【サッカー/U-17W杯】風間八宏氏「日本は個でもブラジルに負けていなかった」「宇佐美や高木は何度も1対1で勝負して勝っていた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
[風間八宏] 個でも負けていなかった日本

【U−17日本 2−3 U−17ブラジル】

 日本の適応力の高さは素晴らしかった。負けたが内容的にはいいところが出ていた。

 この年代に限ればブラジルは個々の能力を育て、伸ばそうとする。
一方、日本はチームとしての形をつくっていく。ブラジルが1対1の勝負を軸にするのに対し
日本は組織が中心だが、この試合では日本も個人で戦う場面が多かった。

 攻撃時に1対1で突破できれば数的優位ができる。日本の1点目は右サイドバックの松原が
1対1で挑んで、相手のクリアミスを高木が決めた。FW杉本の2点目も無駄なタッチがなく、
2回で正確にゴールまで行った。3回タッチしていたら取られていたはずだ。

 日本も1対1は弱くない。高木や宇佐美は何度も1対1で勝負して勝っていた。他の選手も
もっと自信を持ってボールを持っていい。落ち着いてやれば技術的には十分に通用する。
それがブラジルを戸惑わせた一番の要因だということを覚えておいてほしい。

スポニチ ワールドサッカープラス 【ニッポン原論】
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2009/10/post_1453.html
2名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:46:45 ID:vdEVRS1W0
うふふ
3名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:46:49 ID:LimjJZ/4O
風間、相変わらずだな
4名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:47:02 ID:L80POvm10
点の取り合いに勝たないとサッカーは勝てない
5名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:47:02 ID:AcsUjGlj0
GK以外は
6名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:47:37 ID:ew5tuCt10
さすが日本人なら誰でも絶賛する風間さん
7名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:47:57 ID:DeK4voX80
しかし、個が通用するのはU−17までという不思議
8名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:48:03 ID:bUyOwrJC0
禿は目も腐るんだな
9名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:48:16 ID:5X2xA+Wm0
GKは負けてたぜ
10名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:48:23 ID:4fTkcoB00
しかしDFとGKは勝負してことごとく負けていた
11名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:48:45 ID:xVddMKf9O
ただ1人だけ12人目の敵がいた
12名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:48:47 ID:dy5dBzNXi
>>4
この試合に限っては点を取れなかったというか必要以上に取られたから負けた
13名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:48:56 ID:7rQtxWHn0
宇佐美以外に誰が通用してたって?
14名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:48:58 ID:+ytxKEyJ0
風間さんはテクニックのある選手が好きだよな。俺もだけど。
15名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:49:21 ID:/W4j5N+v0
こっから差がつくんだよ
ブラジルは主力はみんな欧州のビッククラブ入りだよ
日本も主力は海外行かないと途方もなく引き離されるよ
16名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:49:40 ID:16Jtu/BQi
>>7
つーか、上にいけばいくほど日本人は勝負しなくなる
17名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:49:53 ID:FdKkyFIgO
サッカーは点を多くとったほうが勝ちじゃないの?
18名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:50:04 ID:LSi8410bP
こんな結果論のくそ解説者がふつうに仕事あるのが
日本のだめなところ
19名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:50:10 ID:kMierMIH0
>>15
場所の問題じゃない
20名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:50:10 ID:RwFszFYP0
ここから伸び悩むって事はどう考えてもJリーグが問題なんじゃ・・・
21名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:50:55 ID:fXSlqc3tO
>>7
それマジだからな
U-23とかなるとカスカスだし
宇佐美が化けることを祈るのみ
22名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:51:40 ID:jObO3X930
>>7
かつて日本の個がU-17で通用したことなど
財前キックインからの船越ヘッド以外はない
23名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:51:48 ID:7rQtxWHn0
森本・本田の超成長見るにJリーグが駄目なのは証明された

オシムも「Jは人間が腐る場所、海外いけ」って言ってた
24名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:52:49 ID:fGsSJGWXP
>>23
森本は早い段階からイタリア行ってたけど、
ここ2年の長谷部の急成長の方が驚きだ
松井はクラブ選びを間違えたな
25名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:53:10 ID:WdlxK+400
風間みたいな論者も必要
26名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:53:15 ID:4fTkcoB00
>>20
俺もそう思う
将来有望な選手は早いとこ海外に逃げた方がいい
27名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:53:20 ID:PnB+xJps0
U-17W杯 日本vsブラジル 宇佐美貴史ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=xLls-NeUCc4

日本2-3ブラジルU-17ワールド杯ナイジェリア
http://www.youtube.com/watch?v=8vu0G1ax-WY

U-17 ワールドカップ 日本代表 2 - 3 ブラジル代表 ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=30VVJKXCe8I

Japanes Goalkeeper BigMistakes
http://www.youtube.com/watch?v=zry1nzo8LEY

28名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:53:23 ID:Qfe82V8u0
あれ?風間の子はどうしてるんだっけ?
どっかの世代の代表に入ってないの?
29名無しさん@名無しさん:2009/10/26(月) 21:53:26 ID:5QmHTBLO0
おいおいw
ブラジルすごかったじゃんw
むしろ宇佐美以外1対1を避けてワンタッチでまわしてたじゃん

なにが個で負けてねーだよ
むしろ完敗だとすら思ったわ
30名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:53:40 ID:mYcs03150
最近のA代表の試合より数倍面白かった

最後以外は
31名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:53:41 ID:sXjv9+vf0
>>23
お前が海外にいけ
32名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:53:55 ID:XhoOXIEJ0
U−20くらいまでいって「あれは何だったのか?」ってなるのはもういやや・・・
33名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:54:06 ID:5tf6I/Yr0
日本人は早熟だからな
黄金世代のナイジェリアの時も小野、本山がベストイレブンだったし
小野なんかその後、期待できる世界の若手ベスト10に選ばれたのに
この有様
34名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:54:09 ID:AT9PoBEE0
>>7
どっかで見たがU−17の成績はアジアでも毎回悪いらしいよ(ホントか知らんけど)
35名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:54:26 ID:NIEchGOA0
・・・・・・・負けてるんだけど!まあ、分析は自由だけど(笑)
36名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:54:35 ID:R3QMIeLMO
>>7
U-17年代では日本はあまり勝ててないよ
決勝Tによく進出してたのはWY
37名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:54:55 ID:hDcJXgGDO
負けたも勝っていたとかいうような文章はもうやめろよ
こんなもんいつまでも言ってんだよ日本サッカーは
もっと負けたら叩け!!嫌になるほど叩けよ
悔しくないんかと?

負けた…

けど 試合は良かった良くやった

とか意味不明だし応援してるサポーターに申し訳ないと思わないのかよ
ふざけんなよ
だから世界でいつまでたっても通用しないんだろうが
選手に死ぬ気でサッカーやらせるようにしないといつまでも
日本サッカーは強くならねぇよ
38名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:55:32 ID:fGsSJGWXP
>>29
目指すサッカーがバルセロナやスペインのようなハイポゼッションからの
要(FW・MF)での1対1なら、日本のワンタッチでキープし続ける戦い方は問題ない。むしろ理想
39名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:55:46 ID:86zx+g0vO
>>29
どんな目してんだお前
もうサッカー見るな
40名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:56:13 ID:aFUQEBGzO
>>28
長男は一つ年齢オーバー、
次男は代表むりだったのかな。ユースじゃなく清水商だっけ?
41名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:56:28 ID:GlN0ajTf0
ユースまでなら本山なんか世界有数のドリブラーだったからな
42名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:56:38 ID:+h1fC6SjO

14.3% 19:00-21:24 NTV 第2ステージ第3戦「巨人×中日」5-4

17.0% 19:00-21:44 NTV 第2ステージ第4戦「巨人×中日」8-2

*2.9% 15:55-18:00 NHK J1「ガンバ大阪0−0横浜Fマリノス」

43名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:56:58 ID:z5x2HSzi0
宇佐美だけ世代とか言われてたが、プラチナ世代と言って差し支えないと思った
宇佐美が抜けてるのは確かだが、他にも将来楽しみな選手が結構いる
44名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:56:59 ID:T8QFhk1iO
次の試合はいつ?
45名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:57:09 ID:/W4j5N+v0
柿谷とか平山みたいに日本にいると遊びに逃げるからね
日本は誘惑が多すぎるよ
Jはフィジカルが強い相手とやる機会がないという以上にそういう
メンタル的に腐りやすい土壌が一番だめだ
46名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:57:13 ID:Jj3OdiHC0
リベンジしてくれ
47名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:57:42 ID:pVQlMrcE0
次の放送いつですか?
48名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:57:49 ID:bFBwEQB90
個で負けてたから試合に負けたんだが
49名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:58:08 ID:4OtT7P3hO
前線はホントよくやってたし通用してた。でも後ろは全取っ替えしてもいいレベル
50名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:58:21 ID:ttSWe8dLO
ゴールキックもパントキックもパンチングも出来ないGKなんて初めてみた
51名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:58:51 ID:VLRlLYO/0
1-1のところまで見てたが確かにほぼ互角で感心した
だがこの5年後にはブラジルの足もとにも及ばなくなるだろうとも思った
52名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:59:36 ID:bXU2hjOl0
1対1を避けてたら、そりゃ強くならんよ
勝負して勝つ喜びを教えないと・・
53名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:59:36 ID:uyIsBf+wO
確かに技術の高い選手は何人もいたけど…GKがあれじゃあな
54名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:59:41 ID:OAjm+LwcO
なんか宇佐美って10年前くらいから名前聞いてるイメージだがまだ17歳なんだなwwww
55名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:59:46 ID:DmHo5cTh0
ブラジル相手によくやったよな
最後は・・・だったが
56名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:59:53 ID:5tf6I/Yr0
>>45

玉乃淳
伊藤翔
57名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:59:53 ID:ew5tuCt10
ブラジルの前線みたいに個人技でDFをぶちぬけばいい
58名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:00:00 ID:CqYQSXSmO
でもやっぱクチャクチャになった時の変態的な足捌きは次元が違ったように見える
59名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:00:28 ID:I3cnnE4DO
確かにGK以外は良かったんじゃないか?w
60名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:00:34 ID:AyDYozCh0
>>23
それは言えるな。
本田とか森本の試合ほぼ毎試合見てるけど日本人も1対1でやれなくはないんだというのは分かる。
森本とかこの間コルドバに完封されたけど21歳であれを経験できるのはデカイ。
Jの選手はFWの選手もどういうわけか中盤的というか面白みがあまりない選手が多いね。
Jで1対1勝負して勝ってゴールを決めてる日本人選手なんてほとんど見かけないな。
61名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:00:54 ID:g6cpmqLDO
えっ?
62名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:00:55 ID:RiAWULm20
個で負けてなかったのは宇佐美、高木くらい
あとは球際で負けていたのが目に付いた
ブラジルだからといって、卑屈になる必要は全く無いが
無意味に持ち上げるのも無意味である
問題点を掘り下げないコメントにはガッカリだ
63名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:00:56 ID:wCI0iZPK0
将来を悲観するのはいいけど、
たとえば、前回のU-17が無双されたの見ると、
確かな進歩だと思うけどね。
64名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:01:26 ID:sXjv9+vf0
>>60
だったらお前が海外にいけ
65名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:01:50 ID:86zx+g0vO
>>48
こーいう試合見てないやつはなんなの?
殺意わくわ
66名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:01:57 ID:np9XJPQN0
森本とか本田を出して海外行けば成長すると思ってる人は
失敗例があることに注意したほうがいい
67名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:02:17 ID:NFfGACEU0
内容が勝っていようと、負けは負け。
68名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:02:23 ID:vYaTw44zO
Jに行かず海外行った伊藤翔もそろそろ出てきて欲しい所だが…
69名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:02:25 ID:GbkMGsXiO
ブラジル、アルゼンチン、スペイン、ナイジェリア、ガーナあたりはユースの世界大会でやたら強い
このあたりと良い勝負できたのは評価できるよ
70名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:02:35 ID:z5x2HSzi0
これからブラジルの選手は海外のトップリーグで揉まれていくし
今回代表に選ばれてない選手達のなかからも化け物が出てくるからな
そもそも2億以上の人口+ほとんどの子供が天然のサッカー英才教育を受けるブラジルと比
較すること自体がアホらしいかもしれないw
71名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:02:35 ID:PnB+xJps0
>>45
玉乃淳
F・トーレスと2トップを組んだ男の10年
http://sportiva.shueisha.co.jp/dropout/clm/vol07/01.html
72名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:02:39 ID:2xTDKPfn0
杉本も期待以上にやれてたよ
俺の中ではMoMだ
73名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:02:41 ID:AyDYozCh0
>>64
意味不明だな。
まともな返しになってない。
74名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:02:56 ID:qO8QGVu40
>>15
同意

Jはぬるい
環境が人を育てる
75名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:03:04 ID:xFTMr0v00
おいらは評価するぜ。5年後が楽しみだ。
76名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:03:11 ID:5RtGUP930
宇佐美は浮き球のパスが得意なんだね。
77名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:03:18 ID:sXjv9+vf0
>>67
おまえの人生は内容も駄目だけどな
78名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:03:48 ID:AyDYozCh0
>>67
この年代に関しては「負けは負け」で終わることはない。
79名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:03:54 ID:sXjv9+vf0
>>73
自分でチャレンジしろカス
80名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:03:59 ID:P0D8bEsR0
アタッカーが高い位置で勝負仕掛けられるようにする状況作り出すのも立派な戦術
組織組織ってそれだけでサッカーになるかってんだ
81名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:04:06 ID:yS9uMCd+0
日本が健闘しているU20は、すでに各国の有望選手が抜けている。
特に欧州。

すでに有力クラブのスタメンだから。

そこでいい成績を収めたとしても、しょせんは中の上。
だから成長と供に、差が出てくるように見える。
だけど、U−17では、まだ本物の世界の原石が参加してくる。それでもヨーロッパは、まだまだ本気でないみたいだが。
82名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:04:11 ID:bT+IOrSA0
あら削りの鋼と、形だけ整えたただの鉄を比べても意味はない
日本で鋼と呼べるのはそれこそ宇佐美だけ
鋼をもっと育てないとな
83名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:04:22 ID:6aN7Ff3YO
風間は見るところ見てるからな
それでも決めきれなかったorやられたのはこの世代の日本の勝負弱さ
84名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:04:26 ID:RiAWULm20
>>67
内容で勝って無かったよ
チームプレーをしないブラジルが勝手に自滅したとこはあるが
日本が優勢だったわけじゃない
ただ、同点後は一気に日本優勢で、勝つチャンスは大いにあったけど
85名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:04:40 ID:2UZ0sgb+O
どうせ年代上がるごとに差をつけられていくんだろ
86名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:04:40 ID:AyDYozCh0
>>79
だから返しになってないって。
87名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:05:04 ID:/W4j5N+v0
小島ってのはじめて見たけどよさげだった
サイズもそこそこあるし将来が楽しみなボランチだ
88名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:05:05 ID:sXjv9+vf0
>>86
これ以上頭悪い書き込みするな
89名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:05:25 ID:ECQSFHr30
もう10年くらい同じこと言ってるな
90名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:05:42 ID:ECmXnWZdO
>>62
グループリーグの初戦でブラジルと接戦を繰り広げてダメ出ししてちゃ、さすがに可哀想だわ。U-17ってこと差し引いても
91名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:05:51 ID:kMierMIH0
>>60
本田と森本はJでの活躍が認められたんじゃないの?w
92名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:05:52 ID:uhk/OyOk0
宇佐美のドリブルは横に逃げるドルブルつーか、キープ。
たて方向はだめだった。 あとシュートは並。
ただし、自分を俯瞰で見れて判断力も早い能力は凄い。
パスも長短うまい。 
あとは、顔が残念。 ヘタレボクサーみたい。
93この大会にでそこねたサーファー:2009/10/26(月) 22:06:01 ID:eDZ4Vv2o0
だったらおまえらがやれよ批判ばっかりしやがって。
風間さんはやってたから説得力あるわ
94名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:06:00 ID:YMn5F27/O
再放送してくんないかなぁ。ニュースも当たり前だがチラッとしかやってくんなかったし。見たかった
若い世代に期待が持てるのはいい事です
95名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:06:16 ID:aR9+z+hAO
前回の柿谷はスーパーゴールこそあったがドリブルはほとんど通用してなかったからな。この世代は本物であってほしい。
96名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:06:17 ID:P0D8bEsR0
敗因はGK
それ以外の何者でもない
97名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:06:23 ID:RiAWULm20
>>89
10年前よりは少し進歩してると思ってる
98名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:06:32 ID:quCEwM8m0
茸批判かよ
99名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:06:39 ID:AyDYozCh0
>>88
どこが頭悪いんですかね?指摘してください。

>本田とか森本の試合ほぼ毎試合見てるけど日本人も1対1でやれなくはないんだというのは分かる。
>森本とかこの間コルドバに完封されたけど21歳であれを経験できるのはデカイ。
>Jの選手はFWの選手もどういうわけか中盤的というか面白みがあまりない選手が多いね。
>Jで1対1勝負して勝ってゴールを決めてる日本人選手なんてほとんど見かけないな。

間違ってるところがあるならどうぞ。
100名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:06:40 ID:AoGUpu3w0
GKは己に負けたがな
101名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:07:13 ID:sXjv9+vf0
>>99
わかったからこれ以上荒らすな
102名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:07:20 ID:AyDYozCh0
>>91
森本がJでの活躍で認められたからとは到底思えませんが。
103名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:07:24 ID:z5x2HSzi0
日本は世界ベスト32程度で現実的な目標はベスト16程度だからな
世界トップ級のブラジルとここから差がつくことには問題はない
とりあえず西野が宇佐美をもっと使いますように・・
104名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:07:49 ID:P0D8bEsR0
連帯責任なんかクソ食らえ
負けたのはGKだけが悪い
責任の所在は絶対に明確にするべき
105名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:07:58 ID:cVXVukJRO
GKは完敗だったな
106名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:08:12 ID:AyDYozCh0
>>101
短文で意味のない返しをしてくるお前の方が荒らしだよw
107名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:08:46 ID:sXjv9+vf0
>>106
頭悪い書き込みするなカス
108名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:09:11 ID:sXjv9+vf0
>>102
お前はスゲエ馬鹿だなw
109名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:09:20 ID:Ivw3Wat/0
つーかブラジルが酷かった
カウンターで数的有利の場面でミスしまくりだった
110名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:09:20 ID:kMierMIH0
>>102
は?
J以外どこにいたんだよwww
111名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:09:20 ID:JLoe4WKt0
当たり前だがブラジルは宇佐美以上がゴロゴロいるんだもん
ずるいよ
人工芝じゃなかったら歴史的大敗してたんじゃないだろうか
112名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:09:35 ID:AyDYozCh0
>>107
ほらねw
113名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:09:35 ID:7XKLXPb60
勝たなきゃゴミだ
114名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:09:40 ID:BHD+xU+10
Jリーグは、J1もJ2もチーム数が多すぎだな。
適当にやっても給料がもらえて、ちやほやされるんだから
伸びる必要がないだろ。
J1で8チーム、J2で15チームぐらいで十分だろ。
115名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:09:43 ID:R18cxK8H0
ブラジルのメディア相手に言ってほしいものだな
日本向けにこんなこと言ってもなあ
まあ、ブラジル側にコメントを求められるはずもないが
116名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:09:50 ID:6taSwzVb0
>>40
清水商の1年生
117名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:10:04 ID:qO8QGVu40
>>112
もうほっといてやれよ。
118名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:10:04 ID:Fy5VdF0D0
解説風間だったのかww
119名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:10:36 ID:Dd21ieOx0
さてと、まだ祖国の試合までは時間があるな。
120名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:10:39 ID:RiAWULm20
>>92
監督の指示のような気はする
縦に行かなかったのは
結果として無意味なボールキープになってたとは思う
ちょっと応用が利かないってレベルじゃないよね
速攻時にボールキープ始めたときは発狂しかけた
無意味キープ→バックパスしたときは、A代表の誰かを思い出して早朝なのに大声出してしまい赤面した

逆サイドまで見れる視野には感心したし
無意味だけど複数に囲まれても失わなかったね
121名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:10:44 ID:5tf6I/Yr0
>>71
宇佐美の末路だな


「アトレティコの3年目ですかね。170cm手前で背が伸びなくなって。
今まで通用していたドリブルが、長い足に遮(さえぎ)られるようになりました。
外国人選手は骨格も太くて、体を当てられると勝負にならないから、
>>71
パス主体のプレイに切り替えました。
122名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:10:44 ID:AyDYozCh0
>>110
森本はユースの時に海外遠征で目立った活躍をしてそれで欧州各クラブにも注目されるようになった。
123名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:10:45 ID:sXjv9+vf0
>>117
ぬるいなお前の人生w
124名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:10:48 ID:k3VTRIjO0
ブラジルの選手の方はもっと点が取れたって言ってるけどな
125名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:11:09 ID:sXjv9+vf0
>>122
また荒らし行為か朝鮮人
126名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:11:10 ID:6yLLdb9QO
喧嘩したことない奴が切羽詰まった状況でキレて泣きながら反撃に転じた神業、ジャンピングダブルパンチを繰り出したと聞きましたが、ここで良かったでしょうか?
127名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:11:24 ID:VLRlLYO/0
最後のキーパーなんなんだ
128名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:11:44 ID:/ptLjyV60
まぁでも中盤から前の選手はボール受けてからの判断が早くて上手かったよ
ただ、バックラインとGKがな・・・
129名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:11:48 ID:AyDYozCh0
ID:sXjv9+vf0←コイツ荒らしなんでスルーもしくはNGで。
130名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:11:53 ID:jW+8bQ8M0
まぁ 夢みさしてもらったよ 少しはな ただかたなアカンでー
131名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:12:03 ID:DmHo5cTh0
人工芝でツルツルやってたな
せっかくの世界大会なんだから天然芝でやってほしかった
FIFA公認の人工芝らしいがな
132名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:12:10 ID:yCIt9jfm0
ウサミは顔がなぁ
もう少しなぁ
133名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:12:30 ID:sXjv9+vf0
>>129
朝鮮人が火病かw
134名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:13:03 ID:jhOHqIHJO
確かに攻撃陣は普通にかわしたりとか出来てたな

DFとGKは・・・
135名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:13:06 ID:DKLZFlq00
あんな真後ろにパンチングできるものなんだねえ
136名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:13:06 ID:UI/CQZwO0
どう見たら個で負けてなかったって言えるんだ?
137名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:13:17 ID:7s7lNmsW0
まぁ高校当時の川口や楢崎がいれば勝てた試合だったからな
それほど酷いキーパーと左サイドだった
138名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:13:24 ID:4OazEL7ZO
>>111
いやいや
今の若い世代の日本は強いよホントに

日本サッカーは確実に進化している
139名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:13:31 ID:fOPWkqrW0
キーパーは野球選手とかラグビー選手を目指してて諦めたやつに
何年か修行させてやらしたほうがマシだな
140名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:13:57 ID:FK1O7ROwO
ブラジルの選手に超マークされる日本人が出てくるなんて

漫画か夢物語の世界だと思ってた
141名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:14:03 ID:kIgyGgPd0
GKはU-17WC出場決定後に起用されたそうだし国際舞台慣れていなかったと思って残り2戦期待。
それでも変わらないようなら厳しいかなあ。
最後の高木のダイレクトループの発想は今のA代表じゃなさそうだ。
142名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:14:06 ID:AyDYozCh0
>>136
まぁ宇佐美、高木は少なくとも個で負けてなかったと言えるかな、とは思う。
143名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:14:09 ID:sXjv9+vf0
ID:AyDYozCh0=民族差別で脳みそに障害おこした朝鮮人です
144名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:14:18 ID:7rQtxWHn0
杉本と柴崎は超イケメンだったな

柴崎は「走る遠藤」の二つ名らしいが超評判倒れでワロタが
145名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:14:38 ID:P0D8bEsR0
>>141
つーかそれまでのGKは誰だったんだ?
そいつからしたら堪ったもんじゃないだろ
146名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:14:56 ID:VXiWvcG/O
前だけプラチナ後ろはアルミ
147名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:15:20 ID:0AqkdqZLO
どうせ向こうは力抜いて試合してたんじゃないの?
見てないから分からないけど
148名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:15:25 ID:AyDYozCh0
>>139
一つの競技を半端にやめて諦めた奴が違う競技のしかもサッカーで凄い選手になれるワケがない。
149名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:15:30 ID:QGCW7pio0
宇佐美は個で勝負させてもらえなかったな
ブラジルが2,3人で囲みに来るとかみたことないわ
150名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:15:41 ID:nZCLZYKDO
>>132
あの武骨さが良いという意見も多い
151名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:15:44 ID:sXjv9+vf0
ID:AyDYozCh0
おまえ今日も完敗だなw
152名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:15:46 ID:N6+naRct0
まあ20歳頃にはあっさり引き離されるけどね
153名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:16:17 ID:otokxmri0
天皇杯で
高校性がJ相手に、いい勝負するのと同じだろ
154名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:16:29 ID:7jIMUiui0
次戦は日本時間のいつやるのですかね
155名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:16:30 ID:sXjv9+vf0
>>148
お前の人生はもっと中途半端だけどな
ID:AyDYozCh0よ
156名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:16:44 ID:TVtKu9ucO
>>144
じゃ俺は堀米キュンでいいや
157名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:16:46 ID:rLeuvszk0
これくらいの年代ならチームで負けても
個人で勝てたら満足だわ
158名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:16:55 ID:kMierMIH0
>>148
お前がまともなこと言うなよ・・・
159名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:17:08 ID:AyDYozCh0
>>145
嘉味田は海外遠征の大会でベストGK賞を取ってたし、別に仕方ないんじゃないかな?
160名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:17:28 ID:xn6NxLpe0
U-17W杯
日本代表 嘉味田隼
ttp://www.youtube.com/watch?v=zry1nzo8LEY
メキシコ代表 Jose Rodriguez
http://www.youtube.com/watch?v=BFf-G6jVijs
161名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:17:34 ID:uhk/OyOk0
>>120
あと、シュートに自信がないのか、打たないね そこも俊ににてたな。
パサー系で満足してんのかな。

まー、同じ条件だからアレだけど人口芝じゃなけりゃ4−1位の結果も
あったかな。
162名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:17:35 ID:mORqWVdu0
風間は中田マンセーきもい程に
163名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:17:40 ID:sXjv9+vf0
148 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2009/10/26(月) 22:15:25 ID:AyDYozCh0!
>>139
一つの競技を半端にやめて諦めた奴が違う競技のしかもサッカーで凄い選手になれるワケがない。



で、なんでこんな上から目線なの?朝鮮人のくせにw
164名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:18:08 ID:jhOHqIHJO
カミタ・パウリシオ・アルデリオ・ドス・サントニア・ジュン(U-17ブラジル代表)
165名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:18:33 ID:sXjv9+vf0
159 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2009/10/26(月) 22:17:08 ID:AyDYozCh0
>>145
嘉味田は海外遠征の大会でベストGK賞を取ってたし、別に仕方ないんじゃないかな?



おまえがしょうがないとか言うな、説得力が無いw
166名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:18:34 ID:s+1RzD2ZO
>>152
日本は筋トレしないからな、これからパワーとスピードで差がつく
167名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:19:00 ID:kMierMIH0
>>162
よく目を褒めてたなw
「今のは中田の目なんですよ目」
168名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:19:14 ID:sXjv9+vf0
>>166
筋トレの問題じゃねーよカス
169名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:19:15 ID:AyDYozCh0
>>160
この年代はミス多いね。これもいい経験になると思う。
170名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:19:21 ID:KAnSWlBZ0
もう十年以上前から少年期はテクだけなら日本もトップレベルと言われてた
プロからの環境があまりに違いすぎる
Jでも別にテクニシャンが点取る訳じゃなく
泥臭い、というか下手糞でもFWはやれたりする
171名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:19:29 ID:kusMq9BW0
日本の2ゴールとも良いと思う。下手なら宇宙開発して得点にならなかった。

高木は落ち着いて狙いを定めたファーに決め、杉本のゴールもそう。
ファーストタッチからシュートするまでの判断とシュートの正確さ。
172名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:19:42 ID:4OazEL7ZO
>>147
きちんと見てから言ってくれ

ブラジルは本気だったが、日本に翻弄されてイライラしてた。
あとブラジルのゴールにオフサイド臭いのもあったし、実質勝ってた内容。だが、結果は結果だから何言ってもしょうがないけどね。
173名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:19:46 ID:sXjv9+vf0
>>169
おまえがいうな半島人
174名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:20:00 ID:dz4CUgln0
よくわからん

サッカーは誰かが誰かを抜き去ったとか

そういうので勝負するスポーツなのか?
175名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:20:28 ID:WCsWU7jK0
GKが一番世界との差があるポジションかも
176名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:21:25 ID:DmHo5cTh0
>>162
そこはニヤニヤして見るもんだぞw
177名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:21:57 ID:HDgrtOnv0
この年代は個の強さや特徴がでてないとな。
戦術浸透は徐々にでいい

決定力に泣かされ続けてパサーばかり育つのから脱却しないとな
178名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:22:14 ID:ShpUFj5r0
>>40

二人とも清商のレギュラーだから
充分立派なもんだよな
179名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:22:38 ID:bokwVBd30
このU-17の監督は「この年代で組織力やしなってもしょうがない」と
最低限の組織練習しかしてないんだがな。風間は知らないのか。
180名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:22:48 ID:GbkMGsXiO
このU17ブラジル代表が主体になって先月参加した仙台カップでは、布、牧内率いる年上のU18日本代表がブラジルに完敗でしたよ
それもネイマールやコウチーニョはいなかった
181名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:22:57 ID:nBlbGP1q0
>>171
シュート練習はよくしてるんだろうがクロスの精度が逆にいまいちに感じたな
182名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:23:02 ID:uhk/OyOk0
スイス戦は楽しみだ これ負けるとほぼあとがない。
183名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:23:13 ID:iFuLNMLb0
でもパンチングで負けた
184名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:23:24 ID:FCxZcoLe0
宇佐美はとにかく決定力重視の選手だと思ってたので、
広い視野で、瞬時に決定的な浮きパスを出しまくっていたことに驚いた
185名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:23:24 ID:LDXIU3uzO
>>159
そんな調整大会で運使うなよ
186名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:23:29 ID:AyDYozCh0
>>178
長男はケルンとかエスパニョールの入団テスト受けに行ってたみたいだけど、どうだったんだろ?
187名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:23:39 ID:fwCQbF9e0
SGGK
188名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:23:44 ID:7rQtxWHn0
1勝1分で突破確定だよな?
189名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:23:45 ID:sXjv9+vf0
本当にいつまで荒らすつもりだID:AyDYozCh0
190名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:24:02 ID:AXxr3OeoO
キーパーとディフェンスだな問題は
191名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:24:17 ID:8RbE2pMEO
>>132
イケメン枠なら杉本で充分だろ
192名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:24:25 ID:7loFOHE5i
ゴメン、ユース世代詳しくないんだが、高木って野球の高木豊の子供?
193名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:24:32 ID:sXjv9+vf0
>>186
ちょっとは自分で調べて書き込め
おまかせギャルかw
194名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:24:41 ID:2xTDKPfn0
宇佐美が真ん中で相手をひきつけて、
がら空きのサイドにパス出したあとの精度が(´・ω・`)ショボーン
195名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:25:14 ID:YEVFHQyk0
いい試合で満足w
196名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:25:31 ID:AyDYozCh0
>>188
3位まで行けるから勝ち点で負けてもほぼ突破できると思われ。
197名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:25:42 ID:VLRlLYO/0
ジュニア世代が世界で強いのは昔からなんだけど、しばらくすると全く歯が立たなくなるんだな
体が完成した時点で比較すると次元が違っちゃうんだろうな
198名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:25:42 ID:Dt2lYCCl0
そもそも日本代表は早熟とか色々言われてるけど、Jが出来てから何だかんだ
言って20年程度だろ。
さらにユースなどのエリート育成なんてココ数年程度から始めたばかりだろ。
要するに、ユース育成などはまだまだ日本サッカー協会も試行錯誤してるのが
現状だろ。
特にFWの育成などは尚更。
時期に早熟とかシュート下手はユースの育成方法の改善で少しずつ解決されるんじゃね?
199名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:25:53 ID:aSvro0xh0
GOOOOOOOOOL!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
松木「ハンド!ハンド!ハンドだろう!」
風間「いやー、オフサイドでしたね。」
200名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:26:18 ID:QkIR8O0t0
>>180
牧内率いる日本代表は東北代表にも負けるからな
201名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:26:19 ID:AyDYozCh0
>>192
そうだよ。3兄弟の真ん中。
202名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:26:29 ID:sXjv9+vf0
>>197
ジュニアの世代を一くくりにするなカス
203名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:26:29 ID:bT+IOrSA0
日本人の弱点は何にでも美学を当てはめてしまうところ
無意識なんだけど絶対的に存在している
例えばダイビング気味に倒れたブラジル人に対して「立てよ。痛くも何ともないだろ?」と
無意識に見下してしまうところ
真面目で正直が当たり前でありそれこそが美徳である日本人ならではの
だからだよ
何たらかんたら どうたらこうたら
204名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:26:55 ID:W8sdpNAn0
>>192
そう。次男
205名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:26:56 ID:8kGtcOul0
>>199
あーこれワロタ
206名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:27:01 ID:LDXIU3uzO
>>161
シュートセレクションは間違ってなかったぞ
寧ろあの歳で熟年プレーっぽいのに驚き

今が絶頂期だな
207名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:27:04 ID:sXjv9+vf0
>>201
誰でもわかることを答えるカス
208名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:27:24 ID:CTbBCqCt0
一見序盤は個のブラジル対組織の日本みたいにちょっと極端な格好に
なって、かえって組織がブラジルに振り回された感じだな
だが試合中に選手が修正してたからな
あれはなかなか見事だった
個と組織は対立するもんじゃなくてバランスを上手くとって相乗効果を
上げればいいんだからさ
それも相手と自分の特徴に合わせてバランス考えんといかんから頭悪い
と結構きついが、このチームは馬鹿じゃないよ
209名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:27:30 ID:kusMq9BW0
>>177
パサーなんてシドニー世代以降ろくなの育ってないから、それはそれで
パサーに出てきて欲しい。

中田、小野、中村、小笠原、遠藤、中村憲剛もシドニー世代だし・・・

>>192
高樹千佳子が高木豊の子供をスポルトで紹介したとき、高木豊が
「自分の子供なんですよ。似てるでしょ?」って言っても高樹千佳子は
信じてなかったからな。まさか、ニュースで取り上げてる子供の親が
横に座ってるとは信じられなかったんだろうw
210名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:27:42 ID:7jIMUiui0
しかし高木3兄弟は凄いな
オヤジも野球じゃなくてサッカーしてたら日本代表選手になってたんだろうか
211名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:28:12 ID:58xfrnzhO
>>200
そろそろやめて欲しいよな

なんで牧内なんだ?
212名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:28:24 ID:EMvNO3EjO
ここから差がつくと言ってる人がいるが、これまで一番差があったのがこの年代
ナイジェリアにボコられた時は絶望的な気分になったもんです
213名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:28:33 ID:sXjv9+vf0
>>211
政治力や
214名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:29:31 ID:sXjv9+vf0
>>212
阿部世代の話をするな
気分がわるくなるわ
215名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:29:31 ID:RiAWULm20
>>171
うん
ほんと良い傾向だと思う
劣勢だったけど、キッチリ決めてくれて痺れた
「杉本師匠w」とか書き込んでたから、ものすごく反省した。その日だけ
216名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:29:45 ID:Uea7F9P2O
あのブラジルが宇佐美にマンマーク付けてたのがワロタ
かなり他国にも知られてんだな
217名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:29:51 ID:BaKV0cmb0
個で「は」でしょ。
試合に負けてるんだし。
218名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:29:54 ID:s+1RzD2ZO
>>209
いくらパサーいても勝てないからいらねーよ
219名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:30:08 ID:H97EkTj+0
宇佐美の試合を90分見たの初めてだけど
ヨーヨーみたいなドリブルするんだな
早めに海外行ってほしいね。
220名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:30:16 ID:UWmGzi+30
前のナイジェリアは世界的に見ても反則だからいいよ
フィジカル組織個人技全部アホみたいなレベルだった
221名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:30:23 ID:AyDYozCh0
>>212
確かに。U-20でもカナダ世代は通用してたしね。
柿谷世代より今回の世代の方が個人個人がしっかりしてる印象を持てた。
222名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:30:41 ID:fX8A2jqq0
27日のスイス戦て今夜じゃないよな?
223名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:31:24 ID:7rQtxWHn0
>>222
明日の夜11時からが生で
フジが1時間送れで録画
224名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:31:28 ID:xfuGPXqNO
17であれだけやれたかなり凄いのは確か
225名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:31:30 ID:CGmLXAlm0
だがお前の息子は大したことないわ
Jリーグはいれると良いね^^;
226名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:31:48 ID:sXjv9+vf0
>>221
まともな奴がでてないのに通用してたとか言うかこのアホは
おまえほんとにアホだな
227名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:32:30 ID:KtewVY0E0
差が出るのは守備に回ったときだろう
どこの国も守備は経験値が素直に積みあがっていくし
228名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:32:36 ID:a6SlaMmJ0
はいはいはいwwwwww

2年後に同じこと言えるのかな
229名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:32:54 ID:dOar0VzmO
ブラジルはたえずガチだよ。もし日本や格下チームに負けたら一族郎党叩かれる。だからこ神様のオウンゴールをあんなにも喜んだ。
本当おしかたた
230名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:32:58 ID:sXjv9+vf0
>>228
おまえは2年後も腐ってそうだなw
231名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:33:04 ID:jhOHqIHJO
>>226
出場はしてないけど森本もカナダ世代だぜ?
232名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:33:06 ID:e4lbTW3+0
日本が通用するのはワールドユースまで。
233名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:33:29 ID:FK1O7ROwO
>>222
明日CSが生で地上波は遅れて録画

ネタバレ要注意
234名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:33:38 ID:7loFOHE5i
>>201
>>211

ありがとう

親父と違う競技でも活躍できるのは、素晴らしい事だが、何か色々考えさせられるな
高木三兄弟が野球やってたら活躍出来たか?もそうだが、他の野球選手の子にサッカーやらしてみたら?とか

別に競技ごとの遺伝子の優劣等を比べたくないし、どっちも好きな競技なんでんで、坂豚、焼豚論争を繰り広げるのは勘弁ね
235名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:33:44 ID:E/hjcbWS0
宇佐美くらいだろ通用してたの
高木も杉本も得点以外は大したことしてない
236名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:33:47 ID:5dmVe2ci0
青島 「ですよね、風間さん?」

風間 「ゴホッ、ゴホッ・・・、ですから先ほど申しましたとおり・・・」
237名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:33:50 ID:dPRqjXvPO
>>225
スペインじゃなかった?
238名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:34:00 ID:sXjv9+vf0
>>233
おまえの人生はまったく通用してないけどな
239名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:34:08 ID:RiAWULm20
しかし、俺たちも若年層に過剰に期待するのはそろそろ卒業したいね
240名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:34:15 ID:2xTDKPfn0
この世代のブラジルと3度対戦して3度とも引き分けなら
力があると言うことでしょう(゚∀゚)
241名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:34:18 ID:kusMq9BW0
>>232
シドニー世代は純粋なu-23なら世界で5本の指に入ったと思う。
242名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:34:34 ID:rjI5G7430
この世代はボールが脚に吸い付いて離れないドリブル出来る奴が多いね
243名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:34:36 ID:sXjv9+vf0
>>239
どこの国でも一緒だ
244名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:34:56 ID:3XsRnwon0
起きててよかった試合
神展開だた

ただ日本はこの年代とA代表が
ぱっと見はそれほど差がないように見えるね。。
ショートパスの強さ、速さなんか素人目にもはっきり
245名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:35:13 ID:KtewVY0E0
まあ風間さんは筑波でよくやってるみたいだし
246名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:35:20 ID:ISxkPxHnO
チョン共が嫉妬
247名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:35:36 ID:2wTvkFltO
>>7
残念w
U17年代はいままで世界で通用してませんから
U20ぐらいが一番実績を残してる

この年代でのポテンシャルが底上げされてるってことだから今の世代には期待出来る
248名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:36:04 ID:RiAWULm20
>>244
いくらなんでもA代表を馬鹿にしすぎ
岡田は馬鹿にしても良いけど
249名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:36:15 ID:MFbWYZJ7O
何で若い世代ほど通用するのかな

だんだんフィジカルに差が出るのか?
250名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:36:27 ID:8kGtcOul0
おれ持論
日本代表はパスのスピードが遅い
だからトラップもうまくならない、敵に詰められる、攻撃が遅い

パススピードだけ上げれば世界一になれる
251名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:36:31 ID:UWmGzi+30
ダイブしまくるのはブラジルが本気な証拠だろ
ダイブしといて悲しそうな顔するのはよくワールドカップで負けるとき見れる
252名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:36:45 ID:L4JeWZTXO
杉本はポスト役を果たしていたか微妙だが足元の技術が高く期待が持てる
高木も抜群に良かったわけではないが、積極的なプレーが光ったね
253名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:37:06 ID:IkHB39Rb0
宇佐美はドリブルで仕掛けていてしかもボールと取られてなかったから素晴らしかったけど
ブラジルのメンバーはビッグクラブ所属とかがバンバンいたけど宇佐美ってガンバ所属でしょ?
やっぱ世界的に評価低いの?
254名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:37:47 ID:W8sdpNAn0
>>234
高木豊も野球やってて筋力のあるヤツにはやっぱかなわねーよ、
って思って息子がサッカーやるよ許したのかもな。
やっぱスピード系はサッカーの方が向いてると思う。
255名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:37:57 ID:xepQn/WeO


敗けは負け。希望を抱くより職探せ、サカブタ無職
256名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:38:17 ID:a6SlaMmJ0
>>230
2年後まで腐ってるなんて鮮度良すぎだろwwwww
257名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:38:17 ID:GbkMGsXiO
カナダ世代は強いとことは一度もやらずに終わったからなぁ
UAE世代のブラジル戦とかも絶望的な差を見せられた
1999の世代も結局スペインにはボコられた
258名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:38:34 ID:av4Klkb90
この世代まではいつも通用してる(笑)
若いのは何が何でも早く海外行け(笑)
259名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:38:37 ID:sXjv9+vf0
>>255
おまえ年越せるのか今年
260名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:38:40 ID:mraW1MHS0
>>33
マスコミは必要以上にスター扱いし、本人を勘違いさせ
女タレント&モデルを餌に食事に誘われ、芸能界のクズどもとの交際がはじまり
夜遊びを覚えてコンディションを崩してケガという悪循環にハマる。
前園も、オノもこのパターン。

261名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:38:56 ID:qO8QGVu40
>>241

同意
シドニー五輪の試合が一番楽しかったし強かった。
262名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:38:59 ID:AyDYozCh0
>>252
杉本の場合の問題はセレッソU-18の監督がセンターバックとして育ててることだな。
FWとしての才能があると思うんだが・・。
263名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:39:03 ID:/4bNvRylO
>>250
同意するわ
264名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:39:40 ID:cf1/vQrP0
この前の森本がコルドバとやり合ってた
試合は凄かったよな
あんなレベルの攻防はJじゃ出来ないし、
やっぱりこの世代の選手はチャンスがあれば
どんどん出て行くべきじゃないかな?
森本見て思ったよ
あとは性格の問題だよなー
基本内気で内向的な日本人は
新天地に馴染むのがまず最初のハードルだよな
265名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:39:44 ID:1e492ozf0
風間「さすがヒデですね!
266名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:39:57 ID:kusMq9BW0
杉本のゴールをアシストしたパス出した選手って誰?

なかなか凄いと思うよ。味方がブラジルからボールを奪い
マイボールにしてからのスピードアップ、前線へのフィード。

一連の動きだけでもセンスがあるのが分かる。
267名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:40:10 ID:sXjv9+vf0
>>262
おまえがいうならセレッソの監督が正しいなw
268名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:40:13 ID:A+7WfQJv0
プレミアで笛吹きまくってるハワード・ウェブが、
ブラジルのシミュに笛吹きまくっててアホかと思ったわ
269名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:40:18 ID:aMl9kNNE0
まあでも中田あたりがユースの頃に比べたら
平均的な力はずいぶんとアップしているよな
270名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:40:22 ID:rjI5G7430
>>252
ポストは合格以上の出来だったけどFWとしては
点決めたけどもうちょっとゴール前での怖さが欲しいね
まあ、高さと速さと上手さを兼ね備えたCBの柱として成長して欲しいわけだがw
271名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:40:24 ID:bT+IOrSA0
この世代が強いとか言ってる奴は
前大会のナイジャリア戦を知らないんだろうな
272名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:41:19 ID:Lxa7qr9YO
まあ、久しぶりに楽しみな世代だから温かく見守ろうや。
調子乗り世代は面白かったがw
273名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:41:30 ID:imGD2p/o0
言っている事はある意味では正しい
しかしだ
この世代では勝てるのだが
それから急に差がつくんだよな
274名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:41:39 ID:BH+/8rUB0
宇佐美は1対1で勝ってないだろ
1対3で互角くらいだったぞ
275名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:41:40 ID:5UL6AJc/0
>>271
そんなことはナイジェリア
276名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:41:43 ID:T4791ie30
ワールドユースで準優勝した黄金世代ですらグループリーグ突破できなかったんでしょ。
277名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:41:46 ID:xIe5ph9CO
この試合の後にすぐ始まったエスパニョール戦を観たが、レベルの違いがはっきり感じたもんだ。

所詮ガキの試合だな…。
278名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:41:53 ID:A+7WfQJv0
CSで結果でたら速攻フジ実況に結果貼りまくろっと^^>スイス戦
279名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:42:01 ID:DmHo5cTh0
>>261
シドニー組は皆仲良さそうだったしな
280名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:42:01 ID:jhOHqIHJO
>>271
この世代と関係ねーじゃん
281名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:42:14 ID:7Tsp/dZw0
U-17ワールドカップ2009

グループB
メキシコvsスイス
http://www.youtube.com/watch?v=NWlAMyu2_04

グループC
コロンビアvsオランダ
http://www.youtube.com/watch?v=xe9AzcBzfnE

グループA
アルゼンチンvsホンジュラス
http://www.youtube.com/watch?v=DrqUF5zJHo4


この大会、GKのレベル低いですね・・・
282名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:42:23 ID:rjI5G7430
>>266
10番の杉崎
でも肝心のシュートセンスは無かったようでw
283名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:42:31 ID:UyvoG++9O
知らナイジャ
284名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:42:36 ID:sXjv9+vf0
>>273
だからこの世代はいつもよわかったのw
おまえは史上最強のカスだろ
285名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:43:04 ID:lDeW7Bc90
何つーか…日本は、本当に世界トップレベルに行きたい、と思っているのか?

思ってるんなら、例えば高校毎の部活なんて廃して、すべてリーグ傘下にして、
下位リーグの評価は、勝ち負けじゃなく、トップチームで活躍出切る選手を
何人出せたか、にするとか…
286名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:43:10 ID:DJaLyLGC0
C組
イラン、ガンビア、コロンビア、オランダ
 D組
トルコ、ブルキナファソ、コスタリカ、ニュージーランド
 F組
ウルグアイ、韓国、アルジェリア、イタリア

日本三位  DかCの一位
日本二位   Fの二位 

意外と突破したら面白い
287名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:43:40 ID:UWmGzi+30
カナダ世代はそんな個人が凄いとかはないと思ったが
スコットランドの黄金世代をチンチンにしたんだよな

黄金世代があれって・・・。
288名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:43:55 ID:zG8WhoEi0
セルジオなら「いくら善戦してもこれは(A代表)W杯じゃないから本当の真剣勝負じゃない」
とか書いて読み手をいやーな気分にさせる
これを4年間繰り返す
289名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:43:59 ID:imGD2p/o0
>>284
こういうくだらない煽り低脳なクズしかいないのか
カスで結構
議論にならんわ
去るわ
290名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:44:02 ID:zG8WhoEiO
>>141
嘉味田は国際経験あると思うよ
U‐15の頃から代表に選ばれてるし
海外遠征メンバーにも選ばれてる
バニコフ国際ユースとか豊田国際ユースとかにも
出てたんじゃなかったか?
こないだのU‐17スペイン遠征でも
ヴィジャレアル国際ユースに出てたし
291名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:44:21 ID:A+7WfQJv0
>>281
ガンビアのGKも最悪だったらしい
292名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:44:23 ID:aR9+z+hAO
身長が低いからかもしれないが、高めのバックラインでコンパクトに対抗してたのは良かった。引いてたらもっとやられてた。失点内容は一点目以外は惜しかったし、頑張ってた方だよ。結果が全てと言ったらそうかもしれんが。
293名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:44:37 ID:L4JeWZTXO
宇佐美、高木、杉本は良かったと思う
そんな俺は柴崎の良さがいまいちわからん
誰か教えてくれ
294名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:44:49 ID:GriUFP2y0
芸スポではこの世代はいつも強いことが定説になってるからな。
やっぱりワールドユースの準優勝が原因かね・・・
訂正してる人いつも乙です。
295名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:45:12 ID:AyDYozCh0
>>286
意外と3位の方が良いかも・・?
296名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:45:32 ID:rjI5G7430
ガンビアの動画見れない
297名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:45:58 ID:iQ3w/YZrO
>>277
まあ大久保だって年代別の大会でブラジル相手に個人技でブチ抜いてアシストしてたし
本山なんかワールドユースでキレキレだったからなあ
二人とも国内じゃ活躍したが、結局世界レベルには程遠い選手になっちまった
宇佐美もどうなることやら…
298名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:46:18 ID:/4bNvRylO
>>286
ウルグアイかトルコかオランダだな
299名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:46:22 ID:AyDYozCh0
>>289
そいつ延々荒らしてる。NGもしくはスルー推奨。
300名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:46:41 ID:nBlbGP1q0
>>247
でもその世代ってクラブが一番代表に出したがらない世代だしなぁ
U-17だと戦力じゃないからわりと送り出してくれるけど
301名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:46:42 ID:bMgtHDxyO
杉本はむしろFWの才能無さそうだった
トラップは良かったけど
302名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:47:25 ID:SrnMxTx30
シドニー以来のおもしろさだった
303名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:47:51 ID:sXjv9+vf0
>>289
よしよし
カスは去るべき
304名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:47:54 ID:jhOHqIHJO
>>293
結構前線の起点になってたしリズム作るのに役立ってたと思う

ただ絶好機に役立たずだったから差し引きでマイナス
305名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:48:13 ID:XK/Ec6br0
宇佐美くんはボールにゴムひもでも付いてるようなボールの持ち方するな。
ああいうのって生まれ持ったもんなの?
練習では会得できない?
306名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:48:24 ID:AyDYozCh0
>>293
ペナ内まで侵入してシュート打てたり視野が広いしパスセンスもあるからから2点目のアシストに繋がったし。
307名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:48:25 ID:A+7WfQJv0
今大会の面子で低迷したら結構ショックだなw
監督とDF陣GKが糞だけど
308名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:49:01 ID:sXjv9+vf0
299 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2009/10/26(月) 22:46:22 ID:AyDYozCh0    New!!
>>289
そいつ延々荒らしてる。NGもしくはスルー推奨。



他人にレスしてる段階でスルーできてねえぞカス
309名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:49:29 ID:tRQsf4/00
抽出 ID:sXjv9+vf0 (32回)
抽出 ID:sXjv9+vf0 (32回)
抽出 ID:sXjv9+vf0 (32回)
310名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:49:35 ID:iQ3w/YZrO
>>285
芸スポは高校サッカー崇拝してる奴が多いじゃん
ユースが日本サッカーをダメにした、てレスしてる奴をよく見かける。

この前、Jリーグの中継で解説の人が言ってたが、所詮高校サッカーは高校レベル
世界を見れば18でヨーロッパのリーグでプレーしてる選手も居るし
Jリーグでさえ同年代の若い選手が出てきてる。
高校時代に活躍したことで自惚れてプロに行っても伸びない選手が多い、て。
311名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:50:03 ID:kusMq9BW0
>>305
ボールの持ち方なんて練習で真似できても試合で出来るかどうかは
選手の個性や能力だからな。本山にしろ宇佐美にしろああいう
ボールの持ち方はなかなか出来ん。

相手との距離感とか選手の感性が違うだろうし。
312名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:50:21 ID:sXjv9+vf0
>>309
かまってくれてありがとうw
313名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:50:51 ID:oS7TdRdY0

この世代では毎回日本の個人技は通用している、今大会に限ったことではない

攻撃技術は早熟だが、
DF技術は経験をつまないと向上しないから攻撃側の個人技が目立つだけ
314名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:51:01 ID:m70SF2SQ0
黄金世代もこの年代はあっさり負けてる
何度でも言おう
315名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:51:38 ID:/2YkIW1L0
あんな酷いチキン野郎より高円宮杯U18で優勝した15歳GK見せろや
316名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:51:42 ID:YzIhCmS9O
日本でデカい選手は遅咲き&もっさりが多い中
杉本は若いのに動けると言う貴重種
だけど、歳をとってもフィジカルが通用するかわ分からん
317名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:52:00 ID:nRbDF+G4O
GKが普通なら負けてはいなかったな
318名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:52:01 ID:rjI5G7430
入らなかったけど前半の芝崎のロングレンジからの強烈シュートは凄かったじゃん
ブンデスのシュートみたいだった
319名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:52:04 ID:sXjv9+vf0
>>314
あっさりではなかっただろ
得失落ちだったしな
320名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:52:24 ID:Q0RW48Yb0
若い時はいいんだよ若い時はな
321名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:52:37 ID:181rHjwj0
でも負けたんだよね?
322名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:52:44 ID:tRQsf4/00
抽出 ID:sXjv9+vf0 (35回)
323名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:53:00 ID:SrnMxTx30
>>305
ピクシー「僕には才能があるから」
324sage:2009/10/26(月) 22:53:08 ID:ivx4bQQi0
いつも思うのだが、個人という言葉で一括りにしないで、
パラメータを細かく設定した方がいいと思う。
以下一例、


       技術
 持久力   |   シュート力
   \   |   /
    \  |  /
     \ | /
______\|/_______ パワー
ドリブル  /|\
     / | \
    /  |  \
   /   |   \
 守備力   |    戦術眼
       高さ

そうすれば相互に学び合うといいコンビや、試合中での相性の問題も明確になる。
325名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:53:09 ID:5trYR409O
高木て例の高木豊の息子かw
太鼓持ち風間の言うことだから話し半分だな
326名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:53:13 ID:sXjv9+vf0
>>321
でもあっさりじゃなかったな
327名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:53:38 ID:zE/qKHdiO
風間がいうと、信じられる。
なんか、俺は風間信者?
328名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:53:39 ID:sXjv9+vf0
>>322
サンキュー
今後もつづけてくれ
やめるなよ
329名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:54:03 ID:tRQsf4/00
抽出 ID:sXjv9+vf0 (37回)
330名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:54:04 ID:AyDYozCh0
>>313
毎回通用してるか?
柿谷世代とか柿谷以外は勿論、得点こそ決めてたけど柿谷も通用してたとは言い難いぞ。
331名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:54:11 ID:s+1RzD2ZO
>>294
ガチのブラジルと一点差なんだから十分強い、A代表ならボコられてる
332名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:54:45 ID:iQ3w/YZrO
>>314
黄金世代ですら信じられないようなパスミスを、年代別代表から日韓W杯の頃までやらかしてたからなあ
海外の試合見てたらあんな凡ミスを大事な試合で見かける事は滅多にない。
世代が変わっても日本の選手のその悪癖は直ってない
333名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:54:50 ID:sXjv9+vf0
>>330
おまえがいうなら通用してたんじゃねーかw
334名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:55:09 ID:kusMq9BW0
>>325
u-13で宇佐美のシュートを押し込んでた時は、そういう印象を持ったけど
今回の試合で見続けたかぎり、才能も技術も十分あるよ。

ダイレクトボレーのループとかセンス丸出しでしょ
335名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:55:26 ID:oS7TdRdY0

ブラジル 単純に縦に抜いていける

日本   横にかわしてから縦にしかける


この違いが大きい、
若い世代ですらこんなに差が見えていた試合だったな

336名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:55:54 ID:bT+IOrSA0
まあブラジルは予選リーグ自体を流してきているだろうから
この試合はあまり参考にならないね
でも前大会のメンツよりは
はるかにやれる奴らであることは間違いないだろう
期待しないで待っている
337名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:55:57 ID:hb0KxxVlO
ここからさらに成長したいならぬるま湯Jリーグなんかでは駄目だ
全員今すぐ海外に行くべき
338名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:05 ID:LDXIU3uzO
>>317
あれがこの世代の普通
339名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:13 ID:iQ3w/YZrO
>>331
残念だがこれはA代表の試合ではないんだ
340名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:16 ID:m70SF2SQ0
>>326
というか戦いぶりだけなら、まだこの年代のほうが上になれる可能性がある
決勝トーナメント行く可能性もあるし
341名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:18 ID:SrnMxTx30
>>327
風間さんって何でも上手く褒めてくれるよねw
342名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:24 ID:POsMK6Vf0
>>324
所詮、パラメーターでその選手の独特の動きは再現できないのよね…
343名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:27 ID:VEfCykpNO
宇佐美はボールコントロールを含めた、身のこなしが凄い
ゴールから離れるよいなタッチで相手をかわしたあと、一気にまたゴール方向へグイッと入っていける
コウチーニョにも劣らない逸材だ!
344名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:30 ID:7Tsp/dZw0
グループC

イランvsガンビア
http://www.youtube.com/watch?v=a9SlTAC7CQM

このキーパーもひどすwwww

345名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:33 ID:P0D8bEsR0
>>268
プレミアの審判がレベル高いと思ってるのは海外厨だけ
346名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:36 ID:aDFCSmi90
このスレでやたらと海外に行けって言ってる奴は馬鹿だろう
347名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:37 ID:dMH6BEkv0
息子はどうなった?
348名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:56:56 ID:AyDYozCh0
>>334
あれをダイレクトで狙う発想にはビックリしたなw
それ以外もGKからのボールをそのまま綺麗にトラップ出来てたりドリブルも良かったな。
349名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:57:31 ID:sXjv9+vf0
>>334
高木レベルのセンスは珍しいほどではないと思うが
運動量があってチームに貢献できるタイプだな
350名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:57:31 ID:av4Klkb90
>>335
いや相対するDFが違うし
351名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:57:57 ID:pemtGr7QP
>>305
宇佐美は練習魔
いつも全体練習終わった後も誰か掴まえて練習してる
352名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:00 ID:sXjv9+vf0
>>340
まあそこは同意だ
353名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:02 ID:GqRmGd/v0
そのぬるま湯でこれからもレギュラー取れないだろう選手が大半なのに
頭おかしいのか
354名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:03 ID:7rQtxWHn0
>>277
天才集団に見えたブラジルでさえセヴィージャの怒涛の攻めみたら
ゴミだったな
俊輔があのメンバーの中に居ることが不思議でしょうがないと思ってたら
すぐ交代くらってたw
355名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:16 ID:POsMK6Vf0
なんだかこの世代はポイントを全て実践している世代だから優等生過ぎて怖いな…w
356名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:21 ID:rjI5G7430
>>335
ブラジルは3人で一気に縦に仕掛けてフィニッシュまで行けるんだよな
日本も個人技あるんだから杉本と宇佐美と高木の3人で
一気に攻めきれるようになったら強くなるだろうに

無駄にサイドに流れていったりして、なかなか出来ないんだよね
357名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:23 ID:jQLiLbnc0
GK以外は上だった
358名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:25 ID:/2YkIW1L0
>>335
それ日本とブラジルのDFの違いじゃ・・・?
359名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:25 ID:vUKZF0sW0
風間の息子が海外のクラブで練習する番組あったな。
360名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:26 ID:GtXpJOuN0
ぼーいず・びー・あんびしゃす
361名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:36 ID:sXjv9+vf0
>>348
あの程度でビックリって
おまえの脳みそにビックリだよ
362名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:58:50 ID:0+grWteD0
岡田批判だな
363名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:59:29 ID:sXjv9+vf0
>>357
廣木を忘れるな廣木を
終始、挙動不審だったぞアイツ
364名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:59:46 ID:zG8WhoEiO
>>335
若い世代ですらっていうか
チーム作りの方針がそもそも違うから
ブラジルはこの年代は組織より個を優先
日本はこの年代では組織の中で個を活かそうとしてる
その違いが出てるんだろうね
まあでもブラジルと同じように個で勝負してたら
あんないい試合できなかったと思う
365名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:59:46 ID:m4wwouV8O
ヤッヒーの息子は今何してるの?
366名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:59:47 ID:UWmGzi+30
宇佐美は海外行った方がいいのは本当だろ
367名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:59:50 ID:TPLtsR/P0
明日も青嶋風間でやるべき
368名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:00:26 ID:nCbwRzDM0
たしか前回のチームもフランス相手に善戦してたけど、U−19のアジアユースで
は韓国にボコられてる。あんまり幻想を抱くなよお前らww
369名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:00:43 ID:az+B08Pm0
>>217
>個で「は」でしょ。
>試合に負けてるんだし。

「組織」だけじゃなくて、「個」でもブラジルに勝ってたってことだと思う。
370名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:00:53 ID:W5zyXoVyO
>>336
流石にブラジルでも予選は流しては無いと思う。ピークを持っきては無いけど。強豪でも、初戦は固いよ。まして17才以下だし。
でもそれを差し引いても、このプラチナ世代はいいね。
371名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:01:28 ID:tRQsf4/00
抽出 ID:sXjv9+vf0 (42回)
372名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:01:30 ID:sXjv9+vf0
>>366
そんなもんわかるか
海外で失敗した奴は世界中に五〇〇〇〇とおるわ
373名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:01:33 ID:NPTl4Evy0
GK以外は互角に戦えていたように見えたが
374名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:01:35 ID:2xTDKPfn0
>>344
GAMBIAってGAMBAに似てるな お笑いGKなのも
375名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:01:48 ID:m70SF2SQ0
ユース世代って年齢制限があるがゆえに、
必ずといっていいほど、穴があるよな
今回は左サイドとGKだが
376名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:01:59 ID:UWmGzi+30
青嶋の実況好き 超敏感なMみたいで
まったりヤッヒーといいコンビ
377名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:02:29 ID:kusMq9BW0
>>368
小野、本山世代はDFとGKが糞でアジア予選で韓国に2連敗したけど
本大会では準優勝だからな。アジアユースは所詮、アジアユース。
378名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:02:59 ID:QHbIvUBi0
まあ通用するのがU17までで、ここから絶望的な差ができるんだが。
やっぱり強いリーグと厳しい生存競争が不可欠なんだけどね。
379名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:03:00 ID:P0D8bEsR0
>>374
この程度ならCLの舞台でついこの間見たばっかり
むしろあの方がひどかった
380名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:03:12 ID:sXjv9+vf0
>>375
左サイドとGKはメンタルの問題だろ
心と肉体がバラバラで90分間シンクロできない状態だった
381名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:03:41 ID:x6YhP9Wm0
プラチナ世代と呼ばれる黄金世代ですって
意味不明な名言を残したな
382名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:03:48 ID:u/Cs6+b30
二十歳過ぎればただの人になると
383名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:04:06 ID:GbkMGsXiO
>>368
城福と牧内のチーム一緒にするなよアホ
384名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:04:10 ID:sXjv9+vf0
>>378
おまえの人生にこそ厳しい生存競争が必要だろw
385名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:04:38 ID:/2YkIW1L0
>>370
そうだな、日本のGKと左SBは初戦で油断してただけだ
386名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:04:44 ID:sXjv9+vf0
>>382
おまえはずっとカス人間だけどな
387名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:04:50 ID:7Tsp/dZw0
誰か、ハイライトじゃなくて、前後半ぜんぶアップして
くれないかな・・・録画失敗したんだわ・・・

388名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:04:51 ID:zG8WhoEiO
>>376
マルカトーレが実況する試合になると
毎回「青嶋死ね」ってレスしてくる基地外がいてウザい
おしゃべりに夢中な時があるけど
いいよな青嶋アナの実況
389名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:04:58 ID:av4Klkb90
>>378
上げ単発なので釣り認定
390名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:05:16 ID:iQ3w/YZrO
>>384
わかったからこれ以上荒らすな
391名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:05:49 ID:GqRmGd/v0
わけのわからんのは全て単発age厨という
お勤めご苦労様です
392名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:06:04 ID:9FxD70LZ0
本山は本当にすごかったな
ユースの結果が代表に反映しないのは痛いな
393名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:06:28 ID:Q5ORjw9QO
宇佐美は早めに海外行ってくれ
394名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:06:36 ID:7Tsp/dZw0
どうせなら、クラッキーに実況して欲しいんだが・・・

395名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:06:39 ID:Wc3qoE2tO
宇佐美って名字かっこいいな
396名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:06:54 ID:KQSaYX95O
>>382
そんな日本の現状を改善すべく今皆頑張ってるんだから
素直に応援してやれよ
397名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:07:01 ID:sXjv9+vf0
>>392
本山のドリブルは懐が浅いから駄目
ユースみてたら今日を予見できる。
398名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:07:29 ID:RRYotdCd0
>>64
こういうやつは政治の批判したら
「だったらお前が議員になれ」とか言い出すような馬鹿なんだろうなw

「このカップめんおいしくない」「だったらお前が一からラーメン作れ」
「この映画面白くない」「お前が今から映画作れ」
399名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:07:31 ID:P0D8bEsR0
>>392
そんなもんは世界中どこでもそう
日本だけじゃねーし
身近な例で言えば、Jに来るわけわからん元ブラジル世代別代表とやらの胡散臭さ、はずれ率ときたら
400名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:07:52 ID:bT+IOrSA0
ブラジルが流していたってのはオレの勝手な印象だけどね
でも前半の同点にされる前の攻撃はゆるかったよ
いつでも点が取れそうな感じで遊んでた
まあそれはブラジルがミスってただけなんだけどさ
401名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:08:32 ID:GriUFP2y0
青嶋は定型文をあまり多用しないで、自分の言葉で実況しているところがいいな。
わりと試合運に恵まれているところも良い。
402名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:09:01 ID:sXjv9+vf0
>>399
ルーカスは外れなのか当たりなのか
どっちよ
403名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:09:18 ID:kusMq9BW0
>>392
ワールドユース後、小笠原はJデビューし、出場機会が多かったけど
本山は出場機会があまり得られなかったからな。

出場機会が与えられなくて移籍も辞さないみたいなこと言ってたんだよな。
今見ても、本山は他の誰とも違う才能を持ってると思えるだけに・・・

ジュビロとのCSでのスーパーサブの本山は神だった
404名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:09:58 ID:R3FaqkYpO
ゴミ玄人が居る
405名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:09:58 ID:a1x5cIAy0
ここでわかったようなこと言ってる奴が前回W杯の優勝予想をイングランドやスペインと言ってたりするw
406名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:10:16 ID:lNlPkUSD0
>>7
もってる技術は 日本人でも上手い奴はいる 高木も良かったし 宇佐美もキープ力素晴らしいと思った

問題はこの世代から激しい強いリーグ環境の下でその技術を発揮する訓練が必要

世界のタイトなリーグでやってるやつと日本のなまぬるいリーグでやってるやつ
そら差出てくるよ
インプットとアウトプットの違い

407名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:10:18 ID:5Q5yfkXK0
GKのおもしろさは勝ってた
408名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:10:23 ID:sXjv9+vf0
>>403
本山は子供仕様のドリブルだったからな〜
409名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:11:16 ID:sXjv9+vf0
>>406
おまえみたいななまぬるい人生送ってる奴がいっても説得力ない
410名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:11:44 ID:hxb9mPnl0
>>402
ありゃどうみてもハズレだろ
411名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:12:04 ID:P0D8bEsR0
>>402
FWとして見たらウンコだけど中盤としてはいい選手じゃね
間違ってもセグンダ・ロナウド(笑)ではないなw
まあありゃマシなほうだ
412名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:12:28 ID:dMH6BEkv0
>>376
痴漢で逮捕された奴は?
413名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:12:36 ID:by4a4SwCO
ブラジルは前半は国見みたいなサッカーしてたな。
414名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:12:57 ID:m2wh+H770
>>410
見る目無いからサッカー観戦やめたほうがいい
415名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:13:26 ID:I+c3A3BS0
・ ・・ということで・・しつこくて申・・・し訳ありませんが、・・・拙・・・著・・・『日本人・・・は・・・な・・・ぜシュー・・・トを打たないのか?・・・(アスキー新・・・書)』の告知も・・・牛若丸・・・つづ・・・けさせてください・・・。・・・
416名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:14:08 ID:DguRvItgO
>>409
お前見てて腹立つから黙れよマジで
殺意わくわ、お前のキモイレスはさっきから。
いっぺん死んでこい
417名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:14:27 ID:lNlPkUSD0
>>409
そんなこといったらお前含めこのスレみんなそうじゃんかw
まぁプロサッカーやってるやつからすれば生ぬるいけど、俺も日々必死さw

だからはやく海外行けって話よ 高木も宇佐美も
418名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:14:33 ID:UWmGzi+30
青嶋はアニメチックな、本当にキャプ翼のアナウンサーみたいなのがいい。

あぁああっとぉーー!!とかクロスがくるぅううーー!!とかと
上品ぶったおしゃべりとのギャップがおもろい

テンションの上下動が激しいオカマみてるような おもしろさ
419名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:14:38 ID:aDFCSmi90
風間が現役の頃は本気でサッカーがやりたかったら海外でやるしかなかった。
みんな海外に行ったら日本代表が強くなるなんてありえない。
中国人レベルの発想。
420名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:14:39 ID:+bBsJB1sO
そう、17才までなら…
問題はこれから数年…
421名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:14:41 ID:sXjv9+vf0
>>416
携帯から何焦って書き込んでるのカス
422名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:14:42 ID:hxb9mPnl0
>>414
その言葉そのままそっくりお返しするよ(笑)
423名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:14:49 ID:hb0KxxVlO
>>406
Jリーグが低レベルのぬるま湯リーグなのが痛いよね
選手も審判もサポーターもみんな生温い
424名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:14:57 ID:ie4khNirO
>>405
クライフやモウリーニョなら優勝チームが簡単に
当てられるのか?
425名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:15:04 ID:QkIR8O0t0
本山は1〜2年くらい前まではまだ確変した時に限りワールドクラスなんじゃねえか?
ってくらいの輝きを放ってたな
426名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:15:06 ID:k26Rbyh3O
>>414
ルーカスはカス
427名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:15:31 ID:6GF4THAj0
宇佐美と高木って小学生の頃から代表で一緒にやってるだろ
なんかそういう関係っていいな
428名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:15:37 ID:sXjv9+vf0
>>417
だからお前がいけ海外とやらに
宇佐美や高木は自分で決める
お前みたいなカスに言われるまでも無く
429名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:15:48 ID:kusMq9BW0
>>417
水野と本田の例を見ても分かるけど、単純に海外に行けば成長できるかと
いったらそうじゃないからね。環境が大切でしょ。
430名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:15:56 ID:yWz4FBY+0
宇佐美は抜けてたな〜
このまま成長してくれたらいいな〜
431名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:16:06 ID:sXjv9+vf0
>>423
おまえの人生のほうが100万年ぬるいってw
432名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:16:08 ID:m2wh+H770
>>422
なんだ
適当な煽りじゃなくて本気で言ってたのか
可哀想だな
433名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:16:23 ID:zG8WhoEiO
>>418
いや青嶋はキャプ翼の実況やってたんだが
434名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:16:26 ID:00gQpr0F0
フッキさんみたいに二十歳くらいからガチムチするしか通用する道はないのかしら
435名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:16:48 ID:OcbzzIHFO
本山はワールドユースで注目してJリーグ見るようになったけどドリブルが全く通用してなかったんだよなぁ。
五輪代表でアジア相手にすらワールドユースのようにはいかなかったからな。
436名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:17:05 ID:7rQtxWHn0
森本・フッキ見てると「ガチムチ」は成功の道じゃないか?
437名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:17:15 ID:W5zyXoVyO
>>413
国見みたいは同意
中盤省略してて、チェンジオブペースを全く出来ていなかった
438名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:17:24 ID:+wpeLwke0
>>421
まあお前のカスさには負けるw
439名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:17:39 ID:oqy+gyk5O
>>66

でも世界に通用するレベル
になるためには海外に行か
ないとダメな気がする


海外で適応できるかも才能だろう
440名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:17:54 ID:lNlPkUSD0
>>423
まぁJを必要以上に蔑む必要ないけど、世界トップ基準にしたら
絶対この世代から海外いくべき
441名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:18:09 ID:qOrXPdAr0
>>434
足早い奴もうまくすれば
ガチムチ戦車のロナウドさんみたいになるかもしれないしな
442名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:18:22 ID:zG8WhoEiO
>>436
大久保と俊輔がガチムチになろうとして大失敗した件
443名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:18:33 ID:DguRvItgO
>>421
カスはお前。
何回書き込んでんだキチガイ消えろ
444名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:18:46 ID:UWmGzi+30
>>433 知ってるよ。ワールドユース編かなんかでしょ
   アニメチックってつけちゃったけど、そうじゃなくて
   ファミコン板の下に出てくるピンク色の奴を想定した
445名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:18:46 ID:hxb9mPnl0
>>432
ごめん君みたいな幼稚な煽りは飽き飽きしてるんだ
以後相手にしないからレスしなくて良いよ(笑)
446名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:18:56 ID:16Jtu/BQi
>>71
この記事面白いな。全部よんじった。
ここに柿谷も追加されるのかなぁ…
447名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:19:04 ID:sXjv9+vf0
>>443
カス乙
448名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:19:53 ID:kusMq9BW0
>>435
アジア最終予選ではあまり使われなかったけど、モロッコ戦で
ダイレクトで凄いゴール決めたり、1次予選だけどマレーシア戦で
4人くらい抜いて一人でゴール決めちゃったりしてるからね。

ドリブル=抜くっていうのだけで評価するのは微妙だと思う。
449名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:20:40 ID:zG8WhoEiO
>>444
ファミコン版かよ!!
思い出してやりたくなっただろwwww
450名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:20:47 ID:lNlPkUSD0
>>429
確かに海外は絶対じゃないけどね。
失敗してもそこから学んで日本で活躍してくれれば素敵だよ

451名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:20:48 ID:16Jtu/BQi
鹿島にくるとみんなドリブル下手になります
452名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:21:31 ID:iNDcD4RqO
高木が良かった。特にシュートシーン。
高木はダイレクトでシュートを打っていた。
1本はゴールし、1本はキーパーのファインセーブで止められた。
あの、ダイレクトシュートが良い。
Jリーグを見てると、ワンタッチ多くてシュートが遅い!と思う事はとても多い。
だが高木はダイレクトで打って枠に飛んでいた。
高木の長男も仙台カップで見たが一番良かったし、将来高木兄弟が日本代表になるかもね。
453名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:22:02 ID:UWmGzi+30
青嶋実況聞いてると すごいシュートはネットやぶるんじゃねえかと思ってしまう
454名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:22:29 ID:7rQtxWHn0




  高木のゴール以外の良かったプレー教えてください


 
455名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:22:54 ID:sXjv9+vf0
>>454
自分で判断しろカス
456名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:23:06 ID:DguRvItgO
>>452
高木3兄弟も3男が一番凄いらしいぞ
457名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:23:22 ID:7BBouqDI0
>>416
いやいや、おまえらちょっとランニングすると、息遣いが悲鳴に変わっちゃうデブちゃんなんだろ?

実況板で実況してたけど、前半の一点とられるところまで散々文句言いまくって、点とられたら
寝るとか言って見るの辞める敗北主義者がサカヲタには多すぎ。
458名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:23:23 ID:lNlPkUSD0
:sXjv9+vf0
こいつみたいな奴かなw
殺人予告とかで スウェット姿で手錠かけられてる映像に出てくる奴って
459名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:23:46 ID:bT+IOrSA0
出来れば決勝トーナメントに進んでほしいが
難しいかな
この年代は雰囲気でどうにかなるもんだとも思うし
ムードメーカーがいればいいな
460名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:23:56 ID:Dd21ieOx0
U17世代の日本は結果出てないって何十回も言ってるのに
これは何回言っても意味がないわけ?
461名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:24:00 ID:JldyWSmqO
俺は親戚親全て日本人で、シナチョンいずれでもないが、

こういうのって非常に見苦しい

確かに点数で負けたんだから、
『○○では勝ってた』みたいな言い訳いらねえっての

負け惜しみ言ってる暇あったら、
次こそは絶対負けないようにするべきこと色々あるだろきっと
462名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:24:52 ID:TwUJwzO30
>>434
今週のモウリーニョさん
インテルがCLで勝てないことに対して、
「チェルシーは皆フィジカルが強かった」

こんなもんだ
463名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:24:54 ID:VMAlFhrf0
邦画うんこ
464名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:25:20 ID:kusMq9BW0
>>460
過去と現在と未来の区別が出来ない奴には何を言っても意味がない
465名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:25:27 ID:iNDcD4RqO
>>456
またまたぁw
都市伝説だろw
あの兄弟より凄いなんてw
466名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:25:43 ID:7BBouqDI0
>>423
世界のトップリーグに比べればそりゃレベルは落ちるが捨てたもんじゃない。
おまえみたいなのはまともにJ観てないだろうよ。
467名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:26:11 ID:lNlPkUSD0
>>452
俺もあのゴールは本当に素晴らしいと思った
一見こぼれ玉簡単そうに見えるけど、きっちりダイレクトで正確にコースに蹴る
風間も絶賛してたね
468名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:26:25 ID:s/xku4Qr0
やっぱこの年代はスコアで気持ちが凄く左右されるよな

よく頑張ってたし勝つチャンスもあったけど、
全体的には「勝負に勝って試合に負けた」って所までいけてなかった希ガス
469名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:26:25 ID:KQSaYX95O
目の肥えた海外のやつらだって、宇佐美や高木を絶賛すると思うんだ



ニワカが好きそうな選手こそ、順調に育つべきだと思う
470名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:27:23 ID:2xTDKPfn0
この大会でプラチナ世代は解散して
布牧内が指導するU18に吸収されるんよね
471名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:28:26 ID:qF+bWuMeO
GKに全く触れないwww
472名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:28:30 ID:N8ASh5sl0
473名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:29:18 ID:iNMAUeMj0
>>466
Jは選手のレベルとかは上がってるのに、審判のレベルが上がらないのがまずいよな
笛何回吹いたらその主審罰金、とかにしてほしい
474名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:29:49 ID:RRYotdCd0
>>64
こういうやつは政治の批判したら
「だったらお前が議員になれ」とか言い出すような馬鹿なんだろうなw

「このカップめんおいしくない」「だったらお前が一からラーメン作れ」
「この映画面白くない」「お前が今から映画作れ」
475名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:30:33 ID:NPTl4Evy0
都市伝説みたいな感じの宇佐美が実際に上手くて嬉しかったわ
476名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:30:54 ID:mchE0z5pO
GKだけで負けた日本の試合は久しぶりに見た
477名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:31:09 ID:QHbIvUBi0
99年のワールドユース世代では本山が一番可能性のある選手だと思ってたな。
準決勝だったっけ?ウルグアイ戦でドリブル突破で切れ込んだ時は鳥肌ものだった
んだが。決勝でのスペイン戦ではシャビが出てたな。
478名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:31:53 ID:NPTl4Evy0
>>477
本山がボール持つと現地の人達が応援してたよね
懐かしいわ
479名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:32:17 ID:QHbIvUBi0
>>473
あと監督のレベルも問題に思える。
480名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:34:30 ID:RRYotdCd0
こういうやつは政治の批判したら
「だったらお前が議員になれ」とか言い出すような馬鹿なんだろうなw

「このカップめんおいしくない」「だったらお前が一からラーメン作れ」
「この映画面白くない」「お前が今から映画作れ」
481名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:34:59 ID:+FzmS3fRi
U17のブラジルと日本代表(カテゴリーなし)どっちが強いと思う?

俺は3−0で日本代表かな
482名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:35:03 ID:hb0KxxVlO
>>466
見ないわけじゃないけどあまりにレベルが低すぎて眠くなるよね
大体サポーターにしても郷土愛とかから応援する人が殆どで
選手たちのレベルなんてどうでもいいってかんじでしょ
この代表の選手には選手もサポーターも低レベルなぬるま湯Jリーグに染まってほしくないよね
483名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:35:35 ID:DguRvItgO
>>465
いやいや本当だって。
遠藤3兄弟だって、大黒3兄弟だって一番下が一番優秀だろ?
ただ高木Jrの場合は、その最低ラインの線が他の家よりも高いんだよ。
てか高木3男、小学生時代に全国MVP取ってるしね、既に。
484名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:36:29 ID:lhZi6sIz0
>>481
そこはブラジルが強いって言っとかないと、オタクが切れるぞ
485名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:36:37 ID:/YWZBfLs0
>>482
スター候補の片鱗を見抜けないのか
観るのヤメレ
486名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:36:56 ID:jE7jo4nM0
そんなに第ニ第三の稲本や伊藤翔を量産したいのか
487名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:37:19 ID:IQNSwwGx0
>>461
どこは勝ってた、どこは負けてた、こういう部分は続けるべきだみたいな分析もなしに
どうやって次どうするか考えるんだよ
488名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:38:10 ID:av4Klkb90
>>482
>大体サポーターにしても郷土愛とかから応援する人が殆ど

多分三大リーグのサポーターも変わらないと思いますがw
489名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:38:53 ID:CODLWK7F0
>>482
世界のスポーツファンのほとんどが郷土愛から地元チームを応援するわけだがな
サッカーというよりプロスポーツの楽しみ方さえ理解してないのではないか?
490名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:39:01 ID:Uu/GVqNF0
これからはこういう個で負けない選手をもっと作って欲しい
491名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:39:31 ID:av4Klkb90
>>486
稲本と伊藤笑を同列にするなよ
492名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:40:16 ID:5RtGUP930
宇佐美って海外志向薄くてガンバで輝ければ良いみたいな事言ってたっけ?
そうだったら勿体ないね。
493名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:41:25 ID:IQNSwwGx0
>>442
あの二人はそもそも「ガチムチになれなかった」わけで
「ガチムチになったから」失敗したというわけではない
494名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:42:02 ID:aDFCSmi90
>>492
本当に才能があるなら放っておいても手放さなくちゃいけない状況になる
495名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:42:15 ID:MUTZVOJJ0
U17はブラジルをギリギリまで追い詰めたのに一個上のU18はホームでコテンパンにされた
本当に布と牧内はどうしようもないな
496名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:42:38 ID:z4g2bnbV0
惜敗(笑)
497名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:43:00 ID:KQSaYX95O
>>492
マンUでプレーするのが夢とも言ってる
498名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:43:31 ID:av4Klkb90
>>496
どこに笑える要素が?
499名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:43:41 ID:dddktblfO
風間の解説は落ち着いてて好きだな
500名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:43:53 ID:+FzmS3fRi
>>482
レベル云々でスポーツ見るならスペイン人はみんなバルサかレアルしか見ない事になる。

スポーツをロクに見た事ない人に限ってレベルが低いからと言うんだよね。
501名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:48:39 ID:ydRvBIyaO
>>466 
でもJリーグと欧州リーグの試合見比べると、何か別の競技をしてるのかって印象受けるんだよね 
日本のサッカーって、ゴール前では団子のように皆集まってるし……  

502名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:50:47 ID:/YWZBfLs0
>>501
きみは欧州リーグのオーストリアかボスニアリーグを見ればいいんじゃないの?
503名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:51:05 ID:Py7plP7G0
>>500
このコピペの出番だな

ドイツ人「君もサッカーが好きなんだってね。」

日本人「大好きさ!君は何処のチームのサポーターなんだい?」

ド「ドイツの4部に所属する小さなチームだよ。1部昇格を夢見て応援し続けてるんだ。君は?」

日「え?そんなレベル低いとこ見てるのかい?w僕はバルセロナのサポーターさ!
  ロナウジーニョのテクニックを見ちゃうと他の選手なんて見てらんないよww
  君も一緒にバルセロナのサポーターになろうよ!」

ド「・・・」
504名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:52:04 ID:0RY+CsN30
さすが禿に定評のある高木さんのご子息だぜ
505名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:52:10 ID:saLUwM7+0
>>501
欧州リーグってプレミア、リーガ、セリエあたりだろ?
世界中からいい選手獲得してるんだから凄くて当たり前じゃんw
いつから世界トップレベルとJリーグを比べるようになったんだ
スイスとかベルギーあたりの欧州でも中堅のリーグはJとそんなにレベル変わらんよ
506名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:52:17 ID:rkGevdAV0
>>1
GKにも一言触れてくれよ風間さん
507名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:53:54 ID:lhZi6sIz0
>>506
芸術的なプレーだった
508名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:53:56 ID:/YWZBfLs0
>>505
ククク、おまえ欧州って行ったこと無いんだろ。
509名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:54:14 ID:aDFCSmi90
>>501
ブヒブヒ
510名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:54:57 ID:iNDcD4RqO
風間さんが言うと説得力あるけど、
松木アホ太郎が言うと嘘臭いw
やっぱ民放ではフジテレビが一番安心して見られる。
511508:2009/10/26(月) 23:55:22 ID:/YWZBfLs0
まちがった、取り消しww  >>508
512名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:55:34 ID:QHbIvUBi0
ところで、次戦はいつ?グループは突破できそうなの?
513名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:55:36 ID:m0h4qDZ90
全員野球選手の息子でチームつくったら結構強くなりそうw
514名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:55:36 ID:ie4khNirO
>>501
じゃ森本のチームもかなりレベル高い?
515名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:56:51 ID:pemtGr7QP
>>483
大黒三兄弟で一番優秀なのは真ん中
516名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:56:53 ID:oBDDyoPhO
宇佐美が2、3人振り切ってシュートした場面は圧巻だったな。しかもブラジル相手に。
517名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:57:14 ID:h1Hc5Gmi0
Jリーグもノルウェーリーグとかに比べたら良いのは分かるが、4大リーグ辺りからすればダメなのは見れば割と分かるはず。
その上で、日本と欧州の中堅国が違うのは、良い選手はすぐに4つのうちのどっかに行くって所だと思う。
代表を強くしたいんなら、もっとそのラインを整備した方が良いと思う。
518名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:57:25 ID:ttS/ZPc30
しかしみんな、たかがユースに夢中だなw
まぁA代表になったら夢みれないもんな
519名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:58:47 ID:h1Hc5Gmi0
>>514
カターニャのレベルは高くないが、日本のチームではフィジカルでぬっ殺されると思う。
520名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:59:03 ID:QHbIvUBi0
>>518
可能性のある子に熱心になる教育ママのようなもんだからなw
521名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:59:17 ID:3iskqg0D0
ID:sXjv9+vf0 (55回)

すごいな
522名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:59:24 ID:6QKTYb9K0
宇佐美は確かにブラジルに全然負けてなかった
523名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:59:43 ID:KQSaYX95O
風間Japan
524名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:59:44 ID:LjNMIKnn0
オナニー評価きたw w w w w w
永遠の格下
525名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:01:01 ID:3/Mo9/fo0
ユースの試合じゃ酒の肴にもならんわ
526名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:01:11 ID:rjI5G7430
>>473
欧州の審判も意外と誤審が多い
Jの審判はむしろある意味レベル高いと思うよ
問題なのは厳格に吹きすぎる笛とカードの乱発
それと同時に厳格さを厳しく求めてしまうファンや選手もそうかも

欧州では誤審が起きてもJ程しつこく選手が抗議するシーンなんてあまり見ない気がする
観客もブーイングするけど「これもサッカーの一部さ」みたいな暗黙の了解があるんじゃない?
527名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:01:21 ID:R3nrTiZtO
てか野球の人材が全部サッカーに来ればW杯ベスト4なんて毎回目標にできるよ

ブラジルとかアルゼンチンみたいなサッカーだけしか娯楽がないのにベスト4もはいれないのがおかしい

アメリカが本気出したらブラジル(笑)になるわけ

日本も頑張ってる方
528名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:01:42 ID:U6+BokJKO
>>513
野球選手の息子=U-17日本代表
サッカー選手の息子=静岡県高校選抜
だからな
529名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:01:54 ID:oBDDyoPhO
それでも俺は伊藤翔をまだ信じてる
530名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:02:50 ID:SrnMxTx30
早速、宇佐美擁する日本は〜
なんてスポーツ紙に書かれてるな
マスコミに負けず順調に成長してほしい
531名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:03:37 ID:Ye5ZgzedO
>>512
明日深夜0:35からスイス戦
ディレイらしいから2ちゃんは見ない方が良さそう
532名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:04:19 ID:BVyOlbEVO
>>448
五輪予選じゃドリブル通用してたが、Jリーグではあんまり通用しなかったからなあ
533名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:04:53 ID:Ye5ZgzedO
あ、もう今日か。
あと24時間30分後だよ
534名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:05:30 ID:QHbIvUBi0
>>527
うむ、それは同意。むしろ、ロシアが準強豪国に甘んじてるほうがおかしい。
あんだけ人口が多いのにオランダやポルトガルあたりと比べても下位になって
しまうからな。日本もサッカー人口が増えれば十分に強豪国になれると思う。
535名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:06:01 ID:6pGFnyun0
>>250
残念ながらその前にトラップが上手くないからパススピード上げられないんだ
536名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:06:21 ID:2sPrwuKO0
既にフィジカルに差がある
接触した時の体勢の崩れ具合が違う
足の速さは大差は無いと思うんだけど、後ろから走って来るブラジル人選手に追い付かれる場面が多いのが気になる
追い付かれたら体当てられて体勢崩されて必死でキープする感じになってた

一番差を感じたのは必死さ
こぼれ球を拾う時、安心して速度を緩めて追い付かれる場面も多かった
そこで速度を緩めずに次ぎのプレーに移るのが当然だと思えるようになってほしい

後ろ向きでトラップした時に前を向く事が少ない&遅いのも気になった

宇佐美はこの年代ならちゃんとやれてるが、飛びぬけてるようには感じなかった
横や後ろにドリブルしてキープ出来るのは分かった
でもキープしてても点は入らん
得点力があるようには感じなかった
スピードが無さ過ぎて前に抜いていくドリブラーとしての可能性は感じなかった
537名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:06:33 ID:/OzMslN70
こういうニワカを惑わすコメントは止めて欲しいw

マッチアップにおいて
今までが0対10で負けていたのを
今回は6対10くらいまで持ち直しただけのことで。
やはり負けてる場面は多かった。

相手のバラバラな動きに付け込んでいい勝負はしたけどさ。
538名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:07:01 ID:mxjNQX8b0
よくJの審判が叩かれるが今日本に来てるポーランドのミクルスキも酷いぞ
カード乱発だしw
539名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:08:08 ID:OUJuCiNVO
本山は鹿島でダイブを覚えてしまったのがなぁ…。
マリーシアwwとかはやってたしな。
環境さえよければもっと出来た気もしたが残念だな。
540名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:08:52 ID:3mEX4B320
宇佐美を見て、スゲェスゲェ言ってるんだけど、宇佐美と比較する形で
ブラジル選手を見てみると、全員宇佐美並じゃんかよ。将来有望だろ。
541名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:09:08 ID:TtmAEECnO
高木2はオヤジにソックリだな
兄貴はぜったいに違う
542名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:09:23 ID:OR4PKzvE0
こんな客観的評価ができない馬鹿でも
解説者が務まる日本サッカー(笑)
543名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:09:58 ID:Ras4azUy0
>>535
プラスドリブルだろうな。ドリブルがあればパスが生きるし、パスで回せれば
ここぞという時にドリブル突破ができる。以前にもどっかのスレで
チャンピオンズリーグでのバルサの議論があったけど、あんだけパスワークが
出来るのは個々のドリブル能力が高いから、というのがあったよ。
544名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:11:27 ID:tkroI6OQ0
この試合は録画してみたけど面白かった。
A代表よりはるかにいい試合してた。
最後だけガッカリしたw
545名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:11:59 ID:YYZStBX4O
>>541
兄貴も似てるよ。
兄は母親が違うんじゃないか?
546名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:12:13 ID:cobvmyYWO
あれだけスペースがあれば日本だって色々できる
547名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:12:53 ID:z1I/XbHe0
Jは好きだけど
力をつけるには海外行って揉まれないと
差はつく一方だな。
548名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:16:20 ID:jDTiZuj0P
海外行ってもまれた高原があのザマじゃ、あんまり海外も勧められないな
549名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:18:21 ID:Fzdt1yv0O
>>543
ドリブルがあれば相手DFも飛び込みにくく
なるしね。
550名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:20:12 ID:0+/swnxKO
>>540
お前はなにを見てたんだ
3人がかりでも宇佐美止められてなかったじゃん
551名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:20:55 ID:MGMb4x+c0
2戦目って、
明日の夜だっけ?
それとも今日の夜?
552名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:22:06 ID:dtqjVD8PP
宇佐美に
ガンバで干されてるなら海外行け海外行けと言う奴多いけど
ガンバで干されてる奴が、海外じゃ出場機会与えてくれるのかい?

むしろクラブでもやれ最高傑作だなんだと
ユース卒連中の中でもVIP待遇貰ってる気がするんだが
ガンバサポの眼から見ると違うのか
553名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:22:28 ID:MGMb4x+c0
>>223にあった
554名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:27:54 ID:6huDGUAW0
誰も書かないが、CB内田は1対1でほとんど負けなかった。
555名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:28:56 ID:63CJ0NuxO
>>552
必ずしもトップチームである必要はないんだよ。
俺はスペインやイングランドの2部やプリマベーラでもいいと思う。
556名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:29:16 ID:26+HRAlg0
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /        ',
    |    /  \ 
    l      (o o)●
    ノ   ∴ノ 四'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!










人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   バーカ!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /―-    `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆            / ̄ ̄ ヽ,
  /      \  |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||        / 丶 /   ',
  |  (o o)     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {  /  \  } ,ミヽ
   、  四 ヽ∴  ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   (o o)    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ∴ノ 四    ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´
557名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:29:53 ID:ojNKiz0SP
>>554
杉本がもう一人いればDFとして内田の相方になれるのに・・・
常に内田の相方を探し続けてるが誰もしっくり行かない
558名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:31:10 ID:Fzdt1yv0O
>>548
一人で語る事に説得力あるか?
559名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:32:25 ID:Ed8zDWBAO
よそのチームはごつい親父みたいなんばっかなのに、
日本代表はみんな女の子みたいに可愛いかったね。
560名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:32:38 ID:LZ7Isut3O
久しぶりにワクワクしたよ。一時はあのブラジルに勝てるかもと思ったぐらいだし。

キーパーと左SBがまともならばなぁ
561名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:32:50 ID:bBSCjo7N0
>>552
VIP待遇など無い。
サテライトでもイマイチ。
来年夏あたりから頭角を表してくれたらと思ってるが
それでもせかし過ぎかもしれん。
562名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:32:57 ID:/OzMslN70
>>550 止められなかったんじゃなくて、ボール取れなかっただけだろ。

3人がかりで止めれなかったら、宇佐美点取れてるよw
563名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:34:48 ID:c/uicF+nO
試合見てないけど、風間さんが言うならそうなのかなと思っちゃうな
564名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:36:07 ID:qu9tX+EH0
>>558
柳沢、中田コ、小野、大黒…みな劣化したか前と大して変わってない奴ばかり
565名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:36:10 ID:Bh4j9peU0
どうせ宇佐美も上の世代になったらとたんに通用しなくなるよ
コツンと身体をぶつけられたら倒れるのが日本人だからね
なにもできなくなる
566名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:38:10 ID:ovn+GvKO0
>>565
おまえ朝鮮人だろ
567名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:38:13 ID:J0fNi2kpO
>>536
宇佐美はスピードで抜くタイプじゃなくて、間合いと小刻みなタッチで抜くタイプだからね
568:2009/10/27(火) 00:40:28 ID:ZBfKpkr5O
日本はボール扱うのがうまいから、U20までは世界でも戦える。
U20過ぎるとスピードどフィジカルの差が広がりうまさで対抗できなくなってくる。日本はスピードあると言われてるけど、世界でみると標準くらいだし。
569名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:40:29 ID:Bh4j9peU0
世界との差は20を過ぎてから大きくなる
フィジカルも圧倒的に差が出てくる
技術もな

宇佐美と宇佐美厨の命日まであと3年といったところか
570名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:41:19 ID:ns+6ApaJ0
>>565
そうなんだよな。
昔から若い世代は日本は世界にも結構通用してた。
20歳を超えると全然通用しなくなる。
やはり高校生くらいまではみんな子供で体格差も大きなものではないが、
大人になると体格差は広がるからだろう。
外人なんかはステロイドやってそうだし。
571名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:42:22 ID:E6G7XRW00
この世代までなら何時もの事だわ、ここからが指導者のせいなのかリーグのせいなのか人種のせいなのか停滞する。
572名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:42:36 ID:JiuEyGbZO
>>552
森本みたいに若いうちから海外にいったほうがいい
Jリーグは当たりがないからフィジカルなくても活躍できるから
573名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:44:09 ID:/EnMaSRg0
若い奴らは怖いもの知らずで勝負できるのが強みだな
そういう気持ちやプレイを忘れずに成長してくれたらいいのに
574名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:44:26 ID:bBSCjo7N0
>>569
悲惨な知能だな。
願望を書いてるだけかもしれんが。
575名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:44:30 ID:J0fNi2kpO
若い世代が通用してるって書き込みが多いけど、そんなに通用してないぞ
この世代でまともにグループリーグ突破したのは少ないんだから
小野世代もグループリーグ敗退だよ
576名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:44:59 ID:Ye5ZgzedO
ブラジルがリードした途端に、倒れまくりの中東戦法してて嫌になったわ
577名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:45:06 ID:xlbcJ+y0O
この試合って地上波の放送ないよね?
578名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:46:38 ID:RBJIj1GP0
>>577
あるよ
579名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:46:43 ID:Qd2iF7fo0
宇佐美、宮吉、杉本、高木、柴崎
この辺はさっさと欧州で揉まれたほうがいい
580名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:47:03 ID:yyyvb+cH0
日本の課題はフィジカルだフィットネスだとちいさい頃から知ってるのは大きいのかな
581名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:47:16 ID:irsoynv9O
>>575
U20はともかくU17はあんま結果残せてないな
582名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:48:41 ID:oA2i6ySEO
>>570
17才以下の大会では日本は体格の差でやられまくってる。
U17の大会のこれまでの日本の成績みてみな。
むしろフル代表の方が経験からアフリカ勢なんかにも対応できてると思う。
583名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:48:45 ID:h9fkwb7E0
>>573
結局さ、若いうちにキッツいレベルのリーグで、
ゴッツい奴等とガチで闘り合っていかないと、
国家間闘争には勝てないってことだよな。
584名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:49:13 ID:6lG+c9Sc0
実際どっちなんだ?
U17だとアジアでも敗退してるって何かで見たけど
585名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:49:40 ID:JvL2e7AC0
だいぶ言いすぎだなw
トラップも1対1も全然レベル違ったじゃん
フィジカルもベースと鍛える意識違うから差がつく一方だし
宇佐美もキープ力あったけど有効だったとは言いがたいし
586名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:50:57 ID:48OOC9opO
差が出るのはフィジカルじゃなくまずはメンタル

そしてメンタルに基づいてフィジカルが上がる

要するにプロ意識から気持ち→身体で成長


日本、つまりJでは数年間『新人』扱いでなかなか心身育たない
587名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:51:40 ID:Fzdt1yv0O
まあブラジルならまだしも、アジアのチームが
監督が素人じゃ勝てないのが普通だからね。
588名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:52:21 ID:J0fNi2kpO
>>585
周りと監督の問題もあるしな
個の力だけでなんとかなる時代じゃないでしょ
589名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:52:23 ID:626uU+SoO
>>575
つうかU16アジア突破が難しい。
日本は受験→高校1年の移行期だから、強化が難しい。
国体U16とか、エリートプログラムとかテコ入れしてるが厳しいのが現状だね。
590名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:52:58 ID:Wjj6wwBBO
>>559
そんなことはなかったぞ
相手だってまだ子供っぽさが残ってて可愛く見えたが
591名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:53:12 ID:vrNnInGr0
ブラジル人は必死にフィジカルを鍛えるそうだ
自分たちの技術を生す前提がフィジカルにあるからだそうだ
フィジカルで負けなければ技術勝負になり、そうなれば世界一の技術をもつブラジルが絶対的に有利になるということらしい。
自分たちの技術さえ発揮できればそう負けることはない

ジーコも技術を発揮するためにフィジカルを徹底的に鍛えさせられた
日本もそうかもしれないな
592名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:53:16 ID:fYZxDDcxO
キーパーの子は松代さんに負けてなかったな
593名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:53:45 ID:wqUugvSA0
>>586
逆だと思うけどな
厳しい練習を通してフィジカルを鍛えるとメンタルが強くなる
ユースあがりがメンタル弱いとされるのも部活ほど厳しい練習してないからじゃない?
594名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:55:17 ID:nr54MmlA0
宇佐美も身体の細さが気になるんだよなー。
肩幅狭いし胸も薄い。
フィジカル鍛えた方がいいんじゃないのかなーと思う。
身体のぶつかり合いがある競技はテクニックなんか体格差で潰される面があると思う。、
595名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:56:53 ID:jKa1EnJ6i
宇佐美、高木と前半の堀込は期待できる
二部でもいいからさっさと日本から出ろ
596名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:57:03 ID:o8LNRNwd0
北朝鮮でも90分引き分けで延長まで粘ったことあるんだけどね
しかも決勝Tで
597名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:57:12 ID:Fzdt1yv0O
有望な選手でもJ2からスタートするのを考え
欲しいな。J1でたまに出るよりいいと思うんだ
けどな。
598名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:57:45 ID:mKXcMf6UO
体格がどうとか言ってる奴いるけどフランス人とか小さいぞ。
平均身長なんて日本より低いかも。
オリンピックの短距離走見ても黒人抜いたら日本人が1番早い。
マラソンだってそこそこ活躍してるからスタミナだってある。
ようは体格含めた才能の有る子供がサッカーやらないだけ。
599名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:59:20 ID:jDTiZuj0P
まだ17歳、悪いとこを見るより良いとこを見ろ
600名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:59:39 ID:nr54MmlA0
>>598
フィジカルって身長のことじゃないぞw
低身長のマラドーナの逞しさを見ろよ。
ロマーリオだってそうだ。
601名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:59:55 ID:OwPEulhD0
個々の局面で勝つことはあっても
ブラジルの方がサッカーをよく知ってたよ
602名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:00:52 ID:JvL2e7AC0
チームとしての完成度が上だっただけだしな
守備、オフザボールともに約束ごとが出来てた日本と自由にやらせてたブラジル
どっちが伸びしろあるか言うまでも無い

少年サッカーで教えるアホ指導者にはそういう傾向あるよな
個人の基本技術よりチームとしての約束事を重視しすぎる
若いうちはトラップと1対1磨くべき
603名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:01:31 ID:gWiO2ehP0
いまだにブラジルはコーヒーとサッカーのイメージ
604名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:02:09 ID:yUvr3Pwg0
まぁ最近はJのレベルは高くなってる(特に上位)のは確かだけど上のその中でもトップの選手はもっと海外行けよって思うわ
4大リーグ以外の海外に移籍して活躍して4大リーグに挑戦する若手の成功モデルが欲しいよねえ〜
605名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:03:12 ID:JiuEyGbZO
>>591
日本の育成は糞だからなユースでさえ筋トレしないからな
606名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:03:23 ID:J0fNi2kpO
>>598
サッカーに向いたフィジカルの鍛え方がダメなんだと思うな
持久力を持ちつつ瞬発的にスピードがあって、身体の強さがあるけどしなやかさも併せ持つ
まぁ、難しいわな
607名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:05:29 ID:yUvr3Pwg0
てか20歳すぎるとあっちの人間はゴリラ並のも出てくるからな・・・
まぁいつかその壁を超えれる育成ができる日が来ることを願うわ
608名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:06:15 ID:Fzdt1yv0O
風間が筑波大学で一番やらせたのが、止めて蹴る
って基本だったらしい。
609名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:07:41 ID:ayQ7COJn0
この代表めちゃくちゃ面白い
A代表は見習えハゲ
610名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:08:35 ID:vnRPoMc90
>>584
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AFC_U-16%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9

世界選手権に出場した回数は5回くらいしかない(うち一回は開催国出場)
この年代でも強くなったのは最近で、連続出場は初
611名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:08:48 ID:xQhhi3uh0
>>395
宇佐義
612名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:09:49 ID:3HgOSPE30
負け惜しみは醜い
個で勝ってたのならチームで負けたってことか?
本田のコメントを少しは見習え
613名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:10:15 ID:BxPPvQoWO
風間さんJの監督とかやらないのかな
614名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:11:01 ID:nr54MmlA0
体格って、若いときのトレーニングで何とかなると思うんだがな。
宇佐美はすごい才能だと思うが、フィジカル面とか戦術面で周囲が潰してしまわないか心配。
615名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:11:59 ID:q1KN1Be50
どんなに中田がヘボプレイしても
中田凄い凄い言ってた風間さんはある意味プロだと思った
616名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:13:04 ID:bvCGxOv50
勝ってはなかっただろう。
ボールはあんまりとられてなかったけどね。

>>609
あんた前の2007年U−20W杯でも言ってただろw
617名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:14:20 ID:mpVWQQqw0
>>614
なりません
日本人の遺伝子は世界一劣等、男子の筋肉量は外人に比べて明らかに少ないんです
この差を乗り越えるのは、外人の血を混ぜるしかありません

生物学的に結論が出てる話なので、夢を見てもしょうがないのです
618名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:14:22 ID:A4uWki100
この辺の世代は強いんだよ。日本は。
でも、ここから20代後半までの選手の円熟期でサッカー先進国との差が出るんだよな
619名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:15:17 ID:wqUugvSA0
>>618
この辺の世代が日本は一番弱かったんですけど・・・
620名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:15:51 ID:nr54MmlA0
>>617
なにこの面白発言w
621名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:16:22 ID:j7zZJO6B0
試合に負けたら意味ないだろ
622名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:16:33 ID:JvL2e7AC0
A代表にもなればブラジルも組織として整えてくるからな
個人技で勝てない日本は絶対に勝てなくなる

もっとのびのびやれば良いのに
リスク、責任を回避するようなパス多かったし伸びしろないだろ
この年代ですでに最後の局面での個人の打開意識がないとか終わってる
ブラジルとの差は技術よりそこのほうが深刻な気がするな
指導者がきれいなサッカー強制しすぎじゃね
623名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:16:54 ID:h9fkwb7E0
どこの監督だったか、欧州のクラブチームの監督は、

「テクニックは16歳で完成させておかなければならない、
 と同時に、この年齢でトップチームで試験的にやらせて
 本人たちにフィジカルの強さの必要を実感させて
 本格的なフィジカルトレーニングをさせてトップ選手にする」

とか言ってたような。
624名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:18:10 ID:mpVWQQqw0
>>623
そりゃ外人の理屈で、日本人には当てはまらないんだな
二十歳過ぎても、筋肉量が劇的に増える体質じゃないんだもん
625名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:18:57 ID:48OOC9opO
宇佐美はガンバか
西野が指導して、見放さなきゃ有望だろ
見放したら家長みたいにチームプレーできない選手ってことだ
626名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:19:15 ID:irsoynv9O
日本はこの世代だと強いと勘違いしてるやつが多すぎる
627名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:20:45 ID:cc5Yp2D80
宇佐美最高
やはり俺たちの目に狂いはなかった
628名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:20:58 ID:JvL2e7AC0
>>623
そりゃ基本技術固まってなかったら
どう裏をかくかのイマジネーションのレベルまで到達できないからな
その前の段階のトラップに集中しないといけないw
629名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:21:06 ID:jBRtYn1g0
>>615
それなら林家パー子もプロフェッショナルだな
630名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:21:30 ID:J0fNi2kpO
>>626
だよね
何度日本が出ない大会を見た事か…
631名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:21:48 ID:j3No2/cL0
風間の息子はU-17じゃないんだ?高3の奴は18か
632名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:21:49 ID:nr54MmlA0
中田はテクニック的にさほどでないと思うんだけど、ベルマーレ時代から、欧州進出を目指して意識的にフィジカルトレーニングをしてきた。
フィジカルでヨーロッパ選手に負けてなかった。
これが欧州で成功した一因だと思うな。
633名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:22:12 ID:vhtTdUitO
>>621
あるに決まってる。何も出来ずに負けるのとは訳が違う
634名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:22:47 ID:0xO7+4ct0
セルジオvs風間で殴り合ってほしい
635名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:23:03 ID:6kexmQhmO
いつだったかのこの年代て、オランダとやってズタズタになったよね
ドリブルされると止まらなかった
あれには悲しくなった
大分マシになったみたいだが、なんか向上したの?
636名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:23:27 ID:45ckO6ec0
サッカーは、ファックよりゴールのほうがセクシーだというやつでないと大成しない。

若くして落ちぶれるやつは、ファックにはまる。
637名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:24:48 ID:mpVWQQqw0
>>633
でも負けたよな
負けたら切腹して潔く果てるのが武士道だったのに、いつからヘラヘラ笑って済まされるようになったんだろう
638名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:25:20 ID:J0fNi2kpO
>>633
そうだね
何度もこういう経験をして世界との距離感を感じて少しづつ近づいてきたんだから
簡単には追い付けないけど、差は縮まってきたって印象
639名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:26:04 ID:Fzdt1yv0O
>>625
上位チームは代表クラス、助っ人とポジションを
争うんだが?ガンバでナビスコ要員ならレンタル
出して試合経験積ませた方がいい。
640名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:26:40 ID:qJHP38V4O
大人になったらそんな練習ばかりしてないで遊びに行こうぜと先輩に誘われるんだろう。
経験だけあるもんだから練習しなくてもそいつらのほうが上手かったりする。
段々感化されて垢抜けるんだがサッカー下手になって終了。
641名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:26:41 ID:cc5Yp2D80
今日のスイス戦は録画なのか?
642名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:27:06 ID:gWiO2ehP0
>>632
そういえば本田の活躍も柔道で鍛えた身体のお陰かもわからんね
643名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:28:28 ID:4WTjv3u+O
A代が強くならなきゃ仕方ない。
彼等も年齢重ねたらどうなるやら。
644名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:28:51 ID:h9fkwb7E0
>>624
古い話で、しかも怪しげなんだけど、
マラドーナって、欧州入りしたばかりの頃は、当たりでずいぶん苦労して、
食生活からトレーニングとかは言うに及ばず生活の一切を筋肉の鎧で
固めることに集中して、それでその後に成功を収めたとか、読んだ。

彼の場合は薬物の噂も絶えなかったみたいだけど。
645名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:29:01 ID:P7AbTEHh0
フィジカルの差が一番でかくて結果が出せなかったのがこの世代なのにな。
あとこのチームは個人技重視で戦術練習は最低限にしてる。
「組織重視の日本」ってのは間違い。
646名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:29:19 ID:Wnj2UpLuO
流石は高木豊内野手の子供である。次はイチローの隠し男子の番である!
647名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:33:13 ID:2KrkYJl00
磯貝が天才と言われていたのを思い出してしまった
648名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:33:41 ID:J0fNi2kpO
>>645
戦術っていうか、日本人は変に賢いから数的優位のプレスは身体に染み付いてきてるっぽいんだよね
それだけに、その先の部分への切り替えが遅かった
でも、この年代とかその下になると変わってきてる感じがする
649名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:34:47 ID:vNy3w+oN0
宇佐美は消防時代から期待されてたのに、まだトップチームでは無理なのか?
650名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:35:17 ID:Ed8zDWBAO
ブラジルは縦ポンとカウンターばかりで、引かれると崩しのアイデアがなかった。
日本は競り合いで譲ったり、フィジカルコンタクトでも相手にケガさせないような配慮があってぬるかった。
これが他の国のチームだと日本みたいなことないだろ。
U17ブラジルって以外と弱いんじゃないかな。
651名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:36:28 ID:/OzMslN70
>>645 それは過去の日本と比べての話だろ。

ブラジルはもっといい加減な事やってたぞw
別にそれをよしとする訳でも無いけどな。
日本のほうが組織立ってプレーしてた。

まあ、マッチアップで完敗してた過去より有望だから
このままドンドン磨いて欲しいよね。
へんな日本サッカー論にはまらないでさ。
652名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:36:38 ID:JvL2e7AC0
数人で囲い込んでたしな

でも高木と宇佐美は面白いね
宇佐美みたいに正面からドリブルしてしかも取られない奴なんていなかったんじゃないの?
653名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:36:41 ID:NyKjrdhS0
>>649
トップチームだよ
654名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:36:52 ID:yEQpeuTp0
韓国勝ってるじゃねえか

引き分けときゃ楽だったんだよバカやろう
655名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:36:56 ID:mpVWQQqw0
>>644
マラドーナも外人じゃん
日本人は数万年どこからも侵略されてないから、遺伝子が淀んでんだよ
そこから変えないとスポーツでは絶対に勝てないね
656名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:37:17 ID:teXYYyGz0
宇佐美って柿谷タイプの顔を想像してたら
榎本哲也タイプだったでござる
657名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:38:07 ID:cc5Yp2D80
これでグループリーグ敗退したらキーパーは帰って来るなよ
658名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:38:59 ID:gWiO2ehP0
宇佐美の顔はスゴイ
なんという変形した顔だろうか
サッカー選手は顔が変なほうが大成するんじゃないだろうか

659名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:41:03 ID:Ed8zDWBAO
ウサミンは岩渕真奈に顔がそっくりだな。
660名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:41:35 ID:J0fNi2kpO
>>654
日本の相手は今大会最高のタレントが揃ってると言われてるブラジルなんだから、負けも予想の範疇だったでしょ
あんまりGKいじめてやるなよ
661名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:41:40 ID:6VeiVG9XO
>>649
もう試合出てゴールも決めてるが…
662名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:41:42 ID:/sqdBdB00
本田、森本が全然当たり負けしてねーってのが、
むしろ衝撃。
中田もイタリアではフィジカルで負けてなかったけど。
本田なんて、屈強なゲルマン人相手に、当たり負けしないからな。
結局、Jはぬるま湯なんだよ。
若い奴は、どんどん欧州に出して、経験積ませるべき。
日本人だって、レベルの高いリーグで揉まれれば、
それなりの選手に育つ。
663名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:41:50 ID:KQCdXSht0
リベリの顔なんて恐怖としか言えんからな
あんなやつが近所にいたら殺されそうだわ
664名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:42:13 ID:h9fkwb7E0
>>655
外人って括りも凄いが、「遺伝子が淀んでる」って…ヘンな思想に嵌ってないか?

フィジカルトレーニングを、日本人に合うように考案すれば良いんじゃない?
665名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:42:14 ID:gWiO2ehP0
>>655
朝鮮なんて侵略されまくって、現在の朝鮮人の直接の先祖はモンゴル人だもんな
でも優秀じゃないし不思議だと思う


666名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:43:42 ID:B85k1GYu0


言い訳はいいから試合に勝って下さいw



667名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:43:49 ID:J0fNi2kpO
>>662
Jはぬるま湯というより、審判がすぐ止めちゃうからダメなんだと思う
668名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:45:54 ID:2heUirjgO
水曜日にスイス戦地上波でやるよ
深夜だけど必見な
669名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:45:57 ID:JvL2e7AC0
>>662
二人のタイプは違うと思うけどね
本田は跳ね返す
森本は手を使っていなす
670名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:47:12 ID:B8hu7o3iO
>>645
全然チームとしてまとまてないと思ったらそういうことだったのか…
育成的には有りなのか?
671名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:47:47 ID:6VeiVG9XO
>>635
あれはU20ワールドカップだね
悪名高き大熊監督で平山に縦ポンサッカーしてたやつ
あの試合もズタズタにされたけど終わってみたら1-2だったんだけどね
672名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:47:50 ID:J0fNi2kpO
>>666
この大会は勝つのも大事だけど、それより意図した事ができたり、自分の位置を確認したりする方が重要だと思うぞ
だから、監督もこの死のグループで良かったと言ってるし
673名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:49:59 ID:JiuEyGbZO
>>624
日本人は筋肉がつきにくいから外人より鍛えないといけないんだけど筋トレしないからな終わってる
674名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:50:19 ID:gWiO2ehP0
>>669
本田は跳ね返す
森本は信仰心で跳ね返す
これが正解
675名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:51:22 ID:Ye5ZgzedO
確か、Jリーグ日本人初ゴールは風間さんだったよね?
ドイツ帰りの選手と紹介されてた。
676名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:52:54 ID:Fzdt1yv0O
欧州に行くのは悪くないが性格にもよる。外国に
行って試合に出るのは簡単じゃないし。
677名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:53:55 ID:LvVpZQ2W0
ウサミは茸みたいに前向く姿勢忘れないように。
それにはフィジカルもつけないと。
つけ過ぎると柔らかさ失うのこともあって難しいみたいだけどね。
678名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:55:56 ID:bGgiSxzb0
>>600
マラドーナはステ疑惑が付きまとう
679名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:56:05 ID:h9fkwb7E0
>>674
するとバッジョも信仰心で…?
あれ? でも俊介は……
680名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:56:09 ID:J0fNi2kpO
>>673
してない訳じゃないよ
付き過ぎて俊敏性や持久力が落ちるのを嫌ってる
フィジコがちゃんとしたメニューを作ればいいんだろうけど、日本人に合ったトレーニングが確率されてないのが問題
最近は体幹とかをアップするトレーニングをやってるクラブは増えてるけど、柔軟さが落ちてケガに繋がったりして試行錯誤状態なんだな
681名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 01:58:41 ID:CwG/mypO0
一対一で勝負はしても勝ってはいないだろ
だって最後はシュートにも結びつかないバックパスじゃん
682名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:00:52 ID:bBSCjo7N0
>>671
クインシーしか記憶にないアホばかりだが
後半はかなり圧して2度の決定機を外して負けた試合だった。
負けは負けだが結局オランダは前半の勢いは続かず
日本ならフィリピンやベトナム相手に飛ばしてバテて
後半圧されて追いつかれそうになったと
バカが騒ぎ立てるレベル。
ネガティブな事しか記憶に残らない不思議知能だよ。
683名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:00:55 ID:j76qK83aP
審判の問題は若干ある。
例えば、インテル戦の森本へのコルドバのタックルは
下手したら退場させちゃう審判がいるかもしれないw

その点でディフェンス面での1対1の能力はまだまだ低いし、
そこの力が上げれば1対1は相対的な物だから、攻撃力もつく。

初めからパスコースが無ければ何もできない。
カーバーリングや援軍に来てもらわなきゃ守備はできないって
前提だと永遠に1対1の技術なんて伸びない訳だから。
684名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:02:01 ID:J0fNi2kpO
>>681
あれだけきっちりマーク付けられたら、なかなかシュートまで行けないよ
ひどい時は3人ぐらい寄っていったかね
メキシコ辺りの大会で宇佐美に2点入れられて引き分けにされたのがトラウマなんだろうけど
685名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:02:36 ID:Ye5ZgzedO
バルサだってバックパスするだろ。
宇佐美だって、あんなに囲まれたら中々前になんか出せないよ。
それでもボールは奪われない。
課題はバックパスをかっさわれてカウンター食らわないようにする事だよ。
まだまだU-17だ。完璧は望めないよ。
686名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:03:27 ID:S+yLASGrO
宇佐美や高木が、クリロナやカカみたいなガチムチ
ボディを手に入れたら・・・末恐ろしいな。後、宮吉投入はあるのかな?
687名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:04:09 ID:Fzdt1yv0O
>>672
けど勝たないと試合数をこなせない。日本に必要
なのは勝つ経験。
688名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:05:40 ID:J0fNi2kpO
>>683
攻撃面ばかり言われてるけど守備の局面での一対一はヤバいよね
特にSBが簡単に抜かれるのはいただけない
689名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:06:09 ID:JvL2e7AC0
>>681
宇佐美のことなら実質的には勝ってたよ
実際は1対1じゃなくて1対3とかだったしな

引きつけて周りを活かすわけでもなく、
有効な局面でしてなかっただけで

技術は有るんだから本人の意識次第と思う
化けて欲しいな
690名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:06:39 ID:XdE3HnB/0
宇佐美はリケルメや中村俊輔みたいなタイプにはなってほしくないね
もう王様タイプにはうんざりだからw
691名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:07:28 ID:HLYl0mq70
>>673
筋肉ばっか太くしてどうすんだよw
体脂肪率一桁で筋肉隆々か、、そんで走れないで、筋肉系故障ばっかりとか?
692名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:07:41 ID:JiuEyGbZO
>>686
ムリムリ日本の育成は筋トレしないから、スペインいった指宿も海外いってから筋トレやりはじめた
693名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:07:51 ID:GWK1GXP8O
おまえらが大好きなフィジカルトレーニングに限っては、日本より欧州の方が断トツに環境が整ってるんだから
海外にいった方がいいと思う

っていうのは必然な流れ
694名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:09:03 ID:0R/QrEVXO
あそこで決めた杉本は神
695名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:10:05 ID:V6WF+ruE0
>>680
陸連に聞けば良くね?
696名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:10:32 ID:J0fNi2kpO
>>687
それは結果論だと思う、守備的にしてがっちり守ってカウンターで勝っても何の意味もないから
現在の個人能力を駆使してどこまでが通用して、ダメな部分を見極める方が大事だよ
それで勝てるなら申し分ないが
このカテゴリーは体格差がすごく大きいし左右されるから、負けて悲観する程のもんじゃないしね
697名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:10:45 ID:ngS90kkO0
『個でも』っておかしくね?
試合に負けたんだから『個では』じゃないの?

698名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:11:39 ID:Ye5ZgzedO
>>688
うん。特に左サイドはかなりやばい。
699名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:12:33 ID:fgAwM6ad0
>>27
キーパーの差が出てるなw
700名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:13:20 ID:zM00gZD9O
あのキーパーはナンタラ?
補欠かなんか?
701名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:13:36 ID:/TYJ6wE80
>>697
この世代に対して結果至上主義持ち込むなよ
試合も見てないくせに
702名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:14:09 ID:JiuEyGbZO
>>691
とりあえず中田並に筋肉つけてから言おうな、俊輔遠藤ケンゴを見てみろまるで中学生の細さ
703名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:14:27 ID:J0fNi2kpO
>>695
ちょっと陸上とは違うからなぁ
近いのは十種競技になるのかな?
でも、身体が当たる訳ではないし
サッカーに特化した日本人に合うトレーニングが必要なんじゃないかな
704名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:14:46 ID:PMcE3ztZ0
オシムみたいな個を潰すサッカーしてたら
日本サッカー全体に悪影響があるって解説でブチ切れてたのを思い出したww
705名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:14:50 ID:j76qK83aP
確かに宇佐美の一番の問題は個の能力を組織に上手く還元できない点だね。
これは松井にも言えるけど。

逆に言えば宇佐美の能力を回りが生かしきれてない。
宇佐美がボールを持てば必然的に縦のパスコースが開くんだから、
ディフェンスは怖くて簡単に1対1の勝負には持って行けないからね。
ブラジルの2点目のような中盤で勝負仕掛けて縦にシンプルに抜けるような
形をもっと作らなきゃいけない。
706名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:15:15 ID:UZoBK3ynO
>>697
風間の文脈から言えば、今までの日本はチームの「組織」で世界と戦ってきた
それが今回は「個」でも勝負でき、負けないほどの人材がいる、ってことだろ
707名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:15:19 ID:EwX4TaPQ0
うわー!イランとUAE、韓国でさえ一戦目勝ったのに
日本だけ負けてるし・・恥ずかしい・・・
708名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:15:45 ID:mdwchFVV0
その代わり、DFが個はもちろん組織でもヤバすぎる
多分、ブラジルに完全に支配されることを想定して
DFはボール持ったら安全に蹴り出すことを優先していたんだと思う(そのターゲットとして杉本起用)
しかし、実際には日本のMFとFWはしっかりとボールをつなぐことができていた
にもかかわらず当初の想定通りDFはポンポン蹴り出しまくっていたから全然ビルドアップできていなかった
709名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:16:44 ID:Zhx/ZGiaO
ブラジルだからしょんない
710名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:16:54 ID:J0fNi2kpO
>>702
中田はそのせいで股関節の柔軟さが失われて動きに精細を無くしたからなぁ
食生活にも問題があったとは思うが
711名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:17:13 ID:HLYl0mq70
>>702
いしかわなお型が好みなの
712名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:17:35 ID:GWK1GXP8O
>>707
相手が相手だけど確かに悔しいな
713名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:18:12 ID:Fzdt1yv0O
>>696
負けて反省すればいいって、それが簡単にできる
ならずっと五輪さえ出れない谷間の世代ができる
事もないけどね。つかなんでカウンターチームっ
て話になるんだ?
714名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:18:24 ID:J0fNi2kpO
>>707
まったく恥ずかしくないだろ
なんで恥ずかしいの?
715名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:19:04 ID:QhFMg0cg0
ブラジル相手に
イエロー覚悟で止めたでもなく
キーパー確変でいい勝負になったでもなく
というのは素晴らしい
716名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:19:08 ID:JOxpXZpX0
どーせ二十歳になるころには他国の選手にみんな抜かれるよ
717名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:20:05 ID:j76qK83aP
>>697
攻撃のパスワークは日本の方が圧倒的にレベルが高かったし、
プレスの掛け方なども同じで。
その点でその表現は間違ってないよ。

個の致命的ミスで引き分けを逃しただけでw
718名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:21:50 ID:J0fNi2kpO
>>708
そうなんだよな
前の能力が高くてもビルドアップが上手くできないと完全に個人能力頼りになっちゃうからね
でも、後半は形が少し見えたからあんまり悲観しなくてもいいとは思う
いくら17歳以下でもブラジルは試合巧者だから
719名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:22:29 ID:bvCGxOv50
>>680
俺がスポーツ選手で一番バランスがいいと思うのが体操選手。
スピード、力、持久力も必要だし、筋肉つけて重くなってもダメだしな。
サッカーはもっと下半身に比重が大きいけど。
720名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:23:20 ID:FJTVY1uSO
>>708
DFは次のスイス戦注目したいね、たぶん日本の左に放り込みしてくると思うけど
721名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:24:30 ID:XdE3HnB/0
中田は肉とお菓子ばかり食ってたからダメなんだよ
筋肉の質が悪い
サネッティを見習うべき
722名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:24:46 ID:h30/Dj7zO
>>707
ウルグアイなんかブラジルより遥かに弱いじゃねぇか。
南米予選の結果分かってんのか?
日本はあのブラジルと対等に渡り合ったんだぞ?
723名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:25:28 ID:bBSCjo7N0
フィジカルの話になると毎度ニワカ専門家みたいなのが湧いてくる。
海外でフィジトレして結局ケガに泣いた中田や
すっかりパフォが落ちた松井はどうなるんだよ。

個人差があるしブラ人や白人の人種の育成ノウハウが
そのまま日本人に活かせる保証があるわけない。
結局安定して強化したいなら日本人トレーナーがノウハウを探るしか無いんだよ。
724名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:29:59 ID:J0fNi2kpO
>>713
反省して変えてチャレンジしてまたは反省して変えてその結果が今なんだから
強くて勝てる代表なんて一朝一夕にはできないでしょ
カウンター云々は唯一ブラジルに勝利したアトランタの時をイメージだね
以前はあれぐらいしか勝つ方法論が無かったんだから
あれで勝ったけど、何が残ったと言えば、これじゃ世界に追い付けないと分かった事ぐらい、その段階は終わってると思う
725名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:32:01 ID:Ye5ZgzedO
中田は特別だったんだよ。
ベロンにかなり危ないタックル受けて、足首がグニャリとしてもすぐに立ち上がってたし。
それに、中田はイタリアでは簡単には倒れなかった。
バランスを崩しても手を付いてプレーを続けてたし、そんな中田が倒されたら、大抵相手にはイエローが出ていたし。
中田は特別だったんだよ。
U-17の世代を比べるの無理がありすぎる。
726名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:32:55 ID:xsnnOL5P0
スイス戦は高さがな
スピードで勝負するブラジルのFWみたいに
左サイドだけが集中的に狙われることはないと思うけど
代表では杉本はDFやってないから単純に放り込まれたときにどうするかだな
727名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:32:56 ID:QgKYOZUPO
バレーなんて身長伸びきるまで筋トレしないんだろ。
それでも代表選手はごついからな。
728名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:34:38 ID:JiuEyGbZO
>>723
日本のサッカーは言い訳ばかりでヘドがでるな、海外で通用したのは筋トレした本田中田森本という現実を受け止めろ
筋トレやらなきゃJリーグでしか通用しない選手しか育成できないんだよ
729名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:35:42 ID:J0fNi2kpO
>>719
問題は、そこに相手があって競り合ったり身体をぶつけ合う部分がある事なんだよね
それに近い競技は日本に無かったし、そういった競技を苦手にしてたから
ラグビーは近いかも知れないけど、あれだとサッカーではバランスが悪いし
730名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:36:01 ID:V6WF+ruE0
>>703
清水は陸上出身のコーチがいて評判良いみたいだよ
足が遅いのは致命的
抜いても追い付かれる
こぼれ球を拾いに行っても遅いと不利
日本はパワーで勝てないんだからスピードで勝つのが普通の考え方なのに遅い
技術で勝とうとしても厳しいし、勝っても実りが少ないよ
731名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:36:12 ID:P7AbTEHh0
ピラテスやれ
732名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:36:31 ID:j76qK83aP
ハイボールの競り合いってのも1対1だからねw
ゴール前のハイボールの処理をGKに依存しすぎちゃうと…
733名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:37:12 ID:Vn7uzDSD0
風間も本当は息子を観たいのだろうね
734名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:37:20 ID:fHhqaUIC0
フィジカル鍛えろとか言ってる奴はアホ
日本はベナユンのようなフィジカルに頼らない選手を目標にすべき
735名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:37:50 ID:fJx68/Qd0
同点になってからは確かに互角だったからなぁ
736名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:39:12 ID:TvmJZfvW0
今回のU-17にはヘタレちゅんすけスタイルのプレーじゃ駄目だという強いアンチ俊輔魂を感じた
久々に萌えるいいゲームだった
737名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:39:18 ID:V6WF+ruE0
>>729
ぶつかる時の技術と身体作りは別だよ
陸連に頭下げれば良いだけ
738名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:39:21 ID:RBOGFpGJ0
中田は体がまだ細かったペルージャ時代までが良かった。体の使い方がうまかった。
739名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:40:38 ID:mgnuEhBW0
U-17とは思えない位面白い試合してた
早く次の試合が見たいわ
740名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:41:23 ID:Vn7uzDSD0
他の競技を参考にしすぎると余計な筋肉まで身につくよ
741名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:42:18 ID:bDnsW9Qh0
ドリブルしたらボールをそう簡単に取らせないしプレミア行きが決まっているブラジルの選手に負けてないと思ったわ

他の選手には無い独自のセンスがあるし、決定的なパスも上手いからそう簡単に飛び込めない怖さがある

フル代表も普通にいけるな
ただクラブで出てないから1〜2年後になるのかな
742名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:42:21 ID:XdE3HnB/0
>>723
日本人トレーナーしかダメっていう考えも偏りすぎだろ
743名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:43:06 ID:HLYl0mq70
>>728
それで、30歳前に劣化して引退
744名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:43:28 ID:MEWzEBeMO
柴崎より高木のが将来性を感じる
745名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:43:36 ID:fHhqaUIC0
>734
同意
746名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:43:44 ID:al6yfrZM0
中田はフィジカルバカになってしまったよな
つまらん選手になってしまったよ
747名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:44:52 ID:Ye5ZgzedO
メキシコに勝ってしまったスイスは手強い。
これに負けたらやばい。
ブラジルはメキシコに勝つだろうし、重要な試合になる。
風間さんらすぽるとに出てら、テレビ見て解説なのかな。
748名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:44:53 ID:GUGjDAX10
筋トレは最低限でいいが
もっと走りこんでスタミナつけたほうがいい
749名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:44:58 ID:kSlfxwfhO
中田自体台頭し出したのは19からだし。
17以下のカテゴリでは全然大した活躍はしてない
750名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:47:14 ID:J0fNi2kpO
>>737
別ではないでしょ
当たる事が同時動作中に起こるんだから
相撲みたいに今から当たりますよ的な事じゃないし、ラグビーみたいに当たる事が前提でもない
避ける事もあれば当たる事もある、サッカーならではの部分が結構あるから、陸上そのままってのは無理があるよ
参考にする部分は大きいとは思うけど
と、その前に、多分すでに陸上のトレーニングは参考にしてると思うぞ
751名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:48:02 ID:Y8WGSqUi0
身体のぶつかり合いがある競技でフィジカル関係ないなんてのはありえない。
752名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:49:08 ID:Y8WGSqUi0
極端な話、相撲では運動神経抜群のやせっぽちが単なるデブに負けたりする。
753名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:51:21 ID:fJx68/Qd0
日本選手ってパスだけは世界と比較しても
滅茶苦茶上手い方だと思うんだが、身贔屓なのか。
754名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:52:24 ID:fHhqaUIC0
ベナユンを見た事ないんだろうなこのニワカ
755名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:53:24 ID:QgKYOZUPO
>>741
チームで出場出来なきゃA代表とかありえないだろw
相手ブラジルでも所詮同年代なんだし。
756名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:54:46 ID:+WgKDXp/O
>>753
パススピードは速くないだろ
757名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:54:58 ID:5Q4qFKT2O
すげー。野球選手の息子がちょっとサッカーやったらすぐトップだもんな
758名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:55:42 ID:Vn7uzDSD0
次は勝たないとね
最後勝ち点1に泣きたくない
759名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:58:37 ID:HLqhk0DBO
>>749
中田は台頭したのは19とかっつってもそれ以下の各代表でのエリートだろたしか
760名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 02:58:52 ID:j76qK83aP
フィジカルが一番要求されるのは明らかに守備面。
海外で勝負するにはフィジカルが絶対不可欠。
でもアジア人がフィジカルで勝負して勝てないんじゃ?って考え方が
あって、持久力と組織依存のスタイルが明確にあるのは事実でしょ。
持久力で言えばマラソン選手の体系に近づくのはある意味必然だしw

個人的には技術とスピードや跳躍力などの先天的な身体能力があれば、
筋肉量や身長は大した問題ではないと思うけどね。
コルドバやカンナバーロなどはその典型。
要は千代の富士最強!ってことだw
761名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:00:36 ID:9aHNOF32O
>>757
そんな生易しいもんじゃないだろうがやっぱ才能とか血筋を考えてしまうな
762名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:00:46 ID:066b960Ti
右の松原はなかなか良かったよ
左はクロス上げられ過ぎだ

中盤の小島、堀米、柴崎、高木も攻撃参加の連携とか悪くは無かったが
もうちょい底の方で落ち着かせてくれ。最終ラインの動きがあやしいから。
763名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:03:09 ID:UZoBK3ynO
>>754
なんで自演したの?
764名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:03:19 ID:/JQqEu5B0
>>760
カンナバーロなんかもチームにはでかいやつがいて、
セットプレーではそいつらに高さの部分はまかせればいいから。

カンナバーロだけでチーム組もうとするのはやっぱ無理よ。
でかいやついれないと。
765名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:03:20 ID:CpszbGfg0
ベナユンなんかも日本人選手の平均よりは相当
フィジカル強いと思われ。

その水準まで持っていって初めてトップリーグで
サッカー出来るっていう。
ポジションにもよると思うが。
766名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:05:07 ID:lyyHhA39O
>>760
1番持久力がいるのは
1500 800 だよ。
767名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:05:13 ID:fHhqaUIC0
たしかにベナユンは凄いな
フィジカルなんて無くてもサッカー出来るという事を教えてくれた
768名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:05:13 ID:pXo3qL3Y0
チームとしてはよく戦ったが個の勝負ではブラジルの方に分があったっていうのが
この試合の感想だったんだけどな
769名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:05:29 ID:N5q/1zl+0
>>757
これからもっと優秀なDNA流れてきそうだよな。
一流野球選手の子供は一流野球選手にはなれないけど
二流野球選手の子は球蹴りでは簡単に一流になれるようだし
770名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:08:27 ID:UZoBK3ynO
>>769
高木豊が二流?

え?
771名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:11:50 ID:56zPq/jw0
>>770
触れてやるなよw
772名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:12:03 ID:J0fNi2kpO
>>769
今までは、野球やってるやつが身体能力高い子供を独占してたけど、最近は違うからなぁ
高木父あたりの年代は身体能力高いのは野球が当たり前だったしね
その息子が身体能力高いのは納得だけど
今じゃ野球とサッカーでほぼ二分してるから、そう簡単じゃなくなっちゃうんじゃない
773名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:13:41 ID:YjVIjATPO
負けは負けですんで。
774名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:13:46 ID:NcabqhCb0
UAE 2-0 マラウイ
ウルグアイ 1-3 韓国

アジア勢3勝1敗
775名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:15:22 ID:J0fNi2kpO
>>773
また、その話か…
レスを前の方から見てみましょう
776名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:16:04 ID:aWuwhNSP0
A代表よりもトラップがちゃんとできてる
777名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:16:51 ID:J0fNi2kpO
>>774
マラウイってどこの大陸代表なんだ?
778名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:16:57 ID:Zd69nALh0
風間はあいかわらず
いつもよりはよかったしたしかに通用してたとこもあったけどね
いままでだとそれすらなかったから
779名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:17:10 ID:h30/Dj7zO
>>769
高木を二流とかw
お前野球ファンですらないだろw
780名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:17:24 ID:V6WF+ruE0
>>750
だったらブラジル人より足が遅いのはおかしい
陸上ならブラジルと差は無いはず
781名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:17:55 ID:h30/Dj7zO
>>773
そうだね。で?
782名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:18:36 ID:lHg2BRoVO
>>774
ブラジル>>>ウルグアイ
783名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:19:00 ID:Ed8zDWBAO
アジアがアフリカ相手に2勝してるんだね。
いままでは、この年代だとアフリカのフィジカルが際立ってたのにな。
やっぱり噂されてたように、年齢詐称してたんかな。
784名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:19:39 ID:OJp7yDo+0
>>673
そんなことねーよ体操選手でも競泳選手でもついてるだろw
選手の平均化されないくらいまだ途上でちっこい選手が多いからだろ
フィジカルコンタクトは物理法則で質量が多い方が有利なんだから
身長があり体格がいい方が有利に決まってる。ちっこい選手が筋肉でも脂肪でも
体重増やすと鈍くなるからそんな増やせない。でかいヤツは体格がいい分
筋肉も脂肪も増やせる。その差だろアフォか

>>719
見た目はいいがちっこい方が回転半径や使用器具が体格に関わらず全部
同じ大きさだから優位ってだけだろ

ID:J0fNi2kpO
こいつはとんでもない知ったかのアフォだな
785名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:19:46 ID:aWuwhNSP0
>>780
人によりけりだな。
中田も本田も足は速くないけど、ボールを持っても速度はあまりかわらん
786名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:20:02 ID:a5wEjb+K0
サッカーで駄目だった土人も
世界最高峰のMLBではトッププレイヤーになれるよね
787名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:20:13 ID:h30/Dj7zO
>>780
陸上の出来る(足がはやいとか)子はブラジルならまずサッカーに行くだろうな。
陸上のブラジル代表選手は結構日系人がいるんだよな。
788名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:20:16 ID:HLYl0mq70
>>759
エリートは別の人だった。現役選手。
789名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:20:31 ID:I1PgPAVeO
黄色人種ざまあwwwwwwwwwww
790名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:20:55 ID:N5q/1zl+0
>>770
足速かっただけじゃね?
791名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:22:39 ID:xsnnOL5P0
>>783
骨の検査で正確な年齢分かるらしいからな
U16の時もいくつか発覚してペナルティ食らってたし
792名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:23:10 ID:/GmjpxB6O
サッカーでは通用しなかったウサイン・ボルトが100m世界新だし結局は相性だろ
とくにサッカーは身体能力だけじゃ無理
793名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:23:18 ID:J0fNi2kpO
>>780
よーいドンで走ればあんまり差はないんだろうけど、身体の入れ方や手の使い方や駆け引きなんかで差が出ちゃうんだよ
それにサッカーは100メートルが速くなくてもいいから、初速から20メートルぐらい速い方がいい
よく言われる最初の一歩目で差が付いちゃうからね
ブラジルとかはその一歩目とかがやけに速い
794名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:23:45 ID:fHhqaUIC0
韓国人がうらやましい
795名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:25:21 ID:Hh8NrHk40
若年層は攻守の1対1で勝つことを前提にするべきだ
組織で崩す?結構なことだが、そんなんじゃ貧弱なんちゃってファンタジスタが量産されるだけ
とにかく1対1では死んでも負けないって姿勢を植えつけないと
796名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:25:37 ID:GWK1GXP8O
スポーツなんて大概そうだけど
サッカーはメンタル面がプレーや成長にかなり影響するよな
797名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:25:45 ID:j76qK83aP
>>764
基本的に完璧な選手なんて存在しないからね。
汎用的スキルに置いてってこと。
その上でマッチアップに置けるストロングポイントを持っていれば
プロ選手として武器になるってだけで。
筋肉的なウエイトやパワー、高さはどちらかで言えば異端。
798名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:25:56 ID:I1PgPAVeO
お前ら黄色猿にサッカーができるわけねーだろ^^
799名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:26:23 ID:h30/Dj7zO
>>792
パウエルじゃなかったっけ?
ボルトもなのか?
身長も196あるしサッカーやってたらトンデモナイ化け物になってたかもなw
まぁサッカーやるならもう少し体重増やさなきゃダメだが。
800名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:27:11 ID:V6WF+ruE0
>>785
それはドリブルが上手いって話でしょ


>>793
その一歩目が日本人の得意な部分
スタートダッシュに関しては日本の短距離の選手はスゴイよ
ジャマイカとかアメリカの黒人選手に比べて最高速が伸びないのが問題
801名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:28:10 ID:J0fNi2kpO
>>794
相手が弱くてか?
それなら少し納得するけど、強いチームと試合した方が日本にとっては有意義だからそんなに羨ましくはない
802名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:29:04 ID:Vn7uzDSD0
ピッチがぬかるんでると途端に遅くなるのが日本選手に多いよ
803名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:29:26 ID:V6WF+ruE0
>>799
パウエルは知らないけど、ボルトはサッカーやってたらしいよ
レアルマドリードのファンらしい
804名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:30:29 ID:+WgKDXp/O
>>799
育った環境だろうね
サッカーが強い国に産まれたらサッカー選手になってたかもしれないし
805名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:30:35 ID:nt5Pev54P
>>802
日本のピッチは整ってるからな
悪条件でのプレイ経験が圧倒的に劣る
806名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:31:03 ID:9BQwFteAi
そいえば幸野が代表入ってるんだよな
鮫島晃太も見たかったなぁ
全治何ヵ月くらいの怪我なの?選手権予選も無理って聞いたけど
807名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:31:20 ID:j76qK83aP
高木Jrを野球選手の息子と捉えるのは明らかに女性差別だなw
陸上選手を母親に持つというべきで。
808名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:32:54 ID:4wkR1B8wO
DF陣の背がなぁ
まだ成長途中とはいえ180cm以上一人もいない
次のスイスって身長高そうだしパワープレーで狙われたら大丈夫かね
809名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:33:05 ID:xsnnOL5P0
高木次男は水沼Jrに似てる気がするけど
指導者の評価は高木のが高いらしいんだよな
810名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:33:14 ID:h30/Dj7zO
>>806
幸野は体格めちゃくちゃ良いな。
アカデミーでのプログラムが良いんだろうか?
あそこ寮だっけ?
811名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:36:05 ID:ywo/nDrdO
坂田と平山もアンダーナンタラあたりでは同じような評価得てなかったけか?

で現状これだけど?
812名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:36:24 ID:h30/Dj7zO
>>809
いや、似てないよ。
たまたまさっきまで柿谷世代のハイチ戦見直してたんだがドリブルもトラップもサッパリだった。
まぁこれはあの時の全員に言えることだが。
高木はドリブルもトラップも上手いし守備にもちゃんと戻れる。
頭が良いなぁと思って見てた。
813名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:36:34 ID:J0fNi2kpO
>>800
違うんだなぁ
サッカーの場合はスタート場所が一定じゃないでしょ
だから、判断や体制なども加味しなきゃならないの
たとえば、頭上を超えた瞬間にボールの着地地点を予測して相手よりもほんの少し前に出でブロックしちゃえば抜かれないんだから
走りながら身体を当てたり小さいフェイント入れたりして抜いたり止めたりと、いろんな事をする
ただ、ある地点に向かって走るだけなら陸上の身体でいいけどね
814名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:36:34 ID:TZDYjEUmO
宇佐見はすげーな
はよ海外池
815名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:36:42 ID:BKwglLo2O
>>810
全寮制だよ。
あと、成績が悪いと練習に参加出来ない。
816名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:38:58 ID:h30/Dj7zO
>>815
サンクス。
なるほど。
寮はメンタル鍛えれるからね。
俺も寮だったけどホントにいろいろ大変だったw
海外とかも躊躇なく行けそうだな。
817名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:39:42 ID:p0LL3Ka1O
ゴールへ向かう姿勢が良いよな、見てて気持ち良い。
818名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:40:16 ID:hyEM/6asO
>>811
坂田は怪我、平山はメンタルの弱さで劣化

未だにいつか覚醒するんじゃないかと思ってる
819名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:40:35 ID:DkfMsxktO
>>803
始球式してたな
820名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:42:13 ID:xsnnOL5P0
>>812
そうだっけ
運動量だけは褒められてた記憶がある
U-19にも残ってたからまだ期待されてるんだろうけど
鞠的には乾追い出してまで残したんだから
もうちょっと活躍してくれないとな
821名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:42:35 ID:fr195ZXj0
>>772
高木の親父も今はサッカーに人材が流れてるって言ってたな
822名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:46:05 ID:V6WF+ruE0
>>813
スタートダッシュで勝ててないサッカー選手がそこを鍛えない理由はなんなの?
そこだけでも鍛えれば良いのに
足が速くなれば相手に前に出られるケースは減らせるんだよ
ドリブルで抜いたのに追い付かれる事も減るんだよ
足が遅いって事はサッカーやる上ではマイナスでしかないんだよ

823名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:46:19 ID:Cr+ghGSe0
次の試合でちゃんと勝てるかだよね
824名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:47:21 ID:mf06TQ0W0
最初はどうなるかと思ったが
落ち着いてからはほとんどの選手が結構ボール持ててたな

ただ宇佐美は最初から普通に自分のプレーができてた
この辺は所属チームの違いと慣れも大きいんだろうな、と感じた
825名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:48:06 ID:ywo/nDrdO
>>818
岡崎やら森本、寿人を代表で使うなら相方に一回平山使って欲しいんだけどね
献身的なポストうまくできるジャップは彼くらいだと思うんだ
得点力は期待しないけど
826名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:49:21 ID:J0fNi2kpO
>>822
鍛えてない訳じゃないよ
ただ、身体の使い方がブラジルの方が圧倒的に上手い
足が速いだけじゃダメって事
827名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:50:21 ID:V6WF+ruE0
平山ってポストよりも得点力を評価されてたと思ったけど、それも過去の話になっちゃったね
828名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:50:29 ID:TxpKhAB5O
宇佐美はどうだろな
逃げのドリブルだけは上手かったけど、個が良かったと言えるかどうか
829名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:51:12 ID:54FSbdE0O
>>820
水沼jrは何気に期待している
サッカーIQが高そうで好きだ
830名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:51:15 ID:0VVEIjXT0
1点目は1対1ってよりパスで裏に抜けただけじゃないのか?
831名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:54:38 ID:+WgKDXp/O
>>830
一点目は高木のダイレクトじゃなかったか?
832名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:55:52 ID:V6WF+ruE0
>>826
身体の使い方が下手で足の遅い選手より、身体の使い方は下手だけど足は速い選手の方が良いわ
試合を見てて足の遅さに腹が立った
最初は途中で速度を緩めてピンチになる場面が多かったのが気になったが
緩めなくても遅いらしい事に気付いてムカついてきたよ


>>828
良かったのは間違いないと思うけど、騒ぐほどではないと思ったわ
これから伸びていくかも分からんし
個人的には伸びていかないんじゃないかと思ったし・・・
833名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:59:45 ID:mf06TQ0W0
>>828
宇佐美は逃げの様に見えて右にかわしつつ
そこから腰の回転で強烈なミドルに持っていけるからな
これがかなり得意な形で、今までの日本人と最も違う所といってもいい
ブラジル戦でも1本あったやつな、正面だったけど
834名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:00:19 ID:xsnnOL5P0
>>832
サッカーでは100mより30mから40mをはやく走ることが重要。
だがもっと重要なのはいつ走るかである。
by ヨハン・クライフ

日本に足りないのはここだろ
マスゴミは俊輔が今日の試合で何km走ったから
献身的だとかアホなことばっかり言ってるがな・・・
835名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:01:11 ID:J0fNi2kpO
>>832
ブラジルのサイドの選手はかなり速かったけど、日本の選手がそこまで遅かったか?
まぁ、その速い選手でも上手く身体を使えば遅らせる事も抜く事もできるんだけどね
836名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:02:43 ID:YJMNkCJYO
録画してみたけど、たしかに試合にはなってたな
結果を知らないでみてたら、最後のあれは衝撃だったろうな…
837名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:03:22 ID:TxpKhAB5O
>>832
うん、何か過剰な報道もあって拍子抜けってのは否めないわ
838名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:04:42 ID:J0fNi2kpO
>>833
ブラジルは別の大会で宇佐美に2点入れられて引き分けにされてるから、かなり意識的に守備してたからドリブルコースが無かったのもあるよ
あれで周りがもっと動いてくれたらスペースができたかもしれない
839名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:07:16 ID:mf06TQ0W0
>>838
たしかに宇佐美は常に誰かが見てたし
ボール持った時のチェックは特に早かったね
840名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:08:11 ID:SElxtgYA0
個の能力で通用してたのは宇佐美だけだった。
それ以外の選手はダメ。比べ物にならない。
まぁ、ブラジルの若手と比べるのも酷だけどそれが現実。

オレは宇佐美にジダンを見た!
841名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:10:14 ID:KfIXUz0kO
岡田ジャパンより遥かに強い
842名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:11:53 ID:54FSbdE0O
ブラジルも宇佐見には飛び込んだ守備してなかったな
交わされないようにじっくり見てた
843名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:12:08 ID:YWtbawZ10
GK酷いミス!

と思ったら、どっか他のチームに、もっと酷いGKがいたわ。
日本のは、GKが触らず、他のプレーヤーも触らなければ
ゴールインしていたが、絶妙のパンチン愚でゴールした
ところが有って、やっぱりU-17
なんだなあと思った。
844名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:12:11 ID:V6WF+ruE0
>>834
そこ「も」足りてないね

>>835
俺は遅いように感じた
ボールに寄って行くスピードが違う
技術云々じゃなく足の速さの問題だ
技術で克服出来るなら良いが、今は出来てないしこれから出来るようになるとは思えないなぁ
速く走る方がよっぽど楽で汎用性が高いと思うわ


>>841
面白いのは間違いない
845名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:12:37 ID:TxpKhAB5O
>>833
どうだかなぁ…
まぁ一つ言える事はチームが良くない流れの時に何とかするってタイプではないのは分かった
846名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:15:37 ID:b5ZPYa4mO
>>840
個の能力でいえば、フィールド上で宇佐美が一番に見えた。
森本みたいに早めに海外に行って、良い環境、良いコーチに預けるべき。
日本が最も駄目な部分は指導者。
847名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:16:24 ID:54FSbdE0O
>>845
チームとしても柿谷世代みたいに
苦しくなったら宇佐美った意識じゃないんじゃない
でも、もう少し消える時間は少なくした方がいいな
848名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:18:12 ID:J0fNi2kpO
>>844
単純に速い遅いなら逆にいいんだよ
別に人材は今大会の選手だけじゃないんだし
それよりも、そこに詰めるタイミングとか間合いとかに差がある方がサッカーは厳しい
ドリブルしてる方が普通に走る方より速いのは当たり前なんだけど、そこにフェイントや駆け引きで一瞬に置き去りにされちゃうからね
そこが一番の難点だよ
849名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:20:32 ID:J0fNi2kpO
>>845
ブラジルと引き分けた試合はドリブルで突破されたからね
かなりケアされてたから仕方ないでしょ
850名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:22:32 ID:SElxtgYA0
>846
ブラジルの若手も含めても宇佐美が一番良かったと思う。
今でもJリーグで充分通用するとおもうんだけどなぁ…。
851名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:24:05 ID:NyuxUPkdO
今日スイスと互角の闘いができたらこのチームはひょっとしたらひょっとする
ただ左SBは弱いなあ
852名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:25:53 ID:J0fNi2kpO
>>851
がっつりやられてたね
ブラジルはサイドに速い選手を置いてたから余計に目立ったけど、裏取られまくってたからなぁ
853名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:28:02 ID:BjLDWRJr0
カミタは落ち着いていなかった
854名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:28:35 ID:aTdy40Tbi
そういう意味では足の早いCBを入れて正解だったな
カバーは普通に上手かったからな

スイス戦では頭に合わせて来そうだから上背のないCBでは少し不安・・・
855名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:29:15 ID:TxpKhAB5O
>>849
いやケアされてたとかそういう事じゃなくて、ね
856名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:30:03 ID:mf06TQ0W0
>>850
でもブラジルの10番もすげえうまかった
なんつーかブラジル人らしい選手だなあ、と思ったわ
良くも悪くもな
857名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:30:22 ID:j76qK83aP
>>844
>速く走る方がよっぽど楽で汎用性が高いと思うわ

若い時ほど、そのスキルが生きる。
日本の指導者や選手は安易な技術論や組織論に逃げ道を
見つけすぎてる面があるのは事実だろうね。

そしてそのスキルが一番生きるのがサイドのポジション。
箸にも棒にも掛っていなかった長友が何故代表サイドバックのポジション
に定着したのか?

その点でこの年代でプロでサイドのポジション任せてもらうような
選手が出て来ないとだめだ。
858名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:32:42 ID:J0fNi2kpO
>>855
ん?どういう事
859名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:35:57 ID:Vn7uzDSD0
また人工芝のピッチかな
だいぶ慣れたようだからあそこがいいな
860名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:37:48 ID:2heUirjgO
>>851
マッチアップしたブラジルの右SBはすでに欧州ビッグクラブに手つきになってるすげえ選手だろ?たしか
あの試合だけで判断くだすのは酷過ぎると思うけどなあ
861名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:38:11 ID:h30/Dj7zO
>>851
普段は良い選手なんだけどね。
相手が相手だし多少は仕方ない部分はあると思う。
まぁ悪かったのは確かだけど。
862名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:40:02 ID:D+fGdSgLP
ブラジルの若手にはヨーロッパのクラブから腐るほどオファー来てるからな。
ポテンシャルは凄い高い。
863名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:46:00 ID:5ZOcLJHb0
あんまり言ってあげるのもかわいそうだが

キーパーの差www
864名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:50:27 ID:265hqPeiO
宇佐美全然機能してねーじゃん
他の日本人の1.2倍くらいの評価がいいとこ
お前らネームバリューで絶賛してるだけじゃん
865名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:51:00 ID:aWuwhNSP0
>>864
オリンピック代表の中田みたいなもんだろ
866名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:52:52 ID:Vn7uzDSD0
ゴールキーパーは次戦も出るかな
尾を引いてそうなら出さない方が良いけど
867名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:53:29 ID:uUiwjZaz0
>>271
ナイジャリアはオレも知らんなw
詳しく教えて欲しいもんだ
868名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:53:43 ID:Q0Dw6pKDO
良くやったはもういいんだよ、あの程度の相手なら勝たなきゃだめだ
869名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:55:55 ID:lUUTUAqb0
今大会をざっとみたら、個人ではやはり日本にはタレントはいなかった。
870名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:56:45 ID:jcwzjXDX0
玉乃は、84年生まれの25歳。最近、ようやくフィジカルの大切さに気付き、筋力トレーニングに力を入れているという。

すそ野のレベルがちがうのかもしれないがなイタリアドイツアルヘンブラジルなんかとは

ちょっとセンスがいいだけなら淘汰されそうな時期ってのが何度もあると思うわ

それでも抜きん出てるようなのがいるところが海外なんだけどな
871名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:59:49 ID:j76qK83aP
>>869
逆に世界のタレントは誰?w
872名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 05:01:23 ID:PrZy/xz2O
個で勝ってたの宇佐美ってのだけだろ?
しかも肝心のシュート精度は宇佐美は無かったしな。
組織の力で対等に戦えたが、個では殆ど抜かれっぱなしだったよ。
てか、個の力を高めるからこそ、ビッグクラブ等に移籍出来る訳で…組織は戦術等で形勢出来るんだよ。
もう少し個を高めないと上には行けない。
特にシュート精度、シュート力
873名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 05:03:43 ID:Eyb+AqGf0
>>7
なんでこういう間違いが広まってるんだろうな
874名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 05:05:12 ID:Vn7uzDSD0
若い世代の活躍が目立ってるからじゃない?
良いことかもよw
875名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 05:19:36 ID:xsnnOL5P0
何でおまえらは1試合見ただけで大会を総括できるんだよw
最低あと2試合見てから言えよ
前回大会のナイジェリアとの試合は大人と子供の差があったが
今回のブラジルとはあれほどの絶望的な差は感じなかった
876名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 05:44:12 ID:/JQqEu5B0
>>843
あれ、間接フリーキックだから、
誰もさわらなければゴール認められなかったんだよ。
877名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 05:51:34 ID:Li4udkUM0
フィジカルは大事だろ
日本より貧弱でそこそこ上手いタイとか戦うとすげー楽じゃん
878名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 05:54:25 ID:Vn7uzDSD0
タイの選手は凸凹ピッチ環境で育ったからなのかボールを持ちたがるからね
中途半端な技術では組織守備の餌食になる
879名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:02:43 ID:al6yfrZM0
サッカーほど平等なスポーツはないよ
バレーとかバスケとか170センチ60キロじゃあまずプロにはなれないというくらい体格重視の欠陥スポーツ
880名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:02:49 ID:4iic4U0d0
794 :マーキュリー ◆G2VpigiKjQ :2009/10/27(火) 02:26:47 ID:maGPDpMiO
VVVフェンロ、セレッソ香川獲り※画像用意します
フィンケ監督精神論「気持ち出せ」
FC東京長友ナビスコ杯出る
浅利が引退表明
岡田監督イタリア戦断念
など

818 :マーキュリー ◆G2VpigiKjQ :2009/10/27(火) 02:29:36 ID:maGPDpMiO
香川獲り画像
http://imepita.jp/20091027/088870
881名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:05:45 ID:3WuStx1r0
>>880
本人が明らかにするって珍しいな・・w そうなると、本田のPSV移籍も同時におこるのかね。
まえにPSVの監督がテレビで欲しいといってたし、規定路線か。このまえのフェイエ戦にしても
VVVなら危ないのがカラブロと本田くらいだから、どうしてもマークが集中して封じられて
しまうもんな。パスをまわすだけならともかく、中盤からゴールを狙うためには環境的に
厳しい。
882名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:12:03 ID:QZrf4vqTO
歴史ある多くのサッカー大国、サッカー先進国がどんなに頑張っても
「個の力」ではブラジルには適わないんだからブラジルを指標にするのはどうかな
883名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:12:27 ID:j4n12B8U0
全員Jで暴れてくれ!!
今のJはぬるすぎる
884名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:15:31 ID:bpmA35ahO
自分の息子より高木の息子の方が上手いからくやしがってそうだな
885名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:27:05 ID:ZxCL2SeZ0
ブラジル戦は最高だった。かなりエキサイトした。
高木はさすがだな。野球選手の息子だけのことはある
886名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:29:53 ID:BUVVhxrZO
>>879

勝手な言いがかりはやめろよ。

日本人は日本人にあったスポーツやればいいんだよ。
チビ人種に不利だから欠陥だなんて気違いも甚だしい。
887名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:36:55 ID:WkCh6ZY50
実質中田のゴールですね
888名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:38:38 ID:ie2+chy7O
こんな高校生の大会で大騒ぎすんな。フル代表では大差ついてるわ。
889名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:38:42 ID:/7F8NheyO
やは
890名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:39:42 ID:S5HD3r410
>>882
個の力ではブラジルにはかなわない。

そういう「知識」を習得してしまった人間は一生ブラジル人には適わない。
891名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:48:35 ID:mK9OQwR80
アメリカW杯から完全に潮目が変わったよなー
ブラジルっつってもあの頃まではドイツ、イタリアと同格かちょっと上ぐらいだったのに
まあボスマンがでかいな
何人でも好きなだけブラジル人が欧州にこれるようになってしまった
892名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:56:28 ID:n3Rg1LtLi
宇佐美と柴崎はさて置き

おまいら的に小島と堀米の評価はどうなのよ?
893名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:05:01 ID:xUlMG6AsO
U-〜で幾ら成績良くても意味ないわ。
894名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:05:14 ID:ZxCL2SeZ0
杉本良いよねえ。ちゅっちゅしたい
895名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:16:05 ID:GuhG//gDO
槇野クラスの素材のDFがいればなあ
前がスター揃いなだけにくやしい
896名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:22:27 ID:wuFwwu9E0
http://www.1itsuka.com/ginga.html
ブラジル人のジンガを身につけるために日本人も幼少からカポエラをやらせるべき
キーワードは「リズム」「駆け引き」と「重心」なんだよ
それには柔道や合気道等の武道をやらせるのも大事だ
(身長150足らずの塩田剛三は重心のわずかな動きで屈強な外人を弾き飛ばした)
あとは陸上等から最先端のフィジカルトレーニングを教わるのも大事
897名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:36:28 ID:U6JUId+9O
>>896
岩政が合気道を参考にしてたような…
898名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:47:31 ID:s1ju2Uuv0
>>27
宇佐美すげぇwwwボールが足に吸い付いて離れん
この試合は見忘れたけど次は絶対見るわ
899名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:50:04 ID:lUUTUAqb0
>>898
次って今夜だろ?
900名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:51:23 ID:aptZB+/Y0
>879サカ豚はすぐ他のスポーツは欠陥だの悪口言って貶そうとするよな
サッカー貶す発言してた星野とかわんねえじゃん
901名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:54:27 ID:6fAtYslKO
>>892

柴崎よりはよかった
902名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:54:28 ID:TVEbNXsqi
アジアの恥倭猿
903名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:55:15 ID:Vn7uzDSD0
スイスにはレゲエみたいテクニシャンがいるのか
904名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 07:56:01 ID:y9te9ST50
DF、GKを強化しろ
905名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:00:50 ID:s1ju2Uuv0
>>899
あっ、ホントだ、どうもどうも
サッカーカレンダーは毎日チェックしてるんだけどこの大会は載ってないんだよなぁ
おかげで初戦見逃したぜ
906名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:00:55 ID:Deq4uDvzO
宇佐美がブラジル代表にいたら惨敗してたな。

つーかあのキーパーは今すぐ帰国してサッカーやめろ。
全く才能無いから。
907名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:04:07 ID:57Si3jF6O
サッカーカレンダーってなんぞやw
908名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:05:15 ID:ZmPSsl6r0
今夜が楽しみだ
909名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:05:52 ID:Vn7uzDSD0
サッカーカレンダー手抜きしてるね
910名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:10:02 ID:zMbni7GVi
>>907
紀ノ国屋に売っているよん
911名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:15:49 ID:zMbni7GVi
で宇佐美はブラジルの誰よりも上手かったですか?
912名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:16:12 ID:tSpZ02FlO
>>906
おまえみたいな単細胞ばかりじゃサッカー選手は育たないんだよ
913名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:16:57 ID:asktPyzCO
あの抜かれまくりのDF陣がレギュラーな意味がわからん。
他はそんなに酷いのかな?

ま、触れる気にもならんやつが一人いるが。
914名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:20:11 ID:pQKKcrDn0
>>27
宇佐美ってほんとに良い選手じゃないか
Jでも見たいわー
915名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:22:05 ID:3WuStx1r0
あのGKは予選では使われてなかったそうだな。最近になって頭角をあらわし正GKになったと
U17の特集サイトに書いてあった。そのあたりの未熟さがブラジル戦での挙動不審とも
おもえる慌てぶりにつながったのかね。
916名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:22:29 ID:MLCRHncli
>>148
ジャンボ鶴田を知ら無いな?
917名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:22:41 ID:Deq4uDvzO
>>912
お前があのゴミカス育てたの?
責任取って死んだら?国辱野郎?
918名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:23:13 ID:o2mA6g/kO
この世代って日本だけじゃなくブラジルとかスイスもプラチナ世代らしいね
運がなかったな
919名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:50:35 ID:uYZgC8R00
杉本は楽しみだなポストうめえし速い
920名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:53:27 ID:b5ZPYa4mO
>>911
巧かったよ。
宇佐美がボールさわる=日本のチャンスと言っても過言じゃないほどに。


たまにしか絡まないけどな。
921名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:53:29 ID:dVu4nYjQ0
ブラジルを思えばスイスには勝てる
922名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:54:31 ID:BHVAlbViO
他のアジア勢は勝ったのに…
923名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:55:13 ID:/PQ1Zqj1O
風間さんがこの世代の監督やってくれたら心強いのに
池内? 誰やねん
924名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:55:28 ID:Sr9dM6QV0
>>918
メキシコもですw
925名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 08:56:04 ID:ngbWRxUC0
要はフィジカルだろ
中田や森本クラスのフィジカルお化けをもっと養成しろよ
926名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:02:30 ID:p9birZuU0

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

http://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ   ('A`) ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >  ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /  ※軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
927名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:05:25 ID:caNW/6YDO
CBやSBの守備意識の低さが目立った
928名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:05:50 ID:08k80PQGO
>>915
今年に入ってからこの代表は何回も海外遠征をしているが一貫して嘉味田が正GKを務めているし関係ない
直前の練習試合をニ試合見たがGK三人の中では嘉味田が一番良かったんだがなぁ
第ニGKの渡辺はクラ選でも見たけど至近距離での反応は抜群だけどハイボールへの対応が危なっかしい
多分次も嘉味田で行くはず
929名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:09:48 ID:oazfSeG0i
キーパーと言えば緑ユースのキローラン菜入はどうした?双子の片割れ
確か高木長男の1個年下だったからまだ17歳で有資格じゃなかったっけ?
930名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:11:21 ID:dVu4nYjQ0
あのGKはゴールキック蹴るのにも遅すぎていつイエロー貰ってもしかたない事してた
最後の場面もキャッチしたらハンブルするかもしれないと思ってパンチングしようとしたんだろ
下手くその前に精神的に弱すぎる
931名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:14:40 ID:xqV9RPwqO
宇佐美は新潟辺りに行けば伸びるんじゃない?
ペドロの穴埋めは宇佐美でいいじゃん。
932名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:17:43 ID:C93f5jrXO
スターシステムか
933名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:18:15 ID:NJapAPg/0
野球選手二世の話じゃ高木豊ばっかり語られてるが

元広島で沢村賞投手で巨人コーチもやってる
池谷公次郎の息子もまた一時日本代表だったんだぞ、ラグビーの

いまでもサントリーでやってる
934名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:19:34 ID:unsh0mabO
別に勝って無いだろ。
ブラジルの守備がザルでフリーでボール受けてただけ。
ちょっとチェックされたらマイナスのドリブルで逃げてパスだろ。

ブラジルみたいに勝負してない。
935名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:19:54 ID:f6pLIfGg0
結局、心技体が出来上がる年齢になるまで評価できませぬ
936名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:19:55 ID:BuHAc3q3O
なぜ宮吉を出さない!
937名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:22:13 ID:GPLkb07Y0
今日のスイス戦は生中継なの?
938名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:22:26 ID:jMSd5BUC0
【政治】 鳩山首相の資金管理団体、パーティー券収入も水増し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256600964/
939名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:24:12 ID:+Z0bHny+O
アンダー世代が個の力で勝負できるのは当たり前のこと
本山とか斧だってユースじゃ世界レベルで無双だったんだぜ・・・
940名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:26:02 ID:kX5zeE1PO
>>937
スポーツナビでは0:00KOになってたんだけど、
放送は0:35からなんだよね
ディレイかな?
941名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:29:28 ID:U6JUId+9O
>>940
ディレイらしい
942名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:30:08 ID:GPLkb07Y0
あぁ0:00からだとニュースジャパンとすぽるとにかぶるからディレイなのかもなぁ
実況中にネタバレしそうだなw
943名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:37:56 ID:t1OBNcZ00
韓国は身体能力がある選手を上手く育てるなあ
これはうらやましい
日本はやたらエリートとかやたらきらうからなあ
944名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:38:54 ID:2ECeYgdd0
次の試合いつあんの?
945名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:39:45 ID:xtGbJfnY0
相変わらずアホだな風間
上に行くとフィジカルの差で負けるってわかってるのに
946名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:42:19 ID:t1OBNcZ00
アジリティ重視ならそういう選手をちゃんと育てろ使えw
947名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:43:37 ID:0EW5y75CO
スレタイが風間やんわりに見えた
948名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:43:44 ID:Vn7uzDSD0
今日の夜中
949名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:51:10 ID:P8p+h6To0
U-17で活躍してもほとんど消えるよな
昔浦和に来たアドリアーノなんてU-17得点王U-20MVPなのに糞だった
950名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:57:21 ID:KeQ6a1os0
宇佐美は近い将来カカレベルになれるよ。
カカが16歳ぐらいの時と同じプレーしてる。
なんていうかな、本質が似てるんだよ。感覚かな。
実際、カカを間近で見ていた俺が言うんだから間違いない。
宇佐美が初めて日本人としてバロンドールを獲得するね。
あと香川もすごくいいね。
メッシに近いボールの置き方をする。これも大成するだろうね。
951名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:57:34 ID:DPmnP3ow0
90年代中頃は、日本人は13歳以下だと世界トップレベルで
そこから先は置いて行かれると言われていた。

00年代になって日本人は18歳までは世界トップレベルで
そこから先は置いて行かれるという話になっている。

あと少しだ。あと少し。
952名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:58:06 ID:wuFwwu9E0
>>949
ブラジルは年齢詐称の可能性があるから
エメルソンみたいに
953名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 09:59:02 ID:uYZgC8R00
高木はまあすぐ脱落する
954名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:02:52 ID:GPLkb07Y0
今日も宇佐美が見られると思うとワクワクする
955名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:04:06 ID:1F11EvwKO
高木は所属チームがアレだから厳しいな
ユースまでは優勝だがトップチームの育成能力がクソで100%消えていく
菅野みたいに他チームに入団したり、大学経由で入団して速攻で脱出した相馬のようにするしかない
956名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:05:00 ID:C93f5jrXO
>>951
90年代からユースまでは普通に活躍していたけど

本来基礎体力を着けるために走りこまさせる年代に小手先の技術を徹底的に教え込めばユースぐらいは勝てるはな
957名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:08:49 ID:mA4OVjeEO
今の個人技をどういう場面でいつ使うかの戦術眼がない奴は消えていく
俺的に見れば宇佐美は厳しそう
958名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:09:16 ID:tqesDuE+0
高木には期待している。
欧州で良い選手はハゲが多い。
彼のDNAに期待しよう。
959名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:09:36 ID:pKWW4HCGO
宇佐美だけ聞いたことある
960名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:12:01 ID:Ed8zDWBAO
この年代、フィジカルの差がありすぎて日本はアジアでも勝てなかったろ。
U20ユースでやっとアジアトップレベルに追い付くってパターンだった。
961名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:16:53 ID:3fyddjt9P
風間って何様なんだろうと毎度思うわ
962名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:23:55 ID:UGutUURe0
彼はギジツありますから
963名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:29:49 ID:qoQAs0+c0
みんなすっかり忘れてるけど、もうU-20大会は終わっていて日本はアジア予選落ち
これは痛い、痛すぎる
964名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:37:23 ID:xsnnOL5P0
フィジカルに差があるというよりやっぱ年齢詐称あったんじゃね
今回もイラクとか北朝鮮とか年齢詐称発覚して最終アジア選手権出場取り消されたし
イエメンはアジア選手権の本大会で検査に引っかかってたし
wikiで調べたら失格多すぎてワラタw
http://ja.wikipedia.org/wiki/AFC_U-16%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A92008_(%E4%BA%88%E9%81%B8)
965名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:44:37 ID:n63wChqz0
アジア1位 イラン 2位韓国 1位のイランに負けた 3位 UAE 2位の韓国に負けた 4位日本

アジア1位 2位 3位 

勝ち点3獲得


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜アジアのお荷物〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アジア4位 日本 

ピークをブラジル戦に合わせる

しかしピークを決勝トーナメントに合わせているブラジルに調整試合として利用されるw

勝ち点ゼロwwwww
966名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:51:01 ID:uYZgC8R00
>>960
小野高原の世代
平山の世代
柿谷の世代は優勝してる
967名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:53:13 ID:C93f5jrXO
>>961
中田の太鼓持ち
968名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:56:43 ID:ldS16hf60
どんどん若い世代から欧州で挑戦して欲しいね
日本の場合、高校サッカーというか、高校ぐらい出てないとという感覚が
選手の成長を阻害してるよ
20前には代表で普通に通用するレベルじゃないともう上積みなんかたかがしれてるしね
969名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 10:59:05 ID:9zpCoVKK0
菊原・財前になる可能性は?
970名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 11:06:02 ID:lUUTUAqb0
高木はちびだからプロにはなれない。
971名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 11:08:37 ID:npzNbRpN0
11/01 日 ベレーザ - INAC 13:00 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場

無料だから行けよ
女宇佐美
972名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 11:09:14 ID:Y8EmU6Zo0
>>963
その戦犯の牧内が今はU-18のコーチだからなあ
U-16でアジア王者だった世代も入ってたのにな
このままでいくと、この世代でのAFCユース選手権は布監督と牧内コーチの最凶コンビ

>>966
平山世代は3位だよ
973名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 11:09:53 ID:xsnnOL5P0
>>966
日本が優勝したのは小野世代と柿谷世代だけだぞ
まあ2回優勝はアジアで最多優勝国の1つだけど
平山世代は本大会出場すらしていない
というか、平山はU16の予選メンバーですらなかったっぽい
974名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 11:13:52 ID:VjSVJ3Kd0
マンデーッセレクションッ!
975名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 11:25:12 ID:tSpZ02FlO
ガンバは遠藤中心のチンタラサッカーやめないと良い新人がみんな潰れていくで!
976名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 11:33:12 ID:NDKVSQONO
あれだけ盛況だったのに、ブラジル戦スレの次スレなぜない?
977名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 12:08:29 ID:DkfMsxktO
>>969
財前は怪我さえなければ

十字断裂はなあ・・・
978名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 12:35:09 ID:mAWdlEFfO
>>31
ワラタw
979名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 12:37:04 ID:xZACYWiFO
この年代までなんだよなぁ
なんで?
980名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 12:44:36 ID:njddxDuu0
ID:P0D8bEsR0

惨めな池沼だなwww
981名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 12:47:02 ID:slbpy1h20
>>979 相手が結果に余りこだわらないのがこの年代くらいまでだから。

選手がどの程度できるのか、という部分に主眼が置かれていて、
試合結果最重視じゃないから。
982名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 12:56:38 ID:6eVahu+10
ひとつだけ確かなのはA代表より何倍も楽しい事だ
983名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:11:46 ID:wqUugvSA0
>>982
見てないのバレバレ
見てない奴に限ってこういう事言うのな
984名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:25:41 ID:XTFfwcRy0
パンチングが楽しかった
985名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:27:47 ID:uw+T017K0
JFAのビデオ教習に出てきそうなパンチング
986名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:28:14 ID:6eVahu+10
>>983
見てたけどA代表より面白かった
987名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:30:07 ID:ZAGcHKfxO
>>979-981
だから何回も言うけど、このU17という年代は日本サッカーの各カテゴリにおいて
最も弱い年代だっての。今まではアジアユースを勝ち抜くのすら珍しい事だった。
前回の柿谷世代は監督が優秀だった、今回は選手が優秀なだけ。
988名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:32:10 ID:UGutUURe0
スイス戦生中継じゃないのかよ!
989名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:34:41 ID:K85SJST4O
>>986
久しぶりのガチ大会だからだろ
北京は始まる前から夢も希望も無かったし、アジア杯以来だな
990名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:38:54 ID:o2fk5dHI0
体ができていないところでやれても、
半分も信用できない。
今に限らずユースじゃずっと前から日本は強い。
だがこの年齢から一気に体を完成させて
サッカーが別物になる。
991名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:41:11 ID:9TLfKtqDO
俺もA代表の試合よりは見てておもしろかったけどな
992名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:42:10 ID:P7AbTEHh0
>>990
フィジカルの差が一番でかいのがこの世代だって何度言ったら。
今までのU-17の結果どっかでみて来いよ。
993名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:48:29 ID:7BcgsIjG0
FWとMFは勝負して勝ててもDFとGKがそれ以上に負けている。
994名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:57:45 ID:+wABl35jO
さっさと海外行けよとしか思わない。
日本でずっとやっててもケンゴーとかエンドーくらいにしかならないんだろどうせ。
995名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:03:21 ID:Ytnov6bp0
>>994
そのケンゴーやエンドーがアジアでどれだけ怖がられてる誇るべき選手であることを
知った方がいい
996名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:17:19 ID:d/4KZGFy0
クラブレベルならともかく代表ならアジアで悦に入る時代はとっくに終わってるだろう
遠藤はJに居続けてフィジカルを鍛える必要性を感じないまま年食ってしまったし
タイミングを見て早めに海外に行くのは日本の柱になる人材なら必須だろう
997名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:26:45 ID:ODZ3xGBrO
>>977
財前教授の総回診です
998名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:37:18 ID:0EW5y75CO
999名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:38:00 ID:zNH295CJ0
しっかしU-17もいいが日本をU-20W杯で見たかったな俺は
五輪までそんなに時間があるわけじゃねーしさ
1000名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 14:38:06 ID:0EW5y75CO
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |