【野球】西武ライオンズ・クラシック 西鉄ライオンズ復刻ユニホームで試合 豊田泰光さん「涙出た」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100円ショックφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/3647796/
[西武]復刻ユニホームで試合実施 豊田泰光さん「涙出た」

 西武は20日、球団創設30周年記念イベント「ライオンズ・クラシック」の一環として、
前身の西鉄ライオンズの復刻ユニホームを着用し試合を行うと発表した。6月から8月に
かけての西武ドームでの計12試合と、7月15、16日のヤフードームでのソフトバンク戦2試合で着用する。

 ユニホームは、日本シリーズ3連覇を果たすなど西鉄が黄金期を築いた54〜59年に
使用したデザイン。西武ドーム内での発表会見では、西鉄の主力として活躍し、
イベントのエグゼクティブプロデューサーでもある豊田泰光さんが出席。
「涙が出た。僕らの栄光が消えてなくなろうとしている時だったから。(昨年11月に亡くなった)
稲尾(和久氏)も天国で喜んでいるだろう」と話した。

 6月28日には豊田さんが始球式に登場。7月15日のヤフードームでは、元西鉄のバッテリー、
池永正明さんと和田博実さんが始球式を行う。【田中義郎】
2名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:53:31 ID:OJ8p+ZmE0
うはw
3名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:53:38 ID:ej/Txtlc0
2
4名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:53:41 ID:6l0FAa+s0
男が泣いちゃいけませんよ
5名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:53:44 ID:0ppJqmIb0
2
6名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:53:58 ID:qT5P63SA0
池永って名誉回復したの?
7名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:54:53 ID:M1LR1rAmO
俺がゆるさん!
8名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:55:25 ID:6SAprTOC0
池永さんキター!!!
9名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:55:30 ID:RQOW0+X4O
デーブさんは豊田の後輩
10名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:55:42 ID:+ynhKGpWO
俺が許さん
11名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:56:30 ID:Y1pcMzoK0
何事件だっけ?
12名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:56:35 ID:KynYN9rM0
今の青色のユニフォームよりカッコいいね
13名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:56:53 ID:WZsMLG3L0
復刻ユニホーム
ttp://www.seibulions.jp/upfile_l/File/20080520/lc_2.jpg

かっこいいじゃないか
14名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:57:26 ID:sUkpRaUi0
西鉄時代はなかったことになってたんじゃなかったの
15名無しさん@恐縮です :2008/05/20(火) 20:57:35 ID:gbu+5SVF0
池永命だった親父も涙に咽ぶことだろう。
7月には帰るぜ。一緒にヤフドへ行こう。
16名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:58:02 ID:QrQlrAB9O
豊田さんなんか変な痩せ方しちゃってるよなあ
稲尾さんみたいな感じの
17名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:58:18 ID:5AZdGi4cO
【野球】ロッテオリオンズ・クラシック 復刻ユニホームで試合 愛甲猛さん「涙出た」
18名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 20:59:49 ID:4eVv71/eO
ダイエーの顔ヘルメット
19名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:00:39 ID:UhDWl4A70
たしかロゴはトヨさんと三原監督が二人で考えたものじゃなかったかな?
20名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:00:50 ID:Zasyx+6cO
>>14
堤が引っ込んでからようやくルーツは西鉄と言えるようになったらしい。
21名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:00:53 ID:Hkm3RgHk0
明日の先発だ誰?一久?涌井?
22名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:01:37 ID:cWuBYmtBO
>>17
ワロタ
23名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:02:09 ID:SwjNuyb00
ナイキマークはいらんなー
24名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:02:47 ID:444zhNSBO
週ベの連載はいらんよな
25名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:02:53 ID:USh6cIro0
オレが豊田さん!
26名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:05:14 ID:vH3LXly20
西武は関係ないだろ
ダイエーの選手に着せろ
27名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:05:41 ID:XTtulBrx0
サッカー第36回トゥーロン国際大会

01:00AM 生中継―日本 v オランダ

TVUダウンロード
http://www.tvunetworks.com/

ブラウザに直接打てば見れる
Fox SC→tvu://21500 

TVU起動させたまま http://127.0.0.1:8901/ を直接WINDOWSメディアプレイヤーに打てばメディアプレイヤで見れる

FOXサッカーチャンネル アメリカ
http://msn.foxsports.com/soccer/fsctv/printableschedules
28名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:05:50 ID:EZQzQLqJ0
生きてる西鉄戦士に着て欲しいな 始球式とか
29名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:07:22 ID:P1OLsMotO
何故性豚は今日試合をしないのか
熱狂的ヤクルトファンだが残念だ
30名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:07:42 ID:UiEfWJ4U0
西鉄ライオンズのNLマークは、三原監督と豊田が考えた
まめちしきな
31名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:08:09 ID:Q4AHm1kJO
まだ死んでなかったのか
32名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:08:27 ID:B5xbOmfq0
豊田は息子と和解したのかな
33名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:08:39 ID:bQhlfFKVO
西武ネタを取られるたねぽ涙目www
34名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:08:54 ID:hJ03j6S70
ナイキのロゴが余計な以外は、惚れ惚れするほどかっこいい。
35名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:09:05 ID:XNIZBnBq0
>>29
ヒント:薔薇
36名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:09:31 ID:nxdrtUje0
37名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:09:42 ID:1gNXcju+0
復刻ユニホームでパンツがブーツカットだとイマイチ
38名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:09:49 ID:XNIZBnBq0
野球界国際化計画のMBさんが、この豊田さんと色々とあったらしいね
39名無しさん@恐縮です :2008/05/20(火) 21:10:27 ID:gbu+5SVF0
>>30
当時のヤンキースのデザインを真似たとかではなかったかな。
40名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:10:39 ID:q9f1srUJO
【野球】近鉄バファローズクラシック 復刻ユニフォームで試合 デービスさん「涙でた」
41名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:11:03 ID:H48dTy7ZO
ささんかの人
42名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:12:48 ID:HHptHAxw0
いや、ほんとこうゆうイベントってのは、積み重ねた歴史があるからこそだよね。

西鉄のユニフォームは、三原監督が田舎のチームだからって萎縮しないように
わざわざ銀座の一流の店に頼んで仕立てたらしい。

だから選手も、立派なユニフォームを着て誇らしい気持ちでプレーできたって話だ。
43名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:13:28 ID:4yx/U4jIO
薔薇展の片付けが終わらないから西武さんは明日から交流戦スタート 
明日の先発は一久で決まりでは? 
巨人戦の初戦は涌井か岸?
44名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:13:52 ID:QxYlmphtO
>>11
柳条溝事件
45名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:15:07 ID:ZDw6V1Ne0
アトムズのユニでも泣けよ
46名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:15:56 ID:TQLMhu/ZO
>>33
つーかあいつもうダメだろ
デーブに対してあれだけの事言ってて未だに名前デーブオマコンだし
47名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:17:26 ID:UiEfWJ4U0
>>39
豊田氏の著作によると、NとLの切り抜きをいろいろと組み合わせてみて、
結果(大好きな)ヤンキースと同じだった。らしい^^ 
あのマークは、しびれるくらいカッコいい ユニとかまだ復刻で売ってるんじゃなかったかな
48名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:17:42 ID:jP2M1JFGO
>>29
西武ドームが国際バラ展の片付けのため
49名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:18:18 ID:HHptHAxw0
まあこうゆう企画自体、メジャーのパクリだけどね。

イチローなんか、(たった一年で消滅した)シアトルパイロッツ時代のユニフォームを
来てプレーしてた。

ただし、伝統のあるチームに限って昔のユニフォームを絶対に変えない。

松井はベーブルースが着てたのとそっくり同じの着てるし、松坂はテッド・ウィリアムズと一緒だし、
デトロイトタイガースの面々は、タイカッブ時代と変わらない格好だから。

白黒写真にしたら、100年前の選手に見えるとこがいいよね。
50名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:20:05 ID:zkRUnrPY0
>>37
巨人がV9時代のユニ復刻し着て試合した時はみんなストッキング上げてたな。
51名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:20:16 ID:FsRyKoJdO
。・゚・(ノД`)・゚・。
52名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:21:08 ID:UiEfWJ4U0
後にも先にも、詩に詠まれた野球選手は、豊田泰光だけ。
53名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:21:29 ID:djqw437z0
なんかの罰ゲームで胸番号のユニ着用というのはどうだろう。
54名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:22:33 ID:UcXc7XpKO
昔の友は
今の友
55名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:24:10 ID:dsv41jb50
FUKUOKAのロゴのビジター用は着ないのかな
56名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:24:58 ID:TnMl91wd0
何か復刻ブームだけど、今まではどの球団も極力「歴史を消す」やり方だったんだよね。
そら西武ライオンズが西鉄のユニ着たらオールドファンも獲得できるだろうに。
オリックスもブレーブスユニ着たりしてたら、ここまで嫌われなかっただろうに。
気づくの遅すぎるよ。フロントって馬鹿ばっか。
57名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:26:54 ID:8ZKsykGM0
西鉄って白黒の映像しか見たことないけどユニフォームも白黒なの?
58名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:27:13 ID:sm4kYpuoO
許銘傑の俺が豊田さん
59名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:28:07 ID:vOZFC02x0
西武時代からのファンだが前身の西鉄の偉大さ知ってからは西武・西鉄いうより
ライオンズファンというのを意識するようになった
60名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:28:49 ID:fDImou790
最近西武の企画力が凄く良くなってるよね
61名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:28:58 ID:JJJKPbBL0
最近は、西武も西鉄を球団の前身として認知するようになったのか
以前は西鉄の歴史すら西武ライオンズのサイトに載せてなかったのに

豊田が感激するのも無理はない。西武が西鉄の後継の球団と認めたんだからな
62( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/20(火) 21:29:25 ID:jbxdM2540
>>53
太平洋クラブ・ライオンズ

たまにはクラウンライターも思い出してくらさい
63名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:29:53 ID:WqsSJfqR0
西鉄のユニフォーム渋くていいな
64名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:30:00 ID:1gNXcju+0
グレートリングを復刻すると助っ人は爆笑するか激怒する
65名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:32:17 ID:WqsSJfqR0
西鉄ライオンズ クラシック 
http://www.seibulions.jp/expansion/lions_classic/ticket.php
http://www.seibulions.jp/expansion/lions_classic/index.php

いろいろグッズもでるみたいだな
66名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:33:19 ID:dsv41jb50
甦れ!俺の西鉄ライオンズ ってシングル持ってたけど
引っ越しの時、捨てた....
67名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:33:31 ID:/IoTGFIbO
天国で仰木 彬さんも喜んでいるだろうなあ

あーーあ バファローズの復刻ユニは まず今の状況じゃ実現性薄いしな・・・
68名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:34:43 ID:vOZFC02x0
>>62
その2チームも別の意味で忘れられないのよ
ライオンズの歴史上でもっとも悲惨な時期だったから
69名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:36:20 ID:daDGHVOL0
西武はここ最近まで福岡時代のライオンズを黙殺してきたからね。

何があったんだろう。
70名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:37:14 ID:IBuf6SFb0
>>68
ドラ1に入団拒否されたね・・・
71名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:37:58 ID:vOZFC02x0
>>65
レプリカユニほすい

池永の背番号20にしたい
72名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:38:49 ID:H8ACEVU00
今日のパ全勝が、明日の猫だけ敗戦フラグに見えて仕方ない。
頼むから巨人逆転してくれ…
73名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:40:00 ID:TnMl91wd0
>>69
球界再編問題と堤追放のおかげだね。上にも書いてあるけど企画が格段に良くなった。
冷静に考えたら、つい何年か前までファンクラブのない球団のほうが多かったんだからな。
異常なまでの殿様商売。ようやくマトモに。
74名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:41:49 ID:djqw437z0
失われたライオンズの世界へようこそ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/lions/

福岡ベースボールミュージアム
http://www.geocities.jp/fukuoka_baseball_museum/index.html
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/05/20(火) 21:42:50 ID:WjSXDZnx0
全米が泣いた
76名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:43:39 ID:dGwBOvCY0
球界の社民党・豊田泰光
77( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/20(火) 21:44:04 ID:jbxdM2540
>>68
太平洋・初代 ホーム 白x青紫 ビジター 赤x青
2代目 アメフト  濃いピンクっていうか赤紫みたいなーx白
2代目改 スポンサー&愛称 復帰

クラウンライター 白xオレンジ グレーxオレンジ  前スポンサーの感謝の印、袖に太平洋クラブのマーク入り
78名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:45:53 ID:YR06oQPG0
許さん
79名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:46:05 ID:wE3A6Ef70
ぜひピンクの胸番号ユニフォームを復刻してくれ
80名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:47:33 ID:YHr+niRR0
ビジターユニはツギハギみたいな今のをやめて
これでいいよ
81名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:54:53 ID:ELsLGYQs0
巨人の豊田が
不甲斐ない巨人と首位西武、現在の自分と西武時代の自分とを考えて涙目なのかと思った
82名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:56:53 ID:SCsiiUKV0
小林秀雄にコラムのネタにされ、坂口安吾に褒められ、自宅に池田隼人から
なぜか電話がかかってきて、試合中、長嶋茂雄からフグを食べさせてくれるよう
にお願いされ、広岡達朗にデーブ大久保を紹介し、落合が三冠王を取ったから
仕方なく落合夫妻となぜかデーブ大久保を引き連れハワイ旅行に行き、
未成年の清原和博を銀座でおごり、モテ過ぎて婚約者に硫酸を投げつけられ
稲尾和久に川崎球場の監督室に鍵をかけられ監禁された唯一の野球選手
人間国宝>豊田泰光
83名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:56:58 ID:xoIQCMWh0
こういうユニは白黒写真で見栄えするんだよなぁ
84名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:57:55 ID:1hL1fNC30
ユニって渋い方がいいなぁ
85名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:57:58 ID:Sl/vsLTV0
>>73
オッケーイ古田GJってとこだな。
86名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:58:08 ID:ap7fH/kR0
太平洋のアメフト風ユニフォームも復刻してよ
87名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:58:18 ID:dse1Rw440
例のオーナーの呪縛が取れてから
随分風通し良くなったな、西武。

まぁ、あのオーナーのやったことが全部悪かったとは言わないけどね。
88名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:59:08 ID:kwUiAk+c0
もう来年から復刻ユニだけでいいよ。
89名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:59:14 ID:80CjCIJg0
俺が許さん毎週読んでます
90名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 21:59:36 ID:5t4blZo80
日拓の日替わりユニも復活しる
91名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:01:26 ID:0/hCrEpyO
こいつと星野と江本は同じ匂いがする
92名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:02:21 ID:UiEfWJ4U0
>>65
清原、背番号「5」を絶対に買えよ!
93名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:02:26 ID:s+CIVvKpO
>>89
俺がしゅうさん…
94名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:03:02 ID:dC0U1MBLO
>>35
薔薇の方が客がよく入るからな
95名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:03:20 ID:9Mcwn/4+0
西武の今のユニより遥かにかっこいいじゃん
96名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:04:28 ID:Ma3A5/9I0
ほとんどのチームが復刻版ユニやってるんだから着る期間みんな一緒にすればいいと思うのだけど
なんでバラバラなの?
97名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:06:32 ID:pSh/QgjV0
西鉄ライオンズ時代の東尾修と西鉄暗黒時代
http://jp.youtube.com/watch?v=_OAlRbBKgVU
98名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:08:09 ID:2M9MXkRS0
西武はファンサービス凄いな。高木大成効果だろうか。

ファンクラブは特典下がったけど。
99名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:09:06 ID:UiEfWJ4U0

初めて1000三振達成したのも豊田
100名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:09:31 ID:wCzJo6mB0
こういう企画は他球団も見習ってほしいな
101名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:11:15 ID:rC9U5ezK0
復刻ユニは何処もやり始めてるだろ
西武はやっとやり始めた方
102名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:11:25 ID:qJShh0GXO
豊田は結構まともな事言ってる気がするけどなあ
日経の連載とか
103名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:11:38 ID:bE91CccH0
ファイターズファンだけどこういう企画があることを
知ってたらこっち見たらよかった
104名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:12:39 ID:bE91CccH0
>>103
勘違いした
今日の試合じゃなかったのか
105名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:12:52 ID:NzEwhBRl0
西武が西鉄のユニ着るなんて・・
西鉄といえば福岡だろ。
ソフトバンクの選手が着ればいいのに。
106名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:13:15 ID:dse1Rw440
>>101
福岡時代の歴史を一昨年まで一切消していた西武が
この企画やったことがビックリなんだよ。
107名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:13:56 ID:gASDNbb10
>>61
まあ堤がいなくなったしね。
それに池永が永久追放じゃなくなったし。
108名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:14:35 ID:80CjCIJg0
>>105
一応球団引き継いだのが西武だからねぇ・・・
ホークスは南海だし
109名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:15:48 ID:5cn9HxDG0
野球殿堂板

西鉄ライオンズのユニフォームが復活!!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1211289267/
110名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:15:58 ID:gASDNbb10
>>105
そのソフトバンクは南海のユニホームを復刻するわけだが。
南海といえば大阪だろ。
オリックスの選手が着ればいいのに。
111名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:15:59 ID:JOrDrUeK0
>>106
急に球団名に埼玉つけたり
人気アップのために手段を選ばなくなってきたな
112名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:16:34 ID:Xd76AqjnP
もうレギュラーもこれにしちゃえよ
113名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:16:53 ID:zkRUnrPY0
>>105
平和台球場閉鎖の時のセレモニーはホークスの選手が来てた品。
まあダイエーも一時本拠地だったけど
114名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:17:30 ID:sTzQTxTb0
ソフトバンクの選手が胸に「Lions」の文字が入ったユニで試合するのはさすがに許されない気がする。
ライオンズっていうチーム名がもうどこでも使われてないならともかく。
115名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:17:42 ID:80CjCIJg0
球団名から企業名を外したら日本のプロ野球もっと好きになるんだけどな
企業応援してるんじゃなくてチーム応援してるんだから
親会社なんか興味ねぇっつうの
116名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:17:43 ID:rC9U5ezK0
オリックスが阪急のユニを着る事はないかな・・・
117名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:17:58 ID:nG81m5gUO
西鉄のユニは
大きく福岡と英語で
書いてあるんだけど
それも採用かな?
118名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:18:26 ID:RQOW0+X4O
デーブが平成の中西太になるんですね
119名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:20:14 ID:JOrDrUeK0
>>116
一応阪急ブレーブスと近鉄バッファローズの合併球団だから
片方だけってのはマズイのかも
120名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:21:32 ID:dzJgPkSa0
西鉄ファンでSBファンの人っているだろうけど
変な気分になりそうだね
と、いっても数試合だしあまり気にならないか
121名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:21:36 ID:gASDNbb10
>>116
ホームで阪急、アウェーで近鉄のユニホーム着るとか。
122名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:22:14 ID:9Mcwn/4+0
オリックスは阪神のユニ着て甲子園で試合すりゃ不人気解消できるんじゃないか?
123名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:25:13 ID:UcOdkL3l0
当時はなかった変なマークが付いてるな
124名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:26:02 ID:9eYzA91QO
豊田泰光のオレが許した
125名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:28:16 ID:0K4ae+/f0
>>17
あそこは現役で堀と小宮山は来てるんじゃ?
126名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:30:34 ID:TQLMhu/ZO
>>116
そこもオーナーが変わらない限り無理
それをやるなら阪急や近鉄の永久欠番を復活させなきゃ許されないだろうな
ブルーサンダー打線と言われた頃は、阪急の残り香もして阪急の後継である事は誰の目にも明らかだったが、
今は根なし草の不人気球団ってイメージしかない
127名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 22:31:29 ID:213JRy8A0
西武と西鉄は別のチームだろ
全く関係ない
128名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:35:41 ID:S2QLu6e90
>>65
ベーゴマが5個で3500円もするのに驚いた
129名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:37:39 ID:bHE5iyMG0
ヤフードームでは「FUKUOKA」ユニで行くのか!?
130名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:39:01 ID:33Jb3NB30
>>127
売らねーと言いながら、あっさり西武に身売りしやがった
クラウンライター俺は忘れんぞ。
131名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:39:24 ID:xoIQCMWh0
>>114
南海に対する冒涜だよな
まあ南海とソフトバンクは別とか言うのもいるから
132名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:42:20 ID:uT2K2Zy20
日ハムも日拓時代の七色のユニフォームを復刻してほしい。
133名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:43:55 ID:XMh9/vdr0
出自は違うけど、楽天が空気読んでバファローズユニ着て
阪急ユニ着た檻と対戦したら、少しはNPBを見直すw
134名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:44:37 ID:ZpXF+ZLSO
これってソフバンが今は別会社の南海とダイエーのユニで
135名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:45:09 ID:vH3LXly20
ホークスが大阪で南海ユニ
ホークスが福岡で西鉄ユニ

これ以外は一切認めん
136名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:46:07 ID:dse1Rw440
>>130
厳密にいえば身売りしたのはクラウンライターではなく
福岡野球倶楽部。
クラウンライターや太平洋クラブは
今でいうところのネーミングライツ。
137名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:46:37 ID:s9StIXI40
よう分からんが、福岡市民的にこれはどうなの?
138名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:49:18 ID:MAeuH4P9O
今時のは派手なのばっかだけど、なかなかカッコよすなユニだね
139名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:49:36 ID:k7QEPoDd0
>>130
黒い霧事件で、福岡県民がライオンズを見放した事も理由の一つなんだがな
140名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:50:32 ID:M0myLc/M0
豊田は50年前の人間としての視点で野球見てるが
それを隠そうとしてないし、一人くらいはそういう風に野球見るOBがいていいんじゃないかと思う
141名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:51:57 ID:t7ONv0XDO
日経新聞の豊田さんのコラム好きだ
142名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:52:05 ID:ZpXF+ZLSO
これってソフバンが最初じゃなかったっけ?わざわざ
今は別会社の南海とダイエーの了承取り付けたとか。
他も見習ったらとかいうけど西武も話題に追従しただけかと。
もちろんしないよりははるかにいいけど。
143名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:53:45 ID:z7QySZf30
クラウンライター
144名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:55:14 ID:Tkmg0nudO
長年「西武は西鉄の歴史を抹消した」と叩いてきたアンチ西武涙目wwwww





もっとも、週ベの「俺が豊田さん!」じゃなかった、「俺が許さん!」でさんざんそれを書いて
あげくの果てには「埼玉県には野球いらない、西武は身売りしてライオンズを高崎に移転させろ」
まで書いてたのが豊田泰光だったりするのだが
145名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:55:36 ID:O2DQX3J10
>>121
F1のBARの時みたいに真ん中で…やっぱいいです
146名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:55:43 ID:6iAeMiZe0
このユニはカッコイイな
lionsのフォントが最高だ
147名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:56:41 ID:DbS0DzN30
ゴーストライター
148名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:57:24 ID:H9ULDAgsO
冥土の土産良かったなw

早く旅立てよ老害。
149名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:57:30 ID:cgT5BErpO
>>141
俺も毎週木曜が楽しみ。
人には言えないが、それだけが楽しみで日経読んでる。
150名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:57:45 ID:w8q/Le7yO
親は昔西鉄応援してたから今西武ファンだな
むしろソフバンは嫌ってる
151名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:58:09 ID:Tkmg0nudO
>>29
お前が好きなヤクルトの軟弱野郎共がハチに刺されるのを防ぐ為だよばーか
152名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:58:25 ID:z/qs+BKB0
まあ

いいんじゃね、福岡だし
153名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 22:58:57 ID:2KPzNYlS0
あの西武がここまでやったことを評価しようと思う。
154名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:00:22 ID:hDTp691+0
福岡で西鉄のユニフォームを着る西武は許されないと思うが
155名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:01:00 ID:DbS0DzN30
日拓の七色ユニも復活だな
156名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:03:16 ID:zkRUnrPY0
157名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:04:00 ID:SCsiiUKV0
べつに西鉄の歴史をないがしろにしていた西武にいまさら感謝なんて
してないんだからね。俺は許さないんだからね。勘違いしないでよね
158名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:04:19 ID:sTzQTxTb0
>>146
南海復刻ユニの時も思ったが、この時代のユニは今見るとカッコいいよな。
逆に70年代のユニとかはどうしようもなくダサい。
あと20年後とかには70年代のユニがカッコよく見えたりするんだろうか。
159名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:05:00 ID:Tkmg0nudO
>>154
それを言ったらソフトバンクは大阪で南海ユニ着られなくなるぞ
野村はいまだに黒歴史だし(まあ野村夫婦が悪いんだけどな)
160名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:05:41 ID:l2krsXQF0
ナイキのマークだけが残念…
161名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:06:07 ID:kwUiAk+c0
もし西鉄、太平洋、クラウン、西武のライオンズ歴代ユニフォームの
ファン投票を行ったらダントツで現在のナイキ製が最下位のような気がする。
162名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:07:00 ID:M0myLc/M0
なんかデーブが西武に来てからどんどん西武がいい方に流れてる気がするんだが
163名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:07:16 ID:VnsViIlM0
昔のユニは渋くてカッコいいな
164名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:07:50 ID:l2krsXQF0
シルエットもクラシックタイプ?
(ルーキーズのユニみたいなにダボダボのやつ)
165名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:07:55 ID:W0lj/2KxO
>>157

何というツンデレwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:08:00 ID:1qIZJKRz0
せ、西鉄
167名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:08:15 ID:Qudu0CXb0
最近のユニフォームはださい。
昔のがかっこいい。
168名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:08:33 ID:GS+CaCa/O
>>120
そういう年配の人は沢山いるね
昔ライオンズファンだったけど西武は大嫌いって人多いから
かなり複雑だと思う
169名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:09:30 ID:bJqQj+eV0
豊田は西鉄ファンからは嫌われている罠

西鉄ファンの好きな選手ランキング

 1 神様 
 2 太さん
 3 仰木さん
 4 竹さん
 5 関口さん

170名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:11:33 ID:4vGNceRW0
西鉄も100周年だからOKだしたのかな?
今から7月の試合が楽しみでならない!!

数年前までヤフードームでの西武戦ではレフトスタンドで「西鉄ライオンズの旗」を振ってた
応援団がいたんだけど、どこかからクレームがついたらしく旗を振れなくなった。
今回は堂々と旗振れるなあ・・・(´Д⊂グスン
171名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:11:53 ID:GS+CaCa/O
現在の西鉄のイメージキャラクターがホークスの川崎って所も面白い
もう何年もCMやってるし
172名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:11:59 ID:p28dO46yO
こういう時ぐらいナイキのマークも控えめにすれば、少しは好感度も上がるのになw
173名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:12:08 ID:Tkmg0nudO
>>162
ヒント:マイナスとマイナスをかけるとプラスになる
174名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:12:27 ID:i0eyT0GdO
田代高木豊時代の大洋と、藤井寺時代の近鉄がみたい。欲を言えば、西崎松浦時代のオレンジ日ハムも。
175名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:12:49 ID:bJqQj+eV0
ライオンズは大好きだけど 西武という企業が大嫌い
ライオンズを福岡から強奪した企業だと幼心にそう教えられた

子供の頃この歌を歌ったもんだ

だれに怒っていいのか わからないが
おれの西鉄ライオンズ もうなくなった
高倉がいた 豊田がいた 大下がいた
中西がいた 関口がいた 和田がいた
太平洋 クラウンと 名前が変わる
その度に おれたちは とまどうばかり

かえせ かえせ ライオンズをかえせ
かえせ かえせ ライオンズをかえせ

どこのファンかときかれ 答える時は
今も 西鉄ライオンズ そう答えるさ
小淵がいた 仰木がいた 滝内がいた
河野がいた 玉造がいた 城戸がいた
生えぬきの 選手たち 悲しむだろう
あのころの 西鉄は あとかたもない

かえせ かえせ ライオンズをかえせ
かえせ かえせ ライオンズをかえせ
176名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:15:24 ID:M0myLc/M0
福岡の試合にいくつもりの奴は早めにチケットとっておけよ、7/16は特割デーで値引きされてる上に既に発売している
177名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:15:56 ID:09HL3SM20
豊田は大嫌いだ、ヤツのは解説じゃなくグチと皮肉と口撃だよ
178名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:17:32 ID:xoIQCMWh0
>>158
南海のHawksロゴも今見るとスマートで品があるな

この手のドイツ文字ロゴをメジャーでも使ってるのはアスレチックス、タイガース、ホワイトソックスか
渋いとこばかりだ

>>175
変な洗脳受けてるな
それはクラウンライター時代に発売された奴じゃないか
179名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:18:24 ID:l0rGTU3Q0
NとLのくたびれたベースボールキャップ
180名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:22:42 ID:EOWe2P3t0
池永さんの始球式見たいなあ…
181名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:23:14 ID:Tkmg0nudO
>>178
ほっとけ
あの歴史には「黒い霧」事件で福岡のファンが一気に離れて経営危機になり
太平洋クラブにまでなったライオンズを
スキーで一発当てたおかげで国会議員まで務めた親父の遺産を引き継いだボンボンが
親父の「野球に手を出すな」って遺言に逆らって救済したという
もう一つの見方があることを認めようとしないんだからさ
182名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:23:16 ID:0b+5LLEN0
>>13
ナイキなんだ
183名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:23:26 ID:XMh9/vdr0
>178
中山大三郎作詞wwww
池永の名前が出ないあたり、ちょっと悲しいかも。
184名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:24:30 ID:0b+5LLEN0
にほんのやきうもMLBみたにシンプルにして普段着できれるデザインにすればいいのに
一時期やきうのユニをファッションで着るのはやったよな
185名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:24:45 ID:9eYzA91QO
>>49
古いユニフォームの癖にセンスがいいもんな
巨人は水色TOKYOのが良かった
186名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:24:45 ID:5kVUmkRS0
巨人は戦時中の胸に巨のユニでやって欲しい
187名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:25:09 ID:HyyCTSEX0
堤が今も西武のトップだったらこんな企画やってないだろうな
188名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:25:35 ID:u2NtsYrE0
>>184
イチローがその手のファッションをしてたのは黒歴史
189名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:25:56 ID:OIOMxXd6O
東尾や加藤初よりも河原明のイメージ
190名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:26:35 ID:Q+2VZZMZO
>>188
エアマックス履いてなwwwwwwww
191名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:26:57 ID:qMMA0LtN0
復刻版のキャップが欲しいけど公式のネットショップに無いな
192名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:27:13 ID:14jJ8n4MO
無くした物は景色だけさ 一緒に歩かないか
193名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:28:01 ID:sTzQTxTb0
>>186
背番号が漢数字の戦前のユニもいいよな。
あと巨人の星や侍ジャイアンツでおなじみの、
左胸に「G」とだけ書いてあるアニメユニも着て欲しい
194名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:28:07 ID:tdTTrSYkO
あれ?これまで西武は「西鉄ライオンズは西武ライオンズとは無関係」だと言って
稲尾氏とかを部外者扱いしてなかったっけ?
西鉄時代の威光に頼る程にまで落ちぶれたのか…
195名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:28:29 ID:WsHh7bfQ0
【野球】ナムコスターズ・クラシック 復刻ユニホームで試合 ぴぴさん「涙出た」
196名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:29:18 ID:xoIQCMWh0
>>181
まぁ責任を自分以外のとこに押し付けて被害者を気取る方が楽だからなw

>>192
詩人だw
197名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:29:40 ID:dse1Rw440
>>194
西武というよりは堤氏が認めてなかっただけ。
198名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:29:41 ID:OIOMxXd6O
南海ユニのホークスと戦ったら、福岡人はどっち応援するの?
199名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:32:18 ID:p3jfQ6ut0
うーん、これぞシンプルイズベストだなー
200名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:32:40 ID:MAeuH4P9O
>>195
チームカラー的には楽天だろ>ナムコスターズ
201名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:32:57 ID:XMh9/vdr0
202名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:34:39 ID:SCsiiUKV0
ドイツ文字のせいなのか今のユニよりも遥かに良い感じだね

203名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:38:07 ID:AOaitnZh0
青バットの人は西武だっけ
204名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:39:01 ID:fiNMmq6Y0
俺も着たい
205名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:44:48 ID:skzvj1uU0
阪急のユニフォームを着てグリーンスタジアムで試合したら、

今までのことすべて忘れて再び応援するぞ。


阪急ブレーブス→オリックス・ブレーブス→オリックス・ブルーウェーブのファンだった男より。
206名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:45:14 ID:bSU1gV0Q0
西武ライオンズは1978年に生まれた新球団であって
福岡のライオンズとは何の関係もありませんから!
ガチャ(電話が切れる)ツー、ツー
こんな感じだったんじゃなかったっけ?
207名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:45:45 ID:+xQwhpCI0
西武は昔から嫌いだけど、今回はGJ
西鉄ユニかっこいいな。普通に欲しい。
208名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:49:01 ID:SfHII3As0
カッコいいな。
今年は西武も強いので、ますます球場で映えそうだな。
209名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:51:34 ID:Jql/slFKO

他人の評価が本当の評価

ノムさんの言葉はいつも重い
豊田を見るたび思う
210名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:52:02 ID:Tkmg0nudO
>>206
昔は堤がオーナーだったからな
それに西武は直接西鉄から球団買ったわけじゃないし
211名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:53:36 ID:vh7Vi3160
ナイキのマークが邪魔だな。
もっと目立たない所に付けろよ。
212名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:55:16 ID:vOZFC02x0
>>206
フロントや上層部、経営陣はそうかもしれんが、西武ファンからすると
そういう区切りってあまり意味ないんだよね

様々な外様が入り西鉄の面影は薄れたけど、最初の黄金期のここ一番で頼りになったのは
東尾、大田卓司だったからね
そこから西鉄、ひいてはライオンズの歴史の重みを感じたし
213名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:55:21 ID:FZO3Ss7P0
俺のオヤジは俺が生まれた年にできた球団だからってんで西武を応援してた。
そのせいか俺は4歳のころからすでに西武ファンだった。

その後、西武に色々な出来事があった。
俺の人生もいろいろな出来事があった。
今年西武が日本シリーズ優勝したら、俺も家から一歩でてみようと思う。
214名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:55:42 ID:Ek9XJchK0
シンプルでかっこいいじゃないか
215名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:56:13 ID:a2EYLYlX0
西武が「栄光の西鉄」のイメージを使ってもいいけど、
先に福岡のライオンズファンに歴史を無視してきた過去を詫びるべきだ。
所沢移転以来ずっとだろう。
いつの間にか、球団HPに西鉄の歴史を加えているのを知って驚いたが、
素直には喜べないな。
216名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:56:49 ID:Tkmg0nudO
>>213
最後の一行はなんだ
217名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:57:46 ID:s1zvclB30
今まで西鉄ライオンズの存在そのものを否定してきた西武が西鉄ライオンズ
復刻ユニとは豊田も泣くはずだよ。それだけ経営難なんだろうな。
218名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:57:53 ID:fiNMmq6Y0
三原西鉄のドラマがなかったら、パリーグに興味持たなかったな
219名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:58:13 ID:Tkmg0nudO
そーいや西鉄の背番号14と背番号15って誰だったっけ?
念のために、一応許可とったほうが良いんじゃない?
220名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:58:33 ID:6eOwbUcp0
豊田のコラムには引っ掛かる事が多いがこの件に関しては
「いろいろあったが良かったね」と言いたい。
221名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 23:58:36 ID:S6CzlU4p0
>>20
なるほどなあ。
所沢に来たときは、九州の歴史は承継しないって言ってたもんなあ。
222名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:00:51 ID:XKxF70to0
ちなみに中西さんて見るたびに痩せてるけど大丈夫?
223名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:01:37 ID:Zasyx+6cO
>>219
6(中西)と24(稲尾)と間違えてないか?
224名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:02:23 ID:lIs+kk8u0
昔の選手名鑑とかでは
ヤクルトとか日本ハムは
通算成績に国鉄や東映の数字を入れてたけど、
西武だけは、福岡時代を入れてなかったから
かなり奇異に感じたもんだ。
225名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:02:44 ID:uUsJVaLv0
>>133
おお!俺と同じ考えの奴がいたとは…。
俺の脳内でも楽天は近鉄でオリックスは阪急だ。
226名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:03:02 ID:p80OSI/S0
>7月15、16日のヤフードームでのソフトバンク戦2試合で着用

この日ばかりは、ホークスファンは裏切り者扱いだなwwwwww
227名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:04:09 ID:x+zKKx7y0
>>222
中西は「西鉄でも西武でもライオンズはライオンズ」と意に介さない人だな
檻のコーチやってた時に連投で抑えられた西口を稲尾を見てるようだとも言ってた
ぜひとも西鉄ユニを着て始球式に来て欲しい
228名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:04:23 ID:YBogtg/e0
オリックスは絶対に阪急ユニフォームは着ないだろ。
229名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:04:30 ID:5iqu5oDn0
どうせなら読売との交流戦でもお互いに当時のユニ着てやれば良いのに
230名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:05:49 ID:Z930HRZN0
>>133
NPBが許しても宮内が絶対に許さない。
奴はそんな奴。
企業の広告効果に値しないことはしない。
231名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:06:04 ID:XMh9/vdr0
>225
同志よw
磯部・岩隈・吉岡のイメージから近鉄てのもあるけど、独特の
空気が近鉄ぽいんだよねー
檻がいてまえって言われる部分はかなり解せません。
232名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:06:09 ID:ZvgWc0/p0
グッズほしいな 
233名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:06:31 ID:FVBDblMV0
ソフトバンク、この日こそ南海でもいいんじゃないか?
甲子園でダサイシミ付きユニの阪神の相手してる場合じゃないだろ。
世の中の野球爺がむせび泣くぞ。
234名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:06:36 ID:g6Jw4Ibx0
あんた、週刊ベースボールのコラムでしつこいぐらい

「今の西武ライオンズと西鉄ライオンズは何の関係もありません
だからオレも今の西武ライオンズになんの思いいれもありません
オレの思い出は福岡にある野武士軍団西鉄ライオンズだけ」
って言ってたじゃないですか
235名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:06:43 ID:ssWeUqBE0
てか堤がいたころでも完全に西鉄認めてなかったわけでもなかっただろ
森の後東尾、伊原と西鉄OBが監督やったわけだし
むしろOBから何から徹底して排除してるのは檻
236名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:06:58 ID:Q66efsA00
>>226
そのときソフバンは南海ユニ着るんだろ
237名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:08:20 ID:D8GKPobrO
>>223
いやほら、今西武で背番号14が小野寺で背番号15が大沼なわけだろ?
細川が背番号27をつけるのを伊東が渋ったように
「こいつにだけはつけてほしくない」ってのがないのかなーってさ…
238名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:08:46 ID:ryBhctdz0
>>168
俺の周りでは全く逆だな。
九州男児で西鉄ファンだった俺の親父は西武ファン。SBは巨人の次に嫌ってる。
だってどう逆立ちしたってSBは元南海の”ホークス。西武は元西鉄で”ライオンズ”なんだから。
239名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:09:23 ID:5iqu5oDn0
頼むから、この試合をNHKで中継してくれ
久々に野球中継見る気になる
240名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:09:42 ID:FV0MBGgC0
>>235
堤曰く
「野球のことは詳しくないから、現場のことは現場に任せる」

あくまで球団史としては継承しないってことだったんでしょ。
241名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:10:08 ID:MbLCq8440
オリックスは阪急と近鉄ユニ着ろよ
でもいまさら着ても余計にムカツクから着なくてもいいや
242名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:11:33 ID:2G058uiG0
>>234
まあ豊田は

大久保
イガー

と同じ水戸商なのでただの変人だと思ってやってください
243名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:11:44 ID:AhyZ4/9a0
池永の始球式見たらちょっと泣いちゃいそうだ
244名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:12:05 ID:swtmSnyJ0
ズボンの裾が今のユニみたいにダルダルだったら
認めんぞ
豊田が泣いて喜んでるからいいけどさ
245名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:12:31 ID:WlLpChX00
>>239
ネットで見れるだろ。
246名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:12:58 ID:pRoV0xGR0
>230
ブレーブスからブルーウェーブに名前を変えたと同時に
阪急の象徴であった上田監督と西宮球場を切った辺りで気づいたw
旧ブレーブスファンとしては、選手としての福本・山田が檻ユニを
着なかっただけで満足です。
247名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:13:13 ID:MbLCq8440
週ベコラムの老害ぶりもあの喜んだ顔を見ると許せるような気がしてしまうな>豊田
ツンデレか
248名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:13:42 ID:x+zKKx7y0
>>238
ウチの会社にいる40代〜60代の上役も西武ファンのままだ
西武からダイエー〜ソフバンに鞍替えした奴は極端にアンチ西武でもない
249名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:16:11 ID:g6Jw4Ibx0
>>247
あの毒舌コラムからは想像もできないぐらい
イケメンな感じのおじいちゃんなんだよなあ・・・

もっとこう、背も小さくて「猿顔」って感じの人かと思ってた
250名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:16:23 ID:D8GKPobrO
>>235
西武鉄道も似たようなところがある
歴史では武蔵野鉄道をメインに据えてるのに
長年株偽装でイメチェンするまで使ってた「西」を円形にした社章は
旧西武鉄道のものだったし
251名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:17:19 ID:5iqu5oDn0
>>245
キレイで大きな画面で見て、録画保存しておきたいんだ
252名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:17:29 ID:UCuiY8PA0
「西鉄ライオンズ」より「西武ライオンズ」の歴史の方が長くなったことも関係あるだろうな
新参者は前と比較されるのは嫌なものだし、ようやく西鉄コンプレックスが無くなったのかも
253名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:17:47 ID:P/3Eo5bw0
>>231
まったく同意だ同志よ。
タイムスリップしてきた在りし日の鈴木貴久がKスタのライトを守ってても違和感ないよな。

俺はいつの日か「歴史の再定義」が行われて、
楽天が近鉄の後継球団と公式に認定される日が来ることを信じている。
254名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:18:25 ID:/jVcgsUm0
脈絡も無く鉄オタ乱入
255名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:18:40 ID:g0vsXtKp0
経営難だし・・・
福岡のファンにも戻ってほしいだろうね
256名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:18:45 ID:PugO8BsFO
>>248 田淵が監督したり、工藤や秋山が移ったりしたから、訳がわからなくなったしな
257名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:18:48 ID:/0GfPhRO0
やはりナイキは空気読めないねw
258名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:19:30 ID:g6Jw4Ibx0
>>255
西武がロッテと、
横浜がヤクルトと
それぞれ合併するってうわさは結局実現しないままなんだろうか?
259名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:20:16 ID:9GHWIcfd0
西鉄と西武の黄金時代、日本のプロ野球の伝説になっている2チームのユニフォームを着て紅白戦やったら?
260名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:20:54 ID:wujMYbASO
>>237
まあ大丈夫なんじゃないかな?
西鉄時代の背番号絡みでいわく付きなのは13(永易)だったりするが。
261名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:22:05 ID:D8GKPobrO
>>252
どこかの半島民族みたいに未来永劫許さん!ってわけにいかないだろうしね
262名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:22:39 ID:9GHWIcfd0
ついでに永久欠番も復活させればいいのに。
263名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:24:26 ID:D8GKPobrO
>>258
西武ロッテはともかく横浜ヤクルトはない
TBSが球団手放したら即楽天に買収されちゃうから
かといってヤクルトを吸収する余裕もないし
264名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:25:47 ID:uDmrovyB0
一昨年福岡に旅行行ったときに西鉄の帽子買ったなあ
今の視点で見ても帽子のマーク結構かっこいい
265名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:26:23 ID:yAc0pmtA0
確かにこの日のソフバン−西武戦は、巨人−阪神なんかよりも見たいな。
ライオンズの復刻ユニ、見たい。
中継しようという漢なテレビ局はないかな。
もう寄せ集めの巨人にはこりごり。
266名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:27:16 ID:m48Xvuq10
太平洋はなんでかっこいい栄光の西鉄ユニのイメージを引き継がないで
あんなけばいネタとしか思えないデザインに走ったんだろうか。
267名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:28:11 ID:3VvvXZFs0
あの時代のユニの15番は河村久文
14番は誰だかわからん
268名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:34:15 ID:PugO8BsFO
>>266 身売り当時は、黒い霧のイメージが悪いし弱かったから、とにかく明るい方向に変換して「西鉄」を払拭したかったんだよ
269名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:34:29 ID:t3nCKOa60
去年の巨人のV9復刻といい、
なんで古いユニフォームはかっこいいんだろう。
270名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:35:30 ID:Q66efsA00
太平洋クラブとかクラウンライターは復活しますか?
271名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:35:48 ID:pRoV0xGR0
>253
藤井寺時代の近鉄が持ってたパリーグ臭ていうか、いい意味での
マイナー臭さと浪花節が今の楽天にはありますからねー
その再定義が行われるなら、檻が球団を手放す時かな?

>256
新しい球団になり、その本拠地の福岡で一世を風靡した球団の後継球団
の仕掛け人と元主力が根を張り、その後継球団の象徴たる選手を引き込み
全く別のチームを作った、カオスだけどなんだか大きい話だねー
272名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:35:48 ID:Pzkajtlq0
この試合のソフトバンクは昔のユニを着てなんて贅沢は言わない ただ鷹のメットで試合して
273名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:36:21 ID:g/Jnb40lO
久し振りにこのオッサンをテレビでみたら、すげー歳取ってて涙出た
274名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:45:42 ID:pcrlbUdaO
まだ西鉄ライオンズの生き残りの東尾もいるし、中西、豊田、和田、それに何より池永が復帰出来て生きているうちにやれて良かった、稲尾さんは残念だったけど。
ロゴはこっちの方が遥かに良い。
今年は絶対に見に行く、そういうモチベーションになる。
275名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:47:17 ID:5iqu5oDn0
俺、東京在住だけど、この試合見に行こうかな
276名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:47:25 ID:/STBzU5j0
サイと見たが今のユニフォームより全然かっこいいな
277名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:47:57 ID:x+zKKx7y0
>>268
黒い霧の後は3年連続勝率4割以下の最下位だもんなぁ
当時は知らないが一年目の楽天が3年続いたみたいなもんかな
東尾の18勝25敗とか加藤の17勝16敗とかどんだけだよと思うわw
278名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:53:53 ID:GP6ubNLOO
ここもクラシック版のユニいいね
アトムズは失敗だったけど
279名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:54:27 ID:Q66efsA00
池永はじめ当時の西鉄一軍ピッチャーが黒い霧でほとんどクビになったからな
東尾とか負けても負けても代わりがいなかった
280名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 00:55:27 ID:D8GKPobrO
>>277
今に例えるなら、裏金もらってた「かもしれない」ってことで
西口、涌井、岸、三井、小野寺、大沼、細川、中島、中村、片岡、後藤、赤田、大島、高山、栗山
かれらがごっそり引き抜かれるようなものだろう

セ球団の選手も疑惑かけられたけど一部球団の選手はお咎めなしだったんじゃなかったっけ?
一方で池永とか西鉄の選手が証言だけで永久追放されてたとか聞いた
281名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:01:03 ID:yAc0pmtA0
こういうニュース読むと、プロ野球って長い歴史があるんだなと思う。
黒歴史もあるんだろうけど、やはり重みが違うって言うか。
ライオンズの復刻ユニ、いいね。
今の軽々しいユニと違って、歴史の重みがあるし、カッコいい。
282名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:01:13 ID:PugO8BsFO
>>279 野手も村上と船田の出場停止が痛かったよ
283名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:08:33 ID:LFVVS0K30
>>279
でもそんな経験をしたから200勝投手になれたともいえるのかもね
さらに工藤の200勝とか松坂にも関係してくるかもと思うと何とも言えない気分になる
284名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:15:55 ID:W3F2Hky10
ナイキのマークはいらんやろ…
285名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:19:46 ID:PugO8BsFO
>>283 麻雀賭博にも経験が生かされたけどな
286名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:24:25 ID:CFOpl3K20
287名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:31:47 ID:+u2S1bFPO
>>237
ちょい待て、伊東が細川に27を譲渡するのを渋ったなんて初耳だぞ。
288名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:40:33 ID:iOq4e0uV0
復刻版のユニ、かなりかっこいいと思うんだが









NIKEのマークを除いては
289名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:43:01 ID:wxJ+BAE8O
>>253
東北楽天の最初のキャンプが藤井寺球場だったんだよね。

自分もオリックスはあくまで阪急で、近鉄を強いて求めるなら
楽天だと思いますよ。

ちなみに蛇足ながら、近鉄が提携してた中国の野球チームの名は、
上海ゴールデンイーグルスでしたね。

>>266
それもありますが、やはりカラーテレビの時代が本格的になったのも
大きいでしょう。

ちょうど日拓ホーム(北海道日本ハム)フライヤーズも七色ユニが
出した頃ですから。

日拓と言えば、張本氏が中田翔の指導をしたそうで、あんなに
日本ハムに冷淡だったのに、ですね。
290名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:51:01 ID:Cgf3Bbr90
>>288
巨人はもうやらないのか?
あの黒いソックスがすげーカッコよかった
291名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 01:53:16 ID:y69ktbFo0
帽子は無理だろうけどユニホームは昔のがかっこいいな
まあ、どうせ選手は今風にダボダボに着るからうんこになるけど
292名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 02:00:41 ID:0nLd5GpaO
>>291
ブカブカのオールドユニホームあるよね?白黒写真しか残ってないような代物
そんな感じなら今の選手にも似合うと思う
293名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 02:09:01 ID:O4z9SFQj0
稲尾さん亡くなってからやるあたりが酷い
294名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 02:58:40 ID:KjNOY86t0
稲尾樣はホークスが福岡に来て以来、ホークスを我が子のように可愛がってたな。
295名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 03:02:08 ID:MuaKfBoI0
太平洋クラブの腹番号ユニフォームも復刻しそうな勢いだな
296名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 03:03:19 ID:QSrtla5j0
大洋ホエールズのユニほしいんだよな・・・
あと異様にカラフルな日ハムのユニ
297名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 03:07:23 ID:MuaKfBoI0
関連グッズたくさん出すんだな
すげー気合い入ってる
298名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 03:07:57 ID:ujF0kFUaO
オッサン便器ヲタ涙目w
299名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 03:16:00 ID:rk7o8Z850
福岡の人でライオンズからホークスに転向した人は複雑かもな。
西武ライオンズになってからも平和台・北九州で試合主催してたけど人入ってたからな。
ダイエーホークス移転後もしばらくはファン数半々位だったし。
300名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 03:38:50 ID:zW/PnEPPO
返せ〜返せ〜ライオンズを返せ〜♪
って歌あったよね
301名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 03:42:41 ID:pvT+wuQa0
ホークス来てもライオンズファンやめなかった俺は勝ち組



今でこそ偉そうに言えるけど、この20年ずっと福岡では肩身の狭い思いだったんだぞ
302名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 03:47:40 ID:sVZEHGuSO
>>301
負け組だろ
ライオンズの集客力のなさはガチ
303名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 04:12:33 ID:X2iN73eC0
集客力とファンでいつづける事となんか関係あるのか?
304名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 04:14:18 ID:iflJee190
>>287
27が欲しいという細川の希望を
05オフまで渋って06オフにまあいいだろうと許可
305名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 04:30:17 ID:zdTVVFwX0
>>292
ぶかぶかではあったけどしっかりとストッキングは出していたからね、当時は。
ぶかぶかかどうかよりストッキングを出しているかどうかが問題なんだと思う。
306名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 04:31:18 ID:zdTVVFwX0
>>296
カラフルなのは日拓時代か?
オレンジユニは赤がなかった分明るいけどカラフルなイメージはない。
307名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:05:12 ID:Nao0pCxa0
NHKのニュースで豊田が出てたけど、正直あまり先は長くなさそうだね。
2年前の殿堂入りの際も老いたなぁと思ったけど、さらに進行しちゃってる。
まだ73歳なのになぁ。
308名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:16:34 ID:vG1rTIwG0
ユニホーム復刻に合わせて商魂逞しく各種グッズも販売するようで。
中にジッポー1万円があるが、どうせならガスライターにして「クラウン」
100%買っただろうな。
309名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:18:21 ID:9/E778nk0
こいつのコラムは嫌い
310名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:29:19 ID:PcGTV3Ne0
埼玉つけても人気どん底でなりふり構わぬ手のひら返しキタw
311名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:33:58 ID:+McFMInH0
今更なにやってんの…
312名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:37:24 ID:Pk5vCXO80
かっこいいユニだな
313名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:39:12 ID:uo1NmKKj0
豊田は元祖ワシが育てただからな
自分が西鉄のロゴ作ったとまで吹いてるし
314名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:41:06 ID:occHSAzh0
どの球団も復刻版だなぁ
まぁ昔のファンを取り戻すためにやってるんだろうが
315名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:44:04 ID:yIZfsyYo0
近年復刻版のユニとかあるがメジャーの影響かな?
まぁ良い所はどんどん受け入れろ
316名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:45:34 ID:PcGTV3Ne0
横浜が大洋時代の復刻ユニやるにしても横浜時代になってからのは
チーム名変える発端になった球界史上最悪の事件のイメージが
有るから出来ないかwかと言って川崎時代じゃ知らない人多すぎだしな。
317名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 05:45:43 ID:nqhjU1HS0
>>302
福岡ドームだって無料券乱発しまくって客埋めてるだけじゃん
他に行く所がない癖にwww
318名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 07:09:18 ID:VPvoCekS0
>>317
無料券配る相手すらもいないだろ 所沢は
319名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 07:13:47 ID:YbgPEusw0
オリックスが阪急ブレーブス時代の復刻版ユニを
出せるようになる日が来るのでしょうか
320名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 07:20:52 ID:w2XZz1Tf0
>6月28日には豊田さんが始球式に登場。7月15日のヤフードームでは、元西鉄のバッテリー、
池永正明さんと和田博実さんが始球式を行う。

ついでに中西太さんも呼んでやれよ。
仰木、稲尾、関口、大津、花井と主力が亡くなっているんだから、生きている人を大事にしなはれ。
321名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 07:21:29 ID:U1RXeFy5O
西鉄の生き残り・東尾修は元気か
322名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 07:22:18 ID:w2XZz1Tf0
>>313
西鉄ライオンズの帽子にあったNとLを組み合わせたロゴは、豊田泰光がつくりましたが何か?
323名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 07:35:29 ID:VTblSEMW0
ハムも対抗して七色のユニフォームでやるしかないな。
324名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 07:38:50 ID:LUI7t6qQ0
西鉄レプリカユニかっこいいな、特に帽子のロゴが
325名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 07:45:48 ID:LSPHsuxa0
ロッテのユニフォームの対極だな。いいね
326名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 08:39:52 ID:jIs/rZHT0
気合い入ってるし、本当にいい企画。

あとは鷹の目ヘルメットと阪急が復活すれば
327名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 08:43:50 ID:rRcpj+EL0
横浜ベイがTBSとの兼ね合いで、
ルーキーズのユニ(二子玉川学園?)でやらないかな。
328名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 08:54:36 ID:nqhjU1HS0
>>318
福岡は娯楽もないから未だに野球に夢中www
329名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 08:57:01 ID:n9BaJ9SS0
クラウンライターのユニは?
330名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:03:23 ID:PugO8BsFO
読売がいんちきトレードで加藤初を強奪しなかったら、ライオンズはまだ福岡にいたかもしれない
331名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:03:37 ID:YTdm/IelO
かっこいいし羨ましい!阪神の交流戦ユニのセンスときたら…orz
332名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:09:24 ID:KasORwBN0
>>213
オヤジさんと一緒に野球観戦に行くといいよ^^
333名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:10:22 ID:cM3x6Qc90
「西鉄」という名前を持ったチーム
東京セネタース(翼軍)+名古屋金鯱が元の戦前のチーム
クリッパーズ 西日本鉄道がオーナーのチーム
ライオンズ  西日本鉄道がオーナーのチーム

西武が資本参加・後援のチーム
東京セネタース(翼軍)昭和11〜18(旧・西武鉄道)上井草球場中心
西武ライオンズ 昭和54から(現・西武鉄道)西武ライオンズ球場→西武ドーム

「ライオンズ」という名前を持ったチーム
西鉄ライオンズ 昭和25〜47
大平洋クラブライオンズ 昭和48〜51
クラウンライターライオンズ 昭和52〜53
西武ライオンズ 昭和54から
埼玉西武ライオンズ 平成20年から

九州(福岡)の球団の遺伝子はホークスに受け継がれ
西鉄および「ライオンズ」の遺伝子は西武に受け継がれている

334名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:12:04 ID:7Y8zfDOf0
どうせなら交流戦の巨人相手に着ればいいのに

ロッテの復刻はやる意味がよくわからんな
あのユニを見ると西武と近鉄あたりにボコボコにされてた最弱イメージしかない
335名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:12:42 ID:h/sfgYKB0
336名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:14:10 ID:vJOfyUL70
ロッテ不調なのはそういうことか
337名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:15:52 ID:h3ltFy7TO
西武球団30周年+西鉄創業100周年
だからこそ出来たのだろう…。

しかし、微妙な立場のせいか、西鉄側のプレスがない。
338名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:18:12 ID:pUP7oivL0
>>334
あのユニで日本一になってるんだが
339名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:25:29 ID:zqamXztU0
豊田って昔から今に至るまで、無駄に男前
340名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:26:02 ID:iX0UvpchO
>復刻版
阪急ブレーブスは絶望か。微妙な関係どころか、別球団の(実質)親会社だもんなぁ
341名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:26:24 ID:pcrlbUdaO
然し復刻版のユニホームあの枚数だと瞬時に売り切れるぞ。
342名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:35:45 ID:c84G+Gu50
稲尾追悼も兼ねて賛成
343名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:36:39 ID:UHHt+Nwr0
ライオンズ友の会の僕が通りますよ。
毎試合のように平和台に通ったけど太平洋、クラウン時代は悲惨だったなぁ。
だからこそ小学生の頃から西鉄への憧景は強かったヨ。(シミジミ
344名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:36:50 ID:n9BaJ9SS0
統一して、全球団30年前のユニ着用の日をつくればいいじゃん

345名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:38:04 ID:dAclNhSh0
これ売るの?
346名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:40:32 ID:dUYFZxl00
結構カッコいいな。
帽子は買いたいね。
347名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:41:26 ID:DlMpnqYRO
大洋ホエールズのオレンジ緑ユニフォームも復刻して欲しいなぁ
348名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:42:09 ID:a/TPKHJo0
>>347
グッズとしてなら既に売ってる
349名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:42:57 ID:CecNSqqy0
>>344
GJ!と一瞬思ったけど、楽天とオリックスのユニが少し難しいかも。
350名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:44:32 ID:38hJXL+/O
ファッションの流行も何十年周期で巡るっていうけど
ユニもかw
351名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:45:05 ID:1a5k1rju0
>>344
メジャーのジャッキー・ロビンソン・デーみたいに、
全球団統一企画を何か実施してもらいたいね。
352名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:46:27 ID:oDE48w7U0
こうなったら、7月15、16日のどちらか一試合でいいから、
ソフトバンクも南海ユニ着ればいいのに。
孫ならやりそうだが。
353名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:47:41 ID:t5quHcuzO
こういう企画の発表を見ると、
OBの誰かの余命がやばいんじゃないかと
心配してしまう。
豊田さんは元気そうだったけど、
あの方は確か…。
354名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:48:47 ID:roRzjAufO
交流戦用のユニフォームの方が
どこもカッコイいな
355名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:50:21 ID:zpEvPmXJ0
歴代ライオンズに在籍した名プレイヤーたちだけで記念試合をしたらどうだろう
きっと平和台は超満員になると思うぞ
356名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:50:34 ID:zqamXztU0
>>352
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_ \
  /  o゚⌒   ⌒゚o \  本拠地でまで南海ユニホームは勘弁してくれお・・・。
  |   \  ・・  /   |
  \   |  ◎  |   /
357名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:50:36 ID:GfffXpkN0
358名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 09:52:19 ID:oDE48w7U0
>>340
阪神との交流戦だったら、逆にOKじゃないかな。
昔はOP戦で定期戦やってたくらいだし。
ブレーブスと書いたホーム用を着れば、阪急の企業名もはっきり出ないし。

>>354
阪神は別だが。復刻版をやめてダメになった。
359名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:04:04 ID:CecNSqqy0
>>358
同意。某有名デザイナーのデザインユニを起用してからおかしくなった。
昔のデザインを復刻してた頃はよかったんだけど・・・
360名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:09:53 ID:CQz3PET1O
シンプルなのに超カッコイイな。
帽子のNLロゴとかヤンクスのNYより好きかも。


ソフバンが南海ユニ来て、その日だけは背番号も変えて試合したりしないかな。
361名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:12:03 ID:PugO8BsFO
>>355 昔から南海とのOB戦とかよくやってますけどね
362名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:18:11 ID:CgHqpdpb0
以前は福岡時代の歴史とファンを抹殺しようとしてたのにな
363名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:18:49 ID:PugO8BsFO
>>355 そもそも平和台が影も形もないし
364名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:25:01 ID:UYUe0Snm0
せっかくの黄金ライオンズユニも白靴じゃあ魅力半減だな。スパイクも黒にせい。
365名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:30:35 ID:eyC/FmqMO
江川は…?
366名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:31:19 ID:H5HbQnWN0
稲尾って死んだのか?
先月ぐらいまで福岡の夕方の番組に出てたじゃん?
367名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:31:21 ID:Bob/OjXV0
>>363
もう外野スタンドも壊しちゃったんだっけ?

おととしはまだあったよ
368名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:38:23 ID:nRSABJ7j0
NとLの野球帽
あの歌の真価は強い西鉄ではなく1969年の弱く暗黒な西鉄がモチーフな事にある
369名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:42:53 ID:OBjWhE520
>133
さすがにそれは無理っぽい。
檻が帽子のBに「ブルーウェーブ」と「バファローズ」が入ってるって
言い出してるし。
ttp://www.buffaloes.co.jp/company/identity/

>135
>ホークスが大阪で南海ユニ
今年のタイガース戦in甲子園でやる。
ttp://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/676.html

>358
阪神タイガースの今の実質の親は阪急(阪神HD)だからなぁ……
370名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:48:51 ID:CgHqpdpb0
ライオンズはともかく、南海時代からホークスファンの福岡人なんて
ほとんどいないだろうな
371名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 10:56:11 ID:pUP7oivL0
>>370
そんなのがいたら単なる変人
372名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:03:49 ID:4clrGjLXO
南海時代からのホークスファンの福岡人でいま東京に住んでる変人だが、南海末期の濃い緑のユニが好きだったんだよねー。だからソフトバンクもずっと南海ユニ仕様に変えてくれることを切望する。
373名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:15:17 ID:IXChDRTQ0
>>351
将来、絶対にセゲヲ・デーが出来るはず。
374名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:24:33 ID:zUFet5oH0
日拓のユニフォームてみてみたい
375名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:24:45 ID:PugO8BsFO
>>370 カズ山本の身内とかだな

定岡や柏原も九州だったけど
376名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:26:03 ID:o4IZB+ik0
デーブ大久保氏ね
377名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:32:14 ID:OwAf1FbH0
>>376
なんだと!!!!!!!!
378名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:34:21 ID:2LKqOeHo0
こういうのいいと思うけどさぁ
 

 
 

 
 

 
豊田氏ね
379名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:39:02 ID:ybyzTG/PO
クラウンライターの腹番号ユニで頼む!
380名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:39:09 ID:WfWOhJJb0
>>340
元阪急ブレーブスのファンとして言わせてもらえば絶対やめて欲しい。
ブレーブスのユニフォームをあんなネタ球団の選手に着て欲しくない。
しかも今はバファローズなんだし。
381名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:39:10 ID:lvzpYjEjO
これ販売しないんですか??><
382名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:40:47 ID:CecNSqqy0
>>372
緑がチームカラーという球団は少ないから色的にはもっと使われてもいいと思う。
30球団あるMLBでもアスレチックス、レイズしか使ってるチームないし。
383名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:42:58 ID:KdchCIS50
阪神の昨日のユニはかっこ悪い
384名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:43:36 ID:3ZwtD9rN0
>>1-383

黒い霧事件自体の総括まったくなし

おめでたいなおまいら
385名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:53:06 ID:TiVAdtF70
阪神は戦時中のユニ復刻してくれ。
左胸に

