【サッカー】JR大阪駅北側に8万人規模の新スタジアムを建設する構想について 「魅力的な提案だ」関西経済連合会の下妻博会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000625-san-bus_all

JR大阪駅北側の梅田北ヤードにサッカーワールドカップ(W杯)の決勝が
開催できる8万人規模の新スタジアムを建設する構想について、

関西経済連合会の下妻博会長(住友金属工業会長)は14日の定例記者会見で
「北ヤードの2期開発の見通しがないなか、球技場を目玉にした公園整備などをすれば、
魅力的な提案だ」と述べ、歓迎の意向を示した。

下妻会長は「平成31年のラグビーW杯の日本開催が決定し、
来年12月には30年と34年のサッカーW杯招致が決まるので
日本開催が決まれば勢いがつく」と強調し、財源問題について
「大阪市は財政的に難しいので国がどうでてくる新政権と交渉のしどころ」と話した。

一方で、関経連の松下正幸副会長(パナソニック副会長)は
「(パナソニックなどが出資する)ガンバ大阪が万博公園内に新スタジアムを計画するのは
23年からの国際試合の基準を満たす競技場にするためで、ガンバは急いでいる。
8万人のスタジアムだと建設費も大きくなり、器が大きいと満員にするのも大変だ」と話した。
2名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:17:28 ID:JQTltD300
>>8万人

Jリーグの中継映像が悲惨な事になりそうですね
3名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:18:12 ID:n3+qBlC60
パナソニック副会長よく分かってるな
4名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:19:27 ID:REtfn4t00
また大阪の足かせになるんだろうな
5名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:19:52 ID:0oJ9w8Uz0
あー マジで実現して欲しいな
6名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:20:30 ID:ABQeNnyi0
サッカー自体は世界的に見て廃れる気配もないから、上手く活用すれば街の活性化になるな
7名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:21:07 ID:cEvHcmVE0
情けない

作るもの考えなきゃいけないような状況が情けない

超が付くくらいの一等地なのにw

大阪ダメポ
8名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:21:34 ID:fF7ejj2G0
そんな金あるの?
9名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:21:36 ID:+/U2sZCb0
ビル立ててもテナント入らず大阪駅前ビルの二の舞になりそうだからな…
平日に大阪駅ビル行くとメガテンダンジョン気分が味わえる。
10名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:23:02 ID:spLDmT2b0
ガンバもセレッソもこのスタに移転すればいい。
11名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:24:01 ID:Nm5uvpQ80
>>10
ガンバはホーム大阪じゃないので
12名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:25:05 ID:1wo1x0AC0
まあ最高の場所だから人は集めやすいんじゃない
13名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:25:51 ID:a/h13v4P0
8万ねぇ。
当然トラックつけて陸上競技場としても使えるようにするんだよね?
それならまあ使い勝手があるかなぁ。
これはこれで国と県に作ってもらって、松下は早く新ホームスタジアムを作りなさい。
14名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:26:09 ID:t60m/HZ0O
そんなことより専スタをだな
15名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:27:30 ID:Q9LrVw790
貧民街が潰れるのか
16名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:27:50 ID:sGoo+sAk0
神戸空港の2の舞だな
17名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:31:20 ID:M/Zto1ZM0
タダ券を配るとか、エキストラを使うとか、関連企業の
社員に観戦に行かせるとか・・・
18名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:31:32 ID:vWvRZOtm0
もう止めてよ!
金が無いんだから赤の広場や天安門広場みたいにだだっ広い大阪の玄関口に
ふさわしい広場を作ればいいだけだよ。
19名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:32:16 ID:0dQj2YGv0
>>13
8万人の陸上競技場なんて何に使うんだよ。
20名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:32:38 ID:UEaHzubWO
試合がないときにうまれる空虚な感じは 逆にマイナスイメージ
関西には水元公園規模の避難所がないんだから もう少し規模を広げて災害時の避難指定所的な自然公園にすればいいのに
21名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:32:49 ID:ibmPOa8uO
勘違いしてる奴も多いと思うが
北ヤードの半分はすでにオフィスビル、商業施設の建設が決まってる。
残り半分(甲子園3個分)をどうするかってことだ
22名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:33:32 ID:qkxETxPYO
公園はいらん

中之島にある
23名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:34:49 ID:fF7ejj2G0
>>21
新甲子園を作るってのはどや?
24名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:35:05 ID:eDeW4bCC0
こんな一等地を遊ばせておくなんて、どういうつもりだろう???
25名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:35:44 ID:CmQZyfR10
新スタジアムまで梅田の地下街を広げ、さらにその上を巨大空中公園になるのを希望
26名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:35:45 ID:a/h13v4P0
東の横浜国際競技場、西の新しい大阪競技場、聖地の国立。
いいじゃないですか。
27名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:37:29 ID:rPvXRH9LP
どうせなら空港作ろうぜ
28名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:38:25 ID:aO95CLBSO
イラネ
29名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:38:28 ID:nYNkgWgPO
国会図書館関西館をここに移転させろ
今の場所じゃ人来ないわ
30名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:40:17 ID:1JNSYE/kO
>>13
陸連はすっこんでてください
31名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:40:41 ID:N9R5vBB90
>>17
全部税リーグが現在進行形でやってる事じゃないか
32名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:43:57 ID:59JSEJp6O
もし出来るとしたら、2023年完成?
33名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:48:28 ID:mYliGUVl0
ktkr
野球殲滅あるのみ
34名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:48:41 ID:9hw4uvpp0
むしろ、伊丹空港を潰せば、土地使い放題だぜ!
35名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:53:19 ID:HG/QnTi3O
サッカーじゃ客こねーよ(´・ω・)
36名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:54:33 ID:jALJdgce0
うーん、パナソニックは乗ってくれないのか…
37名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:57:42 ID:Yfb72pIs0
119 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 00:56:18 ID:bLrj1v9L0
大阪駅北ヤードサッカースタジアム建設に反対する宮根誠司
ttp://www.youtube.com/watch?v=vR2cydlU2Lc
38名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:59:49 ID:1PJOrtbE0
>北ヤードの2期開発の見通しがないなか

なかったのかよ。
39名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:00:33 ID:ErkBFR2o0
いろんな施設ぶちこんじゃえばいいじゃん
40名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:01:18 ID:7BnnsETsO
>>35
阪神か吉本でないと興味無いんだろうな。球場か吉本の舞台だな。
41名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:02:40 ID:wCjzHx3q0
8万人が入るのって10年に2回くらいだろ
5万人でも10年に5回だな

ガンバのはいいとは思うけど
これはアホとしか思えない
この案に賛成してるやつって猿以下だろ
42名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:03:40 ID:rPvXRH9LP
しかし大阪駅の裏にこんなスペースが残ってたことに驚愕したわ
43名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:04:15 ID:jALJdgce0
新幹線とかリニア持ってこれないん?
44名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:04:42 ID:ow41Y+5nO
住之江競艇を移転しろ。

玉蹴り場なんていらん。
45名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:04:58 ID:ytxdlZGT0
ヨドバシ梅田2号店でお願いします。オープンセールだけ行くから
46名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:05:01 ID:OhcGF7Vs0
W杯終了後は4万規模に縮小改修することを知らない奴はいないよな
47名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:05:03 ID:x7DhCFSn0
国がどうこうじゃなく
財界で建てようとは一切思わないところがカコイイ
48名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:05:23 ID:1JNSYE/kO
8万のうち4万は仮設スタンド
49名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:05:45 ID:uNwKNUUg0
リニアが梅田に乗り入れた場合にどうするかを見越して計画を建てないと…
50名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:05:50 ID:IZHLbWsI0
>>41
阪大と関大を移転させれば、毎日それくらいの人数が来るよw
51名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:08:41 ID:rPvXRH9LP
仮設で4万席ってスゴイな
52名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:09:40 ID:HH3iy6zP0
>>37
これぐらいの規模になるとサッカー場だけじゃなくショッピングモールなんかも入るんだろうし
平日でも利用できる状態にはなると思う
それと8万人収容はW杯開催時だけでその後は5万人位のスタジアムになる
野球とサッカーで両方利用できるようになんて話は論外w
53名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:09:53 ID:U1Jo2A3C0
>>13
陸上の国際競技を開催するには隣にサブトラックが必要
サプトラックあの駅前一等地に作るの?
54名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:10:04 ID:Yih81s5S0
これやるくらいならリニア新駅の方がはるかに経済効果あるだろう。
55名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:15:52 ID:hsFgFTC/0
>>54
根拠あるの?
56名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:17:12 ID:aOEJe7TZO
ヨドバシ梅田は平日でも8万人、休日にはその倍の客が集まるらしいけど、
ヨドバシクラスの集客力の商業施設ってあるかな。
イオンならありそうだけど、都心過ぎて採算あわなさそうだし。
57名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:20:20 ID:Pq60KWIEO
>>44
同意w
58名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:21:02 ID:U1Jo2A3C0
>>51
ロンドン五輪のメインスタジアムはもっと凄い
8万→五輪後2.5万
59名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:21:39 ID:GnG+lT+pO
空席しかないなくて逆に恥ずかしいな
60名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:22:28 ID:bhJyDFIrO
大阪の人に質問です
8万は阪神ファンですか
それともヤクザですか
61名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:23:06 ID:Yih81s5S0
>>54
どっちにせよまだ試算の段階ですらないことは知ってるよね?
だが、大阪駅で在来線への接続が容易になるのに経済効果が大したことないとでも?
閑古鳥の日の方がはるかに多い大スタジアムとどっちがマシだと?
62名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:23:07 ID:l+ZusJh/O
やきう(笑)はいらない
人気確保のためにどんどんつくろう
63名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:23:19 ID:Pl2baTYw0
週末の道路がこれ以上混むのはいやづら
64名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:23:49 ID:x2LOXkuh0
関西圏にはサッカーを見に行く人がたくさんいるの?
セレッソもガンバも空席が目立っていることもあるけど。
65名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:25:24 ID:0dQj2YGv0
>>60
面白いと思って書いているのですか?
66名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:25:30 ID:jALJdgce0
スタジアムの地下をリニア車庫にすればいいじゃん。
6761:2009/12/15(火) 10:26:14 ID:Yih81s5S0
68名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:26:21 ID:2NUeIYPk0
>>60
大阪人は大別してヤクザか漫才師か阪神ファンしかいません。
69名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:28:33 ID:7BnnsETsO
サッカーって言うと抵抗勢力が大きいから、アメフト場でいいね。
70名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:28:41 ID:AQ6K0x7J0
例の基地外がそろそろ起きてくるぞ
71名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:28:42 ID:aOEJe7TZO
>>64
ガンバはJ1トップの稼働率じゃなかったか?
スタジアムが小さいってのもあるけど。
セレッソはスタジアムが大きいから空席が目立つけど、
J2ではトップクラスの動員数。
72名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:31:31 ID:Oi6LVQQL0
現地の人間以外あまりよくわからないと思うけどあそこは一等地は一等地なんだが
結局はもうタワーマンションくらいしか使い道なさそうなんで
それくらいなら周囲に緑地付の総合球技場建設して欲しいな
73名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:33:08 ID:UZbzx9r1O
財界が建設費用や維持費どれだけ負担するかにもよるな

まあ今の現状じゃ1/10も出せないだろう

パナソニックだって自前のサッカー専用スタジアムじゃなければ殆ど出さないだろうし

国や府、市町村が建設費の押し付けあいしているようじゃ建設出来ないと思うが
74名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:33:32 ID:ul9vmSqO0
意外と話題性があって集客期待できるかも
アクセスもいいだろうし 良いか悪いかは難しい
75名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:35:42 ID:f1YGDxsF0
この大阪のサッカースタジアム問題ってみんな押し付けあってる感じだな
76名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:38:00 ID:4Aaw30OY0
なんや東京人、悔しいんかいw
77名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:39:45 ID:x7DhCFSn0
>>68
自己紹介乙
78名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:41:01 ID:DuC/r5VwO
関西やきう脳おGちゃんに大反対されてきっと無理だろうな
79名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:43:55 ID:2yYFSdHf0
>>44
www
住之江が移転すると狭山時代から長年かかわってきた南海が涙目になるんだが

>>72
タワーマンションも現状で飽和気味だから厳しいだろうし
冗談抜きで球技場とホテルとショッピングモール併設にしてもらったほうが
いいだろうな

そのためにはJRFUとJFAが仲よくして共同戦線はってもらわないと…

陸連?国立競技場の改修or移転新設の方が先だ
8トラックしかない陸上競技場が国立ってのはダメだろww
80名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:45:46 ID:FLHwy/9m0
>>78
サッカーと聞いただけで発狂して不機嫌になる連中だからなw
81名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:47:56 ID:rCiTYObwO
大阪がその気なら京都は、任天堂がいるな

山内にポンと金出させて任天堂スタジアムかマリオスタジアムと命名

あの人かなりの金持ちらしいし何百億ごとき株で何とかできるでしょう
82名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:50:43 ID:UZbzx9r1O
橋下知事がどれだけ国から金引っ張れるかだな

後は建設するならWC招致が決まってからじゃないと予算が下りないのと反対が大杉て建設は不可能に近いでしょ

それまでにヤード跡地が清算事業団から沢山民間に売られなければいいが・・・・・・

確か国鉄清算事業団解散決定している筈だから
83名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:51:36 ID:M0kuOKTi0
>>11
えっ? 門真とか言うなよw
84名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:52:49 ID:suoRys5C0
プロ野球を終了させる準備なんじゃねーの?
85名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:53:03 ID:fBBg9xEl0
>>79
住之江競艇のそばに南海電車通ってないじゃん
86名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:54:47 ID:aOEJe7TZO
>>81
山内さんは自分が通ってる京大病院に新病棟を寄附するくらい金持ちだけど、
今回はさすがに厳しいんじゃないか?
梅田にスタジアム造ろうと思ったら、土地代だけで2000億は必要。
87名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:54:58 ID:QPkLdAzsO
ホームスタジアムで使えないなら止めた方が良い
余りに稼働が悪いと金喰う置物だ
88名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:55:02 ID:f1YGDxsF0
>>78
財界も政界も前向きではあるみたいだけど?
金を出したくないんだろうねー
89名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:55:34 ID:ITVpKKeA0
>>81
サンガのスポンサーが何の意味があって大阪のスタジアムにカネ出すんだ
90名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:56:59 ID:OeQM1LYCP
人気があるというガンバですら平日だと1万人程度だろ?集客
セレッソなんかその半分か

平日でも連日4万人越えの甲子園が目と鼻の先にあるんだから
スポーツ施設は要らんよ
大体、2008年のオリンピック招致をエサに、次から次にハコモノや埋め立てやらかした負債が
どんだけ大阪人のトラウマになってるか、分かってんのか?
91名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:57:23 ID:mXRFw8vyO
大失敗するから辞めた方が良い
92名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:58:52 ID:UZbzx9r1O
>>81

山内は金持ってるが自分の持っている自社株は取締役会の承認がなければ売れない

個人所有の不動産や自社株等の会社経営に影響する動産以外の動産なら処分出来る
93名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:59:33 ID:S1s0sNyfO
年間10億近い赤字がでるな、やるならせめて自治体でやってくれ
国の金をそんな無駄なものに使うんじゃねう
94名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:00:39 ID:RzU5DB5i0
8万人も客が入る試合をできないだろうがw
95名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:02:34 ID:1A5M1Ut60
アホちゃうか。こんなもんいらんわ。
96名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:03:55 ID:rCiTYObwO
>>86
>>89
大阪がその気なら京都はて書いてるだろ

その気ならは、対抗する意味てわかるだろ

何で大阪に京都の山内が金出すんだw

梅田より地価も安いだろうしポケットマネーで作ってくれそーだ
97名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:05:20 ID:bI7Q9ocE0
京都は野球豚が反対して終りだろ
98名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:08:17 ID:1oZi+c8C0
大阪の駅前の土地があまってんだから
あそこにスタジアム作れよっていう寝言は
この話が出る前から芸スポでチラホラあったよな
お前らやるじゃん
99名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:09:56 ID:ekj+OB7h0
それより大正橋の工事いつまでやってんねん
100珍法使い ◆DAME/49CnU :2009/12/15(火) 11:10:50 ID:zyEji6Vt0
糞席無料開放で・・
101名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:16:07 ID:UqUP5cZbO
作るならサッカー専用じゃなきゃだめだよ
102広島市民:2009/12/15(火) 11:18:50 ID:hWQjsmtYO
ついでに2020年のオリンピックも全て大阪開催でお願いします
103名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:19:22 ID:bI7Q9ocE0
ラガーの橋下が許さんだろ
梅田にスタできたらラグビーW杯の会場にするとか言ってるのに
104名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:24:20 ID:M0kuOKTi0
>>103
サッカーとラグビーは共用できるだろ
105名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:24:57 ID:U1Jo2A3C0
>>101
ここに陸上競技場はありえない
球技場の倍以上敷地必要だから
まあスタジアム自体望み薄だと思うけどね
106名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:34:25 ID:UEaHzubWO
ディズニーが日本につくりたかった ディズニーシアターで
107名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:38:42 ID:/yiJutF20
>>58
へぇ〜。今の建設技術はすごいな。
108名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:54:15 ID:zJRHHt+H0
世界陸上誘致してくれるのなら大賛成だな
109名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:54:24 ID:fBBg9xEl0
ラグビーW杯では8万人集客できないだろ
サッカーでもW杯意外だと無理だけど
110名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:54:25 ID:+/U2sZCb0
>>83
よく分からないけど、大阪市じゃなくて吹田市が…って事なのかな?
111名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:01:12 ID:bI7Q9ocE0
ガンバのホームは元々大阪全域だよ。だからガンバ大阪と名乗るのが許されている
セレッソがでしゃばってきたからややこしい話になったが
112名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:03:08 ID:TiMDYOiAO
サッカー専用?球技場?トラックある競技場?
いったい何の話になってるんだ?
113名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:04:23 ID:OWC6FpLLO
どうせ大阪民国の粗大ごみ
114名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:05:48 ID:8PaThLLcO
なんかファビョっている奴がいるけど焼き豚かね?
115名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:05:55 ID:XOO12InHO
長居に作れよ、何個も何個も無駄た゛ろ管理費を考えろよバカ政治家
116名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:10:12 ID:ow41Y+5nO
>>79
そんなに関係ないのでは。
117名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:11:49 ID:/+F4HSoSO
花園ラグビー場改修と梅田新スタジアムなんて今の経済状況では両方できるわけがないから
サッカー界とラグビー界と自治体がよく話し合いしないとダメ
【ラグビー】花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260198480/l50

118名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:13:29 ID:TiMDYOiAO
>>114
甲子園潰すとか野球場潰して建てるとかじゃないんだから野球は関係無いんだが。
119名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:15:48 ID:z3d5DDiA0
いらねえよ!
梅田の一等地だぞ そんなとこにスタジアムなんて作るな もったいない
120名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:16:48 ID:iSZEEAddO
サカ場以上の良案ないからな
121名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:17:14 ID:Yfb72pIs0
>>118
大阪の玄関口にサッカースタジアムが出来るのが我慢ならんのだよ
宮根や今村厨がファビョってる原因はそこ
宮根なんて阪神が使う野球場なら歓迎って言ってるし
122名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:17:52 ID:bI7Q9ocE0
>>119
どっちにしろ公園予定だぞここ
123名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:20:23 ID:L4g4czgYO


魅力的な提案とされた新スタジアム建設計画ときいて
もっと魅力的な内容に出来るのにと思いつつ、陸連本部からかっとんできますた(*゚∀゚)=3


124名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:20:23 ID:4fy2As/TO
>>115
皇居に作れよ に見えた
125名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:21:48 ID:5+HZ7Q+WO
大阪最高や!
126名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:24:44 ID:tnqnNwbNO
いっその事、野球場潰して作れば良いのに。

野球なんてもういくら強くなっても無意味なんだし!
自己満の世界だもんな…
127名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:26:43 ID:wEZODvSK0
スタジアム作ってもいいから、地下にでもカジノ作ってくれ
128名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:30:40 ID:5+HZ7Q+WO
あの大都会の中に日本最高のスタジアムが出来るとかすごい魅力的じゃないか。
あの中に作るんだから、外観もスゴいことになりそうだな。
129名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:31:28 ID:UEaHzubWO
カジノつくって関空からリニアひいてホテルも建てちゃえば?
あと中之島でやってるシルクドソレイユの専用劇場も
130名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:34:44 ID:1J+ynbLq0
天王寺動物園を移設して天王寺動物園の跡地にマンション建てる案が通るでしょうね
131名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:35:05 ID:C48mwJQgO
セレッソ=ヤンマーの本社の目と鼻の先ってどうなんかね
132名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:35:08 ID:ITVpKKeA0
>>128
大都会・・・?
133名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:36:31 ID:yaFGktleO
いらね〜
134名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:36:38 ID:wmI17wM6O
>>129
ホテルは目の前にリッツカールトンとヒルトンと阪急インターナショナルがあります
135名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:40:14 ID:7BnnsETsO
大阪人がみんな納得するのはドーム球場か?
136名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:43:12 ID:IEjGXbhB0
低レベルJに8万規模のスタジアムなんて100万年早いんだよ!
せめてMLS以上になってからほざけよ
137名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:44:06 ID:57QZdU4y0
つまんねえ物作らないで工場造れよ
物流の機転としては最高の立地だろ?
工作機械と場所を格安でリースするんだよ
それらを外国人に見せる
138名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:45:47 ID:2NUeIYPk0
>>137
くだらねえ奴
139名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:46:11 ID:wmI17wM6O
MLS王者なら去年ガンバが6対1でボコボコにしたよ
ベッカムがいるチームにも勝ったし
140名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:48:58 ID:wmI17wM6O
物流の機転(笑)
141名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:50:43 ID:Q2gpQDCm0
>>139
そん事言ってる暇あったら、もっと試合見てやれよ。
観戦者もテレビ視聴率もあの程度では8万人のキャパに見合わないぞ
142名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:52:00 ID:pKVbMxTeO
甲子園ボウルもここでやろう
143名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:52:05 ID:G+pjswLwO
>>136
実力では圧倒的に勝ってますが…
144名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:53:54 ID:IEjGXbhB0
さすが低レベル自慰リーグ(笑)
不人気なのに恥ずかしげもなく平気でこういうことを言うからなw
どうせアリアンツアレナやエミレイツスタジアムをパクってるんだろうけど
145名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:54:50 ID:2NUeIYPk0
>>144
パクッてるって、まだ建ってもないけど?
146名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:55:13 ID:jALJdgce0
今考えると大阪球場の立地とか、ファンキーだったなw
147名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:57:44 ID:hsFgFTC/0

>>61

>だが、大阪駅で在来線への接続が容易になるのに経済効果が大したことないとでも?
どう経済効果があるんでしょうか?阪急沿線が潤うのですか?

>閑古鳥の日の方がはるかに多い大スタジアムとどっちがマシだと?
スタジアムの活用方法、施設自体をどのようなものにするかにもよるでしょうし、比較は難しいのでは?

148名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:58:29 ID:ZVKatPNC0
>>144
なんか知らないのに言ってるだろ
149名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:58:49 ID:5+HZ7Q+WO
一般やユースや高校サッカーに使わすのだけはやめてくれ。

価値のあるスタジアムにしてほしいな。
150名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:04:16 ID:NpbhBkno0
4万は仮設で、通常時は4万に改装して使っていく、という事を知らずに
8万8万騒いでる奴が多すぎる。
151名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:05:53 ID:IEjGXbhB0
>>145
ああタイプミスだそれ(笑)
「って」は抜いて読んでくれw
152名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:08:42 ID:px+Fp2KgO
>>149
そんな贅沢な無駄遣いは許しません
153名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:09:25 ID:0XdpjVis0
「サッカー専用」って言うから誤解を招きやすくなる。
要は陸上トラックが無いスタジアムの事言ってんだろ?
球技専用ならラグビーもアメフトもホッケーにも使えるよ。
154名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:13:49 ID:9NDho6/t0
W杯決勝1試合やるがために8万人の作るわけでしょ
あほらしい
3〜5万人程度にしとけ
155名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:15:42 ID:YzeDWTPh0
箱物作れば町が盛り上がるとかいつまで高度成長期の夢みてんだよ
156名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:16:52 ID:oNgA+z810
パナソニックは
「うちはガンバの新スタの件がありますんで、やるなろそちらでご勝手に」って事なのかな
157名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:19:32 ID:NJVvh5CHO
いやあ、ついに大阪にも球技場ができるのかぁ。

これでサッカーもラグビーもアメフトも盛り上がるだろうね。

甲子園ボウルもわざわざ野球場でやらなくてよくなるわけだし。
158名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:21:12 ID:wmI17wM6O
甲子園ボウルは長居でやった時の方が評判良かったみたいだな
甲子園とか臭いし
159名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:23:29 ID:oNgA+z810
まああんな一等地遊ばせとくよりはいいけど、8万人規模なぁ
デカすぎるの作るのも問題だわ
160名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:29:33 ID:zK90vDnP0
どうせ出た赤字は全部自治体にひっかぶせるつもりなんだろ
161名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:32:01 ID:wRfazwe/O
これってヨドバシの隣あたりの土地のことか?
162名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:32:51 ID:mXRFw8vyO
>>161
イエス
163名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:34:20 ID:1oZi+c8C0
なに作っても
鉄道会社は大勝利なんだろな
164名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:39:08 ID:LV/FpnE20
近鉄みたいに球場使用料年間10億払ってくれるならいいんじゃね?
ガンバセレッソ合わせて20億あれば赤字にはならんだろ。
165名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:39:09 ID:CBiO2bD70
いいんじゃね

あの一等地で4万人収容ならガンバの試合なら
今と変わらない収容率くらいにはなるんじゃね

セレッソも使えば専スタでも十分やってけるっしょ
166名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:40:06 ID:1oZi+c8C0
みんな帰りにヨドバシ寄っちゃったりして
167名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:12:25 ID:NpbhBkno0
>>154
そうします>>150
168名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:18:18 ID:QEAZ4btdO
作るのは大賛成だけど府からは金出さないからね
そりゃ反対する理由はないわなw
169名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:23:46 ID:7+Q37oG70
野球しか使えないスタよりかはいいな
ラグビーとかアメフトで使えるし
170名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:31:21 ID:NJVvh5CHO
キャパが大きくなると正道会館のゴツいやつらも増員になるのかな
171名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:35:44 ID:inUfEI5d0
>>169
プロ野球の本拠なら年70試合使えるけど税1だと17試合
172名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:43:14 ID:RGh+Icso0
>>23
じゃ愛称はビバ甲子園で
173名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:47:38 ID:Wq3wXsSR0
この人たち神戸空港を推進したことについてのケジメはつけたの?
174名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:08:32 ID:wmI17wM6O
神戸空港推進したのは神戸市議会の公明党
175名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:09:09 ID:NpbhBkno0
>>171
プロ野球の本拠地は、全野球場のうちの何分の1なの?
176名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:16:13 ID:OBJ1i0W5O
ついに日本にもニューウェンブリーみたいなスタジオができるか!
177名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:17:35 ID:0jlFQj0f0
建設費も厳しいが、そもそもあそこは土地を買わなきゃいかん。
どこからそんなカネが出てくるのか?
178名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:18:42 ID:QEAZ4btdO
>>175
話をすり替えようとするなよ
179名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:19:08 ID:JnfL/oaaO
>>61
新大阪−梅田間って何Kmだか知ってるの?
リニア通しても300kmも出ない内に着いちゃうぐらいの距離しかないんだぞ。
東京−霞ヶ関間にリニア通せって言ってるようなもん。いや、もっと近いだろう
全く意味がない
180名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:20:34 ID:EOAbnv/g0
パナソニックの人のほうがよく理解してるな
181名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:24:02 ID:UlQrICkI0
>>1
開発地区 空撮
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200503/17/27/c0041027_23422096.jpg
 ↓
第一期開発で、オフィス・ショップ・ホテル・マンション等が入る高層ビル郡が建設される。
模型
ttp://kansai.daynight.jp/cgi-bin/stored/0239.jpg
(更地部分が第二期開発予定区域)
この大不況で、誰も第二期開発に名乗り出ようとしない状況・・。

開発計画図
ttp://www.geocities.jp/toolbiru/topic/umedaki-kaikou.jpg

試しに、8万人収容の「ベルナベウ・スタジアム」を置いてみたけど、
大阪駅前の西口広場になる予定区域を狭めるか、
或いは、広場を確保できるスタジアム設計にする必要がありそう。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up0711.jpg

道路計画図とかを無視した場合だと↓w
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up0724.jpg

※西口広場の地下は、関空特急などが通貨する地下駅が建設される予定です。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/24/27/c0041027_204594.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090104/trd0901042024008-p1.jpg
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fa/free/news/20060421/128916/060421_2zu.jpg
記事
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090104/trd0901042024008-p1.htm
182名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:24:31 ID:FlM5oWoK0
野球場は、野球以外のイベントにも使えるけど
球技専用場は、芝の養生のためにイベントに使うことに消極的

ここが一番大きい
ま、ここに野球場つくろうなんて阪神が絶対許さないだろうから野球場案は意味無い
183名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:25:56 ID:EOAbnv/g0
>>182
Jリーグチームの使用料よりコンサートの使用料の方がいいのに芝が痛むとか言って
文句つけてるからね
184名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:32:20 ID:wmI17wM6O
>>182
芝生は可動式にできる
普段は屋外で芝を育てて試合の時だけ下からせり上がってくるようなスタが既にある
185名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:35:15 ID:JRe9YLHA0
8万人規模の野球場作れよ
186名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:40:55 ID:7BnnsETsO
>>182
女子野球、独立リーグ用に作ればいいじゃん。関西は野球のメッカなんだし。野球場ならみんな賛成しそう。さらに人工芝にすればイベント会場と兼用しやすい。
187名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:43:06 ID:L8wrFqO7O
日本人の概念では野球場っていったら人工芝だもんな
可哀相になってくるわ
ましてドームなんて
188名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:44:19 ID:EOAbnv/g0
>>186
大阪ドーム叩かれまくってるよ
梅田に野球場作っても阪神にはデメリットなだけだからな
189名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:44:34 ID:Ud+B75en0
梅田ならアクセス良さ杉だろ
190名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:49:20 ID:cEvHcmVE0
セレッソ、ガンバ、FC大阪の3チームでホームスタジアムにすればいいと思うよ

大阪ダービー年6試合できるし毎週絶対試合のある状態にすればいい
191名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:49:54 ID:ZJTlQ7ss0
大分も潰れるしサッカー用は無駄
192名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:50:23 ID:jALJdgce0
阪神がサッカーチームを持てばいいんだよ。
193名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:51:06 ID:j/UEjtAT0
建設費も維持費も税金かい
財界自ら建てて固定資産税も払えボケ
194名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:51:28 ID:EOAbnv/g0
MLSが規模に見合ったスタジアム作ってるのにJリーグはw
195名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:54:02 ID:2yYFSdHf0
>>85
近くに「住ノ江」駅というのがある。まあ、ちょっと離れてるけどなw
もともとの大阪競走場(現・大阪狭山市)も住之江競艇場も施設保持者は南海系列の会社

>>188
いまは天然芝に回帰してるのを知らないだけだろ
196名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:54:54 ID:EOAbnv/g0
Jリーグのクラブの大多数はまともにスタジアム使用料を払えないのに
梅田に造っても維持できない
197名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:57:50 ID:2yYFSdHf0
>>181
スゲーwww
立て方を少し工夫すれば何とかなりそうな感じはする
198名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:06:57 ID:0w++2nYj0
>>1
> 「北ヤードの2期開発の見通しがない」

問題は、未だに整備事業が空白と言う点なんだよな・・・。
約1年半前の記事置いとくわ。


■梅田一等地、どないしよ 北ヤード2期開発  2008年6月18日

大阪最後の一等地と言われるJR貨物の梅田駅(梅田北ヤード)跡の再開発。
その2期開発区域の使い道が、いまだ定まっていない。問題は中核施設で、
経済界からは緑地案も浮かぶが、財政難の大阪府、市には期待しにくい。
大きな商業施設も周囲はオーバーストア状態で抵抗は強い。議論に残された時間はあまりない。
 
    ◇

毎朝4時22分、梅田駅に一番列車が到着する。前夜、東京・品川を出発した貨物列車だ。
コンテナが下ろされ、トラックに積み替えられる。扱い量は年150万トンと全国有数、関西では
最も多い貨物駅だ。高い塀に囲まれるが、約200人が働き、1日30本前後の貨物列車が発着する。

梅田駅は11年春にも、1874(明治7)年以来の歴史に幕を下ろす。機能は吹田貨物ターミナル
(大阪府吹田市、摂津市)などに移される。87年の国鉄民営化時に決まった計画だ。いまは
独立行政法人の鉄道・運輸機構が所有するが、その跡地をどうするかは、地元にとって長年の懸案だった。

大阪市が04年に作った基本計画に沿い、東側の1期先行開発区域では、ロボットなど
先端技術の研究施設や、オフィス、住宅の建設の開発が進む。問題は、残る2期区域だ。
基本計画に含まれるが、大ざっぱなゾーニングしか固まっていないのだ。

    ◇
199名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:07:31 ID:2ACICRYT0
今の国立のあたりの路線価が100万程度。
信濃町の駅前で200万ちょい。

梅田のスタジアム予定地は今は貨物駅だから50万程度だけど、
開発されてヨドバシ前程度の価値になれば300万を超える。
土地代だけで、今の国立より金がかかるw
200名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:07:55 ID:0w++2nYj0
>>198続き

「東京と同じ街では困る。ニューヨークやパリのように、出かける前からワクワクする都市にしたい」。

5月14日、関西経済同友会が開いた梅田北ヤードに関する研究会。
平日の昼にもかかわらず集まった関係者150人からは、こんな発言も出た。
ただ、講師からも会場からも具体的なアイデアは一切出てこなかった。

基本計画によると、中核施設は先行区域と同じく「知的創造活動の拠点」とされ、
大学、大学院のサテライトなどが想定されている。これが大阪市や経済界による
具体案作りの場、「まちづくり推進協議会」のたたき台になっている。

関西経済連合会の下妻博会長は、緑地公園を提案する。だが、それだと
採算性は期待できず、とても企業には手を出せない。大型の商業施設にしても、
すでに梅田地区では百貨店などの増築計画が相次いでいる。

     ◇

 協議会は近く、財界、自治体関係者らによる「企画委員会」を立ち上げ、
年度内をめどに具体策づくりに入る。しかし、実は残された時間は少ない。

機構は、12年度までに旧国鉄の土地を処分する目標を掲げている。
進み具合は国土交通省のチェックを受け、目標達成は必須だ。さらに、
ここは容積率も低く、高層ビルなどを考えれば、容積率の緩和は不可欠。
中身が決まらなければ、手続きも進まない。経済界からは
「このままでは低層の居酒屋とパチンコ店しかできない」との声も漏れる。

先行区域でさえ、基本計画の公表から都市計画決定、土地の売却まで3年を要した。
インフラ整備には国による公共事業も含まれる。逆算すれば「待ったなしの時期」にすでに入っている。

     ◇
201名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:09:10 ID:0w++2nYj0
>>198>>200続き


 〈梅田北ヤード開発〉 
全体の広さ約24ヘクタールは阪神甲子園球場の敷地の約6倍。
先行区域では、三菱地所とオリックス不動産がまとめ役となる企業連合が開発を担っている。

 土地を持つ鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、跡地の売却費用を
旧国鉄職員の年金などの将来費用にあてる。旧国鉄からの土地の99%は売却された。
残る約96ヘクタールのうち梅田駅は、武蔵野操車場(埼玉県吉川市)の
31.6ヘクタールに次ぐ規模。資産価値では機構にとっても「残された一等地」だ。

     ◇

1987年   国鉄改革で梅田貨物駅を旧国鉄清算事業団に継承。その後、鉄道・運輸機構へ

2004年   大阪駅北地区まちづくり推進協議会設立

        大阪駅北地区まちづくり基本計画公表

  06年   先行開発区域開発業者募集開始

        年内に開発業者決定

  07年   開発業者への土地売却

  08年   2期開発区域の中核施設の議論(予定)

  13年3月 鉄道・運輸機構の中期計画終了
ttp://megalodon.jp/2008-0619-0842-55/www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200806180040.html
202名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:13:13 ID:zkwrrVnb0
上の記事を読むと経済界などは要は金がないから国の金で開発が出来るなら
スタジアムに賛成ということみたいだな 
203名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:15:02 ID:cBlbRJvN0
204名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:19:35 ID:2ACICRYT0
採算を重視して普通に開発するだけなら簡単。
オフィスとホテルとマンションにしましょうって決めたら、
一期地区に1000億以上つぎ込む三菱地所あたりが、二期も立候補してくれる。

でも、それじゃ面白くないってのがあるんだろうな。
オフィスを造れば埋まるだろうけど、その分周辺のオフィスが空洞化する懸念もあるし。
そこで公園や大学、研究施設、今回のスタジアムみたいなアイデアが出てくるけど、
基本的に儲かるものじゃないからなかなか手を挙げづらい。
205名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:40:46 ID:Q3mzxEYH0
8万人集客するサッカーチームがあるの?
206名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:41:48 ID:1J+ynbLq0
天王寺動物園移設でいいんだよ
大阪駅から簡単に行ける海遊館、USJ、動物園、大阪城とかアジア含め観光客誘致には
動物園移転が一番いい
207名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:02:24 ID:swI9PW5k0
外堀は埋まってきたな
208名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:08:20 ID:xIHyPzz60
トラックをつけるのか、つけないのか
それが問題だ
209名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:20:57 ID:Q3mzxEYH0
稼働しないスタジアムってただの広大な空き地と同じだろ
210名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:28:00 ID:EbWSKyGj0
>>43>>49>>54>>66>>129>>179

つか、梅田にリニア新幹線を通すのには、
伊丹空港が廃止されることが先決なんだ。。。


【梅田リニア開通プラン】

 平成23年(2011年)に、伊丹と関空の経営一元化
 平成47年(2035年)に、伊丹空港を廃止 + 土地売却

 この伊丹空港の土地売却益(4,900億円と想定)を
 リニア整備費用の一部にあてて、梅田北ヤードと関空間を7分で繋げるようにする。
 伊丹空港跡地は英語や減税の特区制度を活用した国際都市にする。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258555603/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255528287/

っで、これですわ。

前原国交相 「伊丹は極めて重要な空港。廃止はしない」…橋下知事の主張に対し [09/12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260252452/
前原国交相 「伊丹は縮小し国内線専用として存続」・・・国際拠点と位置づける関空と一体運用へ [09/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260706191/
211名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:29:44 ID:NpbhBkno0
>>205
8万はWC時。その後Jとかで使うときには、仮設スタンド取っ払って4万人にする。
212名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:42:31 ID:FlM5oWoK0
長居であのガラガラっぷりなのにね
土日でアレじゃ、平日どーすんのと
213名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:23:37 ID:aOEJe7TZO
梅田で4万だったら、コンサートの需要はかなりありそうだなぁ。
214名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:27:37 ID:9TB0Cz2Q0
大学の一部施設には狭すぎる?上でも出ていたが阪大などの一部教室を移転させる案はどうだろう?
215名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:29:26 ID:WPbxxGR/0
東京は監獄‥わくわくどころか気分が落ち込む街
216名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:33:22 ID:zTwiW+QR0
>98
その案、俺一人だけw
サカ板でも皆虫。

当時も今も俺の意見は大阪サカスタ新設のベストの場所は梅田駅とこだと思ってる。
郊外公園内とかより超1等地に多目的施設併設のサカ専用スタが一番有益な案という主張。
繰り返すけどサカ板住人でさえ賛同者なしね。
217名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:36:23 ID:aOEJe7TZO
>>214
高層ビル建てて一部を移転させるのはありだけど、
数フロア分しか無理じゃないか?
国立大学の予算が削られていってる今、
梅田のビル一棟を自前で建てるとか借りるとかするような予算はないと思う。
218名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:36:36 ID:gvnoXIbK0
とりあえず先に梅田のWINSを移転して、なんばみたいに上手く隔離してくれないか?
いつまでたっても周辺の雰囲気や治安が悪すぎるぞw
219名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:39:40 ID:BQ2OqBFk0
パナソニックと阪急で金出して甲子園そっくりの球場造ればいい

そんでオリックスが野球で使い、ガンバとセレッソは甲子園ボウルみたいに外野で試合
3チームなら借地料高額でも折半なら維持できるだろう
高校野球をそこでやれば、甲子園も総天然芝にできて三方丸く治まる。
220名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:44:27 ID:xOIQ7431O
魅力的なローカルチームがないのが問題
221名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:44:56 ID:N9R5vBB90
たかだか1試合だか2試合のために8万の箱作って
その後すぐまた無駄な金使って4万に改修とかアホすぎるな
こんな無駄なもんはダサイタマででもやっとけや
222名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:46:32 ID:5Ap7BAAa0
万博使うぐらいならここに移転したほうが正解だなガンバは
223名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:51:43 ID:aOEJe7TZO
>>221
ワールドカップの経済効果を考えれば、
4万の仮設席建設→撤去は全然無駄じゃないだろ。

ワールドカップ誘致とその後の利用のために、
わざわざ新スタジアムを、あえて一等地に造るべきか、は議論が必要だけど。
224名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:30:10 ID:HL1Su1WzP

アントラーズが鹿島に行かず
大阪に残って「大阪アントラーズ(?)」でJリーグに参戦してたら
どうなってたのかな?
225名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:35:16 ID:Ux8GQN6c0
イングランドみたいに客と選手が近いスタジアムを作って欲しい。
226名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:37:24 ID:rPvXRH9LP
大阪ドームとか関空とか無駄が多すぎる
そのくせ需要のあるコンサートホールは閉鎖しまくりで足りないとか
227名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:49:12 ID:aKzAkR6y0
まともなサッカー場もない町なんて恥ずかしすぎる
228名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:54:38 ID:ovQBlhg70
>>221
W杯の経済効果考えたら
撤去の手間位たいした問題ではない
しかも8万の球技場ならW杯決勝戦すら誘致できる

巨大すぎる箱作って問題になるのは維持費のほうで
その後撤去して減らすのは利にかなっている
229名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:02:00 ID:2evZq1pJO
落ち目で沈没寸前の関西にそんなカネあるのか?
国税投入だけはマジ勘弁。

関空に芝生を張れば十分。アクセスは文句なしだし、馬鹿なフーリガンも隔離できて、言うこと無し。
230名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:02:04 ID:1J+ynbLq0
>>225
クラブの金で建てればいい
イングランドスペインは大体自クラブがスタジアム所有
ドイツはスタジアム所有会社が持ってることが多い
イタリアはユベントス以外大体自治体所有
南米は州所有の施設

うろ覚えだがこんな感じだったように思う
231名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:10:57 ID:HGBAwndN0
阪神廃止で梅田競馬場を
232名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:11:56 ID:yp3aS3wR0
>>229
携帯のアホはレスする前にちゃんと1を読め。
国が建設するのが前提だ。そこがダメなら普通になくなる話だろ。
大阪が建てようってじゃなくて、協会がいい土地があるから「提案」してきてんの
233名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:28:51 ID:WNS+LZ9v0
>>216
うぬぼれるな。案だけなら書いてるやつは結構いたぞ。
ただ、ガンバであれ、セレッソであれパナソニックやチーム、または行政が
金出してあんな1等地に作るなんてのは考えられないから夢物語みたいに扱われてた。
おまいも「国立案」まで想像は出来なかったろ。

ただ、今回の案もまだ構想、提案の段階であってハードルは高い。
頓挫する可能性も多くあるので、まだまだ夢物語から一歩進んだにすぎないよ。
234名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 21:37:34 ID:U1Jo2A3C0
>>230
スペインは自治体所有が多いんじゃないかな
235名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 22:46:02 ID:ZnLcXgh40
自治体:「野球スタジアム整備するよ」→マスコミや市民「いいですねぇ。プロ野球試合とかキャンプも開けて町おこしにもなる!」

自治体:「陸上スタジアム整備するよ」→マスコミや市民「いいですねぇ。いずれ国体の開会式に使うし、市民スポーツの拠点にもなる!」

自治体:「サッカー・ラグビースタジアム整備するよ」→マスコミや市民「維持費は誰が負担するの?赤字出すだけだから反対。税金の無駄遣いハコモノは不要!」

┐(´ー`)┌

【参考】
169 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 09:41:46 ID:o4GqQ2oz0
   野球は専用競技場なんだから、サッカーも専用で
   いいじゃないかと思うけど・・・難しいよね。
   (サッカーは)他の陸上競技とぴったり合ってしまう不運w
   野球は明らかに規格が違うけど、サッカーは兼用できる。


174 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 13:00:45 ID:Mzeq+kO+0
   地方の野球場なんてサッカ−以上に大観客集める頻度が少なく、
   それこそ、その場しのぎの臨時的措置でも充分間に合う。
   それなのに、立派な野球場や、陸上競技場はどんどん造っても、
   いざサッカ−球技場建設となると、箱ものとか赤字とか何やかや
   理由が付けられて建設の障害となっているのはいかがなものか。

175 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 14:16:56 ID:Y+/DJsDi0
   たぶん02年W杯後に、マスコミをにぎわせた
   「開催スタ赤字で自治体圧迫」報道が原因かと。
   この一連の「W杯その後」総括報道のおかげで、
   「サッカースタ=赤字を出す箱もの」というイメージがついてしまった感じがする。
   でも実際に赤字を出したスタのほとんどは、サッカーW杯と国体開催に絡めて、
   大掛かりな改修や新たに建設されたとても立派な『 陸上競技場 』だったというオチですがw
236名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 22:55:02 ID:ZnLcXgh40
自治体:「野球スタジアム整備するよ」→マスコミや市民「いいですねぇ。プロ野球試合とかキャンプも開けて町おこしにもなる!」

自治体:「陸上スタジアム整備するよ」→マスコミや市民「いいですねぇ。いずれ国体の開会式に使うし、市民スポーツの拠点にもなる!」

自治体:「サッカー・ラグビースタジアム整備するよ」→マスコミや市民「維持費は誰が負担するの?赤字出すだけだから反対。税金の無駄遣いハコモノは不要!」

┐(´ー`)┌

【参考】
169 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 09:41:46 ID:o4GqQ2oz0
   野球は専用競技場なんだから、サッカーも専用で
   いいじゃないかと思うけど・・・難しいよね。
   (サッカーは)他の陸上競技とぴったり合ってしまう不運w
   野球は明らかに規格が違うけど、サッカーは兼用できる。


174 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 13:00:45 ID:Mzeq+kO+0
   地方の野球場なんてサッカ−以上に大観客集める頻度が少なく、
   それこそ、その場しのぎの臨時的措置でも充分間に合う。
   それなのに、立派な野球場や、陸上競技場はどんどん造っても、
   いざサッカ−球技場建設となると、箱ものとか赤字とか何やかや
   理由が付けられて建設の障害となっているのはいかがなものか。

175 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 14:16:56 ID:Y+/DJsDi0
   たぶん02年W杯後に、マスコミをにぎわせた
   「開催スタ赤字で自治体圧迫」報道が原因かと。
   この一連の「W杯その後」総括報道のおかげで、
   「サッカースタ=赤字を出す箱もの」というイメージがついてしまった感じがする。
   でも実際に赤字を出したスタのほとんどは、サッカーW杯と国体開催に絡めて、
   大掛かりな改修や新たに建設されたとても立派な『 陸上競技場 』だったというオチですがw
237名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:21:30 ID:uGZRifaH0
パナの副会長は実質ガンバのオーナーみたいなもんだからな
タイトル取った時の集合写真とかにしれッと混じってる
238名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:24:14 ID:yzF7MqdIO
伊丹空港つぶれたら、その跡地でよかろう。


というか、甲子園か京セラドームでええやろ?
239名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:26:39 ID:rR1sViuE0
万博はあきらめたのか
240名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:29:26 ID:dx2UXhSU0
万博機構の抵抗が激しすぎて全く話しが進んでない。
241名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:32:11 ID:NJVvh5CHO
東京も大阪もあれだけの大都市なのに、まともな球技場がひとつもないなんて恥ずかしい限り。
242名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:35:31 ID:ow41Y+5nO
>>231
園田廃止で梅田競馬場を
243名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:39:49 ID:a+iSscqk0
それより舞洲どうすんねん。一応大阪市内やのに・・・
244名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:44:55 ID:gdB2SAORO
>>37似非関西人マジうざいわ
245名無しさん@恐縮です :2009/12/15(火) 23:46:03 ID:a5D6LsGq0
>>241
だよな

「かっとばせー!」とかほんと意味無し・・・
246名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:49:26 ID:A8YUZaQb0
いや、でもさ、8万人もガンバやらセレッソやらの試合で客が入るかっていうと
限りなくそれはないって言わざるを得ないわけで…
サッカーは年間そんなに試合しないでしょ
後はデッドスペースになっちゃうくらいなら
大人しく公園にしちゃった方がいいよ
地下に貯水槽やら防災グッズや食料庫とか作ってさ
箱物だけあってもどうしようもないって
まずさ、ガンバやセレッソが常時満員で、入れない客が署名するとかしたら
その時は、ガンバの負担で勝手に建てればいいんだよ

甲子園は自前だから、税金とかかかってないからな
こないだの全面改修だって全部自前
税金にたかるイメージがついちゃったらサッカーのためにもよくない
ここは土地代から全てサッカー協会やガンバが自腹で建ててほしい
247名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:50:44 ID:/ApY0cpjO
スポーツジム併設で頼む
248名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:07:17 ID:NJVvh5CHO
>>246
8万というのはW杯期間の仮設スタンドを含めた状態であって、
常設されるスタンドは3〜4万規模です。

税金がどうのこうのいうなら、日本中に山ほどある
野球場や陸上競技場や体育館も閉鎖しないといけないですね。
249名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:09:48 ID:w4pmXu6S0
ミスチルとビーズならライブで埋められるな。
250名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:10:41 ID:DyFZ5tCdO
>>248
勝手に他競技巻き込むなよサカ豚(笑)
一般人の来ない玉蹴り場には需要無いって早く理解しましょう
251名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:14:05 ID:CJSjib0X0
>>248
W杯か、そりゃすまん >>1を読んでなかった
いつW杯日本開催が決まったの?全然知らなかったよ
五輪開催がポシャったのは知ってたんだけど
W杯が開催されるのかー そりゃおめでたいな
さっそく造らなきゃ間に合わないな
いつ?南アフリカの次?なんだよ、そんなことになってたとは知らんかったわ

今あるガンバのサッカー場が何人入るか分からんけど
W杯の時に仮設のスタンドをそこに造ればいいのではないか、とも思わないでもないけど
めでたいなー W杯がまた来るのかー すげー 知らなかったー
252名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:15:49 ID:ixewSJpO0
どうせ作るなら、札幌ドームみたいに野球とサッカーの併用出来るスタジアムを作ればいいんだ。
253名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:17:11 ID:XLp/2plZ0
イラネ
254名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:19:44 ID:CJSjib0X0
そんなことより、広島市民球場をサンフレッチェのサッカー場にする妄想はどうなったの?
あのコラ作って必死になって各所に貼りつけてたアレ
まあ、野球場をサッカー場ってのは無理があるから、さすがに諦めたのかな

でも、ぶっちゃけ、今回の梅田8万人よりは、よっぽどいい案だと思うけどな
なにより、あるものを再利用して、安くあがるし
広島市民球場に対するリスペクトも忘れてなかったしな
255名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:20:21 ID:fdEvJmC9O
サカ豚が出せよ
256名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:20:51 ID:9SqtxTvMO
世界に誇れる専スタ作ってみろ

大阪の税金で
257名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:23:58 ID:bcPWF1pQ0
>>256
まずはお前が募金しろ
258名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:24:42 ID:qWne1rgBO
言うのは勝手だけど

誰が金出すの?

京セラ?花札屋?

・・・他に景気よさそうな関西企業が思いつかん・・・
259名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:26:00 ID:El0WnHI2O
>>250
日本はスポーツ施設のバランスが悪いんだよね。
ほとんど使われない施設が各地にたくさんある一方で、
要望の多い球技場がほとんどないわけだから。

そのうち野球場解体して球技場に作り替えられるかも。五輪開催地みたいに。

>>251
神戸のスタジアムみたいに、W杯が終わったら
仮設スタンドを解体して規模を縮小すれば効率的だよね。
260名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:30:21 ID:NF+YCHUB0
>>259
解体されても(西宮、大阪)ショッピングセンターじゃないか
261名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:30:22 ID:CJSjib0X0
大体さ、何で陸上トラックが付いてると嫌がるんだ?
あれがあると何がいけないんだよ
日程を上手く使えば陸上の大会だって開けるだろ?
限られたスペースを有効利用してるんじゃないか

むしろ、芝生がどうでもいいスペースで
それを有効利用してるのがサッカーじゃないのか?
昔はサッカーなんかどうでもいいから枯れた芝でサッカーやってただろ?
な?ちゃんとした芝生でやれるだけありがたいと思えよ
それ以上を期待するなら阪神みたいに土地も建設費も維持費も
全部自前で建てろや 今あるスタジアムで満足せい!

てかさ、サッカー協会が提案したらしいけど、かなりの見栄っ張りだよな
サッカー協会はさ、箱物主義とでもいうのか
平塚の競技場のビジョンがしょぼい、とかさ
金が無いところが必死で上がってきて、まず最初にかける言葉がそれかよ!
どうせ1年で落ちるかもしれない、それなら少しでも戦力補強に使うべきで
そんなもんに金をかける余裕はないだろ
結局税金でたかることしか考えてないんだもんな
262名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:31:38 ID:PCXs5ay40
トラックがなければまだマシだけど、陸上競技兼用なら長居があるじゃないか!
263名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:32:15 ID:CJSjib0X0
>>259
野球場はスケジュール埋まりまくりだけどね
田舎は知らないけど
264名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:33:20 ID:PCXs5ay40
>>260
日生はマンション
藤井寺は学校

あの時代の球場はみんな跡形もなくなっちゃったなぁ・・
265名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:33:25 ID:ppxGdS4tO
空中庭園から試合見えるかな
266名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:33:28 ID:CJSjib0X0
>>262
仮設ってのがアリなら、その陸上トラックに仮設スタジアムを造ればいいじゃん
地面は2メートルくらい掘り下げればきっとなんとか観戦出来るよ
267名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:34:49 ID:CJSjib0X0
>>266
ああ、仮設スタンドの間違いだ

アリーナ席みたいな感じか?
268名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:35:09 ID:Holuf99c0
スカイツリー越す高い何かたてろやボケナス
269名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:36:24 ID:GCfa/p690
野球場は、億を稼ぐプレイヤーが将来そこから育つなら
自治体として投資と考える事も出来るけど
サッカーじゃねえ・・・?
日本人として今一番稼いでるの誰よ?中村?

クリロナやメッシが日本人から生まれるというなら話は別だが?w
270名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:36:48 ID:RHD0p+6dO
大阪にそんなの作っても意味ないだろ
サッカー見る奴なんか2万人もいない田舎なのに
271名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:39:47 ID:wwzeM2fBO
>>248
野球場だろうとサッカー場だろうと
公的資金を投入して新設するのはどうかとは思うが
いまあるものをわざわざ閉鎖する必要はない気がする。
272名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:40:23 ID:PCXs5ay40
>>270
大阪のサッカー人気は酷いからな。
セレッソが長居球技場を天然芝球技場にして専用スタにするって話も、
2万人入るかどうかのレベルの話だからな。
273名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:42:34 ID:wwzeM2fBO
大阪なら8万人収容するお好み焼き屋のほうがいいと思う。
交通の便がいいならかなり埋まるかもしれない。
274名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:43:34 ID:S545MU6AO
しょぼいプレーしかできないんだから、せっかくの立派なスタが泣くってもんだよ
275名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:45:17 ID:yorrlA6r0
あそこにそないなスタジアム作ったら案の定大赤字でたちまち火の車よ。
そんなこともわからんかなぁ・・
276名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:45:18 ID:j40ZjLNl0
作るのは勝手だが、国税・市民税含め税金は使うなよ。
パナソニックと住友金属が自費で作れ。
277名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:45:52 ID:/rS50Yjq0
月に何回か2万人程度の人しか集まらん施設をこんな所に作るのはもったいない
278名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:46:24 ID:7r6p70tr0
>>272
だって、関西で代表の試合やらないんだもん。
やってもキリンカップみたいなクソつまらん親善試合。

日本のサッカーファンなんて、最初はみんな代表からだろ。
いきなりガンバだのセレッソだのの試合を見に行くやつなんかいない。
TVでも放送されてないしな。

馬鹿の2つ覚えみたいに埼スタと横国で代表の試合やってるのが悪い。
279名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:46:29 ID:p/7gnhGn0
ガンバとセレッソの試合は余裕で4万人以上入るからな
神戸や京都相手なら他地域より客入り悪いw
糞弱いし
280名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:46:53 ID:Holuf99c0
世界一かっこいいビルをたてろ
スカイビルみたいなな!
でも背景のスカイビルを殺すような位置や形のビルをたててはダメ
281名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:49:53 ID:8NPGKSXZ0
言っちゃうけど、大阪の人って、阪神が好きじゃなくて、
阪神が好きな自分が好き、なんだよね。
野球どうのこうのじゃなくてさ。
これって、一種の宗教みたいなもんで、
それは多分、マスコミの宣伝に由ること大。
大阪でなぜサッカーが人気がないのか?っていうと、
それはつまりマスコミがサッカーを冷遇しているからだよ。
逆に言えば、マスコミが全く阪神を取り上げず、
毎日サッカーサッカー報道してれば、大阪はサッカー好きが
多い街になる。
だから、8万人のスタジアム造っても、余裕で埋まるよ。
282名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:49:58 ID:yorrlA6r0
結局巨大ショッピングモールで落ち着くとかじゃないのか?
283名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:50:08 ID:PCXs5ay40
>>280
マルビルを1000階建てにして、回転電光掲示板復活させるかw
284名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:50:16 ID:p/7gnhGn0
>>275
あそこに作るからこそ黒字にできるんだろ。アホかw
サッカー以外の用途にも使えるし
285名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:51:33 ID:yorrlA6r0
アホはオマエだっつーの。
8万人も収容できる施設をコンスタントに維持運営できるんかよ?
286名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:52:53 ID:1BqgYrJM0
>>285
コンスタントに維持しなきゃいけないのは、4万でしょ

これくらいなら、何かと使えると思うよ。
ただのスタジアムにするんじゃなくて、複合施設にすることで、単年黒字は出せるはず
287名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:53:05 ID:PCXs5ay40
建設費よりも、維持費の方が負担大きいからなぁ・・確かに
288名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:53:35 ID:Rl59QkQuO
>>281
それは試合見るより歌う事に夢中になってるようなアホーターにも当て嵌まるがな
289名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:53:59 ID:p/7gnhGn0
>>285
お前は頭悪いなあ
スタジアムの中にショッピングモールやレストラン街作るんだよ
コンサートとかのイベントにも使えるし
神戸のホムスタなんて客入り1万人切るけど黒字だぞ
290名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:54:03 ID:yorrlA6r0
黒が出る可能性なんて限りなく低いわ
291名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:54:04 ID:7r6p70tr0
ワールドカップのために作られたサッカースタジアムが全部が
赤字である現実から目をそらしてはいけない。
292名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:55:15 ID:GCfa/p690
>>281

関西のサカオタって、皆本気でこんな事考えてるから恐いわ
どうしたら阪神がいなくなるだろう、とか
阪神が無くなったら、関西はサッカー王国になる!、とか

24時間365日、阪神への恨みつらみ僻みをぶちまけて、阪神がいなくなる妄想にふけってる
そりゃあ、気持ち悪がられて当然だと思うわ
293名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:55:26 ID:1BqgYrJM0
まあ正直なところ、このド不況のさ中に、こんな大きな計画
ブチあげなくても良いんじゃないの?という気はしないでもない。
西成の人は大歓迎かね
294名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:56:33 ID:p/7gnhGn0
>>291
ワールドカップ用に作られた陸上競技場は全部赤字だなw
サッカースタジアムは黒字のとこもある
295名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:57:08 ID:8NPGKSXZ0
「自分はこんなに阪神が好きなんです!」ってアピールすれば、
マスコミが取り上げてくれるからね。
芸能人で阪神ファンって奴は、これを良く知ってる。
とりあえず阪神ファンって言っときゃ仕事も来るのが現状。
ぶっちゃけ、阪神ファンって奴に野球そのものが好きって奴は
ほとんどいない。
っていうか、日本人は野球そのものは好きじゃないんだよ。
「プロ野球が好きな自分が好き」
「高校野球が好きな自分が好き」なだけ。
だから、日本人でキューバの野球に詳しい奴とか、
メキシコリーグで誰が活躍してるのか、とか、
そんなの興味ある奴、皆無。
サッカー好きな奴は、サッカーそのものが好きだから、
普通に海外の情報とか、リーグに詳しい奴が多いし、
その辺の女子高生でもメッシくらいは知ってる。
サッカー知らない奴でもCロナウドくらいは知ってんだよ。
要するに、日本人は野球あんま好きじゃなくて、本当はサッカーの方が好きなんだよ。
296名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:57:50 ID:U2w/DLGRO
>>289
サッカースタジアムでなくていいじゃん?
297名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:58:05 ID:PEaB0sv80
第二都市の玄関口にサッカー場って恥ずかしいわ・・
スポーツ観戦なんてそんな上等なものじゃないんだから金をかけず郊外でやってりゃいい
298名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:59:13 ID:1mw97Im90
スタジアムだけじゃ元取れないだろうから同じ敷地内に2,000人規模のホールが欲しい
厚生年金もなくなるんだしNHK大阪くらいしか大規模なホールがないんだからちょうどいいんでね
299名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:59:15 ID:1BqgYrJM0
>>296
陸上併設にしたら、日本サッカー協会が金出さないと思うよ。
この計画自体おじゃんだね
300名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:59:48 ID:p/7gnhGn0
>>296
じゃあ何にするんだよ?
誰もこの土地使いたい奴居ないから計画進んでないんだろ
301名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:00:05 ID:PCXs5ay40
「球技場」を造るのか、「陸上競技場」を造るのか?

ここで大きな差が出てくる。
陸上競技場なら長居に5万人収容のがあるから、もう十分!
302名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:00:19 ID:yorrlA6r0
維持するとなると大物アーティストのコンサート会場として見込むとかか
303名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:01:51 ID:8NPGKSXZ0
野球が世界で人気ないのは、つまんないからだよ。
退屈だもん。
日本人だって、本当は野球ツマンネって思ってるのが現状。
野球そのものがつまらんから、他の国のリーグなんて、興味無いわけ。
阪神ファンとか巨人ファンとか言ってる奴は、そう言う自分が好きなだけだよ。
野球そのものが好きなわけではない。
サッカーは、わざわざ海外に試合見に行く奴がいるくらいだぜ。
大学生とかが、卒業旅行でヨーロッパ行って、プレミアとかリーガとか
見に行くんだよ。
それはつまり、サッカーそのものが面白いし、魅力あるから。
日本でもマスコミの異常な野球洗脳報道を止めたら、
野球なんて一気に廃れるって。
304名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:02:56 ID:1mw97Im90
>>302
だな
ただ東京の味の素スタジアムみたいに芝が劣化するってんで
毎年もめることになると思うけど
305名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:04:05 ID:QYm/2LR2O
オリンピック・世界選手権でメダルを獲得する陸上>>>>>>>>(超えられない競技レベル)>>>>>>オリンピック・ワールドカップで予選敗退を繰り返すサッカー


陸上に対するサカサポの傲慢振りはひどいよね。
弱小国なのに専用スタジアムを欲しがるなんて……
306名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:04:08 ID:p/7gnhGn0
307名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:05:54 ID:GCfa/p690
>>306
土地代だけでもムチャクチャ金かかるのに
更にこんな豪華施設にしようと思ってるのかw

まぁ妄想は自由だけどな
308名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:06:10 ID:NF+YCHUB0
>>303
常設会場の話なんだからJのこと書いたらよいじゃないの
海外ばかりじゃないの、書いてるの
309名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:06:28 ID:1BqgYrJM0
>スタジアム地下にヴェルティンス所有の巨大なビールタンクがあり、
>そこからのビール用パイプラインがスタジアム全体に張り巡らされている。

ドイツやべえええwwwww
310名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:07:46 ID:yorrlA6r0
こんなもん作ったら間違いなく大赤字だな
311名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:08:08 ID:5d/HOaxK0
賛否両論色々あるにせよ、わずかでもなんらかの動きがある事は良い事じゃないでしょうか。

ひょっとしたらダチョウ倶楽部のネタみたいな事があるのか・・・

あと、リニアモーターカーに関して、成功する事が決まってる、万能である、経済効果がある
のような書き込みがいまいち理解できません。

312名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:08:47 ID:p/7gnhGn0
>>307
フル稼働させるにはこれしかないだろ
サッカー以外に使えないスタジアムなら要らんぞ
313名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:12:29 ID:PCXs5ay40
サッカー場兼野球場兼ラグビー場兼吉本野外ライブ場ぐらいにしなきゃ、採算はとれんわな。
314名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:15:28 ID:1BqgYrJM0
>>312
いやいやいやいやいや普通に無理だってw
札幌ドームの移動式床だってアホみたいにするってことでしょ?
あれ建設費約422億円よ?
315名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:16:47 ID:1BqgYrJM0
>>314
意味わからん文になたw

札幌ドームの床みたいにするんでしょ?アホみたいにお金かかる

ってかきたかた
316名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:16:51 ID:QYm/2LR2O
>>312
移動式のグラウンドってことは、必要面積が単純に2倍になるんだぞ。
北ヤードは1面とスタンドだけで一杯の面積しかないし
317名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:17:06 ID:7Xp9mAfT0
>>305
で その大阪での世界陸上の盛り上がりのなさの酷さみてもそう言えるのか?

そもそもサッカーは予選敗退なんてしてないはずだが最近は
負けてるのは本戦のGL戦な
318名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:19:18 ID:06tMO1gW0
世界第2位の先進国として大阪に8万人収容のサッカー専用スタジアムが無いのは恥ずかしいと思いますか
と市民投票して過半数の賛同を得られたらやったらいいよ
自分たちの「常識」がいかに世間一般と乖離しているかがよく分かるだろう
319名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:19:19 ID:yorrlA6r0
スタジアムだから使用しない日もあるわけだからなぁ。
それだけで場所の無駄使いになるじゃないか。
320名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:19:39 ID:cFv+fvEKO
カジノでいいだろ。あとはなぜか無料の炊き出しスペース。
321名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:19:57 ID:p/7gnhGn0
>>316
2倍にはならんだろw
いいとこ1.3倍程度
322名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:20:50 ID:1BqgYrJM0
んなら全部炊き出しスペースでいいじゃん
大阪っぽい
323名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:23:07 ID:QQwttgnG0
できたら回転効率悪く、丸投げ、丸投げで建設予算パクって、シャブコンで傾いた、パイプの繋がってない便所とかだろ。
で、人工芝。
324名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:24:20 ID:7Xp9mAfT0
>>318
サッカー専用じゃなくて球技場な
ラグビーW杯もあるから
それにおわったら4万人規模に減らすんだから

一応ACLでガンバのスタはどこの発展途上国のスタだって豪州や
中東で散々馬鹿にされたのは本当だ
規模はともかくまともなサカスタがないのは本当だからな
325名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:26:33 ID:zV7roNXP0
これ国立球技場を建てようという計画だろ。
大阪に使う金があるんだったら、今の国立競技場を球技専用に建替えろよ。
326名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:26:49 ID:rT5HN5xV0
8万はやりすぎだけど、ガンバのホムスタとして5万クラスのスタを造って
破格に安い料金設定すれば、地域の経済には相当プラスだろ
この経済状況じゃ別の何かを作ろうなんて会社は当分出てこないぞ
327名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:28:30 ID:p/7gnhGn0
>>325
国立なんぞに税金使うな
あのままでいい
328名無しさん@恐縮です :2009/12/16(水) 01:29:16 ID:9WkvaVo90
毎日毎晩「かっとばせー!」とかアホなことやってきてせいで
世界で恥をかく羽目になった

いい加減に目を覚まそうぜ
329名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:29:57 ID:7Xp9mAfT0
>>325
東京五輪がダメポだったから話が浮いて
そこにこの提案がなされただけだから
立地いいからな
330名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:31:05 ID:7Xp9mAfT0
>>327
老朽化してるからそのままにはどちらにしろ出来ないけどね
改修は不可欠

作り直すかどうかの議論をしてただけ
331名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:32:24 ID:37mx/U2z0
>>326
ガンバは今更北摂を離れないだろー
それに新スタ準備も何年もかけてやってるんだし
いまいち一体感のない吹田市議会への牽制くらいの意味で乗り気ポーズをとったりはするかも知れんがw
332名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:36:02 ID:PCXs5ay40
>>331
吹田市に専スタ造る財力ないってw
この際、大阪駅北側でもいいじゃないか。
阪急に乗れば中津で降りて歩いてすぐだろ・・
333名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:36:06 ID:QYm/2LR2O
>>326
ガンバが常時4万くらいの固定客を抱えていたら、アウェーサポも併せて、それで満員になるかもしれん。
ガンバサポがどれくらいいるか知らないけど、スポーツ観戦に興味ない人間なんて、タダ券貰っても行かないからな。どんだけ価格設定を下げても固定客を増やさないと。
334名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:37:02 ID:zV7roNXP0
>>327
耐震性に問題があるから、建替えしかないんだよ。
335名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:38:36 ID:1BqgYrJM0
一応お伝えしておきますと、ガンバは自前で万博記念公園にホームスタジアム建てる計画が
すでに準備段階に入っているので、
北ヤードをホームにすることはありえないです…
336名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:40:12 ID:KcK7qKA10
     |┃三        / ̄\
     |┃         | 陸連 |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
337名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:41:15 ID:EAZpmrlU0
日本郵政跡地か
オリックスが安く払い下げてもらったとこだなw
338名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:41:18 ID:rT5HN5xV0
アクセル良くて箱が良ければ
ガンバなら間違いなく4、5万は集められるよ
俺が一番疑問に思うのは魅力的な箱が持つ力をサカオタな人間すら
イマイチ理解してないってこと

メジャーの球団だってチケット格安で捌いてる球団は圧倒的に動員してる
ガンバを取り巻くポジティブスパイラルな可能性が無視され続けてるのは
誠に遺憾です
339名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:41:27 ID:C+igXRM90
サンシーロとかオリンピコみたいに
セレッソ、ガンバ両方のホームスタジアムになるのかな
そういうのもいいよね

ただキャパがでかいとかなり入ってるのにガラガラに見えるのは痛いな
340名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:56:15 ID:37mx/U2z0
ガンバガンバっていうけどあんな大阪駅のド真ん前とか土地だけで2000億くらいかかるんだぞ
パナソニックが万博の新スタ作るのに必死で協力してくれた金が80億だ
どっから金が出るんだよ
341名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:03:30 ID:7Xp9mAfT0
>>340
これ国立です

で ガンバやセレッソのホームにしてもらえないかの話をしてるだけ
実際は代表戦やW杯、イベント、ラグビー、アメフト等
色んなところが使うだろうけどね

ガンバ自身も>>335の状態だしセレッソも長居球技場改修するらしいし
難しいだろしな
342名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:04:27 ID:CJSjib0X0
>>295
サッカー好きな人、キューバのサッカー選手について語ってくれよw
カナダのディフェンダーとかさ、マダガスカルのキーパーについても頼むよ

な?意味ないだろ?阪神が好きなら阪神以外が敵なんだよ
メジャーの選手を一人も知らなくても何の問題もない
てか、それが普通
海外はレベルが高いとか、そんな貧弱なサッカーには同情するよw
343名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:06:05 ID:EA8fgE8DO
>>340
夢を見るのは無料なんだぜ??
一々マジになってんなよ早死にすんお(^ω^)
344名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:09:05 ID:mfSmfDibO
梅田の地下に巨大な空間を作って世界初の地下球場にしてほしい。
345名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:12:29 ID:CJSjib0X0
>>343
それはいいんだけどさ
阪神は土地も建物も維持費も全て自前で賄ってる事実をどう思うの?

ガンバのホームスタジアムでもないらしいしさ
どうすんだよこんなもん
346名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:13:31 ID:cFv+fvEKO
>>342
まあ関西人はこんな人ばっかりだろうな。
347名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:15:38 ID:37mx/U2z0
>>341
国立とかありえないよ
大体今万博の新スタ建設の最大のネックになってるのが建設後の土地賃料だ
土地を所有する万博機構からは年2億を要求されてて、ガンバはそれの引き下げや一部負担のお願いを国や府に掛け合ってるが
なしのつぶてで計画が不透明になってる
遥かに規模の小さいガンバのスタでさえそんな感じなのに、こんなのJFAと関経連が妄想言い合ってるだけに過ぎない
348名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:16:10 ID:zV7roNXP0
>>345
だから、国立球技場を大阪に作れといってるんだろ、国の金で
分不相応なんだよ。夢見るなよ大阪民国人が。
349名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:16:29 ID:7Xp9mAfT0
>>345
周りの商業地含めた経済の話だよ
スタ作れば人が大量に集まるからね
しかもラグビーW杯も決まってるし、
サッカーW杯も招致してるからな



350名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:16:48 ID:hA8qJjfh0
身の丈を考えたら4万〜5万が限界。
351名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:19:43 ID:CJSjib0X0
>>349
あのさ、人が大量に集まるってことはだよ、つまりストロー効果で
客をとられる人もいるわけじゃん
税金をつぎ込んで、商業施設みたいなとこにだけ金が落ちる仕組みをつくるわけ?
吸い取られて潰れる店も税金を納めてるんだぞ
おかしいだろそんなの
民間なら弱肉強食だけど、国がやっちゃいかんだろ
352名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:20:02 ID:7Xp9mAfT0
>>347
どちらにしろ東京の国立競技場は建て直しは必須だが
東京五輪無くなって話が浮いてるから
ならここの土地はどうですかと提案してる段階なんだよ
あんたが心配しなくても出来なかったら話はきえるさ
353名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:20:52 ID:CJSjib0X0
>>346
東京だけどな俺

おい、早くキューバのサッカー事情を教えてくれよ
サッカー大好きならキューバのサッカー情報に精通してるんだろ?
354名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:22:11 ID:zV7roNXP0
国立競技場は国有地なんだから、土地代なんか掛からずに
球技場を建設できるんだよ。大阪なんかに国の金を使うなんて無駄。
355名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:23:46 ID:1BqgYrJM0
まあ関西人の大半はサッカー場望んでないみたいだからいらないよね
国立改修しようそれでいいよそうしよう
356名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:25:18 ID:EA8fgE8DO
>>320
これは寒気がするほど頭が悪いな。
無計画、普段から何も考えていないことが分かるレスだなぁ…
357名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:26:24 ID:CJSjib0X0
大体、国鉄が持ってた土地ってことは、元は国有地だろ
なんで国鉄職員の年金を捻出するためにそれを売るんだよ
国民の財産じゃないか
国鉄はクソだな
358名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:26:36 ID:aKVZA/+dO
>>353マルコスは有名だな
私は野球ファンだけど
君はどこファンだい?
ちなみに私は横浜ファンだよ。
君とは話が合いそうだな。
私とどうレベルの頭をしているよ
359名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:28:24 ID:aKVZA/+dO
>>357ホントだよ
ふざけないでほしい
国鉄は我々の敵である!!
いやあ君とは話が合うな
今度酒でも呑まないか?
360名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:29:51 ID:aKVZA/+dO
大阪にはサッカーなんていらないし
大阪のスポーツは野球だろ?
ガンバの選手なんて一人も知らないしな
361名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:31:06 ID:aKVZA/+dO
>>353東京の何処に住んでんの?
ちなみに私は文京区
近かったらいいなあ〜
362名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:31:51 ID:CJSjib0X0
>>358
誰だよそれwしらねーよ
横浜?なんだ高校野球ファンか…
横浜にプロチームねーからな
あるのは銀行と崎陽軒だけ
363名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:32:58 ID:zV7roNXP0
結論:こんなとこにスタジアム造る金があるなら、国立競技場を立て直せ。
364名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:33:00 ID:aKVZA/+dO
>>251私もしらなかったわ〜
へ〜サッカーワールドカップ日本で開かれるんだ〜
しかしいつも日本で開かれるよなあ〜
世界のサッカーなのに〜
365名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:34:21 ID:CJSjib0X0
>>363
そうだな
東京になら建てる価値あるな
税金で建てていいよ
どうせ地方に吸い取られる運命の捨て金だし
366名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:35:13 ID:/rS50Yjq0
東京は大阪と違ってサッカー大人気だからなヴェルディとか
367名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:35:46 ID:aKVZA/+dO
>>362知らないのかショックだな〜
そうなんだよ横浜高校出身なんだよ
まあ補欠だったけどな(笑)
君はポジション何処だったんだい?
今度君といっしょに野球がしたいよ
君とは話が合うよ
368名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:37:16 ID:wwzeM2fBO
>>361
おお、ご近所さん発見w
俺は白山だけどキミはどこ?
369名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:37:25 ID:aKVZA/+dO
>>263まあね
毎日試合できるしね〜
サッカーはあれでしょ?
客が来ないから試合できないんでしゅ?
かわいそ〜
370名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:37:38 ID:1BqgYrJM0
>>364
招致するってことが決まっているだけで、
やるとは決まってないよ^^
2002年にやったばかりだから、中々難しいだろうって言われているね!
371名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:38:34 ID:aKVZA/+dO
>>266同意
仮設はありだね
大体サッカーだけのスタジアムなんて赤字間違いなしだしね〜
372名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:39:13 ID:wwzeM2fBO
ところでいまJリーグでホームスタジアムが国有のところってある?
373名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:40:02 ID:1BqgYrJM0
>>372
ないよー
てか、決まりで出来ない。
一時期ヴェルディが国立ホームにしようとして、突っぱねられたw
374名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:43:04 ID:cFv+fvEKO
>>356
大阪ならサッカー場よりはるかに有効だろ。ホームレスが増えまくりらしいじゃん、集まってきて。
375名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:43:20 ID:1BqgYrJM0
ちなみに国立でサッカーが出来るのは
国立霞ヶ丘競技場と西が丘サッカー場だけ。

西が丘は昔、FC東京の前身である東京ガスがホームにしてたね
376名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:43:38 ID:6SsL/iO3O
お前らもう喧嘩することが目的になってるだろ
377名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:44:21 ID:aKVZA/+dO
>>365同意
それが人間だしな!!
378名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:47:31 ID:aKVZA/+dO
>>362なあ!!
早くレス返してくれよ!!
君は私がいないとサカ豚糞野郎に勝てないんだ!!
私は君がいないとサカ豚糞野郎に勝てないんだ!!
逆にいえば二人揃えば楽勝さ!!
379名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:48:21 ID:1BqgYrJM0
>>378
がんばれ!キミ1人でも戦えるよ!!
380名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:48:35 ID:y5ovuop30
国立競技場は立地条件が良すぎる
381名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:49:09 ID:wiPe51zAO
ID:aKVZA/+dO

こいつ何レスする気だw
382名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:52:23 ID:aKVZA/+dO
>>254そうだよな〜
あのコラは笑ったな〜
君が笑ったのと同時に私も笑ってしまったよ
今回のはオリックスをリスペクトしてないからダメだよな
383名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:52:25 ID:YxshTrcJ0
前の広島市民球場みたいに民間がいったん市に寄付⇒スタジアム建設

これなら完全な国営ではないからガンバがホームスタとして使えるかもな
384名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:55:34 ID:aKVZA/+dO
>>261ホントだよな〜
サッカーなんて所詮貧乏人のやる遊びだもんなあ〜
都内で裸足でサッカーしてるやつ見たことないんだが
ホントにサッカーって流行ってるの?
いや流行ってませんね
よって反対!!
385名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:56:53 ID:CJSjib0X0
なんだか気持ち悪いサカ豚を召喚しちまったようだ…
386名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:58:07 ID:r4/IW/U90
ドームにして上にビル建ててホテルなんかを併設すればいい
387名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:58:32 ID:06YfAvBd0
まー確実に維持費で大赤字になるけど
作るとして問題ないのかね?
大阪Dの赤字を見ればまともな判断とは思えないな
388名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:01:26 ID:aKVZA/+dO
CJSjib0X0が来ないなら意味がない
このスレは私とCJSjib0X0という百年に一人の天才による芸術作品と言ってもよかろう
もし君の顔に泥を塗ってしまったのなら申し訳ない
だがな、私はジャン=ピエールで君はリュック=だるでんぬだ
兄弟同然だ
あばよっ兄弟
389名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:02:38 ID:1VA+pa+x0
大阪の一等地にできるんだね!
梅田大阪駅から歩いて行ける範囲
緑のあるスポーツ公園にするのも良いね
390名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:03:55 ID:wwzeM2fBO
>>386
ドームとかなしで
ホテルだけでよくね?
391名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:04:16 ID:aKVZA/+dO
>>385おっといたのか!!
これだから携帯は使えないんだ。
そうだよな?CJSjib0X0
君は召喚することが出来るのか?
実は言うと私もだ。
私は君の心の奥にあるものを召喚してしまった……
392名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:06:29 ID:1VA+pa+x0
問題はサッカー専用にするのか、ラグビーサッカーアメフトなど併用から専用に変形できるように
するのかだね
393名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:07:22 ID:wwzeM2fBO
>>389
それいいね!
家族が休日にゆっくりと遊べる広場みたいな感じのが一等地にあるなんて最高だ。
スタジアムみたいなのに比べれば建設費も安いだろうし。
394名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:08:23 ID:aKVZA/+dO
>>385今更だが『サカ豚』って言葉、ホントにお似合いだよな(笑)
サッカーを代表するマラドーナなんて豚そのものだし
それに比べて野球はイチローにダルビッシュとイケメンスレンダーばっか
ちなみに私も元ショートのイケメンスレンダーですよ
君も野球やってたからイケメンスレンダーなのかな〜
呑むのが楽しみだ
395名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:09:06 ID:cFv+fvEKO
簡易宿泊場だろうな、ニーズがあるのは。
396名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:10:06 ID:1VA+pa+x0
>>393
公園みたいにするとか1に書かれてる。
397名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:16:02 ID:wwzeM2fBO
>>396
本当だ(汗)
でも本当は“球技場を目玉にした公園”よりも
“広場も備えた公園”ぐらいが理想的なんだけどな。
398名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:18:08 ID:5d/HOaxK0
ID: aKVZA/+dO = ID: CJSjib0X0
399名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:20:06 ID:d/adR7IbO
そんないらない物作る金と土地あるならばらまけよ
400名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:52:16 ID:KcK7qKA10
>>345
自前だけどあそこ大正時代の簿価のまんまだぞ。
普通に払ったら大阪ドームまではいかんだろうが金本に五億も払ってられなくなるわ。
まあ野球は広告費で落ちるけどな。
花園とかは税金だけで大赤字だし。
401名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 04:01:08 ID:8BocovTs0
>>400
10万かそこらだっけ?w
402名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 07:06:21 ID:Dph++XBrO
民主党は大阪に限らずWC誘致のインフラ整備とかに金出さないと明言してたよな?
財源にしても市や国が真っ先に出てくるあたり、財界も民間主導で建設する気はなさそうね。
結局どこも他人が金出して作る分には歓迎するってコメントばかり、この時勢では当たり前だけど。
403名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 07:43:57 ID:+F/eLZsI0
横浜土人が暴れてたのかw
カッペの嫉妬は見苦しいな
神奈川なんざスポーツ何やっても弱いやん
野球もバスケもサッカーもカス。全員死んだ方がいい土地
404名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 07:49:57 ID:+F/eLZsI0
>>395
どっちかというと東京だろ
東京の公園は何処行ってもホームレスだらけで汚いから宿泊所作った方がいい
405名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 08:10:54 ID:88HWRP1a0
東京しか頭に無い国がバックアップするとは思わないけど。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:26:08
日本経済新聞社 「大阪の挑戦」

P.28
第1部 ナンバー2都市の試練

■カベ破るのは地元の結束

文化庁は東京・渋谷で着工する第二国立劇場の追い込みに入っている。
現国立劇場、演芸資料館、能楽堂に続く、音楽の殿堂だ。
「地方につくるという意見もないではなかったが、ほとんど議論にならないまま、
 新宿に近く、国有地があると言う理由で場所が決まった」と同庁第二劇場準備室。
「この国有地を売れば全国に何ヵ所もの劇場ができる」という地方の声は中央に届かなかったようだ。
「国は双眼鏡を逆さまにして地方を見ているのではないか」。こんな声が年々強くなっている。

首都ではほとんど国が乗り出すのに、地方に対しては地元負担という条件を競わせる。
建設省の中堅幹部がこんな解説をしてくれた。
「霞が関の中央官僚は東京の問題を自らの痛みとして受け止める。
 各方面の不満や要求も直接身に降りかかる。その代わり業績もすぐ評価してもらえる」。
406名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 08:11:36 ID:88HWRP1a0
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:27:33
(つづき)

中央集権と、地方情報が中央に伝わりにくい構造のはざまで「首都一極投資」が進行する。
この傾向は八三年ごろから際立ってきた。
七五年度に比べた八八年度の行政投資指数は
東京二・四四倍、神奈川二・三倍に対し、大阪一・四八倍、兵庫一・七倍。
東京、大阪両都市の可住地面積はほぼ同じだが、単位面積あたりの投資は、
全国平均一〇〇として、東京一〇六二、大阪四九一。

自由経済のるつぼである大都市には、不合理やひずみが緑青のように噴き出す。
これを絶えず修正、誘導するのが公共投資で、手を抜けば都市は次第に病んでいく。
その典型が万国博後二十年余の大阪だった。
407名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 08:12:34 ID:88HWRP1a0
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:38:38
日本経済新聞社 「大阪の挑戦」

P,26〜28
第1部 ナンバー2都市の試練
5 中央に届かぬ地方の声

■際立つ“首都一極投資”

恒例の関西財界セミナーが九二年も二月に京都で開かれた。
このなかの第五分科会で運輸省の航空行政に対する批判が相次いだ。
関西新空港の全体構想について「採算などの課題一切を地元で解決するなら検討してもいい」とする
同省の基本姿勢に、関西財界の日ごろの不満が爆発したものだ。
一期工事では約七百億円を地元企業が負担したが、「二期工事以降も」となるとさすがに負担が大きい。

同省は九一年春、航空局に首都圏第三空港プロジェクトチームを発足させた。
関係自治体や民間企業グループからおびただしい候補地やプランが同省によせられている。
同省幹部に「建設に当たっては当然、地元負担を求めることになるのでしょうね」と聞いたら、
党の幹部氏は「えっ」と絶句した。そんな意識は頭の片隅にもなかったのだ。

(中略)
あまりの面倒見の良さに全国の都市交通関係者が皮肉を込めて言った。
「運輸省は東京都の交通局か。」
408名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 08:14:20 ID:+F/eLZsI0
東京は核実験場にすればいいよな
住んでる人間はそのままで
409名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 08:55:08 ID:88HWRP1a0
>>29
京都にある国立国会図書館を「何でも欲しがる大阪人が欲しがったので大阪に建てた」と、
嘘を書いて大阪人を貶してるコラムを載せた変態新聞を思い出したw

>>68
大阪よりヤクザが多い東京はどうなるんだ?

>>111
つ 川淵の本

>>256
大阪府内で集まった税金や大阪府に本社を置く企業が、
国に税金を収めず、その税金を建設費に丸々費やせるのなら、
このスタが簡単に立つかもしれない。
大阪府は道路特定財源で集めたお金や税金を国に多く収めてるのに、還付される割合が低い。

>>317
大阪で世界陸上が行なわれる前に東京でも世界陸上が行なわれたんだけど、
多くの日本人にとっては、世界陸上はテレビで見るものだと思われてるのかもしれないね。

>>346>>348
君らの書いたレスが簡単に見つけられるように → ID:cFv+fvEKO ID:zV7roNXP0
410名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:07:28 ID:9It8NxfzO
東京に国立核実験場をつくろう
1000万匹のゴミも焼却できる
411名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:20:32 ID:0W6dRzeN0
屋内競輪場をつくってくれ。
屋根付きならトラックの世界選手権も開ける。
412名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 11:21:34 ID:wwzeM2fBO
夕張につくってやれよ
413名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 11:58:28 ID:AJuESZf20
>>400-401

花園って近鉄ラグビー場のことだよね。

あそこの税金は、年間1億2千万円以上だぞ。
414名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:03:33 ID:q5RlKKOv0
イベント開始までに必要な量のダウンロードができなかったって・・・
415名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 14:39:29 ID:alBS2VbZ0
どんどん作ってください。

大阪の名前を世界に売って
416名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 14:58:06 ID:avlFyUkb0
兵庫のチャンス知事が何故かでしゃばってきて計画の足を引っ張りそう
417名無しさん@恐縮です
>>416

神戸は何気にハシゲに睨まれてるから
ハシゲを挑発するような事はしないような気がするな
ハシゲは何かあると直ぐマスゴミにブチまけて
何せニュースヴァリューがあるからマスゴミも直ぐハシゲよりの視点で
書き立てちゃうからね