【サッカー/U-23】ヒロミこと原博実、五輪ナイジェリア戦を語る「うまいサッカーに限界」「光ったのは谷口と森重」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
<北京五輪・サッカー:ナイジェリア2−1日本>◇10日◇男子1次リーグB組

 世界は進んでいる。ナイジェリアと戦う日本に、きれいなサッカー、うまいサッカーの
限界を見た。勝つしかない日本の苦しさを、ナイジェリアは見事に逆手に取っていた。
体力を消耗するチェイシングもなく、余力を持って守り、日本のミスだけ狙っていた。
オランダ戦に比べると力の入れ具合は6割。私には流しているように見えた。
 後半、香川のボールを奪った時、ナイジェリアの選手4、5人が一気に日本ゴールに
突進した。攻めと守りがコンマ数秒で入れ替わった。「こうやれば必ず点は取れる」。
ベンチを含めチーム全体の共通認識があり、抜け目のなさ、賢さを感じた。
 五輪は短期決戦だ。旬の選手を見極め、いかに乗せてチームにフィットさせるかが
大切だ。この試合、日本で光ったのはMF谷口とDF森重。いずれも屈強なナイジェリアの
選手に体ごとぶつかる姿勢が、周囲に好影響を与えていた。半面、ボールをきれいに
回したがった本田圭、自信をなくしていた香川に輝きはなかった。
 1点返したからよく戦った、強豪相手に惜敗したなどの評価は日本サッカーをだめにする。
米国敗戦後、選手をどう鼓舞し、チャレンジへの意欲をいかに引き出すかが指導者の
重要な役割だった。この年代ならば対面の相手と勝負する意欲を引き出すことが
大事だった。そのためには、まず守備、まず無失点というスタイルでは限界がある。
相手の良さを消すのではなく、自分たちの良さを出すスタイルを選択すべきだった。
日本サッカーの指導者全体の課題が残った。

ソース:nikkansports.com
http://beijing2008.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp2-20080811-394553.html
2名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:36:06 ID:xG/9OXZx0
            .、  _人人人人人人人人人人人人人人人_
         ,ノ:i:.Yヽ> おかわりした結果がこれだよ!!! <
    ,. -,z.={:__j_ノ:ノ、 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.ィ:.:.:7:.7: ̄:.ヾー..、-.、
   /:/: : : : : : : : : : :\    .::::::/. /´. . .  ̄.`iミ 、:::::::.  /    /     |  ヽ:.\
  / / , /          \   .:::::/ . /. . . / . l . . . .} . . \::: /:.:.:/:.:.ィ:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.l:.:.:}:.:.:.V__i
 ': :/: : :!:/:,ィ {: : :|: :}:ヽ: : : ヽ ::::/ . / . . ././ ,イ. . . .ハ. .ヽ. .ヽ::|:.:.:.:|:./ |/{:.:.i:.:.:.: ィ:/}:./:.:.:.:.:}ヘ:ヽ
|:l| : : :|:{:.ハ:l、、: : : :ハ: :l、 : : | :::|!. ..i. . . / /./::| ././:::ヽ. .ト. . l::! l:.:.|/ゝ、从{:./ノ_ル}:./:.:}/|:.:l:.|
|:l|: : : {ハ{__,lハト、:./、_}_ハ : : } :::|. .|. . {/|/:::::jイノ::::::::::l/、!. .|::V! :! (ヒ_]  ′ ヒ_ン )イ:.:.:ハ:.!: l:.|
|(}:、: :| (ヒ_]   ′ヒ_ン) } : / .:|. .{ i . .!::(ヒ_]::::::::::::::ヒ_ン) }. リ:: ヽ:{""∪,___, ∪""|l:.:.レ:.:|:.:l:.|
ノ: ノイ\:{'" ∪ ,___,∪" ノィ′::::|. . ハ{. l.|     ,___,   イ イ::  从   ヽ _ン     }l:.リ:.:.,.|:.:l:.|
: : : :|: : :ト.    ヽ _ン   人| .:::;ノ. .i . ト トl     ヽ _ン   从|::   |:トヽ、        /':.//|:l:.|
: : : ハ: : l: :>... __ . イ: : :| .::/ . .|. . .ヽ>... __ . イ./.|   |:l:.:|ヾ` ー--─ノイ´   |:.:l:.|
3名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:36:36 ID:Zm0o9wB70
   _____ 
  (r───-丶\
  / ・  ・  ヽ )
  | 丶、・  ヽ ||
  | /・) (・ヽ,l∩
  (  ◎◎  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゝ ) _・( ノノ  |  軍事評論家になったYO!
   | r,\/・  |  <     
   \____/|    \__________
   人\/ホヽ/\
  /  \ 畑/   \
4名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:36:58 ID:oGAX7yyE0
>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。
5名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:37:09 ID:oqRejLbe0
何でこんなぬるいこと言ってるんだ?
6名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:37:20 ID:uYVVqB6m0
ヒロミこと原博実
7名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:37:25 ID:IZaE+Jh90
うまいサッカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこがwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:37:39 ID:nScYyJ9Z0
うまいサッカーって……
9名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:37:42 ID:4VsnK85W0
ヒロミ「うまいサッカーに限界」「光ったのは谷口と森重」「マチャアキはつまらない」
10名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:37:45 ID:Z04AOnmy0
うまいサッカーじゃなくて貧弱なサッカーだろwww
11名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:38:14 ID:iqZCQBkS0
香川も光ってたよ
12名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:38:33 ID:3C/vKzIf0
sou nano?
13名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:38:50 ID:Y92XVjQf0
谷口は同意だな
あいつしか可能性を感じなかった
14名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:39:12 ID:H/RuSnVB0
15名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:39:17 ID:AHQD9DCB0
【サッカー/五輪】本田圭佑「サッカーに勝っても試合に負けている。それが日本人の弱さ。」★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218446728/

さっかー(笑)選手って、なんでこんなアホばっかなの?(´・ω・`)シ 
16名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:39:22 ID:vmhe7imm0
ウマくねーよ
17名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:39:25 ID:YwJifyWN0
いやちがうだろ・・・
日本はフィジカルないんだし
もっと圧倒的に上手くならないと勝てないんだろ
柔よく剛を制すには
18名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:39:40 ID:+JXy9U/HO
城とか武田とか高木と比べるとヒロミの解説力ってずば抜けてるよな 
19名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:39:44 ID:Zb82Xxcz0
キムコに比べたらまともな内容だ
20名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:39:47 ID:kA+uLmJe0
決定機を外した谷口が光っただと?
ヒロミが生温いんじゃ
21名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:40:04 ID:vNi+OG6kO
>>1
ヒロミじゃないだろハラヒロミだろ
22名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:40:22 ID:xHqx6+jY0
ウンコターレとトリニートばんじゃーい
23名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:40:29 ID:AD/W/B4J0
ロケット花火で大火傷した奴が何言ってんだか
24名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:40:31 ID:P2OhTccA0
ヒロミも丸くなったな
25名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:41:17 ID:u22jJt/DO
反町の後釜を狙っているのですね、わかります
26名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:41:25 ID:GdOflaUIO
ヒロミが言っても説得力が無い
良いこと言うけど自分が監督やると駄目なんだからな
27名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:41:34 ID:FLjZUlNvO
上手くやろうとしても
限界があるって事やろ?
28名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:41:38 ID:zArKm1sh0
ヒロミが監督やって優勝できない理由がわかったぜww
29名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:42:02 ID:bGT5Vux70
近くにちょこちょこパス出すのはいいけどおもいいきりの良さが全く見られない
30名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:42:02 ID:Su4Ahp+H0
>>14
すごい適格な指摘だと思う
31名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:42:06 ID:BWZRQ9NS0
上手いサッカーじゃなくて上手そうに見えるように騙すサッカーじゃないの

相手や観客にちっとも上手く見えないところが辛いところだが
32名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:42:21 ID:RCbJeVHw0
元教え子の戦犯梶山に触れないで本田に責任をなすりつけようとする魂胆が見える
33名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:42:21 ID:Ys+Z8DJL0
やっぱ速攻が遅いよね
34名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:42:23 ID:fJN6yIX80
ヒロミが言うなら間違いない
35名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:42:43 ID:k0RmcfhE0
森重だと?
36名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:42:55 ID:JxkBFtS50
この年代ならば、というかU-19を過ぎると途端に勝負しなくなるんだよ

ヒロミ時代の瓦斯みたいにサッカーやってんだか下手クソなビリヤードを
やってんだが分からない指導をされても困るのは困る。
37名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:43:18 ID:qQTVzp8g0
谷口は強いな
38名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:43:25 ID:4Smq64wm0
谷口があんな役割しなきゃならん時点で終わってる
39名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:43:40 ID:tBLqUOR/0
どの辺が他国より上手いのか説明して欲しい
40名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:43:52 ID:45d4iuI10
北京の収穫は谷口だけ
41名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:43:54 ID:PGOdf9/nO
今回はそう言いながらナイジェリアのほうがテクニックも上だったんだが
42名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:43:59 ID:lVCMvZwqO
しかし谷口と森重はホントにいい選手。

なぜ長友がサイドバックをしなくちゃいけないのかが疑問。

本田圭を外してあの位置に長友でいいんだよ。

なんで梅崎を呼ばずに香川なのかも疑問。
いままでどこでも結果を残せていない選手なのにな。スタメンは早すぎ。
43名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:44:07 ID:vNS3tTCw0
GOヒロミが、ジャピャーン!を語ってるのか
44名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:44:07 ID:yT4SzqmC0
谷口はかわいそうだった
本田とか糞の役にも立たねーんだもん
45名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:44:36 ID:D4SeWA9D0
>>1
ハラヒロミことハラヒロミでいいんだよ!

ナチュラル・ボーン解説者
監督としては無能でもイイ!!
46名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:44:39 ID:UC6QDV6O0



そんなサッカーを教えたのは誰?
47名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:44:52 ID:OThqQ1AS0
>>14
いいこというね、この漫画なんて言うの?
48名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:45:08 ID:KQpls8M10
もう一度どん底まで落ちないとダメだな。
だからこの辺でW杯予選敗退でもいいと思っている。
49名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:45:41 ID:C7WYY14iO
梅崎とかこの前の浦和×柏でウンコ以下の活躍だったが
50名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:45:56 ID:H/RuSnVB0
森重はアメリカのFWにもナイジェリアのFWにも競り合いでの負けがほとんど無かったな
ナイジェリア戦ではサイド奥まで一本で通すフィードでチャンスも作っていたし
51名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:46:15 ID:uA3kpbAIO
ヒロミ…このチームは綺麗なサッカーするやつら落として出来上がったチームだろ…
本田kは綺麗なサッカーしたいんじゃなくて綺麗なサッカーで崩せるチャンスをドリブルで突っ掛けたりパスミスで潰す選手だろ…
52名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:46:20 ID:1VOUxut20
ヒロミことデビット伊藤
53名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:46:33 ID:T0UXoO0Y0
谷口と森重とか、森重はまだしも、
二人とも俺評価でかなり『もっと頑張りましょう』レヴェルだったのに・・・
54名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:47:00 ID:sIUDWFgh0
うまいサッカーと言うよりもお行儀のいいサッカーだろ
55名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:47:20 ID:A/SSWCka0
監督がどうとか戦略がどうとか根性とかの問題じゃない

身体能力の差

これはどうしようもない

日本が勝つ方法は全員外人にする

それしか世界じゃ通用せん
56名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:47:23 ID:OIIq2ftE0
確かに森重はやっちゃったけど責める気にはならないな
57名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:47:24 ID:xHqx6+jY0
まだ梅崎とか言ってるアホがいるんだw
まさか元チームメイトの森重が、北京に行くとか思ってなかっただろうな。
58名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:47:34 ID:8uer1AYU0
ちんちんまんまん
59名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:47:44 ID:nmld7Flv0
流石、監督業で結果出してる人の言葉は重いな
60名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:48:23 ID:EbDHhwCP0
>>14
この漫画が本当ならサッカー選手は相当頭が悪いってことになるぞ
61名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:48:23 ID:f7u6+4u40
B29スペシャルだったっけ?
62名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:48:51 ID:gfWk7p4xO
>>38
トップでヘディング、トップ下でポスト、ミドルシュート、
ボランチまで下がって守備。
それが反町があみだした谷口システム。
63名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:48:54 ID:9PrYY5k10
ヴェルディ-新潟戦みてて思ったが
ヒロミは解説だけやるべき
慣れない監督なんてすべきじゃない
64名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:49:03 ID:g47/KwvV0
谷口と森重はヒロミのいうとおりファイトしてたな

相手の倍は走り勝たないと勝機ないのが日本
ここ一番で走り負けてたのが情けない
オシムの言うとおりだわ・・・
65名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:49:04 ID:ba2+94Oi0
香川がとにかく邪魔だったな
66名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:49:51 ID:Wh1RcgAn0
>>47
U-31
原作者は犬サポ
67名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:49:55 ID:/FYMWFz20
女が男のスポーツに口出すんじゃねえ
68名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:50:07 ID:H/RuSnVB0
中西がどっかのスポーツ紙のコラムで書いていたが
最初の失点シーン(香川のミスから高速カウンター)の場面で内田と細貝と本拓が全員上がってしまっていて、
(CB二人と中途半端な位置の安田だけ残っている状態)
なんであそこで守備的なポジションの選手が3人もでなければならないのか理解できないってさ

Jができて15年で技術は上がったけど、それはブツ切りの個人技で
他の選手とイメージを共有するようなサッカー頭みたいなものは全然進歩してないんじゃないかって
69名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:50:07 ID:9iZeQr5t0
うまいサッカーとかいうのが妄想なんだよ。
ドリブルもクソ遅いしシュートは宇宙ばっか。繋がらないチョロパスだけじゃねえか。

小学生のときから死ぬほどシュート練習させろ。
70名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:50:14 ID:45d4iuI10
谷口は70分くらいしか持たない役割させられてたよな
本番まではそれくらいで変えてたのに
71名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:50:14 ID:Z04AOnmy0
>>59
wwwww
72名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:50:24 ID:7+GoNBYD0
ヒロミ風の評価のしかた
73名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:50:26 ID:BeubymGs0
>>63
また矢野きしょーにキレてたよなw
74名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:50:53 ID:4FrgEEOz0
森重はアメリカ戦のシュートミスが悔やまれるが、守備では非常の能力の高さを見せてくれた。
あの179センチの身長でCBを任されるだけの理由はあるな。
75名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:50:56 ID:/ABtmLAM0
>>14
これはすごいなー
目から鱗レベル
確かに日本人ってロールプレイがすごく好きだわな
与えられた役割においては100%に近い能力を発揮する
でも世界だとそれを破る部分がないと無理だわな
76名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:51:04 ID:lVCMvZwqO
谷口が11人いれば勝てたのにな。

相手は30人と戦ってる気分だろうな。
77名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:51:20 ID:WMhbtoP00





http://number.goo.ne.jp/beijing/football/result/20080810/txt/2008081006/data/
ボール保有率もシュート数も日本が上





78名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:51:28 ID:yT4SzqmC0
>>60
頭悪いじゃん
サッカー選手に限らず日本人全体が
サッカー番組でも中村みたいな局面だけのMFを持ち上げたりする傾向はかなり見るぞ
79名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:51:33 ID:ZN8r76w20
これは実に的確な指摘。うまいだけの梶山投入もWCで小野伸二を使ったミスと同じ。ぎりぎりの競り合いで通用してたのは谷口、森重の強さ、細貝の体を張ったチェイス、豊田の高さなどのフィジカルのある選手だけ。あまりにも弱弱しい香川のミスは目立った。
80名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:51:34 ID:jftTAYHe0
>米国敗戦後、選手をどう鼓舞し、チャレンジへの意欲をいかに引き出すかが指導者の
>重要な役割だった。この年代ならば対面の相手と勝負する意欲を引き出すことが
>大事だった。そのためには、まず守備、まず無失点というスタイルでは限界がある。
>相手の良さを消すのではなく、自分たちの良さを出すスタイルを選択すべきだった。

反町批判ですね
ヒロミJAPAN 行きますか
81名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:52:00 ID:3SuB2urJ0
ヒロミが言うことに間違いはないぞ
82名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:52:24 ID:JGn/AqAf0
つうか誰?
83名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:52:58 ID:Z04AOnmy0
>>69
そうそう。日本がうまいサッカー、きれいなサッカーやってるって
認識がすでに間違ってるよな。
もういい加減テクニックがある=トリッキーなことができるっていう
間違ったテクニック主義を改めてほしい。
サッカーにおけるテクニックっていうのは
プレッシャーがかかった中でいかにボールを扱えるかっていうのが
本当の技術なのに。
84名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:53:15 ID:uM7kJYOp0
>>14
反町よりこの作者の方が有能だな
85名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:53:59 ID:JsBfN4p70
谷口が点取れるのはそこらの日本人FWよりポジション取りやボールキープ全てにおいて能力が上だって良くわかった
大体無駄に難易度高いゴールばかり評価するが良く考えたら苦し紛れに打ってたまたま決まったようなゴールなんて評価してもな
やっぱりコンスタントにゴール決めるにはイージーなゴールを決める為のドリブルなりマークの外しに力を入れないと駄目なんだろうね
日本のMFは中村も松井もそうだが技術あるとは言われてるがFWの仕事がまともにこなせない
海外の攻撃的MFはFWのポジションでもプレーできるって強みがある。
やっぱサイドで逃げるドリブルしてクロスばかり上げてるMFは所詮あの程度だな
才能ある選手がいないのではなく間違ったプレーの評価を日本はしてきた
MFもしっかり得点取れてこその他の能力だな
86名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:54:06 ID:weJCB4eaO
一度は見限ったはずの谷口に最終的には頼りきりだったことに、チーム作りに失敗してたことが現れている気がする。
87名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:54:27 ID:KKJdsV2Y0
せめてキーパーぐらいはOAにしないと。
88名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:54:28 ID:H/RuSnVB0
合わせる為の試合がたった二試合だけだった香川
元々足下のテクニック偏重のプレイヤーで深い芝やデコボコピッチが苦手な香川
元々SBを使ったりするのが苦手な、どちらかというとワンマンタイプの香川
今年A代表にも召集されたことで、明らかに一番良かった5月ごろと比べて調子のおかしい香川
アメリカ戦で明らかに空気に呑まれていた香川

俺は責める気にはならんけどな
反町が悪い
89名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:54:54 ID:PSE53bKe0
香川が通用するのはJ2だけか。
90名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:55:22 ID:lVCMvZwqO
もうなんかわかったよな。
がむしゃらなプレイヤーを11人選べばいいんだよ。U20がそうだったように。

クールとかいらないよな。
91名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:55:55 ID:JtXjEqM20
た、反町・・・。
92名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:56:42 ID:H/RuSnVB0
っていうか谷口の前に2人置けばもっと谷口が楽だっただろ
その場合SBの片方の攻撃はバランス上捨てるしかないが仕方が無い
93名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:56:44 ID:TIB44PUN0
で、オシムは何て言ってたの?
で、オシムは何て言ってたの?
で、オシムは何て言ってたの?
で、オシムは何て言ってたの?
で、オシムは何て言ってたの?
で、オシムは何て言ってたの?
で、オシムは何て言ってたの?
94名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:56:45 ID:Z04AOnmy0
>>91
たんまちじゃないよ。そりまちだよ。
95名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:56:47 ID:yT4SzqmC0
>>68
ジーコがそこを伸ばそうとしたがマスゴミやらの総バッシングでオシム路線へ
以下転落の歴史
96名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:57:06 ID:g47/KwvV0
>>75
オシムも同じ事言ってるんだけどな
オシムが言うと2chではフルボッコw
97名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:57:25 ID:a/Owzc7t0
胴長短足 走るサッカー ジャパンマネー さんま「Jは見る気起きない」 リップサービス
決定力不足 日本人記者向けに 下手糞 世界のお財布 〜はワールドクラス また集団下痢
Jのレベルは高い ウチのクラブは 底辺層のストレス発散 説明要求 バス囲み 選民思考
高原「日本人はシュートを打たない」 似非愛国心 才能無し 課題の修正が 欧州の強豪からオファー
QBK 加藤はどこサポ?矢部はどこサポ? 3歩進んで5歩下がる 千葉にオーウェン
もっと泥臭さを 日本人得点王 鄭大世「独島は韓国の領土」 新ユニフォーム ウイイレの腕前
獲物を見つけたクレーマー バルサ会長「日本ツアーが最優先だ!」 地上波放送で人気回復
大田「サッカーファンは全員馬鹿」 川口神降臨!! 遠藤のPKは世界屈指 ベッカム>俊輔>その他
世界3位(笑) お洒落なチビガリ トッティ「日本には嫌な思い出ばかり」  日本企業枠 負け犬の螺旋
凡人の限界 フットサルは糞 オシム節 サポ「俺等も一緒に戦っている!」 虚弱体質 宇佐美
オレンジ大使 ネトウヨ メッシーナ「早く代わりの日本人寄こせ」 臆病者 Jでつけた自信
フリーキック対決 ブーム終焉 見えない敵に完勝 代表の誇り 磨かれる外人相手のパス精度
エメルソン「浦和マジうぜぇ」 絶対に負けられない コネコネパス ベッカム「稲本は才能無い」
×「Jリーグが見たい」 ○「Jリーグを見せたい」 グルノーブル監督「大黒なんて知らん」→謝罪→クビ
和製ロナウド ロベカル「日本?行くわけ無い(笑)」 和製アンリ 悪魔の左足 無回転シュート
むしろ15年でここまで来た日本は凄すぎ ガウチ会長「韓国人より日本人の方が儲かる」
〜はベンチ入りしませんでした ウルトラスロー映像で レオナルド「日本で少しやった。聞かないで」
施設設備はワールドクラス 過剰報道 いい訳と現実逃避 ヘディング後髪セット Jリーグで活躍中の
有言不実行 サムライブルー バーレーンは強豪 サポが抗議 ネドベドはJに来たがっている
フッキ「日本ではやってらんねーんだよ!」 集中〜〜〜〜っ! 鈴木「JのDFは軽すぎるよ」
感動をありがとう 電通 スター皆無 殿様商売 オマーンは侮れない スタに行って共に戦おう
98名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:57:27 ID:s6Kl1sv30
>>88
香川いつの間に入ったんだ、って感じだったな
99名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:57:45 ID:UINtR4p8O
代表監督は選手を選ぶだけで育成出来ないから、好きじゃないとか何とか
100名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:57:46 ID:JrVWLxvx0
バランス悪い体勢でパスを受けてもスッとボールを納めて
相手に囲まれても身体張って競り負けすにキープして
多少精度の悪いクロスでも受けられたら枠に素早く飛ばす

上手い技術ってこういうんじゃないのかな
FKが上手くてもサッカーはセットプレー主体のスポーツじゃないし
相手が回りにいない時にしかきちんと蹴れないとか世界じゃ通用しないだろ
その辺勘違いしてる人がサッカー好きにも多い気が

サッカーかじったばかりの素人の戯言スマソ
101名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:57:50 ID:ba2+94Oi0
>>14にあるその先のヴィジョンがないっていうのはJ見てると痛感するよ
ドフリーDFに高いボールが来たとき、トラップせずにそのままヘディングで返す光景をよく見るだろ?
あれこそ、その先のヴィジョンが何もないプレーの典型だと思うね
102名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:58:00 ID:45d4iuI10
まああの芝と香川は全然合ってなかったね
パスの長さとかぜんぜん合ってなかった
あと全体的に芝に足を取られてたのは体の強さなんだろうね
相手は全然滑ってなかったし
103名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:58:09 ID:qzbCQFvy0
日本の子供は奇麗なグラウンドで育つ、凹凸の無いところで培った技術は所詮まやかしでしかない。
しかも、中途半端にチーム戦術なんか刷り込まれるから、遠目から全力でシュートなんて打たない
子供のうちはもっと厳しい環境において、そこから這い上がってくるような人じゃないと世界で通用しないと思う
104名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:58:26 ID:T0UXoO0Y0
とにかく1トップ気味のフォーメーションじゃ入らないってのはよくわかった。

反町も無職になったし、新たな戦術でよろ。
105名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:58:40 ID:dd/wZlCN0
(小手先だけ)うまいサッカー

これなら理解できるな
106名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:59:25 ID:gfWk7p4xO
>>90
いや、1番うまい選手が1番走ってファイトするべきなんだよ。
弱小チームでは特にそうだ。
107名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:59:28 ID:iqZCQBkS0
>>66
松原良香みたいな選手がドーピングして活躍するやつか
108名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:59:31 ID:3/eoFVi2O
109名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:01 ID:F4VbQyFH0
香川は明らかに五輪に飲まれてる。
君が代斉唱の時の顔なんてヤバイぐらい引きつってたw
トルシエが俊輔を精神的にタフじゃないって理由で外したけど
俊輔も気負いしちゃうタイプなんだろうね。

