【野球/WBC】次回からサッカー代表方式…入れ替え行い常に“最強ジャパン”[10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@鮭おにぎりφ ★
 27日に行われたWBC体制検討会議では2013年に行われる第3回WBC日本代表に
ついて、2年以上の準備期間を設けることも決まった。加藤コミッショナーは「監督人事を
含め十分な時間を取る必要がある。2年間の期間を設けて(体制が)整うように具体的に
探究していく」と説明。大会の3年前までに監督を決め、選手を代表候補選手として
随時招集、合宿を行う“サッカー日本代表方式”をとることになった。

 “最強ジャパン”の結成へ、野球界も長期的な代表作りに着手する。監督人事を巡る混乱、
チーム作りの遅れを受け王特別顧問は「今回の騒動を見て(次回以降は)2、3年の
準備期間を置く、それでいいねとなった」。大会直前に監督や代表選手を決める従来の
方式から転換をはかることになった。

 まずは監督を大会開催の3年前をメドに決定し、代表候補選手を選出。キャンプや
オープン戦、ペナントの合間を縫って代表合宿を行う。ヤクルト・高田監督は「合宿なり
試合をやりましょうと。選手の入れ替えがあってもいい」。故障者や調子によって候補の
入れ替えを行い、その時点での最強チームを編成していく。

 「どっしりと地面に足をつけて、選手たちの意識を高めていく」と王特別顧問。4位に
終わった北京五輪、そして監督騒動の反省を生かし再び世界一を目指す。

◆サッカー日本代表の選考

 代表監督は、日本サッカー協会の技術委員会が人選、就任交渉を行い、最終的に会長を
始めとした理事会で承認され、正式決定される。選ばれた代表監督は原則的に自由に
選手を招集できる。

 国際サッカー連盟(FIFA)はAマッチデー(公式戦デー、親善試合デー)を設定しており、
公式戦は4日前から、親善試合は2日前から選手を代表に呼ぶことができる。

 国際Aマッチデー以外の日に代表戦が組まれた場合、クラブ側は招集を拒否する権利が
あり、協会はクラブ側と交渉が必要になる。また、決められた日数より早く招集したい場合も
同様。監督をサポートする協会技術委員会には、卓越した交渉が求められる。
スポーツ報知(省略あり):
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20081028-OHT1T00022.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:49:58 ID:35HEaPmZ0
チンカスくせええええええええええええ(;´Д`)
こんなくせえもの、カリと余り皮のあいだに一日ためてたと思うと
自分がなさけねええええええええええええええええええええええええええ (ノ_・。)
3名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:50:56 ID:RC3hX7sv0
【野球】日本ハム・梨田監督、WBCに選出確実なダルビッシュの酷使を心配 「ボロボロになって帰ってきても困る」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225149626/

【野球/WBC】バレンタイン監督が原監督に要望 「特定の球団から偏った数の選手をとる必要はない、どの球団にもいい選手はいる」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225157417/

ほれみろ。バレンタインといい梨田といい、
代表監督に発言権弱い奴がなった途端に
みんな好き勝手言い出して協力惜しみ出す。
だから代表監督に政治力も必要だってんだ。

それでも星野はダメだがな。
4名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:51:14 ID:P1QjdaKH0
親善試合の相手はいつもセ・パ選抜
5名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:52:24 ID:XQSHvvzw0
鈴木とか亀井とかのってるんだから選べよ
短期決戦だからペナントの成績を重視するな!!!!
鈴木の足は日本一だからゴロ打てばヒット間違いなし
6名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:52:29 ID:AvIFGWMkO
星野の件からだろうがこれはない
7名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:52:35 ID:AouZUtgu0
あと親善試合やったほうがいいだろうな。
8名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:53:29 ID:fcAJLpIRO
やきうは遅れたスポーツ。

世界共通認識であるサッカーの考え方を取り入れるのはあたりまえ。
9名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:53:31 ID:Ypcd50Yv0
結局サッカーの真似なの?
10名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:54:24 ID:7KrJGL4L0
>>9
そりゃ既存のシステムを参考にするでしょ
普通のことだと思うんだけど
サッカーだって相撲部屋にいって学んだりしてるじゃん
11名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:54:44 ID:sqadC8vu0
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト 、○○世代、レフティ、ダービー、キャプテンマーク
ビッグフラッグ 、銀河系軍団、 タオルマフラー、サカー12番→26番(10番)、トータルフットボール
ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー、ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯 アジアカップ、
CL→アジアチャンピオンズカップ 、ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦、レンタル移籍
インタビューボード、地域密着、ミサンガ、無観客試合、攻撃の起点、司令塔、育成システム
FIFA構想3バック、海外移籍、代表組、ブルーシート、紙吹雪、チームカラー Jアウォーズ
ブルーシート、紙吹雪、チームカラー 、ライセンス制度、ユース、ハーフタイム

【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功→ファインセーブ、得点圏打率→決定力、ファンタジスタ、
皇帝、アンパイア→レフリー、ベンチの選手→サブの選手、試合前の黙祷、
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ 、外角→ファーサイド、内角→二アサイド、
ストライカー、アウトサイド、グラウンド→ピッチ、公式記録員→第4の審判、
○○シフト→システムポジショニング、隠しだま→シミュレーション、校庭の芝生化、
○○ルーレット、4-4-2、海外組国内組、球団事務所→クラブハウス 、供給する、
1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン、 赤い悪魔、無敵艦隊、レッドカード、
イエローカード、反撃→カウンター ゾーンディフェンス プレス 伝統の一戦→クラシコ 
バイタルゾーン ニ軍→サテライト 、ロスタイム、キラーパス スルーパス、フランチャイズ→ホームタウン、
フラット3 リベロ 試合終了→タイムアップ、4-2-3-1 4-3-3 4-1-4-1、猛打賞→ハットトリック、
テープ類、スタジアムを飾る、ペイント(民族・国を表現した装飾・ファッション等含む) フェアプレー旗、
試合前のペナント(又は景品)交換&握手、試合前の写真撮影、試合後のユニフォーム(用品)交換、
ピラミッド構造、百年構想等、試合後の健闘を称え合う(野球は試合が終わると勝手に直ぐにひきあげる)、
中高学校一貫のエリート選手育成、女子サッカー、なでしこジャパン等の商標登録 、
(CL等)表彰式でのクラブカラー紙吹雪
12名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:54:50 ID:+XGlmcxU0
なんでもサッカーのマネすんだな
チョンみたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:54:57 ID:Jp2tyExHO
またサッカーのパクリか
14名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:55:21 ID:7rIoqghwO
親善試合ってどことするのかね
おそらくアメリカは親善試合反対だから…

韓国、台湾、中国のループじゃないか
15名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:55:26 ID:Iy3WSvKJ0
>>8

別に遅れてはいない、競技人口が少ないだけ
16名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:55:36 ID:ic8VhfZe0
サカ豚が元気になるスレです
17名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:55:57 ID:6f/mhKh70
記者「原監督!WBCの選手の召集についてですが・・・」
原「ええ、会社の方とよく相談して決めようと思います。」
18名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:56:19 ID:F6NG0bUDO
さんざんサッカーをバカにし侮辱し非難しながら
やたらサッカーの真似をしたがる気違いばかりだな焼き豚
19名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:56:27 ID:30AmC6pv0
WBC以外に試合ないのに、そんな前もってチーム作っても意味無いよ
20名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:56:54 ID:4irKL2Vl0
その前にボールとSゾーンなんとかせぇ ボケ
21名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:57:10 ID:P1QjdaKH0
>>15
何で少ないの?
22名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:57:14 ID:kH6Ez7km0
そんな事よりまず国際球に統一しろよ
23名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:57:24 ID:sOahGUBeO
ま た パ ク リ か w
24名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:57:33 ID:rDOJ8ayr0
てか親善試合どことすんの?
UAEとかサウジ呼ぶの?
25名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:57:55 ID:UJfbxi5j0
まだやってたのかアホの茶番劇
26名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:58:05 ID:sqadC8vu0
27名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:58:16 ID:u9WgMwe60
ていうか今まで直前に決めてたのがありえない
28名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:58:38 ID:Qf0KHJJX0
外れるのはカズ ○○カズ
29名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:58:38 ID:F1lcYFlKO
いいことは取り入れようと言ってるわけだから
サッカーは叩くより胸を張るべきなの
30名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:58:42 ID:P1QjdaKH0
大会ってWBCだけ?
31名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:58:54 ID:WMNp9aOOO
その都度最強ジャパンでサッカーはあの結果なのか…
32名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:58:58 ID:8fs6gB/a0
とりあえずグランドのスペックを統一しなさい
33名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:59:12 ID:Jp2tyExHO
>>10
サッカーと国際状況がまったく違うのにシステムだけ真似するから馬鹿にされてるのに…どこが普通なんだよ
34名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:59:27 ID:KcExhQ9UO
で、どこと戦うんだ?
35名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:59:28 ID:TFjIjD/i0
何しても叩いてる奴がゴミに見えてきたwww
36名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:59:45 ID:JH003jhkO
またサッカーの真似かよw
37名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:59:48 ID:0POdnIS00
日韓以外のメジャーは
国別オープン戦て意識しかないからな
38名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 11:59:53 ID:FavCfzdo0
「豚大戦」の次の戦場はこのスレか
39名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:00:03 ID:sOahGUBeO
>>30
オリンピックもあるんじゃね?w
40名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:00:18 ID:UJfbxi5j0
糞長いし時間の無駄
41名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:00:51 ID:z/DsyDTXO
>>26
おっと磯の悪口はそこまでだ
42名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:00:55 ID:7qm77ILEO
今の時期から「WBC、WBC!」とマスコミが騒いでるのは
世界広しといえども日本だけだろうな
これで負けたら恥ずかしいよ
43名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:01:11 ID:63tYQq45O
WBCの収入は全て大リーグのものになると言う点が最大の違いだと思う
44名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:02:15 ID:P1QjdaKH0
>>39
オリンピックもあったか
次のロンドンではリベンジしてほしいなあ
45名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:02:18 ID:z/DsyDTXO
>>34
だよな
現実的なのは韓国くらいだろ
それかなくなったと噂の日米野球の代わりにするか
まあ向こうは完全に適当だろうが
46名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:02:25 ID:UJfbxi5j0
つまんねパクリ
47名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:03:14 ID:kWvoCp2a0
これ以上サッカーの人気なくなっちゃったらサカ豚が自殺するからパクるなwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:03:25 ID:Vt9KTLoB0
まあ野球の場合は投手対野手の勝負だからサッカーみたいに同じ選手で戦術練習重ねる必要ないしな。
野球の守備連携なんてほとんど共通のお約束プレーだしワンプレーごとに止まって確認できる。
49名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:03:42 ID:yFlUvcbW0
親善試合とか面白そうだな
50名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:04:29 ID:dNOwsd0g0
サッカーと野球はシステムが全然違う
そもそも報酬はあるのか?
無報酬で3年間拘束とか出来ないだろう
NPBは独自の財源殆ど持ってないし、
選ばれたとしてもその人がいつコーチ、現役監督になるかわからん
年間一億くらい上げるんなら良いけどさ
絵に描いた餅のような気がするなぁ
51名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:04:30 ID:P+48I/Q00
WBCにそこまで気を入れる必要があるのか?
選手がメジャーへ自己プロモーションする場を日本のプロ野球が球界上げて手を貸すの?

勝ったところで何かが手に入れれるって訳じゃないだろうに 
向こうの認識じゃ余興扱いだろうし

52名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:04:38 ID:MGgp17Yu0
サッカーの真似という批判はあるだろうが、
やっとまともらしい物になったことは喜ばしい。
53名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:05:24 ID:0VcG/Y+I0
アジアやキューバあたりに声かけてみるのもいいかもね?

メジャー連中は参加しないだろうが、先に国際試合のステータス

を日本主導で高めておくのも悪くないかもね、、、

そのアドバンテージはいずれ表れるよ!
54名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:05:50 ID:LHNUZ39Z0
>>42
今の時期?
ひょっとしたら本戦が始まっても騒いでるのは日本だけかもしれないぞw
55名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:06:18 ID:/88jyloY0
>>8
俺はやきうファンだが、やきうは遅れてるね。
でもマスコミはやきうでなくすもうを叩く。マスコミも終わってる。
それで、こころあるやきうファンは米リーグ観戦に移動してるね。
でもその絡みの米国大会にまでよみうりがカランでる始末。
やきうはおわっとる。
56名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:06:19 ID:F6NG0bUDO
>>51
日本だけは本気
57名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:06:41 ID:AJ2YeczI0
サッカーの代表選考方式が優れているからな
素直に使いたいよ
58名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:06:42 ID:UJfbxi5j0
ジャパンwwwww
59名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:07:08 ID:0VcG/Y+I0
サッカーの真似とか関係ない

必然的にその流れになる

サカオタより

いい流れだと思うぞ!

国際試合の緊張感はやっぱいい!

負ければ悔しいけどねw
60名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:07:11 ID:hhZzvOOl0
WBCやオリンピックがなくても毎年招集して
4カ国とかでやればいいのに、キリンカップみたいな
アジアシリーズみたいな罰ゲームやってるなら
61名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:07:43 ID:WARsfGb00
CS>>>サッカー日本代表

という結果が出てからサカ豚のファビョりっぷりは異常w
62名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:08:44 ID:a80PY0sOO
良い所を真似てくのはいいことだ
ただそれが合うかどうかは別
代表戦があるわけじゃないだろうから試合が近くなったらベストメンバーを招集すればいいんじゃ?
63名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:09:39 ID:pT2+oV0A0
そもそも合宿したとしても別に戦う相手そんなにいないだろ
その数少ない相手も合宿とかあまりしてないだろうし
日本だけはりきってる感ありまくりだな

普通にプロ野球に力入れたほうがいい気もするが
世界っていっても競技人口の6割が日本人の国内スポーツみたいなもんだし
64名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:09:48 ID:P1QjdaKH0
まずは野球やってくれる国を探す事が先だろ
65名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:10:26 ID:YlmIydBLO
野球で定期的に代表合宿する国なんてないだろw

監督が何年前に決まっても親善試合やる国ないし無駄金使うだけじゃね?


66名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:10:33 ID:F6NG0bUDO
>>53
日本のやきう関係者に「規模の小さいNPBはMLB以下」って認識が
蔓延してるから無理
67名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:11:23 ID:UJfbxi5j0
馬鹿実況ww
世界最高の野球がここにある(笑)

68名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:12:16 ID:aMn1WdWu0
毎年、キューバを招待して試合すればいいだけだし
69名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:12:29 ID:0VcG/Y+I0
>>63
そんなんでも日本は世界に負けてるんだよw
国際試合増やして世界統一規約ってのを確立させた方がいい!
国によってボールサイズが違うとかおかしいから
70名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:12:40 ID:5uVJHrOB0
駄目だこいつ…(ry

サッカーの場合、予選とかさ、親善試合とかさ、そういう流れがあんじゃん?
じっくり腰をすえて取り組むってのは良いとは思うけどさ、三年前や二年前に何の活動すんのよ
強化試合とかちゃんと組むのか?
例えば日米野球とかをその場にするとして、
他にもキリンカップみたいなの作って積極的に色んな国呼んだりするのか?

北京の直前にやったような日本代表vsセリーグ選抜 とかそんなん強化試合にならんぞ?
71名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:12:43 ID:+6TDH4T30


さっかあ(苦笑
72名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:12:57 ID:nW5wU2UE0
そもそもWBCなんぞやる意味あんのか?
73名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:13:22 ID:OzAsaJSfO
合宿とか強化試合よりもボールを統一したほうが効果でるはず。
74名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:13:32 ID:ES1ya8oR0
>>代表監督は、日本サッカー協会の技術委員会が人選、就任交渉を行い、最終的に会長を
>>始めとした理事会で承認され、正式決定される。選ばれた代表監督は原則的に自由に
>>選手を招集できる。

川渕が自分の気分で決めて、後付で小野とか田嶋が理由を説明するんじゃないの?サッカー方式って。
75名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:13:36 ID:UJfbxi5j0
世界ののたま(笑)
76名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:13:39 ID:TM8SrEcXO
言い訳できなくしてどうするの?
本気で毎回優勝できると思ってるの?
そんなに価値のある大会なの?
77名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:14:06 ID:ljigB8uqO
サッカー方式って言うけどサッカー代表ですらまともに結果もだせないのに、そんなとこ真似てどーすんだ?w
78名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:14:17 ID:JgqfGtFC0
無理 終了
79名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:14:29 ID:P1QjdaKH0
>>76
野球で一番価値のある大会は五輪だな
80名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:14:34 ID:SzzVRsPt0
野球をやっている国はまだ日本だけだろ。他はベースボール。
81名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:15:09 ID:pxdFBn4I0
男村田はいらないな。オカワリ君もいらない。
82名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:15:18 ID:7VbAZxkK0
3年前に決める必要はないだろ
試合がほとんど無いから暇過ぎw
1年前で十分
83名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:15:30 ID:5LAA76hd0
むしろそれが当然だろ
84名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:15:50 ID:DB7tUzfs0
日本サッカーの場合、監督の個人的趣味で選手を集めてるとしか思えないんだが。
85名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:16:01 ID:0DYWqWmiO
やっと代表っぽくなってきたな。
ただ、国際大会の形式や数、はたまた参加国数がサッカーと決定的に違うから、無駄に長期計画立てても無意味というか、モチベーションの面でも厳しいかも。
つか、モチベーション云々で言えば、国際大会の価値を持たせる事のほうが優先か…
86名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:16:05 ID:iMGZj1JKO
やきうは馬鹿しかしないから無理
87名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:16:17 ID:6qglF2hZ0
とりあえず、WBCやってるのは読売なのか、NPBなのか、
日本野球界なのかそれをハッキリしろ。
責任者は誰なんだ。
何で(プロが参加する)国際試合の監督が読売出身者ばっかりなんだよ。
88名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:16:31 ID:UXXvd8tC0
もうどうでもいいから巨人戦中継やめてくれよ 12球団で毎年優勝争い、降格制もない こんなもので盛り上がれるとか焼き豚は暇なんだな
89名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:16:43 ID:pT2+oV0A0
>>69
でもはりきってるの日本だけじゃん・・・
メジャーなんか大して見向きもしてないし
なんか日本だけ必死で見苦しいというかなんというか
まるでチョンのようだ
90名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:17:19 ID:P1QjdaKH0
91名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:17:25 ID:F6NG0bUDO
>>82
っ 集金と他競技潰し
92名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:18:19 ID:Ibuaq2zJO
岡田監督がアップを始めました
93名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:18:23 ID:TM8SrEcXO
>>79
五輪は野球に価値がないと判断しました
94名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:18:43 ID:DML0LoNp0
野球のワールドカップを作るって始めたWBCなのにサッカーを参考にしてなかったのかよ。
さすが閉鎖的な野球だな。
95名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:18:46 ID:WARsfGb00
おいをい代表ヲタまでサカ豚から奪っちゃったら
サカ豚絶滅しちゃうだろwwwwww

96名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:19:33 ID:9nSXN0lzO
サッカーに憧れてんだな


ヲタの応援もサッカーのパクリばっかだし
97名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:19:35 ID:bt/lBtpb0
オーナー会議が実権を握ってるくせに、代表なんてアホらしいw
来年は讀賣が主催するから、ナベツネが気合い入れてるだけで、
もし違ってたら、相当ゴネてたはずの、ご都合主義w
98名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:19:49 ID:RgZv9ilv0
Aマッチデーもないのにどうやって試合するんだ?
セリーグ選抜とか?
99名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:20:04 ID:7VbAZxkK0
WBCは色々問題があるからな
国際化に向けて野球はまだヨチヨチ歩き状態
100名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:20:12 ID:diWtcVsP0
国際試合が全然ないし、意味あるのか?
サカみたいに国際Aマッチデーとか設けて親善試合とかするの?
ナベツネが許さないだろ
101名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:20:31 ID:iW/XJDhGO
>>79
チョン乙
五輪野球に本気なのは日本韓国キューバくらい
MLB所属選手は不参加
つうか次回から廃止される大会が最高峰なわけがない
102名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:20:37 ID:0DYWqWmiO
>>84
語弊があるけど基本はそうだよ。だが、どの監督も最終目標は勝利。だからスターだろうがなんだろうが使えなけりゃ呼ばれない
103名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:21:51 ID:7I74VVPU0
毎年、国際試合もチョボチョボ始めてくんだろ。
104名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:22:06 ID:9WhNCuGj0
サッカーで言えばB代表作ったけど試合する国がありませんでしたって感じになるだろう
105名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:22:26 ID:P1QjdaKH0
>>101
五輪廃止されるの!?
106名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:22:35 ID:FIfk9xLi0
なるほど、こうしておけば今回も星野を監督に出来たわけだしなw
107名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:23:20 ID:p6i19Kxf0
WBCがそれほどの大会とは思えませんが
108名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:23:27 ID:wb6oQ5r90
3年前に監督決めてどうすんだよ
現役じゃ無理になってこんなのじゃまた星野になるぞ
109名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:23:40 ID:0VcG/Y+I0
>>84
どういう選考だろうと勝てばいい!負ければ叩かれる

これどの競技でも同じ
110名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:23:40 ID:gcTskmbc0
ミラクルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

代表召集して紅白戦でもやんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:23:47 ID:0DYWqWmiO
>>99
まずはそこだよな。各リーグの開催時期もバラバラなら、ボールやルールの規格、はたまたアメリカ(メジャー)の存在。
まだまだ先は長そうだな。てか、アメリカがいるかぎり…
112名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:23:53 ID:TKv0Nn0j0
アジアカップでもやったらいいんじゃねえ?
あ、4カ国しかないかw
113名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:23:54 ID:Hw2/b9zgO
サカ豚「俺たちに憧れてんだなぁ」

(´・ω・`)はぁ?ねぇよ
114名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:24:09 ID:1t1F4KHkO
こんなことするより国内のボールを国際球に統一したり、
ストライクゾーンを国際ルールに合わせた方が効果的だと思うが。
115名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:24:58 ID:MGgp17Yu0
こんなの盛り上がる訳ないとか言いながら、
いざ始まってみたら前回は予選から視聴率30%越え。決勝では50%にせまる勢い。
お前らのネガティブ発言は聞き飽きた。

WBCはこれから権威を作り上げる大会なんだ。
ネガティブ野郎は黙って指咥えて見てな。
116名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:25:19 ID:p4/K9aPNO
ペナント>>>>WBC>>>>五輪
117名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:25:23 ID:P1QjdaKH0
やってる国が無いのに国際球ってのも変な話だな
118名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:25:28 ID:YlmIydBLO
>>103始めるにしても戦ってくれる相手がチョンと台湾しかいないだろ

アメリカやキューバがいちいちチーム編成して試合するとは思えないんだが


五輪前の強化試合が日本vsセリーグ選抜やパリーグ選抜ってレベルだからな
119名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:25:32 ID:y7ulmFdn0
代表にマジになるくらい良いけどさ、大会選べよ。
最後の五輪で無様な姿晒して
こんなWBC↓如きでムキになるって馬鹿過ぎだろ

主催者・・・・MLB機構とMLB選手会
開催目的・・MLBの小銭稼ぎ
開催時期・・シーズン前の調整時期
位置付け・・国別対抗形式のオープン戦
予選・・・・・・無し(招待大会)
その他・・・・投球数制限ルール、審判は皆MLBの人間
120名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:25:35 ID:Jp2tyExHO
>>91
本当の目的はそうだろうな
121名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:25:44 ID:RMMj9xgd0
どうして浜田をハマタっていうの?
122名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:26:06 ID:anx5DGn/0
またサッカーからパクるのかwwwwww
123名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:26:18 ID:nPqOL6Bi0
準備期間中に国際球国際ルールに統一する訳ですね。

でなかったら準備期間設ける意味が無いんですが。
国際親善試合だって限度があるだろうし。
124名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:26:55 ID:9WhNCuGj0
それよりバスケの国際試合もっとやらんかな。
125名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:27:10 ID:P+48I/Q00
>>101
まあ普通に考えたらワールドシリーズだな 最高峰

国別対抗戦に何の価値も無いとは思わないが余興の粋を出ないよ
126名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:27:11 ID:1aYtkqwPO
そろそろ日テレがサッカーのCWCをパクって野球版CWCを開催しそうだな。
世界6大陸のプロ野球チャンピオンが集って世界一を決める大会。
浦和が世界3位だったんだから野球は2位以上を目指さなきゃね。
日テレやってくれないかなぁ…。
マジで見たい
127名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:27:36 ID:Aza8y/My0
3年前から監督決めて、選手招集しても3年間まともな国際試合一切無しってのは
切ないな
128名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:27:57 ID:UJfbxi5j0
馬鹿マスゴミのパクリ
129名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:28:14 ID:fsNwMuNf0
ナベツネの思惑

原、代表監督に専念 → 巨人監督に星野
130名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:28:52 ID:0DYWqWmiO
>>124
それこそ日本国内をどうにかしなきゃ
131名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:28:52 ID:12b5psB+O
>>126
6大陸もクラブチームがございません
132名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:29:10 ID:RwNUfLG80
まーたこれでニュースの野球報道の時間が伸びちゃうわけだな・・・
133名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:29:17 ID:0ORk9r1aO
ぶっちゃけWBCはそこまで準備周到にして挑むような大会じゃ無いだろw
国別対抗プレマッチみたいなもんだぜ。マスコミの大騒ぎは異常だよ。
134名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:29:28 ID:GxraMfi00
親善試合はUAEとか呼ぶの?
135名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:30:08 ID:Vj4kFHYf0
練習試合は東京ドームで日本のストライクゾーン、ボールを採用します。

本大会→球場の広さとストライクゾーンとボールに戸惑いますた。
136名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:30:14 ID:Aza8y/My0
今週の野球日本代表のコーナー作るわけだな
137名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:30:23 ID:hhZzvOOl0
サッカーファンと野球ファンの
いい意見が見られていい板なのに
分断工作員が相変わらずうぜえ
138名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:30:28 ID:sqadC8vu0
>>115
ボブがやらかすまで誰も興味なかっただろ
139名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:31:06 ID:FlZNP0oh0

プロ野球 監督通算勝率ベスト10 (1000試合以上)

*1 鶴岡一人   2994試合 1773勝 1140敗 *81分 勝率.6087
*2 川上哲治   1866試合 1066勝 *739敗 *61分 勝率.5906
*3 水原 茂    2782試合 1586勝 1123敗 *73分 勝率.5855
*4 森 祇晶    1436試合 *785勝 *583敗 *68分 勝率.5738
*5 仰木 彬    1856試合 *988勝 *815敗 *53分 勝率.5480
*6 西本幸雄   2665試合 1384勝 1163敗 118分 勝率.5433
*7 王 貞治    2508試合 1315勝 1119敗 *74分 勝率.5403
*8 星野仙一   1741試合 *919勝 *789敗 *33分 勝率.5381
*9 上田利治   2574試合 1322勝 1136敗 116分 勝率.5378
10 長嶋茂雄   1982試合 1034勝 *889敗 *59分 勝率.5377

-- 原 辰徳    0713試合 0385勝 0317敗 *11分 勝率.5484
-- 野村克也   3061試合 1488勝 1498敗 *75分 勝率.4983 ←←←← www 

7年連続でBクラス(最下位4回)w



日米野球(全日本 vs メジャー選抜)

1996 2勝4敗2分 勝率.333 監督 長島茂雄
1998 2勝5敗0分 勝率.286 監督 長島茂雄
2000 2勝5敗1分 勝率.286 監督 長嶋(1,2) 王(3,4,5,8) 星野(6) 東尾(7) 3と6で勝
2002 3勝4敗0分 勝率.429 監督 原辰徳
2004 3勝5敗0分 勝率.375 監督 王貞治
2006 0勝5敗0分 勝率.000 監督 野村克也 ←←←← www 


日米野球で日本を72年ぶりに全敗させた口だけ無能監督 野村克也w
140名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:31:16 ID:sqadC8vu0
>>131
そもそも野球はクラブじゃなく球団な
141名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:31:26 ID:WT4zDbeM0
またサッカーのパクるのか
やきうがマネするとダサイイメージがつくから嫌なんだよな

タオルとか首にかけられるとサッカーならかっこいいけど
やきうで首にかけてるとただの風呂上りのおっさんにしか見えないw
142名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:31:33 ID:cXdU25YfO
>>131
ないわけないだろ。
五輪競技なんだから
143名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:32:36 ID:anx5DGn/0
>>142
野球はもう五輪競技じゃないよw
144名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:32:38 ID:7VbAZxkK0
>>125
バレーボール並みの面白さはあると思うよ
145名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:33:01 ID:1aYtkqwPO
>>131
な、なんだってー!
(°д°;)

ググってみたらホントだ…orz
IBFに加盟している国のほとんどが幽霊籍で、まともに機能してる野球のプロリーグがある国は日本とアメリカだけらしいね。
野球ガンガレW
146名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:33:02 ID:p6i19Kxf0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    WBCはこれから権威を作り上げる大会なんだ。
    |      |r┬-|    |     ネガティブ野郎は黙って指咥えて見てな。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
147名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:33:16 ID:ruKmey8W0
これくらいパクらせてやれよwどうせ10年後には消えてるような大会なんだろw
148名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:33:48 ID:WARsfGb00
>>132
お前はこの数字見てもサッカー報道が少な杉とか思うわけ?
本来ならJリーグの順位表すらOAしちゃあいけないレベルだぞ


10/26(日)昼のスポーツ中継視聴率
競馬「菊花賞」 NHK2.4%+CX6.3% 8.7%
全日本大学女子駅伝 8.0%
女子ゴルフ「マスターズGCレディス」 7.3%
男子ゴルフ「ブリヂストンオープン」 6.9%
男子シニアゴルフ「日本シニアオープン」 6.8%

Jリーグ「FC東京×鹿島アントラーズ」 3.1%

149名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:34:15 ID:Aza8y/My0
WBCはとにかく南米の国とアジアの国が戦う総当たり戦じゃないと面白くないよ
なんでオリンピックで出来てWBCでは出来ないんだよ
150名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:34:27 ID:7FH5lIjy0

WBCも2,3回やれば流石にメディアリテラシーの低い焼き豚と言えども気付くんじゃないかな

あれ?いつも同じ国しかいないな・・と
151名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:35:17 ID:+v/ZM+ORO
WBCは4年に1回しかないんだけどその間はどうするの?
WBCアジア予選なんてないし、五輪から追放されるし、親善試合で相手してくれるのは
チョンと八百長問題で瀕死の台湾だけwwwwwwwww
そもそもWBCなんてただのメジャーリーグ主催のメジャーリーグの為の金稼ぎ大会だから
日本のマスゴミは五輪やサッカーW杯並みの大会だと情報弱者を騙そうと必死だけど
152名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:35:28 ID:WT4zDbeM0
>>148
やきうはゴールデンでも1桁だけどなw
153名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:36:01 ID:CT0T6OmYO
>>11
FIFA構想3バック、ハーフタイム、ダービー、ツートップ、
154名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:36:03 ID:RwNUfLG80
>>148
俺は「サッカー」とは一言も言ってないのだが・・・

どちらにせよサッカーに限らず野球以外のスポーツの報道は少なくなるだろうよ
155名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:36:08 ID:Ucnm8Vhv0
>>150
焼き豚はいつも同じ12チームのプロ野球見てるんだから気にならないと思うw
156名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:36:38 ID:UJfbxi5j0
チョンが優勝候補の奴か
157名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:37:04 ID:wjTFPiCSO
サカヲタから一言



監督選びは慎重に
158名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:37:57 ID:7gRqFsY7O
やきう(笑)はすぐに真似するw
馬鹿な厨房と同じだなwww
159名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:38:39 ID:oKcgp+/V0
WBC前だからって野球人はテンション上がってんなw
祭りの前が一番楽しいってのはどこも一緒だね
あとは共に馬鹿騒ぎしてくれる国があるかどーかだが・・・
160名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:39:12 ID:al2N3jCM0
161名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:40:13 ID:CT0T6OmYO
>>153
>>11
> FIFA構想3バック、ハーフタイム、ダービー、ツートップ、

ゴメン途中だった
これって野球にどう反映されてんの?
162名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:40:21 ID:enLoltk40
とか言うが、サッカー代表の監督なんてほとんど川渕の独断だったじゃねーかw
163名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:40:34 ID:0ORk9r1aO
>>150
老人はすぐに忘れるから大丈夫だろ
164名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:41:08 ID:otvxDtGH0
バカにする気はないけど、
日本代表で試合する場がWBCしかない野球代表が、
W杯以外にも幾つもあるサッカー代表と同じことしてどうするの?
2年間何するの?
そして何を基準に入れ替えていくの?
なんか野球日本代表のやることって全て滑稽で格好悪いぞ!!
165名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:41:15 ID:U0fBKUEQO
「やきう」
って「やきゅう」をちゃんと発音出来ない隣の国の人が言ってると聞きましたが本当なんですか?><
166名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:42:01 ID:H9EveAZ9O
どこと戦うの?
相手いなくね?
167名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:42:08 ID:pwJDv55hO
中東に根づいてオイルマネーでスターがどんどん引き抜かれてくメジャーがみてみたい
168名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:42:13 ID:A+YKMR540
召集して合宿するくらいなら分かるよ。サッカーもやってるし。
でもそれだけ?親善試合でも代表試合はしないのか?
ああ、日米野球断ってから、MLBとWBC以外の対外試合を
組んでもらえなくなったんだね。

まさかカリビアンリーグの選手集めての、代表試合なんてホント無意味だよ。
169名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:42:31 ID:7VbAZxkK0
親善試合するとしたらメジャー抜きの韓国、台湾ぐらいしか無いよな
170名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:42:46 ID:+syEFIFz0
>>165
バカにされてることにすら気づかないんだねw
171名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:42:50 ID:sqadC8vu0
>>161
とりあえずこれ


■宮根誠司 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%A0%B9%E8%AA%A0%E5%8F%B8

出演番組においてたびたびサッカーを卑下するような発言があり、
「ガンバとセレッソで大阪ダービー? なんか野球みたいですね」や
「レッジーナとメッシーナですか、阪急と阪神みたいですね」などと発言した事もある。
なお、ダービーとはもともとイギリスの都市であるダービーの歴史から生まれた言葉であり、
宮根の「野球みたいですね」という発言は間違いである。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%AE%AE%E6%A0%B9%E8%AA%A0%E5%8F%B8&diff=22242286&oldid=22053589
172名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:43:09 ID:UJfbxi5j0
亜報ステの馬鹿女が取材www
近所のおっさんチームと練習試合
173名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:43:47 ID:OssxRUNh0
今野球ってまともにやってる国って何カ国あるんですか?
日本・アメリカ・キューバ・韓国・台湾
あとは何処?
174名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:43:59 ID:moqU+/LBO
また焼豚はパクりかよ。
175名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:45:20 ID:0PpZcA+A0
何のためのジャパン?
4年に1回集めればいいんじゃないの?
176名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:46:18 ID:pwJDv55hO
>>173
カナダ、メキシコ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ、パナマ
あたりは代表にメジャーのスター選手を据えた強いチームを作れる
177名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:46:33 ID:U0fBKUEQO
>>170
釣られてることにすら気づかないんだねw
178名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:46:37 ID:Jp2tyExHO
>>148
少ないから視聴率が低いんだろ
179名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:46:37 ID:zSzG+lKvO
野球で国際親善試合とかできるの?
オフシーズンの短い期間以外に合宿やる時間とれるの?
常に最強代表作る意味はあるの?
代表の活動する期間が殆どないのに
野球の代表ごっこ
180名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:46:44 ID:P1QjdaKH0
野球代表監督って大会一ヶ月前に決めても問題ないだろ
181名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:46:59 ID:A+YKMR540
そういや選手会が日米野球断ったときに、「半ガチの代表戦がしたい」と言ってたね。
でも日米野球捨ててMLBとの関係を切って、アジア以外の国と代表戦なんか出来るのかね?
まさかドミニカやベネズエラの代表が、カリビアンリーグで構成されてるなんて考えてないよなw
日米野球捨てた後遺症は、結構でかいぞ。
182名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:47:00 ID:8BvCBu2eO
シーズンオフにあるアジアシリーズやめて日本代表対どこかで試合やればいいじゃん
183名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:47:13 ID:0DYWqWmiO
構想自体は間違ってないんだから(てか、やってなかったのは野球だけ)、まずはリーグ戦の規格やルールを国際規格に統一したりしなよ。
相手チームや大会は…なんとかしてくれ
184名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:48:29 ID:otvxDtGH0
この記事を読んでみんな思ったことは一緒ってことが分かる。


3年前からチーム編成して、その3年間何やるの?


185名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:48:35 ID:axmxhI6z0
Jリーグファン(笑)は脳が萎縮してるだろw
186名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:49:09 ID:7VbAZxkK0
>>173
メジャーーリーガーが多くいる国は、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ、カナダ、メキシコ、これらはかなり強い
あと中米にオランダ領の国があってそこにチラホラいる
187名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:49:26 ID:p6i19Kxf0
原JAPAN(爆笑)
188名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:49:44 ID:WARsfGb00
>>178
なるほど女子駅伝の方がJりーぐより報道されてるんですねwww
189:2008/10/28(火) 12:49:48 ID:Hci5jxQ7O
金かけてもろくに成長しないどっかの低脳引きこもりJapanよりマシだな。
190名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:50:14 ID:gcTskmbc0
見切り発車にも程があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何も考えてないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:50:46 ID:XeRZQtcPO
まずはメジャーにもガツンと言える世界的な組織を作ることから始めろよ
WBCなんて放映権料目当てのただのメジャーの集金大会だし
192名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:51:14 ID:bt/lBtpb0
>>184
何をするかは知らないが、
たとえば、その選手たちの半分くらいがFA宣言して巨人に行ったら、
代表召集にナベツネは応じるはずもない。
193名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:51:24 ID:OssxRUNh0
>>176 >>186
カナダと中南米か d
194名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:51:30 ID:Mhwp8apQ0
>>179
MLBと日本しかやってないんだから
できる分けないだろ
195名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:51:54 ID:y7ulmFdn0
主催者・・・・MLB機構とMLB選手会
開催目的・・MLBの小銭稼ぎ
開催時期・・シーズン前の調整時期
位置付け・・国別対抗形式のオープン戦
予選・・・・・・無し(招待大会)
その他・・・・投球数制限ルール、審判は皆MLBの人間

こんな大会にムキになるなよ
頑張るなら五輪でいいじゃん
格も知名度も抜群なんだし
196名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:52:04 ID:gEw93s5A0
従来も公設の野球場やテニスコートなどの芝生化は助成してきたが、校庭への助成は初めて
        ~~~~~~~~~~~
           ↑
          注目

サッカーの恩恵受けてるんだから仲良くやれよ
197名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:52:22 ID:zdJcFKRVO
>>20
超同意

監督やこんなシステムなんかよりよっぽど重要なのに
わざとそこから目を反らそうとしてるのかな?
198名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:52:24 ID:hiZayuNF0

いいんじゃないサッカー代表方式で

今まで国際試合に対する体制が整ってなかったんだし
この方式の方が精神面でも、肉体面でもベストが尽くせると思うが。

いきなり試合前にお前出ろよ!っていわれてもいい迷惑だ。

パクリだとか云々言う前、他のスポーツ競技も大体同じような
形式でしょ。
199名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:52:24 ID:Mhwp8apQ0
MLBが許可出す分けないだろ
頭悪すぎだな
200名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:52:24 ID:gEw93s5A0
201名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:52:43 ID:gcTskmbc0
>>191
日本国内もグダグダなのに出来る訳ねーだろwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:52:49 ID:yKdz+jEEO
親善試合相手がいないけど平気なのか?
203名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:53:05 ID:keaz7dnx0
相手がセリーグ選抜とかだったらやる意味ないなw
204名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:53:06 ID:5FpUUHNv0
大会もなく代表召集して何やるんだ?
親善試合?
205名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:53:15 ID:pphAgg23O
野球で言うファンタジスタってどういう意味?
206名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:53:40 ID:5efZJsDzO
サッカー真似るなら、キャプテン宮本を選出すんなよ
207名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:54:01 ID:zSzG+lKvO
焼豚さん教えてくれ
チーム編成した3年の間にいったいこの代表チームは何をやるんだ?
野球アジアカップ?
野球コンフェデレーションカップ?
208名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:54:16 ID:EnGCg6RB0
相手がいないよ
209名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:54:16 ID:WRo3+G6T0
>>3
その通り
野村がやったら全チームに「息子でも使ってればw」って言われるし、
星野は野村に「岩隈は出さん、仮病使う」って言われる始末

ホントにナベツネ入閣でもいいかも知れん
とにかく球団が逆らえない人事をしないといかんね
210名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:54:16 ID:dGqGtJIT0
日本代表×セリーグ選抜
日本代表×パリーグ選抜
211名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:55:02 ID:pwJDv55hO
五回戦くらいの日韓戦を二年に一回くらいやれば盛り上がると思う
212名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:55:08 ID:0ORk9r1aO
日韓だけが空気読まずに死に物狂いで挑みそうだよなw
213名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:55:15 ID:otvxDtGH0
>>203
面白いこと書いたつもりはないのだろうけど、俺にはツボだったよw

日本代表VSセリーグ選抜
日本代表VSパリーグ選抜
終いには
日本代表VSセパ両リーグ選抜
とかやるだけだったりしてなw
214名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:55:54 ID:A+YKMR540
たとえばベネズエラ代表と試合がしたいと思っても、ガチ代表ならば
MLBの選手集めないといけないから、MLB機構や各選手の代理人
を通さないといけないし、それでもまともな選手が集まるかどうか。
それにサッカーの真似して、シーズン中に休みを取って代表戦を
するならば、絶対にMLBやその選手は応じる事はない。
カリビアンリーグの選手を集めて試合やっても、親善以外に全く意味を成さないぞ。
215名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:56:26 ID:RwNUfLG80
>>188
なあ、なんでこのレスでサッカーファンだと決めつけたの?
他のスポーツファンはみんな野球好きだと思ってるの?

132 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/10/28(火) 12:29:10 ID:RwNUfLG80
まーたこれでニュースの野球報道の時間が伸びちゃうわけだな・・・
216名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:57:17 ID:AorEUfGd0
第一回WBCの前はさんざんぼろくそに叩いてボイコットするようなことまで言ってたのに
出場してまぐれで優勝しちゃうと手のひら返しが酷いなあw

実質MLBのオープン戦に本気出してどうするのよw
217名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:57:26 ID:p6i19Kxf0
      _ __        
   ,r' ̄   `ヽ,     サッカーのマネをすれば競技人口が増える・・・ 
  ,r'-一、 ` ―‐、ヽ,
,r' T辷iフ    f'辷jァ ヽ,  そんなふうに考えていた時期が
i    (_;;人_;;)    :::;!   俺にもありました
`ヽ__  `'二'´  ___;;;;r'
,r´   ̄  ̄ ̄  ̄  `ヽ,
218名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:57:26 ID:9WhNCuGj0
>>130
日本は置いといて、世界のを。
219名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:58:26 ID:7ESX6kI60
サッカーの真似までして必死だなやきうwwwwwwwwwwww
220名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:59:13 ID:bt/lBtpb0
>>213
毎年やってるオールスターと違わないだろ?w
221名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:59:15 ID:MC2TvdDRO
民放のアナが中継中「代表候補」を連発してうざくなるだけ
222名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:59:25 ID:lJXYvdfW0
代表合宿という名の飲み会が開かれるだけ
223名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:59:41 ID:OlOzGp/E0
>>216
たしかにそうだったなぁ
224名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:59:49 ID:vil/wmXI0
ほかの国も足並み揃えないと、親善試合が組めないと思うよ。
225名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 12:59:55 ID:MGgp17Yu0
これからやる事を作ればいいんだ。
いずれはWBCの予選リーグは秋にやるようになるだろう。
それとキューバと韓国ならいつでも代表を出してくれる。それで総当りマッチをすればいいんだ。


1年目 春 WBC本戦   秋 日米野球
2年目 春 国内練習試合 秋 日・韓・キ3カ国マッチ
3年目 春 国内練習試合 秋 日米野球
4年目 春 国内練習試合 秋 WBCアジア予選
5年目 春 WBC本戦   秋 日米野球
226名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:00:07 ID:Jp2tyExHO
>>188
駅伝馬鹿にしすぎ
煽り捲りで一桁の野球(笑)より視聴率とるぞw
227名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:00:10 ID:pphAgg23O
真似はしていいけど邪魔はしないでね
228名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:00:55 ID:otvxDtGH0
>>216
そういえばWBC前はメジャーの身勝手さに対して「日本は参加しないこともできる!」みたいな感じだったよな。
まぐれでも優勝したなら、そのメジャーの身勝手さを指摘すればいいのにな。
そしてまた「日本は参加しない!」くらい言えばいい。
229名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:00:51 ID:yKdz+jEEO
多田野の社交場ばまた拡大するのかあ〜
230名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:01:44 ID:A+YKMR540
>>225
韓国とキューバだけで閉じた代表戦やってもな。
野球版A3かよw
231名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:01:53 ID:Dw6dY1Id0
ボールやストライクゾーンすら変えられないのに・・・

意味ねーじゃん
232名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:01:58 ID:W1II2KnrO
*2.3% 13:55-14:51 NHK サッカーJ1リーグ「横浜F・マリノス×川崎フロンターレ」前半
*2.4% 14:54-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「横浜F・マリノス×川崎フロンターレ」後半
233名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:02:04 ID:I4JHe77Y0
対戦相手がいねーだろ
バカなのかこいつらww
234名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:02:55 ID:CErD+YbdO
なんで真似すんだよ
まあサッカー見てる側からすると今回の野球の騒動は見てて失笑だわw
プレーイングマネジャー案やら現役監督使えやら選手の発言とか
235名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:03:33 ID:OlOzGp/E0
>>231
来シーズン変えなかったら、冷めるファンも多そうだねぇ
236名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:03:45 ID:zSzG+lKvO
もう無理して代表なんか組むなって
国内リーグだけやってればいいんだよ
代表組んだってやれるのは
せいぜい日韓定期戦くらいだろ
237名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:03:59 ID:7ESX6kI60
そもそも参加国が少ない中で何必死になってんだろうねwww
238名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:04:01 ID:Vj4kFHYf0
野球はファンも現場も見えない敵と戦うのが好きだねw
239名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:04:29 ID:pphAgg23O
次第にイチローとか集めてチャリティーマッチとかやっちゃいそうだなw貧困撲滅のための試合とかwエイズのための試合とかw
240名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:04:39 ID:keaz7dnx0
>>222
あー、余計に腐りそうな気がしてきた
241名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:04:51 ID:7w0JskSg0
とりあえずボールは国際球に変えなきゃ話にならんよな
242名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:05:10 ID:R6hxVUdE0
実際に練習や試合をやる期間が取れなさそうじゃね?
あんま意味無いと思うなー
243名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:05:53 ID:EDNLOExg0
WBC公式サイト
http://mlb.mlb.com/mlb/news/wbc_09/index.jsp

…ドメインぐらい取れよ
244名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:06:18 ID:03zfsoRU0
相手がいないと試合は出来ないってことに気づいてないのかな
245名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:06:39 ID:gcTskmbc0
国内で痴呆老人相手に騙し騙しリーグ戦やってた方がいいだろwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:06:46 ID:p6i19Kxf0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\     どことやるつもりだよ
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
247名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:07:15 ID:SbyiME8i0
イチローも次回は出ないんじゃないの?年いくつよ?
248名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:07:17 ID:otvxDtGH0
>>242
練習や試合<期間>が作れる作れないの問題じゃないと思う。
試合<相手>が作れないw
249名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:07:30 ID:7VbAZxkK0
>>241
HR激減するんじゃね?
250名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:07:46 ID:pphAgg23O
イチローフレンドリーチームvs星野フレンドリーチーム
251名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:08:27 ID:Vj4kFHYf0
>>225
>春 WBC本戦
もしかして、これだけ米国でやって、あとみんな日本でやるのかな。
違うよねw
国際試合ww
252名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:08:54 ID:1aYtkqwPO
野球のアジアシリーズもサッカーのアジアクラブ選手権のパクりだからな。
そろそろACLもパクりそう。
野球の場合は、EACL(East Asia Champions League)
253名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:08:57 ID:OlOzGp/E0
>>186
プエルトリコって国か?
254名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:08:59 ID:zSzG+lKvO
まず第三回WBCは本当に開催されるのか?
前WBCのサイト見たら
第三回大会の詳しい事が何一つ書かれてなかったんだが
255名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:09:11 ID:CErD+YbdO
でもこの時期に監督が決まっても全く問題ないんだろ?
あと3ヶ月ないのにw
そんなの誰がやっても一緒じゃね?w
256名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:09:13 ID:x0DD52tDO
別に相手は他国じゃなきゃいけないわけじゃないからそこはいいと思うけど…シーズン中集まれないんじゃ無理だろこれ
257名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:09:28 ID:pphAgg23O
世界選抜vsアメリカ選抜
258名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:09:43 ID:R6hxVUdE0
>>248
どうせ大会にはほとんどメジャーリーガーは出てこないんだから
3Aのチームでも招待すりゃいいんじゃね?w
259名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:10:05 ID:UES7YbEN0
そこまで本気で取り組むのは悪いとは思わないけど
普段のペナントで、国際ルールに合わせて
国際球を使用したり、ストライクゾーンを合わせたりとかもしなきゃー
不十分だろ
260名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:10:13 ID:2TOXyUFpO
>>253
自治区だね
261名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:10:27 ID:bt/lBtpb0
>>243
「第1回目はシャレで、すぐ止めるつもりだったけど、日本とか韓国とかマジになっちゃって…HAHAHA」
262名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:10:37 ID:y7ulmFdn0
どうせ対戦は相手はセ界選抜や環太平洋選抜だろ?
263名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:10:52 ID:OlOzGp/E0
>>249
いいじゃん。いまの外野フライぽいホームランなんか納得できないだろ
264名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:11:01 ID:otvxDtGH0
>>256
>別に相手は他国じゃなきゃいけないわけじゃないから

え?
前述した
日本代表VSセ(パ)リーグ代表
とかだけが本当に日本代表の3年間での活動なの?
265名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:11:01 ID:TM8SrEcXO
3年も準備して優勝できなかったら誰がどうやって責任をとるのかを先に決めろ
266名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:11:14 ID:xey0RAgvO
野球の方が個人競技だから合ってると思うけど
求心力がある奴じゃないと纏まらない可能性がある
267名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:11:29 ID:XeRZQtcPO
プロ野球外国人選抜があるじゃないか
268名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:12:12 ID:OlOzGp/E0
>>267
キャッチャーはどうしましょう?
269名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:12:22 ID:CErD+YbdO
>>264
他になくね?w
270名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:12:38 ID:A+YKMR540
>>264
星野ジャパンwがセリーグ代表に大敗したのだから、まずセリーグ代表に勝つのが
順序と言うものだろw
271名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:13:09 ID:ke4q+wG+0
親善試合といっても韓国・台湾くらいしか無いんだよな。。。
272名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:13:29 ID:pphAgg23O
次WBCやるの2012年?たいへんだな五輪もあるし2回も世界大会あるじゃん
273名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:13:53 ID:ngB4q/FU0
ボールを国際球にして
マウンドを粘土質の固いマウンドにしろよ
それが一番重要なこと
274名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:14:08 ID:Oo07FPJdO
サッカーパクっても競技人口は増えないよ
275名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:14:26 ID:P1QjdaKH0
【野球】台湾プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/l50

これが野球世界ランク5位の国
276名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:14:42 ID:p6i19Kxf0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | サッカー方式取り入れても、相手が・・・ウグッ
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
277名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:14:52 ID:J4JyLGl7O
斜陽とかいってるけど
これから世界に広まる可能性もあるだろ

WBCがその最初の一歩だ!!
278名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:15:29 ID:DpHMpGmt0
いや、ホントにどことやるつもりなんだよ
なんか酒の席で酔っ払った状態で勢いで言っちゃったって思えるような話じゃないか
279名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:16:09 ID:pphAgg23O
とりあえず国増えるようがんばってくれ
280名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:16:37 ID:Jp2tyExHO
国際税スボール
281名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:17:38 ID:0DYWqWmiO
>>270
一つも反論出来んなw
282名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:18:35 ID:gEw93s5A0
世界に野球やってる国が無いというなら作ればいい
日本が4つくらいに分裂すれば3ヶ国も増えることになるだろ
283名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:18:45 ID:FayvxkE4O
>>181
サッカーも同じじゃん
284名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:19:21 ID:a7C9zEKT0
さかぶたが何故か暴れるスレになってる?
285名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:20:10 ID:k3H7cRMB0
いや、そもそもWBCに本気で取り組むべきかをもう一度
真剣に議論すべきじゃない?
286名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:20:12 ID:EMso3idIO
全く意味わからん
なんで野球がサカ豚方式取る必要あんだよ…
サカは代表>>リーグだし、やたら国際親善試合(笑)とか組むから
定期的に合宿組まないとならんのはわかるが
野球はリーグ>超えられない壁>代表だからな
それに親善親善やるわけでもないし合宿組む必要性がない。こんなことで酷使される選手がかわいそう。
野球はWBCしかないんだから、その一週間前くらいに集めればいい。
それにサカ豚方式で日本のサカが成長してますか?w
287名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:20:39 ID:/cl1WW/J0
>>285
主催者・・・・MLB機構とMLB選手会
開催目的・・MLBの小銭稼ぎ
開催時期・・シーズン前の調整時期
位置付け・・国別対抗形式のオープン戦
予選・・・・・・無し(招待大会)
その他・・・・投球数制限ルール、審判は皆MLBの人間

議論するまでも無い
288名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:20:51 ID:UJfbxi5j0
メジャーリーガーwww出るのw
289名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:20:54 ID:vFu6pO0K0
3年前から準備とかは無い
290名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:21:03 ID:OlOzGp/E0
>>286
野球のリーグがすっかり人気なくなって気からじゃないの?
291名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:21:25 ID:UjtHTRbc0
ワールドカップなんて誰も見ないだろ
292名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:22:02 ID:0ORk9r1aO
メジャー主催の国別対抗オープン戦の監督人選がトップニュースの扱いだからなw
お花畑のマスコミは洗脳報道を止めてくれ。
293名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:22:13 ID:jkVSr9Gi0
オランダや中国がベスト10に入るのが世界のやきうかwwwwwwwwwwwww
冗談も休み休みにしろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもWBCはメジャーマンセー大会だしずっと言いたかったやきうマジ無理wwwwwwww
294名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:22:17 ID:nN0eWBTt0
記事のネタにするんだろ
全日本の4番候補とか肩書きつけて
想像するだけで寒い
295名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:22:22 ID:k3H7cRMB0
>>287
でも現状はあなたが書いているのと逆のほうに動いているだろ。
だから議論すべきじゃないの?
296名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:22:35 ID:7VbAZxkK0
>>285
国内優先ってこと?
オレは国内ほとんど見ないからやって欲しいけどな
297名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:23:08 ID:a7C9zEKT0
案の定さっかーぶたがファビョっててワロタw
298名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:24:04 ID:T+uJ+jTH0
カタールと親善試合しようぜ
299名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:24:13 ID:EMso3idIO
つうかさ
WBCはアマでいけばいいんじゃないかな
300名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:24:15 ID:DpHMpGmt0
>>297
っていうか、馬鹿にされてるんだろ
301名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:24:16 ID:0ch1I+V40
>>293
球蹴りはオランダに勝てんのか?w
302名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:24:29 ID:k3H7cRMB0
>>296
>>287が書いているように意義的な面でいろいろ問題があるということ。
303名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:24:53 ID:abm4qdxoO
親善試合や公式戦の絡まない合宿は正直いらない
選考のために合宿やるとかアホだろ
304名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:24:54 ID:OlOzGp/E0
>>301
きょう一番アホなレスを見た
305名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:25:22 ID:tJzlZ2WA0
興行最優先だからボール、マウンド、ゾーンはこれからも国際仕様にはならない
306名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:25:35 ID:Pej5VdqV0
サッカーが最強ジャパン・・・だと?


なんの冗談だ。
307名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:26:12 ID:/n4E+v390
野球なんて誰も見ないだろw
球技といえばサッカーだし
最近レッズは強くなってるし
高視聴率間違い無しだな
308名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:26:34 ID:DpHMpGmt0
>>301
アホなのか?
309名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:26:43 ID:UJfbxi5j0
やきうごときのWハイワロタwww
310名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:26:45 ID:JiN6uA5y0
重要度は、その時の調子>国際大会の実積>国内リーグの実積だよな
311名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:27:59 ID:3aEkwxI50
>>307
浦和(笑)
312名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:28:06 ID:gcTskmbc0
どんだけMLBに金貢いだら気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:28:21 ID:gEw93s5A0
>>290
今時視聴率20%獲れる優良コンテンツだぞ
314名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:28:47 ID:UJfbxi5j0
無名やきうーの監督選びでジジイ集結www
315名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:28:52 ID:YlmIydBLO
>>285こんなメジャー主催のオープン戦を廃止して、本気で五輪に再び参加出来る様に努力したほうが野球の発展だと思うけど、
アメリカの阿呆と日本の阿呆はその事に気付かないんだよ
316名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:29:17 ID:anx5DGn/0
>>286
> サカは代表>>リーグだし

頭がお花畑な一部の代表厨にとってはなw
代表は怪我しても保障してくれないし給料払ってるのはクラブ
選手にとってはクラブ>>代表だろ
317名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:29:48 ID:gEw93s5A0
>>314
あれは確かに萎えるな
トップニュースで連日扱うマスコミにも萎える
318名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:29:59 ID:FK3/pzHN0
五輪削除されたからさみしいんだろうな
最近焼き豚ぴりぴりしてるし
319名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:30:11 ID:otvxDtGH0
いや、想像して笑おう。

3年前から代表を編成して合宿し、セリーグ代表などと練習試合をし、
それらの過程で、誰が日本代表から落ちたとか上がったとか・・
どうなのこれ?w
320名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:30:22 ID:ktEWJ6Tb0
焼き豚危機感抱きすぎ
321名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:31:18 ID:x5CLzS8RO
豚が集まるスレはここですか?^^
322名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:31:35 ID:UJfbxi5j0
完全に世界から取り残された野球ステーションww
323名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:32:15 ID:UOUtTOBR0
まぁ普通に2016年には戻ってくるだろうけどね
324名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:32:27 ID:jkVSr9Gi0
巨人マンセーの老害共が集まって全てを決める
もちろん他球団の意見など一切無視、三木谷など発言権があろうはずもない
無駄な歴史を重ねただけの倦怠スポーツそれがやきうです
325名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:34:11 ID:a7C9zEKT0
>>249
ボールの一番の問題は、反発力による飛距離の違いよりも、投手にとっての
「握り」の感覚。つまり皮の材質や縫い目の問題。

反発力の違いなんて、それに比べたら大した問題じゃない。
326名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:34:22 ID:0DYWqWmiO
>>316
数から言えば逆だけどね。
Jのサポーターをやってない大多数の一般人やサッカーファンは 代表>>>J
日本はヨーロッパと違って都市間対決の根底もないし、流れとして代表に興味が行くのは仕方がない。
そもそもJは代表を強化するために出来たリーグなんだから
327名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:34:39 ID:Zk+Gcg8E0
選手の年俸の査定に寄与するなら頑張るかもしれんが。
選手側の盛り上がりってどうよ?
328名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:34:43 ID:bmwwAvjO0
てかこんなことして何の意味があるの?
やきう界てアホばっかだな(笑)
329名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:34:59 ID:ZD7qmebN0

2年後また同じ騒ぎになると断言する・・・そういってもいいだろう

どうせ今回の騒動のガス抜きで、いまは良い様なことをあれこれいっているような気がする
330名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:35:28 ID:bRwHpw0j0
日本のサッカー見習う必要ねーよ
見習うならブラジル、イタリアとかにしろ
日本は世界一なんだぞ
331名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:35:46 ID:k3H7cRMB0
前回は優勝したから「WBCやってよかった」って話になっているけど、
今回はわからんよ。
332名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:36:06 ID:a7C9zEKT0
>>316
よくわからんが、なんでさかぶたがうようよ沸いてるんだ?
スレタイに「サッカー」ってかかれてたから釣られてきたのか?w
333名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:36:51 ID:otvxDtGH0
>>326
日本は欧州と比較しても、十分<都市間対決>の土壌がある国だと思うぞ。
334名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:36:56 ID:yd1KTULZ0
親善試合っつってもレパートリーがないからな・・・
野球はせいぜい守備の連携プレーを確認すれば
あとはバッテリーの呼吸だからな。
合宿やってもせいぜい気休めの団結力を磨いたとかその程度にしかならん
335名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:38:05 ID:5nXpCJrWO
正直野球だとそんなに時間要らないと思うわ
336名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:38:45 ID:FrxViZOuO
サッカーほど連係重要視しないから常に合宿張る必要はないんじゃね?
内野守備だって代表選ばれるレベルの名手ならなんなくこなすだろうし
337名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:38:57 ID:DD0NGLCUO
どちらにせよ埼京ジャパンだろ
338名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:39:21 ID:FASSRjZSO
合宿しても対戦相手がいないしなw
339名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:39:23 ID:a7C9zEKT0
>>300
だからさかぶたなんだろ?w
340名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:39:26 ID:/cl1WW/J0
>>334
>親善試合っつってもレパートリーがないからな・・・
たった12チームで半世紀以上楽しんでる連中だから
その点は問題ないかとw
341名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:39:31 ID:p6i19Kxf0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   原JAPAN は
  .しi   r、_) |  わしが商標登録済や
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
342名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:39:40 ID:otvxDtGH0
>>334>>335
その通りなんだよ。
野球は<チームプレー>が非常に少ないチームスポーツ。
結局個人個人の集まりなんだよな。
343名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:40:51 ID:FK3/pzHN0
五輪削除がよほどこたえたんだろうな
俺からしたらやきう削除は当然だったんだが
344名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:41:05 ID:Ss2bTcYi0
>>332
黙ってオチしようぜw
345名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:41:28 ID:9M2GnT680
そこまでしてWBCという大会の価値があるの?
ここ最近の監督人事とか、はっきり言ってこんなマイナースポーツ大会に
マスコミがこぞって大騒ぎして失笑だわ
日本だけだろこんなの、アホくさ

346名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:41:39 ID:CErD+YbdO
>>333
東京住みだが大阪には負けたくないわ
瓦斯と緑はどうでもいいがw
347名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:41:48 ID:3DAONo6GO
またサッカーのマネかよw
てか野球てチーム間の連携とか最重要でも無いのに何でもかんでもサッカーのマネすりゃいいってもんでも無いと思うけどな
348名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:43:43 ID:AouZUtgu0
WBCとは別にワールドカップもちゃんとあるからな。
そっちにもプロ出すのかな?
349名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:44:42 ID:FK3/pzHN0
WBCはメジャーのオープン戦(笑)
焼き豚って情報弱者なんだなwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:45:03 ID:0DYWqWmiO
>>333
ない。地域間のいがみ合いはそれなりにあるが、日本は古来から天皇の下にある一つの国家だ。
欧州は基本的に都市国家、もしくは別の国家の集合体
351名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:45:58 ID:h1EkplZlO
これ絶対意味無いわ
WBC二週間前に集まれば十分だろうに
352名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:46:12 ID:sqadC8vu0
【オリンピック野球の観客数】

8月13日 オランダ − 台湾 観客: 1,510
8月13日 カナダ − 中国 観客: 7,105
8月13日 米国 − 韓国 観客: 1,100
8月13日 日本 − キューバ 観客: 7,486
8月14日 米国 − オランダ 観客: 996
8月14日 カナダ − キューバ 観客: 1,100
8月14日 日本 − 台湾 観客: 7,690
8月15日 台湾 − 中国 観客: 1,600
8月15日 キューバ − 米国 観客: 6,665
8月15日 韓国 − カナダ 観客: 1,500
8月15日 オランダ − 日本 観客: 6,600
8月16日 カナダ − 米国 観客: 1,071
8月16日 台湾 − キューバ 観客: 6,584
8月16日 オランダ − 中国 観客: 1,922
8月16日 韓国 − 日本 観客: 8,124
8月17日 中国 − 韓国 観客: 6,800
8月18日 日本 − カナダ 観客: 2,752
8月18日 韓国 − 台湾 観客: 7,000
8月18日 キューバ − オランダ 観客: 1,689
8月18日 中国 − 米国 観客: 7,563
8月19日 カナダ − オランダ 観客: 641
8月19日 キューバ − 韓国 観客: 6,000
8月19日 中国 − 日本 観客: 1,680
8月19日 台湾 − 米国 観客: 7,662
8月20日 中国 − キューバ 観客: 1,390
8月20日 韓国 − オランダ 観客: 7,681
8月20日 台湾 − カナダ 観客: 1,530
8月20日 米国 − 日本 観客: 8,552
8月22日 日本 − 韓国 観客: 8,480
8月22日 米国 − キューバ 観客: 8,632
8月23日 日本 − アメリカ 観客: 8,750
8月23日 韓国 − キューバ 観客: 9,859
353名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:46:24 ID:yA/QOMA90
>>330
日本だけじゃなくサッカーは代表優先だよ
まあ野球は世界が狭いしここまでやる必要があるのかわからん
親善試合ったって同じとこばかりになるし
逆に言えば監督や選手の力量がはかりにくいんだよ野球って
国際試合に合う選手合わない選手があるから
354名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:46:47 ID:K9rEyaE50
親善試合の相手がいないお
355名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:47:51 ID:IAzY6Nds0
日本だけ3年も準備して優勝できなかったら言い訳のしようがないだろ
負けたら監督とチャンスで打てなかった選手のその後人生めちゃくちゃ
野球離れが進んで……日本野球を追い込んでどうする
そもそも日本だけ本気で取り組む大会に優勝以外許されない状況つくって誰が監督引き受けるんだ
356名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:48:18 ID:UJfbxi5j0
朝鮮糞朝日だけ離れてくれ
大好きなWBC独占してやれよwww
357名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:48:51 ID:FK3/pzHN0
>>9
相撲に学ぶことなんてねーよ
例えるなら、新入社員が消防署に研修にいくようなもん 
頭いいやつが頭悪い奴から学ぶもんなんてない
つまりはそういうことだ
358名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:51:48 ID:otvxDtGH0
>>350
何言ってんだ・・天皇なんて権力者から外れて千年以上経つだろ。
その間に日本という国は、どれだけ地域間で内戦をしてきたと思ってんだ?
こんなに一つの国の中で、都市間戦争が成り立つ国は世界でも稀だぞ。
359名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:52:23 ID:jkVSr9Gi0
国際的なスポーツにするには欧州を動かさなければならない
それによってメジャールールが多少捻じ曲げられてもね
えーと欧州で一番強い国はと・・・

6.The Netherlands (150.47) are the highest ranking European

           ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
                     ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
                       / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
                   ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
               ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
               "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
                   ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
                  ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
                ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
              ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
              .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
               `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
                 "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
                         ̄ ̄"..i|       .|i
                            .i|       |i
                            |:::::: ::    `,
360名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:53:10 ID:jUvj20eT0
どうせ監督なんてずっと読売系だからつまんね
361名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:54:19 ID:Oo07FPJdO
でも世界の競技人口は相撲の方が上
362名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:55:33 ID:gOfd1bHO0
国際球使うことの方が急務やろ。
別に合宿しようが個人やチームの力量に反映されるとは思えない。
こんなことしてる国って日本だけだろうな・・・・。
また新たな利権も出てくるだろうし、碌なことしないな野球は。
MLBの余興でしかないのに日本代表ということで国民の税金も持ってかれる。
どうでもいいっすよ正直マイナースポーツで国際的にスポットも当たらないのにそこまでして強化することないでしょ?
米の視聴率も1%とかめちゃくちゃ低かったみたいだし、結局日本の野球ファンの自己満でしょ?
363名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:55:49 ID:gcTskmbc0
ブレーン就けてやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おじいちゃん達が恥かくだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:55:51 ID:FASSRjZSO
第三回はないとアメリカでも報道されてるわけだがww
365名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:56:40 ID:6mZGadG4O
野球ってサッカーのようなコンビプレー〜セットプレーとか殆ど無いから 
全く意味無いように思うけどね 

バッテリーとニ遊間ぐらいだろ。アホ臭。
366名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:57:48 ID:JSUZt3ye0
>>362
国際試合なんて相手いねーだろwww
北米・中南米と東アジアだけでやってるだけなのに
367名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 13:58:38 ID:UJfbxi5j0
アメリカやる気なしww
報道機関も見習えよww
368名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:00:04 ID:1irqSGg+O
>>365
仲良しになるために焼き肉パーティーでもするんだろ
369名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:00:29 ID:FK3/pzHN0
焼き豚って希少種だよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
370名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:01:02 ID:0DYWqWmiO
>>358
地域間戦争があったのは戦国時代だけで、その他の内戦の殆どは天皇を担いでの内戦や幕府が地方を討つ為の内戦なわけだが。
仮に戦国時代の感情を引きずってる地域があるとしたら、どことどこになるんだ?
今、仲が悪いと言われてる地域間の悪感情は殆どが廃藩置県や戊辰戦争のしこりで、例外は東京と大阪or各地方の単純な感情対立くらいのもんだぞ
371名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:01:11 ID:/pHxcY5hO
>>355
みっちり準備をして負けたら嫌だから準備しないで本番に挑みます。

斜め上の発想ですねw
372名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:01:38 ID:6mZGadG4O
>>368(´`)
373名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:03:07 ID:3whj9wrj0
これじゃあまた星野の名前が出てきちゃうジャン・・・・・

374名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:03:07 ID:8AglhHAV0
野球とサッカーがいがみあってるなんて2chだけの妄想
普通のスポーツ好きなら両方楽しんでる
いいかげんに下らない罵りあいはよせ
375名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:03:54 ID:tK3Qq1+U0
(直近の日本一チーム)-(外国人)+(他球団有力選手)でいいじゃん
376名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:04:12 ID:UJfbxi5j0
カレーでファイトのメンバー交代ww
377名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:04:45 ID:DpHMpGmt0
>>370
そんなの言ったら、ロンドンとマンチェスターにどんな因縁があるんだ?ってことになるんじゃないか
マンチェスターなんて、ただの工業都市だろ
378名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:04:58 ID:30JuIEE10
短期決戦なのにそこまでやるか?
379名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:06:21 ID:FK3/pzHN0
俺は昔やきうをやってたが今ではすっかりサカオタだ
やきう少年が→サッカー好きになる ことはあっても
サッカー少年が→焼き豚に なることは100パーセントない

たぶんそれが最終地点、ゴールみたいなもんだからだろう
焼き豚も早く

目 を 覚 ま せwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:07:04 ID:CErD+YbdO
>>374
そんなことはない
381名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:07:17 ID:gOfd1bHO0
>>374
別にどっちのファンでもないがしょうもないことに税金使うのは反対。
サッカーの代表戦は一応W杯に出場できれば広告価値あるでしょ?
五輪競技もそう。野球は無いじゃん。国内にしか需要がない。
興味ない奴から見ればこれほどウザイ試みもない。
せいぜい1年前でいいだろ準備期間。
382名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:07:45 ID:otvxDtGH0
>>370
別にそっちの話をそこまで引っ張るつもりはないけどね・・
逆に言えば、都市間競争(戦争・・もちろんスポーツなどでの)があるというのは素晴らしいことなんだが?
そこまで日本にそんなものは無いというのは何故だ?
甲子園でのあの<わが故郷>争いは何よ?
一極集中が問題視されてるのは確かだが、それでも全国に散らばってそれなりの規模の都市がちゃんとあるのは何故よ?
誰も戦争だけの話をしてるんじゃないのだが?
今の時代はそれがスポーツでの争いであろうし、または文化での競うこともあるわけだ。
こんな日本は十分都市間対決の土壌がある、とは思わないのか?
383名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:08:24 ID:gEw93s5A0
>>379
くだらない煽りはよせ

サッカー→野球も野球→サッカーも普通にあるよ
野球だけが一番という馬鹿な考えの奴らと一緒じゃないか
384名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:09:22 ID:L0zGW0m70

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  どーせ決定力不足ってトコも真似するんでしょ?
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
385名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:09:38 ID:ZVVa8tna0
>>379
>今ではすっかりサカオタだ


いいえサカ豚です
386名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:09:45 ID:h1EkplZlO
合宿なんて絶対辞退続出だと思う
387名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:10:18 ID:CErD+YbdO
>>382
甲子園に限れば、あれは高校生だからだろ、応援するのは
388名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:10:29 ID:jtIobxRb0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  合宿するほど相手いるん?
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
389名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:10:32 ID:qtbRnj9d0
ボールの統一は当然の話だしストライクゾーンもMLBの審判から講習受けて統一させる
確かMLBは審判の技術向上の為にデータ取ってたよな?その機械の導入でもいいかもね
390名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:11:02 ID:2MlusjJQ0
まああああたあああああああ
やきゅうのサッカーパクリがはじまったああああああwwwwww
さすがチョンスポーツwwwwwwwww
391名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:11:38 ID:FK3/pzHN0
>>383
サッカー→やきうはないな
392名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:11:42 ID:EmOmvRbVO
つーかWBCってメジャーリーガーが中心に居るのに、どうやるつもりこれ??
サッカーみたいに海外組召集できないのに意味あんの?
393名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:11:50 ID:3ATqavmUO
視聴率で勝てないヘディング脳が必死wwwwwwww
394名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:12:07 ID:sqadC8vu0
サッカーと野球の関心状況とその変遷
http://www.bunkyo.ac.jp/~mediares/2005/sem12/5ohia-f.PDF#search='

競技への関心
5年前と現在のサッカーと野球に対する関心の変化


どちらも興味ないからサッカーに新規増 36.1%

野球からサッカーにくら替え      38.9%

サッカーから野球にくら替え      11.1%
395名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:12:17 ID:7ESX6kI60
マイナースポーツは必死だなw
396名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:12:38 ID:FK3/pzHN0
最近焼き豚ぴりぴりしてんなwwwwwwwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:13:07 ID:2MlusjJQ0
やきゅうってパクってばっかりだよなwwwwwwwwwwwww
在日が多いからだろうなwwwwww選手もファンもwwwwww
398名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:13:35 ID:WYTViK3f0
話題にならないくらい本試合の前から代表監督決めておけば
今回の星野→原騒動みたいなこともなかろうというプロ野球の中の人の親心ですよ
399名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:13:37 ID:+m1vhexq0
2005w
400名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:13:39 ID:QYxglM1IO
>>入れ替え行い常に“最強ジャパン”

最強かどうかはともかくとして、代表の名の下にピッチャーどんどん使い捨てられるんじゃないの?
401名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:14:24 ID:RLqJZkfYO
今は反対意見が多いみたいだが、
本番で惨敗したら180°意見が変わりそうだ。
世界の2流3流に格付けされてしまったら
さらに視聴者が減るからな。
402名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:14:31 ID:9WkxG+yG0
またやきゅうのパクリ癖が
403名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:14:51 ID:+sjkD9K10
サッカーの人気は減少傾向なんでしょ?
404名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:15:18 ID:7ESX6kI60
国を代表する監督が貧乏クジなのがやきうwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:15:25 ID:h1EkplZlO
>>398
騒動すればいいと思うがな
ああいうのあった方が注目集まるし
406名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:16:27 ID:FK3/pzHN0
今時分やきう帽かぶってたら職質の対象だからなwwwww
407名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:16:37 ID:GPjf9f4e0
何年かに一度の大会のためにここまでする必要はあるんだろうか?
408名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:16:49 ID:jRN7I+Bq0
意味不明な親善試合にかり出されるのか
たいして野球やってる国も無いのに
409名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:17:45 ID:FK3/pzHN0
どうせまた代表ごっこって言われるんだろ
410名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:17:51 ID:dhq62/Ok0
今更かよ・・・

ほんと野球は組織が腐ってるわ・・・

未だにオーナーの私物感覚
411名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:18:42 ID:91Fm4YgO0
アライバは選出されないかもな。
川崎・西岡・東出・田中で問題ないし。
412名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:21:47 ID:bRwHpw0j0
思い出したけど予選敗退した反町って人今何してるの?
話題にもなってなかったけど
413名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:22:02 ID:6CjUo/y50
野球は国際大会や親善試合が頻繁にあるわけでもなく
サッカーほど戦術的な練習が必要なわけでもなく
選手にしてみれば、無駄に拘束されるだけで、いい迷惑なんじゃ
414名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:26:42 ID:mSmVrYVwO
親善試合や公式大会がないと代表を維持していく意味がないよ。方向性は間違いではないけど、WBCは4年に一度きりだしね。間の年にアジア選手権とかがないと、何の為の合宿で、何の為の代表監督なのか?
415名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:27:23 ID:FDQvxEUyO
もっと頑張れ焼き豚www
416名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:28:24 ID:KvXTo0Rd0
NPBに何を期待しろというのか
417名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:28:38 ID:yDQhQxIa0
WBCはいわばMLB版東西対抗である。
418名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:29:27 ID:bRwHpw0j0
日本のサッカーは戦術以前に選手のレベルアップが必要
Jリーグとかみるともっさりしてる
野球選手が一塁まで全力で走る方がよっぽど疲れるかと
サッカーでもプレミアの運動量は凄いなーと思うけどね
419名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:29:36 ID:yDQhQxIa0
間違えた東西対抗は、チームだったな

出身地対抗戦ってなんかあったっけ?マスターズリーグか?
420名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:30:29 ID:mSmVrYVwO
あと、アジア選手権をやるのにも、韓国台湾中国にも協力を仰いでいかなきゃならん。足並みを揃えるのにも苦労する。実現すりゃ素晴らしいが。年に数回の親善試合も必要だ。中南米などの国々が果たして試合をやってくれるかなあ?
421名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:33:12 ID:bR9isFb4O
案はいいんだけど国際大会がなきゃなあ…。
北中米遠征でもする?
422名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:35:29 ID:zxcBm11Q0
サッカーの真似するなら、まず遅延行為にファールを取るようにしたほうがいい。
ファール2回で退場、次戦出場停止、これで試合スピードアップ間違いない。
423名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:35:52 ID:gcTskmbc0
MLB主催でアジア大会やってもらえばwwwwwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:36:05 ID:sqadC8vu0
>>418
【80kcal消費する平均運動量】

サッカー 11分
ジョギング 14分
ゴルフ 29分
野球 32分
ゲートボール 43分


http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/SPORT.HTML
425名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:36:13 ID:F6NG0bUDO
>>418
焼き豚はデブだから30m弱走っただけで疲れるんだろ
426名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:36:43 ID:fI2D0iPw0
外れるのは・・・カズ、松井カズ
427名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:37:42 ID:UJfbxi5j0
出ブー臨時コーチ
428名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:38:39 ID:P1QjdaKH0
野球にもワールドカップがあることを
野球ファンでも知らないんだな・・・
429名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:38:51 ID:TM8SrEcXO
選手がメジャー行くのはダメでも国際試合はしたい
何をどうしたいのか今の野球界をわかりやすく幕末に例えてくれ
430名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:39:08 ID:n9RmHqEY0
アジアシリーズとかは代表戦にすればいいと思うんだよね
431名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:39:19 ID:dtIlyA/v0
まあ出来やしねえだろけど
サッカーですら形だけの強化合宿になってるのに

人事決定の遅れは前コミッショナーが無能で何もやらなかったのが
大きいが、コイツのやり方もマトマとは言えねえ
432名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:39:20 ID:zdJcFKRVO
>>418
運動量よりパワー不足な感じはするなぁ。
有効なサイドチェンジとかあんまりないし。
433名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:40:32 ID:gI+MNZ8UO
>>418
一塁とかwwwwwサッカーやったことないだろwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:41:37 ID:91Fm4YgO0
日本のサッカーはスピード感がないね。
チンタラしすぎ。
元巨人の三浦みたいな選手をどんどんサッカーに転向させることができればおもしろいのに。
435名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:41:54 ID:hDgDUQvI0
 その前に野球版の天皇杯をしろよ。アマとプロの垣根を取り払おうぜ。
436名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:42:37 ID:udUuuP2h0
WBCは、五輪よりさらに登録選手枠を小さくしたほうがいいと思う。

そうすれば1世代だけの確変ででも、無名国が勝ちあがってくる可能性が出てきて、
ベースボールの裾野が広がるだろう。

20人や30人も、国際レベルの選手を揃えるなんて、
その国自体のレベルが高くないと、ノーチャンス。
437名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:43:19 ID:YlmIydBLO
>>420野球に代表チームという概念がないからな。野球で国の代表チームが定期的に結成されてる国なんてあるのか? 

チョンと台湾を抜かすと国際試合をしてくれる国がないよ


438名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:44:45 ID:n9RmHqEY0
>>435
横浜高校に負けるベイスターズ

あると思います
439名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:45:00 ID:bRwHpw0j0
>>433
ちんたら歩いてるのが大半だし
イチローが全速で2塁狙う方が
よっぽど疲れると思う
頭が疲れるのはより正確性が求められる野球かな
どっちもやった事あるけど
440名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:45:18 ID:qMRhAHhz0
親善試合もろくに組めないくせにサッカーの真似ばかりwwwwww
441名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:46:25 ID:2TOXyUFpO
>>435
そんな試合見ておもしろいか?
442名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:46:45 ID:wGc5QKXa0
ID:Jp2tyExHO
ID:Jp2tyExHO
ID:Jp2tyExHO
ID:Jp2tyExHO
443名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:47:24 ID:23gqw9zR0
せかい選抜との試合が多くなるのかな
444名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:47:43 ID:fI2D0iPw0
>>418
それはカメラの角度の問題だと思うぞ
Jをプレミアと同じカメラ位置で撮れば、そのスピードが実感できるよ
スペインでやってた城が、Jリーグに復帰するとき
Jのスピードについていけるようになるまでしばらく苦労したって言ってるし

まあ焼き豚には理解できないかもだが
445名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:48:38 ID:uzgQnydt0
視豚がここぞとばかりに頑張ってるけど、明らかに筋が通ってないから。
しばらく引っ込んでろよ。
446名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:48:38 ID:1irqSGg+O
正直野球より、サッカーのゴールキーパーの方が疲れると思う
447名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:49:51 ID:GNAvooNG0
MLBの選手はどうなんのこれ?
海外組といことで別格扱いになるの?w
448名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:50:15 ID:bRwHpw0j0
>>444
リーガ、セリエはいれてないけど
プレミアは速い
3つを全画面で観てももっさりしてる事が大半
プレミアだけは早い
でも海外サッカーはやってる時間の問題があるから
Jは退屈だし・・・
449名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:51:53 ID:utScF8sQ0
>>437
ラグビーをパクってトライネイションズと言う事で…
450名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:52:01 ID:hDgDUQvI0
 まず、144試合+CS+日シリは試合しすぎ。130試合ぐらいにして、ナビスコみたいなトーナメントとかワールドシリーズの勝者と真のワールドシリーズをするべき
451名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:53:13 ID:+QjrVVO20
アジアシリーズ廃止してクラブチーム世界一決定戦みたいなのも新たに作れ
452名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:53:58 ID:udUuuP2h0
>>1の記事には触れられていないようだが、
そもそも、「どこと試合するの?」
サッカーのように、大学だったり、社会人と?
サッカーだと、選手同士の連携を深めるということで、力量が異なる相手とでも
試合する意義は見出せるだろうけど、野球では甚だ疑問だ。
453名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:54:07 ID:zdJcFKRVO
>>439
わたし両方してたんだけどぉー

そのイチローですら、ボールがくるままで外野守備は立ってるだけですやん。
454名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:55:11 ID:CKTicsOd0

まねすんなよ やきう
455名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:55:50 ID:fI2D0iPw0
>>438
野球はサッカーよりもはるかに実力を反映した結果が出るスポーツだし
チーム練習に時間をかけなくてもまともに戦えるから
それはないと思う

そもそも、高校生はプロの打者の打球の速さにびびると思うし
プロのピッチャーの球も打てないよ
昼間甲子園の試合見て、夜ナイター見れば
そのレベルの違いが実感できると思うが
456名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:56:29 ID:udUuuP2h0
>>453
いや、飛んでくるまで立ってるだけって
どのレベルで「野球してた」んだよw
457名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:56:47 ID:8W/X3jE9O
>>446
ピッチャーに関してはその限りではないかな
24、5で体使い潰して戦力外とかよくあるし
458名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:58:02 ID:TM8SrEcXO
>>418
清原が打席からベンチに戻るのが疲れるって言ってるようなものだろ
459名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:58:32 ID:CErD+YbdO
>>439
これはひどい
460名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:58:35 ID:J4JyLGl7O
WBCの視聴率はアメリカはものすごく低かったけど
日本で42%ぐらいとったんだから有料コンテンツだろ
461名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:59:35 ID:ma90MF9+0
親善試合を組むのか野球も?
462名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:59:51 ID:dtIlyA/v0
>>455
星のジャパンは酷い負け方しましたがねえw
463名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 14:59:57 ID:bRwHpw0j0
イチローの打撃時の全力ダッシュ、ファインプレー
カカとかCロナウドとかのギアが入ったような走りとかは
はえーと思うんだけどJではその感覚はあまりないんだよね
体力的にはピッチャーが一番疲れるんじゃないかな
どうでも良いけどさ
464名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:00:27 ID:OlOzGp/E0
>>453
昔野球みにいったけど、
当時ヤクルトのラミレスが外野で暇なのかなんなのかわからないが、
外野席のお客さんに向かって何回も(σ・∀・)σゲッツ!!してくれてた。
いい人だと思ったよ。
465名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:00:49 ID:fI2D0iPw0
>>456
だよなw
やった事なくても、せめて野球場で試合見てれば
1球毎にポジション変えてるのが分かるだろうに
あとは打球が飛んでこなくてもバックアップとかな
466名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:00:57 ID:LtVRfGzh0
>>452
オールスターがあるじゃない。
日本代表対外国人選抜
467名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:00:57 ID:CErD+YbdO
>>456
じゃあ他に何してるの?
座ってるの?
468名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:02:13 ID:2TOXyUFpO
サッカーも常に走り回ってるわけじゃないしな
そうだったら死ぬわ
野球はその分たくさん興業うてるし
469名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:02:19 ID:CErD+YbdO
>>464
( ;∀;)イイハナシダナー
470名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:03:13 ID:TRMR8I8PO
>>467
>>465読め
471名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:04:01 ID:exYwSIL80
サッカー=ほぼ国際サッカー連盟主催の国際大会のための監督
野球=五輪からはずされたためメジャーリーグ主導の国際大会のための監督

イチローが現役監督をはずすことがおかしいとこだわったように
本当の世界一?を決めるWBCの予選、本戦含め、
某新聞社やら某野球機構が関与してることは無視するの?焼豚さん??

あとくだらんCS早くヤメレ!

じゃなきゃ日本を3地区に分割してみろや!
472名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:04:32 ID:oyzyDKqLO
>>456
多分パワプロレベルかと。
473名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:04:50 ID:fI2D0iPw0
サッカーはドリブルとかダッシュとかシュートとか、
数秒間の無酸素運動を断続的に行うスポーツだからな
だからスタミナをつけるためにインターバルトレーニングをする
474名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:05:13 ID:EnGCg6RB0
>>465
その程度でw
475名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:05:44 ID:5zHIQUgg0
>チーム作りの遅れを受け王特別顧問は「今回の騒動を見て

球界側が星野だなんて言い出さなきゃ、
すんなり決まった話なんじゃねーのか?
476名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:05:50 ID:OlOzGp/E0
>>453
ここは、2ちゃんデビューの人多いねw
477名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:05:51 ID:GNAvooNG0
>>465
実際に草野球でそこまでしてる奴いるの?w
478名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:06:03 ID:CErD+YbdO
>>470
ポジション変えるのは体力使いますね( ;∀;)イイハナシダナー
バックアップも打球が飛んできたらの話ですね( ;∀;)イイハナシダナー
479名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:06:54 ID:WHiGFUFE0
>>460
それは単純な話勝ち進んだからだ。
アジアラウンドなんて球場ガラガラで注目度はかなり低かった。
480名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:07:33 ID:9wr2XLp1O
本気なら
ルールとか道具の規格とかWBCにあわせろ
あとWBCある年はシーズンの開幕を一ヵ月遅らせろ
481名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:07:37 ID:OlOzGp/E0
>>478
そうだよ。外野を端から端まで全速力の猛ダッシュでポジションかえてるからな。
チンラタ歩いたり、しねーんだよw
482名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:07:52 ID:1irqSGg+O
野球の練習がキツいのは知ってる
野球の試合でキツいのはピッチャーだけってのは聞いた事がある
483名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:07:53 ID:P1QjdaKH0
王シフトは高等戦術
484名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:08:36 ID:Tdv65gVZ0
野球で体力使うのはピッチャーと毎回一塁まで走るキャッチャーだけだろ
後は静から動への瞬間の力で身体にきついのはそういう部分
体力使うって話だとサッカーとは比べ物にならない
485名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:08:38 ID:PYxYWtuW0
2年も3年も何するの?

サッカーはW杯予選が一年以上かけて行われる上に
アジアカップもあるから活動してるんだけど
486名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:08:54 ID:GNAvooNG0
>>481
それなんてレフトライト変更?
487名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:09:24 ID:978M/OkiO
サッカーで1番練習がキツイポジションはGK
488名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:09:56 ID:8W/X3jE9O
>>484
まぁその分、年に百数十試合もやるわけだし
そのせいでピッチャーはさらにきついが…
489名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:10:17 ID:CErD+YbdO
>>481
一球ごとにだもんなあ
たまげたなあ
490名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:10:18 ID:fI2D0iPw0
>>478
>バックアップも打球が飛んできたらの話ですね
馬鹿
野球全然知らないだろ。もう黙れよ
そもそもバックアップって意味分かってるか?
内野ゴロを捕ってどこの塁でもいいから送球したとして、その送球がそれたらどうするんだ?
491名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:10:25 ID:gI+MNZ8UO
>>439
なんだ中立装って説得力出そうとしてるやき豚か


ちんたらしてるだけとか球技大会でリア充にボール触るな!って言われて自陣ゴール前に突っ立ってるタイプとしか思えない
492名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:10:27 ID:6Q2kXRzcO
バックアップはランナーいたら全球で常にするんだが…
493名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:11:11 ID:OlOzGp/E0
>>489
猛ダッシュだから残像で人を多く見せる効果もあるんだぞー
494名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:11:24 ID:91Fm4YgO0
野手の場合、試合の時が一番楽なのは常識だろ。
495名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:11:59 ID:CErD+YbdO
>>490
だから打球がなきゃバックアップもする意味ないじゃん
なに?おれ変なこと言ってるの?
空振りならバックアップいらねーじゃん(泣)
496名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:12:51 ID:3jxm8IfP0
落ち目のサッカーの真似しちゃ駄目でしょ
497名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:13:50 ID:5uVJHrOB0
楽は楽だよ。
楽だから毎日試合できるわけで。
週5〜6の野球と週1〜2のサッカーを一年間通してどっちがしんどいかはやったこと無いからわからんが
選手の寿命をみても野球のほうが楽は楽なんだろうな。
498名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:14:36 ID:dcAyfn1z0
>>482
キャッチャーはうんこ座りから内野への打球が出るたびに
一塁のバックアップへ走っていくから大変。
まぁ基本的にナンセンスな話だな
GKは運動量少ないからサッカーで重要じゃないかと言えば違うしな
でもまぁそこらのおっさん捕まえて野球とサッカーやらせたら
野球の方が身体には楽。
毎日出来るスポーツなんだから。
別に運動量が少ないからつまらないって訳でもないのに気にする必要ないのにな
499名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:14:36 ID:2TOXyUFpO
バックアップって意外と疲れるし、めんどくさくなってくるんだよなw
そんな時に限って、キャッチャーがピッチャーに悪送球してさ、セカンドの俺が怒られるのよ
少年時代の思い出です
500名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:14:48 ID:MGgp17Yu0
サッカー方式というか、他全ての代表チームと同じと思うんだが。
下手に>1がサッカーの一文字を入れたせいで荒れるな。
次はバレー方式とかにしとけ。
501名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:15:02 ID:6Q2kXRzcO
野球が楽って…
楽なスポーツで背筋180kgもいくかよw
502名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:15:04 ID:udUuuP2h0
>>494
いや、代打の切り札
503名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:15:10 ID:J4JyLGl7O
>>456
テレビだとつ立ってるように見えるが

1球ごとにカバー、ボール飛んでくる前に選手は動いてるしな
バッター、カウント、風向ランナーの足の速さなのでポジション変えてるし

バッターのデータも頭に入れとかないと駄目
504名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:16:27 ID:O6jockxV0
やっぱサッカー最強や
スペイン最高や
プレミア最高や
505名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:16:49 ID:udUuuP2h0
>>501
そうだよな
野球やめてゴルフに転業した尾崎の太り具合や、
還暦過ぎてもリングに上がった馬場さん見れば
野球がどれほどしんどいスポーツなのかよくわかる。
506名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:17:03 ID:fI2D0iPw0
>>497
同意だけど
自分とこに打球が来るまでじっとしてると思ってるアホが一匹いるようなので
507名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:17:29 ID:8W/X3jE9O
>>501
それとこれとは別だろw
マラソンと100m走だったらマラソンのが疲れるけど、100mの選手の方がパワーあるだろ的な
508名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:18:25 ID:CErD+YbdO
>>501
マラソンには背筋180キロもいらないが楽だって言うのか
509名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:18:25 ID:ivlmxihk0
野球には悪いけど戦うほとんど相手いないじゃん
数少ない相手もサッカーの国際Aマッチみたく調整できるかどうか
わからないだろうし
510名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:18:32 ID:P1QjdaKH0
>>501
繋がってねえぞw
511名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:18:37 ID:GNAvooNG0
野球は体力的に野手は全然疲れない
細かい事ばかりで精神的に疲れる

サッカーは体力勝負
512名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:18:55 ID:bRwHpw0j0
守備って結構疲れるよね
1球1球集中しないととんでもない事になる
513名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:19:09 ID:IBdcacKb0
ボールの問題とか、ストライクゾーンの問題とか、そういうのはどうすんの?

韓国は、オリンピックのために、ペナントも国際球に変えたらしいじゃない。

日本のプロ野球でそこまで出きる?
514名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:19:30 ID:CErD+YbdO
>>503
一球ごとにライトからレフトに移動するんじゃ大変だよな
515名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:20:25 ID:exYwSIL80
>>511
お前サッカーやったことないだろw
516名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:20:49 ID:gcTskmbc0
野球の守備が疲れるって他のスポーツやった事無いのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:21:01 ID:otvxDtGH0
つか、ステロイド疑惑はあったが、
数年前まで世界の誰よりも野球の試合をこなしたテハダが、
「野球は毎日試合できる体に楽で楽しいスポーツ」と言ってるのだが。
518名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:21:45 ID:fI2D0iPw0
乱闘の時も参加しないでベンチに残ってたら罰金だからな、野球は
519名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:21:45 ID:3whj9wrj0
毎年日韓戦やればいいじゃん
7戦で4つ勝ったほうが勝ちってルールで
520名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:22:10 ID:exYwSIL80
ちゃんとドーピング検査ってやるのかWBCは?
521名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:22:12 ID:8W/X3jE9O
2003年の横浜の石井琢なら「守備はサッカーばりに体力使う」と主張しても認める
古木とかいた頃な
522名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:22:40 ID:J4JyLGl7O
>>514
そこまでは移動しねぇよw
ライトにフライやゴロがきた場合センターはライトのカバーに入る

内野ゴロの場合でも外野は前進してカバーするとか

523名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:22:55 ID:GNAvooNG0
>>515
野球もサッカーもあるっつーのw
野球はほんとP以外全く疲れない
野手なんて声出してるだけですし
打席入った時にしょぼいゴロ打って必死に走るぐらいですかねー疲れたのはw
524名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:23:06 ID:zzMKlr8X0
野球に必要ねーよw

サッカーは選手同士の相性があるから常に最適な組み合わせを模索せにゃならんが
525名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:25:17 ID:1irqSGg+O
>>515
てか両方をみっちりやった人なんて居ない
両方経験ある人でも、片方はせいぜい↓の中学までだろうし
ゲーム<テレビ観戦<授業で<小学校<中学
526名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:25:47 ID:CErD+YbdO
>>522
だから突っ立ってはないと
座ってもいないと
527名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:26:17 ID:udUuuP2h0
二遊間の連携を深める合宿に、外野手や投手・捕手も呼ばれちゃうわけ?w
528名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:26:23 ID:IAzY6Nds0
金になるからでしょ早くから日本代表の話題で他のスポーツニュースは潰せるしね
親善試合じゃたいして観客は集まらないから合宿だけだろ
やるならプロ球団のない地方でやって欲しいね
どうせ東京ドームだろうけど
529名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:27:15 ID:6Q2kXRzcO
お前たちはほんまド素人やね

とりあえずバット振ってみろ
ちゃんと軸足に力入れてそのままバットの先まで集中したまま数秒待って
腰を一気に回して顔が残るように首にも力入れろよ
それが顔射だ
530名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:27:54 ID:GNAvooNG0
>>529
いきました〜
531名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:27:55 ID:bAV6+0hd0
野球とサッカーを同一視…なんか違うんじゃね
大会3ヶ月前で十分だろ、野球は瞬間のフィーリングをそこまで必要とするスポーツなのか?
532名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:28:32 ID:AdWY1zDVP
棒振り(笑)
533名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:29:24 ID:TdvkXrsE0
>>523
草野球乙
534名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:29:33 ID:GNAvooNG0
>まずは監督を大会開催の3年前をメドに決定し、

代表監督みたいなポジションが出来るわけ?
どうせまた誰かが現役監督にしろ!とか言い出しそうだ
兼任で3年も前からやるの絶対に辛い
535名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:30:11 ID:Ye9vzJbHO
>>527
細かい守備位置は捕手が出してるし投手はベースカバーの練習しなきゃいけないよ。
外野手は中継プレーぐらいだな。
536名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:30:29 ID:e63Apikv0
これから代表戦は4年に一回しかねえんだから、こんなことやっても意味ねえ
537名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:30:53 ID:9ECuxD1r0
オリンピックも無くなったし、誰と戦うんだ。
たまに練習だけしても、大変さが増すだけだと思うが・・・
538名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:31:01 ID:iQzpIOTw0
これはあまり意味がないんじゃ?
そんなことやってる国はないでしょ?
539名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:31:09 ID:g5tQbWan0
またサッカーをパクるのか。進歩が無い連中だな。
540名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:31:19 ID:+JxVqXbg0
原はメンバーの構想できてるらしいが
カズの時みたいに、イチロー外したら面白いな
541名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:32:10 ID:UJfbxi5j0
寄せ集めでしかないだろwww
542名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:32:15 ID:7SQbjlyXO
野球ってTVゲームで30分以内で終わるんだから、実際の試合も早く出来ないものかね。
543名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:32:45 ID:CErD+YbdO
>>535
それは個人の連携を確認し合わなきゃならないほど繊細なプレーなんですか
二遊間はわかるが
544名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:33:07 ID:04HY2PBR0
国別対抗オープン戦に本気になりすぎだろw
545名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:33:35 ID:FNwI59qN0
おー原東京〜
攻撃、攻撃、原東京〜
546名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:33:36 ID:1zpcymds0
>>513
国際球だとドームランが出なくなる
547名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:33:46 ID:SbyiME8i0
最強ヂャパンw
548名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:33:50 ID:exYwSIL80
仮にだが現役にやらせるとしたら原や落合を3年も代表監督と兼任させるのか?

代表監督の給料って出るの?誰が出すの?某新聞社??w
549名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:34:00 ID:91Fm4YgO0
二遊間は国内組で岩村サードだったらおもしろいね。
550名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:34:10 ID:ZacFrnfI0
MLB主導でない大会作らないと意味無い
551名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:34:11 ID:dtIlyA/v0
加藤は頭悪いってことを晒してるだけだな
552名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:34:28 ID:UJfbxi5j0
無理に盛り上げて笑わしてくれww
553名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:35:09 ID:b3bpIz4n0
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < 次回からはもうちょっと出そうと思うよw
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \次回大会以降でも物をいうのは結局コレだよコレwハッハッハ
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.    \__________________
   /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
  /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
 /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
..ノ  ,,,ノ            Y´゙ )
(   < |             !  /
 ヽ_  \           ノ_/
   ヽ、__ ヽ.ー     @  ノ  ソ、
     〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´           ______
     /""     ;ミシミッ  .|           /壱 / /万:/|
     レ    .イミ.i i.ミ  .リ      ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ      /壱// |≡≡| ̄:|≡≡|/壱//万 :/|
   / ` レリ  i´   リ      |≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| :::|≡≡|彡|
   i    /    `、   i'      :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
    〉  イ      〉  |      |≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
   /  ::|      (_ヽ \、    |≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
  (。mnノ       `ヽ、_nm
554名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:35:12 ID:Ye9vzJbHO
>>543
普段はキャンプで飽きるほどチーム毎でやるから。
555名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:35:51 ID:CErD+YbdO
>>550
なんで?国際野球連盟とかないの?
556名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:36:24 ID:dtIlyA/v0
どうでもいいが、次はもうイチローはいないんだぜw
557名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:36:29 ID:P1QjdaKH0
野球W杯も見てやれよ・・・
558名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:36:40 ID:fI2D0iPw0
>>554
MLBのチームは、NPBのチームに比べるとキャンプでの中継練習はかなりおざなりというかいい加減らしいね
559名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:36:44 ID:CErD+YbdO
>>554
じゃあいらないね
560名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:37:00 ID:UJfbxi5j0
強豪バーレンと親善試合www
561名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:37:45 ID:ma90MF9+0
サッカー代表は国際球使ってるからな
Jリーグもだけど
なんでNPBはメジャー球使わないんだろ?
飛ぶボールで日本人は凄いって思わせたいのかな?
その結果メジャー渡った日本人野手はHR10本打つのが精一杯になってる
まずそこを真似しろよ・・。
562名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:38:12 ID:rPkSSnJW0
>3年前までに監督を決める
そんなにノムさんを監督にさせたくないのか!
563名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:38:14 ID:91Fm4YgO0
>>548
NPBが300万ほどじゃなかったか?
564名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:38:22 ID:bRwHpw0j0
>>560
吹いたw
強豪とかちょっとな
565名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:38:55 ID:Z5bnTuI00
極端なことやらなくても
サッカーと違って年間試合が多いんだからオフに合宿なんて選手の負担が増えて
いいことないんだが
別に3年前から監督決めないでもいい。星野みたいにテレビに出られても困る
今回だったら、夏ぐらいに決まるのがベスト。そのときに監督まで決めればいい
高田はアホだな、試合なんかして怪我したらどうすんの?
566名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:39:11 ID:hTp8ncpV0
>>542
イニング交代の時間や、投球間隔が短い高校野球は、平均して2時間10分で終わる。
最近の甲子園大会でも、早い試合は1時間半もかからなかった。
なんせ、あの早実ー駒大苫小牧の延長15回の試合でさえ、3時間半で終わったんだから。
ちなみにその日のプロ野球は9回までなのに同じ3時間半くらいかかってて、野球chで
話題になってた
567名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:39:18 ID:1irqSGg+O
>>561
むしろピッチャーが大変な事になりそう
568名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:39:39 ID:TM8SrEcXO
準備して直前に大会自体がなくなったら洒落にならんな
569名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:40:03 ID:6Q2kXRzcO
今はイチローがいるから視聴率とれるけど
いずれWBCもサッカー並の視聴率になりそうだね
570名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:40:49 ID:CErD+YbdO
>>566
高校野球は見てて楽しいからな
571名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:41:02 ID:zseVRNkh0
>>566
イニング間のファンサービスを兼ねたイベントや抗議も一切無いからね高校野球は
MLBなんかはTV中継のCMの長さのが優先されてイニング間で待たされることもあるそうだ
572名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:41:07 ID:P1QjdaKH0
>>560
野球のバーレーン代表は強豪なのかw
573名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:41:10 ID:+JxVqXbg0
野球は長いから嫌われる傾向にあるけど
7回まで位にしたら、すべて解決するんじゃないの?
完投も増える。
574名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:41:21 ID:ma90MF9+0
>>569
予選と本大会比べるなよw
575名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:41:47 ID:EDNLOExg0
>>555
International Baseball Federation (IBAF)
ttp://www.baseball.ch/

やる気なし
576名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:41:52 ID:qaGI98ls0
先に国内の野球協会統一してくれない?
それぞれに補助金貰ってるのウザイし
どうせ常時代表チーム存続させるならアマの若手も入れて先を見据えた強化しろよ
577名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:42:27 ID:EnGCg6RB0
>>573
投球間隔を短くしたらもっと見やすくなると思う。
578名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:42:53 ID:Ye9vzJbHO
>>559
何故そうなるwタイミングや肩の強さ等が選手毎に異なるから細かい練習しないといざというときにミス増えるよ
579名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:43:00 ID:CErD+YbdO
>>575
ぶwww
580名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:43:21 ID:p6i19Kxf0
>>576
天地がひっくり返っても無理です
581名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:43:28 ID:+JxVqXbg0
>>577
女子ソフトはそんなルールあったよな。
20秒ルールがどうとか。
北京ではじめて知ったけど。
582名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:43:39 ID:ma90MF9+0
野球もサッカー真似して2時間経った時点で試合終了にしろよ
そこを真似ろよ
4,5時間戦って引き分けとかなんのギャグだよ
583名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:44:19 ID:cmq+C5CoO
WBC3回目あるのか?
アメリカがやる気ないから無くなりそうじゃね?
584名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:44:33 ID:J4JyLGl7O
>>573
高校野球ぐらいのサクサクだといいけどね。

攻守交代で全力ダッシュとか
チンタラ歩くのは野球ファンの俺でも嫌だな
585名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:44:46 ID:CErD+YbdO
>>578
それってわざわざ合宿組まなきゃダメなの?w
大会始まってからの練習で賄えないの?w
586名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:44:52 ID:6Q2kXRzcO
野球は地上波TV中継に向いてないだけで
スタジアムだと結構楽しいんじゃないか?と思う

臨場感ゼロのお決まりの定点カメラと親父解説を改良しろ
587名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:45:05 ID:e63Apikv0
>>582
あれは長ければ長い方がいいって人も居るらしいよ
588名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:45:32 ID:/cl1WW/J0
>>573
嫌われる原因の根本はつまらなさだろ。
面白ければ時間が長いことに文句は出ない。

せめて「残塁したら相手攻撃の時に同じ塁に走者置かれる」
くらいの戦略性があればもうちょっとマシになるんだが。
589名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:46:16 ID:/cl1WW/J0
>>582
2時間で終了ってサッカーじゃなくてまんまF1だろ
590名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:46:17 ID:J4JyLGl7O
>>583
アメリカさんに優勝させないと

だから今回はアメリカは楽な予選に組み込まれた
591名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:46:48 ID:ma90MF9+0
前回のWBCがアメリカで視聴率2%越えなかったんだろ
ワールドシリーズの第3戦が史上最低の6%だぞ
WBCの存続できるのかな?
592名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:46:51 ID:CErD+YbdO
>>586
あれほどテレビ向きの競技もないだろw
動きは少ないし基本的に投手対打者だからわかりやすいし
CM挟みやすいしw
593名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:46:57 ID:exYwSIL80
>>576
同意!

アマチュアの杉浦とプロ選手が一緒に代表で戦ったように
もうプロアマの垣根とっぱらって一緒にやれや!

ユースやらジュニアユースやら下部組織も整備して!

既得権益で甘い汁すってる奴がいるのかいw?
594名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:47:20 ID:LtVRfGzh0
>>581
20秒ルールは野球にもあるが、有名無実。
595名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:47:45 ID:h1EkplZlO
直前一週間やりゃ守備連携なんて十分だよ
596名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:47:54 ID:P1QjdaKH0
>>592
テレビ向きの割には途中で終わるなw
597名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:48:06 ID:1ynYXdpW0
>>587
おれはそのタイプ。
野球はゆっくり楽しみたい。
2時間ちょいで終わったら逆にものたりんよ。
サッカーは見てて集中しなきゃいかんから
2時間以上だと疲れるからそれくらいが妥当。
598名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:48:49 ID:CErD+YbdO
>>593
またパクリですか
599名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:49:13 ID:J4JyLGl7O
>>594
藤川、ヨシノリなんか酷すぎ
600名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:49:20 ID:h1EkplZlO
>>593
ユースなんて作ったら高校野球が廃れる
601名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:49:25 ID:N8SO9jk80
野球は投擲系の競技なのは明白で室伏が答え、
今の日本人には明らかに不向きになってきている
サカ豚ではないが体格的にはサッカーのがまだ日本人向きだろう
602名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:49:27 ID:5MsWUNIK0
代表なんて作ってどうすんの?wwww
相手なんて韓国中国アメリカキューバドミニカだけじゃんwww

6チームってセリーグ(笑)パリーグ(笑)かよwwwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:49:51 ID:7w0JskSg0
何年前に決めても良いが、問題は決め方だろJK!!!




ファン投票にしようぜ
604名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:49:53 ID:CErD+YbdO
>>596
だってちんたらやってんだから仕方ないw
605名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:50:05 ID:6Q2kXRzcO
>>592
あれは動き少なすぎだろ!
解説者の世間話がメインで試合がサブみたいな構成になってるやん
606名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:50:32 ID:+JxVqXbg0
>>588
> せめて「残塁したら相手攻撃の時に同じ塁に走者置かれる」
> くらいの戦略性があればもうちょっとマシになるんだが。

なかなかいいアイデアだな。
10−9とかの試合増えそうだな。
607名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:50:33 ID:P1QjdaKH0
>>592
クイズも挟みやすいよ
608名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:51:08 ID:18qjj57x0
子臭い痔愛もないのに、入れ替えも何も意味ナス
それより、試合球を国際規格にするとか
ストライクゾーンを国際規格にするほうが簡単で現実的強化策
609名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:51:59 ID:fI2D0iPw0
>>593
>既得権益で甘い汁すってる奴がいるのかいw?
いる
中学→高校、の段階で、強豪校にいい選手紹介して金取ってる奴らがいるから
610名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:52:02 ID:exYwSIL80
>>600
ユース作ったってたった12チームだろ?
そんなんで高校野球がすたれるのか?

高校サッカーはやってるよな確かw
611名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:52:02 ID:CErD+YbdO
>>605
しょうがないだろw
そういう競技なんだからw
612名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:52:30 ID:8W/X3jE9O
>>600
ていうかむしろユースはサッカー界を阻害してるってサッカーファンの友達が言ってたな
調子乗って良いことないとよ
613名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:52:31 ID:J4JyLGl7O
国際球導入とストライクゾーン広げれば

かならず試合時間短縮する
614名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:52:33 ID:h1EkplZlO
>>606
敬遠増えまくるだけで何にも面白く無いぞ
615名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:53:35 ID:+JxVqXbg0
従来のカウントを1つ減らして

2ストライクで三振
3ボールで四球

これにするだけで、スピーディーになるな。
616名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:53:54 ID:bRwHpw0j0
>>602
サッカーも同じようなもん
参加国は多いけど優勝候補は6〜10ぐらいに絞られる
当然日本はそこに入る余地無し
617名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:54:03 ID:J4JyLGl7O
>>612
勘違いしてメジャー行っちゃうからダメだな
618名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:54:34 ID:CErD+YbdO
>>612
へえ
ユースこそ最大の地域密着だと思うがな
619名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:55:12 ID:fI2D0iPw0
>>600
ユースに入れなかった奴の敗者復活の場として必要だろ>高校野球
それに、高校野球が廃れて困るのは高野連と浅卑新聞、侮日新聞だけなんだから
別にいいんだよ

サッカーの世界は既にユース>>高校部活 になってる
620名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:55:27 ID:+JxVqXbg0
>>594
あっそうなんだ。
やりたい放題だからないと思ってたわ・・・・
はよ投げろや!!ってイライラするとき結構ある。
621名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:55:35 ID:Ye9vzJbHO
>>585
それ言ったら合宿自体が必要なくなるけど。
そもそも合宿をどの時期にやるのかも分からないから。普通は大会前だけだし
622名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:56:12 ID:8W/X3jE9O
ちゃんと20秒ルールを取って回の途中の作戦タイムを制限すれば大分マシになるだろ

てかサッカーも最近ダラダラしとんぞ
シミュレーションばっかで試合止まりまくりじゃねーか
どうにかしろよアレ
623名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:56:16 ID:h1EkplZlO
>>612
それはユースのやり方の問題だろ
今世界を賑わせてる選手はほぼ100%ユース出身だよ
624名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:56:26 ID:/UuXqxuo0
貶しながらもパクって金を恵んでもらう、野球は朝鮮半島人そのものだな。
625名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:56:40 ID:S0EUtGkrO
>>608
それが一番大事な気がする
二度と無能な指揮官が惨敗の言い訳に持ち出さない為にもね
626名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:56:54 ID:CErD+YbdO
>>621
だからいらねーって話しになってるだろw
627名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:57:32 ID:+HKXd3gL0
合宿で何するの?
野球ってそんなにチームプレー要求されるか???
628名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:57:48 ID:A+YKMR540
>>618
広島のように、全国から逸材を集めて吉田に住まわせるのは
一見地域密着のように見えて、そうではないだろ。
629名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:57:54 ID:h1EkplZlO
>>619
高野連と新聞屋が困るから駄目なんじゃん
高校野球利権のドロドロっぷりは半端じゃねーよ
630_:2008/10/28(火) 15:57:57 ID:Eb/62FTOO
WBC監督は讀賣の世襲になるということですね。わかりました。
631名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:58:17 ID:otvxDtGH0
>>590
>だから今回はアメリカは楽な予選に組み込まれた

アホか・・アメリカ居る半分の方が日本の居る半分よりずっと厳しいわ
632名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:58:20 ID:3GmCXXvA0
連携とかあったけヤキウ
道具を国際基準にするだけでいいだろ
633名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:58:49 ID:nyjFcHmCO
代表招集して何の大会で何処と戦うの?w
634名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:59:10 ID:/cl1WW/J0
>>618
ユースは強化の意味合いが強い
地域云々言うなら小学生以下のスクールとかだろ
635名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:59:16 ID:bRwHpw0j0
野球は毎日のように試合があるのに臨時召集って無理じゃね?
メジャーリーガーなんて特にさ
636名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:59:45 ID:6Q2kXRzcO
サッカーは、オフサイド廃止
野球は、投球間隔10秒+各チーム1回につき1度までチャレンジ有り

こうすればいいと思います
637名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:59:51 ID:+JxVqXbg0 BE:242569128-2BP(5072)
毎年2月に代表召集してイチローの家でカレーでファイト!
638名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 15:59:54 ID:CErD+YbdO
>>622
無理だな
担架が入ったら倒れた選手は絶対に一度ピッチの外に出なければならない
みたいなルールにするらしいがそれが限度
痛いか痛くないかなんて本人にしかわからないし
639名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:00:11 ID:HNO8/3eWO
これはいらん
640名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:00:45 ID:h1EkplZlO
>>636
オフサイドの無くなったサッカーを一瞬でも想像したら答えは分かるよ
641名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:00:56 ID:exYwSIL80
アメリカはAAA、AA、A、その下にも確か2〜3の組織があるんじゃなかった?

東京なんちゃらとか埼玉なんちゃら、大阪なんちゃらって名前だけ地域密着
謳うなら、ちゃんと下部組織を作って地域密着させないといけないんじゃないの?
642名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:01:05 ID:l/7eQPbX0
またパクリかよ・・・
643名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:01:15 ID:fI2D0iPw0
>>628
広島みたいなのがすべてではないよ

かつてのサッカー所で、サッカーの街復活のために
県内出身選手を育ててトップチームに上げようと頑張ってるユースもある
644名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:01:21 ID:O53BlD2aO
これだけ立派に組織作ってWBCが第2回で終了したらどうすんの?
645名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:01:43 ID:1irqSGg+O
>>612
何年か前にそんな話聞いたな
ユースと高校サッカーで選手がバラけて、レベルが落ちたとか
育成のノウハウがわかってない日本(新人監督の練習としてユースが…)には向かない
今はユース上がりで良い選手も出てきてるし、これからの事も考えて、サッカーにユースは必要だと思うけど
646名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:01:54 ID:CErD+YbdO
>>628
ユースというよりはジュニアユースの方かな
本部支部の支部を充実させられれば充分地域密着だと思うぞ
本部は引き抜きもあるだろうが
647名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:02:19 ID:CErD+YbdO
>>634
つまりそういうことだ
ジュニアユース
648名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:03:24 ID:J4JyLGl7O
>>631

つまりアメリカは日本と同組になる方が嫌だってこと?

649名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:03:29 ID:+JxVqXbg0
野球もサッカーも、大量得点差がついたら
よほどの事がない限り、負け決定でそれが見る気なくす要因。
看板直撃HRなら+2点とか、オーバーヘッドなら+2点とか
芸術点みたいなのを取り入れれば、常に一発逆転の可能性を秘めて盛り上がる。
650名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:03:30 ID:IAzY6Nds0
>>601
野球が国際的に普及すると筋力じゃ勝てないし日本は不利だよな
室伏はハーフだから勝負できたけどそれでもパワー不足を技術で補ってた
勝負できたとしても柔道やスキーのジャンプみたいに日本に不利な状況にされそう
651名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:03:38 ID:8W/X3jE9O
>>641
アメリカでそれが出来るのは土地が広くて人口が多いからだよ
その他に更に独立リーグがあってそのそれぞれにファンがいるんだもん
そんだけの場所と人数って日本にあるか?
サッカーでさえ裾野を広げすぎてキツいのに
652名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:03:39 ID:P1QjdaKH0
高卒よりもユース出身の方がいい選手多いしな
653名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:03:56 ID:6Q2kXRzcO
>>640
どうなる?
放り込みサッカー?DFとFWが間延びする?
654名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:03:59 ID:9ECuxD1r0
高校サッカー育ちの選手はユースに不満を持つかもな。
遠藤はユース出身者の気持ちの問題を指摘してたし。
とはいえ、ユースという制度自体は悪くないと思う。

ただ、野球はユースは作らなくていいよ。
高校野球が一つの文化になっていて、このスターシステムが野球の売りにもなってるんだから。
ただ、暴走しないように絶えず注視する必要はあるけど。
655名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:04:05 ID:CErD+YbdO
>>645
最初はノウハウがなくても仕方ないだろうにな
ユース発足して数年でよくこれだけやってると思うよ
656名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:05:30 ID:6Q2kXRzcO
FKとホームランは2点にしようか
657名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:05:41 ID:fI2D0iPw0
>>645
レベルは落ちてないでしょ
「高校サッカー」のレベルは間違いなく落ちてるけど、それは上澄みをユースに取られたからで

サッカー界は、強化のために、プリンスリーグで高校とクラブユースを同じリーグで戦わせたり
工夫してると思う
658名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:06:18 ID:8W/X3jE9O
>>650
守備とか技巧派の投球なら日本人でもなんとか行けんじゃね
そこらへんの器用さは日本人の得意分野
659名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:06:51 ID:otvxDtGH0
>>648
そんなこと知らんが、
とにかくアメリカの入ったプールB&Cの方が日本のプールA&Bよりずっと厳しいだろ。
日本なんて次回WBCのベスト4はもう決まったようなもんだ。
いや少なくともアメリカ側ならベスト4なんて無理。
660名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:07:19 ID:e63Apikv0
>>652
そうでもないぞ
661名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:07:34 ID:h1EkplZlO
>>653
90分間ゴール前に張ってるCFWに延々とロングボールを入れ合う
中盤なんて必要無い
662名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:09:17 ID:8W/X3jE9O
野球に関しては高校野球が特別な意味を持ちすぎてるからユースいらんよな
学生サッカーにそんな要素ってあるかなぁ
甲子園や花園や箱根駅伝に匹敵するような…
663名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:10:20 ID:CErD+YbdO
>>661
そこまで単純化するとは思わんが
FWを守備に参加させずにチームが簡単に成り立つかね
664名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:10:22 ID:WARsfGb00
野球とサッカーってワード入れただけでこんなにサカ豚がわらわら集まってきてキモイw
CS20%スレじゃあ何も言い返せなかったくせにwww

10/26(日)昼のスポーツ中継視聴率
競馬「菊花賞」 NHK2.4%+CX6.3% 8.7%
全日本大学女子駅伝 8.0%
女子ゴルフ「マスターズGCレディス」 7.3%
男子ゴルフ「ブリヂストンオープン」 6.9%
男子シニアゴルフ「日本シニアオープン」 6.8%

Jリーグ「FC東京×鹿島アントラーズ」 3.1%
665名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:10:38 ID:6Q2kXRzcO
>>661
でもさぁそれでもそのうち面白い戦術生まれそうだけどなぁ
だめかなぁ
666名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:10:42 ID:y1UmEzrY0
知ってる人が出てると面白いの野球
知ってる人が出てなくても面白いサッカー

この差はでかい。
野球は地上波放映がなくなったら途端にすたれるだろうな。
667名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:11:08 ID:h1EkplZlO
>>662
元々はあったろう
日本リーグ時代はサッカー=天皇杯決勝、高校サッカー決勝だったんじゃないか
668名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:11:15 ID:J4JyLGl7O
>>659
俺は正直韓国怖いし
準決勝進出2チームは日本、アメリカ、韓国で争うだろうから日本もわからない。
メキシコもあなどれない
669名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:11:29 ID:Dfs8Gc8dO
つまり結局現役監督を候補から外すってことか
670名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:11:56 ID:CErD+YbdO
>>662
冬の高校選手権
671名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:12:17 ID:2TOXyUFpO
>>666
俺は逆だな
その辺りは人それぞれじゃない?
672名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:12:37 ID:64MA71vKO
またやきうはパクってきたかw
さすが在日スポーツ!
673名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:13:17 ID:exYwSIL80
>>662
そこで甘い汁っすよダンナww

はぁ〜 いつまでたってもかわらんなやきゅう・・・
674名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:13:17 ID:6Q2kXRzcO
>>666
10年以上サポだが、
こないだの東京-京都は死ぬほどつまらなかったぞ
675名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:14:05 ID:h1EkplZlO
>>665
そこまでしてオフサイドを無くしたい理由があんまり分からんわ
676名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:14:26 ID:CErD+YbdO
>>671
サッカーのブラジル対ドイツはたくさんの人が見たが
野球のアメリカ対キューバで見る人いるの?
677名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:14:46 ID:otvxDtGH0
>>668
>準決勝進出2チームは日本、アメリカ、韓国で争うだろうから日本もわからない

おい野球ファン・・
野球好きならちゃんと情報を正確に集めてから発言してくれ・・
日本とアメリカは準決勝進出を争わない。

ワールドカップをここまで知らない、こんなサッカーファン居ないぞ。
678名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:15:59 ID:6Q2kXRzcO
>>675
・ゴールシーンが増える
・疑惑のオフサイドジャッジがなくなる
679名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:16:48 ID:vIrsdYWG0
>>26
これは酷い・・・・
680名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:17:28 ID:CErD+YbdO
>>678
ゴールシーンの多いサッカーなんかつまんね
681名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:17:31 ID:2TOXyUFpO
>>676
また視聴率の話?それしか指標がないの?
俺の話をしただけなんだけどなー
682名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:17:48 ID:J4JyLGl7O
>>677
携帯から書きこんでるから記憶が曖昧だったスマソ。
683名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:17:52 ID:1irqSGg+O
>>665
キャッチャーがボール捕れたらストライクみたいなもん
オフサイドラインギリギリの駆け引き
ストライクゾーンギリギリの駆け引き
それを逆手にとった戦術
それが無くなったらスポーツが変わるくらい大事な要素
684名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:17:57 ID:LvnMLxV70
>>18
さんざんサッカーをバカにしてるのは一部の閉鎖的な考えのクズ焼き豚だけ
俺は元野球部だけどサッカー大好き
685名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:17:59 ID:64MA71vKO
やきうの日本人の関係ない試合の視聴率ってどんなもの?
サッカーはワールドカップ決勝でかなり高い数字出してたけど。
ナショナリズムとかに関係ないその競技自体の面白さってあるもんね。
で、やきうの外国同士の国際試合(爆笑)は?
686名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:18:01 ID:8W/X3jE9O
>>673
別に甲子園は変わらんでもいいと思うがな
高野連と某新聞社は死ぬほどうざいけどw
プロになることなんかよりも甲子園に出たいって奴がいるような大会だもん
そんな学生スポーツがあってもいいじゃないか
687名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:18:07 ID:dCMevKqP0
>>675
ホームランと思って大喜びしてたらファールでした
みたいなぬか喜び感があるな
688名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:18:51 ID:bRwHpw0j0
>>662
野球、マラソンは強いけどサッカーは弱い
指導者数も違うし宣伝力、生徒の進路先も違う
野球、マラソンで大学推薦の方がサッカーのそれよりも待遇も良いだろうね
サッカーはユースに入ってプロと言う進路
大学野球、駅伝この差はでかい
689名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:19:03 ID:fI2D0iPw0
>>662
いや、本気で国際試合で勝とうと思ったら、甲子園は見直す必要があるよ

世界中で行われているあらゆるスポーツ大会のなかで、最も選手の健康を無視した
糞ったれの大会が甲子園だってあるイギリス人が書いてたらしいが
俺もそう思う。

まずあの連戦がありえない。あれで数えきれないほどの才能豊かなピッチャーが潰されてきた
甲子園優勝投手で200勝以上してるのは平松だけだし。
あと試合時間も異常。わざわざ炎天下でやる必要はない。明らかに身体に悪い。
さらに、トーナメントというのもいただけない。1回負けたら終わりだし、
強豪校が、コールドゲームになるような弱小チームと試合をするのも、強化の観点からすると時間の無駄
サッカーみたいに、レベルの高いチームだけでリーグ戦をやったほうがはるかにいい。

甲子園なんて、高野連と新聞屋、大衆の娯楽のために多くの若い才能を犠牲にしている非人間的な大会。
高校球児は奴隷みたいなもんだ。
高校野球さえ面白ければいいじゃないか、という発想は、野球が国内で完結していて
真の国際競争をしていないからこそ出てくる。
690名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:19:14 ID:mAvWRX2F0
もう一回WBCない年は日米野球復活させてナショナルチームの
強化試合的な扱いにしたらどうだろうか。
それかアジアシリーズをナショナルチームの大会にするか
691名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:19:32 ID:8W/X3jE9O
>>687
それはそれで風物詩だと思えばいいじゃないかw
692名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:20:52 ID:otvxDtGH0
>>682
そんな、謝らないでくれよ・・こっちが恐縮だ。
693名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:21:00 ID:3jxm8IfP0

サッカーのように優れた技能が無いドングリの背比べなら判るが、優れた技能者が多い野球には当て嵌まらない。

694名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:21:05 ID:64MA71vKO
>>684
その一部焼豚が大杉w
テレビで平気で他競技貶すのが多いのなんてこのドマイナーお遊戯好きくらいだろ
695名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:22:15 ID:CErD+YbdO
>>681
だから少数派だねって話
696名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:22:25 ID:AqdNf76CO
アメリカのバスケやアメフトでもプロよりカレッジのほうが好きっていう人はたくさんいるし
面白ければ別にいいんじゃね。
697名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:22:41 ID:6Q2kXRzcO
>>683
たまにオフサイドないサッカーやるけど面白いよ
ゴール3/4くらいに小さくすればいい
698名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:23:00 ID:h1EkplZlO
>>678
ゴールは増えるかもしらんがもう別の競技になるぞ
少なくとも人数をかけた分厚い攻めなんて絶対出来ない
相手FWが3人ゴールの真ん前にいたら、こっちも必ずそこにDFを3人残さないといけない

FWが裏を取る必要なんて無いしそこにスルーパスを出す技術もいらない
FWのフィジカルだけでチームの強さが決まる

超退屈だ
オフサイド判定をもっとキッチリすべきなのは同意だ
699名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:23:20 ID:mli3WB0DO
なんの宣伝効果もないよね野球
700名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:23:39 ID:afQX4AHnO
メジャー組は合宿、練習試合には参加しない気がする。

参加しないのにWBCには主力として招集されるとしたら国内の選手は納得しない。
701名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:24:11 ID:exYwSIL80
>>697
それをつきつめたのがフットサルっていうんじゃね?w
702名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:24:55 ID:6Q2kXRzcO
>>701
鬼才現る
703名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:26:21 ID:64MA71vKO
>>697
やきうなめるなよ・・・

CMがことごとく老人向けなんだから老人に対する宣伝効果は抜群だろwww
704名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:26:31 ID:8W/X3jE9O
>>689
それ結構言われてるな
松坂や寺原を見に来たメジャーのスカウトも「やめてやれよ」って言ってた
それでも野球をやる人に取っての何らかのモチベーションになってるからには
あった方がいいと思う
日程とかは確かに見直す必要はあるだろうけどな
705名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:26:58 ID:2TOXyUFpO
フットサルってスカッシュみたいに360度全部壁にすればもっとおもしろそうだけど
706名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:27:45 ID:Dfs8Gc8dO
まぁアメリカのカレッジフットボールの4年生選手で、指を怪我してそのままじゃ試合には出られない
まして治す手術したらシーズン終了するって言われたから、こんな形で学生最後のシーズンが終わるなんて嫌だ!と指切り落として翌週の練習に普通に参加し、試合にも出た学生がいる(つい先日の話し
人によって価値観は様々だから、今ほど甲子園の価値が無くなっても結局無茶する奴は無茶すると思うよ
707名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:28:00 ID:+5umtMvC0
つまり読売が興行権を持ってひと儲けしようという腹ですね。分かります。
708名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:28:04 ID:8W/X3jE9O
>>705
キーパー辛いなw
709名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:29:54 ID:6Q2kXRzcO
>>698
現状オフサイドあっても事実上は
ドリブル突破やサイド突破食らったらオフサイドないようなもんじゃないかえ
今も結局サイドアタックが主流戦術になって、DFがゴール前に張りつかざるを得ない
同じじゃないんかな〜
710名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:30:32 ID:1irqSGg+O
>>697
やる側ならなw俺も経験あるし
それでもたまにやるからだと思う
物凄く大味なサッカーになるんだよ
中盤で繋ぐ必要無いし
ミスした時のリスク考えると、放り込んだ方が効率良いし
金払って観れるスポーツじゃなくなる
711名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:30:32 ID:h1EkplZlO
高校野球は良いんだよアレで
炎天下で死にそうになりながら野球やってる高校生に勝手に感動するんだ
強豪校がいきなり一回戦落ちしたりするから楽しい

甲子園優勝校なんて地区大会から負け無しの13連勝くらいしてるんだ
今年の巨人より全然凄い
712名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:30:35 ID:Zb06LTSCO
甲子園でやる意味もないしわざわざ炎天下でやる意味もない
何か変える必要があるけど、選手の健康や競技の向上よりも
利権と伝統と事なかれ主義のほうがよっぽど大事なんですよ

高野連ってなんすか?何でまだ聖域なの?
713名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:31:28 ID:ODfPfWrwO
意味が分からない
714名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:32:48 ID:CErD+YbdO
>>712
>>711が大多数だよ
あきらめな
715名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:33:47 ID:h1EkplZlO
>>709
全然違うわ
絵に書いて自分で想像したら分かると思うんだがなあ
716名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:33:48 ID:1irqSGg+O
>>709
違うって何回説明しても食いついてきそうだなお前
717名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:34:02 ID:9Z6puFNeO
>>689 平松は夏は優勝してないことから、勉強し直した方がいいな
718名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:35:15 ID:64MA71vKO
>>711
そんな非科学的、根性論大好きな昭和の遺物の象徴が甲子園でありプロ野球。
プロ野球はレギュラーシーズン削っててもプレーオフで20がやっと、甲子園なんか決勝でも視聴率1パーセントしかとれなくなったしもう滅亡寸前だけどw
719名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:36:02 ID:A+YKMR540
高校野球ファンって、>>711見たいな人が典型例だな。
卒業後のことは、全く興味ないらしい。
よって学生社会人プロ野球には関心ないし、名選手は3年の夏の選手権で
選手生命を燃え尽くしてほしいと、本気で願ってるからな。
720名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:36:28 ID:6Q2kXRzcO
じゃあ次はラグビーの後ろパスルールでも語ろうか?
721名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:37:08 ID:bRwHpw0j0
>>718
甲子園1%ってマジ?
722名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:37:44 ID:fI2D0iPw0
>>711
ピッチャーがかわいそうだ。
延長17回だっけ?1人で投げ抜いた後に「明日はもう投げられません」とハッキリ監督に言える
松坂みたいな強い子は少数派だよ。プロという目標があったからね
普通は、エースとしての責任感で無茶しちゃうんだよ
投手が骨折するまで、いや骨折しても投げさせる裁みたいな鬼監督もいるし
>>712
毎日、朝日の新聞屋もな
723名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:37:50 ID:EmOmvRbVO
>>689
甲子園を夢見る子供達に失礼だ
724名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:38:08 ID:2TOXyUFpO
>>721
信じないでよ…
725名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:38:14 ID:zZHiMOca0
>>721
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
726名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:38:50 ID:TwNP+EJsO
>>1
今更何言ってんだか。
連携を考慮に入れないでいい競技なんだから、
入れ替えを頻繁にやった方がいいに決まってんじゃん。
727名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:39:07 ID:6Q2kXRzcO
甲子園は炎天下だから面白いんじゃん
ドームだったら涼しいだろうけど盛り上がらんでしょ
728名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:40:21 ID:lSD5TxipO
松井に常に日本代表でいて欲しい苦肉の策か
土壇場で断られたら面目立たないもんな
729名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:40:38 ID:fI2D0iPw0
>>717
知ってるよ
センバツでも3連投、4連投はあるから
730名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:40:41 ID:otvxDtGH0
結構無駄話してるみたいだから、俺もスレとは関係ない質問するが、
今日のワールドシリーズは何故5回で降雨コールドにしなかったんだ?
それならフィリーズの勝ちだったよな?
メジャーに詳しい奴いる?
731名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:41:09 ID:P1QjdaKH0
>>705
もうあるよ
732名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:42:08 ID:fI2D0iPw0
>>723
甲子園で全国大会やってもいいけど、大会の形式は変えるべき
733名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:42:07 ID:6Q2kXRzcO
ちなみに今人気の野球漫画は継投してるからな
これからは子供たちの価値観が変わっていくんじゃない?
MLBや漫画に憧れる子供とかはさ
734名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:42:23 ID:h1EkplZlO
非難轟々だけどさ、高校野球の面白さってそういう部分だからなあ
エアコン効いたナイターで、エースが80球で降りて、最後の方三日ずつインターバル開けたら絶対人気落ちる
735名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:45:18 ID:udUuuP2h0
甲子園 トーナメントが良くないっていうけど
国際大会では「トーナメントの経験が足りない」って言い訳にしてるじゃないか
なのに、トーナメントを無くすのかい?
736名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:46:37 ID:exYwSIL80
>>719
サッカーやラグビーもそうだが高校年代(一部は大学も)
のスポーツを聖域にみてる奴っているよな
そんな奴らは、その年さえ良ければ(感動できれば!w)良いって論法だろ?

選手のその先の人生なんて知ったこっちゃないからな?!

あとプロなんちゃらってプロに嫌悪感持っちゃってる奴もいるし

しまつにおえんが・・・
737名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:48:34 ID:6Q2kXRzcO
K-1みたいに勝ち抜いたチームはピッチャー変えて
1日に2試合くらいやればいんじゃね?
それで1日余分にオフ
これで体力バッチリ
738名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:53:05 ID:y1UmEzrY0
>>671
人それぞれだけど人それぞれじゃないから
サッカーは世界一のスポーツなんだよ。
739名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:54:23 ID:pphAgg23O
野球で言うファンタジスタってどういう意味?
740名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:54:56 ID:AqdNf76CO
学生スポーツっていうカテゴリー自体がブランドなんだろうな
スポーツに限らず学生の時だけしかできないことってあるじゃん
映画で見てもタイタンズやルディみたいに名作と言われるものは学生スポーツを扱ったものが多い
741名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:55:24 ID:2Vxc5eMe0
サッカーファンから見ても甲子園のあのやり方は無いわ。日本人の多くは今のやり方が
いいと思ってるかもしれないけど、俺から言わせれば拷問のようにも思える。
もしイチローや松井、松坂のような才能を持った選手が甲子園のせいで潰されたら悲惨すぎるよ。
既にそういう選手がいるんじゃないの?
742名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:55:47 ID:ezQkeh700
たててみますた

@nifty投票 あなたは、WBCの監督は原さんがいいと思いますか?
http://vote.nifty.com/individual/5035/19347/index.html
743名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:57:32 ID:LLcsirp50

【野球】WBC日本代表・原監督「ジャパンは誇りであり、憧れ。世界中から日本代表を強くするという選手に集まってもらう」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225179967/








世界中って日本とアメリカだけじゃねーか
744名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:59:16 ID:p6i19Kxf0
>>743
世界×
セ界○
745名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:59:19 ID:64MA71vKO
>>739
やきうみたいなルーチンワークにファンタジーがあるかは知らないが観客の水増し発表をする球団は間違いなくファンタジスタ
746名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 16:59:29 ID:qQ13ayXC0
>>738
サッカーは衰退していってるよ
アメスポのバスケに吸い取られてるし
747名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:00:40 ID:y1UmEzrY0
プロ野球は1ミリも見たいと思わないけど
高校野球は暇が合えば見ようとは思うよ。
中0日で連投してボロボロのエースと、エラーで負けて悔し涙とか
いかにも青春って感じでいいじゃないか。
748名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:01:22 ID:64MA71vKO
>>743
NPBで幅をきかせる在日の祖国を忘れるな!
749名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:02:13 ID:fI2D0iPw0
>>741
ピッチャーはいっぱいいる
あと野球の場合、相撲部屋のかわいがりみたいなシゴキがある
PL学園で、先輩のシゴキ(いじめ?)で腕か肘の靭帯ダメにして野球できなくなったのがいたが
それも今の時代だから表に出るようになったんだろうな

まあ、体育会特有の陰湿なしごきやいじめで才能が潰されてきたのはサッカーも同じだよ
サッカー界のほうが、そういうのがなくなったのは早かったけど
750名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:02:41 ID:pphAgg23O
野球部で何周も走ってるの見るけどあれいらないw
751名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:04:22 ID:y1UmEzrY0
>>746
何のソースも無いいわゆる焼き豚ってやつの発言だね。
日本国内でバスケ人気最高潮だったのは、スラムダンク×ジョーダンの頃。
この頃はサッカーも人気だったから、吸い取られてたのは野球だよ。
現に俺の周りでも少年野球出身のサッカー部員、バスケ部員がゴロゴロいた。
スラムダンクがなくなってNBAの人気も下降線だから
競技としてのバスケ人気も間違いなく落ちてる。

世界的な人気の事を言ってるとしても、前述の通りでNBAは全盛期が凄すぎて
今はアメリカ国内でもやや下降気味でしょ。
752名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:06:01 ID:EnJPATn2O BE:404561726-2BP(888)
>>750
こいつバカ
753名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:06:11 ID:NdqnJjB9O
>>747 俺は逆にJリーグは1ミリも見たいと思わないが
高校サッカーは好きだ
754名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:06:42 ID:pphAgg23O
球技の競技人口のTOP5ってなんだ?
755名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:06:44 ID:y1UmEzrY0
>>750
確かに。
野球で持久力が必要なのなんてピッチャーだけだわな。
奴らは瞬発力だけ鍛えてればいいと思う。
756名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:07:09 ID:zZHiMOca0
>>751
世界の話で
バスケ=NBAってどんだけおっさんだよ
757名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:08:01 ID:y1UmEzrY0
>>753
俺の内訳

Jリーグ やや見たい(好きな選手がいれば見たい)
高校サッカー 見たい(好きなスポーツ+青春)
プロ野球 見たくない
高校野球 やや見たい(青春!!)
758名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:08:33 ID:rh9j9l9K0
まぁまずはボールのサイズを統一して普段のペナントレースから使いなさいと・・・
759名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:08:56 ID:5s7xvBfCO
まともに野球やったことないパーがぬかすな
760名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:10:31 ID:61zMFlIT0
WBCって第一回の時は、結構ギリギリまで日本の選手会?かどっかが
MLBのやり方に反対してて、出るか出ないか揉めてたよね。

それが今では、世界で一番張り切ってるw
761名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:10:50 ID:exYwSIL80
>>750
サッカーやラグビーは練習中や試合中に自然に何キロも走らされる

ただグルグル周ってるってのはよっぽど走らなくてすむ
スポーツなんじゃ・・・w
762名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:11:31 ID:qaGI98ls0
そもそも常設したところでシーズンオフ以外集まれないだろうに。
それも各チームのキャンプとかぶるからどうせ各チームから文句タラタラだろ。
763名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:13:08 ID:pphAgg23O
多分精神鍛えてるために走ってるだろうな
764名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:13:26 ID:K5a1fwi80
>>750
そうやって基礎体力作りを馬鹿にするからサッカーは後半バテバテになってフルボッコされるんじゃないの?
765名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:13:25 ID:6Q2kXRzcO
新プロ野球
11連戦の総当たり戦を1回として、それを4回やる
優勝した4チームでプレーオフ(何度も優勝した場合はアドバンテージ付与、2位がPOへ)
上位2チームで日本シリーズ

収入減るけど国際試合に対応可
766名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:13:36 ID:2Vxc5eMe0
>>749
いわゆる体育会系のシゴキやいじめはどのスポーツでもあると思うから今はちょっと
それは除外してほしい。これは俺から言わせればもう犯罪の域だから。
野球は戦前から現在まで最も人気のあったスポーツだから日本の悪い風習(因習?)の最もたる犠牲に
なってしまっているのが悲しい。
767名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:15:42 ID:y1UmEzrY0
>>764
バスケとサッカーはゲロ吐きそうになるほど過酷なスポーツなので
走りこみは必須です。
野球には要らんと言っただけで。
768名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:16:05 ID:xbpck94i0
>>749
スポーツにかぎらんだろうけどな
うちの研究室は陰湿ないじめで鬱に追い込まれる助手とか当たり前だったしな
769名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:16:42 ID:zSzG+lKvO
年末年始に合宿して欽一のチームと試合するんだろ?
770名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:16:47 ID:zZHiMOca0
>>767
昔正月のTBSの番組でサッカー選手体力無いのばれてたな
771名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:17:20 ID:YR1pUVfbO
サッカーみたいに国際テストマッチを組めないんだから空回りする気がする。
国内での練習試合じゃ代表落ちチームが勝つ度に騒がれて
まともなテストマッチ+選考にならないだろ。
772名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:17:50 ID:6Q2kXRzcO
走り込まないと筋力とバネが両立できないんじゃ?
縄跳びでもいいけど
773名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:18:00 ID:AVllWM5E0
>>767
その割りに引退間近の年寄りに持久走で負ける若いサッカー選手
774名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:18:08 ID:AqdNf76CO
逆に野球は個人成績がはっきりでるから選手には厳しいけどな
サッカーみたいに一生懸命走って誤魔化すってことができない
775名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:18:24 ID:P1QjdaKH0
野球は薬使えるから体力作りなんていらないよ
776名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:18:37 ID:y1UmEzrY0
>>770
そりゃその回がたまたまだ。
当時の広島の選手たちがやばかったんじゃなかったっけ?

井原やゴン中山が出た回では
彼らは既にロートルだったのに持久力系の競技では勝ってたよ。
それに野球界から物量作戦で持久力のある刺客が派遣されてたみたいだしw
777名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:18:53 ID:mSmVrYVwO
アジアシリーズは代表戦にすべき!一年の終わりは日本代表で締め括る、と。もう来年からそうするべき。それなら各国のモチベーションも上がる!そして、時代錯誤で無意味な日米野球は廃止。これなら選手の代表でいる意味がでてくる。違うか?
778名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:20:12 ID:t7k0lCOW0
薬という話ならサッカーの歴史が古いし
ベルリン五輪のドイツなんて有名じゃん
779名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:20:34 ID:pphAgg23O
サッカーはロベカルみたいな体が一番理想的
白筋発達してて心臓が強いような
780名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:20:54 ID:y1UmEzrY0
持久走で井原やゴン中山ら年寄り連中にボロ負けしたのが
よほどプライドを傷つけたのか、パワー系種目で勝ち目のない持久力に優れた選手を数人
本来の上位進出とは別にサッカー選手対策で投入する野球界。

どう見ても必死すぎです。サンキューでした
781名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:22:06 ID:exYwSIL80
>>778
はいるひっとらー!って言わないと殺されちゃう時代と一緒かよw!
782名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:22:24 ID:P1QjdaKH0
バラエティ番組で優劣つけるなら
野球もサッカーもケイン・コスギに負けてるじゃねえかよw
783名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:23:58 ID:sR4Cevga0
3年前に監督決めるのは早すぎ!
半年前でいいよ。
784名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:24:22 ID:exYwSIL80
>>780
だって放送局が球団持ってんだから強い=宣伝になるんだも〜ん

強くなきゃ困るんだろ!
785名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:24:35 ID:6Q2kXRzcO
もうイチローと中村がサスケで勝負するしかないな
786名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:24:59 ID:zSzG+lKvO
この代表合宿とか本当に何月頃にやるつもりなのかね
787名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:26:07 ID:y1UmEzrY0
というか、あの番組は各スポーツ毎に出れる選手数を制限すべきだ。
野球みたいに瞬発力に優れた選手が沢山いるスポーツが
さらに徒党を組んで持久力系の人も数人出し、サッカーやバスケを殺しにかかるんだから。
ただでさえパワー無くて勝ち目ない競技の選手たち涙目w
788名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:26:20 ID:fgOHxH9VO
>>785
中村はひょろいからダメだよ 身体能力なら福西とかだろ
789名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:26:55 ID:UjVPQj5i0
野球はサッカーのパクリ
自民は民主のパクリ
790名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:27:35 ID:D3v/Li4U0
野手は良いけど投手にはある程度のオフが必要だろ・・・
他の競技とは違うんだから
791名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:28:35 ID:zSzG+lKvO
>>788
中村ってそっちのほうか
俺はてっきり中村ノリさんのことかと
792名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:28:41 ID:iCnn/A1n0
●アメリカ 草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html
● ロシア 野球存続の危機
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
● オーストラリア 1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。
●カナダプロ野球 アッという間に解散
http://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
●カナダの子にとっては、野球は退屈
http://www.futureglobe-edu.com/0911kidsandbaseball.html
●台湾プロ野球 観客離れ 
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html
●台湾 プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/
●中国 野球は蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/
● プエルトリコプロ野球 最近の観客動員減を理由に解散 
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2007/08/post_7b7b.html
●イスラエルプロ野球2007年開始で、2008年シーズンで中止
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/monthly/200807

優勝の可能性が高くなった
793名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:29:23 ID:pphAgg23O
いっそイチローとコロンビアのルイス・ペレアかペアラか忘れたけどwその辺りと競走してほしいw
794名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:30:02 ID:64MA71vKO
合宿はいいけどさぁ



どことやるのw?
795名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:30:50 ID:Tz7r4t4NO
サッカーってW杯予選が長いからそれでいいと思うけど、野球は短期だしペナントの合間に代表の試合とかしないからどうなんだろ?
796名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:30:58 ID:io1vARNG0
>>788
世界中のスポーツリーグはメジャーのパクリだろ
サッカーも数十年遅いし
797名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:32:38 ID:pphAgg23O
ドイツって野球やらせたらなんか強そうだなw
日本ではイメージ全く真逆のサッカーと卓球が強い国w
798名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:32:50 ID:qGbAhuAF0
WBCのスレ何個あるんだw
799名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:33:05 ID:nLRQKsACO
関係ないけど、中学までしか野球やってない俺は、この前ゲーセンの球速はかるやつで142出た。
800名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:33:52 ID:T+uJ+jTH0
>>338
同じ壷のキムチ食べると強くなるらしいよ
801名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:35:15 ID:NN1/cqMf0
やきうはそんなに代表の試合があるの?
802名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:35:56 ID:udUuuP2h0
>>786
単純に考えると、オフシーズンか、
全球団に公式戦がない時期(オールスターの裏でこっそり)かな
オールスターのの裏でやってたら、日本を代表する選手は合宿に来れないだろうし。
そもそも、選手会が話し聞く耳もたなそうだな・・・

キャンプやシーズン中に、代表候補選手が抜けるのは、球団側が受け入れにくいだろうし。
ホントどーするんだろうか
803名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:36:16 ID:W1Bkl8gk0

>>770

YOYOテスト(間欠性持久力、間欠性回復力)の結果は

サッカー選手>ラグビー選手
サッカー選手>ハンドボール選手
サッカー選手>アイスホッケー選手 のようだ

ttp://www.soccerfitness.com/content/view/26/6/
804名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:38:11 ID:N3yvYa5g0


【野球ファン】   WBC監督の選考に不満のある方はこちらへ  【団結】
 
議論スレ

初代
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1225101155/
現行 虚カス火病中w
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1225172964/

805名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:38:18 ID:CDdH1Zue0
>>797
今はオランダ1強かな
あとは順位がバラバラ
比較的上位に食い込んでるのがイタリアとスペインとフランス
806名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:38:30 ID:pphAgg23O
まじドイツとかに野球やらせろよwなんか似合うし
807名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:39:48 ID:P1QjdaKH0
>>805
出れば全部上位だろうがw
808名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:40:37 ID:z96OeWhp0
>>806
既に野球リーグはあるけど
メジャーにもドイツ系が多いし
809名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:40:49 ID:aNIBdLSJ0
(´ H` )バレーみたいにキックとヘッドもOKです
810名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:40:50 ID:9vp06EE00
>>1
野球にその方法論は合わないのでは?
811名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:44:33 ID:z96OeWhp0
>>807
そうでもねえよ
ちゃんと予備予選もあるし
レベルが低いは抜きしてな
812名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:46:49 ID:2W4E2TBK0
またサッカーの真似か
813名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:47:48 ID:1+uVqixQ0
>>806
去年の欧州選手権で4位だった
イギリスが辞退したから順位が繰り上がってドイツが北京五輪最終予選に出た
814名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:48:22 ID:y1UmEzrY0
辞退ワロタ
815名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:48:37 ID:P1QjdaKH0
WBCは最終予選ないの?
816名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:50:36 ID:2W4E2TBK0
>>815
全体で10チームくらいしか無いんじゃないの?
そこから予選やったら・・・
817名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:51:54 ID:+m1vhexq0
でも日本ではサッカーよりも盛り上がるんだよな
サッカーじゃ星野みたいに叩かれることはあり得ないよ
だって1つも勝てなかっただらしない代表に
「感動をありがとう」とかイカレタ事言っちゃう
生ぬるい人たちが応援してるんだもんな
818名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:52:23 ID:pphAgg23O
ちゃんとググって来たかw偉いな
そんな強くないんだw残念だ
819名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:52:55 ID:ngKf5+4kO
強化試合も一試合じゃピッチャー試せて二人だから何試合もしなきゃ力分からないし
練習試合に何日も消費してたらコストかかるし
やっぱ野球はオールスター型が合ってると思うな
820名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:57:32 ID:0RGbtX5SO
組織を統一してから言えよ
821名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 17:58:13 ID:p6i19Kxf0
>>817
北京はサカ豚のほとんどが反町の采配と成金ゴリラへの批判だった
ありがとうなんて寝ぼけた言ってる奴なんていなかったわけだが
どうやら別の五輪を見ていたようだ
822名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:00:36 ID:U2K55xXD0
結局サッカーの真似じゃねぇーかよ
だらしねぇーよなおっさん競技は・・・・
823名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:02:42 ID:wc9wrFJhO
WBCと稲中のかんちょうワールドカップがかぶる。人知れず行われてるイメージ
824名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:23:30 ID:8W/X3jE9O
ドイツが似合いそうってのはなんとなくわかる
なんか仕事人タイプが多そうなんだよな
825名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:25:08 ID:6jvPGQI80
ちなみに、メジャーの一球団>日本代表だからなw
世界一の競技人口と高い経済力と野球環境を持つのにメジャーにまったく及ばずw
826名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:29:03 ID:MX9EmyrJ0
サッカー日本代表の場合、監督が誰になるか以前に選手がしょぼい。

サッカーでは日本の選手層自体が世界と戦うレベルにないから
監督は誰がやっても弱いかますます弱いかの違いでしかない。
827名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:30:16 ID:PFXwPJQLO
野球版東アジア選手権野球版パンパシ選手権を作るべき
828名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:31:09 ID:2W4E2TBK0
サッカーの場合じゃW杯に出るだけでも大変だからなぁ
野球ってベスト32に入るまでに何回試合する?
829名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:31:51 ID:dkzRxyMp0
サッカーは代表戦がメインで、リーグ戦なんか余興のお遊びだから
各クラブチームで意思統一もしやすいんだろうけど

野球は、リーグ戦がメインだからなぁ・・・
正直、読売以外は乗り気じゃ無いだろ
主力が強制徴集され、怪我したって補償無し、活躍したらしたでその分を年俸に上乗せしろと交渉してくる
でも別に各球団にWBCの利益が回ってくるわけじゃない、完全にボランティア

今のままじゃ絶対、意思統一は無理
だから結局、王みたいなカリスマか、原みたいに読売のロボット
あるいは星野みたいなブルドーザー型を頭に持ってこざるを得ないって事になる
830名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:32:28 ID:9nW9FvYvO
まともな国際試合もないのに合宿ってw

五輪がなくなったから4年間ネタをつなげる為なんだろうけど
831名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:33:37 ID:p6i19Kxf0
>>828
試合しなくても決勝トーナメント行けちゃいます><
832名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:33:43 ID:ip4/bZ4A0
悪くないけど国際試合しないとだしペナントの合間は難しいし
833名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:34:53 ID:9kLZHUhj0
>>1
と 言ってみるテスト(笑)
834名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:37:09 ID:mskCeSf60
>>830
国際試合はあるんだよ
プロを派遣しないだけで、
まあ報道もしないから
誰も知らないけど....。
835名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:39:30 ID:b0D0mSEa0
サッカーのようなマイナースポーツと
野球のようなメジャースポーツを
同様に扱ってもらっては困る
836名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:43:23 ID:5W0pc7nW0

ラグビーの6カ国対抗やトライネーションズみたいに、
毎年シーズンオフの時期に韓国や台湾と対抗戦すればいいのに・・・。
837名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:43:56 ID:gOfd1bHO0
>>830
それと助成金目当てかな。
代表を私物化して金儲けに走る星野みたいな野球関係者に悪用されそうな制度。
totoの例見ても野球は金儲けに貪欲なとこが好きじゃない。
ただでさえ助成金ダントツトップなのにこれ以上税金投入する必要はない。
何で3年も前から代表組む必要がある?何度も言うが1年で十分だろ。
838名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:46:34 ID:mSmVrYVwO
アジアシリーズを来年から代表戦にしろ!それなら代表の存続意義がある!日米野球は廃止!いまどき時代遅れだ!それから、ペナント中一週間くらい期間を設けてテストマッチやれ!相手は北中米の国ならどこでもいい!多分メジャーとの絡みで一流ドコロはでないと思うが。
839名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:49:16 ID:5W0pc7nW0
>>834
五輪の野球をプロに取られたなんて言ってたアマ連中が、
WCやインターコンチにもプロを出したら、
アマの活躍の場がなんて言い出すのは目に見えてるもんなぁ・・・。

個人的にはプロと社会人野球って、
どちらも企業をバックにして似たような立場なのに、
何で線引きするのか未だに理解に苦しむんだけどねw
840名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 18:51:17 ID:Z3UFk9et0
>>825を誰か訳して
841名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:01:56 ID:L0zGW0m70
>>840

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  【マリナーズは3A】かな?
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
842名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:03:01 ID:1aYtkqwPO
>>840
多分…
> ちなみに、メジャーの一球団>日本代表だからなw

→ちなみに、野球の実力はメジャーの1球団の方が日本代表より上だからな(笑)

> 世界一の競技人口と高い経済力と野球環境を持つのにメジャーにまったく及ばずw

→日本は野球の全競技人口の約半分を占め、世界一の競技人口を誇り
高い経済力をも合わせ持つのにメジャーにはまったく及ばないW
843名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:06:01 ID:8dUl5eW4O
雨が降ったら中止になるスポーツのどこがメジャーなのか分からない。
844名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:09:29 ID:GR3zLJ020
>>843
はっ?
845名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:11:58 ID:ZuF2icWt0
それよりマイナーなスポーツなのに「メジャーリーグ」ってのが最高に笑える
846名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:17:22 ID:AXDaoqZLO
サッカーのように壊される選手が続出する予感。
そもそも日本野球の命なんて走塁なんだし、試合沢山したら研究されまくんじゃあねぇの?
847名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:17:47 ID:9+vuShtN0







      また焼き豚のパクリか!





848名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:19:20 ID:J8FEP7Wv0
で親善試合の相手は何処とやんの?wwww
セとかパとか韓国とか?ww
849名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:20:12 ID:L/0uro6iO
>>843
ヘディング脳馬鹿丸出しワロタWWWW
850名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:24:16 ID:bAV6+0hd0
加藤って世論を汲み取れないってか操作できないのね、客商売に向いてないんじゃね
851名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:27:56 ID:jNTBahy20
>>843
世界規模
 サッカー>>>ベースボール

日本国民
 野球>>>>>相撲>>柔道、バレーボール、水泳(北島)>ラグビー≒サッカー
852名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:32:04 ID:1aYtkqwPO
>>851
野球も相撲もワールドカップに勝てない
(´Д`)(´Д`)orz
853名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:49:55 ID:k76TXOvP0
やきうに「ワールドカップ」って大会はあるんですか?

これはすべての「ワールドカップ」と名のつく競技が
サッカーのパクリじゃねーの?!
854名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 19:56:55 ID:Jp2tyExHO
>>851
煽りの量の事か?
855名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:01:58 ID:rBr/Vh1M0
>>809
なんでホンホンがこんなところにいるの?なみかれに帰ろうぜ
856名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:06:17 ID:PZAB2Zx90
これはちょっとおかしいだろw
サッカーとかの場合は毎年、毎月のようにW杯予選や、各大陸選手権の予選や親善試合などなど
世界各地であたり前のようにスケジュールが決まっていて、試合が行われてるからな
そのために代表召集とかが行われるわけだし、やっぱ試合ありきの代表選考だからな

そんな4年に一回で短期間の大会のためだけに、いちいち代表選考して合宿してなんかメリットあるのかよ
選手もモチベーションあがらんぞw
大リーグだってずっとシーズンの試合やってるわけだから国際試合なんかもできねーしな
これはアホとしかいいようがない
857名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:14:49 ID:Mgq6V7ol0
そんなに前から集めても対戦相手がいないだろうに
858名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:19:23 ID:k76TXOvP0
そもそもMLB主導(うまく選手会を抱き込んだのか?選手会が先走ったとも
思えないけど)の大会が世界一を決める大会ってのが笑わせる

アメリカの試合をアメリカ人が裁く大会って考えられるかいww?
中立って言葉知ってるか?w

タッチアップすら満足に審判できないのかい?

そーゆー人をモレノとかイエモッツっていうんだよ焼き豚さんよ
(わかんねーだろーな焼き豚には)
859名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:20:48 ID:/cl1WW/J0
>>858
モレノ→橘高
コレで判る
860名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:22:09 ID:k76TXOvP0
>>859
あんた頭いいなぁw
861名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:23:59 ID:YPucPj520
野球って代表合宿がほとんどないよな。

毎日試合してるから仕方ないけど。
862名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:26:23 ID:DNIhY1JzO
サッカーのパクリwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうがサッカーに劣りますという敗北宣言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
863名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:30:08 ID:uzgQnydt0
香ばしいレスのIDを辿ってみたら99%視豚。
巣に帰れって。

もっとも最近は今までの恨みとばかりに攻め込まれて防戦一方みたいだけどw
864名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:31:44 ID:nvRidbtc0
>>861
野球も連携は必要だ!って意見はよく聞くがその割には合宿とかしないんだよな。
結局連携なんてなくても勝てるって事か。
865名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:38:20 ID:d/JzO0E70
>>862
お前の好きなサッカーは、WCで最高成績ベスト16(後にジーコはベスト4は行けたと豪語)
日本人の大好きな野球は、WBC(サッカーで言うWC)で栄光の初代優勝国

よって、
野球>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>サッカー
866名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:46:11 ID:Gvne4atO0
ボール替えずに合宿で真剣に取り組んでるフリだけしても意味ねー
867名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:53:01 ID:Qtzll5MQO
>>865
お前も釣られんなよバカ
実力、競技人工的にベスト16からのスタートの野球とサッカーは全く別物。
歴史も違う。

お前みたいなにすぐ釣られるバカがいるから野球もサッカーもバカにされんだよ。
頭使えよバカ
868名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:56:07 ID:Ubxhrba20
そんなことで熱くなるなww
869名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:59:41 ID:VOEXjG7f0
なんでもマネすればいいってもんじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 20:59:55 ID:mVLvt6N10
まぁなんだ
MLBの協力なしに野球の国際化はありえないってことだ
871名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:03:10 ID:KtqQkZ6x0
http://www.google.com/insights/search/#cat=259&q=WBC&cmpt=q


Regional interest for wbc

1. Japan 100
2. Taiwan 20
3. South Korea 14
4. United States 5
5. Canada 3
6. Venezuela 0
7. Thailand 0
8. Singapore 0
9. Puerto Rico 0
10. New Zealand 0
872名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:04:00 ID:i30bvWp50
これは出来るだけ早く「星野代表監督」を実現させようという作戦
というのはうがった見方かな
873名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:04:33 ID:nXHLcIBi0
毎年、秋に代表戦やればいいじゃん
874名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:06:47 ID:bljogcsi0
悪くはないんだけど戦力の中心となるメジャー組はWBC本番にしか召集できず...
875名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:22:15 ID:nTMwimc70
こんなのマネするくらいなら
その前に野球クジ導入してくれよ
876名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 21:29:48 ID:N+W1nJvA0
かえってめんどくさいシステムのような気がするけどな
サッカーと違って野球はWBCの前に集まれば十分だと思うぞ

野球はプレーが一回一回止まるから息の合った連携プレーって内野の守備ぐらいじゃないか?
877名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 22:37:39 ID:F2CQPMNM0
集めたところで、対戦相手がいないんだから意味無いじゃん。
878名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 23:08:40 ID:+N9eTj8n0

※全世界の野球人口の半分以上が日本人です。
879名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 23:20:31 ID:ej8Xj7JlO
また紅白戦しか出来ないのか(笑)
880名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 23:24:36 ID:S+gARE8W0
清原

881名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 23:24:43 ID:XFW/kIYG0
>>1
とりあえず、
監督選考の基準とルールを作る方が先じゃね?
また四年後絶対揉めるだろ
882名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 23:29:17 ID:fJztQXks0
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>レジ待ち>>>>>>∞>>>>野なんとか(笑)



という現実
883名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 23:32:38 ID:KWF8b81K0
とりあえず、77人の代表候補は明日にでも発表してくれw
884名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 23:33:25 ID:jOSDkzhV0
まずはNPBでの国際球使用の義務化だろうが老害ども
日本の投手がMLBに行って最初に苦しむのがボールの違いてw
885名無しさん@恐縮です:2008/10/28(火) 23:34:47 ID:q19qRQeAP
一方メンヘル板ではオッサンが13歳女子中学生をナンパしていた
↓↓↓
現行スレ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1225169127/
前スレ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1224043834/976n-

976 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 14:01:40 ID:98xjYuGo
出しゃばりますが…>>957さんと>>960さんと3人で会えませんか?
ちなみに私は京都市右京区、女の13歳です。

980 :957:2008/10/28(火) 15:16:09 ID:2et628kF
>>976
こちら♂30ですよ??
安心はしてもらってかまわないですが…
一応、嫁と娘2人います。
かまわないならさっきも捨てアド晒したけど[email protected]までメルお願いします。

982 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 17:44:09 ID:98xjYuGo
>>980
いいんですが…
奥さんと娘さん居るのになんで?って事と、
私右京区なんで遠いですよ、学生だからそっちにも行けないし…。

983 名前:980[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 17:57:42 ID:2et628kF
>>982
単車なんで高速移動可なのと…詳しい話は捨てアド晒してあるので、そちらで、ね…
右京区なんて遠い内に入らないよ??

984 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/10/28(火) 18:11:05 ID:98xjYuGo
>>983
解りました、メール送りました。本アドですが気にしないで下さい。
886名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:00:22 ID:ML5xRhD10
で、いつから日本代表サッカーって、最強になったっけ?
不自然な選手選出と選手起用が目立つんだが?
887名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:21:56 ID:erz5yaeW0
貶しながらもパクって金を恵んでもらう、野球は朝鮮半島人そのものだな。
888名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:25:54 ID:XbYZyJJKO
サッカー方式と言うか…

どのスポーツでもそうだろw
野球はプロの国際試合がほぼ皆無だから例外だが
889名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:35:04 ID:z6wRkAKX0
いや、サッカー方式っていうかそれが普通の代表の選び方だから。
どんな球技でも。
890名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:35:06 ID:sSYBPREAO
サッカーみたいに国際試合そんなにできないだろ
大会だって三年に一度のWBCしかないのに普段からペナントを邪魔するのはうざすぎ
891名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:37:45 ID:3eZoBLatO
サッカー方式の問題のサッカー代表は…ドイツ大会は予選敗退だし…大丈夫なのか
892名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:42:14 ID:cLJ2DurF0
それよりなんで国際球に統一しないの?馬鹿なの?
893名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:42:30 ID:yAEQkjTEO
【サッカー】エジプトA代表にR18指定されてもおかしくない名前の14歳が選出される。その名も「マング・リガエシ」
エジプトありえねえwww
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/
894名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:43:55 ID:JFPwl3y40
えー早めにメンバー固定して練習する方がいいんじゃないの。
泥臭くしたほうがいいよ。
895名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:46:20 ID:QYUSy3i90
2回も連続して日本が優勝したらWBCは終わり。
東アジアもまずい。

次回はアメリカかせめて中米、
その次がキューバくらいにしておいて
日本は4回目を狙うべき。
896名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:47:02 ID:nJw0ncWZO
親善試合も本番も同じ相手しかいないだろ
オールパとかとやるのか?
897名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:48:02 ID:h5XDa+yOO
国際試合ってWBC以外にあるんか?
898名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 00:55:58 ID:K7uCmGOQO
>>896
外人選抜とかとやりゃいい
プロ野球全く見ないけど、U-23とかやって欲しい、若い奴らの才能は見ててワクワクする
899名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 01:47:57 ID:Qm1RZDbVO
>>891
日本サッカーに憧れてるから仕方ない
チョンのお前にはわからないかもしれんが
900名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 01:56:29 ID:BHCYJT9Z0
面白さ


ワールドバカクラシック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>ドマイナー豚双六だぶりゅびぃしぃ(笑)
901名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 01:57:21 ID:EaBcBh8Q0
日本だけ強化したってさぁ

(たいして無いけど)他の国が、
やる気のないんだから
意味ないだろ…

むしろ、野球のマイナーさが世間に浸透するんで
辞めて欲しい…
902名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 01:58:53 ID:wm7/EGzMO
肩書きに日本代表つけたところで・・・
903名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 01:59:47 ID:a2ahxwa70
アマチュアからW杯でも奪う気かねw
904名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 02:06:06 ID:BvrpzHjS0
>>902
肩書きに日本代表付けても低レベルな試合ばっかだと
国内のCSに負けちゃうよねwww
905名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 02:08:10 ID:AiHGprU80
良策だけど、あんまりコロコロ代えたら意志の疎通やモチの低下、連携にも
れが生じるかも知れんな。
906名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 02:09:04 ID:8kNV+wwI0
キューバ遠征とかすればいい
907名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 04:31:20 ID:BHCYJT9Z0
ドマイナーやきう(笑)の代表ごっこ遊びはいつ見ても笑える。
908名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 04:35:21 ID:X0XJBcAe0
>>891
それはサッカー方式の問題じゃなくて、
日本サッカー界の権力システムの問題だろ。
909名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 04:35:56 ID:GQzqZ7ru0
ペナント+代表とか体が心配なので
その辺の日程調整を慎重にやってください。

サッカーは毎回毎回壊れる人がいます
910名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 04:39:34 ID:X0XJBcAe0
アジアシリーズが現状罰ゲームみたいになってるから、
各国2チーム、ナンバーワンクラブチーム+代表でリーグ戦やればいいんじゃないの?
911名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 04:48:51 ID:9sitBHzaO
んなもんより国内充実させんか
912名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 08:16:01 ID:LUr6dUSV0
星野の「一次候補発表記者会見」もそうだったがこれはさらに代表ごっこ
913名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 12:17:55 ID:zTLPtKEz0
ペナントの合間に合宿って…ちと迷惑だな
サッカー日本代表を支持しないJクラブファンの気持ちがわかる
2年間も動かすと顔ぶれも相当変わるだろうし大会直前集合でいいんじゃね?
914名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 12:22:40 ID:1xkoFOo70
サッカーみたいに国内組とメジャー組の軋轢とか発生するのだろうか?
915名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 12:26:53 ID:O/fJMDSkO
豊田のコントロールは向こうの審判に合いそうな気がするんだが。
916名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 12:36:53 ID:0ABjJTVm0
ボールをメジャー使用球にするという、基本的なことがありませんが。。。
917名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 12:40:38 ID:1xkoFOo70
外国人監督が見たい
918ジャイアンツファン:2008/10/29(水) 17:41:07 ID:EEJkYhd60
原JAPANなら間違いなく連覇だ!!
原監督は長島を抜いたからなー原監督だったら松井秀喜絶対に出るはずー松井秀喜が出たら最強チームなるはず
来年からアレックスラミレスは日本人になるしなーレフトはアレックスラミレスでDHは松井秀喜になるよ。
星野はアマチュア監督レベルやからなーもう二度とテレビに出るなー解説するなー出る権利はないー子供達に悪影響及ぼすぞー
WBC第2回大会
スタメン      先発      松坂大輔 ・岩隈久志・ダルビッシュ有
1イチロー (中) 中継ぎ 左腕  和田毅  ・杉内俊哉・成瀬善久・岡島秀樹 ・岩瀬仁紀
2松井稼頭央(二)     右腕  黒田博樹 ・川上憲伸・藤川球児・上原浩治
3新井貴浩 (一) 抑え      斉藤隆
4松井秀喜 (DH) 控え  捕手  阿部慎之助・里崎智也
5アレックスラミレス (左)     内野手 松中信彦 ・西岡剛 ・中島裕之・小笠原道大
6岩村明憲 (三)     外野手 青木宣親 ・稲葉篤紀
7福留孝介 (右)
8城島健司 (捕)
9川崎宗則 (遊)
メジャー組(10人)と北京五輪組(16人)のチーム編成になるぞー
これが最強 原JAPANだ!すごいだろー原監督なら勝利の方程式は岡島秀樹か藤川球児ー上原浩治ー斉藤隆だ!!
原監督は控えで守備・代走だけの選手を選ぶかも内野手中島裕之ではなく荒木雅博・外野手稲葉篤紀ではなく鈴木尚広か赤星憲広
そうなれば守り・足・小技で相手を揺さぶる機動力野球ができるなー最強スモールベースボール誕生!!
919名無しさん@恐縮です:2008/10/29(水) 23:59:25 ID:BHCYJT9Z0
パクりはやきう界の十八番(笑)
920名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 00:03:57 ID:Gib+rE/qO
新聞にwbcの参加国載ってた。
殆ど野球やってねぇ…しかも予選なしかよ
なんの価値もねぇ
921名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 00:43:36 ID:eCe4maWm0
国際試合や五輪ない分大会を増やせ
ペナントの試合数減らすして国際野球を発展する覚悟ぐらいもてよ。嫌ならWBCもやんな
922名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 00:48:09 ID:k2EEvymQ0
>>901
衛星国は少々はやる気あるだろう。
923名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 00:48:55 ID:k2EEvymQ0
>>897
プロにはござんせん。

アマチュアならIBAFという国際団体のワールドカップが。
キューバ勝ちまくってるやつが。

つーってもプロ出てもいいんだけど
MLBが出さないから他も出さないだけのお話なんですけどね。
924名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 00:50:20 ID:k2EEvymQ0
>>919
そんなこと言ったら
欧州のサッカープロリーグも
米国の野球メジャーリーグの興行スタイルのパクリなんですよ実はね。

あー、あーやって儲ければいいんだ、と始めたんです。
(もちろんトーナメントとかテストマッチは沢山やっていたんだけど)
925名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 00:55:48 ID:UeCB8lfu0
2006年3月21日10時45分〜 日本テレビ 対キューバ戦(WBC決勝)
地区  平均視聴率 瞬間最高
        %     %
関東.    43.4    56.0
関西.    40.3    52.8
名古屋   35.6    46.8
札幌     49.2    60.6
北部九州  42.9    58.3
新潟     43.4    58.3
仙台     41.0    55.1
福島     42.2    54.8
静岡     36.1    50.5
岡山・香川 36.7    49.5
広島     34.1  48.2

スポンサーが集まるのは間違いないな。
926名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 01:02:54 ID:k2EEvymQ0
>>925
まあ前回は出来すぎだったんでは。
日本の祝日の昼間に決勝戦とかさ…。

でもそれに近づくべく頑張って欲しいですな。
927名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 01:57:51 ID:lxTy4hIx0
これは日韓定期戦を始める伏線ね!
928名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 02:11:00 ID:P7xq33ERO
>>918
ラミレスが日本人て
アホなの?
929名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 02:12:28 ID:J1g+rTkV0
紅白戦で調整w
930名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 03:29:09 ID:Vo6Y+0t30
>>923
韓国がオールプロで挑んで日本のアマに負けた大会あったよね
931名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 05:01:01 ID:SgXNt/qp0

   /\
  /   \
/ やきう ..\   
\ 大敗北../\  ∧∧      ∧∧     ∩∧∩
  \   /   \< `∀´>    < `∀>   <.| | `∀>
    \/    ,,ノつ  つ      / つつ   /'  /
         ⊂,   ノ      ⊂..,, /   ⊂..,, /
  ,.,.,..,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,


932名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 05:05:30 ID:FIoh+VOT0
WBCはサッカーワールドカップに憧れすぎ。
933名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 05:22:02 ID:nqawFkhSO
んなことだけでなく、国際球使うべき。
934名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 05:39:32 ID:epjGYxvP0
WBCって、サッカーで言うならWCじゃなくて
昔サウジでやってたコンフェデの前身大会みたいなもんだろ
焼き豚は何でそんなもので熱くなってんだよ
935名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 06:01:50 ID:xs1ps4+YO
自国の強化なんかやってる場合じゃなくね?
まずは他国に野球という競技を知ってもらおうよ。これじゃ世界大会になんないじゃん
936名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 06:05:36 ID:VlgS3IErO
>>934
そのW杯開催当初、『こんな大会に価値ねぇ〜よwww』
っていって参加せず、いつの間にか世界の情勢から取り残され、
2流国レベルにまで落ち込んだ、サッカーの母国と呼ばれるチームがあってだなぁ。
937名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 06:08:16 ID:y6C4IU2C0
正直野球は広まらないだろ。
日本もアメリカも国内だけでやってればいいと思うんだけどなあ。
938名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 06:33:35 ID:SgXNt/qp0
代表ごっこ楽しそうだな焼き豚w
939名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 07:12:42 ID:o+rQJdEf0
戦う相手が韓国しかないなw
940名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 07:20:06 ID:piIQnIEg0
地方予選出場校が2校しか無い県大会みたいなマイナー競技。
五輪からも追放された「世界の」野球。
941名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 07:23:22 ID:oJ/tGoBFO
>>924
泥棒野球豚はだまってろ
942名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 07:28:33 ID:/yb5L1JnO
勝てる可能性が全くないサッカーよりは面白い。
943名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 07:29:19 ID:K5sPfMyoO
さかぶた焦ってるwwwwww
こんさどれー札幌の心配したらwwww
944名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 07:31:06 ID:thbKAf6sO
はいはい、セ界セ界
945名無しさん@恐縮です:2008/10/30(木) 07:52:16 ID:esq1+OO/O
いろいろパクるのはいいけど、数年後停滞することは目に見えてるのに、それをやるのは凄い単純な思考だよね
946名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:53:18 ID:KPxXP61C0
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ 五輪から永久削除のウンコやきうは
        / ⌒(__人__)⌒::: l  出るだけでベスト8の奇形競技www
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /  プギャプギャ━━━
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/


●北京五輪出場国(アジア)
 日本 韓国 中国 台湾

●2008アジアシリーズ出場国(プロ野球)
 日本 韓国 中国 台湾

●第2回WBCアジアラウンド
 日本 韓国 中国 台湾
947名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 01:57:47 ID:273aEBde0
星野で失敗したのに、またこういう事やるのか
また本戦で調子が悪いのに、今まで使ってきた選手で臨んであぼーん
948名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:02:08 ID:XOqbKfKXO
二試合程度調子最悪なら外されてしまうサッカー
五試合最悪でも六試合目で活躍すれば外されない野球
選考方法を真似る意味はあるのか
949名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:09:01 ID:yswtmyREO
やき豚はチャーシュー的な意味もあるけど、
サカ豚にはあんまりピンとこない。
発想が貧困だなと思う
950名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:10:25 ID:42yCrtelO
W杯も大陸別選手権も国際親善試合もないのに


何の為の代表合宿?ww
951名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:11:06 ID:CRnqRQsc0
五輪競技から外れた以上代表強化の一環として、
IBAF主催の野球WCに
プロ日本代表を本格的に派遣すればいいのだが、
日本の場合アマの連中が黙ってないだろうなぁ・・・。

ホントはこういうプロアマ問題も含めて、
日本の野球界の将来を話し合うべきなのに、
そういう部分は未だに進展が見られないんだよなぁ・・・。
952名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:21:43 ID:peskOALE0
サッカーは予選が長いからいいけど
野球は冬にやってすぐ翌年本戦じゃん。
選考の透明化は必要だけどマネしてどうするよ。
953名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:43:00 ID:KPxXP61C0
 
  キングオブ除外競技やきゅ〜[笑]


954名無しさん@恐縮です:2008/10/31(金) 02:46:46 ID:LGKbGtpaO
メジャー組を常時召集できるのか?
無理なら意味ないだろ
955名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:56:42 ID:3RZNwfq50
やきうよりレジ待ちの方が楽しいよ(^^^^)
956名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 03:59:57 ID:uORRkKiY0
対戦相手が入ればなあ
どうせ韓国、台湾になりそうだし
957名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 04:07:15 ID:v7mn2eEjO
958名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:07:38 ID:jttLiQbp0
        ____
       /      \
      /  ─    ─\     今年もあと二ヶ月だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの10ヶ月間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    | ネットで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
959名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:10:24 ID:knGg34LL0
呑みに行ってコミュニケーション取るのが目的だろ。
それができなかったのが敗因って星野が言ってたからなw
960名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:11:33 ID:1oq1sHRQ0
まーたサッカーのパクリか
遅れてるスポーツだからってチョンみたいなことすんなよ

あ、野球関係者はチョンばっかかw
961名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:18:09 ID:ZBdSL/SS0
キューバとのパイプはどんなもんかね
あそこが来ないと実戦不足だろ
962名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:21:50 ID:fZ7xaUEbO
日本オワタ
963名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:28:47 ID:3RZNwfq50
やきうのセ界(笑)なんて狭いのに大袈裟なんだよw
964名無しさん@恐縮です:2008/11/01(土) 16:34:57 ID:NjFXgyJ60
五輪の正式競技でなくなったからなw
965名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 04:24:26 ID:/xMMC97x0
ワールドバカクラシック(笑)如きで盛り上がってるのは日本のバカ焼き豚だけdaro
966名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 05:10:51 ID:svcUyr670
一般人のサッカーに対する印象

「勝てないくせに何が世界だよ、ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!!」
967名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 05:15:11 ID:nFR228F+0
読売他日本が多数絡んでる招待大会の世界大会ごっこwbc。世界の9割以上が無関心。
◆ 第2回wbc総出場国:16/211+αの国・地域(α:国の定義未確定)
(招待大会・各地域で開催される1次リーグが予選に当たる)
アジア   :4カ国/53の国・地域(極東アジアのみ)
アフリカ  :1カ国/53の国・地域(南アフリカ)
オセアニア :1カ国/14+αの国・地域(オーストラリア)
北中米カリブ:8カ国/27+αの国・地域
南アメリカ :1カ国/13の国・地域(カリブ海沿岸国)
ヨーロッパ :2カ国/51の国・地域(イタリア・オランダ)

◆ wbc出場資格:下記のいずれか
当該国の国籍を持っている。
当該国の永住資格を持っている。
当該国で出生している。(涙ぐましい努力)
親のどちらかが当該国の国籍を持っている。(親のどちらかの国籍w)
親のどちらかが当該国で出生している。(親のどちらかが出生w)
968名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:01:00 ID:W8XTUZVeO
入れ替えて国際試合するんか
969名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:03:06 ID:jncgDSg00
>>966
あらら。最近の焼き豚は野球が世界にまったく浸透してないことを
認めたうえでそういう負け犬の遠吠えみたいなことをいうのが
流行ってるんだな
970名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:10:46 ID:tw+L3axKO
野球氏ね
971名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:13:40 ID:hGgEKKzL0
サッカーは面白い
でも日本のはただの玉蹴り遊び
972名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:15:06 ID:HQ3ddnO90
もう腐った連中の言う事なんか信じるかよ
最後は読売次第、二度と騙されるか
973名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:17:47 ID:0E3UIZTTO
こんな意味があるのか怪しい合宿に
球団は選手を送り出すかね
974名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:22:40 ID:iIVuNW5MO
あいかわらずサッカーの真似が好きだなw
気持ちわるい
975名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:24:10 ID:HQ3ddnO90
加藤はただの置物
高田犬はヤクルトから出て新聞配ってろ
976名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:28:05 ID:GB6rzO72O
だからさ 公式戦のボールとストライクゾーンを国際基準にしろよ
NPBの飛ぶボール限定打者とかが合宿やったってたいして意味ねーよ
977名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 06:36:57 ID:w8lOMy89O




978名無しさん@恐縮です
あと北京五輪ではアウトコースのストライクゾーンが狭く感じた
あれだとコントロールが生命線のタイプは厳しいな
川上なんか臭いとこ見逃され、カットされ投げる玉なくなって打たれてたし