【映画】「崖の上のポニョ」公開3日で興行収入15億、「千と千尋の神隠し」に肉薄 動員数は125万人で「千尋」超え 主題歌シングルも1位を獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
東宝は22日、公開中の宮崎駿監督のアニメーション映画「崖の上のポニョ」(特別協力・読売新聞)が、
公開初日の19日から21日までの3日間で、15億7500万円の興行収入を上げた、と発表した。

公開後3日間の記録としては、2001年に公開され、最終的に史上最高の興行収入304億円を上げた、
宮崎監督の「千と千尋の神隠し」の96・6%に達した。

3日間の観客動員数は125万人を記録し、「千と千尋の神隠し」の101・4%となった。

東宝は「大都市のみならず、全国のシネコンも好稼働している。客層も幅広く、
満足度の高さから、今後の口コミ効果も期待できる」と話している。

ソース1:
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080722-OYT1T00554.htm?from=main4

『ハウルの動く城』以来4年ぶりとなる宮崎駿監督の最新作『崖の上のポニョ』が19日(土)より
全国481スクリーンで公開され、21日(月)までの公開週末3日間の興行成績が、動員125万人、
興収15億7582万円の大ヒットスタートとなったことがわかった。これは最終興収304億円を記録した
『千と千尋の神隠し』(2001年7月20日公開)との対比で人員101.4%、興収96.6%。
この週末の映画興行ランキング(興行通信社しらべ)でも1位を獲得している。
(中略)

また、藤岡藤巻と大橋のぞみが歌う映画の同名主題歌は、7/28付オリコン週間シングルランキングで6位にランクイン。
7/21付デイリーシングルランキングでは昨年12月の発売以来、初の1位を獲得。
この先のさらなる映画と主題歌のヒットが予想される。

ソース2:
『崖の上のポニョ』が動員125万人!『千尋』超えの大ヒットスタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000002-oric-ent
(画像)19日(土)に行われた舞台挨拶に登壇した宮崎駿監督とキャスト陣
http://ca.c.yimg.jp/news/20080722193904/img.news.yahoo.co.jp/images/20080722/oric/20080722-00000002-oric-ent-view-000.jpg

省略部分・関連リンク等は>>2を参照
2アザラシールφ ★:2008/07/22(火) 19:50:57 ID:???0
客層は男女比で34:66。年齢別では、20代が最も高く32.0%、次いで30代の30.7%、40代の14.7%、
16歳〜19歳の10.5%、12歳以下の7.1%となり、親世代の割合が高くなっていることがわかる。
しかし、「誰と来場しましたか?」というアンケートでは45.1%が「家族と」と回答しており、
アンケート特性を考慮すると、実際はファミリー層中心の動員となっていることがわかる。

配給の東宝では、大都市のみならず全国のシネコンも好稼働しており、客層も幅広いこと、
また満足度の高さから今後のクチコミ効果も期待できることから、「千尋」級のメガヒットが十分にねらえるとする。

関連リンク:
映画「崖の上のポニョ」公式サイト
http://www.ghibli.jp/ponyo/

関連スレ:
【映画】話題の「崖の上のポニョ」遂に公開!初日舞台挨拶に650人が殺到
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216454345/
【音楽】♪ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子「崖の上のポニョ」主題歌がオリコンシングルランキング6位に急上昇
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216673523/
【映画】宮崎駿監督「ポニョが来たのかな?」 『崖の上のポニョ』第1回上映中に地震が発生
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216711106/
3名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:51:43 ID:QswHkiub0
日本人はホントにジブリ(宮崎)好きやな
4名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:51:55 ID:jmQbxsW+0
3ge
5名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:52:03 ID:9wsyfv9Q0
5?
6名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:52:06 ID:Xm4BnKqG0
客は呼べるんだよね
客だけは
7名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:52:16 ID:VxAw5c4J0
ポニョとかどうでもいいから泥まみれの虎をだな・・・。
8名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:52:16 ID:d4Y2/1xX0
大橋のぞみ>>>>>>キムタク
9名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:52:28 ID:UxThIdNMO
崖の上から放尿
10名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:53:31 ID:A1Og+X2i0
おもしろいの?
千と千尋レベルにあるなら見たい。
ハウルレベルならイラネ
11名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:53:50 ID:SfA+j8sP0
画像の宮崎が作り物にしか見えない
12名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:54:12 ID:CiaMAmvm0
CMであの歌流れてると耳障りでチャンネル変えてたけど、
歌ってる子見てから癒しの曲に聞こえてくる
13名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:54:41 ID:AoBxzkc70
ぱやおが気を良くして次回作も作ろうってな気になってくれれば成功よ

長編作れよ長編を。
14名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:55:29 ID:aHpDcf0D0
社長に創価迎い入れて全力動員ですか
15名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:55:34 ID:d4Y2/1xX0
某プロレス記者のゲド戦記評。

先日、夫婦して休みの日があったので録画してた「ゲド戦記」を観た。
劇場公開時にはかなりヒットした作品ではあったが、アタシの知り合いで
観た人はいずれも「時間と金の無駄。来年くらいにテレビでやるから、
それまで待って観れば十分」と口を揃えて忠告してくれた。

その忠告に従って劇場での鑑賞は見送って、先日のテレビ放送を録画
していたのだが・・・、これが想像以上に面白くなかった。とにかく作風が
暗くて主人公が辛気臭い。もちろん暗い作風で主人公が辛気臭くても、
映画として素晴らしい作品はいくらでもあるのだが、この作品は根本的に
人様からお金を取って観ていただこうという姿勢に欠けている。

それでも「そのうち面白くなってくるだろう」と思って、我慢しながら半分くらい
は観たのだが、待てど暮らせど面白くなってきそうな気配がない。アタシは
物事を面白がる才能はある方だと思っているが、どうにも我慢できなくなって
奥さんと同意の上で途中で鑑賞を止めた。

駄作と評価された作品も勉強の一環と考えて、今まで一度観はじめた映画は
「面白くねえなぁ・・・」と思いながらも最後まで観てきたが、この「ゲド戦記」だけは
どうにも我慢できなかった。やっぱ親父が優秀な監督だからというだけで、
素人に映画を撮らせちゃイカンということである。
16名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:56:30 ID:PV7UDDTuO
ハウルやゲドみたいな作品でも大盛況だから
あてにならん
17名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:56:53 ID:/HwTMbQb0
ぽーにょぽにょぽにょぬるぽのこ
18名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:56:56 ID:7t9lXis50
成人したそうすけが別の女と浮気をし、
あまつさえその女と子供を作って婚約して、
ポニョはあぶくになりかけて身体が半分なくなったような状態で、
ナイフを持ってそうすけと恋人のアパートに乗り込み、
「どうしてそんな女の方がいいの」と迫ったら、
「だってお前マグロじゃん」
とそうすけが煙草をふかしながらポニョに言い放つような、
どろどろの愛憎劇な続編も観たいな。
19名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:57:13 ID:7t9lXis50
崖の上のポニョ

〜あらすじ〜
任務を終えて退役することになった米軍最後の要塞・ポニョは、絶壁の崖に作られた難攻不落の軍事拠点である。
この要塞は、大砲門のレーダー照準式長距離要塞砲や核弾頭などかなりの重火器を備えていた。
この要塞のクリル中佐(羽鳥慎一)は要塞司令(所ジョージ)の誕生パーティーを開こうと
歌手やストリッパー女優(奈良柚莉愛)などを要塞外から呼び寄せた。
しかし、バンドとして入り込んだストラニクス(長嶋一茂)らが要塞を乗っ取り、核兵器を使うと合衆国を脅迫。
コックとしてこの要塞で働いていたケーシー・ライバック(スティーブン・セガール)が立ち上がる。
彼はただのコックではなく、元シールズ隊員で抜群の経歴を持つ。
彼のたった一人の対テロ戦争が始まった・・・・そしてポニョは人間になった
20名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:57:31 ID:4Yf1EKrH0
シングルそんな前に出てたんか
21名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:57:59 ID:hZ+e507P0
観てきたけど、面白かったよ。
というか、映像が気持ちよかった。
理屈で考えるタイプの人にはあまり楽しめないと思うけど。
22名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:59:06 ID:PV7UDDTuO
ぽーにょポーにょぽにょ
23名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:59:09 ID:dr9RivjQO
三日間っていうけど、前回は三連休だったのか?
24名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:59:41 ID:yOBYlaTs0
なかなか良かった
コナン以来の当たり
宮崎復活!
25名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:00:07 ID:VbcdEjh90
>>19
お前のインチキ話の方が笑えるかもよw
26アザラシールφ ★:2008/07/22(火) 20:00:22 ID:???0
ちなみにいつも立ててる動員数ランキングの今週のトップ10です
こちらのスレはMovie Walkerのコメント更新かeiga.comの更新で立てるつもりです

●7/22更新 7/19〜7/20集計
順位 先週 タイトル 配給 公開週
1  -  New  崖の上のポニョ  東宝  1
2  -  New  劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空(そら)の花束シェイミ  東宝  1
3  1  ↓  花より男子ファイナル  東宝  4
4  2  ↓  インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国  パラマウント  5
5  3  ↓  ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌  松竹  2
6  4  ↓  クライマーズ・ハイ  東映=ギャガ  3
7  5  ↓  ザ・マジックアワー  東宝  7
8  6  ↓  それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ  東京テアトル=メディアボックス  2
9  7  ↓  スピード・レーサー  ワーナー  3
10. -  New  百万円と苦虫女  日活  1
27名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:00:28 ID:w2CPongm0
創価ジブリ体制のスタートとしては物足りない
28名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:00:41 ID:KY6rXvpjO
がっかりおっぱい
29名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:00:45 ID:u8Cc5bTSO
ポニョが主人公の夭逝した赤ん坊のメタファってのが子供には理解できないと思った。
実際、一緒に行った甥っ子は見終わってから鬼太郎の方が面白そうとボヤいてたからね。
30名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:01:01 ID:FC11oQxPO
>>23そうだよ。千尋の時も3連休だった。今回の作品は良かったよ。ハウルの時と違って、また見たい!と思えたし。
31名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:01:38 ID:oGtxsmyW0
千尋ほど気取った作品じゃなく単純で面白かった
ただ絵がシンプルな割に動きは海以外のシーンだとあんま動かないのがちょっと残念
32名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:01:41 ID:8HdH43y/0
>>11
ケンタッキーのカーネルさんかwwwww
33名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:02:37 ID:wJoNQJJ50
ハリウッドもまっさおだ
34名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:02:39 ID:q5385Np70
これはあれか?
直前にゲド戦記のテレビ放送をしたのはポニョの宣伝もそうだが、これを
より面白く見せるための踏み台だったのかとw
35名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:02:59 ID:RirffpNbO
ハウルよりは良かったけど物語としては破綻しちゃってる。
まあポニョは可愛かったけど。
観客に疑問持たせるのが目的なんかね?ツッコミ所の宝庫だよな
36名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:03:24 ID:ju7nhWZNO
>>17
ぽーにょぽにょぽにょ
ガッ
37名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:03:50 ID:AoBxzkc70
>>26
ほぼ全部地滑りか。蒼井のは成功なのか失敗なのか事前の宣伝からではサッパリだ
38名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:05:18 ID:bzK4PdBm0
>>24
シュワちゃんのあの映画も宮崎が関係してたのか
39名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:05:47 ID:7t9lXis50
4,5歳児向けに作ったのにそいつらは全く理解できないであろう映画
40名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:06:16 ID:J42Fr6Lk0
高畑の新作ってどうなったの?
41名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:09:18 ID:rjyIZO1a0
>>38
おもしろい!
42名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:10:13 ID:l6AXAf3Y0
有名FLASHサイトの「ありさんとくらげさんがごっつんこ」に
この映画と似たようなコンセプトの作品があったね
43名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:10:21 ID:P/m2REWT0
 ♪ /⌒ヽ.∩
   r( ^ω^ )ノ _
  └‐、   レ´`ヽポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子
     ヽ   _ノ´`
     ( .(´ ♪


♪   ∩/⌒ヽ
   ._ ヽ( ^ω^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘ 青ーい海かーらやーってきた
   ´`ヽ、_  ノ
      `) )
44名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:10:45 ID:Tca9oEZ90
崖の上のブニョ

〜あらすじ〜

宇宙に棲むえんばんのブニョが、ウルトラマンのレオと一緒に生きたいと
我がままをつらぬき通す物語。
同時に、10000歳のレオがノコギリで五体をバラバラにされる物語でもある。

海辺の小さな町。崖の上の一軒家に住む、10000歳のウルトラマン・レオは
ある日、えんばんの子・ブニョと出会う。
2人は大の仲良しになるが、人間をやめて宇宙の住人となったブニョの父・ブラック司令によって、
ブニョは宇宙へと戻されてしまう…。
ブニョは、“人間(蟹江敬三)になりたい!”という思いから、再びレオのいる地球を目指すのだが…。
45名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:14:44 ID:EICqMY1B0
家族4人で見に行くと5400円も取られるんだな
46名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:16:00 ID:DAVDVPo5O
ポニョが頭の中でリフレインしてる
47名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:17:51 ID:kdzsuilpO
難しいよね
48名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:17:59 ID:ifiRM3Sz0
もう何やっても儲かるな
49名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:18:34 ID:ebAhWmv60
ニョ〜ポ

ニョ〜ポ

ニョポ
50名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:18:46 ID:p6w2hgQH0
1940年代ドイツには21世紀、最終的に人類がどうなるかを予測した男がいた。

「永遠の未成年集団。
 大人になりきれない親がペットのように子供を育てる。
 成人しても真の大人になれず、厳しく正常な社会ではありえない事が起きる。
 逆に幼い頃から大人の思考と感情を備えた子供も登場する。

 結婚もせず子供も生まず、男以上に働く女性が増える。
 たとえ戦争や災害がなくとも、空気、水、食物の汚染で衰える。
 肉、酒、タバコで、次世代の育成(運動能力,出生力)は衰える。

 何も考えず、ただ働き、楽しみ、消費を繰り返す、受動的ロボット人間ばかり。
 そこには何も疑問や、疑いの意識を失い、
 知らず知らずのうちに労働と消費とを繰り返し、
 搾取されるだけの多くの国民(低所得層の負け組)と
 新たな支配者層(勝ち組)に別れ2極化する。

 この傾向は2000年以降はひどくなり、引き返せない社会となる。
 (金、社会、気候、愛、国)

 人類は大自然から復讐され、
 地球の経済、社会は裏でユダヤ支配の傘下となる。
 世界はユダヤ国際資本とその代理人のものとなり、互いに憎しみ、騙し合いの競争社会となる。

 2014年に欧州と米国の各々1/3が荒廃し、アフリカ、中東は完全に荒廃する。
 独、米、ソ、日、中は深い傷を負いながら生き残るが、
 現代の意味での人類はおらず、現代の文明は砂漠しか残せない。
 2039年までに人類そのものが進化できなければ、(人類という種は)退化してしまうだろう。

                   国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党) アドルフ・ヒトラー
51名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:21:24 ID:8sJHO4/V0
なんかもー何やってもパヤオってだけでヒットするんだな
パヤオは映画関係者の儲けの為に死ぬまで映画書かされそうだ
52名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:23:18 ID:8+DB55KM0
日経BPコンサルティング「ブランド・ジャパン2008」
ttp://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/bj080418.html

コンシューマー市場(BtoC)編(消費者による評価)
1位 任天堂
2位 スタジオジブリ
3位 ディズニー
4位 ソニー
5位 ニンテンドーDS
6位 日清食品
7位 トヨタ自動車
8位 シャープ
9位 ヤフー
10位 パナソニック
11位 グーグル
12位 ユニクロ

作れば売れる
53名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:26:00 ID:snqZv9nH0
ちょっと前にコケ確定みたいなスレ立ってたけど、やっぱり嘘だったな。
釣られてぬか喜びした奴ごくろーさんw
54名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:26:59 ID:zuCnRA3H0
DSだけ商品単体でランクインしてんのかよ
55名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:29:45 ID:53VH1L6q0
なんでわざわざ崖とかネガティブな言葉を使うかね?
岸辺のポニョでよかったのに
56名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:30:00 ID:rjIW8qZk0
人間になったあとのポニョ画像
http://d.pic.to/vbhnk-1-1d2d.jpg
57名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:30:55 ID:R6O38khL0
>>55
もともと崖の上の○○とかいう別の企画から始まったらしい
それでいろいろ変遷するうちにその部分だけ残った
58名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:31:38 ID:M7N58pP10
あらら、3日で大日本人の興行収入抜いちゃったな
59名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:31:41 ID:A2K6d/sm0
もののけ以降の作品では一番って声多いよ 
60名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:32:42 ID:pJPnM/ri0
>>59
おまいは見たか?

まあ、ファミリー向けなんだろな
俺らが見てもおもんない
61名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:32:50 ID:g+8x25sF0
ハウルよりは確実に面白い
62名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:32:57 ID:rKAVPGkqO
いままでの駿作品みればわかる
魔女とか物の怪とか悪いイメージの単語がタイトルになってるだろ??
63名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:33:13 ID:3gWgHh13O
なんかやたらネガキャンされてたようだが、結局メガヒットか
64名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:34:39 ID:7t9lXis50
>>63
口コミ効果これからなのでそれで評判がどう影響したか分かるだろ
65名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:35:20 ID:rjIW8qZk0
まあでもまだわからんよ、
千尋やもののけはリピーターがいてこそあの数字だったからな

もう一度見たいと俺は思わない
66名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:35:28 ID:ZrlFhxecO
>>55

うわ、そのタイトル良い!
67名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:35:42 ID:xb6iojZ40
見に行った奴が言うには子供向けじゃないって言ってたな
68名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:36:35 ID:EU4qN6jTO
>>63
2ちゃん脳乙です
69名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:36:43 ID:WhjuYb160


     明日あたり、製作費回収
70名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:36:44 ID:/f6a6VSw0
うちの4歳の子供も「ポニョよ、ポニョよ」って毎日言ってるな〜
週末ぐらい映画行ってくるかな
71名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:37:26 ID:rjIW8qZk0
津波のポニョ走りは最高だったけど、そのあとが眠くて・・・仕方なかった。
ラストの強引さも否めない。あれは死後の世界だろ?
72名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:37:26 ID:byDoRG/K0
>>ジブリ映画に詳しい映画ライターの安保有希子さんは支持派だ。
>>「内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい。“ポニョ”は、頭で考える
>>よりも全身で楽しむ感覚に近い映画。ポニョのちょっとした動きが面白く、宮崎監督の人間を
>>観察する力量を見せつけられた」


ただのじぶりファンのくそばばぁがいうなよ。
ファンでも

>>内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい。

っていってるぐらいなんだからさ。
73名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:37:34 ID:WhjuYb160
>>70
よかったな。数年間に「フゥ〜」とかいって腰振ってる大勢の幼稚園児を
TVでみたときはこの国終わったとおもった
74名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:37:51 ID:eDwucoR50
金魚姫 宮崎駿 でググると盗作騒動が出てくる

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%91%E9%AD%9A%E5%A7%AB%E3%80%80%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF&lr=


「金魚姫」で発表したかったんだろうけど、盗作ヤロウ!!とイチャモンつけられて
「さかなの子」っていう風に落ち着いたんだと思った

電通怖い〜〜〜〜〜〜
75名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:38:06 ID:Y0jDiR+LO
この先パヤオが死んでも公表しないだろうな

これだけボロ儲け出来るんだから第2 第3の影武者が現れて 裏では吾郎が動くとかの体制作りを既にしているに違いない
76名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:38:49 ID:WhjuYb160
>>75
無理無理。才能が違いすぎる
77名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:39:15 ID:rjIW8qZk0
松本人志って、千尋に0点つけてたんだね。w

大日本人
大日本人
大日本人
78名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:41:54 ID:RhzThSGE0
>>77
千と千尋と真逆の位置にいる人間が、
人々の心を掴む面白い映画を撮れるはずがないんだよな
79名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:42:40 ID:eDwucoR50
「金魚姫 ジブリ 盗作」

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%91%E9%AD%9A%E5%A7%AB%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA%E3%80%80%E7%9B%97%E4%BD%9C&lr=

ニュース超速報! 【崖の上のポニョ】 「『金魚姫の話』ジブリに盗られ ...
アニオタフォース: 宮崎監督の「金魚姫」に盗作疑惑?
宮崎駿の新作『崖の上のポニョ』はすべて手書き。しかし『金魚姫』盗作 ...
80名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:43:38 ID:UamXWn660
あーあ、ポケモン負けたか
81名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:44:46 ID:+aTq3oTg0
主題歌は中毒性があるぞ
あのCMは危険だ
82名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:44:54 ID:MRh6O3g50
まぁ20台・30台がジブリを見て育ったっていう世代だからな
83名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:44:55 ID:mDx9IwqG0
見てきたけど、意外に一茂が健闘してた
つか今回は声が棒で萎えるって事は無いよ
84名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:45:44 ID:7t9lXis50
>>83
所は棒だ
85名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:46:03 ID:JETaM9WcO
人魚姫って何年前の物語だよ
それを盗作って言えるのかね
86名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:46:18 ID:fVilX7Gw0
凄すぎる・・・
87名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:46:30 ID:mDx9IwqG0
瀬戸の花嫁のパクリですから
88名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:46:38 ID:rjIW8qZk0
ポニョの12年後はうる星やつらになります。

宗助  = あたる
ポニョ = ラム
園の子 = しのぶ
89名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:47:28 ID:uMZ1C+nOO
>>77
松本って本当に自分より成功した人間とか評価高い人間に嫉妬するよな
しかし星10個で満点だっけ?星5とか6とかよりは0の方が良いような気がする
90名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:47:55 ID:mDx9IwqG0
リサが萌える
あの性格に行動力、子供産んだとは思えないスタイル
宮崎駿が産み出した最強のヒロインに違いない
91名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:49:11 ID:+iPhZdft0
まぁ内容はともかく、モロ夏休みの子供向けの映画だしね
興収は相当行くんだろうな(神隠しほどは行かないだろうけど)
92名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:49:10 ID:e7/nFAth0
ポニョは先行逃げ切り型のムーブメントだよね
この連休3日で15億なら、最終的には200億いかないかも
ハウルには届かないと思われる
93名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:49:41 ID:5vxinMIw0
ポニョと宗介が出会う、赤ん坊を抱いた古風な女性。








