【映画】『おくりびと』米アカデミー賞「外国語映画賞」部門にノミネート5作品に選ばれる…授賞式に参加も[01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★
 第81回米国アカデミー賞の「外国語映画賞」部門の最終ノミネート作品が22日
(日本時間)に発表され、日本映画として唯一出品されている「おくりびと」(滝田
洋二郎監督)が5作品に残ったことが分かった。2月22日(日本時間2月23日)に
開かれる授賞式で、5作品から最終選考でもっとも票を集めた作品が発表される。

 この映画は、棺に遺体を収める納棺師の仕事に、ふとしたきっかけで就くことに
なった男性(本木雅弘さん)の目を通して、生と死、家族愛などを描いた。主人公の
妻役で広末涼子さんが出演している。

 「おくりびと」は現在も55館で上映中で観客動員250万人、興行収入30億円を
記録するヒットとなっており、22日に発表された「毎日映画コンクール」でも日本
映画大賞を受賞するなど、国内外で34冠に輝いている。

ソース:毎日新聞 2009年1月22日
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090122mog00m200049000c.html


CATEGORY:Best foreign language film of the year

The Baader Meinhof Complex Germany
The Class France
Departures(『おくりびと』) Japan
Revanche Austria
Waltz with Bashir Israel

OSCAR.com - 81st Annual Academy Awards
http://www.oscar.com/comingsoon/
2名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:58:42 ID:JWjJmZUrO
もっさりもっくん
3名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:59:00 ID:LIfKmXdyO
10
4名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:59:15 ID:khcoRXflO
おくられびと峰岸徹
5名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:59:23 ID:u16HS6fu0
米はシックスフィートアンダーやってるのに大丈夫なのか
6名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:59:37 ID:qGj1FE4A0
だれがいくんだろうね
7名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:59:43 ID:sfx6NX2D0
どうせアメ公には理解できねえって
8名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:59:52 ID:XaLjP9b/0
脚本家が料理の鉄人の人だからな

洋の鉄人から名前を取ったらしいSAKAIという
オープンソースがどうたらという大学間でのプロジェクトもあるみたいだし
9名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 22:59:53 ID:cBGCjPR/0
おめでとう
10冥土で逝く:2009/01/22(木) 23:00:19 ID:I9AcZHVG0
「痴漢通勤バス」を見て、この人はいつかアカデミー賞にノミネートされると思ってました
11名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:00:30 ID:qGj1FE4A0
峰岸さんも連れて行ってやってください
12名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:00:34 ID:VF6dS1JXO
元木
13名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:00:48 ID:LasIRfceO
星新一がぱくったやつね
14名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:01:09 ID:Y82YFy710
すげえええええええええ


たそがれ清兵衛以来だな
15名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:01:19 ID:ueK4NyYm0
>>1
>現在も55館で上映中で観客動員250万人、興行収入30億円を
>記録するヒットとなっており



おい、先日はワーストに選ばれてたし、その前は好評とか書いてあったし
一体どうなんsっぢjcfwきぼgrkんlh
16名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:01:32 ID:BFHL240Z0
井筒監督のアホが一言!
    ↓
17名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:01:34 ID:bJqT7jvb0
100%創価もね
18名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:02:00 ID:0mEOLJTAO
この映画をワースト一位にした雑誌があるらしい
19名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:02:09 ID:1/hG6NlG0
>>13
星新一がパクられたのは、イキガミでしょ
20名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:02:12 ID:DEFPt1DAO
これは素直におめでとうと言いたい
21名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:03:11 ID:wgGKHb070
スレ立てはええなw
とりあえずおめ
22名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:03:45 ID:U8sq44p10
小山薫堂は母校の先輩。
高校時代から噂は聞いておりました。
とても嬉しいです。
23名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:04:00 ID:xXIuSgz1O
あれ?なんかのランキングはワーストNo.1だったなw
24名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:04:06 ID:76ZP+2qDO
>>17
おもしろいw
25名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:05:17 ID:ercHIhdXO
これは凄い
26名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:06:35 ID:EYAh52yH0
>>15
映画芸術のランキングなんて信じる方がバカだよ
27名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:06:38 ID:c+KmaeSa0
もっこりもっくん
28名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:07:00 ID:/s3X3EqQ0
評判いいね
29名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:07:08 ID:rp/Sltno0
この映画面白いの?
30名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:08:51 ID:PypJE+K90
なんちゅうか、小難しいこと考えずに楽しめる良作だとは
思ってたけど、まさかノミネートされるとはなw

欧米人から見てすごく異文化っぽい感じがよかったのかも。
タコとか白子とか火葬とかケンタッキーでクリスマスとか。
31名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:09:23 ID:n3oyIRyc0
そんなに今年の外国映画はレベル低いの?
32名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:10:00 ID:UkrrPqh20
期待すんなよ
33名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:10:03 ID:av7rxodD0
これは純粋に凄い。
久々にめでたいな。
34名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:10:49 ID:Nsj3D/SR0
やっただす
35名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:11:16 ID:aOBmPIaw0
Waltz with Bashir が取るんじゃね?
ハリウッド ユダヤ人多いしw
36名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:11:34 ID:v3/IO5n00
映画芸術は廃刊でいいよ。元々売れてないぽいし。
どうせ文化人気取りのジジイが編集してる時代錯誤雑誌だろ。
37名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:12:07 ID:kVqkgBMU0
期待しないで見れば、すごくいい映画だと思うよ。
身近な人を亡くした経験があればなおさら。
38名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:13:03 ID:rai5F9mvO
別に面白くもないが。
日本円欲しいからノミネートしたんだと思うよ。
39名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:13:24 ID:lrnpV8kWO
日本文化だからよかったんだろうね
着物着せたりなんか作法とか
40名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:13:36 ID:FFw29Mc7O
一方、映画芸術はワースト1に選んだ
41名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:14:00 ID:N3rkg/+4O
普通に良い映画
42名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:14:44 ID:5YDeyzVI0
>>5
これにはゲイは出てないんじゃね
43名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:15:28 ID:w0bK2V2w0
面白かったよ。
252なんかはもう笑うしかなかったけど、
この映画は泣くことも笑うこともできたし。
44名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:17:17 ID:UmPKCxNn0
個人的には恐るべし久石譲って感じ。
どんなに詰まらない作品でも、久石の音楽がバックに流れると
何か分からないけど、凄い?と思ってしまう。

45名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:17:57 ID:usieC5hB0
これは毎日GJ
46名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:18:45 ID:RH8tG7UM0
ググって見たけど映画芸術がおくりびとをワースト1にした理由は
公表してないんだな。

2位の「少林少女」、3位の「ザ・マジックアワー」「私は貝になりたい」
に納得できるだけにぜひとも理由を聞いてみたいな。
47名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:19:09 ID:pxyIPGyA0
生前、峰岸徹が授賞用スピーチの準備してたらしいじゃないか
ぜひそれを読んであげてよ
48名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:20:26 ID:Hc9COQDE0
ええ話やないか
49名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:20:32 ID:IMI6fn0F0
Departures
うーん
50名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:21:52 ID:ercHIhdXO
映画芸術((爆笑))
51名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:22:16 ID:m336/8DQ0
ワースト一位のクソ映画でしょw
52名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:22:32 ID:k0wQfNdX0
Waltz with Bashirをようつべで見て感動した。
かなわんだろ。
53名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:23:22 ID:0WjEG5NNO
モントリオール国際映画祭って凄いのか?
54名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:23:25 ID:qGj1FE4A0
ユダヤにJapが勝てるかな
55名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:24:14 ID:NSdIGbkXO
>>44
才能云々より…久石が作る曲は
不思議と日本人の琴線に響いちまうって感じに思うな

AC/DCやZARDじゃないが、ある種の究極のマンネリズム
56名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:25:11 ID:11l7yzI90
どこまでも〜
57名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:25:36 ID:oqI87ANj0
すごいけど受賞はしないだろうね。
ユダヤの祖国もノミネートされてるし
58名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:25:47 ID:u16HS6fu0
>>52
どんな話?
59名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:28:02 ID:RH8tG7UM0
ああ、映画芸術って三丁目の夕日もワースト1にしたのか。

もしかしたらおくりびとも三丁目の夕日やShall We Danceみたいなタイプの映画なの?
60名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:28:33 ID:k0wQfNdX0
61名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:36:32 ID:AsMf+/4S0
旅立ちのお手伝いがテーマの映画『おくりびと』に感動
http://nobukococky.at.webry.info/200807/article_6.html
62名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:37:23 ID:eEWRBB700
今も地元スーパーの惣菜コーナーではスシくいねぇが流れてて困る
63名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:38:14 ID:m639N5YL0
広末が気色悪い
64名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:32 ID:SQAcCi3d0
>>62
あるね。しかも完全BGM仕様カラオケだったりしたら…
65名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:37 ID:Bwv/rbGN0
>>62
そういえばおさかな天国は流れなくなった。

おくりびとは酒田市がロケ地になり
たそがれ清兵衛は鶴岡市がロケ地になって

庄内地方すげえな。
66名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:44 ID:9MdbIxjGO
邦画は十把一絡げにバカにする俺カコイイ
67名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:42:37 ID:p55OP//0O
ゲロ末は連ドラ出てるから授賞式いけないな
ざまぁW
68名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:42:43 ID:/ExH8iSDO
あれ中居は?
69名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:42:55 ID:saxSF1XsO
そういやあ、ミッキーローク主演のザ・レスラーってのはまだ選考残ってるのかな。
70名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:43:18 ID:KTYks98r0
ワースト1に選ばれるような映画をノミネートするなんてアカデミーも落ちぶれたものだ
71名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:43:51 ID:kBZ2s9U00
胡散臭いな。


誰が後ろについてるの?
72名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:45:05 ID:QayRv2rbO
でもどうせ日本アカデミー賞はわけのわからん作品が受賞するんだろ
73名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:45:23 ID:4ccgePVS0
広末があまり歯をみせたがらないのはなんで?
74冥土で逝く:2009/01/22(木) 23:46:37 ID:I9AcZHVG0
広末 受賞した時、オスカー掲げて「リュックベッソンざまあw」ってやって欲しいんだけど
75名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:47:16 ID:psrypF4g0
もっくんの遊びの時間は終わらないとか好きだったな
76名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:15 ID:a2GcDttP0
>>71
そんなこといわず観てみなって
77名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:25 ID:wgGKHb070
>69
ミッキー・ローク主演男優賞でノミネートされたよ
「ザ・レスラー」は他に助演女優賞(マリサ・トメイ)も候補
78名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:32 ID:YQIYPQt/0
一方、日本の映画雑誌はワースト一位に選んだ
79名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:35 ID:+URjOBZ90
すかいくろら
80名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:50:28 ID:xdRZ4/mXO
みんなやっぱりゲテモノ好きなんだなあ。
81名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:50:30 ID:mn2XvUKe0
それで作品賞はどれがノミネートされたんだよ。
基本的な情報のない記事だな。
日本猿向け情報だから仕方ないんだろうが。
82名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:51:31 ID:CfdIIbgPO
>>46
ベストワンが「ノンコ36歳家事手伝い」な時点でなんの説得力もないけどなーW
83名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:51:40 ID:7wSpVaqx0
ハリウッドリメイク決定かw
84名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:52:14 ID:XaLjP9b/0
>>69 主演男優賞に

>>71 それとは関係ないが

Sakai Project
http://en.wikipedia.org/wiki/Sakai_Project
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sakai_Project

Sakai Project は世界の大学や営利団体などによって進められている、教育ソフトウェア開発を行うプロジェクトである。
この団体により開発されている教育プログラムはSakaiと呼ばれており、その用途として教育、研究および共同作業が挙げられる。
Sakaiの利用は無料であり、Education Community Licenseとよばれる一種のオープンソースにより現在も開発が進められている。

(略)

Sakaiの開発はアンドリュー・メロン財団からの助成により開始され、
初期のバージョンはミシガン大学らが開発した既存のツールである"CHEF"をベースとしていた。
"Sakai"という名称は、当時米国で人気だった日本のテレビ番組「料理の鉄人」に登場する
フレンチの鉄人坂井宏行氏の名字からとったものであり、先述したツール名"CHEF"(英語で料理人の意)にかけた命名である。





85名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:52:26 ID:r88OQ7rhO
日本で唯一出品って書いてある。
まあユダヤが取るだろ。
86名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:53:25 ID:dDFzfXgX0
広末に我慢して観る価値あるのかな
マジ嫌なんだけど
87名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:53:26 ID:R7qRfPC40
助演に社長ことロバートダウニーjrキター
88名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:53:36 ID:XaLjP9b/0
>>81

■□■ アカデミー賞総合スレ その18 □■□
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229550867/
89名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:53:51 ID:yNzoMpNl0
「six feet under」の日本版ねみたいな受け入れられ方なんだろうな
90名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:54:57 ID:jtjdiq1O0
> 観客動員250万人、興行収入30億円を

なんだか中居が気の毒になってきた
91名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:55:11 ID:w0bK2V2w0
>>86
彼女が映画の中で一番浮いてたのは確か。
92名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:55:14 ID:1QdcrxES0
ジョリーピットが夫婦で(夫婦じゃないけど)ノミネートされて
またこいつらがセットで注目浴びるのかと思うとウンザリ
93名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:56:42 ID:N4QNZ3U+0
数年前にたそがれ清兵衛がノミネートされてたなあ
あれはいい映画だった…
ラストサムライとかバベルはアメリカ映画だもんな。

この映画、よさげだがどうしてもどうしてももっくんという役者に
魅力を感じないんだよな。嫌いじゃなく、退屈な役者なんだよなあ…
むしろもっくんが画面にでるととたんに退屈になる。我ながらわからん。
94名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:57:12 ID:wWIpgmpyO
広末のおかげです
95名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:57:18 ID:2umhwW/Q0
>>83
キリスト教に納棺師いるの?
96名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:57:27 ID:a2GcDttP0
>>90
貝今いくらくらい? >興行収入
97名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:57:55 ID:chc0tvVt0
ス・シ・く・い・ねぇ!
98名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:58:37 ID:AIAAjyRJ0
>>22
どういう噂?
99名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:59:40 ID:KCkEzXeN0
映画芸術(笑)
ノン子36歳(家事手伝い)(爆笑)
100名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:59:59 ID:r88OQ7rhO
貝は22,23億位だな。
出品してない作品なんだし目の敵にせんでも。
101名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:00:32 ID:R7qRfPC40
>>93
本木は追悼のざわめきリメイクして主演したらいいと思う
102名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:00:51 ID:AIAAjyRJ0
>>93
まあ、でももっくんがいなければこの映画は生まれなかったわけで。

もっくん、うれしいだろうな。
103名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:01:32 ID:1QdcrxES0
>>93
それはなかなか珍しい
自分なんか退屈な中にモックンが出てくるととたんに色めきたつ感じだw
104名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:01:49 ID:Bwv/rbGN0
主演男優賞
Richard Jenkins(THE VISITOR)
Frank Langella(FROST/NIXON)
Sean Penn(MILK)
Brad Pitt(THE CURIOUS CASE OF BANJAMIN BUTTON)
Mickey Rouke(THE WRESTLER)

助演男優賞
Josh Brolin(MILK)
Robert Downy Jr.(TROPIC THUNDER)
Philipe Seymour Hoffman(DOUBT)
Heath Ledger(THE DARK KNIGHT)
Michael Shannon(REVOLUTIONARY ROAD)
105名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:01:57 ID:v3/IO5n00
「映画芸術」邦画ワースト1位
2008 おくりびと (滝田洋二郎)
2007 大日本人 (松本人志)
2006 ゲド戦記 (宮崎吾朗)
2005 三丁目の夕日 (山崎貴)
2004 世界の中心で、愛をさけぶ (行定勲)
2003 スパイ・ゾルゲ (篠田正浩)
2002 千年の恋 ひかる源氏物語 (堀川とんこう)
2001 ホタル (降旗康男)
2000 ホワイトアウト (若松節朗)
1999 鉄道員(ぽっぽや) (降旗康男)

1983 楢山節考 (今村昌平)
106名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:03:22 ID:CsRhugPJ0
映画芸術って厨二雑誌か?
107名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:03:45 ID:AIAAjyRJ0
>>84
"Sakai"って名前から、日本発のプロジェクトかとちょっと期待したんだけど、違うのか・・・
108名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:05:00 ID:ejrSMG1k0
外国語賞で日本作品だと「デルスウザーラ」良かったな。キャピタ〜ン
他国だと自転車泥棒 道 8 1/2あたりが渋いな。
109名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:05:22 ID:MnBoBJGyO
>>78そうなんだよねぇ。あの評価はただしいの?
110名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:06:00 ID:PIi9HySU0
「映画芸術」邦画ワースト1位

2007 大日本人 (松本人志)
2006 ゲド戦記 (宮崎吾朗)
2004 世界の中心で、愛をさけぶ (行定勲)
2003 スパイ・ゾルゲ (篠田正浩)
2002 千年の恋 ひかる源氏物語 (堀川とんこう)

この辺は全部正しいなw
111名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:06:37 ID:1QdcrxES0
>>105
他のと比べても謎だなあ・・・なんか個人的恨みでもあるのかと思うw
112名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:07:02 ID:rSsqeIEQ0
>>65

海外の映画マニアの間では「ヤマガタ」「ショーナイ」が
日本のメジャーな地名になるかもね
113名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:08:13 ID:MovHaFmE0
映芸は昔からスジが通ってるよ。

魂こもってない物が人気になってたら
「そんなもん持ち上げてちゃダメだ」と言う人。
114名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:08:20 ID:znFNCySY0
日本の文化に興味あんだなー
115名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:08:55 ID:Bwv/rbGN0
主演女優賞
Anne Hathaway(RACHEL GETTING MARRIED)
Angelina Jolie(CHANGELING)
Melissa Leo(FROZEN RIVER)
Meryl Streep(DOUBT)
Kate Winslet(THE READER)

助演女優賞
Amy Adams(DOUBT)
Penelope Cruz(VICKY CHRISTINA BARCELONA)
Viola Davis(DOUBT)
Taraji P.Henson(THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON)
Marisa Tomei(THE WRESTLER)
116名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:09:01 ID:VdTVy4Ni0
ユダヤ映画がwwww
ハリウッドのことだから今年はこれで決まりだなww
117名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:10:15 ID:ZtruQyUn0
>>98 古典の先生から聞いた話なんですが
料理の鉄人って番組を先輩が作ったらしいねー。と。
真野あずさに結婚式で会ったとか芸能ネタが好きな先生だったので
とても印象に残ってます。
118名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:10:43 ID:fNOatowl0
>>93
もっくんが退屈というのはワカル
もっくん主人公だとなんか退屈な感じ
しかしそれがかえって淡々としていて良い方になる時もあるし、そのまま退屈で終わる時もあるって感じ
ラストソングみたいに脇の方がいい味出してたが気もするが単にあの役がいい役だっただけかも知れん
119名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:11:00 ID:2F2Uv4VE0
>>111
雑誌名のとおり、エンターテイメントとしてじゃなくて芸術作品としての評価なんじゃない?



まあ、俺自身は、そこに挙げられてる映画も、その雑誌も見たことがないけどさw
120名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:11:47 ID:2F2Uv4VE0
>>117
高校時代から異彩を放ってたとか、そういう伝説は残ってないのか。
121名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:13:19 ID:9uQmRWGB0
>108
デルス・ウザーラはソ連映画 黒澤作品だけどな
122名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:13:41 ID:zHNrFSBz0
滝田洋二郎は外国映画祭で受けがいい。
「コミック雑誌なんかいらない」もカンヌで絶賛されてたし。
123名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:14:02 ID:ZtruQyUn0
>>120 すいません。そこまではわからないです。
124名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:15:20 ID:4ryNO94H0
この映画「シックス・フィート・アンダー」をパクってるらしいが大丈夫なのか?w
日本だったら隠せるかもしれないけど、アメリカじゃ無理だろw
125名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:15:52 ID:7TylcLqZ0
>>121
書いてから気づいて放置しようかと思ったが突っ込まれた。訂正サンクス
126名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:16:08 ID:7Uw/CghQ0
映芸と言えば、瀬々敬久は完全にメジャー売り出し失敗というか
ろくでもない仕事が続いて悲しい。なんだよ。ラビッツ→感染ってw
127名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:16:59 ID:7vf7ie240
>>124
SFUもおくりびとも好きだが、何一つかぶらないと思う。
仕事が葬儀関係ってだけ。
128名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:17:23 ID:yeDFI8W2O
黒澤明以外の日本人で外国語映画賞受賞したことまだないんだよな
129名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:17:36 ID:hoHqu7wF0
130名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:18:36 ID:DXBEgYBw0
ブラッドピットのベンジャミンが作品賞とるんじゃないかね
フィンチャーのわりに変わった演出とかほとんどなかったが、物語
自体があれだけ奇妙でしかも3時間あることをかんがえれば、凝った
演出をしていたら客が疲れただろうから正解だな。
131名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:19:02 ID:TJdTdtqy0
Shall we ダンス?ってアカデミー受賞しなかった?
アメ公が変なリメイク作ってたけど
132名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:19:20 ID:9uQmRWGB0
>125
細かいとこ突っ込んでスマン
133名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:20:21 ID:7vf7ie240
>>131
異常なほど評価されてるけど、
テレビ放送されてるためノミネートもされませんでした
134名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:20:43 ID:fNOatowl0
>>131
日本アカデミー賞なら受賞した
135名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:20:49 ID:wz9ciwWY0
監督賞
David Fincher(THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON)
Ron Haward(FROST/NIXON)
Gus Van Sant(MILK)
Stephen Daldry(THE READER)
Chris Dickens(SLUMDOG MILLIONARE)

作品賞
THE CURIOUS CASE OF BENJAMIN BUTTON
FROST/NIXON
MILK
THE READER
SLUMDOG MILLIONARE


>>1の公式サイト見たら、ヒュンダイ自動車がメインスポンサーって・・・\(^o^)/
しかもフラッシュムービーにレクサスのパチモン車の宣伝かよw
136名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:21:34 ID:9uQmRWGB0
>131
してない
テレビ放送しちゃったから候補資格無くなっちゃった
アメリカでも評価高かったから惜しかったなあ
137名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:22:18 ID:WiWx2o9n0
広末最近またゴリプされてるのな
もう飽きたわ
138名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:22:59 ID:kN0qpUXE0
スラムドッグとベンジャミンしか見てないがどちらも良かった
フィンチャー好きなのでベンジャミンバトンに受賞してほしいな
139名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:23:06 ID:GG7ZtkdT0
こんなの見るくらいなら寿司王子見た方がマシ。
140名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:23:58 ID:/B+6NW4fO
どうせ菊池リンコの二の舞でしょ?
アカデミー会員は作品を又聞きで判断してるからあてにならん
141名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:25:18 ID:hAKmRwJU0
そして本当に日本人が受賞したときは案外冷たいマスコミ

短編ドキュメンタリーの人、いまはもう映画撮ってないのかね。
142名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:25:16 ID:KXP/g1TS0
広末の演技はアレだったが
邦画にしてはかなり良かった
143名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:25:24 ID:MtvqdbUDO
ヒロスエもパンチラしたり乳揉ませた甲斐があったってもんだな
144名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:25:53 ID:lCyO1qBs0
【短編アニメ賞】
 「つみきのいえ」
 「Lavatory - Lovestory」
 「Oktapodi」
 「Presto」
 「This Way Up」

日本作品でもうひとつ「つみきのいえ」が候補に入ったみたい
145名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:26:18 ID:yRtcVV+v0
ttp://eigageijutsu.com/category/2906121-1.html
映画芸術とは
季刊 映画芸術
発行人・荒井晴彦のもと、映画業界関係者、観客・読者、どちらにとっても
刺激的となるような誌面作りを目指しています。

発行日 1月、4月、7月、10月の各30日
定価 1200円(税込)

問い合わせ
〒104ー0032
中央区八丁堀3-11-14 京新ビル302
電話 03-6909-2160
FAX 03-6909-2161
メール eigei@mm.neweb.ne.jp


荒井晴彦 あらいはるひこ
1947年東京生まれ。都立立川高校卒。「映画芸術」の編集、若松プロの
助監督を経て、田中陽造に師事。77年、『新宿乱れ街 いくまで待って』で
脚本家デビュー。主な作品に『赫い髪の女』『神様がくれた赤ん坊』『遠雷』
『ダブルベッド』『Wの悲劇』『リボルバー』『皆月』『KT』『やわらかい生活』
など。97年『身も心も』で監督デビュー。『ヴァイブレータ』で3度目のキネマ
旬報脚本賞を受賞。「映画脚本家 笠原和夫」「シナリオ 神聖喜劇」「争議
あり」などの書籍編纂・制作もある。
146名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:26:20 ID:CDJaCP0i0
予想
作品スラムドッグミリオネア
監督デビットフィンチャー
主演男優ブラッドピット
助演男優ヒースレジャー
主演女優ケイトウィンスレット
助演女優マリサ・トメイ
147名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:26:22 ID:7TylcLqZ0
>>131
「王様と私」でユルブリンナーが主演男優賞とってるし
挿入歌、Shall We Dance?もロジャースハマースタイン作で
超有名だし米国人にとっちゃ今更って感じなんだろうね。
148名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:26:39 ID:/B+6NW4fO
>>139
ジャニヲタ乙
149名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:27:15 ID:pVAeKsWK0
>>124
SFUはエンバーミングの話(しない回もあるが)なので、
おくりびとと共通点など全くない。
CSでしかやっていないドラマだから、知らん人も多いだろうけど
こんな変な噂流すなよ。
150名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:27:16 ID:qaiPjU2G0
見損ねた人へ
アカデミー賞ノミネート NBC・Todayからの映像
http://www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/28791247#28791247
151名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:30:48 ID:yRtcVV+v0
ttp://eigageijutsu.com/article/111372911.html
「脚本家 荒井晴彦」特集上映
荒井晴彦インタビュー

――『やわらかい生活』以降、新作が公開されていませんが、それは
荒井さんの社会や人間に対する批評精神みたいなものが映画業界に
受け入れられないということなんでしょうか。

 自分では何でも書くライターだと思ってるんだけど、世間がそうは認知
していないってことがあると思う。荒井といえば“男と女のグチャグチャ
した話を書く人”ということで通っちゃってるんだよ。それに面倒臭そうな
脚本家だと思われてるからね。それは「映画芸術」をやってることも関係
あるんじゃないかな。他人の映画の悪口を平気で言ったりしてるから。
 この間、ロマンポルノの同窓会で中島丈博さんに「元気?」と聞かれて
「仕事がない」と言ったら、「『母べえ』を批判なんかするからだよ。小津
安ニ郎以来の映画監督芸術院会員を悪く言っちゃダメよ。でも『母べえ』
良くないけどね」って。だから、もう口を閉ざそうかなって。
152名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:31:36 ID:+10YOsWN0
外国で賞をとった日本映画の場合
自分は見て楽しいと思った事はない。
本木は大好きだが広末の赤ん坊みたいな話方が大嫌いなので見ないだろう。
見た人は本当はどーだったの?
153名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:32:37 ID:yRtcVV+v0
>>151つづき

 『おくりびと』が見事なのは、とにかく観客にウケるツボを押さえてるところ
だよね。さすがテレビの構成作家だなと思った。おれが観た時に隣りの席に
座ってた男はメガネ外して泣いてたよ(笑)。まぁ、作るほうだって全勢力を
傾けてそうやって作ってるわけだから、泣くのはいいんだよ。けどさ、泣くのと
「この映画ちょっとおかしいぞ」と思うことは別。死んだ父親が石ころを握って
るのは、作り手や主人公にとって必要なんだけど、父親の側がその都合だけ
でいる。父親はいつあの石ころを握ったのか、主人公がそれを見ると確信して
たのかと疑問が出てくると、あの映画の薄っぺらな作りが見えてくる。
154名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:35:24 ID:eQnzaUkK0
>>26
松本人志映画製作のスレが立つ度に、うれしそーに大日本人ワースト1のコピペを
貼るキチガイがいるけどねw
155名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:38:07 ID:VDVhwp/q0
押井のオナニー作はいいとして
んで
ぽにょは?
156名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:38:25 ID:wGgahIMn0
157名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:40:02 ID:VDVhwp/q0
アニメ部門あった

BOLT
KUNG FU PANDA
WALL-E

m9(^Д^)プギャー
158名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:40:41 ID:pMg4kfHY0
アニメは半年以上前からウォーリー確定と決まってるから
159名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:41:22 ID:KtpHASbB0
広末が仕事を辞めてと要求してきたとき
タイミングよくよく知り合いが死んだのがご都合主義な感じはした
でも邦画としては去年ナンバーワン

大日本人もラスト以外は好き
映画芸術は俺の逆のセンス
160名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:43:19 ID:DXBEgYBw0
>>151
やっぱり映画界にもアカデミックな文壇気質みたいなのが存在するんだな
そういうの支えてる連中ってのは海外の映画祭の評価からは縁遠く
日本アカデミー賞なる馴れ合いの映画祭でくだらない虚栄心を満たしてる
つまんない連中なんだろうな。母べぇを良いとおもうのは病気だろ
161名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:44:11 ID:lCyO1qBs0
pieces of love Vol.1 つみきのいえ [DVD]
出演: ナレーション, 長澤まさみ 監督: 加藤久仁生

つみきのいえはamazonによると長澤まさみがナレーションやっているらしいぞ

広末といい、アンチの多そうな人がw
162名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:46:09 ID:pGIcoVGtO
>>159
まあ、映画を「芸術」とか言ってる時点でバカが読む雑誌だよ。
163名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:48:48 ID:7Uw/CghQ0
>>162
それこそバカの極論。
164名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:51:01 ID:9uQmRWGB0
ポニョは来年だろ
165名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:51:14 ID:iYlBXH+v0
心を正す鏡なれ、滝田洋二郎おめ
166名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:51:16 ID:pGIcoVGtO
>>163
ようバカ。教えてやろう、映画は娯楽だぜ?
167名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:51:28 ID:2vRGAZIM0
広末使って正解だったな
168名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:52:46 ID:NbqSPlyJ0
広末じゃなけりゃいい映画なんだけどな
もうちょっとましな女優選べなかったのか
169名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:52:58 ID:WdIAndSQ0
Departures -OKURIBITO-
170名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:53:41 ID:3UFTKNjk0
まあ広末は絶世の美女だからな。ノミネートは当然のことさ
171名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:53:47 ID:06DlVeRM0
ZEROでもっくんの直筆コメントが出てたけど
達筆でびっくりした。

達筆自慢の中山ヒデは一生懸命書いてます!って
感じだけど、もっくんのはさらさらっと書いて
大人な感じだった
172名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:53:49 ID:+10YOsWN0
いっぱっでちゃっったっ
とか言ってんのか?
173名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:55:18 ID:wW7uk0bt0
それほど大したえいがじゃないぞ。
主要人物殺して感動を煽ってるし。
生き別れのオヤジが、最後死体になって出てくるし。
ベタすぎ
174名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:56:42 ID:fNOatowl0
>>171
もっくんは確か大河の題字も自分で書いてた気がする
175名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:56:51 ID:7Uw/CghQ0
>>166
娯楽が芸術を内包もするし、その逆も、その他の概念を含んでもいい。
もっと自由になれよ。
176名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:57:30 ID:wW7uk0bt0
でも、生き別れのオヤジ役が、生前の峰岸徹なのは内緒です。
177名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:57:33 ID:eQnzaUkK0
「芸術」とか言ってる映画のつまらねーこと。

やっぱり映画は「娯楽」であるべき。
家族みんなで映画を観に行った娯楽の殿堂でなきゃね。
178名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:58:52 ID:lCyO1qBs0
テレビの人の要領の良さに負けちゃ意味ないよな
179 ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★:2009/01/23(金) 01:06:30 ID:???0
>>1の続報)

 米映画賞の最高峰、第81回アカデミー賞の各部門候補が22日早朝(日本時間同日
深夜)、主催者の映画芸術科学アカデミーから発表された。最優秀外国語映画賞候補に、
死者を送る納棺師の世界を描いた滝田洋二郎監督の「おくりびと」(主演・本木雅弘さん)
が選ばれた。外国語映画賞候補の日本映画は、平成16年の「たそがれ清兵衛」(山田
洋次監督)以来、5年ぶり。

 短編アニメ部門に加藤久仁生監督の「つみきのいえ」がノミネートされた。

 作品賞候補には、少年が一獲千金をねらってクイズ番組に挑む「スラムドッグ$ミリオ
ネア」(ダニー・ボイル監督)などが選ばれた。バットマン・シリーズ最新作「ダークナイト」
で悪役ジョーカーを熱演し、昨年1月に急死したヒース・レジャーは助演男優賞にノミネー
トされた。

 発表・授賞式は2月22日、ハリウッドのコダック・シアターで行われる。

 映画「おくりびと」が米アカデミー賞の外国語映画賞の候補作に選ばれたことについて、
監督や出演者が22日、コメントを発表した。コメントは以下の通り。

 滝田洋二郎監督のコメント 「映画人の憧(あこが)れ、夢であるアメリカアカデミー賞
ノミネート、大変光栄であり、誇りに思います。『おくりびと』はきわめて日本的な物語で
ありますが、死という人間にとって普遍的なテーマを、国や言葉を越えてスクリーンの中
で世界中の人々に理解して頂けた事をとても嬉(うれ)しく思います。アメリカアカデミー
賞ノミネートに心から感謝いたします。たくさんの人に観ていただきたく思います。楽しみ
です。ありがとうございました」(以下略)

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090123/tnr0901230017000-n1.htm

『Departures』(おくりびと)
http://www.oscar.com/nominees/?pn=detail&nominee=Departures%20-%20Foreign%20Language%20Nominee

『La Maison en Petits Cubes』(つみきのいえ)
http://www.oscar.com/nominees/?pn=detail&nominee=La%20Maison%20en%20Petits%20Cubes%20-%20Short%20Film%20(Animated)%20Nominee
180名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:08:45 ID:x1Up7wNf0
映画芸術涙目w
181名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:12:19 ID:JFw9X0Wr0
映画館で観ようと思ってるうちに終わってしまった
そんあにいいのなら観ておけばよかった
182名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:13:01 ID:lCyO1qBs0
アメリカのドラマのパクリだとかいう話を誰かに吹き込まれて真に受けたんじゃないか?
ひょっとしたら
183名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:13:51 ID:wz9ciwWY0
>>181
アカデミー賞イベントが終わったら、アンコール上映があるかもよ。
184名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:15:04 ID:k2asdlYVO
朝日新聞の富山のホームページにロングインタビューがあった
凡人じゃないなと感じた
185名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:16:34 ID:/B+6NW4fO
>>177
見る側の視点だなそれは
創ってる側からしたらどんなジャンルだろうが様々な部門が結集した総合芸術だ

俺からしたらフィンチャーのファイトクラブなんか立派なアート作品だわい
186名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:17:50 ID:dtz9z7jt0
映画芸術は赤っ恥だな
まぁけなし続ける以外に道は無いんだろうけどああいうのはw
187名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:20:34 ID:wW7uk0bt0
映画芸術は戦前から存在する老舗映画雑誌みたいですよ。
おくりびとがワーストなのも、それなりの理由があるのでは?
米英のメディアが褒めたからと言って、必ずしも良い映画とは限りませんよ?
188名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:23:01 ID:YSsgCPtqO
誰が見ても、非常に良い映画でしたね
189名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:23:54 ID:jaG1pVDzO
花より男子は興業収入でトップだったし、2008年はTBS当たり年だな。
190名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:24:28 ID:1ej1E96J0
>>187
名作に難癖みたいな変な粗を見つけてワースト10入りってのはままあることだが
1位とかそうそう無い
191名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:29:34 ID:RiL/RelL0
広末のハンデで残ったのはすげーなw
192名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:31:13 ID:wW7uk0bt0
>>188
遡上するサケの作り物感とか、どう思った?
193名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:32:07 ID:YimnQQgN0
観て来たけど、まあまあだった。
夜中に、ながら見するとよさ気な映画だった。
194名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:32:26 ID:FW4lapiJO
これを記念に
ゴールデンでファンシイダンス放送しれ
195名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:33:43 ID:DXBEgYBw0
松子といい、TV局がつくる映画のなかではTBSがいちばん
いいんじゃないの。興行的にも。世界の中心〜だってTBSでしょ
本業では死滅してるけども
196名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:40:31 ID:gyfa8fnb0
モックンファンだけど、モックン出演映画の中でも中くらいって印象だったから、
アカデミーノミネートまでいくと、へー、っていうか、ぽかーん、って感じ。
Gonin、トキワ荘の青春、のほうが、インパクトあったけどなあ。

197名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:41:39 ID:wz9ciwWY0
>>57
本編の作品賞ではユダヤ人のゲイ議員を取り上げた「ミルク」がノミネートされているね。
198 ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★:2009/01/23(金) 01:43:24 ID:???0
『おくりびと』以外のノミネート一覧は↓にあります。

【映画】第81回アカデミー賞ノミネート発表!ブラピ主演作『ベンジャミン・バトン』と『スラムドッグ』が一騎打ち![01/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232642506/
199名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:48:03 ID:w1r/g26h0
>>180
今村のカンヌ受賞作楢山節考も
ワーストワンにしてるよ。

念のためいうと
アカデミー賞受賞の可能性はほとんどない。

被災しの安っぽい音楽は
もうあきた。
200名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:50:02 ID:JFw9X0Wr0
>>183
そうか、そんなチャンスがあるかもしれないんだ。ありがとう。
その時は是非観に行きます。
201名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:50:26 ID:WirnAtDwO
もっくんおめ
202名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:53:40 ID:YzpHh9/v0
フラガールはいいと思わなかった
これは見てみたいな
203名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:53:44 ID:wW7uk0bt0
おくりびとって、納棺師っていう題材の新鮮さだけで評価されている気がする。
演出はベタベタな日本映画なんだけどね。
広末とか、モックンの友人の公務員とか、その他の山形県人とか
キャラがステレオタイプすぎて非常に安っぽく見える。
色んな偏見も、風呂屋のオバチャン一人殺せば全て解決、っていかにも安直。
納棺師が題材じゃなきゃ、そこまで評価される映画とも思わない。

ベンジャミンバトンは予告見る限り結構おもしろそうなので期待している。
204名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:54:45 ID:+10YOsWN0
>>199
楢山節考のなにが良いのか理解不能。
205名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:54:49 ID:PZfQ538+0
最近邦画の方が洋画より面白いね
206名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:55:24 ID:DXBEgYBw0
>>203
つまんない題材を演出で商品にする水増し映画よりはよほどマシだ
207名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:58:20 ID:YSsgCPtqO
映画のストーリーなんてベタな設定がほとんどじゃん
208名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:58:47 ID:VBjJi8iGO
マット殺人もそういった山形だからこそのことだったのか
209名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:00:08 ID:eUsUjnMa0
「おくりびと」がすげぇ好きになって2週間で3回見た漏れだが
シナリオが安直でご都合主義で軽薄なのは100パーセント同意。

主人公と広末妻や根岸パパや銭湯のおばちゃんやら笹野隠坊さんやらの
エピソードは蛇足の蛇足。

あの映画は、納棺の際に一瞬垣間見られる故人とおくる人々との人間模様
(その意味では根岸パパや銭湯のおばちゃんの納棺シーンはアリだが)と、
秋から春にかけての庄内の自然をバックにチェロ弾くモックンと、チェロの音色を堪能すればよし。
210名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:09:14 ID:jFHQhtN20
映画芸術なんて関係ないよ
キネマ旬報のベストワンに選ばれているのだから
ちゃんと日本でも評価されているということ
てゆーか、映画芸術って嫉妬のかたまりなんだよなw
211名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:10:32 ID:w1r/g26h0
>キャラがステレオタイプすぎて非常に安っぽく見える。

広末の「汚らわしい」とかいうリアクションも
普通、そこまで露骨な言い方しないだろw

もちろんこれは、ストーリーの展開上必要だったからなんだけど
そういう作り手の「意思」がはっきり見えてしまってるのが
この映画の根本的欠陥。
それに、久居市の音楽が駄目押ししてくれる。
212名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:12:07 ID:5GIOHTWSO
ヤックンすげええええええええええ
213名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:15:04 ID:zj5J/iI/0
ふっくんじゃヴォケ
214名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:19:53 ID:ZP5vHd6j0
>>211
>そういう作り手の「意思」がはっきり見えてしまってるのが
>この映画の根本的欠陥。

これって、どういうこと?
安っぽく感じられてしまう、ってことかな
215名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:20:30 ID:SBjgGtOU0
日本のカネが必要だからなんじゃないの? 
ノーベル賞だって、今頃になってやっと受賞したし。
ごきげん取りだろうな
216名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:21:27 ID:jaG1pVDzO
>>195
2007年も恋空当てたしね。
でも東宝と直結したフジ、ジブリと直結した日テレに比べるとやっぱり弱いだろ。

まあフジは除いても、
清兵衛も日テレだったし、デスノに三丁目と当ててたからなあ。
今年は評価も収入も勝った!ってところだろ。
217名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:24:20 ID:g1Eow9pKO
ダークナイトとどっちがおもしろい?
あえてどっちか見に行くなら
218名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:24:43 ID:PZfQ538+0
>>217
おくりん
219名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:30:42 ID:c19A/Fkw0
アカデミー外国語賞はレベルが高いのだ。
七人の侍やとなりのトトロでさえ獲れなかったレベルの高い賞。
220名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:31:29 ID:8aYClaZAO
モックンはもしかしたらオファーがあるかもね
末吉は駄目だろうが
221名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:36:09 ID:69VqpfG00
>>211 そこらをもっとリアルにしたとしても、余り改善されずもっと悪くなったかもしれないよ。
題材自体が元々ドラマチックではない。
だから芯となるストーリーにドラマ性など殆どないので、演技などが安っぽくて
丁度釣り合いが取れてるのではないかな。
この作品には絵的に良い映像も殆どなかったし。
本木が戸外でバイオリン弾く田園シーンと桜満開のシーンが少し目立ったが
あれもかなり安っぽいと思ったけどね。わざとそうしてそうな気がするので特に非難しようとも思わないが。
そんなので丁度いいんじゃないかと思ったよ。
最後に生き別れの父親の納棺をする一応ドラマ的展開も、別になくてもいいかもと思えるくらいだったし。

しかし見て良かったと思えた不思議な映画。
死へのアプローチが淡々としてたところが良かったのかもね。
それが実現できてる映画は意外に少ないので。

222名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:42:10 ID:Pec60r3mO
こういうのは日本人にしか受けないと思う
見てないけど
223名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:43:46 ID:gxnPqa2M0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■□■ アカデミー賞総合スレ その18 □■□ [映画一般・8mm]
【本木】おくりびと【広末】 6棺目 [映画作品・人]
【国際】 "「日本アニメのファンが原因だ」とマスコミ" 次期ロシア正教・総主教のネット人気投票で、日本人大主教がダントツ1位に★2 [ニュース速報+]
■田村由美作品53■ [少女漫画]
◇ドラマ視聴率2009年1月期【29】◇ [テレビドラマ]
【竹馬脱いだ】木村蛸哉【や・く・た(たず)】 [噂話]←←←????
【社会】 「自分は警察庁のキャリアだ」 空港検査員に暴言&トレー投げつけの警視、書類送検&停職処分→辞職★2 [ニュース速報+]
「おくりびと」米アカデミー賞「外国語映画賞」部門にノミネート [ニュース速報]
224名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:46:59 ID:od5nuYQb0
>>215
日本のカネなんてたかがしれてるだろうがwいつの時代のはなししてんの

225名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:48:11 ID:ZP5vHd6j0
>>217
両方見て、自分で判断すればいいだろ
226名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:04:02 ID:jVQNaXg30
パクリと聞いたが、大丈夫なん?
227名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:08:52 ID:jr6mfjo10
これは普通に面白いよ。見たあとの後味も悪くない。
228名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:35:57 ID:XOVAVQr40
「つみきのいえ」は最高によかった。これは受賞するんじゃないのかな。
http://www.robot.co.jp/pol/
http://www.robot.co.jp/tsumiki/
229名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:37:13 ID:eeTogkem0
>>171
モッくんはシブがき隊の頃から字がうまくて有名だった。
将来は書道教室を開きたいって言ってた。
230名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:45:02 ID:CsWTTjOw0
ブルーレイ版発売しろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
231名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:55:50 ID:NCyd0uYb0
飛行機の機内で、見た。
泣ける映画だったんで、涙ぐみそうになり困った。
映画芸術的にはどうなのか難しいことは、おいらには解からないが、
旅行の思い出が一つ増えた、結構いい映画。
232名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:29:43 ID:nz83/W8x0
もっくんは大根だと思う。
顔のよさと、なんとなく漂わせている上品さで、大物っぽく感じちゃうだけで。
いや、嫌いじゃないんだよ。いい子そうだし。
233名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:36:22 ID:GG7ZtkdT0
たいして宣伝してない割にはずいぶん評判がいい映画か。
234名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:40:47 ID:ViFnHBD6O
三流映画雑誌が『最もつまらない邦画』に挙げてなかったっけ?
235名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:43:43 ID:ut2uPRdZ0
ああ、2週間前に誰もがしってたデキレースね
236名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:58:59 ID:NXH3ehuu0
>>115
マリサ・トメイが返り咲いたー
アカデミーの呪いがとけた。
237名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:12:15 ID:TJhaHCiX0

「映画芸術」なんかいらない

おくりびとを年間ワーストにした映画芸術という糞雑誌があるらしい。しかもワーストの理由を説明してないという。

ワーストにするくらいならきちんとした理由を説明しないと、批評誌としての立場が危うくなる。部数が伸び悩んで
いるようだが、批評の視点と言葉を失っているから、現在の体たらくがあるのだ。批評するならするで、その役割を
きちんと果たさないから世間から受け入れられなくなってしまうのだ。理由ある辛口批評じゃないとダメということ。

今回の件は真摯に反省し、映画芸術の存在価値を根本から問い直せ。まだ遅くはないよ。きっと間に合うはずだから。
238名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:22:45 ID:PBDJsBFJ0
飛行機の中で見てたけど、途中で着陸態勢に入ってしまった。
広末が実家帰るってあたり。続き見たいんだけどな。
239名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:29:20 ID:lwG+dxcT0
受賞はおそらく無理だろうけど、最終選考にまで残ったのは御の字だ。
オメデトウ。
240名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:30:56 ID:dmWSZnFNO
広末だけが残念
241名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:33:14 ID:qZEhQedB0
もっくんってこれだけ出ないと

さすがにバー系事務所所属でも収入大丈夫なの?

ほんと出ないよね。
242名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:34:17 ID:VqeVcDgT0
確かに良い映画だったけど
広末だけが癌なんだよなぁ
243名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:35:27 ID:VqeVcDgT0
>>86
広末嫌いなら余計広末にむかつくだろうなw
見る価値はあるが、この映画の唯一の欠点だよ>広末
244名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:40:49 ID:QZs1/Bpj0
おめでたいけど薫堂さんアカデミー賞ノミネートされたら
社員全員アメリカに一緒に旅行に連れてくって言ってたよね?w
お金大丈夫?w
245名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:41:48 ID:S2e4AopXO
同時期に山田洋次の作品がなくてよかったね
あれがあると日本代表に選ばれないから
アカデミー賞の試金石になるトロント映画祭でグランプリ(観客賞)取った北野の座頭市が日本代表に選ばれずに山田の作品が選ばれたんだから…
246名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:45:03 ID:owenMKHDO
広末は良かったよ
俺普段のブリっ子の広末は嫌いだけど
この映画の広末、驚くほど地味だった
映画自体が全くお金掛けてない雰囲気で地味な映像なんだけど
その地味な雰囲気にすごくあってた
もともと地味な顔だし
顔にあった地味な演技で公演だったよ
247名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:48:24 ID:QGT7lKbOO
外国語映画って人の死を扱った作品は強いんだけど
アカデミー会員が火葬文化とかをどう取るかによって価値が思いっきり変わってしまう作品だわな
248名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:52:21 ID:qKr8gJR50
>>246
工作員乙
一人いつものぶりっこ演技で作風壊してたから
249名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:54:00 ID:IckM7Mib0
>>215
小学生が考えそうなレスだな。
250名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 06:18:27 ID:FyROanAk0
こんな愚作がノミネートって
観ないで選んだのか?
251名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 06:20:27 ID:owenMKHDO
>>248
この映画、広末が出てるとは知らなかったんだよね
最初っから知ってたら見に行かなかったかもしれない
広末好きじゃなかったから
広末ってもともと顔立ちが美人では無いよね
化粧映えもしない単なる田舎のブス顔だけど
事務所のごり押しでドラマに出てたって印象だったんだけど
そのドラマの中でも、田舎の地味そうな顔立ちなのに、
やり手の美人女みたいな配役が好きになれなかった
でもこの映画の中では地味な田舎女そのものだから
本人のイメージに合ってて良かった気がした
広末が出てるとは知らなかったけど見てみたら好演だった気がする
期待してたのはAIの主題歌だけど
エンディングで流れたのはインストだけで
そこはガッカリした↓↓
252名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 06:37:35 ID:ZJJTPU030
へえ
253名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 06:45:51 ID:pvp1Ls4E0
今年はイスラエルの映画以外は全部当て馬だから。
254名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:02:50 ID:1vGauctN0
秘密もこの人だったな。
wikiみたら吹いたw
255名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:10:01 ID:0FQ/7GkG0
さっそく『おくりびと』をパクるニダ
256名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:16:59 ID:z8qlF8WQi
ジタバッタするなよ
世紀末が来るぜ!
257名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:17:37 ID:lLlt1/n+O
後半1/4は蛇足だったが、目の付け所がよい秀作。

258名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:18:42 ID:z8qlF8WQi
これが万が一賞取っちゃったら、アカデミー賞は終わりだな
259名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:31:42 ID:gxnPqa2M0
監督作品
痴漢女教師 (1981年)
痴漢電車 満員豆さがし (1982年)
官能団地 上つき下つき刺激つき (1982年)
痴漢電車 もっと続けて (1982年)
連続暴姦(1983年)
痴漢電車 百恵のお尻(1983年)
痴漢電車 けい子のヒップ(1983年)
痴漢電車 ルミ子のお尻(1983年)
痴漢電車 下着検札(1984年)
痴漢電車 ちんちん発車(1984年)
グッバイボーイ(1984年)
OL24時 媚娼女(1984年)
真昼の切り裂き魔(1984年)
痴漢電車極秘本番(1984年)
痴漢保険室(1984年)
260名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:45:31 ID:188eD7NoO
もうすぐ俺もおくられる…
261名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:48:45 ID:TU7xqlAJ0
薫堂とかいうテレビ屋が脚本というだけで、あざとそうな映画だ。
262無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:50:43 ID:IUbLPj4k0
ハリウッドってほとんどユダヤ人が主要ポストを押さえてるって聞くから、
やっぱり受賞はユダヤ勢力の力でイスラエル映画が鉄板なんだろうね。

唯一広末を菅野美穂か夏川結衣に代えていれば完璧だったと思うが、
それにしてもよっぽどひねくれた見方をしない限り相当な秀作だった。

この映画でも獲れないとなると外国語映画賞の方が
英語対象の本賞よりもよっぽどレベルが高いと言わざるを得ない。
本賞の方はかなりひどい映画が結構作品賞を獲っていて、見てガッカリ
させられることが多い。
263名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:51:20 ID:/5wDoZyoO
>>232

いい子って43歳なんですけどw
264名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:54:28 ID:mMewdiRBO
つまらんと語って評論家涙目
265名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:56:23 ID:mMtoMoag0
お〜よかったね!
見たことないけど
映画芸術でワーストとかは気にしなくていいだろ
万人受けする映画なんてあるわけないんだから、好き嫌いがあって当たり前だしな
266名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:58:27 ID:n6SNW8UcO
オグリビー
267名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:59:14 ID:7HfvEaUuO
バシールは実写だったら間違いなかっただろうがアニメだからわからんな
268名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 07:59:53 ID:Fspr1w9IO
見てないけど、宣伝ほとんどやらなかったのに評価が高いんで勝手に好感もってる。
269名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:01:05 ID:HlyRhH2l0
>>106
まあ、2chみたいなもんだろ

ホンモノを知ってるのは俺って感覚で否定するのが
カコイイと思ってるんだろうな。
270名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:02:11 ID:QiUKhNa5O
>>262
ユダヤ勢力の力とか関係なく、今回のイスラエル映画は賞に相応しい作品だと思うよ
271名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:03:13 ID:Xk2Hw3ST0
隠坊同然の非人どもの仕事だから面白がられるんだろう
272名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:03:33 ID:ey1aQtS00
たそがれの宮沢といいおくりびとの広末といい
結局一世風靡したトップアイドルは華があっていいのだな
273名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:06:04 ID:YCkU8Yik0
本木ってこういう映画ばかり出てる印象がある。
坊さんとか相撲部とか素人が知らない環境に入る話。
ワンパターン
274名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:06:53 ID:7j1gscv30
>>262
外国映画が作品賞取ることはほぼありえない。

でもその唯一の例外の英国映画があった(他にもあったかもしれない)。


はい、主役はユダヤ人役でした。
275名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:08:13 ID:LxWjJZrT0
やれやれ、また在日がファビョるのかwww
276名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:10:15 ID:iz2KiEYQO
最近親が亡くなったこともあってか、すごく泣いた。
笑って泣けて、なお温かいものが残る。久しぶりに好い邦画だった。
277名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:11:16 ID:6i36VSXhO
何で山形ってこういう系統の映画作られるんだろ
278名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:11:26 ID:7j1gscv30
>>262
あ〜外国映画賞の話な。
イスラエルの作品で鉄板だろ。評判が高い映画だし。
279名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:12:17 ID:5zJXn2GyO
何気にジャニーズからノミニーが2人出てるじゃんw 実際よかったし
280名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:13:51 ID:6cABaFq40
ワースト1に選んでた映画芸術バロスwwww
281名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:22:45 ID:b37ey3S50
現代劇で候補入りなんて快挙だな
時代劇じゃないと駄目だと騒いでたやつらバロス
282名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:23:19 ID:ncgfYn/00
カーク・ラザラスまたノミネートされたww
283名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:23:23 ID:PEAGvnrsO
「映画芸術」涙目www
284名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:27:02 ID:HAcfjKT60
山崎務のコメントが山崎務すぎる件w
285名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:27:57 ID:RnbI9WChO
在日が一言↓
286名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:30:05 ID:jz3J0RLf0
朝鮮放送局の
トクダネでは
このこと放送しません
くやしいの〜〜
バカ朝鮮人
287名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:37:50 ID:sVkDJIET0
まあ自分で出品してるんだからあらかじめわかってはいるんだろうけど、

急に1ヵ月後、アメリカ行かなくちゃいけないわけだから、スケジュール調整
大変だろうな >モックン他
288名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:39:52 ID:Q3Pfd91s0
>>287
アカデミー賞のノミネートは封を開けるまで誰も分からないよ
だから女優たちもアカデミー賞の参加が決まってからドレスを作る
289名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:58:55 ID:/VWdiWDg0
洋題にするとなんでかイメージ違ってくるよね
たそがれの清兵衛の時もそうだったが
290名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:02:33 ID:J3OjynCN0



あの歌が本編で全然流れないので

    び っ く り し た



291名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:06:17 ID:xZyeCCB70
映画の内容はよく分からんが絶世の美女の広末に見とれてたんだと思うよ
292名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:07:26 ID:YHjGhC4N0
映画は全然感動出来なかったんだけど、
本木の達筆な字には感動した。
293名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:09:13 ID:QtWXcKh+0
本木、相変わらず達筆だ。
294名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:12:00 ID:4K7UuadR0
山崎努のコメントが最高
295名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:15:08 ID:b37ey3S50
>>289
Departuresじゃ、旅立つ者たち、
つまり「おくられびと」じゃん
と違和感あるんだが俺だけ?
296名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:19:45 ID:I/Hu7VWf0
「おちょくりびと」に見えた
297名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:27:16 ID:fHRPouMJ0
山崎努のコメントはウケねらってるだろwww
298名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:35:46 ID:0ErxzvRk0
本木雅弘さん直筆の喜びのコメント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000000-maiall-ent.view-000
299名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:36:53 ID:ersJRGxK0
本木、達筆すぎるw
300名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:38:15 ID:K1QioVuN0
もっくんしゃべる機会あったが、超いい人だった
301名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:39:08 ID:lwG+dxcT0
>>290
タイアップ曲じゃないからな。
AIが映画本編見て感動して、曲に勝手に歌詞つけただけだから。
302名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:40:31 ID:EiYfqGqZ0
>Departures

いろいろ考えさせられるタイトルだなwwww
303名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:40:53 ID:9ruikcWcO
山崎努なんて言ったの?
304名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:41:30 ID:w4L81DuD0
石川遼と同じで不況下のジャパンマネー狙いじゃないの
305名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:43:25 ID:YOx2wJlR0
そりゃシブがき隊再結成なんてしてられないわ
306名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:44:33 ID:YuLXhZRu0
年間ランキング2008 興行成績ランキング
http://movie.goo.ne.jp/special/ranking/boxoffice.html
1位崖の上のポニョ[配給]東宝[ 2008年7月19日公開 ]154億円※
[監督]宮崎駿 [声の出演]山口智子、長嶋一茂、 天海祐希、奈良柚莉愛
2位花より男子ファイナル[配給]東宝[ 2008年6月28日公開 ] 77.5億円
[監督]石井康晴 [出演]井上真央、松本潤、小栗旬、松田翔太、阿部力
3位インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
[配給]パラマウント ピクチャーズ ジャパン[ 2008年6月21日公開 ] 57.1億円
[監督]スティーブン・スピルバーグ [出演]ハリソン・フォード、シャイア・ラブーフ、ケイト・ブランシェット、カレン・アレン
4位容疑者Xの献身[配給]東宝[ 2008年10月4日公開 ] 50億円※
[監督]西谷弘 [出演]福山雅治、柴咲コウ、堤真一、松雪泰子
5位レッドクリフ PartI[配給]東宝東和、エイベックス・エンタテインメント[ 2008年11月1日公開 ] 48億円※
[監督]ジョン・ウー [出演]トニー・レオン、金城武
6位劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空(そら)の花束 シェイミ
[配給]東宝[ 2008年7月19日公開 ] 48億円
[監督]湯山邦彦 [声の出演]松本梨香、大谷育江、うえだゆうじ
7位相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
[配給]東映[ 2008年5月1日公開 ] 44.3億円
[監督]和泉聖治 [出演]水谷豊、寺脇康文、鈴木砂羽、高樹沙耶、岸部一徳
8位アイ・アム・レジェンド[配給]ワーナー・ブラザース映画[ 2007年12月14日公開 ] 43.1億円
[監督]フランシス・ローレンス [出演]ウィル・スミス、アリーシー・ブラガ、ダッシュ・ミホック
9位ザ・マジックアワー[配給]東宝[ 2008年6月7日公開 ] 39.2億円
[監督]三谷幸喜 [出演]佐藤浩市、妻夫木聡、深津絵里、綾瀬はるか、西田敏行
10位20世紀少年[配給]東宝[ 2008年8月30日公開 ] 39億円
[監督]堤幸彦 [出演]唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子

おくりびとは興行成績10位にもはるかに及ばないぐらい
人気なかった映画なんだが
電痛のゴリ押しが酷いな
307名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:49:41 ID:6MIx0rGb0
モックン、昔から字は綺麗だったけど、
昨日のFAXを見て久しぶりに思い出した。達筆だわ。
308名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:49:49 ID:g14wn0kYO
母と一緒にレディースデーに観たら満席で
40代以上と思われる方が多かった
広末の「お色気シーン」は少し気まずかったが良い作品だったよ
309名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:49:59 ID:rb/cmO2i0
>>298
モックンうめぇwww
310名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:50:27 ID:cZ/YJoPW0
本木よ、FAXの読み取り部分が壊れてるぞ。修理しとけ。
311名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:52:05 ID:0lB9yjgO0
こんな暗い時代に金払って暗い話見る奴なんなの
312名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:52:30 ID:yPvMYnOk0
>>306
釣りだろうけど花男をアカデミー候補作として出品しろと?
313名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:53:06 ID:NpFdZ4idO
>>295
おくる側の話なのにその洋題はないわな
314名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:53:27 ID:cpxDXoOeO
この映画は週間興業成績5位スタートで最高でも3位までしかいかなかった不人気な映画にもかかわらず
いつまでもだらだら公開を続けて長く上映させて
アカデミー候補にまでねじ込ませたことに裏世界の意図を感じる
315名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:54:02 ID:w4L81DuD0
すごい達筆で吃驚した
316名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:54:43 ID:x1Up7wNf0
ディパーテッドかと思ったらディパーチャーズなのね
317名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:54:56 ID:kliRaZ870
達筆すぎワロタ
いいなあこんな字が書けるの
318名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:55:42 ID:Sz8SMoJQ0
純粋に凄いことなんだがそういうのは気に食わないんだね2ちゃんねらーって
319名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:55:43 ID:6MIx0rGb0
今年ポニョは全米公開だから、来年はアニメ部門にポニョ来るね。
320名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:57:49 ID:EiYfqGqZ0
実は「外国語映画賞」が作られてから日本映画は一度も賞を取ってない
321名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:59:45 ID:uedJAYWe0
よく注意して下さい。私たちは生命の本質を理解しています。

死というものは存在しないのです。

生命はすべて永遠なのですから。

地球人は死を恐れますが、死とは霊魂が大きな進化をする喜ぶべき機会なのです。

地球の万物が救われるように祈りなさい。

愛する友よ、おやすみなさい。
322名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:00:06 ID:/5wDoZyoO
>>314
嫉妬丸だし乙!

醜く杉バロスW
323名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:03:12 ID:CjE7Bfkx0
音楽が久石じゃなけりゃな
324名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:05:54 ID:R+Vsh3CH0
もっくん達筆すぎ
325名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:07:20 ID:cpxDXoOeO
>>322
おくりびとの興業成績が悪い事実を指摘しただけで
そんなファビょるなよw
326名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:08:21 ID:UkGyZkxK0
元ネタの本をシカトしてる件
327名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:10:08 ID:b37ey3S50
>>325
30億は十分ヒット作なんだけど
328名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:10:31 ID:wrVezGWg0
もっくん見た目も字もかっこよすぎww
山崎さんのコメントワロタw

もっくんレッドカーペット行ってほしいなー
329名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:12:52 ID:J7Q2NSwkO
本木っていい年の重ね方してる
もっとチャラチャラしてると思った
330名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:13:48 ID:LiyV3TYI0
たったの30億ってw
>>306の10位より格段に興行収入が下がってるw

>>314
上にも指摘があったが
不況アメリカがジャパンマネー=電通マネー欲しさに
やってるだけだよw

331名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:16:30 ID:9uQmRWGB0
アカデミーの本スレにも変なヤツが湧いていたが
こっちにも湧いてたかw
332名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:18:57 ID:DotsKm480
だいたいこういう賞取りに選ばれるようなのは興行成績も地味なのがデフォだから
むしろ頑張ってる方だと思うがね
333名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:20:10 ID:bjdvglEi0
達筆すぎワロタ
334名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:20:51 ID:rb/cmO2i0
>>328
モックンと監督が行くことで決定済
335名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:21:57 ID:J7Q2NSwkO
アカデミー賞と興行収入は関係ないのにん(´・ω・`)
336名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:22:03 ID:LiyV3TYI0
アカデミー本スレに広末ヲタが貼りついてるな
おくりびとの興行収入が悪い事実をつきつけられて
連投してスレを荒らしてる
337名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:25:35 ID:lwG+dxcT0
やっとDVD発売日決まったか。ロングラン上映したから先になるだろうと思ったけど
意外と早く発売するんだな。
338名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:26:08 ID:/5wDoZyoO
>>330
では、何故電通がゴリ押し?

その根拠は?

何故おくりびと?
339名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:27:36 ID:rb/cmO2i0
>>335
じゃあ全世界の総興行収入が
27億円ぽっちの「ショーシャンクの空」もおかしいよね(´・ω・`)
340名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:31:24 ID:zkszq7pcO
まあ受賞はないでしょ
パシールがとるんじゃない
341名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:33:45 ID:STo9bRKN0
>>330
>>336

今度はこっち来てるのかお前
相変わらず何度もID変えて必死だね
342名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:33:51 ID:13sj8/sI0
>>339
ショーシャンクの空が27億のソースは?
343名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:34:07 ID:CiIxXddwO
ノミされやすい異文化を表現した『おくりびと』より、
カザフスタン映画なるマイナー国映画でノミネートされ、
米国興行でも健闘の浅野忠信主演『Mongol』の時は盛り上がらなかったのに・・・
やっぱ電通が絡むと違うなあ
344名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:38:58 ID:fub8SN5l0
>>338=>>339
そんなパソコンと携帯で
ムキになって自演しなくていいよ
必死だね広末ヲタはw
345名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:39:09 ID:rb/cmO2i0
346名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:39:14 ID:lwG+dxcT0
ポニョとかの興行収入見て麻痺しちゃってるのかもしれないが
30億近く興行収入行けば大ヒットだよ。
347名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:41:00 ID:0DM8Gc250
なんか雑誌か何かの”最低な映画”みたいなランキングで1位だとかいう記事あったよね。
アカデミー賞にノミネートされたとなると、最低な映画の1位にした理由知りたいなぁ。
348名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:42:42 ID:qDg2YjAh0
綾瀬はるかもブルーリボン主演女優賞にノミネートされたばかりだな
349名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:44:19 ID:/5wDoZyoO
>>343
どこが盛り上がってるの?(・◇・)?
350名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:50:11 ID:/5wDoZyoO
>>344
勝手に広末オタにしないでWW

モックンオタですから
351名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:52:16 ID:lwG+dxcT0
しかし何でこんなに達筆なんだモっくん
352名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:52:57 ID:lKQWxh86O
山形弁とかそういう方言って英語字幕でどう表されてるんだ
353名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:54:13 ID:ntZVu5f8O
>>347
何日か前にあったねぇ。この手の評価は当てにならんわ。
友達の口コミが一番信頼できる
354名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:56:51 ID:qDg2YjAh0
>>345
お前嘘つきだな
国内興行収入だろ
355名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:57:11 ID:GbuDWS0oO
山形舞台にした映画は海外にとびまわるなぁ
356名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:58:10 ID:gAtgllXY0
「ユダヤ人は可哀想映画」はチートだからなあ
今は迫害する側の癖に
357名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:00:26 ID:jzXeNxFTO
>>355
スウィングガールズもアメリカいってたね
プレミアボックス久々に観てみようかな
358名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:04:33 ID:ufhWWIOW0
>351
書道の段持ちだったはず
359名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:05:47 ID:DQ+ojyiJ0
>>347
アカデミーなんてジャパンマネーや富豪層のマネー欲しさで選んでるから
一番信用ならないな

むしろこういう日本の映画専門誌の評価や
何より興行収入という変えようのない現実の結果が一番信用できる
360名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:07:35 ID:rb/cmO2i0
>>354
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=unforgiven.htm
(´・ω・`) あのね・・・海外でも公開してたら↑のように
「+foreign」って表記されるのよ・・・
361名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:09:00 ID:FeYbbgza0
凄ぇ、このニュース自体はどうでも良いけど本木の字が達筆過ぎる・・・憧れるわぁ
362名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:11:08 ID:CcoBtngF0
もっくんっていい仕事の仕方してるよなぁ
あの直筆の挨拶といい、芸能界ではめずらしいピュアハートの持ち主だよ
363名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:14:13 ID:XOjAjwTU0
前回の「たそがれ清兵衛」も外国語映画賞最終ノミネート
1票差で受賞逃している

1951年(第24回) 『羅生門』 黒澤明 日本
1954年(第27回) 『地獄門』 衣笠貞之助 日本
1955年(第28回) 『宮本武蔵』 稲垣浩 日本

過去の日本映画の受賞暦
364名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:15:22 ID:Dae85Pt/0
>>298
こういう手書きの紙がいっぱい貼ってある喫茶店あるな
365名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:16:37 ID:sZl2w/Fc0
もっくんが達筆だったのでとんできました。
字が綺麗な人ってそれだけでちゃんとした人って感じがちょっとしてしまう。
中山ヒデとか大嫌いなのに、あいつの直筆見たらちょっと見る目が変わってしまった。
366名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:17:23 ID:11ZdwlpT0
もっくんはいい男なのに嫁があれな時点でなんか尊敬するのである
367名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:18:02 ID:sU/rxpoy0
広末のパンツが全世界に流れるのか…
368名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:19:11 ID:NQ2d3C320
音楽がうざいのが欠点
369名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:20:28 ID:WZM2bwCGO
>>359
江頭の評価が一番信頼できるよ
370名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:23:36 ID:tXGSTWx+0
>>366
究極の名器なのかもな
371名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:26:11 ID:F6ZOk+YE0
>>354
なんだか恥ずかしい奴がいるな。
372名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:30:39 ID:sU/rxpoy0
>>347
そんな雑誌あったの?
去年観た邦画では一番いいと思ったがなあ
373名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:33:29 ID:19OVeReS0
もっくん、ここに来て話題がつきないな

『坂の上の雲』も楽しみにする
374名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:35:10 ID:Y1Og4yn70
もっくん達筆でびっくり。
でも何段とか持ってたと思うけど。
こんなに達筆とは思わなかった。すごいな。
375名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:36:13 ID:Ux5t9VAj0
もっくんの字が意外に上手で驚いた。
376名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:41:34 ID:S7+d3rc70
377名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:42:26 ID:0z36rU7W0
これで渋ガキ隊再結成が延期と聞いてやってきました!
378名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:44:11 ID:hgzUUZZ+O

字が上手な人っていいよね

379名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:44:34 ID:6MIx0rGb0
嫁が残念なのは、モックンがバイだから・・・っていう説が結婚当初にあったな、そういえば。
380名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:46:32 ID:Mr2t2d570
>>368
この映画の久石の音楽好きだけどなあ
メインテーマとか結構頭から離れない
381名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:47:24 ID:DXBEgYBw0
企画を自分で用意して主演もつとめた本木の手柄であって監督はたいした
ことないんじゃないの。べつに演出的なぶぶんでの好評はないわけでしょ
382名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:48:08 ID:sob0DCh90
ノミネートで喜びの会見を開かれてもな。
その程度で喜ぶなんて志が低すぎるだろう。
取ってから喜べ。

もうノミネートはいらんから、取ってみろよな。
日本人やら日本の作品は、アカデミーノミネートばかりだ。
起業の最終面接に残っても採用されなければ不合格。
それと同じなんだよ。
383名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:49:00 ID:DXBEgYBw0
>>382
自分は生きてても死んでても影響のない雑魚のわりに他人には厳しいのなw
384名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:50:52 ID:dSVfSCSX0
>>382
ノミネートをなめるな!
のみねえと彫れないんだぞ!
385名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:52:18 ID:Mr2t2d570
もっくんの所作が美しかった
感心した
386名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:52:23 ID:GejWyOBO0
モックンと広末が夫婦ってのが、未だにシックリこない。。。
387名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:53:04 ID:wX8yS/MaO
就職試験と違って、ノミネートだけでも次に繋がる成果だと思うけど
そりゃ受賞が一番だけどね
388名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:53:18 ID:/5wDoZyoO
>>382
じゃ

自分がやって見れば?
389名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:53:19 ID:znHT68RF0
>>384
つまらなすぎてびっくりしたw
390名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:53:53 ID:D2oVE5Xu0
WALTZ WITH BASHIRで決まりだろうけどな。
391名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:56:02 ID:SKYmKuK8O
>>384
笑点のピンク並におもしろい
392名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:56:57 ID:Z9co1hv30

キアヌ・リーブス、日本をバカあつかい?

ロスのラジオか何かで聞いたことがあるんだけど、
日本人は何もしないでパソコンでサイトを見ている。
Youtubeなんかのサイトを見て受け入れるだけ。(ボーっと見ている様子をキアヌがやってみせる)
それっていったいなぜ?  (ひときわ大きな声で)
なんでそういうことをしているのか、分かる?
本質そのものを受け取ろうとしているのかな。
とくに若い人や女の人がサイトをじっと見ているって聞いたんだけど。

――なんでだろう・・・(と私たちが答えられないでいると)

キアヌ : (笑いながら)ああ、もういいよ。OK。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/25/keanu/index.html 
のインタビュー記事から引用。
393名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:57:32 ID:9Goes9X20
今から習字でも習おうかな、マジで・・・こんな上手かったら何書いても気持ちいいだろうな
394名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:58:51 ID:DXBEgYBw0
>>392
コイツはなにをいってるんだ。youtubeの動画みながらダンスでも踊ればいいのか?w
395名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:01:00 ID:CfOD2AX20
モックンいいとこのお坊ちゃんだよな。
ジャニーズ辞めてから特に育ちの良さが滲み出てる。
代々続く地主の長男なのに、弟に実家は譲って婿養子になったんだよな。
396名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:01:50 ID:sU/rxpoy0
>>392
いまいち分からないな
とにかく地球が静止する日はつまらなかった
397名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:03:08 ID:+Bno7Hvh0
もっくんって昔からこんな達筆なの?
驚いた。この年でしかも男性で達筆っていいよなあ。
398名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:05:08 ID:bruHUqZbO
オグリビーと?
399名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:11:24 ID:6Y95YBlzO
そろそろ工場から出てきたチョンの工作が始まる
400名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:12:36 ID:u6kizjjj0
>>392
これは、日本人がYouTubeにコメントをほとんど
残していかないことを言っているんでしょう。

10万、20万閲覧されていても、コメントがほとんど
なかったりするし、傍から見ればかなり異様だよ。
401名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:13:59 ID:sU/rxpoy0
>>400
なるほど
英語ができないってのも言いたいのかな?
402名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:13:59 ID:/5wDoZyoO
>>395
三人男兄弟の次男です

実家はお寺
403名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:17:55 ID:auQ5/uAr0
広末は「GOEMON」で
美乳か美尻さらすのかな?
不景気な今
それだけが心の拠り所です。
404名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:19:46 ID:188eD7NoO
もくくんは両刀使い
405名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:19:51 ID:fO0dSCj70
>>370

というよりカモフラージュというのがバレバレ。
406名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:20:00 ID:0DM8Gc250
>>392
それのどこが馬鹿扱い?
ロスのラジオでこういう話をしてたんだけどどういうこと?
って興味もっただけでしょ。
インタビュアーもキアヌリーブスが言ってる意味がわかんないから
答えられないだけだし。
407名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:21:37 ID:5/Y1eiyqO
モックンはシブがき隊の頃から
端正な顔立ちと達筆が売りだった
あのホモ髭きになるが
408名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:25:43 ID:CfOD2AX20
>>402
えー、そうだったんだ。
昔、近所に住んでたって人が、モックンは桶川の豪農だった
地主の息子って言ってたから信用してた。
実家は農家だとばかり今まで思ってたよ。
409名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:30:21 ID:ldKJHQpa0
実家、養鶏場じゃなかったのか。
410名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:31:13 ID:dYAx/EnDO
本木の実家は桶川の富農であってる。
めちゃくちゃ立派な家だぞ。
411名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:37:20 ID:oVAFZXDz0
直筆コメント達筆すぎw
412名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:40:52 ID:AJMl8SCB0
広末が別の女優だったらよかったのになと思いながら観た。
こういう感想持ってる人多いんじゃなかろうか。
彼女のところにはそういう声は一つとして届かないだろうけど。
413名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:44:12 ID:4omw/39+0
もっくんすごい達筆だけど
なんで自分の書いた字に強調?の点打つんだろ?
414名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:52:40 ID:uRnredFq0
書のうまい俳優といえば、松村雄基も。
書道の賞で、内閣総理大臣賞をもらってるよね。
415名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:59:04 ID:w2xR3uLMO
広末はあのアホな不思議ちゃん妻には適役
監督もそう思ったのだろう
416名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:25:01 ID:vUm3kVSK0
>>376
これはスゴイ
417名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:26:12 ID:hNIaBC5gi
まだロングラン上映してるとこあんだよな。
9月公開だったのにすごい。
418名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:27:48 ID:hiP82YCP0
大した映画じゃないのに
419名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:28:18 ID:VTjXczYG0
モッくん達筆過ぎてびっくりしたw
420名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:29:49 ID:v5Hu6ieVO
『映画芸術』がクソ映画のレッテルを貼ったものが、ノミネートですか…
421名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:39:12 ID:1eW1v5Px0
ノミネートよりあの達筆ぶりに驚いた。
422名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:40:44 ID:/1iJtucsO
>>412
同感
いつまでたってもぶりっこでキモい
インタビューとか恥ずかしいよ
423名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:41:42 ID:3PtQ3Yl5O
もっくんに筆おろしをお願いしたい
424名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:45:54 ID:wz9ciwWY0
>>416
久米宏のおしゃれにシブがき隊で出演したとき
特技ということで書道を披露してたが、
「翔」という漢字の左のひつじへんの横棒を四本書いていたな
でも字は上手かった。
425名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:46:25 ID:9w1xeZdV0
もっくんの達筆はシブガキの頃から有名。
25年ぐらい前に「明星」やら「平凡」でも達筆ぶりを披露してたよ。
426名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:47:02 ID:wz9ciwWY0
>>352
普通に英語じゃないか?
吹き替えの時になんとかするんだべ。
427名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:54:01 ID:9Goes9X20
>>425
そんな前から上手かったのかよ
道理でニワカ的な上手さじゃないわけだ
坊主が書いたような上手さだもん
428名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:02:44 ID:/5wDoZyoO
同じ達筆でも若い頃は、派手にしてみたり、
めちゃでかく丸文字で書いてた時期あったけど

落ちついてアクが取れたのが字で解るね
429名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:07:44 ID:Dps6PBRQ0
映画芸術は部数落ち込んでるから話題づくりのため絶賛のおくりびとを
わざとワースト1にしたんだろ
現にこうやって話題にしてもらえてるし、してやったりだろうなあ
430名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:18:39 ID:LxZGufss0
映画芸術さん、アメリカのアカデミー賞よりもお偉いのですね、わかります。
これからも頑張って下さいね。
431名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:20:16 ID:vVYQIFcJ0
鮭は流してしまうから作り物感が出てしまった。
川底に沈んでいるシーンで良かったのに。w

それ以外はここ数年で最高の映画だ。
432名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:23:25 ID:FWN1eJIS0
この映画の真の主役は本木でも広末でもない!















今思えばある意味役作りをした峰岸徹さんだろ
433名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:28:34 ID:3dTF/hGM0
こういう日本の抒情的な作品がアカデミーで評価されないだろ
434名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:31:21 ID:DxIHNFkc0
おくりばんと
435名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:35:38 ID:BR3Ev3Do0
映画は見てないが字が見事すぎて涙が出てきた。
436名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:37:45 ID:DXBEgYBw0
日本アカデミーがすきそうな映画だよな。変な演出とかなくて
言い方わるいがお涙頂戴みたいなのをわかりやすい劇に仕上げる
ってのは。ほかにライバルもないし日本アカデミーも軒並みもって
くんじゃないの
437名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:07:12 ID:CDJaCP0i0
2008年世界映画興行収入
1位ダークナイト990億円
2位クリスタルスカルの王国780億円
3位カンフーパンダ630億円
4位ハンコック620億円
5位アイアンマン570億円
6位マンマミーア!565億円
7位マダガスカル2555億円
8位慰めの報酬550億円
9位ウォーリー525億円
10位ナルニア第二章415億円
438名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:12:22 ID:krL9GTQ00
唯一の見所は、広末さんと
もっくんがやっくんしてるシーンでした
439名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:12:26 ID:S/z9op68O
広末さえいなければなぁ
440名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:14:02 ID:oOEC71HH0
モッくん達筆すぎだろ
441名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:17:50 ID:dYAx/EnDO
モックンの娘がめっちゃかわいいんだよなあ。
樹木希林があれは本木の血だって言ってた。
442名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:17:57 ID:xS/1e3pC0
麻生さんもびっくりの達筆っぷり
443名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:25:25 ID:BR3Ev3Do0
>>442
麻生は巧くないよ。それらしく見せているだけで。
444名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:27:50 ID:buTw8/f6O
>>437
カンフーパンダ凄すぎwwwwwwwwwwwwwww
445名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:28:31 ID:VMX/dv8c0
広末涼子 ハリウッド進出で「24」に出演!?関係者が大絶賛

http://stevie.seesaa.net/article/113008771.html
446名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:30:36 ID:MN4lg3Kb0
>>408
桶川の豪農で地主の次男であってるよ
実家は長男が継いでる

達筆なのは子どもの頃から書道をやってるからで
師範になれるレベルまでいってる
447名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:35:57 ID:uP4vCglm0
>>433
たぶんやつらの趣味には合わないだろうけど、ノミネートされるというのは
いいプロモーションになったんじゃないのかな?
しかも元手をかけずにさ
448名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:40:36 ID:WgChLKlaO
>>412
よく思うよ
449名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:11:38 ID:3ybcbYyb0
小室さんもよろこんですよw
450名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:13:47 ID:vRFFSSyT0
>>446
慶喜のタイトルの字を、モックンが書いてたね。ものすごい達筆だった。
451名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:15:05 ID:UAQnPboq0
広末が浮いてる
安く軽く薄くチャチくうそ臭くなる
あのしゃべり方はなんとかならんのか。
452名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:17:46 ID:erJN7+2x0
で、これを叩いてた御用評論家どもの言い訳はw
453名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:18:19 ID:wu2EU9A00
ノミネートおめでとうございます

外国語映画賞はいろんなところで「パシールとワルツを」(イスラエル)が有力だと言うんで
ググってこのサイト見たらアニメーションだけどドキュメンタリーっぽい感じで
もろこの間のイスラエル軍とハマスの紛争思い出すような話っぽいようでだね…

ttp://www.cinemaonline.jp/review/bei/5786.html
454名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:19:44 ID:BR3Ev3Do0
武田双雲をこてんぱんにやっちゃってほしい
455名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:19:49 ID:R4Uftqn60
イスラエルが取りそうだね
456名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:21:11 ID:0/HruO9N0
映画芸術DIARY 掲示板
http://6803.teacup.com/eigei6877/bbs

おまいら荒らすんじゃないぞ
457名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:21:28 ID:4VFO/zEV0
アンチ涙目wwwwwwwwww
458名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:24:44 ID:BR3Ev3Do0
ノミネート、ノミネート。
寿司を食いねえ寿司を。
モックンこっちへ寄んねえ。
江戸っ子だってな。
459名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:33:02 ID:vHB9kMoy0
Six Feet Underのパクリ
460名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:39:14 ID:vRFFSSyT0
>>459
あれはホモドラマだろjk
461名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:41:01 ID:JpuamrNK0
明日のラジオで薫堂さんは何て言うのか楽しみ
462名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:43:51 ID:tKjmRtd3O
もっくんがメチャメチャかっこいい件
463名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:47:07 ID:NpGYRjCm0
麻生までとはいかんがもっくんも達筆よのう
464名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:52:42 ID:DXOaAyMO0
実際に映画館に足を運んだが素晴らしかったと思うぞ。
DVDになってからでも借りてみてりれば分るよ。
465名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:06:53 ID:jDCugdOn0
滝田洋二郎は落ちたなあ・・・・ (´・ω・`)
ピンクの時がいちばんよかった
466名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:11:06 ID:/B+6NW4fO
普段洋画は大嫌いだがいざ邦画がノミされると洋画大好きっ子に豹変する日本人w
467名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:11:55 ID:hFvVeASL0
また在日監督か
日本人は劣等種だな
468名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:12:15 ID:mFA6WlJLO
おくりびとは良かった

最後本木の死んだお父さんが石握ってたのはちょっとわざとらしくて引いた
469名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:16:04 ID:zIkA2hkJO
>>462
海外の人にももてそうな感じがする
470名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:16:50 ID:KiQfMrxi0
葬式がテーマなんて文化や慣例の違いがモロに出るのに
外国人が面白いと感じること出来るの?
マジレス頼む
471名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:29:25 ID:DerKPN5+O
日本アカデミー賞は感染列島が受賞します
472名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:32:34 ID:iC/kMC3I0
>>1
俺はそんな事より預貴美子がもう52って事に衝撃を受けた。
473名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:34:47 ID:cEznsV4XO
>>468
得意気にネタばらしすんな
まだ観てないやつもいるんだ
474名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:38:01 ID:w8gc/byTO
ノミネートされただけでメディアはしゃぎ過ぎ。
475名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:38:26 ID:FmBwPEQo0
>>470
むしろそれこそが評価されるポイントだと思う
訳の分からない島国のオリエンタルな魅力に騙されてるんじゃねえの
476名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:42:51 ID:j9SFy0nl0
TBSのニュースで「TBS製作の」って強調しとったわ
ハリウッドに利用されすぎだな日本は
>>466
何それ初耳
477名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:47:03 ID:BnqeWkHU0
フジのめざましでラストシーン流すのはどうかと思ったよ
478名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:47:33 ID:soO6ETA1O
しかし重ねがさねヒースレジャーは残念だね。
故人も賞もらえるの?
479名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:50:26 ID:dPMwTZsIO
日本映画には珍しく脇役が本気だったからな
480名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:52:54 ID:AVgx8b5G0
おくりびとか、エリートヤンキー三郎を見に行こうと思っています
どちらがお薦めですか?
481名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:56:02 ID:3DIQNBhe0
新聞やさんがくれたタダ券あるからいってみようか
でも広末がイヤなんだよなあ
482名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:57:41 ID:I5TQBIugO
外国映画小って よくノミネされてるよね

たいしたことでもなさそう
483名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:58:31 ID:N4q5u74xO
広末勘違いしそう
484名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:01:09 ID:JlmkPoLBO
カンヌとアカデミー
日本の映画界的にはどっちがすげぇの?
485名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:02:04 ID:l/VMWaI8O
評論家やランキングなんて当てにならんわな
486名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:02:23 ID:c+Ai8exS0
>>484
取りにくさで圧倒的にアカデミー
487名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:02:59 ID:PB+kRX0dO
>>480
三郎
488名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:06:47 ID:7G9hDSTB0
広末お前は足引っ張ってただけだから出てくんなよ
489名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:12:43 ID:JlmkPoLBO
>>486
でもアカデミーってアメリカ映画向けの賞だし
とりにくさは仕方ないんでね?
490名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:24:22 ID:vRFFSSyT0
>>484
カンヌだとグランプリを取ってる映画がいくつもあるから、アカデミー外国語映画賞じゃ
やっぱ落ちると思う。
491名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:26:17 ID:gMDseVVI0
広末のコメント何?マジで頭悪そう。
もっくんは大学出てなくても関係ない!賢そうな受け答えだった。
492名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:28:08 ID:H7ylDvbn0
ダークナイト以上に過大評価
493名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:52:18 ID:JlmkPoLBO
>>490
やっぱアカデミーはアメリカ映画しかグランプリとれないから
必然的に目指されなくなってくのかな
494名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:02:17 ID:xCgBCZJn0
あ〜結局観にいけれんかった・・
やたらとTBS TBSって強調してやがったな
対して宣伝してやらなかったくせによ・・
「私は貝」に金掛けて駄作ってなんだよ!?
495名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:12:10 ID:MpUtPjwV0
広末だけが妙に浮いていたのがな…
496名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:16:03 ID:ajEnuLzK0
カナダの映画祭で受賞した後に見たので
肩肘張ってたら初手から笑わせてくれた
497名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:24:14 ID:JzCNXKV30
>>493
カンヌと違って米アカデミー外国語映画賞はまず日本で日本代表の一本
に選ばれないとノミネートどころか出品も出来ないから敷居がまず違う。
ノミネートだけでこの騒ぎなんだから日本ではアカデミーの方が
注目度は高いと思う。
498名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:26:07 ID:Zc4z62ZB0
ぐぐってみたら意外に高評価だったよ!これはイケルかも?

Marvellous!!! One of the best movies I've ever seen!!!
Author: khatake from Canada
Probably the best movie I've ever seen. I have seen it at the 32nd
Montreal World Film Festival and I hope it'll be well awarded!
Even though the plot line is the "death", it's done with such kindness,
softness and emotion (every little thing in the Japanese culture
is made like a piece of art) and being able to make us
feel so much emotions concerning the subject was really enjoyable.
It's really a must see, the music is so captivating in every moment
of grief. I had to hold my tears 5 times at least. I was also glad
to see Tsutomu Yamazaki, I hadn't saw him since Tampopo...
that was years ago
499名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:26:56 ID:4iHt75COO
声出して笑ってしまうシーンがいくつもあったのが意外で良かった
気になってる人はお涙頂戴の暗い映画っぽい先入観に捕らわれず見てほしい
500名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:27:38 ID:FxNY/A210
カンヌとアカデミーでは成り立ちも選考方法もまるで違うから一概に比べられないけど、
世界的な知名度では圧倒的にアカデミー賞でしょう
去年の受賞作の「ノーカントリー」は知ってても「ENTRE LES MURS (THE CLASS)」は
はほとんど知られてないでしょう
カンヌ61回の歴史で日本の作品が最高賞を受賞したのは4回、
アカデミーが外国語映画を名誉賞として表彰してた50年代に日本映画は3回受賞したけど、
外国語映画賞のカテゴリーになってから52年間、一度も受賞していない
501名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:28:37 ID:9Tdou+8I0
ジャニーズから見事に出世したよなぁ
Fくんは散々なのに
502名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:29:21 ID:+CJeWKqHO
広末のおっぱいもみもみがエロかった
503名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:43:47 ID:BnqeWkHU0
>>501
フッくんはスシ食いねぇの印税が入ってくるからそんなに悲惨じゃない。
504名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:44:26 ID:mMtoMoag0
>>470
そりゃ、よく知らんもんに魅力を感じるのは当たり前だろう
知ってるもんなら自国の映画見りゃいいわけだしな
505名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:47:35 ID:FxNY/A210
モッくんはレッドカーペット歩いても見栄えするだろうね
506名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:47:40 ID:zrhsj6js0
向こう行ってもっくんが
from SHIBU-GAKI-TAIとか紹介されたら恥ずかしいな
507名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:58:21 ID:ldhiSaYq0
これモントリール受賞後に公開だったと思うけど、
そういうのは余り関係ナシに口コミで良さが伝わってロングラン。
30億円に達したという幸せな映画だよね。
内容は地味だし、テーマは暗いし、たいした事起こらないんだけど
見てよかったと思える映画。たまにはこういうのもあっていいのではないかと思う。
公開中に見に行ったけど、余りブームでは動かなさそうな年配者が多くて
口コミで動いたのかとも思ったが、ちょっとびっくり。
ストーリーにせよ演出にせよ、もっと作り込めたかもしれないが
それをやると逆に嘘臭くなったかもしれないので、これで良かったんじゃないかと思う。
508名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:01:53 ID:Zc4z62ZB0
>>505
そうだねー。海外の人が見てもイケメンだから
日本の代表としてレッドカーペット踏んでほしいな。
509名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:05:38 ID:a+pKNcED0
山形人としては
地元の景色が映像に残り、評価される事が嬉しい
510名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:06:03 ID:U9y9CcIv0
これワースト1に選んだ選考委員(笑)は万が一賞とっちゃわないかgkbrだろうなw
ノミネートされただけでもかなり恥ずかしいけどw
511名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:09:59 ID:4IFTwfIsO
主役のオッサンが勝俣そっくりで今年一番ワロタ。
512名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:11:58 ID:xrY+RYj70
峰岸徹恐るべし・・・
513名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:15:33 ID:ajEnuLzK0
車寅次郎の名セリフ「てめえ! さしずめインテリだな!」

を最初に言われたのが山崎努
514名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:27:35 ID:9Tdou+8I0
>>510
貶してる賞あったの?
515名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:28:46 ID:wz9ciwWY0
>>514
映画芸術
516名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:36:00 ID:8efrA6CU0
この映画みてねーけど、今時の日本映画が面白いわけねえよ。
ノミネートはたまたまで受賞は当然無理だろう。
なんつうか、今の日本映画にはコクや深みが感じられねえのよ。
これは世界は無理よ、当然よ。
517名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:37:00 ID:xrY+RYj70
広末の記事で知ったけど、「24」って日本ロケすんのか。

>「映画版『24』は一部日本でロケをすることが内定。キーファーは『24』のプロデューサーも兼任していて、インパクトのある日本のアクトレスを探しているところでした。アカデミー賞の結果次第で広末の起用もある」(エージェント)

栗山千明か鳥居みゆきで良いじゃん
518名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:37:17 ID:3gwsotfYO
広末が良くないって言ってるけど、生島ヒロシのラジオ番組におすぎが出た時、もっくんもいいって言ってたけど広末もここまで出来るとは思わなかったって言ってたよ。あまりにも文句いいすぎだと思う。
519名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:39:17 ID:69rEKTWIO
山崎努って黒沢の天国と地獄で犯人役してるよな?
経歴めっちゃすごいのにクロサギとかにも出てて何となく複雑な気分
520名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:39:38 ID:8efrA6CU0
「おくりびと」って題名が良くないよ。
もっと人のこころを揺さぶるネーミングセンスなかったのかねえ。
たとえば、「日本の葬式人」とかさ
521名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:40:32 ID:GrgSDwQY0
広末の「汚らわしい」って変じゃね?
昼ドラじゃないんだから
522名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:43:40 ID:CwCSe1lM0
>>516
「この映画みてねーけど」
派遣の人生にとつながる矮小な頭脳の持ち主だな。感服する
ほどだよ。
で、観たオレからいうと、引き込まれるストーリーだが、よ
く考えるとこんな職業あり得ん事に気が付く。ヒトの生死に
携わる職のオレでも、棺桶に入れるだけに金を払ったりして
るのを見たこともないし、ほとんどが葬儀屋が病院から運び
出してそのまま棺桶に通夜の場でいれておいてしまう。
勿論、HPにもフィクションと書いてあったが・・・
523名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:45:07 ID:v5Hu6ieVO
>>520
ん〜3点
524名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:46:33 ID:kFVPsy2e0
カンヌか何か獲ったうんこ映画「うなぎ」なんてのもあったな
525名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:51:37 ID:cjYO6evV0
本木は世界で通用するイケメンだな
Shall we ダンス?が海外で上映された時に
本木が出演するシーンで黄色い悲鳴が上がったらしい
526名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:55:56 ID:JzCNXKV30
>>524
カンヌの審査員って家電売り場で液晶テレビをとんでもない角度で見上げたり見下ろしたりして
選んでいる基地外に通じる感覚で映画を選んでいるからな。
527名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:58:32 ID:8efrA6CU0
「楢山節考」だってつまんねえ映画だもんな。
528名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:27 ID:/7rpHzxU0
小山薫陶ってなんかエセセレブな感じが鼻についたけど、
これでホントのセレブだな
529名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:19 ID:zHNrFSBz0
もっくんの字、美しいですね。見ほれました。
どっかの国の漢字もまともに読めない悪筆の首相に爪の垢でも飲ませてやりたい。

530名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:53 ID:rDjrhhVq0
棺が有る国と無い国どっちが多いのだ?
531名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:04:36 ID:clNBGBPC0
>>518 ヒロスエについてはこの映画では必要十分なので、特に問題はないと思った。
しかし実際に見た際に、序盤でムカつくキャピキャピ演技女だと実は思った。
丁度真ん中辺りで、最初の雪中のシーンに戻るような折り返し点があるのだが
そこに至る前くらいで、この作品の場合、これ(ヒロスエの演技)で丁度いいんだよねと
思えたので以降は気にせず見れた次第。
本木の役についても、変に死の文化に対して物分りが良いとか異風であるとかすると
逆に映画が成立しなくなるので、あのように全く別分野の普通の人間がそういう業界に入って
右往左往する姿で良かったのだと思う。

>>521 >昼ドラじゃないんだから
テレビの昼ドラでそんなセリフ言わせたら、差別問題になって糾弾される可能性も高いと思うけど。
  
532名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:04:58 ID:CQXjPfVH0
どうせイスラエルの映画が受賞するからそんな出来レースに行かなくて良いよ
533名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:08:51 ID:J7Q2NSwkO
あー、俺この字好きだわ
絵の才能みたいに、字にも才能って関係あるのかな
534名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:10:56 ID:dAfTalU00
トロは中トロコハダアジ!

535名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:15:27 ID:wW7uk0bt0
映画芸術貶して、おくりびとに賛辞を送ってる人、
実はこの映画実際観た人少ないんじゃないの?
ワーストになるだけの理由や欠点はあるんだよ。
結局、「アメリカ、アカデミー賞の権威によってボクらの日本映画が褒められた」
って点だけで空騒ぎしているように思える。
536名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:16:25 ID:BnqeWkHU0
>>533
これもモッくんの字
http://www.nyrf.net/31/photo/bill_b.jpg
537名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:19:49 ID:6DsEzfLa0
ところで、ふっくんってどうした?
538名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:23:09 ID:Z9CSwo9O0
でもモックンって典型的日本チビ男だよ・・・
539名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:25:25 ID:7G9hDSTB0
>>537
昼ドラに出てる
540名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:25:38 ID:3tv7VKnli
>>535
で、その欠点とやらは何だ?
お前の意見を聞かせてもらおうか。
541名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:25:39 ID:duEEF8SLO
米国は不況になると日本もちあげるよな
受賞は無理
542名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:30:06 ID:9Tdou+8I0
送りバントとおくりびとって似てるね
543名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:30:20 ID:wW7uk0bt0
>>540
>>203に書いたから、面倒じゃなきゃ読むといい。
映画として、釣り糸が見え見えなのがダメ。
題材ともっくんの演技・所作だけは○。
でも全体的に観ていて恥ずかしくなる映画。世界に出すべきではない。

ノミネート喜ぶのはいいけど、ちゃんと映画観てから喜んだり叩いたりした方が良いと思うよ。
バカウヨ的な喜び方している人は特にね。
544名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:30:56 ID:hgLq6Xh+0
>>531
広末はおれも軽くてよかったと思う。
あそこで演技派の女優もってくると映画全体が重くなりすぎると思う。
545名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:32:10 ID:oL0yyAVZ0
もっくんはお茶のCMが最高傑作
共演のりえちゃんの京都弁も素晴らしい
546名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:32:17 ID:ajEnuLzK0
それにしても余貴美子の乳はデカイ
547名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:33:49 ID:YSsgCPtqO
映画芸術も、まさかこんなに評価されてるとは知ら無かったわけで…
そっとしといてあげましょ…
548名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:11 ID:3tv7VKnli
>>543
まあ俺は2回見たんだけどなw

なんでここでネトウヨが出てくるのかわからんがw
何が気に食わないんだ?
549名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:36:35 ID:yfI8hPCL0
>>543
釣り糸見え見えじゃない映画ってほとんどないぞ。
見え見えなのに面白い、ってのが重要だろう。
550名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:47:08 ID:AllB1rlq0
>>470
生死に対する謙虚さや誠意さえ表現されていればなんの問題もない。
そうじゃなきゃ王室関係者の冠婚葬祭の際に世界から人が集まらない。

>>528
タイトルといい、テーマといい
テレビ屋の小山薫陶が殯の森に「インスパイヤ」されて、
テレビ屋のカネを使いましたって感じがしちゃって。
西欧人にはこういうスタイルの映画はウケるからとってもおかしくないと思うよ。

そのあざとさが見え隠れするから、酷評する奴は多いと思う。
制作システムが「映画じゃない」ってねw
これ、制作委員会に参画してるのは放送だと
TBS系ラテ局だが新聞はアサヒが入ってるんだな。

ちなみに惨憺たる結果だった
貝は東宝/博報堂なんだなw(ここにもアサヒ入ってる)
やっぱ、良くも悪くも電通が入ると違うんだなwww
551名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:48:04 ID:tAUOJiz+O
原作は納棺夫日記?
552名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:52:03 ID:8y9NirwW0
この映画、韓国映画のモロパクリだよな
幸福な葬儀屋をすぐ思い出したわ
日本も落ちたな
553名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:53:10 ID:8y9NirwW0
この映画、韓国映画のモロパクリだよな
幸福な葬儀屋をすぐ思い出したわ
日本も落ちたな
554名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:53:41 ID:WI74yyxWO
あーあ、在日の火病
555名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:57:38 ID:8y9NirwW0
うん?俺は在日じゃ無いよ
いつもチョンやシナのパクりに煩い奴らが、
己らのパクリには現実から目を背けてる情けない事実を言ってるだけだよ
これはパクリ過ぎだろ
556名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:58:38 ID:kEUynHvh0
余も広末もアカデミー賞授賞式に行く気になっていたけど、
結局は何人くらいいくんだ?
ずらずら10人くらいで行っても恥ずかしくない?
557名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:00:27 ID:cBaLnGaf0
>>543 100歩譲ってお前の批判が間違いないとしても
何百とあった08年の邦画中で何故にワースト1なのか理解出来ん。
これ以下の邦画は一本の無かったのか???
558名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:00:47 ID:/+WI3tsQ0
他の俳優は死ぬほど悔しいだろうなぁ
559名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:02:04 ID:NbqSPlyJ0
ふつうにアカデミー賞にノミネートされてよかったねで祝えばいいのに
いちいち小理屈付けてけなしてるやつって何なの?
それこそ政治家や官僚けなせばいいと思ってるマスゴミと同じだろ
そんなに日本人が嫌いか
560名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:06:02 ID:GG7ZtkdT0
納棺師っていう職業を初めて知った
561名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:06:49 ID:YSsgCPtqO
設定がベタでもだな、釣り針がデカくてもだな
映画なんて娯楽なんだし、それで良いんですよ
もっと、素直に映画を楽しみなさい
562名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:12:01 ID:JzCNXKV30
>>535
じゃあ映画芸術が隠し砦や青き狼を差し置いて
おくりびとをワーストに選んだ理由でも教えてくれよ。
563名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:13:43 ID:qpAm8wJ40
貝の中居よりおくりびとのもっくんの方が映画も上だし、演技も上だったよ。
564名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:19:40 ID:AllB1rlq0
>>559
> それこそ政治家や官僚けなせばいいと思ってるマスゴミと同じだろ
> そんなに日本人が嫌いか

この映画は
映画「おくりびと」製作委員会
(TBS、セディックインターナショナル、松竹、電通、
アミューズソフトエンターテイメント、
小学館、毎日放送、朝日新聞社、テレビュー山形、TBSラジオ)
の制作で新庄マット事件お馴染み山形県で撮影されています。

TBSを朝日がカネを出して作った映画なのに
それでもアメリカに褒められるとマンセーするんですねw
565名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:19:45 ID:JzCNXKV30
>>543
世界に出すべきではないって日本映画として
アカデミーのノミネートされた結果を見て
話した方がいいと思うよ。
566名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:24:20 ID:XqRdO33Z0
泣きたい客のために体裁整えてきちんと作った『泣かせ映画』だから
監督はそれなりに正しい仕事をしたと思う。

ただ、バーニングと、あそこのケツ持ちしてる893関連絡みの同和団体が
もう必死で権威付けしようとしてるのがウザい。
納棺師もかつては賎業と言われた訳で……という事情がある事を考慮してもウザい。
567名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:25:17 ID:JzCNXKV30
>>564
お前って連合赤軍が映画賞を取れないのは政治的弾圧みたいな
事を言ってる奴の仲間?
568名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:28:25 ID:JzCNXKV30
米国アカデミー賞の話でもバーとヤクザと同和で
作文を作るのが2chだな。
569名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:37:18 ID:Fsxgovuy0
本木の気品がないと成り立たない映画だと思う。
顔のいい役者はいくらでもいるけど、品のいい役者ってそうそういない。
この先本木が年取ってどういう芝居するのか楽しみになった。
山崎努も素晴らしかった。
いい映画観たなって思ったよ。
570名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:37:21 ID:CfOD2AX20
賞は獲れないだろうけどノミネートされただけでも凄いよ。
良い映画だと思う。
571名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:06 ID:Gf6QislK0
チョン映画は俳優が不細工と整形だらけで雨人に不評らしいよ
572名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:48:44 ID:Isq9wY+D0
>>566 >泣きたい客のために体裁整えてきちんと作った『泣かせ映画』だから
よくある泣かせ映画とは一線を画してたと思うよ。
幼子を抱えてるのに不治の病で若くして死ぬとかいう露骨な設定は、他の邦画で最近は異常に多いので。
この映画はそれとは逆で、人は死ぬものと決まってるのだからという事で
それを葬式の地点から淡々と描いたところに勝算があったのだと思う。

この作品は泣かせのストーリーとしては弱いと思うけどね。
しかし実際に映画館で泣いてる人は結構居たようなので、葬儀といった場に現れる人間模様が刺激になって
個人的体験などを思い出し泣いたりした人も多かったのではないだろうか。
そういう感想は公開当時の映画板でよく見たようだったけど。
具体的な個人体験をかなり詳細に語るレスも少なくなかったので、いわゆる映画PR支援書き込みでは
ないものも多く含まれていたと思う。

必死に泣かせようとしてシラけてしまいソッポを向かれる映画が多い中、
ストーリーが弱いとか、全般的に少し安っぽいとも思える作りで、淡々と死を描いて
それで逆に評判を呼んでしまいロングランしてしまったというのが、この作品。
別に悪くはないんじゃないの。そういった映画があったとしても。外国人はどう見るか知らないけど。
ていうか、この映画は公開前にもう一応それなりの外国の賞を貰ってたではないか。
573名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:52:42 ID:5zJXn2GyO
ここからはどれだけユダヤロビーにすり寄れるからだよ 金漬けに出来るんだろうが 妙にフェアにやるよね邦画て
574名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:54:34 ID:/+WI3tsQ0
米アカデミー賞の価値は
575名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:54:36 ID:JzCNXKV30
>>573
イスラエルの映画もノミされているのに。
ユダヤロビーも糞もないだろ。
576名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:55:12 ID:6oVBF5VF0
映画見て面白かったから、ノミネートは素直に嬉しいな

http://www.1101.com/okuribito/index.html
ここのインタビューも面白かったよ
577名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:03:21 ID:JzCNXKV30
しかしこんな事でも勝手にネガティブな思考をして
ブツブツ言ってるのが日本人の悪い所だな。
隣の国なら我等の映画が世界を席巻していると言って
大暴れしている。
578名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:51 ID:AllB1rlq0
>>567
そんなことは知ったこっちゃ無いよw
これだけ2ちゃんの「国士様w」の大嫌いな固有名詞が
揃ってるのにちっとも叩きに入らないのが不思議なだけw

むしろたけしが伸びない収益に頭抱えて試行錯誤している一方で
テレビの流儀を色濃く持ち込んでいる作品がノミネートされたことは
映画制作関係者もテレビ関係者も腰を据えて考えるべきなのに
「ノミネートされて良かったね♪」でいつもの馬鹿騒ぎをしてると
思うと、この位の突っ込みも入れたくなるわけ。
579名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:07:55 ID:9uQmRWGB0
ほんと素直に喜べばいいのにな
自虐的すぎてあきれる
しまいにはアカデミー賞の価値まで疑いだすヤツも出てくるからな
580名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:08:43 ID:AllB1rlq0
>>577
> 隣の国なら我等の映画が世界を席巻していると言って

> 隣の国なら我等の映画が世界を席巻していると言って

> 隣の国なら我等の映画が世界を席巻していると言って

> 隣の国なら我等の映画が世界を席巻していると言って

> 隣の国なら我等の映画が世界を席巻していると言って


忘れた頃にこういう話題を持ち出して無理に関連づけようとするんだからw
人の悪口を言えた義理じゃないねw
581名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:10:20 ID:KDxGEjZPO
バシール見ちゃったからなあ…
582名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:11:52 ID:O2EoKjuG0
なんでこんなに日本作品がノミネートされるようになったの???
583名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:13:11 ID:69rEKTWIO
受賞式に行けるのって5人くらいだっけ?
監督ともっくんは決定にしてあとは誰が行くんだろ?

広末とかは空気読んで欲しいなあ
584名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:14:22 ID:xdCdjIXu0
映画とは関係ないけどさ、
日本のお葬式の料金驚くほど高いよね。
外国人の人が聞いたら「年収分かけてお葬式ですか」
とか言われそう。
585名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:15:04 ID:avJZRsR5O
広末が出てたせいで、映画の本質と関係ない叩きが多いようですね。
まさか、これほど高い評価を得るとは思いもよらず、話題性で広末使って、製作側もビックリでしょう。
あと、主人公に近しい方が亡くなったのが、あざといという意見も散見しますが…
的外れ、見当違いもいいとこ!
2時間の映画というメディアで、何の事件も起こらず、
淡々とした日常を描くだけなら、そんなものは映画ではありません。

全体的に本木君は好演。
肝は山崎努の名演だと思います。
586名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:23:55 ID:zSOVhMhr0
>>564
TBSが最初から関わった訳じゃないんだよ。
他のTV局などにもアプローチしたが、
「葬式映画」ってことで断られてんだよ。
587名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:26:13 ID:/+lcNjzt0
>>572
実は私が映画を見ながら泣いたのも、
身内の葬式を思い出したことが大きかった。
人間ある程度年をとれば、何人かおくっているから、
映画が淡々としているだけに泣けてくるという感じ。
でも笑える所もあって、後味がすごくいい映画でした。
588名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:26:57 ID:AlXXfcsm0
日本版シックスフィート・アンダーに興味を示したわけですねw
589名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:29:31 ID:OkBqClPP0
>>152
羅生門は今観てもすんごく面白いぞ
590名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:29:57 ID:b37ey3S50
企画はシックス・フィート・アンダーよりはるか昔なんだがな
591名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:32:27 ID:zSOVhMhr0
人間はだれでもいつかは死ぬってことを深く考えることの出来るいい映画だよ。
592名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:35:17 ID:8y9NirwW0
幸福の葬儀屋のもろパク
593名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:38:44 ID:w2xR3uLMO
>>583
空気読んだら普通にヒロインの広末だろうよ
他は年寄りばかりでマスコミ的にも華もあったほうがいいわけだし
594名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:40:00 ID:kEUynHvh0
>>583
広末はスケジュールを調整して行きたいって言ってたよ。
余貴美子は行くつもりですって言ってたよ。
595名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:40:52 ID:SkxmlkCR0
アカデミー賞にノミネートされたから
日本アカデミー賞なんてもうどうでも良くなっただろうなw
596名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:43:52 ID:TybkM3Kl0
広末は運が良いなぁ
597名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:47:35 ID:zXCWYTiS0
パクリって言う人いるけど、モッくんが20代のときに
こういった映画を作りたいって思ってたんだよ。
598名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:53:03 ID:gMDseVVI0
もともともっくんが原作を読んでずっと前から映画化して欲しいと
言い続けてたけど、題材が地味だから実現できずにいたんだよね。
そういう意味でもこの映画の一番の功労者はやっぱり本木だね。

でもアカデミー賞にノミネートされたからと素直に喜べとか言ってる厨は
それはそれで恥ずかしいな。人それぞれの感想もあるんだから押し付けてくんなよ。
日本がアメリカ様の犬という時代でもあるまいに。
599名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:53:22 ID:zSOVhMhr0
>>597
話の骨格は「納棺夫日記」だからな。
「納棺夫日記」を読んだモッ君が、
この題材で映画を作りたいと思ったところが出発点。

「穢らわしい」という台詞の違和感という話を聞くけれど、
「納棺夫日記」に載っている言葉なんだよな。

「納棺夫日記」著者の青木氏も大ヒットを喜んでいる。
600名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:57:24 ID:zSOVhMhr0
>>598
>そういう意味でもこの映画の一番の功労者はやっぱり本木だね。


禿堂!
601名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:59:48 ID:XAWJs8qy0
『映画芸術』は、もともと反権威・反体制・非主流でずっとやってきたんだから、
『おくりびと』がアカデミー賞の外国映画賞にノミネートされたからといって、今さら屁でもないだろう。
昔からキネ旬1位になるような映画を平気でクソミソにけなす雑誌だ。ハリウッドに権威など認めてないとこだ。

ちなみに『映画芸術』が『おくりびと』がワーストなのを理由を明らかにしていないというが、
寄稿している評論家やライターの投票による多数決で決まるのであって、
芥川賞のような文学賞による選考委員による統一した選考理由が発表されるものではない。
個々の意見を知りたければ、発表号の投票者のコメントを読むしかない。これはキネ旬でも同じことだけどね。
602名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:01:57 ID:fB7YEL+Q0
満場一致で、バシールとワルツを が受賞

以上
603名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:05:46 ID:VwetadfUO
手違いでシコシコふんじゃった流れてほしい
604名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:06:43 ID:c9hBC/rI0
>>601

そんなことはどうでもよくね?

9月に公開された映画が年を越してもロングラン上映していて、
公式サイトの投稿でも複数回見たというリピーターの多くいること。
それだけ多くの人が感動してるんだよな。

そういういい映画に出会えた。
十分幸せだよ。
605名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:16:21 ID:+8BVspRn0
>>266 >>398
おまいらwww
俺が書こうと思ったのにwwwww
606名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:18:30 ID:TyLT4Pht0
日本映画は暗くて小難しくて、つまんねえのよ。
そうじゃない場合はサムライ・ゲイシャ・フジヤマ・テンプラだろ。
もう小津だの黒澤だの溝口だの呪縛から解き離れて
蓮実やその一派のわけ分からん理屈も忘れて
勢いのある面白い映画作ればいいだけの話よ、それだけよ。
607名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:25:01 ID:dC3v4Y5TO
いい役者になったなー
シブがき隊は何だったんだろ
608名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:30:59 ID:AEUZmOEA0
今もカッコいいけど、シブがき隊の頃のモッくんのほうが好き。
コントの女装は最高だったよw
609名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:45:05 ID:tg27oqkuO
もっくんの娘の可愛さは神レベル
もっくんGJってオモタ
610名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:47:45 ID:eXsV/hv+0
この映画で感動できるかな?
風呂屋の母さん殺したところでかなり萎えた。
あと、生き別れのオヤジが死んで発見されるところは、序盤から読めた。
さすがに峰岸徹だとは思わなかったが。
611名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:59:12 ID:ESkUhW/e0
>>610 これはそもそもストーリーの先の読めなさで魅せるのとは正反対みたいな映画だぞ。
もしも山崎努が生き別れの父親だったら、どうしようと思って
途中で少しハラハラして見てたよ。受賞報道を既に聞いてたので
まさかそんな無理な展開を作っては来ないだろうとは一応思ってたけどね。
そんなベタなケレン味をストーリー展開に入れてしまうと、作品の魅力が潰れてしまうような映画だと思う。

612名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:02:09 ID:8IFHLanyO
これ獲るよ
獲っちゃうよ
613名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:03:33 ID:eXsV/hv+0
どうせベタな展開なら

山崎努殺して、納棺
俺は師匠の遺志を継ぐぜ
女房子供親友を捨て、偏見と闘いつつ己を貫いてやるぜ

の方が燃えたな。
614名無しさん@恐縮です :2009/01/24(土) 01:07:34 ID:CBdWngRD0
小山薫堂と広末涼子ってのが、
どうも胡散臭くて見る気しないんだよなこの映画。
615名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:19:45 ID:m/U6SjyX0
ネタバレすんなカス
616名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:21:19 ID:g98awuNv0
>>572読んでないけど
こんだけ必死に長文でフォローしないとダメな「泣かせ映画」って事だけは分かった。

実際、アカデミーの外国語映画賞でぶっちぎりに面白かった映画ってあまり無いっつーか
「おくりびと」タイプの死を絡めたおセンチ物が必ず一本入ってる感じ。
(数年前の飛ぶ夢をなんちゃら、って映画は凄く良く出来ていたが)
617名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:31:45 ID:heTWFAcAO
笑いあり、涙ありの非常に良い映画でしたよ
日本的でもあったし
618名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:46:54 ID:9tNZTCNy0
やっぱ ブラピがとりそうだな
かっこよすぎだぞw ブラピ!
619名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:49:23 ID:9tNZTCNy0
>>298 もっくん本当に達筆だなwww ペン習字とか習ってたのかww
620名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:55:08 ID:Op1XBOqdO
もっくんはいい体してる
621名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:05:06 ID:AEUZmOEA0
>>619
モッくんは小さい頃からずっと書道習ってた。
デビューした15歳ぐらいからすでに達筆だったよ。
昔から芸能界辞めたら書道塾開きたいって言ってた。
この映画やったから納棺士にもなれるね。
622名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:08:58 ID:+bGUpCFu0
もっくん、書道5段だってよ。
15年前から映画化したいと思っていて、やっと映像化。
男の根性みせたね。
623名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:27:20 ID:s5mDHuY90
>>62
すし食いねえは運動会でもよく流れる。
624名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:40:05 ID:EIRC4M950
>>474
アメリカのアカデミー賞にノミネートされるとな、
WOWOWで放送する時に派手なファンファーレが鳴って、
「第○回アカデミー賞ノミネート作品 ○○賞」という字幕が流れてから、映画が始まるんだぜ。
どうだ凄いだろう…
625名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:44:59 ID:At0mMn6PO
【おくりびと】
日本の映画雑誌でフルボッコ(映画芸術)→アカデミー賞ノミネート
【Dir en grey】
日本の音楽雑誌でフルボッコ(ろきのんぢゃぱん)→海外で高評価
■結論
日本の雑誌だめぽ
626名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:56:04 ID:eyK67WG8O
峰岸徹亡くなってたんだな。このニュースで知った。
627名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:00:44 ID:l1VRcUBb0
>>625
映芸ですから、勘弁してやってください。
628名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:10:41 ID:9E4Dq27Z0
広末さん、本当にクソ男と離婚してよかったね。
あんだけ美女だとアメリカでもウケがよさそう。
629名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:10:58 ID:MsNjPddM0
今日の午前中アクセス大杉でサイト繋がらなかった気が
630名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:21:14 ID:cptvlPyn0
オヤジがなくなった時に葬儀屋の人とかが来て色々やってたんだけど
髭剃りはともかくシャンプーまでやりだした時はびっくりした。
631名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:37:15 ID:F/Ptku3p0
モックン、レッドカーペットは奥さん連れて行くんだろうか?
632名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:44:00 ID:JFR0XSgr0
この企画を暖め続けて映画化にこぎ着けた本木はもっと評価されていいよ
邦画でみたいと思う映画なんて滅多にないがこれは観たいなと思ってたわ
まぁ観てないんですけどねw
でも必ず観るよ
633名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:45:43 ID:zK413FC70
数時間前に、フッくんがQVCに出ていたのを見て切なくなった
634名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:55:25 ID:9VGoTAkZO
森田すばるから役者として大成長したモックンに拍手。
635名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:11:20 ID:IJ9/jMn+0
授賞式には山崎努にも行って欲しい。
あとは、広末や余とかも、どうせ着物きて行くんだろ、奇抜wな化粧と髪型して。

映画は話も良かったけれど、山崎努と本木が死体を清めていく動作がきれいだった。
636名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:50:35 ID:9VGoTAkZO
広末のことボロクソ言うヤツ多いけど、パンツまでみせながらよく頑張ってたよ。
女優として一皮むけたんじゃないかな。
637名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:12:09 ID:COCFQJTSO
俺は広末の皮かぶりな演技がどうにもイライラした
健気で薄幸な妻を演じています……って感じがうすら寒かった
無理して優等生演じてる嫌らしさっていうか

でも偽善者の妻って思ってみると意外に役にはまってるからすごいとは思う
638名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:41:16 ID:nPdoQnfu0
家で親を介護している身には、この題材はきついな。画面に出るたびに
嫌な気分がするんですが。
話題性を重視しているんだろうけど、
普通、あんなに遺体を飾らないし。
なんか、奇をてらっているようで嫌な映画。
639名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:40:03 ID:WogSax6M0
>>576
おもしろかった。
リンク貼ってくれてありがと
640名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:33:31 ID:QbaoDSDsO
>>633
ワロタw
641名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:46:37 ID:Pr0UyREt0
高齢者の介護に関わる友人二人も柔な顔した強もの
http://nobukococky.at.webry.info/200807/article_5.html
映画『おくりびと』の話しを二人にしながら、転身のことを思い巡らせていた

旅立ちのお手伝いがテーマの映画『おくりびと』に感動
http://nobukococky.at.webry.info/200807/article_6.html
劇中でチェロを奏でるシーンも切なく美しい
642名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:48:18 ID:/fO+RIJp0
普通の人は、映画賞なんて興味もなくて誰が何をもらったのかも知らないよ。
レンタルで「○○賞受賞」とか書いてる映画に限ってつまらないのが多いし。
643名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:49:45 ID:wI7JxDFYO
キムタクがWOWOWのナビゲーターとか絶対するなよ
644名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:51:15 ID:Me7Vo+dO0
>>638
で、映画見たの? 
645名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:07:42 ID:H4Vdt1UG0
あれ、これって漫画だよな?
また漫画原作?
646名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:14:04 ID:c9hBC/rI0
>>645

漫画は原作じゃなくて映画宣伝のための企画。

おれは、あの漫画がなかったらおくりびとは見なかったと思う。
「いま、会いに行きます」も後悔前の漫画連載で読んだけど、
見ようとは思わなかった。
でも「おくりびと」は見たいと思った。
公開が待ち遠しかったし、公開前から人に勧めてた。
647名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:31:36 ID:eXsV/hv+0
生き別れの峰岸徹のところに無粋な葬儀屋がやってきて、
故人の荷物蹴ったり化粧もしないで納棺しようとするんだけど
ああいうわかりやすい「敵」を作ってもっくんを持ち上げる手法も古くさい。
性格悪い山形人が、もっくんの納棺観て改心する、って演出が繰返し出てくるし。
脚本が稚拙なのは否めない。

648名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:38:17 ID:j7AIFEq/0
おなりびと
649名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:40:08 ID:Ajj++Ela0
ばあちゃんが見たいっつーから付添いで行ったら
すげー良かった。
妻役が夏川結衣か中谷美紀だったら完璧だったのに。
もっとしっとりした美人で見たかった。
広末は駄々こねてるガキみたいだった
650名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:44:38 ID:OwUd+oeKO
中谷や夏川がアカデミー賞ノミネートされるような良作に起用される訳がないじゃん。
651名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:01:10 ID:7uZGZhn70
この映画をたたく人間は屑

人間失格
652名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:12:31 ID:mTBdH/+x0
653名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:20:00 ID:xWUPWQS00
>>651
2CHでそういうこと書く人って頭おかしいとしか思えん
654名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:38:40 ID:lQuekBQG0
>>597-600
この作品も内外でいろんな賞をとるんだろうけど、主演賞とるより、作品賞とったほうがモックンとしてもうれしいかもな。
655名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:44:00 ID:ShlMBDoI0
本木の実家は埼玉・桶川の大地主で
歩いて玄関まで行くのがしんどいくらいの
信じられない金持ち。豆知識な。
656名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:48:48 ID:TxeS6ZgI0
>>510
映画芸術の審査員はアカデミーの価値なんて屁とも思っとらんよ。
657名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:49:14 ID:mVEsgz/SO
しこりびと
658名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:52:20 ID:mVEsgz/SO
かむりびと
…俺のことだが。
659名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:13:33 ID:mPGRKp0O0
日本人が死んでうれしいなみたいな事だろうか
660名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:25:29 ID:mVfWTcIM0
>>649
この映画の中では、納棺師の妻が身ごもるというのが重要な点だから
夏川は絵的にはアウトだと思う。中谷はギリギリセーフかな
661名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:35:27 ID:ru9z2LDy0
夏川結衣はイメージは美しいままだけど
最近はすっかりおばちゃん化激しいもんな
662名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:40:03 ID:sNVd3ZmYO

この映画見たよ!
広末がヒール役で登場する!
本木と山崎努がいい味出してるよ!
ベタベタのエンディングだが納棺師について
勉強にもなる,笑えて泣ける映画だよ!

あ!俺!関係者じゃないよ!

663名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:43:17 ID:LYmkO07b0
もっくんの綺麗な顔と体の線がこの映画にすごくマッチしてたと思う。
正直彼の演技とかはよくわからない。
広末もじゃあ他の演者ならって考えると他にいないような気もするけど
極端な演技しかできないんじゃないかなーと思った。軽すぎるか重すぎるか。
普通の人を演じられるタイプじゃない気がする。
もっくんの奥さんだけ普通の人ってイメージだったから
後々、もう少し落ち着いて普通の20代の東京人妻を演じてほしかったと思った。
664名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:03:41 ID:jjbc5kx70
トロは中トロ♪ とか歌ってたのにな〜。
すごいや。
665名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:11:01 ID:hLz5Qx5i0
>>662

わかるよ!
自分の日常と関係ないと反応しにくいもんね!
身につまされる話しに泣き、ためになる話に感心する!
それが映画の見方だよね!
さぁ!今日は泣くぞ!感動をもらうぞ!って感じで意気込んでいって欲しいよね!
主演者は達筆で豪農らしいぞ!
3丁目の夕日で感動した人は是非どうぞ!
小津や黒澤なんてよくわかんないもんね!
666名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:25:43 ID:vpwLejH9O
>>658
辛くなったら見て笑うよ
すごくツボったw
667名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:32:23 ID:mDKk+xF7O
ノミネートで終わってもすごいな

金かけたCG映画とは大違い
668名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:34:27 ID:VdbLald/0
モックンが念仏の鉄に仕置される映画なんだろ?
669名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:36:44 ID:ru9z2LDy0
雨の映画評論家はイスラエルの映画が獲るだろうから可能性は低いけど・・って話してたな
670名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:38:25 ID:ekzwFFhT0
>>656
映画芸術なんてテレビジョンのドラマアカデミー以下の権威だけどなw
671名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:41:53 ID:npEGlZm00
>>638
そりゃ普通は納棺師の世話になんかならないからね。

納棺師≒葬儀屋
672名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:43:22 ID:gLw2ak5C0
広末(最近はゲロスエを超えグロスエになっている様な)アレルギーのオレは
この女さえ出ていなっかたら観に行っていたのに・・・

ともあれノミネートオメデトウゴザイマス

グロスエが何か勘違いをしないように祈る
673名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:49:15 ID:SkCUXcn1O
>>667
ダークナイトのアクションはほぼ実写だからな



広末はまたLベッソンWASABIに続いての肉体接待の賜物でつねw
674名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:06:09 ID:GyW+37d/0
>>576
インタビュー面白かった
もう一回映画みてこようかな〜
675名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:51:15 ID:EEqQwFNqO
思ったんだが広末の役、
小池栄子がやったらよかったんじゃまいか?
イヤな妻をイヤミなく演じれそう
676名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:51:19 ID:axLKKc520
677名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:54:34 ID:vgbgGbEfO
おくりびと はね
とかいうデュオいたよね
678名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:13:39 ID:F/Ptku3p0
>>675
>>576の分析では、小池栄子(比喩だけど)だと都落ちする事自体に反対するから
映画が成立しない事になる。
679名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:21:47 ID:oUfnSTDA0
ナイナイナイって歌ってたのが昨日の様だ
680名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:29:42 ID:zyRbwb4JO
久し振りに二回見に行った映画です。
681名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:33:55 ID:SkCUXcn1O
菊地の時と同じだな

オスカーノミと聞いて変なトランス状態の洋画コンプレックス邦画ヲタ
682名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:37:44 ID:F/Ptku3p0
>>306
>8位アイ・アム・レジェンド

これは、予告編に騙された。
683名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:40:30 ID:9VGoTAkZO
>>675
オレは若い頃の石田ゆり子だったらぴったりだと思うよ。
もちろん下着姿くらいにはなるシーン込みで。
684名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:50:37 ID:xCcdyN1I0
気持ち悪いんだよなこの映画。いわゆる「韓流」みたいでさ。
泣かせよう、心震わせようと小技のあざとさばかり目立つ。
さあ泣け今泣けここで泣けって押し付けらrてる感じ。虫唾が走る。
最近の日本映画って、湿っぽければ湿っぽいほど有難がれるようだし、
この監督はその辺のツボを心得てるだけ。

685名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:52:18 ID:+dmz5NQd0
本木は海外に出しても恥ずかしくない顔だからな。
いいんじゃないすか。
受賞は難しいだろうけど。
686名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:57:03 ID:rX+pbhKKO
受賞するかもなんて思ってる人間が一人でもいるのかな?
687アカデミー賞スレで広末ヲタ必死すぎw:2009/01/24(土) 14:02:06 ID:igsEyLoK0
832 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 08:15:40 ID:P5J+exMe
バジール見たよ。これ受賞しないと思う。
おくりびとにチャンスありかな。
「バジール」は批評家ウケするだろうが
一般ウケはしないよ。

833 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 08:17:05 ID:P5J+exMe
「バジール」は実写でできることを
わざわざアニメにしてやっているんだ。
これには実写を作っているアカデミー会員は
イマイチのれないと思うな。
「おくりびと」のライバルはフランスだと思う。

835 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 08:27:02 ID:P5J+exMe
>>834 バジールで鉄板という人が多いが、どちらかというとこれは大穴だと思う
   やはりアニメはアニメだよ 今まで外国語映画賞でアニメが
   受賞したことは一度もない

アニメ部門で落選しているのが良い証拠。
688アカデミー賞スレで広末ヲタ必死すぎw:2009/01/24(土) 14:02:37 ID:igsEyLoK0
838 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 08:42:23 ID:P5J+exMe
ダークナイトをアメコミの映画化だということで
作品賞にノミネートしなかったアカデミー会員が
バジルにオスカーを与えるだろうか?
ユダヤの老人たちはユダヤよりも老人であることを
意識するだろう。

ファイナルアンサー「おくりびと」

846 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 11:51:14 ID:P5J+exMe
てゆーか映画に興味のない広末厨房はスレから出て行ってくれないかな?
オマエらスラムドッグにも興味ないんだろw

849 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 12:22:11 ID:P5J+exMe
>>848 それはいえる。イスラエルにはとってほしくないね。
   映画も観たがつまらないよ。マジで。

850 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 12:24:47 ID:P5J+exMe
「バジールとワルツを」をアニメでやれることを実写でやって
(なぜ実写にしなかったのか。制作費の都合かw)
それでラストに実写を使うんだよ。ならば最初から実写でやれっての。
689アカデミー賞スレで広末ヲタ必死すぎw:2009/01/24(土) 14:03:19 ID:igsEyLoK0
856 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 12:48:34 ID:P5J+exMe
広末広末と騒いでいる奴は
ダニー・ボイルの映画も1本も観ていないんだろうな

859 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 13:17:04 ID:P5J+exMe
>自国の映画を落として日本映画を残すなどアメリカが相当弱ってきてるのが伺える。

だからバカなDQNの引きこもりはさっさと他のスレへ逝けよw
外国語映画賞部門での候補だってゆーの。

860 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 13:18:36 ID:P5J+exMe
>>857

バカな厨房のカキコの晒し上げ
自国の映画を落としてだってwwww
外国語映画賞部門なのにwwww
何も知らないでカキコするバカ発見wwwww

861 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 13:19:03 ID:P5J+exMe



   >>857
690アカデミー賞スレで広末ヲタ必死すぎw:2009/01/24(土) 14:04:19 ID:igsEyLoK0
863 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 13:34:37 ID:P5J+exMe
>>862 >自国の映画をおとして日本映画を残す
   この書き込みで外国語映画部門以外に何が?w

864 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 13:35:35 ID:P5J+exMe
なんだか変な奴ばかり来るようになったな。
こうゆう奴らは「スラムドッグ$ミリオネア」が
どんな映画なのかなんてのには全く興味ないんだろうなぁ。

869 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 13:51:01 ID:P5J+exMe
>>866 ゴメン。広末に興味はない。広末だったら
   まだケイト・ウィンスレットのほうがいい。
   オマエ、まさかケイト・ウィンスレットが誰か
   分からないでカキコしてないよな?w

872 :名無シネマさん:2009/01/24(土) 13:52:56 ID:P5J+exMe
ところで「スラムドッグ$ミリオネア」の日本公開はいつ?
配給会社はどこ?
691名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:05:49 ID:W/cFx7bE0
>>688
映画を見ないで「酷評」を書いてる人も必死だね。
692名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:12:06 ID:1kWegabC0
>>691
>>687で既に見たと書いてるやん
693名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:15:00 ID:JfeQRTwW0
ID:P5J+exMe
こいつ一日にいったい何連投してんだよ
あちこちのスレにある気持ち悪い広末マンセーレスはこいつのしわざか
694名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:19:12 ID:1kWegabC0
ID変えて連投すれば、連投と思われないと思ってる人もいるしなぁ
バレバレなんだけど
695名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:20:55 ID:P2dID/+00
広末なんて三十路間近のオバサンを今更猛プッシュしてもなんの利益もないはずだけど
猛プッシュは事務所の人?
がけっぷちで生き残りに必死なのは勝手だけど
視聴者はオバサンなんて需要ないから押しつけるのはやめろよ
696名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:21:42 ID:U+zY2xkg0
>ID:igsEyLoK0
わざわざ本スレからもってくるんじゃねえよ
どっちも気持ち悪いな
697名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:27:45 ID:F83YbMvQ0
>>696


ID:P5J+exMeが光臨wwwwwwwwww
698名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:28:59 ID:U+zY2xkg0
>697
違うんですけどw
699名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:34:17 ID:aA0lf2kN0
>>698
ID:P5J+exMe
そんな草生やさなくていいよw
700名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:37:57 ID:9RXk92BG0
ふっくんが今QVCで明太子売ってる
701名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:38:20 ID:U+zY2xkg0
>699
おれがID:P5J+exMeだっつー証拠出せや
702名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:40:03 ID:W/cFx7bE0
>>692
アホか!必死で貼ってる ID:igsEyLoK0 のことじゃねーか。
703名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:48:28 ID:C2l5aX4D0
>>700
本当だ。ありがとう。
今スカパーでドリフ録画してるから見られないと思ったけど、
QVCのサイトでライブ動画見られるね。
704名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:51:42 ID:aA0lf2kN0
>>702
広末ヲタは2ちゃん初心者?
釣りって言葉知ってるか?w
705名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:07:56 ID:dYCSZXi/0
補欠枠でもあるのかなぁ たそがれせいべいとかもだし
706名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:09:09 ID:tFEvyAYr0
WALTZ WITH BASHIR - Trailer
http://jp.youtube.com/watch?v=ylzO9vbEpPg

Waltz with Bashir Trailer (high quality)
http://jp.youtube.com/watch?v=IhjCjrYRhH8&feature=related
707名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:17:29 ID:tFEvyAYr0
Scene from Waltz with Bashir (I Bombed Beirut by Zeev Tene)
http://jp.youtube.com/watch?v=j0cDGVh56cQ&feature=related

708名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:42:07 ID:vUF5+QWM0
どうせ外人に日本映画はわかんないだろ、イスラエルのが可能性高いらしいが・・・いま国際的非難されてる国だからどうなることやら
709名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:45:01 ID:ZrwXKmf80
外人に日本映画が分からないから
広末のような大根役者が入っててもノミネートされたんだな
710名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:26:03 ID:mzSzCyQ00
>>667 ノミネートされること自身がすでにすごいことだ。

各国が自国の代表作を持ち寄る。その数67作。
ノミネートというのは、その、選りすぐりの中からえらばれたたった5本の作品のこと。

その中の1本だってんだから、たいしたもんだ。

フイルムは汚いんだけどな。
編集が悪くてぶつぎりになったり、画質がテレビドラマでもやるかのように
ひどかったり。

それを加味すると良くぞここまでとも思う。
711名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:58:10 ID:s+mvPrgg0
ワーストに選んだ映画芸術のことがとやかく言われているが、
キネマ旬報ではベストなんだよな。もともと日本の映画ファンには
キネマ旬報賞の方がアカデミー賞よりずっと信用があった。
映画芸術についても、あそこは元は新左翼系で、反商業主義的な側面があって、
アカデミー賞にノミネートされたからって、びくともしないのが映画芸術。

それから、アカデミーの外国映画賞が信頼がおけるか、というのも問題。
アカデミーで外国映画賞を取る秘訣は、ビデオをアカデミー会員に送りまくることと言われている。
そもそもアメリカ人はそもそも外国映画なんて見ない。ノミネートされていようといまいと
そんなの関係なく外国映画は見ない。だから、見た映画に投票するだろうから、ビデオを送ってとにかく見てもらう。
712名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:04:45 ID:cptvlPyn0
俺も広末はどうも気味悪くてダメなんだよなぁ。
こいつさえ出てなかったら・・・。
713名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:16:46 ID:pjPYjbex0
>>684 ←この映画見てないでしょ。
714名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:17:55 ID:SBU/BT9B0
去年秋見にいこうとして行かなかったが勿体なかったな。
モックンしこふんじゃったから着実に成長を続けててすごいね。
書道7段の達筆かっこいい。
715名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:18:35 ID:V/fyHngh0
広末がついに世界デビューか
716名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:19:13 ID:hw9rXfXa0
>>708
過大評価映画だからな
>>713
関係者乙
717名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:20:37 ID:LarMl8IVO
>>709
ハリウッド映画で演技ヘタとかいまいち分からないのと一緒だな
718名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:24:35 ID:YanSjK0p0
年間ランキング2008 興行成績ランキング
http://movie.goo.ne.jp/special/ranking/boxoffice.html
1位崖の上のポニョ[配給]東宝[ 2008年7月19日公開 ]154億円※
[監督]宮崎駿 [声の出演]山口智子、長嶋一茂、 天海祐希、奈良柚莉愛
2位花より男子ファイナル[配給]東宝[ 2008年6月28日公開 ] 77.5億円
[監督]石井康晴 [出演]井上真央、松本潤、小栗旬、松田翔太、阿部力
3位インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
[配給]パラマウント ピクチャーズ ジャパン[ 2008年6月21日公開 ] 57.1億円
[監督]スティーブン・スピルバーグ [出演]ハリソン・フォード、シャイア・ラブーフ、ケイト・ブランシェット、カレン・アレン
4位容疑者Xの献身[配給]東宝[ 2008年10月4日公開 ] 50億円※
[監督]西谷弘 [出演]福山雅治、柴咲コウ、堤真一、松雪泰子
5位レッドクリフ PartI[配給]東宝東和、エイベックス・エンタテインメント[ 2008年11月1日公開 ] 48億円※
[監督]ジョン・ウー [出演]トニー・レオン、金城武
6位劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空(そら)の花束 シェイミ
[配給]東宝[ 2008年7月19日公開 ] 48億円
[監督]湯山邦彦 [声の出演]松本梨香、大谷育江、うえだゆうじ
7位相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
[配給]東映[ 2008年5月1日公開 ] 44.3億円
[監督]和泉聖治 [出演]水谷豊、寺脇康文、鈴木砂羽、高樹沙耶、岸部一徳
8位アイ・アム・レジェンド[配給]ワーナー・ブラザース映画[ 2007年12月14日公開 ] 43.1億円
[監督]フランシス・ローレンス [出演]ウィル・スミス、アリーシー・ブラガ、ダッシュ・ミホック
9位ザ・マジックアワー[配給]東宝[ 2008年6月7日公開 ] 39.2億円
[監督]三谷幸喜 [出演]佐藤浩市、妻夫木聡、深津絵里、綾瀬はるか、西田敏行
10位20世紀少年[配給]東宝[ 2008年8月30日公開 ] 39億円
[監督]堤幸彦 [出演]唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子

日本で全く売れなかったおくりびとが出てくるのはなぜ?
719名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:26:16 ID:MZA9feFJ0
>>718
花より男子…が選ばれたら嬉しいですか?
720名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:26:19 ID:67CSf4Qd0
>>718
だよな
なんで一番興行成績のいい「花より男子ファイナル」が日本代表にならなかったんだろ
妙な圧力を感じるね
721名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:32:46 ID:YanSjK0p0
>>719
別に嬉しくないな
>>720
そう
その妙な圧力が気持ち悪いんだよな
722名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:43:09 ID:pjPYjbex0
>>716 何言ってるの?
>>684が明らかに間違えてるから、見てないだろって言ったんだけど。
本作品を見れば分かるが、次々と映し出される葬儀の現場が
まるで一幕のコントの連続のように映し出される。
どちらかというと、それが主となっている面もあり、
主軸ストーリーの重要な部分である銭湯のおばさんの死についても
別にあの銭湯のおばさんでなくてもいいだろうとか、また火葬場での焼却担当の老人が
その銭湯の常連であるのは一寸でき過ぎ感があり過ぎるだろうとか。
また最後の生き別れの父の遺体との対面、納棺と言うのも、
別にそんなストーリーを持ってこなくてもいいよと思った人達も少なくないと思える。
この映画で泣くとするなら、通常の泣かせストーリーや泣かせ演出が仕込まれてるという理由からではなくて
葬儀の種々の情景が、まるで無関係とも思える観客それぞれの個人的な思い出を揺さぶるからだ。
だからこそ、まるで一幕のコントの連続のような、見方によっては軽薄とすら言えそうな葬儀の各場面に泣けてくる。
そこらを見れてないという事は、映画を見てない(見れてない)のではないかと言いたかったのだけれどね。
723名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:03:20 ID:TxeS6ZgI0
>>664
その当時、このままじゃバカになるって思ってたらしいよ。
AERAのインタビューで言ってた。
724名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:14:28 ID:zTS8taqO0
>>723
もともとモッくんはバカなんだけど…
デビュー当時から大ファンだったから、最近のモッくんには何か違和感がある。
725名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:18:25 ID:TxeS6ZgI0
>>722
こういう評価に凄い違和感感じるんだが、葬式だろうが恋人との別れだろうが学校の卒業だろうが、
個人の経験にゆだねて映画の評価軸にするのって間違ってないか?

銭湯の番台さんとか、父親の石とか、その辺のギミックと笑いの組み合わせがこの映画の肝だと思ったけどな。
(むろん納棺の面白さも)

自分は過去の死別とかを想起して泣くような事はなかったが、この映画の上記仕掛けにふつうに泣いたけど。
726名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:18:36 ID:s+mvPrgg0
>>718 >>720
アカデミー外国語映画賞の出品は、日本映画製作者連盟の選考によって決定される。
興行成績で決めるというようなことはしない。今年は29本が選考対象で、その中から
おくりびとはほぼ全会一致で選ばれた。さらに日本以外からも約60カ国から出品されていて、
ノミネート作品になるのは5本のみ。
727名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:27:15 ID:RDjwSYg50
>>726
つまりゴリ押しか
客の入らなかった面白くない映画を選ぶのがアカデミーか
バカバカしい賞だな
728名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:29:25 ID:OV48QKsw0
>>727
公開規模にしては大入りも大入りだよw
729名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:34:28 ID:+0yEowaE0
>>718
そりゃおくりびととかいう死体運び屋の映画なんて陰気臭くてつまらない映画を
誰も見るわけないよな
ホラーならまだホラー好きに受けただろうが


730名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:36:08 ID:RpaZywaT0
>>724
バカっていうかモックンは変人なんだよ
最近のモックンに違和感あるのは同意
731名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:37:46 ID:7tZoQffu0
もっくんいい年のとりかたしてるよなあ
外見も劣化してないし
732名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:40:49 ID:s5mDHuY90
イスラエル批判がかまびすしい中
あのアニメの受賞は微妙すぎる。
おくりびとだったら無難。

政治的、授賞式などのビジュアル的には
おくりびと
733名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:43:02 ID:zTS8taqO0
>>730
変人だよねw 「20才のピノキオ」とか聴いてたらこっちもおかしくなる。
それまで田舎の普通の少年だったのにね。
昔、埼玉の友達にモッくんの行ってた高校名言ったら
「え…あそこってめちゃめちゃ馬鹿の行くところだよ…」って
その子はモッくんファンでもないのになぜかショック受けてた。
734名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:46:34 ID:joElZQtK0
もっくんは結構好きなんだけど
広末が好きじゃないな・・・鈴木京香とか奥さん役よかったんじゃないのか?
735名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:56:26 ID:Qk0hSp/A0
>>725 個人の思い出を想起しやすいといった意味合いの話ね。
この作品が30億円を超えるところまでいったという原因が、それでなくては余り上手く説明できないような気がするので。

「私は私個人の個人的思いによって映画の価値が保証されていると判断しました」
というのと、
「各人の思い出を想起させやすい事によって売れているようで、しかもそういった見方による価値
(それが普通に言う意味での芸術的価値かどうかは知らないが)を否定しさるのは難しい」
というのとは似ているようで実は異なると思うけど。

映画作品というものを
「欧州近代が成立させた自己表現形式であり、その範疇でのみ芸術として存在すべきだ」
とするなら、上記評価軸は明らかに間違えているだろうね。
しかし欧州近代からは外れるかもしれないが、例えば
どこぞの狩猟部族が何やら集まっては各人の思い出を想起する行為を行うための木彫りの彫像をもっており
それについて集団行動が形成され、それによって明らかに精神的慰撫が行われているようだといった現象が
観察される時に、その彫像について芸術とも文化とも見なさないといった見方が、
既に視点を大きく広げた芸術を持つ21世紀の現在果たして可能であろうか。

736名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:57:06 ID:D9K+ILKr0
おくりびとは興収30億じゃなかった?これ大ヒットだろ。
737名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:09:35 ID:VEMsv28g0
死んだノンフィクション作家の井田真木子がホモだって匂わしていたな
同性愛者を扱っていたノンフィクションを書いていた井田に、
本木を匂わす人物がカミングアウトしたって。
738名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:06:28 ID:EjYrnp5V0
>>525
Shall we ダンス?に本木はでてないだろ。「シコふんじゃった」の間違いじゃ?
739名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:09:43 ID:9ewIjG6t0
本木と撮影中に本番したってほんと?

広末が監督に頼んだとか
740名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:23:18 ID:eXsV/hv+0
>>732
他の候補作観てから書くべき。
741名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:26:23 ID:IRTRlrRD0
>>732 あのアニメは時流にぴったりと言われている
742名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:26:33 ID:4dsRBsAs0
>>718
日本を代表する歌手を倖田来未と言わないようなもんだろ。

個人的には昨年度ベストの邦画だけど
「たそがれ清兵衛」よりは落ちるんで
受賞は難しいんじゃないかなあ。
743名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:31:08 ID:cASmKFwb0
>>727
ごり押しって言うけど結局は最終5作品に選ばれたわけで
少なくともこの5作品に選ばれる段階はごり押しとはいわないよね
744名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:35:46 ID:Yz7pTIyL0
イスラエル作品の評価次第だろ
ドイツの極左を扱っているからありえないし
745名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:38:49 ID:EGr8AUVa0
わざわざ行かんでいい 寄生しなくていいだろ
746名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:43:59 ID:RW2DvRE50
>>738
ちょい役で出てたよ。
747名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:47:35 ID:abn2yF2gO
>>738
レストランかカフェバーのシーンでエキストラ的にカメオ出演してる。
748名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:49:09 ID:NQH0fuGb0
賞を獲る映画はつまらない映画が多い
749名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:49:27 ID:abn2yF2gO
>>727
ゴリ押しとは違う。
各国で予選を勝ち抜いた代表の中から、アカデミー会員がノミネート作を決める。
750名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:58:08 ID:hw9rXfXa0
>>722
日本語も分からないんだな
751名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:24:00 ID:mH5A9MmX0
752名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:51:49 ID:pC4N17nA0
夏川を広末の役候補に上げてる人がいるんだね。

かなり昔の夏川で考えてるんだろうけど、
他の役者ならって話は、基本は今で考えるべきだし、
もし昔の誰それっていうなら、いつ頃のって
書くべきだと思うがなあ。
753名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:52:24 ID:mzSzCyQ00

『おくりびと』がパーム・スプリングス映画祭において
観客賞(Audience Award for Best Narrative Feature)を受賞。

パーム・スプリングス映画祭は、
アカデミー賞候補にあげられると予想される作品や、
ゴールデングローブ賞の受賞作・候補作を中心に上映される映画祭。

観客賞が一番名誉ある賞とされている。


ソース
http://www.psfilmfest.org/news/detail.aspx?NID=195&year=2009
754名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 23:21:34 ID:6eMtU4D/0
「たそがれ清兵衛」ノミの時の受賞作も「みなさんさよなら」で
死を扱ったものだった。
755名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:43:56 ID:WE+NMsRf0
アメリカ人なんかに見せたらシックスフィートアンダーの方が
脚本映像役者全てにおいて数段優れてる事がバレちゃうだろ
756名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:48:31 ID:h4yE+WPk0
地元の映画館で再上映されだしたわ
757名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:54:22 ID:GuiLm8Fm0
>>732
>イスラエル批判がかまびすしい中

?映画の内容全然知らないで言ってるだろww
758名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:55:31 ID:Lj9vMP1Z0
作品賞候補のベンジャミンなんとかと結構共通する感じらしいね。
見てないからなんとも言えないけど。
759名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:58:40 ID:NvuBEMii0

こんなの賞狙いのイカサマ映画だろ。
アメリカ人まで騙されるとはチョロイな。騙されてイラクに侵攻するわけだ。
760名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:14:39 ID:uWm0v5sw0
>>759
狙って取れるんならそれはそれで凄いだろw

映画って基本的にイカサマだろ?
もしかしてあれ現実だと思ってるのか?
761名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:16:55 ID:NvuBEMii0
いや、死とかを使うのは汚いんだよ。
フェアさに欠ける。
アカデミー委員会は以前はアンフェアに対して厳しかったはずだが。
762名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:21:13 ID:uWm0v5sw0
意味不明だ。

「死」をテーマにした映画なんていくらでもあるし。普遍的なテーマだ。
アンフェアも糞もないよ。
763名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:30:15 ID:NvuBEMii0
まあアカデミーもどうせ金で釣られてノミネートしたのだとは思うが。
764名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:40:00 ID:eOQ/w25g0
ID:NvuBEMii0

これが2ちゃん脳の成れの果てですね、分かります
765名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:00:39 ID:H67wfBTQ0
>>762 全くその通り。激しく笑ってしまったよ。何を考えてるんだか。

ところで受賞するかについては、殆ど期待はしてないな。
映画がダメという意味でなくて、受賞はまた別な話であるのと
こういうある意味とても良い長期的な動員ができた映画は、それで十分ではないかと思えるので。
賞の権威とか喧騒などと遠いところにあるのがこの映画だと思う。でもモントリールでもう貰っちゃってるけどね。
766名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:02:32 ID:H+b8kKrfO
>>763
どんだけ必死なんだよ…
767名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:13:39 ID:kp8DREKxO
死を扱うのが汚いって、意味がわからん。

死を描いたんじゃなくて、日本古来の風習を描いたんだよ。
見てないならわからないだろうが。

先日オヤジを亡くして、納棺やら湯灌やらの儀式を現実に目の当たりにした。
改めてこの映画の深さがわかった。
768名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:15:54 ID:HoK1ZX/40
何回も書くけど、題材はいいけど、身内殺して見せ場作るのは安直。
769名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:16:36 ID:Uw1ZHRf40
なんでも叩きにこじつけることしか
脳のない典型的低脳2ちゃんねらw
770名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:18:31 ID:eOQ/w25g0
>>768
家族との別れも普遍的なテーマ
盛り込まれてる映画などいくらでもあるよ

登場人物の「死」が駄目とかいうやつらは、
善き人のためのソナタやパンズ・ラビリンスも批判するのか?
こっちは脇役キャラじゃなくヒロインや主人公が死ぬわけだが
771名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:27:20 ID:LoXnUjaf0
>>768 それよか、本当に死んだのが反則だろう。驚いたじゃないか。
でも別にそれで30億超えた訳でもないけどね。

>身内殺して見せ場作るのは安直。
ストーリーは安直だとか地味だとか言われても仕方ない面もあるとは思うけどね。
でも変に工夫したら30億はいかなかったようにも思うよ。
だからストーリー展開を取り出して、安直だと批判しても余り意味のない作品だと思う。
地味に長〜く動員数が驚異的に伸びていった訳だが、見た殆どの人達は
ストーリーの安直さについて不満にもったとは余り思えないね。

772名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:30:32 ID:HoK1ZX/40
誰が死のうと構わないけどね
風呂屋のママ殺して、親友の偏見も、妻の里帰り問題も全て解決、
ってのが安直で安っぽい。
目的のために人を殺しているような感じで気分悪い。
773名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:42:03 ID:dNpzJpXQ0
枕営業は、断れ!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1155565672/101-200
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50767862.html
http://narinari.com/Nd/2007077660.html
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  / YES 芸能界チェンジ! 
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./    YES 芸能界チェンジ!
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
774名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:47:54 ID:LoXnUjaf0
>>772 それも結構言われてたし、風呂屋の常連の焼却番の老人が
焼却の現場で説教臭いこというのがウザいとか、色々言われてたぞ。
それらが全く間違った感想であるとは思えない。そういった感じ方を少しは持ったように覚えているので。
でもそれで作品自体を完全否定した者は少なくて、全体として結構良かったなどといった感想に
落ち着く方が多かったように思う。それがあったからこそ伸びた動員数だろうとも思える。
それから更にもう少し考察するなら、そのように大して凝ってもいないストーリー自体が
何故か疎ましくさえ感じられるという理由も考えてみるべきだろう。
そこらにこの映画作品の良さと動員が伸びた理由があるように思う。
ストーリーが一見貧弱に思える面については、実はこの作品の魅力を高める方向に働いている。
775名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:49:04 ID:SOi5VhDp0
     /⌒ヽ  ミ ギャーッハッハッハッ!w
 o/⌒(. ;^ω^)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

776名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 03:20:45 ID:5eJr9ODl0
>>606
勢いのある面白い映画は金がかかるんだよ
777名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 05:34:00 ID:6OtJoQGo0
>本木は「平静を保てないまま、この場に来ています。これ以上は何も望まない」

松竹がこんなに金使うとは思わなかったので心の平静を保てない。
もうこれ以上、金使わないで良いですよ。

って意味だろうな。

778名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 05:36:29 ID:6OtJoQGo0
>>748
毒が無いからだろうな
779名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 06:43:59 ID:SMECS2lP0
もっくんは凄い真面目そうだよな
780名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 06:53:41 ID:j/OcXJmKO
ヒースレジャー効果を出そうと思えば出せるのに
何故か峰岸さんの事を宣伝文句に使わない
781名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 07:45:26 ID:EwqynAii0
モックン友達いないってほんと?
782名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 07:46:54 ID:j/OcXJmKO
もっ
783名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 07:47:22 ID:TS9jX8pX0
さあ、この勢いで「シコふんじゃった」も売り込むんだ
784名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 07:50:38 ID:YKzGNo7P0
受賞やノミネートなんぞ知らんでいいから
肩肘張らずに見ればいいよ
785名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 08:07:18 ID:6OtJoQGo0
>>783
しこふんじゃったってアメリカ公開されなかったんだっけ?
786名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 10:36:15 ID:/9NSJwnj0
もっくんは、真面目で繊細。
あの奥さんは、おっとりしていてきつい所が全くないから
もっくんと合うんだと思う。
787名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 10:39:21 ID:OlJ1cYrz0
不謹慎だけど峰岸さんもノミネートを知ってからこの時期亡くなってれば
もっとこの映画が注目されたかも・・・
788名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 11:50:46 ID:23K4OeW6O
チョン涙目wwww
789名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 12:27:52 ID:MAanVZ4c0
アメリカ人は日本のキャスティングシステム事情を知らないからな
毎回毎回似たような顔ぶれだと分かればそうそう賞なんかやらんだろ?
あれ?日本の主役てまたこの人?てなったら異文化の新鮮味も薄れる
WASABIの大根女優と気づかれたら一巻の終わりだwww
790おくりびとの酷いゴリ押し:2009/01/25(日) 12:57:10 ID:aPBdTtFb0
映画芸術ランキング2008
ベスト
1位 『ノン子36歳(家事手伝い)』
2位 『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』
3位 『接吻』
4位 『トウキョウソナタ』
5位 『人のセックスを笑うな』
5位 『PASSION』
7位 『闇の子供たち』
8位 『カメレオン』
9位 『石内尋常高等小学校 花は散れども』
10位 『きみの友だち』
ワースト
1位 『おくりびと』
2位 『少林少女』
3位 『ザ・マジックアワー』
3位 『私は貝になりたい』
5位 『トウキョウソナタ』
6位 『アキレスと亀』
6位 『七夜待〈ななよまち〉』
8位 『歩いても 歩いても』
8位 『クライマーズ・ハイ』
10位 『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』
791おくりびとの酷いゴリ押し:2009/01/25(日) 13:01:04 ID:aPBdTtFb0
年間ランキング2008 興行成績ランキング
http://movie.goo.ne.jp/special/ranking/boxoffice.html
1位崖の上のポニョ[配給]東宝[ 2008年7月19日公開 ]154億円※
[監督]宮崎駿 [声の出演]山口智子、長嶋一茂、 天海祐希、奈良柚莉愛
2位花より男子ファイナル[配給]東宝[ 2008年6月28日公開 ] 77.5億円
[監督]石井康晴 [出演]井上真央、松本潤、小栗旬、松田翔太、阿部力
3位インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
[配給]パラマウント ピクチャーズ ジャパン[ 2008年6月21日公開 ] 57.1億円
[監督]スティーブン・スピルバーグ [出演]ハリソン・フォード、シャイア・ラブーフ、ケイト・ブランシェット、カレン・アレン
4位容疑者Xの献身[配給]東宝[ 2008年10月4日公開 ] 50億円※
[監督]西谷弘 [出演]福山雅治、柴咲コウ、堤真一、松雪泰子
5位レッドクリフ PartI[配給]東宝東和、エイベックス・エンタテインメント[ 2008年11月1日公開 ] 48億円※
[監督]ジョン・ウー [出演]トニー・レオン、金城武
6位劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空(そら)の花束 シェイミ
[配給]東宝[ 2008年7月19日公開 ] 48億円
[監督]湯山邦彦 [声の出演]松本梨香、大谷育江、うえだゆうじ
7位相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
[配給]東映[ 2008年5月1日公開 ] 44.3億円
[監督]和泉聖治 [出演]水谷豊、寺脇康文、鈴木砂羽、高樹沙耶、岸部一徳
8位アイ・アム・レジェンド[配給]ワーナー・ブラザース映画[ 2007年12月14日公開 ] 43.1億円
[監督]フランシス・ローレンス [出演]ウィル・スミス、アリーシー・ブラガ、ダッシュ・ミホック
9位ザ・マジックアワー[配給]東宝[ 2008年6月7日公開 ] 39.2億円
[監督]三谷幸喜 [出演]佐藤浩市、妻夫木聡、深津絵里、綾瀬はるか、西田敏行
10位20世紀少年[配給]東宝[ 2008年8月30日公開 ] 39億円
[監督]堤幸彦 [出演]唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子
792名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 13:06:14 ID:aPBdTtFb0
>>743
日本語の分からない朝鮮人よ
客の入らなかったおくりびとをアカデミーまでねじ込んだ行為を
ゴリ押しって言うのですよ
793名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 13:28:51 ID:UUnxXGzy0
>>761
激しく同意
この糞映画は最初からアカデミーを狙って作られたが、
不人気な広末が出ているせいか
初登場は週刊ランキングで5位で特撮映画より順位が低かった
過剰な宣伝で3位に上がったもののそれ以降は客がろくに入らず
出演者の死亡まで宣伝ネタの材料に使うという汚い行為と
たくさんの金を使って映画館で長く上映させることで客入りトータル数を稼いだものの
それでも2008年の年間興行収入のベスト10にも入らなかった糞映画だ
794名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 13:45:41 ID:CI8v/WMq0
>>793
だって、最初は上映館が少なかったし…。
795名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 13:52:31 ID:qiWRplTn0
アンチ必死だよなぁ
配給松竹230館で30億は充分ヒットなのに
796名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 14:16:42 ID:5cbaQ8kl0
松竹30億だったら郵便局ぐるみゴリ押しの
婆べぇよりよっぽどいいじゃないか。
ヒットしていないように見せかけているレスは
いったいなんなんだ?
797名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 14:21:06 ID:7HzqkIrvO
そんなに悪い映画じゃないと思ったけど…
798名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 14:23:37 ID:R9nlkYpO0
日本のどっかの雑誌でワースト映画に入ってたやつだな
799名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 14:35:50 ID:yZcxJF680
>>772
たしかに都合よすぎた
800名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 14:42:17 ID:k+XC/KpK0
おくりびとの宣伝なんて少なかったと思うけどな
もっと宣伝すればいいのにと思ったくらいだ
しかし峰岸徹の死が最大の宣伝になったかもしれん
801名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 14:44:51 ID:r8egbABu0
そこら辺の、脚本の甘さが、映芸連中のワースト票につながるんだろうなあ。
主人公が納棺師と知った時の広末と杉本哲太のシナリオ的に都合の良すぎる
反応は、いい年した大人の態度とはとても思えなかった。
おいらとしては、加えて、久石の音楽にもワースト票を入れたいところだ。
802名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 14:58:58 ID:3XVmqopOO
>>792
朝鮮人ネタがよっぽど好きなんだね

韓国の話しは妙に詳しいのに、イギリス情勢やイスラエル、オバマの話しとなると

知識なさすぎが、丸見えW
803名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 15:05:02 ID:iYk7lZi30
10億超でなんとか一安心、30億もいけば万々歳みたいなのが邦画の相場だろう。
この映画も特に予算かけてるとは思えないから、これ以上何を望めっていうの。
数字みたいなハッキリしてるところから責めても意味ないよ。

どうせ貶すなら、
「この作品が多数の人を惹きつけてた要素の多くは、恐らく監督や製作陣が意図して作り出せたものではないだろう」
というような論点で責めれば、ある程度成立する評となる可能性もあるのに。
そういうのは何故かしてこないんだよね。多分この映画見てないんだと思うよ。
804名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 16:12:31 ID:QlqPstTB0
葬儀屋泣かせの作品つくりやがって。
805名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:04:18 ID:c23o1QH90
ばろす
806名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:21:26 ID:0zm8Sd/L0
どうせなら伊丹十三にとって欲しかったな
そしたら広末と山崎努の生々しいセックスシーンが見れたのに
807名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 18:24:40 ID:sOdWfr6hO
ノミネートしてやりゃ嬉々として大挙マスコミを引き連れてやってくる。
アカデミーを盛り上げるのにはもってこい。
ブルーリボンみてもわかるように自国の映画賞に何の権威も価値もない国だからな。
舞い上がって菊池みたいな恥晒すのだけはやめてほしい。
808名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:24:25 ID:LKk5dsII0
>>806
広末が高瀬春奈役ですかwまあ、いいかも。
809名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:28:16 ID:Yg7TwiGg0
>>803
おくりびとは大して制作費が掛かっていないのに
松竹では宣伝費だけで10億と言われたキムタクの武士の一分の40億強に次ぐ
2位の30億強だぞ。
松竹に取っては万々歳なんてどころの結果ではない。
810名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:30:51 ID:Yg7TwiGg0
>>807
菊池がアカデミーを盛り上げたような言い草だな。
日本の報道なんか見て米アカデミーをかたるなよw
811名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:43:03 ID:MwOWOm9T0
菊地は確かにイタかったけど主要部門の
助演女優賞でノミネートだからなあ。
所詮おまけの外国語映画賞でノミネートするの
とは凄さが全然違うわけで。
812名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 21:53:59 ID:LKk5dsII0
>>811
ナベケンと同じ立場だからな。
813名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 02:51:37 ID:pFz/4CSx0
カテゴリーは違えど日本映画が世界で認められたという意味では
こちらのが嬉しいかも。
814名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 14:56:41 ID:yrFAx2qa0
   / ̄ ̄Y ̄`\
  /         ヽ
  /       人   ヽ
  |  /|/|/   ヽ  i
  | / <●> <●>l l   私の顎にかけておくりびとは
  | ヽ    △   / | ゴリ押しじゃないわよ ねぇひろし
 ノ  ヽ 'ー=三-' /  |   
 ノ リ \     (  ノ
 ノリリ从  `ー─一'  (
815名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:27:05 ID:4AbSSCf10
誰だよww
816名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 18:53:54 ID:Sj9YrqTZO
>>811
菊地凛子って、ただ性器撮らせて盛り上げたってだけたろ。
817名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:47:07 ID:VHaPJ3td0
モックン期待上げ
818名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 19:57:32 ID:nbT64UNL0
モックンがアーティストぶってるのがむかつく
819名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 20:02:12 ID:IF+ArD7a0
今日NHKラジオに滝田監督が出てた
「リハーサルのない職業」という所にハッとさせられた
820名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 22:27:02 ID:rgF9pUVB0
バシールが受賞したらイスラエル政府がどう反応するか見ものだ。
821名無しさん@恐縮です:2009/01/26(月) 22:33:03 ID:Y0KzEMeE0
寿司食いねーでも歌ってきたら?w
世界の赤っ恥だからwwwww
822名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:25:09 ID:e+IgvMrc0
お金とコネさえあればノミネートまでいくんだろ?
日本からのお金も引き出せるし日本側も宣伝効果あるし
ウマだね
宣伝なので賞を取らせる必要はない
823名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 05:35:25 ID:8qwHJneyO
米がアスタリスクに見えてしまった俺は末期だな…
824名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:48:52 ID:BD3/gFkV0
米アカデミーも質落ちたな
825名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 06:53:59 ID:IdYyiJvuO
どうせアカデミーとれない件
826名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:05:06 ID:z/LZhIk60
外国語映画賞とった映画なんて邦画かニューシネマパラダイスぐらいしか知らないし
たいした賞じゃないだろ。
827名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:09:00 ID:0gFqWohY0
おくりびとも良いけどベンジャミンとかいうの面白そうだな
828名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:12:21 ID:tbtefZWkO
カンヌにも、こっちを持って行けば良かったのに
829名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 07:14:50 ID:GWGm/+jDO
どの雑誌だったかこれ今年のワースト映画一位になったよな
それがアカデミーまで行って自称映画評論家のみなさんはどうすんの?死ぬの?
830名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:28:03 ID:Pd8dhT+TO
>>829
別にその評論家を擁護するわけじゃないけど、米アカデミー賞に合わせた評論が正しいって
わけでもないでしょうに。色んな映画賞で好まれる傾向もそれぞれ異なるし。
831名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 08:39:05 ID:+8LOoHnL0
越中詩郎は『おしりびと』
832名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 11:03:16 ID:uI6FeOf20
>>830
そいつら少林少女とか差し置いておくりびとをワーストにしたんだよ。
アホとしか言いようがない。
833名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 13:11:26 ID:M18a/qgq0
年間興行収入のベスト10にも入らず
映画評論家の間じゃワースト1位のおくりびとじゃ
ゴリ押しプッシュが酷過ぎて日本の大恥だな
834名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 14:14:23 ID:jz2rl+GQO
>>832
同じダメ映画なら、コメディやアクションより
シリアスな文芸作品のが叩かれやすいんじゃね。
835名無しさん@恐縮です:2009/01/27(火) 15:16:26 ID:Ilzr9Hs90
>>833
映画芸術だからだろ
836名無しさん@恐縮です
年配はこの手の涙のカツアゲ映画が好きだよな
泣ければ名作だとか思ってるから始末におえない