【将棋】羽生善治名人が2連勝 渡辺明竜王を破る 第21期竜王戦七番勝負第2局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼503・504@( ´ヮ`)<わはーφ ★
第21期竜王戦7番勝負第2局は羽生名人の勝ちとなりました。

第21期竜王戦中継
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継plus
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
2名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:07:36 ID:n292h4G+0
3
3名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:07:38 ID:9vIoqVVC0
くるちいね
4名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:07:46 ID:pzlMyHvK0
羽生と違って渡辺は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら
「渡辺?妻の誕生日プレゼントにコロジカルとかすごいよマサルさん全巻セットとか買う人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
5名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:08:03 ID:0TMzramG0
野月はゲイ
6名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:08:20 ID:QGZkkSme0
羽生さん震えきたー
7名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:08:22 ID:OhhWNd8X0
1乙

しかし本局、真の勝者は藤井九段
8名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:08:34 ID:zFHsqjp+0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!



わはー★は良記者。いつもお疲れ!
9名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:08:39 ID:QGZkkSme0
>>7
これは1乙じゃなくて絶品チーズバーガー
10名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:08:40 ID:YUoe7I9nO
羽生永世竜王おめでとうございます
11名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:08:55 ID:8afrp5AD0
7番勝負で2-0からの羽生名人

防衛/奪取成功率 100%

第57期王将戦(対久保) 防衛 ○○ ●○○
第47期王位戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●●○○
第55期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○●●●○
第54期王将戦(対森内) 防衛 ○○ ○○
第61期名人戦(対森内) 奪取 ○○ ○○
第52期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○○
第15期竜王戦(対阿部) 防衛 ○○ ●●●○○
第42期王位戦(対屋敷) 防衛 ○○ ○○
第49期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○○
第40期王位戦(対谷川) 防衛 ○○ ○○
第39期王位戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●○●○
第47期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●○○
第46期王将戦(対谷川) 防衛 ○○ ○○
第37期王位戦(対深浦) 防衛 ○○ ●○○
第54期名人戦(対森内) 防衛 ○○ ○●○
第45期王将戦(対谷川) 奪取 ○○ ○○
第53期名人戦(対森下) 防衛 ○○ ●○○
第07期竜王戦(対佐藤) 奪取 ○○ ○●●○
第35期王位戦(対郷田) 防衛 ○○ ●●●○○
第52期名人戦(対米長) 奪取 ○○ ○●●○
第34期王位戦(対郷田) 奪取 ○○ ○○
12名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:09:07 ID:u+Ou7oqn0
永世七冠キタコレ
13名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:09:19 ID:SEehPfYo0
今日の将棋は第一局と比べると内容的にはそれ程でも無かったかな

それでもきっちり先手番を勝つ羽生はさすが
14名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:09:23 ID:4c/5VdAY0
羽生の矢倉強すぎ

異次元の強さだな
15名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:09:38 ID:AxhLFQmD0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  羽生負けろ羽生負けろ羽生負けろ
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
16名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:09:39 ID:9vIoqVVC0
絶品チーズバーガーおいちいね
17名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:09:41 ID:mvAT1Fqt0
もう「羽生」って言うタイトル作った方が良いね。
18名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:09:46 ID:OpTS8ecV0
実況スレを見ていたが、ところどころで出る「絶品チーズバーガー」とはなんぞ?

あとカロリーメイトとか
19名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:09:55 ID:dCrHccY0P
将棋はへぼで形勢はほとんど分からないけど
実況コメントとスレの反応見てるだけで面白いw
20名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:04 ID:mhtSVe/d0
絶品チーズバーガー投了
21名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:11 ID:wyyzG8j/0
絶 品 チ ー ズ バ ー ガ ー
22名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:12 ID:4c/5VdAY0
〜今日の藤井先生〜

「空中にこう。これではくるちいね。」
「和歌山のファンの皆さん、どうやらありそうですよ。」
「羽生さんも人の子だったか」
「絶品チーズバーガー。」
「え?え?」
「羽生さんの表情はしょぼくれちゃってますね」
「こうね、飛車筋を遮断するのがいいんですよ。社団法…ね。」
「これはダメですね。羽生勝ちです。」
「あれ?あれ?あれ?あれ?」
「飛車二枚取れますよ。」
23名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:12 ID:68R/JIl10
いつも結構勢いあるけど、どれくらいすごいん?
24名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:18 ID:oAq0yHQ40
ストレートで決めてきたりして
25名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:23 ID:LukkCyXl0
全部永世とるとどうなるの?
26名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:28 ID:LcU/xmUw0
圧倒だったな
27名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:38 ID:xYbZzwq20
藤井の一人勝ち
28名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:40 ID:HdmtEYna0
木村じゃこうはいかん
29名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:43 ID:mt+FD8cs0
森内はそのうち這い上がってきそうだけど、魔太郎はここで踏ん張らないと竜王失冠だけじゃ済まないだろうな
とにかくガンガレ
30名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:54 ID:9vIoqVVC0
「これには△6九銀が絶品チーズバーガー。以下▲7九金に△5八銀打」です。(藤井九段)
31名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:10:56 ID:ybEoVTOC0
今局は立会人のほうが豪華
32名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:11:02 ID:z/8UgxE10
藤井大勝利
33名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:11:06 ID:gzXGftJw0
>>18
チーズバーガーは渡辺の手を誉めた藤井の表現
カロリーメイトは投了寸前の藤井の目の前でいきなり丸山が食いだしたことから
34名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:11:16 ID:mhtSVe/d0
飛車二枚のが笑ったな。だから何だよ!っていうw
35名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:11:16 ID:2VRd2XT00
スーパーダブルチーズバーガーも置いとく。
http://www.nihon-wendies.co.jp/wendys/menu_Campaign/SDCB.html
36名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:11:24 ID:IWd0RwKR0
>>23将棋スレが荒れすぎるのでvipで実況するくらいにすごい。
37名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:11:49 ID:2yRXxO0M0
チーズバーガーでも食うかな
38名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:11:52 ID:SD1FPJB00
114手△8八金
こんなの指してるから渡辺はA級に上がれないんだよ
39名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:12:04 ID:8afrp5AD0
竜王戦第2局の食事&おやつ(前夜&1日目15時おやつまで)

前夜祭
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/29/2008_027.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/29/2008_029.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/29/2008_024.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/29/2008_028_2.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/29/2008_030.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/29/2008_035.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/29/2008_031.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/29/2008_037.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/29/2008_038.jpg

1日目10時のおやつ
渡辺竜王http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_059.jpg
羽生名人http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_061.jpg

1日目昼食
渡辺竜王・・・平取産和牛ステーキ御膳
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_069.jpg
羽生名人・・・鮭イクラ丼
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_070.jpg

立会人昼食
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_072.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_074.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_075.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_076.jpg

1日目15時のおやつ

渡辺竜王・・・レアチーズケーキとコーヒー
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_080.jpg
羽生名人・・・シュークリームとコーヒー
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_077.jpg
40名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:12:07 ID:lw4p2nsU0
将棋・チェス板の竜王スレがひどいんですが
41名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:12:21 ID:woqSBEo10
今の竜王って、
グリコ森永事件の狐目の男にそっくりな人だっけ?
42名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:12:46 ID:gf6fiy4o0
また7冠とって羽生ブーム来るんだろうか
43名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:13:10 ID:aRnUTc1+0
>>1
わはーさんいつもありがとうありがとう
44名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:13:11 ID:XwfNF+890
羽生は根暗
羽生はウスノロ
羽生はいけすかないマイペース野郎
45名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:13:19 ID:lw4p2nsU0
>>39
俺将棋よりこっち見るのが楽しみなんだが
46名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:13:35 ID:gFvdljKc0
本局の見どころ
http://www2.vipper.org/vip974582.jpg
47名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:13:37 ID:VidrvjQs0
投了図以下の解説をお願いします
48名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:13:36 ID:In6uu4zq0
>>17
ほんと【将棋】というより【羽生】だわな
49名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:13:37 ID:VQeLTqVa0
羽生さん強いね。
50名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:13:42 ID:j8JMdIsi0
渡辺は所詮B級棋士
51名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:13:49 ID:QYNNmh3W0



いいから 早く棋譜はれよ


将棋板で張り付いてる糞

ニートのおまえにはそれしか脳がないんだから。
52名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:13:58 ID:Z3NxWS1E0
もう藤井が竜王でいいよ
羽生とか渡辺とかどうでもいい
53名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:14:00 ID:rmZzwNL90
羽生や渡辺と違って佐藤とか鈴木は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「佐藤?あの変な戦法が好きな人?
鈴木?飛車振る人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
54名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:14:06 ID:mLRSYt8f0
あと2勝か
55名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:14:11 ID:ETiM4CES0
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_076.jpg

ハッシーと藤井、なんかウケるw
56名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:14:23 ID:mhtSVe/d0
>>45
将棋板におやつスレがあった
57名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:14:26 ID:2VRd2XT00
>>41
世田谷一家殺人事件の犯人も韓国人
犯人特定してるけど、韓国が差し出す気が無いのにピザ免除しろと日本に要請
58名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:14:27 ID:6muO4TS3O
棋譜貼ってくれ
59名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:14:34 ID:WbhmklQT0
天才の大局観。他の人では無理。
60名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:14:37 ID:mt+FD8cs0
>>46
もっとクレw
61名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:15:06 ID:wEEo4nqE0
|>>46
キラッ★
62名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:15:10 ID:9vIoqVVC0
>>48
なんか違う
63名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:15:11 ID:CetwlpQk0
>>1
ちゃんと記事になるまで待つのがお前の方針だったんじゃ?
64名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:15:16 ID:vW2dBpzA0
マ太郎て将棋やってなかったらただのキモヲタだよな…w
あんなのにも嫁がいるのにおまいらときたら
65名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:15:21 ID:Jx8HgCV80
やっぱ羽生さんは勝つべき人だな
いつも勝って将棋界を引っ張っていってくれないと
面白くない
66名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:15:32 ID:877wH9mDO
芸スポでの羽生人気はガチ
まぁたいていの人は羽生くらいしか棋士知らないんだろうけど
67名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:15:38 ID:2VRd2XT00
>>55
ハッシーや藤井は解説料幾らくらい貰えるの?
68名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:15:41 ID:PZNxP0UfP
これが羽生の強さか
佐藤森内といった超強豪すら寄せ付けなかった
渡辺の分厚い壁が、いとも簡単に崩れ落ちるとは
やはり羽生は100年に一人、いや将棋史が始まって以来
もっとも神に近い将棋の天才だ
69名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:15:44 ID:9ABshLbB0
えーまたろーが竜王じゃなくなったら何か・・・
70名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:15:57 ID:CueYelVQ0
>>46
カスタードクリーム噴いた
71名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:16:08 ID:gFvdljKc0
開始日時:2008/10/30 09:00
終了日時:2008/10/30 18:52
表題:七番勝負第2局
棋戦:第21期竜王戦
持ち時間:各8時間
消費時間:131▲469△474
場所:北海道洞爺湖町「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」
先手:羽生善治名人
後手:渡辺明竜王

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩
▲2六歩 △2四銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八飛 △7三角
▲1八香 △9五歩 ▲6五歩 △9三桂 ▲6六銀 △8五桂
▲7五歩 △同 歩 ▲同 銀 △9二飛 ▲8六歩 △9七桂成
▲同 玉 △9六歩 ▲8七玉 △9七歩成 ▲同 香 △9六歩
▲同 香 △同 飛 ▲9七歩 △9四飛 ▲7四歩 △5一角
▲5七角 △9八歩 ▲2五歩 △1三銀 ▲9八玉 △6四歩
▲同 歩 △6一香 ▲7六桂 △8五歩 ▲7七金寄 △4二角
▲6三歩成 △同 香 ▲7三歩成 △6五香 ▲6三と △7四歩
▲5三と △同 金 ▲8四銀 △6六歩 ▲6八歩 △7五歩
▲同 銀 △4三金寄 ▲8三銀 △7五角 ▲9四銀不成△同 香
▲8二飛 △8六歩 ▲8八歩 △4二角 ▲7五歩 △7四歩
▲同 歩 △6九銀 ▲7九金 △5八銀打 ▲6九金 △同銀不成
▲4一銀 △7八金 ▲8六金 △8九金 ▲8七玉 △8八金
▲同 玉 △6七歩成 ▲同 歩 △同香成 ▲3二銀成 △同 玉
▲7五角 △8三桂 ▲同飛成 △8七歩 ▲9八玉 △7八成香
▲4二角成 △同 金 ▲4三金 △同 金 ▲4一角
まで131手で先手の勝ち
72名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:16:11 ID:8aUo+mJv0
竜王は残り5戦で4回勝たないといけないのか・・・こりゃ絶望的だ
羽生7冠確実だな
73名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:16:27 ID:x82fcfIS0
名局だった前局とは違って今日はgdgd将棋だった
羽生は勝つには勝ったが少なくとも「羽生は強いな〜〜」という印象はなかった
ここ数年の羽生は将棋の出来に波がありすぎるから素直には喜べない
74名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:16:35 ID:FFeWCPRO0
>>7
矢倉を使うとは!?
75名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:17:02 ID:9vIoqVVC0
魔太郎の嫁ブログどこ
76名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:17:10 ID:bZ4fzULN0
なんか渡辺って竜王失ったらガチで失踪しそう
77名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:17:35 ID:qpgZhOct0
若禿竜王オワタ
78名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:17:40 ID:H3nuakdU0
今後羽生さんが衰えていって、世代交代しようとも、次世代の棋士が7冠に手が届きかける度に、
羽生以来の快挙とか、羽生の再来とか呼ばれるから、永世7冠は半端なく凄い快挙だな。

だれも現れなければ不世出の天才棋士として崇められるわけだしな。
79名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:17:45 ID:5jeDUHwv0
羽生のために「超人」てタイトルつくると良いよ
80名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:17:48 ID:OhhWNd8X0
解説料は立会いも含めて九段クラスで10万くらいだったとおも
81名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:17:50 ID:lB0adfEb0
40 名前:10段[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 18:15:02.20 ID:CmU4vzO90
83飛車成りとか羽生の自爆じゃんww
竜王が76角取って完全な詰めろの形
羽生不利だよ

70 名前:10段[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 18:15:57.68 ID:CmU4vzO90
8三飛成りで羽生優勢になるなら8三に桂馬なんてうたねーよ
ばーか

250 名前:10段[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 18:21:23.87 ID:CmU4vzO90
>>223
元々素人に解説する気はないんでね

304 名前:10段[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 18:22:38.62 ID:CmU4vzO90
桂 馬 に 目 が く ら ん だ か


羽 生 終 わ っ た な

340 名前:10段[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 18:23:11.91 ID:CmU4vzO90
来るぞ来るぞ、怒涛の渡辺のラッシュが
82名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:17:50 ID:Z3NxWS1E0
渡辺の嫁はかわいい
83名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:17:59 ID:+jauDvUh0
ま、見せ場がなかったのでつまらないと言えばそれまでだが、
それで勝ってしまうんだから、凄い。
84名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:18:11 ID:HCBZ3dDY0
>>55
向かい合わせだろ普通w
85名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:18:23 ID:wyyzG8j/0
数年後……そこには解説中に加藤九段のモノマネをする渡辺の姿が!
86名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:18:24 ID:X/pjb5Xn0
対佐藤の時はここから巻き返したけどな
まあ相手が羽生なんで、でも1,2回は勝つかもな
87名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:18:22 ID:Mx7mg/wo0
羽生さん一人で将棋してたなw
88名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:18:32 ID:lB0adfEb0
237 :10段:2008/10/31(金) 16:18:10.98 ID:CmU4vzO90
差が縮まっているとか言ってる香具師はセンスなさすぎ
元々差なんてなかったんだから

807 :10段:2008/10/31(金) 17:20:19.40 ID:CmU4vzO90
素人はマジで何も見えてないな
渡辺さんの勝利確定だろ

588 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2008/10/31(金) 14:09:33.91 ID:CmU4vzO90
43手目の1八香について誰か解説してくれ!

653 :以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2008/10/31(金) 14:15:59.08 ID:CmU4vzO90
回答サンクス、素人には難しいわwww
89名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:18:33 ID:oXkC5zqq0
>>73
今回はお互い永世リーチなんだし、勝てば内容うんぬんはどうでもいいんじゃないの
90名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:19:16 ID:LcU/xmUw0
ちょっと力に差があるな
91名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:19:26 ID:X/pjb5Xn0
しかしこの2連勝で安心した
今年中に永世7冠くるな
92名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:19:29 ID:9vIoqVVC0
羽生は課題が残った将棋だった
93名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:20:01 ID:QYNNmh3W0
>>71
おせーよ タコ
まぁ、おまえらみたいな低級は
棋譜みてもわかんねぇだろうね
俺は棋譜みるだけで相手がどんな気持ちかも分かる
94名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:20:23 ID:gFvdljKc0
橋本も>>46などの手で善戦したんだが、
やはり終盤術も含め藤井の方がまさったというところか。
95名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:20:27 ID:xN18p1mvO
将棋の内容よりも、板住民とボラの争いのほうが面白かった
96名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:20:50 ID:BF1Rs5mW0
なんで羽生が一勝しただけでこんな伸びるんだよw
97名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:20:55 ID:u+Ou7oqn0
>>39
やっぱフランスのほうが旨そうだなw
98名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:21:22 ID:SD1FPJB00
>>93
最後10手の魔太郎の悪あがきの代弁してくれ w
99名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:21:33 ID:xa0AvfMb0
>>96

7番勝負で2-0からの羽生名人

防衛/奪取成功率 100%

第57期王将戦(対久保) 防衛 ○○ ●○○
第47期王位戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●●○○
第55期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○●●●○
第54期王将戦(対森内) 防衛 ○○ ○○
第61期名人戦(対森内) 奪取 ○○ ○○
第52期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○○
第15期竜王戦(対阿部) 防衛 ○○ ●●●○○
第42期王位戦(対屋敷) 防衛 ○○ ○○
第49期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○○
第40期王位戦(対谷川) 防衛 ○○ ○○
第39期王位戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●○●○
第47期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●○○
第46期王将戦(対谷川) 防衛 ○○ ○○
第37期王位戦(対深浦) 防衛 ○○ ●○○
第54期名人戦(対森内) 防衛 ○○ ○●○
第45期王将戦(対谷川) 奪取 ○○ ○○
第53期名人戦(対森下) 防衛 ○○ ●○○
第07期竜王戦(対佐藤) 奪取 ○○ ○●●○
第35期王位戦(対郷田) 防衛 ○○ ●●●○○
第52期名人戦(対米長) 奪取 ○○ ○●●○
第34期王位戦(対郷田) 奪取 ○○ ○○
100名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:21:36 ID:9vIoqVVC0
木村の方が善戦してたな
101名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:21:53 ID:Y8MgEbVC0
88金とか83桂についての魔太郎ブログコメントに期待
102名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:03 ID:pqqVMmxm0
課題が残ったのは渡辺のほう実戦経験があるのにこの体たらく
それと藤井の解説はイランw
103名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:04 ID:eZxpcyX/0
なんだこれうまそうなもん食ってるな
104名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:09 ID:zFHsqjp+0
>>25
「永世七冠」は将棋の歴史が始まって以来の大快挙、
んでもって羽生はそれを達成した史上初の棋士ってことになる
105名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:11 ID:PZNxP0UfP
羽生の将棋は既に81マスの枠を超えている
横9マス×縦9マスの将棋板の下に高さ9マスの盤面が見えている
羽生の頭の中は729マスの将棋が見えている
106名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:21 ID:B6b7bG9Z0
>>99
情熱大陸の呪いをなめんなよ
107名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:21 ID:OpTS8ecV0
7回戦の5-7戦目のホテルって、試合無くなった場合は自腹で費用モロ被りなの?
将棋が目的の客のキャンセルとか結構あるだろうし
108名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:24 ID:OhhWNd8X0
今回の解説が藤井と橋本でよかったよ
なんとかあの将棋で盛り上がった

読売はあの2人に感謝だな
109名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:32 ID:oXkC5zqq0
>>98
俺、勝てる道あるんじゃねーの
こんだけ広くて囲ってて銀があるんだから勝てるよな
あー飛車だよ、飛車がムカつくよ
さっきまで死んでた飛車を蘇らせたやつ誰だよ
110名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:39 ID:qjyhS2hL0
竜王はもう勝ち負けよりいくつ勝てるかのメンツの問題なんじゃね
111名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:42 ID:jHb59BBGO
いまさら実況規制にファビョるってのも何なんだ?
キチガイぶりでは2ちゃんねるの中では最先端を行ってるのに、他は遅れてるんだな。
112名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:22:49 ID:HCBZ3dDY0
>>100
タニーに泣かされた一局とかな
113名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:23:10 ID:PLhJMpoz0
羽生つええええええええええええええええええええええええ
114名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:23:31 ID:PZNxP0UfP
羽生が死んだあとに
羽生というタイトルができるのは間違いない
115名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:23:52 ID:sTgF4c9U0
>>56
芸スポの将棋スレでおやつっていうと
何かA級順位決定戦のカロリーメイト食べてたの(丸山だったっけ?)
思い出すわw
116名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:24:03 ID:8afrp5AD0
竜王戦第2局の食事とおやつ(1日目夕食以降)

夕食献立

先付け 噴火湾産なまこ霙和え
酒肴 道産の幸吹き寄せ盛り、秋鮭金山寺味噌焼、噴火湾穴子伸丈、海老芝煮、噴火湾帆立貝ボンボリ、丸十甘露煮、焼栗、零余子松葉
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_081.jpg
御造り 本鮪、牡丹海老、生雲丹、平目魚重ね、北寄貝、妻物一式、山葵http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_083.jpg
鍋物 伊達産黄金豚と大滝産きの子の牡丹鍋http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_082.jpg
蓋物 鰻と焼茄子の蕪蒸し、大滝産きの子、噴火湾産蟹身庵
替え皿 鱈場蟹足ボイル一人前一本、毛蟹半身付け、レモンhttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_084.jpg
揚げ物 宇和島産鰤竜田揚げ、たたみ鰯、青唐、巣立、薬味、橙酢http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_086.jpg
酢物 大滝産養老羹、雲丹、鳴門若芽、いくら、洞爺湖産赤紫蘇酢山葵http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_085.jpg
お食事 ご飯、銀杏飯しらす添え、止め椀、伊達産小麦使用、ひっつみ汁、黄金鶏、大根、にんじん、牛蒡、占地茸、三葉、香物三種
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_087.jpg
水菓子 メロン、ぶどう

