【大河ドラマ】「草燃える」全51話見つかる NHKのOBや視聴者らが提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損▲φ ★
1979年に放送され、一部しか保存されていなかった
NHK大河ドラマ「草燃える」の全51話がこのほど、視聴者の協力などですべて集まった。

放送用ビデオテープが高価で重ね撮りされていたため、
70年代までのテレビ番組は、保存されていないことが多い。
石坂浩二主演で、鎌倉幕府成立前後を描いた「草燃える」も、
2年前まで総集編以外は保存されていなかった。

ところが、NHKのOBが自宅で録画したテープ12本をNHKに提供。
これらを基にCS放送の時代劇専門チャンネルが
4月から残存する14話分を放送したところ、
視聴者などから情報やテープが次々と提供された。
NHKでも7月から、ホームページなどで情報提供を呼びかけたところ、全話が集まった。

完全版は、埼玉県川口市にある番組保存施設「NHKアーカイブス」などで、
1日から毎月10話ずつ公開されている。
また、時代劇専門チャンネルも来年2月に全話を放送する。

■ソース
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20091203et05.htm
■NHKアーカイブス 第11回 速報『草燃える』公開情報
http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/091122.html
■時代劇専門チャンネル 大河ドラマ・アーカイブス
http://www.jidaigeki.com/taiga/
■依頼ありました
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259644136/275
2名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:37:10 ID:slBq63vX0
デジャブじゃねえの?
3名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:37:39 ID:MLUT3HDf0
北アああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
4名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:37:40 ID:F9rBwTQz0
花神も探してくれ
5名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:38:12 ID:DR95HP/R0
有料配信やDVD化したさいにはボッタクリ価格で提供します^^
6名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:38:26 ID:N4NKU7+J0
へえ良かったね
7名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:38:55 ID:LfSy+kcV0
この調子で、赤穂浪士もよろしく
8名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:38:55 ID:FWTOjl/70
これ、わりとおもしろかった。
9名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:39:04 ID:QKKLMum80
これから膨大な量保存し続けるもの大変だな
10名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:39:24 ID:gJZYb8AL0
八犬伝もタノムよ
11名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:39:28 ID:apeuvTyf0
大河ドラマ★草燃えるを語ろう2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1243423203/
12名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:39:55 ID:t9n3VUDO0
風と雲と虹と並の糞画質だろ
13名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:39:57 ID:UNQ5iFWWP
著作権違反!では無い
14名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:39:59 ID:CJ3q/kJ10
総集編はレンタル簡単に出来るから見たが、歴史期間が長すぎて飽きるわ。
清盛は醜いジイサンが演じてて引いたわ。   
15名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:40:06 ID:vtVuQ+XS0
OPの空撮画像で道路がモロ見えになるやつですね。
16名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:40:20 ID:fG5WReR00
国盗り物語は
まだか
17名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:40:58 ID:L4MRHJsBO
次は人形劇の発掘を頼む
18名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:41:52 ID:bduyq+OZ0
すげー
提供した一般人の素性が気になる
19名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:41:58 ID:hmB8eAaVO
若い頃の石坂浩二は特にかっこいいよな
20名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:42:05 ID:3f0WTQHRO
受信料で作っときながら重ね録りとかふざけすぎ
21名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:42:17 ID:mKQucVepO
家庭用テープだからVHSだったら画像が汚いんだろうな。年季が入ってたらなおさら
デシタル修整とかしないのだろうか?
22名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:42:25 ID:VfKEn/Sn0
>>18
>>11のスレにいる
23名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:43:01 ID:cCI03XXiO
NHKって視聴者が録画したのを使うのに否定的でなかった?
24名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:43:02 ID:jd8sORLk0
はあ?60年代のドラマやアニメでも普通に残ってるのに、1979年のドラマ保存してないってアホなの?
25名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:44:41 ID:Tdfsu7qD0
NHK……録画保存する視聴者のありがたみを思い知れよw
26名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:44:45 ID:99pnBmFCO
あー天地人は保存しなくていいよ
27名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:45:06 ID:aqdw1w0U0
プリンセスプリンプリンのアクタ共和国編も頼む
28名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:45:22 ID:RQ1FcnPI0
藤岡さんの三浦義村また観たいな。
是非ともDVD化してくれ
29名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:45:31 ID:l3t+zPof0
重ね鳥テープから今まで撮った映像全部取り出す技術はいつ実現しそうですか
30名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:45:56 ID:X67RKl9M0
民放ならともかく、NHKもテープの使いまわししてたの?
忌々しき事態だろ!
31名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:46:50 ID:yqGkzIp+0
>>24
NHK教育のアニメとかは水害で80年代でもほとんど残ってないらしい
32名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:47:15 ID:c0+WatUI0
あと、どの作品が映像残ってないのか一覧表とか無いのか?
33名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:47:19 ID:TOzbb65CP
>>30
なにをいまさら
34名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:47:35 ID:zUOTD4cW0
>>24
それも大抵は放送資料として数話残ってるだけだよ
35名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:48:27 ID:cCI03XXiO
>>17
プリンプリンとかも無いらしいね
でもNHKって一般の人が録画したものは再放送などには使いたくないとか言ってたと思ったが
36名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:48:36 ID:t9n3VUDO0
慶喜DVD化しろよ
37名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:49:05 ID:GnhTCFY70
チョーさんのやつも小出し小出しで金儲け
38名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:49:20 ID:RQ1FcnPI0
赤穂浪士なんて国会図書館に保存する価値あるくらいの出来なのにな
39名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:49:22 ID:5D4n46oY0
個人が録画した貴重な番組や映画ってのは
たくさんあるはず
著作権保護の何の厳しいことばっかやってると
消えてくぞ
40名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:49:24 ID:nOc6dloKP
NHKはここらへんしっかりしててもらいたかったなぁ
200年後ぐらいに歴史的遺産になるもんがゴッソリだろ
41名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:51:38 ID:QndwUq8r0
30年位前のやつでもとっておいてなかったのか・・・
一般人含めて探せば色々と見つかりそうだね
42名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:51:48 ID:UDAtaY3qP
結局視聴者頼りとはな
視聴者が保存することの大切さがわかったかよ
43名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:52:06 ID:bHNpu3v70
ゴン太君も保管場所がなかったので番組に参加した造形作家が引き取った
44名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:54:17 ID:N/bROUMx0
なんで保存してないの??ばかじゃないのか??
45名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:54:27 ID:iVS4ZHKB0
46名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:55:04 ID:FtCgUgcP0
>>1
>1979年に放送され、一部しか保存されていなかった
>NHK大河ドラマ「草燃える」の全51話がこのほど、視聴者の協力などですべて集まった。


地球から30光年の場所なら普通に受信出来るだろ。
ドラエもんに頼んで、録画してきてもらえ。

47名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:55:14 ID:MLWsmwIZ0
ぷりんぷりん物語捜索隊
48名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:55:48 ID:laVy0oD00
山河燃ゆがみたいなぁ
49名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:56:47 ID:jp9XmZUyO
プリンプリンて何年か前にやってなかった?
50名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:57:01 ID:55Bfyj730
これみたいなー
良い役者がいっぱい出てるんだよな
多分スカパーで全話放送するんだろうな

>>27
同意
51名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:57:27 ID:4b4WxMPr0
肝心の源頼朝のキャラ設定が
よくなかったな

何を考えてるかわからん感じで
52名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:57:31 ID:xDhipNj60
>>45
あー燃えてる燃えてるby葛西アナウンサー
53名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:57:47 ID:Y7pxNm/C0
兵吉の
54名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:58:38 ID:0mHCg7ns0
看板番組を残していないってひどいな
55名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:59:00 ID:XKYReU630
北条政子の岩下志麻が主役でしょ。
56名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:59:28 ID:ZvJCnOmB0
>>4
花神って中村雅俊や田中健が出てたやつだっけ?
実家に行けばまだあるかもしれないな。
57名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:59:53 ID:0Z0fCetW0
松平健といえば義時
58名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:59:56 ID:IOlPv8mV0
すげぇなw

様々なドラマ、音楽番組で不足してる分公開して協力求めまくれ
59名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:00:04 ID:CS0iT2nP0
大河じゃないが真田太平記をDVD化してくれないものか
60名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:00:08 ID:bduyq+OZ0
>>22
ありがと。読んでみる
61名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:00:56 ID:EHsqWQ/p0
>>46
テレビの電波を地球規模で見ると、同じ周波数帯を複数の局が使用してます
日本国内で見ても関東と関西では同じチャンネル(同じ周波数帯)でも放送内容が異なります
地上で受信する場合、東京にあるTVは大阪局の弱い電波には影響を受けませんが
仮に別の恒星系の惑星で超微弱電波を受信できる技術があったとしても
東京と大阪程度の距離は無いに等しく、ひとつの周波数帯には複数の局から発信された電波が
混ざり合った状態で届くため解読不能の情報になります
62名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:01:39 ID:7xHj0iWiO
草創期の「赤穂浪士」や「三姉妹」の完全版は本当に本当に現存しないのだろうか
物凄く見たいのだ
63名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:02:08 ID:LAJOPjB7O
志麻姉さんが出るとドラマが締まるな。
政宗も父とのやり取りより母との確執がドラマを盛り上げてた。
64名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:02:11 ID:bI3+x/1c0
>>5
高給維持にOB年金、とにかくカネが必要なNHKであった。
65名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:02:23 ID:SUmT2D8sO
>>59

すでにDVD化されております
66名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:03:10 ID:6i2wzKGt0
松本コーシローの兄貴が出てたやつ、なんだっけ
弁慶だっけ
67名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:03:38 ID:ymeNq61f0
>NHKのOBが自宅で録画したテープ12本

準公務員なんだから横領だろこれ

まさかと思うが金銭の要求はしてないだろな
68名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:03:43 ID:QKKLMum80
なべおさみのチャーリーブラウンが見たいぞ
69名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:03:46 ID:oqQEWie10
テープ燃える
70名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:03:58 ID:98iav1zW0
前年の「黄金の日々」が余りにも面白かったんで、
それと比較されて人気がでなかった、という話を映画秘宝(映画雑誌)で読んだな。
脚本家の中島丈博の作風が暗く、登場人物がみな無責任かつ優柔不断とかで。
71名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:04:25 ID:IOlPv8mV0
>>63
あのドラマは初期は母、中期はボスザr…もとい勝新秀吉だな
72名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:04:41 ID:ybIb7Dpb0
なぜ一般視聴者に見せない?
NHKのやり方は卑怯なんだよ
受信料で作った番組はNHKのものか?
世間の物だろ?
なんで権利を平気でNHKが独占するのか理解出来ない。
受信料なんてほとんど税金
税金で作った物なら、自由にしろよ。
本気でNHKの権利は問題にしてほしい。
73名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:04:45 ID:QriK0wxQ0
しかしプリンプリンで最も重要な
アクタ共和国編保存してないとは・・・・
放送当時デカ頭の子供のあだ名はルチ将軍
74名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:04:50 ID:sbRR8Zgq0
花神も探してくれ。松平健が時山直八ででていた。
75名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:04:56 ID:6XCStHqF0
天下御免はさすがに無理かな
76名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:05:07 ID:Ph43nKLL0
天下御免と天下堂々も探してよ。

NHKは消したり紛失した名作を全部復活させろ!
77名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:05:28 ID:7kmeJso60
DVD化キター
78名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:05:39 ID:syQnccp4O
>>58
確か紅白歌合戦も初期は音源や、回によっては写真すら残ってなくて
視聴者が何曲か録音してた回があったのが提供されて、NHKFMでは流したはず
美空ひばりの初期の歌声とかかなり貴重な音源だったはず
79名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:06:17 ID:1zMDEdL20
新八犬伝は残存が3話分?
もっとあるなら公開して欲しい
全話発見されてDVDボックスになったら絶対に買う
80名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:06:47 ID:Owp/DJYV0
中華にいくらでも転がってるけどそれはスルーですかw
81名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:08:31 ID:ybIb7Dpb0
>>80
見れる所があるなら貼れよ

無いのに煽るなカスが
82名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:08:42 ID:jd8sORLk0
1979年って凄い昔のように思えるが、ガンダム放送年だろ?
「ガンダム?保存してませんでした。サーセン」って恐れもあったのか?
83名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:09:35 ID:Fe3pTiaN0
NHKのアーカイブスは案内が不親切で値段が不相応に高い
84名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:10:39 ID:H23CduoI0
「天下御免」の中野良子で死ぬほど抜いたなあ。
あと森本レオの「黄色い涙」の林靖子。これも抜いた。
誰かビデオ残してないものか。
抜かせてくれ。
85名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:11:32 ID:wedSph3V0
こりゃ驚いた、奇跡だ!!
頼むから他の番組でもこの努力続けてくれ!!!
86名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:11:41 ID:6YQ+Df71O
加藤剛のやった平将門のやつが見たい。
87名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:12:29 ID:Owp/DJYV0
NHKさん
中華で探したほうが早いよ!
88名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:14:23 ID:GQz8Ym0V0
>>73
>放送当時デカ頭の子供のあだ名はルチ将軍

それ俺のこと?
今だったらイジメを助長するとか抗議来ただろうな
個人的にはプリンプリンのテープは発掘されてほしくない
89名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:16:55 ID:DLGUx1PZO
>>86
風と雲と虹とだっけ?
半年前ぐらいにスカパーでならやってたけどね
90名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:18:46 ID:yB2slarf0
NHKじゃないけど「魔神バンダー」、テープを冷凍保存してたら全部ダメになってしまったとか
いう話を聞いたことあるな。
91名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:19:49 ID:yM4528Za0
八犬伝とプリンプリンも見つけてほしい。
それが無理なら完全リメイクで。
92名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:20:27 ID:VBF6742h0
昔はテープが足りなくて、大河も総集編だけ残して全部再利用してたんだろ、確か
93名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:21:19 ID:FtCVu/T70
>>79
何度か特集してたが、あれ以外NHKにはないみたいだね
79年以降ならビデオデッキが出てたから今回みたいに
録画してる人もいるかもしれないが、八犬伝は無理だろうな…
94名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:23:40 ID:H30wkKIU0
え TBSは古いドラマ結構持っているよね天下のNHKのほうが古いドラマはないの?
95名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:25:34 ID:vUfxXGV00
わーい嬉しい
来年見るぞ
96名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:27:52 ID:/3JvlGts0
>>82
ロボットアニメは地方U局とかで嫌というほど再放送されるし
当時から海外販路もあったらしいので大切にされたのかな。
9700:2009/12/03(木) 22:28:24 ID:FFGeJIqX0
「たんけんぼくのまち」の那珂湊偏なら
ほぼ前回分持のビデオ持ってるぞ
画質わるいけど
98名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:29:07 ID:FU7DznrHO
やっぱ合戦は平安や。
大鎧に白いパンツ、最高や!
99名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:29:18 ID:PaF03AnN0
「真田太平記」が全話残ってて良かった
「日本岩窟王」もう一回見たい
100名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:30:36 ID:SrbJBypQ0
すごいね
>>11の前スレで4話提供した人は提供した4話分の修正済みDVD貰ったみたいやね
ただそれでも画質は劇的に良くなったわけじゃないとか
まあお話がわかれば十分だろーし楽しみだな
101名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:33:06 ID:Z/GsYo8P0
1979年ならもうVHSは発売されてたはず。
この頃以降なら発掘される可能性は高くなると思われるが
それにしてもよく全話集まったな。みんな物持ちがいいね。

それ以前の方式のビデオを家で使ってたのは相当なマニアだな。
102名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:34:17 ID:h9HtszslO
これは見たい
103名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:36:25 ID:7kmeJso60
大河ドラマならテープが高級ながら70年代でも撮り貯め保存してるマニアか小金持ち
結構いると思ってたらそうでもないのか
104名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:36:28 ID:7QUBXjfX0
アニメ三銃士。OP歌ってるのが今話題ののりぴー。
105名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:37:29 ID:kmXVgSvMO
国広富幸が義経なんだよね
106 ◆gEY.2sC7Ec :2009/12/03(木) 22:37:42 ID:efitn0PY0
>>97
それは1986〜1987年の二年間のやつ?
なつやすみたんけんSPの三本も持ってる??
107名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:38:07 ID:wedSph3V0
画質悪いだろうが、地上波の深夜あたりの時間でいいから全話再放送してほしいな
それだけの価値はあるだろう
108名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:40:30 ID:4b4WxMPr0
「どてらい奴」も映像がないそうだ

誰か持ってないのかな
109名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:43:12 ID:ukLz2UB8O
>>84
「黄色い涙」は森本レオが録画保存してると噂で
「花神」も前進座が持ってそうだがのー
110名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:44:46 ID:t9n3VUDO0
70年代のドラマなんてたくさん残ってるのに
なぜNHK大河が残ってないのか理解に苦しむ
111名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:45:10 ID:T1DIFT5Z0
いま草燃えるをリメイクすると

・政子が何でも提案して、頼朝時政義時がそれに頷いて賛成する、利家とまつ、功名が辻路線
・舞台と衣装と合戦とキャストに金を掛けているけれど、お話は歴史イベントを並べただけの義経路線

になっちゃうんだろうな・・・
112名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:45:33 ID:PaF03AnN0
郷ひろみ頼家で弟の実朝が篠田三郎だったのが不思議な感じ・・・
純情好青年マツケン義時?がどんどん腹黒くなるのがいいね
113从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2009/12/03(木) 22:47:46 ID:d1uJz4800
プリンプリン物語のアクタ共和国編を探せよ

世界で一番優れた民族 アクタ アクタ 共和国〜♪
命令絶対規則はいっぱい アクタ アクタ 共和国〜♪
114名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:48:33 ID:dkft3SWg0
秀吉のDVDを出せ
115名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:48:52 ID:ukLz2UB8O
けっこうはまって、「吾妻鏡」立ち読みしてた高校時代
116名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:49:03 ID:VTyaILBD0
>>82
フィルムは重ね取りで失われることはないから
それでも昔の番組は保管がいい加減だったことも多いようだけど
117名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:50:40 ID:V6+vS6LD0
コピーワンスなら面白かったのに
118名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:51:15 ID:Ph4aU16+0
でもヨウツベとかに上げたら、著作権者の申し立てうんぬんて言うんだろうんな。
119名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:51:21 ID:B/CVO7qKO
童夢君も誰かたのむ…
120名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:51:36 ID:t9n3VUDO0
1979年なんて金八や北の国からの頃。
それらは全部当然残ってるのにな
121名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:51:44 ID:Lw5Rvuvq0
>>4>>56>>74
今発掘キャンペーンの第2弾で花神探してるよ。
http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/boshu3.html

>>84>>109
黄色い涙は森本レオの録画したテープが全話公開ライブラリーで公開されてる。
テープそのものは後に森本家の火災で焼失したらしいが。
122名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:54:04 ID:RQcgenuCO
俺もつい先日友人から預かっていたビデオテープ数百本を手違いで処分してしまった。
内容はプロレスやアイドルなど端から見れば取るに足りない物がほとんどだが、一度確認して面白い物はつべにうpしてから処分したかった。
123名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:54:18 ID:zDUaOAzV0
保存がいい加減だったり保管してある場所が事故で浸水したり燃えちゃったりみたいな例もあるからなぁ
124名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:54:28 ID:D8fG20dB0
>>113
わたしはヘドロ、ヘドロ
世界で一番いい女
好きな色は赤と黒
Red and Black
Red and black
赤は血の色、黒は墨の色
オーレイ

「シードロ、モ−ドロ シドロ、モドロ」

125名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:54:50 ID:U1KKvGhw0
黄色い涙/森本レオ、いいこと聞いたありがとう。
アーカイブで買えるの?
ゆだねてみよう♪
126名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:54:59 ID:hxhw17y+O
たった30年前のが残ってなかったの?
天下の犬HKなのに?
127名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:57:44 ID:EOi8qjcc0
>>1おせーよ
128名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:58:56 ID:h4HJ42p60
勝海舟は見つかっても放送できないのに・・・・
129名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:59:23 ID:L9LMQddZ0
>>82
ガンダムはZZの一話目が紛失してるし、エヴァの八話目あたりも紛失してる。
130名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:00:22 ID:Lw5Rvuvq0
>>124
×墨の色 ○罪の色
131名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:00:26 ID:iUBecQMXP
>>1
すばらしい。
132从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2009/12/03(木) 23:01:00 ID:d1uJz4800
>>124
星よ スミレよ 蝶々よ バラよ 蛍よ 太陽よ
なおそれよりも美しい 愛を求める男の心
嗚呼 純情一路 どこまでも
嗚呼 プリンセス プリンプリン
133名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:01:20 ID:0Da+w7nNO
>>124
黒は「罪」の色

だとずっと思ってた
134名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:02:23 ID:/1UkrS4mP
>>129
ZZの1話目って影絵当てクイズやったりする紹介番組だろ
アニマックスで何度も再放送されているがあれだけ異様に画質悪いしな
135名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:05:45 ID:H30wkKIU0
花神が1977年か TBSはこれより古いドラマをいくつか保存しているよね ザガードマンは1965年から
350話が残っている。
136名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:06:02 ID:Mk80SOKy0
やっぱり、大河ドラマの最高傑作は『太平記』だと思う。
137名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:08:30 ID:rw/Su5I50
nhkももっと早くからやれよーーーーーー
138名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:10:50 ID:UbM0iGVCO
>>129
エヴァの八話も紛失したのは原画・動画でフィルムは残ってるだろ
139名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:11:59 ID:Vb0UXicB0
>>>136
突然、消えちゃう柳葉=猿の石と
どー見ても女なゴクミ北畠親房さえ
いなければ肯定しても良いのだが…

やはり最高傑作は『風と雲と虹と』!
140名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:12:34 ID:lzyoelSbO
>>136
鎌倉炎上は良かったが
楠木と新田の最期は駄目だな
片岡鶴太郎の怪演が記憶に残ってる(笑)
141名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:12:40 ID:D8fG20dB0
>>130
罪だっけ?

>>132
お金さえあれば〜しあわせになれる〜ドレス、イヤリング、真珠の首飾り〜
マンション、ペンション、建て売りマイホーム
車、飛行機、自家用潜水艦
キャビア、フォアグラ、マツタケにカズノコ
お金さえあれば〜幸せになれる
われら、せかい、お金持ち倶楽部

>>133
罪らしい・・・

ボンボンのオヤジの歌も・・・
止めとこう、あれはクサイ。
142名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:13:52 ID:Ro6zO+PZ0
戦国乱世モノはもう満腹
個人的には平安・鎌倉・室町モノが興味深い
トンデモ「北条時宗」も面白かったですよw
平頼綱が身元不明の殺し屋あがりとかww
143名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:16:37 ID:ukLz2UB8O
>>139
「元禄太平記」
「風と雲と虹と」
「花神」
「黄金の日日」
「草燃える」
至福の5年だった
144名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:20:57 ID:JDHsrnnC0
八犬伝が残ってないのは歴史的損失だよな。
145名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:21:31 ID:YOcVCan/0
ジジイ死ぬ

ジジイの遺品整理で大量のビデオテープ見つかる

ビデオテープの中身なんて例えお宝でも当人以外興味無い

そもそも家のビデオデッキは処分して全てDVDやBDだから見れない

と言うことで貴重なテープさようなら成仏してね

こういうパターン多そう
146名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:26:44 ID:Ro6zO+PZ0
「黄金の日日」は信長〜秀吉〜三成ともう一人の主役が交代するのが斬新な感じでしたな
オープニングテーマのクライマックスで『バーン!』とキャストが出てくるとこ好きでした
147名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:26:50 ID:BSAo0Rwg0
エステバンも捨てやがって。
148名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:28:05 ID:4K2lOyYk0
>>145
それに近いことが事実あった

ジジイ死ぬ

ジジイの遺品整理で大量のフィルム見つかる

50年以上前の大量のご婦人方のヌード
(ジジイがコマシテ撮影したようだw。ハメ撮りもあった。古いのは戦後ぐらいか?)

これなんてフィルムだったからわかったんだものな。
ある意味貴重だwww
149名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:35:13 ID:u/FO03q9O
>>145
花神ならたぶん全部あるよ、
お祖母ちゃんが録り蓄めたベータのビデオが。
今、ボケちゃってるから近寄りたくないんだよね。
もし死んだらエンコしてYoutubeに上げてやるよ。
ベータのデッキを探さないといけないがな。
150名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:35:54 ID:ukLz2UB8O
>>146
織田信長 高橋幸治

ジヤーン!!
151名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:38:34 ID:Vktjqsr00
「秀吉」はなんでDVD化されないの?
152名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:38:59 ID:xMBRQar80
>>148
うp!
153名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:39:02 ID:4TNeejnpO
>>111
>・政子が何でも提案して、頼朝時政義時がそれに頷いて賛成する、利家とまつ、功名が辻路線

そうなるんだろうなぁ
昔は橋田脚本のおんな太閤記ですらそこまで酷くはなかったのに
154名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:40:47 ID:Ro6zO+PZ0
「新八犬伝」の最終回がシュールすぎて3日くらい元気が出なかった
こともある
「プリズナー6」じゃないんだからさあ・・・・
155名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:45:03 ID:n+MV5GC00
楽しみだ
花神も見つかってほしい
15600:2009/12/03(木) 23:45:50 ID:FFGeJIqX0
>>106
97です
その年の「たんけんぼくのまち」です
何年か前にDVDに焼き直ししてビデオテープは処分した
全編録画はしたのだけどDVDに焼いたときビデオが1巻行方不明になってたのを思い出した。
だから7〜8話が抜けている
SPはあるかどうか分からない
那珂湊以外でロケした分があるからそれなのかな?
157名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:46:28 ID:BndAA/qpO
>>149
「花神」の映像はNHKが番宣タイムまで使ってガチ捜索中だから
NHKアーカイブスにメールか電話すれば即回収に来るよw
お祖母さんには悪いけど国民の財産だし連絡してみたら?
多分エンコしてDVD焼きもしてくれるよw
158名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:47:07 ID:weqv4rfp0
>>149
本当なら大変な財産だ、というより重要文化財なみの価値があるんじゃないか。
花神のビデオ。
159名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:47:25 ID:dNeQZdSlO
太平記
花の生涯
毛利元就

これだけあれば充分
160名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:48:07 ID:NSWxRbSlO
天下大平は見つかったの?
161名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:49:51 ID:ZMBmuXvn0
>>154
きっと今なら受け止められるはずだ
館山城で公開してるから過去の辛い思い出を断ち切るんだ!
162名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:50:09 ID:diDNiBtl0
当然格安DVDで、販売してくれるよな。
163名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:50:21 ID:H94aos0t0
>放送用ビデオテープが高価で重ね撮りされていたため、
>70年代までのテレビ番組は、保存されていないことが多い。


NHKは公共放送の癖にTBSや日テレの半分程度しか番組映像を保存していない糞局。
特に70年代以前のドラマや教育・教養番組はほとんど保存していない。
164名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:51:16 ID:u/FO03q9O
>>157
来てほしくないよ、NHKになんか。
受信料、払ってないから。
ビデオテープの棚は、お祖母ちゃんの宝物だから、
俺でも開けられない。
ま、そう長くはないと思うので、
死んじゃったら遺産分配の前に俺がエンコードしといてやるよ。
その前にベータのデッキを手に入れないとな。

165名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:52:31 ID:i2h1RaT90
貴重動画はNHKに渡さず
つべにうpしてくれたまえ
166名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:53:27 ID:WrNA6/Y90
保存してなかったNHKが悪い
167名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:55:32 ID:0283ycoH0
国営放送なんだから映像残せよっていう意見も相応だが、
税金を投入されてる分際でビデオテープをムダに浪費してるんじゃねえよとも言われそうだ
ていうかそういう批判があったから重ね撮りしてたんじゃないの?
168名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:58:33 ID:h4HJ42p60
>>143
何勝海舟をシカトしてんねんコラ
169名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:59:17 ID:7yc9xj1v0
>>164
NHKはビデオを取り上げないですよ。
それに、郵送・返送手段で対応できるから、
直接NHKが来ることもないし、
草燃えるの提供者同様、プライバシーは護ってくれる。
ビデオは返してくれるから、提供に努めて下さいませんか。

〉その前にベータのデッキを手に入れないとな
古いテープを再生するとテープが切れちゃうことがよく
あるらしいので、申し訳ありませんが自家再生は危険です。



170名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:59:30 ID:Ro6zO+PZ0
>>161
どうもありがとうw
楽しく晩飯食らってる(メインディッシュはコロッケ)最中に「アレ」じゃあ・・・

当時の感想 →  ??? ? ? ?  ・・・・・・  フゥ〜
171名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:00:58 ID:/BqLxIARO
>>1来年ぼったくり価格で販売だろ?
172名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:01:39 ID:J1ZIcPP40
60年代の新撰組血風録とか燃えよ剣が残っているのに、おかしな話だ。
普通にフィルムで保管してなかったのか?
173名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:05:42 ID:50VS9OiO0
フィルム撮りしていりゃなあ、
花の生涯から天地人まで全部残っていたと思う。
以前、愛川キンキンがテープの使い回しを
決めたのは当時のNHK副会長だと言っていた。
174名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:09:35 ID:6u0q9YVPO
>>168
裏番組で日本沈没やってたからね
175名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:13:50 ID:z2mw2jqLO
この調子でマルコポーロの冒険を見つけてほしいよ‥
176名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:22:11 ID:aS4ipkdA0
ZZの一話以下の画質だろ
177名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:22:48 ID:erLMAsPy0
>>116
見ごろ食べごろ?とかってバラエティ番組も
溜まったテープ捨てるために片づけしてる最中に袋に入ってて
「見ごろ食べごろ」って記載されているのに驚いて保護ってなったらしいから
確認もせずに捨てられたマスターテープは沢山あるだろうね。
178名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:22:49 ID:MpDk54YD0
NHKって視聴料を無理やり徴収しといて保存してなかったとかどういうことなんだよ
179名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:29:35 ID:t1uufIV30
1年間大金掛けて大勢のスタッフ出演者が一生懸命作った大作を
「テープ代が勿体無いから消そう」って実際に手を下した人間は
一体どういう人間だ?探し出して「クズ!」と言ってやりたい。

それにしてもNHKってのは恐るべきクソ集団だな。
180名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:32:24 ID:mB3LWBNx0
1960年代ならともかく、1979年にテープがもったいないはないだろ。
単に不手際でしょうな。
181名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:32:35 ID:/4M75xDI0
>>179
お前はあまりに物を知らなさ過ぎる
182名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:34:15 ID:0IgrUWWF0
NHKって昔は簡単にマスター潰してたからな
まあ揃ってよかったんじゃね
183名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:35:11 ID:YAVA7r7G0
>>68
チャーリー 谷啓
ルーシー うつみ宮土理
184名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:35:20 ID:dUvrY+sC0
「なぜ、新しいテープを使うんですか。重ね撮りでは、駄目なんですか」
という仕分け人が居たのかね?
185名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:36:19 ID:/Py2gT7wO
和田勉だったかな、NHKのディレクターで自分の番組が失われるのが忍びなくてテープを持ち出して隠してたために無事だった番組があるとか
それって横領だろうがその気持ち分かる
186名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:37:15 ID:aBCWfIH10
受信料は製作のためであって保存のためではないし、再放送で何回でも売れる
商品たる民放のドラマと比べるのは浅はか。
187名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:39:40 ID:mB3LWBNx0
一般家庭にビデオが普及する前だから、天下のNHKもありえるかも知れないが。カセット
テープは新しいのを湯水のように使ってたなぁ。
188名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:40:56 ID:K3TQrboz0
>>184
天下りがいたから目の仇にされたんじゃね?
189名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:43:15 ID:tis4Epdx0
>>169
ビデオ返してもらっても自家再生は危険というなら意味ないじゃんw
190名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:51:30 ID:aBCWfIH10
>>189
DVDに焼いてくれる
191名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:53:35 ID:n5iTOtmL0

’70年代前後に書かれたテレビ制作に関する話を読むと
番組に関して
「電波と共に消えてゆく…」
という表現がよく出てくる。
保存なんか考えられない時代だったんだろう
192名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:54:50 ID:lqiIOQEAO
>>164
すまんかった。
受信料や受け渡し方法に関しても最大限配慮してくれるはずだから
出来るだけ早めにNHKに連絡してほしいよ。
大河ドラマの映像は文化財みたいなものだから。
193名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:57:03 ID:LGeAFQu7O
超トラウマ幼児番組「パンをふんだ娘」を誰か探してくれよ
194名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:58:41 ID:aBCWfIH10
>>193
探すも何も去年やってた
195名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:02:42 ID:tis4Epdx0
>>190
えー、まさかそれがお礼代わり?ケチケチケー
196名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:04:54 ID:ePRr1INh0
老人にDVDを渡してもしょうがないだろ。
βのビデオのままでいいんじゃないの。
197名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:14:53 ID:t1uufIV30
>>181
ものをよく知っているお前はNHK職員かい?
何を知ってて何を知らないか書かないのなら、単なる負け犬の遠吠えだよ。
見苦しい。さすがNHK職員。
198名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:19:32 ID:RmETOJ190
>>197
キャンキャンよく吼えるね
199名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:26:20 ID:lLOH9YOI0
>>147
エステバン、大好きだったのに残ってないのか。
200名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:39:19 ID:ZRNWRfwA0
花神のビデオが全話揃っているのが発見されたら、舞台となった
山口県では大ニュースになるだろうな。


201名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:40:20 ID:ufcwAKIb0
エステバンって十年くらい前にケーブルか何かで放送してた記憶があるんだけど
捨てられたって本当?
202名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:49:20 ID:rc3smbWR0
すげえな。これマジで奇跡だろ。
後はタイムトラベラーと初代もっこりひょうたん島かな。
203名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:53:37 ID:ePRr1INh0
>>200
そんな人気のあるドラマじゃなかったと思う。
黄金の日日は染五郎が出演するから大人気だったが。

>>201
太陽の子エステバンはフランスで放映していたので、フィルムを逆輸入したらしい。


204名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:16:21 ID:Q4vjC3x+0
>>201
あれはフランスの放送局に輸出してあった海外版の映像に 日本語の
アフレコをしなおして作ったリメイク版。
キャストも主役の野沢雅子以外は全員違うし 
かなり雰囲気違う。
そして全エピソード日本語オリジナル版より数分短い。
205名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:19:59 ID:yisOqHTsO
若き日の京本政樹ホモシーンのある大河ですね
206名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:31:27 ID:z2msBS5p0
国盗り物語全話見たいなぁ
207名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:34:10 ID:75vFsHGE0
wikiを見ると、保存されてない大河ですら
詳細が書き込まれてる
ネットすげー、21世紀万歳
208名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 03:18:15 ID:7srD5tQD0
ビデオテープってすごいな
209名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:33:26 ID:V2d30NDpO
>>207
当時のスタッフが書き込んでるから詳細なんだと思う。
210名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:34:43 ID:FBw6OOGJO
>204
まあそれでもオフランスには感謝だなぁ
211名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:46:32 ID:dzbRil6o0
大河で揃ってないのは勝海舟程度かと思ってたが、スレ見ると想像を絶する寒い状況なんだな。
ガキの頃チラリとしか見てないけどはっきり覚えている草燃えるでもこの体たらくなのか。
212名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:59:34 ID:iCmkHrdz0
岩下志麻姐さんが娘時代を演じるのは
素直に怖かったです
213名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:07:11 ID:j1ORTxT70
>>1
「天下堂々」もどっかで見つからないかなぁ
214名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:09:30 ID:4qXZkEm9O
「花神」は幕末ファン司馬ファンに評価高いね
脚本が素晴らしい
215名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:10:12 ID:N+1K58YA0
脚本家が脚本集のあとがきでどなたかお持ちの人はいませんかと書いたのになかったから無いんだろう天下堂々は
216名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:11:15 ID:L/Ct+1IhO
パンをふんだ娘の主題歌は怖すぎる
217名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:12:05 ID:ApjRgpsA0
花神か。最終回でタイトルの意味がわかった時はガキながら感動したな。
218名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:13:09 ID:N+1K58YA0
パンを踏んだ娘
パンを踏んだ娘
パンを踏んだ隙に
地獄へー墜ーちーたー
219名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:18:24 ID:rOhv9GciO
本当は宮崎の部屋から持って来たんでしょ?
220名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:20:43 ID:WngPwwqq0
視聴者に協力させても見せるときには高額の手数料を取る。
221名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:44:27 ID:nVtaYddB0
大河ドラマとは関係ないが巨人V9時代の日本シリーズを録画してる神はいないもんなのだろうか
せめて第一次長嶋時代の日本シリーズでも構わないから
222名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:52:47 ID:Dq4ZZFM7O
あと20年くらいしたら著作権切れのものがうじゃうじゃでてくるんだよな?

まぁそのころには法改正されてるかもしれんが…
223名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:54:00 ID:+VVuopqdO
元禄太平記も出てこないかな
花神以上の名作だった
花神を持っているらしい人が上にいるけど、ビデオテープをカビとりしてくれるしビデオのデータをDVDにダビングしてくれるぞ
テープも戻ってくるしいいことだらけだ
224名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:01:17 ID:pKX19iFU0
>>221
テレビの前でラジカセに録音したのなら
76年の広島戦でのリーグ優勝のがまだあるけどな

スレチ須磨祖
225名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:03:25 ID:w12rgnI+0
録画を泥棒呼ばわりしておいて、必要なときにはお願いしますって
ムシのいい話だな。
226名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:03:57 ID:M2kETj+40
VHSで提供したのか?
227名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:09:04 ID:efoAbF20O
松坂慶子が一番綺麗なころだった
228名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:11:56 ID:KgYRqCPSP
提供者は受信料免除とかの特典あんの?
229名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:13:04 ID:yMRyLsi1O
「草生やす」全1001話
230名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:14:33 ID:H6lyQZ8kO
草燃えるてw
なんちゅータイトルやw
231名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:14:40 ID:ux489IFF0
新八犬伝と花神と天下御免もお願いします。
232名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:15:04 ID:6qgAGYE30
視聴者の善意を有料で放送
233名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:19:48 ID:3yMpOnnPO
なんかこういうのは素敵だね
ちゃんと保管しててくれる人はいるんだよ
NHKは今後このようなことが無いようにな

洋画も地上波吹き替え版をしょっちゅう探してる
こっちも心当たりがある方はご協力お願いします
234名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:32:43 ID:4qXZkEm9O
この頃にビデオデッキ持ってて全話録画してる人は
それなりの家庭と思うので期待できると思う
235名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:39:50 ID:rRSucFPGO
へぇ、NHK保存してなかったのか。
そっちのが驚きだわw

かなりガキの頃の話だから、内容は忘れたが、
このドラマやってたのは覚えてるわ
236名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:42:48 ID:/kB3VEt4O
この調子で、新平家物語や元禄太平記や国盗り物語が出て来るといいなw
237名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:49:15 ID:IONq2mDe0
>>235
紅白も昭和46年までは保存してないぐらいだからな。
現在放送してる昭和38, 40〜46年の映像はこれと同じように視聴者の録画テープ使ってるのよ。
40年は一部残ってるみたいだけど。45年の超画質ぶりはある意味必見wwww

映像の保存状況だとTBSにすら劣る。まあ当時のTBSは今からじゃ想像もつかないような優良局だったからね…
238名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:50:38 ID:TtEOXpFDO
>>231
天下御免は、山口崇の自主録画ものを放送したことが
あったよね。あれ再放送してくれんかな。
239名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:21:19 ID:2FF4HSuIO
>>222
そうだよね。
著作権が切れてから売った方が得だ。
240名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:01:01 ID:CkUWLtIY0
昔はマスターテープはものすんごく高かったので
これを保存しておけというのは流石に酷
だが民生用録画機器で放送分を録画して保存することに頭が回らなかったのは
責められてもしかたがないな
241名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:02:21 ID:+lZTm7490
で、山河燃ゆは残ってるのかそうでないのか(`・ω・´)
242名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:17:15 ID:TtEOXpFDO
>>241
どこかのケーブルテレビで全編再放送したよ
243名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 16:38:17 ID:HGDxxpZy0 BE:11776234-PLT(15000)
画質は悪くなるが保存性の良さ、さすがテープメディアだな。

DVD-Rだったら再生できるメディアが残ってただろうか。
244名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 17:03:59 ID:wStOfQRp0
松坂慶子綺麗だったよね〜

天下堂々だっけ平賀源内のは、人気あったのにないんだってことは不思議過ぎる。
245名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 17:04:17 ID:J74Mq2PL0
銀河テレビ小説は残ってないのか
いうたらなんやけどとか僕たちの失敗とか見たいけど無理だろうな
246名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 17:14:57 ID:eHSKkObDO
懐かしい〜
荻島真一だったっけ?
247名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 17:33:09 ID:TGPAy6ZB0
著作権保護法なんて糞喰らえってことですな
248名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 17:35:10 ID:PBBfqf0W0
うちのじいさんが大河ドラマ好きで風と雲と虹と〜徳川家康までベータで全話録ってた。
俺も子どもの頃から時代劇が好きで、よく一緒に見たよ。
それからじいさんが死んで倉庫に保管してたんだけど再生機が壊れて見れないのと
家の立て替えで倉庫つぶすので2年前に全部処分してしまった。
まさかNHKにも映像が残っていないとか考えもしなかった。
当時、この状況を知っていれば喜んで寄贈したのに。
249名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 17:37:08 ID:JLoevxzQ0
>>200
たまには宇和島のことも思い出して下さい
250名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 17:39:39 ID:u/QsrORn0
wikiの歴代大河の保存状態についての記述を見たがNHKは攻められても
しゃーないわ。うちの爺さんも大河好きで毎週欠かさずチェックしていたが
俺の記憶では一緒に最終回まで見た最初の作品は「国盗り物語」かな。
今ではとてもギャラが高すぎて製作できないような出演者でしたな。
251名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 17:44:51 ID:pG3KwtjHO
花神まじ見つかって…

総集編だけを死ぬほど観てる
252名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 17:49:58 ID:mY6mj99g0
CSで現存してる奴を見たけど、大昔のようつべ画質だったな
撮影も、もろ安物セットのスタジオで撮影してますって感じ
俳優がしっかりしてるから作品としては十分見れるけどね
253名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 19:44:18 ID:RL9KWxRX0
レンタルビデオのツタ●にあるNHK大河ドラマDVDって、
けっこう欠品(欠番)があるんだよな。
途中まで見て、その番号のDVDだけ無いって、
すんごいフラストレーション。

バカな客がケースからDVDを取り出す時に折り曲げ過ぎて
読み出し不能にして返却してくるらしい。

DVDって、折り曲げ過ぎても見た目はなんとも無いから平然と返す。
次の客が再生できないゾ、ゴルアア!と、クレーム入れてそのDVDは
その店では欠番になる。

店が特定の番号だけ発注しても、なかなか納入してくれないって
店員が嘆いてた。
254名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 19:47:41 ID:KgG24VTWO
>>216
>>218
人形劇、単発はフィルムで撮影されたので残っている。
問題は連続人形劇。
これはVTRだった。
プリンプリンの2年目以前が残っていない。
今、アーカイブスで公開されている分は人形製作者が個人的に残したもの。
実は人形劇って声優を呼んだイベントも行っている。
プリンプリンの前の紅孔雀も。
それなのに残さなかったのはなんでだろう?
だから人形劇はアニメに負けたのか?
255名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 19:57:41 ID:Vj+QBNDj0
>>221
スポーツ中継、バラエティ番組なんかは民放でも多くが重ね録りで残って無いだろな

でも野球に比べたらプロレスはかなり残っていてCSでも頻繁に流れている
しかもプオタは昔からマニア気質が強くて家庭用ビデオ黎明期から
録画保存しているオタが多く放送局にマスターが無い映像もかなり残っている
256名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 20:38:54 ID:jXAYsJtn0
>>240
普通なら間違いなくやるだろ。
保管の責任とかくだらない理由で一律残さない事に決めたとしか思えない。
257名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 20:56:18 ID:3j4g0Azn0
>>254
放送局用の2インチVTRは、すごく高価だったんだよ
1907年代前半にラーメン一杯が100円の時代に、60分テープで10万円もしたからね
あるNKHの職員は自分のお気に入りの番組のテープを何本か隠してたら、上司に見つかって
「それだけでお前の給料3か月分だぞ!」と言われて、仕方なく返した話もある位だ
それに当時は数年たったら、別番組を上書きするのがTV局の常識だったし
これを見れば、どれだけ大きくて保存に向いてないのが分かるだろう
http://www.asahi-net.or.jp/~UK9O-TKZW/tvequip.html




258名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 20:58:14 ID:iqkR/Flq0
てゆうか、1979年の番組を保存してない自体どうかと思うんだけど。
放送局の怠慢としか思えない
259名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 21:35:20 ID:AAYMFMBg0
で?
「花神」にしても「プリンプリン物語」も発見されたら再放送をする気あるの? それ次第だと思うけどね
見つかっても「大事に保管しておきますでは、どうでもいいからな〜
260名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 22:13:32 ID:t1uufIV30
>>198
負け犬のクズ職員が。悔しくて悔しくて仕方ないんだろうね。ばーか。
261名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 22:17:33 ID:u/QsrORn0
>>259
NHKアーカイブスで反応が良ければウマーDVD-BOX発売でしょうw
262名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 22:31:32 ID:X+fq1obL0
まあ家庭用ビデオデッキが普及しだしたのは80年代に入ってからだからなあ・・
それまでは規格もばらばらだったし、何より高かった
Uマチックとかあったな
263名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 22:39:02 ID:ASIYVW38O
>>183
そしてサリーは松島トモ子
ライナスは野沢那智で
264名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 22:54:38 ID:V2d30NDpO

ちゃんと保存しとけ!!
バカNHK
265名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 22:56:05 ID:F0p4+DwQ0
見たいな
もう変な新ドラマや朝鮮ドラマは放送しなくていい
昔のドラマ再放送してくれw
266名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 23:01:23 ID:Twm2fCKA0
>>13
わろたw
267名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 23:34:26 ID:wm3Bbk83O
花神はかなり面白いらしいので是非とも発掘してもらいたい
268名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 23:46:42 ID:4qXZkEm9O
黄金の日日もすごいキャストだったな〜

豊臣秀吉 緒形拳
織田信長 高橋幸治
今井宗久 丹波哲朗
千利休 鶴田浩二

誰が留めやねんて感じ
269名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 07:32:47 ID:YaMLZ07KP
近年の大河の面子がしょぼすぎ
単純比較しちゃいかんのだろうけど
270名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 07:50:32 ID:+HS6j5ry0
著作権て何かね
271名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 07:54:37 ID:GSg4o78y0
「草萌える」だったら、別のドラマになりそうだw
272名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 07:55:49 ID:WYtTHWFW0
NHKってたくさん金集めといてふざけてるの?
273名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 08:07:54 ID:sjQzfhCx0
民放だってNHKとあまり変わらないぞ、昔のドラマなんてほとんど残ってない
残ってるのは東映や東宝など外の会社が作ったドラマで、TV局が管理してたのは、ほとんど全滅だよ
TV版の「男がつらいよ」だって、1話と最終回以外は残ってないし
「どてらい奴」」も全部消されたんだっけ

274名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 08:08:45 ID:kY9wx4aZ0
>>226
こういう熱心なタイプは、多分ベータだろう。
275名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 08:09:16 ID:/Rn27PlD0
>>268
黄金の日日 良いですね〜
脇も新鮮だったなあ
怪しさ漂う五右衛門の根津甚八とか
若く美しかった夏目雅子(モニカ)や名取裕子(徳川の間者)とか

クソ真面目な助左と好対照なライバル原田喜右衛門の唐十郎の壮絶な死にざま
カッコよかった

秀吉がドンドン腹黒くなってくのが少し悲しかった
でも後で改めて見直すと緒方拳は良い芝居でしたな
276名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 08:13:09 ID:drG9mgUS0
ちゃんと、1万くらい金を払ったんだよな?

溜め込んで、視聴者には奉仕させるつもり?
277名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 08:13:31 ID:aqYAnMXzO
このドラマの京本政樹もう一度見たい。
278名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 08:14:01 ID:7wLfDa1B0
少年ドラマシリーズも集めろ
279名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 08:16:14 ID:rQRxUDHrO
NHKが相応の謝礼金払うんなら次々発見されるだろうな
280NHKは韓国のテロを応援しています:2009/12/05(土) 08:17:40 ID:RpdqzTAQ0
【韓国芸能】東方神起、日本のベストヒット歌謡祭への出演確定 TBSレコード大賞とNHK紅白歌合戦も出席を肯定的に検討[11/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258936334/


>BoA、東 方 神 起 が 伊 藤 博 文 暗 殺 犯 の 映 画 を 韓 国 で P R (2005年1月の新聞記事より)

歌手のBoA(17=韓国)が、伊藤博文を暗殺した安重根を題材とした韓国映画「多黙 安重根」(10日公開)のプロモーション活動を行うと、8日付の朝鮮日報(電子版)が伝えた。BoAは「映画『多黙 安重根』を観て少しでも愛国心を持ってくれたらと思う」と語った。
8日にアイドルグループの 東 方 神 起 と ともに、ソウル劇場で特別試写会を開催。
さらに試写会に先立ち安重根記念事業会に5000万ウオン(約500万円)を寄付する予定と報じられた。寄付を受ける記念事業会側は、BoAらに感謝状と名誉会員証を授与するという。
281名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 08:24:21 ID:/Rn27PlD0
家庭用ビデオなど夢のまた夢の庶民はカセットテープで
想い出を保存していた長閑な時代であったw

変なラジオドラマとか録音したもんだった
282名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 09:10:11 ID:flB11s21O
>>35
プリンプリンは、後半は残ってるよ。
しかし、一番面白くて人気もあったルチ将軍編がまるまるのこってないのが痛すぎる。
283名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 09:21:11 ID:nfDN0Fr90
なんにせよどこかしらに眠ってるんだろうな。持っているくせに秘蔵しているマニアとかいそうだ。
映画でも戦前の作品とかは結構散逸しているとされるが、実はどこそこにあるなんて噂が結構ある
284名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 09:40:35 ID:XP6t14UdO
>>281
同時代のTBS「七人の刑事」録音した。
芦田伸介の声が良かったな。ドラマもセリフ劇のイメージがあった。
これも映像残ってないのかな。
285名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 09:47:53 ID:xpvNkTc/0
>>195>>276>>279

>著作権法上、謝礼等は差し上げられません。ご了承ください。
http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/090703.html

>>282
プリンプリンは人形作家が録画したテープがあって、アクタ編の一部は公開ライブラリーで
公開されてるのに、何故か発掘キャンペーン第2弾では無いことになってる。
286名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 09:49:30 ID:Lg1uq6eXO
専門Cで早く役所の宮本武蔵見たい
海老の武蔵が裏切られただけに…
287名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 09:55:17 ID:xbIVgBCU0
そうだなあ、自分の持ってるVHSの最古で81年のモノだ。
3本で10000円くらいしたかなあ。

「国盗り物語」見たいなあ。
288名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 09:57:18 ID:/cHfWdV40
自分ちにVHSが来たのは、90年代になってからだった。
289名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 09:57:23 ID:xbIVgBCU0
>>286
中康次の小次郎とかよかったなあ
290名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 10:29:36 ID:fpgk40Ua0
お蔵入りになっていた頼家の暗殺シーンも新たに発見!
とかいうことにならないだろうか。
291名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 10:31:31 ID:6B2quE570
ドラマとかって必ず脚本家がいると思うんだけど
自分が書いたドラマを脚本家や監督とかは個人的に録画保存しないのかな?
俳優さんの中にも自分の出たドラマは全て録画している人もいたと思うけど
皆さん以外と自分の仕事に無頓着なんだね
292名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 10:33:59 ID:v+kIVvQxO
北条政子が主役だから今なら受けると思う。
DVD化、切に希望。
293名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 10:39:25 ID:/OeJazfPO
旧ドラえもんも絶対あいつが全部持ってるよな
294名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 10:39:35 ID:nTymDZeiO
そもそもフィルムも残ってないの?
当時ビデオ撮影してたの?
295名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 10:43:55 ID:3y4sf5m/0
メディアセンター→漫画喫茶
日本料理検定→世界の笑い物スシポリス
マスコミって本当に日本文化をつぶしたくてたまらないんだろうなあ
296名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 10:46:26 ID:v+kIVvQxO
>>129
ZZ1話はあまりの酷さにサンライズが処分したって噂があったなw
297名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 10:47:16 ID:xpvNkTc/0
>>291
記事にある「NHKのOB」ってのはディレクター。
もう一人別のディレクターからも提供があって、それぞれ自分の担当回だけ保存していたようだ。

>>294
大河ドラマは一部のフィルムロケ以外は全部ビデオ。
そもそもNHKがフィルムでドラマ作るのは単発作品ばかりで、連続ドラマのフィルム作品はほとんどない。
298名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 11:32:45 ID:J0vYhZJx0
70年代作品はともかく
80年代作品はそれなりに残ってそうだけどなあ・・

あだち充が原作の、女の子が主役の野球物とかは普通にありそうだけど
299ビデオと呼ぶな、VTRと名乗れ!:2009/12/05(土) 12:09:02 ID:uTZvXyTC0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1253584370/l50のスレにも
書いたけど、民放各局等も一般からの録画・録音ものを公募してCMや番組の
収集に力を注いだらどうかな?スカパーで放映している往年のテレビ映画も、
初放映版でしか入っていないOP・EDのフルや再放映のときにカットしたシーン
(欠番エピもふくむ)・来週の予告編に新番組の告知が入ってこそ完璧と
いえるし。あと東京や東洋(現イマジカ)の各現像所の倉庫にあるフィルムの探索と
整理・復元もたのむ!(しまた、東映化工[現ラボテク]を忘れたおつ)まだ
日の目を見ていないお宝映像がこれからあらわれるかも。そのためには、まず
パチンコ税を導入して無駄な金を使わせないようにすることからだ・・

300名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 12:21:18 ID:4VfHn5WYO
女主人公、ホモ描写も軽くあり、だから
今でも放送したらウケがよさそう。
301名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 12:49:46 ID:LaiUCX0eO

悪魔のKISSは諸事情により再放送及びレンタルができません。
302名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 12:53:16 ID:q8iY9T9EP
プリンプリン物語も発掘中なのか
知能指数1300懐かしいわ
303名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 12:55:39 ID:IbaIwv0I0
70年代ってフィルム製作だと思ってた
304名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 13:13:09 ID:jVDsrMmx0
糞萌る1話はどこにあるの?
305名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 14:40:48 ID:0DL2tfqe0
新八犬伝なんとかしろよ!
306名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 14:43:24 ID:Yt4LFQqe0
花神なんて坂の上の雲に匹敵する司馬さんの名作なのに
消したんかいw
307名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 14:48:51 ID:mzwFa2PBO
江夏の21球の試合もフル映像は残っていない
308名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 14:49:51 ID:OohExshf0
花神も絶対見つかる
見つかれ!!!!!!!!
309名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 14:50:50 ID:BOb3zJa6O
花神と天下御免も探してよ
310名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 14:51:13 ID:nyAFWBMW0
NHKは歴史的にも価値ある番組・素材を持っているんだから
保存していってほしいね
つっても昔のテープが高価すぎるというのは仕方ないか
311名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 14:52:37 ID:maYIg81r0
もちろん時専でやるんだろうな?!
312名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 14:54:05 ID:o8D09kb20
フィルムの映像作品とか資料はどの程度残ってんだ???
313名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 14:59:45 ID:59x26ehJ0
花神 総集編でしか見たことないけど
めちゃ面白い
ぜひ本編全部見たい
314名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 15:17:09 ID:BOb3zJa6O
そういえば亡くなった叔母がかなり初期にベータ買って手当たり次第録画してた。
かなり本数あったが家はひと月前に潰した…。
地元のNHKに引き取るよう進言すれば良かった…。
もしかしたら倉庫にまだ入れてあるかな。
315名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 15:22:39 ID:wNHDdaGmO
>314
探せ!
いや、探して下さい。
316名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 15:41:19 ID:BOb3zJa6O
うん。大河とか司馬とか好きだったから正月に聞いてみる。
こういうスレ見ないとピンとこないね。花神も叔母に解説されながら見たんだった。
317名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 17:18:51 ID:lILF93Jt0
国盗り物語は?
318名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:16:39 ID:BHbKRWWa0
>>285
その人形作家が提供したテープを復元作業の時、切っちゃったんだよ
それで復元作業が中止になった
予備があれば切れても継ぎ接ぎで修復できるんで、視聴者に提供求めてる
319名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:25:33 ID:HrrL2Yu+0
>人形作家が提供したテープを復元作業の時、切っちゃったんだよ

NHK職員はバカの集まりか?
320名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:36:20 ID:+0PH+EDN0
1979年って
そんなにテープが貴重な時代でもなかったような気がするが
家庭用でもすでに普及し始めてた
321名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:43:40 ID:HUkzQN4H0
>>320
テープはテープでもな
322名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:45:20 ID:miXsAl+Z0
>>301
常磐さんのヌード?宗教絡み?
まだ再放送してた時、
あのヌードの為に、SVHS標準で録画したなぁw


>>318
なぜか、高松塚古墳の保存→劣化→破壊を思い浮かべてしまった・・・
323名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:51:29 ID:W5xdaZmGO
国盗り物語をぜひお願いします。高橋信長がネ申

324きのうはショックだった300−1:2009/12/06(日) 00:51:38 ID:aL3DfZf30
また大事なところを書き忘れるところだった。番組やCMの録画・録音素材が
なかったら、その台本や絵コンテ・企画書に写真といった貴重な資料の
収集だけでもおねがい!ネットや雑誌で「日本のコンテンツが弱くなっている」と
いわれている以上、この事業だけはせめてぼくも協力したい!
325名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:56:41 ID:iC0GSBmC0
大河ドラマとか最優先で保存しなきゃいけないだろw
こういうことはちゃんとしてるものだと思ってた。意外だわ。
326名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:25:39 ID:kqgWzNQaO
ようつべで71年のCMを当時のビデオで録画してるのが
うpされてるけど凄く貴重なんだろうな。

由美かおるのアース蚊取のCM見て感動した
あのホーロー看板のCMや!って
327名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:30:56 ID:COojRl2R0
このドラマ、俺(放送当時5歳)は見たことないけど、松村邦洋が大好きだよな。
松村はモノマネも好きだけど、昔見てたTV番組を語るのも好きw
328名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:48:08 ID:s66eKdQB0
>>275
善住坊役だった川谷拓三の名演技も忘れないでくれ。
あのノコギリ引きで殺されるシーンは本当に怖かったよ。
あと、刑場のシーンでの李麗仙の演技も鬼気迫るものがあったよなぁ。
329名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:59:49 ID:bmaKqJ/UO
>>302
プリンプリン物語で覚えているのは、プリンプリンが何かの書類に署名押印する時に印章が無くて拇印を二ヶ所押さなければならなくなり
『(署名)プリンプリン、(押印)ボインボイン』
『プリンプリン、ボインボイン』
『プリンプリン、ボインボイン』
…と何度も繰り返しているシーンしかないわw
あれには小学生ながらNHKどうしたんだ?責任者大丈夫か?…と心配になったもんだww
ガチガチの時代だったからなぁ
330名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:01:14 ID:3QavDbRZO
紅白だって1970 1971は
部分的にしか残ってないんだぞ1965はあるのに
宮田輝が自分で家で録画したものらしいが
331名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:19:33 ID:3QavDbRZO
花神なんかもう一度やればいいんだよ 息子いるだろ
梅雀デヤッタラ
332名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:49:48 ID:VntAaNaUO
ひげよさらばも見つからないかなあ。
DVDに収録されてる分が少なすぎて買うのを躊躇ってしまう。
観た後で余計に残りが気になるじゃないか。
でも夏のはに丸再放送には素直に礼を言う。
333名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 05:04:25 ID:nsa9SD53O
天地人は新潟県民ですが、遺さなくいいです。
334名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 05:20:52 ID:uNhfLUi00
命令絶対 規則はいっぱい♪
335名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 05:20:53 ID:eCZpAsWCO
ヤングミュージックショーも全然保存してなかったが、
kissの武道館ライヴは主催者が残しておいたおかげで、
アーカイブズで奇跡的に放映できたんだよな。
願わくばジャーニーの武道館ライヴもオンタイムでは終盤でしか見れなかったから、
それも残してほしかったんだが…。
336名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 09:17:11 ID:ntSBPvkbO
ん?
337名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 09:31:29 ID:ntSBPvkbO
いろんなジャンルでてるようなので、こちらも情報開示

通称[弁当箱]のテープで
1973 1977 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 日本公演(1973--NHK 1977ーーテレ朝)
1976 お正月映画宣伝CM(テレビの映画録画中に含まれてた)
がありました。

10年前に捨てようとしたが、親戚に止められ、約100本程残ってる。
最近レコーダ入手して再生中。
338名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 10:17:29 ID:i5MJ2xbI0
このスレを見ただけでもどうやら超貴重な映像がまだまだ眠ってるみたいだねえ
俺も山のようにあって放置してあるテープ、いいかげんにちゃんとしないと
339名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 10:29:32 ID:ueTjim+S0
>>332
ひげよさらばは全話残ってる
340名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 10:31:00 ID:IwhSwuvg0

公共放送のくせに、勝手に視聴者の財産である作品テープを消してたなんて。
341名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 10:49:10 ID:QFT2VQS+0
いや、そういう問題じゃないんで
保存のために当時の受信料跳ね上がっても良かったんなら別
342名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 11:17:47 ID:HrrL2Yu+0
>>341
またお前か。クソ職員。
お前こそそういう問題じゃねーだろ。テープ代が高いからって貴重な映像消していいって
もんじゃねーだろ。家庭用ビデオがいつから売られてたと思ってるんだ?安いテープに
ダビングすることすら出来んのかクソ職員どもは。まあ、それだって許されることじゃないが。
貴重な映像を放送したそのままの画質で残すなんて映像を作る人間として最低限の仕事だろ。
クソみたいな頭しかないくせに異常に高い給料もらってるから貴重なテープに金が回らないんだよ。
343名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 11:23:55 ID:5vjTXASV0
古い大河ドラマは、出来がいいから、日本人が歴史を学び、愛国心を鼓舞することになる。
だから、売国NHKが破棄したんだよ。

NHKが過去映像を大量に破棄した1980年代半ばは、
アフガン戦争やらでソ連を中心にした世界革命の思想が崩壊し、
日本の売国左翼が、闘争の手段を、革命から、日本の歴史破壊、
日本の軍国主義・帝国主義を批判する闘争に転換したから。
そして、従軍慰安婦やら、南京虐殺の人数増大計画や、教科書捏造などが、始まった。
344名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 13:00:05 ID:Sig5Zte50
中学生日記も70年代後半のを録画してる人がいてその人の所へ中学生が訪ねて行くという企画やってたなあ
345名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 17:28:19 ID:96bM8d7H0
>>253
カートリッジ収納型にしなかったのが悔やまれる
いまからでもDVD-RAMみたいな殻付き形式に出来ないものか
346名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 17:33:36 ID:jsRIenX6O
草燃えるは中学生だったかな。
なぜか好きで見てた。
丁度盲腸で入院してさ。
最終回あたりを一人で病室で見てたなあ。
347名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 17:36:17 ID:7WkRq8ABO
プリンプリン物語ももう1度見たかった話が無くなっていたよなぁ。
誰か保存してないか?
348名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 17:40:02 ID:mf7Vf3QP0
W杯4位はもらった!

でもグループ予選4位だが・・・ 
349名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 17:41:02 ID:B3k0ZcbvO
ドリフの飛べ孫悟空もよろしく
350名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 17:58:45 ID:VaQZguu/O
「草燃える」のスレ定期的にチェックしてきたけど、発掘は2ちゃんねるの功績もあるかも。

当初〜伊豫田ディレクターと斉藤こず恵の母?だったかの寄贈14話を時専で放映
  →視聴者の方が4話寄贈
  →さらに大原ディレクターも16話を寄贈
  →【草燃える発掘キャンペーン】
という流れだったよね。

この4話寄贈の視聴者の方の経過報告が
>大河ドラマ★草燃えるを語ろう
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/kin/1021477589/

ここにあるけど、当初NHKの乗り気がイマイチで寄贈した方が、寄贈に迷われたのを
2ちゃんねるでアドバイスし合っていたのも、少しは役に立ったようだし。
351名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 18:40:08 ID:cB+4HXpIO
北条泰時の中島久之が好きでした
352名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 19:18:35 ID:s5fhmwlI0
>>351
大役もらった割りにはその後あんまり伸びなかったよね。
353名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 19:37:28 ID:cB+4HXpIO
>>352
うん、あれがピークだった岩清水くん
354名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 19:51:57 ID:AohJioDf0
>>328
楽におなり ギコギコ
355名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 20:31:13 ID:iNUSontr0
>>351
風と雲と虹とでは孫子基地外でワロタ記憶が
356名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 21:47:49 ID:tzTSdt660
天地人にも出てたっけ?
しかし北条泰時がピーク。
357名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 21:49:55 ID:35Lr17I20
こういう事もあるのに録画制限とかなあ
358名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 21:51:37 ID:F3YkjYRp0
画質最悪で見れたもんじゃないのでは
359名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 22:04:38 ID:cB+4HXpIO
>>355
出てたのか、知らなかった。
>>356
浅野長政ね

しかし中島久之に反応があって嬉しかったよ
360名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 22:19:12 ID:czm0r/bE0
中島久之はちょろちょろ出てるじゃない。
ビートの「点と線」にも出てたろ。

俺的には北条時房の軽さが好きだった。
361名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 22:33:54 ID:kKHHGtIo0
Uマチックなんかは40年以上前から民生用として売られてるが、
それで録画しまくってた豪傑はいないんだろうか。
362名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 22:37:30 ID:NU4BtYFY0
必要資料のリスト作って、

提供者に受信料の割引してあげれ。
363名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 22:41:51 ID:NU4BtYFY0
>>302
プリンプリンの年齢調査で、

オケツの蒙古班を調べる時はムラムラした。

4-5歳の頃だが、「はよ見せろや!」と、興奮してたわ。
364名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 22:50:32 ID:wIV5Uh1O0
民放の刑事ドラマ、アニメ、プロレスは良く残ってるよなあ

他のドラマやスポーツ中継に比べると生存率が高い気がする
365名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 22:51:12 ID:cB+4HXpIO
>>360
「点と線」出てたのか
最近あんまりドラマ見ないんだ
時房の森田順平は「花神」の沖田総司だね
オデコがすごかった。
文学座らしく発声がカッコ良かった
366名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 22:53:14 ID:tzTSdt660
NHKこんな体たらくじゃ
坂の上も散逸しかねんな。
安心せい!わしが録画保存しといたる。
ただし録画水準はLP
367名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:12:27 ID:vkXsipro0
七人の刑事見てえなあ。だれか録画保存してる人いないものかね。
368名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:13:13 ID:XrOw8G560
北条政子は岩下志麻のイメージしかない
369名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:28:29 ID:czm0r/bE0
少年ドラマだったか「けんかえれじぃ」って傑作をもう一度見たいんだ・・・
370名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:33:03 ID:ueTjim+S0
>>361
Uマチックはまだ40年経ってないというのはともかく、そんな豪傑いないこともない。
http://www.nhk.or.jp/archives/archives-catalogue/chrono/chrono_1970-74.html
371名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:43:41 ID:czm0r/bE0
伊吹吾郎の和田義盛もハマリ役だったな。
いかにも鎌倉武士って感じで。

江原の翳のある梶原景時も。
372名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:47:37 ID:6Zj6S6xzO
意外とTBSは保存してる方
テレビ東京はorz
金曜スペシャル見てぇぞ!
373名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:49:53 ID:nAncoC2gO
ニコニコで政宗全話見れた頃は良かったわ…
374名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:52:43 ID:6Zj6S6xzO
時代劇専門チャンネルはスカパー!の良心
朝鮮やらないから
375名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:56:48 ID:cB+4HXpIO
>>371
岸田森の大江広元もはまってたなぁ
376名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:08:43 ID:Eq0z2y2LO
岩下志麻が死の床の石坂浩二に衆人環視の中口移しで水飲ませてあげてたなあ
377名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:11:33 ID:KiAt3spvO
われら九人の戦鬼が見たい
あと、中村竹弥の時代劇も
378名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:26:15 ID:FzLXkreF0
>>376
それなんてドラマ?
小さいころその場面見てやくしゃもたいへんだなあって思った。
土曜日の昼間に見たのそこだけ覚えてる。
379名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:28:28 ID:qmYhXiXF0
滝田栄最高だったな
380名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:33:11 ID:d05EV4l20
郷ひろみが、北条家に暗殺される頼朝の息子役やってたよな。
381名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:33:21 ID:/B+8fZDiP
大人気だったタイガーマスクの試合も
テレ朝側に映像が残ってなくて、
マニアにビデオ提供してもらって総集編出してたな。

>>320
家庭に広く普及しだすのはもっと後の時代。
テレビ局で消費するテープの量なんて
半端じゃないんだから
382名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:35:29 ID:aHLWqkFk0
でも、幼い頃の記憶では歩けど、このドラマって放映当時は
「鎌倉時代の人間がみんな現代語で話してる」
って言われて、時代考証がいい加減だとか、結構叩かれてたんだぜ。
あと、郷ひろみの義経も、今ジャニが大河に出ると叩かれるのと同じノリで
叩かれてた。若い女に媚びるためのキャスティングでしょ、みたいな感じで。
383名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:38:47 ID:I0N1xHuW0
>>361
Uマチックは、再生専用機(23万円)と録画専用機(35万円)があって、どちらも高すぎた。
ttp://www.oqx1.jp/works/SonyHistory/2-1/h3.html
1969年(昭和44年)の大卒初任給は3万円、Uマチックが2台で58万円、プリンス自動車のスカイラインが120万円。
1975年に発売されたベータマックスのSL6300が20万円台で録画と再生が可能になった。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/superotacky/1gouki-SONY-BetaSL6300.htm
これを買った家庭を探せば、古いドラマが残ってる可能性は高い。
384名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:40:57 ID:nsym3Zcc0
謎の転校生も見つけて
385名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:43:18 ID:ygKu0rU40
花神!花神!!
386名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:43:53 ID:nsym3Zcc0
>>360
相棒でも見た気がする
詩人が自殺する回で
387名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:47:27 ID:FzLXkreF0
池田憲章、やつなら色々持ってるんじゃないか?
日曜夜7:30に3局重なってた猿の軍団・ハイジ・ヤマトを全て録画してたらしいし。
そのままの勢いで大河ドラマも録画してるはずだ。
388名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:48:20 ID:WEg0kEU/O
>>382
自分も当時郷ひろみの頼家だけがイヤだった
389名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:59:10 ID:dPv7OT6A0
フジテレビ大島アナ、N○Kに一般人に間違われ撮影される
http://www.youtube.com/watch?v=0ugFngJ2Bq4
390名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 01:09:56 ID:Q/lqZ7Iu0
郷ひろみは国盗り物語の前の新平家物語でデビューしたんだよね
美少年が出ていたのをかすかに記憶している
391名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 01:16:47 ID:FVJhi3fe0
>>370
今も昔も金持ちは違うなー
392名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 01:19:23 ID:I0N1xHuW0
>>384
なぞの転校生はDVD化されてる。
タイムトラベラーが最終話しか無い。

393名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 03:49:02 ID:OoGcel/D0
>>344 OBやらOGって活躍してる人多いしね。

近藤芳正って生徒役で出演してたときの記憶がうっすらとある。
こないだお父さん役で出てたけど。
394名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 03:51:56 ID:OoGcel/D0
>>388 何というか…頼家だけセリフ回しの軽さがやたら浮きまくってて
見ていて非常に気の毒だった。
395名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 10:53:46 ID:YYqOW3l9O
郷ひろみ頼家は、安達景盛の妾を掠わせ犯す とこもあったが
今のジャニ系に これやれって言ったら、事務所がキレるだろw
396名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:03:49 ID:WEg0kEU/O
>>395
瑠璃葉〜!
397名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:05:56 ID:n0gZiBsoP
草燃える、大好きだった。このスレ見たら、また見たくなったな。
398名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:25:00 ID:n0gZiBsoP
NHKってあの有名な鳩子の海ですら保存してなかったのか。ダメな放送局だなぁ。
399名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:32:56 ID:bk1xVgTDO
つい最近の気がするがとってない時代だったのか
400名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:49:43 ID:n0gZiBsoP
>>399
いや、とってたけど、テープを再利用して消してしまう時代だったということ。
401名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:56:06 ID:odFwQoC/0
>>364
刑事ドラマやアニメはフィルムで作って、製作会社が管理してるから大丈夫なのが多かった
民放でもTV局が製作、管理してるのは消えてるのが多いよ
ドリフの人形劇「飛べ!孫悟空」なんて、3話分しかTV局に残ってないし
だから高木ブーが個人的に録画したビデオを借りて、時々利用してる位だ



402名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:59:59 ID:qnN1jVWzO
この勢いで江川の甲子園の映像も発掘してください!
403名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:01:21 ID:1tFfSx92O
テラモエスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:03:48 ID:UvqQKimY0
春の坂道…
405名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:07:48 ID:O19OC8ET0
これ石坂浩二主演だったんだ…。
岩下志麻主演かと。
406名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:09:20 ID:c+h7wAEZ0
国民の金で作った財産の管理がずさんだったってこと?
407名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:11:47 ID:0s27bIOB0
公暁の男色を匂わすシーンもあった。
当時、小学生だったから、衝撃だった。
408名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:12:43 ID:65SrT44C0
これは地上波で再放送してもらいたいな

>>405
岩下志麻主演だよ
石坂なんか途中で馬から落ちて落馬していなくなってんじゃん
409名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:14:12 ID:UZZuddZh0
大村先生・・・今探している処であります。

【レス抽出】
対象スレ:【大河ドラマ】「草燃える」全51話見つかる NHKのOBや視聴者らが提供
キーワード:花神


抽出レス数:27
410名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:16:36 ID:I1ZqOB1qO
>>408
こういう時のためにCSがある
411名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:22:41 ID:YUm69EMQO
>>408
何故2度同じことを
412名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:35:58 ID:f33qLHn3O
車燃える?
413名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 16:48:53 ID:UulYg3zA0
>>285
全話持ってても
放送局がソフト販売で儲けるのなら提供したくないな
414名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 17:50:00 ID:AYD/iXgu0
前「天下御免」のテレビ画面をビデオ撮影したのをNHKでやってたな。
あれが白壁コレクションというやつ?
415名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 17:56:23 ID:n0gZiBsoP
>>413
販売前提なら、譲渡するときに交渉してみればいいだろ。
譲渡時に、最低限の実費+保管経費。その後の販売分から一定の利益とかね。
416名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 18:02:56 ID:i1yOKLJ80
>>341

なんでコストを視聴者まるなげが前提なんだよw
NHK職員の半分の給料で普通に生活してる人なんかいくらでもいるのに。
417名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 18:50:45 ID:gJXwRY9s0
新平家物語のキャストが豪華すぎて見たくてたまらない。ないのかねえ
418名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 18:55:06 ID:u/DFXVoU0
>>414
あれは山口崇コレクション
419名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 19:17:38 ID:WsBySN5N0
この手の話はすげえな
よくとってるよマジで
420名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 20:30:28 ID:yNbj7FEj0
永井路子ってまだ存命?
421名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 20:40:41 ID:sSS78DXD0
草燃えるの最終回はすごく好きだ。
422名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 21:35:04 ID:fKuADzH80
>>420
そのはずだよ
去年新刊出してた
今年はわからないけどなんか賞とってた記憶がある
423名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 21:49:58 ID:Vz7xxsEZ0
昭和49年頃の週刊テレビガイドを古書市で見たことがあるけど、家庭用
U-マチックのカラー広告が、普通に載っていてたのを憶えている。
確か、有名人のビデオの利用方法で、加山雄三が映画劇場の録画をして
楽しんでいるという紹介文章があったはず。
424名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 21:52:36 ID:sK0HqFqg0
昔の大河ってマジで面白いよね
いい意味で泥臭くて 
もう今は小奇麗すぎて現代劇にしかみえない
425名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 21:58:54 ID:VL7haHMGO
今から30年くらい前に、うちの親父が応募数一万通の『ナショナル25型カラーテレビ&VHSビデオデッキ』
の懸賞に当選したのが我が家最大の出来事
426名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 21:59:23 ID:EQNG6BNd0
「草生やす」はいつ放送すんの?
427名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 22:20:55 ID:snRlfFKO0
草燃やす →  野焼き

頼朝といえば未だに「新・平家物語」の高橋幸治のイメージだなあ・・・・
弁慶は鬼瓦みたいな顔した佐藤ナントカさんで
義経は「あかんたれ」やってた小柄な人

名前が・・・・・出てこない・・・・・
428名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 22:25:20 ID:1jmKCwqdO
NHKが手にいれたいが永遠に戻らない映像の一つにドラマ「次郎物語」がある。
429名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 22:26:44 ID:WEg0kEU/O
>>427
志垣太郎
430名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 22:35:51 ID:zuQ/+oxJ0
NHK募集する前に
まず謝れよ!
当時の責任者が謝罪すべき
431名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 22:41:25 ID:snRlfFKO0
>>428
銀河テレビ小説?枠で曾野綾子原作「太郎物語」ってのもありましたな
主役がえらい二枚目の人でした 例によって名前失念

>>429
そうでしたw  恐ろしや物忘れ・・・・
432名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 22:43:29 ID:dTHKM9yL0
草燃える観たのつい最近のような気さえするんだが、
V無くなるくらいの昔になったのか。

それにしてもこのスレおっさん多すぎだな。
まぁ俺もおっさんだが。
433名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 22:44:17 ID:AYD/iXgu0
てなもんや三度笠が何本か残ってるのは、澤田隆治がABC辞める時に
餞別に貰ったかららしいな。アメリカではエド・サリヴァンショーなんか40年代から
20年以上やってたのが一回も欠かさず残ってるというのに。
434名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 22:49:05 ID:pOyW4jXn0
>>381
80年代初期まではビデオデッキもそうだけど
ビデオテープそのものが高かった
VHSの120分テープだと1本1500〜2000円くらいはした

平成に入ってから3本500円とかになっていったけど
435名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 22:52:45 ID:fpw1XPwK0
誰の作品だか忘れたが漫画で「プリンプリン物語」に影響受けた
作品があったよな。子供時代見ていたがいま思い出すとよく放送できたよな、
あの内容で…リアル時事ネタ。俺なんて怖くて書けない。
436名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 22:56:06 ID:umsorTYs0
半分生放送だった「私は貝になりたい」は
VTRを購入したばかりの朝日放送が試験的に録画していて
奇跡的に生き残った。
当時そのVTRは社長でさえおいそれとは触れなかったらしい。
437名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 23:29:43 ID:4TSmIsUu0
>>376
それ放送当日の新聞番組表のピックアップか何かで取り上げられてたんだよなあ。写真入りで。
そばにいた兄貴に「口移しで水飲ませるシーンがあるんだって!」と面白がって話したら、
軽蔑したような冷たい視線返されたのがトラウマだ。思春期はそんなもんか。。
438名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 23:40:01 ID:DTAyOn240
ジャーニーズ主演で撮りなおせ。
439名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 23:43:34 ID:IL1QW25k0
翌年の「獅子の時代」も少しは思い出してやって下さいな
文太兄いの平沼銑次カッコいいですがな(仁義なきシリーズは好きじゃない)

歴史上の著名人が主要登場人物じゃないんで一般人には受けなかったようですが・・・
ありきたりな英雄英傑伝と違う味わい深いドラマだった

因みに映像は全話残ってます
440名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 00:08:49 ID:QkKTw04D0
>>433
あれは澤田さんが自分でVTR買って録画したんだよ
441名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 01:34:51 ID:MJpmKiTG0
>>396 あのセリフのシーンは当時視聴してた漏れの家族全員がブーイングだった。
何というか「信長」で家康演じたときにも同じこと感じたが、時代劇の重々しい
セリフが出来ない人なんだよね。

>>395 今だったらNSKDたんあたりにそういう役が回ってきそう。

>>431 広岡瞬。おんな太平記の豊臣秀次役ね。
石野真子の元旦那といった方が分かりやすいかもしれないが。

「太郎物語」は高校編がその数年前に少年ドラマ枠で放送されてて
そこで太郎を演じたのが当時八十助を名乗ってた坂東三津五郎だったりする。
442名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 07:10:52 ID:2dfw57xq0
「おんな太閤記」ですか?

TBSが「おんな風林火山」というオモシロ時代劇を、日曜よる8時に
放送し、NHK大河と真っ向勝負して、見事に粉砕されたのを憶えている者は数少ない。

武田信玄が石立鉄男www  信玄の娘が鈴木保奈美・ ・ ・ ・
443名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 07:15:13 ID:2dfw57xq0
裏番の伊達正宗が強すぎた。

おんな風林火山キャスト追加  国広富之・・・・・・徳川家康!wwwww
444名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 07:16:27 ID:JPfQZvYI0
銀河テレビ小説で浅野温子がヌードになったのを見たい。
445名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 08:46:07 ID:mOdxPzKj0
平均視聴率はいいんだけれど最初の頃は裏番組に負け続けてニュースになってたな。
相手が夏目西遊記だから仕方ないと思うんだけど。
446名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:21:21 ID:2XPCy6B0O
>>441
頼家は華やかな存在感が必要な役だったと思うが、郷ひろみは軽すぎたね。
当時、適役な若手俳優がいたか考えても思い出せない。
447名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:29:18 ID:XxGg2rGEO
ちょうどVTRが2インチから1インチに変わった頃なのに、残していないのか。アホか。
役者死んだらすぐ追悼再放送する、北海道放送の方がまだマシだな。
448名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:14:07 ID:bpGaA0zCO
うつけの役をどうやって重く演じるの?(失笑

草燃えるは2月17日からやるね
449名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:36:05 ID:kPypRVCfO
>>443
大河の他に元気が出るテレビも強敵だったのが敗因かと
450名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:49:33 ID:2XPCy6B0O
>>448
セリフが「ジャパ〜ン」と同じ調子で時代劇の中で浮いてた
451名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:01:44 ID:4n9uIHq60
タイムトラベラーも頼んます
452名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:45:01 ID:nIMqsvaR0
すげえ!
wktk
453名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:47:16 ID:nIMqsvaR0
草燃える
獅子の時代

あとは、春の波濤だけか…。
454名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:05:49 ID:Gnup/GzTP
春の波濤も無いの? ダメダメ放送局だな、本当に。
455名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:07:19 ID:bpGaA0zCO
春の波濤はCSでやりましたが
456名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:28:00 ID:Gnup/GzTP
じゃ、春の波濤はあるんだね。良かった。
457名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:39:15 ID:pteJFEOh0
新平家物語はやっぱりないのか?
458名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:46:28 ID:VH4GspMO0
視聴者から金取ってこのザマかよ
459名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:10:16 ID:E7WCoRMK0
映像は保存していなかったようだが、シナリオはどうだったのかな?
シナリオが残っていればそれでもってリメークして保存するという
選択肢もあったよな
460名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:12:30 ID:hIbk0A8A0
このころの大河はよかった
今やスイーツに媚びた結果坂の上の雲の前座扱いだもんな
461名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:13:56 ID:8m6jugF90
歴代大河ドラマナンバーワンと言えば「黄金の日々」で異論はないよな
462名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:23:23 ID:xvi1l3Ql0
>>459
映像残っているんだから
3DCG俳優で自動リメイクすればよい。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3191292/
463名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:25:40 ID:xvi1l3Ql0
>>461
ルソン島のシーンが微妙。
464名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:26:56 ID:vddUo2rKO
黄金の日々
草燃える
獅子の時代

まさに大河ドラマのピーク、糞下らないジャニドラより
この時代のドラマ再放送した方が絶対にいい
465名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:22:40 ID:hH3h0Cvl0
>>447
変わった頃どころか「草燃える」は2インチVTRを使用した最後の大河。
翌年からは1インチVTRに切り替わっているのだから、
本来なら全編が残っていなけりゃおかしいはずなんだが・・・
466名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:35:15 ID:Y2FH6C230
「よりいえ〜」ってよくマネしてたな。懐かしい。
467名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:37:29 ID:73tRCRNC0
社長のダメおやじが、紅孔雀が見たくてさっさと退社しようとしたら、秘書の大熊くんに阻まれた話があったな。
468名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:37:41 ID:KxPTrcNO0
中村久美はかわいかった
469名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:57:32 ID:3h2ZmKDw0
>>428
主役の次郎役は、子役時代のシャア・アズナブルこと池田秀一だよね
当時は天才子役として有名で、ガンダムに最初にアフレコに来た時も
「あの次郎が来た!」と、他の声優達から騒がれたそうだ


470名無しさん@恐縮です
よし!! 花神と勝海舟と竜馬がゆくも全話発掘たのむ!!