【サッカー/日本代表】小倉純二会長「ここは欧州のトップクラブではない。(親善試合を)ボイコットするというならどうぞ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
日本サッカー協会の小倉純二会長(72)は21日、日本プロサッカー選手会(JPFA、藤田俊哉会長)が
日本代表選手の待遇改善を求め、親善試合のボイコットも辞さない構えを見せている件を“一蹴”した。
この日、東京都文京区のJFAハウスでは双方が立てた弁護士同士による第1回交渉がスタート。
日本協会は近日中にも選手会側の要求に回答する見通しだが、断固拒否する姿勢を貫く方針だ。

協会VS選手会の全面戦争の火ぶたが切って落とされた。JPFAが日本サッカー協会に対し、
日本代表選手の待遇改善を求め、要求が通らない場合にはボイコットも辞さない構えを見せて
いることについてこの日、小倉会長が初めて言及。その声は、温和な人柄からは想像もつかない
ほど怒りに打ち震えていた。
「ここは欧州のトップクラブではない。お金をもらえなければ(親善試合を)ボイコットするというなら
そういう選手は、どうぞ。ボイコットと言われるのは不愉快。好きな選手だけでやればいい」。
日本代表を冒とくするかのようなJPFAの姿勢に、過激な発言は止まらなかった。

この日、JPFAは清岡哲朗執行役員と松本泰介弁護士が日本協会に乗り込み、初交渉を行った。
JPFAの要望は主に現在20万円以下の勝利給を最低100万円にすること、国際試合で負傷した
場合の選手への補償、大会賞金と肖像権料の選手分配。交渉が決裂した場合には親善試合の
ボイコットも示唆していたが、この日の交渉で「ボイコット」の言葉が使われることはなかったという。
最終的には日本協会側が近日中に回答することを約束し、第1回の交渉を終えた。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/12/22/01.html
どうなる日本代表…日本サッカー協会の小倉会長(左)は選手会側の要求を断固拒否
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/12/22/images/KFullNormal20101222153_l.jpg
2すてきな夜空φ ★:2010/12/22(水) 06:11:32 ID:???0

日本協会側は弁護士2人、職員2人で対応。選手を第一に考える小倉会長は選手の年金制度の
確立を目指したい意向を示すと同時に、選手が負傷した場合の補償についても「FIFAの大会では
進んでいる。それが拡大できれば」と理解を示した。だが、その一方で勝利給の法外な増額、
ボイコットを交渉の切り札に要求を突きつけてくるJPFAの姿勢には不快感あらわで、今後も
断固拒否の姿勢を貫く方針だ。

関係者によれば、初交渉の席では互いの争点、意識にズレが見られたという。
小倉会長は「(選手会は)実態を知らない人がやってるんじゃない?ボイコットなんて言ったら選手も
怒るんじゃないの?欧州とは協会の経営規模が違う。弁護士同士で何が争点か、誤解のないように
やってもらいたい」と語った。

優勝賞金が30億円近い欧州選手権を戦う欧州と、賞金なしのアジア杯を戦う日本代表とでは
金銭感覚も異なる。「アジア杯ではホスト国負担は代表23選手の宿泊費だけ。他にもスタッフは
いるし交通費も払う。赤字だよ。そもそもW杯に出ただけでも選手は1000万円以上もらってる。
文句を言われる筋合いはない」と小倉会長。両者の言い分は平行線のまま。選手会VS協会バトルは、
泥沼化の様相を呈してきた。
3名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:12:41 ID:Nib3NpYs0
ナベツネ的な発言でおもろいなw
4名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:13:05 ID:0SOkm3q+0
重複
5名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:14:35 ID:YJjBcJLJ0
俊さん「俺を呼んだ?」
6名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:16:23 ID:evuvNBKC0
レベルに合わせたチケット料金設定、協会役員報酬もたのむわ
7名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:18:39 ID:qqHxTt0o0
日本協会の経営規模って欧州と比較してもかなり大きかったと思うが
8名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:19:04 ID:btON9bwX0
ズーカーとかハゲ沢とかがお笑いサッカーで何億も貰ってたからなあ
9名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:19:32 ID:XnWrPdxT0
あくまでプロだからな
ボイコットすればいい
10名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:20:01 ID:+fdYLaLlO
AFCに賞金出せと文句言ってください
11名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:21:12 ID:D8mMVNGS0
>>1
協会は搾取する正当性を説明する義務あり
12名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:21:25 ID:uDr5XwTV0
オヅラは川淵のイエスマンのくせに偉そうだなww
13名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:21:36 ID:2kHygr100
ボイコットは悪手だね
古田の時とは事情違うし
14名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:22:36 ID:kKjUToICP
呼ばれたばかりの頃は代表に呼ばれるだけで誇りとか言ってたんだろうなあ。
それが中澤みたいに呼ばれるのが当たり前みたいになってくるとこういうこと言いはじめるんだろうな。
15名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:23:19 ID:2kHygr100
代表がごっそり入れかわったとしても
新しく選ばれた人らがムキになって案外結果出しそうな気もするw
16名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:23:20 ID:dO6crzq+0
20万から100万円って結構多いな
17名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:23:46 ID:eDAGOvbv0
>>11
まず財務データを見なければ搾取かどうかすら分からない
今はまだスタートラインにすらたっていない
18名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:26:46 ID:NLpJi9BG0
実際韓国戦とか中国戦は罰ゲームでしかないもんな
19名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:27:32 ID:D8mMVNGS0
>>1
おいおいおい。親善試合の売り上げは?肖像権は?ユニの売り上げは
20名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:27:52 ID:HjkTd/oN0
会長は論点ずらしてるし選手に敬意もくそもねえなw
それとスポニチの記事で代表を冒とくする行為って印象操作してるが
公式戦は出るんだからむしろ良心的だろ。
21名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:28:11 ID:MhyATOwN0
経済規模 経営規模で配給は変わるわけで
サッカーのレベルの話は関係ない
天下り役員がジャブジャブ使うぐらいなら
選手にもっと還元すべき
22名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:29:30 ID:hPG9umuE0
>>15
アジア大会の件もあるしなw
23名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:29:33 ID:zzvhvIbg0
協会職員の報酬は世界トップレベルです
24名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:30:39 ID:pAhCwO5Y0
なんか石原みたいな発言だなw
25名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:31:08 ID:hRbif8xE0
ボイコット容認発言出たんだからボイコットすべきだな
26名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:31:41 ID:PSMCDkI2P
協会の経営規模って
日本は協会だけ肥えてるくせに
いくらアジアカップも大手がスポンサーに付いて放映もされて
賞金無しなんてAFCや代理店がどっかがガメてるとしか思えないだろ
不思議に思わないほうが馬鹿じゃねーの
27名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:33:43 ID:LlQlLdUG0
朝鮮人、中国人との親善試合なら喜んでボイコットでいいんじゃね
28名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:34:38 ID:KzhebP1r0
どっかの都知事みたいだなw
29名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:34:50 ID:FbKKa9toO
試合時のFIFAランキングによって勝利給が変動する制度はどうだ?
正直今の順位で欧州並みの待遇は無理だろ
欧州並みの結果出して権利を主張しろよ
30名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:35:17 ID:3uBCtlVP0
>選手を第一に考える小倉会長は選手の年金制度の
確立を目指したい意向

プロスポーツで年金っても、長くやらなきゃ貰えんような仕組みだろ?
そもそも長くやれるような選手は、それなりの報酬貰ってるから言うほど重要じゃない
役員が私腹肥すのに使われたり、資金流用に失敗して破綻するだけ
それこそ、やるなら選手会側で出きる様に資金を渡すべき話だろ
金を渡したくない言い訳にしかなってない
31名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:35:50 ID:Ws+4rRjs0
で誰がボイコットするんだ?
楽しみなんだけど
32名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:35:53 ID:K//q3L1UO
無能が偉そうに
33名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:36:36 ID:2SbyhLht0
地に足のついた経営してかないと
あっという間に破綻するぞ
34名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:38:36 ID:HjkTd/oN0
>>22
さすがにアマだけではA代表はきついべw

そもそも協会役員、職員の給料とかは公開されてないってどうよ。
メディアが協会側につくと情報操作されてきつそうだな、選手の
味方になってくれそうなサポーターの団体ってないのか。

あんだけW杯で頑張った選手に対して会長の発言はむかつくわ。
何様か知らんが選手を見下してるだろ。
35名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:38:50 ID:uDr5XwTV0
協会はどうせこれまでも好きな選手しか協会推ししてこなかったからなw
しかし簡単にボロ出すなあw
36名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:39:46 ID:1dyutrop0

これは選手側の負け
37名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:39:49 ID:2Zo/GgO7P
ワールドカップに出ただけって、2勝1敗1分けで1000万だろ?
38名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:40:31 ID:QhCGZAjc0
小倉純二会長(72)って爺がまともな判断できるのかよwww
39名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:40:35 ID:EFkXOkjb0
>>29
日本のFIFAランクは一定以上は絶対に上がらない
アジアに所属してるってだけで係数がついてポイントが0.85倍されるってのが今の糞ルール
どれだけがんばっても係数1倍の南米や欧州を抜くのは困難
40名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:40:40 ID:Q/8KUhJ7P
>>16
交渉だし多く言ってるんでしょ
実際の落としどころは50〜60万ぐらいじゃね?
41名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:41:22 ID:fhcU5gPQ0
>勝利給の法外な増額
国際大会なのに・・・
42名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:41:27 ID:eDAGOvbv0
>>29
結果は全く関係ないだろw
基本的に関係するのは経営(予算)規模と物価水準だけだよ
結果出さなきゃ薄給でもOKってブラック企業じゃないんだからw
物価水準の高い国は当然諸経費が高くなって収益を圧迫する
経営規模が小さければいくらいくら良い待遇にしようにも財源が無い
そのあたりの具体的なデータを諸先進国のサッカー協会の
財務データと比較せんとなんとも言えん
43名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:42:53 ID:Ws+4rRjs0
小倉はカスなのはわかったけど
どうすんの?
小倉はボイコットする選手はこなくていいといってる
ザックも何も言わない

一回さボイコットしてよ
いいだしっぺの選手が
どうなるか見たいから
44名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:43:20 ID:YGkIZU4a0
ワールドカップ出場国はFIFAから分配金が出るんだから選手が1000万ぐらいもらうのは当然だろ。
45名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:44:00 ID:y7We7uHE0
選手側の論点→ 分配率
協会側の論点→ 金額

かみ合ってない
46名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:44:07 ID:SdYzz9LrO
欧州のトップクラブじゃないんだから
役員の報酬はタダでいいですよね
47名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:44:24 ID:/yBfoAYT0
「選手風情が!」って感じか。ナベツネも言ってたな。
48名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:44:50 ID:uDr5XwTV0
代表選手を叩いてるのは代表に落選してる選手のヲタだということはわかるw
けどそいつらが代表入れるわけじゃないのよw
49名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:44:57 ID:HjkTd/oN0
>>37
確かに予選突破して出た金額のはずFIFAの賞金をそのまま選手
に与えれば一人当たり3千何百万かになってたはず。

俺はそれぐらいそのまま分配してもいいと思うんだが。
50名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:45:21 ID:O9DHJ8kk0
代表なんてアマチュアが出ればいい。プロはクラブを第一に考えればいい
51名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:46:04 ID:IaQJB0Ma0
>>45
分配率を争点にしたら賞金の出ないアジア杯タダでもしょうがないって話になるけどいいのかね
52名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:46:38 ID:Jparkq6W0
サッカーも野球も好きじゃないが、こういう論争は大切だと思うな

野球に関しては、セパ統合危機の時から、選手側のアピールが
全然なくてつまらない
53名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:47:03 ID:uDr5XwTV0
岡ちゃんは2億貰ったしな
54名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:47:51 ID:Ws+4rRjs0
どうしたら小倉を辞任させれるかね
協会の内部の問題だろ?
例えばセルジオとか散々協会の問題指摘してるんだから
自分が内部から体制をぶっ壊して変えようとかしないのかね
55名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:48:01 ID:GNlemurlO
このスレは6まで伸びると予想します
56名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:48:29 ID:nXVQWHc20
どこにどれだけ経費がかかっているかを説明して、お互いに歩み寄るしかなかろ。
57名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:48:56 ID:iQoVXHso0
俺は選手側を前面的に支持するぞ!
試合ボイコットして協会こそ本当のプロになれー!
プロと言う言葉を知ってるのか?協会は!
58名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:48:58 ID:QhCGZAjc0
日本のスポーツは何もかもこういう爺達がダメにしてるんだと思う
59名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:50:06 ID:HjkTd/oN0
>>51
そこは要求してないでしょ。
その場合は日当と勝利給で納得のはず。

アジア杯も本来賞金出せるはずだけどね
60名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:50:40 ID:0KwSEasn0
報酬はともかく
ケガをした時の保障だけはちゃんとしてやれよ
さすがにそれをしないのは非人道的だわ
61名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:51:15 ID:Ws+4rRjs0
ホント口だけのやつばっかだな
俺らと一緒じゃそら変らんよ
なんにもな

現役の選手なんか代表のそんな小競り合いなんかより
クラブのほうが大事だろうしよけいな負担かけるなよ
選手会かなんか知らんけど
62名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:51:29 ID:QddCm6irO
>>55
伸びない
煽る芸スポ民だけしか踊らないから
Jサポはむしろ藤田に冷ややか
アホ実績あるから
63名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:51:42 ID:d6ig0DjzO
実際問題、韓国やオージーよりも勝利給低いし負傷手当てもないんだから、欧州と規模が違う云々は筋が通らないよ。
64名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:51:54 ID:ICIPq5M+0
>>58
スケートもそうだしな

もうバブル世代から上のジジババは年金の無駄だしとっとと死ねよ
65名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:52:33 ID:mVO097XRO
少し分配を多くするか、プールして代表での怪我に対する補償金の
基金設立に充てるとかすればいいのに。

さすがに頭ごなしの捨て台詞じゃあなぁ…。
66名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:52:51 ID:Ws+4rRjs0
>>63
だからさそんな事言っても意味ないって言ってるだろ
バカかおまえは

小倉というか協会の組織変えないと無理だって
67名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:53:50 ID:HjkTd/oN0
>>61
むしろ良く動いてんじゃんw
選手会はむしろ損な役回りだが使命感持ってやってんだろ。
68幹部:2010/12/22(水) 06:54:15 ID:UYxLOIBRO
次の試合には吠え面かいて出て来るだろ
69名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:54:43 ID:zPkE5oPd0
とりあえず

ボイコットでお願いします
70名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:54:54 ID:YZorj5JH0
ファンのために、とか言ってボイコットはしない
71名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:54:55 ID:hAo8UFPM0
こういう不満が出るって事は、協会の財務・運営状況が選手側から見てそうとう不透明なんじゃないの?
協会がそこをフルオープンにして無い袖触は振れませんってすりゃ流れを作れるだろうに。
72名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:55:35 ID:+d3Y9f0p0
アジア杯は親善試合じゃないからボイコットできないんだな
73名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:55:37 ID:IaQJB0Ma0
>>59
賞金の出る大会は歩合でください
賞金の出ない大会は固定給でください
は都合よすぎるんじゃないのか
74名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:56:11 ID:ukh9AIHtO
レベルは関係あんのか
75名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:57:24 ID:1W/SKh1DO
サッカー弱小時代の無能老害消えてくんねーかな
76名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:57:54 ID:HjkTd/oN0
>>72
そこは選手会の良心じゃね?
W杯を人質にもしなかったし
77名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:57:57 ID:Ws+4rRjs0
>>71
それだったら協会のカネの流れをきっちり調べれる
専門家とか雇ったりして本格的にやらないと無理だろ
そんなもんクラブの試合の方が大事な現役選手がやるかつーの
くだらねえ
78名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 06:59:24 ID:d6ig0DjzO
>>58
スポーツや若者文化の振興に、高齢者が噛んじゃだめなんだよね。

こういうのはトップは若いやつに任せないと。

>>66
何がどう意味ないの?

79名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:00:13 ID:UdaTn1FF0

 ドイツW杯での惨敗の責任を取らず
 後継に手下の犬飼を指名して
 未だに隠然たる権力を行使する川淵

 こいつがいる限り、Jも代表もダメ

80名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:00:14 ID:9kJllb7z0
ボイコットしてくれ
81名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:00:46 ID:HjkTd/oN0
>>77
いろいろずれてないか?w
82名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:00:56 ID:F5QmrEB30
サポーターも応援をボイコットしよう。
83名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:03:10 ID:Jparkq6W0
最近、デモとか労総とか下火なんで、サッカー日本代表が火種になって
それが社会運動に飛び火してほしいな
84名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:03:29 ID:m9c9eTmZ0
海外は日本の倍以上出てんだから、その差がどこから出るのか説明すべき
それで全部解決する話
85名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:04:29 ID:OIoOjamcO
やっぱ上で搾取してるやつの本音が出たね
まあサッカーもビジネスの一つでしかないんだよ
選手もサポーターもそう割り切るしかないね
86名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:04:54 ID:2W4vI0MBO
特アとの親善試合はボイコット可能ってことだろうね。
意味ないし、怪我怖い。
87名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:06:12 ID:xubVXA8T0
>>25
うむ!賛成・・・日給1万円はヒドイ
88名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:06:23 ID:0Cga0t380
選手会も一回ケンカを売ったからには引き下がらないだろ
しかも長谷部ではなく中澤が前に出ているというのが肝だ
89名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:07:11 ID:0Cga0t380
>>72
公式戦タテにすんのは流石にね
90名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:07:17 ID:HjkTd/oN0
協会の予算規模は世界三位なのに欧州並に出来ん理由もないだろ。
スポーツ紙も少しは仕事しろよ。
91名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:08:03 ID:a1mk8RZM0
騒動以来、協会側がどんな対応をするのかwktkして推移を見守ってた訳だが
思ってたよりも馬鹿発言する会だったんだな……
もうこうなったら「たかが選手が」を超える凄い暴言を言ってほしいw
92名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:08:21 ID:QhCGZAjc0
そうそう、お爺ちゃん達は温かい目で見守って
若い情熱のある指導者にまかせなさいよ!
93名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:09:19 ID:J5+kgkeD0
文句言ってる奴って
出来れば代表なんかに呼ばれたくないんだろ?
じゃあ断ればいいだけじゃん
94名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:09:55 ID:VvzWqRMNO
>>86
そこは断固支持する
何人怪我させられたことか…
95名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:10:23 ID:NO8IRwrrO
中澤だけ永遠にボイコットでいいよ
96名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:11:57 ID:uS/AuaIS0
>>56
役員の人件費が大半なんだから説明なんて出来るわけねーだろww
97名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:12:51 ID:HjkTd/oN0
選手は協会の金集めのためとか東アジア有効、協力とか言って
余計な試合してやってんのに標準的な報酬も出さないとかありえん。

まず会長は自分の給料削っても選手に払うって姿勢じゃないとな。
98名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:13:17 ID:mbRVigGb0
協会が財務データを公表出来ないのは後ろ暗い事があるからなんだろうな
暴力団や政治家に裏金とか流してるのかも知らんね
99名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:13:43 ID:rzy4LL2W0
予算が欧州並みか以上なんだから欧州並みに出せばいいのに
本当に爺がトップがろくな所がないな
100名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:14:09 ID:jYpoC6KB0
日本のサッカー人気は代表に依存する部分が大きいから
今回の利害の対立は先鋭化するかもしれないな
101名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:14:39 ID:872YuhQ60
賞金すらないアジアカップなんて日本はボイコットしたらいいじゃん
大事な選手壊されたり出場機会を失ったりろくなことはないじゃないか
102名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:15:12 ID:igPoJywVO
かいちょー
「口はいい、黙って足つかえ、ピエロども」
103名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:15:56 ID:kbwN1S8Q0
そもそもアジアカップ3位以内逃したせいで興行試合出来なくなって金が無いのもあるだろ。
結果出してから文句言えや。
104名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:16:23 ID:HjkTd/oN0
>>93
選手は協会のためにサッカーやってるわけじゃない。

中澤なんかはベテランの責任感で発言してるだけ選手も同じ思いだろ。
損な役回りを中澤はわかってやってるだけ。
105名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:16:42 ID:ZuDTMfuu0
アジア杯って賞金出ないのか・・・
106名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:16:45 ID:eHTu1kbt0
日本代表に誇りを持てないような奴は勝手に辞退してろ
長谷部や本田のような選手だけでやればいい

ただ、怪我の補償だけはしてやるべき
107名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:17:43 ID:uSDJ6SC50
文句あるならもっと強くなってから言え。ボケッ!!
108名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:17:57 ID:R8KshU8v0
うわ最悪
109名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:19:13 ID:4jz3+YfuO
海外組はボイコットすればいい
移動がキツいだろ


国内組は勝手にしろ 銭目当てなら辞退
110名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:19:27 ID:tzcuERztO
金のためにサッカーしてんのか?
111名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:19:34 ID:eej5M95h0
ここでも強欲老人が若者をただ同然で働かせてるのか
112名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:19:58 ID:jk8xMPTW0
>>51 >>73
協会の収益に占める賞金の割合なんか極一部じゃねーの?
113名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:20:04 ID:7VEGWbM+O
親善試合て韓国以外ぬるいじゃん
ショーみたいなもんだから怪我しないように面白い試合すればいいんだよ
114名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:20:11 ID:a1mk8RZM0
この問題が早く起きてればなあ
グアテマラ戦とか韓国戦とか別にボイコットで良かった
115名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:20:23 ID:K//q3L1UO
海外組みもボイコットしたら大変だろうなW
116名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:20:36 ID:3uBCtlVP0
会長様の言うことが聞けないなら出なくて結構って事なんだろ
百歩譲って、自分が日本サッカー創世記から心血を注いでおこまで育てたとかならわからんでも無いが
単なる会長が思っていても、公で発言しちゃいけないだろw
117名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:20:55 ID:HjkTd/oN0
>>106
誇りと今回の問題は別だろw
協会にボラれる筋合いはないって話なだけで誇りなら
さんざんW杯で見せてくれたと思うがな。
118名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:21:10 ID:eHTu1kbt0
勝利給をいきなり最低100万にしろっていうのも強欲すぎるだろ
まあ50万くらいに引き上げればいいやと思っててわざと高くしてるのかもしれんが
119名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:22:45 ID:MhyATOwN0
>>110
金も大事
ニートには分かんないわなw
120名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:22:54 ID:yPU7lpFAO
せめて交渉はして欲しい
121名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:23:00 ID:rzy4LL2W0
>>106
協会にサッカー普及に誇りがあるなら役員が賃下げてでも選手に回すべきだろう
122名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:24:42 ID:32+z+8Ot0
じゃあ、先に協会幹部の給与・福利厚生・待遇、厳密な勤務時間を
公表してもらおうかな。まさかとは思うけど、欧州トップリーグの
サッカー協会役員並みのお金を貰ってないよな?
123名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:24:56 ID:0KwSEasn0
>>118
そりゃそうだ、強欲はいかん
強欲役員に回すぐらいなら選手に回すべきだな
124名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:24:59 ID:zz1vx+NF0
中澤はホントに馬鹿、救い用のないバカ
こいつは永久追放でいいよ
調子乗り過ぎ
125名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:25:10 ID:AQP4jfbm0
会長が正しい
126名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:25:23 ID:HjkTd/oN0
>>118
まあ代表で稼いでる額からすれば大した額でもないし勝たない
と貰えん訳だから問題ないんじゃね。
127名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:25:43 ID:7VEGWbM+O
国内の試合で国内組に払う必要ないだろ
客の大半は海外組見に来てるのに
128名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:25:49 ID:IaQJB0Ma0
>>112
なら分配率の交渉じゃなくて単純に日給・勝利給の増額を求めて交渉すればいいじゃない
というのが俺の意見
129名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:26:20 ID:Y8Nby6/d0

徹底的にやれ
130名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:26:25 ID:uSDJ6SC50
サッカー弱小国がえらそうに主張するな!!
日本でサッカーができるだけありがたいと思え。
ぶっちゃけ、クラブは赤字がほとんどでいつ潰れて
おかしくないのに。金金言うなら日本でサッカーは止めろ。
海外に行け。
131名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:27:26 ID:HjkTd/oN0
>>124
良くそんな事言えるなw
人生かけて代表に貢献してき選手だろ中澤は
132名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:27:30 ID:gDR+b/TJ0
まず小倉がいくらもらってるか聞けよ
つかえねーなマスコミ様は
133名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:28:01 ID:eej5M95h0
サッカー選手に寄生してる老人が偉そうに
134名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:28:14 ID:JbRuKQ8E0
いいじゃんボイコットしても全員がボイコットするわけじゃないんだろ?
135名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:28:26 ID:qu3HzH360
とりあえず財務データが無いと話にならんので参考データを拾ってきた

アメリカサッカー協会
http://www.ussoccerfoundation.org/atf/cf/%7Beea87e1c-4cef-44bf-a348-67a7d093bda1%7D/FY2010%20AUDIT_FINANCIALS.PDF

イングランドサッカー協会
http://www.thefa.com/TheFA/~/media/Files/PDF/TheFA/ReportFinancialStatements2008.ashx/ReportFinancialStatements2008.pdf

国によって役割が違うので一概に比較は出来んけど
イングランドのはさすがにやたら細かい明細データが載ってる
136名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:28:57 ID:i8SRy8FsO
どうせ役員の海外視察なんかでもファーストクラス使ってんだろ?
ビジネスに落として選手に金使えよ
137名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:29:07 ID:NO8IRwrrO
今までずっと
金少ない金少ないと思いながら試合やってたのかと思うと萎え萎えだな
まあ中澤は一度代表を退いたくらいだし
そんなもんなのかな
他の選手の本音は違うと思いたいね
138名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:29:09 ID:0TG6ClKR0
>国際試合で負傷した場合の選手への補償、肖像権料の選手分配

↑これは考えてあげるべきだろ、全部拒否はひどいな
139名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:29:18 ID:wNu0wmMk0
日の丸で一番儲けているのは協会側だろ?
何故選手にだけ綺麗事を押し付けるんだよ
140名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:29:48 ID:HjkTd/oN0
>>130
W杯ベスト16が弱小国って認識が凄いわw
141名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:30:10 ID:2ddrMSbJ0
犬飼だったら叩かれてるだろうな
142名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:31:21 ID:HYOTcVm70
ええやん、日本サッカーなんて弱いし
出ては恥かくお荷物集団だろ

NPB連覇のプロ野球選手がいうならわかるけど
143名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:31:32 ID:1iSsv/Gl0
まあ、とりあえず交渉の場には引っ張り出せたわけか。
協会側が泡食っていろいろ言ってるのをみると、結構痛いとこをついてるのか。
この件についての注目度も上がったし、ボイコット発言大成功だなw
144名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:31:34 ID:nkFxs20G0
労使交渉は当然の権利だからな
お互いに納得行くまでやり合えば良い
事なかれ主義は逝かんよ
つうか小倉はそう言うが、日本は層が厚くねえんだよ
ボイコット組が増えればアジア予選落ちですら考えられる
145名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:32:19 ID:HjkTd/oN0
>>134
選手会の意向に全選手は従うはずだから
個人の考えは関係ないんじゃない?

協会の金集めの試合はボイコットで全然いいだろ
146名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:33:00 ID:sJLw9Y460
まぁ、アジアカップをボイコットすると言わずに親善試合をボイコットすると
言っているあたりが弱腰というかずるがしこくて打算的
アジアカップに出場するというキャリアは欲しいということだろ
報酬が少ない代表戦をやりたくないのならアジアカップをボイコットしろよ
日本にも協会にも恥をかかせてみろ
147名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:33:14 ID:VvzWqRMNO
招致出来る見込みのないワールドカップ招致にいくら使ったんだよ
148名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:33:40 ID:oDG30bGg0
日当一万円はないだろう
149名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:33:52 ID:1m8aJpvg0
欧州?韓国より収入が多いくせに払う金は韓国以下って最悪だろ
プロなんだから選手は金については口を出すべき
150名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:34:00 ID:xk/Dp3v90
>>145
そこで選手会に所属してないユース、社会人、学生から代表が選ばれ、
彼らが意外に善戦するわけだな。
151名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:34:37 ID:zz1vx+NF0
>>131
先づ代表に関して金の話題を持ち出す事が間違ってるよ
代表になれるなら金ゼロでも構わない、それくらいじゃないの
中澤なんて代表いるからCMだって幾つか出れてるのに完全な驕りだ、永久追放で異議なし
152名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:35:00 ID:F5QmrEB30
お金で買えない価値がある、プライスレス。
153名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:35:37 ID:IaQJB0Ma0
勝利給うpには賛成なんだけど
韓国の勝利給が高いのは日韓戦だからじゃないのかと
154名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:35:39 ID:fMxvzSbz0
これはボイコットしてでも改善を求めるべき
サッカー協会は大会の賞金云々言うが実際はスポンサー契約で儲けてるんだから
そこからの配分にしないと
もちろんスポンサーが減れば手当ても減らしていいと思うが
今の協会の収入ってかなり多いんだろ?
155名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:35:44 ID:xk/Dp3v90
>>152
頭痛が痛い。
156名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:35:46 ID:5KCfMlvtO
その通り
対話が始まったことこそが進歩の証
多少耳が痛かったり腹の探りあいもあるだろうが
お互い言いたいことは言うべきなんだ
だからこそ逆に理解が深まる側面もある
157名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:35:54 ID:jk8xMPTW0
>>128
君は分配率の話を賞金に限定して論点をそらしただけ。
158名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:37:30 ID:tuTB79Wf0
プロを舐めてるのか!
159名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:37:44 ID:xk/Dp3v90
(落ち目とはいえ)超一流の監督の指導が受けれるだけでも、
意味があるだろうに。
以前のクソ監督の方がよかったのか?
160名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:37:44 ID:eDAGOvbv0
ちょっと古いが2007年の日本サッカー協会の財務データを拾ってきた

http://www.jfa.or.jp/archive/jfa/organisation/report/2007/riji_kyogi/pdf071211/071211_1_1.pdf

大雑把な内容しか載ってないので評価しづらいが
161名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:37:58 ID:mr3tIgkj0

若手の育成やサポートにいくらでも金がかかるし、
金がどうの言ってる連中は弁護士に煽られたんじゃないの?

不況で仕事がないから弁護士が仕事をつくるためにイザこざつくろうと必死だよ
162名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:38:01 ID:XyseI1tF0
記事がちょっと誇大に書かれてるんじゃないかなあと思いたいが・・・
推移を見守りたい。
163名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:38:05 ID:HjkTd/oN0
>>142
NPB?w
競技人口が少なすぎで比較にならんw
164名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:38:41 ID:IaQJB0Ma0
>>157
>分配率の話を賞金に限定して

ごめん全然意味が分からない
165名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:39:20 ID:Ydu121Rf0
本田や香川がボイコットしたら面白い
協会もこんな強気ではいられないだろうな
166名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:40:01 ID:HjkTd/oN0
>>146
そこは良心だろw
要は金集めの試合はボイコットって言ってるんだから。
167名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:40:18 ID:Kz5PAkhTO
どうぞじゃねえよオズラ
168名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:41:17 ID:SvZYMLZp0
ファンも試合観戦をボイコットすべき
169名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:41:34 ID:VlN4caVgO
全員ボイコットしろよ
協会のやつらに土下座させろ
170名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:42:11 ID:1kLJ0PCq0
>>165
別に協会側は日本サッカーが滅亡しても困らんよ
役員は余生過ごす金あるし
171名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:42:18 ID:Lye2cdpv0
段階報酬にすれば良い 欧州組50万円〜80万円 日本組20万円〜50万円見たいな感じ。  
172名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:42:39 ID:UdQ9JZrO0
代表選手の待遇詳細をアップしてくれ
 召集日当
 試合時フル出場日当
    ベンチ
    途中出場(途中退場)時間給   
 勝利時賞金
 得点者賞与
 旅費(移動時のクラス)
 食事

批判はそれからだ
173名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:43:10 ID:eej5M95h0
老人は若者を奴隷だと思ってるから困る
174名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:43:27 ID:NO8IRwrrO
>>165
中澤が本田や香川を味方に引き込もうとしてる記事があったな
つーか今まで中澤に同調した選手居るか?今野は逃げたし
175名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:43:41 ID:Yq/vjXqyO
>>159
ジーコはそのクソ監督の中に入ってますか?
監督素人に2億だっけ?
176名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:43:42 ID:yG/Qdynj0
糞どうでもいい国内親善試合に出たくないんだよな。
試合数多すぎ。他の国の2、3倍あるんだろ。
これにでるとコンディション低下でクラブでも活躍できなくなって年俸も下がるリスクがある
親善試合は注目度低いからCMとかに出れるようになるわけじゃないし。
最悪なのは呼ばれるだけで練習だけ必至でやらされて、ベンチorベンチ外ってのが困る。疲れるだけ。
177名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:43:53 ID:/k2qDwTv0
ボイコットする選手って誰?
178名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:44:19 ID:9WSC8xNJ0
>>162
小倉さんがこんな煽るような事言うわけないよな
相当な行き違いがあるんじゃないかな
179名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:44:46 ID:a1mk8RZM0
それにしてもつくづくアホな発言だなあ……
会長がこんなこと言っちゃったら、「くだらない親善試合出るくらいならクラブの試合に集中します
という海外組が普通に出てきそうなんだけどw
まあその方が俺としてはありがたいけどね
別にコパアメリカみたいな公式戦をボイコットする訳じゃないんだし
180名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:44:51 ID:HjkTd/oN0
>>151
代表になれるなら金ゼロでも構わないって言うが君はただで国に貢献してんのかねw
俺ら程度が長く代表に貢献してきた選手にどうこう言う方が間違ってるってなぜ考えない。
181名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:45:26 ID:Q/8KUhJ7P
>>177
とうぜんJPFAの傘の下にいる人間は全員だろう
182名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:45:26 ID:SvZYMLZp0
協会こそボランティアで働け。
主役は選手
183名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:45:48 ID:2W4vI0MBO
>>151
選手で中澤否定する人いないと思うぞ。
中澤は成功者だし、後々を考えれば、波風立てるより協会に媚びた方が得なのは明らか。
純粋にサッカーや日本代表、Jリーグが好きなんだろうね。
184名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:46:15 ID:zz1vx+NF0
>>177
中澤
185名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:46:38 ID:B6EnzO0S0
また、金メダル獲得となれば日本サッカー協会から選手1人につき約100万円の報酬金が支給される予定。
大学生の永井にとっては、普段は手にすることができない大金をゲットするビッグチャンスでもある。
さらに、決勝には日本代表のザッケローニ監督が視察に訪れることも決定。
来年1月のアジア杯に臨む日本代表入りを再びアピールする舞台にもなる。金メダル&得点王の2冠、最多得点記録、報奨金、A代表入り…。
エースがそのすべてを狙いにいく。

http://soccer.yahoo.co.jp/japan/news/show/20101125-00000023-spn-socc





U-21の控えでも広州アジア大会で一人100万円貰えました
焼き豚残念でした。
186名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:46:56 ID:xubVXA8T0
>>172
まっそうだろうな
あと協会の役員報酬とその待遇
協会の年間収支も公表してもらおうか・・・赤字ならしゃーないがな
187名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:47:00 ID:/k2qDwTv0
スーパーな選手っていないでしょでも
J1あたりで掻き集めれば別にw
188名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:47:15 ID:rzy4LL2W0
>>170
単なる寄生虫だな

資金は欧州並みなんだから欧州並みに払えばいいのに
トップクラブがどうとか問題じゃないんだが
この70過ぎの会長頭大丈夫か?
189名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:47:25 ID:hg6istZ2O
犬飼、牧内、布を放り出して、給料分選手にやれよ
プロなんだから、失敗した奴は解雇しろよ
190名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:47:31 ID:B6EnzO0S0
決勝トーナメント進出で、日本代表イレブンのフトコロも一気にヒートアップだ。
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20100625/soc1006251641012-n2.htm

 FIFAの規定により、16強に進出した時点で、900万ドル(約8億500万円)の
賞金支給が確定した。単純に代表23人で割れば、一人3500万円のボーナスとなる。
29日のパラグアイ戦に勝って8強進出を決めれば、さらに倍の1800万ドル(約16億
1000万円)まで増額。選手にとって、これ以上の“ニンジン作戦”はない。

 選手個人への配分については「成績に応じて終了後に判断する」(日本サッカー協会)と
しているが、予選敗退した前回大会では選手1人に3000万円が支給された。今回は、
すでに5000万円超は確実。感動の報酬はどんどん増やし続けてほしいものだ。
191名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:47:42 ID:oWSWduxM0
協会の規模はそこそこだが
比較する協会に比べ臨時収入が皆無なんだよな
何も知らない選手会が報酬利益を得たい弁護士にそそのかされたって感じだな
192名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:48:21 ID:2ddrMSbJ0
>>156
ユースの監督人事にしても、今まで協会のやりたい放題だったからな
少し突っ込まれるぐらいのほうがいい
他にもいろいろ(アカデミーとか)問題はありそう
Wカップ招致失敗の責任について小倉は謝ったのか?
193名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:48:27 ID:B6EnzO0S0
ドイツワールドカップ

賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円

http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック

優勝賞金    2億6千万円
賞金総額   13億7000万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm


W杯出場>>>>>>>>>>>>>>>>WBC優勝
194名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:48:32 ID:yG/Qdynj0
親善試合には呼ばれるけど、大事なWC杯とかでは外される微妙な面々もかわいそう。
195名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:50:14 ID:sJLw9Y460
>>166
何が良心だよ アジアカップやW杯での勝利給のアップを求めているのに
打算的でかっこわるいわ アジアカップやW杯には出たいけど親善試合は出たくありません
とかお子様かよ すべてが代表戦なんだからすべてボイコットしろよ
196名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:50:33 ID:/k2qDwTv0
代表クラス全員が欧州トップリーグとかいうワケでもないしな
ほとんどJだろ
197>>1 重複だぞ:2010/12/22(水) 07:50:38 ID:rGYFirRcP
【サッカー】日本協会の小倉会長、環境の充実に多額の経費を割いている点を強調 一方で選手の年金や退職金の充実については理解
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292922461/1

1 名前:臣亮言φ ★[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 18:07:41 ID:???0

【サッカー日本代表】「やりたい人だけでいい」小倉会長、選手会のボイコット案に不快感
2010.12.21 17:38


日本協会の小倉純二会長 サッカー日本代表の待遇改善を求める日本プロサッカー選手会(藤田俊哉会長)が、
要求実現に向けて国際親善試合のボイコットも視野に入れていることについて、日本協会の小倉純二会長は21日、
「ボイコットするなら(代表が)好きでやりたいって人だけでいい」と不快感を示した。

小倉会長は代表選手の待遇について「結構丁寧にやってきていると思う」と述べ、
チャーター機移動や専属シェフの帯同といった環境の充実に多額の経費を割いている点を強調。
勝利給を現在の10〜20万円から100万円に増額要求されていることには
「国際サッカー連盟(FIFA)ランク30〜40位の国として(現行額が)本当に不当なのか」と疑問を呈した。
一方で選手の年金や退職金制度の充実を図る要求については理解を示した。

一方、選手会は同日、日本協会との代理人交渉を開始。同席した清岡哲朗執行役員は「聞く耳を持って話していただいた」と語った。
22日には都内でシンポジウムを開き、藤田会長が選手会としての考え方を説明する。


http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/101221/scr1012211741007-n1.htm



重複スレ
>>1

誘導
198名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:50:47 ID:f83qjTSWO
この発言が真実なら辞任しろ
お前会長になってから録なことしてねーよ
199名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:50:53 ID:eDAGOvbv0
ついにみっけた

日本サッカー協会決算報告書2010年7月報告分
http://www.jfa.or.jp/jfa/rijikai/2010/20100725/pdf/k20100725_02.pdf

とりあえずこれを一旦読んできてから書き込みよろしく
200名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:51:10 ID:HjkTd/oN0
>>174
本来中澤は発言する必要はないが責任感でやってるだけでしょ。
JPFAが動くべき話。

こないだのアルゼンチン、韓国の連戦なんか見ても
選手を酷使するのに躊躇ないよな協会も、あの後の香川の出来相当悪かったし。
201名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:51:28 ID:F5QmrEB30
落とし所は50万ってところだろ。
これならチョンよりも上だし
202名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:52:02 ID:/k2qDwTv0
やっと小笠原とかが代表出れるな
203名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:52:10 ID:yG/Qdynj0
代表の収益を協会と一部のCMにでる人気選手で独占し過ぎ。
微妙な選手とクラブが損する仕組みを何とかしろ。
204名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:53:11 ID:NlH2Qj9G0
怒りって・・・

こいつは労働組合を知らないのか?

何時の時代の生まれだよ。
205名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:54:34 ID:SvZYMLZp0
ファンが選手を守るべきだろ
206名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:56:10 ID:HjkTd/oN0
>>195
アジアカップやW杯での勝利給のアップ?w全然メインじゃないやんw
商業ベースの試合をボイコットってのは理にかなってるだろw
207名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:56:33 ID:B6EnzO0S0
ID:SvZYMLZp0

焼き豚も紛れてサッカー弱体化工作してますw
208名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:56:41 ID:uSDJ6SC50
>>140 おいおい、WCで優勝を目指さない国は弱小国に決まってるだろ?www
どの競技でも1位を目指すのが当たり前なのに。www
目指せ、ベスト8、最低でもベスト16って…。wwww
209名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:57:56 ID:L5oiYkA0O
若手とベテランには温度差はありそう
若いうちはとりあえず代表で出たいだろうし
210名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:57:58 ID:XqBJ/bhv0
小倉の言うとおり
文句があるなら欧州ビッグクラブにでも移籍して
自分で稼げっつうの
もしくは代表辞退しろ
本田や遠藤なんかが出なくても十分楽しめる
そのうち若手に追い抜かれるぞw
211>>1 重複だぞ:2010/12/22(水) 07:58:08 ID:rGYFirRcP
【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239722803/

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】プロ野球のXデー目前、WBC効果も開幕直後まで…WBC連覇もボーナスゼロ、儲けはMLBに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238239301/

【野球/WBC/テレビ】テレビに操られて欺瞞を受け入れ、「2大会連続世界一!」と大騒ぎするのは愚か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238452132/

【野球】WBC人気“高騰無形”に…盛り上がり日本だけ 「WBCでもうかるのは主催の大リーグ機構と大リーグ選手会だけ」NPBは赤字とも★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235877819/

【野球/WBC】米敗退どこ吹く風、真の勝者はMLB…テレ朝20億、TBSは「もっと」、ジャパンマネーガッポリ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237903798/

【野球/サッカー】「WBCって何?」 W杯とは違い、出場国の国民ですら誰も知らないWBC…そんな大会で「世界一」を名乗るのはおかしい★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277737881/481
212名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:58:36 ID:Nv8JqTDR0
強化部長ハ○ヒ○ミの飲食費は
バカにならない額だと思うw

スペインでも旨いモノ食ってるだろうからw
213名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:59:17 ID:IaQJB0Ma0
協会が「金儲け」しないと若年層の普及強化もままならない
A代表の選手でアンダー世代の代表に選ばれて海外遠征したり
トレセン呼ばれたりしてない選手なんて極わずかだろう
ユース年代でのそーゆー経験が血肉になって今の自分があるんだから
それを還元すると思って協会の「金儲け」に付き合ってやってくれよと思う

ギャラはもうちょっと上げていいと思うし怪我の保障は充実させるべきだが
(ってか選手側の要求に怪我の保障が入ってないってどーゆー事だ)
214名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:59:23 ID:HjkTd/oN0
>>208
他の競技との比較は不可能だよw
それだけの競技人口と人気があるわけだからw
215名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:59:26 ID:a1mk8RZM0
>>195
お前の主張の方がよっぽどお子様だろ……
216>>1 重複だぞ アホか:2010/12/22(水) 07:59:48 ID:rGYFirRcP
【サッカー/野球】豪華トロフィーの価値 FIFAワールドカップは約2500万円、WBCは約80万円
 
 グラミーとは、「グラモフォン(蓄音機)」を愛称形で呼んだ賞名なので、
そのトロフィーは蓄音機の形をしている。ここでは、色んな賞のトロフィーのあれこれを紹介しよう。

 愛称で有名なトロフィーと言えば、アカデミー賞の「オスカー像」。その由来には諸説あるが、
アカデミー賞の選考をする映画芸術アカデミーの職員が「オスカー叔父さんに似てる」
と言ったことから定着したという説がもっとも有力とされている。いずれにしても、
受賞者をオスカー俳優と呼ぶし、米国の公式サイトのURLも「オスカー(oscars.org)」
となっているほど、この愛称は代名詞的に浸透している。

 アカデミー賞といえば、その前夜に「最低」の映画を選んで表彰するラジー賞があるが、
そのトロフィーはラズベリーの実を模したものだ。「ラジー(Razzies=ヤジ)」と「ラズベリー(Raspberry)」に、
ひっかけて。トロフィーは、装飾したゴルフボールに 8mmフィルムを巻いて台座に貼り付け、
金色スプレーで着色しただけの小学生の工作並みにチープなモノ。
製作費はわずか4ドル79セント(約500円)ほどと言われている。

 チープなトロフィーと言えば、イグノーベル賞も「人々を笑わせ、かつ考えさせてくれる研究」
の賞だけあってウイットが利いている。トロフィーは随時変更されているが、あしらわれた造型物は
歯形がカタカタと鳴るオモチャだったり、透明なプラスチックに入った長さ1ナノ(10億分の1)
メートルの金の延べ棒だったりといった具合だ。

 一方、豪華なトロフィーと言えば、サッカーと野球。「FIFAワールドカップ」のトロフィーは純金製で、
WBCのそれは純銀製だ。これを12月4日16時時点での田中貴金属(株)発表のレートにあてはめると、
FIFAのトロフィーは6,970グラムで 25,196,550円、WBCが13,600グラムで、796,824円となる...。

 でもでも、「トロフィー(trohpy)」という言葉には「戦勝品」という意味があるように、
数え切れない辛苦の末にこれを手する人たちにとっては、金額には替え難い価値が
あることは言うまでもないですね。

ソース:シゴトの計画(12/09 00:00)
http://4510plan.jp/360/newscolumn/12819/
217名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 07:59:55 ID:qu3HzH360
2009年度決算
収入 141億7273万円
支出 145億4909万円
利益 -3億7636万円

サッカー協会は既に赤字

ちなみに代表関連事業
収入 27億2347万円
支出 41億5503万円
利益 -14億3156万円

代表関連事業自体既に採算が全く取れていない大赤字の不採算事業
代表関連事業の赤字分をその他の収益で補填している状況

http://www.jfa.or.jp/jfa/rijikai/2010/20100725/pdf/k20100725_02.pdf
218名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:00:02 ID:mbRVigGb0
税金投入されてるんだから財務データの公開は国民に対する義務だと思うけどな
表では綺麗ごと並べておいて裏では真っ黒な事やってるのかと思われても仕方ない
219名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:00:23 ID:mVO097XRO
>>204
労働闘争ない時代を考えたら少なくとも大正時代くらいまで
遡れるw
小倉は幾つなんだろうねぇ。

ただ、報道自体も疑ってかかるべきかも知れない。
どこぞのオーナーではなく、紛いなりにも協会長なんだから
交渉に臨んで感情剥き出しの発言したのか怪しいものでもある。
220名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:01:11 ID:neioxoxK0
>>217
2010年は1000万の黒字だけどね。
221名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:01:28 ID:c2D1eAgU0
そんなことよりアジア杯に強行招集した海外組がチームに戻ってポジションなくなってたら1億ぐらい補償しろよクソ協会
222名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:02:20 ID:iNNce+vBP
>>217
黒字にしないようにバブルの頂点でビル買ったりするんだろw
223名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:02:21 ID:aZM6d9Lf0
>>199
乙です。

まず140億収入があって、その140億をきっちり使ってるって感じに見える。
管理費の20億とその他の収入の9億が怪しい。数字合わせっぽい印象。

一番肝心な選手に、なんで金を払いたくないんだろうか。

224名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:03:26 ID:HjkTd/oN0
まずこの会長はいくら給料とってんのかすらわからんのが日本らしいと言うかw
マスコミもここの不透明さを最初に追及すべきだろ。
225名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:03:42 ID:XD4lUq9L0
>>217
これは酷すwwwww
日本代表どんだけ金使いこんでるんだwww
小倉が思わずキレたのも納得した
一般企業でやったら代表関係者全員首だろ
226名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:03:45 ID:g41PFV+30
日本代表という場はボランティア活動みたいなものなので
賛同できないなら仕方ありません
227名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:04:01 ID:smrzIhau0
イギリスやアルゼンチンのような国と試合できるのは日本サッカー協会がお金を配っているからでしょ
228名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:04:48 ID:Nv8JqTDR0
>>223
各種の育成事業に金使ってるのは事実



229名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:05:13 ID:neioxoxK0
【2009年】 1000万円の黒字
収入147億円、黒字は1000万円 協会決算
日本サッカー協会は25日の評議員会で、一般会計の収入合計が約146億9300万円となる2009年度決算を承認した。
予算では収入合計を約162億円と見込んでいたが、日本代表戦で入場料単価を下げたことや放送権料が予想を下回ったことなどが影響した。
支出合計は約147億1500万円で、約2280万円の赤字になったが、特別会計を含めた当期収支差額は約1000万円の黒字だった。
http://www.sanspo.com/soccer/news/100725/scc1007252123005-n1.htm

【2008年】 過去最高約163億円の収入  8200万円の黒字
日本サッカー協会は19日、東京都内で理事会を開き、2008年度の決算を承認した。
176億円余りを見込んでいた予算には届かなかったが、一般会計の収入合計は約163億4300万円、
支出合計は約162億6100万円で、ともに過去最高となり約8200万円の黒字だった。

一般会計のうち、日本代表戦などの代表関連事業は予算より2億円程度落ち込んだが、
ワールドカップ(W杯)予選があったこともあり、07年度より10億円弱の増収で約47億円だった。
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1245472823/
230名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:05:32 ID:dcbzZ8Yw0
>>217
内訳がわからん事にはコメントのしようがないな
231名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:06:00 ID:4cu9FpnM0
え? 怪我の保障求めてないの?
本題はそこだと思ってたのに
232名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:07:06 ID:RutXFAVCP
>>217
特別会計いれたら黒字だろ。
233名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:07:24 ID:IaQJB0Ma0
>>224
ミカミカンタというライターの取材記事(媒体失念)によると月給150万
Jリーグのチェアマンも同額
234名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:07:49 ID:HjkTd/oN0
無駄な遠征を若年層にするより普通の指導者を連れてくるべきだろ
そこは身内で固めるんだよな
235名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:07:54 ID:Nv8JqTDR0


「ワールドカップ記念事業」でググれ
236名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:08:55 ID:RQyNl2+Di
ワールドカップに出ただけで1000万て、それだけワールドカップの分配金があり、
権威ある大会て事じゃないの?日本サッカー協会の会長がワールドカップを貶める発言てないわ。
237名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:09:13 ID:neioxoxK0
2009年はW杯前年で欧州遠征とかもやったから代表事業に金が一番かかるのは当たり前だろ。
238名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:09:36 ID:BkrnwgRp0
月給18万の俺様のコメントする場所はない
239名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:10:06 ID:6ZxlwtutO
サッカー協会の幹部の報酬を明らかにするべきじゃないか?そこらへんの天下り役人よりたくさんもらってると思うぜ。民間だと報酬は上限なしでデタラメだからな
240名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:10:19 ID:HjkTd/oN0
>>233
天下り官僚並か
241名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:10:48 ID:eej5M95h0
無能な老人死ねよ
242名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:10:52 ID:pt744iyDP
ま、肖像権と賞金の分配率を再考させるのが選手会の目的で、
100万を要求云々は弁護士お約束の交渉

落としどころはわからないけど、肖像権だけでも見直すと妥結しそうな気がする
243名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:10:52 ID:y3c0+dqmP
利潤を追求する民間企業とは違うんだから
収入見込みに対して目一杯の事業計画を建てるだろ
244名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:10:58 ID:tiBOAsFZ0
>>234
ユース以下の遠征回数がダイレクトに結果に跳ね返ってきてたってNHKでやってた。
245名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:11:14 ID:RutXFAVCP
ほんとにヤバイならサッカーもTOTOとかBIGの収益金借りればいい。
野球はすでにやってるけど。
246名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:11:18 ID:I+bWc++U0
>>233
ボーナス入れると年収2500万ぐらいか
ちょっと多い感じもするが経営トップと考えればまあ妥当な収入ともいえる
247名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:12:20 ID:s7n8dfvE0
で、あんたらはいくらもらってんの?
トップレベルと比較してどうなの?
248名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:12:34 ID:XUM+miUQ0
出たい奴らだけでいいなら
欧州にいる選手は別に来なくて良いだろう
249名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:12:44 ID:mHPYpue+0
>>76
良心って
出来るものならやればよかったじゃないか、出来もしない癖に
選手会っていうか、藤田、中澤支持してるのなんて、お前みたいな普段はサッカーに関心すらない芸スポ厨だけだよ
250名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:12:45 ID:rzy4LL2W0
>>217
役員の人件費や接待費で赤字なら笑えるな
251名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:13:00 ID:0yfL3Wj9O
現役選手役員への報酬を求めます
天引きされている選手会費の削減を求めます
252名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:13:08 ID:46HPQJ6z0
サッカーって貧乏臭いなぁ。
せかいせかいで釣って貧乏人安値でこき使ってるだけのサカー(笑)
253名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:13:11 ID:dgFviveuP
サッカー批評読んだら協会にはクソしかいない
選手会も違うけど
254名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:13:33 ID:+XfsbA/f0
このじじいは話し合いとか交渉とか選手会をなんだと思ってるんだ?

誰も代表に行かないっていってるんだぞw
255名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:13:39 ID:dcbzZ8Yw0
>>242
ケガの補償の要求もしてるはずなんだけど書いてないな
256名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:13:48 ID:77I1eXmQO
交渉を打ち切るような発言してどうすんだよ
選手あっての代表だろうに。再考くらいしとけ
257名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:14:08 ID:xubVXA8T0
>>217
収支の大半がA代表で稼いでるのでは?
であるなら、代表は厚遇しても構わんよ。
258名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:14:47 ID:8hAJ7htS0
選手が納得するデータとか資料を提示して、話し合うしかないな。
259名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:15:08 ID:HjkTd/oN0
>>244
まじで?ユースも散々遠征行ってたが世界を逃してるから指導者
の方が大事なような気もしたが。それとも近年は遠征が減ってる
ってことか?
260名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:15:27 ID:v+/qBXIk0
>>1
1を読むとそんなにおかしな言い分じゃないけど
スレタイに釣られた奴が叩くんだろうな
261名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:15:35 ID:eej5M95h0
鳥ガラみたいな顔の新しくなったのいるよね
262名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:16:04 ID:SvZYMLZp0
長谷部、遠藤あたりが出場しないと強い相手にはグダグダじゃないの
オシムの時みたいに小粒な選手だらけになったら放映権すら失いそう
263名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:16:14 ID:Nv8JqTDR0
こういうことに金使ってんだよ

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/football/903-20091225-182.html
264名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:17:11 ID:0WREdleY0
実態を示さずに非難するだけのクレイジーな会長だな
265名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:17:12 ID:MV6PYMvqO
バカな会長…
266名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:17:33 ID:/k2qDwTv0
海外から招待されればアッチ持ちなんだろ金?
アウェーで試合やれば金いらないだろ
267名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:17:37 ID:6KxxAgYF0
サッカー協会の上の連中なんか所詮サッカーなんてどうでもいんだろうな
自分の懐のことしか考えてない
所詮役人体質だ
268名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:18:18 ID:MRrP7kqMO
協会のビルはどうなん
269名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:18:20 ID:3gBRk/l00
相変わらず日頃サッカーなんか見てないヤキブタのストレス発散場所か
270名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:19:03 ID:+XfsbA/f0

こいつは会長の器ではない。

あほじじい
271名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:19:22 ID:0WREdleY0
犬飼が追い出されたので実質協会は終わったんだな
結果を出した人間が追い出され、結果を出せない人間が工作で居残る
272名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:19:27 ID:HjkTd/oN0
>>249
芸スポ厨なのはお前だろw思い込みで言われてもねw
273名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:19:45 ID:olQ6HVtFP
少なくとも、個々の大会や親善試合に関する収支を公表せずに金が無いと言っても説得力は無いね
274名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:20:00 ID:IaQJB0Ma0
>>268
あれは2002W杯の黒字分の範疇で買った筈
275名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:20:13 ID:rzy4LL2W0
人気選手がボイコットすればさらに人気が下がるだろうに
お題目の普及にも利益にならない
276名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:20:33 ID:tiBOAsFZ0
>>259
この番組↓色々ググルと番組の内容に触れてるサイトもあったよ。
http://www.nhk.or.jp/soccer50/
277名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:21:16 ID:Nv7o/+tQ0
気概が大事ってことなんだろうがそういう協会はどうか?
親善試合は殆ど三流国手抜き相手、監督選びでは川淵の一声の後はごたごた続きのフライング気味決定、日本W杯招致のしょっぱい子供作戦…
岡ちゃんと南ア23人のおかげで今のドヤ顔があるといっても過言ではないのではやく岡ちゃんの銅像でも
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:22:02 ID:0cAhcF1e0
72歳だぞ小倉は、それで数千万もらってるんだぞ(表に出ない金額合わせたら億だろうが)無能なのにw

こいつをやめさせろよ
279名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:22:37 ID:iNNce+vBP
>>277
岡田も同類だろw
自分のやりたいことが形にならずに最終的に選手に丸投げしただけ
280名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:22:41 ID:RF+foo6W0
>>246
まあ使ってる金が本当にソレダケ、ならなww
281名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:22:41 ID:HjkTd/oN0
サッカー批評は読んだ方がいいよな。
協会批判で過去に何度も取材妨害受けてるにも関わらず
記者クラブメディアはシカトだしな。
282名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:22:45 ID:0WREdleY0
育成なんていいながらその頂点は拒否できない搾取される奴隷
逆らうことすら許されない
283名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:23:45 ID:XD4lUq9L0
>>217
細かく見てみたけど殆どの項目が事業収入より事業支出の方が上回っている高コスト構造だな
なぜ巨額の赤字を抑えているかというと事業関連収入という項目で大幅に稼いでるのと
保有資産を切り崩して売り払ってるから成り立っている

事業関連収入:47億
事業関連支出:2億

特定資産取崩収入:6億5千万

おそらくこの事業関連収入ってところがまさに肖像権やら放映権やらが関係するところと思う
そうだとしたら協会は絶対譲れないと思う
284名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:24:40 ID:/k2qDwTv0
ウイイレでエディット面倒になるなw
285名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:24:42 ID:dcbzZ8Yw0
協会とか連盟とかで選手を食い物にしないマトモな組織ってあるのかな…
JOCとかも相当酷いよな
286名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:25:54 ID:46HPQJ6z0
サッカーのせかい商法が通用しなくなったんだな。
「せかい(笑)さえあればいいなんて嘘ついてました。本当はお金が欲しいのココロ(泣)」
でもそもそもプロからしてサッカーって低賃金だから仕方ないだろ。
だいたい首都に強豪人気チームが無いってサッカーって終わってるだろ。強豪どころか二軍リーグにいるしw
287名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:26:10 ID:BToz12U80
ヤキ豚「自社ビルがー、自社ビルがー」
NPBは賃貸なん?悔しいの?
サッカー好きのフリするのやめてね
288名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:27:07 ID:HjkTd/oN0
日本のスポーツ組織って肖像権は死守してるが海外って大体認められてるのか?
普通に考えて選手に肖像権を認めないと変だと思うんだが。
289名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:27:13 ID:0WREdleY0
>W杯に出るだけで1千万
当たり前だろどれだけ価値があり、また難関だと思ってるんだよ
お前ら無能協会幹部では出来なかった偉業だよ
290名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:27:56 ID:Z7/r3Gxg0
>>281
やっぱり意味不明なこと言ってるのはサッカー批評支持してるような奴か
溝畑、マルハンマンセー!菊地は悪くない!!
291名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:28:41 ID:a1mk8RZM0
>>285
身長高い選手達はエコノミーで自分達はファーストクラスらしいバレー協会も中々……
292名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:28:52 ID:rzy4LL2W0
>>288
レアルは選手とクラブで半々だな
293名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:29:42 ID:HjkTd/oN0
>>290
読解力なさすぎw誰も支持はしてないよw協会の内部事情を書くメディア自体が少ないんだよw
294名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:30:46 ID:Za1x4o2S0
石原みたいな奴だな
295名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:30:52 ID:VXke+Ovr0
ID:HjkTd/oN0
香ばしいな、こいつ
296名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:31:47 ID:5qQNFDDD0
「日本代表で有名になって、Jリーグで金を稼いでください」
が通用しなくなったのだから金を払えよ
Jリーグを金が稼げる場に出来なかったのは上の責任だから
297名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:32:47 ID:0WREdleY0
副理事やってたくせにイングランドに1票入れただけの爺が月給150万か
楽でいいな
298名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:33:55 ID:zcsuT9oT0
残念ながらイングランドには入れてませんが
299名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:34:04 ID:SgM0UlHc0
都合が悪くなると世界基準を持ち出す。
派遣とか喜んで使ってるどこかの大企業と一緒だな。
この世代の大人たちは、とにかく拝金的で吐き気がする。
300名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:34:20 ID:HjkTd/oN0
>>292
そうなんだ、どこまで認めるのが妥当かはわからんがこんな表面に出さなくても
いい問題が出てきたのは協会が聞く耳一切なしだからなんだろうな
301名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:34:25 ID:rzy4LL2W0
JOCも選手より役員の方が多く現地に行ったんだっけ
本当に恥ずかしい集団だな無能なのに
302名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:34:55 ID:NcxVlMc8O


人柄良くても、結局老害
303名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:35:14 ID:IaQJB0Ma0
大体2018年の候補地どこに入れたかになんか意味あるのか
304名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:35:57 ID:B+uwXtOX0
>>283
肖像権は9割クラブだろ
305名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:36:55 ID:zcsuT9oT0
>>300
お前も選手会も代表とクラブを一緒にすんなよ
>>304の言う通り、肖像権の9割はクラブに渡ってる
306名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:39:01 ID:dcbzZ8Yw0
>>301
トリノの時も選手が「選手村?の食事が口に合わない」だとか、
食い物で苦労してるのに何も手を打たなかったとか…
307名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:39:08 ID:SgM0UlHc0
ま、サッカー協会やオリンピック協会は事業仕分けでもしたほうがいいだろうな。
無駄にスタッフが多い可能性が高いし。
308名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:39:18 ID:m6n/BdPB0
で、こんな事言ってる協会連中は幾ら貰ってるんですか?
309名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:39:41 ID:Jc3OnanI0 BE:3639535597-2BP(0)
大相撲の懸賞を導入すればいいじゃん。

中澤支持してるヤツは、試合ごとにカネ出し合って
特別勝利給だしてやれ。
負けた試合はプールして、ケガの保証金にしてやれ。
310名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:40:04 ID:HjkTd/oN0
>>305
それは知ってるが選手にもいくらかは入るべきって話じゃないのか。
その分クラブに入る額は少なくなるが。
311名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:40:10 ID:Wx3VcekY0
>>308
決算書は公開されてるから調べればいいんじゃないですか?
312名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:40:12 ID:0WREdleY0
>>303
誘致失敗を皮肉ってるんだけど
313名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:40:31 ID:G4gUYnrc0
金が全ての世の中なのよ
314名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:40:48 ID:2hX9IIJLP
人件費抑えてるのに代表選で何で赤字なるんだ
6-7割は入ってるしテレビも付いてるのに
315名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:40:51 ID:QmQjpqaf0
>>306
その点サッカーの五輪代表は恵まれてんじゃん
316名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:40:56 ID:iNNce+vBP
>>309
スポンサー全部選手のほうに行くだろw
協会に金だすメリットないんだから
317名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:41:49 ID:iNNce+vBP
>>314
年間スポンサーや年間テレビ放映権は別途計上
318名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:42:09 ID:Iq7TMGfSO
南ア直前のどん底状態に日本中が心配していた中
賃上げ要求をしていたゴミ連中
319名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:42:38 ID:zG62II7Y0
>>310
それはむしろクラブと交渉すべきことだろ
クラブに入る分が少なくなれば当然クラブ側から反発が出るだろうし
そうなったら自分たちの年俸に跳ね返るかもな

結局目先のことだけで頭悪いんだよ、基本的に
新移籍金制度なんてまさに選手の頭の悪さが出てるし
(一部サポも頭悪いけど)
320名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:44:27 ID:irAtrqK6O
老害だろ
321名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:45:00 ID:oY2AK2Wo0
ヘボが勘違いしてるw 多寡がタマ蹴りしか脳がねえ奴らが
322名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:45:19 ID:0WREdleY0
自己満のビルやミュージアムは選手の血尿で建てました
323名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:45:33 ID:HjkTd/oN0
>>318
結局感動与えたのも選手な訳だし頑張ったのも選手だよ。
324名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:46:07 ID:SgM0UlHc0
勝利給の見直し、ガチ試合での保障はみとめるべきだろうけどね。
選手側が全部正しいとは思わないが、この辺はもう少し見直すべきレベルだろう。
325名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:47:15 ID:MIIpHVoA0
海外クラブに行きたくないなら代表なんかいかないでいいじゃん
326名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:47:17 ID:5CjORCHmO
ナカザーが干されるのか
藤田は損な役だなこれ
327名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:47:22 ID:Jc3OnanI0 BE:1617572047-2BP(0)
>>316
オーナー企業以外は無理だわ。
公式スポンサーになれなきゃ単なるタニマチですよ。
それじゃあ広告費にならんでしょ。
328名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:48:04 ID:0WREdleY0
選手はノルマを果たして帰ってきた
小倉は惨敗して戻ってきた
329名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:48:12 ID:SgM0UlHc0
でも別に、代表って強制でもないしなあ・・・
嫌なら海外いって活躍すれば? ってな話だが・・・
330名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:48:49 ID:weNmA+J30
とりあえずアジアカップはでなくていいよ
賞金も出ないような大会は
しかもレベルも低い
331名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:48:50 ID:msZSRzeg0
八百長ボイコット
332名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:48:53 ID:j+2nHJpx0
>>14
トルシエ時代、代表に呼ばれたいがためにヴェルディに後ろ足で砂かけて出て行った
中澤が偉そうに。

キノコと松田が居るから代表に選ばれるためにってマリノス逝って、選ばれなかった
時はメシウマだったね。
333名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:49:52 ID:HjkTd/oN0
>>319
そうは言ってもクラブの人件費の割合も健全経営のドイツに比べても
大幅に少ないのが現状。どの道選手は要求する時に要求しないと
何も変わらないし口だけで不満言うより動いた方がましだろ。
334名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:50:26 ID:mbRVigGb0
中澤叩いてるのは潰れたチームの残党か
自分の無能を棚に上げてよく言うわ
335名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:50:29 ID:46HPQJ6z0
>>332
あのさ、二行目と三行目の間の行間何?いらんだろ。つまらん自己主張の工夫こらすなよ。消えろ。
336名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:50:34 ID:pJ5ShQ8P0
老害がメンツを保つために交渉の席にもつかないというのは定跡
だと思うな。 代表はボイコットしかないが、ずっとJFAとしてはずっと呼ばない
というカードもあるから、まぁ意地の張り合いだね。
チャージ設定はJFA側にあるのだし。
337名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:51:44 ID:4X0D0+eJO
もっと上手い発言しろよw
何年生きてんだよ
338名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:51:46 ID:0WREdleY0
Aマッチは強制だろ
仮病使わない限り勝てない
339名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:52:08 ID:P6baLKhBO
怪我保証だけでもやってくれるとクラブが助かる
340名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:52:50 ID:1YRRKIop0
欧州トップクラスと同等の報酬を求めたようには見えないけどな。
もう売り言葉に買い言葉モードに突入しちゃったか。
341名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:53:47 ID:40z1np7VO
WCUPでそこそこ良い成績出せたから図に乗ってるな
342名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:54:57 ID:j+2nHJpx0
ケガの保障と出場給上げろってのは全く論点が違うねぇ。
前者はまともな要求と言えるだろうけど、後者はどうなん?
代表になりたくないなら引退撤回しなきゃいいだろw
343名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:55:31 ID:zG62II7Y0
>>333
あー、IDチェックするんだった…アホを相手にしてもーた
344名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:56:16 ID:ymJG7kia0
海外で活躍すると、急に代表にするのはどうかと。
国内組を起用すればいいじゃん。

ロシアから少しでも出たい、本田は別としてw
345名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:56:57 ID:24nNTO5yO
ボイコットとかちらつかせたから頭かたいジジイ共のご機嫌を損ねたんだな

嘆願書とか出して下手に出て反応みてからでも、強気に出るのは遅くなかったのに
346名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:57:17 ID:0WREdleY0
観客を集めるため
視聴率を取るため
347名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:57:25 ID:HjkTd/oN0
勝利給も韓国より少ないのもなあ、予算規模が考えても適正な額はやるべきじゃないのか
348名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:58:24 ID:zG62II7Y0
>>340
欧州トップリーグの勝利給が100万円で、そこから一歩も引くつもりはないって言ってるのに?
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20101220096.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20101220073.html
349名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:58:37 ID:A4q+kXRYO
勝利給増やすなら負けた時にリスク負え
勝ったら大金、家、高級車
負けたら拷問、強制労働だなw

代表ブランドのおかげでクラブでは
ちやほやされてるのにボイコットってw
急に偉くなったみたいに言うな
350名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:59:15 ID:0XGmyG8R0
小倉が直接選手会と直接交渉してるわけじゃないんだから
こんな過激な発言して協会側の弁護士も困るだろう。
全面的に選手会に非がある事案じゃないのにこんな一刀両断しちゃって
これからの代表選手たちの意欲削いであほじゃないの
351名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:59:17 ID:j+2nHJpx0
アルゼンチン戦見ても、中澤ってどうしても必要な選手でもないし。呼ばなきゃいいだけじゃねw
352名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:59:25 ID:on83k+vq0
>>340
選手会の根拠が何か知らないヴァカは黙ってろよ
売り言葉に書い言葉どころか、お前は脊髄反射じゃねーか
353名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 08:59:53 ID:UMWL8nOd0
日本はサッカーなんてマイナーだからボイコットでも問題ないよ
354名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:00:07 ID:0WREdleY0
中澤個人でやってるわけじゃねーぞ
355名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:00:47 ID:HjkTd/oN0
ID:zG62II7Y0 アホなの?
356名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:00:51 ID:7TFG6o/X0
>>350
選手側がボイコットも辞さないって言ってるんだから、やる気のある奴だけ来ればいいでそんなにビビらなくてもいいじゃない
ていうか、これのどこが過激な発言なんだよ
357名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:01:37 ID:rqdakOp70
>>354
でも、相談受けて賛同したはずの今野は「自分に聞かないでくれ」って言ってるよね
不思議(´・ω・`)
358名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:01:57 ID:xubVXA8T0
>>329

@ 怪我・病気
A 日程過密
B クラブ側の状況
C 批判回避
D 監督・選手との確執
E 個人的な理由

この様な↑であっても拒否ばっかしていると選手(又はクラブ側)に
ペナがあたえられるのが現状だな。

F 出たくなければ出なくてもいい

これ↑を協会のトップが言うのは前代未聞の大バカwww
359名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:02:32 ID:iPy/grgYO
>>350
選手会の方も選手が置いてけぼりじゃないかな
小倉が言ってるようにサッカーを知らない人間がいる
ってこった
360名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:02:50 ID:IuRtTuoMO
協会には自前のビルがあります。

名誉職やらの役員のじじいどもがたくさん巣くってます。


だから…
361名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:02:53 ID:0WREdleY0
W杯誘致失敗の失態があるのに選手には強気だな
362名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:03:06 ID:Iq7TMGfSO
どうみても一部の代表選手が騒いでそれに選手会が巻き込まれてんだろ
そろそろ緑の血が流れてる奴がキレるぞ
363名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:03:21 ID:BIPvdgIU0
やりたきゃやればいいじゃん。
後で自分達にハネ返って来るんだし。
364名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:03:26 ID:PR1Mr6xY0
トップを目指さないってことか。よくわかった
365名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:03:34 ID:eG6qLu1p0
>>359
藤田は秋春制の件があるからなあ
メール一斉送信してハイ終わり、な可能性がないでもないんだよな
366名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:03:51 ID:rzy4LL2W0
代表に関しては予算から言って欧州レベル上げればいいのに
モチベーションに関わってくる問題なのに
367名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:03:56 ID:f352AvZ60
なんだと〜〜〜!
じゃあ辞退してやるよ、なあ中澤!
368名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:04:23 ID:eCMmg/lk0
選手を支持するお。

  親善試合なんて必要ないぜ! ボイコットしようぜ!
369名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:04:33 ID:j+2nHJpx0
出場給出すなっていってるわけじゃねーけど、
そもそも出場給だってカズやラモスの働きかけで
実現した大事な成果だが、銭ゲバ闘争は見ててうぜーんだよ。

JFAも文句言う選手は呼ばなきゃいいだけだろ。

まあとりあえず、アジア杯とキリンカップはJ2の瓦斯中心に選手呼んで
やってくれよw
370名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:04:55 ID:eG6qLu1p0
>>366
だから、選手会は欧州レベルの実績を提示すればいいじゃん
何で欧州代表じゃなくて、欧州トップリーグを持ってくんだよ
371名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:05:17 ID:46HPQJ6z0
>>369
お前だよお前。
372名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:05:18 ID:0WREdleY0
小倉がサッカー知らねーだろw
373名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:06:13 ID:HjkTd/oN0
>>362
あの人も選手の待遇とかは人一倍気にかける発言してたよ。

374名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:06:34 ID:lyw1rsg90
日本代表今後の日程

2010年
12月24日  アジアカップ最終登録メンバー23選手発表
12月27日  国内合宿(大阪)
(天皇杯 12月25日準々決勝→29日準決勝→1月1日決勝)

2011年
1月3日   カタールへ出発  (天皇杯決勝2チームの当該選手は段階的に出発も)
1月7日   アジアカップ2011(カタール)開幕
1月9日    GL・ヨルダン戦 (カタールSCスタジアム)
1月13日   GL・シリア戦  (カタールSCスタジアム)
1月17日   GL・サウジアラビア戦 (アル・ラーヤン)
1月21日   準々決勝 ※A組(カタール、ウズベキスタン、クウェート、中国)のどれかと対戦
(1月25日 準決勝、1月28日 3決、1月29日 決勝) 

2月4〜11日 サウジ遠征(ダンマン)(U-22) (同代表と対戦のほかカタール、バーレーンとも交渉中)(アジア杯選出メンバーは除外)

3月25日     親善試合 モンテネグロ
3月29日    親善試合 メキシコ

6月3日,7日  国際Aマッチデー
6月19日,23日     ロンドン五輪2次予選・第1,2戦
6月18日〜7月10日 U-17W杯(メキシコ) (※南野、岩波、野球部世代) 
6月26日〜7月17日 W杯女子(ドイツ)
7月29日〜8月20日 U-20W杯(コロンビア) (日本は不参加)

6月    スペイン?(ホーム)、
6月    パラグアイ?(アウェー) (大会直前に対戦か?)
7月1日〜 コパ・アメリカ2011(アルゼンチン)開幕
7月2日    コロンビア戦(フフイ) (日本時間 午前3:30〜)
7月7日     ボリビア戦(フフイ) (日本時間 午前7:15)
7月11日  アルゼンチン戦(コルドバ) (日本時間 午前9:45〜)

9月2日,6日  ブラジルW杯3次予選・GL第1,2戦
10月11日    ブラジルW杯3次予選・GL第3戦
11月11日,15日 ブラジルW杯3次予選・GL第4,5戦
9月21日    ロンドン五輪最終予選・GL第1戦
11月23日,27日 ロンドン五輪最終予選・GL第2,3戦
?月     親善試合  イングランド (イタリア人のカペッロ監督が指揮ザッケローニ監督のネットワークから有力候補?)
375名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:06:46 ID:7V0RlkeyP
親善試合だけのボイコットなら余り意味は無いだろうな…
かといって予選とかは出ないわけにもいかないし。
376名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:08:13 ID:eG6qLu1p0
>>375
出なければいいじゃないか
結局は自分が困るんだよな、出られないと
377名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:09:05 ID:eCMmg/lk0
小倉は不適切発言してるよ。これは会長の資格を問うレベルや。


 ここまで貶められて黙っている必要はないぜ! ボイコットするべき。
378名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:09:05 ID:hrd4Okpj0
まずはサッカー協会役員の給料は示して、選手を納得させろ。
379名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:09:25 ID:0XGmyG8R0
>>359
ボイコットの件はどこまで選手会でコンセンサスが得られてるかは怪しいとこだな
いきなり切り札見せた状態で交渉ってのもいい手とは思えないし。
380名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:09:40 ID:BsCfxCIP0
>>1
よう金豚
381名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:11:21 ID:24nNTO5yO
>>376
それを分かっててジジイ共が突っぱねてる印象がある
あまりにも選手軽視し過ぎ

勝利給はともかく、落としどころとして怪我の保障くらいは考えてやれよと
382名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:12:11 ID:j+2nHJpx0
親善試合ボイコット

協賛スポンサー激怒

不況で撤退を考えてる各チームのスポンサーに絶好の口実

各チーム広告料激減

Jリーグ総予算縮小。更に出場給や怪我の保障も後回しに



こうだな。
383名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:12:20 ID:GwnZpHGe0
>>381
怪我の補償は突っぱねってないじゃないか
少しは2ch以外のソースも読めよ
384名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:12:21 ID:22iuTFZB0
日本代表の選手よりサッカー協会役員の方が収入たかそう
385名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:12:46 ID:hFLtLB1n0
ファンが行かないと言い出すようになるといいわけだな
386名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:12:50 ID:W7U8ITn10
ますますクラブでのパフォーマンス落としてでも代表行く様なヤツが増えそうだな
387名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:12:57 ID:xkRGpRUZ0
たかが選手が…
388名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:13:00 ID:FmTe1M5a0
>>348
正直、クラブじゃなくて各国の代表チームの親善試合での勝利給の設定額を知りたい
ググってみてるがなかなか見つからないんだな
389名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:13:14 ID:Q8S9WwjZ0
>>381
こういう情弱なくせにふんぞり返って批判してる奴って本当に恥ずかしいと思う
まあ、勝手な「印象」だけで語ってるんだろうけど
390名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:14:05 ID:axh2W73j0
>>381
ボイコットをちらつかせてるのは選手側なのに、何被害者ぶってんだよ
で、勝利給の要求額はおかしいって、アホなお前でもわかるんだな
391名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:14:22 ID:zUBYhC3B0
ブラジル、アルゼンチンみたいに、お金払うので親善試合やってください、ってご身分でもないしな。
392名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:15:01 ID:hrd4Okpj0
ワールドカップ日本開催が出来なかった役員は給料なしでいいよ。
無駄金使ったんだから。結果残せなかったんだから。
393名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:15:53 ID:m6n/BdPB0
協会の人の書き込み混じってる気がする
394名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:16:18 ID:0WREdleY0
30万以上とか見たことあるな
まあいろいろなんだろ
395名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:16:29 ID:xubVXA8T0
>>387
主役は選手だぞ
だったらアジア杯は小倉と川渕の2トップだな・・・ある意味見たいがw
396名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:16:35 ID:hrd4Okpj0
全ての数字を公開して話しあえばいいんだよ。
全ての数字を公開してさw
397名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:17:09 ID:weNmA+J30
>>382
サッカー嫌いなマスコミめしうまだな
398名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:17:22 ID:axh2W73j0
>>393
昨日選手会のHPの間違いを指摘したら直ってたから、選手会側は確実に見てると思うぞ(・∀・)ニヤニヤ
399名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:17:54 ID:CWxTc5XC0
サッカー代表もだけど野球のWBCも問題。
億単位の年棒もらってる選手に、無茶な時期に試合させて何人も再起不能にしてる。

選手の善意と愛国心を利用して、やってることは興行なんだからな。
400名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:17:55 ID:a3CbqjaWO
しょうもない箱物に利益突っ込んだ糞サッカー協会の言えたことではない
401名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:19:04 ID:j+2nHJpx0
だいたい筋が違うよなぁ。
選手会として、J及び協会に対してのボイコット権を行使するってんなら、
リーグ戦でやれよ。

選手会を巻き込まず、まずは中澤や楢崎、川口あたりのベテランが窓口
として代表選手の意向を言ってマスコミにも代表選手の希望としてと言い出せば
いいのに、なんで選手会持ち出すんだか。

海外の選手の要求ならなおさら、選手会とは関係ーねーな。
402名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:19:12 ID:24nNTO5yO
>>383
どうみても会長は渋ってるだろ…

>>389
>>391
協会の工作員乙
403名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:20:16 ID:xkRGpRUZ0
本田△
「別に金が欲しくてわざわざ代表の試合に出るわけやないし」

「代表の試合っていうのんはそういうもんとちゃうんやないかと僕は思うけど」

404名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:20:27 ID:zUBYhC3B0
自分の意見が少数派だなって思うと工作員扱いにするようやつだからいつまで経ってもダメなんだよ
405名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:20:44 ID:zHRoCtWd0
>>402
> 選手が負傷した場合の補償についても「FIFAの大会では
> 進んでいる。それが拡大できれば」と理解を示した。

これが渋っているように見えるの?
406名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:21:16 ID:u2C4Qj2e0
言い方があるだろうに
これボイコットする気もない選手をもイラッとさせるだろ

こりゃアジアカップ駄目だな
407名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:21:23 ID:24nNTO5yO
訂正
× >>391
>>390
408名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:21:32 ID:4RHm0pjz0
これじゃ中澤顔真っ赤で出てこれないな
409名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:22:09 ID:Qg04SxjEP
じゃあ代表全員ボイコットしちまえw
410名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:22:11 ID:zHRoCtWd0
>>391
これ重要だよな
親善試合はお金儲けのためとかいうけど、相手国に払うギャラでそんな儲けは吹っ飛ぶと思う
411名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:22:32 ID:eLruR92l0
遠征滞在費を選手会負担にしたらいいんじゃね
一流コックやらチャーターやら手配なしでw
412名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:22:59 ID:cGVnCDqu0
>>403
本田そういったのか、、
ちょっと見直したわ。

ただ、他国と比較して十分な報酬を選手に与えて欲しいとは思うが。
413名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:23:11 ID:JbRuKQ8E0
>>408
ディスプレイ蹴り壊しそうだよな
414名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:23:16 ID:axh2W73j0
>>403
いつの間にか出来ていた代表委員会(一番下)
http://www.j-pfa.or.jp/about/organization
そして藤田は電話で相談、了解済みと言ってる
(今野はなぜか「その話を僕に聞かないで」と逃げてるが)
415名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:23:56 ID:ztj/kd2p0
他国の代表チームの親善試合程度で本当に勝利給って出してるのか?
>>135のイングランドサッカー協会の財務データを調べたが
FAカップ以外で選手への報酬は予算自体積んでないように見えるんだが

416名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:24:30 ID:axh2W73j0
>>406
いやいや、ボイコット対象は3月の親善試合ですから

>>412
だから、他国の勝利給一覧まだー?チンチン
417名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:24:58 ID:24nNTO5yO
>>404
どこが少数派なんだよ

あと見えもしない相手をダメとか言い切れる人格のほうがダメ人間だと思うぞ
418名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:25:04 ID:fDCelVAs0
これは選手側が協会にお願いする立場だろうに何でこんな強攻策に出たんだろうな
これじゃあ真っ向対立するの当たり前じゃん
419名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:25:12 ID:QMyRJBjmO
小倉の意見に納得だね
というか代表なんてそんなもの
気に入らなければ出なければいい
420名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:25:13 ID:j+2nHJpx0
ケガの保障に関しては関しては反対してる奴は居ねーってことだろ。
問題は出場給で、増額はしてもいいだろうけど、今までの実績考えて、
いきなり2倍3倍はどうなんかね。

今の代表がボイコットしたら、カズ・ゴン中心に代表参加呼びかけて
もらって、有志の日本代表つくってしまえ。

ついでに第二選手会つくって全面闘争だなwwww
421名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:25:56 ID:Pivg2bg50
とりあえず、中澤はボイコットしたら?
若手に経験をつんで欲しいし
422名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:25:58 ID:3n0NXHlXP
大会賞金や肖像権料すら分配されないって凄いな
怪我しても選手の保障もしません、金だけは持ってきます、これはおかしすぎる
423名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:26:05 ID:Jc3OnanI0 BE:2772979586-2BP(0)
中澤に賛成のヤツは自分たちで基金つくってね。
424名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:26:14 ID:YcsD8SasP
老害爺はとっとと去れ
425名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:26:21 ID:x9/UJUAL0
まあこの手の交渉事はまず妥協額の倍くらいは吹っかけてみるもんだけど
どのくらいで収まるんかね
426名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:27:00 ID:U+XVlX070
>>420
要求は5倍だぞ。
せいぜい3倍ぐらいにしておけばいいのに。
427名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:27:12 ID:q02zpalDO
選手を叩く流れになってるのが意味分からない
428名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:27:23 ID:xubVXA8T0
>>411
それが一番いいんだよ。
100lそれでサッカー協会の利権を請け負える企業や団体はいるハズ
たぶん今よりはいいんじゃね。

ただし、今のサッカー協会の役員とかはクビにする。
429名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:27:44 ID:wqs5DVoI0
>>1
石原都知事の「アニメフェア嫌なら出るな、来年は頭を下げに来る」といい、
なんでこういうオッサンはこんな言い方しかできんのかね
認めないなら認めないで、もっと言い方ってのもあるだろうに
430名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:28:26 ID:f451zXhW0
試合10分前に全員ボイコットするという荒業を推奨する
431名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:28:32 ID:BDtctohd0
うちはうち!よそはよそ!ってカーチャンに教えてもらったでしょ
432名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:28:34 ID:axh2W73j0
>>422
大会賞金は分配されてる
W杯に関しては25%じゃ少ないからもっと寄こせ!っていう要求
賞金が出ないアジアカップだって、選手にボーナスが出ている

肖像権料はクラブに9割分配されてる
むしろクラブ側と交渉すべき話
クラブ分配分を削って選手に回せというのなら、今度はクラブが反発して
三つ巴になるだろうな
433名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:28:56 ID:3n0NXHlXP
>>152
だったらサッカー協会の職員や役員の給料0円な
434名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:29:40 ID:j+2nHJpx0
>>429

石原と一緒にすんなよ。
まあ裏でどういう交渉があったかしらんが、メディア使っていきなり
喧嘩売ったのは選手会だわな。
435名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:29:53 ID:xkRGpRUZ0
>>426
5倍でも50万円か…
436名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:30:47 ID:3n0NXHlXP
召集日当 1万円
勝利時賞金10万
敗戦時賞金5万円
旅費は協会負担
怪我は自己責任

437名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:31:00 ID:zHRoCtWd0
>>427
協会のやってることは全部悪であり、役員は全部日本サッカーのことより
自分の財布のこと優先的に考えていて、一見良いことであっても裏には陰謀が渦巻いている
そうに決まってる

みたいな人のほうが意味がわからない
誰とは言わないけど
438名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:31:03 ID:j+2nHJpx0
協会の給料の公開や予算の使い方の公開はするべきだな。
439名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:31:28 ID:m6n/BdPB0
>>425
5〜60万ぐらいに収まるんでね
いつかはぶつかってた問題だろうし、ちゃんと解決して欲しいわ
これまでの記事見るとどうもアマ出身の幹部と現役プロの選手で認識のズレが大きい気がするんだよなぁ
代表は名誉な事だろうけど、拘束時間や負傷のリスク考えると実入りの少なさにちょっとビックリした
選手会の不満もそっから来てるんじゃね、名誉だけじゃ食ってけないし
440名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:31:41 ID:Aak01/690
欧州じゃなくて、OZや韓国と比べても安いとかいう話じゃなかったっけ。
とりあえず、協会が選手を奴隷のように見ていることはよくわかった。
稼がせてもらってる立場なんだから、もっとリスペクトしてやれ。
441名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:32:24 ID:Lv1IbQ8RO
肖像権は代表ユニフォームの権利もあるから、協会が持っていても不思議じゃない。
勝利給を百万円にしろ!というのも、金額の根拠が不明すぎる。
442名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:32:35 ID:ztj/kd2p0
>>427
勝利給や肖像権に言及したのがまずかった
他国も代表の親善試合じゃ勝利給は殆ど出してないっぽいのにクラブの勝利給とごっちゃにしてるし
肖像権収入は協会は殆どクラブに渡してるからクラブと交渉すべき項目

要求をW杯の賞金分配と怪我への補償だけにとどめておけばよかったのに
これじゃ強欲な印象ばかりが目に付いてしまう
443名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:32:37 ID:zHRoCtWd0
>>438
文科省に行けばすぐわかることだと思うんだけど、なんでどのマスコミも調べないんだろう
444名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:33:00 ID:kl1Zy5ry0
アマチュア時代の協会の体質が残っている

選手は手弁当で代表参加しろ
自分たちは上前ハネてウマーなんだ
445名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:33:26 ID:CFY4mOU90
アルゼンチン戦の勝利給が20万だったことは無視して10万、10万言ってるのは、韓国しか頭にない奴なんだろうな、きっと
まあ、叩きたいだけの馬鹿がどういう人間なのかが分かりやすいのはいいけど
446名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:33:38 ID:xkRGpRUZ0
>>430
代表戦の報酬よこせってのとは違うけど
前にバルセロナがカップ戦でやらかしたなwww
ピッチに入場して試合開始って時になってもポジションにつかないで
いきなりピッチに横一列に整列して
観客に一礼して帰ってったwwww
447名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:34:10 ID:GZEPrqih0
まあ勝利給が高いのは、各国のモチベーションによるのもありでしょう
とくにニュージーランドの50万なんて初出場ご祝儀も含まれてるだろうしね

待遇は、当面、韓国を参考にすれば良いんじゃない?
韓国よりちょっと上でOK、協会幹部の給料や公費も韓国と同じでOK
するとお金が余るだろうから、育成にまわせ
448名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:34:29 ID:xubVXA8T0
考えてみろよ・・・日当1万は低いだろうにw
バカにしているのかよ、ただでさえ選手寿命が短い商売なのにな
449名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:34:39 ID:mbRVigGb0
日当1万円て酷すぎるだろ
商店街のおっさんでも助っ人にはそのぐらい出すぞ
450名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:35:27 ID:OqC1CJdp0
>名誉だけじゃ食ってけないし

こういう馬鹿がよくいるけど、食うのはクラブからもらってる年俸で食えるだろ
代表に選ばれることで、いろんな恩恵だって受けてるだろ
W杯でPK外したらなぜかヒーローになった駒野なんてまさにそうじゃん
451名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:35:37 ID:EZMMiLkl0
まさに現代の女工哀史
平成の女衒小倉さんパネっす
452名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:35:53 ID:3n0NXHlXP
>>437
普通に労働者と会社の関係で置き換えてみても
労組叩きするのが2ちゃんだからな
リアルでは労働者である自分、しかしネットでは会社経営者
453名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:36:45 ID:nsPTU/jy0
>>442
賞金の分配にしたって、オーストラリアが50%だから50%寄越せだぞ
出場32カ国の分配率を出して、日本はこんなに低い!なら分かるけど
454名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:36:51 ID:j+2nHJpx0
>>「ここは欧州のトップクラブではない。お金をもらえなけ
>>れば(親善試合を)ボイコットするというなら そういう選
>>手は、どうぞ。ボイコットと言われるのは不愉快。好きな
>>選手だけでやればいい」。

不愉快だからボイコットしなさい 
真面目な戦いなのに好きな選手だけでやればいいともぬかす

なんでこんなとんでもない巨悪老害を駆除しないままだったの?
どこの独裁国家元帥なの?
455名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:37:42 ID:DaAAWouIO
これ協会と選手会の金ゲバで、当の現役選手は蚊帳の外って気がする
456名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:37:47 ID:WNhZugP80
そもそも優秀な選手のおかげで協会の人間がデカい顔できているだけなのに
男子A代表に少しでもかげりが見えたら協会が傾く
協会の人間なんてアジア内ですら政治力は2流
457名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:37:47 ID:MXXAJxblO
ボイコットしないから悪い
458名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:38:20 ID:u2C4Qj2e0
単純に勝つのが見たいんで、人参は多めに
ぶら下げといて欲しいけどな〜
459名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:38:33 ID:3n0NXHlXP
>>442
強欲じゃないから今まで黙ってやってきたんじゃないの?
460名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:39:03 ID:xubVXA8T0
>>450
年俸が低い奴はどうするん?
また試合で削られその後に通院する奴はどうするん?

日当1万円でお釣がくるんかw
461 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:39:06 ID:zHXiJKfPP
劣等チョン猿を韓国人と呼ぶのはやめましょう。
人じゃないのですから…。
好きな呼び方で呼んであげてください

       ・チョン ・朝鮮土人 ・韓国猿 ・トンスラー
  ∧__∧  ・馬鹿チョン ・朝鮮ヒトモドキ ・糞喰い野郎
  (´ ・ω・)  ・糞チョン ・奴隷チョン ・慰安婦民族
  /ヽ○==○ ・チョン猿 ・ゴキチョン ・チョンコ
`/  ‖__|  ・劣等チョン ・在チョン ・犬食い野郎 ・9cm
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ガラガラガラガラ


춍 원숭이은 한국인이라 불러선 안 됩니다.
인간이 아니거든요...
아래 보기 중에서 편한 걸로 불러주세요.

       춍, 조선 야만인, 한국 원숭이, 똥술러
 ∧__∧  바카 춍, 개 재수 조센진, 똥 처묵는 새뀌,
 ( ´・ ω・ )   똥같은 춍, 노예 춍, 위안부 민족
  /ヽ ○==○ 춍 원숭이 바퀴벌레 춍, 춍코,
`/  ‖__|  열등 춍, 재일춍, 개 먹는 새뀌, 9cm
し ' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎



<丶`∀´> We inferior Korean Monkeys are slave of Japanese . Dokdo is Japanese territory.
462名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:39:28 ID:nsPTU/jy0
>>455
選手会っていうのは現役選手が所属してるのだよ
463名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:40:07 ID:zHRoCtWd0
>>452
なんで数千万〜数億の高給労働者に同じ労働者として肩入れすると思うの?
どっちがどうとか関係なしに、どちらの言い分がより正しいか見たいだけでしょ
464名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:40:10 ID:HwQvx+rOO
レギュラー保障されてるわけでもないのに来てるんだから金くらい払ってやれよ
本田とか香川みたいな人気選手が来なくなったら困るくせに偉そうに
465名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:40:20 ID:nsPTU/jy0
>>400
アホもここまでくるといっそ清々しい
466名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:40:22 ID:xkRGpRUZ0
これからはおまえらの好きなウイイレの日本代表も
一部選手は偽名になったりするんですね…
467名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:40:38 ID:Kqo8KMNA0
名誉でやってもらってるなら感謝すべきだろ。なにこの言い草。
468名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:40:43 ID:WNhZugP80
老害が多すぎるんだよ、日本は
特にサッカー協会なんて男子A代表人気に頼りきりだからな
チョン・モンジュみたいな政治力すらないない状態
国内に向けての発言はえらそうでも外でりゃ雑魚
典型的な日本の老人達だよ
469名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:41:15 ID:ymJG7kia0
ドイツ移籍は話題になるからおいしいけど、ロシアやオランダに行っても話題にならない。

本田は時間を無駄にしたね。
470名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:41:29 ID:G9pUHzINO
代表の強化にもならない
協会の集金試合でしかないキリンチャレンジカップ(笑)なんて必要ないwww
本気で強化する気あるんなら欧州遠征しろ
471名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:41:45 ID:fDF5ZL2SO
>>454
小倉は、玉言など畏れ多い、川渕帝の言葉を媒介してるだけだから。
472名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:41:56 ID:JbRuKQ8E0
>>403
なんだただの金髪イケメンゴリラか
473名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:42:10 ID:DaAAWouIO
>>462
現役の代表選手が、ボイコットしたいって言ってるって事?
一部の選手会の役員の暴走に聞こえるんだよね
474名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:42:26 ID:qu3HzH360
>>453
出場32カ国にする必要は無いけど正直先進国平均ぐらいは出してほしいよね
OZだってW杯の賞金50%流しているけど予算規模は日本とは比較にならないほど小さいから
選手一人当たりの育成強化費なんか比べたら日本の代表選手の半分以下でしょ
そういう事を勘案すると全体の選手一人当たりの支出平均額で見ないと単にご都合主義的な話になってくる
まあ議論する事は良いことだからこの際しっかりとその辺を話し合ってほしいね
475名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:42:34 ID:3n0NXHlXP
>>463
ワラタ
そんな堂々と人の足引張りたいだけって言われても
あ、そう。としか言い様ないわ
476名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:42:34 ID:zHRoCtWd0
>>456
その協会が方方に根回しして、頭下げて、Jリーグも作ってきたんだよ
何もしなかったら今も一アマチュアスポーツのまま
477名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:42:45 ID:24nNTO5yO
>>450
クラブで稼がないかんのに
代表よばれてクラブに貢献できず、日当一万円でこき使われ
今までは怪我の補償もなかったんだぜ

で、名誉ある代表に選ばれるだけいいだろ、嫌ならくんなって発言

本来は怪我の補償なんて代表側から言い出すべき事項
アタマおかしいとしか思えん
478名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:42:45 ID:Aak01/690
ストライキは欧州とかだとよくあるけど、
日本だとネガティヴなイメージが強すぎるんだろうな。
選手側の当然の要望であり、対抗手段としても妥当だろ。
なんでそこに噛みつくのかわからん。
479名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:43:18 ID:WNhZugP80
香川なんてアジア杯ごときに呼ばれるメリットなしだからな
もしかしたらマイスターシャーレだけじゃなく、
ドイツ年間最優秀選手の可能性だって残っている状態
ったく、協会の老害どもはどこまで若者の邪魔するんだか
480名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:43:28 ID:zHRoCtWd0
>>460
怪我の保証について反対してる奴はいないだろ
481名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:44:02 ID:eizqytGg0
今年の年始の遠藤みたいに酷使されることもあるしなぁ・・・。アレは酷かった。
482名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:44:13 ID:MXXAJxblO
サッカーの代表に名誉なんかないよ
サッカーなんか日本じゃマイナーだから
ボイコットしても問題ない
483名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:44:16 ID:lzE5hJxF0
>>473
選手会っていうのは、Jリーグの選手と今年からは海外に移籍した日本人も所属している組織
藤田に言わせれば、会員950人全員が賛成してることになっている
ただし、藤田の過去の言動を見ると、嘘か本当かは分からん
484名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:44:18 ID:dKfV/6uL0
FIFAとは別の団体発足しねえかなあ
485名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:44:30 ID:0WREdleY0
協会の役員が暴走してんだよ
招致活動しかりよ
牧内のようなユース代表監督なんて誰得なんだよ
486名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:44:32 ID:3n0NXHlXP
>>478
体制マンセーの全体主義の国だからな
487名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:44:51 ID:DaAAWouIO
>>474
つまり育成とかの規模を縮小して
現役選手に金を配れって事?
OZみたいに
488名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:45:02 ID:4RHm0pjz0
それでも出たいという選手にこそ参加して伸びてもらいたいけどな。たかがって言っちゃおかしいけど親善試合なんだし
489名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:45:06 ID:U+XVlX070
>>477
なんとなく、波戸の件を思い出した。
「代表だから上げてくれ」
490名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:45:11 ID:IxTvZRSt0
とりあえず、火ぶたを切って落とすのはやめとけ。あぶないから。

せめて切るだけにしとけ。
491名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:45:20 ID:+bE3xxRr0
最終的には小倉辞任で幕をひきそうだなw
492名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:45:28 ID:zHRoCtWd0
>>468
サッカーが不人気なアマチュアスポーツでしかなかった日本にJリーグを作って
そのJリーグをアジア有数、世界でも指折りのプロサッカーリーグにしてきたのは
日本サッカー協会関係者の尽力だろ
その現代財閥の朝鮮人はKリーグをJリーグ並にすることができてるの?
493名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:45:33 ID:WNhZugP80
金儲けのためにアホな親善試合連発+無茶な選手への召集連発
これでどれだけの選手がキャリアに悪影響が出たことか
てめーらの自体はアジアでも雑魚でいまある名誉の大半は
現役世代の選手が勝ち取ってきたものだろうが
何をえらそうにほざける、小倉
偉そうにふんぞりかえれるだけのてめーの手柄がどれだけあるんだよ
494名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:46:04 ID:zHRoCtWd0
>>475
日本語読める?
495名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:46:20 ID:j+2nHJpx0
>>477
ケガの保障なり年金まで協会は口にしてんじゃん。
だいたい、サッカーバブルで代表に入れば一千万以上
給料上がる選手が、この不況で年俸抑えられてるからって、
急に出場給にこだわりだすって分り易すぎんだろ。
496名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:46:24 ID:j+2nHJpx0
>>「ここは欧州のトップクラブではない。お金をもらえなけ
>>れば(親善試合を)ボイコットするというなら そういう選
>>手は、どうぞ。ボイコットと言われるのは不愉快。好きな
>>選手だけでやればいい」。

読めば読むほどファンを無視しきってる発言だな
こんな事を首相が言ったら一発で政権交代だし
とてもじゃないが自分達の管轄で所属して働いてる選手に言うべき言葉じゃない
かけてやる言葉じゃない

一般の会社でもバイトでも社員が社長に賃上げ交渉したら「どうぞ勝手に。やめれば?」
こんな事を言う社長なんて滅多に居ない
能力的に一般企業レベルに達してない老害がトップに居座り続けてるとか悪夢
ファンも撤退すんぞコレ どうりで焼き豚が妙に歓喜してると思った
497名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:46:42 ID:dKfV/6uL0
お金のためにやってるんじゃないってのは
選手全員同じ気持ちだと思うよ
ただ、上に搾取されてるのが納得いかないんだろう
498名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:46:49 ID:lzE5hJxF0
>>493
だったら無駄な親善試合は減らしてくれって要求すべきなんじゃねーの?
499名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:47:45 ID:2a/rIkPD0
サッカー選手くらい言いくるめられると思ってるんだろう。
選手会も優秀な弁護士雇って応戦しろ!
500名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:47:47 ID:+bE3xxRr0
海外組はボイコット歓迎だしな
やっちまえ
501名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:48:01 ID:RxWtZLDB0
交渉するのに最初からボイコットをチラつかせるのはちょっとヘタなやり方
逆に改善要求がスムーズに取り入れられ難くなる
502名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:48:02 ID:WNhZugP80
>>486
2ちゃんでも体制側の奴隷が多いわな
万事が万事この調子で労働者の権利なんて主張すれば
卑屈な連中から非難が出る始末
その結果が社会の急激な貧困化に自殺大国化
誰が国を傾かせているわかってねー
503名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:48:15 ID:rZAAmcvFP
>他にもスタッフはいるし
スタッフとは名ばかりで実態は身内の海外旅行客だったりしてなw
504名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:48:36 ID:ztj/kd2p0
>>487
勝利給の増額やW杯賞金分配に関して言えば極論言えばそういうこと
日本の育成強化支出は非欧州の中では突出してるでしょ
そもそも予算規模が欧州並だし
505名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:48:56 ID:HwQvx+rOO
つうか発言が凄い俺らが選んでやってるんだぞ的な偉そうな発言すぎでイラッとする
選手を雇ってるクラブのオーナーでも実際にFIFAランクを30位に押し上げたわけでもなんでもないお前が何様のつもり?
506名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:49:06 ID:geeKjpp40
中澤はちょっとやんでるよな
507名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:49:24 ID:PeD5FLJpP
会長が話の擦りあわせすらせずボイコットしたいならどうぞと恫喝って凄い話だよな
こんな台詞吐いた以上お互い行き着くとこまで行くしかないじゃん
508名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:49:25 ID:zHRoCtWd0
つーか、協会と選手の関係って労使関係なのか?
クラブと選手の関係は労使関係だけど、協会はあくまでクラブの選手を預っているだけ。
労使関係は発生していないと思うんだが
だからその間も給料はクラブから出てる
509名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:49:31 ID:s9o5rDdR0
狂会の体質がどんどん明らかにされて行くかな〜

岡田の件も今なら

みんなも理解できるだろ!
510名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:49:41 ID:oJ4CnD220
給料だけは一ちょ前にもらってるフィファランク49位の日本
511名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:49:43 ID:m6n/BdPB0
>>450
恩恵も受けるのは分るけど、同時にリスクも大きい事忘れてない?
代表で上手く円満に活躍出来れば良いよ
でも拘束時間の長さや、負傷、活躍できなければマスコミにボロクソに叩かれる
クラブでも競争しなきゃいけないのに(自分のメシがかかってるからこっちの方が切実)
煽る前にその辺をもうちょっと考えろよ
512名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:50:00 ID:xubVXA8T0
>>495
オマエさあ〜
サッカーの試合見たことあるの?
あれで日当1万円だぞ・・・年俸はウン千万円貰っている選手もいるが

もう少し上げてもよかようw
513名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:50:06 ID:Kqo8KMNA0
話の焦点は今の額が妥当か否かってことだろ。
まあもちろん選手もある程度恩恵は受けてきてるわけだが
基本的に選手が採算度外視でやってくれてるから成り立ってるわけだ。
だとしたらこういう声が出てきたらもう少しちゃんと聞く姿勢が必要だろ
実際に誰も来なかったら困るくせに
514名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:50:06 ID:DaAAWouIO
>>483
いやだからさ
本当に今の現役代表の香川や本田や長谷部とか
親善試合に出たくないと表明してるのかなと思って
選手会の会長や何人かいる副会長が、選手達の採決も取らずに
協会との交渉の席で勢い余って吹いただけなんじゃないのかなと
一度現役の代表選手に直接聞いてみれば良いのに
515名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:50:15 ID:QBWcUqYx0
>>499
こういう煽りたいだけの馬鹿しか選手会を応援してやらないとか可哀想
516名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:50:47 ID:gKrNivB40
野球もゴルフも囲碁も実力のわりには金をもらいすぎなんだよな
だから世界に比べると弱い

サッカーだって実力に見合った給料を支払うべきで、それなら今の待遇は破格に良いよ
517名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:50:49 ID:24nNTO5yO
>>492
その尽力したサッカー関係者に現場の「選手」は入らないのか?

現場を大切にしない企業は潰れるんだがな
518名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:50:51 ID:MIkhUg/b0
アジア杯をボイコットすればいいんじゃね?
コパ・アメリカに招待されたみたいに、UEFAに手を回して招待して貰えるようにするとか。
519名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:51:07 ID:Aak01/690
こういうことがないと、選手の待遇に改善は生まれないし、
協会側の方も何も動かないから、もっと外から要求していい。
どうせ内側からじゃ何も変わらん、協会の腐った仲良しなあなあ体制は。
520名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:51:16 ID:fMUkD+Xi0
まぁ、少なすぎる。とだけ訴えればよかったかもね

まだどっかの強豪に金払ってゲームするほうがいい
521名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:51:23 ID:U+XVlX070
>>496
直接の雇用先に言っているんじゃないぞ。
会社から選抜されて、国家的プロジェクトに参加するようなもの。
本人へは日当だけで、成果を所属会社へ払っている状態だと思う。
522名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:51:26 ID:F5QmrEB30
>サッカーが不人気なアマチュアスポーツでしかなかった日本にJリーグを作って
>そのJリーグをアジア有数、世界でも指折りのプロサッカーリーグにしてきたのは
>日本サッカー協会関係者の尽力だろ

そういう自負があるから
中澤らの言い分が気に食わないんだろうな
523名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:51:38 ID:ztj/kd2p0
>>498
そこは全く持って同意
地理的に親善試合のための往復は欧州にいる主力選手にとって凄い負担だし
そもそも親善試合の数は削った方がFIFAランクも上がる
Aマッチデーだからといって無条件に親善試合をつっこむのは止めた方がいいと思うんだな
放映権収入との兼ね合いもあるから簡単な話じゃないだろうけど
524名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:51:54 ID:anQGe1oi0
>>507
話のすり合わせすらせず「聞き入れなきゃボイコットするぞ、ヲラ!」って言いだしたのは選手会だろ
更に「取材拒否すんぞ」とかも言ってるらしいし、選手側の代理人
525名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:52:11 ID:Sr+VcDzCO
>>104
中澤はそれをグラウンドでもやるべきだったな
526名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:52:15 ID:WNhZugP80
>>505
日本がアジアでトップクラスの強豪国の仲間入りを果たしたのすら
ここ十数年の出来事なのにな
協会でふんぞりかえっている老害達の時代なんてアジアでも雑魚
527名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:52:30 ID:Aak01/690
>>514
交渉の手段としてのストライキは普通にあることだよ。
選手が代表の試合に出たいか、出たくないかの話ではない。
528名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:52:33 ID:rzy4LL2W0
>>510
給料だけは一ちょ前にもらってる世界では政治力三流の役員
529名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:53:05 ID:F5QmrEB30
雇用関係にあるわけじゃないんだから
嫌なら別に来なくていいよって話やろ。
530名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:53:08 ID:j+2nHJpx0
>>512

お前は、J2選手の待遇を知っててそんなこと口走ってるのか?
高額給与の代表選手の日当よりも先に最低年俸の引き上げ
やるべきだろ選手会は。

それとは別に、ケガの保障は話しあって決めればいいだろ。
ただしケガの保障に関しては、本人と同時にクラブにも話通す
べきだけどな。



531名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:53:13 ID:zGv6ZIPp0
代表で勝利給を渡していいと思うのはW杯だけでいい
普段の勝利給はクラブだけでいい

代表でどうしても欲しいなら負けた時逆に金を払う
それくらいの気構えでいろ。勝つ為に選ばれたのだから

金は怪我の補償とか整体師などを増やして
体のアフターケアなどの充実などに回せばいい
532名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:53:19 ID:Lg0PlUHq0
>>511
いや、そこまでいうなら代表引退すればいいと思うんだが
リスクっていうか、甘えじゃん、それ
あと、代表だけじゃなくてクラブでも起こりうるから、それ
533名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:53:24 ID:zHRoCtWd0
>>517
大切にしてるから代表選手には高級ホテルや専属シェフを用意してるのでは?
534名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:53:30 ID:gKrNivB40
>>526
まぁアジアでトップくらいで威張るな、って事だろう
W杯ベスト16は誇っていいけどさ
535名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:53:47 ID:mglkZiiK0
代表クラスが完全にボイコットしたら日本の戦力ダウンは致命的で
どの大会でもまともに戦えなくなるだろうし、世界中からトップクラス不在について
文句を言われて日本は相手にされなくなるってこと忘れているのでは?
536名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:54:12 ID:Tp3AtaeW0
代表で勝利給20万以下というのは確かに寂しいな
537名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:54:24 ID:Eas8bJ100
>>514
つ現役代表中澤様
538名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:54:59 ID:WNhZugP80
まともな神経していたら、アジア杯に香川や内田、長谷部の招集はない
彼らの立場ってものを協会がまるで無視して興行を優先していやがる
所詮アマチュア経験しかない連中
539名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:55:10 ID:VccJcfov0
そんな大会やめてしまえ
540名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:55:22 ID:G9pUHzINO
キリンチャレンジカップ(笑)なんてやらなくて結構www
541名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:55:24 ID:m6n/BdPB0
>>532
甘えってお前アホか
542名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:55:31 ID:Kqo8KMNA0
>>510
その給料を払ってるのはクラブだろアホ
代表の給料だけでみたら何位だろうね
543名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:55:54 ID:E8VhVRvU0
>>104
中澤の今までの言動を知ってる人間なら、間違ってもお前みたいなことは言わないよ
544名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:55:54 ID:gKrNivB40
もうめんどくさいから世界ランクでボーナス変動性にしろよ
ランク一位なら満額、20位なら半額、40位なら1割でいいだろ
545名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:56:37 ID:OZQToT5P0
>>230
別のスレにあったが、内訳は下記の様になっている。

代表関連事業支出47億円
・日本代表の親善試合経費、トレーニングキャンプ費用他
・U-21,U-19,U-18,U-17,U-16,U-15各代表の海外遠征費用
・大学選抜の海外遠征費用
・なでしこジャパンの親善試合、大会参加、トレーニングキャンプ費用
・U-20女子,U-17女子,U-15/16女子、各代表の海外遠征費用
・フットサル日本代表、ビーチサッカー日本代表の遠征費用

競技会開催費用27億
・天皇杯、大学サッカー、高校サッカー他多数。
Jリーグの試合も入ってるけど、Jリーグとの費用分担は不明
他多数

指導普及事業33億
・ナショナルトレセンU-12,U-14、U-16開催費用
・地域トレーニングキャンプ開催費用
・ナショナルトレセンU-15女子開催費用
・ナショナルトレセンコーチ研修会開催費用
・JFAエリートプログラム
・JFAエリートプログラム女子
・公認S級コーチ講習会開催費用
他多数97項目

社会貢献事業は1億4千万

プレジデンツミッション10億

日本サッカーミュージアム関連支出2億

管理費支出20億
・代表監督、代表コーチの給料。JFA役員、職員の給料

http://www.jfa.or.jp/jfa/rijikai/2010/20100318/pdf/k20100318_2.pdf
http://www.jfa.or.jp/jfa/plan/pdf/22_keikaku.pdf
546名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:56:38 ID:xubVXA8T0
>>530
クラブと代表は違うだろう・・・入団するときに条件提示はされているんじゃあないのか?
それが嫌だったら他のクラブに行くか改善してくれと言うだろうに
A代表が今そのときなんだろ、意味解るよねぇ
547名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:56:51 ID:PeD5FLJpP
協会<ボイコットしたいならお好きにどうぞ^^



欧州組<わかりました、出ません^^
548名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:56:55 ID:E8VhVRvU0
>>541
アホなのはお前だわ
549名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:57:09 ID:zHRoCtWd0
親善試合は国内組中心でいいと思うよ
550名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:57:40 ID:WNhZugP80
>>534
そう言っている人間の時代はアジアでも3流
説得力がないわな
現役選手に苦言を呈すだけの実績があるのは奥寺とか尾崎とか
欧州で実績を残した選手達ぐらいだろう
551名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:57:50 ID:ztj/kd2p0
>>536
W杯やアジア杯じゃなくて親善試合の話だよ
親善試合に勝利給なんて概念が無い国も多い
552名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:58:18 ID:DaAAWouIO
>>527
現役の代表選手の意向を無視して
選手会が暴走してるんじゃないかな?って話をしているんだよ。
553名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:58:21 ID:fMUkD+Xi0
この流れはアジア杯落としたな
554名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:58:22 ID:qy02Tg+y0
徹底的にやれ
555名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:58:36 ID:LYN2FrNA0
>>547
協会<ボイコットしたいならお好きにどうぞ^^



欧州組<ボイコットなんて話どこから出てきたんですか?

にならなきゃいいね、藤田、中澤

556名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:58:42 ID:gKrNivB40
>>550
アジアで三流時代は手弁当でやってたんだから文句言っていいだろwwwwwwwwwwww
557名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:59:02 ID:zHRoCtWd0
>>550
先人たちが苦労して環境構築してきたから今の日本サッカーがある、
という風に考えられないのか
558名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:59:13 ID:PeD5FLJpP
>>551
親善試合如きに欧州で確たる地盤を築いたわけでもないやつ呼んでやるなよ
559名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 09:59:24 ID:QCN1Zuqq0
協会は色々な活動し過ぎ。その為に金を留保しときたいんだろうけど、男子フル代表メインで
稼がしてもらってんだから、ある程度話は聞いてやる必要あると思うけどな。
560名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:00:24 ID:24nNTO5yO
>>533
金かけるとこってか順番が間違ってる
だから無能なんだよ
561名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:00:26 ID:lR9HOuLI0
まーた役員が選手より多いのはおかしいニダと言ってる無知がいるよ
いいんだぜ、日本サッカー協会の発言力の低下、代表のコンディショニング滅茶苦茶、現地での生活不便になってもいいならな

562名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:00:28 ID:Aak01/690
負傷への補償は当然だし、色々と要求したこと自体は良いことだろ。
選手会の方も全部が通るとは思ってないだろ。そこから妥協案を探っていくことになる。
563::2010/12/22(水) 10:01:15 ID:H3vGzdzp0
>>479
日本代表親善試合<欧州リーグ公式試合へ
価値観が変わってくれば待遇も変わると思う

数試合クラブを離れるのも痛いし移動負担もかなりのもの
待遇改善要求の言い出しっぺが海外組ってのが自然
代表人気に海外組が大きな影響を与えてる事に協会側が
気付けばこんな強気には出られないよ

移籍金ゼロ状態の今、選手はどんどん海外に出ていけと思う
まあ、怪我補償も無しに人気選手を代表に取られたり
育成費だけで出ていかれたり、泣くのはJクラブばかり
なんだけど



香川は法外の活躍しちまったもんだから欧州移籍初年度に配慮
っていうのが吹っ飛んじまったのかな
564名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:02:04 ID:DaAAWouIO
>>537
中澤様はもう現役の代表ではないんじゃん
それこそあと1、2回呼ばれるかもしれない代表で、老後の小金を稼ぎたい唯一の選手って気がする

選手会が選手にボイコットしろと言って
どれほどの強制力があるんだろう?
565名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:02:05 ID:BDbBFz4y0
結局選手会派の人間も補償問題を前面に押し立てるしかないんだよね
当の選手会が補償問題にはあまりこだわってないところが悲しい話だけど
566名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:02:20 ID:m6n/BdPB0
結局どの辺に落ち着くかが焦点だよなぁ
567名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:02:25 ID:cMZvgWza0
どうも藤田の周辺のやつが担いでるくさいなぁ
568名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:02:25 ID:kpXWrzmw0
親善試合なんて集金のための興行だからな
だから報酬は予め金額を決めずに収益の何%かを選手達の取り分にするってことにすればいい
客を呼べて満員になれば報酬も増える
逆にオシム時代みたいに不人気になって空席が多くなれば報酬も減るって具合に
569名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:03:09 ID:zHRoCtWd0
>>560
どこが間違ってるの?

快適な睡眠で調子を整えてもらいたいから高級ホテルに宿泊。
何を盛られるかわからないアウェイでも安心して食事できるように日本からシェフを帯同。

真っ当なお金の使い方だと思うんだけど
570名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:03:32 ID:Z7p/XncK0
欧州のトップクラブどころか
レッズやグランパスでさえ100万レベルなんだが、どんだけ無知なのこのおっさんw
ちなみにレッズはサッカー協会より100億も年間予算低いです
571名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:03:34 ID:gKrNivB40
>>479
メリットはあるよ
代表に貢献しない選手とか非国民呼ばわりだろ
まぁ幸いサッカーにはそんな選手居ないけど、野球の松井はWBC辞退で決定的に人気落としたし
572名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:04:17 ID:DGYCoW6Q0
>>567
藤田は、秋春制、移籍金係数の撤廃による新移籍金制度と目先のいいところしか見ないで発言、行動している
中澤に至っては言わずもがな
573名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:04:19 ID:xubVXA8T0
>>564
中澤はわざと「汚れ役」を演じているだけだよ
後進のためにね・・・今更、小銭は欲しくないし、気づけよオマエらw
574名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:04:36 ID:WNhZugP80
あのさ、偉そうにふんぞりかえっている協会の役員さん達の時代は
日本はアジアでも弱小国で日本人なんぞにサッカーは無理と笑われていた時代
そんな時代の人間達がW杯ベスト16で欧州で活躍する選手もどんどん輩出している
今の現場の人間に偉そうなことをいえる資格なんてない
575名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:04:47 ID:DaAAWouIO
>>543
ドイツW杯で中田ヒデと対立して
中田を無視しろと他の選手を扇動しチームを割った奴だからな中澤は
576名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:05:02 ID:DGYCoW6Q0
>>570
だから、代表の話にリーグを持ち出してくることがおかしいってことにいい加減気付けよ
577名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:05:47 ID:fMUkD+Xi0
ボイコットしたいならどうぞ。って言ってるわけだし、
納得できないなら出ないでいいんじゃないか

代表になりたい選手の気持ちも汲みとれよ
578名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:06:03 ID:zHRoCtWd0
>>570
欧州各国代表の親善試合の勝利給はいくらくらいなの?
579名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:06:13 ID:uQ+1C9n+O
>>575
kwsk
580名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:06:55 ID:PeD5FLJpP
>>573
まあ中澤自身はもう殆ど関係ないしクラブで纏まった金稼いで名誉欲も金銭欲もあまりないだろうしどう考えても後輩のための道作りだわな
中澤クラスか欧州レギュラー組が言わなきゃ始まらない議論だしな
581名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:07:57 ID:W+aoY9FYO
韓国のサッカー協会が代表だけにやたら金かけてるのは普及やら育成を放ったらかしてるからじゃねえの?
582名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:08:07 ID:Z7p/XncK0
>>578
しらんよ。データでてこないんだから
欧州トップクラブを引き合いに出すくらいならJのデータぐらいしらべとけてはんしだ
583名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:09:00 ID:zHRoCtWd0
>>582
欧州トップクラブを引き合いに出して、欧州トップクラブ並にくれって言ったのは選手会側だぞ
584名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:09:11 ID:DaAAWouIO
>>570
レッズって出場給を上げる代わりに、基本給を馬鹿みたく下げなかったっけ?
それって選手の利益になってるの?
585名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:09:46 ID:WNhZugP80
そもそも韓国なんて2009年は予算622万ウォン(45億円)だったらしいからな
この規模でもアジアの強豪国として申し分ない待遇を選手に用意できるはずなんだけどね
日本なんて2009年でも予算は162億で韓国の約3.6倍
選手の待遇を後回しにいなくてはならないほどかつかつな予算のわけがないよなW
586名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:09:52 ID:gMClppWH0
>>580
うん、そういうこと言うのはお前ら芸豚だけだけどね
587名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:10:01 ID:m6n/BdPB0
>>583
煽りでもなんでもなくその記事興味あるからソース見せて
588名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:10:06 ID:FvxUFnyb0
>>473
選手会の役員に現役代表選手いないから
勝利給も怪我保証も役員本人達には全く関係ない

589名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:10:27 ID:WNhZugP80
>>585
622万ウォン→622億ウォンね
590名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:10:59 ID:V2GN2Xnx0
>まあ中澤自身はもう殆ど関係ないしクラブで纏まった金稼いで名誉欲も金銭欲もあまりないだろうし

なんて質の低い冗談
591名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:11:20 ID:ztj/kd2p0
>>545
やっぱ金かかるよな
親善試合で一回どこかの国の代表呼ぶたびに相手の協会に1億ぐらい払ってるんだろうし
遠征費用とかも高いだろうしな
サッカーの中心から遠すぎる

ただ管理費20億の内訳は知りたいけどな
JFLは従業員数84人の組織だから、代表監督、コーチ陣やシェフや整体士などを全部合わせても150人ぐらいだと思う
管理費が150人の給与だけに充てられているなら平均年収は1300万ぐらいでちょっと高い気がするな
他国の協会と比べないとなんともいえないけど
592名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:11:33 ID:Aak01/690
>>552
日本代表は日本国籍を持つ全選手にチャンスがある。
現役代表選手に拘る意味はない。
待遇の改善要求は当然のことだし、あまり整備されてないなら、
ここらで一度詰めた方が協会と選手、双方の為になる。
593名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:11:38 ID:DaAAWouIO
>>573
中澤はマリノスで練習以外でまったく他の選手と交流しないのを知ってると
後進の為と言われても信じられない
594名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:11:48 ID:xubVXA8T0
>>580
だな。欧州クラスが複数ボイコットしてくれればありがたいねぇ
アホな奴らは「守銭奴」って言うレスが多くなるが、無問題だ
後進のタメ&日本サッカー向上に犠牲になってほすいわ
595名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:11:52 ID:WNhZugP80
>>585
逆だろ
2ちゃんで騒いでいるような連中は選手会叩き
こいつらは根っこから腐ってる体制の奴隷だからな
596名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:12:11 ID:AkXDNtsl0
何このクソ会長
597名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:12:42 ID:xF0jnHa70
>>470
集金しなきゃ海外遠征する金ないじゃん
598名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:12:57 ID:9lAueyL70
>>584
金が欲しかったら勝って稼げっていう形だよな
クラブによって年俸の設定もそういうふうに違うから、どこどこは出場給がいくらだからっていうのも意味ないんだよね、実は
まあ、代表の話にリーグの話を持ってくる自体がおかしいんだけど
599名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:13:12 ID:24nNTO5yO
>>569
そんなアホな妨害するのは中韓と中東くらいのもんだろw

そんな事が本気で起こったらそれこそ協会が政治力を使う仕事だろ

そんなことより勝利給と怪我の補償を妥当な値にするほうが選手とクラブのモチベーションが上がるわ
というかそれ全部やれるくらい稼いでるだろ、協会は
役員の高給を削れば余裕で
600名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:14:04 ID:zHRoCtWd0
>>587
要求内容は明確だ。まずは「(10月の)アルゼンチン戦でも勝利給は20万円だった」という代表戦の勝利給などの
ボーナスの金額アップ。欧州トップリーグの強豪クラブでは勝利給100万円前後が基準とされており、それに追随する額を要求する。
http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/sports/p-sc-tp3-101221-0003.html
601名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:14:06 ID:9lAueyL70
>>588
今年から代表委員会なんてものが出来てる
602名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:14:28 ID:F5QmrEB30
この会長駄目だ。
早く但馬さんに会長になって貰わないと
603::2010/12/22(水) 10:14:51 ID:H3vGzdzp0
>>585
ふわっとした推測なんだが
韓国の場合、徹底したエリート育成で強化する選手を
しぼれるから強化費が低く済むんじゃないの?
モチベーション的には、テーハミングマンセー気質の他に
兵役回避という強力な特権がある
604名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:15:17 ID:diAjmn4eO
役員、関係者は選手と同等の報酬にすりゃ問題ない。
運営する側は関係なく、選手に負担させるのも酷だな
選手いなきゃ話に成らんのに
605名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:15:20 ID:G9pUHzINO
>>597
相手に出す招待費に消えるだけだよ(笑)

しかも相手は観光気分の奴等が大半(笑)
606名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:15:21 ID:GPrkOdNB0
日本サッカー機構の立ち上げだな
607名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:15:49 ID:zHRoCtWd0
>>599
日本の主戦場はアジアだよ
その手の対策は常に必要
608名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:15:59 ID:DaAAWouIO
>>579
勝ちたいがもっと上のプレーや意識を要求する中田と
海外組にコンプレックスを持ってた中澤が
戦術で揉めて、他の選手に中田を無視しろと扇動した。結果、W杯惨敗。
中田は引退、中澤も中田引退にショックを受けて、代表引退を表明するも、後に撤回
609名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:16:09 ID:647gNiso0
名古屋70万、浦和最大100万
こいつらが大企業バックの金満なのは確かだがサッカー協会本体なら
この額を出すことも十分可能なはずなんだがな
610名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:16:14 ID:mjEpe3AUP
管理費支出20億
・代表監督、代表コーチの給料。JFA役員、職員の給料

監督コーチで5億くらいだっけ。役員と職員どれだけいんの?
611名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:16:30 ID:lR9HOuLI0
日本サッカー協会のように育成対象を広くしてるとこなんてないだろうな
韓国なんて極少数だろ
普及活動だって欧州の方はあんま金掛けてないだろうし、
代表のマッチメイクだって向こうの連中は安くて済む
612名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:16:56 ID:8FdMsSM00
>>585
韓国予算45億:アジア大会23年以上優勝無し。アジア杯50年以上優勝無し。イラン・UAEに完敗しアジア2流国に転落。

日本予算162億:W杯9位。J2+大学生でアジア大会優勝。アジア杯3回優勝し優勝回数トップタイ。

予算かけただけの成果はあるようだが?
613名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:16:58 ID:DaAAWouIO
>>588
あれ?中澤様は?
614名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:18:34 ID:FwRL6rHwO
偉そうな事言ってるジイさんだな。
釜本並に凄い選手だったのか?
615名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:18:42 ID:IbFZV5e30
中村だけは常にボイコットしててもらいたい。
616名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:19:16 ID:WNhZugP80
この話で何が情けないって悪名高きチョン・モンジュの方が
日本の協会の人間よりもはるかに労働者の権利を考えていたってことだ
617名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:19:22 ID:F5QmrEB30
>日本サッカー協会のように育成対象を広くしてるとこなんてないだろうな

ザックもそこは絶賛してたね
618名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:19:51 ID:zHRoCtWd0
>>603
昔はそうだったけど、Jリーグに刺激を受けて変わっていってるらしい
少数精鋭主義をやめ、育成年代にリーグ戦を導入したのは日本より先
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/u17wcup/2009/text/200911170005-spnavi.html
619名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:20:22 ID:xF0jnHa70
>>605
キリンから協会に入るだろ
海外から招待されるの?
されないなら金なくなるじゃん
620名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:20:40 ID:DaAAWouIO
>>610
各年代の監督コーチやスカウト、事務員とかま含まれてるんじゃないの?
621名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:20:56 ID:+YoHpwDJ0
>>613
中澤様は、今年突然できた代表委員会の委員
http://www.j-pfa.or.jp/about/organization

電話で相談、同意を取り付けたはずの今野は「その話を僕に聞かないで」
622名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:21:04 ID:qu3HzH360
>>599
前回アジア杯でのAFCの嫌がらせを覚えてないのか?
滞在ホテルと食事にきちんと金をかけて選手を守るのは代表の基本中の基本だよ
食事だと異種目だがロシアのGPで1、2年ぐらい前にフィギュアスケート代表で日本勢は毒を盛られてる
623名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:21:50 ID:m6n/BdPB0
>>600
サンクス
100万は高すぎる感あるけど、現状の20万が低いってのも事実だなー
肖像権料タダっつーのもビックリな話だし、話合いでどの辺まで持ってくんだろ
624名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:22:26 ID:24nNTO5yO
>>620
布と牧内は0でいいよなw
削れるとこは削らないと
625名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:22:53 ID:j+2nHJpx0
早く心ある協会の人間は役員給のリークしろや!!
元協会副会長までやったセルジオがリークしてもいい


とんでもない金貰ってたら自腹させようぜwww
人の活躍でウマミだけ吸ってるから上限500万だな
501万から貰いすぎだわな
嫌なら試合に出てみろ 客を沸かせてみろ
626名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:23:04 ID:WNhZugP80
>>621
普通に考えればまだ代表でのキャリアの残っている今野には
ノーコメントを貫くようにとの話し合いがすでになされていると考えられるよね?
泥をかぶるのは藤田や中澤などの役割でさ
627名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:23:16 ID:pZwe+mXp0
さっさと全員ボイコットして小倉純二をショック死させようぜ
628名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:23:25 ID:DgJtD9K50
W杯承知であんな下手糞なプレゼンやるくらいなら
選手の給与を上げてやれよ小倉
629名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:23:30 ID:OZQToT5P0
>>591
ザックファミリーで1/4の5億は使ってるだろう。
630名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:23:45 ID:mjEpe3AUP
>>199
サッカーの登録事業とか鯖の維持費や更新ってこんなに金かかるもんなんだ
631名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:23:50 ID:SvK90uzm0
冒涜してるのはどっち?協会じゃないの?頭おかしいの?
632名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:23:52 ID:qo14CLo6P
J1、8チーム制
J2廃止
ユース育成禁止
女子はサッカー禁止


これでいいだろwとにかく代表選手に金よこせやwww
633名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:24:17 ID:WNhZugP80
>>623
20万が一人歩きしているが、あれはアルゼンチン戦の話だからな
日韓戦は勝利給は満額10万で選手が実際に手にしたのは5万円だからな
634名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:24:42 ID:qR0oFQzD0
俊輔代表復帰フラグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
635名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:24:46 ID:zHRoCtWd0
>>623
肖像権の分配金は選手に直接は行ってないけど、クラブ側に行ってるよ
協会がネコババしてるわけじゃない

>また肖像権料も現在、90%がJ各クラブへ分配されている
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/12/18/01.html
636名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:25:00 ID:j+2nHJpx0
>>546

そもそも、選手会としてやるべき話じゃないだろ、代表選手の日当なんて。
むしろ、クラブで発言力の少ない底辺選手の代弁者の機能として働けよ。

年俸5千万貰って、全体の5%の代表選手の日当の話でボイコットとか言っ
てる感覚がおかしいんだよ。
637名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:25:16 ID:+YoHpwDJ0
>>623
肖像権料に関しては90%クラブに行ってるって何度言われればわかるの?
あと、選手会側は100万円から退くつもりはないそうだから
ていうか、そんなことも知らずにウダウダ書き込んでた方がびっくりするわ
638名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:25:23 ID:mjEpe3AUP
サッカーやってた人に聞きたいんだけど登録料取られる代わりに何か受けられるの?怪我の保険とか
639名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:25:52 ID:DaAAWouIO
>>621
2010年11月1日
日本プロサッカー選手会 役員
会長 藤田 俊哉 ロアッソ熊本
副会長 石川 直宏 FC東京
副会長 鈴木 啓太 浦和レッズ
副会長 川島 永嗣 リールセSK ※ベルギー
副会長 高木 義成 名古屋グランパス
副会長 佐藤 寿人 サンフレッチェ広島
副会長 山口 慶 ジェフユナイテッド千葉
監事 小宮山 尊信 川崎フロンターレ
監事 大谷 秀和 柏レイソル
監事 土方 周明 公認会計士
640名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:25:54 ID:MXXAJxblO
こんなもん無名の奴だけでやってりゃいいんだよ
ボイコットしないからいつまでも改善しない
マイナー競技の代表なんか自由参加させろ
641名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:26:08 ID:j+2nHJpx0
そうだったよ・・・・・・・・・

 まるで勝ち目の無い誘致活動で無駄金放出しまくったんだよなコイツ
日韓やったばっかなのに認めて貰えるはずなんてねーだろが

次々に老害の失態が明らかになんな
642名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:26:15 ID:pZwe+mXp0
この小倉純二ってのは器が小さいのう
これしきのことでキレるんか
人の上に立っていい人物じゃないな
643名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:26:24 ID:j+2nHJpx0
人件費は給料と違うからなぁ。
644名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:26:28 ID:x0DKllP/0
2010税リーグ中継まとめ

・(史上初)地上波で中継されたリーグ開幕戦、リーグ戦、リーグ優勝決定試合、
 天皇杯決勝、ナビスコカップ決勝、ゼロックスカップのすべてが視聴率5%未満

・(史上初)スポンサーが付かずオールスターゲーム中止

・(史上初)TBSが税リーグ中継を深夜送り

・NHK放送分の平均視聴率(放映権料10億円)
 8試合・・・平均2・9%

・TBS放送分の平均視聴率(放映権料10億円)
 4試合・・・平均3・3%
 (他に深夜で1試合放送され視聴率は0・8%だった)

・深夜に放送された税リーグ中継が裏番組の通販に負ける
 *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ2010FC東京×モンテディオ山形
 *1.0% 27:55-28:15 EX__ 即完TV
 *0.9% 28:15-28:35 EX__ セレクションX Deep

完全に底が抜けました

ワールドカップ効果どこー?
645名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:27:03 ID:OZQToT5P0
>>625
役員の報酬カットしたところで1億も浮かないだろ。
選手に100万払ったとして五試合分くらいか。
646名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:27:25 ID:elr7/2cY0
>>635
つまり肖像権の分配にケチ付けるってことは9割持っていってるクラブに喧嘩売ってるのと同意って事か
647名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:27:36 ID:lYPfjMDXO
なんで代表クラスの選手が100万にこだわるのか
648名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:27:40 ID:Q3ijaYhL0
>>626
お前の「普通」は「異常」だわ

そんな気遣いするなら、同意を取り付けたとか言って名前出さない
中澤なんて、「本田や香川に期待」とか言ってたし
(中澤はいつも他人を盾にする)
ちなみに香川は「わからない」だそうな
649名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:28:25 ID:x0DKllP/0
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2010/2010_7.html

2010年7月22日(木) 第55巻 第13395号

W杯南ア大会・民放初の20億規模赤字
電通セールス80億迄追込み権料ギリギリ確保
広告主駆込み120社急増も目標額未達視 
JC制作費・電波料分届かず手数料引き下げ?
高視聴率と権料高騰下の次回JC在り様注目
ハイリスク・ハイリターン構造検証必要視
FIFAら主催団体側売手市場現況に警鐘
次回ブラジル以降も傾向不変視で対応模索へ

今度の南米選手権はNHK独占だよな
民放だと赤字が出るからNHKかよw
650名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:28:59 ID:fMUkD+Xi0
W杯の施設、待遇が素晴らしかった。的な話なかった?

>>1の勝利給最低100万はちょっとなぁ
651名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:29:17 ID:Q3ijaYhL0
>>639
代表委員会
委員長 川島永嗣(リールセSK)※ベルギー
委 員 中澤佑二(横浜F・マリノス)
委 員 長谷部誠(VfLヴォルフスブルク)※ドイツ
委 員 駒野友一(ジュビロ磐田)
委 員 今野泰幸(FC東京)
委 員 本田圭佑(CSKAモスクワ)※ロシア
http://www.j-pfa.or.jp/about/organization
652名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:29:29 ID:WNhZugP80
>>642
チョン・モンジュは海外で悪名が知れ渡っているが、
政治力は超1流で代表選手への待遇も日本の数倍を保障
日本の協会は海外での政治力はないようなもの
代表選手への待遇は日当1万+日韓戦の勝利給10万
ただの親善試合にも海外組まで召集してキャリアに悪影響を与える
現在国内でしこしこと悪名を高めている真っ最中

器が違いすぎるw
653名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:29:49 ID:ZuDTMfuu0
勝利給だけひっかかるんだよな
いくらなんでも急にふっかけすぎじゃないだろか
654名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:30:00 ID:ztj/kd2p0
>>630
登録費用は知らないけど鯖の維持費はまともな会社に受注すれば高いよ
鯖落ちしてもすぐ復旧できるようにデータセンターで24時間監視体制とか敷いてるんだし
5000万の内訳が不明だが、自分の知ってる限りむしろ金はかけてない方
ちょっとしたシステム刷新だけで軽くうん千万円いく世界
655名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:31:51 ID:g3PhSRPm0
職員の給料公開しろよ
656名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:32:10 ID:4HPuBkxQ0
ボイコット容認発言するんなら
クラブチームが選手を出し渋っても文句言えなくなるよね
657名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:32:12 ID:Z7p/XncK0
>>584
出場給の廃止だな
そもそも代表は出場給自体がないんだからそこは関係ない話だな
年間予算が大幅にすくなく試合数が年間に大量になるクラブですらこれだ
658名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:32:52 ID:j+2nHJpx0
W杯誘致に9億もの金をドブに捨てて勝利給は払えません


協会員全員の給料を95%カットして選手に支払え
無能老害が
659名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:33:03 ID:WNhZugP80
>>648
ここでの中澤バッシングを見ればわかるだろ
正当な権利の主張ですら表立って口にすれば
体制の奴隷が口汚く誹謗中傷を始める
矢面に立つ一部のベテラン選手以外は
この問題に対する言及はしない話し合いがあるに決まってるだろ
それに難癖つけているおまえらが余計にクズなだけだ
660名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:33:08 ID:PeD5FLJpP
>>641
あんな招致が成功するとは関係者含め日本国民誰一人思ってない
しかし招致活動をすると大金が動く、つまりはそういうことだ
661名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:33:15 ID:7ZNwQG2r0
怪我の補償だけは、クラブと本人にきちんとやってあげて欲しいです
662名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:33:37 ID:24nNTO5yO
>>653
交渉の基本は本来の狙いより高めにふっかけることだから
狙いが50なら100にするくらい
663名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:33:43 ID:WO+YYayhO
銭ゲバ協会は日本の未来のために潰れろ
664名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:33:50 ID:hg6e5YPO0
>>651
こいつら全員南アフリカで金の味占めた連中だなww
665名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:35:18 ID:zHRoCtWd0
>>657
レッズの年間予算は70億くらいだろ
JFAの代表関連事業の年間予算は47億だぞ

しかもJリーグクラブと違って、数多くのチーム(代表)を抱えている
年齢別代表、女子代表等
666名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:35:31 ID:PeD5FLJpP
>>652
モンジュのやり方が正しいとは思わないが少なくとも自国サッカーの発展に尽力はしてるよな
正義の味方ではないが超大物ではある
667名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:35:52 ID:1G0sMNsT0
>>662
しかも、相手が金持ってるのわかってるからねぇ。
668名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:36:34 ID:fMUkD+Xi0
過払い請求の手法でわらた
669名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:36:55 ID:Q3ijaYhL0
>>659
ああ「体制の奴隷」って言いたいだけの現実見れない馬鹿か
中澤のやり口なんてずっと見てきた人間なら皆知ってるっつーの
で、実際に他の選手の名前を出したりしてることについては説明できないわけだ
体制に反発する俺ってカッコイイ!ってやってればぁ
670名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:37:06 ID:WNhZugP80
協会の人間に言いたいことは、国内に向けてふんぞりかえるよりも
まずは海外での政治力をきちんと発揮してくださいってことだな
AFC内ですら中東勢や韓国に大きく遅れをとっている有様じゃね
671名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:37:56 ID:MXXAJxblO
FIFAのせいで強制的に出なきゃいけなかったのが自由になったのはいいことだな
海外組は罰ゲームに出る必要はなくなった
こんなもん出たい奴だけでやってりゃいいんだよ
なんでW杯しか盛り上がらないマイナー競技が
練習試合に出なきゃいけないみたいになってんだよ
672名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:38:07 ID:LVJMhqph0
つまり韓国やオージーは欧州のトップクラブと同格というんだな
673名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:38:44 ID:zHRoCtWd0
チョン・モンジュンは外交力はあるけど内政がダメじゃん
国内リーグもろくに整備できない奴の政治力のどこが一流なんだか
674名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:39:34 ID:boSFpbsT0
温和な人柄からは想像もつかないほど
日本代表を冒とくするかのようなJPFAの姿勢に
選手を第一に考える小倉会長は
勝利給の法外な増額、ボイコットを交渉の切り札に要求を突きつけてくるJPFAの姿勢


この文章書いたやつは、多少なりとも中立に
個人的な感情は押さえて、事実をのみを伝える気とかないわけ?w
もうどっちに肩入れしたいかが露骨なんだけど
675名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:39:54 ID:IxUQ9/tZ0
代表の試合に出たいのは、選手じゃなくて「事務所」だからな。

選手は休みたいに決まっている。
676名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:41:10 ID:w38jthus0
事務所が欲しいのは選手の肖像権でしょ
677名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:41:18 ID:elr7/2cY0
>>675
それなら親善試合だけといわず代表引退して公式戦も出なくていいんだよ
678名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:41:28 ID:lNeKxNqJ0
毎回怪我人出すのわかってて韓国と試合組んどいて
その補償もしないってのは筋が通らんだろ
679名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:43:07 ID:j+2nHJpx0
海外での日韓W杯での評価知ってるか?
無かった事にされてんだぞ?

全て共催にされちまった無能のせいだ
680名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:43:14 ID:UXqnev3E0
長友とか潰されるに決まってる教皇スケジュールだし、ちょうどいいな

コンフェデが魅力的でなくなった今、アジア杯の魅力も激減したしな
681名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:43:58 ID:XC1WXKDI0
>>678
選手を第一に考える小倉会長は選手の年金制度の確立を目指したい意向を示すと同時に、
選手が負傷した場合の補償についても「FIFAの大会では進んでいる。それが拡大できれば」と
理解を示した。だが、その一方で勝利給の法外な増額、ボイコットを交渉の切り札に要求を
突きつけてくるJPFAの姿勢には不快感あらわで、今後も断固拒否の姿勢を貫く方針だ。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/12/22/01.html

で、なんで選手会の要求の主目的じゃない補償問題に話持っていこうとするの?
682名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:44:34 ID:IxUQ9/tZ0
>>677
意味分からん。
香川なんて、日本に移動するだけで10時間とかかかるんだぜ。

クラブで活躍すれば、そのまま評価になるのに
代表に出る意味ないじゃん
683名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:44:54 ID:fDF5ZL2SO
>>665
浦和も、レディースやユースにジュニアユース抱えてますが。
ついでにレッズランドまで。
684名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:45:02 ID:DaAAWouIO
>>651
Thanks
>>621で出してくれたURL先の名簿を上から順にコピペしようとして
各クラブの委員をコピペしようとしたら改行規制や長文規制で
何度も引っ掛かって心折れた
685::2010/12/22(水) 10:45:05 ID:H3vGzdzp0

「代表としてプレーするには恥ずかしいコンディション
 国の恥にならないために辞退する…」

というようなヌルっとしたサボり頻発でいいのに
トゥーリオはその点うまくやってたなあ
686名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:45:07 ID:9dLSxDSb0
>>679
キムチがインチキやりすぎたからじゃないの?
687名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:45:34 ID:24nNTO5yO
日本は欧州じゃないていうけど、経済規模は欧州並みなんだがな
そんで待遇が韓国以下ってどうなんw
688名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:45:59 ID:J+8+iMrS0
サッカー協会って国からの支援金受けてるの?
たとえ1円でも受けてるならこんなバカ交渉は却下すべきだわ
689名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:46:43 ID:Z7p/XncK0
>>665
07−08のデータしかみたことないけど代表関連は52億だね。んで全部の合計が150億
今の170億単位じゃ余裕でレッズ規模だせるねw
690名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:46:48 ID:qo14CLo6P
選手会の清岡哲朗執行委員は「ポジティブな話し合いだった。いい方向にいくと信じたい」。
http://www.sanspo.com/soccer/news/101222/scc1012220501000-n1.htm
日本プロサッカー選手会(藤田俊哉会長)の清岡哲朗執行役員と松本泰介顧問弁護士が21日、日本サッカー協会を訪れ、日本代表選手の待遇改善を要望した。
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20101222k0000m050064000c.html



サッカー代理人一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BB%A3%E7%90%86%E4%BA%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E6.97.A5.E6.9C.AC

清岡哲朗
シュートライブ
(カレン・ロバート、川島永嗣、林雅人、藤田俊哉、本田圭佑、矢島卓郎、吉田麻也)

なぜか代理人が選手会の役員に、誰だコイツ怪しすぎるw
691名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:47:07 ID:ObK+iWCl0
儲けてるうちは選手にも還元してやれよ
692名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:47:24 ID:LgDYJWKC0
中澤は食堂に窓がないだけで文句垂れるからなあ
693名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:47:50 ID:grf2wCn20
日本代表はテロ朝から1試合1億円の放映権料が入るんじゃなかったか?
694名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:48:07 ID:zHRoCtWd0
>>683
代表の数はその程度じゃないから

↓で色がついてるのが現在稼働中の代表としても15もある。
http://www.jfa.or.jp/national_team/index.html
695名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:48:46 ID:2AH+9u6i0
親善試合だけボイコットじゃ大した武器にならんよ
アジア杯、W杯予選もボイコットする覚悟じゃないとな
まあそうなれば世間の批判も浴びるだろうが、協会と共倒れするくらいの覚悟が無いと無理
696名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:49:09 ID:DUqn9KYA0
自分達の無能を選手に補わせる馬鹿ばっかりだな
697名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:49:13 ID:j+2nHJpx0
>>681
この騒動になってから慌てて取ってつけたように年金も考えてるなんて
言われても信用ならんね

なんせボイコットどうぞ。好きな人達だけでやるから だからな
こんな事をぬかす奴が福利厚生なんて考えるはず無いしまずやらないだろうし
698名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:49:42 ID:fDF5ZL2SO
>>694
クラブの稼働期間が代表ぐらい短かかったらいいね^^
699名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:49:54 ID:LAXEJn8O0
>>692
中澤が雑草なんて誰が言ったんだと思うことがよくあるよな
700名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:50:15 ID:5U3PxiLj0
何気に「カネいらないから代表になりたい!」って奴らの方が強かったりしてなww
それはそれで「どんな選考してたんだ!」って問題になるだろうけど
701名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:51:05 ID:DaAAWouIO
>>687
放映権料とか雲泥の差じゃない?
702名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:51:36 ID:ndsupnog0
こりん星から選手を呼べばいい
703名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:51:43 ID:823EMzYx0
でその勝利給の少ない職業を選んだのは誰ですか?
704名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:51:44 ID:eIqBCTIZ0
サッカー協会は何様のつもりだ
705名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:52:59 ID:DaAAWouIO
>>689
代表関連以外でJFAが何をやってるか挙げてみて
706名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:53:11 ID:qy02Tg+y0
もう日本代表=名古屋でいいよ。
金あるし。
707名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:53:16 ID:vvhele4s0
>>700
藤田に言わせればそれはあり得ないんだけどな
何せ選手会の会員全員が賛同してるわけだから
「来たい人だけどうぞ」で手を挙げる人間がいたら、選手会が一枚岩じゃないということが暴露されてしまう
708名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:53:33 ID:jYpoC6KB0
はるか昔の20世紀に、オリンピックのがんばれニッポンキャンペーンで選手の肖像権が問題になったが、
プロになったサッカー界がいまだに選手側に肖像権を渡してないとは驚いた
709名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:53:34 ID:zHRoCtWd0
>>698
稼働期間はクラブの方が長いに決まってるがな
数の話をしてたんじゃないんかよw
あっちがダメならこっちってこと?w
710名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:53:54 ID:lNeKxNqJ0
法外な金額っていくら?
今の20万は法外に低いってのはバカでもわかるが
711名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:53:56 ID:DUqn9KYA0
>>697
クラブと交渉してる人達はどう思ってるんだろうね。
712名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:54:04 ID:j+2nHJpx0
>>686
そう
だから単独開催ならそうはならなかったろ?
向こうの人は韓国も日本も大差無い、むしろ同じと思ってる
インチキした日本 ぐらいに思われてる

「2002年にワールドカップってあったっけ?」
「まあ・・あの大会は・・・評価出来ないだろw」
「あの大会なら勝敗はどうでもいいw」
マジでこんな反応
南ア杯が予想外に何事も無く終わった為、至上最悪のW杯は日韓になってる
713名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:54:52 ID:1G0sMNsT0
>>703
協会が、運営だけで青息吐息の財政状況だったら、我慢するだろうけど。
自分達の試合で世界有数の金持ち協会となってるわけだからな。
利益だしてんなら、還元しろと思うのは当然だと思うが?
714名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:55:10 ID:YiyNUR5x0
日本のサッカー協会ってどんな金の使い方詳細公開してるの?
715名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:55:17 ID:A5oGbnCq0
>>697
選手側が話を持ち出して来て、考えてるって言ったら批判とか頭沸くにもほどがある
716名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:55:54 ID:lsGWFR7d0
>>714
お前の目の前の四角い箱使って調べろよ
717名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:55:58 ID:WZv4iEg+0
協会は財団法人だから
あんまり黒字出したらお上に怒られるのよ
だから何らかの名目つけて積立金やらの項目で貯金する
収支の上っ面だけ見てだまされたらダメだよ
自社ビルだってキャッシュで払えるぐらい貯めてたわけでw
718名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:56:14 ID:QddCm6irO
>>700
小笠原はまず間違いなく入るから実力的に拮抗しそうだw
「金出してでも代表行きたい」って言ってたからな
719名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:56:25 ID:DaAAWouIO
>>698
各代表がクラブみたいに集客で利益をあげれればにね
720名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:56:38 ID:24nNTO5yO
>>710
20万はアルゼンチン戦だけ
普段は満額10万、実際は5万
721名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:57:08 ID:4HMBsdVh0
小倉は国内相手だと強気だな
韓国相手にはペコペコしてる癖にw
722名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:57:57 ID:eprNyfYr0
ホント、叩きたいだけの馬鹿は都合の悪い情報には目をつぶるのな
723名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:58:02 ID:lNeKxNqJ0
>>720
どこの日雇い労働者だそれ
724名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:58:11 ID:DaAAWouIO
>>710
100万だろ
725名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:58:17 ID:PeD5FLJpP
>>717
積立金は利益処分であって損益に関係ないだろ・・・
726名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:58:47 ID:EdUbxWeP0
>>700
金は要らないから代表になりたいってのも
最初の数回だけだろ・・・
身近で羽振りのいい役員の姿とか見せられたら
すぐに嫌になりそうw
727名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:58:57 ID:WZv4iEg+0
>>703
給料安い貧乏企業に就職して
その企業が急成長しても安い企業に就職したんだから給料UP要求するなって言うんですか?
728名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:59:02 ID:ogxvFAJl0
>>723
日雇労働者は2時間で10万円ももらえるんだ
729名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:59:05 ID:HBYVF9XM0
>>695
フランス代表の惨状見る限り、ボイコットなんて長引かせてもメリットは何も無いよ
W杯で散々な成績になって興行収入もサッカー人気も落ちて自ら首をしめるだけ
730名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 10:59:35 ID:F5QmrEB30
あの守銭奴中田さんでさえ
代表のためなら低報酬でも文句ひとつ言わず
プレーしていたというのに、
こいつらときたら。
731名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:00:02 ID:3ye5R+5W0
>>727
選手が就職したのは所属クラブであって、代表には就職してない
732名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:00:03 ID:lNeKxNqJ0
>>728
合宿とかで拘束される時間のこと考えないんだ
733名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:00:42 ID:DaAAWouIO
>>720
実際は5万って
お前は勝利給の意味を分かってるの?
734名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:00:44 ID:IxUQ9/tZ0
どっちにしても、協会に分が悪いよ
代表のスポンサーでJリーグも成り立っているからな。

代表でも、海外組がまったく出なかったら、スポンサーも考える。
735名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:00:54 ID:eLV80IX10
これはボイコットするしかないでしょ
ここで折れたら二度と改善は認められない

でもやるなら日本サッカー選手全員でやるべきだね
736名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:01:31 ID:HjkTd/oN0
>>730
その時代からあった話らしいが
737名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:01:44 ID:DXDTTIbt0
>>730
中田は「代表選手である中田英寿」とそこから発生する諸々の利益は利用したが
代表戦で金儲けとは考えてなかっただろうな
738名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:01:52 ID:zHRoCtWd0
>>734
> 代表のスポンサーでJリーグも成り立っているからな。

???
739名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:02:48 ID:ZGDOsox40
>>730
02年あたりでも交渉して待遇あげてる。
740名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:03:00 ID:0A/xvGXZ0
今の運営者は自分たちが選手だったときの
報酬の基準でしか考えられない老骨なんだろ。

「俺たちには代表の誇りが報酬だ」とか

それだけで食って行けた時代もあったかもしないけど
現在の政府や経済状況じゃムリあるからなんとかしてやらんとな。
741名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:03:43 ID:fDY8nO0m0
>>732
高級宿舎に泊まって、アゴアシ付きで1万円もらえる日雇労働者っているんだ
742名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:04:01 ID:aFq121570
まあなんだかんだでまだまだ日本サッカーは
代表ありきで回ってる産業だからな
欧州列強国くらいクラブシーンが力を持つような状況にならないと
足下見られんのはある種当然ちゃ当然の話
でもこういう運動を起こしていくこと自体は大事だとは思う
743名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:04:17 ID:TM4gpkbl0
>>734
オマエハイッタイナニヲイッテルノ?
744名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:04:40 ID:FBmMPx6E0
>>730
中田は協会からの金よりCM等の収入に魅力を感じていただけ
745名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:05:26 ID:WZv4iEg+0
>>725
公益法人会計は営利企業の会計とは原理が全く違う
積立金の出し入れも損益(というか収支)に関係するのよ
営利企業では資産に乗っかる自社ビル代金も支出として計上して赤字、黒字とか言ってる
746名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:05:57 ID:24nNTO5yO
>>733
引き分けたから5万ってだけでしょ
747名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:07:13 ID:0N4Aea8y0
>>742
なんで代表とクラブをごっちゃにするの?馬鹿なの?
748名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:08:28 ID:DN2ckW7y0
日本協会は利権化してるからな
749名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:08:35 ID:lNeKxNqJ0
なんでこれで選手側が叩かれるのかさっぱりだな
協会が清貧思想貫いてギリギリで運営されてるとかならともかく
無理矢理な日程で試合ねじ込んで大もうけしてんだろ
何がそんなに気にいらんのさお前ら
750名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:08:35 ID:HBYVF9XM0
>>742
地上波で放映されない以上、クラブに注目させるのは土台無理がある
欧州なんてテレビつければ毎日どこかしらのマッチを放映してる
751名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:08:43 ID:r9U5LzkT0
代表で結果を残せば欧州トップリーグへのアピールになるから良いって考え方なのかな?
じゃあJリーグはいつまで立っても海外の二軍止まりだね
752名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:08:45 ID:tqK4N0Su0
一度ボイコットしてみればいい
753名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:08:49 ID:QddCm6irO
>>697
前からセカンドキャリア等の引退後の人生については
基本的にJFAはJPFAに協力的
年金はその路線の延長で特に唐突なわけでもない



つか、JPFAはJ選手全体の地位向上のために存在してるJの労組
岐阜や水戸等のJ2大半の貧乏クラブの選手にしたら、
セカンドキャリアやクラブ最低賃金や労働環境の改善を放置して
一部の高給取りの地位向上だけやってる最近のJPFA執行部のほうがよほど変だわ
754名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:09:06 ID:ayoF9dFJ0
>>1
>ここは欧州のトップクラブではない。

選手の士気を萎えさせるようなことを言う人間は協会トップにたってはいけません。
755名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:09:09 ID:dpSH6Ehl0
>>690
自分の代理人を選手会に引き込んでるのか
川島や、本田の代理人でもあるんだ
なんか怖いな
756名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:09:17 ID:tu9l2UkW0
単なる利権団体になりさがったクソ協会
日本の国会のように老人が支配してるところは全部クソになる
757名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:09:37 ID:823EMzYx0
キングカズは一度も不平不満を言わず精一杯やってたな
758名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:10:03 ID:CNtxrNLU0
日本代表って代表の中では世界トップレベルの観客収入、グッズ収入があるのでは?
759名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:10:12 ID:yk0pwpZM0
>>754
選手会が「欧州トップリーグ並の勝利給をクレ」とか馬鹿なことを言ったからだろ
言われて当たり前だ
760名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:10:34 ID:DaAAWouIO
>>746
そう。韓国戦は勝てなかったから勝利給は5万だった
通常は5万と誤解を招きかねない書き方は感心しないな
761名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:11:12 ID:HjkTd/oN0
>>749
大半は選手寄りじゃないのか?マスコミが協会に耳の痛い話は書かんから
一般人がどう思うか知らんけど。
762名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:11:48 ID:lNeKxNqJ0
>>761
そうなの?
すげえ噛み付かれるんだけど俺
763名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:11:54 ID:QddCm6irO
>>749
無理な日程ねじ込まれてんなら、無理な日程をねじ込むなというのが労組だろ
多少の金はずまれたところで、過重労働で遠藤が壊れたら
労組が存在する意味が無いだろ
764名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:11:57 ID:X0g8oIz20
代表は世界でもトップクラスのコンテンツだからな
それを支えてる選手に何の恩義も感じない言葉だなw
765名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:12:42 ID:DaAAWouIO
>>749
お前、自分の会社で給料20万から100万に上げろ
上げなきゃ全員でボイコットするぞ
他の会社じゃそれぐらい貰ってる奴がいるんだから

と騒いでどうなるか試してみたら
766名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:13:17 ID:VtZq2Cdv0
スポーツの協会ってのはどこもクズの吹き溜まりになってるよね。
これって、協会がひとつしかなくてなにやっても潰れることがないからなんだよね。
イミフな運営しようが、会員の反感を買おうが、お手盛りで高額報酬を得ようが
赤字で解散なんてことにならない限り(そんなことは今までない)誰の批判も気にする必要がない。
内部の人間関係だけに気を使っていればいい。
まさに共産主義チックなシステムなわけで、こういうシステムで有る限り腐敗は避けられない。
767名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:13:48 ID:j+2nHJpx0
>>753

居酒屋並の時給まずなんとかしてやって!
768名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:14:12 ID:9g8WY/Yc0
選手側もここで引いたら永久的に奴隷扱いだぞ

アジア杯もボイコットする位の気概がなきゃ

要求は一生通らない
769名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:15:01 ID:lNeKxNqJ0
>>765
むしろ安い賃金でこき使ってた金満企業が
地元労働者に暴動起こされる図しか浮かばんなw
770名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:15:02 ID:24nNTO5yO
ボイコットをちらつかせたのは選手会だが
選手会がいきなりボイコットをちらつかせるだけの確執が今まであったってことでしょ
その問題に協会は自覚がないんだろ
771名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:15:17 ID:yk0pwpZM0
>>766
そうだね
日頃サッカーに興味がないのならこういうときだけ出てこないで
ややこしくなるから
772名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:15:23 ID:WZv4iEg+0
>>765
労動基本権たるスト権を否定するのですか?
773名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:15:28 ID:HjkTd/oN0
>>765
全然違くね?w
774名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:15:59 ID:X0g8oIz20
>>765
その前に例えが間違ってるよ
775名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:16:13 ID:823EMzYx0
経営者だけがぼろ儲けするのは資本主義だぞ。
776名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:16:23 ID:qb72k54P0
だいたい選手会はまだ労組にはなってないわけだが
777名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:17:37 ID:DaAAWouIO
>>769
代表に召集した選手に一律に金を払って
更に勝利給を出しているんだぞ?

代表1試合で5万しか貰えない訳じゃないから
勘違いしてないか?君は
778名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:17:45 ID:zHRoCtWd0
>>767
代表選手はそんな給料じゃ働いてないよ
クラブから貰う給料はそのままで日当が+されてるだけだから
779名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:17:55 ID:WJwgpmI60
>>769
選手が雇用関係を結んでるのは所属クラブ
何で時々代表から入る金だけで生活してるみたいな言い方する阿呆がいるんだろうねえ
780名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:18:11 ID:lNeKxNqJ0
>>777
それは言われなくてもわかってるが何か?
781名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:18:38 ID:mbRVigGb0
>>741
海外まで連行されるならそんな仕事もあるだろうよ
782名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:18:48 ID:QddCm6irO
>>765
しかも執行役員級の特別手当を上げろって労組として交渉してる
って話だからな、これ


忙しくて死にかけてる役員のために無駄な仕事を入れないでくれ
という要求でもなく、まず金クレ
労組がやることじゃないな
藤田が会長になってから、こんなんばっかりで萎える
783名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:18:52 ID:RZANoblF0
ボイコットokらしい
香川と内田はドイツへ戻れ!
784名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:19:15 ID:+yAZgFwWO
>>765
普通のリーマンとサッカーの日本代表を比べんなよ
785名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:19:22 ID:lNeKxNqJ0
>>779
アホな例えへ返しただけなのに
俺には文句言って言いだしっぺのアホな例えは無視なんだ
786名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:19:42 ID:Qn3tVFje0
>>86には同意
787名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:20:21 ID:Da+8IIvg0
金もらって当然だろ
たまにニートとかゆとりがいるけど
プロである以上もらったり交渉するのは当然

どーせ貧乏人は1億もらってんだからいいじゃんとかその程度だろうね。
788名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:20:24 ID:DaAAWouIO
>>772
スト権を否定はしてない
ストをしたらどうなるかを考えたら?と言っている
社員があり得ない要求をして、ストを決行して、会社にダメージを与え
会社が倒れたらどうなるのか
789名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:20:30 ID:+UyXvemE0
俺は実態について何も知らないので、金の流れが明らかになれば収まると思う。
790名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:20:51 ID:5EHx3PmX0
>>785
お前は一連のレス見る限りアホの塊だから仕方ない
791名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:20:55 ID:Lr0rq6hD0
代わりなんていくらでもいる
出たくない奴はどーぞご勝手には正しい
792名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:21:06 ID:xhQvWSUjO
よしまずは会長をクビにしよう
793名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:21:25 ID:RZANoblF0
香川と内田はいなくても戦えるじゃん
だいたい、W杯に必要なかったんだし
794名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:21:45 ID:L9YvrIZJ0
>>783
それでいいや
795名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:21:48 ID:DaAAWouIO
>>780
で、それが安いからと?
馬鹿じゃないの?
796名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:21:49 ID:IxUQ9/tZ0
>>791
確かに正しい

それがスポンサーに認められるか、は別問題。
797名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:21:51 ID:lNeKxNqJ0
>>790
俺のレスに対して単発がレスを返す率は異常
798名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:21:52 ID:HjkTd/oN0
>>782
意味がわからんw労組にはまだなってないが今回の要求は労組として
普通だと思うが。
799名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:22:41 ID:QddCm6irO
>>789
見に行けば?
文科省所管の財団法人だから財務諸表は見れるんじゃないか?
800名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:22:48 ID:lNeKxNqJ0
>>795
え?バカじゃないの?としか言えないんだw
801名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:22:48 ID:Lr0rq6hD0
つか昇給したって選手がムダにブランド服買うだけなんだけど
お前らに何の得ああるの?
802名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:23:39 ID:Eig9ReqyO
詭弁だな。

金の流れを透明にしてから言えよ。
閥が取り仕切っているところはろくなことがない。
803名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:23:47 ID:WNhZugP80
本当日本の老人達は内弁慶だからな
特にサッカー協会の連中はアジアですら政治力がたかが知れている
804名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:24:00 ID:jJ3TBoXc0
まあ選手は協会に雇われてるわけじゃないしね
好きにしたらいいんじゃね?
805名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:24:40 ID:81a7mbLG0
むしろ、選手会内部が割れる危険性があるかもな、これ
秋春制のときみたいに
まあ、選手会って言っても、今年から突如できた代表委員会だけの話っぽいが
806名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:24:51 ID:DaAAWouIO
>>797
それだけ突っ込まずにはいられないほど、馬鹿な話をしてる自覚を持てよ
807名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:25:07 ID:N4/HZqFz0
他国の報酬と水準を合わせたらいいじゃんね
代表のレベルを上げるんなら、その辺りの環境もレベルを上げていかないとね
808名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:25:31 ID:L9YvrIZJ0
役員の人件費が明らかになればいいだけの話
809名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:25:33 ID:Hzwhy9u9P
他の代表の待遇とかと比べても低いしなぁ
810名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:25:43 ID:RQCzGddRO
>>803
外国人にはびびってペコペコ
日本の若者には無駄に高圧的
典型的な日本のおじさんらしくて良いね
811名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:25:48 ID:t4rIrJKm0
>>801
増やしたって損はないからな
JFAの利益の方こそ俺らに何の得もないし
試合見に行くのだって選手とそのプレーを見に行くわけで
まあ、極論を言ってしまえば見に行く試合が代表である必要はないわけだけどね
812名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:25:50 ID:81a7mbLG0
>>807
選手側は欧州トップリーグ並にしろ、一歩も引かないって言ってるわけだが
813名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:25:57 ID:DaAAWouIO
>>800
中身が無くなったな
もうレスしなくて良いよ
あぼーんするから
814名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:26:05 ID:zHRoCtWd0
>>772
JFAと代表選手って労使関係にあるの?
労使関係はクラブと選手であって、JFAのスペシャルプロジェクトに
各クラブからエリート社員を派遣して貰って一緒にプロジェクトを行う、って感じなんだけど
どっちかっていうと出張先みたいな
815名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:26:30 ID:lNeKxNqJ0
>>806
これを馬鹿な話と一笑に付すのは
協会側について何かメリットのある人間だけだわな
816名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:26:38 ID:WCZ82Z5OO
日給一万円はおかしい
817名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:27:17 ID:lNeKxNqJ0
>>813
お前は馬鹿じゃないの?しか言えなくなってそのレスか
818名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:27:28 ID:GvgDesX00
「JFAの利益」ってのが具体的にいくらあって
そのうちいくらが使途不明なのか言えるやつはこの中に居るのか?
819名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:27:37 ID:OZQToT5P0
>>802
金の流れは明らかになっている。 >>545 見ろ。
820名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:27:47 ID:2kFO6UrI0
>>811
ザースフェーで賃上げ団交してたのが本当なら、正直萎えるけどな
821名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:28:31 ID:IxUQ9/tZ0
昔は、代表に出れる名誉があったんだが

これだけ試合数が多くなると、名誉も糞も無くなる。

それより怪我のリスクのほうが大きい。
822名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:28:35 ID:Lr0rq6hD0
>>816
試合ない日も拘束期間は支給してんだから妥当だろ
そんなのなくてもクラブから給料もらってるわけだし
823名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:28:43 ID:WZv4iEg+0
>>788
だからそうなる前に交渉してるんだろうに
それぞれ要求をすり合わせて適当なところで妥結する
その前にストを否定したら交渉にならんだろうが

個人的には必ずしも100万がありえないとは思わんが
それがありえないんそこから選手側だけが
全く譲歩せずにストに突き進むとなったときに批判しろ
824名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:29:25 ID:u11RP2RX0
ボンバー銭沢涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:29:44 ID:zeHbYDFS0
選手側の言い分も理解できるけど、良い待遇を望むけど負けてリスク無しじゃ誰も納得しないからな。
FIFAランクによって金額が変動するようにすれば良いんじゃね。
826名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:30:07 ID:FETpfxkG0
アジアカップは捨てて良い
827名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:30:08 ID:HjkTd/oN0
>>812
それは良くある話で高めに要求してるだけなんじゃねえの。
828名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:30:19 ID:OZQToT5P0
>>814
この問題は出張拒否みたいなものだね。出先機関に年何回かの召集権があるだけで。
829名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:30:49 ID:QddCm6irO
>>805
ここんとこ一部のトップ選手のためだけの要求ばかりだからな
J2クラブの選手は不満溜まってるだろうな
秋春の馬鹿騒動もあったし、移籍改革で割食ってるしな
830名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:31:14 ID:L9YvrIZJ0
>>819
これのどこが明らかなんだよ
内訳全然書かれてないぞ
831焼き豚見てる〜〜〜?工作ウザイ:2010/12/22(水) 11:31:15 ID:rGYFirRcP
【サッカー グループリーグ観客動員数】
8月13日
17:00会場:瀋陽  観客:38790人 オランダ - 日本
17:00会場:北京  観客:48096人 ナイジェリア - アメリカ
17:00会場:上海  観客:34160人 韓国 - ホンジュラス
17:00会場:天津  観客:47307人 カメルーン - イタリア
19:00会場:天津  観客:50437人 コートジボワール - オーストラリア
19:00会場:北京  観客:53668人 アルゼンチン - セルビア
19:00会場:秦皇島 観客:31984人 中国 - ブラジル
19:00会場:上海  観客:45202人 ニュージーランド - ベルギー
総動員 349,634人

【野球 グループリーグ観客動員数】
8月13日
観客:1510人 台湾vsオランダ(第二球場) ←ちょwww 
観客::7105人 中国vsカナダ(五裸松体育中心野球場)
観客::1100人 韓国vsアメリカ(第二球場)) ←ちょwww 
観客::7486人 日本vsキューバ(五裸松体育中心野球場)
総動員  17,201人

北京五輪の入場券

一般向けの最低は野球などの30元(約450円)。
最高は開会式の5000元(約7万5000円)で、
バスケットボール男子決勝の1000元(約1万5000円)が競技での最高額。
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20070415DXKA027015.html
832名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:31:16 ID:YpbJlVQz0
>>821
だったら「親善試合を減らしてくれ」って要求すべきだろ
833名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:31:20 ID:IxUQ9/tZ0
>>826
アジアカップは、国内組+アンダー代表で構成したほうが良いと思う。

本当は、U-21だけで十分なんだけど、それではスポンサーが許さない。
834名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:31:46 ID:DaAAWouIO
まずは>>2を読め

優勝賞金が30億円近い欧州選手権を戦う欧州と
賞金なしのアジア杯を戦う日本代表とでは金銭感覚も異なる。
「アジア杯ではホスト国負担は代表23選手の宿泊費だけ。他にもスタッフは
いるし交通費も払う。赤字だよ。
【そもそもW杯に出た『だけ』でも選手は《1000万円以上》もらってる】
文句を言われる筋合いはない」と小倉会長。
835名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:31:56 ID:WNhZugP80
>>821
実際に過去にも選手が少なくない数潰されてるからね
今は欧州リーグで選手が世界レベルを直に触れられる時代だし、
金儲け以外の意味も意義もない親善試合なんて本当百害あって一利なし
836名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:32:16 ID:Lr0rq6hD0


銭ゲバ死ねでスレの意見は統一

837名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:32:54 ID:S+qF9BI40
>>823
選手会はまだ労組じゃないけどね
あと、100万円が法外じゃない根拠ってなんだよ
「だって協会は儲けてるじゃーん」か
838名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:33:08 ID:N4/HZqFz0
>>812
「欧州選手権」だからEURO、リーグじゃなくて代表でしょ?
まあ、EUROは賞金額がハンパないけどね
839名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:33:14 ID:X0g8oIz20
>>819
これを明らかになっているとは言わないだろw
840名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:33:44 ID:WNhZugP80
>>825
実際にあがっている収益にみあった待遇を求めるのは当然の話
選手会が声をあげなければ韓国と比較してもはるか下の待遇のままだからな
協会の予算なんて雲泥の差があるのにだ
841名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:33:48 ID:QNiVIC790
放映権料とか色々入ってるくせにアジアカップの賞金を出さないAFC批判にならない不思議
842名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:34:20 ID:d7oYtj8e0
>>829
移籍係数撤廃も、藤田はキリッとしてたけど
当初から指摘されてた問題点はやっぱり出てきたもんな
なんか、すごく表面的な美味しい部分しか見てない印象なんだよな、藤田って
843名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:34:22 ID:zHRoCtWd0
スト権スト権言うけど、違和感は拭えない
協会と代表選手は元から雇用関係にない

一般の企業で労働者がストライキしたからって理由で解雇したら不当解雇で訴えられる
でも代表でストライキした選手を次呼ばなかったからって訴えられる?
「代表の水準にない」で終わるよね

労働者の権利どうこうじゃなくて、ただの交渉術でしょ
844名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:34:27 ID:OZQToT5P0
>>835
親善試合は他年代の強化費用稼ぐ為の興行だろ。
それに親善試合やらなくて、ぶっつけ本番で結果出せるのか?
845名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:34:52 ID:HjkTd/oN0
>>834
この話は論点ずらしじゃないのか?
実際協会の収入は170億あるんだろアジア杯が賞金でないとか
関係ないと思うんだが。
846名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:35:04 ID:/RxJ+tOTP
犬飼が、不要な委員会や天下りを仕分けしようとしたらバージされた、って言ってるな。
847名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:35:49 ID:d7oYtj8e0
>>838
は?
選手側が要求してるのは「欧州トップリーグ並の100万円」であって
EUROじゃないぞ
848名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:36:09 ID:iEjHxn8lQ
「代表に選ばれるのは名誉なんだから俸給は安くてもいいだろ」なんてありえない
公式戦はもちろん、親善試合でもある程度は国の威信を背負って戦うんだから
高い報酬で応えるのは当然の話
849名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:36:10 ID:lNeKxNqJ0
協会役員の飛行機移動はみんなエコノミーぐらいの
節制してるならともかく
世界有数の金満協会が言うことじゃねぇわ
850名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:36:23 ID:ipiwywdmP
>>845
無駄にナデシコとかに使ってるせいだな
女子なんて排除すればいい
851名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:36:26 ID:DaAAWouIO
>>823
確かにまだ話し合いの段階だな
ただ代表選手は不当に低い報奨で試合してると
選手会が嘘吹いてるのが気に食わなかっただけだ

勝利給は低いが、基本給は高い方針
つまり試合に出た出ない、勝った負けた関係なく
代表に召集した選手全員を平等に報奨を出す方針なのに
852名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:36:49 ID:t4rIrJKm0
>>850
もっと無駄なところがあると思う
853名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:37:07 ID:BkrnwgRp0
     ゴン 誰か


キング   誰か 誰か     誰か


山田    禿  誰か     誰か

       南


今のところこんな感じか?


854名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:37:17 ID:L9YvrIZJ0
会長「ここは欧州トップクラブではない(キリッ」

現実:同じアジアの韓国以下の待遇
855名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:37:19 ID:WNhZugP80
>>844
日本語は理解してほしいな
金儲け以外の意味も意義もない親善試合に対する批判だよ
強化ならアウェーで選別された対戦国とやればいい
多額の放映権料はどのみちはいってくるわけだからな
856名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:37:53 ID:WZv4iEg+0
>>834
【そもそもW杯に出た『だけ』でも選手は《1000万円以上》もらってる】

だからそれが間違いだろ
16強ボーナスと予選リーグ2勝の勝利給もあわせて1千万のはず
出ただけではない
857名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:37:56 ID:X0g8oIz20
選手が主張するのは置いといても、
この協会がまともに金を使えてるとは思えないな。
858名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:37:57 ID:ipiwywdmP
>>852
肖像権をクラブに9割渡してるところか?
859名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:38:05 ID:zHRoCtWd0
>>852
布牧内あと日本サッカーミュージアムの館長の給料は無駄だと思う
860名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:38:16 ID:mbRVigGb0
>>851
日当1万円が高いというのか
861名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:38:27 ID:QddCm6irO
Jサポはじめ批評家からも無駄試合は批判されてる
しかし選手の身体のことを慮って「無駄な試合辞めろ」とは言うが
「だから金払え」とは誰も思わない

遠藤が過労死しかねない真っ最中に「だから金クレ」って
他の選手が要求してるのが今のJPFA

JFAも改善しなきゃいけないことは山ほどあるが
今回の話はそれ以上にJPFAが変
862名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:38:35 ID:zHRoCtWd0
あ、布は無駄じゃないな
監督しては無能だけど、プロジェクトリーダーとしては結構頑張ってる
裏方に専念すればいいのに
863名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:39:18 ID:ed0iqtjiO
協会が課題に搾取してるとしたら
現場にたつ選手にはもっと還元しなくちゃならないとは思うが
日本代表の栄誉だけで将来にわたり飯が食えるわけではないしな
864名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:39:53 ID:WNhZugP80
>>854
協会の予算 
日本2009年162億 2010年176億
韓国2009年45億 2010年67億

で、日韓戦の勝利給韓国30万、日本10万だからねw
もう笑い話のレベル 
865名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:39:53 ID:ZGDOsox40
まとめてみた。大体あっとるかね?

経緯:
1982年以前 手当て一切為し。
1982年 長沼−森の間で交渉。日当 3千円設定。
1983年 勝利給設定(規模不明)。宿泊施設改善。
1993年 Jリーグスタート
2004年 宮本の発案でベンチの選手もボーナス支給対象に。

現状:
・日当1万x拘束日数 + 試合の格付けx勝敗係数 = 支給額
  *試合の格付け:親善試合10万、アジア杯等の公式戦30万、W杯予選50万
  *勝敗係数:勝[1]、分[0.5]、負[0]

その他:
・クラブペイメント:協会 → 代表選手提供クラブに払う。1万5千円/日 が設定されている。
・協会は日本代表選手の負傷に関して保険を掛けている。受取り手は不明。
・南アW杯ではFIFA→クラブへケガに対する保険として保証金を配布。大会期間中約14万/日。
866名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:39:55 ID:OZQToT5P0
>>859
そんなもの削ったところで、1試合分の選手の勝利給(100万円)にもならんよw
867名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:40:07 ID:d7oYtj8e0
>>863
小島伸とか見てたら結構食えそうだよ
868名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:40:12 ID:Hzwhy9u9P
アメリカの場合
・出場給 2750ドル
・勝利給 最高6250ドル

日本の場合
・日当 1万
・勝利給 10万〜20万

ちょっと低すぎだなぁ 
日本サッカー協会は世界で指折りの収入があるのに
869名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:40:32 ID:zHRoCtWd0
>>854
韓国はオリンピックでも国威発揚のために強化費用をたくさんかけてるけど、
それは世界の常識じゃない。
比較対象として韓国は全然適当じゃないよ

なんで欧州の各国代表の勝利給を比較対象として出してこないのかが最大の謎
870名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:40:37 ID:HjkTd/oN0
>>850
いやいやなでしこの予算なんて切らなくても
予算規模からいってもう少し選手に還元すると言う気持ちに
ならん方がおかしいレベルの予算はあると思うが
871名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:40:58 ID:N4/HZqFz0
>>847
あっ、そうなんだ
じゃあ、交渉用に吹っかけてんのか
872名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:41:10 ID:4RHm0pjz0
肖像権9割をクラブではなく選手に還元してやりゃいいじゃん。それでクラブは年俸を下げると
873名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:41:20 ID:GvgDesX00
>>855
アウェーの親善試合の放映権料って日本の協会に入るのか?
874名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:41:28 ID:d7oYtj8e0
>>869
欧州トップリーグとか言うくらいなら、欧州代表の勝利給を出してくればいいよな
875名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:41:58 ID:WNhZugP80
>>869
韓国のサッカー協会も基本的は独立採算なので比較対象としては妥当です
876名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:42:01 ID:72ZlJdM/0
嫌なコメントだな。
877名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:42:04 ID:QddCm6irO
>>863
食いやすくはなる
代表行けばクラブの年俸は基本的に上がるし
878名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:42:08 ID:H+Rd/ZUt0
協会に対して良い印象ってゼロだな
いらん国際試合連発しやがって
879名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:42:15 ID:zHRoCtWd0
>>868
ソースはこれかな
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20101222031.html

これワールドカップでの話だよね
ワールドカップだったら日本も大会通して1000万貰ってるから、
アメリカよりは多く貰ってると思うけど
880名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:43:24 ID:/RxJ+tOTP
日本サッカー協会が“事業仕分け”キーポイントはスリム化
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20100716/soc1007161607002-n2.htm

>2期目となる犬飼体制では協会改革として大胆なメスが入ることが確実だ。
>注目されるのがサッカー協会の事務方のボスである「専務理事職」を廃止すること。
>サッカー界の“事業仕分け”の一環でもある。

>そもそも日本サッカー協会会長は年収1600万円(推定)で有給職になっている。
>また事務方では事務局長という役職も存在。「協会会長が連日出勤していることを考えると
>専務理事と事務局長の仕事がかぶることが多いから」(協会関係者)と、
>専務理事と事務局長を合体させることでポストのスリム化を計る。


犬飼追放で、これらが全部パー
881名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:43:48 ID:zHRoCtWd0
あ、予選か
予選でもやはり1000万貰ってるからさほど代わりはないけど
882名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:44:05 ID:WNhZugP80
協会はアジア内でも政治力がたかがしれているから、
そのしわ寄せは全部選手に来ている状態です
AFCのビン・ハマムにもにらまれているからね
883名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:44:44 ID:DaAAWouIO
>>845
収入が多い(優勝賞金、放映権など)欧州トップでさえ、勝利給は100万
日本協会が全体で150億稼いでようが、代表に使えるのは50億が現状
他の金は日本サッカーの土台を支える為のサッカー普及に使ってる訳で

150億稼いでるから極一部の代表の勝利給を欧州トップと同じにしろ
と言うのは暴論に聞える
884名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:45:15 ID:OZQToT5P0
1試合100万円として、1試合合計約2,000万円。
年間何試合やるんだ?20試合として、4億円。
>>545 の社会貢献事業費でも削るか。
885名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:45:25 ID:5KCfMlvtO
老害
早く死ね
886名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:45:51 ID:zeHbYDFS0
アジアのサッカー待遇が悪すぎるな。
そもそも、油系はアジアのタイトルに金を出す気無いなんだろ。

どうせ、大陸別の大会なんて一箇所でやるんだから
アメリカとメキシコ取り込むほうが良いんじゃねえの。
887名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:45:57 ID:pHnn8lw0O
>>875
日本より集客が無くてガラガラなのに年俸が高いって
スポンサーか国が人件費を負担してるってことでしょ
韓国では有料で市民がスポーツを楽しむ文化が無いし
世界的に特殊なモデルだから参考にならないな
888名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:46:02 ID:WZv4iEg+0
>>866
サッカーミュージアム自体が去年1億以上赤字出てるから
それ止めれば勝利給財源問題はほぼ解消するよ

20人召集で80万アップ×年間20試合=全勝としても1億6000万
889名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:46:24 ID:s0hzP+t/O
コイツの逆鱗に触れたらサッカー界で今後働けなくなりそうだな
890名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:46:27 ID:d7oYtj8e0
>>871
そう
EUROが出てきたのは、EUROは賞金が出るけど、アジアカップでは出ないし、
基本持ち出しの赤字になるって話から
Jでも今でこそACLの価値が上がったけど、昔は金がかかるからってACWCに
出るの嫌がるクラブとかもあった

ちなみに、選手には協会からアジアカップの優勝ボーナスとか出てるよ
891名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:47:12 ID:WNhZugP80
>>887

韓国協会の予算内ですら選手に日本以上の待遇を用意できるって話ですが?
892名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:47:45 ID:GvgDesX00
>>888
3億2千万なような気がするんだが
893名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:47:51 ID:DaAAWouIO
>>856
1000万以上は貰ってるんだよね?

894888:2010/12/22(水) 11:48:14 ID:WZv4iEg+0
あ、ごめん3億2000万だ、でもかなり上げられるよね?
895名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:48:19 ID:y3c0+dqmP
歴史が違うからなあ
環境が整ってる欧州とまだまだ投資しなきゃならん日本
896名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:48:25 ID:i4GElJcI0
こいつらが中抜きしてるのは自明の理だからなぁ
897名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:49:15 ID:DaAAWouIO
>>860
安くは無いと思うが
協会は怪我の保障と年金に付いては協力的だし
898名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:49:31 ID:XWkHrgUO0
これは正論じゃね
899名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:49:41 ID:GvgDesX00
ところでアウェーの親善試合の放映権料って日本の協会に入るのか?
900名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:49:50 ID:ZGDOsox40

てかまあ、労使交渉でベタベタするよーな発言すると、
色々疑いかけられるから強硬なポーズとるほうが健全っちゃ健全。
901名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:49:54 ID:/RxJ+tOTP

選手を使って天下りサッカー協会役員と広告代理店だけが潤う構造は
芸人を使って天下りテレビ局役員と広告代理店だけが潤うのと一緒だね。
902名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:49:57 ID:LG83sUnn0
協会ってJリーグのクラブにも嫌われてるんだろ。
なんでこんなに強気でいられるのか。
アジア大会のアマ格差の件もあるし
バスケみたいに第二協会ができるかも知れんぞ。
903名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:50:39 ID:HjkTd/oN0
>>883
欧州トップは勝利給は100万のか?日本は世界3位の規模らしいから
要求も法外とも言えんと逆に思ってしまうが。
それにあまり黒字をだすのはまずい組織らしいからかなり適当な予算
付けもしてそうだが。
904名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:51:03 ID:fDF5ZL2SO
>>883
拘束期間分クラブへの補償も行った上で、選手にも還元している欧州と、
選手の勝利給だけ比較しても意味がない。
丸儲けだな。
そもそも大事なのは、今いくら使っているかではなく、その内訳と妥当性なんだが。
905名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:51:19 ID:5i7mS7A00
>>9百
こいつは一体何の話をしてるんだか
906名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:52:01 ID:P5NF7pzD0
>アジア大会のアマ格差の件もあるし

あれはどう考えても乾がアホ
907名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:52:18 ID:zHRoCtWd0
>>902
嫌われてるって?
代表選手を取っていくから?

> バスケみたいに第二協会ができるかも知れんぞ。

Jリーグみたいなのを作れといって叶わないから分裂していったのがbjリーグ
ということは、Jリーグから分裂していくとすればプロ野球みたいなのを作れって一派だろうね
誰も支持しないよw
908名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:53:07 ID:nGV0oibK0
日当1万は酷くね?
909名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:54:57 ID:5ak/yMrz0
>>908
トレーニングして1万円もらえるなんて、ボロイじゃん
910名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:54:58 ID:OZQToT5P0
>>902
協会作ってもいいけど、FIFAに認定されないと何も出来ないよ。
911名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:55:15 ID:ZGDOsox40
>>905
・・・JPFAの待遇改善要求への協会会長の強硬姿勢発言なんだが、>>1の記事
912名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:55:24 ID:zHRoCtWd0
>>904
補償って

> 初めて実施に移された08年欧州選手権では、選手1人につき1日4000ユーロ(約45万円)がUEFAから所属クラブに支払われた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100717/scr1007171200002-n1.htm

このこと?
補償してるのは各国協会じゃなくてUEFAじゃん。
AFCにはとても無理だよ
913名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:55:36 ID:fDF5ZL2SO
>>902
統括組織を分割したらFIFAからのキツい制裁が待ってるだけ。
さすがにそのレベルの常識さえ知らないんじゃ話にならないと思われ。
914名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:56:02 ID:yl62/kVu0
協会はやたら金に争点を合わせたいようだけど
選手会としては、待遇改善を求めているのであって
報酬アップもあるけど、怪我の保証なども重要
そっちは話し合う気ないのかい?
915名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:56:06 ID:zHRoCtWd0
>>908
給料の他に日当だぞ
916名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:56:32 ID:HPM6QlgF0
選手にいいことばっかり取り込みやがった藤田のいうことなんて聞けないな
選手会会長変えろよ
917名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:57:04 ID:Z7p/XncK0
>>907
Jリーグ自体にプレミア構想とかあるみたいですが
反対してるのって川渕一派くらいだろ?

【サッカー/野球】ニトリ、コンサドーレ札幌のスポンサー撤退・・・北海道日本ハムと新たに契約
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292984978/

現実はこうなんですよ
このままじゃスポンサーどんどんはなれていくよ
918名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:57:08 ID:5ak/yMrz0
>>911
強硬発言はボイコットちらつかせてる選手側だろ
しかも、まだ労組でも何でもない
919名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:57:16 ID:zHRoCtWd0
>>914
そっちは主目的じゃないんだとさ

>清岡氏によると、選手会が主に要求するのは日本代表の試合の勝利給増額と、
>肖像権料の選手への分配

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20101220-OHT1T00177.htm
920名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:57:54 ID:nGV0oibK0
なんつーか本当、サッカー界ってケチくせーよなって思う
スケール小さい
921名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:58:23 ID:5ak/yMrz0
>>914
金に争点を合わせてるのは選手会側
怪我の補償については前向きな発言出てるじゃないか
情弱がのこのこ出てきて書き込むなよ
922名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:58:30 ID:DaAAWouIO
>>903
選手会は欧州トップ並の勝利給を求めている
日本はFIFAランク的にも、はい上がる立場で
サッカーを日本に根付かせる活動に金を賭けているって側面がある
923名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:58:46 ID:zHRoCtWd0
>>917
えっ?
日刊スポーツのあの大チョンボ記事のこと?
鞠と神戸でだけそういう話があったみたいだが、ただの絵空事だぞw
924名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:59:04 ID:Hzwhy9u9P
協会は「W杯では選手は1000万もらってる」とかいうけど
日本に入ってきた賞金は9億なんだよね
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2010/news/japan_2/news/20100630-OYT1T00917.htm
ってことは25%しか還元してないんだよ ちなみにオーストラリアは50%還元だよ
925名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 11:59:41 ID:nGV0oibK0
国を背負って出る選手の日当が1万円って・・・
コンビニバイトくんの日当と変わんねーとかありえないだろw
926名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:00:03 ID:QddCm6irO
>>919
清岡って藤田の代理人だろ
何か藤田の内輪組織になってきてるな
927名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:00:15 ID:5ak/yMrz0
>>924
だから出場32カ国の還元率出せってこの話が最初に出てきたときから言ってるんだけど
928名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:00:53 ID:ZGDOsox40
>>918
>しかも、まだ労組でも何でもない
んな厳密な話してねぇ
するわけねぇ。
大丈夫かお前
929名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:01:23 ID:o08Z2Y0B0
>>902
そこは一つ言っておきたいが、基本的に規模が大きくなるほどクラブと国の協会は仲が悪くなるのは自然だろ。
欧州でも協会とクラブは仲が悪いモンじゃなかったか?
930名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:01:33 ID:QddCm6irO
>>920
子どものミルク代で数億戦う野球はスケール大きいなw
931名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:01:35 ID:5ak/yMrz0
>>928
都合の悪いことは関係ないことにしたいのは分かる
932名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:01:41 ID:PWBLjDr9O
アジア杯もボイコットできたらいいのにな。
選手全員で。
933名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:01:52 ID:DaAAWouIO
>>914
そっちは協会も協力的
934名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:01:53 ID:Z7p/XncK0
>>923
川渕が必死に反対してる記事みたことあるがw
水面下でそういう運動あるんだろ
明らかにジリ貧リーグだもん。そりゃスポンサーも離れるわ
935名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:01:59 ID:HjkTd/oN0
>>914
なんか印象操作されてる感じがするがんだよなー選手会の
メインは怪我の保障と肖像権だと思うんだが。

マスコミもやたら賃上げ、賃上げと協会の宣伝に乗ってる気もするし
よくわからんな、公開討論でもしてくれればわかるんだけどな。
936名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:02:07 ID:pxMguhvD0
722 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/12/22(水) 10:57:57 ID:eprNyfYr0
ホント、叩きたいだけの馬鹿は都合の悪い情報には目をつぶるのな
937名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:02:07 ID:J4VsEZbZ0
日本がAFCじゃなくてUEFAに入ればw
938名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:02:25 ID:nGV0oibK0
>>930
それで実際100万、200万ポンと上乗せされちゃうからな野球は
939名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:02:27 ID:eIqBCTIZ0
協会だけぼろ儲けwww
940名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:02:34 ID:DCXgjPTr0
アフリカがいつも揉めてるのを横目にアホだなぁと思ってたが、日本もそれ並だったとはな
日本人は我慢強すぎだろ
941名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:02:43 ID:WNhZugP80
協会の予算規模考えれば、韓国の2〜3倍の勝利給は最低限度だよな
何で逆に3分の1なのかは理由すら理解できない
942名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:02:44 ID:5ak/yMrz0
>>934
ニトリはそもそも去年離れるっていう話があっただろ
943名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:03:02 ID:ZGDOsox40
>>931
具体的に都合の悪いことって何よ?w
944名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:03:03 ID:HPM6QlgF0
選手会の要求をのむ必要はないよ
協会が得た資金は別のことに使えよ
障害者スポーツの支援だってしてとこだらけなんだからよ
945名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:03:30 ID:zHRoCtWd0
>>934
誰も相手にしてないだろ
あんな飛ばし記事をまだ信じてるのなんて君くらいだと思うよ・・・
946名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:03:37 ID:pxMguhvD0
765 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 11:12:42 ID:DaAAWouIO [17/28]
>>749
お前、自分の会社で給料20万から100万に上げろ
上げなきゃ全員でボイコットするぞ
他の会社じゃそれぐらい貰ってる奴がいるんだから

と騒いでどうなるか試してみたら
947名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:04:11 ID:WNhZugP80
>>940
アフリカと違って、世界有数の協会の予算があるのにコレだからなw
予算規模数分の1の韓国にすら劣る待遇
948名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:04:33 ID:DaAAWouIO
>>924
その分、OZは国内のサッカー普及費や育成費わ削ってる
949名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:05:29 ID:Z7p/XncK0
>>945
誰も支持してないのに何で川渕はあんな必死に否定コメだしたんでしょうねw
現実的にもありえる構想でしょ
プロの価値が年々おちてるし、Jリーグって
950名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:05:42 ID:QddCm6irO
>>935
藤田盆場じゃなければJFA側のイメージ戦略かとも思ってやりたいとこなんだがな



藤田だからな・・・
951名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:05:46 ID:CS0mio1w0
工作員って本当にいるんだな・・・ ○通?
952名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:05:58 ID:aqBNssme0
日本代表は恵まれてると思うけどなあ。
いくら減ったとは言っても、スポンサーがたーくさんあるんだし。
大して強くも無いのに、あれだけ資金がある協会って世界的にも珍しいんじゃない?
953名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:06:00 ID:5ak/yMrz0
>>943
労組でもないのにボイコットだストだってちらつかせてることに対して
そんな厳密な話なんかしてねえとか言って逃げるとこ
労使交渉とかね

で、強硬発言してるのは選手側だよねえ
954名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:06:04 ID:yTFmTtcN0
>>935
日本はマスコミがクズだからな。

でも、これでマジボイコットで代表戦の価値が減り
結果小倉も辞任だから、選手会には頑張って欲しい。
955名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:06:14 ID:llqFjM7d0
サッカー選手は野球選手と比べて相手による怪我が多いから
稼げるうちにもらわないと大変だよ
特に代表のアウェー戦なんてひどいもんだ。
956名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:06:54 ID:nGV0oibK0
高年俸プレイヤーだから日当少なくていいみたいなレスがあるけど
それはちがうだろ、逆にモチベ下がってあかんでしょ
957名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:07:19 ID:YPvHVC3NP
金のためにダラダラやられてもチームは強くならんからな
ボイコットだの言う選手はむしろ蹴り出した方がいい
958名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:07:42 ID:5ak/yMrz0
>>935
それはお前の勝手な思い込み
959名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:07:50 ID:CS0mio1w0
電○はJに関係ないから幾らでもJ叩けるしな〜
960名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:07:57 ID:fDF5ZL2SO
>>946
利益の大半をあげている事業部全員分の給料が、
利益の5%にも満たない還元率の会社をまずあげてみて?
961名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:08:12 ID:Z7p/XncK0
>>952
その恵まれてる稼ぎが選手に殆ど還元されてないのが問題だろうて
962名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:08:52 ID:aFq121570
>>807>>809
待遇のいい国ってのは代表のブランド力が低い国
若しくはブラジルなどのサッカーが国技的な扱いをされるような文化が根付いてる国
そのどちらでもない日本じゃ協会側が殿様商売出来てしまうのはしょうがない
とりあえず今からサッカーが国技にするようなことは現実的に不可能なんで
代表の価値を相対的に下げるしかなく
(絶対的に下げるとその産業自体が縮小化してしまい本末転倒になるので)
それは要するにJリーグの価値を上げると言うことに他ならないが
メディアが野球に牛耳られてる現状を鑑みるにこれもめちゃくちゃ難しい話だな
963名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:08:55 ID:eIqBCTIZ0
偉そうに言ってる小倉純二会長は
いくらもらってるのかなぁ??

ワールドカップ招致にも失敗した無能会長のくせに
964名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:09:36 ID:zHRoCtWd0
>>949
ありえないってのにw
まあ、いつまでも飛ばし記事信じてれば?w
965名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:10:20 ID:zHRoCtWd0
>>952
他の強豪国の代表のほうが契約金はもっと高いよ
日本は数で稼いでる印象
966名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:10:57 ID:uE90a0Q10
>>961
だったら、選手会の要求100万円が妥当と思える資料持ってこいよ
公式大会で還元された分とかは基本スルーして情報流さないよな、藤田側は
W杯の分配にしたって50%還元のオーストラリアしか例に出さない
967名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:11:27 ID:wddKoA260
香川や内田や長友をアジア杯にわざわざ呼ぶなよ
中村と高原がアジア杯のせいで潰れたから活きのいい若手がこれ以上潰れるのをもう見たくないんだよ
それこそJで活躍してるけど代表レベルにまで知名度のない選手とか
例えば前田辺りを使うとか大学生を中心にするとかそういう配慮が欲しい
968名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:11:37 ID:CS0mio1w0
単に「搾取するのはいい加減にしろ!」って言ってるんだけ

役員報酬などの情報をオープンにしてない時点で協会が怪しい
969名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:11:37 ID:ZGDOsox40
>>953
 「ボイコットするぞゴルァ!」 「やるならやれやゴルァ!」
って話なだけだろ。

970すてきな夜空φ ★:2010/12/22(水) 12:11:41 ID:???0
早めに次スレ
【サッカー/日本代表】小倉純二会長「ここは欧州のトップクラブではない。(親善試合を)ボイコットするというならどうぞ」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292987448/
971名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:11:42 ID:Z7p/XncK0
>>964
んじゃこのまま衰退を
なまあたたくみまもっていつまでもプロ野球に恨み説はいてりゃいいじゃんw
972名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:11:48 ID:Hzwhy9u9P
協会の規模は世界3番目なんだよな 日本って
なのに日給1万 勝利給10〜20万って笑えるわw
欧州組なんか半日飛行機にのってきてこれだぞw
クラブでレギュラー争いやばいのに
973名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:12:19 ID:HjkTd/oN0
>>949
プロの価値が年々落ちてるとも思わんな
観客動員見てもJ開幕時と比べてもかなり増えてるし
健闘してるってのが現状だろう
974名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:14:50 ID:HPM6QlgF0
>>967
アジア杯軽視とかAFCでの立場が悪くなるだけだぞ
頭大丈夫か?
975名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:15:23 ID:zHRoCtWd0
>>972
>選手会は代表戦収入がイングランド、フランスに次いで世界3位である
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101222-00000014-dal-socc

世界3位ってこれのこと?協会の規模じゃなくて代表戦収入の規模ね
これって単に数こなしてるから上なだけじゃん
欧州強豪国はスポンサーとの契約金が日本の何倍もあるから、
代表ブランドが稼ぐお金は日本より多いと思うよ
976名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:15:27 ID:hD3aayny0
選手も待遇なんか二の次にして代表の試合に出て付加価値あげる方がいいんじゃないの
Jリーグでどんなに活躍したって屁みたいなもんなんだから
977名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:15:43 ID:2MYsv+QZO
優勝争いできもしないで金は請求とか詐欺だろ

ボイコットしたいならすればいいは正に正論
978名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:16:20 ID:oxGYghWB0
経営規模とか知らないの小倉の方じゃんwww
979名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:16:24 ID:IxUQ9/tZ0
だから、アジア杯はU-21で十分だって。
昔から俺は言っている。

もしくは、国内組オンリー。
試合が多すぎる。代表の試合に出ることで、体調が整わない状態

ジーコの時が一番酷かった。まぁジーコは、日本での親善試合でも
欧州組を呼んでたからなぁ
980名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:17:05 ID:D66Jj6rQ0
>>979
お前、ジーコのときのアジアカップメンバー知らないだろ…
981名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:17:05 ID:o5yfteWT0
さっさと金出せ守銭奴協会士ね
982名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:17:49 ID:HjkTd/oN0
>>974
いくら頑張っても中東勢に数握られてる限り
良い立場になるのは不可能だろ
983名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:18:10 ID:Z7p/XncK0
>>966
韓国  予算60億  FIFAランク40位 勝利給30万
日本  予算170億 FIFAランク29位 勝利給10万

予算規模で3倍。FIFAランクも考慮して10万上乗せで100万
勝利給100万はすばらしいほど妥当な数字になるぜw
984名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:18:43 ID:qTK5HzEL0
これは選手会側が傲慢な気がする
代表を履き違えてるだろ
すげー温度差があるわ、がっかり
985名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:19:35 ID:EiIf8EUzP
>>972
日本は人口多いから
986名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:19:50 ID:o5yfteWT0
ボイコットなんかしたらサッカー衰退するだろうが
協会は金出せばいいんだよ
987名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:19:51 ID:fMUkD+Xi0
親善試合なんかでないほうがいいんだから
ボイコットしたほうがいいだろ

ついこの間のアジア大会も3軍で結果オーライじゃないか
988名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:20:23 ID:HPM6QlgF0
>>982
は?だからなんだよ
結局立場悪くなるじゃねぇか
989名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:20:38 ID:zHRoCtWd0
>>983
オリンピックもそうだが、後進国ほどスポーツの報奨金が高い印象があるな
http://timata.blog.shinobi.jp/Entry/12/

なのでさっさと選手会には各国代表の勝利給一覧を出してもらわないと
990名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:20:54 ID:qTK5HzEL0
>>983
なんで韓国が基準なんだ?
あっちの国は金がないとモチベーション保てないだけじゃないか?
991名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:21:36 ID:wUNF2Nyw0
>>983
韓国基準とかないわ
992名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:23:19 ID:pN7Xf3e/0
>>1

>天下り役員がジャブジャブ使うぐらいなら
>選手にもっと還元すべき
993名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:23:28 ID:qTK5HzEL0
>>989
それは思うな
後進国や弱小国で予算はなくてもボーナスは高い国はあるからなあ
報奨金によってやる気とモチベーションを引き出すのはよくあるから
994名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:23:45 ID:HjkTd/oN0
>>988
もはや何をしても良くも悪くもならないって話だ。
995名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:23:49 ID:IxUQ9/tZ0
>>980
知ってるわ、海外組は俊輔だけだろ。
ただな、アホな国内親善試合にも呼んでただろ。
日曜日にリーグ終えて、チャーター機に乗って日本に来てたじゃん。

ジーコの時のアジア杯の話じゃない。

ジーコは全体的に欧州組を酷使しすぎ。
996名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:24:00 ID:nGV0oibK0
他国との比較出しても、韓国だから駄目〜とか
育成費削ってるから〜とか結局否定ありきかよw
997名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:24:10 ID:qdTIbcjZO
マジでボイコットして、金満ジジイに泣き見せてやれよ
998名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:24:30 ID:QddCm6irO
>>979
過労死しそうなのは、むしろ国内組なわけだが・・・
999名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:24:42 ID:HPM6QlgF0
>>994
何言ってんだか
1000名無しさん@恐縮です:2010/12/22(水) 12:24:44 ID:Gzvbya0kP
アジアカップは軽視は海外厨
アフリカンも毎回帰ってるだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。