β反
示申

標記のやつを
386名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:54:00 ID:soFg5lVg0
ふいんきがあっていいねえ
387名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:55:26 ID:HQQAf2ss0
>>56
ダイエーホークスだけは前身の南海ホークスを一切黒歴史化
しなかったからOBやファンとの関係もよかったんだけど西武と
オリはやり方が酷過ぎたね
388名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 11:59:40 ID:VRuJeVzR0
広島も昭和50年以前の、チームカラーが紺色のユニを復刻してみればいいのにな。
別のユニ作る金が無いのか。
389名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:01:55 ID:OwAf1FbH0
>>388
それと初優勝時のユニも一緒にな
390名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:05:07 ID:wqK+udY8O
>>387
ダイエーは貧乏だったけど、王貞治という大きな広告塔を連れてきたり、ユニフォームを鮮やかにしたり、いい球団だった

途中から腐ってしまったのが残念だ
391名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:07:52 ID:4clrGjLXO
市民球場ラストイヤーだから、なんかやるはずだけど。お金がない。
392名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:08:05 ID:L4/BaTJGO
>>335
シンプルで良いデザインだわ。
これ着て勝ちまくったら威圧感が凄そう。
393名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:10:42 ID:Ibo0YgZn0
昔の南海の緑ユニは、大阪球場で弱いホークスが使ってたからダサく見えたけど、
今のホークスとかが着たら普通に格好いいだろ

あのユニはサブとして定期的に使ってもらいたい
394名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:10:49 ID:uiyLJ12kO
>>387
TTMのせいだな。

TTMがいなくなってからようやく気づいたと。
復刻ユニの弱点はメーカーロゴを異常に目立つこと。
特にナイキとアディダス。
395名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:13:05 ID:Ibo0YgZn0
>>359
コシノ」のデザインは最低

以前の野村時代に胸にばかでかいTHマークをつけたウィンドブレーカー
があったが、あれもコシノのデザイン
396名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:13:26 ID:uiyLJ12kO
楽天
オリックス
横浜

は無理っぽいな。
日ハムもファイターズ時代どまり。
まあ、あのオレンジユニの復活でも個人的には嬉しいが。
397名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:14:44 ID:prxpfs1Z0
この企画マジでレアになるから西鉄ファンは絶対見に行ったほうがいいよ。
次やるとしても30年後とか50年後とかになると思う。
西鉄含めいまだに福岡の反発が凄いんだってさ。
今回企画が通ったのは
・西鉄100周年
・稲尾氏が亡くなったこと
・堤氏が表舞台から消えたこと
・ホークスが西鉄ではなく南海復刻ユニを選んだ
このあたりがたまたま重なったから。
とりあえずもう二度とないと思っていいと思う。
398名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:15:01 ID:YtE5U9ev0
>>370
明石在住の大洋ファンですがなにか
399名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:15:22 ID:pUP7oivL0
そんなに過去にすがりたいなら「にしたけライオンズ」とでも改名しろよ
400名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:15:33 ID:Ibo0YgZn0

結局、シンプルなのが一番格好いいな
ヤンキースのピンストライプとか最高だろ。

ハムのユニとか阪神の交流戦ユニ、巨人の通常ビジターとかありえない
401名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:18:33 ID:wujMYbASO
この西鉄ユニで3年連続巨人を日本シリーズでボッコボコにした事も
神格化されてる一因かと。当時の巨人のステータスを考えてみると尚更。
402名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:20:53 ID:ujF0kFUaO
>>397
営業工作、乙
403名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:23:05 ID:zSS+dwKFO
今朝、親父に話ししたら早速チケットの手配してたw、池永の始球式の試合は絶対に行くんだと。
404名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:24:38 ID:2iJIZV8SO
にわかハムは絶対にやらないな
偉大なオーナーが亡くなられてからは道民から金をむしり取る事しか考えていない
それでもにわかファンは大喜び
405名無しさん@恐縮です :2008/05/21(水) 12:25:02 ID:8+gqNtD00
>>384
当時西鉄人気で西日本新聞も購読者が多かった。
九州北部の新聞拡販で西日本新聞は目の敵。
黒い霧事件のスクープは報知新聞、読売と共闘して
煽りまくった。煽りまくりすぎて自軍選手の名前が
取りざたされて途中からトーンダウン。引き継いだのが
(プロ野球人気の低落→読売の部数減)と考えたかも
知れない朝日新聞、これも火に油を注いで国会へ
グダグダになって青息吐息の球団エースは葬られた。
江夏、藤田はなんのお咎めなし。「オレもセにいたら
よかったのに」当時パはあまりに脆弱だった。
406名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:28:39 ID:CgHqpdpb0
大阪のホークスファンって面白いらしいな
スタンドにバナナの皮が落ちてたら笑いを取るため一斉に滑りに行くらしい
407名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:36:06 ID:8X0pJaCC0
>>397
>・ホークスが西鉄ではなく南海復刻ユニを選んだ
選べるわけないだろが。何でただ単に同じ本拠地にあるってだけでソフトバンクが西鉄のユニホームを着ることが選べるんだ。
408名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:36:46 ID:kA06jsWLO
森時代のユニがいいです
409名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:43:58 ID:F7OIFkQwO
ああいいことだな
410名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:45:16 ID:boBXwH9L0
今のライオンズにこのユニフォームを着られたら、えげつないオーラが出そうだ。
411名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:46:56 ID:sCga8Cim0
西武は球団史にすら所沢以前のことは載せてないくらいだっただろ。
急にどうして西鉄時代を認定しだしたんだ?
やっぱり堤が消えたせいかね?
412名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:48:07 ID:CgHqpdpb0
独裁的なオーナーが球団を私物化してるとこは、過去の球団史を
消したがる傾向があるな
413名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:49:42 ID:CQtmEADM0
>>407
ホークスファンは西鉄ライオンズの魂を引き継いだのは俺達
と思ってる節はあるけどな
414名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:51:59 ID:sCga8Cim0
>>322
正確には三原と2人でだけどな。
415名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:55:55 ID:Rx0XlGgG0
かっこいいな
416名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 12:56:02 ID:PugO8BsFO
>>389 ベースボール・マガジンの通販で明日まで予約受付中
417名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 13:02:58 ID:Bob/OjXV0
まあ堤は球団経営には完全にノータッチだったんだけどな

ただ一言何か言って、それを面々と引き継いでいた可能性はあるな
418名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 13:10:13 ID:D8GKPobrO
西鉄時代の歴史を語る上では「黒い霧」事件は外せない
「黒い霧」を引き継ぐってことは西鉄の不人気をも引き継ぐってことだったんだよ

アンチ西武や福岡の連中は西鉄ライオンズをやたら美化するが
当時の大多数の福岡県民が西鉄を支え続けていたら
クラウン→太平洋クラブ→西武となることはなかった
チームが一番困ってる時期に無視したたくせにいざ球団が移転するとなるとギャーギャー騒いで
身請けした西武をぼこぼこに叩くというのもおかしいと思うよ

オリ近合併の時の大阪だってそう
長年近鉄無視して阪神阪神やってたから南海だっていなくなったわけで
バファローズより後に藤井寺にやってきたくせにぎゃーぎゃー言ってる市民がいるのを良いことに
大阪ドームなんて超不良債権を押し付けておいて阪神阪神

お前ら口だけじゃなくて金も出せと
まあこれは福岡や大阪だけじゃなくて所沢市もなんだけどね
大宮操車場の開発に西武が手をあげるって噂が出た時も
札幌準フランチャイズ計画の時も1リーグ騒動の時も
ライオンズに「球団移転はしない」ってわざわざ宣言させたくせに
普段はプロペ通りと小手指商店会(なぜ小手指なんだ)くらいしか西武応援してないんだから
419名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 13:22:48 ID:PugO8BsFO
>>418 正論だと思うがクラウンと太平洋の順番が逆
420ストリート:2008/05/21(水) 13:25:39 ID:7Yu5soAAO

これは 素直にカッコイイわ


シンプルで 色もいいし

421名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 13:43:32 ID:42oJMJ+S0
豊田は江本なんかと違って筋が通ってて、男気があって好きだ。

でも顔はどう見ても悪人面。
422名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 14:10:18 ID:Bob/OjXV0
>>421
そんなことねーよ!


とソースを探してたら
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/05/21/KFullNormal20080521011_p.html

確かに・・・
423名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 14:14:28 ID:9N5x6aEj0
西武が西鉄を封印したのは仕方ないだろ。
八百長して選手が処分されてファンにも見放されて
ほうほうの体で九州から追われてきて、新しく生まれ変わるためには
八百長球団の歴史とはすっぱり縁を切る必要があった。

少し考えりゃ分かるだろ。
424名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 14:17:09 ID:Hgizgz9M0
は、白仁天は打ったの?
425名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 14:23:21 ID:zW/PnEPPO
>>387
でも久保寺と藤井の扱いの差醜くない?
426名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 14:32:48 ID:fso1n9zP0
今の勢いも、西武黄金時代よりも西鉄黄金時代っぽい?
427名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 14:44:20 ID:Lq8LoZcR0
じゃあファイターズクラシックは「駒沢の暴れん坊軍団」東映フライヤーズか
神田うのの旦那の会社がオーナーだった時代の七色ユニフォームの復活ですな
428名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 15:16:33 ID:PugO8BsFO
>>387 だったら幹部候補生として早めに引退させられた藤原満を監督するべきだったな
429名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 15:16:59 ID:pUjchuIX0
>>299
自分もそのクチだけど、はっきし言ってあんまり見たくないな。
球団名に埼玉の地名を入れたりして、福岡時代の
原型を止めないほど違うチームになってしまったのに、
今更西鉄の復刻ユニを出してもなあ。
しかも福岡でのホークス戦でも着用するなんて、
福岡の人間をナメてる、なんて言ったらひねくれ過ぎか。
430名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 15:23:44 ID:do0nlKIK0
>>49

つまり松井=ベーブの再来
431名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 15:32:35 ID:fpRCxkr10
>>429
こういうファンがいるから色々と難しいんだろうね。
「ライオンズ」一筋な人と「地元球団」一筋な人で対立しちゃうから。
432名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 15:53:39 ID:CQz3PET1O
これレプリカ発売されるのかな。
稲尾とか中西とかの番号ユニ欲しいんだけど…
433名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 15:55:44 ID:Lq8LoZcR0
>>432
おれなら背番号つけるなら仰木だな
434名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:01:45 ID:+u2S1bFPO
>>429
もっと肩の力を抜いた方がいいとおも。
435名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:22:02 ID:pUjchuIX0
ちゃんと西鉄本社の許可は取ったんだろうな。
まあ本社がOKと言うのなら、やるなとは言えんが……
436名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:22:04 ID:8Qq4HpGs0
クラシックユニかっこいいな!

西武だけでなく他チームのクラシックも超かっこいいね!
437名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:24:38 ID:8Qq4HpGs0
ホークスあたりも南海時代のユニとか
オリックスは阪急とか着用すればファン集まるのに
438名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:27:03 ID:+3ExrCE00
>>435
後援・西鉄
なのに許可とってないってなったらすごいよなww
439名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:27:09 ID:Lq8LoZcR0
日ハムは?東映時代の色、日拓時代の七色とか青赤とかいろいろできそうだな
440名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:28:05 ID:ntRjJ+LhO
>>437
釣られないぞ
441名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:28:59 ID:TOyw5Ln+0
ユニフォームが欲しいが3万5000円か
ぬいぐるみお座りレオと携帯ストラップにしとくか
442名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:29:18 ID:8Qq4HpGs0
>>225
阪急も近鉄も普通にオリックスだろw
でもオリックスには阪急ユニを着てもらいたいね
球団にメールしてみようかなw
443名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:31:56 ID:KlZ9oG+mO
>>442
阪急ユニは阪神がきればいいw
合併したしな。
444名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:32:31 ID:EnB3wsRt0
>429
ライオンズだからね
445名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:34:15 ID:Lq8LoZcR0
太平洋クラブライオンズ、クラウンライター・ライオンズ時代は黒歴史かwww
446名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:35:49 ID:I0+qA+ZxO
米倉涼子さん「屁かでた」
447名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:40:00 ID:uiyLJ12kO
>>439
チーム名が変わると厳しいよ。

ファイターズは昔のオレンジユニが精一杯W

448名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:41:19 ID:UbFWLz3y0
シンプルでかっこいい。今後これにしたら?
最近のNPBは本当にかっこ悪いよな。ビジユニが特に酷い。
メジャーのノースリーブもやばいけど
449名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:44:17 ID:Lq8LoZcR0
>>447
大沢親分時代は青と赤だよ>日ハム
450名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:45:42 ID:w3h1PSzR0
【野球】中日ドラゴンズ・クラシック 復刻ユニホームで試合 愛甲猛さん「涙出た」
451名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 16:50:40 ID:J8gy+7eC0
ついに福岡の西武ファンが報われる日が来たのか
気分は隠れキリシタンだったんだぜ
転向者どもが「今更」とか「俺もユニ欲しい」とか言うなよ?
452名無しさん@恐縮です :2008/05/21(水) 16:59:26 ID:8+gqNtD00
88歳の祖父と59歳の父は佐賀在でライオンズ一筋。
453名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:08:30 ID:uiyLJ12kO
>>449
ごめんなさい。
それを忘れてた。日本ハムのnhを斜めにしたようなロゴの帽子復活希望
454名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:11:03 ID:Lq8LoZcR0
>>453
あれ、小さいころ「久」にしか見えなかったw
455名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:13:08 ID:uiyLJ12kO
456名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:14:41 ID:zGvp5wBE0
>>454
じゃあ、武田久にぴったりだなw
457名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:15:17 ID:TJnIR23p0
ホークスも初代福岡ダイエーホークスのユニを復刻してほしい
458名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:21:58 ID:pSUoTDcq0
野球のユニホームってシンプルなのが一番かっこいい。
今の西武のユニはカッコよくもないしかといって渋さや伝統も感じないすべてが半端。
459名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:23:49 ID:UgAmDNxV0
なんかプロ野球ニュースがあった頃の豊田さんのイメージがあったから
この話題で久々にこの人見てすげー老けてておじいちゃんになってて驚いた。
460名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:37:22 ID:VK6pFzqP0
豊田も盲目的な所があるからな〜
461名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:49:33 ID:e1ygs1zK0
豊田泰光の「俺がプロデューサー」
462名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:50:42 ID:SrWjQTxW0
>>458
今の西武のユニほどシンプルなものはそうないだろ。
463名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 18:02:50 ID:1iibMNGaO
【野球】読売ジャイアンツ・クラシック 読売ジャイアンツ脱穀ユニホームで試合 渡邊恒雄さん「うんこ出た」
464名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 18:07:00 ID:zdTVVFwX0
>>449,453
おいおい、栄光の優勝ユニフォームだぞ?w
柏原もソレイタもあれを来てたんだからw

>>456
同じ事考えたw
465名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 18:10:42 ID:x+zKKx7y0
>>286
下のクラウンユニ、真っ赤っかで目が痛くなるw
466名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 18:16:42 ID:TOyw5Ln+0
週ベ愛読者の立花は、豊田泰光さんにお会いでき、なんと恐れ多くも
打撃指導をお願いしてw(゜o゜)w
手取り足取り教えて戴きましたが、『こりゃ?ダメだぁ?歌だけ頑張れよ!!』と言われてしまいました(´Д`)

豊田さんに弾丸CD三枚も買って戴いてしまいましたw(゜o゜)ww(゜o゜)ww(゜o゜)w
恐縮です。ありがとうございましたm(__)m

http://shinshu.fm/MHz/06.36/archives/0000235548.html

豊田の爺さん案外いい人なんじゃないのかw?
467名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 18:27:25 ID:zW/PnEPPO
>>462
俺も今の西武のユニも黄金期の時のユニも悪くないと思う
やっぱ西鉄のユニが一番いいけどね
468名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 19:06:58 ID:P0tRyNsuO
>>397
作り話乙!

>西鉄含めいまだに福岡の反発が凄いんだってさ。

何十年も前のことを粘着するバカがそんなにいるかよ?
当の選手たちの中ですら一生を終えるのが目立つ程の歳月が過ぎてるというのに。
469名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 19:21:15 ID:cTG9ZgbG0
ユニフォームはいいけど、左胸のニュルとしたマーク邪魔
470名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 19:27:17 ID:X7a4BYs00
>>468
西武応援団の関東支部と福岡支部の仲の悪さ知ってる?
471名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 19:33:40 ID:w2tV7v1MO
>>470
福応連って連休はよく所沢まで来て、関東応連と一緒に応援してるじゃん
逆も然りだし
472名無しさん@恐縮です :2008/05/21(水) 19:45:09 ID:8+gqNtD00
不敵な面構えの豊田さんも選手宣誓では揚がってカミまくったとか。
473名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 19:50:37 ID:nbTC9JVb0
豊さんの7かなと思ってたが
>>71を見て池永の20も捨てがたいぜ・・
街着にするなら20のバランスかっけー
474名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 20:27:05 ID:MuaKfBoI0
相手チームの監督にベンチの上から小便をかける行為も再現してほしい
475名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 20:28:33 ID:Ex6Xd8RkO
豊田さん痩せたなぁ…。
なんとか今年は優勝して
豊田さんを胴上げしよう。

476名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 21:18:44 ID:K5YnBP3x0
やることやっちゃって豊田が老け込んでしまってもつまらん
野球界は豊田さんが許せなくなるようなネタを供給してやるべき
477名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 21:35:00 ID:zGvp5wBE0
>>473
でもなぁ、復刻ユニは1954〜59のモデルだから池永入団前なんだよなぁ…。
478名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 21:46:07 ID:ntnY87eYO
チャゲアスに「NとLの野球場」という曲があるが、この帽子の事だったんだな。
初めて見た。
479名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 21:47:35 ID:uQSGxeYW0
若い頃の豊田さんの写真見たら映画スターみたいで驚いた
480名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 21:50:06 ID:D8GKPobrO
>>470
九州の西武応援団「福応連」は
関東の西武応援団「関東応連」と仲が良いのですが?
最近では福応連が千葉マリンで応援のリードとったりしてますが?

福応連よりも関西応連のほうが仲が悪いんじゃないかな
開幕三連戦に旗だけしかいなかったりするから
481名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 21:53:33 ID:ntnY87eYO
× NとLの野球場
○ NとLの野球帽
482名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 21:55:12 ID:2zIE9fiq0
俺の中では福岡にいてこそのライオンズだからな。
埼玉の西武が復刻ユニ着ようと
なんの感慨もないね。
483名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 22:07:11 ID:x0PTQn/M0
ライオンズは黒い霧事件&九州の球団のイメージを消すために
西武は西鉄色を封印してきたのは仕方ないかなぁという気もry

ただ不祥事発覚でクリーンなイメージもへったくれもなくなったし
もう遠ざける必要がなくなったという感じかな?
昨今の復刻ブーム、人気低迷のテコ入れもあるだろうけどw
484名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 22:26:14 ID:OF196GLW0
>>482
豊田さんがあれだけ喜んでくれたら充分。
稲尾さんがあと一年長生きしていてほしかったけど・・・。
485名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 22:41:55 ID:PcGTV3Ne0
右胸の位置にナメクジ見たいのが這ってるけど目の錯覚かな?
486名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 22:54:10 ID:KziLJPwt0
今日の試合で西武のユニホームに両肩に星マークついてたけど
あれは交流戦限定かな?
487名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 22:58:57 ID:p+7QnudpO
>>482
同感。いいこと言うねえ
488名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 23:16:49 ID:g05Tifaw0
>>484
豊田はオレが許さんとか、それ以外の本でも西鉄の歴史がないがしろにされてるのを
本当に悔しがってたみたいだからな。やっとこういうイベントが来て嬉しくてたまらないんだろうな
489名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 23:16:55 ID:JvwDjUAvO
490名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 23:29:33 ID:SrWjQTxW0
ライオンズが一番苦しい時に球場にも行ってやらず、支援も支持もしてやらず
腫れ物を触るみたいに離れていったくせに
よそに行ったライオンズはライオンズじゃない、なんて随分自分勝手なんだな。

西鉄も太平洋もクラウンも福岡人に見向きも去れずに潰れて
福岡じゃどうにもならなくなって、福岡人に追い出されたんだろ。
491名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 23:30:55 ID:YK1G6V4L0
>>429
おれも299の言う経緯たどってるけど、この話はワクワクするぞ。
492名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 23:31:40 ID:X7a4BYs00
豊田の「オレが許さん」での野村監督叩きは熱心すぎる
70過ぎてまだ現場で頑張ってるんだから勘弁してやれよ
493名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 23:34:34 ID:GaDC2N8B0
始球式は堤氏を推薦します。
494名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 23:37:55 ID:PcGTV3Ne0
>>397
SBが西鉄でなく南海ユニ選んだってって
消滅しているチームならともかく現存しているチームの復刻ユニを
本拠地が同じと言う理由で他球団が着る事はない。メジャーの場合も
完全に系譜が消滅したチームに限っては同本拠の新興チームが復刻ユニを切るケースもあるが
495名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 23:42:22 ID:PugO8BsFO
>>493 クラウンライターを袖にした江川と福岡ダイエーを袖にした元木がいいよ
496名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:00:26 ID:eIeknTiJ0
ビジター用復刻ユニホームにSAITAMAの文字が書いてあるのを想像してみて吐いた
497名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:03:30 ID:IYFyiN7o0
横浜は何でやんないの?TBSだから? 緑、オレンジのあれで
やればいいのにな。
498名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:08:49 ID:LwSIeQuJ0
自分から捨てた女が遠い埼玉で良い女になってて
新しく作った女がモトカノより出来た女にならずに
いつまで経っても昔の女が忘れられない
ウジウジした情けない福岡男の

499名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:19:45 ID:MQgTojILO
ソフトバンクも南海の復刻ユニフォーム着用の試合やるんだが、甲子園だけなんだよな。
7月のヤフドで西武が西鉄ユニ着用ならソフトバンクもその試合は南海ユニでやればいいのに。

西鉄対南海なんてまさに昔の黄金カードだったんだし。
500名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:23:51 ID:MQgTojILO
>>449
大沢親分ってイメージ的には日ハムの監督だったんで、ハムOBのイメージが多いけど、実は南海OBなんだよな
501名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:25:55 ID:D9UxQL2wO
>>499
敬老の日あたりにヤフードームでやったら大ウケしそうだよな。
502名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:29:40 ID:WdOYKYAJO
ソフトバンク戦のヤフードームではどっちを応援すればいいのかとうれしい悲鳴のオサーン続出
503名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:32:08 ID:dQD58s9M0
当時のユニは生地が極上だったらしくて、
豊田さんはOBイベントなんかでの復刻ユニはとても着る気になれんみたいなことを以前書いてた。
機能的には今のほうが断然いいんだろうけど。
504名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:32:39 ID:WdOYKYAJO
>>484
滂沱
505名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:40:41 ID:4V4aDuidO
>>497
企業名とチーム名どっちも代わってると難しいだろう
506名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:45:22 ID:ATpH+33XO
>>471
福応連組はよく所沢に遠征してるし、昔から所沢での開幕カードや日本シリーズ第一戦には
必ず福応連のどこかの援団が来て西東京組や所沢組と応援してるよな。
去年は帆足の復帰登板の時に福岡ライオンズ会のおじさんが西鉄の旗を振ってたよ。
507名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:45:38 ID:h2fhM8cn0
>>500
初めて監督やったのはロッテだったしね大沢さん
508名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 00:55:56 ID:e+aN1zuz0
>>482=>>487
わびしい自演やってますなあ
福岡の「南海ホークス」を大切にしろよ
もう失くさないようにな
509名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 01:08:50 ID:XI0kSB/BO
>>507 濃人渉が放棄試合をしなかったら、親分は誕生しなかったかもしれない
510名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 01:24:16 ID:OBnCNBzB0
西武はどうしちゃったんですかねぇ。
こんな小手先ばかりのイベントじゃ人気回復なんてできませんよ。
オレのいたころには…


なんて記事を涙流しながら書いてくれてた方がよかったな。
511名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 01:52:18 ID:pX2KIY3H0
西武が西鉄復刻ユニか・・・
出て行ったはずの女房が帰ってきて
今は別の女房がいるって心境に近いな
512名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 01:53:01 ID:66b13tEn0
>>510
今まで30年以上ツンデレだったんだ、許してやれ。
513名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 02:04:26 ID:9UNNyIGm0
まあ西武はライオンズをきちんと引き継いでるじゃないか

不祥事的な意味で・・・・w

あと、人気がなくて身売り騒動になってるあたりも似てるw
514名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 02:05:11 ID:EXMeX3yj0
福岡の団塊野球脳のキモさは異常
515名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 02:27:15 ID:mubUNO/QO
クラウンライターライオンズだったら泣けたwww
516名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 02:41:01 ID:LwSIeQuJ0
福岡氏は、美人で名高い自慢の女房と仲睦まじく暮らしていた。
が、ある日女房は過失により顔に大怪我を負ってしまった。
その日以来、福岡氏の態度は一変。
女房と顔も合わせなくなり、食事を取るだけの金も与えなかった。
そして「出て行け」と言っても出て行かない女房に対して家賃まで取るようになる。
顔も合わせない、食事も与えない、家賃も取る、しかし女房は夫に添い遂げようとした。

餓死寸前の女房を見かねた富豪の所沢氏が引き取り、遠い実家に連れ帰った。
すると福岡氏は女房が恋しくなり、戻ってきてくれと言うようになった。
しかし女房は戻ってこないので、大阪から新しく女を娶った。

が、所沢氏の元でまた美しさを取り戻した元女房に対し、今の妻は酷く器量が悪かった。
福岡氏は「あの女は俺の女だったのに、所沢の野郎がかどわかして俺を捨てて駆け落ちしやがった」と吹聴するようになる。
そして今の妻を、元女房より美しくしようと必死で磨きをかけた。
自分の地元に元女房が来るたびに「不実の裏切り者」「売女」と罵声を浴びせ
「今の妻のほうが美しい」と比較し続けた。

その内富豪の所沢氏が事業に失敗し、財産を失う。
福岡氏はそれを喜び
「俺を捨てた罰だ。俺と一緒にいればいい思いさせてやったのによ」と
今の妻を愛でながら、すっかり憎悪の対象となった元女房を罵る毎日。



分かりやすく福岡市とライオンズの関係を例えるとこんな感じ。
517名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 02:52:01 ID:iTMA5SZt0
やっぱりホークスファンに寝返った、元ライオンズファンの愚痴が目につくね。
やれ埼玉球団だの過去の歴史抹殺した非情な西武だと。

福岡でずっと罵声と冷たい目に耐えながらライオンズファン続けてきた俺には
西鉄ユニホーム着た西武を応援したくても出来ない僻みにしか聞こえないな。
こんな企画に目もくれず、黙って地元球団ホークスを応援してるのなら別に文句はないんだけど。

それでもまた戻ってくるのなら、俺は許してあげるつもり。
ただし、2日間限定だなんて都合のいい条件は認めないからねw
518名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 02:52:05 ID:QH+UlwlP0
楽天がクラシックやるんだったら、今は無い松竹ロビンスとか大映スターズとか、
高橋ユニオンズとかやったら、おもしろいけどな。
519名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 03:10:01 ID:EXMeX3yj0
田舎臭え
おまえら普段語尾にばいとかたいとか付けてんの?
520名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 05:32:12 ID:hql+7kAH0
5月21日付けの讀賣新聞の地域面に西鉄ユニフォーム復活という
記事が載っているんだけど、その中に後藤高志オーナーと豊田泰光氏の
コメントが。

後藤高志オーナー「率直なところ、我々は歴史を十分に生かせていなかった。伝説のチームを源に持っているのは、球団にとって大変な財産だ。」

豊田泰光氏「ふるさとが返ってきたようだ。OBとして余生をライオンズにかけていきたい。」

ここまで言ってくれた豊田氏に一ライオンズファンとして大変感謝しています。

521名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 07:10:35 ID:gGKyfqkjO
>>276
サイちゃん と掛けたのか…
稲尾さん…(つД`)
522名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 09:24:31 ID:Axv5BMFu0
523名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 09:24:43 ID:4G61blR70
>>517に最大限の賛辞を贈りたい。
西武がライオンズを強奪したんじゃなくて、
ライオンズを見捨てたのは福岡だってことを、寝返りファンどもは解っていない。
524名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 09:28:40 ID:izJ1cwJk0
>>521
わびしい自演やってますなあ
525名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 09:32:48 ID:j9vJ0ounO
週ベと日経のコラム以外で見掛けないんだが、やっぱり身体でも壊したのかな
526名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 09:32:49 ID:CKcJsOmtO
>517
あんたすげぇよ!
527名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 09:34:46 ID:lPmCdoHVO
年寄り臭いスレハケーン
528名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 09:43:13 ID:R5fO5a8rO
じいちゃん、オヤジおれとライオンズファンだが本当に今回は嬉しい。16日は何があっても行く。
福岡で一生ライオンズ応援していく。
529名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:03:30 ID:XI0kSB/BO
こういう時に東尾を監督にしてないライオンズの詰めの甘さ
530名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:04:17 ID:9c3v+pWhO
>>516
因みに所沢氏が財産を失ったのは
ただ一つを除いて先代の遺言を守り通したからなんだよね



その守らなかった唯一の遺言が「野球に手を出すな」
531名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:08:10 ID:6dGrARkm0
福岡の腐れファシズム転向鷹ヲタざまぁぁぁぁぁぁ
新規メガダン派とライオンズ派の間で窒息してろ!!
532名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:13:17 ID:XI0kSB/BO
ソフトバンクと西武合併の序章
533名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:15:26 ID:NNTxKyq50
カープも昔のほうがかっこいいのに
534名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:19:27 ID:DFdGqdGm0
>>516
月日は流れ、ある日所沢氏の番頭が元女房へこう言った。
「どうだ?福岡のおとっつぁん、おふくろさんの墓参りにでも行くか?」

先代の所沢氏からは帰郷は決して許されなかった。
それどころか「福岡氏のことなんて忘れてしまえ」と言い聞かされていた。


「やっと墓参りができる」・・・元女房の目からひと筋の涙がこぼれ落ちた。
罵られてもいい、ただ遅れてしまった親孝行がしたいだけ・・・。
535名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:21:44 ID:mLz7S3BkO
南海ユニ対西鉄ユニにしてビジターとホームの逆転現象みたいなのやらないかな
536名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:30:01 ID:7S1pTDv10
ソフトバンクユニ対西鉄ユニ で今昔福岡球団対決
南海ユニ対西鉄ユニ で昭和名勝負対決 と一試合ずつやってくれたら最高なんだが。
537名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:36:30 ID:gf2PQtFa0
>>516 は上手いなぁ。

しかし、西鉄はまだマシで、本当に酷かったのは太平洋とクラウンだよな。
538517:2008/05/22(木) 11:36:54 ID:iTMA5SZt0
>>516
>>534

面白い!まさに言い得て妙。
続編お待ちしております!
539名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:37:46 ID:gf2PQtFa0
今週土曜日はダイエー時代のFDHユニなんだな。

しかし、今のパリーグ隆盛は中内さんや堤さんがいないと無かっただろうな。
540名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 11:52:51 ID:MBIuCxGr0
ホークスは南海の復刻ユニ着るんだろ?
ということは王監督も着るんだよな当然
これも複雑だろうなw
541名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 12:01:42 ID:d8z+SC9L0
黒歴史じゃなかったのかwww
542名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 12:54:48 ID:KnOnpddi0
この件で友達の福岡出身ホークスオタがうるさいんだが
「オレは認めない」とかお前まだ生まれてないってのに
それに便乗してマリサポも「人気取り必死だなw」ってからかうしよ
どうせホークスオタが騒ぐから来年からやらなくていいよ
面倒臭いから西武も福岡時代の歴史復活させるなよ
543名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 13:05:26 ID:66b13tEn0
544名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 13:07:35 ID:0TPaVzrP0
今のオーナーは、2005年に西武グループ入りした外部出身者なんだな。
そういう立場だからこういう見直しが出来たのかも。
球団フロントの社員も大分入れ替わってるかも知れんし。
545名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 14:47:17 ID:at+hh4WpO
老害の典型だよな。
直接口出さないからまだ良いけど。
週べのコラム読んでるとイライラする
546名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 14:48:57 ID:PExgqabOO
>>536 だったらガッチャマンvsポリバケツもやれよ
547名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 15:09:20 ID:jbff+9n00
昨日の西部のユニフォームはどうしたわけ?
あの肩の部分についてる星形のわっぺんみたいなやつ。
プロ野球のユニフォームって余計なデザインを入れようとすると必ずダサくなるよな。
548名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 16:09:11 ID:pe5UKjTDO
>>547
「西部」や「わっぺん」を正しく書き直してくれ
話はそれからだ
549名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 16:10:55 ID:RQKUMzJYO
年をとると涙腺が弱くなる
550名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 16:11:36 ID:GFIIl6re0
肩の星は激しく変だな

あと阪神
胸のHANSHINがキモい
551名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 17:48:58 ID:CfWlmO9f0
坂井球団代表(太平洋〜西武、ダイエー)の本読むと西鉄末期からの福岡市
行政と西鉄のライオンズに対する仕打ちは酷かったよね。

・西鉄はオーナー会議で突然、球団を手放すから身売り先はあんたらで探し
 てくれと言う。(九州財界は何処も×だったと)
・近鉄、南海、阪急は他人事。結局、ロッテのオーナー代行(当時のロッテは
 永田大映が持っていて、ロッテはネーミングライツ)の中村が、奔走。
・ペプシコーラでまとまるも、東映が日拓ホームという訳の解からん中小企業に
 身売りしたため、ペプシが逃げる。(現・神田うのの夫の会社)
・このままではパリーグが潰れる。しかし、各球団は他人事。そこで、男気で中村
 が【個人】で買う。天下の西鉄ライオンズを救うため。
・しかも、3000万でいいと言ったのに、ライオンズの看板はそんなに安くないと
 1億で買い取る。契約がまとまる。
【西鉄】
→なのに、西鉄は西新の合宿所、練習場、球団事務所の家賃を年末に請求。しかも、文房具
 机等の備品も全て買い取れという。
 それが終わったら、今度は平和台の看板は西鉄の古レールで作ったんだから買い取れという。
【福岡市】
→福岡市の公園課の課長クラスが、平和台は市民のものだからライオンズには使わせないという。
 議員もそう言う。それが解決したら、今度は使用料金を西鉄時代の数十倍に値上げ。
 議会でも、そういう扱い。
【市民・財界】
→東京もんが、エラそうに福岡に来て、俺たちのライオンズを買い取りやがった!!何も
 協力しない。(西鉄が手放したのに・・)
 
552名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 17:52:17 ID:TyUdKzQ40
豊田さんって癌で死んだんじゃなかった?
553名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 17:53:11 ID:MP0e8Ju10
最近復刻ユニフォームばかり多くなったから
この際12球団がそろって復刻ユニ着たらどうだ?
楽天はそのままか新デザインユニで
554名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 17:56:06 ID:I+oYZ2VU0
>>551
福岡市民だけど初耳だ
当時のライオンズ関係者は相当悔しかっただろうな・・・
555名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 17:56:25 ID:q6W/EKe+0
>>551
本当なら福岡最低だな
556名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 18:19:39 ID:tfu77aI90
豊田も恨むなら西鉄を恨めばいいのにな
なんで西武にギャンギャン吠えかかるのか
557名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 18:23:38 ID:ma8Tv/hAO
>>557
西鉄にも噛みついてますが。特に国鉄に移籍した件で。
558名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 18:25:25 ID:MP0e8Ju10
豊田は基本的に懐古主義者だからな
自分がプレーしていた時期もプロ野球の黄金時代だと
思っているからかもしれないけど
とにかく昔にこだわりすぎている感じ
559名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 18:27:25 ID:AE8FU0IL0
>>551
ロッテの中村さんが西武の救世主だったってこと?
560名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 18:35:27 ID:A5FmRHVH0
>>551
当時の新聞縮小版で調べたことがあるのだが、ペプシ撤退は日拓球界参入より前だった。

・ロッテの「雇われオーナー」中村氏が奔走。
・ライオンズはペプシ、フライヤーズはパイオニアでまとまりかける。
・しかし東映も売りに出てたり、球団合併による1リーグ化案を聞いたペプシは、
 そんな不安定なリーグに出資できないと逃げる。
・ペプシの撤退を見てパイオニアも、ビジネスに厳しい外資がダメと
 言うのだからダメなのだろうと撤退。
・苦肉の策でフライヤーズは新興企業の日拓に買ってもらい、ライオンズについては
 各球団オーナーや福岡財界の知らん顔っぷりに業を煮やした中村が私財で購入。

昭和47年の新聞記事を順を追って調べた結果はこんな感じ。
坂井氏と証言と食い違う部分もあるけど、これはあくまで当時のソースからの箇条書き。

中村長芳は元・岸首相の秘書。岸とパイプのあった大映・永田雅一が球界から
手を引くとき、ロッテのオーナーは出資はするけど球団経営に積極的でないので
中村を紹介した。
売却先にペプシが浮上したのも、昭和32年にペプシの日本法人設立に
尽力したのが永田雅一だったコネで。「映画鑑賞にはコーラ」ということで
日本に連れて来たそうな。
561名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 18:39:11 ID:tYn9o3qq0
>>551
福岡は都道府県随一の池沼だな
プロ野球なんて見せるのは危険だ
562名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 18:43:15 ID:4HcXa7svO
>>542>>545
イジイジウジウジメソメソ乙!
西武をやたら悪者に仕立てる理屈ばかりこねて「ライオンズの魂はホークスが」とか言ってる中年メタボざまーみろw

西武球団えらい!
伊東解任のやり口などに愛想を尽かしかけてたけど少し見直したぜ!
563名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 18:53:42 ID:A5FmRHVH0
>>559
中村長芳は「パ・リーグの父」永田雅一より、「パ・リーグを繁栄させてくれ」との
銘を受けて球団経営に携わるようになっていた。
永田もまた、本業が傾くくらいに自分の球団だけでなくリーグ全体に貢献してきた人。

しかしパの各球団は合併して2球団くらいにまとまればセに編入させてもらえる
といった後ろ向きなムード。
1球団でも減らしたらそのときはパの消滅だと危惧した中村はライオンズを
私財で買収し、運営費は今でいうネーミングライツで賄うアイディアを発案。

ライオンズを守るというより、パシフィックというリーグを守るための行動だった。
564名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 19:08:48 ID:4HcXa7svO
>>558
でもなぁ、豊田さんみたいな人がいないと本当に西鉄ライオンズは跡形なくなるんじゃね?
ハタチ前後の西武ファンの中には豊田さんを嫌う奴もいるみたいだけど、「俺が許さん!」でも以前は恨み節交えつつも
西武の選手たちをライオンズの後輩として激励する時が度々あったし、文化放送ライオンズナイターの解説を長年やってたわけだからね。
なんやかんや言ってライオンズ(西鉄〜西武の意)の内情を長く見てきた人だというのを若いレオファンにも知って欲しいな。

そんな俺は所沢移転直後がライオンズ最初の記憶という西武沿線多摩地区民。
よく考えたら両親とも九州人だし、小学生の時に大分のじいちゃんを連れて西武球場に行ったことがあるのだ。

なんかライオンズが自分や親のように思えてきたわ。
565名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 19:11:11 ID:f7pskDod0
福岡の鷹ファンって南海ユニをヤフードームで観たくないの?
別に西鉄復活の日じゃなくて、他のチーム相手でもいいからさ。

関東の西武ファンは西鉄ライオンズに興味あるけど、
福岡の鷹ファンは南海に興味ないという印象。
566名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 19:21:26 ID:4HcXa7svO
>>565
最後の一文同印象。
西武の本スレなんかでも年齢層や地域に関係なく「西鉄ユニはシンプルでカッコイイ」っていう意見しか出てこないもんな。
567名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 19:25:55 ID:bkCS2kUyO
豊田はかつて「西武のパンフに西鉄のことが一切書いてない」と嘆いていたからなあ
ユニだけでも復活してさぞ嬉しかろうよ
568名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 19:26:46 ID:IDAgDGzU0
とにかく嬉しいの一言です
福岡ではもはやマイノリティと化した感のあるライオンズファンだが
今回の西武の決断には素直に喝采を送る

まさかもう一度福岡で花文字のライオンズユニフォームを
拝めるとは夢にも思わなかった

15.16はオールドライオンズファンの同窓会です
会社休んで行きます!
569名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 19:28:03 ID:1vOlTiAzO
>>565 それは移転した時期が10年ぐらい差があるんだから仕方なかろう。まだ南海末期が記憶にある奴が多いだろうし
570名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 19:32:05 ID:sMLDFkNR0
ライオンズになにも感情もわかないし、復刻西鉄ユニにもなにも
わかない、俺らは西鉄といったらバスか電車、知ってる限りでは
現状周りでもホークスファンだらけで西武ファンは他のファンより
少ないくらいロッテや他のファンの方が西武ファンより多い!

復刻ユニは50後半以上の人たちには涙物かもしれないですけどね!
それより以下の人はそうなんだ位しか思わない!
571名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 19:42:02 ID:wh1IcvFk0
>>570
南海ホークスもソフトバンク・ホークスも一緒に大事にしてやれ
前身があるから今があるのだ
572名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 19:45:34 ID:yp5hQur1O
福岡の鷹ヲタって「西武は福岡時代の歴史を消した」とかギャーギャー騒ぐくせに
ホークスの歴史(とくに大阪時代)には興味もたないんだな
573名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 20:05:55 ID:hXUXpsmX0
>>564
オレはまだ20過ぎのガキだけど豊田のじいさんは嫌いじゃないよ。
あの恨み辛みも人間くさくていいんじゃないかなと思う。
心配なのは西鉄復刻で張り詰めていた糸が切れちゃうんじゃないかと。

しかし西鉄末期ってのは悲惨だったんだね。
村八分みたいなことが起きていたなんて今じゃ想像もつかない。
574551:2008/05/22(木) 20:06:24 ID:FGc5PtUg0
続き・・
【福岡市】
 ・平和台使用に難癖つける癖に、サブフランチャイズの小倉球場(現・北九州市民)
  と平和台の開催数については、出来るだけ多くの試合をと圧力。
  西鉄末期は平和台32・小倉30、残り鹿児島3くらい。(今のオリックスみたいなもんか?)
  要するに売店利権で、市会議員から圧力がかかったため。
【ファン】
  黒い霧事件で西鉄が893と繋がって主力を失ったのに、中洲に遊びに来ないから馴染みがもてない
  とクレーム。また、毎回、ロッテ戦で騒ぎを起こして警察沙汰。(球団も悪いけど)
 

続編・【坂井氏による西武身売り前後編】

・太平洋クラブ、クラウン(ガス)ライターと必死でネーミングライツ企業
 を掴まえているのに、「名前がコロコロ変わって落ち着かん。そんなチーム
 は応援できない」(福岡財界・市民)
・よそ者に経営は任せておけんと、中村追放の怪しげな動き・・。
・西鉄末期40万を太平洋で90万まで動員したのに、クラウンで40万に逆戻り。
・小倉遠征、選手の給料も払えず、銀行や信用金庫に借りにいくも、貸し渋りに合う。
・もうお手上げ・・の状態で、福岡市民や西日本新聞等は、ライオンズを市民球団に
 とノーテンキな要求=中村らが悪い。
・引き取り手がいなく、西武に身売りしたところライオンズを返せ運動。中村、坂井は
 氏ね!などの罵声。

まあ、結果論だけど、こんな経験をしたからこそホークスが市民に愛される球団になった
んだと思うし、後の千葉ロッテ、楽天、日ハム・・の成功になったんだと思う。

最初の3年くらいは平和台の西武戦は、3塁側の方が埋まってたけどね。
575名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 20:13:31 ID:XxbPY61Z0
>>572
>>135みたいな馬鹿なことを言うのが鷹ファンですから。
西武が西鉄の着たら駄目ならソフトバンクもオリックスが本拠地大阪なんだから南海の着たら駄目だというのに。
576名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 20:15:32 ID:dyZJyZoq0
西武って西部武蔵野の略だと思ったが
地名を企業名にするからややこしいんだけど
つーか西武が西鉄時代を認めたのが信じられない
あれだけ球団史から抹殺してきたのに
577名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 20:17:52 ID:KvusTwGL0
そら鷹ヲタはここ4,5年でファンになった
コバンザメのガキばっかだから
578名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 20:19:42 ID:mhqPsvG90
>>556
・西鉄を黒歴史化した
・西鉄OBを締め出した
579名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 20:27:20 ID:wh1IcvFk0
>>577
クラウンの身売りも南海の身売りも知らないor興味なかった連中が歴史歴史!と騒いでそうだなw
今まで西武攻撃の材料に使えたのが使えなくなったから、次は失った時間を返せ攻撃かなw
どこぞの慰安婦みたいに
580名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 20:32:40 ID:GgKEh/nk0
太平洋クラブライオンズユニの復刻まだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
581名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 22:03:54 ID:cxJiQyAx0

このスレは福岡人(鷹ヲタ)を全力で叩くスレに変わりました♪
582名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 22:11:29 ID:ZBwScCIhO
日ハムの80年代中盤以降のオレンジヘルメットが一番の黒歴史だと思う。
583名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 22:20:16 ID:xC8yBL3T0
>>516
上手い、だがもう少し追加


所沢氏の元に行って、金銭面では何不自由ない生活をしていたが
地元の人間とはあまり人付き合いをせず、華やかな世界に対してのみ八方美人的な
振る舞いをしたため、周りの人間からはあまり愛情を受けられなかった
584名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 22:22:53 ID:tYn9o3qq0
福岡人、西武粘着し続け30年
585名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 22:23:16 ID:TIFuWBeaO
>>576
西鉄の歴史を抹消した堤さんがいなくなったからね
俺達ファンはそういうの嫌だって声が多々あったから、今季から公式にも西鉄の歴史がのるようになって喜ぶ声があったんだよ
そこにきて、この神企画

あと西武は西武蔵野の略ね
586名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 22:25:19 ID:TIFuWBeaO
>>578
あれだけの事件を起こしたんだからね
西武はやりすぎと思うが、それに対して文句を言う権利はないんじゃないかなと思う
587名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 22:28:05 ID:TIFuWBeaO
>>567
今季から公式HPにもしっかりとライオンズに西鉄の歴史ありきになってるよ
588名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 22:28:05 ID:A5FmRHVH0
後藤オーナーは西武グループ立て直しのためにみずほホールディングスからやって来た。
堤家以外の人材で期待されつつ、実のところ初代・堤康次郎の隠し子説がある。

康次郎は公表されてるだけでも3人の妻に7人の子がおり、更に愛人も2人までは確認されてる。
2代目オーナー・堤義明はその愛人の子。
それ以外にも妊娠させた女は多数いると言われ、その女と結婚して子供を育てることになった
部下は社内で出世コースに乗れるという噂もあった。

現在のオーナー、後藤高志は康次郎の長男でセゾングループのオーナーである堤清二に
実によく似た顔をしている。
589名無しさん@恐縮です:2008/05/22(木) 22:40:35 ID:1vOlTiAzO
>>528 ロッテが稲尾監督の時も西武を応援してたんだったら大したものだと思う
590名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 03:30:39 ID:vb0+VbzrO
一番復刻される可能性が低いのは国鉄だと思う
何せ現在存在しないから許可の取りようがない
JRが知的財産権を継承してるかどうかはわからないけど
591名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 03:37:12 ID:YJXy1J4wO
経営者や本拠地が変わったからと行って
球団が消滅したわけではないからな

あとはメジャーのように殿堂入りした選手を永久欠番にすれば完璧
592名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 03:38:57 ID:i2TcDMwvO
スレの流れを見てもよくわからない部分が多いけど
まぁその内近鉄のユニも復活するよって事だな
593名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 03:42:49 ID:TdE3WZM0O
高橋ユニオンズも復活希望
594名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 03:51:43 ID:YJXy1J4wO
>>593
それが出来るのはロッテだろな
アソコは、毎日・大映・トンボ・高橋・大毎・東京…
まだあったかな
595名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 04:08:54 ID:HQFSOc3c0
>>590
国鉄球団は旧・日本国有鉄道の所有ではなく、
鉄道弘済会(キヨスク)、日本通運、日本交通公社(現・JTB)などの合弁会社「国鉄野球株式会社」の運営。
だから、それらの3社の承諾を得られれば、復刻できる可能性はある。
596名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 04:17:36 ID:TdE3WZM0O
日拓対太平洋でお願いします。
597名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 05:21:22 ID:k6aSBTiZ0
阪神は阪急ユニにしろ
もう親会社が阪急なんだから
598名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 05:22:12 ID:LePZKSZ10
豊田嫌い
氏ね
599名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 05:58:34 ID:7Xg/eqG4O
オールドファンにはもちろん懐かしいし、
西鉄を知らない若い世代にとっては、レトロチックで新鮮に映るだろう。
微妙なのは、その中間の暗黒期しか知らない世代。
あの黒い霧の忌まわしい記憶が蘇るのがイヤな部分はある。
600名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 10:35:56 ID:hlBczV6C0
>>599
南海暗黒期からホークスファンになった俺が来ましたよ。
俺の中でも南海ユニに関しては弱さの象徴でしかないけど
それでも80年代の鷹ユニは激しく欲しいと思うよ。

西鉄末期のファンも同じじゃないかな。
601名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 10:47:25 ID:kuVqzHRv0
今回の企画によって西鉄と西武の間でさらに埋没してしまうのが福岡野球時代。
でも、上の方にもあるように故中村オーナーの功績はもっと大きな視点で評価されるべきだと思う。

まあ確かに坂井代表共々、当時地元から嫌われていたのは間違いないんだけどねえ。
所沢移転から十数年を経て、それに対するアンサーが坂井代表のあの著書だった。
さすがにあれを全て鵜呑みにするわけにもいかないだろうけど…。

あの本のあとがきには西武時代の続編を書きたいとあったけど、それから再び十数年。
西武も堤失脚から数年経って西鉄時代を再評価している今こそ、ぜひ出して欲しいな。
602名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 11:04:36 ID:jNyoWlE/0
若い新規のor古参南海からの鷹ファンにとっては、「へぇよかったねぇ」で済んでる話
発狂してるのはライオンズ→ホークス転向組
誰も責めてないのに、被害妄想で気分はナチ残党なんだろうね
603名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 11:07:05 ID:Un8e97wk0
クラウンライター時代の変なライオンのマークがついた紫のユニフォームは復刻しないの?
604名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 11:16:54 ID:kuVqzHRv0
あのライオンマークには思い入れがあるから
俺にとってはレオよりもずっとかわいいキャラなんだけどなあ(苦笑)

確かに知らない人が見たら「レオのパクリか?」って感じだろうね。
605名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 11:55:28 ID:ydguZDxc0
転向組も無理してホークス応援してないで再転向すればいいじゃない
606名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 12:04:14 ID:q+mkSNkR0
>>605
だね。結局ライオンズに未練があるからたかが復刻ユニで心が乱れる。
ホークスへの情熱もその程度のものなんだよ。
607名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 12:29:10 ID:pUM/PEH+0
許明傑のオレが豊田さん!
608名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 13:40:56 ID:hoPKhjIh0
>>607
新外国人?
609名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 13:44:43 ID:q/pR1PuBO
>>594 大映を入れるなら金星スターズも
610名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 13:51:31 ID:dPZA/YQ10
むかーしプロ野球ニュースで見たが、最近は地上波では見かけないな
611名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 13:59:50 ID:tt79uoNJ0
>>603
なんかそれ見たい。
太平洋クラブとかのも。
ハムの前身のチームはピンクだかのすごいユニフォームを
いろいろ着てたというのも聞いたことがあるが
できればそれも
612名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 14:01:23 ID:pq5AObT30
しっかしコロコロ所有者が変るってのも大変だのう。
阪神タイガースのファンでよかった。
613名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 14:09:21 ID:asWVLjOLO
野球のユニって二色がカッコいいな。
三色使うなら白黒とあとひとつとか。
赤と青が同居した色使いは止めてくれ
614名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 14:11:05 ID:EiDLBuyQ0
野球はプレーが決まりきってるからつまらないんだろうな
創造性も意外性も無い
決まりきったことをいかにキッチリこなすかみたいな競技

唯一好きなのがダブルプレーなんだけど(あのセカンドがショートにトス感じとかダイレクトパスっぽいw)
パターンが決まりきってるし1回のパスですぐ終わるw
615名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 14:15:59 ID:rKeOVBqH0
>>611
ピンクと言うと90年代前半のロッテかな。
ハムの前身、日拓は7色のユニフォームを作ったけどピンクは無かった。
ttp://homepage3.nifty.com/orange-club2/fstokyu006003.jpg

最近のように日曜ユニとか交流戦ユニとか1シーズンに何枚も作ることを考えたら
7種類も作っちゃうのは先見の明があったけど、しかし統一イメージのない
ラインナップなのが残念。
もっと7種類コンプリートしたくなるような並びだったらよかったのに。
616名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 15:27:43 ID:XETjf4hrO
>>610
豊田は勉強不足の女子アナやお笑い芸人と組まされるのでイヤで
テレビには出ないと言ってる。特にフジテレビはプロ野球ニュース打ち切りで絶縁宣言した
617名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 16:23:36 ID:tt79uoNJ0
>>615
おお、ありがとう。
一昔前の草野球という感じだな。
618権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/05/23(金) 18:14:25 ID:jAdMPfE20
ユニフォームの画像見たけどシンプルでかっこいいな
619名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 20:01:20 ID:jNbevxNE0
プロコレまだ売れ残ってるよ
620名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 20:05:31 ID:szhHBCJA0
>>615
一番左はその後のオレンジユニの原型か?
621名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 21:05:51 ID:yWq+hZqb0
>>614
>野球はプレーが決まりきってるからつまらないんだろうな

ろくに見たことないなら野球語るな。
レフト守ってて左打者のスライスする打球とかいっぺん捕ってみろやカス
622名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 21:42:42 ID:yw3TydW/0
其の、ホークスも九州進出の際、ダイエーを九州に出店の交換条件で、
当時の、南海ホークスを買収して九州の本拠地を移転させる条件で、ダイエー出店を当時の九州財界の人に
公認させた経緯が有ったからな。

日本のプロ野球は、『一企業の私物』の、感じがしないでも無いな・・・
現在は、ソフトバンクに成ったが、出来れば『九州、福岡ホークス』に、出来ないか?
孫正義様。
623名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 22:14:41 ID:pKzlJa820
個人的に言うと、俺は西鉄の全盛期よりも、昭和40年代の落ち目の頃に
興味がある。中西とか、稲尾と言ったONに匹敵する大選手が100人〜
200人程度の観客しかいない球場でがんばっていたのを想像すると、な
んか哀愁を感じてしまう。

オレンジ系統のマークの帽子とユニホームもどちらかというと全盛期の白
系統のヤツよりいいな、単なるへそ曲がりでしょうか?。
624名無しさん@恐縮です:2008/05/23(金) 23:11:13 ID:3kGBqb0X0
>>614
生で野球を見てから書き込め。

スタジアムもしくはボールパークのスタンドに言って、ビール飲みながら
5試合ほど野球を観戦してこい。

話はそれからだ。
625名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 00:04:39 ID:gcsmIZ1K0
福岡て10年くらい球団がなかったんじゃなかった?
セはともかくパリーグの球団がなぜ福岡に逝かなかったの?
ロッテが仙台に逝った時期もあるらしいけど、福岡のほうが人口多いでしょ
626名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 00:27:52 ID:zi2aOEuY0
稲尾様と仰木さんが生きてるうちにやってくれれば……
627名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 00:42:12 ID:fNFVDomT0
>>623
同意
黄金時代は長嶋天覧並だから、そういう苦闘の時代こそ見せて欲しいよな
見せられない何かがあるのかもしれんけど

>>615
向かって右は後のオレンジユニ、向かって左は西武のビジユニみたいだなw
628名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 00:45:14 ID:3qEAZC+f0
>>625
ロッテが仙台を利用したのは昭和48〜52年。ライオンズは昭和53年まで福岡にいた。
仙台に行ったのも東京の球場を失ったからの暫定処置で、川崎が空いたときにさっさと首都圏復帰した。
ロッテとしては仙台の球団になるつもりは無く、仙台での試合開催は最小限に抑えといて、神宮や後楽園を
転々と借りながら試合をしてた。

今と違って当時はまだ首都圏と地方の格差が大きい時代。
ライオンズが福岡から埼玉に移転したのだって、埼玉の鉄道会社が買ったという都合ももちろんあるが、
「やっぱり地方都市で球団経営は無理、首都圏か大阪・名古屋くらいでないと」なんてことも言われてた。

もっとも、空白地となった福岡を狙う声が皆無だったわけでもない。
昭和57年に立ち上がった韓国プロ野球で釜山に球団を持ったロッテは、日本のロッテを福岡に移転させて
海峡を挟んだ両都市を拠点にしようと画策した。
昭和59年に西鉄の英雄だった稲尾がロッテの監督に就任したのもその準備だと言われてた。
629名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 01:51:25 ID:sEoMw5260
30年たって再び打撃のチームになるとはな。
630名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 05:57:30 ID:Gab6Zonq0
>>629
AKDの時代も打撃のチームだったけど
率は低いけど長打と機動力で点取るってのは今と同じ
基本的に変わってないな
ところでこれから優勝回数は西鉄時代も含めるのか?
今までは優勝中継の時とか西武時代のみのカウントでものすごく評判悪かったけど
631名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 08:12:21 ID:E2qK0N4i0
>>628
詳しい説明ありがd
もう地方100万以上都市は、阪神人気の強い京都神戸しか残っていない現状
じゃ福岡に10年も球団がなかったのは、今じゃ考えられませんね
632名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 08:15:45 ID:uP4WJ5GJO
>>624
焼豚さん必死ですなw
633名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 08:22:54 ID:cF0+34fJ0
野球もサッカーもろくに見ずして叩く輩が多すぎだな。
634名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 08:23:25 ID:t7+j2j9PO
許さんの俺が豊田さん!
635名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 08:31:45 ID:f4P2Aai/O
>>624
ボールが小さすぎてストライクかボールかわかんない
636名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 08:35:36 ID:meJo4jCD0
復刻版ユニホームをチアが着た

精子がでた
637名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 08:39:54 ID:DYoAwkM/O
>>635
いや、普通にわかるし

にわか乙
638名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 08:58:14 ID:vzcuh4qT0
阪神の、あのヘタくそなエアブラシ処理みたいなロゴはなんのつもりなの
639名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 09:07:56 ID:VN1d8yWT0
>>622

ダイエーの九州進出は昭和30年代後半。天神にショッパーズ建てた時に、
天神の商店街にぺんぺん草生やしてやる・・と中内が言ったというデマを
流されて、福岡財界と衝突。で、渕上百貨店(ユニード)を系列にして九州
に進出。南九州、西九州は直接、ダイエー(拠点はショッパーズという巨大店)
北九州はユニードと、グルメシティで進出。

創業の関西地区と、レインボー作戦で国道16号線沿線をほぼ制圧した首都圏
以外で、九州はダイエーの主力地帯になっていた。だから、天神ペンペン草の時
とは違って、摩擦は無かった。また、中内オーナーも九州財界に挨拶して回った
らしいよ。南海買収の噂の時、当時、空いていたグリーンスタジアム神戸(ダイエー
の本社・所在地)、千葉マリン(首都圏での知名度強化)と比較検討して、福岡
を選んだんであって、見返りを求めるためじゃない。
640名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 10:22:04 ID:dhyqFi0q0
>639
摩擦がなかったってのはこの記事読むと違う気はするが。

―福岡における西鉄ライオンズ以降のプロ野球の歴史(1972〜1990)―
ttp://www.geocities.co.jp/Colosseum/7545/newpage18.htm

>球団披露パーティでは九州・山口経済連合会会長の九州電力会長の
>永倉三郎氏をはじめ、九州財界の主だった面々はすべて欠席した。
>あわてた中内氏は、欠席した財界人たちをたずねて自ら挨拶まわりを
>行なったが、ほとんどの人が会わなかった、という。

ももちの土地取得の件なんかで、福岡市や財界とはいろいろあったようだ。
641名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 12:09:31 ID:bpjRWQua0
>>632
野球も競馬も相撲も生が一番。スポーツ観戦の基本だ。


>>635
星野伸之のあのカーブを生で見た時は感動したぞ。

ボールってあんなに変化するもんだ、というのがスタンドから見た
感想。
642名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 12:12:15 ID:Cgo8ekS7O
鷹擁護の福岡人>>639、作り話乙!
643名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 12:26:05 ID:fNFVDomT0
>>630
広岡時代や森の最初のV3の頃は西鉄時代も含め何回目の優勝というテロップ出てたけど
いつのまにか無くなったね。東尾、大田、立花らの西鉄組が引退してから無くなったのかな?
週ベの選手名鑑での通算勝敗や優勝回数はNPB準拠で全て西鉄を含めてるけどね。
これは他の球団も一緒。
644名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 12:27:50 ID:fNFVDomT0
>>643
訂正
西鉄組じゃなくて福岡組だな
645名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 13:02:40 ID:Gab6Zonq0
>>643
これからはちゃんとして欲しいね
あと歴史を重んじるって言ってる以上永久欠番も復活させないと
3大下、6中西、24稲尾だっけ?
646名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 13:16:13 ID:fh/h4ZmJ0
>>645
親会社が変わったら永久欠番はリセットされるのが日本球界の慣例です。
(前チームは解散、新チームに全体移籍の扱いになるので)
647名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 14:26:55 ID:fNFVDomT0
>>645
3は既に西鉄時代の68年に中日から移籍した広野功が付けて復活。
以後、榎本喜八、福富邦夫、土井正博、ジェリー・ホワイト、清原和博、玉野宏昌、T・フェルナンデス、S・マクレーン、中島裕之

6は太平洋クラブ時代の73年、5年前にロッテから移籍していた菊川昭二郎が33から変更。
以後、白仁天、鈴木葉留彦、安部理、田辺徳雄、原井和也、後藤武敏

24は太平洋クラブ時代の76年に前年ドラフト1位の古賀正明に与えられた。
以後、T・ミューサー、小川史、秋山幸二、G・ブコビッチ、平野謙、小野和義、金村義明、眞山龍、松永浩典

これらを持って永久欠番を復活させるかどうかは難しいところかも。
後藤武敏、松永浩典には失礼だが6と24はいいかもしれないと考えたりはしますがw
648名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 18:23:30 ID:XFojN6bF0
復刻ユニフォーム、かっこいいので購入しようと思うのだが、
やはり稲尾の『24』を買うのが正解?
しかし稲尾の偉大さは歴史の上で知っている(つもり)だが、
現役時代を知らない世代だし、
それに所詮“復刻”なので、NPBやナイキマークが入ったり、『松永』だし…。
現役選手の中では西口が好きなので『13』なんだけど、
自分の西口のイメージはひとつ前のホームのユニフォームなんだよね…。
どなたか善きアドバイスを…。
649名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 18:29:01 ID:fh/h4ZmJ0
>>648
ちょいと一捻りして、仰木彬さんの「5」はどう?
650名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 18:50:25 ID:cF0+34fJ0
>>648
当時の13番は北原啓投手で
54年に4勝、56年2勝上げただけの無名に近いレベルしなあ…

651名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 21:50:59 ID:3qEAZC+f0
>>648
歴史の知識として知ってる選手より、自分の目で見た選手を優先させたい
という選択はいいことだと思う。
迷うことなく13にしちゃっていいのではないだろうか。
652名無しさん@恐縮です:2008/05/25(日) 00:06:20 ID:lDjFwaSP0
17番で玉造陽二
653名無しさん@恐縮です:2008/05/25(日) 00:14:38 ID:GLMOAehLO
福岡のライオンズといえば、「野球狂の詩」の獅子王・大田原と山川だな
654名無しさん@恐縮です:2008/05/25(日) 07:46:44 ID:EGkpsGRdO
>>628
ロッテが福岡に移転してたら、川崎劇場も今の熱狂的なファンも存在しなかったのか…
南海も、どうなってたか分からんし。
そう考えると、今の形に収まって良かったと思う。
655名無しさん@恐縮です
>>648
稲尾が引退した後に生まれた奴らが24番つけても意味ねえだろ