【サッカー/U17W杯】風間氏「日本は(組織だけでなく)個でもブラジルに負けていなかった」「宇佐美や高木は何度も1対1で勝負し勝っていた」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
[風間八宏] 個でも負けていなかった日本

【U−17日本 2−3 U−17ブラジル】

 日本の適応力の高さは素晴らしかった。負けたが内容的にはいいところが出ていた。

 この年代に限ればブラジルは個々の能力を育て、伸ばそうとする。
一方、日本はチームとしての形をつくっていく。ブラジルが1対1の勝負を軸にするのに対し
日本は組織が中心だが、この試合では日本も個人で戦う場面が多かった。

 攻撃時に1対1で突破できれば数的優位ができる。日本の1点目は右サイドバックの松原が
1対1で挑んで、相手のクリアミスを高木が決めた。FW杉本の2点目も無駄なタッチがなく、
2回で正確にゴールまで行った。3回タッチしていたら取られていたはずだ。

 日本も1対1は弱くない。高木や宇佐美は何度も1対1で勝負して勝っていた。他の選手も
もっと自信を持ってボールを持っていい。落ち着いてやれば技術的には十分に通用する。
それがブラジルを戸惑わせた一番の要因だということを覚えておいてほしい。

スポニチ ワールドサッカープラス 【ニッポン原論】
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2009/10/post_1453.html
前スレ ★1 2009/10/26(月) 21:46:01
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256561161/
2名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:52:13 ID:PtH2SDBh0
この世代はそこそこ期待できる
3名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:52:21 ID:mdwchFVV0
風間さんはあのGKについてはどう思ってるのかね
4名無し募集中。。。:2009/10/27(火) 14:53:10 ID:TJt8g9PbO
キーパー以外はね(笑)
びっくりしたわ
ブラジルのスパイだろありゃ(笑)
5名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:53:30 ID:PnPM76r8P
今夜スイス戦
6名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:53:29 ID:iGIv3Ecr0
ま外人もまだ体できてない感じだからなあ
フルになるとイマイチパターンだろ
7名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:55:03 ID:7P8oxNfD0
結構サイドでぶち抜かれてなかった?
日本が通用したのって精度の高いロングパスだけのような…
8名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:55:57 ID:qQeIn3JxO
ヤッヒーが言うんだから間違いない
9名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:56:49 ID:ljxzRZsR0
「うん キーパーボールだ」
10名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:57:50 ID:qqFMTjqd0
結局試合に勝てなきゃ評価されんよハゲ
11名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:58:34 ID:WS0PITr3O
この人の解説力を松木に分けてやりたい
12名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:58:46 ID:5UQg1VTJ0
>>2
違う
この年代では世界とそんなに差がないのは以前からの事。
問題はここから急激に、フィジカルも技術も経験も突き放される事
13名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:00:35 ID:A+UsHSck0
スイスすげーゴツイやん
ロングボール蹴りまくってくるぞ
DFはボール処理を誤って失点という場面が
今から見えるよ‥
14名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:00:51 ID:Fn7XHJmx0
風間さんはまずどっか褒めるから好きだなあ
15名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:01:33 ID:DEdtT2YB0
この世代はブラジルと3度やって3度引き分けは力ある証拠だと思う
注:先日の試合は引き分け扱い
16名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:01:54 ID:2KrkYJl00
今日の0:50からだっけ?スイス戦

ブラジル戦のダイジェスト ttp://www.youtube.com/watch?v=zry1nzo8LEY
17名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:02:00 ID:kAHy1GR20
消えていった天才少年は数知れず
18名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:04:31 ID:rXpMS1Ey0
運動能力高いDNAは野球に流れやすいのがなあ

野球人口が、すべてサッカー人口になったら
かなり上位で戦えそうなんだが
19名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:05:11 ID:MSW47labO
日本の生温い環境と、周囲が余りにも持ち上げることによって生じる勘違いが、日本の才能を潰してきた
だが宇佐美にはそれを超越した才能を見ることができた、小野以来の逸材だ
20名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:05:38 ID:eqbzM6hz0
そうかなあ
組織では明らかに日本が上だと思ったが個でブラジルに負けていなかったのって宇佐美と高木くらいじゃないの
21名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:05:53 ID:GjPSvde7O
中田〜前園〜伊東テル達のマイアミの奇跡は、勝ったとはいえ
ぶっちゃけ
「こいつらこええよ、二度とやりたくねーよ。つうか次やったら絶対負けるし」的な感じで、メチャクチャ恐怖心植え付けられたわけだが、 

今回のこいつらは「次やったらぜってぇ負けねー、つうかブラジル大したコトねーじゃん、今すぐやらせろ!」的な凄味さえ感じた。 
びびってない。ビビル程差もない。風間が言うようにこの気持ちずっと持っていてほしいね。
U18〜19〜21〜23と、
またいずれどこかで相対するだろうから、その時はイイ意味で上から目線で潰すつもりでやってくれ。 

負けてないぞおまえらは。
22名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:06:57 ID:JjWbihcu0
試合みればよかった
23名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:07:33 ID:Ua6U/Bz/0
>>12
まだそんなこと言ってるアホがいるのかw
今までのU−17世代の日本の成績調べて来い
24名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:09:44 ID:5guM4kh30
>>21
マイアミの時は神がゴール前に居たからな
25名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:10:17 ID:GWK1GXP8O
育成力のなさを嘆くやつらの意見を一掃するような成長をこいつらは遂げてほしい
26名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:10:28 ID:Lt+Je4VA0
ウサミは中田以上
27名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:10:45 ID:DgW+NruLO
宇佐美はボール持って前向くとブラジルは2、3人で潰しに来てたな
28名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:10:50 ID:YsuLvWqq0
前園だってアトランタくらいまでは宇佐美なみのドリブルもパスも凄かった
29名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:11:57 ID:GaD1iFcy0
スイス戦楽しみにしてるぞ。

>>27
都市伝説は、作り話じゃなかったな。
30名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:12:23 ID:hrj8wjWV0
このぐらいの世代のブラジルなら撃ち合いを挑める

ちなみにブラジル人が覚醒するのは毎回オリンピック終わってから
31名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:16:33 ID:fxr40QQuO
ある程度サッカーやってたけどキーパーのミスは見たことないし何で?て感じだな
32名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:16:35 ID:cobvmyYWO
褒めすぎ…スイスメヒコにあっさり負けそう…
33名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:16:35 ID:iPEwOLVkO
ブラジル人はここからだけどな
フィジカルが化け物になっていく

一方、日本は本山や梅崎のように成長が止まる
34名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:17:02 ID:ZC61zzTfO
>>12
みたいな発言しちゃうやつは典型的なにわか
35名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:17:33 ID:uSCTNoLAi
A代表より注目度が高いな
36名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:20:06 ID:t0vHE62/O
アジアンは早熟だけど外人はこっから更にフィジカルが伸びるからな
人種の差はデカいよ
37名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:21:31 ID:w3PkR8oGO
日本は早熟な選手が多いのかねぇ。

Jの審判が糞なところが、成長を妨げる要因の一つかもしれんな。
38名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:21:38 ID:Deq4uDvzO
>>28
ブラジルは宇佐美にはビビったが、前園はほとんどノーマークだったね。
それでも何の脅威も与えられていなかった。
前園は最初から最後までアジアレベル。
この年代での実績も、宇佐美の足元にも及ばないね。
39名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:23:19 ID:Deq4uDvzO
>>30
超ニワカだなw
40名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:25:56 ID:FvsVN1kn0
Jリーグ設立ブームの頃に産まれた世代だろ?
強くなくっちゃ困るw

プロサッカーが普通にある環境で育ったこの世代以降が
どうなるかが楽しみだなw
41名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:26:43 ID:x3ClPSdnO
テンプレ
・この年代はこれまで世界はおろかアジアでも苦戦していた
・今回の監督は組織にかんしてはほぼノータッチ
・宇佐美はまだ17歳
・高木は高木豊の息子
・ブラジルは近年では評価の高いチーム
・スイス戦はフジ系列で地上波ディレイ放送
・生中継を見たければフジNEXT
・勧告は次回大会に不出場が確定しているので馬鹿が煽りに来るが生暖かく見守ってあげるのが優しさってもんだろ


以下追加歓迎
42名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:28:15 ID:bBSCjo7N0
>>31
俺も6年キーパーやってたがハイボールポロリとか
練習試合でトンネルとかはあれどあれは無い・・・・・。
手元で変化でもしたんかねぇ。
そうは見えんかったけど。

選手が目に入って目測がズレただけなら致命的だよ。
43名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:31:57 ID:s1hMtVORO
>>36
伸びるっつーか伸ばすんじゃね?
ジーコやロナウジーニョみたいに。
44名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:36:27 ID:UaKnT38l0
まあ守備は若い世代はどこもあれだろう
GKだって日本ほどではないだろうけどあれだと思うし
それより個人で攻めを打開できるのは日本の若い世代の特徴だよな
そのまま成長できればいいんだけど
45名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:38:12 ID:t1cAPDblO
日本人が早熟というより欧州南米はここから先の経験値が違うんだろうな。
インテルやらリバプール行きが決まってる連中は2年後ぐらいに化け物になってる可能性あるし。
46名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:38:43 ID:7P8oxNfD0
昔U-17で歯が立たなかったのって

フランス&ナイジェリアの早熟軍団相手にぼこぼこにされたからだろ?
ブラジルはあのチームよりはフィジカルはそんなにないような気がする
けどな。
47 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:40:04 ID:qsIkg4RwP
あれ最後の失点はやっぱキーパーのパンチングがスカってのミスなのか
なんか味方がキーパーの前に飛び込んできてヘッドでオウンゴールしたようにも見えたが
48名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:40:57 ID:TZDYjEUmO
若い世代はブラジルとも互角なのに段々差をつけられるのはやっぱりJリーグが甘ちゃんだからじゃないの。
若手は早く脱出しろ。
49名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:43:22 ID:D+EGz2TD0
ゴール前での反応の鈍さはジャップ特有だったがな
50名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:44:50 ID:066b960T0
日本の若い世代はいつも世界で良いとこまでいける
そっから上になると体格の違いが出てきてしまうんだよな
51名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:45:17 ID:slbpy1h20
>>45 通用する選手を育てる環境が日本には無いからね。

海外リーグを見た後に、Jリーグ見ると違う競技に見えるくらい
スピードも、判断力も、接触プレーも劣る。

はっきり言って日本でやってるのは「超熟考のオカマサッカー」だから。
52名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:45:52 ID:PnPM76r8P
日本人はフィジカル伸びないっていうけど、ラグビー選手なんかムキムキだからJリーガーもやろうと思えばやれるんじゃ
足の速さだって黒人は早いかもしれんけど、陸上短距離見る限り他の人種と比べても遅くない
53名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:48:19 ID:wqUugvSA0
育成年代での科学的なフィジカル強化法が確立されてないんだろ
せっかくJFAアカデミーなんて作ったんだからどんどん実験して欲しい
54名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:50:24 ID:Ed8zDWBAO
アジア予選、年齢詐称違反でまくりなんだな。
アフリカも耳慣れない国が出てること見ると、アジアと同じで年齢詐称違反でまくりなんだろ。
おかげでアジア勢はアフリカに完勝だな。
55名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:51:37 ID:tSKZFwjZ0
パスサッカーも良いけどこの年代は個の力で1対1はどんどん勝負して欲しいよな
56名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:51:54 ID:V/v4PuWXi
>>48
ブラジルと互角な若い世代は今回が初めてです
57名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:53:04 ID:qW1cgVte0
宇佐美は12、3歳で騒がれていたけど
今の12、3で宇佐美ほど騒がれている素材はいないからな
宇佐美22、26のWCが勝負だな・・・
58名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:53:04 ID:OXiGbKIp0
今まで日本がウンコだったU17でこれほどまで出来る世代が出てくるとはな
しかも見ていて面白いし
59名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:53:46 ID:CV4ueME50
この世代までは世界とは差がないからね厨はまだ来てないの?
60名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:54:23 ID:OH2+0odX0
互角つうかブラジルのが個人能力上なのはあきらかだろ
日本は組織でおっかなびっくり戦ってたって印象だよ。
左サイドを何度も切り裂かれてさ
61名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:55:04 ID:Usvzu3Qe0
若いときに細くてもいいんだけど
プロ入り後もそのまま細いっていうのが驚く。
体を鍛えてスピードが遅くなるというのも変な話だ。
62名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:55:14 ID:wqUugvSA0
>>57
あの当時は衝撃だった宇佐美レベルも今の小学生の上手さ見たら目立たないのかもよ
今の上手い子は本当に上手いよ
63名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:55:32 ID:j76qK83aP
>>37
一番の問題は組織依存してるクラブが多い点だと思う。
組織の1つの歯車にされちゃうんだから個の能力の伸びが落ちる。
世界の二部リーグで組織的に戦ってるのは日本ぐらいなんじゃ?
64名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:55:35 ID:ZzxVwj8yO
日本人は身体の完成が早熟だからね。だから、この世代はまだ強いけど、もっと上の世代になると総じて遅熟な世界の国々に抜かされる。
65名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:56:12 ID:ST7g7ITQ0
ニワカ用、質疑応答
「この年代は互角くらいにやれるけど、このあと差がつくんだよな」
いいえ、U−20、U−23と違って、日本は過去にU−17で善戦したことはありません
アジア敗退当たり前、アフリカ勢、南米勢などには惨敗続き、格差が一番出る厳しい年代です
「ブラジルにこれなら、スイス、メキシコには勝てるんじゃね?」
スイスは欧州予選でフランス、スペイン、イタリアとの組で1位
日本苦手の大型選手を揃えた強敵
メキシコにも以前の対戦で日本は負けてます
「ブラジルのこの代はベストじゃないか、ショボい代だろ?」
ベストです。近年最高と呼ばれマンチェスターU、インテルなどに行く選手がゴロゴロしてます
66名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 15:59:54 ID:Eyb+AqGf0
>>46
今までは大抵アジア予選で敗退
たまに出るとフィジカル化け物にフルボッコされるってのがパターンだったな
とりあえずこの世代が世界で戦えたこはホームの時以外ないな
67名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:01:53 ID:ZC61zzTfO
>>64
全く逆なわけだが
68名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:03:27 ID:VVGHeSft0
>>51
野球と逆だよな
菊池はメジャー行くより日本できっちりと育成したほうが良い

しかしサッカーはすぐに海外行った方が良い
Jは協会と審判が糞だ
69名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:04:13 ID:SZ30uLJhO
組織でやれてたとかないだろ
守備とかすげーお粗末だったろ
70名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:07:13 ID:wR8/YzYg0
>>63
育成組織でゾーンディフェンスをやり始めたらいい選手が全く出てこなくなったと
インテルとミランの育成部門のコーチが言ってたらしいな。
その反省でユースの段階ではマンツーを再び取り入れたら
サントンやらパロスキやらが頭角を現し始めたとか何とか。
71名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:07:52 ID:taqhUP5mO
>>41
たしかこの年代だと、過去10回中5回はアジア予選敗退、
決勝トーナメント進出は1度だけじゃなかったっけ。
どこかでそんなテンプレ見たぞ。

高校受験で練習時間が減ったり、高一は試合出場機会が少なかったりするから
伸び悩むんだよな。
72名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:09:20 ID:j76qK83aP
>>69
中盤のディフェンス力は微妙。
でも最終ラインはそこそこ頑張ってた。
人工芝に助けられてた面もあるけど、日本のディフェンスも
ブラジル人相手に1対1で勝負できるようになってるのは大いなる進歩。
この年代でブラジル相手にインターセプトできるディフェンスが居るってのは
着実に技術面の進歩があるってこと。
73名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:10:30 ID:jdXCqVfD0
いくら強いっていってもロスタイムでアレはないわ

ブラジル人大爆笑しただろうなw
74名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:12:44 ID:mBngXuIxO
風間くんは、試合中居眠りをしていて、夢を見ていたのさ
75名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:12:55 ID:6GLzpgN/0
U17で互角にやれないんじゃお先真っ暗だろ。
風間はいまさら何言ってんだ。
76名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:14:06 ID:fxr40QQuO
キーパーはずっと世界レベルで戦える選手出てこないと思う。日本だけでなく東アジアで無理
77名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:14:50 ID:Eyb+AqGf0
>>62
ちょっと前にやってた小学生年代の全国大会
名古屋グランパスの子供達めちゃくちゃうまかったな
78名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:15:55 ID:bBSCjo7N0
>>75
お前も何を言ってるかわからない。
というか分かってないだろw
79名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:17:32 ID:ST7g7ITQ0
>>51
海外リーグって欧州のトップだろ?
そこと比べたら劣るのなんて当たり前、劣らない国なんてない

ホント卑屈でダメな日本人の典型だな
つかお前J見てないだろ
80名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:18:15 ID:H6rLkL1x0
ファールでしか止められなかったのに、マリーシアに騙される
審判が悪いだの、ちゃんとジャッジを見る脳みそもないくせに
責任転嫁してるアホにわかしかいなかったな
負けた方が印象的なだけで、負けるべくして負けたのに

今日スイスにボールどんどん放り込まれて、為す術もなく
フルボッコにされたら、こいつら今までとまるで逆のこと言いはじめて
急に叩きはじめるようなアフォにわかだからな
81名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:19:16 ID:n63wChqz0
>>52