の声は千尋。

どうりで下手だったわ
94名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:50:04 ID:WhjuYb160
>>89
パフォーマンスじゃないの。批評の初回も世間が辛口予想するなか
裏かいてやりました〜ってかんじで10点つけてたし。それにしても
あれだけ難解で情報がつめこまれた千尋をみて空っぽだのキャラのかわいさで
アホな世間を釣ってるだのいえる松本には引く。どんだけ教養ないんだよって
宮崎駿とは知識でいうと桁2つは差があるんだろうな。そんなに難解なものが
お好みならゴダールの映画でもみればいいのに。理解できるわけないけど
95名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:50:28 ID:UamXWn660
層化は恐ろしい
96名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:50:37 ID:g+8x25sF0
子供が楽しそうに見てたよ
うるさかったけど
97名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:51:31 ID:e7/nFAth0
>>94
千尋に空虚感を覚えた俺はアホですよそうですよ
「こけおどし」が相応しい。ハウルもそうだが。
98名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:51:52 ID:Y2rvAjnl0
大橋のぞみは将来俺の嫁
99名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:52:22 ID:Lv5xBc640
ポケモンに負けてたはずなのに
なぜ1位なんだ?
100名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:52:45 ID:e7/nFAth0
>>98
もう開通済みだよ?
101名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:52:46 ID:R6O38khL0
>>99
負けてなかったんだろw
102名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:53:19 ID:1MKDkTcL0
子供が絡むとCDとかは、普通の歌手のなんか相手にならなくなるな。
103名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:53:58 ID:WhjuYb160
今度のプロフェッショナルって前のとは別のあたらしいバージョンなのかな?
前回はおもろかったなぁ。実況も放送終了後しばらく延び続けたし
104名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:54:26 ID:3gWgHh13O
やっぱり家族で観れるのが一番いいよねこういう作品がもっと増えてほしいね
105名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:54:27 ID:HVtN9+MRO
さすがジブリとしかいいようがないな
内容とか関係なくなんだかんだでやっぱ一度はみなきゃって気になるからな
106名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:55:08 ID:WhjuYb160
いまの時代だとこういった全国が一つになるようなイベントなんて五輪やW杯を
べつにすれば宮崎映画だけかもしれない
107名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:56:01 ID:fxWeOxcC0
>>84
棒じゃないと思う
棒ならまだ最悪、邪魔にはならないんだけど、なんというか下手なんだよ
所さん、声優に向いてない…
一茂は意外と普通だったし、天海はよかった
108名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:57:09 ID:g+8x25sF0
所はなかなかよかった
あのキャラにあってたよ
109名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:57:16 ID:Po6wILA80
ポニョはハウルよりは面白かったけどやっぱ魔女の宅急便とかトトロには
及ばない感じだったな。でもつまらないというわけじゃないので
それなりに興行収入はのびそう
110名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:57:20 ID:WhjuYb160
昔話とか童話でも、数百年のこってるものは話自体はシンプルだけど
現代につうじる教訓があって、その設定は謎に満ちてるんだよな
宮崎駿作品はまさにそうした構造のものがおおい
111名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:57:51 ID:WhjuYb160
>>109
宮崎駿と比べられる宮崎駿は大変だな
112名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:58:04 ID:e7/nFAth0
所って何か他にもやってたよね。凄い下手だった印象あった。
ていうかTV見てたら声優の才能くらい見抜けよ。
あの淡々とした芸風、無感情な反応。上手いわけがない。
思いのほか上手かったのは木村かな。木村と気付かなかった。
113名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:58:07 ID:QQzolxeH0
ゲドと見比べると、圧倒的な作画と動画。うんことちんこぐらいの差
114名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:58:44 ID:S1h1jOEK0
これはアンチ駿のキモヲタ涙目だなwwwwwwww
115名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:58:59 ID:WhjuYb160
>>113
両方ともジブリで作ってるんだから、スタッフはほとんど同じなんだよね?
それで大幅な差がでるんだな
116名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:59:55 ID:mDx9IwqG0
パヤオの作品見ると、最後にすんげーさわやかな気分になれた
豚まではなれた
もののけ姫以降はなれない

ポニョもなれない、本当に残念だが
117名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:00:26 ID:jao44FFTO
ハウルが最強なのに
気付いてるのは俺だけ
118名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:00:32 ID:bN/xgdKdO
ポニョの歌作った奴は天才だな
あんな単純な洗脳ソングなかなか出来ない
売れて当然だろ
119名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:00:36 ID:IM+Gh1SK0
120名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:00:41 ID:5vxinMIw0
NHKスペシャル 8月5日(火) 22:00〜23:28 (88分) 放送予定
宮崎駿のすべて
〜 「ポニョ」密着300日 〜

映画監督・宮崎駿(67)の4年ぶりの新作「崖の上のポニョ」が7月に公開される。
宮崎自身が「最後の長編」と語る、宮崎アニメの集大成ともいえる作品だ。
「プロフェッショナル仕事の流儀」では、去年3月、映画の構想準備段階の密着ドキュメントを放送した。
番組はその後も密着取材を続行、2年半、のべ300日にわたって宮崎駿の創作の現場を記録し続けてきた。
番組では宮崎がヒロイン「ポニョ」などキャラクターに思いを寄せ、徐々に成長させてゆく独特の手法をはじめ、密着カメラだけが知りえた宮崎アニメの秘密を徹底的に解明する。
映画作りが大詰めを迎えるなか、宮崎が見せた涙。これをきっかけに映画は予期せぬエンディングへと向かってゆく。カメラは映画誕生のドラマを克明にとらえた。

また、これまでほとんど語られることのなかった宮崎駿の半生を取材。原点とも言える幼少期の体験から、過去の苦悩や挫折まで、知られざる人間・宮崎駿の歩みにも焦点を当てる。
さらに、番組キャスターを務める脳科学者・茂木健一郎と住吉美紀アナウンサーが、映画完成直後の宮崎を直撃。
宮崎アニメの名場面を多数おりこみながら、映画監督・宮崎駿の秘密に徹底的に迫る88分の夏休みスペシャル!
http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html
121名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:00:43 ID:Po6wILA80
>>113
圧倒的な作画と動画を台無しにした監督がいたよね><
122名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:01:12 ID:w7mwjz4H0
金曜ロードショー「となりのトトロ」
89/04/28 21.4%
90/03/30 23.2%
91/07/12 20.3%
94/07/15 22.2%
95/12/22 18.1%
98/06/26 21.7%
00/06/23 21.1%
02/08/02 20.9%
04/07/23 23.0%
06/07/28 22.5%
08/07/18 17.6% New!!
123名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:02:33 ID:ZNW5l/xF0
ポニョの歌、イラつくのに何故か頭から離れない・・・
124名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:02:38 ID:5vxinMIw0
「ポニョ」貫禄スタートも勢いは微妙?第2位「ポケモン」は前年比90%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000018-eiga-movi
125名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:02:47 ID:e7/nFAth0
>>122
ちょっと落ち込んだな。ていうかやり過ぎ。
126名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:03:14 ID:k3e6YqW+0
中盤まではポニョが可愛くて面白かった。

後半失速の感は否めないけどな。
127名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:03:51 ID:MRX2E5QZ0
松本はお笑いだけやってりゃいいのに
文化人面して映画評論しても底の浅さが見えて滑稽だよな
128名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:04:11 ID:5vxinMIw0
子役の声は、千尋より今回のほうが違和感なく聞けたわ
129名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:04:31 ID:SxK3uXOk0
>>120
映画よりそっちが見たいな
130名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:05:09 ID:e7/nFAth0
そーいや、千尋とポニョの顔って似てるね。
あのマグロみたいな死んだ目が特に。
131名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:05:40 ID:WhjuYb160
>>127
ある面では賢いし、20年以上芸能界のトップにいるんだから才能だって
あるはずだが、完全な人間ではないし高い教育を受けてるわけじゃないから
穴だってある。それなのに自分のわからない領域にまで口だすから滑稽だし
アホにみえるんだよな
132名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:07:24 ID:Po6wILA80
>>127
あの人が他の映画をこきおろしてもこれからは読者の脳裏に
「大日本人」が思い浮かぶからもう評論は笑いにしかならないよw
133名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:07:51 ID:e7/nFAth0
>>131
わかってる奴の映画評論ってのを一度拝聴してみたいもんだ。
ただの自論オナニーに終始するのはわかりきってるが
134名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:07:57 ID:T9Q7nsqm0
なぜ角川スイーツアニオタはポニョに大敗したのか
135名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:08:15 ID:/rLDq0FK0
ポニョ、結構面白かったしこれは納得
136名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:08:37 ID:MDUCTrSi0
>>127
爆笑問題太田に対抗してんだろ。二人は犬猿の仲だし
まあ、どっちも似たようなもんだがね
137名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:08:47 ID:3bnrhvH/O
こんなCDよく買うな
どうせ子持ちのババァが買い漁ったんだろw
138名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:09:48 ID:npj3gWZA0
139名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:10:15 ID:e7/nFAth0
「結構」「まあまあ」「思ったより」面白かったは聞くけど
最高!凄い面白い!は聞かないね。

お前らが日本随一のアニメ会社ジブリもとい宮崎に求めるのは
その程度の面白さか?お情けの褒め言葉もらって宮崎が嬉しいとでも?
140名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:10:54 ID:HlK0bxZa0
> 2005年8月、スタジオ・ジブリの鈴木敏夫氏が宮崎駿氏とともに、
> わたしと息子(アースシーの著作権を保有する信託の管理をしています)と話をしにいらっしゃいました。

> そのときの説明によると、駿氏は映画製作から引退するつもりで、
> 宮崎家とスタジオでは、駿氏の息子の吾朗氏にこの作品を作らせたいとのことでした。
> 吾朗氏はまだ1本の映画も製作したことがなく、わたしたちは大いに失望するとともに、不安を覚えました。
> ただしプロジェクトはつねに駿氏の承認を受けながら進められるという印象があり、
> また実際、先方もそのように保証していました。
> こうした理解のもと、契約は締結されました。

> その後の映画製作は猛スピードで進行しました。
> 間もなくわかったのは、駿氏が製作にまったくタッチしていないということでした。

> この映画の製作に際して、太平洋の両岸で怒りと失望が生じたことは残念に思います。

> 後に聞いたところでは、駿氏は結局引退はせず、今は別の映画を撮っているとか。
> このこともわたしの失望を大きくしました。早く忘れてしまいたい出来事です。

-----------------------ジブリ映画「ゲド戦記」に対する原作者のコメント(一部抜粋)

息子のために原作者を騙して映画化権を巻き上げたり、
色補正の失敗したDVDを平然と売り続けたりする男の作ったオナニー映画を、
ありがたがっって見に行く奴って何なの?
141名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:11:20 ID:U2KWTnDh0
宗助の後頭部が森鴎外みたいになってる
142名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:11:50 ID:6zj90mWI0
このCDは2年待てばブックオフで100円で買える。
143名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:12:15 ID:MDUCTrSi0
いいかげん駿を超える人間は出ないのか?
黒沢が死んで邦画が衰退したのと同じパターンか?
144名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:12:38 ID:WhjuYb160
>>140
宮崎駿の引退宣言を本気にしちゃ駄目
145名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:12:54 ID:e7/nFAth0
あれだ、息子の作品への褒め言葉
「初めてにしては良くやった」
視聴者からパヤオへの褒め言葉
「初老にしてはよく頑張った」因果応報だね

>>141
まことちゃんに似てね?
146名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:13:13 ID:U2KWTnDh0
>>143
才能あるやつはアニメ界にいかないよな
下積み期間が長すぎる
147名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:13:57 ID:e7/nFAth0
高畑さんは老人ホームにでも行ってんのかい?
148名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:14:39 ID:ZpUQAPYL0
「宮崎駿 監督作品」・・・
内容がどうであろうと、このネームバリューだけで
大ヒットが約束されるんだからいいよねw
149名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:14:46 ID:WhjuYb160
>>146
あとさ、昔は娯楽といえば文学作品やヨーロッパの名作で、それを吸収した
連中がアニメにかぎらず各業界にいたわけじゃん。でも、いまってそいつらが
作った作品をみて育った連中が現役なわけでしょ。つまり、アニメをみてアニメを
つくる監督や、漫画をみて漫画を書く漫画、みたいな。だから新しくも古くも
ないんじゃないのかな
150名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:14:52 ID:e7/nFAth0
>>143
手塚死去時には宮崎がいたけど
宮崎死去時には誰もいないね、悲しいことだ。
151名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:14:57 ID:U2KWTnDh0
パヤオだって、一般人に知られるようになったのは40代からだからな。
長編ドラえもんに興行で勝てるようになったのは魔女からだぜ?
152名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:14:58 ID:kQsgcN5LO
そりゃ大ヒットするだろ、常考
コケるなんて言ってた奴の気が知れない
153名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:16:26 ID:e7/nFAth0
>>149
そのテンプレみたいなのよく聞くけど、時代錯誤もいいとこと思う
154名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:16:36 ID:WhjuYb160
>>151
そうそう。トトロで会社が倒産しかけたわけで。会社立ち上げの努力だなんだと
そういったものを一切無視で、まるで努力も才能もなく環境に恵まれてるから
成功するような意見にはあきれる。宮崎駿の名前があればヒットするなんて
いわれても、そうなったのはどうしてなんだという話だ。大昔から宮崎駿という
名前の人間のやることは必ず成功する風習でもあったんかと聞きたい
155名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:16:41 ID:SxK3uXOk0
>>143
宮崎以外はヲタアニメしか作れないという現実があるんだからしょうがない
156名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:17:27 ID:AFy7A7yJ0
>>148
その言葉見たり聞いたりするだけで、鳥肌立つらしいなw
157名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:17:46 ID:SpiaGL970
>>18>>19
宮崎息子より才能あると思う
158名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:19:27 ID:WhjuYb160
ゲドって前半のほうがおもっていたよりぜんぜん悪くないけど、ラスト付近は
急に出来悪くなったね。ファイトクラブおもいだしたわ。魔法使いの女も
急激に頭わるくなったし、死ぬときの炎なんてジブリとおもえないくらい
ショボかったw
159名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:20:22 ID:1gpY2WJS0
お前らポニョつまんねとか言ってるけど
映画館行って生で見て言ってんの?
ろくに映画すらも見ないでポニョ批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてポニョ批判かよ
俺は映画館行ってポニョの活躍を生で見た
そして思ったんだけどポニョってやっぱりクソだわ
160名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:21:08 ID:nKpjLw7O0
>>153
同意。アニメや漫画やゲームに囲まれた時代に育った奴でも抜けてくる奴はいるよ。
いつの時代だってそうさ。
161名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:21:54 ID:SGZWtssz0
もののけ以降、上映前の宣伝が上手くなった
162名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:24:04 ID:Ujyhd2kR0
ぽーにょぽにょぽにょポリリズム〜♪
163名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:24:08 ID:EsFroVWt0
明日レディースデーだから見に行くかな
164名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:24:19 ID:Lv5xBc640
創価映画なんて見に行く馬鹿の気が知れない
165名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:28:49 ID:w2dlXqWt0
>>2
男女比34:66 12歳以下7.1% って要するにスイーツ脳が見てるだけってことか?
全然子どもに受けてないような
166名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:29:02 ID:BqJewpJR0
それで見た奴の評価はどうなのよ?

マジで教えてくれ
167名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:32:48 ID:fJe1Q546O
姪っ子(6歳)が見に行って「面白かった」って言ってポニョポニョ歌ってるから面白いんだろうな
168名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:34:02 ID:WhjuYb160
>>166
4年に一度だし映画の日に1000円で見に行けばいいじゃん。というか、
この4年に一度という五輪やワールドカップみたいな周期も
宮崎映画をみたくなる要因かな。あんまり期待できないけど4年に一度くらい
だしっていう
169名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:34:17 ID:kZWqpueR0
>>160
抜けてる奴が出てきてないから、みんな困ってる
170名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:35:01 ID:U2KWTnDh0
ヤフーレビュー平均
3.57点
171名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:36:03 ID:7t9lXis50
>>166
マジレスすると絵は超絶、多分【作画】という話だけなら世界トップ
開始2,3分の間それだけで感動できる
音楽も一流

声優は所と一茂以外は違和感ない。山口智子は旨くはないがキャラクターに合っているので
問題ない

ただ話の盛り上がり箇所が一山だけなので
内容が無く面白いか面白くないかと問われるとつまらなくはないが面白くないと答える

本来ターゲットの子供も多分飽きる
172名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:37:57 ID:18flsGaG0
観客動員とか関係なしに
魔女の宅急便がいちばんすき
173名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:39:07 ID:WhjuYb160
>>172
おれもあれ一番だな。ポニョはストーリーがないとかいわれるが、魔女なんかは
キキがレジで呆けてる映像だけでずっとみてられる。極端なはなし町をブラついてる
だけで楽しいし、最後の事件をべつにすれば実際にそういう話の映画だった
174名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:39:12 ID:U2KWTnDh0
12月にポニョの曲、オリコン100位以内にも入ってなかったんだよな・・・

それでも買ってた俺は漢
175名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:39:15 ID:08dyKDng0
誰だよ不人気とか言ってたのは。
176名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:39:41 ID:SpiaGL970
カリオストロ=トトロ=ラピュタ≧もののけ>ポニョ>千尋>>ハウル>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲド
って感じ?
177名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:40:05 ID:e7/nFAth0
>>169
アニメはものっそいチームプレイだからな。
抜けてる奴がいるからはい良い物が出来るしそいつが出世するって世界じゃない。
まあなんだ、フランスやヨーロッパ文学云々が良い人材を育てることと
無関係なのは漫画業界見りゃわかるだろ。
それらで育ったとやらの昔と比べてな。
178名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:40:20 ID:U2KWTnDh0
第2予告をニコニコにあげてくれ
179名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:41:55 ID:U2KWTnDh0
まあ、パヤオ映画として期待はずれっちゃ、そうだったんだが、見所なくはないし、
今やってるほかの映画見るよりはるかにマシ
180名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:42:00 ID:7Ubt2Mrs0
井筒が宮崎はロリコンで気持ち悪いと言っていた
181名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:42:34 ID:7t9lXis50
>>179
今やっている映画の中なら多分ホットファズが一番面白いよ
182名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:43:32 ID:e7/nFAth0
俺はトトロが好きかな。
全編通して好きだが、メイが一人で庭遊びしてるとこが特にいい。
逆に迷子になってからのくだりは要らんw
183名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:43:42 ID:WhjuYb160
>>177
まるで過去に比べて現在のほうがどの業界にも才人が溢れてるかのように
錯覚するな。実情は真逆だけど。押井がゴダールすらしらない演出家が
信じられないことに存在する、新しい世代は絶対的に古典の教養が欠けている、
古典だけあれば新しいものがつくれるし、自分と宮崎駿は数十年そうしてきたと
熱弁しとったな
184名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:44:05 ID:s+GB7b3VO
163が本物の女性で16〜25才ならオフキボン
185名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:44:13 ID:6fB0iId50
トホホ
俺EVA信者だけど
内容ではコードギアスに負けて
興業収入ではポニョにボロ負け
悔しいなあ
186名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:44:44 ID:U2KWTnDh0
>>180
世間やおまえらがロリロリ叩くから、ラピュタやコナンみたいな映画作らなくなっちゃったんだよな。

最近の宮崎ヒロインって、みんな腐女子系ばっかじゃん
187名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:44:46 ID:WhjuYb160
>>180
反日で朝鮮に魂売った人殺しのほうが確実に気持悪いだろ。態度おおきいくせに
国内外で無冠で客もはいらない映画つくってる8流監督がなにを偉そうに
188名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:45:38 ID:Yw8wxx7A0
>>166
ガキの頃妄想してた世界が映像化された感じ。
俺は宮崎アニメはそれほど好きじゃないんだが、
初めてハヤオと波長があった感じがした。
さらに二次元ロリの気があるなら、神作品。
189名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:45:44 ID:GcenM4svO
崖の上でヌルポ
190名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:46:22 ID:U2KWTnDh0
トトロが好きって、言うやつに限って当時の映画を見に行ってないんだよな
191名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:46:33 ID:aRv2ujyF0
宮崎アニメ人気の法則

1.美少女か魅力的なキャラ

2.メカ

3.大冒険

A 風の谷、ラピュタ・・・・・・・1.2.3ともクリア

B トトロ、紅豚、もののけ、千、魔女・・・・・・・・・1.2か1.3はクリア

C ハウルなど。
192名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:47:33 ID:kZWqpueR0
>>177
漫画やゲームのみのヲタクじゃいい漫画描けないってのは漫画業界みててもわかるよ
193名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:48:01 ID:Uiwhh2RL0
ハウルの時は公開前から叩きまくってたなw
キムタクの声優挑戦なんてゴミ扱いしてた>井筒
194名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:48:12 ID:WhjuYb160
>>192
浦沢直樹が漫画しかみないやつはアシスタントにも入れないといってたな
195名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:48:21 ID:U2KWTnDh0
楳図かずおが自作以外で一番好きな漫画キャラは








ナウシカ
196名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:49:31 ID:kQnWVLhdO
キムタク好きじゃないけど、パウルは下手じゃなかったと思う。
ソフィの方が酷かった。若くても婆ちゃんみたいな声で。
197名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:50:19 ID:U2KWTnDh0
>>196
鈴木が連れてきた声優はロクなことがない
198名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:50:52 ID:WhjuYb160
メタルギアの小島さんがハウルを批判してたな。絵コンテ中心でつくるから
こういったストーリーの破綻をうむと製作体制をも非難してた。このクラスの
クリエイターの衝突を外野からみるのはおもろい
199名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:50:54 ID:e7/nFAth0
>>183
あっそw

>>192
DBを叩くな
200名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:51:10 ID:+AgLt+Ff0
yomiuri
201名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:51:54 ID:e7/nFAth0
>>197
声優を芸能人にする理由がいまだ納得いかないなぁ。何でだっけ?
202名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:52:09 ID:WhjuYb160
>>199
なにも言い返せず涙目で「あっそw」ですか
203名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:52:13 ID:ytM+qM3J0
何だかんだで入るなあ、凄いわ

昔は辞める辞める詐欺で
売れただけと思ってたよ
204名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:52:32 ID:U2KWTnDh0
今回のヒロインはこれを思い出す
               ノ λ     )
             ソ)人ノ 从:. ソ)ノ )
            ( V       (ソ  ヘ (
        ノ  )    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   て
         (ノ   ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,   て
       )  .,,iilllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllli,,   ,ゞ
     ノ ソ ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙llllllllllllli,   ( ノ
      (   ,illllllllllllllllllllil|,iil,,iil,iiililil:;',iliillllllllllllll,  (    
   ノ  )  ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、  て
    ,,,,,,,,,,  .lllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙!!゙゙゙゙゙゜::::゙゙゙゙゙゙゙”゜゙llll   ( ノ
  .lilllll!!!゙!li,、lllllllllllllil、:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::゙ll:  .,, ヘ (
  .'゙!llllllllllllll, llllllllllllll゙`:::i,ll゙'''≒?::::::::::::,,lllサl゙llr:l| ..,iilllii,,,
   .._,,゙l!lllll!lliilllllllllllll°:::l゜: ●._: : °、:〔: .,●,,,,`lllllll!!゙`
.,,iiiillllllllllllllllll!!゙゙゙゙!ll!゙°;;.,、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙°;;゚゙!lllllll,,,
,,illllllllllllllllllll゙:::tll,,:`;;;;;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l,.;;;;;;:::'llllllllllil
`゙,!!!!lllllllllllll:::::'"゜:::::;;;;;::::゙'=ii,,,;;,、;,,,,pilqrr::、`;;;;;;;;::::.l゙゙!!!゙°
   .,,lllllllllllll,,:::::::。:::::::::::::::::::`'''!i,,、___,,,,〆::::::::::::::,l°  
  .'ll!llllllllll゙`.゚゙┷゙゙l,,:::::::::::::::::::::::::゙゙!!llllllll!!゙;:::::::::::::,,ilレv,_  
    ゙゙゙゙’     .゙゙h,,_:::::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,,,ill゙゜::::::::゚'i、      
    : ;:;: : :: : : :  ,,,,liillliiilll,x,,,,,,,,,,,,,Zi,レrl,illlll!゙::::::::::::::::::廴
205名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:52:52 ID:6zj90mWI0
>>168
毎月1日は映画の日だし、火曜日はMOVIXメンズデーだし、14日はTOHOシマネズが1000円だよ。
206名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:53:17 ID:u9F35ytN0
>>166
動かない物が鉛筆たっちで動くところがアニメーションの微妙な感じ。
父が悪者かと思えば、母がでてきて最終的にポニョの恋の試練になる。
途中いらないシーンが多い。
感動ものいれときゃ感動するだろ感が強い。
ポニョの歌はラストEDしか流れない。

私と友は終わった瞬間「え〜・・・」を連呼した。
でももう一度みたいとおもってきた
207名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:54:20 ID:JprJY0wR0
試写会見終わって失笑が起きたって聞いたけど?
208名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:55:18 ID:Yw8wxx7A0
>>196
キムタクはキムタクで通せたが、
倍賞は難しい役所だったからな。
209名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:55:22 ID:XOKQ5kZIO
なんかさすがだわ。
俺もあの歌がリフレインして見に行きたくなってきた。
210名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:55:49 ID:2L/NDbKkO
ポニョって気持ち悪くないか?小さい女の子が歌ってる歌も気持ち悪いし
気持ち悪いと思わないロリオタ多いんだな
211名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:56:06 ID:WhjuYb160
ゲームや漫画みて育った世代が優れてるとかおもえる馬鹿すら新しい世代には
誕生してることが怖い。その論理でいうと邦楽聞いて育った現代の若い
ミュージシャンは昔よりすぐれてる奴が多いんだろうな。まったく笑える
212名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:58:03 ID:Yw8wxx7A0
>>210
気持ち悪いよ。
わざと気持ち悪く描いてる。
最後まで見りゃわかるが、それがお話の重要な要素になってる。
213名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:58:25 ID:kr/P4zFo0
コードギアスやハルヒ程度じゃエヴァも越えられないだろ
ジブリとポケモン位じゃないかな、アニメ業界は邦画以上に終わってるな
地上波でヲタアニメ量産してる間はお金稼げないよ
214名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:59:24 ID:mF6cl1Pv0
くそつまらない
215名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:59:55 ID:9oF7KilN0
宮崎って名前にはジブリ以上の価値があるよな
名前だけで客が入るのこの人くらいじゃない?
他のジブリ監督がポニョ作ってても50億くらいで終わりそう
216名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:02:43 ID:jnEwG/wa0
宮崎アニメが嫌いで批判を繰り返す
江川達也は今回の映画をなんと批評するだろうw
217名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:02:52 ID:3WFJQ4za0
ポニョのあの歌は、CMとかでは思わなかったけど
インストとして所々にあのサビが流れたときは「となりのトットロ♪トットーロ♪」と
頭の中で再生されてしまった。まあ作曲者が同じだから別に構わないんだけどw
218名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:07:29 ID:e7/nFAth0
>>202
うん。長いから面倒になって
例えば平安の文学人は、昔の文学は良かった今は駄目だと嘆いている。それ以前もしかり。
だからといって平安の文学が昔のそれと違って劣っているなんて確証はない。
だから平安より少し後の人は、平安時代のものを主に文学として学んで作品を作ってきた。
そうやって連綿と続いて進化していくのが創作作品なわけ。どの分野にでも言えることだが。
それこそ物理でも化学でも。

宮崎世代の昔と今の世代の昔は違う。
故に学ぶべき昔も物が違って当たり前。
同じ「昔」の手法を取り入れ続けてたら、
それこそ映像娯楽が生まれた時代と同じ演出と手法が
延々と続いていたはずだからね。
どこにそんなの入ってる?誰がそんなもん面白いと思う?
もっとこう、広い視野を持つべきだと思う。



219名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:08:40 ID:nSY+yqVW0
江川達也(笑)

あいつって手塚批判やら藤子批判やら宮崎批判やらしまくるけど
おまえはなんなの?


最近の代表作は日露戦争物語wってかwwww
220名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:09:44 ID:A7U2QPmc0
リピート客は半減するだろう
親が海水浴にきちんと連れてゆけるかどうかで後半戦が決まる
221名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:09:45 ID:0pMY99jh0
>>219
ドラえもんのパクリ漫画でブレークした癖にな
222名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:11:05 ID:CLNswTEz0
>>219
手塚批判といえばハヤオ先生だけどな
223名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:12:12 ID:e7/nFAth0
>>222
ハヤオの死去時に誰か批判してくれるんかね?
庵野ぐらいかw
224名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:12:40 ID:PP8RDHyT0
スピードレーサーみれ
225名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:13:30 ID:95vay9sT0
任天堂は20年以上作品のパワー維持し続けてるけど
ジブリは21世紀入ってからは過去の栄光にすがって客呼んでるだけだろ
巨人と一緒
226名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:19:34 ID:Nr4zDCWj0
江川達也の名言

小林よしのりの『ゴーマニズム宣言』は人間をダメにする
藤子不二雄や宮崎駿の作品は妄想を助長して電波人間を育成する毒
227名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:21:29 ID:7xnlPOvT0
>>225
10年以上もソニーに負けっぱなしやん
228名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:25:11 ID:IBNpZoHL0
>>225
パヤオが死ねば時代は変わるさ
229名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:26:30 ID:t1c5Enjx0
200億はいくだろ
230名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:26:45 ID:e7/nFAth0
どう変わるか見物ではある。
ポストジブリを目指し、大アニメ時代に突入するか。
そのまま縮小、衰退、均一化するか。
231名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:27:54 ID:e7/nFAth0
>>229
150ぐらいで打ち止めかと。
そういやハウルって何で人入ったんだっけ?
232名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:28:00 ID:ONc3O3Qd0
江川なんて存在そのものがギャグなんだから名前を出すな
233名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:29:51 ID:Jy2uf7mZ0
>>2
親子連れが一番かと思ったが20代が一番多いのか
234名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:29:55 ID:oopGiV630
現時点での客入りペースはポニョの映画としての出来はまったく関係ないだろ
「ほら〜やっぱり面白いんじゃん」とか言ってるのは何なんだ

235名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:29:59 ID:SVe7jr7a0
>>225
むしろ21世紀(もののけ姫も入れたら20世紀末?)になってからの方が
興行収入伸びてるが・・・
236名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:31:25 ID:CLNswTEz0
>>228
バカ息子が跡を継ぐ体制になったりして
237名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:31:52 ID:X2KVQInx0
コケルと思ってたが道歩くガキンチョが意外と
ポ〜ニョポニョポニョ女の子♪って口ずさんでるわw
238名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:32:49 ID:i0asE3PAO
江川とかやくみつるみたいな漫画家もどきは消えてほしい
239名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:33:37 ID:AWR4XrUR0
キモくてバカで電波な江川の漫画を読むよりマシ
240名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:35:04 ID:Be3rbdxlO
ゲンダイが手放しで賞賛してるからなあ…
241名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:35:18 ID:HRbNQjXSO
バカ息子が庵野や押井より興行的に役に立つのは驚愕だな
海が聞こえるじゃないけど、ヲタっぽくないものを作ればなんでもいいんだけど
ヲタってのはヲタものしか作れないから
242名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:36:07 ID:ZldcrzSN0
さっき裏の大家の娘(幼稚園児)がお風呂でポニョの歌を歌ってたよ。
2日連続で聞こえてきてうざいw
243名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:36:39 ID:Dv92BTuP0
>公開後3日間の記録としては、2001年に公開され、最終的に史上最高の興行収入304億円を上げた、
>宮崎監督の「千と千尋の神隠し」の96・6%に達した。  
            
千尋の出足が良かったのは何だったっけ?
初動については、前宣伝のパワーが殆どだろう。
         
どっちかというと、引退するぞ!と過大に宣伝しまくった    
もものけの方が前宣伝としての浸透、広がり具合は大きかったんじゃないの?
       
244名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:38:36 ID:u7fZ9hpeO
>>236
それは是非見てみたいw
ジブリを終わらせる男の物語としてドキュメント映画にすればポニョより興行収入稼げそうだ
245名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:39:44 ID:s5BB4e9X0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000002-oric-ent


在日右翼か在日VIPPERみたいな頭のおかしい輩のコメントがあるな
246名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:41:33 ID:+65wLxB3O
見たけど、ひどいなんてレベルじゃないぞ
一般1800円だが、800円払う価値もない映画

ちなみにゲドは300円も払うつもりはない
247名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:43:24 ID:DdgcOVbFO
見に行ったけど、メイみたいなキャラだった
248名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:44:03 ID:eAGl9JOc0
俺まだ観に行ってないし、行くかわからないけど、なんとなく宮崎アニメも
大人が子供に求める、与えたいアニメになったってイメージ。
子供には不満というか、物足りないような気がする。
249名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:44:12 ID:3nlSEljV0
250名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:45:02 ID:NqfwceeLO
まともな口コミがいくなら途絶えても不思議じゃないレベル
素人声優どころの話じゃない。内容がむちゃくちゃ
251名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:45:49 ID:df64OU04O
ゲド息子涙目かwww
252名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:45:58 ID:h4h5H5b+O
>>238
漫画家にも色々あるんだよw
253名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:46:21 ID:3szTHkqh0
>>246
1800円+900円以上払って見に行く映画に無粋だねえ
254名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:46:51 ID:1G2dn7bb0
テレビ見ないから知らんうちに公開してたんだな。
255名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:48:22 ID:h4h5H5b+O
>>249
何が?
256名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:49:25 ID:kc/dv0Wx0
>>15
この人が誰かしらんがまったくの同意
257名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:49:37 ID:Bjpp/wO30
やっぱりね
子供はポケモンを見たいんだよw
258名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:50:15 ID:XV6mg1KO0
1度はみとこうか
259名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:52:40 ID:bUsSQSn8O
ただ単に3連休と重なったからだろ
これから神隠しとは差が開いて行く
260名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:53:31 ID:Jy2uf7mZ0
>>173
>魔女なんかは
>キキがレジで呆けてる映像だけでずっとみてられる。

これ分かる。エンディングかな、キキが店番してる場面を店外から撮ってた絵で
横切ってゆく人達の流れが面白いというか良かった。
様々な人が通るのが飽きなかった。
261名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:55:39 ID:axyN0aBf0
千と千尋は時代が良かったな
邦画全般、出だし好調でも後半伸び悩む
100億いければ良いと思うよ
262名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:56:57 ID:OYZOnR+Y0
凄すぎだな
ポケモンがどうこうとかアンチ工作員が暴れてただけか
263名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:57:58 ID:HcClcutQO
これも夢オチ?
264名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:59:55 ID:oopGiV630
しかしこの作風でこの客年齢層分布は異常だよ
いかに宮崎ブランドにヤラれてる大人が騒いでるだけの作品か
一目瞭然
265名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:00:07 ID:J01nTX4I0
「魔女宅は鈴木敏夫が娘のために作った映画だ」とは押井の言葉
266名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:00:40 ID:U++Qo83I0
主題歌シングルも1位を獲得

藤岡藤巻ってまりちゃんずにいたから
尾崎さんちの祖母ネタになってるかと思ったんだが違ったな
267名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:01:36 ID:HGIcuObK0
パヤオさんが原作なら見て後悔しないんだよね。トトロや紅の豚とか。
だからポニョも子供向けにしては上手くいくんじゃないかな?
まだ見てないけどw
268名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:04:07 ID:KNaGKmt9O
トトロって狭山事件をモチーフにしてるって聞いたけどガセでしょ?
269名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:04:53 ID:Aqb+vyCAO
才能ある人材を世に求めることもせず
利権絡みで素人の息子に監督させて世の中を欺いたような制作会社は
ハヤオが作れなくなれば滅びるのは間違いない。
世襲しようとしたんだぜ?信じられるか?名前だけで才能ない素人を監督にして
観客を騙した最低な制作会社
270名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:04:56 ID:phq1PIaI0
271名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:07:22 ID:TmeQ1kXg0
>>268
アニヲタの妄想
272名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:08:15 ID:AWR4XrUR0
「ポニョ」素朴さに賛否…試写反応に宮崎監督落ち込み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000003-ykf-ent

試写を見た映画評論家やベテランライターの評価は割れた。
辛口意見から拾ってみる。
「自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、
愛と約束を守るというテーマは重要だが地味すぎる」
「海が舞台の割にはスケール感がなく、高揚感も今ひとつ」
「刺激に慣れた子供たちは同じ日に公開の『ポケモン』に足が向くのでは」
実は当の宮崎監督も、「試写で作品を見た子供たちの反応が全く無く、
『子供たちのために作ろうとしたのに空振りだったのか』と落ち込んだ」ともらしている。
ジブリ映画に詳しい映画ライターの安保有希子さんは支持派だ。
「内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい。
“ポニョ”は、頭で考えるよりも全身で楽しむ感覚に近い映画。
ポニョのちょっとした動きが面白く、
宮崎監督の人間を観察する力量を見せつけられた」


273名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:09:16 ID:soaGJCQ30
夏休みに入った従兄弟の子供をつれて見に行ったが
正直泣いてしまった・・・・
これほどまでレベルの高い作品とは思ってなかった
流石宮崎アニメだな
274名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:10:44 ID:AWR4XrUR0
「ポニョ」貫禄スタートも勢いは微妙?第2位「ポケモン」は前年比90%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000018-eiga-movi
275名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:14:34 ID:axyN0aBf0
映画業界に勢いが無かったからな
これで好転すればいいが
276名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:14:43 ID:xBBwTCli0
「千と千尋の神隠し」て255日も上映してたの
ポニョはそこまではいかんね
277アザラシールφ ★:2008/07/22(火) 23:14:45 ID:???0
>>26について立てましたので、一応関連スレとしてここに貼らせてもらいます
動員数ランキングやポニョ以外のランクイン映画に興味がある方はどうぞ

【映画】国内動員成績、「崖の上のポニョ」が「千と千尋〜」に迫る好成績で初登場1位 「ポケモン」最新作は2位に登場・「百万円と苦虫女」も10位に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216735553/
278名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:15:19 ID:HRbNQjXSO
>>269
レミーの美味しいレストラン
マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋

ファンタジーの神様は動いてるから心配するな
ヲタクには関係ない話だろうけど
279名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:15:32 ID:SRckRKin0
>>272
>内容について議論したいならば別の作品を見に行ったほうがいい。

内容はダメってことか
280名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:16:01 ID:tmeuxF2B0
>>266
意外と知らない人多いみたいよ、まりちゃんズだったのを。
こんなのんきな歌しか知らない奴らは
SM夜曲とかブスにはブスの生き方があるとか聞いたら卒倒するなw。
個人的にはひがみブルースが好き。
281名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:16:08 ID:oKuIvyiC0
もののけから宮崎アニメを見なくなったな
ラピュタ・トトロ・魔女宅は今でも好きなんだが
282名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:19:02 ID:zwrDM5te0
「ポニョ、大西洋、血に染めて」
283名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:20:58 ID:3sl6QZiH0
耳に残る下手さ加減な主題歌で
ハヤオはピカソのように
子供の頃から完璧な絵しか描けない型で
下手に憧れているんかね
284名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:22:03 ID:139r9uq90
>>272
>直近の3作と比べると、愛と約束を守るというテーマは重要だが地味すぎる」

つまり、鈴木プロデュース以前のトトロ、ラピュタ、魔女の宅急便の頃に戻ったってことだろ
宮崎アニメの真骨頂じゃないか
285名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:22:21 ID:42yAsVqU0
ぽーにょぽーにょぽにょ  さかなの子  崖の上にやってきたー
     ∧∧        〃  ∧∧  〃      ∧∧
     (・¢・)        \(・¢・)/       (・¢・)
    m |  | m         |  |        <|  |>
     ∪∪           ∪∪         ))∪∪


ぽーにょぽーにょぽにょ  おんなのこ  まんまるおなかの げんきなこー
     ∧∧        〃  ∧∧  〃      ∧∧       ∧∧
     (・¢・)        \(・¢・)/       (・¢・)      (・¢・)
    m |  | m         |  |        <|  |>    <|  |>
     ∪∪           ∪∪         ))∪∪       '∪∪`
286名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:25:26 ID:axyN0aBf0
>>284
正解は
レスする価値もない馬鹿評論
287名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:27:47 ID:rhWzTq2o0
未だに宮崎アニメがなんで人気あるのか分からないなぁ

どこが面白いのかしらん
288名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:30:02 ID:p1rtW6Lh0
あー不愉快なニュース
289名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:31:40 ID:b2KlhZv/O
創価の印象操作?
もののけでこのニュースならわかるんだけどな
290名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:32:45 ID:gF46NYlE0
宮崎駿の凄いのは低い評価の作品にも
「これが好きだ」というファンがついてるということだ

紅の豚とかハウル(対腐女子)とか
291名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:37:32 ID:dwK8gAFQ0
>>283
これ誰か翻訳してくれ
292名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:39:56 ID:SBkKoiY1O
全然不愉快じゃないし。
他の糞アニメや糞邦画に比べたらよっぽどマシ。
293名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:41:16 ID:JqIOtpnPO
日テレでポニョ特集
294名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:42:04 ID:1j3uKIimO
>>290
どんな駄作でもファンがいるなんてことパヤオに限ったことじゃないだろ
295名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:42:34 ID:/o/cvhrF0
電通必死
296名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:43:03 ID:KFr8bOWp0
糞つまんね
297名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:44:37 ID:Ujyhd2kR0
子供のためのアニメとか言いつつ興行収入〜億とか自慢してさ、
相当えぐいよな。
298名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:45:56 ID:HT8BgucY0
以降深読み厨と腐女子との千年戦争に突入していくのであった。
299名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:46:08 ID:NeSpniLF0
ぽーにょぽーにょぽにょ  パヤオの子  七光りがやってきたー
     ∧∧        〃  ∧∧  〃      ∧∧
     (・¢・)        \(・¢・)/       (・¢・)
    m |  | m         |  |        <|  |>
     ∪∪           ∪∪         ))∪∪

300名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:47:05 ID:SrC4LyBG0
なぜ親を呼び捨てなのかわからん
301名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:47:26 ID:NeSpniLF0
>>300
棒やだからさ
302名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:48:15 ID:OSBh28zjO
さすがだな。
303名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:48:35 ID:29ocBnKn0
>>290
紅の豚も駄作だよなw
もののけ以降興行収入が3倍に増えてるのって、最近の日本人の感性がわからん。
いくら有名人が作成した物でもだめなものはだめっていわないと、ますますだめになる。
304名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:48:45 ID:/+awE8VYO
これ子供には退屈だろ
トトロみたいに同時上映にしときゃよかったのに
五郎になんか作らせて
305名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:49:19 ID:HT8BgucY0
ポニョがクラゲで寝て崖まで浮かんでくるシーンで、ポニョおならしてるよね。
布団の中でおならは子供がマネするぞパヤオ。

それから金魚掬いしてとった金魚をカルキ臭い水道水に直接いれる子供も出てくるぞ。
いいのかパヤオ。
306名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:49:50 ID:bXv/Lw5vO
普通に面白かったよ。
「人気者はとりあえず叩く」って典型的な負け組思考、
なんとかならんかね…見苦しい
307名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:50:13 ID:iXb71VA30
無難に金曜ロードショー待ちだな
308名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:51:36 ID:t9x7z/uq0
iPhoneに続いてまたしてもネラー涙目

309名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:52:27 ID:/w4B8MG30
つまんね
310名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:52:32 ID:oKuIvyiC0
なんだかんだで続けてるけど
駿が「これで最後」みたいに言った作品ってなんだっけ?

311名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:52:43 ID:lr92Ug040
>>303
もののけ以降、作品の質は3分の1w
312名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:53:52 ID:ZOk7HE/n0
てか、千と千尋の興行収入304億円ってものすごい数字だね
DVDとかCDの売り上げも足したらとんでもない額なんだろうなあ
313名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:53:55 ID:F9B2yQT00
こないだ久しぶりにトトロ観てやっぱいいなーと思った。

ぱやおさんは
何で上から目線の説教アニメを作るようになったんだろ?
314名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:54:40 ID:/+awE8VYO
なんかひよりの森だかぴよりの森だかTVでやってたじゃん
あれ吾朗作品?
315名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:55:32 ID:gF46NYlE0
>>303
おれは魔女の宅急便みたとき、テンション落ちたな、イマイチだなと思ったんだよ
でも魔女の宅急便が好きだって奴がかなりいて、後で認識を改めた

万人に評価されるというのは難しい
でも毎回「その作品が好きだ」という人を作れる駿はすごいなと思う
316名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:56:13 ID:NeSpniLF0
おまえらーオリジナル作ってるだけ偉いんだよ!

ぽーにょぽにょぽにょと
317名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:57:03 ID:NeSpniLF0
パクリオンパレードのご時世に

ちっとは見習いたまえ
318名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:57:36 ID:7j5G5HCg0
子供向けのアニメでなに批評かましちゃってるの?wwwwwwww
319名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:58:08 ID:axyN0aBf0
映画=非現実的で刺激的なもの
と捉えていた子供時代のオレも
魔女宅は嫌いだった
なんで魔女の平凡な日常を見なきゃならんのかと
退屈だったよ
320名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:58:23 ID:RHpBLpLQ0
>>271
ついググってしまったが調べなきゃよかった・・・
321名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:59:23 ID:LUDA8NXKO
天空の城ポニョ
となりのポニョニョ
ポニョニョけ姫
322名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:00:45 ID:52yv5yGJO
>>314
その通り
323名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:03:04 ID:fysPfTn00
ポニョはラピュタ以降では一番好きだ。

前半がおもしろすぎ。
324名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:04:31 ID:8Pv6nHu70
大日本人と同じ監督のエゴをこの作品から感じたな
プロモーションの違和感、ファンの反応、あの映画と同じものを感じる
325名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:05:58 ID:JfGSDm+60
>>303
話題が欲しいんだろ
326名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:06:01 ID:G+KewN4z0
トトロみたいに子供に末永く親しまれる映画になるといいね。
327名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:07:05 ID:S6BljfOo0
公開前
     ____  
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   ポニョを育てたかどうかは後日発表する
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´

公開後
     ____  
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   ポニョはわしが育てた
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´
328名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:08:08 ID:G+KewN4z0
>>303
紅の豚、傑作じゃん。
329名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:08:58 ID:o24PcCBN0
>>324
出た自称批評家w
330名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:10:32 ID:XsEClDJv0
     ____  
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   わしの股間のポニョはびんびんじゃ
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´
331名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:10:42 ID:zSzRAQsY0
う〜
ポニョ、ポニョ、ポニョ、魚の子。

うーうー
頭から離れない。
洗脳するな!!!
うぉ〜〜〜
332名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:11:00 ID:GqzYKU3N0
>>322
時かけのひとのミヨリの森の話でないの?
ジブリは無関係でしょう
つか二歳半の娘がポニョポニョ大騒ぎw
連れてくしかあるまい。。。途中退場だろうが親的には
三人で初めて映画館で見る映画が駿のって嬉しいわ。。。
ドラでも良かったけど
333名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:11:49 ID:MJ6TmTUIO
>>324
中学生か高校生だよな?
334名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:12:45 ID:yl987Gx00
>>319
そこが凄い。
今までヒロインものはどこかのお姫様だったり伝説の青き衣の者だったり
世界を征服した一族の末裔だったり、どこか「特別な存在」だったが
キキは本当にどこにでもいる女の子。
魔女ではあるがその世界ではひとつの職業であって別に特別視もされてない。
「財宝を手に入れろ」とか「世界を救え」などという大袈裟な問題はそこにはなく
単純に「仕事をうまくやりたい」「人と仲良くしたい」といった
誰にでもある問題を抱えた主人公の心の成長を淡々とつづった初めての長編アニメじゃないかな。
パヤオ自身「こんなのどこが面白いんだろ」と思ってるかもしれんが
こんなものを本当に作ってしまうセンスが凄いと思う。
335名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:13:02 ID:vJY1P5GH0
たまにはゲド戦記も思い出してあげてください…
336名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:13:09 ID:JhgilciA0
これだけ売れても宮崎アニメはハードル高いんだな
337名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:13:25 ID:MJ6TmTUIO
ぴょーこぴょこぴょこかえるのこ
だったんだろうなぁ
338名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:14:37 ID:o24PcCBN0
>>334
魔女は女人気が高いんだよな。
339名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:16:22 ID:oh7F3JT10
はいはい凄い凄い

もう何作っても客入るじゃん
パヤオ監督はピカソみたいに死ぬまでまわりの人間に作品を作らされ続けるんだろうな
340名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:17:13 ID:NWjQOwtP0
絵本風な作風だから男の子供には受けにくいな
小さな男の子って大人ぶりたがるからな
でも大人の目から見て久々に宮崎すげぇと思える作品だったよ。

もののけ以降の宮崎はつまらないなと思ってたけどこれは良かった。
341名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:17:21 ID:fURdRO8N0
完全に子供対象で微妙な年齢が
見に行きにくい・・・。
342名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:22:03 ID:p6wF5ifz0
ネタバレ

コナン=新一
ムタ=武藤
藤岡藤巻=まりちゃんズ−尾崎
343名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:23:14 ID:M0YWpFF30
ハウルにしたって宮崎アニメでは下の方ってだけで
普通のアニメと比べたら断然面白いわけで
344名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:25:11 ID:g8VCi8Mn0
またラピタ厨房がアンチ工作してるのか?w
しかし自分の好みの作品作らないからアンチ工作ってどんだけ餓鬼なんだよw
こうゆう精神的に成長できない奴って最近多いのかね
345名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:26:05 ID:kfgslIegO
>>342
関係ねぇWWW
346名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:26:20 ID:oh7F3JT10
>>344
そんなコピペみたいな文章で何いってんだよ、お前は
347名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:26:52 ID:JfGSDm+60
>>334
なんでジジ喋れなくなってしまうん?
348名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:28:58 ID:4MonHgft0
まぁ吾郎を担ぎだすこによって、
あんなのに2度と映画は作らせられないと、
御大に自ら新作作る気にさせた鈴木は策略家だと思うよ。
349名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:30:01 ID:9y9nJ8Il0
>334
魔女の宅急便って原作ありじゃん。
350名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:30:47 ID:yl987Gx00
>>349
知ってるよ
351名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:31:15 ID:w2MvWPUn0
宮崎アニメと聞いただけで見に行くバカどもw
352名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:32:04 ID:g8VCi8Mn0
>>346
早速食い付いてきたとは図星だったのねw
353名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:33:09 ID:4MonHgft0
>>334
まぁそーいう映画であることは大筋否定しないが、
だからこそ、そんな普通の話に過剰な修飾、過剰な誉め言葉はウザイだけ。
354 :2008/07/23(水) 00:37:34 ID:qslbP+2p0
子供が口閉じるのも忘れて夢中になって見てるのに
脂ぎったアニオタのおっさんどもがケチつけてんじゃねえよw
355名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:42:40 ID:g8VCi8Mn0
>>354
外見はおっさんでも精神年齢は同じようなもんだからw
その上変に捻くれているから最悪なんだよなw
356名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:43:00 ID:yl987Gx00
>>353
原作見た者に言わせるとアニメ版は既に過剰に修飾されてるけどね
357名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:44:57 ID:a0taODtA0
子供向けアニメで批評家気どりぶっこいてるキモヲタが集うスレはここですね
358名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:45:20 ID:J2KzXUTR0
主題歌おっさんの声はいらんと思うんだが
359名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:54:04 ID:sGoNHsj70
CM第2弾いい感じだ
しかし、ものすげー動いてるなw
3DCGも部分的に使っているように見えた
見に行くかー
360名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:54:36 ID:4MonHgft0
ま、子供向けだから批評するな、何も言うなって言ってる奴が
1番作品を馬鹿にしてるんだけどな。
プリキュアとか特撮ものとかを批評してるのは確かにアホだけど。
宮崎作品というのは少なくとも批評する価値がある作品だというのは確かだと思うよ。

ナウシカ、ラピュタ以外糞とか言ってケチつけてる類のは論外だがな。
361名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:03:06 ID:bcbE19yE0
ハヤオの作品て、毎度ひねくれババアが出てくるが
最後まで只のひねくれババアだったのって
数ある作品の中でこいつだけじゃね?
362名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:06:13 ID:xv8jtDHgO
なんだかよくわからんかった。
でもまた観たいと思った
363名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:09:23 ID:hyd/KnX20
すっごいねえ・・・。どんだけ映画館混んだンだろう・・・.
364名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:09:36 ID:8aSteVGO0
作成中にエコ説教くささとイーンダヨの間を右往左往をしたような雰囲気があるな。
そういう無駄なカットでぼやけた。

でも波のシーンだけでも金払う価値あった。
またみたい。
365名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:10:21 ID:8RvnKpYG0
声優がどうとか言うのはキモ声優ヲタだけ
キモ声優ヲタは深夜の萌えアニメ見て「萌え〜」言うとけ
間違っても昼間の映画館なんかにくるな
気持ち悪いんだよボケ
366名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:10:38 ID:MJJY+XJ20
もう何作か前から、「とりあえず見てみようか」とすら思わなくなった
地上波でまってるよ
367名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:11:22 ID:wygd+i6D0
男の声優が下手すぎてそれが気になった
あとちょっと退屈な部分があるな
368名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:11:37 ID:ftUiHL290
千尋のテレビ放映はいい加減に普通のやつ流せ
369名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:18:19 ID:M5dSRaT+0
シネコンて1回のチケットで連続同じ映画見たらイカンの?
満席なら当然無理だが、席がガラガラでも2回目もチケット買わないとダメ?
370名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:18:46 ID:nuU1oQSgO
カリオストロとかナウシカやラピュタ辺りしか評価してない奴は確かにいるな

安田成美がいつまでも若いと思ってる人達なんだろう

俺もハウルだけは認めないが
371名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:20:24 ID:OObq+ngh0
今、レイトショーで観てきた
面白かったぞ、おい
正確には楽しかった、かもしれん

感想をひとことでまとめれば、宮崎のつくったオペラだな
ニーベルングの指環、の、たま別の可能性のような。。。
なんて言ったら仰々しいけれど、それよりもっとお気楽な作品だ
372名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:21:21 ID:f2WSxE690
>>365
俺は声優オタじゃないけど…
ハウルの女の子の声が賠償だったのだけは大失敗だと思う。
あれは酷いだろ。

キムタク含め他の宮崎映画の声はまぁ許容範囲だけど。
373名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:21:21 ID:jQVwbNJqO
面白い面白い言われると逆に行く気がしなくなる
374名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:25:14 ID:9j614nYPO
ジブリなんて大人になってもみる奴いるのか
居酒屋とかで悦に入って評論なんかしちゃって
大の大人が夢中で話してるのとかはっきり言ってキモイんだけど

375名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:28:54 ID:Jd2w2MJ80
まったく期待してなかったけどなかなか面白かった
ちょっと得した気分
376名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:29:17 ID:I1h6Ys/F0
テレビ放送されるまで待つか。
377名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:37:24 ID:cegPr4kc0
はやくパヤオさんを楽にさせてあげてよ・・・
引退作のつもりのもののけ姫から何年経ってんだよ
378名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:42:52 ID:a88Fev/G0
他の連中が才能なさすぎるからしょうがないw
379名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:47:00 ID:0a4mwarj0
>>327
単なる日和見ワロス
380名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:48:05 ID:VQETZPf50
映画の日に観に行こうかな
別にインディとか花より男子とかでもなんでもいいんだけど
381名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:20:18 ID:9xQWaL/+0
ジブリさん、次は今は亡きカッタ君を題材にした心暖まる作品をつくって欲しい。。
382名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:22:04 ID:5S2Ov3Xb0
で・・・ポニョは面白いの?
相変わらずロリなの?
383名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:22:58 ID:xSVlY35q0
崖の上の一軒家に住む5歳の少年・宗介は、ある日、クラゲに乗って
家出したさかなの子・ポニョと出会う。
アタマをジャムの瓶に突っ込んで困っていたところを宗介に助けてもらったのだ
宗介のことを好きになるポニョ。
宗介もポニョを好きになる

しかし、かつて人間を辞め、海の住人となった父・フジモトによって
ポニョは海の中へと連れ戻されてしまう。
人間になりたい!
ポニョは、妹たちの力を借りて父の魔法を盗み出し
再び宗介のいる人間の世界を目指す。
危険な力を持つ生命の水がまき散らされた。
海はふくれあがり、嵐が巻き起こり、妹たちは巨大な水魚に変身して
宗介のいる崖へ、大津波となって押し寄せる。
海の世界の混乱は、宗介たちが暮らす町をまるごと飲み込み
海の中へと沈めてしまう??。
384名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:26:32 ID:t4COKngw0
なんだかんだでポニョが観たいんだろ?
385名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:28:56 ID:iykWAgxz0
上映される映画館の数が150席以上増えてることを考えるとちょっと
厳しいかもな。150億ぐらいかな。

ま、宮崎映画として厳しいだけで他の映画ならとんでもないヒットだが。
386名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:33:40 ID:Jez2uX5yO
>>382
けっこう面白かった。そして、もちろんロリだ。

しかし、一般的な萌え系ロリじゃなくて、パヤオ独特のロリだ。


アルプスの少女ハイジで抜ける君なら、俺の言っている意味がわかるな?
387名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:35:24 ID:P9Bz3jYo0
おい、井筒、いつもの威勢はどうしたんだw
388名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:35:41 ID:JZAPPciVO
あの歌聞くとムカムカしてくる

ガキに媚びた、あざとさみたいなものも感じるし
389名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:40:19 ID:NBYW7ktM0
ぽぉ〜にょ ぽにょ ぽにょ さかなの子ぉ〜♪ (^ω^)
390名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:52:30 ID:5S2Ov3Xb0
>>386
女だから抜けるわけないじゃん

面白いなら見てもいいけどやっぱロリありかあ
友人と行くのどうしよーってなるんだよなあ
391名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:20:07 ID:PgoTfPPi0
いいんだけどさ、日本アカデミー賞とか取ったらまたしらけるな
アニメは子供相手に引き篭もっていてくれ
392名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:46:46 ID:ZCADYMXrO
ポニョは千尋みたいなブサと違って可愛い
393名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:48:50 ID:xSVlY35q0
リサえろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいい

もう止まらない
普通にあれよリサの映画作れよホント
394名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:54:45 ID:WzAqrHLqO
え、15億?ポケメンに負けたと言うのは嘘だったのか
395名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:33:17 ID:jXGGo+F20
>>394 VARIETYに書いてあった8.2mil.あたりから流れたガゼ。
   結局ポケをぶっちぎって15億対10億で勝った。
   スクリーン数のわりには平凡w だがハウルのころにはキムタク効果が
   あったからね。そのあとは夏休み興行なのでハウル越え目標でいけるでしょう。
396名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:44:38 ID:Ev5mQ//bO
ロリっていうかペド
397名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:46:55 ID:6tp7mR2Z0
大橋のぞみちゃんをMステに出すかどうかで
テレ朝の度量が決まる
398名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:49:43 ID:rhYkVz8u0
何度でも見たくなる作品  少なくともハウルや千と千尋にはそれがなかった 
399名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:52:47 ID:reHC26aB0
そんなに面白いのか。
駄作だろうと思ってたのに。
400名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:53:51 ID:5u9CEUxzO
パヤオって外国だとどんな評価されてんの?
401名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:55:47 ID:6Bp7OtZu0
ぽ〜にょぽにょぽにょ

マンコの子
402名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:01:27 ID:1ZZYCQlX0
>>399
てか普通に評判いいような気がする
個人的にも面白かったし久しぶりにもう一回見たくなる映画だったよ
とりあえずかわいいもの好きなら見とけ
403名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:01:39 ID:6+hEbktvO
>>391



日本アカデミー賞(笑)
404新井美希:2008/07/23(水) 06:06:56 ID:xlt/Tl2n0
宮崎駿監督の映画は四年目!息子.吾郎さん(宮崎吾郎さん)のゲド戦記に
まけた〜ぁもっと映画を学ばなきゃね★
405名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:10:49 ID:R7TON2pZO
こんなの、どういう層が見に行ってるんだ。
406名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:12:53 ID:WPibA8WhO
千と千尋が日本歴代で一位なんだよな
踊る大捜査線かと思ってたらジブリが上位独占しててびっくりした
407名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:14:02 ID:2n0PBA1XO
美少女が出てるアニメじゃないと納得のいかないキモヲタが発狂してて吹いたw
408名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:14:36 ID:0actSIZ/0
何もかもが気持ち悪いんだが。
409名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:16:33 ID:dL793yzz0
何で毎回大ヒットするんだよ
410名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:18:20 ID:N2hzcL4b0
糞みたいな歌でもジャニなら売り上げ1位になれるのと同じで、
ジブリってブランドだけで中身関係なく宣伝だけで入る そんな感じだよな
411名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:18:42 ID:Uvw1jUb/0
駄作でもジブリとディズニーなら皆 見に行くからなあ
412名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:23:25 ID:XTwGDOuwO
>>411
親としては、安心して子供に見せられるコンテンツだからなあ。

ドラえもんは、声優が変わってから親世代に拒否反応が凄い。
子供は別に気にしてないみたいだけど。
413名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:23:29 ID:H9m8CkWo0
クソみたいなアニソンがランクインする時代ですから
414名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:24:42 ID:R7TON2pZO
子供は見ないと学校で話題についていけないから行くんだろ。
大人は職場でアニメの話しないから必要なし。
415名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:26:45 ID:UCZPN4ulO
俺オタクでもなんでもない普通のサラリーマンだが
先日嫁と観に行った
嫁はまぁまぁ喜んでたけど、俺は超絶つまんねぇと思った
普通の大人の男が観て、面白いもんではないわな
416名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:29:31 ID:N2hzcL4b0
DVDでは水が赤くなります
417名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:31:14 ID:X18U98xSO
(´・ω・`)わたしの〜魚を〜食べないでください〜♪
418名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:36:35 ID:WbVf138OO
あの下手くそな歌が頭から離れない
麻薬みたいなもんだな
419名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:40:33 ID:N2hzcL4b0
短い解りやすいフレーズを繰り返すエンタリズム系芸人手法をジブリにも採用したって感じがする
420名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:44:38 ID:QIpHmG0T0
・シナリオをまとめて解説
映画館では周りに幼女が一杯で俺元気一杯
リサが超絶エロくて俺のおちんちん全開
人妻なのにリサが超絶にエロくて俺のおちんちんフルパワー
25歳で、1人息子が5歳ってことは19歳でゴムなしセクロスよ
リサの高校〜大学の恋愛模様を想像するだけで
おちんちんが物凄い事になって止まらない
映画館でヤバかった
はっきりいってリサはエロすぎる
本気で
421名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:46:16 ID:p2f78ZD10
映画館いくかな、久しぶりに。
422名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:46:53 ID:OmXdnIjfO
>>415
> 普通の大人の男が観て、面白いもんではないわな

そもそもアニメってそんなもんじゃね?
大人でも子供時代をいつまでも引きずってる奴がエラそうに語ってるだけで
423名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:54:06 ID:9s5meKa7O
プロデューサーが宮崎駿監督に次は子供向けの映画にしましょうといって出来た作品らしいけど
それは違うと思う。ジブリ映画ドストライク世代は当時子供だった20代30代であって
この世代はナウシカやラピュタなど世界観やメッセージを子供の時からちゃんと理解して楽しんで考えた
子供は大人が思うより想像力があり理解力があるよ

結果の通り、子供がみたいというよりその親の世代が見たいから子供の手を引っ張ってつれていってる
自分と嫁もそう。まったく興味ないチビを連れていって見ましたよw

今の子供もちゃんと理解できるからナウシカやラピュタのような大作を次はやってほしい
もちろんポニョもよかったけど
424名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:54:31 ID:a+uzxXFX0
でもほんと、大人の男が観て楽しめるもんじゃないわな

こども向けだとどうしても親も一緒に行かないといけんから興行収入は伸びる

千と千尋も映像の美しさを除けば思いっきりガキ向けの内容だったし
425名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:55:42 ID:NNUy/HI6O
なんでポニョとかいう金魚が人間になったら世界が救われるみたいなことになってたの
そういう説明とかってあった?
何回か寝かけてたから見逃したのかもしれないけど
なんか説明とか全然なくて話急展開でめちゃくちゃじゃなかった?
やっぱ俺ちょっと寝てたのかなと思ったら帰りぎわ周りの奴らも意味わかんねーとか言ってたし
なんなんこれ
426名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:59:28 ID:mugogJLD0
ネガティブな記事が多いわりにすげーのな
よーわからん
427名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:03:32 ID:a+uzxXFX0
ナウシカは面白かったがラピュタは期待はずれだった
宮崎監督のすごいところは、たしかベネチア映画祭の記者会見で、

「日本のアニメはまったくダメ。子供たちに言いたい、家に閉じこもってアニメなんか観てる暇があったら外に出て遊びなさい」

といったこと。
アニメのような馬鹿げたものを流行らせてしまった自分自身に対する罪悪感もあったのだろう。
俺だって自分の息子がアニヲタになったらいやだし、多くの人がアニヲタに強い嫌悪感をもってる。
428名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:12:24 ID:/RiZwg1G0
宣伝がものすごかったから初動はいいでしょうよ
だけどこれから失速して比較対照が変わる可能性のほうが高そう
429名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:16:31 ID:rhYkVz8u0
ハウルと千尋も同じくらいたたかれたけどな 
430名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:17:59 ID:1ZZYCQlX0
>>425
とりあえずもう一回寝ないで見てこい
おっと、つまんないから寝ちゃったなんていいわけはするなよ
431名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:34:33 ID:fRuD1FbO0
>>425
そのあたりはちょっと説明が足りない。
432名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:41:27 ID:Hx8msn5U0
ナウシカやラピュタは配給収入とはいえ10億未満(配給収入は興行収入の5〜7割)。
3日で超えるってどういうことよ。
433名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:43:19 ID:td+UW+KN0
>>15
さすが某プロレス記者、実に的確な評論だ
434名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:43:32 ID:bPmYVe0c0
>>423
いつの間にか子供向け映画を作るようになってしまった
子供が年々考える力を無くしていく時代に合わせたのかも知れないが
435名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:44:14 ID:g26/1FYv0
ポニョはパヤオの最高傑作だと思った
436名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:50:57 ID:HrBhU6xx0
なにがいいって、ポニョは徹子の部屋やオシャレなんとかやメントレGや
ビストロ・スマップやぷっすまやらじかるっやはなまるカフェやいいとも!には出ないじゃん
437名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:54:13 ID:yND2/TDF0
注意力散漫なガキンチョを最初の5分間で黙らせるんだからたいしたもんだよ
手に負えないこどもを連れて行きたくなる映画
筋なんかよりきれいな映像で記憶に残ればいいよ
438名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:55:03 ID:D9sp2VuuO
>>15
これほど一時一句同意できる評論も珍しい
439名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:59:29 ID:+B7ZGPxB0
大ヒットして良かった
夏休みだから持続力のある興行になるだろうし
ポニョ面白かったもん
440名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:00:12 ID:D1FomhR60
くだらないアニメ
恋姫無双よりくだらない
441名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:03:24 ID:JxyhFfqFO
ハウルよりは面白かったよ
ちゃんとパヤオの怨念がこもってる
442名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:07:29 ID:92S5a+E60
>>429
ハウルをよりイミフにした感じだな
千尋はちゃんとストーリーがまとまっていて良かった
443名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:08:58 ID:RUif8Hqt0
最高傑作=トトロ
最大の失敗作=吾朗

