【芸能】「刑事コロンボ」主役俳優ピーター・フォーク、アルツハイマー症及び認知症だとして娘が裁判所に申し立て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
ハリウッドの伝説的俳優ピーター・フォークの娘が、父親がアルツハイマー症および認知症のために
もう自力で生活出来なくなっていることを公表した。

娘のキャサリン・フォークは、LAの裁判所に提出した資料の中で、父親を「健康と安全確保のために
フルタイムの介護が必要である」とし、簡単に騙されて財産を譲渡してしまうことことが心配なので、
詐欺師などから父親を守るために財産の管理人を付けたいと主張している模様。
審理は来月に行われる予定。

(意訳:かえりちりめんφ ★)

ソース
http://www.tmz.com/2008/12/15/peter-falks-daughter-my-dad-has-alzheimers/
2名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:34:41 ID:7YnheQlN0
2
3名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:34:52 ID:/xGvZOAW0
うちのかみさんが
4名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:35:18 ID:AkwQZzLG0
うちのかみさんが(ry
5名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:35:39 ID:Gi/3OqFoO
残念だな
6これで過疎スレ決定(笑):2008/12/16(火) 21:35:44 ID:53F6I1m+O
うちのカミさんがね?禁止↓
7名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:35:57 ID:obgxUUwB0
うちのかみさんが
8名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:36:01 ID:1b3YuUnB0
これはショック
9名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:36:58 ID:jKVZ0S7H0
もうコロンボの新作見られないのかよorz
10名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:37:21 ID:WkUJW34YO
小池さんが
11名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:37:38 ID:mN0RRuo/O
三谷幸喜曰く、原点にして頂点。
12名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:37:52 ID:NZQAOwyB0
しょうがないといえばしょうがない

もう80歳くらいでしょ
13名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:38:06 ID:mOXnQm3pO
うそーまじで?
こないだなんか映画に出てた気がする
昔の恋人に会いに行くおじいちゃんの役かな
14名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:38:12 ID:GONxZYFP0
コロンボも良かったが
なんだっけ不治の病のカップルの話もよかった
15名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:38:15 ID:4no39N/m0
このネタで一つ話が作れそうだな
16名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:39:05 ID:kokcUdZQ0
たしか、娘って養女じゃなかったか。
俳優やってた二度目の奥さんはどうしてるの?
刑事コロンボでも競演してたよな。
17名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:39:09 ID:TpJxuPNa0
>>9
コロンボの新作に期待するなんて…バーカバーカ。
18名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:39:48 ID:GVQHDHgVO
そらもう年やし
19名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:41:24 ID:tJoZ8zTn0
とぼけた感じは演技じゃなかったんだな。
20名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:42:41 ID:x0dlSi+K0
ショックだなあ……
「忘れられたスター」がとても好きだった
21名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:42:41 ID:i+/RLFmi0
コロンボ制作時にはお偉いさんとさんざん衝突して、「火薬庫」とまで言われたピーター・フォークがボケちまったのか…。
ところでディアゴスティーニ、今どのあたりまで出てるの?
22名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:43:11 ID:UtfUXX8A0
ベルリン天使の詩、に出てたっけ? おもしろい?
23名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:43:53 ID:DYOKQHAY0
>>22
出てたね
24名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:43:57 ID:NswguSPx0
ショックだな
アルツハイマーの治療法が確立したらいいのに
25名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:44:03 ID:Eqy8DxUWO
うちのかみさんが
26名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:44:25 ID:TRTwdkhB0
金曜ロードショーだっけ?
あの壮大な挿入曲を思いだす
27名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:44:50 ID:Xsl2ER0a0
またジャニーズJrがコロンボ中学生編とかやりませんように…
28名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:45:13 ID:T3bC0JIo0
むかし「ミセスコロンボ」ってのがあってけっこう好きだった
カミさんが出てきて、コロンボが出てこないの
29名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:45:33 ID:hl7iyzm70
医学界のクソどもは早くなんとかしろよ
30名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:45:58 ID:x0dlSi+K0
コロンボの記憶も消えていくのか
31名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:46:21 ID:PcX/xBFX0
本当は声高いんだよね
32名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:50:11 ID:hJhmN/rzO
W.リンクとR.レビンソンが泣いているぞ。
33名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:50:44 ID:qXB5M5kg0
古畑任三郎でした
34名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:51:59 ID:fa8hWUy90
うちのかみさんが犯人にされちゃったりな
35名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:52:28 ID:GONxZYFP0
犬の名前がドッグなんだよな
36名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:52:57 ID:Xisjo4fwO
カサヴェテス監督作品、特に「こわれゆく女」の演技が好きだ
なんか切ないなあ
37名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:54:20 ID:90OmbebR0
アル中になりそうなイメージだけど、アルツハイマーか・・・
38名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:54:21 ID:SvtxsEMH0
自殺する前に全巻見たいね。
39名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:54:50 ID:G0z1nI4U0
子供の頃、金曜ロードショーでよく見たなぁ
コロンボ見た日は何か寝れないんだよな、話が脳に焼き付いて
40名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:55:20 ID:fa8hWUy90
刑事コロンボはたいがいは犯人に同情してしまうドラマだったな
41名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:55:43 ID:4zIneDOF0
一方、カーク・ダグラスは齢92歳にしてMy Spaceにてブログを始めるのであった。
42名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:56:19 ID:CX2fEteF0
天使にもどっちゃったのか・・・
43名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:56:26 ID:pbv56z6m0
うちのかみさん・・・って誰だっけか?
44名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:57:48 ID:NZ5wgbSZ0
あのコート自前だろw
45名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:58:35 ID:2Bgz+HxU0
コロンボのカミさんは後にボイジャーの艦長だな
46名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:58:39 ID:tmv/40RSO
>>22-23
ピーター演じる役のキャラ付けがいいw
あの映画はフランス語の講義で見させられたが
彼が出るシーンは今でも覚えてる
47名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 21:59:11 ID:Yo53Gl1V0
刑事時代に見えないところで何度も同じ質問してたのかもしれない
48名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:02:55 ID:dlXG+KvAO
ギガンテスに痛恨の一撃でも喰らったか
49名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:04:53 ID:bmydFHe40
ピーターフォークの最大傑作はブリンクスだと思う
50名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:05:08 ID:LclZyj1T0
無意識にコロンボの演技をしてるからボケ老人に間違われるとか
51名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:10:18 ID:fa8hWUy90
質問を忘れてまた戻ってくるときに容疑者に対する揺さぶりなのか
病気によるものなのかわからなくなるな
52名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:16:16 ID:gRoV8EoT0
もうおじいちゃんだもんね
53名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:24:54 ID:EZegTr1F0
>>26
金曜ロードショーは
Pierre Porte Orchestra 『Friday Night Fantasy』
水曜ロードショーは
Nini Rosso 『Wednesday Night』
刑事コロンボのテーマ曲(実際は刑事物シリーズのテーマ曲)は
Henry Mancini 『Mystery movie theme』
懐かしんでくださいな
54名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:42:36 ID:4C1pdS5m0
ショックだなあ。お大事に、もなんかおかしいし、回復の見込みはないし、ご冥福を、はもっと
おかしいし。なんて言えばいいんだろう。
55名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 22:57:22 ID:HMl3nFur0
>>53

CMにも使われてるやつね。
あれいい!
56名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:01:04 ID:b0SSomL40
天使なのに。。。
57名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:01:59 ID:HMl3nFur0
>>53
検索したらこんなの見つけた。

アイドルマスター Mystery Movie Theme / Henry Mancini
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm4742766
58名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:02:44 ID:y8DXvcnR0
もうそろそろ2代目コロンボ探してリメイクしたら
ホークも生きてる間に出演してほしいし
59名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:03:00 ID:3CpRYycG0
成年被後見人?
60名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:04:27 ID:jRtG5tjdO
ニニ・ロッソって水曜ロードショーとミュージックソンなイメージ
61名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:05:03 ID:HMl3nFur0
今でもスーパードラマチャンネルで無限ループ状態でやってるな。
たまに見ると面白い。
62名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:05:05 ID:aavd+ECf0
最近コロンボも含めて、テレビじゃ昔の放送しないね
63名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:05:09 ID:yw1OL/fF0
>>54
良い夢を・・・ノシ
64名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:05:51 ID:HMl3nFur0
>>62
CSは有料でやってるからね。
売っちゃったんじゃないの?
65名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:05:52 ID:wBdEouL40
>>62
声優がゴネたからね。
66名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:05:59 ID:U1RWqr5JO
マジか・・・ショックだ(ノД`)
来年BSでコロンボ何作かやるんだよな。楽しみ
67名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:06:08 ID:8lrR1GGSO
ポアロの人はお元気かなぁ…
68名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:06:18 ID:B/Vy1fsv0
新コロンボはフォーク自身が監督してたが、つまらん内容になってたなあ
69名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:06:26 ID:zoDj1yrVO
>>58
明日最新作やるから
長野のコロンボを見てやって下さい
70名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:06:27 ID:EZegTr1F0
>>55
>>57
rapidlibrary.com で
Henry Mancini The cop show themes
で検索してみそ。
71名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:06:34 ID:SOQUEfdT0
コロンボシリーズは
ベルリン天使の詩への壮大なプロローグ
72名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:07:31 ID:Fk8FImIu0
この娘かどうかは知らないけど、以前なんかで娘と揉めてなかったっけ?
73名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:09:40 ID:zNkiSR5q0
らばQ80歳になった「刑事コロンボ」の俳優が味わった最低の日
ttp://labaq.com/archives/50986102.html
74名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:12:15 ID:L6w+Jkz80
目ん玉ひねり出して「これが必要なのはテメーじゃねえのか?」って言ってやれ
75名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:13:40 ID:GHaAWZCo0
76名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:14:37 ID:k9oCedPT0
>>1
有難うございます。
俳優の中の人と同じ病気で失明しているんで、他人事とは思えず、哀しくなり依頼しました。
自分の職業も、コロンボみたいなものなのでなおさらです。
77名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:15:47 ID:HMl3nFur0
>>75
ノーカット版って言うのが良いね。
78名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:16:53 ID:wBdEouL40
>>75
BShiとかw
見せる気ねーな。
79名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:17:16 ID:xYu0pr7f0
うちのかみさんがねぇ、面倒みてくれないんですよ・・・BS2でやるらしいな
80名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:18:00 ID:aDzhSUC+0
うちのかみさんが、、、、
81名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:18:11 ID:kokcUdZQ0
>>75
うわぁ、土曜の8時って昔NHK総合で放送してたときと一緒じゃん!
82名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:18:51 ID:8ZSb4pLAO
>>54
お疲れ様…かなぁ…
83名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:20:03 ID:HMl3nFur0
民放のアホ番組よりまし。
84名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:20:18 ID:aJRPj6eX0
寂しいニュースだな
85名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:20:40 ID:xYu0pr7f0
と思ったらBShiかよ、問題ないけど
86名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:22:34 ID:4HWjihQ30
>>65
小池朝雄って死んだんじゃなかったっけ??
87名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:23:05 ID:wBdEouL40
>>86
声優は主役だけじゃないでしょ?w
協会がゴネたからね。
88名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:24:22 ID:HMl3nFur0
>>86
石田太郎だっけ?
2代目らしいが、区別付かないぐらいにてる。
89名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:25:36 ID:9rTTuctoO
あ、そうそう。
すいません。もう一つ聞きたいことが。
90名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:26:40 ID:LsBoJhYaO
ウチのカミさんがねぇ〜
91名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:27:06 ID:VsEbzmzL0
提督!大変です
92名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:27:30 ID:3jV9iJ8aO
コロンボの中の人っていくつだ?!
ずーっと前からオッサンだよな。
93名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:30:19 ID:jQbCwrbmO
寂しい話だな
94名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:30:33 ID:3th5acSjO
二枚のドガの絵が最高だ
95名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:30:58 ID:FNpxiwGJ0
すーぱーどらまTVでコロンボ傑作選をずっと放映してるよ
96名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:31:46 ID:YcptK4PX0
NHK-Hi で09年1月よりハイビジョン映像で放送開始
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/columbo/index.html
97名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:31:53 ID:ySj+3Cjf0
よござんしょ
98名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:33:38 ID:xe+k/LSGO
>>89
右京さん
99名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:36:07 ID:8KDDZka40
ショックだなあ、これは。
コロンボ以外は、『ベルリン、天使の詩』が代表作か。
100名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:37:54 ID:hShgVlCx0
右目は義眼
101名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:38:20 ID:U5PhP//q0
アル中になったマイケル・ナイトの中の人の動画の衝撃のほうがすごかったな。
娘が撮ってYoutubeにアップしたやつ。
102名無しさん@恐縮です:2008/12/16(火) 23:48:59 ID:U1RWqr5JO
うおー。今BSのCMやってるー
103名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:01:51 ID:hAvLJ3Wd0
そういや食わず嫌い王で水谷豊が、
劇団で小池朝雄さんに怒られた話してたな。
104名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:05:01 ID:gYaCkCBhO
>>95
声優がコミカルな人じゃない
105名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:06:28 ID:OrOu4i8X0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
106名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:08:32 ID:U8DTKSVe0
さらばコロンボ、ホームズより影響力あったと思うよ
107名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:10:47 ID:ueQ5ZfRC0

マジで?
ニコラス刑事のNEXTは最近の映画だけど普通に演技してたぞ?
108名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:11:26 ID:RWUJ7aOg0
>>106
コロンボのDVD BOXは安かったしなあ
グラナダTVのホームズも欲しかったのだが、糞高かったのレンタルのみ
109名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:13:04 ID:ASGFcj+/0
どっかのランニングきた画家みたいな糞リメイクはしないでね
110名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:16:15 ID:kqL1G7x+O
コロンボのテーマを口笛で正確に吹ける奴は天才
111名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:16:32 ID:TYxnLQQl0
カリフォルニアドールズもいいね。もう81なんだな。

112名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:16:52 ID:J6eyPrm8O
最近初めて見たんだけど
これって古畑任三郎のパクリだろ
113名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:17:10 ID:aNK6nn6m0
最近またピーター・フォークの良さを感じてたのにショック!!!
ニールサイモン戯曲シリーズの不思議屋敷のコメディも良かった。
114名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:17:58 ID:TYxnLQQl0
認知症やアルツハイマーは本人の自覚がないまま
進行。だから病院に行くのを拒否するのが多い。
115名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:19:08 ID:m1wBKubg0
>>114
病院行けば進行は止まるもんなの?
116名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:20:08 ID:XHAbGb1HO
>>1

ショックだが、なんかコロンボ向きな話ができそう。
認知症になった名俳優の莫大な財産と娘と管財人…
117名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:20:11 ID:KpwXDewZ0
コロンボに憧れた
あのトレンチコート含めて
118名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:20:33 ID:7DUdXMhRO
おお そうじゃった・・・
119名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:20:38 ID:kTKJ1C92O
>>110
あの口笛、みんな一度は挑戦するよな…
スインギンな曲に無理矢理口笛を挿入してる、マンシーニのメロディセンススゴス
120名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:20:47 ID:TYxnLQQl0
薬で進行は止めることはできるが完治は現在は
確立されていない。

付きまといとか嫉妬、物を取られるとか妄想を
言い出したらやばい。
121名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:21:03 ID:zT9mNv8Z0
「グレートレース」で、ジャックレモン演じるフェイト博士の助手だったのが
ピーターフォーク。こんな人気者になるとは…
122名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:21:19 ID:RWUJ7aOg0
>>117
プジョー=おんぼろってイメージも埋め込まれたwww
123名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:22:15 ID:75tGZIej0
進行は止まんないよ
スピードを抑えるだけ
124名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:23:58 ID:J6eyPrm8O
>>120
止めるのは無理
125名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:24:30 ID:U4QoPyrG0
まほろばに行けば治るよ!
126名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:24:52 ID:Ur4LLENr0
うちのかみさんがぁあああああ
127名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:28:27 ID:BxX9fpQb0
ビバリーヒルズ詐欺グループを捕まえるための壮大なおとり捜査
裁判所もグルで審理はいったん却下
それが話題になって娘が信用できる管理人を急いで探しているらしいとさらなる噂

・・あともう一つだけ ↓
128名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:28:54 ID:lxf6BRuC0
>>54
適切な介護があればある程度心穏やかに過ごすことはできるんで、
ゆっくり余生を楽しんでください、って感じか。
129名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:29:25 ID:ptoEzbCg0
「策謀の結末」の小池版が見たいなあ
130NHKは死ねよ。:2008/12/17(水) 00:30:26 ID:kFucjEer0
>>75
NHKは死ねよ。
131名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:31:59 ID:wwrCh5ivO
ピーター・フォークが天使役で主演してた数年前の海外ドラマは良かったな。80代だし仕方ないが、いま一度コロンボ続編見たかった。
132名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:33:45 ID:RZ4+w5ei0
つい五年前まで新作作ってたんだよな
133名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:35:19 ID:me7Z4CrhO
こんなときは『忘れられたスター』
泣ける
134名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:43:31 ID:BhKleeoy0
>>11
コロンボ観たあとに、古畑なんか観られないもんね
ちゃちくて
135名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:46:36 ID:G9iZywP90
>>133
「そんな供述じゃあ持ちませんよ」

「持たせてみせるさ...二ヶ月はな」

「そうですねえ...それがいいかもしれませんねえ」


だっけ?
136名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:50:43 ID:dVzJo+8cO
銃声がしてから防犯ベルがなったんじゃなく逆じゃなかったんじゃないかと
思いましてね
137名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:51:54 ID:pE2UAfI40
俺も最近変な行動をするのでアルツハイマー症かと思い、病院で検査してもらったら、
医者に、精神分裂病だと言われ、
一安心したよ
138名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:52:09 ID:RZ4+w5ei0
てか今年のドラマに出てるけど元気そうだよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=yKA0qX2KRL8
139名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:52:13 ID:aNK6nn6m0
スレ伸びててうれひい・・・
140名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:54:23 ID:R2UTIRSaO
野口五郎が認知症?
141名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:54:49 ID:me7Z4CrhO
>>135
何でセリフ覚えてんだよwww
142138:2008/12/17(水) 00:57:45 ID:RZ4+w5ei0
と思ったけどかなり強引な編集してるね。
143名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:58:48 ID:RxL9UuzMO
刑事ボロンコ。
144名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:58:53 ID:CT6RNCyGO
悲しい話だな…DVDまた見よう…

すいませんねぇ、お忙しいところに…(´;ω;`)ブワッ
145名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:59:26 ID:M0Yz48BW0
カサヴェテスだよカサヴェテス
コロンボでカサベテスファミリーの一人が監督やった作品は
見事にカサヴェテスタッチで良かった
146名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 00:59:54 ID:RiKiQm/yO
とにかくねちっこい、嫌らしい追い詰め方するんだよな。
147名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:00:46 ID:ptoEzbCg0
コロンボ見てサブリミナル効果というものを知ったな
148名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:03:10 ID:Ph5oNbp50
コロンボの飼っている犬の名は「ドッグ」。
豆知識な。
149名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:04:27 ID:G9iZywP90
>>141
好きだから。

決して悪人とは言い切れない犯人。
最後までそれを庇おうとする男。
そして彼らに優しい眼差しを向けるコロンボ。
それを演じる役者陣。

何もかもが素晴らしい。泣ける。
150名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:08:31 ID:JdY1X3Ii0
確かレーガンも晩年はアルツハイマーになったんだよな
まだ自我の有る内に「これから人生の黄昏への旅に出ます」とか言って引退したんだよな
レーガンは嫌いだったけど、あれには感動したよ・・・
151名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:09:49 ID:8Brffe9K0
>>140
それゴロンボ
152名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:11:36 ID:alj7uh8p0
最近コロンボってテレビでやってないような気がする
153名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:15:12 ID:ULa+rNFHO
>>152

日テレの放送する権利がなくなったんだろ
昔は 水曜ロードショー 金曜ロードショーで毎月のように放送してたんだが
154名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:16:48 ID:ARNt3UlI0
あー 悲しいなぁ(´・ω・`) コロンボのあの役柄を思うと、 ものすごく切ないなぁ。
155名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:18:52 ID:3lxNdEbm0
>>150
流石は元俳優だな。
いい話を聞いた。明日のネタにさせて貰おう。
156名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:19:33 ID:6jtj8rFL0
奥さんいるのに何で?
157名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:19:40 ID:KpwXDewZ0
刑事コロンボがボケちゃったので何とかして
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229419219/
http://www.tvgroove.com/blog/julie/000563.php

こちらの記事だと娘さんはリアル刑事らしい
158名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:21:18 ID:6jtj8rFL0
刑事コロンボって、犯人が黙秘を貫いたら事件の半分も解決してない予感
159名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:23:22 ID:iMMAk2zw0
うちの母親が好きだった。金曜ロードショーでやる日はウキウキしてた。
そっか来年からBSでやるのか教えてやったら喜ぶだろうな、と思ったら
そうだ母親はもういないんだって気が付いてちょっと泣いた。
160名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:29:48 ID:SDQIUSWh0
>>112
古畑がパクリ
161名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:31:54 ID:gA47yYX90
ゆで卵食ったり、オレンジジュース飲むときコロンボ思い出すよ。一度あのチリを食ってみたいな、クラッカーをボロボロっとまぶして
162名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:33:13 ID:uMysB0rS0
なんだか寂しいな
163名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:48:59 ID:pawdMkro0
えええええええええええええええええ

凄いショック
164名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:49:52 ID:UoOmFBDmO
キラーパンサー
165名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:51:41 ID:/VRXlXua0
>>119
あれはシンセだろ

>>145
キャシーが指揮者をやった回?
166名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:51:48 ID:TW5CEbbM0
スカパーでコロンボ好きでみてる
新作期待してたんだけど・・・なんとも残念。
167名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:54:00 ID:u5CUkgmD0
>>159
おれ、かあちゃんに電話してくる(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:55:52 ID:Sb66CbFh0
『別れのワイン』が好きだったな。
169名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:56:07 ID:KziEiZttP
知花くららと対談してたけど見る影も無かったな。
170名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 01:59:26 ID:bt2osmeh0
昔からコロンボ大好きだがコロンボが無神経に部屋の中に葉巻の灰を落としたり
どこでも構わず臭いタバコを吸ったりするのを今の時代に見ると
執事やメイドが迷惑がるのに共感できるようになった。
171名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:01:48 ID:Al9MVtgj0
>>財産の管理人
これが危険な感じが。
172名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:04:12 ID:n9yi5KTT0
コロンボってよく出来たミステリーだよなぁ
どの作品見ても最後まで誰が犯人か分からない
173名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:06:34 ID:u5CUkgmD0
>>167
こんな時間に電話しないで寝なさいって叱られた(´・ω・) ゴメン、カーチャン



でも、その後、また電話してねと言われた。
174名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:06:58 ID:fTXIiMUfO

|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J
↓   ,,, し―-J
175名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:07:59 ID:+prxCoq+O
ヤバイ、コロンボみて〜〜!
今すぐみて〜〜〜
176名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:09:57 ID:epI8l8Zq0
>>168
別れのワインはいいね。

正直、犯人役のドナルド・プレザンスが良い。
なんか、キライになれない。
177名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:10:04 ID:RdsSjmP20
ゴロンボのことも時々は思い出してください
178名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:14:56 ID:RbeeBnOkO
犯人の聴覚障害者を追い詰めるシーンは、子供心にヒデーよコロンボって思った
179名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:17:00 ID:AV/xuyO6P
>>110
正確にはコロンボのテーマじゃないけどな
180名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:21:19 ID:ht24OGB80
そうか、認知症か…悲しい
181名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:27:15 ID:dVzJo+8cO
パイルD3プロデュース粘るコロンボ


シンクタンクの最後わざとトリック完璧にしないで犯人カッカさせ

違う!こうやるんだ!どうだみたか!ハッハッハ! あ、しまった…

あれは神
182名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:29:38 ID:sQVN4Slj0
あの頃ビデオなんかなかったから
サラ・ブックスが出るのが楽しみだったなあ
刑事物大好きのばあちゃんと二人でみてた
そのばあちゃんも1年前他界したよ
大好きだった人がいなくなっていくのは本当に寂しいね
183名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:29:55 ID:b2K5bY1G0
うちのサイがねぇ
184名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:30:44 ID:Gdivl3GX0
>>159
ああ、死んだ親父もコロンボのファンだったよ。せつねぇな。
185名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:33:00 ID:dVzJo+8cO
>>184


俺の死んだ親父もコロンボ好きだった…


薔薇のつぼみ
186名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:34:55 ID:Og4l7+fyO
コロンボファンの母親のために、俺も頑張ろう
187名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:38:41 ID:jwkjirnK0
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にナイタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 俺の中の人が吹き替えやってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のコロンボなんだよな 今のゆとりは昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ドラマを知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
188名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:49:06 ID:RbeeBnOkO
でもピーターフォークは実は天使なんだってベンダースが言ってた
189名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:49:56 ID:VlUKqs3U0
「ゴーストバスターズ」のプロモクリップに出演してるのが遺作になるのか。
190名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:51:55 ID:1EuySCBUO
>>153 数年前にコロンボの新作やってたね。あれが見納めだったとは・・・あんまりコロンボの出番が以前よりは少なかったなぁ〜
191名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:57:35 ID:SIKw0MPz0
がんよりもエイズよりも先に痴呆の
治療方法みつけてくれ
192名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 02:58:19 ID:lecp0jaO0
この人の出てた名探偵再登場って映画、深夜に見て笑い死にするかと思った
ああ、残念だ・・・
193名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:03:28 ID:3JcdGDMq0
「ベルリン天使の詩」では、「コロンボで有名な俳優ピーター・フォークの役」でピーター・フォークが出演してるんだよな。
コロンボのファンなら必見の映画だよ。

あと、女子プロレスの興行師の役をやった「カリフォルニア・ドール」も、
コロンボとは正反対の役柄で、とても面白かった。
194名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:04:06 ID:pHJ24KB40
これ、娘が後妻を「詐欺師」だって言ってるんじゃないの?
195名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:15:56 ID:FF+hhozj0
つうかコロンボって最初に犯人バラしちゃうから作品として破綻してるよな
196名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:16:51 ID:WXSycjQ7O
>>147
同じく
他にも溶ける糸とか、ワインは温度管理が命とか
いろんなことを知った
197名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:23:13 ID:3JcdGDMq0
>>195
破たんというか、
コロンボの場合は、犯人と完全犯罪の手口を視聴者に冒頭で見せることで、
それを「犯人との駆け引き」や、「知恵比べ」を楽しませる手法をとってるわけだよな。

スタンダードな推理モノとは違い、視聴者は謎を知っていて、その謎をコロンボがどう解いていくか、
を楽しむ番組。
198名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 03:46:39 ID:5N5zwU290
犯人の落ち度やわずかなミスをコロンボが見つけるとこは
すべての視聴者が気づいてるわけではないから気持ちいいよ
乱暴に言えば勧善懲悪ものだよね
199名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 04:26:02 ID:2/tw4Pvc0
死んだかと思ったじゃんか
朝から心臓に悪いな

ヘンリー・マンシーニの曲はコロンボだけのテーマじゃないんだぜ
火サスや土曜ワイドのテーマみたいなもん
200名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:26:55 ID:7pJ6BKnK0
NHKBSHIで全話始まるけど見れねえ俺涙目
201名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:34:10 ID:jHvjya7y0
カミさん出てきたことってあったっけ?
202名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:44:57 ID:2JCW/K6pO
そんなにコロンボが好きなくせに
なんでピーター・フォークがイメージキャラクターだった
先々代カローラ買わなかったんだよ。
203名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:47:52 ID:6H0hlSt10
>>54
この間NHKの特集でアルツハイマー取り上げてたけど
発症してもまったくボケない人も結構居るらしくて
もしかしたらこの人もそんなに酷くならないかも
204名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:53:13 ID:OaaH8nfM0
自力で生活できないってんだから
もう酷くなってるだろ
205名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:54:56 ID:ObTBVj+R0
>>161
「ああっ、ちょっと待って」 凶器の鉄棒を署に持ち帰ろうとした警官を止めて、徐にゆで卵を取り出しその鉄棒て割って「はい、もういいよ」と言って食べ始めるコロンボ警部。笑ったな
206名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 05:55:18 ID:whMMo6RXO
>>196
上着の左側にタグがついてるということも
207名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:12:46 ID:Ksxp30XdO
今嫁が性悪そうな役柄だったから再婚を知った時はショックだったなぁ。

子供の頃、金ローとかで放送されてたコロンボ見て、絶対結婚するならコロンボみたいな人!って決めてたなぁ。懐かしい。

今もDVD集めてるけど、やっぱり面白いな。
208名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:23:12 ID:gdZYedzEO
そういえば、ビバリーヒルズで奇声をあげながら歩いているところを撮られてたね…。
もう、表舞台に出るのは無いのかな?
209名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:36:23 ID:Fs0HoRBYO
古畑任三郎のモデルなんだよな
210名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:45:16 ID:7pJ6BKnK0
>>207やらないか?
211名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:52:03 ID:wwrCh5ivO
登場人物が少ない所為か、犯人の吹替声優がやたら豪華だったね。今は亡き佐野浅夫や北村和夫に岸田今日子・・・
212名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:55:44 ID:HpGpVTDlO
最近見たニコラスケイジのネクストに出てた コロンボ全作品DVDリリースしてほしいな
213名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 06:57:02 ID:MBLab0hRO
>>203
乱れた格好で街中徘徊して、わけわからん言動し、警察の世話になったの撮られてる
214名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:02:36 ID:N/9KahNnO
テレビでやるとき、いつもシリーズ最高傑作なんだよな
215名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:05:32 ID:mxdpsgoC0
コロンボさん、好きだったぜ
216名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:41:49 ID:BKzs053e0
ベルリン天使の詩でも素敵な役をこなしてた。
217名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:50:45 ID:gYWfUUwa0
年末の夜中によくやるけど今年はあるのかな。
久しぶりに観たくなった。
218名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:52:52 ID:GYsr2voZO
懐かしいな。見たくなってきた。
ちなみにこれ見とけ!っていう最高傑作は?
219名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:58:19 ID:TafRYjE/0
二枚のドガの絵
パイルD-3の壁
別れのワイン
野望の果て
権力の墓穴

は見とくべき。
220名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 07:59:36 ID:h4t7UkT0O
>>218
シリアスな推理もんってなら「殺人処方箋」「逆転の構図」「権力の墓穴」「祝砲の挽歌」…
ちと人情もの入ったのなら「闘牛士の栄光」「別れのワイン」「白鳥の歌」「忘れられたスター」…
ありすぎて勧めづらいぞ
221名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:00:30 ID:66UwK0rV0
コロンボって、発砲したことあるの?というか、格闘シーンすらないのか?
222名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:01:35 ID:3crCePYzO
うん
別れのワインと権力の墓力はお勧め☆
223名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:03:47 ID:39rjp0LW0
スポンジ牛肉食いすぎだろJK
つかなんで裁判所通さないとダメなん?
224名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:06:50 ID:pHJ24KB40
>>223
普通に考えると、「介護は要らない」と言ってる人がいるってことだよな
225名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:07:32 ID:NO3AChYAO
>>223

日本でいう成年被後見人とかじゃない?
226名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:07:35 ID:Amhas4zVO
>>223
子供とはいえ他人が勝手に財産管理人任命できんだろ
JK
227名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:11:23 ID:G+6CQEKv0
元天使も痴呆か…

コロンボでは2枚のドガの絵が好きだなぁ
228名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:17:50 ID:pHJ24KB40
>>225,226
よく読んだら財産管理が問題なのね・・・
それにしても奥さんが出てこないのが気になるんだよ
確か結構若かったよね
229名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:42:47 ID:cSiXC4xvO
>>228
カミさんは出てこないのがデフォルトだからな…リアルでもそうなのかもしれん…
230名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:45:31 ID:sCN1CVaE0
ウチのかみさんが
華麗に2げっと
231名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 08:54:08 ID:TYxnLQQl0
女流作家だかが犯人で、でかい金庫に閉じ込めて
餓死させるってのがあったな。
犯人の名が書いてあったダイイングメッセージをその金庫の中で
コロンボが見つけるという話が面白かった。
232名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:07:58 ID:FmYrbYPv0
水曜ミステリー9 内田康夫・信濃のコロンボ最新作

ガッカリだ
233名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:08:20 ID:7pJ6BKnK0
今、もうひとつの鍵ってのをやってるわ
234名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:20:49 ID:UaGrG92UO
>>221
ビデオテープの証言にて、犯人の家で行った検証実験の際、砂を詰めた段ボール箱に実弾を発砲。
忘れられたスターでは、警察の射撃試験から5年以上逃げ回っていたことが発覚。
この時も友達に替え玉を依頼してトンズラした。
235名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:26:03 ID:wL9l69dH0
狂牛病
236名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 10:40:31 ID:k2eGqpu50
>>133
あの犯人…じゃなくて犯人のパートナーは
コロンボ史上一番いい男だ
237名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:03:21 ID:sDNQyFdJ0
まさに「忘れられたスター」か…
238名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:06:30 ID:WecDis8I0
>>231
それ古畑じゃないの?
239名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:11:09 ID:r7TGFnnB0

日本でいう後見人制度を適用してほしいってこと?
240名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:11:33 ID:HZeeify00
たしか、娘さんと不仲だよね。
娘が彼の財産を取り上げて、介護もせずに放置する予感。
241名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:17:14 ID:u0g+gtS70
「美食の応酬」で犯人の料理評論家の秘書役の女性と結婚したんだよね
結構な年の差婚だけど奥さんは今どうしてるんだろう
242名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:18:52 ID:8Zk3boYI0
>>240
フルタイムって言ってるから、業者に預けて死ぬのを待つだけでしょ
その間、誰にも財産とられないように管理人を置くと…
243名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 11:20:17 ID:u0g+gtS70
美食の報酬だった
244名無しさん@恐縮です :2008/12/17(水) 11:58:32 ID:6fRaTHSt0
>>22
> ベルリン天使の詩、に出てたっけ? おもしろい?
>
名作映画は後々まで残るから、幸せな俳優だな。
アメリカの俳優は自国の映画レベルが今一だから、
ヨーロッパの映画に出て、名を残すことが重要だね。
バート・ランカスターもアメリカでは単なるB級映画俳優だったが、
イタリア映画出演で名優になった。
245名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:04:47 ID:L+bmw9oDO
うちのカミさんなのか、よそのカミさんなのかの区別も付けられなくなったのね。
246名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:07:13 ID:T723JRfV0
>>103
その話教えて
小池朝雄が好きなので
247名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:08:32 ID:pDpbG4or0
とぼけたフリじゃなくて
今度はガチなのか・・・
残念だ
248名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:11:34 ID:ec7IAqkhO
249名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:12:09 ID:EXlO2NW40
>>243
まあ、ある意味応酬だったけどなw
行くところ行くところで競うように美味いものだされて。
250名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:17:33 ID:vQ7aGaPA0
笑福亭鶴光のオールナイトニッポン
探偵「金玉二個助(キンタマニ・コスケ)」のテーマが、コロンボだと知ったのは随分と後になってからでした。
251名無しさん@9倍満:2008/12/17(水) 12:17:40 ID:eRzIOqwx0

で、相方のパトリック・マッグーハンは元気でやってますか・・・?
252名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:22:37 ID:h+8DmDMA0
「ベルリン天使の詩」のピーター・フォーク役は素晴らしかった
愛に満ちていた
253名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:27:01 ID:xVHiUt1u0
>>238
古畑にも似たのあったね
でもコロンボにもある
ていうかコロンボの方が出来がずっと上
ダイイングメッセージの作り方が上手い

自分はテレビ番古畑の第一話を観て「これは・・・探偵だけじゃなくトリックまでコロンボ?」とか思ってしまったもの
いや古畑は大好きだけど
254名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:30:26 ID:T/moq0yU0
コロンボはアメリカって国に興味をもつきっかけの一つでした。
ご冥福をお祈りします。
255名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:32:47 ID:hBB4uJne0
ロンドンの傘も結構好きなんだけど…
あの最後のピンって飛ばすとことか
256名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:34:59 ID:BwriVCNV0
>>159
爆笑
257名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:36:32 ID:Tr2BWs7s0
なんかこういうニュースは知らないでいたかったな〜
258名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:36:34 ID:7yW/C59Z0
コロンボに妻はいない。

何へぇ?
259名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:36:53 ID:GwRfDz820
カミさんなんか最初から存在しないってもっと早く教えてあげれば…
260名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:38:34 ID:UKOZ+STz0
実際は、ドナルドダッグに近いキャラだよな。
261名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:39:30 ID:Jb53EghsO
コロンボ警部(´・ω・`)
262名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:39:33 ID:oSMQMRU90
実はカミさんはカーミ・サンチン
263⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/12/17(水) 12:44:17 ID:Nubr76lz0
>>28
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9C
なんだってさ。評判悪かったんだね。
確かに唐突に離婚してたけど、当時見てたときはそんな事情全くわかんなかったっけ。
264名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:47:59 ID:cH32U0YS0
このひとに昭和天皇が逢いたいって言ったのに断ったんだって
皇室好きでもない爺ちゃんがちょっぴり怒り気味に言う
265名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:48:18 ID:PoMyER6s0
いや正直若い頃から物忘れとか酷かっただろ
聴きたいこと忘れて戻ってきたり、何回も同じこと聞いたり
266名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:48:33 ID:DS2IYpup0
残念だ。

本人が元気で居てくれるならそれでいいが
267名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:52:21 ID:hzjyfwwE0
もうそんな高齢なんだ
268名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:55:07 ID:5N5zwU290
>>264
へえ、
ピーターフォークって日本に来たことすらないんかな
269名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:58:05 ID:VVqRCEJC0
第一話とか、コロンボのスタイルが固まってなくて普通の背広姿なんだよな。
270名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 12:59:25 ID:WVNzTHCb0
「実は、ウチのかみさんがね」
「もうお父さん。ママは昨年亡くなったでしょ?」
「晩御飯はまだ?」
「さっき食べたでしょ?」

こうですか?
271名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:06:56 ID:K0pkBsauO
子供の頃、テレビで散々やってたのに難しい感じがして見れなかった。今なら面白いだろうね。見てみるか。
272名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:10:24 ID:cJQxEExz0
もう80超えているからアルツハイマー病もありえるけど、去年とか普通に仕事していて
急に症状進むもの?
273名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:14:08 ID:D8g5UtbU0
日本で人気出たのは声優のおかげ
274名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:17:31 ID:ptoEzbCg0
>>221
ないよ、拳銃試験でさえ替え玉受験させるぐらいだし
275名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:17:48 ID:9mcGKNiCO
うわぁ、ファンだったからショックだわ
276名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:18:02 ID:75tGZIej0
>>270
「お父さん、おはよう」
「ウチのかみさんが・・・かみさんが・・・」
「お父さん、おしっこ行く?」
「かみさん・・・かみさん・・・」
「晩御飯は食べようか?」
「アカイヨアカイヨ・・・」

こうかも
277名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:18:21 ID:kR1muF720
278名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:19:36 ID:q1pA7RCrO
この作品は吹き替えで楽しんでたわ そいやあテーマソングがCMで使われてるね
279名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:21:54 ID:XknVExma0
うちのばあちゃん(90)もぽつぽつ認知症が出始めてる...
280名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:22:17 ID:e+9tzNqD0
そうか…もう81にもなるんだ。年を考えると仕方ないけどやはりショックだ。
自分の中では、いつまでも40代くらいのオサーンのままだった。
コロンボマニアの父にはしばらく黙っておこう。DVDセット買ったばかりで喜んでたからな。
281名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:24:48 ID:QCyM44kRO
刑事コロンボが刑事?や探偵?達に壁に穴を開けるために担ぎ上げられ頭から激突させられる映画って何だっけ?
282名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:25:16 ID:6jtj8rFL0
コロンボは、最後の方すごい老けてるよな。
はぐれ刑事もそうだけど、お前ら刑事だろw 何歳まで現役なんだよ
と突っ込みいれたくなる。
283名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:37:03 ID:vQ7aGaPA0
ボケるまでキツかった性格が、ボケた後、非常に穏やかになった祖母
ボケるまえに宗教とリフォームで千万単位の金を持って行かれてた
金を持って行かれない、と言うより、他人をほぼ信用してない人間がボケると
「ドロボウ!」「お前が喰った!」になるのだろうか
284名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:52:11 ID:Xgy2gRHw0
貴重なコロンボが
285名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 13:55:00 ID:EXlO2NW40
近くのレンタルDVD屋でコロンボ貸し出しやってるの見つけて、
ついこの前、3ヶ月かかってやっと見終わった俺としては、非常になんだかなぁな話題。
286名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:00:56 ID:e4JZX8hq0
去年あたりも映画に出てたし、にわかに信じがたい話だな。

長男とリアルカミさんも出てきてないし。
287名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:04:55 ID:I4ZW6Xe50
近頃、金曜ロードショーでやらないな
288名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:07:35 ID:Ukvw/UpR0
トリビア
日本での放映で冒頭に流されるおなじみのテーマ曲は
実はコロンボのテーマ曲ではない
289名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:09:10 ID:Us6PTjVB0
誰も年寄る波には勝てないのだ
290名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:15:30 ID:Xgy2gRHw0
映像はないのかなw
http://labaq.com/archives/50986102.html
291名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:16:33 ID:kvAfXpH20
うおい!去年まで活躍してたじゃないか、なぜだーー!
アルツハイマーってそんなに進行早いの?それとも蝕まれながらも仕事してたの?
292名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:18:03 ID:iBLcnEtj0
>>290
コロンボファンは見るな!
絶望に値する写真が載ってる。
293名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:22:28 ID:edy3jQmS0
うちのオヤジがコロンボの大ファンだよ
こんなニュース知りたくないだろうなぁ。
294名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:39:42 ID:w51BH8F90
昨日からコロンボのBOX最初から見直してたらこのニュース。
なんか凄いショックだ。

新シリーズのBOXは出せないのかな。
295名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:40:51 ID:W8619HTV0
>>292
そんな言い方すんな(´・ω・`)
年をとるというのは現実なんだよ。

まぁ、可哀想な写真ではあるが
296名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:41:12 ID:6WvF26wJ0
さらば提督のラストに船を漕いでいくシーンが好きでした
297名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:46:45 ID:nOhAjf3H0
昔のサントリーのCMで、30歳になったとしみじみ語る男性客にマスター役のピーターフォークが
「じゃ、来年は31歳だね」っていうやつがあったんだけど、あの動画どっかで見れないかな?
298名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:49:11 ID:DIQwOqYY0
刑事クロンボというのはパクリ
299名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:52:07 ID:MA8yZTxU0
つまり次のシリーズは

「あのー、最後にもうひとつ質問いいですかぁ?」
「いや、その話はさっきもしましたよ」
ずっとこの展開
300名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:52:15 ID:3O4aZBNYO
映画グレートレースの4人の内2人が亡くなっていて一人が認知症になってしまったか。
2枚目俳優だけは元気だね。
301名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 14:54:00 ID:Z1VKCD+gO
ポアロって感じの人だよな…
302名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 15:02:53 ID:FBjdYFoW0
コロンボ新シリーズDVDの続きはいつ出るんだろう??それだけが気になる
303名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 15:09:53 ID:vQ7aGaPA0
The NBC Mystery Movie OP
http://jp.youtube.com/watch?v=1S_6IVGhwQI
NBCミステリーのテーマ曲を弾いてみた
http://jp.youtube.com/watch?v=eZ2zxP1Pg4A
304名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 15:50:19 ID:0hwgrL2W0
>>293
俺の親父もだ・・・
寝るときは、いつもコロンボ見て寝てるよ
305名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 15:58:12 ID:e4JZX8hq0
>>290
あぁ…腹出して徘徊してるようじゃ、もう駄目か orz
306名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 16:05:16 ID:IGj91xflO
歳が歳だから仕方無いが悲しいな
307名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 16:10:36 ID:p/KxEI7W0
三谷がアップをはじめました
308名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:27:25 ID:u7SfjemM0
コロンボの良さがわかるようになったのは大人になってからだったなぁ(しみじみ
309名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:29:48 ID:sDNQyFdJO
>>274
認知症の犯人の回だね
310名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:31:10 ID:ovNjA4AP0
刑事コロンボ=はぐれ刑事純情編
マイアミ・バイス=あぶない刑事
俺がハマーだ=西部警察

ですねわかります
311名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:34:55 ID:+pk+Sxho0
>>290
('A`)あぁ…
312名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:44:23 ID:AIhFFH5F0
>>129
禿同意。コロンボはやっぱり小池さんじゃなくちゃ・・・
テープ紛失したNHKは土下座して詫びろ!!
313名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 17:51:36 ID:LWRaX93r0
目の焦点が合ってないようなすっとぼけた演技が大好きだった
最近になって片目が義眼だと知りビックリしたなぁ
314名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:24:19 ID:h4t7UkT0O
>>302
前のが1989年のだから次は1990年の作品になるはずだよな
「だまされたコロンボ」「かみさんよ、安らかに」「完全犯罪の誤算」…見たいなあ
315名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:33:23 ID:TAzzoMUD0
愛煙家はアルツハイマーにかかりにくいって統計を昔見た気がするが。
まあ絶対ではないわな。
316名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:34:36 ID:Nc5FlDt80
>>212
おれもネクストみた。
まだ、元気っぽかったのに、、
317名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 18:36:01 ID:OhoFPnlm0
結構ホームレス扱いされてるけど、日本語版じゃボカされてるよな
318名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:03:25 ID:CSqe42sz0
今朝の新聞でこのニュース見て
なんかむちゃくちゃ悲しかった
319名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:04:35 ID:q9tXFGMp0
信濃のコロンボのパクりでしょ。
320名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:06:25 ID:1ngtOdzc0
「この世に完全犯罪なんか無いんだ!」
321名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:08:20 ID:qDgNy2z40
なんの話だったっけなぁ
コロンボが最後に犯人に
自分はアホだから人一倍努力したとか話すシーンが印象に残ってる
322名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:12:18 ID:66UwK0rV0
>234 39! コロンボがダーティーハリーみたいなアクションやったら違和感どころじゃないなw
323名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:20:38 ID:qbaUOVPX0
刑事コロンボ 刑事コジャック 鬼警部アイアンサイドと昔のアメリカの刑事
ドラマは面白かったな。
324名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:26:38 ID:GMJumAdx0
(´;ω;`)
325名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:27:58 ID:0jRnvvii0
昭和天皇が会いたがったのに、共産主義だかなんだかで面会を断ってたよね
326 ◆HR.toRainM :2008/12/17(水) 19:30:22 ID:yfZ76Mnk0
これはショック
最近はまって、リアルタイムで見てなかったのを悔やんでいたのに。

ほんとに天使になったんだね・・・
327名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:35:47 ID:5N5zwU290
>>325
それってホントの話ったんだ
誰にでも来る老化や死よりそういう思想とかの方がイメージ壊れそうであんま聞きたくないな
328名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:36:58 ID:iOFJJ2/8O
↓信濃のコロンボが一言
329名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:38:50 ID:PMbGCP9O0
娘が一番の詐欺師
330名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:41:03 ID:h4t7UkT0O
>>321
「殺しの序曲」

>>327
CIAに入ろうとしたら過去のなんたらで断られたらしいがアカ云々は知らんなあ
331名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:44:07 ID:1VqT7glS0
韓国のことパクリパクリって馬鹿にするけど
日本はパクリの古畑なんか作って恥ずかしくねーのかよ。
332名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:48:27 ID:6jtj8rFL0
古畑は、パクリと言うよりパロディ
333名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:48:45 ID:ejycYQVBO
なんかさ〜
こういう頭やら何やらいろいろ駆使してきた人ですらなるアルツハイマーってさぁ
じゃあ、一般人は予防なんて出来ないじゃんよと…
334名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:50:40 ID:E0DALOV+0
演技じゃねーの?
335名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:52:24 ID:3Cqe85pe0
「こわれゆく女」、一番好きな映画だ
カサヴェテス、ジーナ・ローランズ
コロンボに出てたなー
336名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:52:43 ID:GMyJDxeM0
単発で作られた最後期のコロンボで、青年二人が真犯人を追い詰めて、
コロンボは出てくるだけってのがあったような・・・
あれ見た時にもうだめだなとおもた
337名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:56:47 ID:1VqT7glS0
レーガンもそうだったけど
アメリカ人は牛肉をモリモリ食うから、もしかして
338名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:57:27 ID:j3SC2SqV0
>>252
元天使なんだよな
339名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 19:57:28 ID:AG98VBia0
>>36,145
カサヴェテスを支えた功績も大きいよな
340名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:04:02 ID:vXknNTUP0
>327
逆に、イメージアップだと思うが

コロンボらしくていいんじゃないの
341名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:10:19 ID:sIt5GZh10
この人の若い頃の演技はパッとしないよね
コロンボが当たり役だっただけで
コロンボも脚本が良かったから、
誰でもヒットしたかもしれないな
ピーターじゃなくてもさ
342名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:19:59 ID:7kpaNZ0p0
なぜかダドリー・ムーアとごっちゃになってしまうんだ
あっちはもうとっくに死んでるけど
343名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:21:25 ID:ZFxDWq3V0
うちの課長にそっくりなんだよw
だから課長からの電話はコロンボのテーマに設定してた。
344名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:24:39 ID:9BXR/99p0
深夜1時くらいに1日に2回分の再放送してほしいな
初期のやつは時間が短いから特に
345名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 20:54:43 ID:lR5XzTnz0
以前から、たびたび肝心なことを聞き忘れて、
何度も部屋に戻ってきたりしていたから兆候はあったのだろうね。
346名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 21:40:56 ID:m0jPEfKf0
>>345に座布団あげて
347名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:15:02 ID:u0g+gtS70
>>129
>>312
ネットで誰かが小池版の音声挿入した物が拾えるけどね
ようつべでも一部分が視れる
http://www.youtube.com/watch?v=1Wj8a9sFvnQ


348名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:19:14 ID:jdVDn17k0
>>325
フォークはユダヤ系なので、ヒトラーと同盟を組んでいた昭和天皇には会いたくなかったらしい。
349名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:21:57 ID:G5zGzQXF0
何で天皇が会いたがるんだ?
350名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:22:54 ID:ZH1czCN70
娘「パパの財産を私の自由にできますか?」
弁護士「できますともハッハッハ」
ジョージ「オー」
351名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:31:41 ID:b7JYu2920
娘の学費払わなくて娘に訴えられてたんだよな
352名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:32:36 ID:G5zGzQXF0
報ステで報道されてた
生声がブッシュに似ているwww
353名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:32:40 ID:6h/Zjmc20
>>349
 全くの憶測だけど、孫娘あたりがコロンボのファンだったとか?
354名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:33:43 ID:diG7T3Yd0
「ああ…そうだ。最後にもうひとつ伺っても宜しいですか?」

「え?…は、はい…」

「……ご協力ありがとうございました」

「!?」
355名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:33:46 ID:xu/7PRKX0
>>310

こちらブルームーン探偵社 = 探偵物語



え?ハマー=西部警察?
・・・
うーん。
まあ・・・アレか・・・
356名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:33:52 ID:YugwIcHK0
全部メモしてるからOK!
357名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:34:21 ID:TF6uY4w70
>>335
ああー好きーー。

まあ…生きていてくれるだけで嬉しいよ
358名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:36:07 ID:8+CIzBY60
>>349
よく見てたんじゃない
359名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:36:53 ID:b7JYu2920
いつかセガールもこうなるのか・・・
360名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:42:56 ID:6h/Zjmc20
>>355
 突っ込むならむしろコレでしょ。

>刑事コロンボ=はぐれ刑事純情編

 何故はぐれ刑事がコロンボ?
 それを言うなら古畑だろ!
361名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:43:39 ID:sSJ8NHMA0
父が認知症で誰彼構わず手首を折ってしまうので
拘束することを裁判所に申し立て
362名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:44:02 ID:ptoEzbCg0
コロンボが犯人に敵意剥き出しになったのって「自縛の紐」「溶ける糸」ぐらいかな?
363名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:44:13 ID:SnOib8Nm0
今日会社で仕事してたら、重度の認知症のおじいちゃんが会社の敷地内に入ってきて、
停めてある車のドアを開けようとするわ、雨の中芝生の上に寝っころがるわで大変だった。
結局家族の人が迎えに来たんだが、その光景を見て、ふと朝、ネットで見かけたピーターフォークの
認知症のニュースを思い出して、遣る瀬無くなった。

364名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:46:15 ID:XWWR8TAD0
そうか・・・
人間年をとるもんなあ
ボケることもあるわなあ

でも、80歳の
刑事コロンボも見てみたかったなあ
刑事コロンボは永遠だ
365名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:47:04 ID:6mTEF9nl0
映画のフィルムの継ぎ目の間に殺人をして
犯人がエレベーターの天井にピストル隠す作品が一番好きだ。
366名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:47:48 ID:lTLFkKnn0
クライマックスが一番なのは 「死の方程式」

何度も観てマターリするのは、「黄金のバックル」
367名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:49:17 ID:PMbGCP9O0
で、田村正和は元気?
368名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:49:22 ID:kFucjEer0
誰も>>172に突っ込まないw
369名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:50:16 ID:JzHbPjUB0
>>365
映画のパンチで気がつく話か。
370名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:50:25 ID:RXeCaMaw0
夕飯思わずチリビーンズにしてもうた
371名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:50:47 ID:RWUJ7aOg0
>>365
秒読みの殺人だね
372名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:52:18 ID:lTLFkKnn0
>>365
エレベーター天井から銃引っ張り出す時の音楽が泣ける。
373名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:52:34 ID:6h/Zjmc20
>>361
 『シグルイ』の岩本虎眼みたいなセガールだなw
374名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:53:32 ID:6h/Zjmc20
>>362
 タイトル忘れたが、カントリー歌手が犯人の奴でも、かなり感情的になってたような気がする。
375名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:55:08 ID:lTLFkKnn0
>>362
自縛の紐 白鳥の歌 は敵意出してないだろ。溶ける糸 だけだよ。
376名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:55:53 ID:xZwZ4PU50
>>365
タリラリラ〜
>>374
アソードラ〜アソードラ〜
377名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 22:56:41 ID:TYxnLQQl0
ジョニー・キャッシュだね。白鳥の歌でカントリー歌手で出演。
378名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:00:44 ID:xZwZ4PU50
>>375
「自縛の紐」被害者の元奥さんが自殺未遂して
病院の廊下で犯人に激怒してなかったっけ?
379名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:01:31 ID:u0g+gtS70
>>375
「自縛の紐」は被害者の元奥さんが自殺未遂で入院してたのを見舞ったシーンで犯人にぶち切れてるし他の患者にも当たってる
「白鳥の歌」は記憶に無いな
380名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:06:31 ID:mxdpsgoC0
白鳥の歌はぜんぜんぶち切れてないよ。
ラストで「殺人犯と二人きりで危険を感じないのか?」と問われて
「あんたそんなに怖い人じゃない」って返してる。
犯人と仲良くなった事件のひとつって印象。
381名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:06:46 ID:SnOib8Nm0
>>365
天井のピストルが見つかりそうになるシーンは、なぜか異様にハラハラしてしまうよな。
382名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:10:31 ID:lTLFkKnn0
>>378-379
それらも犯人に直接ぶつけた 溶ける糸 とは違うね。そういうキレ方なら、指輪の爪あと でのゴルフレッスンプロへの応対でもある。

383名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:14:21 ID:u0g+gtS70
>>382
いや犯人が病院に現れて直接怒りをぶつけてる
384名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:14:53 ID:mxdpsgoC0
>>382
いや、犯人に直接ぶつけてるし。
けっこう印象に残るシーンだから機会があったら見てみるといいよ。
385名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:15:15 ID:oS3JE/UM0
船で歌手を殺してコロンボに追い詰められた挙句、仮の容疑者に罪をなすりつけようと
ゴム手袋に自分の指紋と硝酸反応をつけてプレゼントした自動車のディーラーの話が好きかな
386名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:17:12 ID:lTLFkKnn0
そうだっけ。コロンボが海岸走ってたのと最後の謎解きしか憶えてない。
387名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:17:37 ID:u0g+gtS70
その船の奴で出てくるマスターキーを作るカーチスクリッパーとかいうのが検索しても出てこない
388374:2008/12/17(水) 23:17:56 ID:6h/Zjmc20
 カントリー歌手が犯人の奴で怒ってたってのは、オレの勘違いか。
 
389名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:18:56 ID:mxdpsgoC0
>>387
俺はパーチスクリッパーかと思って検索したけど、出なかった
390名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:19:16 ID:lTLFkKnn0
構想の死角 と 忘れられたスターは、初見だと結末が理解不可能。
391名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:19:20 ID:6h/Zjmc20
>>380
 犯人と仲良くなった事件と言えば、ワインメーカーの社長が弟を殺す話を真っ先に思い出すなぁ。
392名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:20:08 ID:1pi13pHp0
>>385
その話のディアゴステーニのDVD買った
393名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:21:28 ID:lTLFkKnn0
>>391
黄金のバックル でも最後女犯人に頼まれ、エスコートして連れてってくれる。警察署へ。
394名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:23:16 ID:e4JZX8hq0
>>382
いや、溶ける糸のラストで正解。
キレたがコロンボの演技なのか、本気なのか未だに謎。


好きなのは、最後の最後で見事に落とすドガの絵かなぁ。
395名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:27:11 ID:c1QqonU30
>>394
ドガの絵は落ちてはいるんだけどコロンボが計画的に犯人を嵌めたというより
偶然に頼ってるとこがあるのがスッキリとしないかな。手袋には吹いたけど
396名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:27:27 ID:u0g+gtS70
黄金のバックルってマッタリしてるけど犯人自体は元恋人を殺した疑惑があり弟を殺しその罪を姪に着せようとした歴代犯人の中でも最悪な奴だよな
397名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:29:19 ID:mxdpsgoC0
>>394
切れたのがコロンボの演技ってどういう意味?
演技だと思わせるようなことあったっけ?
398名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:34:16 ID:mxdpsgoC0
自己レスすまん、犯人を引っ掛けるワナだったからって意味かな?
そういう意味では確かにどこまで本気かは分からないね。
完全に演技って気はしないけど。
399名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:34:40 ID:2BsC+1SI0
いやあ、ウチのかみさんが言うにはね・・・

私、結婚してましたっけ?
知らない?あ、そお?

いや、朝ね、家を出る前にその人が・・・・

何て言ってましたっけ?
聞いてない?あら、そお?

で、わたしゃここに来る時にそれを思い出そう思い出そうと・・・

ここ、どこでしたっけ?
アナタのおうち?ああ、ホント、そりゃご無礼を
はじめまして

で、あなた誰でしたっけ?


こんなコロンボも悪くない
犯人捕まらないが
400名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:39:45 ID:6w0v6zVz0
「溶ける糸」ってコロンボがミスター・スポックの外科医にキレる話だろ?
キレるのがコロンボらしくないって意見もあるけど、あの犯人は冒頭の殺人以外に、コロンボに協力した看護婦(女医だったか?)も殺した酷い野郎だったから、温厚なコロンボが怒っても仕方がないって感じだったと思う
401名無しさん@恐縮です:2008/12/17(水) 23:46:34 ID:4khOWfEaO
「溶ける糸」のキレ具合はビックリした。
「疑惑の紐」もキレてたけど。
402名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:02:53 ID:JdY1X3Ii0
ポール・ニューマンの死といい、このニュースといい
「昭和は遠くなりにけり」か・・・
403名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:04:41 ID:c1KddXu90
初作の殺人処方箋でも共犯の女にキレていたけど
ラストシーンで「自殺したのは君のせいだ」って犯人に責められるくらい
404名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:08:40 ID:d0bFOjFu0
愛情の計算だっけ?変なロボットが出てくる奴
あれはないわ
405名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:14:15 ID:c1KddXu90
>>404
スピルバーグ少年wのリー・H・モンゴメリーはネズミ映画のベンとかけっこう売れてた子役だったから
ちょっと注目していた時期があった
けっこう太ってたけど。
406名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:20:31 ID:5qJYyCxkP
コロンボ、福引で当たった客船の旅で起こる事件の回も、
ずーっと、かみさん探してるんだけど、
あれ観てると実は脳内かみさんでコロンボはかみさんが居ると思い込んでる
ちょっと危ない人なんじゃないかと思えてくる。
どう考えても偏屈者なのは確実だし。
407名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:21:07 ID:eLgbNR5M0
あったなアリバイ作りの為にコンピューターに作戦指揮させるんだけどそれがロボにプログラムセットしてキーボード打たしてんの
408名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:21:50 ID:fg7CoFc30
そもそも何でレインコート着てるの?
雨も降ってない=おかしな刑事というのアピールして
犯人を油断させてるのか?
409名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:23:09 ID:GfvOr1EB0
>>402
ロイシャイダーの死はあまり報道されてなかったな。
410名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:27:53 ID:PxeQJJLx0
このまえNEXTという映画に出ていたよね
411名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:31:34 ID:/KO8C0Mn0
ピーターフォークっていつ見てもロンパッテるよね
412名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:32:51 ID:5SPEOh/n0
片目義眼だからね
413名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:33:30 ID:9qwAmRrz0
>>406
でも船員が奥さん見ましたよ的なこと言ってるから、
奥さんは本当にいるんだろ
414名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:40:24 ID:eLgbNR5M0
一番の傑作は祝砲の挽歌だよね
犯人は策謀の結末のIRAの人が一番印象に残ってる
415名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:48:45 ID:ANjM96JKO
信濃のコロンボはハゲだけど健在
416名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:53:01 ID:j+ecTOzu0
刑事クロンボ
417名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:53:17 ID:p094qmYT0
せつないなあ
418名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:53:51 ID:TC3NdEm20
みんなベストは結構違うな
俺は「別れのワイン」が1番
「美食の報酬」「二枚のドガの絵」「ハッサンサラーの栄光」「パイルD−3の壁」
が2番手 かなりうろ覚えになってるけど
419名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:54:21 ID:jriljIFR0
日本は認知症の治療では世界のトップを走っていて
たとえば、現在唯一の治療薬と言われているアリセプトは日本のエーザイが作ってる
これ豆知識な。
420名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:58:04 ID:QSqReEmo0
ベルリンの続編時の翼に乗ってだっけ
あれにも出てたよね?元天使役で
421名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 00:59:58 ID:LayOwPXZ0
>>409
ああ
亡くなったんだ・・・
422名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 01:10:25 ID:5SPEOh/n0
「策謀の結末」はついつい何度も見てしまうな。
過激派詩人の犯人がいい味出してる。
犯人じゃなければコロンボといい友達になれたのにって思うと残念だったり。

「闘牛士の栄光」も、相棒のスペインの警部がいいキャラで好き。
最初の追突事故シーンで一生懸命言い訳してるコロンボも和む。
423名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 01:40:10 ID:XQsyoCnl0
新刑事コロンボで、
フェイ・ダナウェイと長いキスシーンをやったのは
思いっきり引いたな。
おそらく、昔からのファンだったんだろうな。

でも、お互い60才超えていただろうし、
「うちのカミさんが・・」と言っていたのにおかしいよな。
424名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 02:10:17 ID:c591AxmiO
自分の顔写真のお面被らせた女に
わざとスピード違反させて機械に写真撮らせて
アリバイ作ろうとしたのは「それは無理」ってつっこんだなぁ

あと船越栄一郎だかが吹き替えた時の話は
どうも船越口調が気に入らなかった

追い詰め具合なら
若い映画監督が、アマ時代の撮影中の事故を隠蔽した話がよかったなぁ

425名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 03:08:11 ID:z8QACIyx0
サブリミナルのエピソードも今みるとかなり無理がある。
426名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 07:09:15 ID:O7jz/Z3n0
警部が言うには、知的な方が義眼なんだっけか。
427名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:09:59 ID:3k0NpgwKO
今年の1月だか2月だかに自作の絵とか載せてる立派なHP見つけて
ご健在だったんだとえらく感激してたのにorz
それからちょっと後にテロ朝の昼番組で
駐車場にて自分の車見失ったフォークがパニックになって
暴れたとかやっていたが今思えばその辺りからだったのかな
悲しい・・・
428名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:35:24 ID:xnNpPRUW0
今は年寄りでも、皆、昔は若々しくてバリバリ働いてた時期があったってことだよなぁ。
誰も好きで年取るんじゃない。
やはり年寄りは大事にしなきゃいけないな。
429名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:48:31 ID:vQyVbl9Q0
うちのかミサンガ
430名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 09:56:46 ID:Q7QcFG/z0
>>418
>「ハッサンサラーの栄光」

「ハッサン・サラーの反逆」な……俺のベスト1を間違えんじゃねーw
431名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:08:10 ID:5SPEOh/n0
ハッサンサラーは国王がいい味出してるよね。

けっこう好きなのが「断たれた音」。
犯人のチェスチャンピオンの、高いプライドの裏にある弱い心がよかった。
432名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:13:26 ID:BaKHGfA20
「秒読みの殺人」のせいでエレベーターに乗ると必ず天井を見上げてしまう俺
433名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:37:02 ID:UrUMUrZ40
ウチの親父がコロンボ好きで、TVでかかさず観てた
434名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:46:02 ID:XuylLhm+0
「殺人処方箋」からやれよ

435名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 10:52:43 ID:JtrV/KSX0

成年後見人制度って、手続きややこしいの?
436名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 13:13:22 ID:vqruDc2Y0
スピルバーグが本人役で出てくるのってどのエピ?
437名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 13:42:45 ID:61rd2MaG0
名探偵登場を吹き替え付で出してくれ
438名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 13:48:43 ID:wEp7Ojg40
「黄金のバックル」が格調高くて好き。
439名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 13:55:53 ID:wLjkeA3/0
「もうひとついいですか?」
「さっき訊いたじゃない」
440名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 14:47:28 ID:WfeIM4zr0
これはショックだ。
DVD-BOXは、ますます手放せないな。
441名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 15:27:17 ID:FXra6Mk+0
>>436
スピルバーグ本人は出てこないよ

「構想の死角」・・・スピルバーグが監督した作品
「愛情の計算」・・・パロディで"スペルバーグ"という天才少年が出てくる
「狂ったシナリオ」・・・犯人が映画監督。モデルは多分スピルバーグ
442名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 20:58:04 ID:UTHZ4R7CO
車の廃棄ガスが出るパイプにジャガイモつっこむ奴と、ロープウェイの中で追い詰める奴が好きです。
443名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:06:04 ID:ZShS7nqd0
「ミセスコロンボ」シリーズも意外と馬鹿に出来ない。
444名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:08:36 ID:7nKCwvH90
うちのかみさんが〜懐かしいね
しかし81歳か。アルツでもおかしくはない歳だわな。
445名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:10:55 ID:WexJyWuNO

81歳?!


つ 鶴
446名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:22:45 ID:z8QACIyx0
コロンボのカミさんが殺人鬼になってコジャックとかを殺しまくる
のを見たことがある。
447名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:29:09 ID:ShUK+Qfo0
後見人制度はアメリカにもあるのか
448名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:32:58 ID:d2NkQ4FdO
あぁ、一つ言い忘れていましたが

うちのカミさんいわく、やはり日本の緒形拳は立派ね、晩節を汚さなかったわ、だそうです。
あたしゃ日本の俳優なんてさっぱり見分けがつきませんがね。最後の映画はぬらりひょんでしたか、目玉親父でしたか? あそうそう、ぬらりひょんですよ!
449名無しさん@恐縮です:2008/12/18(木) 23:35:54 ID:SpPXLS800
ベルリン天使の詩もよろしく
450名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 01:05:51 ID:smK71jJoO
若い頃出たチンピラ役の映画で
ピーターがセクシーな男前でびっくりした
451名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 11:04:07 ID:Du/sTS14O
>>450
いいな男前バージョン見てみたいw
昨日の風のガーデン見たがこのタイミングだと亡くなった人にアレだが
緒方拳も緒方拳のファンもいいなーと思ってしまった
死ぬ直前まで俳優でいられてそれを見守る事ができるなんて羨ましい
452名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:39:01 ID:x4BDNoGsO
うちのネ申さんが
453名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 12:40:25 ID:4wSLaP8d0
&&&&&&
(´・ω・`)  うちのカミさんがね、私のことボケてるっていうんですよ
454名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:06:44 ID:2gXfkHZs0
ぜひ、最終最新作は
刑事コロンボがアルツハイマーの病気と闘いながら
事件を解決する話で
455名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 16:15:39 ID:k0tyv4NB0
>>454
5分ごとに記憶がなくなるコロンボが、あちこちにメモとりながら
何度も犯人に聞きなおしていくのか。
456名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 17:45:50 ID:noMVzjPO0
>>426
プロデューサーからのプレゼントが、半分だけ入った目薬だったってのもひどいよなw
457名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 18:08:24 ID:jLfACZIlO
「溶ける糸」「5時30分の目撃者」「断たれた音」「ビデオテープの証言」「自爆の紐」
私のベスト5。
クイズです。次のセリフはどのコロンボ作品でしょう?
「どっちの…?」
「身の代金を入れた…あれ? 今あなた、どっちの?って言いました?」
「いいえ、言わないわ」
458名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 20:19:32 ID:H3zRjmOZ0
2作目だっけ?
459名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:05:24 ID:P8w1d12MO
女性犯人ってことでかなり絞られる

…以前に「死者の身代金」しかないな
460名無しさん@恐縮です:2008/12/19(金) 23:09:15 ID:gWxPo66a0
有名人ゆえにみんなに知れ渡るだろう中、禁治産者申請しなきゃいけないとは身内もつらかろう。
461名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 03:03:56 ID:Rsf2fUEIO
>>459
す素晴らしい!
462名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 03:19:13 ID:u1I/YegVO
認知症になっちゃったのか…
仕方ないとはいえ、寂しいな
463名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:34:39 ID:vVQSPD8L0
日本でもこういうシステムを整備するべき
財産を絞りとられてるアルツハイマーの患者はたくさんいる
464名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 08:41:20 ID:uBh1t9d40
でもこんなシステムっ結局は財産の搾り取りに利用されてそうだがな
465名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:10:45 ID:WvnCNins0
コロンボが好きで
バセットハウンド飼っちまったぜ
466名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:18:49 ID:nFYYBqjT0
自身の記憶とコロンボの記憶がごっちゃになって
コロンボになりきって外を徘徊したりして。
467名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:45:14 ID:6CNroBHI0
>少年時代はリトルリーグの審判に不本意な判定を下されると自ら義眼を取り出して
>審判に振り回して見せ「目ン玉ついてんのかよ、これ(義眼)が必要なのはお前のほう
>じゃねえのか?」と叫んだことがあった

これマジかよw
468名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 09:55:01 ID:ZyBBIUHbO
あ〜小池朝夫の外人の人ね ピーター
469名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:41:05 ID:Zw7rTEifO
>>465
もちろん名前は…
470名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 10:54:28 ID:5lXpvwaOO
>>463
いや、もうあるから。
471名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:09:10 ID:6/bf4Z4C0
劇中のコロンボは実は独身
472名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:22:01 ID:zlfcmds+0
>>471
mjsk
473名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:48:23 ID:RXkC0eRN0
>>22
最悪
新コロンボよりも酷い
474名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 11:56:19 ID:RXkC0eRN0
>>111
映画はカリフォルニア・ドールズとカセベテスの作品がいいね。
475名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:20:54 ID:XOgHF0ZAO
以下、「うちのかみさんがいうにはね、〜」で。
476名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:27:34 ID:YKGv1vI8O
私、ニューヨーク市警のコロンボって言います。交通課の。
477名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:30:08 ID:uoC30QA40
uwaaaaaaaaaaaaaaaa
478名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 19:43:57 ID:3Gyc+F3q0
この人はボケるまえに自伝を書いていた
書いておいてくれてよかったなという感じ

"Just One More Thing"
日本のamazonにあったので買ってみた
全部は読んでないが、結構おもしろいよ

たぶん日本語訳は出ていない
どこか出せばいいのに

479名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 21:42:46 ID:1+4HY3nP0
コロンボのエンディング曲好きだった。
後半の方せつなくて泣けてくる時があったっけ・・・・
480名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 00:14:05 ID:mjAxtXWG0
>>473
カシエルお前だったのか
481名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 00:18:19 ID:AoabcCZP0
ペロリン天使の舌
482名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 03:38:17 ID:Pi4Mbo8X0
遺産相続の布石だろ
483名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:33:11 ID:SxFJ93sB0
>>472
本編と同時進行で同じ作者が「ミセス・コロンボ」シリーズを書いている。
484名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:37:11 ID:LYKu2+eCO
たしか、来年あたりからNHKで再放送開始するんだろ?
コサキンスレで見かけたんだけど。
今から楽しみだ。
485名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:39:09 ID:9NlyqSES0
俺は字幕派なんだがコロンボだけは
吹き替え。小池さん最高。その後の人も悪くないよ。
486名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:44:39 ID:1WLtJDKrO
ペキンポー探偵も好きだった。
487名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 10:49:42 ID:WM9FaQfg0
>>484
コロンボって初めて日本で放映されたのってNHKだったんだね
金曜ロードショーかと思ってたよ

シャーロック・ホームズシリーズも好きだった
488名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:14:50 ID:MK2+oErIO
ウチは「頭が悪くなるから」という理由で8時ダヨを見せてもらえなかった。
そんで毎週コロンボ見てたが、小学校に上がったばかりの子供には難しくて全く理解できなかった。
あ〜、ドリフ見たかったなぁ。
489名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:37:42 ID:5zAK+Iv8O
昔からのファンとしては悲しいが仕方ない事だよな。
誰も年老いていく事に逆らえない、人間の摂理だ。
この先のフォークの人生が穏やかで幸せなものでありますように。
490名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 11:45:32 ID:JSdpb1GD0
結局コロンボが犯人を逮捕できなかったのって「忘れられたスター」だけ?
491名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 12:54:52 ID:TVYMMbnN0
>>75
教えてくれてありがとう!
492名無しさん@恐縮です:2008/12/21(日) 12:57:00 ID:TVYMMbnN0
>>121
覚えてるよ
これはほんわかしたいい映画だった。音楽がよかった
493名無しさん@恐縮です
>>159
TVの前に写真をおいて見せてあげよう