その日本のラグビー選手も世界のラグビー選手より弱いんだから
意味がない

100m走なんか接触ないからサッカーにはあまり関係ない
82名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:19:48 ID:qW1cgVte0
最強ブラジルは必死にボール追いかけてたけど
格下日本はたらたらと余裕を見せてプレイしてそこからミスってボール取られてたのが気になる
日本のエリート達の闘志のなさは異常
83名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:22:59 ID:AxjRClUP0
>>82
その辺は黄金たちから進歩ないな
PG戦一人少なくてGK素人なのに枠に飛ばすことすら出来なかった
圧倒的にPGたちの方がかっこよかったことを今でもはっきり覚えてる
84名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:26:04 ID:Xgw3s2QZ0
この世代での評価は全くアテにならんが確かに宇佐美は視野も広いし精度も高いと感じた
85名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:26:33 ID:j76qK83aP
>>70
個か組織かってのは単純な2項対立では無いんだろうけどね。
両方できないと駄目だろうし。
でも育成段階に置いては、個の能力に重点を置きながら伸ばさないと
組織になった時の総和も増えないからねw

1+1+1=3←組織依存
2-2+2=2←個依存で組織が成り立たない
2+2+2=6←双方のバランスが良い
86名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:27:27 ID:Un93elpsO
>>82
しゃーないだろ
ブラジルはアーセナル、リバプール、バルサとかビッグクラブに行くやつばかりなんだから日本ごときに負ける訳にはいかないんよ
日本はJなんだからしょーがない
87名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:28:24 ID:MSW47labO
個が駄目だから組織が出てくるわけだが
88名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:28:48 ID:KdX06rdm0
「技術的には通用する」とか何年前から言ってんだよ
御託はいいからそろそろまぐれでも勝てよ
89名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:29:14 ID:BsMF7quW0
組織は勝っていたが個人は負けてたろ
今日スイス戦。ガンバレ。
90名無し募集中。。。:2009/10/27(火) 16:29:23 ID:TJt8g9PbO
この世代は先ずは個を育てろよ
戦術なんか二の次なんだよ
中村俊輔みたいになっちゃうぞ
91名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:30:36 ID:1D0mrjmOO
>>43
ヨーロッパでは才能ある奴を伸ばせなければ、それは指導者の罪である
という言葉があるらしい
なんかの本に載ってた
92名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:30:38 ID:QpRC7YW30
宇佐美、香川、梅崎、柏木、杉本、次世代の代表も凄いな。
93名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:31:52 ID:+46TPRl2O
Jリーグもそうだがセルフジャッジ何とかしろ
94名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:32:15 ID:slbpy1h20
>>79 欧州トップだけじゃなくて、それ以外にも劣ってるから
言ってるんだろ。
正確に言えば、劣ってるんじゃくて、違う事をやっている。

Jリーグの大半は「超熟考のオカマサッカー」
散々安全に安全にダラダラ回したあと、ちょっと接触、
当たられた選手ははるな愛よりもオカマ臭く倒れて、
オカマ張りに叫びながら審判にアピール。
95名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:34:06 ID:Mv+kkFG70
>>7
それ後半のブラジルじゃね?
96名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:34:29 ID:MjGQmi+r0
>>52
できるよ。日本のサッカー選手は総じて体つきがおかしいもの。
マラソン選手みたいな上半身だし。
97名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:39:57 ID:ALsrTwS/O
>>52
足でボール扱うのは難しいよ
試しに左足で車のブレーキ踏んでみてみ
軽く踏んだつもりでも、急ブレーキかかる

結構慣らさないと無理だろな

ルーニーみたいな体型の選手がいたら、いいのにね
98名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:41:22 ID:Zd69nALh0
>>88
あれと同じだろ
技術的には通用してる部分もあるみたいな
毎回のU−17よりは個の力が通用していたくらいのもんだな
99名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:41:32 ID:08k80PQGO
>>94
劣っているんじゃなくて違うことをしているっていうのは少し分かる
手で引っ張るようなプレーじゃなければもっと接触プレーに寛容でもいいと思う
100名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:42:48 ID:qW1cgVte0
クラブチームは柔道水泳体操の練習を若年層の必須にしろ
全身の骨格形成にいいし、体術覚えれば受身で怪我防止、手の使い方体の使い方も覚えられるから!!
侍の国なのに球蹴りしかしたことがないってどこのおじゃる丸だってんだ
101名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:44:39 ID:sgE3otbv0
ゆとり世代最強
団塊(笑)
102名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:46:15 ID:oDNUyqvwO
>>6
そうそう
ここからの伸びが違うよな
103名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:50:02 ID:slbpy1h20
>>99 後ろから足さらったり、スパイク見せて削りに行くプレー以外は
ほとんどファール取る必要が無いんだよ。Jリーグは。

森本だって、相手に激しく当たられた時に、
相手のユニ掴んで距離を保ち、自分の軸を崩されるのを阻止したりしてるし
こういうのはテクニックであり、そういう事は環境で経験して覚えていく
ものだからね。
104名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:53:28 ID:Ytnov6bp0
>>94
とりあえず最近Jリーグのどの試合を観た?5、6年前の試合しか観てるようには感じない
この試合でもネイマールがおっしゃるオカマくさいアピールをしてたと思うけどそれについてどう思う?
105名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:55:47 ID:AxjRClUP0
結局小倉も相手選手さえいなきゃストイコビッチなのだが、って言われてた頃から何一つかわらねえ
106名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:55:52 ID:A+UsHSck0
スイス注目の選手

シーグリスト(GK、アストン・ヴィラ)
フレデリック・ヴェセリ(DF、マンチェスター・C)
セド・ハイロヴィッチ(DF、アーセナル)
ベン・カリファ(FW、グラスホッパー、TOPチームでプレイ)
パイティム・カサミ(MF、ラツィオ)

スイスはU-17欧州選手権準決勝オランダに負けるまで
一次予選、二次予選共に無敗。

107名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:56:24 ID:nWPn7Gx70
負けてないのになんで負けた?
108名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:56:56 ID:Eyb+AqGf0
優しさに負けた
109名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:58:12 ID:Ytnov6bp0
>>107
キーパーのなかなか拝めないミスで
110名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:58:37 ID:ALsrTwS/O
>>103
コルドバ激しかったな
Jリーグなら、ファールかもな
111名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 16:59:59 ID:KeQ6a1os0
>>100
ある意味試してみる価値あるかもな。
総じて日本のサッカー選手は身体的に未熟にもほどがある。
そろそろマジで考えなければならんな。
モヤシのアスリートとかありえん。
野球選手のデブっぷりもあり得んが、少なくとも威圧感はある。
一方Jリーガー(笑 はそこらへんの兄ちゃんよりヒョロイw
これはマジやばいw
112名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:01:25 ID:eqaguOiD0
要は決定力の差。
言い訳すればするほど。
113名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:01:41 ID:RBaojnBY0
中学生3年生りょうたくんがパチンコ&ヤフオクをやってるぞ★10
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256624314/l50
114名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:02:02 ID:ZAGcHKfxO
>>2
この年代が一番フィジカルの差があると何回言えば

今回のブラジルは中心選手のコウチーニョとネイマールがまだ身体出来てなかっただけで
他の選手は皆ガチムチだったろが!
115名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:02:32 ID:ST7g7ITQ0
>>94
>散々安全に安全にダラダラ回したあと

まるで代表のサッカーしか見てないですと吐露してるようなもんだな
116名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:02:42 ID:slbpy1h20
>>104 最近見たのは大分対京都かな。

ブラジル人はオカマ臭いアピールするけど、それ通用しないと思えば
普通に接触プレーを上手にこなすからな。
ファール取るのが当たり前とばかりに倒れるJリーグとは本質的に違う。

ちなみに、接触プレーだけじゃなく、プレースピードも、判断力も、
劣ってるよJリーグはね。
117名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:03:22 ID:t3P8Y9IJO
>>100
おじゃる丸ワロタw
118名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:04:12 ID:xbv56qJMO
>94
それいうと海外の中堅以下は技術無い筋肉脳フットボールだけどな。
119名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:04:13 ID:LdA/YDmr0
日本の若い世代は国際的に強いのは分かってるんだよ
こいつらの世代ならこれくらいはやるでしょ
これから本格的にプロとしてフル稼働していくと差が広がるのは周知の事実

120名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:05:18 ID:KeQ6a1os0
佐藤が森本はめちゃくちゃ肉喰うって驚いてたって記事読んで
あ〜、これだからJはって思ったもんよ。
あのロナウジーニョやカカだって17、8歳ぐらいには
気を失うぐらい食べさせられたって言ってたしな。
やっぱなにかがずれてるよ日本の育成は。。
努力してんのか?本気でよ。
121名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:05:34 ID:Hmq4GWx1O
宮吉はこのまま消えていくのか
122名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:06:35 ID:ZAGcHKfxO
>>21
まったく同意
かつて、どのカテゴリにおいてもカナリアが日本相手に
あそこまで追いつめられた表情してるのは見たことがない


ブラジルは全然余裕が無かった。むしろ宇佐美や高木は試合を楽しんでる余裕さえ感じられた
池内はロッカールームで「君たちは強い」
これだけ言ってやれば良い。日本サッカーの夜明けだ
123名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:07:56 ID:54FSbdE0O
今日の結果次第で
野球防衛軍がやってくるな
124名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:07:58 ID:lHQ4r0XV0
>>85
分かりやすいようで分かりにくい計算だなそれ
125名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:07:59 ID:KeQ6a1os0
>>122
どこのスポ根漫画だよ。
126名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:08:44 ID:aXoQ7TzCO
いくら17歳以下とはいえ、日本人選手もやしっ子過ぎじゃね?
外人ならあと一年ありゃ完全に体も技術も飛躍的に向上するぞ。
なんか年々若手のフィジカルが下がってるような気がする。
127名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:08:45 ID:j76qK83aP
技術論や戦術論無きフィジカル論は非常に危うい。

サッカーはラクビーのようなタックルによる1対1の守備が
行われる訳じゃない。
極論を言えば、ディフェンスが一人マルセイユルーレットして
相手のボールを奪ってもいいw
攻撃の選手は体をぶつけてくる選手を巧みに交わしたり、
すり抜けたりするスキルがあれば良い。

1対1の守備に置ける現実的なスキルとして体をぶつけてボールを奪う、
時間を遅らせるってプレーが必要になる。

Jの問題は複数人プレスが守備の主要戦術にしてるクラブが多いからこそ、
対人守備におけるフィジカルが軽視されてる傾向があるってだけで。

その点で今の鹿島の個のディフェンス力は相当高いし、それに伴った
フィジカルも有してるよ。
128名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:08:48 ID:ZC61zzTfO
>>103
そんなのはJでもファール取ったりしないぞ
129名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:11:41 ID:KeQ6a1os0
>>127
今の日本の惨状は
おまえみたいな奴らが作ってきたんだよ。
実際長友のような大幹鍛えまくってフィジカル高めたやつが
活躍してるがな。もやしみたいなテクニカルな選手なんて通用しねーよ。
130名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:13:02 ID:opEvTObAO
しかしあのカミタって選手を見ると
FWは89分遊んでても1分で仕事すれば評価されるって言葉がよく分かるよ
ロスタイムまで一切攻撃に絡まなかったが最後の最後で大仕事をやってのけた
131名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:14:30 ID:LJq5nkCMO
>>21だな。
期待してるわ
132名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:15:01 ID:iPEwOLVkO
>>122
>>21

盛り上がってるとこ大変申し訳ないがマジレスしとくと
ブラジルやアルゼンチンの真の一軍メンバーは欧州クラブにいて
彼らはクラブスケジュールを優先するから
こういう若年の国際大会には出ないんですよね
国内ユースの選手は出るけどね

まぁアラウージョやパウリーニョクラスの選手は出てるから、決して弱いって事はないんだが
日本が目指すのはJの外人じゃなくメッシ達なわけで…
しかも結局負けてるし…
ぬか喜びとしか言い様がないですな
133名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:16:52 ID:xKmWTmdaO
>>119
またそれか
毎年やってる仙台カップやSBSカップ見にこいよ
ホームでもあのザマなんだから
134名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:17:12 ID:KeQ6a1os0
>>132
そこまで現実を突きつけるなよw
>>122>>21はドリーマーなんだよ。
135名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:17:33 ID:KRLzfMOU0
U17でヤバイのはアフリカ勢とアフリカ移民のいる欧州だけだろ
136名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:18:03 ID:I0tQaLq10
>>122
そのセリフ、スラムダンクであったよなw
何戦だっけ?
137名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:18:17 ID:4IqC3Ci00
>>132
うん うん そうだね その通りだね
もっと、言ってやってよ!
138名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:19:15 ID:iPEwOLVkO
>>127
フィジカルが関係ないなら
ジュニアユースの12歳でも中澤を抜けるよ
でも抜けないから飛び級でプロに入れないわけ。
技術なんて15歳でほぼ完成されてる
あとは体を強くするしかない
139名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:19:48 ID:1SH/ddEQ0
何という負け犬
140名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:20:25 ID:j76qK83aP
>>129
長友はラクビー選手とは全く違う体系だぞw

間違ったフィジカル論は危ういよ?と言ってるだけで、
サッカーアスリートとしてのフィジカルを否定してる訳ではない。
これも個か組織かと同じ二項対立じゃない。
技術とアスリートとしての能力両方必要。
141名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:20:59 ID:A+UsHSck0
>>130
遅延行為やら、何度もおしいシーン演出してたぞカミタ

>>132
> 盛り上がってるとこ大変申し訳ないがマジレスしとくと
> ブラジルやアルゼンチンの真の一軍メンバーは欧州クラブにいて
> 彼らはクラブスケジュールを優先するから
> こういう若年の国際大会には出ないんですよね
> 国内ユースの選手は出るけどね
>
はぁ?何、その真の一軍メンバー?
17歳で欧州クラブのスタメン張ってるマンガみたいな一軍ってどこの国?
142名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:21:18 ID:sqBxOEB0O
>>129
日本人はフィジカルの鍛え方を根本的に間違ってるとしか言い様がないがな。

欧州には痩せてたり背が小さくても、そこらの日本人選手よりフィジカル強い選手なんてごまんといる。

ガチムチになりゃいいってもんじゃないんだよな。
143名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:21:38 ID:gCGO3I310
>>132>>134
U17に出る年齢の選手でこの大会よりクラブを優先するほど
クラブで地位を築いてる選手ってそんなにいないんじゃないか
という素朴な疑問がわきあがって来るんだがw
144名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:24:24 ID:4IqC3Ci00
>>132
とにかく、日本がブラジルなんかに勝てるわけないんだよw
自信なんて持つなww もっと、自分を過小評価しろや てことでおkすか?
145名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:24:40 ID:FRNLP0F8O
負け犬根性丸出しワロタ
146名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:25:09 ID:KeQ6a1os0
>>140
だからさ
>>138
も言ってるように技術だけでは限界があると
順序が逆なんだよ。育成の。
まず若年層で運動伝達神経が完成される13〜15歳までに
徹底的にテクニカルな部分を鍛える。
以降は持って生まれた才能も加味されるが
ひたすら強靱な肉体を造る。
ちなみにこの段階でフィジカル鍛えすぎると
スピードが落ちると間違った教えが定着したw
これは大きな間違いだと最近気づいてきた部分。
そして最後はプロとして生きていく為に
徹底的に戦術を叩き込む。
これが正しい育成だよ。
まずは土壌でもあるフィジカルは絶対的に必須。
これは間違いない。
147名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:25:47 ID:j76qK83aP
>>138
だから二元論で物事を胆略的にとらえるべきじゃないと何度言えばw
どこにフィジカルは要らないと書いてる?

で、↓これを見たら面白いよ。
マルディーニの息子がセードルフからボールを奪いかけてる動画w
セードルフは手を抜いてるけど、それは子供がこんなレベルの高いタックルを
してくるとは思っていないからだし、そういうレベルの技術を言うしてる
マルディーニの息子の技術が光るプレー。
http://www.youtube.com/watch?v=zXpPD3FpxIg
148名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:26:06 ID:+E0QlJZd0
堀米と高木はガッツもあるし、ファーストタッチも日本人離れしていて最高だった

このチーム間違いなく歴代最強
149名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:26:09 ID:SZ30uLJhO
だいたい組織って言っときゃまかり通るからな
組織なんてまやかしにすぎないのに
組織って何なのか説明できた奴を見たことない
150名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:28:26 ID:S8X2dkozO
>>132
>ブラジルやアルゼンチンの真の一軍メンバーは欧州クラブにいて

例えば誰だよ
151名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:29:15 ID:slbpy1h20
>>149 まあねずみ講みたいなもんだw

どうなってるのかはよく判らないけど、日本は組織で強くなりますw
152名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:29:33 ID:iPEwOLVkO
>>143
クラブで地位を築いてるとかじゃなくて
浦和の原口がユース代表のスケジュールを免除されたみたいな事が
世界ではデフォなんですよ

無差別級で優勝するのを目標にしてる選手が
わざわざミニマム級に出ないでしょ
ユースはまだスカウトの目に止まってない選手達の売り込みの場って感じかな
153名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:29:56 ID:OXW7b3GWO
スイス戦見たいが仕事で見れねえええええええ
うがあああああああああ
154名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:30:09 ID:x3ClPSdnO
嘉味田を信じるのは俺だけでいい
次も使ってくれ
155名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:31:08 ID:KeQ6a1os0
>>154
ま、この世代は勝ち負けがすべてじゃないしな。
嘉味田でいいんじゃない。
156名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:31:24 ID:SZ30uLJhO
それよりここまで柴崎なしとかおまえら見る目ないだろ
157名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:31:25 ID:opEvTObAO
>>152
W杯なら流石に出すだろ
158名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:31:43 ID:lHQ4r0XV0
>>152
それでも以前の日本では考えられない善戦をした進歩を喜んでるわけ。
159名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:31:55 ID:7F4cDj+6O
バッチリ録画しました
160名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:32:24 ID:Coovh50cO
ハゲカケタール
161名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:32:48 ID:SZ30uLJhO
>>152
だから例えば誰だよ?
齢17で無差別級の優勝を争ってらっしゃる選手ってのは
162名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:32:51 ID:j76qK83aP
>>149
非常に単純な話だよ。ゾーンディフェンスなどになると若干難しくなるけど、
単純なマンツーマンを前提にした組織で言えば、宇佐美に複数人相手ディフェンスが
ひきつけられてるってのは、相手が組織だって宇佐美を抑えに来てるって
事だし、同じ人数でサッカーやっている以上、どこかにフリーな選手が出来ていて、
そことのパス交換とポジションチェンジをいかに効果的にするか?って問題なだけだから。
163名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:33:36 ID:hf5KlvFDO
>>152
インテルやらアーセナル内定してる奴が出てたけど
164名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:34:53 ID:FBov2xBzO
まだ高校生とかが何人かいるんだぞ?
何を期待してんだよ。プロにすらなれない選手たちがどーだろうが、あんま関係ないんだよ。
アジア四位だし。
まぁ気楽に見ろや。宇佐美だってガンバではなんもできん
165名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:34:59 ID:DkfMsxktO
>>152
ヨーロッパに行ってるやつはどれくらいいるのか教えてくれるとうれしいんだが
166名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:35:00 ID:tLDynsqt0
U−17日本 2−3 U−17ブラジル

負けてますよね?
167名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:35:27 ID:SZ30uLJhO
>>162
でそれがブラジルより上だったって?
笑っちゃうな
168名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:35:44 ID:aXoQ7TzCO
>>148
日本人の場合、大抵はそれがピークで伸びないのが辛い所だよね。
ブラジル人はグングン伸びるのに。
169名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:36:40 ID:626uU+SoO
>>156
柴崎くんって1試合通して見ないと評価しづらいタイプだし。
170名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:38:26 ID:iPEwOLVkO
>>165
ブラジルの海外組は約8000人といわれている
ヨーロッパにいる若年ブラジル人はざっと見積もっても数十人〜じゃないかな
171名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:40:44 ID:SZ30uLJhO
>>169
一試合見ただろ?なに言ってんの
172名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:41:05 ID:ua/we+dF0
スポーツナビの嘉味田の選手紹介に
「素早い反応と安定したセービングを誇り、ハイボールの処理にも不安はない。最終ラインとの信頼関係も良好だ。」
ってあるけど、信じられないw
173名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:41:15 ID:opEvTObAO
>>170
強豪クラブのスタメンは誰?
174名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:41:36 ID:j76qK83aP
>>167
消極的ポゼッションに置いては、非常に日本は組織立ってたよw
主導権を握る形での守備としてね。
パスの関係性はブラジルなんかより圧倒的に高かったし。
逆にそこからの仕掛け(攻撃)が組織的に出来ていたか?と言えばまったく
出来ていない。
175名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:42:21 ID:Haqg51ebO
>>170
ソース
176名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:43:04 ID:431dEuTx0
>>146
日本人はただでさえ小さいので体を大きくする
ために本格的にフィジカル鍛えるのは
20歳以降でいいと思うんだが
25歳ぐらいで完成させれば
177名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:44:04 ID:gCGO3I310
>>170
結局具体的な選手は知らないわけか
U20なら君のいう事情も実際あるんだがU17じゃ
クラブも選手の人気・価値を上げるためでも出場させるもんなんだよw
勘違いしてましたなり、知ったかしてましたなり、意図的にネガキャンがしたかったんですなり
素直に白状したらどうだいw
178名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:44:19 ID:9k1Pbhf60
日本人は中学で殆ど成長が止まる、要するに早熟
だからここから離されるんだよなぁ
179名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:44:52 ID:HRfkm8wF0
あと、もうちょっとハングリーさが加わればなぁ。組織的に綺麗に崩そうとしてたけど
ブラジルぐらいの相手だと綺麗には崩れない。ちょっとした意外性や強引さが加われ
ばいいんだけど、それは教育でどうなるものでは無いかも。
180名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:45:47 ID:ST7g7ITQ0
>>175
脳内ソースに決まってるだろ
181名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:45:53 ID:QRvoHlvb0
日本もシャルケの海外組呼んでないけど
まあ彼は一つ下の世代だが
182名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:46:39 ID:i3uQ9LoO0
>日本が目指すのはJの外人じゃなくメッシ達なわけで…

とりあえず、Jで大活躍する助っ人外人クラスのFWが出てくれれば、俺は文句ないけどなぁ
183名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:46:40 ID:iPEwOLVkO
http://mobi.plus-blog.sportsnavi.com/zico/article/54?page=1

ブラジルU17強すぎw
すみませんでした(^人^)
184名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:46:41 ID:x3ClPSdnO
>>172
俺は信じるぞ―!!!
185名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:46:41 ID:A+UsHSck0
>>170
「優勝候補はブラジル。あそこの個人技はやはりすごい。
だが欧州のクラブでプレーする主力メンバーはクラブの都合により辞退を申し出ている」
(U-17ドイツ・ペッツァイオリ監督)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/l50

これか!
186名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:49:11 ID:SZ30uLJhO
>>174
いい加減、組織≠個みたいな、さもブラジルには組織がないみたいな
こういう風潮どうにかならんのかね
何年も前から言われてるだろ、こんなこと
187名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:49:22 ID:iPEwOLVkO
モバイルURLだったかも
さーせん(^人^)
188名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:49:25 ID:ZNVJ2dqW0
>>181
宇佐美にシャクレとはなんだ!!
189名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:49:32 ID:j76qK83aP
>>146
だからそれを否定してないと何度言えばw

でも、サッカーにおける技術の派生はほかのスポーツ以上に
多様性があるって言ってるまで。
ガチムチ揃いのセリエやイタリア代表に置いて、
バレージやインザーギが何故キャップ数を重ねれたのか?という
技術的アプローチの無いフィジカル論は危ういって事ね。
190名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:50:40 ID:R4NyR94qi
>>94
いつの時代のJリーグ?
ACLなんかじゃ日本人のほうがふっ飛ばしまくってるが
191名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:51:56 ID:iPEwOLVkO
ブラジル戦、仕事で見れなかったんだよな
見たかったわ…
今日は見る
192名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:54:14 ID:QRvoHlvb0
インザーギなんか無駄な筋肉はそぎ落としたとさえ言うもんな
俺は森本も体重くしすぎだと思うし
193名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:54:37 ID:KeQ6a1os0
>>189
いやもちろん君の意見もわかるよ。
否定してないと言っているのもわかる。
ただ、技術>>フィジカルという考えに聞こえたからね。
俺の考えは技術ももちろん必要だけど
それ以上に体の強さは必要と言っているだけ。

194名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:57:31 ID:iPEwOLVkO
>>182
1試合得点率ではエメルソン、ワシントンが飛び抜けてるんだよね
その後に他の外人たち。
日本人最高は柳沢だったかな
ただ柳沢と外人はシュート数が全然違うから
柳沢がシュート打ちまくればどうなんだろうね?

やっぱシュート打ちまくる選手が出てこないと助っ人外人には太刀打ちできそうにないなぁ
本田も森本も何だかんだ言ってシュート数少なすぎ
195名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:57:36 ID:M36dp6wJO
試合適当に見ただけだけどブラジルもスターになりそうな選手は見当たらなかったな
むしろ宇佐見のほうが光るものはあった気がする
196名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 17:59:21 ID:gCGO3I310
口からでまかせぶっこいてたID:iPEwOLVkOと
でまかせに同意してた ID:KeQ6a1os0はNGでいいよもうw
197名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:01:35 ID:QRl65JQl0
ブラジル相手にやけに落ち着いてポストで捌いてたFWって実はCBなんだっけ?
198名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:02:05 ID:VybAqObd0
正しく鍛えれば誰でも森本になれるとでも思っている?
フィジカルの話は素人よりプロの方がよっぽど気を使っている。
それが理解できないから、単純なフィジカル論に終始しちゃうのかね。
結果だけ見て判断してるだけで、何故という部分がすっぽり抜けてるんだよなぁ。
199名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:03:44 ID:u2QkgxRDO
>>191
予約録画もできない能無しか!!
200名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:03:52 ID:iPEwOLVkO
>>196
でまかせはメンバーについてだけ。
フィジカル云々とブラジルの海外組情報は超リアル
201名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:04:43 ID:QRvoHlvb0
技術>フィジカルなんて当たり前だろ
何をいまさら恥ずかしいこと言ってんだ
202名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:07:51 ID:SZ30uLJhO
ひとつでもでまかせ言うバカの言うことのどこに信憑性があるんだバーカ
203名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:08:19 ID:j76qK83aP
>>193
>技術>>フィジカルという考えに聞こえたからね。

これに対する答えは持ち得ていないけど、
現実論として言えば、フィジカルの方が汎用性が高い
保守本流のスキル論だと思うよ。
だからこそ極論として書いたし、アブノーマルだw
204名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:08:42 ID:iPEwOLVkO
>>199
JIN3時間
Mステ1時間
ドクターハウス1時間
こんだけ録り溜まっててあと1時間しか録れないのに
サッカーの2時間は録れねーよ

どう見ても3倍VHSです
205名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:09:33 ID:0ZdhvuWUO
マンフトで、照れたヤッヒーが可愛くて仕方ない
206名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:09:54 ID:ZAGcHKfxO
>>132なんて恥ずかしいやつなんだ・・・・

10番のコウチーニョはインテルに6億5000万で売約済み
FWネイマールは「神童」「新しいロビーニョ」と呼ばれサントス所属でトップの試合にもガンガン出てる
他にもSBやMFにプレミアビッグ4やスペインに移籍確実の選手がゴロゴロ居て、
マンUに決まってるドドーが控えという近年稀に見る黄金世代のベストメンバーが相手だった訳だが。
207名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:11:52 ID:iPEwOLVkO
>>183を数分前に見て
既に今の私は君より詳しくなりました
208名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:18:44 ID:H3QE3HX3i
宇佐見宇佐見っていうけどさ、
この世代ってセルディックユースにすらフルボッコされたんだろ?
おまいら過大評価しすぎなんだよ
209名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:18:48 ID:CqFQEsI4O
実際7月にメキシコにも完敗してるしな日本…
ブラジルは守備連携ミスが多すぎたし
攻撃に関しては最高かもしれんが全体的にはガタガタだろ
210名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:20:11 ID:s1hMtVORO
>>183
なんだよ宇佐美も欧州行けよもう
そして森本みたいに肉食いまくれよ
211名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:22:52 ID:ZAGcHKfxO
>>152
恥ずかしいな。それはU20やオリンピックの話だ
この年代じゃメッシレベルでも大手を振って送り出されたよ
212名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:23:03 ID:al6yfrZM0
ブラジルのクラブのサポってつまらんだろうな
せっかくユースで育てた選手がトップチームに上がる頃には欧州に引き抜かれるんだから・・
213名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:28:23 ID:CHeJkSzlO
メンバーもコロコロ変えてるわけで
過去の強化試合なんかじゃ無く
今のWCを楽しみましょ
214名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:31:33 ID:l9UfYSKo0
宇佐美の動きはジダンみたいだったな。鬼キープ、高速状況判断、閃光パス。決定的ゴール
がなかったのが物足りなかったが。 ただこれもお子様の世界限定で通用するもんなんだよな。
オリンピック世代になっても通用してれば本物だが。
215名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:33:13 ID:9jH0fMtd0
しかし日本人が通用するのは20歳までである
216名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:37:14 ID:iPEwOLVkO
しかし一体何が一流と二流選手を分けるんだろうな
ロナウジーニョ、メッシ、カカ、クリロナ、中田のように
ユースからフルまで輝きを失わない選手もいれば
アベイェ、本山、吉原のような選手もいる
よく分からんね
アベイェはフィジカル強いし
217名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:38:17 ID:SZ30uLJhO
二十歳しか通用しない、の間違いだな
U17では身体的な能力に差がありすぎるし、
20を越えてくるとプロでの経験の差がでる
U20だと身体的な差、つまり日本人も大人の体になり、なおかつ相手方の経験も浅い
218名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:40:37 ID:eIVd88Vl0
筋トレしろとか食事をどうしろとかフィジカルがどうだとか言ってるバカどもは
Jのクラブの指導者や栄養士やトレーナーより知識があるんだろうな
219名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:41:21 ID:l9UfYSKo0
周りのフィジカルのレベルが上がったとき、存在感を維持できるか?だろうな。
ボディコンタクトのあるスポーツは力で負けると技術も無効化されるし。
220名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:41:37 ID:POkt7uAU0
うわさのキーパーは出るのかな?
221名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:43:25 ID:eucKF4E+O
スペインには16歳でリーガで得点をあげたムニアインがいるし
Jですら出場機会がない宇佐美と差がついてるな
222名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:44:10 ID:SZ30uLJhO
>>218
当たり前だろ
2ちゃんには高学歴しかいないんだぞ
223名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:44:43 ID:CHeJkSzlO
J2でも、フッキみたいな筋肉馬鹿が育つわけで
人種も大きいと思うよww
まぁ、長友や中澤みたいなのもいるけど
224名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:44:52 ID:HRfkm8wF0
技術とフィジカルはどっちも良ければよいほど良くて、メンタルとその維持。
225名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:45:58 ID:9jH0fMtd0
宇佐美厨は現実が見えない
226名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:47:02 ID:xUlMG6AsO
一時期にせよ、世界と対等に戦える年齢があるって事はだ、事はだ…えーと、つまり…どゆこと?
227名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:47:06 ID:9kZ3R1TWO
水嶋ヒロが言ってたじゃん
18くらいまでは日本人はテクがあって強いけど
徐々に体格差で勝てなくなるって
228名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:47:59 ID:bpmA35ahO
そーいやフッキは日本でガチムチになったんだったな
遺伝子的に劣ってるだけなんだな
229名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:48:13 ID:BmT/M5n/O
スイス戦頑張れ〜
230名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:48:45 ID:qIOfxva80
平山はどうなったんだw
231名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:53:51 ID:al6yfrZM0
フッキをふっ飛ばしてたガチムチの長友なんかもいるじゃん
遺伝子とか言われてもなぁ
232名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:54:13 ID:j7/Xl0+G0
スイス戦

0:35〜フジ系(予定)
233名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:54:52 ID:yccLF6FIO
技は力の中にあり
234名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:54:54 ID:gvxCBW8/0
日本人はベナユンを目指すべき
全くフィジカル無いのにあれだけやれている
235名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:55:52 ID:gvxCBW8/0
たしかに
236名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:57:06 ID:APY2fkHa0
まあこの前の試合を見る限り次またやったら3−0で負けるぐらいの差
237名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:58:15 ID:iPEwOLVkO
平山と巻をCBにすれば
日本のディフェンスの層が確実に厚くなってたし
相手によって守備戦術の選択肢が増えたはず。

アマチュアだと体がでかい方が有利だからって
安易にFWで使い続けたアマチュア指導者の責任について
238名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:59:03 ID:tLDynsqt0

 Jリーグ崩壊
239名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:59:26 ID:AobMlI7a0
こんな大会で優勝するより3大リーグで活躍する選手が5人以上出てきた方が100倍期待が持てる。
240名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:59:49 ID:/5vKbxk+0
今日負けたらメッキ世代な
241名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:59:56 ID:II8iMNE30
>>232
それはディレイ放送。キックオフは日本時間 24:00だよ

サッカーch

生中継用スレ

【フジNEXT】U-17W杯 スイスvs日本【生中継】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1256634612/

地上波ディレイ放送用スレ

FIFA U-17 ワールドカップスイスvs日本
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1256568846/
242名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:00:48 ID:o2fk5dHI0
過剰な期待や評価は必要ないだろ。
フル代表としてサッカー選手として完成されてからが勝負。
243名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:01:01 ID:E3fCzroUO
野球の田中と斎藤がわかりやすい。高いレベルの中で磨かれることが大事ということ。
244名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:03:03 ID:l9UfYSKo0
小学3年生の時、同級生相手なら誰もおれがシュートを打つまで止めれない無双状態
だったが、6年生とやったら速攻で削られてシュートどころかドリブルもさせてもらえなかった。
そんなもんだ。
245名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:04:15 ID:57Si3jF6O
>>236
こいつらは今回でブラジルとの対戦は3度目。
豊田国際1-1
コパチーバス2-2
U-17W杯2-3
246名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:05:20 ID:l9UfYSKo0
>>243
ガタイは田中の方がずっといいよな。
247名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:06:10 ID:l9UfYSKo0
パワーで負けてると、弱い方がずっと痛いんだよ。体や足がぶつかると。
248名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:07:44 ID:/5vKbxk+0
つうか今日負けたら敗退か
249名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:09:21 ID:xUlMG6AsO
>>244
あ〜、それ分かるわぁ。
年齢別の対抗戦とかあると、ほぼ上級生には勝てなかったもんね。
高校生あたりになれば、そんな事も無くなったけど。
250名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:09:27 ID:K85SJST4O
>>248
運が良ければ、今日負けて、次引き分けても突破可能
251名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:09:52 ID:WjRa+a9t0
グループ3位でもT進出可能性ありなはず
メヒコをぼこれれば
252名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:10:31 ID:8s8uv8wtO
遅れて放送するのかよ
ネタバレする奴が居るから2ちゃん見れないな
253名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:10:51 ID:Fzdt1yv0O
>>239
勝利に対するハングリーさが大切だろ。それがない
からアジアじゃ勝てないJチャンピオンがいたり
する。
254名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:11:36 ID:0UMeMWedO
対スイス戦のネタバレって何時ぐらいから来そう?
 
録画だと実況出来ないんだよな・・ハァ
255名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:12:04 ID:l9UfYSKo0
そしてその痛さが恐怖心に変わり、プレーの積極性が弱まる。判断力も鈍る。
いくら強気で虚勢をはっても体は正直なので意思でコントロールできない。

そして痛さに耐えるために力負けしないように体を鍛えるが、そうなると俊敏性や
柔軟性が落ちたりする。怪我しやすくなったり鈍足になったり。結局、行き着くところは、
強さと敏捷性や柔軟性を兼ね備えた遺伝子をもっていない身体能力の差ということになる。
256名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:13:21 ID:39Llf8hbO
>>236

バカかよw すでに3回くらい対戦してるっつーの
257名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:15:42 ID:II8iMNE30
>>254
24:00キックオフです。ネタバレがいやなら日付変わったらネット遮断だな。
258名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:20:12 ID:SBCFTMoX0
>>243
野球選手の名前出されても
分かりません
259名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:25:46 ID:XCb7iOHc0
日本代表ってユースまでは世界で戦えるのに
年代があがるにつれて弱くなっていく印象がある
260名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:28:43 ID:ojNKiz0SP
>>132
18歳以下は両親が仕事の都合で移住などの特別な条件が無い限り国際移籍出来ないので、
U-17は普通に各国ともベストメンバーで構成する
だからこそこの大会が将来有望な選手をスカウトするための絶好の場と各クラブに見なされてる
また、選手・育成側も売り込みの場として重視してる
これがU-20ぐらいになると、君が言ってるようにクラブで地位を確立してる選手も増えるので、
トップクラスの選手の中には出場しないのも出て来る
261名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:29:25 ID:8VecFHKK0
>>259
消極的になっていく感じがするよね
なでしこは積極的に前に向かうのに男子は駄目だ
262名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:31:13 ID:/5vKbxk+0
フジNEXT組が絶対ネタバレするw
263名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:31:21 ID:r9oCj+fcO
今夜が山だ
264名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:32:41 ID:E4zGjgCz0
どんなことがあってもネタバレクソ野郎はくるからネット遮断しかないかな。。。
265名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:33:17 ID:/5T2Lsi60
風間さんの解説は好きだがW杯予選なんかは松木の絶叫もいいと思ってる。
266名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:34:44 ID:0UMeMWedO
>>257
教えてくれてありがとう
 
ネタバレ厨居なければ実況出来るのにね f^^;
267名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:35:00 ID:1F11EvwKO
>>237
平山に関しては
・足下のテクニックがある
・ロングフィードができる
・絶対的な高さがある
・肉体的に強い
・足の速さは普通

って感じで現代のDFに必要なエッセンスを揃えた日本では稀な存在なんだよな
一番必要なここ一番で体投げ出せるガッツは無さそうだが
268名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:39:07 ID:FBov2xBzO
仕方ないから遮断だよ
結果知って見るサッカーほどつまらないものはないからな
269名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:40:54 ID:36rMLUN9O
>>261
女子で世界取ってもサッカー大国とは言われない。所詮お笑いですよ。
270名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:44:50 ID:2ytY1xcBO
試合楽しみにしてたのに今日だってこと忘れてた。中継何時からだっけ?

早く残業終わらせて間に合わせたい
271名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:46:39 ID:XvLTA9OjO
和製リケルメの誕生だな
272名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:47:07 ID:VTpbm2riO
>>270
中継じゃなくて少し遅れて放送される
0:30ごろ 頑張って
273名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:50:12 ID:ojNKiz0SP
>>259
それはイメージだけ
今までは基本年代が低いほど結果は出ていなかった
274名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:51:20 ID:QOtsD2MEO
>>265
俺も松木は案外好きな方だ。TBSは小倉がウザい。資料読みの日テレが一番酷い。最悪
275名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:51:47 ID:2ytY1xcBO
>>272
ありがと

その時間なら、なんとか間に合う時間です
276名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:56:13 ID:HkOOq5xs0
君に届けを録画するからスイス戦は録画できん
W録じゃないし
こういうときに限って面白い試合したりするなよ
ただ勝てば良いから
277名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 19:58:07 ID:WjRa+a9t0
>>276
俺と同じ悩みを
278名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:00:56 ID:qpOSyiRU0
ネタバレ厨いるから実況できないなwwwww
279名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:07:23 ID:4bTcuMvS0
>>276
お金貯めてもう一台買おうよ・・・
280名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:16:19 ID:P7mtLIhl0
>>16
初めて映像見たがこりゃサッカー辞めろやレベルだな
281名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:21:53 ID:SnR3rof+0
パワーで勝てない相手とぶつかると、怪我による消耗も当然ながら
単純なスタミナ消耗も激しくなるんだよね
282名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:23:16 ID:uUiwjZaz0
>>132
ID:iPEwOLVkO
やきうファンなの?
283名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:25:03 ID:GWK1GXP8O
>>265
同意



あれは嫌いじゃない
284名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:25:58 ID:uUiwjZaz0
>>156
おれも柴崎に1票
高木息子より将来性はあると思う
285名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:27:57 ID:/5vKbxk+0
いや〜楽しみだ
宇佐美のプレーがまた見られると思うと
今までいたかな〜ボール持っただけでワクワクする奴
286名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:29:15 ID:jzrghn0n0
日本の課題は、この世代からの伸び率だよな。
287名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:31:44 ID:CHeJkSzlO
だから、この世代が一番弱かったんだと何度言えば…
288名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:31:51 ID:t1cAPDblO
>>265
風間ー青嶋のコンビは民法の最後の砦だと思う。
289名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:33:40 ID:v/cB/gzFO
サッカーは嘘つかない

播戸がイイバウンドって
290名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:34:39 ID:FgOMQS2a0
キーパーがな・・・
291名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 20:39:16 ID:KuTU963hO
なんでもいいけど、「点を取る人」を評価しよう。Cロナウドしかり、メッシしかり、点を取る人が評価されるべき。シュンスケみたいなのはもういい。
292名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 21:02:17 ID:nFWs6i3+0
日本サッカーは若いうちは世界といい勝負するんだよね、昔から
プロに入る年齢になってからは、凄い勢いで世界から取り残されていく
293名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 21:06:05 ID:PigrNz7Q0
スイスチームの試合見てないから何ともいえねーな
イメージ的には長身で放り込んできそう
対処できずに3-2で敗戦かな
ちなみに何も分析もしてないし、根拠はない
294名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 21:06:48 ID:PigrNz7Q0
>>291

杉本を手放しで絶賛しろと?
295名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 21:22:09 ID:XWnHSwfzO
>>294
実際杉本はよかっただろ
なに見てたんだクズ
296名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 21:34:21 ID:jGM6iqpj0
そういうことは海外のメディアに言ってみろよ
297名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 22:13:17 ID:3vN6u8xQi
10年後にはまたおまいらが宇佐美のことを地蔵とかなんとか2ちゃんで叩きまくってるんだろうな
298名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 22:19:21 ID:3vN6u8xQi
>>192
インザキも森本も圧倒的なピザウドの実績の前では存在感がない
299名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 22:23:07 ID:ww6cTZpU0
10.27
カミタが神になる日
300名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 22:29:13 ID:lUUTUAqb0
あのキーパーじゃ狙い撃ちされて終わりだろうな。
スイスは若年層の強化に力を入れて結果出て来てるんだよね。
予選ではイタリアスペインフランスと同組で一位だし。
ま、手堅く負けだろう、相手が舐めて来てくれたらチャンスだけど、ブラジルに善戦しちまったしなあ。
301名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 22:49:08 ID:Ed8zDWBAO
ウサミンのハットトリックに期待してみるよ。
アジア予選は年齢詐称で目茶苦茶だったけど、
アフリカも、聞き慣れない国のチームが出てるのみると、アジアと同じだったんだろうな。
過去の大会はフィジカルの強さで決まるイメージあったけど、今回は年齢詐称に厳しくなったおかげで、どこが勝つか予断を許さないし、日本にも十分上位進出のチャンスがある。
302名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:00:42 ID:b7HQV/wf0
宮吉が見たいんだけどね。
303名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:04:52 ID:E4zGjgCz0
(GK) Jun KAMITA 1
Takuya OKAMOTO 2
Yuma HIROKI 3
Ken MATSUBARA 4
(C) Tatsuya UCHIDA 5
Takashi USAMI 7
Takumi MIYAYOSHI 8
Gaku SHIBASAKI 10
Yoshiaki TAKAGI 11
Yuki HORIGOME 13
Shuto KOJIMA 14
304名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:10:55 ID:e+4YgqQzi
またキーパーがハットトリックを決めて惨敗だろ
305名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:11:41 ID:PigrNz7Q0
>>300
>GKを狙い撃ち・・・

夜釣りにマジレス
野球じゃないんですけど
306名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:16:30 ID:WqargHtm0
U-17ワールドカップナイジェリア大会
フジテレビ系列にて放送
10/28(水)00:35〜スイス(ラゴス)
10/31(土)02:50〜メキシコ(ラゴス)


ACL準決勝2nd 10月28(水)
19:00瑞穂陸上競技場
名古屋グランパス
アル・イテハド(サウジアラビア)

J2第44節台風順延試合
10月31日(土)
14:00ニンジニアスタジアム
愛媛FC-ロアッソ熊本


ヤマザキナビスコカップ決勝
11月3日(火・祝日)
フジテレビ系列にて放送
14:05国立競技場
FC東京ー川崎フロンターレ


J1第31節J2第48節
11月8日(土)


天皇杯3回戦
10月31日(土) 11月1日(日)
307名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:19:16 ID:KgvRtdn60
>>303
かみたスタメンか
杉本下げて大丈夫か?
308名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:20:46 ID:/5vKbxk+0
カミタまたヘマこいたらマジで日本帰って来るなよ
309名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:27:04 ID:QbIcSibNO
日本時間0時からか
どっかでみれんのかな
310名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:27:10 ID:bloaeAN50
宇佐美は特筆すべき活躍をしなかった大会ないよね
今日あたり爆発すんじゃね
311名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:36:48 ID:O5ZsgidAi
>>283
角澤がよくない
312名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 23:38:33 ID:O5ZsgidAi
宮吉に期待
杉本いれて
高木SBやれよ
313名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:01:53 ID:Hf5jJEzq0
勝負に理屈はない。ブラジルに負けたのである。中間は無い。
314名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:03:06 ID:RC08BV+E0
>>298
ピザウド(笑)
宇佐美の前じゃチンカス以下のデブかw
315名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:04:25 ID:drQl9f8R0
宇佐美に声援w
現地のアフリカ人にも応援されてるなw
316名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:06:15 ID:STKHzdws0
FIFA U-17ワールドカップ ナイジェリア2009
09/10/27 16:00 Teslim Balogun Stadium/ラゴス 日本 - スイス

●フジテレビ(地上波)
 Delay放送 24:35〜26:45

●CSフジテレビNEXT  
 生放送 23:50〜26:10
317名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:08:12 ID:zeTHL1By0
今日の実況スレはここかw
318名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:09:16 ID:SZ2X1ZMc0
もう先制かよ
319名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:11:11 ID:drQl9f8R0
宮吉キターーーーーーーーーーーーーーーー
320名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:13:12 ID:hlG59njw0
この年代まではうまいんだよな ここから埋められない差がつく
321名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:13:21 ID:Z693Idse0
【フジNEXT】U-17W杯 スイスvs日本【生中継】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1256634612/
FIFA U-17 ワールドカップスイスvs日本 地上波専用
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1256568846/


U-17サッカーW杯GL第2戦「日本対スイス」★1 地上波専用
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1256649712/
322名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:14:47 ID:RQkNzlLA0
>>320
またこの年代までは厨か。
今後どうなるかは置いておいて、今までのU-17の結果調べてこい。
323名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:16:53 ID:VgVVkD/40
>>261
女を捨てた女のハングリーさは半端じゃねぇだろw
324名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:23:05 ID:Bk91hQ+p0
0−2
宇佐美がさぼっている時にゴール
325名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:24:03 ID:drQl9f8R0
日本つええwwwwwwwww
326名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:26:13 ID:4QunUAnz0
キチガイ死ねよ
327名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:26:47 ID:ilv9i4J0O
サッカーは日本男子は女にモテようとヘアスタイルに異様にこだわってるわな。
女子ソフトやなでしこは女を捨ててるから強い。
328名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:29:12 ID:HUI8X+AkO
普通に地上波で見ようとしたらCSでもう始まってた(;・∀・)
前半20分見れなかった
329名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:29:38 ID:OgYJY9TGO
サンガの至宝すげぇ
330名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:30:05 ID:tZZY0CUZ0
マジ恥ずかしいからやめてくれ
石原都知事みたいに訴えられるぞ
331名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:31:07 ID:18CZ1n84O
宮吉の頭って、コカトリスの卵みたいだよな

ガンガレ宮吉
332名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:38:49 ID:CxYGItVr0
スイスに押されまくってるな
333名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:08:25 ID:X2gJzFQSO
日本強いなwwwこのメンバーでワールドカップ出た方が良いよ!      
岡田ジャパンのカス選手と全て変えれば良いのにw
334名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:10:17 ID:T7THqtoZ0
>>333
おじいちゃん、お薬の時間ですよ〜
335名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:11:17 ID:86ZFgaj20
相手ザルで弱いな
336名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:11:32 ID:vp7NrJ5Ri
スイスが相手になってないな。
日本つえーじゃん。
337名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:12:11 ID:HUI8X+AkO
もう逆点されてる…
338名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:15:12 ID:BeVd5UFqO
おまえらこのあと地獄に落とされるよ
これ生じゃないから
339名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:16:06 ID:vN22PS4O0
失点しすぎだろ。
340名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:16:06 ID:jP5T9uLz0
スイスにも逆転されてるじゃね〜か
341名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:20:07 ID:VVgmOh26O
そろそろカイジはじまるぞ
342名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:25:45 ID:Hj0jA/zAO
韓国に勝てない日本のプラチナ
343名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:28:24 ID:8Vkgyrmz0
344名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:33:22 ID:B5/xQVHQO
もう決勝T敗退か?
345名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:35:52 ID:sU1DDfoAO
各組の3位の上位4組までは出れる

だから、この後ブラジルがメキシコをボコって貰い
次に日本がメキシコに勝つのが必要最低限
346名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:36:34 ID:IxOd6TLXO
おいおい プラチナ世代とかいってた馬鹿は謝って死んでくれ
馬鹿じゃねーの
347名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:36:44 ID:pKvzu+br0
カミタはこれまで見てきた中で最高の糞キーパー確定だな。
サッカーで飯食ってくの諦めろ。
348名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:37:28 ID:A4+58DIq0
キーパーPKとめたんだろ?
かんべんしてやれよ。
349名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:38:26 ID:gofRpIM20
前線はプラチナ
後ろはくず鉄
350名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:40:06 ID:pKvzu+br0
PK1点分じゃ取り返せないほどのミスしてるからなあ。
カミタのせいでリズムも乱れるし。
351名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:41:03 ID:sU1DDfoAO
この世代は13歳のときW杯で優勝した、しかし世界は・・・

大人の階段のぼ〜る〜
日本はまだシンデレラさ〜♪

みたいな・・・
352名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:41:05 ID:CxYGItVr0
こんなGK選んでる池内も糞だろ
いい加減まともな指導者起用しろよ
ロンドン五輪も出れなくなるぞ
353名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:42:13 ID:7wDr5OBxO
この世代
大味な試合多いから元々
いい加減守備てこ入れしないと駄目だって

だからさあ
ユースは屑指導者の練習の場じゃねえんだよ
いい加減気付け屑協会
354名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:44:20 ID:A4+58DIq0
ってか本気で生だと思って手に汗握って見てたが、ここ見て一気に萎えたわ。
今からでもカイジ見とく。
355名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:44:34 ID:fU51xLRcO
日本猿はクオリティー雑魚すぎなんだよ
スポーツすんなや貧弱な日本猿は
哀れな日本猿ぶざますぎてワロタプギャー
356名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:45:08 ID:yOwVSiae0
プラチナ世代w
アルミ缶世代だろw
357名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:45:16 ID:cCwNZ+r/0
日本はボランチから後ろが酷すぎるな
GKに行くほどその酷さが増してる
なんで前半の最初の方からボーっとしてる時があるんだろかw
緊張すると眠くなる病気じゃねーのか?
相手はロングボールを1人が後ろに逸らすだけの攻撃なのに、
ボランチが競ってDFは人数余ってるのになんでたった1人のFWに
付ききれてないんだよw
358名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:46:22 ID:n8hbRJaWO
惨敗やん。
2試合で7失点って終わってるがな。
何で日本は若い世代も後ろがザルなんやろ。
359名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:46:23 ID:VRdvs5LLO
次もキーパー変えないのかな?
なんかもうこの世代応援したくなくなるぞ
多分今日スタメンに彼の名前を見つけてサッカーそのものを嫌いになった奴結構いるぞ
あまりにアマチュア的な判断に絶望しつ吐き気すら覚えた
360名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:47:14 ID:IURDxcHf0
まだまだサッカー後進国の日本はこういう世代にこそ名将をあてがうべきだと思うんだ。
ユースの監督コーチを、若手指導者の研修の場にすっとしちゃっってるでしょ。これは良くない。
361名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:48:04 ID:9yqtGLXs0
宇佐美もこのままじゃ小野みたいになって終りだな
それかもっと悪くて元ヴェルディのアレ(名前忘れた)
362名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:48:07 ID:C64YoTWOO
キーパーがどんだけヒドいか見てぇ
ブラジルの失点シーン見る限り明らかにあり得ないんだよな。ポロとかなら分かるんだけど不思議なミスだよな
363名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:48:14 ID:yOwVSiae0
日本人には永久に玉蹴りは無理w
364名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:48:19 ID:fU51xLRcO
GKのせいにしだす日本猿ww
日本猿自体が雑魚なことに気付けよ

哀れな哀れな日本猿ww
365名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:48:31 ID:Q4BunUDAO
試合途中に修正できんな
366名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:49:06 ID:ZZCYhwTi0
Jリーグユースが育成の主流になってから日本サッカーが右肩下がりになってるのをいつになったら気づくのかねぇ
結局宇佐美とかいうこの小僧も中田や財前や小野の17歳と比べるとしょぼすぎ
367名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:49:09 ID:+tDCIZry0
>>362
4点目は高木がいなかったら
またGKの得点になるところだった
368名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:49:15 ID:FAiC+9wzO
ス4ー日2 終了
369名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:50:37 ID:C64YoTWOO
>>367
またやったの?
370名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:50:51 ID:msQilT8v0
カミタしね
371名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:51:00 ID:E23NQZFl0
Q 急に
B ボールが
K カミタに来た。
372名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:51:14 ID:VdY4M59kO
くっさいくっさいプラチナ世代(笑)の葬式会場はここですか?
373名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:51:29 ID:SxgBDsPt0
今日は何やらかしてしまったん?
374名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:51:54 ID:7wDr5OBxO
>>366
何で西野が使いたがらないかよくわかったでしょ?
375名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:52:17 ID:4omLNXlT0
メキシコに勝ったら、3位通過の可能性有?
376名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:52:27 ID:a+4Eia6lO
誉めて伸ばすタイプです
377名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:52:53 ID:sU1DDfoAO
一点返して

4−3の負けか、何もかもが遅いわな
378名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:52:56 ID:IURDxcHf0
今の宇佐美なんて、佐々木や山崎以下なんだから使われてないってことだよな。それはよく判った。
379名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:53:19 ID:X2gJzFQSO
日本のキーパーって凄い下手くそですね
380名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:54:24 ID:AE6rNnvv0
さあいつものように手のひらを返すように叩きまくれ
381名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:54:26 ID:zkwaAJTWO
ザル過ぎるw
382名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:54:27 ID:E23NQZFl0
>>369
やらかしまくり。
て言うか、DFの背後にオフサイドなしの敵FWがいる感じ。
383名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:54:33 ID:CxYGItVr0
宇佐美がガンバで出れないわけもよくわかった大会だった
天才度でいえば小野の方が衝撃的だった
都市伝説もここで終了〜
384名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:54:51 ID:DaHwE7N/O
おいおいw
385名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:55:52 ID:9yqtGLXs0
既にパス出せば地蔵、ボール持てばコネまくり、プレーの選択は常にワンテンポ遅れてる
スペインのクラブ関係者がサボってるとか評した以下だよなあ
386名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:55:57 ID:tttHn2Sh0
やべえだろあのスーパーウルトラゴールキーパー
立ったまま見送ってたぞ3点目
387名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:56:12 ID:qmM5U7etP
日本の守備力はホントに無いねw
ブラジル戦も4点取られてもおかしくは無かったし。
GKとCB、SB共にやヴぁいw
388名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:56:28 ID:A4gt+0I30
日本のキーパーひどくね?w
389名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:56:48 ID:oqOQ/8nGO
平成のゆとり世代ひどいなwwww
技術あってもメンタル面がウンコすぎるwwwww
390名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:56:54 ID:4c8NAGdoO
メキシコに勝てるかはカミタのみ
控えGKはもっとゴミなの?
教えてエロい人
391名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:57:35 ID:Ju6UZWrC0
なんでキーパー代えないの?
サブはもっとひどいの?
392名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:57:35 ID:pKvzu+br0
宇佐美、雑だったよなあ。
同年代相手にあれじゃ、そりゃガンバも使わんわ。
393名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:57:36 ID:E23NQZFl0
>>386
違う。それはGKの形をしたスイス人のスルーだ。
394名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:57:39 ID:R3oyjk2j0
いや前は結構面白いのが揃ってるよ
今日は都市伝説宇佐見が駄目だったけど
しかしそれらをすべて打ち消すDFとGKがいるけど
395名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:57:41 ID:X2gJzFQSO
日本のキーパーはスイスにいくら貰ったんだw
396名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:57:45 ID:+tDCIZry0
でもスイスに3点取るチームと考えたら凄い
397名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:58:15 ID:np//kYTBO
守備が酷いなぁ
いくら点取ってもそれ以上に失点したら
そら勝てんわな…
398名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:58:33 ID:iTQFWBy6O
GKが神すぎて目立たないが今日も3番廣木の守備は酷いぞ
399名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:59:08 ID:FNK7OjBPO
>>386あいつは大体見送っている
400名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:59:10 ID:C64YoTWOO
>>382
日本のキーパーのレベル低いのは分かるけどなんでそんな奴選んだんだろって国内でいいパフォーマンスしてるからだよな
ブラジルの一点目のミドルは反応しても取れないと思うけど見送るはないわ。そういえばあういう見送り方見たことないな
401名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:59:33 ID:rACa7PQC0
たしかにプラチナの鎧とか聞いた事ない
402名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:59:32 ID:9cLVWpTV0
このバカ試合っぷりはアテネ五輪のときを彷彿とさせるわwwww
違うのは次勝てばトーナメントいける可能性があること。ガンバレ。
403名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:59:44 ID:qmM5U7etP
センターバックがあんなに簡単に競り負けたりしてたら厳しいよw
ハイボール一発でグダグダにされたやんw
404名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 01:59:51 ID:w4nUZ3J2i
糞なのキーパーだけじゃねーだろ
宇佐見なんざ宇宙開発するは、
FKは平凡だは、FWのくせにぜんせんでチェイスしねーは、
てんでダメダメじゃん
まだ高校サッカーでの俊輔の方が凄かったは
405名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:00:18 ID:dOWUl94pO
ブラジルの3点目が響きそうだね
406名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:00:28 ID:uqpMkcC1O
すべてが雑すぎるだろFWとボールの近くにいる奴しか動かない
足元は上手いが雑なプレーが目立つ県選抜とかの試合見てるみたいなチームだ
407名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:00:31 ID:ZZCYhwTi0
とりあえずJリーグユースがJ引退した選手のハローワーク状態になってる限り期待できないでしょ
部活の育成も球拾いとか飼い殺しとか色々ムダがあるけど指導者の質はJユースよりずっとマシ
高校の宣伝の為にJが出来る前から何十年も指導してきた文字通りプロの指導者が多いからな
408名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:00:41 ID:cw4IDk6qO
黄金世代再来
409名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:01:20 ID:BlxQjlNv0
カミタの神の手すげえw
410名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:01:27 ID:ANTUY2NY0
U-17W杯 カミタ反省会会場
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1256445510/
411名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:01:30 ID:Gv+kUxx6O
CB人に弱すぎ
412名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:01:42 ID:aM0Pem9aO
なんかこの代表見たことあると思ったら、、、
野洲のセクシィフットボールだった…
413名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:01:50 ID:R3oyjk2j0
しかしチカラ抜けるわこういうの見せられると
414名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:01:57 ID:IURDxcHf0
>>385
それだよなあ、今年の石川直が凄かったは点を決めてることじゃなくてプレー選択に迷いが無いところだった。
行く時のスピードだけじゃなく、自分で無理って思ったときの球離れのよさが光ってた。
それが出来るようにならないと、タレントぞろいのガンバじゃ出番なんて無い。
415名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:02:08 ID:PYIUDSrP0
本当に小手先だけの薄っぺらいサッカーやってるよな
416名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:02:16 ID:sQ0BGYv00
よええええw
417名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:02:16 ID:IGHUgn5iO
スレ荒らしてるチョンは狂い死ねよ。
日韓併合で国ごとレイプされた最下層民族が。
世界でもっとも忌み嫌われた乞国。
418名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:02:17 ID:rSQTcRuTO
酷かった
柴崎小島は高校サッカー組なんだけど…
ユース機能してんの?
419名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:02:22 ID:zkwaAJTWO
前の選手は個々の力はあるんだから、これを糧に奮起しろ
後ろの選手はJ2目指してがんばれ
420名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:02:38 ID:yOwVSiae0
プラスチック世代wwwwwwww
421名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:02:40 ID:H+RJ9DdNO
一応PK止めたんだがな>キーパー
それだけだったが…
422名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:03:24 ID:0ksLCkDi0
フジテレビと電通がニュースターに目をつけたなwwwwwwwwwwwwwwww
これから中田、中村に次ぐヨイショ地獄がこの2人に始まることになるぞ
423名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:03:45 ID:X2gJzFQSO
キーパーも酷いけど宇佐美の顔酷く無い?気持ち悪い
424名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:04:04 ID:R0di8wjTO
前だけプラチナ
宇佐美もこんなもん
425名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:04:10 ID:gMtg5XtmO
調子乗り世代から勘違い世代へ
426名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:04:11 ID:Q4BunUDAO
スイスは前半途中から攻め方変えてきたな…
427名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:04:20 ID:P4cfQ3zbO
ほんとにプラチナ世代ですか?
428名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:04:29 ID:qmM5U7etP
とにかく守備力が無さ過ぎるw
ハイボール1発でGKとCBがアタフタしまくってちゃw
429名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:04:29 ID:6O+C9yWy0
GKだけ見てて怖い
430名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:04:41 ID:np//kYTBO
ロトのつるぎ
布のふく
おなべのフタ
革のぼうし
431名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:04:43 ID:x//HeO+JO
牧内&布「次はオリンピック代表監督させてみてくださいよぉ(笑)」

協会「んもぉお前らいい加減結果だせよぉ(笑)まぁ頑張れ」

牧内&布「あざーす(笑)」
432名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:04:58 ID:E23NQZFl0
>>427
違います。アルミ世代です。
433名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:05:16 ID:nUnODgZ+0
さっさとスレ立てろ
434名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:05:25 ID:9CMtr+7CO
2-0からひっくり返されてるしorz
435名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:05:33 ID:S4DLKWCo0
キーパーこのまま置いて帰ろうぜ
436名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:05:45 ID:yOwVSiae0
しょべえwwwwwwww
日本人に玉蹴りは無理wwwwwwwww
437名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:05:47 ID:vN22PS4O0
嘉味田は池内と何か縁故でもあるんかな?
このレベルのキーパーが予選で使われてないのに抜擢される意味が分からん
438名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:06:02 ID:bYg3Akjp0
2-0からひっくり返されるとか普通ねえよ
439名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:06:18 ID:9YnO5zbAO
>>431
やめてくれwwww
440名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:06:35 ID:qmM5U7etP
この日本を攻略するのは簡単だよw
大きめなFWに向かってハイボール蹴りまくり、GKとCBをアタフタさせて
こぼれ球を拾って攻めるw
とにかくGKとCBのハイボール入れとけば勝手にミスするw
441名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:06:39 ID:137xlu3FP
よしよし
442名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:06:47 ID:pKvzu+br0
スイスの対応力すげえな。
なんも対応できない池内は消えろ。
443名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:06:56 ID:Q2TH8VhO0


風間はセルジオと真逆。


絶対貶さない。
444名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:07:10 ID:cMbBIAjrO
全部野球が悪い
445名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:07:17 ID:E23NQZFl0
>>435
キーパーとコーチ陣はソマリアで研修がよい。
446名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:08:05 ID:Q2TH8VhO0
デフェンスくそすぎる
447名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:08:22 ID:JUQG5Vsp0
戦犯 FK枠にもいかない うさぎ
   いるだけの    きーぱー
448名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:08:24 ID:Qys4P9d1O
これからの伸びだよね
449名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:08:50 ID:wEFLIF0IO
シンプルなチームに負けたってことは頭脳戦に負けたってこと
450名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:09:14 ID:IURDxcHf0
>>431
ホントだめだな。
A代表監督もコネ採用みたいなもんだし。
今の日本サッカーはバレーボールを笑えないほど酷い
451名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:09:28 ID:aNpvFdR70
>>431
ユース世代は疎いんだけど、布ってポンコツなのか?よく叩かれてるの見るけど…
数年前まで市立船橋の監督やってて、結構優勝してるイメージあるから名将なのかと
452名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:09:29 ID:wzVKVK/L0
GKかDFどっちかだけでも、もう少しできればなぁ
453名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:10:11 ID:9yqtGLXs0
こいつらには発情期のマウンテンゴリラと鎖でつないで
ボールをキープし続ける練習が必要だ
454名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:10:30 ID:1lPBoiRmO
池内って柏で監督やってたやつか
455名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:11:09 ID:aghXUTxx0
柴埼はいい選手だな。

宇佐美はダメ。全然前で勝負できない。
コネくりまわして逃げてるだけ。
456名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:11:24 ID:enJGZRrg0
この年代まではね
457名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:11:40 ID:E23NQZFl0
>>451
国際大会では駄目だな。
458名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:11:49 ID:P4cfQ3zbO
勝ってても1点入れられると慌てふためく所はA代表からの伝統!
459名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:13:06 ID:y2Uxyr530
ペラペラ世代に改称
460名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:13:20 ID:H5z6KRau0
お前らの手のひら返しにワロタw
まあ叩かれてしかるべしだが
461名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:13:26 ID:iTXczPDHO
オーストラリア戦かよ
DFとGK絶望的だろ
462名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:13:31 ID:mRrUz7E30
守備ひどすぎるだろ。
縦ポンに全く対応できないCBとかなんのためにいるんだよw

宇佐美は技術あるのになんかもったいないな。どこか育ててくれるとこないのかよ
463名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:14:09 ID:Y+MfXktDO
この世代ぐらいまでは日本の個人技も通用するんだよな
464名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:14:55 ID:6uckKr5o0
宇佐美は早く海外に逃げたほうがいい
465名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:14:58 ID:K/IQG1TdO
だいたい岡本って元々バックの選手じゃないだろ
杉本使えばよかったのに
466名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:15:09 ID:Q2TH8VhO0
しょbっぼ
467名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:15:24 ID:W7mrN0t20
スイスには個人で圧倒されて棚。。
468名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:15:37 ID:ZZCYhwTi0
宇佐美は技術は素晴らしいけど随分と使い勝手が悪いね本当に
小野は中盤の底で使いどころあるけど、この宇佐美は考え方改めないと徳島にいる某選手みたいにJ2にいるのが自然な選手になっちゃうぞー
469名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:15:37 ID:IURDxcHf0
>>464
グルノーブルですね
470名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:15:39 ID:y2Uxyr530
通過の可能性は?
471名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:15:45 ID:7wDr5OBxO
>>462
ずっと前から酷いからwww

全く矯正する気ない牧内は屑
472名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:15:59 ID:VgVVkD/40
キーパー糞過ぎ。いない方がいいんじゃねw
473名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:16:00 ID:bYg3Akjp0
DFは内田くらい
あとは全員解雇
474名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:16:06 ID:JUQG5Vsp0
このキーパーなんや
475名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:16:09 ID:6xFm1I6eO
ウサギ耳とか言うヤツも全然凄くないんだけど
アンダー時代でも小野や中村の方がもっと無双してたわ
476名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:16:33 ID:0xYBOeEWO
なんだ、また負けたのか
477名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:16:44 ID:S4DLKWCo0
なぜあのキーパーを使い続けたのか
清水が言うように本人は立ち直っていたのかもしれない
だがDF陣は明らかに動揺している
そこを見抜けなかった池内のチームに未来は無い
478名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:16:47 ID:7wDr5OBxO
>>464
どこも取らないよ
この年齢の時点で地蔵化したやつなんて
479名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:16:59 ID:DAxUcISj0
全然じゃんw
480名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:17:06 ID:QYMnS9740
カミタも酷いがディフェンス全員酷いぞ

やっぱ日本って感じ
481名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:17:59 ID:8jXUHlWj0
【サッカー】元Jリーガーのフッキ(現ポルト)がブラジル代表に初選出…カカーやロビーニョと共に選ばれる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256663766/
482名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:18:03 ID:W7mrN0t20
ブラジルに分けてメキシコに勝てばほぼ突破確実だったのに
483名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:18:04 ID:Q4BunUDAO
スイスは日本の攻撃に対応できるよう修正してるな〜
484名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:18:19 ID:IURDxcHf0
少々点は獲っても、ルックスに華の無い選手は一人でたくさんだ
485名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:18:30 ID:w4nUZ3J2i
糞なのキーパーやバックスだけじゃねーだろ
宇佐見も足元だけで、
宇宙開発するは、
FKは平凡だは、
FWのくせに前線でチェイスしねーは、
てんでダメダメじゃん
まだ高校サッカーでの小野や俊輔の方が凄かったは
486名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:18:42 ID:wv6ntmGq0
すべて池内が悪い
487名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:19:18 ID:eG5jWck00
テクやスピードで負けてるとなると。
欧州勢は即パワープレーに切り替えてくる。

しかし体格差で勝負に来られると厳しいよなぁ。
まぁそんな事を言ってたら一生勝てないんだが。
488名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:19:35 ID:hp//HIX1O
なんで、プラチナ世代っていうの?この子供たちのことを。
489名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:19:58 ID:iITB2noh0
DFとGKが酷すぎる。

160cm台のディフェンダーってそんなのしか居なかったのか?
490名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:20:57 ID:7J440HK+0
アジアの空砲jr
491名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:21:08 ID:PYIUDSrP0
プラチナ世代じゃなくて不埒な世代だな
寝るわ
492名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:21:09 ID:dtwVYSSh0
GKがひどいのは知ってたがGKを中心にDF陣がひどいのか
センターサークルでもペナルティエリア付近でも同じ軽い守備してるなw
493名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:21:33 ID:k4jU1l3o0
DF陣でものになるのは、かろうじて内田くらい?
嘉味田は足元とメンタルがお粗末な上に、プレーがソガに似ててイラつく
494名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:21:55 ID:qaXiFTASO
嘘ばっかつくな
弱すぎる
495名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:22:00 ID:qmM5U7etP
この日本を攻略するのは簡単だよw
大きめなFWに向かってハイボール蹴りまくり、GKとCBをアタフタさせて
こぼれ球を拾って攻めるw
とにかくGKとCBにハイボール入れとけば勝手にミスするw
496名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:22:31 ID:XmZe8ooC0
宇佐美FK外しすぎ
GK死ね
DF役立たず
497名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:22:34 ID:JUQG5Vsp0
4対3 
なんや結果出てたんかいな
498名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:22:35 ID:QORXXM9HO
やっぱり芸スポってにわかの集まりが証明されたよね
499名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:22:48 ID:/5/kh8oI0
395 名前: ノイズ2(千葉県)[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:33:15.47 ID:7rxeFVd/
唯一の希望ユース世代も終わりか
日本サッカーまじで終わってるな
上がダメでも下の世代だけは期待できてたのにね
どうしてこうなった

413 名前: ノイズ2(千葉県)[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:35:28.30 ID:7rxeFVd/
ユース年代こそ優秀な指導者が必要なのに
クズな日本人にこだわってるからどうしようもない

469 名前: ノイズ2(千葉県)[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:39:39.96 ID:7rxeFVd/
トルシエの頃はすべての年代が希望で溢れてたな
あれが日本サッカーのピークだな
上がるとこまで上がっちゃったからあとは下るだけって感じだ

531 名前: ノイズx(愛知県)[] 投稿日:2009/10/28(水) 01:48:36.32 ID:fsHd70jX
>>469
圧倒的に韓国より弱いっていうのが気に入らんわ、日本のほうだけ世界で勝てないとか。
プロリーグが出来てから間もないとか、サッカーの歴史が浅いとかいう言い訳が成り立たん

515 名前: ノイズ2(千葉県)[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:46:58.03 ID:7rxeFVd/
五輪ベスト8
Wユース 準優勝
ワールドカップ ベスト16
コンフェデ 準優勝

こんな時代は二度とこない。まさに奇跡
500名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:22:51 ID:4CLou02E0
横へのドリブルと横パスが得意そうなポゼッション要員がたくさんいる
さすがプラチナ世代
501名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:22:52 ID:EcaMuIJp0
楽天ファンに聞きたい

神田と福盛 許すならどっち?
502名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:22:59 ID:VRdvs5LLO
野球ファンにも分かりやすく教えてやる
ブラジル戦はキャッチャーのピッチャーへの返球がスタンドインして負けた
今日もいつスタンドインするのかとナインは気が気でない
案の定大遠投をかましたんだがセンターの好守でスタンドインは免れる

あ、一本ホームラン打ったみたいだね
503名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:23:05 ID:6uckKr5o0
>>495
ドログバみたいなの相手にさせたらどうなるんだろうな
504名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:23:12 ID:ZZCYhwTi0
822 :あ:2009/10/26(月) 17:05:49 ID:HLUMsSLf0
次は放り込みとセットプレーで完敗だろうな
ブラジルは崩すのにこだわってたけどスイスレベルの下手糞はシンプルにくるだろうから
大型CBを育てられなかったことを後悔するだろうし、してほしい
チビっ子CBで勝てるわけない
おかしいよ
505名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:23:50 ID:nGAsWIRUO
さっき4点目とられた所だけ見たけどものすごく守備が酷いな

心置きなく寝れる
506名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:24:00 ID:9YnO5zbAO
1点とられてから動き悪くなりすぎ
試合を通して裏狙いすぎ
507名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:24:22 ID:3xEpFaKO0
前線は相手をケチョンケチョンに出来るのに。
後ろは相手にケチョンケチョンにされる。

508名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:25:00 ID:e0UXVUVQ0
プラチナってのは間違いではないな
攻撃陣だけで、あとはウンコだったけど
509名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:25:07 ID:w4nUZ3J2i
>>502
てんでわからねえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:25:09 ID:yOwVSiae0
まぁ玉蹴りに期待する時点で馬鹿だからw
こんな弱いもんなんか誰も興味ねーよ
511名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:25:11 ID:7J440HK+0
【サッカー】元Jリーガーのフッキ(現ポルト)がブラジル代表に初選出…カカーやロビーニョと共に選ばれる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256663766/
512名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:25:12 ID:JUQG5Vsp0
まあこれ以上言っても可哀想やん
513名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:26:08 ID:Q4BunUDAO
選手が悪いのか
監督が悪いのか…
514名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:26:16 ID:S4DLKWCo0
この後のブラジル−メキシコで
日本が健闘したんじゃなくて
ブラジルが弱かった事に改めて気づく事になるだろう
515名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:26:19 ID:EcaMuIJp0
>>495
俺が監督なら
「日本はGKがとにかく温い」「遠めからでもバンバンシュート打て」
「クロスはGK目がけてあげろ」「FWはパスもらうよりこぼれ玉狙いで詰めろ」

とか指示するな 糞サッカーすれば勝てそうだ
516名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:26:33 ID:qaXiFTASO
日本のDFはどの世代も下手くそ
517名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:26:47 ID:hp//HIX1O
どうすりゃあんなに枠を外すシュートができるんだ?
素人以下だな。
518名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:27:16 ID:IURDxcHf0
今日は前の連中も枠に蹴れてなかったなあ。
あれじゃあ、ダメだわ。
519名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:27:34 ID:EHooQD7YO
カミタ世代
520名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:27:46 ID:EcaMuIJp0
紙田て顔面も南に似てるなw
521名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:27:55 ID:mpjqgKspO
前線はかなり良いメンバーだよね
しかし守備陣は酷いな
522名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:28:22 ID:IURDxcHf0
>>515
まあ、代表戦は魅せる要素イラネーから、勝てる糞サッカーでOKだけどな。
523名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:28:24 ID:ZUrTetUUO
この世代は後で自分たちのサッカーを見直して反省した方がいい
日本人が勝てない時はいつも同じような流れ、この世代からこれだと…
524名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:28:38 ID:7wDr5OBxO
>>513
つ協会

ユース世代こそ
優秀な指導者必要なのに
屑指導者の研修の場にしちゃってる協会が糞
525名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:28:57 ID:hp//HIX1O
さ、今から中国エステ2時間コースにでも行ってくるか。
526名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:29:23 ID:dmjdkBdxO
ここはアンチスレ?

頑張ってんだから素人以下とかやめようよ、
誰も応援しないの?
気分悪くなるわ
527名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:29:54 ID:7wuUWSMcO
煽って期待させる→惨敗
Jリーグ発足から数えたら16年も、こんな詐欺紛いの事やってんだぜ

たかがU-17の大会とはいえ、もううんざりだ
528名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:30:18 ID:EcaMuIJp0
どの世代もそうだけど
ペース配分が下手だね 
「日本は勝手に疲れた」ってロビンの言うとおりじゃん


やっぱユースはトルシエに育ててもらおうや
529名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:30:23 ID:w4nUZ3J2i
実際素人以下だろ
プラチナでも何でもねーよ
530名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:30:24 ID:IURDxcHf0
>>504
>ブラジルは崩すのにこだわってたけどスイスレベルの下手糞はシンプルにくるだろうから

ああ、凄い腑に落ちた。あの誇り高きブラだからこそ、善戦ぽくなったんだなw
531名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:30:35 ID:x//HeO+JO
実績経験がない日本の指導者が日本だけの練習を見て、
小さいけど技術の高い守備を評価する。結果パワープレーに対応出来ない。

それでも協会は可愛い部下に仕事を与えるために、協会の自前クラブかのように、
ユース代表の監督にする。今はA代表もそうなった。
そこにまずお金が集まり、Jリーグクラブは厳しい台所事情になっても、
その金でインフラや環境を整えるふりをして、自分達だけお金や人事で優遇する。
北朝鮮なみになってきてる。
532名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:30:40 ID:x4FjZRxoO
DF陣が軒並み低身長って聞いたんだがホントかい?
どういう人選してんだよw
533名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:30:44 ID:EHooQD7YO
>>525

ID既に体力ありそうだからエステいらん
534名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:30:49 ID:qaXiFTASO
>>526
こんな所で応援して
535名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:30:50 ID:FNK7OjBPO
海外の指導者は呼ばないのかな
536名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:31:01 ID:ZUrTetUUO
>>504
この書き込みじゃないが縦へのロングパスで簡単に失点するのは見えてたよな
他にも予想ついてた人は多かったと思うが、ホント予想通りの流れ
537名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:31:13 ID:e0UXVUVQ0
まぁ他の世代の守備陣とA代表で融合する日が来るといいけどな
それがいつの日になるかわからんけど
538名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:31:33 ID:gMtg5XtmO
GK、DFに必要なのは基本動作の積み重ねだというのがよく分かるな
選手より指導力不足を嘆いた方が良さそうだ
539名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:32:01 ID:k4jU1l3o0
この世代、180オーバーの目ぼしいDFっていないの?
540名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:32:00 ID:S4DLKWCo0
>>526
オメーは女子バレーでも見とけ
541名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:32:31 ID:dmjdkBdxO
まー試合内容はともかく宇佐美の顔がどうとかカミタがどうとか心ない言葉をいうのはだめだよ。
542名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:32:58 ID:qmM5U7etP
GKとDFが不安定すぎるw
これじゃ2・3点取っても4点取られるわなw
543名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:33:10 ID:7sQLFrUy0
何でこんなに間抜けなんだろう
単細胞のカス
ゆとりは所詮ゆとりか
544名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:33:18 ID:EcaMuIJp0
外国人監督のが良いな
545名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:33:20 ID:OeD3YIaGO
足元はうまいのかもしれないけど弱いししょぼいよな
546名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:33:56 ID:0d4DXvKq0
冷静に考えたら、2点、3点取ってるんだから、
勝ち点ゼロはおかしいだろ
547名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:34:00 ID:H1Rfi2Hu0
なんだいつもの日本じゃねえか
何勘違いしてんだよ
ぼろ負けwww
548名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:34:01 ID:wEFLIF0IO
芝がめくれるのを言い訳にしたら笑う
549名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:34:30 ID:PDOYjMdR0
>>518
3点取って駄目って言われる攻撃陣って可哀相過ぎるだろw
550名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:34:31 ID:qaXiFTASO
日本は弱いチームと認識した上で戦術を考えないと
551名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:34:48 ID:mRrUz7E30
メキシコ戦はFWのでっかいやつがDFで先発…ってのは無いんだろうな
552名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:34:56 ID:jxcKlD7G0
スイスにぼろ負け4−3
553名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:35:00 ID:Q8lhRMSEO
黄金世代も予選落ちしてるし、この世代は出ただけでプラチナ 
あっ柿谷世代は出たけどU-20出れなかったかw

結局どの世代も大差ないんだよ 
戦術がうまくいったらU-20でベスト8には入れるし 
うまくいかなかったら入らない 
選手の個々の力は変わらない
554名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:35:21 ID:RGzoWWQ20
ブラジル人の格言「ブラジルは弱者相手だと遊びだすんだよ」
多分スイス戦当たりで戦闘力変えてくるんだろうなw風間バカ過ぎw
555名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:35:22 ID:T8sEr6I00
>>543
上の世代も似たようなもんだろ

しかも単細胞なのは監督だし
556名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:35:51 ID:XmZe8ooC0
まあ日本の選手育成も始まったばかりだから絶望することもないよ。
557名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:36:07 ID:H1Rfi2Hu0
戦犯=バカミタ
558名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:36:21 ID:sY/e7qBMO
GKがファンタジスタだったわ。
559名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:36:21 ID:iLQ8cZ0YO
2試合で7失点か
560名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:36:22 ID:nQFS+RheO
おされなことしすぎだな
トルシエが必要だな
561名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:36:33 ID:EcaMuIJp0
>>522
糞サッカーじゃ限界あるだろ
562名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:36:46 ID:SrE4Q2PHO
サッカーみんの止めるわ
563名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:36:48 ID:LjwRhJS50
国歌をしっかり歌うこと、自分たちのルーツに誇りをもつこと。
技術にそれをプラスしてほしいな。
564名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:37:02 ID:7sQLFrUy0
馬鹿かよ
出来ていた事ができない
攻撃重視で守備を無視
概念に足し算が存在しないのかと
565名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:37:03 ID:qaXiFTASO
弱いんだから引き篭りカウンターの戦術に変えろよ
そしたら人選も変わってくるだろ
566名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:37:07 ID:zeTHL1By0

普通に弱いな・・・

なんつーか精神的に脆過ぎる
567名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:37:09 ID:hp//HIX1O
>>553
黄金世代、谷間世代、プラチナ世代…
次の世代は何世代になるんだろうな。
568名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:37:17 ID:8jXUHlWj0
【サッカー】U-17W杯 日本、スイスに逆転負けで連敗! 宮吉先制2発も、後半立て続けの失点が響き1点及ばず…[10/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256664900/
569名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:37:30 ID:7wDr5OBxO
>>556
ずっと前からオhルぜwww


屑指導者のせいで
570名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:37:42 ID:FMINgfO90
>>556
こんなひよっ子の品定めで勝とうが負けようが別にいいけど。
攻撃陣は頑張ってるぶん後ろにもうちょい踏ん張って欲しかったかな。
571名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:37:54 ID:Q4BunUDAO
>>524
うーん…
優秀な指導者が育つ土壌はあるのかな…
572名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:38:19 ID:dmjdkBdxO
おめーらほんとつまんねーな
なんもわかってねー
スイス相手に3点とるのがどれだけすごいかわかってんのか?
それでDFがざるだとかかすだとかいってるやつはサッカー見るな。
こんなとこでぐちぐちもんくたれてあほか
573名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:38:31 ID:x//HeO+JO
安心しろ。どんな結果になろうと、牧内たちは
ユース代表で監督の練習をしていく。
可愛い奴等なんだ。だからお前らもあいつらが成長して
いつかA代表の監督するまで見ててやってくれ。

あぁ若い選手と若手監督が一緒に成長していこうとするって、ええやん?
574名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:38:52 ID:hp//HIX1O
宇佐美って枠の中に蹴れない何かの事情があるのか?
575名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:39:21 ID:EcaMuIJp0
>>567
氷河期世代?


プラチナ世代はメッキ世代に変えようかな
576名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:39:47 ID:2evjZKzkO
こいつら当たり前みたいにころころと倒れるが

あんなのファウル取ってくれるのは低レベルなJリーグだけだぞ…


そこんとこ理解しないと未来永劫グループリーグ敗退だな…
577名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:40:25 ID:g97gPDPL0
凄いなw2試合で5点とって2敗するんですねwww
攻撃は面白いがDF以下がクソwこりゃ勝てんわwww
基本、足元のパス多いんだよね。バイタルに近づくにつれ
ダイレクトが増える。ビルドアップの段階でドリブルを多用。
上手くいく時はいいんだけど攻撃のテンポがワンパターンなので
相手に慣れられるとキツイ。今日は完全に前半飛ばしすぎw
前半の終わり頃から動きが止まってた。3敗も覚悟
まあコイツらがオリンピックに出る頃が楽しみw
日本はDFの育成が急務!どうにかしてくれwwwww
578名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:40:37 ID:cVMCnACM0
>>499
シドニー五輪は勝った対戦相手が微妙で
日本に勝ったアメリカ、ブラジルはメダル取れてない
アトランタ、アテネは予選同じ組の2チームがメダル取ってるし
北京もナイジェリアが銀、オランダが金のアルゼンチンと接戦だった

あと、ワールドカップとコンフェデは地元開催だったから有利
579名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:40:52 ID:7sQLFrUy0
超合金メッキのプラスチックだな
脆すぎる
580名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:41:58 ID:zeTHL1By0
攻撃はまってるときは良いけど
パターンが少なくて相手が対応しちゃった後に決めてが無い・・

これは監督の責任でもあるな
581名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:41:59 ID:hp//HIX1O
せめてこのピンク女がパンツ見せてくんねーかな
582名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:42:21 ID:EcaMuIJp0
>>579
プラスチック世代良いなw
583名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:42:34 ID:hd9pnzfF0
>>573
その前にサッカーファンが居なくなる。
584名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:42:42 ID:2evjZKzkO
しかし、この年代から組織重視すると、少し速いヤツに簡単にぶち抜かれるんだな

国内専門のゴミカス育ててどうするんだ…
585名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:42:59 ID:4c8NAGdoO
イングランド対アルゼンチン以来の「神の手ゴール」を2試合連続で見れるとは。
しかしCBは180+スピード+パワーが世界基準だな。
デカくて点が入らないFWをコンバートするとか。

問題はGKだ。
マジで基本が身に付いてない。ポジショニングの悪さが凄い。
1点目が入った時のカミタから見て右側の空き方
PK前の不用意なキック
2点目が入った時の後ろ過ぎるポジショニング
3点目が入った時の見送り
4点目が入った時の後ろ反らし
586名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:43:44 ID:B2DjmUBW0
3戦目はキーパーが森崎から若林に代わります。
587名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:43:54 ID:iMUOtuN30
風間の息子は出てないの?(´・ω・`)
588名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:44:10 ID:nzrvAuDZ0
嘉味田 隼 Jun Kamita
ポジション:GK
1993年和歌山県生まれ
1メートル82の恵まれた体格を生かした守備には中学時代から定評がある。U-16日本代表にも選ばれた、今後の日本代表GKを担う逸材。
589名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:44:38 ID:TeOLYryK0
【サッカー】U-17W杯 日本、スイスに逆転負けで連敗! 宮吉先制2発も、後半立て続けの失点が響き1点及ばず…[10/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256664900/
590名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:45:53 ID:7sQLFrUy0
ゆとりはやっぱりゆとりでした
教育は大事だね
591名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:46:18 ID:X33soNegO
プラチナ売りに行ったら偽物と言われたようなもんだ。
偽物世代だ!
592名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:47:03 ID:PT+KLuq20
GK・CB・SBの人材不足
あと宇佐美は過大評価されてるってのが、よく分かった
593名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:47:08 ID:zeTHL1By0
ゆとりは精神力が脆過ぎる

豊玉を見習いたまえ
594名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:47:57 ID:g97gPDPL0
しかしこいつら何点取れば勝てるのかな?www
5点取っても負けそうな気がするう〜〜〜〜〜!
595名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:48:11 ID:EcaMuIJp0
宇佐美ってFW登録なんだよね
結構下がってたけど 
596名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:48:48 ID:ZZCYhwTi0
試合を読む力、勝ちに持っていく力の無さ、劣勢に立たされたとき跳ね除ける精神力
全ての世代で不足してること
Jリーグが毎年、ああいうぐちゃぐちゃした展開になるのと密接に関係してる
団子状態で面白いとか言われてるけど、俺はあまり好ましい現象じゃないと思うよ
597名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:48:50 ID:2evjZKzkO
擁護と言い訳で、なかった事にしちゃう癖に
だから伸びないんだよ
598名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:49:50 ID:4I7gwAGeO
ゆとり世代どもは失敗したらしねばいいよ
599名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:50:01 ID:XnS5+u310
チャンスはたくさんできてたし、全く勝てない試合じゃない
2-0になってあきらかにペースダウンしたな
なんかガタッと走らなくなって、パスの出しどころなくなったかんじ
スイスの戦い方のシフトは見事だったけど自分らで立ち直らせてどうすんの
宇佐美やばいな メンタルが根っこから変わらないとホントにまずい
腐らせるには惜しい才能は持ってるんだが…
600名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:50:02 ID:g97gPDPL0
宇佐美はハーフタイムプレイヤーでよくね?
601名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:50:03 ID:EcaMuIJp0
>>596
リーグは団子
ACLは圧勝

って感じにして欲しいな
602名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:50:09 ID:OBAW/PvEO
どうせ大人になる頃にはたいした選手になってないんだしどうでも良くね?
中田英クラスですらバンバン出てこないのに世界で通用するわけないだろ
603名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:50:31 ID:KGbiyxh60
この年代は体格の差が大きすぎる
メキシコも体格でスイスに負けたんだろうな
604名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:50:46 ID:LjwRhJS50
やっぱ、なかなかチャラチャラ感ぬけないな。
サッカーは無理かな。
605名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:52:32 ID:qPDV/ayJO
>>598
ゆとり世代より成功してない上の世代はどうなんだ?
606名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:55:08 ID:EcaMuIJp0
やっぱ前半終了間際の失点が痛いな

あそこは落ち着いて鹿島っとけば良かったのに
607名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:55:31 ID:k4jU1l3o0
まあ、U-17代表なんて半分は消えるしな。
DF陣はまず大成しないだろ。
608     ホモ猿禿げ中田ひで様!!   :2009/10/28(水) 02:57:15 ID:BS4NtXOp0







よく頑張りました。途中でガス欠おこしただけです。

               敗因は全て           ホ モ 猿 禿 げ 中 田 ひ で 様


が代表に残したホモ臭のせいです。














609名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:58:33 ID:95kbXlwL0
ゆとり世代って恐ろしいな・・・
こんなバカなサッカーは久しぶりに見た
610名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:58:44 ID:OAL5qp+kO
>>606
おいおい、外国人相手だと力出せない鹿島なんて
名前出さないでくれ。
611名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:00:09 ID:qmM5U7etP
2点取っても3点、3点取っても4点取られるサッカーw
それはそれで楽しいがw
とりあえずハイボール蹴っておけば何かが起こるw
612名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:00:23 ID:B2DjmUBW0
まだ若いしね。ワールドユースあたりではそこそこやってほしいわ。
今回の試合展開みたいな時に修正できる頭のいい選手が一人いると役立つんだがな。
この世代では監督が注意されるくらいラインぎわで怒鳴るくらいしてもいいのかも。
613名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:03:27 ID:vXTrkqsT0
トルシエにしてみ 強くなるで 頭と根性鍛え直す まずカミタからだww
614名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:05:47 ID:BBsCwn1+0
615名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:06:28 ID:Qpi6Npez0
勝てないと意味ねー
616名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:06:56 ID:Qpi6Npez0
風間の視点はわからない

617名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:07:22 ID:KGbiyxh60
いやこの年代は結果より中身やろ
618名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:08:02 ID:DFKMd9oPO
今日初めて宇佐美を見たが、40歳の頃のジーコか32歳の頃のバッジオが
ゴール前に飛び出さない時のようなプレースタイルだったな。
619名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:08:04 ID:Qpi6Npez0
本山はブラの黄金世代をドリブルでチンチンにしてた
620名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:12:00 ID:6OEKuDpzP




そもそもあんな糞GKを先発させた時点で監督の見る目のなさがはっきりしてるし、


さらに試合中もGKの挙動が明らかにおかしいのにまだ代えない無能池内監督の責任もかなり大きい。



621名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:12:52 ID:AOKmi/m7O
五輪はGKとDFにOAでいいだろ
622名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:16:04 ID:YkQq4J4x0
まあ今回は南米、ヨーロッパ、中南米とあたって世界というものがわかっただろう
なるべく宇佐美は早くセルティックに行くべきだろうな
プレー的には一番あってる
623名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:16:23 ID:ZZCYhwTi0
宇佐美君も結局、ユース世代で怪物扱いされた子は大成しないの法則に逆らえないのかな
財前の陰に隠れてた中田
柿谷の陰に隠れてた香川
今度は誰が宇佐美の陰に隠れてるのかなー
624名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:18:05 ID:95kbXlwL0
>>618
運動量はラモスみたいだったなw
それに人工芝とはいえFKのすべてが宇宙開発
ユース最高傑作のセンスがあってもバカだから大成しないわ
625名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:18:39 ID:/Ho29KEB0
元プロ野球選手が父親なので、起用してもらったが、
下手糞
高木イラン
626名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:19:52 ID:V6Ec18SiO
この世代くらいまでは世界で戦えるんだけど・・・
やっぱりJリーグのレベルはかなり低いなぁ
627名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:23:19 ID:ZdjsVPKI0
U-23までに欧州でプレーするのと日本でプレーするとの差だな
628名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:24:44 ID:GRGFeYU20
スポーツにゆとりとか関係ない。今日の試合に関してみればもっとない。
あると思ってる奴は、ま、自分自身に何か思うところがあるんだろうな。
629名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:28:01 ID:M2mI3DPn0
風間は個の力って言いたいだけ
630名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:28:41 ID:bYg3Akjp0
この面子はワールドユースでれるの?
631名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:31:46 ID:ZZCYhwTi0
日本の選手はあらゆる世代でメンタル脆すぎ
男子に限ったことじゃなく去年やってた女子のU大会でもそういう負け方だった
632名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:33:14 ID:DFKMd9oPO
>>624
彼には一度、28歳のジーコ、25歳のバッジオ、怪我する前のピクシー、
ユーベに入って三年目までのジダンの映像を見せてあげたい。
633名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:33:29 ID:l5pREaGB0
>>631
ミンス政権に戦争起こすか売国してもらって日本が
アジアの貧国に落ちぶれたらもっとハングリー精神で
戦えるようになるよな。
634名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:40:38 ID:431DeMiL0
期待を裏切らないGKって最高だなw
635名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:43:33 ID:ZZCYhwTi0
>>633
そこまで荒療治する必要もないと思う
ドイツとかは豊かだけど逞しいし

愛国心の欠如と無宗教が痛いよ
636名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:45:00 ID:YligPshT0
日本ってなんかやらかす雰囲気があるんだよなwww
だから最後までハラハラするし、今回は2回も裏切られてるww
メンタル弱すぎwwwwwwwwwwwwwww
637名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:45:49 ID:GAvv7+3cO
審判の差が大きいよな
日本だとオフェンスファールがとられやすいから強引な仕掛けが出来ない
鈴木隆之さんも嘆いてたな矢島卓郎もそうだし
まあ上手い選手はなんとかなるが選手が育たないよね
638名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:46:25 ID:zzYbZrtD0
宇佐美はうまいけど怖くない選手だな。大分に散ったあいつみたいなる。
639名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:47:07 ID:IZUxMle/O
ブラジル相手によく頑張った
だとか言われてしまうことに屈辱を感じるくらいにならないと伸びないと思う

引き分けでいいとかそういうのは安定して世界のトップレベルで通用するようになって余裕があるチームで考えること。

余裕の無いチームは、がむしゃらに勝ちを目指してないと差を縮められない
選手も指導者も応援する者も意識を変えるべき

サッカーに詳しくないオレはそう思うのだが
640名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:47:40 ID:qE7yfBgs0
プラチナ世代wwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
641名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:55:05 ID:x1TpaCQTO
俺、宇佐美だけど大成するために何したらいいの?
642名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:57:14 ID:qmM5U7etP
日本人である以上、人種的な限界もあるからなぁ。
でも長いボール入れられる→競る→こぼれる→ゴール
っていうパターンは飽きたw
何回おまいらそれでやられてんだよ、とw
643:2009/10/28(水) 03:57:23 ID:27y/LdSiO
ハングリー精神と言うかゆとりは所詮ゆとり世代と言う事かな

こういう試合って大事なのは技術じゃなくて気持ちだからね
644名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:58:03 ID:x1TpaCQTO
>>641
とりあえず髪切れ
645名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:58:07 ID:Qpi6Npez0
ディフェンス崩壊だな
いくら前線が点取っても意味ナッシング
646名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 04:01:54 ID:x1TpaCQTO
>>644
やだよ
647名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 04:19:55 ID:STKHzdws0
日本完敗スイスに3-4 U-17ワールドカップナイジェリア
http://www.youtube.com/watch?v=kc96TSK7VI8
648名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 04:24:16 ID:T33okJbE0
こんな甘い事言ってるからまた負けた
649名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 04:49:12 ID:KGbiyxh60
スイスみたいな体格ごり押しするようなサッカーで勝っても未来が無いって感じだよ
650名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 05:49:53 ID:qmM5U7etP
ところが未来が無いのはフィジカルの劣る日本人だったりするw
651名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 05:55:11 ID:+7Dcmbph0
GKがボール転がしてDFに渡すだけなのにお手玉して
危うく一点献上しそうになったのはワラタ
あれは味方の士気にも影響するやばさだろw
652名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 05:55:55 ID:BPUzs8nP0
>>641
パン買ってこい
653名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 07:40:28 ID:jkKWT/h00
てか、ブラジルの選手って2軍レベルでしょうが。
654名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 07:46:13 ID:i4es1BMF0
もうちょっと守備のポジショニングが何とかならんかなあ
走れ走れの馬鹿オシムなんか有り難がってないで
オランダあたりの指導者にゾーンディフェンスのポジショニングと動き方を
たたき込んでほしいんだが
655名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 07:49:59 ID:v710oEGgO
弱い。遅い。ヘコい。
守備陣は間違いない。
過去最弱。

三戦目メキシコ戦で、あのキーパーは真のレジェンドになるよ。
656名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 07:55:01 ID:H1Rfi2Hu0
カミタは二試合連続でパンチングゴールしたな。
あんなのに何度もチャンスやるなよ。味方が腐ってるよ。
いくらやっても無駄になるから。バカなんかな、監督が。
657名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 07:57:51 ID:H1Rfi2Hu0
こいつら日本背負ってる気概ないしね。
なんだあの気の抜けた国家斉唱は。
誰一人歌わず、気持ちを感じない。
ボケーっとかったるそうに立って。
気迫が無いね、弱いくせに。
658名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 08:10:27 ID:w+v619JU0
ヤクザ顔の宇佐美きゅんが好き
659名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 09:30:18 ID:hyi3BvAc0
もやしっ子ジャップのフィジカルごり押しサッカー批判がキターwwwww
綺麗につないでた日本の将来は明るいだとよ〜〜〜wwww


フィジカルごり押しサッカーの国にほぼきっちり勝つスペインやブラジルが
批判するならわかるが
ほぼ毎回のように負けてるもやしっ子ジャップは批判する資格ないんだよwwwww

お前らはフィジカル弱すぎのアスリートじゃないからボールを繋がざるえないだけwwww

サッカースキルがスイス以下なんだよwww

テクも無いんだよwwwww

ジャップにあるのはリフティング技術だけwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 10:10:41 ID:bPh7CT0W0
結局 日本はアマちゃんで弱いんだよ   子供 子供
身体的にも 精神的にも テクニック的にも スタミナ的 戦術的にも・・・な

2連敗は当然の帰結   組織に頼る日本サッカーの方向性は明らかに間違っている!!!
サッカーは技術と体さばきで ボールとスペースの支配を競う球技だ
根本的に サッカー協会の強化方法には誤りがある!

日本サッカーは まさに 浅田真央とそっくりだよ!
要するに 子供なんだよ  マジメな子供  言いつけだけを守る幼稚な子供なんだよww!!


661名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 10:44:13 ID:G4rd622g0
ブラジルはメキシコに負けてるやん
ただ単にこの世代のブラジルが弱かっただけという
662名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 10:57:57 ID:G6bPeeoFO
組織とか個とかいう奴って頭悪いよな。
663名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 10:59:11 ID:5Rp6027K0
なにこの負け犬の遠吠えw
664名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 11:21:54 ID:AytrpKRs0
>>361
石塚か?
665名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:07:30 ID:4Mc2uARu0
>>649
ちゃんと選手伸ばすためにやってたよ
育成度外視だったらどんどん縦ポンして何点でも入れてるだろ
666名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 14:53:10 ID:Q4BunUDAO
何故か2バックになってる
667名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:25:52 ID:YuDj7YMo0
ブラジルは対して強くないよな
668名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:35:25 ID:ilv9i4J0O
ブラジルの縦ロング一本攻撃には対処できたけど、スイスには簡単にやられた。
ブラジルには一対一で仕掛けて負けなかったがスイスには負けた。
ブラジルよりスイスの個人がツヨイな。
669名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:37:55 ID:sLh/5WNhO
負けは負けだろw
670名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:38:58 ID:Q4BunUDAO
この年代でも
エンジンかかりだすのは決勝トーナメントからとか?
671名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:40:00 ID:2sdxlK1s0
ここから年取るごとに技術と判断力とフィジカルがまして
同じようなサッカーしてそこそこ強いスイス

年取るごとに過度な自己犠牲と無駄な運動量とサーカス技を磨く日本

そりゃ大人になっても負けるよ
672名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:42:06 ID:C+990Nrt0
昔から若いときはブラジル相手でもいい試合する
やがて大人になりフィジカルの差で勝てなくなる
今更何言ってる
673名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:42:54 ID:KQPeCTs5O
宇佐美は柿谷二世だな
674名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:50:28 ID:tFYvN2+i0
フル代表でスイスに負けないだろw
675名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:51:37 ID:wN5e+deAO
試合直後は、
「監督が糞!何故ハーフタイムで修正しない!?ロングボールを放り込みしてきてるのにチームとしてどう対処するか意識統一が出来ていない!」
とか熱くなったけど、考えてみるとこの年代じゃもう教えるんじゃなくて自分達で考えなきゃ駄目なんだよな・・・
とはいえ選手交代の遅さからしても池内がそこまで考えてあえて放置してたとは思えないが
どうなんだろう
676名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:52:22 ID:bfjaJEFE0
坊主頭を強制したら選手半分ぐらいいなくなるんじゃねーの?この世代www
677名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:53:37 ID:pCx7BUSk0
1勝2敗で決勝T行きとか逆に恥ずかしいな
678名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:57:19 ID:AytrpKRs0
>>676
目鼻立ちがハッキリしているタイプの顔は、坊主頭にするのは苦じゃないよ。
679名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:58:58 ID:KQPeCTs5O
>>677
もう勝った気でいるのか?客観的に考えて、メキシコに勝てる可能性は低い。
680名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:59:07 ID:L5tYmTQ50
宇佐美って前へのセンスはあるんだが
後ろから前を見る感覚チームの機能を考えたセンスがないから
仮に今より運動量を増やしても型が決まった場面しか効かないしない選手になりそうだ
例えて言うなら山瀬を少し上手くした感じ
681名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:04:27 ID:9nhEoclY0
宇佐美はFWではショボイ。サイドでも中途半端、MFとしては普通
それに加えて頭が悪い、ヒョロヒョロ。
682名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:12:07 ID:x//HeO+JO
カミタ「お前ら!悔しくないのか!」
他の選手「そら悔しいよ。」
カミタ「だったら気持ちを見せろよ!」

メキシコ8−7日本終了

カミタ「くっそー!何で勝てねんだよ!」
カミタ「お前ら!最後まで諦めないで攻めたのか!」
牧内&池内「カミタ!これは誰かの責任じゃない!選手全員の責任なんだ!」
カミタ「解ってますよ!俺だって誰かを、特定の戦犯を作りたい訳じゃないんです!だけど・・・ちくしょー!」

牧内&池内「カミタ、お前たちはよくやった!世界の強豪と互角、それ以上だったじゃないか!」

カミタ「俺、日本に帰りたくないっすよ!」
カミタ「きっとマスコミや新聞はまた日本の決定力不足を叩いてますよ!」
カミタ「日本に帰ってコイツらが批判されるなんて仲間として我慢できないでしょうが!」


牧内「熱い男だ。」
池内「カミタがいてくれて良かった。」
683名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:15:42 ID:jbFTcDuMO
>>668
試合観てたんだよな?
684名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:19:38 ID:tnbarRxJ0
宇佐美とかJでレギュラーも取れないのに、そんな選手に
過大な期待しても仕方ないだろ。
685名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:25:16 ID:tnbarRxJ0
東アジア人は、練習で教えた動きは完璧にこなすけど、
それ以外は苦手なんだよ。

運動神経がいい奴は、どの球技もそこそこ上手いけど
運動オンチはダメだろ? あれと似てる。

まあ人種の差だね。
体の大きさの差はそんなに関係ない。
大きければ勝てるのなら、中国はとっくに日本より強くなってる。
686名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:30:06 ID:zAvyv7+N0
誰かスラムダンク風にカミタ説明して
687名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:33:29 ID:nNcWX80I0
宇佐見ってこんなパス巧かったんだな
小野ほどの煌めきはないが大成はするだろう
688名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:38:00 ID:3VjoEa66O
>>675
確かに自分で考えるのは大事だが
それだけだと全員の考えがバラバラになってしまう可能性もあるから
やはり監督が道筋を与えてやる必要があると思うよ
チームが大人だろうと子供だろうとね
689名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:40:00 ID:PEqZI+Kh0
「個では勝っている」????????
 スポーツでは数字で表れた結果のみ。スイスに負けた。こんな簡単な
 ことが分からない輩が応援している国だ。がんばれや。
690名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:41:39 ID:3Vl0ON/p0
風間は次なんていうかな
日本のよさを消された試合で、相手が大人のサッカーをしていた
691名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:42:59 ID:nNcWX80I0
守備陣が個で負けてるからナ
692名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:43:55 ID:djwARrh60
スポンサー気にしてころころ言うこと変わるから信用ない
693名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:45:02 ID:30KVxkNt0
今日の試合って日本が旧ザクレベルかな?
相手がガンダムに例えるとw
694名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:46:47 ID:x7ORiQRS0
点とっても取られまくったら意味が無いんだよ!
695名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:48:33 ID:WlA5XR6c0
サッカーも野球もどっちも好きだけど、サッカーの報道って大本営発表みたいなのが多いのは何故?
日本は全然技術ないし、豪州なんかとやったら10回に一回勝てるか勝てないかのレベルでしょ。
解説者も応援団代表みたいなノリで悪いことは言わないし。
696名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:50:48 ID:sGFGHc8qO
まぁ育成の途中過程の確認大会なんだから結果
なんて参考程度で受け止めればいいだろ
大事なのはこの中で何人がA代表に将来入るのかであり、
W盃で結果を出すことが優先されるんだから
697名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:52:04 ID:qE7yfBgs0
宇佐美が小者すぎてワロタwwwwwww。パスミスばっかりするし、FK3本全部外すし、
ボール持っても全く恐くない小物w。
698名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:58:21 ID:UCVK+2QL0
宇佐美のFKはカズとか三都主以下のFK
699名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:00:54 ID:vd5sDKVmP
ブラジル戦に置いては個では言うほど負けていなかった。
スイス戦では負けていた。
技術がそこそこあってフィジカルのある相手では日本の技術は個の
力として発揮されないってこと。

この差を埋めるには接触を極力減らすポジション取りや運動量、
フィジカル面の強化に伴った技術力のさらなるアップしか解決しない。
この年代は一番勘違いしやすい年代なんだから、ひとつ上のアマチュアの
大学生とかフィジカルの強いチームとバンバン試合するべきだ。
700名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:01:33 ID:tp9hhyc20
GKひどすぎだろ
そのへんで草サッカーやってるオッサン出したほうがマシなレベル
701名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:03:38 ID:16/uQSVR0
宇佐美にボール渡して、90分キープのドリブルしてりゃいーじゃん
それしか使えねーんだから
702名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:11:47 ID:XZSn4bEDO
宇佐美ら攻撃陣は通用している。
問題は守備陣だ
703名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:13:58 ID:uDrxA7Ow0
あの攻撃センスを持ったままDF強化すれば戦えるってことだね
704名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:14:53 ID:7SIIpXYT0
宇佐美。頭のオカマバンドとれよ。
髪邪魔なら切れ。話はそれからだ。
705名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:15:12 ID:X3fAIsrg0
鮫島(鹿児島城西高)がいたらなあ。
706名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:17:13 ID:Kl6vchgjO
放り込みに特化された時に
センターバックタイプのサイドバックを投入出来ないのかな
707名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:22:22 ID:nNcWX80I0
ポリバレントとか馬鹿なこといってないで
強いDFを育てないと。
MFもやれる阿部よりもカンナバーロの方が使えるんだよ
708名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:28:21 ID:4eWBJeHx0
DF陣ばかりが攻められてるけど中盤にも大きな問題がある。
危ない場面でボールを取られすぎだよ。あと中央攻撃ばかりでサイド攻撃が少なすぎる。サイドバックがぜんぜん上がってこれないのも中盤が攻撃的すぎるからなんだよな。
まあまだ若いからあれでいいんだろうど日本のDFはA代表でも一対一じゃ勝てないからDF力うんぬんは仕方ない気がする。ほんと日本は中盤の質の高さだけでもってるところがあるからね。


709名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:33:24 ID:Qd89w9ntO
侍と忍者は世界最強なのに足軽はダメだな。
日本人は野球とか体操はあってるけど、サッカーはあわないな。
まぁこれから先はわからんが。
710名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:33:38 ID:eCicDS8sO
>>677
ちょい昔、一敗二分けで決勝トーナメントに進んだある世代があってだな
711名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:44:18 ID:QbIA3DDf0
>>151
お前オカマだろw
712名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:04:28 ID:GU9TV731P
>>697
FK3本撃ったら確実に1本決める選手なんているのか?
713名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:04:38 ID:S6M1mnm8O
>>709
体操は同意だが、欧州やアフリカ勢がガチで野球をやりはじめたら日本なんぞ太刀打ちできんよ
714名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:06:04 ID:uDosCHtX0
しかし試合では負けましとさwww
715 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:08:41 ID:SMU8pymbP
昔セリエやプレミアで活躍したゾラは3本に1本くらいは決めてたらしいな
本人いわく「PKよりFKのほうが簡単だ」とか
716名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:10:06 ID:EIv7kgEW0
解説清水のテンションに泣いた
717名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:10:25 ID:GywGh56H0
>>697
>>712
4本じゃなかった?っていうか1試合にそんだけ撃って外すとかw
718名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:14:00 ID:GU9TV731P
>>717
あんまりFKうまい感じはしないけど3、4本撃てば確実に入る選手とか
居ないだろw
719名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:16:35 ID:/Ho29KEB0
カン敗
ミカタのオンゴールは、
タイシュウのせいだ
720名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:16:52 ID:H1Rfi2Hu0
ゆとり世代としてはプラチナかしらんが
クソ雑魚
721名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:18:23 ID:OZLHJ5DKO
ブラジルの2点目と昨日の一点目て同じ形だよな
あれが防げないのは致命的だろボールしか見てないからああなる
722名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:20:41 ID:SZ2X1ZMc0
>>721
フラット3でいくか
723名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:24:30 ID:P5WLAbze0
だけどこれが20代になってリベルタドーレスリーガーになってくると10倍くらい差があるw
724名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:25:47 ID:DOaK3Wpk0
A代表ならブラジル、スイス、メキシコ相手ならフルボッコにされてる
5得点あげてるだけでも十分に凄いと思うけどな

ただ、DFとGKで7失点は酷すぎる
オーバーエイジ枠でオレを入れろ
725名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:26:26 ID:5UDp6YeTO
風間さん、スイスにはどうだったんだ?
726名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:29:21 ID:SZ2X1ZMc0
>>724
まずA代表に入ってくれ
お前なら守れるはずだし
727名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:31:09 ID:P5WLAbze0
>>709

いやw一応日本は「蹴鞠」の文化がある。

だからそもそもが南米サッカー選手並に足下が上手くてもおかしくないが、
リフティングもフリースタイルのテクもしょぼいのばっかだから、南米人のようなボールタッチの柔らかさがない
728名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:36:24 ID:P5WLAbze0
テクテクって言ってるけど、そりゃあ韓国の選手みたいにテクやフィジカルをも超えた強さが
あるなら別だよ。だけど日本の選手にそれは全く無いよなw

例えばこれはプロの話になるけど、ボルトンにイ・チョンヨンって選手がいるけど
先週のマンU戦では、良い意味で浮いていたからな。

少なくともフィジカルだけでやっていたな○田とは桁外れのクオリティーだった。
729名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:39:54 ID:P5WLAbze0
しょうもないのは、日本の選手の場合、白人にペコペコしすぎて
せっかくテクを磨いて行っても、全く白人相手には「使えない」と言う事もあるのだろう。

だったらな○田とかジーコが言ったように、徹底的に筋トレしまくってフィジカルを鍛えまくるしか道はねえだろw
730名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:40:13 ID:8AXRj8XGO
姦国ww
731名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:42:59 ID:80TDIvEhO
>>728
> テクテクって言ってるけど、そりゃあ韓国の選手みたいにテクやフィジカルをも超えた強さがあるなら別だよ。

日本には審判を買収する文化はないんだよ、すまないね
732名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:44:28 ID:2evjZKzkO
擁護豚が発狂し始めたな…このスレも終わりだな

733名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:44:48 ID:P5WLAbze0
まあユースの選手達は若いんだし、これからどうなるか、どう成長するかは分からんが、

前にA代表はメキシコ代表を目指すべきとか言ってた奴いたよな?

素直に言わしてもらうと、腐ったミ○ンですら、リフティングでテクニシャンぶっても
試合で活きるようなテクは発揮できないくらいだから、

メキシコみたいなテクニカルさと、ショートパスでつないで行くスタイルのサッカーが日本代表に出来るとは思えん。
734名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:48:52 ID:P5WLAbze0


ロナウジーニョ → 「ボールリフティングで遊んでると、ここまで試合で活きてくるんだよ」



腐ったミ○ン  → ただ番組で見せびらかしてるだけで、試合中は並の凡人選手





この違いなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 19:57:49 ID:H1Rfi2Hu0
ダサいな
736名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:01:15 ID:P5WLAbze0
なにが?
737名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:03:14 ID:P5WLAbze0
ジーニョとヂーダな奴はだいたいトモダチ
738名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:08:25 ID:Tcn37Dk+0
日本のどの世代も同じ欠点抱えてるね
規律のある組織的なサッカーを展開できる半面
リズムがワンパターンで、相手が慣れベンチが対応策をとってくると
先制点とっても逆転されちゃう
今まで、選手の個のレベルだけクローズアップされてたけど
日本の指導者のチーム作りにおける応用力の欠如と、試合における対応力の欠如は明らかだよ
ジーコは失敗しシムは途中退場したが、共に言わんとしてる日本サッカー発展のキーは同じ

739名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:11:39 ID:P5WLAbze0
なんだ・・俺の気のせいか・・・

ヂーダのあれ・。

ラウルに決められた時のあれ・・・・
740名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:23:52 ID:/t0ht3JcO
日本の監督って試合の中で戦術変更や選手交代で流れを変えられないんだよな
あとGKとDFのレベルが絶望的に低すぎる
741名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:29:34 ID:H1Rfi2Hu0
サッカー向いてないしレベル低いんだよ
イライラするわ
742名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:31:49 ID:XB9asCz30
>>731
日本には審判を買収する文化はないんだよ、すまないね

審判買収の起源は日本です!キリッ
743ディラン:2009/10/28(水) 20:37:11 ID:P5WLAbze0
もういいんだ。

ああそうだよ。40才でビッグクラブでプロデビューするなんて無理に決まってんのさ。
駄目だと言うのは分かっていた。

そうだね。将来有望な若手に嫉妬してましたよ。


もうほっといてくれ
744名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:38:00 ID:H1Rfi2Hu0
いざ行けつわものニッポン男児w
745名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:38:23 ID:SWVrB2bAO
和製アロンソ 小島 言い過ぎやけんど。
746名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:40:18 ID:yyKan2k20
イラン・韓国・UAEと他のアジア勢が全部初戦勝利だからね。
グループ分けがどうとか言っても2戦2敗という事実は変わらん。
しかも初戦はロスタイムの失点で負けて、今度は2点先制して逆転負け。
何やってんのって感じだな。決勝Tは無理だけどせめてメキシコに勝てや。
747名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:40:56 ID:+S0Rdgt3O
風間は釣り師
風間釣りに踊らされるな
748名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:42:32 ID:3Vl0ON/p0
>>746
そういえばUAEはU−20で優勝したよな
U−17もこうだしすっごく強くなってない?
749名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:43:55 ID:AdEJ2Sx90
>>746
メキシコに勝てば上にいけるってレス見たけど
750名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 21:06:16 ID:KwqwPpxc0
勝てば・・・神
負ければ・・糞
それがスポーツ
751ディラン:2009/10/28(水) 21:28:03 ID:P5WLAbze0
俺のレスで誤解を与えたり不快を感じさせてしまうレスがもしかしたらあったかもしれない。

そんなに悪い気があって言った訳じゃないんだ。


とくに、もしサッカー関係者が見てたら誤解しないでくれ。
752名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 21:37:09 ID:32VRu2DjO
諦めたらそこで試合終了ですよ
753名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 21:40:51 ID:H1Rfi2Hu0
諦めたーらおわりー
気持ちをリセットしてー
754名無しさん@恐縮です::2009/10/28(水) 23:07:31 ID:V8Sidqjb0
宇佐見と騒いでいたが、パスミス、精度の低いシュート。
これが何だって、将来の大物? 諦めたら終わり、気持ちをリセットして
宇佐見の実際の姿を見抜こう!
755名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:10:49 ID:Kl6vchgjO
歴代の日本の天才達の中では17才の時点で宇佐美はなかなか活躍してると思うけどな
756名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:19:31 ID:rXU2RtbK0
新しい夢を探しにいこうぜ。
儚い幻だったのさw
757名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:34:59 ID:cy7lxzam0
宇佐美くんは噂に違わぬ天才ぶりじゃん
まぁこれから10年は日本代表の中心に君臨するであろう△と共存出来る気がしないのが難点だが
その辺りは彼の若さが克服してくれると信じよう
758名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:41:11 ID:32VRu2DjO
宇佐美は今大会あきらかにおかしい。
あの膝下の素早いフリから強烈なシュートを放つウサミドルがまだ出ていない
あんなにしっかりミート出来てない宇佐美を見るのは初めてだ。
759名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:55:38 ID:H1Rfi2Hu0
ホンダとは合わんだろうなぁ。
香川のが合うな。運動量と守備できないやつは代表来れんよ。
760ディラン:2009/10/29(木) 00:16:35 ID:Lm6yhoiZ0
>>752
いいんです、安西先生。

もう諦めましたから。
761名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 00:22:13 ID:AeB0U6b4O
都市伝説くんは中村茸並みに足引っ張ってたな。クズじゃん
762名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 00:23:19 ID:u15367gt0
面白GKの存在感が半端無かったな
763名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 09:37:50 ID:4HHUWaRBO
極端なあがり症なんだろね。
そんな奴にゴールキックとかフィードで難しいこと強いてるから、DF陣まで浮足立ってる。
GKやDFにボールが行ったときのドキドキ感たまらないな。
764名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 09:40:54 ID:1lKDetBJO
ふたを開ければプラスチック世代か
765名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 10:06:27 ID:W7Ommq+CO
守りから攻めに転じるときとか
中盤と前線の選手が振り向いたときなんかは
近年になく面白いチームだし
タレントも揃ってると思うんだけどな。

ただ守備陣の落ち着きが無さすぎる。
SBは攻撃参加の時は光るプレイもしてたけど、
CB2枚とGKに未来は無いな。
766名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 12:59:31 ID:UpYiDETQO
アテネの顎以来だな
767名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 13:19:49 ID:JZSFID6OO
カミちゃんは落ち着きなくて可愛いなw
768名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 13:22:14 ID:JtP3qSMh0
いくら攻撃に比重を置いているチームとはいえ、2試合で7失点は近年では
考えられんようなザルっぷりだな
パスの出所に対するチェックの甘さを差し引いても守備陣の判断力の鈍さは
これまでのU-17と比べてかなり劣ってる気がする
769名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 13:33:05 ID:TLdcX/ZHO
守備がザルすぎて…攻撃力の魅力が半減する

てかGK、CBはあいつらが世代トップとは信じられん
770名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 15:01:00 ID:2NpKhmmS0
QBKもありながら2試合で5点とってる攻撃力は凄い

だからこそGKの紙プレーが新しい都市伝説になりつつあるが
771名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 16:32:20 ID:T8HoCHVgO
中盤とDFの守備の戦術が皆無。
相手の選手がドフリーで逆サイド駆け上がってこられる。
772名無しさん@恐縮です
完璧にオワタ