黒澤明と同じだね^^
444名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:10:58 ID:MMcd42QLO
初見で意味わかった?
445名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:13:10 ID:A6HMFNTu0
まだ観てないけど、面白かったのか?
446名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:13:28 ID:jgqKHEqZ0
>>438
おまえの一字一句には同意できないがな。
447名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:13:51 ID:4IoYk6E40
15億てw
他の映画の興収並みかよ
448名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:16:16 ID:bxiWrJL+O
人魚姫みたいな感じなんだろストーリー的には
人間になったりするらしいが
449名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:19:49 ID:oClhGfui0
もう一人の巨匠高畑勲は新作作らないのかな?
俺はパヤオより高畑作品の方が全然好きだな
450名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:22:09 ID:1V7upW1v0
痛すぎる日記だwwちょwww  ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=878500499&owner_id=16469596
451名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:24:37 ID:Yh4iFLj2O
買ったヤツの98%は藤岡藤巻の過去知らねーだろw
テレビでも抹殺だしな
452名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:24:46 ID:Tr4vKVp50
高畑さんが元気なら今度は高畑さんの映画みたいな
453名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:25:13 ID:QY/2Y6dP0
>>449
高畑は「予算オーバー」と「締め切り破り」をしまくったので予算がつかない。

作品がこけることより、予算オーバーと締め切り破りは業界では次の作品を作らせてもらえない最大要因。


454名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:26:16 ID:nnsNSgHx0
>>26
さすがにこのラインナップならポニョ行くわなw
455名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:27:43 ID:Hjji60grO
今までの作品に比べてそんなにすごいの?
456名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:28:08 ID:aJVLNdpg0
今までで最低
457名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:33:36 ID:oClhGfui0
まぁジブリは吾朗の件を見れば分かるように、
パヤオや高畑さんの次の世代(才能)が全く育ってないのが一番の問題。
ジブリの次世代を間違いなく背負っていたであろう、
近藤 喜文(耳をすませばの監督)が死んでしまったのが本当に残念だ。
458名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:35:49 ID:oE1KdeICO
>>15
これは激しく同意だ
しかし追加するなら、親父のほうも終わってる
ハウルや千となんとかっていう作品も糞
才能はカリオストロ、ナウシカ、ラピュタで終わったと言っていいだろう
他の作品は便乗商法
459名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:38:37 ID:Bb98skLb0
龍馬がどんな風に描かれてるのかwktkして観に行ったら
ヘンな人面魚が出てて吃驚。
馬鹿にしてんのか?金返せ。
460名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:41:29 ID:Yh4iFLj2O
ジブリならなんでもいいと思って国民も思考停止してるだろw
ゲドだって興業収入は良かったんだからなww
461名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:44:48 ID:9EcnG4MqO
なんだかんだでパヤオも高学歴なんだし教養はある
マンガアニメ漬けのアニメ専門卒には到底近づけないわな
462名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:47:38 ID:oIn59TTsO
ゲドよりは面白かったよって褒めてないよな
463名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:48:09 ID:Yh4iFLj2O
学習院が高学歴ですか…
464名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:51:24 ID:QY/2Y6dP0
>>462
アニメ「時をかける少女」なんかその評価だもんな。

ちょうど同時期にやったもんだから
「ゲドより面白かった」と話題になった。

いま考えると、嘘はないけどそれほどの褒め言葉ではなかったな。

465名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:52:52 ID:1LG6Wp+aO
>>458
せめてトトロも入れてくれ
466名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:56:03 ID:HrBhU6xx0
>>462
マジック・アワーは有頂天ホテルより全然面白かった!
みたいな
467名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:56:53 ID:5OcXhmcNO
>>458
カリオストロもラピュタもナウシカもヒットしてないし。
猫の恩返しの半分以下の興行収入。
君と世間との感覚はずれてるんだよ
468名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:57:17 ID:HrBhU6xx0
ゲドもブレイブ・ストーリーより面白かった、とか言われなかったっけ
469名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:57:30 ID:Q3w1t/xQO
>>458 紅の豚を悪く言うな!
470名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:59:02 ID:NdpUCpL30
子供が見て面白い映画ならお前らが見ても面白いと思えるわけないだろ
471名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:00:49 ID:91vM09QgO
ポーニョポーニョポーニョちびたろう♪
472名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:01:59 ID:5OcXhmcNO
>>468
どちらも長い原作を2時間以内に納めたわけだし、
監督の責任というより、この企画でOKしたプロデューサーが悪い。
ハリーポッターですら、原作が上下巻になった4作目以降は、
ダイジェストみたいだと言われる始末。
1〜3作目があるから、人物紹介とか世界設定の説明をせずに済むのに、
それでも時間が足りない。
ゲドに関しては、鈴木がアレンの父親殺しを提案し、それで話がおかしくなった。
473名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:03:39 ID:/NBWYQRTO
墓場鬼太郎も千年呪い歌よりは面白い
474名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:03:57 ID:EO70t7jZO
そうかそうか
475名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:04:59 ID:VzJJpqzn0
宮崎駿の凄さはトトロのDVDを
中古ショップで買い取ってもらう時に実感する
476名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:05:36 ID:LzUPl+jO0
>>19
> コックとしてこの要塞で働いていたケーシー・ライバック(スティーブン・セガール)が立ち上がる。

Blendy挽きたてカフェオレ噴いたwww
477名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:07:37 ID:qrhgS7Jh0
誰が創価に金なんか落とすかよペッペッペッ
478名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:08:23 ID:QYGOlJYP0
宮崎作品のなかでこれほど原作ブチ壊しも珍しいんだけど
ハウルなんてもんじゃないな
とっとと引退して息子に譲って倒産してほしいわ
479名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:14:10 ID:iFagj4L1O
>>477
もうTSUTAYAやブックオフには行かれないぞ
480名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:17:49 ID:lR08NJ/b0
見終わった人に、映画のタイトルは?って聞いたら
ほとんどの人が「岸の上のポニョ」って書きそうだ。
481名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:19:21 ID:a8XGe9ZoO
なんでだろう。千と千尋と違って全然興味が湧かない。

ちなみに千と千尋公開時13歳、現在20歳
482名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:21:10 ID:KGMmyf5R0
>>107
CMでチラッと聞いただけだが、所は群を抜いて糞だろ
トイ・ストーリーのバズ役では、その棒っぽさがかえっていい感じだったんだがな
絶対彼氏の速水もこみちみたいに
483名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:21:41 ID:G547RV2i0
http://ameblo.jp/aikawa-rie/day-20080711.html
マスコミ関係は大絶賛なのに勇気ある批評
484名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:25:22 ID:b54Zwhpw0
俺はジブリよりガイナックス派
485名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:28:03 ID:Bn0KO5tn0
>>483
「パコと魔法の絵本」って面白そうだな。
486名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:29:11 ID:cnfaPrZO0
http://jp.youtube.com/watch?v=PuBSsA5A1k4
             ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=0yNlHf8L72w

成長早いな
487名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:30:33 ID:lR08NJ/b0
所、実写では黒沢作品に出るし、アニメでは宮崎作品に抜擢されるし、
所謂、巨匠好みなのかも。
たけしとはバラエティまでやってるし。
488名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:37:15 ID:IyKVHANA0
ぼーろぼろぼろハヤオの子♪〜
489名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:38:37 ID:ZCADYMXrO
ポニョは何度でも見たくなる映画
ロングランは間違いない
490名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:41:00 ID:pqzKQob10
>>461
そのパヤオを政治議論でボロボロに完敗させて何度も泣かせてた母親が
宮崎作品に繰り返し登場する敵のリーダーの女のモデルなんだろうな
491名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:41:37 ID:AndthLci0
これ映像が凄かったね
全て手書きとは信じられない程
492名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:42:24 ID:Ns6hYRaG0
・なんだかんだ言って、ニモには映像的にかなりショックを受けた
・ニモがヒットしたせいでペット用の隠れクマノミが乱獲、自然を愛せよという作品のテーマに反する人間の行動に落胆
・「主人公にリアル生物使うからだろ!俺がもっとすごいの作ってやんぜ!」と怒り、立ち上がる
・とりあえず主人公だけはかわいくつくってみたものの、良いストーリーが浮かばない。
・とりあえず愛の物語にしたけど、CGに頼らないと言い切った手前、背景画像も良くない。
・ああ、なんか面倒になってきた。能力の限界だったかも。っていうか、ニモすげーわ、実際。やっぱ時代はCGだわ。
・試写で子供たち全滅。海や自然よりも子供の心すら掴みきれない。時代はポケモン。敵が必要。
・公開したことを後悔 ←今ここ

・海外で酷評。批評内容にニモの方が、ニモをパクッたわりには、とにかくニモ、二モの文字が躍る。
・ポニョDVD イマイチ売れない。また赤くてクレーム殺到
・トトロの方がツタヤで高価買取
・ニモ2が大ヒット。ポニョ<ニモが誰の目から見ても明らかに。
493名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:42:25 ID:2NXPrjWK0
ジブリの次回作は「崖の上のポニョ2」にして欲しい。
494名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:45:08 ID:pqzKQob10
宮崎駿は批判しづらいだろうね。間違いなく没後いまの黒澤のような
伝説の存在として扱われるだろうし、その頃になって批判してた連中は
よくある「天才を理解できなかった馬鹿」として扱われるんだもの
黒澤の伝記や評伝を読んでいても、晩年に批判してた批評家はこういった
馬鹿として実名で載せられてる。黒澤の場合はいちど首と手首切って
自殺未遂したことあったから、馬鹿どころか半分犯罪者扱い
495名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:45:54 ID:yG/doW4b0
宮崎アニメは電通が手掛けるようになってから終わった。
20年後には今の作品は黒歴史となって存在しないことになってる。
496名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:48:21 ID:K7qa/TWDO
>>484
巨神兵のくぱぁシーンは庵野が担当なのにね
497名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:50:16 ID:gjAdyYx+0
初めてジブリ作品見に行ったよ
ニモのパクかと思ったら全然違ってたw
むしろ人魚姫のパクwww
498名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:50:51 ID:rYKFHWjN0
>>496
火垂るの墓では庵野さんが描き込んだ軍艦にひどいことしたよね(´・ω・`)
499名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:05:35 ID:T/dw9inN0
>>492
> ・とりあえず愛の物語にしたけど、CGに頼らないと言い切った手前、背景画像も良くない。
ココ読んだ時点で普通にガセってわかる酷さ

ていうかなにをどう見てもニモと似ても似つかんぜアレ
見た目も内容も。
500名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:09:42 ID:T/dw9inN0
しかしなんだなあ

千と千尋は、物凄い宣伝攻勢かけてた覚えがあるんだ
バカスカCM打つし、雑誌にも何にも出てるし
それで結果は304億円なんだけど、

ポニョは全然宣伝してなかったよね?
情報を抑えるようにしてます、とかいって
公開一ヶ月切っても映像一つでてこなかった(劇場除く)
流石に直前から宣伝に打って出たけど、まだ千尋ほどじゃない気がする


それで、まだ出だしだけとはいえ、千尋に肉薄するってんだから
なんというか、なんか凄いよなあ
一ヶ月前じゃ、俺の周囲にゃポニョの存在自体知らないような人居たのに。
501名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:12:39 ID:EZ5+XEwCO
今回の作品は何も考えずに見るべしって評論家も言ってるし
別にいいんでない?
502名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:14:12 ID:odDKzt7Y0
本当に千〜レベルにあるのならアカデミー賞間違いないでしょw
503名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:15:14 ID:k7kgWpPe0
>>26
あははw
ベスト10中6つも漫画&アニメがらみ(実写込み)w
504名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:16:45 ID:pqzKQob10
>>502
ライバル次第でありうるんじゃないの。というか、アニメ部門って外国映画枠とか
なくて全世界一緒だったよね。やっぱ日本だとかアメリカ以外にも抜けてる国が
あるからなのかな。個人的には押井作品がノミネートするか興味ある
最優秀はないにしても
505名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:18:03 ID:unl9QzPi0
千と千尋の頃との比較は意味がない。
今はシネコンも充実しているから、映画館に行きやすい。
後は原油高で、遠出を減らして近場でという人が増え、結果映画に流れた。
今は、あの熱海でさえ観光客が増えてた。
しかし、そんなのは連休の一時的なものだから、すぐ失速する。
506名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:21:25 ID:odDKzt7Y0
「千〜」が優れたアニメ作品であったかどうかなんて
素人には判断出来ないことだが
「千〜」はアカデミー賞を取る理由のあった
意義ある作品であったことに間違いはない
で、この作品は「千〜」がアカデミー賞を受賞したことにより
一部のアニオタ以外の
軽薄ミーハー層からも安易な支持を受けるようになった
宮崎アニメの…

実質的には「山田くん」あたりと良い勝負なんじゃないか?w
507名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:29:55 ID:CNx0YyDR0
この稼動が持続するのか?
最初のほうは固定客が多いだろうが
一見の客が見たいと思うかなあ・・・
2週目以降が気になる
508名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:31:08 ID:Eeodysvm0
見てきたがやっぱり宮崎駿は健在だったよ
説明不足とかそんなことは問題じゃない
映像を見ているだけで感動してくるんだよ
509名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:31:10 ID:7yKjKi3Y0
ポニョの話題に関連して神隠しの映像流れるけど
あれやっぱ赤過ぎだろ
510名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:31:44 ID:8pWpyfWNO
時をかける少女→ハチワンダイバー出演、映画にも頻繁に出演。

ジブリ系の子役ってどうなったの?
511名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:32:36 ID:MMcd42QLO
子供が見たいっつーから見てきたけど、駿作品って事で期待した分、肩透かし食らったな
逆に前に見たドラえもんの方が、大人でも感動出来た
512名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:34:47 ID:5OcXhmcNO
千と千尋は、授賞式の視聴率低迷から、
日本へ放映権を売るためのエサだろ。
日本の作品がなければ、放映権も高く売れないし。
千と千尋以降は、やたらと日本人や日本人出演作がノミネートされる。
千と千尋はアカデミー賞受賞作として公開したのに、
アメリカでは全然ヒットしなかったから、
その後はアメリカでヒットするCGアニメばかり受賞してるし。
513名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:36:26 ID:VgCvayuTO
2日ではなく3日連休でよかったな
CMもうやめてくれ
514名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:37:27 ID:g9jMy9vu0
【対馬も】「我が国(韓国)も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★3 [07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216770971/
 
【日韓】韓国国民の51.8%「日本国民に対する反感大きくなった」〜韓国政府の実用外交は失敗[07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216732307/
 
【韓国】「独島も対馬も韓国領」…退役軍人が対馬市上陸(動画あり)[7/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216691611/
 
【産経/コラム】「竹島」韓国ではどう教えているのか〜道徳や国語でも「国土」として学習[07/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216770969/
 
【中央日報】麹で酒を造る技法を日本に伝授したのは百済から渡った須須保利[07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216715471/
515名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:40:43 ID:iba4/wuF0
ポニョ観に行くぜ!
516名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:42:01 ID:14JvczMmO
ポニョ満員だよ。今映画館にいるので実感するわ。
517名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:44:27 ID:Z16KY+Ps0
アニメが興行収入1位とか、気持ち悪い国。
頭の中が子供のまま大人になってる。
518名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:45:45 ID:DTyMIU4lO
>>509
本当はすごく鮮やかな配色なのにもったいないよな。
赤くしたスタッフは頭おかしいんじゃねーの
519名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:46:52 ID:gcDPKZau0
ウダウダ言ってる人は観に行ってくれば?
やっぱり映画館で観るとおもしろいよ!
520名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:48:00 ID:k7kgWpPe0
>>518
あれは間違って設定してしまったらしい
で、確認せずにそのまま大量出荷で後の祭りw
521名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:49:36 ID:Eeodysvm0
>>517
君の国には子供向けのアニメしかないんだね(´・ω・)カワイソス
522名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:50:05 ID:puvmH57pO
駿が生きてる内はいいけど、死んだ後は、遺産食いつぶし
→アニメ制作できなくなって(やれても、よそのグロス請け)
版権管理オンリーの流れだろうな…
523名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:50:34 ID:bGUvgcaIO
ポニョグッズがかわいくなかった
524名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:54:29 ID:InB/96h3O
最近のジブリは記録的なヒットは出るけど、
トトロや魔女みたいな、
なんども繰り返してみたいっていう作品って少ないな。
525名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:56:13 ID:k7kgWpPe0
>>522
それなんて手塚プロ?
526名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 10:57:20 ID:LEMNW5/K0
>>522
駿が死んだらジブリは各作品のスピンオフを作りそうだな
527名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:01:35 ID:Eeodysvm0
ハヤオの漫画版風の谷のナウシカを26話ぐらいでテレビアニメ化して欲しい
528名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:07:23 ID:k7kgWpPe0
>>526-527
糞鈴木Pの計らいで吾朗が監督やって全て黒歴史です 有難うございました
529季節はずれの彼岸花:2008/07/23(水) 11:09:30 ID:y4q+jxZA0
崖の上にいるのがポニョ 公園のベンチに座っているのがホモ
530名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:13:56 ID:lS8Lihx10
崖の上のホモ
531名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:16:57 ID:g8VCi8Mn0
>>397
そっちより「おーばーざふゅーちゃーわー」を激しく見たい
532名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:19:29 ID:mTyg7M1n0
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ 
          ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄
  ∧∧ ピョコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄](゚∀゚)
533名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:26:52 ID:DVkI43Tj0
>「ポニョ」客層は男女比で34:66。年齢別では、20代が最も高く32.0%、
>次いで30代の30.7%、40代の14.7%、16歳〜19歳の10.5%、12歳以下の7.1%となり、
>親世代の割合が高くなっていることがわかる。
>しかし、「誰と来場しましたか?」というアンケートでは45.1%が「家族と」と回答しており、
>アンケート特性を考慮すると、実際はファミリー層中心の動員となっていることがわかる。

幼女が少なくてパヤオ涙目w
534名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:36:04 ID:H+yjFPBn0
リピーターがどんだけいるかだよな
535名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:42:49 ID:Jz1jQpqmO
>>467
感性が鈍いから興行収入でしか判断できないんだろうなw
センズリでもかいて寝ろよカス
536名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:49:09 ID:T6JylFu40
宮崎って死んだら国民栄誉賞獲るだろうな
537名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:56:34 ID:EVItxZG40
毎回アンチがどれだけ必死になってもメガヒットしちゃうんだなー
538名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 11:58:29 ID:Eeodysvm0
アンチってチョンだろ
539名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:03:56 ID:lR08NJ/b0
40代の男が独りで観に行ったら、気持ち悪がられるだろうか?
540名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:05:04 ID:BU819JBgO
>>519
映画館で観たけど面白くなかった。
全体的に気持ち悪い
541名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:11:43 ID:EVItxZG40
>>538
アニヲタだろw
542在日の永住禁止帰化剥奪チョンは所詮チョン:2008/07/23(水) 12:12:10 ID:g9jMy9vu0
朝鮮人は帰化させても朝鮮人。反日で裏切る売国奴。
440:名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水)
朝鮮の誇り・秋成勲(日本名秋山成勲)に簡単に捻り潰され、涙目で命乞いをする虚弱日本のプロレスラー柴田勝頼(笑)
まさに主人の怒りを買い、泣きながら謝る奴隷そのものw
これが屈強な朝鮮人と、貧弱で心も弱い日本人の典型的な対比ですw
この2人の姿が、そのまま韓国と日本の関係なのだよw
日本人が惨敗したんだから独島も対馬も韓国領に決定な^^
 
【対馬も】「我が国(韓国)も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★3 [07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216770971/
 
【日韓】韓国国民の51.8%「日本国民に対する反感大きくなった」〜韓国政府の実用外交は失敗[07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216732307/
 
【韓国】「独島も対馬も韓国領」…退役軍人が対馬市上陸(動画あり)[7/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216691611/
 
【産経/コラム】「竹島」韓国ではどう教えているのか〜道徳や国語でも「国土」として学習[07/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216770969/
543名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:14:40 ID:kxDatFv+0
なんか、宮崎駿の人間嫌いがますます進行してる感じだよな
この映画、子供受け悪いから今度は子供まで嫌いになるんじゃなかろうか
544名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:18:59 ID:fjAJmOHBO
>>540
人それぞれだからね
つまらなくても君が悪いわけじゃないよ!
545名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:20:27 ID:pOheTfIp0
あの主題歌だけで多くの家族連れが見に行くんだろうな
546名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:23:18 ID:Bh7OMKyaO
>>509
俺は北米盤のDVDも持っているが、その千と千尋はぜんぜん赤くない。
全く自然で綺麗な発色。
国内盤は明らかに色温度の設定などを誤ってマスタリングした欠陥商品だが、
リコールしたらえらいことになるのでジブリは頑として認めないな。
しかし、欠陥商品だって訴訟を起こしてた日本人がいたが、あれはどうなったんだろうか。
547名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:23:40 ID:dtio08a3O
子供より親世代に評判いいよな
548名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:24:30 ID:7HiFWVKV0
ポーポーポーポポポポポポポポーポーポポーポー
ポポポポポポポポポポポポポーポニョ
549名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:25:31 ID:naE6sv6t0
昨日見たけど、過小評価しても今世紀のジブリの最高傑作だな。
550名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:25:54 ID:aqtAbhhfO
ターコタコターコ
ターコタコターコ
ターコタコタコ焼きマントマン
551名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:28:41 ID:BphRsU9/0
期待せずに見たけど、おもしろかったよ。
相変わらず、駿のイマジネーションは気持ちいい。
552名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:34:37 ID:7gfNQVMhO
ラピュタや千〜がクソって言ってる人いるけどもののけ姫はみんなどうゆう評価なの?
553名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:38:55 ID:g8VCi8Mn0
駿はまだまだ色々引き出し持ってるだろう
今はもうジブリの看板背負った手前やりたいことが出来ないだけw
さっさと引退して作家になるかジブリを捨ててハリウッドでやりたい放題して欲しいし
それが出来るだけの世界でも数少ない監督だと思う
554名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:40:42 ID:j9Za4QZ40
うちの小学5年の息子が見に行って「メッセージ性が伝わってこない」と文句いってました
555名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:41:29 ID:pOheTfIp0
死ぬまでに後4作くらい作るかな
556名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:41:42 ID:+cXonerH0
昨日見てきたよ〜
期待せずに行くと結構面白かったよw
557名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:42:14 ID:CHA13tcG0
千と千尋って松本人志に0点つけられた糞アニメだろw
558名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:45:26 ID:dgd8MKrj0
ゲドは最後まで見続けることが出来なかった唯一の作品だ
559名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:47:19 ID:AJ26WY7Z0
>>492
釣りかお前の予想か知らんが残念だったな。
手描きの味わいがわからんとは。
しかもニモとは全然違う。

駿の感性と表現力に圧倒されたまま終わった。
ストーリーは正直よくわからん。
でもまた観たいと思った。
560名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:58:30 ID:odDKzt7Y0
>>54そうだなw
でもこれ以上に優秀な作品なんて
宮崎アニメ以外でなら
いくらでも存在しているものだからなw
561名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 12:59:14 ID:odDKzt7Y0
>>54そうだなw
でもこれ以上に優秀な作品なんて
宮崎アニメ以外でなら
いくらでも存在しているものだからなw

562名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:00:31 ID:odDKzt7Y0
それに尽きる
563名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:11:12 ID:gawC9wOv0
〜となりの トーロトーロトロ さかなの子ぉ〜

 ヽ(`Д´)ノ

〜青い海ぃから やぁってきたぁ〜
564名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:11:14 ID:/VKcTYB1O
まっかっかの
565名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:13:11 ID:4J14ETiL0
『腰の上のポニョ』

 ♪ /⌒ヽ.∩
   r( ^ω^ )ノ _
  └‐、   レ´`ヽポーニョ ポーニョ ポニョ おちんちん
     ヽ   _ノ´`
     ( .(´ ♪


♪   ∩/⌒ヽ
   ._ ヽ( ^ω^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘ 白ーい海かーらやーってきた
   ´`ヽ、_  ノ
      `) )
566名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:16:11 ID:FCb/ylvMO
宮崎駿崖の上のポニョ宣伝会社社員Yahoo!レビューでの汚い広告手法
どこかの広告会社の社員がYahoo!レビューで、複数のIDを使い、
別人を装って汚い広告を繰り返しています。
この行為は、ジブリのブランドを著しく貶めるものです。
広告会社は、企業倫理に反するこの行為をすぐに止めさせるようにして下さい。

>Yahoo!ナイス!
>採点: 投稿日時:2008/07/22 19:03:37 投稿者:doctor_robert_005さん
>役立ち度:7人
>さきほど「千と千尋2?」というタイトルのレビューを投稿したものですが、
>IDを間違えてしまったので、以前の投稿を削除して
>新たなIDで同じ内容のレビューを投稿しようとしたのですが
>登録したニックネームが削除されているからと撥ねられてしまいました。
>最近同じような手続きをした時は問題なく投稿できたので驚きました。
>ポニョのレビューは総合評価の星が3.6位になると突然星一つのレビューが連
>続して投稿されだしたり、
>特に夕べは3・65くらいあった星が全く同じ映画を評価(それも星ひとつ)し
>ているレビュアーが5分ごとに星一つの評価を連続して行い
>評価をどんどん落としているのを見て、悲しい思いをしていましたが
>7月22日のリニューアルで複数のIDでのレビューに制限を設けたみたいですね(
>.∀.)b
>下げられてしまった評価は元に戻らないけれし、これで不正な点数操作が撲滅で
>きるとも思えませんが
>Yahoo!レビューのスタッフの皆さんには、これからも一人の狂人の不正な点数操
>作に
>ここのレビューの健やかさが損なわれないよう頑張っていただきたいと存じます
>!
>
567名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:19:07 ID:Xvo4EgQc0
>>538
2ch脳ですね
わかります
568名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:26:03 ID:m1ckpzF7O
花男2よりは少し面白かったよ!
ちなみ貶してるんだけどな
569名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:31:16 ID:yND2/TDF0
子連れではあっちこっちに気を遣って幼児向け映画は堪能できないんで
おぢさん、Men's Day にでもこっそりもう一回観に行くよ
曲も1000匹?の妹のところとかリサ邸あたりのが気になってるし
570名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:33:26 ID:pqzKQob10
>>536
手塚治虫が国民栄誉賞をもらえなかったのは共産党の新聞に漫画を
書いたからといわれてるが、そうなると宮崎駿は・・・・・・・・・
571名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:39:59 ID:TEu5XWTI0
ハリポタの作者は金の亡者だし宮崎は変な教祖みたいだし碌なもんじゃねえ
572名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:42:34 ID:Eeodysvm0
>>570
むかしはマンガやアニメが低俗な文化だと思われていたから無理だっただけで今は違うんじゃないか?
573名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 14:01:23 ID:fRuD1FbO0
>>492
ハヤオも舞台挨拶でなんかいってたみたいだけど、海の魚?を水道水で飼うことについては
テレビかなんかでフォローしたほうがいいかもね。映画はフォローしてないから。
574名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 14:15:29 ID:S8Xti4CH0
106 徳州石油(dion軍) :2008/07/20(日) 12:24:31.51 ID:iB/ilfdR0
なぁほんとにおもしれーの?
見に行くか悩むんだけど

209 陸虎(宮城県) :2008/07/20(日) 12:43:23.08 ID:eI16UDVm0
>>106
崖の上のポニョ

〜あらすじ〜
任務を終えて退役することになった米軍最後の要塞・ポニョは、絶壁の崖に作られた難攻不落の軍事拠点である。
この要塞は、大砲門のレーダー照準式長距離要塞砲や核弾頭などかなりの重火器を備えていた。
この要塞のクリル中佐(羽鳥慎一)は要塞司令(所ジョージ)の誕生パーティーを開こうと
歌手やストリッパー女優(奈良柚莉愛)などを要塞外から呼び寄せた。
しかし、バンドとして入り込んだストラニクス(長嶋一茂)らが要塞を乗っ取り、核兵器を使うと合衆国を脅迫。
コックとしてこの要塞で働いていたケーシー・ライバック(スティーブン・セガール)が立ち上がる。
彼はただのコックではなく、元シールズ隊員で抜群の経歴を持つ。
彼のたった一人の対テロ戦争が始まった・・・・

221 路透社(神奈川県) :2008/07/20(日) 12:44:43.34 ID:znd+77UX0
>>209
ちょっと今から見に行ってくる
575名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 15:35:48 ID:911Xyw3d0
一般人って、宮崎アニメと野村FFが好きだよなー。
人気ランキングで上位独占しすぎだろ。
576名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 15:41:24 ID:sFWrwun90
見ると本当につまらん、というか
ええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜これで終わり?????

となるので、
DVDで準新作になったくらいに一週間レンタルして見るくらいが良い
一週間380円の価値が無いとは言わない
577名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 15:50:45 ID:jzbvrSWKO
それよりナウシカ2かトトロ2しろよ
578名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 15:58:31 ID:QDwzoDiaO
ガチで観たくもない


ミーハー人間騒ぎ過ぎてウザ
579名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 16:05:40 ID:o8TFD3IJ0
「崖の上のポニョ」云々よりも
まりちゃんズがオリコン上位に来る事態の方が恐ろしいのだがw
藤岡藤巻が注目されるのはいいとしても
まりちゃんズの最低楽曲の数々がリバイバルしないことを祈ろうwwwww
580名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 16:08:39 ID:Ns6hYRaG0
観てから評価をするならともかく
観る前からとりあえず批判しとけば
ミーハーじゃない異端な俺カッコイイ、という中二病

実際に観た奴なら、たとえリアル中二の批評だったとしてもウザくはない。
581名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 16:10:13 ID:M3XJ7H0E0
>>19
こっちの方が遥かに観てえwww
582名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 16:13:04 ID:OVjAWO2V0
>>504 外国語映画部門以外でのノミネートは割合自由で
一定期間アメリカで上映されたかどうかじゃなかったっけ?

作品賞とかにも外国のがノミネートされてたりもするし
583名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 16:52:26 ID:KQj3aNZf0
ホーホケキョとなりの山田くん

40億円もの費用がかかっていると言うわりに
その膨大な費用の跡が観客にわかりずらく、
残念ながら興行的には失敗して実収入7.9億円と
振るいませんでした。

松竹の担当者は責任を取らされ更迭されたという
話なのである意味罪な作品です。
584名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:03:02 ID:KUNKrPcEO
>>397 8月1日に出まつ
585名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:04:01 ID:P07y6igJ0
これもう公開されてたのか
子供がポニョポニョ歌いながら歩いてて可愛かったなあ
586名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:10:19 ID:q9d8yM/S0
千尋の赤DVDに入ってる
予告のやつは綺麗な青なんだよな
587名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:10:42 ID:oj+QFSe40
>583
4コマ漫画をアニメ化して40億円も掛けることが間違っている
松竹はアニメを知らなかったのかな

588名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:24:22 ID:jrvxYggF0
2chではもののけも千尋も公開前には大コケするとか言われてたんだろうな。
589名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:28:39 ID:LvHtKzYU0
千と千尋の神隠し

評価:0点 byダウンタウン松本
590名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:29:59 ID:sFyuD+v7O
そういや心オナニーの人どこいっちゃたの
591名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:31:55 ID:LvHtKzYU0
小林よしのりの『ゴーマニズム宣言』は人間をダメにする
藤子不二雄や宮崎駿の作品は妄想を助長して電波人間を育成する毒

by江川達也
592名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:37:14 ID:A8siWfe30
面白かったけど最後は戦争活劇系で締めて欲しかった。
593名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:37:29 ID:5ybvePd70
ハードル高い俺が泣けるように作っている(映画だ)から普通の人も絶対泣ける

by映画:東京大学物語で初監督をしたときの江川達也の名言
594名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 17:47:28 ID:lnhxXBtW0
江川wあいつは吾郎と同レベルかそれ以下の自称漫画家だろw
595名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:06:41 ID:l6XkgYOl0
>>594
自称漫画家がなんで億万長者になれるの?
596名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:28:09 ID:8SKARqv30
人間ポニョ可愛すぎワラタ
ナウシカ以来の可愛さだ
597名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:28:23 ID:vlLYobWY0
>>595
もう完全に自称じゃん、漫画家だったのも過去の話し
いまは過去の印税とタレント業で食ってるだけだしw
映画をとってないのに監督といわれる山本と一緒w
598名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:32:11 ID:sm/1YF00O
〈ヽ`∀´〉朴朴チュンギュン!
〈ヽ`∀´〉朴朴チュンギュン!
〈ヽ`∀´〉我が国の歌ニダ!
599名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:36:13 ID:XTwGDOuwO
>>597
山本監督は、職業トゥナイトだろ。
600名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:36:51 ID:Hu0JhMkCO
>>588
もののけ姫の公開時に2chはない。
601名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:37:13 ID:liSCAKDi0
江川達也はガチで妄想性障害だから
今は漫画家ですらなくただの病人
602名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:40:11 ID:XAaQ2Umz0
時代だろ。あの頃良質なマンガがなかったから
603名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:41:01 ID:VOds/vGt0
たしか業界から干されてるでしょ。>江川
ここ数年は書いた漫画が立てつづけに全部打ち切りだしww
604名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:42:24 ID:wZJZDnyE0
俺の感想

宮崎監督のお別れ会だと思って、楽しくみんなで送るのかなと思ってたら
最初から宮崎監督がずっと怒鳴りながら笑い話をしてる。大声で。
なんだ全然元気じゃんと思ったら、最後ちょっと泣いてたみたいな。
605名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:45:39 ID:dL793yzz0
江川は芸能人にうまくシフトしてるからいい罠
漫画だけで30億稼いで豪邸持ってるし
606名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:46:59 ID:OmXdnIjfO
>>19
オタクってアニメとか見まくって散々批判しまくってるからって、面白い発想ができる訳じゃないんだね…
607名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:51:12 ID:wLOcRG4x0
江川達也とは藤子のドラえもんは子供に教育に悪いだのなんだの・・・
しかもドラえもんのアンチテーゼのためにタルるーとを書いたとほざいた癖に
てめーの豪邸維持費のために唯一のヒット作であるタルるートを
朝鮮パチンコに売りわたしたカス
608名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:54:19 ID:yQvxmgp50
タルるートくんは子供ながらにエロいマンガだと思って読んでたなぁ
最初から江川はただのエロ漫画家だったんだな
609名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:55:14 ID:d+VoKUtU0
小林よしのりみたいになりたくてバカだからなりそこねちゃった人って感じだなあ。
610名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:57:01 ID:OL1dVqI50
>>521
>>517がバカなのは確かだが、子供向けを軽視する君の意見には同意できない。
子供向けやファミリー向けでも、本気出して良いものを作るのが日本アニメだ!
611名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 18:59:37 ID:lFM/29ew0
     ____  
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi .* r、_) |   ポニョはワシが育てた
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´
612名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 19:01:34 ID:FgMSgeCd0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       ポニョ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
613名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 19:51:04 ID:/MSKtKAF0
主役の子、すごいうまかった
614名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:02:38 ID:OryxnTsz0
耳をすませば寄りは腹が立たないアニメ映画だよ
615名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:03:12 ID:tA72uqIu0
成人したそうすけが別の女と浮気をし、
あまつさえその女と子供を作って婚約して、
ポニョはあぶくになりかけて身体が半分なくなったような状態で、
ナイフを持ってそうすけと恋人のアパートに乗り込み、
「どうしてそんな女の方がいいの」と迫ったら、
「だってお前マグロじゃん」
とそうすけが煙草をふかしながらポニョに言い放つような、
どろどろの愛憎劇な続編も観たいな。
616名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:12:28 ID:aC8Md18zO
>>589

大日本人

評価:90点 byダウンタウン松本
617名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:14:09 ID:O3gwkrb/0
これっておもしろいの?
見た人いる?
618名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:20:37 ID:WZRDUhzW0
ローソン発オリジナルグッズ

商品コード:575950
ポニョ 半魚人(M)
\2100(税込)
「崖の上のポニョ」オリジナルグッズ登場!
人間と魚の間のポニョぬいぐるみ。
(C)2008 二馬力・GNDHDDT
●サイズ(約):130×200×110mm
●素材:ポリエステル
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/images/item/575950.jpg

619名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:25:18 ID:OVjAWO2V0
童話「カエルの王子様」も入っているよな
620名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:37:33 ID:T8hZZmHf0
基地外アンチ 「これは層化映画だ!中身も層化だ!宗教アニメだ!」
 ↓
現実(映画のセリフ) 「観音様だ!」「南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏」
621名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:38:14 ID:T8hZZmHf0
久石氏へのメモより、パヤヲの本作コンセプト

・物語の構造は簡潔に「海=女性原理」「陸=男性原理」
・その為小さな港町は衰退し、男たちの船は忙しく行き来しているものの誰もそれを尊敬していない。
・女達も同時に衰えている。海辺でお迎えを待つ老女達。快活だがやり場のない怒りも抱えるリサ。
・ポニョは女性原理の生粋といえる存在。食べる事、抱きしめる事、追いかける事にためらいなし。
・グランマンマーレはポニョが見事に成長した姿。全ての命の源。多産。一妻多夫。

・5歳の宗助は「男」になりきらない最後の年代。
・彼の課題はポニョの全てを受け入れる事。好きになる事。守り抜くこと。
・多くの観客は彼の約束をすぐに忘れ去られる類ものと思うかもしれないが、彼には重要な問題。
・フジモトのように理屈の世界に逃げ込むか、耕一のように感情に逃げ出すか・・・。
・しかし宗助は逃げずに真っ直ぐ突破し全部を受け入れる。故に主人公の資格を持つ。

・宗助の心の強さで世界は新しいバランスがとられる
・もちろん男性原理が勝ったわけでも女性原理が勝ったわけでもない。
・不安定で先が思いやられる状態で映画は終わる。
・それは21世紀以降の人類が背負った命運で、一遍の映画が決着をつけるべき課題ではない。

「昔のアニメだったら敵として切り捨てていたかもしれない相手もすべて許容する」
「小さな正義・小さな方法論で何かを解決したように錯覚させるドラマはもう
やめにして、この世の混沌を認識してそれでも自分の暮らしを生きる話にする」

っていうのは原作「ナウシカ」を完結させて以来、「もののけ」「千尋」「ハウル」と
一貫している宮崎の創作態度だね。
622名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:39:48 ID:T8hZZmHf0
・ポニョを連れて帰ったフジモトが水泡に眠らせたポニョを閉じこめるシーンは「ワルキューレ」
 第三幕第三場、父ヴォータンがブリュンヒルデを眠らせ、炎で封印するシーンを彷彿させる
・ワルキューレのブリュンヒルデは人間となるよう定められ、何者も恐れぬ英雄が現れて、
 彼女を取り巻く炎を越えて来るまで眠りにつく。ポニョは眠くなり、運命をそうすけの手に委ねる。
・嵐の中、少女ポニョが魚に乗ってそうすけのリサカーを追うシーンは「ワルキューレの騎行」
 そのもの。音楽も似ている。
・ポニョとそうすけがボートで木々の間を抜けて行くシーンは「ジークフリート牧歌」
・世界の裂け目は北欧神話における創造神話(ギンヌンガ・ガップ(底知れぬ裂け目))
 ワルキューレは、戦で死んだ英雄をワルハラ宮(=死後の世界)に導く役割を持っているし、

・トンネル(暗闇)は通過儀礼のメタファーなので、ポニョの魔法に頼れなくなった
 そうすけの試練を意味していると思う。
623名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:40:55 ID:g8VCi8Mn0
なんで基地外って連投するんだろう?
624名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:42:38 ID:a0taODtA0
千が公開後に見直されたのと同様にこれも傑作になるんだろうな
625名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 21:56:04 ID:d5q3b/7V0
ポニョは前半にソウスケとの交流エピソードをひとつ入れておくべきだったと思う。

ただあれだけで、ポニョがもう一度ソウスケのところに行きたいって願うのが
ちょっと違和感があったな。
626名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 22:19:23 ID:oj+QFSe40
627名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 22:24:43 ID:T8hZZmHf0
宮崎アニメはトトロ以来「公開時は叩かれる」がデフォだから。

切通理作みたいに口を極めて罵声浴びせていたのに、たった一年で
いきなり180度反対の褒め言葉を並べ立ててる恥知らずとかが
ザラだから、若い人はいつも絶賛されてたように錯覚しがちだけど。
628名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 22:38:33 ID:J+wYY3d+0
>>621
映画みたあとだから、すべて納得できるな。
やっぱり駿はすごい
629名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 22:56:05 ID:KdNXovLR0
>>616
何か松本って才能無さすぎて泣けてくるわ。
自己批評が出来ない奴は修復不可能なほど下劣だぜ。江川も一緒な。
630名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 23:05:55 ID:MDv/Z7hA0
>>618
なんでよりによってこれを人形化するんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
631名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 23:10:28 ID:cuEjYQHn0
おー、意外に評判いいな
ハウル見て、ハヤオ完全に終わったな、と思ってこれも全く期待してなかったんだが…
う〜ん、見に行ってみるか
632名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 23:15:00 ID:ZOoJqv3iO
>>621-622 子ども向けアニメ難しすぎワロタ
633名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 23:25:30 ID:ojE1tTvq0
ダウンタウンコ松本(笑)
江川達也(笑)
634名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 23:39:09 ID:A6HMFNTu0
どうせあれだろ?またいつもみたく、一回観ただけじゃ意味わからんのだろ?
635焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/23(水) 23:49:56 ID:3l8wB67l0
創価の子の映画ということでよろしいか。
636名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:06:12 ID:p/GsOT4i0
>>635 よろしい

創価のきちがい信者に 動員かけたんだろう

簡単なことだ

637名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:07:54 ID:xeq5pIqn0
ハウルと比べたら悪くない評判だな
こりゃ相当いくか
638名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:08:42 ID:+RDyaS+60
639名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:10:28 ID:u71SSff+0
このおっさん完全に才能枯れたと思われてたのにな
復活だな
640名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:11:33 ID:KWKT0CSyO
友達と観に行ったけどハウルよりいいんじゃないこれ?
641名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:13:31 ID:AbClPhos0
DVDまで待つよ
642名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:14:53 ID:3DuqYVe10
>>639
爺さんになるまで才能持ったら充分だろwww
643名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:18:13 ID:q06dxgjIO
そうかと離れて
644名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:20:46 ID:6dwFf0+oO
大人向けの作品は意見が別れやすく、伸び悩むことが多い。

しかし子供向けの作品は「だんご三兄弟」や「およげたいやきくん」のように
すべての子供に受け入れられる&教育に使われるため空前の大ヒットを起こす。
645名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:24:54 ID:PP++M2yi0
>>19

おまえ、才能あるわww
646名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 00:30:22 ID:Ahgq/lw50
監督は以前、もののけ姫が案外子どもに受けたと驚いてたけど、
ポニョも、子供向けだったらもう少し難しくても良かったんじゃないの?
見に来てた子供たちは、簡単にあっさりしすぎて、ハァ?って感じだった。

ポニョが波の上を走ってそうすけ達の車を追いかけてくるシーン、
高速走ってたらおばあさんの幽霊が車をずっと走って追いかけてくるっていう怪談を思い出して怖かった。
ポニョが走るリズムがずっと同じで、ちょっと気持ち悪かった。

糸井重里が出て来なかったのはとても良かった。
647名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 01:02:19 ID:Xyg9Z6tx0
子供の時代から、本物の映画を見て育つ事ができる日本って
恵まれてると思うわ。ディズニーとか作りすぎ、薄っぺらすぎだしな。
ハヤオの映画は、大人になってから思い出しても新鮮な感覚として残るが、
凡庸な物だと、大人の目線だと通用しない、かすんだ物として残る。
648名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 01:06:45 ID:vj0IC0Dw0
紅豚・魔女・トトロがお気にの自分には、
ここの評判からするには観に行っても良さそうだな

ついこの前テレビでやったトトロを改めて観てたんだが、
俺の母ちゃんが急に病気で亡くなったばかりなんで、かなり精神的にキツかった
649名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 02:21:23 ID:Z30yPIpw0
>>647 そのアメ公が作ったクトゥルフ神話インスマスの影が元ネタのひとつに入っているけどなw
650名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 04:36:51 ID:cItAc6Z40
あげ
651名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 04:47:39 ID:ntgRtSMdO
200億300億も稼いで一人勝ちしなくていい
その他の映画もがんがれ
652名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 08:38:54 ID:KWKT0CSyO
いい歌だよね。
子どもらしくて好き。
653名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 09:01:15 ID:zO3g9MJOO
二の腕のポニョ
654名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 09:08:40 ID:uRbyYfwD0
見に行くの面倒だから、誰かオチだけ教えてよ
655名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 09:13:53 ID:hr6f2Flt0
>>646
俺はあのあたりのシーンはくすくす笑って観てたな
外国での公開時には爆笑名シーンで評判になるかも
656名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 09:25:41 ID:MRu3W4o4O
ハウルはジャニーズのごり押しがあったからなあ…
黒歴史にしてもいいだろ
657名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 09:28:00 ID:vFekcJ3B0
観てないのにポニョを貶し続けたやつ出てこいよ!
意味無く日本アニメを貶めやがって、宮崎監督叩きにもほどがあるだろ

そんなにいやなら日本から出て行って韓国アニメでも観てろ馬鹿!
658名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 09:39:18 ID:y5PF1ZFs0
ポニョを楽しめたオレは勝ち組。
659名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 09:40:24 ID:Qhn7xvxw0
才能の限界を悟ったぱやおは隠居
660名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 09:52:02 ID:ICYs8SblO
初動比べても意味ないだろう
千尋は面白かったから伸びた
ポニョは・・
661名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 09:52:44 ID:lbTRVBWL0
ポニョすごいな
まだ見に行ってないけど、知人たちは結構見てるみたいだ
662名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 09:57:59 ID:2pWSW4myO
あのハイレベル電波ソングがデイリー1位か。本当に日本はいい国だと思う。
663名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 10:04:35 ID:LaffvZHd0
月曜日に見てきた
かなり面白かった
子供向けって聞いてたけど普通に大人も楽しめる作品だよ
ポニョグッズもゆるかわ系でかわいいし
664名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 10:32:39 ID:9hC1lcn7O
この前のトトロもそうだったけど
大人が子供の気持ちを踏み躙らないのがいい

ポニョが非常灯を気に入って嬉々として持ち歩いてるのに対しての
リサの対応になんか涙出てきた
もう電気が付いて非常灯はとっくにいらないのに
ポニョが眠った後でそっと消すってのもすごい印象に残ったよ
665名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 13:14:54 ID:Ab+sdBQ+0
この組織力、バックに創価学会でもついるのか?
666名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 13:42:55 ID:S1U3jpOj0
宣伝工作員だらけw
667名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 13:43:21 ID:DoSI3TUH0
>>665
バックじゃなくてフロントですよ
668名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 13:48:11 ID:7lMOFhbpO
評論家気どりのアニオタと同族なのに世間から認められてるパヤオに嫉妬するロリコン発狂wwww
669名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 13:53:09 ID:DoSI3TUH0
創価学会ってやっぱ最低だな
670名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 13:55:17 ID:d7EheXcx0
人面魚じゃまいか
671名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 13:56:58 ID:VOL3aou0O
まぁ実際みて会場の空気感じてほしい(笑)




面白いといってるやつの神経がわからん。宮崎作品は好きだが今回は無理だ!
672名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 13:58:32 ID:okP9eUcnO
>>667 おまえの才能の1/100でもキンコン西野にあれば…
673名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 14:55:24 ID:cItAc6Z40
>>671
劇場で上映後に拍手が起こったのは久しぶりだった
お前も見に行った方が良いよ
674名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 14:56:58 ID:cItAc6Z40
>>656
ハウルで酷いのは名女優とか言われて寅さんでお馴染みの倍賞なんとかさん
675名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 15:08:50 ID:cVtGya2UO
>>481
やっぱり自分の年齢も関係あるのかね。
5、6才中心のポニョと10才以上の子もいる他ジブリとはなんか違う。
感情移入出来るのがいないってのもあるかもな。
676名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 15:10:21 ID:88rCjJ0YO
ポニヨ シングル一位オメ!!
677名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 15:17:58 ID:pi/ZpAp/0
>>655
私も、おばあさんが走ってくるみたいだって笑ってたんだけど、ふと、走るのすげー早い・・・って気付いて、妙に怖くなった。
678名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 15:20:32 ID:pi/ZpAp/0
>>673
えー拍手なんてすごいね
私が見に行った時はガラガラで、数組来てた5歳くらいの子供たちは飽きて泣いていた
679名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 15:29:42 ID:xKYeYs3F0
ジブリ映画に出てくる職業声優
ナウシカ 島本須美、納谷悟朗、辻村真人、京田尚子、永井一郎、宮内幸平、冨永み〜な、榊原良子、八奈見乗児など多数
ラピュタ 田中真弓、横沢啓子、永井一郎、TARAKO 、西村知道など多数、端役で林原めぐみや関俊彦。主要キャラで俳優の起用も
トトロ 日高のり子、坂本千夏、龍田直樹、島本須美、端役で千葉繁、水谷優子、平松晶子、TARAKO、大谷育江など多数。糸井以外はほとんど声優
火垂るの墓 5歳の女の子を抜擢するなど主要キャラに声優ゼロ、高畑はじゃりんこチエ以来あまり声優を使わない
魔女の宅急便 高山みなみ、佐久間レイ、戸田恵子、山口勝平、山寺宏一、井上喜久子、土井美加、小林優子など多数。ほぼ全員声優
おもひでぽろぽろ 本名陽子(デビュー作)、飯塚雅弓(デビュー作)、永井一郎、端役で小島幸子(デビュー作)、端役にも声優は少ない、高畑監督
紅の豚 森山周一郎、岡村明美(デビュー作)、大塚明夫、古本新乃輔など、意図がよくわからない声優以外のキャストが増える
海がきこえる 飛田展男、関俊彦、荒木香恵、緑川光、天野由梨、さとうあい、有本欽隆、島本須美、徳丸完、金丸淳一、関智一など全員声優。監督は望月智充
平成狸合戦ぽんぽこ 林家こぶ平、林原めぐみ、神谷明、端役で森川智之、佐久間レイ、関智一。キャストに落語家が異様に多い。高畑監督
耳をすませば 本名陽子、高山みなみ、飯塚雅弓。謎なキャストが多い。近藤監督
もののけ姫 島本須美、以上。大物俳優のキャストが多い
山田くん 端役に田中理恵など。
千と千尋の神隠し 入野自由。
猫の恩返し 端役で本名陽子、田中敦子、宮本充など。森田監督
ハウルの動く城 主要キャストには声優いない
ゲド戦記 …。監督はゴロー
ポニョ orz

680名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:40:15 ID:hr6f2Flt0
>>677
あの辺は元ネタがありましてね、〜の疾走がポニョの爆走に変わってるんですよ
多分、宮崎さんもにやにやしながら描いてたんじゃないかなww
681名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:01:13 ID:3GLZgR1g0
>>678
私のとこでは、レイト(20:00〜)なのに子供がチラホラいて、どの子も見入ってたよ。
飽きて騒ぐ子も全然いなかった。

映画の後に拍手してる人、「マルタイの女」以来見てないなあ
682名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:16:57 ID:nGPpZaQK0
一茂とかコネで入ってきた人を使わないといけない所が
駄目だね。あと所ジョージも声優には向いてない。
失敗作。一茂とか邪魔
683名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:46:47 ID:RlgNQhKI0

ポニョ ポニョ ポニョ 魚の子
暗き 海から やってきた

ポニョ ポニョ ポニョ 魚の子
インスマウスの 女の子


どうみてもクトゥルフ神話のインスマウスを覆う影です
ありがとうございr
684名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 20:33:28 ID:7Fa7qe3x0
>>681
私もレイトショーだったけど、子供はシーンとしてたよ
笑いもせず感心もせず
ポニョがお父さんに連れ帰られそうになった時に一人だけ「あ!」って言った子が居たくらい
監督自ら「ウケてなかった」って言うように、心底面白がってたとは思えない
685名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 20:38:04 ID:eftZVNod0
騒いだらいけないと躾けられてて、ただ大人しくしてたのを「見入ってた」って解釈した人が多そう。
5歳と9歳の甥と姪は上映中は大人しく見てたけど、終わった後は「つまんなかったー」と素直に言ってた。奢ってやったのに。
9歳の方なんてもうマセてるから、「なんか意味不明だよねー」とか生意気な事も言ってた。
686名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 20:39:30 ID:tAhPHxKI0
ポニョみにいきたいけど
おこづかいが足りないや
687名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 20:54:55 ID:3mrDODsi0
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |    ___  __  __  __ 
     /             |   | ポ |  | 大 | | カ | | タ  |     
    l"ジェンキン寿司   l   | ニ |  | ト ..| | ン.:| |    |      
   ,、_lー-―――――‐--、/l   | ョ .|  | ロ .| | パ.| | コ.: |    
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.  |   |  |   | | :.チ.|  |   : |     
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)  |時価| | 800 | | 500:| | 200 |     
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン    ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄        
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r' ノ      
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.        へいらっしゃい!!
__/i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ      
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i  ヽ______________




688名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:13:49 ID:e26BYx0oO
ポニョ可愛いよポニョ
のぞみちゃんも可愛い(*^_^*)
689名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:17:25 ID:0VcLzwk60
次回作は崖っぷちの喪女、おたのしみに
690名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 05:31:55 ID:iiMYqc+R0
まんまるおなかの元気のない、中年ニートですわ。
691名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 10:37:25 ID:a7irGjPl0
692名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 22:21:19 ID:O4oC7yPD0
今帰ってきた。
簡潔に感想をば…。
 
宮崎の演出はちょっとデカダンスなとこあるね。
ロゴスとパトスって言うかさ。弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎる。
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし、

もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないとテロスがニヒリズムに
否定され得るアポリアだとして、そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだという概念が薄い気がした。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、 普遍へと、止
揚することが、デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点だと思った。
693名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 22:26:53 ID:XAAmobz6O
>>692
アウフヘーベン野郎乙
694名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 22:27:52 ID:kPKHr3haO
>>692
発点だと思、まで読んだ。
695名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 22:51:11 ID:JWE2OAvZ0
ポニョの神隠し
696名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 22:55:16 ID:ieCrOXpV0
田原俊彦
697名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 22:55:28 ID:BD9GUtyKO
新世紀ポニョンゲリヲン
698名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 23:08:34 ID:MY5km7R/0
見に行ってみようかな
でもこういう映画って、下手な恋愛系映画とかより
一人で見るのが寂しいよな
699名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 23:13:54 ID:0uTf7bTJ0
>>698
寂しくなった方が現状を打破しようと言うパワーに繋がるよ
700名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 23:30:25 ID:O9uBo2ju0
面白かったけど好み別れそうだなーと思った
壮大なスケールでもなければ特別内容がある訳でもなく、ツッコミ所や説明不足もあり

そういった点を突くのは野暮、とにかく雰囲気が気持ちいい、ポニョ可愛い
そんな風に浸れるかどうかが全て

後は余りにピュア過ぎる点に拒否反応起こす人も少なからずいるだろうな
自分も昔なら斜に構えてて「ケッ」って思ってたかもw
701名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 00:22:31 ID:BN9h4OXz0
なんまいだ(南無阿弥陀仏)ってセリフがあったが社長がガチ創価ならよく
許容したな。ムリクリ南無妙法蓮華経に変えないあたり最低限の常識は
あるのか。
702名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 00:32:13 ID:RS8O4ikZO
さっき特集やってたけどやっぱ宮崎駿の考え方好きだわ。
703名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:15:52 ID:ogngDPNt0
最近では飛び出た傑作と思います。絵がシンプルな割りに密度は濃い。(ハウルとかのようにルーチンワーク、ファンタジーからの類型的借用でない)
ただし諸星大二郎とかと同じ系列と考えるべき。一般・子供受けは確かに悪いかもしれん。
テーマは「無垢なる愛」とかそういうもんだけども、子供はそんなに無垢じゃないけんね。
704名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:37:15 ID:u9USeH740
>>703
子供がこの映画を好むかと言えば、かなり微妙だと思うね。確かに。
子供が好みそうなアクション描写が少ないもん。
水没都市をポンポン船でのんびり遊覧なんてのは、むしろ年寄り好みの描写だと思うし。
705名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:40:03 ID:8+JAmAT1O
今日見てきたけど一緒に見た小学生の姪っ子と甥っ子はポカーン
終わった後二人とも意味分かんなかったって言ってた。
私もよく分からんかったよ。
706名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:43:58 ID:u9USeH740
ファンタジーで押し切るには、ポニョ父の描写が理屈っぽ過ぎるんだよね。
現実社会の住人でもなく、ファンタジーの住人にもなり切れない彼だけが、世界観から浮いている。
人魚姫とかネモ船長とか、元ネタを知ってる大人なら、それなりに消化できるんだろうけどね。
知識の無い子供では、現実的な理詰めの世界観と、ファンタジー的な理屈無用の世界観を、上手く繋げないと思う。

707名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:46:48 ID:gw9sjqtb0
同時上映「釣りバカ日誌」
708名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:47:40 ID:siSaSt02O
動員数125万人って…
どーせ草加総動員したんだろ
709名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:49:33 ID:jFpgVmKC0
平日にも関わらず満員だったねぇ。土日はスゴいことになるよ。
ポニョはかわいいんだが、あの超展開にはついていけんわ。
はしょり過ぎにもほどがあるだろう
710名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:41:00 ID:3hnwIm1J0
ぽにょ、ちょっと池沼ぽくみえる…
特に半漁人の時

あと宗教臭すぎて

千尋>ナウシカ=ラピュタ>>トトロ>>>>>>>ハウル>豚>>>>ポニョ
オレ的パヤオランキング
711名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:52:05 ID:4SbNNoCG0
>>710
ポニョみてないだろ
712名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:52:39 ID:3hnwIm1J0
ポニョ見てて笑い声とかはなかったが、泣いてる子供がおおかったなあ
暇でじっとしてられなくてぐずって泣いてたようだが
パヤオがっくりだな
トトロでも見直して一人反省会してくれ
713名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:55:03 ID:4SbNNoCG0
>>712
ポニョみてるのか?
可笑しいなぁ…
それ以外の順位が俺とかなり近いんだが…
714名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 03:02:14 ID:3hnwIm1J0
>>711
初日に見たよ

いいとこもあったよ、魚の津波のうえ走ってるポニョはかわいいよ
でも魔法使う時半漁人になるじゃん、あれはおもしろいんじゃなくて
キモイ
微妙にアウト

日帰り老人ホームの婆たちのリアルな日常と子供
神話的な内容に、人物の説明不足
分離したクリームのようだ
715名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 03:12:45 ID:3hnwIm1J0
あと、リサ、
こいつも棒読みぎみだろう、所よりましだけど

それから崖の高さおかしくねえ?
ポニョ拾う時、家から海がかなり近い
でも引いた絵だとかなり離れてるように見える
その後うまっちゃうから関係ないけど
いろいんな意味でポニョ適当すぎ

再来年あたりパヤオもう1本がんばってくれ!
これがラストはしょぼすぎる
716名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 03:21:02 ID:4SbNNoCG0
ポニョはわかり辛い演出になってる上に完成度が高くないからなぁ…
しかしメッセージが凄く好きだから個人的評価はとんでもなく高いんだよな
717名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 09:56:57 ID:Kd0I+N8o0
なんか鈴木プロデューサーの記者会見での宣伝文句に乗せられて
「子供がそっぽ向いている」と本気で信じてるバカがいるみたいだが
初動の数字は子供連れで「千と千尋」を上回るペース、ポケモンは
もとより「タイタニック」「踊る2」よりも多くの観客が詰めかけて
子供の比率は今までのジブリ作品でも最高っていう現実をもうちっと
直視した方がいいぞ。
718名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 09:59:42 ID:1G1Z0BEw0
4 :止まない雨は名無しさん:2008/07/26(土) 09:37:17 ID:B8YJ4eb10
ポニョ=精子

ポニョが首をビンに突っ込む=精子が○○に突っ込まれる
ポニョ=精子に手足が生え、半漁人になる
クラゲ=胎盤
津波=破水
陸に上がる=生まれる

そんでニンゲンの女の子に成長する。
719名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:03:04 ID:YGVPnV8H0
あの歌歌ってるのまりちゃんずのおっさんなのな。なんかこの映画いとおしくてたまらん。
720名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:14:00 ID:1G1Z0BEw0

ポーニョポーニョポニョ♪
          -=-::.
    /       \:\
    .|  カ ル ト  ミ:::|
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ 
  .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ  
    |ヽ二/  \二/  ∂  
.   /.  ハ - −ハ   |_/
   |  ヽ/__\_ノ  / |
   \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
.     \ilヽ::::ノ丿_ /
      /しw/ノ..(
         ∪゚  ゚|
魚の子 !
721名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:28:54 ID:9eNNSqlp0
>>717
子供を連れてくるのは親でその親はジブリ直撃世代だから。
722名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:43:21 ID:vPLM46+50
ぽにょみにいきたいな
723名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:46:44 ID:4WIiGsEAO
宮崎駿ってマスコミになんかやらかした?
以前に比べて、今回はそれほどプッシュされてなくね?
724名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:49:31 ID:IpU9PVT1O
声優面に不安があったが、これが意外と違和感なく

どえらいマッチしてるから集客が一気に加速したな
725名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:50:23 ID:/2zqUE2V0
>>692
レヴィ・ストロースってまだ生きているんだよな
726名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:54:17 ID:YGVPnV8H0
>>723
もともと今回はテレビでCMやりませんって言ってなかった?
俺は逆にやりすぎだろ!!ておもた。
727名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:11:50 ID:1G1Z0BEw0

121 :名無しさん@九周年[]:2008/07/23(水) 11:12:44 ID:iInBFmOUO
何に一番ひくかと言うと、日テレのあの凄まじいCMスポット。
朝から晩までポーニョポニョやられると頭が溶けそうだ。
純真な子供の世界を装うにも、あの金魚女の絵の裏から日テレマークが透けて見えるのにはドン引き。
テレビ局、ジブリの欲に目が眩んだ大人たちが、算盤はじきながら金魚の子を猿回しにしてる図を、あんなに露骨に見せなくても。
宣伝戦略が、完全に裏目に出てる。まっとうな大人は、テレビ局のヒモつきって時点で嫌悪感を持つ。
純真さをテーマにしてる子供向けだからこそ、商売の匂いは極力隠すべきだったな。
728名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:14:09 ID:9eNNSqlp0
>>726
1ヶ月前までは控えて1ヶ月前から宣伝攻勢に出るという話だったと思う。
実際1ヶ月前まではテレビで予告映像を見たことがなかった。
729名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:15:53 ID:RS8O4ikZO
ポ〜ニョポ〜ニョポニョ膨らんだ〜♪
まんまるお腹の女の子♪
730名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:17:35 ID:YGVPnV8H0
>>728
ああ、そうだったんだ。やっとモヤモヤが晴れた。
その点についてだけは本当がっかりしてたんだよ。嘘はついてなかったって事か。
731名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:27:21 ID:Vg1TtOqP0
なんだかんだ言ったって映画にしろ何にしろ宣伝したものがちだと思う
とりあえず多くの人に見てもらいたいなら宣伝しまくればいいんだよ
他の国でも、宣伝を多くした映画ほどヒットしてるって言う結果が出てる
732名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:40:19 ID:Kd0I+N8o0
公開前は「絶対にヒットしない」と大声で触れていた連中、急激に転向w

ポケモンの記録的な前売り(ゲームデータの特典のおかげ)に比べ
ポニョの前売りが全く動いてないってのは興行スレなんかで有名だった。
だから最初の週は間違いなくポケモンがポニョに勝つと言われていた。
実際「ポケモン超満員、ポニョはガラガラ」という報告がデータ付きで
スレに上げられたりしていた。

終わって見ればスタートはポニョ15億、ポケモン10億。
すると途端に「子供が見ていない。子供はみんなポケモン」と言い出した。
データはハッキリ「千尋」以上に子供の観客が多いことを示していた。

そうしたら今度は「リピーターが増えないから頭打ちになる」
「出だしがいいのはマスコミの宣伝」とアンチの言うことは行き当たり
ばったりばかりw
以前の「波はユニコーンのパクリ」「人魚姫は名倉のパクリ」という
アンチ活動も、あっさり現実を突きつけられて方向転換。
「層化アニメ」攻撃も、劇中で層化にとっては禁句の「なんまんだぶ」が
唱えられていることで急激にトーンダウン。
今度はどんな言い訳をでっちあげるのかなwww
733名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:42:38 ID:Kd0I+N8o0
>とりあえず多くの人に見てもらいたいなら宣伝しまくればいいんだよ
>他の国でも、宣伝を多くした映画ほどヒットしてるって言う結果が出てる

こういう馬鹿が大人になってうっかり制作会社や広告代理店なんかに入ると
大量の宣伝につかった費用さえ回収できない
「隠し砦の三悪人」「スシ王子」「蒼き狼」みたいな代物を本当に
作っちゃうんだろうねwwwwww
734名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:43:00 ID:43UvOdEuO
ジブリ(笑)
735名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:44:50 ID:dJIW0VcS0
結局今回もアンチの必死の祈りもむなしく、メガヒットか…
736名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:46:25 ID:zQcdp2GoO
ガキの音程がフラフラしててイライラする。
もうCMやんないでほしい。
737名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:51:14 ID:JV/ivnkE0
今回はCMより、無料で草の根工作員が使えるから
738名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:53:00 ID:QltreGs10
内容の是非はともかく久しぶりに子供向けに作られたジブリ作品だからね。
親が安心して子供を連れてゆける。
739名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:53:40 ID:VvrvqRdm0
ポケは子供+保護者
ポニョはグループ+カップル
かな
ポニョは女性のみグループの多さが目立つかな

女性層抱えていれば序盤は安泰じゃない
740名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:55:20 ID:YGVPnV8H0
>>738
20世紀少年にやられるパターンですね。
741名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:55:49 ID:Aa3IQ6l/0
日本人っていつもそうなんだよな。
全盛期には見向きもしないくせいに、皆が見てるからとか言って観に行く。
ホント死ねばいいのに、こんな周りに流されるだけのクソバカ民族。
742名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 11:55:59 ID:Vg1TtOqP0
>>733
こんなガキ向けの映画がある程度ヒットしてるのはもはや宮崎駿というブランド名と
公開直前の大量宣伝のおかげでしかない
知名度のおかげでヒットしてるだけなんだよw
743名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:28:56 ID:3zPiJQBn0
>>50
ロトの当たり番号とか、これから上がる株とか予言してから死ねよクズ
744名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:30:42 ID:lmQ1gtSY0
>ポニョは女性のみグループの多さが目立つかな



>>739

それ全員層化信者
745名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:43:22 ID:ZiLL3b0U0
                       xX''     `YY"゙ミ、
        -=-::.            彡"     ..______.  ミ.
    /   谷口  \:\        :::::             ::;
    .|          ミ:::|       ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/       i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |              好
    ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ       i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j               き
    |ヽ二/  \二/  ∂>  ,, - '"r' ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i ̄ヽ、            な
   /.  ハ - −ハ   |_ ./   /   { |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i    l               人
   |  ヽ/ヽ/\_ノ  /-、   i    |〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ   i !               が
.   \、 ヽ二二_/ヽ/   ヽ  |_   \`ー-、.,____,___ノ/  //       
.     \i __,/ : i/"     !      ̄ ヽ\.,二ニ/   /   //     集 団 ス ト ー カ ー 要 員 を 使 っ て   
      _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /       
     /: : :/          |        "~   `´ / ' >    麻 薬 密 輸 と マ ネ ロ ン 脱 税 と 保 険 金 殺 人 を 繰 り 返 す   
     {: :/  = 、         !              /_ -‐<-,         
     /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {   朝 鮮 系 カ ル ト 暴 力 団 の 親 玉 で し た     
    /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
   / :i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
  / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
【創価】スタジオジブリ新社長に元ディズニー星野氏 創価大6期生 過去に「必ずや創立者の偉大さ証明しよう」と決意★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202131423/
746名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:47:48 ID:y78bZT+B0
バカが!!
大量の宣伝がどうの、聞いて呆れるぜ
ヒットしちまえばこっちのもんなんだよ
既に今日あたりからリピータの集客が始まってる
アンチの負け犬の遠吠えには笑える
747名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:48:02 ID:l40SgbdX0
>>709
単に夏休みだからでしょ>平日満員
748名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:52:05 ID:DIXaA5nd0
>>717
だって、公開のタイミングが夏休み狙ってたじゃん
夏休み入って子どもと何しよう・・・?ちょうど宮崎アニメ始まるから映画でも連れて行っとくか・・・ってのがほとんどじゃないの?
動員数がオモシロイの評価に直結するとは思えない
第一、観に行く前は面白いかどうか分からないんだから
期待値は高かったんだろうけど
749名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:56:24 ID:UaswWIT60
映画なんて、面白かったと面白くなかったのどっちかの感想があって当たり前なのに、どうして「面白くなかった」っていう感想を認めない人が居るのだろう?
面白くなかったって感想の人には「見てないだろう」とか、「アンチだ」とか。
ジブリ好きな人の中にも、ポニョ系は嫌いだとか色々好みがあるだろうに。

750名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:59:13 ID:eqX0ITn90
絶対収入伸びないよ。
駿はリピーターで売り上げ伸ばすタイプだけど
今回は子供向けに作ってるから2度目3度目を見る人が少ない。
遭えて奥の浅い映画を作ったんだろうが興行的には失敗。
751名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:59:44 ID:Vg1TtOqP0
ジブリマンセーヲタってキモイすぎ
752名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:59:48 ID:Kd0I+N8o0
まだ層化キャンペーン張ってるバカがいたのかww

層化作品でいきなり登場人物が「南無阿弥陀仏」って唱えるのは
パヤオが大作に喧嘩売ってるってことかい?

ぜひ744、745には層化の本拠に行って「ナンマンダブ」と唱えてほしい。
丹波哲郎大先生は実行したぞww
753名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:02:26 ID:Kd0I+N8o0
公開前は「絶対にヒットしない」と大声で触れていた連中、急激に転向w

ポケモンの記録的な前売り(ゲームデータの特典のおかげ)に比べ
ポニョの前売りが全く動いてないってのは興行スレなんかで有名だった。
だから最初の週は間違いなくポケモンがポニョに勝つと言われていた。
実際「ポケモン超満員、ポニョはガラガラ」という報告がデータ付きで
スレに上げられたりしていた。

終わって見ればスタートはポニョ15億、ポケモン10億。
すると途端に「子供が見ていない。子供はみんなポケモン」と言い出した。
データはハッキリ「千尋」以上に子供の観客が多いことを示していた。

そうしたら今度は「リピーターが増えないから頭打ちになる」
「出だしがいいのはマスコミの宣伝」「批判を許さない体質が」
とアンチの言うことは文字通り行き当たりばったりの虚言ばかりw
以前の「波はユニコーンのパクリ」「人魚姫は名倉のパクリ」という
アンチ活動も、あっさり現実を突きつけられて方向転換。
「層化アニメ」攻撃も、劇中で層化にとっては禁句の「なんまんだぶ」が
唱えられていることで急激にトーンダウン。
今度はどんな言い訳をでっちあげるのかなwww
754名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:03:09 ID:6/eBC8MI0
どうせ日テレでやるから
755名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:03:44 ID:OQBAyaUpO
崖の上のホモ
756名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:03:48 ID:4SbNNoCG0
>>748
駿ブランド+夏休み+大宣伝+ロングランなら150万人は動員できる
しかしそこから先は内容が評価されなきゃ厳しい数字
ポニョは250万をかるく突破するよ
757名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:03:55 ID:RHvPSu560
レイトショーに行ったら、デカい箱に15人くらいだった。
ちょっと驚いた。割と人口密集地である都市部郊外のシネコンで。

映画自体は軸のストーリーについては余り共感できなくて、ちょっとがっかり。
絵もちゃんとジブリスタッフの高度技術使って普通に頑張って欲しかった。
よく考えられてるのに、今ひとつ感のある海中海底描写について特にそう思った。


758名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:04:15 ID:Vg1TtOqP0
あの最低な主題歌何とかしてくれないか
759名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:09:41 ID:0F4LWWVV0
トトロは男性器の象徴

もっとも顕著なシーンは、少女ふたりが深夜の木を育てる幻想的な
場面である。
木はもちろん男根を意味しているのはいうまでもない。
巨大化する木、勃起する男根の分り易いメタファーである。
少女のつたないテクニックでかんたんにエレクトさせられてしまう。
760名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:05:30 ID:3hnwIm1J0
いやあ…
ポニョみてないのにうだうだいうまえに見に行けよ
ほんっとうに
おもしろくないからさ…

なんであんなの作っちゃったのジプリは
ゲドよりはいいでしょって言葉
なぐさめにならないぜよ…

761名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:22:59 ID:4TbZAYbV0
画はまあ良かったけど、ストーリーが糞だ
ポニョがまだ金魚のうちしか面白くない
762名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:48:23 ID:Kd0I+N8o0
別スレに書き込まれていた意見で

「宮崎は美味いカレーも作れれば究極のケーキも作れる調理人
 このところケーキばかり作るものだから昔からのカレーファンがごねてるだけ
 ただ今回だしてきたポニョは究極の納豆
 俺は壷に入ったが万人受けするとは思えない
 それと辛子を付けてくれなかったのがちょっと残念
 だが又、食いに行く
 くさいと言う人の意見も納得するがカレーより美味いとおもった」

と言うのが一番正鵠を得ていると思う。絶品の納豆に対して
「オーソドックスなカレーの味わいがない。福神漬もない」
というのは、言ってる本人は完全無欠の真理をのべているつもりでも、
端からは「いいからよその店に行けよ」でしかないというのが残酷だけど
現実なんだと思う。

宮崎自身が二十年も前から言ってるように、「それなら若い人は、なんで
自分でカレーを作らないんだ。おれは何にも知らない若さに任せてカレーを
作ったんであって、還暦過ぎたジジイに二十代の頃に好きだったものを作れなんて
本気で言う奴のために残された人生使う気はさらさらない」っていうのは、
極めて当たり前のことだとしか思えないんだが。
763名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:51:29 ID:SU5UmBkl0
>>761
単純にお話として「面白い話」では無いよな
メッセージがどーのテーマがこーのと長文で書き込んでるヤツもいるが、
そんなもんは二の次三の次のモンであって、お話としてつまらなきゃ無意味
764名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:58:00 ID:Dbr7sgsb0
>>762
だったら「美味しいカレーとデザートにはケーキを用意してますよ」と
宣伝している日テレをどうにかしろよ。
765名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:59:04 ID:KErjJzJD0
やっぱり
おまえら向けに作らないとヒットするんだな
逆におまえら向けに作るとヒットしない・・・
766名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:07:11 ID:lJHSmikWO
駿も衰えたな…これは微妙な感じだ
767名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:07:44 ID:EBGZ63sn0
映画館で見た予告の段階でドン引きした。

物凄く媚へつらっている感じがして、吐き気がした。

でも友人は見に行くと張り切っている。ま、どうぞって感じ。

でもアニメ制作会社って物凄く過酷らしい。
中堅会社にいる友人が、いつも現場の人は
死にかけてるw、作品が終わる度に退職者が出てるって
言ってるしなぁ。
大変な世界ではあるらしい。
768名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:15:29 ID:f6RTePnL0
だから何。
769名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:21:35 ID:MgmyUsV40
ID:Kd0I+N8o0

こいつ頭わりぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:50:51 ID:8l2okXdcO
思ったよりも面白かった。
スゲエと思ったシーンもたくさんあった。
771名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:58:21 ID:EuyPYncY0
ぼくはまだ見ていませんが、
あのジャパンエクスポで、日本アニメが大好きな人が多いフランスでも
ポニョは、冷淡に扱われていますね。
どうやら、「ゲド戦記」が、ひどい評判で一気に宮崎信仰は地におちたんでしょうか。
おもえば、千と千尋のころがピークでした。
772名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:00:12 ID:8yQQrkGE0
ジブリというだけで観にいくやつが多いんだろね
773名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:04:16 ID:64JHeIKE0
走り屋と冴えない夫の夏の恋の話だったよ
774名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:11:54 ID:vMg8Rc21O
「前作の方が面白かった」て言う馬鹿が必ずいるよな。
775名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:14:08 ID:08xM30na0
>>769
お前の方がバカっぽいぞ
776名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:15:19 ID:ROoeooSr0
ピクサーもつまんなくなってるからネズミーの負の力だろうな
777名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:17:21 ID:4SbNNoCG0
>>771
言って来いよ
原作・脚本・監督を駿が全部手がけるのは千と千尋の次が今回のポニョなんだから
他人が原作のハウルや駿がやってないゲドとは違うぞ
778名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:17:42 ID:aTeV57VEO
今回は小中学生向きの映画だな
779名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:18:28 ID:+yElLFxS0
  \ / ポ√ニョポーニョポニョ \ ./
    \ __________/
     |               |
     |               |
     |      ('A`)      |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ノ(ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /                  \
     \ ポ√ニョポーニョポニョ /  .\


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::(>'A`)> ポ√ニョポーニョポニョ
:::::::::::::::( へへ :::::::::: ポ√ニョポーニョポニョ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

         ///∧∧
    ≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ ) ポ√ニョ♪
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)
   ≡  ノノノノ ノ
  ∧∧   
 (゚∀゚ ) ≡ ポーニョポニョ♪
 (〜 )〜 ≡
 く く ≡

     そうかの子
       ∧∧
       <゚∀゚ >
     .<| η.|>
      ~∪∪~
780名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:18:48 ID:vMg8Rc21O
ウケ狙いの声優起用だけはやめてもらいたい。
ハウルもキムのせいでイマイチになった。
781名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:22:12 ID:ROoeooSr0
キムより賠償のがひどかったっつうの
782名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:25:02 ID:MgmyUsV40
キムタコは結構よくやってたぜ
ハウルはあのババア声が最悪だった
783名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:27:36 ID:IFf85Ejs0
絵本が楽しめない人は楽しめないよ

本屋で大人向け絵本を読んでからいけよ
784名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:32:21 ID:Wgkkh3CC0
>>771 あのジャパンエクスポで、日本アニメが大好きな人が多いフランスでも
ポニョは、冷淡に扱われていますね。

ソースは何処ですか?

785名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:32:57 ID:dAL7Cru70
そうかそうか言ってる奴馬鹿じゃねえの?
786名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:41:18 ID:+kbevldz0
だって社長創価なんだろ?
787名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:44:05 ID:xCIhdwM70
もののけとか千尋があれだけ客入ったのってリピーター率の高さが一因なんじゃねーの?
ジブリブランドとか広告宣伝で最初は入るよね
作品の質に関わらず
788名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:45:15 ID:rvmCTUIG0
>>780
ジャニオタじゃないけどキムタコは頑張っていたと思うけどなぁ。
それより倍賞がババァの時と姿が戻った時との声の区別が
できていなかったのがハウルの最大の汚点。
1役に2人使ってもよかったくらい。
789名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:53:47 ID:1G1Z0BEw0
(゚∀゚)ぽーにょぽーにょぽにょ そうかのこー
   しなのまちかっら やあーってきたー
790名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:45:05 ID:kiCOKZah0
木村だけがひどいんじゃなくてほとんどの俳優が下手すぎる
どの作品も。
ハウルでは神木や美輪は良かったな
791名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:48:17 ID:Nfx0xWFvO
そうかそうか
792名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:55:32 ID:sXY5/ni5O
ポニョだけは彼女を誘えない。
793名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:19:03 ID:lwt3swjb0
>>771
駿が今回は
国内に向けては
 「今回は興収は期待しない作品だから。鈴木さんには悪いけど当てさせません」
海外に向けては
 「ラセターが困惑してるって。まあそうだろうね海外の彼らには絶対受け入れられないように作ったから」
といってるくらいだから
別に海外評なんてどーでもいいんじゃねえの
794名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:24:52 ID:CLkYqao4O
どんなに好意を持っている人でも、ポニョ見に行こうとマジで言われたら、絶対ドン引き。
てか、今後の付き合い方を変える。男でも女でも。
795名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:28:25 ID:jmB8fbXE0
15億というよりも16億近い
千と千尋は一週間で28億8000万ほどだったらしいが
ポニョはどんくらいいくだろうな
動員数では千を超えてるみたいだからなんだかんだいって
この記録も超えるんじゃないかな
796名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:43:31 ID:LfYKl/n00
彼女と見に行っても楽しめる映画?
797名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:44:01 ID:MC1UlgBQ0
地元紙に、外国人記者が見たポニョの感想が載っていた。
もののけ好きらしいその外国人記者には面白くなかったそうだ。
798名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:45:45 ID:9eNNSqlp0
>>795
7日間で24-25億円くらい。
799名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:47:08 ID:2bVhHtroO
美輪「よく知らないけど」
800名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:54:51 ID:QL/NaC1w0
結構重要なんだろけど、連れて行く大人には普通に面白いぐらいのレベルだったな
ホントに幼児の映画だったし、ポニョも5歳児なんだっけ
小学生は親がいい顔しなくてもポケモンのほうが興味があるかな
日テレがトトロを2年に一回放送できるのは当然だよね
どんどん新世代が現れるから
801名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 21:02:22 ID:1h2IY/lH0
>>798
まだそんなデータはでてないだろ
802名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 21:05:33 ID:9eNNSqlp0
>801
自分でとったデータに基づく推定値だよ。
803名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 21:07:20 ID:1h2IY/lH0
>>802
そんなもん説得力ねえよ
まあもうすぐわかるだろうけど
804名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 21:09:07 ID:3hSyt6Jz0
ポニョ頑張ってんな!
805名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 21:17:48 ID:POUY5fID0
>>796
大人のほうが観てて面白いかもな。
逆にファミリーで行くと子供に「ポケモンのほうが面白かった」
とか言われる罠
806名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 21:23:36 ID:6aqdrEN6O
対象年令を広くしすぎたから、どの世代にも「すごく面白かった」という評価が少ない
807名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 21:26:41 ID:TFBEjZWf0
>>806
すごく面白かったです。24歳男。
808名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 22:35:55 ID:hebiUz/o0
>>797
泣くな、宮崎好きなんだろうけど。
これだけ説明はぶいて完成度低いとなると、
外国では相当くるしそうな気がする。
がカルト的な人気は将来でるかな。
809名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 00:00:22 ID:QnLYWgiO0
ID:Kd0I+N8o0は層化信者なんだろーな。
810焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/07/27(日) 00:12:23 ID:HXhb0C/h0
層化で釣る奴は層化の助力をしていることに気づいていないんだよな。
811名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 00:13:23 ID:RiQvNpFw0
創価動員込みでこんなもんか
812名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:01:35 ID:8zLnQ5l90
まだ層化キャンペーン張ってるバカがいたのかww

層化作品でいきなり登場人物が「南無阿弥陀仏」って唱えるのは
パヤオが大作に喧嘩売ってるってことかい?

ぜひ811には層化の本拠に行って「ナンマンダブ」と唱えてほしい。
丹波哲郎大先生は実行したぞww
813名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:29:31 ID:N4MExUD60
というかネズミーがそうかに汚染されてんのが笑える
信仰が近いんだろうなw
814名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 02:50:49 ID:dgWBfPRI0
ID:Kd0I+N8o0=ID:8zLnQ5l90=層化信者

しつこさといい異論を許さない傲慢さといいカルト信者特有の症状が出てる。
815名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 02:56:57 ID:Dwt3zzwZ0
>>756
ちょうど夏休み期間中に公開してるんだから、それくらい行くだろ
興業側もわかってんじゃないの?普段に公開してもそれほど入らねーな、夏休みにぶつけるのが懸命だなって
816名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 03:00:20 ID:2ph6mdNS0
面白かった。
ポニョの変身シーン最高。
817名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 03:07:48 ID:Dwt3zzwZ0
子供らしさの表現がいっつも同じだよね。
ポニョの顔はメイと同じに見えるし。
プーって頬を膨らませるシーン絶対出てくるね。
う・・・うわ〜〜〜ん!!って泣き方とか。

ジブリ作品は全然好きじゃないけど、宮崎は好きなんだよねー。
去年くらいにやってたドキュメントでポニョの構想してたけど、そういうの見るのは好きなんだ。


818名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 03:22:08 ID:FQazIBdVO
見に行って空しく帰ってきた
テレビで十分だな
819名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 04:02:38 ID:s5vzvKkR0
さっきジミー大西が久々にテレビ出てた。
クイズの引き算の問題で「林檎が63個ありました。。。」
の時点でピンポ〜ン!ってボタン押してて笑った。
820たかか:2008/07/27(日) 04:06:10 ID:CbPTcjQS0
ガソリン代高くて遠出できんかったし、他に面白い映画ないし。。ぽにょでも観に行くしかなかったんよ。
821名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 04:13:47 ID:D6zEWenAO
上映前の宣伝は千尋のが面白そうだったけどね。でも千尋はイマイチだったし、ポニョは観てないからどうなんだろう
822名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 04:14:49 ID:wG6HoKrn0
作品の評価はともかく、宮崎は終わったって
知ったかぶりしてた香具師は哀れだな。
823名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 04:19:47 ID:Q8PcGNrv0
萌えアニメとはまた別のベクトルで
ポニョ可愛いよポニョ みたいな楽しみ方するアニメだろ。
ガキをみて可愛い、と思えるような母性・父性を持つ大人なら楽しめる。
あと、ストライクなのはガチのロリコン野郎。
子供=なんかムカつく、という若者や
近親憎悪的な感情を抱きがちな子供達には、正直キツイアニメだろう
824名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 04:20:59 ID:c7MjazQe0
ぽにょぽにょ
825名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 04:21:42 ID:DgLaiFWuO
ゲド戦記に対する裏切りが忘れらんねえ
原作通りに誰か作り直さないかなー
826名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 04:26:04 ID:dobj2Ty90
>>73
この間おっぱいのみたいの〜ってエドのギャグを
ずっといいながら自転車でグルグルうちのまわりまわってた
餓鬼を見かけたばかりなんだが…
827名無しさん@恐縮です :2008/07/27(日) 04:52:10 ID:wO0en3Le0
★スキャンダルまみれヤリチングループ嵐★

大野
http://imepita.jp/20080706/705720

二宮
http://imepita.jp/20080706/705960

相葉
http://imepita.jp/20080706/705430

フライデーが大野のカーセックスを激写
  ↓
事務所に一応確認
  ↓
事務所が火消しに必死
  ↓
火消し出来ずにニャンニャン写真と交換で妥協
  ↓
フライデー発売前に画像流失 

大野が抱きまくった吉野公佳ヌード
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/49/0000758049/39/img8761df44zik9zj.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/49/0000758049/40/imgea8e21dczik8zj.jpeg

28日(月)発売の週刊誌【週刊現代】8月9日号から
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:「嵐」大野智「大麻で3P」−同席した女性が赤裸々に証言!
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html

大麻王大野と女二人の3P写真が四枚掲載

変態集団 嵐www
828名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 05:05:47 ID:sotYzB3yO
ポニョ歌うサイダーのCMは、いらっとくるけど
829名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 05:20:01 ID:wRUkFRPJO
なかなか面白いやん。
830名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 06:26:33 ID:7sSU4LKqO
花男超えた?
831名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 07:15:36 ID:qpVKH5ND0
二十歳過ぎたら、もうあの可愛らしいポニョのデザインは見る気がしない。
ナウシカに出てた王虫みたいなのが人間になりたいっていう映画が良かった。
832名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:26:35 ID:A/dDntvo0
>>823
それ、けっこう正解かも試練
子供好きな大人にはストライク
833名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:44:12 ID:yEGYnUCv0
入場券買うときポニョって言うの恥ずかしいな
834名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:48:52 ID:A/dDntvo0
>>833
大人一人でポケモンやプリキュアよりはマシだろう
835名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:53:31 ID:fVGnioo20
>>834
ポニョの方がキモイ
836名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:55:11 ID:ZnacIX+jO
男一人で花男買うほうがキモイ
いないと思うが
837名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 10:41:04 ID:HGRfz81j0
ポケモンは子供と行ったがポニョは1人で行ったよ
838名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 11:17:02 ID:uAmlya4r0
>>833-835
ポニョは大人一人で見に来てる人も結構いるし、昔からの宮崎アニメファンの大人がいっぱい買いに来てる
しかしポケモンやプリキュアは完全に子供向けのアニメだから子供連れじゃないと恥ずかしいだろうな
839名無しさん@恐縮です
>>1
絶対無理。千には遠く及ばない結果となるよ。