【将棋】羽生善治三冠、橋本崇載七段を下し深浦康市王位への挑戦権を獲得 第49期王位戦七番勝負挑戦者決定戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼167・170@( ´ヮ`)<わはーφ ★
 将棋の第49期王位戦七番勝負の挑戦者決定戦が19日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、
同日午後6時50分、91手で先手番の羽生善治名人・王座・王将(37)が橋本崇載(たかのり)
七段(25)に勝ち、深浦康市王位(36)への挑戦権を獲得した。
 相掛かり戦となった本局は、橋本七段が急戦を仕掛けたが果たせず。後手が形をつくれぬ
ところに64手目7四歩には、先手が7六歩と攻め、さらに7三歩成(75手目)と、一気に羽生
三冠のほうに勝勢が傾いた。
 持ち時間は各4時間。残り時間は羽生三冠42分、橋本七段8分。
 七番勝負は7月14、15日、北海道網走市の「北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート」で開幕し、
全国を転戦する。
 羽生三冠は王位戦七番勝負では、深浦王位と1996年、第37期に対決、4勝1敗で退けて
いるが、昨年の第48期はフルセット勝負で3勝4敗に終わり失冠した。挑戦者に名乗りを
あげたことで、攻守ところを変え、リベンジをめざす。
 羽生三冠は今年度は絶好調。第66期名人戦でタイトルを奪取(第19世永世名人の資格
取得)を果たした。また、棋聖戦でも佐藤康光棋聖に挑戦中で、ハードスケジュールの中、
大車輪の活躍を続けている。

ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/99866.html
第49期王位戦 挑戦者決定戦
http://www5.hokkaido-np.co.jp/49oui-challenge/
2( ´ヮ`)<わはーφ ★:2008/06/19(木) 20:13:19 ID:???0
開始日時:2008/06/19(木)
棋戦:第49期王位戦挑戦者決定戦
持ち時間:4時間
場所:東京・将棋会館
先手:羽生善治名人
後手:橋本崇載七段

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀 ▲3八銀 △3四歩
▲4六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七銀 △8四飛 ▲8七歩 △6四歩
▲7六歩 △6三銀 ▲1六歩 △5四銀 ▲1五歩 △6五銀 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7六銀 ▲5六銀 △4二玉 ▲6六歩 △3三銀 ▲8六歩 △7五角
▲7七歩 △8六角 ▲6三角 △8二飛 ▲3六角成 △8五銀 ▲6五歩 △同 歩
▲同 銀 △6四歩 ▲5六銀 △7五角 ▲5八馬 △8七歩 ▲同 銀 △8六歩
▲9八銀 △9六銀 ▲8八歩 △8五銀 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △7四歩
▲7六歩 △8四角 ▲7七桂 △6二飛 ▲7五歩 △7三桂 ▲7四銀 △同 銀
▲同 歩 △6五桂 ▲7三歩成 △同 角 ▲6三歩 △7二飛 ▲6五桂 △9五角
▲7三歩 △8二飛 ▲4八玉 △6四歩 ▲6二歩成 △6五歩 ▲7二歩成 △同 金
▲同 と △同 飛 ▲8九銀
まで91手で先手の勝ち
3名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:13:19 ID:JNci/Bhw0
わっつ?
4名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:13:25 ID:7p2Gyqvr0
はっしいいいいいいいいいいいいいい
5名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:13:49 ID:5DNycaUF0
>>5は地球上で一番のカス
6名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:14:04 ID:aa7tT8Ux0
羽生さん乙かれー
7名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:14:25 ID:mhGUgU3D0
2008年度の羽生の成績
13勝04敗 勝率 0.765

04月01日 ○ 谷川浩司 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 1回戦
04月08日 ● 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第1局
04月14日 ○ 山崎隆之 第49期王位戦 紅組 3回戦
04月17日 ○ 郷田真隆 第79期棋聖戦 本戦 準決勝
04月22日 ○ 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第2局
05月02日 ○ 井上慶太 第49期王位戦 紅組 4回戦
05月08日 ○ 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第3局
05月11日 ● 渡辺明   第2回大和証券杯 本戦 1回戦
05月13日 ○ 久保利明 第79期棋聖戦 本戦 決勝
05月16日 ○ 杉本昌隆 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 2回戦
05月20日 ○ 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第4局
05月29日 ○ 木村一基 第49期王位戦 紅組 5回戦
06月05日 ● 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第5局
06月09日 ○ 中原誠   第21期竜王戦 1組 5位決定戦決勝
06月11日 ● 佐藤康光 第79期棋聖戦 タイトル戦 第1局
06月16日 ○ 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第6局
06月19日 ○ 橋本崇載 第49期王位戦 挑戦者決定戦

竜王戦 ●深浦○谷川○杉本○中原---決勝トーナメント出場決定
名人戦 ●○○○●○森内---名人位奪取!!
棋聖戦 ●佐藤---挑戦中
王位戦 ○松尾○阿久津○山崎○井上○木村○橋本---挑戦決定
王座戦 冠位保持者
棋王戦 ---
王将戦 冠位保持者
8名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:14:29 ID:6mwoKgtX0
再統一になるんかな
9名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:14:34 ID:11iBvfBH0
羽生の強さを○○で例えて・・・
っていうレスが必ず現れると予想する。
10名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:14:37 ID:U/VHYJXLO
羽生、強すぎ。
11名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:14:50 ID:8svQ+G5+0
羽生名人じゃなくて羽生三冠なのね
12名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:15:11 ID:e+RHHtSg0
羽生の完封勝利
稽古付けてるようだった
13名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:15:26 ID:TY8/4bnV0
はにゅううううううううううううううううううう
14名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:15:51 ID:FTW1yeUv0
15名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:15:58 ID:di977F3R0
羽生強すぎでワロタ
16名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:16:00 ID:9RVqFTNV0
はっしーだめだったか
次だ次またがんがれ
17名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:16:26 ID:6W5KkX/80
相手も若手なんでしょ?
こんな酷い負け方しちゃって、
羽生の次がなかなか育たないな。
18名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:16:38 ID:v196Olvv0
もうやめて!羽生のライフはゼロよ!
てか6月は後何局指せばいいんだこの人
19名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:16:47 ID:F1RF2OXtO
格が違うな。
20名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:16:52 ID:PpY6+OUA0
【将棋】羽生善治二冠が森内俊之名人を破り名人位奪取、永世名人の資格を獲得 第66期名人戦七番勝負第6
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213771834/
21名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:17:00 ID:YixqFVa60
>>14
かわいいな
22名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:17:03 ID:PpY6+OUA0
深浦ピンチw
23名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:17:04 ID:yG6rLafH0
羽生に負けるようじゃ、ハッシーもまだまだだな。
24名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:17:23 ID:IQR0LsaV0
25名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:17:42 ID:QcRmG+Pc0
明らかに他の棋士と別の次元にいる。
26名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:18:23 ID:lxPFObDN0
終局後に談笑する羽生のリアルタイム中継
http://topics.hokkaido-np.co.jp/49oui-challenge/photo1.jpg
27名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:19:11 ID:43RazR8M0
う…羽生
28名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:19:24 ID:b3UQ8OXg0
今日の試合の結果

橋本 | 010 000 000 | 1
羽生 | 000 125 26x | 16
29名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:19:39 ID:OV2rT0lE0
>>24
JaneStyleだと一発でGIFってわかるんだよアホ
30名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:19:48 ID:KW5MF4/z0
もうハッシーがパーティ作って、相談しながら羽生対ハッシー軍団でやろうよ
31名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:20:10 ID:ou1VKFZ60
34 1993 羽生善治 4−0 郷田真隆
35 1994 羽生善治 4−3 郷田真隆
36 1995 羽生善治 4−2 郷田真隆
37 1996 羽生善治 4−1 深浦康市
38 1997 羽生善治 4−1 佐藤康光
39 1998 羽生善治 4−2 佐藤康光
40 1999 羽生善治 4−0 谷川浩司
41 2000 羽生善治 4−3 谷川浩司
42 2001 羽生善治 4−0 屋敷伸之
43 2002 谷川浩司 4−1 羽生善治
44 2003 谷川浩司 4−1 羽生善治
45 2004 羽生善治 4−1 谷川浩司
46 2005 羽生善治 4−3 佐藤康光
47 2006 羽生善治 4−2 佐藤康光
48 2007 深浦康市 4−3 羽生善治

失冠しても羽生は必ず翌年やってくる…
32名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:20:28 ID:FvL9Up+y0
J(゚∞゚)し 深浦はやられても佐藤は死守するであろう
33名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:20:58 ID:U/VHYJXLO
魔太郎くらいしか、今の羽生さんには太刀打ちできないだろう。
ハッシーなんか脅えてたぞ。
森内もショックで寝込んでるだろ、あんな負け方したら。
怖いよ、羽生さん。
34名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:21:39 ID:xUdkBuR4O
ゴリラの進化型をタイトル戦で見てみたかったぜ…
35名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:21:57 ID:nzrAo4h10
なんだ
こないだ名人になったと思ったら
もう次のタイトル戦やってんのか

羽生過労死すんじゃね?
強すぎるのも困りもんだな
36名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:22:23 ID:Xt66Gy8n0
ハッシー、ちょっと太ったんじゃないか?
37名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:22:25 ID:WjYZfyf+0
永世ですらあと竜王だけだろ?ホントつよいよな。
38名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:22:43 ID:DrNoiF2R0
羽生時代
39名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:22:52 ID:szScyXdRO
番勝負とA級順位戦以外で羽生と対戦するやつにはハンデとして先手与えるべき
今の羽生に後手持って勝てる可能性は限りなく低いだろからせめて先手くらいは持たせてやりたい
40名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:23:26 ID:xUdkBuR4O
>>31
ちょww羽生だらけwwww
41名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:23:37 ID:cF0VMidD0
これだけ強いと普通は嫌味になりそうなのに
クリックミスで負けたりするから、なんか憎めない
42名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:23:57 ID:QcRmG+Pc0
渡辺なんて羽生の足元にも及ばんよ
時間切れで勝ち貰ったけど実質6勝3敗のダブルスコア棋士じゃないか
43名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:24:11 ID:bqO1Fg5A0
なんだこの将棋は・・・
44名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:24:18 ID:J78BW8Uj0
>>39
将棋って先手絶対有利なん?
45名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:24:27 ID:6MidSJRP0
>>33
今の佐藤康光は互角にやってるよ
46名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:24:39 ID:TVVyj6Ma0
羽生は強すぎるんで失格
47名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:25:16 ID:RrS/IhaB0
羽生は何やってもうまくいくな。おにぎり屋とかやってもきっとうもくいくだろう。
48名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:25:54 ID:KpQ3W77v0
>>33
Aに上がれない年金竜王なんて18年くらい早いよ
49名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:26:29 ID:QcRmG+Pc0
佐藤や森内や渡辺は絶好調でMAX3冠の棋士

羽生は調子悪くて2〜3冠 調子いいとMAX7冠の棋士
50名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:26:35 ID:szScyXdRO
>>44
絶対ではないけどやや先手有利なはず
特にタイトル戦では先手勝率かなり高い
51名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:27:00 ID:yjJsp5mA0
羽生のいいところは勝ちに貪欲なところだ、
変にエリート面しないことだな
頂上にいる羽生が一番に勝ちに対してハングリーだ
52名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:27:06 ID:iPuB/6/P0
>>33森内九段は元気ですよ
ttp://mtmt-blog.com/2008/06/post-902.html
53名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:27:25 ID:yOeoBlIK0
>>47
失敗を予測しながらも、好きにやらせてすぐに撤収
落ち込んでる理恵を慰めつつ家庭での発言権を確保する
全ては羽生の思い通りですよ
54名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:27:44 ID:omlcwr0M0
>>33
またまたご冗談をw
55名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:27:49 ID:6MidSJRP0
>>44
絶対ってわけじゃない。やや有利ぐらい。
ただ羽生の先手番勝率が半端ではない。戦法によっては9割を越える。
56名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:28:25 ID:enaldzWTO
また羽生か。
57名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:28:41 ID:QcRmG+Pc0
羽生は勝ちにハングリーではないよ
どちらかというと棋理追求型。

森内名人のインタビューの中で、ライバルである羽生善治について語ったところがある。
(森内と羽生は同い年、小学生名人戦でも戦っている)
「羽生さんは別格の存在ですね。
将棋界の枠を超えているという意味でもそうですし、学んだことは数多いです。」
「子供のころは確かに対抗心がありましたけれど、途中から差が開きすぎて後ろ姿が
見えなくなってしまいましたので、そういう気持ちはなくなりました。
自分が一つ上のステップに上がったと思えた時『彼はこうしてクリアしてきたのか』と凄さがわかる。
棋士の中では一番尊敬しています。
そういう感情を持つことは勝負師としては問題なのかも知れませんけれど…」
「羽生さんのすごいところは周りを引き上げてながら、自分も上がっていくところだと思います。
勝負の世界では仲間がそのままの場所にいてくれれば自分が上がったとき差が開く分けで、
勝ち負けだけを考えればその方が得になる訳ですが、 彼の場合はそう考えずに
もっと大きな視点で見ています」
(日本将棋連盟発行『将棋世界』2006年10月号、18〜19ページ)

58名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:29:04 ID:ou1VKFZ60
先手、後手が勝敗に直結するのは一流棋士の証と思っていいよ
並み以下の棋士だとあんまり関係ない。上位同士の対局だからこそ、その一手の違いが勝敗に直結する
59名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:29:27 ID:EuEQlz3y0
俺は羽生さんの写真を持ち歩いて、仕事で行き詰ったときに羽生さんの写真見て
「羽生さんがやってることに比べたらこんなのまだまだ簡単簡単」って思うようにしたい
60名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:30:04 ID:byUHmVFmO
>>7
羽生さんすげえ
で棋王戦はどういうこと?
負けちゃったの?
61名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:30:12 ID:eDU9Pedr0
>>59
願望かよ
62名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:30:19 ID:sGDtNpAF0
タイトル戦羽生ばっかじゃねえか
63名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:30:29 ID:uXDTCeUw0
スイッチが入ったって感じだな

俺が死ぬまでに「羽生九段」になることがあるんだろうか・・・
64名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:30:48 ID:GjAirWG3O
将棋スレに橋本圧敗ってあったけど、確かに羽生強すぎだわ。
65名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:30:50 ID:tAYV5D7k0
ここんとこ連戦続きだな
66名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:31:29 ID:beuzL0oNO
高級おにぎり屋は時代先取りしすぎたな
今なら流行る

撤退損益ライン設定した羽生と素直に従った嫁
いい夫婦じゃないか
67名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:31:36 ID:Cgmpr28L0
ちょwwwwwww2日前に名人戦したばっかりなのにwwwwwww
どんなハードスケジュールだよ
しかも勝ってるしw
68名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:31:40 ID:mhGUgU3D0
>>60
今年の2〜3月まで佐藤棋王に挑戦したけどフルセットで負けて挑戦失敗。
それは前年度の話なので、今年度の棋王戦はまだ始まっていない。
69名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:31:49 ID:NT4n6xFh0
名人なったと思ったらもう次かよwww
化け物すぎ
70名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:33:03 ID:QcRmG+Pc0

今のところ7タイトル中5棋戦は決まったな。
71名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:33:18 ID:uXDTCeUw0
段位青天井だったら今何段だろう
72名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:33:52 ID:n02gi6Mj0
もうピーク過ぎたと思ってたけどまだ強いんだな
73名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:34:40 ID:nc20pVF60
明後日は愛知で棋聖戦だよ。明日は移動日。休みなんてない
74名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:34:46 ID:RjnWjSTa0
去年のフルセット激戦からもう一年か。早いな
75名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:35:28 ID:PpY6+OUA0
何が凄いってこれでも獲得タイトルが全盛期の半分ってとこ
76名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:35:37 ID:gUORDa0n0
なんでこれで終わりなのか
おしえてくれ

http://www5.hokkaido-np.co.jp/49oui-challenge/
77名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:35:40 ID:byUHmVFmO
>>68
じゃあまだ7冠の可能性ありなのか
すげえwww
78名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:35:50 ID:6jD3cbvk0
>>67
6月21日(土曜日)
  佐藤康光 羽生善治   棋聖戦 第2局・中継 愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/shogi.htm
79名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:37:42 ID:KpQ3W77v0
羽生義治
竜王 6期 (第2期-1989年度・5期・7期〜8期・14期〜15期)
名人 5期 (第52期-1994年〜54期・61期・66期)-永世名人(襲名は引退後)
棋聖 6期 (第62期-1993年度前〜66期・71期)−永世棋聖
王位 12期 (第34期-1993年度〜42期・45期〜47期)−永世王位
王座 16期 (第40期-1992年度〜55期)−名誉王座
棋王 13期 (第16期-1990年度〜27期・30期)−永世棋王
王将 11期 (第45期-1995年度〜50期・52期・54期〜57期)−永世王将

登場回数合計 90回
獲得合計 69期
勝率 0.767


大山康晴
名人 18期 (第11期-1952年〜15期・18期〜30期)−十五世名人
九段 6期 (第1期-1950年度〜2期・9期〜12期)
十段 8期 (第1期-1952年度〜6期・8期・12期)−永世十段
王将 20期 (第2期-1952年度〜4期・7期〜11期・13期〜21期・29期〜31期)−永世王将
王位 12期 (第1期-1960年度〜12期)−永世王位
棋聖 16期 (第1期-1962年度後〜7期・9期・16期・24期〜30期)−永世棋聖
 
登場回数合計 112回
獲得合計 80期
勝率 0.714
80名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:37:46 ID:FUZk0Tyc0
なんでこれで投了なのかわかりません・・・・
ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/49oui-challenge/image/banmen.jpg
81名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:38:29 ID:8ymAXkDE0
羽生のターン
82名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:39:14 ID:gil9PJWm0
>>76
ハッシーはさす手がない
なにを指しても金銀で完全に受けられる
83名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:39:36 ID:MzwBSr3X0
>>14
今日の中継でネタがさらに増えたな。
ハッシー狙っただろwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:39:37 ID:QcRmG+Pc0

大山の80期は40歳前に抜きそうだな
85名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:39:42 ID:tcSwIRWe0
>>72
ここから42歳くらいまでは指し盛りらしいよ。
86名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:39:53 ID:b25tdjHO0
>>14
なんという進化
87名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:41:03 ID:xyVpn1bdO
今回の羽生対ハッシーをDBで例えてくれ
88名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:41:10 ID:KpQ3W77v0
森内 俊之

竜王 1期 (第16期-2003年)
名人 5期 (第60期-2002年・62〜65期)-十八世名人(襲名は引退後)
棋王 1期 (第31期-2005年度)
王将 1期 (第53期-2003年度)

登場回数合計 17回
獲得合計 8期
勝率 0.47


( ´,_ゝ`)プッ
89名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:41:12 ID:6MidSJRP0
>>72
ピークを過ぎたのは確かだと思う。
20代の頃よりミスは多くなってる。
90名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:41:56 ID:2P58wtmi0
強烈に匂い立つ・・・7冠再び・・・
91名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:42:23 ID:ywdtK3jt0
>>31
森内はまるで出てこないな。こんなのが永世名人なのはおかしい。
92名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:42:36 ID:TMOKby7v0
永世七冠保持なんてやったら誰も破れない記録になるわな。
七冠制覇も凄いが、その上も夢物語に感じさせない羽生って……。
93名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:42:39 ID:mhGUgU3D0
>>89
終盤力という意味では確かにそうだろうけど、
全体的な総合力で見れば、全盛期に近いと思う。
94名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:43:21 ID:omlcwr0M0
大局観って必殺技過ぎるよな
95名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:43:37 ID:tcSwIRWe0
>>89
でもそのかわり受け潰すような将棋が増えてきた。
成績としてはむしろ安定する可能性がある。

96名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:45:02 ID:KpQ3W77v0
谷川 浩司

竜王 4期 (第3期-1990年度〜4期・9期〜10期)
名人 5期 (第41期-1983年〜42期・46期〜47期・55期)−十七世名人(襲名は引退後)
棋聖 4期 (第59期-1991年度後〜61期・70期)
王位 6期 (第28期-1987年度・30期〜32期・43期〜44期)
王座 1期 (第38期-1990年度)
棋王 3期 (第11期-1985年度・13期・29期)
王将 4期 (第41期-1991年度〜44期)

登場回数合計 57回
獲得合計 27期
勝率 0.474

(*´∀`*)
97名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:45:31 ID:QcRmG+Pc0

羽生は周りの棋士のレベルを上げて、また自分がさらにその上に抜けてきたんだろう。

強すぎてそうしないと将棋してても面白くないからだろうな。
98名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:45:55 ID:7v18IpLu0
棋聖はとれたの?
99名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:46:18 ID:ySPGT8G/0
もう羽生無敵だな
100名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:46:19 ID:KpQ3W77v0
中原 誠

名人 15期 (第31期-1972年〜39期・43期〜45期・48期〜50期)−16世名人
十段 11期 (第9期-1970年度〜11期・13期〜18期・21期〜22期)−永世十段
棋聖 16期 (第12期-1968年度前〜14期・17期〜20期・31期〜35期・41期・53期〜55期)−永世棋聖
王位 8期 (第14期-1973年度〜19期・21期〜22期)−永世王位
王座 6期 (第31期-1983年度〜34期・36期〜37期)−名誉王座
棋王 1期 (第5期-1979年度)
王将 7期 (第22期-1972年度〜27期・34期)

登場回数合計 91回
獲得合計 64期
勝率 0.703
101名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:46:42 ID:gil9PJWm0
>>80
銀が引いたことによって角に香があたる
よって逃げないとダメで1手損
しかもどこに逃げても金銀の打ち込み馬の進出が辛い
角を見切っても差す手がない
馬の守りが堅すぎる

守勢に回っても33の銀を桂馬で叩かれるとダメ


ハッシーに羽生の玉を詰める手は完全にない=差しても無駄
102名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:46:55 ID:0i79TMym0
大山>>中原>>>>>>>>>>>>>>>>谷川・森内・ハブ(笑)
103名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:47:26 ID:/oZ40mP8O
後は竜王に集中してくれ
104名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:47:56 ID:KpQ3W77v0
>>102
羽生>大山>>中原>>>>>谷川>>>森内m9(^Д^)
105名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:48:29 ID:QcRmG+Pc0

