【サッカー】アメリカでは点が入らないサッカーは好まれない 野球でも本塁打の少ないイチローは評価されない
アメリカではサッカー人気がなかなか上がらない。
興味深い記事を見つけました。
The World (Minus the U.S.) Cup(3月18日)というものです。
http://www.nytimes.com/2010/03/19/opinion/19iht-edbeam.html?scp=1&sq=Alex%20Beam&st=cse 今年は6月に南アフリカでワールドカップが開催され、世界中の人が注目
していますが、アメリカだけは例外かもしれません。
たしかに、アメリカでも少しずつサッカーへの関心は高まっているものの、
まだまだ少数派。
今年のスーパーボールの視聴者が1億人に達する一方で、2006 年の
イタリア対フランスのワールドカップの決勝戦の視聴者は1700万人。
デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団
し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと
言われたのですが、期待はずれでした。
(サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。)
なぜアメリカでサッカーの人気が上がらないのか?
1つの理由として、アメリカではサッカー文化が発達していないと指摘。
サッカーは“分け合うこと(Sharing)”を重んじる国の若者の中で、最も
人気のあるスポーツ。
世界の人々は、なかなか得点が入らなくても、素晴らしいパスやボール
さばき、ドリブルなどに魅了されますが、アメリカでは点を入れることが
評価され、素晴らしいと思うのだそう。
また、チームよりも個人プレイに魅力を感じます。
たしかに、得点が入らないことにアメリカの人はもの足りなさを感じる
のかもしれないですね。
(野球でも、最近は少しずつ変わりつつあると言いますが、小さなヒットを
打つイチローがあまり評価されない、ホームランバッターが好まれると
聞きますね。)
サッカーは点数は入りにくいですが、一進一退の攻防が目を離せず、
興奮する。
ただ、その楽しみがアメリカで浸透するには、まだ時間がかかるでしょうか。
http://jungae.exblog.jp/12355330/
2 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:16:26 ID:3Id2GnCu0
あ
1ゴール10万点にすれば解決
1番打者にHR何か期待してねーよ
2ダ
6 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:16:56 ID:gRenFktu0
だからアメリカは勝てないいんだ。
スレタイで
と聞きますね…で記事書くなよ。
アメリカらしい話だな 歩が理解できないんだよ白豚は
なるほど、タイカッブやシューレス・ジョー・ジャクソン否定するんですね。 わかります。
11 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:18:09 ID:klw/3SVr0
おれ球場行ったけど、子供たちのイチロー人気はハンパないお
頭の悪い奴らには退屈なんだろうねw
13 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:18:33 ID:c1uhV8fZ0
アメリカの薄ぺらさがよく判るwwww
◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★
林正愛(りんじょんえ)
16 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:19:04 ID:XqMs7RcT0
>>10 ベーブルースに比べりゃ全然評価されてないよ。
17 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:19:59 ID:LB/+6hga0
19 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:20:04 ID:DY183UyQ0
じゃあアメフトみたく一回で六点くらい入ればいいんだな
20 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:20:06 ID:8JLsttHU0
サッカーは 日本で言うとドッジボールみたいな感覚で 授業でやるからじゃね
21 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:20:34 ID:XUR2CoYX0
ヨーロッパでもし野球が根付いたらサッカーは一気に人気なくなると思う。 サッカーが悪いんじゃなくてそれくらい野球は面白い。 考えた人凄すぎる
22 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:20:35 ID:69mYVTiA0
2000年代ベストナインで、殿堂入り濃厚の選手が評価されてないことになるなら 評価される選手ってのはどんな選手なんだろうか
>>1 林正愛(りんじょんえ)
韓国人のブログかよw
24 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:20:49 ID:ZVbpWweC0
スレタイで記者が分かるってどうなんよw
25 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:21:21 ID:vHiKbM4lO
これ裸一貫のブログだろ
でも強いよサッカー
ヒスパニックのことなんか何も考えてないような文だな
また裸一貫の糞スレかよ
野球は1対1をクローズアップした競技だからなー 日本の野球は打たせてとるとか、走りで揺さぶるとか色々考えるが あっちは真っ向からの力勝負が基本だから、あまり観てて面白くない NFLやバスケが好きな連中は、アメリカが活躍しさえすればサッカーにも興味持つんじゃね あいつらアメリカがナンバーワンになれる競技は好きなる病だからw
30 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:21:59 ID:IaST1ShO0
1ゴールごとに点数を増やすといいんじゃね コンボでスコア倍増みたいな。
31 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:22:08 ID:gQLgJNya0
プロリハビリストはアメリカで評価されますか?
開く前に裸認定余裕でした 打率0.77のロッテのキムチ記事がかけなくてくやしいのぅw
33 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:22:42 ID:HtYsVq3RO
34 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:22:45 ID:/51mUdWh0
チョン記者かい!野球を知らない?恨み節いい加減にソノ民族性止めたら!
35 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:22:45 ID:elXWobjLO
まあ言うと 芸術文化の深い国ほど繊細なサッカーが親しまれるんだよな そうでない国アメリカ、またその影響を強く受けた国ほど野球という点数にしか楽しみを見いだせないパチンコと同じような競技にはまるわけだな
だったらピッチャーとか糞だね
でもバスケが一番人気じゃないんだろ? 野球だってロースコアの試合なんていくらでもあるだろうに
アメリカだけポイント制にしたらいいんじゃね ゴール10ポイント ナイスパス3ポイント ナイスセーブ1ポイント みたいな感じで
39 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:23:22 ID:LEE1TU7S0
40 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:23:22 ID:UGLIIbrR0
バスケみたいに2点 ペナルティエリア外からは3点にすればいいよ
41 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:23:59 ID:ZVbpWweC0
点の多いバスケより、アメフトの方が人気あるよね? サッカーと比較するならアイスホッケーはどうなんだ?
ドリブル技術 パスのつなぎ 実行力/遂行力 振り付け 応援曲の解釈 採点者は複数で最高点と最低点は除いて 残りを平均する。 これで、シュートの得点を決めればいいだろ。
43 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:24:20 ID:XdW8RcpZO
それはない アメリカも日本もサッカーが上やきうなんてカス
44 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:24:25 ID:5K5yLFLe0
野球てピッチャーでほとんど決まる欠陥スポーツだろ。
45 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:24:32 ID:6KdqhXWI0
芸スポ在日記者は在日のブログを元にスレを立てるのか
48 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:25:33 ID:XqMs7RcT0
ファンタジーベースボールで50位くらいじゃなかったか? 普通にファンからも評価されてないから心配するな。 殿堂入り選手からの評価も30位だったしな。 所詮、アラフォーのリードオフの評価などその程度だ
49 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:25:38 ID:MqjRWmnJ0
朝鮮人のイチローへの嫉妬は異常
50 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:25:45 ID:I/rwNpQG0
評価されてる
つか、これただの個人ブログじゃねーか。 >1在日チョン裸一貫は氏ね。なぜ剥奪されないんだ?
サッカーとイチローを叩くやつはチョンだという事がよくわかるスレだな
53 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:26:25 ID:2a31k5CP0
要するにアメ公は単純バカだと
54 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:26:28 ID:ZzDDtkqn0
>>10 その時代はHR10本くらいでHR王になれる時代だろ
55 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:26:50 ID:6KdqhXWI0
↑裸一貫本人 ↓裸一貫の手下
56 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:26:56 ID:IPoxWe9y0
>>1 おいアメリカ人
まだ脳みそがアメリカ脳のままでもまあいいが
車も精密機器も負け
今もう野球でも負けてしまって
いつになったら頭よくなるんだ?おい
韓国はW杯4強、だからアメリカより強い よって韓国>アメリカ と叫んだら引かれた・・・悔しい といったところか
イチローさんに少ないのは 本塁打以前に長打 いやもっと言えばクリーンヒットだろ
芸スポ名物荒し下朝鮮人記者 裸一貫=ターンオーヴァー の立てたスレは放置するのが芸スポの正しいマナーです スレつけるのも裸一貫と同様荒らしです、下朝鮮工作員(裸一貫含む)が必死でageながら自作自演を繰り返します 専ブラでスレごとあぼんしましょう 芸スポ名物荒し下朝鮮人記者 裸一貫=ターンオーヴァー の立てたスレは放置するのが芸スポの正しいマナーです スレつけるのも裸一貫と同様荒らしです、下朝鮮工作員(裸一貫含む)が必死でageながら自作自演を繰り返します 専ブラでスレごとあぼんしましょう 芸スポ名物荒し下朝鮮人記者 裸一貫=ターンオーヴァー の立てたスレは放置するのが芸スポの正しいマナーです スレつけるのも裸一貫と同様荒らしです、下朝鮮工作員(裸一貫含む)が必死でageながら自作自演を繰り返します 専ブラでスレごとあぼんしましょう
60 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:29:08 ID:brArhb3P0
何か勘違いしてるだろ。 イチローをホームラン打者と比べてどうする。 1番打者で10本も打てれば充分だよ。 イチローはその点合格点。 イチローが3〜5番ならその戯言もいいでしょう。 あとは打率と出塁率、得点、そして足の速さは数字には表れないけど 投手を動揺させ多大な貢献をする。
61 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:29:26 ID:NRn5yoU+0
やっぱり裸一貫か よくこういうのを見つけてくるな
まーた在チョンがスレ立てかよ
野球の宗主国でホームラン一辺倒ってのが、どうしても信じられないのだが。
64 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:30:40 ID:THrKsp1C0
人がボール持って1メートル走るだけで狂ったように盛り上がれる人たちが サッカーで盛り上がれないってのは本当に良く分からんよなぁ
65 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:31:45 ID:gu0F/eME0
アメフットを理解できるようになると、サッカー観戦は退屈以外の何物でも ない。点が入らないからではないよ。
YouTubeでいくらでもアメリカのサッカーMLS動画見つけられるだろ 人いっぱいは入ってるわけだが 野球のWBCは全然人入ってないからアメリカでも不人気だと分かる それにアメリカはアメリカンフットボールの国 フットボール=フットボール (football) とは、2つのチームが1つのボールを奪い合い相手陣地に運び込む競技のことであり、アメリカン・フットボールやサッカー、ラグビー・フットボールに代表される つまりアメリカ人は野球よりサッカーのが絶対好きなはず たぶんサッカー人口のが野球人口よりも多いだろアメリカ
なかなか入らないから入ったときのカタルシスがあるのになー アメリカ人って相当我慢出来ないっぽいなぁ
68 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:32:34 ID:iVGLi2ss0
サ ッ カ − ア カ デ ミ ー は 数 カ 月 前 に 閉 ま っ た そ う で す (笑)
レースでもオーバルレースが好まれるのもわかるわ
アメ公は馬鹿だから
72 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:35:24 ID:5K5yLFLe0
自分のルーツ意識し始めるから、アメリカ発のスポーツしか推奨してないんだろ
>>1 やきうなんてアメフトどころかWWE以下じゃねえか
74 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:35:50 ID:Ppu1nodf0
裸まだ記者やってんの
イチローなんてこれまでに、すげー評価され続けて来たじゃん。 安打数と守備で注目されるなんて野球界全体でもマレだったし。 イチローが評価されるのがそんなに気に食わないのか? ってか、誰かを罵らないと自分が正当化できないってアホ
76 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:36:06 ID:SxaDLf/M0
アメリカと言っても外の文化に敏感な地域と内にこもった地域があるから 一括りにできない。
77 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:36:52 ID:3yKzua090
78 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:37:32 ID:DPQg6LNp0
サカ豚涙目wwwwww
79 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:38:41 ID:avxfa4bs0
>>10 バカかキチガイしかいないゴキオタは平気でこういうことを書き散らすんだが
タイカッブは三冠王4回とってっから
ただ単にボールの質が悪くて全く飛ばない時代だったというだけ
内野ゴロ専門ダッシュのゴキローと何でいっしょにすんだろバカ杉て相手してらんねえ
糞食い土人スレ余裕でした
81 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:40:17 ID:RmfsMo7c0
82 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:40:44 ID:XqMs7RcT0
イチローは1番打者として評価されてるのに過ぎないわけで ファンタジーベースボールのように横並びの評価だと50位くらい。 タイカッブだって、別にベーブルースのようなカリスマ性は全然ないし ゲーリック、ハンクアーロン、テッドウィリアムズよりも全然知名度低い。
イチローとキムヨナは似ている。 特大本塁打打てない所とか(トリプルアクセル出来ない所)とかw 難易度の低い事、本質を無視し、ルールの隅を突いたようなあざといやり方(単打狙い・走り打ち内野安打)を選択。 大した事やってないのに顔芸で誤魔化し、糞技術を良く見せたがる所(内野安打打って一塁ベース上でウンウン頷き) なぜか本質の技術の無さを指摘されず(なぜかOPSの低さに言及されず)変に爆age過大評価されてる所。 一人だけ別行動、別ホテル宿泊、インタビュー一切拒否する所。 昔から技術の限界値が高いエリート松井秀喜(浅田真央)に嫉妬してる所とかね。 イチロー=キムヨナ 松井秀喜=浅田真央 は明白。 「イチロー(キムヨナ)は関係者から評価されてるニダ!」 「ねらーが何と言おうとイチロー(キムヨナ)の技術は最高ニダ!」 「2ちゃんねらーは素人、ねらーの評価は意味ない。 現場関係者はイチロー(キムヨナ)を評価してるニダ!」
84 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:41:31 ID:11Z+VQU00
アメリカ人は自分でも出来そうってことよりもとにかく圧倒的なものがすきなんだよ
85 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:42:09 ID:brArhb3P0
世界ランク40位台の サカ豚が情けない哀れな犬の遠吠えをしています。 チョンには勝てよ
86 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:42:44 ID:iG0ElmqT0
マジかよ。。。 ショックだわ もうゴキオタやめよっかなあ
野球大好き。アメリカ大好き。 タイム誌においてこのドラマの製作者であり俳優でもあるトム・ハンクスが ”第二次世界大戦では我々アメリカ人は日本人のことを「まったく異なる異神を信じる黄色い釣り目の犬」と見なし、日本人は我々 が自分達とは異なる生活をしていたので殺すことを望み、やがて我々も異なる生活をする日本人を絶滅させたいと考えるようになっ た。これは現在の(アフガンやイラクで戦う)我々の状況と似ていないだろうか?” と発言
88 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:42:56 ID:RRS5Ey+n0
じゃあ、みんな4番打者で・・・ ・・・あれ?
89 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:42:59 ID:0Y4v7Scg0
イチローとか騒いでるのは日本のメディアと一部の馬鹿だけじゃん 事実向こうではファンからだけじゃなくチームメイトからも毛嫌いされてるし こういうホントの事言うとまーたアホな信者どもが醜く反論してくるんだろうなwwwwwwwwww
90 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:43:22 ID:SJYPjKbQ0
MLBの監督が選ぶMOST EXCITING PLAYER 『すべてのプレーに優れ見ていて最も感動できる選手』に 9年で6回も選ばれてるわけだが
90%以上の得票率で初年度に一発殿堂入りしてるオジー・スミスやグウィンも 評価されてないことになっちゃうなww
92 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:44:47 ID:yHtXU4xm0
かもしれません。 だそう。 かもしれないですね。 と聞きますね。 なに、韓国人林正愛の想像のブログ?
>>24 サッカーとイチローを同時に叩きソースは韓国人のブログ
裸一貫の縮図のようなスレだなw
松井「俺は日の丸を意識したり、勇気づけられることなんかないし(笑)」
FRIDAY 2006年4月14日号
■天祖密教:
清水信一は幼いころから不思議な霊力を持っていたと伝えられている。
14歳のころ福井県にて神隠しにあい、京都の鞍馬山に入山する。
22歳のとき、朝鮮京城市(現ソウル市)郊外の崇仁洞という洞穴にこもり、啓示を受け、35歳のときに一派を起こしました。
■瑠璃教会:
松井瑠璃寿が、1953年、名古屋の天祖光教より独立後、根上町に設立。
宗教家となる以前より、霊感が強く、自分の手を患部に当てることによって、多くの人々の病気を治した。
また、未来を見通す不思議な力で人々の悩み事を解決し、救ったため、悩みを抱えている多くの人が相談に訪れた。
瑠璃寿は近所の人たちの病気を次々に治し「山口(町の名)の神様(かんさん)」と呼ばれ、
何年も、何十年も、病を治してほしいと願う人たちの列が絶えなかったそうです。
人柄も慕われ、全盛期は北陸一帯で1000人以上もの信者がいました。
昌雄が松井家に入って間もない頃
「あんちゃん(昌雄のこと)、いい娘がいるのだけど、会ってくれないだろうか」
と、瑠璃寿がお見合いの話を切り出した。
大橋さえ子という、とても奥ゆかしくて優美な女性である。
http://www2.himitsukichi.info/up/baseball/1258082398/1261140610.jpg 瑠璃寿の姉の孫にあたり、実は瑠璃寿は、さえ子が子供の時から気にかけていたのだった。
― ふたりが結婚すれば神の子が生まれる。
瑠璃寿はそう確信していた。
「ひでさん〜松井秀喜ができたわけ」赤木ひろこ著
95 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:45:47 ID:iNzVFDJf0
>>93 よく見つけてきた、と最大限評価してあげたいw
イチローの200本安打は日本から持ち込んだ記録だろ これってチョソからNPBに日本には存在しない変な記録持ち込んでホルホルするのと同じだよ 一切騒がれるわけがないw 世界中で日本人にしか通用しない記録なんだよな そもそも左バッター、1番で誰よりも打席が回ってくる、試合数がNPBより多い これだけの条件考えるとアメリカ人に評価されるどころか馬鹿にされる記録だよなw
98 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:47:00 ID:SJYPjKbQ0
99 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:47:01 ID:tEGreJ1V0
つまりアメリカ人は単細胞てことですね
>>91 あれはレイエスとかも1位になったりしてるからw
勿論、誰もイチロー、レイエス>>>>>Aロッド、プホルスとは
思ってないわけよw
実際の評価はファンタジーベースボールのように横並びで順位付けするものに
顕著に現れてる。
MLBでは今のイチローは50番目くらいの選手だよ。
アメリカでは好まれないとか、何を今更 まあB型国家の基本形だよな ハリウッド映画とかと一緒で、常にドッカンドッカン激しく爆発とかしてないと
102 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:48:07 ID:vMa1qYaG0
何これ 50年前の記事?
103 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:49:03 ID:brArhb3P0
日本人とチョンコの見分け方 @チョンコはイチローを叩く Aチョンコは松井秀喜は在日というガセネタを流す。 B日本人は両方とも好き。 @強いものは誹謗中傷してA更に強いものには敵わないと分かると 自分達の同朋だと嘘を言う。 特にイチローのWBCでの最後の場面は朝鮮人にこれ以上ない屈辱を与えた。 そんなイチローを誹謗中傷するのはチョンコで間違いない。 サカ豚でもイチローを悪く言う人はいない。
104 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:49:13 ID:XqMs7RcT0
>>98 そんな雑誌のつけるジャパンマネーで買い取った順位に意味ないぜw
そういう類いの企画ならyao mingもしょっちゅう上位に選ばれてる。
アメリカサッカー人気無いと言われるけどyutubeの動画で見たら結構人居るよ。 言われてるほど人気無くは無い。
106 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:49:53 ID:SJYPjKbQ0
ブログでスレ立てwwwwwwwwwwwwwwww しかもイチローの部分はそのブロガーの朝鮮人が勝手に主観で書いてる こんなを芸スポにたてる糞裸一貫wwwwwwwww
ニューヨークタイムズの原文みたけどイチローのichすら書いてないんですけどwwww
108 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:50:19 ID:kgP8yoR/0
>>アメリカでは点が入らないサッカーは好まれない 野球でも本塁打の少ないイチローは評価されない アメリカでは人が死なない戦争は好まれない 戦争でも死者の少ない戦争は評価されない
>チームよりも個人プレイに魅力を感じます。 いつも個人プレー批判受けてんじゃなかったけ?
110 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:51:26 ID:XqMs7RcT0
>>105 サッカー熱の強い南米からの移民が年々急増していってるからな
サッカーは確実に浸透していってるよ
20年後には野球を抜くだろう
111 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:51:33 ID:VPM/VPUh0
>>105 あくまで4大スポーツに比べて人気ないってだけだから。
もし仮にMLS並の規模の野球リーグが世界にあったら即野球国認定されるレベル
112 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:52:33 ID:1j0LPcVTO
イチローは本塁打だけじゃなく打点も無い ヒットも単打ばかり ずば抜けて足が速いか?って言えばそうでもない
113 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:52:59 ID:XT1mkLfQ0
3塁打よりホームランのほうが簡単っておかしくね?w
>>1 一般人のブログがソース、しかも50年以上前と誤解しそうなくらい今更な「感想」
これはさすがに酷い。よく剥奪されないな
115 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:54:22 ID:wYZ9eVlKP
まあ、Jリーグも人気ねえし
116 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:54:30 ID:SJYPjKbQ0
※朝鮮人の個人ブログです ※ブログの話題元のNYタイムズの記事にはイチローいの字はおろか野球のことは書いていません
>>104 IDが真っ赤に燃えてるなw
WBC準優勝おめでとうございます。
さて、ここで問題です。 ヤンキースのジーターは元同僚の松井さんよりHRや打点が少ない選手ですが 今シーズン後のFAで1年600万ドルを下回るでしょうか?w
119 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:55:32 ID:SJYPjKbQ0
※朝鮮人の個人ブログです ※ブログの話題元のNYタイムズの記事にはイチローいの字はおろか野球のことは書いていません
120 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:55:49 ID:qXdKEafbO
なんで国内同士のスーバボールと他国の決勝を比較して全然人気ないとか言うんだろう W杯決勝視聴者1700万人ってそれでも最近のMLBワールドシリーズやオールスター並だろ
121 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:56:01 ID:NaGbnfbo0
ぱりーぐ開幕戦の視聴率まだ〜?
122 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:56:52 ID:SJYPjKbQ0
※朝鮮人の個人ブログです ※ブログの話題元のNYタイムズの記事にはイチローいの字はおろか野球のことは書いていません
123 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:57:24 ID:F58CDN3H0
「点が入るスポーツが好き」 確かにアメフトはタッチダウンで6点も入るしなぁ。 その後のPATは1点。キッカーなんておまけ扱い。 蹴るという行為を軽んじてる感じ。
124 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:57:39 ID:0+GHK2F/0
スンヨプとか韓国人のスレはまったく 荒れないんだよな、在日トンスル工作員のおじさんw
アメリカ人が本気だして育成すればドイツやイングランドLvにすぐなれるのに・・・
126 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:58:11 ID:7vGsHT6t0
意味がわからん さんざん過大評価王だとか言ってきたじゃん?
128 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:58:53 ID:SJYPjKbQ0
※朝鮮人の個人ブログです ※ブログの話題元のNYタイムズの記事にはイチローいの字はおろか野球のことは書いていません
129 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:59:38 ID:6aT+kmRb0
人気ないならW杯の招致運動なんてすんなよオバマ
130 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 11:59:47 ID:4IKVWuX60
評価されてるじゃん! シルバースラッガー賞0回松井の3倍の年俸のイチロー シルバースラッガー賞3回受賞のイチロー 9年連続オールスター出場のイチロー 9年連続ゴールドグラブのイチロー
アメフトはアメリカンラグビーに名前変えるべきだ
132 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:00:33 ID:2o4dlwMiO
野球もサッカーも経過を含めて楽しむもんなのに、これだからアメリカ人は 趣がないと言われるんだよ
133 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:00:51 ID:XqVrEpRT0
スレタイがヒュンダイ
134 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:01:01 ID:SJYPjKbQ0
※
>>1 はただの一般の朝鮮人の個人ブログです
※ブログの話題元のNYタイムズの記事にはイチローいの字はおろか野球のことは書いていません
135 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:01:58 ID:pryU0FJH0
イチローは好きだしいい選手だと思うけど、日本で評価されすぎだと思う ボテボテの内野安打で絶叫するNHKアナウンサーとか異様だよ
136 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:02:07 ID:s/YFOPE2P
NFL>>>超えられない壁>>>MLB>>>カレッジフット>ナスカー>>NBA>>カレッジバスケ>>>NHL>>>>>その他 だいたいこんな感じだよ
137 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:02:37 ID:9h2ogvKOi
138 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:02:50 ID:THrKsp1C0
自国リーグがいまいち盛り上がらないだけでサッカー人気はあるよな、メキシコ移民も多いし。
139 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:03:30 ID:273utAjT0
あいつら1-0の投手戦を楽しめないのか それはそれでかわいそうだな
※
>>1 はただの一般の朝鮮人の個人ブログです
※ブログの話題元のNYタイムズの記事にはイチローいの字はおろか野球のことは書いていません
141 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:03:37 ID:9h2ogvKOi
>>136 MLB高杉、カレッジフットボールの方が上だろ
一番バッターって中軸ほど評価されるもんでもないし リードオフマンで11本くらい打つならそこそこのもんだろ。
◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★ ↑ま〜たお前かwww 在日は日本から出ていけよ、ゴミ野郎
ゴールの枠をあと少し広げればいいのに。 それだけで全然かわるだろ
原文じゃ、ワールドカップをパーティーに例えてアメリカは童貞、ブラジルは美少女で、童貞は何もできずに終わったって書いてあるだけだろw 野球の事なんかこれっぽっちも書いてないし。
>>1 お前のせいで普通の野球ファンまで嫌われるから
死んでくれや
イチロー叩きたいだけか 氏ねよ
148 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:04:08 ID:6lC8Tl0S0
まあでも似たような話を海外ドラマで見た記憶があるわ 野球を見に来る客は野球なんてどうでもよくてただホームランが見たいだけなんだと それは球団側も分かってるから打たれ易いピッチャーは打てないバッターよりもクビにされる事が少ないとかなんとか まあこのブログの奴はそのドラマでも見たんじゃないの
スーパーボウルと書いて欲しいな。 BallじゃなくてBowlだから。
※
>>1 はただの一般の朝鮮人の個人ブログです
※ブログの話題元のNYタイムズの記事にはイチローいの字はおろか野球のことは書いていません
151 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:05:49 ID:brArhb3P0
1番で20本も30本も打っちゃ3番4番に上げられちまうよ。 あの打順で10本前後は素晴らしいよ。 1番の仕事全うしてるだろ。 阪急の盗塁王福本を王より本塁打が少ないと批判する奴はいない。
152 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:06:19 ID:0kUlv6F20
事実を指摘された朝鮮人のイチローヲタがコピペ発狂しとるようだなwww
153 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:07:09 ID:XqMs7RcT0
>>135 多分、球場で見たことないからだろうなw
あれを球場でやられると本当に幻滅するんだよ。
松井のようなスラッガーだとでかいフライがあがると観客がいっせいに
盛り上がるが、イチローの打球はあれ、今のゴロ、内野のどこに
転がってった?って感じだからな。
本当に球場でみると改めて情けなさがわかる選手だよ、ゴキローは。
だから馬鹿だと言われるんだよ。
アメリカ人は競技の勝つための戦術的な追及とかはどうでもいいんだよな 派手なプレーが見たいだけ
マジでか ゴキローファンやめるわ
160 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:09:33 ID:yklDhK/C0
>>21 >ヨーロッパでもし野球が根付いたらサッカーは一気に人気なくなると思う。
>サッカーが悪いんじゃなくてそれくらい野球は面白い
つーか面白くないからヨーロッパどころか世界で普及しなんじゃない?
161 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:09:43 ID:ZTyqlVAj0
>>1 やきうのワールドシリーズと視聴者数変わらないから
やきうへの関心も少数派って事が確定したな
>>151 「一番打者に長打力を求めるな、役割が違う」っていうけどさ、野球のルール上長打を多く打てた方が有利なのは間違いないんだよな
一番打者になった時点で打力では3、4番打つような選手と比較して劣ってるんじゃないの?
極端な話先発と敗戦処理比較して「役割が違うんだから比較できない」って言ってるようなもんだろ
役割が違うんじゃなくて、格が違うから比較するまでも無くリードオフの負け。
実際ラミレスの様な真に優秀なリードオフはとうとう3番に昇格してしまいました。
いつまでもリードオフに留まってる奴はその程度ってこと。
それもイチローはボテボテのゴロヒットだからな。しかも内野安打のゴキヒット どうしてもホームランやクリーンヒットに比べたらセコイという印象しかない
164 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:10:37 ID:KEOuggEE0
>>156 >競技の勝つための戦術的な追及とか
そういう戦術とかがないからサッカー嫌いなんだろ
165 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:10:53 ID:R0n9YKxc0
>>135 それは多分何かの記録がかかった打席での話しだろ
それとも普段から中継見てるの?
167 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:11:44 ID:b4B1sgBK0
>>21 >ヨーロッパでもし野球が根付いたらサッカーは一気に人気なくなると思う。
>サッカーが悪いんじゃなくてそれくらい野球は面白い。
>考えた人凄すぎる
永久にあり得ないこと書いて
恥ずかしくないか?
幻覚の見過ぎなんだよ
168 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:12:35 ID:zJ231shm0
大味なステーキやハンバーガーを食い、甘いコーラやジュースを飲む クオリティよりボリューム重視。 燃費の悪いバカでかい車に乗る本人は肥満体。 アメリカ人という俺の勝手なイメージ
169 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:12:38 ID:kObzUrCr0
171 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:14:08 ID:6aT+kmRb0
そういや北京五輪生観戦した直木賞作家のコラムで、中国人の客はフライが上がると喜ぶって書いてたわ ゴロは人気ないって 野球の母国のアメリカ人も基本中国人と一緒なんだな
アメリカで人気が出てないからなんだっていうのよ もういいかげん植民地メンタリティから脱却しようよ
174 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:14:18 ID:B9Hhi+Rc0
ヒットの8割以上が単打で1/4が内野安打とか異常だからな 物珍しい存在として目立ってるのは確かだが向こうではそれ以上でもそれ以下でもないって評価だろうね
175 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:14:59 ID:iRO6fZo40
アメリカのサッカーって人気ない癖に地味に強いよねw 日本や韓国のサッカーは選手もサポーターも命かけてやっているのに弱いよねw
176 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:15:45 ID:UzR3Lqt50
裸一貫で墜落 = ターン・オーヴァー 真央やイチローを叩くスレと ヨナ絶賛スレやキムチ臭いスレを乱立させるゴミクソ
177 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:15:49 ID:mGWcOC8S0
日本じゃ松井が大嫌い
やる分にはサッカーも面白いけど 見せ物としては辛いよね
180 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:16:08 ID:tuMOkSu70
>>167 やきうが面白かったらアメリカでアメフトに馬鹿にされるほど
不人気になってないし、日本でも一桁視聴率で年々テレビ中継数が
半減していくなんてあり得んよなw
林正愛(りんじょんえ)← ブログ執筆者 アマプロ(株)代表取締役 元記者や編集者などを束ねて、編集、執筆、翻訳など様々な仕事をしています。 趣味は旅行と走ること。
182 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:16:24 ID:77WTRQU80
野球は奥が深いとか言ってる割には結局ホームランなんだw アメスポの浅はかさがよく分かるなw
BA/OBP/SLG 2009 イチロー .367/.393/.511 …同点の場面(大事な接戦では大活躍) .371/.402/.508 …1点差以内(大事な接戦では大活躍) .357/.393/.473 …2点差以内(大事な接戦では大活躍) .354/.393/.462 …3点差以内(まだまだ大事なので活躍) .356/.394/.473 …4点差以内(まだ大事なので活躍) .324/.319/.397 …4点差以上(どうでもい点差になりやる気なくし過ぎ) 朴秀喜 .278/.363/.398 …同点の場面(大事な接戦では得意の長打率すらイチローに惨敗) .251/.346/.411 …1点差以内(大事な接戦では得意の長打率すらイチローに惨敗) .251/.333/.410 …2点差以内(大事な接戦では得意の長打率すらイチローに惨敗) .275/.355/.479 …3点差以内(ようやくエンジンかかり出す) .275/.360/.496 …4点差以内(もうちょい点差が欲しい) .269/.402/.582 …4点差以上(どうでもいい点差になりフルスロットル)
184 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:16:51 ID:+Zo2+bs/O
このスレタイで剥奪対象にならないの? マジでもう2ちゃんには来ない 裸一貫みたいなチョンが運営の掲示板なんてな 朝鮮ちゃんねるに名前変えろよ
「アメリカではドラえもんはウケない。 のび太が自分で問題を解決せずにすぐにドラえもんに助けを求める姿が教育上好ましくないから」 なんて話をよく聞くけどオレの周りのアメ人はみんなドラえもん好きだよ。
WPA(Win Probability Added)は野球のセイバーメトリクスで用いられる指標のひとつ。
チームの勝利にどれだけ寄与したかという勝利寄与率を現す。
イチロー:
2009 4.33
2008 0.90
2007 1.94
2006 1.89
2005 1.13
2004 3.60
2003 1.95
2002 1.34
2001 3.81
朴秀喜:
2009 1.44
2008 0.55
2007 0.90
2006 -0.35
2005 2.89
2004 3.13
2003 1.36
2009WPA(勝利寄与度)ランキング
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=al&qual
今さら価値観を一般個人ブログソースで。
>>1 死ね!
189 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:18:34 ID:L+YiBR6pO
>>175 サッカーはつまらないものってのを前提に、
徹底的に勝負にこだわるスタイルだからな。
日本とは対称的。
>>1 アメリカ人って単純でバカって言いたいのこの記事
192 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:20:14 ID:3n8T0um20
193 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:20:45 ID:WTZMsupb0
でもロスタイムも無くならない ビデオ判定もできない、では 観戦スポーツとしてはどうにもならんでしょ
195 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:21:06 ID:XqMs7RcT0
>>183 本当の大事な場面(7回以降僅差)では松井の方が圧倒的に活躍してるんだよなw
僅差って1回の表の第一打席も含むからな、ゴキローの僅差での大活躍はw
重要な7-9回のOPSが松井よりはるかに低いのがゴキローw
うまくごまかしてるよなw
196 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:21:23 ID:xFwpfsVQ0
おっとゴキローさんの悪口はそこまでだ 出塁率捨て自分のカサカサヒットしか頭に無いというのは少し言いすぎだろ
197 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:21:44 ID:2+JH9DOc0
>>1 在チョン早くしねよ
サッカーもイチローも松井みたいな単年ショボ選手よりは圧倒的に人気あるからw
198 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:22:36 ID:kObzUrCr0
アメリカのサッカー強いならCWCくらい出てくれば良いのにねw 毎回メキシコにぼろぼろにされてるけどw しょぼすぎだろ
199 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:22:39 ID:XqMs7RcT0
ゴキローさんの得点圏(2009年) 116打数4長打36安打32打点 メジャーで唯一、得点圏の安打数が打点より多いレギュラー選手wwww
200 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:22:45 ID:N8dz4/iH0
3/22 *3.5% 09:00-10:00 NHK 第82回選抜高校野球大会 *4.9% 10:04-11:05 NHK 第82回選抜高校野球大会 *4.6% 11:08-11:54 NHK 第82回選抜高校野球大会 *4.5% 13:05-13:31 NHK 第82回選抜高校野球大会 *3.4% 13:34-15:03 NHK 第82回選抜高校野球大会 *3.7% 15:06-16:00 NHK 第82回選抜高校野球大会 土曜 *5.6% 24:30-24:58 TBS S・1スパサカ *4.5% 24:25-25:05 NTV 江川×堀尾のSUPERうるぐす 日曜 *6.7% 24:15-25:00 EX__ やべっちFC・日本サッカー応援宣言! *3.4% 24:00-24:50 TBS S・1Jスポ *3.8% 24:55-25:35 NTV 江川×堀尾のSUPERうるぐす *2.3% 26:00-27:00 CX* World Baseballエンタテイメントたまッチ!・中居君の野球魂全開SP *参考 月曜9時代比較 *9.5% 08:00-09:55 CX* とくダネ! *8.4% 08:30-09:55 TBS はなまるマーケット *8.1% 08:00-09:30 NTV スッキリ!!・1部 *8.4% 09:30-10:25 NTV スッキリ!!・2部 *6.8% 08:00-09:55 EX__ スーパーモーニング *3.5% 09:00-10:00 NHK 第82回選抜高校野球大会 関西 *7.5% 14:00-15:55 ABC スーパーベースボール大阪激弾!!オリックス×楽天
203 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:23:19 ID:6mf8t9GF0
アメリカでは一生普及しなくていいよw 万が一広まることがあったらサッカー壊されそう
204 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:23:28 ID:G/icbQQJ0
>素晴らしいパスやボールさばき、ドリブル なんてアメフトやバスケも華麗じゃん 脚でもたもたやってんのなんか魅力ないよ
206 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:23:58 ID:1j9YJ2X30
サッカーアメリカ代表は強いのにね
WBCでイチローにぶっ殺されたアメリカとチョン韓国。 イチロー世界一じゃい。 .
足によるシュート…3点 ヘディングシュート・・・2点 ペナルティエリア外からのシュート…5点 PK…1点 こんな感じにすれば盛り上がるんじゃね?
209 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:25:40 ID:XqMs7RcT0
ゴキローがアメリカのファンからそんなに絶大の人気があるなら ファン参加型のファンタジーベースボールで50位は絶対ありえねえってw Aロッドとかプホルスとか本当に人気のある選手は軒並み上位ランクインしてるのによw
サチェル・ペイジこそ最高の投手 異論は認めない
211 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:25:46 ID:WTZMsupb0
>>203 ていうか反FIFA団体が生まれて分裂すると思う
>>205 プレミアなんかも豪快だし、
もしかして単にアメ公ってよりアングロサクソンの好みなのかも。
214 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:26:55 ID:WsBo0ohX0
外人のブログでスレを立てるとはw
215 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:27:11 ID:isSWRJly0
サカ豚は日米の嫌われ者wwwwwwwww
216 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:27:20 ID:UdbtCXMn0
>>201 基地外焼き豚が高校やきうは大人気っていつも
大はしゃぎしているけど
どれほど焼き豚の頭が悪いのか
その低視聴率の数字見たら一目瞭然だな
つまりだ。イチローを評価できる日本はサッカーに向いていることになる。 焼き豚どちらにしても涙目wwwww
219 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:27:53 ID:kObzUrCr0
アメリカでサッカーが流行らないことより なんでアメスポが世界で流行らないの? おもしろいらしいのにねw
アメ公のやっかみ
221 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:29:05 ID:WTZMsupb0
>>219 バスケはサッカー以上の協会数じゃなかったっけ?
>>201 ↑
これ見て野球ファンどう思う?
日本も野球は人気がないんだよ
野球ファンだけ人気あると嘘ついてる
,,-''"´ ̄ ̄ ``丶、
/ ,: " ̄ ̄`': ヽ
// \ ト、
|/ \ ル
. {l ^~゙''、 ●''"~^ ヽ彡リ
l| ''=・=、〉 ,=・=ー'' ヽ/"〉
. l . i i リ )ソ
l.∵; ,|. : : 人; ∵; ノー'
ヘ. ヽェ三ェェ=' イ
__∧ ヽ ー‐ /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::|
l:::::::::::{>─- ─L!|.` ー┤:::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \
./ ヽ_!_!_j_} └|_!_!_!j
昌雄が松井家に入って間もない頃
「あんちゃん(昌雄のこと)、いい娘がいるのだけど、会ってくれないだろうか」
と、瑠璃寿がお見合いの話を切り出した。
大橋さえ子という、とても奥ゆかしくて優美な女性である。
http://www2.himitsukichi.info/up/baseball/1258082398/1261140610.jpg 瑠璃寿の姉の孫にあたり、実は瑠璃寿は、さえ子が子供の時から気にかけていたのだった。
― ふたりが結婚すれば神の子が生まれる。瑠璃寿はそう確信していた。
「ひでさん〜松井秀喜ができたわけ」赤木ひろこ著
225 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:29:45 ID:+8dy00Qe0
じゃあ野球もピッチャー無くして ピッチングマシーン置けばいいじゃない
> サッカーは“分け合うこと(Sharing)”を重んじる国の若者の中で、最も > 人気のあるスポーツ。 これじゃ贔屓の引き倒しだな 余計な敵を作るだけの駄文だ
韓国人じゃなくて中国人じゃないの まぁそれなり人気ではないの
229 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:32:03 ID:ydVOqRC20
>>219 アメリカのモータースポーツとかグルグル回ってるだけで
微塵も面白いと感じないからな
230 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:32:18 ID:WTZMsupb0
>>226 ちょっと意図的というか、褒め殺し意図があるかもなw
実際、クラブの営利主義を大きく規制して成り立っている部分はあるからなあ。
>>221 バスケは普及してるけど球技だとどこも2番手って感じじゃない
やるのは面白いんだけどコート狭いから絵的に欠ける気がする
アイスホッケーも点が入らないのにアメリカでは人気あるよなあ
233 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:33:41 ID:WTZMsupb0
>>231 まあ室内スポーツだからね。
屋外だとキャパもあるし、どうしても1番手になるだろうね。
235 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:34:32 ID:WTZMsupb0
>>232 サッカーよりは全然はいるでしょ。
FIFAワールド杯の1試合の平均得点は2.2とか。リーグだと増えるかもしれんけど。
NHLは4.5くらいでは?
236 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:34:51 ID:2+JH9DOc0
でもアメリカで人気のあるスポーツは世界で人気のあるスポーツと同じくらい 金になるってのはもの凄いと思うわ
237 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:35:10 ID:6zxWoR230
球蹴りなら鬼ごっこの方が面白いしな。
240 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:37:41 ID:TVCJuz8X0
世界のサッカーて何? 世界プロスポーツ年間観客動員数 1位 MLB (USA) 7604万人 2位 NBA (USA) 2159万人 3位 NHL (USA) 2085万人 4位 NFL (USA) 1730万人 6位 Premier League (England) 1287万人 7位 Bundesliga 1 (Germany) 1247万人 8位 La Liga (Spain) 1103万人 9位 Serie A (Italy) 824万人 世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn) @ $7.2 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL A $6.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1 C $3.7 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League 最新世界のスポーツ選手の年俸 2009年版 33億 アレックス・ロドリゲス(野球) ※野球最高額 28億 ロスリスバーガー(NFL) ※アメフト最高額 28億 フェルナンド・アロンソ(F1) ※F1最高額 25億 ケビンガーネット(NBA) ※バスケ最高額 18億 イチロー(野球) ※アジアのスポーツ選手の最高額
241 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:37:42 ID:XqMs7RcT0
因みに俺はゴキローの試合を敵地で観戦したことがある。 勿論、敵地だから仕方ないこともあるが、ゴキローに対する敵地のファンの 煽り方はひどいぞw 耳に入る会話を聞いていると、ゴキローが内野安打を打てば 男「彼は打率は高いが、今みたいな内野安打が多いんだ」 女「そうなの、じゃあ彼のバッティングはreal thingではないわね」 とか普通に話している。 もっとショックだったのが、俺の後ろに座ってた白人のガキどもが数人で ゴキローが打席に入るたびに大声で叫んでいたことだ。 なんと叫んでいたと思う? 「Ichiro is a girl! Ichiro is a girl! Ichiro is a girl!」 これだぞ?w しかも隣に親父いるんだぜw 親父公認でガキどもに「ichiro is a girl!」コールさせてるんだ。 さすがアメリカだなと思ったぜw
242 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:37:47 ID:e0HXCEd60
土曜 *5.6% 24:30-24:58 TBS S・1スパサカ *4.5% 24:25-25:05 NTV 江川×堀尾のSUPERうるぐす 日曜 *6.7% 24:15-25:00 EX__ やべっちFC・日本サッカー応援宣言! *3.4% 24:00-24:50 TBS S・1Jスポ *3.8% 24:55-25:35 NTV 江川×堀尾のSUPERうるぐす *2.3% 26:00-27:00 CX* World Baseballエンタテイメントたまッチ!・中居君の野球魂全開SP
245 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:38:56 ID:CWBIdgT90
サッカーは1点の価値が大きい反面点が入らなさ過ぎ バスケはその逆 野球はとにかく退屈 どれも面白みに欠けるわ
246 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:40:02 ID:X+giMjF/O
247 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:40:09 ID:XqMs7RcT0
>>240 なんだそれ?
野球の費用対効果の悪さは際立ってるなw
NFLの4倍客集めるのに、興行収入はNFL以下かよw
視聴率も4倍くらい差があったよなw
>>242 パ・リーグ開幕とか普通の日本国民は知らないんだろうなw
249 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:41:10 ID:WTZMsupb0
>>243 いやそれは片方チームの得点力では?
W杯2.2点は両チーム合計での1試合あたりの得点。
250 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:41:31 ID:6mf8t9GF0
>>245 スポーツ観戦自体が向いてないんじゃないだろうか
251 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:41:39 ID:Z0LKE8Va0
NFL>>>>NBAだけど・・・
*5.3% 15:30-17:20 NTV 日本プロ野球開幕5日前SP今年の見所ぜんぶ見せます!オープン戦・巨人×横浜 *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010・浦和レッズ×FC東京 遂に税リーグは野球のオープン戦に負けたか。、まぁライバルは野菜だしな。
1点の重みが一番強かった試合といえば 去年のCLチェルシーvバルサの2ndregだな あの試合はヒヤヒヤしながら見てたけどイニエスタが決めた瞬間叫んじゃったし
>>247 といってもサッカーも利益率はいまいち。
NFLがものすごすぎるだけ。
TV特化が鍵。
ってかアメリカで根付かないくらいでなんだよ
>>252 とかスレタイの関係ないことじゃね?
257 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:42:53 ID:fIp8Iv730
スーパーボウル以外、やきうも含めて人気無いって事だな
全米視聴者数
スーパーボウル 9000万人
ワールドシリーズ 1710万人
W杯決勝 1690万人
NBAファイナル 約1200万人
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
W杯決勝のイタリア対フランスは、米国ではABCネットワークによって
全国に放映された。ニールセン社発表の速報値によると、
視聴者数は英語放送で1190万人、スペイン語放送で500万人で、
合計1690万人、早朝に放映された2002年の日韓大会の2.5倍にもなった。
これは、6月に行われたNBAの王者を決めるファイナル、
ダラス・マーベリックス対マイアミ・ヒートの平均視聴者数を400万人上回り、
昨年の野球のワールドシリーズの1710万人に迫る勢いだ。
しかし、米国で最も注目を集めるスポーツイベントは、2月に行われる
米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)王者決定戦スーパーボールで、
今年は9000万人以上がテレビ観戦した。
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html
>>257 MLBも漸減してるけど
NBAはずいぶん急激に人気おちてしまいまして…
>>252 Jリーグは開幕戦地上波有り、パ・リーグは開幕戦も地上波なしで0%なわけだがw
NHKの価値観
Jリーグ>>>>>>>【越えられない壁】>>>>>>>パ・リーグ
松井>>>>マウアー>>>>>ジーターってことか 松井を持ち上げてる記事じゃんw
南アのチケットは米が1番買ってるんだろw
>>249 >片方チームの得点力では
確かに
どっちにしろ点が入らないなあ
267 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:45:51 ID:X+giMjF/O
素晴らしいパスやボールさばき、ドリブルなどに芸術点を加味したらいいんじゃねーかな
268 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:46:39 ID:uPxKCcyY0
>>257 やきうは発祥国のアメリカですら人気凋落が止まらないのに
低脳野球脳汚Gちゃんたちは、アメリカで大人気だと洗脳されきってるからなw
>>265 得点「回数」でいうとNFLも野球も結構少ない方ではあるけどね。
ただアメ公が求める水準はやっぱり最低限の回数が必要だろうとは思う。
世界で大人気と言う前に、肝心の日本で人気ねーからなぁ球蹴りは。
271 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:48:02 ID:uPxKCcyY0
272 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:48:08 ID:CWBIdgT90
>>258 碌に歴史もない灰色のショービジネスを見るとか拷問だろ
274 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:48:28 ID:fIp8Iv730
てかいちいち比べなきゃアイデンテーテー保てんのかと
若者からも嫌われたからなぁ球蹴りは。
>>276 高度な水準で保ちたければどうしても攻撃的というか敏感になるというか。
279 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:49:55 ID:fIp8Iv730
>>277 汚Gちゃんがアホだって事はみんな知ってるから安心して
280 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:50:04 ID:CWBIdgT90
281 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:50:59 ID:uPxKCcyY0
球蹴りは高校のサッカー部の顧問が、女子トイレに隠しカメラ設置して 隠し撮りするようなスポーツだしな。
>>280 つまらない、なぜならつまらないからだってことか。
その割りに小学生のグラウンドでよくサッカーをしている姿を見ますが? あなたの済んでいる所ではまだフラフープ大流行中ですか?
