【サッカー】パンツェッタ・ジローラモ氏がザッケローニ日本代表新監督について語る「逆に日本のチームに合うんじゃないかなと思います」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
新監督は日本向き――。スポニチ本紙で毎週金曜日付「カルチョ話」でおなじみ、サッカー
コメンテーターのパンツェッタ・ジローラモ氏(47)が、同じイタリア人のザッケローニ監督に
ついて語った。

日本代表の新しい監督は、もっと派手な人が選ばれると思っていました(笑い)。
ザッケローニ監督は本当にマジメでおとなしい人。イタリアでゴシップはほとんど出ない監督
なんですよ。だから逆に日本のチームに合うんじゃないかなと思います。

イタリア国内では「終わっている監督」と言う人もいます。この間まで指揮していたユベントス
時代も正直、いい評判ではなかったです。彼がやろうとしたことがうまく伝えられず終わりました。
チームの中でリーダーシップを取る選手、特にデルピエロとうまくいかず、周囲に敵をつくって
しまいました。スター選手がいっぱいいると難しいのかもしれませんね。ACミランでも優勝は
したけれど、ウディネーゼ時代にやっていたサッカーは受け入れられたとは言えません。
彼はひょっとしたら、ビッグクラブは合わないのかもしれません。

ボローニャのコロンバ監督が開幕戦直前の29日に解任されましたが、その後任候補4人の中に
ザッケローニが入っていたと聞きました。ある程度出来上がっているチームに入っていくことが
できる能力が認められている証拠。だから、日本を引き継ぐこともできるんじゃないでしょうか?
あとは彼をどれくらいフォローできるか、彼が日本をどれくらい知ることができるかですね。
でも、トルシエは日本のこと知りませんでしたね…。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100901003.html
2名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 08:56:58 ID:WCtSSpVh0
ジローさん最近パットしないし通訳になれば
3名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 08:57:55 ID:3HHhRsVc0
伊人監督と聞いてこいつとヒデがアップを始めてるな


残念ながらうまい話はなかろうが
4名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 08:58:11 ID:OMfLfvzb0
天国と地獄やれ 
5名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 08:58:12 ID:0t7ySjgm0
「逆に」を流行らせたのってダウンタウン?
全然逆じゃないのに使う馬鹿が多すぎてウザい
6名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 08:58:12 ID:Q5LGWtos0
>>2
ダバディ目指すか。
7名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 08:58:43 ID:SVPaTfXQ0
逆に、なんて使うくらいジロも日本語上手くなったか
8名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 08:59:10 ID:oP4Ods+j0
デルピエロはザック日本代表監督就任にエールを送ってるけどね
9名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 08:59:41 ID:KkyuRnbh0
さっそくか。よかったな仕事増えそうで
10名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:00:20 ID:iiI+IP790
中田を通訳兼務のコーチで招聘しろよ
11名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:00:39 ID:+4mlI7Kd0
で、不倫の結末はどうなったの?


「仲良し夫婦」だったはずの奥さんは許してくれたの?
12名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:02:29 ID:SK82wked0
ジロさんは派手な監督を招くと思ってたから「逆に」って言葉を使ったんじゃない?
ザックさん、真面目そうな人だし。
まぁ、日本に馴染んで欲しいわ。
湿度が凄いから夏は辛いと思うけど。
13名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:03:39 ID:V9+XfALx0
トニーさん最近見ないな
14名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:05:53 ID:jrGybo/9P
>>11
不倫なんてあったのか知らんけど、監督はスタッフと共に単身赴任でくるようだ。

>監督は、チームスタッフ4人を含めた5人で一緒の場所に住み、何かあればすぐに集まれる、すぐにサッカー談義ができるような
>住環境を求めており、全員が単身赴任で始動する。
15名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:06:05 ID:IvJ0cYfDO
種馬さんって47なのか。もっと歳とってるかと思ってた
16名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:06:05 ID:5ijmmTID0
フォルツァ ナーーーーーポリ〜
ボナセ〜ラ
17名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:07:32 ID:+4mlI7Kd0
>>14
いや不倫したのはジローラモなんだが・・・w

http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/04/22/0002900633.shtml
18名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:07:41 ID:EwGqv7aiP
この場合の「逆に」は正しい使い方だが、日本人にはいきなり「逆に」からしゃべりだす奴がいる
19名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:10:18 ID:5a6qYM6c0
ジローラモなら仕方ないなw
20名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:10:40 ID:83P71f24P
ジローラモが言うなら間違いない
21名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:11:18 ID:BtcVijil0
今ユベントスってデルピエロが害になってるのか?
22名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:13:36 ID:kuliMWT60
いやいや正しい使い方ではないだろ
23名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:15:57 ID:j1cx0YsPP
やる気の無い監督って日本に合ってるんじゃねーの?
24名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:16:40 ID:ftfqNDeQ0
だけど、ジローラモがイタリア人を代表してコメントする事は
イタリアで、なべやかんが日本人を代表としてコメントする事と同じくらい恥ずかしい事じゃないの?
在日イタリア人はどう思ってるんだろう、ジローラモウル星か?
25名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:16:50 ID:QR2NlguD0
ヤツヅカサ〜ン
26名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:17:11 ID:8lRDbvkwP
なにが逆なんだ?
27名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:19:43 ID:oO1fz4wQ0
むしろ、(良いか悪いかの)どちらかと言えば
の意味合いで「逆に」を使う人いるよな。
28名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:19:46 ID:5ijmmTID0
ちょいワル監督
29名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:19:48 ID:w6Godar60
何に対しての逆?
30名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:22:54 ID:IeAQVV0B0
やっぱ微妙なんだよなザクは
31名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:24:35 ID:hu62iIkk0
>>29
こんなわかりやすい事無いだろ
イタリア国内での評価でしょ
>>1ぐらい読めよ
32名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:25:35 ID:ghztQd7aQ
>>24
スペインでアーティストとして受け入れられてるジミーちゃんを見る日本人の気持ちに近いような
33名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:25:38 ID:0QNSqx750
>でも、トルシエは日本のこと知りませんでしたね…。
34名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:26:10 ID:x/4GX17T0
チェゼーナの監督は日本好きでJリーグもチェックしてて、監督もしたいって言ってるらしい
ジローラモの友達なんだって

ソースはすぽるとのジローラモ
35名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:26:28 ID:8qsnwzQ40
ジローラモさんスポルトで長友が所属する監督と友達って言ってたな。
ジローラモさんは初期サカつくの頃に比べてめちゃくちゃ日本語上手くなったなよな。
あの頃は何て言ってるか分からなかったからw
36名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:27:30 ID:EognVVojP
能力はわからんけど、監督のインパクトが小さいから
ジローラモかウイリーを通訳にすべきだな
37名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:28:22 ID:S/m+VLW/0
ジロー、不倫してたなww
雑誌とかに載っちゃうくらいおしどり夫婦wwwの設定だったのにねwww

二周り年下とかロリコン認定w
38名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:28:46 ID:M77EzAIH0
ワールドカップ解説の時に中田ヒデさんが「逆に言うと」って頻繁に使ってたけど
一回も逆の事言ってなかったのには笑った
39名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:29:25 ID:EnK/TMqF0
>>18 いるな。スレタイだけ見た時それと同類かと思った。
40名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:30:00 ID:PW9dHhaLO
そうそう逆にね
41名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:30:02 ID:qnk9EqSE0
ジローラモが通訳やれ
42名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:31:10 ID:p/SHnM5z0
やっぱりジローラモが通訳やるべき。

「ちょいワル・ジャパン!!」
43名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:32:08 ID:s2vc1zq60
>>31
だよな。「逆に」に一言言いたがりの馬鹿が多くてゲンナリした
44名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:32:21 ID:SNALL5UV0
定職につかない方が逆に金持ちになれる。
45名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:32:33 ID:nrY30ymL0
>>38
冷静な語り口だけど、たいした事言わないんだよな中田
46名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:32:52 ID:098T6ggI0
逆にイタリア人って色んな女口説くの常識なんじゃないの?
知らんけどw
47名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:33:49 ID:NgsybGN+P
>>46
口説いているのか知らんけど、イタリアの男ってすぐ女に話しかけているよね
48 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:35:08 ID:7t/bzICpP
ジローラモも通訳やるほど日本語うまくねーわ
49名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:36:24 ID:4cI7Z96bP
ジローラモが通訳すればいいのにな
広報と兼務すれば、話のネタにされる機会も増えて世間の関心を惹くぞ
積極的に代表側からネタを提供しないとジリ貧だ

50名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:36:36 ID:TY4+tZPy0
アジア杯でイランと対戦することなったらいい加減に訳されるかも
知れんから通訳はダメだな。
51名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:39:19 ID:VBdLPCHR0
ユーベは前任者解任後のシーズン後半の4ヶ月を率いただけなんだが、やっぱり結果が全てなんだな。
建て直しの期待が高かった分、シーズン7位の結果に批判が集まったんだろう。
メンバー2流、八百長無しの今のユーベじゃ誰が率いても難しいと思うけど、ちょっと評価が性急過ぎるなあ。
52名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:39:54 ID:vrAZdA120
ナポリタンをイタリアに広めてくれ
53名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:40:54 ID:QHgFhqQL0
ジロォーラモで〜す
54名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:46:12 ID:PW9dHhaLO
俺は逆にジローラモでいいと思うな
55名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:46:33 ID:mYFOKYbt0
逆に、逆にな
56名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:49:21 ID:YL5DEiSi0
新ジャンル:チョイワル通訳
57名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:51:45 ID:YL5DEiSi0
ジローラモの職業ってタレントなの?
何で日本にいるの?
58名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:51:46 ID:oZoCsLWt0
私はむしろ逆で、監督よりも「目」
59名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:56:17 ID:A4nI9upc0
良い監督で良かった
60名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:59:04 ID:UBZc8CqN0
案の定「逆に」の使い方がおかしい奴批判が出てるな
61名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:59:22 ID:X5t5r2zkP
不倫で家に居辛いから通訳もいいかもな
62名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:59:28 ID:1hTO+uMk0
俺はさらにその逆で、ジロラモでは駄目だと思う。
63名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:59:33 ID:/SOuutjV0
>>1
なるほろ。ザッケローニ監督はマジメでおとなしいイタリア人なのか。

日本って国は、本場イタリアのピザ職人の大会で優勝しちゃうような
凄腕の日本人ピザ職人さんが、ラブホ街の外れの小さなトラットリアで
嬉々として働いてるような国だから、ザッケローニさん、きっと来日して
しばらくは毎日が驚きの連続だろうなw

私事だが、先月 嫁の弟が東欧から遊びに来日したんだけど、みんなで
デパートに買い物に行った時、吹き抜けのロビーで演奏してたピアニストに
「これほど高いレベルの音楽家が何故こんな場所にいるの?」 って驚いてた。

外国人から見ると日本はそんなクレイジーな国らしいw
ようこそ日本へwww
64名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:59:40 ID:Xb80F+i60
南部ナポリ出身のジローラモが
北部出身のザッケローニの通訳はナイと思う。
65名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 09:59:42 ID:LsLa+ixg0
>>58
鋭い意見をありがとう
66名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:01:38 ID:0uH0BTj00
イタリアの大矢監督らしいね
67名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:05:14 ID:p4MLBgWR0
ジローラモ的には微妙ということか
68名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:06:49 ID:jeG5WKxXP
>>60
でもそいつらも正しい使い方知らずに批判してるだけだから
どこに着地したいのかあやふや
69名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:07:06 ID:lNoarNED0
南部出身のジローラモがおしゃれなイタリア人ヅラして闊歩してるのにザックは苦笑するだろうな
70名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:08:06 ID:vrAZdA120
南と北は仲悪いのかイタリアって
71名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:08:21 ID:ebO3mUFE0
これで小遣い稼ぎはバッチリやで
72名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:08:21 ID:tJRi4HlL0
ちょいワル
73名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:08:50 ID:ZKaCCNGkP
>>64
北部人(ドイツに近くて金髪多い)と南部人(アフリカに近くて
混血ぽい黒髪率多い)って同じイタリア人でも全然違うみたいだし
仲良くないみたいね。
74名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:10:07 ID:5ijmmTID0
>>70
経済格差が大きい
75名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:10:21 ID:kZRxX8H50
>>73
東京と大阪みたいな感じなのかな感覚的に。
76名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:11:03 ID:OUEJAS21P
ジローラモ「ぺっちゃくーちゃ、ぺっちゃくーちゃ」
青島「ジローラモさん、どうしてそんなことまで知ってるんですかー
風間「w・・・」
77名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:11:05 ID:ps00pnTa0
逆にイタリア人の方が今の日本サッカーに合うかもな
78名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:11:55 ID:lNoarNED0
北部の一部の真面目な人が南部のチンピラに生活保護してあげてるのがイタリア
79名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:12:19 ID:Xb80F+i60
>>70
仲が悪いと言うか、文化が違う。
南部は陽気で明るいが、あまり考えてない感じ。街自体もあまり洗練はされてない。
北部はいわゆる「イタリアのお洒落な感じ」で街並みも整ってる。

ザッケローニは北部出身の紳士。地味だが仕事をきっちりこなすような感じ。
ジローラモは南部の陽気なイタリア人。>>69の言うようにオシャレとは本来正反対なタイプ。
言ってみれば、東京の物静かな紳士をオシャレを気取ってる大阪人が通訳する感じ。
(大阪人、スマン)
80名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:12:27 ID:p4MLBgWR0
北部が生産した価値を南部が消費すると言われてる

日本で言えば東京と沖縄かな
81名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:12:37 ID:trGsyLTp0
ナポリってイタリアのスラム街だから
日本で言えば沖縄土人みたいなもんだ
82名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:13:15 ID:ZKaCCNGkP
>>75
いやもっと外見も違うし、特に北部の人は南部と違うんだからね!
うちらは金髪色白みたいにプライド高い
経済格差もあるし・・お洒落なイタリアみたいなイメージはミラノや
トリノなどの北部
南はアラブ人との混血してかなりエキゾチックな容姿
83名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:14:03 ID:dzFVBAEZ0
>>66
ゴミチームのヘボ監督大矢明彦とスクデット獲得のザッケローニを一緒にするなんて
84名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:14:12 ID:5ijmmTID0
北部の高級リゾートと南の恥のマフィアだからな
85名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:15:20 ID:n2qPdrIM0
自分の仕事が増えると思って喜んでるだろうな。
86名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:15:37 ID:X5t5r2zkP
東京と大阪だよ
87名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:16:32 ID:vrAZdA120
>>73-74>>79
なるほろ
よく知ってるイタリア人のイメージがジローラモだから
まじめそうなザッケローニは意外な感じだった
88名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:16:41 ID:X5t5r2zkP
東京と大阪だよ
89名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:16:44 ID:fwJdecK00
スター選手と合わない…
うーん心配な人がひとりふたりおるかな
90名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:17:01 ID:OUEJAS21P
イタリア北部はA型が多い
イタリア南部はO型が多い

楽勝
91名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:17:58 ID:9xSbMHN80
イタリア人には逆に相手にされん負け組イタ公だろジローラモって
92名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:18:47 ID:OUEJAS21P
ナポリとミラノを大阪と東京って例えてる人居るけど

歴史的に見るとナポリとミラノは互角だけど
大阪と東京は大人と子供だからな。
文化の成熟度が違う。
93名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:19:14 ID:YpN3xTZ8P
逆に!
94名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:19:39 ID:Afl2FD+T0
>>8
エールってより、あれはやっぱり対立した監督に対して
都落ちザマーって感じの厭味じゃね?
95名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:20:56 ID:p4MLBgWR0
イタリアビッククラブで監督
極東でイタリア人の代表のように振舞う似非タレント

格が違いすぎるw
96名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:23:10 ID:ZKaCCNGkP
イタリア語って日本語と同じように母音が少ないから
日本人にも発音しやすいんじゃなかったっけ
97名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:29:36 ID:vrAZdA120
まじでっ!?
イタリア語もいいなぁ
勉強してみるか
98名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:30:47 ID:XXKGkmN9P
>でも、トルシエは日本のこと知りませんでしたね…。

 これマジ?w
99名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:34:24 ID:4cI7Z96bP
イタリアの南北と日本の東西は全然違うぞ
東京と大阪を引き合いに出してる奴はかなり恥ずかしいw
100名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:41:27 ID:ZKaCCNGkP
>>97
日本人が発音するローマ字読みで通じるらしいよ
イタリア人もかなり英語苦手。
101名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:45:43 ID:mJCJs8iMP
ジローラモっていつもお台場でご飯食ってるよな
アクアシティ行くと必ずどっかで飯食ってる
102名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:47:23 ID:bQ9Eb/kIP
ジローラモ
中田ヒデ
森くみこ
ロザンナ

通訳できそうなのはこれくらいか
103名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:49:52 ID:wVyQhrQp0
ビールのつまみの分際で
104名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:49:53 ID:5ijmmTID0
>>101
常にナンパ臨戦態勢だな
105名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:51:50 ID:rkN6TchI0
東京人に物静かな紳士ってイメージはまったくないわw
106名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:53:23 ID:Xb80F+i60
>>102
通訳の場合、イタリア語より日本語能力が重要なんだよ。
いかに適切な日本語に訳せるか。しかもなるべく短いセンテンスで。
それいかんで監督の印象まで変わる。
その4人よりも、サッカーに精通している日本人のプロ通訳の方がいい。
107名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:54:21 ID:8MAKzIV50
ゲルマン系とラテン系が混在してるってこと?
イタリアはほぼ10割ラテンな人たちだと思ってた
108名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:56:44 ID:fwJdecK00
ラテンは基本黒髪でしょ
色素薄いのはゲルマン混じってる
109名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 10:56:48 ID:F46g/a4t0
>>6
トルシエ時代にダバディが後にスポーツニュースてコメンテイターやるとは
夢にも思わなかったもんな・・・・人生きっかけ次第で何が起こるかわからんもんだ
110名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:10:55 ID:8MAKzIV50
人柄的な意味で言えば、長谷部・矢野あたりは相性よさそう。
逆に、本田はちょっと合わなそう。
「監督がこんなに控えめじゃだめだ。もっと貪欲にいかないと」的なことを言いそう
でも、そんな本田でも、試合になれば、ちゃんと適正ポジで使う懐の広さを持ってそう>ザック
111名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:11:05 ID:l3yvgENmP
吉岡美穂とNHK教育でイタリア語講座に出てた頃が懐かしい
112名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:12:06 ID:krgjkUdp0
通訳は特別な訓練が必要だからな
ただ2つの言語ができればいいってもんじゃない
113名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:13:35 ID:yINLaw5X0
ジローラモはとりあえずチェゼーナの監督にインタビューしてこいよ
友達特権で
114名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:13:48 ID:mJCJs8iMP
>>104
しかも、周辺がいい匂いなのですぐわかる
何の香水使ってるんだろ
イタリアっぽくないほんわかユニセックス系の匂い
115名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:15:18 ID:VBdLPCHR0
>>73>>79
一人当たりのGDPでいうと北イタリアは日本より豊かで、南イタリアは韓国より貧しいんだよな。
民度も北と南で全く違う。
116名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:17:39 ID:YZq3HY6+0
light blue系か?
117名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:18:59 ID:naQxhPr40
ジローが通訳するわけねえじゃん。

車は何乗ってると思う?マセラッティだよマセラッティ。数千万のやつ。
大幅な収入ダウンして通訳の仕事なんかするわけない
118名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:19:34 ID:hy5LKT/kO
ジローラモよかったなザックが監督の間はテレビの仕事増えそうで
119名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:21:05 ID:g33U4MtW0
ジローラモ「わたし稼ぎ時デスネ」
120名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:21:56 ID:z6pUjxuc0
イタリア人って保守的で合わないと感じたらすぐとんずらしそうなイメージしかないな
121名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:22:01 ID:NOsTf8z1P
コックやってる方は誰だっけ
122名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:26:31 ID:fwJdecK00
ジローラモ今なにでそんなにもうかってるん?
LEONとおつまみCMだけでしょ
123名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:26:38 ID:i+KhdVoD0
イタリアサッカー情報に関して国内でジローラモに右に出る奴はいないから
概ね正しいんだろ
124名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:27:55 ID:XXKGkmN9P
今ならジローラモの通訳にトニーも付いてきます
125名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:28:25 ID:oLnMEGBj0
ジローラモってサッカー番組によく出てくるけどサッカー歴はどうなの?
ナポリ出身だからナポリの知識は豊富みたいだけど・・・


でもイタリア人ならサッカーみんな詳しいかw
歌と飯とカルチョさえあれば大丈夫な国だからw
126名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:29:15 ID:g33U4MtW0
日本人の監督は、平等で大らかな南米の人間より
少しレイシスト意識のある人間、ヨーロッパ圏の白人のほうがフィットする気がする。
だからイタリア人やフランス人ってピッタリだろ思うんだよなぁ。
反発から自立心持たせるというか、団結するというかなんというか
127名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:30:09 ID:JI4FYY310
こいつってカッペなのに何でイタリア人代表みたな振る舞いしてんの?
128名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:30:46 ID:3EPlgfPs0
専ブラでタブをたくさん開いてるせいか、このスレは【サッカー】パンツ...と表示されている。
129名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:31:07 ID:X5t5r2zkP
>>125
ナポリのユースかなんか
130名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:32:12 ID:5ijmmTID0
ジローはホリプロなのかよ。武田と一緒か
131名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:34:56 ID:UzHgvJwL0
ザックに同胞扱いされずに傷ついちゃうかも
132名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:39:12 ID:NQ3KTklh0
>>114
レストランで香水プンプンって最低
お里が知れるって感じ
133名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:40:47 ID:RCKn+P8b0
>>110
ザッケローニはW杯見て本田をACミランに推薦したという話もあるんだが…
134名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:44:20 ID:0GNqE9YE0
パンツェッタ・ジローラモという並びにすごく違和感を覚えるんだが

カタカナで書くときは、ジローラモ・パンツェッタと「名前・姓」の並びにしてほしい

ホンダ・ケイスケよりケイスケ・ホンダだろう
135名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:53:41 ID:LiNveTs80
喋れれば通訳できるわけじゃない。ジローラモは決定的に頭が足りない。
136名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:59:13 ID:I9HXcsPD0
通訳やってくれ
137名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 11:59:14 ID:JAYdK9YA0
ダバディ的ポジションでジローラモを推薦したい
138名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:01:09 ID:aqxxpvd+0
タナボタジローラモ
139名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:01:17 ID:IlxUxpFB0
セリエで現地リポートとかたまにゲスト解説もやってた
どうでもいい細かすぎるミニ情報しか言わないけど
140名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:01:17 ID:YwHrBMbC0
>>125
芸能界一のイタリア通だからじゃねw

ジロ・デ・イタリアまでコメント求められてたぞ。
141名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:02:17 ID:liqBUV3k0
ジローラモさんもこれからテレビ出演増えるな。
142名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:08:09 ID:X5t5r2zkP
ダリオさんのがいいのにー
143名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:09:10 ID:YZq3HY6+0
>>132
レストランでタバコ吸う日本人よりは
はるかにマシ。
144名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:09:27 ID:bVbp4FzZ0
ジローラモさんはザッケローニ監督よりもスタッフのナポリっ子と気が合うんじゃないか?
145名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:09:56 ID:SH0vfZjs0
トルシエは日本のこと知らなかったかもしれんが、今はすっかり馴染んでるよな
146名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:11:27 ID:nDVdETEC0
>>109
今の若い子にあぁ通訳のダバディだろ?って言っても、は?って言われたもん
フローランでしょ?ってw

完全に彼等の中だと外人スポーツキャスターなんだ・・・って。
147名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:11:35 ID:aqxxpvd+0
トルシエの缶コーヒーのCM笑えるわ
すっかり芸人だなww
148名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:11:47 ID:liqBUV3k0
>>145
日本で普通に職にありつけてるのがすごいw
149名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:12:54 ID:YZq3HY6+0
トルシエも芸人として食っていくなら
言葉を覚えないとダメだよな
150名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:17:17 ID:CPIHBGW80
ヤツヅカサーン
151名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:19:42 ID:r8eELV3x0
ナポリの種馬だからな
152名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:21:04 ID:NQ3KTklh0
>>143
喫煙可のレストランでの喫煙にいちゃもんつけるなんて
頭おかしいんじゃないの?吸うのは日本人だけじゃないし
153名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:21:04 ID:5TUomOkn0
南部なまりが強すぎて通訳とかは出来ないみたいだね
154名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:21:24 ID:TFaQxFCiP
イタリア北部は東京はいいとして、
南部は「沖縄」くらい文化が違うんじゃないか。

ナポリ人がイタリアを語るなんて、なまった沖縄弁で東京を語るくらい気恥ずかしい。
155名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:21:37 ID:eUjgHZPZ0
>>148
トルシエは新垣結衣と同じ事務所所属なんだぜ
156名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:25:30 ID:/RTihwNr0
>>149
それだとまさに芸人になっちゃって
サッカー解説に呼んで貰えなくなるな
157名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:27:50 ID:wZEFivKh0
ナポリは南部つってもローマのすぐ南で中南部だ
本当に南なのはシチリアやカラブリア半島
158名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:28:24 ID:YZq3HY6+0
>>152
喫煙厨か?w
みんな不快に思ってるよ

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/09/news055.html
159名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:35:00 ID:F46g/a4t0
>>158
だからそれはきちんと分煙できてない店側の問題
160名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:40:36 ID:9+B+E3Ca0
>>158

ファイザーの調査か。いま、ファイザーが、舘ひろしをつかって猛烈にCM攻勢かけて、医者に試供品をばらまいていている商品ってなにか知っている?


161名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:42:51 ID:vP5zNREC0
>>143が想定してるのはレストランで、
>>158が想定してるのはファミリーレストランである事は容易に想像出来る。
162名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:43:08 ID:CrZnfLK10
ちょい不良オヤジ(笑)
163名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:45:03 ID:vP5zNREC0
>>159だった
164名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:49:49 ID:ql+7TUgG0
>>161
逆じゃねえの?
まともなレストランは禁煙もしくは分煙きちんとしてるだろ
165名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:54:35 ID:qKDpwhcH0
>>164
そりゃかなり高級なレストランだな。
まともなレストランっても家族経営みたいな規模のレストランの方が圧倒的に多いぞ。
大抵は完全禁煙にしてるが形だけ分煙も多い。
普段使いのレストランとか無いの?
それか相当あんたが金持ちか。
166名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:55:37 ID:YZq3HY6+0
>>164
まだまだだろう
特に店舗が狭い東京は名ばかりの分煙なことが多い
167名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:56:41 ID:UzHgvJwL0
俺はタバコ吸うけど、喫煙可でも飯食うところで吸うのは
気が引けるな
分煙スペースがあっても
168名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 12:59:27 ID:g33U4MtW0
和洋中でも違うだろう。寿司屋なんかはどんな高級な店でも、
接待で使うような店(値段の付いて無い店とか)は喫煙OKの店が殆どだし。
二人で2万超すようなイタリアンやフレンチの店は殆どが全面禁煙。
中華も高級店は全面禁煙が多いな
169名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:08:38 ID:+EWQ19mR0
じゃあミラノがソウルでナポリがプサンでおk?
170名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:09:00 ID:5G1rfct3Q
>>102
伝言ゲームみたいにその4人で通訳すればいいじゃんw
171名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:31:59 ID:0GNqE9YE0
>>154
おまえアフォだな

× ナポリ人がイタリアを語るなんて、なまった沖縄弁で東京を語るくらい気恥ずかしい。
○ ナポリ人がミラノを語るなんて、なまった沖縄弁で東京を語るくらい気恥ずかしい。

ナポリはいいところだよ
あったかい人がたくさんいるのに少数のズルい人のせいで評判を落としているかもしれんが
それはどこでもいえることだしな
172名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:36:40 ID:ghztQd7aQ
イタリア人はみんなジローラモみたいなのって思うかもしれないけど
日本人だっていろんな奴がいるのと一緒でイタリア人だっていろいろなんだよ
ジミー大西が日本人代表みたいに思われたらみんな嫌だろ
173名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:38:36 ID:NgsybGN+P
>>134
郷ヒロミもアメリカに行くとヒロミ・ゴーだしな
174名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:52:41 ID:YV2ZUgdB0
ジローラモレベルでも並の日本人解説者より明らかに一段上と感じてしまうなぁ
なんか紙でお勉強したやつと実際に空気を知ってるやつの差がある
175名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:57:01 ID:liqBUV3k0
>>174
なんたってリアルでナポリ時代のマラドーナを見てるからな。
176名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 13:58:03 ID:6WfAAvnV0
ジローさんはこれで仕事が増えるのかな
177名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:02:33 ID:zX0Y7OSe0
ファッション誌のイタリアへの憧れは凄いものがあるよな。
欧米のオタクもあんな風に日本に憧れるのだろうか。
178名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:22:05 ID:PQV9BolH0
>>164
1人何万取る店でも分煙してないレストランはたくさんありますよ
イタリアンの有名店もありますね
179名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:29:38 ID:FnewOOn00
中田さん通訳できるじゃん
180名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:32:40 ID:aqxxpvd+0
ジローラモ通訳やってくれよ
どうせろくな仕事もらってないんだろ?
181名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:37:40 ID:HnmG8OcZ0
昨日の会見の通訳日本語下手過ぎて心配。
あれじゃマスコミが好きな様に書ける。
182名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:43:13 ID:G3rhyUMSP
ちょいワル監督
艶女(アデージョ)ジャパン
183名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:50:57 ID:ulK+Iq1z0
昨日の通訳は暫定通訳で、コンビを組む通訳はこれから決めるらしい
やっぱりジローラモジャパンを見たいよな
184名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:52:21 ID:W9YxV/lbP
ジローラモ通訳だとジローラモから指示聞いた選手が「ぷっw」ってなりそうだよね
185名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:55:06 ID:NQ3KTklh0
>>178
そういうお店で喫煙する「日本人」はけしからん!
>>143はおっしゃっています
186名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 14:58:11 ID:4qigwot+0
通訳は、ダリオかウエルかめのヤツがいいよ
ダリオだったら、釣男怪我した時に代わりに使ってもバレないだろうし
187名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:01:32 ID:26WSBL/CP
>>182
セクシーフットボール(笑)だなw
188名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:01:40 ID:PQV9BolH0
>>185
香水プンプンもヤニモクモクも両方けしからん!でおk
189名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:07:17 ID:TFaQxFCiP
>>171
> ナポリはいいところだよ

沖縄もいいところだよ。
だが沖縄が日本の文化だと言われたら、それは首かしげるだろう。
ナポリはナポリであって、それがイタリアの代表かというとちょっと違う。
190名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:10:17 ID:2bZO77aC0
これからジローラモ忙しくなりそうだな
こないだすぽるとに出てたけど、ザッケのおかげですとか言ってたわ
191名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:11:01 ID:Pn3T2/Qs0
南部イタリアは12世紀ぐらいまではヨーロッパでも先進地域だったが、
フランスのアンジュー家に征服されてからグダグダになった
192名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:13:06 ID:YOeYZf7I0
奥さんのコネでTV出てたから必死だな

193名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:14:52 ID:jdCyCECO0
逆にってどういうこと?
194名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:20:31 ID:hMKrct900
もうめんどくさいから監督は中田でいいよ。
195名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:21:41 ID:aqxxpvd+0
>>194
もっとめんどくさいことになりそうだ
196名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:24:18 ID:X1KiUBDf0
ジローってテレビで見るかぎり長身かと思ってたら俺よりちさかった
197名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:34:27 ID:fwJdecK00
外人は頭が小さいから長身に見える
198名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:37:01 ID:BXATmqk/0
さんまも。
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp335038
通訳こいつがいいじゃん。デカいし
199名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:41:47 ID:lLnlEm5y0
ジローラモはアンチビッグクラブだからな。

最近はファッション雑誌で引っ張りだこだな。
200名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:43:52 ID:YOeYZf7I0
レオンぐらいじゃね

というかレオンイメージが強すぎてほかで使えないだけだが
201名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 15:44:25 ID:q55lfZpd0
紳士服の青山の広告にいつもこいつ出てるね。
アイブサキと並んで。
不倫の釈明を早くしろ。
202名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 16:37:19 ID:ZKaCCNGkP
外人は顔小さい頭小さいから背が低くても格好付く
203名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:01:22 ID:9M00jXXB0
>>5
この場合正当な逆に、だろw
イタリアでぼろくそに言われてるって報道がなされた上での逆になんだろ
204名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:23:13 ID:Q+Ogixv10
こいつダバディのポストも狙ってるだろ
強欲な奴だぜ
205名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:25:15 ID:Tv4MRyfk0
イタリアファッションって濃すぎてイタリア人しか似合わない
206名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:27:28 ID:JGKEyee30
何がどう逆やねんと
207名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:29:47 ID:/W/bov0x0
逆に日本に合うってどういう意味だよ
208名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:31:16 ID:5ijmmTID0
スロバキアにチンチンにやられた後
死にそうな顔してたな
209名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:33:11 ID:YggSpLCY0
この性格では我の強いヨーロッパの一流選手を掌握することは無理だな
日本人ならある程度いうこと聞いてくれるかもしれんが
210名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:36:39 ID:evHMtcFq0
中田のセリエデビュー戦、フジが放送して
ゲストのジローラモがシンジラレナ〜イ連発
あの時代のサッカーファンにはシンジラレナ〜イと言ったらジローラモ
211名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:38:25 ID:1WuiweXR0
>>5
すでに使われていたけど
不自然さを指摘し、さらに無茶な使い方してお笑いのネタにしたのは
俺はまっちゃんで知ったな
212名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:39:47 ID:yXm6pMGZ0
ジローラモ、何の試合の時にバッジオにインタビューしてたな。
バッジオが「センセイの為に…」みたいな話をしてて訳に困ってた。
213名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:42:08 ID:1pLJBVGa0
ボナセーラ国立からウィリーです。イジョデス
214名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:45:14 ID:fT9YBfy+0
>>212
JOMOカップだな。あの試合、生で見たけど、バッジョはマジすごかった。
まあ一番すごかったのは、思いっきりグリーン状態だった川口だったけどなw
215名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:46:10 ID:Zh4Wjn0P0
パンツぇった!えへっ><
216名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:46:17 ID:5+Lzez5RQ
私はむしろ逆で
217名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:49:39 ID:ugtsPT0O0
で、ロザンナのコメントはまだか?
218名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:51:24 ID:ZFJ2BrmM0
>>58
やあナタリア
219名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 17:58:35 ID:VoL7PB4u0
通訳ジローラモじゃナポリの漫才コンビになるだろw
あのおっさんがシチリアンゴッドファーザーに見えるような通訳が必要だ
220名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:00:04 ID:XuJ7Czfu0
ヒデとジローラモは4年間安泰だな
221名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 19:47:51 ID:Kg8UORAu0
俺の隣の家にカンナバーロが住んでたんだぜ!とか
セリエ詳しい上にくだらないジョークや知識はさむから結構好き

トミーとのコンビは最高
222名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:32:49 ID:Vw8p1e4e0
>>102
ロザンナはオレが生まれる前から日本にいるし
もうイタリア語忘れてんじゃねw
223名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:35:44 ID:Rq2l9KQNQ
食べちゃった飲んじゃった
224名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:38:08 ID:GUvnzLKjP
>でも、トルシエは日本のこと知りませんでしたね…。
最後一言余計だw
225名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:38:35 ID:B/qaZhWXP
不倫イラン人
226名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:43:01 ID:g8PoZl9U0
「イタリアへようこそ」
227名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:43:11 ID:i1hOfytv0
相方のイギリス人見ないな。
どこいった?
228名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:50:39 ID:cFWAKNg70
あんな若いいい女とやれるのはうらやましいおっさんだよ
229名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:52:19 ID:zJHnIcBXP
「逆に」を流行らせたかどうかは別にして、使いまくっていたのは高知東生
230名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 20:56:38 ID:La4Ixb4T0
てかジローラモって元々何者なんだw
231名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:00:23 ID:liqBUV3k0
>>230
元々NHK教育のイタリア語講座でブレイクしたんじゃなかったっけ?
232名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:04:52 ID:yYaSCiPD0
a
233名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:07:54 ID:fZqy/Ygl0
俺の前の職場に全然逆じゃないのに
「逆に」を連発する奴がいたのを思い出したw
234名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:10:35 ID:BUa7NolqP
宮川ぜんじろうよりジローのほうが日本語旨いから困っちゃうんだよなあwww
235名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:12:03 ID:8A47GpsE0
読解力ないだろ。
イタリアで結果を残した監督だが、むしろ日本の方が合ってると思う
という意味で「逆に」を使ってんじゃん。
236名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 21:12:51 ID:eX4RCD6+0
>>233
逆にそういう奴もアリじゃね?
237名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 22:02:55 ID:bif6B3bs0
ギャグで言ってんの?
238名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:11:41 ID:tRTHgADg0
八塚さ〜ん
239名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:16:27 ID:i5U34eJn0
彼がやろうとしたことがうまく伝えられず終わりました。

にも関わらずスタッフは自分の身内で固めてるからなw
選手が初招集されて行ってみたら主要スタッフ殆どイタリア人でどこの国のチームだよwって状態だろうな
フィジカルコーチに拘り持ってスタッフとして連れて行く人はいてもヘッドコーチやスカウトまで連れて行く奴見たこと無い
特にスカウトなんて担当地域離れたら何の意味も無いだろw
240名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:17:58 ID:rfj8CpTl0
「何やってんだムンタリ!」はムンタリスタ的には最高に笑えた。
241名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:25:26 ID:uFroxa4X0
自称旅人の中田の姐さんを首に縄掛けて引っ張ってこいよ

謎チャリティとかでタレント活動するくらいなら
通訳として貢献してくれた方が有り難いんだが、マジで
242名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:28:06 ID:c6X/P1QX0
高名な建築家だった爺さんの遺産ってどんだけ巨額なのかな。
243名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:34:35 ID:DKxIoVWD0
>>241
通訳程度のはした金じゃあ、姐さんの気は引けないだろ
マスコミがくだらない質問をしにくくなるような雰囲気作りにはもってこいの人材だが
244名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:35:35 ID:RPiZHW7p0
ジローラモさんぶらり途中下車の旅まだ出てる?
あまりにひどくて笑ったけど
245名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:38:54 ID:Tv4MRyfk0
代表は戦術とその戦術にマッチする選手を見抜く目が必要
あとゲームの先の展開を読む力と、先の展開に合わせたオプションカードのバリエーションの多さと
選手交代のタイミング。トルシエはこれらの全てにおいて長けていた。
でもザッケローニはどのどれもが終わってそうwwwwwwwwwww
246名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:41:14 ID:eQvKFpRQ0
>>243
金よりも、イメージだよね、それも一般人に何か特別だ凄いって思わせるような
だから、通訳プラス南アでのベッカムと大体同じ役割ってことにしとけば、行けるんじゃないのw
247名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:42:05 ID:/TWnNfnn0
逆にアレだろ
248名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:54:57 ID:Z3ChcIAK0
>>117
マセラッティだけではなくアルファロメオも持ってるよ。
イタリア語会話のやってる時にロケで自分の車を持ってきてた。
バイクも所有しており、バイク板の人でドゥカティのムルティストラーダを
転がしてるジローを目撃したってさ。あとはV6の番組で自宅の庭の
写真を持ってきてたのだが、その写真にはべスパが写っていた。
249名無しさん@恐縮です:2010/09/01(水) 23:55:23 ID:rSnxon1i0
私はむしろ逆でザックよりも目、あのザックの目が、
今にも私を犯しそうでゾクゾクしたわ
250名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:00:13 ID:DCayiKWW0
>>73
北イタリア人ってガリア人やヴァンダル族とか、
ローマ帝国末期に移住してきた、ロンバルド族とかゲルマン民族の末裔だよね。

南イタリアは古代ローマ人の血が濃いし、ギリシャ人植民地など古代は先進地域だった。
それが野蛮人の住む荒野だった北イタリアに馬鹿にされるとはなあ。
251名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:12:57 ID:0bHomIWIP
はやくジロさんに通訳のオファーだせ
252名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:14:06 ID:DyOyL4Wz0
イタリアが惨敗した後W杯の番組にでてるときホント辛そうだったなぁ
この人 サッカー好きなんだろう
253名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:30:23 ID:kX4W5CQo0
>>249
マツコみたいでキモイ
254名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:30:52 ID:9BOCoYQ80
>>73
人種が最初から黒人白人と別れてたと思ってるような文章だがまさかそんな馬鹿はいないよな
255名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:51:08 ID:kWaalfCm0
逆に考えてみたら逆にありかもと逆に思えてきた。
256名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 00:55:42 ID:9qYJZTq00
257名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:03:01 ID:9hfH+t8I0
>>249
エクセレント!
258名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:12:02 ID:tayYux/C0
>>158
いや、お前が頭おかしい
259名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:16:19 ID:tayYux/C0
>>235
お前が読解力ねえじゃん
馬鹿
260名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:18:09 ID:tayYux/C0
>>256
実際>>249 ID:rSnxon1i0 は気持ち悪い
261名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:18:30 ID:YfCTrBXS0
案の定ザック就任でジローラモの需要が増えたなw
262名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:33:19 ID:pZ09+nwp0
日本で言えば早野みたいな感じかな
263名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:34:50 ID:tuMIsj300
南イタリーと北イタリーは違いますから
264名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:37:00 ID:abefA7uM0
>>253
むしろ逆
ワールドダウンタウンのナタリアだろw
265名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:41:02 ID:79Z526kP0
最近トニーの影が薄いな
266名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 01:48:25 ID:jct77L7Y0
>>249
(σ゚Д゚)σエクセレンッ!!
267名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:08:49 ID:DgqXkJXM0
>>45
起承転結が無いんだよね
268名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 02:11:45 ID:Zg7Gdl2/O
ジェロニモさん頑張ってくだしあ><
269名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:15:43 ID:CUZ+hsky0
>>250
関西、関東との関係に似てるね。
昔は東夷といって上品な上方からバカにされてたわけだ関東は。
火事とけんかが江戸の花なんていわれてたんだからどんだけ下品な地域だったかわかる。
今はイメージが逆になってるけども。
270名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:28:18 ID:kX4W5CQo0
>>269
浮世離れして現実を理解できず政治担当能力もないプライドだけ高いバカが
僻んで下品だといってバカにしていただけ
関東は別に江戸時代になって急に政治の中心になったわけではない
鎌倉時代に幕府が開かれていたんだ
271名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:46:06 ID:HipbTANz0
試合と全然関係ないゴシップネタを披露する、ジローラモさん
それをガン無視して、実況を続ける、青嶋
ジローさんに切れ気味なのを押し殺して冷静を装う、風間八宏


そんなセリエA実況が好きでした
272名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 04:48:18 ID:DyOyL4Wz0
でもジローラモいらなかったよね 実際
273名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 05:19:42 ID:QnFwJM7l0
チャンピオンズリーグ決勝でもこいついたね。
ムンタリがクリアをちゃんとしなかったら烈火のごとく怒り出した。
274名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 06:21:26 ID:eCHsVbRn0
バロテッリ言うこと聞かないからモリーニョがピッチの向こうに伝令を送ってますね〜とか
いつだったかそんなのよく見えてるなと思った
275名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 06:54:48 ID:X8DIrtBQ0
>>271
簡単に想像できるから困る
276名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:29:52 ID:sgomon720
逆にジローラモさんの方が日本の監督にあってると思います
277名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:47:27 ID:DK83oM2hP
ジローラモとトニーは、02年W杯のさんま司会の生放送で、テレビに映るギリギリの席でずっと悪ふざけをしていた
学級崩壊のようで酷かった
でもサッカーのレポートでは、真面目にジャーナリスティックな感じで出来るんだよね
278名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:48:13 ID:Nb9bK+Y30
何言ってんだジローラモ

ザキヤマにでもなったつもりか!?
279名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 10:51:02 ID:kDALwEhv0
嫁がいるのに日本の若い女に手を出すのはやめろ
280名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:07:38 ID:qCtPvUc/0
トニオ・トラサルディーは北部の人間なのか
281名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 11:27:37 ID:144bzSnz0
>>270
戦国時代では、あの人の一族が来てからは、安定した内政行ってた地域だしね。
特に南関東の神奈川、東京、埼玉あたりは。まぁ荒れることも多い地域でもあるけどさ。
関東に移ることになった徳川家康が、北条が安定させていた分、逆に辛かった。

イタリアは、イタリアという世界に、ナポリ王国、ミラノ王国、シチリア帝国、ローマ王国
みたいな感じになってる国だしな……
282名無しさん@恐縮です:2010/09/02(木) 15:31:15 ID:ZCTK2wH60
トルシエの現通訳はイタリア語はできないのかな
あの人の通訳はおもしろい
どうやって見つけてきたんだ
283名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:11:11 ID:gCrok+vA0
トルシエって日本で暮らしてるん?
それとも仕事の時だけやってくるん?
284名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 06:33:23 ID:pAoUZXkF0
逆にジローさんがダバディみたいな通訳になればいいじゃん
285名無しさん@恐縮です:2010/09/03(金) 14:26:34 ID:WfU2+WUC0
>>284
わざわざ仕事削って年収減るような事するわけないじゃん
286名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 00:28:26 ID:b5ruFM1k0
>>282
自分で名乗り出てきたんだよ、たしか。
俺を使ってくれって。
287名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 01:54:21 ID:yIrdothF0
>>277
その時のフジはおふざけと真面目さが程よかったのに
今回の南ア大会は単なる映画の宣伝にしやがったからな......

トニー&ジロー&ウッチーのトリオが好きでした。
288名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 06:41:46 ID:uSsEeKAn0
素人イタリア人のにわか評論
289名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 06:44:18 ID:wjbxHouh0
なんでこいつに発言権があるの?
あと、ちょい悪とかいって不倫するよやめろよな
290名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 06:52:29 ID:pnnyeE9l0
案の定、なにが逆か意味わからんわ
マジメでおとなしいくてゴシップに出ない人が逆に合うってどういう事だよ
イタリアでその人柄が嫌われて総スカン食らってたのならわかるけど
別にそうじゃないんだろ?
人としての美点を逆にー逆にーって全然逆じゃねぇし
ジローラモ、外人のくせに変な日本語覚えてんじゃねぇよ
291名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 06:55:04 ID:/iezFEwX0
>>290
イタリアでは真面目な人柄が仇になることもあったが、
日本では真面目な人柄が歓迎されるんじゃないか?

単にそんだけだろw
292名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 06:56:19 ID:Pcn5U7HC0
イラン人いらね。ちょっかいは女性だけにしてくれ。
293名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 06:56:40 ID:CNpsH7ZP0
「日本のチームに合いません」


とか最初から言うわけないだろう?
294名無しさん@恐縮です:2010/09/04(土) 07:05:23 ID:lBEkqnCv0
アウディに乗ってるよなージローさん
295名無しさん@恐縮です
>>30
その省略法があったかw