二日目 10時のおやつ
渡辺竜王・・・アイスコーヒーhttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/31/2008_081.jpg
羽生名人・・・ホットコーヒーhttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/31/2008_084.jpg

二日目昼食

渡辺竜王・・・天ぷらうどん http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/31/2008_090.jpg
羽生名人・・・幕の内弁当http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/31/2008_085.jpg

関係者の昼食とデザート
親子丼と冷やしそばと「白いおしるこ」
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/31/2008_094.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/31/2008_095.jpg
117名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:24:28 ID:HyQqRtUK0
藤井の解説は将棋の内容は考えずに
楽しませてくれる
118名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:24:36 ID:9vIoqVVC0
幕の内うまそうだな
119名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:24:54 ID:kYVXgO6W0
羽生さんさすがっすねwwwwwwwww
これとれば何冠になるんだ?
120名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:25:42 ID:PZNxP0UfP
時代が時代なら羽生の知略を求めて
各国の大名が羽生を欲しがっていたことであろう
121名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:25:43 ID:/XgGbSbM0
これ奪取したら五冠
122名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:26:08 ID:0TMzramG0
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/31/2008_085.jpg


これって幕の内弁当って言うのか?
123名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:26:17 ID:HoqutyCP0
なんでわざわざ食いもんの写真撮るわけ?
124名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:26:36 ID:OpTS8ecV0
>>116
コーヒーだけなのにおやつ扱いなんてカワイソス(´・ω・`)

そういや朝食はないの?
125名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:26:45 ID:OhhWNd8X0
実は7冠達成するまで後2年は最低待たねばならないのだ
126名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:26:45 ID:gzXGftJw0
>>123
需要があるから
127名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:27:23 ID:EESbI04D0
あ〜あ、もう。
深浦がなあ・・・・。
128名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:27:29 ID:fASd0y7HO
久しぶりに将棋板覗いたら何あのカオス状態w
129名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:27:34 ID:PZNxP0UfP
>>123
暇だから、2時間近く何も動かないこととかあるし
130名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:27:40 ID:13053Gmg0
>>123
昔おやつにミネラルウォーター頼んだ棋士が居てな
131名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:27:53 ID:CueYelVQ0
>>116
羽生は、食い物が足りなくて切れてたんじゃないか?w
「精気がない」とか言われてたが
132名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:27:56 ID:mhtSVe/d0
>>116
何で薬味まで書いてるんだろう
133名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:28:02 ID:cV9Ywx6c0
結構量食べるみたいだけど、眠くならないんだな
134名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:28:05 ID:9vIoqVVC0
おやつはドーナツがいい
135名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:28:23 ID:wyyzG8j/0
実況スレの様子

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 18:46:59.19 ID:bHMM2tLL0
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1225441706/
前スレ↑での 挑戦者羽生善治名人 対 藤井名誉竜王 のレス抽出対戦結果

羽生:142レス
藤井:248レス
136( ´ヮ`)<わはーφ ★:2008/10/31(金) 19:28:29 ID:???0
羽生4冠が2連勝/将棋の竜王戦第2局
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081031077.html

 将棋の渡辺明竜王に羽生善治4冠(名人・棋聖・王座・王将)が挑戦している第21期竜王戦
7番勝負の第2局は、30日から北海道洞爺湖町の洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスで
行われ、31日午後6時52分、先手の羽生が131手で勝ち、2連勝した。
 第3局は11月13、14の両日、岩手県平泉町の平泉ホテル武蔵坊で指される。
137名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:28:42 ID:oXkC5zqq0
羽生さんは永世竜王の称号を手にいれたら、何をモチベーションに頑張っていくのだろう
引退してチェス界で頑張るのだろうか
138名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:28:51 ID:9vIoqVVC0
>>136
乙です
139名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:28:55 ID:dyhVU5bk0
>>133
カロリーは全て脳に回る
140名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:29:22 ID:OpTS8ecV0
>>125
なんで来年無理なの?
141名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:29:36 ID:boklEzJJO
アルマーニ着たら勝てるよ
142名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:29:43 ID:mZuwX8Hf0
一手差か
143名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:29:52 ID:s2aqWWZi0
永世7冠マジで来そうだな
144名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:29:57 ID:dyhVU5bk0
>>137
対深浦にはまだもモチべーションがあると思う
145名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:30:15 ID:9ABshLbB0
渡辺九段という呼称に今から馴れておこう

吹いたwww
146名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:30:17 ID:qspC84FT0
>>133
昼寝してる棋士も居るよ
147名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:30:31 ID:YFSpTHql0
>>39
全野菜じゃねーか
148名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:30:35 ID:zaAlCCJl0
まぁ、普通に勝っただけだな
さほど・・・
149名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:30:39 ID:8afrp5AD0
>>140
「来年度」なら可能だけど、来年3月にある棋王戦の番勝負にはもう出られないから。
150名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:30:53 ID:HCBZ3dDY0
渡辺銀河最強竜王
羽生名人棋聖王座王将
151名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:30:55 ID:u+Ou7oqn0
152名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:30:58 ID:Z9rNiwcB0
藤井先生といえばモグモグ投了
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2599638
153名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:31:37 ID:EztmAl3L0
大山時代ってこんな感じだったのか?
154名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:31:56 ID:OhhWNd8X0
>>140
来年行われる棋王戦の予選ですでに敗退したから
155名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:32:35 ID:WbhmklQT0
当時23歳だった羽生は、初の名人戦挑戦を前に「普通の定跡形は指さない」と宣言し、
第一局に先手番を握ると、いきなり5筋の位を取って中飛車を指した。

名人戦という大舞台で、大先輩である米長を相手に「先手なのに飛車を振る」「矢倉を指さない」というのは、もうそれだけで無礼なことだと憤慨する古参棋士も多かった。

わずか十数年前まで、こんな非合理的な発想が将棋界にははびこっていたのであるが、
羽生は「盤上の自由」を名人戦の棋譜で主張したのだった。
156名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:32:45 ID:0TMzramG0
将棋板の竜王戦スレの乱立、あれリアル年寄りの仕業だろ。頑固で融通が利かな過ぎる。

>>140
棋王戦予選で久保に負けたからかな?棋王戦は来年1〜3月のタイトル戦。だから来年は永世七冠無理って意味かと
157名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:33:26 ID:BsVsrmcY0
羽生のミスを自分の流れに出来なかったまたろうは反省しっぱなしだろな「
158名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:33:41 ID:PZNxP0UfP
藤井システムを捨てた藤井なんて
チャーハンしかないラーメン屋のようなもの
159名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:34:21 ID:fSFOuP7e0
渡辺ってやっぱりB級だな
優勢の局面で自爆ばかりだろw
160名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:34:24 ID:BsVsrmcY0
>>151
美人じゃね
161名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:34:47 ID:KOx5NHYj0
今の羽生は全盛期並みだからな
渡辺は運が悪いとしか言えない
162名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:34:53 ID:dyhVU5bk0
>>156
永世七冠は今年中に可能でしょ
163名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:35:21 ID:yKZrlPswO
(め∀め)走るかわいい
164名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:35:38 ID:RfLgjWV3O
もう終わってたのか早いな
165名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:36:02 ID:X/pjb5Xn0
しかし渡辺の終盤力も時折羽生に並ぶぐらい凄い
佐藤もやられてたし
今回両者が終盤潰しあいになったのもわかるわ
見栄えはともかくいい勝負だったと思う
166名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:36:14 ID:RFbyGuh20
藤井さんは、チーズバーガーが好きなんだな
167名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:36:51 ID:vFy3MYNxO
>>17
本因坊みたいな扱いだな
168名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:37:24 ID:38JcZnNAO
8三桂が敗着
でも全体的に内容の乏しい将棋だった
渡辺があんまりにも易々と右辺を制圧されちゃったのが凡戦の原因
研究してきたんだろうが、9四飛がきっかけだな
169名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:38:08 ID:cOgVnw9H0
>>162
よお、文盲
170名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:38:10 ID:j19gdu/u0
毎度毎度毎度言うが、初日で「羽生駄目なんじゃね」っていってた連中はどうなのよ
毎回わけわからん勝ち方するんだから、初日で羽生不利とか言うと恥晒すだけだろ

3割くらいそのままずぶずぶ負けるケースも確かにあるけどさ
171名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:39:00 ID:WbhmklQT0
『中央に位を取り、すべての金銀が連絡した美しい陣形です。5筋位取り中飛車の
「戦法としての優秀性」を私は全ての棋士に再認識させたのです。
「得意戦法は持たないほうがよい」「よい戦法ならば棋風にこだわらず使うべきだ」という
「私の哲学」は徐々に浸透し、トップ棋士の戦法に対する考え方を変えました』と羽生は述べている。

名人戦初戦に羽生が米長にぶつけた5筋位取り中飛車という構想が、90年代後半から大流行する
ゴキゲン中飛車の発想につながっていったのである。
172名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:39:01 ID:d+l8q4IX0
>>116
渡辺が食った天ぷらうどん食いてー
この天ぷらのエビはブラックタイガーじゃなくて天然物の車エビじゃねえのか?
やっぱ竜王は昼飯からして違う

あ、元竜王だったか
173名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:39:03 ID:8afrp5AD0
>>170
アンチというのはどの世界にもいるもんですよ・・・
174名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:39:39 ID:AoC2KIM30
>>11
7番勝負で0-2からの渡辺竜王

防衛/奪取成功率 100%

第19期竜王戦(対佐藤) 防衛  ●● ○○○●○
175名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:39:56 ID:BsVsrmcY0
またろう嫁は将棋できるん?
176名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:39:58 ID:F4IVl6fo0
今日は藤井先生の一人勝ちだったなw

今日の藤井先生にヒフミンのものまねも入れてくれよw
177名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:40:12 ID:j19gdu/u0
とりあえず魔太郎嫁の予言が当たりそうな気配濃厚なんだが旦那としてそれで良いのか魔太郎よ
178名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:40:53 ID:7J/Ubtgp0
羽生さんは畠田理恵さんに3000万円の婚約指輪を贈った
給料の三カ月分だった
179名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:40:59 ID:7mT5sSA/0
>>175
元育成会じゃなかった?
詰将棋作家で、兄はプロ棋士だよ
180名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:41:12 ID:HNtKXFGAO
>>167
実際将棋の歴史で最強だろ
181名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:41:17 ID:WL8rSjex0
将棋って先行後攻でだいぶ変わる?
182名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:41:43 ID:6PW5aLJTO
携帯で盤面見れるflashって何処にあるの?
183名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:41:50 ID:KOx5NHYj0
>>174
ということは今のところ五分五分か
184名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:42:06 ID:4H2vb7dwO
すごい疲れた顔してるな羽生
185名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:42:16 ID:13053Gmg0
>>172
【夕食の席にて】

渡辺「明日の昼食ですか?天ぷらうどんです。メニューに無かったんですが、お願いしました」

橋本「鮭いくら丼は考えなかったんですか?」

渡辺「いくらが苦手なんですよ」

橋本「そうだったんですか…なるほど」
186名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:42:44 ID:dyhVU5bk0
>>169
七冠じゃなくて「永世七冠」だよ?
187名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:42:54 ID:KX5jhdLp0
強いなぁ
188名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:43:02 ID:7mT5sSA/0
189名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:43:08 ID:d+l8q4IX0
橋本の解説はまだダメだな
口下手なんだからもっと普通にやったほうがいいぞ
口下手なヤツが上手い事や辛辣な事言おうとすると酷いことになる
190名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:43:31 ID:KOx5NHYj0
>>181
先手勝率52〜54%くらいと言われてる
かなりの差やね
191名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:43:44 ID:5Mkp4v2o0
将棋スレ勢いトップとかやべええwww
192名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:43:48 ID:Mx7mg/wo0
>>188
一局目とは反対の表情だな
193名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:43:59 ID:7J/Ubtgp0
羽生さん、働きづめで心配だなあ

藤井!働け!

194名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:44:06 ID:Z3NxWS1E0
衛星7巻はこの7番勝負で勝てばなれる
195名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:44:08 ID:YerNZBCd0
>>188
ダウン症に人にみえた、
なんか体がちいさくみえるね
196名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:44:33 ID:X/pjb5Xn0
>>188
勝ったほうが・・てのは
将棋ではよくあるね
>>191
羽生効果か
197名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:44:52 ID:C2UHlGQw0
盗撮に熱中する者もいれば、将棋に熱中する者もいるんだな。どこがおもしろ
いのか、興味のない人間にはどっちもわからないな。
198名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:45:00 ID:BsVsrmcY0
羽生はとがまずかった?
199名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:45:05 ID:jxxzwTbM0
藤井の解説ワロタwww
200名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:45:27 ID:PLhJMpoz0
>>188
最後の方差が詰まったからな
201名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:45:38 ID:6FlfpW3q0
*「うひょー、△7四歩ですか。これはですね、▲8四銀と出たら△8六歩くらいですね。
 他に何かありますか?ありませんね?では△8六歩ということで。△8六歩には▲5二と。
 ええ、ええ▲5二とが厳しいんです。以下△3三角▲8六金となって、
 次に△4五歩や△6四銀と狙いまして、ええ」(藤井九段)
*「どなたのモノマネですか(笑)でも、やはり先手がだいぶいいですよね」(阿久津六段)
*「ええ、ええ、まあそうなんですね」(藤井九段)
202名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:45:50 ID:pqdk3HNT0
「持将棋になったらどうなるんですか」という聞き手の笠井アマの質問に「分かりません。でも引き分けは平和でいいですよね」と藤井九段
大盤解説場の藤井九段は「一時休戦です。食べている最中に指してはいけませんよ。相手が驚きますから」
「難しいところです。僕も分からないですよ」と藤井九段
「立派なものですね」という声に「ホッとしました」と控え室に戻った藤井九段
私は先手もちです。土地が広いですから。昭和新山と洞爺湖を足したくらい広いですよ」と藤井九段
「「やっぱり難しいですね。阿久津君が勢いよく主張したのでのせられちゃいました。訂正します」と藤井九段
「予想はハズれてしまいました」と藤井九段
「空中にこう。これではくるちいね。指し続けるには結構な精神力が必要です」(藤井九段)
「ん?投了するほどの局面じゃないですね」(藤井九段)
「羽生さんと指すとひどい目にあうから、なるべく指さないようにしてね。控え室でああだこうだ言っているのがね。ええ、ええ」(藤井九段)
「うひょー、(中略)、ええ」(藤井九段)
「ええ、ええ、まあそうなんですね」(藤井九段)
藤井九段は「え?それでいいんですか」と言い残して大盤解説場へ
大盤解説場に行っていた藤井九段が「大熱戦の幕開けですね」と言いながら戻ってきた
「先手勝てる気がしません。先手の持ち駒の角の値段が高すぎて、使う場所がありません。和歌山のファンの皆さん、どうやらありそうですよ。」(藤井九段)
藤井九段が「羽生さんも人の子だったか」とポツリ
「これには△6九銀が絶品チーズバーガー。」(藤井九段)
「ではBSの放送が始まるので、阿久津さんのジャッジを見ましょう」(藤井九段)
「これも絶品チーズバーガー」と藤井九段。
「え?え?」(藤井九段)
「これは飛車の利きが通っちゃいますし、そもそも先手玉は寄るんですか?」(藤井九段)
「羽生さんの表情はしょぼくれちゃってますね」と藤井九段
「ひええ、この手は控え室では出ないですよ〜」(藤井九段)
「こうね、飛車筋を遮断するのがいいんですよ。社団法…ね。」(藤井九段)
「これはダメですね。羽生勝ちです。(中略)、スッポ抜けだったようです」(藤井九段)
「ん、これは▲9八玉で…あれ?あれ?あれ?あれ?」(藤井九段)
203名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:45:52 ID:tNeY2ING0
>>195
失礼なっ!
204名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:45:59 ID:Ey1YCyFg0
んー普通に4連勝あるな
それはそれでちょっと面白くない
もちろん羽生奪取が一番みたいけど
205名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:46:02 ID:N7CAICx60
将棋ってどうして勝って喜ばないのかな?
ブギャーとか目の前の相手にやれば大うけすると思うが
206名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:46:04 ID:BsVsrmcY0
>>1
魔太郎暗いな
気持ち切り替えて次いい対局みせてくれ
207名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:46:12 ID:wyyzG8j/0
>>196
将棋板がちょっとアレなんで実況スレ→芸スポと流れてきてる

ほかのスポーツ同様にこの流れが一般的になってタイトル戦は毎回ある程度速度出るようになるかもしれん
208名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:46:27 ID:d+l8q4IX0
>>185
おぉ
さすが竜王
オーダー料理の天ぷらうどんかよ
209名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:46:43 ID:tWrUIjCc0
現竜王がボナンザに勝った人だっけ?
210名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:47:03 ID:Ey1YCyFg0
>>190
2日制に限ってはもっと高い
211名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:47:29 ID:OW79FMWT0
藤井永世釣り師襲名
212名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:47:42 ID:9ABshLbB0
>>201
これまじ?wwwwwwww
213名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:48:38 ID:PBu3J1bM0
藤井はうな重の食い過ぎか
214名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:48:47 ID:Z+jhFuCt0
いっそ順位戦に集中したほうがいいんじゃないか又労は。
次また本気の居飛穴で負けたらボッコボコじゃまいか
215名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:49:21 ID:9TiXZ0vgO
谷川が竜王だった頃
ナツカシス…
216名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:49:32 ID:AZ0ucbC20
217名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:49:40 ID:DiJL68tr0
魔太郎はの昇段の目はもう薄いので無理
218名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:49:42 ID:KX5jhdLp0
ちょっと力に差があるような。。。。。。
219名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:49:50 ID:pqADkbC30
>>209
そう。

将棋は天皇杯とか親王杯がないのは切ないな。日本の伝統ゲームなのに
サッカーとか競馬とかはあるのにね。
後ろ盾の小さい業界はこれだから・・・
220名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:49:52 ID:AJdzQylPO
>>210
それは対局数が足りないから現状大きく出ているだけじゃないの?
221名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:49:57 ID:8Sf0/Y0/0
>>202
システム快調だな
222名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:50:03 ID:DiJL68tr0
昇級ね
223名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:50:04 ID:5Mkp4v2o0
【囲碁】勝負は最終局へ!井山裕太八段が99手まで黒番中押し勝ち・[10/31]第33期名人戦第6局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225435935/

つーか不人気囲碁のせいで将棋の中継が短縮されるってどうなの…
224名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:50:30 ID:Y1f5Lfkb0
114手△8八金について
素人にわかるように誰か解説してください
225名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:50:56 ID:H3nuakdU0
羽生さんは渡辺竜王の力をかなり認めているみたいなふしがあるんだよな。
実際前回のタイトル戦での直接対決で羽生さんは震えていたし。

今回も他の棋士を相手するときと違って、渡辺竜王には好きには組ませないようにしている。
他のA級棋士に対しては研究してきた全てを受けてたつ感じの流れで指すのに。

まあ、でも実際B1級であの成績では伸び悩んでいるのか力不足なのか、ちょっと期待はずれ感があるよな。

初代永世竜王は羽生さんにとって欲しいとは思うが、竜王も底力を見せてもらいたいと思う。
226名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:51:35 ID:Ey1YCyFg0
>>219
それ作っちゃうとなぁ
竜王超えちゃうんじゃないの
227名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:51:48 ID:OW79FMWT0
藤井永世釣り師襲名
228名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:51:52 ID:y20WwhIJ0
>>223
囲碁のほうが人気あんじゃないの?
yahooでも、いつも囲碁のほうが人多いし。
229名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:52:03 ID:AZ0ucbC20
230名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:52:14 ID:065M8RnC0
藤井は、システムエラー
231名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:52:16 ID:6PW5aLJTO
>>216
thanks
232名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:52:20 ID:8afrp5AD0
愉快な副立会人の質問回答

【質問】深浦王位、羽生名人、橋本七段の関係
愛知県のato-floさん、女性の方からのご質問です。

「橋本七段は深浦王位に3勝1敗と勝ち越していますが、
そんな深浦王位が羽生さんに五分に渡り合っている理由は
なんですか?
是非カッコいい橋本7段に教えて欲しいです。」


【橋本七段の回答】

深浦王位はトップクラスの中でも独特の感覚で、さらに粘り強さも持ち合わせています。羽生さんとは読みが合わないこともあるのではないでしょうか。

私が深浦さんに勝ち越しているのは、たまたまです。カッコいいなんて…照れます(笑)

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_057.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/31/20081031asakentou3.jpg
233名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:52:20 ID:Ey1YCyFg0
>>223
不運としか言えないんじゃないの
年寄りのためにも囲碁は必要なんだろうし
234名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:52:27 ID:8Sf0/Y0/0
藤井の名言、愛知を制した者が竜王位を制するなのに
今年愛知ないじゃん
235名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:52:27 ID:mt+FD8cs0
>>188
さすがにいい着物きてるなぁ
236名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:52:50 ID:149GtYs60
>>225
>渡辺竜王には好きには組ませないようにしている。

してないだろ・・・・
237名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:52:53 ID:AJdzQylPO
>>57
俺にもピザくれよ
238名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:52:55 ID:G92DuTqL0
>>228
どっちも競技人口は落ちてるけど、
2chに限っていえば、かなりスレ速度に差がでるね。
239名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:53:02 ID:4hJ0NvTF0
藤井って落ち目だよね
橋本と阿久津も今のところ大したことないのになんか調子乗ってて嫌い
羽生さんはイケメンだから私は好き
240名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:53:08 ID:LcU/xmUw0
>>224
逃げると思ったんじゃね?
241名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:53:18 ID:Ey1YCyFg0
>>228
国内の競技人口は将棋のほうが断然多い
242名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:53:43 ID:pHBXjAec0
羽生と同期ライバルの話をNHKで見た。
名前失念したがその人が藤井って言う人か。
243名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:53:45 ID:d+l8q4IX0
>>223

あと深夜のダイジェストをせめて30分間放送して欲しい(1時間でもOK)

初日は短くてもいいから、2日目の放送をじっくり見たい
244名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:54:16 ID:SEehPfYo0
>>228
将棋は将棋倶楽部24ってとこに人集まるからね
俺はハンゲ派だけど
245名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:54:32 ID:8Sf0/Y0/0
藤井は実は羽生に勝ってほしいんだろうな・・・・
246名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:54:54 ID:UzejI1G/0
>>201-202
なんだこれは。
247名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:54:55 ID:icIwZMe90
竜王を棋界最高峰と称える読売がうざい。
確かに全棋士やアマが一斉にあたるトーナメントということを考えれば、
A級にいなければ挑戦権すらない名人よりも熾烈だけど、
権威その他を考えれば、名人位を差し置いて竜王を最高峰と呼ぶのは、
違和感がある。
248名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:55:12 ID:PBu3J1bM0
どっちが人気あるかは別として、貴重なテレビ放映があるタイトル戦を被らせるって
囲碁と将棋の連盟はもうちょっと頭使ってスケジュール組めよ
249名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:55:16 ID:KX5jhdLp0
4−0もありえるな
250名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:55:27 ID:UzejI1G/0
>>242
それは森内じゃないの?
251名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:55:30 ID:tNeY2ING0
羽生さん何時見ても若く見える
二人っ子の時と変わらない
252名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:55:33 ID:CueYelVQ0
>>246
ノンフィクション
253名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:55:35 ID:8Sf0/Y0/0
>>247
賞金の額でそ?
254名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:56:32 ID:d0vitjWM0
力の差が逆に広がってしまったようだな
255名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:56:37 ID:8afrp5AD0
>>248
囲碁と将棋の連盟の問題じゃなくて、主催者の問題のような・・・
囲碁の名人戦は朝日で、こっちは読売だから、どちらかが意図的にぶつけた可能性の方が高いと思う。
256名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:56:52 ID:AoC2KIM30
>>220
そうかもしれんけど、一般的には2日制の場合読み抜けやポカが少なくなって
先手有利がハッキリ出る、と言われてるみたいよ。
257名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:56:56 ID:0TMzramG0
東京都の草薙素子さん、女性の方からのご質問です。

沢山あります。すみませんm(_ _ ")m
@対局中って正座してないとダメなんですか?
A対局中ってお昼寝とかしちゃダメなんですか?
B対局中、席を外しておやつを自分で買って食べてはダメなんですか?
C2時間かけて考えて、手順が自分の読みと全く違う方向に進んだら、それは徒労ですか?
D「読む」とは、あらゆる手順を想定して、生じる可能性がある局面を検討するってことなんですか?
藤井さん、橋本さんって人気があるうえにイケメンですね。
私のようなド素人からすると、矢倉は地味なので、楽しい解説を期待しております。

【橋本七段の回答】
@対局開始30分であぐらになります。
Aしてます。
B食べてます。
Cショックですが、その蓄積がいつかどこかで活きると信じています。
Dそうなのですが、可能性のある全ての手を読んでいてはキリがありません。本手となり得る手を早く導き出して、読みを進められる人ほど強いのです。

ありがとうございます。皆様に楽しんでもらえるように頑張ります。
258名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:57:17 ID:dv6QxYDU0
知名度は圧倒的に名人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>竜王だから
実質名人が最高位だよ

昔から「名人」の呼称は特別だからね
259名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:57:22 ID:tNeY2ING0
囲碁は中国とか韓国とかもやってるから人気があるように見えるだけじゃね?
260名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:58:11 ID:AZ0ucbC20
>>231
でもこれ途中で止まってるな
261名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:58:11 ID:8Sf0/Y0/0
>>258
そりゃ囲碁に竜王はないからね
262名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:58:24 ID:38JcZnNAO
実況スレで藤井があれだけ渡辺有利を力説しても誰も信じなかったのに、
森内が羽生有利だと一言発言しただけでみんな「やっぱり」「森内が言うならそうだろうな」って空気になったのはワロタ
263名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:58:50 ID:tNeY2ING0
>>262
佐藤さんも忘れないでください
264名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:59:10 ID:URyANmri0
>>258
圧倒的に羽生>>>>>>>>>>>>>>>>名人
265名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:00:01 ID:pHBXjAec0
>>250
すまん、仰るとおり、調べたら森内って言う人だった。
あの番組面白かったな。素人の俺でも。
266名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:00:20 ID:7mT5sSA/0
>>262
それは森内じゃなくて「羽生有利」をみんな信じたかったのでは
267名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:01:45 ID:fRbfvIGI0
1局目に後手番で魔太郎の穴熊を粉砕して、4局目の自分の先手番で穴熊やってストレートで決める気だな。
先手と後手でぶん殴って、穴熊王の名もいただき。
268名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:02:35 ID:8Sf0/Y0/0
パパ、あなあな。
269名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:02:40 ID:ArIDPQsd0
>>257
昼寝してるのかよ
おやつ食べてるのかよ

少佐かよ
270名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:04:57 ID:DJaU063MO
将棋は好きだけどプロ棋士の勝負はレベルが高すぎて楽しめない

5〜6手先くらいまで読んでやってる試合が一番面白い

羽生とか20〜30手先まで読んでるから観ててもよくわからん
271名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:05:09 ID:X/ELoIFrO
もう渡辺は永遠に永世竜王になれないな
272名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:05:13 ID:5Mkp4v2o0
>>257
少佐乙
273名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:06:33 ID:x90FyURm0
>>265
こっちは見逃した?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2469376

274名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:06:56 ID:SEehPfYo0
>>270
棋譜中継のコメント等を参考にすればそれなりに楽しめるよ
2chでも参考棋譜貼ってくれる人とかいるし
275名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:07:34 ID:c5NbLBcO0
羽生は渡辺の将棋を研究しているね。
276名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:07:41 ID:rJMTgmJa0
クイズミリオネア
第一問 羽生善治名人の「羽生」の正しい読みはどれ?

1、はう
2、はねう
3、はにゅう
4、はしょう
277名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:08:23 ID:FetdhR3kO
>>25永世七冠になると、隠れダンジョンと、裏ボスがcry
278名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:08:56 ID:pqADkbC30
羽生が2連勝=将棋竜王戦
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008103101053

羽生棋聖が連勝 竜王戦第2局
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/081031/shg0810311933001-n1.htm

将棋の竜王戦、羽生4冠が2連勝 第2局
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008103101000599.html
279名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:09:17 ID:fRbfvIGI0
将棋板、実況禁止になったって聞いたから見に行ったら

76 名前:名無し名人 [] 投稿日:2008/10/31(金) 17:57:11 ID:d27a+1sf    
どっちが優勢なのか、ハッキリと教えて!!

77 名前:涼実 ★ [] 投稿日:一時停止    
2chでは、実況板以外での実況行為は禁止されております。

実況はこちらで行われております。
http://headline.2ch.net/bbylive/

快適な板運営にご協力ください。
なお、このスレ停止は、一定時間経過後に誰でも解除できます。
解除の時期の判断は、みんなにお任せします。

涼実プロジェクト
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CE%C3%BC%C2

れんげ@お止め組。 ★

78 名前:涼実 ★ [] 投稿日:再開    
ということでスレを再開しま〜す★

79 名前:名無し名人 [] 投稿日:2008/10/31(金) 18:09:12 ID:1Y/CAhhQ    
再開age


全然機能してないw
280名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:09:26 ID:VQeLTqVa0
>>257
> 藤井さん、橋本さんって人気があるうえにイケメンですね。
281名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:09:37 ID:rYhwItH10
>>258
まあ、初代永世竜王はまた別の意味を持ってくるからな。
282名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:09:44 ID:9rQQU+AM0
全然関係ないことをお聞きしますが、将棋ってさしてる間、
タバコ禁止なんですか?
昔、町の道場にいったときは、みんな吸ってましたけど
今もあんな感じなんですか?
プロは禁止っぽいですよね。
それはいつから禁止になったのですか?
誰か教えてください。
283名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:10:04 ID:z1wxwjZnO
将棋は認知度は高いけど、趣味にしてるのは囲碁の方が多いだろ。
ただ囲碁のルールや勝ち負けが素人にわかりずらいのが難点。
将棋はルールがわかりやすいのと大逆転があるのが良い。
2ちゃん向けは圧倒的に将棋。
284名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:10:12 ID:Jok8iMDMO
将来将棋界を席巻する天才棋士が現れたらそいつ派と羽生派のバトルがすごそうだなw
リアルタイムで羽生の偉業を見れるんだから幸運だわ
285名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:10:22 ID:H3nuakdU0
>>276

フィフティー・フィフティーで・・・
286名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:10:22 ID:Kw4Wqx7o0
羽生の死後何十年かしたらきっと羽生ってタイトルが作られるんだろうな
287名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:11:06 ID:d+l8q4IX0
昔はNHK杯の中継でもタバコ吸ってたよな
288名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:11:16 ID:Cu3wxsWt0
>>282
そんな決まりはない。久保八段や阿久津六段は対局場でもプカプカやってる喫煙者。
289名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:11:41 ID:xH4siQ6T0
>>232
ハッシーもおちゃらけているけど、そろそろタイトルとって
貫禄を漂わせなくちゃいけない年になりつつあるのかねぇ
若さだけでは物足りない年頃というかなんというか

その写真から、なんともいえない寂しさと焦りみたいなものを感じたのはオレだけだろうか?w
290名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:11:49 ID:ZYfTh8QH0
↓↓以下、8つ目のタイトル名を考えるスレとなります↓↓
291名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:12:11 ID:Mx7mg/wo0
てか、力の差結構あるよな?
292名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:12:22 ID:bma0QuZK0
感想戦の様子知りたいな。
ブログにアップされるかな?
293名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:12:28 ID:9rQQU+AM0
>>288
ああ、そうなんですか。
例えば、タイトル戦でも吸えるんですか?
あと、道場とか大会ではまだ禁煙になってないの?
294名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:12:39 ID:HCBZ3dDY0
>>290
棋神
295名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:12:59 ID:UwbnY/j40
296名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:13:56 ID:iUIxGIbz0
俺的には
谷川=セナ
羽生=シューマッハ

シューマッハの方が実力はあることは分かってるが、谷川がお気に入りだ
297名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:14:17 ID:hPJ0TlTcO
これは永世いけそうだ
羽生に大崩はないだろうし
298名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:14:17 ID:bZ4fzULN0
>>290
龍馬
299名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:14:28 ID:h1tBMcbk0
2008年 羽生七大タイトル戦

     最終予選・本戦T・リーグなど  タイトル戦時期  タイトル戦番勝負
王将戦   防衛側                  01/17-02/28   ○○●○○     対久保 4-1防衛
棋王戦 ○○○○○                02/13-03/28   ○●○●●     対佐藤 2-3奪取失敗
名人戦 ○○●○○○○○○        04/08-06/17   ●○○○●○   対森内 4-2奪取
棋聖戦 ○○○○○                06/11-07/18   ●●○○○     対佐藤 3-2奪取
王位戦 ○○○○○○              07/14-09/26   ○●●●○○   対深浦 3-4奪取失敗
王座戦   防衛側                  09/05-09/30   ○○○         対木村 3-0防衛
竜王戦 ●○○○○○○○●○      10/18-12/18   ○○           対渡辺 2-0
300名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:14:40 ID:uHaF1Dd00
>>290
棋頭
301名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:15:12 ID:R40UBspG0
娘「パパは昔、七冠だったの?」
父「そうだよ」
娘「どうして今は二冠なの?弱くなったの?」
父「あー、うーん、そういうわけでは……」
娘「学校でね、男の子たちに『羽生はもう落ち目だよ』って言われるんだ」
父「……」
娘「パパお願い、永世七冠獲って」
父「え?」
娘「約束よ」
父「あ、えーっ、はいはい」

……という会話が昨年秋あたりに羽生親子の間で交わされたと想像します。
永世七冠は娘との約束。それを守るためにパパは頑張っているのです。
302名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:15:16 ID:tDcbV5ELO
強すぎワロタw
303名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:15:48 ID:zFHsqjp+0
>>293
対局室から席外して吸いに行くんだとオモ
304名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:15:50 ID:PnzfTBf50
>>225
ギリギリの勝負で勝ちを確信したときにしばしば出てるよ>指の震え
渡辺相手に限らずね。



305名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:16:12 ID:8luzYh+60
魔太郎やべえw
306名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:16:14 ID:hPJ0TlTcO
Jで言えば所詮天皇杯
名人の方が大事
307名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:16:22 ID:HCBZ3dDY0
>>296
突撃がプロストか?
308名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:16:44 ID:P/WXdf280
棋譜も見ずに今北、分岐点になった手は何手目?
309名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:16:46 ID:R40UBspG0
>>293
アマの大会は知らないけど、プロではタイトル戦でも喫煙禁止なんていうルールはないはず。
ただ、ホテルや旅館によっては喫煙禁止の部屋もあるだろうから、そういう時は対局場では吸わないだろうね。
310名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:17:15 ID:T0uh2h390
メシ!
311名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:17:16 ID:x2l26ORV0
わはー氏はいつも将棋スレ立ててくれるけど、
将棋指す人?実は結構強いとか?居飛車党本格派?
なんにせよいつも乙です
312名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:17:44 ID:uHaF1Dd00
>>301
2冠で落ち目か・・・

2冠でも凄いのに、一度7冠を取った人だから、そういわれるんだろうなw
313名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:18:34 ID:U+qcCXKz0
というよりほとんど棋士はタイトルすら取れずに消えてくだろw
314名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:18:59 ID:A6BSHW2U0
将棋より囲碁が人気あるとか絶対無いよ。日本ではね
315名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:19:01 ID:j19gdu/u0
棋譜見たらまた羽生の角なのか……
角と銀は渡しちゃあかんな、本当に。
316名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:19:02 ID:9rQQU+AM0
>>309
なるほどね
いいですね、将棋棋士は
うらやましい
317名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:19:04 ID:4ddRl8cI0
>>312
一冠でも超一流
挑戦者でも凄いのに
318名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:19:23 ID:PLhJMpoz0
2局とも最初に仕掛けた又労がよさそうに見えたのにな
いつのまにか羽生優勢になってる
319名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:19:25 ID:ymDSikzH0
羽生システムは最強だな
320名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:19:25 ID:+Cel4HbH0
>>202
これ、竜王が優位な展開だったってこと?
そう読めるんだが、どの台詞あたりで逆転したの?
321名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:19:35 ID:Jok8iMDMO
F1詳しくないんだが才能はセナ>シューマッハだと思ってた
322名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:20:05 ID:j19gdu/u0
>>317
先日ここ10年でタイトルに絡んでる棋士の数出てたよね
すんげえ少なくて吹いた
323名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:20:10 ID:dO2fXw7O0
絶品チーズバーガー
324名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:21:48 ID:ZYfTh8QH0
100万年に1人現れるか現れないかのスーパーサイヤ人が一気に7人も出てくるのと
将棋7大タイトル制覇するのはどっちがすごいかね?
325名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:22:00 ID:cPUK7s1PO
せかいのはんぶんをおまえにやろう!
326名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:22:30 ID:XDBLr9UV0
終局直後の談話

羽生名人の話「▲8三飛成と取って寄らないのでよくなったと思いました。その前まではよく分かりませんでした。(2連勝ですが、に)変わらずに次の一局を頑張りたいです」

渡辺竜王の話「2日目に入ってずっと攻めが細く、自信がなかった。最後も足りないと思いましたがよく分かりませんでした。(2連敗ですが、に)一生懸命やるだけです」
327名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:23:09 ID:X/pjb5Xn0
しかし今年永世名人、永世竜王同時に両方きめたら凄いことだな
328名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:23:19 ID:OhhWNd8X0
藤井さんがまた四間飛車ひっさげてタイトル戦に出てくれば
将棋界ももっと盛り上がるのになー
329名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:24:41 ID:G92DuTqL0
羽生の思いやりは度が過ぎる
対局棋士は傷つく
330名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:25:28 ID:h1tBMcbk0
>>322
1年7タイトルでタイトル保持者と挑戦者だから10年でのべ140人が出るけど
実際に出たのは14人ってね
331名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:26:09 ID:R40UBspG0
>>330
これか

過去10年のタイトル登場回数
(年度) ※2008年度の棋王・王将はまだ挑戦者が決まっていないので、2008のみ計12回 
1999 羽生4回、谷川3回、佐藤2回、藤井1回、鈴木1回、丸山1回、郷田1回、森内1回
2000 羽生6回、谷川3回、藤井2回、丸山1回、佐藤1回、久保1回
2001 羽生6回、佐藤2回、丸山1回、郷田1回、谷川1回、藤井1回、久保1回、屋敷1回
2002 羽生5回、佐藤3回、丸山2回、郷田1回、森内1回、谷川1回、阿部1回
2003 羽生5回、森内3回、谷川2回、丸山2回、佐藤1回、渡辺1回
2004 羽生5回、森内5回、谷川2回、佐藤1回、渡辺1回
2005 羽生6回、佐藤4回、森内2回、渡辺1回、木村1回
2006 佐藤6回、羽生3回、森内2回、渡辺1回、谷川1回、鈴木1回
2007 羽生4回、佐藤3回、渡辺2回、久保2回、森内1回、深浦1回、郷田1回
2008 羽生6回、佐藤2回、森内1回、深浦1回、木村1回、渡辺1回

羽生・・・50回  
佐藤・・・25回  
森内・・・16回  
谷川・・・13回
渡辺・丸山・・・7回   
藤井・郷田・久保・・・4回
深浦・鈴木・木村・・・2回   
屋敷・阿部・・・・1回

計14人 138回
332名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:26:24 ID:OXa1z6zY0
>>123
今日の読売新聞将棋欄
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib065905.jpg
333名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:27:00 ID:UAE9ecUj0
>>247
名人戦は、ヘンタイ新聞が絡んでいるからもう駄目だよ。
334名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:27:48 ID:uTMxxBJ00
羽生頑張ってるなあ
335名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:28:33 ID:U+qcCXKz0
>>331
羽生自重しろよwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:28:46 ID:QzPWBkmz0
ハンデとして、座布団10枚の上に座ってやるとか
337名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:29:10 ID:qfsdiQHUO
おーい!

誰かスペ3持ってないか?
338名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:29:42 ID:Kw4Wqx7o0
>>331
羽生強すぎワロタw
一人で全体の四割弱を占めてるとかどんだけw
339名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:30:20 ID:+jauDvUh0
>>336
そんな高いところから俯瞰して盤面見られたら、もっと勝率上がる。
340名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:30:30 ID:HbwPHanG0
今年の夏の甲子園の決勝戦みたいな結果になりそうだな!
試合結果だけ書くと・・・17−0
341名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:31:53 ID:OXa1z6zY0
>>223
日程が重なっちゃったし、囲碁のほうは決着がつくかもしれないという大詰めの局だったので
勘弁してください。
結局、決着は次の最終局に持ち越しになりましたけど。
342名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:32:04 ID:X/pjb5Xn0
渡辺と森内ももっと対局数を増やしてほしい
343名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:32:13 ID:yYwhZbdGO
ハッシーのTHE・スジには勝てない
344名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:33:56 ID:tNI04Ine0
僕は羽生と申します
345名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:34:47 ID:X/pjb5Xn0
今回は他のタイトルと被ってなく佐藤森内に邪魔されるわけでもなく
日程に余裕があるのがいいな
346名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:34:48 ID:uTMxxBJ00
俺の兄貴は羽生にまじでそっくりW
347名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:34:54 ID:38JcZnNAO
一時間で読む数の自己申告
羽生=300〜400手
佐藤=3000まではいかない数千手
森内=20〜30手
谷川=1000手くらい
渡辺=400〜500手
藤井=200〜300手
348名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:34:55 ID:cAh2GlK50
>>331
羽生キラーの深浦は意外と絡んでないね
349名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:35:51 ID:yYwhZbdGO
350名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:36:04 ID:U+qcCXKz0
>>348
深浦は羽生より他の棋士に勝てるよう努力すべき
351名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:36:13 ID:cAh2GlK50
>>338
おまえ数学苦手だろ
352名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:36:58 ID:En5uuF5L0
>>338
 実際は70回しか出るチャンスはないんだからそのうちの50回に出ているわけで約7割強。
 恐ろしいわ。
353名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:37:45 ID:NBtG01R+0
羽生は本気で四連勝狙ってきてるよ
相手があまりに読めてないと相当怒りがたまってくるタイプ
この二局で渡辺は相当羽生を怒らせてしまった
もうちょっとまともな将棋を指せ!
圧倒的有利な先手が先に踏み込んで勝つって・・・
ホント情けないわ
354名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:39:21 ID:jm9pJNpt0
さすが我が弟子
355名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:39:31 ID:DB31715h0
1〜5筋は定跡はずれ以降ほとんど動いてないんだよなw
6〜9筋で決めちゃってる

魔太郎相手に信じられねー・・・・・
356名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:39:57 ID:UuX4WYEa0
>>331
羽生スゲえええ
357名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:40:01 ID:Ab/nBksf0
魔太郎ざまああああwwwwwww
358名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:40:23 ID:MXgHWM1SO
>>1

※は火へんに華
359名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:41:12 ID:AoC2KIM30
>>351
どこがおかしいの?
360名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:43:13 ID:6HZRe2cO0
さすが羽生さんや!
361名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:43:54 ID:H3nuakdU0
>>359
>>352

俺も最初分からなかったから一緒。
362名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:44:53 ID:ArIDPQsd0
>>344
僕の姿は見えません なのです☆
363名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:45:01 ID:NGlv5E4v0
藤井のコメントがいちいち面白すぎるw
魔太郎はちょっとつんのめった感じだな
364名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:46:09 ID:0rDb25EF0
飯とおやつ食いたいからプロ目指す
365名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:46:29 ID:EztmAl3L0
>>359
羽生と言えども、タイトル保持者と挑戦者を同時にこなせない。
366名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:47:15 ID:XCEzkmEY0
別にそんなにおかしくないけどな。ひとりが最大50パーセントしか
占めることができないことが分かっていれば。
367名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:47:22 ID:qxiT7lgS0
165 名前:凶気の桜[] 投稿日:2008/10/31(金) 20:23:50 ID:KXWC+vEx0
血で血を洗う おかしなヤツら いくらやられても 不死身の悪魔
 魂売り渡した 日本のギャングスタ 季節外れに咲く 凶気の桜

 怖えもんなし 命知らず 仏や神の 祈り要らず
 重ねる暴力 怒りの法則 ガキの悪戯にしちゃあ度を超す
 裏渋谷 この辺も地図じゃ 入り組み過ぎて出てねえ実は
 雨の日疼く 昔の傷が 土砂降りのくせに なぜか静か
 悪名高い 仁義なき戦い 歯も立たない その結果儚い
 若き革命家 マジ危ねえな テロリスト そしてエゴイスト
 でもいつも 孤独は埋まらねえ 今の日本 マジ下らねえ
 いかにも重要にもてはやす偶像 その名も流行という名の宗教
 たしかあの戦争の敗北後 から増え続けていった売国奴
 ただ過去の戦士達の気持ち わかるからこそ懸ける命


