【サッカー】日本代表次期監督はビクトル・フェルナンデス氏、近日中に正式発表へ 攻撃的サッカーで中盤のタレント重視★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
サッカーの次期日本代表監督にビクトル・フェルナンデス氏(49=スペイン)が就任することが
決定的になった。日本サッカー協会の原博実強化担当・技術委員長(51)が渡欧して
交渉にあたっていたが、9日までに基本合意し契約間近となっていることが明らかになった。

フェルナンデス氏はポルト(ポルトガル)を率いて04年トヨタ杯を制すなど世界的な実績を持つ指導者。
近日中にも正式発表され、9月4日のパラグアイ戦(日産ス)から指揮を執ることになる。

W杯南アフリカ大会を制したスペインの指導者に日本代表の命運を託すことが決定的となった。
日本協会の原技術委員長はフェルナンデス氏と交渉していたが、9日までに大筋で合意に達した。
複数の関係者が明らかにした。最終的な詰めを残しているものの、契約間近で近日中にも
仮契約を結び、正式に発表されることになる。

フェルナンデス氏は選手として目立った実績はないが、90年にスペイン1部サラゴサを率いて以降、
指導者としての才能を開花させた。サラゴサでスペイン国王杯、欧州カップウィナーズ杯
(現欧州リーグ)に優勝。04年にはポルトを指揮し、トヨタ杯を制し、世界一のタイトルを手にした。

(続く)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20100810033.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/images/KFullFlash20100810033_l.jpg

関連スレ
【サッカー】原委員長が日本代表監督候補ビクトル・フェルナンデス氏と接触 交渉が一気にまとまる可能性も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281403657/l50

前スレ ★1 2010/08/10(火) 13:33:50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281414830/l50
2名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:40:29 ID:MjUiXfFS0
知らん
3名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:43:26 ID:NtYUQeaL0
>>2
ワロス
4名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:44:40 ID:VW6RKFvo0
>>4
ワロスマッシュ
5名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:47:00 ID:zPEUwzMB0
誰やねん
6名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:47:25 ID:gghsDRO/0
犯罪予告してるやついるな

【横濱】阪東橋Family【最強】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5853/1261901434/141
7名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:47:27 ID:PUPyoIFN0
日本オワタ
8名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:48:07 ID:o1fJOOlp0
とかなんとか言いながら、実はは松木なんだろ
9名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:49:06 ID:7RT38aaG0
>攻撃的サッカー

前任者全否定ワロス
いい加減日本としての方向性くらい定めようぜ
10つか:2010/08/10(火) 17:49:32 ID:iGIqRe0qO
フェルナンデスでよかったんじゃね?
欧州のスタンダードクラスに率いられる日本代表を一度見てみたかった
11名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:49:34 ID:Gny4TEES0
フェルナンデスは我ら監督四天王の中でも一番の
12名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:49:41 ID:4Ths1Mq30
攻撃ジャパン

     本田
   宇佐美 香川
     遠藤
    阿部 長谷部
 長友 釣男 槙野 内田
     カミタ
13名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:50:08 ID:VzPXv1+UO
攻撃サッカー、タレント………。
茸さん出番ですよww
14名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:50:57 ID:ChT2F3AL0
トヨタ杯ってモウリーニョのおこぼれでしょ?
それ以降目立った成績あげてないんすけど・・・大丈夫なの?
15名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:51:14 ID:Zc4w3WXW0
正直岡田続投でよかったと思う
16名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:51:48 ID:UMJM41Wf0
歴代日本代表監督の中では一番キャリアはマトモなんじゃないかな?
オシムはオーストリアリーグ程度だし
17名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:52:06 ID:ZwFYlCUr0
ファルカン臭がする。
18名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:52:35 ID:6l+u5c3h0
あのメガネかけた七三分けのおっさんか
冴えない顔してるけど大丈夫かいな
19名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:52:40 ID:pBi3ImRYO
>>9
クビになったら
また岡田だからw
20名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:53:02 ID:sDo3PiUi0
>>9
引き籠もりもできますよ。
セグンダ(スペイン2部)のベティス監督のときは、相手と状況によって、
引き籠もって勝ち点を積み上げていました。
敵にボールを持たせて前がかりにし、カウンターを狙うことを前提とする引き籠もりが、この監督の特徴ですが。
21名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:53:08 ID:j4C5AE/4O
フェルナンデスさん、まずはシュートの撃ち方を教えてやって下さい
22名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:54:08 ID:+qa3N2810
正直2年くらい見てみないと適任だったかどうかなんて分からんからな。
23名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:54:09 ID:1y4Y9kD9P
だから外国人の場合は日本で実績残してる奴にしろと
24名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:54:58 ID:ChT2F3AL0
しかしこの方針のブレっぷりがたまらん
毎回ワクワクさせやがる
25名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:55:13 ID:7RT38aaG0
>>19
マジ勘弁

>>20
相手によってスタメンから変更するの?
それとも攻め倒しも引き篭もりカウンターもできるメンバーを揃えるの?
26名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:55:58 ID:pBgsdhGj0
わかりやすく野球で言うと
バレンタインが調子こいてロッテの監督なったレベル以下

サカ豚が永遠に野球に勝てないわけだ
27名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:56:01 ID:3OwTx+cS0
イケメンじゃないから人気は出ない。
28名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:56:06 ID:1wi85kS+0
ビクトル1年半解雇、オリベ2年、岡田半年、暗黒西野4年
胸が熱くなるな
29名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:57:13 ID:IDvpMocy0
まあ、公平に選手選考してくれる監督なら文句はない。
自分の古巣から大量選出とかマジ勘弁。
30名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:57:49 ID:1/pYn7Zj0
誰?????????????????????????????????????????????????????????・
31名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:57:59 ID:1lx/rpBt0
悪い監督じゃないけど
ファーストチョイスではなかった
ぶっちゃけオリベイラ引き抜いた方がマシだった
32名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:58:18 ID:7JqVcuor0
たしかに腐女子に人気の出るタイプじゃない
33名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:58:48 ID:zL+lg78PP

         平井

  香川    本田   宇佐美

       ?   長谷部
長友               内田
      槙野   釣男
34名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:58:55 ID:VW6RKFvo0
腐女子に人気のあった監督って誰とか?
35名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:58:53 ID:Tfge+Q82O
経歴的にはスゲーけど
だからといってそれが勝利につながるかと言えばそうでもない
36名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:58:55 ID:54mwdH+s0
ええの獲ったで!
ビクトル最高や!
岡ちゃんリリーフで再々登場あるで!
37名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:59:00 ID:z0IcZzyT0
誰?
38名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:59:27 ID:5Mk3j8o60
>>36
おいやめろ
39名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:59:55 ID:AlebcwTz0
>>11
ビクトール・フェルナンデス、ファンバステン、バルベルデ。 3人しかいない癖に四天王とはこれいかに。
40名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:00:45 ID:GfxkrfG90
代表監督にはむかない
どんだけ練習時間が少ないと思ってるんだ
41名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:01:58 ID:Gny4TEES0
>>39
四天王最強の男オカダがいる
42名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:02:19 ID:ZbrQeb/xP
良いと思う
引き分け狙いでPK勝ちとかやっぱつまらんもん
3点取られても2点取るようなサッカーしてほしい
43名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:02:19 ID:UMJM41Wf0
思えば過去の日本代表監督はどうにも頼りにならないのばかりだったな
トルシエはなんか胡散臭いフランス人って感じだったし
ジーコは名前ばかり先行の素人、オシムも歳取り過ぎて勝負師としての気迫が欠けていた
岡田は顔にカリスマ性の欠片もなかった
この中じゃまだマシな気がするし何とか頑張ってほしいな




44名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:02:23 ID:MvqsAYAS0
末はバルサかマドリーか、なんて言われてた人だろ。
代表監督初めてで、何処までやれるかねぇ。

面白そうではあるけど。
45名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:02:37 ID:bQcru9N20
>>33
槙野と釣りオならべてるにわかうんこはしんでね
46名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:02:42 ID:gdxFraN/0
>>39
ヒロミ「おれ、オレ」
47名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:03:19 ID:7RT38aaG0
>>35
というか監督なんて実際やらせてみないとどうなるかなんて全くわからない
言うことがブレまくったり信念が無かったり選手の信頼を全く得られないような糞監督は論外だけど
48名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:03:42 ID:4Ths1Mq30
>>45
攻撃JAPANって言ってるじゃん
49名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:03:50 ID:8Ti1uHPm0
日本代表が次のW杯でベスト4に入るためには
どうすればよいか?という提言をオシムやヒディンクなどにインタビューしていました。
その中でも目をひいたのがスペイン人監督のファン・マヌエル・リージョの分析。

「FWのプレスについてあまりにも無作為で効果的でない。肝心な場面で体力が残らなくなる」
「ポジショニングの悪さを運動量でカバーしすぎ運動量をあげることよりも、まずはポジショニングを修正すべき」
「最終ラインが低すぎて、上げるべきときに 上げることができていない」
ttp://ameblo.jp/futbol/

 スペインでは、僕にドリブルなんか求めていないですから。
とにかくゴール前にデンと構えて、そこでゴールを狙ってくれと。
ヌマンシアでは、前で競り勝ったり、クロスのボールに対してDFの裏をかいたり、といった動きも要求されましたが。
でも日本だと、ドリブルもできて、ポストもできて、シュートもうまくて、とにかく全部を求められるんですよね。

――なるほど、オールラウンダーよりも、むしろスペシャリストが求められるんですね。
監督からは、いつもどんなことを?

 基本的な役割以外は、ああしろ、こうしろと言わないですね。
選手は自分の特長をアピールして、監督は自分が考えているサッカーに合う選手を当てはめる。
育てるという感じではないですから、監督の考えに合わないと難しいですね。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0708/spain/column/200802/at00016214.html
50名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:04:13 ID:sDo3PiUi0
>>25
当方が最近チェックしていたのはセグンダ(スペイン2部リーグ)なので、
ホームは攻め倒し、フエラは引き籠もりが基本でした。
そのなかで状況を読みながら、システムを変えたり、メンバーをいじったりして流れをつかむのは、
VF(ビクトル・フェルナンデス)のもっとも得意とするところだと思います。
51名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:04:28 ID:al9+7vrd0
何故ドゥンガじゃないのか悩む。
あれこそ日本が目指すサッカーじゃないのか?
52名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:04:54 ID:2F1YV9tnO
>>33
金崎はスタメンに定着すると思う
53名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:04:55 ID:pgqAYgCmO
正式発表あるまで信用しちゃだめだ
スポニチだぞ
54名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:05:03 ID:HnGa/0J60
55名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:05:09 ID:8Ti1uHPm0
今発売されている「sports Yeah!」にデポルの監督、イルレタ氏が見た日本代表
北朝鮮戦のVTRを見て日本代表を分析

「小笠原は中盤の選手としてコンプリートな印象を受ける」
「日本は彼を中心にしたチームと言えるだろう。存在感が違う」
「先制点のFK、ジーコの蹴り方に似ている」
「両足を自在に使え、ボール奪取の技術もある、視野も広い」
「28番(玉田選手)はスピードがあるし玉際も強く、彼と相性がよさそうだ」
「小笠原は3−5−2というシステムの中でやるべきことをわかっている。彼はサイドを使うのがとても上手い。
 ウイングバックはそれを感じ、積極的に上がらなければいけないがこのシーンは良かった」
http://red-deer.air-nifty.com/reddeersdiary/2005/03/post_28.html

56名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:05:14 ID:sNIEeo8BP
正直トルシエなんかとは比べるのが失礼なレベルの監督
57名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:05:41 ID:bQcru9N20
>>48
極論馬鹿かな?

いくら攻撃的監督でもCBに上がりまくる2人を起用するアホはいまい
58名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:05:44 ID:fAT6TWue0
ビクトル最高や!
ペケ公なんか最初からいらんかったんや!
59名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:06:17 ID:UMJM41Wf0
すぐにコパ・アメリカとアジア杯があるからどの程度の監督なのかすぐメッキが剥がれるのか
楽しみだな
60名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:07:12 ID:GTF/0RI1O
新しい監督には、もうそろそろカズを楽にしてあげて欲しいので、ブラジルのメンバー一枠をカズに捧げて下さい。
誰も反対しませんから。安心して下さい。お願いします。
それでようやく日本サッカーも本当のステップが踏めると思います。
61名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:07:22 ID:aSLNjY6O0
なんつーか無難なチョイスだな
62名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:07:37 ID:WdzQ+/gdP
誰?とか言う奴意外と多いな
63名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:07:38 ID:S3fjQsRr0
オリベイラでよかったんじゃね?
64名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:08:19 ID:7P5w+7i+0
また黄金の中盤で失敗したいんか
ドMの日本らしいw
65名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:08:30 ID:1wDxRBHy0
>>59
ぶっちゃけ早すぎて気の毒ではある
66名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:08:49 ID:HNiGH5Ts0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
67名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:09:05 ID:UMJM41Wf0
フェルナンデスJAPANなのか
ビクトルJAPANなのか
68名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:09:31 ID:7RT38aaG0
>>50
うーん、果たして監督の目指すサッカーに要求されるだけの能力を持った日本人選手がどれだけいるのやら・・・
クラブチームでそれやるのに比べたら代表でそれやるは難易度はるかに上だしなぁ
69名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:09:57 ID:ghxV52fX0
>>67
ビクトルJAPANだな
70名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:10:53 ID:KhcwFuns0
残念、1試合くらいは原JAPAN見たかったのになぁ( ̄ー ̄)
71名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:11:18 ID:S3fjQsRr0
ビクトリージャパン!
72名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:12:02 ID:8zm+S47n0
また噂段階なんじゃないのか
一応欧州でそこそこレベルの実績はあるようだし悪くはないな
73名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:12:10 ID:d3rGDNqu0
>>60
やたらカズを持ち上げてるのは
Jリーグ開幕以降のにわかだろ
74:2010/08/10(火) 18:12:16 ID:zWTRIKOv0
鹿島の監督もブラジル代表監督最有力候補って言われて、その後は世界一にも
なったのに、なぜか今、鹿島にいるしなあw
旬とかタイミングってあるよね。VFもバルサ、レアルとか言われてたとしても
今の評価とはまた違うだろうし、違うからこそ日本行きも視野に入れてんだろな。
欧州トップクラブでの仕事があるなら、わざわざ日本の、しかも代表の監督なんて
やらんだろ。まだ若いのだし。
75名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:13:09 ID:6Cr3xF6D0
チーム戦術の引き出しがある監督ならいい
ジーコみたいなセレクターは勘弁
76名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:14:00 ID:lMPtLoDL0
本番には岡田がやってるよ!!!
77名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:14:44 ID:3OwTx+cS0
1998年 フランス優勝 →フランス人のトルシエ(組織力を重視)
2002年 ブラジル優勝 →ブラジル人のジーコ(個人能力のみを重視)
2006年 イタリア優勝 →ボスニア人のオシム(走力と運動量を重視)
2010年 スペイン優勝 →スペイン人のフェルナンデス(ちんたらパス回し攻撃重視)

直近の結果に影響されすぎだし一貫性がない監督選びと日本代表の方向性。
アホとしか言えない人選。
日本に一番合ってるのは組織で戦うトルシエの方向性だろ。
また茸の様にちんたらパス回わすつまらんサッカーは見たくない。
78名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:14:55 ID:bmNOA3Yq0
>>9
最後の最後で変えただけで岡田は攻撃サッカー目指してただろ
79名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:15:40 ID:gGwsGt6N0
マジ?きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
80名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:15:43 ID:B7ohafyL0
フェルナンデスJAPAN
81名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:15:48 ID:kbAHfKfhP
ウインガーいないのにどうするん?w
82名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:16:42 ID:/vm8gKfL0
っていうか、岡田サッカーって、要するに
監督なしでも運とコンディションが良ければGL突破できるときもある
ってことでしかないだろ?
83名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:17:17 ID:5PbKqukm0
格下相手には4−4−2のポゼッションサッカー
格上相手にはドン引きからの宇佐美を中心とした個人技頼りのサッカー

これでいいよ
84名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:17:58 ID:jIVt+eG10
>日本サッカー協会の大仁邦弥副会長は10日、日本代表の次期監督候補との交渉について、
>「進んではいる。でも、そう簡単じゃない」と述べた。スペイン人のビクトル・フェルナンデス氏(49)
>の就任で基本合意したとの一部報道については「そんなことはない」と否定した。
ttp://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20100811k0000m050016000c.html
85名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:18:18 ID:fD9qMur00
4-4-2って中盤フラット・ダイアモンド?

ボックスだったら嫌だな〜
86名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:18:20 ID:Kapt47YX0
ポゼッション志向で行くなら釣男と合わないだろう
浦和みたいなことになるぞ
2枚大型CB揃えて今まで通りの引きこもりカウンターで行けって
87名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:18:32 ID:whLze8OY0

サッカー版から出張

ビクトル・フェルナンデスでほぼ内定。
金銭面では既に合意できてる模様。
なお決定すれば、協会が縁故に頼らず、自力ルートで監督を決めた初のケースとなる。
88名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:18:37 ID:2F1YV9tnO
>>81
いや、ようやく日本にも良いウイングが出てきたろ
金崎とか宮市とか
89名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:18:59 ID:ZwFYlCUr0
きっと、また岡田に頼る作戦だな!
90名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:19:39 ID:A62iaza60
おい この監督ちゃんとスペインひきいたら優勝できるんだろうな・・・・

じゃなかったら日本だったらなおさら4年間無駄にするだけじゃん
91名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:19:40 ID:7RT38aaG0
>>75
俺の考えと真逆だな
日本の能力で引き出しがたくさんあっても器用貧乏にしかならないだろ
早めにチームを固めて連携を熟成させるしか日本が上を目指す道はないね
92名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:20:03 ID:c0B6HzSa0
あちこちでクビになりまくってる無能監督じゃん
93名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:20:10 ID:0i6uwAmt0
スペイン帰りの俊さんはどうなるんや?
94名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:20:24 ID:M5DzFSi30
岡田じゃなくなれば 誰でもいいと思う
95名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:20:23 ID:B7ohafyL0
>>87
スペイン協会との提携してたけどそれとは無関係で監督決めたの?
96名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:20:40 ID:1wDxRBHy0
>>87
だよなー
それだけにがんばっているほうだと思うんだけどな
これまでの人事からして
97名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:20:52 ID:e1NR0XVQ0
フェラなんです!
98名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:21:35 ID:sDo3PiUi0
>>81 この間まで監督をしていたベティスでは、
サイドアタッカー役のオドンコル(元ドイツ代表)がケガでほとんどゲームに出れなかったこともあり、
典型的なウィンガーを置かずに終始しました。
サラゴサ時代もウィンガーはいなかったと思います。

先にシステムがありきというタイプではなく、有りもので最高の料理を作るヤリクリ上手の監督です。
99:2010/08/10(火) 18:21:53 ID:zWTRIKOv0
ロミヒは長い時間かけて何度もスペイン行ってるから、協会とか関係なく
個人人脈は持ってるだろうと推測される。言葉も大丈夫だしな。
100名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:21:58 ID:HNiGH5Ts0
>>84
ぬか喜びキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
101名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:23:37 ID:A62iaza60
16w8s これ正解な
102名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:23:56 ID:+TAoiQXg0
>>15
はぁ?無いわ〜こいつの発想と趣味
103名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:24:21 ID:7RT38aaG0
>>94
ちょ
104名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:25:48 ID:Kapt47YX0
スペイン人で行くならあと10年くらいスペイン人使い続けて
切るに切れないくらいの関係を作り上げてほしい
途中で西野に、なんてことになってもダメ
105名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:26:13 ID:sNIEeo8BP
両翼のうち1枚は10番タイプの選手を利き足の逆サイドに置くのが流行りなんだから、
純粋なサイドアタッカーは多数いなくても構わないだろ
106:2010/08/10(火) 18:27:46 ID:zWTRIKOv0
エスパルス藤本が右ウイングで代表復帰か?最近絶好調だし。
107名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:27:47 ID:1wDxRBHy0
むしろアタッカーは若手に腐るほど出てきているけど
108名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:27:57 ID:O+33JydM0
格下との対戦が多いアジア予選やアジア杯なら攻撃重視は当然なんだろうが…
本大会出場した際は180度組みなおさないとならないジレンマ抱えてるんだよな。
109名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:28:12 ID:M+eU3LKv0
>>84
>スペイン人のビクトル・フェルナンデス氏(49)の就任で基本合意したとの一部報道については「そんなことはない」と否定した

フェルナンデスと交渉してるのを否定したのか?
それとも基本合意したということを否定したのか?
110名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:28:15 ID:sDo3PiUi0
>>85 直近のベティスでは4-2-3-1が一番多かったです。
実質的にゼロトップになることも。
前線にスペースを作り、そこにパスを通して次々に後ろから攻め上がるのがお約束です。

中盤の形はまさに臨機応変。メンバーや対戦相手によって変えていました。
試合中に変えることも多かったです。
111名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:28:26 ID:AuhYN53M0
とりあえず決まってもまだ何も評価出来ないな
あいも変わらずスポンサージャパンだったら本当に愛想尽かすわ
112名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:29:58 ID:+N64xfYxO
マジか?
うほ
113名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:30:15 ID:Tj3L6Xp20
守備的サカを目指せよ
選手がウンコなんだから、攻撃的サカ目指してもウンコ サカしかできないだろ
114名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:30:33 ID:/sKKDFIM0
>>58
2年くらいは様子を見ないと
115名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:31:26 ID:+TAoiQXg0
>>92
お前とか誰からも必要とされないな
ヒトから切られ続けるのはお前
116名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:32:20 ID:QdoB4xiF0
94年アメリカW杯ブラジル優勝→ブラジル人ファルカン
98年フランスW杯フランス優勝→フランス人トルシエ
02年日韓W杯ブラジル優勝→ブラジル人ジーコ
06年ドイツW杯イタリア優勝→イタリアの隣国旧ユーゴ人オシム
10年南アフリカW杯スペイン優勝→スペイン人フェルナンデス?