森重は良い意味でサプライズ。若い吉田もそこそこやれるし、
DFラインの将来はそれなりに計算できるんじゃないかな。
110名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:08 ID:Z04AOnmy0
>>106
うまい奴ほど走ってほしいよな。
111名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:08 ID:jz1Pa0uP0
ヒロミは谷口すっきゃなー
112名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:12 ID:UA3RapmR0
>>86
ニューヒーロー賞を貰おうがJリーグベストイレブンを貰おうが一切シカトしてたのはなんだったんだろ
そういう肩書きだけで選手を見るのは反町以下の馬鹿なのかもしれないけれど、
「まずクラブで試合出場していること」という選考基準から考えるとそれも一考の材料だとは思うし・・・
113名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:13 ID:xp0e3LOW0
しかしそんな大物なのか?>堺正章
114名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:22 ID:H/RuSnVB0
>>103
イタリア人コーチに「日本のユースは戦術を教えないのか」と呆れられてたよ
戦術・システムでポジションの役割が決まり、やっていいこと悪いことができるのに
それを決めないで個人技偏重しても、頭悪いプレイヤーができるだけだって
115名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:34 ID:QY9aUAdG0
>>101
> ドフリーDFに高いボールが来たとき、トラップせずにそのままヘディングで返す光景をよく見るだろ?
そうか?
116名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:39 ID:TFWIDcdm0
香川は自信をなくしただけだよな
117名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:51 ID:yT4SzqmC0
柏木は日本のネドヴェド
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
118名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:00:56 ID:lM5Eae9M0
確かに森重は良かった
大分の失点が少ないのも納得
119名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:01:09 ID:iog8m5Eu0
プレーでも立場的な意味でも中田の後継者が必要だな
いま名前の売れてる選手じゃ見当たらないが
120名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:01:25 ID:Cyd7vk5O0
端から見てる分には何とでも言えるしな
121名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:02:14 ID:dd/wZlCN0
日本協会は小粒で個性が無く、アジアレベルではちょっとだけうまく見える選手を応援しています
122名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:02:30 ID:++/7DPsN0
和製バレロン眉毛のプレーについても語れよヒロミ
123名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:02:34 ID:PGXqXyka0
他の中盤が通用しないのに、自分が自分がと自己アピール大会になってたな
チームとして勝ちたいなら、通用していた谷口のフォロー役に徹するべきだった
124名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:02:43 ID:z0ORXYTV0
>>14
アンチガチャに聞かせてやりたい言葉だな。
125名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:03:11 ID:Z04AOnmy0
>>117
いやでも柏木は絶対選ぶべきだったよ。
少なくてもこのチームで一番走れてた選手なのに。
126名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:03:20 ID:lVCMvZwqO
しかしホントに通用しないもんだな。
確かにキレイなパスサッカーで見てて面白かったけどゴールの匂いなし。崩しかけて何故バックパスなのか?特に本田と安田。


ゴールの匂いがあるのは中盤を省略して、適当に前線で谷口にボールが入った時だけ。
127名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:03:24 ID:OqvQAWK20
平山を飼い殺してきたコイツがよく言うわw
128名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:03:35 ID:WNYhM/TxO
誰も光ってねーよバーカ!
こんな奴が指導者だから弱いんだよ日本は。
内田だけだよ。この世代は。
あとはクズだ。二年くらいしたら皆J2にいるレベルの選手だ。
129名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:04:06 ID:+q507PrW0
身体能力じゃどうしようもないなら・・・走るしかないだろ
130名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:04:10 ID:F4VbQyFH0
>>113
ヒロミ違いだからw
131名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:04:20 ID:J2+VrP4s0
1トップの下に谷口じゃなく大久保だったら
もうちょっと良かったと思うんだよね。

谷口がダメだった、とかじゃ全然ないんだけど
あそこのポジションだったら、っていう意味で
132名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:04:23 ID:ZN8r76w20
香川はあまりにも過大評価だった。フィジカルがないやつは、フィジカルがあるヤツに追い抜かれる。この世代だと金崎のほうが代表に残る。
133名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:04:26 ID:11G2jfsx0
オフェンスで数的優位を作ろうなんてするからカウンター食らって負けるんだろ
反町のサッカーを実現しようと思ったら、90分間ボールよりも速く走り続けなければならない
134名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:04:38 ID:P4P3TIY50
ようするに4バックが好きだからということだな
135名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:05:00 ID:fsiFYl7xO
永井も平山も腐らせた
136名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:05:02 ID:d22+5I5M0
>>96
というか、これはオシムと巻がモデルじゃないの?
137名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:05:29 ID:H/RuSnVB0
>>126
安田は前がSB殺しの香川だったし
138名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:06:23 ID:sbYp+2sT0
谷口は2列目からの飛び出しなど積極的でよかったが、
肝心のFWはどこへ行ったのか。

ナイジェリア戦は谷口がトッティのノートップのようだった。
139名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:06:26 ID:lVCMvZwqO
>>125
予選でボールを前に運べていたのは柏木だけだったな。
140名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:06:29 ID:yT4SzqmC0
>>136
ああ巻じゃダメだ…と思った
141名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:06:38 ID:8YdgQkX50
>>128
内田の判断の遅さは驚異的なものに見えるのだが
142名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:06:52 ID:jJJ+I6rw0

米国戦中継

「きれいなサッカーじゃ勝てないんです!!」



ナイジェリア戦後

きれいなサッカー、うまいサッカーの限界を見た。
143名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:07:19 ID:++/7DPsN0
内田の判断の遅さじゃなくて中に誰もいないから
144名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:07:20 ID:z0ORXYTV0
前に安田おいて香川使わず、左SBに長友、という選択肢はなぜなかったのか。
145名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:07:52 ID:ba2+94Oi0
日本のDFはクリアすることが第一だが強いとこのサッカーを見ると
DFから攻撃が始まるのが分かる
日本のDFは後ろでゆるいパスをまわし、行き詰ると放り込んで簡単にうばわれる
攻撃の芽になってないんだよな

>>115
よく見るチームが弱小クラブだからかもしれんw
146名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:08:13 ID:ww2ChFZD0
俺も同じ評価だな
細貝もまあまあマシだった
香川お本田はなんも通用してなかった
147名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:08:24 ID:DPEoeu5H0
たいしたことなかったやつが解説になったとたん偉そうにしてるのむかつくよな
中西とかマジむかつくわ
148名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:08:26 ID:ZN8r76w20
>>138 李はFWに当てたボールに対してちゃんと味方に返してたので何にもできなかった森本よりは、はるかにマシだった。
149名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:08:35 ID:OjqBIDoP0
なぜJ2の香川や試合に出てない森本がレギュラーになったのか
未だに理解できない
150名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:08:48 ID:5QTpRwBW0
で梶山の評価はどうなんだいヒロミさんよ
151名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:08:49 ID:H/RuSnVB0
>>144
反町がA代表から帰ってきたおもちゃを使ってみたかったからじゃね?

両サイドを攻撃的にしたかったら、CBみたいな仕事のできるアンカーを置いて
ラインを上げまくるしかないわな
ブラジルじゃないんだから
152名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:09:36 ID:AykTJKWh0
安田も良かったと思うけど。
サイドには長友という駒も出てきたし、サイドの人材は揃ってきた。
でもその他の選手は基本ゴミ。
もしもアトランタ代表と対戦したらフルボッコな面子
153名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:09:43 ID:WNYhM/TxO
谷口を前で使ったのは、山岸を使ってたオシムの影響だろうね。
あーあ。
154名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:09:57 ID:A9IPqqIZ0
>>126
見てないだろw
155名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:10:00 ID:9BeBzpK20
はなくそがうまい
156名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:10:21 ID:H/RuSnVB0
>>145
J2だと広島以外のDFの守備って、ただ弾いてるだけに見えるよな
広島だけがボールを取った瞬間から攻撃が始まる
レベルが全然違う
157\:2008/08/11(月) 22:10:36 ID:d8XVYTXu0
バスケットボール禁止して
今やってるやつら太らせてサッカーやらせる方がマシ
アジアの中でもフィジカルで負けてるんだから
まずはフィジカルをアジアトップレベルまで高めることが先決
サッカー以上に未来の無いバスケは即刻禁止しろ。

ついでに相撲も禁止しろ
バレーはサッカーよりはマシだから続けさせてやる。
158名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:10:45 ID:lVCMvZwqO
本田は・・・
確かにドリブルとかパスとかこの世代の日本人では突き抜けてはいるのは分かる。分かるんだけど、ただのオナニーにしか見えない。
一人よがりだ。
159名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:10:46 ID:hKOlYwq40
ロンドン五輪はヒロミジャパンで決まりだな!
160名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:10:59 ID:J2+VrP4s0
俺さ、マジで香川は出来が悪かったから
前半で代えたほうがいい、と思ったんだよ。

でもいろんなブログとか見てると香川良かった、的な意見も
結構あったんだよね。

俺が見る目ないのかな。

後半ちょっと股抜きしたけど
そこしか見てないんじゃないか、と思うんだよね。
161名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:11:09 ID:kjd6CeVC0
うまいサッカー綺麗なサッカーをしようとしてた事にダメ出ししてるのに
それすら読み取れないアホばかり
162名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:11:12 ID:yT4SzqmC0
>>151
森重をアンカーにしたら面白い
CBは槙野とか青山とか素材は居るし
163名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:11:46 ID:97ZI13bjO
安田もゴミ
164名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:11:45 ID:nFyoCme70
うまくないだろ。
165名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:12:06 ID:HcZP/eXB0
>>145
土曜の浦和-柏戦で元日本代表の坪井がなんでもないハイボールを敵チームの菅沼にヘディングパス(多分その奥の啓太を狙ったのだろうが)
それをトラップした菅沼にドライブシュート決められてたな

日本国内で最上級の選手でもよくあるプレーw
166名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:13:07 ID:3eYU229J0
きれいなサッカーでナイジェリアに1点目、
うまいサッカーでナイジェリアに2点目とられたわけだが
167名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:13:12 ID:H/RuSnVB0
>>165
坪井は代表やってる頃から身長がこけおどしと言われるぐらいヘディング下手だった
168名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:13:37 ID:z0ORXYTV0
家長・水野・柏木あたりが自滅・怪我で戦列離れて、主力が本田。
一年前には考えられなかった事態に陥ったのは事実。
でも梅崎、平山は呼べよ。

SBはそのままA代表に持っていってもいいくらいだが、他は全然。
169名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:13:44 ID:AykTJKWh0
>>165
ヒント 浮き球が異常に苦手な男
170名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:13:45 ID:gfWk7p4xO
>>150
途中出場で1番走らないとか、
前に放り込む体制なのにバックパスとか、
バイタルエリアでフリーの敵をマークしないとか、
有り得ないプレーの連続だったな。
171名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:14:02 ID:+BVomhBU0
確かにうまいサッカーは今の日本には限界がある。

日本のよさと言えばプレースキックからの得点力。
だからそこの部分を延ばしていって、前線でファウルをもらえる選手、
プレースキックが正確な選手、あわせるのがうまい選手、身長の高い選手を
中心に代表に選出して、できるだけ多くプレースキックを獲得できる
戦法をとるべき。
たとえ空中戦に強い相手でも、キックの精度が高ければ十分通用する。

実際、鈴木・玉田・三都主・中村がファウルをもらって得たフリーキックを
中村が蹴って、中澤・宮本・福西・中蛸・鈴木が合わせてたころの
日本代表は強かった。

172名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:15:21 ID:z0ORXYTV0
>>158
怪我で試合やってないが、家長でも観てみろ、次元が違うよ。
チーム内なら安田とか。
本田は足遅すぎ。
173名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:15:27 ID:lmdOHnl00
U-20
ワールドユースのときはガンガン攻めてたよな。
U-20のメンバーで戦うべきだったな。
174名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:15:32 ID:3SuB2urJ0
森重はいい選手だなあ
来年何処に行くか楽しみだわ
175名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:15:36 ID:ZN8r76w20
>>160 いや香川がいちばんひどかった。ミスだらけ。中盤でいちばんミスが多かった。
176名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:15:58 ID:v+Ibk26M0
頑張ってたのって、谷口と森重だけだもんな。
逆に殺意を覚えたのは成金ゴリラと梶山。てめーがボールロストしたのに
アリバイ守備しかしねえ(w
177名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:15:59 ID:IT0xPIah0
でデビちんはどう思う?
178名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:16:01 ID:0z4kqhtn0
>>160
ボールに触る回数とか運動量で評価する奴もいるからな
俺は4.5くらいだと思うが
179名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:16:13 ID:H/RuSnVB0
1失点目の時の香川は後ろが上がってるんだから、
絶対にカウンターだけは食らわないようなプレーをするべきだったとも言えるわな

カナダのU-20で平繁がサイドでボールを受けて縦にいかずにそのまま中にドリブルで突っ込んで
あっという間に取られてカウンター食らった時も批判されていたが
今のサッカーはカウンターが一番点取りやすいんだから、
いくら前の選手でも軽率なプレーとチャレンジの区別ぐらいはできるようになってくれと
180名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:16:24 ID:M8KpXcXs0
チーム作りも人選も糞だし、駄目監督が若手のメンタル考えずに起用して潰した
悪い例を観たな。初戦でテンパッてる選手をよりプレッシャー掛かる2戦目に使うなよ
>>160
出来悪いよ。あんなにミスするのはじめて見たぐらいだ
181名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:16:40 ID:Tp4eNH140
ヒロミって松本伊よのダンナの?
182名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:17:03 ID:J2+VrP4s0
>175
そうだよね。やっぱり。
失点のシーンもそうだし、中盤でいい展開に
なりかけたけど、トラップがありえないぐらい長くて潰したシーンとかも
あったと思うんだ。
183名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:17:45 ID:4PmGY+B/0
もうヒロミジャパンでいいわ
184名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:18:06 ID:H/RuSnVB0
香川が那須コース走ってる気がする
185名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:18:05 ID:w6gSp9NRO
やはりヒロミは解説者が一番だな
186名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:18:06 ID:lmdOHnl00
>>183
決まりだな。
187名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:18:07 ID:LbLAnttc0


>>14のマンガの方がよっぽど的確な指摘だな
反町や本田に読ませたいわ
188名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:18:36 ID:z0ORXYTV0
>>160
全く抜ける気配がないのにチャレンジしてボールロストの連続。
安田をシンプルに使えばいいのに、個人突破にこだわったり判断ミスで酷い出来。
189名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:19:25 ID:AykTJKWh0
ヒロミは理想主義というか、監督としての素質はアレだから駄目だわ
解説者向き。

素直に外国人連れてこいって話
190名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:19:49 ID:dFLhH2rW0
香川って、W杯予選の選手紹介で175cm、62kgとかそんな感じだった
気がするが、スポーツ選手で、しかもあたりの激しいサッカーやっててこの体型。
しかも日本代表。
191名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:20:08 ID:0z4kqhtn0
前半で香川と長友代えて安田上げるべきだと思ったが、
まあ動きにくいのも分からんでもない
192名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:20:10 ID:JFXAmfHh0
後から言うだけならなんとでも言えるからな
たしか原もリーグでたいした成績残せなかっただろ
自分で結果出してからじゃないと説得力ない
結果出せないやつが原因探ししても的外れなだけ
193名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:20:30 ID:MzvnS72+0
ヒロミの指摘っていつも的確なんだよなー。

ただ、監督としてそれを体現できないのよね。
でも面白いから監督やらせてみたくなっちゃうんだよw
194名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:20:56 ID:nG42gIst0
森重はともかく谷口wwww

プロレスプレーは頑張ったが所詮それだけ。
それ以外はトラップ 捌き ともにくそ
195名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:21:01 ID:ZZCkRfic0
日本サッカー何をやってもむりぽ
196名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:21:05 ID:QVcrjNp9O
谷口が良かったのか、アメリカ戦では下手すぎてびっくりした
197名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:21:17 ID:VbQ8KQK/O
決定機でやらかす選手を褒めてる限りは何も変わらんよ
198名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:21:19 ID:TFWIDcdm0
梶山はボール受けてサイドにはたいて前に走ってくんだけど、その後消えたりするからなw
199名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:21:28 ID:CqPSP2nm0
ヒロミJAPANの予感www
200名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:21:29 ID:IT0xPIah0
>>183
ジャケットプレーが出来るFWを集めて
201名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:21:30 ID:UA3RapmR0
>>190
本山雅志完全否定はやめてあげてー
202名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:21:40 ID:Wx8NVFTEO
0勝2敗 と言う現実を見ようよ
203名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:22:11 ID:0z4kqhtn0
適正というものがある
ヒロミは解説者の方がいい仕事するんだから解説者をやるべき
204名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:22:14 ID:H/RuSnVB0
ちなみにカナダでもナイジェリアとやってるんだよ

日本が控えの選手中心に出して香川のシュートをトラップ時のハンドで取り消された試合

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/you_20070708_01.htm
205名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:22:15 ID:0bDZgeoE0
つーか、中国にピッチに適応できてなかったな
アメリカにもナイジェリアにも、その類のミスはあったけれど、明らかに日本の方が多い

ただでさえ色々と劣るのに、綺麗なピッチでしか練習してこなかったのが、如実に表れていた
あと、スピードパワーで劣るなら、動き出しの早さでカバーするしかないんだが
それもできてなかったな。
出遅れか、味方が走り抜けた後にパス・・・せめてそういうのは、もっと減らさないと・・・
206名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:22:53 ID:I1CpTFXq0
まともにサイドチェンジできる奴がいない時点で終わってるから別にいいや
207名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:23:23 ID:w6gSp9NRO
>>192
W杯初出場、Jリーグ2連覇の岡田さんを信じるべきだな
208名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:24:40 ID:z0ORXYTV0
>>205
ガチャがいるだけで全然違っただろうね。
小笠原でも良かったのに。
209名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:24:46 ID:fJN6yIX80
スカパーのヒロミの解説がいまだに忘れられない
そして監督になるときの最終回のスタジオの絵をいまだに思い出す
210名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:25:30 ID:H/RuSnVB0
>>204の試合は贔屓目じゃなく互角だった
あれから一年で上の年代と合わせた結果がこれ
211名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:26:38 ID:F4VbQyFH0
>>160
ガンバサポとセレッソサポが小競り合いしてるから
話がややこしくなる。こういう構造は日本のサッカーには良くない。
客観的に見て香川の五輪の出来は良くないよ。
仕掛けの段階でボールロスするのは、ある意味香川を基点にして
仕掛けていくという一つの戦術として見れるけど、ビルドアップ時のミスや
単純な横パスのミスがあまりにも多すぎる。
それとビルドアップ時に敵に囲まれてボール失うような場面が多いのは、
セレッソの監督と乾の影響だろうなw 
212名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:26:39 ID:CRrRydAO0
ヒロミがうまいっていうと、食べ物の話かと思うよね。。。
213名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:27:03 ID:ug6jBjI00
ハラホレヒロミの言ってることに同意。

第2戦で見せた攻撃的なフォーメーションとモチベーションを
第1戦から見せるべきだった。
214名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:27:20 ID:gW8ruqBh0
>>14
マジでそれだな。日本のサッカーの問題点は。
すげー納得したわ
215名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:27:26 ID:w6gSp9NRO
U20のナイジェリア戦なんか消化試合やん
ホルホルするもんでもない
216名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:27:29 ID:xHqx6+jY0
>>209
それよりもバルサTVで、バッタモンタオルをプレゼントしたのが最強だわw
217名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:27:30 ID:NJ/Hl+Ue0
きれいでもないし、うまくもない。
まだまだきれいになれるし、うまくなれる。
木村はどうでもいい。あんただから言うんだ。
他のネタ考えろ。

愛するヒロミへ
218名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:27:36 ID:AykTJKWh0
柿谷を中心とした世代が次に来るわけだ。
ちゃんとした監督にしろよ、せっかくのプラチナ世代なんだから
219名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:28:04 ID:sbYp+2sT0
ヒロミも海外サッカー志向だからな。
反町の二の舞になるかも。

まだ石崎ノブリンが監督した方がマシ。
220名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:28:20 ID:3SuB2urJ0
長友って自分で持ったらパスせず一直線にライン上がって行くだけって印象が
安田は前にパス出してワンツー狙うけど香川だと返してくれなくて、帰ってくるのは谷口だけって感じだったような

岡田が強奪せずにトゥーロンに皆連れて行けてれば今回もっといい試合が出来たと思う
221名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:28:50 ID:ba2+94Oi0
>>205
オリンピックなのにあんな芝しか用意できない中国が一番悪いんだけど
対戦チームだって同じ芝でやってるんだよな
環境が変わると途端に何もできなくなるっていう底の浅いサッカーの脱却をしなきゃならん
日本はヨーロッパじゃないんだから予選で綺麗な芝でできるなんて滅多にないしな
222名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:29:06 ID:jwqOYLj/0
>>218
柿谷も伸び悩んでるらしいじゃんw
223名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:29:25 ID:0z4kqhtn0
アメリカは重馬場に強いな
オランダは日本と同じでピッチが悪いと辛い
224名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:30:09 ID:FeD6hB0p0
ヒロミが監督だったら3点取れたかもしれんが、代わりに5点取られるw
225名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:30:20 ID:AykTJKWh0
>>222
クルピ監督の下、フィジカルの下地をしっかり付けてる状態なんだよ。今は。
226名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:30:38 ID:w6gSp9NRO
>>220
まぁ重要なのはA代表のほうだから

ダブル眼鏡の間できちんとした話し合いがあったか怪しいけど
227名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:31:08 ID:VXxhEAYk0
        /~⌒^⌒ヽ
       i   ,「 ̄~ ̄||
    ( ア ! 」 ・ `' ・ |
   / ̄/  Ч 、 , 」 ノ E ) <今度は俺っちが五輪監督!
  /  /    \  <フ /   \\
  \ \へ_人 ` ̄人  / /
    \   < \()/ > ̄ /
      \     Y   /
       | _      く_
       / ___,へ._.ノ
       `ヽ/   ..、  \/
        /  /  \ \
       /  /   / /
       \ \   |`ー|
        |ー"|  `−'
        `−' / /
          / / /
//\//\/ / /
228名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:32:16 ID:JsBfN4p70
日本の不当評価はもう言葉も無いよ
谷口は下手だとか言ってるがJの歴代の日本人MFの中でも有数の得点実績だぞw
谷間の世代だからということでそれを無視して敢えて普通より少し上手いくらいのレベルにしたとしよう
しかし今回のリーグ戦の4チームの戦力評価が無茶苦茶だよね
何がオランダが強いだよw
明らかにナイジェリア、アメリカより弱いじゃん
根性論で何とか引き分けに持ち込めたからいいものの2試合ともグロッキーでイッパイイッパイ。
むしろ2チームがオランダ相手に勝ち点2を失ったという評価だろ。
個人の能力でもチームの完成度でもナイジェリア≧アメリカ>オランダ≧日本だろ
日本はオランダには勝たないと駄目だよ
マカーイの駄目っぷりには爆笑した
229名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:32:23 ID:GLyqCGTq0
香川は低レベルのJ2にドップリだからなぁ
230名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:32:31 ID:Jb43LJby0
>>14
これなんていう漫画?
231名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:33:32 ID:3lolkrNX0
香川ってセレッソでも外の奴使わないでドリブルで中へ中へと行く傾向があるね

1試合長居に見に行っただけだがw
232名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:33:37 ID:/RtC95vX0
ヒロミは口だけ攻撃的にすると言うが、実は堅守速攻型のチームを作る
バルサ好きと言いなからイレルタを尊敬してる
233名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:34:22 ID:aIuyA5Ur0
森重君のラブホ写真だよ

411 :U-名無しさん:2007/08/20(月) 20:33:49 ID:Kdhupd3w0
>>409
990 U-名無しさん sage New! 2007/08/20(月) 00:20:01 ID:IC+bU04k0
http://megalodon.jp/?url=http://b.minx.jp/u/album_detail.php%3fid%3dv3vmaaa%26cn%3d3%26dn%3d1%26seq%3d6588%26r%3d80&date=20070819231058
http://megalodon.jp/?url=http://b.minx.jp/u/album_detail.php%3fid%3dv3vmaaa%26cn%3d3%26dn%3d1%26seq%3d7508%26r%3d50&date=20070819230921
http://megalodon.jp/?url=http://b.minx.jp/u/album_detail.php%3fid%3dv3vmaaa%26cn%3d3%26dn%3d1%26seq%3d8724%26r%3d40&date=20070819230828
http://megalodon.jp/?url=http://b.minx.jp/u/album_detail.php%3fid%3dv3vmaaa%26cn%3d3%26dn%3d1%26seq%3d9720%26r%3d30&date=20070819230732
http://megalodon.jp/?url=http://b.minx.jp/u/album_detail.php%3fid%3dv3vmaaa%26cn%3d3%26dn%3d1%26seq%3d13884%26r%3d20&date=20070819230746
http://megalodon.jp/?url=http://b.minx.jp/u/album_detail.php%3fid%3dv3vmaaa%26cn%3d3%26dn%3d1%26seq%3d9934%26r%3d30&date=20070819231221

消されるかもしれんから魚拓取っておいた。
チュープリとホテル?

