【海外】「刑事コロンボ」ピーター・フォークさんの財産めぐる争い、軍配は妻に [06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
【6月3日 AFP】

 「刑事コロンボ(Columbo)」で知られる俳優ピーター・フォーク(Peter Falk)さん(81)がアルツハイマー病を患い、
その財産管理をめぐって妻と娘が争っていた裁判で、米ロサンゼルス(Los Angeles)の裁判所は1日、
妻のシェラ・フォーク(Shera Falk)さんを財産管理人に任命した。

 娘のキャサリン・フォーク(Catherine Falk)さんは2008年12月、ピーターさんの健康状態が悪化しているため、
財産管理人が必要だと裁判所に申請していた。

 アビバ・ボブ(Aviva Bobb)判事は1日、45分間の審理の後、シェラさんを財産管理人に任命した。
キャサリンさんは2か月に1度、ピーターさんの自宅での面会が許されるという。

 ピーターさんの病状に関しては、裁判中に担当医が「コロンボ」の名前も覚えていないほど
ここ1年で急激に悪化したと証言している。

 キャサリンさんと妹のジャクリーヌ(Jacqueline)さんは、
フォークさんが元妻アリス・マヨ(Alyce Mayo)さんとの間に迎えた養子。(c)AFP

■引用元:AFPBB News 2009年06月03日 11:16 発信地:ロサンゼルス/米国
http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2608190/4223687

■関連(dat落ち)スレ
【芸能】「刑事コロンボ」主役俳優ピーター・フォーク、アルツハイマー症及び認知症だとして娘が裁判所に申し立て
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229430832/
2名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:00:01 ID:FW9qoQBO0
うちのかみさんがねえ
3名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:00:44 ID:dSDJePaF0
良く分からない・・・
4名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:01:02 ID:WNvGJ2cv0
かみさんは麻雀もやる設定
5名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:01:13 ID:ZbGvus5QO
ボケ老人にはなりたくない
6名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:01:36 ID:SZdetunD0
コロンボ
7名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:02:37 ID:G2/TpmJi0
('A`) 室内着のままで、うろついてるのが目撃されたんだっけ?
8名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:02:57 ID:gUH18+8E0
アルツハイマーのふりして実は目をつけている真犯人に
油断させているのかも。

とか思いたい(´;ω;`)ブワッ
9名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:04:10 ID:cPoKixk40
一昨年くらいまではTVで元気な姿を見せてたのに
こんな事になってたのか…

うちのかみさんがって言ってたコロンボの
末路がこれかと思うとマジ落ち込む
10名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:04:30 ID:WXqZF3Tq0
今すぐ棚ボタで莫大な資産が欲しいと思った娘だったがそうはインカ帝国。
11名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:06:10 ID:G2/TpmJi0
http://www.repubblica.it/2006/08/gallerie/gente/peter-falk/4.html

('A`) 面影があるから、余計にカワイソス
12名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:06:20 ID:6+Bt5v3gO
これだから養子は
13名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:07:14 ID:uFrELAr50
金曜ロードショーの雰囲気に合ってたなコロンボ
14名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:07:33 ID:SnbkFfJW0
コロンボ死んでたのか
知らんかった・・・
15名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:07:37 ID:poW6j0oC0
コマンドー
16名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:08:22 ID:G2/TpmJi0
>>14

('A`) 死んでない死んでないw
17名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:08:47 ID:/w0ey+nN0
原文は my wife だけなんだけどねぇ、うちのかみさん。
18名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:11:13 ID:2LkRu+t70
my foolish wife
19名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:12:40 ID:9rEbMV/yO
NHKの土曜楽しみにしてんだよな。
20名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:12:55 ID:b1Rc6Wib0
うちのかみさんがね〜守銭奴でした
21名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:14:20 ID:WNvGJ2cv0
しかし「うちのかみさん」という訳は秀逸だと思う
22名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:15:47 ID:+S8VHWZP0
「死者の身代金」を思い出した
23名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:16:25 ID:817Jgs/30
犯人役を演じたゲストスター達も、もう鬼籍に入られた人が多いな。
24名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:21:39 ID:LKmdT2I20
こないだ映画に出てたぞ?NEXTとかいうやつ
25名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:28:52 ID:dilU6pug0
マッグーハンさんはまだご健在?
26名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:34:12 ID:ZsMJKNDi0
うわぁ〜父親がまだ生きてるのに財産管理人とか申請って・・・
27名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:34:31 ID:zt+5Wfy20
>>25
先日、逝かれました。
プリズナー。
28名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:34:50 ID:lqN7Vb590
>>19
オレは毎週土曜日ウルトラセブン見てからすぐコロンボにチャンネル変える。
29名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:39:54 ID:AENuMYpJ0
生きていても本人がどうしようも無いからじゃないか
30名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:40:04 ID:CMgGlfaRO
1000までに「かみさん」で何件ヒットするんだろう?w

ウチのかみさんに買い物を頼まれましてねぇ
玉子とバナナを買ってこいって言うんですよ
あたしゃ何の料理を作るんだか心配で心配で…
31名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:41:11 ID:dilU6pug0
>>27
うわっマジか・・・合掌
32名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:41:39 ID:107bwiBc0
>>19
今でもやってるよ。
BSだけどね。
33名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:43:33 ID:107bwiBc0
下らない地上波見るより全然面白い。
たまに地上波のドラマ見ると今でもコロンボぱくってる…
不滅の名作だな。
34名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:44:31 ID:mEpeVRSu0
あなたを逮捕します
35名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:44:43 ID:cy7HbexS0
犯人は誰なんです!?
36名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:44:46 ID:7E7H4r2W0
恐るべしミセスコロンボ
37名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:46:09 ID:h5yvWI5y0
この娘かどうかは知らないけど
十数年前に
娘と確執があるというニュースを見たことがあるな。
38名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:46:48 ID:gVEBUfRV0
コロンボかわいそう
39名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:47:17 ID:CMgGlfaRO
「ウチのかみさんがね」の吹替えは
小池さんじゃなきゃダメになってたかもなぁ
40名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:47:55 ID:G2/TpmJi0
>>30

('A`) 朝食のパンプティングとみた
41名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:51:16 ID:5z/c940z0
>ピーターさんの病状に関しては、裁判中に担当医が「コロンボ」の名前も覚えていないほど
ここ1年で急激に悪化した

うわあ……_| ̄|○
42名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:51:57 ID:9yn34S6g0
>>11の画像を見ると全体的には余りのだらしなさに「変わり果てたな」と一瞬ぎょっとするが、
顔をよく見ればやっぱりコロンボなんだなという感じがして来て逆にホッとする。
これでボケてさえいなければそれでもそれなりの味のあるコロンボを演じることはできたであろうに、残念だ。

例えばアインシュタインなんか頭脳は死ぬまで明晰であったが、
年老いて行けば行くほどこういうだらしのない恰好が返って「天才の偉大さ」を醸し出していたものだった。
43名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:54:40 ID:lUg2fC7RO
ウチのカミさんがね、勝訴したんですよ。
44名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:55:38 ID:cPoKixk40
>>39
ジャッキー・チェン=石丸博也
と同じくらいに
コロンボ=小池朝雄だよなあ
45名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:57:10 ID:LiqpBJnHO
まんま「忘れられたスター」の世界だな
46名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:59:21 ID:EU1CeHwJ0
>>44
石田太郎も悪くは無いんだけど、やっぱり小池朝雄がいいよな。
47名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:59:22 ID:KfeSTPAl0
刑事コロンボのDVD−BOXはボクの家宝の一つです
48名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:04:10 ID:x644KrbZ0
恐るべしカミサン
49名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:05:42 ID:eCmPRkE00
凶器の氷塊をプールに捨てるのは当時画期的だった。
50名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:06:40 ID:/w0ey+nN0
コロンボのテーマ曲は、なんかツボにくる。
51名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:06:57 ID:dFKtpOZn0
養子が金を狙ったが裁判所に阻止されたってこと?
52名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:08:09 ID:vhGorIRcO
>>11嘘だろ(涙)
53名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:09:14 ID:nrwElcaq0
さすがカミさん。
54名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:10:46 ID:4W/Wg211O
>>50
厳密に言うと、あれはコロンボのテーマ曲ではないんだけどね
55名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:10:54 ID:Rgd3CJss0
56名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:13:05 ID:SouS9+q30
>>1
コロンボのシナリオ作れそう
57名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:14:29 ID:KfeSTPAl0
>>49
『アリバイのダイヤル』だね
58名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:16:19 ID:0l7Lu97I0
スラブ系の人みたいだが (顔立ちはユダヤか?)、
Falk はドイツ語の Falke (鷹) かな。役名の
Columbo は「鳩」だから真逆じゃないか。
片目が不自由だったって知らなかった。
59名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:17:13 ID:9yn34S6g0
葉巻をスパスパ吸いながら事件解決の端緒を見出す。
嫌煙の今の世の中ではこういうシーンももし今新たにコロンボが作られたとしてももう出てこないかもしれない。
60名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:17:23 ID:niUQ684c0
うちの細君がね〜
61名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:18:06 ID:WFf31x+b0
コロンボの新シリーズ2003までやってたのか・・・・
62名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:18:12 ID:DRFa18yI0
時々連れてきたショボい犬と
ドアの閉まりきらない車が 好きだったな
63名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:19:13 ID:Kg0q4IklO
つい数年前まで天使役のドラマとかやってたよな。コロンボ新作は無理か
64名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:20:34 ID:oNk4wF9cO
この人が書いた絵を親戚が貰ったんだけど価値ある?
65名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:20:34 ID:ccpTNXJHO
「うちのカミさんが財産にうるさくってねえ〜」
66名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:20:55 ID:KfeSTPAl0
第一作の『殺人処方箋』では髪はしっかりセットされ、レインコートもパリっとしてるのに
第二作の『死者の身代金』ではすっかり髪はボサボサ、レインコートはヨレヨレのおなじみの姿になってる
この間にコロンボの身に何があったんだろうと不思議でしょうがなかった
67名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:21:19 ID:QOBHOcOg0
元天使なのに死んじゃうのか?
68名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:23:19 ID:a2YYBQ/q0
時の流れを感じるなぁ
69名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:23:57 ID:0l7Lu97I0
天使の詩って20年以上昔だけど。
70名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:24:08 ID:JQKclAS20
>>50
禿どう
71名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:24:27 ID:cPoKixk40
>>64
自分なら七代先までの家宝
72名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:24:41 ID:88p36m9n0
原型は予審判事ポルフィーリー
73名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:26:36 ID:849gpdGQO
>>2ー3
74名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:27:14 ID:cSgCSWgE0
よく言う「うちのかみさんがね〜」のかみさんって実は存在しないって
本当?確かに一度も見たことが無いんだが。
75名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:29:30 ID:o2474DAX0
相棒もシナリオだけ全部買って置き換えたら
傑作になるのにな(w。
76名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:31:48 ID:LteTJwBbO
「二枚のドガの絵」の犯人デイルキングストンが田原総一朗に似てた
77名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:32:56 ID:vhGorIRcO
>>69そんな昔だっけ?

しかしハリウッド版「天使の詩」は酷かった
78名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:35:38 ID:FC0MPNHs0
コロンボ「あんだって?とんでもねえ!あたしゃカミさんだよ」
79名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:47:01 ID:nX1cXT5S0
よござんすか
80名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:48:20 ID:0l7Lu97I0
>>77
Wenders の Der Himmel ueber Berlin は1987年。
壁のあった頃の壊れてたベルリーン、何か懐かしい。
ピーターフォークが実は元天使でしたって話も
なんか妙に説得力があった。
81ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 22:51:23 ID:3vQGrQd00
刑事黒ん坊
82名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 22:56:28 ID:gUH18+8E0
(´;ω;`)ブワッ

http://www.youtube.com/watch?v=KkvS8XLc874
83名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:06:31 ID:2YJK5YWa0
>妻のシェラ・フォーク(Shera Falk)さん
Shera Falkでぐぐったサムネイル画像で若いかみさんでももらったかと思ったら
何本もコロンボに出演してる女優さんのままだった。
84名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:06:36 ID:QIFXwvBB0
>「コロンボ」の名前も覚えていないほど

カーロスを思い出した、悲しいね
85名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:09:13 ID:zuySVzIq0 BE:146349757-2BP(220)
>>17 >>21
額田やえ子の名訳だなぁ〜。

>>54
NBCミステリー・ムービーのテーマなんだよね。
この枠で放送されるドラマはみんなこのテーマ。
日本で言えば火サスや土曜ワイドのテーマみたいな感じ。

>>74
存在はしているはず。歌声の消えた海では一緒に旅行してるし。
86名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:12:25 ID:NTnxgb4L0
BSのコロンボですが
小池版放送はいつ頃になりそう?
87名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:16:05 ID:uhMfnKrI0
>スレタイ

「軍配はかみさんに」くらい配慮しろよ。
88名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:27:36 ID:2YJK5YWa0
>>86
確か夏頃再開だったと思う
8月か9月かその辺wあいまいでごめん
89名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:28:00 ID:NNdOqc6I0
去年、1話から45話までDVDで一気に見た。最高。
映画ではブルースブラザースとか大好き。
CGなんてなくても面白いもの作れるんだよね。
スターウォーズの新3部作とかどうよ?って考えちゃうよ。
90名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:44:51 ID:EU1CeHwJ0
>>76
「二枚のドガの絵」か…あれは面白かったなぁ…
最後の1分のどんでん返しで「やられた!」と思ったもんな(´・ω・`)
91名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:47:47 ID:zArgV8v00
>>86
もう終わったんじゃね
92名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:51:14 ID:n6Gd/MyE0
へんてこ日本描写がでてきたよね
93名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:53:05 ID:QIFXwvBB0
>>91
あれ?もう終わったの、全然旧シリーズやってなくね
すぐに新シリーズやり始めたからチェックしなくなった
94名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:02:44 ID:/JJ9cUwo0
このあいだのMrブレインでコロンボのオチをつかってたな。
指輪の爪あと
95名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:06:55 ID:gpsWyjT60
ツタヤで1枚200円レンタルやってたんで21枚一気に借りてきたんだが
これ何巻まで続くんだ?
96名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:08:42 ID:105qb+Og0
いやぁ・・・ウチのカミさんがねぇ
97名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:10:00 ID:SQzyyX3m0
>>95
俺の持ってる旧シリーズのDVDは24巻
98名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:31:59 ID:7QX6uQ3o0
>>93
旧シリーズは新シリーズが終わった後に再開されるよ
7月以降だけどいつかわからない
99名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:35:14 ID:MVoNm27R0
>>34
野望の果てですな。
100名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:41:34 ID:MVoNm27R0
デアゴの45巻、やっぱり石田太郎版だよね・・・
納屋悟朗さんのレヴィル聞きたかったなー・・・

視聴者でテープ持ってる人いるのに。でもVHS3倍だと厳しいか。
101名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 05:16:44 ID:AOW9SuKT0
石田太郎版は全て吹き替え別の人でやり直して欲しい。
とても見る気になりません。
102名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 05:21:21 ID:Ts3TDsOiO
子安とかどうだい?飄々した感じが‥‥って、軽すぎるか
103名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 05:23:32 ID:xjhj6tGJ0
突っ込み所満載。けっこう無理がある。でも面白い。
104名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 05:23:40 ID:lcadfl390
最近NHKでコロンボで時々やっているから、
いつも楽しみに見てたけど、
リアルタイムのコロンボは呆けていたのか・・・
感慨深いねピーター81歳だってよ
そうか・・
105名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 05:25:36 ID:ka3wDw3LO
吹き替え版しか知らなかった頃、ピーターフォークの本当の声を織田裕二と共演したドラマで初めて知って驚いた。
106名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 05:25:50 ID:FcLm+UyQO
ワインの味が変わって、それを飲んで味が違うって言って捕まった話しが面白かったんだけど
あれなんでそれで犯人になるのかよくわかんなかった
107名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 05:36:33 ID:ka3wDw3LO
>>106ワインのプロのワイン倉の温度管理とアリバイ
108名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 06:04:44 ID:KtdM6qsg0
コロンボのテーマ音楽は ラロ・シフリンだったね。 スパイ大作戦も創ったが
こっちのテーマ曲もすいすい思い出す曲だす。
109名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 06:10:56 ID:87LlTJEUO
スペルバーグさんは昨日ベストハウスに元気に出てたのに
110名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 06:12:58 ID:B+1YVtsfO
変な言い方になるが、コロンボにはピーター・フォークの声より小池朝雄の声の方があってると思う
111名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 06:23:14 ID:cdn6k4QrP
>>106
犯人は被害者をワイン倉庫に閉じこめて空調を切って殺害したわけだが
その日は高温だったために空調が切られたワイン倉庫のワインはすべてダメになってしまう
しかしその味の微妙な変化に気が付くことができる人など世界に数人しかいない
そこでコロンボは犯人をレストランに招待して
その倉庫にあったワインを犯人の飲ませる
もちろん犯人の倉庫のワインだとは内緒で
そのワインを飲んだ犯人は「こんなものは飲むに耐えない、このワインは高温に晒されてたはずだ」
と言ってしまう これでコロンボは確信する彼が犯人だと
そして犯人がダメになったワインをすべて海に捨てている所で逮捕
しかし犯人は犯行を否認
レストランでの会話についてもそんなことは言ってない、コロンボの捏造だと語る
ワインを捨てていたのは死んだ弟のことを思い出してしまうのが辛いからだと話し泣き崩れる
陪審員は全員一致で無罪の評決を出す
コロンボは犯人から逆に訴えられてロサンゼルス市警を辞めるはめに
そして失意のままアルツハイマーに・・・・
112名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 11:58:54 ID:qNL7wtQ9O
別れのワインって物凄い高評価だけど
なにげに殺し方エグいし、
コロンボの罠の手口もいつにも増して悪どいし、
被害者はそんなにイヤなヤツでもない、
むしろ趣味と実益のバランスが完全に崩壊してる犯人の人間性にもやや問題アリだし
なんか全体的にノレないんだよね
113名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:03:40 ID:CXzT7zJ20
うちなんか髪さんに先立たれちゃって…
114名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:08:25 ID:AxhWFQXH0
養子ってまた韓国人なんじゃあるまいな
115名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:10:07 ID:AxhWFQXH0
>>74
ミセス・コロンボってドラマが作られたじゃないか
たしか同じ犬が出演していた
116名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:11:52 ID:AxhWFQXH0
>>111
本当のラスト教えてくれよ
今夜眠れなくなるよ
117名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:15:01 ID:syU43sOrO
>>116
途中まで合ってるw
118名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:15:07 ID:TzHyF/AJ0
>>112
確かにそうだな
まあ見ればノリノリで見るけどな
119名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:28:10 ID:MVoNm27R0
>>116
下6行読むなw
120名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:30:31 ID:AxhWFQXH0
>>117
>>119
ありがとう。これで今夜はぐっすり眠れるぜ!
しかし大切なワインを危機に晒すくらいならもっと殺し方選べって感じだな。
121名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:36:48 ID:mbrSN7toO
もう新作は完全に無理なんだな(´・ω・`)

一番新しい作品って何?
122名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:18:12 ID:P9ZeLOye0
今の奥さんって、ドラマで犯人の愛人兼秘書役やっていたヒト?
123名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:23:08 ID:qNL7wtQ9O
電話の通話記録を洗っちゃえば一発で解決っていう事件がいくつかあるが・・
そこをいちいち突っ込むのは野暮ってもんかね
124名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:26:24 ID:r2LaLEYA0
だから、「カリフォルニア ドールズ」 DVD出だしてくれ!
笑って泣ける、良作の映画なのに、なぜ出ない!
125名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:28:29 ID:UonXamjM0
ああ、あの人、ピーター・フォークって言うんだ。。
認知症ねぇ。
悲しい。
まあ日本人の場合は吹き替えのイメージのコロンボを愛していたのかもしれんが。
それでも、まあ。うん。
126名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:29:07 ID:CwaW5E2Z0
あっちの俳優はアルツハイマーが多いな、
やっぱ牛肉に問題があるのかしらん。
127名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:30:52 ID:UKdvhm270

「忘れられたスター」のラストは漢泣き。
 
128名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:32:06 ID:4EQYOiWz0
>>11
なんか、かっこいい
129名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:33:50 ID:/1O+N4Fh0
なんかアルツハイマーになった女優の話があったよな
哀愁を誘うラストが印象的だったが
まさかフォーク自身が同じ様な目にあうことになるとは
関係者はなんか奇妙な感じだろうな
130名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:34:27 ID:ka3wDw3LO
ピーターフォークって東欧系のアメリカ人だっけ?
コロンボはイタリア系の名字だね。ドラマの中でチリコンカーネ食ってたり、アルマーニ着てイタリアンマフィアの潜入捜査してたな。
131名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:34:58 ID:iSC3z0Cr0
刑事ゴロンボ
132名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:35:34 ID:brxx3P4N0
もうすぐホントに天使になっちゃうな。
133名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:36:44 ID:+mEXE0zE0
最初に吹き替えをやった人の役作りが凄いよね
モンクの角野さんも凄い
134名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:36:45 ID:Y9nCTLNTO
スクリーンの右上にでる黒丸がフィルム交換の印
だと知って以来いつも気になるんだよな
135名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:39:53 ID:k76oXvtwP
親子で、財産管理権の争いって・・・と思ったけど、
関係がわかって納得。
136名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:40:36 ID:KT6fjbOG0
>>127
今や、彼が……

よござんすか、うちのカミさんは、財産の管理は私がすると。
ね、確かにそう言ってるんだ。あんたは、それを聞かなかったはずがないんだ。
その時、会場に居合わせたはずのあんたが、どうしてそれを聞いてないのか。
アリバイ作りが、かえって仇になりましたねぇ。
137名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:45:44 ID:oZETa4mI0
>>1
かみさん強いんだなw
138名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:47:58 ID:ka3wDw3LO
>>129アルツハイマーじゃなくて脳腫瘍じゃなかったかな。
犯人が自分の犯行を忘れちゃって、彼氏がかばったところは泣けた。
139名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:49:57 ID:M/kRHfu+O
天使から人間になってまた天使になるのか。
140名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:55:18 ID:KT6fjbOG0
It’s not going to take much to break your story.
It might take a couple of mouths.
Yes. Yes, it might.
141名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:58:13 ID:QEDtlpV30
俺のIDが推理物の終わりにふさわしいぜ
142名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 14:01:31 ID:YbbbYw/GO
ピーターフォークは実子いなかったのかよ!
143名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 14:04:44 ID:g6KtNrpd0
ここは古畑が解決してやらないと
144名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 14:05:35 ID:aaw4HbyV0
本当のかみさんはもう他界しちまってましてねえ
後妻と養子が毎日財産争いなんかしてるもんで
あたしゃバカになることに決めたんですよ。ええ
145名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 14:06:03 ID:T9yZ8tyl0
ウチのかみさんがね
146名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 14:10:08 ID:KT6fjbOG0
「あぁ、ひとつ忘れてました。えーと、何だっけなぁ。最近、ひとつどころか、全部忘れちまって」
147名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 14:18:00 ID:fiETq+oM0
>>66
一作目はたいていパイロット作品とかいう視聴者;の反応を見るための試作品。
日本でも年末の土曜日か日曜日の午後にNHKで単発のTVムービーとして放送された。
148名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 14:38:30 ID:uh/jRzvJ0
まったく適当な予想なのだが、
1作目のお屋敷のプールって、福山の桜坂のPVでも使われてないか? 違うか?
149名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:03:56 ID:AyNfBNmR0
この人右目は義眼なんだけど、崩れないね
マイケルみたいに鼻が落ちたり、
ミッキーみたいに怪人なったり、
しないもんだな
整形とは違うんだろうけどさ
150名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:10:50 ID:ObMtufk80
151名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:22:14 ID:I8XohAlf0
ワイン倉庫に閉じこめられたら(暗がりだけど)
中のワインをめちゃくちゃにしてやるはず
152名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:23:50 ID:KT6fjbOG0
閉じ込められた時には、既に死亡しています。
153名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:29:20 ID:KT6fjbOG0
これだけ見ると、こういう映画の一シーンなのかなぁと思ってしまう。

ttp://www.scandalouscandice.com/scandalous_candice/2008/04/peter-falk-stag.html
154名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 18:01:29 ID:fY71fGQL0
>>122
そう
他にも5本出てる
http://www.imdb.com/name/nm0199418/bio
155名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 18:32:02 ID:MpWHj+sV0
>>153
可愛いw
愛嬌あるよねこの人
156名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 18:36:32 ID:/ThdWNF50
映画のNEXTに出てたな
157名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:07:17 ID:DI4kfFIi0
>>153
そう思ってあげないと哀れすぎて悲しくなる
158名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:11:09 ID:VrEVTX390
野口五郎がこんなことに・・・
159名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:11:16 ID:2095cywf0
コロンボカワイソス
160名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:18:18 ID:aoNlOpA+0
アビバボブーーーーーーッ!!!って叫び声日本中のマンガ探したらひとつくらいはみつかりそう
161名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:19:26 ID:3oe1ZWFg0
死んだのかと思ってビックリしたわい!
162名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:20:55 ID:Ul+9vVfK0
どうか安らかに
163名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:25:50 ID:SyV8NVzgO
うちのカミさんが財産争いでねぇ
164名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:33:16 ID:EgRS8eAz0
> ピーターさんの病状 … は、… 「コロンボ」の名前も覚えていないほどここ1年で急激に悪化した

漏れも例の カミさん の名前覚えてないな。 (´・ω・`)
165名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:36:17 ID:PD0RSZPn0
「権力の墓穴」はマジ傑作だった
さよならコロンボ
166名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:48:28 ID:OYrN88QG0
キャサリンさん、あなたがフォークさんを殺したのです。
あなたは財産を抱え込み汚い格好で徘徊するフォークさんを
疎ましくなった。違いますか?
167名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:02:40 ID:CfmGHp19O
「うちのカミさんがね、ど〜してもって言うんで、財産譲っちゃいましたよ」
168名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:04:45 ID:OYrN88QG0
形見の車、えー外車なんですよ。フランス製で。
どなたか欲しい方いらっしゃいませんか?
まだまだ十分乗れます。
169名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:38:13 ID:hq6ls1BE0
養子でも前妻のときの養子なら、まったく今妻と関係ないジャン。

子供も養子で血のつながりまったく無しだし。
そりゃ、今妻のほうに金やらないとかわいそう。
170名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:49:02 ID:bpMDeg/40
いつも吹き替えの声がずれていた印象しかない・・・
171名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 20:57:49 ID:LJiIFO1Z0
「ここまで。ここを過ぎず」

最終回だっけ
172名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 21:31:12 ID:S7rpntKB0
あああああーそうなのかコロンボ……

楽しませてもらいました、ゆっくりと休んでくださいね
173名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 22:31:04 ID:8HZqTw1o0
世界的に見て、ピーター・フォークの
「ウチのカミさんがねぇ・・・」ってのは認知されてるけど、
「ウチの娘がねぇ・・・」ってのは聞いたことがないから、しょうがないわな。
174名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 01:11:33 ID:xL6mXVuy0
先週見た時はいい芝居してたのに
175名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 02:24:38 ID:pdAfWnRh0
アルツハイマーの振りして犯人挙げるつもりだな!
流石はコロンボ
リアルすぎる
176名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 02:30:43 ID:bomq/RLcO
なんか切ないな
レーガンもアルツだったっけ?
177名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 02:31:45 ID:HQGXfIRv0
結局一度も出てこなかったカミさんは銭ゲバだったのか
178名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 02:35:44 ID:ofc1rhoa0
序盤は「ワイフが」って言ってたな
「かみさん」はもしかしたら石田太郎のアドリブかも
179名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 02:37:08 ID:pdAfWnRh0
>>176
マイケルJフォックスも確かアルツ
180名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 02:38:02 ID:ofc1rhoa0
小池朝雄か
181名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 02:40:34 ID:08qGf2fJ0
サントリーのウイスキーのCMに出てたの思い出した
182名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 02:42:56 ID:AObVgdbOO
まさに娘は
じばくのひも
183名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 02:43:57 ID:v2LmscUhO
フジテレビも「豚カツ」とか下らんドラマ流すより、コロンボの再放送でもやれよ!
その方が視聴率は取れると思うぞ?
184名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 03:03:50 ID:v2LmscUhO
家族円満だったら、ピーターみたいに殆どシリーズ作品一本だけで知名度もあって固定ファンも居て、無茶な生活さえしなければ余生も不自由なく過ごせる芸能人が1番勝ち組な気がするが

たいてい家族でダメになるんだよなぁ…

ピーター自体はパッとしない二流三流の俳優だけど、コロンボのピーターだけは誰にも代役が出来ない一流の俳優なんだよな
185名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 03:11:20 ID:v2LmscUhO
>>102
子安よりは置鮎?鮎置?龍太郎だったっけ?
あの人の声の方が合うと思う
186名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 03:30:10 ID:BWJiv2APO
>>179パーキンソンだよ
知ったかぶりだな
187名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 03:32:29 ID:xgPpiCTl0
>>178にどこから突っ込むか。
188名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 03:57:15 ID:Wq3gFbsCO
不謹慎ながら、彼が亡くなったら日テレは金曜ロードショーでコロンボやれよ
189名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 08:11:49 ID:XBgwC7qi0
アメリカの裁判所って、二ヶ月に一度の面会を許可するとか、
どこどこの住居から半径○○メートルの距離に近づくことを禁ずるとか、
そういう日本では考えられない判決があたりまえにでるよね。
190名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 08:15:51 ID:NzJJE8snP
(´・ω・`)
191名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 08:17:08 ID:XBgwC7qi0
体は大人。でも心は小学生。
その名も俺!
192名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 08:19:50 ID:yxNUgcg9P
>>169
アメリカじゃ夫婦の方が親・子供より優先されるのが通例なだけ。
前に人工呼吸器を外す外さないの裁判の時も、夫の意見が通って、
呼吸器を外した事例がある。
193名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 08:19:52 ID:XBgwC7qi0
コロンボって字幕で聞くと凄い違和感あるよ。
だって声が全然違うんだもん。
似ても似つかない吹き替えがされてるんだよ。
最近もテレビドラマシリーズの24を、たまには字幕で聞くかと思って、
字幕にしたらブキャナンの声が全然違って違和感覚えまくった。
194名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 08:22:42 ID:pqZJj4J6O
>>193
そりゃそーだw
195名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 08:34:11 ID:2rWWhddg0
実物と声が違うのは当たり前だろw
それより最近の下手クソな吹き替えの方が許せん。
コロンボ(特に旧)の頃はみんなプロの仕事してた。
196名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 08:42:10 ID:Bv7HmsBC0
おっと、渡辺徹、大場久美子、松崎しげるの「STAR WARS A NEW HOPE」の悪口はそこまでだ。
197名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 09:03:54 ID:tALdx9Au0
>>195
いやいや、ひどい犯人役の吹き替えとかあったぞ。
198名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 09:12:24 ID:2rWWhddg0
>>197
全話見たはずだけど覚えてないな
NHKBSでこれから放送されるかな?
しかしマンダ@デスパ以下ってことはないと予想
199名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 09:25:00 ID:Bv7HmsBC0
ロンドンの傘だったかな、小池朝男が風邪でもひいていたのか、酷い声だった。
200名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 09:47:38 ID:tALdx9Au0
>>198
サブリミナルの犯人役とか。
201名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 10:07:25 ID:a5bKGs4b0
>>184
ピーター・フォークが二流って・・・・・・。
202名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 10:33:17 ID:NzJJE8snP
ミセス・コロンボってドラマもNHKでやってたな
コロンボって名前がついてるだけで
つまんないドラマだったけど
刑事コロンボの制作者の反対を押し切ってTV局が勝手に制作したとか聞いたな

ピーター・フォークはニコラス・ケイジ主演の映画「ネクスト」で見たのが最後かな
あれって2年くらい前の映画だよな
その後に急速にボケちゃったのか
203名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 10:34:54 ID:3VV4d7Uh0
こっちも懐かしいな
ドロドロのリアルなドラマに出演中とはw
204名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 11:00:02 ID:6UFiulKU0
最高傑作は2枚のドガの絵
こればっかりは譲れん
205名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:08:37 ID:m2zG12ss0
>>201
自分もコロンボで存在を知ったけど
それまではカサヴェテスとかの人脈の
一般的に言えばあまりぱっとしない役者みたいだったよ。
206名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:36:17 ID:/AwrmsUK0
2枚のドガの絵に匹敵する(俺は最後あぜんとしてテレビの前で固まってしまった)
ような映画ドラマ小説作品ってなんかないっすか
207名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:44:13 ID:/AwrmsUK0
大昔、朝日新聞でピーターにインタビューしてたとき
記者が日本語吹き替えのテープ持っていって聞かせたけど
ピーターはうーんって言ったきりあまりいい顔しなかった
208名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:52:43 ID:Bv7HmsBC0
「シャーロックホームズの冒険」のホームズ役も、本当の声は吹き替えと似ても似つかぬ甲高い声。
209名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 17:21:59 ID:tALdx9Au0
>>206
俺も、えー!って言って固まってしまった。>二枚のドガの絵

忘れられたスターでは号泣した。
210名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 17:47:43 ID:oF89QuU30
>>197>>200
梅野泰靖さんの吹き替え好きだけどな。
ひどいと思う人もいるんだな。
211名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 18:29:15 ID:K8SnZKik0
>>206
破線のマリス
そりゃねーよって思った
212名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 20:53:29 ID:lP/TSOAx0
「もうここら辺でいいだろう。ヘンリーを殺したのは私だ。
 これは君のためなんだよ。グレース、君の」

「あんたの自白ですけどねえ、それじゃ公判は持たせられませんよ」

「持たせてみせるさ...二ヶ月はな」

「そうですねえ...それがいいかもしれませんねえ...」


。・゚・(ノД`)・゚・。
213名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 21:25:57 ID:uyELWzV60
父ちゃんが倒れて、継母と娘が争うって図式は「死者の身代金」そのものだなw
あの話もコロンボの中では結構好き。
214名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 22:30:32 ID:bbPXoH3R0 BE:62721735-2BP(220)
>>178 >>180
翻訳担当額田やえ子の名訳。
215名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 22:45:50 ID:77yZ91yg0
「刑事コロンボ」といい「刑事コジャック」といい
昔の声優は、オリジナルを超える程インパクトある
ネ申 の仕事してたよな

もっとも、コロンボ吹き替えてたのは声優ではなく
有名な俳優さん(小池朝雄)だが
216名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 00:13:01 ID:V5XnaPs50
昔の俳優は演技の基本がしっかりしてるから
声の演技もできたんだな
声優も専業ではなかったわけだし
217名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 07:32:02 ID:HfhjBlMgO
81才か・・・
218名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 07:39:27 ID:sLaS4SIFO
ボケた今だからこそコロンボの新作をやって欲しい

単純な万引きやキセルの現行犯でも迷宮入りしそうw
219名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 07:40:47 ID:vpuixxng0
オクサンにフォークが当たったか
220名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 07:41:48 ID:s5g2X3uq0
NHKBSで見てるけどどんどん年取っていくのがわかるな
寅さんを見ているときと同じだ
とっくに亡くなってたと思っていたのでどんな形であれまだご存命なのはうれしい
221名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 07:50:22 ID:Fu+F7jS50
>>216

おっと、伊武雅刀を褒め殺すのはそこまでだw
222名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 08:00:43 ID:vLr6/8wGO
要するに、養女が血眼で欲出したが、冷静にアッサリ返り討ちにあったってことだよな。
223名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 13:12:14 ID:GDxgVI8R0
>>216
つーか、声優ってのは基本的に俳優がやってるんだけどね、昔も今も。
声だけを売りにする人が出てきたのは、結構最近のことだ。
224名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 13:26:39 ID:IY7ySJDZ0
>>206
第三の時効

横山秀夫の傑作。
225名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 13:49:35 ID:AAgp/cys0
あたしの指紋なんですよ
226名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 14:03:42 ID:jRHEE58m0
結婚前のかみさんと競演してたヤツあったよな
IQ高い奴らの集まりで、トリック殺人するやつ
227名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 14:07:26 ID:K95bwCpY0
最近で声優と役が一体化してるというとジャックバウアーとリキヤだな
228名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 14:23:13 ID:2RsIohceO
ネクストのときはもうボケがはじまってたのかなあ

妙にカット少なかったし取って付けたような老人役だった気がした
229名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:04:41 ID:zUmycaeV0
よござんすか、よござんすね
230名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 17:20:38 ID:4MTqtKcK0
>>223
知ってるよ
だから3行目を書いたんだが
231名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 02:15:15 ID:abqJVEho0
BSで再放送やってんだな、今日見ればよかった・・・・・
232名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 02:22:55 ID:Gc11fHL60
・歌声の消えた海
・別れのワイン
・さらば提督
・権力の墓穴
・祝砲の挽歌
・忘れられたスター
・意識の下の映像
・野望の果て

全てが秀逸

フォークさんには回復される事を切に願い
コロンボには有り難う、そしてサヨウナラ
233名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 07:32:48 ID:Tb4j1DtM0
ピカピカの車はかっこ悪い 
と子供のころコロンボに刷り込まれた
234名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 08:53:27 ID:1hU2HgA60
追悼放送は「名探偵登場」吹替版で願います。
235名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 15:04:04 ID:HpT2fojT0
>>211,224 dd、タイトルは聞いたことあるけど未読、読んでみっか
236名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 15:56:33 ID:DHkjgkTi0
はじめて吹き替えなしのコロンボみたとき、あまりの声のカン高さに違和感あったなあ
237名無しさん@恐縮です
甲高いというか、濁声。