【J-CAST】映画監督・宮崎駿「iPadは自慰行為そのもの」「iナントカじゃ大切なものは手に入らない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★
映画監督の宮崎駿さんが、アップルのタブレット型端末iPadにダメ出しをしたとネットで話題になっている。
iPadを使っている人は新製品にとびついて得意になっているだけの「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚える。
誰もがiPadで入手できる程度の情報はたいしたものじゃない、というのだ。

宮崎さんのこの発言はスタジオジブリが発行しているフリーマガジン「熱風」(2010年7月発行)の7号に掲載されている。
同誌の編集部が宮崎さんにインタビューをし、それを元に宮崎さん自身が新たに書き起こしたものだ。

仕事で使うものは鉛筆と紙で充分

宮崎さんはインタビューでiPadに何の関心も感動も持てない。人がそれを触っている様は気色悪いだけで嫌悪すら感じる、とし

「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね」
と話した。質問者がiPadは欲しい情報が居ながらにして手に入るなど、先進技術や利便性を説明すると、

「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたものじゃないという事なんです。本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです」
と切り捨てた。宮崎さんは仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという。

宮崎さんはiPadで得られない大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。
欲しい情報はこの軍船の漕座の雰囲気や、漕手の生活や心理状態。
こうしたことはiPadを使っても探し出すのは不可能。
「安宅型軍船」の情報は、様々な記録から自分で推測するしかないし、
大切な情報は自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。
http://news.livedoor.com/article/detail/4883782/
>>2以降に続く
2 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★:2010/07/14(水) 05:28:24 ID:???0
(つづき)
説教臭いのは年寄りの特徴?

iPadをありがたがっている人達は、1960年代に大きなラジカセを買ってどこへ行くのにも誇らしげに持ち歩いた人たちと同じで、
新製品を手に入れると得意になるただの消費者だとしている。そして宮崎さんは最後に、

「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」
という言葉で結んでいる。

ITジャーナリストの佐々木俊尚さんはこの記事についてツイッターで、
宮崎さんの今回のインタビューは強烈な内容で、これを掲載した「熱風」編集部は凄い、とし、
「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」の言葉には共鳴したとつぶやいている。一方で、

「iPadが消費しかできないデバイスかどうかは別問題だけどね」
と疑問を投げ掛けた。ネットの掲示板やブログでも相当な話題になっていて、

「一理ある言葉だがiPadで幸福感に浸っている人にわざわざ言わんでもいいこと。説教臭く口にしてしまうのは年寄りの特徴」
「文明の否定ではなく、生きる事が物主体で道具に使われ、
あなた方は死んでいますよ!(精神的な意味で)生き返りなさい、と(宮崎さんに)言われているんだよ」
「(アルプスの少女)ハイジ描くためにわざわざスイスの山に登ってヤギの鈴の音を録音していた人だ。言い分も理解できるさ」
などの書き込みが出ている。
http://news.livedoor.com/article/detail/4883782/
(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:30:00 ID:tNoEoZLk0
やっぱり実際に触れられないとな
ハークンカクンカ
4中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/14(水) 05:30:05 ID:t0NS0Ux10
ご自分のナントカのために映画作ってるペド老人が何か言ってるな。
5名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:31:39 ID:fPO+A5XE0
ぽにょ
つとむ
だぁーいすき!
6名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:32:26 ID:h3nByyuj0
こんな事言ってて陸自の最新鋭戦車についてはニヤニヤしながら延々語り続けるパヤヲ
7名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:34:22 ID:vo3hLt7f0
でもiPadって使ってると馬鹿に見える。
なんで好き好んであんな重たくて人から丸見えの画面で何か見てるんだろうと思う。
8名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:35:55 ID:V+7RgY3T0
ipad触って得意がってるアホが、

例外なくキムチ臭いのは

コウテイ疫にでも脳が侵されてんだろうな



9名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:36:26 ID:pzRF0Anj0
まだケイタイに嫌悪感を持っていたジジイがいて良かった!
10名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:37:03 ID:M4IeLP9H0
駿は軽薄な快楽が嫌いなんだよ。つまりお前らのことも全否定だよ。だから反発してるんだろお前ら。
11名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:37:11 ID:viBNHNM80
>>1
しかしまぁ無意味に敵に回すのもなぁ。
12中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/14(水) 05:38:41 ID:t0NS0Ux10
自分が理解できないものを、悪いもの・くだらないもの・ろくなもんじゃないって最初から切り捨てるのは老害の特徴です。
13名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:38:46 ID:aV1nHGLO0
ipad買っても2ch見るだけだしね
14名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:38:47 ID:7h9o/A4I0
>>10
ロリコン界の先輩として尊敬してるよ
15名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:39:03 ID:mzzKsVG30
昔マックのノートパソコンって50万くらいしてたイメージだけど
今Apple MacBook Pro 2.53GHz 15.4インチとかでも
15万くらいで買えちゃうんだな。いい時代になったわ。

http://astore.amazon.co.jp/c112-22/search?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&node=254&keywords=apple&preview=
16名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:39:07 ID:5aehhs6EP
まぁ正論
17名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:39:10 ID:3ofvJry60
ipod touchがあるのなら、ipod H2やipod miyukiがあってもいいと思う。
18名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:39:46 ID:uspLARJk0
iPadで宮崎アニメみてるという落ち
19名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:39:56 ID:vo3hLt7f0
>>17
つ、つまらん
20名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:40:10 ID:h3nByyuj0
まあ若い頃から「最近は猫も杓子もロリコン面してるが、俺が本当のロリコンだ!」
と熱弁奮うような人だし
21名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:40:39 ID:Rj8T5zU4O
もうすぐ死ぬ人に何を言われようとどうとも思わん
22名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:40:59 ID:d99o3bb/0
そんなことより早く豚の虎とか最貧前線とか作れ
23名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:41:06 ID:E4yocVr70
>>15
4ギガの外付けHDDを3万5千で買ったのはいい思い出
24名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:42:11 ID:pzRF0Anj0

誰もが入手できる情報、というとこじゃなくて

紙とエンピツで充分!

ここが数学科のポイントだ



25名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:45:08 ID:pzRF0Anj0

「それ」は情報というよりは、インスピレーションのようなものなのだ!

「それ」こそがアートなのだ

26名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:45:35 ID:VLC6NOv70
自慰行為そのものっていうか本当にエロ画像見てるだけだったりして
27名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:46:21 ID:B8odNUD80
ポニョ!iナントカ!すきー!
28名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:47:14 ID:uwzblNXv0
誰かも同じようなこと言ってたな
「フィジカルに外部へ向かう刺激はネットの対極にある」みたいな感じだった
29名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:47:35 ID:xO0dzYncP
gPad
30名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:47:56 ID:G7vT04MB0
作品作って公開するって、公開オナニーみたなもんだしな
31名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:48:26 ID:238cQEkD0
あたけ・・・なんだって?

日本人の俺が、生まれて初めて聞く単語だ…
32名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:48:30 ID:ARwf260vP
そもそも自慰が嫌いな人間なんて一握りしかいないだろ。
33名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:48:38 ID:zQFkZQMe0
俺も鉛筆と紙さえあればオナニーできるぞ。
鉛筆で刺激して紙でふく!パヤオもわかってるじゃねぇか。
34名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:50:41 ID:C56CexHtP
いかにも年寄り臭い意見って感じ
35名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:50:42 ID:M4IeLP9H0
>>33
お前のように自分のこと俺っていう女好きだぜ。
36名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:51:09 ID:X80RXLML0
このおっさんのツンデレ発言にはほんとにちゃんと反応しないほうがいい
へそまがりが3周くらいして収集つかなくなってる

「トトロを子供なんかに繰り返し見せてると言われると、この親大丈夫かと思う」
とか、平気で言えるタイプ
37名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:51:59 ID:TidDcy830
持ってると最先端にいると錯覚できる
38名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:54:04 ID:pzRF0Anj0

とりあえず切り込み隊長に切り込んだ、という点で評価できる発言だ

39名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:55:14 ID:1dt3YP4Q0
またオナニーか
いい加減飽きろよこの表現
40名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:55:38 ID:M4IeLP9H0
>>36
子供なんかにとは言ってないだろ。
トトロじゃなくても同じ映像を子供に繰り返し見せるなんてやっぱ頭おかしい親だろ。
41名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:57:19 ID:pzRF0Anj0

トトロ教みたいなのがあるからだ

42名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 05:57:36 ID:AlxFQOkd0
ソファに腰掛けたり寝っ転がったりしながらPC使えるっていうのは便利極まりないですよ、実際
iPadを否定するならPCそのものを否定しなけりゃ
43名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:01:28 ID:lOZRrwVe0
電車でIpadいじるやつより紙と鉛筆持って絵かいてるやつのが気持ち悪いだろ
44名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:02:48 ID:pzRF0Anj0

iPadとか、まぁ便利かもしれないけど、おまいらのそれっていうのは

車が便利電車が便利と言っているのと同レベルというか

いかにも怠け者というか、デコトラ野郎とかとはちょっと違う

45携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/07/14(水) 06:03:45 ID:A0yzyurdO
(i)pad
46名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:04:27 ID:YkKwKKiVO
iPod・iPhone
電気なければ 只の箱
そう言えば済む話だろ
47名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:05:22 ID:aYb0EVJA0

左翼カルト狂信者は判で押したように「生産者になれ」というなw

>ロリコン監督さんはインタビューでカルト宗教に何の関心も感動も持てない。

>人がそれを妄信している様は気色悪いだけで嫌悪すら感じる、とし

>「その内に仏壇のようなものの前でその妙な声で自慰行為のように唱題に耽っている人間が増えるんでしょうね」と話した。

と、自分で想像力を注ぎ込んで大切な情報を得てみたが
コレって自己陶酔オナニーそのものの妄想情報じゃんw
48名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:05:36 ID:MEgG+Q800
つーか、PC使えないバカほどiPhoneとかiPadやらに目を輝かせてる
普通にPC使えりゃあんなモン何の必要もない
別にPC以上の事ができるってワケでもないし
49名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:06:00 ID:pzRF0Anj0

>>46

それじゃダメなんだよ

自家発電ネタなんだから

50名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:06:18 ID:eAsmBdvV0
おまいら批判
51名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:06:21 ID:gN5L2Vi50

 アナログ派
  
  自称する

   メカ音痴



52名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:06:59 ID:pzRF0Anj0

ひとまずiナントカを止めておいてほしい

53名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:07:39 ID:M4IeLP9H0
>>49
いまこそお前に言おう。だれうま
54名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:12:07 ID:xE8IvgT60
Apple嫌いの人って
何でそれを主張するのかね? 
興味ないんなら黙って買わなきゃいいだけ
55名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:12:39 ID:lC/Qw4zA0
>「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね」
iなんとかは象徴に過ぎないのであって
ようはケータイ全否定ね
確かにわかるわ

気味悪いよな
ずっ電車で弄ってるアホ
56名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:13:34 ID:lC/Qw4zA0
あのさ
ケータイって確実に人間を退化させてるよ
57名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:15:04 ID:oDX1OzoX0
俺はSONY派だ。ウォークマンを持つし、ブラビア携帯が最高
とか言ってた知り合いが、この間見たら嬉しそうにiPadを使ってた
58名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:15:46 ID:lC/Qw4zA0
>>43
お前バカだなw
59名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:16:52 ID:ZRqCqb240
ネッ情報のだけでわかったような気になるなって
ことじゃないの
60名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:17:28 ID:J23qDeSz0
言ってる事はiPad自体の否定じゃなくて
神のツールの如きに有り難がるユーザーがアホらしいってことでしょ
一理あると思う
ただ普通はそう思ってもわざわざ口に出さんでもいい事だというだけ
61名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:18:32 ID:lC/Qw4zA0
>>60
おれらは正直頭痛いけどなw
わかるよ
ほんとケータイとか電子機器に依存してるやばいと思う
62名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:19:12 ID:acEylXalO
まぁ老人はこうでなくちゃ。
63名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:21:12 ID:3YmsR/+T0
情弱ロリ爺は黙ってろよw
64名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:21:36 ID:V4+yRRUa0
>>1
これって、作られたものを使う人じゃなく創造する側になろうよ
っていった話じゃなかったっけ?
65名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:21:42 ID:WEbi37qCP
年取ると人間小言が多くなるもんだ
66名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:22:59 ID:a6W0xxml0
万人が消費よりも生産を優先する側に回ったら、それはそれで収拾つかんことになるけどな
先進ガジェットに飛びついて得意気になってる連中も含めて、消費する側が消費者としての
分を弁えて下支えしてるからこそ、パヤオみたいな選ばれた一握りの才能溢れる奇人が
社会に居場所を得てる面もある
67名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:23:30 ID:6QvWzccC0


   自 慰 鰤(ジブリ) 映 画  (笑)  


68名無しさん@恐縮です :2010/07/14(水) 06:25:06 ID:EEzTNp7g0
もののけあたりからPC使って
デジタルの恩恵受けまくりなのに
矛盾してないか
69名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:26:32 ID:QiSsi30t0
自分の企画が潰れたからって、仕事放り出して熱海だか湯河原だかに、
押井さんと遊びにいったのは、本当に自慰行為ですが。
あぁ、熱海が好きだからコナミに喧嘩売ったんですか?w
70名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:26:40 ID:qpA+IpVN0

>>1 こういった2進数脳こそ、

自分こそデジタルなバカだということに気づけw

71名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:27:02 ID:Rg7Bl8i60
iPhoneとかiPadとかケータイデンワ以上に操作するのが面倒くさそう
マウスジェスチャーがないと弄る気が起きない

まぁ宮崎が言ってるのは
ネットの情報も現場で取材して記事を書く記者がいてこそだし
マスゴミ罵ってる暇があったら記事のひとつでも書けよってことでおk?
72名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:27:33 ID:uWJdUlDm0
この人、幼女を殺して食べた人だっけか
73名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:27:59 ID:GiRByCVh0
幼女を描いて自慰行為してるジジイが何言ってんだよ
74名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:37:43 ID:DRFAj03F0
iPadだって道具なんだから、紙と鉛筆と変わらない。

昔の人間がワープロじゃ心が伝わらないとか言ってたのと同じこと。
75名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:38:46 ID:GMQnvxDq0
で、このスレには実際にiPadかiPhone使ってる奴はいないの?
76名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:40:48 ID:SQyCeGKr0
任天堂大好きなんだな
77名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:41:43 ID:j+dTNlVq0
>「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたものじゃないという事なんです。

確かに正論。
いまや誰でも手に入るジブリ映画のDVDなどは
確かにたいしたことないもんな。
たいしたことないからこそ、次こそは
すごい映画を作ってみせるというチカラがわいてくる。
Iパッドを提示しながら、
実は自嘲しているという宮崎が俺は大好きだ。
78名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:42:13 ID:IoivgFsQ0
>「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたものじゃないという事なんです。本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです」

あーこれは真理だなぁ
簡単に手に入るモノになど価値はない。

だろ?
79名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:43:10 ID:o4Rmcjbb0
5万円程度も捨てれない貧乏人が集うスレか
80名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:43:50 ID:j+dTNlVq0
>>78
そう。
だから、宮崎は自分の作品はクズだと言っているんだ。
彼のそういうちょっとひねくれながらも謙遜しているところが
大好き。彼らしいよ。
81名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:43:58 ID:E4yocVr70
言いたいことはわかるが、一般人は金も時間もないのよねw
ゴッホの絵も、オランダに行ってオランダの美術館で実物見るのと、日本でタッシェンの画集買って見るのじゃ、そりゃ得られる感動は比較にならんほど全然違うだろう
できるならもんなら、その場に行って、その場の雰囲気や情景に浸って、思いを巡らせたいよw
ものづくりだって、例えば、最先端の科学の話しを書きたいと思っても、最先端で活躍してる有名な研究者が名も売れてない三流作家の取材に、時間割いてしっかり応えてくれるとは思えない
宮崎さんなら1発OKだろうけどw
そうすると、何かを作りたいと思っても、一般人でも簡単に手に入るものの中から想像したり考えたりして作らざるをえない
82名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:44:38 ID:HWIUPomi0
ipadとかキモオタしか買わんだろ
83名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:47:58 ID:0yZQWmkz0
誰でも手に入るものは大したことない?

大半の人は一度は親から愛というものをもらったはずだが・・・

愛が大したことないとはっきりいえるほど、この人は天涯孤独だったのか?
84名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:48:32 ID:RYsEqcnG0 BE:2845071959-2BP(0)
○携帯
○PC
×iPad


?????????????
85名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:48:36 ID:ZpjcuXnT0
駿に叩かれて必死なやつら全力でわろた
86名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:49:16 ID:VM8ne+Ms0


>あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい



結婚してガキをこさえろと言っているんだぞ。早くお前ら気づけよwwww
87名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:50:20 ID:uG24HqOF0

 俺には最近の 宮崎駿の作品こそが 自慰行為におもえてならない
88名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:50:58 ID:KOEFwIx00
>あなたは消費者になってはいけない。
>生産するものになりなさい

????? 消費者がいるからこそ、生産者がいるわけで・・・この人馬鹿なの?
89名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:52:05 ID:APu+rVZ30
一方ミュージシャンはipadでテクノミュージックを作った
90名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:53:51 ID:eAsmBdvV0
敬愛するものに否定の言葉を投げかけられ、動揺必死で強がるおまいらw
91名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:54:55 ID:eydDmLDe0
子供に毎日トトロを見させてますぅ」と発言した母親に
そんな暇があるなら子供を外に連れ出して自然と触れ合いさせなさい!」って鼻をふくらませて怒ったんだっけ?
92名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:55:10 ID:GiRByCVh0
パヤオの方が必死でiPadを叩いてんじゃんw
93名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:56:05 ID:zzsskLIk0
本当の自分だけのコアを求めるなら国立図書館に5年は入り浸らないと
ネットの海で得られる情報はしょせんネットの情報でだれもが共有してるゴミみたいなもの
94名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:56:51 ID:HSTLNlNE0
使ってるやつは気づいてないかもしれんが
iPhoneを指先でシコシコこすってるのも十分気持ち悪いからな
95名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:57:12 ID:eAsmBdvV0
キリッ
96名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 06:58:28 ID:HSTLNlNE0
>>93
くにたち図書館とはまたローカルな
97名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:00:48 ID:I9SnZfW40
>>90
>>90
2ちゃんのアニオタって宮崎に心酔してるやつも多いかもしれないが、
宮崎を毛嫌いしてるやつも相当数いると思うんだけど。
98名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:01:06 ID:kN8+U4iUO
>>90
昔ならともかく、今は敬愛してる奴なんかいないだろ
99名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:01:23 ID:ZMX2yE3R0
69歳らしい発言だ
100名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:03:24 ID:q82tRRbQO
的外れでもないけど大衆はいつの時代も、そういう生き物だよね
101名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:03:40 ID:2ZPdbuuw0
ワーグナーのパクりばっかやりやがって。
一般人はあまり知らないからってこいつのやり方は許せん。
一番ひどかったのは、千と千尋のカオナシのデザイン
これは1991年〜92年のバイロイトの「ニーベルングの指環」の中の
「神々の黄昏」の序幕、ノルンの衣装を完全コピーしただけの劣悪さ。
102名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:05:28 ID:u9AshwvZO
iなんとかがくだらないってのは同感なんだが
批判の論点そのものは間違ってるだろ
103名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:07:26 ID:P1qk+ohk0
自分を否定されて怒るような人間になってはいけない
104名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:08:57 ID:aExtgcAT0
年寄りって自分が使いこなせないの批判するよね
105名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:10:11 ID:FYXwq8yP0
使ったことないのに文句言うやつは使ってみて文句言え
クリエイターなら消費者の選択に文句言うな
106名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:10:47 ID:2GLjxz400
安倍吉俊をピンポイントで批判
107名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:11:31 ID:Q7jl1jtZ0
宮崎駿 「声優の子達に演技をさせると全員売春婦の声なんです」


これってマジ?
108名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:13:57 ID:eT/B+LQw0
ファビョってんのがいっぱいいるな
109名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:14:30 ID:iKiX8vj20
ハヤオは自慰行為って表現好きだよな
過去のインタビューで3回は言った
110名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:15:10 ID:oVncF0Q00
人間、自分がやったこと無いことを頭ごなしに否定するようになっちゃ御仕舞いだよ。
111名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:15:42 ID:HYBVVmDA0
>>107
演技がくどいってことだろ
駿は例えに品がない
112名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:15:42 ID:VfOkqo1W0
なんかすごく論点ずれてるよなぁ
ボケてきてるのか
113名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:17:10 ID:Kw22i27s0
CG廃止して全部セル画でやろうぜ
114名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:17:23 ID:vIkag3gG0
テクノロジーコンプレックス丸出しじじい
日テレに利用され利用し、サヨ花畑アニメで子供を洗脳する銭儲けする悪党じじい氏ね
115名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:17:52 ID:sOk/fFCI0
最後にエロ作品作ってほしいんだが・・無理だろーなw
116チビデブキモハゲ足短い:2010/07/14(水) 07:19:45 ID:2TXZJ0CL0
オナニーをバカにするヤツは許さない
117名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:21:39 ID:0Q4XiLRD0
>>111
違う
男(オタク)に媚び過ぎって話
118名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:25:02 ID:PockgXlU0
>>96
あの公民館と一緒になってるやつかな・・・
いや奥にもうちょっとデカイのがあったか
そういやそこ行ったときにピアニカ前田を見かけたな
もう12年前か・・・
119名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:25:36 ID:HYBVVmDA0
>>117
ソースは?
それだとアイドルも同じだろ
120名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:26:18 ID:oNgZnjGO0
お前の映画は違うのかよw
121名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:26:34 ID:vIkag3gG0
このじじい能動的なゲームやインターネットへの劣等感が見え見えなんだよ
所詮時代遅れの受動的なアニメや映画TVマスコミは死ぬ運命
122名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:27:35 ID:sTlvVM6V0
>>119
だからアイドルと同じだろw
123名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:28:48 ID:zJB8iSIh0
>>109 この人は押し付けがましい芸術がキライなんだろう。
   ニーズがあって作る職人が好きなんだと思う。
124名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:32:40 ID:vL1VsXlY0
必死になる奴がいるのがわからん。
まさか駿がiPadに好意的だとでも思ってたのか?
125名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:32:45 ID:C/4uoUHU0
この人なんで本職の声優を使わなくなったのかねえ?
126名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:33:09 ID:HYBVVmDA0
>>122
ジャニーズはアイドルにいれないのか?
127名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:33:10 ID:vIkag3gG0
アップルって新興宗教もどきで俺も大嫌いだ
アメリカ人でも無いのに引っかかる低脳日本人信者も軽蔑するが
この子供騙しのサヨお花畑じじいも大嫌いだ
128名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:33:12 ID:0Dvl+2BT0

言いたい事はわかるけど、なんで人が良かれと思ってやってる事に対していちいち難癖つけるのかね?
自分の弟子やジブリ社員に言うならともかく
社会的に影響力がある人物がプライベートでなく紙面上で「嫌悪感を覚える」なんて
単なる好き嫌いで相手を批判するのは、「ブスに嫌悪感を覚える」「高卒に嫌悪感を覚える」てのと同じじゃん

ワンピースのルフィでは無いが、まさに「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」だ
129名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:33:27 ID:9+aO9On60
iPad買ったヤツももう飽きてるだろ。
130名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:34:16 ID:d99o3bb/0
>>125
自分のキャラが本当に好きだから
自分のキャラでオナニーする奴が許せない疑惑
131名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:34:18 ID:kO2ltxqk0
>>消費者になってはいけない。生産するものになりなさい

あなたの自慰映画を見る人も消費者ですが。
132名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:34:24 ID:i9I/NbloP
マスコミがあれだけ基地外になってiPadマンセーして煽っていたら、そりゃあお年寄りはこういう感想をもつものだろう。

特に昔ながらの職人気質のある、宮崎さんのようなタイプは。
133名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:34:56 ID:lYeSqO2fO
むしろ客層が宮崎アニメファンと被ってそうだけど
アイパッド使ってさっそく電車でアニメ見てるやついた
134名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:35:02 ID:IYrD/sOQ0
タバコも酒も自慰行為
ぶっちゃけクルマ趣味だって自慰行為

でも爺さん、自分の好きな映画を作ることだって自慰行為そのものだぜw
135名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:35:53 ID:I9SnZfW40
>>119
子供の声優はしらないが、司馬との対談で「声優は売春婦」発言をしてたみたい。
発言の原因が演技がくどいからなのか、媚び過ぎなのかは知らない。
136名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:37:48 ID:0C2aS24l0
宮崎にしろ富野にしろ、ほんっとに若いときから屈折しまくりだからなあ。
日本におけるアニメていう、いわば超マイナー産業をメジャーに押し上げた功績は多大だけど、
結局は職人バカというか政治的な駆け引きが稚拙なもんだから、クリエイターとしては早々に終わってしまった。
その怨念の自己増幅と、生来の捻くれも絡みあって、昔からの自分のファンも露骨にバカにしている。
健全なクリエイターだったら、自分を支えたファンに感謝こそすれ見下すような言動は控える。
137名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:38:18 ID:PBz3e6qz0
ジブリはマック使ってなかったっけ?
138名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:39:10 ID:DvvLHZI50
ポニョやハウル見ても大切なものなんて手に入らないだろ
お前が吸ってるタバコでも大切なものなんて手に入らないどころが寿命縮めてるだけだし
他人の娯楽にケチつけてクズだな
139名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:39:26 ID:AzAWdXy30
まあ、宮崎さんの言うことは、正論だわな。
おまえら、みたいにi pad 買って2chで批判ばかりしてたら、大切なものを手に入れるどこらか、失うだけだもんな。
140名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:40:11 ID:LQ4rDkZR0
「iPadじゃ大切なものは手に入らない」
元々そんな大したもんじゃないと思うんだが・・・
この件で駿を叩いてる人って林檎信者か何か?
141名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:42:05 ID:CrOPqCan0
僕の新作ズリネタは身長10cmの14歳の女の子アニメですお(^ω^∪)
捕まえてひん剥いてチュパチュパしてあげるお
142名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:42:28 ID:nzLJ4ADK0
143名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:43:06 ID:TzQtDQbS0
このオッサンの発言はいつも気に障るが
この意見には大賛成だ

電気店に行列並んでるオッさんみると
本当に並んでまで買う商品か?、って言いたくなるし
144名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:44:15 ID:3lWTzDkV0
貴方の作品ほどの自慰行為なモノはありません
145名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:45:37 ID:uYdJLHwR0
ネットで落としたエロ漫画が読めないんじゃいらねえよな
146名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:45:57 ID:AzAWdXy30
>>144
こういうコメントこそ、自慰行為

人を批判し、自分を正当化する。

147名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:46:01 ID:9ub8kv9+0
すぐに飽きるよ。
デジイチと同じ。
148名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:46:13 ID:pXkMENLQO
>>135
個人的には枕営業の事じゃねーかなと。
149名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:46:21 ID:yuNWzv9m0
若干スレ違いだが、
こないだ、JRの電車の中でノートパソコンを出してたおじさんがいたが、
やってたのはソリティアだった。

まあそんなもんでしょ。
150名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:48:30 ID:nzLJ4ADK0
こういうこと言い出してから糞映画連発しだした
おもしろい映画作ってから言えよ
151名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:49:12 ID:8bDjn6sqP
ipadの主力購買層は50代ですw
パソコンのキーボード配列が覚えられないからipadを買う
日本もアメリカも同様の現象が起こっています
152名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:49:23 ID:Mt5hrEPd0
でも本当にiPadを電車の中とかで使ってるのを見たらキモってなると思うけどね。
そういうのが常識になるときが来るんかね。
153名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:50:16 ID:HlaiuY7I0
商品よりも、それを使う人のマナーが低下してるのが問題っていうか
鼻についたんじゃね?

俺の知り合いで、人事で面接官の一人として面接担当した奴がいるけど
学生3人ずつやる集団面接で、1人が面接官とやり取りしてるあいだ
携帯を開いて見てる子とかいるらしい
154名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:50:44 ID:ALRw5sMdO
>>145
フリーのビューアがあるから読めるだろ。
155名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:52:32 ID:FZCVLWJZ0
おまいら本当にマカーなのか?
品がねぇぞw
156名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:54:13 ID:3lWTzDkV0
>>146
こういうコメントこそ、自慰行為

人を批判し、自分を正当化する。
157名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:54:14 ID:yCungEloO
流行り物に嬉々して飛び付く奴らは理解できんが、そこまで目の敵にしなくてもw
いい歳して自慰行為とか表現が下品すなぁ。
爺はすぐ熱くなるね。困ったもんだ。
158名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:56:11 ID:yuNWzv9m0
「自己満足」という言葉があるのに、
自慰行為とかマスターベーションとか言いたがる奴は多いな。
さすがにオナニーとは言わんだろうが。
159名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:56:31 ID:DYXrCMi6O
人間てすごいよな。そりゃ地球はぶっこわしてるけど物を作り出す力がすごいよ。
160名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:57:09 ID:TzQtDQbS0
>>144
>>156

ID:3lWTzDkV0

朝から何ムキになってんだお前www
161名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:57:18 ID:dtSsIiKY0
正論だな
162名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:58:44 ID:lutQzdO2P
>>140
人がipadを使ってるのは気持ち悪いし嫌悪感すら抱くとか言ってる部分じゃね。

ipadで手に入る情報なんてPCや携帯でネット見るのと同じのもの。
画面の見易さや軌道の速さ、持ち運びの便利さが評価されてる。

宮崎駿は単純に自分がよく知らない
未知のデバイスに恐怖感を抱いてるだけな気がする。
163名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:59:04 ID:ynAvC24k0
好きな人は使えばいいし、嫌なら使わなきゃいいだけの話なのに、
いちいち言うのもおっさん大人げない。
どっちだっていいじゃん。
164名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 07:59:07 ID:jtCXpids0
鉄砲が流行した後、「鉄砲には馬のような温もりがない」とか文句垂れる
武田勝頼みたいなもの
165名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:00:04 ID:3lWTzDkV0
>>160
こういうコメントこそ、自慰行為

人を批判し、自分を正当化する。
166名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:00:19 ID:v7tG3nMS0
宮崎が物語のヒントを得たってところに行ってみても
たいしたことない場所だもんな
あそこからイメージ膨らませる能力は凄い
167名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:01:35 ID:YIzmicEr0
>>1
> 宮崎さんはiPadで得られない大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。

オタクだぬ(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:01:47 ID:wbzUMr0H0
俺、そもそもiPad自体をよく知らない
169名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:03:49 ID:9wb4wjF10
その域に来るまで60年かかる
そりゃ理解できんわ
170名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:05:21 ID:96adsHej0
>「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

これ…良いこと言ってるな。
頭の隅に残して生活していこう。
171名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:05:45 ID:c0PeFyf30
なんでオナニーって言わないんだよ。
172名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:05:50 ID:lrXIztlZ0
ビッグウエーブに乗り遅れたのか、宮崎さん
俺も乗ってないが
173名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:05:50 ID:+vHm+mTp0
ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」


人生は公平ではない。それに慣れよ。

世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。

高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。

先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。

ハンバーガーを引っくり返すということは沽券(こけん)にかかわることではない。
君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。それはチャンスと呼ばれた。

君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。

君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。
そんな風になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなにいけてるか、という自慢を聞いているうちにそうなったのだ。
親の時代から生存する寄生虫から森を守る前に、自分の洋服ダンスのダニ駆除から始めよう。

学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。
学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、正しい答えが導き出せるまで、何度でも機会をくれる。
実際の人生とは全く似ても似つかない。

人生は学期ごとに分けられていない。夏休みは無いし、ほとんどの雇用主は君が自分を見出すことに興味を持たない。それは自分の時間にやれ。

テレビは本当の人生ではない。 現実では、人は喫茶店にいつまでもいられるわけはなく、仕事に行かなくてはいけないのだ。

オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。
174名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:07:33 ID:Q7jl1jtZ0
自慰行為って
画面を指でさすったり、いじったりしてる行為のことを言ってるんだろw

それを電車内で見ると、まるで自慰行為をしてるように見える
ってこと

175名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:07:52 ID:wbsp03v+0
iPad買ったけどただのゲーム機と化している・・・操作性最悪の
176名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:08:48 ID:bjmHEOND0
自己満足という言葉を用いず、
自慰行為なんて言葉をわざわざ用いるのは自慰行為そのもだよね。
今、俺も言っちゃったもんだから、イッちゃいそうだよ。
177名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:10:12 ID:vo3hLt7f0
>>164
武田勝頼がどういう意味で言ったのかはわからないんで、
負け惜しみで言ってるなら命を預かる武将としてはどうかと思うけど、
言葉だけ見るとなんとなく美学みたいなものは感じるなぁ。
宮崎のとこは戦じゃないんだし、仮にも芸術分野の人なんだから、
自分の美学を貫くのはごく当たり前のように思う。
178名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:10:26 ID:z6YYANLD0
自慰行為とか口に出すことが恥ずかしい・・・・・・
179名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:10:54 ID:sfEIFpTQ0
>宮崎さんはiPadで得られない大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。

たとえば、ほとんどの人は「安宅(あたけ)型軍船」とは何かを知らないし、
それを知ろうとすれば、ネットで検をかけるだろう。
すると、テキストや図版で説明がなされる。

漕座の雰囲気や、漕手の生活や心理状態を知るのが大切と言うが、
それは、じゃあ、どうすれば得られるというの?
iPadじゃなくて、本ならわかるとでも?

そういう、「2次3次情報だけでわかったような気になる」ことは愚かだと
宮崎駿が言いたいのは解るけれど、
実際、今の世に安宅型軍船がない以上、
資料の扉として、本を使おうがiPadを使おうが、
それは根本的な問題ではないだろう。
180名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:11:57 ID:IoivgFsQ0
>>164
いや、武田鉄砲隊はかなりの戦果を挙げたからw
181名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:12:53 ID:22ZGbTm00
紙と鉛筆の前の世代が激怒
182名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:13:40 ID:6WtcSppg0
iPad持ってるからわかるけど、創造者の道具じゃないよね確かに。
受動者、消費者の道具だからジイ行為と言うのはなかなか的確だと思うよ。テレビと同じなんだよ。
183名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:14:27 ID:sfEIFpTQ0
>>170
>「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

それはそうなんだけど、それと、iPadを使うことは関係ない。

かしこい消費者になることも大切。
だれもが生産者になれるわけではない。
こんなことを言ってるから、宮崎駿は後継者を育てられないんだよ。
184名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:14:47 ID:u77ppgRS0
紙と鉛筆でどうやって情報を得るの?
185名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:14:48 ID:E4yocVr70
>>173
これで常に優秀なOSを作り続けていればね〜w
でも実際はOSがコロコロ変わると、個人利用者であれ企業で使ってるところであれ、使い慣れてたソフトが使用できなくなったり、とても困るんだがw
186名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:15:27 ID:AzAWdXy30
>>165
おまえのニックネーム、ムキムキに決まりw

187名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:15:35 ID:u2UYmTMl0
>>1
否!

生きることは変わることだ。
iPhoneもiPadもケータイも人間も変わっていくだろう。
オタクもリア充も共に生きるだろう。
だが、おまえは変れない。組み込まれた予定があるだけだ。
新しい物を否定しているから・・・

真実を語れっ! 私達はおまえを必要としない!
188名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:16:13 ID:ZqKvmlBf0
50代だと後半でもPC使える人が多いんだけど
60代以上になると殆ど使えない人しか見たことない
189名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:16:41 ID:lC/Qw4zA0
>>184
190名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:16:58 ID:GUjEwUepP
オナニーは気持ちいいから止められない
191名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:17:44 ID:sfEIFpTQ0
>>188
ディレクトリ構造の概念でつまずくんだよね・・・
192名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:18:38 ID:lC/Qw4zA0
>>190
一理ある
193名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:18:49 ID:k68nptpH0
それよりこの爺さん、新作映画で脚本書いてるんだが
その脚本が酷いんだよ・・・
194名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:20:34 ID:lC/Qw4zA0
>>193
基本オナニー脚本だからね
駿
195名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:21:36 ID:j/91tnGY0
オタクほど自慰が好き
当たり前の話
196名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:21:40 ID:uU3VYPRY0
血圧が高い時自慰行為をすると頭が痛くなり、ゴールできない
197名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:22:45 ID:6K61EQrM0
ローマ字入力がそもそも出来ないよね、この世代
198名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:22:50 ID:Q7jl1jtZ0
宮崎監督は「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」というスタンスであり、インタビュアーが手にするiPadについてこんな指摘をしています。


宮崎「あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。
   嫌悪感ならあります。その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。
   電車の中がマンガを読む人間だらけだった時も、ケイタイだらけになった時も、ウンザリして来ました。」
199名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:23:09 ID:u77ppgRS0
>>189
そんな時間と金が無いでしょ
200名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:23:52 ID:sfEIFpTQ0
>>193-194
宮崎駿は、もう、他人が共感できる話を作ることができない。
何が何だかわからない、宮崎駿しか意味を理解できないものしか
作れなくなってしまった。

そういうのは、覚醒剤を使って創作活動をする人によく見られる現象。
宮崎駿が覚醒剤を使ってるとは言わないけれど、
もう、脳内麻薬だけで自分だけの世界に行ってしまっているということは
いえるのかもしれない。
201名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:24:16 ID:r/C0qcit0
この人の映画ってカリオストロと何とかの神隠しの前半しか見たこと無いけど
言ってる事は正論だね
202名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:24:40 ID:XerxU7Q5P
iPad用アプリって自由には作れないってのが嫌だ。
モバイルアプリ開発したいんだけどいろいろ好き勝手やりたいって層は確実にアンドロイドへ流れる。
203名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:27:02 ID:Xtex6o8Z0
パヤオの映画の方がオナニーかと…
204名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:27:47 ID:lC/Qw4zA0
>>199
しかし、足で手に入れた情報はそれだけの価値がある
時間も金もかけるだけの
205名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:28:22 ID:sfEIFpTQ0
>>203
つまり、そういう皮肉を言いたくなるよね。
206名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:32:19 ID:uIOc7FPLO
新しいものを受け入れられないのはただの老化です
207名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:32:54 ID:i5B9ZyB80
やっぱ60過ぎると人は老人になるんだね
208名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:33:13 ID:glYR+i0y0
H
209名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:33:31 ID:eL3tsQEE0
こういうこと言い出したら棺桶に片足突っ込んだ
状態だな。
便利なものは使うに限る。携帯とかで勉強なんて
いくらでもできる。
210名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:34:07 ID:/Sjwe4Ju0
お塩先生かと思った
211名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:34:09 ID:YIzmicEr0
> オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。

ありうるな(´・ω・`)
212名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:34:46 ID:jSmUVc740
iPadってノートパソコン代わりじゃないの?
213名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:35:27 ID:QsR3KTlLO
自分の行動に否定的な発言しただけで、
相手を敵視して全否定。
子供か
214名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:35:33 ID:nRVBPNdNO
iPadは使い方がどうとかじゃなく見た目がひどい
215名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:35:38 ID:xutYZyNE0
自慰行為ワラタw
216名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:35:41 ID:D09g3xxI0
もう映画作らないならだまってろ
217名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:36:00 ID:sfEIFpTQ0
人は、全盛期どんなに才能豊かだった人でも老いる。
どういう風に老いていくかがなかなか興味深い。

宮崎駿はこのとおり、どんどん意味不明のものを作るようになってきたし、
小松左京は、何回な言葉ばかり羅列したペダンチックな論評しか書けなくなった。
古いところで武者小路実篤は、ボケて文章が完全に破綻した。
218名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:36:59 ID:E4yocVr70
>>209
便利過ぎて使い方間違ってるやつもいるがなw
盗撮w
219名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:37:41 ID:i5B9ZyB80
せめて本人の作った最近の作品が
自己満足オナニー作品でなければ
カッコよかったんだがw
220名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:38:31 ID:vo3hLt7f0
>>209
でも凄く重いよ。あと電車とかで見てたら隣や後ろから丸見え。
あんまり便利だとは思えなかった。
221名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:38:37 ID:xutYZyNE0
アポー儲と層化儲は似ている

そしてたぶん重なっているw
222名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:41:12 ID:erYKTrpX0
お前らは相変わらず自分が否定されるのを嫌がるな
223名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:41:16 ID:sqiSA6ay0
大切な何かを電化製品で手に入ると思ってる人間なんかいるの
224名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:42:43 ID:sfEIFpTQ0
>>222
そういう問題じゃないだろう・・・
そんな、民主党を批判したら何でもネトウヨみたいな言い方
225名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:42:54 ID:Q7jl1jtZ0
226名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:42:58 ID:4ROqVrA00
>>222
パヤオが言ってるせいでなんとなく正しいことのように思えるが、普通に聞くと
特に機能批判してるわけでもなく見た目で批判してるだけだからな。
じいさんが「最近の若者は!」って言ってるのと変わらんと思うんだが、どう?
227名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:43:30 ID:j0fRQaHdO
ヒラヒラワンピースで空を飛べばいつの間にか周りの人気者になって経緯不明で問題解決のアニメを作る爺さんはそろそろ老害の域だね
228名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:43:51 ID:A+JiOtET0
ジブリ映画も糞だが
229名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:44:25 ID:XpbvB0+Z0
年寄りだから流行りものに拒否感を示してるだけのような気がする。

消費は若者の特権ですな。
230名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:44:43 ID:qCFIVLp9P
>「iナントカじゃ大切なものは手に入らない」

ロリペドコンテンツは厳禁だからなw
231名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:44:44 ID:TP7vaKAi0
そうやって流行にけちつけることによって
自分を奮い立たせているんでしょう。
まだまだやれると。
232名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:44:51 ID:yWV9nN+T0
最新機器のこと知ってて批判してるっていうより
はなっから忌避してる感じだな
あまり賢い振る舞いとは思えないけど
パヤオはパヤオだし、これでいいのか
233名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:45:38 ID:CvU+wBTc0
ipad、並んで買うやつは自称都会人の田舎っぺばっかりwwwwwwwwwwwwwwww
234名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:45:38 ID:u77ppgRS0
>>204
それはそうだけど、iPadてそんな大げさなものじゃないでしょ。

235名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:46:04 ID:k1SSf5JE0
そんなにipadが嫌なら、絶対入ってこないような国に行けばいいじゃん



北とか
236名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:46:28 ID:4Bfi7TyB0
おいおい消費するのが大好きなやつらがいないと
おまえも映画造れないだろうが
宮崎映画というだけで見に行ってる奴らとiPAD得意げに持ってるやつらは
結構重複してると思うぞw
237名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:46:32 ID:CrOPqCan0
絵描きは紙とペンだけあればいくらでもオナニーできるんだから
最強だよなとは思う。
238名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:46:55 ID:BLTZDNJ90
大切なものって何かね
239名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:48:56 ID:1+pYA+0V0
>>217
もののけ姫以降の作品評価は甘やかし過ぎだと思う。
千と千尋だったか?あるジブリ映画でなにが面白いのか理解できない、俺は作家としてダメなんじゃないかとショックだったと言った安部譲二の好感度が俺の中でアップした。
240名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:49:07 ID:v5GT2Oxw0
最近のパヤオのアニメからも
大切なものは消えうせてる気がするけどね
ブランド力で集客だけは凄いみたいだけど
241名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:49:48 ID:HlaiuY7I0
これからはオズラみたいに
財力とルートに物を言わせて若者よりも
いち早く新しいものに飛びつく爺さんと
両極端に分かれていくだろうね
242名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:50:25 ID:E4FtOgk+P
>>238
幼女じゃ?
243名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:50:37 ID:sfEIFpTQ0
>>234
iPadていうか、こういう家電としてのデータ端末に期待されていることは、
いままで、パソコンや携帯の機能を使いこなすことが出来なかった層にまで
ネット上の情報を提供するということなんだよ。

パッと見れる。 直感的にわかる。
そういうことで、いままでネット住民にしか享受できなかった情報格差を埋める。
そこが肝心なのね。

けっこう大事なんだよ。
244名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:51:32 ID:xS5aK8OY0
>>242
真理ついてるからやめてよ
245名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:51:49 ID:4pUlwlSt0
iPadに興味ないが
こいつのくだらんアニメごとき更に論外だわw
246名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:52:50 ID:Dkd1qeCQ0
自慰っつうか、プレゼン然り、俺的にビジネスで必要不可欠になった。

自分が才能あるからってさ、俺みたいな下僕をも同列に計り、
生産しろだなんて。iPadの表向きの娯楽しか知らないくせに、そんな冷たいこと言わんといてよ。
俺だって小さなものだけど、シッカリ生産してゴミみたいに頑張ってるんだよ!
247名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:53:27 ID:yWV9nN+T0
「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたものじゃないという事なんです。本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです」
と切り捨てた。宮崎さんは仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという。


iPadより鉛筆と紙のほうが誰でももってるな・・・
248名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:53:45 ID:nwR383Yh0
>>235
NHKの「今、爆発的に売れている商品があります。」に騙されるのは
結局は田舎者だよな。198*(笑)とか3Dテレビ(笑)とか。一年
経ってどうなってるか?の歴史見れば一目瞭然なんだが・・
249名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:53:46 ID:4Bfi7TyB0
ハヤオブランド力でとりあえず話題になって興行成績はいい宮崎映画と
アップルブランド力でとりあえず話題になって売れるipad
いっしょじゃねーかw
250名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:54:10 ID:H0qr7h5K0
>>204
昔の刑事ドラマですね。
>>241
昨日、トンカツ屋で隣の席のおっさん達がまさにソレだったw
iphoneの事とかを延々と話してた。

251名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:54:42 ID:GFvq3cCT0
いい加減皆ジブリのシナリオがカスだって気づけ
毎度毎度使いまわしやがって
エヴァを否定したがエヴァが天下取ってしまって残念だな
頭固ぇんだよオヤジ
252名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:55:20 ID:rg7J4RG10
中韓に仕事回してるジジイが何言ってるの
253名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:55:38 ID:DMXgLgEc0
UIとか情報ツールを否定するなら、
CG制作も機械語手打ちとかパンチカードを使ってくれよ
254名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:56:14 ID:q/J1kia30
さすが宮崎先生は良い事おっしゃる
255名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:56:28 ID:C9gzMNvg0
ブロードバンドの浸透により
人は他人の意見を瞬時に知ることが出来るようになり
買い物にも冷静さを持てるようになった
焦るのはこれまでメディアの情報操作で食っていた人間たちである
256名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:56:34 ID:fvZ8yIM90
古い考えを押し付ける様に発言するクソジジイは早く死んだ方がいい
257名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:57:19 ID:q/J1kia30
マカーはアニメ界の大御所から嫌われているんだね
258名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:57:33 ID:qCFIVLp9P
>>232
宮崎は文化大革命の熱烈な信奉者で科学文明を徹底的に忌み嫌っているからね。
作品でも科学技術を持った人間は破滅に至るのがお約束。英雄願望の裏返し。

典型的なのがナウシカ「オウムを殺しちゃ駄目!(でも自分だけ御する技を持ってる)」
259名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:57:41 ID:CqQ+jxIL0
自慰行為に嫉妬を覚えるってことは
パヤオさんはもうたたなくなっちゃったのかね
260名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:58:02 ID:MZuJpqA8O
死ぬまでいろいろ言わせてやれよ。(笑)
261名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:58:32 ID:k1SSf5JE0
>大切な情報は自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。

何気に「出かけたいけど、病気で自由に行動できない研究者」を差別してないか?
262名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:58:37 ID:NF3Wlpjq0
オナニーってことは一時の流行でなく普遍的な価値を認めたようなものだな。
263名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 08:59:15 ID:q/J1kia30
iPadそのものには特に言及しないが、マカーの自慢話はオナニーそのものだと思う
聞かされた人が嫌がっているのに気付かないのだろうか
264名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:00:57 ID:ylLIyVgk0
嗜好品の類を買うのはそりゃ自慰行為そのものだろう。
265名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:01:07 ID:sfEIFpTQ0
>>255
テレビや新聞のように、一方的で、情報操作のしやすいものから、
双方向で、操作しにくい情報へ・・・
そこが大切だね。

iPadが使い易いかというと、まだまだその域には達しない。
しかし、これを基点にして、世界中の双方向情報を閲覧するための
データ端末が、テレビなんかにとってかわるために
この風潮はとても大事。
266名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:01:19 ID:q/J1kia30
>>258
先生は戦争で儲けた飛行機会社の御曹司で、当時最新のメカを愛しまくった人
267名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:01:22 ID:cV24K9cx0
いいぞ、もっと言え
268名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:02:28 ID:q/J1kia30
なんか俺、鬼太郎のマネージャーやってるネズミ男みたいだな
269名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:02:47 ID:eL3tsQEE0
携帯端末で英語を勉強してる奴なんて腐るほどいる。
それで英語をマスターできたらすばらしいだろ。

大切なものを手に入れたかどうかなんて人が決めることじゃないしな。
270名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:05:26 ID:nwR383Yh0
>>255
俺も2ch無かったらiPad買ってたかもしれない新し物好きの40代だよ。
一応iTuneだけは使ってる。外で使うのにあの大きさは無理。ま、日本人は
ノートP好き(理由は不明w)だからね、飛びつく人は多いとは思ったが。
271名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:05:35 ID:jlltLLda0
ipadの発売なんかははもっとこうしたい、
この世界はこうなってほしいって
気持ちの現われなんだから
別に良いことだと思うよ
辞ぶりの意味不明な作品で興行収入何億とかより
分かりやすいし未来に繋がってるよ
272名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:06:27 ID:VLfHK7dUP
あんたが作ってる作品自体が自慰行為そのものじゃんかw
昔は良いのもあったけど。
273名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:09:01 ID:vTekIQ6AP
ピクサー対ジブリの代理戦争か
274名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:09:55 ID:kobRo0QpO
宮崎は一生ナイフで鉛筆削ってればいいんだよ。
275名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:10:55 ID:gxv6G4rx0
10台前半の女の子が純粋でスバラシイってことか?
276名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:11:51 ID:u2UYmTMl0
つまりパヤオ的には「電車の中では紙とエンピツを持って少女の絵を描きなさい!」ってことだろ


まあ、端から見ればあきらかにそっちの方が自慰行為そのものなんだが・・・w
277名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:13:10 ID:H0qr7h5K0
まあIPADを人前でこれみよがしに虚栄心剥き出しで使ってるような奴等には、
この宮崎の発言は全く届かないだろうなw
>>272
どんな人の作品でも大なり小なり作者のオナニーが入ってるモノだと思うが。
278名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:14:00 ID:6y4PKtaP0
新幹線でiPad持ってトイレ行く奴は怪しい
279名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:15:17 ID:BM8dPANo0
生産と言ってもMADレベルでいいなら日本のオタクは生産してるほうじゃないの
マンガでも絵でも小説でも沢山あるじゃん。だからネットでオタ分野が人気なんだし
280名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:17:29 ID:TCbLQ0ZX0
まあ、モノ買うとか絵を描くとか
人間の行動は全てオナニーじゃね?
自己マンだろ?
281名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:17:54 ID:wgN+uzm60
もうすっかり思考がじいさんだな
282名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:18:25 ID:eZmrGpW80
そんなことはどうでもいいから
ゴローの新作みたいんだけど
283名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:18:30 ID:0KZfgEB70
アイパッどってぶっかけたら壊れる?
284名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:18:41 ID:8i1CttNK0
電子書籍ってものをもっと大きな話題にして
このマーケットを成長・活性化させたいんでしょ
いいんじゃないの別に
目的の分からないポニョよりはマシだよ
285名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:19:41 ID:XEgPImjF0
>ipadの発売なんかははもっとこうしたい、
>この世界はこうなってほしいって
>気持ちの現われなんだから

こういうところが自慰的で気持ち悪いと言われてるのでは?
286名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:19:45 ID:t7tLU/nk0
このスレ
iPad出見てるけど。
287名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:19:48 ID:a7B0faWy0
寄生虫に成り下がった爺が紙と鉛筆片手にネタよこせと喚いている醜い図しか見えない。オマエのその紙と鉛筆も
自慰の道具でしかないことに気づけ
288名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:20:48 ID:u2UYmTMl0
>>279
MADは明らかに消費側
創造性のカケラもねえもん

既存の生産物を改変してただヲタが消費してるだけ
中韓のコピー会社がやってることとかわらん
289名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:21:05 ID:0KZfgEB70
>>247
ちがうよ、紙と鉛筆だけで生み出せる能力のことだよ。
物じゃなくて。
290名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:21:08 ID:2+t+wRQe0
>>1
お前の映画も十分自慰行為だっつの。
291名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:21:24 ID:a7B0faWy0
アニメのオカズが欲しけりゃそっちこそネットや二次元情報や他人に頼らずテメエが外出て歩いてくりゃいい
292名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:21:57 ID:D0AODm1C0
お前の糞映画見ても大切なものは手に入らないけどなw
293名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:22:12 ID:W3M+iCy40
部屋中にたまった本を処分したいってスレッドでは
ipadのことがよく話題に出ていた
電子書籍に期待している人は結構いると思う
294名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:22:19 ID:ylLIyVgk0
>>283
ipadにぶっかけた精子の動きと数を分析して子供を作るアプリですね
295名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:22:32 ID:0KZfgEB70
Ipadってぶっかけても壊れない?
296名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:22:35 ID:a7B0faWy0
ジブリ=層化


結局はこの一行で全て片付く
297名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:23:16 ID:+b//aDPM0
別にipadにそこまでグズグズ言うことも無いだろ
とりあえず買ってみようかぐらいだもん。
298名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:25:02 ID:a7B0faWy0
田原総一郎のほうがよっぽど脳が若いよなw
299名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:25:25 ID:RxdLJECu0
>>277
IPADを異常に敵視してるのは、「銀行なんて信用できない」と言ってタンス預金しちゃうタイプ

普通の人にはただの道具
300名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:26:03 ID:0/N7zKa30
溢れる才能があっても時代について行けないってどういう事?
301名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:26:19 ID:1T2FULxd0
物語で大切な起承転結を忘れた爺さんが何言ってんだ?
302名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:27:15 ID:a7B0faWy0
ジブリ映画も途中からネタモノばっかだろあそこ。
303名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:29:12 ID:q/xWE+5o0
いつものパヤオさんじゃん。

平和主義者なのにミリオタで、
ロリコンなのに幼児向けアニメを作っちゃう、

いつものパヤオさんです。
304名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:29:32 ID:Y+ZfOIdF0
この爺さん最近の携帯ゲーム機にも同じこと思ってそうじゃん
ゲーム機一つでTVもネットもなんでも出来ちゃうからね
305名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:29:40 ID:4DxkGdyC0
なぜ人か新しいものに飛びつくことをそんなに嫌うのかw
306名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:29:50 ID:a7B0faWy0
層化は自前で衛星の専用回線持ってるからな。信者で群れ集って何をやっているやら
307名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:30:37 ID:vazjz0tV0
宮崎の言うことには同意。子供の教育にデジタルなどいらんということだ。
スレチだが、ハウルが酷かったぞ。最悪だ。これを世に出せた作家としての良心を疑う。
308名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:31:09 ID:lF8XqNOF0
おたくの押し付けがましいアニメから何を学べと。
久々に軍オタ丸出しで安心したよ・
309名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:32:22 ID:a7B0faWy0
>>303
ロリコンのアニメーターが
幼女が風呂屋で働くアニメ描くとか意味深だよな。

声優が枕営業しかけてくるような環境にいるぐらいだから芸能絡みの黒い風俗事情も全く知らないわけじゃあないだろ
何の暗喩が隠されているやら
310名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:32:27 ID:F8Uq/TfH0
消費されなかったら生産する意味もまた無いと思うのだが
クリエーター向けの説教なんかね
311名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:33:24 ID:a7B0faWy0
コイツは食卓でオカズよこせと喚くチホウ老人に成り下がりつつあるよな
312名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:33:35 ID:UzBg9Njv0
新しい発想の商品を買う人間がいることで
他社も新商品を出して、活性化して
社会が潤うんだからだから別にいいんだよ
313名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:34:33 ID:VpNEVMGjP
まぁ宮崎さんは多分報道でしかiPadを知らないから、
「これで何が出来るんですか?」「分かりません」って答えるiPad行列見て違和感覚えるんだろう。

帰属意識はあれど大多数は結局受け手のまま終わるってのは2ちゃんでも同じだしなぁ。
314名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:35:15 ID:a7B0faWy0
クリエイターも長く続けてると自前の経験だけではネタが枯渇してくるからな。ネタ的に他者への寄生癖がつくと抜けられないんだろう
それだけで金になるのを知ってるし。ネットをネタにした某アニメで売名大儲けした弟子の庵野と大差ねえコイツ
315名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:35:47 ID:lpP6htVc0
一部同意
一部不同意
316名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:36:54 ID:a7B0faWy0
五黄土星の爺には下衆が多いんだよな
317名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:38:30 ID:3DJceQri0
え〜とコンピュータが嫌いだから手書きでアニメ制作しているはずなのに
下が勝手に導入してコンピュータで制作している会社の人だっけ?
318名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:38:59 ID:GYH60kpK0
カリをこすると白しか見てない
319名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:41:07 ID:vump0MYj0
ipadイラネ
女の胸パッド並にイラネ
持っていることがステータス
ブランド品と一緒さ
320名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:42:30 ID:jCCMAVof0
パヤオが本当に言いたい事はYESロリコン!NOタッチ!って事かもしれん
321名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:45:02 ID:FZCVLWJZ0
現地取材せずにウェブで情報を具具ったり、
落とした画像を加工して背景やらテクスチャに使ったり
322名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:45:52 ID:q/xWE+5o0
>>309
あれはストレートに売春婦ということでいいと思う。
職業が湯女だし。もののけ姫のたたら場の人たちもそうだけど、
そういうネタが好きってのもある。

なんとなく、ipadは自慰って言いたいだけなんじゃないかってくらい、
今回の発言はパンチがないが…
323名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:46:57 ID:q/J1kia30
やっぱ発言力があると面白いな
世の中をかき回す面白さがある
324名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:47:12 ID:mOP6oZN90
情報の上っ面だけ取って、全てを知ったような気になって
いい気になってるような奴が大嫌いって事だろ。その気持ち何か分かるよ。
325名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:51:09 ID:TCbLQ0ZX0
>>307
ゲド戦記はとてもじゃないがあれじゃ金取れない
326名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:54:43 ID:us/Wa0HT0
iPadなんて買ってるのツイッターやってるようなノータリンが多いんじゃない?
327名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:55:09 ID:RPTzKxI60
そこには全裸でiPadの上を滑るアリエッティの姿が
328名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:57:36 ID:n3Fn8ip60
黒澤との対談後、宮崎は
「あんな説教臭いじいさんになりたくない」
と言っていたが、宮崎も説教臭いじいさんになっちまったんだな。
329名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 09:59:35 ID:vMZ0j3ly0
バッサリ気持ちいい
330名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:00:11 ID:q/J1kia30
>>328
宮崎さんの発言を若い頃からズッと追って行くと、成長のようなものが感じられる。
今は割と分別が付くようになって来たと思う
331名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:05:24 ID:nuDEzN0x0
札幌時計台の事はiPadで調べられるけど
そのスケールは実際に見ないと分からないよね

つまるところ、こういうのを言いたいんじゃないかな?
情報を鵜呑みにするより現物を見ろと
332名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:06:41 ID:cV24K9cx0
ところでおまえらiPadもってんの?
333名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:06:54 ID:lq753FNo0
>>325
あれは宮崎の息子が監督。
オヤジは頑なにヤメておけと言った作品。
だが鈴木だったが忘れたが息子を手助けして出来た作品。
案の定興行収入は大したことなかったな。

宮崎の言っていること一部は同意だな。
先進技術の完全否定はせんが確かに電車内で妙な手を動きをして
ニヤついた面を見ればキモいわ。
334名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:07:05 ID:2Bkv9DEI0
パヤオ 正論だなw
335名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:08:32 ID:UtXIKvexP
日本製だったら褒めるんだろうけどな
最近、他国の製品を貶す奴大杉
プライドを傷つけられるんだろうな
未だにものづくり国家だと思ってるんだろうか
336名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:09:15 ID:2cln/jh60
アポー信者の発狂は見てて笑える
337名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:09:16 ID:2RxXGjCk0
デジタルを否定するのはどうかと思うけどな。
宮崎の映画だって、テクノロジーの上に
成り立ってるわけで。
紙と鉛筆だけで、オスカー取れたわけじゃ無いだろー。
338名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:09:28 ID:EwFH7uPc0
その紙と鉛筆だって
筆と墨汁でモノを書いてた時代の人にとっては「楽しやがって」だろうな。
さらに石版に文字削ってた人たちからしらたらそれすらも
339名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:13:38 ID:ZIRaAQ/i0
宮崎駿は作品中で工業文明批判・環境保護とか言ってるアニメを
石油製品のセル画使って産業廃棄物をジャンジャン出しながら作ってる、
とか昔から言われてたからなあ。
言行不一致矛盾の塊を突っ込むだけむなしい。
340名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:14:27 ID:vDJC/zKn0
つか元々こういうのってハンディキャップある人とか年寄りのためのテクノロジーじゃん
なに的外れな事言ってんだ宮崎は
341名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:15:38 ID:RC7Uovy50














老害はマジで死んでくれ



こう言う連中が日本の発展を邪魔してる
342名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:16:00 ID:7wF57++F0
とりあえずちゃんと読む様に
http://www.ghibli.jp/shuppan/np.html
343名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:16:35 ID:alcdV8oV0
公の場で自己の世界に没頭して妙な仕草してたら端から見たらキモイだろ・・・
344名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:18:50 ID:QX/4LN/f0
こいつがいっちゃいかん
345名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:18:51 ID:kYlI4j2+0
紙と鉛筆で、みたいに言えば聞こえが良いけど、
映画やアニメーションっていう媒体で発信している事自体はさほどiPadと変わらないだろ
346名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:20:21 ID:pHJV0MNV0
黙れロリコン!
347名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:20:28 ID:ZIRaAQ/i0
一方、高畑の方はiPADに肯定的らしい。
まああの人は本放送時にエヴァにはまってたり初音ミクを褒めてたり
割と新しもの好きなオタだからな。
348名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:21:50 ID:b7NyKWhF0
iPhoneじゃなくて、iPadの批判なんだ
349名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:22:26 ID:RxdLJECu0
紙の書籍から電子書籍への流れなんて、レコードから光学ディスへの変化みたいなもの

いくら文句をつけたって、いずれは変わっていく
だからと言ってレコードや紙の本は簡単には無くならない
350名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:24:41 ID:T7qBb2v/0
鉛筆と紙、わずかな絵具で十分な老人のオナニー
351名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:25:03 ID:2Bkv9DEI0
同じ特集に高幡は老人向きとべた褒めしてる文を載せてる

鈴木Pの垂らした釣り糸に引っ掛かってるんだよw
352名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:26:32 ID:Bzic2oDt0
なんでもかんでも持ち運べるようにして
いつでもどこでも何かしらしていられる世の中というのは
確かに不気味だ。
353名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:27:23 ID:h0EzEch20
宮崎アニメって、昔は良かった的なメッセージアニメばっかり
完全にオナニーだよ
354名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:29:11 ID:HlaiuY7I0
>>328
でも、つべで対談みた限りだと
終始、雲の上歩いてるようにフワフワしてたよね、宮崎
そんで、黒澤に質問攻め
夢のセットに駄目出ししてたのはよかったけど
355名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:29:17 ID:RxdLJECu0
>>353
どっちかというと、その爺ィのオナニー見て文句言ってる奴の方が気持ち悪い
356名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:29:34 ID:7OrlvXtb0
手塚治虫と同じで自分より面白い物は妬ましいだけじゃね?
357名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:29:37 ID:Bzic2oDt0
>>353
むしろ、アニメ全体がオナニー化してる。
358名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:30:02 ID:C6Wvg1iK0
さすがパヤオ
携帯はいらないよな
359名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:30:09 ID:vKxutJJS0
確かに電車の中でわざわざ使ってる人はチンポ丸出し状態だよなあ
キャバクラとかだったら自覚的だからまだ可愛いけど
360名無しさん@10倍満:2010/07/14(水) 10:30:20 ID:9sF/OhtD0

デジタルとアナログ、結局、生き残るのはアナログなんですけどね。

デジタルディスク等に保存した文字は百年持たないけれど
石版に記した文字は数千年経っても残っている事がある。
361名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:30:40 ID:n0AE4n2j0
若者文化に難癖つけたがる老人なんなの?
ってか嫉妬?
362名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:32:23 ID:f3CDr0ng0
もののけたちだけ〜 もののけたちだけ〜
363名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:32:39 ID:RN7HJXrZO
老害ロリコンジジイきめえ
364名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:35:14 ID:wt/NswnEO
ipadからの情報でも推測、検討は出来るし
365名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:38:33 ID:K4HmYmmI0
いや、いってることはまともでしょ。正論。
ただ、ツールとして@podは便利なものなので、
別に使い分ければバッティングしないし、
できるやつは言葉にしなくても感覚的にわかってるので大丈夫。
366名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:38:56 ID:7bIU7swa0
偏見なんだろうけど、まあ、富野もそうだけど
結局実勢があれば何言っても説得力出ちゃうよね。
要するに人間は、「何をしたか」なんだなあとつくづく思う。
367名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:39:24 ID:Opkm69Gk0
まあ、ポニョは完全に自慰行為だったな。

親子連れが揃って映画館で
約2時間にわたる宮崎駿監督の自慰行為を観に行くという惨劇・・・
368名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:40:00 ID:7bIU7swa0
×実勢
○実績
369名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:40:37 ID:p9p9BEVq0
確かに液晶に映し出される情報なんて信頼に値しないわな
370名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:40:44 ID:aVayRPjc0
ぱやおの映画もジジイのオナニーだよね
371名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:41:53 ID:pEqxRUKcP
>>366
構造主義か
372名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:41:59 ID:cIRtLMyW0
ただ新しいものが嫌いなんではなくて
それが大衆に普及していったときに、その後の日本の社会がどういうふうに
変わってくのか弊害の部分を危惧してるだけなんだよね。
それが分からない人たちが批判している。
373名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:44:32 ID:WOEnAR9x0
Ipad

「さすっている姿が自慰行為に見える」

というのも、なかなかムッツリ目線だと思いました
374名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:45:06 ID:Bzic2oDt0
ipadが普及してもらっては困る人達が
宮崎に金渡してこういうコメントしてもらってる可能性は?
375名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:46:40 ID:ZgBGgnnVP
ガラケー使ってドコモ動画とかBeeTVみたいに世界から隔離された情報に夢中になってる奴らの方がどうかと思うがね
376名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:46:47 ID:7wF57++F0
おまいら、ハヤオが何と闘ってるのかわかってるか

パチンコ批判 (CR機に作品が乗ったら終わりだ)
携帯批判 Ipad批判
377名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:47:22 ID:VFJsj8SE0
ふっる・・・
378名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:47:28 ID:fuJw9ot70
>>372
弊害も何も、パヤオ自身、文明の恩恵にどっぷり使って悠々自適の生活してるだろw
何を危惧する必要がある?
自分はうまくやれるけど、俺らは無理とか見下してるだけだろ
379名無しさん@10倍満:2010/07/14(水) 10:47:34 ID:9sF/OhtD0
>>376

未来少年コナンはパチンコになったよ。
380名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:48:03 ID:gY8RqAKa0
けどあれだぞ、こういう類のものがでたらますます孤独化が進んでネトウヨみたいなのが増殖するぞ
コミニティの場がなくなるというか、例えばこういうのがあって旅行する場合となくて旅行する場合
情報がないから道とか店とか旅先で見知らぬ人に聞く、暇な時も増えるからそこで旅先の見知らぬ人と話す
アイパッドもってると必然的にこいうシチュエーションは減る
だから旅先でであってうまれた友人、彼女とかそういうのはなくなる
ナイジェリアの魚とりのお祭りで、まけた奴が30人くらいの子供から年寄りまで迎えに来てもらってた番組やってたが、おまえ等こんなことあるか?
子供からじじいまで全員知り合いなんだぞ?
381名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:49:46 ID:q/J1kia30
>>372
そう?クリエイターは感性なんだと思うよ。
先にキモイって感想があって、理由はコジツケ
382名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:50:08 ID:RxdLJECu0
>>379
そりゃあ、作っただけで作品の権利は持ってないからな

だからハイジもコナンも、日産、AU、パチンコと、あちこちに売られ放題
383名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:50:11 ID:8TIWBTxD0
ジブリの新作だから〜で内容も自分の嗜好も関係なく
映画館に蟻のように群がってる人達もある意味自慰行為だよね☆
384名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:50:25 ID:7wF57++F0
>>379
権利が無いからね
カリ城もなったよ
385名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:50:52 ID:O1Yf8cIp0
誰でも手に入るのがダメっていうから鉛筆も紙も絵の具もだめ
386名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:51:09 ID:36TAxVD30
電車で iPad使ってるヤツってホントに居るんだwww
387名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:51:13 ID:Bzic2oDt0
>>380
>子供からじじいまで全員知り合いなんだぞ?

でも、そういう社会が豊かで幸せとも限らないからね。
388名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:51:45 ID:j0fRQaHdO
>>336
宮崎勤信者は画面見てニヤニヤしててキモい
389名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:52:04 ID:Bzic2oDt0
電車でゲームしてる奴もうざい。
音消してても操作音とかうざい。
390名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:54:00 ID:RxdLJECu0
>>384
ハイジかマルコもパチンコに売られそうになって、高畑パヤオが文句を言ってたような記憶が
391名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:54:08 ID:oRNgGrYsP
この人は情報集めるのに態々現地まで行くのがすごいな
ネットで情報集める屑とは違うな
392名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:54:58 ID:Y0iN0UDX0
老害とかとんでもない!
ハヤオはこれでも丸くなったんだぜ。
若い頃の発言のほうがもっと酷い。
393名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:56:19 ID:E4FtOgk+P
ナウシカや原作版のクシャナのようなカリスマのような完璧な女性は
最近の作品には出てこないな

「千と千尋」以降は等身大と言うか醒めた目で女性を描いている気がする
394名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:58:48 ID:gY8RqAKa0
豊かで幸せとも限らなくても、悪魔で限らない場合で、ないよりかあった方がいいに決まってる
そのナイジェリアの奴らだって凄い物欲にうえてたし
けどうつ病とか自殺者とか後進国より日本のほうが遥かに多いぞ
秋葉原のあの事件もあいつに友達とか彼女とかいればあの事件だっておきてたなかったかもな
あの犯人も金も仕事も欲しがってたが、それ以上に彼女とか友達とか欲しがってるように感じたが、、、
395名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 10:59:43 ID:ylLIyVgk0
パヤオはロリコンと言うより少女信仰
396名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:01:18 ID:ys4FvXvxO
iPad持ってないし要らないけどこれはうざい
この説教臭オナ爺には言われたくないだろ
397名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:01:33 ID:ZIRaAQ/i0
>>393
そのかわり男がどんどん完璧超人になってるな。
アシタカもハクもハウルも出来すぎだし、宗介もあの半魚人を受け止める度量の広さ。
398名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:03:30 ID:Bzic2oDt0
駿のコメントはいちいち面白い。
もっといろいろコメントしてくれ。
399名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:03:36 ID:Y0iN0UDX0
>>393
それは大きく二つの理由があるといわれている。

ひとつは『魔女の宅急便』でのキキが、ジブリ最初のヒット作となったため
商業的に多面性を持つ女性のほうがウケるのだなという考え。

今ひとつは、クラリスやナウシカなどを崇拝するヲタへの嫌悪。
あんなの現実には居ませんからと公言している。
400名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:04:57 ID:c/bW6/Zc0
i何とか持って無いからどうでもいいw
401名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:05:46 ID:q/J1kia30
>>392
現実見ないで本や新聞で得た知識だけで過激な社会批判してたのが宮崎さんでしょう
その後だんだん実物を確認するようになった。自分自身への反省の意味合いがあるかと。
402名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:06:05 ID:2Bkv9DEI0
>>379
コナンのTV版ダイジェストを劇場化する際
ダイジェスト版の劇場上映に反対して
その劇場コナンのクレジットから名前外させ
コナンの版権持ってたアニメスタジオを
喧嘩して辞めたからパヤオとは無関係w

後にそのアニメスタジオはパチンコメーカー傘下になっちゃったからね〜
403名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:06:43 ID:IesiVZIq0
ipadは騒がれすぎじゃね?とは思った
そんなに革新的なもんでもなんでもねえし正直ノートパソコンの方が優秀だしな
高価な玩具だと思うよ
404名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:08:20 ID:or9i29LF0
デジタル自体に嫌悪感がありそうだよね。
405名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:09:14 ID:oRNgGrYsP
>>403
同意
パソコン以上の利点があればね
406名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:09:47 ID:Bzic2oDt0
高価すぎて持ち歩けない。
極端な話、落としても壊れないレベルまで丈夫になるか
壊れても帰り道に簡単に買い換えられるレベルになってほしい。
407名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:10:39 ID:Y0iN0UDX0
>>401
それもあると思う。
あのひと他人の悪口も大好きだけど、自虐もまた大好きだから。
『カリ城』の頃なんて(あれは公開当時散々な興行成績だった)

「こんなもの観るやつも作る奴も人間的には『畸形』だ。
ましてやクラリスがどうとかいってる奴なんか、死ねばいいのに」

これをファンの集いで言い放った。
408名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:11:28 ID:Sqq86I3j0
そんなこと言っていいのかよ。
ジブリの欧米向け配給とDVDの販売委託はディズニーだろ。
ディズニーの筆頭株主はiの会社のceo。
やっと食えるようになった日本アニメなのに潰されるぞ
409名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:11:53 ID:p9p9BEVq0
iモード(笑)
410名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:12:37 ID:Azj7Xu7e0
つまりハヤオはだな

「iapd買っても、ロリ動画はみられない。自分の手で描け!」

と、言いたいんだよ。
411名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:16:18 ID:TtRE5ZRO0
まあ、あんなでっかいもの傾けたり擦ったりして
ニヤニヤしてるのは気持ち悪いな
412名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:17:13 ID:q/J1kia30
>>407
クリエイターらしい反応かと。
僅かな外部入力を敏感に察知して、メーター振り切るような過激な出力をしてしまう
413名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:17:42 ID:ne+Qqyg90
確かにそのサマは気味が悪い
414名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:18:02 ID:S7jrauL60
iPadみたいな玩具になにマジになってんだろう ただの玩具なのに
415名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:19:12 ID:6g6v0uVo0
>>393
千尋もそういうのは最初だけで、中盤からはびっくりするくらいはたらきもので、ものわかりが良い子になってると思う。
あとになると顔もかわいくなってる

416名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:20:46 ID:DUYg6uzm0
電車に乗って座席に座ります
股を広げてその間にiパッドを左手で支えながらセットします
あとは画面を右手でさすります
そのとき顔を気持ちいいと感じた表情にします
ときどき「あっ・・・・う・・・・あっ」と声を漏らします

あら不思議、これで傍からみれば自慰行為の出来上がりです
417名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:20:58 ID:c4s/QL9JP
>>408
ディズニーなんかとは手を切ったほうがいい
418名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:22:15 ID:TuuY4DDc0
ポニョの手描きアニメは完全に失敗だったのにね
419名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:22:46 ID:UQhErz5E0
確かにネ。
ジブリのアニメ映画はノスタルジーとモラトリアムだけの自慰行為だから見てはいけないと。

>>1
宮崎さんと言う人は大変に正しい事を仰る方のようですね。
420名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:23:34 ID:VgxwyNe10
流行モノについていけなくなったら終わりだな
確かに画面さすってるのは今は異様だが、携帯だって普及前は大声で独り言言ってるみたいで異様だった
421名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:25:12 ID:Y0iN0UDX0
>>412
だよね、そういうとんがったと言うか偏った部分があるからこそ
創作の意欲が衰えないのだと思う。
ハヤオの手塚嫌いは有名だけど、あれも志向の違う偏った天才への反発と尊敬がないまぜになったものだろうし。

だからあのひと、典型的なツンデレなんだよね。
422名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:25:21 ID:jG0gyiDEO
宮崎監督もオナニーするのかな
423名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:26:07 ID:fCyBjYunP
ipadとか欲しい人いるか?
俺は要らんわ
424名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:28:53 ID:TtRE5ZRO0
>>422
(;´Д`)キキタンハァハァとかしてるだろ
425名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:29:06 ID:S7jrauL60
CGの発達で宮崎的紙芝居がおびやかされている恨みのはけ口がiPad
426名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:29:53 ID:IAjHuhm20
ipadより、書籍に特化したキンドルが普及する方が自然かな
書籍をまとめて所有できるのは便利だもの
427名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:29:55 ID:Kik4BPUn0
自慰がそんなに悪いことか?
日本人の90%以上は経験してるが。
つまり自慰行為は当たり前の生活行動で恥じることは何も無い。
マスコミも、もっと自慰についてオープンであるべき。
テレビ番組でも、自慰特集など組んで放送するべき。
428名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:30:59 ID:RL0mx25/0
ネットブックが終わってる時点でipadも終わることが確定している
iphoneは電話、ipodは音楽を聴くことに優れてるけど、ipadは何も優れてるポイントが無い
電子書籍もキンドルとかには絶対に勝てないし
429名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:31:33 ID:q8Zq4kfI0
小林よしのりもさ、数年前はネット批判しまくってたのに、
今やオフィシャルページもって欄外で「ipadサイコー!!」とか言ってるねw
430名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:32:52 ID:y/CIlO3q0
オレは消費者やめるよ宮崎さん!
ジブリやディズニーのdvdやブルーレイなんて一切買わないぜ!
431名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:33:13 ID:oRNgGrYsP
アップルはいつも明後日の方向向いてるが嫌いではない
でもipadはいらん
432名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:34:40 ID:egVYBgTB0
パヤオが正しいな
433名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:35:19 ID:vP3pOTMj0
こいつは最近つまんないお映画しかつくれなくなったんだからとっとと引退すればいいのに。
自分がついていくないからってとにかく新しいものを否定しまくってんだろ。
こいつのせいでナウシカのBDの出来はお粗末なものになった。
434名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:35:30 ID:K/JAY+PA0
PC持ってて使える頭があったら
iPadなんて必要ない
無駄な物は買う必要もない
435名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:35:31 ID:zL8xeVf40
まぁ実際ipadなんて新しいもの好きの自慰だろ
流行ってるからって映画館でジブリ映画見に行くのも自慰だけどな
436名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:36:28 ID:s2PD13ph0
正論だが余計なお世話w
437名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:38:14 ID:RxdLJECu0
電子書籍の流れ

ソニーがリーダーを売り出す

ソニー、売れずに撤退

Amazonがアメリカでキンドルを売り出し、大ヒット

雨後のタケノコのように、様々な電子書籍ビューワーがアメリカで発売され、ソニーも再参戦

満を持して、アップルがiPadを全世界で販売、活字を読むのに特化したキンドルとの差別化で、カラー雑誌なども読めるようにする

日本でもiPadを中心に、電子書籍の啓蒙が始まる←今ココ

日本で規格の統一や著作権の管理が進まない内に海外でiPadがシェアを伸ばし、より使いやすい後継機種を出して市場を独占
438名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:38:36 ID:Y0iN0UDX0
あと勘違いしている人が多いというか、記事そのものがおかしいのだけど

「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

これは一般消費者に向けてではなく、あくまでもクリエイター職にあるものに対しての言葉。
大衆はもっと消費しろというのが、ハヤオの口癖だよ。

それとちょっとボケたかなと思う部分は
「1960年代に大きなラジカセを買って・・・」
60年代はオープンリールの時代です。ラジカセ普及は70年代後半以降。
439名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:39:06 ID:h/wkYCZv0
まぁ架空の物語作ってるひとが言ってもねー
440名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:39:16 ID:rkcLMl2h0
こうゆう頑固爺が新しいものに拒絶反応を示すのは正常な反応でしょw
それよりも人混みや電車、エスカレーターの乗り降りで
ながら携帯してる携帯中毒はマジで死んでほしいわ
441名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:40:00 ID:wu9RSgWy0
>>408 ネガティブ発言を装った宣伝だから大丈夫、
もう、誰が文句いおうと売れまくってる評価自体は変わらないし
文化人の仲間入りして頑固じじいのイメージを発揮させて宮崎にも
格好の露出、元アサヒ芸能の編集の鈴木がやらせてるプロレス興行
442名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:40:26 ID:GjYoLbsTO
これは確かになw
中身がどうのじゃなくツール自体を得意気にしてるのは猿だな。
PCエンジンシャトルを愛用していた俺だから痛い程わかるよ…パヤオ
443名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:41:07 ID:2RxXGjCk0
宮崎の新作品に飛びつく方が痛く無いとでもいいたいのかね?
アリエッティこそ、おなヌーだろう?
もののけで引退すると言って、何作作ってるんだよ。
444名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:42:33 ID:a1VPHlvZ0
オナニー映画しか作ってないくせに何を
445名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:42:34 ID:RxdLJECu0
パヤオ作品はもののけ姫までしか見てないな

あれでなんかもういいや、となっちゃった
446名無しさん@10倍満:2010/07/14(水) 11:43:46 ID:9sF/OhtD0

クリエイターなんて、みんなオナニストだと思うんだ。
447名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:44:38 ID:K/JAY+PA0
あんなクソ重たい板で本なんか読まないよ
まともな人間はw
448名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:44:59 ID:LWBqnYbw0
う〜ん

他者を貶めて 自己を誇示する
なぜなんでしょうかねえ

もっと余裕を持って
デジタルも良いけど
アナログの持ち味もありますよ
色々な楽しみ方がありますね

と言えない 衆愚さ
449名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:45:14 ID:rkcLMl2h0
>>443
ジブリ映画と駿映画の区別もつかないで叩くとはアホ過ぎる

ま、この発言は新作映画絡みもあるんだろうけどな
釣られる奴がいるんだから成功だなw
450名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:45:15 ID:k2f2hgT/0
みんな頭良いから
痛いとこつかれると
敏感だよね....
451名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:46:58 ID:EwFH7uPc0
野外で作業する人には書いたものやマニュアルが
風でめくれないってのは大きい
452名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:47:40 ID:q/J1kia30
>>438
宮さんは時代の先端に居たんでしょう
1960年代のラジカセなら最先端です
453名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:47:52 ID:GjYoLbsTO
>>448
それはさすがに自己矛盾だろw
454名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:47:53 ID:q8Zq4kfI0
次回作でさらっとipad出してくれたりねw
455名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:48:32 ID:K/JAY+PA0
直射日光が当たったら何も見えないw
456名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:49:07 ID:ci2UYQVQ0
ま、流行モノやブランド品に安易に飛びつくのは馬鹿と相場が決まってるから
パヤオの発言は間違ってはないんだが、ジブリ映画自体はその枠に入るものである以上、
結局のとこ自分らの映画に飛びついてくれる客を馬鹿にしてるのと一緒なんだよねw
457名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:51:15 ID:su9r1SXcO
時代についてけない爺さんの戯れ言
458名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:53:46 ID:QMLlvpHW0
まあでも大切なモノはめんどくさいヤツからしか手に入らないってのはわかるけど
そういうこと言っちゃうと己の仕事全否定だからなあ
まあだからこそアニメなんてって言っちゃうんだろうけど
459名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:53:53 ID:jgdvtpf7P
>1960年代に大きなラジカセを買ってどこへ行くのにも誇らしげに持ち歩いた人たちと同じ
ちょっと笑っちゃったw
はやり物なんて、概してこんなところなのかもしれないけど。
460名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:57:21 ID:K/JAY+PA0
iPadなんて流行ってると言えるほど流行ってないから(笑)
461名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:57:58 ID:QMLlvpHW0
実際売れてるのipadって?
462名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:58:45 ID:P1bgqpKH0
電車で使ってる奴なんかほとんど見ねーぞ。

それから、本当に大切な物は紙と鉛筆でも手に入らねーよ。ジジイ。
463名無しさん@10倍満:2010/07/14(水) 11:58:49 ID:9sF/OhtD0

メリケンでは今でも若い黒人は、みんな肩にラジカセ担いでいるんじゃないの?
464名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 11:59:36 ID:dnZi5U8U0
>>1
iPodは持っていないけど
まったくその通り

(´・ω・`)
465名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:00:49 ID:K/JAY+PA0
iPhoneは流行ってるってレベルでいいけど
iPadは違うだろw
466名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:02:21 ID:Bfu8hcru0
こいつのアニメでしょ?自慰行為は
467名無しさん@10倍満:2010/07/14(水) 12:02:54 ID:9sF/OhtD0

iPad、昔のザウルスみたいにデカイね。
PSPくらいだと思ってた。
468名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:03:44 ID:9AmJjMfT0
この人まだタバコ吸ってるの?
469名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:05:09 ID:lUFYF/nq0
【J-CAST】映画監督・宮崎駿「iPadは自慰行為そのもの」「iナウシカじゃ大切なものは手に入らない」
470名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:05:10 ID:ZvoIwH0/O
どーでもいいけどアリエッティのCMが気持ち悪い
「コワガラナイデ…」に「ハッ!」と頬が赤くなるアリエッティ。真性ロリだわ
471名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:10:44 ID:NfCfRm7OO
iPhoneでツイッターして
iPadにはpdfや写真ファイルを一杯詰め込んで

真剣な顔して社会批判
バカ丸出し
自分がハズカシイとは思わないの

472名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:11:28 ID:j3Bo83y80
要は早くiPedを出せって事だろ
473名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:11:40 ID:TUIalyMy0
正直ぽにょみたいな子供向けなのに説教臭いオナニー見せられるよりマシです
後プロの声優使わないで棒な俳優使うのは完全な自慰行為ですよね
474名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:13:05 ID:S7jrauL60
「コワガラナイデ…」
完全にコワ過ぎるだろw
R15+じゃないとおかしい
475名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:14:01 ID:mmlD4nBs0
>>473
声優は売春婦
476名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:17:08 ID:lt4XzuHC0
>>475
宮崎は
女子児童や素人の奥様に売春させてるってわけか
477名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:20:38 ID:EiPJySnm0
余計なお世話の一語に尽きる。
478名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:22:54 ID:6wZ7DCLS0
まぁ、毎日電車に長時間揺られないで済む御仁はいいよね
479名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:23:14 ID:PQjYNU2I0
スイスの山に登ってヤギの鈴の音を録音する道具なんだけどね
480名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:25:50 ID:zylfHblp0
なんとなく言いたいことはわかるような気がする
携帯とかネット端末に依存すると、個体の生物としての人の存在が薄れて
インターネットという脳のシナプスのような存在になっていくだけだからな
「個人、人間、人」→「集合知の一部」

481名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:26:21 ID:cIRtLMyW0
普及すると必ずバランスが保てなくなる人が多数でてくるよね。
携帯の時もそう。
482名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:26:23 ID:o6eUu5BZ0
興味津津じゃねーか
俺なんか全くしらねーぞ
483名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:28:18 ID:9zRIrPYB0
「iナントカじゃ愛は手に入らない」の方が良かった
484名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:29:18 ID:zgjgDi/q0
ロリコンのくせに
485名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:29:25 ID:0KZfgEB70
ションべん色の液晶にぶっかけたらちょうど良くなる?
486名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:31:33 ID:NAjza0VL0
海外の会見で
なぜ主人公は少女が多いのですか?の質問に
ごまかしていたね。
つべにあり
487名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:34:26 ID:Lb6g7egZ0
iナントカがオナニーなら
宮崎アニメはスワッピングかカップル喫茶だな
488名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:34:42 ID:/DItcnHm0
あなたのオナニー映画は
もうつまらないので後身を育てて
隠居してください
489名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:35:00 ID:3DzqjglMP
人それぞれ
490名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:35:15 ID:TtRE5ZRO0
俺なんか未だに携帯で喋ってる人見ると違和感あるけどな
自分がそう思うから携帯は陰で使うようにしてる
491名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:35:19 ID:bO3Om/xh0
お前の糞映画も自慰行為
492名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:37:36 ID:7xe6OlIX0
iPodまでは有りだと思うが、iPadを電車内や街中でやるのは痛い。
デカすぎるんだよ。
例えば、液晶のデカいTVを持ち歩いて街中で見てるヤツに会ったら
どう思う? そういうこった。
493名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:38:16 ID:uQU8qHXf0
大切なもの→ iPad
494名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:38:29 ID:wB7HY06SO
売春婦とか自慰とか
発言が下品よねこの人
495名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:40:58 ID:mjg3WLv90
>>1

どうでもいいけどこういう団塊世代のじじいとかいう奴らは
何でこんな説教くさくて暑苦しいオッサンばかりなんだろうか?
普通の人なら興味がなきゃただスルーするだけなのに何でこのオッサンはいちいちそんなもんに噛み付いて
こいつだけの鬱陶しい価値観をほかの人に押し付けようとすんのかね?

オッサン、悪いがお前の幼稚な自慰クソアニメの「国民的アニメ(笑)」とか「日本のディズニー(笑)」とかいう
あのオナニー丸出しのヤラセの宣伝文句の煽りの方がよっぽど鬱陶しいってw
496名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:40:59 ID:u77ppgRS0
iPadを電車で使ってるやつなんて見た事無いなぁ。
コレは家で使うものでしょ。外ではiPhone使えばいい。
497名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:42:17 ID:5Bt6KY/c0
>>495
お前、団塊の意味分かってねえだろ。
498名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:46:02 ID:Cs0PGp8z0
>>496
俺こないだ電車の中で使ってる奴見たよ
さすがにあの図はないなと思った

本人がどや顔で取り出してるのがまたイタさ満開でw
499名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:46:16 ID:Nhujo7Ci0
>>1

赤いDVD問題の件、
ちゃんと謝罪してください。
ちっちゃな子供も観てるんです。
500名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:48:17 ID:2ZyIyYmB0
アリエッティの評判くそ悪いけどジブリ大丈夫なのか
501名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:48:20 ID:Lb6g7egZ0
>>496
俺はネットブックがわりに使ってるよ
ネットブックに比べて画面操作がしやすいし
仰々しくなくていい
502名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:49:43 ID:fMAINQy00
自慰さんがそれを言っちゃだめ
503名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:52:32 ID:4oEL5oEL0
ipadはじっさい便利でしょ。
あれ一つあったら、本や教科書数冊分だけじゃなく、参考書や辞書まで用が足せる。
時代は変化してることを受け入れられなくなったら人間終わり。
504名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:54:00 ID:pqXUpowQi
そういえばトイストーリー3にトトロ出てるらしいけど、大丈夫なのか?
505名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:54:57 ID:dL5LhjwF0
結局誰かの想像の範囲内でしか遊べないっていう批判だろうな
506名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:55:09 ID:jG4Tjp7T0
宮崎作品大嫌いだけど、この件は同意できる。
電車で一斉にケータイ弄ってる光景ってバカっぽいし
iPadを弄ってる姿を最近ちらほら見かけるが
ケータイ以上にバカっぽかった。
507名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:55:35 ID:46G/jCI4O
宮崎映画だって大したものじゃないしね
508名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:57:46 ID:2ZyIyYmB0
>>504
エンドロールにパヤオの名前入ってるらしいから許可とってあんだろ
509名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 12:58:12 ID:uQU8qHXf0
iPhoneもiPadも電車内で片手では使えない
510名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:01:09 ID:hong/Onw0
iPodってパソコンあれば要らなくね?
外でそこまでしてパソコン使いたいか?
511名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:02:46 ID:LPdy2BOvO
全文読んだけど、面白すぎるw
アイナントカでは昔のナントカ船の漕ぎ手のことまでは調べられないと言ったら、記者に、文献を取り寄せたりできますよと冷静に突っ込まれてるしw
しまいには記者に対して、あなたにはナントカ船の漕ぎ手に共感できないとか言い出す始末w
言ってることがメディアとは全然関係ない、たんなるDQNおじさんの妄想だしw
宮崎さんはバカなの?
512名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:02:52 ID:pqXUpowQi
>>508
てか、ジョブズがこの発言に怒らないかな?と。

ピクサーてジョブズがやってるんでしょ?
513名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:05:06 ID:F6dE7hlUO
宮崎のいうことは論点ズレてんな
情報入手なんてもともとたいして意図したものではないはず。
こいつも頭が老化したようだな
514名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:05:12 ID:cIRtLMyW0
>>503
じゃぁ極端だけど、これで人殺しが増加していったら
変化を受け入れられるなんて言ってられるのかってこと。
515名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:07:46 ID:6g6v0uVo0
ハヤオがもってる、ネットやiPadでは決して手に入らないという「安宅型軍船の資料」がどういうものなのか気になる。
実物模型なんかもつくってるのか?
516名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:08:26 ID:/EsgSVkz0
iPad を殊更に批判する意味がわからない
安宅船についての話とか、こんなの
パソコンとかも全部一緒じゃん
517名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:08:48 ID:lt4XzuHC0
ネット製品のキモって
誰でも情報受け取れると同時に
誰でも情報発信できるってとこだと思うんだけどなあ
旅行とかいって入る店選びでも
素人情報で選んで基本ハズレなくなったわ
雑誌やメディアの情報はほんとにアテにならなかった
なんか「アイパドアイポド使ってる人はみんな与えられるだけの受身人間」
って発想がすでに旧石器ってかんじ
情報発信するほうが偉いって意識なんだろうなあ
今は発信も受信も垣根なくなって
どっちも下流になっちゃってるだけかもだけど
518名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:09:22 ID:uBlBrp+x0
テレビ、映画、マンガ 全部同じように批判されてたのに・・・このオッサンは・・・
519名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:10:10 ID:1ID4+ecyP
昔はアニメにCG使うのもボロクソ言ってたな
もののけでCG使ってんの見てコケたよw
520名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:11:19 ID:2ZyIyYmB0
>>512
隠居寸前の相手に反論するほど暇じゃないでしょ
521名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:12:54 ID:cIRtLMyW0
ようはバランスが重要ってことだわな。
使い方次第。でも携帯やPCもうそうだけど
普及すると必ずバランス保てなくなっちゃう人が続出しちゃう。
522名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:14:09 ID:2ZyIyYmB0
トイストーリー3が評判いいのに対しアリエッティの試写の感想がゲド以上猫の恩返し以下てどうなのよ

ジブリは跡継ぎいないのかよ
523名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:14:23 ID:LR9DiscL0
iナントカじゃ大切なものは手に入らないってそんなのどの道具だって一緒じゃん
鉛筆と紙じゃ大切なものは・・・とかいくらでも言える
むりやり因縁付けてるだけだな
524名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:15:07 ID:XdQQ65PB0
ipadは何か恐ろしいものなのかい?w
525名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:16:02 ID:VWZUK4JP0
>>506
バカっぽく見られたくないからケータイいじらないってほうが
バカっぽいけどww
本当に必要なら他人がどう思おうがどうでもいいじゃん
526名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:16:57 ID:AzvRQ6fJ0
宮崎氏の言は一理あるよ
527名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:17:00 ID:/qucLeR50
俺もipadには別に興味ないけど、
この駿の理屈はひどいなw
新しい物に対する老害特有の反応だな。
528名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:17:57 ID:oRNgGrYsP
>>525
それはDQNの考え方だな
刺青入れて鼻ピアスしても自分さえ満足ならいい的な
529名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:18:54 ID:q/J1kia30
いつも妄言だらけのパヤオだけど今回だけは感心した
530名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:19:53 ID:cIRtLMyW0
紙と鉛筆、と、iPadの違いはたぶん、「其処」へ行くかどうか、
「ソレ」に触れるかどうか、を指してるように思う。

ここからは私感で申し訳ないが、便利というか簡単にアクセス
出来るものがあると、つい、実物に接する手間を惜しんでしまうことを
パヤオは恐れているんじゃないだろうか。

距離感というかバランスの問題だと思うけど、そこをカッ飛ばしてるのが
如何にもこの人らしい。
531名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:20:34 ID:P1bgqpKH0
批判するなら、ipadでできることぐらい調べ尽くしてから批判しろ。
中途半端な知識なら批判記事なんかのせんな。
532名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:20:57 ID:4oEL5oEL0
>>514

法を犯す反社会的行為の犯罪と社会の変化とを混同できるオツムの弱さがかわいそう。
ちなみに法は真理ではなく、時代や情勢で変化する。
そして新法や法改正をするには、国民や世論の大多数(正確には国会議員の2/3)以上の賛成が必要になる。

バカなんだからしゃべるのやめたら?邪魔。
533名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:22:52 ID:2ZyIyYmB0
みんながパヤオみたいな才能豊かな人間じゃねーっての

流行りものや便利なものに飛び付いて何が悪いのよ
534名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:24:20 ID:9gJ99YTI0
ロリ○ンに何言われても説得力ねえよw
535名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:24:22 ID:IlipeemKP
普通のことが性的行動に見えるのは精神障害
536名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:24:39 ID:/qucLeR50
こんなのパソコンや携帯にケチつける老害と同じだろ。
興味ないなら無視すればいいのに、叩かずにはいられないのがいい証拠。
537名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:24:45 ID:h7WniyT20
オナニー否定は反発食らう
538名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:25:17 ID:mYWM8H9VP
「ゲド戦記」で大切なお金と大切な時間を無駄にしたけどな
539名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:25:27 ID:nZ+pobpy0
動画机にしがみついて
昼間からシコシコ、ロリ絵とオナニー動画
作ってる姿は相当みっともないぞ
540名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:25:43 ID:wZ0+I+/30
自慰で結構。オレには非常に使えるぜ
541名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:28:52 ID:rxl/x+ZJ0
iPadでエロ画像を探すって笑わせるな、俺なら自分で好みのエロ画像を創ることが出来る
って事じゃないのか
542名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:28:58 ID:LPdy2BOvO
調べるものがあるときはパソコンに詳しい人に調べてもらいますと言って、記者に「じゃあ、使ってるじゃないですかw」と突っ込まれてからの発狂ぶりが面白すぎるwww
543名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:29:27 ID:y/CIlO3q0
ipadのノングレア出してくれ
そしたら買う
544名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:29:38 ID:zOh4zKN50
おじいちゃん、iPadはおじいちゃんでも難しくないんだよ、試しに触ってごらん。
絶対に使いこなせないと思い込んで、それを悪と決め付けるなんて、
そんな頑ななおじいちゃんは、老害以外の何者でもないですよ。(^O^)
545名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:29:51 ID:uN0F/V9ZQ
こいつ本当にどうしようもないジジイだなwwwwww
職種が全く違うのに紙と鉛筆だけとかどんだけ痴呆なんだよwwwwww

ジブリだって千と千尋以降カスばっかだしな(笑)
546名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:31:12 ID:R8J41JLK0
これにより宮崎駿監督は、自慰行為についてジブリ映画ファンの子供達に説明する義務が生じた
547名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:31:20 ID:yPnCI1ym0
>>「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

良いこと言ってるじゃん。
ただ与えられた物を消費するだけじゃ人間として終わり。
家に引きこもって2chと萌えアニメ、
生活保護でパチンコやって食って寝るだけの人間じゃしょうがない。
548名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:33:30 ID:cIRtLMyW0
変態一流監督
549名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:33:31 ID:vIkag3gG0
人は理解を超えるものに恐怖を感じる、敵意を示す。
この爺さんにはゲーム機やPCは難しくて使えないから、単に恐怖を覚えているだけ
日本にも沢山いますよその中の1人、かわいそうな老人なんです。
550名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:33:50 ID:laSFp1Py0
>>301
禿同。千尋まではまだよかったが、ハウルは本当に酷かった。
起承転結の「転」が丸々抜けてる。残りの起・承・結にあたる部分でも「?」
に感じられる所が多すぎる。

ナウシカ・ラピュタ・トトロ等・・・特に初期は大傑作ぞろいだっただけに残念。
鈴木は嫌いだが、奴の言ってた「ダンゴムシ?が引越しだか旅する企画」だったか
それくらいシンプルなので良いから、ちゃんとした引退作を見てみたいんだが
もう期待できないか・・・
551名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:34:05 ID:DYTMfkM50
誰もが手塚治やモーツアルトなどなれない。


>>498 おめえは”どや顔”という単語使いたかっただけ 笑
552名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:35:03 ID:v8D9ESuI0
俺は耳をすませばが一番好きだな
553名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:35:13 ID:nZ+pobpy0
そもそもiPadを見て
創作の種がひらめかない時点で
クリエイターとしてはもう終演が近い

宮崎自身は滑稽な車の消費者になって
それをネタにしてるじゃないか
554名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:35:40 ID:4oEL5oEL0
電車の中で携帯弄ってるとバカっぽくみえるって感性がもう終わってるよね。笑えるレベル。
電車の中で、携帯で通話してたとかメールしてたってならまだしも、頭が弱そう。
いくら携帯いじってなくても、頭の悪そうな表情してたり、だらしのない姿勢で座ってたりたってたりする
育ちがそのまま出る立ち居振る舞いが悪いほうがずっとバカっぽい。逆に電車の中で携帯弄ってても
利口そうな表情で姿勢よく、しゃんとしてる人間はしっかりしてるようにみえる。

こういうこというバカって、時代の変化についていけない更年期障害のジジババ以上に多そうだよね。
555名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:38:39 ID:3GQgkNtf0
ipadより何よりあの朝鮮ハゲがイヤ
556名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:39:44 ID:pMvt0pON0
どうせそのうちニコニコ顔でAppleのCMに出るんだろ?
557名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:40:25 ID:CHU8clzV0
>自慰行為そのもののけ姫
558名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:41:04 ID:KDWxzy+60
まぁ、クラリスの心はiPadじゃ手に入らんかったかもな
559名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:41:10 ID:2ZyIyYmB0
>>547
才能ある人間から上から目線で言ってるだけです

現実は凡人オタが出来る事なんてエロ同人制作かニコニコで〜してみた動画上げるのが関の山
560名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:41:16 ID:LPdy2BOvO
>>547
そんな宮崎さんが一生をかけて生産したのが無数のオタクとロリコンと数本の萌えアニメってのが泣けるなw
561名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:41:30 ID:dtZRFzFy0
昔のSFチックなジブリ映画に戻ってくれ!

「最近のジブリ映画に何の関心も感動も持てない。人がそれを見ている様は気色悪いだけで嫌悪すら感じる」
562名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:41:33 ID:j3lbu9Hg0
ただの暇つぶしにそんなややこしいこと言われても
563名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:42:04 ID:9rAFg+c70
ニートを刺激するな
564名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:42:18 ID:8Qm/FMlH0
完全に老害の一人やね
こんな爺からは未来は生まれん。
孫の爪の垢でも食わせてもらえ。
565名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:44:05 ID:cNkocmyX0
まったくの正論すぎてびっくりした
でもこの正論言うやつがいないんだよね。少なくともネット上には皆無。
566名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:45:26 ID:cNkocmyX0
>>554
しゃんとしてる人間は電車の中で携帯いじってないという現実w
お前の「しゃんとしてる」っていう基準がカスレベルなんだろうか。
567名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:47:22 ID:4oEL5oEL0
そもそも1padを有難がってるって表現が笑えるんだよね。
別に持ってる人は有難がってるのではなく、単なるツールとして購入してるだけでしょ。
暇つぶしに本やで本を買う感覚と変わらないはず。
本屋の本よりも少し便利で幅広くつかえるから買ってるだけでしょ。
有難がるとかばかまるだしww

それにラジカセは今の時代でも便利じゃんwwww
ラジカセがポータブルに変化し、ウォークマンだとかMDだとかアイフォンだとかに変わったけど、
今でもラジカセを持ち歩いてる人はいるはず。何で便利な文明の力を必死に否定してるのか
意味不明。頭に蛆でも湧いてるんじゃなかろうか。
568名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:48:28 ID:/+ItVmsD0
信者ざまぁww
的外れな宮崎批判繰り返してやんの。
569名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:48:56 ID:DyQnQ9yq0
見て下さい
どうですかこのアイパッド
すごい
570名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:49:26 ID:4oEL5oEL0
>しゃんとしてる人間は電車の中で携帯いじってないという現実w

それ反論になってないけど?藩論するならたまには外出て証拠とってきたら?
ひきこもりのくせに、悔しがる神経だけは人並み以上。

でも感情に知能が追いつかないバカだから反論一つできない。

ババアのくせにでしゃばるのやめたら?所詮バカなんだから。邪魔。
571名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:49:53 ID:CnVhJbDw0
書籍のデジタル化への移行は100%絶対的なことだと思うけど。
一時の流行とかじゃなくてね
572名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:51:48 ID:4oEL5oEL0


ひきこもり知能障害の特徴その1

「信者」という単語を乱用
信者かそうでないか、という極論でしか反論できない薄らバカ。
低学歴精神病の典型

573名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:51:58 ID:y/CIlO3q0
ipadみたいなuiは老人や子供に向いてるのにね
574名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:52:21 ID:vIkag3gG0
能動的なPC、ゲーム、インターネットは伸び続ける
受動的な時代遅れの映画屋、TV局、マスコミ、アニメは斜陽産業、二十年以内に大半が潰れ化石に成る運命
爺さんそのころにはあの世だから関係ないか
575名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:52:47 ID:RxdLJECu0
>>498
携帯電話とかipodが出た時にもいたんだろうな、こういうタイプw
576名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:53:15 ID:LPdy2BOvO
>>568
宮崎のアイナントカ批判もそうとう的外れで笑えるwww
577名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:54:07 ID:B8odNUD80
同じ雑誌で高畑は肯定的なのは面白い
さすが初音ミクをすすめるだけある
578名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:54:21 ID:RxdLJECu0
>>550
ドキュメンタリー見たら、作りながら話を考えるって言ってたからな
579名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:55:14 ID:Z1SBFYrT0
iPadはどうでもいいがパヤオは積極的に嫌いだ
あれだけ女性作家の児童文学取り扱っておきながら
全作ヒロインは自分好みの奴隷キャラに全部性格改変しやがって

単に自分が脅かされない不安にならない世界で幼女オナニーしたいだけだろ
580名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:58:05 ID:f9xb2Ewc0
トップオナニストを目指す俺への挑戦状と受け取ったぜ
581名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:58:07 ID:4oEL5oEL0
ipadで得られる情報が大したことあるかないかはどうでもいいでしょ。
たとえどうでもいい情報でも常に携帯してるかどうかで、個々の情報量は確実に差がでる。
大した情報じゃなくても、その情報で楽しめることはたくさんある。
これからの時代、情報の有無で人生の楽しみ方にも差がでるのにバカまるだしw
582名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:59:07 ID:X80RXLML0
>>550
初期はよくできてるように思われるが
虫に跳ねられてなし崩し的に復活したり、謎の呪文で全部台無しになったり
基本的に起承転結はテキトーな作家だと思う
単にそういうのをおかしいと思えないくらい作品が持っていたパワーが
無くなってきてるというだけ
583名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:59:36 ID:qVWiqBNvP
名前が分かってるくせにわざわざ「アイなんとか」って言う根性が嫌い
584名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 13:59:58 ID:2RxXGjCk0

パヤオに関係無いけど
2年前、iPhone出た時はみんな
叩いてたもんな。
それが今ではw
585名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:03:33 ID:u2UYmTMl0
2chのヒキヲタが一方的にAppleに嫉妬して批判するならともかく
一応いろいろな方面から賞をもらったり、国内外から「文化人」として
認められてるパヤオが
革新的かつ便利なツールに対して、こんな一方的批判をしてしまうのはどうかと

我々の生活においての「大切なもの」という面では
ジョブズの方がパヤオより影響与えてるわけだし
もっと謙虚になれないもんかねえこの爺さんは・・・
iPadやiPhoneを褒め讃えよとは言わないが、もっと大人の目線で余裕を持って
素直に受け入れてもよさそうな立場だろうにw

いくつになってもパヤオは中二病まっさかりなんだよなあw
586名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:04:06 ID:7wF57++F0
オレは、金さえあれば、Ipadは即、欲しいタイプ
そんで、ニヤニヤしながら両手で扱ってみるんだ
朝起きたら枕元のIpadを見てワーイ♪と思うんだ
で、飽きたらポイ そんで終わり 
そんなもんだよ 
587名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:08:29 ID:S+3tJHHA0
別にiPadで「本当に大切なもの」を手に入れようなんて思ってる奴いないだろwwww
意味不明wwwwwww
588名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:08:45 ID:FpLZ8P4QO
ロリコンじじいが。
589名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:09:27 ID://4rB69j0
>583それがいかにもな老害発言なんだよな。
電車でノーパソ広げるやつとかは結構昔からいたけど、そん時はなんも違和感無かったのかね。
電子機器以前に電車の中で少年ジャンプとか見てるサラリーマンのほうがよっぽどマヌケだと思うけど。
590名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:16:32 ID:893pFXB40
>>1
とりあえずその時代に流行るものを
受け入れるくらいの器量は持ちましょうよ。

「映画館でアニメだなんて」と言われてた時代もあったけど
あなたが覆して評価も上げたわけでしょ?
591名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:16:50 ID:fX4O1DYV0
mazdaディスってんのか
592名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:17:56 ID:JRSPkg/b0
価値観が違うだけで叩くような事でもねえだろw
593名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:18:24 ID:o/FB16370
なにいってだこいつ
594名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:21:42 ID:3VQW3yox0
>>1
同意して欲しいのかよ
どうでもええわ本人の好きにするよろし
595名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:24:51 ID:vIkag3gG0
同意、アップルマイクロソフト…アイホンXBOXアイパド

アメリカ人はバカだから作るものに心が無い
彼らは人をバカにしてしまう道具しか作れない
彼らの日本人ユーザーを見ろ、低脳バカばかり。
596名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:25:58 ID:4oEL5oEL0
価値観の違いを認めず、自分と反する価値観の人間を口汚く誹謗してるから叩かれるのにバカ丸出しw
597名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:28:11 ID:4oEL5oEL0
利口な人間は価値観が違ったら、まず相手の考えを理解しようとする姿勢で話をきいて
そのうえで判断する。仮に相手の考えに同意できなくても方向性を理解できることは多いのに
自分と相反する価値観を理解しようともせず、断罪してる姿が低脳なんだよね
もうすぐ死ぬだけのこの年齢になってもこの程度の大人にしかなれないのかと思うと哀れだよww
598名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:30:23 ID:leZuUCvb0
良く考えよう 自慰行為はたいせつだよ
599名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:32:35 ID:0a+9qbfN0
宮崎駿監督のiPad関連の発言、韓国では「共感できる」との声も多数
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0714&f=national_0714_039.shtml
600名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:32:42 ID:hz866XBm0
消費者になっちゃいけない???映画を観てる人は消費者だよね?
601名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:32:54 ID:q/J1kia30
リンゴ信者涙目
602名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:33:17 ID:jTDxzt9z0
さすが宮崎駿どこまでもすごい人
こんな巨人は日本からはでてこないんじゃないか
603名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:34:53 ID:4oEL5oEL0
>大切な情報は自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。

意味がわからない。旅行にも行かずパソコンやipadで旅行した気になってるだけってならわかるけど、
そんな使い方してる人間いないでしょ。ふつうもっと具体的で手段的な活用してたり、
暇つぶしに雑誌めくる感じで楽しんでたりしてるだけでしょ。頭弱いの?
604名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:35:28 ID:vIkag3gG0
消費者になっちゃいけない
お前らも日テレや映画館でコイツのアニメ見るな、子供に見せるなよ。
605名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:36:25 ID:6tQ2eAUz0
>>603
>>大切な情報は自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。
辞書と百科事典、それにあらゆるメディアを全否定だな。
606名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:37:49 ID:vIkag3gG0
張りぼて文化しかない東京の猿はコイツで自慰してんだろw
607名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:39:08 ID:FGankyFN0
じゃあ新聞も雑誌も自慰だな
608名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:39:47 ID:4oEL5oEL0
そもそもパソコンやipadで調べたからこそ、現場に足を運びたくなることのほうが多いんだけどwwww
609名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:39:55 ID:cIRtLMyW0
紙と鉛筆、と、iPadの違いはたぶん、「其処」へ行くかどうか、
「ソレ」に触れるかどうか、を指してるように思う。

ここからは私感で申し訳ないが、便利というか簡単にアクセス
出来るものがあると、つい、実物に接する手間を惜しんでしまうことを
パヤオは恐れているんじゃないだろうか。

距離感というかバランスの問題だと思うけど、そこをカッ飛ばしてるのが
如何にもこの人らしい。
610名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:43:23 ID:F6dE7hlUO
ちょっと便利なものがでてきただけなのに、
やたらと意識過剰になって叩いている老人カスにしか見えない行為だ。
611名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:46:30 ID:Wy6vTwc90
宮崎駿は爺そのもの
612名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:46:50 ID:4oEL5oEL0
宮崎速雄はPCやipadで情報を得たらそれで満足できちゃうバカなんだね。
まともな人間は調べたら想像力が働いてそれを実際にみてみたい、感じてみたいと思うのにねw
613名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:48:07 ID:nZ+pobpy0
情報入れるにつけ実物を見にいくにつけ
そんなに一手間が大事なら
飛行機も車も使わないんですよね?
靴なんか履かずに素足で行くんですよね?
614名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:48:07 ID:fgB7W2ry0
本をめくるのは良くてipadの画面に触れるのはダメなの
おじいちゃんだから新しいものが受け入れられないだけ
615名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:48:30 ID:deT6zSGBP
>>503
> ipadはじっさい便利でしょ。
> あれ一つあったら、本や教科書数冊分だけじゃなく、参考書や辞書まで用が足せる。

ipadじゃ勉強する時にテキストと参考書や辞書を同時に開けないから不便な気が・・・
616名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:49:03 ID:c/bW6/Zc0
そもそも俺はiナントカを持って無い
617名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:49:13 ID:4oEL5oEL0
PCですら窓を小さくして同時に見れるのに、ipadでこの先できないわけないでしょ。頭がよわ
618名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:49:29 ID:6FvFEjg/0
ipadを宝物のように持ってる奴は本当に痛い。
中国の工員がなんの感情も無く流れ作業で作ってる単なる板。

昔のMacとはまったくの別物だし、
今のMac信者とか、ブームに流されてる奴らとか痛すぎるよ。
619名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:50:41 ID:04C05OjV0
中学生かよ
完全なる自意識過剰
620名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:50:59 ID:qF7jmXyC0
さすが宮さん。
俺はこの宮さんの気持ちがわかるね。
何でも便利な方便利な方に流れてちゃダメってことだよ。
俺はiPadじゃないが、PCの便利さに浸りすぎた結果、
漢検準一級なのに、この前「宮城」って書こうとした時、城って字が書けなくなってたぜ。
紙と鉛筆でたまには文章書いてみないと、ほんとヤバイことになる。
621名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:51:23 ID:gSUaGBTg0
>>615
ipadを4つほど買うんだ
622名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:51:40 ID:4oEL5oEL0
>ipadを宝物のように持ってる奴は本当に痛い。

こういうこというキチガイって、乞食底辺でipad買ったら宝物にするんだろうね。
そんな人間がいると思えないけど、中にはいるのかもねwwwww
623名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:54:29 ID:4oEL5oEL0
>漢検準一級なのに、この前「宮城」って書こうとした時、城って字が書けなくなってたぜ。
>紙と鉛筆でたまには文章書いてみないと、ほんとヤバイことになる。

漢字がかけなくなるリスクの何十倍、何百倍のメリットを得てる。
むしろ漢字がかけなくなっても困らない社会になりつつある。
漢字を知るために子供が勉強する必要性はこの先もあるけど、それを忘れて懸けなくなるデメリットはもはやない。
漢字検定1級でも知能が低いと、こういうことを言い出すんだよね。バカだからw

624名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:54:51 ID:L9ONG9DH0
宮崎氏の感性が時代の先を行っている部分はあるよ
一部に批判された宮崎アニメに声優を使わない方針だって、
今はアニメ映画じゃ当たり前になってきているし
625名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:54:54 ID:tKuT3iCR0
外出時に特に必要ない
626名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:55:29 ID:6FvFEjg/0
便利だから、暇つぶしになるから、とあんな板を電車とかカフェとかで取り出してる奴は本当に痛いだろ。
海外のゴミ製品に金落としてる売国奴だよ。
日本製の部品がいくらか使われているとはいえ、利益をもって行くのはほとんどアップルだしな。
買って喜んでる奴はアホすぎ。
627名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:57:38 ID:q/J1kia30
宮崎叩かれていいきみ
628名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:58:19 ID:vIkag3gG0
自慰ブリを有りがたがるのは張りぼて文化しかない幼稚東京の猿だけ

あんな幼稚なもん日本人は相手しない
629名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:58:35 ID:TtRE5ZRO0
ここで屁理屈こねてるのが一番の自慰行為
630名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:59:03 ID:L9ONG9DH0
世界で認められている偉大なクリエーターが宮崎氏
彼の作品は今後数十年も数百年も残るもの
君らとは違う感性を持っているということだ
631名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:59:26 ID:nZ+pobpy0
他人にオナニーの仕方をあれこれ指図されたくないわ!
632名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:59:31 ID:f9VO7Zs10
東京わくそみたいなのが多い
633名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:59:32 ID:qF7jmXyC0
>>623
まあ字もまともに書けない、馬鹿以前の知的障害者のおまえには理解できない話だよw
634名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:59:40 ID:8r+Tda2F0
子供に買ったけど

凄いな、これ

自分としてはのめり込まないけど

これイイわ
635名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:00:32 ID:q/J1kia30
>>630
同意です
636名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:00:54 ID:4oEL5oEL0



626 :名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 14:55:29 ID:6FvFEjg/0
便利だから、暇つぶしになるから、とあんな板を電車とかカフェとかで取り出してる奴は本当に痛いだろ。
海外のゴミ製品に金落としてる売国奴だよ。
日本製の部品がいくらか使われているとはいえ、利益をもって行くのはほとんどアップルだしな。
買って喜んでる奴はアホすぎ。


典型的な乞食底辺ネトウヨ。論理的なことは何一ついえず、円の流出という一点のみで粘着するキチガイ。
負け犬の唯一のより所が日本だからしょうがない。バカな奴w

637名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:00:58 ID:L9ONG9DH0
「当たり前」に流されていてはいけないということだ
アニメに声優を使う「当たり前」
その「当たり前」をあえて捨てることでひとつのトレンドをつくった宮崎アニメ
君らはそのひとつと比べても足元にも及ばないよ
638名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:01:15 ID:wKAhci6mO
持ってる人、持ってない人がいるのは当然。

必要な人、必要じゃない人がいるのも当然。

文面の利器なんて、便利で当然。

ただ、一般流通してるものを先に「買った」人が、たまに「時代の先駆者」面してるのは……

639名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:01:39 ID:l9d946lO0
ポニョは手描きとか言ってるけど宮崎に隠れて
いっぱいコンピューター使ってるらしいけどなw>鈴木P談
640名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:01:50 ID:V01DTfDf0
>>1
その通りだが
普通の人は基地外マカーに喧嘩売れない

さすが宮崎駿だ
641名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:02:24 ID:4oEL5oEL0
宮崎のアニメをみてる高知能の子供っていないんだよね。
映画館いってもわかるけど、来てる殆どが頭の弱そうな母子連れと、
二次元にしか適応できないキモブタばっか。
642名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:02:36 ID:tojLKhqw0
アップル信者と戯れるスレ
643名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:02:58 ID:RxdLJECu0
>>624
バッカじゃないのw

鈴木プロデューサーがあんなにキャストを芸能人で固めたがったのに、島本須美だけはかたくなに使い続けてたじゃないか
644名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:03:34 ID:q/J1kia30
>>640
偉大だと思う
645名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:04:28 ID:6FvFEjg/0
ipadに5万金落としたところで、発想力がついたりクリエーターになれるわけでもない。
つまらない人生、真の意味での情報弱者として生きている人のための板だろう。
パヤオみたいな天才に一歩でも近づきたいなら5万円分画材やら本やらを買ったほうが良い。
それか貯金してもっとモノつくりができるような機材を買う。
ipadは単にくだらない情報を受け取り、くだらない情報を発信することしかできない、
エサを待っているだけの家畜向けのオモチャだよ。
646名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:05:10 ID:q/J1kia30
マカーも権威には弱いみたいだね。
次はノーベル賞受賞者あたりからiPad批判のコメントを貰えばいい
647名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:05:37 ID:4oEL5oEL0
映画館で宮崎アニメみるために並んでる母子って、どれも育ちの大したことない
頭の弱そうなのばっか。それに比べて子供向けの舞台とか、コンサートとかの会場いくと
育ちがよく、利口そうな母子ばっかなんだよね。宮崎アニメって本当にバカ向けなんだと思った。
648名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:09:30 ID:Q0m9mByk0
俺は何でこの人がこういう事を言うのかよくわかる。
もののけの「生きろ」というのは、アシタカのようにとにかく駈けずり回り、
曇りなき眼で実際に実物を見て感じる事で、物事を見定め行動しろという事だろ。
PCは合理的で資源的に見ても本を作るより電子書籍の方がエコだ。
ピクサーの映画を見て宮崎駿がCGの良さを感じないわけがない
それもわかった上で、エゴを言ってるんだろう。
649名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:10:04 ID:4oEL5oEL0
ipadは単にくだらない情報を受け取り、くだらない情報を発信することしかできない、
エサを待っているだけの家畜向けのオモチャだよ。

学者がipadやPCで論文書いてる時代なのに、バカ丸出しwww
国会図書館や世界の資料がPV一つでみれる時代に何をいってるんだろうか。
足を運んでたら交通費だけでもバカにならない。薄給の教授にとっても有効なツール。
そうでなくても、ちょっと買い物、ちょっと旅行、ちょっとなにするにしても、便利なツールになってる。
商品の見比べ、価格の対比、全て知らないより知ってる方が便利。

ひきこもりの時代遅れの妄想で発狂するのやめたら?無知無教養を晒してる薄らバカ
650名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:10:15 ID:tKuT3iCR0
クレヨンしんちゃんの立場が
651名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:10:35 ID:cIRtLMyW0
消費者であることと同時に生産者でなければならないみたいなこと
この前パヤオ言ってたけど、今回は記者に頭にきてたのか
過激な物言いだなw
652名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:11:41 ID:e+X04qvl0
大のPC嫌いで
鈴木がワープロと偽ってPCを職場に置いたんだよな
周りはめちゃくちゃ大変そう
653名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:11:42 ID:4oEL5oEL0
>>648
いいとししてもののけみてる高齢豚きもすぎ。
けっきょく宮崎擁護って、こういう二次元オタクのキモブタばっかw
654名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:13:08 ID:JRSPkg/b0
ID:4oEL5oEL0 の発狂振りを楽しむスレか
655名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:13:18 ID:cIRtLMyW0
>>649
どんなことにも功罪はあるよね。
物事は多面的にみなくちゃいけない。
656名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:13:23 ID:4oEL5oEL0
図星。
657名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:14:04 ID:5fL60L6h0
宮崎映画は自慰そのもの
658名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:14:31 ID:4oEL5oEL0
功罪の罪なんか殆どないよねwwwwwwあふぉらしw
659名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:14:35 ID:L9ONG9DH0
宮崎氏の創造する世界は世界の多くの国々でも認められている
世界に通用するジャパニメーションとは宮崎アニメのこと
君らとは世界を眺める視点が違うわけさ
660名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:14:40 ID:v4Entnam0
今でこそ一般ウケしてるけど、ナウシカ辺りの頃の支持者ってアニメ少年とかマイコン少年みたいな奴
ばっかじゃなかったけ?
それこそパヤオが批判してるような層が真っ先に飛びついた、それが宮崎アニメ。
今だって本当に熱心に支持してるのは金曜ロードショーを2ちゃんで実況するような奴ら。
そういう現実が嫌で仕方ないのかねぇ?
661名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:15:58 ID:aC9vOqKW0
世の中流れについて逝けなくなった老害の言いそうなことw
662名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:16:12 ID:46m64Z2j0
>>649
家畜向けのオモチャとやらのニーズがあると分析し
上手く売り出したアップルは素晴らしいね
663名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:16:20 ID:kiahZiBv0
パヤヲ脳みそイカレてんなw こりゃガッカリだ、ただの頑固ジジィじゃねーかww
賛同してるヤツもアホだね〜ジブリ信者なのかなw

>>638
> 一般流通してるものを先に「買った」人が、たまに「時代の先駆者」面してるのは……
それ、まさにアポーユーザーの特徴w
「先進的」「Mac使ってる自分はオシャレ」とか本気で思ってる連中だwww
664名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:16:23 ID:4oEL5oEL0
宮崎映画って年々人気落ちてるらしいよね。
最初は作品は欧米風でも日本的な感性に興味もったんだろうけど
見れば見るほど張りぼての小手先にうんざりしたんだろうねww
その結果、やたら有名人を声優において、目崎の利益に走るみっともなさw
世界で稼げないから日本で稼ぐしかない薄らばかw
665名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:16:50 ID:L9ONG9DH0
宮崎氏の初期の名作は世界に通用している
魔女の宅急便なんかははビデオ時代のみでアメリカでミリオンセラー
宮崎氏はアジアでも最高のクリエーターといえるだろう
666名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:17:03 ID:6FvFEjg/0
だれがPCを批判してるんだよ。
作業を効率化するため、作家の自己表現を昇華させるためのツールとして、
高性能なPC、タブレットは現代のクリエーターとしては必須アイテムだよ。
そんなの宮崎アニメでも使われている。

世界中の低知能な人間を家畜化するために作られた板がゴミだと言ってる。
こんな板に縛られて生きている人間が可哀相だと。
見る価値もないサイトや動画を電車の中でも見て、
くだらないつぶやきを発信する。
実にくだらない。必要ない。無駄な時間と金の浪費。
そう思いませんか。
667名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:17:33 ID:deT6zSGBP
>>658
2ちゃんで言えばこの時間にこんな下らないやり取りしてることが
正に罪だな俺もお前も
668名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:18:17 ID:L9ONG9DH0
>>664
宮崎アニメは日本よりもむしろ世界で売れている
669名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:18:37 ID:4oEL5oEL0


ID:kiahZiBv0

自分にレス返す薄らバカ。
何がそんなに悔しかったんだろうか。笑える

670名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:19:03 ID:RxdLJECu0
>>662
なんかアホがアップルアレルギーでファビョってるなw

アマゾンのキンドルが売れたんでアップルもソニーも頑張ってるってことを理解してないんだろう
671名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:20:08 ID:osFg5W6X0
>>1
>宮崎さんは仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという。


自然をテーマにしつつ資源の無駄すんな
672名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:20:10 ID:L9ONG9DH0
宮崎氏は創造力・想像力を放棄した人間を嘆いているだけだ
彼らは今日見る夢すらも自分で見れないずに他人任せだ
673名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:20:22 ID:4oEL5oEL0


667 :名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:17:33 ID:deT6zSGBP
>>658
2ちゃんで言えばこの時間にこんな下らないやり取りしてることが
正に罪だな俺もお前も


無職メンヘラーのあんたにとって罪なだけでしょ。
学生や専業主婦のように、この時間が自由な人間にとってはただの暇つぶし
テレビゲームしてるのとかわらない。低脳の反応みれるのはネットだけ。

自己紹介乙


674名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:20:29 ID:QSpshdm10
「iナントカじゃ大切なものは手に入らない」
そうだな
アップルレコードのビートルズのCDでも聴くことにしよう
675名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:20:41 ID:dOyBEpN80
富野由悠季インタビュー CGの絵は、はっきり言ってつまらない

「CGのソフトウェアは、しょせん道具。
道具をお前がどう使うのかを考えなければしょうがない。
最終的にお前の能力を、センスをもって作品を作らなきゃならん」

と言われてたんだが、これはほとんどうそ八百。うそ八百と感じてないでしょ? 
最近それも分かってきました。
どういう風にうそ八百かというと、筆やペン、ああいうのが道具なんです。
筆でもペンでも鉛筆でも、線を描くと上手な人や下手な人、芸術家になる人。
プロになる人みんな違う線が描けますよね。
CGで作画をするための道具ってそういう個性が見える? 
例えば、キーボード打った瞬間とか。一番分かりやすい例を挙げます。
3DCGのキャラクター、100人の美女の顔がみんな同じだと思わない? 
それを100人や200人がかり、500人がかりで作画しているんだよね。
なぜ同じかと聞くと「そういうソフトがありまして」と言われる。
筆、ペン、鉛筆と言った道具と、
今われわれがデジタルワークで使わされている道具はちょっと質が違う。
まだ我々は、筆や鉛筆と同じように使いこなしているとは思えない。
道具であってもその使い方が根本的に違うんだよ。そういうことを自覚してください。
676名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:21:33 ID:nq1PYabF0
大根俳優を声優にさせるようじゃアニメの醍醐味は手に入らない
677名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:22:10 ID:cIRtLMyW0
僕らは虚勢されちまったんだよ。
携帯やPCのせいで俺の人生無茶苦茶だ。
だけどそれ故獲得したものもある。
678名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:23:00 ID:LxRPME+y0
自分が分からないからって貶すのはみっともないよパヤオ
679名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:23:13 ID:V3wuLJRI0
iなんちゃらはどれも好きになれないんだけど
>誰もがiPadで入手できる程度の情報はたいしたものじゃない
これって別にPCでも携帯でも一緒じゃないの?
680名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:23:46 ID:L9ONG9DH0
>>676
どうかな?
養成所で型ばかりの演技を教えられて量産された声優達
そういった者達を出すほうがアニメの醍醐味が手が入らないのではないかな?
681名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:23:49 ID:4oEL5oEL0


世界中の低知能な人間を家畜化するために作られた板がゴミだと言ってる。
こんな板に縛られて生きている人間が可哀相だと。
見る価値もないサイトや動画を電車の中でも見て、
くだらないつぶやきを発信する。
実にくだらない。必要ない。無駄な時間と金の浪費。
そう思いませんか。


能動的に自分で行動起こしてるのに縛られてるわけないじゃん
あんたがひきこもって2ちゃんに縛られてるのとは訳がちがうんだけど?
2ちゃんは見る価値もやる価値もないけど、知りたい情報、
楽しみにしてる情報を電車の中で活用できるのは時間の有効活用にもなる。
次の動作のための準備にもなる。ひきこもってるあんたにはリア充の生活を
理解できないのもわかるけど、メンヘラーのキチガイはしゃべるのやめたら?
創造力も乏しいバカなんだから。邪魔。


682名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:24:11 ID:osFg5W6X0
てかどう考えても使ったことなさそうな人の自慰行為そのものな意見
683名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:24:31 ID:hhbdPF+p0
魔女の宅急便は原作も日本人だよな。
魔女を可愛く扱うとか向こうではあんのかな?
とりあえず向こうはタイトルに魔女はなくキキの宅急便とかになってる。
684名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:25:09 ID:q7XRVkXQO
別にiPADで本当に重要なことを見つけられなんて誰も思ってないし分かってることだよ宮崎程度に言われなくても

ただちょっとしたことに便利だし使ってるだけで

少し前に携帯電話が出始めた時も同じこと言ってたんじゃねwww
携帯でメールしても云々とか
どっちもただの道具なんだよね宮崎君

685名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:25:45 ID:RxdLJECu0
声優オタも電通も、声優と言えば養成所出身のアイドルしか想像できないらしい
686名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:26:08 ID:L9YrwIO80
宮崎に裏切られたアニオタが必死で叫んでいるスレはここですか?
687名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:26:40 ID:4oEL5oEL0
賠償とか、キムタクとか、ごきぶりオカマとか、ああいう知名度だけの声優でさらに映画を台無しにしてるよね。
しかも下手なだけでなく、声の持ち主の顔とキャラクターの印象が強烈すぎて、
自然に映画の世界に入り込めず、鼻につく。
これは頻繁に出てる声優でも同じ。二次元豚は声優の力量よりも好きな声優が出てれば
何でもいいんだろうけど。きも
688名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:27:01 ID:nq1PYabF0
>>680
そういう最低な娼婦声優以下の芝居しかできてねえ俳優声優ばっか
起用しとるやん最近。
上手けりゃどうでもいいんだよ。
つか元々は声優って俳優の副業だったはずなんだがな
689名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:27:12 ID:dOyBEpN80
富野由悠季インタビュー (2)

我々が使わされている道具をコントロールする、
使ってみせるということにだけ振り回されていて本来的な意味で何をしようか、
という思考回路が遮断されていたのではないかと思ってください。
道具を使うのが面倒くさいばっかりに、
使いこなすところまでで気が済んでいたのではないか。
60年前の日本、とても偉い人たちの集まりでも同じことをやっていたんです。
大きな戦艦はいらない戦術だったにも関わらず、戦艦大和を作っちゃった。
現在のお金にしてみると、戦艦大和に20兆円くらいつぎ込んでいるんです。
同じように、デジタル技術やツールを使うことだけに精一杯になってしまっていて、
10年後に残るゲームかどうかと考えることを、
ここ10年くらいしていなかったじゃないかなと思います。
考えられていたらとっくの昔にテトリスを突破するゲームがあっただろうけど、
ないわけですから。事実が証明している。
複雑な道具には怖い部分があります。
道具を使うことが目的になってしまって、
それを使って何をやろうかと想像できなくなっていることを覚えておいてください。

690名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:27:13 ID:H0qr7h5K0
>>463
そうだよな。駿はストリートカルチャーについて無知すぎるわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EDwb9jOVRtU
691名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:28:29 ID:/qucLeR50
そもそもiPadがというよりも、もはやネットに対する文句だろ。
692名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:29:08 ID:L9ONG9DH0
宮崎氏は小さな想像力・創造力を放棄するなと言っているのだよ
693名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:29:50 ID:pi6x1fEN0
他人の作品のリメイクもいいとは思えんが
694名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:29:56 ID:4oEL5oEL0
宮崎氏は創造力・想像力を放棄した人間を嘆いているだけだ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
想像力があったら、機械で調べてもその先や、さらに物事を深く、想像、或いは知りたいという欲求を持つ。
けっきょく宮崎に一番想像力がないんだろいうね。自分でそう宣言しちゃってるしw
695名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:30:00 ID:aCBmIMRr0
まあ本当に必要でipad使ってる奴はこんなこと言われても怒らないよな
過剰反応するのはなんとなく新しい物だから飛びついちゃって図星な連中w
696名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:30:06 ID:mw8khdd70
アニメ作ってるより農業でもしてるほうが偉いよ。
697名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:30:42 ID:6FvFEjg/0
能動的ですか。
流行だからと5万払って板を買う。
それは本当に自分の意思といえるのか。
こういう人間は自分の意思、チカラなんてないに等しい。
人が創ったものを受け取るだけ受け取って、くだらないことをつぶやくだけの家畜。
社会の歯車としては必要なのかもしれないが、
正直この役割は中国人でもいい。
彼らのほうが文句も言わず働くだろう。
698名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:30:48 ID:4oEL5oEL0
私はipadなんかもってないけど、ipadの便利さは理解できる。
理解できないのは>>695のような反論できない二次元豚だけ
699名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:31:15 ID:q/J1kia30
>>675
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/02/news089.html
富野節はいいねえ。惚れ惚れするねえ。情けないとこもいい
700名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:31:43 ID:kiahZiBv0
>>675
同じような発想だね〜面白い。パヤヲもそうだが、ホント「悪い意味で」頑固な職人
といった感じだw 実際、彼らは職人だからねぇ。

デジタルでちょちょいのちょい、が気に入らなくてしょうがないんだろうなwww
それを全否定するのが頭の悪い頑固職人。うまく利用するのが賢い職人。要はこの差。
賢い人はデジタルの特性をうまく利用して革新的な映画を作ってる。
701名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:32:06 ID:PdV3bO1V0
>仕事で使うものは鉛筆と紙で充分
宮崎先生は、それで充分かも知れないが
スタッフは、そうはいかないだろう。
映像化の機材・パソコン・周辺機器は必須だろう。
702名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:32:21 ID:H0qr7h5K0
>>496
比較的に空いてる電車で使ってるのと歩きながら使ってるのを見たよ。
近いうちにトラブルとか起こりそうだよな。電車の中での携帯使用でも事件になったりしてるし。
703名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:33:00 ID:1yESOPw50
仮暮らしのアリエッティちゃんを・・・
704名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:33:17 ID:RxdLJECu0
>>695
iPadなんて、けっこう金がかかるんだから、流行り物で飛び付いた人ほどそんなこと気にしないだろ
どうせ連中にとってはただのオモチャなんだからw
705名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:33:22 ID:4oEL5oEL0
>>697
なにいってるの?自分で面白いこといってるつもりなの?
バカほど目立ちたがる低脳の典型で、意味不明
服が必要ないなら買わなきゃいいじゃん。どうせ出かける先もないんだろうから。
ましてオシャレできるほどの顔でも体型でもないんでしょ?
オシャレを楽しむ空間で生きてもいないんでしょ?
世の中で生活してたら、何でも自分で創造しないで、役割分担をしてるの。それが社会。

二次元豚は一生ひきこもって、意味不明のレスしてたらいいじゃん?
あんたにお似合いだよ。ごみ。
706名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:35:58 ID:4oEL5oEL0


宮崎速雄は洋服を買ってないらしい。

ばっかじゃなかろうか。

707名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:37:56 ID:RxdLJECu0
パヤオみたいな頑固爺は置いといて、

アホ・・・iPadに異常な憎悪

ミーハー・・・すでにiPodの次の流行り物を探してる

普通の人…「iPad使いにくいし読めるモノ少ないし金かかりすぎるし。早くもっと使い勝手のいい電子書籍端末が出ればいいのに」
708名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:38:26 ID:mw8khdd70
スーツが何着かあれば後は適当な普段着だけでokだよ。
特に大人の男はね。
709名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:40:00 ID:8pr28BYe0
まあアイパッドが外持ち歩くもんでないのは確かだが。
棚卸してるようにしか見えんw
710名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:40:16 ID:6FvFEjg/0
また関係のないところに話を飛ばす。
ipadを買った自分が「想像力の無い、ただ流されているだけの家畜」だという現実。
それは理解できてきたかな。

想像力を持つ暇も無く忙しい現代社会、
くだらないことに時間と金を使って自身の無能さを紛らわしたいのはわかるが、
結果として後に残るのは目の前にある無機質な板だけだ。
結局あなたは何ももっていない。

服を買うのには、都内であれはそんなに時間は必要ない。
また自分を着飾るという想像力を使う作業でもある。
ただ見るだけ、つぶやくだけの板は、家畜のおもちゃでしかないがな。
711名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:40:51 ID:Q9vu4hak0
カオ真っ赤なのは買っちゃったヒトなんだろなー
712名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:41:01 ID:Wj9EO1jg0
宮崎駿 インタビューより

「あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと
妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで
ぼくには何の感心も感動もありません。嫌悪感ならあります。
その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のように
さすっている人間が増えるんでしょうね。
電車の中がマンガを読む人間だらけだった時も、
ケイタイだらけになった時も、ウンザリして来ました。」

●資料探しの道具として使いこなせば良いのでは?という質問の流れで、
時間をいただけるなら、文献を調べて取り寄せることもiPadで
出来ますというインタビュアーの言葉に対して、

「あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。
なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、
そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も
共感もあなたは無縁だからです。
世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。
一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、
おそらく沢山いるでしょう。あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)
にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。
あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。 」



713名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:41:49 ID:PdV3bO1V0
誰でも手に入るものを手に入れられないこんな世の中じゃ
714名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:42:26 ID:L9ONG9DH0
ここで宮崎氏を必死に否定して労害扱いして見ても、
彼の創造する作品がいまだに世界中で望まれていることは事実だよ
彼の創造した作品がこれからも世界の多くの人々にひと時の夢を与える
715名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:43:13 ID:v8D9ESuI0
俺は今まで通り仕事で必要なときだけノートパソ持ち歩くわ
電子書籍?いりませんw
716名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:43:35 ID:dcHG7CBr0
宮崎駿はファンタ ふるふるシェイカーとかシャカシャカチキンもダメなんだろなあ
717名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:43:38 ID:mw8khdd70
クリエーターからすれば上前をはねられては困るんだろうが、
消費者は(予算と時間が限られていることもあって)おいしいところだけいただきたい。
718名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:43:53 ID:4oEL5oEL0


必死に時間をかけて書き溜めたレスで自演したのに、内容はコピペと一行レスの多様で内容なし。

図星に逆上する悔しさだけが肥大化して、反論できない薄らバカ

笑える

キチガイの自演はまだまだつづく


719名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:45:05 ID:QMLlvpHW0
まあさんざんCGなんてっていいながらそのうち自分の映画で使いまくって
さらにはCG部にああしろこうしろふっかけにふっかけて
最終的にはCGなんてって言うのが宮崎駿だからなw
720名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:46:22 ID:zviVwwGS0
>>「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

何故?現代社会は奴隷解放に成功したか
それは人々が人権意識にめざめたからとか、そんな理由ではなく
社会における産業が農業中心から工業中心に移り変わったから
貨幣経済が商品を購入する消費者を大量に必要とした
そして、奴隷を消費者とすることによってそれを実現した
その意味では消費者=奴隷という面もあり、宮崎氏の言い分にも一定の理解はできるが
農業中心社会ではない現代に置いては的外れ
また、かりに農業中心社会であっても、潤おうのは一部の力を持った者
殆どは、生産者という名の奴隷になる
まあ、宮崎氏は原始共産主義的なものを夢見ておられるのかもしれないが
では、氏の属するアニメーションの世界はどうなのかと
生産者とは名ばかりの多数の若い奴隷の労働力によって支えられているんじゃないのか?
(ジブリの労働条件は他アニメ会社よりは多少マシなのかもしれないが)
そして、その中で潤おう、力のある者とは・・・言うまでも無いでしょう
721名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:46:44 ID:LPdy2BOvO
>>714
世界中って宮崎作品は何ヵ国で上映してるの?
興収は?
海外のごく一部のオタクくらいしか観てないでしょ?
722名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:49:11 ID:/2EZwFJG0
>>712
正論じゃんwwwwwwwwwwwww

>あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)
>にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
>今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。

これも正論
723名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:50:20 ID:SAGCKlTM0
宮さんもiPad使って情報仕入れた方がいいよー

まだハイジとかコナンの時と同じ
レイアウト使っちゃダメだよー
724名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:51:57 ID:kiahZiBv0
>>712
パヤヲってホントバカだね〜ww iPad買ったからって「全能感」を感じる人なんて
いやしないってw 「おそらく沢山いるでしょう」とかwww 妄想で語られてもねww
クリエイターに想像力は大切だろうが、妄想で他人を批判していいって法は無い。
子供じゃあるまいし、いい歳こいて、こんな当然のことも分かってないなんて呆れるしかないw

> 世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
> 上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけ
そもそもiPadには無理な「出かけて取材しないと掴めない例」を持ち出して、「ほら、iPadには
無理でしょう」なんて得意げになるとか、どんだけなのw 道具は使いようなのだよ。できること
できないこと、もちろん道具ごとにそれぞれある。それを理解してどう使いこなすか、だろwww
725名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:55:15 ID:Pgp+nsj90
アルプスの山で飼われていたのはヤギじゃなくて

羊なんだよね
726名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:57:33 ID:Pgp+nsj90

ID:L9ONG9DH0



この馬鹿が毎回 真っ赤になってますけど




727名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:58:18 ID:AY/eRXa30
ビッグウェーブに乗れない豚はただの豚
728名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 15:59:56 ID:AY/eRXa30
自慰行為って言いたかっただけやん
729名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:00:36 ID:L9ONG9DH0
>>721
残念だけど、それは貴女の思い込みに過ぎないだろうね
たとえば北米の例で魔女の宅急便がビデオ時代だけで
ミリオンセラーという話をしたけど、トトロは2001年までで60万、
千と千尋は出た当時の数字で40万までは確認可能されている
今でもアマゾンのアニメーションカテゴリで、定番扱いで売られてるんで、
DVD時代にもなって売り上げはさらに伸びていることだろうね
730名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:03:06 ID:qjmxtO0m0
ラジカセって持ち歩いて音楽聴いたり録音出来るあれだよな?
もしかして俺の知らない正しい使い方があるのか?
731名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:03:53 ID:6tQ2eAUz0
>>729
で、そのDVDの売り上げの集計は紙と鉛筆でやるんだろ?
まさか、そろばんなんか使わないよなw
732名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:06:46 ID:fRN13jW7O
この嫌われっぷり
アニオタに媚びないのが世間にヒットの理由か
733名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:06:55 ID:vIkag3gG0
負け犬弱者無能アップル患者の自慰行為
734名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:08:50 ID:V7XnlHBg0
小学校で絵を描くのに定規使っちゃいけませんって教わったのに
大人になって絵見たらケッコウ有名な作品が道具使ってかかれててわらた
735名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:09:18 ID:Y0iN0UDX0
まあこれは>>1の記事が悪いせいだけど
このハヤオの発言は、インタビューしている記者に向けられたもので
決して一般大衆や消費者にむけてのものではないんだよね。

>>712がその箇所の原文なんだけど
これを読めば一目瞭然でしょ。

ちなみにハヤオはその昔「視聴者は批評や批判などせずとも良い。ただひたすらにこちらが提供するものを享受していれば良いのだ」
と言い切った人だぜ。
736名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:09:38 ID:osFg5W6X0
てか鉛筆と紙じゃアニメはできませんが
737名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:11:23 ID:RvQBSeeKP
>>734
大した実力もない美術教師とかが言うことはアテにならんねw
美術の時間ってうまい奴がうまさを披露できる場って感じで
ヘタなやつはヘタなまんまだったし。あの時間でなんか得たものがない。
738名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:11:41 ID:mw8khdd70
インタビュアーに向けての意見て意味ないなw
ある程度はインタビューの仕方が悪いんだろうけど。
739名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:13:25 ID:KCkY4FuU0
ハヤオが自慰とかいうとキモいな
740名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:15:06 ID:eqK3Ce30P
自慰行為って比喩は明らかにiPhoneを思い浮かべてそうなんだけどな
741名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:16:10 ID:u2UYmTMl0
>>737
えーと、小学校って言ってるから美術教師ではないと思うんだがw

図画工作w
742名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:16:18 ID:PWGD6p5t0
>宮崎さんはiPadで得られない大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:17:12 ID:TtRE5ZRO0
論点からずれたところで必死に暴れて勝ち誇ってる奴は
半年くらい小遣いためてやっとの思いでipad買った奴なのか?
744名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:18:00 ID:LPdy2BOvO
>>729
世界中って北米のこと?
世界中での映画の興行実績はどうなの?
745名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:18:25 ID:LupBkOWiP
>あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。 」

自慰行為=生産行為だと思うんだが
746名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:19:16 ID:jmHp8W6N0
おっさん、使いこなせないだけだろw
747名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:21:17 ID:iyUlowjfP
>>1
息子の自慰行為(ゲド戦記)の手伝いしてたクセに偉そうなこと言うなよw
748名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:24:17 ID:9GT+fck70
ipadとかキモオタしか買わんだろ
749名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:25:38 ID:If08EEUP0
フリーマガジンってエヴァエクストラのマネ?
750名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:27:33 ID:+eAzdKOL0
アップル信者の反論が
ロリコンとか老害という稚拙なものばかりで笑える
だから馬鹿にされるんだよ
751名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:28:46 ID:Y0iN0UDX0
つーかみんなハヤオに常識やら良識を求めているのに驚くわw

そういうものがどこか欠如しているからこそ
あの作品群があるわけだし、そこがクリエイターとして偉大な部分だよな。

単にPCが嫌いなだけなのを、むきになって屁理屈こねてみたり
「監督の作品に感動しました」というファンに、あんなので感動とか浅い奴だなとあざけったり
新作(当時)の『もののけ姫』を、「失敗作です。観に来ないでください」とのたまわったり

そういうのも含めて、宮崎駿なんだと思うけどね。いや俺は大ファンだよ。
752名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:29:54 ID:SJD6SqXJ0
>>1の3行目までは良いこと言ってる
753名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:31:00 ID:If08EEUP0
駿はストーリーの破綻してる千が一番の名作
754名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:31:21 ID:mw8khdd70
ジブリの(最近の)売り方が良識をちらちら見せているからなあ。
エコとかw
755名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:31:36 ID:LNzElCzq0
よく生産する側になれとか使われてないで起業しろとかいうけどさ…俺には無理なんだよ!!
756名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:33:07 ID:g2BHbi2h0
営業支援ツールとしては使えると思うけど、
持ち歩いて本来の使い方をしようとは思わないな。
757名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:34:14 ID:Y0iN0UDX0
>>754
ああ、あれは網野史観に影響されたてるからだよ。
手前は2cvとか、どんだけCO2撒き散らしてんだよってクルマが大好きだけどw
758名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:35:46 ID:ByWaINll0
ipad主題歌「心オナニー例えよう」
759名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:36:06 ID:4oEL5oEL0
宮崎アニメはヨーロッパでも興行成績がた落ちの一方。
お客を呼べなくなってるんだよねw 
宮崎映画を平気でみてられるのは知能の低いバカだけ。
二次元豚の大人も知能が低いからバカな子供と一緒にみてられる
760名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:36:20 ID:nq1PYabF0
釣り師としてはトミーのより上だなパヤオ
761名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:38:26 ID:nq1PYabF0
つうかロリぺドの自慰行為に大いに貢献した作品量産してるお前に
@ナントカも言われたかねーだろって感じだよな
762名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:39:09 ID:lEKaSyddO
分かり易く3行でまとめると・・・

・iPadを開発するのは良い。
・iPadを買って使うのはやめろ。
・自分の場合は鉛筆と紙で充分。

こういうことか?

763名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:39:14 ID:qKvVaB+Q0
>>1
そりゃそうだよ。当たり前。
電車の中でiPhone使うのは暇つぶしなんだから。
宮さんのように都内の一等地に職場を構えて
通勤に便利な近所に自宅を買って、
なんてのは庶民は出来ないの。
毎日片道1時間電車に乗って通勤通学してるんですよ。
だからiPhoneを使う。
別にそれで仕事をしてるわけじゃない。
でもつり革に掴まって寝てるよりはマシでしょ。
764名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:41:06 ID:lyeHDaNP0
老人ってさ、自分が使えないものとか、必要ないものって
やけに敵対視するよなw
765名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:41:56 ID:qKvVaB+Q0
ちなみにこれ、iナントカはiPadじゃないよね?
iPadはまだそんなに普及してないし電車で使う人なんて所有者のうちでもさらに少数だから、
電車通勤してない宮さんが目にしたとは思われないし、見ても何だか分からないと思う。

iPhoneならやたらたくさん見るから、iPhoneでしょ。
インタビュアーが個人的趣味でiPadに誘導しちゃってるけどさ。
766名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:42:49 ID:r+wDh6DU0
パヤオさんはみなさんの師匠じゃないの?ロリコンの先駆者だろ
767名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:43:55 ID:a13vtBFC0
オープンカフェで、したり顔でApple製品使ってる人、
こっちが恥ずかしくなってくるからやめて!
768名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:46:28 ID:4oEL5oEL0

>>1に同調できるのはひきこもりの高齢豚のネトウヨだけ。

ますます時代の変化に取り残されて、外にでずらくなって死ぬまでひきこもりざまぁ

769名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:47:21 ID:Y0iN0UDX0
>>762
2つ目がちょっと違う。

・送り手の立場にある者が、ネットごときで得られる情報に満足するな。

>>764
若い時からそういう人だったんだよw
ちなみにハヤオは野球が大嫌いで、あんなものアホが観るものだと公言していた。
ところが高畑さんと一緒に『侍ジャイアンツ』をやる羽目になって
大嫌いな野球を、四六時中観なければいけない刑に処せられましたwww
770名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:47:56 ID:LwBNKL/p0
言わんとしていることはわかるよ。
でも、宮崎のところの下々の社員はネット関係を駆使して、資料集めたり、
宮崎の視察出張をだんどっていると思うよ。
771名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:48:11 ID:E4FtOgk+P
>1
ターンオーヴァーはジブリオタか?
772名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:50:36 ID:2ZyIyYmB0
>>680
それでもハウルのババァはないわwキムタクよりあっちのほうな気になりすぎ
773名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:50:40 ID:lEKaSyddO
ジブリ作品を観ている人は新作にとびついて得意になっているだけの「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚える。
誰もがレンタルで観れる程度の作品はたいしたものじゃない、というのだ。

仕事で使うものはPCと携帯と体力と精神力と気遣いと行動力で充分

「みんなは映画を観てはいけない。制作するものになりなさい」


774名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:53:14 ID:7PHqKZpFO
アップル信者はアメリカ本社にチクっているんだろうな
775名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:54:26 ID:C6Wvg1iK0
そろそろiPetが出てくる
776名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:54:28 ID:qKvVaB+Q0
検索して見つける情報はたいしたものじゃないって言ってるけど、
それも当たり前。

むしろ、たいした情報じゃないものを頭脳という一等地におかずに済ませるためにこそ
情報端末は活用すべき。

週末見に行く映画の開始時間とかさ、パソコンの部品の交換の仕方とかさ、
エアコンをどこで買えばいいかとかさ、
自分の足を使って右往左往して試行錯誤して手に入れるほどの情報じゃない、
でも、とりあえず今この瞬間にだけ必要っていう情報を手に入れるために
限られた自分の労力を使うのは効率悪いでしょ。

そういうことはネットの集合知からサルベージして使ったらもう忘れちゃう、
自分の頭はもっと手間がかかるが価値のある事に使う、
それが情報端末との正しい付き合い方。

新製品にファッションでいち早く飛びついて、
世間が使いこなし始めたころにはとっくに飽きちゃってる
スタイリッシュな人々をバカにしてるんだったら
よく分かるけどさ。

777名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:54:30 ID:C6J+Rlf90
ハヤオは、世界に労働によって関わり、変えていくような
主体に頼りすぎ。

人間主義的共産主義や、実存主義で止まっとるがな。
778名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:55:02 ID:jdQdy6Jf0
電話帳の替わりにiPad使えば便利ですよって言われただけなのに火病起こすなよ
PC使って描かれた絵に焦りでも感じてるんじゃねぇのw
779名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:57:08 ID:StY7NgW/0
千と千尋、ハウルとか失敗作ばかりのナントカって監督に言われたくないね
780名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 16:58:44 ID:9GT+fck70
学会員が聖教新聞とるのと同じ
中身はどうでもいいんだよw
781名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:00:37 ID:lEKaSyddO
ジブリ作品を観ている人は新作にとびついて得意になっているだけの「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚える。
誰もがレンタルで観れる程度の作品はたいしたものじゃない、というのだ。

仕事で使うものはPCと携帯で充分

「みんなは映画を観てはいけない。制作するものになりなさい」


782名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:02:20 ID:NEkhfGI50
これは同意
783名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:05:40 ID:i4sPBjgJ0
ipadってPC使えたら要らないだろ
「移動メインの仕事の人」と「PC使えないお年寄り」向け
784名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:06:50 ID:c/bW6/Zc0
俺はi何とかってどれ一つ持って無いし
これからも買わないと思う
785名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:06:53 ID:zel6fR5L0
言いたいことはわからんでもないわ
正直多少便利でもあの価格でわざわざ・・・って思うと
本当に欲しいというよりは
流行のものをいち早く持っているこの俺様(orワ・タ・シ)って酔いたい感じ?
以外で必要ないもの
786名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:08:34 ID:MlWuQyYD0
こんなこと書いたらipad厨が恥ずかしすぎるだろw
787名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:09:31 ID:9PWg/WTpO
あっぷる珍者発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
788名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:10:33 ID:If08EEUP0
比べるべきはPCとiPadなのか?
おれはケータイとiPadだと思うんだけど・・・
789名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:10:42 ID:quU9rKY/0
自己満足は楽しい事で、それを売るのが商売なのに
なんでこの自慰ジジイは新しく生み出される娯楽や商売を否定するんだ?

10何年か前は「携帯電話なんかけしからん!」とかいう
自慰さんが多かった時代もあるけど。
790名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:12:30 ID:qKvVaB+Q0
まあ持ってるだけで幸せになれるものじゃないしな。
ちゃんと道具として認識できて長所引き出す使い方をしなきゃ
ナマクラ刀と変わらん。
791名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:12:37 ID:4oEL5oEL0

しょせん貧乏人にとって5万が高く感じるんだよね。

でも洋服に5万10万つかってる人間からしたら、洋服は流行もあって1年で用済みになる可能性あるけど、

ipadは何年かはつかえる。携帯のようにファッション性デザイン性もあるから
壊れなきゃずっと使い続けるわけでなく、適当に買い換えることも考えられるけど
貧乏人には無意味に感じるんだろうね。そもそも貧乏人に情報など必要ないしね。
行動範囲も限られてる乞食底辺なんだから。
792名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:14:32 ID:If08EEUP0
俺は2000年頃からMac使ってたけど
株とかやろうと思ったら全く対応アプリが無いのね

ウィンドウズマシン買って来たわ
793名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:17:23 ID:zel6fR5L0
創造性のないオタ全否定w
794名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:17:28 ID:4oEL5oEL0
10年落ちの中古マックをつかってるゴミ底辺って生きてる価値あるの?www
795名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:19:20 ID:FGankyFN0
ID:4oEL5oEL0
打率0割わろた
796名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:19:46 ID:4oEL5oEL0
学生ですら5万程度の買い物ふつうにしてるのに、いいとしした大人が5万は高いって悲しいよね
きっとエアコンも変えないような乞食が暑い思いしながら、今もパソコンしてる姿が目に浮かぶ。
そのくせ人生の暇潰しのための2ちゃんねるには課金して専用ブラウザつかう頭の弱さ。
まああの程度の課金で、充実した2ちゃんねるができるならひきこもりにとっては安いのかもね。
キチガイの価値観って人とズレてるから一生負け犬のままなんだろうけど
797名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:19:55 ID:DCLEteq20
よっ、ロリコン
798名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:20:33 ID:If08EEUP0
いやいやいや、Macは三台乗り換えたし
今まで事務系の仕事は一切やってなかったから
知らんかったんよ
世の中の事を
799名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:22:01 ID:SL7WWVvm0
ネトオタ、特にロリコンがパヤオを嫌いな理由てさ、
パヤオがソレ系の若者に厳しいこと言うからだろ?
800名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:22:29 ID:zel6fR5L0
ID:4oEL5oEL0は誰と戦ってるんだよwww
801名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:24:27 ID:MlWuQyYD0
見えない敵です
802名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:24:45 ID:f2f6srkZ0
>誰もがiPadで入手できる程度の情報はたいしたものじゃない
これには同意するわ
803名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:26:38 ID:qKvVaB+Q0
駿は筋金入りの超オタク(でロリコン)だしね。

世間が知らない戦闘機や戦車の絵を描いて
どうだ、かっこういいだろう!
って悦に入ってる人。

だから、iなんとかを見せびらかした程度で悦に入るな若造が!
って思っちゃうんだろうね。
804名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:26:48 ID:ADZDCIKPO
でも世界中の人々は、ファンサブ付の宮崎作品を
iナントカで楽しんでますよ。
805名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:28:31 ID:mw8khdd70
>>776も言ってるけど、
たいしたことない情報を得るのに時間を割かれないってのがデカいんじゃないの。
806名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:28:51 ID:D+jiVk0fI
>>790
持ってるだけで幸せって人がいっぱいいるよ。
発売日にゲットした人たちの顔を見たろ。
Appleはそういう魅力がある。
少年心を忘れさせないようなさ。
そりゃ商品には賛否あるだろうけど、そこは自分で決めればいい。
807名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:29:38 ID:8Fzjfs/00
東京ワロタw

【話題】昆虫料理がひそかなブーム 「スズメバチの幼虫ドリア」「セミのチリソースあえ」など多彩なレシピ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275726368/
808名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:29:53 ID:If08EEUP0
原作版ナウシカを三部作で映像化して欲しい
子守唄を歌ってるクシャナの目の前で部下が蟲にむさぼり喰われるシーンが見たい
809名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:31:04 ID:PdW3lSvZ0
iナントカって、老人にも知られている時点で、もうブームは終わりじゃないかな
810名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:31:43 ID:If08EEUP0
>>809
お前さんJFケネディのお父さん?
811名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:32:23 ID:LQdrcU3I0
映画監督・宮崎駿「アニメは自慰行為そのもの」「ジブなんとかじゃ大切なものは手に入らない」
812名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:33:46 ID:ByWaINll0
>>764
必要な道具だったら文句はいわないだろう。
大きいラジカセの比喩を良く考えよう。

ラジカセ買うのは「消費者」だ。
813名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:34:26 ID:7PHqKZpFO
これはSoftBank批判、Appleは何も悪くない(キリッ
814名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:34:49 ID:If08EEUP0
似たような事は前から言ってんだけどね<駿
育児放棄のママさんがトトロをエンドレスにしとくと子供がずーーと見てるから楽だって
話を聞いて激怒して
トトロを子供に見せるな!って怒ってたし
815名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:36:00 ID:KU8IT4Yq0
もっと言ってしまうと
ただの携帯見てニヤニヤしている人すら
すごく間抜けに見える
816名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:36:15 ID:boMR+ee70
まあ確実に言えるのは大半の使い道が2chとかTwitterくらいだろうな
後はiPhoneやiPadで遊べるだけのしょぼいゲーム
こんなのに毎日時間使って生きてるんだからそりゃ宮崎駿の言おうとしてる事もわかる
817名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:36:57 ID:qKvVaB+Q0
>>806
かく言う私もiPadは発売日にえびす顔で手に入れましたw
でも、同じく発売日に買った初代iPod touchもいまだに毎日活躍してますよ。

機能性とファッション性を高い次元で両立させられるのが、
稀代のエンジニア、スティーブ・ジョブスの凄い所なんだと思う。

ジョブス、宮本茂、宮崎駿は分野は違うけどそれぞれ天才だよね。
818名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:38:31 ID:If08EEUP0
>>817
MacミニとかG4キューブとか大福iMacとか・・・
819名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:39:22 ID:qKvVaB+Q0
>>818
バカにすんなぁ!w
820名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:44:05 ID:tuR8vZas0
>「自慰行為」そのもの
Ipadってそんなに気持ちイイのか?もっと早くに気づけばよかった・・・
821名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:46:22 ID:C6J+Rlf90
>iPadは自慰行為そのもの
実際に女体に触れずに、情報だけでハァハァすんな!
と言いたいのかw
822名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:54:53 ID:l9d946lO0
>>805
そんなのパソコンで十分じゃん
823名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 17:56:21 ID:vTRhFPcv0
エロなものを探求することでもなければ
iなんとかや携帯やパソコンや雑誌でも気持ちよさは手に入らないと思う
824名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:05:55 ID:4al8dFh50
両手で持ってレーシングゲームしてる様は馬鹿そのものだけど
825名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:13:18 ID:2XpDp4yU0
日本を総アニメヲタにした張本人が偉そうに
826名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:17:30 ID:28MiDbWx0
02年の新世紀東京国際アニメフェアのアカデミー部門にて

主催の石原慎太郎が授賞式で
「『もののけ姫』は大した作品ではない」と宮崎本人を前にしてコメント。

そして数年後
それを証明するべく石原慎太郎が原案した
宇宙戦艦ヤマト復活篇は永遠に語り継ぐ●作になったのである。
827名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:24:26 ID:8WSb9lRp0
6月頃にガンダムの富野と、みんなの党の渡辺代表が
雑誌企画の縁で会食したとき
「たちあがれ日本」(石原が名付け親)の話題がでて
「石原さんはガンダムのテーマソングなんて知らないでしょう。 」
といって爆笑してたらしいw
828名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:25:05 ID:v+Lp5B4q0
ID:4oEL5oEL0はなんなんだ。
829名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:25:38 ID:If08EEUP0
02から推測すると
もののけは大した事無かったけど今回の千尋は凄いって発言を切り抜いただけだろう
くそマスコミみたいな真似すんなクソが
830名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:28:46 ID:UV7yxsD30
ネットでエロ動画や同人誌落とすより
実際の女を抱けってことだろ
おまいらにぴったりな正論じゃん
831名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:30:48 ID:RiDyhktA0
いやいや石原が宮崎作品を上から目線で語るなんて滑稽すぎる
本人が関わったアニメは過去の遺物、宇宙戦艦ヤマト(笑)だぜ、
西崎受刑者と同類の自覚無きバカだよ。
832名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:35:28 ID:fJZYDy4d0
ビル・ゲイツ氏、「iPadにはiPhoneほどの"何か"を感じない 」
833名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:40:07 ID:xz6L7w2A0
宮崎アニメは久石の音楽で4割増しだからな
834名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:40:54 ID:6w1VWwsH0
流行りものが好きな奴が勝手に買えばいいだけじゃんw
消費自体は人の自由だからとやかく言うまい
835名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:45:38 ID:fJZYDy4d0
ビル・ゲイツは米国Appleの「iPad」を
すばらしいリーダー・デバイスとしながらも
将来性はネットブックのほうがあると発言している。
836名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:46:40 ID:EVLp2wlA0
ロリコン巨匠は自然との共存を描いていながら紙の消費を進めるのか?
アニメなんて殆どPCでの制作に移行してるのに自分はペーパーレスで環境問題に取り組もうと無いのかね
837名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:49:54 ID:riMivZKF0
クリエイターの間じゃ創作と自慰の関連したテーマは常識だけど
一般人にそんな話されても下品としか言いようがないだろw
838名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:52:56 ID:u2UYmTMl0
>>835
そりゃゲイツは自分ところの株価を落とす発言しないだろ
839名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:55:19 ID:324o8Ise0
堀江貴文が語るネットビジネス最前線 
「iPadが出たらパソコンは捨てると思う」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100426-00000301-gtwo-ind
840名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:56:26 ID:twgmpsP70
>>836
釣りか?PCでの制作が自然環境に影響がないとか本気で思ってんの?
841名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:56:45 ID:ngXS7MVR0
「子供」というキーワードを出せば何でも許される
アニメ屋には日本は実に商売しやすい国だわな、きっとw
842名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:57:58 ID:yHPGzoC40
ぽにょ
皇潤
だぁーいすき!
843名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 18:59:50 ID:iKhe/PiP0
>「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」
この物言いって正論っぽいけど、これだけじゃダメな気がする。っていうか決定的に何か欠けてると思うがなあ
生産した物は自分だけで楽しんで後は金庫にでもしまっておくってんならコレでいいと思うけど、消費者の視点を無視してしまって
は生産すら意味がない気がする
844名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:01:47 ID:mw8khdd70
もともと自分のためにやるんだから駄目じゃない。
ようするに正真正銘のオナニーというのが王道。
ただ商売としては駄目。
845名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:02:39 ID:mx/LsvyF0
iPadは馬鹿っぽい。
846名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:08:18 ID:C6J+Rlf90
モノ自体の価値ではなく、モノに付加価値をつけて
きらびやかなイメージで消費させると言う資本主義の側面が嫌いなんだろう。

あと、情報先行で、経験に乏しい若い連中も嫌い。
ハヤオ自身は、経験と生産の価値に満ちていると過信しているようだが。
847名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:10:29 ID:stU0g6en0
【ノートPC販売ランキング】 1位iPad、2位iPad、3位iPad、4位iPad、5位FMV・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279095837/
848名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:13:18 ID:JmjeyK9/0
↓富野のハゲジジィが一言
849名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:14:15 ID:6g6v0uVo0
熱風7月号 入手してきた。高畑はiPadは老人のためのアイテムとして最高じゃんと書いてた
宮崎はこのあたりのやりとりが楽しいな。
以下P22から一部引用
ーー資料を探すとかは?

宮崎 何を書くかを決めてから探す資料は大切なものじゃない。ボクにとってはそうです。補強のためでしかない。
調べたいことがあれば、それらしい人にたずねます。それが無理ならコンピューターが好きな人間に調べてもらいます。

ーーやっぱり使うんじゃないですか。

宮崎 いや、その人が国会図書館に調べに行ってくれてもいいんですが、それほどまでにしてくれなくてもいいだけです。
映画を作るとき、ぼくらはコンピューターも使います。セルとフィルムでずっとやっていられるなら、セルとフィルムでやってますよ、ぼくは。
それでも、相手が火縄銃で撃ちかけてきたら、しょうがないので、自分たちにも火縄銃隊を組みます。余計な出費がかさむという勘定方の
愚痴(われわれならプロデューサーですが)をききながして、やるしかない。でも自分が火縄銃の名手になる必要はないでしょう。

ーー屁理屈のように聞こえますが。
(以下誰にでも手にはいるものは・・・に続く)

850名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:19:04 ID:vIux1Y660
めずらしくスレのどの意見にもけっこう同意できた

でも>>675これおかしくね?
3dソフトでつくった美少女の顔が同じになるからって
デジタル=個性がないって
851名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:25:04 ID:eFeheBUk0
Fateは文学

CLANNADは人生

iPadはオナニー ← New
852名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:31:50 ID:/8/kIZaG0
>>650
筆、ペン、鉛筆と言った道具での作画とCGによる作画では
根本的なプロセスが異なる、ただ道具の違いでしかないというのは間違いだってことだろ
853名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:34:07 ID:mw8khdd70
ハヤオのアニメのヒロインとか同じような顔じゃん。
854名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:37:05 ID:3g1r81eE0
ナウシカの画質どうにかしろ老害め
855名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:43:27 ID:MMMiyc360
駿のこういうところが好きだわ
先日iPadでmixiやってるおっさん見たから尚更共感できるw
856名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:55:19 ID:jH70Z/eW0
喫煙は自慰行為そのもの
857名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 19:56:57 ID:ePpB7d/B0
結局
「オレの自慰行為はOK,お前らのはNG」
858名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 20:02:31 ID:93FcRrD/0
一理あるけど、どこかしら反発も感じるな
本当の感動を伴った発見はできないだろうけど、入り口としての機能にはなるだろ
消費者になってはいけないと言うが、ブームに踊らされる消費者あってこその経済だしな

そういう俺はアイパッド持って出かけるぐらいなら長編小説の文庫本1冊
カバンに入れておけばいいというタイプだが
859名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 20:02:54 ID:HJwirq2G0
iPadを持ってるだけで孫が友達を連れてくるばあさんを
テレビで見てぞっとした
このばあさんには5万円程度買えるIPadほどの価値もない人間だ
860名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 20:04:47 ID:a7B0faWy0
自分の経験からアニメにせずに他人の人生に寄生してパクリで儲けてる男が言っても説得力ねえよ
861名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 20:07:54 ID:a7B0faWy0
寄生虫は去れ
862名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 20:11:00 ID:MJ0QWoL20

生産者として最前線を行こうとする人間の、
消費者として最先端を行こうとする人間に対する

軽蔑ってやつだね
863名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 20:15:46 ID:Ax594UB50
ま、消費者ってのは結局資本家に踊らされてるだけの存在
資本主義社会では最下層なんだよ
864名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 20:16:36 ID:cQgN2i9m0
>>858
反発を感じるのは映像作品にもまったく同じことが言えるからじゃないのか。
映像で見るより自分で本当にやれってことになる。
865名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 20:16:49 ID:wPfcxCv0P
「紙」と「鉛筆」越えるツールになってからホザけよiPad信者
866名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 21:35:47 ID:0rBcBiiF0
「コンピューター関係は若い衆に全部やらせるからボクには必要ないです
 でもボクはコンピューター使う人全員を気持ち悪いしバカだと思います」ってことか

すがすがしいクズ野郎だな。嫌いじゃないぜ
867名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 21:43:24 ID:ewR2r2l90
Ipad別にいらなくね?と思ってる俺はマスコミや流行物になんでも
食いつく人間にツバをはいたこのおっさんgjと言いたい。


ぶっちゃけ騒ぎすぎだからおじいちゃんにまで
「アップル信者うぜ」って言われてしまうんだよ。
わざわざあの値段で買う価値があるなら並んででも買うがな。
868名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 21:49:02 ID:q82tRRbQO
彼は天才だから、我々凡庸な大衆の考えは理解できない
869名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 21:50:09 ID:c0kXGvWL0
ipodを操作しているところを見て自慰行為を連想する方がおかしいwww
870名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 21:50:16 ID:V+nQ+BeB0
このおっさんの作る物はおっさんのオナニーだろ。
871名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 21:51:12 ID:uZDvvHhr0
The老害
872名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 21:56:00 ID:JdinRrOAO
信者が低能だなってよくわかるレス多いな。

比喩がつたわらないんだろうな、>>869とかには

あと>>870
作ってるとおなってるの差ぐらい理解できるはずだよな
^_^;
873名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 21:59:01 ID:tCfBuSnz0
2chで欲しい情報が手に入ると思ってるゆとりにも同じコメントしてあげてよ駿君
874名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 22:04:10 ID:+aQM46Lk0
こういう事言うようになったら精神まで老人になった証拠
875名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 22:11:09 ID:OcgGTJr90
(´・ω・`) アシュケー
876名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 22:14:13 ID:YhhYFO4D0
ジブリが提携してるディズニーの中でもとりわけ親交のあるピクサー社の創業者の中に
ipad関連重要人物がまぎれていることを宮崎のおっさんは多分知らないのだと。
877名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 22:22:31 ID:yty4EPoK0
i咲夜
878名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 22:27:08 ID:cQgN2i9m0
>>870
そりゃ仕方ないな。
映画なんて他人のオナニーを見に行くようなもんだ。
879名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 22:27:30 ID:39Sg4zUL0
あーあ子供に夢を与える作品がメインのハヤオがこんな
下品なこといっちゃいかんだろ
なんでそんなにIパッドが嫌いかは知らんが
御大なんだからもっとスマートに批判はしようぜ
880名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 22:34:47 ID:xwxgb9hB0
宮崎は感性ってのはつるつる画面をなでるだけじゃ育たないよって憂慮してんだろう。
(頭でっかちな情報は入るけどね) まさに日本の今後の文化を考えた発言だと思う
881名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 22:37:41 ID:iKhe/PiP0
電車の中でiナントカをいじってるひとはそれ以外の場所でも四六時中いじっているのだろうっていう判断がどうなのかなとは思うわ
なんかただ叩きたいだけじゃないの?っていう
んじゃ電車の中で何すんのが正解?新聞読むのが正解?雑誌読むのが正解?iナントカじゃだめなの?みたいな部分は凄く感じるんだが
882名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 22:38:47 ID:iwSD3wWK0
デジタルを毛嫌いする時代遅れの戯言にしか聞こえん

つか生きてる間はずっとジブリに関与し続けるんだろうけど
もう監督業は無理だからそろそろ真剣に後継者つくれ
新人潰しはもういいだろ
883名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 22:53:22 ID:dyjbJRny0

iPadはパソコンの素人が使うただのタッチパネルパソコン
通にはまだノートパソコンのほうが100倍利用価値がある

iPhoneただのオモチャ付き電話
電話だけ出来れば十分なのにその電話がかけずらくて不便
884名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 23:11:42 ID:c0kXGvWL0
風の谷のナウシカ ブルーレイ アマゾンのレビュー 酷評の嵐
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003CP67XE
885名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 23:19:44 ID:39Sg4zUL0
DVDの色が赤っぽいのをジブリが突っぱねたとこらへんから
ちとおかしくなってるな
あれはどうみても映画と色が違ってたし素直に謝って
修正すりゃよかったものを
このまえTVでやってた耳を澄ませばもなんか赤っぽかったなw
886名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 23:27:00 ID:/6eIAYIJ0
観てもいないのに映画を批判されるようなもんだろ、これ。
887名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 23:31:27 ID:4gaXt1Jt0
宮崎の作品を観て良かったと思う人と同じでジョブズの作品であるiPad買って良かったと思うことに価値の差はないよ。
888名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 23:32:13 ID:cQgN2i9m0
>>881
ネット三昧で他の事を何もしないってのは
本を読みまくって、あるいは映画を見まくってとかでもいいけど
他の事をしないのと同じだからな。
889名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 23:42:14 ID:w7zS61uQ0
大切な物=ロリ画像
890名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 23:44:23 ID:FTjKu/2a0
>>1
いいこと言うなあ
891名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 23:52:04 ID:39Sg4zUL0
たとえば外で遊ばないでIパッドばっかとかなら
言わんとすることは解らなくもない
しかしアニメをみるのも外で遊ばない部類になる
892名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:00:23 ID:YcjZLSBA0
やっぱり実際にオナニーしないとな。
安いし気持いい。
893名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:03:15 ID:RMy4uiw30
まーでも実際iPadはいらん機能つけすぎて高級な玩具みたいになってるのは分かる
あれぞまさしく「発明は必要の母」だわ
894名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:03:29 ID:AfvK6AVT0
          /     /             \
         /     /―――――――――イノ
         /     /: : : : : : : : : : : :| |
        ,'    ,∠ __________/ |
        |   <__:.:.イ:.`メ、/|:/ |:./\レ:.:.〈 |
        ノ!     |/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}
       /|    /!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ iナントカは私だけで十分なんだよ
     /     /ソ:.:.i xx`¨´    , `¨x{:从 }
    /      //|:.:. 込、         /:.|.ハ∧    
    /     /厶|:.:.|\ ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧ ヽ
   /    /    |:.:.|::::::> ミ  、 <}  |::.:|   ヽ. }
  /i   〃     レ‐‐く\   ̄´ /::!  !:.:<フ二ヽリ
./   //     / /⌒く:\  イ:::::|  |:. 厶--、 }
895名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:04:49 ID:6g6v0uVo0
たしかに10万冊のデータが頭にはいってても、なんにも役にたたないヒロインはいたな
896名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:04:57 ID:OyrXPHMC0
ウォークマンとか出たときもいろんなことを言っていた人がいたな
こんなこと言うともうじき還暦なのバレバレ
897名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:08:23 ID:oZEWIN5v0
ipadでスケッチとかクロッキーできるアプリあるの?
便利そうだけど
898名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:13:38 ID:lqMgVl2E0
これはクリエイターなら肝に銘じなければならない正論。

悲しいかな、ここで叩くのは自分が能無しだと証明してるようなもん。
899名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:17:11 ID:JvRkXpd10
書を捨て町に出よう的なことは皆わかってるんだよw
ただ町に出ないのはアニメ見るのも一緒だからな。
900名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:19:44 ID:Dy660RwI0
コンシューマーリポートでIPHONE4は電波障害で買うな認定されたのに
全く取り上げられないのが気持ち悪い
901名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:46:18 ID:1NQgnUdm0
>>54
アップル信者がいろいろとウザいからだろ
とiPadから書きこみしてみる
902名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:53:00 ID:3NUWUArQ0
>>898
>悲しいかな、ここで叩くのは自分が能無しだと証明してるようなもん。
だって、iPadのユーザーの大多数はクリエーターじゃないものw
自動車工場の前で「仕事は与えられるものじゃない。そんなことを
していては夢はつかめない」って演説して何になるのさ。
903名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:55:50 ID:deLCD0Q6O
なんで怒ってるのかわからん
904名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:58:07 ID:JvRkXpd10
まあ突き詰めると芸術不要論みたいになるからなあ。
実生活に根付いたものだけが本当の生産であって
アニメとか生産してるうちには入らない。
905名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:59:42 ID:VjTb3xHC0
乳首オナニーの勝ち
906名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 00:59:44 ID:fFfoY2Gm0
実際に行っないネット情報で書いた旅行記と
実際に行って体験を書く旅行記はどっちが説得力があるかてことか
907名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 01:01:47 ID:JvRkXpd10
実際に行ってないネット情報ぱくって書いた旅行記と
本で読んだのぱくった旅行記の違い。
908名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 01:22:29 ID:kyTdPMfHP
俺はiPhoneで2ちゃん快適にやってるぜ
909名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 01:32:35 ID:c5B9yfqa0
コンビニのレジ横のみたらしダンゴ買ってる人に
「なぜ作る方にならないのか?!」っていってるようなもんだな
意味ねええ
910名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 01:38:51 ID:1NQgnUdm0
なぜベストをつくさないのか
という本を出すべき
911名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 01:39:40 ID:xbu+JbXk0
赤い人は言うことが違うねw
912名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 01:48:37 ID:/tcVgzb10
そりゃ確かに宮崎的には幼女を触ってた方が楽しいだろうからね
913名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 01:51:04 ID:z4SUWWx10
まぁ、インターネットは現場に行かないって意味では
究極の広く浅くのメディアとも言えるな。

距離で考えると、広く遠くと言った方が正しいか。
もの凄く広く、実際の距離はもの凄く遠い。
914名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 01:54:25 ID:3NUWUArQ0
>>913
現場に行く為の情報を入手するための最も有効な手段だとも言える。
ハヤオは知らないみたいだけど。
915名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 01:55:06 ID:RBr1GxyL0
>>885
本心に置いて人はだれでも罪の意識を隠しきれないものだ。
916名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:06:13 ID:WBvfMBPl0
現場に行って情報を得るべきとかそんなこと言い出したら
宇宙を題材にした漫画なんて宇宙飛行士しか描けなくなるだろw
917名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:07:51 ID:JvRkXpd10
宇宙飛行士にインタビューしろってことだろうな。
駆け出しじゃ無理だろうがw
918名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:14:24 ID:oc/Wt77B0
まあけど、
発売日に店頭並んでインタビューに
「持つことがステイタス」、とかホザいてるオッサンを
ニュースで見てなんだかなぁーと思ったよ、確かに
919名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:15:03 ID:WL88HJ/K0
いいこというねパヤオは
920名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:16:13 ID:bIV870yZ0
こいつにインタビューしたって説教しか返ってこないんだから
受け流してればいいんだよ
921名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:22:03 ID:gYTq94T70
よっぽどアップルが気に食わないんだろうなw
おそらくジブリ内にも信者がたくさんいるからそれが腹立たしいんだな
922名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:22:04 ID:LWxSwely0
こういうのを有り難がる人と宮崎映画オタほど近い人種も居ないと思うんだが
923名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:24:36 ID:WBvfMBPl0
というかジブリアニメにも妖怪やら魔女やら
この世に存在しないもんが頻繁に登場してるじゃん
その情報は一体どこの誰から仕入れてきたんだよw
924名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:24:36 ID:yvpwgAIp0
>新製品を手に入れると得意になるただの消費者だ

世の中、自分自身には全く自慢できるところがない、取り柄なし君たちがほとんど。
新製品を見せて自慢することで、なんとか自意識を保って生きてるんだよ。
いじめ過ぎるとかわいそう。
925名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:24:49 ID:kKsLWkMMP
>>1
ジョブス信者VS駿信者で煽りたいのかターンオーヴァーさんは?
926名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:27:21 ID:JvRkXpd10
体験からしかわからないこと
体験しても理解できないこともたくさんあるし
それを大切にしろってのはわかるけど、
端末がどうとかはまた全然別の話だよなあ。
一緒してに語る意味がわからない。
927名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:38:57 ID:vJSV+xm50
モノラル2ch、汚い映像、傷ありディスク、読めない冊子…BD版「風の谷のナウシカ」の仕様が酷い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279111558/
928名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:40:20 ID:c5B9yfqa0
正直
白髪交じりのパヤオさんは
その筋ではオナニーネタにされまくりです><
929名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:49:19 ID:YZWlYKMA0
>>926
これだけ言われてもまだわからないのか。脳がとろけてるんじゃないの?
930名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 02:51:22 ID:JvRkXpd10
残念だがまったくわからないなw
本を読んでばかりいるのと携帯とかいじってばかりとは何も変わらないよ。
931名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 03:36:37 ID:PAPUZnKV0

iPadはパソコンの素人が使うただのバカ重いタッチパネルパソコン
CDすら入らないうえマウスがないから簡単な文字のコピーも出来ない
通にはまだノートパソコンのほうが100倍利用価値がある



iPhoneただのオモチャ付き電話
電話だけ出来れば十分なのにその電話がかけずらくて不便
手で本体そのもの包むため電波障害も日常茶飯事
しかも持ち歩くのに携帯との2代体制という笑い話
932名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 03:42:40 ID:+U0wjLqb0
要するに、人前でiPadをいじくるのと
人前で自分のチ○ポをいじくって自分だけ気持ち良くなっているのと一緒
933名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:19:38 ID:lCBD/qKw0
このオッサンが何を言っても、昔かたくなに学習院大学出身を隠して
最終学歴=東京アニメーター学院にしてた癖に…
途中で赤毛のアン作るの嫌になって逃げた癖に…

としか思わないw
934名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:21:58 ID:Lo/5F0aj0
宮崎をクリエーターwwww
ヨーロッパの出来合いをアニメにしてるだけのパクリ乞食のくせにバカ丸出しw
935名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:23:28 ID:coEz9Rok0
イヤ、iなんとかでエロ画像は手に入るだろ
936名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:25:29 ID:gIWk8ffG0
>>931
だよなw
937名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:26:42 ID:G02Ufmow0
>(アルプスの少女)ハイジ描くためにわざわざスイスの山に登ってヤギの鈴の音を録音していた人だ。

これだよね、大切なのは
今の日本人は仕事をただこなしてるだけ
作品として仕上げようという情熱が無い
ま〜そもそもアニメも物も外国で作られるようになってるから
もう日本の作り手は育たないだろうな・・・・
アニメも今じゃシナやチョン抜きじゃ作れなくなってきてるらしい
コスト的な面だけじゃなく、技術的な面でね
自分達で勝手に衰退し、弱体化してるのが日本だからねw
938名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:28:17 ID:Lo/5F0aj0
CDすら入らないうえマウスがないから簡単な文字のコピーも出来ない
通にはまだノートパソコンのほうが100倍利用価値がある

ひきこもりまるだし。ひきこもってたらPCで十分だと思うだろそりゃ。
939名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:29:30 ID:pD9W/eX50
右手で持つペンでネタ描きながら左手でマスかいてんだからiPADは、触れないわな。
一種の恨み節だろ。
940名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:30:23 ID:Lo/5F0aj0
(アルプスの少女)ハイジ描くためにわざわざスイスの山に登ってヤギの鈴の音を録音していた人だ。

スイスに山がたくさんあるのにどこの山がいいか調べていくほうが効率的。
けっきょく行動準備をしやすくするツールなのに、想像力の足らないキチガイが筋違いのいいがかりつけてるだけなんだよね。
死ねばいいのにね。
941名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:31:42 ID:Lo/5F0aj0
何でポータブルツールが発達すると、現地に足を運ばなくなるのか意味不明
まったく脈略なさすぎて笑える。
942名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:31:56 ID:iuVM4sLZ0
自慰行為ってなんですか?
943名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:33:44 ID:Lo/5F0aj0
ヨーロッパの名作をパクルだけの乞食が、クリエーター気取りでいられる神経がすごいよね。
しかもあいパッドを有難がるという発想が低脳すぎて笑える。
944名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:34:00 ID:kKsLWkMMP
>>937
人件費をかけられない日本アニメのシステムじゃしかないか‥

アメリカの大手ケーブルTVみたいにカトゥーンに大金使えるのなら別だが
945名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:35:40 ID:Lo/5F0aj0
このおっさんがアメリカ人と話してるとき、まったく中身のない内容を
さも達観したかのように上から目線でかたってるの見たとき、
この人は頭空っぽのバカだとよくわかった。
バカか利口かって、少ししゃべらせる、少し書かせるとよくわかるのに、
自分は何でも悟ってる気でいるから笑える。死ねばいいのに。
946名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:36:56 ID:xRUke+Wg0
昔はアニメのデジタル化だって否定してたろw
947名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:38:44 ID:Lo/5F0aj0
このおっさんの中身がなく、しかもなにがいいたいのかわからないバカ話を
アメリカ人が気をつかって必死に宮崎を立ててきいてたのが笑った。
あんななにがいいたいのかわからない迷走話に、合わせてきいてあげたアメリカ人って本当に偉いよね。
こういうゴミおやじって、周りがおだてて持ち上げる人間に囲まれてるから
どんどん勘違いの白痴化するんだろうけど、滑稽でみてられない
948名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:39:10 ID:lCBD/qKw0
そうだよね
街中で有名なオッサンがようじょ見ててもセーフだけど
iなんとかでようじょ画像探してたり保存してたりしたらしょっぴかれちゃうもんねw
そりゃリアルな方がいいよね
949名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:40:36 ID:jZuIB9ZDO
林檎信者火病wwwwwwww
950名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:41:10 ID:dGbbHdt70
自慰すらできなくなった爺の僻み・・・!




なんちて
951名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:41:33 ID:hB9xVeAr0
>>947
お前ハヤオの事よく知ってんな
952名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:42:14 ID:Lo/5F0aj0
宮崎映画ってどれもチラチラみたことはあるけど、どれも最初から最後までみたものが一本もない。
何故なら最後まで見るに耐えうるものが何一つとしてないから。
ディズニーのほうがずっと面白い映画作ってる。
宮崎の映画は変に説教じみてたり、独特の世界観をつくったり、明らかにバカなオタクむけなんだよね。
気持ち悪いったらありゃしない。バカ向け丸出し臭すごくて生理的に無理。
953名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:44:19 ID:37fWHnRw0
時代遅れの糞爺が言いそうなことそのまんま
954名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:46:21 ID:lCBD/qKw0
そもそもこいつの作る話が全然面白くない。絵も古臭くて無理。
話が面白ければほざく内容がアホでもDQNでも全然構わん。
池脇の前で変な教育論かまして、論破されてたのワロタ
955名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:50:42 ID:hB9xVeAr0
ここは自演スレかよ
956名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 04:51:35 ID:6a55HuN20
ここまでキツい言い方したってことは
記者がよっぽどイヤな奴だったんだろ
菊池桃子学生ですみたいな典型的マカー
957名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 05:08:21 ID:uUKu/7Bu0
言いたいことはわかるけどな
958名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 05:36:58 ID:bjzUYjJI0
ID:Lo/5F0aj0
一人の人間をここまでファビョらせるなんて
駿の一言がクリーンヒットしちゃったんだな…
959名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 06:37:36 ID:NQ8agCQB0
トヨタがiPad製造すればいいだけだろ?
自動車本社内スタジオの隣でな
960名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 06:52:56 ID:zVENCvhJ0
サラリーマンが日経読んでるならまだわかるけど、
全国紙、ヒュンダイ、スポーツ新聞、三文小説読むんだったら
携帯のほうがマシのような。
961名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 06:59:34 ID:EB0ORZux0
まあ20年後くらいにまだ使ってる人がいたらその時に考えたらいいんじゃない?
962名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 07:09:47 ID:LTrqEUib0
>>918
ジブリ作品の初日に並んでるおっさんと変わらんだろ。
963名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:13:25 ID:pkL5pyYi0
まぁ元々毒吐く人だけどなかなか言うねぇ
ただ女児のパンチラ平気でばんばん描く人が最先端で自慰行為!とか言っちゃう辺りが局地的変態臭ぇw
964名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:26:22 ID:E8mlGCzh0
老人ってなんで新しい物嫌うん?
965名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:31:35 ID:pRGGo0di0
カリオストロは本来の良さを台無しにしてたな
あれは宮崎の気持ち悪さがよく出てる
966名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:38:34 ID:cTUC/yxS0
ipotとかいいうてまう おじいちゃんそれはポットや
967名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:48:52 ID:6grbmLu20
多感な時期にナウシカとかラピュタを何度も繰り返し観たけど、満足して賢者モードに入った今から
考えると、あれこそオナニーだったような気がする。
確かに面白かったんだが、別に後に残るものなんかないし、宮崎アニメから学んだ事なんかなんも
無い。
俺の中では宮崎作品はエロビデオと等価。
968名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 09:57:20 ID:ljrK389q0
宮崎もiPadもブランド名だけで売れてるんだから仲良くしろよ
969名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:23:01 ID:gxalYhUF0
極論すると映画作り自体自慰行為だけどな
970名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:26:08 ID:MCTVcjCd0
一方、高畑勲監督は・・・

「iPadはパソコンに不慣れな老人にとって
 大きな役割りをはたすのではないか 」

だって。
971名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:35:17 ID:m8Uu+j9i0
林檎信者抗議の焼身自殺をしろ
972名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 10:48:58 ID:MVVC4I9jP
なんでこんなにジブリアニメに興味持てないんだろう…。
千と千尋もなんか途中で飽きて見るのやめたし。
実況で盛り上がれる人らがうらやましい。
973名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:04:29 ID:iwWD9IZl0
たしかに消費するだけの人間が大量生産されている
974名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:08:49 ID:+USi+Ab+0
iP* が消費型人間を育てているわけじゃなく
もともと何のクリエイティビティもない人間が iP* に群がっているだけなんだから
ツールを叩いてもしょうがないんだよな。
975名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 11:12:01 ID:m8Uu+j9i0
アップル製品が大衆化すると古典的なマカーの影が薄くなって攻撃に張り合いがなくなってくるな
キチガイ発言が少なくなってる
976名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 12:47:37 ID:63XvfIit0
レイプ集団殺人低脳大学早稲田J−CASTはお仲間の
ゴミ番組朝ズバ見ながら
民主批判に誘導するのがお仕事です


また竜頭蛇尾?前原国交相「2法人廃止」ブチ上げ
http://www.j-cast.com/tv/2010/07/07070489.html
977名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 13:56:20 ID:Z6Wsgm0J0
>   さらに鈴木氏は、「実は宮崎駿はBDをよく知らないんですよ」と苦笑いする。
> 「VHSやβの時代はよくわかっていたんですが、LDのあたりからちょっと怪しいんです(笑)。以前、ピクサーの
> 親分であるジョン・ラセターと一緒に、皆でご飯を食べた事があるのですが、その中でラセターが
> 『そろそろジブリ作品もDVD化される時代だと思うけど、その時は特典としてストーリーボード(絵コンテ)を
> DVDの中に入れて欲しい』という話をしたんです。そんな話を1時間くらい喋ったあとで、宮さんが僕に
> 『鈴木さん、DVDって何?』って聞くんですよ(笑)。だからDVDあたりから世の中の動向についていっていない、
> DVDがわからないからBDはまったくわからないと思います」と、意外な秘話を明らかにした。
978名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:25:06 ID:7EWYujde0
世界で韓国人だけが宮崎駿監督のiPad発言を大絶賛 「間違っていない」 「何が言いたいか分かる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279171233/
979名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:27:14 ID:VDO3lj0p0
確かに自慰では本物のセックスは体験できない
980名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:28:11 ID:JFIGLeHe0
ローテクアニメ屋風情が
981名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 14:33:43 ID:/nl390/30
>>958
書き込んでいる時間帯みろよ。iPadなんか持ってないよきっと
人生の落伍者が、超成功者を妬んでいるだけだろ
982名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:02:51 ID:Lo/5F0aj0
と真昼間から2ちゃんしてる乞食底辺のメンヘラーが申してます。

悠々自適の専業主婦に張り合う真性メンヘラー

人生いろいろあるんだろうけど、せいぜい頑張ってよ。
983名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:03:17 ID:LvUxiGRx0
さすがパヤオ
984名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:24:39 ID:2ddVnPk90
手描きがどうのこうの…
コンピュータなんかどうのこうの…

言ってたくせに結局デジタル彩色導入したしな

説教調で物言うならただのアナクロに思われないセンスでやってほしい
985名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:37:25 ID:6grbmLu20
>>977
これを読む限りでは、iPadがどういうもんか分かった上で批判してるとは到底思えんな。
「なんだか分かんないけどそういうの嫌い」ってだけでオナニー呼ばわりとか無礼すぎるww
マエストロ扱いで誰からも物申されなくなると、自分の中の幼稚で小児的な感情が抑えられなくなるのね。
986名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:48:15 ID:phKM4BXR0
オナニー好きだなぁ
987名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:52:45 ID:xHvA0EB50
この人、偏屈な人だからな
そのかわりに鈴木がインタビュー受けてたんだけどね
やっぱ表にでないほうがいいよ
988名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:53:40 ID:B5g469me0
まあハヤオが紙と鉛筆で出来る程度のことは早く越えてもらいたい。
ハヤオを完全に打ちのめすアニメを作って世代交代しないとね。
989名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 15:55:54 ID:jVetXCwa0
>>1ハヤオの発言は、モロにマルクス主義の影響受けまくりで
底が知れてて悲しいわ。
990名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:17:15 ID:9GjnBrIp0
相手がクリエイターなら正論か。

あれ?高城剛って
991名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:21:14 ID:Z64dYXpn0
iPadで大切なものが得られると思ってる人なんていないと思うけど
なんで大切なもの話になってるのかな。
992名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:28:24 ID:B5g469me0
>>991
おそらく本当に言いたいことはそっちだからじゃないかな。
ipadそのもののことはよくわかってないと思う。
993名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:31:42 ID:+oWXlFw30
>>1
わかんないなら、引き合いに出して物言うなと。
ちょっと怒られるとすぐ謝るくせに
994名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:39:19 ID:B5g469me0
実際に年なんだし若い世代に対して言いたいことがあるんだろう。
あまりのもわかりの良すぎる爺ってのもそれはそれでよくないしw

爺は俺のアニメ超えてから説教しろよ〜w
くらいのが作れる人が出てくればいいんだけどな。
995名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 16:45:21 ID:2ddVnPk90
若いスタッフに炎を描けといったら、その人は今まで炎をじっくり見たことがなかった、という衝撃があったそうだ。

宮崎さんにしてみれば
「もっと生の体験をしなきゃダメだ!!!」といういつもの話をしただけかもな

iPadはきっかけにされた
996名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:06:33 ID:MgHzAbiL0
ロリペド界の超人、パヤオ。
997名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:21:02 ID:P2opGxJv0
>>995
言いたい事はそこだろうね。

iPadにはそもそも噛み付く程の関心を最初から持っていないだろう。
998名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:22:48 ID:P2opGxJv0
>>994
押井や庵野あたりはいいライバルだと思うんだけどね。

ただこの2人とも宮崎を越えたというとかなり語弊があるね。
999名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:28:43 ID:P2opGxJv0
一方押井は電脳端末でセクースする話を作った。
1000名無しさん@恐縮です:2010/07/15(木) 17:29:15 ID:MxiRUPXY0
宮崎はこういう新しいモノが嫌いだよね。
こういう便利さで何かを失うと考えてるのが宮崎。
何かを失った代わりに、何か得るものが必ずあると主張するのが押井守。

10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |