【サッカー】原委員長が日本代表監督候補ビクトル・フェルナンデス氏と接触 交渉が一気にまとまる可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
314名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:37:50 ID:IDvpMocy0
この監督は対戦相手や状況に応じて手堅く守る柔軟性は持ち合わせてるの?
315名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 17:47:31 ID:sDo3PiUi0
>>314
引き籠もりもできます。
セグンダ(スペイン2部)のベティス監督のときは、相手と状況によって、
引き籠もって勝ち点を積み上げていました。
敵を前がかりにさせ、カウンター狙い前提の引き籠もりというのが、この監督の特徴ですが。
316名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:25:28 ID:gDeq6vAZ0
>>300

目先の勝ち負けで、3年近くやってきたコンセプトや選手を
切り捨てた結果があの成績ですよ
317名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 18:26:11 ID:gDeq6vAZ0
間違った

>>303
318名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 20:15:12 ID:U+eKe0ei0
てか本決まりなのかね
Web上では、まだスポニチ以外では報道されてないようだけど
319名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:17:41 ID:1wDyKiV60
ソシエダが2位になったシーズンの、ベティスの監督か?
あのシーズンは、序盤はソシエダよりベティスのほうが好調で
よく取り上げられてた記憶がある。
おもしろいシーズンだった。
320名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 08:32:06 ID:igHc1urU0
昨夜のスポーツニュースで協会の誰かが否定してた
321名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:52:04 ID:+lZTXWBk0
ポルトサポです。
すごく好き嫌いをする人で、
チームをめちゃくちゃにして半年で去って行った、顔も見たくない人です。

リーガ・エスパニョーラ通の人には評価が高いみたいですが、ポルトでは忌み嫌われています。
トヨタカップなんていきなり慣れない布陣で、結果PKだったし。
322名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:54:03 ID:0xx2fFLD0
スペイン人ってだけで、原にとっては神様のような存在
特定の国に入れあげてる姿はカルトと変わらない
323名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 12:59:16 ID:ThqaTFkh0
京都から秋田引き抜こうぜ
324名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:00:54 ID:hVCsp0IO0
モチベーターとしてどうなんだろう
代表監督は戦術よりモチベーション作りのほうが重要な気がする
325名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 13:12:16 ID:hKdk5n1z0
>>321
メチャクチャにしたのはフロントだろ
2004オフで馬鹿みたいに一気に主力出したのが崩壊の原因じゃねーか
トヨタ取れたのは奇跡
あの流れでフェルナンデス嫌う奴はかなりのにわかか何も知らないかのどっちかだぞ
326名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 15:54:00 ID:/wGUAVP10
まだ決まりじゃないのか
327名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 18:16:52 ID:3uDiiClb0
スペインの有力紙もきましたね。Samurai Blueだって。

http://www.marca.com/2010/08/11/futbol/futbol_internacional/1281515335.html
328名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:03:40 ID:WSNVXSYN0
クリストフ・ダウムも暇してるよ!
329名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 19:59:13 ID:q1pXKrpu0
ビクトルジャパンか
330名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 20:28:48 ID:X/IbuGw30
>>327
ソースが Sports Nippon だけどなw
331名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 20:31:03 ID:QdUUdD4h0
どうせ実績を残した監督は日本なんか来るわけ無いだし
フェルナンデスで我慢しろよ
332名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 20:45:15 ID:0fLmSpx10
サッカーゲームの全国大会開いて、優勝した奴でいいだろう。
333名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 21:32:05 ID:WcSrsXXw0
ドゥンガ空いてるんだろ?
当分はフリーだろうに、断られたのか?
日本サッカーには最適任と思うのだが
334名無しさん@恐縮です:2010/08/11(水) 22:09:50 ID:ZAJQtkHb0
オフト、ファルカン、加茂、岡田、トルシエ、ジーコ、オシム、岡田、VF
成長幅はオフト、土壇場からの反発力は岡田、野心はトルシエ、プレーヤー
としての説得力はジーコ、納得感からくる人望はオシム、VF???

スパニッシュ風がサイコーだと押し付けてくるのなら2年。
VFに日本の物差しを手に取る柔軟性と応用力があるのなら
面白いかも知れないが。
335名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:13:29 ID:q9VDw7fw0
>>325

#39 jjmo 11.Ago.2010 | 15:06
He vivido temporalmente en Portugal en la temporada que Fernandez pasó por el Porto y me dió asco de ver su planteamiento cobarde de los partidos,
es como si te dieran para entrenar al Real madrid o Barça y pusieras 6 defensas y 3 medios defensivos en los 11 iniciales,
tenia un equipazo disponible (el equipo venia de ganar la champions y la intercontinental) y no arriesgaba lo mas minimo y lo acabaron de tirar a mitad de la temporada (creo sinceramente que duró demasiado),
simplemente HO-RRI-BLE este hombre.
336名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:16:28 ID:IapttnDx0
http://blog.livedoor.jp/attacking/archives/65394187.html

こうして浮上した課題を解決できる指導者ということになると、
いま噂に上っているビクトル・フェルナンデスは好個の存在ではなかろうか。

ベティス時代の印象だと、ビクトル・フェルナンデスのチームの長所は
「中盤守備の強度」にあると見る。
引く守備ではなく、ビエルサ率いるチリが見せたような前に出るエネルギッシュな守備である。

基本システムは4−2−3−1であったが、両サイドMFのデニウソンやホアキンも
積極的に前に出て守備をしており、ボールを奪えばスピーディーにゴールに迫る魅力的なサッカーだった。
337名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:17:11 ID:i7LzNb/T0
詳しくないんだが、いわゆる大物なの?
それとも実を取ったの?
338名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:17:44 ID:wG+oehrp0
この監督の吹き替えは大塚芳忠がいい
異論は認めない
339名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:18:55 ID:9edcXkbm0
人種じゃなくて人物で選べよ
こいつキャリアが長いから典型的な駄目監督ってのは実績調べたら直ぐ分るじゃん
攻撃サッカーもなにもチームを機能させたシーズン殆ど無いじゃん
西野やフィンケやオジェックの方が普通に優秀だぞ
こいつ海外経験なんてポルトしかないし大失敗してるし普通にヤバイぞ
340名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:29:03 ID:zQNxKjOF0
調べただけだろ
なんかVFがポルトを崩壊させたみたいに書いてるけど
ポルトはCL制覇で注目されて主力をごっそりひきぬかれた後モウリーニョの後任だったデル・ネーリが突然職場放棄
そこで急遽就任したのがVF。そんなもん誰がやっても上手くいくわけがない

ベティスの一部昇格に失敗したみたいなことを言うやつもいるけどVFは前任者の解任を受けてベティスの監督に途中就任
当初の昇格は絶望的な状況から勝ち点では昇格チームに並ぶところまで持ち上げた
 
べつにVFは好きでも嫌いでもないが
叩きのための叩きは不毛だからな
341名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:32:34 ID:oHGGmQCA0
テキトーにカタカナ並べるな
342名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:33:41 ID:P0UZkctp0
誰?
優秀なん?
343名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:33:47 ID:5Ir6RbDH0
>>338
那智だろ
344名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:40:09 ID:ORwdAvj40
やたらとひん曲げてVF叩いてる人の目的は何なの?
345名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:42:10 ID:CPrRJQd30
この人も弱いチーム率いてたときは
ふつうにカウンターで戦ってる
別に攻めだるまとかではないだろ
346名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 00:57:06 ID:mrII/h1uO
>>337
トルシエ、ジーコ、岡田の無能監督どもに比べたら優秀
347名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 01:22:43 ID:aLNsquWF0
もう長澤まさみの親父でいいんじゃね
348名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 01:36:31 ID:SYf8wD+M0
こういうのはW杯終わる前から動いとけよ
349名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 02:23:05 ID:4ilOcfaV0
>>340 時系列に弱く表が読めない人なんでね
350名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 03:30:57 ID:MdWesvPT0
>>337
大物って言う程の大物ではないけど、中の上くらいの監督ではある。
オシムみたいに過去のネームバリューではなく、最近まで欧州でそれなりのクラブの指揮を執っていた現役監督だし。
一応はクラブW杯で世界一になったこともあるので実績的にはオシムより上。

日本に合うかどうかは知らない。
351名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 03:33:11 ID:VZtZumLD0
駄目だったときは
すべてスペインキチのヒロミのせいにしとけば良いから楽だ
352名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 03:55:26 ID:yUYsPXIH0
モウリーニョかベンゲルかファーガソンつれてこいや!!!!
353名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 04:12:12 ID:aTKU1r/+0
ボス
354名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 13:16:29 ID:NyHPcIvPO
ノブリンがフェルナンデスが率いていた頃のベティスの試合中の停電で再試合になったレアル戦でホアキンやデニウソンがプレスをかけまくるのを見て衝撃を受けたと言ってた。
355名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 15:06:13 ID:eUfnVF4U0
交渉がまとまる=協会が年棒3億以上+スタッフ代+ファミリー養育費を払うって事だよな
356名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 17:57:09 ID:ZqX8H7Wb0
>>336
このブログはジーコジャパンを絶賛しまくって
ドイツW杯後に逃げまくってたやつじゃないか
縁起が悪すぎる
357名無しさん@恐縮です:2010/08/12(木) 18:02:35 ID:w3a58jEu0
誰だよ
358名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 00:49:24 ID:Xt3BIQ3o0
リッピにしとけ
359名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 07:49:08 ID:YhOslUc/0
日本代表監督候補フェルナンデス氏「代理人のところに連絡が来ている。そういう話があることには感謝しているし、興味深い」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281647424/
360名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 17:05:25 ID:NjU9t5lq0
もしうまくいかなくても、岡田ジャパンは1週間でつくれるから大丈夫w
361名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 17:15:15 ID:FomhcH3c0
セルタを指揮してた頃は早いパス回しで切り崩す
面白いサッカーだったけど、あれは王様モストボイ、汗かき屋カルピン
がいたから機能してたと思うんだが・・・ベンゲルと一緒で
クラブ向きの監督だと思う
362名無しさん@恐縮です:2010/08/13(金) 18:19:47 ID:m21sEg3X0
これが守備弱選手をピッチに立たせる強権人事だとしたらこわいね
やっと岡田が自分のまちがいに気がついて方向転換したのにまた元通りになって
俊輔遠藤ばりのヒョロヒョロな対人プレー避けるファンタジスタが並ぶかもしれないな
363名無しさん@恐縮です
【勝てないんデス】フェルナンデス・ジャパン【だめなんデス】★11


こういうつまんないスレが立ちそう。