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/26(土) 20:59
二枚目は森重が携帯で自分の顔隠してて、ブスが対面から写メ撮ったと思われる画像。
三枚目はチビデブスが森重の腕引っ張って鏡越しに写メ撮ってる画像。森重はカメラ見てない。
四枚目は森重がブスにキスしてるプリクラ。「バカ 大好き フランスで浮気したら殺すよw」って書いてある。
五枚目は見れない。
六枚目は最初のブス三人組で「まお まさと 一ヶ月突破おめでとー」って書いてあるプリ。
ちなみにこのブスは歌手のアイコに似てる。もっと太らせて目を細くした感じ。とりあえずみんなブスw
234名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:34:31 ID:g47/KwvV0
>>230
U-31
わかってると思うが、モデルはオシム
劇中のセリフもまんまオシムの言葉
235名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:35:11 ID:MWTfjrRO0
原博美のサッカーが限界なのは証明されてるけどなww
236名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:35:45 ID:gW8ruqBh0
>>234
オシムが倒れなければなぁ・・・
今から岡田の無い髪引っ張って引き摺り下ろしてでも代表監督に復帰して
欲しいが、体力的にきついかな
237名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:36:28 ID:137mOmPw0
>>234
オシムは良いこと言うよねえ。
代表でも2chでは叩かれがちだがそんなに
悪かったとも思わんし。
238名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:37:32 ID:C4bbJdC+0
これから日本のサッカー場の芝管理者はもう少し手を抜いてくれ。
あと競馬場の芝管理者も同じ方向性でよろしく。
239名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:37:36 ID:jpNm66EB0
ヒロミに褒められた選手は大成しない
これはガチ
240名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:38:13 ID:UA3RapmR0
>>236
え、迷惑
241名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:40:18 ID:ba2+94Oi0
>>236
倒れなければっていうか就任時からすでに高齢だったし
その可能性は最初からわかってた選んだ協会が悪い
242名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:40:27 ID:coWFFCSjO
人間力の解説はなんか面白い
反町も解説になったら面白いかもしれん
243名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:40:36 ID:HM9bZ7yW0
いや、うまくないだろ
244名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:40:42 ID:ZrKSDMzjO
あだ名はハラヒロミじゃないの?
245名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:41:22 ID:137mOmPw0
>>238
競馬場は馬場が荒れてるとケガの元…
冗談じゃなく死に繋がりかねない。
246名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:41:51 ID:/Uzlqb+P0
口で偉そうに能書き垂れるやつほど、実際やらせてみると大したことがない






というのを身をもって教えてくれたのがハラヒロミ
247名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:41:55 ID:H/RuSnVB0
>>238
芝が雑だと選手が怪我するので綺麗なのにこしたことはない
それにA代表レベルならもっとマシな芝じゃないと大会許可下りない
五輪以下の代表のためだけに国内のサッカー場の芝を酷くする意味が無い
248名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:42:19 ID:LWIsRtMl0
技術とかフィジカルとかじゃねえよ。
根性と執着心がないんだよ。
249名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:42:34 ID:0z4kqhtn0
反町は元々解説者で、結構人気あったんだぞ
250名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:43:12 ID:H/RuSnVB0
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !   成長したわね、ヒロミ
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
251名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:43:56 ID:2KEc9FrM0
解説なら岡田も大人気
252名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:44:02 ID:AWYoY6B+0
この前、日テレの少年サッカーの番組見て切に感じたけど
日本だと全国大会に出る小学生のチームですら、子供がサッカー
やってるからってだけの素人お父さんが指導者としてやってたり
多くのところで競技の専門家ではない体育の先生とかが監督だったり
Jのクラブの育成組織ですら、引退したばかりの選手が指導者としての
経験を積む場所になってる。オシムが日本人の指導者を育てたほうが
いいって言ってた通り、子供の指導者にもっとまともなのつけないと
>>14みたいな指摘はなくならんとおもう。
253名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:44:04 ID:qnJhBs5pO
いない選手の評価が急上昇するのは、いる選手が不甲斐ない時の定番
254名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:44:17 ID:34AZyAHH0
解説なら早野も(ry
255名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:44:32 ID:kstdFAxQO
口先だけの無能指揮官反町
256名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:44:42 ID:/RtC95vX0
そういやヒロミも1トップ好きだなw
しかもフォメ4231
257名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:44:46 ID:/Uzlqb+P0
反町とハラヒロミって同系統だよね。



解説上がりで、スペイン通で、自称理論派で。
258名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:44:48 ID:yomBu1nG0
259名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:45:01 ID:UA3RapmR0
>>249
解説で言ってることが現場で実践されてないってのは、ある意味仕方ないというか当然なのかな

早野も人間力も解説では結構マトモなのに・・・
260名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:45:03 ID:M/ikHyW20
谷口は若い福西
これからも伸びていって欲しいがトップ下とかはどうでしょう
261名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:45:23 ID:jY+Xng3N0

>>249
山本も原も反町も分析や言ってることはまともなのに指揮するとああなっちゃうんだな
262名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:46:56 ID:Lgq19W4KO
ヒロミも監督としてはアレだから
263名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:47:10 ID:0bDZgeoE0
>>237
てか、あの有様じゃな
反町はオシムを尊敬し、オシムのやっていた事を取り入れようとしていたはずだが

実態としちゃ足を止めたままパスもらおうとする奴らばかりで
散々ナイジェリアにかっ攫われるサッカーだったな
「走りながら考える」なんて程遠かった

間隙突かない限り、日本が上位国に一泡吹かすのは無理
264名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:47:21 ID:cz6k4dEU0
ユースのヌルヌルサッカーじゃダメだ
これからは果実や国見のラグビーサッカーでいけ
265名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:47:30 ID:2KEc9FrM0
試しに解説が最悪な木村和司に監督やらせてみればいいのに
266名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:47:35 ID:H/RuSnVB0
心で選んだ選手なのか、3戦連続で戦える選手を選んだのかは知らないが
結局まともな右キッカーがいなくなって
「右どうする?一番マシな森重使うの?でも森重いないとターゲットが谷口しかいないよ!」
という冗談みたいな状態になったのが一番恥ずかしい

しかも左は頭が無回転な本田K

セットプレーで入る気がしない
267名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:47:39 ID:xHqx6+jY0
解説なら早野だろ
268名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:48:01 ID:0z4kqhtn0
>>259
信藤とか酷かったらしいからな
まあそう簡単なもんじゃないんだろう
269名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:48:02 ID:JDR1ku2X0
>>14
これが全て
オシムがいれば・・・
270名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:48:27 ID:RddtWV2f0
てかさ、上手いサッカーって感じでもなかったような
271名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:48:42 ID:/RtC95vX0
>>265
うーん、ワシよくわからんし
272名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:49:35 ID:iRAQA4GAO
梅崎、カレン、平山、前俊が選ばれてればな・・・
273名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:49:40 ID:kB+dcbm20
なに勝手に話かけてきてるワケ?
274名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:49:41 ID:u2q3rxR90
最後までどんなサッカーがしたいか分からないチームだったな
275名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:50:17 ID:RZ0/Ai5m0
でも、オシム戦術って仕事をするCFがいないと成立しないんだよな
ポスト型、テクニック型にかかわらず
ユーゴならもちろんいくらでもいるし、Jでなら師匠もポストぐらいはできる
結局そういう選手がいないと、周りがいくら走っても無駄走りになる
つか、まぁ代表なんだから、普通一人ぐらいはいるもんなんだが、日本にはいないんだよね
平山には期待してたんだがなぁ……
276名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:50:39 ID:H/RuSnVB0
>>265
加茂の解説は別の意味で怖いぞ。
よく、話している途中に声が突然切れて放送事故スレスレの無音になるんで
もしかしてついに逝っちまったのかとハラハラする
277名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:50:39 ID:RddtWV2f0
>>265
やったとしたら、ジーコ以上のジーコ流になりそうw
278名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:50:43 ID:Xz1ajA/d0
まず、ライン下げすぎなんだよ

くそ宮本

クロスあげるときに一人しかいないとかありえんだろw
279名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:51:20 ID:tJ5EnnwLO
正確には反町サッカーには限界も糞も無く、始めから底が丸見えだった
だな
280名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:51:42 ID:F+8OEIL50
>>91
東横線乙
281名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:51:50 ID:rsZleSZh0
ヒロミの指摘にはいつも同意してしまう俺もスペイン厨
もっと攻撃的にいけって言ってるようなもんだからねこれもw
勝てる監督ではないだろうねw
あと反町はスペインで学んだかもしれないけどやってるサッカーはプレミアっぽい
282名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:52:46 ID:W69vqO/hO
ヒロミが中の選手を誉めるとは。
若いの大好きなんだし次の監督やってけろ。
283名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:53:03 ID:H/RuSnVB0
>>281
プレミアフリークなのにあんなサッカーの現山形の小林
284名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:53:26 ID:/Uzlqb+P0
「木梨憲武のサッカーだ」っていうTV番組に木村和司がゲストで出たときは
うぉーすげえ、上手すぎって思ったもんだ。

あ、口じゃなくて足のほうね。
285名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:53:40 ID:hD8h5E5O0
>>14
こいつ巻じゃねw
286名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:54:14 ID:u2q3rxR90
ドイツW杯のときも思ったんだが
帰国してから協会へのレポート提出だけじゃなく
どういうプランを持って選手選考し、
一試合ごとの起用法、ゲームプランを語ってほしい
287名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:54:25 ID:V6Hnu8Sk0
本能と勢いで動く奴が、肝心な場面でブルったのは残念だな。
左からのクロスを余裕もって右足で打とうなんてJ基準を脱却しないと。
288名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:54:29 ID:/RtC95vX0
>>279
4バック始めるまで新潟のサッカーそのままだったのには度肝を抜かれた
え?新潟じゃないから、もっと攻撃的なサッカーしていいんですよーとか思ったけど
いざ4バックにしてみてもヨレヨレで2度驚いたw
289名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:54:39 ID:zpexh5uDO
家長が怪我しなければ・・・水野が海外に行かなければ・・・
290名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:55:12 ID:JOBmuwOI0
>>14
考えてないってことかw
291名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:55:36 ID:DvxTLTGv0
要は勝つことでゴールすることで点取られないことで、
過程の先にゴールがあり勝てるという考えがそもそも違うのかと・・・

何つーか、概念に囚われ過ぎの足りないものを追い求め過ぎ。
292名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:55:43 ID:yT4SzqmC0
>>269
信者キメエ
こんないいこと言っておきながら何の成果も出せなかったね
反町と同じ無能だった
それとも口だけが持ちはやされるのがオシム流なの?
293名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:56:58 ID:jg5C50qF0
でも森重はJであぁいうプレーするとイエロー連発なんだぜ?
どうよこれ?w
294名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:57:57 ID:it3mOI4V0
点を取りに行くって瞬間を作れないのは日本の悪さ
ナイジェリアが1点目獲ったときに狭いスペースに次々と人が入ってきた
バイタルエリアに後ろから次々に飛び込めよ
カウンター恐れずに打ち切れってーの
295名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:58:39 ID:RPnYLBRfO
たかだか漫画家の戯言をマンセーするなよ
ファンの頭が悪いのも日本サッカーが弱い理由の一つかもね
296名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:58:41 ID:H/RuSnVB0
>>294
だってパスの軌道を満足そうに眺めてる人が(ry
297名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:58:47 ID:/ABtmLAM0
J開幕したころロナウドって外人が清水に入って
確かにめちゃめちゃ高さに強かったんだけど
>>14
にあるようにクリアするだけのDFだったので即効解雇されてたのが印象的
298名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:59:33 ID:Lk74ecbs0
 「日本で最上のテクニックを持った選手でも、カメルーンと対峙すると足りていないことが分かる。
世界の強豪と戦う時は現状では誰を選んでも足りていないのだから、それなら走れる選手の方が役に立つ。
多少のテクニックがあっても走れない選手を抱えて戦うことは、10人対11人で試合をするようなものだ」

 「テクニックがある選手を走れるようにするのと、走れる選手にテクニックをつけるのと、どちらが効率的か。
一般的には前者の方が簡単に思われがちだが、走らない選手は本当に走らないのだよ、これが(笑い)」

 「恐らく日本ではテクニックのある選手は、ほかの選手よりうまい分だけ、走らなくてもいい自由を与えられて
きたのだろう。プロになってもそれで大過ないのは、そんな日本人同士で戦うJリーグでは問題がないからだ。
その結果、日本代表に優秀な選手を集めると中盤は走れない選手の集まりになってしまう」

 「ところが日本代表は日本で唯一、日本人と試合ができないチームだ。自分たちよりうまい上に走れる
外国のチームと遭遇すると、途端にボロが出る。W杯など国際大会の度にこの失敗を繰り返しているのに、
メディアもサポーターも“テクニシャンを選べ”という合唱をやめない。世界レベルでは走ることなしに
モダンサッカーはできないのに」


※日経ネットPlus 代表諸君、うまくなれ(中)
299名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:59:54 ID:rsZleSZh0
しかし文の前半と後半なんか言ってることが逆のようなw
上手いサッカー、綺麗なサッカーを否定してるけど
後半ではストロングポイントを活かして戦え
守備からじゃなくまずは攻撃だ
若い世代はリスクをおかせ

矛盾してないかw?
300名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:00:04 ID:wu4IauGW0
>>14
これ何て漫画?
続きが読みたい
301名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:00:47 ID:L4u04nMp0
この大会にも外国人枠が3枠あれば反町サッカーができた
302名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:00:51 ID:oS6tX1J+0
谷口はどのFWよりも得点嗅覚があったな。
よくわからんがいつもいいとこにいた。
303名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:00:54 ID:137mOmPw0
>>294
むしろカウンター防ぐ意味でも打ち切らなきゃ駄目なんだよね。
304名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:01:01 ID:L2V/JXHf0
本当に「うまいサッカー」が限界だったのか?
これでだめならお手上げってレベルの「うまいサッカー」をしたのか?
どんなサッカーしても点が入らない気がするけどね
305名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:01:36 ID:g5IEgeDvO
まあちょっとしたファールを審判が流すとブーブー文句言う選手とファンがだめなんだよな
306名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:01:42 ID:rsZleSZh0
とりあえずこの文からこの世代のサッカーみて相当フラストレーション溜まったってのは読み取れるね
反町を全否定してるじゃんw
307名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:01:46 ID:+48DUK8OO
−−柿谷−原口−−

−−−宇佐美−−−
−香川−−−春希−
安田−長谷部−内田

−−闘莉王−堤−−

−−−−川島−−−

前田 小野 中村俊 乾 水野 中田浩
308名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:02:16 ID:vjo+tH6a0
>>284
あれでドライブシュート覚えた
309名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:03:15 ID:JSYx1qszO
もうサッカーはいいだろ
310名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:03:19 ID:uBfxCRu50
谷口のトップ下が機能してれば反町も評価されたんだろうけど。。
昔、大分が吉田をトップ下にさせて守備に走りまわさせてリズム作って
いった時期があったのを思い出した
311名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:03:34 ID:1w0FXCA80
本田先生と言ってる事が大分違うな。。
312名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:03:37 ID:UA3RapmR0
>>307

3年後の浦和予想図?
313名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:04:09 ID:H/RuSnVB0
反町がこの一年でやったサッカーであまり否定されなかったのってアンゴラ戦ぐらいじゃないのか?
左サイド上田とかトルシエのパクリみたいだったけど

3バック左CBの森重が釣男のような馬鹿上がりを再三みせたのがおもしろかった

あの試合以降突然451になったが、あれは何だったんだろう
314名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:04:23 ID:tkP9kSkp0
>>4のコピペが何度見ても面白過ぎる件
315名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:04:31 ID:eXVHcAb10
原博美とか反町とか、リーガ好きなやつはたいてい無能
316名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:04:33 ID:eTr9JiaE0
         _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ サッカー日本代表
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     | ヒョロローゥ!!
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
317名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:04:44 ID:L4u04nMp0
谷口はでかい森島2世だな
1トップのトップ下でも柳沢とならもっと機能しそう
318名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:04:49 ID:WRpYdnnk0
李の事はナンも無し?
ヒロミらしくねえ
319名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:05:09 ID:PHccAd1u0
>>310
反町のその手のフォーメーション戦術で
当たったのをみたことがない・・・
320名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:05:59 ID:bGT5Vux70
>>36
だよなぁ
クラブチームだとまともなのが
代表にきたら途端に駄目になるとかもあるし
321名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:07:35 ID:H/RuSnVB0
>>310
福西トップ下とか稲本トップ下とかある程度キープができるがCFにはなれないゴツイ点取り屋を
トップ下で使うパターンは最近結構ありがちですよ
瓦斯の平山トップ下とか水戸の西野トップ下とか。マイナーすぎるか
322名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:09:33 ID:NCKbKp/T0
>>276
あの10番うまいねえ
323名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:09:49 ID:fOi+ObgXO
>>318
李はラモス枠だからな
あんまコメントしようがない
予選で一応活躍してたし
てか予選で活躍してた奴もっと出せよ
324名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:10:08 ID:zpexh5uDO
>>315
リーガは南米選手が多いから個人技ありきのサッカーだからな 
そのサッカーを日本に持ち込んでもどうにもならんわなw
325名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:10:47 ID:137mOmPw0
>>321
水戸の西野って去年あたりまではあまりに点がとれなくて
師匠扱いだったように記憶してるが今年は結構点取ってるよな。
その辺の起用法の変更が良い方に働いてるのかな?
326名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:11:03 ID:m6rlLfrC0
森重は確かに良かった。
完璧に潰してた場面が幾度となく見られた
327名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:11:03 ID:4JqBlSlT0
ヒロミがいってもイマイチww
328名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:11:14 ID:rqaCn3t+0
>>14
で結論でてるな
これってラグビーの平尾も言ってたし
バスケでも向こうのコーチに言われてたね
身体能力に大きく左右されるスポーツでも必須能力
329名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:11:38 ID:k59XkTEO0
オシムの責任

五輪になってオシムサッカーっぽくなった
330名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:12:02 ID:CooQ+0SyO
香川、柿谷、宇佐美、原口、望月などが揃うロンドンでは嫌でもテクニックサッカーで世界を圧倒するんだから
331名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:12:03 ID:sGKe/8Ud0
まあ一番戦術理解してたのがあの中田だからな
日本人は戦術を勉強するのが嫌いなんだよw体質的に
332名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:12:27 ID:H/RuSnVB0
>>325
西野トップ下は去年だ
333名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:12:34 ID:dc6txuua0
偉そうなことをまたヒロミが言ってるが
技術的なオナニーに終始して戦えない選手、って
ヒロミが育てた瓦斯のクラブ、選手そのものやんw
今回にしても、梶山とかさ、なんであいつ10番背負えてあんなクソプレー出来るんだよ

瓦斯で戦える選手はいつも外様 今野とか長友とかな
334名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:12:50 ID:137mOmPw0
>>329
オシムサッカーとはほど遠かった気が…
335名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:13:10 ID:w6gSp9NRO
谷口トップ下って川崎で先にやってなかったっけ・・・?
336名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:13:39 ID:WaPBJZbdO
李はシュートもろくに打てずに可哀相だったなあ
中盤でほとんどボール失って前線に持っていけないもなんなあ

あーまじで本田圭には腹が立つ
しかもあのコメントなに?
氏ね
337名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:13:47 ID:RddtWV2f0
>>329
オシムサッカーと真逆が反町サッカーですが?
338名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:14:05 ID:Lo4gLv6J0
やあ (´・ω・`)
早速だが君には呪いをかけたよ。
「三年間おっきしない呪い」だ。
男にはきつすぎる呪いだがうん、すまない。
呪いを解きたかったら↓のスレに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slot/1218453104/
「うんこは僕たちの赤ちゃんだよ。バババババブッゥゥゥゥー!!! 」 と書き込むんだ。
それでは健闘を祈る。
339名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:14:12 ID:Q8GePzH50
俺も谷口と森重がいいと思ってたから嬉しい
340名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:14:45 ID:xywWj3KE0
谷口は目立ってた

戦犯は香川
341名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:14:49 ID:iPYa7e00O
>>1
それ以前に上手いヤツなんか全然いなかったじゃんw
342名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:15:49 ID:eXVHcAb10
オシムの下でコーチやってたオシム信者が反町だろ
正反対はないだろw
343名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:16:09 ID:rsZleSZh0
>>315
というか日本人に世界レベルで有能な監督なんていないだろ

>>329
劣化オシムサッカーって感じかな
アジア予選のときとはかなりサッカーは変わってるね
あの時はもっと守備的で縦に早いサッカーでよりプレミアっぽかった
344名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:16:29 ID:137mOmPw0
>>332
去年か。去年はチームの得点力無かったから
結局あんまり上手くいかなかったのかな?
345名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:17:18 ID:L1ck6O8F0
術中に丸ハマりなのでうまいこと向こうにやられたのは日本に見えたが…
346名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:19:02 ID:H/RuSnVB0
この年代ゴツイのが多くて、谷口森重だけじゃなくて梶山もほんだけも
相手がナイジェリアだろうがアメリカだろうが普通にぶつかり合いで負けない

でも前二者はぶつかった後のことを考えてるように見えるけど
後者はぶつかって勝っても先のプレーがない、
ぶつかる前やぶつかってすぐにあった味方に繋げるチャンスを外して
わけの分からないタイミングで良くわからないパスをだしてた印象
347名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:19:29 ID:nX/tGg/t0
日本は相手の陣形が整うのを待って正々堂々勝負する武士道カウンター
神風が吹かない限り奇襲攻撃で来る元寇カウンターに勝てるはずが無い
348名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:19:56 ID:RddtWV2f0
>>342
やってたからって、やらせてるサッカーが真逆なんだから仕方ないだろ
オシムサッカーは、前にスペースがあったらガンガン前に上がって行くんだし
前にスペースがあっても、サイド以外は上がらない反町サッカーとは似てもない
349名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:19:59 ID:sT6SS6NWO
内田が一番よかったと思ったんだけど…
350名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:20:58 ID:r/UoDZeV0
ナイジェリアがミス待ちで、チャンスに人数かけて一気に点を獲るやり方
してたってのは同意だな。
ただもっと言うとアメリカのやり方見てたからだと思うな。
アメリカもまったく同じやり方だったからな。
結局中途半端な技術のパス回しじゃシュートに持っていく前にミスして
終るんだよ。
アメリカ戦もナイジェリア戦も最後のパワープレーが一番得点の臭いがしてた
のが笑ったわw
351名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:21:27 ID:eXVHcAb10
オシムサッカー、オシムサッカーって結局ただの理想論じゃん
完成系が姿を出したことが無い
352名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:22:11 ID:AQSmK4EpO
ヒロミが意外とまともなこと言ってて驚いた。
俺も2列目の選手が一番の期待ハズレだった。
香川は試合を決めるような決定的な仕事をできなかったし
本田圭に至っては本当にいないほうがマシだったくらいいいよくなかった。
(ビッグマウスで巷を賑わしていたようだが)
しかし、今回の結果を選手の力不足やサッカーのスタイルだけに原因を求めるのは違うと思う。
そうではなくて、攻守の切り替えの遅さやサイドのカバーリングの不備など
チーム戦術の基本的な、しかし重要な約束事を徹底していなかったことが
敗戦に繋がったということを無視しては駄目だろ。
選手がヘボだったから負けたじゃ何も変わらないよ。
きちんとテクニカルな分析をしていく必要があるだろうな。
安易な精神論に陥るべきじゃない。
353名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:22:13 ID:RddtWV2f0
>>351
千葉は?
354名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:22:54 ID:137mOmPw0
>>351
スイス戦とか良かったと思うんだけどな。
まああの試合は簡単に失点しすぎだが。
355名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:22:58 ID:iNjsNwyC0
監督      ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ  無能     \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 勝点は0だがメダルに値する
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
反町康治監督 「勝点は0だがメダルに値する(パフォーマンスだった)と選手たちには言ってあげたい。」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00069516.html



選手            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          / バカ  '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   サッカーには勝ったが、
         /・ヽ /・\  |: :__,=-、: /    試合には負けかなと思ってる
        l イ  '- ̄ ̄  |:/ tbノノ 
        l ,`-=-'\     `l ι';/ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r' 
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
本田圭佑 「これが現実」「サッカーには勝ったが、試合には負けた」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20080810-00000146-jij-spo.html
356名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:23:04 ID:vGvInB5h0
本当にうまいサッカーってスペインみたいなのを言うんだろ?
357名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:23:10 ID:WahUtpk1O
谷口はよかった!でもシュートがな…Jでは決めるくせに
森重はよかった!読みも対人も強いな!でもシュートがな…Jでは決めるくせに
358名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:23:19 ID:X+fws/9K0
>>351
カウンターに人数かけてカウンターで失点するのが惜しむサッカー
359名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:24:42 ID:eXVHcAb10
>>353
ハースが日本人ならね
重要なピースが外人のチーム出されてもね

Jリーグで強かったからって世界で戦えるかといわれればこれもまた不明だしね
360名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:24:45 ID:wv02v/JQ0
オシムの走るサッカー流行ってからから何かがおかしい感じがする
無駄にパス回してゴール意識できてない
361名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:24:59 ID:Bl/dwVkkO
森重は足下も上手いし
ナカナカ良いね
362名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:25:05 ID:Ug9H/fBl0
谷口は正直微妙だなぁ(´・ω・`)
フィジカルの強さはあったけど、それだけ。
前線で変化を作れるタイプでもないし、
やはり、ボランチの選手だた。

森重は今年になって台頭してきたけど、
対人に強い上に、簡単にクリアーせずに繋げる技術が魅力的。
流石、元ボランチ。
安田のクロスから谷口の決定機も、起点は森重の対角線上フィードだた。
363名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:25:10 ID:3mpTauFu0
失点(カウンター)を恐れず押し上げできないと世界とは・・・
364名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:25:46 ID:RddtWV2f0
>>360
そら、悪い時の日本の癖みたいもんだよ
365名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:02 ID:8/8Q0PZEO
この二人は決定的シーンを外したぞw
366名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:04 ID:H/RuSnVB0
ジーコ時代の誰でも彼でも海外行ってJでは選手が腐ってて
クラブと協会が一触即発の危機になってた頃よりはマシ

だったけどまた協会とクラブが一触即発
しかも去年のACLでの躍進からクラブの発言力がジャンプアップしてるのがキナ臭い
367名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:08 ID:E63tyuYf0
うまいサッカーというか、攻撃の形を作ることにばかりに腐心するサッカーの限界、というのは感じたな。
アメリカ戦もナイジェリア戦も、「攻撃の形」を一番作れていたのは日本。
しかし、アメリカもナイジェリアも少ないチャンスを物にした。結局、チャンスを物にできる爆発力
がないと、得点は取れない。日本は、常に同じペースでプレーしてる。試合のどこかで、かならず
爆発する瞬間が必要だ。そのためには、FWの力が足りなかった。
368名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:14 ID:rsZleSZh0
オシムの言う走るサッカーには疑問があるんだよなぁ
千葉にしてもオシムが率いてたときはJの中でも十分通用するタレント擁してから結果が出たわけで
選手個々に求められるものはかなり多いのが現実
まずトップにボールの収まるオールラウンドな選手と中盤にゲームをコントロールできる万能MFは必須だもん
千葉にはハースや阿部がいた
残念ながらこのチームでオシムの目指すサッカーやれって言っても無理だろう
369名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:22 ID:Cah/WEXg0
>>351

アジアレベルで完敗して内容は良かったがオシムサッカー
岡田オシム反町などろくなのいないね〜最近は
それ以前もあれだが
370名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:23 ID:tBLqUOR/0
戦術を理解したことのないものが指導者なんだもの
371名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:27 ID:GzSMFKK30
>>360
それはオシムのずっと前から
372名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:51 ID:DTT2fVwF0
本田圭とレッズ高原はインタヴューでのしゃべり方を変えるだけで
今よりステップアップできると思う。
373名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:28:46 ID:rsZleSZh0
>>367
攻撃が作れてたって・・・あれのどこか・・・
374名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:29:23 ID:+GiAHc6iO
要のセンターハーフが本田じゃなあ
375名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:29:32 ID:2lEDyZTdO
あれが上手いサッカーだなんて言わないでくれ。
376名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:29:41 ID:/RtC95vX0
>>352
そんなことは解ってる
反町が何も言わない試合の方が選手が生き生きしてるし
アンゴラ戦みたいに選手を試してる試合の方が機能してる
反町が駄目なのを解ってて放置してる協会がアホなだけだ

しかもU20の選手を使えだの海外組を必ず使えだの
陰でワガママ言い放題の協会に反町が頭を抱えてるのも解ってる
377名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:30:48 ID:nftngCZz0
森重?
1点が命とりな試合で決定機をはずし失点を演出した選手を称えるな
378名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:31:34 ID:137mOmPw0
>>377
別の試合だろそれ。
379名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:32:11 ID:H/RuSnVB0
U20の選手をそんなに使いたかったら
カナダ組とオランダ組で真の五輪代表決定戦でもやればよかったのに
380名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:32:14 ID:FqVnKKET0
こんな感じでW杯後に意気揚々と中村を叩いてヒーローになり、
調子こいてFC東京の監督に復帰して恥をかいたんだよな。
381名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:32:43 ID:RddtWV2f0
なんか協会が、フィジカル重視になって行きそうでやだな
軽視しろとは言ってないけど、徳永みたい選手が凄い才能とか言われるのはやだ
382名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:32:52 ID:RcHKAx0s0
>>368
オシムは日本が世界で勝つにはこれしかないよって条件を提示したわけ
それが出来ませんというなら世界では勝てませんって話
383名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:33:15 ID:ACaKVWns0
負け-反省-負け-反省 こればっかりなのね
384名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:33:19 ID:ZJPlMqBA0
決定的なの外したけど
やっぱこの2人がよかった
次点でナイジェリア戦の糞さがなければ内田
その次が西川、本田宅
385名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:33:34 ID:FqVnKKET0
オシム信者の反町なんかを監督にした時点で終わってたな。
386名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:33:38 ID:g47/KwvV0
オシムがやろうとしてたサッカーはスペースへのフリーランを繰り返す事の徹底
スペースないのであれば、フリーランを増やしてスペースを作り出す
とにかくフリーラン
リスクあったけど、これをしないと世界で戦えないし何よりゴールを奪えない
垣間見えた頃にオシムが倒れて頓挫
で、後を継いだ岡田は原点回帰のぽっかりサッカー

今回の反町は最後まで迷走
守備から入る反町は良く言えばリアリスト、悪く言えばチキン
結局、どう点を奪うか?が最後まで構築できなかったね
387名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:33:56 ID:GcrgWWFD0
>>157
バスケ禁止するのも良いけど先にラグビーじゃね?

>>アジアの中でもフィジカルで負けてるんだから
まずはフィジカルをアジアトップレベルまで高めることが先決
氏ぬほど同意。
388名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:34:12 ID:F4VbQyFH0
まあポゼッション、パスサッカーするにしても
最低限のカウンターを絡めなきゃ駄目でしょ。
まだそういうゲーム運び、主導権を握るようなサッカーの仕方が
出来ない。綺麗に必死に取り繕ってる段階だね。
一昔前は取り繕うことも出来なかったから逆に真摯に勝つためのサッカーが
出来たw
389名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:34:20 ID:ibEWbEkkO
日本が上手いサッカー?

何が上手いの?FKか?
390名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:34:39 ID:DW1fZj0r0
香川は国歌の時から泣きそうな顔してたな
391名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:34:43 ID:9yB129KQ0
少なくとも森重は守備においては2試合とも合格点だったろ
392名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:34:50 ID:137mOmPw0
>>384
豊田が競り合いに強くて好印象なんだがどう?
ナイジェリア戦の方はあんまり見てないけど。
393名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:35:00 ID:eXVHcAb10
結局、確変時のジージャパが一番強かった
394名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:35:14 ID:+sIxQWhlO
ヒロミちゃんはこうやって解説してるのが一番似合ってる。

現場に出たらダメな子。
395名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:35:23 ID:FoYH3C/L0

30度以上の気温の中で12キロ近く走りかつ頭脳と体格を持った日本人っているの?
サッカーうまい下手じゃなくて、その辺の選考からはじめた方がいいよ。小手先だけ
上手い子供みたいな選手ばかりだった。世界中の誰が見ても子供の集団だったよ。
戦術がどうのこうのという話以前の問題だよ。

396名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:35:39 ID:ojbtbefN0
この世代はDFに有望な奴がいるな
吉田と森重と内田と安田と長友と・・将来が楽しみだ
一方、日本にとっては珍しく?中盤が不作だった
397名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:35:40 ID:/RtC95vX0
オシムのサッカーは攻撃的でいて意外と守備が強いんだよな
選手に求められる事は多いけど、今の日本のサッカーをやられるよりはマシだ
398名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:35:56 ID:UA3RapmR0
>>386
理想としては素晴らしいけど実践は難しそうな気もするんだよね、フリーランフリーランは
90分間持つのかどうかが若干微妙だし、ギリギリ持っても質は落ちるだろうし、夏場は死ぬし
399名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:36:17 ID:FqVnKKET0
オシムって最近まで反町サッカーを褒めてたじゃん。
400名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:36:58 ID:DvwU6Ws40
個人戦術のレベルが低いなんてオシムが来る前から言われてきたことだろと
特にユースレベルで来日した監督は毎回のように言ってる
401名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:37:00 ID:H/RuSnVB0
>>381
いやすでにトルシエの頃にこれからは強い個だ!フィジカルだ!と
「個人能力」の高い選手を集めてU-13ぐらいの年代代表を作ったら
4月から6月生まれの単に成長の早い選手ばっかり集めた挙句
4年後にはまともに選手が残ってなかった…
っていうのがちょうど平山や前俊たちの年代
402名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:37:13 ID:Tzjn0l+i0
ぶっちゃけ、そんなに弱くなかったよ日本。アメリカ戦もPKもらっても
おかしくないプレーいくつかあったし。でもあのグランドで綺麗にまわせ
ないのにまわそうとしてもカウンターの餌食だわな。
403名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:37:15 ID:9yB129KQ0
>>396
柏木、家長、水野
軒並み怪我してったからな
404名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:37:18 ID:X+fws/9K0
「体格も技術も劣るならフリーランで数で勝負」厨はいい加減目を覚ませ
毎日練習してるクラブチームならいざ知らず
代表戦で体格も技術も劣ってる国がそんな試合をして勝ったことはない
405名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:37:43 ID:rsZleSZh0
>>386
フリーランなんて今のサッカーじゃ当たり前だよ・・・
三人目の動きがないと簡単に相手の守備組織なんて崩せない
運動量云々っていうが走力で特別に日本が有利とは思えない
今の日本代表だって散々フリーランニングはやってるじゃん
下手糞が11人集まって走ってもどうにもならないのが現実なんだよ
406名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:37:45 ID:WLHDhsonO
>>385
オシムのサッカーと全然違うけどな
407名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:37:46 ID:mx9zVRoF0
>>484
本宅よかったか?
あと内田は2戦目怪我したらしいので大目にみてやってくれ
408名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:38:12 ID:137mOmPw0
>>395
基本走れることを前提に選手選考したらオシムみたいに叩かれる結果に…
巻とか体格的にも運動量的にも良いし点もそこそこ取ってるのに
ボロクソ言われてたりするしねえ。
409名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:38:48 ID:/RtC95vX0
なんかやたらと高身長を集めてる世代もあるよねw
なんとなくそれが主流だ!と誰かに言われるとそのまんまやっちゃう代表w
410名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:39:08 ID:frUs5O4e0
>>347
坂東武者は一騎打ちがやたらと強かったから
1対1が弱い日本代表とはちょっと違うなあ
411名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:39:47 ID:04dzqG040
花火で大火傷したひと?
412名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:39:59 ID:H/RuSnVB0
>>404-405
岡田と反町の代表でフリーランやってるのは全体の1/3ぐらいだな
反町のFWとか単に行方不明だし
岡田のFWとかDF6人ぐらいの真ん中でつっ立ってる(よく言えば張ってる)し
413名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:40:10 ID:jxmK5dVn0
>>398
実現が難しくてもそれしかないんだから仕方ない
日本に天才が数人産まれるなら別だけど
414名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:40:19 ID:zpexh5uDO
サッカー協会は小、中学生の陸上の大会で身体能力高そうな奴をスカウトしろw
415名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:40:21 ID:WNYhM/TxO
谷口をトップ下で使うなら梅崎や金崎の方が数段破壊力ある。
でもなぜかベンチにもいない。
次は本田拓出れないから、谷口をボランチにしてFW二枚でやってほしい。
が、たぶん反町は萌と梶山使うんだろうな…あーあ
416名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:40:30 ID:F4VbQyFH0
まあこの年代の選手はまだまだ伸びる年代だからね。
特に香川はロンドンも出られる。泣きそうな顔して五輪に出たことが
良い経験になるような選手にならなきゃ話にならない。
417名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:40:41 ID:QACbqvFg0
>>408
代表としては、巻が師匠のような良い位置で
ファウルを貰えるようになると完璧w
418名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:41:10 ID:Ug9H/fBl0
パサーばかりと言われてる日本(´・ω・`)
しかし、最近はパサーらしいパサーすらいないのが現状。
シドニー世代で、パサーは打ち切りになってしまった。

まぁ下の世代に柴崎なんて良質パサーいるけど。
419名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:41:50 ID:pfSLWVOJO
アテネも2敗したあと本気できたガーナに勝ったよな。
次のオランダ戦で意地を見たいな
420名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:41:52 ID:LU8Sqrro0
それにしても中国は天気のいい日ってあるのか?
雨ばっかりのイメージできてしまった
421名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:41:55 ID:wdxf+qiR0
梶山があれじゃあなあw
422名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:42:21 ID:9yB129KQ0
>>414
ポジションにもよるが消防の時からボール触ってないとプロなんかなれるわけない
423名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:42:24 ID:U0McXX500
身体能力サッカーは元から協会は大好きだし
15秒サッカーが05WYで惨敗してからおとなしくしてるけど、またぞろ表に出てくるよ
424名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:42:25 ID:ojbtbefN0
元寇が攻めてくるまで日本人は決闘は一対一が当然だと思ってたからな
○○家の○○と申す!!いざ、しょう・・・グサッ
425名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:42:27 ID:++/7DPsN0
>>418
あの世代だけやけに多いよねw
426名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:42:27 ID:1mInTvhnO
ただ本拓と細貝は頑張ってたけどな

日本のボランチがあれだけやるのは初めて見たよ

久々にボランチがガッツリいく試合は見れた

あれだけ身体張ってるのに前の選手は
それ見ても何も思わないのかな

ちょっとミスしてボール奪われる

そこから取り返すのにボランチは10倍は身体張ってたし
2倍は走ってたよ

両サイドと前が戻らなくてもなんとかなるように
CBが一対一で負けそうなら助けて

本当に実力以上で戦ってたがな2人は
更にあのオーバーエイジもマンマークしてとかどんだけ仕事与えるんだみたいな

本拓はずっと叩かれてたけど北京じゃ一番輝いてたかな

森本貴とか李とか
やるにはやったがあれじゃ話にならん

梶山は論外
427名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:43:11 ID:CtRIP6kO0
ヒロミは、夢見がちな乙女だから
428名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:43:21 ID:LU8Sqrro0
>>418
日本にとってメダル獲れる最後のチャンスがシドニーだったのかもな
429名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:43:31 ID:3/WYpsLj0
谷口はフィジカルで競れてたよな
まずあれぐらい標準で無いと駄目だ
テクニックを生かすためのフィジカルが無いと
430名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:43:39 ID:4lO8t+gp0
組み立てとか良かろうが悪かろうが最前線で相手のゴール枠内にシュート打つ奴が居ないんだから・・・
QBK
下手糞でもいいからシュートしか狙わない我武者羅な奴が欲しい 
431名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:44:02 ID:M8KpXcXs0
怪我で安田と内田は今日の練習参加しなかったらしい
432名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:44:03 ID:uJPMCrCL0
>>14

この戦術理解が最もすぐれていたプレーヤーが中田だったんだろうな
中田より上手い選手はいくらでも居るが
ピッチを俯瞰して見る能力は中田が一番凄かった
433名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:44:21 ID:VpJtckZz0
434名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:44:24 ID:Ug9H/fBl0
今回はFWはちと可哀相(´・ω・`)
DFラインと中盤が下がりっぱなしで、1トップは孤立してたから。
孤立した中でもやれるFWが出てきたら、もうちょい頑張れたのかもわからんが。
435名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:44:25 ID:DTT2fVwF0
ナイジェリア戦と同じメンツでアメリカ戦に挑めばよかったのに。
436名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:44:30 ID:n56AxutN0
>>404
なるほど
他人を厨扱いするからにはよほど素晴らしいアイデアがあるんだろうから
聞いて差し上げよう
437名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:44:56 ID:WNYhM/TxO
>>422
巻はプロになった
438名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:45:00 ID:/RtC95vX0
本拓じゃなくて青山か谷口だったら良かったのにと思うことはよくあったな
439名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:45:11 ID:MWjdsCdPO
決定機を外したって言うけど、決定機も作れない糞FWよりはマシだと思うんだが、どうだろうか
440名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:45:20 ID:CtRIP6kO0
安田は、どこか傷めてるっぽい動きしてたな
441名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:45:27 ID:ojbtbefN0
ホンタクは反応が凄かったな
もちっとできると思ったんだがパスがお粗末すぎるわ・・・
鈴木へーたみたいにならんでほしい
442名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:45:33 ID:WE6vrRUoO
森重は確かにあのシュートミス以外は素晴らしかった
あと梶山があの状況で出て来ていつもと全く変わらんプレーしてたのが逆に衝撃だったw
443名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:45:48 ID:rsZleSZh0
そもそもただ闇雲に走ってるだけじゃ落ち着きのないサッカーになっちゃうだろ
惜しむのサッカーやるには中盤とトップに才能ある選手は絶対に必要
ユーゴだってそもそもタレント軍団だったからなぁ
444名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:46:11 ID:4SC5d2Wb0
>>14の組織力のところに同意だけど
その前で言ってる足下の技術も実は無いんだよね、残念ながら
止まった状態、プレスが緩い状態、ゆっくりプレーしてる時だけ
スピードに乗った時の技術は低レベルだよ、日本は
445名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:46:28 ID:Tl0fJbk20
>>429
梅崎入れれば谷口ボランチに下げたりいろいろ出来たのにな
446名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:46:32 ID:CB6LX1190
俺、博美と全く同じ内容の感想を昨日書いてたんだが
447名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:46:41 ID:qDEJ5fc70
ボランチに森重入れて後ろ吉田にすればいいのに
448名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:46:45 ID:H/RuSnVB0
独力で持っていけるわけでもなく、押し上げも遅く、ラインも低くてボール取る位置低いのでカウンターできません
遅攻で点が取れるわけありません
ボランチからの配球が上手くなく、一発でサイド奥っていうのがあまり使えません
SBが上がるとチャンスになりますが、時折両方同時に上がってピンチも招きます
ファールゲットしてもセットプレーで有効なキッカーがいません。ターゲットも森重と谷口しかいません

こんなに打つ手のない代表って始めてみました
449名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:46:52 ID:UA3RapmR0
>>440
ttp://beijing2008.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp2-20080811-394626.html

内田(鹿島)は左脇腹痛、安田理(G大阪)は右足打撲で練習には参加しなかった。
450名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:46:54 ID:7Tf7u1VHO
どうやら俺の思ううまいサッカーと
ヒロミが言ううまいサッカーには
相当認識の隔たりがあるようだ
451名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:47:09 ID:9yB129KQ0
>>437
残念ながら巻も消防からサッカーやってます
ホッケーとの両立だが
452名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:47:15 ID:xpPGY/eiO
QBKの二人か
453名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:47:18 ID:++/7DPsN0
啓太がいくら走ったところで勝てないわけでねw
454名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:48:07 ID:ZJPlMqBA0
次の試合森重ボランチでやってみて
吉田要れる代わりに
455名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:48:08 ID:3CKI8QMQ0
>>443
オシムはやみくもに走れなんて一言も言ってないけど
456名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:48:25 ID:LP27/bhZ0
森重は評価されるべきだよな
457名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:48:27 ID:L2V/JXHf0
もうセットプレーだけに特化したチームにした方がいいって
458名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:48:29 ID:g47/KwvV0
>>398
90分走り続けるのは無理にしても、いつ走るか?どう走るか?誰が走るか?
の判断力の向上のみに特化してトレーニングしてたのがオシム
酷暑のベトナムで休みなく練習させてたのが凄い(色んな意味で)
しかも、予選か何かで深夜到着したのに、練習場に直行してた時もあったしなw

>>405
岡田反町とオシムが決定的に違うのは、走る意識が激減した事
口では伝えてると思うが実践できてない
これは監督の差
サイドからのクロスにボランチが飛び込むシーンが激減したのがその典型

各世代に共通してるけど、リスクを避ける傾向が顕著になったのは由々しき事態
オシムの時は少し改善しかけてただけに残念
459名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:48:35 ID:9yB129KQ0
>>441
でもロングパスは結構な精度あるよね
アメリカ戦でも斜めにいいロングパスしてた
460名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:48:42 ID:zpexh5uDO
せっかくサイドバックに内田、安田入れたのに1トップに李はないわw
461名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:49:10 ID:FqVnKKET0
アマルといい、反町といい、オシムが育てた指導者は問題あるやつばかりだな。
462名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:49:16 ID:DvwU6Ws40
>>448
ボール奪う位置が低くてもカウンターは出来るよ
463名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:49:24 ID:rsZleSZh0
>>450
上手いとか綺麗って個人のプレーのことじゃね
もっとがつがついけよっていう
後半読むと守備的でリスクを犯さないって言ってるから
そうじゃないと前半言ってることと後半言ってることが全く噛みあわないじゃん
464名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:49:25 ID:25c5/r+e0
>>335
去年から今年にかけて時々やっていたけど、機能していた記憶がない。
上手くいっていたらヴィトール・ジュニオールを獲得しない。
やっぱりボランチに置いて輝く選手だと思う。
465名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:49:35 ID:eXVHcAb10
オシム信者の頭の中はお花畑だな
466名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:49:43 ID:9yB129KQ0
>>442
梶山さんはアルゼンチン相手だろうがビハインドだろうがあんなんだからなw
プレーの波は人一倍激しいのに
467名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:49:50 ID:137mOmPw0
>>453
啓太はオシムの時は凄くチームに貢献してただろ…
468名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:49:55 ID:CooQ+0SyO
>>443

その闇雲に走らないようにトレーニングするのがオシムだろ。考えながらサッカーする練習ばっか。いかに数的優位を作るか。いかに連動してスペースを作ってそこを使うか。


パズルなんかと同じで練習から頭の訓練しないと、いくら走っても意味ない
469名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:50:51 ID:DvwU6Ws40
>>458
ボランチの選手なんか飛び込んでたか?
もともとオシムはボランチ二枚に守備を求めていたんだが
470名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:50:56 ID:04dzqG04O
カウンター時でもダブル本田の玉出しが遅くてイライラした
471名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:51:13 ID:H/RuSnVB0
正直、梶山って瓦斯に帰ってポジションあるのか?
変わりにポジションやってたエメルソンだっけがかなりいい出来だったが
472名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:51:27 ID:Ug9H/fBl0
オシムのトレーニングはいつも頭を使うトレばかりだったよなぁ(´・ω・`)
走るといっても、ただ走るわけじゃなくて、判断力も磨き、走りながらのプレーも磨くような、
まさに日本に足りないところを補おうとしてる感じだた。
473名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:51:44 ID:qDEJ5fc70
梶山がなんで10番背負ってるのか分からない
474名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:52:02 ID:wv02v/JQ0
オシム信者はすげえ嘘ばっかだな。嘘というか理想しか言ってないよw
オシムになってから弱くなってんのは確かなのに
475名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:52:17 ID:CtRIP6kO0
森重ちんはとんでもないシュートミスもしたけど、
それ以外はなかなかよかったというのは同意する。
476名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:52:20 ID:H/RuSnVB0
>>469
ボランチもどんどん飛び込んでくるし、果ては駒野のクロスを加地がシュートするくらいポジションレスだったやん
477名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:52:29 ID:L2V/JXHf0
走る必要なんか無いって
師匠タイプを投入してセットプレーだけに特化しようよ
478名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:52:37 ID:2KEc9FrM0
カズはセリエAで印象に残った選手にユーゴビッチを挙げていたな
華麗なテクニックがあるのに
味方ゴールラインから相手ゴールラインまでカバーするスタミナがある選手だったと絶賛してた
サンプ戦でアゴにエルボーされたにもかかわらず
479名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:52:40 ID:WNYhM/TxO
反町みたいなヘタレ根性なしが監督やってるから勝てないのは当たり前。
480名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:52:41 ID:nX/tGg/t0
>>462
高速で長距離走れるアタッカーが要るけどな
481名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:53:04 ID:8L66o30E0
博美いいこというじゃんか
金子と同じこと言ってるのに
482名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:53:19 ID:H/RuSnVB0
>>477
この代表セットプレーも放棄したんだぜ
483名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:53:27 ID:rsZleSZh0
>>455
走ってるだけじゃどうにもならんだろってこと
走るにしてもボールを出す選手がいないと始まらないだろ?
惜しむのサッカーには才能あるパサーが必須

>>458
それこそ印象論だろう
中盤だと予選見てみると長谷部あたりはかなりバイタルエリアに飛び出す意識は高くプレーしてる
岡田のサッカーが問題なのは縦に急ぎすぎるのと攻守の切り替えの遅さだろう

484名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:54:03 ID:r9ZixQvl0
Jリーグ中継の最後にJリーグタイムが夜中だと知って
遅いですねって言ったらアナウンサーにご覧くださいって
怒られて見ますってぼそっと言ってたのがおもしろかった
485名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:54:07 ID:bXQCDFHz0
限界には限界が無い
486名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:54:15 ID:FqVnKKET0
監督変わったぐらいでバーレーン相手に何もできないのがオシムメンバーだから。
頭が硬いのか、悪いのか知らないけど、根性ないよね。
あ、オシム時代も親善試合意外は散々だったか。反町のチームとそっくりだな。
487名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:54:16 ID:asLiEsyuO
褒めて伸ばす時代は終わったのだ
負けて良かった、いい経験が出来た、なんて言ってる暇はもう無い


美しいじゃなく勝つサッカーをして欲しい
488名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:14 ID:eXVHcAb10
オシムサッカーの理想だろうが、ジーコサッカーの理想だろうが
理想が具現化できればそりゃ強いに決まってるだろ
489名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:15 ID:3/7uybA50
叩きまくっている連中はどうなってほしいのか
1サッカー嫌い、世界中からなくなれ
2サッカー好きだけど日本人がやるのが嫌、日本人はやめろ
3サッカー好きだし日本人も好き、だからもっとがんばれ

2を選択する人は国籍も宜しく
490名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:20 ID:UA3RapmR0
>>458
堅実にリスクを避ける事がそこまで悪いとは個人的には思えないけど、
リスク顧みずってのがかっこいいと思われる風潮だから仕方がないのかな
491名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:27 ID:ZSCjRpkE0
大した成績残してないお前が言うな
492名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:30 ID:XnjLoZW+O
日本がサッカー弱いのは日本人の直感が弱いから
直感が強すぎるとチームにフィットしない
493名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:39 ID:qDEJ5fc70
>>487
叩いて、なにを!と思ってくれればいいけど今の日本の選手はただ萎縮するだけじゃないのか
494名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:47 ID:pfSLWVOJO
ロンドン五輪の監督は大木コーチにやって貰いたい
495名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:51 ID:/RtC95vX0
>>473
一応一番上手いから
アテネの時も松井が10番付けてるのを不思議がられたが一番上手かったから
なんか小野にポジション取られたのに当時から素晴らしかったみたいな
脳内変換してる人もいるけど、将来はわからんもんだよ
496名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:53 ID:DW1fZj0r0
>>321
>>325
>>332

ところで西野は大分に帰ってきますか?
初出場初ゴール決めた時は感動したよ。
497名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:55 ID:137mOmPw0
>>483
オシムは実際、俊輔とか憲剛とか遠藤とか才能ある
パサーを重用してるからねえ。
498名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:55 ID:4oXxDfq9O
どう考えてもボランチが鼻くそ以下
499名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:55:58 ID:CtRIP6kO0
オシムサッカーは、状況に応じた判断力を重視してたね。
運動量は副次的なものだと思う。
500名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:56:25 ID:E63tyuYf0
U-21、U-23、A代表を通して今まで最も良いところがなかった内田が、なぜか一番活躍していた不思議。
501名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:56:31 ID:MnNzdv+30


 おまえが言うな
  
502名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:56:39 ID:3iQLlrCZ0
オシムは練習で素早く考える事、とにかく動く事、
あらゆる状況に対応する事、個人の責任を持つ事を徹底して植え付けてた
サッカーに選手は将棋と相撲を義務付けるべき
503名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:56:57 ID:qDEJ5fc70
>>495
梶山が一番上手いの?・・・そりゃ負けるわ
504名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:57:17 ID:rsZleSZh0
>>497
まあそういうこと
この世代がいくらオシムのサッカーを目指したところでタレントがいないんだからどうしようもない
505名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:57:28 ID:DvwU6Ws40
>>476
対アジアね
まぁほとんどアジアとしかやってないから仕方ないか

加地も駒野もポジションは守ってたでしょ
反町と同じでサイド攻撃におけるSBの比重が以上に大きかっただけで
506名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:57:32 ID:UA3RapmR0
>>500

Jリーグを見たらあまり不思議にも思わない
507名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:57:48 ID:pUi2uZvb0
原さんの解説は、面白いので、好きです!
508名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:57:58 ID:5Cvw7qnl0
ミスだらけで、とてもうまいどころか、ヘタという評価以外無いような気がするんだが、
試合後の開き直り以外のどの辺がうまかったんだ?
509名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:58:00 ID:h0yg3oJa0
サッカー強くするためにはね、
スポンサー制度などを改善して選手の年俸を上げるのみ。
実際限度があるから、
野球を叩いてつぶして、野球選手の年俸<サッカー選手の年俸
とすれば、自然と素材のよい選手が増えて強くなる。
510名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:58:18 ID:xjnlTWel0
もう地上波で放送しないでほしい
見れるから見ちゃうんだよ
イライラするってわかってるのに
ベスト8以上にいけるようになってから放送しろ
511名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:58:22 ID:aY59OwLR0
一般論だけど、基本プレイが止まらないサッカーは演劇的な評価をしなきゃならんのに
アップのワンカット抜き出して「名演技」と褒める傾向強すぎるのかもね。
歌舞伎の決めだけを見て名役者と評価するような単純化がはこびってる。

だからFKやセットプレイばかりをありがたがるのが指導者レベルでも起きてしまうんじゃなかろうか
指導者に評価されないと選手は落とされちゃって好きに出来ないのが日本の現状だろうし
512名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:58:23 ID:H/RuSnVB0
反町は新潟でブラジル人3トップに預ける7バックをやって
最終予選ではボランチ2人と片方のSBとCBで1トップを見るのをやった男ですよ
513名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:59:12 ID:rsZleSZh0
フリーランだけで勝てるわけがない
中盤でボールをもてたりパスの出せる選手がいてこそ走る選手は活きるんだよな
残念ながらこのチームにはそんな選手はどこにもいない
走り損だな
せめてそれならもっと個人で勝負してほしかったよ
514名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:59:43 ID:ibEWbEkkO
まあ、日本という国は伝統的に「間」の文化だから
だから格闘技や野球等は強いけど、あらゆる場面でスピードが要求されるサッカーなんかは厳しいんだよ
515名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:59:54 ID:CtRIP6kO0
>>500
高い位置で張ってたからな。
でも、内田にロングボール通っても、相手にしたらそれほど脅威を感じてなかったかも。
FWがヘボいから。
516名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:59:56 ID:1mInTvhnO
本拓と森重はA代表来るよ
岡田はちゃんと見てるだろ
こういう所は頭いいから

攻撃とかはグループ戦術作りが下手過ぎるんだが

本拓はアメリカ戦はアドゥについて
ナイジェリア戦はあのオーバーエイジについて結局何もさせてない
細貝がCBに入ったりでまとまって
ナイジェリアにスタッツで上回った

チャンス決めれないんじゃ勝つのは100%無理だがナイジェリアに本番でスタッツ上回るのは評価していいよ

どの年代もかんぷなきまでに叩きのめされるのに
今回は違った

他の国とはいい試合するが
ナイジェリアだけはいつも絶望的な試合になるばかり

今回違ったね
潰れてボールがEvenになる事が多かった
517名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:00:43 ID:CyUj3VWB0
走れば本当に上の上のレベルの相手が崩れるのか?
セットプレーこそが日本の生きる道だって
518名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:00:57 ID:Ug9H/fBl0
勝敗は所詮結果だからなぁ(´・ω・`)
勝つサッカーをすると言って、ナイジェリアの真似しようにも、
ナイジェリアのような身体能力は日本にはないわけで。

勝敗に惑わされて、やるサッカーを変えるよりは、
継続的な強化が勝つサッカーへの近道になるんじゃないか。

マイナーチェンジは必要だと思うけど、いちいち路線変更してると、
いつまでたっても強化にならない。
519名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:01:01 ID:AowTDdAa0
>>480
関係ないって
そりゃ早い方がいいけど
相手が押し込んでるからこそ相手のラインが高くて
攻撃に枚数をかければかけるほど守備面で穴が開く
バランスよく守備ブロックを作れればおk

ジーコ時代が一番カウンター利いていたの思い出せば分かるでしょ
ジーコが嫌いならモウリーニョ(守備ラインが低い)でもいいが
520名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:01:03 ID:8L66o30E0
>>493
プレッシャーはあってしかるべきだろ
もちろん実力からいえば順当だけど
なにが悪かったかの検証くらいあってしかるべきだろ
521名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:01:12 ID:PGOdf9/nO
全部Jの責任だぞこれは
522名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:01:32 ID:/MAvvumJ0
内田も安田も結局、使われるSBであって
前が協力しない、できない選手だったり、
動いてもサイドに誰もボール出してくれなかったりすると攻撃で活きないし
守備の時に危険を察知する能力も低いんだよな

相馬教授やドゥトラみたいなJで超一流と呼ばれたサイドは
自分で試合の流れを読んで中央が詰まったら自分が司令塔になってた
523名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:01:36 ID:mxxOfjZq0
そうだな
どの位置からでもゴールの四隅に蹴れるようにしろ
CKも直接狙え
524名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:02:02 ID:6m1ZYv5w0
>>513
あんたは言ってる事が極端過ぎるよ
批判の為の批判にしか見えない
525名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:02:07 ID:CKnp6aAS0
>>520
それぐらいもちろんやってるだろ
526名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:02:27 ID:9yB129KQ0
>>522
SBは使われるもんだろ
527名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:02:32 ID:CB6LX1190
試合中に自分で考えないから、相手の弱点をつくこととかできないからね
練習でやったことを機械みたいに繰り返すだけ
528名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:02:33 ID:8L66o30E0
>>516
本田拓也は予選のころは癌かと思ったが、今は成長したな
昔からあった玉際の強さはそのままにミスが少なくなった
529名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:02:40 ID:1ZwPSOd30
>>513
ほんと負けるごとに出てくる論調が極端なんだよなぁw
縦ポンばっかのチームが負けたときはもっとうまい奴を入れろって言ったり
今度はパス繋ごうとするチームが負けたらフィジカルが足りないって言ったりw
ただ走るだけでいいならマラソン選手でも集めりゃいいだけなのにw
でもそういう問題じゃないだろって感じ。
530名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:02:49 ID:xsmPsOIW0
日本サッカー強くするにはまずJリーグの審判が国際基準に合わせたジャッジするように変えないとなぁ
531名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:02:55 ID:L2V/JXHf0
歩の如く攻め上がれ
ちびちび前に持って行ってセットプレーよ
532名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:03:29 ID:+Y9XZdKR0
>>500
なぜならアメリカはサイドがアナだから
533名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:03:39 ID:Ccxc1DNc0
>>513
というか、そのフリーランすらできてなかった
肝心なところで走り負けしてるから話にならないw

パス出しても、自分のパスに見とれて動こうとすらしない某成金
個人勝負以前の問題ですわ
534名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:03:48 ID:UFS3UWN90
>>517
ある程度相手を崩せていないと深い位置でのセットプレー
なんてそうは取れないわけでして…
535名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:04:00 ID:UA3RapmR0
>>524
北京五輪代表に中盤でボールをもてたりパスの出せる選手はいなかったと思うし、走り損な場面もあったと思うが
536名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:04:55 ID:/RtC95vX0
>>530
国際基準ってゆーかUEFA基準ね
FIFA基準に合わせてるから今のジャッジの仕方になってる
537名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:05:11 ID:XwvA5QzM0
>>530
あとピッチも極端に奇麗に整備しなくていい。
整備しすぎるとパス回しに頼るから
538名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:05:17 ID:rsZleSZh0
>>524
どこが極端だよ
走ることは大事だけどサッカーにおいてテクニックは無視できないって話だろ
下手糞がいくら走っても無意味って話だよ
やたらフリーラン、フリーランって言ってる奴のが極端だろ
そもそもオシムのサッカー=走ることっていう発想はマスコミが作り出したこと
オシム自身は個人的には評価してるよ
539名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:05:30 ID:wv02v/JQ0
オシムのせいで走らないで休む事は罪みたいな風潮が出来ちゃったからな
ナイジェリアは試合の流れ読んで休むとこは休んでチャンスとみるや
日本に牙を向いたのよ
540名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:05:45 ID:VKfFVx090
安田と細貝はもっと評価されるべき
541名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:05:59 ID:qDEJ5fc70
>>538
いやいや、そもそも下手糞なんだから相手より走らないでどうする
542名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:06:54 ID:H7PqLkSt0
やっぱり原博実と森孝慈だけには語ってほしくない
543名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:07:07 ID:8L66o30E0
>>538
山岸を見るとそう思うわざるをえないわ・・・・
544名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:07:11 ID:AZKSe4tt0
>>535
ボールは全員持てるし、パスは全員出せる
これでいいか?
545名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:07:18 ID:H/RuSnVB0
>>537
それが極端過ぎるといってる
こんな荒れた芝ではFIFAの認める大会はできないからA代表には関係ない話しだし
それ以前に芝を整備するのは選手が怪我するからだ

今でさえ怪我人がでまくってるのにまだ怪我人増やしたいのか
546名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:07:21 ID:eXVHcAb10
下手糞だから走らされてるんじゃねぇか
547名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:07:28 ID:WNYhM/TxO
オランダに負けた後すぐ、星野ジャパン対キューバだよ!
頑張れ〜日本(’ー’)♪
548名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:07:39 ID:4wlGQKAV0
ぶっちゃけ、ニステルローイやドログバクラスのFWが日本に出てくれば、日本の課題はほとんど解決するんじゃないの?
549名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:07:44 ID:gvIhoZfeO
>>539
オシム×
マスゴミ○
550名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:08:04 ID:/RtC95vX0
>>539
ナイジェリアは身体能力とポジショニングが良いから休んでるように見えるだけ
元からプレッシングなんかかけてこない
551名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:08:28 ID:fbCzyCmUO
今日のお前が言うなスレですね

指導者として失格したヒロミが言うな

ヒロミならまだ反町のが幾分マシだろ
552名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:08:28 ID:aa/i9lgP0
>>541
走るだけでもなく、テクに頼るだけでもなく、両方バランスよくしたら良いんじゃないの、と言っているんじゃあ?

日本人は下手糞とかそんなの理想論だというのは置いといて
553名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:08:34 ID:Bt/5rcrK0
何度も見せられてきた光景だけど
ボール奪ったらとりあえず横パスして相手にかっさらわれるの何とかならんかね
554名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:08:42 ID:4B0K80p+O
親善試合で家長、水野を見てこれは行けると思ったが、上手く行かないものだなぁ
555名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:08:55 ID:kW3BKUBl0
>>533
まあこの世代の選手はもともと戦術眼が極端に低いからね
有効なフリーランは確かに少なかったな
ボールを散らせる選手がいないのも問題だし
ただあの環境で何度も無駄走りを続けろっていうのも無茶だと思うけどね
日本の場合個人レベルでは負けるから守備でも常に走り回らないといけないわけだしさ
556名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:09:24 ID:viORxQJz0
>>548
結局は化け物FWが出てくればそれなりに何とかなるからね
557名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:09:37 ID:mxxOfjZq0
?日本の芝が短すぎる
558名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:10:19 ID:e2O2hEg80
天才解説者ヒロミこと原博美
559名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:10:22 ID:c/27MtqB0
谷口と森重は決定的なところで決められなかったけど前に行く姿勢やフィジカルで貢献してたもんな。本拓もいい仕事してた 本圭も将来伸びると思うぜ
560名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:10:55 ID:6ulrvj7t0
これでまたオシム信者が代表関連から消えて行くのか。
サヨウナラ反町。サヨウナラ水本。
561名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:11:02 ID:V/uZPLFEO
今、思えばyeah長見たかったな・・・
562名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:11:04 ID:BeutQMe60
個で勝負できただろう選手の一人が家長
563名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:11:17 ID:CyUj3VWB0
走ったって無理だってナイジェリアと脚力違ったじゃん
脚も長かったし
セットプレーしかない〜〜
564名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:11:43 ID:W+bM50tX0
>>560
最後に残るのは巻か
565名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:12:10 ID:/MAvvumJ0
っていうか芝の長さに関してはある程度ホームのクラブの好きにしていいので
ボールが転がった方がいいクラブは短く切り詰めるし
ボールが止まった方がいいロングボール主体のクラブは長くする
566名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:12:13 ID:UFS3UWN90
>>563
走るって意味を取り違えてる気が。
567名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:13:02 ID:hAYgO29m0
内田と安田が良いと思うけど俺って見る目無い?
568名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:13:05 ID:uXbxluHz0





              んなことよりおまえらJリーグ見にこいや





569名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:13:08 ID:UFS3UWN90
>>564
巻は最近好調なんでまず外れないだろうねえ
570名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:13:10 ID:uxLBPtnR0
Jリーグがもっと厳しいえげつないリーグになればいいのにね
AFCで中東や韓国あたりとやったような経験を持つ選手が少なすぎ
571名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:13:47 ID:UUeOt9/UO
大熊でいいよ。次は。
572名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:13:57 ID:tgQhOqWLO
森重がふたりいればいいのにな。
ボランチとバックで使えるのに。
573名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:14:13 ID:CKnp6aAS0
>>567
いや、いいと思うよ
もう後ろなんて気にせずグッドラックで行ってもらいたい
574名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:14:17 ID:/MAvvumJ0
ほんだけは少なくとも内田を使うのは上手かったよ
その辺は香川よりは遥かに良かった
でもプレーの選択がどこまでも変
575名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:14:28 ID:iI7lBFT00
オシムは常に一定のリズムで走り続けろ!なんていってないだろw
マラソンじゃないんだから…
オシムが言ってるのは、「考えて走る」それを踏まえれば「考えて走らない」
や間や溜めを作ったり、緩急をつけたりする走り方も含まれる訳で。
これをチームとして、組織戦術としてきっちり出来るかどうか。
シュートを撃つためには、どこかで数的優位を作って、それを
ゴール前まで引き継いでいかないと駄目なわけだからね。
その数的優位を作る方法論は個のディフェンス力でもドリブル突破力でも
無く、走力による依存するのがオシムサッカー。
576名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:14:47 ID:kW3BKUBl0
結局日本は技術レベルがまだまだ低いってことでしょ
単純にボールをとめる 蹴るって技術だけみてもナイジェリアの選手の方が圧倒的にうまかったからね
日本の方が確かに走ってたけど残念ながら結果は・・・
日本は下手糞だから頑張って走るのは当然だけどそれだけで通用しないってことだ
育成の根本を見直さないとどうにもならないんだろうね 日本人は技術があるっていうのが幻想なのにいい加減気づいたろう
577名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:14:56 ID:KJf1eB4R0
>>14
なにこのマンガ キャプ翼の対極にあるじゃん
578名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:14:57 ID:6ulrvj7t0
W杯アジア予選で大恥をかいた時点で巻のW杯は終了でいいんだけど、
協会がオールスターで使ってるから巻だけは残るだろう。
579名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:15:10 ID:Y+Jo3w1lO
全体的にマークが甘かったよ日本は。
簡単に前に入れられてキープされてた。
580名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:15:22 ID:BhCGnnrh0
>>567
いや間違いなくよかったと思う
一番ひどかったのは香川かな・・・
581名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:16:19 ID:UFS3UWN90
>>578
何のプレーの話?
巻が重大なミスとかしたっけ?
582名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:16:40 ID:CKnp6aAS0
トゥーロンで森重がボランチに入ったとき光ってたから森重あげて後ろを吉田と青山でいいじゃん
あ、残念ながら水本で
583名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:16:43 ID:NR5g+bxX0
反町「ニステルローイやドログバクラスのFWを日本に誕生させてください」
神「ややこしいな。W杯優勝させてやるのではだめか?」
584名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:16:52 ID:1zUEzquE0
原にしろ反町にしろ岡田にしろプロなんだから
ここで議論しているようなことは全部わかってて、
その上でそれぞれのやり方を選択してるんだろうけどね。

個人的には>>171に同意。
現時点で日本が世界の強豪相手にあわよくば勝てるとしたら、
これしかないんじゃないかと思う。
585名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:17:13 ID:7L8R0NtFO
現在の今年の日本人得点王が、昨日出ていたゴミクズ世代の谷口
あとは全て外国人だ。帰化人含めてな


国内豚もサッカー協会もなんで現実逃避するんだ?
Jリーグ全体の外国人頼りをやめさせろ

話はそれからだ
586名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:17:39 ID:9p3SAMjO0
うまくねえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:17:59 ID:/MAvvumJ0
>>572
森重が2人いれば右キッカーとターゲットに使えるのに
いやターゲットがもう一人欲しいから3人か
もうCBとボランチと左SB森重でいいや
588名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:18:26 ID:kW3BKUBl0
しかしなんで海外の選手はあんなにサッカーが上手いんだろうな・・・
589名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:18:41 ID:QR88Dx820
ま、内田が活躍出来るのは
本田のお陰なんだけどな
590名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:18:41 ID:ZoVBlyIB0
>ボールをきれいに回したがった本田圭、自信をなくしていた香川に輝きはなかった。

あいかわらずアホなコメント並べてるなこのおっさんは

本田圭はチームの中で前線のビルドアッパーだったんだから
綺麗にボールを回すのは当たり前なんだよ
このチームのボランチ陣にビルドアップ能力がないんだから
余計に前線の本田圭にその負担がかかったんだよ。
いわば反町のチーム構成の問題だアホが
香川は自信喪失なんかしてねえだろ。積極性にラストパスや突破を再三繰り返して
通用せずにことごとく跳ね返されてただけだアホ

もし「自信をなくしていた」のなら、あのような積極的なチャレンジを
再三に渡って繰り返してねえだろうがアホ解説
591名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:18:45 ID:ymj4e2BV0
>>567
キープできるやつが一人でもいたらもっと活きたのになぁ
592名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:19:33 ID:Vad3hz3r0
>>225
くるぴーいい訳だな
593名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:19:37 ID:BeutQMe60
>588
他にあんまりスポーツできないからじゃないの
ナイジェリアは野球とかスキーとかラグビーとか
やってないだろたぶん。
594名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:20:53 ID:RNpeG5YP0
>>548
今日本に足りないのはFWだしね。
このポジションだけは、劣化してる。
豊田が面白そうだけど。
595名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:21:01 ID:CyUj3VWB0
今のサッカーでも前に持っていけてるから十分だって
あとは師匠役がいればおk
練習どおり止まったボール蹴れるぞ
596名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:21:17 ID:yvAuKGFM0
滅茶苦茶言われてるが、今回の五輪はアトランタ、シドニー、アテネを通して、一番通用した五輪だと思う。
今までは結局、身体能力で押し切られたり、組み合わせの運やまさに「奇跡」でしか、勝つ事が出来なかったけど、
今回は実力で相手と対等に戦ってた。今でも、アメリカ戦は日本が勝つべき試合だったと思ってる。
もはや、アフリカの身体能力におびえたり、相手にボールを支配されて引きこもるしかなかったりする時代から、
完全に抜け出したと言っていい。俺は全然、「谷底世代」ではないと思う。
597名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:21:42 ID:uXbxluHz0
ジャパンマネーでぷれみあ買収して
日本の選手おくりこめ
タイ?みたいに
598名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:22:35 ID:yujVoL+vO
U-17までは世界と戦えるけど、U-20で追い付かれて、U-23で抜かれる

高校生から大学生年代の育成方法が間違ってるんじゃね?
599名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:22:50 ID:kW3BKUBl0
>>584
なんか勘違いしてるみたいだけど
あのサッカーやるためには自分達でボールを保持できないとどうしようもないんだぞ?
圧倒的にボールを支配して多くのプレースキックをまず貰わないといけないわけ
それがこのチームに出来たか?
600名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:23:06 ID:CKnp6aAS0
>>598
そこだ
そこを何とかしよう

どうしよう?
601名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:23:23 ID:UFS3UWN90
>>598
U-17で世界と戦えるようになったのがつい最近なんで
その認識自体が間違ってる。
602名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:23:27 ID:vGSSG5n/O
ホンダケは判断力遅すぎ

偽物はヘタすぎ
603名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:24:04 ID:CMkAtMCp0
>>568
ばりばり見ているよ
ここのレス住人は結構見てそうだよ
604名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:24:08 ID:7/eqH+q20
>>588
海外っつってもいろいろだけど、強豪国の選手はやっぱりものすごい競争を生き抜いて、
ハイレベルのせめぎあいを続けている、ってのが理由だろうなあ。
みんなフィジカルやアジリティっていうけど、運動能力の数値だけ見ると、
日本人はそんなに劣っているわけじゃない。
けっきょくぬるい、ってことなんじゃなかろか
605名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:24:20 ID:LHM8hXdyO
>>596…先輩それはさすがにないっす
606名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:24:30 ID:DgfFK0Lg0
>>598
単純にその辺から守備がしっかりしてくる年代で
打っても入らなくなるから打たなくなって回す
607名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:24:34 ID:Y+Jo3w1lO
こんなクズチームの応援なんか辞めて星野ジャパン応援しよっと!
切り替え切り替え♪
608名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:24:38 ID:AowTDdAa0
チーム発足時から多くの選手がJでレギュラーを獲得していると期待の世代だったのに
反町が無駄にしやがった
609名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:24:45 ID:kW3BKUBl0
というか本拓にしても細貝にしても守備はオッケーってポジション考えたらそれだけじゃだめだろ・・・
610名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:24:48 ID:Ccxc1DNc0
>>598
違う
中学生年代の育成が日本の課題
U17で戦えるようになったのは最近の事
611名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:24:49 ID:RNpeG5YP0
>>596
FWと、世代のTOPタレント以外は黄金よりいいと思うよ。
確実に底上げは進んでるけど、突然変異がでなくなっちゃった。
612名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:24:55 ID:4B0K80p+O
水野のセルティック移籍は失敗と言わざるを得ない、現時点では。
今どうなってるの?
613名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:25:06 ID:UFS3UWN90
>>604
まあ結局はJのレベルを上げるしか無いって事なんだろう
614名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:25:08 ID:Rizze+SN0
>>598
U17は全然ダメだぞアジアですら勝てない
U20はベスト16の常連だが
615名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:25:18 ID:pLI3/DC10
もうオシムに直接指導受けられないしさ。日本人のサッカー関係者にある脳内オシムの
走れサッカーもどきで運動量とか言うのはやめてもらいたいわ
解説の山本もなりきりオシムだったしな
616名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:25:23 ID:x9WWW8dK0
光ったのは雨に濡れたピッチだけだろ
617名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:25:26 ID:CKnp6aAS0
>>601
そうかね?
10代の若い世代なら財前の頃ぐらいか世界と戦えるようになってたと思うが
20代半ばで結局伸びなくなる
618名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:25:39 ID:iI7lBFT00
>>590
その指摘は正しい。
619名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:26:19 ID:Fq2tC+410
2列目〜最終ラインまではまあ問題がなかった。

1列目と1.5列目がだめだった。
620名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:26:19 ID:TplY3T9C0
これからはセクシーなサッカーの時代ですよね。
621名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:26:20 ID:kW3BKUBl0
むしろこの世代の選手個々には期待してたから落胆が大きい
622名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:26:21 ID:AowTDdAa0
>>598
U17は全く通じていないよ
アジアでも勝てないことがほとんど
通用してると言えるのはU20くらいじゃね
623名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:26:26 ID:/MAvvumJ0
>>618
いや香川は単にパニクっていただけ
624名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:26:56 ID:7/eqH+q20
>>613
うん。まさに。だから一朝一夕でどうにかなる問題じゃない。
プロ化してまだほんのちょっとしかたってないんだから。
これからこれから。
625名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:27:04 ID:SGOcx7mp0
走るサッカーとか止めようぜ
交代枠3つしかないんだし
626名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:27:05 ID:98mOqtjM0
野球と比較すると怒られそうだが、野球の場合、ふつうに
メジャーでも通用してる。歴史の長さもあるんだろうけど。
でも、日本サッカーは世界に通用できるとは言い難い。

昔はどうあれ、今は人材、競技人口ともに野球には
負けてないと思うんだけど、この差はなんなんだろ?

育成する側の人材不足なんかなぁ。
627名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:27:09 ID:n+230TQt0
>>598
U17なんか思いっきり身体能力にやられてたじゃんw
U23も日本人は体ができるのが遅いのと関係があるかも
今回の選手たちも筋力的にはまだ伸びる時期だし
ここで選ばれないでA代表に入る選手も多い
628名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:27:21 ID:/MAvvumJ0
>>622
谷間の世代の由来も知らない人たちなんだろ
629名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:27:23 ID:nFgsZfc10
ヒロミは毎度的確なこと言うんだが
去年の瓦斯のあの体たらくは何だ
630名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:27:35 ID:CKnp6aAS0
U-20は通用してそのあと何で通用しなくなるんだ?
631名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:27:51 ID:AowTDdAa0
>>617
なつかしいな
キックインとかやってたな
632名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:27:58 ID:aKD+jHjQ0
香川スターシステム失敗wwwwwwwwwww
目玉焼きも様子見
633名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:28:09 ID:RNpeG5YP0
サッカーで重要なポジションはゴール前のポジション
GKとFWだね。日本の弱点です。
634名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:28:51 ID:UFS3UWN90
>>617
U-20はそこそこだがU-17は全然ダメポ。
つい最近だよ、W杯とか出られるようになったのは。
そこでもナイジェリアとかフランスとあたると早熟な
黒人選手にフルボッコにされてるし。
635名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:28:54 ID:Ccxc1DNc0
>>630
Jリーグがウンコちゃんだから
636名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:28:55 ID:X6nB5Sk60
日本人選手は平均して優れたテクニックを持っているよ。
足技だけなら欧州で通用するレベルにあると思うがね。
でも戦術理解が足りんのだよ。
日本は組織力が高いと、よく言われるが、それは勤勉さと規律を重んじる、国民性によるもので選手個人の戦術理解の高さではない。
私が見たところ欧州の選手の戦術理解力とは未だ大きな差がある。
日本人は一つ一つのプレーの精度を高めることにしか興味が無いように見える。
パサーと呼ばれる者の多くは、いいパスを出した事に満足し、その場に立ち止まる。
ドリブラーは抜く事にだけ集中し、クロスを上げるタイミングを逸する。
ポストプレーヤーは、ボールをキープすることに腐心し前線で孤立する。
クリアするので精一杯でフリーであってもボールをつなげないDFは守備の意味を理解していない。
プレーの先のヴィジョンが無い。
フットボールはプレーの連続で成り立つのだ。
637名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:29:28 ID:RNpeG5YP0
>>629
言うだけなら結構誰でも出来る。ここにも居るだろうしw
それをやらせるのが、次元が違う仕事になる。
638名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:29:37 ID:kW3BKUBl0
まあU-17あたりは高校受験の兼ね合いでぐだぐだだったからな
日本が一番強いのは20歳前後だろう
639名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:29:40 ID:CKnp6aAS0
>>634
そのU-20以降ダメになるのは何故なんだ?
やっぱ育成システムがダメなのか
640名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:30:57 ID:7/eqH+q20
>>626
その歴史の意味こそが重いと思うよ。

日本サッカーの今の指導者なんて、ほとんど世界を経験してないんだから。
やっぱりもっと世代を重ねないと、難しいと思う。
641名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:31:02 ID:/MAvvumJ0
いやU-20もオランダWYとかダメさ加減爆発してたろ
642名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:31:10 ID:dTZu4Afz0
本田圭のクソぶりが目立っただけだな
もうA代表からも永久追放しろよ
643名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:31:15 ID:iI7lBFT00
解説者批判で言えば、堀池だな…
相変わらずラテン色が抜けてない。
本宅がイエロー貰ったプレーを褒める解説者…
あの手の解説者が居る限り日本のサッカーレベルは上がらない。
明らかに中盤のプレーヤーがビルドアップ段階でボールをロスして
カウンター食らってその穴埋めプレーさせられたんだろと。
「こんな恥ずかしいプレーをさせられたのは、誰々の責任です。」
とちゃんと言えw
644名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:31:22 ID:nFgsZfc10
勤勉さと規律を重んじる国民性を利用できるのが名将
戦術理解が低いからと諦めるのが凡将
645名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:31:47 ID:euOTA4GQ0
いいこと言ってるよ。
U20とU23(まあ、きついグループだったけど)じゃ試合内容が違いすぎる。
前者は可能性を感じさせたが、後者はもう・・・。一言で言うとチキン。
4人もFWを選んどいて、1トップに粘着してるのは頭がおかしいとしか思えんよ。
646名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:32:02 ID:Rizze+SN0
>>641
U20はグループリーグ敗退したのは2001年の1回しかない
普通に強いよ
647名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:32:51 ID:CKnp6aAS0
>>641
それって引き分け二つかなんかでグループリーグ突破しなかったっけ?
648名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:33:19 ID:UFS3UWN90
>>639
そのU-20以降って言ってもそこまでダメになるって気はしない…
というか今のオリンピック世代がU-20の時は今回以上に
ダメダメだったし。
649名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:33:44 ID:oiNFmb6pO
>>265
ん〜
650名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:33:46 ID:Gz0NlUhW0
ヒロミJAPANのエキゾチックサッカーはじまるの?
651名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:34:37 ID:7/eqH+q20
>>645
それはオレも思った。なぜワントップ。
負けたくないという一点に縛られて、勝つこと忘れてんじゃないかとおもたよ
652名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:34:38 ID:AowTDdAa0
>>639
その年代はわりかしチーム戦術が曖昧だし
精神的にももろい
肉体的ハンディもあまりないので団結してやればわりかしできるつーことでは?
653名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:34:47 ID:kW3BKUBl0
>>641
それでも引き分けでGLは突破してるからなー
95年から01年覗いて全部GLは突破してるんだぜ?
これをW杯に置き換えたらとんでもない強豪国w
654名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:34:57 ID:CKnp6aAS0
>>648
増山のときのワールドユースか?
ま、あっちは予選突破したような気がしたけど内容的には確かに五部か
655名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:35:07 ID:/MAvvumJ0
>>647
24チーム中16チームが突破できるレギュレーションで
2分1敗の勝ち点2、得失点差でグループリーグ入りした

西川の評価だけが爆発的に上がった大会だった
656名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:35:22 ID:7H1TCcPnO
ヒロミの森本評を見たかったなぁ…
唯一創価を物ともしない正直な解説者だけに
657名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:35:47 ID:Y+Jo3w1lO
世界では、また日本サッカーは舐められるだろうな。あーあ。
やっぱカタールやバーレーン相手に苦労してるようじゃ、世界では勝てないよ。
658名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:36:22 ID:4B0K80p+O
ロンドン五輪でも香川、柿谷、宇佐美が揃って怪我で離脱、何て事にならなきゃいいが
659名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:36:35 ID:EDv+JN9b0
馬鹿がいるな。香川のとこで90%ボールロストするから安田もなかなか上がれない、細貝や本拓も上がれなかったんだよ。勝負するとことつなぐとこの判断があまりにお粗末。香川ひとりだけレベルが低かった。
660名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:36:45 ID:X6nB5Sk60
ヴィジョンがあれば難しいプレーなど必要なくなる。
ファーストタッチのトラップ一つで、その戦局が決定することだってあるんだからね。
フットボールはスーパーシュートで、すべての勝負が決まるわけじゃない。
それを生み出すポジショニングやフリーランこそが大切なんだ。
661名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:36:54 ID:n+230TQt0
2001年WYもメンバー悪くないなwアテネ世代だし
662名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:37:27 ID:CKnp6aAS0
>>653
確かにそうだなw
U-20に限っては日本はなかなかやる
663名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:37:42 ID:B+BV0JqfO
2戦観た感じだと内田と谷口は良かったな。
664名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:37:42 ID:gjbXOnPP0
>>657
なんか問題でもあるのか?
俺は嬉しいけど
665名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:37:51 ID:aa/i9lgP0
>>646

2001年といったらアテネ世代?
といってもその時のメンバーでアテネ行けたのは2人くらいしかいないけど
666名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:38:20 ID:kW3BKUBl0
20までは育成は上手くいくんだけど
問題はそっからだな
667名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:38:25 ID:bMkwNz8X0
>>626
サカ豚のおれらでもふと野球を見たときに、自然と流れや
作戦をシミュレーションできるだろ
文化として根付いてる=歴史だろ
オシムは考えて走れって言ってたけど、向こうの人は考えなくても
自然に動けるんだよ
668名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:38:30 ID:q8/3csP80
さすが若手潰し
669名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:38:50 ID:/MAvvumJ0
ロンドン五輪もヤバいぞ
なんたって監督が「金崎は難しい選手で使い辛い」って言ってるからな
670名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:39:29 ID:BvWhyuskO
日本て本当に攻守のきりかえが遅いよ
だから、いつもチンタラパス回ししてるイメージ
後、チェイスするけど絶対タックルしないよな
671名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:39:38 ID:E42XYMme0
リケルメはいつも前を向いてボール貰ってるし、ロナウドはいつのまにか裏に抜けてる。
マークがキツいはずなのに。どんだけボールを貰う前の動きの質が高い事か。
その辺の感覚が日本のいわゆる「上手い選手」の中に育ってないのが悔しい。
テク不足やフィジカル不足を補おうとした選手にばかり育ってる。
672名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:39:45 ID:CyUj3VWB0
結局はJリーグ自体をレベルアップさせてくしかないよね
あるか知らないけど中国あたりにプロ野球が出来て10数年で日本のプロ野球に追いつかれたらたまったもんじゃないしな
673名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:39:48 ID:UFS3UWN90
>>664
どこへのレス番間違えだ?
674名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:40:26 ID:OQQoIS890
空振りもうまいサッカーの内か
675名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:41:18 ID:y3rmCNIIO
アルゼンチンのとことかピッチきれいだったな
ピッチのせいにしたくは無いがもうちょい良い所でして欲しかった
676名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:41:38 ID:CKnp6aAS0
>>672
大丈夫だろ
中国は20年ぐらい前からサッカーも国をあげて強化してるけどまったく強くならんしw
677名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:42:12 ID:gjbXOnPP0
>>673
うんにゃ?
>世界では、また日本サッカーは舐められる
>カタールやバーレーン相手に苦労

日本の最大与党の俺達野球ファンにはいいことだろ?
678名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:42:15 ID:bMkwNz8X0
ファンもサッカー見る目を養わないと日本のレベルアップはないよ
679名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:42:38 ID:i9Q6qCSW0
ちゃんこ鍋を食べて体格の向上に努めて欲しい。
680名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:43:02 ID:3wo3R6260
このチームって確かU20の時はクマーが監督だったチームだよね?
当時のワールドユースもひどいもんで、反町になって多少は
マシになるかと思ってたが、まさかよりひどくなるとはね…
681名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:43:03 ID:Y+Jo3w1lO
>>664
フランスW杯組み合わせ抽選会のバティストゥータのニヤニヤした顔が忘れられない。
世界大会では、また日本と同じ組になるとニヤニヤされるよ。
反町も酷いが、森本は劣化しすぎだ。
682名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:43:22 ID:O0+CRGRR0
ロミヒィ w
683名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:43:53 ID:bv4JH7zR0
元祖都市伝説の家長が出れなかったのが大きい
684名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:44:48 ID:izzM1gcB0
で、南アW杯が終わったら「個の限界、組織をもっと重視すべし」って言い出すんだろ?
何回同じループすりゃ気が済むの?w
685名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:44:57 ID:UFS3UWN90
>>677
野球ファンってサッカー好きな奴も多いかと。
日本代表が弱くて喜ぶ奴とか見たことないなあ…
686名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:44:58 ID:/MAvvumJ0
>>680
熊の前の監督も気絶するほど酷かった
687名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:45:06 ID:iI7lBFT00
取りあえずサイドで何故数的均衡状態になりやすいのか?
サイドの1対1は攻撃側が何故圧倒的に優位なのか?
ゴール前に横からボールが上がれば何故DFは守りにくいのか?
これをちゃんとペーパーテストするべき。選手にも監督にもw
アレだけサイド崩せてるのにきっちりフィニッシュまで行けないってのは
そういう基礎的な論理や思考力が無いんじゃないか?とさえ思える。
688名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:45:07 ID:wKPl4Ymw0
「ヒロミこと」www
689名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:45:07 ID:uQ3pmNw30
>>678
キムコや粕谷みたいな未経験者が偉そうに解説してるような国だしな
690名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:46:09 ID:y3rmCNIIO
U-20の吉田監督ってどうだったの?
691名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:46:42 ID:UFS3UWN90
>>689
キムコは一応経験者だw
692名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:47:25 ID:c2/cDVrG0
U-20の監督だった吉田さんでいいじゃねーか
変に規則じみてないし
693名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:47:49 ID:yvAuKGFM0
やっぱり、オシムに戻ってきて欲しい。
U-23世代が合流して、チームが作りかえられる時期がちょうど良いタイミングだ。
694名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:47:56 ID:Fd5iYKRR0
あなたが育てたゴルゴ眉毛も光りませんでしたね。。。
695名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:48:04 ID:yujVoL+vO
今回の五輪代表のメンバーは殆んどがJリーグでレギュラーなんだよな。J2もいるけど。
今のJのレベルでは、今回以上のチームは作れないのかな
696名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:48:10 ID:OmuWj4W20
芸スポスレにしちゃ良スレだな
見てておもしろい
697名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:49:08 ID:n+230TQt0
日本人監督はまともなのがいないんだよな
かといって欧州でライセンス取った奴には協会は冷たいし
ネットのおかげで海外でライセンス取ってる人がかなりいるのを知ったよ
つーかまだ外国人監督でいいや
698名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:49:25 ID:fNAhU6txO
そうそう守備ばかりのサッカーは限界がある
攻撃面を育てていくことが重要だ

森本はむしろ犠牲者だろ
あんな守備ばかりさせてワントップでパスもこないのに
どうしょうもない

怖がってワントップで戦った反町がわるい
最後の試合は負けてもいいから、2トップでやる気をみせてほしいな
699名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:49:26 ID:uQ3pmNw30
>>691
それって単なるサッカーやってたって話でしょ
それなら粕谷も一応、経験者だ
最低でもトレセン経験あるくらいのやつじゃないと解説しちゃいかんだろ
700名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:49:31 ID:6cV9Cs0bO
ヒロミにはずっと解説者でいてほしい
701名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:49:31 ID:/MAvvumJ0
>>690
チキンだった
フォーメーションとかバランスに拘って一向に機能しない堤とか切れなかったし
山本とアトムと柳澤で右サイド悩んでたし
結局内田の代わりになる右サイドみつけられなかったし
あまり褒められる監督じゃない

ただ勝手に盛り上がるバカ…いや調子乗り世代を
ちゃんと調子に乗らせて、ちゃんと対話できる度量だけはあった
702名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:49:44 ID:4B0K80p+O
とりあえず大熊&反町はアジア最下位辺りの国に長期派遣していいよ
703名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:49:48 ID:Y+Jo3w1lO
横から来るボールに、足を当てるのが精一杯な選手の集まりじゃ勝てる訳がない。
素人並みだ。

くそっ!
本当の日本はこんなもんじゃないんだよ!くそっ!
704名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:49:58 ID:c2/cDVrG0
>>315
もうええてオシ信
いつまで夢見るんだ
705名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:50:05 ID:bMkwNz8X0
>>695
J厨でも人選に疑問符だったからそんなことないよ
706名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:52:39 ID:jhJfq6nJ0
守備では森重
攻撃では内田だけが通用してた感じだったなあ
707名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:53:15 ID:yujVoL+vO
豊田がキーパーの位置を見て冷静に決めたとか言ってたけど
俺にとってはあり得ない技術の高さなんだけど

708名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:53:37 ID:efQyn5G/0
>>14
ロマーリオが凄いのも先が見えてるからよね
梶山まゆげは二手先ぐらいしか見えてないからだめなんよ

ゴン中山みたいに点で合わせられる下手糞なフォワード出てこないかな
709名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:53:42 ID:1Gk2orZg0
キムコはポジションGKだったんだよな
だから、日本特有の「止めたらシカト、入れられたらGK叩き」に反論してた
個人的にはその意見は好きだったんだが、いつのまにか脳みそを唐辛子でやられちゃった


日本人でワントップFW(しかも対外国戦)出来るやつなんていねえ
しかも下がボールロストマン香川と地蔵本田ゴリと飛び出しのみの谷口
組み合わせ悪すぎだっつーの

それにヒロミは二度と指導者側にはこないで
無能はTVで偉そうに能書きたれてるのがお似合いw
710名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:53:56 ID:y3rmCNIIO
次は高木琢、井原あたりかな?
711名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:54:03 ID:pLI3/DC10
豊田はオフサイドだった気がしたんだが
712名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:54:15 ID:e6QCc4QX0
豊田はごついね
無駄にごつい
713名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:54:58 ID:X6nB5Sk60
日本はハビエル・アギーレ氏に代表監督のオファーを出すべき。
714名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:55:26 ID:tDbRvbCW0
うまくない選手がうまくて行儀のよいサッカーをしようとし、
なおかつ意思が統一されておらず、
さらに身体能力で劣り、
極めつけにハートも無かった。
そして指導陣もそのことに気づかず、最後まで選手のテストをしていた。
てことか?
715名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:55:42 ID:LqPw2CbU0

ヒロミすげえええ分析力!

で?なんで瓦斯で結果残せないの?wwwwwwwwww
716名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:55:49 ID:Il4U0Dg60
>>695
チームの核になってる選手は居ないからなあ。アタッカーばっかり。
ゲームを組み立てられる人がボランチやセンターバックに居ない。
これじゃあアタッカーがいい形で勝負できない。
717名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:56:15 ID:Fd5iYKRR0
ユース年代に、素人監督をあてがわれたら、伸びるわけないだろ
外人の一流引っ張ってこいよ!金はあるんだろーからさぁ
718名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:56:17 ID:n+230TQt0
豊田は山形に帰っても出番がないんだよなw
719名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:56:24 ID:UFS3UWN90
>>708
点で合わせるFWならすでに佐藤寿人がいる。
720名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:56:57 ID:Y+Jo3w1lO
ゴンやカズみたいに球蹴る時に魂込めろてやれや!
そうすれば下手でもゴール決まるんだよサッカーは。
北京世代は戦う集団になってない!
721名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:57:14 ID:ry94XG90O
>>715
この人の天職はサッカー解説者
722名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:58:12 ID:RVSHIGxy0
オシムのせいでボロボロになった千葉
オシムのせいでボロボロになった代表
オシムのせいでボロボロになった五輪

オシムが関わると碌な事無いな
723名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:58:30 ID:4uI0p6NB0
単に弱いから負けただけだろ
きれいでも、うまくもないだろ
724名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:58:33 ID:8YGiQyyS0
ヒロミの解説はすごいとかじゃなくておもしろい
725名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:59:15 ID:8qCBWZvr0
ほんっと我慢がないのが日本サッカーの特徴かね
2.3年でコロッコロ方向転換して限界限界ってバカじゃねぇの
726名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:59:24 ID:e6QCc4QX0
一番笑えるコンビは土井壮と金田
727名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:59:24 ID:n+230TQt0
ヒロミの酔っぱらい解説か
728名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:59:48 ID:kWQtkYPd0
ゴールを背負うFWの仕事が軽視されている。
FWの反転する動きはパスサッカーでは評価されにくい。

本田圭のような動かない選手を中心に据えたのが間違い。
梅崎のようにフリーキックをもらう選手もいなかった。
729名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:59:49 ID:BvWhyuskO
>>709
唯一、強豪メキシコにワントップで通用した柳沢って凄かったんだなW
そういう選手をただ一回のミスでいつまでも叩くニワカと協会がこの国のサッカーレベルを現してる
本当、口だけはブラジル並
730名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:00:20 ID:Fq2tC+410
豊田のフィジカルはナイジェリア相手でも通用するな。
山形で出番がないなら海外へ留学でもさせたらいい。
731名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:00:24 ID:Kr5jh6On0
>>636

言いたい事は分るしおおむね同意だけど、
理解力ってより判断力だと思うね。
ボールを1回1回止めてから考えるのは日本のサッカー。
3手先くらいをイメージして体が勝手に動くのがトップレベルのサッカー。

走る早さなどの意味のスピードではなく、頭のスピードが圧倒的に足りない。
自己責任が問われない社会に育った弊害だと思うけど話がずれるので止める。

ダイレクトプレーがサッカーではなくフットボールの真髄。
日本人には一球一球たっぷり考える時間があって監督やチームメイトに
お伺いを立てられる野球が向いている。
732名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:00:29 ID:UZvVQM2b0
野球から言わせると、守備してるときはこっち来いで守ってる。
日本のサッカみてるとこっちくんなに見えるのはなぜ?
緊張感が足りないのか、パス受ける側もパスミス前提の構えができてるのかって思っちゃう。
733名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:00:34 ID:4B0K80p+O
ロンドンは2大会連続出場(多分)の香川に期待する。
シドニー時の中田ばりにチームを引っ張る筈。
734名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:00:40 ID:UFS3UWN90
>>722
千葉がボロボロになったのはオシムが辞めてからだが…
もっと言うとオシム息子が辞めてから。
735名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:00:50 ID:y3rmCNIIO
アタッカー多いとはいえなんで水野とか切って本田地蔵を右SHに置いたんだ 完全に蓋してる
谷口と香川も並立しない感じ
736名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:00:55 ID:BpaFwgHK0
リスク犯すと言う単語は日本人にはイマイチ理解しがたい
特攻とか玉砕の方が判りやすいだろw
737名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:00:57 ID:K+IBR0Mr0
>>106
まんま中田じゃねーか
738名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:00:59 ID:8qCBWZvr0


限界を語れるほど何一つ極めてないことに気が付けよ口だけ野郎

739名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:01:05 ID:ydzyPHt30
別に「うまいサッカー」じゃねえだろ。
香川とか普通にトラップ下手だったし。
もっと基本技術のしっかりした選手を育てるべき。
740名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:02:20 ID:e6QCc4QX0
>>735
いや水野の劣化ぶりは自分でも認めてるぐらいだったから切られるのは仕方ない
741名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:02:33 ID:9WDCQ/4g0
五輪に駄洒落があったら間違いなく金メダル獲れたのにな・・・
742名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:02:48 ID:UFS3UWN90
>>736
特攻とか玉砕はリスク無視してって感じがしてちょっと違う。
743名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:03:45 ID:n+230TQt0
本田は体が丈夫な事で最後まで残った感じだな
一時期スタメン落ちしたし
744名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:04:14 ID:HfQp6j1v0
確かに足元の技術は日本は世界でもトップクラスだけど
フィジカルの差があまりにも大きいからな
745名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:04:53 ID:iI7lBFT00
>>731
オシムにマジレスするなってw
746名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:05:34 ID:ydzyPHt30
>>744
トップクラスなのは無意味なこねくりだけだろ
747名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:06:10 ID:yvAuKGFM0
>>744
今回は、フィジカルの差は別に感じなかった。
748名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:06:10 ID:Y/KcHwY80
たしかに森繫は光っているね。



長寿にも程があると思う。
749名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:06:19 ID:BpaFwgHK0
>リスク無視???

そんな事ばかり考えてるからシュートが撃てないのなw
750名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:06:31 ID:4uI0p6NB0
トップクラスなのは敗戦後の負け惜しみだけだろ
751名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:06:32 ID:c2/cDVrG0
オシムは走れ走れ言うけどそれより走りどころを理解することが最も重要だな
だから方針としてはジーコの延長でやる方がよかった
752名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:06:42 ID:VoQQs3qfO
うまいサッカーじゃないだろ
753名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:07:21 ID:Fq2tC+410
>>743
いや、FKという究極の一芸で残った。
水野落ちたら、あいつしかFK蹴れる奴がいないから。
754名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:07:23 ID:n+230TQt0
ジーコに方針なんかねえけど
755名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:07:32 ID:cG2gYF5G0
ナイジェリアは、オランダ戦とは違い
馬力の掛け具合が違ってたのは確かだな
756名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:07:35 ID:xUH8HCh00
谷間から谷底へ
757名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:07:46 ID:9wlm8ch70
ポゼッションサッカー自体がリスクの塊なんだけどね
758名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:08:23 ID:6PA5WYxv0
原さんは結構好きだ
理由は高校の先輩ってだけなんだけど
759名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:08:31 ID:X6nB5Sk60
システムそのものが変わるのかどうかより、チームとしてのインテリジェンス、賢い考えを築いていけるかどうか。
これができれば相手に脅威を抱かせることができる。

760名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:09:05 ID:xq2PfJvp0
本田のFK精度はよくないと思うんだけどな。
特に人に合わせるってことができない印象しかない。
761名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:09:12 ID:n+230TQt0
>>753
あれ?CKとか他の人が蹴ってなかった?
FK持ち上げてんのスパサカだけだぞ
762名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:09:34 ID:7BLezp/r0
つまりサッカー脳が足りないのか
763名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:10:23 ID:yvAuKGFM0
正直、内田があそこまでサイドを崩せるんなら、水野いらねーな。
764名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:10:30 ID:AowTDdAa0
>>680
ベスト8にまで導いても酷いってw
2ちゃんでは大熊の評価が不当に低いよ
守備を固めてのカウンターは瓦斯時代から上手い
社員選手がいるようなチームをJ1に導いた奴だぞ
J時代からアップセットが得意な監督

一勝もせずにベスト16に行ったもんだから変な注目されかたになったが
反町より有能なのは明らか
765名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:10:41 ID:UFS3UWN90
>>749
リスクを無視してプレーしてるチームは少なくともプロレベルでは無いよ。
766名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:12:06 ID:BvWhyuskO
谷間→谷底→奈落→深海→海溝→大陸プレート→マントル→コア


まだまだこれからだ!
767名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:12:07 ID:6DgQRbNt0
うまいサッカーとか(笑)
どんだけ足元ない奴中心に選んでんだよ
768名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:12:16 ID:63aZ28Ud0
解説するのと実際監督やるのって全然違うね
監督って難しいあるよ
769名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:12:18 ID:e6QCc4QX0
左に家長がいて、中盤のそこに遠藤が居て、後ろに闘莉王がいて、
そして前線に が居れば良かっただけ
770名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:12:27 ID:brNhJn0I0
【年齢別スポーツ選手一覧と世代人口】
37歳 193万 伊達公子(テニス)、岡部孝信(スキー)
36歳 200万 岡崎朋美(スケート)
35歳 203万 貴乃花(相撲)、魁皇(相撲)、高橋尚子(マラソン)
        朝原宣治(陸上) 、葛西紀明(スキー)
34歳 209万 イチロー(野球)、清水宏保(スケート)
33歳 202万 松井秀喜(野球)、野村忠宏(柔道)、室伏広治(ハンマー投げ)
32歳 190万 川口能活(サッカー)、谷亮子(柔道)、船木和喜(スキー)
31歳 183万 中田英寿(サッカー)、千代大海(相撲)、佐藤琢磨(F1)
30歳 175万 福留孝介(野球)
29歳 170万 中村俊輔(サッカー)、井上康生(柔道)、為末大(陸上)
        野口みずき(マラソン)、澤穂希(サッカー)、内柴正人(柔道)
28歳 164万 高原直泰(サッカー) 、小野伸二(サッカー)
27歳 157万 松坂大輔(野球)、鈴木桂治(柔道)、末續慎吾(陸上)
        田臥勇太(バスケット)、冨田洋之(体操)
26歳 152万 荒川静香(フィギュア)
25歳 151万 北島康介(水泳)
24歳 150万
23歳 148万
22歳 143万 宮里藍(ゴルフ)、横峯さくら(ゴルフ)、高橋大輔(フィギュア)
21歳 138万 ダルビッシュ有(野球)、織田信成(フィギュア)、亀田興毅(ボクシング)
20歳 134万 安藤美姫(フィギュア)
19歳 131万 ハンカチ王子(野球)、福原愛(卓球)、亀田大毅(ボクシング)
18歳 124万 中田翔(野球)、錦織圭(テニス)
17歳 122万 浅田真央(フィギュア)
16歳 122万 ハニカミ王子(ゴルフ)、亀田和毅(ボクシング)
771名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:13:00 ID:Y+Jo3w1lO
せっかく良い位置でFKキターと思ったら本田蹴らないし。
本田のまぐれFK見たかったな…
772名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:13:11 ID:X6nB5Sk60
日本の中盤は素晴らしい。ただし、日本には決定力のあるFWがいない。
773名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:13:25 ID:e6QCc4QX0
>>766
【サッカー】豊田国際ユースサッカー U-16日本代表がU-16ルーマニア代表を7-0で破り優勝 MVPは神田圭介
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218450462/l50

こいつらに期待するしかない
774名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:13:34 ID:B1d8BZJG0
http://jp.youtube.com/watch?v=iX4b2tEt8zA
こういうプレーができて初めて「うまい」と言える。
このレベルに達していない。
775名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:13:51 ID:tDbRvbCW0
そのうち蹴球力とかの造語が流行りそうだ。
776名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:14:07 ID:xq2PfJvp0
>>766
そしていつかくるスーパープルーム世代を待つわけですね
777名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:14:53 ID:y3rmCNIIO
本圭左足有利のFK、CKでも蹴らないとこあったしな 体強いから的にする戦術だったのか?
778名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:15:35 ID:n+230TQt0
>>764
経歴は反町もあんま変わらん
ちなみに田嶋は大熊を五輪監督にしようとしたらしいが周りの大反対により自粛
大熊人気無いよ
779名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:15:55 ID:hqLLxdJnO
>>685
野球をする奴はサッカー好きで間違いないと思うが、野球を見て評論するだけの奴はサッカーに敵意剥き出しな気が…
780名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:15:57 ID:00y9TCJmO
細貝は頑張ってたと思うなー
781名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:15:59 ID:X6nB5Sk60
重要なのは、どのような試合をするか、どのような勝ち方をするか、どのような負け方するかである。
782名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:16:08 ID:0egn3PS+0
きれいなサッカー以外にどんなサッカーができるというんだね
縦一発も放り込みも到底無理じゃん
783名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:17:22 ID:5STnLybi0
B-21ヒロミ
U-23ヒロミ
784  :2008/08/12(火) 01:17:38 ID:/MAvvumJ0
大熊も反町も岡田も芸が一つしかないので3年クラブやらせると確実にボロを出す
785名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:17:48 ID:39ZDqd3L0
>>780
細貝は体強いからだと思う
786名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:18:58 ID:X6nB5Sk60
集団の、コレクティブなプレーと個人のプレーをどう結びつけるか強い相手と対戦した時は、個々のクオリティが問題になる。
787名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:19:30 ID:Rizze+SN0
確かに良いFWが一人いるだけで全然違うだろうな
788名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:20:01 ID:4B0K80p+O
森本や名古屋のDFは呼べて何故金崎が呼べなかったのか分からん
789オシム:2008/08/12(火) 01:20:15 ID:bwBw20wu0
>>787
そのFWまで玉を運べねーよwww
790名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:20:15 ID:y3rmCNIIO
3年好成績おさめられれば上出来だろ
その評価の仕方なら西野以外評価出来ない
791名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:20:24 ID:EhSF7uAO0
>>ボールをきれいに回したがった本田圭、自信をなくしていた香川に輝きはなかった


これ香川はともかく、いつも運動量足りないくせに
ポジショニングや次への行動セレクション、さらに守備も悪い本田圭は
さらに毎度言われてるフレーズだな。泥臭さ皆無だし。だけどボールの扱い
はそんなテクニシャンとか呼べるほどのものじゃないと個人的には思ってるし。

本田ってぷれ玉がごく稀に入るというまさにテレビ、電通好みの
ただのうんこ選手。
792名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:21:42 ID:V68lYJRv0
ピッチが悪いから力が発揮できないとかって
プロならどんな状態でも力が出せる
それが技術ってもんだろ
こいつらのうまさは単なる玉遊び。サーカスプレイだよ
アルゼンチンの下部チームに全員放り込め
香川とりあえず行って来い
793名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:21:44 ID:X6nB5Sk60
個人能力は一晩で改善されるものではない。
日本だけでなくどの国も、個人技術とチームプレーの関係性には悩みを持っている。
794名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:22:01 ID:Jd6yK5l20
>>788
金崎のプレー、ダイジェスト以外で見てるか?
悪くないが90分間通してのパフォーマンスはまだまだだぞ。
795名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:22:08 ID:/jmU/pRn0
>>787
ヒロミはそういうことを言ってるんじゃないと思うけど
796名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:22:15 ID:AowTDdAa0
J見てる人なら大熊の方が反町より有能なのは分かるでしょ
自称攻撃サッカーのヒロミも大熊の遺産でやってましたし

反町は開幕前必ず4バックやるといって
シーズンが始まると上手くいかず
すぐに2トップにマンマークの3バックに戻ったたな
797名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:22:52 ID:n+230TQt0
>>790
ヒロミも4年くらいやってた
798名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:23:08 ID:4Ch7LLNf0
>>14
言いたいことは分かるけど止まった状態での精度も別にあるわけじゃないんだよね
上手いのは中村とか小野だけ
それで日本人が上手いと勘違いしちゃった
799名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:23:15 ID:39ZDqd3L0
五輪代表のFWだったら普通に釣男のほうがまだよさそうだもんな
800名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:23:26 ID:j+CfzX7m0
豊田、谷口、森重、本田圭、梶山、細貝・・・

なんか違和感があるな〜と思ったら
反町のチームってフィジカル重視だろ?
どこがうまいサッカーなんだ?
801名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:23:28 ID:9wlm8ch70
ドログバみたいなのがいれば放り込めばいいんだろうけど
ドログバみたいな選手は現れない事を前提に考えないといけないよね
802名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:23:38 ID:vcBlaC1C0
日本の指導者に限界だろ
アフリカ相手ならイタリアだって守備でリズム崩すの先にやるのに
アフリカに特攻とかアホがする事
日本は指導者のレベルが一番低い
803名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:24:06 ID:2GNJXEcQ0
森重、谷口は確かに光ってた。
谷口はAでも十分やれるレベルにあると思う。
804名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:24:47 ID:y3rmCNIIO
いや本圭はこれならいっそはじめからボランチ起用が良くね?っていうポジショニングと動きだったぞ
カウンター喰らって相手がサイドでためてるのになお一向にちんたら走って帰ってこない梶山のが酷い
805名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:24:56 ID:X6nB5Sk60
サッカー監督とジャーナリストとは思考回路が違う。
806名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:25:34 ID:GcEENXQY0
こいつが監督クビになったチームはいくらかマシになったようだ
807名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:25:57 ID:Rizze+SN0
>>789
いや、チャンスは作ってるだろ
ナイジェリア戦はシュート19本だぞ
それでたった1点は少ない
808名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:25:57 ID:e6QCc4QX0
梶山ってサッカー選手なの?
ずっとピッチ内をジョギングしてたけど
809名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:26:01 ID:LqPw2CbU0
FWの中で一番使えそうなのは岡崎だろ
810名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:26:04 ID:frCOVP/j0
>>14
まるで先の戦争のことを言ってるようだ・・・
日本人ってかわらねーよな
811名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:26:12 ID:vXemCEvH0
「うまいサッカーに限界」
やっぱ縦ポンに戻せってことか…

っていうよりオリンピック代表がうまいサッカーをしてたなどとは全く思えないが
812名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:26:41 ID:n+230TQt0
>>796
今さらどっちも嫌なんですけど
比べて面白いレベルじゃねー
813名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:26:43 ID:/MAvvumJ0
>>806
J1キープが難しい一年目乗り切ったのは評価するが
任期中新潟だんだん成績落ちてたからな
814名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:27:03 ID:Y+Jo3w1lO
>>803パクッ
815名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:28:46 ID:MT5XwlOMO
梶山と李に対してはコメントなしなのか?
816名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:28:50 ID:y3rmCNIIO
城福はどうなるんかね
817名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:29:02 ID:2IykGgLo0
1993年U17 日本大会 小嶺忠敏
1995年U17 エクアドル大会 松田保
1997年U20 マレーシア大会 人間力
1997年U17 (アジア予選敗退)
1999年U20 ナイジェリア大会 トルシェ
2000年U23 シドニーオリンピック トルシェ

1999年U17 (アジア予選敗退)
2001年U20 アルゼンチン大会 西村昭宏
2001年U17 トリニダードトバコ大会 田嶋幸三
2003年U20 UAE大会 大熊清
2004年U23 アテネオリンピック 人間力

2003年U17 (アジア予選敗退)
2005年U20 オランダ大会 大熊清
2005年U17 (アジア予選敗退)
2007年U20 カナダ大会 吉田靖
2008年U23 北京オリンピック 反町
818名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:29:17 ID:j+CfzX7m0
本田圭も梶山もこの世代じゃフィジカルの強さでボールキープできる数少ない選手だろ
反町はそういう面でも保険掛けてたんだよ
うまいサッカーなんか目指してなかったと思うね
819名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:29:18 ID:vcBlaC1C0
外人監督なら何が悪いか解る
日本人じゃ前に進まない
820名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:29:46 ID:LH+3r4LV0
>>813
反町は戦術に選手を当て嵌める監督だからな
その戦術にあった選手がいれば強いと思うけど+αは望みなくいし
選手のこと特徴を生かすのは下手だから
821名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:29:47 ID:/jmU/pRn0
> 後半、香川のボールを奪った時、ナイジェリアの選手4、5人が一気に日本ゴールに
>突進した。攻めと守りがコンマ数秒で入れ替わった。「こうやれば必ず点は取れる」。
>ベンチを含めチーム全体の共通認識があり、抜け目のなさ、賢さを感じた。

ヒロミが一番強調したいのはここだろ?
822名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:31:18 ID:V68lYJRv0
練習からしてダメダメ
指導者を育てないと日本のサッカーは変わらないよ
823名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:31:38 ID:vcBlaC1C0
この人向きじゃない
選手語ってるのがちょうどいい
824名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:31:54 ID:1Gk2orZg0
>>813
まあヒロミは名将の部類に入るだろ、瓦斯では
唯一のカップ戦タイトルを獲った指揮官だからなw
瓦斯はタイトルこれだけで何十年も暮らすレベルのクラブだからな


しかしこれで消化試合の3戦目、2トップスタメンで健闘出来たらアホ過ぎるな
まるでアテネの人間力JAPANと同じじゃねーか
825名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:32:41 ID:/MAvvumJ0
OA大久保を呼ぶのを失敗した経緯

1 大久保は元々左膝が悪く、クラブでも度々検査して悪かったら休ませている状態
2 代表に呼ばれたのでクラブから代表に「検査してね、無理させないでね」と度々念押し
3 クラブからの話が全く伝わっていなかったらしく、岡田は一度も検査しないで大久保を使う
4 大久保、カード貰って試合に出られなくなるが岡田は構わず連れまわす
5 反町がOAとして目をつけて大久保に個人的に接触、二つ返事で召集同意
6 スポーツ新聞に大久保OA召集のニュース。クラブは協会から全く連絡を受けてないので返事できず
  (正式な文書提出の前にマスコミにリークして断りにくくするのは最近の協会の常套手段)
7 膝に水がたまった状態で大久保クラブに帰る。クラブ激怒する
8 協会から召集を前提にメディカルチェックを受けさせろ、という文章が届く、クラブ更に激怒
9 ようやく反町や小野(技術部長)が来る。なんとここで大久保の膝のことを反町も小野も知らなかったことが発覚
  (その夜、協会のドクターから始めて大久保の膝の状態を確認する電話が入る)
10 神戸の社長(サッカー界では結構な実力者)が完全にキレたので、怪我で召集しなかったことにして協会の面子だけ立てて撤退する
826名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:33:25 ID:e6QCc4QX0
オフトぐらいから外人監督でって感じだったのに何でまた日本人になってんだ?
もうユース世代から外人監督でやってよ
827名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:33:59 ID:jC7Qxj9XO
なにが言いたいかと言うと9日の緑対新潟戦の3点目のシーンで
福西が相手DFを肘打ちで潰した影のアシストを評価したいんですね、わかります。
828名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:34:18 ID:y3rmCNIIO
>>824
いや内田×本拓×安田△で後ろ足りないからやりかねない
下手すると3-5-2回帰
829名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:34:23 ID:D3n9N4Ky0
>>825
これがホントか知らんがサッカー協会って腐ってるよな
830名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:34:50 ID:3GCaLiz90
>>822
問題は文化的土壌もなくプロリーグも出来て15年の日本でどれだけ指導者育てれるかだが
はっきりいって期待できんな‥
いっそ明治維新後みたいに金だして海外でライセンス所得を進めていけば良いのに
831名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:34:56 ID:/MAvvumJ0
>>825
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこの協会
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
832名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:35:09 ID:3wo3R6260
>>817
1998年U19アジアユース 清雲栄純

を付け加えてくれ
833名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:36:18 ID:/jmU/pRn0
>>826
何の話をしてるんだ?
834名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:36:36 ID:/MAvvumJ0
>>829

残念ながら全く本当です

835名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:37:04 ID:NR5g+bxX0
迷走しながら人気選手をバサバサと切った結果
これですよ。反町はワンマンだな
愛媛に来てほしい
836名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:37:12 ID:yvAuKGFM0
ただ、A代表との合流は楽しみだと思った。
この世代に足りないのは、中村みたいな試合をコントロールできて絶妙なパスを出せる選手と、
釣男や中澤みたいな絶対的な守備と得点力、じゃないかと。
出来れば、絶対的なストライカーも欲しいところだけど。
837名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:37:19 ID:n+230TQt0
>>829
スポーツ新聞の時系列を見る限り本当です
大久保、試合に出てるし

遠藤招集も反町が電話で社長に直談判したが
本人が病気で断念、協会は知らなかったようだ
838名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:37:24 ID:/jmU/pRn0
>(正式な文書提出の前にマスコミにリークして断りにくくするのは最近の協会の常套手段)

これは間違いなくあるなw
839名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:37:46 ID:4B0K80p+O
>>794
トップ下でいきなり谷口をわざわざ使うよりは可能性がありそうな気がしないか?
結果論だからあまり意味ないけど、言いたくなるよ
840名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:37:56 ID:D3n9N4Ky0
>>834
まずは脱マリアンヌから始めなきゃ駄目だな
841名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:37:57 ID:4uI0p6NB0
個々の選手語っても
根本的な部分でダメなんだからしょうがないと思うな
素人でも試合見てて感じる足りない何か
842名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:38:50 ID:N5kalKnD0
日本サッカーの長所が攻撃。
そして短所は守備。

これが、
一見まちがいに見える、真実だ。
843名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:39:02 ID:e6QCc4QX0
>>833
監督を経験豊かな外人にしろっていう話
844名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:39:31 ID:qje/ghgx0
>>669
シャムスカを五輪監督にすれば解決じゃね?
845名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:40:17 ID:/jmU/pRn0
>>836
絶対的なプレイメーカーと、絶対的なストッパーと、絶対的なストライカーか〜
サッカーチーム作るのって、簡単そうだね〜〜
846名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:40:19 ID:Fd5iYKRR0
残念ながら、ロンドン五輪は、井原監督・福田コーチですよ。
847名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:41:17 ID:/jmU/pRn0
>>843
だから、「オフト以来、監督は外人で〜」というのは、何の話をしてるんだ?ときいている。
848名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:41:55 ID:JwLsIKYJ0
>>829
本当です。
協会は川淵の言いなりに動いていたから
インポ同然の組織でした。
849名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:41:57 ID:Y+Jo3w1lO
大久保も遠藤も試合に出てたな…
あとついでに柏木も出てた…
850名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:42:24 ID:hdRo/O3I0
スポーツなんだからどこか身体能力で勝たないとテクだけじゃ限界があるんだろ
つまらなくても北澤みたいなのが10人揃ったチームの方で規律を徹底した方が将来の為にも重要なんじゃないか?
そういうサッカーが重視される中でそこに足元もついてくる選手が出てくればやっと対等に戦えると思う
技術重視の風潮では将来の強化に向けて厳しいよ
851名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:42:28 ID:8kjspNRD0
確かにあの二人は良かった
特に、谷口の方はもしかして凄く貴重な才能の持ち主なんじゃないかと思う
ゴール前にでていく、そんでフィニッシュまでもってくのが上手いよね
ボールタッチはさほど多くないけど得点期待できる日本では珍しいタイプ
852名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:42:31 ID:y3rmCNIIO
井原はもう一回誰かの下でコーチするかJ2の監督でもしないと。
853名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:42:45 ID:lGtNU1q8O
>>843
禿同

チョン社長電通絡みで弱い日本代表にしてウリナラマンセーか?

日本人監督は海外で修行してからやるべき

岡田もクソだから早く辞めて欲しい

オシム復帰キボンヌ
854名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:43:03 ID:e6QCc4QX0
>>847
いや、そのままだけど?
文盲ですか?
855名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:43:03 ID:vcBlaC1C0
世代にたりないのは監督
まずそこから
856名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:43:49 ID:71lh2QZaO
>>829
9割方本当
857名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:43:59 ID:/jmU/pRn0
>>854
オリンピックのチームはどういうチームか知ってるかな?
858名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:44:19 ID:9wlm8ch70
スペインに美しいサッカーを信奉するフリーの監督がいるよ
859名無しさん@恐縮です  :2008/08/12(火) 01:44:35 ID:eUIxbIv20
香川って城とか金子から遠まわしに批判されていたよなw
860名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:45:00 ID:LH+3r4LV0
>>844
シャムスカやったら3−5−2になって初めの方は批判増えると予想する
ブラジルでは手っ取り早く強くするには3−5−2らしい
役割分担をしやすいから
861名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:45:15 ID:e6QCc4QX0
>>857
は?
回りくどいねキミw
862名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:45:34 ID:/jmU/pRn0
>>858
オシム以上に体やばい人じゃん
863名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:45:45 ID:UdnKz7sIO
日本人にサッカーは無理だよ
864名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:45:58 ID:ZmsWntvz0
W杯も同じような結果になるんだろうな。
865名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:46:07 ID:/MAvvumJ0
>>825
クラブからの連絡は果たしてどこで止まっていたのか?
岡田は丸々一ヶ月以上帯同して膝の状態にも気がつかなかったのか?
岡田と反町のコミュニケーションはできていたのか
反町は大久保召集の話をちゃんと協会にしていたのか

もう何もかも謎
どれだけ風通しのない組織なんだ
866名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:47:07 ID:RYfOBC3g0
>>858
ヒロミさん、レッズで思う存分がんばって下さい。
867名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:47:13 ID:UFS3UWN90
>>859
金子に批判されるのはむしろプラ(ry
868名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:47:20 ID:y3rmCNIIO
見かけも求めるならピクシーの4-4-2フラットだわな。
ただズレると終わる
869名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:48:08 ID:3wo3R6260
>>826
オフト以降も協会の基本方針としては
A代表 … 外国人
五輪  … 日本人
じゃない?
んで、ユース以下は基本的に無給なんで協会の人間が
監督をしているはず。

つまり、トルシエだけがあらゆる意味でおかしかったと
で、そのトルシエが最も結果を出してるという…
870名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:48:22 ID:mbF+ff/7P
>>839
残念ながら金崎をトップ下で使うほうがいきなりだね
本職がいちおうボランチの谷口はトップ下の出場だけでもリーグでは、
金崎と同じかそれ以上に出てるし結果も谷口のほうが出してる
それに悲しい事に直前のトゥーロンで急に試した451谷口トップ下が2年間やってきたU23のサッカーで1番良かった
871名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:48:42 ID:gMQl8+Y40
>>817
2000年のトルシエ以降如何にも育成疎かにしてるか
監督の名前ではっきり分かるな。西村、田嶋、大熊・・・orz
872名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:49:00 ID:n+230TQt0
岡ちゃんはああ見えて体育系なので知ってても知らないふりしてたと思う
代表のドクターが糞なのは確かだけど
873名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:49:05 ID:4B0K80p+O
シャムスカを五輪期間中レンタルして指揮してもらった方がよかったかも
874名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:49:24 ID:E0rScycZ0
>>337
うむ
875名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:49:43 ID:lGtNU1q8O
>>865
岡田はアホだから雰囲気もクソも無いだろうなw

あんな顔が日本代表監督w
クソ采配w
早く消えろよw
876名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:50:46 ID:qje/ghgx0
>>860
まぁ批判増えるだろうなぁ。
守備から入るチーム作るし。
でも一度ユース年代の代表監督やってもらいたい。
877名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:50:49 ID:UFS3UWN90
>>871
U-17以降は育成はクラブとか学校でやるもんだけどね。
878名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:50:56 ID:y3rmCNIIO
城福のU17はどうだったんだ
879 :2008/08/12(火) 01:50:58 ID:2GNJXEcQ0
何でこれだけまともな批評ができるのに
監督としては結果残せないんだ。
880名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:51:23 ID:/MAvvumJ0
長友も危うく参加できないところだったしな
っていうか長友はこんなデコボコピッチで心理的に制限無くちゃんとプレーできる程度に戻っているのか
881名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:51:32 ID:Nn5aeYCR0
芸スポのサッカースレにしては、まともな議論してるな
煽りがほとんどないのも珍しい
882名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:51:41 ID:mbF+ff/7P
シャムスカもシャムスカで強力な外人ボランチが2人いなきゃ何もできないのは
去年の前半戦で露呈してるからなあ
883名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:51:47 ID:bnp5M3mwO
反町も平山の才能を潰した奴には言われたくないわな
884名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:51:52 ID:/jmU/pRn0
>>869
トルシエの場合、充実した世代の五輪チームが2年後のほぼフル代表で、
しかもW杯予選なしという特殊な状況で、しかも、トルシエのキチガイ振りに
耐えることができるのが、まだ若い彼らだったというのが大きいな。
885名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:52:04 ID:RYfOBC3g0
結果論の人ばかりだから
886オシム:2008/08/12(火) 01:52:07 ID:bwBw20wu0
>>860
役割分担は日本人にはむいているよ 私の失敗はポリバレント 
日本人に多様性を行わせようとしたことだ

決めないと何も出来ないのが日本人だからね
887名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:52:26 ID:frCOVP/j0
>>881
変な人たちは日付が変わるといっせいにいなくなる法則があるらしい
888名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:53:06 ID:mbF+ff/7P
>>880
味スタも芝があれだから大丈夫さ
慣れない相手は滑りまくってるしw
889名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:53:28 ID:D3n9N4Ky0
>>881
他に視聴率スレがある時は意外と平気
890名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:53:40 ID:RNpeG5YP0
>>826
残念ながらU世代は協会によって日本人監督の育成場になっております。
そんなんじゃ勝てるわけねー。
おまけに、その育成の成果?らしいのは城福のみという笑えない状態。
TOPより、育成世代の監督のが重要なのにナニ考えてんだか。
891名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:53:58 ID:JwLsIKYJ0
>>881
日中は家畜はいないですよ
892名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:54:43 ID:y3rmCNIIO
荒らす人間はハラヒロミを知らないんだろ…
893名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:57:04 ID:qje/ghgx0
>>882
クラブだと取ってる人材に限界があるからさ。
代表で好きに選べたらどんなの選ぶか見てみたい。
894名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:57:07 ID:LH+3r4LV0
>>876
ユースやらしたいとは思うけど
お金がないだろうな
あと準備期間がかなり要る


>>882
それだけボランチが重要なのと日本人がそこを埋めれずにいることの証明だと思うから
別にシャムスカの評価落とすポイントじゃないと思うけどな
895名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:57:50 ID:UdnKz7sIO
世界的に見て三流の選手達を四流の監督が率いて、
世界に恥晒しに行くのが最近の日本。
896名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:58:10 ID:n+230TQt0
>>890
もうずいぶん前からJリーグ経験者がS級取ってるのに
牧内とか誰あんた?みたいのがU代表の監督やってんだろね
井原が窓際にされてんのもよくわかんないし
897名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:58:51 ID:D3n9N4Ky0
>>894
金がないってことは絶対にないだろwww
898名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:59:08 ID:/jmU/pRn0
U世代だと、フル代表以上に協会との連携とか密にしないといけないんじゃないの?
トップチームでやってる試合を視察して自分のサッカーにあう奴選べばいいわけじゃないんだから。
それだったら、日本人なのは仕方がない。
899名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:00:46 ID:y3rmCNIIO
U監督首になんないしな…
900名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:00:58 ID:D3n9N4Ky0
>>898
協会との連携って、協会の都合で監督の手足を縛るって意味かな?
901名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:01:31 ID:3GCaLiz90
でもたかだか年代別代表の指導者に馬鹿高い金だすより
その金で年代関係なくアウエーでの試合とか合宿させたほうが有意義じゃないか?
見るほうはそりゃ有能な指揮官に率いられたチームを見たいが
902名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:02:07 ID:LH+3r4LV0
>>897
A代表の監督と役員の給料に金を使いすぎてるみたいだし
正直今のところは収入落ちる可能性有るから
ユースは安上がりにしなくては駄目だろ
A代表の監督なら話は別だが
903名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:03:57 ID:JwLsIKYJ0
>>900
02年から今までそういう意味に約款が書き換えられているらしいですね
904名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:04:11 ID:TfYru9p9O
監督とコーチも海外に行くべきだよな。
今の監督、コーチ、審判のレベルだと日本のサッカーは限界だろ。
905名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:05:14 ID:D3n9N4Ky0
>>902
アホか
役員の金削ってでもユースに有能な指導者呼べよwww
あと有能なコーディネーターもな
最近の代表の練習試合は相手が適当すぎてツマラン
906名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:05:19 ID:ZoVBlyIB0
相変わらず原の解説ってニワカに人気あるんだなぁ
互いに心が通じ合うんだろうなw

原さんはいいなぁ
こうやってニワカ相手にクダを巻いてりゃあ商売が成り立つんだもん
907名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:06:24 ID:ML5oTb4mO
光るも何も傷の舐め合い気持ち悪い
908名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:06:55 ID:/jmU/pRn0
>>905
ユース代表の練習期間って、どれくらい取るもんなんだ?
909名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:07:00 ID:n9E87j4F0
もうオシムが戻ってくるまで日本代表はAもアンダーもサポートしねーわ。
いい加減呆れたしもう見限る。
サッカーはJと海外の好きなクラブだけ応援する。
910名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:07:00 ID:KG9h+cjP0
大事なのは第三の動きですよ
911名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:08:11 ID:mbF+ff/7P
>>894
全否定はしないけど結局はそこに強力な選手がいなきゃ何も出来ないんじゃ評価落ちるよ
ボランチに外人二人はリスク大きいし
912名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:08:25 ID:LH+3r4LV0
>>905
いやお前がアホかだろ
削るようなタマだったら
ここまで協会側が腐ってないだろ
913名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:09:11 ID:PdKdqipEO
U-23スペシャルのヒロミね
914名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:09:18 ID:D3n9N4Ky0
>>908
現状がいいとは思わんが、時間じゃなくてインパクトなんだよ
実際現場の指導者も、代表とかを選手に対する刺激として使ってる
それがその選手の伸びしろを左右したりするならユースからしっかりした指導が必要だろ?
915名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:09:33 ID:V68lYJRv0
おら素人だが、今回光った選手なんて一人もいねーぞ
内田?もやしっ子がサイドでセンタリングしてただけじゃねーかよ
守備はザル
本田はパスしても、その後の動きは皆無
香川の切り替えしはカットしまくりカウンター発動
916名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:10:05 ID:eQ8Ohw5C0
ボランチに外国人二人のシャムスカでいいなら
前3人外国人の反町でもいいね
917名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:10:12 ID:XOQcHLLw0
>>813
でもFWは外人三人でほったらかしだったからなぁ
918名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:10:13 ID:D3n9N4Ky0
>>912
そういう展開なら何も言わん


そうっすねwwwどうにもならないっすねwww
919名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:11:32 ID:kt0ghyps0
要するに日本人監督はもう限界なんだから経験豊富な外人監督よべよ

って、毎回言ってるなこんなこと
920名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:12:00 ID:6tcEx4tD0
小笠原満男(グルージャ盛岡)
加地亮(G大阪・スタジアム専属保父)
中田浩二(滋賀FC・プレイングマネージャー)
稲本潤一(ガンバ大阪・ユースチームヘッドコーチ)
本山雅志(ニューウェーブ北九州)
遠藤保仁(ヴォルカ鹿児島)
小野伸二(浦和レッズ・ジュニアユースヘッドコーチ)
高原直泰(静岡FC・キャプテン兼広報)

中田英寿(FIFA親善大使、JFA特別アドバイザー、東ハト外部取締役副社長)
中村俊輔(JFA技術部強化委員長)


三浦知良(現役、琉球FC)



いつかこんな時代が来れば少しは・・・
921名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:12:19 ID:LH+3r4LV0
>>911
でもそれは何処のチームでもそうじゃないか
一応日本人育てようとしてくれただけでもいいと思うんだけどな
どっかに才能有りそうなボランチの選手を大分に突っ込んでどうなるのかをみたいと思うけど
大分じゃ無理だからな
増田でさえ来てくれなかったし(才能有るとはいわないけど)
922名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:12:54 ID:kt0ghyps0
>>920
まぁカズが別所ぐらいの眉毛になった頃には日本も強くなってると思う
923名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:13:58 ID:j+CfzX7m0
予選の時は水野が上げるクロスに飛び込む本田圭って形が見られたが
本戦ではSBの上がりにパス出す役で終わってゴール前に行かなくなった
そもそもSBを裏まで走らせる形は岡田の形で反町のやる形じゃなかった
924名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:14:10 ID:UFS3UWN90
>>915
サイドでセンタリングしてただけってそれが役割だろw
925名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:14:20 ID:/jmU/pRn0
>>914
例えば2年契約の有能な外国人が、日本のユース世代を一生懸命発掘して
教えて、まともなチーム作って結果出そうという気になってくれるかどうか・・・
一応結果も求められるシビアなポジションでしょ?
926名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:14:28 ID:3wo3R6260
まぁここまでは川淵の負の遺産として享受しよう
犬飼体制になって何かしら光が見えることを切に望む

でも再来年の南アフリカまで、この煮え湯を飲まされた感は
続くんだろうな…
927名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:15:14 ID:JOkUj1KD0
Jのクラブにいても試合で使ってもらえないのだから
いっそ南米で長期に強化するといいかもね
中国がそれをやって代表は強くならなかったが
プレミアのレギュラーメンバーを育てたと記憶してる
928オシム:2008/08/12(火) 02:15:40 ID:bwBw20wu0
>>925
私がユース世代のアドバイスを行うよ
929名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:15:52 ID:0FNNX2saO
これ以上恥を晒すなよ
勝ち点ぐらいとれ
930名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:17:01 ID:9p3SAMjO0
たとえば2年契約で無能な外国人監督に任せてみたらどうなるだろう?
931名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:17:15 ID:UFS3UWN90
>>926
そんなにオリンピックの結果って引きずるものか?
すぐにW杯予選が始まってそれどころじゃ無くなると思うんだが。
932名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:17:22 ID:lYqHxUno0
>>905
こうなったら、サッカー協会を分裂させて
サッカー同盟とサッカー評議会を作って抗争させるしかねーな
933名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:17:25 ID:il8jPmm5O
つーかこういうコラムで総括して関係者も観てる側もこの戦いを終わりにしてたらいつまでたっても変わらんと思うんだが

マスゴミも何がいけなかったのか突つけないなら始めから報道すんな
934名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:17:28 ID:D3n9N4Ky0
>>925
監督のモチベーション上げるのも本来協会の仕事だろwww
下げるばっかりがJFAの実績だから忘れちまったのか?
935名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:17:30 ID:6tcEx4tD0
>>626
陸上短距離では黒人には勝てない
バスケは高さ、黒人にはさらにスピードでも勝てない
ラグビーはパワーで勝てない
バレーは高さ、パワー勝てない
ゴルフも結局国内でしか勝てない


→なぜか野球は世界一(笑)
936名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:18:08 ID:IhrG98dg0
ナイジェリアのサッカーはうまかった
937名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:18:23 ID:6tcEx4tD0
05オランダWY  0勝でベスト16

−−カレン−−平山−−
−−−−兵藤−−−−−
−家長−−−−−中村−
−−−梶山−小林−−−−
−水本−増嶋−柳楽−
−−−−西川−−−−−

松井、山本、吉弘、伊野波、水野、苔口、本田、船谷、前田


07カナダU-20W杯  無敗でベスト16

−−河原−−森島−−−
−−−−柏木−−−−−
−−梅崎−−田中−−−
−−−−青山−−−−−
−安田−−−−−内田−
−−−福元−槙野−−−
−−−−−林−−−−−


武田、柳川、香川、森重、藤田、太田、平繁、ハーフナー、青木
938名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:18:46 ID:jC7Qxj9XO
柳沢と福西をOAにしてれば良かった
それぐらいの英断が出来る監督を呼べば良かった
協会の無能っぷりが露呈したな
939名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:19:45 ID:D3n9N4Ky0
>>933
布さんも言ってたな
レポート出してます、総括してますけど読んで貰ってますか?みたいなこと
940名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:19:51 ID:HLR3Kavy0
日本は点取るやつよりパスごっこや
球遊びが得意な奴が持ち上げられるから
駄目になったんだろ
941名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:20:26 ID:gb6yEzLx0
内田と安田は良かったよ、ナイジェリアディフェンスを切り裂いてたぞ
942名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:20:36 ID:/jmU/pRn0
>>940
それはない。
943名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:21:21 ID:9p3SAMjO0
山本といい反町といい、日本人監督はどうして最後の最後に
今まで積み上げてきたものを崩壊させるような人選をするんだろう。
秋田中山を呼んだトルシエとえらい違いだ。
山本反町はまるでウイイレの監督やってるみたいだ。
944名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:21:38 ID:HIpJcFEL0
釜本も面白いこといっとるな
ttp://www.soccer-m.ne.jp/blog/gama/
945名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:21:40 ID:klR2vMrt0
同意だよ
きれいなサッカーだけでは限界がある
上のレベルは上手さと激しさが兼ね備わっている
技術で劣るなら、なおの事走らなければならない
946名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:22:04 ID:9wlm8ch70
>>940
パスごっこは自由にやらせてくれるけど点取ろうとするのは物凄い妨害を受けるから
947名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:22:45 ID:kkEku+wV0
>>839
金崎も、後、梅崎も谷口の代わりは無理だったと思う。
谷口のポジションは便宜上トップ下と言われているが、
実際はトップとしてフィニッシャー、トップ下としてポストや起点のプレー、
ボランチとして中盤の底まで戻って守備等、複数のタスクを背負わされていた。
屈強な体と並みならぬスタミナを持っている谷口でも70分程度しかもたないほどの仕事量だった。
梅崎が外されたのはそこだと思う。
そして反町は流れを変えるための途中投入するサブというものを考えていなかったせいもある。
金崎は一度試すべきだったと思うし、試しておけばここまで谷口にタスクを背負わさないで
済んだんじゃないかとは個人的に思う。
948名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:23:19 ID:3wo3R6260
>>931
俺未だに05年WYとアテネ五輪と独WCの豪州戦を引きずっている…
949名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:23:40 ID:/jmU/pRn0
湯浅はナイジェリア戦誉めてるぜ
950名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:23:43 ID:ZoVBlyIB0
>>923
「サイドを抉ってプルバック」のA代表の典型的なサイド攻撃パターンで、
サイドの低い位置(アタッキングサード手前付近)で一度ポイントを作って
そこからチャンスメイクするのが反町のサイド攻撃だったんだけどな

反町がへんに岡田イズムを取り入れようとしたのかもわからんな
951名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:25:16 ID:D3n9N4Ky0
>>949
そんなに爆発的フリーランニングあったっけ?
952名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:26:44 ID:aa/i9lgP0
>>949
湯浅がほめたところで・・・
953名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:26:49 ID:kkEku+wV0
>>926
> 犬飼体制になって何かしら光が見えることを切に望む

無理。
更に悪化すること決定済み。
954名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:27:23 ID:y3rmCNIIO
本拓梶山並べてもねえ…遠藤に期待してたからボランチ放置せざるを得なかったんだろうか
ワンボランチとか守備的と攻撃的を並べるとかいったオプションが少ない
955名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:28:14 ID:6tcEx4tD0
>>732
野球は常に相手と距離が離れてて戦える。
サッカーはデカい上に糞速いやつらがガンガン突っ込んでくる。

たとえば
ピッチャーが投げる時に「リーリー」とか煽ってくるだけでなく横からスライディングで突っ込んでくる
バッターが打とうとするときにキャッチャーが手をかけてくる、背後にマークがつく
内野がゲッツー取ろうとするときにハンドボールのGK並に邪魔される
外野が背走する時にフィジカル化け物の黒人などと競り合いながら捕球しようとする

はたしてこの状況でまともにプレーできるのか?
サッカー(ラグビーなども)そういう競技
956名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:29:11 ID:eWjBkRnHO
細貝があそこまでやれるとは思わなかった
あとやっぱり柏木は必要だったよ
957名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:29:32 ID:UFS3UWN90
>>954
憲剛でも呼んでおけば…
958名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:30:04 ID:qwWCvpJEO
まあわたしを監督にすればもっと魅力的なサッカーが出来るって言うのはありますよね( ̄ー ̄)
959名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:30:26 ID:OadR3Kcr0
オシム信者=Jリーグ厨
アンチオシム=代表厨

ぶっちゃけどっちもどっちだな
960名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:31:20 ID:n9E87j4F0
>958
ヒデミやヒロミじゃ無理だよw
監督としての才能と解説としての解説は別モンだし。
961名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:32:16 ID:UFS3UWN90
>>959
Jリーグ厨の方が見てる試合多いだけ大分マシだと思うが。
962名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:32:27 ID:qje/ghgx0
>>944
言いたいことはわかるんだが
結果の出ないメンバでやったり、一発でゴール狙うような試合やってると
「糞サッカー」と呼ばれる。
963名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:33:40 ID:kkEku+wV0
>>960
早野もね。
分析は出来るんだろうが、その分析結果を現実に反映させる能力がない。
天性の解説者でしょ。
964名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:35:08 ID:0zVsP55h0
日本人はパスを繋いでれば良いサッカーだと勘違いしてるからな
ドリブルする選手を極端に嫌うしw
965名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:36:05 ID:eWjBkRnHO
>>963
人間力もね
監督業以外は有能だと思うよ
966名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:37:00 ID:NiCfMa730
>>963
早野は解説で見たいね
967名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:37:08 ID:UFS3UWN90
>>964
日本人は普通にドリブラー好きじゃね?
ロナウジーニョとか日本でも人気あるわけで。
日本人選手でも松井とかは結構人気あるでしょ。
968名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:39:08 ID:eWjBkRnHO
>>967
指導者が嫌うってのもある
969名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:39:15 ID:0zVsP55h0
>>967
いや嫌いだね
ドリブラーつまりリスクの高いプレーをする選手が嫌い
自己中だとか言ってねw
松井が人気あるように見えるのは中村のアンチが持ち上げてるからだよw
970名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:39:28 ID:ZoVBlyIB0
>>950
以前の反町のサイド攻撃であれば
本田圭などがサイドの低い位置でポイントを作って「溜める時間」が
あったので、有効的に後方からの押し上げを引き出せたし
「溜め」からのスピードチェンジにより攻撃にメリハリが付いていた
サイド攻撃にリズムがあったんだけどな。
971名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:39:51 ID:HwyPG3vG0
早野、ヒロミ、人間力は監督としては普通だが(微妙とは書かないでおく)
解説者としては抜群。
972名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:39:53 ID:/jmU/pRn0
最近>>964みたいな紋切り型のパスサッカー批判ばっかでうんざり
973名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:39:58 ID:6tcEx4tD0
>>878
アジアでは無敵な上に攻撃組織もよかった。ボールと人の動きが連動してた。

ただU-17W杯ではフランス、ナイジェリア、ハイチの黒人フィジカルに苦しんだ。

それでも
・ハイチには逆転勝ち
・フランスには柿谷が超ロングループ叩き込んだ
・フランス戦の数分間での2失点はほぼGK廣長のミス(守備陣はそこそこ頑張ってた、特に岡本)
974名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:40:07 ID:9wlm8ch70
ドリブラーは守備の連中より能力で劣ってたらもうどうにもならんからな
975名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:40:58 ID:UFS3UWN90
>>969
中村アンチとかそこまで多くないだろw
2ch以外であんまり見かけないw
976名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:41:17 ID:/jmU/pRn0
>>969
前園さんは誰のアンチが持ち上げたんだい?

977名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:41:37 ID:4B0K80p+O
人間力こと山本はもう一度チャンス与えて欲しいと思うのは俺だけ?
アテネはあれだったが、それ以外は結果出してるイメージだがな
978名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:41:52 ID:0zVsP55h0
ほらな
こういう奴w
>>974
979名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:42:32 ID:lYqHxUno0
>>969
中村さんもドリブルはするんだから、
ドリブラーを眼の敵にすることはないんじゃないかな
980名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:42:35 ID:UFS3UWN90
>>977
あの後磐田の監督やって成績が良くなかった。
981名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:42:38 ID:/jmU/pRn0
試合で使い物にならないドリブラーを好きになれって方が無茶だろ
982名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:43:09 ID:eWjBkRnHO
>>977
磐田・・・
983名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:43:26 ID:F3H4BoqH0
ヒロミの言うとおり、日本に一番足りなかったのは指導者の能力
強すぎる個性や、癖のある選手を排除して
自分が使いやすい選手を並べた結果がこのザマ
好きなようにやってこうなったんだから監督は腹でも切るしかないな
984名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:43:44 ID:aa/i9lgP0
>>969
本山は?
985名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:43:47 ID:4sDF9rDN0
>>626
そりゃまともにやってる国が少なけりゃサッカーだってもっと行けるよ。
今回の五輪で言えばいきなりベスト8だろ。
やきう脳治すのをお勧めする。
986名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:44:32 ID:0zVsP55h0
またいたw
>>981

こういう奴が多いんだけど
大抵パスかドリブルかの二元論でしか考えられないんだよなw
で、ドリブルを全否定するw
987名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:44:34 ID:+1LZ0xwT0
>>1000
ならこれからの日本は縦ポンサッカー♪
988名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:45:44 ID:/jmU/pRn0
>>986
不思議な思考回路してるな
989名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:45:57 ID:HyyCUp3i0
>>969
ミスを極端に嫌う傾向があるね。
例えば香川もいい仕掛けと不用意な仕掛けがあったけど一様に叩かれてる。
ペナ付近でのドリブルを取られるのと低い位置で取られるのは全然違う。
990名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:46:02 ID:HwyPG3vG0
日本のドリブラーって直ぐ倒されそうなのばっかだし。
991名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:46:54 ID:IqkuO/N60
パスサッカーっていってもショートパスもサイドチェンジも満足にできない世代だよな
スルーパス、サイドチェンジなんて一昔前はバンバンきまってたのにな
992名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:46:56 ID:/jmU/pRn0
>>989
>ミスを極端に嫌う傾向があるね。

その代表的な選手が、中村俊輔だと思う。
993名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:47:06 ID:UFS3UWN90
>>990
松井とかあんまり倒れないだろ。
994名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:47:21 ID:UdnKz7sIO
>>1
これって谷口と森重は下手クソって言ってるようなもんだよなw
995名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:47:43 ID:4B0K80p+O
>>980
>>982
今よりはマシだったから・・・許してあげてw
996名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:47:53 ID:6tcEx4tD0
>>944
「プレミア見たらJリーグ〜」の発言のときはムカついたけど筋の通ったこと言ってるな。

たしかにこいつがいいストライカーだったって言う理由がわかった気がする。

だからこそ愛弟子のゴール直結マシーンこと大黒様に少しは期待したいんだがな・・・。
緑の試合でも劣化してると思ったらなかなかキレがあるしターンの仕方は相変わらずのものだった。
997名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:48:23 ID:6tcEx4tD0
>>949
しょせん湯浅(笑)
998名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:48:51 ID:UFS3UWN90
>>994
???
999名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:48:54 ID:/jmU/pRn0
>>991
一発で狙うような攻撃は通用しない時代だし、サイドチェンジのためのサイドチェンジは
リスキーなだけだし。
1000名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:48:54 ID:V68lYJRv0
香川はトラップすら出来ず、そこからボールを奪われ
相手の攻撃の起点になってたじゃんよ
1度だけ又抜き成功しただけ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |