【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜8本目発見【VTR】
952 :
名無しだョ!全員集合:2010/02/17(水) 09:38:07 ID:/qXev9jM
>>953 ただドラマなど総合テレビの番組はあまり多くありません。
>>953 >やはり教育関係の番組がほとんどでNHKでの保存が無い貴重な番組も数多くありそうです。
>ただドラマなど総合テレビの番組はあまり多くありません。
釘を刺されちゃったな…
初期のセサミストリートがあったら嬉しいな
毎回特定の数字を紹介したあとケーキ持ったシェフが転倒するオチのミュージックフィルム(ピンボールアニメではない方)が好きだった
「あ」さんは2ちゃんねらーぽいからなw
国語の先生ではN教の「プルルくん」は録ってないだろうなぁ…
残ってたら手塚ファン大喜び
958 :
名無しだョ!全員集合:2010/02/17(水) 20:27:49 ID:aEfReDgw
「みんなのせかい」の初期の番組が見てみたい・・・
>>950 >>952 お気をつけのほどを。
744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:16:27
ログインすればいいんじゃねーのか?
何使って見てんだよ。どうせ転載したいだけだろ
960 :
952:2010/02/18(木) 00:21:19 ID:6BxaREfY
うん?全然意味がわからないんだけど・・・・
961 :
名無しだョ!全員集合:2010/02/18(木) 17:26:17 ID:QAAtHs4X
えっ?スチャラカ社員って、番組が残ってたんだ…
藤田まことさん死去のニュースでテレ朝でやってた…
地元関西じゃ奈良の秘宝のニュースで見られず>スチャラカ社員
朝日ニュースターももちろん静止画に差し替え。
>NHK以外の番組や講演会の録音や学校行事の録音などは含まれていません。
>こうしたものが全部で2000本以上ありました
NHK以外の番組の方が気になるんだが
>>962 報道ステーションでも流れていたよ。
本放送は関東ではTBSで放送されていたんだけどね…。
965 :
名無しさん:2010/02/19(金) 00:11:21 ID:EwmaENJ+
963番さん、そうぼくもそれを書きたかった!
それで川口市のライブラリーの番組収集を、NHKだけでなく民放各局にも拡大して
いただきたい!もちろん現存しないCM等のも。(例えば日本テレビの某バラエティーの
寄贈を同局が断っても、こちらで保存させればよいということ)あ、そうそう最後にいまの
「NHKアーカイブス」を某CS局に倣(なら)って「アーカイブス銀河」と改名すると
いうのはどうだろう?それではこれからも新たなお宝映像の発見を期待しつつ・・
2010・2・18 PM11:58
NHKが民放の番組集めてどうするんだ
>>965 民放は横浜の放送ライブラリーがあるだろ
トヨタのカーミュージアムにはトヨタ車以外もあるけどな
>>961>>962>>964>>969 「スチャラカ社員」は1962年12月16日放送と表記がありタイトル画の後に(紙芝居のように横にタイトル画を引き)
「美人を求む その90」と書かれた2枚目の画が見られました。
「てなもんや三度笠」は1964年3月1日放送と表記がありました。
多分放送表記は間違っていないと思います。以前、香山武彦出演シーンを見たことがあるのと
白木みのるが「こんにちは赤ちゃん」を歌っているシーンを見たことがあり多分この映像の回だと思います。
書き忘れていましたが両番組ともキネコでした。
そして、藤田まことさんのご冥福をお祈りします。
>>966 TV30年の時はNHKで民放の番組をたくさんやったよ
あれで初めて見た歴史的番組も多かった
今wikiを見たら、「スチャラカ社員」の放送期間は1961年4月2日〜1967年4月30日。
すると「スチャラカ社員」の映像は、もう1〜2本残ってるということに?
>>971 最近でも、BSのお宝TVで民放の番組も取り上げていたけどね。
ただ、保存のための収集とは別の話だろう。
TBSのニュースだったか、藤田まことが首にレイを掛けて歌っている
キネコ映像があったけど、これは何だろう?
>>971 コマーシャル部分が「CM中」とかのテロップがでるやつか・・
>>977 そうそう。それこそ前田のクラッカーのCMが「あたり……」で切れちゃうやつ。
>>972 澤田隆治さんが「てなもんや三度傘」のDVDか何かで、「スチャラカ社員」も
当時民生用VTRに撮っていたけど上書きして「てなもんや三度傘」しか残って
いないという話をしているんだけど、その絡みで澤田さん自身が手元に残してい
る映像が最終回のみって事なのかな?
>>969 そこのサイトでは「第218話 奥入瀬の襲撃」が一般に見ることのできる、
てなもんや最古の映像と書いてあるしNHKのTV30年でも流れたのが
その回だからそれ以前の映像は無いと思っていたよ。
(放送ライブラリーでも拝める映像はその回だし)
一度、64年の映像は通しで見てみたいな。
ところでニュースに出てきたスチャラカ社員のテープはメロンをめぐるネタだったか?
確かこれは最終回ではなかったはずなのだが…
982 :
名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 17:56:33 ID:8UF/Wmlu
>>972 アテロのCMは『ためしてガッテン』でも流れたことがあるね。
(コレステロールはこんな昔から問題になってた…って前振りで)
>>980 番組後のスポットCMも残ってるだろうな。
奥さんが録画してたっていうから、ENDで几帳面に録画停止したとは思えないし。
当時は5秒CM全盛期だから、どういうOAの仕方だったか気になる。
18:59.55から釜めしを持つアナを5秒間映すだけの生CMもあったらしい。
>>977-979 自分が見たのは、「あたり前田の……」のところでストップモーションに
なって、拍手の音を被せていたものだったな。
とはいうものの、訃報を伝えたニュースでは、しっかりと読み上げていた件。
>長い下積み生活を経て、昭和37年に始まったコメディードラマ「てなもんや三度笠」に出演、
>「おれがこんなに強いのも、当たり前田のクラッカー」のギャグでコメディアンとしてその名を
>全国に浸透させました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10015699791000.html >>983 >18:59.55から釜めしを持つアナを5秒間映すだけの生CMもあったらしい。
うわぁ、映像が残ってたらマジで見てみたいわ。
>>984 「あたりまえだのク・・」でストップモーション。
前田製菓のクラッカーは、ブレて視認できない。という効果だったのを記憶しています。
シャボン玉ホリデーのキネコでは、画面右下の、”牛乳石鹸”という長方形で囲まれた
企業ロゴを、白ばかしに乗せて”提供スポンサー名”という字幕で隠しておりました。
こういうテロップCMって、結構アピール効果があると思うのですが、現在では
認められてないのですね。
「きよしとこの夜」に藤田まことが出たときは、「あたりま」で止められてた。
このスレもそろそろおしまいだけど、次のスレタイもこのまま
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜9本目発見【VTR】
でいい?
Youtubeに「てなもんや三度笠 OP」「〜 ED」として生CMやプレゼントのお知らせ込みの動画がUPされてるけど
これも澤田隆治さん所蔵のビデオがソースなんだろうか
貼り主は「画箱から転載」したんだそうだけど
>>989 その澤田氏所蔵のビデオを元にソフト化されてる。直接のソースはそれだろう。
992 :
名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 22:22:46 ID:8RiOn/OU
>>987 18日、12:00のNHKニュースでは
マロが「あたりまえだのクラッカー」と
よみました。
>>991 わざわざ「1960年代・1970年代」にする意味が分からない
>>993 「1970年代」で検索してくる人のためにきまってるじゃん
>>972>>973 「スチャラカ社員」最終回については初めて聞きました。
>>973を見ましたが1962年12月16日放送には画面左上の丸みがなかったので別の回(最終回)
ではないかと推測します
>>981 残念ながら内容まで確認できませんでした…
あと、スレタイについてですが
>>988を希望します。
それと「保存映像まとめwiki」も入れておいてください。
998 :
名無しさん:2010/02/20(土) 04:28:32 ID:bw+Wre4E
次のスレでもいっせうけんめい頑張ります。ごきげんやう!!(BY碇屋長一)
999 :
名無しだョ!全員集合:2010/02/20(土) 04:59:58 ID:j9csRr6k
999
senn!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。