【話題】「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」宮崎駿監督直筆の横断幕に「攻撃的な意味はありません」とジブリがコメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 東京都小金井市のスタジオジブリの屋上に、「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」と書かれた
横断幕が掲げられ、ネットを中心に話題を集めているが、同横断幕は宮崎駿監督の直筆であることがわかった。
スタジオジブリは、16日午前中に同横断幕を掲げたことを明かし、「攻撃的な意味はありません。
横断幕に書かれている内容がすべてです」とコメントした。

 『風の谷のナウシカ』や『となりのトトロ』『もののけ姫』などの例を挙げるまでもなく、宮崎監督は一貫して、
「自然と人間との共生」をテーマに作品を生み出してきた。一方で埼玉県所沢市や東京都東村山市などの森を保護する
「淵の森保全連絡協議会」の会長を務めるほか、昨年の9月には原発の安全性を PRする
福島県双葉郡富岡町の「エネルギー館」から『となりのトトロ』などのキャラクターグッズ販売を撤退させるなど、
環境問題には人一倍関心が強いことはよく知られている。

 そして震災後の3月28日、映画『コクリコ坂から』の主題歌発表記者会見の際にも、
節電のためにマイクを使用せずに行うなど、一貫して自然と現代社会とのかかわり方について考え続けてきたスタジオジブリ。
そこで宮崎監督は「今は高所から文明論を軽々しく語るときではない。
今も原発で作業する人たちなど、多くの犠牲に感謝と誇らしさを感じる」とコメントしていたこともあった。

 原発の是非を問うと必ず「ではお前は電気を使わないで暮らせるのか?」といった感情論になりがちだが、
確かにここまで発展した文明を今さら後退させるのは不可能なこと。
しかし、福島第一原子力発電所の放射能の問題の解決のめどがいまだに付いていない現状もある。
未曾有の被害を受けた日本が今後、エネルギー問題をどうするべきなのか、世界が注目している。
そんな中で出されたスタジオジブリのメッセージは、日本人としてどのように生きていくべきなのか、ということを
改めて見つめ直すきっかけになるのではないだろうか。(取材・文:壬生智裕)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0033141
画像:スタジオジブリからのメッセージ
http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/31/N0033141_l.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:37:21.58 ID:XySmIaHB0
ジブリオタって盲信的でロリコンでキモいんだよなあ
3名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:37:32.91 ID:JFpxvysl0
思いっきり攻撃的
4名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:37:42.44 ID:ghMSuQDI0
【原発問題】 国と自治体指示は「γ線だけ」 なぜ測らない!放射能α線とβ線 「住民にパニックを起こさせないため」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308286066/

【原発】 紀藤正樹弁護士 「今日の日刊ゲンダイが都内の放射線量を公表した。 最高値が有明の2.91μsv / 時であまりにも衝撃」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308241760/
5名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:37:59.40 ID:PHrt+wwE0
いやいや、東電からすれば十分攻撃的
6名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:38:17.19 ID:10E2ROdL0
しかし、上映は原子力で?意味無しw
7名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:38:33.15 ID:cayJAtw80
単に勝ち馬に乗っただけです。
8名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:38:34.21 ID:9zjoKsgK0
原発ヌキなら日本から出て行けよ
あと二酸化炭素排出量も明確にしろ
9名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:38:39.04 ID:kBh2MC2PO
黙れ小僧!

※攻撃的な意味はありません
10名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:39:32.64 ID:IDZTm9LVO
どう見ても正面突破なんだが
11名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:39:46.14 ID:fiVNLSG40
宮崎駿ほど攻撃的な人間もそうはいないだろw
好き勝手発言させると危ないんで、すっかり広報部のガードが固くなっちゃったな。
12名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:40:02.27 ID:fBrbS4FR0
これが攻撃的じゃないって凄いなあ
13名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:40:08.24 ID:IY0LHfa80
ジブリも山本太郎みたいになっちゃうの?
14名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:40:24.95 ID:+RDpRy3tO
映画館、テレビ放送、BD、DVD、サントラ、グッズ等。どうするんだ?
15名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:40:50.33 ID:1tt3YTUG0
> 原発の是非を問うと必ず「ではお前は電気を使わないで暮らせるのか?」といった感情論になりがちだが、

どこが感情論なんですかね?
今の社会を維持するのに必要な電気の需要があるという現実でしかないんだが
16名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:41:31.61 ID:cNB94cv20
>>8
お前が出ていけ
国に報いたこともないクズが
17名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:41:41.26 ID:9zjoKsgK0
反原発の連中の思考レベルは非常に低いとわかるな
18名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:41:48.70 ID:EcSD08DU0
そもそも宮崎は反日極左だろ?
19名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:42:55.03 ID:0Khde1pWO
日本語でおk
20名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:43:00.17 ID:J/8aOlxpO
沖縄に移転したらいい
21名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:43:04.21 ID:9zjoKsgK0
>>16
なんで俺が出ていかないといけないんだよ
宮崎さんの暴言について論じろ
22名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:43:15.45 ID:C0aPFik30
ジブリも落ち目で話題作りしたいんだろうけどこれはなぁ
こんな下らないことするなら、黙って電気解約して自家発電でやるくらいしてみせろよ
そっちの方がよっぽどマシだろうに
23名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:43:17.98 ID:PpkTg/UT0
原発推進派は原発のシェアは火力水力に比べれば2割程度といまだに少数派だということ現実を認めろ。
あたかも原発だけで世の中の電気が作られているという錯覚がどうして出てくるのか理解に苦しむ。
24名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:43:19.09 ID:kRm4uc0D0

民主抜きの政党で政治をやってほしい。
25名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:43:41.12 ID:6h2C8/Gy0
上映も原発抜きでお願いします
26名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:43:44.24 ID:ZchY6Uri0
作ればいいじゃん
原発の恩恵受けまくった過去はスルー
27名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:43:49.35 ID:0/Mz3Uil0
もうテレビ放送は自粛した方がいいな
28名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:43:51.90 ID:+o3uAkyy0
>>18
元々はそうだけど今は違うんじゃねえの?
29名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:44:09.35 ID:YOYXZ9eV0
>>23
だから二酸化炭素削減はどうすんだよ。
30名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:44:19.73 ID:PpkTg/UT0
>>25
火力発電の電力で十分だろ。
31名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:44:34.74 ID:YQb57Vez0
ハウル以降は観る価値ないよね
32名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:44:49.98 ID:PpkTg/UT0
>>29
そんなものはどんどん出したらいい。
33名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:44:51.40 ID:XOgN2GOJO
チェリー製造中止になって、タバコは何吸っているんだろう
34名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:45:05.01 ID:6SFEbhkO0
>>18
昔のまんまだよ
あとこの人はもともとかなり攻撃的な人間だから
35名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:45:19.35 ID:9zjoKsgK0
これはナウシカ2の宣伝だと思うわ
36名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:45:26.60 ID:mxe/uIz/0
ドイツでもイタリアにでも行けよw
明日からでも出来るでしょ
なんだかんなあ
37名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:45:42.01 ID:hmThFPMQP
ジブリはオワコン
38名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:46:05.10 ID:2FGCDmQV0
>>30
関東は埼玉さんに自家発電させればOKなんだよな
あそこがなけりゃ原発を無くせる
足引っ張り過ぎ
39名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:46:10.29 ID:riDes+QjO
息子の映画の上映って電気の無駄だよね
40名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:46:18.55 ID:uMfI3z9m0
でも、戦闘機とか戦車が好きなんだよね。
41名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:46:18.91 ID:mS8oemj10
去年はCo2 -25%と言ってたんだろうね。
それよりまずは絵書くのにワークステーション、
でかいストレージ使うのやめてろや。
42名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:46:39.43 ID:C0aPFik30
>>36
おフランスの原発から電気買ってるからダメなんじゃないの?
原発の電気は使いたくないんでしょ
43名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:47:06.55 ID:RHAY0Ddv0
原発の是非を問うと必ず「ではお前は電気を使わないで暮らせるのか?」といった感情論になりがちだが、
反原発に技術的な質問をすると必ず「原発推進派乙、福島にいけ?」といった感情論になりがちだが、
44名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:47:07.67 ID:4abbxSpQ0
パヤオはロリコン代表として子どもたちを守る立場だからな、ジブリは会社としては目を背けたいのに
45名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:47:11.60 ID:ylMBtlcd0
今の福島はリアル腐海だもんな
46名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:47:16.45 ID:ImjyIbu40
ナウシカみたいなEDまで映画映画したような作品作ってよ
最近のは、えっおわり?って感じの作品ばかり
47名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:47:18.71 ID:Kxh2duFF0
まず宮崎ゴローに映画作らせるのやめろや
それでどんだけ無駄な電力使ってると思ってんだよボケ
48名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:47:38.91 ID:PpkTg/UT0
>>42
電気に色を付けてからそういうことは言ってくれ。
49名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:47:55.14 ID:GknqORo/i
パヤオと同じ大学だが
この人は学生時代は授業も出ずに学生運動ばかりやっていて
しかもリーダー的存在だったらしい。
筋金入りの左翼だよ。
50名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:48:10.34 ID:7Fv+skGd0
絵の上手い中二病のロリコン



51名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:48:13.53 ID:sSxpFhg00
ヘビースモーカーが周りの環境について
文句言ってんじゃねーよ
52名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:48:18.55 ID:JBrDF0KR0
東電と契約解除して、自家発電機、太陽光パネル、風力でおk。
たまに電気が止まっても、ご愛嬌。
風力は近所があるのか知らんが、訴えられるリスクも加味で。
53名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:48:33.42 ID:aQyGGwoB0
なんでだろう、少しジブリが嫌いになった
54名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:48:38.57 ID:3MpPcofX0
>>13
昔からこういう発言してるよ。
220 名無しさん@12周年 [] 2011/06/17(金) 16:58:41.24 ID:s/D13fFG0 Be:
宮崎駿(アニメーション作家)(講談社 DAYS JAPAN '88年10月号)
http://www.laputa-jp.com/school/miyazaki.html
 巨大技術に絶対安全はあり得ません。メインテナンスの努力も
くり返す平々凡々の日常の中では薄れて当然です。
 原子力発電所の建設の中止、現発電所の段階的廃止と
それにかわるソフトエネルギー開発の為の国民的努力が必要だと
考えます。又、電力だけでない全エネルギーを全体的に把握した
省エネ生活をめざすべきです。

さわらぬカクにたたりなし 高畑勲(演出家) 
http://www.laputa-jp.com/school/takahata.html
次代に受け渡すべきは、
まず太陽の下、
汚れのない大気と水、
そして豊かな大地であらねばならないのに。
('89年 ふゅーじょんぷろだくと 図説 危険な話)
55名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:48:44.72 ID:YOYXZ9eV0
ドイツなんて脱原発とか言いながら、電力を原発のあるフランスから買ってるんだからな。
核兵器もアメリカとシェアしてる。
こういう偽善的なドイツは卑怯者。
56名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:49:09.07 ID:kl353DSYO
その横断幕に攻撃以外どんな理由があるんだ?
って位攻撃的に受け取れるけども
57名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:49:18.21 ID:9zjoKsgK0
疲れたどうでもいいや
ほっとこうぜ
58名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:49:19.18 ID:a0psUQs50
今まで、原子力の電気をさんざん使ってきたくせに
手のひら返しは、逃げ裏切りの馬鹿野郎
逃げ足はやいな
59名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:49:31.55 ID:bA7r7y7DO
原発じゃなく東電が悪いんだけどな
60名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:49:42.92 ID:SMiAxwTwO
ジブリヲタ集めて自転車こがせて発電でもすればいいんじゃないかな
61名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:49:45.63 ID:PpkTg/UT0
>>55
ドイツが一方的に電気を輸入しているというのは間違った認識だろう。
62名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:49:56.93 ID:Gf7nJgCK0
声優ぬきのタレントで映画をつくりたい
63名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:50:12.98 ID:VkybR32L0
子供に見せるのやーめよっと
64名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:50:13.74 ID:GknqORo/i
>>48
なら日本の原発による電気も色ついてないから
気にする必要ないってことになるよね。
65名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:50:14.98 ID:l2nq3cL1O
>>1
東電「これは宣戦布告ニダ」
66名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:50:35.95 ID:nRnkzJOmP
>>49
違うよ
パヤオはただの日和見野郎
左翼のくせに戦闘機と戦車と戦艦が大好きでそれについての知識はハンパじゃないし
今でも戦闘機の本とか愛読しているからな。自分でもその矛盾は分かっていて、
本当は戦闘機使ったドンパチものをまたやりたいけど世間が許してくれないだろうから出来ない、
なんて言ってるし。
67名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:50:42.70 ID:bTgu9MkT0
夜の電気は相対的に原発の比率が高くなるんじゃなかったっけ?
深夜まで作業する時はなかなか大変だと思うよ。
68名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:51:14.79 ID:AM1FwVdV0
>>15
感情論だろw
69名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:51:15.39 ID:JBrDF0KR0
>>23
原発推進派は原発以外の電気発電を認めてるけど。水力も火力も全部
70名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:51:19.75 ID:YOYXZ9eV0
>>32
なんだそれw
鳩山とかいう馬鹿な総理は25%の二酸化炭素削減を世界に宣言したんだからな。
そしてそのために民主党は今の原発の30%から50%に引き上げる公約をしてた。
こいつらはどうやって責任取るんだよ。
71名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:51:42.93 ID:ylMBtlcd0
>>55
東電社員が死んでも誰も困らないのと同じ
自国から原発なくせばいいだけ
72名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:52:05.62 ID:PpkTg/UT0
今すぐにすべての原発を止めなくてもいいとは思うが、
仮にすべての原発を止めたとしても映画は上映できる。
73名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:52:07.18 ID:xUsdNklf0

ウヨサヨ関係なく、制御できない原発は×

74名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:52:31.02 ID:kBh2MC2PO
マジで幻滅したわ。もう耳をすませば絶対見ねえ
75名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:52:37.15 ID:f2/ITXz40
>>61
ただの輸入国になるのは時間の問題だな
76名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:52:39.84 ID:C0aPFik30
金持ってるんだろうし太陽光でも風力でも油使って発電機まわしたりすりゃあいいんだよ
電力不足や騒音で四苦八苦しながらやればいい
77名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:52:51.20 ID:jzaOX5SNO
そんなん無理だろ。
なんという偽善者的な言動…

ジブリの何たるかをこれ以上に表しているニュースはないな。
78名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:52:59.07 ID:nRnkzJOmP
>>54
笑わせてくれる
じゃあジブリで自家発電でもやれよ
ソーラーパネルくらい取り付けろ
そんなこと一度もやったことないくせによ
結局口先だけじゃねーかよ

普段から子供の未来、子供たちのための環境作りとかほざいているくせに
ジブリ見学に来た子供たちの前でタバコ吸いまくって盛大に子供たちに煙を
吹きかけている映像見た時は笑ったわ。

他にもある。日本人の食生活の堕落を嘆いたりしているくせに、自分は大のカップラーメン好き
こいつの言うことなんて適当に聞き流すに限る。その場限りで適当なこと言ってるだけなんだから
79名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:53:05.75 ID:fiVNLSG40
>>66
「左翼のくせに」じゃなくて「反戦のくせに」でしょ。
左翼であることと軍オタであることは何ら矛盾しない。
左翼=反戦平和主義じゃないぞ。
80名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:53:13.58 ID:HVk0VKEV0
じゃぁ紙芝居で
81名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:53:23.15 ID:ZBXDckNCP
駿を幼女ぬきの世界へ追放したい
82名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:53:42.87 ID:mlsdzy4W0
そんな無茶なこと言ったってさぁ、制作機材だって、元を正せば原子力発電所の
電気を使って作られているんだろ。
83名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:53:45.54 ID:PpkTg/UT0
>>70
こいつらに責任を取らせればいいじゃないか。
84名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:53:46.84 ID:uZLthpM20
>>2で終わってた
85名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:53:55.87 ID:GrqCVBJGO
>>60
毎日15分ならこいでもいい
パヤオ嫌いだけど
86名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:54:03.48 ID:fIqmRi3Q0
オーディオマニア的には原子力はどういう評価なんだろう
87名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:54:15.41 ID:VBOKOaYj0
俺自身も迷うところあるけど、原発反対派ってズルイんだよね。
実は、原発反対派じゃなくて、原発増設反対派なのと違うのかと。
それとも現在の生活レベル落とす覚悟あるのかと。
そこんところ引っかかるんだよね。
88名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:54:30.48 ID:kg4xOBl50
今頃、原発の電気は使いたくないって・・・
今まではどうだったのよ
事故がおきなかったら、こんな事は言わなかっただろうな
原発賛成ではないが、こういうのは気に入らないな
89名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:54:32.23 ID:Zg6F9VmC0
原発を否定すれば、済む問題じゃない。
ハヤオは相対主義をもう卒業しろや。
90名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:54:40.91 ID:ylMBtlcd0
補助金大量にもらってる電力会社が「文句言うなら電気を自分で作れ」というのもおかしな話だよなwww
91名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:55:02.26 ID:bFVtpVf/0
いいから早くロリ+戦車+飛行機の欲望丸出しの映画を作るんだ!
92名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:55:12.87 ID:5ZOfnSX60
ジブリの映画いつも途中で寝てしまって最後まで見たことないわ
93名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:55:31.00 ID:M2z/fIyw0
いいぞ、もっとやれ
94名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:55:35.50 ID:6aBFr35J0
バイバイありがとー さよーならー
いとしいロックフェラーよー
あんたいい女だったよー♪
95名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:55:39.92 ID:GiTttl3f0
結構前にもこういうメッセージ入り横断幕掲げてなかったっけ
チェルノブイリの時だったかなうろ覚えで調べられない
96名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:56:20.10 ID:PpkTg/UT0
>>87
逆にここで壁を突き破ることによって生活レベルは上がる可能性がある。
ちなみに今ある原発は使ってもいいが新設はご法度だ。
97名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:56:29.01 ID:nRnkzJOmP
>>79
パヤオは反戦主義者でもなんでもない
戦争は否定していないからな。人間がいる限り戦争なんてなくならないんだから反戦したって仕方ないなんていってるし
パヤオは元日本共産党支持社だが、日本共産党はそういうリアリストがいないから呆れて共産党見限ったなんていってる様な奴
いい加減こいつに惑わされるのはやめろよ
98名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:56:44.04 ID:yBeCY23+O
自宅で電気使いまくるくせに


99名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:56:48.83 ID:8zbiu2ENO
ジブリの面白さがわからない(´・ω・`)
100名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:57:05.45 ID:SD0hN6Aj0
>同横断幕は宮崎駿監督の直筆
・・・プロ技術の片鱗も見つけられない。なにか大病患っているのか!?
101名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:57:26.82 ID:JBrDF0KR0
つくりたいじゃなくて、つくればいいよ。
今すぐ出来るだろ、金があるんだから。
何機でも自家発電機、太陽光パネル、風力を付けられるだろ。

なぜしないの?
反原発は金持ちしか出来ない、金持ちのトレンドだよ、宮崎駿にぴったりじゃんww


>>78
すげえ、ダブスタ親父。
102名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:57:31.22 ID:1tt3YTUG0
>>87
娯楽業界にいながら現在の生活レベルや日本の国力を落としてもいい、とか言う連中は
そうなったら自分達は真っ先に切り捨てられる業種だと自覚をしているのかそれとも
どこぞから報奨金が入ってくるのか興味深い
103名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:57:42.22 ID:wK48Yb3V0
アリエッティのDVD買おうと思ってたけど原発で作られたものみたいだからやめとくわ
教祖様が言うんだから仕方ない
104名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:58:04.05 ID:zharL/OT0
>>68
いや、冷静な議論だろ。
原発無しでも必要なだけの電力は賄えるのか?
という議論をすっ飛ばして
脱原発!とシュプレヒコールをあげる
方がまさしく感情論。
105名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:58:11.19 ID:GT4aSz8p0
別にお前らが原発推進だろうが反対だろうがどっちでもいいけど、
いちいち反対派に文句付けるのは見苦しいね。
106名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:58:27.42 ID:57U85H6G0
ジブリは好きだし、今後も期待するが これは行き過ぎたな
107名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:58:47.05 ID:ORHwVCVF0
だったら電車、エスカレーター、エレベーター、自動ドア、エアコン・・・・・で
大量の電気を無駄遣いしてる映画館での上映をやめよう

ジブリ映画は体育館・公民館・テレビでのみ上映すればいいよ
108名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:59:00.26 ID:Kxh2duFF0
>>79
宮崎駿は別に反戦主義者じゃないよ
自国の軍隊が自国民を弾圧することに関しては凄く怒るけどね
まあこいつも中国共産党のプロパガンダを妄信して人民解放軍は素晴らしい、
なんて言ってて、天安門事件でショックを受けたなんて言ってる奴だからたかが知れてるよ
109名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:59:12.23 ID:PpkTg/UT0
>>98
火力発電で作った電気をな。
今でも少なくとも電気の80パーセント以上は原発以外からのもののはずだ。
沖縄なら100パーセント原発以外からのものだ。
110名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:59:34.18 ID:JBrDF0KR0
>>90
契約しない自由があるんだぜ。
111名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:59:35.80 ID:ylMBtlcd0
>>104
> 原発無しでも必要なだけの電力は賄えるのか?

そういえばピーク時電力の記載ページを東電ちゃんがわざわざ隠したよね
足りてるのにwww
112名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:59:59.65 ID:CipzAapJ0
気持ち的にはそーしたい
でも、原発の電気で作るよ
仕方ないじゃん

これじゃ言わない方がいいレベルで終わるw
113名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:00:04.34 ID:ePNNXlPk0
ジブリって左翼っぽいんだっけ?
114名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:00:14.39 ID:PpkTg/UT0
>>104
当然賄えるんだろ。
115名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:00:26.63 ID:kwZ0A3hU0
>>74
お前はそれ見ると欝になるから見ないんだろw
116名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:01:02.46 ID:ylMBtlcd0
>>110
んで税金は減らないという自由かww
117名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:01:09.29 ID:zharL/OT0
>>87
反対派は現在の生活レベル落とすことなんて毛頭考えてない。
ただ、原発=危険だから反対!
電力?知らないけど何とかなるでしょ!
誰かが何とかしてくれるでしょ!
この程度の考え。
118名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:01:18.68 ID:+uC5JUcy0
じゃあ自然エネルギーとやらだけでやっていけるド田舎にでも引っ越せや
都内にいるくせに偉そうな能書き垂れてんじゃねーよ

あと東電だって尾瀬の保護に金出して
口だけの宮崎よりよっぽど自然環境保護に貢献してんだよ
119名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:01:33.95 ID:hQv/rBeQ0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。

福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。

120名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:01:36.27 ID:u9eRftDn0
稼いでるんだからソーラーパネルをたくさん設置して、
それで電力まかなってみたらどうか?
金持ってる奴らがそういうことやってくれないと、
いつまでたっても高くて貧乏人には買えないよ。
121名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:01:39.60 ID:41qeM9Ql0
火力依存のバカもなんとかしろ!
石油危機の過ちを何度繰り返す気だ!
122 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/17(金) 19:01:39.65 ID:VJFEz/wi0
グリーン電力証明書買えよ
123名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:01:43.11 ID:hQv/rBeQ0
.

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  福島第一原発の安全冷却システムが8年前に外されていた
  http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/
 
  世界最大級原発耐震テスト設備であった四国の香川県多度津工学試験所が、
  専門家の意見を無視した小泉・竹中政権によって
  郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止されていた
  小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止していた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  日本の原発事故用レスキューロボットは全破棄されていた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html







.


124名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:02:25.61 ID:JBrDF0KR0
>>117
誰かが何とかしてくれなくて、停電したらまた騒ぐんだろうなwまさにヒステリー
125名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:02:35.63 ID:QwPpx4ML0
じゃあ今まで使った原発で作った電気、返してもらおうか…。
126名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:02:40.40 ID:nRnkzJOmP
パヤオがポニョのメイキングで、日本人の食生活の堕落がどうのこうの言い出したときに
インタビュアーに「でも監督はカップラーメンお好きですよね」と返された時にしどろもどろに
なってたのは笑ったわw
127名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:02:44.95 ID:WmB6VrQeO
作ればいいじゃん
日中韓は原発があって駄目だから、東南アジアかアフリカ辺りの国に行けよ
PCや映像・音響機器は原発の電気を使って作られた製品だから、使わないでね
128名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:02:51.91 ID:yHJf0XV+0
沖縄電力・中部電力は脱原発だぜ!!
129名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:02:54.41 ID:u0bG/+E+0
>>18
反日極左の常である異常なほどの金銭欲、名誉欲も指摘しておく
130名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:02:56.08 ID:PpkTg/UT0
>>121
石油にしたところで実は無尽蔵にあるしまた作れそうだ。
131名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:03:14.31 ID:ylMBtlcd0
>>118
>あと東電だって尾瀬の保護に金出して
>口だけの宮崎よりよっぽど自然環境保護に貢献してんだよ

あれだけ放射性物質を世界中にばらまいてどの口が言ってんだよwww
132名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:03:36.19 ID:EcSD08DU0
>>34
良識人ってのはしょせん日テレが植えつけたイメージだからなあ
133名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:03:39.94 ID:GgFq1YDPO
そうかそうか
134来林檎:2011/06/17(金) 19:03:41.31 ID:TuM4JoSy0
クロネコヤマトはどう接したものか…
135名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:03:42.13 ID:2eicJ6C70
「原発たぬき」に見えた、ポンポコポン
136名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:03:55.68 ID:zharL/OT0
>>114
そういうのは具体的なデータを示した上で論じてくれ。
原発無しでも当然賄えるなら、はじめっから原発なんてリスクあるものを建設せんよ。
137名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:04:02.79 ID:IbESL9UQ0
説得力がない
全部手書きにもどして上映は単館でやれ
シネコンみたいなエネルギーの塊みたいなもんで建てられたとこで上映するんじゃねえぞ
138名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:04:23.96 ID:BdbZWZ4R0
いいんじゃないのかな?原発反対だけど坂本龍一とかの運動には
疑問を持ってたから。こういう本気度の姿勢なら納得するのよね。
139名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:04:30.06 ID:NhSta8mvO
ネトウヨの悪いところ

左翼は全て反日反戦だと思っている
140名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:04:36.07 ID:JBrDF0KR0
>>130
無尽蔵にあるなら、争いは起こらなと思われ
141名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:04:44.52 ID:y5a/ua+Y0
宮崎駿は美少女と飛行機が出てくるアニメだけ作っていればいいんだよ
142名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:04:45.92 ID:VBOKOaYj0
>>96
「ここで」っていうのがどれくらいのスパンを考えているのか気になるなあ。
当面、現状維持ってことでしょう?
メタンハイブレードだなんだと言われてはいるけれども。
太陽光だったら、原発一基分の電気を発電するのに山手線の内側全部いるんだし。
地熱は温泉枯れる覚悟がいるし、風力も無害じゃない。
どのみち、どれもすぐ出来ることじゃない。

>>102
鋭い指摘だと思う。
143名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:05:05.75 ID:r24mRPuJ0
チートスはカールよりも凶悪
144名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:05:11.37 ID:PpkTg/UT0
>>124
騒がないと思うよ。
もっともこの節電の勢いでは停電にはなりそうもないけどな。
145名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:05:21.91 ID:fVoGQ9OyO
宮崎御大は戦闘機の話が好きな割りには左翼臭がぷんぷんするんだがな。
146名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:05:23.08 ID:pHDyAaoj0
しかし映画館での上映には関せず
147名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:05:27.86 ID:0hqvZGb/0
介護施設が津波に飲み込まれる話しはもうあったな。
148名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:05:28.13 ID:VBOKOaYj0
>>117
だよねえ。
149名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:06:10.28 ID:JBrDF0KR0
>>138
弾幕掲げただけで本気?
ジブリのとこには沢山太陽光パネルとかあるの?
150名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:06:10.18 ID:wXmEKbxEP
ホント宮崎勤ってロリコンだよな
151名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:06:12.33 ID:i6xW0v/T0
ジブリとスクエニの違いが分からない
152名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:06:25.20 ID:x+iopsPb0
俺は脱原発派だしジブリも好きだけど、歯切れの悪い横断幕だなw
153名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:06:49.03 ID:+uC5JUcy0
>>131
何もしないでバラまくよりましだろ
本来なら売り払っちゃえばいい土地

宮崎は私財をどんだけ投げ打って自然保護に投資したんだ?
154名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:06:58.48 ID:yHJf0XV+0
>>123
>平成15年の自民党政権の時代に、ECCS(非常用炉心冷却装置)の中の冷却系の蒸発システムが取り外されていたんです。

コレは酷い・・自民バカすぎwwww
155名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:07:11.81 ID:ggqigc7M0
石炭でスチームでもやってろ
156名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:07:17.29 ID:R5LXKF7B0
左翼な割りには業のない生命を間違った命だとナウシカに虐殺させてるのがまた
まあけど左翼とファシストって似たようなものかwwww
157名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:07:39.47 ID:M6j9ueCW0
ジブリ映画上映の祭には館内の空調を止めます
158名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:07:43.22 ID:zharL/OT0
>>124
停電はおろか、他の発電に切り替えて
電気料金大幅に上がったらそれまた騒ぐよ反対派は。
原発→危険だから反対!
代替案は?→知らん!誰か偉い人が考えてくれるでしょ!
脱原発したら電気料金値上がりしました→ふざけんな!
159名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:08:12.07 ID:41qeM9Ql0
火力が好きなら中国にでも住めばいい。


石炭や石油燃やしまくって空は灰色、川も水も灰色

160名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:08:13.17 ID:PpkTg/UT0
>>136
当時の日本人にまさか原発がここまで危険だと想像するのは無理だったのだろう。
当然絶対に事故は起こらないと思って立てたんだよ。
161名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:08:26.72 ID:HJz5BTyXO
ドイツは脱原発したけど電気足りなくて、フランスから電気買ったんだよな。
まぁ、買った電気はフランスの原発で作られてるってオチがあるけど。
じゃあ、日本も韓国さんにお願いして電気を分けてもらうか?
162名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:08:45.48 ID:koEfU4/UO
なんか綺麗ごとだな
実際どうしたいのっていう
163名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:08:47.72 ID:JBrDF0KR0
>>144
まだ6月半ばだよね。7月8月もこのままで済むかな?
停電しない為にみんな節電でクーラー付けないで、熱中症でご臨終が多数って自体にならないようになればいいね。
164名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:09:10.01 ID:F2WAKWM00
今すぐは無理だから、将来に向けて脱原発の方向へシフトしていくのには
賛成だ。
165名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:09:25.45 ID:Nubbu6ye0
コイツ大嫌い
166名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:09:51.07 ID:Vht5kVwx0
省庁みたいに、とりあえず東京電力以外と契約してみるのはどうだろう?

【内閣府】エネット
【総務省】エネット
【法務省】丸紅
【外務省】エネット
【財務省】丸紅
【文科省】エネット
【厚労省】エネット
【農水省】エネット
【国交省】F−power
【防衛省】東京電力
【経産省】丸紅

エネット http://www.ennet.co.jp/index.html
丸紅 http://www.marubeni.co.jp/division/pp_i.html
F−power http://www.f-power.co.jp/service/index.html

F−powerは電力会社からも供給を受けてるもよう。
他社も一部あるかもしれないが、少なくとも原発の比率は東電契約よりも下げられるだろう
167名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:10:53.16 ID:w7tmdZus0
当然、7月の金曜ロードショーのジブリ作品放映は中止なんだよな

日テレさんの英断を期待してますw
168名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:10:56.71 ID:5dCHKrcH0
最近の宮崎駿氏の発言には正直萎えるわ
アニメ作家が政治色出してくると微妙だわ
いつからそんなに偉くなったのかと・・
ポニョがお蔵入りした事を根に持ってるのかな?
夢を売る商売の人がスタンドオーバーしちゃ駄目
安っぽくなるだけ
169名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:11:10.95 ID:yHJf0XV+0
原子力資料公開センターの資料(発電コスト)
電力会社が計算して公表している数字
佐賀・玄海原発18,8円
石川・滋賀原発17,0円
愛媛・伊方原発17、6円

原発が5〜6円で発電出来るなんてウソだった・・
原発15円
火力9,9円 
170名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:11:26.38 ID:PpkTg/UT0
>>158
本来火力発電だけではそこまで電気量が高いはずがない。
日本の電気料金は今でさえ世界一高いんだぞ。世界一!
これは原発を使っているためだ。
仮に今電気料金が上乗せされるとするならばそれは原発が停止中にも金を食うからだ。
171名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:11:27.94 ID:x/9AzXKx0
制作より上映の方が電気食うんじゃね?
172名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:11:30.56 ID:Huoa+1it0
>>164


核融合発電所ができるまで待ってろ。
173名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:12:21.55 ID:zharL/OT0
そんなに脱原発したいなら
まずジブリが率先し、
無駄に電力を消費する映画上映をやめ、
無駄に電力を消費するDVD発売もやめ、
無駄に電力を消費するテレビ放送もやめ、
無駄に電力を消費するアニメ制作もやめて
さっさと解散することだな。話はそれからだ。
生活に必要不可欠な電力ならともかく、
こういう映像娯楽にかかる電力なんて真っ先に必要無いものだからな。
さっさと解散すべし。
174名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:12:45.29 ID:x+iopsPb0
まぁ当の原発が日本経済にトドメの一撃を与え続けてる現状で
原発があれば「今の生活レベルを維持出来る」なーんて思っちゃってるほうが
よっぽどお花畑脳ですけどねw

原発がオワコンなのは世界の流れですからw
175名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:12:49.22 ID:tIREnURv0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 屋上はお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
176名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:12:55.63 ID:VBOKOaYj0
>>160
オイルショックとかがあって電力の安定供給が必要必須の要求だったんだよ。
177名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:13:04.86 ID:WmB6VrQeO
金もあって知名度ある、いい歳した爺さんが
願望を語ってないで具体的に行動しろよ
178名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:13:47.55 ID:Gne6bgiq0
紙芝居でも作ってろ

ボケ
179名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:13:48.32 ID:oSD7KWP00
地ぶり嫌いだけど、脱原発がんばれ
推進派はセシウム食っとけ
180名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:13:48.69 ID:PpkTg/UT0
>>163
電気を食うのは家庭ではない、企業だ。
企業が省エネに勤めればいい。
もちろん家庭も省エネに励むと思うがな。
何もクーラーを完全に止めなくてもいい。。
181名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:13:55.85 ID:M6j9ueCW0
それにしても節電のために記者会見でマイク使わないってのは極端だな
182名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:14:01.13 ID:ePNNXlPk0
今言って後出しジャンケンみたいに思われても仕方が無いんだが、私は保守だけど震災前から原発推進派ではなかったな。
かと言って反対派でもなく、「推進」の反対派だった。震災が無くとも今後、嫌でも自然エネルギーにシフトしていく流れになるだろうと思っていたし。
故に、「"今すぐ"原発を捨てろ」と頑なに主張する必要性が感じられないのだ。
脱原発の動きが加速していくのは間違いないだろう。
でも、ここぞとばかりに大声を張り上げている原発反対派に同調する気は毛頭ない。
183名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:14:04.63 ID:GiTttl3f0
>>168
最近どころか昔っからこんなじゃないの
184名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:14:22.13 ID:6vXbLep90

















チョン自民党-東電工作員が必死でジブリを叩いてます
185名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:14:58.94 ID:NmqJNRRJ0
笑っちゃうね、老害ジジイw
186名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:15:01.56 ID:nRnkzJOmP
>>177
無理だよ
口だけだから

昔は国の川を綺麗にするための河川工事を「無駄なこと」と批判してたくせに、
今じゃ「河川工事のお陰で川に生物が戻ってきた」なんて言ってる奴だからな

その場その場で適当なこと言ってるのが丸分かりだわ
187名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:15:02.42 ID:ao87SB7b0
原発推進派は反日か?
原発なんてまともに使える物じゃないことが今回わかっただろ
188名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:15:08.51 ID:z5Lb3c3e0
そういえばラピュタって反核みたいなもんだな
189名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:15:31.15 ID:PpkTg/UT0
>>176
それもあると思うが「安全だ、事故が起きるわけがない」と言っている中で一体誰が今回の事態を予測できた?
190名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:15:34.94 ID:zharL/OT0
>>170
原発を使っているから世界一電気料金が高い?笑わせるなw
具体的な証拠を出してみろ。
日本の電力量における原発の割合は2割強、
フランスにおける原発の割合は7割なんだが。
お前の理論ならフランスの電気料金が世界一高いはずだ。
191名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:16:26.36 ID:VBOKOaYj0
>>182
それよくわかるわ。西部邁的思想だな。
192名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:16:29.02 ID:WYJTZE7o0
原発たぬき?
>>135で既出だったか…
193名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:16:30.35 ID:6tlDdHFb0


今 ま で た っ ぷ り 使 っ て る だ ろ



194名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:16:31.06 ID:tIREnURv0
沖縄にスタジオ移転したら3mm程感心してやるわw
195名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:16:34.16 ID:uZLthpM20
>>139
別に間違ってねーよ

日本の左翼は、
中国・韓国・北朝鮮>日本 だし

憲法9条を守る為なら日本が他国に侵略されてもかまわないと平気で言える奴ら

ただアメリカに対してだけは親米と反米とに分かれる
196名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:16:49.72 ID:6aBFr35J0

制御できる批判勢力

>532 :名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:17:53.79 ID:7fBDhyLiP

>ああ、なるほど、これ自体が演出なのかもな。

>俗に言う「制御できる批判勢力」って奴だね。
>そこが批判勢力を買って出ているという事です。
>対立を演出しているだけで、何の問題解決にもならない。

>彼らは制御できない批判勢力は、徹底的に潰すからね。
197名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:16:49.79 ID:SFgpNdoLO
ブータンに会社移せばいいよ。
198名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:16:53.22 ID:41qeM9Ql0
人間の生活=環境破壊という現実を見ろよ!

「原発の電気なして映画をつくりたい」なんて下らないことするよりも
環境破壊しないで生活する人間社会の映画をつくれよ。

今は無理でも将来実現するかもしれんし・・・
199名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:17:08.37 ID:8VHktSUH0
試写会の時、観客席一つ一つに自転車発電機付けておいて、
客がみんなでちゃんと漕がないと観れない様にするのも面白いかもな。
200名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:17:22.14 ID:F0f6ieUp0
もう勝ち組の金持ちだから
日本が不景気になっても自殺する側にはならないだろうし余裕なんだろうか…
201名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:17:39.38 ID:IFLuIL9y0
姉の旦那が精神科医でわかりやすくおもろいこと話してくれたが

25歳で彼女いたこと無しの時点で
自らは一般人の枠から外れた痛い人種であることを自覚すべき

30歳で彼女いたこと無しの時点で
自らは人としての魅力が皆無であり更に人格に問題があることを自覚すべき

35歳で彼女いたこと無しの時点で
自らは社会不適合者であることを自覚し覚悟すべき

40歳で彼女いたこと無しの時点で
自らはもはや人ではなく自らの欲を日々解消するだけの動物であると自覚し他者(人)との接触は
出来うる限り避けるべき

それ以上は…もう
なぜ生まれてきてしまったのか死ぬまで自問自答すべき

上記した人種であっても新興宗教というやさしい受け皿が社会には用意されていて
人並みの生活を欲するなら属すのもありかと

202名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:17:39.69 ID:PpkTg/UT0
>>190
電力会社は原発のような高いものを造れば造るほどその分を電気料金に上乗せしていいという決まりがあるんだ。
203名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:18:53.44 ID:ruPHQg+/0
チョンID:6vXbLep90が必死でジブリを叩いてます
204名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:19:07.45 ID:TlPO4QL90
じゃあ紙芝居だなw
代替を考えて太陽光発電や地熱水力とかクリーンを目指す
運動を応援とかでいいだろ。印刷物やDVDを複製するのも
大型機械を動かしてるんだから無茶言うなよ。捨てられるCDを作るのも
問題だけどな。
205名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:19:13.87 ID:6aBFr35J0
電力会社は日本国民から使用量を徴収して
黒字を出して毛唐株主にお金を配当するクソ集団です。
206名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:19:37.49 ID:JBrDF0KR0
>>180
企業が省エネって生産力落とすって事?
事務所の無駄な電気消すのとは訳が違うよ。生産力落としたら、要らない人は解雇されたり
収入が減ったりすること判る?
207名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:20:06.97 ID:Vht5kVwx0
引っ越してもいい、という話なら、
都心なら六本木ヒルズ、都内でも、伊豆諸島や小笠原は原発の電力はゼロ。
沖縄はゼロ、中電エリアも当面は原発ゼロ、なんだが。
引越しせずに、というお題だろ?
208名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:20:10.07 ID:pgqGUjMS0
こんなに国民的なクリエイターが政治的発言をしてもなにも動かないってことは
やっぱりアニメって何の力もない低俗な娯楽なんだなぁ
209名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:20:17.90 ID:YMJHDL5E0
作品で訴えろよw
210 【東電 77.4 %】 :2011/06/17(金) 19:20:49.55 ID:sZi83oH90
化石燃料を燃やす火力発電の電気も使うな!!
211名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:21:22.68 ID:6aBFr35J0
銀行でお金つくれよ
212名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:21:40.18 ID:PpkTg/UT0
>>206
生産力を落とさなくても自家発電とか省エネ製品を使うなど生産性を落とさないでやる方法はいくらでもある。
213名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:22:09.29 ID:x+iopsPb0
このスレを見て分かったこと。
ジブリを叩いて原発推進を唱えると、すっごい厨二っぽくなる
214名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:22:34.03 ID:7u8kFYJI0
ジブリール作れはよ
215名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:22:45.26 ID:2c0qwAKDO
こいつ在日
216名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:23:09.70 ID:JBrDF0KR0
>>189
事故が起きるわけないなんてのは、どんなものでも嘘っぱち。
金を惜しみ自分等の利益のために言ってたことは明白
そういうのは断罪して、安全対策を完璧にし、古い原発なんてなくして、安全と言われている
ものを導入していけばいい。
217名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:23:12.31 ID:wK48Yb3V0
>>212
そんなニートみたいな考え方で企業が回るかよ
218名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:23:30.35 ID:imua7/Bu0
作品見てりゃこういう思想なのはわかるだろ
219名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:24:23.01 ID:f4zvCAn20
>>218
ナウシカが分かりやすいな
220名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:24:27.01 ID:PpkTg/UT0
>>217
工夫しろ、頭を使えというのがニートなのか?
221名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:24:27.17 ID:HJz5BTyXO
あぁ、関係ないけど俺は火垂るの墓のせつこが好きなんだ。
肉食が餓死する子供を増やす原因になってるからベジやってるんだけど、駿さんはベジじゃないのが残念。
駿さん、次の新作は「帰ってきたせっちゃん」で頼むぜ。
222名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:24:46.58 ID:3xdcEcBW0
>>1
スタジオジブリは自家発電のみにして、電力会社から電力を買わなければ夢は叶うよ!
223名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:25:02.79 ID:VBOKOaYj0
>>189
それは、その言葉を、原発を立地する代わりに金銭その他をじゃぶじゃぶに貰った地方自治体・住民が、
要求した言葉でもあるんだよ。もちろん、政府や東電に責任はあるけどね。
だって、その後、チェルノブイリとか起きたんだよ?
本気で色々思索していたんなら、立ち止まって考え直す機会はいくらでもあった。
224名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:25:04.60 ID:zharL/OT0
とりあえず脱原発して節電するとなると
パチンコはもちろんだが、
次に要らないのは間違いなく映像娯楽だからな。
当然ジブリも解散しろよ。無駄に電力使うなよ、世間に無駄に電力使わせるなよ。
225名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:25:16.97 ID:dIbIeqfj0
>スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい

日テレの協力は得られないぞ。大丈夫か?
226名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:25:21.86 ID:8R20y16H0
文化は電気少なくとも競争力低下にはならないが
工業は即低下に繋がるからな
227名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:25:22.17 ID:bbtu84/K0
>>75
ドイツ純輸入になっちゃったよ。頑張って石炭焚いてCO2と公害を
撒き散らさないと世界から批判されちゃうね。日本も中国や韓国の
『原発の電気』買えば国内の原発止めれるよ。。アハハ。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20438020110405
228名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:25:34.68 ID:vJ6gZQpW0
>>210 自然破壊の水力発電もだめだよな
229名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:25:35.29 ID:Fc2Wzba80
>「攻撃的な意味はありません。横断幕に書かれている内容がすべてです」とコメントした。

ヘタレワロスwww

230名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:25:47.80 ID:txtf4f830
確かに「攻撃的な意味」じゃないな。

だって地球上に生物が生き残っていれば、人類なんて滅んでもかまわないっていうのがこの人の考えだから、
それからしたら全然攻撃的じゃないwww
231名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:25:55.72 ID:SAogzRuj0
>>208
前提と結論が矛盾してるぞw
232名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:25:56.13 ID:JBrDF0KR0
>>200
この人は電気代が今の10倍になっても、屁でもないだろうしな。
233名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:26:10.68 ID:8R20y16H0
この横断幕は中央線から見えるん?
234名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:26:13.19 ID:gsJLbLAFO
自分の手だけは汚さずに横柄な態度をとるクズめ
当然ジブリ作品はCDショップでも扱わず地上波でも流すなよ
235名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:26:26.35 ID:1+wH1l6k0
スローガンを書いた横断幕を張る。

労働争議の頃の血が騒いだか。
236名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:27:11.30 ID:t691clf/0
訳の解らんことやってる暇があったら、漫画版ナウシカを映画3部作で出してくれよw
237名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:27:19.97 ID:WqOYgp+j0
もうこの人は映画作らなくていいよ。
気持ち悪い。
238名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:27:23.12 ID:8C5QdB2n0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数2万突破!!!!!wwwww
  八木秀平=中絶ビッチストーカーwwwww今や誰でも知っていますwwwww

                  i三i
                 〃   ヾ、
                〃      ヾ、
              〃         ヾ、
            〃    ____    ヾ、
           〃   /      \   ヾ、
          ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお(泣
           ヾ,|     (__人__)    |//  
           (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
           / i `ー=======一'i ヽ
          l___ノ,、          ,、ヽ___i
             l   八木秀平    l
239名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:27:26.55 ID:PpkTg/UT0
>>227
それはドイツを舐めすぎだろ。
ドイツでも自然エネルギーによる発電のシェアのほうが原発のそれよりも多いと思うが。
240名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:27:54.66 ID:knA3gRv4O
原発で発電された電力を用いた過去の作品を全て廃盤にすべきだな
241名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:28:03.63 ID:SAogzRuj0
まずはスタジオでどのくらいの電気を消費してきたか、数字を見せて欲しい。
あと吸った煙草の本数も
242名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:28:04.66 ID:JBrDF0KR0
>>212
自家発電だけで、工場とかやってんだ、すごいね、どこ?
そういう設備をもてる工場が日本に沢山ある?
243名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:28:04.80 ID:UQ/Ykxjy0
映画作る会社なんだから
こんな文字並べて横断幕作るヒマがあるなら
映画でメッセージを作れや
東電の勝俣や清水が次々と惨い死に方していく映画でも作れば評価してやるのに
244名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:28:23.37 ID:lmR68m59O
ジブリと久本とロンブー淳がテレビに映ったらすぐに変える
なんでジブリが人気あるのか全く理解できない。彼岸島でいいじゃん
245名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:28:24.56 ID:ULRqoJIo0
>>236
今こそやる意味あるかもな・・・
246名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:28:29.11 ID:Vht5kVwx0
>>227
朝鮮半島は日本列島よりも地震が少ないので、韓国からの原発電力輸入は合理的な考え方
247名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:28:40.63 ID:bbtu84/K0
>>212
>方法はいくらでもある

あー、選挙前に民主がそんな事言ってたなー(棒)
248名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:28:51.50 ID:7Eg2xtEn0
いちごちゃんのイラストが可愛いなあ
249名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:28:56.60 ID:lrcsRPun0
漫画版とかみてるとナウシカが自然と人間との共生がテーマとはとてもおもえないんだけど・・・
250名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:29:05.56 ID:ePNNXlPk0
わざわざ横断幕に書いて自己主張しなくてもいいのに。
かえってイメージを落とすこともあるだろうに。そこまでして主張したい事があるということは、そういう企業なんだよな?
おとなしくアニメを作っていればいいのに。
251名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:29:07.43 ID:VBOKOaYj0
>>239
ドイツは、「脱原発」「クリーンなエネルギーバンザイ」とか言っているけど、
フランスの原発で作られた電力を大量に買ってるんだよ。
252名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:29:23.88 ID:paj5VUlt0
太陽光パネル、小型風力発電、金かければ自分で出来るよな
そこまで言うならまず出来ることちゃんとやってんだろうな
253名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:29:57.70 ID:yHJf0XV+0
発電能力:企業の自家発電>原発
自家発電の合計出力は6035万キロワット
原発54機、合計出力は4884万キロワット

企業の自家発電を舐めるなよwww
254名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:30:16.69 ID:SAogzRuj0
>>245
漫画版のナウシカは今読んでもまだまだ世に問うテーマ満載だよな
あのころのパヤは本当に立派だった

ハウルとかポニョとか何したいかすらワカンネ
255名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:30:38.93 ID:zharL/OT0
>>243
おいおい、そんな映画制作するために電力を無駄使いし、
そんな映画上映するために電力を無駄使いするのか?
そんなんじゃ、どの口で脱原発なんて言えるんだって話だわな。
256名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:30:50.59 ID:PpkTg/UT0
>>242
火力でもし足りなければ自家発電や省エネでまかなえばいいと言っているんだ。
それはあくまでも付け足しに過ぎない。
それにしても日本の企業はどれだけ金が有り余っていると思うんだ?
こんな時のための莫大な内部留保だろ。
257名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:31:04.69 ID:UxgmAvv10
原発厨は感情的だから電気と原発の区別がつかないもんな
258名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:31:39.61 ID:owdyAfqe0
ドイツは買ってるけどそれ以上に売ってるよ
259名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:32:04.08 ID:y5a/ua+Y0
省エネを進めてなおかつ従来と同コストで生産できるならみんなやってるっての
まず第一にシステム変更による設備投資緋を回収しなければならない
260名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:32:05.81 ID:VgMh3Zq20
でも、上映する映画館では原発の電気というオチ
261名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:32:07.69 ID:EzbHkoRgO
セルアニメでピンホールカメラで作ってみたら?
262名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:32:12.34 ID:zdpA0Uta0
>「攻撃的な意味はありません。横断幕に書かれている内容がすべてです」

むしろこれ、感情的で短絡的な(一部の)反原発派に対して言ってやれよ。
どう考えたって都合良く利用させる気まんまん&責任逃れのコメントじゃん。
263名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:32:33.41 ID:PpkTg/UT0
>>251
ドイツの脱原発とクリーンエネルギーは掛け声やスローガンだけではない。
実際にそれは実行に移されつつあるだろう。
264名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:32:38.79 ID:EcU4r8cs0
ドイツのメルケルさんは物理学者だから福島の深刻さがわかって転向したらしいな。

日本のルーピー鳩山元首相は東大理系でもまだ原発をつくりたいらしい(笑)
265名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:33:01.88 ID:pJ5um36L0
>>256
内部留保って具体的に何?
266名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:33:05.24 ID:SAogzRuj0
>>258
売るほどあるなら買う必要あるのか?
267名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:33:06.54 ID:rGttDY1z0
>>123
民主が政権とって震災まで時間あったけど何やってたの?
危険なのわかってたんでしょ?
268名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:33:32.58 ID:gdIXWoCl0
蒸気抜きの映画に対抗したいわけだ
269名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:33:45.36 ID:VBOKOaYj0
>>258
ドイツがフランスから輸入した電力は、2008年で、63000TWhだよ。
270名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:33:48.49 ID:SAogzRuj0
>>263
これが第三帝国と大東亜共栄圏の差か・・・
271名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:33:58.93 ID:zharL/OT0
>>251
ドイツはそういう偽善的なところがあるからな。
第二次世界大戦の責任も全てナチスに押し付けて、自分たちは騙された被害者ってことにしたし。
日本人はA級戦犯ばかりのせいにせず、日本人全体で責任を受け止めているのが偉い。
まあ一部の卑怯なブサヨは全ての責任をA級戦犯に押し付けたいみたいだけどな。
272名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:34:13.70 ID:txtf4f830
左翼なのに、兵器好き。
子供は外で遊ぶべき、と考えてるのにDVDやBDをバンバン売り、
自然との共存をうたいながら、車はガソリンエンジン全開のオープンカー。
日本人の偏食をなげきながら、カップラーメンが大好き。
反原発なのに、電気の力でアニメを作る。

以上の矛盾を恥ずかしげもなく晒して、いつも自爆する宮崎駿。
273名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:34:26.46 ID:VBOKOaYj0
274名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:34:27.08 ID:PpkTg/UT0
>>265
企業が従業員の賃金をけちって必死で溜め込んでいる貯金のことだよ。
275名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:34:39.55 ID:owdyAfqe0
>>266
そりゃ国は広いからな
でも上のソースじゃ原発とめたら輸出はゼロになったようだ
276名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:34:41.27 ID:UxgmAvv10
>>266
安く買って高く売ればもうかるじゃないか
277名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:34:50.40 ID:bbtu84/K0
>>239
ドイツ・・・
石炭46.1%石油1.5%天然ガス13.9%原子力23.5%水力3.3%その他11.8%
2011年に出ている資料。

とりあえずアンタに言っておく・・・・。ググレカス!!けっ!
278名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:35:25.14 ID:SKfW3abO0
黙っておけばいいものを
279メスカリンドライぶ:2011/06/17(金) 19:35:25.44 ID:ItQJsS01O
やること自体、最低だわ。
280名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:35:27.45 ID:SAogzRuj0
>>272
ロリコンなのにマザコン

を忘れてる
281名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:35:48.24 ID:Vht5kVwx0
>>253
電力会社の発電量に占める原発の割合は3割とか言われるけど、
日本の全発電量に占める原発の割合は、2割くらいになるのかな?

ちなみに日本の一次エネルギーに占める原発の割合は11.5%。(2009年確報/経産省)
11.5%の省エネができれば原発全廃でも代替すらいらない。エネルギー資源の輸入量が今と同じでいいのなら
282名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:36:40.48 ID:MXUaGmtG0
ナウシカ続編フラグか
リアル腐海になってしまった福島に駿は何を思う
283名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:36:48.03 ID:6SFEbhkO0
まぁ実際ジブリは高畑と宮崎の作品を作るだけのスタジオだし、この二人が何やってもいいんじゃない?
二人が抜ければ、次世代育成できなかったツケで終わるところだし
284名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:37:01.76 ID:UxgmAvv10
工場はどんどん海外に出ていくし人口は減るし
活動的な人間は減るから1割ぐらいのエネルギー消費削減なんて楽勝だろ
285名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:37:05.79 ID:u5hawRsP0
スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画を公開したいとまで言わなくっちゃな
286名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:37:06.98 ID:SAogzRuj0
>>276
全量買い取ってドイツ国内だよな。わざわざ高い電力買うんだろうか?
つかメガソーラーなら昼間売って曇の日や夜買ってるのかな。ということには思い至った
287名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:37:50.93 ID:+GXYac080
たかが横断幕になんでそんなに突っかかってるんだ
288名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:37:58.19 ID:UxgmAvv10
>>286
いや、国家間の売り買いの話だろ
289名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:37:59.76 ID:5d2sVyd80
>>49
>パヤオと同じ大学だが
>この人は学生時代は授業も出ずに学生運動ばかりやっていて
>しかもリーダー的存在だったらしい。
>筋金入りの左翼だよ。

デタラメですな 離間工作乙 ってことは49はおそらく日本人じゃないね 
宮崎は80年代の雑誌のインタビューで学生運動について質問されて解答してる
肯定も否定もなく「自分は興味が無かったから参加しなかった」とさ
あと、友人だか兄はよく行ってたとかなんとか言ってたかな
手元に当の雑誌が無いから名称等確認出来ないんですまん
現代よりも朝日等の左翼が攻勢だったころで、反日とか売国とかの空気は無い頃
学生運動してたのはガンダムの絵の人だろ
290名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:38:31.51 ID:XPdf+SMH0
沖縄移住宣言であった
291名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:38:45.24 ID:SAogzRuj0
>>282
何も。
左翼はそもそもの発想の原点が、われわれは被害にあった無力な労働者、だからな
悪い奴は別にいて、そいつを倒すというストーリーしか成立できない
292名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:39:18.70 ID:a1VCRWvh0
>>239
ドイツは石炭依存度が高く、原発依存度は日本よりも高い。

図12 主要国の発電用エネルギーの多様化指数
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01020207/12.gif
(棒グラフが長いほど依存度が高い)
293名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:39:28.23 ID:SAogzRuj0
>>288
うん、だから高いドイツの電力をわざわざ買う外国はどこなんだと。
294名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:40:00.86 ID:1+krm6FkO
ドイツって脱原発でドヤ顔してるけど
周辺国から原発の電力買って全然脱原発できてないじゃん
リスクを他国に押し付けただけで脱原発なんかできてないし
295名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:40:24.17 ID:SAogzRuj0
>>292
カナダの水力は何度見ても半端ないな。
296名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:40:29.15 ID:yHJf0XV+0
ドイツ放射線防護協会
日本における放射線リスク最小化のための提言

青少年(12~17 歳未満):セシウム137・・ 5,7Bq/kg以下
成人(17 歳以上):セシウム137・・・・ 7,7Bq/kg以下

日本の暫定基準500ベクレル・こんな事を気にしないで生活したいよな!
原発なんてイラネ
297名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:40:31.60 ID:j7kGh60F0
天安門の時も横断幕掲げてたらしい。
まあ、ジブリ作品の内容を考えると当然じゃない?むしろ遅すぎ。
よかったよかった。
298名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:41:08.73 ID:awIJ0x+50
電気うんうん以前に
アニメほど資源を使う物もないよな
特に紙
299名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:41:13.57 ID:UxgmAvv10
>>293
イタリアあたりじゃねーの?
300名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:41:13.65 ID:rFw7oOoO0
ユーロ圏だとイタリアはべらぼうに電気代高かったな
まあ当時の為替が円安ユーロ高つーのもあったけど・・・
301名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:41:37.21 ID:SAogzRuj0
それよりもだな、横断幕の下の窓が全開なのが気になって仕方ない。
今だってそれなりに飛んできてるのに
302名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:41:42.51 ID:zharL/OT0
>>289
それは確実にパヤオが嘘をついている。
学習院では有名だよ。
彼が学生運動に熱中していたことは
当時を知る教授も分かっていることだ。
パヤオは学生時代の話をしたがらないらしいから、
たぶん彼の中で学生運動は黒歴史なんじゃないか?
ともかく、学生運動に参加してないというのは全くのデタラメ
303名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:42:01.02 ID:4CZXBo+U0
いろんな意味で原発が一番コストが高いことが証明されたからな。
304名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:42:13.43 ID:ePNNXlPk0
東日本大震災の前後で私の考えに変わりは無い。
原発は、他の効率的かつ安全な発電手段が確立されれば、自然淘汰されていく存在だ。たとえ震災が有ろうと無かろうと。
今すぐ全廃は出来ないので、しようとも思わない。
原発反対派が、震災をダシにして自分達の元来の主張を通そうとしているようにしか思えない。彼らの過激な行動を見ているとね。
故に、安易に勝ち馬に乗りたくはない。最終的に目指す先が同じでも、自分はそういう思想の人間ではないから。
305名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:42:29.73 ID:PpkTg/UT0
>>292
ドイツも馬鹿じゃないしメンツというものもあるのだから、
脱原発を宣言してそのまま足りないないままにしておくということはやらないと負う。
こんどこそ新エネルギー技術の本格的に勃興させるしかない。
306名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:42:36.27 ID:41qeM9Ql0
他国の電気を買って自分とこは脱原発
人の手を汚して自分の手を汚さずか・・・

307名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:42:55.01 ID:oyK9crrgO
場違いなところに噛み付いて失敗せんように。
つーかただの漫画書きが社会派きどりかおめでたい。
308名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:43:12.82 ID:JBrDF0KR0
>>251
確実なエネルギーを確保しておいて、クリーンエネルギーww
欺瞞だな。
ドイツは自然エネルギーとやらで発電した電気を、補助金ジャブジャブ入れて買い取ってる
らしいぞ。
太陽光パネルとか付けられる金持ちに、補助金がながれ付けられない貧乏人は
高い電気代を取られると。ああ無情。
309名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:43:21.37 ID:SAogzRuj0
>>302
同感
インタビューでも参加したときの話を自慢気に織り交ぜてた気がする
主にやってたのは高畑の方だが、それに相乗りしてそれなりに熱中してた印象。
310名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:43:27.24 ID:5ajRSLNJ0
上映が一番電気食いそう
311名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:43:29.23 ID:MXUaGmtG0
>>306
どっちにしろフランスで事故起こしたらドイツにも確実に影響あるけど
312名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:43:41.33 ID:UxgmAvv10
電力会社の役員が電力会社の連帯保証人になって
原発事故が起こった時ケツの毛まで抜かれる覚悟があるというなら
原発作ってもいいと思う。

ただ他人の褌で大規模事故の可能性のある原発ゲームをやるのは勘弁してほしい
313名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:43:47.86 ID:tC54PE260
こういうのはヒステリックじゃないから、なんとなく嫌らしさを感じない
自己顕示欲丸出しのヒステリックなのが多いけど
314名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:44:23.38 ID:pJ5um36L0
>>305
ドイツもバカじゃないからフランスから買い続けるだろ。そんな新エネルギーに期待するよりは。
315名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:44:29.62 ID:HHb7ZRSV0
田舎にスタジオ移転すればいいのに
316名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:44:31.91 ID:bbtu84/K0
>>303
証明されたはずなのにまだ原発を作る国がある不思議。
きっとアンタが天才で世界が頭が悪いんだよ、アハハ(棒)
317名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:44:39.56 ID:5ajRSLNJ0
スタジオジブリの紙芝居にすればいい
318名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:44:43.84 ID:VevVrQWi0
>>291
なんだ、左翼って右翼とそっくりじゃないか
右翼もさ、われわれは被害にあった愛国者というのが発想の原点だし、
悪い奴は中国と朝鮮で、そいつを倒すというストーリーしか成立できないからね
319名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:44:44.50 ID:Z668y+nE0
電気をつかわずにアニメをつくれば良い。
320名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:45:07.05 ID:9ASVH0Yk0
芸スポに原発推進厨のキチガイ糞野郎が結構多いのが不思議
どっから湧いてきてるんだろう?
321名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:45:20.46 ID:1+wH1l6k0
>>302
当時を知る教授って、その人からどうやって話を聞いたんだ?
もう辞めてるか死んでるかしてるだろう。
322名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:45:23.32 ID:pJ5um36L0
>>274
だから貸借対照表の具体的にどこにあるの?たとえばトヨタで示してくれ。
323名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:45:25.45 ID:XGa2dBi80
まぁ原発をすぐに止めるのは無理があるけど
どうせあと数年で地球自体が寒冷期に入るんだから
温暖化とか二酸化炭素気にしなくても良いんじゃないか
324名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:45:32.20 ID:SAogzRuj0
>>313
ドヤ顔で現地に乗り込んで役にも立たない詩を朗読したり歌歌ったりするよりはマシかな
でもジブリが義援金送ったって話は聞かないよね 庵野も
325名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:45:45.29 ID:JBrDF0KR0
>>256
どこでやってるか具体名は無しか。判った。
24時間自家発電やってる工場なんて、超金持ち企業しかないだろうよ。
その点では、六本木ヒルズは該当するなw
326名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:45:47.10 ID:yHJf0XV+0
ドイツは基本的に電力輸出国家である。
http://okuzawats.com/wp-content/uploads/4_grid_ger_import_export_en.png

一時的に輸入に頼っても現在脱原発の設備投資を行っているから輸出国家に戻るだろ
327名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:46:11.15 ID:UxgmAvv10
ドイツは新エネルギーに挑戦し、世界に輝く国技術立国であり続け
旧世代の遺物にこだわって改革できない日本はくたびれた原発とともに沈んでいくんだろうな
328名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:46:15.65 ID:vlV6fdfzO
>>263
そりゃ、足りない分はフランスから買うという代替手段が有るからな


こういう個々の事情を鑑みずに
「止めたから偉い」「止めないからアホ」と言う奴は
大脳の存在を疑った方が良いレベルだ
329名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:46:19.61 ID:BgwMarHx0

日本国内の流れは完全に脱原発
ネトウヨはどこまでもネトウヨだな

まあもしも常温核融合で発電出来ればクリーンエネルギーだわな

ともかく、宮崎駿監督は鈴木Pぬきで映画をつくるべき
ジブリは限界だ
330名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:46:21.49 ID:x+iopsPb0
>>320
厨二なんだよ
331名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:46:31.42 ID:rGvnrWii0
ジブリってまだなんか作ってんのか?あまり話題聞かないんだが。
332名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:46:56.70 ID:PpkTg/UT0
>>311
それはある意味楽しみではある。
もし今度福島のような事故が起こればこんどこそ原発を新たに造ろうなんて国はなくなるだろう。
333名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:47:31.33 ID:ePNNXlPk0
>>318
それは右翼じゃなくて、ネット右翼だろ。
334名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:47:41.31 ID:9ASVH0Yk0
>>330
中二にすら達してないだろ
小学生レベルだろw

小学生が徹底討論!「原発に賛成か反対か」 → 原発に賛成派が圧倒的多数に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308192561/
335名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:47:59.35 ID:SAogzRuj0
>>318
今の右翼はそうかもな。今右翼に傾く最大の推進力は中韓の侵略と政府の無策への危機感だからな。
俺もサッカーの時中国が選手のバス取り囲むまでは中国に警戒心がなかった。
中間の振る舞いのおかげでいまじゃほぼネトウヨだよ。
336名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:48:19.09 ID:zharL/OT0
>>320
というよりこれが普通なんだよ。
世論調査でも原発全廃すべしなんて人は2割いるかいないかぐらいだろ?
ニュー速やニュー速+は単細胞が多いから
すぐ集団ヒステリーになるだけ。
中韓の話題でもすぐヒステリー起こすからなあの連中は。
337名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:48:33.05 ID:pJ5um36L0
>>329
常温核融合できたらいいよね。
338名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:48:33.90 ID:UxgmAvv10
>>326
むしろフランスがドイツから輸入してるじゃん
339名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:48:59.40 ID:Llm30/qL0
パヤオの作品マジでつまらんくなったよな
まあもう見てないから最近のは知らんけど
340名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:49:31.51 ID:BX+qScdFi
>>1
> 原発の是非を問うと必ず「ではお前は電気を使わないで暮らせるのか?」といった感情論になりがちだが

その質問のどの辺が感情論なんだ…
341名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:49:37.47 ID:SAogzRuj0
>>334
※フジテレビの番組です
342名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:49:38.04 ID:yHJf0XV+0
原発の市場規模は80兆円程度(事故の影響で縮小確実)
今後、再生可能エネルギーは200兆円産業に膨らむ

自然エネルギーの市場を押さえる事は産業界発展の為にも必要
国益の為にも自然エネルギー市場での日本の地位を確率すべき
343名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:49:59.60 ID:VBOKOaYj0
344名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:50:51.83 ID:UxgmAvv10
>>340
電気と原発が区別できてないあたり
原発の是非を問うと、「ではお前は原発を使わないで暮らせるのか?」となるのが普通の展開
345名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:50:57.79 ID:SomBqf2S0
沖縄へ移転するのか?
原発無いぞ。
346名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:50:58.48 ID:SAogzRuj0
>>339
最近のはつまらないをさらに通り越して意味不明になってる。
映画としてのつじつまもあってないし、アリエッティとか物語が進む以前に何もせずに終了でポカーン。
347名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:51:14.41 ID:9ASVH0Yk0
>>336
は?

世論調査 “原発縮小”半数近くに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110614/t10013505631000.html

将来的に「脱原発」賛成74% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY201106130401.html
348名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:51:18.60 ID:Vht5kVwx0
>>242
例えば、
大口自家発電施設者懇話会に加盟している企業
http://www.jikacon.com/ http://www.jikacon.com/contents/gaiyou.html の役員、会員に具体名
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110616/274239/?top_f1 紹介記事
349名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:51:18.91 ID:bA6h9/3j0
>>1

ジブリの皆さん江・・・・

原子力電池で発電すればイイヨ!

別に攻撃的な意味はないよwwwwwwwww
350名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:51:49.74 ID:xjKVluQ00
>>1
お前らは東京人だろ。
今まで騙されてようが、電気を作ったのには変わりないんだから、


「他を廃止して、東京に40年間原発を!」


以外に東京人のスローガンとして無いと思う。
40年後廃止するなら問題ないよ。
恩恵を受けてない人にも多大なる迷惑をかけて
関東人が脱原発はちょっと無責任過ぎませんか?
351名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:51:50.14 ID:kgsgRzMq0
>>15
ニートの暮らしを維持するための24時間テレビ放映やコンビニの深夜営業なんて
別に必要じゃないけどなー
車シェア通勤とか時差通勤とかほとんど何も考えなしに
原発の電気をフルで利用してやるぜ!という産業界が作り出した夢の世界だったんだよ
352名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:52:14.83 ID:PpkTg/UT0
>>322
トヨタに限らず最近大企業が挙げている莫大な利益は日本国内に還元されることもなけなければ、
それが従業員の賃金の上昇となって反映されることもない。
すべて企業内にストックされ留め置かれているのだ。
それゆえ最近では国内企業の収益=国内景気の上昇という図式は成り立たなくなっているというわけだ。
353名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:52:38.73 ID:SAogzRuj0
>>347
それ全廃じゃなくて縮小と脱原発だろw
減らすにしても徐々に減らす以外にはないわな
354名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:52:53.17 ID:I+meTpsM0
トトロで発電でもしろよw
いちいち説教くさいよなこいつら
355名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:52:59.52 ID:9ASVH0Yk0
未来少年コナンでは太陽エネルギーが人間を狂わす悪魔の発電手段として描かれてました
原子力はとりあえずのダメな発電方法
356名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:53:21.87 ID:9ASVH0Yk0
>>353
即全廃なんてできるわけないだろw
357名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:53:25.64 ID:BX+qScdFi
>>344
何が言いたいのかさっぱりわからん。
358名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:54:08.25 ID:SAogzRuj0
>>352
納税してないの?よくわからんなあ。豊田市にも地方税払ってないの?
あと雇用は?雇用で貢献してれば企業の存在理由にはなるぞ。
359名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:54:08.94 ID:zharL/OT0
>>334
そのニュースは、小学生でも分かることを馬鹿な反対派は分からないっていう話だけどな。
その小学生らは進学塾の優秀な子供たちで、論理的に考えるのは得意。
山本太郎(笑)のIQのおそらく1.5倍程度のIQがあるだろう。
360名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:54:22.33 ID:x+iopsPb0
なん原発推進派はすぐ論破されてしまうん?
361名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:54:40.29 ID:A+v8GnNpO
じゃあ、普通の映画館での上映も無理だね。。
362名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:54:42.90 ID:Up8o5W9Z0
こういうのはやめといた方がいいな。
変に政治的な色が付いてくるとファンも懐疑的になる
363名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:54:46.26 ID:gcRS8LCx0
またアフォな事を言ってる
364名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:54:54.30 ID:SAogzRuj0
>>356
もちろん。そう言ってるじゃん
365名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:55:10.38 ID:9ASVH0Yk0
ドイツでも10年をかけた段階的廃止
日本でも即全廃なんて言ってる反原発派は殆どいないよ
たいていは段階的廃止派

なのに、ドイツを見習おう的な意見には「即廃止なんてできるわけないあqswでfrgtyじゅk!!!111」と発狂する原発推進厨
基地害なんだからさっさと死ねばいいのに
366名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:55:41.65 ID:9ASVH0Yk0
>>359
いやお前が小学生並のキチガイなんだよw
そろそろ死んでおけw
367名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:56:01.39 ID:UxgmAvv10
>>343
2008年はもっと輸出してるんだろうな
368名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:56:11.74 ID:9FPYVTNi0
>>15
原発が唯一の発電方法じゃないし、日本の発電の中でもメインでさえないんだが?w
369名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:56:15.11 ID:SAogzRuj0
>>362
もともとパヤは政治的だろ。
トトロとかあのへんから日常物が増えてしまったが。
370名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:56:26.00 ID:o6v63nJT0
じゃあCG作画やめて全部手書きにしろカス
371名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:56:30.46 ID:nr6Zr8ds0
誰も止めないから、さっさと自力で
原発抜きの電気で映画作ればいいじゃない。

別に、電気を東電から買わなきゃいけないと
決まってるわけじゃないんだから。
372名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:57:27.38 ID:kgsgRzMq0
>>336
2ちゃんの原発推進厨は毎度毎度「すぐには全廃できない=原発を推進しなくてはいけない」って論調に見えるお
373名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:57:36.27 ID:SAogzRuj0
>>370
それポニョで実行したよ
ジブリのCG部門は解散してすでに消滅してる。
3Dの話ね。ペイントはソフトでしかもうできないから。
374名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:57:48.60 ID:UxgmAvv10
電気と原発の区別がつかない
即時全原発廃炉と原発新設禁止&段階的廃炉の区別がつかない

アホだよなぁ
375名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:58:05.79 ID:Zg4DMDMs0
成功したロリコンは一味ちがうな、やっぱ
376名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:58:07.96 ID:qSbdDH/G0
>>360
お前のレス見ても、「世界の流れですからw」と1レス書いてるだけで論破なんて言うには程遠いレベルじゃないか。
そもそも論破以前に日本語自体がまともじゃないしな。
377名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:58:13.04 ID:kgsgRzMq0
>>371
沖縄にスタジオ移せばすべて解決
378aswe:2011/06/17(金) 19:58:26.17 ID:YiOYTnwN0
河嶋海科〜昼間から公園のベンチでイケメンと抱き合いながら濃厚キスの光景を
一般人にフォーカスされる。。。事務所サイドは、完全否定〜
だが、数枚の写真で認めざるを得ないか?まだ〜子供なのに、体は、大人の女を
感じさせる。。。http://speed01.heteml.jp/
379名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:58:28.45 ID:Yg4m8ojs0
聖なる者は今この時のために
380名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:58:31.21 ID:YiixNA8OO
【話題】「スタジオジブリはロリコンぬきで映画をつくりたい」宮崎駿監督直筆の横断幕に「攻撃的な意味はありません」とジブリがコメント
381名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:58:34.93 ID:9ASVH0Yk0
>>372
そればっかなんだよね
即全原発を廃炉なんてできるわきゃーないし、誰もそんなところを論点にしてないっつーのに
382名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:58:36.82 ID:o6v63nJT0
>>373
いやそのソフトも使うべきじゃないだろ
383名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:58:48.93 ID:PpkTg/UT0
>>358
雇用は生産拠点を外国に移す流れは一向に衰えないばかりか、
国内においても中国人ばかりを雇っているのではないのかと思われるくらいだ。
かつてと比較すれば企業の社会への貢献度はかなり低くなった。
384名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:58:57.21 ID:bA6h9/3j0
>>1

しかし、ジブリ作品では、俺の自家発電に使えネー!

もうチョット考えてくれ!そしたら発電して協力してやる!
385名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:59:12.15 ID:IgL0BtSo0
映画館でジブリを流す時は電気使いますが?

映画を観たかったら自転車を漕いで電気をおこすって言うのもありかな??
386名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:59:51.88 ID:72rMmPHn0
沖縄電力は原子力発電所持ってないから沖縄に移転すればいいだけ
あと、電力も十分にまかなえているから計画停電の心配もない
387名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:00:01.17 ID:x+iopsPb0
脱原発なんてことしたら日本国中が大停電になって経済が破綻して熱中病で死ぬぞ!

という彼らの論理。何故か死因がいつも熱中病なのが気になる。
…デブだから?
388名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:00:33.72 ID:T1TN3CPD0
妙に遠慮がちな表現は日テレに気をつかってのことですかね
大人ですね相変わらず
389名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:00:42.53 ID:GR/0yu8wO
阿呆集団が儲けるとろくなことしないな
390名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:00:45.40 ID:SAogzRuj0
>>382
そしたらアニメ自体がもう作れないw
絵の具が物理的にないからね
あと昔使ってたセルロイドは木材が原材料で、ペイントは石油製品
デジタルのほうがまだ自然に優しいwかも
391名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:01:17.76 ID:6/Wzu6MHO
過去に原発で創った映画は廃棄でおK
392名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:01:28.33 ID:nWXzvNoc0
映画上映も自家発電でやれ。
393名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:01:54.00 ID:SAogzRuj0
>>383
シャープの亀山工場もフィリピン人ばかりだったみたいだしそんなもんか。
394名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:02:07.90 ID:Weu6xqYl0
黙れ、東電
395名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:02:20.88 ID:o9RbjUsz0
国防の面から考えても原発は負でしかないが。
保守といいながら頭の中空っぽのやつが多すぎる。
396名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:02:54.00 ID:PpkTg/UT0
なんで電力シェアの二割を持ってそれを使わないのなら電気が使えない、電気を使うなという話になるのか?
残りの大多数の8割を完全に無視しているじゃないか。
397名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:03:03.49 ID:UxgmAvv10
×保守
○思考停止
398名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:03:07.46 ID:CipzAapJ0
原発どんどん推進、利権もあるし  vs  さっさと即刻脱原発、新たな利権になるし

極論 vs 極論じゃ現実に対応できないだろ
そこまで両極に振れてる奴はそんなに多くないと思うぞw
399名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:03:18.17 ID:/ugM1TRp0
原発抜きで作った映画でも、上映する映画館は原発の起こす電気で機材回してるんだから全く無意味なのだが。
400名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:03:43.03 ID:gm/Syowr0
宮崎駿がジブリの屋上に「原発ぬき」の横断幕を揚げた件、
世界のオタクネットワークを通じて、すでに世界中に拡散したみたいだよ。

「Ghibli Hangs Anti-Nuclear Power Banner on Rooftop」
で検索してみな。

Ghibli Hangs Anti-Nuclear Power Banner on Rooftop
posted on 2011-06-17 03:00 EDT
http://www.animenewsnetwork.com/interest/2011-06-17/ghibli-hangs-anti-nuclear-power-banner-on-rooftop
401名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:04:13.01 ID:s9SLuTLU0
娯楽産業の人間がこんなこと言っても説得力ないよな
電力量従来非3割削減で作れたら資格はあると思うが
402名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:04:38.26 ID:zK3OgZyxO
テレビ局や映画館に喧嘩売ってるよなw
ジブリ作品だけは冷房切って上映すれば?w
403名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:04:42.99 ID:yHJf0XV+0
日本の電力会社には原発は無理なんだよ!!
福島の水素爆発を見て、電動ドリルと電動カッターで天井に穴を開けるから
対策は出来ますたって言うんだからww

水素爆発防止へ建屋にドリルで穴 浜岡原発炉心損傷対策
ttp://www.asahi.com/national/update/0615/NGY201106140030.html

火花で爆発確実www
404名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:04:45.04 ID:Weu6xqYl0
>>399
つまり、日本から原発を無くしたい。ジブリを上映するすべての国から原発を無くしたい、ってことなんだろう
405名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:05:01.07 ID:Yg4m8ojs0
解き放て
406名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:05:06.12 ID:yvBA0vow0
原発発電分とそれ以外と電気料を分ければいいんだよ。
そうすれば原発に反対してる人間はそれなりのコースを選べば
堂々と原発に反対することが出来る。
407名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:05:20.39 ID:PpkTg/UT0
>>399
その電気が原発で作られたと証明する方法はあるのか?
電気にMADE IN 原発と書いてあるのか。
408バクゥ:2011/06/17(金) 20:05:41.58 ID:0ee7zGQaO
まあ原発のことは置いとくとしても、宮崎御大を怒らせると困る奴がたくさんいるからマスゴミ的には『なかったこと』にされそうだなあ。
実際、昔の某アニメ誌で宮崎御大をロリコン呼ばわりして首が飛んだライターが居たぐらいだし。
409名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:06:22.72 ID:iJ3ShdBK0
とりあえず既にジブリのスタジオは太陽光発電装置設置して
自家発電で仕事してるんだろな?
410名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:06:34.18 ID:uYtNGLWLO
東電は倒産していいがなんかムカつくな
411名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:06:34.17 ID:IbESL9UQ0
>>387
東京人だからだろ
412名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:06:44.26 ID:x24zmpSKO
パヤオは左よりだから別に普通じゃないの?
413名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:06:59.75 ID:Weu6xqYl0
>>403
水素爆発を防止するには、建家の天井付近で火花を飛ばして、大爆発する前に発火させるのが効果的。
もちろん穴を開けるのと併用で。
414名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:07:02.32 ID:x+iopsPb0
>>401
>娯楽産業の人間がこんなこと言っても説得力ないよな

そうかい? アニメ・ゲーム・マンガ以外に優秀な日本の輸出品をあげてごらん?
415名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:07:08.16 ID:vNnPzy4U0
パヤオはもののけ姫みたいな映画も作ってるわけだし
ただのドリーマーとは違うだろう。
416名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:07:16.16 ID:UxgmAvv10
脱原発=左という固定観念の抜けない奴もいるし
417名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:07:24.40 ID:yvBA0vow0
国に対して訴訟を起こしてるやつは国の事業を利用しちゃいけないって論理は無い。
418名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:07:29.23 ID:rhG6g6TO0
アニメスタジオは別に日本国内さらにいえば都内にある必要ないよな。
完成したセル画をしかるところに郵送すればいいんだし。
国全体を水力発電で賄っているパラグアイにでも移転すれば。
419名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:07:39.81 ID:BgwMarHx0
>>399
原発からの電気なんて日本中の平均で高々2割だ。
関西は平気より高いけどね。
420名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:08:02.79 ID:ePNNXlPk0
>>387
誰がそんな事言っているんだよ?
421名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:08:28.86 ID:Yg4m8ojs0
トトロが住めない所で人は生きてはゆけない
422名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:09:12.33 ID:x+iopsPb0
423名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:09:35.84 ID:yHJf0XV+0
>>413
水素が充満した時に火花が有効だと考えるなんて頭大丈夫??ww

爆破弁だから大丈夫って言った人??ww
424名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:10:07.06 ID:8X3v7FVe0
息子ぬきのスタッフで映画を
425名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:10:10.01 ID:BX+qScdFi
>>396
電力ってものが需要に対して100%以上の供給力を持ち続けないと意味がないからでしょ。
426名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:10:31.53 ID:uEqGUqaYO
東電管内じゃない福島に原発押し付けて、電気を使ってきた
東京人の一人のくせに偉そうに。
ジブリは、原発なしでもスタジオ運営出来るような自家発電の
設備でも揃えてるの?
427名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:10:35.84 ID:ePNNXlPk0
>>422
> 脱原発なんてことしたら日本国中が大停電になって経済が破綻して熱中病で死ぬぞ!
誇張が入っていないかな?
428名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:10:37.00 ID:0HVMsMa/0
昨年の9月には原発の安全性を PRする
福島県双葉郡富岡町の「エネルギー館」から『となりのトトロ』などのキャラクターグッズ販売を撤退させるなど、
環境問題には人一倍関心が強いことはよく知られている。

天才パヤオの野生の勘すげぇ〜〜!!! 半年遅かったらジブリも原発利権に
取り込まれた団体の扱いされてたぜ鈴木さんよぉ?
429名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:10:40.42 ID:FmxFxSwn0
電気が数秒でも止まると経済全体で百億だの千億だのという単位の損失が出る
電気が数分でも止まると何千人という死者が出る

現在の送電網では需要に対して常に100%以上の供給が無ければすぐに停電を引き起こす
電力とはかくも難しいもの
430名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:11:00.11 ID:ZFoVK8M70
自分たちだけはケガレのない綺麗な立場でいたいっていう
幼稚な発想に見える。
子供のワガママかよ。
431名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:11:05.44 ID:aqfvShyY0
>>1
これ上映する映画館も含めてって意味でいいのかな?
432名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:12:14.74 ID:Weu6xqYl0
>>423
水素が漏れ始めた時点で火花を飛ばし始める。この方法は原子炉では広く採用されている
433名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:12:22.32 ID:xjKVluQ00
やっぱり関東で住居構えている人間が脱原発言うのは早すぎる。
騙されてる騙されていないに関わらず、関東の人間が原発の
電力を使ってきたんだから、せめて福島に設置した年数分、
関東に原発を設置してリスクを負うべきだと思う。

自分が好き放題電力使って、他人に大迷惑かけて、
原発辞めようってそれは人として虫が良すぎるよ。

これぐらいは考えようよ。
434名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:12:23.22 ID:PpkTg/UT0
>>425
そのきっかり100%にするために多くの火力発電を止めてわざわざ原発を動かしているんだぞ。
435名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:12:24.91 ID:NmBVclaU0
>>1
電線が見えない構図で写真撮れなかったのか
436名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:12:40.72 ID:UxgmAvv10
世の中のことを理解した大人のふりして
単に何かを変化させることが怖いだけの人間ばっかり
437名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:13:17.38 ID:ZFoVK8M70
だいたい宮崎はやおの馬鹿息子の
クソ映画の製作中止したらどんだけ資源の無駄が減るのだろう。
438名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:13:17.44 ID:SkwnnNUi0
どっかの体育館とかなら可能だな
439名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:13:17.76 ID:Eb6RViTC0
いい加減面白い作品作ってくれ
最近のジブリは糞過ぎる
440名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:13:40.03 ID:j42/zLBnO
さすが現場を知らない文系馬鹿w
言う事がぶっとんどるw
441名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:13:44.12 ID:xjKVluQ00
>>436
電気と原発の違いって何だ?
442名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:13:45.50 ID:p9uFB7CjO
ガスでも重油でも太陽光でも
今は発電方法はいくらでもあるんだから自家発電すればいいじゃない
文句言う前にまず行動
東電から電気買う人がいなくなれば原発もなくなるよ
443名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:14:29.58 ID:09pzfEQn0
>>398
現実直視したらどう考えても原発廃止に決着するからな
放射能のせいで出生率はますます下がるんだぞw
金持ちや大手企業は海外に逃げるんだぞw
444名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:14:55.39 ID:yHJf0XV+0
>>432
フランスでは水素が発生したら自動で水素を除去する機械を設置している
IAEAも水素除去装置の設置を日本に勧めていた(日本は無視)

オマエのようにドリルの火花が有効なんて言うマヌケは世界にはいない。ww
445名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:15:08.08 ID:UxgmAvv10
>>441
ママに聞きなさい
446名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:15:33.65 ID:DKMI2wZ+0
何なんやこの何がしたいんかすらわからんクソスレはw
折角やけえワシが話しちゃろうか

残業して遅うなってから、やっと家に帰り着いたんが確か夜中の3:00頃じゃったかの…
ワシの駐車場から部屋まで結構距離があるんよ、それを歩きよったら街頭もない暗い道を
前からスーツ着た男が猛ダッシュでこっちに向かって来るわけよ
なんじゃろか?思うたけど、一応こっちも警戒しながらぶつからんように道の端に避けたんよ

そのスーツは何事も無くワシの横を駆け抜けたんじゃけど、
更にその後からジャージのおっさんが走って来て「クッソー!」とか言いよんよ。
ほんでそのジャージと目が合ってから、
「さっき男が走って逃げたじゃろ?泥棒なんよ!逃げられたわ!」って言うんよ。

じゃがワシは見とったんよ。
スーツがワシの横を抜けた後でワシの車が停めてある駐車場に行ったのを見とったんよ。
しかも誰も契約してない筈のスペース(ワシの車の横)に見覚えの無い車が停まっとったんも思い出したんよ。
更にジャージは息切らしてゼェゼェ言いよるけぇ聞こえんかったんか知らんけど、
車のドアを開け閉めする音もワシには聞こえたんよ。
447名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:15:38.05 ID:xjKVluQ00
>>445
ママはいないもん。
おじさん教えて。
448名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:15:47.37 ID:SKfW3abO0
ジブリのところに行く電気が原発からなのかわからないから、
電気使わずに作れよ
449名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:16:05.55 ID:sEJCYxOH0
刃物使わず刺身にしたネタの寿司を食べたい

だって刃物で人は死ぬし危険だし
450名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:16:14.06 ID:DKMI2wZ+0
言うべきじゃろ!泥棒捕まえるの協力した方がえぇじゃろ!
普通そう思うじゃん?
じゃが、ジャージが手にナイフ持っとるんを見てしもうての、ちょっと戸惑ったんよ。
ワシも人間じゃけ人が刺されるん見るの嫌じゃん?
その後救急車呼んだり警察に事情話したりしよったら朝がくるじゃん?
何で残業しよったか言うたら、やらにゃあいけん仕事が間に合わんけーなんよ
間に合わんのに朝までやらずに3:00で切り上げて帰ったんは
次の日も朝普通に出勤して続きやったら間に合う所までメド付けたけぇなんよ。
明日も朝から仕事なんよ。事情聴取とかやっとれんのよ。
じゃけスーツがまだそこの駐車場の車内に息潜めてワシ等がおらんよなるの待っとるの気付いとっても
その事は黙っとったんよ。

そしたらジャージが駐車場の入口辺りをウロウロしながら
「ちょい携帯持っとるじゃろ?警察呼んでくれん?」ゆーて言うんよ。
なんかたいぎい事になりそうなのーって思いながら、まぁ警察来たらナイフで刺したり出来んじゃろうし
とりあえず呼んでから帰らしてもらえりゃえーわ思うて通報して、警察待ちよったんじゃわ
そしたら程なくして警察がパトランプ回して到着よ。

正確にはもうちょいで到着ゆー段階で、スーツが慌てたんかしらんけど
車のエンジンかけて猛発進してしもうたんよ。
「あっ!」ゆーてジャージが車に立ちふさがったんじゃが、バーンゆーて撥ねられての
危うくワシも轢かれるところよ。
451名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:16:26.88 ID:g6R2cuu50
せめて全部セル画にするとかでいいんじゃねぇの?
452名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:16:30.40 ID:PpkTg/UT0
電気が足りないから原発を使っているんじゃなくて、まず原発を使うことありきなんだ。
原発を使うとなれば電気が余る。
それで何十という火力発電や水力発電を止めているというのが現実だ。
453名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:16:32.31 ID:ZFoVK8M70
坂本龍一も
「風力発電の電気で生活してるのでジャブジャブ使える」とかほざいてたらしいな。
アメリカにはそういう料金システムがあるのかもしれないけど
ほんと馬鹿げたまやかしだ。
454名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:16:47.83 ID:DKMI2wZ+0
ジャージも撥ねられたゆーてもたいしたケガもしてないんじゃが、まぁビックリしとっての
ほんでスーツが逃走してからやっと警察が降りてきて
「今の車は何ですか?危ないですね」みたいな事を言うわけよ。
ワシもジャージもブチ切れよーねそりゃ
何で嬉しげにパトランプ回して登場しよんやアホか
ワシはスーツがまだそこに隠れとるん知っとったけぇ余計に
「バカかパトランプ回すなや」思うたよあんとき。
犯人逃がすきっかけ作ったし、逃げた車のナンバーも見てない言うし、ジャージが撥ねられたんも見てない言うし
警察ゆーのは何なんや。

車のナンバーはワシが見とったしえぇんじゃが、撥ねられた言うのにそのナンバーから照合して犯人捜したりしてくれんし
泥棒の被害も見るだけ見て「犯人見つけても金は返ってこんよ、諦めんさい」みたいな事言われたらしいよ。

ほんま役に立たん。
ゆーか、あほかお前等
何こんなわけわからん長文最後まで読みよんならw
455名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:16:59.95 ID:okUaDvMBO
反原発を詠ってる奴に限って代替案は出さないよなw
456名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:17:39.07 ID:pbgYGlTm0
>>444
日本にもあったらしいよ。電源喪失で動かなかったらしいけど…
457名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:17:53.23 ID:XPdf+SMH0
次は原発抜きの電気で上映してる映画館でしか配給しないと言ってくれ
458名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:17:56.23 ID:BX+qScdFi
>>434
火力が燃料の確保やコストも含めて、
原発以上に今後とも安定的に運用でき保証があるなら、
そりゃ世界中で火力使うでしょう。
459名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:18:34.21 ID:Weu6xqYl0
>>444
ドリルの火花なんておれはいってないよ。火花を飛ばす装置をあらかじめ天井に設置している。
水素を除去する装置もあるが、それでうまく除去できないときのバックアップとして火花での引火は常套手段。
今回も水書爆発をする前から「そろそろ水素引火のために火花を飛ばしたほうがいい」
といってたのに、東電はやらなかった。
460名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:18:36.07 ID:aLIg6oux0
昔スポンサーに成ってくれと頼んだが断られた腹いせとかかな?
461名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:18:38.00 ID:UxgmAvv10
>>447
電気(でんき)とは、電荷の移動や相互作用によって発生するさまざまな物理現象の総称である。
原子力発電所(げんしりょくはつでんしょ)とは、ウランやプルトニウムが核分裂反応をする際に発生する熱で水を沸騰させ、水蒸気で蒸気タービンを回して発電する発電所のことである


全然違うね!!
462名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:18:41.63 ID:l6V33EOa0
なかなかいいアイデアやね
日本語でそのまま書けば、
もののけ姫ほか見ても何がいいたかったのかわからんかったようなニブチンでも
理解できるだろう

463名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:18:43.86 ID:IFGDBE4Q0
左巻きは建設的な議論なんてしないしね
空想と内ゲバの繰り返し
464名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:18:46.58 ID:SXwzzCU+0
鉄腕アトムってwwwwwwww
465名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:18:50.30 ID:O/2W1ENY0
原発推進派と撤退派で別々の島で暮らして

推進派の住む原発島で事故が起こればいいのに
466名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:19:01.12 ID:yHJf0XV+0
>>453
発電と送電の分離が当たり前の世界では
原発の電気は買わない、風力の電気を買うって選択肢が当たり前にあるんだよ

日本の分離し自由化すべきなんだよ
467名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:19:39.68 ID:xjKVluQ00
>>461
全然違うね。なんかスッキリしないけど。
468名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:19:43.91 ID:aR+AAyQZ0
お前がボツネタで捨てていった紙は木何本分だ!
469名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:19:45.31 ID:xhgXJoyz0
もっとド田舎にスタジオ作って活動すればいいのに、と前から思ってた
470名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:20:05.19 ID:25220I5q0
駿が原発事故のことや今回の震災の件で語ってたりしてる記事あるかな?
福島原発で悪戦苦闘してる作業員を泣きそうになりながら語ってたのは印象的だった
471名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:20:06.18 ID:vBf8KQ0p0
「スタジオジブリは」じゃなくて「私は」だろ。
いろんな意見の人が当然社内にいるはず。俺だって原発反対を言い続けてるけど、
知り合い全員を原発反対派にできるわけじゃない。
こういうのも公私混同なんだよ。
472名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:20:19.48 ID:kqARxCNZ0
漫画界は売国奴ばかりだな
473名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:20:52.15 ID:Yg4m8ojs0
代替は可能なんだよ
太陽光発電の次世代技術なのだが量子ドットソーラー発電を使えば
10p角のパネルで1000ワット強の発電ができる
これを全世帯に3,4枚でも配れば電気なんか電力会社から買わなくてもいいんだ
474名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:20:54.67 ID:aYPUxTlk0
>>416
電力会社がマトモな反対派も左翼のレッテル張りをして印象操作をしてきたからね。
おかげで、これだけ騙されて搾取されても、自称保守のオバカさんが頑張ってる。
475名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:21:04.14 ID:H6oaIcpz0
沖縄いきゃいいじゃん。

沖縄って原発ないんでしょ?
476名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:21:12.41 ID:BX+qScdFi
>>434
>そのきっかり100%にするために多くの火力発電を止めてわざわざ原発を動かしているんだぞ。

あと、「きっかり100%」じゃ足りない。
社会を安定的に回す為には+リスク分も必要。
477名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:21:17.21 ID:xjKVluQ00
>>472
全くだ。自分達の権利侵害されてコピーされまくってるのにな。
478名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:21:23.25 ID:XPdf+SMH0
タバコも原発の電気使った工場で製造しています
479名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:21:33.11 ID:UxgmAvv10
(ウランやプルトニウムが核分裂反応をする際に発生する熱で水を沸騰させ、水蒸気で蒸気タービンを回して発電する発電所)の是非を問うと必ず
「ではお前は(電荷の移動や相互作用によって発生するさまざまな物理現象)を使わないで暮らせるのか?」といった感情論になりがちだ
480名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:21:45.41 ID:VQU17US+0
>>473
おまえが可能だと思っても、ジブリでさえソーラーパネルや風力をやらないんだから気づけよ
発電なんかできないんだよ
481名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:21:48.97 ID:PpkTg/UT0
>>458
昔から石油は足りない足りないと言われてきた。
しかし石油が枯渇したことはなかった。それどころか見積もられる埋蔵量はどんどん増えてきている。
おそらく石油は実際には無尽蔵にあると考えてもいいのではないかと思えるほどだ。
482名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:22:30.04 ID:SAogzRuj0
>>404
わざと曲解して極論言おうとしてるのに、そんな自然に返しちゃかわいそうだろw
483名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:22:37.04 ID:yHJf0XV+0
>>459
中電の対策は、外部から電動ドリルとカッターで穴を開けるから
大丈夫って言ってるんだぜ 
しかも2時間くらいで作業が出来ると計算

コレがあの大事故を見た後での対策と言えるか??
484名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:23:01.43 ID:PpkTg/UT0
>>476
社会を安定的に動かすためになぜ放射能を浴びるリスクが必要なのか?
485名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:23:02.69 ID:CNKFS5Q60
パヤオ参戦か。
あとはジブリと関係が深い原発大好き「そう」な読売系列がどう考えるかだ。
ヒステリックに今すぐ止めろって言う意見は駄目だが、総合的な本当のコストと
国土消失の危険性を考慮して、読売グループには是非一考して欲しいもんだ。
486名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:23:04.14 ID:x+iopsPb0
>>467
電気を酢豚と言う料理に例えると、原発はその食材の一部、パイナップルだ。
な? パイナップルいらないだろ?
487名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:23:08.91 ID:WNTL4Flj0
横断幕じゃなく5分アニメで良いから福島を舞台に反原発アニメ作って訴えた方が反響大きいだろうにな
488名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:23:14.54 ID:cfUDYtsiP
ピュア界では発電所にこだわるのは常識だったけど、映画界も追いついてきたか
489名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:23:19.88 ID:diAN0r/20
高度成長時代の年寄りは、さんざん、自分がその恩恵に
預かってきて、今の社会を築いたのに、

なんか、被害者面して、環境問題を話すよね。

消費社会になってなかったら、ジブリブームみたいなので
稼げなかっただろうし、セル画枚数何万枚みたいなことも
できなかっただろうにさ。
490名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:23:25.41 ID:Weu6xqYl0
>>482
スマンw
491名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:23:43.31 ID:5xhQwY+w0
ジブリが太陽光発電とかやってるなら、説得力あるんだけどな
綺麗ごと過ぎるだろ
492名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:23:56.86 ID:DFPfWaJcO
ま た 垂 れ 幕 な ん だ な
493名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:24:23.74 ID:GqazLLT80
映画館の電気はどうすんの
494名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:24:25.47 ID:vBf8KQ0p0
>>473管さん、こんなところで書き込みしてないでさっさと辞職してください。
495名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:24:35.73 ID:+1w56tuKO
とりあえず電力会社の高給とボーナスをやめろ
話はそれから
496名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:25:13.95 ID:Yg4m8ojs0
今我々が何をやらなければならないのか?
それは自然エネルギー転換への明確な筋道をつける事
脱原発を強く訴える事だ
何もしなければ永久に変わらない
技術立国日本なら自然エネルギーでの代替は可能なんだよ
無理だとか不可能だとか原子力利権の絡む奴らに騙されるな
497名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:25:18.00 ID:xjKVluQ00
>>486
でもさ、今までそのパイナップルを南米の土地を借りて南米の労働者が必死で作ったんだよ。
それを酢豚には必要ないからって、輸入を止めるのは酷すぎない?
498名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:25:40.38 ID:8AlaPyLZ0
これは正論だな、原子力なんて人間にコントロール出来ない生物に悪影響を与える危険な物を使ってる事がそもそも間違いだ。
安全とかほざいている馬鹿な原発推進者は原子炉内にでも住んでたっぷり浴びてから意見しろよ。
499名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:25:41.63 ID:q6zxV08W0
さすが駿監督や
500名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:25:50.59 ID:BX+qScdFi
>>481
そういう推論で動く国があってもいいかもね。
俺は日本がそんな見込みの浅い国になって欲しくはないけれど。

それに地球資源としてある、ない、という話だけではなく、
仮に資源があったとして、日本が安定的に、安価に確保できるかという視点も必要。
501名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:26:03.23 ID:WL6nlAQ+0
>>34
エヴァの碇ゲンドウのモデルなんだっけ?
502名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:26:12.21 ID:ZFoVK8M70
風の谷のナウシカの風の谷って
風のおかげで腐界の汚染から守られてるんだよな。
「自分らも汚染されてないキレイな人間でいたいで〜す♪」って
お花畑な人間ばっかなのかねジブリは。
503名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:26:24.25 ID:Weu6xqYl0
>>483
>水素の漏れ出しに備えて、建屋の屋上に60センチ四方の穴を2カ所開け、
>漏れ出した水素を外部に放出することにした。
どう読んでも、あらかじめ穴を開けます、としか読めない。どう読めば、事故後にドリルで穴を開ける、と読めるの?
504名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:26:40.03 ID:SAogzRuj0
>>473
それおいくら万円?
505名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:27:00.55 ID:25220I5q0
横断幕は駿が意地で掲げたのか?
で慌てて鈴Pがコメント出したとw
横断幕を隠せば済んだ話だけどジブリ内で政治的な駆け引きがあるのかねw
506名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:27:36.49 ID:x3h4jlH30
このいちごみたいなキャラはなんなんだよ
幼稚園じゃないんだからさ
せめてトトロぐらい描いてくれたっていいじゃないかよ
507名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:27:43.94 ID:SU5tkq0+0
◆立ち上がる日本の母親たち−原発事故受け
ウォールストリートジャーナル 2011年 6月 17日 15:14 JST

http://jp.wsj.com/Japan/node_251116


508名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:28:06.32 ID:JiCgOXRU0
ナウシカ作った監督が原発賛成するわけねえだろ
バカか
509名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:28:21.98 ID:Ht14RZMGP
>>18
文化大革命の信奉者。

科学文明への憎悪と英雄願望。
510名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:29:12.13 ID:r5C4f0DSO
カリスマロリコン
511名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:29:24.24 ID:VQU17US+0
パヤオの家を売るなり、ジブリの給料を下げるなり、アニメーターに1円しか渡さずにしたりしてかねをため
自家発電をするっていうならそりゃすごいよ
平沢進がライブでパフォするときに反原発の意思をしめすために全部自然エネルギーでやるというのをやった
いやまじで垂れ幕だけって左翼はこれだからだめなんだ
512名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:29:41.91 ID:hom5GRwD0
アホがいっぱい釣れてる
なんで過剰反応してんだw

>「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」
>〜なお、詳細については8月10日発行の小冊子「熱風」にて発表するという。

ただ単にスタジオジブリの制作を自家発電に切り替えるんだろ
それを「熱風」8月号で発表と
513名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:29:46.28 ID:pTVbiuciO
>>502
原作読めば…
514名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:30:07.77 ID:Weu6xqYl0
>>511
自家発電なんて意味ないじゃん。そういう意味じゃないと思うけどね
515名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:30:34.11 ID:fMjckZkh0
自家発電で今まで作ってきたのか?
516名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:30:34.92 ID:R2oENyZOO
>>502
おまえよりまし
517名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:30:49.21 ID:xjKVluQ00


東電の全原発を関東に!これから40年間は関東の人間でリスクを負います!


と言えない、卑怯者関東人。
518名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:31:06.12 ID:PpkTg/UT0
>>500
石油資源だけに頼るのではなくそれに合わせて新エネルギーの開発や自国内の資源開発を進めていけばいい。
二本は資源がないのではなくて資源を探さない、あるいは持たないだけだろう。
あくまで他国に依存しなければならない、また依存しなければ安心出来ない気質になってしまっているんだ。
ウランにしたところでそれは輸入しなければ得られない。
519名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:31:33.12 ID:x+iopsPb0
>>497
うん。
自分ちで採れるなら好みに合わせてパイナップルを入れてもいいかもしれないけど
実際はパイナップルが安いからって沢山買ったから酢豚に入れて高く売ってるだけなんだね。
520名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:31:34.40 ID:3DVcAw+/O
宮崎駿と鈴木Pがいなくなったらジブリはどうなるのか逆に楽しみだわ
521名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:31:46.49 ID:ai8jfiQk0
自家発電で制作したアニメを自家発電でDVDに焼いて
手売りして歩くというわけか…

凄い意気込みだ
522名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:31:52.68 ID:J+Z8Od3r0
お、ロリコンじじいが調子こいてるのか?w
結構結構。
523名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:32:15.19 ID:dB7kyArY0
我社はこうしますってだけなのに、なんでファビョってる奴いるんだろ
なんか困ることでもあるの?
524名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:32:15.40 ID:Cd52VfNP0
まさに外道
525名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:32:16.21 ID:SAogzRuj0
>>512
こういう小さなビル一棟でできるガスタービンとかないのかなあ。
燃料の備蓄も大変だし、どうすんだろ。
太陽光パネルだけじゃ全部は無理だよね。
526名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:32:21.56 ID:tLtSiiG40
ジブリは徳間書店さえ無事ならあと100年食えるもんなw
527名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:32:23.74 ID:yvBA0vow0
>>517
東京の安全と都民の幸せは日本全体の安全と幸せとイコール。
他地域のすべての安全や幸せに優先する。
528名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:32:25.01 ID:Ji5zpdlNO
ロリコンな上に偽善者
529名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:32:34.04 ID:Dbv9BxW/0
なんか魔女宅の時に似たようなことやってなかった?
530名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:32:53.78 ID:VQU17US+0
>>514
原発抜きの電気で映画を作りたいんだろ?
上映まで原発抜きなんてたれまくにはないなぁ
531名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:33:16.72 ID:R2oENyZOO
>>480
証明しろカス
532名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:33:26.76 ID:PpkTg/UT0
>>518訂正
二本は資源がないのではなくて資源を探さない、あるいは持たないだけだろう
                ↓
日本は資源がないのではなくて資源を探さない、あるいは持とうとしないだけだろう
533名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:33:36.30 ID:WQplo1raO
過去の作品を全否定したよね
534名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:33:39.15 ID:zw2+TWiy0
小金井市だけ計画停電
535名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:34:18.65 ID:SAogzRuj0
>>526
徳間とはもう切れてるよ。
というか徳間はバブルですでに無事ではなくなって、銀行が経営参入して大リストラやった。
その時ジブリも借金引き受けて独立した。今は日テレ資本。
536名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:34:18.78 ID:8AlaPyLZ0
宮崎駿はやっぱり面白いな、この人は常にとんがって攻撃的なスタンスでいて欲しい
537名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:34:34.07 ID:Weu6xqYl0
>>530
「映画をつくる」には見る観客がいることはパヤオはすごく理解している。
それらを含めて「映画づくり」だといってると思う
538名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:35:07.44 ID:09pzfEQn0
で、原発推進派はいつになったら福島行って復旧作業やるの?
539名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:35:12.59 ID:ZFoVK8M70
>>520
もともとは宮崎・高畑に映画を作らせるために
ジブリが誕生したはずだから、仮にその二人が
作れなくなったらジブリ自主解散でいいんじゃないかと思うけど
今やそれが不可能なくらい巨大な事業になっちゃったんだろうな。

「宮崎吾郎監督・風の谷のナウシカ2」

「ぱちんこ・CRとなりのトトロ」

とかになっていったら…。
540名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:35:14.09 ID:SAogzRuj0
そういやふと思い出したけど、ジブリの社屋って東電の高圧電線の真下だよなw
541名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:35:18.81 ID:pF1o7gmp0
ネトウヨ焦り過ぎwww
542名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:35:39.54 ID:yHJf0XV+0
>>503
マンドクセー馬鹿だな・・予め穴を開けておくならドリルとか書くかよ

http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/__icsFiles/afieldfile/2011/06/14/0614.pdf
543名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:35:42.73 ID:xjKVluQ00
>>527
無い無い。そんな責任を負わないことばかりして言い訳が無い。
関東に原発を。まずはこれからはじめよう。
544名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:36:13.73 ID:y9MQn1fl0
同時に原発と政治家、経団連、国民批判するような作品作ってくれよ


545名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:36:47.07 ID:SAogzRuj0
>>539
名作路線が立ち行かなくなった日本アニメがリアルにその路線に突入してる。
546名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:36:58.33 ID:FOZaH3kp0
せめて「原発の交じった電気など使えません、ジブリ解散して私は山で即身仏になります」くらい言え
エネルギーの衰退は戦争への道、国の経済活動が鈍るだけでも見えないところで人は死ぬ
547名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:37:01.20 ID:kOt347bv0
作ればいいじゃん
今すぐソーラーパネルを設置すればすむ問題ちゃうんかw
548名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:38:04.23 ID:VQU17US+0
>>537
ということはソーラーパネルなり自家発電で発電しない映画館には作品を上映させない気なんだな
そうでないとかねのために魂を売ったことになるな
549名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:38:20.18 ID:xjKVluQ00
>>519
南米の人に今まで迷惑かけたんだからさ、少なくとも迷惑かけた分は自分ちでパイナップル育てようよ。
550名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:39:06.79 ID:wDz3LlX3O
長くないじいさんばかりが原発に反対してるな
551名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:39:32.12 ID:ai8jfiQk0
>>548
パヤオはそこまで考えてるはず
全力で鈴木に止められるだろうけど
552名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:40:08.26 ID:Bs4H8v9v0
>>13
もう少し賢くたち回れると思う。
553名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:40:26.28 ID:UxgmAvv10
なぜ段階的に廃止していきましょうの一言が言えないのか
554名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:40:55.55 ID:dEhaXxVD0
字もイラストも内容も全てが気持ち悪い
555名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:01.74 ID:YF9/JjTv0
アニメをつくる時だけじゃなく、上映する時やDVDを作る時のことも
考えろやっていいたくなるな
556名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:03.49 ID:GRSzdyZP0
夢を売る人(会社)がこういう発言すると萎える
557名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:28.57 ID:yBeCY23+O
上映も止めれば


558名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:33.26 ID:odAOGj/w0
こいつも筑紫に持ち上げられて文化人(笑)になってから
作る映画がつまらなくなった
559名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:34.73 ID:VQU17US+0
>>551
ジブリはかねのために魂を原発に売ったか
どうしようもないやつらだな
そこらのミュージシャンのほうが己をつらぬいているとは
560名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:43.42 ID:ZFoVK8M70
>>546
原子力は確かに危険だけど、
20世紀の戦争の元をたどれば石油利権の奪い合い、というしな。
561名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:45.67 ID:Weu6xqYl0
>>542
>また、中期対策として原子炉建家内に<中略>建家から水素を放出するためのベント設備の設置を行います。

電気ドリルを配備したのは、中期対策のベントが設置できるまでの間、いますぐに地震が起きて水素が発生したときの備えだな。
おまえの理解力の無さには脱帽だ
562名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:50.01 ID:EnPy6Agq0
使用量を30%減らせば原発の電気を使わなかったことになります。
つまりもし先月の電気代が20000円だったら、以後は14000円以内に抑えれば、
あなたは原発を使ってることにはなりません。
それ以上は原子力を無理に混ぜてくる電力会社の責任です。
563名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:50.01 ID:3twIW83z0
>>553
エコを売りにすると商売繁盛だから

アンチ原発はそもそも原発の何が危険かわかってない低脳だらけ
核融合なら良いのかって話
564名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:59.15 ID:k52U8ynAO
俺電気ガンガン使う仕事だから単純に脱原発って言えないなぁ
いい代替案は思いつかないし
565名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:41:59.78 ID:sdoLzGDU0
じゃあなぜ福島原発内にキャラクターグッズショップを出していたのか
566名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:43:29.02 ID:3twIW83z0
原発やめて地球温暖化しよう!
チームプラス6%のメンバーになってください!
北極の白熊を全滅させよう!
567名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:43:33.88 ID:XgFaRSCE0
こういう連中って原発が存在している間は電気使わない生活やればいいのにな
節電にもなるし
568名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:43:50.28 ID:xjKVluQ00
>>565

!?
569名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:44:17.08 ID:Weu6xqYl0
>>548
たとえそんなことをしても、アニメーター全員の家は原子力の電気でささえられているし、
それらを見てくれ、お金を払ってジブリのアニメ製作をささえる観客達の生活は原発で支えられている。
つまり日本から原発がなくならないと意味がない。そして日本の生活をささえるのは世界
570名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:44:20.05 ID:kIgwhZ1dO
ぱやおっ♪ぱやおっ♪ぱやおっ♪
571名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:44:23.54 ID:yHJf0XV+0
>>561
オマエこそ、最初の記事を読み込む能力が無い馬鹿じゃん
最初の記事を読んで理解出来ないってトロイんだよ
中長期とかおせーよ アホか
572名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:44:46.94 ID:OJe1gT8e0
大型配給やめれば済むこと
573名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:45:22.10 ID:BX+qScdFi
>>518
その意見には共感できる。
実際のところ、そういう方向へ向いていると思うよ。

電力は需要に対して100%以上の供給が必要だけど、
今までだって、特性に応じて、
色々な発電方式を組み合わせて、
その100%以上を確保してきた。

原発が担っていた30%程度は、
この地震で、ある程度までは下がるだろうし、
他に有力な発電方式が開発されれば、
それに徐々に置き換わっていくんだろうね。

574名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:45:24.58 ID:UxgmAvv10
どうしてもご飯の上にマヨネーズが乗ってないと嫌な奴がいるな
マヨネーズはなくともご飯を増量すれば十分カロリーを摂取できる
ご飯を食べるなといわれるいわれはない
575名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:45:26.07 ID:Weu6xqYl0
>>571
負けず嫌いもかわいいぜw
576名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:45:30.26 ID:1u06ugUJO
そんなもんできないだろ
577名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:45:43.16 ID:EnPy6Agq0
>>553
値切り交渉とか知らないだろ。お前らは定価のコンビニか、
せいぜいスーパーの安売りくらいしか知らないから。
最初からそう言ってたらいつまでもまだその段階じゃないと言い切られる。
全廃くらい言って初めて、相手も段階的に減らすようになり得る。
578名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:46:13.32 ID:x+iopsPb0
>>549
今お父さん達が話してるのは、酢豚からパイナップルを抜いて、
その減った分に、いろんな食材を入れて南米の人たちとみんなで食べましょうという話なんだ。

拘ってるのは「酢豚」の質と量なんだね。
たけしくんはなんでそんなにパイナップルに拘るのかなー?
パイナップルの、あまーい汁が、大好きなのかなー?
579名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:46:30.64 ID:SAogzRuj0
>>565
おまえ・・・・なにもんだよw
580名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:46:37.06 ID:pF1o7gmp0
まあとりあえず自民党は不支持だな
原発利権ズブズブすぎてシャレにならん
581名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:46:38.20 ID:UxgmAvv10
>>577
いきなり、0円で売ってください!って言ったら相手にされないだろww
582名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:46:45.91 ID:ZFoVK8M70
>>567
自主的な「電力断ち生活」ってやろうと思えば
すぐさまできるのに意思表示のため実行したって話は聞かないね。もっとも
真夏・真冬だと命にかかわるからやれやれと煽るつもりはないけど。
583名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:46:49.37 ID:gJB0fz5O0
で、電力の半分を原発で担う韓国にはもうジブリ映画配給やめんの?
584名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:46:56.82 ID:yHJf0XV+0
>>575
まぁ日本語の勉強してから出直せ
ドリルの火花が水素爆発対策に有効だとか基地外発言は慎めよwww
585名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:47:05.48 ID:VQU17US+0
>>564
CO2削減をやめて火力発電にすれば10年以内に原発廃止できるよ
もっとも即時停止が反原発の主流なので、こんな即時停止みたいな国民に負担が大きいことは民意になりえないな
>>569
いや、原発いやならやれよ
上のほうにレスがあるが反原発自然エネルギーの人によると、ソーラーパネルで大丈夫らしいぞ?
ちなみにおれは無理だと思う
できるならジブリの屋根にソーラーパネルつければ解決する
586名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:47:20.74 ID:hW/upn/T0
>>567
いい加減電気使うなって言うの恥ずかしくならないの?
587名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:47:30.09 ID:Z05DtDO40

ジブリの森とかはソーラー発電とかしまくって運営しているのかな。
エコとか好きそうだから屋根全体とかとっくにやってるか。
588名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:47:35.74 ID:XAnEkmwP0
こういうアホな発言が許される日本は本当にゆるい国だと思う。
肉は食うけど殺すのはダメって言ってるようなもんだろ。
マジ死ねよ。うぜえ。
589名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:48:48.85 ID:Weu6xqYl0
>>584
すこし冷静になってレスを読むクセをつけろ。ちょんと同レベルだぞ
590名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:48:49.73 ID:fSWNpahLO
紙芝居にしてみたらどうかな?
パヤオの読み聞かせで
591名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:49:05.74 ID:XP4nKzdB0
はっきりしゃべれよ
592名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:49:44.40 ID:FPcQvchq0
昔、岡田斗司夫がいってたな。
宮崎さんが気に入らないアニメを批判して
「こういうアニメを作る人間が自民党に投票するんだ」と怒ってたって。

天安門横断幕事件もあったな。
593名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:49:47.91 ID:pOXiATCr0
じゃあ電気使うな
594名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:50:01.68 ID:Z27n2nTcO
反原発だがこういうお花畑な連中のせいで建設的具体的な議論ができないことに頭にくる
595名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:50:06.83 ID:7+WzC4FX0
たしか天安門のときに「人民解放軍は人民に銃向けるな!」
って張り紙したんだよな
596名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:50:26.18 ID:yHJf0XV+0
>>589
オマエこそ記事をシッカリ理解する能力を身につけろ
自分の発言を読み返せ チンカス君
597名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:50:37.68 ID:hom5GRwD0
>>565
別にジブリが販売してたんじゃね〜よ
キャラクター販売を許可してる
「どんぐり共和国」に任せてて
ジブリ側は販売場所のチェックをしてなかったんだろ

そうかそうか社長が
「これを機に取引先やキャラクターの使用について改めて総点検し」って謝ってたよw
598名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:50:41.62 ID:DLF1WOzI0
幼稚な発想だよな。

じゃぁ、重大事故起こすような炭鉱や利権と汚職にまみれた液化天然ガスからのエネルギーならいいんだw
599名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:51:18.04 ID:G8nFLxjH0
電気つかわずにアニメつくれよ
600名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:51:41.97 ID:XgFaRSCE0
>>586
何で恥ずかしがらなきゃならないのか?
原発の電気は使いたくないとか言ってるくせに普通に電気使ってる方が恥ずかしいだろ。
601名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:51:55.02 ID:VQU17US+0
>>598
風力発電で森を切り開いて狸の居場所をなくすのはいいんじゃないか?
第二次ぽんぽこ合戦だな
602名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:51:59.02 ID:UxgmAvv10
>>598
炭鉱で国民の税金をつぎ込まないといけないような10兆円規模の重大事故が起こったのか?
603名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:52:07.48 ID:BX+qScdFi
「自然エネルギーだけで映画を一本つくります」
だったら、賞賛されただろうに。
604名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:52:36.12 ID:xjKVluQ00
>>578
ぼくはパイナップル、好きでも嫌いでもないよ。
でも、酢豚は大好きだから知らないうちにたくさん食べてたんだ。
それからパイナップルが病気になって疫病が流行って南米の人にたくさんの
迷惑かけたことを知ったんだ。
それを今までお金で解決してたってのもあまり知らなかったんだ。
ううん。気付こうとしなかったんだ。
だから、せめてパイナップル食べてた僕たちは、罪滅ぼしに自分ちで
パイナップルを育ててその苦労を知ろうと思うんだ。
605名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:52:39.98 ID:G8nFLxjH0
何がどう恥ずかしいんだろう
電気の恩恵を受けてる時点で何言っても説得力なし
606名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:53:47.90 ID:Weu6xqYl0
>>596
ベント設備ができるまで何ヶ月かの応急対応として電気ドリルと水素検知器を配備するのがそんなにおかしいか。
現場技術者としてはしごくまっとうな対応で、それを批判するおまえに代案があるのか?
607名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:53:51.47 ID:UxgmAvv10
肉を生で食うのをやめろと言っているのに
じゃあ肉を食うのをやめろと言われても
608名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:54:04.21 ID:ZFoVK8M70
>>602
世界規模での炭鉱での死者数は年間かなりの数になるんじゃなかったっけ。
609名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:54:07.07 ID:rHUJOTCWO
必ず極端な人が湧くね
電気使うなとか恥ずかしくないかね
610名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:54:19.67 ID:yHJf0XV+0
原発の恩恵とか言われないように

早く世界基準の送電と発電の分離、自由化して欲しいもんだ。
611名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:54:20.72 ID:EnPy6Agq0
原発賛成派は福島原発の瓦礫撤去ボランティアに参加したの?
原発に反対なら電気使うなとまで極論を強いたのだから、
自分たちはそれくらいやってるんでしょ?
612名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:54:23.38 ID:BzgVT0Fc0
紙芝居でいいじゃん
613名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:54:27.48 ID:WkbTwbCqO
>>598

おまえの釣り針はデカすぎて引っかからんよwww
614名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:54:31.42 ID:sdoLzGDU0
>>597
本当に知らなかったのか?
原発から店が撤退するまで確か5年以上かかってるよね
615名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:54:43.41 ID:4wW8Z8mH0
こういう事は自分で風力発電所かなんか作ってから言えばいいのにな
616名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:54:49.10 ID:Dlhq5UTgO
ノルウェーの森の人もそうだけど
こういうの醒めるわー
別にこういう人達にこういうの求めてない
なんでこういう人達って斜め左なんだろう
617名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:55:08.66 ID:46vHSRB0O
沖縄に行ったら?
金はたっぷりあるんだから自家発電作ればいいじゃん
なぜやらないの?
618名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:55:42.86 ID:yHJf0XV+0
>>606
あるよ、オマエには無いの?ww
619名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:55:44.31 ID:F2WcldzF0
その原発抜きの電気だけを使いたい場合は
どのオプションを選べば良いんでしょうか?
月額おいくらぐらいのプランです?
620名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:56:05.66 ID:ZFoVK8M70
>>609
なんで「恥ずかしくないの?」という発想に至るの?
621名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:56:07.95 ID:Weu6xqYl0
>>618
あるならいえよ。臆病者
622名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:56:16.70 ID:8qQ4IOml0
>>602
三池炭鉱とかググってみな。

10兆円規模はイヤだけど、数百人の死者ならオケって事か?

ついこないだもチリや中国の事故が話題になったばっかりだけどな。

クジラは可哀想だけど、牛や鶏肉はOKって言ってるのと変わらない。
623名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:56:27.38 ID:LCNMzCW20
ポニョを作った時点で被災者からは総スカンくってるくせに
624名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:56:29.90 ID:EnPy6Agq0
>>600
30%節電すれば、原発を使ってることにはなりません。
それ以上は無理に混ぜてくる電力会社の責任です。
625名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:56:41.79 ID:RqNxGuN50
こう言うのは要らない。

作品で語れよ
626名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:56:56.40 ID:09pzfEQn0
ネトウヨはこれ↓でも読んで落ち着け

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308296011/l50
627名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:57:09.20 ID:G8nFLxjH0
黙ってお絵かきだけしときゃいいのにな
いちいち思想を前面に出すなと
628名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:57:19.47 ID:VQU17US+0
>>619
自家発電機を買えばいいじゃないですか
629名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:57:39.72 ID:x+iopsPb0
>>604
酢豚が大好きなら酢豚を作ればいいでしょう。たけしくん。
パイナップルだけでは酢豚は出来ないんですよ。たけしくん。
630名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:58:23.69 ID:DbXQvfXb0
電気なしでどうやって映画観たりDVD観たりするんだよ。
631名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:58:44.36 ID:TDtssHSf0
原発推進の読売日テレと縁を切れ
632名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:58:50.34 ID:uBBx1ILVO
じゃあ、紙芝居でも作ってろ
633名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:59:13.82 ID:rHUJOTCWO
じゃぁ何も言えなくなるし時代は変わらない
新しい代替エネルギーへの国民的な○○が必要なんだよ
634名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:59:26.27 ID:n+QKxo9K0
えー宮崎監督って自民党支持者じゃなかったの?
635名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:59:31.33 ID:UxgmAvv10
>>622
数百人自己責任で死ぬのはいいけど10兆円の損害が出て国民の税金突っ込むのはダメに決まってるじゃん
636名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:59:53.43 ID:0zgwllHu0
>>1

太陽電池、風力、その他諸々の設備を導入しろ。
(+蓄電池)

十二分すぎるほどの数を導入すれば可能だぜw
637名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:00:06.00 ID:73UP51Px0
いつも他人の原作パクって映画作ってるくせして一丁前なこと言うなよ宮崎wwwwwww
638名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:00:31.30 ID:yHJf0XV+0
>>621
オマエは卑怯者だから最初に聞くけど、オマエには案が無いって事でいいのか?ww
639名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:00:49.66 ID:ubULdqvN0
>>635
日本が原発から完全撤退したところで、
もっとずさんな管理をされてるであろう北朝鮮のがイッたら一緒でしょう
640名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:00:53.61 ID:u5L74eTd0
まだ「ww」使うヤツって・・・
641名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:01:05.38 ID:EnPy6Agq0
>>627
芸術家って昔から思想全開な人種だぜ?
今まで日本は敗戦と安保でゆっくりできてたから芸術家も語ること
なかったわけで、それが常識になってたけど、それも311で終わり。
つまり、芸術家が政治や思想語るななんて意見のほうが時代遅れなんだよ。
642名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:01:23.42 ID:/4MITqvFO
原発なくなるまで映画を作るの止めたら?
どうせ今度も駄作だろうし。
643名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:01:26.10 ID:XgFaRSCE0
>>624
30%って根拠は、全国の発電量の約30%が原発の発電だからってことか
まあ、厳密に原発からの電気使ったことにはならないが、少なくともただ廃止って言うだけじゃなくて
そのぐらいはやってもらいたいわな
廃止論者で実際に、そういった具体策やってる連中いるのか?
644名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:01:37.31 ID:hom5GRwD0
>>614
去年の8月頃だったか
twitterで話題になって
メールと電話でジブリへ複数の問い合わせが有って知ったらしい
それで「どんぐり共和国」に出展取り止めを指示した流れだったような
645名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:01:54.83 ID:DsrdQQOY0
富野が一言↓
646名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:01:56.22 ID:Xyuh7dWt0

集団ヒステリーじゃないのw
647名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:01:59.12 ID:a1VCRWvh0
>>624
お前が1ヶ月のうち10日間は一切の電気断ちすればすむこっちゃね?
648名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:02:04.41 ID:MPTjsewT0
すべての原発が廃止されるまで映画の上映もTV放送もしません
だったら格好良いのに
649名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:02:07.51 ID:I2W19Vah0
なんだ、左翼地方の挨拶の方言か
650名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:02:15.29 ID:8qQ4IOml0
>>635
今んトコ、放射能では誰も死んでないけど、金の方が大事なのか、いや、意見は正しいと思うよw
651名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:02:30.00 ID:Weu6xqYl0
>>638
おれは現場技術者がだした案を支持する。水素検知器とドリルと事前訓練を妥当と判断する。
652名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:02:39.49 ID:x+iopsPb0
次は電気を牛肉、原子力をユッケに例えて説明しようか?
653名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:03:12.40 ID:UxgmAvv10
>>639
いちどもレベル7の大事故を起こしてない高度な技術をもった北朝鮮を
原発史上、世界最大の経済損失を伴う事故を起こしてしまう日本と同列に比べるのはどうかと
654名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:03:23.49 ID:xjKVluQ00
>>629
パイナップル抜きの酢豚を作るのは、南米の人の苦労が分かった後かな。
じゃないと、またぼくの子供やその子供やその子供が同じように南米の人、
もっと別の人にも迷惑かけるかもしれない。
自分ちで作る辛さを味わってみて、パイナップル抜きの酢豚を美味しいんだって僕の子供にも
教えることにするよ!
655名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:03:41.59 ID:ZFoVK8M70
>>642
どんな内容だろうと物量CMと
宮崎駿が過去に築いたブランドイメージの力で
少なくとも300万人は客呼べると
ゲド戦記と猫の恩返しが証明している。
656名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:04:02.20 ID:G8nFLxjH0
>>641
芸術家なんておこがましいわ
あいつら幼女の絵描いてるだけのエロ漫画家となんら変わりないわ
657名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:04:12.51 ID:8Sx2j7IkP
じゃあ、そうすれば?って思いしか沸いてこない
言葉だけで言うのって楽だよね

実行はしないで
658名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:04:13.86 ID:yHJf0XV+0
>>651
手動で開閉出来る天窓を設置すべきだと思うね。

事故ってから2時間くらいでドリルで穴を開けるとか危険だし馬鹿だと思うぞ
659名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:04:21.91 ID:a1VCRWvh0
押井に、このオッサンこんなこと言ってるからダメなんだよってコキ下ろして欲しい。
660名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:04:27.16 ID:UxgmAvv10
>>650
まさか命は地球より重いとかお花畑満開なこと言わないだろ?
661名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:04:43.13 ID:EnPy6Agq0
>>647
配分とかいう概念知らないのか?
だから推進派はコストやリスクの配分すらできないわけだ。
662名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:05:01.99 ID:IvgNHaduO
原発反対、原発で作った電気要らないって言うなら
電気食いまくりのハイエンドWSで
アニメ作るの止めろよな。恥ずかしくてジブリの電気代公表出来ないだろ。

農家みたいに日が上がったら筆使ってセル塗りして、
日が暮れたらアニメーター帰宅させて食える様にしろや。

一般企業にだけ人間性や人権や生存権の建前を押し付けて
他人事みたいに綺麗事を言うなよ。

サヨクの悪い習性だな
663名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:05:11.04 ID:+BVDPYTi0
ジブリ好きは頭おかしい
664名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:05:13.49 ID:IFGDBE4Q0
日本の文化人って昔から政治に背を向ける方向に走るんだけどね
311とか911とか無理やり流れを作ろうとしても関係ないから
665名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:05:13.63 ID:Weu6xqYl0
>>658
それをベントというだよwwwwwww
666名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:05:43.32 ID:rHUJOTCWO
原発抜きの電気で映画を作りたい

↑そのまんまだよね

あんな事故が起きて沢山の人達が酷い(>_<)にあってるんだから当然といえば当然

交通事故と比較するアホがいるけど
それとは違いますから(笑)
667名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:06:31.92 ID:oMNhy/WT0
送電、発電分離して自由に電気買えるようにして欲しい。
電力事業自由化して原発のない電力会社も作ってもらってそこから買う。
668名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:06:33.02 ID:sdoLzGDU0
>>644
その話は知ってるけどそれまでジブリ側が知らなかったってのが信じられないわ
669名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:07:57.40 ID:Esls2DuV0
これ中央線から見えるね
あそこがスタジオだったんだ
670名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:08:00.79 ID:8qQ4IOml0
>>660
でも、電気代の値上げはオーケーなの?
671名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:08:16.64 ID:7+WzC4FX0
そんな「ラーメン、にんにく抜きで!」みたいなこと言われても

672名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:08:23.56 ID:yHJf0XV+0
>>665
中電はもっとシッカリしたベント装置を考えているはず
簡単な天窓なら1週間もあれば出来るじゃねーか?
簡単な天窓よりドリルを優先するオマエってアホだと思う
673名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:09:23.83 ID:TiIOOevH0
作品内容で勝負できないから違うことで話題を取らないと
674名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:10:07.67 ID:ehQBQ0BY0
反原発だけどメカフェチで、反戦主義者だけどミリオタな、ロリコン宮崎に
首尾一貫した説明を求めるほうがおかしい
675名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:10:14.04 ID:rHUJOTCWO
主張しないで黙ってたら何も変わらないよ
676名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:10:46.21 ID:ZFoVK8M70
>>670
風力発電の電気代5万円
原発の電気代2千円
「貧乏人は原発の電気使えwww」

なーんて時代になるのかもな。
677名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:11:00.19 ID:BwItNits0
宮崎は自ら左翼的人間であることを公言してるからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF

てか、もともとそういう人なので、
これ位驚くほどのことではない。
作品リスト見ればわかるでしょ。
678名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:11:24.97 ID:Z+jEacSiO
この人、左巻きっていうかその上をいく極度のナチュラリストって感じか?
679名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:11:40.29 ID:a1VCRWvh0
>>661
日本は先進国でもトップクラスのリスク配分をやってるんだが。

図12 主要国の発電用エネルギーの多様性指数
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01020207/12.gif
(棒グラフが長いほど依存度が高い)

それすらイヤだって言うんだから、あとは10日間電気断ちするしかないだろ。
680名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:11:43.11 ID:OSj4LySR0
駄作ばっか出してないでそろそろ面白い映画作れよ
681名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:12:20.59 ID:8qQ4IOml0
つか、反原発言うヤツは、孫も含めて、芸能人、政治家も誰も具体的な代替案があった上で話してないんだよな。

電力供給量、安全性、コスト、政治的利点、経済効果の点で原発より有利なのがあれば何でもいいよ。
682名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:12:45.23 ID:Weu6xqYl0
>>672
おまえの脳天気には脱帽だ。

耐震構造でつくられたコンクリート一体型建家のどこにどんな形で効果的な穴を開けるかを
きめるだけでも時間のかかることだ。しかも安全な方法で。
今回の教訓で電気がこないことを想定して手動などの方法であける装置も用意すると予想される。
だから中期計画になるんだろ


電気ドリルで穴を開けるのは非常手段だから穴の位置と開け方をきめておけば、非常時にすぐに実行できる。
683名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:12:45.55 ID:UxgmAvv10
>>670
そもそも原発の電気代はめちゃくちゃ安いというわけではないし、試算によっては火力水力より高いという計算もある。
これからも事故の可能性は0にならないことを勘案すれば
原発は耐用年数が切れると同時に廃炉にして新設しない。その分を他の発電方法でまかなうという計算になるのは
至極当然の結論。

短期的に電気代が値上がりするのは原発に依存した馬鹿のせいだから事故の損害のうちだ
684名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:13:12.44 ID:kqARxCNZ0
手塚嫌いなのにサヨクなのは同じ
藤子は毛沢東主義者だしこんなんばっかw
685名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:13:45.49 ID:5et++lj40
>「ではお前は電気を使わないで暮らせるのか?」といった感情論になりがちだが
これ感情論か?
686名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:14:09.41 ID:a1VCRWvh0
>>677
駿はサヨクというよりは、民族社会主義(=ナチス)の世界観・自然観を持っている。
ドイツ軍戦車大好きだし。
687名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:14:16.67 ID:ehQBQ0BY0
スタジオジブリは吾郎ぬきでゲド戦記の映画をつくりたい
688名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:14:24.54 ID:/4MITqvFO
>>667
今でも太陽光発電、風力、燃料電池色々組み合わせれば電気買わない生活できるだろ。
なんで人任せで自分でやろうとしないんだよ。

結局は口だけで、カンタンな方法をクレクレしてるだけやん。
689名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:16:52.43 ID:5et++lj40
>>688
そう、本気でやろうと思えばできるんだよ。
太陽光発電+燃料電池で一般家庭でもかなり効率のいい発電ができるが、
これらの設備費は補助がなければ何百万もかかる。
でも本気で脱原発と思ってるなら、出来る。
690名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:16:52.41 ID:7+WzC4FX0
若いころ労働組合でバリバリだったらしいけど
「ついこの前に会社にヘコヘコして入社したのに、
すぐ会社側と闘ってるのは自分でもどうかと思った」
というような発言があってなんか憎めずに笑った。
691名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:17:12.25 ID:yHJf0XV+0
>>682
でもさ〜オマエ↑で予めドリルで開けておくに決まってるって言ったじゃん。
事故が起きる前に開けておくって言ったじゃん・・

また卑怯な言い訳でも考えるの?w
692名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:17:49.08 ID:mDkyG2LM0
ジブリ抜きで映画を語りたい
693名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:18:29.31 ID:UxgmAvv10
まず地域独占をどうにかしてもらわねーと
694名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:19:38.58 ID:8qQ4IOml0
>>683
そういう説得力の無い試算の数字だしてもダメだろ。
結局は原発の方がコストが安いと言う、資料の方が世の中には多く出回ってるんだし。

エクソンのレポートでも2030年の段階でも風力が第一位で原発は2位だった。
(ただし、日本ではアメリカと同額では風力発電は無理だろうって別の何かで読んだ。)

つか、単純にコスト面だけを気にするなら、コストが跳ね上がるのは問題発生時だけど、
人的損失をコストと考えない君の意見の場合は、損害を保険をかけておけば良いって事じゃね?
695名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:19:51.55 ID:a1VCRWvh0
>>688
太陽光とエネファームとを合わせれば、だいたい500万くらいか(蓄電池を入れれば600万くらい)。
それを高いとみるか安いと見るか。
696名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:19:51.84 ID:I+BUnLdKO
>>686
ナチスは自然主義じゃないだろ
697名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:20:19.76 ID:rRKgf2fz0

温暖化防止とかなんか言っていた会社だろ

太陽黒点減少でこれから小氷河期かもしれんぞ

恥をごまかすためだろ。
698名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:20:30.19 ID:PQgxOjgw0
「攻撃的な意味はありません」
とか反原発が極左テロの口実にされているとでも言いたいのかこの記者は?
ネトウヨの腐敗はこんなところまで及んでいたのか
699名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:21:07.04 ID:Weu6xqYl0
>>691

503 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 20:26:24.25 ID:Weu6xqYl0 [7/18]
>>483
>水素の漏れ出しに備えて、建屋の屋上に60センチ四方の穴を2カ所開け、
>漏れ出した水素を外部に放出することにした。
どう読んでも、あらかじめ穴を開けます、としか読めない。どう読めば、事故後にドリルで穴を開ける、と読めるの?


どこに事前にドリルで穴を開けると書いたか?ベントも穴ではあるがな
700名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:21:20.99 ID:gPZtm/sgO
気持ちは解るがジジィ黙っとけ、ここは伊集院光の策が得策
全く、いつまでたっても七日間戦争体質だなパヤヲは
701名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:21:39.34 ID:BwItNits0
>>686
ウィキペディアの情報をわざわざ持ち出すのは何だが、
軍事マニアなのはそういう出自だからで
(一族が経営する「宮崎航空興学」の役員を務める一家の4人兄弟の二男)

「マルクス的な見方を完全にしなくなった訳ではない」
って言ってるような人だから、まあネト民からすればかなり左巻きでしょ。
702名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:22:30.14 ID:Dlhq5UTgO
>>656
確かにw

今日、ニュースで見た現代美術家の35歳の人が
「メッセージを作品全面に出そうとは思わない
見た人が感じてくれたら嬉しい。だから解説はしない」
て言ってるの見たから余計に団塊のおっさんの主義主張はどうでもいい
703名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:22:45.48 ID:0Us05lQoO
ぱやお『ヲタとワタシの自家発電』
704名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:23:20.36 ID:a1VCRWvh0
>>696
ナチスはエコの先駆者。ヒムラーが収容所でSS向けの薬草を作らせたりとか。
フォルクスワーゲンも、日曜日には自然に出かけて楽しみましょうというコンセプト
のもとに企画されたもの。
705名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:23:20.77 ID:eJ2QOJy20
>>684
藤子は藤子でも我孫子の方だぞ、それはw
706名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:23:48.68 ID:8qQ4IOml0
つか、ジブリのお花畑なヤツらが叩かれてる本当の理由は原発どうこうって事じゃないんだよなぁ・・・。
707名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:24:37.80 ID:yLf8+qtxO
太陽光を利用して映画公開して下さい
708名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:24:41.64 ID:ohd9x/puO
出来るもんならやれば?
709名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:24:50.66 ID:yM046l9m0
ポニョは津波を描いてたなあ


もうテレビ放送は無理だろうか
710名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:24:56.63 ID:Weu6xqYl0
>>706
パヤオもレノンもお花畑だが大好きだぜ
711名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:24:57.12 ID:5et++lj40
つーか現状電気を貯めておくことができない以上、効率よく発電するには、
いつでも発電できるか、常に発電してるかしか手がないんだから、
地球の自転で発電するとか、夜がない宇宙太陽光発電とか、それくらいしかエコでどうこういう手段はないんじゃないの。
712名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:25:18.20 ID:0FnkznjL0
【話題】「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」
     宮崎駿監督直筆の横断幕に「攻撃的な意味はありません」と
     ジブリがコメント



※ 某鳩山由紀夫の"思い"を語る図だな・・・

713名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:25:24.36 ID:wjHgl/w70
宮崎はアニメ好きだった麻生太郎首相もディスってたよね
あれでジブリが嫌いになった
一体誰と戦ってるんだよ
714名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:25:51.60 ID:SI24AJ3r0
カスだな
原発がある国では映画を作らんとハッキリ言えよ
715名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:26:22.33 ID:Rsgh6MEC0

「ではお前は電気を使わないで暮らせるのか?」は

 現 実 論 だろ馬鹿w 感情論は原発完全否定側だろがw
716名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:26:26.95 ID:CqqWYZ0A0
タバコやめてから言え。
717名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:26:30.95 ID:bjSSaX5T0
作るのは良いが宣伝媒体や上映館
劇場で売るものを作る工場
のちのDVDのプレス等々はどうでもいいってことか
718名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:27:12.57 ID:kqARxCNZ0
>>713
そういえば児童なんとか法でヲタに見限られてしまったな
パヤオは先見の明があったといえようw
719名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:27:17.70 ID:UxgmAvv10
>>694
原発推進する機関が出した資料ですら火力とほとんど変わらないぐらいの電気代なんだぜ?
ていうかなんでいきなり2030年のレポートが出てくるんだよ
20年先の予測のほうが説得力あるの?w

>人的損失をコストと考えない君の意見の場合は、損害を保険をかけておけば良いって事じゃね?
10兆円をカバーしてくれる受け手がいるならそれでもいいけど
いったいどれだけの保険料を要求されるやら

720名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:27:26.33 ID:jBjE9ul80
ヘビースモーカーが原発気にするとか笑える
721名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:27:27.14 ID:ZFoVK8M70
>>706
アニメつくりに関しては宮崎監督の
指示通り動く有能なスタッフなんだろうけど…。
722名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:27:45.88 ID:bjSSaX5T0
今ある機材は全部入れ替えて
原発の電気を使わずに作られた機材を新たに導入してからの話になるな
アフレコスタジオの電気にも気をつかないわないと
723名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:27:58.77 ID:x+iopsPb0
お花畑という口先だけのウヨより、よっぽど外貨稼いで国益に貢献してるがな
724名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:28:05.95 ID:yHJf0XV+0
>>699
すでに事故後に開ける場所を決めたって事は、開けるにふさわしい場所が
ハッキリしてるって事だろ?
それなら、事故後の危険な状況で開けるより早急に開けて暫間的な天窓を
作る事の方がマシだと思うないのか?・・・・


725名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:28:14.00 ID:HJz5BTyXO
酢豚なんて作らんでいいから、黙って野菜食ってろ。
ヒトラーも「肉食は人を野蛮にする。日本の力士と呼ばれる人を見てみろ。魚と野菜しか食べないが、立派な精神と身体をもってる。」と言ったそうだ。
おまえら、日本男子としての誇りを呼び覚ませ!
726名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:28:26.56 ID:9M+8HJ4Q0
さすが赤いでぇ
727名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:28:52.34 ID:BwItNits0
>>711
余剰電力の多くが捨てられる現状(超高価な揚水除く)が、
効率的でエコだとはさすがに思えんがね。

反原発うんぬんはおいといて、
スマートグリッドは早く実現してほしいよ。
どうせ日本に資源はないんだし・・・
728名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:29:28.31 ID:a1VCRWvh0
>>701
マルクス主義は都市労働者の解放を謳う教義であって、自然にはほとんど目を
向けていない(ロシアのマルクス・レーニン主義にも自然を慮った件はない)。
自然に目を向けたのが民族社会主義(=ナチス)であって、自然と機械を調和
させるという発想も、マルクス主義からは出てこない。
729名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:30:18.03 ID:Weu6xqYl0
>>724
水素の排気のためだけを考えて穴を開けるのは簡単なんだよ。耐震性、開ける間の安全性などを考慮すると意外と大変。
暫定的な穴はすぐ開けられる。事故後でも充分まに合う。
730名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:31:08.02 ID:JJNXs5xK0
なんだかなぁ…
原発推進派ってもはや原発教みたいなとこあるよな
口を開けば反原発はサヨクとかバカとかヒステリーとか常に上から目線
二言目には代替え案を出せと言うけど
自分たちはなぜ原発しかない!と思うのかと聞くと
「あたりまえだから」と答える
子どもを持つ母親が子供の健康を心配するのがサヨクなのかよ
向き合って議論しようという気持ちは微塵もないのかね

ネット上の原発推進論者の発言集めたら
興味深い統計が取れそうだな
731名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:31:20.10 ID:8qQ4IOml0
>>719
20年先まで、原発以上のコスト効果のある発電方法は無いってこった。
732名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:31:51.05 ID:K1kvyBMe0
たった1度の事故で国が傾いちゃうシロモノって・・・
冷静に考えたらえらいもん作っちゃったよなあw
733名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:31:56.32 ID:9U9YhmVV0
ハヤヲちゃんは「人類なんて滅んでもいい」とか言って
新入社員の若い女の子を泣かせる仙水忍のような男だ

文字通りの意味と受け止めてはいけない
734名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:32:18.90 ID:wvC9aqYH0
原発とジブリならon your markは見とけ
735名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:32:45.19 ID:kqARxCNZ0
>>730
わはははは
個人攻撃は負けを認めたのと同じですw
736名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:33:35.98 ID:bjSSaX5T0
>>730
知識が暗いからネトウヨや原発推進派というレッテルを貼らないと意見がいえない反原発屋の発言集めた方が面白いと思うよ
思慮の浅い反原発は逆効果なんて思っても見ないんだろ?
737名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:33:46.92 ID:yHJf0XV+0
>>729
>事故後でも充分まに合う。
今回の事故では地震後5時間後にはメルトダウンが起きたとも言われている。

穴あけは5人で2時間必要だと中電は見積もっている。
大事故の混乱中では一人でも多くの作業員が必要。そんな時にやるなんて馬鹿げている
738名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:34:12.98 ID:BwItNits0
>>728
横槍ですまんが、
さすがにナチスを自然主義と結びつけるのは無理あると思うぞw

ヒトラー個人はたしか新古典主義っつーか、
いわゆるギリシャ、ローマ的な古い建築物が大好きな人間だったけど、
古い物好き=自然保護・・ではないからな。
739名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:34:18.27 ID:UxgmAvv10
>>731
試算の方法によって結果は異なるがそれぞれの根拠に基づいた数字だ
それが説得力がないっていう人間が
何がどうなってるのかわからない20年後のことをさも決まった事実のように言われても・・・

20年前なんか、ネットも携帯電話もほとんど普及してなかった時代だぞww
740名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:34:42.40 ID:pZyKrKXW0
サヨジジイは攻撃的だなあ。
741名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:35:25.96 ID:oE9yrdyi0
>>730
論破されてレッテル貼りすか?
742名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:35:33.69 ID:bjSSaX5T0
ニコ生で反原発デモ見たけど単なるお祭り
各人の挨拶で被災者の〜とかやたら言ってたが
自粛するハメになった花火大会やらにあやまれっての
743名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:36:12.76 ID:XgFaRSCE0
>>730
今ある施設を廃止しろと提案するなら、廃止の根拠と必要性と代替案ぐらい出して当然な気がするが…
744名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:36:30.32 ID:rRKgf2fz0
>>727

尖閣辺りにメタンが…
745名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:36:57.60 ID:x+iopsPb0
御託並べてないで、そんなに原発が大事なもので一基でも二基でも必要不可欠なものなら
今すぐ福島に行って事故処理の手伝いしてこいよ
746名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:37:06.89 ID:5QdSUVxQ0
>>730
そう言う君は原発を無くしていくビジョンが頭にあるのか?
747名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:38:10.92 ID:ZFoVK8M70
>>730
絵に描いた夢物語ではない
「現実的な代替案」を出してくれたらいくらでも賛成する。

単に「代替案を提示しない、もしくは案がいいかげんな連中」が
無思考に原発なくせというような無責任さを非難したいだけ。

リスクの高い発電方法なんて可能な限り
近寄りたくないという点では同意できる。
748名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:38:22.41 ID:Weu6xqYl0
>>737
それでも短絡的にすぐに穴を開けることはできない。
開ける位置によっては建家の耐震性を著しく下げる可能性が捨てきれない。
穴をあけたことで、地震により建家にヒビがはいれば、違う危険性が発生する。

中期的な計画でベントができるまで、これ以上地震や津波が発生しないとは限らんからな。
しかし、無計画にあけてしまうと、そこが弱くなり、そこから放射性物質がもれることも考えられる。
想定できることはいろいろある
749名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:38:29.20 ID:PfztkYZw0
>>1
攻撃的な意味はない?


自分の発言がどれほど影響あるか、立場を考えてから発言しろよ。
750名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:38:31.57 ID:mDkyG2LM0
746 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2011/06/17(金) 21:37:06.89 ID: 5QdSUVxQ0
>>730
そう言う君は原発を無くしていくビジョンが頭にあるのか?

原発推進派はすぐこういうよね
751名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:38:34.43 ID:d7evMg2c0
さすがの左巻き世代
752名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:39:17.48 ID:bjSSaX5T0
原発を反対する理由が希薄でなくなればオールオッケーすばらしい世界が来るなんていう物言いに同意できる頭がお花畑のやつがそんなにいるわけない
原発はいらないと思っていたり撤廃の方向でやらないといけないと思っている人間はそんなものに同意しない
そして同意しないと原発推進論者のレッテルを貼ってくる

つまりまともな脱原発論者も含めて反原発論者のレッテルが貼られているのである
753名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:40:01.83 ID:Rsgh6MEC0
マジ原発今すぐ全部無くせと無責任に言ってる奴らは
言ってる事が矛盾してんのは良くないから
太陽光発電も含んだ自家発電のみで
ためしに暮らしてみりゃいいんじゃねえのw
冷房暖房無し。冷蔵庫無し、電話もトイレも電気の必要ないタイプ、
パソコンもやらなけりゃTVも見ない、
やろうと思えば出来るさw オレは嫌だけどw
754名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:40:18.57 ID:8qQ4IOml0
>>739
だからお前は自分に都合の良い数字を鵜呑みにして、他を否定してるダケじゃん。

そういう事を言っても根拠になんないよ?って話だよ。

20年後には新たな発電補言う方が発見されて劇的に電気代が安くなります。
ってレポートなら信用するのか?
755名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:40:25.58 ID:KORzR3If0
具体的にどうするっての?
756名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:41:14.55 ID:XR+ONj/e0
とりあえず、ハヤオは無人島生活をやるべき
757名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:41:18.27 ID:027bIEgH0
>>738
ヘブライズム=一神教に対抗する意味でヘレニズム=多神教を持ち出したんでしょ。
758名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:41:27.66 ID:yHJf0XV+0
>>748
鉄骨作りの建家で天窓程度で耐震性が損なわれるかよ・・・

特に天井は軽く作られているんだよ(現場責任者が言っていた)
759名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:41:27.88 ID:Uo9ZW+l30
電波ゆんゆん >>Miya
760名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:42:37.00 ID:Weu6xqYl0
>>758
おまえがそうおもうんならそうなんだろう。それでいいよ
761名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:42:43.14 ID:8qQ4IOml0
>>753
違う、今原発止めろって言ってるバカはむしろ、自分の身の回りのレベルでしかもの考えてない。

企業や工場の電気が止まって、ビジネスや生産に影響が出たらどうなるかの想像力が無いから言えるんだよ。

自分はエアコン我慢するんだからけど、データセンターも扇風機で我慢しろとでも言いたいんだろw
762名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:42:48.57 ID://i/rrf7O
【社会】 スタジオジブリ、「原発抜きの電気で映画をつくりたい」と屋上に横断幕…宮崎駿氏は3月下旬に原発事故に言及★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308293199/l50
763名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:42:50.12 ID:kiZEC2O9O
もう他者の原作と棒声優の役者ばかり使うなら新作はいらん
764名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:43:11.95 ID:ZOYKhi8X0
まあ狂惨思想だもんなぁパヤオたんは
765名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:43:32.58 ID:mDkyG2LM0
>>763
おっと、木村拓哉の(ry

あれ、チャイムが鳴った
誰か来たのかな
766名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:44:23.15 ID:ZxpCLLHt0
とりあえず原発の恩恵をうけまくってる東京から出て行けよ。
767名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:45:17.99 ID:7+WzC4FX0
一番「しょうがねーなー」って思ってるのはジブリ社員だろうな
768名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:45:26.84 ID:UxgmAvv10
>>754
現時点での様々な立場からのいくつかの試算を見比べて出す結論と
利害関係もはっきりしない民間会社の20年後のびっくり大予想レポートに基づいて

「20年先まで、原発以上のコスト効果のある発電方法は無い」キリッ!

て言いきっちゃうのとどっちが説得力あると思ってるの?
769名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:45:53.23 ID:5et++lj40
地球の自転で発電
地下100kmくらい穴を掘って、マントルの熱を利用した地熱発電
宇宙に打ち上げた発電衛星で、常に太陽光発電

現時点ではどれも実現不可能だと思うが、人類に不可能はないよなw
つーか気象条件に左右されるような発電方法を、新時代のエネルギーのように主張するのは、
はっきり言って「ああ、俺ってエコなんだ!」というような自己満足に過ぎないと思います。
770名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:47:09.02 ID:bjSSaX5T0
>>761
そういう反論が必ずもらえるから分かってて反原発屋をやっている可能性もあるよ
771名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:47:35.59 ID:Gs/w5jMJ0
かわりに石油燃やしまくるのか
772名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:48:27.84 ID:a1VCRWvh0
>>738
ナチスは森林法を制定して、ゲーリングを森林長官に任命したりしてるんだが。
日本の政治家が時々口にする2〜30万都市構想ってのも、元ネタをはナチス。
773名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:48:28.85 ID:ehQBQ0BY0
太陽光やら風力やら、安定的に発電できりゃいいんだけどな
774名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:48:43.49 ID:1LpAbIf00
しかし後だしジャンケンのような反原発は気にいらねぇけどな。
775名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:48:54.15 ID:8qQ4IOml0
>>768
原発は2位な、念のため。

つか、お前、エクソンが何の会社か思い出せよw
776名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:49:44.85 ID:x+iopsPb0
>>753
20%の節電でシミュレーションは事足りる。
777名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:51:40.29 ID:qu56kyStO
>「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」
じゃあやればいいじゃん
スタジオジブリは、宮崎駿氏は原発ぬきの電気で映画つくる努力したのか?
やりたいやりたいだけで何もやらない、やろうとしない
それならば初めから何も言わないほうが良い
778名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:53:27.44 ID:Weu6xqYl0
>>777
パヤオによけいな仕事させるなよ。パヤオが好きなことをやるのが一番みんなが幸せになるんだよ
779名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:54:09.71 ID:UxgmAvv10
>>775
エクソンは石油をメインにする総合エネルギー会社だが
石油の次のエネルギー源として何に注力してるのか俺は知らん

そのレポートだと風力に力を入れてるから
風力が有望だとレポートしたのかもしれんな

普通はそう考える
780名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:54:24.42 ID:a1VCRWvh0
>>773
駿が、地平線の彼方まで広がる太陽光発電地帯とか、電信柱並みに並び連ねら
れてる風力発電ゾーンとかを美しく描けばいいんじゃね?
781名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:54:25.75 ID:nvmA6vVa0

本日以降ジブリ作品は紙芝居となります。
782名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:54:25.79 ID:njfRgIKp0
ということらしいから、とりあえず電気も足りないことだし、東電はスタジオ・ジブリへの送電はストップすりゃいいんじゃね。
783名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:54:49.97 ID:gPZtm/sgO
>>755
原発利権ど真ん中のロキノンフェスは行かない
汚染しまくりなのにひたちがまだ原発売りたいから決行なんだとよ
キヨシローはあのフェスが原発推進って知ってたから絶対出なかった
784名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:54:57.19 ID:xOS/gJyE0
>>768
じゃあ20年前倒しで新しい発電方法を作ってもらおう。
早く作れば作る程にすぐペイできる。
785名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:55:07.19 ID:eKt7460H0
やりたいやりたいだけで何もやらない、やろうとしないのはお前の人生だろ
786名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:55:32.97 ID:ehQBQ0BY0
>>780
マクロスPLUS?
787名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:57:33.26 ID:YiI3NBtM0
スタジオの電気を全部自家発電で賄うしかないなぁ
でも現実には不可能だろう
制作に協力する会社もアニメ制作に使用する資材も
幾ばくかは原発の電気を利用してるんだから
788名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:57:51.22 ID:pd8WeYQ50
代替の火力発電じゃ石炭依存が高すぎて温暖化が加速する
植林なんて追いつかないし、アメ公やシナのCO2削減目標なんていやだって我侭を加速させるだけ
貴様らは海抜の低い国に沈めと言うのか


と思ったら、こいつらはポニョで町一つ水没させて喜んでたなw

789名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:58:47.70 ID:Ji2J1rGs0
原発関係の仕事をしている家の子だっているのになあ。
子供は親えらべないだしさ、子供が萎縮するようなこと、言うなよ、ホントに。
790名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:59:06.66 ID:bw3enjzN0
その日暮らしのアリエッティとはなんだったのか
791名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:59:30.58 ID:lxjHuUL1O
映画自体が電力の無駄遣いなんだけどな
792名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:00:33.95 ID:bjSSaX5T0
製作期間中は食い物も原発の電気使ってないものにしないとな
793名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:00:56.45 ID:BhT2roCL0
>  東京都小金井市のスタジオジブリの屋上に、
> 「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」と書かれた
> 横断幕が掲げられ、

まったく子供じみてる。
大人のやることじゃない。

原発のある地域で映画を上映すんなよ。

悪いのは運用する人間であって、原発という道具ではない、という根本にも
目を背けている。

> 今は高所から文明論を軽々しく語るときではない。

語ってるっての。

> 今も原発で作業する人たちなど、多くの犠牲に

勝手に殺すな。
794名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:01:43.44 ID:J8x733EF0
スタジオズブリで五発ぬくに見えた
795名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:01:43.93 ID:txrXwbEf0
今回の事故の件で抗議しないパヤオはパヤオじゃないと思っていただけに
パヤオGJ
796名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:02:27.12 ID:fMpyNRoc0
「崖の上のポニョ」って、津波礼賛の映画だったよね。
主人公ポニョが、意味不明に津波を引き起こして町を破壊し、
町の人たちは、津波の中を右往左往しながら、自動車を走らせるて助かり、
水に沈んだ町を、笑顔で主人公が行き交うって、むちゃくちゃな英がっだった。

今、被災地で上映して見せろよ。
え、パヤオよ。
797名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:03:08.41 ID:09pzfEQn0
火力だと地球温暖化が心配だという原発推進派がいるが
ネトウヨはついこの間まで温暖化なんてしてないって言ってたのに
798名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:03:25.21 ID:027bIEgH0
>>772
絵画にも現れてるね。

ナチス公認芸術
作品の傾向は、ヒトラーの言葉通り「美しい物を好ましく壮大な物を崇高に」
描くことを良しとするものであった。またヒトラーの趣味を反映して20世紀以降の
芸術思潮は反映されず、第二次世界大戦が始まり戦争画が増えるまでは、19世紀的な
風景画や農民画、風俗画が絵画の大半を占めた。特に、都市は精神の退廃の源とされたためか、
ドイツ国民の多くを占める都市住民や工場労働者はほとんど描かれず、国民の内のわずかな割合に
過ぎない農民ばかりが描かれた。農民の生活は、長時間労働など現実の農村の過酷さよりも
理想化して描かれ、農家の大家族の団欒が異様に氾濫した。これはナチスの血と土という
イデオロギーと、大家族や出産を奨励した当時の人種政策が深くかかわっているが、
世界最高レベルの科学国・工業国の美術が農民風俗画に逆戻りし、
あたかも農業国の絵画のような状態を呈したのは異様な事態ではあった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%80%E5%BB%83%E8%8A%B8%E8%A1%93
799名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:03:29.27 ID:ehQBQ0BY0
パヤオにマジレスカコワルイ
800名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:03:38.14 ID:txrXwbEf0
>英がっ
ホロン部はもうねなさい
801名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:03:50.59 ID:jrIHrcHJ0
火力はCO2出すから使うな、原発は危険だからつぶせ
それで電力だけは今までどおり大量消費させろとか
六十すぎても馬鹿は永久に馬鹿のままなんだな。
802名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:03:51.18 ID:zqEd5R2s0
>>796
恍惚の爺さんの自動書記だよ…預言こええよ
803名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:04:06.40 ID:YZ4MBjUK0
原発事故の前からやってたんならわかるけど後からやっても単に流行に乗っただけとしか思わないな
804名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:04:07.76 ID:8R20y16H0
菅直人を当選させつづけた小金井市か
805名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:04:32.37 ID:CR24hjLn0

このスレには気持ち悪いピックルが沸いている

お前ら金のために書き込むな

さっさと自殺しろ

806名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:05:18.03 ID:Weu6xqYl0
>>796
・・・人魚姫しらんのか?
807名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:05:18.67 ID:IY0LHfa80
>>54
>メインテナンスの努力もくり返す平々凡々の日常の中では薄れて当然です。

それって、ジブリ作品のクオリティ低下と同じですね♪
808名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:05:30.66 ID:7+WzC4FX0
映画作ってて煮詰まると「地震おこらねえかなあ」って思うらしい
809名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:05:34.25 ID:XIdYUgiy0
>>789
その子供が委縮しないために
こういうメッセージを発信してはいけないのか?
その子供は被災地よりも尊い存在なのか?
放射能の問題について皆が思った事を言えない社会ってどうなんだ?
子供をダシに使うなよ。
810名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:05:42.31 ID:CfIMkrdZ0
何も知らん自称オタがパヤオを叩く時代か・・・
もうアニメ業界も終わりだなー
811名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:05:46.36 ID:sN9Q73rf0
スタッフの暴走かと思ってたら、
パヤオ直筆の暴走かよ。ワラタ

いいぞ、爺さん
812名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:06:21.54 ID://i+POsX0
ひよったな
813名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:06:30.53 ID:BhT2roCL0
>>796
一応津波被災者だけど、ポニョの件でそうやって津波被害者をオカズにして
宮崎を叩こうとする、お前みたいな奴の方が俺は個人的にムカつくね。

あんなのただのおはなし。
現実の津波なんかとは全く別だ。
814名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:07:19.40 ID:3YVmjefy0
どこにでもいる口だけの反原発ではなく(原発抜きの電力による制作を)実行に移したら
認めてやる
815名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:07:31.90 ID:+yqDMGKf0
嫌というほど垂れ流される、日テレのジブリ映画

あれにつかう電気も風や太陽でぜひ
816名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:07:39.51 ID:rOrg2VHCO
パヤオは手塚が死んだときも
おとなげないコメント出してたよな。
もっと暴走しろ。
もともとそういう人だ。
817名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:09:05.72 ID:fMpyNRoc0
>>806
意味不明なのだが・・・人魚姫と津波と、どんな関係があるの?

ヨーロッパでは、津波はほとんど意識される現象ではなかったし。
津波は、日本語を語源にして国際語THUNAMIだし。
818名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:10:00.34 ID:pRgGYwFH0

そう言えば「天空の城ラピュタ」が封切られた年にチェルノブイリ事故が起きたけど、宮崎駿は何か発言したのか。

25年前の話
819名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:10:28.45 ID:qu56kyStO
>>778
今、宮崎駿のやりたいことは
「原発ぬきの電気で映画をつくること」
だろう?
だったらそれをやればいいってことだよ
820名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:10:31.59 ID:jrIHrcHJ0
そうそう。
太陽光やら風力やらの不安定な電力だけで自分らの仕事をやりとげてみろよ。

ソフトバンクの禿も結局、国の補助金目当てで太陽光とかわめいてるだけで
自社事業を太陽光だけでまかなうとか、んなことひとこともいわねーんだから説得力ゼロ。
821名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:10:32.31 ID:QrZCpVHK0
岩手と宮城は完全に無視  福島を救え!福島はもう人が住めません!

社民党の福島もフリー俳優の山本も バカ左翼は主張同じだな
822名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:10:35.52 ID:E3mQ7mc90
これで原発支持派は今後一切吾朗の作品以外

ジブリの映画は視聴禁止だな
823名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:10:45.70 ID://i/rrf7O
ネトウヨはラピュタに謝れ!
http://www.youtube.com/watch?v=vUAV9lCZoaw
824名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:11:43.89 ID:2klHvV3+0
ステーキ食ってワイン飲んで
地球の環境を考えられる俺ってカッコイイ
825名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:12:07.44 ID:PQCqDwFY0
アニメなんて電気のかたまりじやないか
826名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:12:27.87 ID:egdSnHG+0
>>823
スレも終わるし、謝ろうと思ったが・・・
ミクが歌っているから謝らない。
827名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:12:33.85 ID:fMpyNRoc0
>>813
俺は、ポニョを見たとき、むかついたんだよ。
津波を、こんなふうに物語のおかずにして、なにやってんだって、憤ったよ。
828名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:12:36.34 ID:QrZCpVHK0
左翼のキチガイ闘争本能に火がついた  もう誰も左翼を止められない

福島から完全に人を排除するまでやつらのキチガイ運動は続く
829名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:13:23.98 ID:XgFaRSCE0
>>822
つまり、原発廃止派は原発所有している会社の電気使うなってことか
830名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:13:39.27 ID:zqEd5R2s0
なんか暴走して原発と津波映像で興奮して
もう一本なにか傑作作れるかも知んないじゃん
831名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:13:40.36 ID:c70FjxGr0
福島に生息しているダンゴ虫がいつか王蟲になると思うんだ(´∀`)
832名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:13:54.10 ID:2klHvV3+0
もののけ姫を観ながら鹿の肉を食うのがイインダネ
833名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:14:14.03 ID:EK/xGpxl0
スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画を作りたいwwwww

1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/06/17(金) 12:40:35.87 ID:IVfC1KN70 [1回発言]
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110617-00000301-alterna-soci

腐海にでも行ってろ糞が

2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/06/17(金) 12:41:06.80 ID:k4L0HC7n0 [1回発言]
マジキチ
チャリでも漕いで発電してろよwwwwwwwwww

12 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/06/17(金) 12:49:25.42 ID:D9XG42Df0 [1回発言]
ぱやお泣いてたらしいね
感受性が高いっていうよりアスペじゃない?w

地震なんて東北以外は関係ないし

18 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/06/17(金) 12:58:52.91 ID:twjeb0bAO [1回発言]
駿はさっさとシナチクに尖閣侵略反対横断幕出せや

19 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/06/17(金) 13:01:41.09 ID:aKNV3zCE0 [2回発言]
キキとサツキとメイとシータとか主要キャラが泣きながら、「竹島を返して!」横断幕貼ったら、ジブリ全力で支援するわ

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     | 今日vipでたったジブリスレ
                 |●  ●  |     | それがVIPクオリティ
                 /       /   / |
                /|▼     ./  /  |
     ____________     |___|┴―   /__/ |  丿
     \〜〜 /       |  ̄        |__/ )
      \ /___       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
834弁たま皇帝:2011/06/17(金) 22:14:25.96 ID:VTQ0EHq40
昔から宮崎アニメは苦手だった。
カリオストロと天空の城ラピュタは好きだった
ガキの頃、トトロを映画館で見たけどマジでつまらんかった。
835名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:14:34.51 ID:Yi7yEMAxO
ジブリにはそういう意図がないんだろうけど
反原発の奴らがそういう意図にしてしまうんだよ。

そんな簡単な事も分からんのか。
836名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:14:53.99 ID:sN9Q73rf0
なにしろ
「見ろ、人がまるでゴミのようだ!」

と劇中言わせたパヤオだ。

いいぞ。適当にドンドンやれ。
837名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:15:08.03 ID:nbFGQ0md0
>>824
サロンコミュニストそのものですな
あとサルトルなんかもあればなおよしです
838名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:15:40.16 ID:rOrg2VHCO
ポニョくらいで文句言ってる連中は
漫画ナウシカ読んでこいよ。
グロづくしだぞ。
宮崎さんはもともとそういう人なの。
839名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:16:06.46 ID:BwItNits0
>>772
それは知らなんだ。

まだ自然主義って言われると違和感があるけど、
ともかくある種の自然環境保全に積極なことはわかった。thx
840名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:16:08.65 ID:UxgmAvv10
人がまるでゴミのようだ!

心に響くぜ
841名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:16:52.26 ID:nle9L8fq0
ポニョより、大震災の一週間までやってたワンピースのグラグラの実の津波攻撃はひどかったな。
一週間ズレてたらワンピースの放送一年くらい自粛したかもな。
842名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:17:20.45 ID:SpqHZPfc0
ジブリは読売日テレ系列だからなあ
こりゃモメるわ
843名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:17:43.76 ID:Ztd9L0140
原発抜きじゃないけがれた電気は、ほかの人におっかぶせるわけか
844名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:18:19.85 ID:zWftUnaw0
60〜70年代はどこの国も原発推進してたよ。
当時の状況からは自然の流れ。
845名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:18:20.25 ID:khrKK3aq0
太陽活動の低下で、氷河期に突入で10年後には各市に1基の原発が
必要になったりして。外気が−40度なら空冷でOKだよね。
846弁たま皇帝:2011/06/17(金) 22:18:44.30 ID:VTQ0EHq40
当時、リアルタイムでトトロなんて騒がれてなかったのに
後から名作だのなんだのと、おかしいわ
847名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:19:14.92 ID:7+WzC4FX0
横断幕、「原発」って言葉を「宮崎駿」に替えたら
後継者不在のいまのジブリにぴったりだな
848名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:19:30.91 ID:fMpyNRoc0
>>838
全巻持ってるよ。
7巻目の無茶さ加減はたしかにそうだが。

まあ、アニメ「海のトリトン」の最終回はそれ以上だが。
849名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:19:50.86 ID:a1VCRWvh0
>>54
その巨大技術云々の批判も、70年代に流行った、エルンスト・シューマッハー
の"スモール・イズ・ビューティフル"の劣化コピーでしかない。
850名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:20:29.17 ID:TQyDzJOu0
そういえば、ハヤオは天安門のとき

中国共産党は人殺しをやめろ!

という横断幕をはって魔女の宅急便を作ってたんだよな
851名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:20:44.76 ID:jrIHrcHJ0
原発推進の読売グループのごり押しがなかったら
どの程度の評価だったんだろうな、このオッサンは。

そもそも作品つくらせてもらってたかどうかとか、そんなレベル。
852名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:21:37.60 ID:4RR+LwrM0
だから、何の意味が
853名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:22:12.25 ID:BwItNits0
ま、とりあえずこれからネトウヨは、
「君のアホづらには、心底うんざりさせられるww」
「人がゴミのようだ!」
「言葉を慎みたまえ!」を使うの禁止だなww
854荒らし:2011/06/17(金) 22:22:48.41 ID:2Lrio5ee0
855名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:23:45.67 ID:+XTJoGD60
調子に乗るなよ糞ジブリ
てめえらが使っている電気は原発から供給されてんだぞ
856名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:24:13.34 ID:xOS/gJyE0
宮崎さんは、基本底意地の悪い人だから、本気で攻撃的な意味なんだろ
857名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:24:18.60 ID:l0N/+fyL0
>「ではお前は電気を使わないで暮らせるのか?」といった感情論
これ、感情論なんけ?
858名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:24:25.23 ID:+yqDMGKf0
反原発となると
なぜか、風力や太陽といったファンタジックな世界に逃避しがちなのがよくないね
きれい事はいうけど、あとは知らんって感じで

堂々と、「石油やガスを燃やした電気を使いたい」、と主張すべき
859名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:24:39.22 ID:aE5/aZtg0
使わなければ罪が軽くなるみたいな考えが透けて見えて嫌だな
860名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:25:36.54 ID:dK3VSn6S0
問題はコストと廃熱
そして利権と安全性、柔軟性

IPCCの権威が落ちた今、CO2排出のメリットもどうなんだろう
でも、利点の一つである燃料が多くあるってのは確かに魅力なんだよな
861名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:26:17.42 ID:mDkyG2LM0
ジブリがくだらないアニメで電気使わなければいい
862名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:27:11.90 ID:egdSnHG+0
>>860
しかし、事故ったときに責任がとれないというのは致命的だ。
すでに首を吊っている人もいるが・・・
全部を十分に補償する金なんか無いし。
そこが、同じ人が死ぬのでも自動車事故・飛行機事故とは違う。
863名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:27:13.85 ID:2ydGb8gp0
直筆だったのかw
864名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:27:27.03 ID:46vHSRB0O
宮崎駿はタバコを止めたら?
タバコのための空調や空気洗浄の電気もったいないよね
なぜ止めないの?
865名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:27:57.90 ID:QrZCpVHK0
「今まで原発の電気で映画作って金儲けしてごめんなさい!」


まずジブリはこの横断幕を先に掲げるべきだったな
866名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:27:59.49 ID:BhT2roCL0
>>858
風力なんて最先進国のドイツ換算でも
全体の1%目指せるかどうかというレベルだからな しかも安定ナシ

ホント、石油とガスをボンボン燃やして電気をガンガン使いたいとそう言え。

実態はそうなんだから。
867名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:29:03.76 ID:a1VCRWvh0
>>851
読売も、ジブリブランドがある限り、テレビ局映画じゃねえかって謗りを免れるし
呉越同舟なんじゃね?
868エラ通信:2011/06/17(金) 22:29:05.30 ID:WnPtw5vo0
ジブリ?カネがなくて、創価に身売りしたくせに。

ヒャッハー!!菅とまったく同じだぜw
869名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:29:20.49 ID:MCai6mesO
>>853
ネトウヨってなんなの?
870名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:29:39.70 ID:fMpyNRoc0
>>858
ちょっと違う。

天然ガス複合発電の強化。
自家発電の強化と適正価格での余剰電力買い取り義務。
スーパーゴミ発電の推進と、適正な買い取り価格の設定義務。

この3つの政策で、電力は問題なし。電力価格も下がる。
871名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:30:44.28 ID:dK3VSn6S0
>>862
そうね
だから、燃料不足対策に
オプションとして持っておくっていう案もあるけど、それでもコストがかかっちゃうし
すこしだけ発電するってことが出来ない
原発ってやっぱ扱いにくいよね
872名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:32:28.50 ID:dK3VSn6S0
>>858
>>868
全くその通り、ガス発電なんかいますごい効率よくて、廃熱少ないらしいじゃない
873名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:32:41.20 ID:sN9Q73rf0
「スタジオジブリは少女ぬきの脚本で長編映画をつくりたい」

これが現場の声
874名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:33:19.36 ID:Uewutt8IO
パヤオ先生がご存命の内、ナウシカのコミックス版アニメ化してほしい。
875名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:34:28.65 ID:17DfeRGh0
会社ぐるみでこんなことやるとかキチガイだろ
876名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:34:32.65 ID:jrIHrcHJ0
昨日テレビで見たネタを自慢そうにネットで語る馬鹿w

シェールガス革命で値段下がったっていってもせいぜい2、3年レベルの値動きの話で
10年単位で見れば原油と連動してるのに。
877名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:37:49.80 ID:HryTt6B80
原発推進派は原発事故の復旧・賠償費用を負担
反対派は自然エネルギー開発・電気代の上昇分を負担。

これでどう?
878(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/06/17(金) 22:40:05.88 ID:GqxOeJfEO
自転車をこいだ発電で作品つくれば問題解決
ジブリみんなで自転車こぎながらパソコン作業や、原画制作とか楽しそうだねw
879名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:40:17.78 ID:2ydGb8gp0
不思議なのは、なぜ食料だけ自給自足を訴えて保護政策を求めるのに
エネルギーをそうしようとしないのか

デンマークが風力発電に力を入れ、今や国内の電力の2割
2025年には5割以上になるといわれてるのは
エネルギーの自給自足という政策目標があったからだ
880名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:40:26.65 ID:irLzRLMR0
語るなら作品で語ってくれ、昔みたいにさ
最近のジブリはなんだかよくわかんねぇよ
881名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:41:52.22 ID:yP3Tr7Ni0
作品の長さを予定の30%カットで完成させれば原発分は見る側も使わなくて済むよ。
882名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:44:41.51 ID:jrIHrcHJ0
>>879
アホか。
ヨーロッパの新エネルギーなんてEU内の広域送電網がなきゃ使い物にならんわ。
ドイツだって結局原子力8割のフランスから電力買うんだし、
デンマークの風力だってスウェーデンの揚水発電との併用が前提になってる。
883名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:46:56.60 ID:fiVNLSG40
>>696
「有害なものを排除した自然で健全な肉体」と「異民族を排除した民族主義」はパラレルだったりする。
884名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:46:59.80 ID:a1VCRWvh0
>>879
そういや、食糧の自給自足のために土壌にブチ込まれた窒素が、相当に土壌・水質汚染
を引き起こしているわけだが。北海は浅瀬に恵まれてるから、洋上風力にも多くを割くことが
できるが、果たして日本にそんな適地がそんなにあるのやら。
885名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:47:10.88 ID:2ydGb8gp0
http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E3E0E2E28A8DE3E0E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E7E2E3E0E2E3E2E1E3EBE1

原発建設ラッシュが招くウラン価格高騰 世界で66基建設中、電力料金に波及も

ウランも石油と同じく海外から輸入している
中国インドでの原発推進派変わりないという
するとこれからもウランが高騰していく可能性は高い
886名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:48:02.12 ID:h7aqG4bU0
で、火力を使い大気を汚し、水力でバンバカとダム造って自然を破壊
887名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:49:06.52 ID:jrIHrcHJ0
ウランは値段が3倍になれば海水抽出がコスト的にペイするからな。
化石燃料にかんしてはバイオマスはそこまで安価にはなってないだろ。
888名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:50:50.75 ID:IbRWIUqr0
【芸能】大橋のぞみちゃんが初めてのブラジャー、NHKの教育番組で放送
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1305430137/
889名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:50:58.96 ID:TjONurIE0
スタジオジブリは原発たぬきに見えた
ダメだ今日は早く寝よう
890名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:52:30.38 ID:CBHtjnlO0
超伝導さえ可能になれば・・・・と
また「論文捏造」みたいな事件がおこったりして
891名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:52:37.67 ID://i/rrf7O
【映画】
「金曜ロードショー」でジブリ作品を7月に3週連続オンエア
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/moeplus/1307096860/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1307096860/
892弁たま皇帝:2011/06/17(金) 22:52:55.01 ID:5ofXnO8z0
>>888
まいんちゃんなら釣られていたかもなプ 
893名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:53:59.71 ID:W+m3vLdG0

先進国の火力発電は国連が禁止。25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼政治家に負託する?
自然再生エネルギーは耳障りがいいがアドバルーンのみ。
具体的構想も提示不能、また民主党の詐欺フェストに騙されます。
本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。
894名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:54:14.53 ID:egdSnHG+0
>>887
代替燃料にしたら電気料金が上がるんですよ!ても、
原発を続けても定期的に莫大な賠償金が必要になって
電気料金が上がるしなw
原発が安いなんて、絶対に重大事故を起こさないから
と言っていたときの話。
今や日本人はロシア・アメリカ・日本と続いたメルトダウンで
50年に一度はドカンと頭を撃ち抜くロシアンルーレット
だと確信したはずだ。
どっちが高いのか正確に計算した方がいいよね。
今回の事故は最悪ではないわけだし。
最悪のケースを想定してコストを出すべき。
895名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:56:48.22 ID:fiVNLSG40
>>696
参考文献

健康帝国ナチス
http://www.amazon.co.jp/dp/4794212267
ナチス・ドイツの有機農業―「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」
http://www.amazon.co.jp/dp/4760126791
ドイツ青年運動―ワンダーフォーゲルからナチズムへ
http://www.amazon.co.jp/dp/4409230131

過剰な「健全さ」って、それはそれでかなり危ないものなのよ
896名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:57:09.13 ID:SOzrkdbM0
原発なんて自民党が原爆を作りたくて推進しただけですよ。
結局、原発なんて暴力団の資金源にまで成り下がったよね。
原発作る金があるんだったら火力発電でつくっときゃ良かったんですよ。
897名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:57:53.50 ID:bI2hQSxu0
千と千尋の神隠しまでは良い。
だがその後の作品はみんな2級品の作品だ。
ジブリ作品ではあるがこんなものは宮崎アニメとは呼べんな。
宮崎監督本人が精根こめて創ったと言ったとしても俺は認めねえ。
898名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:01:28.05 ID:mTttJptR0
原発の電気をつかって映画を上映し、
DVDを再生するのはどうなんですか?
899名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:03:14.69 ID:QKAhDUfs0
まあ、偽善者。
900名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:10:40.23 ID:BwItNits0
>>877
おおむね妥当
ただ、推進派にはそれに加え、
「無限責任の保険加入代金」
も支払ってもらいたい。
901名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:13:17.80 ID://i/rrf7O
【原発問題】 福島原発、「メルトスルー」どころじゃない?建屋突き破って地下めり込み。超高濃度の汚染水が海に流出の懸念…専門家★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308316199/l50
902名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:13:44.12 ID:8GCJl9m70
今まで気にしたこともなかったくせにこれだよ
パヤオの人間性が滲み出てるね
903名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:13:54.61 ID:TRa23t/kO
ナウシカの世界になっちまったからな
904名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:13:55.75 ID:jiScDNtS0
どうしてこういう矛盾だらけのことするんだろう
905名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:15:05.33 ID:HJYh/SyqO
↓リアル幼女がガツンと一言
906名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:15:24.97 ID:NQmkPxT90
テレビ局と電通つぶせよ それからだ
907名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:16:10.05 ID:qu56kyStO
>>846
トトロの森、気がつけば埼玉県入間市から東京都東村山市まで広がってるんだもんな
908名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:17:01.46 ID:qRkpxDQM0
もう清浄の地では生きれないのよ
汚染された土地でしか生きられない身体だから
909名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:17:15.46 ID:ncHlVDK20
横断幕にタバコのイラスト入れる位の茶目っ気が欲しかったな
910名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:18:24.56 ID:RVDOzhUL0
誰も注意しないからどんどんキチガイになっていく
911名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:18:57.95 ID:qu56kyStO
>>900
原子力以外の発電に全く問題がないならね

火力は温室効果ガスを排出する
水力は環境破壊に繋がる(下久保ダムですら問題になった)
太陽光や風力に問題がないと断言できる根拠はあるか?
912名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:24:10.01 ID:8Uu2jx2A0
とりあえず横断幕を出す前に
自家発電をするところから始めるべきだね
913名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:26:02.25 ID:5N1c/uUpO
一度でいいから見てみたい
はやおのロリ抜きアニメーション
歌丸です
914名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:27:08.22 ID:VO3iHoJo0
平仮名を使ってのメッセージだから
これは、いまの子供達へ「次の未来の日本こそは良い社会にしてね」ってメッセージだろ

ネトウヨは自分達が攻撃されたと思って火病ってるなw
915名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:27:28.71 ID:egdSnHG+0
>>877
それ脱原発者には意味がない。
原発が大爆発したら日本人全員で対応してもヤバイのに…
一部の日本人では補償は無理だし、結局は無関係の人にも払えと言ってくる。
実際、今回も東電地域以外の電気料金も上げようとしているし。
税金も投入されるだろう。
因果応報、お前等だけで面倒みろよ!が通用しないのが原発。
916名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:29:48.51 ID:srPbvZIe0
津波被害をあんなふざけた描き方しといて
よくこんな偉そうな態度できるな。
917名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:31:39.36 ID:qCidHqFX0
ぶっちゃけ一番の究極なエコ、節電は
ジブリ自体を潰すことだよ。アニメも何も作らない、これが一番地球にやさしいことだよ
918名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:34:12.06 ID:TYLnCxXN0
そんなこというなら二度と映画館で上映すんなよ糞が
919名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:34:49.42 ID:Ang+A6tvO
外国だったらこんなに非難されていなかったと思う。
原発推進派が異常に多い日本だからこそこんなに非難されているだけ。
あのフランスですら8割近くの国民は脱原発派だったのだから。
920名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:36:42.67 ID:gGKg0RcH0
ジブリ宮崎以上に影響力があるものは日本にはいない
決まったな 日本もやはり脱原発だ
921名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:36:43.99 ID:EpaJSpI70
>>919
原発推進派多いか?
口だけではどうとでも言えるってことで批判されてるのでは?
922名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:39:11.78 ID:VWew/AjNO
評価はするけど今さら遅いんだよ

脱原発唱えるなら最低でもチェルノブイリの後にやってないと

923名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:39:59.05 ID:wq8ma8dY0
上から語る語る、何が地球に優しいだよ。
地球さまは表面が放射能まみれになろうが
虫一匹住めない環境になろうが痛痒も感じないだろうに。

無常観、語って悦に浸ってんじゃねーよ。
924名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:40:02.46 ID:v9HIUT3FO
早尾らしいねWWW
925名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:42:22.83 ID:PsOyQBpTP
まあこれでこそパヤオ
926名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:42:24.87 ID:epviA22pP
攻撃的じゃない宮崎駿を見てみたい
927名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:42:43.33 ID:yTJF7V3HO
原発抜きの映画館で上映するなら見に行く
928名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:44:40.85 ID:aBrykrGS0
その東電がスポンサーに付いていた事は無いのか?
929名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:47:28.30 ID:lakhub5p0
日テレはジブリの替わりにジャイアントロボを放送すべき
930名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:52:03.82 ID:6mZOt1/NO
自転車こいで発電しながら作画すればいんじゃね
931名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:59:38.84 ID:r2TStuNn0
パヤオの手書きかぁ…

絵かわいすぎるやろ。おじいちゃんのくせに(´・ω・`)
932名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:05:16.94 ID:Stn/mG1tO
相変わらずヘビースモーカーなのか?
933名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:06:17.51 ID:UinEEo5t0
>>927
それいいね

娯楽産業にできるエネルギー対策は
電力源の選択
934名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:06:30.28 ID:EeqJCZTm0
つくりゃ良いじゃん
935名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:08:31.31 ID:AA60Z6bUO
流行りに乗ったような安い宣言はみっともない。
936名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:12:58.90 ID:Iiq+ZQTO0
鈴木経由の映画の宣伝の一貫でしょ
937名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:16:33.73 ID:jszxjc/Z0
パヤオやるじゃん
禿がまた悔しがってるぞ
938名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:16:35.76 ID:YVsX3EXd0
パヤオとか言ってる奴気持ち悪い
939 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/18(土) 00:21:20.65 ID:5JU1Tc290
たばこやめたのか
940名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:22:27.95 ID:jszxjc/Z0
気持ち悪いだっておw
941名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:23:28.57 ID:XoNULr2+0
そうかそうか
942名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:26:46.35 ID:YVsX3EXd0
普通に気持ち悪いだろw
943名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:36:09.30 ID:6uueV21uO
儲かってるんだから小汚い布じゃなくソーラーパネル載っけりゃ、願ったり叶ったりじゃねぇか。
944名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:39:08.34 ID:u14T4Amq0
ここもバカウヨほいほい
945名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:40:10.52 ID:UE/jRPxn0
さあ原発を考えましょう、って話になって

自分を100%被害者として意見する、そういう人達がうらやましい。

なんでそんな風になれるんだ。
946名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:45:37.45 ID:+n7C4SNbO
映画館にジブリ作品を観に行く際は
電車を利用しないように呼びかければ?
947名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:45:46.31 ID:ht8v9Gt70
>>503
原作のナウシカはキレイな体ではないんだよな
ナウシカ以外も風の谷も

そして青き清浄の地には誰もたどりつけない
948名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:47:58.94 ID:xSa7V8tI0
つくりたいとか抜かすんなら、自家発電でもすればいいだろ。
十分金あるんだしさ。
口だけ脱原発の世論に迎合したいのがみえみえ。
949名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:49:25.58 ID:Zk79yD5L0
影響力のある人物が中途半端なことするな
 
「原発が全廃されるまで新作は作らない!」ぐらいのこと言え
950名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:52:21.70 ID:L6fq7QJN0
>>13
ジブリは、グリーンピース会見の参加や竹島をあげるとか言ってない。
山本太郎は、明かな反日
951名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:54:39.24 ID:4VEUrMIp0
原発の電気はお前らが使え
俺は原発ぬきの電気を使う
952名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:56:23.10 ID:UinEEo5t0
>>948
自家発電する金があるのに導入しない資産家や企業こそ害悪だね
そういう輩が必要以上の原発増設を追加で促してきた

そういう偽善者は賛否両者の中にも存在している
ましてや無関心・無知は、もう社会人として失格
953名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:57:10.38 ID:b3vQOBUj0
>>945
「原発は安全」ってアピールが無かったなら、
正確な情報を出していたなら
その論が通るかもね。
954名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:02:25.40 ID:xkdFiRCuO
次スレよろ
955名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:02:38.73 ID:b3vQOBUj0
>>948
こういう子供多すぎる。
もし日本の消費電力が減ったら その分火力発電を減らすだけ。
火力のほうが出力調整しやすいから。
(それによって数字上は原発の割合が増す)
つまり節電だけじゃ脱原発に繋がらないんだよ。
956名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:06:57.12 ID:xSa7V8tI0
>>952
頭腐ってんの?
大多数の企業は原子力に反対でもないんだから
より安い電力供給に依存するのは当たり前だろ。

宮崎は原子力がいやだってんなら、自分で電気調達すればいいだけ。
957名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:07:11.77 ID:63IUYTE/O
よしんば自家発電でアニメ作ったとしても
宣伝と上映に多大な電力いるじゃん
しかも生活に必要じゃない無駄な電力
958名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:09:18.85 ID:b86jktv00
>>953
本当に安全ならなぜ過疎地に莫大な補助金出して作った?
わかってたくせに騙されたって被害者ヅラしてんだよな。
959名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:09:23.84 ID:Dctm80uHO
日本から出てけよ
960名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:10:59.09 ID:cp3Fx3n80
>>955
こういう大人が多すぎる。
知識を持ってても理屈を唱えるだけ。

お前らのような物わかりの連中は何人いたって、イヤいればいるほど
出来合いの数字に誘導されるだけ。
961名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:18:37.25 ID:KaRY0NAW0
電気なぁ…
全然関係ないけど、住宅の近くの雑木林が宅地にされるようで伐採されてさ
子供の頃から親しんでいた雑木林だったからえらくショックだった
森林発電とかねぇかな…
962 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/18(土) 01:22:30.22 ID:8d07dZQK0
駿にはいつまでも毒吐いて元気でいてもらいたいけど、そういう訳にはいかないんだよな
この垂れ幕だって関係してないだろうし
963名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:26:11.77 ID:Gw/pZsCH0
>>962
関係してるじゃん
964名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:26:43.28 ID:UinEEo5t0
>>956
よう、キチガイ

そういう企業が被曝リスクを増大させてきた
放射線テロリストは二度と書き込むな
死ね
965名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:27:33.83 ID:yATX3qUg0
「原発ぬき」という言葉に途轍もなく壮大なエロいプレーを想像した。
966名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:31:47.50 ID:UE/jRPxn0
原発おいといて、

ジブリ、後継者いなくてマジやばくね?
宮崎さん、特出した、天才だし
弟子みたいな存在いるのかいないのか。息子は論外。

やっぱり庵野をひっぱりこんで…
967名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:33:11.45 ID:KFIvk+ns0
あほだなー
ジブリ作品流してもらえなくなるぞ
968名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:34:08.92 ID:UiVItzwO0
>>966
えっ?原発の話はおいちゃうのかよ

推進派の俺の出番は無しかよ
969名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:35:08.66 ID:cGsktcbV0
原発抜きなんて馬鹿なこと言わずにこの夏はエアコンつけませんに
した方が共感得るのにな。
970名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:35:17.80 ID:k2eXx5pTO
>>964
基地害要らない!基地害要らない!
左翼は消えろ!左翼は消えろ!
反日要らない!反日要らない!

(原発反対のデモ行進で左翼が叫んでた感じを想像してね、ウフ。)
971名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:35:32.00 ID:Zk79yD5L0
>>966
アリエッティの監督
972名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:39:39.90 ID:UinEEo5t0
>>966
庵野こそ今のところ後継最右翼だな
ヱヴァで能力と実績は証明されたし
ハヤオは左翼だけどw

存命中にナウシカ続編映画を創らんと
御大も死に際で後悔すると思う
973名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:41:10.95 ID:FhpgsTYz0
カウンター的な意味あいです
974名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:42:32.41 ID:WotdTW600
原発無くなったら 電気代高くなって産業界の競争力なくなってもっと不況になって
映画見る人はさらに少なくなる
975名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:45:41.51 ID:UinEEo5t0
>>970
その点には、完全同意だけど
何か?

オレ、生粋の国粋主義者で核武装したくてウズウズしているんだが
いい加減原発と愛国心の抱合せはやめとけ
チョンレベルまで堕するぞ
976名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:47:21.87 ID:8d07dZQK0
>>963
そうか、直筆なのか。
遺作になるかもな
977名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:48:50.96 ID:IIQufXYR0
ジブリも立川競馬場みたいに東電以外から電気買えよ
978名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:51:49.88 ID:dwbnopK+0
今まで原発の電気で映画作ってたの?

ショックだわ〜
979名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:56:14.24 ID:ELeiJFVi0
原発反対より被災地の心配しろよ小児病患者
980名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:58:29.17 ID:2V29pBYK0
スタジオの屋根につけた太陽光発電のパネルだけで作品製作すればいいじゃない
10年前に平沢進が通った道だけど
981名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:58:44.60 ID:mhzMfMs60
声優は本職使え
鈴木早く氏ね
982名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:59:27.01 ID:LDi529fH0
やっぱロリコンって頭がおかしい
983名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:00:16.71 ID:noEGC0ad0
原発で上映された映画で儲けたお金は全額寄付すればいいよ
984名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:02:11.54 ID:k2eXx5pTO
>>975
やっぱり基地害!やっぱり基地害!
985名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:02:47.23 ID:/jQrwQLqO
>>980
それスティックスが元祖で浜省が真似した。
986名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:03:18.03 ID:dBnu5n9h0
さんざん原発に儲けさせてもらったあげくにそれですかw

単にそろそろ別のネタで儲けたいってだけなんだろ
987名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:03:59.46 ID:LjF78/Dg0
変なサヨクと一緒にされたくないもんな
988名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:05:43.84 ID:Vrc2IETsO
「何度めだナウシカ」にもついに幕かwwww
989名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:06:04.77 ID:/jQrwQLqO
日経新聞は「原発止めたら電気代超高くなるぞ?それでいいのか?」と毎日、
金に目が眩んだ読者を脅迫しています。
実際に起きた原発事故の膨大な処理費用は、もちろんガン無視です。
990名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:10:41.25 ID:jjkrJW8AO
>>977
立川市に競馬場など無いよ。お前馬鹿?
991名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:13:07.61 ID:s2znAFDP0
>>1
最近落ち目のじゃねーか
政治活動よりも作品しっかり作れよwww
992 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/18(土) 02:15:24.56 ID:+CnTLny/0
ざっと書き込み読んだケド、アタマ悪い奴らばかりだなこのスレ。デタラメ、嘘だらけ。確かに立川に競馬場無いよ。それ以外の書き込みも不毛な論調ばかりだな。下らねースレ
993名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:19:32.19 ID:jOeKAFX10

 「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」
994名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:19:41.65 ID:jOeKAFX10

 「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」
995名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:21:51.67 ID:jOeKAFX10

 ※攻撃的な意味はありません
996名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:21:54.50 ID:jOeKAFX10

 ※攻撃的な意味はありません
997名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:23:19.94 ID:jOeKAFX10
反戦主義者
998名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:24:10.35 ID:jOeKAFX10
原発推進
999名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:24:25.31 ID:jOeKAFX10
国粋主義
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:24:25.83 ID:jOeKAFX10
国粋主義
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。