【サッカー】8万人以上収容! 大阪市梅田に球技専用の大型スタジアム構想 日本サッカー協会★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
 日本サッカー協会は7日、招致に乗り出している2018、22年ワールドカップ
(W杯)の開幕戦と決勝で使用する会場として、8万人以上収容の条件を満たす
スタジアムをJR大阪駅北側の梅田北ヤード地域に建設する構想があることを
発表した。
 W杯招致を目指す日本協会と、サッカー発展のため西日本にも球技専用の
大型スタジアム建設が必要と考えたJリーグが検討を進めてきた。
 今回の発表に対し、大阪市は「日本サッカー協会とJリーグから正式な提案を
いただければ、前向きに検討したい」とのコメントを出した。一方で、市幹部は
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが
前提だ」と話した。
 国際サッカー連盟(FIFA)はW杯の開幕戦と決勝の会場は8万人以上収容と
規定しており、現在国内に同規模の競技場はない。日本協会は「このスタジアムの
実現がW杯招致にとって強力な追い風となる」と意義付けている。

ソース:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20091207-00000053-kyodo_sp-spo.html

前スレ ★1 2009/12/07(月) 15:17:12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260236075/l50
2名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:02:34 ID:8jJz0dxq0
これをなんとか実現させよう!
サッカー協会金用意しろ
3名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:03:19 ID:d/UOmJQq0
作るのはいいけと維持できないだろ
4名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:03:55 ID:cKnUqJ880
イラネ
5名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:04:38 ID:RXlyU/230
南海ホークスの大阪球場の跡地か?
6名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:04:54 ID:DDuyIBQuO
その前に東京に専スタ作れ
7名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:06:31 ID:VbiEnJ4d0
ここって、伊勢丹(三越)が巨大店舗作るんじゃなかったっけ?
8名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:06:55 ID:z0iUItb70
作りたい人が金出してね
税金は使わないで
9名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:09:11 ID:pd+0v81o0
梅田の地下がパンクするからやめれ。もっと郊外に行け。
10名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:09:23 ID:UYZ5GBAg0
大阪民国の日本人収容所の話かと思ったわ
11名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:10:27 ID:d3WQeQBWP
案内通り進んだらループする梅田の地下をなんとかしろよ

泉の広場までたどりつけねーよ
12名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:11:34 ID:jPOlDejhO
ガンバがここに移転すれば
大阪市をホームとする
ちゃんとした大阪ダービーになるな
13名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:11:40 ID:38MI77hlO
エキスポランドでええやん
14名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:12:27 ID:7eh4kcZd0
全額国が金出して国立競技場作って
施設の維持管理も税金でやろうぜ
15名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:16:40 ID:CqNuNtq+0

満員にして爆破ですね、わかります。
16名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:17:00 ID:iepejpgb0
サッカーって関西人の方がハマりそうなスポーツ
17名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:23:38 ID:0PUW90yt0
女性の方、サッカー選手はこんな顔
http://www.urawa-reds.co.jp/Team/Players/2006/hasebe_m.jpg
18名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:23:49 ID:HSSJVQYw0
19名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:30:14 ID:/D4bP1mt0
森ノ宮の方が良いと思う。大阪城のすぐそばだし、大阪に作るのであればね
20名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:31:43 ID:rDRXCzuC0
W杯誘致なんて行政が金出すような性質の物じゃなかろうに。
21名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:32:31 ID:YMUg7/dW0
梅田に作る以上、地下は地下街にして駅南側の地下街とつなげてほしい。
世界一のダンジョンに・・・
22名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:33:38 ID:EkIW6BuiO
>>11
泉の広場まで何しに行くんだよw
23名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:34:08 ID:iQleXAht0
8万人収容はいいけど横酷や宮城糞スタジアムみたいになるんじゃないだろうな
柏サッカー場・・・・・・トヨスタみたいなスタにして欲しいな
24名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:34:50 ID:AeGdzmoMO
>>11
神様が、風俗を我慢するチャンスをくれてるんだよ
25名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:35:02 ID:lVNStO220
その空き地は在日米軍の宿舎になるはずだよな?
26名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:38:52 ID:18P8D1eY0
柏はダメだろ。

迫力はあっても見にくし、そもそも設備やらなにやら厳密に言えば
J1リーグ開催しちゃいけないレベル。

まぁトヨスタだな。でもあれだと大会後に4万人規模とかに縮小するのが大変そう。

フクアリをあのまま規模を拡大して2段式にして4万人の設計にして、さらにその上に
大会のために臨時にもう一段増設。
27名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:39:01 ID:8dCGSIfLO
スレ伸びてるな
待望の球技専スタだもんな
期待しすぎると、こけた時がっかりするぞ
28名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:39:04 ID:nHj5da7Q0
長居で充分だろが
29名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:41:52 ID:/G/b4LWB0
8万人を満員に出来るようなブランド力はJリーグのチームにはないよね。
NFLの開幕戦をこの会場でやれば満員に出来ると思う。
30名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:42:09 ID:93Ba+6+GO
サッカーで8万もいらないって。
WCが実現してもそれ以降は無用のハコモノ。
ガンバやセレッソは1〜2万人しか観客動員しかできない。
サッカー協会が建設費・維持費全額負担して作れば?
31名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:42:53 ID:JB589ed10
プラス志向に考えよう
32名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:44:57 ID:pd+0v81o0
これが本当にできたらサマソニ大阪はここかな?
33名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:47:24 ID:ZUYpnE2d0
大阪ドームの惨状を顧みれば、サッカー意外の用途も期待できないし
何考えてんだか
34名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:48:35 ID:k2ka24F9P


































陸連だの、野球だの
出来ない理由を外に求めて噛付くから、サカ豚は嫌われる

ここを本拠地にしたいとか抜かしてるクラブの、長居の閑古鳥状態
及び施設だけは立派なホムスタの惨状を見れば
脳が豚インフルにやられてでもない限り、賛成する奴なんかいない
35名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:49:02 ID:v8BTmd9M0
>>18
これ8万規模のスタ入るのかな?
無理じゃね?
36名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:52:10 ID:93Ba+6+GO
全国に散らばる無駄なハコモノ。
民間機が離着陸しない空港
買い手のつかない埋め立て地や造成地
車の通らない僻地の高速道路
来場者が激減の地方テーマパーク
買い手・テナントがつかない公的資金で作った大規模ビル
あの跡地は更地で売却しろよ。
37名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:52:42 ID:ruFwdwAG0
アーセナル/エミレーツスタジアム
ttp://static.travelinspiration.info/media/images/picture_archive/undefined_size/440002-2984_1924-EVE-1.jpg
チェルシー/スタンフォードブリッジ
ttp://www.futbolwallpapers.com/wallpapers/stamford-bridge.jpg
トッテナム・ホットスパー/ホワイトハートレーン
ttp://www.tottenhamhotspur.com/uploads/assets/spurs_wallpapers/white_hart_lane_1920x1200.jpg
フラム/クレイブンコテージ
ttp://dyama.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/22/craven_cottage.jpg
ウェストハム・ユナイテッド/アップトンパーク
ttp://i19.photobucket.com/albums/b170/BlueSmudge85/WEST%20HAM%20UNITED%20FC/UPTONPARK.jpg
チャールトンアスレティック/ザ・バレイ
ttp://stadiony.net/pictures/eng/the_valley/the_valley06.jpg
クリスタル・パレス/セルハーストパーク
ttp://www.holmesdale.net/downloads/wallpapers/wallpaper11_1024.jpg
クイーンズ・パーク・レンジャーズ/ロフタス・ロード
ttp://images.teamtalk.com/08/07/800x600/Peterborough-United--London-Road-Stadium_1066482.jpg
レイトン・オリエント/マッチルーム・スタジアム
ttp://www.freewebs.com/tims92/Leyton%20Orient/Brisbane%20Road%2010.jpg
ミルウォール/ニュー・デン・スタジアム
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Millwall_April_07.jpg/800px-Millwall_April_07.jpg
ラグビーフットボールユニオン/トゥイッケナム
ttp://image09.webshots.com/9/3/72/83/119537283oCLQdP_fs.jpg
イングランドサッカー協会/ウェンブリー
ttp://i2.ytimg.com/bg/ybH3TSp7CyvDZopMTli7OA/default.jpg

※すべて同じ都市です
38名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:54:17 ID:v8BTmd9M0
ガンバは4万ぐらいは動員できるんじゃね?
あの糞スタですらほぼ限界まで入ってるのに
交通アクセスも最悪の場所だし
39名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:56:27 ID:JB589ed10
これからは、買い物に関してはネットで事足りるが、コンサート、サッカー
の試合、野球の試合、アメフト、ラグビー、陸上競技はネットではダメ、やっぱ
り生の迫力を現場で楽しむものであると考える、であるからして8万収容の大型
スタジアムでそれを見たら大感動だろうなと思うのだが、ぜひとも実行してもら
いたい
40名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:57:23 ID:7Y8mkG/e0
大きすぎて空席目立つより適当なサイズで空席少ない方が
盛り上がってるように見えてよくね?
41名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:57:39 ID:k2ka24F9P
>>38
ここをホームにしたいとか言ってるのはピンク色の方
42名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:58:18 ID:nuRF/N05P
4万人入っててもガラガラに見えるなぁ
43名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:58:38 ID:57qStjo80
W杯決勝だけのために作るとかアホか。
国立改修すればいいだろ
44名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:01:21 ID:HtMzL+YY0
ところで「梅田」っていう地名の全国的な知名度はどんなもん?
45名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:02:21 ID:/8sr39260
★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1258882698/16
46名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:03:19 ID:9xRx8oLQ0
サッカー用を作っても土日だけ。しかも、土日の片方だけだろ。もっと有効に使うべき。
知的クラスターの活用もあるだろ。武田薬品の失敗を忘れるな。
47名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:03:31 ID:U69zAeekO
これはこれから中華連邦の一員になる日本としては悪くないだろ。大阪もその内中国人が百万人越えるだろうし、集客もなんとかなるだろう。
48名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:04:18 ID:Xc7PH+kA0
いらねーよこんなもん
まさに税リーグだな
49名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:05:28 ID:22fmfWm40
日本サッカー協会は大型スタジアムの妄想だけにしとけ

造る事自体は構わないが
税金使ってまで造って欲しいとは思わない
 
50名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:07:16 ID:93Ba+6+GO
>>38
ガンバの本拠地「万博記念競技場」はキャパが21000人、平均入場者数は16000人。
構想段階の新競技場は3万人程度。
51名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:09:10 ID:ykbK7kLnO
52名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:11:43 ID:ezYAxMzXO
万博は、交通アクセスが不便で試合が見づらく古くてボロい陸上競技場。

そこから交通アクセスが抜群で臨場感があって新しくて綺麗なサッカー場に移ったら、
間違いなくお客さんは倍増するね。
53名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:12:09 ID:UMqLL179O
自滅の道へまっしぐらだな
54名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:13:22 ID:iepejpgb0
たしかに鹿嶋は客席増やしたらむしろ動員力は減ったな。
希少価値ってのが購買力を上げる要因かもしれん
55名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:15:17 ID:ykbK7kLnO
梅田の三番街はヨーロッパですhttp://hp1.cyberstation.ne.jp/gca_gr/others/umeda01.JPG
56名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:15:25 ID:HTfcSJgG0
   チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
G大阪  17,712  16,128  +1,584 △ ↑  17..  301,105  84.3%
57名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:15:50 ID:JjqM5FgIO
スタジアム、野球場、コンサートホール、
ショッピングビル、ホテルを一か所に作ればいい
58名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:16:28 ID:Zk+089I80
8万人もいらんが、ジャンプできる会場を作ってくれ。
59名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:16:51 ID:MUQeyWdW0
梅田にスタジアムできたら、ガンバの年間チケット買ってもいいよ。
60名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:18:44 ID:HTfcSJgG0
梅田に作ったらもっと人気出るぞ
セレッソなら微妙だなw
61名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:19:15 ID:k2ka24F9P



だから、ここ使う予定なのはガンバじゃないってば

ピンク色の不人気な方だよ

ガンバも、平日だと1万越えがやっとというレベルだが


62名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:21:18 ID:Ndg2EDuAO
天皇杯決勝に8万人という時代がくるのかな?
日本で実現したらスゲーな!!
63名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:22:44 ID:wMbotDda0
こんな一等地にそんなもん作るなよ……
64名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:23:21 ID:MUQeyWdW0
梅田なら、平日でも人はいるだろ。
65名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:23:56 ID:7KboeROh0
ここは大阪市だからセレッソ大阪のホームでしょ
ガンバ大阪は吹田市だから関係ない
66名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:24:25 ID:MUQeyWdW0
梅田は一等地だけど、堂島、中之島、船場、上本町のような旧市街ではないからあり。
67名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:25:10 ID:vu/FN6IOO
飽きっぽくて娯楽に事欠かない生活をしてる日本人には
こんなでかいスタジアムはむり
68名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:25:32 ID:MUQeyWdW0
ガンバのホームは、阪急沿線地域だから。
当然梅田もホームだよ。
69名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:25:58 ID:6gGXRoSg0
デカ過ぎるとなあ
ナビスコ決勝なら埋まるだろうが…
70名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:26:14 ID:HTfcSJgG0
>>68
無理があるだろw
モノレール沿線ではある
71名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:27:00 ID:MUQeyWdW0
周辺の緑化は徹底してほしいな。
あと、試合をやってない日でも市民が利用できるような施設にしてほしい。
72名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:27:20 ID:7KboeROh0
セレッソはすでに長居があるんだから無駄だな
73名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:27:22 ID:wey/f/T8O
ベスト4になれたらの条件にしようぜwwww




74名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:29:28 ID:93Ba+6+GO
観客動員は
阪神>>>ガンバ=オリックス>セレッソ

立地は
セレッソ>阪神>オリックス=ガンバ


セレッソは4万人規模の長居競技場ではキャパがデカ杉、サブグランドを改修して本拠地にする予定。
75名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:29:28 ID:P77F9q6bO
雑誌とかに書いてあったようショップモールとか映画館でも併設しろ
76名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:31:58 ID:MUQeyWdW0
西梅田とかスカイビルの高層ビルに囲まれながらのナイトゲームとか、相当面白そうじゃないか?
クラブWCなんかだと、梅田の高層ビル群に囲まれたスタジアムの空撮が世界中に放映されるわけだし。
梅田の知名度アップには、相当貢献すると思うんだが。
77名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:32:21 ID:MCkAmC4F0
>>50

順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,210  47,609  -3,399 ▼ ↑  17..  751,565  72.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  33,446  34,490  -1,044 ▼ ↑  17..  568,582  79.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,884  25,716   +168 △ −  17..  440,032  51.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  22,057  23,682  -1,625 ▼ −  17..  374,975  37.5%
05  鹿 島  21,617  19,714  +1,903 △ −  17..  367,486  55.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  川 崎  18,847  17,565  +1,282 △ −  17..  320,394  75.4%
07  大 分  18,428  20,322  -1,894 ▼ ↑  17..  313,281  46.1%
08  清 水  17,935  16,599  +1,336 △ ↓  17..  304,900  80.8%
09  G大阪  17,712  16,128  +1,584 △ ↑  17..  301,105  84.3%
10  大 宮  16,247  10,714  +5,533 △ −  17..  276,202  68.2%
11  名古屋 15,928  16,555   -627 ▼ −  17..  270,773  52.6%
12  広 島  15,723  10,840  +4,883 △ ↑  17..  267,299  31.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13  千 葉  14,730  14,084   +646 △ −  17..  250,413  79.6%
14  磐 田  13,523  15,465  -1,942 ▼ −  17..  229,891  59.1%
15  神 戸  13,068  12,981.    +87 △ ↑  17..  222,153  42.1%
16  山 形  12,056.   6,273  +5,783 △ ↑  17..  204,953  59.3%
17   柏    11,738  12,308   -570 ▼ ↓  17..  199,552  58.8%
18  京 都  11,126  13,687  -2,561 ▼ −  17..  189,149  55.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  19,126  19,278   -152 ▼ ↑. 306 5,852,705  57.7%
78名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:32:36 ID:DokCnQTz0
ショッッピングモールも併設するって言ってるのにそれでも反対してる奴は
単に大阪でサッカーが盛り上がって欲しくない某スポーツファンの反抗か。

お前らは甲子園改修するんだから問題ないだろう。大阪ドームだってある。
何が気に食わないのかね。
79名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:33:22 ID:ykbK7kLnO
阪急梅田駅の32番街
http://amco.cside1.com/station/umeda01.jpg
80名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:33:42 ID:MUQeyWdW0
>>75

梅田には商業施設と映画館は死ぬほどある。
コンベンションとかライブ会場としても利用できるように、屋根は開閉式にしてもらいたい。
81名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:33:47 ID:nuRF/N05P
>>77
試合少ないんだからもっと観客いないといけないな
82名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:35:15 ID:HTfcSJgG0
>>81
これギリギリだぞ
収容率見ろ
83名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:35:17 ID:50HkgPkPO
万博で充分っす
84名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:35:22 ID:k2ka24F9P
>>78
だからなんでイチイチ阪神を引っ張って来るんだボケ
阪神にライバルと認識されてると思ってんのか?思い上がるなw

プロ野球板の阪神スレ見て来い、誰も梅田スタの話なんかしてない
85名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:36:01 ID:10XNXlcJO
ショッピングモールもいいが
梅田にまともな広さのホテルが欲しい
狭すぎるんで梅田に泊まるくらいなら足伸ばして京都か神戸に移動してるよ
86名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:36:39 ID:MUQeyWdW0
梅田にガンバスタジアムができたら、H2Oホールディングスもガンバに金出すよ。
87名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:37:25 ID:6gGXRoSg0
セレッソは立地を考えるとガンバ以上に人気が出ても良いんだけどな
香川に移籍されるとちょっとつらいかな
88名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:37:25 ID:qET+pkLJO
埋めた≒梅田
89名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:39:04 ID:MUQeyWdW0
>>85

阪急インター、新阪急ホテル、阪急ホテルアネックス、リッツ、ウェスティン、ヒルトン、ホテル阪神、堂島ホテル、、、。
茶屋町にもホテルが建設中だし、北ヤード第1期にも外資系ホテルを誘致中だよ。
90名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:39:21 ID:HTfcSJgG0
>>85
阪急インターナショナルかリッツカールトンのスイートでも泊まればええやん
91名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:40:10 ID:93Ba+6+GO
併設馬鹿がいるけと、競技場単体で費用対効果考えるべき。
週2回の興行、7割が空席で商売ができる訳ない。
92名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:40:14 ID:DokCnQTz0
>>84
どーでもいいと思ってるならこのスレはスルーしてるはずなのにね(ニヤニヤ)
不思議だね。
93名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:40:27 ID:MUQeyWdW0
スタジアムの設計は、北ヤードの理念を説明した上で、国際コンペを開くこと。
そんな余裕がないときは、安藤忠雄にお願いすること。
94名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:40:46 ID:R8JL3o81O
阪神は兵庫県だからスレ違い。
大阪にある唯一のプロ野球オリックスの話を出すならまだ分かる
95名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:40:47 ID:k2ka24F9P
>>87
今ですら御堂筋線沿いという超一級の立地条件であのザマなんだから
梅田のド真ん中に持ってきても、たかが知れる

もしこれが出来たらそりゃ今よりは客増えるだろうが
費用対効果が悪すぎるから却下だな
96名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:41:24 ID:MUQeyWdW0
国が最後まで面倒を見るという条件で建てさせろ。
97名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:42:40 ID:MUQeyWdW0
>>95

関西の人口重心は、十三辺りになるらしい。
梅田は関西の中心だが、長居は8キロくらいそこから外れている。
98名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:43:16 ID:JB589ed10
関空超快速を梅田につなぐ、大阪梅田スタジアムの完成
99名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:43:42 ID:9u2RJX3AO
南アで全敗なら招致に何のプラスにもならない。
100名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:43:49 ID:MUQeyWdW0
梅田は、新宿、池袋についで世界に3番目に大きい駅だ。
1日に230万人以上の人間が利用する。
8万人の観客を集めるなんて容易いことだ。
101名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:44:18 ID:k2ka24F9P
>>92
そりゃ、お前さんが
この梅田スタ案に反対する奴は全部阪神オタと信じて疑わない
豚ウイルスに脳がやられてるからそう見えるだけw

大体、アンケート結果みても反対の声が多いのになw
102名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:44:50 ID:8QsQnsYVO
サッカーくじの繰り返し金でなんとかならへん?
103名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:44:54 ID:HTfcSJgG0
>>100
駅舎が完成すれば世界一の大きさになるらしい
104名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:45:19 ID:IVSp9+QY0
>>92
さすがに大阪で阪神相手にガンバとか張り合おうとするのは痛いからやめてくれ
105名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:45:59 ID:JhqjFYsx0
球技専用スタジアムとか維持できないだろ
106名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:46:18 ID:6gGXRoSg0
>>95
J1だと結構動員増えると思うけどな
近くにJ1チーム多いし

ただ巨大スタジアムとなるとミーハー層も
取り込む必要があるけど現状だとセレッソはちょっと弱い
香川抜けると余計きついな
107名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:46:45 ID:MUQeyWdW0
スタジアムの周辺を緑化して、噴水でも周りにつくれば1年中若者がまったりする場所になることは間違いない。
スタジアムには、平日も夜遅くまで開いてるサッカーバーやカフェを併設すればいい。
108名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:47:33 ID:muebAHHGO
>>105
陸上トラックつけても陸上なんか誰も興味ないんで
109名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:47:35 ID:HtMzL+YY0
って言うか作っても年10回とか20回とかはタイガースに興行打ってもらわないと
もたんだろ、こんなスタジアムは
そういう意味で阪神が絡んでくる余地はある
でかいサッカースタジアムができると阪神の人気が…なんて論は全くズレてる
逆方向
どうやって阪神を絡ませてスタジアムの経営を安定させるかだよ

阪神を絡め、あとコンサートや他のスポーツやイベントも積極的に受け入れれば、
立地的に言ってかなり有望なスタジアムになる可能性はある
梅田の真ん中で野球が、サッカーが見られる、ライブが見られる、
あとは自動車ショーでもコミケでも落語でも漫才でもプロレスでもなんでもいいけど
かなり行きやすいだろ、関西の人間は
110名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:50:20 ID:8QsQnsYVO
陸上競技もできるようにしとけ
111名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:50:46 ID:HTfcSJgG0
>>104
阪神の人気は落ちてきてるからな
これからはガンバの時代
112名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:51:20 ID:k2ka24F9P
>>109

サカ豚は勘違いしてるけど
こんな所に野球場なんて、阪神電鉄が許すはずがないと思うのが常識と思うけどね
目と鼻の先に甲子園があるのに

サッカースタジアム造るなら勝手にやればというだろうが
野球場なら阪神電鉄は黙ってないよ
113名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:51:33 ID:93Ba+6+GO
梅田は西日本最大のターミナルは同意だがただそれだけ。
金をとる以上ムリポ。
ただなら見るだろうが。
114名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:51:40 ID:JhqjFYsx0
>>108
それは無論そうだけど
コンサートとかそういうイベントにも対応した
多目的スタジアムにしないととてもペイできないだろといいたかった
115名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:52:10 ID:muebAHHGO
陸上競技場なら長居スタジアムという立派すぎる競技場がある
116名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:52:27 ID:JB589ed10
大阪に来た観光客は一度はここを訪れることになるだろうな、そりゃ、最大の
目玉になるから、大阪城、通天閣、新世界、なんば、道頓堀、吉本もいいけど
117名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:53:46 ID:z/YdlMI20
廃墟マニアがサッカー協会にいるのか?
118名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:54:36 ID:0vP+0bfS0
焼き豚王国大阪になんかイラネ
そんなんでナビ&天皇杯決勝を持ってかれたら、たまんねえわ
119名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:54:39 ID:8QsQnsYVO
入場料取って大型ビジョンつけてウインズにすればいい
120名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:56:01 ID:SG9qqDm4O
大阪に新スタ構想→まさかの20年東京五輪→国立の球技専用化→大阪新スタ用なし
121名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:56:09 ID:HtMzL+YY0
>>112
阪急に参加させればいいわけです
梅田以北の不動産の元締めは阪急だからね、どうせ建設にも運営にも絡むでしょう
それで甲子園の損を補うと
ってかこれができても甲子園は安泰だと思うけどね
絶大だよ、あのブランド力は
122名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:56:14 ID:MUQeyWdW0
http://www.gec.jp/ESB_DATA/JP/Building_j/html/esb-087.htm

こんな風に外から見るとちょっとした丘の用にしてほしい。
スタジアムの屋根にはもちろん、ソーラーパネル付きで。
123名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:57:22 ID:Zb8GZTEJO
いよいよ阪神からガンバへという時代が来た。
124名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:57:30 ID:NIE5D44gO
無駄な物作るな!いらねーよ
125名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:57:45 ID:JB589ed10
次世代スーパードームか
126名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:57:47 ID:MUQeyWdW0
http://www.gec.jp/ESB_DATA/JP/Building_j/html/esb-087.html

こんな風に外から見るとちょっとした丘のようにしてほしい。
スタジアムの屋根にはもちろん、ソーラーパネル付きで。
127名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:58:10 ID:93Ba+6+GO
交通の便がいい4万人規模の長居競技場でさえ持て余しているに8万人なんて狂気の沙汰。
WC誘致で必要なら長居競技場改修して8万人にすれば?
128名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:58:24 ID:0PUW90yt0
サッカー場じゃいけないんですか?
野球場だったら、良いんですか?
ちゃんと説明してください。
129名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:58:46 ID:MUQeyWdW0
北ヤード第2期の理念はエコだから、世界一エコなスタジアムを作ろう。
130名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:58:53 ID:yLJt7K8SO
>>112
一つだけ

あくまでも現状で、ってことだが今の阪神にあなたが思ってるような発言権も影響力もありません
個人的にも寂しいですが時代は変わってきています
131名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:58:54 ID:I2eKDGph0
天然芝なら、その保護のためにも専用化は有効だけど・・・
日本一の集客力を発揮するスポーツでさえ専門スタジアムは苦戦するのに、維持できるのか?
132名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:00:01 ID:yheEvqkNO
造るなら造るで
スタジアム出入口と梅田の地下街はちゃんと繋がるようにするんだろうか
梅田地下迷宮に迷い込んだ一見さんが餓死するくらいややこしい構造のものを造れ
133名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:00:25 ID:Y/Zxvx9l0
>>119
すでにあるやんか梅田に。土日なんか物凄い混雑してるし。
134名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:00:44 ID:ZaYo0ZlQO
スタジアムに学校とかデパートとか入れたら面白そう
アルゼンチンのリーベルはスタジアムに学校あるし
135名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:00:51 ID:MUQeyWdW0
>>127

長居は北摂、阪神間、京都からみると決してアクセスはよくないぞ。
梅田は最高だが。
しかも梅田だと、他の用事もすませられるからね。
136名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:01:27 ID:OESNppj40
8万人の球場作ってもガラガラになるんじゃないのか
137名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:01:30 ID:JB589ed10
>>127
長居より梅田なら、交通の便は100倍いいから十分可能だと思うけど
138名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:02:13 ID:93Ba+6+GO
>>128
野球場もサッカ競技場ーもいらないだろ。
8万人なんて。
甲子園と大阪ドームと長居競技場と万博競技場でOK
139名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:02:31 ID:SG9qqDm4O
大阪球場と同じ状態になりそう。
140名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:02:36 ID:k2ka24F9P
>>121
じゃ、札幌ドームみたいなの作るの?あそこに
141名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:03:01 ID:MUQeyWdW0
このスタジアムでプレーすることを、東アジア中のサッカー少年が夢見ることになるだろう。
ガンバ=東洋のバルサ、と言われる日も遠くない。
142名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:03:21 ID:Y/Zxvx9l0
>>135
まったく同意、長居は阪和線にしても地下鉄にしても不便。
143名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:05:01 ID:lDUJ9rTPO
恐ろしく地価高いんじゃ無いか?
赤字垂れ流し確定な気がするんだが。
144名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:05:35 ID:7AdZRbRk0
そんなにほしければ協会が阪急からこの土地の払い下げを受けて自前で
スタジアムを作ればいいんだよ
そうはしないで「作ってください」ですか
甘えすぎだな
145名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:05:51 ID:wd75HuJK0
>>141
客が入らないんじゃ失笑されるだけだよ
146名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:07:43 ID:JB589ed10
梅田の立地だからこそ、意味がある、他の場所ならやめておけと言うよ、採算取れるわけがないからね
147名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:07:51 ID:SG9qqDm4O
>>142
最寄り駅が二路線三駅、街の中心までそれほど遠くないのにそんなこと言ってたら、日本のスタジアムの大半が不便の部類だよ
148名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:08:28 ID:qn31lfW5O
ついこないだ日韓でやったのに、また呼ぼうとしてる奴って何なの?無理に決まってんじゃねーか!
149名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:10:16 ID:MUQeyWdW0
>>148

スタジアム建設がそれだけおいしいってことだろ。
150名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:12:20 ID:HTfcSJgG0
>>146
だよな。日本で一番客が入りそうなところ
東京にこんな場所ないし
ここで8万入らなかったらどこでも無理だろう
151名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:12:24 ID:0PUW90yt0
大阪なんか神戸に馬鹿にされている処だろ〜よ
何か世界に自慢できるハコものも必要じゃん。
152名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:13:29 ID:8QsQnsYVO
ヨーロッパとか南米はサッカーファンばかり居るから成り立つけど日本は分散してるから無理 島国やしチャンピオンズリーグもないし
153名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:14:16 ID:NF3VuPftO
これ国も府も市も雁首揃えて民間で資金調達するなら応援するよってスタンスなんだろ?
建設だけでなく用地買収からで巨額の資金が必要なんだが誰が出すんだ?
リーマンショック〜民主党不況で青息吐息だから、民間企業からの調達は厳しい。
サッカー協会とJリーグはどこまで考えているんだろうか。
154名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:14:31 ID:muebAHHGO
>>151
むしろ神戸がバカにされてるんじゃね?w
155名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:15:29 ID:8kAnJqzNO
>>148
スタジアム建設とかでの特別予算は付けない事はすでに決定済み。
なのにサッカー協会とJリーグが東京で勝手に騒いでいる状況

156名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:16:18 ID:bMSmaCnbO
実際問題、梅田にスタジアムが出来て、ガンバなりセレッソなりが、W杯後に4万人に改修されたスタジアムを満員に出来たところで、阪神にしたら痛くも痒くもないだろう。
なのになんで、宮根アナはあんなにサッカーに敵意むきだしなんだ!?余裕のなさは田舎者根性からだろうか!?
157名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:16:40 ID:k2ka24F9P
>>130
>あくまでも現状で、ってことだが今の阪神にあなたが思ってるような発言権も影響力もありません

うん、どっちにせよここに造られる物に阪神が圧力かけるとか云々喚いてる豚さんの脳味噌が
いかに馬鹿馬鹿しいかってことだ
158名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:17:29 ID:HtMzL+YY0
>>140
そういうこと
その方向しかないと思うよ、もし成り立つとすれば
東京ドームは多目的とは言えないし、中心部とも言えないし、規模も大きくない
ほかのドーム球場も似たようなもの
札幌ドームはそもそも北海道のキャパがでかくないので厳しい
要するに大阪クラスの大都市の本当の中心部に
多目的超巨大スタジアムができた例はまだないと思う
そこが希望の持てる点だろうと

>>147
大半が不便だよ
客入りも悪いじゃない、どこも
159名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:18:14 ID:0PUW90yt0
>>154
戸田恵梨香が大阪の話で
嫌な顔してたぞ。
神戸は大阪とは違いますてさ。
160名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:19:12 ID:w+xy9Jbr0
これは作るべきだな
梅田なら通勤通学の帰りに寄れるし
161名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:19:27 ID:8jJz0dxq0
こんなとこにスタジアム作れたらすごいぞ
交通の便は最高、昼夜問わず人もうじゃうじゃいる
162名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:19:33 ID:muebAHHGO
>>159
神戸は大阪のおまけなのにプライドだけは一流だから笑われる
163名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:20:07 ID:JB589ed10
大阪梅田スーパードーム
164名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:20:15 ID:k2ka24F9P
>>156
なんで1アナがサッカーに理解が無い事がそんなに腹立たしいの?
全員皆、同じ方向向かないと気が済まないの?
二言目には世界が云々とか、豚の連中の全体主義思想にはゾッとするわ
165名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:20:50 ID:Lho1qMPe0
ごみやねのぼけがあれだけサッカーの悪口しかいわないから
野球関係者にサッカーを敵視してる人間がいるのは間違いない。
166名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:20:53 ID:kxKqxY5R0
出来たら、半身食われるな
野球の聖地、大阪民国から野球の文化が消滅してしまう
167名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:21:15 ID:yCwtt7s90
赤星「いらねーっつてんだろーーがぁー」
168名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:23:08 ID:t09gj/cN0
大阪出身サカ豚の俺でもこれは要らん

8万はでかすぎ。3万くらいならまだ解る
準1等地の北ヤードをこういう使い方するのはもったいない

どうせならもうちょい郊外の駅チカにしろ
169名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:23:12 ID:7NhtwZx90
>>164
お前はマスコミが社会的政治的その他もろもろに
どんな力を持ってるのか知らないで生きていけるなんて幸せだなw
170名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:23:32 ID:w+xy9Jbr0
>>166
阪神や甲子園は兵庫
大阪はサッカーの聖地にするべき
171名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:25:24 ID:MUQeyWdW0
十三で十分なんだけどな。
172名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:25:35 ID:HTfcSJgG0
>>168
郊外ならスタいらねーよ
長居で十分。
173名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:26:43 ID:k2ka24F9P
>>169
ミヤネはいつから日本のマスコミの総元締めになったんだw

あと豚の恐ろしいのは、理解が無い・興味が無い→敵視 とすり替える所
174名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:27:43 ID:pprhRZKK0
ID:0PUW90yt0は戸田恵梨香
175名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:27:58 ID:D7jxqvVgO
>>154
実際、大阪人の大半は神戸を馬鹿にしてるよ。
阪神高速の分岐のラインで止まってるのは何時も神戸ナンバーw

実際田舎なんだよ神戸は。
街は千葉より小さくて、大阪だと比較対象にすらならない田舎なのに本気で都会だと思ってるw

洋服な近代建築を自前するんだが、これも実は大阪よりも遥かに少ないw
神戸は金持ちが多いと自前するが、これも実は勘違いで、大阪の遥か下で、実は京都より少ないw

大阪に対抗出来る歴史も文化も企業も偉人も発祥もなく、街は小さな田舎でな癖に勘違いのプライドだけは1人前だから爆笑されるんだよw
176名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:29:04 ID:6gGXRoSg0
現実にはサッカーファンと野球ファンより
脚サポと桜サポの方が対立が激しい印象
177名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:29:24 ID:0PUW90yt0
スカパーでさんまの番組に宮根が出ていたけど
さんまが居てもサッカーの悪口言える根性を
宮根は持っているのか?
178名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:29:51 ID:t09gj/cN0
>>172 キタとミナミは別だから
京橋〜難波〜西九条辺りに分水嶺がある
179名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:29:57 ID:Lho1qMPe0
>>173
おは朝で宮根がどれだけサッカーの悪口言ってるのか知らないのか?
ガンバが負けた時しか番組で報道しないしさ。
180名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:30:58 ID:pprhRZKK0
>>176
脚サポが一方的に煽ってるだけ
181名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:31:15 ID:yheEvqkNO
梅田にサッカースタジアムが出来たら
昼間は甲子園で野球観て、夜は梅田でサッカー観戦ということも十分可能なはず
もしスタジアムが出来るなら
サッカー・野球が手を取り合ってそういう文化を創出するために尽力すべきだ
182名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:32:26 ID:pprhRZKK0
東京しか頭に無い国がバックアップするとは思わないけど。


691 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2009/12/08(火) 05:16:05 ID:RfPwmNpH0
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:26:08
日本経済新聞社 「大阪の挑戦」

P.28
第1部 ナンバー2都市の試練

■カベ破るのは地元の結束

文化庁は東京・渋谷で着工する第二国立劇場の追い込みに入っている。
現国立劇場、演芸資料館、能楽堂に続く、音楽の殿堂だ。
「地方につくるという意見もないではなかったが、ほとんど議論にならないまま、
 新宿に近く、国有地があると言う理由で場所が決まった」と同庁第二劇場準備室。
「この国有地を売れば全国に何ヵ所もの劇場ができる」という地方の声は中央に届かなかったようだ。
「国は双眼鏡を逆さまにして地方を見ているのではないか」。こんな声が年々強くなっている。

首都ではほとんど国が乗り出すのに、地方に対しては地元負担という条件を競わせる。
建設省の中堅幹部がこんな解説をしてくれた。
「霞が関の中央官僚は東京の問題を自らの痛みとして受け止める。
 各方面の不満や要求も直接身に降りかかる。その代わり業績もすぐ評価してもらえる」。
183名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:33:53 ID:ZzuDslkUO
こんなもん梅田に作ったら大阪のお荷物になる
セレッソのホームにしたとして長居競技場はどうすんの?

セレッソは長居競技場使って
ガンバは万博にサッカースタジアム作るのがベスト

梅田の一等地にこんなもん作るなんて言う奴は大阪の敵
184名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:34:23 ID:pprhRZKK0
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:27:33
(つづき)

中央集権と、地方情報が中央に伝わりにくい構造のはざまで「首都一極投資」が進行する。
この傾向は八三年ごろから際立ってきた。
七五年度に比べた八八年度の行政投資指数は
東京二・四四倍、神奈川二・三倍に対し、大阪一・四八倍、兵庫一・七倍。
東京、大阪両都市の可住地面積はほぼ同じだが、単位面積あたりの投資は、
全国平均一〇〇として、東京一〇六二、大阪四九一。

自由経済のるつぼである大都市には、不合理やひずみが緑青のように噴き出す。
これを絶えず修正、誘導するのが公共投資で、手を抜けば都市は次第に病んでいく。
その典型が万国博後二十年余の大阪だった。
185名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:34:23 ID:bMSmaCnbO
>>174
興味がないくらいら別に構わないけど、ネガティブキャンペーンの域なんだよ、言動が。
例えば今回でも、大会後は4万人規模に縮小とか、オフィスビル併設とか肝心な部分を無視するし。

因みに俺は元々阪神ファンでサッカーも好きになったクチ。両方すきだね。共存共栄って言葉を宮根に教えてやりたいくらい
186名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:34:24 ID:k2ka24F9P
>>179
本当にマスコミの力使ってサッカー潰そうと考えてるなら
一切扱わないがなw
勝とうが負けようが一切、サッカーのサの字も言わない

報じるだけで利する事になるんだよ
豚は負けたの報じられたら敵視と捉えてるようだがw
本当にマヌケ過ぎるw
187名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:35:25 ID:pprhRZKK0
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:38:38
日本経済新聞社 「大阪の挑戦」

P,26〜28
第1部 ナンバー2都市の試練
5 中央に届かぬ地方の声

■際立つ“首都一極投資”

恒例の関西財界セミナーが九二年も二月に京都で開かれた。
このなかの第五分科会で運輸省の航空行政に対する批判が相次いだ。
関西新空港の全体構想について「採算などの課題一切を地元で解決するなら検討してもいい」とする
同省の基本姿勢に、関西財界の日ごろの不満が爆発したものだ。
一期工事では約七百億円を地元企業が負担したが、「二期工事以降も」となるとさすがに負担が大きい。

同省は九一年春、航空局に首都圏第三空港プロジェクトチームを発足させた。
関係自治体や民間企業グループからおびただしい候補地やプランが同省によせられている。
同省幹部に「建設に当たっては当然、地元負担を求めることになるのでしょうね」と聞いたら、
党の幹部氏は「えっ」と絶句した。そんな意識は頭の片隅にもなかったのだ。

(中略)
あまりの面倒見の良さに全国の都市交通関係者が皮肉を込めて言った。
「運輸省は東京都の交通局か。」
188名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:36:51 ID:/3BqTzu70
ワールドカップが終わったらどうすんだよ
EXILEのコンサートでもやるんかいw
長野で似たような話があったけど莫大な借金が残っただけ
189名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:37:00 ID:do/DU29q0

サッカー不毛の地・犬阪なんかでやるな、日本の恥さらし

【サッカー】W杯決勝戦「横浜でやりたい」 日産スタジアムのトラックに席を造るなどの改修も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260347958/l50
190名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:37:05 ID:8D0nRm4V0
やるしかない
191名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:37:35 ID:Lho1qMPe0
>>186
普段は一切扱ってないよ。宮根が小物なのは隣にいる野球解説者に
気をつかってるだけだけどな。さんまとか加藤がいれば絶対に悪口はいわないよ。
192名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:41:03 ID:Lho1qMPe0
宮根は完全に焼豚だしさ。この計画は完全否定した挙句に
10万人収容の野球場なら大歓迎なんておは朝でいってたしさ。
どういう考え方をもってるか明らか。
193名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:41:41 ID:7NhtwZx90
>>173
お前みたいなの相手するのはバカらしいが
総元締めじゃなくてもアンチ的なプロパガンダはできるだろうが。
報じてるイコール利する。バカかと。
ネガティブキャンペーンて言葉くらい
お前みたいなのでも知ってるだろ
194名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:42:21 ID:k2ka24F9P
>>191
負けた時に報じてるって自分で言ってるだろw

大体、豚に言わせりゃさぁ
サッカーの知識が無い古舘みたいなアナが無理にサッカー語ることすら敵視なんだろw
195名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:43:11 ID:bxEkzfei0
宮根は阪神ファンにも嫌われてるだろ
あんなアホは無視しとけばいい
196名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:43:34 ID:8kAnJqzNO
サカヲタって怖いな…
197名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:43:42 ID:7AdZRbRk0
>>161
たしかに梅田界隈ならば昼夜を問わずに人はいる
ただそこで開催されているサッカーの試合に興味を持ち足を運ぼうと
思うような人が梅田界隈にいるかと言えばいったいどうだろうか
夢物語を語るのはいいけど現実もちゃんと見ようね
ヘディング脳にはそれは無理な相談だったかな?
198名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:45:18 ID:pprhRZKK0
阪神ファン、プロ野球ファンに嫌われる宮根、
サッカーファンに嫌われる宮根、
似非大阪人を演じて大阪人に嫌われる宮根。

それを喜んで起用するのは、「東京の求める大阪」を宮根が演じられるから。


>>189
よ、日本の恥晒し
199名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:45:26 ID:k2ka24F9P
>>193
負け試合を報じるのがネガキャンw

凄いぜ豚の発想はナナメ上過ぎてw
200名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:46:12 ID:bxEkzfei0
>>197
ここに出来たら結構な数の人間が興味持つと思うぜ
ガンバはJで一番面白いサッカーやってるし
201名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:46:56 ID:Lho1qMPe0
古館はまだ普通な方。宮根は完全に焼豚だよ。
古館は報道ステーションでサッカーの悪口はいわないしさ。
まあ、宮根は阪神利権にぶら下がりたいだけの小物。
強い側につくゲス野郎だよ。宮根なんかさ。
202名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:48:55 ID:k2ka24F9P
>>201
ま、CWCのマンU戦の時には
ミヤネ屋でガンバ応援しましょうと煽ってたしな宮根w

>強い側につくゲス野郎だよ。宮根なんかさ。
そこまでわかっているのに、何で今更怒ってるの?
203名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:49:00 ID:FOwjB9aKO
ショッピングモール併設もいいし、保育園とか託児所も入れよう。これで平日は安心して仕事行けるな
204名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:50:05 ID:fRs4m/NI0
古館みたいな知識も無いくせにサッカー語るようなのは
敵視をしてるんじゃなくてバカだな、と思うだけ
205名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:50:09 ID:HtMzL+YY0
なんでおまえら宮根の話で熱くなってるんだ!どうでもいいだろが!w
206名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:51:03 ID:D7jxqvVgO
>>94
ばーかw
阪神の親会社は大阪、大阪の会社が路線をひき、大阪タイガースだったから、おーおーおって出て来る訳で、大阪で優勝パレード開いてるだろw

ちなみにオリックスも大阪の会社なw
田舎神戸残念でした
207名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:51:16 ID:GK3zCytt0
万博みたいなところで@2000円で2万人入るんだろ4000万
梅田だったら@1000えんにしたら8万人入るぞ8000万
208名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:52:11 ID:k2ka24F9P
そうだよ

宮根はステレオタイプな関西人を演じる島根人
強いもの長いものに巻かれるピエロ

そんなの今更常識なのに、何を今更こんな所で怒り爆発させてんだ豚は
他所でやれ
209名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:53:54 ID:7NhtwZx90
>>199
お前みたいなのを相手するのは
だんだん楽しくなってきたけど、
負けを報じるのがネガキャンなんて俺がいつ言ったんだよ。
サッカーが嫌いだとテレビで言ってることを言ってるんだよ。
お前みたいなのについでに教えとくと
マスコミの効果には弾丸効果って言うのや、
沈黙の螺旋理論というのがあって宮根はそこらへんをフル活用して
アンチをやってんだよ。
お前みたいなのに言うけど。
210名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:54:13 ID:fRs4m/NI0
宮根のことなんて知らん
詳しいのは関西人だけだろうね
211名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:54:44 ID:8kAnJqzNO
サッカーファンってサイコみたいな怖さがあるよな…
212名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:55:01 ID:Lho1qMPe0
宮根とかたかじんが嫌いなのは関西圏でしか流れてないをいいことに
平気で人の気持ちを踏みにじむ発言が多すぎるんだよ。
電波を私物化してるしか思えない。
213名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:55:10 ID:w+xy9Jbr0
宮根ごときに計画潰せるわけないだろ
あいつは野球ファンでもサッカーファンでもないしな
214名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:56:56 ID:fRs4m/NI0
>>212
関西人自体がそういうイメージ
サッカーだけじゃなくて自分達マンセー、阪神以外を全否定って感じ
215名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:56:56 ID:wd75HuJK0
宮根って関西では人気あるみたいだねw
216名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:58:20 ID:O151erP10
月並なものを建てるよりは夢があっていいと思う。
でも建てる前に、ガンバセレッソで平均集客○人クリアしないと
ダメとか条件をつけるべきだと思う。

集客能力ないのに造っても宝の持ち腐れになるし
たとえ届かなくても、条件掲げることでガンバセレッソの隆盛にもつながる。
217名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:58:41 ID:8kAnJqzNO
>>213
潰すもなにも金を出さないサッカー協会とJリーグが東京で大阪の金で作れと一方的に騒いでいるだけだよw
218名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:58:59 ID:k2ka24F9P
>>214
世の中お前みたいな馬鹿が多いから
宮根も、TVが求めるステレオタイプな関西人を演じるんだろうね
219名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:59:25 ID:q7m/xoMQO
>>214
サッカーとかゴミの遊びじゃん(笑)
220名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:59:38 ID:bxEkzfei0
>>214
どっちかというとそれ関東じゃね?w
221名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:59:48 ID:xcD3wjsH0
球技専用は間違いなく赤字になるからやめれ
222名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:00:35 ID:q7m/xoMQO
>>214
氏ね
223名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:01:15 ID:k2ka24F9P
まあ大体煮詰まってきたな

いつもこんな感じだよ、関西のサッカーネタスレは
最後はいつも阪神と宮根らへの嫉妬と僻みの羅列
224名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:02:09 ID:q7m/xoMQO
>>214
ヒョロヒョロの農民うぜえよ。早く畑に行け
225名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:02:41 ID:lQz5pm7FO
関東の奴って異様に関西、特に大阪の事に反応するよな、浅い知識で
226名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:02:55 ID:yheEvqkNO
宮根よりも隣の喜多ゆかりの方がいらねえよ
たまにレポーターとして出てくる小塚舞子を喜多の代わりにアシスタントにしろや
227名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:03:00 ID:0PUW90yt0
>>219
ゴミじゃないスポーツて何だよ?
228名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:03:00 ID:7NhtwZx90
>>223
で、お前みたいなのが好きなスポーツとチームは?
229名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:03:21 ID:q7m/xoMQO
>>214
テメーみてーな農家の息子でニートってダセーwww
230名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:04:31 ID:k2ka24F9P
>>228
サッカーとガンバが好きです^^
231名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:04:32 ID:fxMvCHKYO
難波宮跡に建設すればいいじゃん
232名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:04:33 ID:7AdZRbRk0
>>199
そんな妄想の域までいってる被害意識だけでなく根拠のない楽観論を
平気で述べられるあたりもまた本家の斜め上を行く連中みたいだね
>>200
Jリーグというくくりの中の相対的な評価ではそういうことなんだろう
ただお前らと違い普段Jリーグにあまり関心を持っていない層がそのことを
どれくらい知っているかというとどうだろうか?
また知っている人はともかく知らない人が目の前でガンバの試合がやってる
からという理由だけでもって果たしてどれくらい足を運ぶだろうか?
たとえばお前が繁華街を歩いていたらたまたま目の前に映画館があったとしよう
そこで上映中の作品は内容の予備知識もなければ出演俳優もよく知らないの
ばかりだとしたらそれでもお前はその作品を見ようと思うかい?
まあ乱暴なたとえをいえばそんな感じかな?
233名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:04:41 ID:q7m/xoMQO
>>214
氏ね
234名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:05:36 ID:7NhtwZx90
>>230
おまえ・・・気が合うな。
235名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:06:06 ID:q7m/xoMQO
>>214
ネット廃人うぜえよ
236名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:06:42 ID:pd+0v81o0
>>200
大阪駅の北って人は多いけど、オタクばっかやで?
237名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:08:59 ID:k2ka24F9P
>>234
合わないと思うよ

豚は嫌いだから
238低層梅田都心終了(笑:2009/12/09(水) 19:09:30 ID:9dqQmd6I0
________
       /:.'`::::\/:::::\ ウルル。。 た、たこやきええで
      /::             \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉  -=●=- -=●=- |
   (⌒ヽ     U       |)
    ( __     ( ∩∩ )    | 8マソオーバースペックさかー場建設で
      |  、_____  /  低層都心;梅田最後の開発用地が
      ヽ   \____/  / 無くなるで! 周りは100m自称中層激細゙ビルや  
.       \       / しかも乱開発でテナントがら空きや!w
         \____/ おまけに伊丹空港は重要なんで存続規制強化やと 
               低層都心大阪梅田オワタ \(^o^)/

             チョソ在日B新球団構想に期待せんといかんかのう〜?






239名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:09:59 ID:bxEkzfei0
>>236
空き地と電気屋しかないからだろ
240名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:10:45 ID:8kAnJqzNO
>>223
サッカー系のスレやアンチやきう系のスレはサイコ系が集まっている感じがしているけど理由が理解出来たよ
241名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:11:25 ID:pd+0v81o0
>>239
競馬のおっちゃんを忘れてた
242名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:12:40 ID:bMSmaCnbO
確かに宮根は小物だww
とは言うものの、サッカーのインフラ、特に関西では遅れているのは事実でしょ。
ワールド杯誘致の時くらい、良い思いさせてやってよ。そう、度量の広さを頼んます。
243名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:13:32 ID:7lXw4cwV0
これはめちゃ家から近いな
こんなところでWC開会式とかされたら朕炬燵
244名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:16:51 ID:7NhtwZx90
>>237
お前は俺のどこの部分を豚認定してくれたんだ?

初認定だぜ
245名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:16:52 ID:yheEvqkNO
>>231
国指定の史跡だから無理に決まってんだろ
246名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:17:05 ID:pprhRZKK0
宮根さんは、>>214のような人に支えられています。
247名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:17:11 ID:w+xy9Jbr0
サッカースタができたら周辺も潤うと思うんだけどなあ
248名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:17:20 ID:1eBQHh4SO
なんでこのスレこないのびとん?(笑)
249名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:20:11 ID:pd+0v81o0
>>247
体育館作って、バレーバスケ卓球バドミントンでローテした方が稼働率増えて人も集まるだろ
250名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:22:19 ID:x4ff6mtCO
すげー自宅から徒歩10分じゃねーかw
これは楽しみ
251名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:22:31 ID:07eG7XIc0
>>1

現行の北ヤード
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200503/17/27/c0041027_23422096.jpg

第一期開発終了後
ttp://kansai.daynight.jp/cgi-bin/stored/0239.jpg

↑更地部分が第二期の開発箇所。

この大不況で、誰も第二期の開発に名乗り出ようとしない状況。
ttp://www.geocities.jp/toolbiru/topic/umedaki-kaikou.jpg
252名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:23:25 ID:ezYAxMzXO
ビッグアーチや万博みたいな糞スタジアムだと、
なかなか関東から遠征する気にならない。

専スタだったらアクセスが不便でも喜んで行くけど。
253名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:23:58 ID:6V0Fc+Rx0
1998年度 7640名
2007年度 7625名

ここまでが国立医が真の受験エリートだった時代

2009年に医学部定員が800名程度の大量増員され、

さらに

2010年度に+360名で 8855名 に

まぁ
医者は2015年卒までしか信用してはならないな
それ以降はゆとりバカが度をこして大量に混じってるわけだし
254名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:25:23 ID:EkkYcaDTO
>>248
のびとんって何?
255名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:25:25 ID:0PUW90yt0
誰かマツコ・デラックスの絵を張れよ。
256名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:27:29 ID:D7jxqvVgO
>>238
いや、チョンは大阪は数年の間に一万以上減り、逆に東京は激増してて抜かれる。
部落は福岡、長野、兵庫には太刀打ち出来ないよw

で、低層だが、その低層すら無いのが東京大阪を除く45道府県
ちなみに東京は250m以上は0で、海外では当たり前になりつつあるスーパートール級は今後も予定無し。
大阪は一本建設中w
257名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:32:04 ID:1eBQHh4SO
>>254 
のびとん?=のびてんの?
258ワールドカップ2022:2009/12/09(水) 19:32:15 ID:aJBMUjVl0
国立霞ヶ丘 10万 サッカー専用 改築
梅田パーク  8万 球技専用   新築 大会後 5万5千に改修 ガンバホーム
鹿島
埼玉     7万3千  サッカー専用 ゴール改築
豊田     4万8千  改修
御崎パーク  4万3千  ゴール裏改修
岡山     4万3千  サッカー専用  新築
松山     4万3千  サッカー専用  新築
長野     4万3千  サッカー専用  新築 Jリーグ・パルセイロホーム
長崎     4万3千  サッカー専用  新築
札幌     4万3千  サッカー専用  新築 コンサホーム
新潟白山   5万    サッカー専用  改築 アルビホーム
259低層梅田都心終了(笑:2009/12/09(水) 19:33:26 ID:9dqQmd6I0
________
       /:.'`::::\/:::::\ ウルル。。 た、たこやきええで
      /::             \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉  -=●=- -=●=- |
   (⌒ヽ     U       |)
    ( __     ( ∩∩ )    | 8マソオーバースペックさかー場建設で
      |  、_____  /  低層都心;梅田最後の開発用地が
      ヽ   \____/  / 無くなるで! 周りは100m自称中層激細゙ビルや  
.       \       / しかも乱開発でテナントがら空きや!w
         \____/ おまけに伊丹空港は重要なんで存続規制強化やと 
               低層都心大阪梅田オワタ \(^o^)/

             チョソ在日B新球団構想に期待せんといかんかのう〜?

260名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:35:42 ID:EkkYcaDTO
>>257
のびとんが来ないのかと…
261名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:36:31 ID:7AdZRbRk0
>>247
スタジアムができてガンバなりセレッソなりが移転してきたところで年間の
試合開催数はどれくらいかな?
リーグ戦が17試合でナビスコ、天皇杯、ACLにプレシーズンマッチを含めても
40試合に届くか?
それに開催間隔も夏場などの集中開催期間を除けばおおむね隔週だろ
試合開催日にはそれなりに潤うだろうけどその他の日はどうやって潤わせる?
ショッピングモールといっても今のデフレ消費不況の時代でやっていけるかな
郊外ならばアウトレットモールという手もあるだろうけど梅田の真ん中じゃ
周辺の百貨店の正規店とバッティングするからまず無理だろ
262低層梅田都心終了(笑:2009/12/09(水) 19:37:08 ID:9dqQmd6I0
________
       /:.'`::::\/:::::\ ウルル。。 た、たこやきええで
      /::             \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉  -=●=- -=●=- |
   (⌒ヽ     U       |)
    ( __     ( ∩∩ )    | 8マソオーバースペックさかー場建設で
      |  、_____  /  低層都心;梅田最後の開発用地が
      ヽ   \____/  / 無くなるで! 周りは100m自称中層激細゙ビルや  
.       \       / しかも乱開発でテナントがら空きや!w
         \____/ おまけに伊丹空港は重要なんで存続規制強化やと 
               低層都心大阪梅田オワタ \(^o^)/

             チョソ在日B新球団構想に期待せんといかんかのう〜?

263名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:37:43 ID:eVVtNpBr0
梅田にこんな効率悪いの作って究極の無駄ハコモノじゃねーか。
この計画に賛同したヤツは大阪駅前で市民の前に出てきて
構想を演説してみろ。袋だたきにあうよ。

264名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:38:46 ID:v2t5EI9DO
在日チョン収容施設だよな?
265名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:43:32 ID:D7jxqvVgO
>>262
コピペ連投してるとアク禁になるぞw

まぁいくらコピペ貼ろうと現実はこうなんだがw
チョンは大阪は数年の間に一万以上減り、逆に東京は激増してて抜かれる。
部落は福岡、長野、兵庫には太刀打ち出来ないよw
で、低層だが、その低層すら無いのが東京大阪を除く45道府県
ちなみに東京は250m以上は0で、海外では当たり前になりつつあるスーパートール級は今後も予定無し。
大阪は一本建設中w
266名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:47:24 ID:pd+0v81o0
人を集めるなら、阪大を大阪駅前に移転させた方がいいんじゃね?
267低層梅田都心終了(笑:2009/12/09(水) 19:48:00 ID:9dqQmd6I0
低層都心;梅田終了WW


関西出身の前原に見捨てられ、伊丹は残り終了ーW

268名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:50:33 ID:EkkYcaDTO
>>266
阪大の施設?は別のブロックに入るような記憶が…
269名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:53:28 ID:o1+IARkl0
大阪府民ですが、絶対反対!

梅田北ヤードは大阪に残された最後の貴重な一等地。
サッカースタジアムが大阪に出来るのはいいかもしれないが、梅田は絶対だめ。
あそこは老若男女問わず楽しめる街にしてほしい。
別に高層ビルもいらない。ホテルやオフィス街などが少しだけでいい。
緑地中心に開発をして欲しい。

サッカー協会に利用されて貴重な土地を汚されるのは許されない!

サッカーの試合なんか、横浜でやっとけ!
270名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:54:53 ID:RtSoBDx50
決勝はサカ専用に作り直した横浜のスタジアムです。
大阪はやきうやっていけばいいんじゃないですか?

271名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:56:34 ID:3n8ZV0cp0
うん、大阪人は野球見て喜んでればいいよw
で、一生狭い地域で大阪と阪神マンセーしてればいいと思うw
お似合いだよ!
272名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:57:28 ID:RvERhgVV0
サッカー協会が勝手に言ってるだけで国も府も市も金を出す気は全くありません。
税リーグ方式が通用するのは田舎だけ。
サッカー協会は田舎で税金を集ってください。
273名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:57:32 ID:w+xy9Jbr0
あの周辺は土日はウインズや競艇のせいで汚いオッサンが多い
サッカースタで若者やファミリー集めるべき
274名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:58:20 ID:Dh3yOOjSO
大阪に野球ってあの場末のオリックスかよ・・・
275名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:59:04 ID:WQ3tkfO60
>>269
サッカー観戦に来るような人種はミナミの方が似合ってるよね。
キタには来ないで欲しい。
276名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:00:57 ID:bMSmaCnbO
サッカーだけじゃなく、アメフト、ラグビーも出来るようにすれば良い。
甲子園ボウルやクリスマスボウルもこちらの新スタジアムでやってもらうようにする。
そして芝はホバリングシステムで外に出す。普段はその芝プラス公園を作って、都会のオアシスに。
そして、芝が出ている状態ではコンサートも可能。どっかのドームと違って、タテノリ系にもきちんと対応、遠慮なく観客もジャンプ出来る。

ってなったら観客動員で黒字にできそうだが、いくら掛かるんだろうか!?
277名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:02:21 ID:2i3JhhtuO
>>247
サッカーとラグビーだけじゃ無理でしょ。
でもコンサートなんかやると芝が…と文句も言うだろ?
278名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:07:28 ID:bMSmaCnbO
芝を痛めない為にも、ホバリングシステムがある。
ヨーロッパの新スタジアムの多くはそれで稼働率を上げているよ
279名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:09:48 ID:DHHxkPqC0
京大を呼べよ。
阪大より京大が人気だろ。
280名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:13:49 ID:RvERhgVV0
財界は緑地化を提案してるんだろ?
行政も財界もスタジアム建設に金を出す気ないだろ。
281名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:15:26 ID:Z0TQxLfl0
サッカー専用じゃなきゃあんまり意味はないと思うんだが
8万はちょっと多すぎだろう
282名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:16:52 ID:EkkYcaDTO
>>275
甲子園も万博も長居もいったけど、万博が一番客層はいいよ?
一番観客層が若い。あと女の子がカワイイし、若いオクサマがイイw
甲子園は、なんだろう…昭和と言うか…
ヤクザ(それもチンピラ)とその情婦みたいなのばっかでビックリした。
283名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:17:09 ID:XFdL4a2ZO
北ヤードをそんな無駄なもんに使いたないわ
ほんまあほちゃうか
284名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:17:50 ID:P0cNU8+WO
やっと、大阪にも世界に誇れる施設ができるのか。
『世界でもっとも影が薄い大都市』に選ばれた時、
恥ずかしさと情けなさで失望したからな。

バルセロナやマンチェスターみたいになってほしいわ。
285名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:22:09 ID:P0cNU8+WO
ハッキリいう。
今の大阪に商業施設なんて作っても無駄。
もちろん、そんなものは都市のシンボルとして観光の目玉になるわけでもない。

それくらい理解しろよ。
286名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:23:39 ID:b9qF2WdgO
関西視聴率2%の球蹴りごときのためにアホちゃうかw

287名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:24:22 ID:gdzUQFX90
大阪ではこういう無駄箱物は誰も賛同してません おわりおわり
288名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:26:05 ID:03P8ncKY0
>>286
お前の価値観はTVが全てかよw

狭いなぁ早くTVのスイッチ切れよ、洗脳される前にw
289名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:27:30 ID:k344ADJ50
>>206
会長が神戸出身で
本社が東京じやね?
290名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:28:39 ID:JB589ed10
大阪も削減、削減で元気がない時に、この企画をプラスに考えるべき
291名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:29:30 ID:YjclhCLK0
>>281
稼動席にしたらサッカーもラグビー&アメフトもキレイにいけるぞ。

正直まだ決まるかどうかも分からんサッカーのW杯より今欧州を中心にまた盛り上がって来てる。
ラグビーのW杯の決勝を無事迎えれるスタが日本に無い方が深刻な問題。
292名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:32:05 ID:DHHxkPqC0
こういうものは国が金を出すべき。
それにしては地代が高すぎるから北ヤードでは無理だろうね。

大阪五輪メインスタジアム予定地(だったところ)でいいだろ?
293名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:32:07 ID:P0cNU8+WO
もはや大阪人の意見とか関係ないんだよ。
大阪人による自治体なんて、どこも財政破綻寸前だもの。
民度が高い北摂地区を除いてね。

いい加減、従来の都市計画の方向性そのものが間違っていると自覚した方がいい。
これだけの人的資源と資本を有しながら財政破綻寸前って、
完全に劣ってるんだよ、大阪人って。

294名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:32:12 ID:HptPA/p1O
>>288
それを言ったら視豚の存在意義が無くなるだろw
295名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:34:17 ID:p/QY9SG/O
>>248
神戸市民乙

>>258
俺の故郷・岡山でも開催されるのかw
サッカー専用スタジアムの建設構想はあるらしいけど、どうなるんだろ…。
296名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:35:18 ID:D7jxqvVgO
>>289
アホw
既にオリックスは大阪市内に高層ビルの本社を建設中だよw

宮内は神戸出身なのか?
なら捨てられたんだな田舎神戸はw
297名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:36:14 ID:P0cNU8+WO
大阪人が否定するもの、
そこに正解のヒントが含まれてるんだよ。

大阪人は低劣。
それはもはや疑い様のない、厳然たる事実。

298名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:36:58 ID:EkkYcaDTO
>>289
オリックスの事なら創業は大阪だね。
三和銀行系だと思う。
299名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:46:54 ID:gdzUQFX90
全力を挙げて叩き潰します!!
300名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:50:22 ID:P0cNU8+WO
>>299
大阪人が全力で否定するのか。

皮肉にも、それならこの計画の成功は約束されたようなもんだね。

301名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:51:06 ID:WavdXjFn0
まあ、もし本当に作るなら、サッカー協会は、建設費、維持費の
7、8割は出さんと、計画は頓挫するだろうよ
302名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:54:11 ID:/ueMhBD9O
伊丹空港廃港するならその跡地に作ればいい
303名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:55:47 ID:CO2SUwZd0
阪急阪神が命名権買い取って阪神スタジアムにすれば客入るだろ
阪神の本拠地と間違えて来る奴も多くなる
304名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:08:35 ID:gGfbXjBL0
なぜマンチェスターやバルセロナなど首都でもない小さな都市が
世界的に知られているか‥
それは美しいサッカースタジアムがあるからです。

大阪がいくら大きな都市でも日本人以外は阪神、甲子園なんて誰もしらない、
というか野球のルール自体理解してる人間は日本以外には非常に少ない。

アメリカがあるじゃないか?といいますが、
当のアメリカ人は阪神、甲子園なんてまったくリスベクトする気はなく、
またその名前さえ知らない。大阪?スシのネタのナマエデスカ?くらいの感覚‥
またベースボールと野球は違う競技くらいに考えている。

これから何をやらなければいけないかは明らか‥
このまま野球国なんていって、お友達の韓国と一緒に没落していく気ですか?

305名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:15:47 ID:FIAdhuvNO
てか、この話しのスタジアムは誰が使うんだ?
ガンバは、万博に専スタ建てるから使わへんし
セレッソも、専スタに改修したとこ使うやろ。

一等地すぎて使い道がない。
周りには、ショッピング系はあふれてるしマンションは無理やし・・・
かと言って、公園作っても浮浪者のたまり場になる。
マジメな話し、何も造る物がない。
306名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:19:25 ID:PKkhUp9b0
交通の便は日本で最高の場所だろうけど
それでもさばききれる限界ってものがあるだろ
307名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:24:27 ID:B+PAR3Ev0
308名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:32:42 ID:D7jxqvVgO
>>297
その大阪にしがみついて生きている45道府県はどうなるんだw

文化も文楽、相撲、歌舞伎、茶道は勿論の事ながら、手塚治虫の作り上げた漫画界、日本文学の世界でも大阪からはダントツw
ノーベル賞を生み出し、IPS細胞というとんでもない研究まで大阪人w
その他日用の諸々の文化、カラオケ、自動改札、回転寿司、インスタント食品w

雑魚とは違うんだよ雑魚とはw
309名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:42:21 ID:DHHxkPqC0
>>301
ムチャを言うなよ!
じゃあオリンピックの時、スタジアム建設費、維持費の7〜8割をJOCが
出すのかよwww
310名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:45:31 ID:+DXpf8KfO
先の無いスポーツに出す金も無いやろ
しかも梅田に土地なんか無いしww
北ヤード貨物跡に造るなどばかばかしい
311名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:48:06 ID:CO2SUwZd0
>>310
土地あるやん
このままほっといたら未来永劫空き地のままだしw
312名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:48:16 ID:nn2nhx9u0
いいんじゃない、大地震来たときの避難所に
サッカーないときは浮浪者住ませばいいし

だって、大阪だもん

ついでに、犯罪者をライオンと戦わせるってのもいいんじゃない
313名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:52:39 ID:YgmC/pJY0
梅田にサッカー場をつくるなら野球(阪神)とサッカーは共存可能だろ
昼間は梅田でサッカーみて、夜は甲子園でナイターとか最高じゃんか
贅沢な休日の過ごし方ができるよ
314名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:56:38 ID:iqpsPsfmO
>>304
知名度なんてどいでもいい。能力ない奴ほど気にする。自分の存在価値がないもんだから、そんなことを気にして、無差別犯罪に走るんだよな。
315名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:01:17 ID:DHHxkPqC0
協会にカネなどない。
国が出すんだよ。
国のこれまでの“首都一極投資”が一番の問題なんだよ。
316名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:03:06 ID:FcOn3fwa0
あんないい土地に球場を作るのは勿体無い気もする
317名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:08:09 ID:DHHxkPqC0
俺もそう思いだした。
カネ出すのは国だけど、あそこじゃなくていいよ。
318名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:09:39 ID:AH1dgDzlO
そんな金あるならもっと違うことに使えよ
319名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:11:19 ID:kIL4dXeS0
8万のスタジアムが普段2万弱とかだと相当寂しいんだよなあ
320名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:11:58 ID:19RlaM1TO
北ヤード最北地区はマンション計画だったような
スタジアムの方がいい使い方だと思う
321名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:15:49 ID:CO2SUwZd0
>>320
マンションはないよなw
ショボすぎる
322名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:16:39 ID:YaZtuHVf0
花園ラグビー場(東大阪市)改修と梅田新スタジアムなんて今の経済状況では両方できるわけがないから
サッカー界とラグビー界と自治体がよく話し合いしないとダメ
【ラグビー】花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260198480/l50

あと阪神ファンは、梅田スタの話題なんか皆無
サッカーなんて、ライバルになると思ってる様子は微塵も無い
サカ豚だけが、勝手に阪神に牙むいてるだけ
思い上がりも大概にした方がいい

来年の阪神はやらかす!!09-499 赤星ありがとう
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1260358455/l50
323名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:20:25 ID:DHHxkPqC0
スポーツ文化が大事なのは分かるけど、優先順位ではインフラでしょう。
あそこに8万ナショナルスタジアムってのもインパクトあるが、最後の
一等地なんだから新幹線の駅を持って来るくらいのことを考えてほしいね。
324名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:20:45 ID:lnVdbUx+0
>>316
ほかの使い道とは?
商業施設も過剰気味、市内のオフィスも供給過剰で空室率は高止まり。
妙案がないから話が進まなかったじゃん。
325名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:26:45 ID:CO2SUwZd0
そうそう。一等地一等地いうけど計画進んでないのに
326名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:31:19 ID:jtcmZ0ZqO
>>296
>>289
でも残念ながら本社機能と登記上の本社は東京
でもオリックス発祥は大阪やけどな〜
327名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:31:43 ID:DHHxkPqC0
案がないからと言ってあわてて中途半端なものを作ってしまって、結局は
カネの無駄だったというハナシはいくらでもあるよ。
328名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:33:56 ID:jtcmZ0ZqO
>>286
関東視聴率は5%でも埼玉は満員やろ
329名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:34:08 ID:7RFz5O730
また、大阪に巨大な不良債権が・・・。
330名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:36:22 ID:kIL4dXeS0
>>328
埼玉くらいのサッカー熱になれば
大阪でもでかいスタあってもいいけどねえ
331名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:36:54 ID:FOwjB9aKO
阪急あたりカネ出してあげればいいじゃん
鉄道会社もうかりそうだし
332名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:40:30 ID:DHHxkPqC0
阪急ごときに出せる額ではない。
なんで地元負担を求めるんだ?
国のこれまでの“首都一極投資”が一番の問題なんだよ。
333名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:47:29 ID:Lho1qMPe0
国立大阪スタジアムだな。
334名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:48:48 ID:s5HZ91T70
もし、W杯開催時に景気好くなってたら良い意味でヤバいことになるんじゃないの?
335名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:50:15 ID:WavdXjFn0
国は、国民の生活や福祉、健康にかかわる部分にお金を使うべき
サッカーという国民生活とは、直接関係ない分野に、一団体のために
お金を使うべきではない
どうしても、作るというなら、受益者負担の原則から、サッカー協会が
相応の負担は当然。
まあ、このご時勢、ワールドカップが日本で開催される確証もないのに
こんな無謀な計画が進められる可能性は低いと思うが
336名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:53:48 ID:rIBtdQcL0
世界一のクラブが2万スタジアムではショボすぎる
337名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:55:58 ID:DHHxkPqC0
>受益者負担の原則から、サッカー協会が相応の負担は当然。

当然じゃないって。
オリンピックの時、スタジアム建設費をJOCが出すってか?
それ言い出したらWCの誘致は出来ないね。
338名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:58:58 ID:Lho1qMPe0
国立が大阪にできれば、天皇杯やナビスコの決勝も大阪でやって
代表の強化試合も大阪でやるんだな。これは大きいな。
339名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:01:09 ID:kIL4dXeS0
>>338
普段どうすんだよw
空席が目立つどころか
ほとんど空席のスタジアムでJの試合やると
相当盛り下がるぞ
340名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:02:10 ID:APBFNp9u0
「スタジアム」という名前だけとらえて批判するのは何も進歩が無い。
都心の街中にある最新鋭スタジアムは球技スポーツのためだけじゃなく
商業施設やオフィスなど兼ね備えるコトも可能だからな。
おまけに(ホームチームが無ければ)大規模コンサートイベント等も多数開催できる。
「大型多目的施設」梅田のど真ん中にできて何も不都合は無い。
341名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:04:16 ID:DHHxkPqC0
「国立が大阪に」ということの実現が大事であって、あの場所にこだわる
必要はないとおもうがな。あそこは高すぎる。
342名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:05:13 ID:ZDCN7Jt/0
>>340
だったら商業施設とオフィスだけのほうがいいよ
343名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:05:38 ID:Lho1qMPe0
まあG大阪とC大阪が普段使えばいい。
344名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:09:38 ID:EbjndRB10
>>342
集客はどうすんの?
ただでさえオーバーストアになるとか言われてんのに
345名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:12:15 ID:APBFNp9u0
>>343
両チームとも別に移転する必要があるわけじゃないから
セレッソ・ガンバも普段は使わずに
代表戦含めてサッカーは年間10試合未満に抑えた方が良さそう。
「試合開催日が近いから芝を痛めるイベントは無理」
という事が無くなってイベント稼働率が上げられる。
都心のど真ん中というメリットも活きる。
それが「スタジアム」ではなくて「大型多目的施設」
346名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:16:53 ID:274vFlkYO
特別な試合以外使うなよな。
347名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:17:39 ID:x76BHOIJO
一等地と言う割に利用方法が決まらず何年経った?
今の状態続く事が一番無駄なんじゃねーの?
348名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:20:58 ID:Lho1qMPe0
売れないんだよな。この土地はさ。何にするのかが不透明な所にこの話が来た感じ。
349名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:22:36 ID:FOwjB9aKO
つうか話が反れるが梅田に近鉄の駅ってないの?
近鉄ないと大阪って感じしないなあ〜
東京で言う東急みたいなもんだろ
350名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:25:22 ID:x76BHOIJO
>>349ないよ
京都どころか名古屋にすらあるけどな
351名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:26:47 ID:X8gYoki20
>>349
ないよ
352名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:29:21 ID:o1+IARkl0
近鉄は難波、阿倍野、直通で神戸三宮、京都、名古屋、奈良。

これだけで満足です。
353名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:36:16 ID:BM7wDtvz0
収容 と書かれると、どうも刑務所を連想するようになってしまった
354名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:39:51 ID:D7jxqvVgO
>>320
それは北ヤード第一期の更地になってる場所の話しね。
一期は既に売却済みで、高層ビル三本とタワマン一本で決まってる。
来年後半辺りから動き出す予定だったよ。
タワマンに関しては端だし、問題は無いだろう。シティタワー系なら嬉しいんだが、どうも東京にあるデブタワマンの可能性あり…

で、サッカースタジアムは二期の貨物駅の場所で作るそうな。
阪急は阪急梅田本店を建て替え、新阪急も建て替え、大阪神も高層ビルになる。
ヨドバシ駐車場と前の阪急ホテルが邪魔かなと。阪急には今後は屋上をドーム型にして、駐車場を緑地化にしてもらいたい

>>326
それを大阪に移すんだよ。だから高層ビルを建ててるのw
オリックスだけじゃなく、ニッセイ本部機能を何年も前から移している。
355名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:41:51 ID:IbAjgKi8O
近鉄は上本町でよし!
356名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:42:50 ID:fTsN33UN0
>>9
北ヤードも地下つなげるつもりか…
357名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:44:01 ID:/qOBKEGBO
>>134
学校の校庭でサッカーするような感じか。
358名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:44:26 ID:fTsN33UN0
>>349
東京駅が東京じゃないみたいな言い方だな。
359名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:45:11 ID:Sq70b8eX0
甲子園を持って来てくれ
360名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:45:41 ID:fTsN33UN0
>>344
オーバーストア&オーバーフロアは確実だもんな。
361名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:46:32 ID:fTsN33UN0
>>339
Jは普段使わないで、ユースの大会に使おうw
362名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:47:32 ID:/qOBKEGBO
>>349>>358も意味不明なんだが
363名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:53:01 ID:kIL4dXeS0
>>361
ユースの大会に使って
スタ使用料稼げんの?
364名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:56:04 ID:080/rz0U0
ラグビーとサッカーで共用できんのか?
365名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:08:59 ID:4eHe9lGY0
real son of a bitch登場か。
366名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:16:56 ID:DCfCxp5HO
>>349
近鉄も天王寺から一足伸ばしてJR・南海と一緒に北梅田入ればいいのに
367名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:26:03 ID:ZM7qzbU00
大阪人は一体何を考えているんだ。規模がでか過ぎで人が集まらず管理維持費用
で赤字不良債権になるような巨大施設を国の金で作れだと?ふざけんな
今年国に提案してたら間違い無く仕分けでポン、終りだったろな。来年ならもっと
だろけど
そんな不採算なもの国民はお断りです。国で作れと騒ぐのはチョソかよ。不良債権必至の建物は
市や大阪企業が自分達の金で作ってください。それなら文句無し。
都心梅田のビルが100mそこそこでちっぽけなヤツばかりでも、私鉄が臭く
かびた大昔の国電電車のお古が今だに環状線を走っていても、別に馬鹿にしない。
町が生野区など朝○人やBだらけで、列車の中で強姦事件が起きても他人が
知らないふりするようなとこでも文句ないな。自分達の金で大阪たこやきドームみたいな
どでかくセンス無いガラ空きサッカースタジアムを作れよ。誰も文句言わない。
その後の施設運営も関西ローカル事情。 みやね屋みたいなノリでさ
368名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:28:33 ID:r+ShtRT+0
W杯後はセレッソとガンバのホーム共用で行こう
ミラン・インテルのサンシーロみたく
369名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:29:51 ID:mV5YiL4JP
一時のイベントのために
8万収容の巨大スタを巨費で建設しておいて
大きすぎるからと、イベント終了後に4万収容?に巨費で改築
正にアホの所業だよ

初めから3万〜4万収容の使いやすく安価なのを建てろよ
それもサッカー以外にも
ちゃんとイベントで使える「稼働率」の高い施設をな

それも、これだけの一等地なのだから、大阪の2チームがダブルでホームにする確約でも得てからな
370名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:30:29 ID:fOVgk7SC0
野球豚がサッカースタジアムを作らせたくなくて必死なのが笑える
しょうもない対案しか出せないのかな?
発想が貧困すぎる
371名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:31:32 ID:K8rT/fwO0
>>364
普通に共用できる。
というか、黒字化のためにはスポーツ以外の事で共用するのが大事。
都心、しかも繁華街ど真ん中で大型イベントができるなんて
日本中探しても無いんじゃないか。
372名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:32:33 ID:yWvVxTnqO
>>367
大阪は関係なくサッカー協会とJリーグが財源のあてもなく一方的に騒いでいるだけ…
373名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:34:28 ID:xktGB8bMO
>>370
対案なんて必要あんのか?
374名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:35:14 ID:xktGB8bMO
>>371
っ東京ドーム
375名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:35:30 ID:FQ6VMrIbO
376名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:35:32 ID:K8rT/fwO0
>>369

>>それも、これだけの一等地なのだから、大阪の2チームがダブルでホームにする確約でも得てからな

これだけの一等地だから、イベント稼働率と収益を上げるために
逆にサッカー大阪2チームはホームにしない方がいい。
代表戦や人気チーム対戦など大動員見込める試合以外で使うメリットを感じないし。
377名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:37:13 ID:K8rT/fwO0
>>374
東京ドームや国立(東京)は都心だけど
人の集まる繁華街とはまた違うでしょ?
そういう意味でこんな大型施設は日本中に無いかと。
378名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:38:26 ID:k6GXxTVO0
スタジアムが立つ場所は今JRの貨物がある線路列だろ
新地のところは高層ビルの予定
379名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:39:54 ID:b4XcKTEu0
>>371
スポーツ以外に使うって何に使うんだ?
コンサートやイベントっていっても8万人も集まるような
コンサートやイベントなんかそうそうないよ。
でかすぎて使いづらい。
380名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:39:56 ID:fOVgk7SC0
>>371
東京ドーム、横浜スタジアムは繁華街ど真ん中
>>373
必要だね
でないと単なる嫌がらせにしかならない
381名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:42:25 ID:mV5YiL4JP
>>376
はっきり言って
梅田とその他では、客層がガラリと変わると思うよ
入場料も高く取れるだろうし
利便性考えれば、大幅にタダ券が減らせるから
2チームの収益には大メリットでしょ
382名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:43:23 ID:xktGB8bMO
>>380
国も自治体も財政が苦しいなかで
たった数試合のために多額の金を要求するほうが嫌がらせだろw
383名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:45:15 ID:FQ6VMrIbO
梅田は都会すぎるのでhttp://pds.exblog.jp/pds/1/200806/03/42/c0009042_2049754.jpg
スタジアムを作って!ザナルカンドを目指すべき
384名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:45:18 ID:fOVgk7SC0
>>382
じゃあどうすんの?(笑)
言ってみろよ
385名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:46:37 ID:xktGB8bMO
>>384
どうすんの?ってw
招致しなきゃいいじゃんw
386名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:47:57 ID:K8rT/fwO0
>>381
2チームの収益にはメリットあるだろうけど
イベント開催はスタジアム施設にとってそれ以上に大きすぎる収益。
なんか長居でコンサート一回やっただけで
セレッソ年間使用半分の収益が出たって話あったような?


>>379
なんだろな?
例えば外国から来たミュージシャンとか。
スタジアムを音楽コンサートに使うなんて珍しくないからな。
>>385 みたいにサッカーしかできないと勘違いしてるのもいるけど。
387名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:48:08 ID:0aogL2Bs0
この貨物車庫の一等地は高層ビルと決まっておる
http://farm4.static.flickr.com/3565/3335184684_c17d5db6e1.jpg
388名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:48:26 ID:n+fpMeEq0
建設費、毎年の賃貸料、設備維持費、固定資産税
それぞれ誰が負担するの?
389名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:49:55 ID:771qTunF0
俺が負担する
390名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:50:23 ID:B+BdDkFOO
>>367
東京こそ国の金でたくさん施設作ってるやろ
391名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:50:40 ID:mV5YiL4JP
>>380
それではあんたは

年に1試合か2試合くらいの代表戦や
来るか来ないか判らないW杯のための「8万収容サッカー専用スタジアム」なんて無謀な話と

Jリーグが2チーム合計で年40試合前後が開催され
コンサート等のイベントが開催しやすく高稼働率が維持できるであろう物のどちらがいいの?

当然、建設コストや維持管理費は前者のが莫大な負担になるし
そのぶん、使用料金にも跳ね返るわけだけど
392名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:51:23 ID:fOVgk7SC0
>>385
はい、逃げたな
393名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:51:27 ID:0aogL2Bs0
もし仮に大阪が日本から独立したら自国の税金だけで凄い未来都市になるぞ
今は東京や地方の道路工事ばかりに税金使われてるが
394名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:51:30 ID:xktGB8bMO
>>386
サッカーW杯開幕戦、決勝以外のイベントならいまある施設でじゅうぶんだろ。
395名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:51:55 ID:771qTunF0
>>390
田舎もんはほっとけよ
東京にはJクラブも無いんだし可哀想な地域なんだよ
アホにわざわざレスするからわいてくるんだろが
396名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:56:01 ID:b4XcKTEu0
セレッソなんか使ってくれって頼まれても断るよ。
そんなでかいのホームで使ったら使用料かかりすぎる。
397名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:56:49 ID:xOxCJcdjO
ワールドカップ来なくていいし、
こんなハコモノイラネ
ゼネコンがよろこぶだけ
398名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:57:21 ID:VEOYwbVj0
東京人悔しいか?悔しいやろな〜w
399名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:58:41 ID:xktGB8bMO
>>396
そういうことを言うとヘディング脳が「逃げた」とか言い出すよw

ヘディング脳からしたら
招致しない=逃げる
らしいからなw
400名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:58:52 ID:AbTUWv7U0
戸田恵梨香がご立腹
401名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:59:29 ID:n+fpMeEq0
>>398
これ出来て将来的に困るの大阪じゃね?w
402名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:59:31 ID:xktGB8bMO
アンカー訂正

>>397
そういうことを言うとヘディング脳が「逃げた」とか言い出すよw

ヘディング脳からしたら
招致しない=逃げる
らしいからなw
403名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:02:10 ID:6h0BnSsw0
>>1

8万人収容の「ベルナベウ・スタジアム」を置いてみたけど、
大阪駅前の西口広場になる区域を狭める必要がありそう。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up0711.jpg

●参考画像(大阪駅北地区開発ビジョン)
西口広場の地下は、関空特急などが通貨する地下駅が建設される予定。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/24/27/c0041027_204594.jpg
ttp://www.geocities.jp/toolbiru/topic/umedaki-kaikou.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090104/trd0901042024008-p1.jpg
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fa/free/news/20060421/128916/060421_2zu.jpg
記事
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090104/trd0901042024008-p1.htm
404名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:03:07 ID:axM/9JjT0
>>314
日本中が観光名所を作ろうと躍起になってる時代に、なにを言うてんだ?お前は
405名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:04:38 ID:771qTunF0
>>404
別になってはいないだろw
406名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:06:13 ID:K8rT/fwO0
>>403
駅直結キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
407名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:08:22 ID:n+fpMeEq0
正直、梅田にサカサポ集結されてもな・・・
一気に梅田のグレード下がるわ
難波辺りで我慢してもらえんかな
408名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:08:59 ID:axM/9JjT0
>>405
は?
409名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:10:31 ID:771qTunF0
>>407
京都や神戸の田舎猿が集まるターミナルにグレードも糞もあるかよw
田舎もんの集まりが梅田
何の面白みも無い街だがスタジアムが出来れば少しは楽しい街になる
410名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:12:11 ID:axM/9JjT0
なんだただの馬鹿か
411名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:14:28 ID:xktGB8bMO
>>304
ヘディング脳を患うと、バルセロナが有名なのはサッカー場があるからだと思ってしまうのかw
412名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:15:03 ID:n+fpMeEq0
>>409
そりゃターミナルなんだから色んな奴が集まるだろうけどw
試合後バスを取り囲むサポーター
そんな光景梅田でみたないわw
北ヤードには新たにインターコンチネンタルホテルが来るというのに
413名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:17:41 ID:771qTunF0
>>412
ガンバのサポは一部キチガイ集団がいるけどバス囲みはあんまないぞ
バス囲みは仙台や新潟名物
選手殴ったりの暴走族上がりが多いのが鹿島
414名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:19:47 ID:6h0BnSsw0
>>406
いや、道路にはみ出てんだよ!
415名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:21:15 ID:MTb4iKH/0
日本サッカー協会が土地取得費用と建設費と維持費を出すのならええで
税金使うのはあめろあ
416名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:34:51 ID:8I+7nkAZO
堺に日本最大のトレセンが出来るんだろ?
おまけに日本最大のスタジアムまで大阪に出来たら、
東京の奴が大ブーイングだろw
417名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:36:45 ID:giovxj+N0
ガンバは自分で作るスタの方が使い易いから梅田使わないだろうし、セレッソが梅田行っても莫大な使用料に苦しみ、大阪市は長居の維持費に苦しむことになる。梅田にいっても南海みたいになりそうだ。
418名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:36:52 ID:xktGB8bMO
>>416
いまどき大規模なスタジアムなんか建設したら日本中から大ブーイングだろw
419名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:42:07 ID:KMvx0ScS0
梅田は大阪と違う
420名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:43:42 ID:ZrXSRmdv0
ラグビーのことも考えてやれよ
421名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:44:45 ID:771qTunF0
橋下のことだからラグビー兼用だろ
422名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:45:52 ID:8I+7nkAZO
>>418
ワールドカップを誘致できれば、国立でも異論は少ないんじゃないか?
横浜で決勝なんて恥ずかしいじゃん。
423名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:47:48 ID:HOE7+jrB0
税金の無駄

舞州に大阪オリンピック誘致のために作った施設が使われずに残ってるよ
すべて、大阪市民の負担だけどね
424名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:50:10 ID:zrmwdxTZO
スポーツ全般に興味無いから要らんなあ。
今でさえ阪神戦帰りの混雑にうんざりするのに。
あとイカ焼きは疲れてグズる子供を叱りながら並んでまで食べる程の代物じゃないよ。
座れる店に連れて行ってあげれば良いのにと毎日前を通ってて思う。
425名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:50:13 ID:qlTauQRK0
ガンバサポの思惑は無視して
大阪市に移転するのが正解かな
もともと吹田名乗らなかったのもこういうことを念頭に置いてだろうし
ガンバサポも全員が全員サポやめないだろうし
弱いセレッソに興味ない大阪市民の注目も多少浴びて動員も増えるだろう
426名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:51:18 ID:771qTunF0
確かに横国は酷い
7万人のうちまともに試合見れてるの何割だよ
427名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:52:31 ID:xktGB8bMO
>>422
たった数試合のために多額の国費使うとなれば大ブーイングだろw
むしろ大切なのは例えワールドカップを誘致できなくてもペイできるぐらいの計画だろ。
それもきちんとした現実性のあるやつな。
それが無理なら諦めるしかない。
428名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:56:49 ID:771qTunF0
専スタつくってペイなんざできるわけねーだろアホかw
それなら東京の国立にも国費使うな
429名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:58:53 ID:1qB6Jv9DO
ウェンブリーのような位置付けにしろ
430名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:00:14 ID:FCIyNL7MO
>>416
自意識過剰なんだよ、大阪民国は。
勝手に敵対して東京はなんにも大阪民国なんて気にしてないぞ
タコ焼き以外に自慢できるのできたらいいな
431名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:00:19 ID:xktGB8bMO
>>428
だったらスタジアム建設もワールドカップ誘致も諦めるしかないなw
432名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:03:07 ID:McbmSHTG0
もちろん維持費は協会持ちでな
433名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:03:39 ID:771qTunF0
>>430
お前らには自慢できるもん無いだろ
全てのスポーツで弱いし。優遇されても生まれてくるのはカスのみ
哀れな土地だw
434名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:04:11 ID:GPW7xJQRO
で、最初に使うミュージシャンはYOSHIKIなんだろw
435名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:07:34 ID:wT5Pei6K0
万博と長居があるからいらんだろ
甲子園と大阪ドームがあるのに野球場立てるようなもんだ
436名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:10:45 ID:8I+7nkAZO
>>427
ワールドカップの経済効果を考えれば、専スタ一個は高くない。
立地は抜群に良いから4万人に減らせば経営も成り立つだろうし。
437名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:11:36 ID:108a2M8w0
8万のうち4万を仮設席って4万の陸上競技場のトラック部に4万席の仮設席設置って感じか?
438名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:13:30 ID:dnWk+P8r0

金の無駄だ、やめておけ

どうせ南ア大会で惨敗してサッカー人気は完全に終了するんだから

439名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:14:56 ID:xktGB8bMO
>>436
あほかよw
前回のワールドカップ後に新設したスタジアムでどんだけ効果があったっていうんだよw
440名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:15:40 ID:xktGB8bMO
>>439訂正

ワールドカップ後→ワールドカップのとき
441名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:19:19 ID:FCIyNL7MO
>>433
ちなみにこちらは京都だ、民国人
442名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:24:32 ID:1Cu69D+JO
前回のW杯の為に建てられたスタジアムって埼玉スタジアム以外はどこだ?
ほとんどが国体の為だった気がするんだけど
443名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:24:37 ID:8I+7nkAZO
>>439
日韓のときの日本での消費支出は8000億円、
波及効果を含めれば1兆8000億円くらいかな。
景気刺激策としては費用対効果がかなり高い。
444名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:27:51 ID:ZrXSRmdv0
Jリーグのクラブ増えたからな、梅田にも創ればいい
445名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:32:07 ID:xktGB8bMO
>>443
で、その経済効果のおかげでスタジアムを建設、所有した自治体は潤っていると言いたいのですねw
446名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:32:22 ID:J07cFIVT0
>>441
京都も民国の一部だろ
447名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:40:24 ID:8I+7nkAZO
>>445
国レベルでは潤ったと思うよ。
都道府県単位だと、潤ったとことそうでないとこがあるだろうけど。
448名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:41:07 ID:FCIyNL7MO
>>446
バカじゃね?バカ
449名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:43:19 ID:J07cFIVT0
>>448
民国語では「アホちゃう?」だろ?
無理しなくていいよ
450名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:44:48 ID:1Cu69D+JO
>>445
そのスタジアムは国体の為がほとんどだろ、改修とかはあっただろうけどさ
問題は、国体で無理矢理造らせた陸連や自治体だと思う
451名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:45:53 ID:xktGB8bMO
>>447
潤ってないと思うよ
452名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:49:23 ID:wPHoynBWO
ワールドカップの為に作ったのって埼玉の他にあるの?
殆どは国体の為に自治体が作ったんだろ。
じゃなかったらサッカースタジアムにしてるし。
453名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:49:26 ID:xktGB8bMO
>>450
は?
新設したところは全てW杯のためだろ。
国体のためだったらもっと規模を小さくして
建設費やその後の維持費も少なくおさえてるだろ。

てかそんなこといちいち説明しなきゃわかんないの?
454名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:50:00 ID:1Cu69D+JO
>>451
実際は潤ってるはずだよ
スタジアムは元からあったやつばかりだから
もしくは国体の為な造ったものだし、経済高価もかなりあったはずだ
455名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:51:26 ID:xktGB8bMO
>>454
実際に潤ってないはずだよ
456名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:51:53 ID:1Cu69D+JO
>>453
新設したのって埼玉スタジアムと日産以外にあったか?
457名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:52:42 ID:8I+7nkAZO
>>451
まぁ君がどう思おうが勝手だけどw
経済効果1兆8000億円。
この数字の意味が君には分からないんだろうね。
458名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:53:00 ID:1Cu69D+JO
>>455
例えば?
459名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:55:41 ID:8I+7nkAZO
横浜は、「北京に負けた大阪」に負けた横浜オリンピック構想が元で、
オリンピックの夢が破れた後は国体のために造ったんじゃなかったっけ?
460名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:59:11 ID:QxaRaeC40
大阪じゃ空港や本庁舎問題で揺れてるのにいるわけねーだろw
万博と長居で十分w
461名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:10:04 ID:6id1dDKj0
関西も球技場が増えていくといいね。

ラグビーやアメフトなんて関東よりも盛んだし、
芝が耐えられるギリギリまで稼働率は上げられそう。
462J2サポ:2009/12/10(木) 03:16:19 ID:nxSFGXhb0
W杯誘致成功するといいなー。
今度こそ我が町もキャンプ地になってアルウィンやバードスタジアム規模の
こじんまりした専スタを手に入れるんだ。

2002パラグアイキャンプ地
ttp://waka77.fc2web.com/studium/24Nagano/02alwin.htm
2002エクアドルキャンプ地
ttp://waka77.fc2web.com/studium/37tottori/01bird.htm

463名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:25:14 ID:b4XcKTEu0
国体ごときでそんなにデカイ競技場いらないよ。近年じゃ国内の
有力選手はもっと有力な海外とかその他の大会出たいから
国体軽視してるし。ワールドカップで使ったより規模の小さい会場を
メインで使ってる国体いっぱいあるし。
ビッグスワンはワールドカップが決まったから計画変更して会場の
規模を大きくしたくらい。
464名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:26:07 ID:ZrXSRmdv0
>>423
オリンピックの為の施設が何故野球場
465名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:32:41 ID:p8Iy8hWyO
日本と韓国は大半行ったが新潟は酷いな

初めて行った時に日頃は全く悪口言わない仲間が…

「……ショボいなぁ〜っ……」w

遠目だとまるでサーカスのテント小屋だもんなwwwww
466名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:34:54 ID:CvbRSGER0
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが 前提だ」
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが 前提だ」
467名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:48:47 ID:yWvVxTnqO
>>466
関西発じゃなくてJFAとJリーグという東京発だからね。

やりたければ自分で金集めてみたら?という当然の発言だろ
468名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:51:05 ID:yWvVxTnqO
>>457
ほとんどが公共事業…
今回はほとんど公共事業なしでやる事は決定済み…
469名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:56:49 ID:b4XcKTEu0
大分クラスの都市で国体の為にあの規模のスタジアム作る
のは通常ありえない。
大分クラスの都市で国体するなら収容人員25000人でも十分過ぎる
くらい。
470名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 04:24:50 ID:ukQBM5Rb0
日産スタジアムに8000席造るだけですぐ8万席になる
わざと無視して言ってるのかヘディング脳協会は
471名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:16:51 ID:rJyOxQXR0
472名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:18:06 ID:+YQJp1hv0
>>470
”球技専用”が読めない焼き豚
頭悪すぎ
473名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:54:32 ID:8I+7nkAZO
梅田で4万人となれば、関西での大規模コンサートは大半がここでやるんだろうな。
474名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:54:33 ID:fxAla2bc0
>>441
部落やんけw
475名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:58:16 ID:s2dEzoWOO
京都(笑)
関西で一番平均所得が低い部落民の街か
クズだらけですなw
専スタなんて京都には永遠にできないから嫉妬してやがるw
476名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:12:51 ID:PG9mIcaQ0
>>471
これで良いんじゃね。
477名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:14:07 ID:D1Xa7NIm0
てゆーか
これドーム?
上あいてるなら
ビルからみえるんじゃないか。。。
478名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:14:40 ID:QJx74UaL0
梅田地下はFF3の最後のダンジョンと同じ難度
479名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:15:52 ID:3603/fFe0
日韓八百長便所大会でも無駄にデカイ箱だけが負の遺産として残ってんのに
また同じ事するってアホとしか言いようがないわなw
480名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:17:12 ID:D1Xa7NIm0
えきのしくみで一番うざかったのが
新大阪

あそこ解体しろ
481名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:27:13 ID:57O4NCdbO
協会とJリーグが夢見てるだけで周りは醒めてんだろ?実際無理だろうし
482名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:14:48 ID:IGEJAOkiO
>>349
東京の友達は、

東急=阪急
京成=近鉄

って言ってたよ。
自分はわかんないけど。
483名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:23:05 ID:X+iQLUC20
119 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 00:56:18 ID:bLrj1v9L0
大阪駅北ヤードサッカースタジアム建設に反対する宮根誠司
ttp://www.youtube.com/watch?v=vR2cydlU2Lc
484名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:25:27 ID:Z/sLmpxQO
平松市長は国の税金で払えとかぬかしてるが 

人気ないサッカーに、税金払いたくもないわ。サッカー協会が払えよ、毎度毎度税金泥棒てか糞すぎる
485名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:37:13 ID:IGEJAOkiO
>>484
野球って山の様にいらない球場建ててるよ?
広告費で落として税金も払ってないんでしょ?
それも何十年も。
サッカーより酷いよ。
486名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:38:19 ID:oWhE79uF0
勿体ね
487名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:46:38 ID:0gjv5dGR0
>>485
野球が酷いからサッカーも酷くて良いの言うのか?
なぜここで野球を持ち出すのかわからんな。
無駄な税金使う事にサッカーも野球もないと思うが。
488名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:49:30 ID:Z/sLmpxQO
>>485
サカ豚って嘘をみんなでついて、それを本当のように見せるのばっかだよな 
オーストラリア野球代表はパン屋とか、世界野球人口の6割とか信じてる馬鹿ですか?来年には8割にするのかな(笑) 

税金スタジアムなんていらねー
489名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:53:28 ID:alrZCd9AO
梅田周辺がカオスになるのは面白そうだ
作れ作れ!
490名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:54:19 ID:G+EzEFVwO
ま〜〜た糞転がしに無駄な税金使う気かよ
予算削れや
491名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:55:56 ID:N+HSyZQCP
サッカー場ってどこも不便なところにあるから1つくらい駅前にあっても良くないかい?
492名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:57:54 ID:0gjv5dGR0
>>491
需要があるならとっくに駅前に出来てると思うんだが
493名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:59:26 ID:uc2ST948O
わざわざ日本で1番収容できる専スタをサッカー不毛の、しかも桜のホームタウンに造る意味がわからん

東京か横浜にしろよ
494名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:01:51 ID:uc2ST948O
>>492
つフクアリ、鳥栖、名古屋

駅から徒歩圏内だと埼スタ、横浜、味スタ、神戸、京都もそうかな
鹿島と山形は近いけど不便
495名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:02:28 ID:+YQJp1hv0
焼き豚が苛立っているのが笑える
496名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:02:44 ID:a1yFrp7Z0
>>430
このスレにわざわざ入ってきて、わざわざレスして何言ってんの?w
497名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:04:13 ID:FrOjadS10
>>492
時代が違う。
昔の人がサッカーに関心を払わなかったからだろうが、今は関心事でしょ。
ワールドカップ(予選含む)は特に。
498名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:04:30 ID:a1yFrp7Z0
>>403
作るにしても結構キツキツだわなぁ。
実際はスタ周辺にもっとスペースいるだろうし
499名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:04:57 ID:/H10Rija0
W杯がきっかけで外国人宿泊客が増えた東京の山谷
ttp://www.youtube.com/watch?v=vk3rS9QjxoE

W杯招致が成功すれば関西にも外国人観光客をふやせないか?
500名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:09:06 ID:54INWTE+0
>>497
>今は関心事でしょ。
兼用とは言え自国開催時に日本中に立ててるから今からW杯用にスタジアム建てるって行っても
一般人は「前に建てたの使えばいいじゃん」で終わる
逆に「この不況時に何言ってるんだ」って批判の法が強くなるぞ、絶対
501名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:10:33 ID:3603/fFe0
>>497
時代の流れは早いの〜

■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%
        ↓

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」NEW!!
平均 16.9%(▼19.6%)
502名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:12:45 ID:tISngjdg0
>>499
W杯関係なく今でも増え続けてるよ。大阪、京都は特に。
山谷って元ドヤ街でしょ。西成も同じような低料金の宿泊施設に
外人旅行者が押し寄せてる。
503名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:13:32 ID:+YQJp1hv0
>>501
焼き豚御用達のコピペ乙
芸スポ常連さんの焼き豚でしたかwwwwwww
504名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:13:39 ID:jbJ4SnB/O
>>500
前に建てたのは陸上競技場ばっかじゃねーか

稼働率の話持ち出したらいつまでたっても専スタ出来ねーよ

サッカーは週一でやるもんだと割りきれよ
やきうみたいなレジャーと一緒にすんな
505名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:15:46 ID:FrOjadS10
>>493
関東(東日本)は既にあんなにたくさん大きな試合を取ってるんだから(天皇杯決勝、チャンピオンズ杯決勝、Jリーグ杯決勝、高校選手権決勝、ワールドカップ決勝、ワールドカップアジア予選、CWC決勝等、ACL決勝、その他)、
近畿(西日本)にもそういう大きな試合をする機会が増えてしかるべき。
まさか日本のサッカー好きが埼玉・東京・神奈川にしかいないってわけでもあるまいに。

それにさ、「近畿はサッカー不毛」と切り捨てるだけじゃ発展性が無いぞ。
「サッカーの存在感が弱かった近畿にサッカーが定着する時代」とは、
言い換えれば「いよいよ本格的に日本でサッカーが定着する時代」とも言えるだろう?
506名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:18:11 ID:3603/fFe0
>>505
関西に限らず日本で定着は無理やわな

関西地区Jリーグ
2009/02/28(土)*2.8% 13:30-15:35 YTV XEROX SUPER CUP2009「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2009/03/07(土)*2.7% 15:55-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2009/03/14(土)*2.8% 15:55-18:00 NHK 「ガンバ大阪×ジュビロ磐田」
2009/03/14(土)*1.5% 25:40-27:10 MBS 「ヴィッセル神戸×川崎フロンターレ」
2009/04/26(日)*1.4% 13:55-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「ヴィッセル神戸×ガンバ大阪」
2009/06/28(日)*1.7% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
2009/07/15(水)*1.4% 25:40-26:55 KTV Jリーグヤマザキナビスコカップ「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
507名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:18:41 ID:N+HSyZQCP
陸上トラックあると見づらい
508名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:19:52 ID:tISngjdg0
>>493みたいに大阪(関西)をサッカー不毛とか未だに言ってるやつは情弱すぎる。
あくまで関東と比べたら人気が落ちるというだけで、元々のサッカー人口は少なくはない。
大阪はJリーグの出身者数でも3位あたりだしな。

本田圭祐はじめ、ガンバユース出身選手など有名な選手も多い。
足りないとしたら「メディア」だ。メディアの後ろ盾がない。
そこ履き違えないようにな。

509名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:20:24 ID:FrOjadS10
>>506
テレビの視聴率=最大限の人気ってわけじゃないでしょ。
極端な言い方するなら、鹿島のクラブや大阪のクラブが、
北海道や鹿児島や沖縄で突出した人気を持たなくてもいいんだよ。
510名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:22:31 ID:3603/fFe0
>>509
誰も九州の数字でカンパ人気ねーって言ってないし
地元関西の数字でカンパなんぞいらんって現実を突きつけてるだけ
511名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:24:39 ID:0gjv5dGR0
>>504
>稼働率の話持ち出したらいつまでたっても専スタ出来ねーよ

それ言うんだったら全部自前でやれって話だろ
512名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:25:12 ID:FrOjadS10
>>508
そのメディアにしても、
よく言われる「阪神タイガースびいき」っていうのは、歴史としては意外に新しいもんなんだよな。
昭和30年代〜40年代にかけては、
大阪でのプロ野球の人気度やメディアの扱いは、南海ホークスのほうが強かったらしい。
昭和40年後半あたりから、「東京のジャイアンツへの対抗馬」って格好で、メディアが阪神人気を焚きつけたっていうのが本当のところみたい。
513名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:25:34 ID:uc2ST948O
>>505
Jクラブが関西は4つだけど関東は今年のJ1だけで9つある脚だって関東在住サポがそこそこいるわけで


代表戦は集客力が必要
ウルトラスやJ連のサポが集まりやすい関東につくるべき
514名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:26:40 ID:FrOjadS10
>>510
じゃあ、君自身が「関西に限らず」と書いたのは、どういう意味があるんだい?
515名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:27:50 ID:+YQJp1hv0
>>510
野球豚必死だな(大爆笑)

大阪とか東京は商業施設ばっかりで「買え買え」「食え食え」「動け動け」ばっかりで疲れるんだよね
娯楽施設公共施設が少なすぎて息苦しい
大阪に行ったときじゃりん子チエの街並みを見て飯食って城行って行く所なくなったから環状線をグルグル回って時間をつぶしてたな
ここはスタジアムだな
516名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:28:07 ID:FrOjadS10
>>512
昭和40年後半あたりから

昭和40年代後半あたりから
517名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:29:01 ID:tISngjdg0
>>513
ぶっちゃけ代表戦はJのチーム数とかあまり関係ないし、ファン層もそれほどかぶらない。
特に関西は代表戦は少ないので、たまに試合をすると満員になる。
お前のような安易な発想がこの国の1極集中を進め、つまらない国となった。

首都圏の人間と余裕ぶるなら、たまには譲る精神でも持ちましょう。
518名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:29:16 ID:uc2ST948O
>>508
じゃあサッカーが盛んな九州がいいな。
高校サッカーのレベル高いし

それとも静岡にするか?
万博や長居や神戸や西京極にどれだけ人が入ってる?
ボロスタで見づらいからってのは理由にならんぞ
神戸はキャパもそれなりだし専スタだし
神戸のサポがセンス無いってのならわかるが
519名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:31:47 ID:uc2ST948O
>>517
>>513
> ぶっちゃけ代表戦はJのチーム数とかあまり関係ないし、ファン層もそれほどかぶらない。
代表厨以外、特に真ん中でやってる連中はどこかしらのチームを応援してるよ。応援が好きな連中だから

今年の浦和と瓦斯のナビスコ予選とW杯最終予選の日程を見れば?
520名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:31:57 ID:0gjv5dGR0
>>515
>大阪に行ったときじゃりん子チエの街並みを見て飯食って城行って行く所なくなったから環状線をグルグル回って時間をつぶしてたな

見事に東京テレビ局が取り上げる大阪ばっかりじゃないかw
521名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:33:33 ID:tISngjdg0
>>518
ほう、関西のJチームの観客数は気にしても
九州のJチームの観客数は気にしないんだなお前は。
高校サッカーのレベルが高い? それならユースはどうなんだよ。

そもそも「サッカー盛んがどうのこうの」の基準をどこに置いてるんだよお前は。
東京に出来ないのが悔しいのは分かったから、つまらない論点で突っ込んで来るのはやめとけ。
522名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:34:05 ID:FrOjadS10
>>518
今のところ九州案が具体的な話として出てないから何とも言いようが無いが、
もし九州にそういうスタジアムができるんなら、それはそれで歓迎だ。
ともかく、今実際に構想が出てきてるのは梅田なんだからさ。この構想、大切にしようじゃないの。

あと、万博は最近お客さん多いぞ。
523名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:35:06 ID:giovxj+N0
>>518
万博はJ1で収容率一位。
梅田にはいらないけど。
524名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:36:34 ID:fxAla2bc0
またバ関東が暴れてるのかw
横国みたいな糞スタで決勝やるのは恥
525名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:38:03 ID:3HT1us1DO
費用対効果なら関西だな
人口規模と専用スタジアムの少なさを考えたら
526名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:38:09 ID:dO40T3lr0
長居の改修だけでいいんじゃね?
どこの陸上競技場なんてあんまし使ってないんだしさ
トラック部分を客席で埋めたら済むだろ

なんで新たに土地買って箱モノ作るんだよ
んなもん地元負担無しに国税で作るわけねえだろ(笑)
大阪は借金まみれで夕張みたくなりてえのか?
時代に逆行してるぞ
527名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:38:20 ID:uc2ST948O
>>521
だから関西同様にユース年代ではソコソコレベルが高い九州をとりあげたんだろ
お前が関西のサッカー熱を取り上げたからな
528名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:38:44 ID:FCIyNL7MO
>>524
恥ずかしいからやめろアホ
529名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:39:22 ID:giovxj+N0
>>518
ガンバの入場者数は静岡のチームより多い。
530名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:40:05 ID:N+HSyZQCP
リニアが開通したら東京駅から横国やさいたまスタジアム行くよりも
梅田の方が早く着くだろうな
531名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:40:27 ID:fxAla2bc0
>>528
お前が辞めやめろ部落民
お前らは永遠にコリアタウンにある汚い西京極でやってりゃいいんだよw
野球でも見てろや
532名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:40:40 ID:tISngjdg0
>>527
意味不明
まずお前がサッカー不毛と切り出したから、情弱と言っただけのはなしであって
ユース限定の話をしてるわけではないだろ。
533名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:41:48 ID:N+HSyZQCP
浦和や千葉のサポーターより大阪のサポーターの方がマナーいいだろ
534名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:42:13 ID:tISngjdg0
>>526
いや、それならこの話はなくなるだけだから。
まだ、提案をしてきてるって段階なんだが。
535名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:42:18 ID:uc2ST948O
>>532
関西の集客力を棚に上げて九州の集客力を批判とか何言ってんだお前?
536名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:43:47 ID:6j3xeEH90
サッカー不毛の地の大阪に作っても維持できないだろ。
537名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:44:06 ID:fxAla2bc0
関西で客入らないのは京都と神戸だけだ
金満の癖に糞弱いなんの魅力もないクラブだしな
538名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:46:34 ID:FrOjadS10
>>530
まあ、さいたまはともかく、東京駅からなら横浜国際のほうが時間距離は近いでしょ。新横浜(新幹線駅)が直近駅だから。
とは言え、この国立梅田球技場構想、考えてみれば確かにリニア新幹線構想とも関連してくるね。
539名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:47:26 ID:FrOjadS10
>>536
国立球技場でしょ。
540名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:47:29 ID:tISngjdg0
>>535
批判? お前が先に九州の話を出したから例えとして上げただけだが。
もはや言葉の尻を取り上げて粘着するしかできないのか。哀れだな。
541名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:47:47 ID:SJWNLzkU0
淀川花火の日に試合をしたら・・・
542名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:48:03 ID:uc2ST948O
>>537
桜は?


っていうか桜は小規模のサッカー専用スタジアムを作る(正確には改修)構想はどうなったの?
543名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:50:14 ID:uc2ST948O
>>540
九州も関西も似たようなもんだろ
大分だって結構客入ってるっぽいし

だから関西にこだわる必要は無い。
何が気に入らないって収容人数8万人だ
関西に造るなら埼玉規模の専用スタジアムがいい。
544名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:52:10 ID:giovxj+N0
大阪はサッカー不毛ではない。
545名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:52:44 ID:fxAla2bc0
関東もサッカー人気あるの埼玉ぐらいだろ
浦和レッズ以外はどこもスタガラガラ
半分程度も入ってないところが多い
546名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:53:06 ID:FrOjadS10
>>542
長居球技場の改修の話は、セレッソ大阪・大阪府サッカー協会・大阪「市」の間での話だね。
梅田球技場の件は、日本サッカー協会・大阪府・大阪市・それから国としてかかわりが出てくる話。

あと、ガンバ大阪の新設球技場の話は、民設官営(松下ほかが建てて大阪「府」へ譲渡する計画)の話。
547名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:54:26 ID:fxAla2bc0
>>542
あれはほぼ確定
日ハムが全額出して大阪市に寄付するらしいし
548名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:54:50 ID:tISngjdg0
>>543
それなら圏内人口の多い関西の方がよっぽどいいな。
お前みたいに関西コンプ的な人間の理屈には付き合う必要はなし。
関西、九州どちらに作るって考え方もあるしな。

>何が気に入らないって収容人数8万人だ

お前さぁ>>1の記事しか読んでないの?
仮にW杯開催するとして、その後は規模を縮小させる(4万か5万)って話もあるんだが
国内最大ってのが嫌なだけなんじゃないの?
549名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:55:02 ID:giovxj+N0
大会終了後4万に改修とか言ってるのに。
550名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:55:21 ID:wT5Pei6K0
フリューゲルスは死んだしヴェルディは瀕死だしな
551名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:56:19 ID:FrOjadS10
>>543
このスレの記事だけだと分かりにくくなってるけど、
いったん8万人収容で建造する段階で、約半分の観客収容施設は仮設に近い形にするそうだ。
後の稼動に大きすぎると判断された場合には4万人収容に縮小改修する計画もあるってことだし。
552名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:57:09 ID:N+HSyZQCP
8万人かぁ。
観客15,000程度じゃガラガラに見えるだろうなぁ
553名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:58:18 ID:fxAla2bc0
>>552
横国がそんなんだな
マリノスの試合ガラガラだしw
あれは酷い
554名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:58:20 ID:N+HSyZQCP
嵐のコンサートなら8万でも足りないな
555名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:59:54 ID:tISngjdg0
548を少し訂正

関西、九州どちらにも作る
556名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:00:49 ID:FrOjadS10
>>553
まあオーナー会社が命名件を買い取ってる手前、
利用回数増やさなきゃいけない事情はあるんだろうけど、
三ツ沢球技場のほうが効率的な印象はあるよね。
557名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:01:48 ID:Kqi7ag4aO
別に反対するんじゃなく作ればいいんじゃない?
それで結果を判断すればいい。
558名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:03:44 ID:uc2ST948O
>>551
神戸みたいなもんか

まぁ協会が繋がりのある瓦斯サポの意向を汲むから今まで通り関東でやるかもしれないけどね

そしたら無用かもね。今よりゃ増える可能性はあるけど
559名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:04:40 ID:TBaK8J9G0
ガンバとセレッソ両方のホームにすれば
Jリーグが毎週開催されるので年間34試合
ナビスコとACLでだいたい8試合程度は確保
天皇杯も2、3試合は開催されるだろう
それに加えて代表選
日本開催ならクラブワールドカップなどもできる

だいたいサッカーだけでも50試合弱はできるんじゃないの?
日当たりとかきちんと計算して作らないとな
560名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:04:58 ID:FrOjadS10
ところで。

今まで誰もこのスレのシリーズで指摘してなかったようだけど、
仮設4万人・常設4万人の収容施設ということは、だ。
例えば常設4万人収容のみに縮小改装した後、
仮設だった4万人収容施設の建材は、まだ充分に再利用可能ってことだよな。

ということは・・・、
梅田以外にも、どこか他の球技場の改修なり新築なりともリンクする可能性があるってことだよな。
561名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:06:50 ID:xktGB8bMO
>>557
だよな。
まずはサッカー協会が自費で建設・運営して、健全な運営ができると証明してから
「次に別のスタジアム立てる時は少しは援助してくださいね」
と要望すべきだよな。
562名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:06:59 ID:N+HSyZQCP
周りに高層ビル多そうだなぁ
ただで見られる奴がたくさんいる

高校サッカーも持っていけばいい
563名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:08:00 ID:IitQ3BPx0
W杯やオリンピックって開催が決まるとそのために路線作ったりできるから
梅田にスタ立てるのもイイけど夢洲や舞洲に電車通してそこに立てたらいいと思う
564名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:11:13 ID:FrOjadS10
>>558
いくら代表戦の常連客とは言え、
(日本代表とFC東京の掛け持ちの)ウルトラスだけが日本代表の試合のお客さん手分けじゃないしさ。
上にも書いてあるけど、中央リニア構想だってあるんだし。
東京の中心部からだって、大阪の中心部へ1時間で行ける時代になるんだよ。
航空機移動の場合と違って、中心部へのアクセスも、リニアなら直接になるはずだから。
565名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:12:02 ID:N+HSyZQCP
梅田駅近は魅力だな
わけのわからない駅からさらに徒歩20分とかやめてくれよ、なぁさいたま
566名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:12:20 ID:tISngjdg0
>>562
まぁ見えても選手が豆粒みたいじゃあんま意味無い気もするが
むしろスタからビルがニョキニョキ見えたら面白いw
567名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:12:47 ID:FrOjadS10
>>564
お客さん手分けじゃないしさ。

お客さんて訳じゃないしさ。
568名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:13:49 ID:TBaK8J9G0
こんな一等地にスタジアムを作れるチャンスなんて
滅多にないんだから作るべきだよ
大阪のチーム両方ともメリットあるぞこれは
東京も23区内にスタジアム作って緑もガスも移転するべきだな

やはり大都市中心部にクラブがないと盛り上がらない
Jリーグの失敗はそこに尽きるだろ
鹿島みたいなクラブが三連覇してもねえ
569名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:13:50 ID:FrOjadS10
>>562
高校サッカーって、もともと開催地は近畿で、決勝は長居だったんだよね?
570名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:14:52 ID:FCIyNL7MO
まぁ、できないから安心しな
571名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:15:51 ID:N+HSyZQCP
>>569
ラグビーと共同開催だったって聞いたなぁ
572名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:17:11 ID:qonC5ObT0
【レス抽出】
対象スレ: 【サッカー】8万人以上収容! 大阪市梅田に球技専用の大型スタジアム構想 日本サッカー協会★4
キーワード: 100m

抽出レス数:4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1202340419/

なんだ、今日も田舎者お国厨の100mきてるのかw
梅田に比べて150m以上の建物少なくてくやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
573名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:17:43 ID:N+HSyZQCP
国立競技場を球技専用に改築してトラックを潰してほしい
574名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:18:12 ID:AzMOjIaP0
梅田って東京でいう新宿みたいなとこでしょ?
あそこのちょっと奥で1万で基盤できるところがあったから、
出張帰りにやってきた。
575名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:19:10 ID:mitSE2Q90
もうガンバとピンクの両方ホームってことにすれば?
嘗ての巨人&日ハムみたいにさ。

で、年何度かサブウェイシリーズみたくホームの優先権賭けた試合するとか。
576名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:22:48 ID:Wx42/ILi0
済生会中津病院と大阪中央病院が近くにあるのにスタジアムなんて立てれるわけないやろ

あんなところで We Are Reds って白痴が大騒ぎするの患者は我慢せなあかんのか?


病院移転しろってか?
577名無しさん@10倍満:2009/12/10(木) 14:24:24 ID:zOqHnuq80


ピンクって言うなこのばかもん。
 
578名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:26:14 ID:nxSFGXhb0
>>577
J2で2位の人だ。
579名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:27:09 ID:FrOjadS10
>>574
JR大阪駅(在来民鉄・公営地下鉄で言う梅田駅)は新幹線ターミナル駅(新大阪駅が相当)ではないから、
東京駅の位置づけとは違う面もあるけど、
そう、東京で言えば、
新宿駅・渋谷駅・池袋駅を一緒にしたような存在感だね。
JR・在来民鉄・公営地下鉄の集中的ターミナルの駅で、周辺地域はオフィス街と歓楽街になってるから。
580名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:28:09 ID:oKh28vCw0
東京豊洲にもビックスタジアムできるしな
こりゃサッカーの時代が到来してきたで〜
581名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:28:58 ID:Wx42/ILi0
>>577
J2に落ちて戦力ダウンするのはわかるが
J1に上がって戦力ダウンするってどういう事やねん
582名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:29:12 ID:mitSE2Q90
>>580
終わりの始まり・・・
583名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:29:27 ID:FQ6VMrIbO
大阪堺に日本最大のサッカートレーニングセンターができるぞ!

そして梅田に日本最大のスタジアムww
584名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:29:47 ID:N+HSyZQCP
梅田スタジアムできたら大阪はサッカーの街になる
585名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:30:39 ID:NWNxTTW10
>>584
箱だけ作っても変わらんだろ
586名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:31:15 ID:u62oi9rWO
なんで近鉄乗り入れないの?
587名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:32:16 ID:+OhfXekS0
梅田駅徒歩2分に作るんだったら、絶対多目的競技場にした方がいいと思います。
トラック付きの多目的スタジアムでもサッカーの場合は十分に見えますし、
東京オリンピック招致が失敗したら、必ずオリンピック構想も再燃するでしょうし、
こんなアクセスの良い競技場なんて聞いた事ないし、世界一の十六万人収容ぐらいのどでかいの建てましょうよ。
勿論国立梅田競技場としてですよ。
588名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:32:50 ID:FQ6VMrIbO
梅田は世界最大の駅だからなwww

ガラス張りの欧州の駅みたいになるし
589名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:33:45 ID:FrOjadS10
>>587
・・・フィッシングレスだよね?
590名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:35:01 ID:N+HSyZQCP
センスのかけらもない名称が付けられそうな悪寒がする
ビッグバンスタジアムUMEDAとか
591名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:35:39 ID:Wx42/ILi0
>>587
陸上トラック付きなら長居がもうあるやろアホか!
592名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:35:40 ID:fxAla2bc0
>>585
既に人気クラブがある
交通アクセスとキャパの問題だけだったからな
593名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:39:02 ID:FQ6VMrIbO
594名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:39:07 ID:uc2ST948O
>>587

> トラック付きの多目的スタジアムでもサッカーの場合は十分に見えますし、
> 東京オリンピック招致が失敗したら、必ずオリンピック構想も再燃するでしょうし、
> こんなアクセスの良い競技場なんて聞いた事ないし、世界一の十六万人収容ぐらいのどでかいの建てましょうよ。


全てが間違いだよな
595名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:41:02 ID:+OhfXekS0
長居は五万しか収容出来ないし、どうせいつも無視される関西にどでかいの作って
世界中にアピールするのも悪くない。トラック付きは世界陸上、オリンピック、コンサートと何にでも対応できる。
596名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:41:36 ID:jbJ4SnB/O
東の国立に西の国立か

大阪も国に作ってもらえ
597名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:41:38 ID:+9mpUanA0
>>584
トラック付きなら、断固反対。
598名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:42:05 ID:nhImskyU0
そもそも陸連に物言う立場や力はないと思うんだが
糞トラックのせいで馬鹿みたいに見にくくなってんだよ
最高にカス野郎共だ
599名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:43:41 ID:FEzd0QLEO
ぶっちゃけセレッソなんか、場外でチケット一律500円引き売りとか毎試合普通にしてての
あのガラガラっぷりだしな。

そんなW杯後の市場縮小に耐えきれず、小規模球技場へ移転しようとしているような
チームとかに期待収益の多くを背負わせて薔薇色の未来を皮算用とか、夢見るのも
たいがいにしとけよと。
600名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:44:27 ID:+OhfXekS0
フランスのサンドニの場合、トラック部分にも客席作って専用サッカー場と同じにしてたよ。
ワールドカップ開催時のみ仮説席を作って二十万人ぐらい入れても良いだろうが?
601名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:47:40 ID:FrOjadS10
>>600
まあ冗談で書いてるんだろうけど、
そもそも20万人収容規模の陸上競技場が、あのスペースに造れるの?
世界屈指の厳しさの耐震基準や消防法はクリアできる?
602名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:49:07 ID:nhImskyU0
トラックに客席作った長居で6万5000だったかな
603名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:49:11 ID:N+HSyZQCP
駅前にでっけーのをドカンと作ってみーや
604名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:52:33 ID:Z9SXdICh0
高校サッカーの全国大会をここでやればいい
605名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:53:02 ID:+OhfXekS0
あのスペースだったら20万の競技場は造れるよ。
国は首都圏整備ばかり優先するが、西日本一の大都市である大阪が
発展して2大都市を形成することは必要不可欠なんだよ。
府、市には金ないから、少しぐらいナンセンスな事して不景気をぶっ飛ばして欲しい。
606名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:53:23 ID:FQ6VMrIbO
スポーツが弱い東京は黙ってろwww

五輪メダリストは大阪人や関西圏が多いんだからwww
607名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:57:33 ID:+OhfXekS0
日韓共催で横浜使ったんだったら、もし日本開催なら大阪が決勝戦の舞台になるのは当たり前。
それに大阪には国立のスポーツ施設が一つもないのだから、国も大盤振る舞いしろよ。
608名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:01:06 ID:FrOjadS10
>>607
だから、そういう構想として球技場を建てようって話なんだから、それでいいじゃない。
そもそもこの話、陸上競技連盟は関わってないんだから。
609名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:02:50 ID:+OhfXekS0
高校サッカーは元々長居で開催してたのを東京にとられた。
汚いよ東京は!梅田競技場を会場にすれば満員御礼だ。
610名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:02:58 ID:tISngjdg0
>>606
お国板に帰りなさい。
お前が煽り返されると他の大阪府民も迷惑
611名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:03:31 ID:nxSFGXhb0
>>598

28. Posted by 名無しさん at 2009年12月 9日 14:00
>>26
陸連オヤジは大抵建設族の自民党議員だから問題ない。
逆に言うと陸連オヤジが下野している今しかチャンスはない。
http://www.kyudan.com/2007senku/07chs/tomochika-toshiro.htm
関谷勝嗣  元建設相  愛媛陸上競技協会会長


お金は大丈夫?サッカー日本W杯「招致」閣議了解
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/12/09/01.html
愛媛FCの元Jリーガーで民主党の友近聡朗参院議員(34、愛媛選挙区)は
「超党派で議員連盟を立ち上げる動きもあり、 側面的な支援をしていきたい」と話している。
612名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:03:39 ID:N+HSyZQCP
まあ楽しみだな。
大阪出張の娯楽が増える。
キタも近いし
613名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:04:51 ID:+OhfXekS0
大阪はどえりゃあ事する街じゃありゃせんのか?
614名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:10:02 ID:+OhfXekS0
大阪はイベントものに強い。万博、花博、世界陸上?ワールドカップ、高校野球
615名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:10:58 ID:+OhfXekS0
阪神タイガース
616名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:13:06 ID:fxAla2bc0
>>614
世界陸上はガラガラじゃね?
だれも興味なし
617名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:14:31 ID:xMU30Kaj0
>>616
土日は満員。さすがに陸上で平日は無理かな。
618名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:14:52 ID:VZHDzmb0O
新喜劇じゃダメなの?

新うめだ花月 収容人数8万人
619名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:16:15 ID:+OhfXekS0
ベルリンでやったらほぼ満員なのにね。まあヨーロッパは娯楽が少ないから、
小規模なスポーツイベントでも満員になるんだろうが。
620名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:17:25 ID:fxAla2bc0
可動式の天然芝のスタあったよな
ああいうのにすればいい
621名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:18:11 ID:xMU30Kaj0
>>619
世陸は小規模ってほどではないよ、五輪やW杯と比べると数段落ちるけど。
ただ、日本と欧州じゃ文化として根付き方は確かに違うでしょね。
622名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:18:51 ID:zxPKJZ/y0
大阪ベイブルースって歌の歌詞にもあるくらいだから
大阪ってサッカーよりも野球だろ
623名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:22:30 ID:jpgjLce9O
広島市民球場跡地に専スタ作ろうって時も現地じゃ全然話題になっていなかったというし
今回も2chだけ盛り上がっていたというオチだろうなぁw
624名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:23:27 ID:GozWVWAJ0
>>37
貼る意図がちょっと判らないけど、これロンドン?
だとすると、比較するなら大阪市じゃなくて大阪府のほうが対象として近いね
という区切りなら、大阪もそれくらいはあるだろうね
625名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:25:14 ID:FrOjadS10
>>623
昨日、W杯招致の閣議了解が出た関係のニュースがNHKで採り上げられたとき、
梅田の空撮映像やCGとかも交えた、かなり詳しい話が報道されたそうだよ。
626名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:27:41 ID:VzFG7U2mP
ガンバとセレッソ一緒に使っていけばいいのに
627名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:27:45 ID:s2dEzoWOO
>>623
大阪市長と橋下が割と乗り気だぞ
628名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:29:23 ID:xMU30Kaj0
しかしまぁハードルは高いがほんとに実現したら凄い事だ。
大阪のサッカーファンが今まで頭で妄想してたレベルであって
とても考えられないことだった。

ただ、無理やり作るってのはやめてほしいな。仮にW杯開催があるとして
ちゃんとW杯後のビジョンがないと絶対だめだ。
629名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:34:48 ID:FQ6VMrIbO
梅田上空http://www.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do&sns=em

東京より都市計画された綺麗なビル群は日本一
630名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:40:59 ID:xktGB8bMO
>>598
陸連もサッカー協会も大差ないだろw
631名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:44:27 ID:B+BdDkFOO
>>617
アレは入場料が高すぎただけ
632名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:23:38 ID:TBaK8J9G0
陸連って言うけど大阪には長居っていう一級の陸上競技場が既にあるんだから
他のスタジアムと違って口出ししてくる可能性はもともと低いと思うがね
633名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:28:57 ID:qNeswECG0
大阪球場なんてめちゃくちゃ立地よかったのに、ちっとも客が入らなかったな。
634名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:38:15 ID:Sjtf0t1b0
>>627
大阪市も大阪府も金は出す気がないよ。
国や民間が出してくれるなら歓迎するって言ってるだけ。
635名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:49:16 ID:FrOjadS10
>>633
でも、昭和40年代前半くらいまでは、
阪神より南海のほうが大阪では人気があったってよ。
636名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:56:42 ID:4DCdlLs+0
>>634
阪急が、出すべきだと思う、ドームに来た客が百貨店、ホテル、地下街にそれと
電車が儲かるからね、周辺への波及効果は凄いんじゃないかな
637名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:59:49 ID:s2dEzoWOO
スタジアムできたら阪急丸儲けだもんな
638名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:27:40 ID:uwosBYqu0
陸上競技場から球技専用スタになった例ってあんの?
客席とピッチの距離近くてイイ感じのスタってあんのかな
639名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:31:40 ID:cVRSZlEQ0
サッカーなんて誰が見るんだよ
640名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:33:25 ID:ZsjKeLiU0
民主党の輿石東幹事長代行(党のNo2※Flash先週号より)は
韮崎高校のサッカー部出身だよ。
つまり、中田英寿の先輩になる。
輿石が一声かければあっという間にこの件はまとまる・・はず?(笑)
南宇和出身の友近聡明が愛媛の参議院選挙に出れたのも
たぶん輿石のおかげ。中田も選挙出させたら面白そうだなw
協会は民主党内に鶴の一声で話をつけられる人間がいるんだから
詣でをしておいた方がいい。
641名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:37:12 ID:0cim5KDr0
>>636
そのスタジアムを利用するのがガンバであるにせよセレッソであるにせよ
阪急沿線にどれだけそれぞれのサポがいるんだ?
枚方方面や大阪市南部からの利用者って阪急を使うのか?
642名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:47:25 ID:SJWNLzkU0
>>632
競技場の公認更新や器具の検定料が陸連の収入源になってるから、
陸スタが多ければ多いほど陸連は儲かる。
643名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:50:24 ID:ZrXSRmdv0
五年後には8万では小さ過ぎるになってるよ
644名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:07:23 ID:4DCdlLs+0
>>641
阪急電車は使わないが、レストラン、百貨店etcになだれ込むことになる,
阪急だけでなく、大丸等周辺の企業が出してくれればいいのだが、得になること
はあっても損になることはないと思う
645名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:50:27 ID:u62oi9rWO
この真下に駅できるらしいじゃん。となると直結スタになるな
646名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:53:29 ID:nxSFGXhb0
>>632
陸上競技場のほうが単純に容積がでかいから土建屋が儲かるんだよね。
建造物として専スタの倍以上のでかさになる。
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=538

あと地方では国体用に僻地にでかい陸上競技場を作って一時的に渋滞を起こし
無駄な道路をどんどん造れるという道路族としてのメリットもある。
森元−。

【国体】日本体育協会の森喜朗会長、国体の改革推進に意欲・「国が先頭を切ってスポーツ振興を」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199864718/
647名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:59:09 ID:nhImskyU0
>>646
日産酷すぎワラタ
馬鹿が作るとこうなるわな 
648名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 19:22:59 ID:0cim5KDr0
>>644
あんな一等地に稼働率の低いサッカー専用スタジアムを作る時点で大損だよ
649名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:01:46 ID:++k4uKMP0
>>639
>サッカーなんて誰が見るんだよ

???・・・・ヤキ豚以外の人間が見るわけですが、それが何か?
650名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:04:52 ID:uEHModn0O
都市のど真ん中に祝祭空間があるなんて素敵すぎる
郊外に作るよりずっと経済効果があるだろうし
651名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:06:22 ID:YMj0VAu90
大阪ドームなんかよりは、将来性のある話だろうね

すっごいセンスあるカッコいいスタジアム(もちろんトラックなし)が出来れば、結構早くに採算取れるんじゃない?
652名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:07:59 ID:YSJemrjjO
焼豚悔しい?
正直に言えよカス共
653名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:09:00 ID:kz5Mb/OtO
観客が押し寄せたらサッカーに興味無い人や通勤通学の人に迷惑なだけ

それにサポーター連中が騒ぎながら練り歩くだろうし
654名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:14:10 ID:+9mpUanA0
>>649
ヤキ豚さんも観ます。
ヤキ豚なんか主体性がないから
面白しければ、何んでも観るよ。
655名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:24:24 ID:5jz3VzEjO
>>651

まず無理、埼玉スタジアムでさえ収入は維持費の半分未満
656名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:28:49 ID:nxSFGXhb0
657名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:32:12 ID:Sjtf0t1b0
年間50試合くらいやれば元が取れるかもしれないけど年間20試合ではな。
一等地に建てた無駄なハコモノの象徴としてテレ朝辺りに紹介されそうだな。
658名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:33:57 ID:f5JMpMsRO
いまどき野球なんて50代以上しか見ないよな
659名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:37:39 ID:do7k8oqK0
あのね、西日本はおろか、大阪梅田は日本有数の繁華街なわけでね、
そこにスタジアムが出来ると言うことはどれだの経済効果があるか計り知れないのよ。
だから失敗しても誰か行ってたけど20万収容のトラック付きスタジアム本気で作ってみなよ。
失敗を恐れず、陸連とも相談して景気の良いことぶっ放せ。
660名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:39:19 ID:cdTIqWsu0
スタジアムの名前決めようぜ。
大阪だから、モヒカンヒャッハースタジアム
661名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:39:28 ID:ESfpfvYBO
別に野球はどうでもいいから、ラグビーファンはどう考えてるか聞きたい

関西は日本代表戦にあまり人が入らないからサッカーはあまり採算とれなさそう
662名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:41:56 ID:do7k8oqK0
日本代表戦を西日本で滅多に開催しないのも問題だろ。梅田スタジアムが出来れば、大挙してサポーターが他県からも来るよ。
663名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:43:20 ID:jVcgHhb50
>>77
磐田の収容率エコパが基準になってない?
664名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:50:55 ID:do7k8oqK0
梅田にはJR、阪急、阪神、地下鉄3線が乗り入れている。こんな場所に作ったら、
東京の何処のスタジアムより集客力が上がり、店舗等の売り上げももの凄く上がるだろう。
元気のない大阪に活性化のチャンス到来。
665名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:54:18 ID:ubmwOZMC0
>>661
>関西は日本代表戦にあまり人が入らないから


逆だバカ。イメージだけで物言うな。
関西は代表戦が少ないから、たまにやると満員。
666名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:56:22 ID:tosVKNHo0
さいたまスーパーアリーナに芝生入れれるやつができたら最強なんだけどな。
札幌みたいに。
667名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:57:24 ID:do7k8oqK0
関西の日本代表戦なんか、ワールドカップ以来ないのでは?
668名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:57:38 ID:ubmwOZMC0
>>666
そこまではスペース的に無理だろね。
スタだけでキツキツな場所だから
669名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:57:56 ID:c6Eo5AeOO
>>665
大阪さサッカー人気ないからなあ。
俺はサッカーは興味ないな。
野球オンリー(阪神は嫌い)。
家の近所に花園ラグビー場があるから、ラグビーの試合は何回か見たことがある。
670名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:59:13 ID:ubmwOZMC0
>>667
親善試合は1年に1回か2回だな。

>>669
個人的意見はどうでもいいよ
671名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:00:39 ID:tosVKNHo0
>>667
キリンカップで長居で何度か。
672名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:02:40 ID:ubmwOZMC0
>>656
また懐かしい戎橋の画像だな。何年前だこれ。
橋が幅広に改修されて飛び込みにくい構造になってからもう幾多の年月が過ぎたな。
673名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:54:38 ID:7NN1WGJE0
674名無しさん@恐縮です :2009/12/10(木) 21:56:26 ID:j27S4EzF0
>>670
バカ?
個人的意見を否定したら何も言えなくなるんだけど。
675名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:15:33 ID:8I+7nkAZO
サッカーだけで比べれば埼玉より集客力が低そうだけど、
コンサートなんかは埼玉より集客力が高いだろうな。
うまくやれば、埼玉よりは収入上がるんじゃないか?
まぁ土地代もその分お高いけどw
676名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:23:12 ID:Nd0wjRPb0
大阪ってコンサート人集まるの?
名古屋大阪はケチってイメージ
677名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:28:14 ID:8I+7nkAZO
全国ツアーで名古屋や大阪を飛ばすアーティストがいるか?
名古屋や大阪でコンサートやる多くのアーティストは、
ガラガラなとこでコンサートやってるのか?
678名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:29:57 ID:lfpxhwNC0
679名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:53:01 ID:13EYO3t1O
ガンバもここ使えばいいんじゃね?

名前だってガンバ「大阪」なんだし、吹田にこだわる必要ないだろ。
680名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:55:27 ID:FJTUMQYt0
>>674
的外れなら書かない方がマシだから
681名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:56:07 ID:evIFd/m+P
大阪市の物になると長居と同様に使えない!
682名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:56:18 ID:FJTUMQYt0
>>676
世間知らずもここまで来ると・・・
683名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:59:31 ID:0+0KfGXQ0
スタジアムを中心にいろいろな娯楽施設を造れば最強なんだけどなあ
684名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:03:28 ID:mV5YiL4JP
第二甲子園建設が一番なんだけどね。

虎さんはやる気ないのかね??
685名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:05:57 ID:u62oi9rWO
>>684
っ大阪ドーム
686名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:06:28 ID:EVqgUH4D0
>>676
アタマの弱い方ですか?
687名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:10:20 ID:mV5YiL4JP
>>685
あれはオリさんの物でしょ

野球場とサッカー場を両方建てれば良いのよ

3万収容の野球場で儲ければ
3万収容のサッカー場が赤字でも維持費捻出できるだろうし
688名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:10:31 ID:evIFd/m+P
確か、大阪ドームの年末年始の予定
689名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:13:27 ID:evIFd/m+P
ミスチル、関ジャニ、キンキ、BZ …大量動員だよ
690名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:19:44 ID:mV5YiL4JP
>>689
野球やる必要無いなw

完全なコンサートホールに改装べきや
691名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:22:55 ID:Nd0wjRPb0
>>677
外国のミュージシャンが名古屋大阪飛ばすなんてよくあることじゃん
プリンスとか名古屋にいまでも来てる?
692名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:26:42 ID:FQ6VMrIbO
大阪の舞洲に毎夏、世界のアーティストが来てレイブしてるけどなwww
693名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:42:39 ID:U5k9w1SW0
>>673
大阪駅直結にできるなw

改めて無駄だな、舞洲や森ノ宮で問題ないw
694名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:44:40 ID:nxSFGXhb0
・・・とは言え所詮、大阪くんだりの一等地よ。
東京の国立競技場の「真ん中感」には敵わんわい。
695名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:49:14 ID:ljqFx9Mu0
完成したら高校選手権やるよw
696名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:56:11 ID:YMj0VAu90
CWCも再来年以降は当分日本開催なんだろ?

欧州王者対南米王者のガチ試合が梅田で観れるとかになったら、チョット泣いてしまうな
697名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:06:53 ID:X36ins4bO
>>691
名古屋大阪飛ばしってことは、東京の次に広島か福岡でコンサートやってるの?
海外のアーティストが世界ツアーの一環として日本で一箇所、東京だけでやる場合、
名古屋や大阪が飛ばされたって表現は普通はしないけど。
698名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:07:39 ID:CwHVxfYG0
日本一のスタジアムが大阪に出来るんで
東京人が悔しいようですw
699名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:12:04 ID:oFgRtEdW0
サッカー協会とJリーグが自費で建てるなら大賛成だな
700名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:12:30 ID:qQK9yC0f0
事業仕分けで確実に落ちる
701名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:13:46 ID:3qGpSz/fO
つか東京人はスポーツ観戦の仕方を知らない

おまけに東京が本拠地のスポーツチームは下位争いしかできないレベルwww!
702名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:14:18 ID:o91M5fed0
大阪に日本一のスタジアムができれば
東京にも負けじともっとすごいスタジアムもできるだろ
東京の人間ってプライド高いからな

東洋のサンティアゴベルナベウとカンプノウみたいになってほしいな
703名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:15:14 ID:jSnLTOmi0
>>697
ああごめん
そのとおり
飛ばしじゃないな
東京にしか来ないだ
端から大阪名古屋はどうでもいいわけだ
特に名古屋のケチは有名だよな
まあ8万人集めるイベントは大阪には無理
サッカーも通常のJの試合じゃ2万弱がやっとだろ
まあ募金とかで作ってくれよ
なんかそんなことをガンバがやってたよな?
704名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:15:57 ID:DibAuE/sO
長居陸上競技場、万博、大阪ドーム、花園とあるのにまだいるんか?誰かの天下り先が必要なんでしょ。
705名無しさん@恐縮です :2009/12/11(金) 00:15:59 ID:lB6Hm/O40
>>702
サッカー協会とやらが自費でやれ。
あとサポーターどもから募金徴収してから言えバカ。

要するに身の程を知れってことな。
706名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:18:53 ID:isLn3pNNO
レンホウ「いまあるの改修じゃだめなんですか?」
サッカー協会「やきうが〜やきうが〜・・」

落ちたな
707名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:19:21 ID:EadIS9lG0
これは流石にでかすぎじゃないか?
708名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:20:05 ID:x7Zw7m+Y0
無駄にデカイ豚箱作るなよ
709名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:20:40 ID:jSnLTOmi0
>>702
東京にもこのサイズのスタジアムに相応しいサッカー環境はない
日本にはない
710名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:21:58 ID:o91M5fed0
松下とヤンマーが金を出し合ったらだめなの
エキスポランドで作る予定のお金こっちに持ってくれば
少しは足しになるんじゃないの
あとサッカーくじのお金も使えよ
711名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:22:59 ID:3qGpSz/fO
>>702東京には不要

理由、東京のクラブはJ1下位争いかJ2下位争いをする雑魚クラブしかないからw
712名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:25:35 ID:dBOFx2cpO
>>711
J自体糞なんだから
713名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:25:47 ID:7twU0fsw0
713
714名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:28:41 ID:o91M5fed0
やっぱり東京23区と大阪都心部にスタジアムがあるクラブがあって
できれば名古屋や福岡の都心にもスタジアムがあって
お互いライバル同士にならないとJリーグの未来はないわ

東京は国立改修という道が残されているが
大阪はこれを逃したらもう土地はないんだろ?
715名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:33:12 ID:EKU8NjqB0
東アジア大会でも除外される野球。
716名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:35:50 ID:TEnqFiuy0
8万人だのW杯誘致だの有り得ない妄想するんだったら
4万人収容のガンバのサッカー専用スタジアム作ってくれよ
717名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:47:10 ID:8U5c9lvh0
>>716
梅田球技場とガンバ本拠の球技場は
それぞれ全く別の計画だから
それぞれ別に実現の可能性はあるでしょ。
718名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:51:33 ID:8U5c9lvh0
>>707
上のほうですでに何度も書かれてるけど、
大き過ぎるという判断が出れば、後で4万人分に縮小できる設計にするそうな。
減らしたら減らしたで、まだ使える建材の再利用としてまたどこかの球技場を整備できるだろうから、
どっちにしても合理的に使えるようにはなるはず。
719名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:55:19 ID:o91M5fed0
>>717
別々より一緒にした方がいいと思うんだけど
ガンバのサポーター的には嫌かもしれないけど
将来性を考えたら梅田の方がいいでしょ
720名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:03:40 ID:y/UXBwMzO
そもそも前回のワールドカップ開催から20年足らずでまた日本で開催できるっていう考え自体甘すぎだろ。
万が一日本で開催できたとしても開幕戦と決勝戦を東京を抑えて大阪でやるとは思えん。
ましてや前回は東京で試合やってないわけだし
721名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:07:43 ID:o91M5fed0
>>720
でも東京でやろうにもスタジアムがないよ
国立改修は陸連が反対してて実現できるか分からない
そこで出てきたのがこの案じゃないの?

横浜も観客席を増設して決勝戦を開催したいらしいけど
サッカー専用の方が心証もよくなるだろうから
JFAは梅田スタジアムを選んで立候補すると思うよ
722名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:12:01 ID:h2vdIBdU0
8万人以上のスタジアムを東京と大阪にひとつずつ造ればええやん
723名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:28:47 ID:uXhBfHu10
>>703
お前、前スレでジャニしかドームツアーやらないとか言ってボコられてたバカだろ。

このスタの規模はあくまでW杯開催が前提だから。
あと、大阪が作ろうってわけじゃなくて、協会が頼みに来てんの、
そこ履き違えるなよ。東京に出来なくて悔しいのは分かったから。
724名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:32:25 ID:8U5c9lvh0
>>720-722
東京には、8万収容球技場の計画は今のところ無いけど、
少なくとも味の素スタジアムはあるから、必要な改修さえすれば
競技開催地の一つとしては東京も入ることはできるでしょ。
725名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:40:55 ID:dBOFx2cpO
>>723
お前がバカなのは確認できた(笑)
726名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:46:16 ID:uXhBfHu10
アホにバカって言われたよ(笑)
727名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:47:26 ID:bcTt5hHoO
北ヤードか。あの辺り大分変わるんだな。でもサッカーには興味ないよ。
大物外国人ミュージシャンとかがライブとかもやったりするのなら近いから嬉しい。
728名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:53:53 ID:DNkO4fouO
東京と大阪に拠点ができれば、サッカーやラグビーの普及がよりいっそう進むね。

都会の栄えてるところに立派なスタジアムができるのは、
新規ファンの開拓にもつながるし、素晴らしいことだと思う。
729名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:00:13 ID:B6aef5OAO
そんなもん造ったら年間15億の赤字になるぞ
730名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:01:06 ID:GRdUxqqvO
北ヤードは1期工事すら頓挫してんのに
2期以降なんて実現性あるのかよ。
731名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:01:45 ID:ZP4leVxN0
>>483
ミヤネより隣の女のがいらつくわw
732名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:02:14 ID:5UZbyOfmP
大阪に作ったって意味ないだろ
733名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:03:41 ID:8U5c9lvh0
>>729
球技場だけじゃなくて、商業テナント用空間も併設された建造物にする計画だよ。
おそらく低層ビル構造で、上層階に球技場がある設計になるだろう。
734名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:04:38 ID:IamQojFz0
>>732
金払ってまで2chって意味ないだろ
735名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:05:34 ID:pGrJYL3PO
桜のホームになるの?
736名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:05:35 ID:HW8KHBGR0
意味は作るものなんだよ
737名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:07:18 ID:8U5c9lvh0
>>735
セレッソは、長期的には本拠地としても使いたい意向はあるようだけど、
どっちにしても当面は長居の有効利用でしょ。
738名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:09:53 ID:RNtBZf3t0
ドーム球状は魅力ないよ
739名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:10:47 ID:RNtBZf3t0
わけわからん陸上トラックつきの多目的競技場を作りすぎ
740名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:15:09 ID:8U5c9lvh0
>>738
ドームにはならないはず。
日照や換気の点で天然芝の養生に差し障りが出るし、
ビルの上層階だとすると、札幌のようなホヴァークラフト移動もしにくい。
観客席のみ屋根付きで、横向き通風空間ありの構造になるだろうね。
741名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:15:58 ID:UVlMDxKn0
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが 前提だ」
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが 前提だ」
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが 前提だ」
742名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:16:46 ID:8wxLXgo40
>>731
博報堂の社員とコンパしてるとミヤネに暴露されてたよwww
743名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:18:59 ID:dGszbucl0
>>697
名古屋飛ばしは良くあること
744名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:23:55 ID:2PgX4gNq0
>>703
阪神戦2試合分で8万余裕で超える
GLAYでも単独で10万人集めてる
745名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:30:16 ID:dGszbucl0
大阪ダービーなら長居でも普通に4万入るからな
ガンバはキャパの問題だと思われる
746名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:34:54 ID:rQCAiOjx0
梅田の真ん中には要らないよ
造るなら舞浜か万博跡地に造ってくれ
梅田はもっと公共性の高い物を作れ
セントラルパークみたいなのが良いな

747名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:35:08 ID:SoVlrrzWO
東京のカッペがやたら偉そうだけど東京こそサッカー人気ないんだし必要ないだろw
ヴェルディとFCコリア応援してやれやw
748名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:39:38 ID:DNkO4fouO
>>746
舞浜w
749名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:41:14 ID:a4nbDAceP
確かに阪神が梅田で試合すれば8万人×6連戦くらい可能かもな

キャパがデカければ、チケットを低価格に抑えられるし

だが野外コンサートなんてのは数に限りがあるのよ
設備等考えたら、大阪Dで4万×2公演のが効率いいし

年に1〜2試合だけ8万集めても何の意味もないし
750名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:43:31 ID:JqQMBDbK0
>>746
ネズミーランドスタジアムか。
751名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:06:22 ID:dGszbucl0
>>746
まあ別に公園でもいいけどな
ビル建てるのは論外だろう
752名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:16:27 ID:CUIrwXUc0
民意は同じ方向に向いてるな
それでも断行するようならこの都市に未来はないわ
753名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:16:49 ID:0ewwmlUb0
>>746
セントラルパークの維持費なめてるだろ。
毎年数十億単位かけないとあっという間にホームレスとヤンキーのたまり場になるぞ。
754名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:06:34 ID:NC3XIJ2lO
なんで阪神が出てくんの?
全然関係ないじゃん馬鹿なの?
甲子園で六甲卸しでも歌ってろよ
755名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:10:37 ID:3qGpSz/fO
阪神は兵庫県のチームな!

大阪では無い!しかも梅田に阪神は合わない
756名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:25:19 ID:a7LiBdvg0
>>749
そもそも阪神は甲子園うめるのが限界だしwタダ券込みで
特に平日に8万とか埋めれると思ってんのかよw
757名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:33:49 ID:hXZy3pEZ0
阪神一球団のファン総数だけでも
日本中の税リーグアホーター総数より多いけどなwww
758名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:48:24 ID:Qhwg19AuO
世界へアピールする手段として8万の専スタ構想があんのに何で半身が出てくんの?

世界も無いくせに(笑)
759名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:05:18 ID:EDxtc4Vg0
>>733
昔大阪球場と言うものがあってね
テナントとして文化会館や地下に古図書街
外野下には場外馬券場とスポーツセンターが入ってたけど経営的には赤字
超一等地では中途半端なテナントじゃ黒字にならんよ

760名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:09:01 ID:pAOv5SRj0
>>758
頭が沸いてるのはお前。
世界にアピールするというのなら固有性こそが最大のポイント。
その点において言えば野球よりも相撲のほうがいい。
日本のサッカーなんて世界では鼻くそ以下の存在でしかない。
761名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:11:38 ID:pAOv5SRj0
シラクは日本に来てよく相撲を見ていたが、
日本のサッカーなんて眼中にすらなかったよ。
わざわざ日本に来て、日本人の書く洋画を買っていく外人がどこにいるって話だ。
762名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:15:23 ID:DNkO4fouO
大阪にも着々とサッカー文化が育ってきてるみたいだね。

素晴らしいことだわ。
763名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:19:07 ID:vFG5TugS0
バカじゃねーのw一等地にそんな無駄なもん作るってw
一年に何回使えるんだよ芝生維持してなきゃいかんからイベントとかにも使えんしな
普通に商業地にするのと較べたら経済効果マイナス何十億だろw
764名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:30:30 ID:pVD92jV40
しかし、民主政権ってマジで癌だな
自民党なら喜々として作ってくれただろう
ほんと、民主は日本サッカー界の天敵だろう
765名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:35:20 ID:zlJJ03+pO
>>762
東京のJFAとJリーグが他人の土地他人の金で勝手に計画をぶち上げただけです
766名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:39:19 ID:DNkO4fouO
>>765
ぶち上げただけの計画も賛同者が増えれば実現するかもね

そしたら素晴らしいわー
767名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:41:23 ID:tZ7UpBKY0
関空つぶして、作りなよ
768名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:45:18 ID:Qhwg19AuO
>>760
お前ほんとアホだな

ワールドカップ招致になんでやきうや相撲アピールすんだよ (笑)

これはFIFAに日本サッカー協会の真剣度をアピールする狙いがあんだよ

他の競技は黙ってろ
769名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:45:53 ID:nwl5hrmg0
8万ってのはW杯を見込んでの数なんだろうけど
それでも3万規模のスタの方がいいな
770名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:47:36 ID:Qhwg19AuO
>>763
じゃあ商業地にすれば?(笑)

誰も手を挙げないから今の状況が続いてんじゃないのか? (笑)
771名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:48:46 ID:Vl/GCjZt0
サカ豚が自前で作れよ
W杯用のスタ全部赤字じゃねーか金食い虫が
772名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:49:17 ID:TUfVG27Z0
大阪府出身の司馬遼太郎氏は、「街道をゆく 台湾紀行」の中で、
都市美について書いてるな。

そのまま書き写すわけにはいかないんで、あらましで言うと、
「都市美は、その町の人がやや気取らねば成立しない。
 着飾った若い女性が自分の「舞台」として歩けるような環境が、都市美であるとも言える。
 大阪や台北は、「都市は交通と商業の機能だけで充足される」といった方向での開発が進んだため、そうした点に弱みがある。
 大阪では、そうした「舞台」はキタに少しあるだけだが、東京には多い。」
といった内容になってたと思う。

梅田に広々と残された遊休地を、このさき単なるビジネス街にするだけだと、西日本・大阪の中心地としての「面白さや美しさ」を示すには弱いだろう。
国際的スポーツを手掛りとして梅田に「舞台」を作るのは、こうした司馬氏の指摘から見ても、充分に妥当性があると思う。
773名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:49:17 ID:iwCEGP//0
商業施設を併設するとか言ってるけど、それなら普通に商業施設建てればいいだろ。
何でわざわざ稼働率の低い球技場を一緒に建てなければいけないのか。
球技場なんて郊外の運動公園で十分だろ。
774名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:55:47 ID:C3y5/OOb0
W杯が決まってから作るのなら分かるけど
それじゃ遅いのか?
775名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:56:23 ID:+fEfrjbM0
ま、実現は無理だろうけど。
今のご時世どこがカネ出すんだよ。

「世間に向けてサッカーの存在をアピールしたい」
「W杯誘致競争に参加するのはその恰好の材料」
「W杯誘致には8万収容のスタがいる」
「構想をねるだけなら只」
「東京五輪スタはポシャった」
「梅田が空いてるじゃん」
「じゃこれ(梅田案)で行くか」
776名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:57:36 ID:DNkO4fouO
商業地だから商業施設しか建てるべきではないってのは、非常に貧乏臭い発想だよな

そんなこといったら公園も緑地も体育館も図書館も全部不便なところにしかなくなっちゃう
777名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:57:45 ID:fFcW0aTS0
ここにガンバが移転してきたら、関西の野球サッカーの覇権争いが熾烈になりそうだな
778名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:02:03 ID:Q1yKxfT00
ほんとに協会が誘致を考えてるなら
南アフリカW杯の惨敗のショックで日本サッカー界が盛り下がるのを阻止するため
もっとまともな代表監督にかえるはずなのにね
金ぼけとちっちゃいメンツが邪魔をしてるのだろう
どうせ岡田監督に責任をなすりつけ、協会は何も責任をとらず総括も形だけになるにちがいない
779名無しさん@10倍満:2009/12/11(金) 11:06:11 ID:5CZnqal/0

日本で行われるスポーツで80000人集められるのは
W杯の日本戦と決勝戦と強豪国同士の対戦の時だけ。
五輪の競技ではおそらく無理。
野球は優勝決定戦や日本シリーズでも無理。
780名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:09:17 ID:G/XwA4eq0
【社会】 「ケタミン使用、間違いない」 歌手の詩音(本名・朴有香)、麻薬逮捕で供述…今年の最優秀インディーズアーティスト賞候補★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/12/11(金) 09:06:05 ID:???0
★歌手の詩音を逮捕 麻薬「ケタミン」使用容疑

・麻薬「ケタミン」を所持・使用したとして、神奈川県警薬物銃器対策課などは10日、麻薬取締法
 違反容疑で、歌手の詩音容疑者(26)=横浜市中区本牧原、韓国籍で本名・朴有香=を逮捕した。

 県警によると、詩音容疑者は「ケタミンを使用したこと、私の部屋にあったことは間違いありません」
 などと供述しているという。

 県警の調べによると、詩音容疑者は、9日午後0時半ごろ、自宅でポリ袋に入ったケタミン1袋
 (0・003グラム)を所持し、9日以前に使用した疑いが持たれている。

 県警が別の事件に関連し、9日に詩音容疑者の自宅を捜索した際、ケタミンを発見。尿検査を
 したところ陽性反応が出たという。県警によると、詩音疑者は「1週間ぐらい前に自分の部屋で
 ストローを使ってやった」と話していたという。

 詩音容疑者はR&B歌手として活動。平成20年5月に出したデビューアルバム『Candy Girl』は
 オリコン・アルバム・ランキング初登場9位を獲得するなど、若い女性を中心に人気がある。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091210/crm0912101808023-n1.htm

・詩音は08年5月にアルバム「Candy Girl」でデビューし、同アルバムはオリコン初登場9位、
 インディーチャートでは1位を獲得した。若い女性を中心に人気のR&B歌手で、8日に
 「ビルボード・ジャパン・ミュージック・アワード2009」の最優秀インディーズアーティスト賞に
 ノミネートさればかり。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091210-00000534-sanspo-ent

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260436791/


781名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:33:06 ID:keUgsIsN0
>>776
野球豚のたわごとは無視したほうが良いよ
あいつらはサッカースタジアムを建てられてスポーツ界の縄張りを侵されるのを嫌がっているだけ
だからろくな対案を出せない
サッカーくじを導入する時も野球豚(ナベツネ)が”子供の夢を壊すから”という意味不明の反対をしていた
782名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:37:19 ID:Qhwg19AuO
最終予選の韓国、北朝鮮、オーストラリア戦も8万入るだろうね。

いずれにしても、やきうでは無理だな
783名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:46:50 ID:hXZy3pEZ0
現状でもF1、競馬は10万以上集まってるし
阪神戦はシーズン中でも年に数試合なら8万ごとき入るわwww
月に2回の週末ですら2万も集まらん税リーグでは一生無理だけどなwww
784名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:52:18 ID:N1k5HUOk0
>>779
在日必死やなw
785名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:09:27 ID:dTsQ5+1+O
サッカー興業はもう難しいだろ…

786名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:13:28 ID:6pj+5otwO
いつ決まる?
787名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:25:43 ID:N1k5HUOk0
>>786
はっきりと構想断念とは決まらないと思う
普通に立ち消え
数年後には、そんな話があったねという思い出話になってる
788名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:41:52 ID:KcfN65utP
常にガラガラのスタジアムかぁ
でもガンバが常に優勝争いすればなぁ
年に一回ぐらいは・・・・ほぼ満員になるかな??
うーん、想像できない
789名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:48:31 ID:q1EWBKFM0
同和スタジアム
790名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:49:40 ID:KcfN65utP
できたら山手線の駅近にサッカー専用スタジアムを作ってくれ
791名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:52:36 ID:TT0+Ba2/0
>>789
それは京都の西京極。コリアタウンでもある
792名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:53:58 ID:TUfVG27Z0
>>788
梅田にある巨大建造物と言えば、

「御堂筋」

造った当時は、
「こないなダダっ広い道にして、一体誰が通るねン。何考えてンねや立案者」
という意見が大半だったそうな。

しかし今や、当時のそのダダっ広い道すら「片側斜線」扱いだからねえ・・・。
793名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:54:52 ID:TUfVG27Z0
>>792
片側斜線 → 片側車線

失礼。
794名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:57:28 ID:zZCoJowiO
2018 ロンドン
2022 オーストラリア


決まってるのに

こないの知っててやってるな(^0^)/

まあ ラグビーW杯あるからな
795名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:04:35 ID:DNkO4fouO
東京も大阪も広島も北九州も、専スタの話が出てきて嬉しいわ

アウェーに行く楽しみが増える
796名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:05:34 ID:euFsGw7SO
あんな糞スタジアムですら二万入るんだから大丈夫じゃね?
新潟が新スタジアムになった途端動員激増した例もある
797名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:09:57 ID:+IbCZ1590
そういえば東京・大阪・広島って、どこも不便な所にある陸上競技場ばかりだったな。
便利な場所に球技場ができれば、3か所ともお客さん増えそうだわ。
798名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:12:03 ID:J2GEOYqfO
>>796
それは違う理由でだろ
799名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:20:06 ID:r7MIu8Rq0
>>796
新潟はタダ券配りまくってるってのと娯楽が無いから
だから観客もジジイババアが多い
800名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:28:17 ID:nrrLxgR40
ネーミングライツはサンガリアで。
801名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:28:41 ID:Vpa1L/+90
確か世界一収容人員の多いスタジアムは14万人だったかな?南米のどこかだ。
どうせ作るならギネス更新するぐらいの建てて、しけてる大阪再生だ。
802名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:35:15 ID:G31zbGP7O
>>772
さすが良いこと書いてるね。
自分としては北ヤードに最高のサッカースタジアムと
最高のオペラハウスを造ってくれれば文句はないなw
803名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:39:07 ID:Vpa1L/+90
俺もオペラも好きだ。
804名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:42:20 ID:Vpa1L/+90
司馬遼太郎はボンちゃんに似てるね。
805名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 14:28:54 ID:fr6X43WC0
「同和事業」としてやるなら予算つくかな?
みんすだし。
806名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 14:50:48 ID:N1k5HUOk0
>>802
司馬はそれがサッカースタジアムだとは絶対に思ってないだろうがなw
807名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 15:32:04 ID:RLJHABI90
つか、ここってなかなか開発に手を付けようとしてなかった場所じゃん
808名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:31:15 ID:1Zh+94CK0
http://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/chiiki/20030110_2.htm

>長居スタジアム(大阪市)が維持費5億5900万円に対して収入8700万円など、維持費が収益の6,7倍掛かるスタジアムも珍しくない。


6年前だが、長居でこれ。今もほとんど変わらないだろう
北ヤードのスタジアムも絶対に失敗する
不況で他に手をあげるものがいないというなら
開発せずしばらく塩漬けにしとけばいい
景気がよくなってから改めてどうするか考えればよい
809名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:35:34 ID:ZS87ofx4O
ムダをカットするんじゃなかったのか馬鹿関西人w
底辺の学力しかないから後先考えずやっちゃうんだよな
どっかの国の国民性と一緒だわw

財政破綻って言葉の意味わかる?
810名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:48:30 ID:Dr2wGORlO
>>809
こういう低脳のレスって、ことごとく1すら読めてない奴ばっかだな。
読解力のないアホ晒して恥ずかしくないのだろうか。。
いやマジで
811名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:03:15 ID:keUgsIsN0
>>809
哀れな奴だな
812名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:13:41 ID:IyRRJG9t0
>>809
底辺の学力しかないから後先考えずレスしちゃうんだよなw
813名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:14:53 ID:hsGlsFHK0
ミンスがスポーツ予算に対して冷たいのが気がかり。
814名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:16:40 ID:hsGlsFHK0
>財政破綻って言葉の意味わかる?

もちろん、わかります。
いいお手本がありますので。


● 東京都の第三セクター、半数以上が赤字・減益で負債総額は2兆円超


 東京都の主な第三セクター13社の2008年3月期決算が出そろった。
都内の人口増、好景気を背景に売上高の増えた三セクは多かったが、収益力は脆弱で、
半数以上が赤字または減益だった。都はここ数年、不振三セクの処理を進めてきたが、
負債総額はなお2兆円を超える。
景気減速感が強まる中、多額の負債が財政圧迫要因になる可能性もある。

 都が「監理団体」と位置づけ監督している12社と、都が大株主である首都圏新都市鉄道
(つくばエクスプレス、TX)を合わせた13社を集計した。臨海部の三セクの持ち株会社、
東京臨海ホールディングスは07年1月の設立のため、前の期との業績が比較できない。

 残る12社のうち9社が増収だった。東京スタジアムは大きな収入源であるコンサートイベントが
1件にとどまったため減収になった。東京ビッグサイトも隔年開催の大規模な見本市がなかった
ため減収だった。4社が赤字、3社が減益だった。4社が累積損失を抱えている。
815名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:21:06 ID:gc8wZHnL0
スイスのバーゼルのスタジアム参考にすればいいよ。
ショッピングモールとかマンションとか老人ホームとかを連結した
プチタウンみたいなスタジアムにして収益性を高めれば良い。
816名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:29:07 ID:assFn/vZ0
>>772 のちの「サカの上の雲」である
817名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:29:45 ID:ZS87ofx4O
図星なんで言い返してきたんだなw
わかりやすい単細胞めww
818名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:30:55 ID:xc2T5qMe0

______  ___________
         V

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
819名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:33:14 ID:IyRRJG9t0
>>817
マジレスだったの?
それともこれも釣り?
820名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:38:58 ID:deT+Mieb0
顔真っ赤にしながら携帯ポチポチやってんだろうなw
恥の上塗りにしかならないのに。
821名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:45:06 ID:YPQ02Wl00
815さんに大いに賛同。
822名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:48:05 ID:IyRRJG9t0
以後

ID:ZS87ofx4O

はスルーでお願いします。
823名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:52:29 ID:OHDjRQYB0
スタジアムで芝の匂いを嗅ぎながら飯を食うと普段より旨く感じるんだよな
試合のない時は公園のように開放すれば有料でも人は集まると思う
824名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 18:01:14 ID:a4nbDAceP
>>808
維持費5億円超えてるのかよ

この上に、ガンバの新築?、長居球技場改修?

それにこの8万収容競技場?

アホだな
825名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 18:54:46 ID:rG3xLOZL0
横国をちょっと掘り下げて8千席足すだけでハイ、8万席のスタ完成。

どう考えてもこれで十分です
826名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:06:51 ID:gGqXhvQY0
年を経るごとに収容人数の基準が高くなってるな、、
そのうち20万人スタとかになるんじゃね?w
827名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:16:01 ID:Q3eN7ywGO
こんなのいらんから京阪が乗り入れろ
828名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:45:00 ID:6ImiANHr0
>>825
横国の構造を知ってて書いたレスとは思えない。
地下には水害防止用の遊水地とかがある。
そういう施設をつぶすわけにはいかんでしょ。

そもそもピッチがある階にしてからが、地上一階じゃないよ。もっと上。
829名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:49:48 ID:aTtew7uO0
>>808
ガンバに貸して年間使用料を10億くらいとればいいんじゃないの
そういえばセレッソは長居の陸上競技場だと無駄にキャパが大きいんで
隣の球技場だかへ逃げ出す方針があるんだっけ?
でもってそこが今人工芝なんで天然芝に変えろとわがまま抜かしているとか
そんなことをしたら現在の稼働率が維持できなくなって、使用している
競技団体からクレームがくるんじゃないのかな
その前にサッカー最優先で芝が傷むからお前ら使うなとか言い出すかもしれないな
830名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:51:07 ID:ycc5Dx/2O
焼豚涙目wwwwwww
ざまあw低視聴率やきうは直ぐさま潰れるべき
831名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:56:16 ID:RetwAYNCO
>>1
いらねーよアホが
長居があるだろ
832名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 21:23:54 ID:N76dTt6/O
横国の椅子一つに二人ずつ座ればいいだろ
833名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 21:29:11 ID:wSyYTxZf0
仮にW杯が来るとしてだな
その後ガララーガ税りーぐで維持費捻出出来るのか?ムリだろ
834名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 21:30:54 ID:CTcCCJIQ0
もう無理だろ、W杯招致は‥
FIFAは敵対国であれサッカーチームの入国禁止などということには
非常に厳しい。
835名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:19:49 ID:BfhyXm9H0
仮に計画通りにスタジアムが出来たとする。
でもね、W杯が誘致できなかったらどうするのか。
誘致できても、決勝、開幕以外のおいしい試合は全部首都圏開催になるだろう。

この国は首都圏中心にしか絶対に物事は回らない。

だから反対。
836名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:21:46 ID:WviwIG890
東京に専スタと強豪人気クラブを
837名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:27:32 ID:bO4F3yTh0
ミヤネとかの動画見て大阪って終わってるなと思いました
838名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:28:35 ID:FxSROluI0
サッカー不毛の地 関西で、絶対無理な話
ガンバやセレッソが、阪神並みの人気があれば、別だが
両チームのファンなんか、地元でも、阪神ファンの数十分の一くらいだろ
839名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:30:05 ID:zlJJ03+pO
>>829
ソフトバンク並に年間40億払えばいいんじゃね?
840名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:31:06 ID:dvZQAIAZ0
>>836
土地がございません。
これも一極集中の弊害。
こんな状況になってまで、まだ東京に率先して
国立施設やインフラを作ろうとする官僚はバカばっか。
841名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:37:03 ID:r0rP8lyo0
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:26:08
日本経済新聞社 「大阪の挑戦」

P.28
第1部 ナンバー2都市の試練

■カベ破るのは地元の結束

文化庁は東京・渋谷で着工する第二国立劇場の追い込みに入っている。
現国立劇場、演芸資料館、能楽堂に続く、音楽の殿堂だ。
「地方につくるという意見もないではなかったが、ほとんど議論にならないまま、
 新宿に近く、国有地があると言う理由で場所が決まった」と同庁第二劇場準備室。
「この国有地を売れば全国に何ヵ所もの劇場ができる」という地方の声は中央に届かなかったようだ。
「国は双眼鏡を逆さまにして地方を見ているのではないか」。こんな声が年々強くなっている。
842名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:39:08 ID:mTNVYJA00
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:27:33
(つづき)

中央集権と、地方情報が中央に伝わりにくい構造のはざまで「首都一極投資」が進行する。
この傾向は八三年ごろから際立ってきた。
七五年度に比べた八八年度の行政投資指数は
東京二・四四倍、神奈川二・三倍に対し、大阪一・四八倍、兵庫一・七倍。
東京、大阪両都市の可住地面積はほぼ同じだが、単位面積あたりの投資は、
全国平均一〇〇として、東京一〇六二、大阪四九一。

自由経済のるつぼである大都市には、不合理やひずみが緑青のように噴き出す。
これを絶えず修正、誘導するのが公共投資で、手を抜けば都市は次第に病んでいく。
その典型が万国博後二十年余の大阪だった。
843名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:43:07 ID:DNkO4fouO
大阪みたいな大都市が、阪神しか盛り上がっていないというのはおかしいよね。

サッカーやラグビー、アメフトなど、もっといろんなスポーツが盛り上がるべきなんだよ。

スタジアムができれば、大阪にバランスの良いスポーツ文化が生まれるいいきっかけになるかもね。
844名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:44:43 ID:xJG2x2+gO
梅田なんかに8万人集めたら、人多過ぎて駅パンクだぜ。
845名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:45:53 ID:nwl5hrmg0
>>843
そういや、エベッサはどんな感じなんだろ
846名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 22:53:31 ID:1uBUjHbt0
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:38:38
日本経済新聞社 「大阪の挑戦」

P,26〜28
第1部 ナンバー2都市の試練
5 中央に届かぬ地方の声

■際立つ“首都一極投資”

恒例の関西財界セミナーが九二年も二月に京都で開かれた。
このなかの第五分科会で運輸省の航空行政に対する批判が相次いだ。
関西新空港の全体構想について「採算などの課題一切を地元で解決するなら検討してもいい」とする
同省の基本姿勢に、関西財界の日ごろの不満が爆発したものだ。
一期工事では約七百億円を地元企業が負担したが、「二期工事以降も」となるとさすがに負担が大きい。

同省は九一年春、航空局に首都圏第三空港プロジェクトチームを発足させた。
関係自治体や民間企業グループからおびただしい候補地やプランが同省によせられている。
同省幹部に「建設に当たっては当然、地元負担を求めることになるのでしょうね」と聞いたら、
当の幹部氏は「えっ」と絶句した。そんな意識は頭の片隅にもなかったのだ。

(中略)
あまりの面倒見の良さに全国の都市交通関係者が皮肉を込めて言った。
「運輸省は東京都の交通局か。」
847名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 23:46:15 ID:vUTq37Tp0
>>843>>845
阪神の人気が突出しているのもあるが、
大阪に於けるラグビー、アメフト、bjリーグ、Vリーグの観客動員は、
他の地域のチームに比べて多い方だよ。

野球、サッカーの競技人口も多いし、
ラグビー、アメフト、バスケット、バレーボール、ボクシングなど、
他のスポーツでもも他の道府県に比べて多かったと思う。

ただ、ボクシングについては、高校やプロは盛んだけど、
大学は東京の大学が、東京以外の地域の学生を呼び込んでるので、
大学ボクシングにおける大阪を始めとした近畿の大学は厳しい状態らしい。
848名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 00:17:44 ID:y9X8+7kH0
赤モノだけど梅田8万(仮?)スタジアム是非とも作れや!

応援するぜ!!
849名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 00:31:54 ID:ZCQwGwkKO
大阪市と吹田市を煽って、お互いがいいスタジアム作るように競争させたいわ。
850名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 03:43:17 ID:mXr73VdjO
ラグビーアメフトスタジアムを造るって強調した方がいいかと
で、申し訳程度に「サッカー兼用」です。と
大阪でサッカーの名を出すのは出来るだけ避けた方がいいよ
851名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 09:58:13 ID:3vP4ewej0
北ヤードをサッカー専用にするのはもったいなさ過ぎる。
サッカーなら痛みを潰して十万人規模の物も作れる。
交通機関も比較的整っているので、関空対策も兼ねてOKだ。
852名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 10:19:15 ID:LPGeiK+zO
花園ラグビー場改修と梅田新スタジアムなんて今の経済状況では両方できるわけがないから
サッカー界とラグビー界と自治体がよく話し合いしないとダメ

橋下知事はラグビー経験者だから花園ラグビー場改修>>>>梅田新スタジアムだし

【ラグビー】花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260198480/l50

853名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 10:54:24 ID:0eZ6CBQ40
橋下は独裁者だから何を言い出すか分からないし、平松もぼんくらだから関心ないだろ。
西日本一のターミナル、繁華街にサッカースタジアムを国が建設する事の意義は、
日本の不況をぶっ飛ばす起爆剤になると思うけどね。
854名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:02:36 ID:t0ALZ0u/P
東京だとどこにできるイメージ?
1、有楽町東京駅間
2、新宿代々木駅間
3、上野御徒町駅間
4、新橋有楽町駅間
5、神田秋葉原駅間
6、池袋大塚駅間
855名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:03:57 ID:1QsIli1Y0
陸上トラックがあればすぐできるよ
856名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:05:00 ID:ExCIyn4b0
>>854
国立競技場
857名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:07:21 ID:t0ALZ0u/P
>>856
主要駅近くでもないし繁華街からも遠いから違うでしょう
858名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:07:23 ID:ndxU00QOO
こんな一等地にサッカーって意味あるの?
できても俺は一生行くことないな。
859名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:09:42 ID:B6XBbNHm0
さっかあ協会 「大阪に8万人収容のスタジアムを作ろう!」
税リーグ   「資金はどうする?」
さっかあ協会 「大阪市に出してもらおう」
税リーグ   「それがいい!」

オモロイなあ、さっかあ脳ってww
860名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:10:16 ID:0eZ6CBQ40
↑アンタはスタジアムオタク?
861名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:12:18 ID:Fq+ZkNDrO
東京ビッグサイトみたいなのを大阪の都市部に作って下さい。
関空からも新大阪からも、色々施設が遠くて不便。
862名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:14:04 ID:t0ALZ0u/P
>>861
東京ビックサイト自体が不便なところにあるんだがな
863名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:14:15 ID:2SbL7+By0
中心部から離れた場所に集中してるよな
864名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:15:32 ID:Fq+ZkNDrO
>>862
え、そう?
すまん家からは近かったので…。
865名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:17:03 ID:1QsIli1Y0
白紙にしろ
無駄
866名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:17:11 ID:ExCIyn4b0
インテックス大阪があるじゃん
867名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:18:15 ID:3eWSHRS10
梅田にできても満席にはならない。
空間の無駄遣い。
868名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:18:42 ID:y9X8+7kH0
>>854
アクセスから云えば
1、有楽町東京駅間
距離から云えば
5、神田秋葉原駅間
869名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:20:21 ID:pr/FRwMi0
サッカーなんて低脳茶髪ヤンキーがやるスポーツは過疎地でいいよ
870名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:22:49 ID:Fq+ZkNDrO
>>868
凄い便利じゃないか!
作れたら最高だなー、と都民は思うが
維持費やら路線の混乱やら考えたら
住民の方々には迷惑だよね(´・ω・`)
871名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:22:50 ID:t0ALZ0u/P
>>868
梅田は北新地、有楽町は銀座が近いのでやっぱり1だね

すげーw今時夢のような立地条件だw
872名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:30:05 ID:0eZ6CBQ40
夢を現実に出来ないのが大阪の弱さだよ。
873名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:34:43 ID:PWuSZcPjO
>>854
中野坂上〜方南町の区間

立正佼成会の普門舘の隣位に建てちゃえ♪
874名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:40:46 ID:zF8Ikzf6O
>>873
環七が渋滞するだろ
875名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:43:12 ID:gpGzwJUn0
ミヤネみたいな文化水準の超低いおっさんには
こういったサッカー専用スタジアムを造って
洗脳教育をした方がよい。
多少なりとも国際感覚が身につくかもしれんて、、、
876名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:46:04 ID:PWuSZcPjO
>>874
いつも渋滞してるからアリかとww

丸の内線の利用者も増えるしv
877名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:47:19 ID:0eZ6CBQ40
何でミヤネやねん?あいつは関西人とちゃうぞ。島根県人や。
878名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:49:18 ID:PDxbNliu0
作ったところでサッカー自体に人気がないしなあ
ましてやラグビーやアメフトはもっと人気ないし
で、事あるごとに渋滞がひどくなるだけだろ
民間ならともかく税金使ってってのは問題だな
879名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:52:59 ID:w7AGSXMTO
こんな出鱈目な事言い出して実現出来ないだけで陰謀説唱えだすからなんか怖いね
880名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:56:47 ID:5Hy9sD3B0
こういう大きな事業こそ税金を使ってやらないと
誰も出来ないことなのだから
商業施設なんか民間でいくらでも出来る
881名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:58:04 ID:QEgnUQhX0
8万人のスタジアム作っても球蹴りの試合にそこまで入るかよw
882冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/12/12(土) 12:13:02 ID:vOIodV0D0
スレ読んでると、本気で大阪ではサッカーの話はタブーだと思ってる人がいるんだなw
883名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:55:57 ID:QS8/XBx60
そもそもW杯招致が前提での構想なのが気になる。
順序としては、セレッソが超人気クラブで長居じゃチケット取れない位の盛況状態で新設を考えるのなら納得行くんだが。
確かに開催期間中は満員になるだろうが、その後はどうなるのか?
2002年に使用されたスタジアムで今もJクラブに有効活用されてるのは新潟と埼玉くらいじゃないか?
札幌は日ハムがあるからまだ良いが、横浜は平均で三分の一くらいしか入ってない。
宮城と静岡はメインスタジアムですらなく、今年のベガルタみたいに使われても大した集客が期待できない。
カシマは良いスタジアムだとは思うが、人口にも立地にも恵まれてなく、浦和戦でしか満員にならない。
大分はあの立地と環境で大健闘していると思うが、それでも半分埋めるのが精一杯。
長居と神戸に関しては、関西でのスポーツ報道を大手在阪メディアが握っている現状では、J人気(≠サッカー人気)が大きく伸びる可能性があるのは阪神が弱体化した時くらいか?
(阪神の人気飽和は割と最近の事で、10年位前は巨人戦でしか満員にならず、中日やヤクルに観客数で負けた事もあった)
少なくともサッカーが一番の人気スポーツでない国が、ベスト4とか二度目の開催を謳うのは世界に対して不遜ではないかと。
884名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:00:34 ID:t0ALZ0u/P
>>883
至極真っ当な意見ですね。考えさせられます。
>少なくともサッカーが一番の人気スポーツでない国が、ベスト4とか二度目の開催を謳うのは世界に対して不遜ではないかと。
まったくその通りでございます。

でも駅近の8万人スタジアムは魅力的です。
885名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:11:55 ID:5XuiFNrm0
あれ?
もし出来ればW杯後は4万人規模に改築するって話じゃなかった?
886冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/12/12(土) 13:17:51 ID:vOIodV0D0
よく記事を読んでもわからんが、サッカー協会が市に建設を依頼してんのか?
で、市は最低限国が建てるべきだと
作りたいと言ってるだけで、金を出す主体は全く未定と
887名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:40:23 ID:conFpLPT0
>作ったところでサッカー自体に人気がないしなあ
>ましてやラグビーやアメフトはもっと人気ないし

今のところ(野球と比べたら)そうかもしれん。
だが、次第に状況は変化しておるのだ。
ガンバが2万人、セレッソが1〜1.5万人の集客能力のあるチームになるとは
10年前にはだれも想像していなかったはず。

将来を見越して4万人収容(W杯時は8万人)の専スタを造ることは至極当然のことである。
888名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:42:03 ID:eAUEYUEC0
JFAってアホほどお金持ってるイメージ
大阪に作るってのは、いい案かもわからんね
889名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 14:21:14 ID:nYgOJcq90
地上を歩いていたはずが気付いたら地下にいた
西梅田を目指していたら東梅田にきていた
なんなのあの地下迷宮
忍者が設計したのか?
890名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:09:35 ID:AJ1Q+5Sv0
ところで梅田って規模の割りにつまらんとこだよな
地下街ばっかりで地上がショボ過ぎ
東京と正反対の街
891名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:25:08 ID:ShPbeu9c0
地下はいろいろと便利だろ。
空調効いてて雨濡れないし。

地上は閑散としとるが。
892名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:30:15 ID:Grt9s1t10
欲しいって言ってるカスで金出しあって建てろよ
税金使うなんてふざけんな
893名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:33:35 ID:ZCQwGwkKO
あれだけ野球場建てまくったのに今さら何言ってんだか
894名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:34:08 ID:vb8bCtxq0
よりによって大阪w
895名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:10:22 ID:V6tKp54b0
ここみてると関西人のサッカー蔑視の様子がよくわかるな、いまどき程度が低いな。
896名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:10:34 ID:Wz/FZ+n30
a
897名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:24:07 ID:vb8bCtxq0
東京の湾岸エリアに作ってくれた方が
よっぽど有効利用できるかと
898名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:27:45 ID:qDUEBrix0
スポーツも東京一極集中ではなく、西日本第1の大都市、しかも好立地の大繁華街梅田に
国立のサッカー場ぐらいあって当たり前だと思うよ。
899名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:29:40 ID:HUQHYUWT0
北ヤード空撮動画
http://www.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do&sns=em

周辺は完全な商業、オフィス街なので緑が欲しいところ。
スタジアム+公園を是非!
900名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:32:02 ID:+/UjaJua0
でも、何だかんだ言って
現状で代表戦の主力開催地になってる関東方面の人たちも
将来梅田が代表戦の主力開催地になったら
大阪まで何度でも出向くだろ。
大阪も楽しいところだ。
この構想も決して悪くない。
901名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:32:34 ID:ZUVjjVeJ0
梅田は大都会だからこの計画は賛成
山奥にスタ建てても意味がない。
902名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:37:08 ID:HZEXfbk+O
梅田は名前がすっぱくてダサい
903名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:43:06 ID:qDUEBrix0
サッカーだけじゃ採算とれないから、コンサートなんかもドンドンやればいい。
904名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:43:59 ID:5zoBBqrj0
そういう構想をぶち上げるのは結構だが、でそのスタジアム建設の費用は
誰が負担するんだ?
阪急も大阪市や府もそんな金はないだろ
905名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:45:33 ID:phmtTu1u0
別に梅田につくる必要はない。五輪予定地で放置中の舞浜か開発し損ねて放置状態の南港を活用すべきだよ。
906名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:46:43 ID:1UCAMRU5O
>>901
100年程前は田んぼを埋めたから埋田って地名じゃなかったっけ?
で発展してきて変だからって梅田に変えたって聞いたような
907名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:50:18 ID:x5zwcuS8O
まあ、もしこれ本当に作ったらWC決勝戦は確定だろうな
908名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:53:21 ID:1UCAMRU5O
>>902だった^^
909名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:53:52 ID:qypu3yaN0
サッカー、ラグビー、格闘技、コンサートに使用できる開閉式の多目的スタジアムなら
キャパシティの差でさいたまSAでやってるイベント全部誘導できるな。
910名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:57:37 ID:x5zwcuS8O
アジア予選の何試合か関西に持ってかれると考えると複雑だがラクビーもあるしな
911名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:58:52 ID:ZUVjjVeJ0
サッカーの勝ちだな
912名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:58:51 ID:vt8v2Dep0
15万人のトラック付きだな
913名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:01:06 ID:ZUVjjVeJ0
サッカー>>>>>>>>>>やきうw
914名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:04:22 ID:qDUEBrix0
開閉式のトラック付き十五万に賛成。
915名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:08:21 ID:ZUVjjVeJ0
やきうは京セラドームと甲子園で充分
チームがそもそもないからねw
916名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:14:06 ID:CbHGrV0H0
両方ツマンネーから面白い方に変わると良いね
ナベツネと陸上トラックが消えると良いと思う
917名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:14:15 ID:TBxQMVdL0
やきう危うし(笑)
918名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:16:40 ID:qDUEBrix0
大体ワールドカップなんて開催出来るのいつになるか分からないぞ。
日本の建築技術は優れているから、開催が決まってから作ればいい。
919名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:16:59 ID:xCggSdTZ0
試合終了後の人混み渋滞が凄そうだな
920名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:23:01 ID:207InYGXO
野球とサッカーの何を競ってるの?

普段生活してて、会社とか友達と話してても両方好きな奴ばっかりだけどな。

こんな馬鹿なけなしあいはここだけだろ?
921名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:33:16 ID:uwJDQIlkO
伊丹と関空問題が片付かない限り無理だろ(笑)

伊丹廃止して梅田から関空にリニア通したいみたいだし
922名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:37:56 ID:jv0f5C2d0
国が露骨に大阪外しをやっているわけだ。
成田と羽田の問題は解決しなくても金を出すくせに、関空と伊丹の問題は
地元に○投げだよ。
東京圏と近畿圏では、国の投資額の伸びは大違いさ。
923名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:52:58 ID:mtbNf4WM0
>>922
×大阪外し
○地方(関東以外全部)外し
924名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:55:31 ID:uktmxlQJ0
これが出来たら大阪でサッカーが人気出ちゃうよ
925名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:57:14 ID:/8Agh1bZ0

どうっやったら野球人気が回復するか
      ↓
サッカーを潰すしかない


これをマジで野球関係者、既得権益を持つメディアが考えてるから凄い
野球界の野球至上主義、自己中心的な考え方は異常

欧州なんかを見てもサッカークラブは他のスポーツのチームを持っていたり
共存共栄を目指しているが
日本の野球界はまるでヤクザの様に自分たちのみの利益しか考えておらず
それを少しでも奪うようなものはどんな手を使っても排除するという発想しかない

しかも昔の野球だけが人気という状態が異常で
単にそれがばらけて自然な形になってきただけだというのに
926名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:59:46 ID:hm5dz8qC0
わざわざサッカースレで野球の話題をする奴の方が異常
927名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:00:40 ID:o/JtlBwx0
格闘技イベント、トーナメントに使うなら
許可する
928名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:03:18 ID:jv0f5C2d0
大相撲にも使って春場所誘致するとか?
1万人も来ないか?
929名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:14:23 ID:US0UoC1j0
8万人スタは横浜で充分可能
ハブ空港も羽田でおk
930名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:35:50 ID:jv0f5C2d0
それは違う。
今度も横浜で決勝、というわけにいかないだろう。
ハブは24H空港じゃないとダメ。
931名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:45:20 ID:w7AGSXMTO
>>927
芝が痛むとサカヲタが騒ぎ立てるから借りづらい
932名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:48:06 ID:2v605jPg0
日本では三層式のスタは駄目なんだっけ?
933名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:39:43 ID:dnbrym1CO
934名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:20:23 ID:zTV1t7ye0
>>870
少なくとも周辺1Kmはモノホンのオフィス街だぞ?
東京駅の周辺に住んでるやつなんか居るか?
マンダリンホテル周辺をイメージしてもらったら分かるが、
あんなとこ人は住んでないだろ
935名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:42:49 ID:lJI/VICR0
>>934
一応梅田はちょっと西に行けばマンションなどが多数ある住宅街もあるよ
もし万が一あそこにスタが出来たら他サポさんたちには便利だろうねー
俺も梅田で乗り換えなくていいしw
936名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:46:59 ID:c7vFwsuqO
科学技術やマイナースポーツ芸術を切ってサッカー専用スタジアムか
937名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 10:55:18 ID:mjoEqPSS0
あああ
938名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 17:18:36 ID:8aWg8hJI0
上の方で神戸を馬鹿にしてるやつがいるがスタジアムは神戸の圧勝だな
神戸(神戸ユニバー、甲子園、グリーンスタ)>>>>大阪(万博、大阪ドーム)
939名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 18:03:37 ID:5NA1MWVD0
>>931
ホームチームが無ければ
「試合日が近く、芝が傷むからイベント開催不可」
という事態は大幅に減る。
大阪2チームともホームスタジアムがあるから移転の必要無し。
代表戦含めてスポーツ10試合未満なら、イベントやコンサートに利用しやすい。
940名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 18:14:41 ID:7xm8SlmI0
ヨドバシの前の工事はいつまでやるの?
全然進んでいないように見えるけど…
941名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 19:16:01 ID:OYAboLna0
日本のウェンブリースタジアムや!
942名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 19:54:06 ID:5gTCCNGZ0
イベントやコンサートなんてそんなにあるもんじゃないだろw
そんなもんに頼ってたら赤字だって
ガンバとセレッソが2チームともホームにするしかない
943名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 19:55:30 ID:Wd3VLYbE0
どうせなら20万人収容の大阪競馬場をつくろう。
944名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 21:32:07 ID:hrokLkqk0
有料の緑地公園でいい
ホームレスが入れないように
945名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 21:33:00 ID:5Os1VXnl0
ガンバとセレッソで共有すればいいのにね
インテルとミランみたいに
946名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:54:24 ID:R52lC5R70
国が、無駄な事業の仕分けをしているような状態なのに
国家的な事業でもなんでもないワールドカップのために
サッカー場の建設費や維持費を支出するわけがないんじゃないの
947名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 23:54:37 ID:y+vfUYHP0
>>938
甲子園!?
948名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:31:30 ID:rr5Stum70
そういや昔、甲子園でサッカーの試合が開催されたことがあったなぁw
949名無しさん@恐縮です
>>948
脚vs緑だね。
エムボマが初登場した試合な。
素人目でみても次元が違ってた。
まだまだ黄金期の緑の選手が2〜3人でいっても止められんかった。