大山の頃はプロ棋士人数が70人しかいない。
現在はプロ棋士人数は200人 トーナメント参加棋士は140人ほぼ倍。

単純に記録は比べられないな。

106名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:48:46 ID:IZ9ILuvQ0
羽生つえー。橋本でも敵わないか
107名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:49:19 ID:0Ega+Yxv0
108名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:49:32 ID:b3UQ8OXg0
>>76 >>80
最後の89銀が飛車の攻撃を防ぐと同時に、香車で角取りになってる。
角を取られたら100%負けなので逃げるとして、次に85馬→41金でハッシー即死なので
1手で逆転しないといけないけど全然無理。
守ろうとしても馬桂金銀でボコボコにされるから無駄無駄無駄。

という状況。
109名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:49:55 ID:K03kWNxQ0
>>14
一番上コラみたいだw
110名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:50:02 ID:3QCQbaeTO
むしろハッシーがそんなに勝ち進んでいたことに驚き
111名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:50:25 ID:0i79TMym0
>>104
名人位たった5期しか獲ってない羽生ヲタ乙w
112名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:50:52 ID:QcRmG+Pc0
人間性で言えば確実に羽生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大山


羽生が初めて大山と対局したのは1988年5月の王将戦二次予選
このとき羽生は順位戦3期目(プロ入り2年5ヶ月目でC1に昇級したばかり)の高校3年生。
そこまで106勝27敗(勝率.797)と抜群の成績とはいえ、
まだまだ各棋戦では勝ち進めず予選敗退が多く、
タイトルどころか本戦までいけたのは前年の棋王戦の1回のみという時期。

そんな羽生に対して、大山がした盤外戦術は以下の通り。
5/19(木) ○石田和雄  棋王戦 本戦1回戦
5/20(金)
5/21(土) ※大山康晴  王将戦 二次予選  途中で中断、強引に東北まで連れて行かれる
5/22(日) ●大山康晴  王将戦 二次予選  山形で強引に公開対局の形で再開
5/23(月)
5/24(火) ○富岡英作  竜王戦 ランキング戦4組 決勝

当時の羽生(高校生として学校にも通っている)にとって
大一番の「棋王戦本戦」「竜王戦ランキング戦決勝」が続く合間に、
強引に山形まで連れて行き、しかも地元の後援者とかとの宴会とかにも出させた。

なお、同じ年の11月に、羽生はNHK杯で大山にリベンジ。
そのまま加藤一二三・谷川浩司・中原誠を破りNHK杯初優勝(全棋士参加棋戦初優勝)を果たした
113名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:51:01 ID:b1XY+TPN0
これは羽生に空気読んでほしかったな
114名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:51:02 ID:Z15ep3Td0
誰か今の棋界図をドラゴンボールでたとえてくれ
115名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:51:18 ID:ESUEdyqM0
>>30
とりあえず阿久津は軍団入り確定だな
116名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:51:23 ID:EuYLmKOU0
>>57
森内いいヤツじゃねーか
117名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:53:27 ID:0i79TMym0
>>112
人間性って何?w
118名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:53:37 ID:6W5KkX/80
>>112
俺は、逆に大山のそういうところが好きなんだよな。
119名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:53:46 ID:KpQ3W77v0
>>114
悟空=羽生
ベジータ=佐藤
ピッコロ=深浦
天律飯=谷川
ヤムチャ=森内
120名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:54:19 ID:tcSwIRWe0
>>110
ハッシーは今季絶好調の若手だよ。
121名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:54:28 ID:fGDHK2NZ0
>>107
なんかカワイソス(´・ω・`)
122名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:54:41 ID:m3+YnV5l0
>>14
糞吹いたwwwwwwww
これが噂にだけは何度か耳にしてた橋下かw

一つ聞きたいんだが一番上の画像はコラだよな?
123名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:54:55 ID:LaKRXzyZ0
大山は自分の都合でルール変えたり
格下を徹底的に叩いたので人望はなかったな
124名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:54:57 ID:Z15ep3Td0
>>119
ここ見てると、その悟空はスーパーサイヤ人3くらいなのか?
125名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:55:54 ID:KpQ3W77v0
>>124
全盛期を超えて衰えてる悟空
それでも他のメンバーより2枚上
126名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:56:04 ID:fX3+gBVPO
結局森内・佐藤・深浦の3人がかりで羽生さんに挑む感じだね
すでに森内さんは潰されたが、そこにあの竜王が加われば面白くなるw
127名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:56:05 ID:zmGdExfN0
完敗だなあ
128名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:56:53 ID:iOGXPdUJ0
ハッシーは若手特有の壁らしい壁に当たらないね

しかしタイトル戦手前まで来るとは
129名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:57:22 ID:01Vz0GUD0
大山中原羽生はずば抜けてる
   米長谷川あたりが次にいて
一二三九段、佐藤森内あたりが次にいるって感じかな
渡辺竜王はどこまで行けるかな?
130名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:57:32 ID:KpQ3W77v0
>>126
年金竜王はまずAに上がれよwww
131名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:57:50 ID:gJWxJVdl0
そのうち羽生の脳内コンピューターが手を計算し尽くして
将棋は終焉する
132名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:58:39 ID:Qmk7SAL80
羽生の和服はスピード社製
133名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:58:59 ID:KpQ3W77v0
>>129
123、森内より佐藤が上

竜王 1期(第6期-1993年度)
名人 2期(第56期-1998年〜57期)
棋聖 6期(第73期-2002年度〜第78期)−永世棋聖
棋王 2期(第32期-2006年度、33期-2007年度)
王将 1期(第51期-2001年度)
登場回数合計 33回
獲得合計 12期
134名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:59:04 ID:b1XY+TPN0
ハッシーも初の大一番でいきなり羽生相手というのは運が悪かったな
135名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:59:13 ID:ZZCxXY0aO
しかし橋本の年齢のとき、羽生は七冠をとっていた
136名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:59:13 ID:bxdLaEwy0
>>88
笑ってるけど、タイトル獲得数8って十分に超一流って言える成績だぜ?
……まぁ、永世名人の中で比べたら確かに( ´,_ゝ`)プッなんだけどさ
137名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:59:32 ID:ywdtK3jt0
羽生が後手だったら勝負になったかもな。
138名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:59:30 ID:ESUEdyqM0
>>128
順位戦で降級点とりそうになった
139名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:59:39 ID:NwmX6VXp0
やっぱり名人戦第三局だな。
140名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:00:08 ID:IfqT9UNh0
アマチュアとプロぐらいの差があったな
橋本7段 こんなんで良いの?
まさかアマ名人とやって負けるなんてことはないと思うけど
141名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:00:12 ID:59zqx/2Q0
         これ野球選手主演のドラマだお
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ         ヽ、
 / =ミミ'、彡\   /ィ'tテヽ: :ィ'tテヽ\    /           ヽ
 |  イて)ゝ /て)/::::: ` ̄''"::::` ̄´  \ γ  人 人 人 人  ヽ
 |    (__人__) |     (__人__)     | (  /ミミヽ  rz彡‐\  ) KZHTは詳しいのね
 |   、_ _ _ノ. \.    |r┬-|    / \:/ 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'\ノ
 |     ー  }   ( r  `ー'´   |     |  `ー 'ノ  !、`ー '   |
 ヽ    `"´ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\  (__人__)、   /
  ヽ     ノ     \おい!コリャァ!降りろ!/r┬-|
   /    く \ |__| _ ..._...\オイ免許持ってんのか/  `ー'´ / /
   |  .  \ \ \ /  \ 免許見せろ! /      (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|

   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ         ヽ、
 / =ミミ'、彡\   /ィ'tテヽ: :ィ'tテヽ\    /           ヽ
 |  イて)ゝ /て)/::::: ` ̄''":::` ̄´  \ γ  人 人 人 人  ヽ
 |     f ,、_,., ) |     f ,、_,., )     | (  /ミミヽ  rz彡‐\  )  …
 |   、_ _ _ノ \.   .:.:,._‐_‐_、:.:..  /  \:/ 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'\ノ
 |     ー  }   ( r .'ヾ'三'シ`  |     |  `ー 'ノ  !、`ー '   | 
 ヽ    `"´ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\   f ,、_,., )、   /
  ヽ     ノ     \きったねぇケツだなぁww / 竺=ァ‐、 
   /    く \ |__| _ ..._...\お前初めてかここは /     / /
   |  .  \ \ \ /  ヽオイ勃ってきてるぞ/      (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|
142名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:01:12 ID:nc20pVF60
     /~~⌒⌒`\
    / /YYYYYYYヾ
    |/         |
    ||   /   \ |
   r-─| -・=H=・- |
   |り|  ー一( )ー一'|
   ー l    〓   l 誰が竜王戦だけの男だって?呪うぞ!!!  
     ヽ、____ノ
143名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:01:36 ID:33ILISGf0
羽生vs橋本と言えば伝説のNHK杯。もう画像貼られたか?
144名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:01:52 ID:01Vz0GUD0
羽生世代倒せそうな期待の若手っていないの?
渡辺は一応タイトル取ってるから兎も角
山崎橋本阿久津宮田村山
糸谷豊島天彦
145名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:01:58 ID:6hG2Upf60
>>24
偽装だとわかっていたが切り替わるタイミングが早すぎて間に合わなかった
146名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:02:29 ID:KpQ3W77v0
>>140
相手が悪魔だっただけでハッシーは強いぜ
現在トップにいる羽生世代に割って入れる器
147名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:03:11 ID:0WrpMn25O
>>66
嫁のおにぎり屋は素材にこだわりすぎた上に素人だと思って仕入れ先がかなりぼったくっり、売れてたが利益が出なかったらしい

で、「芸能界の頃の貯金がなくなったら撤退」という羽生との約束で撤退
結果的に借金に苦労することもなく、今に至る
148名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:03:23 ID:tcSwIRWe0
>>140
羽生はアマ名人クラスと角落ちで2面指しやって圧勝。
そのうちのひとりは後にプロになった瀬川。
149名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:03:56 ID:ZDnO5RSD0
ハブは弟子いないの?
150名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:04:07 ID:JEdbYRDbO
ハッシーがアフロにしてたら羽生は負けていた
151名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:04:38 ID:F8R+GuepO
>>144
長沼
152名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:04:39 ID:01Vz0GUD0
嫁のお握り屋は時代を先取りし過ぎた感じだよなあ
今やったら普通に流行りそう
153名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:04:54 ID:sMRntDfL0
谷川先生
島さん
先ちゃん

がんばってください。
応援してます。
154名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:05:01 ID:KpQ3W77v0
>>149
羽生世代がみんな弟子だよ
155名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:05:12 ID:eRx49ltA0
久保、行方がいるのに
渡辺がA級にあがるとは到底思えない
つか直近の元A級とかに弱すぎ
156名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:06:00 ID:055M2UKD0
>>14

ゴリラの赤ちゃんだな
157名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:06:38 ID:cIvylasC0
>>144
羽生世代の衰えを待つしかなさそう。
158名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:06:59 ID:UHXnzKhc0
羽生相手だと皆投了速くないか?
159名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:06:59 ID:2/5U+2JSO
>>154
確かにな
60歳くらいには仙人になってるはず
160名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:07:15 ID:xyVpn1bdO
東大の将棋部のやつらならどのくらいのハンデで羽生といい勝負になるんだろ?
161名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:07:32 ID:F8R+GuepO
>>149
弟子はいない。
本人も弟子はとらないと言っている。
162名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:07:38 ID:zeFIBXYE0
163名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:07:58 ID:eRx49ltA0
竜王1組なんで強いのは確か
順位戦は阿久津が邪魔だろう
164名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:08:27 ID:sMRntDfL0
>>160
メイショウサムソンとコスモバルクぐらいではなかろうか。

165名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:08:39 ID:mhGUgU3D0
>>158
それが強さへの信頼というもの。
逆に、相手がよくミスをしたりするような人だと、投了せずに粘るようになる。
166名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:08:50 ID:eRx49ltA0
>>158
逆に羽生はどんなに押されても投了しないからな
167名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:09:18 ID:hFd95v570
>>163
阿久津とはこの前やって勝ったよ>橋本
今回の敗戦が後に引かなければ
昇級行けると思うんだがなあ
168名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:09:57 ID:tcSwIRWe0
>>163
もう順位戦は阿久津とやって勝ったよ。
戦法は今日と同じ相掛かりで後手。
169名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:10:03 ID:4fn6sUA70
>>118
ニワカが何言ってんのw >>17
170名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:10:40 ID:tvsWyFAtO
ちょい上に強い世代が居るとどうにもならんな。
米長と中原の全盛期も、この二人のせいでタイトル挑戦逃した奴が結構いたもんな。
小林健二(王位戦で米長に)、佐藤義則(棋聖戦で米長に)、宮田利男(王座戦で中原に)。
橋本も「思い出挑戦者決定戦同盟」に入会かな?
171名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:10:47 ID:ukdKPnt00
今年の順位戦の対谷川戦での谷川の高速投了は素人の俺には???????ってな感じだった
172名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:10:52 ID:33ILISGf0
173名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:11:11 ID:KpQ3W77v0
>>158
羽生とか谷川だと、確実にやられると思っちゃうから
まだ戦えるのに投了してしまう。
谷川は劣勢だったのに相手が投了した
174名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:11:31 ID:ozDmjatx0
2日制の7番勝負やったらそれだけで14日間
だいたい前日前夜祭で+7日で 21日。

タイトル全部とったら
ほぼ一年中対局だなw
体力勝負だ
175名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:11:34 ID:tC2KDWR/0
>>144
山崎・阿久津は王位戦リーグでボコボコにされてる
ハッシーは今日の結果を見れば一目瞭然
他はまず羽生と対戦できるところまで上がらないと何ともいえない
まあ竜王戦でのトーナメントで糸谷か豊島は対戦できる可能性があるが
176名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:13:14 ID:2/5U+2JSO
>>173
名前で相手を圧倒してるな
177名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:13:48 ID:wxNNzJRU0
>>57
これで、森内が奮起してまた上に這い上がってきたら「強敵と書いてともと読む」で
理想的な友人関係になれるんだろうけどなぁ
実際、佐藤はそうやって這い上がってきたんだし
178名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:13:51 ID:IZ9ILuvQ0
誰かここ10年ぐらいのタイトル表貼ってくれ
羽生と羽生世代だらけのやつ
179名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:15:28 ID:3db13RhN0
後は羽生とコンプの対戦だけだな
他の対戦はいみない
180名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:16:01 ID:AsVsMK+ZP
大山はある若手に対して徹底的に盤外戦術でイヤガラセしたが
その棋士にはまったく通用せず時代を明け渡すことになった
というか彼はイヤガラセされたことにすら気づかなかった。天然だから

その棋士が受けて立つ年代になったとき、若手に盤外戦術をしかけたりしなかった
というかイヤガラセをするという発想にすら至らなかった。天然だから
時の第一人者が使わないものだから盤外戦術という悪しき風習はだいぶ一掃された

でも女流棋士の家に突撃しちゃったりもする。天然だから
181名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:16:07 ID:mpj8GdeU0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
182名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:16:33 ID:2vEArMaJ0
順位戦、阿久津のほうが対戦相手に恵まれている感があるからまだなんとも
183名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:17:13 ID:tJNIZ+kA0
                               ドジャースの野茂
     ____________         将棋の羽生
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|        イチロー …
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|        彼らが今脚光を浴び
     / 二ー―''二      ヾニニ┤        誰もが賞賛を惜しまないのは
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|        言うまでもなく
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|         ただ彼らが勝ったからなのだ…!
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|        勘違いするな
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|        よく闘ったからじゃない
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|        彼らは勝った ゆえに今その全て
    |  /    、          l|__ノー|        人格まで肯定されている
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ       もし彼らが負けていたらどうか…?
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \      負け続けの人生だったらどうか…?
.     |    ≡         |   `l   \__    これも言うまでもない
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''   おそらく
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    野茂はウスノロ
 -―|  |\          /    |      |    羽生は根暗
    |   |  \      /      |      |    イチローはいけすかないマイペース野郎
                               誰も相手にさえしない
                               わかりきったことだ
184名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:17:18 ID:tvsWyFAtO
>>174
対局前日に現地入り+前夜祭(初日)
対局初日(2日目)
翌日も対局(3日目)
その翌日に帰還(4日目)

タイトル戦の対局場はたいがい地方だから、2日制なら拘束は4日間だよ……。

羽生、米長、谷川の3人はこういうタイトル戦を中心に、年85局以上を指したことがある……。
185名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:17:42 ID:01Vz0GUD0
名人…羽生☆
A級…森内☆、三浦、郷田☆、丸山☆、木村、藤井☆、谷川、佐藤☆、深浦☆
B1…久保、行方、高橋、渡辺、阿部、畠山、堀口、北浜、井上、森下、杉本、山崎、屋敷☆
B2…ハッシー他
186名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:18:04 ID:+zKYzOKY0
>>180
中原は偉大だったよ。
187名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:18:30 ID:055M2UKD0
>>57

羽生、森内、佐藤って仲良さそうだよな
188名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:19:36 ID:tvsWyFAtO
>>180
嫌がらせには気づいていたよw
ただ、それを気にしないマイペース人間だっただけ。

だからマイペースにタイトル獲得数を重ね、マイペースに突撃した。
189名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:19:46 ID:ok+7EE2Z0
>>182
おっと
先ちゃん、二歩、ヒフミン、お情け9段の悪口を言うのはそこまでだ
190名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:20:53 ID:uC8bN3rnO
羽生ってチェスもやってたよね?

日本将棋も碁みたいに世界に広まって大会とか開かれないかなあ
191名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:22:27 ID:cJ0++j7i0
二人はプリキュア
http://freedeai.com/up/src/up8150.jpg
192名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:22:50 ID:GYBm/rEt0
☆☆緊急速報☆☆☆

元ラルク・アン・シエルのHYDEスレが
身長であるパート156に到達しました

一生に一度しかないチャンスです
皆さん記念カキコしましょう

HYDE vol.157 (※>>1のスレ番ミスで、実質は156です)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1213782897/
193名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:22:56 ID:Xt66Gy8n0
>>190
駒に漢字が書かれている時点でダメじゃないの?
194名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:23:25 ID:fX3+gBVPO
現竜王が何かの雑誌で「何人も集まって考えた研究手が羽生がその
場で少し考えて出した手に潰される」とかあったの憶えてる
羽生さんの訳が分からない大局観と悪魔の終盤力は理不尽だねw
195名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:23:34 ID:hFd95v570
>>182
阿久津は1,2,3戦をうまく乗り切ったら、という感じ
196名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:24:35 ID:/kp5cn2A0
羽生が強すぐる
羽生の中の人は誰よ
197名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:24:36 ID:ECt3qvIY0
>>191
左から羽生、モテ、森内、先崎?
2番目は中田功かもしれないけど
198名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:25:44 ID:Yq319Zeh0
何かハブのエンジンかかって来たな

何かあっタンか?
一時期勝てない時期あったけど
199名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:27:00 ID:4FY/haL00
>>198
結婚ホヤホヤのとき。
理由は・・・わかるな?
200名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:27:09 ID:Bg/NKHIj0
↓加藤一二三九段がひと言
201名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:27:16 ID:E/YRdDQ30
>>198
娘に「負けたらパパとお風呂入ってあげない」と言われるらしい
202名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:27:17 ID:OFokNrMI0
はっしいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
203名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:29:00 ID:OJ4gcFUBO
よっしぁああああああ!

勘違いホモ野郎深浦を叩き潰せ!!!
204名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:29:51 ID:zeFIBXYE0
深浦今頃ガクブル涙目脱糞中wwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:31:04 ID:ywdtK3jt0
>>190
NYに広める予定だった将棋親善大使の井川が大失敗
206名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:31:12 ID:FSQWQqoB0
将棋の天才具合でいったら加藤一二三って人は全棋士NO.1じゃないかと思う
14歳で四段18歳で八段
60歳超えてもA級だったし中盤から一分将棋の中指す手は全部正確
奇怪な行動はするしそれでもファンからは愛されるし将棋界の長嶋茂雄みたいな人なのかな
207名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:31:20 ID:ObSg//Vw0
羽生は将棋以外では温厚な酔っ払いのおじさん
208名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:31:33 ID:aa7tT8Ux0
>>180
マスコミにあれだけ取材され、叩かれたのに全然平気だった。
やっぱり天然だから?
209名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:31:47 ID:RmjNWwRA0
>>51
海南大付属の監督乙
210名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:34:16 ID:yAeJHwaX0
ていうか羽生のスケジュールがタイトすぎる…
減らしてやるわけにはいかんのやろうか?
これぐらいの棋戦がないと下位の棋士が生活できないってことなんだろうけど…

トッププロは年間30局位でいいんじゃね?
211名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:35:09 ID:u39vICJC0
>>180,208
へーそうだったの!おどろいたね。
212名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:36:00 ID:FSQWQqoB0
中原さんが前名人の頃色紙に揮毫してもらったことがある
「道法自然」とゆったりとした堂々とした文字だった
オーラが出ていたしこれが永世名人かと感動した
213名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:38:03 ID:DWP2sNiXO
>>210
でも次から順位戦なくなるから少しは楽になるんじゃない?
確かにタイトル戦は全国転戦だけど…
214名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:38:04 ID:Odlddg830
羽生より下の世代が育たないと聞いたことがある。
羽生と戦う事で、同年代のレベルが引き上げられている結果
下の世代が弱く見えるんじゃないかと思うのだけど、どうだろう。
215名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:40:07 ID:M707RtGtO
名人→挑戦
棋聖→挑戦
王位→挑戦
王座→挑戦者待ち
王将→挑戦者待ち
竜王→本戦進出
棋王→まだこれから

とりあえず棋聖位奪取が当面の目標だが、
竜王は何とか挑戦者になって欲しいなぁ。
216名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:40:08 ID:ZMf4MKe70
>>180
一方で羽生は10台の頃に大山に嫌がらせされた後は
当時まだまだ若手でありながら帝王大山を公然と批判し始めたよな
羽生もまた大山の嫌がらせが通じなかった棋士。
217名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:41:46 ID:CViQQNqa0
218名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:42:59 ID:dpEZd30k0
>>213
ただ、名人になると棋戦以外の雑用も
増えるからね。免状の申請も増えそうだし。
219名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:45:31 ID:3wqv7WSy0
突撃は後手持ちが多い中盤であっさりと先手持ったな
まだまだ現役だなー
220名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:45:34 ID:1CIkBDUR0
>>217
妖怪アンテナに見える
221名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:47:42 ID:zeFIBXYE0
>>217
宇宙人と交信してる時の羽生って絶対負けないんだよね
過去にもアンテナ立ててる時全勝だろ多分
222名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:48:30 ID:DWP2sNiXO
>>218
確かに将棋板では、よしこれから免状申請だの声が多数だからね。
今日は携帯から対戦をライブでみてたが(1分ごとの3面静止画)途中から羽生に遊ばれてたね。
圧勝なんてもんじゃないくらい圧勝
70手あたりからいつハッシー投了かって感じだったもんな。
223名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:48:31 ID:4+pbAP6H0
投了図から先後の指し手を入れ替えたらハッシー勝てる?
224名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:48:52 ID:mhGUgU3D0
    名人    棋聖     王位    王座    竜王    王将     棋王     

89 谷川浩司 中原中原 谷川浩司 中原  誠 羽生善治 米長邦雄 南  芳一 
90 中原  誠 屋敷屋敷 谷川浩司 谷川浩司 谷川浩司 南  芳一 羽生善治
91 中原  誠 南  谷川 谷川浩司 福崎文吾 谷川浩司 谷川浩司 羽生善治 
92 中原  誠 谷川谷川 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 
93 米長邦雄 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治
94 羽生善治 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治
95 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 
96 羽生善治 三浦弘行 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
97 谷川浩司 屋敷伸之 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
98 佐藤康光 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
99 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
00 丸山忠久 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
01 丸山忠久 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 羽生善治
02 森内俊之 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 羽生善治 丸山忠久
03 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 森内俊之 森内俊之 谷川浩司
04 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 羽生善治 
05 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 森内俊之 
06 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 佐藤康光
07 森内俊之 佐藤康光 深浦康市 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 佐藤康光 
08 羽生善治 ―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
225名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:49:12 ID:tcSwIRWe0
1992年度以後の羽生世代以外の獲得タイトル(1歳下の屋敷、深浦は羽生世代とみなす)
1992 中原名人 谷川棋聖 谷川棋聖 谷川王将
1993 米長名人 谷川王将
1994 谷川王将
1995
1996 三浦棋聖 谷川竜王
1997 谷川名人 
1998
1999 谷川棋聖
2000 
2001 
2002 谷川王位
2003 谷川王位 谷川棋王
2004 渡辺竜王
2005 渡辺竜王
2006 渡辺竜王
2007 渡辺竜王
226名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:49:12 ID:7lFzm8q+0
>>221
モーツアルトみたいでカコいいな。
羽生は大苦戦の時以外は無我の境地だろう。
227名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:51:25 ID:NAT93irr0
>>180
正しくは天然流だったんだな
228名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:51:49 ID:6RrqOR5RO
>>224 『羽生』が多すぎて目が痛い
229名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:51:51 ID:3wqv7WSy0
>>223
チョンボがなければさすがに無理
230名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:52:46 ID:Bg/NKHIj0
藤井システムさんは最近どうしてるのかな?
231名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:53:25 ID:3wqv7WSy0
>>230
オワタ
232名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:53:50 ID:7lFzm8q+0
>>224
これみるとまさしく天下統一だね。
5〜6人の棋士でタイトル回してるみたい。
233名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:54:27 ID:T6Q+Aa170
大仕事終えたばかりだってのに
大変だな羽生名人は
234名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:54:36 ID:IZ9ILuvQ0
    名人    棋聖     王位    王座    竜王    王将     棋王     

94 羽生善治 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治
95 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 
96 羽生善治 三浦弘行 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
97 谷川浩司 屋敷伸之 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
98 羽生世代 羽生世代 羽生善治 羽生善治 羽生世代 羽生善治 羽生善治
99 羽生世代 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 羽生世代 羽生善治 羽生善治
00 羽生世代 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生世代 羽生善治 羽生善治
01 羽生世代 羽生世代 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生世代 羽生善治
02 羽生世代 羽生世代 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生世代
03 羽生善治 羽生世代 谷川浩司 羽生善治 羽生世代 羽生世代 谷川浩司
04 羽生世代 羽生世代 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 羽生善治 
05 羽生世代 羽生世代 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 羽生世代 
06 羽生世代 羽生世代 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 羽生世代
07 羽生世代 羽生世代 深浦康市 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 羽生世代 
08 羽生善治 ―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
235名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:54:46 ID:d4Q2KIMvO
>>190
残念ながらチェスは13年やってカス以下
236名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:54:48 ID:2/5U+2JSO
>>225
谷川がんばってるな
237名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:56:50 ID:DWP2sNiXO
タニーも最近はパッとしないな。
238名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:57:32 ID:aTdf4/jB0



深浦、昔から糞キモイ。
べたべた粘着質のナメクジ男って感じ。
239名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:58:33 ID:dzNhkMkw0
>>>222
そうそう、わざわざ切りあいすることないのに
それでも余裕の切りあいを羽生は仕掛けていった。
誰が羽生の牙城を崩すのかね〜。
240名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:58:38 ID:cl7yyad90
>>235
国内1位のレーティングで50万人登録してるFIDEレーティングのTOP100に入るGMとの公式対局で勝利したこともある
お前が5回盤面ひっくり返しても勝てない
241名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:58:40 ID:tcSwIRWe0
1992年度以後の羽生世代の獲得タイトル

1992 郷田王位 羽生王座 羽生竜王 羽生棋王
1993 羽生棋聖 羽生王位 羽生王座 佐藤竜王 羽生棋聖 羽生棋王
1994 羽生名人 羽生棋聖 羽生王位 羽生王座 羽生竜王 羽生棋聖 羽生棋王
1995 羽生名人 羽生棋聖 羽生王位 羽生王座 羽生竜王 羽生王将 羽生棋王
1996 羽生名人 羽生王位 羽生王座 羽生王将 羽生棋王
1997 屋敷棋聖 羽生王位 羽生王座 羽生王将 羽生棋王
1998 佐藤名人 郷田棋聖 羽生王位 羽生王座 藤井竜王 羽生王将 羽生棋王
1999 佐藤名人 羽生王位 羽生王座 藤井竜王 羽生王将 羽生棋王
2000 丸山名人 羽生棋聖 羽生王位 羽生王座 藤井竜王 羽生王将 羽生棋王
2001 丸山名人 郷田棋聖 羽生王位 羽生王座 羽生竜王 佐藤王将 羽生棋王
2002 森内名人 佐藤棋聖 羽生王座 羽生竜王 羽生王将 丸山棋王
2003 羽生名人 佐藤棋聖 羽生王座 森内竜王 森内王将 
2004 森内名人 佐藤棋聖 羽生王位 羽生王座 羽生王将 羽生棋王
2005 森内名人 佐藤棋聖 羽生王位 羽生王座 羽生王将 森内棋王
2006 森内名人 佐藤棋聖 羽生王位 羽生王座 羽生王将 佐藤棋聖
2007 森内名人 佐藤棋聖 深浦王位 羽生王座 羽生王将 佐藤棋聖
2008 羽生名人
242名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:59:28 ID:sMRntDfL0
村山聖さんが存命ならなぁ・・・。
243名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:59:32 ID:VHg7Q6VF0
>>237
昨年度は散々でしたが、
ここにきて王座戦挑戦者決定戦でベスト4進出、
順位戦初戦も白星と復調の気配が。
244名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:00:07 ID:+kXGBukk0
おい。
だれか趙治勲のスレもたててやれよwww
245名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:01:12 ID:Ht2gvaOu0
>>191
左の赤い帽子が羽生さんだよね
イケメンだなあ
246名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:02:07 ID:d4Q2KIMvO
>>240
また釣れたかw
カスパロフ以下って意味だよ馬鹿w
247名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:03:32 ID:DWP2sNiXO
>>239
銀とりいけたのに、銀交換してその後飛車角攻めははっきり言ってハッシーに恐怖心と絶望感を与えるためではないかとおもたよ。
今後もハッシーは羽生には嫌な気持ちで対戦することはなるのではと。
それくらい力の差を嫌なほど見せ付けてたね。
途中からハッシー明らかに気落ちした顔になってたし。
248名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:04:12 ID:C9Vn3bqCO
あーあ
馬鹿のせいでまた「な、携帯だろw」って馬鹿にされる。。。
249名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:04:29 ID:77xi4LEf0
羽生は忙しいなw
でも、他でもちゃんと勝ってるのが凄い
250名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:05:35 ID:DWP2sNiXO
>>244
チクンのニュースなんかあったのか?
あの人もまた123みたいに天才だからなw
チクンの解説は最高だw
251名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:08:49 ID:cl7yyad90
>>246

>>248
携帯だなw
ロシア語の知識皆無
252名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:10:04 ID:RmjNWwRA0
>>246
なんかお前って、すっごく寂しい奴だな・・・

253名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:10:35 ID:2gv8nV7s0
つーか、羽生は今月忙しすぎだろw
ほぼ2〜3日に1回は対局がある。
254名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:12:18 ID:UXR/PmLB0
羽生さんは歩切れですぐにでも突破されそうなのが続いてた
ように見えるのに、完全にしのいでるのがすごい。
255名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:13:41 ID:2Z0Hb7Pn0
羽生が名人になったら、
将棋の話題がまた盛り上がってきたような気がする。




>>246

パロフの3文字くらい省略すんなよ。

256名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:16:02 ID:fGDHK2NZ0
>>250
さっきNHKでやってた
通算1300勝だって
257名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:16:30 ID:fhZy2cs10
しかし強いな。この蒸し暑い季節に日本中駆け回って毎日のように対局してるんだから
普通体おかしくなるだろ。それなのに圧勝だからな。なんかバケモノだな。
258名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:17:12 ID:gdsYi2810
ハッシー(笑)リベンジマッチ楽しみだ。
259名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:18:50 ID:Rz2LGO4N0
っていうか、来年あたりにはPCに負けるんだけどね
260名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:18:55 ID:VHEhrQ2O0
>>222
森内ホントに人気無かったんだな
261名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:20:25 ID:d7KlB7Gd0
>>259
来年じゃ四段にも勝てるかどうか。
262名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:21:09 ID:xPP/YZ4cO
スレタイで漢字の多さNo.1じゃないのコレ
263名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:21:11 ID:7a8Q3fZa0
>>7
これ見るたびに魔太郎戦を思い出すんだがw
しかし勝てば勝つほど休みがなくなるという。
今年はホント強いだけになんとかいい状態をキープしてのりきってほしい。
264名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:24:31 ID:P7ibvwtj0
>>224
竜王と名人は、案外羽生少ないんだね
265名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:24:51 ID:DbaTx4KyO
挑決でスレ立てかよ。
人間最強vsゴリラ最強の頂上決戦っていうなら分からんでもないが。

まあ、早指し以外で今の羽生に後手番で勝てるのは佐藤ぐらいしかいないよ。
先手ハッシーでの対決が見たかったな。
266名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:25:22 ID:pzrpg6En0
はっしーは強くなったよな
ネタキャラで終わってしまうものと思ってたのに若手ではトップクラスだもの
267名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:27:08 ID:0VntLOumO
去年失冠してもうリベンジかよ
268名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:27:10 ID:pMdpBcKq0
つか森内佐藤が大山・中原の時代にやってたらもっとタイトルを取ってる。
ライバルがいないスカスカの時代に残した結果で神聖視される大山・中原って
幸せだね。
269名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:28:29 ID:77xi4LEf0
棋聖の羽生羽生って誰だよw
270名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:28:52 ID:DWP2sNiXO
>>256
天然酔っぱらいのチクン1300勝か。
さすがだな。
271名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:28:58 ID:77xi4LEf0
アンカし忘れた>>224
272名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:29:32 ID:dmSLwVkE0
>>269
その頃は1期が半年
273名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:29:50 ID:GqNmJPhv0
>>269
半年周期のタイトルだった
274名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:30:18 ID:7lFzm8q+0
羽生って何度も七冠だったんだw
275名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:30:26 ID:/b3ePYksO
深浦さんはもう投了したほうがw
276名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:30:42 ID:01Vz0GUD0
棋聖は半年に一回タイトル戦やってた
277名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:31:43 ID:DWP2sNiXO
>>266
強くなったよな。
7段でタイトル戦間近まできたし。
今日の黄色の扇子が静止画でバナナに見えたのにはワロタ


でも羽生が上を行き過ぎてるな。
278名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:33:16 ID:Dw9TXvXV0
逆に羽生が挑戦できなかったら竜王は仕組みに問題があるといえるかもな。
渡辺はあの年齢で勝率7割きって単なるブログ王子になってしまったし。
279名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:34:29 ID:BX5qmH7s0
羽生すごすぎる・・・・
280名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:35:50 ID:jUw35U7Y0
これって一発勝負だったのか
281名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:35:57 ID:aakbWpbl0
名人竜王は一度陥落すると挑戦するのが凄く大変
防衛側圧倒的有利だからね
282名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:36:16 ID:EZ9Er44t0
>>278
渡辺は森内と同じく年間4勝で暮らす生活を目指してるんだよ
283名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:36:47 ID:PpY6+OUA0
>>260
これで将棋をよく知らない人から受ける
羽生名人という誤解を訂正しなくてよくなったからねw
284名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:37:30 ID:77xi4LEf0
>>272
誤植じゃないんだw
つか、一年に二度も防衛やってたのか
大変だな
285名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:40:10 ID:tcSwIRWe0
>>284
でも防衛はしやすいからタイトル数を増やすには良いタイトルだった。
今は年1期になってしまったからね。
286名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:40:14 ID:vJiwe9BD0
渡辺がずっと居座るとは、読売にしても誤算だったんじゃないの
287名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:41:57 ID:DHSXi2kH0
>>278
トーナメントだから一発野郎が出るんだよね
逆にリーグ戦だと面子が固定されちゃうデメリットもあるけど
王位戦や王将戦なんかは適度に入れ替わって面白いよね
288パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/19(木) 22:43:49 ID:CRCJosMs0
ハニュウ
289名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:45:24 ID:DbaTx4KyO
>>286
まあ、棋界No.2の佐藤を二度もくだしてるからそれなりに評価はされてるよ。
森内と違って他のタイトルにも挑戦しているし。
290名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:45:35 ID:pMdpBcKq0
>>281
竜王は対戦相手が一発狙いの瞬間風速棋士が出てくることがあるから
格で勝ててしまう、というのは何となく分かったけど
逆にA級順位戦で確実に強者が残る名人戦は防衛しにくいんじゃないの?
291名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:46:40 ID:5v6MqQv/P
>>278
魔太郎は次代を担うとか言われてたのにな
まさか竜王だけに集中する器だとは思わなかった
292名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:47:24 ID:DOXggqpo0
渡辺はA級の器ではない
293名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:47:37 ID:JNfp3feF0
>>290
他のタイトル戦でそんなに忙しくないのなら、
研究時間が結構あるので成果を披露できると思うよ。
294名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:48:58 ID:3eOeRoHM0
ハッシーが挑戦者決定戦にまできてることにおどろいた
295名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:50:13 ID:GrOcJJtS0
相手あのゴリラか
296名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:51:09 ID:SA2mH2Uc0
タイトル取るほど日程が楽になるのか
297名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:51:41 ID:KIk/n8yL0
つよいね〜。
まるで、全盛期の藤田をみているようだね。
本当にすごい方ですね。
298名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:52:57 ID:GrOcJJtS0
俺羽生さんになら抱かれてもいい
299名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:53:48 ID:KC7EJf6u0
ゴリ弱すぎワラタ
300名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:54:16 ID:WHCVifVPO
>>296
タイトル戦は地方が多いからスケジュールはきつくなる
301名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:54:53 ID:aTdf4/jB0
>>291
社会に出れば判るよ坊や。
302名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:55:02 ID:aakbWpbl0
>>290
羽生は名人の将棋じゃない〜なんて言った人もいたらしいが
大雑把に言えば名人の将棋ってのは負けない戦いをするっていう
受け将棋であり防衛するための将棋
人で言うと大山さん
森内さんもそういう棋風だね
序盤中盤と少しづつリードして相手の攻め手潰してく

羽生さんは対極っていってもいい
タイトル戦だろうがどんどん攻めるし奇手連発する勝負師タイプ
だけど今回の名人戦では一局目自爆した以外は慎重だった
名人の将棋ってのかなり意識してたんじゃないかな
303名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:56:41 ID:uxg9bECMO
マ太郎のA級や名人は遅いか早いかの問題だと思ってたけど
そんな時代は永遠に来ないかもと思いはじめた今日このごろ
304名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:57:37 ID:jUw35U7Y0
橋本攻めまくってたが結局成ることもできなかったか
305名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:58:08 ID:tcSwIRWe0
>>302
羽生は受けが強いんだよ。

ただ受けだけの将棋をあえてしてないだけ。
306名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:59:01 ID:co1uNng20
>>14 こっちみんなwwwwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:59:06 ID:Wou4fIBQ0
橋本負けたか・・・まあ、相手が相手だもな。
308名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:59:36 ID:8esG6DXjO
なんだかんだ言ってもNHK杯が一番目立つ
309名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:00:08 ID:QcRmG+Pc0
>>305
羽生は攻めも受けも滅茶苦茶強いよな。

じゃないと一人だけ69期なんて獲れてないし
310名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:00:31 ID:UQ9K1YJd0
>>96
谷川ってどうして.500割ってるの?
>>224
タイトルにより勝率に大差が出るのは何故?
テニスなら芝とクレーとハードコートとかで解るが。
王座は通算ではない上に10期連覇が永世の条件だったっけ?
  なんかどうしても取らせたくなかったのか?
  それを羽生が意地でも奪取とかw

それと、全盛期の7冠を知っている自分としては10年も不調だった理由が知りたい。
311名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:01:17 ID:SA2mH2Uc0
>>300
他の棋士が予選の間も忙しいの?
312名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:01:57 ID:OJ4gcFUBO
ざまーみろ深浦ww

オワッタナwww
313名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:02:29 ID:KpQ3W77v0
>>310
圧倒的に羽生に負けた

314名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:02:45 ID:iBH2/M7sO
橋本…読めん
315名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:03:14 ID:KpQ3W77v0
====|.羽生 |.森内 |.佐藤 |.谷川 |.丸山 |.藤井 |.郷田 |.三浦 |.久保 |.木村 |.行方 |.深浦 |.阿部 |.渡辺 |.合  計 |
羽生|-----|49-41|86-44|94-62|29-16|28-14|34-17|15-06|25-08|11-03|04-00|20-18|10-04|06-03|411-236|
森内|41-49|-----|25-28|30-26|17-17|15-05|20-15|10-06|11-09|06-07|04-04|07-05|06-01|08-08|200-180|
佐藤|44-86|28-25|-----|34-29|29-23|20-09|22-19|14-02|14-11|08-03|06-07|16-11|09-02|12-10|256-237|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=======|
谷川|62-94|26-30|29-34|-----|23-21|14-14|31-18|08-08|08-13|06-06|07-02|09-10|12-02|04-03|239-255|
丸山|16-29|17-17|23-29|21-23|-----|13-13|23-11|11-06|10-11|05-07|10-04|07-10|09-06|03-03|168-169|
藤井|14-28|05-15|09-20|14-14|13-13|-----|09-18|08-07|08-08|07-03|05-07|16-06|06-05|02-02|116-146|
郷田|17-34|15-20|19-22|18-31|11-23|18-09|-----|10-05|13-10|06-05|10-05|08-10|09-05|02-03|156-182|
三浦|06-15|06-10|02-14|08-08|06-11|07-08|05-10|-----|08-06|02-04|05-04|08-07|07-03|00-02|070-102|
久保|08-25|09-11|11-14|13-08|11-10|08-08|10-13|06-08|-----|04-06|05-07|10-12|05-06|03-01|103-129|
木村|03-11|07-06|03-08|06-06|07-05|03-07|05-06|04-02|06-04|-----|05-06|03*06|01*03|02-06|055-076|
行方|00-04|04-04|07-06|02-07|04-10|07-05|05-10|04-05|07-05|06-05|-----|07-05|03*03|04-01|060-070|
深浦|18-20|05-07|11-16|10-09|10-07|06-16|10*08|07-08|12-10|06*03|05-07|-----|11-06|06-02|117-119|
阿部|04-10|01-06|02-09|02-12|06-09|05-06|05-09|03-07|06-05|03*01|03*03|06-11|-----|00-03|046-091|
渡辺|03-06|08-08|10-12|03-04|03-03|02-02|03-02|02-00|01-03|06-02|01-04|02-06|03-00|-----|047-052|


今年3月のデータ、めんどくさくて更新してない
316名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:03:37 ID:QcRmG+Pc0
>>310
羽生は7冠を獲って名人も獲って目標がなくなったんだよ。
要するに将棋がつまらなくなった。
だから、ライバルたちを強くすることに専念した。

ライバルたちが強くなり、将棋が面白いと思い始めてきた今日この頃
またやる気出してきたって感じでしょう。

317名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:03:43 ID:EX/wd+MI0
5八馬辺りから後手に選択権の無い指し手がだらだら続いてるように見える
こりゃハッシー1週間は寝込むな
318名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:05:10 ID:Ce9vEbXF0
>>224
丸山って何者?

なぜか名人戦しか名前がない
319名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:05:31 ID:pMdpBcKq0
>>310
7冠時と今が好調なだけで、間も別に不調じゃない。
賞金額トップとか、最優秀棋士もほとんど羽生が取ってる。
320名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:06:53 ID:EX/wd+MI0
プロ将棋知らない振りして書き込むのいい加減止めろよw
将棋スレ立つと必ず湧くよな
321名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:06:58 ID:DOXggqpo0
>>318
数少ない現役名人経験者だからさ
モグモグ
322名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:07:03 ID:cIvylasC0
>>318
棋王1期
323名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:07:28 ID:7lFzm8q+0
絶好調だと七冠で、三四冠だと不調と言われる。
羽生世代でなくてもやってらんないw
324名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:07:59 ID:QcRmG+Pc0
森内「羽生さんのすごいところは周りを引き上げてながら、自分も上がっていくところだと思います。
勝負の世界では仲間がそのままの場所にいてくれれば自分が上がったとき差が開く分けで、
勝ち負けだけを考えればその方が得になる訳ですが、 彼の場合はそう考えずに
もっと大きな視点で見ています」

谷川「最近の羽生さんは内容重視というか、勝負にあまりこだわらない感じでした。
でも、今期はかなり勝ち負けを意識していると思います。」

今年の羽生は昔のように勝ち負けに拘ってるんだろうな。
325名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:08:21 ID:U+CBTgtF0
トーナメント戦での対局&移動で時間がないだろうに、
いつ勉強とか研究をしているんだろうか?
羽生さんの1日は、あっという間に過ぎそうだな。
326名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:08:43 ID:sQN/7S4O0
>>14
くそわろたwwww
327名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:09:26 ID:R3WMzFB70
羽生は別格として、その他大勢の中では佐藤が抜けてるだろう
たぶんタイトル獲得数も森内らと差がついていくと思う
328名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:10:17 ID:EX/wd+MI0
>>318
一応羽生相手にタイトル戦で勝った数少ない棋士の一人
329名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:11:20 ID:2stVsWxq0
テレ東で早朝やってた番組終わってから将棋ほとんど観てないな・・・
あれ好きだったんだよな
330名無しさん@恐縮です [:2008/06/19(木) 23:11:31 ID:vu7LLfY00
>>234
もう名人とかそういうレベルじゃなく
大魔王だな
完全に征服しとる
331名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:13:16 ID:EX/wd+MI0
>>324
昨日の終局直後の所作が印象的だった
>>325
対局で勉強
相手の得意形に飛び込むのはその為らしい
332名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:13:19 ID:QPvi7kcB0
>>310
7冠時代と現在を超サイヤ人3だとすると、
その間は超サイヤ人2程度の強さだっただけ。

で、他の連中はというと、一瞬だけ超サイヤ人2になれるのが数名いるくらい。
333パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/19(木) 23:13:41 ID:CRCJosMs0
>>234
なにこれ?

羽生羽生とか
羽生世代って何よ
334名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:13:58 ID:pMdpBcKq0
>>327
上の表とか見ても分かるけど、森内も別格だよ。
人気はないけど。
去年から不調なだけ。

続くのが谷川かな。
渡辺は化けないと、今の30代棋士に勝ち越せるようになるのは50歳を超えそう。
335名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:14:00 ID:aMiWFmjw0
橋本は期待されてただけに残念だな。
なにげに森内の評価が上がってたな王位戦スレ見たら。
森内は名人としては人気なかったけど、
棋士としては嫌いじゃない。
来期の名人挑戦者が誰になるかすごく楽しみ。
336名無しさん@恐縮です [:2008/06/19(木) 23:14:51 ID:vu7LLfY00
>>333
羽生世代(羽生の弟子)
337名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:15:18 ID:rDe/SXOO0
何年か前にも竜王で一世を風靡した人がいたが、渡辺も・・・
338名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:15:41 ID:VHg7Q6VF0
羽生さんに最終的に引導を渡すことになるのは
渡辺柊君かな
339名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:16:20 ID:lE9qRv6hO
羽生ですら出来なかったことをやってのける町のオニギリ屋は凄いな
340名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:16:34 ID:1s50vAFY0
羽生さんは周囲を強くした上で
自分がさらに強くなる変態だからなぁ

凄すぎるとしか言いようがない
341名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:17:37 ID:AHMU3NxUO
>>51
牧さんかっけー!!!

ってか羽生急にスイッチ入ったなw
何があった?w
無双すぎるだろw
342名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:19:54 ID:QPvi7kcB0
>>341
ようやく本気の自分と戦える人材が育ってきただけかとw
343名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:21:14 ID:7hfqeHWm0
また七冠なんてことも有り得るのかな?
344名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:21:16 ID:P7KIDIQ40
は、羽生さんはヒュートラン気質があるのか
345名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:21:21 ID:lg7fOOoW0
過労死しそう
346名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:22:59 ID:kIxiLbNL0
将棋で7冠取って、チェスのGM取って、最後はチェスの世界チャンピオンをベセリン・トパロフから奪って欲しい。
そして8冠王を名乗れ。
347名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:24:32 ID:bGSbzjWz0
ハッシー床の間でなにやっとんwwwwwww
348名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:24:47 ID:QPvi7kcB0
>>346
さすがに将棋でトップ維持しながらチェスでも世界制覇なんて無理だろ。
チェス一本に絞ればもしかしたら、という期待感はあるけど。
349名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:25:32 ID:R3WMzFB70
>>334
そうか
こっから這い上がっていけば人気出るかもね
350名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:26:24 ID:BrOlo+b/0
ハッシーじゃあ相手にならんな
角落ちくらいで互角かな
351名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:26:28 ID:6RrqOR5RO
チェスがオリンピック種目になるって話はどうなったんだ
352名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:27:47 ID:zeecwoAm0
つかあそこまで何もできずに負けるとはなあ
353名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:28:12 ID:jUw35U7Y0
深浦「橋本勝て、橋本勝て、橋本勝て!」
354名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:28:22 ID:Rz2LGO4N0
タイトル戦ってなんで地方の辺鄙なとこでやんの??
別に公開でもないから客が来るわけでもないし、雰囲気とかで選んでるだけ?
詳しい人plz
355名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:29:05 ID:arS0NxJH0
ハッシーが7段になってたなんてw
356名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:29:05 ID:vc5NZ9BY0
羽生の嫁さんに名刺渡したことある。
357名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:30:43 ID:2pcK35gd0
>>354になんか書こうと思ったけど>>259見てやめた
358名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:31:00 ID:AHMU3NxUO
深浦涙目w
359名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:31:12 ID:055M2UKD0
橋本は絶対このスレ見てるw
360名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:32:42 ID:5v6MqQv/P
はっしーは将棋の未来を憂い過ぎてるからほんとに見てたりしてなw
しかし伸び盛りの若手でも羽生には軽くへこまされるもんだなぁ
361名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:32:58 ID:/fVUogiR0
ガンダムに例えるとどんな勝負?
362名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:33:34 ID:L5RVyFJz0
>>234
94年から07年までの13年間、将棋は7大タイトルだから
合計は91タイトル。

その内、56個制している計算で独占率が60%になるのかな?
363名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:33:44 ID:oqwaKUY40
http://ranobe.com/up/src/up278685.jpg
何この人サンドイッチマンかよ
364名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:33:59 ID:BdnT4s+L0
>>354
大相撲の巡業と同じようなものとか?
365名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:38:13 ID:GNGEgRka0
>>329
晩年は墓の石材のメーカーしかスポンサー付いてなかったなw
よく持ったといっていいんだろう
366名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:39:22 ID:sMRntDfL0
橋本七段って、2chで人気なの?
それとも、将棋ファン全体で人気?

最近の将棋界を知らないのでよくわかりません。


加藤一二三九段・著『一二三の玉手箱』という本を読了しました。
一二三ワールドが堪能できました。
367名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:40:54 ID:+3ijIoCl0
タイトルとると、そのタイトルの予選でなくていいから楽になるってことはないの?

368名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:45:05 ID:FM4zImNuO
今の勢いなら竜王も獲りそうだな。
さすがに七冠のチャンスはあと一回あるかくらいだろうし、
ぜひともやってほしいな。
369名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:45:17 ID:2PGnSbTK0
>>14
おもしろすぎるww
キャラたってるなんてもんじゃねえwwwww
TVにお笑い芸人なんか出すなら、棋士を出して欲しいな!
370名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:45:28 ID:6zLRBr1tO
>>361
ZZ1話でハンブラビに乗ったヤザンがジュドーをブチ殺したって感じ
371名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:46:28 ID:hGRybDLd0
羽生は多分王位奪還、棋聖敗戦、竜王わからん。
それ以外はどうだろ?
順位戦は佐藤勝ち上がりで・・・。
372名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:46:56 ID:DHWBpjOY0

今ここにいる奴で
「羽生7冠」をリアルで知っている奴は、俺の他にはもう一人くらいだろうな

いや、すごかったんだよ あの頃は。
羽生は毎日、タイトル戦の連続。 本当の話よ
373名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:48:19 ID:DOXggqpo0
>>367
挑戦者よりは楽だが
結局タイトル戦が最低5番あるので同じ
開いている日に対局が割り振られるので
基本忙しい

一番しんどいのはトーナメント全部勝った後の7番勝負の挑戦者
竜王はわりと防衛しやすいタイトル
374名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:48:55 ID:blrh4Ci70
羽生の異常なハードスケジュールにも驚かされるが
ゴリラが何時の間にか七段になってるのには
もっと驚いたw
375名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:48:58 ID:2PGnSbTK0
>>372
俺だって、EURO2008観るの、連日頑張ってるんだぜ?
376名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:50:12 ID:jLGKilGC0
>>14
カメラ目線のやつに、なぜかわからんがやたら爆笑してしまう
377名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:50:47 ID:P7KIDIQ40
>>372
羽生の10代竜王もリアルで知ってるお
七冠の時の毎日かなんかの雑誌ももってるお
378名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:51:25 ID:7lFzm8q+0
将棋がけっこう体力勝負なのに驚く。
カルタ取りが畳の上の格闘技というのと同じ。
羽生はもの凄く体力がある、タフガイだね。
379名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:51:25 ID:bGtanxzz0
      ,  ------ 、
    /  ) (     ヽ
   / )  (    ) (  ヽ
   /  ミ(   (   彡 ) ヽ
   i (     )  (  )  ヽ
   ヾ  /ヽ_,mm/\彡  ) 彡
   ヾ/ 、      ヾ (   彡
    ( _ヾヾi i!i _,, - )ヾ__ミiノミ
     .i`ニ=-(((-一´   / ̄ ̄\
     i ''"(。 。)、``  /     \
     ヽ ´ /i_i_  ヽ  /
    / ヽ ゞ二ニン /
   /    `ー―''"
380名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:51:56 ID:QIjERNN60
>>372
というか
7冠の時は既に6冠持っていて
開催次期がバラバラな防衛線をしてただけなんだけど

っていうマジレスは禁止ですか?
381名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:52:01 ID:dzNhkMkw0
>>372
まだ10年と少ししか経ってないだろwww
あ、釣られた。
382名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:52:26 ID:sMRntDfL0
俺の小学校の時の先生が、もう一線級からは退いたが有名な棋士の遠縁だった。
棋士と姓が同じなので、今でも覚えている。優しい女性の先生だった。

大学の同期がその先生(今は結婚して姓が変わっている)と同じ職場になって、
先生が俺のことを覚えていたというのには驚いたし、嬉しかった。

あの先生に会いたいな。


383名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:52:36 ID:tcSwIRWe0
羽生って七冠の年は、他にNHKと早指しと勝ち抜きも優勝してたよな。

あり得んw
384名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:54:30 ID:CeKAYqXn0
>>382
俺の上に跨ってアン、アン喘いでるけど、何か伝言あるか?
385名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:54:59 ID:PzWG0lKG0
7冠よりも最後の1冠奪取を逃して
6冠を1年防衛していた年のほうが評価が高い
386名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:56:02 ID:AYEiZSK70
羽生名人・谷川竜王の時は免状申請殺到したんだろうな
387名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:56:11 ID:w0IZdNWU0
永世(名誉)資格は、10年シード権でいいな
羽生なんて予選はベスト4からくらいでいいだろ
資格もってない竜王戦だけは、ランキング戦1回戦からがんばってくれ
388名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:56:14 ID:A6MOVL+e0
1992年度以後の羽生世代以外の獲得タイトル(1歳下の屋敷、深浦は羽生世代とみなす)
1992 中原名人 谷川棋聖 谷川棋聖 谷川王将
1993 米長名人 谷川王将
1994 谷川王将
1995
1996 三浦棋聖 谷川竜王
1997 谷川名人 
1998
1999 谷川棋聖
2000 
2001 
2002 谷川王位
2003 谷川王位 谷川棋王
2004 渡辺魔太郎
2005 渡辺マタロウ
2006 渡辺股朗
2007 渡辺又漏
389名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:57:11 ID:sMRntDfL0
>>384
当時の年齢から計算すると、先生はもう50を超えられているのだが。
390名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:57:32 ID:kMiUQsMj0
>>353
www
391名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:57:36 ID:dzNhkMkw0
>>382
誰?ここに住所と名前書いて。
392名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:57:36 ID:VIjqUlceO
ゴリラ七段か
出世したなぁ
まだまだ伸びそうだし楽しみだ
393名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 23:59:30 ID:sMRntDfL0
>>391
それは、秘密だ。

394名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:00:35 ID:SGsxfs5z0

羽生は毎年 棋理追求に徹してたけど、去年王位と朝日失って年収減るから久々に本気なってるんだろ

羽生は本気になれば今でも7冠狙えるくらいの差あるだろ。
395名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:07:25 ID:1IRkKtl60
NHKのプロフェッショナルのスタッフが
去年の順位戦からずっと同行するようになったからだよ
プロフェで第2弾なのかNHKスペシャルになるのかわからんが

NHKのスタッフが付いて回っているのは将棋雑誌とかにも書かれてる
396名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:07:45 ID:iZWwywWm0
いやあしかし羽生は本当に強いな
全盛期の中原、大山と比較してもやはり頭一つ抜けてる
397熟女先生:2008/06/20(金) 00:08:06 ID:+kQazWDx0
>>393
そんな大人に育てた覚えはありません
398名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:09:56 ID:/DjhW/jEO
羽生は全く振らないね
棋書も居飛車指向にするべきだ
399名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:10:18 ID:+QXIa7hL0
>>397
こんな大人になっちまいました。

当時将棋クラブにいた俺は、その先生に会うのが毎日楽しみだった。
先生は将棋はよくわからない、と言っていたけど。
400名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:13:48 ID:5VXsMcG+0
中原も全盛期はまさに敵無し状態だったからなぁ
だた40超えると急激に衰える棋士が多いから(中原や谷川もその典型)
羽生も今後勝ち続けるのは大変かもしれない

そういう意味では60過ぎまでA級張ってたあの妖怪は別格かも
401名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:15:30 ID:1IRkKtl60
>>398
羽生は振るよ
オールラウンドと異名されるように振るときゃ振る
居飛車党とか呼ばれる人種ではない

居飛車党とか言われるのは渡辺とか
402名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:17:19 ID:SWXuKAB+0
>>400
中原は33歳くらいから年間2タイトルしか取れなくなってた。
当時は今より1タイトル多くて年間8タイトルの時代だったんだが。

403名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:18:06 ID:JGyI4GRN0
藤井システムは、羽生の差し回しをヒントにしたくらいだからね。
404名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:18:14 ID:SGsxfs5z0
>>400
中原の発言見る限り、羽生の方が強いでしょ

中原「全盛期の時でも私は5冠が限界だった。
   5冠と6冠ではたった1つしか違わないが難しさが全然違う。
   普通、人間の限界は5冠。7冠は異常。
405名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:18:48 ID:zf++JX070
>>399
で、おっぱいは触ったのか?
406名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:19:19 ID:+kQazWDx0
>>400
中原とか谷川って、南(笑)とか田中(大笑)がタイトル持ってた時代に
稼いでただけでしょ。
彼らは30前半にして、羽生世代にまったく敵わなかったザコじゃん。
407名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:19:46 ID:XaVOLzok0
>>396

大山や中原はプロ野球で言うと金田や稲尾みたいな感じかな
今の時代に生まれていたらあそこまでの成績は残せなかったのではと
いう疑問はどうしても感じるね

羽生は平成の時代にあってなお300勝を狙える怪物ピッチャーって感じだ
408名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:19:55 ID:RIXji7ir0
>>404
こういうのは経験者しかわからん壁だな
人間の限界とかw
409名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:20:06 ID:WozPFOpk0
中原が最後の棋王を取りに行った時の相手が加藤なんだよな
あのころから加藤の巻き返しが始まって、結局名人も取られてしまった
410名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:20:23 ID:m5x5H26O0
>>385
逃した1冠は頑張ろう神戸だからな。羽生は武士の情けを知っている。
411名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:21:06 ID:Qkrn//Vp0
谷川は羽生世代に割って入ってた時もあるじゃん
412名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:21:30 ID:OEkIqfu70
>>366
>>14を見れば大体わかるだろうw
413名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:21:37 ID:74sN8TDp0
でも○ックには中の人がいるらしいですぞ
ttp://image.blog.livedoor.jp/mesonic/imgs/3/5/359702c7.jpg
414名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:21:46 ID:cJSjd3gHO
>>406 田中は一時期羽生キラーだったんだぞ
キャラもいいし、ああいう棋士も必要だと思う

ただその後、羽生をダシにして稼ぎまくったよな
あれ印象良くない
415名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:22:15 ID:3bevW9V50
羽生とまともに張り合えるのは羽生世代だけなんだな。
非・羽生世代でまともに勝負できるのはタニーと魔太郎くらいだろ。
416名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:22:20 ID:QQjG3d8S0
谷川は全盛期なら今の佐藤くらいあるよ
417名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:23:32 ID:WozPFOpk0
全盛時の谷川と全盛時の丸山は甲乙付けがたい
418名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:24:09 ID:+QXIa7hL0
将棋=羽生
競馬=武豊
ハンマー=室伏
女子レスリング=吉田
柔道=古賀(この人だけは引退した人ではあるが)


この競技にはこの人、というのをリアルタイムで見られるのは
ファンにとっても素晴らしいことだ。

競輪=神山雄一郎?
419名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:24:57 ID:YAQWP8ZE0
竜王は竜王戦はまだか
420名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:27:02 ID:Uw+75RTVO
全盛期云々で比較してるのは何なんだ。時代が違うだろ。
プラティニとマラドーナどっちが凄いとか
ブライアンとディープどっちが強いとか言ってんのと同レベルだな
421名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:28:20 ID:WozPFOpk0
プラティニとマラドーナなら明らかにマラドーナの方が上だな
422名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:29:34 ID:yJgWK/gSO
なんか単純に、橋本が羽生と指せるようになったことに感動した。オレが真面目に指してた頃なんて、郷田が順位戦で燻ってたくらいだから、なんか感慨がある。
423名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:30:59 ID:/DjhW/jEO
>>418
中野だね
神山も安定して強かったけど
羽生と同年齢だし吉岡!
424名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:31:18 ID:+kQazWDx0
>>420
将棋の場合、結果が数字としてはっきり残ってる分だけ錯覚しやすいから。
425名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:32:38 ID:Qkrn//Vp0
タイトル数とかでみると、大山中原羽生は別格だわな
大山には升田、中原には米長加藤
羽生には谷川佐藤森内っているけど大分離れてる
魔太郎が第一人者になる日が来るのだろうか…?
426名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:34:13 ID:/45eahYr0
投了早いだろ なんだよ △87歩成りから△66桂とかダメなの?
427名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:35:26 ID:SWXuKAB+0
魔太郎が第一人者か。
羽生次第じゃないかな。
羽生を倒すのに時間かかっていると下から佐々木君などが上がって来てしまう。
428名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:36:12 ID:H6QwqtuYO
今更王位なんてどうでもいいだろ
次は竜王に集中してればいい
ま、片手間でも王位取ってしまうんだろうけどなw
429名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:37:13 ID:Srw+WvL/O
>>426 漢数字を使いなさい
430名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:38:02 ID:IA9qAKAwO
羽生は将棋じゃなくて学問の道を歩んだとしてもなにか大きなことをしたろうな
431名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:38:16 ID:O/t+7/h+0
>>100
中原ってすげー
なんだかスキャンダルでいいイメージなかったけど
超一流の棋士なんだな
432名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:38:58 ID:tN5Aoy4L0
また増えちゃうのかな
433名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:39:39 ID:ljdE/u9v0
>>431
スキャンティ?
434名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:40:45 ID:3RIZ0qpgO
羽生の強さをガンダムに例えて
435名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:40:52 ID:ZYz15LfF0
>>431
まあ実力制になって16世までは本当に時代を代表する超一流の棋士の称号だったからな>永世名人

そして19世で本来の形に戻ったと言えるかもしれない。
436名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:41:10 ID:fcBCW5hd0
>>418
競輪は中野か吉岡だろうな

競艇は植木だろうな。
437名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:41:54 ID:nvpF8FQZ0
なんか最近将棋ネタたち過ぎだろ。
ただの羽生ファンが作りたいだけなのか。
438名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:41:56 ID:SWXuKAB+0
>>431
中原は史上最強棋士の候補には必ず入る大棋士ですぜ。
439名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:43:55 ID:ILjhwjvp0
>>234
こりゃアタック25でも最後の海外旅行簡単にゲットできるな
440名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:44:04 ID:GZ2k2rnl0
>>425
谷川は同世代のライバルがいなかったのが不運といえば不運
孤軍奮闘して中原をやっと超えたと思ったら、
羽生が背後にいたという感じ
441名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:45:59 ID:pNQBEfHT0
将棋も椅子での対局を認めるべきだ。
そのほうが体力の消耗が少なく、いい棋譜が残せる。
442名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:46:10 ID:WozPFOpk0
谷川のライバル・・・・塚田スペシャル今は永世マンション管理人
443名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:47:43 ID:Qkrn//Vp0
佐々木君は中学在学中に三段リーグ抜けられるかな
一二三(18歳でA級八段)、谷川(史上最年少名人)、羽生(七冠制覇)、魔太郎(永世竜王王手)
この系譜に名を連ねたら将来約束されたも同然
444名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:50:02 ID:ML79JVok0
橋本がネタになってのかとおもってきてみたら、将棋オタしかいねえ。
445名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 00:59:28 ID:ejv0LdJI0
>>383
だとしたら七冠持ってたにもかかわらず、NHKはNHK杯選手権者と呼んでたの?
446名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:02:08 ID:3ks5a/Vg0
散々突撃繰り返してもその都度生還する米長
一度の突撃で撃沈してしまった中原
447名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:04:31 ID:IxNDdHnx0
>>315
佐藤は忠犬忠犬と言われてるけど、
こうしてみると羽生相手にダブルスコアは悪くないんだよな
No2の佐藤が羽生との対局数が多いのはあたりまえなわけで
負ける数も多くなるから目立っちゃうんだよな
448パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 01:05:42 ID:cYnB7yrv0
中原って林葉直子に狂っちゃった人だっけ?
その後に、林葉直子がヌード写真集を発売したけど
不甲斐ない乳首だったな
しかしヌード写真集を出すような女にフラれるって情けない奴だな
449名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:07:44 ID:KnhnDsbjO
もう羽生を指揮官に据えてアメリカに戦争仕掛けようぜ
450名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:11:21 ID:0g2CCPUwO
羽生は将棋界のタイガー・ヴッズだな
451名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:11:35 ID:XTsSNhzr0
全盛期の羽生と全盛期のイチローはどっちが強いんだ?
452名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:13:29 ID:+QXIa7hL0
>>451
イチロー。

全盛期のイチローは初回先頭打者初球満塁ホームランをシーズンに5本は打っていた。
453パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 01:14:30 ID:cYnB7yrv0
羽生は女房の元アイドルがオニギリ専門店で夜逃げしたとか
ワイドショーで騒がれてたような
454名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:15:16 ID:IxNDdHnx0
しかし羽生も全盛期は初手で相手を投了に追い込むこともあったからな
455名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:16:15 ID:amD0aan10
>>452
初回先頭打者で満塁は無理だろ
456名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:16:41 ID:LtbrYU6L0
ファイアーエムブレムで言うとどんくらいの事?
457名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:17:13 ID:qW+rCFgs0
羽生超人だな
あの名人戦の死闘から中1日で勝つとは
458名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:18:13 ID:mCnj2joC0
:+QXIa7hL0
こいつキメー
459名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:21:20 ID:U8ZgB/IBO
460名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:21:43 ID:YiTlcsw50
衛星七巻になれるの?
461パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 01:22:12 ID:cYnB7yrv0
羽生は全盛時だか忘れたけど
女房がオニギリ屋さんかなんかの事業に失敗して
世話になった人に挨拶しないで夜逃げ同然で逃げたとか
ワイドショーに追っ掛けられたと思うんだけど
どこかに詳しい話は載ってないか
オッサンが「有名人の奥さんだから恩知らずだよ全く」とか激怒してた記憶があるんだが
最近はあの女房は大人しくしてるのかな
かなり事件を起こしてばかりで危険人物に見えたけど
462名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:22:27 ID:VaqzZnRb0
名人戦で森内が勝ってもこんなに伸びないのにw
463名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:23:08 ID:RSj7bWHg0
>>452
たいしたこと無いな
番勝負の1局目の初手で防衛を決めた羽生と同等じゃないか
464名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:23:09 ID:Qkrn//Vp0
竜王取れば永世(名誉)七冠だな
死んだら女流あたりで羽生杯とか出来そうだな
465名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:24:40 ID:KKISGLSS0
>>418
柔道は古賀より野村だろ。
466名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:26:24 ID:NR6KOEko0
大山も番外戦術など使わず正々堂々と勝負してたら
後世にも尊敬されただろうに。実際強かったはずなんだし。
467名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:29:05 ID:amD0aan10
>>459
ああ、初回はいらないな
468名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:29:52 ID:+dM8TokA0
柔道は足を怪我したふりをした山下だろ。
469名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:30:32 ID:NR6KOEko0
橋本はメイド相手に鼻の下のばしてるからだよ。
470名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:31:37 ID:RVWcNxJI0
大山の番外戦術
ttp://www.tokinclub.com/dp/node/150

やっぱ好きにはなれないな、この人。
471名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:31:42 ID:fByb3rcV0
これで羽生は16年連続七番勝負出場かよ
472名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:32:43 ID:ljdE/u9v0
>>456
ブラックナイトがキャッスルに閉じ込められて大魔法使いが「ぎゃーっ」って言ったくらい
473名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:32:49 ID:f4LYHhx+0
羽生は中原とは違う。
A級陥落したら将棋を引退すると思う。
474名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:35:45 ID:SWXuKAB+0
>>473
陥落するのが60過ぎとかなら引退にちょうどいい年齢だわな。
なんかそんな感じになりそう。
475名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:36:12 ID:h373RiY60
>>461

嫁さんのオニギリ屋はもともと損益分岐点を羽生が指定して
期間内にその条件を店がクリアできなかったから店をたたんだだけ。
476名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:37:22 ID:U8ZgB/IBO
477名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:37:36 ID:ljdE/u9v0
>>475
じゃあ第二次おむすび屋が出展する可能性だな・・・
478名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:40:03 ID:mlqb8ESp0
おにぎり屋は時代を先取りしすぎた。
もし今やってたら普通に田中義武になれた
479名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:46:39 ID:iSOE2u/j0
>>434
羽生=アレックス
森内=リック・ドムII
佐藤=ケンプファー
渡辺=ハイゴッグ
橋本=ザクレロ
480名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:47:13 ID:rZQry/+X0
>>478
やめて正解じゃんw
芸人吉竹は山ちゃん以下。プリンは美味いけどな。w
481名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:16:12 ID:39WcA0ay0
理恵ちゃんのおにぎり屋はちょっと前の文春だか新潮だかにその後の話が載ってたよね。
体に良い食材を・と厳選してたら売れれば売れるほど赤字になってしまったらしいw
でも商店街での評判は非常に良くて「この辺であの奥さんの悪口言う人はいないよ」と
取材の記者がクギを刺されたって。
482名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:22:13 ID:BVpuGg+H0
>>430
オレはその意見に反対。

羽生さんは将棋の能力が圧倒的にすごいが、学問の能力はそんなでもないとおもう。

オレの意見の根拠は、学問の世界の天才も、ほかの能力、たとえば
野球とか、あるいは家事一般とか、そんなのがカラッキシ駄目なことが多い。
例)R・ファインマンはスポーツ一般が駄目
卓球のワルドナーは日常生活のあらゆることが不得手

おそらく羽生さんは、将棋の能力にかなり「脳の領域」を奪われてる。

ま、しかしそういう羽生さんを尊敬してるオレ。
483名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:24:09 ID:sJB7wVJGO
将棋のわからない俺にヒカルの碁で例えてくれ
484名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:29:09 ID:iFi1P1Yb0
>>483
わからないなら知る必要も無い
485名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:30:29 ID:mlqb8ESp0
>>483
サイと同化したヒカルが桑原の爺さんを粉砕した
486名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:31:20 ID:BslKiI+y0
羽生の全盛期に生きててよかった
487名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:38:55 ID:o53Mv22b0
>>482
何度も脳を調べられてるけど、やっぱ色々と並じゃないみたい
将棋超特化、ではなさそう
488名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:47:10 ID:ur3qn2500
>>482
そもそも学問ってのは人為的な枠組みにすぎないんだし、
そういう議論は意味がないよ。
何かが秀でればなにかが劣るなんてのも相対的なもので、
秀でたものに出会えなかった人間の慰めにすぎない訳で。
結局は超一流になれる分野に出会えて、そこにすべてを注げる人間がすごい。
羽生より将棋に適性のある人間はいる。
でも将棋に出会ってすべてを注がなければ将棋は極められない。
489名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:48:07 ID:6Rqk9Xmk0
羽生は早めに引退してチェス一本にしてくれ
490名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:51:47 ID:20zjG2WI0
羽生さんは囲碁はやるの、今から囲碁のプロに転向てできる?
過去に囲碁と将棋でプロになった人いる?
491名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:53:46 ID:aSR6myi10
羽生は勉強する暇なんかあまりないだろうに英語かなりペラペラだし
将棋脳だけが凄いわけじゃないだろう
492名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:55:19 ID:pglvBqWM0
>>14
こいつネタキャラかと思ってたら
ここまで出世したのか・・・
493名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 02:56:27 ID:0rmSUGHV0
>>482
俺が彼女いないのも人とうまく付き合えないのも
何か凄まじい未知の才能が俺の中に眠っているからなんですね!
494名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 03:09:15 ID:gAgL0BM10
>>490
北村文男が将棋七段囲碁三段で両方プロになってる
495名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 03:17:32 ID:eEDxLmZX0
チェスのGMクラス(将棋でだと9段くらい?)の人も母国語の他に1つか2つ外国語をマスターしてるよな
やっぱこういう頭の良い人たちは何をやっても凄いんだよ
496名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 03:22:51 ID:0cuQvVNk0
プロ棋士って対局料以外に月給とかもらってんの?
497名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 03:23:57 ID:DAaj0Bvx0
俺のハッシーが負けるなんてありえない。
498名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 03:24:42 ID:DAaj0Bvx0
>>493
とうぜんだろ。
499名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 03:27:34 ID:cWeDml+80
>>496
順位戦に参加してる棋士は月給が出る。
あと指導対局料とか。将棋教室開いてればそこからも収入がある。
副業で英会話教室とか興してる人もいるな。
500名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 03:29:44 ID:0cuQvVNk0
>>499
女流は?
501名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 03:30:35 ID:xs8kF/+l0
>>496
名人〜C級2組までの順位戦の所属するクラスに応じて、対局数に関係無く基本給を貰っている。
名人なら100万以上、C級2組なら17万ほどらしい。
また、夏と冬にはボーナスもあるらしいので、そこらへんは普通の会社の給与制度と似ている。
502名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 03:32:12 ID:cWeDml+80
>>500
ごめん、月給があるかどうかは知らないw
将棋教室とか指導対局は女流の方が喜ばれそうだからそういう収入は結構ありそうだけど。
503名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 03:36:08 ID:xs8kF/+l0
>>502
順位戦に参加して無いフリクラ棋士が基本給無いのと同じで、多分貰って無いでしょ。
504名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:10:16 ID:OdfgcykKO
羽生さんの段位は五段で止まってしまっている。
505名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:19:19 ID:KuJhK9MT0
>>504
それ、推理物かなんかで出るかもな
506名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:26:22 ID:0zig6FTI0
>>504
竜王挑戦で六段に上がって竜王戦の間は六段
竜王を失って前竜王が三ヶ月間
棋王を取って以後常にタイトルを一つは持っているから
段位で呼ばれたのは六段が最後かと
507名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:27:28 ID:raLuTw5H0
んじゃあ無冠が2年続いたら羽生六段になるか?
508名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:29:38 ID:KWyUhM0a0
俺将棋負けたことないんだけどなんか腕試し出来る所ないかな。。

ちなみにNHKの将棋の詰め将棋はわかるまで二分くらいです^^;
まだ始めて半年くらいだけど次々手が浮かぶから将棋は面白ろいよね
509名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:38:52 ID:u3PWMYFE0
>>506
その頃段位認定って4月じゃなかったか
>>508
とりあえず早く寝ろ
510名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:39:37 ID:0VoOM86B0
>>507
タイトル獲得でも段位得られるから九段だと思うよ
無理に段で呼ばなくても、その場にあわせて永世位持ってるタイトルで呼ばれると思うけど
>>508
適当にネットで指せるところあるんじゃない?
511名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:43:17 ID:Bdw+clPH0
512名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:43:21 ID:KWyUhM0a0
>>509
>>510
d。探してみる。これから中学の朝練です。
強い人とやってみたいです
513名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:44:58 ID:sEJR0PsR0
ポスト羽生誕生の瞬間である
514名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:54:35 ID:dxcDiKsv0
段位が青天井なら羽生75段って所か
515名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 05:02:24 ID:p034ARU10
羽生の強さを肌で感じ取れるレベルの奴らが羨ましい
おれ達凡人には結果から推し量ることしかできない
516名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 05:02:32 ID:4mgJVc1m0
>>512
周りに初段か二段くらいの人がいないと
4,5級程度の力でも普通に負けないからなぁ

中学ならまだまだ強くなれる

成人してからだと厳しいから今のうちに揉んでもらうんだ
517名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 05:09:22 ID:DAaj0Bvx0
>>508
がんばれ。
負けた事が無いって言うのが実は一番弱いって事を負けた時に実感するよ。
負けを知ってるからこそ、プロの棋士は強いんだよ。
518名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 05:40:23 ID:AkdBSg4NO
>>504
なんで?
519名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 05:53:03 ID:zf++JX070
羽生さんが仮に無冠になったら9段だよ。
みんな何も知らないんだな。
24道場行けばそんなの常識の範疇だよ。
聞いたら笑われるぜ。
520名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:05:07 ID:S5mStRuoO
中村王将や高橋王位もその時はそれなりに強かったんだろうな
521名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:21:04 ID:UEcymh43O
誰でも知ってるようなことをしたり顔でご自慢ですかw
さすが芸スポゆとりw
522名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:26:41 ID:FUOI1Ogn0
てかさ、この人めちゃくちゃなんだよ
6冠防衛して7冠達成とか6タイトル永世位持ってるとか
神、現人神だよ、じゃなきゃ魔人
おまえらわかってんの?奇跡の目撃者になってることを!!
羽生ネ申の将棋をリアルタイムで拝めることに感謝しなきゃだめだよ
そんぐらいすごい
神に一回でも勝ったことがある棋士は家の額縁に羽生に勝ちましたって賞状掲げてもいいよ
523名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:37:28 ID:x+4MKSCrO
これが羽生無双流か…
524名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:44:40 ID:dpIhKwyH0
羽生ばっかだな
525名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:45:59 ID:Fs5ouv6E0
羽生は1手詰めを見落として負けたことがある。
526名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:51:20 ID:seElUI1aO
頑張れ
527名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:54:01 ID:/lQaYlyD0
>>494
ほ〜 いたんだねぇ
囲碁は三段でプロなのも初めて聞いた。
528名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:54:15 ID:zOG1mEm50
>>491
いや勉強する時間はかなりあるでしょ
なんだかんだで棋士はハードスケジュールと入っても時間はたっぷりある職業

529名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:55:51 ID:QUc57JCl0
羽生さん怒涛の進撃
530名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 06:59:29 ID:jeulm6YL0
あらためて並べてみたが、こりゃひどいね。
ハッシーだけボッコボコになぐられてTKOって感じだ
531名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:05:41 ID:WyRHj+i20
ハッシー・・・
532名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:08:45 ID:2Fqr8yNkO
畠田と結婚する前は、いつも寝ぐせで後頭部がハネてた覚えがある。
533名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:12:31 ID:L8rf1WgLO
>>7
A級戦、タイトル戦もたくさんあるのにこの勝率
534名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:12:53 ID:W1lCL/Sp0
>>527
囲碁は初段からプロだよ。
北村は三段まで昇進した。
535名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:14:26 ID:jeulm6YL0
囲碁は基本給ではとても暮らしていけないんだっけ?
棋戦も将棋と違って下位の棋士は登録制?
536名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:15:16 ID:xK4hNZ1a0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3707800

羽生と森内

少年時代からライバルの二人
537名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:17:36 ID:xK4hNZ1a0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3697761

羽生少年時代の一コマ
538名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:17:59 ID:6YAiqEic0
羽生さんには チェスのGMになってほしいんだけれど ムリ?
539名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:38:30 ID:DIkXxAT10
ハッシーは負けたけど、世界一将棋の強いゴリラの座は不動だな
540名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:41:16 ID:4fIGftZr0
ゴリラですら将棋が強いのにお前らときたら・・・orz
541名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:42:49 ID:SxQcCOKW0
game14サーバーってまた落ちてるのか?
542名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:44:16 ID:VudAfF1B0
>>234みると極端に強いタイトル戦とほとんど取れないタイトル戦があるけど、
テニスみたいに盤の違いで能力差が出るとか、そういうのがあるの?
543名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:45:17 ID:1qz84T1q0
>538
自由に出来る時間をどれ位割く気があるかってとこじゃない?
今でも早指しの大会でGMに勝ったり負けたりって所まで強くなってるんだから
本人の時間の使い方次第だと思う
チェスファンと将棋ファンが求めればあるいは・・

544名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:45:35 ID:ZCD95zJO0
>>542
将棋の場合、タイトル戦による明確な違いとなると持ち時間かなあ…
545名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:51:59 ID:FdRQ9noh0
挑戦者の選出方法の違いも影響してそうだね
546名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:57:23 ID:zOG1mEm50
さすがにGMくらいにはその気になれると思う
今GMは粗製乱造されてて1000名以上いるからな

その上目指そうと思うと将棋捨てなきゃ無理だね
547名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:58:04 ID:hhmUkHbw0
>>533
対戦相手すごいな
渡辺の負けは、ネットの関係もあると考えると、恐ろしい
548名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:02:16 ID:/DjhW/jEO
>>538
多忙だし難しいね
FIDE公認の競技会に
年間何度も出場出来ないのが痛い
549名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:02:20 ID:Hwp4VPDa0
勝ち抜きトーナメント方式は運不運に左右される
その点名人戦の総当りリーグ戦は比較的公平
550名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:11:38 ID:T5iGGmA60
橋本ってそんなに強かったのかww
頭いいんだなwww東大なんて余裕ではいれるくらいww
551名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:12:13 ID:CcbiM3Zl0
>>514
加藤1239段にはかなうまいw
552名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:21:14 ID:mwh/vdYc0
投了後の手筋はどうなの? まだ負けかどうかわからんと思うが
553名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:22:18 ID:UwmsNpcQ0
>>552
プロ同士だと大差みたい
554名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:29:01 ID:LkQJ6Wxx0
>>173
「相手が羽生ならあんたこんなに粘らずに投了しただろう!」みたいな発言は
誰が誰に言ったんだっけ?
555将棋⇔野球変換:2008/06/20(金) 08:39:02 ID:DEzrgX5S0
米長 → 金田
中原 →  王
加藤 → 長嶋
谷川 → 野茂
羽生 → イチロー
森内 → 松井
渡辺 → 松坂
藤井 → 伊良部

こんな感じよ。升田は稲尾とかかな
556名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:42:08 ID:cEv55zPd0
羽生の特徴はやっぱオールラウンド性だな
通常の棋士は、自分にいくつかの得意形があり、それを極めていく。

しかし羽生には特定の得意形は無く、幅広く、あらゆる戦い方を熟知している
相手のタイプによって、戦形は柔軟に変えていく。

また、あえて対戦相手の得意形を逆採用することもある。
最もその形を熟知している相手から、その対応策を、対局の中でパクる(学ぶ)ためだ。
一つの対局の中で、勝負と知識向上を、同時に行う効率性を持ち合わせている。
557名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:46:30 ID:LIPJ39qH0

 将棋ってずっと正座だけどさ

 正座してたら足がしびれて集中力なくなるだろ?
558名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:49:34 ID:SXT+4nLq0
>>557
持ち時間が長いからうろうろしてるよ
逆に座ってなきゃならない位の時は集中しすぎて、しびれてても感じないんじゃないか?
559名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:54:14 ID:Dz5Q6Bao0
こないだの名人戦は箱根で、これ東京で、次は網走だと・・・!?

もう少しさー、考えろよ
地方でやったって将棋人気が高まるわけでもないしさー
560名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:55:00 ID:ERZGJNKbO
阿部が島に
561名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:57:34 ID:EUh+9YBA0
今年中に五冠は固いな
562名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 08:59:22 ID:5dIUWMb60
ずっと正座なわけないだろ
最初と最後だけ正座で、後はあぐらだよ
563名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 09:05:03 ID:ERZGJNKbO
深浦終わったな。
羽生はタイトル奪われた翌年即挑戦の時の強さは棋神のそれだからな。

4ー0Or3ー0のフルボコボコが確か3つ〜4つぐらいある。
564名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 09:15:26 ID:lfft4/pA0
>>532
>>217
昨日の写真でも、まだハネてるようだよw
寝癖じゃなくて頭をかいた時の乱れだろうけど
まるで鬼太郎のようだ
565名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 09:17:57 ID:tRUeLH3U0
何かって言うと「羽生さん不利」って言う股朗が大っ嫌いだ

でもフラグになってるからもっと言ってくれとも思う
566名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 09:32:14 ID:8kiC7Ap80
>>552
△84角や△66桂は▲85馬が詰めろでダメ
△51角は▲64桂くらいでダメ
かといって角は渡せない

つまりどうしようもないくらい差が付いてるね
567名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 09:32:16 ID:LIPJ39qH0
昨日も98銀と追いやられた時は後手優勢だった気がするんだけどなぁ
568名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 10:01:42 ID:u4iiGQ940
蒸し暑くて蒸し暑くて、学校来るだけでウンザリするのに、羽生は日本中駆け回ってるんだからなぁ。
年も年だし、倒れたりしないか心配だ。
569名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 10:03:27 ID:dW6598nO0
>>536
おもしれえwww
ていうか二人とも子供時代はイケメンじゃん
570名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 10:06:56 ID:09ufkPFQ0
やっぱ時代はまだまだ羽生先崎の2強時代なんだな
571名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 10:20:04 ID:m2A7YyxY0
>>535
囲碁のプロ棋士はなるのは簡単だからな
どれだけ手合いで稼ぐか

将棋は年間四人しかプロになれない
日本将棋連盟という会社に入社できるかという壁があるので
入社できただけでも普通のサラリーマン同等かそれ以上
厚生年金だし
572名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 10:38:14 ID:EypCoKS1O
羽生先生の今後のハードスケジュール

6〜7月 棋聖戦五番勝負
7〜8月 竜王戦本戦
7〜9月 王位戦七番勝負
8〜12月 棋王戦本戦
9月   竜王戦挑戦者決定戦三番勝負

9〜10月 王座戦五番勝負
11〜12月 竜王戦七番勝負
573名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 10:47:48 ID:cDBiWYXU0
574名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 10:55:39 ID:YeOocn740
>>536
何か羽生と森内って、理想的なライバル関係だな。
その関係性にこそ憧れる。
ライバルを見つけられた人は幸福だと心から思う。
575名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 10:57:11 ID:YeOocn740
>>570
(; ・`д・´) !?
576名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 10:59:44 ID:U/Xwad+00
先日名人取ったばかりなのに
577名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:02:03 ID:k5M+khVE0
竜王戦で羽生さんが挑戦したとして上座に座るのはどっち?
羽生さんが挑戦者の立場だから渡辺さんが上座?
それとも名人を獲得して番付が上がった羽生さんが上座?
578名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:02:10 ID:SWXuKAB+0
>>552
85馬が物凄くきつい。
あの馬が守りにも攻めにも決定打になった。
579名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:03:43 ID:SXT+4nLq0
>>577
読売的には竜王>名人だし
どの棋戦でもそのタイトル保持者が上座じゃないの?
580名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:03:48 ID:SWXuKAB+0
上座はそのタイトルの保持者。
相手が名人でもそうなる。
だから竜王戦なら上座は渡辺。
581名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:04:24 ID:7pdF79qt0
将棋ってさ、おっさんになると弱くなるの?
60歳くらいで、羽生といい勝負する人とかいないの?
582名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:07:01 ID:4fIGftZr0
中座がタイトル取った場合はどうなるの?
上座?下座?
583名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:10:12 ID:YeOocn740
>>582
一史座だろうな。
584名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:10:17 ID:SWXuKAB+0
頭脳スポーツだから42歳過ぎくらいから衰え始めるよ。
衰えの速度には個人差があるけど。
585名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:11:58 ID:SWXuKAB+0
>>581
>60歳くらいで、羽生といい勝負する人とかいないの?

中原が森内と佐藤を立続けに倒した。
体力は衰えてもセンスは衰えないので年とっても時たま往年の力を出す事はできる。
586名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:13:35 ID:r+BFtLQs0
王位なんてどうでもいいから竜王取ってくれ
587名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:14:13 ID:YeOocn740
羽生が狙ってるのは、大山の生涯A級、ってやつだな。
大山の享年は69だが、A級残留が決まってから死んだので、実質70歳A級。

羽生は70歳名人で、名実ともに大山超えをする予定だろう。
588名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:15:22 ID:/1QFkK4/0
将棋もそこそこ戦略、戦術があるが
野球のそれと比べると物足りなく稚拙に見える。
589名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:17:31 ID:2EFt3rni0
>>585
将棋って不思議なスポーツだよな
590名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:17:50 ID:yPnxbf2y0
>>234
屋敷、深浦も羽生世代だろ?
591名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:18:30 ID:4mgJVc1m0
>>588
それはない
592名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:22:15 ID:YeOocn740
ひふみんだって、棒銀スペシャルが炸裂すればまだまだ逝ける。
593名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:24:54 ID:P0oymarm0
NHK将棋で後手の中原が阿部八段を余裕で倒したときはカッコ良かった

ああいうジジイに自分もなりたい
594名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:25:59 ID:U/Xwad+00
>>588
野球には創造性がない
595名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:28:31 ID:RgxQf6UjO
そのうちソフトが先手必勝手筋を解明するんだろう。

先手なら10割勝てる戦法を。
596名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:31:34 ID:fWPh0Nbo0
>>224
藤井先生の竜王三連覇が輝いているな
597名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:33:07 ID:cDBiWYXU0
>>587
イチローの「50歳で4割を打って辞めるのが夢」とかいうのに似ているな。
598名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:33:18 ID:FWOq7r050
>>595
仮にそうなったとしても、変化を覚えきるのは無理
599名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:34:21 ID:7pdF79qt0
>>588
将棋を少ししか知らない元野球部の俺ですら
戦術という意味では、将棋の圧勝。
ホームラン一発で試合が決まる野球とはまったく次元が違う。
600名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:34:42 ID:o0wwP5mf0
>>595
誰一人そっち方面の研究者がいない現実を見ればわかるかな?
チェスも諦めてるみたいだし。
601名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:36:28 ID:kfS65JOb0
羽生って将棋の歴史の中でやっぱ3本以内なのかな。それともとうに頂点なのかね。
たまに大局中継をみてて背筋が凍るときがある。
中盤で局面変えたときとか、見てる年寄りとか発作起こすんじゃないのか
602名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:36:44 ID:4fIGftZr0
>>599
将棋だって悪手一発で勝負が決まるわけだが?
603名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:38:18 ID:7pdF79qt0
>>602
それは怪我してリタイアと一緒。
普通は戦術に組み込まない。
604名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:39:02 ID:slq2zCgmO
ついに桐山の時代か
605名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:39:32 ID:0HxiyFBd0
>>600

っ コンピュータ将棋協会 http://www.computer-shogi.org/
606名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:41:20 ID:xqiFOcLwO
いま藤井システムどうなってるの?
607名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:42:31 ID:C0kBpE8a0
>>606
終了しました
608名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:43:02 ID:4fIGftZr0
>>603
意味わからん。なんで悪手=怪我なんだ?
いうならば悪手=エラー、失投だろ。
あんたの言ってることはなんか恣意的でわけわかめ。
609名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:44:13 ID:O+161UJ20
>>605
コンピュータ将棋協会に参加しているソフトは
全て一手一手の優劣を判定するソフトだ

手筋を読むだけで
手筋解析を目的としたソフトは1つもないぞ
お前が求めている先手必勝解析なんてことをやっている
表立ってしている研究者は日本にはいないと思う
610名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:44:15 ID:SWXuKAB+0
>>601
現役棋士の大半は普通に羽生が史上最強と思ってるようだよ。
羽生が出て来る前は大山がそう思われる存在だったみたい。

中には江戸時代の宗歩とか升田とかを出す人もいる。
宗歩は郷田、升田推奨は羽生w
611名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:45:50 ID:uSfhR9q20
>羽生善治三冠、橋本崇載七段を下し
サカーでドイツがポルトガル負かすみたいなもんだな。
612名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:46:21 ID:bQr0I+yh0
橋本は馬鹿なのか天才なのかワカランな
プロなんだから頭はいいんだろうけど

特定分野だけに異常に強い愛子様タイプなのか?
613名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:47:22 ID:cUB9eqsD0
先手必勝なんて求めても
後手番で負けたら意味ないからな
もともとになったチェスのアルゴリズムも評価値だし
囲碁ソフトみたい乱数ぶつけて予測するようなこともしていない
614名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 11:47:31 ID:ERZGJNKbO
>>612←こいつが何言ってるのか将棋板住人は理解出来るの?
615名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:02:34 ID:1jiM2Aoq0
>>554
確か阿部が島に言った台詞だったと思う
早投げで有名な島が粘りまくったから
616名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:13:21 ID:0zig6FTI0
>>606
藤井自身が指さなくなってる
最近は矢倉とかやってるしな
617554:2008/06/20(金) 12:19:17 ID:LkQJ6Wxx0
>>615
ありがとう。しかし阿部w
羽生相手に粘りまくって逆転した人は最近いるのか?
羽生に粘られて逆転負けした人はたくさんいそうだが。
618名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:22:20 ID:cGPVsoFr0
>>617
長沼名誉NHK杯
619名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:22:23 ID:1cdOKvLe0
>>123 大山は自分の都合でルール変えたり
格下を徹底的に叩いたので人望はなかったな

どんなルールを変えたの?kwsk
620名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:22:42 ID:SWXuKAB+0
最近の羽生が負けるパターンは序盤からリードされ続けて完敗か、
踏み込みすぎて自滅か、だいたいこのパターンだね。

粘られて逆転はあまり記憶にない。
621名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:30:39 ID:/SCtXjD10
後手番藤井システムは温存と聞いたが。
下手に見せると、あっという間に研究され尽くしてしまうから、とか何とか。

正直、鰻屋はシステム使わなくても序盤は神の隣に座れる。
問題は終盤のファンタジスタっぷり。
622名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:33:02 ID:ZDHmmZTb0
素粒子 6/18(水)

 永世名人 羽生新名人。勝利
目前、極限までの緊張と集中力
からか、駒を持つ手が震え出す
凄み。またの名、将棋の神様。
  × ×
 永世死刑執行人 鳩山法相。
「自信と責任」に胸を張り、2
カ月間隔でゴーサイン出して新
記録達成。またの名、死に神。
  × ×
 永世官製談合人 品川局長。
官僚の、税金による、天下りの
ためのを繰り返して出世栄達。
またの名、国民軽侮の疫病神。
623名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:33:49 ID:AsYtbcIC0
羽生は一歩のリードを守り通す力がずば抜けている。
624名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:34:34 ID:T0R3cOfT0
>>14
3枚目の一番下は普通はあり得んな、感想戦の最中なんだから。
625名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:36:26 ID:JKdPD9oDO
>>614
馬鹿=頭が悪いじゃないってことだ。
626名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:37:11 ID:YjLJ6YPUO
クリックミスは残念でしたね
627名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:40:17 ID:09N0Jj5K0
もうできてたのかw

http://www.nicovideo.jp/watch/nm3703373
628名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:41:20 ID:k0fPmX9BO
ハブの強さを野性動物で例えてくれ
629名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:44:00 ID:t9AsuO4M0
>>180
天然は加藤先生としか読めなかったが
違うところが
630名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:45:20 ID:1jiM2Aoq0
大山先生は評判悪いけど、将棋界のために動き回って多くのスポンサー見つけたし
会長職で忙しくて研究する時間がないのにあんだけ強かったんだからとんでもなく偉大だった
631名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:46:54 ID:lfqd0Tho0
632名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:54:52 ID:QGu4SjnP0
>>619
タイトル戦だとマスコミやホテル関係者と癒着して
自分は天皇のように振る舞い相手は犬のような扱いをされる。
初めて行った地方旅館で周囲は全員敵状態で試合。
そんな大アウェーで大山をフルボッコした中原は天然。
天然過ぎて突撃ry
633名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:55:12 ID:EKI2TKE90
ハッシーは風貌こそ野獣だが、将棋の棋風は地味で堅実。
老いた象のように踏み込みが鈍い。佐藤を見習え。
634名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 12:56:16 ID:iTEwFPM1O
羽生は月に5局は指すハードスケジュールなのにちゃんと研究もしてるんだね。
最近指された最新形も自分なりの工夫を加えて指しこなすのが凄い。
名人に定跡なしとは羽生にこそ相応しい格言かもしれない。
635名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:00:33 ID:T0R3cOfT0
羽生は対局・研究のほかに、普及、さらにはチェスまでやっているからすごい。
636名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:13:02 ID:bSOD6dWN0
ハッシー・・・リックドム
羽生・・・マグネットコーティング後のガンダム

これぐらいの差ってことでおk?
637名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:14:52 ID:GZ2k2rnl0
>>634
羽生は自宅での研究は忙しすぎてほとんどやってないらしいよ
最近は対局が研究の場になってる
相手の得意戦型にあえて飛び込んで、そこから勝負する形が多いのはそのため
638名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:15:23 ID:cGPVsoFr0
○の角換わりや久保のゴキゲンなど、その道のスペシャリストに対して
新手をぶつけてくるからね
いったいいつ研究してるんだろう?と思う
639名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:15:42 ID:fRlC+N5i0
>>622
朝日は名人戦の主催紙になったとたんこれかよw
640名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:20:09 ID:AtLi+YH/0
>>638
研究の新手じゃなくて
思いついた手をそのまま対局でさしてるだけ
それで失敗したらもうやらない
それが羽生の研究
最近はそれで失敗して形が悪くなることが多い
641名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:24:14 ID:cTEGMq7T0
ハッシー、いいところ無しだな。
642名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:27:30 ID:bSOD6dWN0
>>622
朝日は本格的に狂ったのかw
643名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:33:38 ID:ERZGJNKbO
羽生さんはいつ研究してるんだろう、なんて言ってる棋士は羽生倒す事なんて無理だろう。 

羽生は対局のその時に、相手の深く研究された手を楽しむ様に将棋してるように思う。 

相手の研究十分な手見て
「ほお、今こんな手があるのかぁ。いやぁ確かにこれは難しい。
でもこれ、こうしたらどうなるの?、結構指せるような」

って具合だろう羽生は。 当然腕力が無いと出来ない芸当。
644名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:33:52 ID:MSzBkIsa0
素粒子なんて昔からその手のひねくればかりだろw
書いてる本人は気が利いてるつもりなのかもしれないけど政治面の風刺漫画と一緒で
ぜんっっぜん面白くない
そのへんのユーモア感覚は外国の新聞の足元にも及ばない
645名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:34:35 ID:cJSjd3gHO
>>622 職務に忠実な人に対して死に神はねーよな
並列されて羽生さんまで胡散臭く見えるじゃまいか…
646名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:39:18 ID:19J9LK3R0
>>622
これまじか?
いくら朝日でもこれはないだろ。
647名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:43:33 ID:/45eahYr0
>>617
阿部だよ 負け惜しみ 
羽生相手に粘って勝ったのは 今年だと長沼 あれで一躍英雄になった
648名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:44:04 ID:MSzBkIsa0
犯罪によって法定刑が違い犯情によって宣告刑が違うのは応報刑思想が背景にあるからで
(もちろんそれだけが理由ではないが)、これは素朴な国民感情にも合致している
死刑に本気で反対するのなら拗ねてないで国民を理詰めで説得しないとw
正直、終身刑を導入して凶悪犯を死ぬまで生かしておく金があるなら被害者に補償してあげたほうが
ずっと有意義だと思う
649名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:48:23 ID:UEcymh43O
朝日とかうんこ拭き取り紙以下の紙切れだろ
650名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:49:32 ID:EeNsYj9d0
>持ち時間は各4時間。残り時間は羽生三冠42分、橋本七段8分。

4時間のうち42分も残して勝ったと言うことは圧勝だったってこと?
651名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:52:13 ID:tdEvBfsCO
>>619
米長に永世位をやりたくないから永世棋王を連続5期のみ、というハードルの高い条件にした

今のところ、羽生以外に永世棋王はいなあ
652名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:53:27 ID:sY3ScqWLO
強いな
ほとんどの対戦相手がタイトル挑戦者が、タイトル保持者の状況で勝率7割を維持するんだから
羽生一人が異次元の世界にいっちゃってるな
653名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:56:33 ID:/45eahYr0
>>650
投了図見ると まだまだ指せそうなかんじだよ 橋本は早く投げただけで
時間は残しておきたい
654名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:57:07 ID:1cdOKvLe0
お昼のニュースで鳩山法務大臣が、朝日に抗議声明を出していた。
655名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 13:59:41 ID:/45eahYr0
>>654
マジ?かww 怒って当然だね
法務大臣なら相当な仕返し出来そうな気もするけど
656名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:00:17 ID:VQutl7Kj0
羽生はタイガーウッズ
657名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:00:21 ID:AtLi+YH/0
>>653
指せるとは思えないんだが
どこにそんないい手があるというんだ
658名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:00:56 ID:GixOI9ZUO
ハッシーと羽生さんが並んでるのを見るだけで笑ってしまうw
659名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:02:20 ID:SWXuKAB+0
>>653
馬が上がったら終わりじゃん。
1筋は制圧されてて左からは馬直撃。
防ぎようがないよ。
660名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:03:02 ID:/45eahYr0
>>657
投了の局面には見えない 大逆転将棋では絶対採用されない盤面
661名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:07:04 ID:e88DgzY9O
羽生にらみは出たの?
662名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:07:49 ID:T0R3cOfT0
>>650
昼食休憩の段階で
>>14 の5枚目下段
663名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:11:10 ID:S70cFrWb0
将棋のことはよく分からんけど羽生おめ。
今年は七冠狙えそうだな。
664名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:12:51 ID:AtLi+YH/0
>>660
見えないのはお前だけだろ
即詰みがあるだけが投了図と思っているような素人でもなかろうに
お前の好きな大逆転将棋でも即詰みや最初からヒッシがかかっているような
盤面は採用してねぇよ
665名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:14:14 ID:48kRu8Xl0
羽生さん
サッカー日本代表の監督になってくれ
駒はあまりいいのが揃ってないが・・・
666名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:14:32 ID:/45eahYr0
>>664
これで投了はプロ棋士失格 ファン無視の暴挙
667名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:15:15 ID:vqM3n0vu0
>>660
橋本は駒を打つだけで逆に盤面が悪くなる状態なのに、
どうやったらそんな言葉が出るんだろう。
投了図に見えないのなら次の一手はどこ?
668名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:17:44 ID:61x0dslX0
魔太郎の永世竜王だけは大至急阻止していただきたい。
669名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:19:25 ID:T0R3cOfT0
>>666
見方は人それぞれだから、なんとも言えないけど、客観的に見るには
この投了図をソフトに入れて評価してみれば、どの程度の差なのか
ある程度はわかるんでない?
670名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:19:52 ID:FdRQ9noh0
こういう時は指せそうな手順を具体的に示すといいと思います ><
671名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:20:27 ID:mxidv8qK0
橋本は負け将棋に時間かけるより
お疲れの羽生との実のある感想戦を選んだ。
滅多に指せないからね。
672名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:21:37 ID:vqM3n0vu0
IDにあったな87歩かよ
95香
66桂
85馬で後手玉に詰めろが掛かってるけどどうする?
受けても何で受けても角打ちがあるけどどうする?
673名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:24:20 ID:+7qokr/o0
ハッシー打つ手がないんだから投了だろ
パスしたほうがまだ長く生き延びられるそんな感じだ
両取りに目がくらんで
馬をつつけば馬の飛び出しで詰めろかかってアボーン
674名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:27:53 ID:RagRnPin0
竜王とって永世7冠になったら囲碁に転向してほしい・・・
675名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:30:55 ID:BJ081rz90
何指しても
▲85馬で飛車or角を取られる手筋があるので
勝ち目は0
676名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:31:22 ID:/45eahYr0
>>669
サンクス 完敗というか惨敗でいいのかな?
677名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:31:41 ID:dxcDiKsv0
>>648
国民「感情」なら理詰めで説得しても無駄だろうよ
678名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:34:37 ID:zzkTpJLYO
>>676
ハッシーに目立ったしくじりがあったように思えないから・・
羽生の完勝と言うべきかも。
679名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:37:14 ID:DwL9BYrY0
>>665
泣ける
680名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:38:44 ID:L/RWHQYj0
羽生さんに一回でも勝った事のある現役棋士って何人くらいいるの?
681名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:39:35 ID:BJ081rz90
ハッシーは調子に乗って攻めすぎた
昼飯前に銀が六の段まで進むってやりすぎた
先手はずっと居玉のままに誘われたのか
682名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:41:25 ID:8/CGc8he0
もう羽生は飽きたよ
俺が将棋ファンになってからずっと勝ってばっかり・・・
683名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:43:28 ID:fS9xjttp0
ハッシーは何かコメント出してないの?
684名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:54:19 ID:hc+asxBPO
>>682
羽生が頭を金髪にして紫色のスーツで試合に出て
時々カメラ目線でちらちらカメラ見たりすれば飽きないんじゃね?
685名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:56:30 ID:nKZ7H5RHO
ハッシーてパフォーマンスだけじゃなくて強いの?
686名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 14:59:29 ID:8/CGc8he0
>>684
たまに将棋チャンネル見るんだがアフロヘアーみたいな奴が解説してた
あれ誰?
687名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:01:22 ID:EbdeRCCd0
金銀損でも羽生に勝てる棋神がいるスレはここですか?
688名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:01:25 ID:3PdZZvsFO
>>680
たくさんいるよ
羽生に勝ち越している人はごくわずかですが
689名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:04:23 ID:8/CGc8he0
田中寅彦先生は羽生に勝ち越してたけど今はどうなんだろ?
690名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:05:18 ID:9d2nY44X0
こっちみんな!
691名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:07:19 ID:7N1PiD0Q0
名人戦とかで使う駒と盤て将棋連盟が管理してるの?
それとも開催するホテルのものなのか?どこが出どころなんですか?
692名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:07:38 ID:RagRnPin0
飛車角行オチなら俺でも羽生さんに勝てますかね・・・
693名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:10:38 ID:BJ081rz90
>>691
開催地
694名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:11:32 ID:/z1MZKwf0
>>685
若手で2番目くらいにつよい
695名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:11:52 ID:wvZTIrOsO
>>692
よっぽどの初心者じゃないかぎり勝てる
696名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:15:31 ID:6LXHc84X0
羽生に飛車角落ちで勝ったら初段くらいか?
697名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:16:58 ID:AAyefmg90
>>686
紫ゴリラと同一人物

とわかってて言ってるだろお前w
698名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:18:20 ID:AAyefmg90
多分飛車角落ちで勝てたらアマチュア上位クラスじゃないか?
699名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:19:07 ID:SXT+4nLq0
>>694
竜王>山崎>橋本 だと思ったが
竜王>橋本>山崎 なの?
700名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:19:18 ID:z2xpvhLl0
将棋の歴史で羽生よりつえーやつっているんすか?
伝説上でもいいんですが
701名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:19:50 ID:KHk/ReKS0
素人なら飛車角桂香落ちでも羽生さんには勝てないだろ
702パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 15:21:53 ID:cYnB7yrv0
俺なんて小学生のとき
父親が歩3枚と王だけで、俺は全部使って
なぜか俺が負けたぞ
703名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:21:57 ID:igQzbzhI0
某サイトで調べたが
羽生に1勝0敗はそこそこいる(5〜6人)
2勝0敗は一人もいない(全て羽生の2-0か1-1)
3局以上で羽生に勝ち越し、となると
淡路仁茂 2勝1敗
小倉久史 2勝1敗 の2人
4局以上で羽生に勝ち越しはゼロ

そこそこ対局数があって頑張ってるのは
森内俊之 43勝54敗
深浦康市 18勝20敗
の2人くらいかな
704名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:24:39 ID:RagRnPin0
飛車角落ちならボナンザでも勝てるだろ
705名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:32:28 ID:QGu4SjnP0
羽生はアマ名人に飛車落ちで勝ってる
つーことはアマ名人に角落ちで勝てないと無理
角落ちでアマ名人に勝つにはアマ3、4段は必要
706名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:43:07 ID:FdRQ9noh0
羽生さんはアマ名人二人と角落ち二面指し対局で両方とも勝ったみたいよ。
一人が瀬川でもう一人が田尻さん。
まあ新春お好み対局の余興だから参考にならんかもしれんけど。
707名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:43:58 ID:gPNbYvV00
羽生自身が「トッププロに2枚落(飛車、角抜き)で勝つにはアマ4段は必要なのではないか」と回答している
708名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:55:22 ID:hX4f/4a/0
でも実際トッププロと対局したらそれだけでガチガチに緊張しそう
709名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:02:23 ID:ukBkFTON0
>>588
野球の戦略なんてせいぜい投手のローテと配球くらいだろ
戦術なんて既に突き詰められてて最善手が決まりきってる

何もかもガチガチに縛られて自由が無い、創造性の無いスポーツだよ

710名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:09:20 ID:xhFGasc8O
ゴリラ7段になってたのかよwww
出世したなあ
711名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:12:05 ID:UFKIRKwe0
飛車角銀落ちあたりでもフルボッコにされる自身ならある
712名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:19:17 ID:fByb3rcV0
歴史上最強棋士と言っても過言では無いような
713名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:27:56 ID:zzkTpJLYO
歴史上のA級の上位には確実に入るw
木村、大山、中原、羽生は絶対だな。
他は升田、米長、宗歩。
あとは谷川、佐藤、森内かな。
714名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:29:01 ID:Tx/SyboF0
誰も突っ込んでなさそうなので記念に突っ込んでおく

>>5

5 :名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:13:49 ID:5DNycaUF0
  >>5は地球上で一番のカス
715名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:31:36 ID:4a7In5FU0
F1でいうと
大山=ラウダ
中原=プロスト
谷川=セナ
羽生=シューマッハ
みたいな感じかな
716名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:35:24 ID:47Wpqh1e0
谷川=マンセル
村山=セナ
717名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:36:29 ID:Tx/SyboF0
>>715
加藤=マンセル
718名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:36:40 ID:laOp9bnl0
ハッシーの進化すげー!
猿人から原人になってる
719名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:37:50 ID:iDg/haYz0
>>715
微妙に違和感を感じながらも、いろいろ考えるとそれが合ってる気がする。
たぶん、違和感を感じるのは、シューマッハがライバル不在で、好勝負のようなものが少ない中、
ブッチギリで手堅く勝ち続けたのに対して、羽生はライバルに恵まれ、好勝負をしながらも圧倒的な
強さを発揮してるという違いなのかもしれない。
720名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:39:39 ID:gRXn+jjiO
中原がただの変態ではないことはわかった。大山にくらべて悪いやつでないことも。
林ばでテレビでまくりのとき
将棋関係から厳しい意見がなかったのはなんとなく納得できた。
721名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:43:40 ID:ONWvVsmH0
>>567
お前めちゃくちゃ弱いな。
その局面でハッシー投了だから言ってること逆だろ。
722名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:46:30 ID:oI5fIpzp0
723名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:48:02 ID:zPS3Meiq0
将棋のタイトル戦っていつも『◎◎県の○○という会場で〜』って
報道するけど会場がタタで場所を貸す代わりに宣伝さしてもらっているんかね
724名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:48:54 ID:a6Xnx+u80
この対戦の棋譜をクリックする度に駒が動くサイトありませんか?
確か名人戦の時あったんですけど。
725パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 16:49:25 ID:cYnB7yrv0
将棋の女の弟子は全員、師匠のセックスの相手をするの?
726名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:49:48 ID:AAyefmg90
727名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:52:08 ID:BIJ6eSNZ0
羽生って圧倒的実績を誇る第一人者なのに
勝負を決める差し手では駒が置けないほど震えまくるんだよな。

こんなにも真剣に将棋と向き合ってるんだ、って思うと
将棋好きは羽生を愛さずにいられなくなる。
728パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 16:52:15 ID:cYnB7yrv0
1994年、当時の肩書きであった「前名人」を失う際、それまでの実績からして「九段」とは呼べないということで、
特例で「十六世名人」を現役のうちから襲位させるかどうか話し合いが行われた。
その結果、十六世襲位は見送られたが、代わりに「永世十段」を名乗ることで落ち着いた。


この感覚が素人には分からない
何で「九段」と呼ぶのが失礼なのか
こんな事を言うのは将棋の世界だけだろう
729名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:52:51 ID:bkQFe/M+0
中原は一応人格者と言われてたし、実際そうだったんだが
1つだけ欠点があった。

それは女にだらしなかったこと。
対局後に「さぁトルコに行こう」と記者はよく誘われてたとか。

中原は棋界の太陽とまで言われてたのに
林葉のせいですっかり永世突撃と言われるように・・・
730名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:54:36 ID:bkQFe/M+0
>>728
みんなから慕われてたし、大山の時代を終わらせた圧倒的な実力があったから。
731名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:56:50 ID:xs8kF/+l0
732パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 16:57:10 ID:cYnB7yrv0
>>730
いや、「九段」と呼ぶのが失礼という感覚が理解できない
一般の感覚では、中原九段と言われると九段て凄そうと思うのが普通で
失礼だとは全く思わない
733名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:58:19 ID:ONWvVsmH0
>>660
将棋知らないのなら無理に書き込みしなくていいよ^^;
734名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:01:11 ID:wks+EKuY0
先生の逆襲が始まりましたね
また七冠ありますよ
735パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 17:02:16 ID:cYnB7yrv0
そんで、やっぱり将棋の女の内弟子って師匠とセックスするの?
736名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:02:17 ID:xs8kF/+l0
>>732
何十年も会社で会長や社長を務めていた人がその地位から退く事になりました。
しかし、その人は会社にはまだ残ります。

って、なった時に、今更、部長や課長には戻せないだろ?
大抵は相談役とか名誉会長みたいな名目だけのポストにつけるじゃん。
そういう感覚だよ。大功労者を普通の社員と同じようには扱えないということだ。
737名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:02:44 ID:ONWvVsmH0
>>732
あ、そうですか、わかりました。
738名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:04:13 ID:iDg/haYz0
>>732
お前の感覚なんてあまり関係ないから。
739名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:04:27 ID:J5lARHNI0
>>729
風俗通うのと、女にだらしない、ってのはニュアンス違うだろ
740パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 17:06:52 ID:cYnB7yrv0
>>736
全然違うじゃん
九段というのは最高位だろ
だったら全然恥ずかしくないじゃん
中原九段と呼ぶ事に何の問題もない
段が落ちて
中原三級とかになっちゃったら落ちぶれ感が強いけど
741名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:09:07 ID:X/uMeCWE0
>>736
アホにまともなレスするんじゃない。
742名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:10:38 ID:46897WZn0
>>740
お前は中原にくんくん臭いを嗅がれてろ。
743名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:14:03 ID:bWhYcB930
将棋のプロは四段から
別枠でフリークラスもあり三級降格などありえなり
744名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:18:08 ID:nL7ExR9I0
ハンター×ハンターのゴンvsネテロを思い出して欲しい。
羽生が王将を動かした時点で、橋本的には「ヤッター!」なんだよ。
今回の勝負はそんな感じ。
745名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:22:56 ID:wvj+SZQz0
素人なりに、後手もうちょっと粘れないかやってみたけど、だめだこりゃ。
何やっても85馬が酷すぎ。
746名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:32:41 ID:kYrVi7Gq0
羽生の研究会仲間は誰がいるの?
747名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:40:20 ID:FWOq7r050
>>732
くだんねー
748名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:41:43 ID:4q3BKZ1N0
ハードスケジュールにも程があるw
さらに勝から次の対局もやらなきゃいけないんだな
749名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:43:17 ID:T0R3cOfT0
>>727
昔NHKのプロフェッショナルで、「勝ちが見えて、でも絶対に間違えることができない、最善手を
指し続けなければならない」ときに手が震える、って自分で言ってたね。
750名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:46:14 ID:m3AuvY130
パンツ ◆7vYOZotTDoは痛すぎるな
751名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:47:23 ID:FdRQ9noh0
752パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 17:49:52 ID:cYnB7yrv0
>>750
何が痛すぎるんだよ
住所調べてぶっ殺すぞお前
753名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:51:03 ID:TzzDSmLB0
>>729
でもあいつは気持ち悪かった
嫌がらせの電話かけたり、キチガイみたいな声で叫んだり
あれが本性なんだろうな
そういう素質がなきゃ普通の人間はあんな事はしない
754名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:54:11 ID:HL8IsQ2p0
755名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:55:31 ID:m3AuvY130
>>752
これはアウトだな
756名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:57:30 ID:gRXn+jjiO
>>752
キ キ
モ エ
イ ロ
757名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:59:01 ID:HFrSAmuxO
>>752
時期が悪すぎる。
取り消しておいた方がいいぞ、まじで。
758名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 17:59:35 ID:ohVLLhVl0
>>752
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
759名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:01:26 ID:slq2zCgmO
>>752
あらあら\(^_^)/

760名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:03:19 ID:S3AQDsp20
>>752
逮捕記念カキコ
761名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:03:40 ID:0ZGPrSNk0
記念さちこ
762名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:05:35 ID:PhUKYnwC0
ほんとに怖いよな
冗談に聴こえない・・・
763名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:06:17 ID:YHdxyjvhO
昇段の基準がやや甘いので九段の人がたくさんいるから
764名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:07:30 ID:u3PWMYFE0
>>752
今更怖がったって遅いんだから
虚勢でも何でも良いから書けよw
765名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:08:31 ID:kxkonvQMO
>>752
これはアウトだろ
766名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:10:20 ID:wM2h8IyD0
>>752
警察が捜査を開始しますた
767名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:10:28 ID:Bwj+Y38L0
>>752
通報しますた
768名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:11:14 ID:BJ081rz90
>>752
24しました
769名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:12:49 ID:raLuTw5H0
>>752
数日のうちに地元の刑事と警視庁の担当官が貴方の家に来るでしょう
逮捕礼状持って
770名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:16:32 ID:Ih+z/5cSO
これはやばい
記念かきこ

羽生さん挑戦おめでとう
771名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:22:18 ID:U/Xwad+00
>>752
刑法222条の脅迫罪です
誰かが通報したら即アウト
772名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:23:28 ID:aDl3CLRu0
>>752
時期が悪いよ冗談でも
家に警察来るぞ
773名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:27:38 ID:46897WZn0
>>752
これは詰みじゃねえか?
774名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:27:53 ID:B0EXWMhbO
>>752明後日を楽しみにしてなさい
775名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:32:22 ID:h9R7MRtB0
ここにきて大長考とはチキンにも程があるな
776名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:41:47 ID:Bwj+Y38L0
きっといろんなガイドラインみてるんだと思うw
777名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:44:15 ID:orhLcErc0
強けりゃ強いほど対戦数は多くなるんだろうけど
それにしたって羽生さんのペースは尋常じゃないな
年間で何対戦になるんだ
778名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:45:20 ID:Bwj+Y38L0
>>777
じんじゃーじゃないけどしょうがないと思うよ。




なんつってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:52:24 ID:Badj3+R20
羽生の将棋は飽きないぞ
研究がこれだけ跋扈してる今の将棋でどんどん踏み込んでくるし
最近は容赦のない受け潰しもおもしろいけど
780名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:52:45 ID:T1wzvlki0
>>752
雪隠詰めワロタ
781名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:52:57 ID:GZ2k2rnl0
>>691
何回もタイトル戦を開催してる旅館やホテルだと、自前で持ってる場合が多い
初めての開催や旅館・ホテル以外での対局の場合で自前で持ってない場合は、
地元の将棋連盟や個人所有の物を借りる
782名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:54:08 ID:SNGbqZb60
おいおい、いつの間に橋本七段になってたんだ。
すげえ躍進ぶりだな。
783名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:54:28 ID:/DjhW/jEO
羽生さんは博打とかやらんし偉いね
競馬やスロとかヤル棋士大杉
博打なんかヤラズに糖尿に成らないよう
健康考えて身体を動かせと言いたい
康光棋聖はゴルフ、中川理事は空手って例もあるけどね
あと先崎は拳闘
784名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:54:33 ID:DwL9BYrY0
当日実況は面白かった
ようやく羽生の玉が動いたときに「ハッシーよくやった」「勝ちでいんでね」とコメントついたしw
785名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:55:06 ID:k5aBVLSY0
パンツとか言う奴は一体何が楽しくてコテハンやってんだ
786名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:57:40 ID:x2vSS9fQ0
橋本崇載(たかのり)七段(25)
http://www2.uploda.org/uporg1492358.jpg
787名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:58:18 ID:ZzTU2+e7O
>>752
残念ながら王手です
788名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 18:59:17 ID:AAyefmg90
>>787
そこは詰みでしょうよw
789名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:05:22 ID:8THkvk010
790名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:13:27 ID:iTEwFPM1O
>>752
冗談でした、が通じない時期にようやるわ。
791名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:20:38 ID:K4YPj4poO
記念パピコ
792名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:21:48 ID:K3yK12iPO
>>752
あーあ
記念
793名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:23:00 ID:3jo7+5IjO
七冠とか永世名人ってどれくらい凄いんだ?
野球に例えて教えてくれ。
794名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:24:22 ID:QPowuKyn0
>>752
記念通報
795名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:24:33 ID:isLnlld00
橋本負けを認めるの早すぎじゃない?
素人には何で投了したかわからん
素人将棋なら、これからがんがん張って攻めていく状態と思うのだが
796名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:26:09 ID:4eFsCmPz0
>>793
七冠は三冠王+盗塁王くらい。

永世名人は通算本塁打500本以上くらい。
797名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:36:35 ID:zzkTpJLYO
>>795
85の地点に馬移動させてみなよ。素人がみてもこりゃダメだとわかるよ。
798名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:40:21 ID:BZb8Gy7H0
すげー今の将棋界面白い

羽生、森内、佐藤、谷川、渡辺、藤井
後まだ何人も強い棋士がいるんだろうけど
名前がワカラナス
799名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:40:47 ID:zjM/JmG0O
>>793
7冠は捕手で三冠王、盗塁王、ゴールデングラブ、取るぐらい。     
800名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:45:14 ID:zzkTpJLYO
七冠は相撲に例えた方がわかりやすい。
年6場所全勝優勝くらい。まあありえんくらいの快挙w
801名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:47:26 ID:ONWvVsmH0
>>752
「ごめん。冗談だよ〜。」
くらい書いといた方がいいぞ。
たったこれだけのことで人生狂わしたいのか?w
802名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:47:55 ID:xu4wz0DZ0
イメージ的には
大山とか中原は一時代敵無しってイメージがあったけど
羽生はそうでもないなあ。
803名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:47:55 ID:gay/71Pm0
>>795
ルールわかるなら自分で並べてみるといいけど
ここからは楽勝だぞ
804名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:48:11 ID:GV3DSL2b0
>>796
本塁打500本とか清原でもできるようなの例えに出すな
805名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:48:52 ID:ONWvVsmH0
>>752
真正の馬鹿だなお前。
806名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:49:08 ID:2/b8e4130
>>804
森内は清原に似てるからOK
807名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:50:25 ID:T0R3cOfT0
特に七冠のときの羽生は、前年六冠で1つ取れずに、全部防衛した上で最後の1つを取ったところがすごい。
808名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:51:11 ID:BJ081rz90
>>752
【裁判】 2ちゃんねるで殺害予告、「女児16万5000人を脅迫した疑い」で逮捕された無職男に執行猶予判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213951098/
809名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:51:44 ID:YzOElaq/0
ハッシー太ったよね
810名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:54:09 ID:gay/71Pm0
>>802
羽生には常にライバルがいた
谷川、森内、佐藤、、、みな羽生さえいなけりゃとんでもない成績残した棋士

彼らと戦いつつ大山中原以上の成績なのは異常としか言いようがない
811名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:54:36 ID:m3AuvY130
>>804
お前500本以上打ってる奴何人居ると思っているんだよ
812名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:56:52 ID:3jo7+5IjO
………そんなに凄いのか。松井とイチローを足した感じだな。
羽生さん化け物だ。
813名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:59:13 ID:nivwwTIM0
薬ボンズとイチロー足したくらいだろ>羽生

松井とか有り得ないw。
814名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:59:33 ID:SLDiOLeT0
>>752
詰んだな。通報した。
815名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 19:59:44 ID:zzkTpJLYO
>>802
そらありえない。羽生は37歳で1000勝達成しさらに勝率728だぞ。
しかも一度も年間勝率6割切ってない。
さらに中原とほぼ同じ条件なのに37歳で中原の生涯タイトル64を5つも上回ってる。
ちと異次元だよ。
816名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:00:38 ID:GV3DSL2b0
>>811
そんなの知るか
タイトルひとつもとってない奴が達成できるような記録を
例えに出すな
817名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:02:38 ID:GV3DSL2b0
>>815
羽生には女の留守電に「突撃しまーす」と吹き込むような芸当は真似できないだろ。
818名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:05:31 ID:zOG1mEm50
羽生オタって羽生を過度に持ち上げて
他の競技の選手とぼしまくるとこがネックだな

羽生自体はあんなに謙虚なのに・・・・
819名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:07:45 ID:m3AuvY130
>>816
お前は500本なめすぎ
820名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:11:31 ID:fcBCW5hd0
>>817
そんなこと真似できなくても問題ないだろw
821名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:12:31 ID:4eFsCmPz0
>>816
タイトル何度もとった奴でも500本達成できてない。
822名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:12:49 ID:naRYomTb0
>>802

・大山の全盛期(昭和35年〜45年)
・中原の全盛期(昭和47年〜54年)
・羽生の全盛期(平成5年〜13年)

この辺のタイトル獲得数を比較すると、羽生も大山、中原と比較して
決して見劣りしないくらいタイトル獲りまくってる
やはり羽生が圧倒的に強かった時代はあったと思うよ

ただ、大山と中原の全盛期は最高位の名人も独占していたけど
羽生はそれができなかった
823名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:14:03 ID:6DQEHzFC0
俺のライバルはハムスター
824名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:15:32 ID:Qkrn//Vp0
これからは名人防衛と竜王奪取に力を入れて欲しい
ついでに棋聖も
他のタイトルは10期以上とってるからもういいでしょ
825名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:15:34 ID:Vounflyt0
>>752
ざまあwww
826名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:16:29 ID:/MuXwn2V0
通報されちゃうと、それで動かない警察自身が罰せられちゃう
(警察は通報されると必ず動く)から、
ここで通報したって言ってるやつが本当に通報してたら
752はもうだめだろうなあ。
かわいそうだから通報するのはやめてやれば?
827名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:16:36 ID:HP3q/Wb40
>>823
俺もだ。
気合入れるとなんとか勝てるけど、
ちょっと変わったことするとすぐ負けるorz
828名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:16:55 ID:4eFsCmPz0
>>823
ハムの平手って10級くらいだろ・・・・
829名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:18:14 ID:KsEknARx0
   . ⊂⊃      |\_____________/|
            _|                      |_
⊂⊃       _\ ._______________ /_
          \ ._________________ / ⊂⊃
            ...| ∩ ∩ ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ ∩ ∩ |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   [日本人民共和国万歳] /     [世界人民大団結万歳].|
    |                ∩ ./  ∩   ∩                 . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ●民主党 基本政策
    |   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,   . |  天皇制を廃止し、皇居跡に第二天安門を建築し
    |  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   |
    |  //        ヽ::::::::::|   |  「小沢民(ショウタクミン)主席」
    |. // .....    ........ /::::::::::::|  |                    を掲げます。
    | ||   .)  (     \::::::::| . |    _
    | .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  |  ィ:::::::::::::ヽ The.Democratic.Party.of.Japan
    | .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|... .| |:::::::::::::::::::::| ┌──┐  .\   .\|/
    | |  ノ(、_,、_)\      ノ .  |  、::::::::::::::ノ  ├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|
    | |.   ___  \    | ... |   < > ......├─┼.   _|_ . | ̄ ̄ ̄|
    | .|  くェェュュゝ     /|:\_...| ./::::::::::::::::ヽ │   │   .│  .  ̄| ̄| ̄
    |  ヽ  ー--‐     //:::::::  | |:::::::::::::::::::::| └   └  .─┴─   ノ .└-┘
    |  /\___  / /:::::   | .ゝ:::::::::::::ノ       中国共産党日本支部
    !、____________,ノ     ̄
830名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:19:35 ID:xu4wz0DZ0
5二銀は永遠に伝説になるんだろうか
831名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:20:40 ID:Ih+z/5cSO
ハムスターは棒銀で簡単に勝てるぞえ
832名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:24:39 ID:ktA5n1hk0
ハム将棋なら、飛車角金銀桂香落ちで勝てるぞ
833名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:31:04 ID:qIDDNf0M0
すぐ警察に通報するぞかw
いちいち騒ぎすぎだろ。バカらしい
834名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:31:50 ID:BSDB80B80
山崎さんが矢内さんに王手をかけました
835名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:33:30 ID:2/b8e4130
羽生善治 少年時代から7冠達成まで

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3708928
貴重な小5の時の成績表が・・・

836名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:35:48 ID:0yf6FcMq0
>>833
【裁判】 2ちゃんねるで殺害予告、「女児16万5000人を脅迫した疑い」で逮捕された無職男に執行猶予判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/12139

こんなくだらない事で逮捕されてんだぜ。
どう思う?
とりあえず通報はするのはお約束。
837名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:37:09 ID:PYYY7OpyO
永世って後竜王だけ?
渡辺ウザイけどいけるかな
838名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:39:49 ID:BSDB80B80
やまざき は おうてを かけた!
839名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:40:04 ID:TIpbL34A0
>>833
そう思われないように、
通報するときは、いかに恐怖心を植えつけられたかを切々と書くべきだな
840名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:42:14 ID:HQQXNCKd0
記念カキコ
841名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:43:38 ID:sx8tYDVl0
大山・中原時代より周りのレベルが高いんじゃないか
842名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:44:48 ID:17fhi8Bk0
>>822
> ただ、大山と中原の全盛期は最高位の名人も独占していたけど
> 羽生はそれができなかった


名人位だけに絞ってた森内がいなけりゃ10期だったんじゃないかな?
843名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:45:20 ID:PYYY7OpyO
>>752
謝って取り消せ
今なら間に合う
捕まっても恐らく執行猶予もらえるだろうが犯罪には代わりない
844名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:46:18 ID:gFeYak/s0
>>752

人生必死wwwwwwww
845名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:51:43 ID:GV3DSL2b0
>>821
だからよー、本塁打○本なんて例えは通算勝利数か何かの話題で出せや
アホには理解できんか?
846名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:56:26 ID:AExW/yut0
羽生善治 少年時代から7冠達成まで 将棋
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3708928
847名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:57:50 ID:S3AQDsp20
752は今ごろ回線切ってふるえてるのカナ?
ガチで通報しといたからどうなるかたのしみです><
848名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 20:58:58 ID:zzkTpJLYO
大山独占期は升田が衰えと病気、下は強いのがいない状態。
中原独占期は大山衰え、加藤、米長はまだ開花する前。
羽生は20代の谷川を相手にし、さらに同世代の強豪が次々に出てくる。
明らかにきつい。
849名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:02:35 ID:Vounflyt0
パンツどこいったの?w
850名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:03:55 ID:FdRQ9noh0
ここの連中は面倒な事は一切やらんし、ヘタレ揃いだから絶対に通報してない。安心していいよ。
851名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:04:34 ID:vZtSgiKU0
また七冠制覇みてみたいもんだなあ
棋王の挑戦者きまるのってまだ先なのか?
852名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:05:46 ID:2/b8e4130
>>851
まだまだ先だよ。毎年12月の終わりぐらいに棋王戦の挑戦者は決まるから。
853名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:06:54 ID:u3PWMYFE0
必死に掛けたけど消えてるねぇ
854名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:10:18 ID:zOG1mEm50
というか棋王戦はこの前終わったばかり
855名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:14:15 ID:pE42NvxrO
>>850
ここの連中はやらなくても、スレのリンク貼って通報厨呼び寄せるのは簡単だからな。
こないだの競馬板のアホもそれで捕まったクチw
856名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:20:44 ID:RVWcNxJI0
大山中原は確かに特Aランクだったのかもしれないけど、
Aランク(米長、谷川、佐藤、森内レベル)
Bランク(加藤、藤井、深浦、丸山レベル)

ここら辺りの層が薄すぎる時代だから、現在の棋士と単純に比べられない。
現在は分厚い羽生世代がわんさかいて、羽生をデータを駆使して研究しまくってるわけで
その中で依然ほとんど負け越しなしの第一人者であり続けるのは、異常だなあ。
857名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:24:50 ID:W6VaSTN80
>>833
でもみんな冗談だと思って流してたら、ネオ麦茶とか本当にやっちまう奴が出るんだよ。
多分運営とかも積極的に通報してるんじゃないかね?
事前に抑えておけば、2ch自体はそれほど大事にはならないから。
858名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:32:16 ID:/uJ+UVme0
通報しましたの一言が抑止力にもなんじゃね?
859名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:38:21 ID:QGu4SjnP0
>>752
を殺人犯にしないためにも通報した方がいいのかなあ?
どこに通報すればいいの?
860名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:39:09 ID:0yf6FcMq0
>>850
通報しておきましたが何か
861名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:40:51 ID:dxcDiKsv0
通報したら逆にチームの不祥事が発覚なんて事もあったよな
862名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:41:46 ID:0738liZs0
>>859
http://www.internethotline.jp/
警察への通報を代理でやってくれるサービスです
863名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:44:52 ID:u3PWMYFE0
>>857
そうなんだよね
通報無視して事件起きたら責任取りようがないから
冗談めかそうが後で取り消そうが捕まえる訳だし
864名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:58:21 ID:bSOD6dWN0
お目出度い奴が多いと警察も大変ですな
ネットの戯言をいちいち全部通報→検挙なんてやってらんねえだろうに

でもやらざるをえないわけでw
>>752の今後に期待します
865名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 21:59:38 ID:rxWNjnjC0
>>752
さよなら
866名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:00:54 ID:jeulm6YL0
なんでこんなとこまでパンツがでてくるんだか・・・
867名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:05:06 ID:W6VaSTN80
>>861
仙台のことかー!!!!!
868名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:10:13 ID:aDl3CLRu0
パンツびびって何処のスレにも居ないじゃないか
869名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:15:42 ID:B0EXWMhbO
パンツのゴメンまだ〜?
870名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:20:47 ID:ONWvVsmH0
将棋は駒がぶつかり合った時点で先後入れ替わるパターンが多い。
ぶつかりあうまでは千手主導で駒運びが進むが、ぶつかり合ってからは
強い者が勝ち進んでいくゲーム。
先手の勝率がいいのは千手もった人が自分の得意な戦型に誘導しやすい
からではないだろうか。先手持ったから100%勝つという必勝パターンは
将棋からは生まれないだろう。俺はそう思う。
871名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:24:01 ID:1lAikIwV0
>>870
森内とか、先手持って陣形を磐石にして相手に攻めさせるよね。
より有利に陣形を組める優位はむちゃくちゃ大きいんじゃないの?
羽生のタイトル戦レベルになると、後手でブレイクした方が勝っちゃうし。
872名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:25:19 ID:3DIKpIeb0
>>870
持将棋のルールが厳密でないからはっきりはしないが
おそらく将棋の神様が二人いて対局したら千日手になると思う
873名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:27:09 ID:S3AQDsp20
◆7vYOZotTDoでぐぐってみたけどガチで基地害だったんだな
彼も逮捕されて本望だろう
874名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:47:54 ID:0bOUzv9o0
>>456
ペガサスに乗った漆黒の騎士
875名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:54:43 ID:ONWvVsmH0
>>859
もう通報しちゃった。^^;
http://www.internethotline.jp/
876名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:54:47 ID:RagRnPin0
角将っていう人はしんだの?
877名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 22:57:50 ID:ONWvVsmH0
たった2行の書き込みのために将来を棒に振った>>752
ばかだよお前。
犯罪歴は一生ついて回る。
お前が社会人ならとりあえず今の職場は首だろうな。
学生なら中級以上の職場に就職はできない。監査が必ず入るからね。
犯罪歴を100%調べられる。
ほんと馬鹿だよ。
878名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:01:25 ID:tEkgcDLvO
パンツとかwwwwwwwwwwwww








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:04:07 ID:M9Q5P6JyO
タイホ!タイホ!タイホ!
880名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:07:51 ID:1lAikIwV0
ぱんつってニュー即とかに生息してる基地外でしょ。
いつもぶっ殺すとか言ってる狼中年。ほっとけ。
881名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:14:34 ID:ONWvVsmH0
>>752
2回目の通報しといた。↓↓↓↓今までの人生御苦労さん。

通報ありがとうございました。
通報URL:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213873987/
参照番号: 1213970727-2136
2008年6月20日 23:5:27
インターネット・ホットラインセンター

882名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:23:04 ID:C7/YCd3Q0
やめとけよ。こんなことで人が不幸になっても喜べることは何もないだろ。
883名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:25:17 ID:dsTB2A5C0
ハッシー…
884名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:26:45 ID:ONWvVsmH0
不幸になってみなきゃ反省しない真正のバカもいる。
ほんとに殺人おきてからでは遅いんだ。
「ああ、人が死にました。じゃあ通報しましょうか。」
これでいいわけ?
885名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:33:06 ID:xYLlHykUO
匿名同士じゃなんの意味もないんだがw
運営行ってこいw
886名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:34:39 ID:qfa1/5RD0
>>752
光速の通報
887名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:35:11 ID:B0EXWMhbO
>>882自分が言われたら嫌だろ?変な擁護すんなよ
888名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:37:47 ID:qfa1/5RD0
と思ったらなにやら予告常習者みたいだな
気に入らないことがあったら予告してスレが荒れるのを眺めてニヤニヤしてんのかな



このスレをご利用になる前に、専用ブラウザを使ってない方は専用ブラウザを導入してください。
そして、NGワードに「パンツ ◆7vYOZotTDo」を登録してください。
このパンツという人物は三十路キモヲタニートです。真性なので会話が成立しません。
スレが無駄に消費されるので無視してください。古参ぶってますが実はニワカです。

パンツの顔はこちら
http://photo.ameba.jp/user/kiyomaro/


その他パンツについて

・殺人予告常習者。googleなどで「パンツ ◆7vYOZotTDo 殺す」
 「パンツ ◆7vYOZotTDo 殺し」などを検索するとわんさかでてきます。
 ★通報の数が多ければ逮捕されます。みなさん通報よろしくお願いします★

・写真うpしてるが本人かどうかは不明。IDつけろと何度言っても無視

・埼玉の上尾に住んでいるらしい。実際に会ってもいいと言ってくるが
 話が具体的にすすむと「お前は刃物板の○○だ」とわけのわからないことを言って逃げる

・skypeで話つけようと言っても、ビビッてskype IDを晒さない。
 仕方がないのでこちら側が晒すと、「ラジオにつながった」とわけのわからないことを
 言って逃げる

・都合の悪い話はひたすらスルーで逃げる
889名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:41:13 ID:ONWvVsmH0
>>>888
ということは警察が無能ということだね。
ついでに情報番組に警察の怠慢も報告しとくか。
そうすれば両方動くからな。

890パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/20(金) 23:42:43 ID:cYnB7yrv0
なんだよ
職業パンツマニアが来てんの?
どっから駆けつけて来るのか知らんが
パンツマニアにも困ったもんだ
891名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:45:31 ID:ONWvVsmH0
ばか。早く捕まれ。
892名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 23:53:35 ID:bSOD6dWN0
おかえり
893名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 00:01:53 ID:AcbKeLTx0
これは逮捕しなかったら、後日警察の責任問題になるだろう。さすがに。
894名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 00:04:30 ID:USGYLzPWO
竜王とれよ
895名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 00:19:58 ID:W7B/zFbw0
896名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 00:22:59 ID:AXPr6YaW0
かなり前から犯罪予告しまくってるみたいだな
コテでググって関連検索: パンツ ◆7vYOZotTDo 殺す って出るって異常だろ
実際将棋の話題無くなっちゃったしタチの悪い荒らしだな
897名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 00:58:52 ID:yrLcbBe40
>>890
通報しといたから、ビクビクしながら待っとけ。
898名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 01:26:34 ID:QKlOzIJj0
羽生のお陰で羽生以外の永世資格者があまり出てこないよね
899名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 01:50:27 ID:0hryZeAD0
佐藤と森内が永世資格取ったろ
こんだけでりゃ十分だ
900名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 02:53:33 ID:OkNp7buH0
出すぎな気がする同年代で
もう打ち止めだろう
901名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 07:55:16 ID:nGwASmo30
おまいら通報通報って、何でも処罰の今の警察の片棒かついで
どうするよ?自分の首がしまってくだけだろ。


といても、パンツはまあ前からどうしようもない奴だがw
902名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 08:43:13 ID:lsm41ijs0
会場になる宿所蔵だったり、地元の好事家の一品だったりが多いです。
新調したものを対局者に揮毫してもらったりもするね。
駒は何種類かの中から選ぶかな。

一応予備に連盟のものも持って行きます。
903名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 08:52:31 ID:lsm41ijs0
>>729
トルコの時代には遊び何も知らない人だったんじゃない?
後年クラブとかは通うようになったけど。

そもそも女にだらしないって事は無いでしょ。
女に慣れてなかったのがあの出来事の原因だと思う
お前ら、職場の若くて才能もあってアイドル的な美女(当時)に誘惑されて
乗らない自信があるかい?

俺はあのグダグダを含めて渡辺のエロ小説みたいで、いいなーって思ったけどな。
904名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 08:56:05 ID:lsm41ijs0
>>732
昔は九段って非常に価値があったけど、今は勝ち星積み上げれば誰でもなれる。
まぁ簡単な分けじゃ無いし、囲碁と比べれば圧倒的に希少だけどね。
で、それらと区別するため。

永世資格保持者は一律十段にすれば良いのにね。
905名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 09:12:12 ID:Af6x6bzz0
棋聖戦第二局が始まりますた 
佐藤康光棋聖 VS 羽生善治三冠

第79期棋聖戦 Part10
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1213174657/
906名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 09:24:59 ID:U+1VJXJS0
4月からの成績は、6月20日現在で
佐藤棋聖が●○●○○○
羽生挑戦者は○●○○○○○●○○○○●○●○○

なんだこの対局数はw
907名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 10:15:19 ID:baQ1GSv60
>>903
彼女は彼から大金を借りてた上に
留守録テープをマスコミに売ってた
未だにそのままだと言うし
もう踏んだり蹴ったりだよね
908名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 11:08:51 ID:5rD5oHOZ0
>>906
研究するヒマもなく、しかも日本中駆け回って疲労困憊してる中年に惨敗するなんて、
ハッシーの世代はちゃんと勉強してるのかな? マージャンとか競馬で遊びすぎなんじゃないの?
909名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 11:17:33 ID:8lDNcSUZ0
>>904
永世資格保持者は一律十段。

永世資格を5つ保持したらどれか一つ現役中に名乗る権利が生じる。

これで差別化が図れる。

これなら現時点で十段には谷川、佐藤、森内がなり、
羽生は無冠になったら19世名人を名のれる。
910名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 11:29:29 ID:Q7iScPGt0
将棋オタの釣り耐性とか民度の低さは異常だなww
911名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 11:45:00 ID:yg+9y9oo0
絶好調の羽生、羽生キラーの深浦
さらにタイトル戦の防衛者は1.5倍強くなる

かなり楽しみなシリーズだぜ
912名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 12:06:30 ID:n5an2gFM0
将棋は好きだけど将棋・チェス板に行く気はしない

あの板腐ってるよね(・∀・)
913名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 12:29:34 ID:+ug+HMfP0
将棋って副業や引退後に成功してる人ほとんどいないよね

難しそうに見えるから頭がいいと誤解されてる職業だけど
実際は他の世界で一切通用しない、完全なる馬鹿の集団なんだよね
以前羽生のトークを番組で見た際、その馬鹿さ加減を痛感したわ
914名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 12:36:14 ID:Ze2pNWjg0
大山とか木村なんかは亡くなった今でも2ちゃんで語られることがあるけど、
升田がほとんど語られることがないのは、やはりタイトルの少なさと知名度の低さなんだろうな。。
915名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 12:45:03 ID:irT7tTDW0
羽生 レブチューンモーター
橋本 ハイパーミニモーター
916名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 12:46:43 ID:eg7V3JpsO
>>913
現会長の米長は若い頃株に手を出して大儲けした。
そして、「こんなに儲かってしまっては将棋への情熱が損なわれる」と言って株をやめた。
トップ棋士とはそういう連中なんだよ。
917名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 12:47:04 ID:vtemjlrz0
どうでもいいけど今年のNHK杯の動画流れてなくね?
918名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 12:51:27 ID:/wMKSNe00
>>916
株で儲けたのを成功っていっちゃうのが笑えるね
やっぱ才能ないんだなー
919パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/06/21(土) 12:54:37 ID:8YlE7x0O0
>>918
株で大儲けしたけど、
「こんなに儲かってしまっては仕事への情熱が損なわれる」と言って株を続けたNHKの社員よりはマシ
920名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 13:03:39 ID:8lDNcSUZ0
あ、パンツだw
921名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 13:07:07 ID:9KNR3yy00
副業自慢するやつはたいてい本業で負け犬であるという
922名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 13:10:44 ID:8lDNcSUZ0
将棋界はプロが副業しなくてすむように努力してきた歴史だからね。
昔は八段でも副業しなくぎゃ食えなかったらしい。
923名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 13:22:34 ID:vH1bKF1w0
>>622
朝日は狂ってるな
924名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 13:46:47 ID:wMNCAv100
プロになるのに超狭き門を設けて、少ない収益を少ない棋士で分け合う
負け組産業だからな、将棋は
羽生がいつも似たような対戦2〜3人相手とやって勝った負けた言われても
だからどうしたという感じ、井の中の蛙
925名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 13:53:19 ID:vH1bKF1w0
>>924
もう釣りはいいから
何度もID変えて何やってるの?
926名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 13:54:28 ID:uCJFqVgR0
アンチ将棋ヲタの言い分は軽佻に値するw
927名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 14:30:44 ID:bQBBZ2gL0
将棋してる時ってご飯食うの?
928名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 14:51:52 ID:p/2gATwp0
【19:50】朝日新聞が羽生名人と永世称号を言葉遊びに利用
1 名前:名無し名人 2008/06/20(金) 12:31:43 ID:15jMVQM5
素粒子 6/18(水)

 永世名人 羽生新名人。勝利
目前、極限までの緊張と集中力
からか、駒を持つ手が震え出す
凄み。またの名、将棋の神様。
  × ×
 永世死刑執行人 鳩山法相。
「自信と責任」に胸を張り、2
カ月間隔でゴーサイン出して新
記録達成。またの名、死に神。
  × ×
 永世官製談合人 品川局長。
官僚の、税金による、天下りの
ためのを繰り返して出世栄達。
またの名、国民軽侮の疫病神。

48 名前:名無し名人 :2008/06/20(金) 23:46:42 ID:15jMVQM5
http://tetorayade.iza.ne.jp/blog/entry/616129/
抗議にコメントしないとしつつ四コマ漫画で揶揄
929名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 14:58:22 ID:TvmUJHY30
>>923
将棋の神に掛けて死に神にしたんだから
こんなときに永世名人取った羽生が悪いw
930名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 15:55:24 ID:3FeX2pNX0
>>927
山盛りの蜜柑をたいらげるよ
931名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 17:18:13 ID:D79Y9C4Y0
王将防衛戦のあと4タイトル連続挑戦でそのあとまた王座防衛戦かよ
どんだけ
932名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 20:24:32 ID:2z5jrjcx0
橋本崇載七段を下し
933名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 20:34:48 ID:ZQWvrwMU0
相手に恵まれた
934名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 20:34:57 ID:jX+aOP7K0
俺たちのはっしー
935名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 20:39:57 ID:5rD5oHOZ0
ハッシーメタボってたな。運動不足か?
936名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 21:02:10 ID:2ZHLwo2+0
▲5六銀

これか
937名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 21:10:40 ID:TvmUJHY30
>>935
飲みすぎ
おそらく一週間後にはもっと肥えてるだろう
938名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 22:11:57 ID:/BiBs9El0
大山康晴がジャック・ニクラウスで羽生がウッズみたいなもんか
939名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 22:20:37 ID:yrLcbBe40
ボビー・ジョーンズは木村義雄あたりになるのか?
940名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 22:32:10 ID:24uYkVPz0
>>927
よほど持ち時間の少ない早指し戦(NHKとかのテレビ将棋)じゃなければ
昼飯は食うよ
夕飯は夕飯の休憩がある棋戦のときは食う
おやつを持ち込んで食べる人はいるけど
941名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 22:55:44 ID:+d2rGPyV0
>>939
ベン・ホーガンのほうがしっくりくるんじゃないかな
ボビー・ジョーンズはアマチュアだったから
942名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 23:37:27 ID:kNWJ/OXt0
>>927
そりゃ何時間もあるんだから食うだろ。
頭使うから食うのも戦いのひとつだな。
943名無しさん@恐縮です:2008/06/22(日) 00:02:20 ID:B0+TAszk0
>>921
まぁ自慢できるくらいすごい副業ならそっちが本業になるだろうしな
944名無しさん@恐縮です:2008/06/22(日) 02:01:07 ID:/q/nEAKs0
>>914
升田なめんな
将棋板での人気は大山>>>升田>木村ぐらいなのに!
945名無しさん@恐縮です:2008/06/22(日) 12:34:03 ID:vw/IPgW+0
>>80以降はこんな感じ
△6六桂▲8五馬△7四銀▲6四桂△7一飛▲8二銀△8五銀▲7一銀不成
△3一玉▲9五香△7八桂成▲同 銀△2二玉▲2五桂△3一金打▲5一飛
△8四角▲3三桂成△同 桂▲6二角△5六桂▲3八玉△5七角成▲5三角成
946名無しさん@恐縮です:2008/06/22(日) 13:09:51 ID:i6LewcvBO
ゴリラがまけたwww
947名無しさん@恐縮です:2008/06/22(日) 18:29:34 ID:X+bYSIG60
あさやま
948名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 12:33:42 ID:gLzcF1sM0
この将棋界最大のクズって自殺しないの?
羽生との将棋、なんだよあれ?
こいつは今期の順位戦でも落ちるな
とにかく生きてても害にしかならないカスなんだから自殺しろよ

949名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 12:39:03 ID:2rcYHIIaO
千年縛りか
950名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 13:25:41 ID:uB1tEqPIO
羽生と互角のヤツっているのかね?
ライバルと言えるのは谷川なんだろうけど、それでも対戦成績は結構開きがあるよな
951名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 13:27:55 ID:SN5TM/H20
復権してきたな
952名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 13:31:40 ID:SN5TM/H20
>>7
森内に相性悪いんだな
953名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 13:34:30 ID:wctIaDyj0
棋聖は連敗か。
だめっぽいな
954名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 13:36:14 ID:qLj+hqHn0
深浦って王位だったんだ
知らんかった
955名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 13:38:35 ID:Dviasp4Z0
最初だけ3手指せるってハンデ貰えれば
羽生にだって勝てそうな気がする。
角の左の歩をつく、角上がる、ど真ん中に成る
いきなりど真ん中に馬つくられたら、羽生だって戦意喪失するだろうな
956名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 13:45:43 ID:V0vqpyYH0
>>955
どうせならあと2手指させてもらって、馬を2つ前に進めればいいじゃん。
957名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 13:46:11 ID:jeUGpyh80
>>955
俺なら3手目に馬で玉取って100%勝つけどなw
958名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 14:43:52 ID:4OAuFiXJ0
>>957
ワロタw
959名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 14:50:48 ID:9sbNSpAN0
>>955

この終盤に大きな仕掛けをしてきたな
960名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 15:02:12 ID:xHEICJTI0
じゃあオレは駒落ちで。こっちの玉を落とす。
961名無しさん@恐縮です:2008/06/24(火) 15:25:39 ID:GnFpDRyc0
>>955
その読みじゃ羽生にはかてんだろ
つか、3手指せて勝てない奴がいるとは驚き
962名無しさん@恐縮です
バカでかい釣り針でも、釣られるやつは簡単に釣られるw