【サッカー/日本代表】新監督ザッケローニはこんな人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★:2010/09/01(水) 18:05:23 ID:???0
【日本代表】新監督ザッケローニはこんな人(Sportiva)
「昨季ユベントス監督のザッケローニがイタリア人初の日本代表監督に」

 日本での発表とほぼ時間差なく、イタリアでも就任の速報が流された。
スポーツニュース専門チャンネルのスカイスポルト24では、この報に、
居合わせたユーベのレポーターが「彼は監督としても人間としてもビッグチャンスを与えるに値する」と、
日本での成功を願うエールを送っている姿が映し出された。

“ザック”の愛称で呼ばれるアルベルト・ザッケローニは、「明るく陽気でよく喋る」というイタリア人のイメージとはかなり違う、朴訥な人柄の持ち主だ。

 カルチョ界のどの派閥にも属さず、クラブの上層部に取り入ることもなく、
自己PRが苦手で、代理人を持たず、著名記者だろうが駆け出しだろうが差別せず接する、あらゆる意味での異色タイプ。

 ところが、誰もが認める勤勉で正直で裏のない性格が、たびたび彼の不利益となってきた。

 特にミラン監督時代は、サッカーの知識を自負し監督にアドバイスするのが大好きなオーナーのベルルスコーニに対しても、
不器用なまでに自分のサッカー論を通そうとして完全に嫌われ、それが最大の理由でクビを切られたのは有名な話である。

 とはいえ、彼の監督としてのハイライトは今のところミランにある。優勝の至上命令を受け就任した
ミランのクラブ生誕100周年に当たる98〜99シーズン、ラツィオが首位を走る形勢不利な中で、ラスト7試合を7連勝してスクデット監督となっているのだ。

>>2以降

http://sports.nifty.com/cs/headline/details/sc-sportiva-2010090101/1.htm
2操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★:2010/09/01(水) 18:05:32 ID:???0
 その後は自分が理想とするサッカー環境を求めて就任先のチーム選びを厳選するあまり、現実との厳しいギャップに苦しんでいく。

 続くラツィオ、インテル、トリノ、ユベントスではいずれもシーズン途中からの就任という難しい条件での仕事となった
特に昨季のユーベでは故障者の山と不安定なフロント体制の中で自滅していったクラブの道連れとなってしまった。

 こうして近年は不遇が続いたザックだが、セリエAに彼が残した実績と手腕には疑いがない。

 ザックはかつてセリエBのコゼンツァ監督時代に成功を収めていた3−4−3というイタリアにはあるまじき攻撃的
システムをセリエAのウディネーゼでも確立。その結果、この地方クラブをセリエA3位という驚きの順位に導いたこともあるのだ。

 そしてこの3−4−3が今も彼のトレードマークになっている。

 しかしこの「攻撃的」という修飾語には期待しすぎない方がいい。

 当時、プロビンチャ(地方)のチームが「守って守って速攻」に生き残りを賭ける傾向にあった中での3トップは斬新で
スペクタクルでもあったが、それでもイタリアの“攻撃的”は決してバルセロナのそれではない。イタリアの他の監督と同様に、彼も攻守のバランスに最も注意を払う。

 また3−4−3にこだわることはなく、昨季のユーベでもこのシステムが不適格と見ると守備のフラット4を採用したりしている。

 今回の就任は、日本のサッカー事情も、選手の特徴や性格も、日本人気質もよく知らないであろう彼にとって大きなチャレンジとなる。

 イタリアで“口下手”は決して長所にはならないが、日本では美徳のひとつ。この国の水と合い、日本サッカーを世界の舞台で一歩先に進めてくれることを祈る。


内海浩子●文 text by Uchiumi Hiroko
3操作メニューをスキップして本文へ 印刷するブックマークφ ★:2010/09/01(水) 18:06:13 ID:???0
関連スレ
【サッカー/日本代表】ザッケローニ新監督、就任決定はとんかつで祝う、寿司も好き!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283304528/
【サッカー】パンツェッタ・ジローラモ氏がザッケローニ日本代表新監督について語る「逆に日本のチームに合うんじゃないかなと思います」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283298977/
【サッカー/日本代表】ザッケローニさん「就労ビザが出たらずっと日本に住む」 定期的に帰国することも勧められたが「日本にいたい」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1283303247/
4名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:06:38 ID:IeAQVV0B0
自分が理想とするサッカー環境を求めて就任先のチーム選びを厳選するあまり、
現実との厳しいギャップに苦しんでいく

同じ道を辿りそうだな
5名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:12:24 ID:kwMOBQMr0
たぶんお前らは、記者会見でザックの通訳をしてた人の素性を知ったら驚くだろう
あの人、デル・ピエロのチーフマネージャーを務めたりしてて現地イタリアでも結構偉い人なのよ
6名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:12:28 ID:lcco/Bxn0
日本に合うかもね
7名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:15:26 ID:1hTO+uMk0
>>5
おかしな日本語を使う通訳でしたね
8名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:18:50 ID:OUEJAS21P
宇佐美さえ漬かってくれれば良いですよ
9名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:20:38 ID:i3HjC7Zl0
>>8
塩漬けですね
10名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:21:41 ID:x9CEPVxdQ
日本に合うというか、日本人みたいなイタ公だな
11名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:22:14 ID:rVRsB3gn0
なるほど( ・`ω・´)
12a:2010/09/01(水) 18:22:53 ID:ChIlO1gL0
セリエの監督はあんまり若手を登用しない印象があるんだが。
宇佐美なんて使わないんじゃね。
13名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:23:25 ID:UqR5MbdV0
さすがに持ち上げすぎだろうこれは
14名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:24:13 ID:kwMOBQMr0
>>7
日伊ハーフだけど、日本語の習得度はそれほど高くないからね
15名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:24:16 ID:cNPW+Qfx0
JALのイタリア直行便がなくなったんだっけ
16名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:25:35 ID:R4gE4xcS0
>>10
顔も向こうの人間にしちゃ堀が浅くて
ハンサムな日本人の爺さんぽいね
17名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:28:41 ID:uAkiGzQn0
落ち目の監督か
18名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:30:14 ID:0GOeX8IJ0
電通や創価やマスゴミの圧力に耐えられるか不安だ
19a:2010/09/01(水) 18:30:30 ID:ChIlO1gL0
日本人気質を理解できるかっていうけどさ、こいつが指揮してたミランなりインテルなりは外人部隊もいいとこだろ。
そんなに関係ない気がするわ。
20名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:31:25 ID:3XUp2yFy0
> 特にミラン監督時代は、サッカーの知識を自負し監督にアドバイスするのが大好きなオーナーのベルルスコーニに対しても、
>不器用なまでに自分のサッカー論を通そうとして完全に嫌われ、それが最大の理由でクビを切られたのは有名な話である。

おお・・・なんかとても今の上司とオレみたいで心が痛いお・・・
21a:2010/09/01(水) 18:31:46 ID:ChIlO1gL0
>>18
ベルルスコーニにも口出しさせなかったらしいから、そこらへんは大丈夫だろ。
22名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:32:08 ID:YggSpLCY0
自分・・・不器用ですから・・・
23名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:32:19 ID:lSC1m6mT0
ザックて火中の栗を拾うような状況が好きなんじゃないの?
ウディネ以降、あんまりやりたくないような状況での就任が多いよね。
日本だってベスト16なんていったから、それなりの期待をされちゃうし。

24名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:39:50 ID:lqJIdu37O
>>23
>>火中の栗を拾う

2ちゃんねるやってる人でも、こんな難しい言葉知ってるいるんだー。
見直した
25名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:43:32 ID:UzHgvJwL0
ホントにヒロミとサッカーの方向性のすり合わせをしたのか疑問だ
26名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:48:06 ID:O8NOswMn0
644 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:10/09/01(水) 17:37 ID:7vo.Kva2
古豪や強豪国がアジア制覇を明言したり群雄割拠な雰囲気になってきたね
日本はお公家さんが率いて「麿は…麿は…」って感じになりそう

645 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:10/09/01(水) 17:52 ID:7vo.Kva2
原とザックは顔も雰囲気も公家だな
なんか意外な大敗ありそう
27名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:51:13 ID:QuYsRXnH0
セリエBでも守備がしっかりしてるカルチョ大国イタリアの監督が

対人守備のできないハポンの監督に・・・
28名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:52:56 ID:xEjKwxdI0
>続くラツィオ、インテル、トリノ、ユベントスではいずれもシーズン途中からの就任という難しい条件
どういう事なの・・w
29名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:55:19 ID:QuYsRXnH0
実質ヒロミが監督なんだから関係ないが・・・
30名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:55:22 ID:ZO15LlrO0
>>守備のフラット4を採用したりしている。

4バックとフラット4ってどうちがうの?
31名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:57:00 ID:fP9CsVST0
何かこの人がプレイボーイのコラムあたりでどういうアオリで批判されるか容易く想像つくな。
なんかあの手の雑誌の記者って芸が無いから。
32名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 18:57:22 ID:SEoW/TUa0
>>1
ネタ選んでスレ立てしろよ
バカじゃねえの
33名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:03:11 ID:R4gE4xcS0
>>30
4バック=サイドバックの攻撃参加が攻めのパターンにとして組み込まれている戦術
フラット4=サイドバックを攻撃に絡ませない守備偏重の戦術

こんな感じじゃね?
今とっさに思いついた俺定義だけど
34名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:03:53 ID:1pLJBVGa0
イタリアでは敗戦処理の中継ぎ監督でしかないからな
今の日本みたいに監督が決まらないときはこの人で残りのシーズン戦って
翌シーズンは別の監督招聘するから契約更新はなしみたいなそんな監督
誰も監督やりたがらない状況でもあっさり引き受けてくれるドM監督
ヒロミも困ってザッケローニでも聞いてみると冗談でオファーしたら決まってしまったそんな感じ
まさにいい時間帯ですね〜としか言い用がない
35名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:14:48 ID:uVjGf75T0
3−4−1−2考えたのもこの監督だよな
36名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:44:40 ID:apyzVcTC0
>>30
4バック=DF×4
フラット4=DF×4のラインディフェンス
フラット4は基本的に4枚のフラットな高いラインを引いて、
コンパクトなゾーンを形成する守備戦術だよ。
37名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:48:10 ID:QuYsRXnH0
DFの視野が狭くボールウォッチャーになりがちなハポンの・・・
ビルドアップできないDFラインにカルチョ大国の・・・


実質ヒロミ監督だからやね
38名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:57:19 ID:a/f18ygK0
ペッケルーニ
39名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:49:53 ID:lqzgJsLA0
いい人そう
40名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:54:08 ID:jhUD/5Ym0
心に傷を負って日本行きを決めた気がする
41名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:02:49 ID:baE+/M+t0
傷心のザックが日本で復活しブラジルW杯で快進撃だったらいいね
42名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:05:14 ID:KJkFVaO/0
しかし、ヒロミがよくこの人に到達したな
ロングヘアでグラマー以外の女は認めん、と言ってたツレが連れてきた彼女が、美人なんだけどショートで貧乳だった、みたいな感じ
43名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:06:10 ID:UDWt54VUP
記者会見見る限りでは誠実そうだし、
ちょいイケメン爺さんのところも含め、おばちゃん層に人気でそう。
44名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:47:24 ID:LLFnQNuB0
>>42
なんか良いたとえだなw
45名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:08:11 ID:gYXCJO/M0
まだいろいろ不明なところ多いけど、
確実なのは、成績が悪くなったら
ふザッケローニと呼ばれることかな。
46名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 13:34:46 ID:xEZ5eFVS0
確実なのは、ハウス食品がニタニタしていることかな

ttp://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1015,1016.html
47名無しさん@恐縮です