285 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 12:52:52 ID:VMreM7G00
以前イチローが記者のインタビューに答えていたが 長打、ホームラン狙いのバッテイングをするとコーチから注意があると言って ました。1番バッターとしてとにかく出塁することが求められているそうです。 しかし、こんなことまでもしてイチロー批判するとは 人間不信になってしまいます。日本人がお人よしすぎるのかね。 悲しいことではあるがこの人たちには性善説ではなく、性悪説で対処すべき と思う。
UEFA所属国の1部リーグチームの総収入が150億ドルくらいなので 収入で言えば欧州サッカー>NFL+MLBなんだよね
サッカーはアメリカの乾いた雰囲気に合わないんだよな やっぱりヨーロッパのどんよりした空の下でやらないと
高校野球って北朝鮮みたいだよな
290 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:00:24 ID:CWBIdgT90
スレタイで裸一貫余裕でした
292 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:01:45 ID:iG0ElmqT0
マジかよ。。。 ショックだわ もうゴキオタやめよっかなあ
293 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:02:40 ID:U7SsDD+L0
裸一貫のスレはいつも伸びるな
ほんと女ってスポーツの面白さが理解できてないよな 他人事感が半端無いわ
MVP取ってるのに評価されないって?
296 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:03:22 ID:XYr06XoU0
裸一貫△
297 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:04:09 ID:XQLzzmKE0
>>295 見ていて面白いかつまらないかって部分でしょ。
スポーツ観戦の醍醐味って、選手に感情移入(同化)して自分が試合に参加してる妄想に浸るトコだろ? 女ってそれないのかね?
299 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:05:04 ID:m+Lz3Nb80
ホッケーやアメフトってそんなに点入るか・・・?
ああまた在日トンスル記者の煽りスレか納得した
301 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:05:34 ID:qBC/U1Z90
好む好まれないの話であって、評価はするだろう。アメリカのファンをナメすぎ。
>>287 それって何チームくらいあるのかな。
UEFAは53カ国加盟だけど25の1部リーグがあったとして
300くらい?
チョンには野球やサッカーは難しいってことかw バカだから点が入らないと見てて面白く無いとwwwwww
イチローがチームプレイやめてHR狙いに徹すればいいだけ
307 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:07:50 ID:Vt6LlDvZ0
だから世界一になれんのだが・・・
308 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:08:29 ID:XqMs7RcT0
>>295 因みに俺はゴキローの試合を敵地で観戦したことがある。
勿論、敵地だから仕方ないこともあるが、ゴキローに対する敵地のファンの
煽り方はひどいぞw
耳に入る会話を聞いていると、ゴキローが内野安打を打てば
男「彼は打率は高いが、今みたいな内野安打が多いんだ」
女「そうなの、じゃあ彼のバッティングはreal thingではないわね」
とか普通に話している。
もっとショックだったのが、俺の後ろに座ってた白人のガキどもが数人で
ゴキローが打席に入るたびに大声で叫んでいたことだ。
なんと叫んでいたと思う?
「Ichiro is a girl! Ichiro is a girl! Ichiro is a girl!」
これだぞ?w
しかも隣に親父いるんだぜw
親父公認でガキどもに「ichiro is a girl!」コールさせてるんだ。
さすがアメリカだなと思ったぜw
だったらホームラン競争でもしてればいいのに。 なんでヒットとか作るの?
え? ここって女のスポーツ感のトンチンカンさを笑うスレじゃないの?
>>297 最もエキサイティグなプレイヤーにいつも選ばれるのがイチロー
*本来優秀な打力を証明した選手は1番から中軸に打順が昇格して"1番打者"から卒業していく。 *日本時代のイチロー、松井稼、青木、A・ロッド、ハンリー・ラミレス、ソリアーノ、キンスラーetc それをゴキヲタが一流の3番打者・4番打者に匹敵する打力だとか、歴史に残る選手だとか いうから話がおかしくなる。 1番を通過点としたバッターと無意味な安打数という記録の為にいつまでも1番打ってる打者 ハンリー・ラミレス (守備 要のSS) 2007 打率.332 本塁打29 打点81 得点125 盗塁51 出塁率.386 長打率.562 OPS.948 2008 打率.301 本塁打33 打点67 得点125 盗塁35 出塁率.400 長打率.540 OPS.940 2009 打率.342 本塁打24 打点106 得点101 盗塁27 出塁率.410 長打率.543 OPS.953 鈴木一朗 (守備 チーム一の下手が守るRF) 2007 打率.351 本塁打6 打点68 得点111 盗塁37 出塁率.396 長打率.431 OPS.827 2008 打率.310 本塁打6 打点42 得点103 盗塁43 出塁率.361 長打率.386 OPS.747 2009 打率.353 本塁打9 打点40 得点79 盗塁24 出塁率.386 長打率.465 OPS.851
313 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:10:31 ID:DjEK3nD30
所詮ショーだからね。わからんでもない。
314 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:11:45 ID:XQLzzmKE0
>>311 ファンからすれば単打ばかりの選手には魅力を感じないもんだよ。
だが金銭的には評価されてるな
>>306 その屁理屈だとMLBを代表する打者ジーターはとっくに中軸転向してるなw
317 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:13:02 ID:lBkM0yWk0
そんなイチローさんでも、練習では柵越え連発するお
「一番打者に長打力を求めるな、役割が違う」っていうけどさ、野球のルール上長打を多く打てた方が有利なのは間違いないんだよな 一番打者になった時点で打力では3、4番打つような選手と比較して劣ってるんじゃないの? 極端な話先発と敗戦処理比較して「役割が違うんだから比較できない」って言ってるようなもんだろ 役割が違うんじゃなくて、格が違うから比較するまでも無くリードオフの負け。 実際ラミレスの様な真に優秀なリードオフはとうとう3番に昇格してしまいました。 いつまでもリードオフに留まってる奴はその程度ってこと。 というかリードオフなんて2007年巨人高橋由伸みたいに 単純にOPSが高い奴に打たせた方がはるかに優秀なことがはっきりしてる。 中軸からリードオフへはいくらでも変わりつとまるが、その逆はできない。 リードオフってのは劣等種ってこと。
まぁ、見ててスカッとするのはホームランであり、ゴールだよな あとはスーパープレー サッカーだといい試合、だけど点が入るやつ
321 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:14:16 ID:XQLzzmKE0
>>316 バッターの層が分厚いヤンキースだから当然っちゃ当然かと。
322 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:14:43 ID:CWBIdgT90
イチローは日本人としては良くやってる 本塁打が好まれるアメリカにあって1人シコシコ隙間にある珍記録を更新し続ける変態職人 まさに日本人のあるべき姿じゃないか
糞ジャンプしか跳べないキムヨナは評価されない
イチローとキムヨナは似ている。 特大本塁打打てない所とか(トリプルアクセル出来ない所)とかw 難易度の低い事、本質を無視し、ルールの隅を突いたようなあざといやり方(単打狙い・走り打ち内野安打)を選択。 大した事やってないのに顔芸で誤魔化し、糞技術を良く見せたがる所(内野安打打って一塁ベース上でウンウン頷き) なぜか本質の技術の無さを指摘されず(なぜかOPSの低さに言及されず)変に爆age過大評価されてる所。 一人だけ別行動、別ホテル宿泊、インタビュー一切拒否する所。 昔から技術の限界値が高いエリート松井秀喜(浅田真央)に嫉妬してる所とかね。 イチロー=キムヨナ 松井秀喜=浅田真央 は明白。 「イチロー(キムヨナ)は関係者から評価されてるニダ!」 「ねらーが何と言おうとイチロー(キムヨナ)の技術は最高ニダ!」 「2ちゃんねらーは素人、ねらーの評価は意味ない。 現場関係者はイチロー(キムヨナ)を評価してるニダ!」
アメリカは自分たちがNo.1になれない物はまるっきり興味が無い。 自分達でルールを作り、自分達だけで楽しむ。 広めたいなら勝手にどうぞ、というスタンス。
328 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:16:02 ID:XQLzzmKE0
>>322 上手い表現ですねw
まぁその通りだと思います
イチローを悪く言う為に比較するのがブホルスやラミレスってとこがwww イチローがメジャーのトップランクと認めてるようなもんじゃんw
331 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:16:58 ID:XqMs7RcT0
お前等も球場いきゃわかるわw ゴキローのはしょぼすぎてボールの行方が全然わかんねえんだぜ 外野席で見てるとw うわーすげえ遠くでちっさくやってるなあっていう印象しかねえわ 松井とかスラッガーの打席はボールが外野席にバンバン飛んできて面白いけどな
1700万も見てたら人気だろw しかも昼間
>>1 の記事は、極論すぎる。
俺の野球ファンのアメリカ友人は、打率とか出塁率の数字見ながら、
「自分の理想チーム」の編成とか考え込んで、
毎週、「おれの かんがえた ちーむ」 みたいなメール送ってきたりして、
ホームランバカとはほど遠いけどな。
>>325 イチローは浅田真央
イボイは安藤美姫
が正解
ブラジルなんかも移民国家なんだけど、色が全然違うからなw ラテン系の移民国家とプロテスタント系の移民国家では若干色が違う。 じゃオージーは?と言うとまた微妙に違うし。 その点でアメリカの数的な合理性の追求はユダヤ人の影響が強いん じゃないか?という仮説を立ててみる。
336 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:18:19 ID:XQLzzmKE0
>>330 皆に分りやすいように極端な例(ビックネーム)を挙げてるだけやん。
誰もイチローとラミレスが同格だなんて思わないっしょ。
まあイチローが幼少時手本にしてたのがバースでなくモッカや福本にヤクザ篠塚だからな
338 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:19:24 ID:XqMs7RcT0
>>323 キムヨナは北米ではもう一つのブランドになってる
ボルトやフェルプスに例えられる史上最高のフィギュア選手という評価だ
残念だがゴキローとは次元が違うw
まぁアメリカならパワーがすべて見たいな所あるからそうだろうな。 NPBなんかだと、村田やオニギリみたいなのも当然人気あるだろうけど 鉄平や糸井みたいな、走攻守整った選手のほうが魅力感じたりする
>>330 MLB PLAYER RATINGS 2009 最新版(2009年10月5日現在)
ESPN・Elias・Inside Edge・The Baseball Encyclopediaの4社が出している
それぞれの格付け(走塁・守備も考慮したランキング)に基づきその平均を出してランク付けしたもの
打者の順位(数値が小さいほど優秀)
http://espn.go.com/mlb/playerratings/_/type/batting/rating/average 1 アルバート・プホルス(STL). 1.5
2 ジョー・マウアー(MIN) 9.0
.
.
.
27 デレク・ジーター(NYY) 56.5
28 秋信守(CLE). 60.0
31 ラウル・イバニェス(PHI) 67.5
.
.
.
46 ニック・スウィッシャー(NYY) 97.5
47 マルコ・スクータロ(TOR) 98.5
48 イチロー(SEA). 98.5 ← ← ← ← ←
イチローさんのライバルはスクータロwww
打撃指標とチーム得点との相関
http://www.hardballtimes.com/main/article/ops-for-the-masses/ 0.964 RC27 秋信守7位 イチロー11位
0.955 OPS 秋信守15位 イチロー29位
0.913 長打率 秋信守28位 イチロー35位
0.910 出塁率 秋信守8位 イチロー13位
0.843 打率 秋信守21位 イチロー2位
0.719 本塁打 秋信守43位 イチロー88位
0.590 四球 秋信守12位 イチロー98位
MLB PLAYER RATINGS 2009 最新版(2009年10月7日現在)
ESPN・Elias・Inside Edge・The Baseball Encyclopediaの4社が出している
それぞれの格付け(走塁・守備も考慮したランキング)に基づきその平均を出してランク付けしたもの
打者の順位
http://espn.go.com/mlb/playerratings/_/type/batting/rating/average 28 Shin-Soo Choo (CLE)
47 Ichiro Suzuki (SEA) ← ← ← ←
安打+四死球. 秋267>イチロー258
二塁打 秋38>イチロー31
三塁打 秋6>イチロー4
本塁打 秋20本>イチロー11本
打 点 秋86打点>イチロー46打点
出塁率 秋.394>イチロー.383
長打率 秋.489>イチロー.465
OPS 秋.883>イチロー.851
盗塁-盗塁死 秋19>イチロー17
捕 殺 秋11>イチロー5
RF 秋2.41>イチロー2.24
RC27 秋7.44>イチロー7.28
XR27 秋7.24>イチロー6.75
344 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:23:54 ID:XQLzzmKE0
>>341 >28 秋信守
マジか・。かなり評価されてんだなぁ。
さあ、いつもの流れになってまいりましたw
現実は↓ 【殿堂ポイント(野手)】 シーズン打率 .300以上 2.5 .350以上 5 .400以上 15 (100試合以上出場) シーズン安打 200本以上 5 シーズン打点 100以上 3 シーズン得点 100以上 3 シーズン本塁打 50以上 10 40以上 4 30以上 2 シーズン二塁打 45以上 2 35以上 1 MVP獲得 8 AS出場 3 新人王 1 GG賞獲得 捕手・二・遊 2 それ以外 1 首位打者 6 本塁打王 4 打点王 4 得点王 3 最多安打・盗塁王 2 二塁打王・三塁打王 1 HR30本くらいでは三割バッターには勝てない 40本打っても.350以上のイチローには勝てない アメリカではHRの評価はそんなもの
打率
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%93%E7%8E%87 しかし、四死球による出塁をカウントせず、 長打も単打と等価値と
記録されることから、 セイバーメトリクスの分野においては、
打率は「欠陥のある統計」「最も過大評価されているスタッツ」
という見方が一般的となっている。
そもそも攻撃の目的は打率を上げることではなく、得点を挙げることにある。
そして、得点との相関性が高いのは打率ではなく、出塁率と長打率である。
実際、1980年代以降の日本プロ野球における打率と得点の相関関係は低いこと、
出塁率と長打率は得点相関が比較的高いことが統計学的分析によってすでに解明されている。
すなわち、打率が高くとも肝心の出塁率と長打率が低ければ打者としての実力はさほどない、と見なされる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
OPS 出塁率と長打率を足したもの
ESPN
36 Shin-Soo Choo
38 Ichiro Suzuki
80 Hideki Matsui
Elias
14 Ichiro Suzuki
40 Shin-Soo Choo
69 Hideki Matsui
Inside Edge
38 Shin-Soo Choo
48 Hideki Matsui
107 Ichiro Suzuki
The Baseball Encyclopedia
25 Shin-Soo Choo
64 Ichiro Suzuki
87 Hideki Matsui
イチロー平均47位
http://espn.go.com/mlb/playerratings/_/type/batting/rating/average これって打撃だけじゃなくて守備走塁含めてだからな。
打撃だけだとかなりイチローの評価はたいしたことないってこと
そもそもイチローってメジャー全体で打率2位だろ?
でもこういう指標になると守備走塁含めても47位W
打率2位が何故守備走塁含んでも47位になるのか
いかに見かけの数字=打率だけで打撃の中身がすっからかんなんだかがわかるな
351 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:28:00 ID:XqMs7RcT0
>>346 殿堂ポイントって評価(笑)じゃないしw
bill jamesが個人的にやってるだけだぞw
内野安打が大人気なわけねえだろ、お前アメリカで一度観戦してみることをお勧めするわw
煽りぬきでゴキローは敵地のファンにとっては虫とか少女扱いだぞw
比較対象にマリナーズをクビになったトンスラーが出てきた時点でもうねw
353 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:30:21 ID:WgHy16m60
てめーらが一番になれねーからだろ いちいちそれらしい理由ひねくりだしてんじゃねーよ、女々しい そもそも誰もおめーらなんかに興味もってほしくねーから だだっぴろいだけの野原で勝手に一人遊びしてやがれ
>>351 イチローの評価
打撃 守備 プレイヤーランク 人気 貢献度 価値 結論
イチロー SS3回 GG9回 2000年代5位 AS9回 MVPポイント533 18M スーパースター
イボイ 無 ※WG 2000年代圏外 AS2回 MVPポイント 10 6M ブルーカラー
(↑不正投票込)
※WG…ここ10年間で守備が最悪な選手に贈られる「ワーストグラブ賞」受賞
355 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:30:59 ID:mXxc5Ri20
まあ、それでもアメリカはプロもあるし、そこそこサッカーは盛り上がってるでしょ。 それより、アメリカや日本の目線なら、なぜ野球がヨーロッパをはじめ世界で無視 されるのかって視点で書かれる方が自然なことじゃないか?そこそこ人気とかじゃ なく、無いものとなってる状況だぞ。
356 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:32:29 ID:wtJgfplu0
そもそもイチローって何?がアメリカの常識だからな
アメフトだってタッチダウン1回で1点にすればサッカーと大差ないだろ。
358 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:34:16 ID:brArhb3P0
秋なんて聞いたこともないローカルバッター出すんじゃない。
359 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:35:25 ID:FacxX6hr0
野球って何?が世界の常識
. . ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_.人_从_人人_从_人_人_从_人 | . . . . |彡 )アイゴー!! ま〜た、イチロウスレが立ったニダ! ( | . . | | Y⌒YY⌒) 早急に批判をおさえる書込みを汁っ! ( | . ∧,_,,∧ | .| ) とりあえずヤキ豚叩きさえすればいいニダ!( | <#`Д´> .| | ) 2人一組でサッカー擁護の書き込みするニダ!( | ( O )つ.|) .| Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒Y |  ̄ ̄ ̄ ̄し―-J | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ バーン!!! . \ ウェーハハハ マツイは・・ ウリ・・僕は日本人だが! F5F5F5F5F5 \ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ... ∧_∧ <`∀´l|;> <`Д´l|;> (・∀・l|;)=> <` ー ´♯> _| ̄ ̄||_ )__ ._| ̄ ̄||_ )__ _| ̄ ̄||_ )__ ._| ̄ ̄||_ )___ /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/.. |_____|三|/. .|_____|三|/.. |_____|三|/
>>357 いやそうでもないよ
NFLは1試合あたり20〜22点が片方の平均で入るから
TD2回、FG2回ってところが相場。
サッカーは「片側平均2点」はまず入らないのが現状。
363 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:38:19 ID:2SiUu9UA0
>なかなか得点が入らなくても、素晴らしいパスやボールさばき、ドリブルなどに魅了されますが >サッカーは点数は入りにくいですが、一進一退の攻防が目を離せず、興奮する そういう風に自分に言い聞かせながら見てるからだろw 普通にパス回しダラダラやってるだけじゃんw 一進一退の攻防が目を離せず興奮どころか同じような事延々見せられて目離しまくりでそのままリタイアだよw これがサッカー以外他の球技でこういうのは素晴らしいパスやボールさばきとか言わずに普通に面白くない って言うんだよなサッカー好きな人はw
364 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:39:58 ID:fIp8Iv730
>>363 まあ数値の魅力じゃなくて
詩的な魅力で切り取ることがほとんどですからな。
ぶっちゃけサカって大して面白いスポーツではない 日本を代表してる試合だけは一応見るけどやはり面白いとは思わん ドラマ性が乏しいからな ドラマチックなスポーツ それがやきう
367 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:46:45 ID:fIp8Iv730
>>363 ヨーロッパ人にサッカーの面白い所を聞くと
点が入らないところって答えるんだよ
1点の重みが大きいから点が入ると感情が爆発するし
点が入りにくいから大番狂わせが多いんだよ
368 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:46:48 ID:Wrul2OH30
4大スポーツと日本の甲子園にあたる大学バスケが確立してるからムリでしょ 西洋文化を押しつけんじゃねーよ 白人ポチが
369 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:47:40 ID:1SBII+Jj0
評価されていない選手が殿堂入り確実とか言われるわけがないだろ
370 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:47:57 ID:brArhb3P0
サッカーはオフサイドなんてしょうもないルールを撤廃したら もっと点が入るようになるぞ。 オフサイドトラップなんて卑怯な戦法も蔓延る。 小中生の体育のサッカーでいいぞ。 ユニフォーム引っ張るのも見苦しい、ビデオ判定で後からでも即退場 でいいだろう。 これで5点から10点は入るだろ。
372 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:49:19 ID:iYGv41hP0
めんどくせぇ
>>1 が言いたいのは
「個人的にサッカーとイチローが嫌い」ってだけだろ
チョン1匹に嫌われたところでどうってことないわ
373 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:49:49 ID:fIp8Iv730
>>370 だから中途半端に点が入ると面白くないんだよ
ジャイアントキリングも少なくなるだろ
374 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:50:06 ID:KhUsBsXe0
>>370 1度サッカーやってみなよ実はDFが1番面白い
375 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:51:50 ID:fVlKSI2S0
たしかにサッカーは1点先制すると、それでもう ほとんど勝った気になるよな でも、相手に1点取られただけで勝利が無くなるから 緊張するわけだ
サカは平気で0−0で終わるスポーツ 2時間返せ!氏ね っていうスポーツ 金をとっておいて平気で当たり前のように終わる 客は馬鹿ばっかりだから騙されてることに気づかない
377 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:52:31 ID:fIp8Iv730
>>376 やきうみたいにピッチャーの防御率見て
試合見る前から勝敗がわかるとかつまらなさすぎなんだから
>>370 野球はトライクゾーンなんてしょうもないルールを撤廃したら
もっと早く試合が進むようになるぞ。
敬遠なんて卑怯な戦法も蔓延る。
これで90分で終わるだろ。
379 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:53:35 ID:Wrul2OH30
クロマグロの禁輸を白人様に押し付けられたとファビョっていた酷使様が 黒人大統領と白人とアジア人とヒスパニックなどからなるメルティングポットUSに サッカーをしろサッカーをしろ と押し付けてる様がブザマ
380 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:53:42 ID:d2Zr87Nb0
>>376 お前の知能が低いことが証明されちゃったなw
野球だって3割バッターはよく打つというらしいが、たった3割だ ホームランだって50本打てばすごいそうだが150試合近い中で3試合に1本 そんなに打ちまくったりするスポーツでもないんだが バスケは点がはいるけどね
コツコツやることの尊さを理解できない国民 好きな言葉は一発逆転、一攫千金、大量消費
384 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:55:03 ID:fIp8Iv730
>>377 サカは賭博に利用されてるだけのスポーツ
冷静に観るとスポーツとしては大して面白くないってことに気づく
だって平気で0−0で終わるんだからw
ボクシングで言えばクリンチばかりしていて判定になる試合か。
まーたゴキオタぼっこぼこにされてんのかよwwww 自殺だけはするなよ
388 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:56:58 ID:fIp8Iv730
>>385 勝ち点って知ってるか?
大して面白くないスポーツがここまでグローバルになるか?
面白くなければやきうみたいにオリンピックから追放されるけどな
悔しかったら日本文理みたいなドラマチックな展開を演出してみろよ
390 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:57:37 ID:r4lxrAJy0
チョンがいきん(李ボム浩・金泰均)でも無理だわな
野球もサッカーもやるところが日本人の特徴を表してる思うが、 野球かサッカーと議論してしまう民族でもある
アメリカなくてもいいし
393 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:58:09 ID:d2Zr87Nb0
>>389 やきう自体がつまらなさすぎて寝てしまう
>>362 それを4時間かけてやるんだろ。
サッカーは2時間で終わる。サッカーも90分ハーフでやれば4-5点入るのが当たり前になるよ。
395 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:58:29 ID:KhUsBsXe0
396 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 13:59:04 ID:Wrul2OH30
クロマグロ問題で「白豚市ね!中国様と同盟!」と息巻いていた2ちゃんの酷使様は アメリカに相撲をしろと押し付けるべきである
>>1 在日朝鮮女が、私はサッカーとイチローが大嫌いという
ブログの内容なんかでなんでスレを立てるんだ?
お前も腐れ朝鮮人か?
コリアンは反則してでも勝つとかスポーツを見るのもやるのもレベル低いからw 韓国早く世界から消えろよキムチ臭いんだって
400 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:01:28 ID:JdyyhNIv0
やきうにはジャイアントキリングってピッチャーで決まるから 関係ないもんな 首位のチームでも最低のピッチャーと 最下位チームのエース対決なら 試合する前からピッチャーの成績で 勝敗をほとんど判断できるからな 見る必要が全くない
>>1 もうニュースでも記事でもないな
朝鮮人の感想
>>385 まあ賭け式が3通りないと困るので
引き分け率が高い方が都合良いってのはあるでしょう。
406 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:03:44 ID:KhUsBsXe0
>>389 それなんだよね
お前ら焼き豚が好きな展開ってやつ
言ってみれば内容なんてどうでもいいってこと
低レベルなミスの連続でも点が入れば面白いとか馬鹿そのまんま
おまえとかスコアボード見てるだけで楽しめるんだろ?幸せだなぁ
407 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:04:37 ID:WKalHRQM0
点が入らないにしても見ごたえのある攻防みたいなのがあればまだましなんだけどね サッカーは頻繁にボールの保持が入れ替わるだけにそれも期待できないからな サッカー以外にろくな娯楽のない土地以外では難しいよな
408 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:05:07 ID:1Of9bPfu0
>>406 焼き豚じゃなくてチョンだから
ここはサッカーvs野球のスレじゃなくて
チョンvsサッカー&野球
>>404 水増しはいかんな
実プレイ時間は30から40分くらいだろ
>>407 密度が高い試合は当然あるけど
数値などの客観的な定型化を拒んでるところがありますからな。
評価>結果 になっているという、独特の文化。
412 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:07:13 ID:RkKY1WbV0
野球は点が入りやすい、というか、一発逆転がおもしろいのかも?
>>410 選手を入れ替え、作戦を伝達するのもプレイのうちです。
まさかボールが生きている時間を言ってるのなら、
もっともっと短いですが。
サッカーのアクチュアルタイムとは数え方同じでもしょうがないですし。
>>353 これが本当の理由だよなぁ
ゴルフだってアメリカが弱い時は見向きもしなかったもんな。
とにかく自国選手が活躍しないと無かった事になってる。
まぁそれはどこの国でも一緒だなw
416 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:08:22 ID:PzAg6aH70
417 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:08:48 ID:fIp8Iv730
サカが世界中でやってるのはオセロをどこの国でもやってるのを 自慢してるようなもん 簡単でわかりやすいから広めやすいってだけ もっと面白いスポーツを見つけた国はサカには戻れないだろ 日本なんて蹴鞠は平安時代からあるのに戦争前後入ってきたやきうに惨敗しちゃった
>>407 >見ごたえのある攻防
>サッカーは頻繁にボールの保持が入れ替わる
これが矛盾してるだろとw
中盤でのボールロスでも1対1で中盤の選手がガツンとボール
奪ったり、ポジショニングの読みでボールインターセプトしたり
が見ごたえのある攻防。
サッカーの問題点は、ノンプレッシャーでのパスミスや
責任放棄的なパスミスが多い点と攻防を逃げる自由がある点だけ。
これはクラブ運営やリーグ運営、選手の技術的な意識改善で直ぐにでも
変わる問題でもある。
420 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:09:18 ID:jHLOE7/n0
ステーキは人気だけどスシは人気ないみたいな話だな。 いまどきはスシも人気あるよ。頭悪い記事だなwww
>>415 観戦スポーツの選択肢が豊富だと
どうしても上澄みだけつまみ食いするスタイルになってしまうような。
消費社会の度合いが高ければなおさらでしょうねえー。
422 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:10:16 ID:KhUsBsXe0
>>418 蹴鞠は信長がお相撲推奨しちゃったんで武家政権下では廃れました。
425 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:11:19 ID:C63ArchK0
>>412 一発逆転なんかほとんど無いけど?
そんなもんありまくったらチームの守護神とか
セーブ王とか存在しないことになるんだよな
426 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:12:01 ID:WKalHRQM0
>>410 たしかちょっと前にJリーグで1試合平均実際にボールが動いている時間を
計測したら50分くらいで欧州主要リーグの平均より10分くらい短いとか
いう記事を見たことあるから、あんなもんだろ
427 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:12:15 ID:NjnAyE8E0
あれ?アイスホッケーも大して点が入らないぞ? おかしいなw
428 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:12:36 ID:I2z0bjT4O
アメリカ人は短絡的で単細胞だからしょうがない(笑)
>>418 蹴鞠はお茶文化に準ずる文化があったけど、
江戸幕府が規制して大衆文化にまで発展しなかった。
維新後、イギリスのパブリックスクールを模した学校では
サッカーは盛ん。でも学校教育の基幹部分はアメリカ人が担ったのが
野球が競技レベルで普及した一番の要因。その母体をメディアが利用した
事で野球天国が完成する。
430 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:12:59 ID:C63ArchK0
>>418 やきうは不人気でオリンピック追放されたり
アメリカでもアメフトに馬鹿にされる事を自慢してるんだよなw
>>427 サッカー(W杯) 2.2点
NHLは4.5点くらい
引き分け率にするとかなり違う。
>>425 野球は逆転のスポーツです
逆転ってのは9回サヨナラだけじゃないからw
434 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:15:36 ID:fIp8Iv730
>>426 30分が4時間になるやきうには
どんなスポーツもかなわないよな
あとはな 誰が誰だかわかりづらい アイスホッケーくらいの狭いスペースでやるならいいんだが あの広いグラウンドで一人一人の動きを全部追えないだろ サカの人気の国は誰がどうとかじゃなく勝ちか負けか引き分けかで燃えてるだけ(賭博)
436 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:17:08 ID:C63ArchK0
>>433 サヨナラじゃなくても負けるだろw
8回に点取られたとか
アホかこいつw
意外と知られて無いんだが、
アメリカのサッカー人口:1900万人(激増中)
世界の野球人口:1900万人(激減中)
つまり、全世界の野球人口と、FIFA加盟208カ国の1カ国に過ぎないアメリカ一カ国のサッカー人口
が同じだということ。
そしてアメリカのサッカー人口は、なんと世界一多い。将来的には欧州を抜いて、ほぼ間違いなく世界一の
サッカー大国になるでしょう。ちなみにオバマ大統領も、2人の娘もサッカーやってます。
http://www.sportsbusinessdaily.com/article/123897 アメリカでも サッカー>やきうだからな 競技人口
Baseball 16.1 $74,468 22.8 43.6
Soccer (indoor) 4.2 $78,725 20.7 30.9
Soccer (outdoor) 13.7 $77,570 19.3 40.3
17・9>>>>Baseball 16.1
438 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:17:28 ID:I2z0bjT4O
単細胞アメリカ人は点が入って「ウキャー」叫びたいんだよ。 NBA見てみ? あんだけ何回も点入るのに毎回「ウキャー」叫んでる。 あれは多分アメリカ人並みの単細胞でなければ出来ない芸当
439 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:17:44 ID:Wrul2OH30
おい、ゴミジャップども クロマグロ問題の時は、「白豚市ね!中国と同盟!」とかいってファビョってたくせに アメリカに「サッカーやれアメ公」だと? しかも押し付けるスポーツが白人様のサッカーかよw 中国に原爆落とされて市ねよw
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気 [AFP=時事]
http://news.www.infoseek.co.jp/afp/sports/football/story/20060712afpAFP007761/ W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気 (AFP=時事)
【ニューヨーク11日】サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝戦の米国での視聴者数が、
米プロバスケットボール協会(NBA)ファイナルの平均視聴者数を上回ったことが11日、ニールセン・メディア・リサーチ社の発表で明らかになった。
≪写真は9日のW杯決勝でイタリアのマテラッツィに頭突きを入れたフランスのジダン=左≫
米国ではまだマイナーなスポーツとされているサッカーだが、決勝戦で見る限り、バスケットボールや野球などと遜色のない人気を得ていることが分かった。
W杯決勝のイタリア対フランスは、米国ではABCネットワークによって全国に放映された。
ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、スペイン語放送で500万人で、合計1690万人、早朝に放映された2002年の日韓大会の2.5倍にもなった。
これは、6月に行われたNBAの王者を決めるファイナル、ダラス・マーベリックス対マイアミ・ヒートの平均視聴者数を400万人上回り、昨年の野球のワールドシリーズの1710万人に迫る勢いだ。
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html
441 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:18:45 ID:fIp8Iv730
>>433 やきうは逆転のスポーツ?
バスケでもバレーボールでもラグビーでもあるけど?
>>437 日本もJリーグが出来た時はそうなった
でも今またサカ?人気ないのに?に戻った
443 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:19:43 ID:fIp8Iv730
>>433 正確にはやきうは五輪除外のスポーツ
これだけはガチな
444 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:21:07 ID:fIp8Iv730
>>442 アメリカでもやきう人口は減り続けてるんだが?
もう増える事もないけど
他のスポーツ人口は増えているのに
やきうだけ子供の競技人口が
毎年1%ずつ減っていってるんだよ
アメリカではオーバーテイクのないF1は好まれない 逆に言えばただ楕円をぐるぐる回っているだけでもオーバーテイクさえあれば楽しめるのがアメリカ人
ゴキオタがこのスレに特攻して返り討ちにあってんのかw
>>444 だからアメリカは日本より後だからサカブームが
アメリカではブームにすらなってないけど
>>441 バレーは可能性低いけど試合終了まで逆転の目はあるね
ラクビーやバスケは残り時間の関係で逆転不能になる
野球は試合終了まで逆転の目があって点数もまとめて入りやすいから逆転のスポーツと言われてる
直接ゴール3点 セットプレイ2点 とかにしときゃ喜ぶよ白豚どもは
450 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:24:13 ID:fIp8Iv730
>>447 やきうはブームどころじゃなく消滅確定だもんな
大逆転劇があるからドラマ性がある それがやきう
>>437 日本は野球よりもサッカー人口多いんだが全然弱いよね
競技人口とそのスポーツの強さはあんまり比例しないよ
453 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:26:17 ID:6KdqhXWI0
イチローVS松井とか真央VSヨナとか野球VSサッカーとか 朝鮮人工作員の煽りは糞みたいだな で、在日裸一貫は1スレ何回ID変えて頑張ってるの?ww
不況とともにやってきてバブルとともに消えていく 貧乏神サカ
1番なんて意味ないな
456 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:27:13 ID:r8QXJcXH0
>>450 ESPNの投票でアメリカ人に衰退競技のボトム3に選ばれたんだよな
焼き豚が自暴自棄になるのもわかる
457 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:28:26 ID:D/wTwta/0
ゴキヲタは開幕前に涙目
>>429 まあ近代日本の大学が野球発展を担ったのが大きいでしょうね。
ただ、米国師範が日本の大学には居なかったというだけなのか、
それともサッカーが英国の大学文化まで行ってなかったことが関係あるのか
どっちなんでしょうな。
大衆娯楽としての逆転性ってのは非常に重要。 その点でサッカーは非常にバランスが良い。 教育的側面と大衆娯楽としてのギャンブルがあるからね。 野球を見ていても人生を逆転することは永遠に無い。 Jリーグなら6億円当たる可能性があるからねw
460 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:28:56 ID:fIp8Iv730
>>452 やきうのプロリーグが世界に数カ国しかないんだから
80カ国くらいプロリーグがあるサッカーと比べたらいかんな
ま、まえにも言ったが、サッカーはルールがシンプルでボールがあればどこでも遊べる。 貧乏で学問がない国も共通でできるから世界的なシェアを得ている。それだけwww
462 :
458 :2010/03/23(火) 14:29:32 ID:WTZMsupb0
×米国師範 ○英国師範
>>459 ていうかジャイアントキリングという「宝くじ」が
つながっているのも逆転感を得られる感じになるでしょうね。
ただこれ、身分制度が固着してるかどうかっていうのが前提にはありそうだけど。
格闘技も殴り合いじゃないと盛り上がらないらしいな。
アメリカ人って(俺のイメージ上の)関西人のおじさんみたい
466 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:31:00 ID:NjnAyE8E0
>>452 何が弱いの?
もしかして・・・世界に対して?
ゴキオタが野球を擁護すると説得力が欠けるから止めてくれw
>>459 そう
つまり賭博性として面白いだけで
スポーツとして見た場合は大して面白くないのがサカ
469 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:31:26 ID:r8QXJcXH0
>>461 あれ?
ドミニカ共和国、キューバ、ニカラグアとかって富裕国だっけ?
焼き豚って一般常識も欠如してるんだな
470 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:32:21 ID:fIp8Iv730
>>468 スポーツとして面白い…オリンピック競技
スポーツとして面白くない…オリンピック除外競技
>>469 たった3カ国で世界を知ったような気になるなバカwww
472 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:33:25 ID:fIp8Iv730
>>469 やきうやってる国って、日米を除いたら
もう目も当てられないよな…
473 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:33:44 ID:fPko0EPg0
サッカーは手軽だから実際にプレーする機会が何度もあったけど プロの試合を観戦する方へは結びつかなかったな
474 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:34:04 ID:bKIe0WnU0
>>1 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:33:14 ID:D7FeScAP0
芸スポ記者:裸一貫で墜落がキムヨナスレッドを100本以上調子こいて乱発
釣られて書く奴も当然出る。
それを朝鮮半島へわざわざ翻訳して転送。
半島で大騒ぎ。
韓国から2chにF5攻撃10万人。
2ch米国鯖落ちる。
dubai鯖などはクラッシュしてデータぶっ飛び、多くの板が未だ復旧せず。←今ここ
裸一貫=ターンオーヴァー
裸一貫=ターンオーヴァー
裸一貫=ターンオーヴァー
裸一貫=ターンオーヴァー
裸一貫=ターンオーヴァー
裸一貫=ターンオーヴァー
292 :名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 10:37:08 ID:GcoAyxt/O
>>283 テロの責任は裸一貫にあるって騒がれだしたら
急にキャップをターンオーヴァーに変えてスレ立てだした
ヤバイって自覚はあるんだよ
422 :名無しさん@恐縮です:2010/03/11(木) 11:08:38 ID:dU67GHtP0
2億2000万の損害の一部は裸に払わせるべき。規制かけて●売ることで補填しようとするなよ運営
>>471 その3カ国くらいしか、スポーツの中でやきうが1番人気の国は無いだろ
>>470 オリンピックは参加してる国の数の多さで決まるだけ
オセロなら世界中が知ってるから安心
478 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:35:14 ID:bKIe0WnU0
>>1 キムヨナスレを裸一貫が立てなくなり、代わりにターンオーヴァーが立てるようになる
裸一貫=ターンオーヴァー
イチローが大嫌いで韓国ソースの記事を乱立させ、在日のスターICONIQのスレも立てる裸一貫の正体は…
【フィギュア】“女王”キム・ヨナ、4月に韓国でアイスショー クーリック(ロシア)、ボーン(カナダ)ら世界の有名スケーターも出演
1 : ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★:2010/03/09(火) 20:58:37 ID:???0
【在日韓国人スター】ICONIQ(元Sugar・アユミ)、デビューアルバムが発売初日に8000枚売れる!デイリー初登場5位!
1 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★ 2010/03/11(木) 02:22:15 ID:???0
>>101 ばーかwなにがB型国家だよw
アメリカはA型とO型で9割でB型が少ないんだよ
知ったかぶりで恥ずかしい奴w
>>468 >つまり賭博性として面白いだけで
>スポーツとして見た場合は大して面白くないのがサカ
社会ってのは必ずしも大衆だけで形成されてる訳じゃないからね。
あくまで大衆娯楽としての視点で言えば、そういう認識でも
ある意味で間違い無いとも言えるけど。
面白さなる主観的価値は多様的であって、サッカーはそういう部分を
多く組んでる、組む構造なるってだけの話。
481 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:36:00 ID:bKIe0WnU0
482 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:36:12 ID:CvPdL7Am0
裸一貫のスレを好むさかぶたって・・・www
483 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:36:49 ID:bKIe0WnU0
>>162 そんなもんチーム事情によるだろ
「イチロー>マリナーズのクリーンアップ」だし、「ジーター>ヤンキースでクリーンアップ打ってた松井」だし
もちろん別のチームじゃ比べようが無いわな
「一番打ってたラミレス>四番打ってた松井」だし
485 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:37:10 ID:t7IpWTXW0
サッカーはつまらない ・プロ競技としてツマラン 過度の少得点、引分率30%前後、PK戦、Awayゴールなど、姑息ルールだらけ 巨大な戦力不均衡、無秩序なカレンダー→大会乱立→権威分散。どれがナンバーワン? 生観戦至上主義や外人枠への固執=土着という足かせ=TV時代に特化できないアナクロさ ルール特性上、分析は常に事後になる→解説は論理的でも明示的でもない。交代枠少な杉 ・足を使う故のつまらなさ 雑/大味/いい加減/過剰な防御有利/蓄積無さすぎ/失敗前提 ・審判権限が非常識に巨大 →審判だけ一瞬騙せればOK→偽傷選手多数!(ダイブ)←後述動画参照 時計の秘匿、誤審の多さ、八百長の温床。タブーが大杉。古いルールの矛盾が噴出してる ビデオ判定を「永遠に」導入できない唯一のプロ球技。 ・ファンの言動が拍車をかける 2chで最も他競技を叩くサカオタ。あらゆる板で出張挑発or布教。掲示板空間を不当に占拠←重要 参加国数や競技人口をひたすら価値の中心に唱える。そこを目指して常に二枚舌 コピペ+勝利宣言。追い込まれるとやきうに縋る(野球とサッカーしか知らない)。たかり体質 →娯楽なのに政治ライクな発想。徒党とか。→宗教の相。愛を強要すんな。 ・芸術w 困ったらコレ。「スペクタクル」など曖昧な類似表現多数。不条理でいるための便利な言葉 脱米入欧的ルサンチマン。「結果」と「評価」を混同する文化。採点競技ですか? ・低レベルなJリーグを応援してる姿に違和感 ユニ全員で着て歌い跳ね続ける→競技じゃなくて喧噪と顕示が目的?→ヤンキー臭 30代の重リピーターだらけ。スタジアムでの暴力容認素地、あおり記事→全共闘臭 ・W杯時の大騒動が… ナショナリズム倒錯が世情を支配(静観してるだけで非国民扱い) 初心者ファンを増やす最大の好機にサカオタのニワカ叩きもまた全開 →下がさらに下部会員を増やして威張ろうと必死。要は欧州が頂点の「ネズミ講」。人口には限度があるのに… ・賭けないと見れない 金か、郷土愛などを「賭けて」見ないと面白さが分からない前提。第三者的視点は無し。むしろ困る →「引っ込みがつかないところまでつぎ込まないと、楽しめない」それがサッカー→だからやつらは引っ込めない だから先進国では論外
ゴキオタがすげえファビョってんなw
487 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:39:38 ID:nYhNOjBg0
確かにスコアレスドローだとがっかりするよな 野球は点が入らない=投手が良いってことになるけど サッカーは守備が良いってことにはならないからな
488 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:39:39 ID:bKIe0WnU0
3 :
>>1 絶対に買わない:2010/03/11(木) 20:53:28 ID:ZGt0RLhq0
裸一貫=ターンオーヴァー=バーニング工作員
松井、上村、安藤、亀田などのバーニング系ageスレ、
イチロー、浅田真央などの非バーニング系sageスレを立てる
【MLB】“ゴジラ現象”がエ軍キャンプ地を席巻!松井秀のユニフォームが飛ぶように売れ、60人の“マツイ・パパラッチ”も!
1 名前: ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 17:55:11 ID:???0
【フィギュア】安藤美姫の英語力は凄い!キム・ヨナは更に凄い!一方、浅田真央は……(動画あり)
1 名前: ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 18:53:55 ID:???0
【MLB】松井秀効果で「広告出します」異例の7社7億円!エンゼルス関係者は笑いが止まらない
1 名前: ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 18:15:02 ID:???0
【五輪】上村愛子はメダルなしでも破格の扱い…美人で愛想が良ければ、やはり得なのか? ダントツ実績の里谷は扱い小さく“ヒール”★2
1 名前: ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 00:56:58 ID:???0
【ボクシング/ガジェット通信】亀田家の最終兵器?亀田三兄弟の妹・姫月(ひめき)ちゃんが可愛いと話題に パッチリ二重(画像あり)
1 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★[] 投稿日:2010/03/09(火) 02:37:48 ID:???0
【フィギュア】金メダルを惜しくも逃したかのように語った浅田真央は非常に残念 素敵なNo.2になるか、悪い敗北者になるかは本人次第
1 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★[] 投稿日:2010/03/09(火) 21:10:10 ID:???0
【MLB】イチロー、元同僚と因縁の対決 「マリナーズにはチームプレーができない選手がいた」とイチローを批判したプッツ投手
1 名前: ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 15:44:34 ID:???0
nyt
491 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:40:43 ID:8RWrbQwE0
492 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:40:50 ID:ZwAlSApp0
本塁打だけじゃなくクリーンヒットすらろくに打てないからな。
493 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:40:51 ID:0ahA+L5H0
裸一貫はなんで追放されないんだろう不思議でならない
アメリカって駆け引きよりはぶつかりあい好きだよね カーレースでもヨーロッパ式のサーキットより 常にフルスロットルで抜き合いが発生し続けるオーバルコースの方が人気あるし
495 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:41:19 ID:fIp8Iv730
>>485 ドミニカ共和国が先進国だと思ってる時点で脳内が終わってるな
496 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:42:03 ID:6PQRIDn90
個人ブログでスレ立てんなボケが
497 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:42:09 ID:XqMs7RcT0
サッカーはアメリカで広まってるよ。 アメリカが先進国と言うのはいいが、アメリカって基本的に ヨーロッパや世界各地の最下層貧民が集まってできた国だぞw ヨーロッパの方が民度も歴史も遥か上。 イギリス英語とアメリカ英語比べてみれば、いかにアメリカ英語が 下品かよくわかるぞ。関東弁に対する大阪弁みたいなもんだな。
498 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:42:31 ID:6MAWMTu40
499 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:42:34 ID:spABzcTlO
>>479 B型が多いと
>>101 は書いてるわけじゃないだろ。
アメリカがB型的な性格のお国柄だって意味だろうよ。
読解力が小3以下のお前はバカなの?死ぬの?
500 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:42:50 ID:PtIX0YM70
この理論だとガンガン点の入るハンドボールは もうすこしアメリカで流行っても良さそうなもんだが。 【レス抽出】 対象スレ: 【サッカー】アメリカでは点が入らないサッカーは好まれない 野球でも本塁打の少ないイチローは評価されない キーワード: ハンドボール 抽出レス数:0 人気と知名度の差か。
>>487 >サッカーは守備が良いってことにはならないからな
これはサッカー文化が単純に根付いていない証拠でもある。
その点で新興サッカー国の国内リーグは高度な守備戦術なんて
絶対に取っては駄目。分かりやすい1対1の守備を見せるべきで、
その勝敗を両方のファンが一喜一憂する構造が無いと始まらない。
502 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:43:14 ID:0ahA+L5H0
まじで何とかしてくれよ、運営は〜 記者として問題有りすぎだよ
野球で0-0とかでも投手すげえって思うけど サッカーで0-0とかイライラするだけ
504 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:44:21 ID:XqMs7RcT0
>>484 毎年チームを最下位に結びついてチームメートから暴行計画立てられる奴と
常勝チームのキャプテンのジーターを一緒に扱うなよ、おこがましい奴だなw
505 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:44:57 ID:eVj2pqja0
シルバースラッガー3回も獲ってるのにアメリカで評価されてないんだ凄いな イチローのハードルどんだけ高い
506 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:47:25 ID:Cy21IK/M0
サッカーは娯楽の少ない国でしか流行らないスポーツ
>>499 お前の方が小3だと思うが?w
B型国家とか意味不明だろwwww
なんら根拠も無く勝手にB型的とか何言ってんだと。
科学的にも統計的にも根拠が無い。
オカルト脳で支配されてそれが読解力とか頭大丈夫か?
508 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:48:18 ID:e0HXCEd60
>>503 0-0の野球を3時間以上も見続けれたおまえが凄いと思う
俺なら寝てる
イチローと松井のアンチと嫌韓で釣る手法はもう止めてくれ。
見るスポーツかやるスポーツの差だろ。サッカー人口が多い国、1位アメリカだし。
511 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:49:40 ID:WKalHRQM0
>>487 サッカーの0-0ってFWが糞でシュートを外しあうとか、そもそもろくに
シュートを打つところまで持ち込めていないとかだもんな
サッカーが面白く無いとは思わないけど 日本のサッカーのつまらなさはなんとかしてくれ
513 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:50:19 ID:2j9Ak7nk0
なぜ大リーグだと使い物にならない選手がWBC優勝国のリーグで本塁打王になれるのか
515 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:51:38 ID:t7IpWTXW0
サカ豚記者が毎年毎年Wアメリカでさっかー人気爆発と書いてたんだがwねつ造だったんだなw
517 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:53:40 ID:9ZWef9vn0
アメリカがワールドカップの決勝まで行った訳でもないのに 1700万人も見てたら十分人気あるだろ…
>>470 おもしろいっつっても
見せもんとしておもしろいっていう意味に特化してるわけでもないと。
五輪は。
>>517 米国のW杯視聴において、
米国代表の試合は特別に視聴率取れるもんなんでしょうか?
>>511 >FWが糞でシュートを外しあうとか
ゴール枠に飛ばないってのは問題あるけど、
良いシュートをGKが好セーブするって展開は
サッカーの華だぞ。GKや中盤選手のディフェンス評価が出来ない人が
まだまだいるってのは事実だろうけどね。
良いGKと良いセンターバック2枚がギリギリのリスクマネージメントを
する中で、シュートがバンバンゴール枠に飛んでくる0-0の展開が
実はサッカーで一番盛り上がるゲーム展開なんじゃないかと個人的には思ってる。
521 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:56:03 ID:nYhNOjBg0
野球は高校野球と違って攻守交替がだらだらしてて腹立つ 投手だからって打席入っても変な位置に立ってやる気のないスイングするし 打者は内野ゴロだったらアウトだと思って諦めるし
522 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:56:03 ID:dlq9IYlw0
>>508 絶対途中で寝るよw
やきうのあまりのつまらなさに
走攻守が揃った選手か、またはどれか一つだけでも大きく秀でた選手が人気出る
524 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:56:35 ID:Cy21IK/M0
>>497 アメリカは世界最古の民主主義国家だ
ヨーロッパがまだ絶対王政が支配してた時代な。その後アメリカの制度をヨーロッパ各国が取り入れた
ヨーロッパの連中はアメリカの革新性に嫉妬してるんだよ
だから歴史を持ち出して馬鹿にするしかできない。
もはや自分たちが何か新しいものを生み出すことはできないとわかっているから歴史に頼るしかできないんだよ
525 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:57:27 ID:yHJMtpfG0
>>517 WBCなんてそれの10分の1だもんなw
526 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:57:53 ID:CWBIdgT90
>>524 まーた凄い所から語ってきたな
ウルトラCやわ
527 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 14:59:01 ID:e0HXCEd60
サッカー2時間枠で一番つまらない時間帯、それがハーフタイム 野球ってのはそのつまらない時間の連続である ま、五輪から削除されるのも頷ける
>>515 競技人口は広まってます。
ただやる人口と観戦市場規模ってぜんぜん別なんですよね。
特に大量情報消費社会では。
529 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:00:03 ID:zVmKZjBW0
自国の試合じゃないのに1700万人ってむしろ多いだろ
>>526 しかし貴族がいる、いないは
ゲームのルールや
運営の自由度などに大きく関係したとは思いますね。
まあだからって「嫉妬」はちょっと煽りすぎですけどw
サッカーとイチローをダブルで叩いたタイトルなので裸スレだと思った
>>529 W杯のブランドは米国でもかなり轟いてます。
しかし彼らに国旗遊びの概念はありません。サポじゃない。
「最高グレードの何か」を求めてるという、消費者側面。
533 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:01:56 ID:zytbQr3e0
3分ごとにコマーシャルはさむスポーツに慣れすぎてるだけでファン自体は結構増えてるよ。
534 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:02:24 ID:iRsMSCAe0
やきうの競技人口って激減しただろうな 五輪除外で各国の連盟に補助金が出ないからね ちょっと前は日本人が半分だったけど 今じゃ3分の2くらいが日本人じゃね?
アメリカじゃオカマスポーツだからね(笑)
536 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:03:26 ID:EBKAEwcq0
アメリカがサッカー人気でて本気だしたらどこの国もかなわないだろうな。 NBAやNFLを見ると身体能力が化け物じみたヤツがゴロゴロいるわ。
日本代表レベルでも男女で試合したら接戦なんだろ?w その程度なんだよな
540 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:05:03 ID:iRsMSCAe0
>>536 筋肉デブは90分間走れません
野球脳って筋肉で出来てるようですね
541 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:05:07 ID:WKalHRQM0
>>508 白熱した投手戦の醍醐味というものが理解できないんだね
まぁ俺も宇宙開発競争を90分見るのに耐え切れなくてたいがい寝てしまうけどね
>>536 本気出すっていうのは、
現状のNFLとかNBAの情熱がそのままサッカーに行くってことですか。
まあ金を無尽蔵に出せばなんとかなるジャンルでしょうけど
どこが出すか…民衆は「おもしろいもの」にしか出さないですし、
米国はそういうの税金つっこみませんからねえ。
イチローを好むのは野球を知らない日本人だけ
イチローとサッカーを両方叩くとはw いいソースみつけてきたなww
545 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:09:34 ID:e0HXCEd60
>>541 白熱した投手戦とかそんな問題じゃないみたいだわ・・
<嫌いなテレビ番組はなんですか?>
*1位 162票(40%) 野球中継
*2位 *85票(21%) ワイドショー
*3位 *56票(14%) バラエティー
*4位 *24票(*6%) 歌番組
*5位 *19票(*4%) ドラマ
*6位 *17票(*4%) テレビ自体が嫌い
*7位 *10票(*2%) アニメ
*8位 **7票(*1%) ドキュメンタリー
*9位 **6票(*1%) 教養番組
10位 **5票(*1%) 映画
11位 **4票(*1%) クイズ番組
12位 **2票(*0%) 情報番組(報道番組)
13位 **0票(*0%) ニュース
546 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:09:42 ID:iRsMSCAe0
>>541 その差がやきうの世界一決定戦と
サッカーの世界一決定戦のおもしろさの
差なんだろうな
WBCの開催国の視聴率がたったの1%
W杯の開催国視聴率は80%オーバー
547 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:10:03 ID:EBKAEwcq0
>>540 MLBとは一言もいってないが…。お前野球のしすぎじゃね?
>>542 本気出してないアメリカでも日本より上だからねw
フットボールで二流選手でもサッカーなら一流
怪我の心配もほとんどなしw
550 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:12:57 ID:1V4M25ow0
>>537 なんだろ?ってどこから聞いたのその話?
女子の代表は高校生の男子に勝てないよ。
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較
3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk ・パナソニック 50インチ プラズマ
画像は鮮明。
寝転がって見ても問題なし。
部屋のどの角度から見ても問題なし。
黒の表示も素晴しい
・サムソン 40インチ液晶2機種
メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
カウチで寝ころんで見る人には問題。
斜めから見ると白っぽく見える。
黒いはずの部分でも灰色になってる。
>>546 米国人の感覚からしてみれば
国別大会よりメジャーマイナーをキッチリ区切った無国籍リーグの方が上なのでは?
つまりWS視聴率とW杯視聴率を比べた方がいいかなと。
大体同じくらいかな。
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
554 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:15:31 ID:MSO5Mrre0
アメリカでサッカー人気を上げるには、 1.点の入りやすいフットサル方式 2.コートはバスケと共用し、バスケのオフシーズンに開催 3.クォーター制にしてCMを入れやすくする。 これで人気は今の数倍になるよ。ただし、フットボールとは別の (アメリカン・)サッカーになるけけどな。
なんでこういうネガな記事を探してくるんだ? なんのメリットあんだよ って思ったら主はチョンだった
556 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:16:12 ID:sixov+Wh0
ヨーロッパ的・英国的でない事がアイデンティティーだからでしょ。 アイデンティティーの問題だと思うけどね。
>>536 アメリカ人がちびっ子メッシの技術にてんてこ舞いさせれれて
イライラしてる図が思い浮かぶなw
イライラするからルールを変えようとするから、お互いに協調しあって、
話合い、譲り合いでルールを決めるか。
このスレの本題はそこなんだよw
アイスホッケーやアメフトが日本で流行らない理由もそこにある。
558 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:16:44 ID:1V4M25ow0
>>554 そんなワールドカップにも出れないものの人気上げて何の意味が?
野球は長打が無くても勝つことが出来る可能性はあるが、 サッカーは点を取れる選手がいないと勝つことは出来ない。 スポーツとしてのスタンスが全く違うのを一緒くたにするバカは バカの遺伝子を伝えないために、いますぐ九族に至るまで死んだほうがいい。 2ちゃんの野球アンチ、サッカーアンチ以下の低脳記者だなwwwwww
560 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:17:17 ID:GPWh4E930
ノーベル賞獲得数(2008年まで) 1位米国 305個 2位英国 106個 2位に3倍の差をつけてアメリカ圧勝! アメリカはアメリカのスポーツ文化を大事にしますので気にしないでサカデブさん。
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
>>554 すでに失敗してるじゃないですかNASLで。
MLSも最初は若干やったけど、今は国際ルールに完全に戻しました。
>>557 しかしスポーツやゲームというのは娯楽で民家事業だし
かならずしも協調する必要がないジャンルでは?
565 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:21:59 ID:iRsMSCAe0
>>552 なんで人間が面白いと感じることをアメリカ人限定にするんだよw
アメリカ含め数カ国しか人気のないやきうがつまらないのは当然だもんなw
566 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:23:12 ID:ZDMZmDX/0
点が入らない退屈さ+ビデオ判定が使えない不公平さもアメリカ人からウケない理由だろう 審判のさじ加減でどっちにでも転ぶスポーツなんてサッカーだけ。
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
>>565 だって米国の視聴率の話をしていたから…
569 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:24:23 ID:iRsMSCAe0
>>567 やきうアカデミーは潰れるもくそも最初から作られないからねぇw
>>554 私がアメリカのサッカー協会のトップなら、
脛にアメフトみたいな防具付けさせて、ハードなスライディングタックル
ありにするなw
プレミアを見ても国際基準より明らかにハードな傾向があるからね。
それを更にショーアップする。
アメフトのタックルってホモっぽいよねって価値を出すw
男なら蹴りだろと。男同士抱きついてどうするんだと。
571 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:25:21 ID:iRsMSCAe0
>>568 世界一決定戦の開催国の視聴率の話だが?
やっぱり野球脳って頭悪いよねw
アメリカ様にケツ穴を掘って欲しいゴミ VS ヨーロッパ様の靴を舐めたがるクズ のスレ?
573 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:25:38 ID:bCWBpG6F0
確かに0-0だと、損した気持ちになるね 選手が大型化しているのでゴ−ルポストを、縦横30cmずつ広くすればいい。
574 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:25:48 ID:WKalHRQM0
>>557 多くのアメリカ人からしたら、サッカーは見ていてイライラするから
イライラしない別のスポーツを観戦するということになるんじゃないのかな
今のメジャースポーツに入れなかった金持ちがサッカーに目をつけた 人気出れば莫大な利益になるからベッカ無誘致は投資 昔ペレで同じことやって失敗したんだけどな アメリカは何でも金で考えるからわかりやすい
>>570 抱きついてるというか体当たりなので
手足の打突なんかよりずっとダメージ大きい。
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
>>571 だから米国人はWBCを世界一とは認めてないってば。
マイナー級と見なしてます。
579 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:27:32 ID:J0tovOVy0
イチローがサッカーをやればいいんですねわかります
スポーツ選手でゴキブリのマスコットを作られたのはゴキローぐらいなもんだろうな
581 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:28:08 ID:Rw+0hRCS0
>中盤でのボールロスでも1対1で中盤の選手がガツンとボール 奪ったり、ポジショニングの読みでボールインターセプトしたり が見ごたえのある攻防。 トロトロ中盤で揉めてるの見るサカ豚は本当に馬鹿だな 取られるのが下手糞なだけじゃんw 普通の人はチマチマとした中盤なんて見てられないんだよボケ
582 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:29:18 ID:EBKAEwcq0
このスレに野球脳を連呼するバカが一匹紛れ込んでるなw
583 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:30:42 ID:l/MDGL+n0
両豚困惑wwwwww
>>574 >別のスポーツ
スポーツの定義によるね。
ジャイアン的、幼稚なスポーツ観を多く組む娯楽ならその視点で正しい。
所謂、勝たなきゃ面白く無いって価値ね。
585 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:33:13 ID:2RLi6/390
>>574 多くのアメリカ人は、やきうがレジ待ちよりつまらないらしいね
586 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:34:33 ID:2RLi6/390
>>578 ワールドシリーズでも10%程度しかないけど?
アメリカのスポーツ文化は内需のみに目を向けられているから 世界がどうこうとか実のところ関係ないのであった
米では点の入らないスポーツは人気ないって言うけど物凄いテキトーだよね。 1秒考えてとりあえず思いついたの言ってみましたみたいなテキトーさ。 こんな言葉を国民全員に当てはめるようなことを書くメディアって本当に馬鹿なんだと思う。
589 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:39:35 ID:eqJ8TkE60
アメリカ人は、戦術を練ってスポーツを見るのが好き。 だから、アメフトの戦術が高度化したのだ。 サッカーは、偶然のプレーが多いので好まれない。
590 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:42:16 ID:2RLi6/390
>>589 お前の主観なんか意味ないんだけど?
何を持って偶然って言ってるのか論理的に説明して見ろ
アメフトのファンブルリカバーとか楕円球で
完全な偶然だろうが
>>564 だからそれはその通りだよ。
でもスタンダードには成りえない。
身勝手な価値から来る娯楽でしかないと断罪されるだけ。
民主的な価値を尊重するなら、そういう価値を形成されてしまう。
クロマグロの採択と同じで。
>>586 だから米国のサッカーW杯視聴率とそこまで変わらないだろうと。
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
1700万人も見ていて不人気扱いもどうかと思うけどな じわじわ浸透してきてると評価されこそすれ つか、なかなか点が入らないというが同様のNHLは人気あるだろ?
>>590 意図的に偶発性を残してるとは言えますが
全体的に確率を割り出して、偶発性を低く抑えたがりますね。
>>591 娯楽で断罪なんて言ってんのは
単なる多数派のおごりじゃないですか。
598 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:45:00 ID:fPko0EPg0
>>586 1994年のワールドカップ・アメリカ大会決勝の視聴率が9.5%だったし
そんなもんでしょ
悪質な松井ファン朝鮮人の横暴で こうやって松井アンチが増殖していく・・・
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
>>596 奢りでしょ。
だからサッカーは多様な価値を認めるし、
世界に国内リーグが盛り上がってる。
海外厨なんて奢りそのものw
602 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:47:27 ID:I2z0bjT4O
単細胞アメリカ人を基準にするなら国連が反対したイラク戦争も正しい事になるな
>>601 多様な価値、というのならば
ルールレベルで多様性を確保したほうが全然抜本的では?
ビデオ判定なんかしたらサッカーではない!
とか言うのはあきらかに多様性を押さえ込んでるでしょう。
94年のW杯ってOJシンプソンが逃げ回ってた印象しか
605 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:49:11 ID:I2z0bjT4O
>>600 最初から数ヶ月の予定で始めてるんだよバーカ(笑)
無知は恥かいて大変だな(笑
606 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:49:12 ID:77zPR3500
まじかよ 日本のマスコミに騙されてイチローは凄いと思ってしまってたわ
607 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:50:55 ID:I2z0bjT4O
>>603 ビデオ判定なんぞアメフトの一部のリーグの一部を違反を対象とするルール
>>607 プロとしてのサービスでしかないかと。
テニスもラグビーもクリケットも野球ですら取り入れを開始してますね。
多様性というものをプレイヤーの尺度だけで計ればそんなもの必要ない
部外者(視聴者)の都合だろ、と断じることはできるかもしれませんが…
>>603 >多様性を押さえ込んでるでしょう。
ワンセグやスタジアムの電光掲示板、テレビ関係者が
スタジアムで審判にブーイングすれば良いw
>>610 それはルールによる多様性実現ではないですね。
612 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:54:43 ID:I2z0bjT4O
>>609 一部だな
ライン越えたかとかそんなのだ。
サッカーで言えばビデオ判定と言うよりICチップやホークアイに近い。
613 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:55:17 ID:fIp8Iv730
>>598 サッカー不毛の地とかマスゴミが言ってる国の
サッカー視聴率とやきう視聴率が変わらないのか
という事でアメリカもやきう不毛の地だと理解した
>>612 ホークアイは高速カメラを使用してますので
事実上ビデオ判定の範疇です。
話がそれそうですが、要はプロに特化していうことを止めないことが
世間全般に対する多様性の確保になると言えると思います。
>>611 それはあなたの価値が偏ってるから。
例えば、アメフトのビデオ判定が前提のルールなら、
学生などアマチュアスポーツを運用する上で、整合性が付かなくなる。
ビデオで取ってれば明らかに反則なのにビデオ判定が無い事による
不公平をどうやってプレーヤーに納得させるの?
サッカーのルールはあくまで審判の判断でジャッジを下すというルール。
そこには色んな価値を内包してるんだよ。
>>588 メディアですらない。一朝鮮人のブログ。
617 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:58:54 ID:I2z0bjT4O
>>614 だから一部の違反だろ?
ホークアイの導入は実験的に導入されてる。
618 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 15:59:27 ID:WHtzHyrD0
アメリカ人がワールドカップに熱狂しなくてよかったよ。 ヤツらがフットボールに興味を示し始めたら、 このスポーツでもアメリカが世界を制してしまう。 アメリカが支配できない分野ってのも必要だろう?
>>615 >ビデオで取ってれば明らかに反則なのにビデオ判定が無いから
プロとアマチュアに連続性が絶対必要かどうかは定見を得ないと思いますが。
少なくとも、アマチュア(学生)スポーツは教育第一ということで決着できる議論です。
プロは違います。
種目のファミリー(構成員)以外にも見せて金を取る見せ物であり、
客に見せている映像の優先順位を否定しにくいからです。
>>524 >ヨーロッパの連中はアメリカの革新性に嫉妬してるんだよ
それはあるかもな
逆に、アメリカは歴史が薄いことにコンプレックスがある。独自に新しく作っ
たり改良したい。自分は常にその中心にいないと不安でしようがない
>>617 先日IFABで却下され、実験も終わりましたが…
今はどこで実験されてますか?
622 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:02:10 ID:I2z0bjT4O
623 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:02:30 ID:d+bfH2hB0
サカ豚が競馬は世界中で〜とか行っててワロタ 野球も競馬も競技者がいる国は120カ国くらいで同じ そのうちハイレベルな国は野球 日本 アメリカ 韓国 キューバ 競馬 イギリス アイルランド フランス アメリカ 日本 でほぼ同じ ただサカ豚は欧州コンプなだけ
>>622 たった1回こっきりでそそくさと実験をすませ、
イングランドやスコットランドの意見を封殺し
議論の俎上から排除したわけですね。
別に時代遅れであることが悪だと言ってるわけではありませんよ。
ただ、サッカーには多様性がある!という視点が
プレイヤー主義のみに偏っているのでは、と申しているだけです。
625 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:05:08 ID:I2z0bjT4O
虎達は相変わらず間抜けだな 多様性なんぞいいだしたら全てのスポーツ同じルールだ(笑)
>>619 >プロとアマチュアに連続性が絶対必要かどうかは定見を得ないと思いますが。
だからそれは上で散々議論しただろw
分離的な考える価値は少数派であり、それを全面的に排除するのも奢り
でしかないだけ。
サッカーの審判はアマチュア的価値もプロ的価値(ビデオ判定的価値)も
組める多様的ルール体系でしかないと言ってるまで。
Jリーグをプロ的価値に偏らせるのなら、スカパー関係者をメインスタンドに
陣取らせて、審判誤審止めろ!ってゲーフラを状況に応じて掲げれば良いw
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
民度の低い東京レイプ民国人らしいなw
>>625 ですから逆だと。
多様性が重要だというのなら、ルールが細分化する方がずっと価値がありますよと。
>>626 娯楽は多数派であることに優越性があるジャンルではありません。
政治はそうですが、娯楽と政治のありかたを混同させてはならないと思います。
>>629 お前はルールしらずに
時計の公開とかアホな事いいだすだろ(笑)
>>631 多様性という観点からは、
時計が非公開なスポーツがあっても全然よろしいかと思いますが?
>>630 >娯楽は多数派であることに優越性があるジャンルではありません。
何度も同じ事を言わせるなよw
それを否定してないよ。
でも、スポーツは、競合や競争があるからこそ
スポーツなんだ!って人達は必然的に多数になるあから、
娯楽とスポーツを同列に語るなよ!と断罪されるだけ。
また、その断罪は奢りでしかないから、サッカーは多様的な
国内リーグが成立したりする。
634 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:12:47 ID:I2z0bjT4O
>>632 多様性なんぞ言いだしたら国際試合どうするんだ?
ルールバラバラだったら成立しないぞ?
内向き志向の単細胞アメリカ人じゃないんだぞ
635 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:12:51 ID:XllF+sP40
イチローより評価されてる選手はどれぐらいいるんだ?w
>>634 国際試合どころか、国内でも多く細分化されたクラブがあって、
浦和の糞サッカー!とか審判買収!云々で盛り上がってるでしょw
娯楽としてルールの細分化が正しいと言う理解があるのなら、
メディアもサッカーの盛り上げ方が必然的に分かるような物なんだけどねw
裸一貫って気持ち悪い
>>634 必ずしも国旗のためにスポーツやってるわけじゃなく
食うために国旗を背負うという側面も無くはないでしょう。
内需だけでまかなえるなら、過度の統合なんてなんのために?
っていう視点があってもいいでしょうね。
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
640 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:28:17 ID:6+5TKstk0
中国では検閲されないgoogleは好まれない
>>10 タイカッブはイチローよりずっと長打力あっただろ。
いっしょにするな。
内野安打が一番興奮する←お得意のフレーズはどうした?www
>>636 サッカー政策は決してルールの細分化ではなく
市場の(地域による)細分化と言うべきではないかと。
>>160 低所得層専用スポーツと違ってルールが複雑だからな。
645 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:34:34 ID:I2z0bjT4O
>>638 だから国際試合どうすんだよ?
内向きで単細胞なアメリカではないから国際ルールを統合しなければいけないんだぞ。
646 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:36:42 ID:bnGlZESYP
ゴキブリ 蚊 羽虫 これ全部、ある一スポーツ選手がアメリカ人に例えられたそうだ
自国で不人気のくせに、代表はそこそこ強いのがむかつくんだよなー。 うっかりスペインに勝っちゃうし。
>>645 どうって、「(国際ルールで)やりたいひとだけやれば?」というだけでは。
種目のルールは統合しなければならない!
↑なんで?それは特定の団体の都合で、世間全体に対する公共性がホントにあるの?
っていう感じでは。
アメリカの場合は特に私企業の自由度が優先されるから顕著になるだけで。
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
650 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:41:38 ID:I2z0bjT4O
>>648 ファビョってきたな(笑)
だから国際ルールの統合をどうすんだよ?
参加するしないの話なんかしてねーぞ?
651 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:42:50 ID:I2z0bjT4O
>>649 最初から数ヶ月の予定で始めてるんだよバーカ(笑)
652 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:43:14 ID:BIQp+iDc0
そんなアメリカよりも弱い日本代表
>>650 いや国内だけの話じゃなく、
統合に価値を感じてる人だけやれば?娯楽なんだし…
それで終わりかと。
>>643 アソシエーションフットボールその物が多様な娯楽性を内包してるだけで
あって、市場を細分化してる訳ではないだろうね。
内包されている部分をどう消費者にアプローチするか?って問題なだけで。
大きな市場としての価値もあるだろうし、小さな市場的価値もあるだろうし。
それと娯楽の多様化は、マスの枠組を崩していくってのは、
アメリカが証明してる。古いメディアは壊滅的だよ?
欧州だってアメリカだって日本以上に多チャンネル化してる。
655 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:44:49 ID:I2z0bjT4O
>>653 ルール統合したくないから国際試合出るなってか?(笑)
腹イテーwwww
656 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:45:28 ID:f94CTV9J0
イチローが白人だったら?
657 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:46:27 ID:48erG+lz0
サッカーがアメリカで人気ないわけないだろアホか
659 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:47:03 ID:I2z0bjT4O
>>653 サッカーは娯楽だけじゃないからな。娯楽の側面もあるだけ。
娯楽なら顔の良いジャニーズにサッカーやらせて芸人にサッカーコントさせれば客入るぞ。
>>654 娯楽の多様化の中で一極化しているNFLの例もあるわけですが、
そもそもスポーツってどちらかというと
その古いメディアにくっついてる性質の娯楽では…。
>>656 別に黒人でもいいけどホームランバッターが人気ある
663 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:49:25 ID:I2z0bjT4O
>>660 スポーツを完全に娯楽だと思い込んでる時点でお前は低能なんだよw
娯楽の側面もあるだけ。
>>655 いや出たけい人は別ルールでも出ればいいのでは。
スケジュール的に譲れない場合は反国際リーグ(MLBとか)が
制限かけることも大いにあるでしょうけど。
>>659 でも政治でもない。
公共か民間かといったら、明らかに後者で
しかも食料などの基盤産業ではない。工業のような実業ともいえない。
大きな政府よろしく、ルールの統一や商圏の保護が正当性を得れるかというと
かなりブラックかと。
665 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:50:19 ID:pOz4RYbQ0
点が入らないサッカーを好む人なんているの?
666 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:51:48 ID:I2z0bjT4O
>>664 ファビョってるな(笑)
勝手にルールバラバラにしてルールの統合気に入らないなら国際試合出るなってか?
>>659 >娯楽なら顔の良いジャニーズにサッカーやらせて芸人にサッカーコントさせれば客入るぞ。
スポーツとしての価値は骨格的価値だけど、下部リーグのクラブは
クラブとしての個性や選手としての個性を多様な価値でもっと
表現していかなきゃ駄目だろうね。骨
格的価値では中々対抗出来ないんだからw
669 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:53:59 ID:sCxs97l80
野球を見る立場や自分らで草野球やってるのには、点入る試合の方がおもしろいが ファミスタとかゲームしてると、0-0が続く試合の方が緊迫しておもしろい しかし0-0が続く試合の方が記憶に残るんだな
670 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:54:06 ID:bNqKIOWl0
>>649 しかしヘディング関係者によれば大爆発らしいぜw人気がw
671 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:55:20 ID:f0kgoOTG0
672 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:56:24 ID:mqSVNUmm0
お前ら笑ってる場合じゃねえよw これと正反対なのが日本だぜ? いいパス出すやつはいるけど点取るヤツがいねえ
673 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:57:01 ID:7MMmLtIL0
ドーピング規制したらイチローがホームラン王取れると思う
>>666 もともと勝手にルール変えていいんですよ。
公的な法律じゃなくて、しょせん私的団体の規律なんですから。
ただその特定の団体から追放されるというだけの話でして。
権威統一は政治は義務づけられるけど、民間は自由だし
過当競争になりそうになったら勝手に統合されるという程度のこと。
しかもその追放の理由が正当性あるかどうかはまた全然別ですけどね。
外国人枠をきつくしてみました!→違法です。
なんてことも実際ありましたよね。
スポーツとして観た場合やきう>>>>>サカ なのは逃れようのない事実なんだから サカを流行らせたいと思うならサカくじにもっと力を入れるべき 6億円なんていらねーし全試合予想とかくだらねえ もっと低配当で予想試合数も少なくていいのを作れ そうやってサカは盛り上げるしか道はないんだよ
TV的にはサッカーを15分1クールにして6クールにすればアメリカ的にはつかえるwww CM無しにはありえないから、スポンサー向きのゲームでないとねw
677 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 16:59:29 ID:z5S84j+C0
サッカーがツマらないという意見には同意
>>676 でもそれもTVのCMというものの神話が生きているうちかもしれませんね。
仮に日本みたいにTVが莫迦にされる状況なったら
さすがのスーパーボウルもかなり弱ると思う。
679 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:01:48 ID:Dcwme18ZO
>>675 君は6億当てるのに予想が必要と思ってるのかw
680 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:01:53 ID:I2z0bjT4O
>>674 で?
国際ルールどうすんだよ?
お前のアホな多様性理論の為に国際試合出るなってか?
681 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:02:52 ID:bNqKIOWl0
スポーツ落ちこぼれがさかあーやってるんだからそら人気でんわw
>>680 だから出ればいいじゃないですかw
FIFAなら認証する別の協会を興してくれるかもしれませんよ?
ぶっちゃけアメフトの一人勝ちってだけだろ 野球も人気低下
684 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:03:53 ID:jLuPPcmVO
面白い試合とつまらない試合の差が激しいからな
685 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:04:08 ID:I2z0bjT4O
>>682 だからルール統合できないなら国際試合できないよな?
686 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:06:27 ID:s+ZIDKiw0
そこまでいうなら守備とか無くして、どれだけ多く本塁打うてるかってゲームにすれば? そうすりゃゲーム時間も短縮でまたオリンピック採用されるかもよww
>>679 違うのかよ…orz
じゃtotoってなんじゃろ?
>>660 >そもそもスポーツってどちらかというと
>その古いメディアにくっついてる性質の娯楽
だから市場としては当然あるでしょ。
スポーツ的娯楽という価値としてね。
でもそれは明らかに奢りだから。
スポーツの基礎は自身がプレーすることにある。
その積み上がりがスポーツであり娯楽。
これはミクシーやツィッターや2chなどに代表されるネットメディアの
構造と同じ。現場で起こってる小さな事象がマスを形成するんであって、
マスがマスを構築するなんてのは奢りでしかない。
689 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:09:46 ID:pOz4RYbQ0
サッカーはゴール集を見るのが一番面白いと思う ひいきのチームがいて現地で応援したいというのでもなければ
691 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:11:34 ID:9jhaQQ3J0
>1 はなんでこんな必死にイチローの悪口を探すの?
692 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:16:20 ID:H2uXlN5v0
不人気の割には決勝の視聴者数多いじゃん
693 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:18:27 ID:8QxjJxHh0
シュートして外してあ〜〜とか天を仰いだり顔を両手で覆ったり そういうのうざい。
1点目は15 2点目は30 3点目は40 で解決
695 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:20:01 ID:bNqKIOWl0
696 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:23:49 ID:ACKvaizT0
サッカーとは哲学だよ ごっつぁんゴールや泥臭いゴールも一点 五人抜きの華麗なゴールもスーパーミドルシュートも同じく一点 やっきうみたいな一発逆転なんてつまらん 人生そのものだよサッカーは アメリカンドリーム(笑)なんだろな
697 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:25:47 ID:WKalHRQM0
日本でサカ豚があれこれ妄想ベースで好き勝手に何を言おうともMLSは 米のメジャースポーツに肩を並べられるくらいに商業的な成功を収める という日はまず来ないということでいいのかな?
698 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:26:37 ID:ACKvaizT0
ラグビーだって前に投げないのがおもしろいんだろうけど アメリカン(笑)は投げちゃううんだもんな アメリカ人は『ひゅー』って叫びたいだけだろw
見れば見るほどどんどんつまらなくなっていくのがサカ
700 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:28:49 ID:mqSVNUmm0
野球とはウォシュレットさ 的確なポジションをつくピッチャー、 微妙なさじ加減が必要なバッター、 それらを考えボタンを操作するキャッチャー。 野球なんてぶっちゃけどうでもいい。そんな僕はウォシュレットが好き。
701 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:30:25 ID:I2z0bjT4O
>>697 内向きで単細胞なアメリカ人には死んでも理解出来ないだろうさ(笑)
702 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:32:34 ID:ACKvaizT0
>>697 もうアメリカ人がどういうやつ等か気づけよ焼き豚
80年代の貿易摩擦、現地に工場作って雇用も生んだトヨタにあの仕打ち
ポルトガル人は鉄砲を伝えたが、アメリカはぺりーだもんなw
wcbもやめとけって今のうちに。怪我させたら賠償金とられるぞ
まあすでに多額の放映権取られてるかwww
703 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:33:10 ID:Cy21IK/M0
全然関係ないジャップがアメリカ派とヨーロッパ派に分かれて争ってるw
アメリカの国民的ドラマER 本国では終了したけど、日本ではもうすぐシーズン14のDVDが発売 で、最近シーズン13(2006年製作)を見返したんだけど クロアチア出身のDr.コバチがまだ赤ん坊の息子にクロアチア代表の試合を見せたり、 Dr.モリスが息子のサッカーの試合で熱くなりすぎて相手チームの父親とモメたり、 瀕死の母親が「息子はロナウジーニョのシャツを宝物にしてるの」と言い残したり、 シーズン1でDr.ロスが付き合ってる女性の息子の野球チームをコーチするエピソードを思い出して 時代の流れを感じたね
705 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:33:58 ID:cXHIE3q00
中国 13.5億(サッカー/バスケ/卓球) インド 12億(ホッケー/クリケット/サッカー) アメリカ 3億(アメフト/バスケ/野球w) インドネシア 2億(サッカー/バトミントン) ブラジル 2億(サッカー) ナイジェリア 1.5億(サッカー) ロシア 1.4億(サッカー) アメフトに逃げるしかないだろjk
706 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:35:16 ID:ZyKsOgVN0
別に世界のみんなが同じスポーツ好きじゃなきゃいけないこともないだろう。 別にアメリカがサッカー好きじゃなくたって、構わないよ。 ヨーロッパの人が野球に興味がないようにね。
707 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:37:53 ID:jc46g04u0
>>1 ヒデキ一貫殿
すごもりとか訳分からんソースでスレ立てに驚いていましたが
韓国人のブログでスレ立てとは恐れ入ります
708 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:38:26 ID:I2z0bjT4O
アメリカ人と日本の野球脳はよく似てる。 内向きで単細胞。
709 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:39:22 ID:Cy21IK/M0
>>704 ERのシーズン13なんてもう完全に落ち目だっただろうが(笑)
710 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:40:09 ID:ACKvaizT0
いやまじで日本の焼き豚はよく考えろ アメリカの一スポーツ団体と付き合うと危険だぞマジで 日本の政府だって思いやり予算だのアメリカに物言えんのに ヨーロッパや国際機関主催以外は関わるなって
どういう意図でどんなバッティングしたかないんて興味ない アメリカ人には細かい野球が理解できない。こまけーことよりホームラン! テレビの画面見てるとアメフトも同じだとわかる アメリカ人がおもしろいと感じる場面はタックルする場面と。成功したか。否か
むかーしペレとかスター選手集めて米でサッカーリーグやってたからね。 米は娯楽あふれていて、欧州みたいに禁欲を美徳としたり、 国家間戦争とか都市国家間の争いの歴史も無いからサッカーみたいな 単純な陣地争いスポーツに思い入れたりはしない。 だからラグビーももっとテレビ的にエンターテイメント的にした アメフトとか野球、バスケが人気。サッカーは地味だよ。ジョギングみたいなもの。
>>709 落ち目だったのは否定しないけど、だから何?
点が入らないサッカーは地球上どこいっても好まれないよ 点が入るサッカーなら見るけどな 引きこもり戦術はくたばれ
>>711 HR至上主義なのはむしろ日本
【メジャー殿堂ポイント(野手)】
シーズン打率 .300以上 2.5 .350以上 5 .400以上 15 (100試合以上出場)
シーズン安打 200本以上 5
シーズン打点 100以上 3 シーズン得点 100以上 3
シーズン本塁打 50以上 10 40以上 4 30以上 2
シーズン二塁打 45以上 2 35以上 1
MVP獲得 8 AS出場 3 新人王 1
GG賞獲得 捕手・二・遊 2 それ以外 1
首位打者 6 本塁打王 4 打点王 4 得点王 3 最多安打・盗塁王 2 二塁打王・三塁打王 1
HR30本くらいでは三割バッターには勝てない
40本打っても.350以上のイチローには勝てない
アメリカではHRの評価はそんなもの
717 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:46:16 ID:+zqweN+b0
アメリカに旅行で行くことあって スポーツ観戦する余裕もあれば、断然メジャーリーグをすすめるけどね
718 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:46:59 ID:ACKvaizT0
まあ実際、中国が台頭してきたらやきうは縮小、サッカーは拡大するのは間違いない すでに中国の富裕層は一億人以上居るといわれてるし、ハリウッドスターも 日本飛び越えて中国に直接行くようになったし。 中国人はサッカー好きだし、そいつらが観たい観たい観たいと言うようになるから サッカー市場は拡大するわけだし
719 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:47:10 ID:FpQQk3w90
きわどいコース見逃してあ〜〜とか天を仰いだり顔を両手で覆ったり そういうのうざい。
嘘ばっかり アメリカは子供がサッカーやってる
721 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:52:33 ID:tJyqsGllO
実際イチローなんてアメリカじゃ野球オタクしか知らんしな
723 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:54:43 ID:8xAkmKKo0
アメリカ人にいわゆる”中盤”の概念を理解するのは無理。 どっちが攻めてどっちが守るってのがはっきりしとらんと理解できない。
724 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 17:55:01 ID:/JvheWwR0
まあサッカーがつまらないって事は間違いない
MLSって昔は点数決めたら勝利とは別に勝ち点もらえなかったっけ? あとPK戦じゃなくて、1対1みたいのをやってた記憶があるんだが 記憶違いかな?
>>718 それは中国での話しだよな
で欧州リーグの放映権が中国で高値で売れるようになってホクホクかな?
そしてその余波で値段がつりあがって日本のTV局は涙目なんてことに
なるかもしれないな
まあアメリカはサッカー人口も多いしサッカー専用スタジアムとか建てたりしてるし 世界中で野球が好まれてないのに比べたら大人気な部類に入るんじゃね?w
728 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:00:12 ID:bNqKIOWl0
サカ豚は仮定の話がすきだからw それで税リーグが廃れたんだよw
729 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:00:15 ID:ldQieoFg0
点数はあんまり関係ないようにも見えるなあ バスケが4Qに区切られてるように アメリカ人は定期的に休憩が欲しいだけだろ
730 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:01:01 ID:xpjH/WBX0
731 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:04:31 ID:I2z0bjT4O
単細胞アメリカを基準にしたら メジャーリーグは最近までドーピングしまくりのアホスポーツ。 ドーピングしていても豪快なホームランが好きなんだろ。
732 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:08:42 ID:mqSVNUmm0
大体日本サッカー弱すぎじゃん、何アレww それにチャラい大学生とかでもやれちゃうんでしょ?w ショボいよサッカーなんて 強くなってから面白いとかほざけなマジで
733 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:09:49 ID:Cy21IK/M0
こんなアメリカにサッカーで勝てない日本って一体
734 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:12:57 ID:8xAkmKKo0
やきうなんて最高峰のトップリーグの大半が選手が実は経歴見ると 他競技からちょっと転職したら出来ちゃってたってスポーツw おまけにデブばかりでドーピングが蔓延w 18までサッカーやってたのにイチローと首位打者争いした中南米出身の選手がいましたねw
736 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:14:11 ID:2ufp1ugz0
また消化試合でゴキ糞安打連発か
>>733 アメリカはサッカー古豪国だよ。サッカーの代替的発展を
国家戦略として行った歴史があるから、娯楽として根付いていないだけで。
大一回W杯も出場してし、海外クラブがアメリカ国内で試合をすれば、
満員になる。
まーた裸一貫か どうせこいつだろうと思ったわ
>>1 >野球でも本塁打の少ないイチローは評価されない
評価されまくってますよ
>>733 日本人はサッカーやるだけ無駄。大阪府レベルの国家にすらボッコボコにされる。
ラグビーだってアメリカで人気ないだろ サッカーよりは点が入るぞ 一番点が入るバスケよりアメフトが一番人気がある
743 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:25:53 ID:Masg0sW70
なんでどいつもこいつも、米国のスポーツをベースとして考えるの? いつから米国が世界の中心になった? アメリカはアメリカ。やりたいことをすれば良い。 アメ人も、他国のスポーツに口をはさむ様な行為はするべきでない。
744 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:30:52 ID:KWeB7qzf0
アメリカでも地域によってはサッカーも人気があるよ。 白人の大人は、興味無いみたいだが。
745 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:32:21 ID:j1edkdnr0
747 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:37:32 ID:5NHUZ4VH0
観客に評価されてないならオールスター常連になんてなれないし、 向こうのスポーツ記者やコーチや監督に評価されてないなら、 2000年代のベストナインやシルバースラッガーに選らばれません 以上 このスレは妄想の産物で提供しました
749 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:47:17 ID:J/lm8xlA0
>>704 シカゴじゃサッカー人気が高いんだろうな。
750 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:48:30 ID:kPsPZXsC0
日本人から見ても、イチローはつまんねえよ
752 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:49:25 ID:/aVLo8eF0
いまさらアメリカで評価されんでもいいだろ もともとWCは世界的なイベントなんだから
プロスポーツ選手は評価されないと年俸はあんなに貰えませんからw
754 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:57:25 ID:mqSVNUmm0
評価と人気はまた違うからねえ
755 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 18:58:41 ID:E1QZ9m+/0
>今年のスーパーボールの視聴者が1億人に達する一方で、2006 年の >イタリア対フランスのワールドカップの決勝戦の視聴者は1700万人。 約1/5ってこと。昔はもっと差がついてたよな。
756 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 19:00:33 ID:J/lm8xlA0
焼き豚の根本的な勘違い。 やきう、バスケ、アメフトがアメリカで人気なのはアメリカンスポーツだから つまりアメリカが作ったスポーツだから。 やきうがサッカーより面白いわけでもバスケがサッカーより楽しいわけでもない。アメフトはラグビーに劣る。 サッカーの楽しさに気付き始めたアメリカに焼き豚が危機感を持ち始めたのはしょうがない。 純粋なアメリカ人であるKGやクリスボッシュ、ジョンストックトンでさえサッカーの魅力にとりつかれてる。 デラホーヤやスティーブナッシュやコービーブライアントはサッカーの布教さえしてる。
まさかイチローにつなげてくるとは思わなかった
758 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 19:09:27 ID:J/lm8xlA0
焼き豚の勘違いアメリカが力入れればサッカーでも世界一になれる。 スペイン、アルゼンチンはアメリカ発祥のスポーツバスケで世界一、韓国はやきうで世界一。 で?アメリカはいつサッカーで世界一になるの? 陸上でサッカー国ジャマイカの元サッカー選手たちにボコボコにされてわかっただろ。 アメリカの時代はとっくに終わってる。いままでは運が良かったね。アフリカ系に十分な食事とトレーニング、ドーピングで強くして 世界一になったけど周りが経済発展とげれば一瞬で陥落。 オラジュワンが史上最高のセンターの異論はないだろう。
759 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 19:15:23 ID:OWTbDUsr0
AFCチャンピオンズリーグ2010 3月23日(火) 19:00等々力/テレ朝チャンネル 川崎フロンターレ メルボルン・ビクトリー(豪) 19:30ジャラン・バサル/BS朝日 アームド・フォーシズ (シンガポール) ガンバ大阪 3月24日(水) 18:00ハインド・マーシュ アデレード・ユナイテッド(豪) サンフレッチェ広島 19:00カシマスタジアム 鹿島アントラーズ ペルシプラ・ジャヤプラ (インドネシア) J1J2第4節 3月27日(土)28日(日) 広島×名古屋は ACLで4月21日開催 ナビスコカップ3月31日(水)
>>759 どうでもいいけど、全半角混ざりすぎだろwwww
761 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 19:21:22 ID:OWTbDUsr0
>>760 悪い悪い携帯でやると長すぎて途切れるからこっちのがやりやすいんだ
762 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 19:23:41 ID:0mxnZhVT0
>>758 そんなこと言うのホントに焼き豚?
養殖じゃねーのかな。
視豚はマッチポンプで伸ばすのが基本だから。
764 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 19:29:36 ID:d9I/LzzY0
アメリカ国民はアメフトのが好きだよ。USA在住のおれが言うから間違いない
765 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 19:29:40 ID:lPh+U6ma0
だよなあ…サッカーは点は入らなすぎ そろそろサッカーという競技自体の閉塞感を打ち破るために 改革が必要な時期に来てるんじゃないのかな… 例えばゴールキーパーを廃止するとか、ゴールを大きくするとかね
>>765 セットプレーとPKが得点源になっちまってるから審判もどうにかしないとダメだ。
日本人から見ても、イチローはつまんねえよ
>>766 流れ流れ言ってないで
セットプレイの機会や回数増やせばいいんじゃない?
>>769 バスケは2本とか1本とかやってるわけだしね。
位置や本数で差別化できれば選択肢も増えるし、PKみたいに「適用」で迷わなくても良くなるし…。
>>770 それもありだな。ドロー狙いの糞戦法とれなくなるだけで十分意味はある。
772 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 20:06:28 ID:hrzGoitO0
言っとくけど アメリカはサッカーのワールドカップで3位になったことがあるんだぞ
イタリアでは1−0で勝つのが最も美しいとされている その背景を知るにはそれなりの知識・教養が必要
>>771 でもね、結局引き分けの確率を2割とか取らないと行けないんだとすれば
改革なんて全部却下されると思いますよ。
775 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 20:19:00 ID:gclDePlS0
野球やバスケやアメフトもサッカーみたいに ファウルをもらう為に薄ら寒い演技をするのかが知りたい またそういう事がまかり通ってたとしたら、それに対して観客や視聴者がどう思ってるのかも知りたい
776 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 20:20:48 ID:WFUoWbOW0
アメリカンサッカーって名前にして 新ルールでボール3個でやれ
>>775 野球はどうだか知らないが
アメフト(NFL)は偽傷は実効性がほとんど無い。
パスインターフェアで押されて転ぶくらいだが、
旗が出ても必ず主審以下5人くらいで合議になるし、無しになることも結構ある。
時間稼ぎも然りで、残り2分を過ぎてゴロゴロ転がってると
リアルでケガをしていても強制タイムアウトを使わされる。
タイムアウトが0になっていたら、普通に時計が10秒とか減らされる。
極めて厳しい。
サッカーの面白いところは 実力差がかならずしも結果に直結しないところだな バスケやラグビーだと番狂わせはまず期待できないし
779 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 20:34:20 ID:hUD/mdD40
◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★:この朝鮮バカなんとかしろよ キムチ臭いスレだらけじゃねーか
>>758 どうでもいいが、どうしておまえさんはそんなに日本語がヘタなの?
782 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:00:13 ID:bnC82FET0
>>781 お、基地外必死焼き豚が必死すぎてかわいそうw
783 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:03:47 ID:bNqKIOWl0
おかまのやるスポーツだよ さかあああは
785 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:04:04 ID:4smpGJoP0
>>764 そりゃ全米視聴率見たらわかる
スーパーボウル 46%
ワールドシリーズ 11%
だからな
786 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:05:44 ID:RCHvfwh+0
>>781 ID:vC+6q+LV0
こいつ最近有名な必死焼き豚じゃんwwwwwwwwww
今日も必死で哀れなやっちゃな〜
787 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:06:37 ID:pzcPlgy30
>>785 アメフトとやきうはどんどん差を付けられていくな
アメリカと極東以外の世界では存在しないも同然だし
788 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:07:53 ID:RCHvfwh+0
>>1 裸一貫で墜落φ ★
大嫌いなゴキブリとサッカーを一石二鳥で叩く朝鮮焼き豚記者wwwwwwwwww
789 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:08:31 ID:atFWwkyL0
>>781 お前、一日中引きこもってそれ調べてマルチポストしてるんだろ?
いい加減、ハロワ行ってこいよ
親が泣いてるぞw
790 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:08:49 ID:bNqKIOWl0
>>781 サカ豚のおっさんって暇なんだなw学歴がないから就職できないのか?w
裸一貫とは?!(芸スポ板新参用テンプレ)
・大阪は天王寺生まれ鶴橋育ちの在日コリアン
・嫌韓のイチローと浅田真央が大嫌い
・年間300超のキムチスレを立てる
・年間200超のイチローアンチスレを立てる
・他スレと違って、裸一貫のスレだけ明らかに違和感がある(自演が多いので)
・イチローヲタと松井ヲタを対決させて日本人の反応を楽しむ真性のホロン部
・野球ヲタとサッカーヲタの対決スレを立てて煽り反応を楽しむ真性のホロン部
・年間50〜以上の浅田真央アンチスレを立てる
・焼肉記者の松井とキムヨナとキムチが大好き
・スレが伸びない時は、自演で同意レスを数百付ける
・悪意のあるスレタイで2chの世論誘導を図るが、なかなかイチローの人気は落ちない
・悪意のあるスレタイで2chの世論誘導を図るが、なかなか真央たんの人気は落ちない
・日本人アンケートで好感度の高い人物のアンチスレは100%裸一貫
・イチローアンチスレの
>>1 は100%在日コリアンの裸一貫
・日本人とは到底思えないレス、明らかにチョンっぽいレスは裸一貫の自演レス
792 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:09:59 ID:bNqKIOWl0
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
お前らがレスするからダメなんだよ
>>787 2行目に関してはアメフトは野球より広がりが無いですが…
>>775 隠し球とか走塁コーチのセーフのジャスチャーはそれにあたるんじゃないかな
キャッチャーのミットずらしとかも
あと豚が煽りあってるけど野球もサッカーも難しいだろ
東大を受験するのと合格するのは別だ
797 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:18:04 ID:RCHvfwh+0
>>792 汚Gちゃん人事に思えなくて発狂しちゃったんだねw
お前みたいなマヌケな底辺焼き豚じゃどこでも雇って貰えないだろなwwww
798 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:18:14 ID:BaO//6XY0
このスレを開いたのが間違いだった 永遠に言い争っていてくれ
地下鉄栄駅
800 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:23:11 ID:ZyKsOgVN0
アメリカのサッカー人気>ヨーロッパの野球人気
>>800 まあずいぶん下の方の争いって感じですね…
802 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:27:01 ID:fw+yTWGy0
>>800 アメリカのサッカー人気>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヨーロッパの野球人気
このくらいだな
アメリカのサッカー選手はサッカーだけで
生活できるしテレビ中継もある
ヨーロッパのやきう選手はやきうが副業で
仕事持ってないと生活できないし
テレビでやきうなんかほとんど映らない
803 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:32:18 ID:ZyKsOgVN0
好きなスポーツ楽しめばいいんだよ。 両方とも楽しめる日本が一番だな。
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
805 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:34:07 ID:ze35ZGfC0
>>803 やきうみたいな不人気五輪除外競技のせいで
日本の五輪スポーツの発展が阻害され
メダル獲得数が減っているに違いない
まぁイチローはしょせん前座あつかいだわな まさに一番バッター
807 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:35:43 ID:qXdKEafbO
アメリカ人は野球だと8対7みたいな乱打戦が好きらしいな ロースコアの投手戦は眠いらしい
バーガーとコーラの肥満国家にサッカー見る資格ない ホットドック食いながら点入るスポーツ見てなさい
>その楽しみがアメリカで浸透するには、まだ時間がかかるでしょうか。 まぁ正直、自分でやるんならともかく、見てるのと、あとTVゲームなんかで やる分にはアメフトの方が面白いしなぁ。
やっぱ裸一貫か。なんでこの人クビにならないの?
アメリカはそれでも日本よりサッカーの成績上だからな スポーツの土壌が違うよ 日本はレジャー野球がNo1スポーツ扱いで他のスポーツが 完全に死んでしまってるからな特に男子
>>811 正直オレどっちかっつーとサッカーへの興味は相当薄い部類なんだが、
たしかFIFAのランキングだと結構上位なんだっけ?アメリカって
814 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:48:03 ID:G6YgbXLX0
これがアメリカの現実
「野球は衰退競技」アメリカ人の投票結果
「The Street & Smith Sports Business Journal」のサーベイによると、
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、
ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA の順だったそうだ。
スポーツファンの投票で決まるESPN Poll によれば、
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球。
この投票では80年代前半まで、プロレスが人気スポーツのトップ5に
入っていたそうだ。
ttp://omasuki.blog122.fc2.com/ 成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
815 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:53:44 ID:xlsJGNE20
>>1 おっと、アメリカ人の悪口はソコまでだ 勝てない競技には興味ないだけ 最近はドノバンとかでてきて、サッカーも感心が上がってるよ
816 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:56:13 ID:iI5C+qCu0
マジかよ ステロイドやって種無しのゴキヒットだらけの実質打率.250のゴキローはやっぱり評価されないのか 俺もう今度こそ本当にゴキオタ辞めるわ
結局イチオタとサカヲタにフルボッコにされるイボータでした
818 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 22:58:03 ID:XDBNs+pw0
>>814 アメリカの子供は白人も黒人も野球離れが顕著だからな
もってあと数十年だろうな
まぁ日本もそんなもんだし
819 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 23:08:19 ID:HIiUUPcN0
イチロー終わったな 全盛期のイチローなら2打席あればHR3本は打てたのに…
SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは350
0万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。2位バレー
ボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、6位が野球で約1000
万人の競技人口がある。ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでい
るのが目立つ。数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。サッカー
人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-2 アメリカのサッカー人口:1900万人(世界一の競技人口、この15年で15%も増えた)
アメリカの野球人口:(僅か15年前1200万人いたのに→)900万人(この15年で25%、
300万人も減った。このまま行ったら計算上45年以内に、アメリカから野球そのものが消滅します)
野球宗主国ですら、競技人口ではダブルスコア以上で負けてるってw
>>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと 言われたのですが、期待はずれでした。 (サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) サッカーアカデミー潰れたんかwww
822 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/23(火) 23:22:52 ID:RCHvfwh+0
俺ゴキヲタやってるの恥ずかしくなってきたわ・・・
823 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 00:18:19 ID:1DJm2qNs0
824 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 00:50:57 ID:GWmMIias0
サッカーは確かに野球よりメジャーだが、 日本のサッカーは恥ずかしいな 2軍レベルだし 点入んないし
開く前からクソ記者のスレだと確信したわw 案の定
826 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 01:21:03 ID:AQNRQLnO0
やきうは競技自体が恥ずかしいから問題外w 圧倒的な世界No.1競技サッカーと日米ですら落ち目の ドマイナー五輪除外競技やきう
アメリカでサッカーは人気あるよ 小学生の女の子でもできるチンカススポーツって限られてるからね アメフト、バスケ、ホッケー、野球、メジャーは全部厳しい
シアトルじゃ サウンダース>>>>>>>>>ゴキローズだもんな・・・
まぁこれが現実
2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース)
http://www.youtube.com/watch?v=gXhz_tlEjHc 2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク)
http://www.youtube.com/watch?v=HCDq-iWtpPo workkdd (2 months ago)
hahaha compare this with NYY parade
ハハハ これとNYヤンキースのパレードを比べてみろよ
keane16cantona7 (3 months ago)
hahahahahahaha embarrassing.
ははははははは 恥ずかしい
Grade school football teams get a better parade/fan support. Disgrace to all MLS Cup winners
小学校のアメフトの方がもっとマシなパレードとファンの支持を得てるよ。MLS王者への屈辱だろ
bobbysworldrox (3 months ago)
lol theres like 5 people at the parade...LMAOOOOOOOO
笑 パレードに5人くらい・・・クソワロタwwwwww
SportingYork (3 months ago)
haha. i think the santa clause parade in my town gets more people to turn out!
ハハ 俺の町のサンタクロース・パレードの方が参加者が多いと思うぞ
>>828 それは無いな
平均観客で比べてるなら試合数が圧倒的に少ない方が有利だし
まずチケット代が全然違う
832 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 04:39:19 ID:A3w670Wz0
>>831 地球じゃ
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうだけど?
833 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 04:41:02 ID:REg96gkd0
>>832 アメリカじゃ
アメフト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうだしな
Ratings for the MLS Cup 〜アメフトで言うスーパーボウル〜
1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/12/11-million-viewers-for-mls-cup.html 優勝決定戦でも0%台の視聴率のさっかー
835 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 04:44:01 ID:nLCrYf4G0
>>834 ヨーロッパではやきうの視聴率は未来永劫0%だからうれしいだろ
ヨーロッパ以外の極東除くアジア全域、南米のほぼ全域、
オセアニア、アフリカなど、ほぼ地球全域でもやきうの視聴率は
未来永劫0%だ
836 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 04:49:42 ID:zcKlcJ8o0
○ ←野球 ○ ←アメフト
( | | )
ド、 ,┤
| `、 ,,´ |
| ̄| `、 ,,´ | ̄|
 ̄| | `、 ,,´ | | ̄ ̄ ̄ ̄
| | `、 ,,´ | |
| | `、 ..,,´ | |
| | `、。..:.:.: | |
| | ;○;: ←蹴球 | |
| | ∧/| | |
2007年 世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)
@ $6.5 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL 06/07 season
A $6.1 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB 2007 season
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1 2007 season
C $3.4 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA 06/07 season
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League 06/07 season
サッカー】プレミアリーグ、深刻な財政難--赤字額が欧州リーグ全体の56%に達する
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267068839/l50 【サッカー】欧州サッカー、不況にあえぐフランスリーグ 18クラブが赤字…損失額は更に増大する見通し
http://yomi.mobi/read.cgi/mnewsplus/yutori7_mnewsplus_1264308869/ 凋落著しいセリエA20クラブの約7割は惨憺(さんたん)たるマイナス経営
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/italy/text/200908200012-spnavi.html 【サッカー】プロ野球に惨敗したKリーグ サッカー人気低迷で観客動員もテレビ中継も激減!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262282206/l50 欧州サッカー、半数近くのクラブが赤字経営、さらにはその内の約2割が深刻な経営難
http://sports-management.jp/blog/sports_news/2010/02/post-139.html
839 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:07:23 ID:KUxnsZ5Q0
やきうのオッサンなんてベッカムどころじゃなく誰も知らないしなw
840 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:08:59 ID:XlUAWPjs0
>>839 日本でもステロイドのおっさん程度の知名度だから、
世界規模では誰も知らない
クリケットのインド人のおっさんと一緒だな
その都市で最も影響力あるスポーツ関係者
中西部、中地区編
http://sports.espn.go.com/espn/page2/story?page=martin/091014 ■シカゴ
Michael Jordan(元バスケット選手)
■デトロイト
Steve Yzerman(元アイスホッケー選手)
■ミネアポリス
Joe Mauer(野球選手)
■グリーンベイ
Brett Favre(アメフト選手)
■シンシナティ
Pete Rose(元野球選手)
■インディアナポリス
Peyton Manning(アメフト選手)
■クリーブランド
LeBron James(バスケット選手)
■セントルイス
Albert Pujols(野球選手)
■ヒューストン
Yao Ming(バスケット選手)
■デンバー
John Elway(元アメフト選手)
■カンザスシティ
George Brett(元野球選手)
■ダラス
Jerry Jones(NFLチームオーナー)
■サンアントニオ
Tim Duncan(バスケット選手)
その都市で最も影響力あるスポーツ関係者
東海岸、西海岸編
http://sports.espn.go.com/espn/page2/story?page=martin/091012 ■ボストン
Terry Francona(MLBチーム監督)
■ニューヨーク
Derek Jeter(野球選手)
■ボルティモア
Cal Ripken Jr.(元野球選手)
■フィラデルフィア
Mike Schmidt(元野球選手)
■ワシントンD.C.
Dan Snyder(NFLチームオーナー)
■ピッツバーグ
Ben Roethlisberger(アメフト選手)
■ロサンゼルス
Kobe Bryant(バスケット選手)
■サンディエゴ
Tony Gwynn(野球)
■サンフランシスコ
Joe Montana(アメフト選手)
■シアトル
Ken Griffey Jr.(野球選手) 次点にイチロー
■オークランド
Al Davis(NFLチームオーナー)
■ポートランド
Phil Knight(ナイキ創業者、会長)
■フェニックス
Larry Fitzgerald(アメフト選手)
当たり前だけどサッカー関係者は空気だなw
844 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:13:30 ID:7mRgUt6P0
>>841 ヒューストンがオラジュワンじゃなくてヤオミンとかって、ねーよ
845 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:15:22 ID:dO8rOTxv0
これがアメリカの現実
「野球は衰退競技」アメリカ人の投票結果
「The Street & Smith Sports Business Journal」のサーベイによると、
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、
ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA の順だったそうだ。
スポーツファンの投票で決まるESPN Poll によれば、
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球。
この投票では80年代前半まで、プロレスが人気スポーツのトップ5に
入っていたそうだ。
ttp://omasuki.blog122.fc2.com/ 成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
847 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:16:57 ID:S0arJpCk0
思いっきりバットを振ってこそのベースボールじゃないか。なあ?
848 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:19:54 ID:Akvv/mNu0
>>846 たしかにやきうはしょぼすぎて全人類から否定されて
世界のスポーツの祭典オリンピックから追放されたもんな
しかもオリンピックの大スポンサーであるアメリカの
大企業はどこも異論を唱えず
その決定に従ったからな
よほどやきうなんかどうでも良かったんだろうな
世界の人類への広告効果が全くないからな
849 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:20:53 ID:zcKlcJ8o0
850 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:22:17 ID:JZpIImI30
>>848 野球が人気のある珍しい国の
キューバやドミニカ共和国にアピールしても
米企業の製品なんか関係ないからね
日本だと老人向け商品限定になるし
851 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:22:40 ID:zcKlcJ8o0
>>845 これマジかよ・・・
野糞ってアメリカでも落ち目なんだな
本国で アメフト>>>>>>>野球 なんでしょ?
854 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:27:36 ID:9KCveG1r0
>>853 やきうがアメフトより人気のある国は
キューバとドミニカくらいじゃない?
855 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:28:36 ID:zcKlcJ8o0
なんで野球のヤンキースに欧州のさっかー(笑)強豪チームが勝てないんだろw
>>853 アメフト>>>>レジ待ち>>>>>>>>>>>野糞
だろ
857 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:31:19 ID:zcKlcJ8o0
アメスポ三昧 - NHLプレーオフ Pittsburgh x Washington
http://drbcs.blog.drecom.jp/archive/769 ただ…NHLの視聴の数字はいまひとつ上がってないといういつもの問題も残ったまま。
いくら私が盛り上がっても、現実の世界でその試合を語り合う相手なんていません。
いまはネットで語り合う機会は過去よりはしっかりありますけどね。
現在NHLの放送は週末に一部の試合が地上波で四大ネットワークのひとつNBCで、
その他のほとんどの試合が後発スポーツ局のVS.(バーサス)で放送されてます。このVSの放送が伸びてないんですね。
VSにとってはNHL放送は唯一のメジャースポーツ放送であって、でも平均視聴率で1%に乗ってこない。
絶好のカードのこのPittsburgh x Washingtonであってでもです。
この数字がどういう数字かというと、スポーツ大手のESPN系の放送で言うと
大学野球の決勝シリーズCollege World Seriesよりも、少年野球の決勝シリーズLittle League World Seriesよりも
NHLのプレーオフは視聴率を出せないという意味。
野球、強しという面もあるし、やっぱり大手のESPN系じゃないとスポーツは視聴率が伸びないよ、という面の両方ですね。
視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
>野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
4大メジャースポーツで最も人気が低いとされるNHLでさえさっかーには圧勝だもんなw
858 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:35:19 ID:Lq29Zyx/0
>>1 林正愛りんじょんえって誰?
記事じゃなくてただの個人ブログじゃん
おわってんな
859 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:37:52 ID:vJz5Xvwd0
女の子鈴木一子ちゃんのショボい通算成績をどうぞw
イチローの実態ってこんなにショボいんだよね
【6099打数あたりの通算成績比較(〜2009)】
baseball-referenceを元に計算(率以外の松井の数値は換算値、すべて四捨五入)
ソース:
http://www.baseball-reference.com/players/split.cgi?n1=matsuhi01&year=Career&t=b 松井秀喜 6099打数 976得点 1780安打(内野安打 129 )357二塁打 20三塁打 255本塁打 1088打点 758四球
ゴキブリ 6099打数 973得点 2030安打(内野安打 463 )228二塁打 68三塁打 84本塁打 515打点 412四球
本塁打
松井秀喜 255本塁打
ゴキブリ 84本塁打
打点
松井秀喜 1088打点
ゴキブリ 515打点
内野安打を除いたヒット数
松井秀喜 1651
ゴキブリ 1567
長打の本数
松井秀喜 632(本塁打255)
ゴキブリ 380(本塁打 84)
松井秀喜 打率 0.292 出塁率 0.370 長打率 0.482 OPS 0.852
ゴキブリ 打率 0.333 出塁率 0.378 長打率 0.434 OPS 0.811
【得点圏1101打数あたりの通算成績比較(〜2009)】
baseball-referenceを元に計算(率以外の松井の数値は換算値、すべて四捨五入)
得点圏1101打数あたり
松井秀喜 1101打数 331安打 70二塁打 3三塁打 41本塁打 523打点
ゴキブリ 1101打数 374安打 33二塁打 9三塁打 13本塁打 413打点
松井秀喜 打率 0.301 出塁率 0.386 長打率 0.481 OPS 0.867
ゴキブリ 打率 0.340 出塁率 0.443 長打率 0.421 OPS 0.864
通算でも得点圏でも松井の圧勝w
でもNFLのレイヴンズとか一時期超守備特化のチームだったけど 人気あったぜ
スタインブレナーはケーブル会社にゲームの放送権を売った初のオーナーとなり、野球界のビジネスに革新をもたらした。
その後ヤンキースは独自のケーブルネットワーク「YES Network」を創設。スタインブレナーは「YES network」の36%のシェアを持ち、
そこから$1.2ビリオンの歳入を得ている。(YESの50%はヤンキースの一部オーナーであるゴールドマン・サッチスが所有している)
ヤンキース自体の資産価値はForbsの最新調査によると$1.3ビリオンで、NFLダラス・カウボーイズの$1.5ビリオンよりも少ないが、
「YES」の収益を含めるとヤンキースはカウボーイズを軽く凌駕し、価格としては全米1のスポーツチームとなっている。
http://blogs.yahoo.co.jp/ozzie_robin_bighurt/53649587.html
862 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:54:36 ID:lJqlYWhv0
焼き豚のコピペってほとんどブログばっかってw 知能が低すぎてびっくりw
サカ豚はソース自体が不明だもんなw
864 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 05:59:24 ID:hNKoZdKf0
野球脳内では五輪除外も ソース不明の大嘘って事になってるんだな さすが四六時中幻覚見てるだけの野球脳ww
>>864 スーパーボウル46%
ワールドシリーズ11%
もインチキの幻覚って事なんだろうな(笑)
薬で作った本塁打記録でも評価されるのか やったもんがちだな
867 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:01:59 ID:zcKlcJ8o0
サカ豚発狂してるけど 事実だから仕方ないじゃん ださっかーはしょぼくて赤字チームばっかで アメリカで空気で馬鹿にされてるって(笑)
868 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:04:23 ID:zcKlcJ8o0
>>865 ワールドシリーズは最高7試合あるからな
1試合勝負だともっと視聴率高くなるよ
収入も試合数が多いWSのが上だし
まぁださっかーは1試合勝負で0%だけどなww
869 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:04:29 ID:dH4gtvYo0
でも、イチローの実力のなさで攻められたら 我が野球軍は壊滅だぜ?
870 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:06:18 ID:hBin0w700
>>868 さすが息を吐くように大嘘つくのが野球脳の特徴だな
871 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:08:03 ID:s4c5mUJX0
野球脳って驚異的な池沼揃いなんだねw 基地外が一匹で必死に抵抗してるけどさw
872 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:10:28 ID:IKnZBYrH0
焼き豚がファビョッてるのは やっぱり、高校やきうの妄言監督の 凄まじいファッション見たからなんだろうねw
873 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:10:31 ID:zcKlcJ8o0
ヘディング脳には理解できない話だからしかたないw
Ratings for the MLS Cup 〜アメフトで言うスーパーボウル〜
1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/12/11-million-viewers-for-mls-cup.html しょぼすぎ糞ワロタw
874 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:12:30 ID:IKnZBYrH0
>>873 そういえば、やきうが大人気の国日本の
パ・リーグの視聴率は完全なゼロ%だったなw
875 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:18:04 ID:7ut1OQhe0
>また、チームよりも個人プレイに魅力を感じます。 大人気のはずだが?
876 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:18:55 ID:zcKlcJ8o0
*5.3% 15:30-17:20 NTV 日本プロ野球開幕5日前SP今年の見所ぜんぶ見せます!オープン戦・巨人×横浜 *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010・浦和レッズ×FC東京 オープン戦以下w
877 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:22:37 ID:QLuFQp920
ゲーム中にCMが入れづらいからだと思ってた
>>873 サッカーはアメリカじゃ空気だろうさ
そのアメリカでも1位アメフト、2位バスケ、3位で野球だからな
で、サッカーがアメリカで空気だから何?
世界じゃ野球は視聴率どころか、知られてさえいないんだけど
世界各地で視聴されてるのがサッカー、ごく一部でしか視聴されてないのが野球なのをお忘れなく
とりあえず、世界的知名度持ってからサッカーに対抗してくださいね
アメリカと日本の話だけされても、範囲が狭すぎて話にならんですよ
こういう記事を見ると本当に一時代を気づいた英雄なんだなと感じる
882 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:30:30 ID:Zju7Tr0l0
移民もアメリカに住むと趣味もアメリカ人化するんだろうな
883 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:30:37 ID:Dk7ysrUu0
弱気な書き込みなのは ウスウスただの凡人だったことに気がついているってことか
884 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:31:13 ID:zcKlcJ8o0
さっかー自体赤字ばっかだよねw
885 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:32:09 ID:510Sia/J0
思うんだが、これって偏見なんじゃないだろうか。 世界でもっともサッカー人口が多いのはアメリカだし、 ヒスパニック系の流入でサッカー人気は年々上がっている。 この記事の題における「アメリカ」ってアメリカ白人 や黒人しか視野に入ってないだろ。
886 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:33:11 ID:rFcPs3yK0
分かった分かった アメリカだけサッカーの得点をPK1点、ペナルティーエリア内の得点2点、外からの得点3点にすればいいよ これでサッカー大人気だ
888 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:36:46 ID:/qF4hA460
アメリカ人は点が入らないよりも45分もプレーが途切れない競技を見ることができない。 15分×6ピリオドにすれば良い。
889 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:36:48 ID:ybvi3RbX0
ならクビにすりゃいいじゃんw 日本に戻って来いよw
890 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:37:41 ID:zcKlcJ8o0
>>885 MLSの観客減少
視聴率も相変わらずで昔のが高かった方
競技人口も90年代をピークに下がり気味
優勝しても盛り上がらないし空気
>>1 林正愛 Jungae Lim 〜Journal 〜
jungae.exblog.jp
いつから芸スポは、ブログ紹介板になったんだね?
892 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:39:21 ID:rFcPs3yK0
何で全選手に本塁打望んでるの? アメリカ人って相当頭悪いな
895 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 06:55:33 ID:ga73fiq60
ホームランは野球の華。 イチローがどんなに多くの単打&内野安打を打っても 松井の豪快な1発の前では霞んでしまう。 やはり日本人はホームランを打てる打者の松井の方が好きみたいだね。 世界最強になるためにチームバッティングをしてホームラン32本。松井はやっぱり凄いよ。 149 :名無しさん@恐縮です:2010/01/21(木) 07:03:16 ID:J4dDIxji0 真の意味で、ホームラン年間11本程度の非力打者よりも 松井の方が遥かに上という国民の審判が下ったわけだ。 2009年の松井はポストシーズン含むとホームラン数32本 。 ■2009年日本人打者HR数 (2009年終了時+ポストシーズン) 1位 松井秀喜 32本(28本+ポストシーズン4本) 打数499(456+ポストシーズン43) 2位 福留孝介 11本(打数499) 2位 イチロー ..11本(打数639) 4位 城島健司 9本(打数239) 4位 松井稼頭 9本(打数476) 6位 岩村明憲 1本(打数231)
日本人もホームラン望んでるよ 歴代選手で人気あったのがホームランバッターばっかじゃん
>>1 アメリカっていうか世界中どこでも同じ
人間の欲だから
ただサッカーは貧乏人でもできるから
世界には貧乏人がそれだけ多いってこと
でも貧乏人相手では稼げない
NFLは年間7000億
MLBは年間6000億
プレミアリーグは年間2000億
しか売り上げがない
貧乏人相手ではこれが限界
898 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:01:07 ID:3UyRS947O
高校野球>MLB>WBC>プロ野球
899 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:11:30 ID:P1aVBCHq0
>>897 欧州サッカー、半数近くのクラブが赤字経営
http://sports-management.jp/blog/sports_news/2010/02/post-139.html UEFA総書記であるジアンニ・インファンティーノ氏は、欧州リーグに属するクラブのおよそ半数が赤字経営であることを明らかにした。
今回のリサーチは欧州全土に亘り、対象チーム数は650クラブに及ぶ。その内のおよそ半数のクラブが毎年赤字を出しており、さらにはその内の約2割が深刻な経営難に陥っていると発表した。
欧州でメジャーであるはずのサッカー。そのクラブの半数が赤字経営であることは信じ難いことに思える。何をせずともファンが集まっていた時代は終わり、経済は不況であるが故に思える。
今一度経営を見つめ直す良い機会と捉え欧州ブランドを引き上げて欲しいものである。
>>894 イチローにホームラン望んでるファンはいないよ
元々ホームラン打者>>>>>>リードオフマンだったし日本でも点稼ぎ屋のが年俸高い
ただイチローを評価しない人の中には
日本人に安打数を抜かれたくないとも思ってる人も少なからずいるだろうな
安打数を稼ぐために重視したスタイルが
901 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:12:48 ID:iqkbprhm0
>>888 15分×6ピリオドずっと0:0なら、誰も来なくなるよW
4大スポーツで一番さっかーに近いNHLがあの状態だしな 元々合ってないんだよアメリカ人と
1-0や2-1の投手戦はつまらないって事か?
>>897 テレビで貧乏国の子供が、紙のボールと木の棒で野球やってる姿を見たが、あれはメディアの野球捏造かい?
おもしろければ、そういう風にやったりもできるが、つまらないから普及しないんだろ
貧乏人相手には稼げないなら、貧乏じゃない国に普及すればいいのにな
世界中でアメリカ以外は全て貧乏な国というわけでもあるまい
結局つまらないから普及しないわけだ
日本や韓国の野球は年間いくら稼げてるの?
>>903 それは投手が評価される
投手と打者の対戦の勝ち負けがちゃんと分かるから
ディフェンスのスーパースターってあんま聞かないだろ
そのアメリカより弱い日本のださっかーって何なんだろうなw なんか必死に応援してる連中見ると恥ずかしくなってくるわ(笑)
907 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:27:15 ID:16U3VNv40
>>890 やきうって本家アメリカでもアメフトに追い抜かれて
尚も没落が止まらないんだが?
アメリカでも不人気まっしぐらなのはどんな気分かなw
908 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:29:13 ID:16U3VNv40
>>906 やきうなんかやってる国はほとんど無いから楽しいねw
やきうは砂場の山の大将くらいだからw
サッカーはエベレストだけどw
やって楽しいのはサッカーで 観て楽しいのは野球だな サッカーはボール一つあれば笑顔になれるのがいいね
911 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:34:39 ID:Xq6XkIAX0
>>910 おかしいな
楽しかったらアメリカでやきうがアメフトに負けることもないし
全世界に普及してるはずだし
日本で低視聴率すぎて中継数が激減するなんて事はないのに・・・
ださっかーは道具いらないしルールも単純だからだろうなw 世界一の洗脳競技
913 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:38:17 ID:2MWGYJ370
2009年 メジャーリーグ FOXTV 地上波の野球中継視聴率.
http://farm3.static.flickr.com/2664/3797260368_44948c11a4.jpg 1.9% Sat., 4/11/09 Red Sox/Angels
2.4% Sat., 4/18/09 Indians/Yankees
2.7% Sat., 4/25/09 Yankees/Red Sox
1.6% Sat., 5/02/09 Mets/Phillies
1.7% Sat., 5/09/09 Rays/Red Sox
1.6% Sat., 5/16/09 Mets/Giants
1.9% Sat., 5/23/09 Phillies/Yankees
1.6% Sat., 5/30/09 Dodgers/Cubs
1.5% Sat., 6/06/09 Phillies/Dodgers
2.3% Sat., 6/13/09 Mets/Yankees
1.5% Sat., 6/20/09 Rays/Mets
2.0% Sat., 6/27/09 Red Sox/Braves
1.4% Sat., 7/04/09 Dodgers/Padres
2.0% Sat., 7/11/09 Yankees/Angels
1.6% Sat., 7/18/09 Mets/Braves
1.9% Sat., 7/25/09 Cardinals/Phillies
1.8% Sat., 8/01/09 Yankees/White Sox
Season average
1998: 3.1% (18 games)
1999: 2.9% (18 games)
2000: 2.6% (19 games)
2001: 2.6% (18 games)
2002: 2.5% (18 games)
2003: 2.7% (18 games)
2004: 2.7% (19 games)
2005: 2.6% (18 games)
2006: 2.4% (18 games)
2007: 2.3% (26 games)
2008: 2.0% (26 games)
2009 1.8% (17 games) 人気低下中
914 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:39:10 ID:LtkJkue/0
サッカーもアメリカ的にルールを進化させちゃえばいいのにね
916 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:41:59 ID:RulB1rTw0
>>913 これは酷い・・・
WWEのプロレス以下なんて・・・・・
917 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:43:14 ID:OP5TKmd+0
おかしいな 自称スラッガーなのにHRの少ないリードオフの 三分の一の評価しか得られない奴を知ってるw
918 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:43:20 ID:r0BhAMl+0
朴ゴキローは嫌われているねw
919 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:43:39 ID:DN4/ZxJw0
Regular season MLB coverage averaged a 1.1 U.S. rating and 1.6 million viewers on ESPN, down 8% in ratings from last year. To put that in perspective, NBA games on ESPN averaged a 1.1 and 1.7 million during the 2008-09 season, while college football games on the network averaged a 2.2 and 3.4 million through Week 5 of the '09 season. MLBの正規シーズンのESPNでの中継の平均1.1パーセント 160万人 昨年から8パーセントダウン NBAの正規シーズンのESPNでの中継の平均1.1パーセント 170万人 ESPNでの中継の平均 NBA>>>>>>MLB
921 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:45:08 ID:eHQR1NtN0
>>910 あー同意します
Jリーグは見ててもちっともつまんない
メタボおやじがダラダラしてるプロ野球の方がなぜかおもしろい
922 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:48:40 ID:FnUpCkJ10
923 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:53:13 ID:MKBNbYzE0
だったらホームランの本数のみで競うようなルールに変えろよ
サカ豚のコピペは古いし中身をちゃんと見てないからなw オールスターも去年が最終年のヤンキーススタジアムだったから特別高かっただけ ヤンキースのチケット収入はむしろ増加してるのにw
ワールドベースボールクラシックで 韓国に敵意剥き出ししてから マスゴミと工作員投入して イチロー叩きは酷くなった。 これ、豆知識な
927 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 07:57:43 ID:OP5TKmd+0
つーかくまなく見たがソース元にIchiroという単語を 見つけることが出来ないんだが・・・
>>925 ESPNの投票で衰退競技に選ばれたやきうおめでとうww
イチローが評価されないのはジャップだからだろ
930 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 08:54:53 ID:zU0g6xH00
なるほど スター性の全くない松井がメジャーリーガーとして 認知されないのと同じ理由だな
イチローは得点そこそこあるからサッカーでいえばアシストだろ?
932 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 08:56:47 ID:B1s0WrH60
サッカーの話題でも、チョン記者がイチロー叩きかw WBCでの惨敗が悔しかったんだろうなw
933 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 08:59:40 ID:J0R8iefIO
普通に評価されてると思うけどな。 ジモティーが悔しくてあまり話題にしないだけで。 マリナーズが弱過ぎるのも話題にならない原因のひとつ。
イチローはシアトルに拘らずにヤンキースに行くべきだったな
935 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 10:27:38 ID:x3KbhDEw0
米男性ファッション誌『GQ』が"世界で最もスタイリッシュな男25人"を発表! 1. ジョニー・デップ(俳優) 2. ロバート・パティンソン(俳優・映画『トワイライト〜初恋〜』) 3. アンドレ・ベンジャミン(俳優・ラッパー) 4. ラッセル・ブランド(コメディアン・俳優) 5. トム・ブレイディ(NFLニューイングランド・ペイトリオッツ) 6. ライアン・ゴズリング(俳優) 7. ポール・シムノン(ミュージシャン、ザ・クラッシュのベーシスト) 8. L・A・リード(音楽プロデューサー) 9. スパイク・ジョーンズ(映画監督・俳優) 10. ラポ・エルカン(イタリア フィアットグループ御曹司・デザイナー) 11. デヴィッド・バーン(ミュージシャン・元トーキング・ヘッズ) 12. デヴィッド・ベッカム(サッカー/イングランド代表・ACミラン) 13. ダニエル・デイ=ルイス(俳優) 14. イチロー(MLBシアトル・マリナーズ) 15. クリント・イーストウッド(映画監督・俳優) 16. ファレル・ウィリアムス(音楽プロデューサー・シンガー・デザイナー) 17. ピート・ドハーティ(ミュージシャン) 18. クリスティアーノ・ロナウド(サッカー/ポルトガル代表、レアル・マドリード) 19. レブロン・ジェームズ(NBAクリーブランド・キャバリアーズ) 20. エド・ウェストウィック(俳優・テレビシリーズ『ゴシップガール』) 21. ブラッド・ピット(俳優) 22. ジャスティン・タウンズ・アール(カントリー・ロックシンガー) 23. ジュード・ロウ(俳優) 24. JAY−Z(音楽プロデューサー・ラッパー) 25. アンダーソン・クーパー(CNNアンカーマン) ゴリラコンテスト 2.松井(笑) 差が付きすぎるにも程がある!w
*4.3% 22:00-23:00 NHK プロフェッショナル仕事の流儀スペシャル「キング・カズ 走り続ける理由がある」
1ゴール10点 PA外からのゴールは30点にすれば良い
>>915 アメ公の中核からしてみりゃ
オフサイドとっぱらった程度じゃまだマイナーチェンジの域だろうし
どうにもなるまいよ。
>>904 なにより「始めやすい」から普及してる。
道具というより人数と知識の開始ハードルが低い(審判も)。
941 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 13:00:10 ID:kYaDcQe/0
>>939 だからなんで教育水準の低いバカ国家でやきうがはやってて
まともな先進国の大半がやきうをしかとすんの?
>>941 いや知的水準が低くて良いという意味じゃなく、
団体スポーツは人数を拘束するから、手軽さやコンパクトさ、柔軟性の話をしてるんだが…
常に教える人間がそこらにいれば野球も始めにくいってほどではない。
943 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 13:33:42 ID:cIGizHiI0
1 : ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★:2010/03 /23(火) 11:15:50 ID:???0
韓国人の書いたブログを在日がとりあげる。 なんという縦社会でしょうww
945 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 13:48:18 ID:vw/Zg6q90
焼き豚のまぬけなのは 初期に読売がやきうよりアメフトをチョイスしてたら今のやきうとアメフトの立場が そっくり入れ替わるとこなんだよなwww たまたま新聞屋がやきうをチョイスしただけ
946 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 13:49:48 ID:yDt51D4q0
たら〜だろうな サカ豚のおっさんの寝言はつまらん
>>945 おいおい。読売が野球をチョイスしたのは朝日や毎日の遙か後で、
しかも学生野球利権に与れず、しかたなく職業野球を始めただけなんだが…
しかも朝日は高校野球を始める明治末期くらいまでは
紙面で(大学)野球を叩きまくる特集をする始末で、
軍隊色が付いたのもそのバッシングの名残なわけで…
jyoujyaだからw
949 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 14:19:32 ID:vw/Zg6q90
>>947 ほう。そうなんだ。やきうとアメフトの歴史なんて興味ないから知らなかった
じゃあ、朝日や毎日の学生やきうのところまでさかのぼればいいだけだな
要はアメフトとやきうがそっくり入れ替わったらの話だからな
950 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 14:24:10 ID:vw/Zg6q90
>>946 この話の肝は
たら〜だろうがサッカーはやきうアメフトに関係なく日本に根付いていくという話なんだけどな
てか、そうだったら今頃俺はアメフト豚と戦っていて焼き豚は人畜無害の空気だったんだと思うと
笑けてきたw
>>949 そこら辺はアメフトより野球のほうが全然「始めやすい」というのはあったろう。
それにアメフトが2プラトーン制みたいになるのは戦後だったりするし、
明治くらいは結構ルールが違っていた。一方野球は完成されていた。
日本人が野球を好んだのは武道に見られるような1vs1があるからだろう。
また日本の大学師範に米国人が多かったのが主な原因だと見られる。
(サッカーを世界中に伝道したのは師範というより英国の技術者が多かったはず)
日本の近代スポーツの発祥が大学になぜかあったとしたら、
そこを押さえた野球がスタートダッシュを決めたというのは因果関係があるだろうね。
GHQが推奨したというより、野球が盛んなのを利用したという程度で
そんな陰謀論的にスポーツを植え付けたとか単純は話でもないとは思うが。
952 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 14:35:33 ID:vw/Zg6q90
焼き豚に聞くが、アメフトの高校生の全国大会を春と夏に完全生中継し、 プロのアメフトチームをマスコミが連日報道する これでアメフトが国民的スポーツになると思う? 多分、今の焼き豚は洗脳されてアメフト豚になってると思うぞwww 逆にサカオタはずっとサカオタのままだろう そういうことだよ焼き豚www
953 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 14:41:23 ID:vw/Zg6q90
>>951 んじゃ、先にアメフトの方が完成されていてアメフトがスタートダッシュしたと
仮定すればいいんだよ
俺が言いたいのはそういう普及の要因のことじゃなくてアメフトもやきうも実はおもしろくないけど
マスコミの洗脳によって焼き豚になってるやつがいかに多いかと言ってるだけなんだけどな
>>952 やけう洗脳があったとしても、
今度は新たなる手段の洗脳を食らってるとは思わないのかなあ。
>>953 単にアメスポとかメディア特化したスポーツが嫌いなだけじゃないの。
娯楽なんて個人の嗜好に依るんだから
あんまり陰謀陰謀いわないの。
956 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 14:46:43 ID:vw/Zg6q90
>>956 たとえば特定の敵を作り出して結束するような思想を用いた。
958 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 14:50:21 ID:vw/Zg6q90
>>957 別に俺が誰かに洗脳されてるとは思わないなあ
こん
960 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 15:42:05 ID:vw/Zg6q90
>>946 仮定の話したからといって別に俺にどうってことないだろ
だってお前たち焼き豚はアメフト豚となって俺たちと戦い続けるんだからwww
>>960 なぜバスケ豚やアイスホッケー豚じゃないの?
962 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 16:07:42 ID:vw/Zg6q90
バスケはほっといても人気あるし多分あもしろいんだろう。世界にも普及してるし。 アイスホッケーは冬のスポーツだから。 やきうとアメフトの普及度、面白さが分からないところが似てるから まあ、やきうは日本人が韓国台湾に広めたからやきうの方が普及してるんだろう
963 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 16:09:34 ID:bVW7iyDzO
サッカーはつまらない だから観ない 以上
964 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 16:12:06 ID:bVW7iyDzO
>>962 >やきうとアメフトの普及度、面白さが分からないところが似てる
つまりアメスポが嫌いという主観に基づいてるだけで
その趣味趣向を洗脳呼ばわりってことですよね…
ヨーロッパでもサッカーは貧民にだけ人気がある下品なスポーツだよ。 そういったことは日本で言わないだけ
968 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 17:42:25 ID:zcKlcJ8o0
しかしサカ豚ってホント馬鹿ばっかだな だからさっかーなんか必死に見てるんだろうけど
969 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 17:44:52 ID:zcKlcJ8o0
>デイビッド・ベッカムがアメリカにきてロサンゼルス・ギャラクシーに入団 し、 >サッカーアカデミーを設立したときには、人気が出るのではないかと >言われたのですが、期待はずれでした。 >(サッカー・アカデミーは数カ月前に閉まったそうです。) ここスレタイに入れればもっとサカ豚発狂できたのにw
970 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 17:50:16 ID:H/QQHBvBO
一理ある いかんのか?
971 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 17:51:55 ID:3UyRS947O
野球やバスケやアメフトにはスーパーなプレイで複数得点というゲームの停滞感を無くす趣向が凝らされている。 サッカーには複数得点という概念がないからスポーツとして未熟。 スーパーなプレイで複数得点、つまりせめて2ポイントゴール(遠距離ゴール)という概念があれば、 リスクを侵して攻めようという気風が生まれてくるし、遠目からでもシュートを狙う理由が作られる。
>>971 スポーツとして未熟っつーのはおおざっぱすぎる。
とにかく試合ルールのシンプルさと互換性を最優先としている。
じゃあどうやって見せものスポーツとして数値的に成立させてるかというと
十分な引き分けゾーンを取ることと、勝ち点による工夫だろう。
数値以外の要素は歴史があるし、情念が乗りやすいから問題ないというところか。
973 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 17:59:53 ID:NtqYH2mQ0
>>967 ウィリアム王子、ローマ法王のどこが貧民なんだよw
クラブ買収やってんのは世界中の富裕層のファンだわw
だいたいやきうってwwwドミニカ、キューバ、ベネエズラとかだろwwww
貧民ばっかじゃんwwww
>>973 なんにせよ為政者はリップサービスするもんですよ。
ま、アメリカぐらいは別路線でいいのでは。サッカーは十分に熟成した競技だし。 今さらアメリカの参入など無用だw
976 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:12:01 ID:8o2NgArZO
イタリアの首相を貧民扱いするとは ヤキブタはどんだけ金持ちなんだ?
まぁサッカーって馬鹿っぽいからな競技もファンも 上流階級の人からしたら 単純な球蹴りに見えるんだろw
978 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:18:28 ID:2wKCm0l90
アメリカでの人気スポーツ 最新2010年版 アメリカ大手世論調査ハリス
1位 35% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
2位 16% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
3位 12% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
4位 *9% |||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
5位 *5% ||||||||||||||||| プロバスケ
6位 *4% ||||||||||||| アイスホッケー
6位 *4% ||||||||||||| 男子ゴルフ
8位 *3% |||||||||| 大学バスケ
9位 *2% |||||| 男子サッカー
9位 *2% |||||| ボクシング
9位 *2% |||||| 競馬
http://news.harrisinteractive.com/profiles/investor/ResLibraryView.asp?BzID=1963&ResLibraryID=35878&Category=1777
979 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:22:03 ID:bVW7iyDzO
>>973 貴族が貧民から搾取するシステムがサッカーやF1
ヨーロッパの貴族はやることがえげつない
スタンドで騒いでるのが貧民だよ。競馬場と一緒さ。きたねえおっさんが競馬場に行くように 貧民が勝ち組のサッカー選手を支えている
逆転はないし引き分けばかり まあスポーツとしてはシステムが糞
982 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:32:24 ID:bVW7iyDzO
サッカーって何度観てもつまらないんだよね やはりスペクタクルスポーツとしては重大な欠陥がある 原始的ルールも萎える
983 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:32:29 ID:NtqYH2mQ0
>>974 ブッシュ、オバマがやきう好きってのもリップサービスですねw
サッカーは新興国brics全ての富裕層にファンが多い。
オイルマネーで儲けた中東の金持ちどもにも大人気。
特に没落しっぱなしのえせ先進国日本を抜くことが確定した中国では
サッカーバスケの人気が卓球を超えましたねw
やきうファンなんて貧民が大半w
984 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:33:51 ID:bVW7iyDzO
985 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:34:15 ID:NMzS988o0
ゴキローWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>1 の裸一貫はイチローと浅田真央とサッカーが大嫌い
そして松井秀喜(日本代表歴なし)とキム・ヨナが大好き
松井秀喜が好きなんであって
そのためには手段を選ばず他選手貶し
松井秀喜の実家は新興宗教…
瑠璃教でググってみると…
>>983 オバマももちろんリップサービスですよ。
ただ米国は大卒もスポーツを見たりやったりしてますから
若干事情が違うでしょうけど。
マンUを買い戻せ、富裕サポーターが「赤い騎士団」
サッカー英プレミアリーグの強豪マンチェスター・ユナイテッド(マンU)の借金が多すぎるのは問題だとして、米金融大手ゴールドマン・サックスのエコノミスト、ジム・オニール氏ら富裕層サポーターが、チームの「買い戻し運動」を始めた。
だが、チームを所有する米国の大富豪グレーザー氏に売却の意思はなく、にらみ合いが続いている。
欧州メディアによると、グレーザー氏が2005年にマンUの経営権を握った際、買収資金7億9千万ポンド(約1100億円)のうち3分の2近くを借金でまかなったため、チームは多額の負債を抱えた。
借金返済がチーム運営に影響が出るとして、オニール氏や金融関係者らがチームカラーにちなんで「赤い騎士団」という団体を結成、買い戻しに乗り出した。出資者集めにも着手しており、関係者によると、英国野村証券にも働きかけているという。
オニール氏は新興国の代名詞となった「BRICs」の名付け親として知られ、子どものころからのマンUファン。
http://www.asahi.com/international/update/0308/TKY201003080385.html
989 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:43:57 ID:NtqYH2mQ0
アメリカでは3番人気 1番人気の日本は没落して2流国家へw やきうが1番人気数少ない仲間k国をバカにスンナよw
>>989 米国においてNCAAフットボールを2番手というのなら
日本は高校野球が2番手スポーツですかねえ…
991 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:50:07 ID:L/nE5RRX0
あa
>>977 じゃあ、上流階級の人にとって、野球は投げて棒振ってのリプレイに見えてるんだろうな
NFLとNBAのような戦術や球と人の動きが多いスポーツが野球より上にあるわけだし
アメリカでサッカーが普及しないのは、同じような動きのスポーツであるバスケがすでに上位にあるからだろう
野球の観戦者が上流階級限定ってどこから出た話なんだ?
キューバドミニカベネズエラって上流階級だらけなのか?
993 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:51:33 ID:/t3UlyuG0
ロスタイムは得点2倍とかそういうルールにしろよ ゴールポスト2回で1点とか まぁ今騒がれてるオフサイドなくなるって話が実現すりゃ一番いいのかもなw
>>992 野球も前世紀からプロ化してるわけですから
サッカー同様に庶民スポーツと見るべきでしょう。
995 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:52:53 ID:emkfNIB40
PK=1点 FK=2点 エリア内からのゴール=4点 エリア外からのゴール=6点 自陣からのゴール=8点 イエローカード=10分間ピッチ外待機 攻撃時間3分経過で攻守反転 FK及びPK時は専門選手がシュート 前後半、各15分〜25分はキーパーなし このくらいやれば人気でるかもなwww
>>983 日本の野球好きは在日だらけだろ
選手からして在日が多くて、在日だらけの関西に人気球団があるんだもんな
在日が活躍してくれるんだから、応援もするわ
しかも、WBC(笑)では母国が日本と5回も戦ってくれるんだし
ルール上「勝ち越し」しか可能性がない時点で欠陥スポーツなのに、その「勝ち越し」が起きる頻度も少ない 点が動かないダメスポーツ
998 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:54:45 ID:NtqYH2mQ0
>>994 野球なんて金持ちにも庶民にもろくにあいてにされない半端スポーツ
999 :
名無しさん@恐縮です :2010/03/24(水) 18:55:15 ID:gF1L3rIuO
つまんねーからな
Jリーガーって女子穴やタレントと付合ったり、結婚したりするの最近全く聞かないだろ かっさらうのは全部野球選手w
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ∧_∧ 書き込もうと思ったら、 |\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか ○ < ζ) < ○ | > 旦 > | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です | |