172 名前:凶気の桜[] 投稿日:2008/10/31(金) 20:26:12 ID:KXWC+vEx0
血で血を洗う おかしなヤツら いくらやられても 不死身の悪魔
 魂売り渡した 日本のギャングスタ 季節外れに咲く 凶気の桜

 堕ちた天使 平成の戦士 なぜか暴れたくなる 終戦記念日
 時代遅れ承知でしょう日の丸 白い部分も血で真っ赤に染まる
 死を覚悟して最後に怒鳴る もうあれから60年にもなる
 ゼロ戦  神風 頭に浮かべ 勇敢な魂持ってたら 歌え
 右向け右 前へ進め 未来を生きる 子供達を救え
 と信じて死んだ 男の魂 嘘みたいに悲しい時代の話
 日本人なら誰だって頭に こびりついてる広島や長崎
 時が忘れさせるって訳には 簡単にいかせねえぞこらアメリカ
 それが今じゃ洋風なのが高級 外国人大儲けさせて豪遊
 大日本帝国 万歳 と叫びながら正当化する犯罪

http://jp.youtube.com/watch?v=zuBYjWbRiQI
368名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:48:00 ID:OXa1z6zY0
>>124
写真にするまでもなかったからではないかと。
ちなみに、
【朝食】
和定食(おまかせ)
洋定食 パン、肉料理(ハムorベーコンorソーセージ)、卵料理(スクランブルエッグor目玉焼きorゆで卵)、
飲み物(オレンジジュースorトマトジュースorアップルジュースor牛乳orコーヒーor紅茶)
369名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:48:22 ID:dcAN4UQI0
>>320
いや、藤井の言葉があてにならんということ。
370名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:49:29 ID:t4gpmOvZ0
藤井は藤井ちゃんねるを作って全局トンデモ解説してくれ
371名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:50:12 ID:Ix1fK7Np0
藤井永世解説
372名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:53:45 ID:t1CJ0ScU0
4割というよりも69回のうち40回だから
登場率は5割7分
373名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 20:55:48 ID:H3nuakdU0
>>372

50/69だから7割2分程ですね。
374名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:01:41 ID:g0eaIy1u0
渡辺が不甲斐なさ杉
もっとしっかりせい
375名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:01:54 ID:4ddRl8cI0
>>373
だいたい羽生名人の勝率と同率ですね
376名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:01:56 ID:gDo9mWdo0
深浦・森内とは対戦成績ほとんど5分だろ
そんな抜けて強い事はないだろ
377名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:03:06 ID:3xwiiazn0
はっしーはあれだな
ええ、まぁ、あのー、が多すぎるな
378名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:03:59 ID:o+zMFW060
渡辺はダメだな
羽生が苦手なタイプじゃないわ
木村みたいのにほんのちょっと終盤力や攻撃力が備わってる奴じゃないと
379名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:04:21 ID:KXKijOAl0
>>338
1回のタイトル戦には現保持者と挑戦者の2人が出場するから、
>>331の表のタイトル戦回数は69回。
50/69だから、72.5%出てる。


計算してみたらえげつないwww
380名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:05:44 ID:jm9pJNpt0
216 :名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 19:49:32 ID:AZ0ucbC20
>>182
http://libpanda.s18.xrea.com/kif/12254446903/21ryuousen2.swf

この後どうやって詰むか分からん
381名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:05:49 ID:uTMxxBJ00
魔太郎は羽生に対してなにか挑発的なこと言ってなかったっけ?
そういうメンタリティでは、自ら羽生の下に身を置くも同然なんだよな
382名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:05:51 ID:SrBGAcjf0
毎度毎度、食事&おやつを貼られてるのが笑えるw
383名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:06:10 ID:oa1KGgt00
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   羽生は(ry
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
384名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:07:58 ID:wFEc3+3G0
将棋界は渡辺が初代永世竜王とか是が非でも避けたいだろうな
385名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:08:11 ID:TsL3xRUT0
え?2連勝?
これは波乱じゃないか?
これだと羽生名人がタイトル脱会するチャンス大いにでてきたんじゃ?
一般的には無名だけど実力的には最強という声もある人らしいから>渡辺
386名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:08:56 ID:U+qcCXKz0
渡辺は竜王戦が強いだけで普段は普通だろ
387名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:11:50 ID:HzrsNBdM0
魔太郎は普通の棋士
運がいい山崎ぐらいのレベル
388名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:13:01 ID:o+zMFW060
行方と久保にカモ(合計2-10)にされるぐらいだからね・・・
389名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:14:00 ID:dcAN4UQI0
>>381
いや逆逆。渡辺は羽生信者。自分の本に「羽生さんは棋士の強さの考えうる限界まで強い」とか
「序盤から中盤、最終盤まで、まんべんなく非常に強い」とか書いてるぐらい。
390名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:15:35 ID:P/TG3MKZ0
>>387
山崎が運が悪いといいたげだがあんなもんだ山崎はw
最近は阿久津が一番がんばってるな
ハッシーは今回B2諦めちゃってから覇気がない
391名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:16:16 ID:P/TG3MKZ0
同じ棋士で羽生アンチって深浦くらいじゃないか?
若手はほとんど羽生オタだしな・・・・・
392名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:16:32 ID:5Mkp4v2o0
渡辺って若いのに羽生みたいな天才性がまったく感じられないよな
今も竜王位死守するのがやっとって感じ
これ防衛逃したら藤井や森内みたいに一気に落ち込みそう
393名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:17:05 ID:t4gpmOvZ0
2人もなんかよくわからなかったって感想なのか。
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
394名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:17:20 ID:hnoqzX2V0
羽生と渡辺の戦いより

将棋実況と運営の戦いのほうが熱かった事について
395名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:17:36 ID:8luzYh+60
>>39
カレーくいてー
396名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:18:08 ID:U+qcCXKz0
>>394
kwsk
397名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:19:01 ID:uTMxxBJ00
>>389
そうなのか?
どっかの将棋スレで羽生に噛み付く発言してるみたいな
書き込みを見た記憶があるんだがなあ・・・
398名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:19:16 ID:38JcZnNAO
羽生は渡辺を認めてるよ
自分の後は彼しかいない、とまではっきり言ってはいないけど、それに近いニュアンスの発言してた
ただ、まだまだ格は違うな
羽生は今日の将棋にちょっとガッカリしたと思う
渡辺はまだタイトルの重みを理解してない
指し筋はまるでNHK杯みたい 
攻めたい、魅せる将棋指したいって意識は分かるんだよ
でもそれで自分の本質を見失ってる
こういう渡辺らしくない自己中心的な将棋には、羽生の指し手も冴えようがないよ
こんな将棋で負けて帰った後、息子に一局せがまれてどんな気持ちになるのかね?
399名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:19:45 ID:e135kAc80
今日は消化不良な対局だった。
渡辺の鋭い攻めを期待したのだが不発に終わった。
羽生は受け勝った感じ。
渡辺はあんなに必死に考えたんだけど最後少し緩手がでたと思う。
400名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:20:41 ID:ZYYawxxz0
>>394
馬鹿がスレ乱立して、スレストくらってただけじゃん
401名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:20:52 ID:P/TG3MKZ0
>>398
中原名人がいってたよ
昔渡辺に対して24歳までは伸びる!って
しかし今年すでに24歳w この意味わかるよな
402名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:21:25 ID:d+l8q4IX0
渡辺は副島隆彦に似てるよな
東大顔っつうか
2人とも東大じゃないけど
小学生から塾通いして開成から東大みたいな
そういう顔
都内の進学塾にあのまんまの顔したガキが3人はいそう
403名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:21:26 ID:X/pjb5Xn0
渡辺はこれ失ったら順位戦に力を入れて欲しい
そろそろA級に上がってこないと面白くない
404名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:22:23 ID:+BedW3OkO
羽生ももう、いい歳なのにな
脅かす若手がいないのは、いかがなものか
405名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:22:36 ID:o+zMFW060
>>398
棋譜は一人じゃ作れないからな
第1局は絶賛されてるが全盛期谷川や佐藤との共同作業に比べると物足りない
406名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:22:46 ID:YLajjVZq0
>>151
いやいや
それ、めぐたんだろwww
407名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:23:04 ID:hnoqzX2V0
>>400
その馬鹿さが面白かったw
408名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:23:06 ID:P/TG3MKZ0
>>402
あの辺のレベルの棋士なら東大はいるくらい楽勝だろ
409名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:23:27 ID:HzrsNBdM0
渡辺は穴熊の固さを利用した攻め繋ぎの能力がすさまじいだけで
いつもどおりに細い攻めをうまく繋いでいたじゃん
序盤端を攻めたのもいかにも渡辺らしかったじゃない
ただ囲いが矢倉だったというだけで

「うまくいくかな?」ぐらいでいつも攻めてるの渡辺自身も言ってる事で。
410名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:24:08 ID:P/TG3MKZ0
将棋のプロになるのと東大生になるのとでは絶対に将棋のプロになるほうが難しいだろう
これだけは間違いない
411名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:24:28 ID:AoC2KIM30
木村相手に完封勝利、佐藤を連続で退けてるし強いはずなんだけど。うーん。
412名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:25:22 ID:hnoqzX2V0
顔の話してるのになんで難易度の比較に・・・
413名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:25:26 ID:5Mkp4v2o0
兄はバカだから東大に行った、私は頭がいいから棋士になったby米長
414名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:25:52 ID:d+l8q4IX0
>>408
まあ勉強の方向性は違うけど
東大医学部に行くよりは奨励会突破の方が倍は勉強量多いと思うよ
どちらもキチガイの世界だけど将棋は本物のキチガイ
415名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:26:17 ID:dcAN4UQI0
>>405
第一局は結局、羽生が渡辺も検討陣も及ばない域の大局観を一人で見せ付けてただけだしなあ。
梅田に「羽生一人が作り上げた芸術だった」とか書かれちゃうし。
416名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:26:52 ID:0ekz6pVR0
>>402
まあ天才って顔だよね
東大生は基本的におでこが広い人が多い
ただ、渡辺さんくらいの年齢で渡辺さん並に禿げ上がってる人は
そんなにいないけどw
417名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:27:10 ID:AoC2KIM30
東大出身の片上はどうなん?なんか将棋の方はパッとしない成績っぽいけど。
418名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:27:30 ID:YerNZBCd0
副島隆彦って辞書をけなしたんだけど
適当なこといったのでほされたひと?

>>402
419名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:27:46 ID:P/TG3MKZ0
>>414
しょせんは高校レベルの勉強の範囲内だしな大学受験なんか
将棋には勉強の範囲なんかないし才能によるところも大きいからプロになるほうが難しいだろね
420名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:28:09 ID:X/pjb5Xn0
佐藤が2回渡辺に敗れて本命羽生が倒してくれるのはカコイイな
今日の裏ボス森内もカコよかったw
421名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:28:14 ID:PZNxP0UfP
ふつうはそうですけど(俺の考えは違った)
422名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:28:23 ID:rFn/TkorO
上場企業の社長になるか棋士になるかくらいだろ 比較の対象としては
423名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:28:24 ID:+BedW3OkO
>>413
自分で言わなきゃ誰も褒めてくれない悲哀を感じるな
424名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:28:59 ID:0ekz6pVR0
>>414
まあそういう比較はあまり見ないと思うけど。
425名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:29:13 ID:f17UhHLw0
他分野と比較しはじめると荒れるので程ほどにね
426名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:29:16 ID:zKApmsyT0
>>417
今年は調子悪い。4割しか勝ててない。
427名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:29:41 ID:u+Ou7oqn0
そりゃ東大行くより棋士のが稼げるからな
トップ棋士だけだけど
428名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:30:29 ID:YsYJb7pw0
羽生はどれだけの対局数をこなしてるんだ。
429名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:30:33 ID:U+qcCXKz0
>>427
竜王2回取るだけで普通のサラリーマンの一生以上か
430名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:30:39 ID:SrBGAcjf0
東大も毎年合格者4人にすれば棋士レベルになる
431名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:30:40 ID:GPy+QW970
改悪!在日参政権!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2043936
432名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:30:43 ID:P/TG3MKZ0
>>422
ちょっとそれ方向性違いすぎではw
ただ囲碁のプロになるほうが簡単なんだっけか
囲碁っていまいちわからん
だいたい日本人以外の連中がなんで日本の囲碁界にはびこってるんだよ
それだけでも納得いかない 
433名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:30:53 ID:V7l8TMmR0
うおー羽生また勝ったのかすげー
434名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:30:55 ID:o+zMFW060
>>417
先日酷い棋譜を見た気がする
435名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:31:09 ID:ETiM4CES0
芸スポ将棋スレの欠点:学歴コンプが暴れだすこと
436名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:31:13 ID:mvAT1Fqt0
最近は色々面白い戦法があるけど、やっぱり相矢倉だとタイトル戦っぽい雰囲気が出るね。
437名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:31:17 ID:KJaTGFafP
>>293
将棋はJTがスポンサーについてるから禁煙は難しいかも
一方で日本棋院は関連施設全部完全禁煙じゃなかったか
438名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:31:49 ID:84+te4tw0
羽生さんにクンニしてもらいたいなぁ
439名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:31:58 ID:P/TG3MKZ0
>.430
ちょww 今でも東大って世界一はいるの難しそうなのに4人とかwww
その4人化け物だな
440名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:31:59 ID:eYtunpon0
穴熊でしか勝てない竜王の失冠マダー?
441名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:32:28 ID:liqzyusVO
>>404
羽生さんって対若手に容赦しないよね。
ご自身が若手時代は下剋上しまくりでいろいろ大変だったそうだし、
温い若手達に何か思うことありそう。今の奨励会は粒揃いなのかな?
442名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:32:49 ID:P/TG3MKZ0
>>440
第一戦で先手穴熊したのに羽生にふるぼっこにされたわけだが
443名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:32:50 ID:iGPELfTCO
右玉で先手熊に勝ったり矢倉も指しこなしたり羽生さんすげえや
444久米☆宏:2008/10/31(金) 21:32:53 ID:KsfyL9m70 BE:1197216285-2BP(2)
ウギャーウギャー!
445名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:33:36 ID:mvAT1Fqt0
2ちゃんねるでは圧倒的に将棋の方が盛り上がるけど、恵まれてるのは囲碁の棋士の方らしいね。
なんでも、プロになれなくても十分食べていけるくらいだとか。不思議な話だね。将棋はプロでも
弱い人は大変らしい・・・。
446名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:34:06 ID:L38RqIP80
447名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:34:27 ID:38JcZnNAO
プロ棋士は人間が選ぶんじゃないよ、神が選ぶんだよ
その比較対象は大統領とか総理大臣でも足りないと思う
一時期F1レーサーとよく比較されたけど、今はF1のほうが地上に近くなった
448名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:34:32 ID:d+l8q4IX0
>>418
金融危機を的中させて今や日本を代表する言論人になったっぽい
本も売れてるみたいだし
それに自信満々で皮肉っぽくて刺激的みたいなとこがちょっと竜王に似てる
やはり顔ってのは何かあるね
449名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:35:01 ID:X/pjb5Xn0
竜王トーナメントのあの状況からほんとにここまでくるとは・・
450名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:35:06 ID:SrBGAcjf0
丸ちゃんプロ棋士で早稲田卒業だろ。どっちか俺にくれよ
451名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:35:06 ID:P/TG3MKZ0
>>445
逆だろ・・・・将棋は日本将棋連盟に所属する社員みたいなもんで
対局料とは別に段位によって固定給が支払われるわけだが
452名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:35:08 ID:BjLSTmDz0
魔太郎の穴熊は普通からみたらかなりの堅城なんだけどな
それがあっさりと壊されたりしてるんだからな
今の羽生が強すぎるだけのような気がする
453名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:35:12 ID:o+zMFW060
>>440
ちんたら穴熊組んでたら恰好の餌食になるんじゃなかろうか
454名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:35:17 ID:cRYi1gfF0
>>445
囲碁は人に教わらないといかん感覚的な部分があるからかな?
455名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:35:18 ID:nM7mPQjO0
そりゃ羽生が豪華幕の内食ってる時に
うどん食ってるようじゃ勝てんわ
456名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:36:11 ID:o+zMFW060
>>450
現役早稲田有望株多いぞ
広瀬とか中村太池とか
457名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:36:26 ID:X/pjb5Xn0
むしろ次の後手羽生の戦法が気になる
矢倉か角換わり振り飛車か
458名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:36:36 ID:hnoqzX2V0
>>445
囲碁は碁会所とかの数が将棋道場よりも多いからな

裾野は小さいけど深くやってる人が多い印象
459名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:36:50 ID:EztmAl3L0
>>414
東大医学部に入れなくても
実力相応のほかの大学に入れれば
受験勉強の努力は無駄にはならないけど
将棋で4段になれない人はかなり悲惨だからな。
460名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:37:16 ID:4ddRl8cI0
>>455
うどんだけなら消化にいいので脳にやさしいはず
ただえび天つきだったのがどう堪えたか
461名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:38:24 ID:zKApmsyT0
>>459
囲碁はレッスンで食えるけど、将棋はその需要がほとんどないのが痛い。
あまりにも潰しがきかなすぎる。
462名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:38:25 ID:X/pjb5Xn0
内容は接戦と思うが次後手で勝てば
4タテストレートもありうるな
463名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:38:52 ID:52oTxrDc0
魔太郎の頭の中の3分の1は馬のことだからなww
464名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:39:45 ID:NbD4aYI50
羽生って女神転生の仲魔で例えるとどのくらいの強さなの?
465名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:41:19 ID:OHNltxbM0
>>402
メガネを中指で
クイッともちあげそうw
466名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:44:33 ID:t47xopevO
>>456
ひふみんもああ見えて早稲田大学卒業なんだぜ
467名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:44:43 ID:AfLcgj240
>>390
棋王戦に残ってるのはハッシーだけなんだけどなw
羽生さんが負けてるからチャンスではある
468名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:45:11 ID:U+qcCXKz0
>>466
123って中学で棋士になって大学まで行ったのか?
469名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:45:13 ID:TeCRLau50
>>459
将棋の世界はほんとに天国と地獄だからなw
470名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:47:17 ID:k2E92YZ00
羽生善治が70億円を寄付

京都大学は2月21日、羽生善治から70億円の寄付を受けて、京都市左京区の付属病院に新病棟を建設すると発表した(【発表リリース】)。
この寄付額は京都大学では史上最高のもので、病棟を民間の寄付で建設すること自体はじめてだという。

付属病院は外来診療棟が新設されていたものの、病棟自身は一部老朽化や分散という問題があり、
新病棟の整備や病棟の一元化が模索されていた。今回の寄付でこの構想の実現化が図られることになる。

新病棟は駐車場がある場所に地上8階、地下1階の鉄筋コンクリート造り。建物と基本的設備すべてを今回の寄付でまかなうことに。
来年2月に着工し、2008年12月完成予定で、2009年度中の稼働開始を目指す。

なお京都大学病院は羽生善治氏のかかりつけの病院とのこと。

やはり山内溥氏は漢な男であった。
471名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:48:23 ID:U+qcCXKz0
>>470
それ羽生ちゃう!山内や!
472名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:49:13 ID:YuU1bZKI0
何か地味な将棋というか又朗が不甲斐ないというか・・・
これが竜王戦かよ
473名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:49:22 ID:mUW1VtS00
>>468
18歳でA級になった棋士はひふみんしかいない
474名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:49:34 ID:X/pjb5Xn0
いくら羽生でも70億も稼いでないだろw
475名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:50:52 ID:K6NegbfK0
おぎやはぎは創価だから仕方ない

あいつらは性格が悪すぎる



476名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:52:45 ID:EztmAl3L0
羽生は賞金だけで毎年約一億+α
それを20歳から38だっけ?
続けているのだから20億超は稼いでいるな。

棋士で1000万円を超える年収を得るには
トップ30くらいまでに入っていればいいのか?
477名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:53:38 ID:mUW1VtS00
>>474
50億くらいは稼いでいるだろうな
納税者番付で囲碁将棋界で唯一「文化人」部門トップ10でランク入りが
数年間続いていた事があった
478名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:54:12 ID:+a6pvo3I0
こないだ羽生が負けた王位戦

もう一回やり直したほうがよくね?
479名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:54:51 ID:P/TG3MKZ0
>>478
なんで?
480名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:55:00 ID:dcAN4UQI0
副島って人類は月面に到達してなかったとか本出してトンデモ本大賞受賞した人だっけ?
481名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:55:37 ID:pYB/TUM+0
日本は将棋に才能が集まりすぎ。奨励会員の何割かを囲碁に
回すようにした方がいい。
482名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:55:57 ID:HzrsNBdM0
どうやら今日やってるB1組は杉本先生勝っちゃたから
久保昇級はゆるぎないとして屋敷、杉本の両方が潰れるとは思えないから
渡辺の昇級はほぼなくなりましたね
483名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:56:20 ID:1PyqRZ+L0
>>478
羽生の過密日程を増やすだけと知れ
484名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:57:00 ID:NGlv5E4v0
とりあえず囲碁のタイトル戦と重なってBSの放送時間が短かったのが不満
485名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:57:58 ID:nubqskVD0
-第21期竜王戦第2局 藤井解説竜王勝利-


第21期竜王戦 七番勝負第2局は、
序盤橋本七段が優位に進めていたものの、
中盤以降から藤井解説竜王が巻き返しを図り、
終盤には飛車を三枚取るなどの藤井マジックが炸裂。
藤井解説竜王ならではの強さで勝利しました。

486名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 21:58:56 ID:z1wxwjZnO
木村の4枚穴を壊滅させたハブに穴熊はもう通用しないだろ。
487名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:00:30 ID:dcAN4UQI0
厳密に言うと、第一局の穴熊は完成してなかった(完成させてもらえなかった)らしいけどなー。
488名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:01:24 ID:o+zMFW060
○ 杉本 - 山崎 ●
489名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:01:38 ID:OHNltxbM0
>>481

碁もむかしカジったことがあるが
やっぱり将棋がおもしろい

だから
ポマエの意見に反対
490名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:03:28 ID:Wq61OsnM0
>>473
そして21歳でA級陥落という不滅の記録も持ってるな
491名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:06:07 ID:pXmuQWog0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   ///;ト,
  r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;  魔太郎の祈りが通じたのか
  |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |  屋敷が負けそうです
  ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
    ヽ、____ノ  /   / .|
492名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:06:58 ID:XDBLr9UV0
今夜総集編みたいのBSでやらないのか?
493名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:07:42 ID:EztmAl3L0
三国志とかやるんじゃね?
494名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:07:59 ID:AvcbFx7R0
魔太郎はこの2敗はまったく気にする必要はないしタイトルに影響もしない。
そもそも魔太郎が防衛するということは、羽生に勝ち越さなきゃいけないわけで、
どっちみち魔太郎は2勝1敗ペースぐらいは必要なんだから。
んで現在は2敗だが、残りを魔太郎が2勝1敗ペースで進めれば以下のようになる。
●●→●●○○●→●●○○●○○
つまり羽生が4勝に達する前に魔太郎が4勝して防衛成功ということになる。
ようするにこの2敗はタイトルにはちっとも影響しないという計算が成り立つ。
495名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:10:06 ID:PZNxP0UfP
羽生が強すぎてつまらなくなってしまった
496名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:11:30 ID:534AFRxU0
>>470
それ、我が儘なゴキローの面倒見てる任天堂のワンマンオーナーなw
497名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:12:12 ID:KX5jhdLp0
羽生5冠か・・・・・
498名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:12:35 ID:U+qcCXKz0
>>496
イボータはこんな所まで・・・って芸スポだから当たり前か
499名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:13:16 ID:+Cel4HbH0
>>494

 そ ん な 気 が し て き た
500名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:13:31 ID:Jc32YBbc0
佐藤「10年早いわ」
森内「10年早いわ」
深浦「10年早いわ」
丸山「10年早いわ」
羽生「10年経っても勝てないものは勝てません」
501名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:15:28 ID:kF/KATmVO
滝川〜指せや
投了できねぇ
502名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:20:31 ID:LA/OzjfsO
>>494
それ以前に次どうするんだよ?くまってもボコられそう
503名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:21:15 ID:mvAT1Fqt0
北海道は最高気温が10度に届かないらしいね。東京とはずいぶん差がある。
一年中タイトル戦で日本中を駆け回ってて、よく体をこわさないもんだ。食べ物だって
どこでも宴会料理だろうし。
504名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:22:50 ID:i9NUymiE0
そうだね、そうとう寒かったらしいが
505名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:24:05 ID:1cfEXLot0
羽生さんはまるで諸葛孔明だ
506名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:24:14 ID:534AFRxU0
>>498
ゴキヲタはこんなところまで監視してるのかw
507名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:24:21 ID:52oTxrDc0
もう魔太郎の熊が通用しなくなってきたんでしょ。
鰻の振り飛車と同じような感じで。
508名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:25:19 ID:ol7elHSb0
棋仙
509名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:28:22 ID:5vygPa0q0
>>46
なにこれ?
510名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:29:17 ID:wR6AVe5JO
穴熊は本当の名をココリコといいましてワダスが考えますた
511名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:30:14 ID:tR51Oc0L0
相手がいい将棋を指さないと名局にならないんだよな
麻黄もうちょっと頑張ってくれないかな
512名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:32:49 ID:mRPP67zf0
昼のニュースでは「渡辺攻勢」だったのに・・・。
513名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:33:05 ID:PC2fR0oq0
キモい渡辺のおっさんに負けてほしいけどなぁ。
来年あたり、豊島、ハッシー辺りに挑戦してもらいたい。
514名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:34:30 ID:P/TG3MKZ0
>>513
ハッシーはわからんが今年の成績みるかぎり豊島じゃあ無理w
糸谷や佐藤天彦あたりのほうが確実に早いだろう
515名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:35:27 ID:miucI3P20
渡辺しっかりしろよ。
つまんねえじゃん。
516名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:36:34 ID:jspKHGZ10
みても全然どっちが優勢なのかわからんな
将棋板の連中も解説者でさえわからないって凄いな
517名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:37:43 ID:P/TG3MKZ0
>>516
解説者の中でわかってないの藤井だけだったと思うw
518名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:37:50 ID:PZNxP0UfP
>>516
あそこの人たちは基本ソフトの±でしか判断してないから
519名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:39:03 ID:P/TG3MKZ0
阿久津やハッシーは羽生常に優勢ってふんでたけど
藤井が渡辺渡辺うるさいからかなり失笑してただろうなあ
でも大先輩だからなんも言えずって感じかw
はずかしい奴だ
520名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:39:08 ID:zrrDQsoS0
>>516
藤井が渡辺優勢と言い続けてたから、羽生有利なのは簡単に分かったぞ。
521名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:39:24 ID:h+nf363s0
羽生と違って渡辺は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら
「知らない」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
522名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:39:36 ID:GRhndIMN0
藤井先生の人気に嫉妬
523名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:41:40 ID:zKApmsyT0
>>519
基本的には藤井も阿久津も橋本も皆羽生信者。
ただ、全員が先手持ちでは盛り上がらないのと、渡辺が研究会仲間でもあって、藤井が気を使って後手持ちにしてたんだよw
524名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:43:40 ID:/WPK2u+40
>>55
なんで他にも席あるのに並んで座ってるんだよw
525名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:43:58 ID:i9NUymiE0
見る側もだけど指す側の羽生も相当疲れてるみたい
遠距離移動であの寒さと緊張だし
526名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:44:27 ID:zUN4xJ1I0
順位   棋士名      レート 増減 順位戦 竜王戦 
01位 羽生  善治 四冠 1893 +03  名人   1組
02位 佐藤  康光 棋王 1827 +08   A級   1組
03位 深浦  康市 王位 1793 +33   A級   1組
04位 久保  利明 八段 1792 +36  b1級   1組
05位 阿久津主税 六段 1783 +31  b2級   2組
06位 郷田  真隆 九段 1773 -19   A級   1組
07位 木村  一基 八段 1773 -38   A級   1組
08位 渡辺  明   竜王 1755 -15  b1級   竜王
09位 丸山  忠久 九段 1750 -31   A級   1組
10位 鈴木  大介 八段 1747 -10   A級   1組
11位 森内  俊之 九段 1743 +04   A級   2組
12位 三浦  弘行 八段 1722 +33   A級   2組
13位 橋本  崇載 七段 1721 +27  b2級   1組
14位 松尾  歩   七段 1714 -04  b2級   1組
15位 山崎  隆之 七段 1709 -32  b1級   1組
16位 谷川  浩司 九段 1705 +07   A級   2組
17位 飯島  栄治 六段 1681 -09  c1級   3組
18位 宮田  敦史 五段 1681 +15  c1級   5組
19位 阿部  隆   八段 1675 +18  b1級   1組
20位 村山  慈明 五段 1670 -67  c1級   4組
21位 佐藤  天彦 四段 1670 +88  c2級   5組
22位 高橋  道雄 九段 1661 +56  b1級   1組
23位 佐々木  慎 五段 1659 +21  c1級   4組
24位 行方  尚史 八段 1653 +31  b1級   3組
25位 広瀬  章人 五段 1649 +16  c1級   6組
26位 田村  康介 六段 1637 +64  c2級   4組
27位 佐藤  紳哉 六段 1630 +47  c2級   2組
28位 片上  大輔 五段 1629 -46  c1級   3組
29位 藤井  猛   九段 1624 -04   A級   2組
30位 横山  泰明 五段 1624 +39  c2級   4組
527名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:44:54 ID:NGlv5E4v0
藤井先生も立派なネタ棋士になったな
528名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:45:02 ID:PC2fR0oq0
藤井の棋力はC1くらいが妥当。
朝日オープンとか見る限り、持ち時間長く
控え室で検討を聞いてズルできる順位戦とかには勝てるけど
ズルできない短時間勝負は、下手したらアマトップに負ける。
529名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:47:22 ID:VH0gYswf0
>>521
それは渡辺の問題というより将棋の問題だな
その女は片山晋吾も知らないだろう
530名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:47:29 ID:L4XoSzKE0
将棋全然知らないけど羽生さんは気になる。
意外にかっこいいよね。
531名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:47:33 ID:zrrDQsoS0
>>526
その22位ってマジですか!?
532名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:48:10 ID:8sDVYSX70
4連敗したら渡辺はいっきに忠犬の仲間入りなわけだが
533名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:50:01 ID:YJ+stcERO
こりゃ山形までこないな
せっかく今後二度と現れないだろう永世7冠誕生なのに残念だ
534名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:51:29 ID:P/TG3MKZ0
>>531
高橋道雄今期絶好調だよ
535名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:53:14 ID:I2gbZo/10
>>455
手塚治虫が毎日フルコース食ってたっていう伝説があったなあ。
ほんとかウソか知らないけど、ガッツリ食って
全部仕事のエネルギーに昇華する、みたいな。
536名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:53:49 ID:PZNxP0UfP
実際永世位なんて、よほど高齢にならないと名乗らないが
羽生が永世七冠を名乗る頃にまだ新聞社が協賛してくれていて
将棋連盟がまともに収益のある団体として生き残れているか微妙
537名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:53:56 ID:P/TG3MKZ0
>>535
じゃあ冨樫に毎日フルコース食わせたらハンタ書いてくれるようになるんでしょうか?
538名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:55:09 ID:0nJWCd4e0
渡辺オタワ
539名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:55:22 ID:GRhndIMN0
いくらネタ化してるとは言え、アマトップが藤井先生に勝てる訳無いだろjk
540名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:56:01 ID:P/TG3MKZ0
>>539
藤井より強い久保はアマ時代の瀬川に負けたわけだが
541名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:56:27 ID:peskOALE0
羽生は今、休養充分な状態だからね。
542名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:57:15 ID:I2gbZo/10
>>537
意欲の無い奴にメシ食わせても太って逆効果では。
或いはかえってゲームをやり続けるだけになるとか。
543名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 22:57:47 ID:P/TG3MKZ0
>>542
冨樫からゲームを奪えばどうなるんですか?
544名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:00:34 ID:ToHfuQwuO
なんか孫悟空みたいな強さだな。
最後は必ず勝ってる。
545名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:02:07 ID:AzaC9PgF0
羽生を越える棋士は過去にも未来にも居ないだろうよ
546名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:02:12 ID:a7uYscGO0
将棋ってちょっとかじった程度じゃどのくらい凄いのかわからないから一般人からしたらつまなんよな
もっとわかりやすく簡単に出来ないのかね、ルール
547名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:02:36 ID:oCtl5obnO
>>331
本当に将棋界って「1強」なんだなw
548名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:02:52 ID:P/TG3MKZ0
>>546
そんなこといったら碁なんかもっとわかんねーよw
549名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:02:54 ID:KX5jhdLp0
>>540
銀河戦で瀬川を止めたのは藤井
550名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:03:54 ID:OHNltxbM0
>>503
ハブさんは意外と田舎料理とかオフクロの料理が恋しいんじゃあるまいか
551名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:05:36 ID:P/TG3MKZ0
>>550
羽生は東京生まれ東京育ちだろww
552名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:05:53 ID:BIFbVIuq0
これ序盤の6五歩に安易に9三桂飛んだ渡辺のミスが発端だよね。
おかげで6六銀と指されて、9五歩を守るために
8五桂から無理攻めさせられる羽目になってしまった。
553名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:07:09 ID:NGlv5E4v0
>>548
将棋は詰め将棋だけでもハマッたら抜けられない
なぜか詰め碁はすぐ飽きた
554名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:08:09 ID:I2gbZo/10
>>543
太るだけ。

>>503
確か前テレビで見たときは体調悪い、とか言ってた気がするけど
気が張ってるから何とか維持できてるんじゃなかろうか。
ていうか、タイトルに絡むようになってから
穏やかな精神状態で居られる時期の方が少ないから
いつかそれが緩んだときに一気にガタが来そうな気がしないでもない。
555名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:10:26 ID:fYMBkCB10
将棋って、戦争というよりも土木工事だな
556名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:11:56 ID:AoC2KIM30
アマ名人時代の瀬川と前アマ名人の二人相手に二面指しで両方とも勝った羽生さんはどんだけ強いんだよ
557名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:12:37 ID:P/TG3MKZ0
>>556
しかも羽生は角落ちじゃなかったっけ
558名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:17:19 ID:xoXFKq+u0
>>536
嫌がらせで、来期から「名誉王座」を名乗らせてしまおうw
559名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:25:28 ID:kLOc1rJ6O
名乗るとしたら永世棋王だろうな、羽生以外に資格ある棋士はいないし
永世竜王になったらどうなるかわからんが
560名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:25:39 ID:Up+fwPcU0
前の席に誰かがした食事のあとがあるから、4人で食事していたと考えられる。
561名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:28:20 ID:bGxeLchN0
羽生さんは人間なのか?
中にインテル内蔵されてね?
562名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:28:36 ID:Up+fwPcU0
>>535
ただし手塚は30年間、一日の平均睡眠時間が3時間の生活。
そりゃ早死にするわ。
563名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:29:35 ID:P/TG3MKZ0
>>562
そりゃ死ぬw
同じような睡眠時間のみのもんたはよく長生きしてられるな
564名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:32:59 ID:hkEs6FDu0
みのさんは働いてないと性欲が抑えきれないんだろ
565名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:33:52 ID:4ddRl8cI0
>>563
ナポレオンもそうだったらしいが、移動がある人はその間に居眠りを良くする
トータルでは5時間は寝てるだろう
手塚は居眠りすることも無かったんだろうね
566名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:33:59 ID:HjjtVdcIO
今日の対戦者夕食

羽生 おにぎり
渡辺 馬刺し
谷川 伊勢海老の姿焼き

567名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:34:25 ID:Kw4Wqx7o0
みのはスタッフに当たり散らしたりして常にストレス発散してるからな
あと三十年は生きそう
568名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:35:22 ID:svhhdI2w0
まじか
素人目で見たら渡辺の方が有利に見えたんだが
569名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:37:32 ID:HjjtVdcIO
ていうか高橋ってまだB1なの?
南や有吉もまだB2ぐらいだったりすんのか?
570名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:38:38 ID:P/TG3MKZ0
>>568
かなり将棋やってた俺ですら最後羽生危ないとおもってたくらいだからw
たまにプロでもわからないことあるから羽生の将棋は普通の人じゃなかなかわからないと思う
571名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:40:18 ID:dcAN4UQI0
ソフト終盤、ずっと羽生有利って言ってたみたいだけどなー。
572名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:41:11 ID:P/TG3MKZ0
>>571
ソフトもあたりはずれ大きいからね・・・・・
でも終盤だけは信頼できるみたいだけど
中盤はまったく信頼できない
573名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:41:42 ID:BQZuTn2V0
>>569
有吉はC2でもうヤバイけど今期はまだ頑張ってる。
ひふみんに次ぐ1000敗を目指して頑張ってほしいね
574名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:46:08 ID:yYwhZbdGO
>>563
朝ズバ見て見ろ
VTR流れてる最中にワイプでると必ず寝てるからwあいつ半分寝ながら仕事やってるから
575名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:46:46 ID:jZ7oRtRJ0
今回の竜王戦のカギを握るのは女性だと思うね
576名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:47:29 ID:0mUuGnPh0
羽生って敵に52桂打ったことで有名な人だっけ?
577名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:48:38 ID:bcMbwgtp0
ワタナベって羽生世代のオヤジ供には負けないとか公言してた人じゃなかったっけ?
578名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:48:46 ID:KJaTGFafP
>>573
有吉先生今年アマヒコに順位戦で勝ったのには驚いた
579名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:49:29 ID:WN/fA/6W0
羽生が7冠とったときも、永世名人とったときも
「まぐれだ」と言って羽生を認めなかった知人が
今日の対局を見て「羽生も本物になってきたのかも知れんな」
って認める発言をしていたよ
580名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:50:37 ID:HjjtVdcIO
>>573
トン 降格点のシステムは15年前と同じなんかな?
581名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:51:37 ID:NBtG01R+0
>>579
すぐにソイツとは縁切ったほうがいい。
582名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:53:44 ID:Y8MgEbVC0
あんまり根拠ないけど
第3局は羽生さん後手番矢倉で来るような気がする
今後のことも考えて往復ビンタでぼっこぼこ
583名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:57:12 ID:Jc32YBbc0
>>582
櫓はやったから別のだろ、角代わりじゃね
584名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:57:12 ID:db539JCj0
>>576
そこに桂は打てないでしょ。銀。
585名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:57:52 ID:x/wCzbq/0
>>551
埼玉県所沢市生まれ、東京都八王子市育ち
586名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:58:47 ID:9TUiINok0
この歳で永世七冠って、どんだけ凄いんだよ 羽生
587名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 23:59:51 ID:XgESQJzs0
今回は渡辺竜王だから気を抜けない

遊び無しで本気でスイープ狙ってくるような気がする
588名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:01:58 ID:tKFctxdPO
将棋が好きな人は羨ましいな。
間違いなく後世まで名を残す伝説の人とその棋譜を
リアルタイムで見ているんだから。
589名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:06:30 ID:zETIFnJS0
590名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:07:18 ID:0GwAFz1e0
竜王頑張れや
防衛しろなんて無理は言わない
せめて意地を見せろ
591名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:09:44 ID:CP1Rjee+0
>>579
どんだけな奴なんだよソイツww
592名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:11:23 ID:+WFXbI2K0
天国の大山さんだな。
593名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:13:31 ID:p6myKZ4Z0
3局目は木村の解説で頼む
594名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:13:34 ID:JmXlEYvSO
>>590
五戦目に待望の初勝利とか
595名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:14:57 ID:zETIFnJS0
>>594
香落ちの羽生に初勝利か
596名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:15:07 ID:lMIcdtx9O
同年代のライバルのレベルの高さも含めて考えると
その中での永世七冠って神すぎる。

597名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:15:14 ID:gAvIMlBI0
>>594
それ相手羽生やない、柊君や!
598名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:16:04 ID:mo0WQB0X0
【質問】持ち時間
滋賀県の夜さん、男性からのご質問です。
 将棋は棋戦によって持ち時間が違いますが、持ち時間が1時間違うと将棋の内容としてはどの程度変わるものなのでしょうか?
また橋本七段は得意な持ち時間はありますでしょうか?

【橋本七段の回答】
私は2日制の対局はしたことがありませんが、1日指し切りならば4時間が一番好きです。
3時間はやや忙しい。6時間は体力を使う、5時間は終わったあとに飲みに行けません。
4時間の対局が終わるのが19時から20時、飲みに行くには最適な持ち時間です。

ハッシー・・・
599名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:17:42 ID:p6myKZ4Z0
>>598
橋本はタイトル無理だな
600名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:19:39 ID:ClC6RuVE0
今回は羽生も途中、結構大きなポカがあったんだが
それでも完勝と言える内容。
森内、深浦といった最近羽生に健闘してる棋士はもちろん
極端に羽生と相性の悪い佐藤でも1つ1つのシリーズや局面では
非常にスリリングな戦いをしていて結果の傾向ほど
羽生との力量差は感じないが、渡辺の場合はまだ格が違う感じがするわ。
良い手もいくつか放ってるけど、何かそれも含めて羽生の想定内に
納まってる感じだ。
601名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:21:24 ID:UgZ5q5ZV0
深浦ってどうして羽生には強いんだろうな。A級からは落ちたり落ちそうだったりするのに。
不思議だ。
602名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:21:51 ID:gTbESpv+0
ずっと昔から思ってるんだけど
千葉って選手選ぶ時に頭の良さも基準にしてる?

前に公文式出身の選手がいたのもジェフだったよな?
羽生も日本代表クラスなのに将棋強いって絶対頭いいしなぁ
603名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:22:30 ID:4tVKSFYq0
>>579
すげえウザそうな奴だなw
604名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:22:35 ID:buZEgxwbO
羽生にらみ
605名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:23:30 ID:taaUl/3A0
藤井ってテレビで見る限りでは口数少なくて物静かでちょっとぶっきらぼうな感じが
するけど、こんなギャグマンだったっけ・・・
606名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:24:51 ID:uqH3wzmdO
どうした?魔太郎
金への執着心がキレたのか?
607名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:25:46 ID:y/xCUa7K0
>>602
これは見事にスベったな
たぶんギャグのつもりなんだろうがどこをどう見ても面白さのカケラも無い
608名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:30:59 ID:4fh3VSb9O
>>601
羽生マジックが通用しないからだろ
羽生マジックの正体はハッタリなんだが
佐藤みたいなタイプは顔を真っ赤にして羽生マジックを咎めようとするが
深浦は我が道を突き進むから
局面を複雑にしようとする羽生に付き合わず一本道の手順を選びたがる
そして羽生相手に読み勝ってる
609名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:36:09 ID:ivIBXm4c0
>>605
将棋界男の部ではハッシーと並ぶお調子物
610名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:38:21 ID:R7wY2wxa0
まだまだ差があるな
611名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:39:51 ID:OiK6MmAb0
>>608
馬鹿か?羽生はただ深浦の戦形に馬鹿正直に付き合ってるだけ
戦形馬鹿正直に組ませてるのは羽生だけだぞ
別に読み勝ってるわけじゃない
お前素人だろ
他の棋士は馬鹿正直に付き合わないし、好きなように組ませないから深浦は上位に負けてるだろ
もう少し勉強しろよ
勘違いしてるやつよくいるんだよな
612名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:39:52 ID:y/xCUa7K0
カツマタとか講師では感じいいキャラだがアマ相手の大板解説とかで結構態度デカくて見方を改めた
613名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:40:02 ID:t42ZeYEl0
>>598
一言で言っちゃうと、DQNだよね。彼。
614名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:40:45 ID:aWk4DNhk0
>>612
勝又についてもうちょっと詳しく
615名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:42:53 ID:GquWSJwa0
まだ21期のくせに「将棋界の最高位」っていちいち付けるのおかしいよね。
実績無い人でも挑戦できるし、下手したら今の渡辺のように実績ないのに永世竜王になりかけることすらある。
こんなのが最高位て。
616名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:43:19 ID:ygAo2p/y0
なぜ羽生でググると、勃起と関連する結果がでてくる。 わからん・・・
617名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:45:11 ID:2qiYZZH90
>>610
実際に順位戦だとB1級だし、竜王戦だけに特化してたけど
得意戦術を第一戦で完成前に崩壊させられたりして、精神的にも追い詰められていると思うよ。
第三局次第が鍵を握るのは当たり前だけど、今後の棋士人生のターニングポイントになりそう。
618名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:46:11 ID:4fh3VSb9O
>>611
前期王位戦は1局と最終局で羽生詰めろ見逃しで負けているんだがな
両方難解な捨て駒からの珍しい筋での即詰み
ちなみにソフトは両方読めてない
詰みモードで読ませても中々解答出ない難解な詰み
秒読みで見逃しても仕方ない
深浦の読みが凄いだけ
619名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:46:28 ID:UQr6HS9/O
>>579
何様だww
620名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:48:49 ID:FrltFzAjO
>>607
>>602にギャグ要素を見つけられるお前さんが凄いよ
621名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:50:56 ID:VPNHaJ010
>>618
5行目までの文章と6行目がどう繋がってるのかわからん
622名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:51:41 ID:4fh3VSb9O
後、好き勝手組ます?
意味がわからん
むしろ羽生に付き合ったのは深浦なんだが
先手相掛かりしかり、角換わり自分から特攻
羽生が誘導した戦形を深浦は逃げなかった
前期で深浦先手相居飛車避けて飛車を振ったのは羽生
623名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:52:06 ID:2qiYZZH90
>>619
職業 イタコ

大山さんだな。
624名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:52:13 ID:rBXXpWpZ0
BSはじまた。
625名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:52:28 ID:4tVKSFYq0
まあ、羽生vs深浦は熱い終盤が多いから俺は好きなカードだよ。
626名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:53:07 ID:p6XRrCsj0
>>620
いや、見つけられないお前の方が・・・w
627名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:53:37 ID:4fh3VSb9O
>>621

深浦が見えていた詰めろ
羽生は見えていなかった

難解な詰みだから深浦が凄いだけで、羽生が弱いとかじゃないって事
628名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:54:28 ID:y/xCUa7K0
>>620
え?
いやまあ気付かないならその方が幸せだからいんじゃね?
サブイボでなくてすんでよかったね
っていうか本人?
もしもやきう側のの工作だとしたら一本取られたと認めるしかないが・・・
629名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:56:49 ID:FrltFzAjO
>>626
単なる駄文だと思ったんだがね
630名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 00:57:10 ID:h3OsKlNF0
羽生世代の層厚すぎて若手がなかなか出て来れないな
唯一出てきた渡辺すらB1で苦戦、羽生にフルボッコ
631名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:00:02 ID:WxQ3KPQD0
昨日の終了図見たら羽生の玉の囲いが薄いから負けると思ってた
さすが羽生だな
632名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:01:22 ID:4fh3VSb9O
>>630
つーか羽生一人だろ
森内は落ち目だし、佐藤は若手に意外と苦戦してる
羽生だけが若手をカモにしてる気がする
丸山郷田三浦のA級居飛車軍団は順位戦だけだし
633名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:01:54 ID:p6myKZ4Z0
深浦って毎年勝率高いほうじゃなかった?
634名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:04:55 ID:4fh3VSb9O
>>633
羽生木村に次いで高いと思う
木村もそうだけどA級歴が短いから格下相手に星を稼げていたのが大きいと思う
635名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:05:51 ID:GquWSJwa0
渡辺はここで勝てれば羽生世代の三巨頭を竜王戦で連破したってことになるだよな。
漫画でもなさそうな凄まじい世代交代劇。
636名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:06:03 ID:rBXXpWpZ0
BSおわた。

やっぱり83桂が……。
637名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:06:31 ID:vNF0I2+E0
投了みても羽生が勝ってるのかがわからん
638名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:07:42 ID:2qiYZZH90
>>635
違うと思うよ。
それは渡辺が現時点でA級にいることで言える台詞。
639名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:08:27 ID:4fh3VSb9O
>>637
手数は長いがそう難しくない即詰みだよ
640名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:08:42 ID:u+oyc0Pp0
第1局に比べると凡戦も凡戦だな
641名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:09:08 ID:K3yZ0Kfy0
羽生を脅かすような新人が棋界に現れないのが問題だな
642名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:10:01 ID:aWk4DNhk0
BS終わった後の碁の解説の女の人がめっちゃかわいいんですけど・・・・・
643名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:10:25 ID:WxQ3KPQD0
今思うと王位戦最終局あの状況から羽生に勝った深浦はスゲーな
やっぱ終盤は深浦が一番強いと思う
644名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:11:03 ID:zETIFnJS0
>>642
聞き手は囲碁>>>将棋なのがデフォです。

ちなみに囲碁の聞き手は万波菜穂二段です
645名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:11:54 ID:csQA5j3E0
エロそうな名前だな
646名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:11:57 ID:aWk4DNhk0
>>644
碁のプロでもっとかわいい女の人いるの?
あの人が最高?
647名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:12:00 ID:+1wkLLtMO
>>642
俺今見れないんだけど誰?
マンカナなら俺の嫁。
648名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:12:51 ID:83cXo7cY0
HAPPY
BIRTHDAY
649名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:13:01 ID:+1wkLLtMO
妹か…
>>646
姉の方がかわいい
650名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:13:39 ID:h3OsKlNF0
日曜の囲碁のNHK杯の聞き手の子がかわいい
名前忘れたが、あれが最高じゃねーの
651名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:14:01 ID:J6lofVlrP
マン舐め菜穂か。エロイな。
652名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:14:37 ID:Ty8SLYXJ0
と金を消してわざと衛星の時間まで持たせたみたいな棋譜だな
653名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:16:02 ID:iqsvqAdQ0
チョンはすぐ食い付く
654名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:16:48 ID:zETIFnJS0
>>649
姉はブサカワだな。愛嬌は姉の方が上だけど。
655名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:17:26 ID:u+oyc0Pp0
羽生も渡辺も途中で萎えたようなショボい棋譜だ
656名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:18:09 ID:vOJSBSyX0
手合い違いだろこれ
A級とB級の差がそのまんまって感じ
657名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:18:17 ID:aWk4DNhk0
梅沢ゆかりの背でけええええええ
http://koooji.up.seesaa.net/image/IMGP0639-thumbnail2.JPG
658名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:18:47 ID:0chrpZCa0
>>646
もっとといわれると難しいが、それなりに層が厚いのが囲碁の強み
659名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:19:26 ID:4fh3VSb9O
>>643
居玉だったもんな
後手番居玉で羽生に勝ったんだから凄すぎる
羽生にしてみれば2年連続屈辱的な負け方
660名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:20:31 ID:0chrpZCa0
661名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:22:06 ID:aWk4DNhk0
>>660
左の梅沢のほうが上だな

あと将棋のアマでも笠井の左がわの子のほうが磨けば光りそう
あとBクラス優勝の人結構かわいいな
http://lppg.shogi.or.jp/competion/joryuama_meijin.html
662名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:23:49 ID:FJ2flm0+0
笠井はでブスででしゃばりだから、いらん
663名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:25:30 ID:aWk4DNhk0
そういえば大学生でかわいい女の人いなかったっけ?
笠井のやせてたときか?
664名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:25:58 ID:4fh3VSb9O
棋聖の佐藤羽生、王位の深浦羽生に比べたら拍子抜けな2局だわな
手合い違いと言われても仕方ない
665名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:26:43 ID:C//18TBY0
永世7冠なのかああああああああああああああああああああああああああああ
666名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:27:35 ID:U2uw9tmo0
>>663
アマで大学生でかわいい人は石内奈々絵という人が過去にいた
667名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:27:51 ID:IzrsVIBF0
ここ数年の佐藤と深浦は
羽生とほぼ五分だからな

格が違う
668名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:29:25 ID:pHUiFaUo0
>>661
右と左だと左の細身の人が好かれるけどさ
ぽっちゃり系はしわが目立ちにくいから
後年になると逆転したりするんだよな
669名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:29:38 ID:aWk4DNhk0
>>666
そうそうその人だ!
http://homepage2.nifty.com/okachimachishougi/14joryuu.htm
この人もう将棋やめちゃったの??
670名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:29:43 ID:u+oyc0Pp0
そしてその深浦に圧勝してる藤井先生が最強なわけです
671名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:29:49 ID:2qiYZZH90
羽生は恥かかされたから、今度は恥かかせたいんじゃないの?
ネットで反則負けしちゃったし
672名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:30:11 ID:84ZhaLr/O
>>608
羽生に読み勝つ男が藤井にダブルスコアで負けてるんだがw
673名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:31:05 ID:aWk4DNhk0
>>668
いややせてるとか以前に左の子のほうが若いし絶対美人w
めがねとったら相当整った顔でしょ あと処女くさいところが最高
674名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:31:41 ID:AdDTmcXL0
将棋板で、リアルタイムで指し手を検討できなくなっちゃんたんだよな。
せめて竜王戦が終わってから規制して欲しかった
675名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:33:54 ID:ZtEO9oe2P
検討ってどーせソフトに投げるだけじゃねーか
676名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:33:58 ID:1B75ko/g0
囲碁でかわいいといったら小林泉美だろ・・・
677名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:35:22 ID:4fh3VSb9O
深浦は久保にも弱い気がする
対振りが苦手なんだろうな
チマチマ剥がして、駒補充しての終盤が深浦の思考回路に合わないんだろうか
鮮やかな筋での寄せ合いは神がかってるんだが
678名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:36:50 ID:AOwFTD5Y0
棋王戦でハッシー相手に詰み逃して頓死したらしいし、よく分からん>深浦
679名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:36:51 ID:U+iHn+YjO
相手の得意な形で付き合っちゃったて、尚且つ、勝っちゃうって事は、
陸奥九十九みたいだな。
680名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:36:54 ID:aWk4DNhk0
唯一囲碁に対抗できたバンカナがいなくなったのが痛いな・・・・・
高校時代のバンカナすっげーかわいかったし
681名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:36:59 ID:FJ2flm0+0
羽生に勝てるのは森内だけ
682名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:38:49 ID:NjFXgyJ60
今年の羽生は終盤が面白いな。昔のように糞粘りもするようになったしw
683名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:39:34 ID:U2uw9tmo0
>>669
やめてはないはず。たまに関西限定の棋戦とかには参加してたと思う。
ただ、既婚者で子供もいて忙しいだろうから、以前にようにというのは無理だろうな。
684名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:40:13 ID:aWk4DNhk0
結婚するの早すぎ
いい女はほんとすぐ売れるな
685名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:40:44 ID:bhJG85i/0
囲碁板住人って将棋板の100分の1しか
一日に書き込みないからって、実況の時まで
紛れ込んでくる時多いからウざいな。
686名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:42:55 ID:oOdA8isG0
あれだけメシ、おやつくっているのに、プロ将棋打ちにデブデブが少ないってのが脅威
全部、脳みそが使うのか?
687名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:44:01 ID:+eJVvI5e0
うちには羽生さんのサインがずーと飾ってあるのだが、
竜王名人 羽生善治と書いてある。
もうすぐその肩書きに戻るのだなぁ。
688名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:45:58 ID:ObewvTWF0
>>686
ハッシーがピザ部に入りかけているとか聞いたが
689名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:46:03 ID:bQfqjmx30
深浦がそんなに強いならなんでA級を維持できないんだ
羽生並みの棋力があれば楽勝だろ
藤井も一時期までは羽生と互角の対戦成績だったけど
対戦続いて羽生が圧倒するようになった
深浦もそうなるだろう
690名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:46:38 ID:0iQEN/4M0
羽生しか知らない俺に、有名な棋士の関係をドラゴンボールに例えて教えてくれ
691名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:50:09 ID:+eJVvI5e0
>>690
羽生 悟空
佐藤康 キウイ
渡辺 魔太郎
123 神様
中原 亀仙人
橋元 バブルス
升田 範馬勇次郎
大山 江田島平八
692名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:50:11 ID:ZtEO9oe2P
>>690
羽生・・・安西先生
渡辺・・・桑田
佐藤・・・田岡
藤井・・・藤井さん
橋本・・・赤木晴子
深浦・・・ジュードー男
693名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:51:08 ID:BHcNzo1Z0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
694名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:54:34 ID:R8crarMv0
>>690
羽生:ベジット
佐藤:ヤムチャ
渡辺:ブルマ
深浦:サタン
谷川:クリリン
郷田・藤井・丸山:ピラフ一味
695名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 01:54:39 ID:84ZhaLr/O
深浦は自分得意の戦型に持ち込まないと脆いんだよ。読みの程度なんざ藤井以下だからな
696名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:03:26 ID:0WBeg71qO
魔太郎も竜王失冠したら本格的にただの若手の一人になっちゃうな
697名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:05:19 ID:oOdA8isG0
毎回、振り駒すんの?
698名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:05:36 ID:ke+MUU8f0
永世竜王獲ったら竜王1組永久シードとかの特典あるの? 
699名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:09:53 ID:FJ2flm0+0
>>697
第一局と七局目だけ
700名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:12:11 ID:iKAETULc0
ラスボスはPCの将棋ソフトだろwww

ソフトとの対戦を避け続ける将棋連盟 涙涙で5局目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1223859650/l50

将棋ソフトがこの世に無ければ・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1201348401/l50

701名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:16:04 ID:J/dWkH7k0
>>521
その改良版の方が好きだw
身も蓋もないけど
702名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:18:02 ID:RkdazjXD0
深浦はこないだの橋本戦で詰み見逃しの一手頓死で負けてたからな
羽生とやる時は終盤キレキレのイメージなんだが
703名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:30:03 ID:rvGg+g2o0
1局目と打って変わってしまりのない対局だったな
自爆合戦だったが渡辺のが自爆回数が多かった
そんな印象だ・・・
704名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:46:06 ID:7/KJR2LJ0
>>700
チェスヲタ乙

705名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 02:47:34 ID:AOwFTD5Y0
>>700
将来的には分からないが
今現在でラスボスはありえないかと
706名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:00:55 ID:6rmSIbqm0
佐藤棋聖ってお笑いの誰かに似てませんか?
707名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:03:58 ID:p4aU/iJ2O
羽生名人
羽生棋聖
羽生王座
羽生王将

羽生竜王←なんかしっくりこないな
708名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:09:00 ID:6rmSIbqm0
渡辺竜王って20代なの?
うっひょー、頓死?by一二三
709名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:14:35 ID:thDlvZV00
>>698
特に無いよ
ただ永世称号持ってるとNHK杯に優先出場できたり、
その他の棋戦でも多少優遇されたりする場合がある
710名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:16:46 ID:NoMKJkNF0
今日の藤井先生を見て思った。
藤井先生の序中盤は羽生善治をもはるかに超えているはず。
じゃないといまだにA級にいられる理由が見つからない。
711名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:17:37 ID:6rmSIbqm0
山崎、阿久津かっこいいね〜
タイトル戦で見てみたい
712名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:23:44 ID:1iRa8aU50
山崎はもっとメディアに露出すればいいのに
無理なんかな
713名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:25:14 ID:6rmSIbqm0
山崎、阿久津はイケテル〜
714名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:31:33 ID:uEhb9tUD0
>>601
最近じゃなくプロになった最初から相性いいんだよな。
七冠達成以降、羽生の対C2成績は41勝3敗なんだけど
そのうち2敗が深浦(残りの1敗は木村一)
715名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:34:01 ID:6rmSIbqm0
おお〜やった!by米
716名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:37:58 ID:d7vfiowi0
私用メモ

現在、4冠(名人、棋聖、王座、王将)。
6つの永世称号(永世名人(十九世名人有資格者)・永世棋聖・永世王位・名誉王座・永世棋王・永世王将)を保持している。

現挑戦者 * 竜王 6期(第2期・5期・7期・8期・14期・15期)− 最多在位記録、永世竜王まで、あと1期
現在保持 * 名人 5期(第52期 - 54期・61期・66期)− 永世名人(十九世名人、引退後襲位)
現在保持 * 棋聖 7期(第62期 - 66期・71期・79期)− 永世棋聖
深浦康市 * 王位 12期(第34期 - 42期・45期 - 47期)− 最多在位タイ記録、永世王位     2008年:深浦康市 4−3 羽生善治
現在保持 * 王座 17期(第40期 - 56期)− 最多在位記録、最長連覇記録、名誉王座
佐藤康光 * 棋王 13期(第16期 - 27期・30期)− 最多在位記録、最長連覇記録、永世棋王  2008年:佐藤康光 3-2 羽生善治
現在保持 * 王将 11期(第45期 - 50期・52期・54期 - 57期)− 永世王将

2008年の王位・棋王も挑戦者は羽生だったんだよな。
しかも後一歩。勝っていたら再度7冠だったのか。
もう一度7冠できるかも、から、できるだろうに変わっている。恐ろしい。
717名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:39:20 ID:WhJ7aSfr0
囲碁
19歳日本人が外国人相手に名人戦で3勝3負にする
→40レス
将棋
37歳羽生が24歳渡辺に2連勝
→715レス
718名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:44:27 ID:d7vfiowi0
719名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:46:14 ID:6rmSIbqm0
木村一基はもとお笑い
720名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:46:54 ID:QdctddnQ0
その矛で楯を突いたら(ry
721名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:48:34 ID:6rmSIbqm0
康光ってお笑いの○○
722名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:48:39 ID:mAWnTSAtO
渡辺弱すぎワロタ
723名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:49:34 ID:3NGIo4MY0
深浦の話とかどうでもいいから囲碁の可愛い姉ちゃんの話題続けてくれ
724名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:51:01 ID:6rmSIbqm0
由香里ちゃん、最高
725名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:51:01 ID:9c5LUvtfO
>>714
C2にめちゃくちゃな勝率だなw
726名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:54:49 ID:RLBqHRZX0
http://www.asahi.com/igo/gallery/TKY200610120272.html
こうやって並べてみたらやはり妹だな
727名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:58:25 ID:6rmSIbqm0
うひょ〜byひふみ
728名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 04:26:26 ID:t42ZeYEl0
>>684
30すぎると、本当にババアしか残らなくなるよなw
また、ブサイクで売れないだけなのに
同世代の既婚者より若いとか思いたがってるし、年を重ねるにつれ
たちが悪くなるw
729名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 04:31:43 ID:x0Bbbe3h0
渡辺って後手で矢倉ってあんまり指さないイメージだったが
730名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 04:34:17 ID:YU2FNfhz0
羽生と違って渡辺は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら
「渡辺?妻の誕生日プレゼントにコロジカルとかすごいよマサルさん全巻セットとか買う人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
731名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 04:36:39 ID:+wT6+mXX0
これがキャワイイ
鈴木真理さん
ttp://www.joshi-shogi.com/1day/imgs/080525_suzuki.JPG
732名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 04:48:05 ID:fKRvn98KO
羽生が性転換したら女性初の棋士誕生するんじゃね?
733名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 04:54:15 ID:8gr8KQr8O
>>706
アンタッチャブルのメガネ
734名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 05:28:55 ID:lP/1of/00
まんなみ妹かわいいな 
将棋でいう中村桃子だな
735名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 05:44:52 ID:ao7JOGhAO
BS放送忘れてたorz
736名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 05:45:02 ID:ilWFCS/B0
チェス世界二千番の奴でもこんなに勝てるんだから楽でいいよなハ
737名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 05:52:29 ID:WMWf77Z60
738名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:07:08 ID:d7vfiowi0
過去10年のタイトル戦全70戦登場回数
(年度)
1999 羽生4回、谷川3回、佐藤2回、藤井1回、鈴木1回、丸山1回、郷田1回、森内1回
2000 羽生6回、谷川3回、藤井2回、丸山1回、佐藤1回、久保1回
2001 羽生6回、佐藤2回、丸山1回、郷田1回、谷川1回、藤井1回、久保1回、屋敷1回
2002 羽生5回、佐藤3回、丸山2回、郷田1回、森内1回、谷川1回、阿部1回
2003 羽生5回、森内3回、谷川2回、丸山2回、佐藤1回、渡辺1回
2004 羽生5回、森内5回、谷川2回、佐藤1回、渡辺1回
2005 羽生6回、佐藤4回、森内2回、渡辺1回、木村1回
2006 佐藤6回、羽生3回、森内2回、渡辺1回、谷川1回、鈴木1回
2007 羽生4回、佐藤3回、渡辺2回、久保2回、森内1回、深浦1回、郷田1回
2008 羽生7回、佐藤2回、森内1回、深浦1回、木村1回、渡辺1回、久保1回、

羽生・・・51回  51/70 = 0.728571429
佐藤・・・25回  
森内・・・16回  
谷川・・・13回
渡辺・丸山・・・7回   
久保・・・5回
藤井・郷田・久保・・・4回
深浦・鈴木・木村・・・2回   
屋敷・阿部・・・・1回

計14人 140回


改訂するとこれで良いのか。やはり異常だ('A`)
739名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:24:22 ID:KA7IM0ti0
            ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.   ̄    /: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |        
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._     <あたし玖瑠ちいね
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ
740名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:27:00 ID:d7vfiowi0
渡辺は今期逃したら永世竜王取れない気がする
741名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:35:28 ID:ca0s3lUI0
ということは現在の将棋界の
第一人者は羽生で
第二人者は佐藤
第三人者は森内ということだな
742名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:37:08 ID:rch5TJ9+0
743名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:46:53 ID:+5BenfpY0
くるちいね
744名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:48:02 ID:J/dWkH7k0
>>742
なにも並べんでもわかっとる
745名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:50:48 ID:+5BenfpY0
万波奈穂は森内前名人に似てる
746名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:51:42 ID:W0EWjlat0
ここからの竜王位防衛は至難だな。
九分九厘羽生の勝ちだろう。

やはり格が違うということかな。
747名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 06:52:40 ID:M6PL0dEPO
【知】の羽生
【技】のイチロー
【力】の室伏
【速】の北島
【ママ】の谷♀

これ即ち日本国の現人神なり
748名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:17:22 ID:2MfC/MZw0
>>578
往年の名棋士は年取っても強いぞ
原田が引退して10年以上たってからでも、奨励会3段の連中をふっとばしてた
なんて話しがある
749名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:26:36 ID:mWRTYKJn0
衛生七冠までもう一息だな
やっぱり羽生は神だ・・・(ゴシゴシ)
750名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:32:24 ID:85BoxykuO
>>183パロスww
751名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:35:37 ID:7kg2fe750
 こないだ負けたばっかりなのに、7冠とか言ってる奴がチラホラ居て驚いた
752名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:42:13 ID:rzjidtZpO
七冠ってどれ位凄いんだ?
ガンダムに例えて教えてくれ。
753名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:43:23 ID:fMqSPNcp0
羽生は竜王を取るために王位は捨てたんだろうな
754名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:44:32 ID:mWMmKVF9O
ドムが七体集まるくらい。
755名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:47:31 ID:y6nfxJjC0
俺が気に入らないのは『ペットボトルのラッパ飲み』

竜王戦で記録係がペットボトルのラッパ飲みをしやがった
せっかくの和服も台無し
コップに移して飲めよ
チンピラの賭け麻雀じゃないんだからよ
プロ将棋はアートの世界なんだから見た目は重要だぞ
プロ将棋は美しくあらねばならん
756名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 07:56:04 ID:y/xCUa7K0
>>755
将棋指したるもの
カルピスは原液で飲んで
板チョコは三枚重ねて食べないとな
757名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:03:12 ID:24/70Jo50
>>752
コロニー落としを鼻息で押し返すくらい凄い
758名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:23:46 ID:+5BenfpY0
3敗から竜王は変身して棋力が4倍になります
759名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:25:22 ID:aWk4DNhk0
>>714
すごいなその勝率w
しかも負けた相手今ではA級だしw
C2で羽生に勝った奴はA級フラグということか
でも気になるのは木村も深浦もそんなに羽生と年齢差がないということ・・・・
今の若手やばいってのが容易に想像できる
760名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:25:25 ID:FG/U10oI0
>>740
今回逃すと、あと3回竜王にならんといかんからなぁ。
この調子だと向こう10年、挑戦者になれるかもあやしい
761名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:27:28 ID:aWk4DNhk0
>>758
それって竜王負けフラグだろw
土壇場で強くなった敵は総じて主人公に倒されるもんだw
762名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:32:40 ID:F/OG9bFz0
>>758
羽生はまだ変身を二段階残しているんだぞ
長棋戦 たった四倍じゃ 夜も寝られぬ
763名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:37:22 ID:5JuA3DFf0
>>752
ジムで歴代ガンダム全て倒すぐらいかな。
764名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:39:17 ID:9vncdkJg0
>>738
あれ、真田は?と思ったら竜王に挑戦したのは1997年か。
もうそんなにたつんだな。97年は島(王座戦)、森下(棋王戦)
もタイトル挑戦したね。
765名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:40:41 ID:9vncdkJg0
絶品チーズバーガーって何なの?
何か元ネタがあるの?
766名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:46:14 ID:vnAggOZo0
棋王って予選でもう負けてるんだろ?
7冠無理なのか?
767名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:49:57 ID:3S4OEifT0
手合い違い
768名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:50:44 ID:cqsSziDZ0
渡辺は競馬やめろ。
競馬とかゴルフが趣味だとのめり込む人が多いから本業に支障がでる。
769名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:52:49 ID:M3ZGOr5u0
>>765
ロテリア
770名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:54:38 ID:Xb9E2jAk0
>>39
俺将棋指しになるわ!
771名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:58:17 ID:R7LusGbt0


永世七冠・・・・・・・?
772名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 08:59:26 ID:+5BenfpY0
渡辺は他の挑戦者は退けてたのにな
773名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:00:24 ID:RseS4sNJ0
穴熊でしか勝てない竜王が穴熊で負けたら終わりw
774名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:12:56 ID:+WC6gcrLO
なんで魔太郎って呼ばれてるの?
775名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:16:08 ID:Bq9zqR7H0
つ魔太郎で画像検索  因みに藤子富士夫Aの漫画
776名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:17:57 ID:ogwpWBNS0
>>765
俺は将棋会のことは素人だからよくわからんが、藤井と言う解説者がいい差し手を
褒めて「これは絶品です」というところを、笑いをとろうとしてか「これは絶品チーズ
バーガーです」と言ったらしい
絶品チーズバーガーはロッテリアの商品名

こういう認識でよかですか?<将棋に詳しい人
777名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:18:00 ID:e0VP6Ic+0
778名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:20:15 ID:qnpZ0bEN0
魔王でおk
779765:2008/11/01(土) 09:29:43 ID:9vncdkJg0
>>769 >>776
レスども。
ロッテリアか。この5年くらい食べてないから分からんかった。
藤井意外とおもしろい奴だな。
780名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:32:52 ID:IIJAijlM0
>>779
味は悪くなかったけど、写真と比べて実物がかなり小さめなんでガッカリするよw
普通のバーガー類より小さめだから

ただ濃いしどっしり重量感もあるから、結構腹に溜まる感じではあった
味も悪くはなかったよ
781名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:35:00 ID:SwRIezlX0
>>607
お前がいたことでどんなに>>602がすくわれたことか・゚・(ノД`;)・゚・

よかったな>>602
782名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:36:14 ID:RseS4sNJ0
ただ値段に見合ったもんでもないなぁ>絶品
毛色の変わったチーズバーガーってだけで
一回食べたらそれでいいもんだねありゃ
783名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:37:34 ID:ud9MwJoO0
よーしよしよし
今までのタイトル戦で
2勝0敗でのタイトル獲得の確率とかあんの?
よく野球の日本シリーズとかであるじゃん
2勝したほうが優勝する確率は〜とか
784名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:38:31 ID:QiFZRC72O
>>758
それはナベアツ
竜王はナベアキ
785名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:40:16 ID:WtlRAGbqO
羽生が七番勝負で出だしに連勝した場合はタイトル獲得率100%
786名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:42:14 ID:8UjUEtCW0
787名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:48:32 ID:JZLgoCBl0
ところで、羽生が7番勝負で2連敗スタート時の、
防衛・奪取率ってどんなもんかな
788名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:50:16 ID:4fh3VSb9O
>>689
4‐5が2回だから力はA常連レベルだろ
佐藤も近年5年はA級で勝ち越し1回だけだよ
4年は4‐5以下の成績で落ちないわけで
4‐5で落ちる事自体が珍しい
本来は残留当確の数字
789名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:52:54 ID:YZ0Ek0Ju0
羽生は強いのか弱くなったのか今一わかりづらい棋士だな
790名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:53:00 ID:rL5r2ZlfO
第一局の棋譜を携帯でも見れるフラッシュに加工した職人は、今回現れてないのかな?
791名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:54:01 ID:8UjUEtCW0
792名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:54:18 ID:4fh3VSb9O
>>787
1-3と先に王手かけられて星が2つ開いていたらタイトル戦全敗
連敗スタートは対谷川でひっくり返した記憶ある
793名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:56:22 ID:fazVncsg0
NHK将棋講座 教育テレビ 毎週日曜日 午前10:00〜10:20
11月のテーマは「現代矢倉の誕生」
794名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:56:40 ID:pVo3xPQQ0
>>784
そして竜王を作ったのがナベツネ
795名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:57:03 ID:ypKa/pag0
>>496
2004年で止まってるのか?
今はオーナーでもなんでもないんだが
今のオーナーはリンカーンだし
796名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 09:58:48 ID:JZLgoCBl0
>>792
ありがとう。
羽生の連敗スタートは相当なレアケースなんで、
サンプルが少なすぎるね。
797名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:08:10 ID:8UjUEtCW0
>>787
7番勝負で0-2からの羽生名人

防衛/奪取成功率  33.3%

第02期竜王戦(対島)   奪取     ●持● ○○○●○
第03期竜王戦(対谷川) 防衛失敗 ●●   ●○●
第05期竜王戦(対谷川) 奪取     ●千● ○○○●○
第44期王将戦(対谷川) 挑戦失敗  ●●   ○○●○千●
第36期王位戦(対郷田) 防衛     ●●   ○○○○
第51期王将戦(対佐藤) 防衛失敗  ●●   ○●○●
第43期王位戦(対谷川) 防衛失敗  ●●   ●○千●
第44期王位戦(対谷川) 挑戦失敗  ●●   ●○●
第16期竜王戦(対森内) 防衛失敗  ●●   ●●
第62期名人戦(対森内) 防衛失敗  ●●   ○●○●
第46期王位戦(対佐藤) 防衛     ●●   ○○●○○
第48期王位戦(対深浦) 防衛失敗  ●●   ○●○○●
 
798名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:20:00 ID:VPNHaJ010
5番勝負に限れば66.7%だったりするw

第46期王座戦(対谷川) 防衛 ●●○○○
第31期棋王戦(対森内) 失冠 ●●○●
第79期棋聖戦(対佐藤) 奪取 ●●○○○
799名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:20:15 ID:+wT6+mXX0
ここからの防衛確率3%て。昔の消費税かよ

タイトル防衛/奪取確率

渡辺明 3.04% 羽生善治 96.96%
レート 1750 レート 1898
期待勝率 30 % 期待勝率 70 %

ケース別発生確率
渡辺明 4−2 羽生善治 0.80%
渡辺明 4−3 羽生善治 2.24%
渡辺明 3−4 羽生善治 5.26%
渡辺明 2−4 羽生善治 13.18%
渡辺明 1−4 羽生善治 29.39%
渡辺明 0−4 羽生善治 49.14%
800名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:22:36 ID:TxEDGIfK0
心技体、すべて充実した羽生に立ち向かうのではなく、何か違う羽生のときに叩かなければ勝機はない。
この勝負にしても渡辺竜王が勝とうとしたら●●○●○○○(第3局を勝って1勝3負からの逆転勝ち)しかないだろう。。。
801名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:33:48 ID:VPNHaJ010
※一次会が終わり、少人数でホテルのバーに行ったときのこと。
「打ち上げの席で隣の渡辺さんに話を聞いたら、79手目は危険だけど▲6八飛が
最善で、そう指されていたらわずかに負け。本譜は82手目△6五香が渋い手で難
解だと言ってました」(藤井九段)
控え室で大差と言っていた局面が実はバランスがとれていたようだ。いわゆる「対
局者はよく読んでいる」ということだろう。
「え?形勢判断についてですか?何でも俺のせいにされちゃうんだよなぁ。でも僕
は立会いだからいいんです。解説の橋本君が間違ったらダメですけど(笑)」(藤井
九段)
渡辺は控え室で遅くまで談笑していた。たしかに笑ってはいたものの、時折「あー
あ…」とため息をついたり、自虐的な冗談を飛ばしたり、複雑そうな表情を見せて
いた。
羽生連勝。次局は11月13日、14日に岩手県平泉で行われる。
802名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:37:43 ID:1vf1rmKJ0
「永世七冠か まさに夢の世界が現実に
803名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:39:00 ID:9dNOMamy0
逆に2連勝後の勝率はどうなの?>羽生
もうタイトル取れる?
804名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:39:07 ID:WgpJvLGW0
805名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:39:13 ID:qoo33RWN0
藤井の2ちゃんでの人気は異常だなw
806名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:44:32 ID:Y3PRllin0
どうやら渡辺も今回の竜王戦でこうなりそうだな
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/09/13/20080912_kimura5_2.jpg
807名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:44:52 ID:zuCN3G4r0
今回、又郎はハブを震えさせることができるだろうか?
以前の王座戦みたいに。
808名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:46:39 ID:aN8otGDXO
>>806
何回見ても悲しい写真w
809名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:47:04 ID:whMWTHDY0
>>807
つか今局震えていたみたいだけど
810名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:47:27 ID:KtVTciCt0
渡辺はボナンザに危うく負けかけたほどだからな。竜王を4期防衛出来ていたのが奇跡。
811名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:49:43 ID:YC3YRZ0p0
>>748
引退後の原田が小学生の羽生を二枚落ちで負かしたこともあったな。
「将棋初段への道」って本に棋譜載ってる。
小さい頃その本読んだからその後の羽生の活躍は感慨深いものがある。
812名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:49:52 ID:/dquh/cl0
>>803
勝負事は何が起きるかわからない

だがこの2局で結果以上のレベル差があることが露呈してしまった
813名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:50:55 ID:zuCN3G4r0
>>809
あっ、そうなんだ。
それだと有り難味がないな。もはや習慣か癖か。
あとは、ぐりぐりに期待しよう。
814名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:53:32 ID:WgpJvLGW0
>>811
懐かしすぎるwwwww
その本は俺も読んでたなー
815名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:59:00 ID:jFnX+Tx20
二戦目は勝ったにせよ両者グダグダだったから羽生はむしろ反省して気を引き締めるだろうね
二戦とも圧勝だったらまた別だけど、今回は羽生もブサイクな対局を見せたっつうことで恥じてるだろう
816名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 10:59:00 ID:JZLgoCBl0
>>797
へえ〜、羽生といえども連敗スタートだと、
きびしいんだね
817名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:00:05 ID:xxEZTRVZ0
>>815
3局目も遊ばない気がするな
たぶん飛車振らない
818名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:00:44 ID:qNI38+8T0
なんで竜王を4期も続けてる人がA級に上がれないの

これって奪取したときの強さがなくても防衛できるってこと?

だとしたら現竜王も最初からトーナメントにでる方式(NHK杯みたいに)したほうがいいと思う

819名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:01:51 ID:IzrsVIBF0
最近の羽生は飛車を自陣においてほとんど使わない
横に利かすだけだね
820名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:02:21 ID:VlYXRsGo0
羽生さんの娘になら将棋勝てるかな
821名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:03:01 ID:Wi+dFuGJ0
822名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:04:12 ID:BTuFwHDZ0
ホモかまきりの深浦に七冠阻止されたから魔王大虐殺しかないだろうw
823名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:04:13 ID:/PulkVk9O
>>809
7番勝負で2-0からの羽生名人

防衛/奪取成功率 100%

第57期王将戦(対久保) 防衛 ○○ ●○○
第47期王位戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●●○○
第55期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○●●●○
第54期王将戦(対森内) 防衛 ○○ ○○
第61期名人戦(対森内) 奪取 ○○ ○○
第52期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○○
第15期竜王戦(対阿部) 防衛 ○○ ●●●○○
第42期王位戦(対屋敷) 防衛 ○○ ○○
第49期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○○
第40期王位戦(対谷川) 防衛 ○○ ○○
第39期王位戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●○●○
第47期王将戦(対佐藤) 防衛 ○○ ●○○
第46期王将戦(対谷川) 防衛 ○○ ○○
第37期王位戦(対深浦) 防衛 ○○ ●○○
第54期名人戦(対森内) 防衛 ○○ ○●○
第45期王将戦(対谷川) 奪取 ○○ ○○
第53期名人戦(対森下) 防衛 ○○ ●○○
第07期竜王戦(対佐藤) 奪取 ○○ ○●●○
第35期王位戦(対郷田) 防衛 ○○ ●●●○○
第52期名人戦(対米長) 奪取 ○○ ○●●○
第34期王位戦(対郷田) 奪取 ○○ ○○
824名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:04:39 ID:VlYXRsGo0
>>819
右辺動いてなくても入玉阻止の睨みという意味で働いてるしね
825名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:05:17 ID:NghEc6vc0
>>737
www
826名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:05:42 ID:BUQ7Tox10
>>11>>823
強えぇぇぇぇぇーーーー
100%てwwwwww
827名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:08:29 ID:9dNOMamy0
>>823
これはすごすぎる・・・
828名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:10:45 ID:xxEZTRVZ0
>>819
最終局面で攻防に効いてくるんだよな
完敗するときは早めの飛車切りが多いけど
829名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:18:35 ID:6rmSIbqm0
佐藤アンタッチャブルめがね棋王
830名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:26:29 ID:GM2CgXjz0
>>823
タイトル戦でスイープとかされたら・・・相手は心折れちゃうな・・・
831名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:31:40 ID:CTTSFAYR0
>>242
>>265
森内はライバルでも何でもないよ。TVのやらせ

森内俊之(タイトル通算8期)
2006年度 36歳 28勝19敗(0.595)
2007年度 37歳 24勝21敗(0.533)
2008年度 38歳 13勝13敗(0.500) ※10月30日現在

対羽生 直近10戦 3-7
●●○●○●●●○●

棋聖戦……本戦一回戦敗退
王位戦……予選二回戦敗退
竜王戦……ランキング戦一回戦敗退。五位決定戦一回戦敗退。一組陥落
王座戦……本戦一回戦敗退(予選シード)
棋王戦……本戦三回戦敗退(一回戦シード)
832名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:31:52 ID:6rmSIbqm0
羽生は童○の頃が最強
833名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:33:16 ID:whMWTHDY0
>>813
書いてあるのは棋譜の127手目のコメントね
フラグ的にはぐりぐりより震えの方が上だがw
834名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:33:49 ID:ejtExp9b0
>>589
記録係・・・
渡辺・・・あいぶ???

マジで教えて
835名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:35:28 ID:ytypFPTaO
羽生 また強くなったな すげー
武豊と同期ぐらいじゃない?
836名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:37:03 ID:daqUw2ID0
第2局はあきらかに第一局の尾を引いていた。第一局の衝撃が大きすぎたのだと思う。
第3局は魔太郎先手だから、気を取り直して一番とっときたいところ。
4タテは見てるほうもつまんしなww
837名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:39:15 ID:uYHjWAFy0
まぐれと順位戦全捨てで勝ってきた渡辺が許せない
どうしてもっと早く渡辺を引きずり下ろせなかったんだ
渡辺なんて2度とタイトル取らせるべきじゃないでしょ
838名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:40:07 ID:yUVTiO3n0
>>818
そこがタイトル戦と棋戦の違い。
839名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:41:58 ID:yUVTiO3n0
>>837
そりゃ渡辺が強かったからでしょ。
840名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:44:30 ID:IzrsVIBF0
>>837
どっちみち10年後には今の羽生世代は衰える
渡辺その他今の25歳前後かそれ以下がタイトル争う

そういう意味では渡辺は今回ボロ負けしても将棋界背負っていかないといけない

最も羽生だけは50超えても三冠くらい持ってたりしそうだけどw
841名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:44:40 ID:fazVncsg0
1970年付近って何で強いのかな?厚みがハンパないね。
単純に子供の数が多かったからかな?受験も大変だったらしいし。
842名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:45:22 ID:usNDU0Y40
>>840
10年後も王座だけは羽生が死守してそうw 
843名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:45:50 ID:6rmSIbqm0
羽生は○したとたん勝率下がった
844名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:46:33 ID:yUVTiO3n0
>>841
それに+して憧れの存在(谷川)が存在してたからねぇ。
845名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:47:03 ID:rL5r2ZlfO
>>791
ありがとうございました!
846名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:47:09 ID:Fx1rfiZP0
>>837
年間全部勝ちにいく棋士がほとんどの中
渡辺と森内だけ4戦だけ勝ちにいってほか捨ててた
847名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:49:36 ID:FebqB5k70
投了図以降の展開がみえない。なんで投了なの?
同玉で角取ればまだ生はあるんじゃ?
848名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:50:33 ID:qoo33RWN0
今現在、羽生世代が脅かされてないんだからあと20年はこのままだよ
将棋という競技の世代交代なんてそういうもんだから
849名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:50:44 ID:6rmSIbqm0
えっーーーーーーーー、渡辺竜王って、子供いるの!?
さすが、チョーイケメン!??
850名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:54:29 ID:vGM7zDRr0
>>847
同玉で角を取るのは詰みへの最短コースwwww
851名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 11:57:02 ID:Fy9OaBoRO
マタロー厳しいな
852名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:00:15 ID:3Tcq8a4R0
深浦王位でも羽生名人相手に4勝1敗は難しい
853名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:02:45 ID:W2Sx+epZ0
これで渡辺は2度とタイトルはとれない
854名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:06:25 ID:imqcTPtd0
タイトル戦2連勝後の羽生は3局目で実験戦法試す
これ豆知識な
855名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:07:01 ID:5aYnkXDu0
>>841
第2次ベビーブーム(団塊ジュニア)で人口が多い

ファミコンブーム直前で、小学生時代をテレビゲーム漬けにならずに済んだってとこかな
やることないから将棋してたとw
856名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:07:56 ID:BUQ7Tox10
>>841
絶対数がおおいから才能ある奴の数も多くてもまれてさらに強くなりさらにもまれてって感じ

なんか、だいぶ前羽生より2〜3歳下世代の誰かが
「羽生さんとかマンガやゲームほとんどしないで将棋ばっかやってたんだもん勝てるわけねー」
とか言ってたの見たことがある
857名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:10:10 ID:usNDU0Y40
>>856
これか

『羽生名人、佐藤康竜王ら「57年組」の存在は、僕に重たくのしかかってくる。
ただ、漠然と奨励会生活を過ごした僕と比べて、奨励会入会時あるいはそれより前からのライバル関係を、
十年以上続けている彼らは、考えられる上で最良の環境に、あらかじめ祝福されていた。
一種の桃源郷に自意識が芽生える前から身をおいた彼らは、夢想におぼれることもなくリアルな少年時代を過ごすことに成功するのだ。
ほしいものは、すでに分かっている。その道のりを歩むことによって、大抵の大人よりも面白い人生を生きることになるだろう。
うぬぼれがちな少年ならば、ここで鼻にかかって達観してしまうのだが、彼らはさきに自らを律することによってそれを防いだ。
うぬぼれると、すぐに置いてけぼりにあったから。将棋に乗っとられ、なんだか体が重たくなっていき、街の空気が肌に合わなくなったが、
奨励会で競い合うことが楽しかったから、日常なんてどうでも良かった。普通であることに、軽蔑にも似たあこがれも持ったが、
「ジャンプ」を買って読むなんてことは想像もつかないことだった。こうして彼らは棋士になり、次第に勢力を拡げ、ブランド名までつけられた。』

行方尚史四段
858名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:11:01 ID:naqdtCAq0
>>855
中学くらいでファミコンのゼビウスとマッピーにはまってたのが俺の敗因か…。
859名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:12:46 ID:qZT+HWiQ0
テンプレがどんどんでてくる芸スポの将棋スレッド
860名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:13:07 ID:BUQ7Tox10
>>857
おお、たぶんこの人
861名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:15:14 ID:d7vfiowi0
>>806
誰?谷川?('A`)
862名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:16:30 ID:d7vfiowi0
>>738
過去10年のタイトル戦全70戦登場回数
(年度)
1999 羽生4回、谷川3回、佐藤2回、藤井1回、鈴木1回、丸山1回、郷田1回、森内1回
2000 羽生6回、谷川3回、藤井2回、丸山1回、佐藤1回、久保1回
2001 羽生6回、佐藤2回、丸山1回、郷田1回、谷川1回、藤井1回、久保1回、屋敷1回
2002 羽生5回、佐藤3回、丸山2回、郷田1回、森内1回、谷川1回、阿部1回
2003 羽生5回、森内3回、谷川2回、丸山2回、佐藤1回、渡辺1回
2004 羽生5回、森内5回、谷川2回、佐藤1回、渡辺1回
2005 羽生6回、佐藤4回、森内2回、渡辺1回、木村1回
2006 佐藤6回、羽生3回、森内2回、渡辺1回、谷川1回、鈴木1回
2007 羽生4回、佐藤3回、渡辺2回、久保2回、森内1回、深浦1回、郷田1回
2008 羽生7回、佐藤2回、森内1回、深浦1回、木村1回、渡辺1回、久保1回

羽生・・・51回  51/70 = 0.728571429
佐藤・・・25回  
森内・・・16回  
谷川・・・13回
渡辺・丸山・・・7回   
久保・・・5回
藤井・郷田・・・4回
深浦・鈴木・木村・・・2回   
屋敷・阿部・・・・1回

計14人 140回


修正
863名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:17:01 ID:y6nfxJjC0
>>847
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/081030.html

投了以下の詰みも解説してあるからチャンと再現システムを見とけ
でも、これ考えたヤツ凄いな
864名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:17:53 ID:usNDU0Y40
>>862
それ間違ってるよ。2008「年度」だと、羽生は今年度の棋王戦にはもう出られないのでタイトル登場は6回
865名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:21:52 ID:xKPSQkln0
ひふみんは九州男児だけあって示現流のような将棋を指す
866名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:24:46 ID:QwXV0NNL0
>>857
四段でこんな文章書いてんのか
867名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:25:54 ID:b2Q3TGplO
>>847
どうやっても詰めろだけど、同玉が一番早くつまされちゃうよ。同玉なら4三龍で終わりです。
868名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:34:40 ID:fazVncsg0
そうかそうか、羽生さん達の頃はファミコン以前なのか・・・。漫画とかアニメとかも
そんなに無さそうだし、やっぱり将棋に没頭できる環境が良かったんだな。
869名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:36:26 ID:usNDU0Y40
>>886
その一方で渡辺竜王は桃鉄とタビスタをやるのが趣味である
870名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:37:38 ID:RkdazjXD0
1970年生まれだと中学高校あたりでファミコン出始めたのかな?
だとしたら羽生は中学3年デビューだから、ハマるわけもないな
871名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:39:38 ID:lCaNke4X0
ジャンプ読んだら、将棋プロになれねえのか・・・
872名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:40:21 ID:nUuW3O3/0
何で羽生がそんな強いの?
ここまで長期間、圧倒的な強さの人って
これだけ競技人口が多いスポーツでは稀だと思うんだけど。
将棋は才能なの?
873名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:41:50 ID:uYHjWAFy0
>>872
競技人口多くない
本気で将棋を食っていこうとする人はほんのわずかでその中のトップにすぎない
しかも海外勢は存在しない
小さな世界での争いなんだよ、将棋って
874名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:43:28 ID:whMWTHDY0
ただプロになるのは異様に難しい世界だけどな
875名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:45:06 ID:7g6h3nBf0
スポーツと比べんなよw
876名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:45:17 ID:kQunyCYF0
>>872
自制心とモチベーション。A級棋士のほとんどが遊びをしない人たち。喫煙、深酒もしない(乾杯程度)。
877名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:45:36 ID:BUQ7Tox10
>>868
小学校低学年時点ではファミコンでてないっぽいし、ゲームウォッチが小学中高学年くらいっぽいけど
アニメはマジンガーZとかコンバトラーVとか超合金世代でガンダム世代ドンピシャだと思う
878名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:45:43 ID:07fnDFES0
まあ一戦目の結果から四連勝濃厚
879名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:46:20 ID:RkdazjXD0
>>877
ヤマト見てたって言ってた
880名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:46:24 ID:AMqnwe3s0
羽生世代で、将棋以外に狂ったのは
先崎と屋敷くらいか?
881名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:48:07 ID:Fx1rfiZP0
40前後 PCが出てきた頃、PC使って研究し始める。数が多い
30前半 ガンダム世代、詰め将棋さぼってガンダム見てた、あとファミコン
20代  ゆとり世代
882名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:49:42 ID:TxEDGIfK0
122手目△8三桂の時、▲4二角成△同金▲5三金ならば、△7九銀からの即詰みがある
って書いてあるけど、どういう手順ですか?
教えてえらい人。
883名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:50:15 ID:N36ADL1RO
>>876
そんなことはないよ。
ゴルフやったり羽生はチェスもやってるだろ。
時間があるときしかできないだろうけど。
884名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:50:19 ID:whMWTHDY0
ファミコンの発売が1983年7月15日
羽生がプロ棋士になったのが1985年12月

出たころにはすでに奨励会に入ってるわけだしハマル余地がないだろうな
885名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:50:39 ID:NwKb5/sp0
>>873
日本だって世界なんです
886名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:50:40 ID:iGki+ii70
>>872
才能といえば才能だろうけど、
「将棋の強さに人生経験とか必要ない。将棋はただのゲーム。最も研究した者が最も強い」
とか、まだ若い時に言っちゃうぐらい精神的にタフで、そこら辺の図太さというか豪胆さが、
心理面で他の棋士より一歩ぬきんでている気がする。
887名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:50:43 ID:QBvw8wsm0
先日たまたまBSでこの勝負見たんだが
渡辺ってこんなにハゲてたっけ?
どっちが年下だか一瞬分からなかったw

しかし羽生はすげえな。
888名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:51:29 ID:s7HXRRkF0
>>818
研究した秘策?みたいなもんを蓄積してタイトル戦で使う
889名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:51:40 ID:iGki+ii70
>>887
>どっちが年下だか一瞬分からなかったw

ほんとだよなw
羽生がいつまでも若いってのもあるけど。
890名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:52:20 ID:Le/NIk8NO
村山は少女マンガオタクだったから、マンガ好きと棋力は関係ないよ
ファミコンは関係ある
やっぱり同年代がみんな熱中してるゲームの誘惑にはなかなか勝てないだろ
でもそれだけだと、それ以前の世代より図抜けて強いことの説明がつかない
そこにはパソコンの普及が関わってくる
膨大な棋譜の管理や研究に、それまで考えられなかったほどの恩恵があった
羽生世代はちょうど思春期にこれを迎えてる
今の若手は最初からパソコンが当たり前に存在する世代だから、それに安易に頼りすぎる
それでは自分で考える力が鍛えられない
891名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:53:47 ID:CTTSFAYR0
俺は渡辺が5歳児に見えたんだが
892名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:55:38 ID:whMWTHDY0
それ柊君やw
893名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:56:25 ID:ENUBi4dlO
何がスゲーかわかんね。でも体感してぇ−−。でも無理。

解説がほしいね
894名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:56:38 ID:6rmSIbqm0
羽生は童○の頃が最強。
渡辺は童○に見えるが、妻子持ち。
895名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:57:13 ID:ySZd3BVQ0
ここまで、「生きていた」が1件もなし。
896名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 12:57:46 ID:qZT+HWiQ0
BSに深浦がでてるね 忘れてた
897名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:00:29 ID:6rmSIbqm0
棋士はキモおたくが多いが、山崎・阿久津はカッコイイ!
898名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:00:40 ID:my9DHSN20
NHKのプロフェショナル面白かった。
渡辺が森内と羽生の将棋を「前例が無いまったく新しい将棋」って言ってたな。
さっぱり分からんが…
899名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:01:10 ID:Bq9zqR7H0
>>882 99玉なら88角から飛車とって78銀成以下詰み
98玉が最長だが、97香成、同玉、86銀成、同玉、75角で
85玉なら95金まで83桂が利いて詰み(結果的に効果なかった83桂だが
63桂だと詰めろにならないのでこっちを選択したとみられる)
あとの変化は簡単なのでならべて検討してください
900名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:02:26 ID:lF0zDdiu0
羽生「好きなモビルスーツはギンです」
901名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:04:13 ID:6rmSIbqm0
羽生善治
 王貞治
どことなく字体が似てる
902名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:06:15 ID:9VgiMEcW0
>>863
これ探してました!ありがとう!ホントこれ作ってくれてうれしい
903名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:06:56 ID:TxEDGIfK0
>>899

なるほど。dです。
904名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:08:02 ID:fxPTCAhw0
1970(*0歳) 羽生誕生
1970(*2歳) マジンガーZ
1974(*4歳) 宇宙戦艦ヤマト(TV)
1975(*5歳) フランダースの犬
1978(*8歳) 銀河鉄道999、さらば宇宙戦艦ヤマト
1979(*9歳) ガンダム(TV)、ドラえもん(テレ朝版)、カリオストロ
1981(11歳) ガンダム(映画)
1983(13歳) ファミコン発売
1985(15歳) スーパーマリオ、グラディウス、羽生デビュー(年末)
1986(16歳) ドラクエ、ファミスタ
905名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:09:02 ID:fxPTCAhw0
>>904
マジンガーを1972に直すの忘れてた
906名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:09:30 ID:6rmSIbqm0
佐藤アンタッチャブルめがね棋王
森内ホモ尾田ホモ男前名人
907名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:10:35 ID:IzrsVIBF0
今33〜35歳くらいの人がファミコンの洗礼を低学年で受けた
団塊ジュニアとほぼ被る
羽生世代はちょっと上だね
908名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:11:42 ID:fazVncsg0
>>904
なるほど。ファミコンが小学生の時になかったのが一番大きいのかな。浪費する時間が
アニメとか漫画に比べて桁違いだから。
909名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:13:21 ID:LaiLK79Z0
人工で言えば羽生の2歳後の世代の方が多い。

そこから優秀な奴が少ないのが何とも

910名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:16:37 ID:giGOgeBZ0
羽生がデビューした頃はマリオブームだな
911名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:17:21 ID:hMTM9qWI0
素人には前回のほうがわかりやすかった。
それにしても、絶品チーズバーガーうざい。
912名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:20:54 ID:P91A9aOH0
 
 
日本文化に激しく萌えるフランス娘☆


     フランスのジャパン・マニア1/2 ( 日本語字幕付 )
     http://jp.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE&feature=related

     フランスのジャパン・マニア2/2 ( 日本語字幕付 ) 
     http://jp.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU&feature=related
 
  
913名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:24:13 ID:1xMl62GG0
藤井のギャグは滑りすぎ
914名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:26:06 ID:CTTSFAYR0
http://lotteria.jp/campaign/20071130-2/images/img01.jpg

これが絶品チーズバーガーだ
915名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:28:49 ID:6rmSIbqm0
中井さんって子供4人もいるの?!
意外と○リ○ンなんですね
916名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:31:46 ID:s14i10m90
やっぱ羽生は強いな。渡辺でも2連敗とは。
俺が羽生と5回やっても勝てるかどうか。。。
917名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:34:06 ID:iGki+ii70
>>916
どこのプロですか?
918名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:38:00 ID:nAgT+FWF0
ま、竜王は負けても
「世界の半分あげるよ?」って問いかけて「うん。」って言わせりゃ
逆転勝ちできるチャンスがあるからな。
919名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:39:55 ID:0l57MwX+0
>>916
おまえは先崎かw
920名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:41:57 ID:iC/LrV2c0
まあ将棋通の俺に言わせればハブなんぞ大したことない。
ゴルフで言えば、せいぜいタイガー・ウッズかジャック・ニクラウス程度。
921名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:44:17 ID:kZ9MoIZL0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |   
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'| 
  ー l    〓   l コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ ク・ベ・キ・カ
    ヽ、____ノ  
922名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:44:43 ID:WQsHcTQY0
>>918
竜王「世界の半分あげるよ?」
羽生「終盤は駒の損得より速度です(指ブルブル)」
竜王「(´・ω・`)]
923名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:45:52 ID:6SDCc/Xw0
>>919
先崎じゃ無理・・・
924名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:48:20 ID:lF0zDdiu0
渡辺は今頃「この若造手ごわいぞい」とか思ってそう
925名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:48:56 ID:6rmSIbqm0
渡辺のフ○イスはやばいだろ
羽生は意外とイケメン
926名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:50:02 ID:JPLAMLMYO
>>920
大したことないな
ウッズになら俺も将棋で勝てる
927名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:54:28 ID:am8maciGO
>>916
佐藤か?ww
佐藤ならもっと勝つか…。
928名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:56:41 ID:/3n4LdpE0
竜王戦のサイトに阿久津とハッシーの2ショットがあるけど、とても同い年には見えない。
阿久津はすでに渋枯れた印象があるしハッシーは幼い感じがする。
929名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:57:06 ID:NJYOOcB/0
誰かスパロボ風に羽生を表してみてくれ
能力6個、精神5個でお願いする
930名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 13:59:59 ID:DTEhpcMI0
>>926
俺も羽生相手のゴルフなら・・・・・

みんゴルなら勝てるぞ 多分
931名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 14:01:58 ID:RkdazjXD0
しゅ、習字でなら羽生に勝てる!
あと鉄棒でも勝てる
932名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 14:06:17 ID:a0xZsMkD0
>>929
能力
・永世名人
・永世王位
・永世棋聖
・永世棋王
・永世王将
・名誉王座
933名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 14:12:22 ID:ZHkQR66V0
永世七冠になったら引退してほしい
934名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 14:14:22 ID:8LSeMFca0
竜王戦ブログの写真は遠近法を活用すべし
935名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 14:16:37 ID:6hqnwHO40
>>919
>>923
吹いたwww
936名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 14:29:44 ID:BMWGVQJ40
王座だけ何故か名誉なんだな
937名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:04:58 ID:iGki+ii70
>>929

天才
集中力
底力
援護攻撃
援護防御
生体CPU


ひらめき 直感 覚醒 戦慄 魂 奇跡
938名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:14:45 ID:+5BenfpY0
まさか1000いくのか
939名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:15:22 ID:g1V963sy0
羽生強すぎワロタ
940名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:17:37 ID:Ox6pW9Ia0
【将棋】2連勝 
941名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:24:23 ID:lSxwwnrp0
渡辺って失冠すると
また何回か竜王とらないと永世位取れなくなるんだよな
942名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:28:18 ID:jKrQRAGz0
>>941
連続5期か通算7期。渡辺は4連覇中でリーチ。羽生は通算6期でリーチ。
だから失冠すると多分一生無理ww
943名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:29:10 ID:lDX0WG/p0
先崎は2%ぐらいの確率でクリティカルだすから油断できねえ
944名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:29:32 ID:g1V963sy0
渡辺があと3期も竜王とれるわけないw
一生1期も取れない棋士ばっかなんだからw
945名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:33:03 ID:qivDX7Z+0
よもやストレートで決まるという事もあるまい
946名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:33:56 ID:9/mdI7K90
>>11
強いな・・・それでも3連敗して一転窮地とかある。
947名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:33:59 ID:+5BenfpY0
ひどいね…聞かなきゃよかった…なんだよ…ひどいね…
948名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:34:44 ID:RkdazjXD0
渡辺まだ若いからなんとかなるんじゃないの
まあ竜王は失冠すると再挑戦が大変な棋戦だけどな
949名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:36:01 ID:xxEZTRVZ0
ストレート 25%
4−1   25%
4−2   50%(先手番交互勝)

普通にこんなもんだと思う
950名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:36:50 ID:v82FcBt50
タイトル防衛/奪取確率

渡辺明 3.04% 羽生善治 96.96%
レート 1750 レート 1898
期待勝率 30 % 期待勝率 70 %

ケース別発生確率
渡辺明 4−2 羽生善治 0.80%
渡辺明 4−3 羽生善治 2.24%
渡辺明 3−4 羽生善治 5.26%
渡辺明 2−4 羽生善治 13.18%
渡辺明 1−4 羽生善治 29.39%
渡辺明 0−4 羽生善治 49.14%
951名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:43:58 ID:9/mdI7K90
>>950
先手・後手で勝率を分けて計算しないとあまり意味がない
952名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:52:05 ID:BAit6wnZ0
羽生がストレートで勝つことは無いよ
953名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:53:39 ID:AndPxJR10
matarouブログ更新されてる
なんかつまらん記事だった
954名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:57:04 ID:iGki+ii70
>>951
羽生は後手でも充分強いから……。
955名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:57:18 ID:+5BenfpY0
>
>122手目△8三桂は▲4二角成△同金の局面で自玉の詰みの有無と先手玉への詰めろの継続ばかり読んでいて▲同飛成は
>指した後に気が付いて、倒れそうになりました。詰めろじゃない玉に自ら桂をプレゼントして詰めろにしてしまうなんて・・・。
>待つ間の22分は長かったです。

魔太郎の気持ちが痛いほどわかる 
脂汗でるよな
956名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:57:32 ID:fNXCYuWf0
ブログ読んだが、既に心がへし折られてる感じだな
羽生おそるべし
957名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:58:25 ID:lDX0WG/p0
>▲同飛成は指した後に気が付いて、倒れそうになりました。

やっぱりポカだったw
958名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 15:59:38 ID:2MfC/MZw0
>>953
昨日の今日で更新するの偉い
959名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:04:46 ID:ob1XqyB70
竜王は次の先手番でも穴熊に行くのかな・・・
960名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:06:16 ID:lDX0WG/p0
秒読みいらないってのも負けたの分かった上でだったんだなあ
961名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:09:11 ID:9uSUn1zl0
将棋ほど、素人のそれとプロのもので歴然とした差があるのも珍しい
たかが一局指すのにパリに行ったりとか、ありえないよな
962名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:11:24 ID:g1V963sy0
スポーツだって球場の整備レベルとか待遇は素人とプロは全然違うんじゃないか?
963名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:12:11 ID:RHt1wtt80
勝負どころの昼食で天ぷらうどんでは、さすがにエネルギーが持たなかったか。
964名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:12:52 ID:6rmSIbqm0
森○前名人・・ホモ尾田ホモ尾
佐○棋王 ・・アンタッチャブルめがね
橋本○段 ・・歌舞伎町ホスト
一二三  ・・うひょ〜とん死!
965名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:17:55 ID:fazVncsg0
羽生名人はいつ研究してるんだろうね。対局に駆け回ってるときはパソコン持って行けないから
データ分析も出来ないだろうし・・・。
966名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:18:23 ID:DTEhpcMI0
つ実戦が研究
967名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:19:43 ID:8wX3R38H0
【将棋】羽生善治名人が先勝 芸術の都パリで渡辺明竜王を破る 第21期竜王戦七番勝負第1局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1224433956/
968名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:20:56 ID:8wX3R38H0
>>66
林葉も知ってるぞ
969名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:21:26 ID:SpcBEeSk0
>>955
これはさすがにきついな…
970名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:21:34 ID:JItpuMGx0
>>1000なら渡辺7冠誕生
971名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:21:42 ID:sKU3qwEf0
この勝負の前は珍しくだいぶ余裕のあるスケジュールだったけどね
972名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:22:16 ID:IJGBhe5O0
>>970
やる気なさ杉
973名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:24:16 ID:6Pnb7vJs0
星2つ先行して有利
こういう状況で羽生はよく研究を兼ねた実戦をやりたがるから
次は渡辺にも勝機がある
974名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:24:54 ID:1NGjGifFO
>>963
渡辺の頼んだのはメニューに載ってない特注の天ぷらうどんだぞ。
極太の車海老が乗ってたらしい。
975名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:26:46 ID:6rmSIbqm0
羽生善治、永世立棒。
みごとに起ちます。
976名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:30:40 ID:RHt1wtt80
>>974
それは知ってるんだけど、おにぎりの一つもつけておけば・・・。
977名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:30:41 ID:whMWTHDY0
>>974
正直一番美味そうだった、あれw
978名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:31:28 ID:VQVFd3Tl0
現竜王が失冠するとリーグ戦かなんかに落とされるの?
それとも他の平棋士と一緒に最初から?
979名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:37:02 ID:iBW5uvjm0
愉快な副立会人の質問回答

【質問】深浦王位、羽生名人、橋本七段の関係
愛知県のato-floさん、女性の方からのご質問です。

「橋本七段は深浦王位に3勝1敗と勝ち越していますが、
そんな深浦王位が羽生さんに五分に渡り合っている理由は
なんですか?
是非カッコいい橋本7段に教えて欲しいです。」


【橋本七段の回答】

深浦王位はトップクラスの中でも独特の感覚で、さらに粘り強さも持ち合わせています。羽生さんとは読みが合わないこともあるのではないでしょうか。

私が深浦さんに勝ち越しているのは、たまたまです。カッコいいなんて…ぼくはゴリラです。
980名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:40:11 ID:+5BenfpY0
ブログ読む限りでは魔太郎はかなりいいやつだよな
981名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:41:34 ID:v82FcBt50
>>978
竜王戦1組のランキング戦(トーナメント)から再スタート。
そこで1位〜5位に入れば、挑戦者を決める本戦トーナメントに出場できる。
982名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:51:10 ID:3S4OEifT0
魔太郎カコイイ
983名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:51:27 ID:6rmSIbqm0
はっしーはホスト上がり。
・・酔わせます
984名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:58:05 ID:XH9O25xx0
俺、AI将棋の標準レベルで2枚落ちなら楽勝で勝てるようになったんだが、
平手では、全く歯が立たない。

こんな俺が羽生と対等に戦えるようになるにはあと何年くらいAI将棋で
頑張ればいいんだろう・・・
985名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:58:57 ID:VQVFd3Tl0
>>981
トンクス
986名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:59:50 ID:rEoacnyE0
>>979
さりげなく改変しないように
987名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:01:58 ID:IIJAijlM0
>>981
ランキング戦なのにトーナメントなの?
それで順位ってどうやって決まるの?
988名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:07:19 ID:/bjylLjT0
>>987
最初にランキング戦をやって、その進行過程で敗れたもの同士が3位〜5位までの出場者決定戦をやって順位を決める。
それでランキング戦の決勝にまで残った二人はそのまま1位、2位として本戦に出場できるという具合。

具体的には今年はこんな感じ
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/21/1hon/index.html
989名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:08:06 ID:RHt1wtt80
>>987
ここを見て、参考にしてください。
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/21/1hon/index.html
990名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:09:27 ID:CTTSFAYR0
まず1組の16人でトーナメント戦をやる。優勝した人が当然1位。準優勝が2位。ベスト4の残り2人で3位決定戦、
ベスト8の残り4人で4位決定戦、1回戦負けの8人で5位決定戦をやって1位〜5位の5人が本戦出場というわけ
991名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:12:12 ID:VQVFd3Tl0
ナルホド
992名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:16:59 ID:7g6h3nBf0
>>988-989
つまりはこの羽生さんって一回戦でコケてから全勝なわけね
993名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:20:15 ID:LBluxrX00
1・2戦とも終盤のねじりあいまで持って行けずに敗れてるな。
棋風の浅さを容赦なく突かれてる感じ。
今期は他棋戦でもそんな感じの負け方が増えてるような気がするし、
ハングリーさや勝ちへの執着心、負けた時の悔しさも以前より薄れてるのを感じるな。
このままだと小山の大将どまりか。
994名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:23:28 ID:JItpuMGx0
>>1000なら渡辺7冠誕生
995名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:24:12 ID:xN8K30vp0
>>1000なら藤井第二代永世竜王
996名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:26:16 ID:pVo3xPQQ0
>>1000なら二代目竜王は女性棋士
997名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:26:35 ID:fazVncsg0
絶品チーズバーガー
998名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:28:20 ID:BGVcdiWHO
あー
999名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:28:38 ID:MhAUqUPMO
10000
1000名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 17:28:42 ID:t42ZeYEl0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |