【野球】体系的な普及に課題の残る野球界 子供の半分は『野球をよく知らない』 30代の親は野球よりサッカー★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絶望φ ★
 日本最古のプロ球団である巨人が発祥した千葉県習志野市。地元の習志野高校からは
掛布雅之氏(元阪神)や谷沢健一氏(元中日)らのプロ選手を輩出した。この野球どころで、
昔懐かしい“三角ベース”を用いた少年育成の取り組みが、着実な広がりをみせている。

 活動の中心は「三角ベースボール協会」(木村真治代表)。毎週日曜日、市内2カ所の
公園などに子供たちが集まり、三角ベースに興じる。二塁を省き、一、三、本塁でプレーする
三角ベースはかつて、だれもが親しんだ遊びだが、最近は都会の空き地が激減。ボール
遊びをできる公園は少なくなり、外で遊ぶ子供たちも減っていった。

 地元の青年会議所メンバーだった同協会の木村代表は、道具なしで気軽にプレーできる
三角ベースを通じ、友達づきあいや運動能力の基礎づくりをと思い立ち、2005年春に
活動を始めた。

 千葉に本拠地を構えるロッテのイベントに参加するなど、活動は地域に少しずつ根を張るが、
小学校に指導で招かれると、驚かされることもある。「いま、クラスの半分の子供たちは
『野球をよく知らない』と言う。ボールを打って三塁へ走る男児もいます」。日本高野連の統計
では、全国の硬式野球部員は今年度まで13年連続増。だが、同代表は「40代の親は
三角ベースを知る世代。でも、30代の親は野球よりサッカーです。
近い将来、野球人口や人気がガクッと減る可能性があります」と印象を語る。

(続く)

ソース
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/091207/bbl0912072233007-n1.htm

前スレ(★1の立った時間  2009/12/07(月) 23:00:08 )
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260288668/l50
2絶望φ ★:2009/12/09(水) 08:39:37 ID:???0
(続き)

 千葉県の軟式少年野球のチーム数は6年前、最盛期の1980年代後半からほぼ半減の
500台に落ち込んだ。野球離れを食い止めようと、同県少年野球連盟は「友遊ボール」という、
塁間が短く、三振もない独自の“野球”で普及に力を入れる。対象は小学3年生以下で、
けがをしないようボールは柔らかいゴム製。バットはメガホンを使う。同連盟の飯塚教夫
副理事長は「今年は626チームまで回復しました。子供たちが野球を始めるきっかけに、
効果は出ています」と話す。

 野球の裾野の現状に、プロも危機感を抱く。日本プロ野球選手会には過去、小久保裕紀
内野手(ソフトバンク)から「子供と公園でキャッチボールをしたら禁止だと怒られた」、
また、小笠原道大内野手(巨人)から「子供の同級生の父親の半数がキャッチボールを
したことがない」といった例が寄せられた。

 衝撃を受けた選手会は「キャッチボールをしよう」をスローガンに、底辺拡大に努める。
05年から硬球と同じ縫い目がありながら、柔らかくて安全なキャッチボール用のボールを
業者と開発。西武に所属していた松坂大輔投手(レッドソックス)らが試投して改良を重ねた
ボールは、これまで約56万個が売れた。現役選手が参加するキャッチボールイベントも
継続的に開催。07年からはキャッチボールの楽しみ方を教えるDVDを制作し、小学校を
中心に20都府県の約800校へ配布した。

 日本野球機構(NPB)は、日本公園緑地協会が進める、キャッチボールのできる公園づくりに、
06年から3年続けて2千万円を助成。08年度までに青森県から宮崎県まで全国38カ所に
できた公園の、防球ネット購入費などに充てられた。今年度も3カ所が“できる”公園となる。

 さまざまな人々や団体が、さまざまな方法で普及に取り組んではいるが、少年野球から
プロ野球界までが一体となった体系的な普及には課題が残る。前出の木村代表は
「サッカー界はフットサルを上手に使って選手のピラミッドをつくっている。野球界もNPBなりが、
三角ベースをフットサルに位置づけてもいいのではないか」と指摘する。スポーツの発展は
ピラミッドの底辺に大きく左右される。第8部では野球界の裾野に焦点をあてる。
3名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:41:31 ID:QrL0kGLvO
嘘つけー
4ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/12/09(水) 08:41:47 ID:HjyfQIOZ0 BE:1088757656-2BP(78)
ドッヂボールのほうが楽しい
5名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:43:48 ID:Ya4U6W/x0
小学生は野球よりSケンが好き。
6名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:47:08 ID:4BIRZ2JW0
サッカーしてる子より野球やソフトボールしてる子のほうが礼儀がいいな
7名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:49:56 ID:S5DquRhw0
近所の公園(35×40m)は市の公園管理課により野球禁止です。
ゲートボーラーは権利を主張して子供から場所を奪いました。
8名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:51:16 ID:idLyQTew0
野球してる子供って素行が悪くなるからな
中学に入ると眉毛なくなってだらしない格好しだす
9名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:53:52 ID:kMflplCC0
・ワールドカップの抽選会
・J1優勝争い
・J1昇格争い
・CWC
・天皇杯準々決勝
・天皇杯準決勝
・高校サッカー選手権大会
・天皇杯決勝
・日本代表海外遠征(強化試合)
☆冬季オリンピック大会
☆サッカーワールドカップ


いやいや、来年は休む暇がないなぁ〜


焼き豚ぁ〜、これから俺らはしばらく忙しいから、暇なおまえらは球春到来(笑)まで冬眠してろww
10名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:54:17 ID:5SLy6s6HO
うちの周りでも今年だけで少年野球チームが3つなくなった
少子化っていうのもあるんだろうけど
11名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:54:52 ID:KB2u15kw0
サッカーの方が金がかからないからな
親なら特にそう思うだろう
12名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:57:31 ID:0Bnv1NDoO
まず外で遊んでる子供を見かけない。いてもDSで遊んでたりする
13名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:58:09 ID:kMflplCC0
来年はいよいよW杯が始まる。楽しみだなぁ


やきう?なにそれ? 興味ねぇわ
14珍法使い ◆DAME/49CnU :2009/12/09(水) 08:58:29 ID:PvKs2tjX0
公園でDSw
15名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:58:30 ID:mCgmy3ujO
>>9
地味すぎて誰も興味ない大会と
WCの惨敗が楽しみとかマゾ?wwwwww
16名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:59:14 ID:bVYOoNxqO
遊びでやる分には野球もボール1個で出来なくもない。
ルールはどうやって覚えたっくかな?
近所の上級生と一緒に遊んだときに覚えたのかな?
17名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:59:23 ID:HptPA/p1O
>>9
ワールドカップだけだろ
それ以外は全然盛り上がらないじゃねえかw
18名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:59:38 ID:pg8B/nW/0
>>9
ぼこぼこにされてその言い訳に忙しそうにしてる
サカ豚の姿が目に浮かぶw
19名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:59:44 ID:PjMIQX97O
神奈川住まいだけど、平日野球やってるのほとんどみないな。サッカーは多いけど
20名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:00:04 ID:MCK9d1M10
2009.12.5 鹿島-浦和 NHK  15:30-17:30 *6.8% *1.2 *0.5 *1.0 *2.4 *9.4 *0.1 *1.6 *4.7

ジジババしか見てねえw
21名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:00:21 ID:mCgmy3ujO
俺もマジ楽しみだわ
サカ豚の発狂が
22名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:01:08 ID:t753ZXeh0

恐らくこれは正しい。

ヤキ豚はあんな小っさいボール球場行っても見れないだろ?
誰が持ってるんだか‥
スクリーンがあってテレビカメラが追ってるから、初めてわかる。

もしどいつもこいつもみんな選手が同時一斉に玉を投げる振りすりゃ、
もう何がなんだかわからん‥ゲームにならない。
だから野球は予定調和が出来やすい「ショー」なんだ。
なぜならバラバラの動きをしてはいけないからです。

戦ってるつもりがなぜかシンクロナイズして「演出」になってしまう。
ここで「サヨナラが来る」という時は敵味方双方がサヨナラがくるように
知らず知らずのうちに演出してしまう‥

みてる人間でさえ「あ、ここで何かくるな、逆転するな」というのがわかる。
意外性が無い。すべてが場の雰囲気。

だからつまんない。

ゲームではなくて歌舞伎のようなショーです。野球は‥
23名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:01:29 ID:GuAjccYr0
一億円ぐらい賞金つけてプロアマ全日本をやらんかい
高校生に負ける巨人をみてみたいわ
24名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:02:04 ID:zrIMj6hJO
焼き豚ってキムチ臭いよねw
25名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:02:49 ID:kMflplCC0
【野球】子供の半分は『野球をよく知らない』 30代の親は野球よりサッカー★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260315548/l50

【野球】子供の半分は『野球をよく知らない』 30代の親は野球よりサッカー★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260288668/

【サッカー/野球】豪華トロフィーの価値 FIFAワールドカップは約2500万円、WBCは約80万円
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260290611/



          ・〜 〜・ ←ウンコバエ
           \プゥ〜ン/
            __
            | | や |
            | | き |   チーン・・・
            | | う |
           | ̄| ̄ii~|
           | |凸~~)凸
26名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:02:54 ID:Y5eXfg4K0
127 名前:皆やきうを見限っていきますwww[] 投稿日:2009/05/26(火) 00:22:02 ID:YonS4Ntv
【スポーツ/調査】男の子の「将来就きたい職業」 一番人気はサッカー選手 11年連続で野球を上回る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238591144/

株式会社クラレが新小学1年生の「将来、就きたい職業」親の「就かせたい職業」のアンケートを実施し、
その結果、男の子の「将来、就きたい職業」では11年連続で「スポーツ選手」が1位に、
女の子の「将来、就きたい職業」では9位に「スポーツ選手」がランクインした事がわかった。

男の子への調査では「スポーツ選手」は28.6%を集め、2位の「職人」の5.7%を大きく引き離しダントツの1位。
スポーツ選手の内訳では、「サッカー選手」(男の子全体の12.4%)が1番人気となっており「野球選手」(同9.9%)は2番。

「サッカー選手」の人気は、11年連続で「野球選手」の人気を上回っている。

(以上、絶望φ ★、以下ソースより)

男の子(%、()内順位、N=2000)
順位 就きたい職業  今年  08年  07年
1 スポーツ選手   28.6  30.2(1)  32.8(1)
2 職人         5.7  5.0(5)  4.6(5)
3 警察官        5.3  5.8(4)  6.0(2)
4 運転手・士      5.1  6.7(3)  5.9(3)
5 消防士        4.9  6.8(2)  4.9(4)
6 パン・ケーキ・菓子 3.8  4.6(6)  2.7(9)
7 医師          3.0  3.1(9)  3.1(8)
8 芸能人・タレント   2.7  2.2(12)  2.5(11)
9 パイロット       2.6  4.0(7)  3.4(7)
9 板前・コック      2.6  2.1(13)  2.4(12)

(つづく)

ソース
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/boys.html
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/girls.html
「サッカー選手」と「野球選手」の全体比率推移
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/images/boys-plate-01.gif
27名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:02:57 ID:uae5sYPE0
モー娘(狼)のコテハン「れいなじる」の画像w
味噌ヲタの焼き豚、30代無職

http://uproda.2ch-library.com/1951588UM/lib195158.jpg


28名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:03:41 ID:CJh/UIe80
今の30代はバブル時代のJリーグ開幕で馬鹿騒ぎした連中
ばっかりだからな、子供にまで影響してるんだろうな
日本のサッカーのレベルなんて下の上くらいなのにな
29名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:05:08 ID:Y5eXfg4K0


世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176
                            /\
                          /    \ ● <何だあの豚・・・35位 (2008年度最終順位)
                        /        \ノノ\
                      /    60位   \ <
                    /                \
                  /                    \      世界97ヶ国(2006世界バレー参加国数)
                /                        \
              /          120位           \              /\ ● <何だあの豚・・・
            /                                \          /    \ノノ\
          /  ● <お前らよりは上だよ!サカ豚!!ブヒッ    ./        \ <
        /  <(  )>                                \  /    60位   \
      /      人          180位                   /                \
    /       /\                                /        90位       \
  /       /    \                            /                        \
  世界16ヶ国(2006WBC参加国数)
世界ランキング4位(笑)

野球の世界ランキング発表、日本は4位
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090114025.html

韓国と米国の世界ランクを修正=国際野球連盟
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20090114-00000190-jij-spo
30名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:05:17 ID:Nkt6LfTeO
全国に12球団しかないのにテレビで放送する回数少なくなったし必然的だろ
五輪もなくて代表戦も韓国と何回か試合するだけだし
31名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:06:09 ID:kMflplCC0

サッカー盛り上がってると中年焼き豚オッサンが発狂するから
アンチやきうサカオタになって遊ぶのが面白いんだよwwwwww
32名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:06:49 ID:4SL82+cWO
ガキは単純な玉蹴りがお似合い
成長するにつれて野球始めるんだから当然だろ
33名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:07:15 ID:4MWJSKTvO
>>9
終わった組み合わせ抽選会
2月に予定されている東アジア選手権(笑)がスルー
の時点でお前はサッカー興味なしの煽り豚だと解る
34名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:07:38 ID:a0sBsKrFO
子供の半分は女の子だから普通では…と冷静に思ったのだが…違うのか?
35名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:08:34 ID:Z/hkTdUk0
やきうって木の棒を振り回す奇妙なスポーツだろ?何か原始時代のスポーツみたいw

白いのを踏むと点が入る(笑)ってwww

何が面白いんだこれ?www
36名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:09:28 ID:2REIvKd/0

どうっやったら野球人気が回復するか
      ↓
サッカーを潰すしかない


これをマジで野球関係者、既得権益を持つメディアが考えてるから凄い
野球界の野球至上主義、自己中心的な考え方は異常

欧州なんかを見てもサッカークラブは他のスポーツのチームを持っていたり
共存共栄を目指しているが
日本の野球界はまるでヤクザの様に自分たちのみの利益しか考えておらず
それを少しでも奪うようなものはどんな手を使っても排除するという発想しかない

しかも昔の野球だけが人気という状態が異常で
単にそれがばらけて自然な形になってきただけだというのに
37名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:10:59 ID:1rAv61bR0
>>32
無理。
ある程度の年齢までに野球のルール覚えなかったら一生興味ないままだよ。
世界のほとんどの人のようにね。
38名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:12:10 ID:Z/hkTdUk0
今のやきうはあんまり楽しむところがないんだよな
昔みたいにガルベスとかいたころはものすごく面白かったのにwwww
39名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:12:48 ID:igO6lFF90
>>16
親父とプロ野球中継観ながら覚えたんだよ
40名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:14:47 ID:Nq6whrelO
双六なんだからすぐ覚えられるよ。
人生ゲームより多少むずいかな。
四十過ぎてからやっても出来るしあんなの。
41名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:15:58 ID:0/d2dcmP0
昔は近所のちょっと年上の人が仲間に入れてくれて野球教えたりとかあったけど
今そういうの無いもんね
42名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:16:01 ID:SxkiHxfI0
何が恐ろしいかって

>日本高野連の統計では、全国の硬式野球部員は今年度まで13年連続増


コレ
これだけ明らかに野球をしてる奴が減って
尚且つ大本の子供の数が減りまくってるのに
野球部の人数は毎年毎年最高を突破し続けてるって発表

野球の持ち出す数字は、日本トップクラスの捏造力
43名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:16:06 ID:4c1otX5Y0
年取ってからやるにはいいが、子供にとって野球は運動量が少なすぎる。
普段の遊びで半分の時間ベンチに座ってるのは子供にとっては退屈。
44名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:16:59 ID:dnM6+Mkd0
野球がだんだんプロレス化してゆく

でも高校野球がある分いくらかマシかな
45名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:17:25 ID:AwoJxoh00
>でも、30代の親は野球よりサッカーです。

もうさ世代で大雑把にくくるのやめてくれよ
30代がサッカー好きなんて完全にウソ情報だからな
46名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:17:30 ID:zmb+LeUz0
野球はボールが当たると痛いのが駄目
大学野球の運営が各地方連盟主体になってるのも駄目
47名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:19:30 ID:2s73+T7l0

「周り将棋」できれば「野球」はわかるでしょ。
48名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:20:38 ID:v/dtZgpi0
驚愕の真実!
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  


0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
49名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:23:45 ID:yC/KNsQv0
野球選手の子供の名前

秋山幸二 → 真凛(まりん)
朝倉健太 → 大空(そら)
井口資仁 → 琳王(りお)
池山隆寛 → 拳聖(けんせい)
稲田直人 → 愛輝(あいら)
岩隈久志 → 羽音(うた)、大志(とわ)
江川 卓 → 早(さき)、与(あと)
久保田智之→ 夢唯(めい)
栗原健太 → 心愛(ここあ)
小林宏之 → 夢行(ゆあん)
佐伯貴弘 → 珠巴咲(たばさ)
清水隆行 → 咲吏(えみり)
福留孝介 → 颯一(はやと)
藤川球児 → 温大(はると)、絢英(あゆな)
松坂大輔 → 日光(にこ)
三浦大輔 → 澪央斗(れおと)
山部 太 → 稀音(けいん)
和田 毅 → 心結(みゆ)
50名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:25:18 ID:yC/KNsQv0
サッカー選手の子供の名前

石田祐樹 → 嬉花(うれは)
榎本達也 → 悠愛(ゆうあ)、心愛(ここあ)
遠藤保仁 → 楓仁(ふうと)
遠藤彰弘 → 陸空(りく)
鬼木 達 → 心(じん)
角田 誠 → 純麗(すみれ)
加地 亮 → 莉比斗(りひと)
我那覇和樹 → 琉偉(るい)
倉貫一毅 → 嵐羽(らう)
河野淳吾 → 里羽(りこ)
古賀正紘 → 優咲(ゆら)
小山健二 → 瑠杏(るあん)
城 彰ニ → 夢叶(ゆめか)
田中隼磨 → 海鈴(かいり)鈴磨(りま)
田中達也 → 聖愛(せいら)
中山雅史 → 心晴(こはる)
布部陽功 → 大陽(ひろ)
松森 亮 → 碧琉(あいる)
宮本恒靖 → 恒凜(こうりん)馨子(かおりこ)
森下仁志 → 仁一真(にいま)世名(せな)
山西尊裕 → 真愛(まあい)
吉田孝行 → 稀良々(きらら)
51名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:25:22 ID:v/dtZgpi0
世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176
                            /\
                          /    \ ● <何だあの豚・・・35位 (2008年度最終順位)
                        /        \ノノ\
                      /    60位   \ <
                    /                \
                  /                    \      世界97ヶ国(2006世界バレー参加国数)
                /                        \
              /          120位           \              /\ ● <何だあの豚・・・
            /                                \          /    \ノノ\
          /  ● <お前らよりは上だよ!サカ豚!!ブヒッ    ./        \ <
        /  <(  )>                                \  /    60位   \
      /      人          180位                   /                \
    /       /\                                /        90位       \
  /       /    \                            /                        \
  世界16ヶ国(2006WBC参加国数)
世界ランキング4位(笑)

野球の世界ランキング発表、日本は4位
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090114025.html

韓国と米国の世界ランクを修正=国際野球連盟
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20090114-00000190-jij-spo
52名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:27:14 ID:bAj8Of3K0
もう許してやれ
53名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:28:02 ID:DlUGN+j9O
まあそらそうよw
54名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:28:03 ID:v/dtZgpi0
484 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/02/28(土) 10:50:21 ID:w6rWB/Va
従来、ワールドカップには賞金はなかったが、
2006年ドイツ大会から総額3億スイスフラン(約270億円)の賞金が設定された。
優勝チームには2450万スイスフラン(約22億0500万円)、
一次リーグ敗退の16チームにも、それぞれ600万スイスフラン(約5億4000万円)の賞金が出た
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%...
そうです

優勝チームには2450万スイスフラン(約22億0500万円)
やっぱすげーよな

766 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/04(水) 12:00:46 ID:PIrqZUwJ
ドイツワールドカップ

賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円

http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック

優勝賞金    2億6千万円
賞金総額   13億7000万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm
55名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:28:41 ID:0NwWPE5p0
なんかこういう記事ってだいたい産経だね
56名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:29:21 ID:T5Csmb3P0
>>1
必死だなw
57名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:30:10 ID:v/dtZgpi0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
1 :依頼、受けましたわーっ!@翠薔薇φ ★:2009/04/15(水) 19:18:58 ID:???0

記事元:第330回 日本球界を陥れるWBCの罠 二宮清純(SPORTS COMMUNICATIONS )
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2488
58名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:30:37 ID:ZQgSxJSc0
そりゃ学校の授業で野球やらないだろうからな
59名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:31:46 ID:52wQ8yHa0
【サッカー/W杯】デンマーク紙「日本の監督は楽観的」、同国GKセーレンセン「日本が一番弱いだろう」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260315867/

えーと… 球蹴りが人気なんですよね?人気なのに一番弱い(笑)
60名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:32:01 ID:adpEZGOJ0
娯楽の少ない時代だったからこそ人気があったのに
今この時代に人気を維持できると思ってる時代錯誤な焼き豚って哀れだよね

「本当の野球を見せてやる」だってwwwww腹痛ぇwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:32:08 ID:fm2YRZlN0
でも近所のサカ豚さんは去年の6月に自殺したけど
62名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:33:17 ID:rLpNH1HD0
でも中学以降で野球になるよな
63名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:33:48 ID:v/dtZgpi0
北京五輪の野球

出場たったの8カ国
そのうち半分が東アジア(アジア予選の意味無しwwww)

8か国中3カ国がメダル
出場するだけでベスト8
全敗してもベスト8



932 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 16:20:21 ID:pUw9RhpV
4:00から
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q

J1の頂点に立つと今度はアジアのピラミッドのなかに入っていきます。
アジア60カ国。ほぼすべての国でサッカーが行われておりまして、
このまたアジアの頂点に立ちますと、今度は世界のピラミッドのなかに入っていきます。
世界は現在191カ国ありますが、ほとんどすべての国でサッカーは行われております。
日本勢で初めてこのアジアの頂点に立ったチームが浦和レッズ、
おととし初めてアジアの頂点に立ったんですが、
そうするとこの世界クラブ選手権に出場することができます。
ここのベスト4、まあ準決勝ですね、に入りますと、おそらく世界中でですね
視聴する人の数は10億人前後。これはすごい数です。
というのも先般のWBCの決勝戦ありましたよね、あれは世界中で見た人は1億人足らずと言われていますが、
もしサッカーで頑張ってここに進出すると、オリンピックのどの競技種目よりもたくさんの人が試合を見ることになります。
そして決勝戦に行きますともっとたくさんの人が、世界の人口現在70億人、まあ69億人くらいと言われていますが、
そのうちの20%から30%の人がこの決勝戦を見ると言われています。
64名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:33:54 ID:nxaC7CtFO
サッカーも人気低迷してるから…
65名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:33:56 ID:7uwfuMgH0
しょうがないよな

昔は野球しかやってなかったし(テレビなど)
野球は世界中で人気だと思ってたし(嘘)

野球は昭和の物
現在〜未来に野球は必要ない
66名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:35:09 ID:kVAJQrfA0
俺もそういえば野球の詳しいルールは良く知らんわ
67名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:35:29 ID:v/dtZgpi0
スポーツ専門局ESPNが放送した
大会の米国での平均視聴率は1.3%。
準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/
68名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:36:11 ID:+QPBI3+Q0
>>61
うちの近所の焼き豚さんは天寿をまっとうして旅立ちました。
69名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:37:13 ID:v/dtZgpi0

第330回 日本球界を陥れるWBCの罠 二宮清純(SPORTS COMMUNICATIONS )
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2488
スポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。
準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。
70名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:40:51 ID:v/dtZgpi0
世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176

ワールド・ベースボール・クラシック
http://www.kyodonews.jp/feature/2009wbc/2006wbc.html
参加16カ国・地域の頂点をかけた試合


ドイツワールドカップ
賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円
http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック
優勝賞金    2億6千万円
賞金総額   13億7000万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm
71名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:42:14 ID:rQtO49xf0
1・ライセンス制度がないので自己流の指導者ばかりで指導に一貫性がない
2・若年層の育成費用を捻出する機関が存在しないため指導は民間レベルに丸投げされている
3・ライト層を取り込む情報発信源がなくなり 日頃競技に触れる機会がない
4・道具や敷地とうの確保など気軽にできる環境の整備

ここら辺をクリアしていかないと子供が楽しんでプレイできない
結果 だれもやらなくなってしまう
72名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:48:41 ID:5YZWJDYs0
WBC(笑)っていう世界大会ごっこ
やきう日本代表(笑)っていう代表ごっこ
U-26wwwwwwwww

やきう哀れ過ぎるwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:51:31 ID:ExClpeQf0

サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
野球は「徹底した分権」だ。
全日本アマチュア野球連盟、全日本野球会議、日本野球連盟、日本野球機構…。
シニアレベルだけで4つの上部組織がある。
風通しは決して良くない。むしろ組織が並び立って覇を競っている。
しかしそういう混沌、衝突がエネルギーを生んでいる。

中学生年代なら硬式だけで7つの連盟がある。
それぞれ微妙に違うルールで試合をしている。
IBAFの大会に出るのは「リトルシニア」の代表だ。
WBCFの世界大会に出るのが「ボーイズ」の代表だ。
ややこしいけど格闘技の組織分立をイメージすると分かりやすい。
74名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:53:47 ID:qdybUkG3O
「野球の世界一」って、野球界の一番って事で、他のスポーツが使う世界一とは違うんだよね?
75名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:00:52 ID:52wQ8yHa0
一番弱いたまげり(笑)
毎回応援するドM集団低脳サカ豚(笑)
学習能力無し(笑)

野球叩いてストレス発散wwwww
76名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:02:22 ID:IaF0dtUDP
       ┌──韓国
世界一 ─┤  ┌─米国
       └─┤  ┌─韓国
          └─┤  ┌─キューバ
             └─┤  ┌─ 韓国
                └─┤  ┌─キューバ
                   └─┤  ┌─韓国
                      └─┤  ┌─ 韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本

   ∧ ∧
  ( ・∀・) < よしよし、やきうの世界大会はすごいねw
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´> ブヒッ! セカイ!セカイ!! WBC!!
 しー し─-J
77名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:06:01 ID:l0N6WlDL0
野球は独立リーグあるって言ってもプロは12じゃん
しかも2軍はMLBのマイナーみたいじゃない
JリーグはJ2入れてかなりある
バスケなんか24チームあっても片方は外人ばっか

野球は専用の靴1足だけじゃできないしね
しかもNPBは遅延行為黙認してるからw
78名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:09:24 ID:OrXiPMebO
>>73
スレ立てして
79名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:10:25 ID:SHRIQGge0
>>78
焼豚が泡吹いて倒れれるなw
80名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:11:29 ID:MTm0P2P4O
>>75
サッカー叩いてストレス発散してるのは、チョン野球の人でしょ
自称世界大会で韓国とばかり試合してたドマイナーなパクリーグ野球(笑)
在日増えてるんだから、人気も下がりませんよねw
81名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:13:51 ID:Z/hkTdUk0
>>74
やきうの世界って、世界のヘイポー世界のナベアツみたいなもんだよw
82名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:16:07 ID:Y5eXfg4K0
野球が五輪に復活する可能性はどれくらいでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419209704

回答

90%以上の確率で復活はありません


野球が五輪から削除されたダメージは?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1504131.html

回答

>まず第一に、野球の国際化が進みにくくなる。それは五輪の種目としてあるから野球に力を入れよう、
>という国もあるからです。例えば中国とか…。

>そして次に、プロ野球に関心のある人とない人という二極化がさらに進む。
>プロ野球にあまり関心のない人も「オリンピックにあるから」と少し関心持っていたけど、
>オリンピックの種目としてなくなることで全く関心をもたなくなる可能性があるからです。


野球五輪落選!どうして人気がないんでしょう?
http://qa.moura.jp/qa1500386.html

>こんな面白い競技は他にない・・・
世界の人にそう思ってもらえるようになるといいですね。
83名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:17:15 ID:+Ry8qZEP0
>>42
女子マネを統計に含めて水増しですわw
いいんじゃね、いつまでも夢の中で生きてもらえば
奴らも競技人口が野球の権力源だと分かってるからな
もう後には引けない
84名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:19:36 ID:93qbqima0
俺も昔は野球見てたけど、今は全く見てないわ
デブがハァハァするのも見てて不快だし、韓国とばかり試合やってるしつまんなくなった
85名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:27:37 ID:QpBswwel0
かっこ悪いユニホーム着させられて
4、50代のおっさんに軍隊みたいな声出しされられながらスパルタノック
まだ骨や筋肉がしっかりしていない体にあんな重いバットを持たせ振り回させる
子供に野球やらせるって虐待に近い
86名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:28:33 ID:JPmVTQIp0
>>7
うちの近所の「児童」公園も「危険で」「うるさい」ので
ボール禁止 バット使用禁止 野球禁止 サッカー禁止

でも公園の傍らにイナバの物置が置いてあって
中にゲートボール一式が入っている
朝にジジババが常に地面に打ち込んである金具に
ロープを通してコートを作って金属性のゲート設置して
あさからカッコンカッコンうるさいし邪魔くさい
小さい子供をつれて公園に散歩にいくと
「あぶないよ!」と追い出される
ベンチもすべて老人が占拠して菓子食うわタバコ吸うわゴミだらけ
87名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:34:07 ID:IaF0dtUDP
嘘のような本当の野球防衛軍

07年 ロッソ熊本(現在はロアッソ熊本)、 FC岐阜が激闘の末JFL4位以内を確定させJ2への昇格が決定
08年 栃木SC、カターレ富山、ファジアーノ岡山が激闘の末JFL4位以内を確定させJ2への昇格が決定
09年 V・ファーレン長崎、ガイナーレ鳥取、ニューウェーブ北九州がJFL4位以内、J2への昇格目指し奮闘中
09年 アルビレックス新潟がJ1で3位以内、10年ACL出場圏内目指し奮闘。京都サンガ3年以上J1に定着の新記録。


★宇都宮★で52年ぶり巨人戦 
http://www.47news.jp/localnews/tochigi/2008/04/post_595.html

巨人:58年ぶりの★岐阜★で74日ぶりに勝てた東野
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20090701spn00m050012000c.html

★富山★県は正力松太郎の出身地であることから、かねてから県民の間では巨人主催公式戦の開催を待望する声が上がっているものの、
開場翌年の1993年に1試合開催されたのを最後に、なかなか実現しなかった。
しかし2008年、15年ぶりに巨人の北陸シリーズが復活。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%B0%91%E7%90%83%E5%A0%B4

日韓戦、11月★長崎★で=プロ野球
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20090907-00000161-jij-spo

【野球】★新潟★県、プロ野球球団誘致目指す 球場使用料を格安に提供
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252435943/

2009年プロ野球ファーム選手権 ★富山★市民球場(アルペンスタジアム) (開始13:00)
http://www.npb.or.jp/farmchamp/

【野球】阪神・桧山「★京都★にプロ野球を」←new!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259498820/


「サッカーは’サポーター’、野球は’ファン’。ファンって響き結構いいよね」 by読売新聞
ttp://stat.ameba.jp/user_images/52/56/10072929933.jpg

2009.10.13 ジャパン・フューチャーリーグのロゴが決定しました。
ttp://www.jf-l.com/league/image/league/leagueLogo.jpg
★参考(元ネタ)サッカーJFL
ttp://www.jfl-info.net/image/header.gif
88名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:52:03 ID:UWQdSzeiO
自衛リーグブームってなんですか?
89名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:52:19 ID:2Gw3ELNd0

>>70

815 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 23:30:36 ID:HyT27z9r
WBCは皆勤賞の16カ国がこれ以上減らないことを祈るよ

90名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:53:38 ID:Y5eXfg4K0
115 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/22(木) 14:02:44 ID:5eIq0gN+0
アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135


こんなどうでもいい大会をマスゴミそうでで盛り上げて
日本の国内リーグ人気を落としちゃいました・・・

132 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/22(木) 14:08:09 ID:QWp8oDU70
>>115
あんなモノを野球の最高の大会の如く無理に盛り上げたのが
TBS離れと野球離れに拍車をかけたよな
プロ野球の人気ってWBCが世界中でサッカーのワールドカップ以上の盛り上がりだと
平気で嘘ついてるのと同じで無理やり人気あるとマスゴミが嘘ついてる
って国民は気づいてしまったんだよ
そらうんこ見るような目で見られるよ野球は
91名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:59:38 ID:6MrHg9zM0
WBCのあたりは、「野球は小学生に大人気!!!」って報道やりまくってたのになw
92名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:00:30 ID:QKQEcm0iO
>>85
少年野球指導者も資格制にすればいいのにな。
93名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:03:54 ID:BV50gl2r0
野球って暇なんだよな。サッカーとかバスケなら、とりあえず楽しく走り回れる。
94名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:04:39 ID:sJOmWkK00
とりあえずスポーツニュースはこの時期契約更改のニュースを延々と流し続けるのやめてくれ
95名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:05:30 ID:llwHrxFs0
本当なのか? 視聴率と一致しないが。
96名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:06:58 ID:Lukjggo+0
子供をスポーツ選手にしたいなら野球かゴルフだろ。デブなら相撲。
サッカーは貧乏な上に単寿命。さらに引退後の仕事がない。
97名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:09:23 ID:Y5eXfg4K0

【プロ野球】NPB所属866選手の半数以上はファームで地味な生活を強いられている…パ某球団二軍選手の年俸は高卒だと400〜600万円程
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259735417/1

1 名前:ミットモナイト▲φ ★[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 15:30:17 ID:???0
大金を稼げる仕事は幸せか
ニッポンの人気職業 その実態(下)

一流プロ野球選手はもちろん、弁護士、カリスマ美容師、外資系金融マンなどで、
1億円以上の年収を稼ぐ人は珍しくない。しかし、濡れ手で粟ということはなく、仕事の量や
厳しさに耐え、生存競争を克服してこそのもの。大金を得ることの代償も大きいのだ。

(省略)
■プロ野球選手
【不調時のファンからの罵声がストレス。「年俸400万円」二軍暮らしは寂しい】

●二軍は場末のキャバクラ
(省略)
 だが、それはごく一部の超一流選手の話。NPB(日本野球機構)に所属する選手は、
'09年11月26 日現在、866名だが、その半数以上はファームで地味な生活を強いられている。
パ・リーグのある球団の二軍選手は言う。

「ウチの二軍には30人ほどいますが、年俸は高卒だと400万〜600万円ほど。
それでも、普通のサラリーマンよりいいと思うかもしれませんが、用具代など、
何かとお金がかかる。楽じゃないですよ。

週刊現代2009年12月12日号より抜粋
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20091130/54/

【関連スレ】
【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253910429/
98名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:12:18 ID:QKQEcm0iO
>>96
ゴルフ、野球、相撲は
すごく上手くないと誰からも相手にされないスポーツだからなぁ。
多少下手でもサッカーやらせてたら、走るのが早くなりそう。
99名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:13:53 ID:Y5eXfg4K0
57 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/12/18(火) 02:28:23 ID:SMJn+EZJ
8割近く、「引退後が不安」=プロ野球選手の意識調査

日本プロ野球組織(NPB)は17日、現役選手の「セカンドキャリア」に関する意識調査の結果を発表し、
選手の8割近くが引退後の生活に不安を感じていることが分かった。

調査は10月の秋季教育リーグに参加した18歳から37歳までの283選手(平均年齢24.1歳)を対象に、無記名アンケートで実施した。

設問は「引退後」への意識を問うもので、75.8%が「引退後の生活に不安がある」と答えた。「生活設計を具体的に描いている」のは16.3%にとどまった。

不安に感じる点は「職業選択」(75.2%)、「収入」(68.5%)が多く、「やりがい喪失」(25.7%)を大きく上回った。
引退後に備え、貯蓄など「何か備えをしている」のは38.0%にとどまった。


NPBは今年、先行していたサッカーのJリーグなどにならい、選手の再就職支援活動を
始めた。91.5%が「引退前後の進路相談は必要」と感じ、39.3%が「資格・語学
取得講座を受講したい」としている。

引用元
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date1&k=2007121700590

日本野球機構オフィシャルサイト
http://www.npb.or.jp/


最近野球がサッカーパクるの多すぎだろ、どんだけ野球界の経営者は無能なんだよwwwww
100名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:21:02 ID:ttar7W5OO
>>84
俺も。
日本人は野球うまいと思ってたら、
メジャー行ってカス選手扱いされてるのが辛いわ。

日本で30本ホームラン打っても、全然すごいと思わなくなった
101名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:21:33 ID:7qz87m840
【サッカー/野球】豪華トロフィーの価値 FIFAワールドカップは約2500万円、WBCは約80万円
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260290611/l50
102名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:23:09 ID:bVYOoNxqO
>>96
セカンドキャリアに関しては、サッカーは色々あったと思うが?
スクールコーチとかで所属クラブに残ることもあるし
103名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:23:49 ID:H0meLz360
>>1
そりゃそうだよな。今やきうなんて見てるのはおじいちゃんだけ。

60歳代のおじいちゃん(やき豚メイン層)

↓ 無理矢理野球伝える

30〜40歳代(やき豚おやじのせいで野球を知ってるし、子供の頃には遊んだこともあるだろうけど今は全く興味なし。)

↓ 当然野球なんか伝えない

最近の子供(やきう部員以外はルールすら知らない。やったこともない。)
104名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:24:15 ID:eJSfcklx0
少年野球で、子供らが体を壊すまで練習させるような
筋肉バカがでかいツラしてるような業界だからな。
筋肉バカはすべてが根性で説明がつくと思ってるからな…
体壊して、根性もくそもあるか。
105名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:27:09 ID:QTGPrYayO
野球もサッカーもやってたけど
観るなら野球
やるならサッカーのほうが楽しい気がする

野球はいかにも日本人に合ったスポーツって感じで命令通りに忠実やるスポーツだし

サッカーはプレイの中でみんなが考えながらやらなきゃならない
全員がキャッチャーみたいなスポーツ

ゲームとして観やすいのはチームの戦術戦が分かりやすい野球だけどね
106名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:31:06 ID:Dh3yOOjSO
野球なんか見るのって罰ゲームだろ
よく4時間くらいもあんな静止画見てられると思う
107名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:32:55 ID:MTm0P2P4O
>>96
野球の引退後の仕事もサッカーの引退後の仕事も同じじゃん
TV放映減って解説も減ってるしな
サッカーと違って、引退後はこんなに多くの仕事ありますって言えるか?
もしかして、引退後はうどん屋になるからサッカーより仕事あると思ってるのか?w
108名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:34:21 ID:aBIX8Qnr0
ネットの普及で野球のごまかせない嘘が誰にでも分かっちゃう時代だからね
視スレで野球叩いてる半分以上は元野球ファンや野球経験者だよ
野球に詳しいはずだよ
109名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:35:38 ID:ra/tODbb0
子供の頃は野球部入ると坊主にしないといけないから
野球部だけは絶対入りたくなかったな

>>99
他競技のいいところを吸収するのは別に良いと思うんだよ
むしろそうあるべき
110名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:41:34 ID:aBIX8Qnr0
>>70
野球ファン 「サッカーワールドカップよりWBCのが世界で価値がある(キリッ」


どうみてもサッカーのが価値があるよねw
WC本大会出場6億3000万>>>>>>【絶対超えられない壁】>>>>>>WBC2連覇2億6000万
111名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:47:39 ID:IrKFxLzm0
>>70
WBCって( ´・ω・`)< ショボいな
112名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:52:36 ID:aBIX8Qnr0
                           世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3
2009.*9.*5 日本-蘭  テレ朝 21:03-23:11 17.1% *8.4 10.3 10.7 14.1 11.9 *4.4 11.9 *6.8
2009.10.31 日シ第1戦. テレ朝 18:11-21:41 18.0% *6.0 *4.4 *8.4 10.1 18.2 *3.6 *6.8 11.0



今年の同じ視聴率ぐらいでゴールデンタイムを見てみると
サッカーのが確かに若い子に受けてるのがわかるね
ドイツのWC本番のとWBCので比べてもサッカーのが子供は興味あるのがわかる
あえて出さないであげるけどねw
113名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:53:37 ID:fs6TiEmGO
>>105
同じだわ
114名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:55:28 ID:aBIX8Qnr0
>>105
>>113

歴代スポーツ視聴率見てみるとサッカーのが見て面白いという結果になってるぞw
やっても見ても楽しいから野球と違って世界中に普及してるし楽しまれてるんだよ
115名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:58:03 ID:bUEVD8Pe0
>>23
絶対まけないだろ
116名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:59:30 ID:9NKb+q8WO
野球のごり押しは異常
117名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:02:27 ID:aBIX8Qnr0

                           世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3
2009.10.31 日シ第1戦. テレ朝 18:11-21:41 18.0% *6.0 *4.4 *8.4 10.1 18.2 *3.6 *6.8 11.0
2009.11.*1 日シ第2戦 フジ  18:00-21:24 16.4% *4.8 *5.1 *6.2 10.7 15.4 *4.0 *8.0 *9.5
2009.11.*3 日シ第3戦. 日テレ 17:50-18:00 10.3% *1.8 *2.3 *3.4 *2.0 *7.6 *5.1 *4.9 *6.9
2009.11.*3 日シ第3戦. 日テレ 18:00-21:19 17.2% *5.4 *4.8 *5.8 *8.0 16.2 *4.7 *6.6 13.5
2009.11.*4 日シ第4戦. 日テレ 17:50-18:00 *7.0% *0.9 *0.9 *1.0 *0.7 *6.8 *1.1 *2.8 *4.3
2009.11.*4 日シ第4戦. 日テレ 18:00-21:44 15.9% *4.5 *5.2 *4.7 *5.7 17.4 *3.5 *5.5 11.5
2009.11.*5 日シ第5戦. 日テレ 17:50-18:00 *8.0% *0.9 *3.7 *2.1 *1.8 *5.0 *0.6 *3.2 *6.6
2009.11.*5 日シ第5戦. 日テレ 18:00-21:09 19.0% *4.4 *7.5 *5.7 *7.3 18.7 *4.5 *6.2 14.2
2009.11.*7 日シ第6戦 フジ  18:00-21:34 21.6% *3.7 12.5 *8.6 13.5 19.1 *6.9 *8.4 16.0

2009.11.*7 スベラナイ話. フジ  21:40-23:50 18.0% *4.0 17.5 14.1 13.6 *5.5 12.1 14.4 *6.9


こりゃ日本シリーズにスポンサーが付かなくなってきてるのも当然だなw
50歳以上にしか受け入れられてないもん
野球は高齢者サッカーは若者の構図がハッキリしてるな
今の時代でも野球がサッカーに追い込まれてヒーヒー言ってるよ
年々野球ファンが物凄く追い込まれて行くのは目に見えてるなw
118名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:06:28 ID:aBIX8Qnr0
2009年プロ野球クライマックスシリーズ、巨人vs中日戦とイッテQの数字(関東)。
チェックはしていますが間違えてたらすみません。

                           世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3
2009.10.21 CS巨vs中 日テレ 19:00-21:19 *8.5% *2.4 *1.9 *1.5 *3.2 *8.9 *1.9 *3.5 *4.0
2009.10.22 CS巨vs中 日テレ 19:00-21:24 11.1% *2.1 *2.7 *3.0 *4.1 12.0 *3.5 *2.8 *7.2
2009.10.23 CS巨vs中 日テレ 19:00-21:24 14.3% *2.8 *5.0 *5.7 *5.1 15.8 *2.5 *4.0 *8.7
2009.10.24 CS巨vs中 日テレ 19:00-21:44 17.0% *6.4 *8.0 *5.0 10.1 18.5 *5.6 *6.7 *9.1

2009.10.25 イッテQ  日テレ 19:58-20:54 19.6% 23.7 24.4 *9.7 14.4 10.5 *9.4 21.1 *9.4




野球が完全に若者から避けられてる様子がこれ見てもらえればわかるよねw
焼き豚の視聴率自慢=おGちゃんにだけ好かれてる自慢
もうプロ野球は終わってたんだな・・・。
119名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:07:27 ID:Ndg2EDuAO
やきうって虚しいね。
メディアやマスゴミにバックアップして貰ってるのに相手にされないなんて…
競技として魅力が無いからしょうがないんだろうけど。
120名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:11:48 ID:aBIX8Qnr0
                           世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3
2009.*9.20 ONの時代1NHK. 21:00-22:00 10.0% *1.2 *0.3 *1.8 *3.3 11.2 *0.9 *2.6 *8.6
2009.*9.27 ONの時代2NHK. 21:00-22:00 11.2% *1.3 *1.3 *3.0 *5.7 10.8 *0.3 *3.7 10.1


若者 「世界の王?長嶋?何それ食べられるの?w」
121名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:12:53 ID:Y4NtL8Mt0
WBC開幕!

       ┌──韓国☆
世界一 ─┤  ┌─米国
       └─┤  ┌─韓国☆
          └─┤  ┌─キューバ
             └─┤  ┌─ 韓国☆
                └─┤  ┌─キューバ
                   └─┤  ┌─韓国☆
                      └─┤  ┌─ 韓国☆
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本

   ∧ ∧
  ( ・∀・) < よしよし、野球の世界大会はすごいねw
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´> ブヒッ! セカイ!セカイ!! WBC!!
 しー し─-J
122名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:12:56 ID:84qzkmzLO
Jリーグが誕生し、ワールドカップにも出たにも関わらず日本のサッカー人気は落ちる一方だし、サッカーは日本人には合わない。
高校野球、夏の甲子園で5万人近く観客入るのにサッカーの日本代表の試合なんてスタンドが満員にならない時もあった。サッカーの代表チームが高校生の大会に観客数が負けるなんて世界広しとも日本だけだろ。
123名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:14:19 ID:DXTtuierO
サッカーおもろ
124名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:15:18 ID:aBIX8Qnr0
2009.10.12 オシエテイチロ NHK 19:30-19:58 16.8% *3.7 *1.5 *1.7 *6.5 17.8 *4.2 *3.5 17.7

若者 「イチロー?全然興味ないですけどw」
イチローに興味あるのおGちゃん世代だけだってバレたなw
125名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:15:31 ID:0eulXft30
>>96は大坪正則じゃないの
126名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:17:46 ID:y3VXLYheO
オレ習志野市民(津田沼)だけどさー、近所の公園や旧習志野高校グランドは今でもバットとグローブ持った少年で埋まってるよ
10年前の自分達の風景と変わらない
127名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:22:38 ID:aBIX8Qnr0
年々野球中継が激減してるのも当然だよな
もう何やっても野球じゃおGちゃん世代しか食いつかない
テレビ局は細かく世代別で視聴率の結果見てるし野球を捨てたくなるよな
WBC2連覇も人気回復どころかさらに野球人気低下に拍車をかけたるよ
128名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:23:01 ID:+QPBI3+Q0
>>120
何かの番組で、子供に野球の名場面みたいの聞いたら
王の記録とか長島がどーとか、V9がどーとかってのフリップ持ってるの
あったじゃんか。

みんな知ってるはずだぞw
129名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:31:51 ID:PKkhUp9b0
野球の話してる同級生なんてオッサンキャラの奴だけだったなあ
なのに教師は皆知ってる前提で
ルールの説明もなんもなし体育でいきなりやらせるんだもんなあ
見るのも嫌になった記憶はある
130名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:32:11 ID:HptPA/p1O
>>127
税リーグの世代別視聴率もてて
野球以上に視聴者が老人に偏ってるのバレちゃったねw
131名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:34:13 ID:JdFfCG4HO
30代はオッサン扱いされるから野球を知らないふりしてるんじゃ無いのか?
132名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:35:54 ID:ph23ox1SO
>>127
常に視聴率が消費税以下のサッカーは誰がみてるの?ww
133名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:37:47 ID:uoLAzGwwP
>>121
<盛`∀´豚>たった16ヶ国で世界一とか笑えるニダ

(´・ω・)え?でもワールドカップだって初めは13ヶ国だったよ?

<盛`∀´豚>それは捏造ニダ

(´・ω・)だって記録n

<盛`∀´豚>ウリの勝ちニダさらば
(´・ω・)………



134名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:38:04 ID:Y5eXfg4K0
【野球】盛り下がった野球人気の復活にイチロー効果 サッカーはJリーグと日本代表で人気が定着、野球はこれからに期待 ★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259963940/

159 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/05(土) 12:18:46 ID:KfmYykzA0
小学生の親に聞いた子供のころの夢 1位野球選手 (※サッカーは圏外)

↓ 30年後

今の小学生の夢 1位サッカー選手

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0911/16/news035.html
http://s04.megalodon.jp/2009-1117-1454-04/bizmakoto.jp/makoto/articles/0911/16/news035.html
【スポーツ/調査】小学生の夢、30年前は野球選手、現代はサッカー選手
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258356419/
135名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:38:55 ID:aBIX8Qnr0
野球界も野球ファンも余裕がなくなってるよね
サッカーが怖くて怖くてしかたないんだよなw
今の野球しか知らないおGちゃん世代がいなくなった時
野球も一緒に逝っちゃうよ
まぁ今でも手加減して野球叩いてるかんじだよ
だって勝負見えちゃってるんだもん
本気出すまでもないんだよね
自然に勝手に追い込まれてるんだもん野球w
136名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:39:55 ID:Qd3vBZVvO
野球はラスボスが韓国だから楽だよな
ドラクエに例えるならスライムベス程度だもんな
137名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:40:31 ID:1j+y5cbq0
>>133
おいおい、大陸間の移動手段が船しかなくて
到着まで数ヶ月もかかってた時代と一緒にするなよw
138名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:41:46 ID:e2FbNkQUO
近所のクソ餓鬼道路でサッカーしてマジ迷惑
人の車に当てやがるから注意してもまるで聞かない
親は見てねーのにしっかり見てるんで!と逆ギレする始末
サッカーやってる奴民度低すぎ
常識ねーのかよ死ね
139名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:44:09 ID:aBIX8Qnr0
>>138
サッカーボールだと大きなヘコミも傷も付かないよ
野球はフロントガラス割れたり大きくへっこんだり傷になって
気がつけば公園で一切野球できなくなった
どっちが迷惑か一目瞭然w
140名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:45:05 ID:Y5eXfg4K0
>>133

>第2回大会は、初めて予選ラウンドが行われた大会である。参加国は、前回の13カ国から32カ国に大幅に増加したが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/1934_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97



やきうWBCは出場国増えますか?
141名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:45:25 ID:rQtO49xf0
>>138

路駐してるのか? 駐車場入れてゲージで囲っておけば問題ないだろ
142名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:48:02 ID:jJLPuZ3UO
サカブタ「世界を相手にしてるから俺ら偉い。」


世界「お前うちのクラスいたっけwww?」
143名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:49:06 ID:ph23ox1SO
サカ豚は呪文みたいにせかいが〜せかいでは〜とか言ってるがその世界からなめられまくって全く相手にもされてない日本のサッカーwwww
144名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:49:14 ID:JDTWQ8eL0
日本のスポーツ自体が一選手のスターシステムで構築されてるから
スポーツ自体に興味ないんじゃないか?
フィギュアも真央が終わったらブーム終焉しそうだし
145名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:52:11 ID:rQtO49xf0
Wカップは出れるだけで勝ち組 地球の祭りみたいなものだからね
その祭典に参加できたらそれ以上望むものなんてなにもないよ
146名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:52:15 ID:v5dWDVPMO
この前小3の甥っ子に学校でサッカーと野球どっちのが人気ある?って聞いたら
サッカーはみんな好きだけど野球については誰も話さないし知らないって言ってたw


やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:53:02 ID:KVWGwUJFO
>>138まぁ頑張れ
148名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:53:25 ID:aBIX8Qnr0
学校(世界中)で運動会(ワールドカップ)で盛り上がってるのに
虐められっ子(焼き豚)だけが孤立して誰にも相手されずに鼻くそ飛ばし大会(wbc)で盛り上がってるのな
鼻くそ飛ばし大会(WBC)2連覇祝ってくれたのは同じ虐められっ子仲間のチョソ君だけ
思い出にも記憶にも残る運動会(ワールドカップ)って素敵だよねw
149名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:53:30 ID:luoEAtQuO
巨人の星って虐待だよな?
150名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:54:57 ID:ph23ox1SO
>>144
スターは各世代で必ず出て来るんだけどな普通はON、KK、松井、イチロー、松坂とか

カズとヒデ以外全く全国的知名度を持った選手が出てこないサッカーは異常
151名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:56:36 ID:w+xy9Jbr0
今時やきうなんてやるのは田舎のイモだけだろw
かっとばせー(失笑)
152名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:02:06 ID:QkOJOZqBO
>>150
イチローは阪神大震災バブル、
松坂はJリーグに対抗する為に大増額された広告費バブル

ダル、新庄はavexバブル

野球はマスコミが親会社だから手段を問わずスターを作れる
153名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:16:30 ID:aG4uy/iF0

野球は現代スポーツとしてはかなり以前から存在している。

しかし、「つまらない」からごく一部の地域でしか広まらなかった。

その後、サッカー・アメフト・バスケ・バレーなどのスポーツが誕生した。

野球をやってた一部の地域では、「野球がつまらない」という現実から、

野球は後発スポーツに抜かれてしまった。

その結果、野球が盛んなところは地球上ではほとんどない。




     歴史的結論

    野球はつまらない
154名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:20:36 ID:07B+VACVO

>>145

そうなんだけどね

金の亡者の代理店や関連メーカーが血眼すぎて…
155名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:21:57 ID:Ls0+z4Km0
野球放送が減ったせいでルール知ってるガキ減ったんじゃね?
複雑だけど放送みて覚えたって奴が大半だろ。
156名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:29:21 ID:FbiKmktt0
放送減ったのは誰も見ないから。
中継やってようが見ないんだから同じ事
157名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:36:03 ID:eLLmoTU40
>>133
次回のWBCは参加国が30以上になるんだよね?、世界大会なら最低でも30ヶ国以上出るのは当然だぞ
もちろん、韓国とは1回だけしか戦わなくてすむんだよね?
今度こそ、アメリカはメジャーリーグのオールスターを出すのは当然だろうな?

158名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:44:05 ID:w+xy9Jbr0
なんでやきう選手ってデブが多いの?
試合中に唐揚げ食べ過ぎるから?
159名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:28:27 ID:yVaVGchE0
野球でもなくサッカーでもない
スポーツ自体を軽視した結果これだよ
左翼はスポーツが嫌い。平等と言う名の
日本破滅化計画。全部軍国主義に結びつけた。
160名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:31:05 ID:L6FgXCdd0
海外での反応

【野球】
「イチロー?誰だそれは」
「野球って何?」

【サッカー】
「ナカタなら知ってる」
「日本は弱いな」
161名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:32:37 ID:4P2YFEBC0

>世界大会なら最低でも30ヶ国以上出るのは当然だぞ



ほんまかいな
162名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:52:25 ID:qTVrj1hqP
>>10
> うちの周りでも今年だけで少年野球チームが3つなくなった

実家の近辺の公園では4面あった野球場が半分の2面になって
サッカー場になってしまった・・・
163名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:48:32 ID:+16JQDS20
野球は投球間隔もっと短くすれば観れないこともない
緊迫した場面なら少しくらいはいいけど毎回投げるまでモタモタしてるヤツとか見ててイラつく
164名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:52:52 ID:MTm0P2P4O
>>133
二回目で32ヶ国なんだけど、WBCは二回目は何ヶ国だったわけ?
165名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:02:46 ID:IoCLBrThO
>>133
第一回W杯当初の時代背景と現代を比べてからモノを言えよ。
オリンピックならまだしも、たかが一球技の世界一をあの時代に欧州各国が南米まで赴いて大会するんだぞ?
それだけでいかに当時の段階でサッカーが普及してたかわかるだろうに。
166名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:06:41 ID:G/NuvblJO
>>163
「野球は間が大事」という考え方が根強いために直りそうもない
今年から15秒ルールが導入されたが横浜の工藤公康に1度適用されただけ
しかもなぜポールにしたかを主審が場内に説明するのに1分かかったw
167名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:11:11 ID:u3vRyBCQO
これはキックベースを普及させることでサッカーも野球完璧じゃないかな
168名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:16:55 ID:OYlpZCdAO
>>158
特にメジャーだと試合中にベンチで何か食べてその食べカスを床に捨ててたな
日米野球でも見たが汚ならしかった
169名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:22:37 ID:HhMh5jRGO
>>163
選手交代なんて異常に時間かかるしな。試合途中に始まって、途中で中継が終わるなんて野球だけだよな。
170名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:27:15 ID:oK1J0j2uO
野球の知らない国にバットやグローブを置いてきたり
勝手にコーチを派遣したりって
チョンが韓国アイドルを押しつけるようなことを
日本もしてたんだと思うと申し訳なくなる
171名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:00:37 ID:qTVrj1hqP
>>168

あれってヒマワリの種だろ?
172名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:06:26 ID:Dh3yOOjSO
野球はごり押しさえ無ければそこまで嫌いではないないんだけどな・・・・
マスゴミのヨイショが酷すぎる
173名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:09:32 ID:Vf59/SMX0
またサンケイのサカ豚記者かよwww
174名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:11:45 ID:Xc7PH+kA0
玉蹴りが人気ないからって野球にあたるなよ
175名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:13:38 ID:6E/47/FiO
イチローってSM好きを公言してるの!?
176名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:14:36 ID:FIAdhuvNO
高校野球は、スピーディーで無駄が少ないから観れる。

プロ野球は、ダラダラしすぎてウザイ。
177名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:15:38 ID:1fVeeS110
まずは丸刈り禁止と高野連解体が先だろy
178名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:17:35 ID:qTVrj1hqP
>>177

NPBが潰れる事があっても高野連が解散することは絶対にない
179名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:19:24 ID:ezYAxMzXO
坊主頭とか、怒鳴り散らすコーチとか、そういうのをなくさないと野球離れは止まらないと思う。
180名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:20:12 ID:UfVR+mLc0
サッカーファンには悪いけど、惨敗した日本代表を見て、やっぱり
日本人は野球だよねって思ってくれる子供が増えてくれればいいや
181名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:20:20 ID:MPjLzMz+0
>>133
半世紀以上も前の
海外に渡航するだけで一週間もかかった時代と
現代を同じにされてもねぇ(笑)
182名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:22:04 ID:D6TkUSk5O
友愛ボールに空目。
183名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:22:36 ID:QThiWofnO
親の立場からいえば野球は金かかりすぎる
184名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:24:57 ID:DokCnQTz0
まあフットサル場がどんどん増えてるのにバッティングセンターが
物凄い勢いで潰れてるのがすべてを物語ってる。

これが現実。
185名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:26:19 ID:Ttqlh30OO
3塁に走るガキくらい昔からいただろ
子供をプロにするなら全世代で圧倒的にサッカーより野球だよ
ネガティブ過ぎ
186名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:26:56 ID:btPD4LXUO
てかSケンのルールが理解できないまま22歳になったわけだが
187名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:27:27 ID:HhMh5jRGO
>>180
まさに野球関係者の発想。自分で努力しないんだよな。
188名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:27:36 ID:KVWGwUJFO
試合中食ってるのはヒマワリの種だっけか
審判に喰ってかかったり乱闘とか見てるととてもサッカーを下層スポーツなんて言えそうもないんだけどね
189名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:32:21 ID:Dwd4whh70
ウチの近所の子どもも野球チーム入ってたけど、野球チーム潰れてサッカー始めてた
時代が変わったんだねえ
190名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:34:22 ID:K8c/eh6y0
体系的じゃなくて、メタボブームで体型的にだろ
191名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:35:39 ID:Ttqlh30OO
>>188
サッカーでは乱闘も審判への抗議も無いみたいに言うなw
192名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:36:51 ID:Qd3vBZVvO
チョンが金メダル取れる数少ない競技の一つが野球
193名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:38:03 ID:9F8ygpWu0
小学校の校庭で野球をやってる子供の中に長髪の子が数人、混ざってて
「野球やるなら髪切れよ」と良く見ると皆、女の子っだりするw
194名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:39:00 ID:B3NiMG5F0
>>191
選手同士の小競り合いや審判に食って掛かるのはサッカー、野球とも同様だな。
ただ、審判を欺く行為については、サッカーが圧倒的に多いと思う。
ファールを受けたフリをしたり、痛がる仕草を過剰にしたり、あれだけはどうにかしてほしい。
率直にむかつくんだよな・・・。それでも外人に比べて日本の選手は少ない方だと思うが。
195名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:39:17 ID:Ndg2EDuAO
無理矢理やらせないとやらないのがやきう。
魅力に惹かれて自分から始めるのがサッカー。
196名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:39:22 ID:ieA0j7ys0
サカ豚勝利の宴
197名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:44:02 ID:KVWGwUJFO
ウチの近くの公園にある野球場はドッグランが隣にあるのだが野球場から来る砂埃が凄くて参る
しかも野球のボールが上から降ってくるし当たったらどうするつもりなのだろうかと思ってしまう

その野球場でもやりにくそうではあるが子供達がサッカーの練習やってたりするけどね
198名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:45:12 ID:sBclzC8J0
野球はすでに第3回WBCアメリカ大会のベスト16が決まってるがサッカーは?www
199名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:46:49 ID:KVWGwUJFO
>>191
サッカーでもあるけど野球でもあるし
何故同じような事しているのに見下すのかが不明

観てる側もそれを楽しむから一緒だしね
200名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:48:04 ID:ZaYo0ZlQO
>>193
ずいぶんな田舎に住んでるんだなあ
201名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:49:15 ID:+QPBI3+Q0
>>198
ワースト16が・・・

もっともそれは野球もだが。
202名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:49:57 ID:hM82moXk0
煽り記事しかスレ上位に来ない
球蹴り哀れWwwwwwwwww
203名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:50:09 ID:Ttqlh30OO
>>199
同じなら見下す根拠にも見下せない根拠にもならないだろ?
204名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:50:56 ID:x2mVahDH0
野球だけじゃなくサッカーも教えられるよう準備していけばよい
205名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:02:26 ID:KVWGwUJFO
>>203
労働界級がどうのと良く野球の人が持ち出すけど
206名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:03:09 ID:CNVXEZKL0
http://www.youtube.com/v/G7D8aDp3RUs
野球の乱闘といえばこれだ
207名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:12:51 ID:ZEjpO+Bd0
キックベースがいいじゃん。
面白かったけど。

子供の頃やるなら、サッカーのほうが楽しいんだよね、正直。
練習の運動量が豊富だし、ずっと試合に参加してられる。

野球も守備練とか、ノック受けるの面白いんだけど、
打席に一人ずつ入って、三振した日にはもう…
メンタル弱いから、引きずって、打席に立つの嫌だった。
声だしとか、野次とか、根性論的な指導もあったし。
アメリカの子供野球みたいに、全員打席に立って、
遊び感覚でやらせたほうが普及すると思うけど。

とにかく子供は楽しいのが一番だから。
208名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:17:18 ID:kxKqxY5R0
野球はつまらない
なんであんなにダラダラしてるの?
緊迫感ゼロ
209名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:24:29 ID:Dh3yOOjSO
確かに野球つまんないよなぁ
動きがないし
210名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:26:11 ID:w+xy9Jbr0
学校では普通ドッジボールかサッカーだよな
やきうなんて今時やるやついない
211名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:31:42 ID:c7A5bc7x0
遊びでサッカーやるのはいいんだよね。
走り回って運動してる感あるし、疲れたらボールないとこで休憩できる。
子供に向いてると思う。
212名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:32:39 ID:Ttqlh30OO
>>208-209
知らないだけだろ
サッカーこそメリハリがない
213名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:34:06 ID:zGFx36vs0
サッカーやドッジなら人数適当でいいもんな。多かろうが少なかろうが。4対4でも試合形式で出来る

野球は融通が利かない。4対4じゃどうにもならん。
214名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:34:18 ID:+16JQDS20
>>212
お前は何を知っているんだよ
215名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:35:35 ID:lM6Vn5ScO
>>210
今の学校ではドッジボールは禁止のところが増えてきたよ。
イジメの対象になっちゃうから。
最近はタッチフットボールなんていう洒落たものか、サッカーだね。
216名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:46:06 ID:MTm0P2P4O
>>212
野球のメリハリってなんだよ
具体的に言ってみ?
217名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:48:38 ID:8D0nRm4V0
野球はスポーツではなく、学芸会‥

18人も選手がいても動いていいのはスポットの当たる場所だけ、
他の選手は動けないというより、『動いてはいけない』。

なぜなら観客が混乱してしまうから‥

『動いてはいけない』スポーツなんてありますか?
218名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:49:51 ID:jfd3xPBFO
>>212
みんなー、焼豚様の素晴らしいやきう(笑)講義がはじまるよー(^o^)/
219名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:51:48 ID:Xz0B0YPmO
バスケかサッカーだろ。
220名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:54:11 ID:8D0nRm4V0
野球も将棋に例えられる面があると思う‥





周り将棋ですが(笑)
221名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:54:50 ID:c7A5bc7x0
バスケは高身長のが有利なので子供の背の高さによるかな。
自分の子供が高ければバスケ、普通ならサッカー、球技イヤなら水泳
222名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:57:20 ID:Vb1sPSmuO
ドッヂボール禁止はいい傾向だね。
ありゃ、他の球技じゃ重い反則となる”故意にボールを相手にぶつける”のがルールという欠陥競技だからね。
223名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:57:22 ID:Pmg7YZbmO
>>213
野球は3人居ればできる
224名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:57:44 ID:QKQEcm0iO
野球はこどもの習い事や遊びには向いていない。
って結論でいいじゃん。
225名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:02:21 ID:8bMnIEb30
焼豚、相変わらずイジメられてるのかw
226名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:02:26 ID:A/hlILvj0
野球とサッカーで対立してる場合じゃないのにな。
若者のスポーツ離れ(見るのもするのも)は深刻だろ。
オリンピック,WC,WBCが視聴率高いのは競技そのものに魅力を感じてるわけじゃないからな。
227名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:14:03 ID:7CM8PUdn0
>>226
その五輪ですら八百長球蹴りはゴールデンで5%だったんだけど
競技そのものが八百長まみれで嫌われてるんだろうな
228名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:18:09 ID:w+xy9Jbr0
来年はW杯あるからやきう脂肪確定だなw
229名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:36:20 ID:ezYAxMzXO
今まで地上波でたくさんナイター中継されていたから子供達を洗脳できてたけど、
ナイター中継が減ってきて他競技とメディア露出量が近づいてきたら
野球も競技人口を維持するのが厳しくなってくるだろうね。
230名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:04:16 ID:3n8ZV0cp0
子供を地域の野球少年団なんかに入部させたらアホだよ
バットもって打席に入る以外はずっとチームメイトの応援
アホらしい
あんなのスポーツじゃないよ
特定の上手い子しか楽しくないでしょ
231名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:07:40 ID:FbiKmktt0
>>197
うちの近所の公園は、日曜に野球場でゲートボールやってる
232名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:37:12 ID:u+hbMZDj0
うちの近所の小学校は毎週少年野球やってる。
正直、おれがやってたころよりちゃんと教えてて、一応スイングがちゃんと形になっててびっくりした。
楽しいのかね、あれ?
233名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:38:30 ID:gGfbXjBL0
バットで後頭部強打されたキャッチャーがいたよ。
子供の力だからまだ助かったが‥

中学くらいなら死んでたと思う。
234名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:03:08 ID:Ttqlh30OO
>>230
確かに俺(極度の運動音痴)も子供の時サッカーより野球の方が嫌いだった
野球は見るものだな
235名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:07:31 ID:XbELXIAd0
これだけ娯楽がある時代にわざわざ野球見る必要はないわなw
236名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:12:56 ID:Ttqlh30OO
やっぱガチの勝負の醍醐味は捨てがたい
237名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:16:16 ID:Q2vcgeFZ0
ぶっちゃけ関東近辺で野球やってる所ってあんまり見なくなったよね?

学校の部活くらいだなあ。
238名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:27:49 ID:v/dtZgpi0

世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176

ワールド・ベースボール・クラシック
http://www.kyodonews.jp/feature/2009wbc/2006wbc.html
参加16カ国・地域の頂点をかけた試合


ドイツワールドカップ
賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円
http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック
賞金総額   13億7000万円
優勝賞金    2億6千万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm
239名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:29:15 ID:v/dtZgpi0
>>120 >>124

驚愕の真実!
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  


0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
240名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:30:36 ID:v/dtZgpi0
ドマイナースポーツ野球の世界一(笑)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1239002760/
1 :名無しさん@実況は実況板で:2009/04/06(月) 16:26:00 ID:brWbYeB0
野球なんか世界で誰もやってないし
どんなに煽っても世界の野球人口の6割は日本人
野球なんかマジになってやってるのは日本人だけ
相手はいつも韓国とキューバ(笑)
同じ相手に何回も負けてなれる世界一ってw
こんな楽勝で何の意味も価値もない
世界一(笑)は野球以外に他にないわ
241名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:30:51 ID:joKPxHqQO
最近の流れでいうと、野球は完全にクソ
サッカーはすごいけど、日本はまだ弱い
そういう流れだろ
まぁ、でっかい山に登った時の達成感ほどの喜びはないんだから
みんなで応援しようぜ
242名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:33:51 ID:qFVJ5fWGO
>>227その五輪から除外された球技があるみたいですね。

世界最大の『スポーツ』の祭典から除外された球技は、世界中から『スポーツ』とすら認められてないんですね>_<
243名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:34:32 ID:KSFJSIn90
>衝撃を受けた選手会は「キャッチボールをしよう」をスローガンに、底辺拡大に努める。

キャッチボール自体が面白くも何ともないから
244名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:34:51 ID:MAyycIH5O
野球ってなに?美味しいの?
245名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:35:20 ID:NTHnACTZ0
公園で野球やると怒鳴られるだろう
246名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:36:34 ID:L6FgXCdd0
ドラえもんを久しく見てないんだけど
まだのび太やジャイアンたちは空き地で野球してる?
247名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:38:33 ID:ZDCN7Jt/0
>>237
多摩川沿いは土日は少年野球だらけだよ
248名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:47:17 ID:BE9VzpEZ0
>>237
関東はよく知らんが、都内は野球のが盛んだよ。
地方と違って広い場所が少ないのと、やっぱり東京圏は昔からプロ野球チームが多いからね。
249名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:00:01 ID:IsYFtgDsO
東京の中学は、校庭が狭いから野球部ないとこいっぱいだよ
250名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:58:43 ID:v/dtZgpi0
第2回WBCも前回と同じ16ヶ国で開催 - livedoor Blog
http://blog.livedoor.jp/colonna_e_sport/archives/631951.html
251名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:02:15 ID:84qzkmzLO
まだ23歳のダルビッシュが年俸3億円だってよ。これって年俸をあまり公表しないJリーガーの一体何人分なんだ?
メジャーへ行った野茂、イチロー、松井、松坂らは生涯賃金50億を超えてるし、普通の親なら日本ではサッカーより野球をやらせるだろ。
サッカーでは現役終えたら食っていけない。
252名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:12:13 ID:+alFhENj0

キャッチボールは危険でしょ

顔に当たって失明でもしたら野球はどう責任取ってくれるの?!
253名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:16:30 ID:g3EdVcsy0
やきうの魅力は金だけだもんなぁ
競技自体は糞つまらないからね
我慢して毎日毎日棒振り回し作業こなしてるかんじ
254名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:18:50 ID:Bi5eNL7Z0
>36
なにそれこわい
まるで手口が朝鮮人じゃん
255名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:19:34 ID:jOrTTdpw0
>>251
そんなに儲かるんなら、何で世界に普及しないんだろうねやきうはw
256名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:20:25 ID:y6PeSR7q0
371 :ナナシマさん:2009/08/01(土) 22:28:08 ID:rs/BuMAN0
記者:プロ野球ですが、巨人の坂本選手や、最近1軍に上がってきた
   太田選手らの活躍に期待されてますか。


舛方専務:まさにそうですね。そのあたりの若い世代が出てきてくれないと、
     次のインパクトになっていきません。彼らは応えてくれているんじゃ
     ないでしょうか。いいか感じできているなと感じています。
     今までプロ野球中継を観るのは団塊の世代が中心だと言われていましたが
     若い世代、M1、M2、30代、20代、の方たちもWBC効果で観るようになって
     くれたと思います。こういう方たちの開拓が今一番大事だと思います。
     プロ野球は、私どもにとって、また放送界にとって大変重要なコンテンツ
     ですから、裾野を広くしていくという意味で、そういう若くて活躍する
     選手も出てこなければいけないと思うし、それでファン拡大もしていきたい
     と思っています。時間がかかりましたが、WBC効果は非常に良かったと
     思っています。

http://www.ntv.co.jp/info/press/pdf/press73.pdf


やきうは団塊の世代に人気wwwwww
257名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:23:03 ID:WpAWz+YcO
>>251
アホらしい。なんでニ択なんだ?競艇は?競馬は?
258名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:24:02 ID:gBCGZZwY0
河川岸でよく見るんじゃなくて
河川岸に追い込まれてるってのが正解だよな
大人が専用球場やグランドを使ってしまうから
ビックリするくらい小学生が野球をやれる場所は少ない
259名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:24:44 ID:zoZFyELXO
やきうっておもしろいの?
260名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:24:55 ID:UvMiyfnf0
今の小学生がアホだからしょうがない

野球はルールを理解する頭と
動体視力が必要な競技だから
261名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:29:08 ID:6SU7tBMF0
世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176

ワールド・ベースボール・クラシック
http://www.kyodonews.jp/feature/2009wbc/2006wbc.html
参加16カ国・地域の頂点をかけた試合


ドイツワールドカップ
賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円
http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック
賞金総額   13億7000万円
優勝賞金    2億6千万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm
262名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:29:38 ID:g3EdVcsy0
>>259
庭の草むしりと同じぐらい面白いよ
263名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:31:43 ID:wFcNiyzD0
「見る・見ない」かより「やる・やらない」が問題だと思う
サッカーにしろ野球にしろ出来るスペースが少なすぎる
公園はただのハッテン場だけじゃなねぇんだよ
264名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:33:13 ID:Bi5eNL7Z0
朝礼のあいさつ聞いてる時の退屈な感じが似てる
野球で守ってる時間がね
265名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:33:32 ID:sHjvRjIX0
うちのほう(横浜)は野球少年増えたよ
公園で野球やキャッチボールやってたりする。
266名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:33:39 ID:IIrvtkIj0
自分の子供が相手チームの選手を野次ってる姿とか

見たくないよな普通は
267名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:35:13 ID:/dXhfoCxO
今日日の公園はことごとく野球禁止じゃないか…
268名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:38:14 ID:DYkh8P3z0
サッカーやってるガキなんて最近はフットサル場でしか見ないぞ
裾野が細くなってるのはサッカーも変わらん
269名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:38:34 ID:B1WR/s7q0
東京とか横浜でキャッチボールできる公園ってどこだよ
270名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:38:54 ID:gBCGZZwY0
ハンドボール投げとか全盛期の半分で大半が女投げらしいからね
あまりに下手過ぎて、野球やキャッチボールを禁止せざるおえないんだろうな
271名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:42:04 ID:K8GzQITtO
甲子園は阪神にしても高校野球にしてもいつも
満員なのに、Jリーグのスタンドは何故いつも殆どガラガラなの?
世界で大人気なんだろ、サッカーは?
それとも日本だけ取り残されてるの
272名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:43:11 ID:A5bn2Kq90
近所の小学校でもサッカーやってる子を見なくなった

野球はそこそこいる
273名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:46:01 ID:QBJTJeYbO
野球少年消えたな
274名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:46:14 ID:E4UQ4uo10
>>109
来年くらい巨人に横浜が勝ったら ジャイアントキリングとか言ってそう
275名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:47:08 ID:g3EdVcsy0
やきうはつまんねーもんな
サッカーとかドッヂとかバスケはみんなでワイワイ楽しかった
276名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:52:06 ID:mYcVWQy00
やきうのつまらなさは世界共通でしょ。
277名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:55:10 ID:gBCGZZwY0
死ぬ気で場所確保して野球やろうぜってなり
参加者の半分へのルール説明から始めるのって楽しいわけないよ
278名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:56:56 ID:mYcVWQy00
>>255
だってつまんないじゃん
やきうほどつまらないスポーツなんて世界中探してもそう見つからないと思う。
279名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:04:27 ID:xsLu8TcU0
やっぱ年配の人は野球好きなんだよな。ただ
メジャーの報道見てもアメリカで活躍することこそが
すごいという感覚が若い年代と若干違う気がする
今はアメリカが特別すごい時代じゃなくなってるというか
280名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:10:05 ID:qXhGwron0
いまでは草野球という言葉が死語になりつつあるからな。
特に子供は草野球をしない。
外で遊んでいる子供は専らサッカーかドッジボール>東京23区
281名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:14:13 ID:iXkwFjSL0
幼児でも出来るサッカーも、小学校高学年くらいには飽きて
辞めるのが多い。
中学校から野球なんかやっても中途半端に終わる。
今はそんな半端な子供を大量生産してる。
282名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:19:19 ID:mYcVWQy00
やきうが廃れてる?


そんなことはない
廃れるほど流行ったこともない
283名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:29:46 ID:wb6hT+WX0
やきうのつまらなさは異常
びっくりする
284名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:32:27 ID:0IeeIZs60
2〜3人でやるんなら野球でいい。投手、打者、捕手か守備一人。やる事が各々違うし動きが止まる事ないから楽しい。
他の球技だとその人数だとつまらない。パスの出しあいか1ON1しか無いから飽きる。

だがちゃんとした人数揃って試合形式になると逆転する。野球は一人の動きが極端に少ない(投手除く)。他の球技はとりあえず動いてりゃ楽しかったりする。誰でもボールそこそこ触れるし。
285名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:35:41 ID:wb6hT+WX0
このコピペが好き
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:24:59 ID:Yl69DDAS0
たとえばオレが「鼻くそ飛ばし」という競技を作ったとしよう。
そんで無理やり「プロ鼻くそ飛ばし」というリーグを作ったとしよう。
当然、世界では「鼻くそ飛ばし」などという競技は完全無視。
しかし日本国内でだけは、そこそこ人気が出たとしよう。なぜならオレが
大手新聞社と大手キー局の経営者だったから、大量のメディア洗脳を垂れ流しに
して馬鹿な大衆を洗脳したから。
そこで政治力を使って、ムリやりオリンピックの種目にしたとしよう。
そして、当然のごとく「鼻くそ飛ばし」をやってる国、いや興味のある国すら
ホトンド無いわけだから、金メダルを獲得する。
しかし他国にとっては「鼻くそ飛ばしスタジアム」を作るだけ無駄だから、
「鼻くそ飛ばしは五輪競技から外そうよ」という声が当然、出てくる。

・・・・・野球ってこんなもんじゃんw
286名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:36:32 ID:mYcVWQy00
でもやきうって肥満児に大人気だよな
運動神経がいい子はサッカーとバスケに流れるけど
287名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:44:41 ID:/bT9jK6y0
東京では子供が野球かできるのは川原だけ
サッカーはフットサル競技場が渋谷東急の屋上にあったり
宮下公園とか渋谷だけでも相当数あるよ
嘘だと思うなら自分でGooれ
288名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:51:53 ID:0fCyAu5cO
野球とサッカー合体させた新スポーツ考え出したぜ。
名前はヤッカー
配置は野球と一緒で硬球のかわりにサッカーボールを使う。バットのかわりに打者の足。
どうよ
289名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:56:46 ID:FMTtrQmHO
>>288
キックベースとの違いを200字以上で教えて
290名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 01:58:23 ID:3ZEAYkBcO
>>288
それキックベースだろww
291名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:00:59 ID:SVhucLAxO
バッティングセンターの爽快感をサッカーにも
292名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:01:51 ID:wPHoynBWO
>>285
まぁ、極端だが野球はそれくらい価値の無いオナニー、洗脳競技だわなぁ
293名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:06:06 ID:FCIyNL7MO
お前らバカだろ、お前らの職業でもないのにけなしあって
どっちも気持ちわりーわ
294名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:06:27 ID:6SU7tBMF0
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
野球は「徹底した分権」だ。
全日本アマチュア野球連盟、全日本野球会議、日本野球連盟、日本野球機構…。
シニアレベルだけで4つの上部組織がある。
風通しは決して良くない。むしろ組織が並び立って覇を競っている。
しかしそういう混沌、衝突がエネルギーを生んでいる。

中学生年代なら硬式だけで7つの連盟がある。
それぞれ微妙に違うルールで試合をしている。
IBAFの大会に出るのは「リトルシニア」の代表だ。
WBCFの世界大会に出るのが「ボーイズ」の代表だ。
ややこしいけど格闘技の組織分立をイメージすると分かりやすい。
295名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:07:40 ID:LMXEYCU6O
小さい頃は野球は世界で一番
競技人口が多いスポーツだと思ってた
狭い狭い世界だったんだなあ…
296名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:08:27 ID:B4ewmQFa0
小学生時代は校庭で休日ソフトボールクラブ、
中学時代はキャプテン翼の影響でサッカー部というのが一番多かった
297名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:11:05 ID:JxYH6gr00
球技をやってると野球

こんな統計になるエクセル


70代だからね
298名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:12:10 ID:18XtpQYF0
日本みたいな村社会だと
圧倒的に野球やってたほうが有利だぞ。今のところはな。
企業の採用試験でも同じくらいの人材でサッカーやってた奴と
野球やってた奴がいたら間違いなく野球やって他方を採用するからな。
老害じじい共は。
299名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:15:08 ID:/bT9jK6y0
>>298
仕事中にから揚げ食いだすぞ
300名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:16:27 ID:mYcVWQy00
ちょっと笑えるぐらいつまらないからね。やきうって
301名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:20:24 ID:18XtpQYF0
>>299
大丈夫、から揚げ食うのははプロに入ってからだ。
高校球児はタバコだけだよ。
302名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:20:36 ID:wPHoynBWO
>>298
どこのブラック中小企業だよ
303名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:20:38 ID:Bi5eNL7Z0
ライトなんて飛んでこないからな
おれはカマキリとおしゃべりしてたよ
304名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:22:13 ID:LpjoAWAn0
へたなやつらはライトに右打ちできないからな
305名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:22:20 ID:AsKrp66J0
>>301
あとシンナー

306名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:22:55 ID:ZIZH2/TzO
野球はピッチャー以外は暇だからな
307名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:26:41 ID:NB4FCK76O
>>298
最近は逆転してるっぽい。コネもあるから一概にには言えんのだろうが、例えばアナウンサーはサッカーやってたり趣味がサッカー観戦とかのアナウンサーのが最近は多い
308名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:27:17 ID:mYcVWQy00
やきうってテレビのごり押しがウザいんだよな
あれで嫌いになった子供も多いだろ
テレビ番組も潰されるし
309名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:28:43 ID:wPHoynBWO
野球はテレビや新聞のごり押しが無ければ興味ないで終わるのに、ごり押しするから嫌われる
310名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:29:41 ID:97aOb/8KO
おまえら野球にコンプレックスでもあるのか?


昔野球部の奴にいじめられたとか。別に野球嫌いでもいいと思うがネチネチしすぎだろww

311名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:32:35 ID:wPHoynBWO
312名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:34:39 ID:/bT9jK6y0
>>310
巨人脳では理解できない高等な話だからな

オマエには無理
死ぬまで、おめでたく巨人でも応援してろw
313名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:36:14 ID:AsKrp66J0
野球は人生をつまらなくする
314名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 02:50:12 ID:mYcVWQy00
ぶっちゃけやきうってつまんないよな
馬鹿なデブが棒振り回してるだけだし
315名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:04:56 ID:6SU7tBMF0
世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176

ワールド・ベースボール・クラシック
http://www.kyodonews.jp/feature/2009wbc/2006wbc.html
参加16カ国・地域の頂点をかけた試合


ドイツワールドカップ
賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円
http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック
賞金総額   13億7000万円
優勝賞金    2億6千万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm
316名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:09:12 ID:TFLuSavy0
日本人にとっては野球は儲かるぞ。
サッカーは相手にされない。
317名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:10:39 ID:Ov0Z3Eh50
スポーツファンだがやきうだけは見ない。つまらなすぎるwww
サッカー見た後だとマジでつまらなすぎてみるのが馬鹿馬鹿しくなってくる。
サッカーは欧州もJリーグも高校サッカーも面白いのに。

やきうって五輪から捨てられたうえにあのつまらなさってギャグだろwwww
318名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:16:14 ID:/aAXdcmzO
玉蹴りお遊戯マンセー\(^q^)/
319名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:20:03 ID:YZDNRErp0
超一流国である我が日本国は、本来なら
韓国やキューバみたいな
3流のカス国に馬鹿にされる筋合いは
あらゆる面において、欠片も無い筈なのに
なまじ「やきう」とか言う
4マスしかマス目のないしょーもない欠陥双六に関わったばかりに
不愉快な気分にならなければならん

こんな豚の棒振りみたいな下らない遊びのせいで
不愉快な気分にならなければならん

非常に目障りだ
320名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:22:07 ID:4UCk2+V8O
野球中毒
321名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:24:11 ID:wTu/n2rIO
>>316
野球が儲かるっていう異常な状況なんだよな
サッカーが相手にされないのはウソだろ
中年以下はサッカーのほうが野球より上だし
322名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:28:18 ID:YZDNRErp0
全く動かない4マスしかない単純な双六程度の欠陥スポーツ

娯楽途上国の韓国やドミニカなら人気が有るんだろうが(他にろくな娯楽が無いから)

娯楽大国地球で、ショースポーツとして人気が出るのは絶対無理
323名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:31:05 ID:tFXWffHeO
俺の市に高校野球にしか使わないのに
25億円の硬式野球場できる
サッカーではありえないよな
324名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:40:35 ID:TFLuSavy0
儲かるって言ったのは、上限メジャーで成功すれば
年間10何億という年俸が入る可能性があるのに対して、
ヨーロッパでは日本選手は、あまり評価されてないような気がする
ということ。Jリーグも野球に比べ非常に低い。
325名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:53:55 ID:pV6qCvKI0

×野球は儲かる

○ジジイが金を持っている(あと5年w)


326名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:58:47 ID:cTqheyxOO
先にサッカーの面白さを知ってしまうと、
野球なんかかったるくて見ていられないよな。
327名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 04:11:29 ID:xZMLob260
先にJリーグを見ちまったら、かったるくて見てられない気もする
328名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 04:11:56 ID:WpAWz+YcO
>>324
そんなに金が好きなら、競馬とか見てた方が楽しいんじゃないか?プレーじゃなく金に興味あるんだろ?
329名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 04:15:01 ID:5cS8dGYwO
でもJリーグなくなるかもしれないからなぁ
330名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 04:17:07 ID:CRE2t94tO
野球はキャッチボールで親子のコミュニケーションを図るとか、共通の話題だとか、友人達との娯楽だったが、今や環境が変わったからな
キャッチボールでの交流は今も続いてると思うが、広い公園が少なくなったし、周りの寛容さがなくなり、子供達をゆとりを持って見ることがなくなった。
価値観が多様化する中で野球の優先順位が人によって別れるようになった。
プロ野球においてもグローバル化の中で優秀な選手がメジャーを目指すようになった。
野球の必要性がなくなったんだよね。時代の流れだ。
331名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 04:29:05 ID:1e0jCoD50
「プロ野球」といっても、それは選手の雇用形態とカネとって試合を見せているだけであって、
組織としてはアマチュア野球と全然変わらんから、企業の方にばかり顔が向いていて、
体系的な普及に本気にはなかなかなれないだろ。
332名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 06:16:44 ID:0ZHWy4nM0



まーた焼き豚おっさんが発狂しているのか(笑)
最近は馬鹿にされ過ぎてアワレだな




333名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 06:23:57 ID:6SU7tBMF0

サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
野球は「徹底した分権」だ。
全日本アマチュア野球連盟、全日本野球会議、日本野球連盟、日本野球機構…。
シニアレベルだけで4つの上部組織がある。
風通しは決して良くない。むしろ組織が並び立って覇を競っている。
しかしそういう混沌、衝突がエネルギーを生んでいる。

中学生年代なら硬式だけで7つの連盟がある。
それぞれ微妙に違うルールで試合をしている。
IBAFの大会に出るのは「リトルシニア」の代表だ。
WBCFの世界大会に出るのが「ボーイズ」の代表だ。
ややこしいけど格闘技の組織分立をイメージすると分かりやすい。
334名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:00:25 ID:0ZHWy4nM0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
    またやきうが馬鹿にされてるのか
335名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:19:44 ID:LUtuPJI/0
やきゅー
336名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:48:31 ID:qoBecOGKO
>>333
「サッカーに学ぶ野球」
だと洒落にならんからな
337名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:54:39 ID:Jf9FElaIO
貧者のスポーツサッカー…日本の景気回復は見込めないな。
でもなんでゴールデンタイムに地上波でサッカーやらないの?人気なら視聴率高いよね。
338名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:13:34 ID:eNxRiYhGO
少年野球やってなければ小学生で野球ってなくね?
校庭じゃバットも禁止だろうから校内での遊びは自然とサッカーとバスケになると思うが
だいたい、そういう小学生も中学に上がって部活動をやるようになると野球に流れたりするんじゃないの?
339名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:15:49 ID:tVwRXL5P0
バットは珍走が持ってるでしょ。あとヤーさんも
340名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:17:51 ID:IXY2ZlxvO
まあ野球には永遠に勝てないわな。日本では。これは絶対だろ。反論ないよな?
世界で見るとサッカーが一番人気ある。これも永遠だろなたぶん。バスケや野球がなるとは思えん。反論ないよな?
341名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:19:46 ID:YzcalkPw0
スポーツはほとんどみない
野球は嫌い 最近はそうでもないがマスゴミの押しつけがうざい
つまんないお笑い芸人、韓流を365日24時間押し付けられているようなもん
342名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:21:27 ID:s3/yXBt0O
あれ?



つい数ヵ月前まで【やきう】は子供達に大人気とか言ってなかったか?



343名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:45:39 ID:7iQP3QaX0

子供に野球やらせる層=いま韓流好き=バラエティー番組げらげら=大勢流行に流される層
344名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:55:07 ID:RNFx+SJy0
このコラムは連載モノなので続きがあるんだよな

【日本の野球力第8部】裾野の拡大(2)動き始めたプロ野球界
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/091208/bbl0912081854008-n1.htm
> 「よーし、腕を振り抜こう!」。夕日が差し込む東京・小金井市の東京学芸大グラウンド。
>キャッチボールの動作を説明するスタッフの声にあわせ、懸命にボールを投げこむ幼児の姿があった。
>7年ぶりの日本一を達成した巨人が取り組む、もう一つの“育成”。それが、野球のすそ野を
>拡大するために2006年に設立した「ジャイアンツアカデミー」だ。

【日本の野球力・第8部】(3)ユース構想 高校野球以外の道
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/091209/bbl0912092048020-n1.htm
>「プロ野球は育成をアマチュアに頼り、プロ野球の育成組織だと勘違いしていた部分が
>あったのかもしれません」。巨人の清武英利球団代表はプロ側の“非”をこう認める。
>サッカー界のように、プロが中学年代のジュニアユースや高校年代のユースのチームを作り、
>自前で選手を養成するシステムが、野球界には存在しない。学生野球がプロに先行した歴史、
>選手獲得をめぐるトラブルなどから、プロとアマを隔てる壁は、いまだに残る。
>Jリーグ発足時に更地から制度設計できたサッカー界とは、事情が大きく異なる。
345名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:07:46 ID:Rr9tkG7e0
やきう人気が無い国の国民一人あたりのGDP(US$、世界順位、国名)
113,044 1 ルクセンブルク
94,387 2 ノルウェー ←サッカーが大人気
93,204 3 カタール ←サッカーが大人気
68,443 4 スイス ←サッカーが大人気
62,097 5 デンマーク ←サッカーが大人気
60,510 6 アイルランド ←サッカーが大人気
55,028 7 UAE ←サッカーが大人気
53,058 8 アイスランド ←サッカーが大人気
52,500 9 オランダ ←サッカーが大人気
52,181 10 スウェーデン ←サッカーが大人気
51,588 11 フィンランド ←サッカーが人気
50,039 12 オーストリア ←サッカーが大人気
47,289 14 ベルギー ←サッカーが大人気
46,824 15 オーストラリア ←サッカーが人気
46,037 16 フランス ←サッカーが大人気
45,920 17 クウェート ←サッカーが大人気
45,085 18 カナダ ←サッカーが人気
44,729 19 ドイツ ←サッカーが大人気
43,734 20 イギリス ←サッカーが大人気
38,972 21 イタリア ←サッカーが大人気
38,972 22 シンガポール ←サッカーが大人気

参考(一定のやきう人気がある国)
47,440 13 アメリカ
38,457 23 日本
19,136 38 韓国 ←やきうが大人気w世界で唯一やきう人気上昇中ww
16,988 42 台湾
11,388 53 ベネズエラ
6,784 69 パナマ
4,992 83 ドミニカ共和国

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)_per_capita
346名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:08:06 ID:6SU7tBMF0
世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176

ワールド・ベースボール・クラシック
http://www.kyodonews.jp/feature/2009wbc/2006wbc.html
参加16カ国・地域の頂点をかけた試合


ドイツワールドカップ
賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円
http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック
賞金総額   13億7000万円
優勝賞金    2億6千万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm
347名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:14:34 ID:A8o3u58bO
>>337
テレビを見るのは老人だからね
348名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:21:05 ID:hdkTfVFd0
>>1
それはないわー
349名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:23:41 ID:k92ibFtmO
野球選手はある程度体格がないと大成しないからなぁ。

それこそ努力では埋まらない壁がある。
350名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:31:22 ID:6SU7tBMF0
351名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:44:32 ID:3603/fFe0
確かに八百長まみれのオカマのお遊戯球蹴りって貧弱なチビだらけだからな

ペレ、ジーコ、ブタドーナとか170以下のチビが球蹴りの歴代最高のオカマらしいからな
352名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:52:13 ID:Z4hftbkqO
焼き豚泣いてるのか?
353名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:55:16 ID:ulgauLzs0
キャッチボールとドリブルごっこはやるな
354名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:57:45 ID:mimLD0OZ0
今度はフットサルをパクるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:01:14 ID:JKWErl1e0
男のメス化が止まらないな・・

>「いま、クラスの半分の子供たちは『野球をよく知らない』と言う。
>ボールを打って三塁へ走る男児もいます」
356名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:03:27 ID:KSXpbAwtO
後々は相撲みたいになるんだろうな野球は
357名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:03:56 ID:N+HSyZQCP
俺の子供いま中学生。
野球の中継を見ていたら2塁ランナーを指さして一言
「この人どこから来たの?」
実話だ
358名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:07:37 ID:ATKOnzp+O
お〜いサカ豚ちゃ〜ん
自慢の世界NO1決定戦が野球に負けてますよ〜wwwww
っていうか水戸黄門にも負けてまっせwwwww
せかいが〜wwwせかいが〜www
                                世帯 KIDS TEEN M1 M2 M3 F1 F2 F3

2009.*4.11 巨人-阪神 NHK 19:30-21:00       16.8% *1.1 *1.8 *1.6 *5.6 21.8 *3.1 *3.9 11.9

2009.*3.23 水戸黄門   TBS 20:00-20:54      13.8% *1.2 *3.9 *1.3 *2.6 16.8 *1.3 *1.2 13.0

2008.12.21 CWCリガデキトvsマンU 日テレ 19:20-21:34. 12.8% *9.0 10.0 10.1 11.1 *8.2 *2.9 10.1 *4.0
359名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:09:40 ID:6SU7tBMF0

驚愕の真実!
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  


0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
360名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:10:45 ID:1ZzdZsUrO
正直接触プレーもないのに薬物投与までして体デカくするのかがワカラン

と思ったけどホームラン一本で何百万と上澄みされるし
接触プレーなんてしようもんなら骨折れちゃうから野球には薬物がつき物なんだなと改めて思った
361名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:13:10 ID:wr35VXSlO
捏造
捏造
捏造
362名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:17:58 ID:wTu/n2rIO
>>358
頭悪いやつは視聴率しかみない
頭いいやつは視聴者の世代も見る
老人には見る番組が限られてるのがよくわかる資料だな
363名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:21:00 ID:KSXpbAwtO
>>362
お爺ちゃんいじめんなよ
364名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:21:34 ID:aIlq8OD00
このままじゃイカンとプロが何かしようにも、高野連という高い壁が邪魔して
子供のいる所まで手を伸ばせないしな
365名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:22:26 ID:6SU7tBMF0
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
野球は「徹底した分権」だ。
全日本アマチュア野球連盟、全日本野球会議、日本野球連盟、日本野球機構…。
シニアレベルだけで4つの上部組織がある。
風通しは決して良くない。むしろ組織が並び立って覇を競っている。
しかしそういう混沌、衝突がエネルギーを生んでいる。

中学生年代なら硬式だけで7つの連盟がある。
それぞれ微妙に違うルールで試合をしている。
IBAFの大会に出るのは「リトルシニア」の代表だ。
WBCFの世界大会に出るのが「ボーイズ」の代表だ。
ややこしいけど格闘技の組織分立をイメージすると分かりやすい。
366名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:27:03 ID:1ZzdZsUrO
>>358
お年寄りに大人気なんだなぁと改めて解ったよ
貴重な資料ありがとう
367名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:29:04 ID:tU2746iaO
俺はファミコン世代で、ナムコのファミリースタジアムでルール覚えた
今のゲーム機は技術が上がったぶん、複雑化してとっつきにくい先入観ある
いちいち取説の能書き読まずにパッと遊べる昔のゲームのが恵まれてたかもね
368名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:30:03 ID:6SyNJ6vUO
こんな変な競技に必死なのは日本だけ。
369名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:30:08 ID:1Z0T0//40
中学受験の国語教えてるんだけどさ
まじで最近の小学生野球のルール知らないぜw
小説問題で野球が出てくると大変さ
370名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:40:42 ID:YhD4NQJ9O
もっと頑張れ人気スポーツ!
371名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:45:23 ID:N+HSyZQCP
>>369
野球のルール理解できないバカガキに中学受験は無理だろw
372名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:49:45 ID:FfTrADpsO
将来は野球観戦がみるからに似合いそうな40、50代が野球知らないなんて言ったら怖いよな
373名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:52:05 ID:zTmQfygzO
興味がないものに対して理解も糞もないよなw

374名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:09:05 ID:/q7mdvr20
おっさんになっても楽しめるのは野球。
サッカーなんて走りっぱなしの競技はやれんよ。
375名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:12:01 ID:3603/fFe0
>>362
確かに八百長税リーグは爺さんしか見てないな

*6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)

KIDS 2.2%
TEEN 1.5%
M1 2.1%
M2 2.4%
M3 7.4% ← ここしか見てねええwwww
F1 0.1%
F2 1.6%
F3 3.7%

*4.8% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「モンテディオ山形×名古屋グランパス

KIDS 1.9%
TEEN 0.7%
M1 0.6%
M2 1.7%
M3 5.5% ← ここしか見てねええwwww
F1 0.1%
F2 1.6%
F3 2.7%
376名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:13:39 ID:N+HSyZQCP
>>374
フットサルは狭いから楽だよ
377名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:16:56 ID:DjDUmZ5PO
>>351
そうだな、薬物だらけの野球とは違うな
メジャーじゃホームランは薬中が打つものなんだろ?
薬物の対策したらホームラン数が減ったとか聞いてるが
そういや台湾リーグはなんでチーム減ったんだっけ?
378名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:33:43 ID:WpAWz+YcO
毎日同じコピペしてる奴って何が楽しいの?
379名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:38:52 ID:t44Zug3T0
小学校の頃、地区でソフトボールを強制的にやらされた。面白かったけど
小学校でソフトボールは危険だと思ったな サッカーの4号球とかは当たっても大した事無いけど
380名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:38:53 ID:K4KqpHKzO
どっちも出来るウチの旦那がありがたい。
381名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:39:37 ID:N+HSyZQCP
俺のことか
382名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:04:51 ID:folJAii00
煽っててスルーされているレスみるとwwwwwwの数だけ悲しくなる
383名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:06:40 ID:JWcmJkPQO
>>375
確かに八百長やきうは韓国人しかみてないな


シドニー五輪
・韓国 5勝4敗 3位
・日本 4勝5敗 4位(韓国に0勝2敗)  松坂、韓国に0勝2敗

WBC
・韓国 6勝1敗
・日本 5勝3敗(韓国に1勝2敗)

北京五輪
・韓国 9勝0敗
・日本 4勝5敗(韓国に0勝2敗)

WBC+北京五輪
・韓国 15勝1敗
・日本 9勝8敗(韓国に1勝4敗)


日本プロ野球の歴史・・・70年
韓国プロ野球の歴史・・・25年


通算最多勝利:金田(韓国人)

通算安打:張本(韓国人)

通算防御率:藤本 英雄(韓国人)

通算本塁打:王(中国人)

連続フルイニング出場:金本(韓国人)

384名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:25:32 ID:y6PeSR7q0
158 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 15:42:07 ID:m0bPig9S0
>>154

アメリカでサッカーをやってるのは女。
ヒスパニックでもないのにハイスクール以上でサッカーをやってたらゲイだと思われる

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

591 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 15:00:28 ID:3lAXKcRf
>>589
でも、野球の起源を辿れば女性向けのスポーツらしいよ。

http://www2.asahi.com/koshien/column/kyuon/TKY200706200364.html
>野球のルーツをたどっていけば、イギリスのラウンダーズ、ストゥールボールなどに連なっていく。
>いずれもが女性のスポーツだった。

http://www.bk1.jp/product/00018118
>「元来、野球は女性のスポーツだった」。こんな書き出しで始まる本書は、米国だけでなく欧州にも射
>程を広げて野球のルーツを丹念にたどり、新興のプロスポーツに押されがちな野球の面白さを再認識さ
>せてくれる。野球の歴史を追い続けている著者は、…
385名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:39:23 ID:SdREnf6o0
>>371
理解できないんじゃなくて興味ないだけでしょ。

ゲーム雑誌の関係者が野球にまったく興味がない息子に
野球ゲームをさせたら、ディレードスチールとか送りバントとか
教えもしないのに仕掛けるようになったそうだよ。
386名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:10:39 ID:mWg7rRrs0
>384
女のスポーツをパクったのがベースボール
根源からパクリか・・
387名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:19:21 ID:Bi5eNL7Z0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1182894110/441

野球人気を復権するにはライバルであるサッカーを潰すしかない!

まさに朝鮮人的発想である

彼らに共存共栄という概念はない
388名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:30:09 ID:K/xeR1pYO
無理矢理やらせないとやきうはやらないからね。
全ての子供が自由にスポーツをさせたらやきうは確実に日本から亡くなるだろうね。
389プロ野球の終焉 小田嶋隆 @:2009/12/10(木) 17:03:04 ID:R2ncdzdG0
プロ野球の終焉@

プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件について、テレビの
中の人々は、極力話題にしない方向で一致している。裏方はともかく、
少なくとも画面に出てくる人々は、決してこの話題に触れない。新聞も、
だ。デスク会議でナイターの視聴率が話題になることはあっても、紙面
では事実上禁句になっている。ついでに言えば、雑誌も同じ。誰も書か
ないキマリになっている。そう。私自身、書けずにいる。だって、プロ
野球の衰退なんかをコラムの主題に持ってきたら、編集者が困惑するの
は分かり切った話だから。気の毒だし。
390名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:05:07 ID:WONCYC8S0
やっぱ大相撲だろ
たっぷりかわいがってやろうよ
391プロ野球の終焉 小田嶋隆 A:2009/12/10(木) 17:05:21 ID:R2ncdzdG0
プロ野球の終焉 小田嶋隆 A

つまり、日本のマスメディアは、プロ野球の終焉について、口をつぐん
でいるのである。いや、圧力だとか言論封殺だとか、そんな大げさな
ことを言いたいのではない。ただ、現場には「その話題は勘弁してくれ」
という空気が流れているのだ。たぶん、あんまりムゴ過ぎるから。

いずれにしても、マスコミの人間は、この事態(プロ野球の終焉)を
扱いかねている、と、そういうことだ。私自身、とまどっている。個人
的には、もうずいぶん前から、プロ野球には興味を失っていて、その
意味では、野球中継がなくなったからといって、私がショックを受ける
理由はないはずなのだが、それでも、自分の生活の中からプロ野球とい
う枠組みが消滅する事態には、簡単に適応できそうにない。というの
も、私の世代の男たちは、ものごころがつく頃から、少なくとも30歳
過ぎぐらいまでは、まるっきりの野球漬けで暮らしてきた人々である
からで、その意味で、野球の消滅は、自らの少年期の喪失に等しい
一大事であるからだ。

392プロ野球の終焉 小田嶋隆 B:2009/12/10(木) 17:06:45 ID:R2ncdzdG0
プロ野球の終焉 小田嶋隆 B

クライマックスシリーズが盛り上がらない理由はなんとなくわかる。
たった6チームしかないリーグの中から、3チームが出場権を争う
というレギュレーションが、まずヘンだ。で、その「出場権争い」の
ために、142試合のシーズンを争うという設定が、さらにおかしい。
だって、ということはつまり、ペナントレースが、長い長い一次予選
みたいな扱いになってしまうわけだから。
(中略)
でも、われわれにとっての本当のつらさは、プロ野球の衰退が、単な
るレギュレーションの問題ではないことを、関係者の誰もが既に知っ
ているところにある。長年プロ野球を見てきた人間は、心の底では
わかっている。チーム数をいじったり、交流戦を導入したり、プレー
オフの実施方法を工夫したところで、あるいはテレビ中継の演出を
どうしようが、始球式に誰を呼ぼうが、試合前のセレモニーで何を
したところで、最終的には何をどうしたのだとしても、プロ野球が
もう終わりだということを。
393プロ野球の終焉 小田嶋隆 C:2009/12/10(木) 17:07:44 ID:R2ncdzdG0
プロ野球の終焉 小田嶋隆 C

ずっと昔、私の父親が若者だった頃、「浪曲」というジャンルの文芸
(あるいは音楽ないしは話芸)が一斉を風靡した時代があった。話に
聞いただけだが、年頃の男の子なら誰もがちょっとした浪花節の一節
を暗記しているみたいな、そういう時代があったらしいのだ。その
浪曲が、私の世代では、ほぼ完全に消滅していた。だから、私の記憶
では、浪曲は、爺さんの趣味以外のナニモノでもなかった。迷惑だっ
た。

今の子供には、おそらく、野球がそんなふうに見えているのだと思う。
年寄りが大好きなぼんやりしたスポーツ。七面倒くさくてやかましい、
人間の双六みたいな奇妙なゲーム……と、そんな感じだろうか。

394プロ野球の終焉 小田嶋隆 D:2009/12/10(木) 17:09:05 ID:R2ncdzdG0
プロ野球の終焉 小田嶋隆 D

キャッチボールをしてみればわかる。というよりも、われわれの世代
の男が、いまの子供たちとキャッチボールをすれば、間違いなく衝撃
を受けるはずなのだ。このことについては百パーセント保証する。
なにしろ、いまの子供たちの基本は「女投げ」(←我々の世代では、
運動の苦手な女の子の特徴であったみっともないピッチングフォーム。
具体的にはヒジが使えていない、砲丸投げライクな投げ方)なのだ。

だから、10メートルも離れると、ボールの受け渡し自体が成立しない。
互いにストライクが投げられないからだ。もちろん、ゲームなんか
まるで成立しない。第一に、ストライクゾーンに投げられるピッチャー
がいないし、第二に、一塁に投げる送球の半分以上が悪送球だからだ。
ついでに申せば、第三に、そもそも二つのチームを作るだけの頭数
が絶対に集まらない。まあ、集まってもフォアボールとエラーと
悪送球と振り逃げで、一回の表が終わらないわけだが。

395プロ野球の終焉 小田嶋隆 E:2009/12/10(木) 17:10:20 ID:R2ncdzdG0
プロ野球の終焉 小田嶋隆 E

運動能力の問題ではない。サッカーのボールリフティングを器用に
こなす子供はたくさんいるし、水泳のエキスパートもいる。体操教室
に通っていてバック転ができたりする子供もいる。なのに、その彼ら
が、マトモにボールを投げられないのである。

ルールも知らない。私の息子も含めて、今の小中学生のほとんどは、
ヒットエンドランの戦略的な意義を正確にわかっていない。フォース
アウト(つまり、タッチプレーとフォースプレーの違い)を理解して
いる少年もほとんどいない。

ということは、野球をすることのみならず、見ることさえ、事実上、
彼らにはできないのである。野球というのは、失われてみてはじめて
わかったことだが、あれはひとつの言語だったのである。だから、
その肉体言語としての文化的伝習であるところの野球が衰退してみる
と、われわれの一世代下の子供たちは、インフィールドフライで帰塁
することさえしない、まるっきりの野球音痴に育ってしまっている。

396名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:10:45 ID:o/KbhZaV0
>最終的には何をどうしたのだとしても、プロ野球がもう終わりだということを。


糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
397プロ野球の終焉 小田嶋隆 F:2009/12/10(木) 17:12:17 ID:R2ncdzdG0
プロ野球の終焉 小田嶋隆 F

とすると、これは、視聴率がどうしたとか、スポンサーがどうのと
いった問題ではない。野球という文化の、基礎となっているイディ
オム(慣用句)が、丸ごと無効化した最終段階にどのような対応を
すべきなのかという、終末医療の問題である。

結局、文化には寿命があるということなのかもしれない。言い換え
れば、ごく一部の例外を除いて、スポーツや音楽の流行は、ひとつ
の世代の人間たちの生き死にと運命をともにするものなのだ。だか
ら、B.B.キングとともにブルースが滅び去り、マイルスの死にタイ
ミングを合わせてジャズが行き過ぎ、オレら五十代の人間たちの
肉体的摩滅とともにロックが滅亡しつつあるのと同じように、野球
もまた、表舞台から去っていく運命にある、と。

ひどい結論になった。なるほど。この話題に、誰も触れたがらなか
った理由が、最後になって明らかになった。要するに、野球につい
て語る人間は、自分たちが時代遅れであることについて語ることに
なるわけだから。

 
398名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:45:57 ID:PQD/LQ3A0
知らん人にライトを守らせると、球をとって投げずに

いきなり走者に向かって走り出すからな。
399名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:47:01 ID:ARAueblR0
キャッチボールなんかやったら、肩とヒジを痛めるだろ。
だいたい人間の体って物を遠くに投げるように出来てない。
投球ってものすごく不自然で意味のない動作だよ。
400名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:59:36 ID:IApy93RB0
物を投げるなんて動作は
チリ紙をゴミ箱に投げ入れるとか
ミカンを投げ渡すとか
雪合戦するとか
そういう時くらいしか使わない
汎用性の無い動作だからな。
401名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:26:52 ID:adqWoW/+O
野球を否定するといいことは高齢者にとっては
やはり辛いのか?
402名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:57:40 ID:xBiFZ6sZ0
野球帽(笑)
403名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 19:14:05 ID:idUC0plC0
サカ豚「世界が〜世界が〜」

って言ってたら日本サッカー界が世界から無視されましたwww
404名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:33:44 ID:D3gbgc8k0

最終的には何をどうしたのだとしても、プロ野球はもう終わりだ
405名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:17:28 ID:z2bMltID0
せめてw杯で一勝してくらはい
www敗で一笑じゃないですよ
406名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:40:23 ID:eN4ZD4Pn0
同じこと延々と繰り返してるだけだもんなw 昭和の人は良く絶えたよ
407名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:41:42 ID:CDllb8bK0
まあ30代はサッカーの話題が目白押しの世代だからな。
408名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:33:37 ID:13EYO3t1O
昔はサッカー部員もバスケ部員もみんな好きな球団持ってて、
授業中にイヤホンでラジオ中継聴いたりしてた。

日本シリーズはまさに国民的なスポーツイベントだったな。

でも、今のプロ野球は野球ファンしか興味ないよね。

スカパーやネットがあるからサッカー部員はサッカー情報を、バスケ部員はバスケ情報を
簡単に手に入れられるようになったから、もはや野球が国民的スポーツに戻ることはありえない。

それなのに必死で昔の地位を取り戻そうとしてるマスコミ上層部の老人たち。
409名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:49:47 ID:FNiQXCZ50
アンケートとったのが関東だからじゃねえの
410名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:04:35 ID:6SU7tBMF0

【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
1 :ナナシマさん:2008/03/31(月) 14:28:33 ID:bj7s4mB30
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165912633/
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/12gendainet07021703/
デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/
411名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:19:46 ID:TBlnMQLRO
日本に野球というスポーツが無ければ、日本はFIFAランク20位以内に入ってるかもな。
日本のサッカーが世界に全く通用しないのは全て野球のせいってか?
このスレを見てると野球への妬み、恨みがひしひしと伝わってくるわ。
野球を散々叩いて、サッカーのレベルが少しでも上がればいいけど、日本のサッカーが弱いのを野球のせいにするのは筋違い。
412名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:21:29 ID:LsVGOsAcO
>>403
今度はフランスから親善試合のオファーがきました
413名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:23:26 ID:UtFoM/LkO
今の時期やくみる野球の契約公開観てると夢がある
414名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:27:44 ID:x5QMlf/U0
>>410
やきうんこ大人気だな








老人にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:32:59 ID:qdQp+7/MO
高校野球を見てみろよ。たかが高校生の野球ゲームで五万人入るんだぜ?
高校生はちん毛はボーボーだぜ?
チアリーダーもボーボーだぜ?
脇だってそりゃお前
ボーボーで何が悪いんだ?答えろよ?え?
416名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:39:54 ID:BMbY9Wyv0
最近つくづく思う

やきうファンじゃなくて良かった・・・
417名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:50:38 ID:x5QMlf/U0
>>416
俺もww

やきう好きにならなくて良かったわ
418名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:24:20 ID:XISCl3wc0
やきう(笑)は無駄にフィールドが広くてが回数が多いのがダレる原因だと思う
ソフトボールのほうが狭い土地でも行うことができ、ボールも大きく安全性が高いためスピード感や迫力が増す。
スポーツとしてはやきう(笑)より洗練されていると思う。


実際北京五輪ではやきう(笑)よりソフトボールのほうが面白かったしなw
419名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:26:57 ID:D1ZtNDXS0
野球にもサッカーにも興味なんか持たなくていい。ただ勉強していい会社行けという親が圧倒的大多数です。
420名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:31:15 ID:Ch0MglfRO
>>411
野球のせいになんてする気はないなぁ
むしろ、日本サッカーについては諦めてる人が多いしね
そもそも日本人のサッカーファンが、日本サッカーだけのファンだというのは視野が狭すぎ
サッカーという競技が好きなんだからサッカーファンなわけだし
野球に妬み恨みなんて無いよ
妬むところは無いけど、パクリ多いしドマイナーだし、視聴率下がってるし、
小さい世界で世界一なんて言ってるのはかわいそうになってくる
それでいて、現実見ないでぶーぶー言ってるから叩かれるんだよ
421名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:34:53 ID:TyhnnbKCO
30〜40代って唯一のサッカー世代だからじゃないの?
Jリーグブーム体験してるわけで
10代20代もサッカーなのか?が鍵だわな
422名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:35:50 ID:nd6Px+/hO
手打ちってまだあんの?
423名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:36:26 ID:SWvJSeBe0
世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176

ワールド・ベースボール・クラシック
http://www.kyodonews.jp/feature/2009wbc/2006wbc.html
参加16カ国・地域の頂点をかけた試合


ドイツワールドカップ
賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円
http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック
賞金総額   13億7000万円
優勝賞金    2億6千万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm
424名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:37:32 ID:DNkO4fouO
Jリーグができなければ、スポーツの社会的役割とか考えなかったと思う。

校庭の芝生化もされなかっただろうし、総合スポーツクラブもここまで増えなかっただろうな。

ただサッカーがプロ化されたってだけじゃなく、様々な競技に影響を与えた。
425名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:41:15 ID:pGrJYL3PO
>>421
20代はサッカーの方が多いな。
Jリーグ開幕、ドーハから初出場に至るまで、そしてなんせあのワールドカップを学生の時に経験してる。

10代は知らん。
426名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:43:21 ID:/e5aVXpvO
サッカーやらせれば総合的に体力つくから将来なんでも出来るから親としてはサッカー

野球は高校で悪友とつるんでタバコ吸い始めるから駄目かな
427名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:43:53 ID:r8oNq2/Q0
その割にはテレビじゃ野球ばっかりw
そりゃ避けられるわ。
428名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:44:12 ID:tyPs1qOF0
>30代の親は野球よりサッカーです
これはないわ
429名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:46:18 ID:QxBteBwsO
野球もサッカーも、ルール知らないとしたら痛すぎる
メジャースポーツは知っておかないと
430名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:48:19 ID:FGO9hyH70
セカイ(笑)のサッカー

日本さっかぁ(笑)はセカイ(笑)でも笑われてる存在なんだがwww
431名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:48:38 ID:jVR7FyeA0
>>426
アホ高校にでも通わせとけ。
432名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:50:51 ID:qtkHEEor0
>>376
フットサルやったことねぇだろw
あれはサッカーよりも運動量が多くてきついぞ
フットサルの運動量はサッカーよりもバスケに近い
433名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:57:05 ID:aDjzDgg0O
2ちゃんの野球関連スレは伸びる
このことからも40代50代ねらーの多さがよくわかる
ゴキローVSイボ井のなじりあいもほとんどおっさんw
434名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:58:58 ID:Ch0MglfRO
>>421
20代はサッカーだよ

>>430
野球なんてマイナーすぎてスルーされてるじゃん
存在すら認められないより、笑われる方がマシ
435名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:00:01 ID:OrtZwqyq0
野球をくさす時にサッカーを持ち出すな
436名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:01:50 ID:hdYBF6jBO
野球もサッカーも目糞鼻糞。
なにがおもしれーんだよ(笑)
437名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:06:57 ID:Z5toKq6zO
野球部もサッカー部も調子乗ったカスが多いからどっちもグレやすいぞ
438名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:08:41 ID:fnEXGhBdO
子供は
“野球を知らない”
辛い事実だなやきう(笑)
439名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:16:53 ID:9M6FmWN3O
>>433
そりゃ、とっくに引退した長嶋の話を有り難がる層がたくさんいるからな。あとボヤキ爺さんとか。
440名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:26:19 ID:DNkO4fouO
職場の仲間とよくフットサルやってる。

でも野球はやったことない。
人数が集まらないし、経験者と初心者が同時に楽しめないから。
441名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:31:09 ID:HONT492N0
ぶっちゃけやきうってつまんなくね?

サッカーとかドッジとかバスケのほうが楽しかった
442名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:35:06 ID:NC3XIJ2lO
レジ待ちより退屈とか
近代的じゃないとか
酷すぎる
443名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:38:40 ID:yMiWxc60O
好きなプロスポーツ
・「プロ野球」が半数近くを占め、WBC効果か、昨年の減少傾向を払拭した。
1位プロ野球 50.8(+2.0) 2位プロサッカー 21.6(-0.2) 3位大相撲 19.4(+0.1)

ちなみに、セ・パ別人気度は、
セリーグ 51.7(+1.8)
どちらでもない 32.8(+2.1)
パリーグ 15.5(-3.9)
(社団法人・中央調査社調べ)
444名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:38:52 ID:7KSgYa7rO
サッカーに対して肯定的な話題が繰り広げられてる場面で、唐突に野球を貶めるのって
カレーの美味さを語ってる奴に対して「ラーメンは不味い」と発言するのと同じくらい噛み合わない。
逆もまた然り
445名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:41:48 ID:Z5toKq6zO
どっちも糞でいいだろアホタレ
446名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:53:02 ID:HONT492N0
やきうはカス

どう考えてもキックベースのほうが楽しい
447名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:24:28 ID:vn37Lugb0
かってのONブーム(笑)で
マスゴミに洗脳された団塊が老人になり
リピーターとしてやきう観戦してるだけ・・・・

こういう特定の年齢層がやき豚になってるわけで
新規の顧客獲得など無理

今年をピークに衰退するんじゃないかな
クソヤキウわぁ(笑)
448名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:30:41 ID:So+5wQS1O
野球観戦者の七割は40代50代のおっさんたちだからなぁ

神宮いけばよくわかる
40代50代のおっさんがテレビで野球見るのやめたら視聴率一桁割るんじゃないか
449名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:38:42 ID:7KSgYa7rO
20〜30代は野球人気無いけど、10代はWBCの影響で野球ファンがそれなりに多いって聞いたことがある。
どうせダルの個人ファンとか、ミーハーな奴が多そうだけどなw
450名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:43:47 ID:So+5wQS1O
>>449
自分もだけど20代後半から30代はキャプテン翼やシュートみたいなサッカーマンガも豊富だったしな

野球漫画で思い付くのわたるがピュンくらいしかないもん
451名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:43:50 ID:FeZ8txn10
野球の場合人数がいないと無理なのが痛いね
サッカーは4人いればミニゲーム形式で出来るけど
452名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:47:52 ID:cfyTeL8OO
>>450
ドカベン知らんの?
わたるがピュン!知ってんなら、なんと孫六は?
453名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:56:23 ID:cfyTeL8OO
>>433
お前殿堂やアンチ板を中心に、
いつも上にあがってるスレは1人の自演だって事知らないだろ?
野球板なら燕スレが最高に酷い自演スレだけどな
454名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:08:39 ID:HVepsOkn0
(´-`).。oOやきうイラネ
 ↑
子供
455名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:10:21 ID:ULkVDEGw0
いくら野球煽っても岡田ジャパンが醜態を世界に晒して
サッカー人気がさらに絶望視されるのが眼に見えてるからなぁ
456名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:12:51 ID:07nLTNvsO
サッカーボールで野球やればいい
457名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:24:42 ID:HVepsOkn0
やきうの致命的な欠点はなんといっても

つまらないところだな
458名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:30:31 ID:FeZ8txn10
>>455
残念だけど仮に惨敗しても変わらんよ
2年後にはアジアカップがある
459名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:50:32 ID:eyFtpWNy0
野球u26には練習試合や親善試合のオファー来てるの?
460名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:53:02 ID:NC3XIJ2lO
引く手あまただよ
中東あたりからもきてる
461名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:55:07 ID:nbwHSw3s0
なにu-26って‥26歳なんてもうジジイじゃんwwwww
462名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:00:15 ID:DNkO4fouO
>>458
さらにオリンピックもある
463名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:02:13 ID:+IbCZ1590
>>458
コパアメリカにも特別参加する
464名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:09:08 ID:lQdoajq2O
>>454
オッサン朝の4時からくだらない書き込み乙
465名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:27:48 ID:AxxbsEIN0
たしかにテレビで中継しないようになると、野球は厳しいかもね
野球って実はルールが複雑なんだよな
分かってる人間にとっては、簡単なことでも、全く知らない人間からすれば
何やってるのか全く分からない 何で1塁じゃなく3塁に走っちゃダメなの?って聞くレベル
ラグビーやアメフトなんか、何やってるのか全く分からない人も多いと思う
複雑なルールを理解するには、ある程度見続ける必要があるんだよな

サッカーはシンプルだよな
手を使わない、ボールをゴールに入れれば1点
乱暴な接触は禁止、交代は3人まで
審判がオフサイドと言ったら諦める
これだけだもんな、本当はもうちょっと複雑なのかもしれないけど、大体こんなもんだし
最初の入り口が広いってのは有利だよ 別に悪い意味じゃなくシンプルで

やっぱりスポーツは見なけりゃ分かるようにはならないんだし
野球に限らず、どんどん見る機会を増やしていければいいよね
466名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:32:01 ID:kPJAjhav0
休み時間にやるサッカー、バスケ、ドッジボール楽しかったな


やきう?誰もやりたがらなかったわw
467名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:47:17 ID:yJFALLo9O
30代ってJリーグに熱狂した世代だからな。
あと5年もすりゃまた変わってるよ
468名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:01:10 ID:KJjwHyfS0
その下でも野球はダサい、オッサン見るものは変わらねえよ
スポーツ見ない奴でもドラマやバラエティでその位置づけだから

469名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:05:11 ID:kPJAjhav0
いまの子供はやきうのルールすら知らねえからな
470名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:05:49 ID:UQw9clA0O
日本てメディアが狂ったように野球報道ばかりして
野球業界にカネ集めてるよね
いつからか知らないけれど
何で1業界にこんなにカネ集中させるような事やるんだろう
何でメディアは公平なスポーツ報道でなく
1業界に偏った報道するだろう
すごく不思議です
471名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:07:24 ID:/R8jY5z4O
>>466
休み時間に野球はやれないだろwww
472名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:13:52 ID:9UmZUf5C0
こんだけテレビが連日連夜
やきうを宣伝しまくってるのに知られてないのか
テレビの時代は終わりつつあるんだねえ
473名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:14:01 ID:yAtb9JWi0
少年野球の指導者からしてカスばっかだもんなw

近所の公園でも、ちょっと準備体操で違っただけでそいつ一人に怒鳴りあげて
説教&ずっと体操させ&他の子体操すわりで待たせる(冬の寒い日に)


脳みそないの?
474名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:14:50 ID:+JaJVUJn0
>>470
一時期サッカーも需要があると思って
日韓w杯周辺では国と自治体からの要請もあってマスコミもサッカー取り上げて
JりーぐバブルとかW杯バブルとかサッカー代表人気とか作ったでしょ。
02W杯が終わったら国、自治体から「サッカー人気扶養しろ!」って
言明も無いし、電通、大企業もそこにW杯みたいな国、自治体が金かけるうま味も
無いから引いていって、日本のスポーツは野球、ゴルフ、大相撲に戻った。
最近入ってきたのは冬のフィギュア。
不思議って日本人ですか?
W杯も日本でやらないのに国、自治体もサッカー応援し続けるわけがない。
475名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:17:37 ID:/R8jY5z4O
野球は坊主ってのも段々キツイだろうね
やる場所もそれなりの広さも必要だし、地方の子供以外は厳しくなる。
サッカーほど遊ぶ中で妥協しにくいんだよね。まあ三角ベースはいい案だとは思うが。
ユニフォーム揃えてグローブにバット。
ユニフォーム揃えてボールだけ。
スパイクは両方いるとして少年団入るにしても金もサッカーのが安いし。

ジュニアチームも最近出来たみたいだが学校や地域に丸投げの野球と、一応はピラミッド形成して一貫指導出来るサッカーは魅力。


まあプロに入ったら金銭的魅力は野球だが…。
476名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:17:58 ID:onFCV8yeO
>>473
野球嫌いのくせに詳しいな
嫌いなのに何故見ているの?暇なの?
無職なの?引きこもり部屋から眺めているの?
477名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:18:35 ID:dfN1TchWO
>>471
やったぞ8人くらい集まれば出来る
廊下でやる簡易野球なら2人から可能

そんな俺も今では野球嫌いだが
478名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:21:46 ID:ICUrZ4i8O
>>474
ゴルフもフィギュアも電通だろうがw
しかもWBCも電通だし、お前の頭の中では電通への広告費の量が人気のバロメーターかw


それで相撲人気って釣りか?
479名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:28:10 ID:qsjJzBrm0
完全地デジ化されてちゃんとした視聴率統計が出たら終了だろ。
480名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:29:39 ID:/R8jY5z4O
>>477
廊下で走るだけで怒られないのか(笑)
481名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:30:43 ID:kPJAjhav0
やきう不毛の地













日本w
482名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:36:55 ID:+JaJVUJn0
>>478
電通は広告を出す企業があって成り立つわけで数字とれるものにつく。
まだ一応日本代表とかw杯とかも電通ついてるだろw
12/5
「フィギュアスケート・・・」(テレビ朝日)21.8%。
「ゴルフ日本シリーズJTカップ}(日本テレビ)14.1%。

*「サッカーJ1、浦和対鹿島」(NHK)6.8%。←1年の優勝決定試合
11/30「大相撲九州場所千秋楽」(NHK)17.9%←九州場所千秋楽
相撲人気が無いってどこの国の方???
483名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:37:10 ID:9UmZUf5C0
>>467
さらに5年もすると
テレビで野球中継を見たことない世代が親になるんですね
484名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:39:50 ID:So+5wQS1O
>>452
ドカベン知ってるわ
葉っぱ加えたやつだろ?
でもあれ知った時には50巻くらい出てたし、周りに読んでるやつ誰もいなかったな
485名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:39:57 ID:WbL+bEjx0
ベンチはおろか神聖なグラウンド、ベースの上、ピッチャーマウンドの上でもツバを吐く
試合前は部屋に常にバイキング料理、食べ残しは毎日捨てる
自分の出番が無いときはベンチ裏にある灰皿でタバコスパスパ
来た球を7割空振りしても3割打てば賞賛される甘いシステム
違和感でずる休み
複数年で年間1試合1打席3空振りで3億貰える選手と
ドラ1で入ってもたまたまポジションが無いだけで無試合で首になる選手の格差の酷さ
試合中ガムくちゃくちゃ
スピードのない緩慢な試合、デブでもサード守れて5億貰いました

まあオリンピック外されるのも最もだろうな
486名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:40:24 ID:kPJAjhav0
やきうって


遅くね?すべてが
487名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:40:53 ID:cIKZcZXHO
野球とサッカーで、それぞれミニマム(最小限)なボール遊びをやるとして、
サッカーの場合、ボール1個と最低限2人、10分〜15分の時間で、ドリブルしながらボールを取り合う「サッカーの真似事」で遊ぶ事は出来る。
野球の場合、「野球の真似事」という最小限レベルのボール遊びでも、投手、捕手、打者の3人が無いと格好にならない。
2人と3人、人数の違いは1人でしかないが、子供の遊びで頭数の揃えやすさは、この1人でも違いは無視出来るものではない。
そして、3ストライクと3アウトを取りイニング制で攻守交代という野球ルールは、遊び時間に結構な余裕を要求される。
あるいは、仮に子供が4人揃ったとして、2人ずつに分かれてボールを取り合えば、サッカーごっこも随分とそれらしくなるが、
4人で野球ごっこをやるとして、二手に分けるとなれば、一体どうしたものか?

現代は子供の数そのものが少ない上に、生活パターンの多様化から、時間を揃えて多人数の子供が一同に会するという機会も作り難くなりつつある。
そんな状況で、人数と時間の点で小分けが利く遊びかどうかという要素は決して小さくない。

スポーツ競技としての優劣が問題ではない。今の世の中、時間と人数の融通が利かない遊びは不利というだけの事だ。
488名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:41:22 ID:dfN1TchWO
>>480
たまの見回りで見付かって没収されたけど直ぐ返して貰えたし
職員室の近くじゃなけりゃ結構走ってたよ
489名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:44:44 ID:UQw9clA0O
メディアの体質は変わらないよね
国民の好みは時代で変化するけれど
メディアは永遠に野球業界にカネを
490名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:46:27 ID:VJXz/BoCO
現在37歳、俺の時代は近所の名古屋市東区の葵公園(今の徳川園)で、毎日日が暮れるまで野球やっていた
いつもいつも、誰からともなく集まって遊んでいた。公園にいけば、とにかく誰かがいたから
第二次ベビーブーム世代だったし、子供たくさんいたからなあ
自然に世代が引き継がれたというか…今はもう、そんな時代じゃないだろうな
491名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:46:35 ID:0SNZ4CcKO
そりゃサッカーのほうが支出楽だろう。

ボールさえ買っとけばいいんだから貧乏家族にゃ最適だ。
492名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:48:25 ID:qsjJzBrm0
>>485
ていうかそれを見て盛り上がっているアメリカと日本のモラルが悪いんだろうにww
493名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:50:05 ID:0SNZ4CcKO
夏になるたびに高校野球の地方大会の結果に新聞の紙面割いてるのが不思議でたまらないガキがたくさんいそうだな・・・あ、今のガキは新聞なんか見ないか(笑)
494名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:52:53 ID:NYe+44tvO
何で野球とサッカーを二者択一に考えるのかさっぱりわからん。
両方やるし両方観るけどそれって変なの?
495名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:52:56 ID:9M6FmWN3O
>>490
関西の次に野球が大量に報道されてる地域だろ。
496名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:53:00 ID:H2YYP1Xi0
俺はスラムダンク世代で小中学生の時はバスケにはまったもんだが
だからと言ってNBAは全然中継で見たことがないな。世界バスケも五輪も
見なかった。地上波で見る機会があってもわざわざ見なかったろう。
驚いたこと言えば最近スポルトを見てシャックがまだ現役だと知ったこと
くらいだ。
好きなスポーツは?と聞かれても大抵の人はその程度の関心だろうな。


497名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:59:30 ID:fMhXIk4fO
タッチアップ知らないやつはホントに多い
498名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:02:10 ID:1KrrvHHx0
それじゃ世紀の誤審も語れんな
499名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:02:24 ID:FBx2HBfQ0
野手選択(笑)
500名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:42:11 ID:ICUrZ4i8O
>>482
Jリーグは博報堂だろうがアホw

ゴルフ、フィギュア、相撲の日本3大フリーメースンのタニマチシステムは
人気云々じゃ無くて日本が存在するかどうかのシステムが支えてるだけだからw
501名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:45:40 ID:8zMVLIjN0
>>491
40代前半で福岡で育ったが、そこまで野球一色じゃなかったなあ
502名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:04:40 ID:MLCkwpob0
>>9
関口宏
「え〜、サッカーの話題はまた4年後ということで…」
503名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:07:43 ID:ygYiWeZy0
野球なんて所詮人間のクズの為にあるwwwwwwwwwww
504名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:12:13 ID:ycc5Dx/2O
スポーツニュースは全てサッカーの話題をするべき
視聴率も上がると思う
505名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:14:10 ID:ycc5Dx/2O
サッカーはJや海外、JFLや高校など揃っている
やきう(笑)はカス
506名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:14:16 ID:Mp8Ork4gO
そらそうよ
507名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:17:27 ID:ycc5Dx/2O
焼豚まだ寝てんの?
早く起きて普及活動すれば?(笑)
508名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:18:28 ID:ub0pMdKQ0
焼き豚最後の手にでてきたか‥
どうする?どうする?
509名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:21:25 ID:ycc5Dx/2O
やきう(笑)選手なんてあまり知られてないよな
可哀相
510名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:31:34 ID:yZBIhX3F0
閣僚“失言”で波紋…日本のW杯出場権はく奪も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/12/11/01.html
511名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:35:02 ID:THnx9N+S0
>>271
ぶっちゃけ、日本だけ取り残されてます。
512名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:35:40 ID:DNkO4fouO
>>510
剥奪されるわけないじゃん

アホか
513名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:38:54 ID:eZObF6190
30代の親ならサッカーやらせるとかねえよw
514名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:40:08 ID:BjMn/9pR0
焼豚の戯言哀れすぎワロタ
515名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:42:58 ID:CoAXIJS9O
いつの時代も子は親に反発するもの。
親がサッカー好きなら子はむしろそれをダサいと思う。
時代は繰り返されるのだよ。
516名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 10:58:35 ID:LsVGOsAcO
>>515
わるいけど海外サッカーがそれはないと証明している

なんでだと思う?
野球と違ってダサくないから

別に親に反抗したいからダサいと思う訳じゃないよ

親に反抗しているうちに、「?よく考えてみたら、野球つまらんしダサいな。親と一緒によく見てるけど…。見せられてきた感じ」
ってなるだけ

本当に野球が好きなら、親に反抗なんて理由で嫌いになったりしねえよ

親がよっぽど、野球やれ!野球みろ!ってうるさくしてない限り
517名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:04:26 ID:ZwncT3/9O
サッカーてだいたいは中学までで辞めるけどね
高校とか将来が見えるシビアな段階に入ったら、簡単に高給稼げる野球のが目指すのに現実的だし
駄目でもプロを越える夢の舞台甲子園を目指したっていう良い思い出になる
サッカーわ・・
518名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:23:35 ID:joEEoJB5O
>>517
簡単に高給稼げる?
プロを越える夢の舞台甲子園?
釣りですか?
この言葉をプロ野球選手が聞いたらどう思うかねw
519名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:26:11 ID:m7tOL1QtO
>>1
人数がいるのにわざわざ三角にする意味が分からん
520名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:32:29 ID:DNkO4fouO
>>515
高校野球の坊主頭やサイレンや軍隊みたいな行進は確かにダサいね
521名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:51:23 ID:hXZy3pEZ0
>>515
まさに重度のヘディング脳加藤の家だなwww

JUNK 加藤浩次の吠え魂 毎週金曜日 深夜1時〜放送中!より抜粋
http://podcast.tbsradio.jp/hoedama/files/20090912.mp3
※聞き手は放送作家の鈴木工務店

いやー、ショックな出来事があってね 
工務店「なんですか?」
ショックだよー 俺さー、サッカー好きでしょ?
工務店「大好きですねー」

で、いろいろサッカー番組とかもやらしていただいて
海外とか行かしていただいて
これもう当然のことながらね

言ったらこれ野球ファンには失礼ですけど
野球なんか観ることないわけだよ家でねまったく
家帰ったらサッカー見てる
海外のサッカー、ビデオ録ったのあったら見てる
当然、家にサッカーボール 4 つくらいあるわけですよ

外で使うぶん家の中に 2 球くらいあって
もういっこは俺の部屋にいっこあってとかあるんすよ
で、真ん中(の息子)の「かいせい」もさ

「スポーツ幼稚園」ってところ行ってるから
必然的にもう年少のときからサッカーやってるわけですよ
9 月 21 日がその真ん中の子が 5 歳になるから
幼稚園で 9 月生まれの子まとめて「誕生日会」みたいなのやるわけですよ

で、「将来の夢」ってとこがあったの
工務店「あ、気になりますね」
うんそこに「野球選手」って書いてあったの
工務店「笑) え?え?www」
(加藤、約 10 秒沈黙)
522名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:56:41 ID:vDQgS4+xO
「野球のWBCと違ってサッカーW杯は本当の世界一を決める大会」
523名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:00:47 ID:I9MbR9YKO
>>521
加藤は圭ちゃんが野球オタなのもあいまって
野球憎しなのかね?
524名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:32:47 ID:fnEXGhBdO
やきうやらせても結局はパクリーグの茶番劇の道具にされるだけだしな…。
テレビで子供を泣かせるまねさせたくないし。
スポーツをやらせるなら子供のやりたい様にさせられる夢のあるスポーツをさせたいな。
525名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:38:10 ID:57svIbBf0
自分が小学生のときは、毎日巨人戦がテレビでやっていて
男の子はよく選手の真似とかしていた。
小林とかw

そういう時代と今は違うからな。
野球しない子が減っても仕方ない。
526名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 13:59:27 ID:+Olnh5mp0
TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールド


【M2】準々決勝 マゼンベvs浦項 12月11日(金)
24:40〜26:55(最大延長80分)

【M3】準々決勝 オークランドシティvsアトランテ 12月12日(土)
24:40〜26:55(最大延長80分)

【M4】準決勝 M2勝者vsエストゥディアンテス 12月15日(火)
24:39〜26:55(最大延長80分)

【M5】準決勝 M3勝者vsバルセロナ 12月16日(水)
24:39〜26:55(最大延長80分)

【M6】5位決定戦 M2敗者vsM3敗者 12月17日(木)
24:48〜27:00

【M7】3位決定戦 M4敗者vsM5敗者 12月19日(土)
21:30〜23:55(最大延長30分)

【M8】決勝 M4勝者vsM5勝者 12月19日(土)
24:35〜26:55(最大延長80分)


こんなの誰もみねーよwwwwwwwww
527名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 15:44:53 ID:IawjjGL6O
昭和の時代には、煙草と野球が一人前の男の必須アイテム(笑)でした。
野球を知らないと人生半分損するぞ!と真顔で語る大人(笑)さえいました。
野球に深く関わることで、大人の男(笑)になれることになっていたのです。
昭和脳の中高年層は、未だに野球妄想を抱いて生きています。
彼らは、野球こそが人類最高の発明だと本気で信じています。
彼らを改心させることは不可能でしょう。錆びた脳に可塑性は皆無。
野球脳は死ななければ治りません。ほんと早く死ねばいいのに。
528名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 15:51:46 ID:sdK7xG5U0
>>512
野球脳ってマジでアホだからなw
529名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 15:54:27 ID:sdK7xG5U0
>>527
今ではやきうなんかやってたら、世界中から馬鹿にされるだけだしねw
五輪追放競技に必死なのは地球上で日本と韓国だけだってw
530名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 15:56:50 ID:OrtZwqyq0
>>528
日本のマスコミ馬鹿だから、わざわざ事を大きくするような活動を絶対するぞw
FIFAに直接問い合わせたり、世界にこのニュース配信したり
531名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:01:54 ID:sdK7xG5U0
>>530
野球脳マスゴミじゃ英語で問い合わせなんて無理でしょw
532名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:03:23 ID:+lZA8jb70
533名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:07:29 ID:/DhfSEHw0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  <やきう脳の癖に
    |      |   |   
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_焼き豚_  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > ___焼き豚___     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |  ・・・・・。
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \

534名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:13:19 ID:y2BOxFzJ0
>>533
野球脳って日本と韓国くらいしかいないんだよね
それ以外の国では野球の存在自体が無いも同然だからね
535名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:31:16 ID:rUZlBSi2O
学校の校庭でも球技で遊んでるのは大概ドッヂかサッカーバスケだからな
知らなくて当然
536名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:33:39 ID:Atu/pxTp0
昭和の頃によく聞かれた「好きなプロ野球チームは?」っていう質問、
最近はまったく聞かれなくなった・・・・
537名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:35:11 ID:/DhfSEHw0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  u    u   J \
   /   u   u  u       ヽ
    l:::::::::.  u        u   u |          どうしちまったんだ…
    |::::::u:::       U   u   |           やきう脳溶けてるわ プププッ 
 ⊂ . .::::::::::(●)   u    ,.  u !っ_
⊂__   ..:: ::: .  |      ' ●ノ.::   ̄⊃       
  ⊂__...:::..  |\__     ..  _⊃
      ⊂__  ̄    ____⊃
         ⊂___⊃

538名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:40:56 ID:BrfTDZsgO
俺は野球は詳しく知らないが、キャッチボール位できないと恥ずかしいと言われてそれだけは野球部のキャッチボールと対等にできるw
539名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:43:42 ID:28Vk0u+bP
サカ豚じゃないんだけどサッカーみたく、
プロアマの垣根が低いのはうらやましい。
バルサとか7軍、児童、少年、ジュニア、ユースと
ひととおり、プロ球団が持てる体制が必要だよ。
540名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:44:14 ID:DNkO4fouO
>>536
「好きな野球チームは?」って聞かれるならまだいいと思う。
「好きなチームは?」って聞いてくる親父もいたからさ。

昔は男ならみんな野球ファンって前提だったからな。
541名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:47:24 ID:W3FW6ctL0
>>470


野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1250035658/

723 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:2009/12/08(火) 23:27:34 ID:RHLlUA94
769 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/12/08(火) 23:25:07 ID:Ht06ndVk
http://www.jimbo.tv/column/000052.php



ですが、よく考えてみてください。お金がある球団が選手補強をするのは当たり前の話。
つまり問題は選手を買い漁っていることではなく、一球団ばかりにお金が集中する、その仕組です。
一人勝ちを可能にする仕組み、それは、とりもなおさずメディアの力。勝っても負けても、
明けても暮れてもスポーツといえばジャイアンツ一辺倒。全国ネットの日本テレビと
発行部数1000万部の読売新聞が結託してジャイアンツを応援しているわけですから、
全国でファンが増えるのもあたりまえです。つまり、本来は公器であるはずのメディアが、
特定の球団だけをプッシュすることが許されている限り、プロ野球は公平な競争とは言えないと思います。
542名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:48:00 ID:HbSs7D600
>>7
ありすぎてワラタwwwwwwwwwwww

今公園で野良野球や野良サッカーが出来ないんだよな・・・・

爺婆ゲートボーラー様に占拠されてるwwww


本当に老人様の世の中だぜ
543名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 16:52:43 ID:8ARfoRr8O
甥っ子が野球大好きなんだけど
お姉ちゃんに言わせると野球はもんのすごく金がかかるらしい。労力もw
だからサッカーの方が楽なんだってさ
544名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:10:02 ID:fnEXGhBdO
>>528
W杯出場国で自国を応援出来ないってのは愚かなやきう民族が存在する日本だけだぜ。
やきうの存在は間違いなく害で全世界に恥を晒し、やきうの存在のせいで日本は鼻で笑われている。
545名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:21:11 ID:assFn/vZ0
>>526 決勝のバルサvsエストゥディアンテスは見るだろ
546名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:35:14 ID:6cS0EOC40
>>545
WBCの決勝より多くの国の人がテレビ観戦するよな

WBC決勝って生中継が日本と韓国しかなかったってほんとかよw
547名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:38:58 ID:1614k4sh0
>これまで約56万個が売れた。

これって一見多いように見えるが、松坂まで引っ張り出した
事業の規模から見たら失敗の数値なんじゃないか?
548名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 17:41:26 ID:gc8wZHnL0
フットサル場はすごい勢いで増えてる。
バッティングセンターはすごい勢いで潰れてる。

野球国家だった日本に何があったの?
549名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 18:59:53 ID:NC3XIJ2lO
自国の代表を応援しないヤキブタてスゴイね
骨の髄まで讀賣をはじめとする野球マスゴミに洗脳されちゃってるんだね
かわいそうすぎる‥
550名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:00:59 ID:goxPhJNl0

サッカーは老人のお遊戯なんですね


551名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:06:56 ID:/TZD3Me60
WBCがアメリカでは盛り上がってないっていうYOUTUBEあったな。
あれ見るとWBCに関しては疑問が残る。アメリカで開催したのにアメリカで盛り上がらないとか変だろ。
552名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:54:51 ID:Ch0MglfRO
観客いなくてガラガラだったのなら見た
出場国数や選手的に名前だけの大会ってわかってるんだろ
WBCWBC言ってるのは、勘違いしちゃった日本と韓国くらいだろ

野球ファンがどれだけマスコミに踊らされてるのかわかるし、それだけ頭が弱いのもわかるわ
553名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 20:08:36 ID:FWt1sMe+O
>>549
サッカー嫌いは普通に応援しないだろ
逆に野球嫌いのサカ豚だって野球日本代表応援しなかったろ
554名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 20:25:26 ID:1F1Hjg3v0
>>552
逆に決勝が日本人と韓国人しか観客がいなかったのも最高に気持ち悪かったw
555名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 20:36:21 ID:YYUKkTFi0
野球は根性論が根強くて代々の指導者がカスだからな
その点サッカーは歴史ゼロだから自由でいいよな
556名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 21:22:39 ID:Pawu/bJM0
野球は暴力の象徴
こん棒を投手に投げつけたり、全員参加を義務付けられた乱闘騒ぎ
デッドボールの報復に石のように硬いボールを故意にぶつける

こんな野蛮なスポーツだから平和の祭典オリンピックからも干されたのだろう
557名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 21:30:28 ID:iUyoiDFs0
Jリーグ世代はサッカー好きだよな
俺の友達も子供にサッカーやらせようとシュートって当て字の名前付けてた
小学校3年でサッカーを始めさせたけど、すぐに辞めて囲碁将棋クラブに入ったが
558名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 00:05:13 ID:3Qhepn7D0
>>549
焼き豚の祖国の韓国サッカーを応援しているから当然でしょ
559名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 01:48:33 ID:QRI8hFSn0
MLBみても日本人が出場してないとすげーつまらないんだよなぁ
プレミアリーグとかスペインリーグとか日本人出ていなくても面白い

なぜなんだろう
560名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 03:32:51 ID:vb8bCtxq0
>>553
日本ばっかり優勝したほうが
WBCのショボさがバレて面白いw
561名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 03:41:02 ID:ZCQwGwkKO
アメフトのW杯でも日本が優勝してたりするんだよな
562名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:14:12 ID:IEYY2MqpO
WBC優勝国一覧
日本
日本
韓国
日本
日本
韓国
日本
563名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:26:58 ID:+nbphebF0
成功すれば億単位の報酬だけど
そのためには学生時代に野球部だろ?
で、高校野球強豪校の多くは
不良の巣窟、いじめの温床だもんな。

親からすればハイリスクすぎるんだよね。
564名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 05:56:55 ID:vb8bCtxq0
億単位の給料が今後も続くと思ってる親は
おめでたいとしか言いようがない
565名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 08:49:25 ID:Nus1H5wn0
2chなんかで野球の悪口叩いても気にしないし
それでサカ豚さんが落ち着くならどうぞどんどん馬鹿みたいにするといいですよ
ま、相手にはしないけどねwwww
566名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 09:06:06 ID:WV880pE70
>>562
次のWBCは日本と韓国以外の国に優勝させないとマジでヤヴァイなw
かなり難しいだろうけど
567名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 09:09:23 ID:gBOYBPeUO
野球ってだいたい休んでるからつまらん。
568名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 09:13:44 ID:sEJFhcIQP
>>566

マジ話で次回の開催があるかどうか分からない
569名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 09:16:07 ID:t0ALZ0u/P
ぴろ野球もせめて2時間半以内で終わればもっと見に行くんだけどな〜
イニングの合間なんて「走れグズ共」と言いたくなるわ
570名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 09:19:30 ID:1KXxp6/10

少年やきう

遊びたい盛り
 身体を動かしたい盛りなのに
  ベンチにじっとして
   玉を打つのは3、4回
    守備の時はバッタが友達
     もったいない人生の時間
      退屈、つまんない
       イジメの案思いつく
571名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 10:05:21 ID:ns0M7qM+O
>>565
事実を突きつけられて反論できないだけでしょw
572名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:15:59 ID:2CUKG3agO
サカヲタはワールドカップやプレミアリーグとか海外の話しばかりするけど、なんで日本国内のサッカーの悲惨な現状には目を背けるの?
一部のチーム以外のJリーグ、社会人、大学、高校、ユースのサッカーの試合のスタンドなんていつもガラガラだし、マスコミも殆ど取り上げない。
国民の注目度は高校野球以下だろうな。
573名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:25:27 ID:5JGMEr1wO
>>564
日本人の圧倒的大多数は自らの思考力を捨てた 
情報処理のできない人間だからなー

ある日突然マスゴミが「やきうは糞でした」とやれば流されるだろうが
そうでなければ「テレビでそんなこと言わないし」と信じようともしない
574名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:29:35 ID:/dKuDZgAO
よく分からんが子供の半数近くが知ってるんなら、むしろすげぇんじゃね?
野球とサッカーの2択じゃないんだろ?
575名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:37:59 ID:Y397DjW8O
>>572
プロアマの壁無くすのに何十年もかけてる種目のスレで言うセリフか?裏金問題とか面倒な事に目を背けてるのは誰なんだ?
576名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:38:13 ID:mpFuatm20
「野球をよく知らない」…いい傾向だな
577名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:39:08 ID:ZjWx0YNTO
>>574
大事なのは「昔に比べて減ってきている」
という事だよ


野球は体育じゃやらないし、バスケやサッカーより圧倒的に知名度低くなるだろうね
578名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:42:50 ID:cBMJgcv00
野球はレジャー

とりあえずお疲れ
579名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:43:59 ID:PVTBg3tGO
サッカーで受け入れられないのは当たってもいないのに倒れたりアピールしたりのやつ 
ホイッスルならないと痛がるのをすぐやめて戦線復帰するし 
演技力が試合の何割かしめちゃうじゃん
580名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:45:45 ID:5BMiyGqoO
とりあえず俺の周りでサッカー見に行ったってのを一度も聞いたことない
581名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:46:11 ID:otJTqwQA0
野球サッカーに限らずスポーツやってる時点で底辺まっしぐらだからな
まともな親はやらせないよ
582名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:46:18 ID:yyL6vAPdO
30代のオッサンはさっかーだよ30台だけは
583名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:48:45 ID:OfsAa+akO
高校野球の人気はハンパねーぞ!
584名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:50:26 ID:mpFuatm20
>>583
あれは高野連のオナニー大会だから
喜んで見てるのは情弱だろ
585名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:52:31 ID:ZjWx0YNTO
>>581
そんな親こそやばそうだね
586名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:53:54 ID:/r6laDqb0
>>566
日本優勝させないとWBC終わるよ
587名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:55:57 ID:t0ALZ0u/P
所詮
高校野球>高校サッカー
プロ野球>Jリーグ
588名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:00:57 ID:G3VOMUW00
バットは球を打つものだし、バットは打者の命。

空手で折ったり、ましてや人を襲う道具であるはずがない。

野球人はなぜ黙ってるの?
589名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:23:38 ID:sEJFhcIQP

“スポーツの祭典”である五輪から追放された時点で
もはやヤキューはスポーツではないw
590名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:28:19 ID:YisyBn1z0
野球人気復活の方法
・インターネットを禁止する
・鎖国をする
591名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 14:07:02 ID:Sp/1EDW30
>でも、30代の親は野球よりサッカーです。

ないないwww
592名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 14:51:12 ID:bpn6Iie10
>>545
ワールドシリーズよりは数字とれるんじゃないの?
593名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 14:52:22 ID:bpn6Iie10
>>566
あるでしょ。
メジャーリーグ選手会としてはオープン戦で大金が入ってくるんだから
594名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 14:52:49 ID:5JGMEr1wO
>>588
たとえバットが犯罪に使われようが
試合や練習中に人が死のうが
マスゴミが批判しないだろ
595名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 14:53:11 ID:17WYsFQLO
野球って何で年寄り臭いイメージなんだろうね
596名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 14:54:10 ID:bpn6Iie10
>>579
野球でもデッドボールのアピールしたり、
ワンバウンドしてるのにノーバウンドでキャッチしたようなアピールするからなあ
597名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:07:37 ID:vb8bCtxq0
さらに30年経つと
地上波で野球中継を見たことがない世代が親になる
598名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:16:00 ID:2CUKG3agO
世界で大人気のサッカーも日本では空気みたいな存在だな。
全国高校サッカーは国立以外いつもガラガラだし、地方のJリーグもそうだし、社会人や大学、ユースのサッカーなんて見向きもされない。
599名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:26:40 ID:ZCQwGwkKO
>>598
怯えすぎ
600名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:28:57 ID:VqhHUSUk0
あんまりお前等サカ豚のお痛がすぎるようだと
来年のWKにでる主力に不幸が起こるかも
しらねーぜ?
601名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:37:18 ID:GuUdpEAG0
焼き豚 WKあうあうあ〜
602名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:38:35 ID:ZCQwGwkKO
WK?

わんぱく空手大会か?
603名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:41:11 ID:bpn6Iie10
>>600
WKって何?
604名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:42:33 ID:cu1rSLYHO
>>598
お前だけ。(笑)

風呂やきうはオワタ。
605名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:51:35 ID:FudCDruE0
WBCってなんで同じ国と何度も試合やるのか意味がわかんない。
参加チームが少ないんだから、最初からトーナメントでいいでしょ。
あと、ワシがいると不快。
606名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:56:32 ID:n622XB9G0
>>559
やきうと言う競技自体がとてつもなくつまらなさすぎるからね
その証拠に韓国くらいでしか流行ってないんだよ
607名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:58:41 ID:n622XB9G0
>>593
赤字のTBSが赤字覚悟でまた大金払ってくれるって夢見てるのかw
608名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:59:40 ID:n622XB9G0
世界でも日本でも流行らないやきう
609名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:08:44 ID:KCLz3UPrO
サッカーやってる子供なんか見たことないけど。
テレビでもサッカーってやってないよね?
610名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:25:29 ID:IT9fVNv+0
テレビが人生の全ての人にはそう見えるな
611名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:28:52 ID:U5nOYmIb0
少なくともイナズマイレブンは子供に大人気だよ
612名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:36:43 ID:2CUKG3agO
夏の甲子園は連日観客が5万人近く入って、全試合テレビ、ラジオで完全生中継。
ここのサカヲタは高校野球に負けてるJリーグの存在を情けないと思わないのか?
世界広しともアマの高校生の大会にプロのサッカーリーグが足元にも及ばないなんて日本だけだろうなw
613名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:42:43 ID:lwMZ9EInO
フーリガンという映画を観ろ。(イライジャウッド主演)
イギリス(ヨーロッパ)においての野球にたいする認識が解る
614名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:46:24 ID:BE6aN+dE0
>>612
韓西最高やーーー!

でFA
615名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:46:25 ID:tYkugtju0
カネに目がくらんだ親が子供を野球脳に洗脳‥
自分の頭で考えない野球脳ばかりが増え、
長い物に巻かれようとして公務員、バット振り回して裏社会、
企業に入っても国際競争力ゼロ、内輪の論理で社内接待、
野球脳で日本沈没‥

それが日本の現状‥
616名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:48:42 ID:Y397DjW8O
>>612
連日五万として、なんで同じ野球と比べないの?プロ野球は興味無いの?
617名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:54:16 ID:hs2qNlI0O
明日、別府でゆうボールを使ったキャッチボールイベントがあるが、
その紹介の冒頭、「キャッチボールができないお父さんが増えてきている」とあったな。
30代は、Jリーグブームの影響もあって野球よりサッカーってのは確かみたいだ。
618名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:59:00 ID:7zpMQs0g0
アマの高校生の大会

で新聞テレビを塗りつぶし
選手に炎天下の連戦強要
優勝するためなら故障でその後の選手生命絶たれてもかまわない

確かに日本だけだろうな
しかもその大会がゴールで選手としてハイライトなの
619名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:59:13 ID:QPOxuujaO
>>45
現実を見ろ!

>>48犬hkは野球防衛軍じゃなかったっけ?www
620名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:05:55 ID:zld0cE9q0
田中や菊池がイケメンだったらなー・・・
621名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:08:54 ID:2CUKG3agO
野球をやってれば国民的スポーツの甲子園にも出れてプロ野球選手にでもなれば入るだけて、一億円以上の契約金が貰え、一流になれば年俸が一億円を超え、メジャーに行けば十何億っていう年俸が貰える。
日本でサッカーやってても何もいい事はない。
622名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:13:21 ID:Y397DjW8O
>>621
野球自体好きじゃないんだね。
623名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:17:02 ID:0wlQQbfY0
日本おサッカーって次のWC惨敗したら消滅しちゃうんじゃないの?
624名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:28:24 ID:sPAudARw0
>>1
俺の此間の意見がリアルに言われてる…。

やっぱり、導入コストの低いライトな野球は必要だよね。
625名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:44:49 ID:hrp7LV5t0
>>36
グランパスのホーム最終戦の日に、
ドラゴンズのファン感謝デーをぶつけるんですね
626名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:57:08 ID:SIGhjuoT0
2002年頃は近所の公園は常にサッカーやってる子供いたけど、
最近は見ないね。野球8割、バスケ2割
627名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:57:59 ID:bJ9w4nVp0
>>623
15年前から毎回言ってんのな
628名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:04:33 ID:J5bwH4iyO
公園で野球やれるなんて、贅沢だな!
最近はどこも球技禁止でいやになるわ
629名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:32:23 ID:Nus1H5wn0
サッカーが人気になるには野球を潰すしかない
     ↓
だからサカ豚さんは野球に嫉妬する
     ↓
しかし野球ファンはあまりサカ豚さんの相手をしないので野球ファンが振り向くまで嫉妬し続ける
     ↓
これも繰り返し

俺もサッカー好きだけど2chなんかでぐちぐち野球を叩くことしかできないアホーターと一緒にされるのは侵害
630名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:04:49 ID:hzdegrji0
偽装焼き豚が必死だわw
631名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:09:16 ID:hzdegrji0
俺も反吐が出るくらいやきう嫌いだけど
2chなんかでぐちぐちサッカーを叩くことしかできないやきう脳と一緒にされるのは侵害
632名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:12:16 ID:Y397DjW8O
>>626
へぇー、関西は凄いね。
633名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:13:01 ID:5IqKOqjuO
遂この前までどんだけサッカー叩きスレがあったと思っているんだw
まともな話振っても知識が無いから煽りか逃げしかしないのが野球だろ
634名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:20:49 ID:0Xqx+dByO
>>623
サッカーは世界が広いから人それぞれ色んな楽しみ方がある
だから日本が負けたくらいでは消滅したりはしないよ
もちろん勝つに越した事はないだろうけどね

それより大会2連覇を成し遂げたというのに人気回復せず
それどころか落ちまくってる野球の心配をしたほうがいい
635名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:41:22 ID:7qGgPkoD0
巣鴨あたりじゃまだまだ人気だよ!
636名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:51:27 ID:uNUg2Hi70
イスラエルのプロ野球は即死だったなw
637名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:54:04 ID:e2y4k0Km0
やきうかぁ・・・


俺ら(若者)にはダラダラしてて退屈の極みだねあれは
638名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:00:55 ID:X5zon58v0
> 「いま、クラスの半分の子供たちは『野球をよく知らない』と言う。
> ボールを打って三塁へ走る男児もいます」。

さすがにここまで極端じゃないが、40代の俺も野球はよくわからん。
少年野球チームに入ってはいたが、ルールについて教わった経験もないし。
タッチアップなんて、長じてから知ったくらいだ。

上手い奴は自分たちで勝手に楽しんで、何も知らない俺みたいなのが
セオリーと違うことをするとどなるだけで何故それがダメなのか教えないから、
嫌になって野球から離れていくんだよね。
そういうところを改善せずただ機会だけ与えてもダメなような気がする。
639名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:20:31 ID:bcwLiFR2O
小さい頃野球をやらずに育った大人に、一からルールを教えるのは大変だろうな。

他のスポーツならルールがシンプルだから、大人になってからでも大丈夫だけど。
640名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:23:46 ID:fRLnfbRaO
息子が生まれたらキャッチボールはしたいな
641名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:24:17 ID:/gGmwBEn0
野球なんてつまらないもの覚えなくても良い
将棋のルール覚えて詰め将棋やったほうが、ずっと有意義
642名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:24:59 ID:KLUOI5rC0
朝日新聞毎日新聞読売新聞

これが没落したら
野球終了

全国の野球ファンよ
とりあえず新聞とって
TVを見るんだw
うちは二紙取ってるw
643名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:54:35 ID:vqolNlTV0
ここまで読んで思った事
野球を馬鹿にするスレで擁護のレスをしている人はいたがつまらないスポーツもどきだ。みたいなレスにはまともな反論が無い
甲子園は観客がたくさんだの億の金がもらえるからすごいだのサッカーは日本では不人気だの…
結果
野球好きも「高校野球」が好きな人や「お金がたくさん貰えるプロ野球」などが好きな人は多いが
「野球」そのものが好きな人はほとんどいないって事がわかりました。
644名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:59:50 ID:ogsiKqRS0
やきうやる人は面白いのかもしれんが
テレビ中継の画は殆どつまらない画面ばっか。メットかぶった豚が棒持ってるだけ。

俺みたいなやきう興味ない人間からすると。
645名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:04:00 ID:VXe5P8CN0
この世にやきうほどつまらないスポーツはない
646名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:04:21 ID:zwa+Sxct0
>>644
野球はやるのもつまらないぞ。
試合のほとんどが順番待ちと球拾いだからな。
647名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:06:06 ID:RUbM81lo0
つーか埼玉や千葉は今や完全にサッカー王国なんじゃないの?
648名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:06:44 ID:VXe5P8CN0
ねえねえ?やきうって何が面白いの?
649名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:09:51 ID:mX48U2NDO
バスケ部とサッカー部はDQN率高いよな
650名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:11:04 ID:dhdf8jhN0
やきうも、天皇杯みたいなトーナメントやればいいのに
あっ、いろんなしがらみがあって出来ないんだったねw
プロアマ交流は、パクりたくてもパクれないっと
651名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:12:33 ID:q3Ylf8aV0
最近は広場や公園で野球禁止、キャッチボールすら禁止になっていることが多そうなのも野球衰退の原因だろう。
652名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:12:40 ID:VXe5P8CN0
やきうほどつまらないスポーツなんて世界中探してもそう見つからないと思う
653名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:12:41 ID:/gGmwBEn0
野球やってた奴と話すと総じてつまらない奴らばっかり
左回りしか出来ないから、言語力が無いんだろう
654名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:14:04 ID:ZwS6jEjQO
>>649
いやいや、野球様には敵いませんよ

ぶっちぎっておられますから

655名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:15:18 ID:SDzSZqw/O
サッカーはチビでちょこまか動くやつがやるスポーツというイメージがある
656名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:18:09 ID:dhdf8jhN0
やきうはデブでのそのそ動くやつがやるスポーツ?というイメージがある
657名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:19:57 ID:VXe5P8CN0
やきうか…なんか懐かしいね
もうルールすら忘れちゃったよw
4マスしかないスゴロクみたいな遊戯だっけ?
658名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:56 ID:Gm6oe/8j0
確かにサッカーボールよりバットと野球のボールの方が
当たったら凄い危険な気はする。
公園に子供連れて行っても、野球やらキャッチボールしてる
とそこでは遊ばない。
正直迷惑じゃないのかね、普通の公園でのスポーツは。
659名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:36 ID:ZbxCn6XHO
野球もサッカーももうダメだろ
660名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:24:40 ID:ZvwwESZKO
>>656
貴様、ブーチャン舐めてると痛い目見るぞ!
俺はブーチャン見てやきうファンになった。
来年は体脂肪ブームが来るのは間違いない。
661名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:17 ID:730vbOToO



世界だけでなく大半の日本人からも馬鹿にされて恥ずかしいからサッカーファンやめるわ





662名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:26:57 ID:Bt+gV4WTO
>>661
いや、俺がやめる!
663名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:27:00 ID:dhdf8jhN0
>>660
単なる食いすぎだろw
90分走ってみろ、痩せるぞ
664名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:27:32 ID:CnkE0jYa0
やきうは、元木の隠し玉や、達川のデッドボール当たった振り
殺人、乱闘、バット投げは当たり前

最低な競技だな
絶対子供にはやらせたくない。
665名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:30:00 ID:RUbM81lo0
審判の判定が気に入らないと選手全員引き上げちゃったりするのは野球だけだろうなw
こういうことが平然とまかり通ってるのは野球がスポーツじゃなく単なる娯楽に過ぎないから
どうでもいいんだよね
666名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:32:40 ID:CnkE0jYa0
毎年何万人の人々がやきうのバットで傷つけられてるのか?・・・
もしかして命を落としてるかもしれない。


やきうは世界中で廃止すべきだと思う。
667名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:34 ID:ZvwwESZKO
>>663
ブーチャンは真のアスリートだぞ。
やきうを神事に昇華することになるだろうな。
下半身暴走男イチローとは品格が違う。
ブーチャンは童貞だから爽やかだしな。
668名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:36:31 ID:R4Q68Toi0
試合に負けると選手がサポーター(笑)に取り囲まれて糾弾されるのは球蹴りだけw
糾弾してるヤツが私生活ではうだつが上がらない30代ニートだってのが笑える
669名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:39:17 ID:CnkE0jYa0
やきう観戦は不眠症の治療に有効らしいよ。

確かにアレ見てると直ぐに眠くなるもん。

zzz…
670名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:40:56 ID:J10XRsGyO
サッカー人気など電通の作り上げた妄想。アホーター三十代無職は人のサポートをしてる場合じゃないだろ。
671名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:42:40 ID:bfrH4SAz0
最近、野糞ファンの怯えっぷりが凄いな。

W杯の組み合わせが決まって、サッカーの報道量が増えてきたからか?
672名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:52:43 ID:BMvqmlYhO
ネットがある公園かぁ、サッカーにもってこいだな
673名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:02:01 ID:bfrH4SAz0
つまらないくせに試合時間が長いって・・・

やきうってとんでもねえ欠陥スポーツだよな
674名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:06:21 ID:wTYBmS1B0
>>671
焼豚は地上波が自分たちの最後の聖域だと思ってるから。
縄張りを荒らされた獣と同じ。
675名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:07:20 ID:/LlppO9fO
パワプロやらせれば、すぐ覚える。
676名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:15:56 ID:bfrH4SAz0
飲み会でやきうのやの字も出んな。
まあ俺が20代前半だからだが。
677名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:21:38 ID:R4Q68Toi0
ガキのころから運動も勉強も苦手
→低脳ゆえ野球のルールも分からず皆にバカにされて友達いない
→大学にも行かず家に引き篭もる
→税リーグブームに飛びつきサポーターを始める
→ブームが去って気が付けば30過ぎて周りの連中はいなくなる

だいたいこんな感じだろサカ豚なんてw
678名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:28:02 ID:eC+RI+z80
やきうってテレビのごり押しがウザいんだよな
あれで嫌われるのでは?
679名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:42:23 ID:HSboM0RZ0
俺はやきうがテレビに映ると速攻チャンネル変えるわ

てか無意識に変えちゃう
680名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:47:49 ID:wn2Kq6BP0
休みとかランチとか男だけでも野球の話なんかする人皆無
未だに野球の話題がコミュニケーションになるのって珍しいよね
681名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:49:38 ID:HSboM0RZ0
そういえば俺は1回から9回までやきう中継を見たことないな
すぐ飽きるんだよねあれ
682名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:50:57 ID:b9rzsdIE0
>>678
今晩のすぽるとでも、
野村克也が選ぶ現役選手ベストナインなんて訳のわからん企画やってたねw

シーズン真っ只中のスポーツはダイジェスト程度でしかやらないのに、
現在はシーズンオフの競技である野球のムダ企画には時間の多くを割くようでは、
マスゴミの野球ゴリ押し振りを否定なんて出来ないよねw
683名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:51:26 ID:KlZDzDFDO
>>668
「世界の王」に生卵をぶつけて罵声を浴びせた件は綺麗さっぱりお忘れですかそうですか。
684名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:52:22 ID:J10XRsGyO
サカ豚ニートは社会に出れないのか??
685名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:53:00 ID:jp4AcWhPO
サッカーはすごい
けど日本サッカーは糞
686名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:53:09 ID:HSboM0RZ0
やきうって思考が停止してるヤツが見るものだろ?
ボケーっと
687名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:55:38 ID:bHz3OkVRO
野球ってルールが複雑だからなぁ
688名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:08:41 ID:KyIzYBoT0
スポーツのルールなんてガキの頃からやってれば覚えられる
昔の日本人は野球はガキの時から出来たが、アメフトはほとんどが知らない
あと興味がないと教えられてもすぐ忘れる
689名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:09:59 ID:AfBciXXx0
>>687
単純だと思うよ。
690名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:11:37 ID:Vmok5LaP0
こんだけ多様化してる現代なのに昔と比べてどうする。
691名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:12:21 ID:fa9m02vp0
>>679
洗脳されてんじゃねえかw
692名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:12:51 ID:jtPpb3el0
野球がろくなもんじゃないことは明治から云われていることで
「野球と其の害毒」という有名な朝日のキャンペーンでは
新渡戸稲造や乃木将軍、一高学長など錚々たるメンバーが
野球は品性下劣で野蛮な競技、スポーツですらない・・と貶して
います。そんなもんだと思います。野球嫌いで有名な本多勝一の
「貧困な精神」の中に復刻されていますから、野球好きの
方は熟読して迷夢を覚ましてもらいたいもんです。

693名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:13:56 ID:HSboM0RZ0
正直やきうの再興は不可能だろうね
今の現状では
694名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:14:28 ID:4oX5Dd7VO
野球のやの字も出ないのは正解
だが、サッカーのサの字も出ない
全体的に日本人はスポーツを世間話の話題にしなくなったよな
695名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:17:39 ID:ulqOLlk00
※マスゴミがサッカーブームを作ろうと必死なようです
696名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:20:10 ID:HSboM0RZ0
やきうみたいな棒を振り回すだけの野蛮な競技は
見てて不快だわ
697名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:23:06 ID:OPbR9eyn0
五輪除外競技棒振り(笑)
698名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:24:07 ID:S370Xo2nO
>>696
お仕事何されているんですかぁ?
699名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:30:19 ID:3LEq9Gb1O
野球は道具揃えたり、坊主にならなきゃいけなかったり、上下関係が厳しいイメージ

リトルとかやってた奴はケッコーいたけど中学入ったら他のスポーツ始める奴多い
700名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:31:43 ID:Ywbzh3Qv0
766:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 04:56:01 VLIiBfIF0
>>760
こんな巨額の放映権を出したのは日本だけ
WBCを中継したのは世界で4カ国で、ESPNと韓国の2局と日本
韓国は最後の最後まで値下げで揉めて、2局が共同にやることでようやく決まったくらい


776:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:03:03 4yqmEUy20
>>766
まじでか 中米とかカナダは買わなかったのか 
日米韓の3ヶ国だけなのか カネ出してWBC見てたの・・

790:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:12:33 anHZ4ziQO

>>776
五輪だってそんなもんだし

793:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:13:31 jRcXzp390
>>790
五輪がたった3カ国なわけないだろw

野球脳アホすぎw

欧州だって大金払ってるわw

814:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:39:06 a8qSxQl4O

オバマ大統領がワールドカップ招致を支持。
「サッカーは真の世界的スポーツ」

“As a child, I played soccer on a dirt road in Jakarta, and the game brought the children of my neighborhood together,”
the president wrote in a letter

http://www.nytimes.com/2009/04/15/sports/soccer/15vecsey.html?ref=global-home
701名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:37:36 ID:HSboM0RZ0
やきうはゲートボールとかと同じ類ではないかな?

老人に大人気だし
702名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:39:47 ID:BYmPZ83/O
野球関連スレの伸びみる限りねらーは四十代が一番多い 五十代以上も多いって調査結果は本当っぽいな
イボ井だゴキローだ年がら年中なじりあってるのもおっさんなんだろうな…
703名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:41:18 ID:EllnbtLNO
今時やきうはないと思うよ。
こんだけ世界から相手にされない競技はないでしょ!(笑)
704名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:59:10 ID:HSboM0RZ0
やきうは見るのもやるのもつまらないからな
子供達から嫌われるのは仕方ないよ
705名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:53:25 ID:GuHXuMYX0
野球なんてやってたら太るばかり‥
成人病一直線
706名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:05:15 ID:VKCfIZNm0
広島に住んでて小4までは野球なんて1回ぐらい見たことがなくて、
小5ぐらいから同学年皆で見に行くのが流行りだした。安い外野席だけど。
ダブルヘッターがあった時代なので一試合目が終わって、グランドに出て
そのまま内野席に戻ったりしてたな。何かのどかでカープが弱かったよな。
707名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:08:44 ID:FHpyy+CqO
好きなプロスポーツ
・「プロ野球」が半数近くを占め、WBC効果か、昨年の減少傾向を払拭した。
1位プロ野球 50.8(+2.0) 2位プロサッカー 21.6(-0.2) 3位大相撲 19.4(+0.1)

ちなみに、セ・パ別人気度は、
セリーグ 51.7(+1.8)
どちらでもない 32.8(+2.1)
パリーグ 15.5(-3.9)
(社団法人・中央調査社調べ)

ださっかぁは世界では人気あるらしいね
でもここは日本だよw
708名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:09:44 ID:g1QjmuP50
>>703
こういうやつがWBCのテレビ放送ずっとみてたんだよなw
709名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:15:19 ID:/rtG1FjQO
>>707
なんか必死だな。
710名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:16:58 ID:c5e5eRLV0
野球が衰退すれば他のスポーツ盛り上がるかな
711名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:19:56 ID:S+s2hI9f0
>ボールを打って三塁へ走る男児もいます。
やきうの未来はないなw
712名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:26:00 ID:GCK0+PloO
子供が野球のルールを知らないのは、スポーツ全般に関心を失ってるからでは?
たぶん野球だけでなくサッカーのルールもよくわかってないはず。
サッカーも野球も同じように関心ないんだろ。
東京郊外の俺んちの近くの市のスポーツセンターでは、
いつも大勢の小学生がロビーで携帯ゲームやカードゲームで遊んでる。
やつらはどんなにいい天気でも屋内にいるし、体を使う遊びをしようとしない。
713名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:27:39 ID:BFS74bY8O
>>707
調査場所は大阪府の南海電鉄沿線とかかw
714名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 05:29:29 ID:bcwLiFR2O
>>712
公園でDSとかやってんの見ると悲しくなるね。
715名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 06:16:43 ID:wTYBmS1B0
>>707
それって「好きなスポーツ選手」で
長嶋茂雄が上位に来るような調査会社でしょ
716名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 07:25:34 ID:93+HNLmyO
焼豚「WBCマンセー!!WBCマンセー!!」


来年は野球の代表戦は1試合もありません
717名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 07:30:24 ID:36OCrlRRO
キリンカップをぱくってアサヒカップを開催します

対戦相手?
もちろん韓国です
718名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:45:56 ID:MbcACSQ80
67 :名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 20:06:40 ID:UEg5WsJi0
>>30
アテネ五輪で日本を破った豪州代表正式版(オーストラリアオリンピック委員会より)

(二)フィングルソン:豪州リーグ 職業:自営業
(中)ローンバーグ:レッドソックス2A
(捕)ニルソン:ブレーブス3A
(三)G.ウィリアムス:ブルージェイズ3A
(一)キングマン:豪州リーグ 職業:倉庫番、ドライバー  ←決勝打打った奴
(指)ウティング:豪州リーグ 職業:スポーツトレイナー
(右)ブライス:ホワイトソックス1A
(左)ゴンザレス:大学生
(遊)バンビュイゼン:ドジャース1A

(投)オクスプリング:パドレス 40-man roster
(投)J.ウィリアムス:阪神
http://www.olympics.com.au/athens/baseball/

         ↓

中畑コーチ
「銅メダルは選手にとって、金メダル以上。金メダルなんて大して価値はないです。」
和田毅(ダイエー)
「銅という字は、金と同じ、と書きます。
 勝って終わるということは、金と同じ価値だということです。
 これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ。一生懸命やった結果です。」
高橋由伸(巨人)
「金じゃなきゃ負けだという人は、勝負の厳しさを知らない人。
 そういう声を気にする必要はない。僕らは全員、全力を尽くした。」
中村紀洋(近鉄)
「結果は銅だが、金に等しい価値がある。プロとして最低限の仕事はできた。」
719名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:46:54 ID:YYnK1V1yO
U-26にオーバーエイジって何がしたかったんだろうな
大学選抜相手なら、U-22でオーバーエイジ無しでいいのに

ぱくって話題作ろうとして失敗しただけか?
720名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:47:55 ID:MbcACSQ80
世界206ヶ国(2008FIFAランキング参加国数)
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=176

ワールド・ベースボール・クラシック
http://www.kyodonews.jp/feature/2009wbc/2006wbc.html
参加16カ国・地域の頂点をかけた試合


ドイツワールドカップ
賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円
http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック
賞金総額   13億7000万円
優勝賞金    2億6千万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm
721名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 12:50:35 ID:36OCrlRRO
>>718
豚どもの見苦しい言い訳ワロタw
722名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:51:15 ID:K79w5eBG0
>>718
金メダルを取った人を侮辱してるな
723名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:55:11 ID:MbcACSQ80
WBCって罰ゲームだよね?
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1229836026/l50

【WBC】四ヵ国としかやってない世界大会【問題点】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1237878541/l50

WBCって単なるMLBのオープン戦イベントなんだが…
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1236606481/l50

WBC 辞退者一覧
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234549438/l50

【WBC】日本人だけが必死になってる・・orz
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1227950038/l50

WBC 日本以外はやる気なし
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1235460207/l50

ボクシングWBC>野球WBC  サッカーWC>野球WBC
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1236008794/l50

WBCに欧州列強が死ぬほど出場していない件について
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1195617130/l50

衝撃WBC米国の視聴率
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1238126564/l50

米国人「WBC?ワーナーブラザーズのこと?」
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1237796298/l50

WBCに本気なのって格好悪いwww
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1235145400/

WBCなど騒ぐほどの価値が無いことに早く気付け!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1226484499/l50

WBCがあると言っているけど
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1250170950/l50
724名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:09:17 ID:RTBCBPq4O
子供の頃は野球好きだったんだけど、今はほとんど見ないな。
奥深そうなスポーツに見えて、実はただルールが複雑なだけなんだよ。
725_:2009/12/13(日) 16:29:44 ID:sqjgBj7Y0
体育の時間は野球系はあんまりやらないんだよな……
体育の時間の球技はほとんどがサッカーやバスケ。それが大体7割しめる。

小学校の時は、サッカーをかじって置いた方がいいよ。
でないとサッカーとバスケは大学までやらされるからね。3年はやった方がいいね。
動き方とか分かるし、狡い考えに耐性つけるためにも。あと動けないと
体育の時間って必然的にカースト制度みたいなのができるからね。
バスケは、サッカーをコート狭くしてボールをリングにして使うのを足から手に
人数も減らしたスポーツ。サッカーできればバスケは応用効くしね。サッカーでジャンプ力も
鍛えられる。

中学になるとテニス、バレーとかが加わってくる……高校ではじめてソフトボール
した……野球って体育の時間でやらないんだよね。やるとしても自由時間などのレクレーション。

まぁ見るスポーツならサッカーより野球の方が好きだけど、体育のこと考えたらサッカーを
進めるわ。サッカー+水泳がベスト。
726名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 17:09:24 ID:qIy+vNlGO
野球好きはほとんど団塊より上のおじいちゃんです
あなたにも父親はいるでしょう?あまりいじめないでください
彼らは幼少の頃より野球こそNo.1だとマスゴミに洗脳されてるんです
彼らに決して罪はないのです╋アーメン‥
727名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 17:51:01 ID:qZdUqsRMO
老害どもが早くくたばればいい。字のごとく害でしかない
728名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 18:34:18 ID:8gIlmRZH0
職場で無理やりソフトボールチームに入らされたがルール知らないって言ったら
30代後半くらいの上司が「普通小学生くらいで覚えるだろ?」

しらねーよwwあと金かかりすぎじゃね?よく遠征費用が足りませんって物品販売
してるけどレトルトカレー5袋で2000円とか高すぎだろ。
グローブとユニフォーム以外何にそんなかかるの?
729名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 19:00:15 ID:OKkWqCK50
>642
朝日新聞毎日新聞読売新聞

なにこの野球脳3兄弟は?w
730名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 00:03:57 ID:iT/keBen0
サカもたまには結果を出せ
大体の理由は「参加国が多いから負けてしょうがない」ばっかりでやんなる

WBCはW杯より下かもしれんが日本を元気にしたには変わりはないからな
731名無しさん@恐縮です :2009/12/14(月) 00:04:55 ID:aMNZCLNN0
普通サッカーだろ

野球なんて待ち時間ばっかりじゃん
あんなの何が面白いんだか
732谷口タカオ:2009/12/14(月) 00:12:15 ID:v3cD/yOz0
なんだかよくわからない本が課題図書だの優良図書だので
無理矢理読まされるのなら、「キャプテン」「プレイボール」を
読ませるべきでしょうな。外国であまり野球が盛んでない国には翻訳版を
無償でプレゼントすべきでしょう。「ドカベン」「巨人の星」より
「キャプテン」「プレイボール」を全世界に普及させよう。
733名無しさん@恐縮です
白いのを踏むと点が入る(笑)
4マスしかない双六(笑)
攻撃も守備も突っ立ってるだけ(笑)


これの何が面白いの?