いやあ、アホ協会はある意味一貫した監督選考してるなw
117名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:32:25 ID:nRa+NdKB0
    前田
       本田
 遠藤        香川
    稲本 長谷部

 長友 岩政 槙野 内田

     川島

sub
森本 岡崎 興梠
宇佐美 阿部勇 枝村 乾
永田 阿部翔 駒野 栗原
楢崎 西川
118名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:32:29 ID:r0svnDhE0
>>53
今まだスポニチだけだよな。俺も同意だよ。
ダメならJFAだけでなくスポニチ赤っ恥だがな。
119名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:32:42 ID:5t51cRQlO
セルタの時は良かったよな
それ以後は(ry
120名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:32:52 ID:tcUE70TcO
おいヒロミ、コラ





なかなか笑わせてくれるなwww
VFなんてサラゴサ、ベティスと近年失敗続きですwww
121名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:33:01 ID:JPUn6ltd0
フル代表だけじゃなくて、下の世代も全部観るんだろ?
ちょっと楽しみ。

122名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:33:12 ID:FneMdAEV0
攻撃的サッカーか、こりゃ失敗するな
123名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:33:22 ID:LWbjv9zO0
>>67
フェルナンデスJAPANの方がかっこいい
124名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:34:01 ID:iwU0KFtT0
フェンダージャパン
125名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:34:50 ID:uqijoDj10
>>42
マジ勘弁
126名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:35:04 ID:KsRgdvoPO
ペケルマン。。。
127名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:35:11 ID:8+c7lRpi0
これは大物マジか
レアルと互角の試合してた時のベティスの監督だよな?
128名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:36:44 ID:IDvpMocy0
>>117
稲本入ってから川崎が弱くなってる気がするが気のせいか
129名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:37:27 ID:4zSmnWH1O
日本とスペインの関係はあまり馴染みが無いイメージ
130名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:37:33 ID:CGdJw3yV0
トヨタカップの時の監督モウリーニョだと思ってた
131名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:37:42 ID:3OwTx+cS0
いきなり茸とか小野を招集しそうだな。
Jの選手なんてまったく知らんだろうから欧州で小耳に挟んだ選手名で
選びそうだな。スペイン人監督なんてアジアじゃ絶対活躍出来ない。
132名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:37:52 ID:vqzQSYng0
これならオリベジャパンのが良かったかもな
133名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:38:16 ID:nGZFH4V50
誰がなっても9月の代表戦は協会推薦選手になるんかねえ
まさかのオリベやスットコドッコイビッチならあれだが
134名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:38:31 ID:1tUqxxO10
ランク的に言えば文句ないレベルの人だよね?
本当だったら原は褒められていいレベルだろ?
135名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:38:36 ID:A62iaza60
だれだよ
136名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:39:02 ID:33YUFF0K0
フル代表の監督になる前に、テストでU−19でためさせろ。
137名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:39:18 ID:hsC9bq6b0
格としては日本代表には十分すぎる
後はフィットするか
138名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:39:23 ID:c0B6HzSa0
モウリーニョの財産でトヨタカップはとったけど
すぐクビになったらしい
139名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:39:27 ID:VW6RKFvo0
>>133
なんかワールドカップの応援感謝試合みたいなこと言ってたけど
それなら岡田さんにやらせればいいのにな
140名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:39:53 ID:+N64xfYxO
>>128
俺も思ってるから気のせいじゃないだろうなw
141名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:39:55 ID:/x0O1wla0
>>87
142名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:40:04 ID:sNIEeo8BP
>>129
アスカルゴルタ、レシャック
レシャックは18歳の遠藤を3-4-3の4番に抜擢したはず
143名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:40:18 ID:ehk2TR/T0
いいかげんW杯優勝国から監督よぶのやめろ
ど素人か?

アメリカ大会後→ファルカン
フランス大会後→トルシエ
日韓大会後→ジーコ
例外)ドイツ大会後 → オシム
南アフリカ大会後 →フェルナンデス NEW!
144名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:40:55 ID:Kapt47YX0
まあコネ無しでこのクラスが来てくれるなら嬉しい
145名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:41:13 ID:2iry+oHw0
どんなサッカーしようがまともなストライカーいないと勝てんよ
146名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:41:40 ID:sDo3PiUi0
>>118
トーチュウにもきています

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2010081002000087.html

ニッカンは第一候補だが、裁判を抱えているのでなかなか会えない

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100810-664168.html
147名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:41:42 ID:RLwgd8gaO
お前ら文句言い過ぎww

こんな人が日本に来ること自体が奇跡。
本来、スペイン代表監督でもおかしくない。
148名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:42:27 ID:A62iaza60
稲本入って弱くなったけどなにか?
149名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:42:43 ID:StPTi0TF0
結局岡田がこいつを引き継ぐ形になるんだろ
150名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:42:46 ID:yvcuJ4Pk0
>>138
そのモウリーニョがほとんどの主力(財産)を持って行ってしまったからな。
151名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:43:05 ID:4qST+1YS0
また1勝もできずに敗退か・・・
いや、アジア予選すら危ないな・・・

スペイン好きの原さん、これで失敗したらあんた終わるよ
152名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:43:25 ID:U71yyxH30
   宇佐美 岡崎 
 香川      本田
     ? 長谷部
長友         内田
    釣男 岩政
      川島

肝心なポジションが見つからない
若手でシャビかセスクの廉価版みたいなの居ないの
153名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:43:40 ID:7D4vYobf0
>>147
文句言ってる奴は単にネガキャンしたい奴だろw
154名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:43:44 ID:A62iaza60
>>147
おまえみたいなやつが50年くらい協会にいると迷惑なんだYO
155名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:43:52 ID:3OwTx+cS0
こないだのW杯の試合ではスペインの試合は全部つまらなかった。
ちんたらパス回しするサッカーなんて見たくないわ。
ウルグアイみたいに本田フォルラン仕様の日本サッカーが見たい。
156名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:44:40 ID:P5peDPlJ0
想像だけど古典的なサッカーしそう。茸小野代表フッキあるで
サイドアタッカーでまさかの関口召集もあるで
157名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:45:00 ID:1wDxRBHy0
>>155
対アジアならあれも効果的じゃない
でもいずれあれはできなくなるから心配しなくても
158名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:45:06 ID:c0B6HzSa0
>>150
でもその次もその次もクビだろ?w
これだけアホみたいにクビになるってのは理由があるってことだよ
素人同然と見ていいだろう
159名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:45:06 ID:7D4vYobf0
>>151
何を根拠にそう思うの?
160名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:45:20 ID:OisGQ91S0
フランスが世界一になればトルシエ
ブラジルが世界一になればジーコ
スペインが世界一になればこのスペイン人。
161名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:45:29 ID:WrhxHVmo0
最初の試合で俊さんを呼ぶか否かは大きいと思う
162名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:45:48 ID:AoKG7eiP0
スペイン人監督はあれほどやめろと言ったのに・・・
布監督牧内コーチ早くきてくれええええええええええええええええええ
163名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:45:50 ID:cAm6qWznO
長谷部は無いわ
密かにW杯では一番酷い出来だったろ
164名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:46:00 ID:VW6RKFvo0
>>142
数年前になんかの雑誌でアスカルゴルタは今でも日本で仕事したいデースみたいな事話してたな
165名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:46:11 ID:JbshKDf20
>>152
本田拓也
166名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:46:25 ID:W6k+1w9f0
黄金の中盤くるうううううううううううううううううううう
167名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:46:37 ID:sNIEeo8BP
>>155
だからウイングおかないスペイン代表のサッカーはかなり特殊なんだって
あれは決してスペインサッカーの主流ではない
168名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:46:42 ID:Ugl02KYxP
引きこもりサッカーでしか結果出せないのに超攻撃的とな
169名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:46:58 ID:QZHtVepb0
ヴェンゲルとか引っ張って来いよ
170名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:47:06 ID:MvzrSEQNP
こういう博打は大歓迎
171名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:47:09 ID:A62iaza60
156 よんだか
172名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:47:17 ID:XHq3pNPd0
う〜む・・・フェルナンデス氏ねぇ・・・



・・・で、誰?
173名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:47:25 ID:bQcru9N20
>>157
対アジアであれが効果的てまじでいってるのか?w

それでジーコ、岡田と滅茶苦茶苦戦しましたがな
174名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:47:51 ID:1wDxRBHy0
>>167
スペインですらあのメンツでしかできないシロモノだからな
日本がやろうなんて狂っててもないだろ
175名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:48:07 ID:5u1V5I+H0
::::::::        ┌────────────────┐
::::::::        |  フェルナンデスが落ちたようだな・・・ │
:::::   ┌───┴────────── v.─────┴─ ┐
:::::   |フフフ…奴は代表監督の中でも最弱…          │
┌──┴────────v────────────┬─┘
|  日本ごときと契約とは    .    .               │
| FIFAの面汚しよ…デルボスケ将軍にあわせる顔がないわ│
└────v─────────────┬─────┴─────┐
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、    .    | 我が弟ながら不甲斐ない│
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!└─── v ───────┘
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   (メ ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   ビエルサ     マンサーノ    ペケルマン  バルベルデ
176名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:48:16 ID:3OwTx+cS0
>>164
ああいう油デブの風貌の監督はごめんだ。
モウリーニョみたいなイケメンで若い監督キボン
最悪レオナルドでもいい。
177名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:48:38 ID:vd8r6Bjg0


誰と言ってる奴しらなすぎだろ‥
 
 フェルナンデス大歓迎!

 
178名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:48:46 ID:6vL6aDeK0
候補にファンバステンがいてクソワロタ
179名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:49:38 ID:DmcGFBlR0
>>172
セルタとサラゴサで気持ちいいぐらいの攻撃サッカーやった監督
ベティスでは現実的なサッカーもやってた
180名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:49:44 ID:U71yyxH30
>>143
ドイツの後はイタリアと無関係だったのに
最終的にカウンターサカーになって
計らずも岡ナチオなんてネーミングされてしまったが
はたして偶然なのだろうかw
181名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:49:47 ID:yvcuJ4Pk0
>>158
その次のサラゴサでは1年目躍進しUEFA杯出場権獲った。
ベティスでは小核こそ逃したもののチーム崩壊状態から立て直した。
182名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:50:17 ID:7D4vYobf0
>>174
この監督別にパスサッカーを標榜してるわけではないだろ
攻撃に関していろんなアプローチを持ってるからその一つとしてはあるだろうけどさ
183名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:50:27 ID:cgjUxOED0
堅守カウンターで差した光を自ら閉ざす
どんだけアホなんだ協会
184名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:50:48 ID:0TwavsZt0
なになに俊さん復帰なわけ?w
それとも小野か?
しかしフェルナンデスが礼を尽くす義理もないし
そもそもタレントってある程度若くないとだめだろう

復帰なしだな当然だが。
長谷部も怪しいかもなぁ
185名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:50:49 ID:IDvpMocy0
>>146
めんどくせえから訴訟肩代わりしてやれば速攻決まる
186名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:51:02 ID:+TAoiQXg0
>>152
若手じゃ無いが、そこには中村憲豪
187名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:51:05 ID:sUrzAs7E0
無難にオリベイラがベストだと思うが、
それだとここのやつらはアホみたいに叩くだろうな
188名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:51:17 ID:cAm6qWznO
ベスト8を目指すにはフェルナンデスが本田長谷部を切れるかにかかってる
189名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:51:19 ID:IhTjiyeJ0
ビックルジャパン
190名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:51:33 ID:RLwgd8gaO
   平山 森本 
     宇佐美 本田
   香川   長谷部
長友         槙野
    釣男 岩政
      川島
191名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:51:49 ID:DmcGFBlR0
実績は申し分ないよ
192名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:52:01 ID:iwU0KFtT0
もう年寄りは呼ばないでいいから
20〜25くらいの若手主体のチームをつくってほしい
193名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:52:22 ID:7RT38aaG0
>>176
イケメン基準で選んでおきながら最悪でもレオナルドとかどんだけ高望みだよ
194名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:52:24 ID:3OwTx+cS0
対アジアならトルシエが最強だろ。
当時の日本代表はアジア無双状態だったろ、アジア相手にパス回して
どないするっつーねん、ペナに密集してまともに攻撃出来なかったのは
ジーコと岡田で立証ずみ。
195名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:52:32 ID:vvnHABkr0
日本の攻撃サッカーは、シュートが決まらず
ずっとパス回しで終わりそうだが
196名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:52:33 ID:A62iaza60
>>177
いや たぶん結構な人知ってるけど

おまえは満足しすぎだろw行き当たりばったりまあいいじゃんみたいなw
197名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:52:40 ID:+N64xfYxO
>>183
だがあれを四年間見せらると思ったらぞっとするだろ
198名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:53:09 ID:DmcGFBlR0
でもスポ新だからやらかす可能性も大きい
いきなり別の人になる確率も高い
199名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:53:24 ID:7RT38aaG0
>>183
堅守
カウンター・・・?

ああ、4年前のドイツ戦のあのカウンターか?
200名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:54:44 ID:IDvpMocy0
>>152
梶山だな
201名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:54:54 ID:7D4vYobf0
>>194
アジア無双のときのトルシエは堅守速攻ではないぞ
アレしたのはサンドニ以降
202名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:55:13 ID:vtAQv2760
宇佐美どうこう言ってるやつがいるけどあいつしょぼいぞ
代表になるレベルですらない
203名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:55:37 ID:bQcru9N20
>>197
いや別に

W杯でも見てて一番おもしろかったのはドイツやウルグアイだったし
カウンターが輝くチームは楽しいよ

ちんたらボール回していつまでもゴール前にいかない。ゴール前でもパスとかのほうが萎える
204名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:55:49 ID:HFDHZBmg0
>>152
当面は梶山で4年後ギリギリ柴崎が入るか入らないか。

あるいは大分時代そうだったように家長をボランチ起用って手もある。
205名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:56:03 ID:U71yyxH30
ヘナチョコボールと高地の御蔭で相手の
放り込みが精度狂いまくって守りきれたようなもんだから
あまり日本の守りに期待しすぎるのはどうかと
206名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:56:07 ID:ix8XLcmu0
こんな奴じゃ
暇人トルシエのがいいよ
207名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:56:57 ID:QZHtVepb0
>>206
「私は琉球の事で手一杯だ」
208名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:57:22 ID:rd+CtzgD0
お前らが絶賛してたチリとアルゼンチンの監督は何故無理だったんだ?

後この監督は地雷なの?教えてエロイ人
209名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:57:23 ID:cAm6qWznO
宇佐美はゴール決めた試合は全部得点してるぞ
こんな高校生なかなかいないぞ
210名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:57:35 ID:v0b2m9FV0
随分若いね
211名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:57:35 ID:3OwTx+cS0
今回のW杯の戦い方は外国監督から見て日本のスタイルとして定着して見えただろ。
格上には堅守カウンターで戦って格下にはトルシエ無双の攻撃的守備で戦うような
日本スタイルを確立すべき。スペイン人はないわ。
212名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:58:45 ID:sNIEeo8BP
杉山や金子みたいにガチガチのスペインオタでバルサオタのやつらが
今のスペイン代表に否定的なのは、ウイングおかずに狭いスペースをショートパスで
崩していくサッカーだから
ユーロでかなり固いサッカーになったがワールドカップで守備的な中盤を
二人置いてさらに固いサッカーになった

それでもスペインがなかなか崩せなかったのは、トーレスが足を引っ張ったのと
強すぎるスペイン相手に引きこもるチームが多かったせいだと思うけど
213名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:58:52 ID:VoO7d2z6O
で、誰?
214名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:59:05 ID:6G+9CYHhO
バーニング系事務所の選手はやばいよ

バー系事務所の長谷部、長友、中村俊輔、阿部勇樹、岡崎


森元首相の息子に続いてバーニングの後ろ楯の浜田幸一が逮捕されたぞ

犬飼も暴力団バーニングがらみで失脚したし

日本サッカー協会は過渡期かもな
215名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:59:49 ID:vtAQv2760
とりあえず宇佐美とかFWに入れてるやつなんなのwwwwww
216名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:59:59 ID:M+eU3LKv0
Vacuum Fellatio
抽出レス数:0

おかしいな

VFと言われてまず最初に連想するのはこれなんだが

217名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:00:49 ID:iwU0KFtT0
>>216
バーチャファイターでしょ
218名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:01:43 ID:v0b2m9FV0
>>211
日本人の特性=豊富な運動量ってのは浸透してるだろ
やはり基本的には鬼プレスからのカウンターって事になるんじゃね

219名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:02:41 ID:M+eU3LKv0
>>217
あんたとは住んでる世界が違うようだ・・・
220名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:03:53 ID:2iry+oHw0
>>190
平山使うぐらいなら本田トップに置いてポストやらせてるほうがいいだろ
221名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:04:03 ID:sNIEeo8BP
>>109
合意を否定っぽい
原はかなり難しいみたいな泣き言の電話を入れたらしい
222名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:04:10 ID:HezhFNJR0
育成面ではどうなの?五輪・U−19世代まで観るって話もあるし重要じゃない?
223名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:04:15 ID:aaJKs+1c0
ヴァンフォーレ
224名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:05:10 ID:Tj3L6Xp20
ど素人でも守備的サカを目指すべきてわかるわ
スペイン人の一流どころの選手を帰化できるならともかく
負けるけど、面白いサカてのはオナニーでしかないわ
225名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:05:42 ID:sNIEeo8BP
ウイングおいて3トップ気味にしたいチームにあっては、一番使いどころが難しいの
は本田ではなく1トップをこなせるわけでもなく、組み立てのできるシャドーでもない森本だ
226名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:05:44 ID:YVZCH1460
>>218
また同じ失敗するんだな・・・orz
227名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:06:00 ID:r775ju170
カウンターとサイドアタックを織り混ぜる?
228名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:06:03 ID:0QBmOBGz0
>>92
Wikiの情報だけ仕入れてさわぐな。
大物監督だぞ。
229名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:06:27 ID:bqW3yRR30
230名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:06:36 ID:IOj6rpyk0
一旦ヒロミ監督でいけ

それでヒロミ以外なら誰でも良いって世論になってから契約
231:2010/08/10(火) 19:07:14 ID:zWTRIKOv0
オシムが千葉の選手を入れたのは、自分がやりたいことを翻訳させるためだったろう。
そしてそのうち言葉が通じるようになれば通訳は不要になる。

今回はどうか。欧州で成功した経験を持つ選手を代表に入れて、通訳にするのかも
知れない。
232名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:07:32 ID:sUrzAs7E0
最悪ドゥンガにしちまえよ
ブラジルにはまるっきり合わなかったけど、多分悪くねえぞあれ
あと、もしペケルマン空いてれば今からでも土下座して頼み込むべき
233名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:09:40 ID:3OwTx+cS0
>>209
おうさ、宇佐見はゴール決めた試合では全部得点してるもんな。
スゲーよな。
234名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:09:45 ID:jaOgpcaY0
VFに期待
235名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:10:36 ID:DmcGFBlR0
>>221
まあそうだと思ったよ
メディアは邪魔しかしないから
236名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:11:16 ID:VOpyRFMz0
あまり変人という印象は無いんだがな
237名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:11:18 ID:cAm6qWznO
スポンサーの圧力に屈しないで本田を外せる人なら大歓迎だよな
238名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:11:26 ID:bqW3yRR30
極論言えば監督なんて一定水準以上なら誰でもいい
攻守のバランスさえキチンととれればシステムなんてなんでもいいしね

それよりも選んだ監督が行き詰った時にキチンとサポートし評価できる体勢が
JFAにあるのかという事の方が重要
239名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:12:51 ID:Rlid//Xq0
監督イラネ
240名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:12:55 ID:DmcGFBlR0
何で本田外すの
241名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:12:58 ID:Y/2QFxqB0
>>183
守備的戦術なんざ本大会前1週間で組むことができるんだから問題なし
242名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:13:27 ID:bqW3yRR30
>>165
本田拓也は良いよね
欲を言えば欧州に出てもまれて欲しい
243名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:14:25 ID:6vL6aDeK0
モストボイ・カルピン・マケレレがいた頃のセルタめっちゃ好きだったわ
フェルナンデスの名前はそれからはあまり聞かなかったが・・・
244名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:14:42 ID:0BMSWctD0
原博美の人脈じゃこんな無名の人か受けてくれんのか
寂しいな
245名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:15:27 ID:TgFVJ1q30
いまの日本のレベルでアジアを勝ち抜くために、攻撃重視は危険。
 
カウンター食らって、ドツボにハマる試合が続出するとおもう。
下手するとシンガポールクラスにも負けることになる。
246名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:16:09 ID:J7Ou+NrR0
>>42

それ、元神戸のカイオのサッカーや・・・・
247名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:16:47 ID:GVGScneV0
なんか前スレじゃ無駄に高評価だけど
スペイン仕様の松木だぞ、リーガきってのネタ監督だぞ
といっても松木監督時代てもう忘れられてるかもしれんが
248名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:16:50 ID:Y/2QFxqB0
>>244
だよねジーコクラスが欲しいよね
今だったらマラドーナが空いてるよね
249名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:17:16 ID:AWphwmy90
鹿島からオリベ強奪しちゃえよ
250名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:17:37 ID:b84f6F73O
>>238
>攻守のバランスさえキチンととれればシステムなんてなんでもいいしね

攻めた場合のカウンターのリスクをどれくらい許容するかがシステムなんだが
251名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:18:49 ID:35YtWUxe0
だれだよw
252名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:19:29 ID:dwLQthrkO
名監督であることは間違いないが、代表監督向きではないだろ。。
ましてや日本の監督など・・。

湘南の監督に、ってんなら大歓迎だけど。
253名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:20:59 ID:Q+TQb3N5P
日本と馴染みが無い監督って地震が来たらビビって即辞めそうでいやなんだよな
地震は慣れてないと震度3くらいで腰が抜けるらしいし
254名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:23:34 ID:khYtnpfP0
>>27
じゃあ、反町ッスあたりを
255名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:24:23 ID:TaQHfiwV0
大仁が全否定したから、飛ばしの可能性が高まった
256名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:25:21 ID:7IZ+BLgFO
>>209

当たり前だろ。
257名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:25:35 ID:qLeytYHj0
長嶋茂雄にそっくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:26:17 ID:QWaA6mjs0
            杉本(187)

大津(180) 宇佐(178) 香川(172) 金崎(180)

            小林(181)

丸橋(178) 山村(185) 木鈴(183) 柏酒井(183)

            権田(187)

とりあえず五輪代表
259名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:28:03 ID:2V7TmGQi0
リーガスレだとVFはネタ監督になってるぞw
大丈夫か??
260名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:28:25 ID:bqW3yRR30
>>258
香川は五輪よりもA代表に専念させてやって欲しい
ただでさえドルトムントで激しいスタメン争いがあるんだから
261名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:29:05 ID:tfdLL19p0
長谷部が兼任すればいいんじゃねーの
262名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:30:02 ID:9E99hnH90
オシムが絶対いいと思う。
263名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:30:44 ID:ynf1nEZfO
駄目だったらラモスに頼もう
264名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:31:13 ID:uUq+D43W0
コイツはスゲーよ











たぶん
265名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:31:37 ID:jArAtA57O
俺はフェンダー派だな
266名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:32:22 ID:zxPX7uBh0
フェルナンデス以外は本人またはその周辺の発言や動向が色々出てきてるから
原が交渉してるのはフェルナンデスなんだろうが
しかし失敗したらまともなのがもう誰もいない状況だな

結局オリヴェイラに土下座するしかないな
267名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:35:21 ID:QWaA6mjs0
>>260
香川→宮吉、清武、河野、東、古田、小山田、小野

かわりは山盛りいます
268名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:36:19 ID:zmt7I0YW0
だからJFAはダメなんだって
269名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:36:33 ID:QH1H2iTA0
守備ばっかりの監督じゃなくてよかった
270名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:38:18 ID:sRynb0bf0
俺はトーカイ派だな
271名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:38:26 ID:dQPwYFqb0
攻撃的にいけば良いよ
守備的な戦いなど見とれんって奴がすぐあふれだすから
俺もその一人だが、見ておもしろくないサッカーなんかやるんじゃない
272名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:38:53 ID:gdxFraN/0
>>269
釣男乙
273名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:39:37 ID:CH9FBNpV0
どうせ日本人監督に落ち着くんだから無駄な期待はするなよ
日本サッカー協会なんて何の力もコネもないだろ
274名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:41:15 ID:VOpyRFMz0
今回まともな招聘活動が出来ないとしたら
2006後とは事情が違うからなあ

ハラキレヒロミ
275名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:42:13 ID:uMBOGtPU0
名前が出ていた中ではいい選択だったとは思うけど
276名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:42:51 ID:oIlYD/hW0
原ジャパン

     武田
   城   松木
    ちょいワル
    金子 後藤
 TBS 金田 水沼 日テレ
     越後


協賛 電通
277名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:43:16 ID:po4r9SsIO
イケメンですか?
278名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:43:42 ID:+TAoiQXg0
>>206
何こいつ
こんな奴とか暇人とか
朝鮮人並に敬意がねーな
279名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:43:46 ID:wQxMuIj20
飛ばしじゃねーかシネ無能ニッカン
280名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:44:59 ID:ke8CcGjB0
>【サッカー】日本代表次期監督交渉「そう簡単じゃない」…協会副会長がビクトル・フェルナンデス氏との合意報道を否定

はいはい、正式に否定されました。
もう話題集めと人気取りで中田ヒデJAPANでいいよ。
281名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:45:41 ID:POZ98t670
セルタ時代にクライフに「リーグで最も質の高いサッカー」と評価されているね。
10年ぐらい前の雑誌に載ってた。
282名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:47:02 ID:gGbQccfW0
結構フォーメーションの2列目に香川入れてる人いるけど、香川の競争相手って森本あたりじゃないの?
ドルトムントでの香川見てるけど、中盤としての貢献度はあまり高くないように見えるし。
ゴールするのが一番の貢献って言うのは重々分かってるけど、それならもう1列上げた方がいいような気がするんだよな。
まだ、連携とか環境の違いに慣れてないだけかもしれないけど現段階の香川はフィニッシャータイプだと思うんだけど…
ゴール前の冷静さもありシュート精度も良いからインザーギみたいに使うのは駄目なの?

あ、別に香川アンチじゃなくて香川応援してるニワカの戯言だから気に障ったらすまん。
283名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:47:25 ID:PEu7WoGH0
おいおいおいこいつ
代表監督経験無しで最後にタイトル獲ったのは6年前のモウリの遺産でトヨタカップ
それ以前は10年以上もタイトル獲ってねえじゃねえか。こんな奴で大丈夫なのかよ?
284名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:47:53 ID:Bxwgw+Dc0
湘南の監督になっても何も出来ない。
浦和の監督になってもらわないと。
285名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:48:03 ID:1D7HsWQJ0
この監督は若手を使う?
できれば10代22前半と少数のベテランでチームを作ってほしい
286名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:49:24 ID:ze/41KBXO
10年位前にヘスス スアレスが大絶賛してたのは覚えてる。
287名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:49:57 ID:1L1TCppW0
ストイコヴィッチにしろよ。
288名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:51:13 ID:MDJvNaZt0
こいつたしかベティスで金かけて補強したけど1部あがれなくて首になってなかった?
289名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:54:01 ID:FjyeRv1aO
正直最近のテクニック軽視の風潮はヤバイと思ってたから丁度いい
身体能力で劣る日本人がフィジカル鍛えても平凡な選手が量産されるだけ
290名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:54:05 ID:+3MbWDl50
ビクフェラジャパン
291名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:54:33 ID:VOpyRFMz0
まあそうだなあ
冷蔵庫の残り物でおいしい食事がつくれる監督ならいいんだけど
もっとジジイのほうがいいけどなあ
4年の意味がわかってる監督が
292名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:55:26 ID:nvUp/9bR0
正式な発表があるまで何が起こるかわからんな
ブッフバルトになっても驚かないよ
293名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 19:55:29 ID:/XurBT1w0
ホアキンとデニウソンの両サイドと
マルコス・アスンソンのFKで輝いてた頃のベティスの監督だっけか?
その頃リーガとFootよく見てたなぁ
スピーディーなカウンターを期待しちゃうな
本人にやる気があるなら楽しみだ
294名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:00:33 ID:P5peDPlJ0
そんなことよりアストンヴィラのオニール辞任じゃねーか

これはもしかしたらもしかするぞ
295名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:01:56 ID:AL1dMJpt0
また攻撃的サッカーにふらふらか・・・
何時まで馬鹿みたいに、幻想ばっかり見続けるんだか。
296名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:04:10 ID:+TAoiQXg0
>>266
腹立つわー
こういうレスしか出来ない野郎
297名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:08:02 ID:GDKjR6PR0
まぁダメだったらまた本番2週間前から引きこもり戦法模索すればいいわけだから
298名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:10:15 ID:dQPwYFqb0
>>297
ワロテしまったがまあそういう事だな
299名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:10:27 ID:us6MP58Y0
攻撃重視らしいけど、むしろ良いんじゃね?
まだ4年あるんだし、だめなら途中で変えればいいよ。
むしろ日本でどこまでできるか興味ある。
300名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:11:10 ID:6/heqsE20
>>297
ワロタww正解だ
301名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:14:30 ID:FpXuFSvw0
フェルラチオが見れるのか
302名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:15:10 ID:2InVWPuk0
付け焼刃の引きこもり戦法がそう何度も通用するはずがない
急にやり方変えたから相手も研究できなかっただけ
303名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:16:11 ID:H5BQKSz/0
ビクトルか良いじゃないの
そうきたかって感じ
304名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:17:37 ID:LrFD1Q9VO
日本の監督やっちまったらあとはカタールだの中国送りになってもおかしくない。若い欧州系の監督がアジアで監督やるのはリスクあり過ぎだろ。
305名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:19:20 ID:GDKjR6PR0
いいじゃないの失敗しても。別にサッカーが消滅するわけじゃないんだろ。
306名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:20:55 ID:5+dNDe3D0
どんなサッカーする人なの?
ポルトはつまらんサッカーだったきがするが
307名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:21:18 ID:mGUU18wwO
ブッフバルトよりはいいの?
308名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:22:56 ID:5pCpRlwA0
原監督で良いよ








巨人が手放すとは思えんが
309名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:23:37 ID:eItR5Uif0
>>304
トルシエはマルセイユの監督になったし、ジーコはフェネルやCSKAに行けたじゃん。
全員がずっとヨーロッパのトップリーグや強豪国だけでやれるわけじゃなし、
アジアがどうとか気にしすぎだよ。国際的なサッカー市場の中での単なる職場。
310名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:23:44 ID:CHX9WD+H0

      平井

 香川  本田  金崎

   遠藤  本田拓

長友 槙野 闘莉王 駒野

      川島
311名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:24:44 ID:HNI3Dk650
ビクトルはワシが育てた
312名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:27:45 ID:DJRjr/If0
おお!まじでフェルナンデスかよ!大金星だな。
スペイン代表監督辞退したのは知ってたけどまだフリーでいたとは・・・
現役バリバリの超一流監督が日本に来てくれるって初めてじゃないか?
313名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:27:58 ID:28tYNVUJ0
ラモスって人がいいと思うよ
314名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:30:32 ID:YfOifwGFO
役割放棄してるのにポゼションポゼションいう選手がいなくなったし
戦える選手で上手く攻撃の形つくれたら面白いんじゃないの
315名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:31:01 ID:H5BQKSz/0
博美のFOOTスペイン紀行も役になったわけか
感慨深いな
316名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:32:17 ID:dxlvMhAn0
VFジャパンか
いずれにしろ語呂悪いな
317名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:33:17 ID:XLCwx3L60
すげーな。これで次は日本ベスト4行けるぞ。
318名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:35:14 ID:A1RGTdNY0
キーパーは森崎君でいいよ
319名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:35:35 ID:tAf5IpE0P
増えるなんです「オー!!これほど日本人はレベルが低いとは思わなかったデース
まさか、シュートもまともに蹴れないとは…もう私、監督ヤメマース!!」

そして、まさかの岡田再登板
岡田「ちっ…また俺かよ。協会がうるさいからやってやんよっ!!」
320名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:35:39 ID:ZcKV8gTL0
<丶`∀´> またマスコミの飛ばしか。ヨーロッパの監督が来るわけないだろww
321名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:35:37 ID:ccy3bi5zO
238:U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/08/10(火) 19:25:02 ID:8tasey1pP [sage]
ガゼッタ(ガンバ大阪ファンクラブ情報誌)より

宇佐美
「ブラジルW杯への目標の前に海外移籍というのは予定に入ってませんね。
まずはガンバでやってW杯の活躍次第でW杯が終わって22歳で海外に行ければベストですね」
322名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:36:33 ID:CHX9WD+H0
中盤ダイヤモンド、縦にダブル本田

  岡崎     平井
     本田圭
 遠藤      小野伸
     本田拓
長友          駒野
    槙野  闘莉王

      川島
323:2010/08/10(火) 20:36:46 ID:mSJOFqs3O
セルタの時はバルサ、マドリより崩し方が面白かった。
324名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:38:24 ID:ARM4nAwI0
>>316
ヴィクトリージャパンだよ、カコイイじゃないかw
325名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:38:50 ID:ddJ4ZfVb0
(ノ∀`) アチャー、カタールに取られちったよ〜

【サッカー】次期日本代表監督の噂もあったV・フェルナンデス氏、カタール代表監督に就任が決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1276732139/l50
326名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:39:21 ID:vYphotb+0
ビクトルジャパンなのか
フェルナンデスジャパンなのか
327名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:39:40 ID:4xNiFQxW0
98年はフランス人の監督、02年後はブラジルの監督 10年後はスペイン人
何で日本代表の次の監督ってワールドカップで最近優勝した国の監督ばっかり選びたがるの? 
たまたまなの?ミーハーなの?
328名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:40:36 ID:3TkPmTjX0
スペイン語話す奴と歴代で一番関わりがあるのはマリノスか。
329名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:41:07 ID:hz1fVDcV0
ナショナルチームでの経験がないみたいだけど大丈夫か?
330名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:42:04 ID:uz4L3fMXO
ほう、昔からのリーガファンにはたまらん人選だな。
331名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:42:07 ID:dyYkDMkQ0
スポニチの飛ばし記事じゃないの?
332名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:43:30 ID:GL/CCgvp0
>>329
ポルトで殿堂入りしてる伝説の監督だから大丈夫。
手腕は折り紙つき。毎回スペイン代表監督候補にも名前が上がってる。
333名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:44:08 ID:cB5Pm0Z1O
>>322
走らなそうなメンツだなw
334名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:44:23 ID:QEd5/S170
無敵艦隊にあやかって
不沈空母ジャパン
335名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:44:30 ID:Xyx0CLdl0
実績が中途半端だなぁ
途中で監督交代する用意はしておいたほうがいいな
336名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:44:52 ID:in1+vdVi0
個人的にはフェルナンデスの期待度は微妙なところ

就任時期待度

オフト=オシム>トルシエ>フェルナンデス<第一期岡田>第二期岡田>ジーコ
=ファルカン>>>>>>>>加茂
337名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:45:04 ID:mdKxbtQj0
>>321
まぁそんなに間違ってはないと思うけどな。結局海外行くって行ってるしw

U-20W杯やロンドン五輪出て気が変わるかもしれないけど。
338名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:45:05 ID:CHX9WD+H0
>>322
のフォメを少し変えて4-1-4-1

      平井
岡崎         本田△
  遠藤    小野伸
     本田拓
長友          駒野
    槙野  闘莉王
      川島
339名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:46:32 ID:3TkPmTjX0
話し相手のスペイン人コーチの給料も払ってやらないとホームシックで帰っちゃうよ。
340名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:46:54 ID:C4QYFkul0
>>26
バレンタインて誰?
341名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:47:20 ID:in1+vdVi0
間違えた
オフト=オシム>トルシエ>フェルナンデス>第一期岡田>第二期岡田>ジーコ
=ファルカン>>>>>>>>加茂
342名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:47:23 ID:j6NtE9NP0
以上スポニチの飛ばしでした
343名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:49:13 ID:Dhv349kX0
セルタ時代しか知らんがあんな攻めダルマチーム作っても、玉砕するだけのような気がする
344名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:50:20 ID:Zc4w3WXW0
そもそも有能な監督が今無職のわけねえし
345名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:51:17 ID:sDvmR45D0
346名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:52:02 ID:bMXE21VX0
>>332
>ポルトで殿堂入りしてる伝説の監督

でもFCポルトの連続優勝を途切れさせたけどねw
347名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:55:21 ID:CHX9WD+H0
フェルナンデスと交渉してる代理人が
契約の成功報酬目当てに飛ばし記事を仕込んだんだろ

で、金を積まれて記事を書いたスポニチといったところじゃねの
348名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:55:33 ID:ZSTvLpvqO
2014年もだけど 12年も楽しみだ
349名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:56:57 ID:g5h3R44S0
3ボランチがうまくいったんだから
それを引き継ぐ戦術の監督にしてほしいな
350名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:58:02 ID:/MHzuGmc0
今回はニッカンの方がアテになるな

ファンバステンあるで
351名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:58:04 ID:Gw/VSOFSO
オシムとかいう日本代表監督で何もしてない雑魚出すのは信者ですか?
352名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:58:22 ID:8sx90zG40
で、フェルナンデスは岡田よりしょぼい成績しか残せない訳だが、

名将が〜とか、戦術が〜とかほざいてた馬鹿はどういう言い訳するの?
フェルナンデスには戦術が無かったとか、
フェルナンデスはゼニゲバだったとか、
フェルナンデスは置物だったとか
罵倒するの?
353名無しさん@恐縮です :2010/08/10(火) 20:58:34 ID:raGUL/MK0
小野は素晴らしいけど、南アフリカW杯でも選出されなかったのに、
世代交代が必要な時に、選出は難しいんじゃないか?
354名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:00:15 ID:es7CVbAxO
>>940
ボビー・バレンタイン
355名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:00:28 ID:VOpyRFMz0
だいたい同じタイミングで煽りが来るのが何か微笑ましい
356名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:02:54 ID:Z6PR7ascP
マラドーナジャパンはなしか…残念だ。
357名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:03:06 ID:es7CVbAxO
>>340だった
358名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:04:22 ID:k8/98r4c0
エピフォン派は俺だけだな。
359名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:04:30 ID:37a/6puW0
誰だよ
だからさスペインが優勝したからスペイン人でとか馬鹿じゃねえの
360名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:05:36 ID:8ydXPhzG0
スペイン、スペインといつも一人で騒いでるわりに
現地の大物とコネも人脈も無い原博実

微妙にしょぼいの連れてきたな・・
361名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:06:46 ID:w6Fp1ikp0
こいつだったら最初いやだったけどストイコビッチでいいようなきがしてきたw
362名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:07:01 ID:Dhv349kX0
しょぼいというより日本人のスペックじゃ合わないよ
363名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:07:30 ID:3TkPmTjX0
マラドーナなら入国禁止でアルゼンチンから遠隔操作するのか。
364名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:09:12 ID:dxlvMhAn0
ビエルサも2002年でアルゼンチン代表を1次リーグで敗退させて評価が急落していたんだよな
柔軟性のない監督だって
その後、チリで返り咲いたが
365名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:09:27 ID:ET4I5Vn+0
>>359
何で馬鹿だと思うんだ?

W杯優勝国でそれなりの実績を残している監督。
これを選ぶことのどこが変よ?
366名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:10:15 ID:2ds12/zn0
フォーメーション貼ってるのって
やっぱりウイイレ厨なんだろうな
367名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:10:23 ID:37a/6puW0
スペインサッカーは日本にフィットしないから
368名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:11:09 ID:hz1fVDcV0
スペイン人がやるからスペインサッカーとは限らないだろ
369名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:12:54 ID:Fwth37lf0
日本には名将がいる
370名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:13:06 ID:37a/6puW0
でも浅はかだと思わんか
スペインが優勝したからスペイン人てw
371名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:13:16 ID:dyYkDMkQ0
本当に確定なの?スポニチの飛ばし記事じゃないのか?
372名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:14:20 ID:Dhv349kX0
>>370

フランスが優勝したらトルシエ、ブラジルが優勝したらジーコ。
373名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:14:31 ID:hz1fVDcV0
スペインが優勝したからスペイン人を選んだ

こんなこと誰も言ってないだろ
374名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:15:16 ID:3TkPmTjX0
イングランドだってWC予選でカペッロが成功したらクラブでもイタリア人監督を何人か呼んだじゃないか。そんなもんだ。
375名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:15:54 ID:37a/6puW0
別の記事でスペインが優勝したのでスペイン監督の人気が高まっているとかみたぞ
376名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:16:00 ID:jAsxT22j0
成績不振か病気で退任して
4年後の代表監督は結局岡ちゃんになっている
377名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:17:03 ID:2zkWLZtOO
オリンピックはトルシエで
378名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:18:13 ID:bQcru9N20
>>365
その優勝国のやってるサッカーがうんこだったのと
過去に日本もやって失敗してるサッカーだから

学習能力がなさすぎだね。ほんと
379名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:18:14 ID:ET4I5Vn+0
>>375
そりゃ、今一番世界で勝てるサッカーをしてる国なんだから当然だろうw
やりもする前からそんなネガティブで、代表見てて楽しいか?

俺は楽しみだけどな。
必ずしもスペインサッカーを実践するとも限らんし、日本に合わせたサッカーを組み立てるかもしれない。
あとはこの記事が飛ばしでないことを祈るのみだ。
380名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:18:17 ID:2xerD4kDO
サラゴサの国王杯はかなりの偶然が重なりまくっただけ!

コイツに任せるのはジーコ以下の選択だよ

協会幹部は氏ね
381名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:18:28 ID:bqW3yRR30
フェルナンデスは日本代表バージョンのギター発売すべき
382名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:18:31 ID:qvgL16yB0
VFだったら杉山金子大勝利だなw
協会が岡田サッカーが間違いだったことを認めることになる
絶賛してたお前ら涙目w
383名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:18:31 ID:CHX9WD+H0
>>353
普通はそうだろうな あくまで俺フォメなんでw

オシム監督の初陣でも
前ドイツ大会のメンバーからガラリと刷新したし

オシム初陣

  田中達  我那覇
      山瀬
サントス       長谷部
      啓太
駒野         田中隼
   闘莉王  坪井
       川口
384名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:19:22 ID:bqW3yRR30
>>382
おまえのその単細胞がうらやましい
385名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:19:31 ID:oRVRvewv0
サルバンス入閣か?
386名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:19:34 ID:ZOF1nGyN0
スペイン経験豊富な

あの男の出番だな

387名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:19:52 ID:VOpyRFMz0
>>382
そんな筋の通った理屈なんて皆無だから協会にはw
388名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:19:54 ID:QczAUsBQ0
>>382
そういう問題じゃないだろ。
389名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:20:37 ID:s7WD+lIp0
ベギリスタインは?
390名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:21:06 ID:Bxwgw+Dc0
      森本

  香川      本田
      柏木
  長谷部   小笠原

長友          内田
    槇野   釣夫

      川島
391名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:22:06 ID:U2fco3Yd0
イルレタじゃないのか・・・・

イルレタ好きなんだが
392名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:22:32 ID:X4K9CE6Y0
   平井   前田
     宇佐美
 香川       本田
     長谷部
長友 田中 槙野 内田
      ドヤ 
393名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:22:36 ID:1wi85kS+0
>>366
 森本 前田
  乾 本田
 遠藤 香川
 長友 長谷部
 岩政 槙野
  川島

FM厨的にはこうだよね。
394名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:23:01 ID:bqW3yRR30
>>386
A.福田
B.大久保
C.城
D.西澤
E.玉乃
F.俊さん

どれ?
395名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:25:46 ID:O4dvLzWh0
すげー微妙・・・
この程度のしか呼べないのならどう考えてもオリベイラの方がいいだろ
396名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:26:10 ID:okqz4QN+0
「中盤のタレント重視」・・・

いい加減、その辺は諦めろよ
日本のテクニシャンなんて通じないじゃん
結局、ガタイの良い松井と本田の方がなんとかなったじゃんか
397名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:26:53 ID:S8wpFhyk0
断言する

ぜってー

日本に泡ねー
398名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:27:10 ID:CHX9WD+H0
>>393
香川3列目は無いとマジレスしてみる
399名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:28:48 ID:myG97hbMP
決まったら"ビクトルジャパン"って呼ばれるのかな。
今回も呼びやすいな・・・まさか語呂で選んでるのか?(´・ω・`)
400名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:30:14 ID:3TkPmTjX0
>>391
もう歳(61)だからって断ったったそうだな。
401名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:31:48 ID:tAf5IpE0P
スペインは体格が日本人に似ているからスペインサッカーを
参考にした方がいい。
402名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:32:31 ID:ihdwmQWY0
>>396
タレント=テクニシャンは意味しないからな。その辺は短絡的に捉えるなよ。
403名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:32:58 ID:CHX9WD+H0
この人、2年も持ちそうにないな
南ア大会のスペインだって、スイスがコケなければ
一次リーグであっさり敗退してたんだし

スペイン人に拘って招聘する理由もない
404名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:32:59 ID:bKW37fRe0
まあまあ決まったんならとりあえず4年間は様子見ようぜ
選手の能力に合わせて柔軟に戦術を変えられる人かもしれんし
まだ何もしていないのに合わないだの何だの叫ぶ必要はないだろ
405名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:33:24 ID:Dhv349kX0
>>401

骨格が全然違うような気がする
406名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:33:49 ID:C8jphC2K0
>>396
ただまぁ、松井も本田も日本にいる時は完全にテクニシャンタイプだったけどね
やっぱテクがあってこそだと思うわ
それに、タレント重視ったってテクニシャン使うってわけでもあるまい
407名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:34:17 ID:KB7XXGmd0
ベティスでもセルタでも最初は良かったけど・・・
408名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:35:01 ID:pCT5W+Ep0
マンサーノじゃないのか?
409名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:35:50 ID:37a/6puW0
スペインサッカーを目指して四年間棒に振ったよね
410名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:37:06 ID:mdKxbtQj0
>>401
骨格が違う
411名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:39:41 ID:QWf7J79m0
シャムスカのシャの字も聞かなくなったな
412名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:41:30 ID:sZEgsITQ0
トルシエが実は当たりだったことを考えても今の時点では何ともいえないな
413名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:42:47 ID:55nc8lui0
成功するかは知らんが三大リーグで実績のある初めての監督だな
414名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:45:19 ID:qlb2coVX0
日本に攻撃的サッカーが合わないのはW杯で証明されたというのに
また攻撃的か
415名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:45:40 ID:bKW37fRe0
少なくとも最初の1年は自由にやらせるべき
そこでAマッチを何試合かこなしての結果を見てから文句垂れるべき
416名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:45:56 ID:V+dNQxqF0
>>サラゴサでスペイン国王杯、欧州カップウィナーズ杯

94-95カップウィナーズカップ決勝の時の決勝ゴールシーン。
http://www.youtube.com/watch?v=fiYt3iNWau0
417名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:47:39 ID:gGwsGt6N0
>>414
デンマーク戦が一番よかっただろwwwwwww
418名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:49:10 ID:SESfUflk0
>>327
遣唐使
遣隋使
ポルトガルの宣教師
出島のオランダ人
黒船

と続く流れじゃないか
419名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:49:43 ID:4xNiFQxW0
今回のWカップの戦い方を踏襲する、現実主義な監督ではないな、失敗するよ
420名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:50:12 ID:o7GGfY3X0
だれ?
421名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:52:22 ID:gFiMTA6p0
>>383
サントスがアホみたいにキレキレだった頃だな

>>410
>>401はシャビエルナンデスが言ってたコメントのはずw
422名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:52:22 ID:A7eltsbP0
>>209
ずいぶん直球なボケだなw
423名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:53:24 ID:Dwk5nJBV0

なんだかんだでブラジルW杯に向けて強化するんだから
ブラジルコネクションが強い監督の方が良かったんじゃないのかね?
424名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:53:30 ID:Tz34+hAc0
リュウジって主人公のサッカー小説に出てきた監督だ!
期待せずにはいられん!!

その小説家自殺したんだよなぁ確か。
続き読みたかったぁ。
425名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:54:19 ID:6iON0kzf0
原さんが交渉して連れてくるんだから、それなりに優秀な人なんじゃないの?
俺は期待しちゃうな。

ユースの監督とコーチ変えてほしい。
426名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:54:23 ID:BntId5bZ0
ピクシーじゃダメなんですか。理由を知ってたら教えて下さい。
427名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:54:44 ID:gGwsGt6N0
>>421
(俺らのサッカーはアンチフットボールではないから)ってのが抜けてるwwwww
428名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:55:00 ID:l4BrZaNn0
まだ信じません
429名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:57:29 ID:mdKxbtQj0
---93イラク戦-..|-96クウェート戦-|---97イラン戦--.|-98エジプト戦-.|-99ボリビア戦-.|--00中国戦--|--01フランス戦--|---02ロシア戦--..|
--カズ--武田-|--カズ-高木-|--城---ロペス..|-ロペス--中山-|-ロペス--岡野..|-高原--西澤-|----西澤----..|-鈴木--柳沢--|
----福田----|名波---前園|----岡野----|----中田----|-名波---奥--|-名波--森島-|----中田----|---中田-----|
-ラモス---吉田.|-----------|名波----中田|相馬----望月|服部----望月|中村----明神|中村----明神|小野----明神|
----森保----|-本田-山口-|----山口----|--名波--奥--|----伊東----|----稲本----|-名波--伊東-|-稲本-戸田--|
勝矢----堀池|相馬---柳本|相馬--名良橋|秋田----斉藤|秋田----森岡|------------|----稲本----|------------|
--井原-柱谷-|-井原-小村-|-井原-秋田--|----井原----|----井原----|服部松田森岡|服部松田森岡|中田宮本松田|
----松永----|---川口----|----川口----|----川口----|----楢崎----|----川口----|----楢崎----|----楢崎----|

-02ジャマイカ戦--|---03NZ戦--.|03香港戦(終)..|--04チェコ戦--..|--05メキシコ戦-.|--06豪州戦--.|--06T・T戦---|07ペルー戦(終)|
--高原-鈴木--|大久保-高原-|大久保-久保-|-玉田--久保-|----柳沢----|-高原--柳沢-|我那覇-達也-|----矢野----|
--中村-中田--|-中村-中田--|-----奥-----|----藤田----|-中村-小笠原|----中村----|----山瀬----|家長----水野|
-------------|------------|サントス---石川.|サントス------西|サントス----加地.|サントス----駒野|サントス--長谷部|----羽生---.|
--稲本-小野--|-稲本-遠藤--|-山田卓福西-|-稲本-小野--|-福西-中田--|-福西--中田-|----啓太----|-藤本-中村憲|
服部---名良橋|サントス---山田.|坪井----茂庭|茶野----坪井|茶野--田中誠|------------|駒野----隼磨|駒野----.加地|
--秋田-松田--|-宮本-坪井--|----宮本----|---田中誠---|----宮本----|中澤宮本坪井|闘莉王-坪井-|-中澤-闘莉王|
----楢崎-----|----楢崎----|----楢崎----|----楢崎----|----川口----|----川口----|----川口----|----川口-----|
430名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:57:53 ID:55nc8lui0
最初はぺケルマンが1番良かったけど60歳はやっぱ厳しいよ
オシムと一緒で勝負師としての迫力・勘は鈍ってると思う

トルシエみたいなギラギラした野心が欲しい
VFは最近まで第一線で監督してたから良かったんじゃね
431名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:57:55 ID:juzbvAu8O
しかし鈍足の本田をワントップに器用するとは考えたな岡田

今更ながら感心するわ
432名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:58:11 ID:Fgow/Aqa0
日本の気質なり風土が嫌にならなければいいが
433名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:58:24 ID:mdKxbtQj0
--07スイス戦---|-08バーレーン戦-.|--09豪州戦--.|--09チリ戦(終)--..|-09ウズベキスタン戦.|---09カタール戦---f..|--09オーストラリア戦--|
-----巻-----|大久保--巻--|----玉田----|-----矢野-----|-----岡崎------|-----達也------|-----玉田------|
松井遠藤中村|----山瀬----|松井達也中村|香川-山田-本田|大久保---中村俊|-岡崎----中村俊|-岡崎------松井|
------------|安田----駒野|------------|--------------|----中村憲-----|----中村憲-----|----中村憲-----|
-啓太-稲本--|--憲剛-啓太-|-遠藤-長谷部|--橋本--阿部--|--遠藤-長谷部--|--橋本--阿部---|--今野--橋本---|
駒野----加地|阿部---今野-|長友----内田|今野------駒野|長友-------駒野|今野-------内田|長友-------内田|
-中澤-闘莉王|----中澤---.|.中澤-闘莉王|--中澤--山口--|--中澤-闘莉王--|--中澤-闘莉王--|--阿部-闘莉王--|
----川口----|----川口---.|----楢崎---.|-----楢崎-----|-----楢崎------|-----楢崎------|-----楢崎------|

--09オランダ戦---|09オランダ戦(終).|--09ガーナ戦---|-09ガーナ戦(終)-.|--09香港戦---..|-09スコットランド戦-|--09トーゴ戦---..|
-----玉田-----|----興梠-----|--岡崎--前田-|--玉田--興梠--|--玉田--岡崎--|-----前田-----|--岡崎--森本---|
----中村憲----|----本田-----|中村憲-中村俊|-遠藤---本田圭|大久保--中村俊|-----本田-----|中村憲---中村俊|
岡崎----中村俊|岡崎---中村俊|-------------|--------------|--------------|憲剛------石川|---------------|
-遠藤-長谷部--|-遠藤-長谷部-|-遠藤-長谷部-|--阿部-稲本---|-遠藤-長谷部--|--橋本-稲本---|--遠藤--長谷部-|
長友-----内田-|長友-----内田|長友-----駒野|長友------駒野|長友------駒野|今野------内田|長友-------徳永|
-中澤--闘莉王-|-中澤-闘莉王-|-中澤--闘莉王|--中澤-闘莉王-|--中澤-闘莉王-|--阿部--岩政--|--中澤--闘莉王-|
----川島------|----川島-----|----都築-----|----都築------|-----西川-----|-----川島-----|-----川島------|
434名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:58:41 ID:U/2v65IUO
>>411
それ程最後にストレートで14連敗した功績が重いって事さ
435名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:58:59 ID:Xa6GMnlnO
へー
436名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:59:38 ID:t1ky9tKt0
ヘルナンデスジャパン!



うわカマセくせー
437名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 21:59:45 ID:r4iL9Nf30
そして2013年2月、岡田ジャパン誕生へ。
438名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:03:36 ID:qlb2coVX0
守備的サッカーをやって
前の3人を育成させろ
439名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:03:42 ID:gFiMTA6p0
>>431
南アW杯プレーデータ

◆日本代表トップスピードBEST5

1.長友佑都   30.13km/h
2.本田圭佑   29.43km/h
3.大久保嘉人  28.38km/h
4.中村憲剛   28.11km/h
5.闘莉王    27.35km/h

◆日本代表走行距離BEST5

1.遠藤保仁   47.02km
2.本田圭佑   45.48km
3.長友佑都   45.43km
4.長谷部誠   43.83km
5.駒野友一   43.03km
440名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:04:28 ID:j6VK4rRFP
ホントならめでたいけど・・・スポニチだけ
スクープなのかただの飛ばしなのか
どっちだろーね
441名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:04:29 ID:mdKxbtQj0
--09南アフリカ戦--|-10イエメン戦(前)-|-10イエメン戦(後)-|--10セルビア戦--|--10南アW杯--|--10パラグアイ戦--|
-----岡崎-----|----渡辺千----|-渡辺千-平山--|----岡崎-----|----本田-----|???????????????|
大久保----本田|----山田直----|金崎-------乾-|----遠藤-----|大久保---松井|???????????????|
-遠藤--長谷部-|金崎------柏木|--------------|興梠---中村俊|-遠藤-長谷部-|???????????????|
-----稲本-----|--山村--米本--|--柏木--米本--|-阿部--稲本--|----阿部-----|???????????????|
駒野------内田|太田------槙野|太田------菊地|長友-----徳永|長友-----駒野|???????????????|
--中澤-闘莉王-|--吉田--菊地--|--吉田--槙野--|-中澤--栗原--|-中澤-闘莉王-|???????????????|
-----川島-----|-----権田-----|-----権田-----|----楢崎-----|----川島-----|???????????????|
442名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:04:44 ID:dZ2UPk7+0
>>209
どの辺りに持って行きたいんだ?
443名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:06:14 ID:V5f7DPAZ0
FWは間違いなく永井と森本だろうな
444名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:07:35 ID:M6/xb8640
>>209
でもゴール決めなかった試合だと全部無得点だろ
その辺が心配なんだよな
445名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:09:13 ID:iGYIHudO0
ポルトで失敗したと聞いていたが、2位で解任されたのか
446名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:10:29 ID:5i3J9wiE0
>>444
つまんね
447名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:16:20 ID:1wi85kS+0
>>398
FM2010の2-2-2-2-2は三列目のセンターハーフ(攻撃的)が得点役
448名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:19:44 ID:LrFD1Q9VO
日本 4-0 チリ
日本 4-0 ベルギー
日本 4-3 ガーナ
日本 3-1 デンマーク

これだけ見たらスペイン、ブラジル並の攻撃力があると思えるレベル。
449名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:20:19 ID:NCEt2as50
頼むからカレンを代表右サイドバックで使ってみてくれ。
450名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:21:56 ID:VxlITj+JP
スペインの監督って日本じゃ成功したためしがないという事実はどうなんだろ
451名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:23:42 ID:ra636epo0
んっ
モウリーニョの後釜でポルト監督になった人かい

いいんじゃない?
452名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:26:16 ID:hlMmU1Bw0
ちゃんとEXILEと絡めるならよしっ!
453名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:26:27 ID:GcqyZ1g7O
454名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:30:24 ID:ihdwmQWY0
>>450
事例が多数あって成功したことがないなら説得力があるが、そうじゃない。
事例自体が少ない場合は、なんらかを確信をもって断定することはできない。
455名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:32:16 ID:nvUp/9bR0
通訳は城田優でお願いします
456名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:35:35 ID:3K1cyEEz0
散々言われてるけどこれならオリベイラで良かったんじゃね?
457名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:38:44 ID:GML9QcPR0
異文化スペック落ち考えたらどうなんだろね。
1部現役監督かっさらうのは無理なんですかね
458名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:39:37 ID:HeAGvkV10
我那覇ってどうなったの?
459名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:40:11 ID:r775ju170
>>436
そこは、
「ヘル=ジャパン」
だろ。
460名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:40:47 ID:QWf7J79m0
しばらくは関塚あたり任せておいて、年末あたりに解任された大物狙えばいいんじゃね
461名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:41:04 ID:ASyA9b2L0
なかなか良い選択
さすが欧州サッカー信者の原の選択

一番最悪なのはビッククラブでしか監督経験がないような
自分のカリスマでタレントを使いこなすだけの元有名選手の監督
日本の弱小タレントじゃ金をどぶに捨てるようなもの

その点、選手としての実績もなく小さなクラブを経験し
監督として成り上がったタイプだから理想的
462名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:41:26 ID:dH5iDvjF0
>>175
やった...ついに四天王を倒したぞ...これでベスト4への扉が開かれる!
463名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:44:07 ID:UwOS1qVN0
仮に契約できたとしても、重要なのは協会的に言う事聞く奴かどうか
かつてのファルカンの様に言う事聞かない奴なら、何かしら理由を付けて
直ぐにクビ。
464名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:44:13 ID:8+V5xpYpO
守備が滅茶苦茶なうえに攻撃的に決定力不足かよ…
アジアカップで糞演じたら解任しろよ
465名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:48:09 ID:J7Ou+NrR0
>>463
ファルカンはドーハ世代を若手に入れ替えようとしてかなり無茶な人選したからな。
466名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:48:33 ID:t3pdR4pT0
ババ掴まされてネーか?
トヨタカップ取った時だってアレは塩試合だったし
467名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:49:13 ID:Y41Vt7YI0
ヒロミが仕事したことだけは分かった。
468名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:49:25 ID:+IqWTwDv0
経歴見る限りこれが良い選択肢だとはとても思えんのだが
469名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 22:51:35 ID:tAf5IpE0P
確かに、選手の実績があまりなくて有名監督になったのなら
期待が持てるかもしれん。でないと次の仕事がなくなるからな。
マラドーナやジーコほどの選手なら負けても監督の話は来るだろうが。
470名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:00:23 ID:jWdnlSNE0
ビクトルジャパン→全然ビクトリーじゃないわ、つーかビクッとるジャパンだわw

ってなる可能性大

でもって、海外かぶれのかっこつけ評論家は必ずヴィクトルって書くんだなこれが
471名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:02:58 ID:tAf5IpE0P
エヴァンゲリオン?
472名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:07:13 ID:gGwsGt6N0
>>462
南米ファイブって汎用性高いよなwwwww
いろんなスレでこれ見るもん
473名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:09:07 ID:GML9QcPR0
フェルナンですジャパンです
474名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:10:52 ID:i+bRQb9O0
愛称は英語じゃなくスペイン語でVFハポン

読み方はウベ・エフェ・ハポン
言いにくい
475名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:12:05 ID:ihdwmQWY0
ビクタージャパンでいいよ。ビクターをスポンサーに付けて頑張れw
476名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:14:00 ID:W6k+1w9f0
セルタ時代クライフに絶賛されてた監督だ
ジーコと違って結果が出なくても監督が素人だからという言い訳は通用しないぞ
477名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:20:20 ID:pnQG5zkv0
大物じゃないか
いよいよ日本サッカー協会が本気出したな
478名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:23:09 ID:lcdYElFJO
犬飼から大東になった時点でもうオリベイラって決まってんだよ
479名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:24:56 ID:yCQQat4Y0
地雷くさい
監督にとってな
馴染めずに終わるんじゃないか
480名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:24:59 ID:ASyA9b2L0
クラブでの監督経験とか実績で言えば
今までで最高の監督になるんじゃないの
481名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:25:26 ID:sH9PHqA+0
誰でもいいからはよ決めれ
482名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:25:42 ID:D43rjzw50
wwwwwww
483名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:29:44 ID:pnQG5zkv0
若いし良いんじゃないか?
五輪年代も見てもらうということになるとペケルマンのような老人じゃつらいだろうしね
484名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:30:14 ID:J0lS+vntO
>>467カタカナだと安っぽいヤンキーみたいだなw
485名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:30:33 ID:xguKhBJe0
フェルナンデスなんて岡田の足元にも及ばない実績だぞ
セルタで半端な成績残してまともにリーグタイトル取るどころかどのチームでも殆ど安定した成績残してない
クビになりそうなほど酷いリーグ戦でカップ戦でなんとかクビを繋げてた監督
サラゴサでも結局1シーズン以外ボロボロ…
酷いのは唯一国外でやったポルトの失敗
あのモウリーニョが作ったポルトを一瞬で崩壊させた!あれはマジ伝説
攻撃的を言い訳に戦績をまともに残せない典型
J2でもJ1でも高い確率でリーグタイトル取って短い期間でチーム作って結果残した岡田とは天地の差
リーガなら日本人監督の実績より10倍くらい上乗せで見るのか?
ヴィラ解任されたオニールとか攻撃も守備も両方クラブによって使い分けて色んなクラブで成功した監督とかなら納得できるが
フェルナンデスは無いだろw
486名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:32:19 ID:KD6VJZjfO
地雷だなorz
487名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:32:28 ID:ix5Z7poc0
ペケルマンじゃないのか
wiki見てきたけど博打な気がする
488名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:32:39 ID:GML9QcPR0
8千万くらいならいいな。それ以上ならアフォです
489名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:32:50 ID:tAf5IpE0P
>>484 マチャアキ〜もう許してくれよお〜
490名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:33:09 ID:IRa5wyXi0
まあ頑張って。
様子見様子見。
491名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:36:58 ID:6rCBG/gR0
岡田三期フラグ立ちました
492名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:39:00 ID:rosNnFAL0
ロッペン
493名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:40:24 ID:u/cdYLK30
面白そうな監督だな
494名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:44:01 ID:WQjBO6WK0
1年契約で様子をみられるといいのだが、無理だろうな
495名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:45:26 ID:xguKhBJe0
ガチで今選ぶならマーティン・オニールしかいない
この人はメガクラブに就任してないしアストンヴィラの守備的印象が強いから過小評価されて狙いどころ
北アイルランド出身で下のランクから様々な戦術駆使して色んなクラブで結果残して上がってきたホンモノ
数年後には間違いなくメガクラブ指揮して取れない監督だから今しかない!
イギリス人は指揮官見る目は無いから過小評価されてるが本当に凄い人です
この人なら責任感あるし5億なら安い投資だしアシスタントコーチになった奴も成長できる
496名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:46:21 ID:ix5Z7poc0
>>495
んじゃこの人で
497名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:46:49 ID:Ft859iv+0
>>485
オニールが話題にならないゲイスポどんだけだよ
498名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:48:12 ID:872HqvPM0
日本サッカーのことほとんど知らない監督にしてもらいたかったので
これはいい
499名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:48:15 ID:ihdwmQWY0
>>476
誰も監督が素人だからなんて言い訳は持ちださない。素人でないことはみんなが知ってるんだから。
500名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:49:04 ID:AoKG7eiP0
おいおい、ペケルマンどうしたんだよペケルマン
501名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:49:38 ID:gGwsGt6N0
>>474
そうか?
ウベ・エフェ・ハポン!
ウベ・エフェ・ハポン!
ウベ・エフェ・ハポン!

完璧じゃね?
502名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:50:16 ID:UEtzppKf0
頭にボルト入れて電気ビリビリの人??
503名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:50:43 ID:gGwsGt6N0
>>495
だってもう仮契約しちゃったなら無理ぽ
504名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:50:55 ID:uuj3NlEF0
すごい人が監督やってくれそうなんだな。
まあどっちにしろ選手次第だけどな。
505名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:50:58 ID:GML9QcPR0
若い世代という意味ではどうなんですかね
五輪世代の兼任ありそうだし
506名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:51:20 ID:VMeO4jWuO
史上最高につまらんかったトヨタカップか
モウリーニョもデコもカルバリョもいないし相手のエクアドルのチームもマイナーすぎた
507名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:52:34 ID:fZTxvIM10
こいつは必ず2年以内にチームを崩壊させてるww
508名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:53:28 ID:9E99hnH90
オシムにやらせろ!
509名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:53:38 ID:ZRwxntdg0
勘違いしてる奴が多いが
日本の攻撃サッカーがダメなんじゃなくて中村俊輔がダメだっただけだぞ
2006もこいつ中心の攻撃サッカーがダメだった
2010は守備偏重で結果を出したが中村抜きの攻撃サッカーは殆ど試してもいない
未知数なんだよ
510名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:54:39 ID:XhuuWBYTP
知らない監督なら誰でもよかったよな
下手にJ経験監督だっと贔屓選手とか
出てくるし 
若手を優先的に使ってくれという
注文つけとくべき ベテラン使って途中解雇
されたら何も残らん
511名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:54:41 ID:DlwctSdr0
誰が監督でも岡田以下はねぇよ、わざとボールを蹴り出して捨てるなんて
もう見たくない、岡田以外ならだれでもいい
512名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:55:42 ID:xguKhBJe0
原が自分勝手にスペインオタだからスペイン人っていうカテゴリーに執着してるだけだな
フェルナンデスなんて金だけ受け取って自分勝手に理想追求して時間がかかるとか言って絶対日本語すら覚えないぞ
金を使わないなら西野でいい
金を使うならオニールしかいない
岡田より実績残してる連中が原のリストに一人でもいるか?こんな計画性の無いオナニー人選するくらいならラモスを安月給で働かせた方がいい
フェルナンデスなんてどこ行ってもサラゴザでやってたシステムしかやらないじゃんw
だから失敗するんだよ
513名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:55:45 ID:/uNqyEt+0
また微妙なのを選んできたな・・・・
トルシエといい、こんなんばっかだな
514名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:55:59 ID:piee+ibA0
ヒロミ
クラッキーの
FOOTまんまだなw
515名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:57:32 ID:Sx9b/yw40

535 :あ :sage :2010/08/10(火) 22:49:19 ID:m/W7hzXTP
地元サラゴサのスポーツ新聞によると「最初の接触はあったが本格的なオファーは受けてない」と代理人を通じて言い残して
フェルナンデスはメキシコに旅行中らしいな


540 :あ :sage :2010/08/10(火) 23:06:52 ID:m/W7hzXTP
ちなみにその記事に対するサラゴサの人々のコメント
評判悪すぎワロタww

日本可哀想!とか煙草の売人(事業をやってるのか?それとも慣用句で詐欺師みたいな意味か?)とか
フェルナンデスに対する悪口ばっか
昔は成功したが直近は失敗した人格も問題あるコーチという印象みたいだな


548 :あ :sage :2010/08/10(火) 23:13:26 ID:m/W7hzXTP
20個くらいあるコメントは悪口ばっかですw
フェルナンデスを擁護するようなのは2個くらい

「煙草の売人」とは口先だけの詐欺師という意味の慣用句らしい
フェルナンデスの地元でのあだ名がコレらしいぞww
516名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:57:50 ID:7E9OjEVgO
韓国とか攻撃的にやってGL突破しただろ、今回は日本の選手がしょぼかったから全員で守備しただけ
517名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:58:27 ID:OgVe3P7t0
解任された監督をありがたがってるジャップって・・・
518名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:59:11 ID:gU1CyVJgO
岡田以外なら誰でもいいです

岡田以外ならラモスでもいいです
519名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:59:25 ID:piee+ibA0
>>515
>>517

批判大いに結構だが、
では誰が良いのか
現実的な名前を出してほしい
520名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:59:29 ID:kZw35C91O
経験浅そうだが大丈夫?
苦しいアジアでの予選に四苦八苦するのが目に浮かぶ
521名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 23:59:46 ID:uuj3NlEF0
>>516
点取られたからでないとしょうがなかっただけでしょ
522名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:01:34 ID:gGwsGt6N0
>>515
岡ちゃんを監督に!ぜひ!ってどこかが言ってきたとする
日本からのコメント「やめとけよ」「いいけど最終的にはドン引きしかないよ」
「選手壊されるよ」「突然選手が切られるけどそれでもいいなら」
とかとかコメントがつくと思うwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:02:20 ID:vRPUmAwZ0
04年以降の成績はどうなの
524名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:03:15 ID:4zSmnWH1O
FW育成できる監督じゃないとだな
525名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:04:02 ID:4smPgO5JO
なんかおまえらのレス読んでたら地雷臭いなw

526名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:04:43 ID:Glvplqky0
>>525
ここの連中の言う事なんてあてにならんだろ
527名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:05:36 ID:2k24HAmk0
俊さん復活あるで
528名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:06:04 ID:OV4iSxVM0
>>515
トルシエみたいだってことかぁ
529名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:06:21 ID:cOINWBPd0
グレアム・スーネスとか日本に合いそうだ。スッチー・ジャパンって言い易いし
530名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:06:41 ID:UAyYTyPXO
とりあえずホントにフェルナンデスが就任して実際の指揮見てから好き勝手言えよ
ホントにソウロウだなオマエら(笑)
531名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:09:58 ID:lqUPuhH90
トルシエは日本にはスペインの監督は合わないって言っていた。
だからたぶん合わないと思う。
532名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:10:36 ID:z0uRR7Cc0
十数年前は加茂が監督だったことを考えればかなりの進歩
533名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:11:09 ID:YfgyCBKS0
>>506
コロンビア
534名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:11:44 ID:fu0BjRrw0
>>528
その手のコピペを一方的に信用するのもどうかと
だいたいそのコメントを残すような人らがどういう人達かわからんし
535名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:13:32 ID:BbgN0xy50
大仁がフェルナンデスとの交渉は難儀してて合意間近との一部報道を否定
ソースはテレ東のスポニュー
まぁこんな事だろうと思ったぜw
536名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:13:34 ID:bxlGZRbn0
フランスが勝ったらフランスになびき、ブラジルが勝ったらブラジルになびき、
スペインが勝ったらスペインて、ほんと日本にはスタイルが無いな。
537名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:13:41 ID:QxfrMCP90
ではお約束の・・・


誰・・・?
538名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:15:38 ID:nN8mDckU0
>>536

スッ高値をつかむというスタイル
なら一貫して継続しているともいえるぞw
539名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:17:49 ID:wdoFvo6c0
          ダレダヨ   _, ,_ ∩
       \  ドンドン  (#`Д´)ノ      /
        \     ⊂l⌒i  /     /
    ヒロミ-   \    (_) )  ☆ /   ダレソレ
    ヤダヤダ   \   (((_)☆ /     ヤダヤダ
             \∧∧∧∧/        _, ,_
 〃〃∩  _, ,_    <         > 〃〃(`Д´ ∩
  ⊂⌒( `Д´)    < の ヤ 誰 >   ⊂   (
    ヽ_つ__つ   < 予 ダ そ>     ヽ∩ つ  
 ────────< 感 ヤ れ>──────────
             < !!! ダ ?>   コラヒロミ
 yada         <        >  _, ,_ パーン
   (* `Д´)     /∨∨∨∨\ (;´Д`)   _, ,_  
 ⊂⌒、つ ⊂ノ   /  ∩  _, ,_  \ ⊂彡☆ ) Д´)
⊂⌒( `Д´)yada/   ⊂⌒( ゚∀゚ )  \     ハラホロ
  `ヽ_つ ⊂ノ /  フェラw`ヽ_つ 9mノ   \
540名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:18:13 ID:5MG+TGZh0
余り物に福なさそうだし、ヒロミ代行で1年かけて探した方がいいんじゃないの
541名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:19:34 ID:ZcMMP+MW0
監督 ビクトル・フェルナンデス

パラグアイ戦先発メンバー

  宇佐美  平井
   香川  本田圭
  長谷部  本田拓
長友 釣男  槙野 内田
     川島

サブ 西川、岩政、今野、阿部、遠藤、金崎、森本
542名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:20:18 ID:ZcMMP+MW0
監督 ビクトル・フェルナンデス

パラグアイ戦先発メンバー

  宇佐美  平井
   香川  本田圭
  長谷部  本田拓
長友 釣男  槙野 内田
     川島

サブ 西川、岩政、安田、今野、阿部、遠藤、金崎、森本
543名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:20:40 ID:TCtlRFx40
岡ちゃんでいいだろ 金もかかるぞコーチも連れてくるし
通訳代もかかるし
544名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:20:55 ID:VPn2ZcPsO
>>536
歴史的にみても中国→ドイツ→アメリカ
その時に状態の良い国をコピーしてきたから
今の日本がある
545名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:22:03 ID:4etjeYp20
岡田でいいじゃん
俺はカメルーン戦で勝ったとき、岡田の才能を感じたぞ
546名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:23:21 ID:rIarjfYj0
>>545
本人嫌がってるでしょ
世界一を取った事があるんだから、期待しようぜ
547名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:23:37 ID:ZcMMP+MW0
>>544

中国→ポルトガル→オランダ→ドイツ、イギリス→アメリカ

江戸時代に一番お世話になったのは、オランダだぜ。
548名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:24:28 ID:7zvogFHeP
岡田は代表人気下げるだけのカス
やっと呪縛から解放されたのにまたやるとか死ぬほど勘弁
549名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:24:39 ID:hfmV552uO
>>542
初めは原が選手を選抜するから中村は必ず呼ばれるよ。
550名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:25:46 ID:AXyKYJd5O
日本は最先端をパクって成長してきた国だから毎回、優勝国の監督にすればよい
551名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:25:57 ID:QULnKRu+0
遠い文化違うアジアしかも要求高いときてるから
良監督なんて来てくれるわけない
552名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:27:21 ID:GFSjFDRS0
うわあ・・・

トルシエより酷い独善家が監督かよ・・・
553名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:27:44 ID:Hen34yA/0
よっぽど日本をワールドカップで勝たせたくない勢力が働いてるんだろうね。
だから犬飼も失脚したのかもね。
金子や杉山のコラムも全て川渕が書かせてたりして。
554名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:29:04 ID:SP0sOgmZO
日本で例えるなら、湘南を成績不振で解雇された反町が何年後かにタイ辺りからオファー受けた感じ?
555名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:31:36 ID:pheeWxpA0
デスジャパン
556名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:31:50 ID:F95wjGvl0
>>497
スレも建ってし、話題になってるわけだが。ダウムもいいね。
557名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:32:00 ID:23JZuwqn0
メキシコの煙草の人でいいじゃん
558名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:32:45 ID:hPFnf7S60
日本の目標としては、人口・国力からして、ベスト16の常連になること。

ハンガリー、ベルギー、デンマーク、ルーマニア等の毎回当たり外れのある
ヨーロッパの小国と違って、日本は大国だし、自国リーグが育ってるから、
ベスト16常連になることが課題。そこからベスト8、ベスト4を狙っていければいい。

となるとね、やっぱりJリーグに縁のある監督を代表監督に据えるのがいい。
代表監督だけよそから取ってくるのがはたしていいことだろうか。

日本のサッカー文化全体を見ていくなら、Jでコネつくっていくやり方がいいよ。
559名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:33:34 ID:L1gRzR020
>>495
なんかバスケット選手みたいな名前だなw
560名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:34:31 ID:HmsQE2qB0
>>558
つまりピクシーを代表監督に、と
561名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:34:43 ID:qDe9G+oD0
>>515
>フェルナンデス氏は本紙の取材に対してこの日、
>親善試合のメキシコ対スペイン戦(11日)観戦のため「これからメキシコに向かう」とだけ話した。

トウチュウが取材できるくらいだから接触はしたんだろ
それでメキシコに行った位だから決定したか断られたかどっちかだろう
562名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:35:00 ID:z0uRR7Cc0
>>557
あの人はやばい
放送できないようなジェスチャーを平気でやる
563名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:35:26 ID:hPFnf7S60
>>560
いや、ちょっと待って、それはちゃうでw
俺としてはオリヴェイラかクルピがいいんだけどな。
564名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:37:26 ID:IGcIyd1XO
>>547
スペイン・ポルトガルは戦国時代からだよな
565名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:40:53 ID:L1gRzR020
>>515
おおー、こういうのの評判って意外とあてになるから怖いな
566名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:41:09 ID:dgOXBu5p0
>>549
代表引退してますがな

それに原は元々、茸は嫌いな方
撤回願いとかだすわけもない
567名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:43:35 ID:InCxtiBT0
ビクトル・ジャパン


なかなかいいんじゃないの? 名前だけは
568名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:47:04 ID:P3EKIRdX0
まあだめだったらまた岡ちゃんに頼めばいいやん
569名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:49:35 ID:5rhmd0N10
GK 川島 権田 楢崎
DF 釣男 槙野 岩政 森脇 内田 長友 伊野波
MF 香川 長谷部 本田圭 本田拓 金崎 枝村 狩野 宇佐美 青山
FW 平井 興梠 マイク 森本
570名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:51:23 ID:qpZ1CJXN0
>>509
>日本の攻撃サッカーがダメなんじゃなくて中村俊輔がダメだっただけだぞ
ACLって大会があってだな
571名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:55:00 ID:zllr1BwZO
FW ハーフナー
MF 香川 本田 海生
MF 長谷部 本田拓
DF 長友 闘莉 吉田 内田(矢野)
GK 川島

これがベストかな?
572名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:55:34 ID:IKvqWrIT0
いま候補にあがってる中でいうと、
マンサーノ>ペケルマン>フェルナンデス>>>>>その他>>ギド
ぐらいだろ
欧州でまともな実績持ってる人なら十分だよ
573名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:57:09 ID:A1kGjKXg0
岡田はマスコミの扱いが下手な上に見ててつまらない引きこもりサッカーするから二度とない
協会も同じ意見
574名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:58:43 ID:qqvxGCKv0
>>495
お前マーティン・オニールだろw
575名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 00:59:02 ID:m9HjMLj7P
まあ未知数だけに代表戦は見ものかもね
ジーコの時は不安しかなかったし、オシムの時は絶対強くなるみたいな声ばかりで
ちょっとおかしかった

576名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:01:33 ID:TCO/pYYL0
オリベイラの前の鹿島の監督がいいなあとずーっと思っているのだが
なかなか賛同は得られない。

577名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:04:50 ID:F95wjGvl0
>>576
トニーニョ・セレーゾか?
息子が娘になっちまって、ショックを受けてるからダメだ。

http://sao-paulo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/07/21/sps20100720aleotvogue.jpg
578名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:05:00 ID:em506rFY0
代表監督なんてたまに選手招集して試合するだけなんだからそんな重要でもねーだろ
戦術って言ったってどこも各クラブで基本的なことはそんな変わらない
代表なんて1試合しか当たらないことも多いし、ぶっちゃけ成績なんてほとんど運
スペインに誰が就任しようと日本に誰が就任しようと、そんなに変えられるもんでもない
579名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:05:20 ID:5rhmd0N10
1TOPでマイク使ってサイドに金崎と本田で良くね?
580名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:05:42 ID:YVg1myFWP
焦んなくて良いからしっかり人選してくれよ。
9月の親善試合なんてラモスにやらしとけ!
どうでも良いんだよ
581名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:06:54 ID:hPFnf7S60
>>577
ちゃうよ、アウトゥオリだ。
高卒ルーキーの内田をいきなり抜擢して周囲をびびらした人。
フロントと揉める体質だから、代表監督向きじゃないと思うけどね。
582名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:07:53 ID:HmsQE2qB0
>「煙草の売人」とは口先だけの詐欺師という意味の慣用句らしい

なるほど勉強になる
アメリカで言う中古車のセールスマンみたいなもんか
583名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:11:58 ID:8GR6oJG8O
ハーフナーマイク1top
トップ下本田
右金崎、左香川
ボランチ青山、本拓
長友槙野釣男内田
これでおk
584名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:13:02 ID:T+mv2+bcO
>>565
間違って2ちゃん見たら現実とのギャップ有りすぎてビビるね
585名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:13:31 ID:Hn2dBQng0
やっぱガセかよwwwww
586名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:14:28 ID:Hen34yA/0
攻撃的サッカー(笑)

決定力もない日本が笑える。
587名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:19:32 ID:zllr1BwZO
俺はカイオの帰化に期待してるぞ!
ハーフナーの弟も結構有望なのか?
588名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:20:14 ID:TCO/pYYL0
>>581

あどうもどうも。そうそうアウトゥオリさんだ。
いい監督だなと思ったんだけどなあ。
ちょっとくらい衝突してもいいと思うんだけどな。
どうせ間違っているのは協会の方なんだから。

>>577

トニーニョセレーゾも大変だなあ。
こちらも面白いネタをありがとうございました。


589名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:20:18 ID:ZcMMP+MW0
代表の監督は、日本人でいいだろ。
攻撃的なサッカーがしたいなら、西野でいいじゃないか。
590名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:20:25 ID:0A/wdl0o0
セウタって言うと、カルピンかモストボイの時の監督か?
591名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:23:34 ID:zPGIhf4FO
めでてえ
592名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:26:53 ID:ZcMMP+MW0
ポルトでCL優勝したのは、モウリーニョ。
それを引き継いだので、トヨタカップに勝ったのが、この監督
593名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:29:16 ID:utvveFQV0
ベニテスはアカンの?
594名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:30:07 ID:+a1A5bQ00
国見高校の元監督(小峯?)でいいじゃん
595名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:30:39 ID:utvveFQV0
>>516
4試合中3試合で先制されりゃ攻撃的になるわ
596名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:34:27 ID:HmsQE2qB0
>>593
現インテル監督をどう説得して辞めてもらうんだ
597名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:38:04 ID:fcLYAYe/0
こいつもクラブ専門じゃねーかいい加減代表監督とクラブの監督は
似て非なるものだとわかんだよwチームとして成熟させていくプロセスやスキームが
人的にも期間的にも全然実際は違うのも分からんのか
598名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:39:04 ID:ZrTg6IZj0
前回の反省を踏まえて若い監督にしたのは評価する
599名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:44:14 ID:A1kGjKXg0
スポニチの飛ばしって結論が出てる
600名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:48:28 ID:EdH13ONb0
>>592
それだと価値が激減するな。
弱い戦力でCLとるなんてまさに日本がW杯にのぞむのとかぶりそうだけど。
601名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:48:49 ID:0VdVK2vQ0
そもそも長期政権苦手な人じゃなかったっけ?
ベティスもサラゴサも研究されたらあっさり崩壊した記憶
代表監督経験ないのも不安だ
602名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:48:55 ID:0wQGGGUN0
ブラジル人監督以外なら誰でもいいよ
603名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:51:09 ID:rnXBDXX90
代表は一応選ばれた選手なんだし試合も一発勝負
監督は結局誰がやっても同じようなものでは??本当はもう気がついてるでしょう
604名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:52:41 ID:L0GqItkOO
二部に降格しても戦力ほぼ維持したベティスを昇格させられなくて、クビになったばかりの監督をなぜとる。
育成の実績あるのか?ペケルマンをなぜ呼ばないか説明しろよ。
605名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:53:23 ID:HmsQE2qB0
>>603
ドメネクが頷いてる
606名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:54:15 ID:Hen34yA/0
チャンスだけいくら創っても決定力がなきゃ得点できないのに笑える
守備重視でカウンターのほうが相手陣地も手薄で得点しやすいのにww
日本が得点できるのはカウンターかセットプレーだとサルでもわかる。
607名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:57:01 ID:8bWI7/yC0
ピクシーとか西野とか、Jクラブから強奪を考えてる連中って何なの?
まぁジェフの件があるから二度とないだろうけれどね
608名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 01:59:08 ID:hPFnf7S60
>>607
ピクシーは勘弁して欲しいが、西野ならいいよ。
本人がやる気ないだろうけどね。
609名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:07:14 ID:GQmJr5HG0
ドメネクが監督になるぐらいなら、おれは総理大臣になる。
610名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:11:33 ID:rnXBDXX90
>>605
ドメネクだろうと岡ちゃんであろうと選手の反乱は起きたんだろうね。そういう事だね。
611名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:14:17 ID:xflHL7+6O
ビクトル・サンチェスなら知ってる

うん、確かにいい選手だよね
612名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:18:08 ID:GQmJr5HG0
>>610
いいえ、違います。
理由は自分で考えて下さい。
クソ野郎が。
613名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:27:09 ID:ifO9HnzR0
おいやめろ
日本は技術ないからスタミナ全開守備のカウンターサッカーが合ってるんだよ
また中距離のキックが正確じゃないからピンポンに戻るとか勘弁www
614名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:32:23 ID:TNBWy5Y10
原博実が一人で監督人事決めてるのかな
セル塩の予想と違うよw
615名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:35:05 ID:8GR6oJG8O
守備的サッカーはつまらないとか言う奴って
日本を欧州の強豪だと思って見てるのかな
616名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:37:11 ID:Glvplqky0
そうなんだよな
日本は4試合中半分の2試合前半でリードしてそのまま勝ちきってる
先制されたのはオランダ戦のみ
そのオランダ戦はオランダよりシュート数で上回ってる
普通に日本は強かったよ
617:2010/08/11(水) 02:40:31 ID:vA+m/TIh0
どっちも正解ってとこあるけどね。

まず最終目標を設定しないと、今やるべきことも決まらないだろ?っていう
考えもあれば、目の前のできる事を一つずつ積み上げることで最終的な目標に
たどりつけるっていう考え方と。

前者の支持者なら日本的な攻撃的サッカーの模索を期待してるだろうし、
後者なら先日の岡田ジャパンのように、とりあえず今できることをやり切って
ブサイクでも結果出す事で自信になるってことだろな。

一般論で言えば前者のほうが賢いアプローチとされるが、机上の空論に陥りがち
なのも事実だな。別にサッカーのチーム作りだけじゃなくて、勉強にしても
会社の経営にしても同じことが言える。
618名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:45:47 ID:g9+aVQw60
どうせ4年間も持たないのでしょう?
そんなら攻撃サッカーでかまわん
ワールドカップ近くなったらあいつで
619名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:46:21 ID:xo74HgK+O
ジーコみたいなのが攻撃的サッカーってんなら、やらんでいい。
W杯みたいな戦い方が妥当だろ。
620名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:51:23 ID:dgOXBu5p0
>>618
今の日本で攻撃サッカーだとどうせくだらんポゼッションサッカーになりそうなので
守備組織をしっかりひいてからのカウンターのほうがたぶんおもしろいぞ
そういうのは見飽きたし、なかなかゴール前までいけないでストレスばかりだ
ドイツ代表見たいなの目指してほしいわ
621名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:52:55 ID:/NczAXvO0
攻撃サッカーやるには、人数を掛けなくても守れる守備陣がいることが前提でしょ
じゃなければ、人数を掛けなくても攻められる攻撃のタレントがいること
622:2010/08/11(水) 02:54:59 ID:vA+m/TIh0
でもドイツのサッカーって、要はオシムのサッカーって感じだからな。
まあオシムが元気で若ければ、今すぐでもやって欲しいけど。
623名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:56:29 ID:dJSq1OEa0
まあアジア相手には攻撃サッカー通用するんだが他では・・・
コパアメリカ惨敗で解雇かな
624名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 02:57:20 ID:UtDiD3w30
大久保 本田   関口

    家長   香川

       森重

長友           長谷部

    槙野   闘莉王

       西川


SUB  川島 今野 内田 阿部 山田直 寿人 都倉 
625名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:03:00 ID:HmsQE2qB0
がっちり守備してカウンターって
決定力のあるFWがいてこそなんだけどな
626名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:03:55 ID:y9dUQh7a0
カウンターは弱者の戦術です。
627名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:04:57 ID:hPFnf7S60
>>625
02のベルギー戦の師匠みたいに、まったく決定力のない人が小野の
パス一本に脚出しただけで点が入るということもあるがw
628名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:05:15 ID:dgOXBu5p0
>>622
いや全然違だろ

あんなうんこ遅攻サッカーと一緒にすんなって
629名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:06:18 ID:y9dUQh7a0
>>627
全くその通りでタレントがいないからカウンターなんだよね
630:2010/08/11(水) 03:09:30 ID:vA+m/TIh0
カウンターが最も勝手のいいサッカースタイルと言うのは全世界のサッカーファンが
認識してるだろう。問題は、カウンターサッカーは能動的にはやれないことだ。
相手がベタ引きになれば、攻め手が無くなってしまう。
だから安定した成績を求めるチームは能動的に攻撃できるスタイルを模索しないと
いけなくなる。
631名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:09:38 ID:j5fEIK3f0
フェルナンデスジャパンいいにくいから
フェラジャパンで
632名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:12:40 ID:y9dUQh7a0
現実問題、日本相手にベタ引きするようなチームはアジアの格下だけだから
カウンターやるのが勝つ確率は上がる
それが唯一の正解とは思わんけど
633名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:13:43 ID:j5fEIK3f0
代表監督経験がある人のほうがいいんじゃないの?
クラブの監督とは勝手が違うような気がする。
634名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:14:18 ID:OFMdPpfr0
ジーコの時に入閣してたエドゥが元ブラジル代表監督で
選手発掘に関してはかなりの腕前だったのはあまり知られていない
635名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:16:00 ID:hPFnf7S60
>>630
そこで本田ですよ。
相手が引いたらミドルで前に引き出すのが基本。

まぁ日本代表でミドルを枠に飛ばせるのって、全盛期の茸しか記憶にないが。
完全にノーマークだと、本田は無回転ミドル打てるからね。
636名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:16:01 ID:dgOXBu5p0
>>630
それは両ウイングに突破力と得点力のある人材をおけばいいだけの話だ

中に電柱をおくとさらに生きるだろう
最近の監督はなぜか電柱を選んどいてそれを活用しない頭のおかしい人が多いような気がする
W杯初戦のオージーだったり、カペッロだったり
637名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:16:16 ID:Zx3OU55C0
昨シーズンのバルサかマドリーみたいなサッカーしてくれれば誰でもいいよ
638名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:16:31 ID:j5fEIK3f0
フェラジャパン
639名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:16:40 ID:/NczAXvO0
>>634
有名ではないか
640名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:17:35 ID:iwh8wVzy0
結局MF頼みな戦術だろうな
641名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:26:40 ID:MAwr9zWiO
貧乏くじジャパン
642名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:28:13 ID:qyLc3UNr0
うまくいけばそのまま4年間やればいいし
うまくいかなければ2年後に他の誰かにすればいい
重要なのは、もしうまくいかない時、2年後、誰がなるのかということ
今回、もし失敗してもたいして問題ないだろう
なぜなら、WCで結果が残せればあとは基本的にどうでもいいのだから
(ただし、WCに余裕で出場できるという条件付だが)
643名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:29:21 ID:bNYoajPHO
>>633
てか全く違うだろうね。
なにしろ滅多に集まらないから。
644名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:30:36 ID:OsUDH7sZ0
ヒロミ次期監督就任への前フリにしか見えません。
645名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:32:05 ID:ruEKmwH80
>>628
最後のエジプト戦見てみろよ
646名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:40:38 ID:dgOXBu5p0
>>645
んな1つだけであれがオシムといわれてもねえ
あいつのサッカーは基本、ちんたら回すうんこ遅攻サッカーだった
しかも積極的に茸や遠藤えらんでるんだからそういうのがやりたかったとしかおもえないんだよね
647名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:46:57 ID:ruEKmwH80
>>646
ちんたら回してたのは選手だろ
各駅停車って怒られてたじゃん
648名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:47:51 ID:/NczAXvO0
結局オシムが抜擢した選手ってほとんど使い物にならずに消えたな
オシムが4年やっていたら思うとゾッとするよ
649名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:48:46 ID:dngwE8r60
イタリア×コートジボワール
http://soccerjumbo-oo.blogspot.com/2009/12/channel-1.html
650名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:49:05 ID:dgOXBu5p0
>>647
それでも一向にかわらなかったよなw
そして元凶の茸と遠藤に対する批判は一切なしw
651名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:51:02 ID:ruEKmwH80
>>650
茸も遠藤も批判されまくってたよ
652名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:51:58 ID:gnJPG72X0
中盤の底でボールを捌くのは誰になるんだろうな。いつまでも上の世代に頼ってるわけにもいかないし。
653名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:52:14 ID:L1gRzR020
>>646
ジェフではハーフカウンターだったよ。
オシムサッカー=ポゼッションってわけではない。
654名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:52:15 ID:ruEKmwH80
アンチオシムってすぐ感情的になるよねwwwwwwww
貶すだけで分かりやすい
655名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:52:51 ID:lhjaV4Ge0
マジで?
家族と離れるのが嫌で渋ってるんじゃなかったっけ?




と思ったらなんだ、飛ばし?
656名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:56:05 ID:sv693PBY0
>>652
当分は小野遠藤小笠原の誰かじゃない?
そのポジは4年後もシドニー世代が担ってそう
宇佐美世代の中盤に期待
657名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:58:04 ID:L1gRzR020
>>652
Jだと本田拓也が割と良いけど、代表クラスかって言われると自信無いな。
そこまで清水の試合見て無いしさ。
658名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:58:06 ID:dlQvU2rSO
中盤のタレントって若手で誰かいる?本田△以外で
659名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:59:41 ID:U9uqw4VUP
VフェルナンデスがホントならW杯の時とそんなに大きくサッカーが変わらんだろ
ベティス1期のイメージが強いかも試練けどそれ以降は別にそう攻撃的でもないし
バルサやスペイン代表みたいなポゼッション重視にもならん
内実はリーガ中堅がよくやる堅い守備と早いサイドアタックがベースのサッカー
まぁDFラインはW杯の時より上がるだろーしサイドバックの負担も増えるだろーし
約束事も変わるだろーしサイドに10番タイプを置くこともまずないだろーけどさw

スペイン=ポゼッションサッカーのイメージは捨てたほうがいいと思うぞ
まずそんなサッカーにはならんw
660名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 03:59:48 ID:hPFnf7S60
>>653
ジェフでは駒がアレだったからボールまわしなんか出来ないから、
オフザボールで動き回れって指導だったと思うけどな。
ハーフカウンターをやる意思は見られない。

代表が対アジアだと、今度は逆にボールまわせるから、ちんたら手数かける
サッカーになってた。

オシムのコンセプトは破綻してるよ。ああいう頭でっかちの監督はもういいと
個人的には思う。シンプルな戦術、選手起用で最大限の結果を出す監督がいい。

それをJでみつくろってくれってのが俺の意見。オリヴェイラかクルピにしようよ。
661名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:01:50 ID:dgOXBu5p0
>>651
その記事とかある?まったくみたことねーけどな
662名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:01:59 ID:FNSXJAboO
別にオシムオシム言ってるやつに便乗するわけじゃないが、オシムはいいサッカーしてたと思うよ
崩しの部分は3人目が長い距離フリーランして抜け出してたし、サイドで手詰まりになったときはワイドなサイドチェンジで相手広げてた
岡田(理想追求版)になってからはサイドチェンジ激減したし、なんか今の浦和みたいに相手の前でショートパスばっかしてた
663名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:03:06 ID:KIWLCcig0
700 U-名無しさん@実況はサッカーch New! 2010/08/11(水) 03:46:37 ID:BjYn5o6sP
(1)小倉会長が、次期代表監督就任が決定的となっているビクトル・フェルナンデス氏との交渉が最終段階に入っていることを認めた。
--------------
(2)Jリーグは、日本サッカー協会枠の理事に原博実強化担当技術委員長、田中道博常務理事、松崎康弘審判委員長の3人を選任した。
--------------
(3)ドルトムントのMF香川がビルト紙のインタビューで私生活について「金髪女性が大好きです」「彼女いないです」とコメント。
--------------
(4)成績不振で進退問題が浮上している浦和のフォルカー・フィンケ監督が、オーストラリア代表の次期監督候補に浮上した。
--------------
(5)J1大宮は、元韓国代表FW李天秀の加入を発表した。スペインやオランダ、サウジアラビアのクラブでもプレー経験がある。
664名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:03:14 ID:gnJPG72X0
>>656
W杯の頃には引退してね?最近の選手早いし。
665名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:11:28 ID:sv693PBY0
>>664
34,35歳で代表ってのは今回のW杯でも結構いたし
今のクラブでレギュラーをずっと守れてたら4年後もあると思う
666名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:12:27 ID:FvaBag/7O
>>657
菊地直哉は?
667名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:15:07 ID:ilV+VxG40
>W杯南アフリカ大会を制したスペインの指導者

スペイン代表の監督ってこと?
すごいじゃん
668名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:17:23 ID:zllr1BwZO
健康で若ければ、またオシムがよかったな。
669名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:18:28 ID:qDe9G+oD0
今回のW杯みたいにあんなにクロスを入れまくられて
決まらないというのは特別な事なんだから次は期待しないほうが良い
ボールも特殊だったし高さの影響もあった
670名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:20:38 ID:dgOXBu5p0
>>668
健康で若けりゃあのままW杯いってジーコ並の大醜態さらしてるから今頃いないよ。たぶん
671名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:21:11 ID:7FrNpm5K0
ビクビクジャパン
672名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:21:51 ID:SfG9lm1x0
フェラジャパン
いい響きだ
673名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:21:58 ID:OFMdPpfr0
>>669
それってトウーリオと中澤が居るか居ないかってこと?
674名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:23:12 ID:zllr1BwZO
>>670

さっきから一人で必死だな、岡田さん。

ありえないが、マガトの日本代表もみてみたいなぁ。
675名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:26:25 ID:taIvaLMp0
ペッコーマンじゃねーのかよ
676名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:29:59 ID:p0mU1Rw40
野球の星野仙一にやらせろや
戦術なんか選手に考えさしたらええねん

選手が自主的にやらん地獄と特訓を鬼になってやらす
これだけでええねん、野球はそれで世界2連覇じゃ
677名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:31:39 ID:dgOXBu5p0
>>674
岡田?wおいおい大丈夫か?おまえ

オシ信は見えない敵と戦う統失かなんか?
678名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:38:20 ID:U9uqw4VUP
709 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 04:26:40 ID:n449hdvF0
754 : ◆gpVnIfy10E :10/08/11 04:18 ID:2lCebTlc
おはようございます

フェルナンデス氏 代表監督決定的
パラグアイ戦 関塚氏が指揮も 代表コーチ&五輪監督内定
フィンケ監督 豪州監督候補に

710 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 04:27:31 ID:s277nOFBO
>>700の紙面
ttp://imepita.jp/20100811/158570

Vフェルナンデス関塚体制でほぼ本決まりっぽいな
めでたいのかめでたくないのか
679名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:39:45 ID:YrgHhVpnO
ぶっちゃけ一番手腕がマシだったのはトルシエ
オシムは短すぎたため選考外として
680名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:41:34 ID:YrgHhVpnO
>>34
今までの代表監督にはいないけど就任したら腐女人気出るだろう監督
西野
ピクシー
カズ
681名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:42:22 ID:GkHX58940
またパスサッカーにもどるのかな・・・
682名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:42:35 ID:hPFnf7S60
>>679
トルは若手は上手に育てていったね。
ただ、A代表ではサンドニの屈辱みたいなクソみたいな歴史を刻み込んだがな。

あれがあったから、02本番ではフラット3捨てて引いて宮本カバーリングってやり方を
選手が勝手にしたんだが。
683名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:46:36 ID:r6/rk2sNO
なんで原なんて重度のリーガ脳に任せてんだか。終わってる
684名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:55:43 ID:FuPB2L+z0
>>682
選手が勝手にっての協会主導のトルシエへのネガティブキャンペーンらしいよ
685名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 04:59:10 ID:1VV4koAwP
やべっちFCでトルシエが
スペイン人監督は日本で成績を残せていない
環境に適応できていない
日本のことをよく知り、若い選手を育てられる監督、オリベイラのような人材がベストって言ったばかりなのにw
686名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:11:01 ID:IIN7Niq5O
あれ?本番もフラット3だったような
W杯合宿ではがっつりフラット3の練習してたし…

まぁ、選手がトルシエのこと完全に舐めてたのは確か
DVDみたらトルシエに対してかなり愚痴や暴言はいてたし
オシムや岡田には絶対できない態度
687名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:12:14 ID:Hen34yA/0
チャンスだけいくら創っても決定力がなきゃ得点できないのに笑える
守備重視でカウンターのほうが相手陣地も手薄で得点しやすいのにww
日本が得点できるのはカウンターかセットプレーだとサルでもわかる。
ふつうに攻撃してたら常にマークされて、決定力のない日本人が得点できるわけがない
薄らバカっておめでたいよね。
688名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:16:51 ID:IXUv+UId0
もうダメだなw
ジーコの時と同じ道を歩みそうだ…
あれ程、スペイン優勝はスペインだから出来た事で
日本のパスサッカーとスペインのパスサッカーは根本から別物って理解出来ていない辺り
協会は湯浅と一緒って事だw

俊輔が引退して、毒が抜けたと思ったらこれだよ…
多分ブラジルは本田や香川等がが孤立して、持ち上げられて勘違いした自称プラチナ世代の
宇佐美や小野とかが輪を乱すんだろうなwもう見え見えw
689名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:18:06 ID:Hen34yA/0
そもそも強豪相手にチャンスが多く作れるともかぎらない
せいぜいデンマーク相手が精一杯
相手がブラジル、オランダ、スペインになったとき、デンマーク相手なみの
チャンスすらつくれなくなる。同じチャンスが少ないならまだカウンターのほうが
決定力のない人間には得点しやすい。薄らバカ以外なら確率論でそう答えを出せるのにね。
690名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:18:15 ID:xZr6hv6q0
フラット3のトルシエや、3バックでマンツーマンディフェンスやるオシムよりはるかにまし
691名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:22:32 ID:IXUv+UId0
オシムはクソだったからなw
なんせアイツのせいでアジア杯は逃したし
最後の最後まで俊輔を使えなんて寝言を続け、スロバキアは優勝候補だの
ジェフはJ2降格、可愛がってた巻は戦力外通告、羽生なんて今、何処で何をしてるんだw
692名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:22:53 ID:RGJHJxGqO
フェルナンデスじゃなくてフェルホーセンでしたってオチ。
693名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:26:08 ID:Hen34yA/0
攻撃的(笑)サッカーで強豪に5失点とか8失点とかして万年予選落ちを狙うんだろうね。
バカって笑える。
694名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:26:55 ID:+a1A5bQ00
アルディレスの日本代表監督就任を要求するスレ
http://mimizun.com/log/2ch/eleven/1058093795/

1 : :03/07/13 19:56 ID:jY3K8hti
オシム、ベルデニックが無理なら彼でどうよ?

2 : :03/07/13 19:57 ID:SfS+64Xj
自慰子の方がマシ
695名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:27:03 ID:P9usPBOzO
>>677
イタいなぁ・・・
696名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:31:19 ID:+NzjlE7HO
ヘルナンデスなかなかいいじゃん。
年齢的にも凄く良い。

オシムは過去に名監督だったのは間違いないが、如何せん完全に引退監督の年齢だった。
697名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:34:37 ID:hJ1ubJkC0
え、てことは29歳でスペインのトップリーグで監督やってたの?
698名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:36:04 ID:GbyHF+pf0
ビクトル転倒フラグきたー!
背番号10とメガネが帰ってくるー!!
699名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:37:56 ID:Hen34yA/0
攻撃的(笑)サッカーを日本にやらせたがってるのって、
故障をさせるようなラフプレーを推奨してる柱谷とか
論理的な分析をできないセルジオとか薄らバカばっかなんだよねw
700名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 05:53:57 ID:2NLxtlMk0
スペイン人て日本に適応できないじゃん
閉鎖的な民族だからなぁ
まず日本サッカーを知るのに一年かかるよ
選手を知るのに一年かかるよ
701名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:01:37 ID:qwjLM88s0
五輪代表ってU−21だよね?
他の年代の代表はだれが指揮するんだろう
702名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:02:12 ID:F95wjGvl0
>>700
1年くらいくれてやらないとダメだろ? 短気なこと言ってたら誰もできん。
703名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:04:19 ID:lLqKBkFfO
W杯優勝国から監督連れてくるのは恒例だな
704名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:12:20 ID:bKTQ+lNmO
スペクタクルJAPAN

■GK

川島
楢崎
カミタ

■DF

内田
闘莉王
槙野
吉田麻
長友
今野

■MF

長谷部
阿部
遠藤
小野
家長
柴崎
金崎

香川
本田

■FW

森本
宮市
杉本
宇佐美
705名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:14:26 ID:zllr1BwZO
若手をちゃんと育てられる監督がいい。
あと長身のCBを使ってくれる人。
槙野は小さすぎんだよなぁ。
706名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:17:12 ID:WuPYQwN2O
閉鎖的な民族の代表格である日本人が何言ってんだが
707名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:18:51 ID:CzT/B0hQ0
ヒロミが技術委員長な時点でスペイン人に決まってると思ってた
708名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:31:30 ID:CdZ/Alk4P
535 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/08/11(水) 01:42:55 ID:e06LC50s0
・原技術委員長、J理事入り
709名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:33:27 ID:Hen34yA/0
原のような知能障害より山野のほうがずっと論理的。
710名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:41:34 ID:6DEcLWOoO
>>680
あいつらはコーナーフラッグ×パイロンとかバックスタンド×センターサークルとかで盛り上がれる連中だからな。
監督誰だろうが特に問題ないだろ。
711名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:41:57 ID:gLvotYDc0
ファルカン並の協会の意向や
下部年代からの育成の流れを無視した
メンバー選考を期待
712名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:45:01 ID:Hen34yA/0
この時間帯って精神病の自演連投がすごいよね
713名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:52:21 ID:zllr1BwZO
シャムスカでもいいなぁ。
またシャムスカマジックが見てみたい。
714名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:57:11 ID:tm4UMW8g0

         平井

  香川    本田△   宇佐美

     本田   長谷部
長友               内田
     平山    釣男

        どや
715名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 06:58:42 ID:5e8PUN/GP
>>714
なかなか良い
716名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:05:32 ID:1P2AFFSL0
GKどや?
717名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:13:53 ID:ApfFq90d0
VFかよ・・・次のW杯は予選リーグ敗退だな
718名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:16:47 ID:SVlck0yV0
フェルナンデスが4−4−2の真ん中菱形として…>>714をいじると
内田の位置に長谷部、内田はひとつ前にあげて右サイドハーフ、
左のバックは長友で、その前が松井か香川、
底に阿部ちゃんで、トップ下に本田△、ツートップは保留。

でも俺は岡ちゃんの4−1−4−1が好きだな。やっぱりアンカーに阿部ちゃんで
ボランチに本田△と誰か、あとは4−4−2と変わらん面々で、だたワントップに誰かになる。
719名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:23:28 ID:kMqrz/gk0
もういいや、どうせ1年で結果が出ずに協会と揉めて解雇だ
で、予選は西野とか
720名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:28:01 ID:4tlLP5d90
いい機会だから紹介するが
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/naoto/
フェルナンデスとフィジコは戦術的ピリオダイゼーションの実践者で勉強熱心で攻撃的なサッカーをする実力者
721名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:41:44 ID:kMqrz/gk0
ボールを奪わなきゃ攻撃はできないんだよ
722名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:46:02 ID:gLvotYDc0
>戦術的ピリオダイゼーション

これ流行らないね
723名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 07:50:10 ID:SiDdvJxP0
俺の理想は4312
サイドアタッカーのいない日本にはこれしかない!
724名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:01:14 ID:wF/mk5P50
誰?
サッカー通にはわかるのか
725名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:01:49 ID:+BD/hyOqO
最近の代表監督


トルシエ〉オフト〉二次岡田〉オシム〉一次岡田〉鴨〉ファルカン〉ジーコ


こいつはどこに食い込むか。
726名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:05:24 ID:3Xtln7aIP
いや、そもそも基本がなってないから。www
だいたいね、シュートが枠にいかないで宇宙開発だと言う時点で
話になりません。wwww
戦術うんぬん以前の話だ。頼むから基本から練習して下さい。
せめて、キーパーに止められてくれ。
727名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:14:21 ID:O/0WvUbA0
ほんとにこの人なん?
728名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:18:21 ID:rfO7KBZp0
守備的サッカーで結果出すより攻撃的サッカーで
結果出す方が難しいからな。
次の大会もし攻撃的サッカーでベスト16ならそれも進歩したと
言える。見る目の厳しいブラジル人を魅了できたならなおさら。
例えば今大会のようなサッカーでベスト16入りしたとしても
ブラジル人は誰も記憶に残してはくれないだろう。
若い世代の有望なのは前線に多いわけだしそれを活かそうと
するのは間違いではないと思う。
729名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:25:54 ID:e94FeD5r0
ジーコのときにこの監督きてればなあ
730名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:32:27 ID:VUTNeKep0
しょぼいの連れてきたな
こいつに年俸二億?四年で二億?
731名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:34:42 ID:/Jk55I8z0
僕なら1年契約でラモスだな
なんて言うのかなーこの不安と話題性がいいw
732名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:39:09 ID:3Xtln7aIP
いっそのこと、セルジオでいいんじゃね?
そしたら今度から文句言えなくなるから。wwww
733名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:40:54 ID:97Pd9Q5X0
「世の中が、こう下品になっちゃうと、オイラのような芸人は商売あがったりだぜ」と言う逆説なのに、
ストレートに言葉通りに受け取って「お前が言うな」なんて言ってるやつを見ると、
ちょっと、いや相当頭悪いんじゃないかと思うわな

アイロニーやレトリックを全く解することができない人間が増えたのは、ゆとり教育のせいなのかネットのせいなのか
なんなんだろうな
734名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:41:34 ID:pLg7OKzTO
まぁオシムよりはマシだろうな
あの2年間は一番無駄だったわ
735名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:43:16 ID:w/0A9VIhO
ファンバステンなら面白かったな〜
ペケルマンが良かった
736名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:44:35 ID:CKzYGqK+O
>>20みたいなのを見ると、協会関係者も
普通に2ちゃんに書き込んでるんだなぁと思う
737名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:52:32 ID:qyLc3UNr0
「世の中が、こう下品になっちゃうと、オイラのような芸人は商売あがったりだぜ」と言う逆説を自覚しつつ、
あえてストレートに(言葉通りに)受け取って「お前が言うな」なんて言ってるやつを見ると、
ちょっと、いや相当釣られ上手じゃないかと思うわな

アイロニーやレトリックを解しつつそれにのっかることができる人間が増えたのは、教育のせいなのかネットのせいなのか
なんなんだろうな
738名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:52:36 ID:D65+cMyhO
ポルトの実績って
ほぼモウリーニョの実績だよね?
739名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:53:42 ID:/Jk55I8z0
今、大切なのは質じゃなくて魅力
協会が確りしたプラン持って方向性だけ監視できれば、それで十分
焦りすぎw
740名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:53:55 ID:iKXKhhCP0
リーガオタの中の人はこの監督どう評価してるの?
741名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:55:17 ID:t0d/CRP2O
ようやく俊輔と相性が良さそうな監督になったな
742名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:56:16 ID:rPPzv/oF0

日本は未来永劫的に "欧州スタイル" なのか "南米スタイル" なのか を 決めてから 選任すべき。



監督毎に変わってるから、三歩進んで二歩下がってる。 で、伸びが遅い。
743名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:56:29 ID:0SeMjrHFO
ベスト16でもしょぼい戦いだと印象に残らないと言ってもよ、日本より強いコートジボアールやスペインに勝ったスイスが日本より印象に残ったか?
コートジボアールなんかエブエしか印象に残ってないじゃないか。
744名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:58:01 ID:rBzNKb0Q0
選手がウンコなんだから、攻撃的サッカー目指してもしょうがないだろ
負けるけど面白い攻撃的サッカーなんてオナニーだろ
745名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:58:47 ID:rwRy9NYY0
フェルナンデスとかセルタでちょこっと中途半端な成績残しただけの監督じゃん
むしろキャリア長いのに大失敗して更迭ばかりじゃん
サラゴサだって結局1シーズンしかまともに成績残してない
それ以外が全てリーグ戦失敗してカップ戦で命繋いだだけ
極めつけは唯一の海外経験でモウリーニョのポルトを一瞬で崩壊させた伝説があった
まあそれもこれもサラゴサ時代にやってたたった一つの玉砕攻撃戦術を全てのチームに強要したからなんだけどw
それしかできないところが原さんの琴線に触れたんだろうなw
ぶっちゃけトルコでタイトル取ってるだけジーコの方が実績上だぞ
フェルナンデスは失敗の数もジーコどころじゃないし何よりリーグタイトル取ったこと無いw
スペイン人、玉砕なら実績なんてアマル以下でも良かったんじゃね?
岡田なんてフェルナンデスからしたら神の様な実績とサッカースタイル
ガンバ大阪の釜本大先生の再来だな
日本代表監督になったら近い将来「秋田にしてくれ!ピムでもまだマシ!」と日本国民が思う日が来ると思う
欧州サッカー見てたらフェルナンデスはネタとしか思えない
え?マジ、フィンケとかの実績知ってんの?とか原に問いただしたい
欧州でやってりゃJよりは上とかいう無茶な論理は凄いな
746名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:11:18 ID:/MTDIursO
ファンバステン!

ファンバステン!
747名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:13:13 ID:LeiNvy570
日本に縁もゆかりも無い、おそらく興味も一切無い人物が代表監督かよ
サッカーって変わってるねwww
748名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:15:36 ID:5RhpShCF0
>>742
組織で守って、個人で攻める日本スタイル
749名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:17:21 ID:/Jk55I8z0
お前らは長くても2年で飽きちゃうだろw
750名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:19:55 ID:GDoMzCEo0
1回は代表監督やったことあるヤツを選べよ。
多分3年目あたりで解任でまた日本人監督になるな。
751名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:19:54 ID:8/q/EfBw0
752名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:23:07 ID:0sRbjob80
とりあえず〜ジャパンとかいい加減やめてほしい
753名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:25:37 ID:/Jk55I8z0
サンプルは無いけど飽きさせないで効率の良いチーム作りをする方法も有る
固定概念を外して考えれば判る事だよ、協会は考え方が遅れてるよw
この遣り方だと毎回新鮮でサプライズも出来る新しい遣り方だ
754名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:28:25 ID:UI4pbnWa0
監督中澤とかでいいんじゃないの
755名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:30:01 ID:G5bSuXge0
オニールにしてくれヒロミ
756名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:33:04 ID:rBzNKb0Q0
フェルナンデス新監督 15日にも正式発表
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100811-00000020-spn-socc.html
オタワ
757名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:33:49 ID:vPqPd2RK0
釣男が上がりまくると思ってるニワカは氏ねYO
あれはしょうがなくやってるだけだ
牧野はアホだけどな
758名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:38:00 ID:cXAFdFXw0
マジで終わった
今からでも遅くない 考え直せ
759名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:38:50 ID:rBzNKb0Q0
代表監督候補3人厳選!決め手は「日本への関心」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/08/03/01.html
このバルベルデて人でいいわ 知らんけど
760名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:42:24 ID:rnXBDXX90
>>613
サッカー通の人はどんな技術が必要だと思うの?
この辺りがどの評論家もハッキリしないんだよね。
761名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:47:42 ID:oiOIkha1P
岡田のサッカーなんて苦肉の策でいきなりやったから良かっただけで
研究されたら終わりのこれしかないドン引きサッカーだもんね
あんなの続けてたらシャムスカみたいにガタガタになるのは見え見え
迷走の果てに岡田続投とか最悪の展開だけは避けられそうで良かった
762名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:48:24 ID:MOnPlTJ90
オリベイラで良いのにな…
実績は十分だし日本人も良く知ってる
763名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:52:53 ID:XbInixgDO
どこぞのマニア説明してくれ
764名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:53:36 ID:VUTNeKep0
つうか各世代一貫で指揮するっていう話はどうなったんだ?
スペインのビクトルといったら右サイドアタッカーのビクトルとバルサのGKくらいしか思いうかばんのだが
 
トゥルシエで良かったじゃん
週刊サカダイかなんかで是非やりたいって言ってたのに
765名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:53:54 ID:w7LG3Tex0
織部でいいよ・・・
766名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:53:56 ID:hVRpzJht0
94年にサラゴサでカップ・ウィナーズカップ取ったな。エスナイデル、ナイムのゴールでアーセナルの連覇阻止した。それしか知らん。
767名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:54:44 ID:SVYE2yZj0
岡田監督には無理だった
攻撃の形を作れる監督なら歓迎なんだけど
どうなん?
768名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:55:50 ID:vb3kmqKWO
誰でもいいよ
769名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:57:16 ID:CxK9v+Fy0
オリベイラの方が良いと思うけど
770名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:57:43 ID:rwRy9NYY0
攻撃的とか守備的とかアホな選考基準やめてよ
普通チームの人材に合わせて基本システム、対戦相手に合わせて柔軟に戦術変更するもんだろ
だから実績積んで両方できるモウリーニョなり今解雇になってるオニールが評価できる
とにかく両サイド上がってザル守備しかできないフェルナンデスが攻撃的戦術を使いこなす?
あれしかできないんだよw
よく攻撃的で成功する方がどうとか言うがあれは違うぞ
両方上手く使いこなさないと結果はついてこない
リーグ戦で弱小相手にカウンター戦術しかしなかったりフルシーズン全チーム相手にポゼッションサッカーなんて出来るか!
だからリーグでまともな成績残してない奴は信用できない
特に下から上がってきた監督は自分とこの戦力に合わせて殆ど両方使いこなしてる
771名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:57:57 ID:CJ4CQwtL0
皇后さま「駒野さんでしょ」
772名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 09:58:57 ID:MozSdWp70
誰がなろうと、予選始まる頃はまた岡田だ
773名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:05:11 ID:ez2lmYfH0
オリベイラはハンサムだよね
熱いし選手の信望厚いし人気出ると思う
ただ海外に勝てないサッカーなんだよなー
774名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:08:00 ID:hKdk5n1z0
>>773
海外で勝てないんならまだいいんだが・・・アジアで勝てないからなあアイツは
775名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:09:32 ID:rwRy9NYY0
普通に最悪西野で考えてオニールに誠心誠意交渉したら良かったと思う
はっきり言ってフェルナンデスとかならJリーグの監督の方が優秀
何でオーストラリアがフィンケやダウムとかそこそこなのに日本は海越えてまでネタに走るんだよ
そこまでやるならドメネクにしろ!ネタじゃなくて占星術師の方がチーム崩壊込みでフェルナンデスより普通に上なのが痛いけど
776名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:16:16 ID:NEzcRe7a0
これってお前らの予想範疇なの?聞かせてくれ。
777名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:18:07 ID:YLp+nEHBO
有名な監督が来ると聞いて
778名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:19:56 ID:2NLxtlMk0
いかがですか?
大韓国の皆さん
日本には世界的名監督が来ましたわよ?
いかがですか?大韓国でも有名監督を招きましたか?
なるほどそうですか、さすがアジアの盟主様
779名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:20:57 ID:rwRy9NYY0
>>777
モウリーニョが歴代最強にしたポルトを1年経たずに崩壊させたのは有名と言えば有名
逆にリーグタイトル1回も取った事無いから成功という意味では無名
780名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:21:30 ID:IuMAWQQVO
愛丸と誰参泥を招集するんですね
781名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:21:58 ID:sJvnGfvt0
何故ここまで叩かれるのか理解できん
いい監督だと思うがなあ
782名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:22:18 ID:rwRy9NYY0
>>778
ちょw
てめーキムチかよ!
フェルナンデスなんて誇れるかよ
783名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:23:31 ID:NEzcRe7a0
>781
長所と短所を教えて下され。全く知らん。
784名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:24:37 ID:vhtttWoD0
選手として目立った実績はない
785名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:27:08 ID:sJvnGfvt0
>>783
長所は攻撃戦術の幅が広い事かな
短所はやもすると攻撃的になりがち
あとよく言われるのは面白いサッカーをするってことか
786名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:27:10 ID:t0d/CRP2O
Jリーグの監督なんかより全然いい
欧州で監督やってれば人種の壁を持ってないから日本人をよく知ってる必要もない
787名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:29:14 ID:eYGL5nVV0
横浜で見たぞ。ポルトの監督だっただろ。
788名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:29:33 ID:Dx2hUogi0
>欧州で監督やってれば人種の壁を持ってないから日本人をよく知ってる必要もない

意味がわからん。日本人は特別。他の民族を知ってたって役にはたたん。
789名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:31:38 ID:NEzcRe7a0
>785
攻撃重視ってことかぁ。

とりあえず選手起用見るまではなんとも言えないなぁ。日本選手のこと何も知らなそうだし最初はネームで選ぶのかな?
790名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:31:55 ID:sJvnGfvt0
関塚のスレ見ても思ったけど異常にアンチというか、こんな監督にまで噛み付きまくる奴がいるのがよく分からん
791名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:32:48 ID:rwRy9NYY0
フェルナンデスはどこがいいのか理解できん
海外経験が豊富でも無くリーガでも失敗しまくり
強いて言うならカップ戦とセルタの半端な成績だろ?
監督経験豊富な割に戦績はメチャ悪い
俺にはフィンケやオリベイラの方があの程度でも叩かれるのに
散々なフェルナンデスを少しは良いところがあるんじゃね?的発想で就任させるのは正気とは思えん
悪いとこばっか言っても仕方無いから頑張って良い所を一つ
この人はチームの作りには高確率で失敗してもカップ戦だけ取って生き残るパターン多いのでアジアカップは取れるかもしれん!
以上
792名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:34:50 ID:rwRy9NYY0
>>787
見事に最強ポルトを最弱にまで崩壊させて伝説になった
793名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:35:15 ID:ZxY0AIK90

使い捨てには、お手ごろ。
794名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:35:26 ID:t0d/CRP2O
>>788
選手を人種で判断したりしないって事
「日本人は〜」
なんて言う監督はペテン師
795名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:35:41 ID:bAEPQ30M0
スペイン・ポルトガル語圏内のクラブチームでしか指揮経験が無いというのは、
通訳を介する上に、練習日数が少ない代表監督ではデメリットだなあ。
796名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:36:34 ID:sJvnGfvt0
>>791
リーガで失敗しまくりというがまともに失敗したのってサラゴサ2年目とポルトぐらいだろ
そのほかは概ねファンからも支持されてたし評価もされてた
リーグタイトルが無いってのもそりゃスペインだから仕方ない部分もあるんじゃね?
797名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:36:51 ID:PGfHygJ10
日本代表にスペイン代表のようなサッカーをやれといっても土台無理な話
798名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:38:11 ID:S6fItTOq0
協会は今までまともな監督選考すらしてきたことがないんだから
正面から意中の監督に交渉してみるようになったというのも進歩
そして極東の日本代表にそこそこの監督を連れてくることの難しさを知ることも歴史の一つ
799名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:38:44 ID:H6db3tfU0
攻撃的サッカーって、攻撃的な選手自体
集められないからな、日本。
800名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:39:42 ID:sJvnGfvt0
>>792
最弱て
調べたらあの時のポルトって
ジョゼ・モウリーニョ 2002-2004.5
ルイジ・デル・ネーリ 2004.6-2004.8
ビクトル・フェルナンデス 2004.8-2005.1
ジョセ・コウセイロ 2005.1-2005.5
みたいにまともに監督させてもらえる状況じゃなかったみたいだぞw
801名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:40:36 ID:hKdk5n1z0
>>799
宇佐美がトップチームに呼ばれる年齢になればだいぶ変わってくる
802名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:40:48 ID:Hw2NnUN00
日本人にとって「攻撃的」と言えば自殺攻撃
これ伝統
803名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:41:05 ID:Nl5Nledv0
ヒロミに監督やらせてみよう
804名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:41:24 ID:8GR6oJG8O
ポルト優勝させたのモウリーニョだから
こんなん連れてこられてもな
805名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:43:54 ID:gLvotYDc0
・我々の方が多くのチャンスを作り出せた
・ゲームをコントロールしていたのは我々だった。
・日本にはシャビやトーレスのようなストライカーがいない
・○○はアンチフットボールだ!!
・内容で勝って 試合に負けた 。これもサッカーだ。
806名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:43:55 ID:hKdk5n1z0
>>792
モウリーニョのついでにポルトの主力全部売っぱらったフロントがすべての元凶だ
あの状況で結果出せる監督なんてこの世には存在しない
807名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:44:44 ID:TROCR9DS0
お先真っ暗な状況はこの4年間で経験済みだから正直誰でもいいや
808名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:46:09 ID:sJvnGfvt0
>>805
そういうのって意外と監督が火の粉をかぶるために言ったりするもんだよ
809名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:49:27 ID:yCW5oNK60
>>792
主力ごっそりいかれたのは無視か
810名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:53:21 ID:2rzO9obu0
ある程度日本のスタイルが出来たのだから
オリベイラか日本人監督でいいよ
監督が変わる度変わるのはもうやめろ
811名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:53:53 ID:ivT9obNp0
ホントに決まるのかい?
もう、俊さんでいいよ
812名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:54:54 ID:OBMGOPfdP
ファルカンの二の舞

どうせ2年後には首になってそう
813名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:56:09 ID:uNwtMx+w0
814名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:56:15 ID:qvQX8mjn0
セルタ時代のVFはネ申
815名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:57:53 ID:gLvotYDc0
「美しく敗れる事を恥と思うな、無様に勝つことを恥と思え」
「ボールは汗をかかない」
「ダメな奴らが走るんだ。相手をもっと走らせろ」
「ボールを回せ、ボールは汗をかかない」
816名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:58:07 ID:ivT9obNp0
岡田のお疲れフィナーレ試合でも良いような気がする
817名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 10:58:12 ID:sJvnGfvt0
>>810
ドイツもそうだったけど、あの引き篭もりはどこかで方向転換しなきゃいけなくなる
サポも付いていかないし、結果が出ないとぼっろくそになってしまうからね
てか岡田も本番まではポゼッション志向でしょ、そういう点でそこまで変わらんかもしれない
818名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:00:31 ID:hKdk5n1z0
>>813
それ自体はしょうがないだろ
そんなスケジュールを組んだ協会は馬鹿だけど
契約結ばれたらたとえ関塚でうまく勝てても変わらんよ
819名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:01:11 ID:n+FWG42J0
攻撃的サッカー中盤重視

日本の面子見たら誰でもそう言うわ、最初はな!
820名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:01:25 ID:ivT9obNp0
現段階では、アジア予選用と本大会用の二つのサッカーが必要なんだろうね。
821名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:02:05 ID:yCW5oNK60
そもそもワールドカップ前に決めておけよ
822名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:02:33 ID:sJvnGfvt0
>>812
どの辺がファルカンの二の舞いなんだw
ファルカンはクラブの指揮を殆どしたこと無い状態で日本に来た奴だぞ
典型的な選手時代の名前で監督やってたタイプ
823名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:05:25 ID:gLvotYDc0
岡田オシム全否定で
ジーコ路線に戻るのか

胸が熱くなるぜ
824名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:06:24 ID:2rzO9obu0
>>823
ジーコ?
史上最悪の監督だろw
825名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:07:44 ID:sJvnGfvt0
>>823
上でも書いたけど岡田はポゼッションやってただろ、本番で方向転換したけどさ
オシムだってアジアカップ等ポゼッションからの崩しをすごく意識してた
ジーコ路線ってのは無策であってぜんぜん違う
826名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:08:08 ID:cysDiain0
かなり博打的な人選みたいだけど、
ここは勝負してもいいような気がする。

827名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:08:45 ID:Dx2hUogi0
>関塚隆氏(49)の、日本代表コーチ兼ロンドン五輪代表監督就任が内定した

監督の承諾もなしに先にコーチ決めるって・・・
828名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:09:29 ID:FuPB2L+z0
日本って1対1じゃ中東相手でもやばいからな
複数で寄せて守備をする。当然、超攻撃的にはなれない。

と守備面を書いたが、FW不足がほんとに深刻だわな。
体が強いサイズのあるFWがほんといない。次の世代の日本。
829名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:09:49 ID:ysdLQe8Q0
オリベイラとか言ってる奴はセルジオ並に素人だろ
ACLで対外国での弱さは露呈してる
それにブラジル人監督特有の選手交代でしか状況が打開ができないのも同じ
試合中のシステム変更なんて皆無に等しい
せいぜい4バックから3バックへの変更ぐらい
オリベイラが良いのはフィジカル調整だけ
もうブラジル人監督だけは断固お断りに決まってるだろ
830名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:10:11 ID:hKdk5n1z0
>>823
岡田路線継承だぞ
というよりも基本路線自体はずっと変わっていない
 
まさかW杯の応急処置を岡田路線とは言わないだろうな?
831名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:10:25 ID:V+/fWMW10
名前だけの監督じゃないのが救い。

中堅〜弱小を率いて攻撃サッカーをして上位を食うのを本分にしている監督だから
今の日本にとってはいいだろうね。
知名度も含めて本気度の高い人選なんじゃないか。
832名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:12:01 ID:8GR6oJG8O
今までは誰も仕掛けない、ただパス回してるだけの
相手もビビらないなんちゃってポゼッションサッカーだったけど
W杯後Jとかで積極的に仕掛ける選手が増えた気がする
そういう選手呼んでパスサッカーさせればかなり面白くなりそう
俊さんも引退するらしいしねww
833名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:12:15 ID:FuPB2L+z0
ジーコ。

加地 → 宮本 → 三都主 → 宮本 → 加地

低い位置でボール回してポゼッションしてたw
834名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:13:33 ID:t0d/CRP2O
二列目に宇佐美と俊輔とか若手とベテランを上手く融合したチームが見たい
835名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:14:41 ID:hfmV552uO
>>801
今、点を取って調子のいい香川と宇佐美は代表に呼んで使い潰すくらいじゃないと勝てないよ。
836名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:16:03 ID:V+/fWMW10
>>833
ポゼッションっていうのはリスクを回避する戦術の一つ。
高い位置で回したら取られる可能性が高いわけだから
当然低い位置が多くなる。
何を言っているのやら。

それ以前にジーコはロングカウンター型だけどな。
837名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:17:06 ID:VUTNeKep0
このなんちゃらフェルナンデスはクラブチームの監督に就任した訳じゃないぞ
代表監督に必要なのは選手のモチベコントロールと力量と適正を正確に推し量る眼力
戦術がどうだとか好みのサッカーがどうだとかは二の次
838名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:18:10 ID:y9dUQh7a0
外人監督はみんな日本人の仕掛けなさ、言われたことしかやらない従順さに苦労する
日本化とか言ってるオシムJも横パスだけで縦に展開されないショボイサッカー
おまけ守備戦術ないから破綻した
839名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:20:58 ID:sJvnGfvt0
>>837
それはホントに1流国だけだと思うけどな
弱小は戦術でかかっていかないと勝てない
最近は1流国でも名前で勝てなくなってるけどね
840名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:25:02 ID:y9dUQh7a0
>>837
至言ですな
戦術だけが監督の仕事じゃない
むしろモチベコントロールこそが一番重要

元名古屋のポルトガル代表監督やテンカテみたいな戦術分析に優れたタイプが
監督として失敗してるのを見れば直のこと
841名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:26:57 ID:V+/fWMW10
>>837
>>840
それ一部の強豪だけ
842名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:29:34 ID:y9dUQh7a0
だから弱小名古屋でも失敗してるだろ
マンウではファーガソンの片腕として評価されたが
843名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:31:47 ID:sJvnGfvt0
>>840
ケイロスは戦術家なのかw
てかそりゃ戦術だけが資質ではないよどう考えても
844名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:41:49 ID:VUTNeKep0
>>839
初戦がルグエンのカメルーンじゃなきゃ、このビクトルなんちゃらが相応しい代表になってたんだろうな
ひろみはもう帰ってこなくていいよ
845名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:43:02 ID:OBMGOPfdP
ケイロスって、経歴は凄いけど、
どこのチームでも解雇されてるイメージしかない
846名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:47:19 ID:sJvnGfvt0
>>844
それは初戦負けてGL敗退になれば引き篭もりじゃ駄目っていう風になるって事なのかな
オレはある程度本番とそれまでは切り離して考えてもいいと思うけどね
847名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:57:29 ID:fu0BjRrw0
>>661
ナンバーで批判してたよ
中村はもっと動け、攻撃的に行けってな
普段何読んでんだ?
848名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 11:59:52 ID:y9dUQh7a0
>>847
そんなの誰に対してでも言ってるじゃんw
もはや口癖だよ、それ
849:2010/08/11(水) 12:02:50 ID:vA+m/TIh0
オシムは理屈が素晴らしかったわけじゃなくて、結果が良かったから評価されて
きたんだよね。母国でも日本でも。数多くあるチームの中で、日本代表という
一つのチームでうまく結果が出なかったのだとしたら、それは運が悪かったとしか
いいようがない。そんなに悪い結果でも無かったと思うけどね。オシムが千葉で
やったサッカーは、テレビの向こうの海外一流選手がやってるようなことを
日本のサッカー場で目の前で見せてくれたっていう点でセンセーショナルだった。

ってな話しはあれとしても、日本を知らない人を連れて来ると、余分な時間が
必要だよね。しかもトルシエの時とは違って、予選も戦わないといけないし。
Jの監督を務めて、いわば準備済みの監督を代表監督にもってくるほうが効率的
ではあるよね。ただでさえ少ない時間を有効に使える。
850名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:03:04 ID:VUTNeKep0
>>846
せっかくの棚ボタチャンスをフイにする可能性大ってことさ
こんなバクチみたいな人選するくらいならペケルマンでもファンバステンでも良いから名のある監督を連れて来て彼らのやり方なり思想なりを吸収したほうが何倍も良かった
ファンバステンは監督としては微妙なとこだがEURO08でのオランダのロシア戦までの道のりはW杯でのそれとは雲泥の差
ペケルマンだって日本人慣れした3バックをアルヘンで実践済みな上、CFにフィゲロアという微妙な選手でコンフェデの決勝まで行ってみせた
ビクトルなんちゃらなんて何がどうしたい人間なのかようわからんようなのに高い金出して頼む理由が何処にあるのか
851名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:04:46 ID:fu0BjRrw0
>>848
なんでオレにレス付けたか知らんが
そのレスで記事読んでない事はわかった
852名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:04:50 ID:pXOBMeoq0
>>848
中盤の選手がもっとペナ内に入っていて危険な選手になる必要性は
ずっと言ってる
俊輔、遠藤、憲剛にはその仕事をずっと要求していた
853名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:05:58 ID:5lw9Qgcv0
二年やってだめなら交代でいいんじゃないの?
854名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:06:42 ID:Hen34yA/0
南アフリカで攻撃的(笑)サッカーで5失点してチンチンで予選落ちする姿がみてみたいwww
日本でのサッカー人気暗黒時代が待ちどおしい。
855名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:07:18 ID:fu0BjRrw0
>>849
特に今回は就任後すぐ試合あるし(間に合うかもわからんし)
選手を調べたりどういうサッカーをするかで
1年くらいは迷走しそうだな
856名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:08:54 ID:fu0BjRrw0
712 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/08/11(水) 06:45:01 ID:Hen34yA/0 [9/10]
この時間帯って精神病の自演連投がすごいよね

854 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/08/11(水) 12:06:42 ID:Hen34yA/0 [10/10]
南アフリカで攻撃的(笑)サッカーで5失点してチンチンで予選落ちする姿がみてみたいwww
日本でのサッカー人気暗黒時代が待ちどおしい。


朝に寝て昼に起きるのか
857名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:08:57 ID:9zonKBvS0
オシムいい監督だったと思うけどな

ある程度代表にコンセプトが浸透してきたところであれだからな
858名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:09:14 ID:sJvnGfvt0
>>850
ペケルマンて3バックそんなに使うか?てか日本人て3バック慣れてるのか?
色々言いたい事あるけどさビクトルなんチャラはベクトルがはっきりしてる監督だからそれはそれなりに理由があると思うよ
859名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:10:54 ID:yIzn6QQs0
オリベオリベ言ってる単発は
鹿島に勝てない弱小チームのサポだろ。
860名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:12:37 ID:sJvnGfvt0
>>856
いま適当に叩いてる連中は大抵こういう方々なんでしょうw
まあ変に理論ぶるより分かりやすくていいと思うけどさw
861:2010/08/11(水) 12:13:09 ID:vA+m/TIh0
単純に面白いサッカーを見せてくれる「可能性」という意味では大いに期待できるけどね。
だけど結果出し続けてきた監督でもなさそうだし、協会として何を求めるかだろうね。
W杯がラッキーな結果に終わった後で、こういう結果出す面では弱い監督を連れて来る
ってのはバクチだね。みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
タイミングが悪い感じは確かにある。
862名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:13:37 ID:Hen34yA/0
反論できず自分にレス返す薄らバカ
精神病の底辺高齢豚。
負け犬に何を言われても痛くもかゆくもない。
863名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:14:23 ID:5lw9Qgcv0
とりあえず一流のキャリアではあるんだろ?
今までの代表監督の中では一番まともな選択だと思う
どうせスペイン協会から推薦してもらったんだろうけど
864名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:14:34 ID:Hen34yA/0


>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。














(笑)



865名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:15:15 ID:Hen34yA/0
南アフリカで攻撃的(笑)サッカーで5失点してチンチンで予選落ちする姿がみてみたいwww
日本でのサッカー人気暗黒時代が待ちどおしい。
866名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:15:41 ID:NC3TjzQf0
今日、アメリカに圧勝した新生セレソンは衝撃的だぞ
1年前のコンフェデでスペインを2-0破って、ドゥンガが率いたブラジルに2-3の接線を演じたアメリカが
前半の途中から何もできなかった
867名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:16:41 ID:Hen34yA/0
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。
>みんなが日本は強いっていう勘違いをしてるわけだから。

にわかの多い日本じゃあるまいし、ばっかじゃないのww
868名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:18:14 ID:9Hd26GRHO
パラグアイ戦チケ当たったんだけど友達も当たってた。。。どうしよう

倍率高くなかったんだな
869名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:18:46 ID:t02fkXoM0
で、結局関塚さんなわけ?心臓発作で倒れても知らんぞ。
870名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:19:17 ID:WDjycKvb0
夢見んなよサカ豚

引きこもって消極的なサッカーがお似合いなんだよ

上手くいけば4年に1回、世界に冷笑されつつ国内限定で盛り上がれるだろ?
871名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:21:08 ID:VUTNeKep0
>>858
日本人は3バック慣れてると思うんですがドイツ以前の代表のW杯フォメ見ても予選見ても
あんた日本人か
872名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:23:47 ID:sJvnGfvt0
>>871
そりゃトルシエが3バック信者だったからねw
それと慣れてるってのは別問題だと思うしJリーグ見ても今は4バックが殆どだよ
873名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:27:06 ID:APywADTNO
調子のんなよチョン豚

アジアの攻撃的スタイル(笑)でいってボロボロミジメで負けるサッカーがお似合いなんだよ(笑)

上手くいけば4年に1回、世界に冷笑されつつ犯島限定で盛り上がれるだろ?(笑)
874名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:28:46 ID:FuPB2L+z0
スペインとかじゃなく、パラグアイとかメキシコのスタイルを勉強してほしい。
W杯見て、日本が目指すべきとこってその2国でしょ。とりあえず。
875名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:29:53 ID:r83sLGVFO
876名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:30:32 ID:QJ2jbVazO
日本協会は
スペインへのこだわりは継続するとして今後
ニン・ゲンリョーク監督やヌーノ監督への交渉も検討されている。
877名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:31:17 ID:VUTNeKep0
>>872
 
 
   あ っ そ
 
 
878名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:32:58 ID:LC+tH/Pe0
中盤のタレント云々て日本のメディアはそればっかりしつこいのぅ
879名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:32:59 ID:Hen34yA/0
勝つサッカーから負けないサッカーばっかになって面白くなくなってる。
柔道も1本取る美学から、負けない柔道のポイント稼ぎが主流で面白くなくなってるのと同じ。
でも勝つためには負けないことが最大の確率論だからこの流れはこの先もつづく。
低脳ほど当たって砕けろを選択して自己満。まあバカって論理的思考ができず感情で暴走する下等動物だしね
880名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:37:15 ID:8GR6oJG8O
守備的サッカーつまんないって言っても
前やってた茸中心のパスサッカーもまぁつまんなかったぜ
テレビの前で打てよー、なんでそこでパスなんだよー
とか言って毎回すげぇイライラしてたわ
881名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:38:13 ID:F95wjGvl0
>>874
そうは思わん。ウルグアイとかチリのほうがよかった。
882名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:39:32 ID:9zonKBvS0
>>877
日本人は3バックに慣れている 笑
883:2010/08/11(水) 12:42:20 ID:vA+m/TIh0
サッカーの楽しみ方も人それぞれだしね。
高い金払って見に行って、勝ったはいいが糞サッカーだったら、ものすごい無力感を
感じるけどねw
何しに来たんだ、俺、みたいな感じだわ。
まあテレビで見てる分には、糞だと思ったら違う番組見ればいいだけだし、
さあこの試合を勝てば・・・みたいな無駄に熱い実況に乗せられて楽しめるっていうかね。

俺の場合はJ中心だから、代表が勝とうが負けようが、そんなには意味無いけど、
国際舞台で恥ずかしい試合はやらないでねってのは思う。
884名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:42:42 ID:xECDLzSfO
>>874
パラグアイやメキシコもベスト16ぐらいが妥当な所で。それ以上の結果には、運が大きく作用為ないと…ってレベルだがな…。
885名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:43:14 ID:H+XyAS3y0
今回で言えばデンマーク戦が理想
守備をベースにして攻撃にも出る

カメルーン戦でもなく、パラグアイ戦でもなく

もちろんデンマークが前ががりに来なければいけない事情はあったが
886名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:43:45 ID:0WFzm8+i0
スペインリーグでどんな実績があるかどうかよりも日本代表監督に合ってない
またセルビア3軍あたりのレベルのチームにカウンター食らって負ける様子が目に浮かぶ
887名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:44:40 ID:Dx2hUogi0
>>882
確かに日本人のサポーターは『見る分』には慣れてるだろ
888名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:47:54 ID:Hen34yA/0
>でも勝つためには負けないことが最大の確率論だからこの流れはこの先もつづく。
>低脳ほど当たって砕けろを選択して自己満。まあバカって論理的思考ができず感情で暴走する下等動物だしね

このいい例が北朝鮮(笑)
889名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:49:36 ID:/9OYhNmz0
まあどうせ
3年後
岡田待望論がでる
890名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:51:36 ID:aWC9qYrS0
まあ拝見しましょうや
891名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:54:46 ID:P39D+XvEP
アンダーエージのコーチも兼任すんの?
892名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:57:20 ID:hKdk5n1z0
>>886
リーガをどんな風に勘違いしてるかの典型だなw
1部中位下位2部は亀上等カウンター上等の巣窟だぞ
フェルナンデスも当然それができる監督
893名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:05:20 ID:3Xtln7aIP
ただ、今回のWCで学んだことは大会が終わるまでは監督の
評価がわからんってことだな。ww

岡田のクソ監督から名将までの掌返しは異常。www
894名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:09:25 ID:1p+wzCO40
サッカー監督の評価って難しいよなあ
その辺の基準を明確(数値化)にしないと、結局
岡ちゃんがどうだったかもよくわからんよね、ジーコ、トルシエ、オシム、その他
相手や、世界の潮流に対し、必要な項目や数値を明確にして、
効果的なトレーニング(効果測定する)を開発したり、選択して
限られた時間で伸ばす、そして試合に生きるのか検証、フィードバック
一人でできる仕事じゃないので監督側チームのマネージメントも重要
選ぶのも大変ですな
895名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:18:19 ID:zg0KqP7F0
サラゴサではものすげー輝いてた監督だが、正直日本と合う気がまったくしない
896:2010/08/11(水) 13:19:04 ID:vA+m/TIh0
数値化できれば一番だけど、なかなか難しい面もあると思われる。
そういう意味じゃ結果で評価ってことになるけども、1試合とか一つの大会の
結果での評価じゃなくて、その監督のすべての実績から判断するのが
運の善し悪しをなるべく排除できる方法論なんだろね。
岡田監督は短い時間で一気にチームを仕上げるのは得意そうだが、中長期の
チーム作りとなると、マンネリ感が割と早い段階で出て来てしまうとこありそう。

新監督就任初戦はナビスコ勝ち残り組からの選出は抜きなんだろうか。
897名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:19:17 ID:0WFzm8+i0
>>892
典型的な海害虫だな
スペインリーグの多くは前プレのオープンサッカーだよ
戦術わからないなら偉そうなくちきくなよ
898名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:19:52 ID:nhbfz1uC0
相手によって戦術変えられる監督なら攻撃敵でも良いよ
また即座に戦術変更に対応できる選手を育てられればね
引き篭もるアジア勢相手に守備重視でカウンターなんて現実的じゃないし
岡田が急に戦術変えても選手が付いていけたのは選手にポリバレントな要求したオシムの遺産だし
899名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:21:07 ID:3Xtln7aIP
某国みたいに負けたら強制労働行きとかすれば勝てるんじゃね?wwww
900名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:21:54 ID:IHCtxptX0
>>874
>スペインとかじゃなく、パラグアイとかメキシコのスタイルを勉強してほしい。

パラグアイを目指すかメキシコを目指すかの違いは大きいぞ。

ベスト16の次にベスト8なりベスト4なりがあると思うのはニワカで
次のステップはベスト16の常連になることだろ。
メキシコのサッカーはベスト16止まりでも見てて楽しいが、
パラグアイのサッカー、面白いか?
南アW杯の岡田サッカーを賞賛してる輩はそこんとこよく考えてみ。
901名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:25:15 ID:JvbwiRJG0
>>898
アホw
902名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:27:29 ID:nhbfz1uC0
>>901
具体的に反論出来ないから罵倒か
情けないなお前
903名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:28:05 ID:ez2lmYfH0
フェルナンデスってやきうにもいたじゃん
まだ確定じゃないの?違う名前の人がいいなあ
904名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:29:23 ID:MVbiTLb40
>>900 って言うか、日本は弱すぎるから、面白いサッカーや美しいサッカーを
考える段階じゃないからね。www
905名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:30:19 ID:MVbiTLb40
>>900 って言うか、日本は弱すぎるから、面白いサッカーや美しいサッカーを
考える段階じゃないからね。www
906名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:33:58 ID:uzDnlOBU0
フェル難です
907名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:34:27 ID:vYru+RH70
>>874 賛成 日本人にはメキシコ・パラグアイ・アイルランドなどがタイプ的にあってる。
908名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:37:40 ID:Hen34yA/0
バカほどメキシコ、パラグアイを持ち出すけど
身長は似てても骨格や筋肉といったフィジカルがぜんぜんちがうのにバカ丸出しwww
909名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:38:00 ID:nhbfz1uC0
>>900
パラグアイは予選でブラジルやアルゼンチンと対戦しなければならないからああいうスタイルなわけで
北中米で実質1抜けしているメキシコと較べるのは酷じゃないかな?
910名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:38:40 ID:W9GOQE+oO
日本は弱いから美しいサッカー出来ないよね(笑)
っていつまでも言ってる限り劣化パラグアイなサッカーしか出来ないな
911名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:42:53 ID:kkrOumKAP
時事通信でも来たから本当のようだな。
さっさと決めてくれ。

ゲレツとかダウムあたりが良かったけど予算オーバーだろうしVFで満足。
912名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:43:23 ID:IHCtxptX0
っていうか、南アW杯の日本の成績は、なめられて油断されたからこそであって、
この方向性で進むとギリシャの二の舞になるのは明らか。
913名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:43:59 ID:T+mv2+bcO
技術があるなら後は経験だけじゃん
914名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:49:53 ID:Mm+6lSBL0
サラゴサの監督してたということはバスク人か
915名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:53:07 ID:3r6kvAYo0
ヒディンクのときの韓国みたいに
ドーピングぎりぎりのフィジカル強化してくれないかなぁ・・・
916名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:05:18 ID:4EokSro80
ここにいる人って、代表のテレビ中継かかさずみる?
自分は、オシムのときは海外にいたけど、どういうサッカーができあがっていくのが期待感があってなるたけみてた。岡田になって、日本にもどってきても、予選で落ちることはなさそうだし、サッカー見ててもつまらないしで、WC近くになるまでほとんど見なくなった。

アジアという地理的特性上、日本代表にはスペクタクルなサッカーを志向してもらわないと、WCとコパの数試合、見る気がおきなくなる。同じ状態が、これから4年間つづくと思うと耐えられん。

VFなら、一発カウンター食らってまけちゃうんじゃね、というスリル感も込みで、面白いことになりそうじゃん。
917名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:11:18 ID:Hen34yA/0
日本は弱いから美しいサッカー出来ないよね(笑)
っていつまでも言ってる限り劣化パラグアイなサッカーしか出来ないな

負けないサッカーを20年続けることで、その先が見えてくる。
ボクシングの世界も強くしようと見込んだボクサーには、絶対に勝てるかませ犬の相手としか
マッチメイクを組まない。自信を持つには小さな成功体験の積みかせねが不可欠だから。
なのに、それでなくてもサッカー後進国の日本が早急に強豪と対等の戦いをしようとする頭の弱さが笑える。
どんなにいいサッカーをしても負け続ければ自信を失い迷いが生まれる
そうすれば自滅へ加速するだけなのに、知能障害は論理的思考ができないからしょがないんだよね
918名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:12:51 ID:/lVYBoOs0
しがらみというか、お世話になった恩が無いから、トルシエ以来の切りやすい
監督ではあるね
選定の意図は全く理解できないけど、継続性も糞も無い
919名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:14:10 ID:gJNw/7Sv0
>>897
テネリフェだったかシェレスだったか忘れたけど、
2強相手にライン高く保って勇敢に前から行く良い試合してたなぁ。
結局決定力の差で負けたけど。日本もこんな試合が増える気が…。
920名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:16:34 ID:viAjzG1C0
>>928 一番の国に習うのは
太古以来の伝統です
921名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:18:33 ID:YfjdfLFP0
ダバディさんのような監督と動きがシンクロする通訳がつくんですね?
922名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 14:34:11 ID:sueexdi5O
>>914
名前からいって違わね?
ビルバオなら、ほぼ確定だけど。
923名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:37:13 ID:fdYoo/Xn0
>>515
これ、嘘っぽいんですけど・・・
924名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:39:07 ID:IHCtxptX0
>>917

たまさか今回はGL突破できただけで、「守備的=負けないサッカー」ではない。
相手の油断につけ込むサッカーが成功するのは1回だけ。
あのギリシャだってネタばれしたあとは韓国レベルにすらかなわなかった。

「強豪国と対等に戦う=攻撃的なサッカー」でもない。
むしろ守備的であれば、早急に今回以上の成績を狙えるかのように思うことの方が傲慢。

ひきこもりサッカーでの成功体験は1回で十分。
これから20年は瞬間風速の結果を求めて負けないサッカーを続けるのではなく、
他の中堅国のようにベスト16を目標にしつつ、戦力や戦術の引き出しを増やしていくことの方が大事。
それこそがつまり地力をつけるということ。
925名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:41:17 ID:XNKJNcGDO
ビクトルジャパン

言いやすいからもうコイツでいいよ
926名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:41:19 ID:wE5E4kAW0
カマーチョ・・・
927名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:45:10 ID:DRW/8rgJ0
>>925
もしかしたらビクフェル・ジャパンかも
928名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:46:21 ID:wqhYk5aZ0
日本って守備型サッカーなんだろ?
だったらイタリアのサッカーをモデルにゲームを組み立てる方がよくないか?
929名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:48:58 ID:STpuqk+sO
>>928にはがっかりです
930名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:53:15 ID:ePcdYSzb0
ヴェンゲルは今年で契約切れるよね?来年ヴェンゲルJapanが見れたら最高だな・・・
931名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:55:04 ID:8vOxBvLq0
侍なんですジャパン
932名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:55:09 ID:dDTAZOQ20
ベンガルなら空いてるかも
933名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:55:21 ID:8EkBuIUi0
つーかさ、日本のマスゴミみたいなのが何年も付きまとう
これだけで常人なら回避するがな
日本のマスゴミはそれだけ世界から嫌われてる
934名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:03:12 ID:sNk771bo0
>>932
吐け・・・・はけえええええ!
935名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:04:00 ID:gPiQMAAo0
南米選手権とアジアカップは岡田に攻撃サッカーで冒険させればいいのに。
936名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:10:57 ID:gNPMwAL80
>>928
1-0で逃げ切るカテナチオは絶対的なストライカーが必須
わずか数回のチャンスを確実に決められる、ね
日本ではムリ
937名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:13:52 ID:gLvotYDc0
日本サッカーのコンセプト 下手な鉄砲数打ちゃ当たる
938名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:16:15 ID:CB5vtii+0
フェルナンデスってカッコいい。
939名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:17:30 ID:GEM/vVMx0
へっぽこ野球選手にもフェルナンデスっていたわな
940名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:21:04 ID:Hen34yA/0


ID:IHCtxptX0

準優勝のオランダですら勝ち進むために攻撃的(笑)サッカーを捨て守りを重視した。
論理的に反論できない薄らバカ晒しあげ


941名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:21:08 ID:Vu1w3sMP0
942名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:21:21 ID:2KAocmc/0
出場32ケ国中
シュート数最低
ボール支配率最低なのにベスト16行けたのは杉山の言うとおり奇跡
943名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:23:12 ID:kkrOumKAP
>>941
これで本当にビクトル・フェルナンデス連れてきたら日本大勝利だな。
韓国も自国の監督だし。
944名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:33:46 ID:IHCtxptX0
>>940
>準優勝のオランダですら勝ち進むために攻撃的(笑)サッカーを捨て守りを重視した。

攻撃的(笑)サッカーでは守りを重視しないと思ってるニワカみっけ。

あと、岡ちゃんの守備的サッカーとは堅守速攻ではなくて
組織的な攻撃をしないという意味での守備的サッカーだから。
945名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:36:16 ID:Hen34yA/0
オランダらしい(攻撃的)サッカーで勝てなきゃ意味がないとオランダ監督がいってたね。
薄らバカ笑える
946名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:38:55 ID:ufzNV8R70
すごいじゃん
原ヒロミやるじゃないか
947名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:42:07 ID:ufzNV8R70
ただフェルナンデスジャパンでも
8強狙えるかは微妙な気がする

やはり16強止まりじゃないかな
948名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:42:17 ID:dgOXBu5p0
>>944
オランダはそれで何回かやってる準優勝だったから、微妙だけどな
優勝できてれば違っただろうが

ああいうサッカーは結果出さなきゃぼろくそ扱いだよ
949名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:43:20 ID:n9wYWC7W0
日本代表は速攻できないからね
950名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:50:27 ID:+BSpKTYkO
ほんと、やっとまともな監督連れてきたな
951名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:50:47 ID:HmsQE2qB0
>>947
まぁ実力が16強止まりだからしょうがない
ただそれを継続する事が大事
継続こそ力
952名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:51:26 ID:n9wYWC7W0
川淵さえいなければ今頃は…
953名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:52:48 ID:PGNcnncM0
またガセ?
954名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:56:44 ID:XU86OLpi0
選手の常識が違いすぎて失敗すると予想
955名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:59:03 ID:P4EBuzUNO
そーです!フェラなんです!
956名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 16:59:05 ID:JetHYIXV0
908 :名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:37:40 ID:Hen34yA/0
バカほどメキシコ、パラグアイを持ち出すけど
身長は似てても骨格や筋肉といったフィジカルがぜんぜんちがうのにバカ丸出しwww


数値出せwww
957名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:04:13 ID:ljtqidPh0
ヘラクレス・フェルナンデス
958名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:05:06 ID:o+GX61Te0
暇そうなドゥヌエにも声掛けてよ
959名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:09:01 ID:doBPFBS40
フェルナンデスジャパンってかっこいいな
名前の響きが
960名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:10:03 ID:mY50j/ngO
さっそくあだ名決めようぜ
961名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:11:47 ID:sNk771bo0
>>959
ギターメーカーにしか見えんw
962名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:13:30 ID:mY50j/ngO
フェルナンデスって言われてもワカランデス
963名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:14:56 ID:SiDdvJxP0
Jに関係ねえやつが来てくれてよかったぜ!
ジーコチルドレンやらオシムチルドレンやら岡田チルドレンやらホント最悪やった
964名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:17:25 ID:SozWaNj8O
>>956
代表選手の身長と体重からBMIをだして試合を見たらわかる。メキシコとかファウル上等なプレイする。
965名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:22:33 ID:s0IEbALN0
西武のフェルナンデスかと思ってたけど
ヤクルトのフェルナンデスの方か
あいつブラジル出身だしな
966名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:22:59 ID:wbK6QBr7O
なんですじゃ?
967名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:24:15 ID:ZzaWmo6T0
日本は選手個人の能力は言うほど悪くないと思う。
監督しだいでベスト4までは行ける。
監督として名をあげたいなら日本代表の監督になるべき。
968名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:24:47 ID:J/EpR+SC0
結局飛ばしw
969名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:33:03 ID:MjrpmDuH0
札幌で監督やってたフェルナンデス?
970名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:35:59 ID:9iA1uLVuP
関塚が代行だってさ
971名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:36:02 ID:SP0sOgmZO
この人凄い人なん?海外での評価教えて
972名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:36:49 ID:oiOIkha1P
日本代表次期監督候補がまた1人消えた?! 発表は早くても来週以降
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000010-ykf-spo

フェルナンデス氏 日本代表監督就任へ
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2747269/6064373

何がどうなってるんだ?
本当にフェルナンデスなのか?
973名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:41:09 ID:ljtqidPh0
>>969
違うよ ジュラシックパワーズのヘルナンデスだよ
974名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:45:50 ID:LY+U6h4fO
本田は呼ばれないだろうなwww
若手中盤のタレントばかり揃えそう
975名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:46:29 ID:3Xtln7aIP
日本のサッカー選手及びマスコミ、サポーターはレベルが低いからね。
日本が本気で強いと思っている。世界との差があまりないと思っている。
おめでたいねぇ。wwwまずは日本は最弱だと言う認識がないと話にならん。
基本的なことが違いすぎる。ボクシングで言えば世界チャンプのジャブと
4回戦ボクサーのジャブの違い。素人目では変わらんように思えるが全く違う。
基本練習が足りなさすぎる。高校にいい指導者がいない。
だから枠の中すら入らない。と言うかシュートすら撃たない。
976名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:46:53 ID:KKmDznfa0
これで監督うんぬんって
文句言えなくなったね。
サッカー選手のみなさん頑張ってください!
977名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:50:22 ID:s7QXlCJF0
海外厨だけどVFなんて相当ネタ監督だぞwww
日本人でいえばジュビロの柳下クラスの監督。

でもカップ戦はそこそこ強いから代表監督向きかもしれないね
978名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:54:02 ID:Vu1w3sMP0
ジョアン・サルバンス氏の出番はあるのだろうか?
979名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 17:58:33 ID:HmsQE2qB0
>>977
真の海外厨はジュビロの柳下なんて知らんw
980名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:14:57 ID:gLvotYDc0
ジャパニーズハラキリ
981名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:16:11 ID:3uDiiClb0
スペインの有力紙もきましたね。Samurai Blueだって。

http://www.marca.com/2010/08/11/futbol/futbol_internacional/1281515335.html
982名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:17:23 ID:OiSXHG5x0
ジーコ+監督経験=フェルナンデス
983名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:20:28 ID:Hw2NnUN00
>>978
布out
サルバンスin
希望
984名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:21:11 ID:NoCAfl380
>>982
なんでや?
985名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:22:47 ID:vouO6PF60
原のスペイン狂いで、また四年を無駄にするのか
986名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:25:22 ID:SP0sOgmZO
>>981
コメントなんて書いてあるん?
987名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:26:09 ID:U9M9tlz6O
988名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:28:06 ID:G5bSuXge0
>>981
スポニチのウェブサイトからのニュースじゃねーか
989名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:30:22 ID:3uDiiClb0
>>427

でも、MARCAに記事が載ると、ほとんど既成事実として動き出すこともあるよ
990名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:31:34 ID:3uDiiClb0
>>981 アンカ間違えた

でも、MARCAに記事が載ると、ほとんど既成事実として動き出すこともあるよ
991名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:32:19 ID:3uDiiClb0
英語訳

Victor Fernandez, a coach happened to be Japanese

The Federeacion Japan wants the new coach is on the sidelines of the "Samurai Blue" in the party will play against Paraguay on Sept. 4 in Yokohama ・
EFE. TOKYO 11/08/1910 - 10:28.

The Japan Football Association (JFA) has reached a tentative agreement with the Spanish coach Victor Fernandez
to become the new coach of Japan, said the newspaper 'Sports Nippon' on its website.

The newspaper quotes the president of the JFA, Junji Ogura, who, although he declined to disclose the name of the candidate,
he confirmed to the newspaper that there is a preliminary agreement on a replacement for Takeshi Okada,
who should be known this week. According to 'Sports Nippon', it is still finalizing the details of the team of assistants
who accompany Fernandez to the new location but said that the deal is almost closed.

A JFA spokesman said nothing is decided yet on the name of the next coach of the "Blue Samurai" and only said the association's technical director,
Hiromi Hara, has contacted several candidates.
The JFA had previously announced that it plans to present before this Sunday, August 15,
the replacement for Okada, who decided to retire after the good participation of Japan in the World Cup squad in South Africa, where he reached the second round.

The intention is that the new coach of Japan is released on the sidelines of the "Samurai Blue" in the party selection will play Japan against Paraguay on Sept. 4 in Yokohama.
992名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:34:20 ID:FlnvottOP
ビクトルさん引き受けたことを後悔しそうな悪寒・・
993名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:35:15 ID:FNSXJAboO
関塚入閣とかオワタw
外人監督ならセットでやらせてやれよ
994名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:37:02 ID:SiDdvJxP0
また早稲田派閥か!
995名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:39:34 ID:sueexdi5O
1000ならまさおJリーグカレーよ
996名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:40:30 ID:sueexdi5O
うめ
997名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:41:03 ID:iKXKhhCP0
>>972
AFPの本文読んだら契約間近としか書いてないじゃん。
998名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:41:32 ID:sueexdi5O
999名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:42:02 ID:gYRuP2Hv0
1000ならヒロミ失踪
1000名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:42:19 ID:RMklGGU/0
(゚∀゚)アヒャ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |