【野球】鉄人稲尾氏の、突然の死を惜しむ野村監督「彼のおかげで生きてこられた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ProtyxaI86 @プロティアンφ ★
突然の死を惜しむ野村監督「彼のおかげで生きてこられた」
http://www.sanspo.com/sokuho/071113/sokuho019.html

 西鉄のライバル球団、南海の主砲として対戦を重ねた楽天の野村克也監督は
「鉄人稲尾もついに果てたか。元気そのものだったのに。人生寂しくなる」と突然の死を惜しんだ。

 制球と投球術が持ち味の稲尾氏との対決は「頭脳勝負で、おれの野球観とぴったり。楽しかった」。
厳しいシュートを攻略するため、16ミリフィルムに投球を撮影して研究。ある対戦で配球を読み切り、
そのシュートを本塁打したが、その後の対戦ではきっちり修正されたという。「一流が一流を育てる。
彼のおかげで生きてこられたようなもの」と述懐した。

関連スレッド
【訃報/野球】西鉄黄金期を支えた年間42勝の「鉄腕」稲尾和久氏が急死 享年70★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194937214/
2名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:37:58 ID:kvcmykir0
ノムさん長生きしてね
3名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:38:12 ID:fnCvIZB/O
涙の2
4名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:38:13 ID:JOVfuQqqO
2ならこのスレにいるみんなにノムさん似の可愛い彼氏が出来る
5名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:38:16 ID:SCFB81bD0
さりげなく自分を一流と言ってるところがさすがノムさん
6名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:38:34 ID:k1rptEI9O
7名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:39:09 ID:aggTCLNGO
ノムさんは長生きしてくれ
8名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:39:55 ID:+mMViHB+0
        ____________
     ,.r‐''''..,__、.........''-、
   /::::::::::::::::}__|__{:::::::::::::::::::ヽ
   !::::::::::::::::::::::} | {:::::::::::::::::::::::i
   !:::::::,:-'ニ二二二ニニニ-、_:::::::!
   i::/ , --─   ─--. ヽ、:|
  /i|    , - ヽ     ヾ    |:ヘ
  | .|   (・ ) :::) /:::( ・ゝ   レ )
  ヽ|   `ー'  i  i  ー'´   i,.)/
   |      f ・ ・)、      |-'
    i     /:::::ii::::::: ヽ    i
    、    i / ̄ヽ:: |  /
     ヽ    ヽ(⌒) /  /  ノムさん長生きしてや!
      \     ̄   ノ
        ` ─--─ '
9名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:39:56 ID:yfxWsJ6S0
こういうのってなんかイイな
最高の年のとりかたじゃん
10名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:40:32 ID:tQfnxdeV0
しかし一流と自分がいってもおかしくないところがさすがノムさん
11名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:41:13 ID:j7Ym/E5TO
じゃあもう・・・
12名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:41:34 ID:cMtvxWsj0
ノムさんが言うから説得力がある
オールスターの稲尾野村バッテリーは伝説
13名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:41:40 ID:JNYi09j7O
この世代(と括るには大きいが)で一番長生きなのはノムさんか豊田氏辺りかな。
14名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:41:44 ID:9b8d2AQPO
ノムはまだ死なないでくれよ。
15名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:43:07 ID:0yeTSlAm0
野村監督倒れたら、救急車呼ぶよー
16名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:43:39 ID:m2T6v7UY0
えええええ!?
最近今日感テレビ見てなくて気づかなかった。
ちょっとTBS見てくる・・・。
17名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:45:46 ID:MUV+IqVB0
>>16今日のRKBは追悼一色
18名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:46:48 ID:46ubZQO0O
ノムさん葬儀には出るんか?杉浦の時は出なかったけど…
19名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:51:39 ID:wpBnYe9a0
確かオールスターでは必死に癖を盗もうとする野村と盗まれまいとする稲尾の対決が度々あったらしいな。
神レベルの選手だからこそのプレーというか。

ノムさんは長生きしてくれよ。楽天の優勝と田中・嶋が日本一のバッテリーになるのを見届けてくれ。
20名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:55:47 ID:fTCYiqyq0
川上はまだ生きてるの?
21名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:56:48 ID:RuEo/qon0
>>20
とっくに
22名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:58:15 ID:EknmHpB30
この人は簡単には死ななそうだけどな
23名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:00:14 ID:khRh7ynY0
>>19
おかげで稲尾さんはオールスターで対戦したバッターで記憶に残ってる
人がいないそうだ。ノムさんとの「対戦」が印象に残り過ぎててw
24名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:00:15 ID:QLdImZS1O
一流を自称してもまぁ異論なしだわな
嫁の選球眼以外は
25名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:00:17 ID:Yb6IY4/10
ナベツネさっさと
26名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:00:41 ID:2N4gbUFS0
>>22
そういうとあっさりいくフラグが立つ
27コーツィ ◆gO3iTP1eCI :2007/11/13(火) 17:00:53 ID:kd3drvxy0
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
28名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:01:23 ID:khRh7ynY0
>>24
あれはあれで間違ってはいないかとw
女のほうは「悪球打ち」だったとw
29名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:02:42 ID:/e/aDtv00
ノムは元気すぎるなw
ONと比べたらえらい差だぜ
健康法を聞いてみてえ
30名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:03:05 ID:khRh7ynY0
>>18
杉浦さんの時は嫁の問題で報道陣が殺到するからって行かなかったんじゃ
なかったっけ?
今回は行くと思う。
31名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:03:44 ID:xB7majkC0
ノムさん、死ぬ時は息子も道連れで頼むよ。
32名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:03:58 ID:RuEo/qon0
>>29
嫁の差だよ
33名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:04:53 ID:khRh7ynY0
>>29
ノムさんもヤクルト監督やる前はヤバかったらしい。
監督になったら元気になって太ったそうなw
実際監督になってからのほうが健康そう。
34名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:05:06 ID:EvktjL/G0
球界の森繁、川上哲治のコメントは?
35名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:05:12 ID:JStVMNoFP
>>29
ノムは酒もタバコもやらんからな
王はああみえて超酒豪
36名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:05:35 ID:8ijjjEAnO
ノムさんと稲尾さんは終生のライバルだったからなぁ
37名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:05:58 ID:khRh7ynY0
>>35
あれ?タバコは吸わなかったっけ?年取ってからやめたのかな?
38名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:07:32 ID:CEXH3XMQ0
>>19>>23
まさにプロだな
ノムもさちよが死んだらぽっくり逝きそうだ
39名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:07:35 ID:Kz2V4RUJ0
>>20
サイボーグに改造されてるから、あと200年くらいはパーツ交換無しで生きてる
40名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:07:47 ID:Yb6IY4/10
ノムさんは監督やってた方が寿命延びるよ。
野球大好き人間だから。
41名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:08:27 ID:0kBoiEFGO
ノムさんて稲尾さんより年上なんだな
そんなノムさんが監督やってんだから横浜の工藤並みの凄さだな
42名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:08:31 ID:GLVNCoty0
稲尾を師と仰いでいた落合のコメントが聞きたいが、無いんだろうな・・・。
43名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:08:40 ID:+1TLzIvvO
泣ける。
44名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:08:46 ID:fTCYiqyq0
>>35
王は大食漢だからな。栄養とか考えてなさそう。

胃の全摘出手術を受けて退院したその日にラーメン食べて
病院に再度担ぎ込まれたからなw
ニュースで俺は、もしや再発か?と思ったら、胃がないの忘れてラーメンたべただけだった。心配さすなよ。
45名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:09:14 ID:Kz2V4RUJ0
>>33
野村にとっては野球は栄養剤みたいなもんだな
46名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:09:16 ID:F4tKMPvu0
むこうのノムたんも長生きしてくれ
47名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:09:56 ID:xB7majkC0
>>44
王は元々細身なのにえらい喰うらしいからな。
それにしても術後すぐラーメンはやりすぎw
48名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:11:24 ID:F4tKMPvu0
王は現役時代はビール1ダース軽く飲んでたらしい
49名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:11:37 ID:Vr2058rbO
>>46
お前が身辺守って来い
50名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:12:03 ID:fnCvIZB/O
長嶋:71、野村・豊田:73、王:67、川上:87

亡くなりそうなのはこのあたりか。川上は死亡フラグへし折ってそうだが。

>>29
運動しないこと
51名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:12:05 ID:BXNBOAZ70
>>47
王さんって町の定食屋とかお構いなしに飛び込んでいくタイプだからなw
入院してる間も美味しい物食べれなくて、それで胃の事よりラーメン食いてぇってのが先に来たw
52名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:12:08 ID:l2u0wHEP0
「杉浦、藤田、梶本、米田、稲尾、俺の好きな選手が次々に逝ってしまった」
爺ちゃんが嘆いている
53名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:12:31 ID:JGPpoGz40
まあライバルだったしなあ
54名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:13:00 ID:Se7ZXr+V0
まだ生きていたのかと驚いた
55名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:13:25 ID:GlfLHGT60
私ら凡才は想像するしかないのだが、ああいった一流同士のせめぎあいというか
読み合いというのは楽しいものなのだろうな。
ジャンルは違うが落語の三遊亭圓生が古今亭志ん生の回想で似た様な話をしていたが。
56名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:14:35 ID:zQ5xqfXC0
>>23
その対決って稲尾、野村のバッテリーの中での対決って事?
色々なサイン出して、クセを探す野村
そのサインに応えながら、平然と投げる稲尾

こういう事で良いのかな?
57名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:15:58 ID:DgNa8KfN0
稲尾・野村といえば、自らが「決め球はスライダー」と周囲に言っていたのに
野村だけが「お前の決め球はシュートだろ」と看破したという
エピソードだな。(wikiに載ってるが)
こういう話が、野球の面白さを増幅させてきたし、選手同士の対決に華を添えた
58名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:16:10 ID:8ijjjEAnO
>>56
いや、ノムさんのサインには応じなかったそうだ

癖を見つけさせないために
59名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:17:33 ID:xB7majkC0
>>51
喰った後ビックリしただろうなwww
病院の人はもっとビックリしただろうけど
60名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:19:28 ID:ZpzrKxBw0
落合を育てたのが稲尾。
61名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:21:22 ID:6EddBN8f0
今気づいたんだが、鉄人じゃなくて鉄腕じゃねえの?
62名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:21:22 ID:F4tKMPvu0
胃がなくても腹は減るのか
63名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:22:09 ID:AnptyGTG0
野村ってバッテリー組んでたサブマリンの投手で
福岡の初代監督、名前忘れたけど仲悪かったの?
私の履歴書でも野村は彼のことを悪く書いてたし
64名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:22:48 ID:wNfWLnnK0
>>63
杉浦か
野村は世話になった鶴岡の葬式にも出なかったしな
65名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:23:11 ID:9SbpNufUO
鉄腕だよー。
>>1が間違えてる。
66名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:24:48 ID:xB7majkC0
野村は南海から追放されてるからね。
野村が悪いんだけど
67名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:25:01 ID:bTfGU3SC0
>>1
鉄人って衣笠じゃね?
68名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:26:03 ID:F4tKMPvu0
>>65
ソースでも鉄人ってなってるから野村が間違えてんじゃねえの?
69名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:26:23 ID:M+g42hwG0
>>52
米田はいってないって教えてあげて
70名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:27:49 ID:KshY3lF+O
こんな神みたいな投手二度と出てこない…
71名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:28:59 ID:IV8RY4ND0
落合が本当に尊敬してる人だよね。
72名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:29:03 ID:Yb6IY4/10
「鶴岡元老に吹っ飛ばされた。」
73名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:29:09 ID:XqAs7K+e0
どうしてもホンジャマカの石塚とダブってしまう。
石塚の身長を5cm伸ばして体重を30kg減らせば結構似る。
74名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:30:36 ID:4C69qu/70
最高の関係だな
理想だこういうの
75名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:31:01 ID:/tJ8aKCR0
長嶋に続いて稲尾もか…
ノムさんも悲しいだろうなぁ…
76名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:31:07 ID:dqW81e5C0
豊田さんやノムさん見ると
憎まれっ子がなんとかってやつだなw
豊さんは早くテレビ帰ってこいよ。
77名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:31:12 ID:pEzs9usB0
「鉄人」はないだろ
野村ちょっと呆け始めてるな
78名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:31:31 ID:6dLmhPMb0
79名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:32:09 ID:rn0jE/e10
ノムさんに野球が楽しいって言わせるなんて相当すごいよ
80名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:32:11 ID:ulFYfi2t0
>>51
会社の近くのしょぼい店に突然王さんがきました!とサインが飾ってあった。
なにしにこんなとこへ来たのやら。
81名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:33:56 ID:+NxbKymHO
落合のコメントまだかい?
82名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:33:57 ID:u6ATJz0Q0
ノムさん長生きして><
ノリさんは死んでいいから
83名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:34:31 ID:79SbYTmyO
>>75
むしろ稲尾様が突然亡くなってミスターがまだ生存なさっているのが不思議だ
84名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:35:46 ID:Nf/xQkMwO
>>51
さすが中華料理屋「五十番」の倅だよな
マンガ「王貞治物語」の中でもラーメンのスープの重要性を力説してたしw
85名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:35:56 ID:9nl/Hh3d0
常人なら50歳くらいで死んでたんじゃないの?
86名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:36:48 ID:uR9Lpw5j0
ノムは嫁を除けば完璧や

はよ離婚せい
87名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:36:49 ID:qIs/99Fv0
忘れられないライバル=火花散らした楽天・野村監督−稲尾和久氏死去で

 鉄腕の突然の訃報(ふほう)は、楽天の野村克也監督にとっても衝撃だった。
「体はごついが、優しい目をしているサイに似ていた。みんな、親しみを込めて『サイちゃん』と呼んだ」。
割と好き嫌いの激しい同監督だが、穏やかな稲尾和久氏とは妙にウマが合った。

 野村監督には、大切な思い出がある。南海での現役時代、西鉄のエースだった稲尾氏の伝家の宝刀、スライダーとシュートに苦しめられた。
しかし、当時では珍しいビデオなどを駆使した研究の結果、球種によって握り方に微妙な癖があることを発見。
それからは、別人のように打てるようになったという。

 「ところが、それがオールスターゲームでばれたんだよ」と野村監督。
パ・リーグのベンチで、稲尾氏と共に一時代を築いた南海の杉浦忠投手(故人)が「あいつは研究熱心なやつ」と漏らす。
その言葉に、稲尾投手が敏感に反応した。癖を見破った優位性は、同僚の何気ない一言に瞬時に消え去ってしまった。野村監督は述懐する。

 生前、稲尾氏は「それを聞き、自分のフォームを鏡で映しながら点検した。そして、スライダー、シュートを直球と同じ握り方に変えた」と語った。
野村監督が言う。「オールスターの後、シュートと思ったらスライダーが来た。マウンドを見たら、サイちゃんがニヤリと笑っているんだよ」

 お互いに認め合うライバルとは、一流選手同士ならではの駆け引きがあった。
火花を散らした古き良き時代を、野村監督は今でも忘れることができない。
88名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:37:05 ID:j5/RCKpT0
ノムは長生きしろ
89名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:37:21 ID:Hit0Q0AY0
王さんと野村さんは別格中の別格
その下に福本、落合、イチローが居るくらい二人は別格
90名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:38:28 ID:cKF0UB9R0
>>86
ノムさんの実績を考えれば、ノムさんにとっては良妻なんじゃないか
91名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:38:33 ID:21eJjk3w0
>>89
落合はいらん
92名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:40:04 ID:pM7KRWL/0
野村が死んだら泣く奴多そうだなー。
93名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:40:04 ID:sG1IlRMM0
ノムさんは楽天が日本シリーズで優勝した夜に死ぬんだよ
9489:2007/11/13(火) 17:40:17 ID:Hit0Q0AY0
おっと張本を忘れてた
95名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:40:56 ID:3QaUjHl00
金田正一の話題が出ないね...............
96名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:41:09 ID:GlfLHGT60
>>87
カッコいいなあ、こういうの。
見抜いて実行する力、見抜かれて修正する力、それをまた見抜く力。
一流の技術で行う最高級の快楽でしょうなあ。やっぱり同等のライバルてのは
大事なんだね。
97名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:41:27 ID:YIb9B0Od0
右打者へは内角へのシュート、そして外角のスライダーが絶品だった
って話をよく聞くな。
98     :2007/11/13(火) 17:42:36 ID:tH5pzLQO0
稲尾と杉浦忠(南海、故人)
は対戦成績
24勝24負という文字通り
互角の戦いだった。
互いに故障にないて引退間際に
杉浦が打席に立ったとき
稲尾が”忠さん、頼むわ”
と言われたので杉浦は、生涯一度の
みえみえ三振をした。

稲尾の42勝は前年の杉浦38勝を
意識したもの。日本シリーズでの
熱闘は杉浦の四連投四連勝に触発されたもの。
天国でも切磋琢磨してください。
安らかになんていいません。
99名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:42:58 ID:xB7majkC0
>>90
まぁ、社会的にはクズだけどな
100名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:43:42 ID:67IsVptT0
>>76
最近の週刊ベースボールでテレビからは足を洗ったというような事を語ってるな
稲尾もいなくなったし余計にテレビ出なくなるかも
来週のオレが許さんは見物だろうな
101名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:44:06 ID:77DYdRVI0
>>48
稲尾はアイスボックスにウイスキーを瓶ごと空けてそれを一気飲みしてたとか
102名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:45:29 ID:21eJjk3w0
若いころ不摂生した世代だから案外早死にが多いよね。。。
103名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:47:37 ID:nYzcwiHX0
>>87
カイジの世界っぽい
お互い知恵を絞りあったんだろうなあ
ご冥福をお祈りいたします
104名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:51:32 ID:HDOY4kEdO
> 制球と投球術が持ち味の稲尾氏との対決は「頭脳勝負で、おれの野球観とぴったり。楽しかった」。

鉄腕の名から豪速球をビシビシ投げ込むピッチャーを勝手にイメージしていたからすごい意外だった
そういえば稲尾の解説は鷹ファンの間で評判よかったよな
TVで映像見ながら解説はラジオの稲尾で、みたいなカキコを実況で見たことある
頭のいい人だったんだろうな
105名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:53:08 ID:sJkRIW/f0
>>87
正確には入団初年の杉浦が「プロの打者はすごいな。投手のボールの握りを見て
球種を予測するもんなあ」と喋ってるのを耳にして、そういうことかーと気づいたようだ。
106名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:54:20 ID:wpBnYe9a0
>>87
いいなあこういうの。
三十年くらいしたら松坂とイチローのこんな逸話が出てきたりするのかな
107名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:54:21 ID:RYo/7VHl0
>>87
面白い話だな
こういうライバルの戦いが今のプロ野球には無いんだよなあ
良い選手はすぐアメリカ行っちゃうし
108名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:55:15 ID:ipnh2OlQ0
今晩はしみじみと観よう。
録画していた「鉄腕投手 稲尾物語」昭和34年東宝
この映画は奇跡の逆転日本一の翌年の撮影だから
稲尾も中西も豊田もまさにリヤル。台詞棒読みも
ご愛嬌、NHKもBS2でやればクリーンヒットだが。

109名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:55:28 ID:gg7rq69p0
落合といえば、稲尾のおかげで彼はプロ続けれることになったんだよね。

入団したときは変な打ち方だとかで相手にもされなかったが、ちょっと
使ってみたらこれがなかなか打つと。
この時の監督は金田は同じ朝鮮人である有藤のサードの地位が脅かされるのを
面白くなくおもい、つぶしにかかった。

しかし後任の稲尾は腐りかけてた落合を叱咤激励して育てたのだとか。
信子は稲尾さん「だけ」には足を向けて寝られないとTVで言ってたよ。


まあ余談だが今の落合の栄華は実力というより「逆法則」が働いてるだけなのかもw
110名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:55:54 ID:J/pDbABP0
稲尾とガッツは風貌から勝手にレッテル貼られてるよな。
111名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:56:28 ID:n85pVzvXO
稲尾の現役時代の事やたら詳しい人いるけど、2ちゃんねるの年齢層高いの!?

プギャーとか書き込みしてる人も、おじいちゃんなの?
112     :2007/11/13(火) 17:58:45 ID:tH5pzLQO0
稲尾に憧れて
すべてをコピーした投手がいます
誰でしょう??

娘さんがルイビトンに勤めている人
113名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:59:12 ID:sJkRIW/f0
>>104
さっき島田誠が喋ってたけど、「悪いところを見つけても、それを解説で喋ってもしょうがない。
良いところを言ってあげなさい」「きみは監督の経験が無いんだから、監督の心境はわからない。
だから、監督の采配批判はしてはいけないよ」みたいにアドバイスしてもらったことがあるらしい。
114名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:59:14 ID:dG1exllA0
なんでそんなキレ者に監督をやらせないんだ?
115名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:59:31 ID:LiZLud9w0
野村さんのこと少しだけ好きになった
116名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:59:50 ID:43jAX7bs0
落合「一番胴上げしたかった監督は、稲尾さんだった」


TBSラジオ
117名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:00:11 ID:dInVktFj0
>5
野村さんは一流じゃない。
超一流だよ。
野村さんが一流以下なら、歴代プロ野球選手の9割8分は
2流以下って事になっちまうぞ
118名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:00:33 ID:eUHZrCja0
先月CSの解説で札幌へ来てるときに、偶然見かけて一緒に写真撮らせてもらって
最高の宝物になっていたんだが・・・1ヶ月後にこんなことになろうとは。
本当にご冥福をお祈り致します。
119名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:01:18 ID:r+heooTL0
>>50
ノムさんは72じゃねーの?
1935年生まれだと思ふ
ちなみに長島は1936年の2月生まれだから、ノムさんと同学年
120名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:01:28 ID:m4bLwTd20
>>113
これ見ると人格者でもあったんだろうなぁ、ご冥福をお祈りします
121名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:03:04 ID:X9wfb10iO
>>111
今頃気付いたのかwww
にちゃんやってる割合は
10代…8%
20代…11%
30代…12%
40代…19%
50代…23%
60代〜…37%
122名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:04:38 ID:p7fmjq0k0
落合が現役の時に、
夜、一人で、バッティング練習をしすぎて、
手がしびれてバットから離れなくなってしまった時、
陰で隠れて落合の練習を見ていた稲尾が、近寄ってバットから手を離してくれた…
とかいう話があったよね?
123名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:05:05 ID:ayPPjk4D0
>>112
権藤さん
124名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:05:35 ID:ZJPHuIfeO
>>121
妄想乙

リンク出せよ
125名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:06:08 ID:mMQ1ljUrO
ピッチャーとしてのマナーも良かったらしいな
126名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:06:34 ID:cXZLFO980
>>63
当時の杉浦はど真ん中放っても打たれなくて、野村のリードなんざ全く不要。
そんな訳で、優勝しようがなんだろうが褒められるのは杉浦で、
野村の扱いはちょっと打てるけど守備がダメなゴミ捕手。
信じられないかも知れないが今の阿部慎みたいな扱いだった。
(当人も若い頃のリード下手っぷりは何かで認めてる)

杉浦がぶっ潰れて、二流投手ばっかりになってからやっと野村も考える様になり、
当人に陽も当たる様になったが今度は戦力が足らなくなった。
そんな中で頑張っても杉浦全盛期に比べてダメだと叩かれる。
複雑な心境だったと思う。指導者として差があっても、南海の本流は杉浦だった。
127名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:07:54 ID:qC3wUQsiO
淋しそうだなノム…
だがノムはまだ死ぬな。
楽天を日本一に導いてからベンチの上で静かに燃え尽きろ
128名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:08:08 ID:Z+2ZnbL5O
リ、リンク??
129名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:08:17 ID:W/NmeKCb0
ノムさんって2ちゃんでも愛されてるな〜
130名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:08:41 ID:mw2ebTwT0
>>126
リンクだせよ
131名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:08:54 ID:w8LaRG/Z0
>>116
それまじだったら泣ける
132名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:08:55 ID:Nf/xQkMwO
>>108
リヤルwwwwwwwwwwwwwwww
でも観てみたい映画だな
133名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:09:06 ID:w4B2N22pO
>>102
杉浦稲尾秋山あたりの時代は、優勝(日本一)の為ならエース一人潰してもいいって感覚だったんじゃね
本人も当たり前に思ってたろうし、ってか2/3で三原監督だw
134名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:09:33 ID:wAeVSutS0
>>58
シュートばっか要求したんだっけ>ノムさん
135名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:09:43 ID:SKTa1p8Q0
ノムには長生きして欲しいな
136名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:10:17 ID:P8OQAjxJ0
ノム「まさか先に逝くとは・・・」
137名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:10:20 ID:WJb71PrUO
ノムさんは100まで生きるだろ。
138名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:10:30 ID:Qa6iBrVxO
RKBテレビは稲尾さんの訃報一色。
ご健在の頃の映像が流れた後、中西豊田両氏の
余りにも早すぎる死を惜しむ声が流されるのを見て
ちょっとホロリとしつつ、CMへ。
そのCM一発目、ひよこのCMで流れた歌。

「すーこーし うごいーたーねー
 いーきーを していーるーね」
いや、怖いですからw
139名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:10:40 ID:1uXo/q/j0
ノムさんの胴上げがもう一度見たい。
それまで監督を続けて欲しい。
140名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:10:51 ID:ipnh2OlQ0
稲尾→池永、加藤初、東尾
141名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:11:10 ID:kqWinrJ40
>>5
間違いなく一流、捕手としてはもちろん。
実績も含めて打撃に関してもノムより上って言ったら王か落合ぐらいだ。
142名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:11:52 ID:ndP0d+/40
http://sports.yahoo.co.jp/news/20071113-00000098-jij-spo.html


 鉄腕の突然の訃報(ふほう)は、楽天の野村克也監督にとっても衝撃だった。
「体はごついが、優しい目をしているサイに似ていた。みんな、親しみを込めて『サイちゃん』と呼んだ」。
割と好き嫌いの激しい同監督だが、穏やかな稲尾和久氏とは妙にウマが合った。
 野村監督には、大切な思い出がある。南海での現役時代、西鉄のエースだった稲尾氏の伝家の宝刀、スライダーとシュートに苦しめられた。
しかし、当時では珍しいビデオなどを駆使した研究の結果、球種によって握り方に微妙な癖があることを発見。
それからは、別人のように打てるようになったという。
 「ところが、それがオールスターゲームでばれたんだよ」と野村監督。
パ・リーグのベンチで、稲尾氏と共に一時代を築いた南海の杉浦忠投手(故人)が「あいつは研究熱心なやつ」と漏らす。
その言葉に、稲尾投手が敏感に反応した。癖を見破った優位性は、同僚の何気ない一言に瞬時に消え去ってしまった。
野村監督は述懐する。
 生前、稲尾氏は「それを聞き、自分のフォームを鏡で映しながら点検した。そして、スライダー、シュートを直球と同じ握り方に変えた」と語った。
野村監督が言う。「オールスターの後、シュートと思ったらスライダーが来た。マウンドを見たら、サイちゃんがニヤリと笑っているんだよ」
 お互いに認め合うライバルとは、一流選手同士ならではの駆け引きがあった。
火花を散らした古き良き時代を、野村監督は今でも忘れることができない。 



こういうコメント聞くとゾクゾクするなぁ
プロとプロの勝負って感じしてさ・・・ノムさんホントに悲しいだろうね
143名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:12:18 ID:OFMm71HmO
二流の選手じゃ3000試合も出れないわな
144名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:14:50 ID:P8OQAjxJ0
実働26年(歴代1位)
試合 3017試合(歴代1位) 
打数 10472(歴代1位)
安打 2901本(歴代2位)
打率 .277
本塁打 657本(歴代2位)
打点 1988打点(歴代2位)
盗塁 117盗塁
犠打 11個
犠飛 113本(歴代1位)
四球 1252個(歴代6位)
死球 122個
三振 1478三振
併殺打 378個(歴代1位)

MVP 5回(1961年、1963年、1965年、1966年、1973年)
三冠王 1回(1965年)
首位打者 1回(1965年)
本塁打王 9回(1957年、1961年〜1968年) ※9回獲得及び8年連続獲得は、パ・リーグ記録。
打点王 7回(1962年〜1967年、1972年) ※7回獲得及び6年連続獲得は、パ・リーグ記録。
ベストナイン 19回(1956年〜1968年、1970年〜1973年、1975年、1976年) ※通算19回選出は、史上最多。
ゴールデングラブ賞 1回(1973年)


どこをどう見ても二流なんて口が裂けても言えない
145名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:18:20 ID:McuCiwbm0
現役時代なんて知るよしも無いが、雑誌や読み物で
凄い投手だったのは知っていた。
ご冥福をお祈りします
146名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:18:21 ID:qC3wUQsiO
ノムさんが死んだ時はリアルで泣いちゃう
147名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:19:00 ID:cNwXT4NvO
泣く子も黙る、剛腕稲尾
ロッテの監督時代を覚えているだけだが
凄かったんだね、安らかに休んでください。
148名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:19:08 ID:zQ5xqfXC0
>>133
こんな話を聞いた事が有る
前日完投した稲尾に
三原「明日は家にいないで、ベンチでゆっくり試合見てなさい」
稲尾「あ、わかりました!じゃベンチ入ります!」

翌日試合の後半
三原「いや〜弱った…。ここ抑えないと負けちまう。いや〜弱った。」
稲尾「…。」
三原「今日、ここ抑えれるピッチャーはいないかな〜弱ったな。」
稲尾「お、俺行きましょうか?」
三原「行ってくれるか!お前を投げさすつもりは無いんだが、お前が行くって言うなら頼むぞ!」

こんな感じで連投してたって聞いたけどな
149名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:19:26 ID:CEXH3XMQ0
>>127
楽天後に広島再生を期待しているのに…
150名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:20:01 ID:8Qkw0oSY0
>>109
落合を干したのも抜擢したのもプロ入り時の監督である山内さんだよ。
アッパー気味のスイングを直さないから二軍に落としたけど二軍では打ちまくり。
そのバッティングに惚れ込んだ高畠コーチが必死に売り込んで2年目から使われるようになり
落合も一軍ですぐに結果を出してレギュラーになり、3年目首位打者、4年目三冠王。
稲尾さんが落合にしたことは全幅の信頼を置いて4番サードに固定したこと。
落合はその信頼に2年連続三冠王で応えた。
151名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:22:53 ID:j5/RCKpT0
おい、楽天。
ノムが生きてる間に必ず優勝してくれ。
頼む。
152名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:25:00 ID:LiZLud9w0
>>124

リンク出せ?何じゃそりゃ お前2chは初めてか?
153名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:25:34 ID:SzwzFrqK0
日本シリーズ9完投とか無理
154名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:25:41 ID:EUKoX5g/O
稲尾、野村、杉浦は一流だろ
155名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:26:32 ID:URREOKPm0
>>87
こういうライバルの戦いっていいな
156名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:27:28 ID:8D5awaOr0
稲尾さん死んじゃったな(´Д⊂ヽ
また西鉄時代の豪傑が消えて逝ったな
157名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:28:28 ID:hPqTV1ErO
>>150
金田に酷評されたのはマジ
当時は解説者かな
投手の癖にな
158名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:28:45 ID:sJkRIW/f0
>>148
三原さんはそれから20年以上経った後、病床を見舞ってきた稲尾に最後に謝ったそうだ。

「監督は敗戦を前提に作戦を練ってはいけないのに、0-3でもうダメだと思ってしまい
『この試合でシリーズ敗退してもファンが納得してくれるのは誰だろう』と考えて、
おまえをマウンドに送ってしまった」、と。
159名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:29:19 ID:qxNUyPMq0
現役時代見たこと無かったけど知ってる大選手が亡くなると凹むな(´・ω・`)
ご冥福を祈ります・・・
160名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:29:42 ID:PCwzv30x0
ノムさんは死ぬなよ・・・
161名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:29:46 ID:g328tkZR0
夕方に、MBSの「ちちんぷいぷい」でも取り上げられてましたね。
リアルタイムに知ってる世代の角さんにとっては、スターやったてね。
ハイヒール・リンゴも父親がファンやったとか語ってた。
何より残ってた映像がよかった。
大阪球場での南海−西鉄。
引退寸前の姿ながら、稲尾と野村のシーン。
162名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:30:23 ID:czuUiMxXO
>>131
落合は稲尾解任に怒って野球やめかけたくらいだからな。
三冠王とったその年のオフに。
163名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:31:36 ID:ZS6bRcYn0
ノムさんかっけー
164名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:31:44 ID:b67N2aOoO
ノムさんは100まで生きてくれ・゚・(ノД`)・゚・。
165名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:32:31 ID:hSPezY6q0
今時、稲尾並みに投げたら酷使厨が五月蠅いだろうなあ
166名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:32:38 ID:4R2SZDvbO
神様って呼ばれた選手ってあまりいないよな。
他にはフォークの神様杉下くらいか。
167名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:33:43 ID:MzvgnQuuO
稲尾氏の現役時代は知らんが福岡ローカルの番組にレギュラーで出てた。

すごいジイサンだったんだな。ノムさんは長生きしてくれ。
168名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:34:21 ID:coLMWFSw0
>>44
>王は大食漢だからな。栄養とか考えてなさそう。

>胃の全摘出手術を受けて退院したその日にラーメン食べて
>病院に再度担ぎ込まれたからなw

健康のためにもう身を引いて欲しいと思ってたけど
案外まだ10年やれるかもしれんな
169名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:34:37 ID:8JtWbmkb0
元焼豚がくたばったぐらいで、いちいち報道してんじゃねぇよwww
170名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:34:42 ID:hPqTV1ErO
>>166
大魔神は?
171名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:34:49 ID:XwJw/xrx0
野村「野球は頭でやるもんや」
稲尾「ノムさんもまだまだやな。野球は頭と心でやるもんです。
日が暮れるまでボールを追っかけた少年の気持ちを忘れた奴は
絶対に一流の選手にはなれないんです」
172名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:34:55 ID:g328tkZR0
>>109
評論家に酷評されてた、落合の打撃を唯一評価してたのが、
張本だったともいわれますけどね。
173名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:36:24 ID:czuUiMxXO
>>166
大魔神ならいたがな
174名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:36:58 ID:X1vCvy9SO
ノムさんさみしかろう
175名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:37:18 ID:Uyhp76jRO
みんな詳しいな、おじいだらけやw
176名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:38:03 ID:xfYLDXZf0
>>152
お前は何歳なんだよ?
177名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:38:05 ID:j5/RCKpT0
>>166
打撃の神様川上
178名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:39:25 ID:HDOY4kEdO
ID:8JtWbmkb0が誰にも看取られることなく寂しく野垂れ死にますように(-人-)ナムナム
179名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:39:32 ID:qxNUyPMq0
>>166
代打の神様八木
180名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:39:57 ID:1e2mbwMS0
ノムさんは野球界の森繁になってほしい
181名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:41:33 ID:43D3ECGB0
>>52
昭和30年代の名投手ばかりだな。
土橋さんはまだ存命かな?
182名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:42:31 ID:m4bLwTd20
>>171
やべえ、ノム信者の俺に凄く効く
183名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:44:54 ID:CWbo3SCE0
稲尾さん愛されすぎだろw
184名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:45:04 ID:deI/BpdW0
野村の野球は頭脳でやるものという発言に、稲尾は「野村はまだまだ
やの。野球は頭とこころでやるもの。暗くなるまで白球を追いかけた
少年時代のこころを忘れたら、一流としては大成せん」
185名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:47:25 ID:phK5HEun0
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/eagles/story/rakutensports_20071112221/
「健康診断を受けたよ。オレの心臓って大きいんだって。スポーツ選手って大きいらしいんだけど、それ以上らしいよ。」

ノムさんは長生きしそうだ
186名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:47:53 ID:CEXH3XMQ0
>>166

       <⌒ヽ     ,人
       (::::::: )   ./\ \  ククク…
       ,Y::::: < /    ヽ .〉
       ,l::::::::::.. ヽ     )'
       〉::::13::::  \
┌┐┌┐, l' ::::::::     ''‐ -.,┌┐┌┐┌┐┌┐
:::::::::::::::://,;::;;::::;;;::::::    ,,へ )::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::ん,、;;::::::;;;;::::::::::: k':::::::':::::::::::::::::::::::::::..........
187名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:48:05 ID:ivaWe6yV0
>>116
この一言で涙腺決壊したじゃねーかよ(`;ω;´)
188名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:49:38 ID:1gbRp+0W0
誰だか知らんし
スポーツニュースであんなに時間取るような人なの?
死ねば皆偉人のパターンですか
189名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:50:19 ID:1C1BnsAOO
のむさん、長生きしてね
190名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:50:35 ID:X1vCvy9SO
神様と仏様ってどっちがつおい?
191名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:52:17 ID:BeGSFEe10
ノムさんはまーくんが1勝するたびに10日寿命が延びるらしい
まーくんは年間37勝するべき。
192名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:52:48 ID:3BVE/oCWO
>>188
生きてても偉人だった。
193名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:53:35 ID:G/uUvQjy0
野村は誰がどうみても超一流。
194名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:53:58 ID:wpBnYe9a0
>>191
なんという永久機関
195名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:54:35 ID:OwjV25ZD0
神様仏様稲尾様ナムナム(-人-)
196名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:55:07 ID:dInVktFj0
>190
人間は仏にゃなれるが神にはなれぬ・・・
197名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:55:28 ID:hxv6kLSHO
>>185心臓肥大じゃ…
198名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:55:35 ID:wAeVSutS0
>>196
日本は八百万の神々が住まう国だ
199名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:56:05 ID:hSPezY6q0
今頃杉浦さんと天国で投げ合っているだろうな
200名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:56:07 ID:zw+uf7u90
神様仏様仏様
201名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:56:23 ID:hPqTV1ErO
>>194
そのまえにまーくんが過労死する
202名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:56:35 ID:M6Ck9hseO
>>188消えろゆとり。
203名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:58:00 ID:OwjV25ZD0
スポーツ心臓だろナムナム(-人-)
204名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:59:34 ID:Mc4EIHAR0
日本シリーズ第6戦、9回裏2死1、3塁
逆王手目前にしてサヨナラ負けのピンチでバッター長嶋、監督は敬遠を指示
この土壇場で監督の指示を拒否して投げ勝った
野村や落合なら絶対許さんな
205名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:01:00 ID:UGB5lh4nO
稲尾さんは落合の日本一どう思ってたんだろうな…
206名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:01:04 ID:8I/MiGu20
>>185
心臓がデカイのは、健康面かみると良いことじゃないよ
207名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:01:29 ID:BpvPYmBzO
>>188は本気で死ね
208名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:01:45 ID:mD1H+7T1O
来年のプロスピで復活させるしかないよね
209名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:01:53 ID:zQ5xqfXC0
>>158
この頃は本当にファンの為を思って野球してくれてたんだな
今は野球離れが思ってたよりヤバくて
慌ててサイン会とか握手してご機嫌伺ってる位だからな
210名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:02:51 ID:8I/MiGu20
>>204
イチローにスクイズの指示で、無視してサヨなら勝ちなら許されそうだが
211名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:02:52 ID:85/AGCK0O
ノムは長生きしろよ
212名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:03:04 ID:w8LaRG/Z0
>>205
あれ見て安心したのかも……
213名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:04:01 ID:deI/BpdW0
島田誠が稲尾に教えてもらったこと

ピッチャーはフォームだけじゃなくて、ボールを手から離す感触
まで体に覚えこませること。
そして目をつぶって、同じところに同じように投げてみる。
10球のうち8球はそうやって練習して、
ストライクをとりにいくよう練習すること。

稲尾はこれができたらしい。
214名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:04:31 ID:5GTYmRyv0
誰?
215名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:04:52 ID:8B6VVMcAO
ツレや最強のライバル達が次々倒れてるのにこの翁は元気だなw
大きい病気してないのかね
216名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:05:01 ID:eI3T9E7S0
>>188
ゆとり脳には死んでも理解できんだろうな
217名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:05:10 ID:JOY42+EU0
ダブルヘッダー連投とかやってたんだってすごいよね稲尾さん
218名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:05:32 ID:wAeVSutS0
>>213
今だったら小宮山ぐらいしか出来なそうだ
219名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:06:11 ID:hSPezY6q0
福岡ドンタクズの監督は誰がするんだろ?
220名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:07:10 ID:oGy0VuBx0
少年野球教室に指導に来られていたとき、
偶然通りかかった中学生の私のノートにも、
気持ちよくサインをしていただいたのを覚えています。
本当にどうもありがとうございました。
今も持っています。
最後にご冥福をお祈りいたします。
221カイレン:2007/11/13(火) 19:08:24 ID:yhLHSbVk0
パワプロとかで使っておくべオマイラ
222名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:09:47 ID:CeyB06w/0
NHK見てて今知った
信じられねえ
223名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:10:12 ID:Uitgyr610
NHKでの扱いを見て改めて偉大な人だったんだなあと思った
224名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:10:35 ID:5PFR0Fum0
川上NHK出てた。
225名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:10:40 ID:QMSteKUN0
稲尾監督時代のオリオンズを観たことがあるよ。
それ以来、ロッテファンになりました。
226名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:11:04 ID:mXmXvs7N0
じーんとしました。。。
227名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:11:24 ID:8zJ8iStXO
>>199

四番はサード長嶋
セカンドは仰木さんが守ってるんだろうな
228名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:11:34 ID:deI/BpdW0
実家が漁師で手伝いしてたから、足腰鍛えられたらしい。
229名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:11:34 ID:TfNNYvFA0
中西のほうが先に逝くと思ってたがなあ
230名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:11:41 ID:dvneFcaU0
金田が死ねばいいのに
231名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:11:55 ID:QMSteKUN0
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   <   ワシはまだ生きのこるよ。
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    \ 
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.    \_________________
232名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:12:54 ID:T1Gtkw720
>>219
池永正明氏ってのもアリかもしれない
233名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:13:10 ID:4KhmUcBn0
雨、雨、雨、雨

ホント伝説の人だったよな
ご冥福をお祈りします
234名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:14:40 ID:DEL9xlGU0
なぜ、権藤なんだ
235名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:14:43 ID:BIvpYwct0
>>213
外野手なのにな
236名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:15:09 ID:dInVktFj0
>233
そりゃ権藤さんと勘違いしてないか?
権藤 権藤 雨 権藤 雨 雨 権藤 雨 権藤だろ?
237名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:15:50 ID:T1Gtkw720
>>213
RKB見てたなww
238名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:15:58 ID:BIvpYwct0
>>233
全部中止で一回も投げてねえじゃねえかw
239名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:17:41 ID:NJnnv1o8O
>>113
江本、谷沢などの二流どころのスポルト解説陣に聞かせたい!

それよりもデーブが先だった・・
240名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:18:06 ID:3UX0+vOmO
皮肉屋のノムさんでさえ、このコメントか
偉大な投手であり人格者だったんだな
241名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:18:23 ID:3op0KDAA0
>>218
元プロの投手(2軍)に聞いた話だが、プロになる投手は、
みな、ボールをリリースする瞬間にボールが「ぐにゃり」
とつぶれる感触を持っているそうだ。
好調なときほど、ボールがよく「つぶれる」そうだ。
その投手は、その感覚がなくなって引退した、と言っていた。
242名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:18:54 ID:hSPezY6q0
>>232
ウルトラCでジャンボ尾崎
243名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:19:26 ID:T1Gtkw720
>>239
デーブのは芸の一環だから仕方ないw
244名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:20:46 ID:YKfpzQLF0
順番から言えば中西→豊田→仰木→稲尾のはずなのに、仰木と稲尾が先に逝っちまったか・・・。
245名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:21:09 ID:BeGSFEe10
>>106
今のNPBの主力でいいライバル関係って誰だろう?
投手&打者で
246名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:21:34 ID:3Lthkv3e0
>>181
いや・・・
247名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:21:50 ID:+gW742ad0
>>239
江本は大杉とコンビのころは最高だった
さみしいんだよ、江本は許してやれ。

248名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:23:12 ID:OuLeTn6e0
>>227

監督はもちろん西本さんだよな
249名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:23:21 ID:0au5NVqn0
すごい選手ってパリーグか巨人なんだな
そのパリーグなんて最近まで全然日の目をみなかったわけだから
巨人ダントツ人気になるのは当然だな
250名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:23:28 ID:8ijjjEAnO
>>245
川上とパンダぐらいかなぁ
251名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:23:29 ID:wAeVSutS0
>>241
NANDA!?で小宮山が南原にピッチングを教えるときに、「潰すようにして投げなさい」って教えてたな
30分の指導で97キロから106キロ出るようになった
252名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:23:30 ID:GL03ykph0
>>227
チョーサーン!!
253名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:23:37 ID:3Lthkv3e0
>>227
ちょっと待て、長嶋は・・・
254名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:23:58 ID:9UxK0WvTO
稲尾といい金田といい登板数、勝率を考えれば大したピッチャーじゃないけどね
255名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:23:59 ID:CEXH3XMQ0
>>236
口に出すと語呂良すぎwww
256名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:24:02 ID:dInVktFj0
仮に野村さんより権藤さんが先に逝ったとしたら、
野村さんは一体どんなコメントをするんだろうか・・・
257名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:24:06 ID:JQK9VGwo0
強姦魔?
258名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:24:07 ID:d3sC42d20
ラインズといえば西鉄、西鉄といえば平和台球場、平和台といえば稲尾
ホークスといえば南海、南海といえば大阪球場、大阪といえば野村

いまだに抜け切れんからSBとか西武なんかの新設球団にはなじめないところがある。
259名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:24:20 ID:GYBgfeQG0
>>29
ノムさんと野中広務の共著「憎まれ役」によると
ノムさんは「カメの健康法」といってカメのように
なるべく動かない健康法を実践してるらしい。
260名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:25:44 ID:T1Gtkw720
>>258
あの時ダイエーがライオンズを福岡に連れ戻せていたら……
261名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:26:13 ID:dInVktFj0
>251
つーか、南原って97キロで放れたのか・・・
一般人にしちゃ凄いな、そりゃ・・・
何かやってたなら別だろうが
262名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:26:19 ID:6dLmhPMb0
>>181
◆現役時代にライバルだった土橋正幸氏の話
「入院したと聞いていたけれど、こういう状況になるとは思わなかった。
球威や制球力など本当にすごい投手で、年下の彼からいろいろなことを学んだ。
人間的にも偉ぶらず、素晴らしかった。ご冥福をお祈りします」
http://www.sanspo.com/sokuho/071113/sokuho001.html
263名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:26:33 ID:3Lthkv3e0
>>246
いかん、大杉と間違えた。
264名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:27:13 ID:BeGSFEe10
>>250
そんなものかぁ…
桑田清原ももう無いしなぁ

その辺が人気回復の鍵になるような気がしなくも無い
265名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:27:20 ID:deI/BpdW0
野村は牛乳飲まない。
熱処理された飲み物は体が酸化されるため。代わりにトマト食ってる。
266名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:28:46 ID:pZLEdo4s0
俺も打者は王、落合、イチローだな
この3人は別格
267名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:29:40 ID:O12ntguQO
>>181
いつ米田が逝ったんだ?
稲尾は30勝して普通20勝なら
どうした調子悪いのか?と言われた投手
合掌
268名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:30:59 ID:+oEgjmhPO
>>121
日本オワタ\(^O^)/
269名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:33:04 ID:deI/BpdW0
ナンチャンがウリナリのブラックビスケッツか何かのプロモで、
福岡の番組に飛び入りした時、稲尾がワイド番組のコメンテーターみたいなの
やってて「何やってんですかー、神様、仏様ですよ」って
驚いてたな。
270名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:36:10 ID:7BhefBHFO
このスレ想像ばっかりだな
271名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:36:42 ID:CEXH3XMQ0
>>245
強引なのもあるけど

ダルとマー   ダルの圧勝だけど
ダルと成瀬   大舞台でダルの勝ち
ダルと涌井   ダルがやや優性
ダルと和田   嫁がアイドル対決。ダル完敗
ダルとガッツ  対戦自体が少ない
ダルとウッズ  ダルの圧勝
球児とウッズ  ウッズが打ったけど球児の熱投に痺れた
球児と地蔵   球児の圧勝
マーと松中   遺恨ほどではないがマーの優勢

結論:ダルビッシュはスター


272名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:38:22 ID:+oEgjmhPO
>>75
長島っていきてるんじゃないの?最近死んだのは奥さんじゃね。
273名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:40:31 ID:q86lq3d5O
>>255
初耳なのかよ!
274名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:41:14 ID:59NUsdQe0
[稲尾和久 年度別投手成績]
年度 所属 登板 封 勝- 敗- S 勝率 投球回 四球 死球 三振 自責 防御率 奪振率
1956 西鉄 61 3 21- 6 .778 262.1 73 8 182 31 1.06 6.23
1957 西鉄 68 5 35- 6 .854 373.2 76 7 288 57 1.37 6.93
1958 西鉄 72 6 33- 10 .767 373 76 4 334 59 1.42 8.04
1959 西鉄 75 5 30- 15 .667 402.1 82 9 321 74 1.65 7.17
1960 西鉄 39 3 20- 7 .741 243 51 4 179 70 2.59 6.60
1961 西鉄 78 7 42- 14 .750 404 72 6 353 76 1.69 7.84
1962 西鉄 57 6 25- 18 .581 320.2 56 4 228 82 2.30 6.39
1963 西鉄 74 2 28- 16 .636 386 70 10 226 109 2.54 5.26
1964 西鉄 6 0 0- 2 .000 11.1 9 0 2 13 10.64 1.50
1965 西鉄 38 2 13- 6 .684 216 50 4 101 57 2.38 4.19
1966 西鉄 54 2 11- 10 .524 185.2 23 5 134 37 1.79 6.48
1967 西鉄 46 1 8- 9 .471 129 22 5 87 38 2.65 6.02
1968 西鉄 56 1 9- 11 .450 195 32 5 93 60 2.77 4.27
1969 西鉄 32 0 1- 7 .125 97 27 2 46 30 2.78 4.22
275名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:42:08 ID:plmBMzuE0
0.98 25勝 294奪三振 村山実
1.06 42勝 353奪三振 稲尾和久
1.30 31勝 350奪三振 金田正一
1.33 33勝 191奪三振 別所毅彦
1.39 32勝 273奪三振 杉下茂
1.39 26勝 228奪三振 堀内恒夫
1.40 38勝 336奪三振 杉浦忠
1.53 29勝 199奪三振 藤田元司
1.61 31勝 193奪三振 皆川睦男
1.62 20勝 187奪三振 斎藤雅樹
1.66 30勝 273奪三振 小山正明
1.69 30勝 207奪三振 長谷川良平
1.70 35勝 310奪三振 権藤博
1.70 13勝 183奪三振 大野豊
1.73 33勝 258奪三振 小野正一
1.75 26勝 312奪三振 秋山登
1.75 20勝 205奪三振 斉藤和巳
1.75 20勝 158奪三振 足立光宏
1.79 13勝 187奪三振 槙原寛己
1.81 25勝 401奪三振 江夏豊
1.82 21勝 230奪三振 村田兆治
1.82 15勝 210奪三振 ダルビッシュ有
1.85 15勝 165奪三振 黒田博樹
1.86 29勝 268奪三振 米田哲也
1.88 27勝 259奪三振 尾崎行雄
1.89 29勝 200奪三振 ジーン・バッキー
1.92 28勝 327奪三振 梶本隆夫
1.95 25勝 182奪三振 平松政次
2.02 25勝 305奪三振 鈴木啓示
2.06 16勝 196奪三振 工藤公康
2.09 20勝 194奪三振 上原浩治
2.11 25勝 195奪三振 成田文男
2.13 17勝 226奪三振 松坂大輔
2.17 17勝 185奪三振 桑田真澄
2.23 21勝 218奪三振 松岡弘
2.28 26勝 189奪三振 山田久志
2.28 20勝 221奪三振 江川卓
2.38 23勝 171奪三振 東尾修
2.66 18勝 287奪三振 野茂英雄
276名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:42:13 ID:ndP0d+/40
ドン川上のコメント見たがホントに元気そうだなぁ
冗談抜きで100歳くらいまで行くんじゃないのw
277名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:42:51 ID:BeGSFEe10
>>274
64年って何があった?
278名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:44:23 ID:BZbdg2NV0
両方ともB型か
なんか似てるとこあるな
279名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:45:22 ID:wmXW2Bca0
ノムさんは楽天を優勝させたあと、広島とヤクルトを再生し、
そして巨人を日本一にしてファンを引き戻し、最後はWBCの監督で世界一になるまで頑張ってください。
だからあと最低でも15年は監督業を続けてくれ。
280名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:47:18 ID:0TZAolrUO
あん時の連投が祟ったか…
281名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:47:56 ID:qC3wUQsiO
ナベツネはしぶとく生きているというのに
282名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:48:38 ID:icjd9FOk0
>>276
球界の森繁だからな
283名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:48:46 ID:ht0vrL9n0
オールスターゲームでも、パ・リーグの捕手の地位を最大限に利用し、同リーグ
の投手のデータ収集を行った。稲尾は、この意図を見抜いていたため野村の
サイン通りにボールを投げることはなかった。パ・リーグの投手にとって
オールスターはセ・リーグの打者との戦いではなく「野村との騙し合い」で
あったと言われている。稲尾は「オールスターでは野村さんとの駆け引きに
専念せざるを得ず、セ・リーグの打者の記憶はまったくない」と後年語っている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%85%8B%E4%B9%9F

当初稲尾はマスコミに「自分の決め球はスライダーである」と吹聴していたが、
実際はスライダーは見せ球で本当の決め球はシュートであり、これを見抜いて
いたのは野村克也(南海)だけだったという。また、リリースポイントの直前に
握りを変え、シュートとスライダーを投げ分けることもできたという。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E5%B0%BE%E5%92%8C%E4%B9%85
284名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:49:00 ID:EpJ3BAjVO
ノムさん、2ちゃんで結構人気あるんだな
285名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:49:14 ID:26dx7YT90
>>277
38年に肩か肘かを壊した
286名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:49:34 ID:zQ5xqfXC0
>>281
政治家や財界の70歳はピンピンしてるよな
287名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:49:44 ID:eiOIXeYU0
加藤初と愛甲猛は葬儀に出席するのかなあ
個人的には池永正明も微妙だが
288名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:50:30 ID:qC3wUQsiO
>>286 憎まれっ子なんとやらだな
289名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:52:22 ID:BeGSFEe10
>>285
サンクス
290名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:53:00 ID:BZbdg2NV0
>>284
こいつらツンデレや弱いチームで強いチームを
倒す人とかが好きだからな
漫画やアニメにそうとう影響されてる
291名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:53:45 ID:asv63GJQ0
>>18
えええええええええっ
杉浦さんの葬儀に行かなかったの!?
292名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:55:13 ID:0kBoiEFGO
【ニュース速報】スコットランド・ネス湖のネッシー捕獲される
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/kusoozisan/1159219888/l50
293名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:55:57 ID:eiOIXeYU0
>>291
鶴岡御大の葬儀にすらいかない男=野村克也
御大の時は長嶋や山本浩、あまり繋がりがなさそうな星野ですら出席したのに
294名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:00:15 ID:NqTJTS3PO
>>113
ハリーやエモヤンにも聞かせたい
監督経験ないのに落合、王さんの采配批判はダメだよ
295名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:03:13 ID:MPWLF/Ye0
稲尾は野村にとって理想のピッチャー像だろうな
再生工場でもシュートを覚えろという
296名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:03:29 ID:zydsX7i3O
ノムさんの握力はカツノリより上

豆知識な
297名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:03:57 ID:s9AbACOc0
稲尾ってそんなに凄い人なの?
競走馬に例えたらテイエムオペラオーぐらいかな?
298名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:08:14 ID:2le+zMUC0
>>277
東京オリンピックに砲丸投げで参加
299名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:08:29 ID:0t0L1CQK0
>>297
ルドルフとかナリタブライアンぐらい
300名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:08:51 ID:6yqKIbd60
一流の投手はボール一個分のコントロールで勝負する
超一流の投手はボール半個分のコントロールで勝負する
だが稲尾はボール3分の1のコントロールで勝負した
301名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:09:50 ID:q86lq3d5O
>>297
スピードシンボリ=村田兆治
ヤマニングローバル=荒木大輔
と考えると
タニノチカラ・ビワハヤヒデ・メジロマックイーン・ゼンノロブロイくらい。
302名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:09:51 ID:NJQ0v3uv0
RKBは沈みっぱなしだったな

今日感テレビ少ししか見れんかった
303名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:10:54 ID:Xwy9Gugd0
落合のコメント

稲尾氏が監督を務めたロッテで主砲として活躍、この日「正力賞」を受賞した中日の落合博満監督は
「野球の話ばかりしてきた。それが財産になっている。野球をよく教えてくれた数少ない人。また野球界
から大きな星が消えた」と神妙な顔で話した。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20071113-00000020-kyodo_sp-spo.html
304名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:12:33 ID:YbyfbeJ10
山井降板辺りから容態が悪化したらしい。
305名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:12:51 ID:YRbHUTT+0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/inao/photo/pop/22.html
プロ野球黄金期。仮装して乾杯する(左から)長嶋茂雄、野村克也、稲尾和久、王貞治の各選手
306名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:13:13 ID:Ns8Ii6gr0
三原に酷使されなければ
稲尾さんは400勝出来ただろうな。

ダイエーが福岡に来て
稲尾さんになぜ監督を依頼しないのか歯がゆかった。
ご冥福をお祈りいたします。
307名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:15:52 ID:6aEro+bB0
1シーズンで42勝14敗ってwww
漫画かゲームの話みたいで信じられない。
化け物ですか?
308名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:18:21 ID:D0GHUiSG0
稲尾の21球を思い出した

ご冥福お祈りします
309名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:18:44 ID:xB2GWRPM0
>>307
当時、スタルヒンの記録は40勝だったから手を抜いたらしい(休んだ)
310名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:22:15 ID:ndP0d+/40
>>308
おいおい・・・
311名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:23:57 ID:viTzSmmuO
稲尾の21球とか吹いた
312名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:24:07 ID:k9RhY5ZaO
>112

坂東英二
313名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:26:02 ID:R5OvOdkS0
当時、稲尾が年間最多勝ってどれくらい?と聞いたら
40勝だったかな?という答だったんで、
41勝して、ついでに「これでどうだ」と、もうひとつ42勝にしたところ、
後になってスタルヒンが42勝していたことがわかってガッカリしたって
本人が言ってたね。
314名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:27:20 ID:Nf/xQkMwO
ばってん荒川といい、九州のカリスマの訃報が続くな
315名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:28:56 ID:wk9zUfuoO
>>309
手を抜いてたって……
本気で狙ってたら50勝10敗とかになってそうだな
316名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:30:38 ID:Y/v8RekKO
>>276
戦争行って生き抜いている人だから生命力は半端じゃない。
監督時代の主砲二人が倒れたのを見るとそう思う。
317名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:31:39 ID:jxE7JozE0
日本シリーズでチームが3敗して後がない状態で
その後の4戦連続なげて全部勝って優勝したとかあったよなwたしかw
318名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:33:02 ID:6aEro+bB0
東スポや夕刊フジでも特集されてたけど
すごい人だったんですね。日本シリーズで
3連敗から4連投4連勝とかマジかっこよすぎる。
漫画でもありえないw
「神様、仏様、稲尾様」ってコピーもいいね。
この人リアルタイムで見れた世代は幸せだと
思いました。
319名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:35:16 ID:Y/v8RekKO
>>317
その3敗の中には稲尾さんが投げてる試合もあるんだよ。
4連投どころかシリーズずっと投げてた。
320名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:36:56 ID:T1Gtkw720
今後日本シリーズで4勝2敗の投手なんて現れないだろうなぁ
321名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:37:51 ID:j5/RCKpT0
>>191
サチヨがテレビに出るたびに3日寿命が縮む
322名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:38:02 ID:14ULo92E0
新人王(1956)
最多勝 4回(1957〜58、61、63)
最高勝率 2回(1957、61)
最優秀防御率 5回(1956〜58、61、66)
最多奪三振 3回(1958、61、63)
MVP 2回(1957、58)
ベストナイン 5回(1957〜58、61〜63)

年間最多勝 42(1961年、39年巨人スタルヒンと日本タイ記録)
同一シーズン連続勝利 20(1957年、日本記録)
最多連勝 20(1957年、51〜52年巨人松田清と日本タイ記録)
月間最多勝 11(1962年8月、日本記録)
年間最多奪三振 353(1961年、パ・リーグ記録)
年間最多試合登板 78(1961年、パ・リーグ記録)
年間防御率1.06(1956年、パ・リーグ記録)
通算防御率1.98(パ・リーグ記録=2000投球回以上が対象)
日本シリーズ通算最多勝利 11(巨人堀内恒夫と日本タイ記録)
日本シリーズ最多勝利 4(1958年、59年南海杉浦忠と日本タイ記録)
日本シリーズ最多試合登板 6(1956、58年、日本タイ記録=7人、6試合登板2回は単独)
日本シリーズ最多奪三振 32(1958年、日本記録)
日本シリーズサヨナラ本塁打(1958年第5戦10回ソロ、11人12本) 記録は2006年末現在


通算防御率1.98ってものすごいな
323名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:38:29 ID:XPLJnIlr0
>>315
メジャーにはそんぐらいの成績出してるやついたよ、19世紀だけど
スポルディングって名前だったかな
2年連続50勝してる
324名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:38:40 ID:eiOIXeYU0
>>319
「私の履歴書」で現役時代の酷使の件で三原監督を批判する人がいるが
当時はアレが当たり前だったし、私も意気に感じて投げていたから
<三原の)批判はやめてほしい・・・見たな事を書いてたな・・。
325名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:38:50 ID:fd4aLqel0
☆★☆永久欠番にした方がいい背番号☆★☆Part4
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1194355964/
326名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:40:35 ID:j5/RCKpT0
>>261
MAX130キロ(実際は127キロ程度)の
星野伸之の事も思い出してやってください。
327名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:41:39 ID:14ULo92E0
>>324
Q5 どうしてそこまで体を酷使し続けられた?  

丈夫な体を親から授かったというのは絶対原則ですね。
それと僕らの時代は自然の環境の中で育って、遊びがトレーニングのようなものでしたから。
いつも裸足で遊んだし、海にいつまでも石を投げ続けたりしたものです。
試合で酷使されたとは思っていません。
あの時代は「チームのために投げる」というのは当たり前でしたから。

稲尾さんの公式サイトに本人のコメントがありますね
328名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:41:40 ID:GvWz0d+4O
この人、当時暗黒だったロッテを連続2位に押し上げるなど監督としても資質があったと思うが、意外と監督期間が短いのは何故だろう?
329名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:41:51 ID:j5/RCKpT0
>>277
東京オリンピック
330名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:41:51 ID:aw2D1Gx20
いやあノムさん長生きしてくれよお 寂しいよいなくなっちまうとよ
331名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:43:28 ID:ndP0d+/40
>>320
リリーフ投手だったらもしかしたら可能性はあるかもしれない、
展開次第では・・・・まぁ限りなく0%に近いだろうがw
でも、先発ではありえないね、先発投手が6試合に登板なんて絶対ないよ
332名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:45:55 ID:hJ2x4htaO
名球会会員、特に投手の方はメンバーがだいぶ減ってきたな
皆川、梶本、稲尾…
まあ金田が死んだら自然消滅するんだろうけど、あと20年は生きそうだ
333名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:46:03 ID:9ODmupPG0
>>51
自分も福岡のピエトロレストランで遭遇したことがあるwww
334名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:47:05 ID:YapoK2/80
80年代半ばぐらいまではエースは1、4、7戦に先発した。
90年代以降は、92年に岡林が3試合投げたのが最後かな。
335名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:47:27 ID:5noLh+v2O
>>326
キャッチャーに素手でボールを取られたヤツかw
336名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:48:32 ID:T1Gtkw720
>>328
ロッテが福岡に本拠地移動しなかったから
というのもある
337名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:52:04 ID:lcrmWUN80
大阪の朝のラジオでも稲尾の話してた。
ロッテの監督を辞めた直後にゲストで来た際の
落合に関するコメントのテープを流してた。

福岡に戻られてからゲスト出演の機会はぐっと減ったが
2003年日本シリーズ終了の翌日、KBCのスタジオからの
関西向けの生放送に出てくださったのを覚えてる…

いきなりの訃報は辛い…
杉浦さんはマスターズリーグの試合後に誰にも看取られず…
338名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:53:36 ID:6aEro+bB0
すみません>>171ってマジですか?
実際あった会話なんですか?
心に響いてどうしようもないんですが……
これ実話だったらさすがのノムさんも
一本取られましたね!
339名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:55:22 ID:DgNa8KfN0
>>338 >>171は福岡の番組で島田誠が話していたエピソード。
自分もみていて、人柄が表れた表現だなと関心しました
340名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:59:01 ID:k0jX+1E80
稲尾さんがロッテ監督時代にサインをもらいに行った。
当時厨房の俺は稲尾監督の前で舞い上がって何も言えずにサイン帳を差し出した。
そしたら稲尾監督は「ちゃんとお願いしますって言わないと駄目だよ」と言ってくれた。
すげえ恥ずかしかったけど、今となっては嬉しい思い出だ。

稲尾さん、安らかに・・・・
341名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 20:59:41 ID:aqyYGPkW0
◇中日・落合博満監督

うちに遊びに来て女房の手料理を食べながら、稲尾さんは野球の話ばかりしていた。
会えば野球の話をよくした。打者には分からない投手心理などを教えてもらい、
それがわたしの財産になっている。野球をよく教えてくれた数少ない人。
また野球界から大きな星が消えた。もうちょっと話を聞きたかった。残念です。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_bsb_30&k=2007111300246
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007111300915
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20071113-00000020-kyodo_sp-spo.html
342名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:00:48 ID:nca7YqU10
>>1
じゃあもう生きていくなよ
343名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:02:06 ID:Qa6CK8AoO
権藤、権藤、雨、権藤
344名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:03:42 ID:6aEro+bB0
>>339
レスありがとうございます。
本当の話だったんですね!
345名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:04:24 ID:j5/RCKpT0
>>340
いい思い出貰ったな。・゚・(ノД`)・゚・。
346名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:06:59 ID:comEizDm0
凄い足跡だよな。
これほどの偉人でも逝くときは逝くのか…。
347名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:07:00 ID:3K0UHz6Y0
稲尾さん頭脳派だったんだ。
豪快で速球勝負なイメージがあったけど、投球術は野村が学ぶほどだったんだね。
合唱
348名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:07:47 ID:+bCHpBNi0
落合は、稲尾を胴上げしようと思ったらいきなり稲尾解任だったからなぁ。
349名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:08:40 ID:ZdbnyrWj0
>>44
かっけーw
350名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:09:45 ID:dOYXM3yM0
次は川上かね西本さんかね
351名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:11:11 ID:hUNarbMMO
稲尾ビールはどうなるんだ?

さっきまで何も知らずに稲尾ビール飲んでたぞ俺…
352名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:11:28 ID:g0ClXTBi0
>>349
治った後の会見で食い物の話ばかりしてたのには笑ったw
353名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:13:03 ID:6I3VrxZS0
残念だなァ。
もっと技術を後世に伝えて欲しかったが・・・
合掌。

ttp://namikuroki.17.dtiblog.com/blog-entry-336.html
354名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:13:50 ID:xmhS6PtrO
死んだんだこの老害w
355名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:14:23 ID:YapoK2/80
>>44>>349
現役引退間際の頃の王さんに記者が毎日の夕食メニューを聞いたら
「酢の物、刺身、おでん、餃子、ステーキ、仕上げにおかゆ」と答えた。
記者は聞いただけでゲップが出たとかw
356名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:15:34 ID:55K6u0rwO
ノムさんがここまで語るのは余程だな。仰木さんも亡くなられ、セゲヲはあんな状態じゃ堪えるわな
357名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:15:54 ID:pqgm6V2l0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=619989913&owner_id=12972522
吉本の芸人が煙草の火を他人に押し付けたことを自慢げに日記にアップ
358名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:16:28 ID:55K6u0rwO
>>354
ビール瓶で殴ってほしいのか
359名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:20:27 ID:T4BotOFVO
俺が野球見て育ったのは、先発完投スタイル。江川、北別府、小松等々。
そんな俺でも最近の先発スタイルを歯がゆいのに、稲尾の四連投とか見てた世代には、もっと歯がゆいだろ〜な
360名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:20:38 ID:/Mk5yFjKO
>>354
お前がそんなこと言っても、稲尾様なら笑って許すぞ。
361名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:20:54 ID:FjFXwpUC0
1958年日本シリーズ

第1戦 ●先発4回3失点降板
第2戦 登板なし
第3戦 ●先発完投1失点
第4戦 ○先発完投4失点
第5戦 ○4回から登板10回まで7回無失点(自らサヨナラホームラン)
第6戦 ○先発完封
第7戦 ○先発完投1失点

なんと7試合で47イニング!ありえねーw。
362名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:21:46 ID:F5dsa+nJ0
稲尾 71歳で死去
王   67歳。昨年、ガン手術で衰弱。現ソフトバンク監督だが、来季で勇退予定。
長嶋 71歳。3年前、脳梗塞で倒れて、体に麻痺が残る。

野村 72歳。猛妻と付き合いながら、現在も楽天監督として活躍。オフはテレビ出演出まくり。




野村最強www
363名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:25:10 ID:LnawF56m0
多分猛妻がかえって体に刺激を与えて健康にいいんだろうなw
何だかんだでお似合いの夫婦だしな
364名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:25:14 ID:hcPmKZLAO
稲尾様の4人の子供は全員が女の子ゆえ、男の子が欲しかった?本人は
「これだけはコントロール全然ダメ、ストレートのフォアボールだよw」
とよく言っていたが、その言葉が4人の娘さん達を少なからず
傷つけていたことに後になって気付き、大いに悔やんでいたらしい
365名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:25:45 ID:vrKKdR3LO
ノムはあとONと森さんが逝ったら寂しくて仕方ないだろうな
366名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:26:00 ID:n85pVzvXO
>>362
72歳にして握力52だもんな、化け物だよ・・・・・
367名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:26:25 ID:ndP0d+/40
>>360
いい事言った!その通りだ
368名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:28:07 ID:ndP0d+/40
>>366
それマジなの?ノムさんすげ〜
369名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:28:56 ID:k3vokN3a0
>>364
「私は女だからプロ野球選手にはなれない。この親孝行だけはどうやってもできない。ごめんなさい。」
って娘が稲尾宛の手紙を書いたらしいな。
370名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:29:06 ID:374//smmO
昭和の巨星がまたひとつ流れたか。
次は王か長嶋か。
オンタイムで見てはないのだが、まさに群雄、真の漢がいた時代に功績を残した人だった。
今の野球も熱いが、彼等のいた時代の野球も見てみたかった。
あと数十年後にサインもらいに行きます。さようなら。
371名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:30:09 ID:EEhcK+nA0
土曜日、ABCで近鉄戦の解説だったんだけど、
ローズがなんか体調悪いとかいうレポートがあったら、
稲尾さんが「黒ちゃんだから、顔色わかんないね」ってw
放送席がなんか凍りついた感じになってたのを思い出した。
372名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:30:13 ID:EXDDkzM20
>>364
王さんも同じような事を言って夫人から怒られたんだっけ。
373名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:31:04 ID:FQhDmYUOO
全レスが野村の声で耳に入るから困るwww
374名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:31:56 ID:hcPmKZLAO
オールスターでバッテリーを組んだノムが「稲尾、これがシュート、これがスライダーのサインや」
と言ったら、「野村さん、僕はスライダーしか投げれませんよ」と切り返し、
伝家の宝刀であるシュートをライバル打者(ノム)に見せなかったのは有名な話
375名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:34:29 ID:KTTq8bgq0
稲尾様の動画みたい
ようつべにある?
376名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:35:44 ID:KTTq8bgq0
一杯あった
377名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:36:07 ID:1PIHwsOgO
>>373
画面の左角に9マスの長方形を付けてやろうかw

福岡の野球関係者は一斉に喪に伏したのか。
それだけで偉大さがわかったよ。
378名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:37:19 ID:xNMYdGBl0
>>357
そいつのプロフ読んだら
「あれ?面白くない…」ってなった
379名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:38:57 ID:PlmzcM9U0
野村監督というか楽天は
これで福岡における絶大な支持を得たな
もしかすると王監督より認められたかもしれん
380名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:39:26 ID:vrKKdR3LO
王さんは圧縮バットを使ってたけどノム含め他の選手も使ってたの?
381名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:39:27 ID:hcPmKZLAO
高卒後わずか8年間で230勝以上稼ぐピッチャーは、今後永久に現れないね。まさに神様でした…
382名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:39:46 ID:yJ6t89N/0
稲尾さんは本当に偉ぶらないいい人だったよ
待ちであっても全然有名人特有の嫌らしさがない人だった
こどもに優しいだけでなく、我が侭放題で周囲に迷惑掛けているのを見ると
優しい口調の中に厳しさを漂わせながら叱っているのを見て
こういう人が本当の大人だと感服したのを憶えてる

合掌
383名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:42:05 ID:vya2hiHf0
>>121
合計110%か
384名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:42:17 ID:hcPmKZLAO
楽天の初優勝とノムの鬼籍入り


どちらが先だろう?
385名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:42:47 ID:5li6WLKx0
漁師の手伝いで鍛えた足腰とか・・・
絶滅種だな
今の日本人はもう昔とは人種が違う
386名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:47:40 ID:ndP0d+/40
>>384
同時だったらドラマだけどなぁ
387名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:47:46 ID:dV22hM5YO
「神様・仏様・稲尾様」って言われてた人が・・・


本当に残念だ
388名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:48:18 ID:3op0KDAA0
>>385
猟師の手伝いで足腰が鍛えられ…
というのは伝説になっているが、
本人の弁によると、足腰よりも、猟師は激しく揺れる
舟の上で仕事するので、身体のバランスをとるコツを
つかんだのが野球にうまく適応できた一番の要因だ
とのこと。
389名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:49:30 ID:hcPmKZLAO
結婚直後のシーズン、少し成績が下がったら、買い物に行った奥さんが
「神様も結婚したらタダの人になっちゃったわね」
と近所のオバサン連中にイヤミをカマされ半ベソで家に帰ってきたのを見て発奮し
翌シーズンに年間42勝しちゃったみたいです
390名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:49:33 ID:ogspQSIw0
>>385
サスケに出ている漁師(長野)くらいじゃないの。

稲尾は人が良すぎて監督には不向きだったと
父が言っていたのを思い出した。
父親孝行しないとなぁ。
391名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:50:02 ID:ArKs8KUs0
川上=球界の森繁、とか言ってる奴!
どうしてもex.西武の「森繁和」と間違っちゃうから、この場合、球界のモリシゲ、と云う方向でヨロ!
392名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:50:50 ID:QSxj2XsrO
びっくりだ・・・ついこの前まで解説やってたのに・・・
393名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:51:16 ID:Ho1MGrST0
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/007929.html

。゜。゜(ノД`)゜。゜。
394名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:52:01 ID:xNMYdGBl0
三年連続30勝のあとのジャスト20勝だからねぇ
395名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:53:38 ID:+bCHpBNi0
>>388
はじめの一歩の読み過ぎ。
396名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:54:16 ID:hcPmKZLAO
>>390

父親にどうしても新築の家をプレゼントしたかった神様は、
更改した契約年俸の前借りをいきなり申し入れ、フロントを呆れさせたらしいですね
397名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:54:30 ID:YE/bN40V0
>>395
一歩の作者が引用してるんだけどなwwwwwwwwwwwww
398名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:54:31 ID:B9ESEAEuO
>「一流が一流を育てる」
こう言われるとメジャー流出って確かに悲しくなるな…。
399名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:54:42 ID:pOpDhguu0
稲尾追悼特番が上がってるね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1524344
400名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 21:56:39 ID:6aI3NKq20
10月30日に検査入院してこんなに早く亡くなるとはな・・。

合掌
401名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:02:09 ID:PlmzcM9U0
>>393
隈部さんとはこういう人だったのか
中学生のころ鹿児島の田舎からクラウンの試合をRKBラジオで必死になって聴いていた
実況はクマベさん解説は野口正明とサイちゃんだった
野口さんがサイちゃんどうよと話し掛けるのをよくおぼえてる
クラウンは2年目のシーズン山傘前に2位に上がりながらも根本監督の不可思議な投手起用がたたって
結局は下位になって翌年あたり身売りした
あれからプロ野球はまったく見なくなった
402名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:03:15 ID:b+H4dK7H0
>>379
そういや、現役初期の頃の稲尾さんの顔って、マーくんに似てね?
あの顔を少ししかめっ面にするとマーくんになると思った…
403名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:04:18 ID:icjd9FOk0
>>377
初めて野村スコープを見たときは感動した
404名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:07:00 ID:vz+V1pM40
稲尾さんいなくなったらRKBの解説どうすんだよ・・・

寂しい
405名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:11:00 ID:C5WZYPd70
TDNが日本デビューか?と喜んでたら稲尾様が…
406名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:16:07 ID:j5/RCKpT0
>>388
平井のことかー!
407名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:27:10 ID:rnaVWzh20
稲尾とノムのペア解説(1994日本シリーズ第5戦)
http://www.youtube.com/watch?v=MvnVzTiopnU
408名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:28:48 ID:fmyLRmK20
>>404
浜名・加藤・島田 スポットで山内と香川
409名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:31:38 ID:i9aH57Ny0
稲尾はいくつもありえない記録を作ってるが
日本シリーズ連続イニング無失点記録は
当時巨人の西本聖に破られたんだよな
410名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:32:18 ID:g2zEtzNO0
ノムさんはまだやりのこしがあるから頑張ってくれ
411名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:35:41 ID:E1y/iRzb0
ノムさんも若くはないんだから
さっさと胴上げしてやれよ楽天
412名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:37:10 ID:4bzqjMHUO
九州出身で稲尾のおかげで野球好きになった
という稲尾ファンだった俺の親父が
今までで多分一番落ち込んでるんだが…
さっきニュース見て親父がぼそっと言った「一つの時代が終わった」
って言葉が妙に耳に残る
413名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:46:46 ID:19kw/dxm0
バカは自分の話をする
もっとバカは自分の家族の話をする
414名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:51:41 ID:ij4AgmBt0
シーズン42勝って楽天の1年目の勝利数くらいか?
415名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 22:58:27 ID:2le+zMUC0
>>414
一年目38勝
416名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:02:14 ID:wk9zUfuoO
>>323
異次元だな…
417名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:07:18 ID:i/B4H6HM0
こんなカスPなんて死んでも問題ねーよ
コイツの記録は昔の野球が低レベルだったことを象徴してる
まさに恥さらし者ww

こいつは今で言うと成瀬未満の半2流選手だな
418名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:09:05 ID:D3RH9UyS0
しかし早いよな。まだ70歳だもんな・・・
419名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:09:21 ID:MDyNnjGu0
>>417
いくら釣りでも、それはマズイ・・・
420名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:13:20 ID:j5/RCKpT0
>>417
松坂大輔さん、こんばんは!
421名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:20:35 ID:l/Neyjy70
>>393
これを見るとやっぱり頭脳派だったんだなと思う
どんな仕事もこなせる頭の良さ
そして愛される人柄を持ち合わせた名投手
鉄腕稲尾に合掌
422名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:21:10 ID:i/B4H6HM0
稲オタが確信つかれてファビョんなよ

昔の野球は投高打低
しかもその投手のレベルでさえ今で言う地区大会準決レベルの投手並
まあ例外は多少いるが稲尾の場合は甲子園2回戦レベルだな
今だとオリやカープの2軍控えレベル


423名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:21:13 ID:dDA8R2jk0
>>417
ハイ、ハイ。
424名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:22:06 ID:dDA8R2jk0
>>422
どうぞどうぞ。続けて。
425名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:22:08 ID:q10EVEgW0
オールスターの駆け引きを聞くとイチローがピッチャーやって激怒したのも解るな
426名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:22:25 ID:GkuS9CToO
>>417 アンタつまらんよ
427名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:22:59 ID:dDA8R2jk0
ま、騒ぐだけ騒いだらよろしい。
428名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:24:09 ID:CDAyH+iuO
>>422
稲尾の野球センスは今でいう松坂クラスだろ

お前は頭が悪いのか
429名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:25:15 ID:4XTxUVHY0
前にノムさんの「無形の力」を読んだが、思わず感心してしまった。
430名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:25:29 ID:QRL0rRqD0
> 稲尾の野球センスは今でいう松坂クラスだろ

まあ、こういうのも釣れるから、>>422もやめられないだろうなw
431名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:26:16 ID:Ns8Ii6gr0
金田とは対照的な人だったな、稲尾さんは。
432名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:26:59 ID:fcpl3Jt80
>>382

優しすぎるから監督として優勝できなかったんだろうね
433名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:28:02 ID:Jf/hmlSy0
>>422
今も50年過ぎれば昔になる。
ようはその時代のプロレベルで最高だったって事
ガキはオナニーしてもう寝ろ
434名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:28:14 ID:yHTwUKDXO
この人のカーブは信じられないくらい曲がったらしいな
435名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:28:55 ID:QRL0rRqD0
> 432 名無しさん@恐縮です [] 2007/11/13(火) 23:26:59 ID:fcpl3Jt80
> >>382
>
> 優しすぎるから監督として優勝できなかったんだろうね

現役時代すごいと何とでもいえるのかww
436名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:29:02 ID:i/B4H6HM0
>>428
おいおいwwww笑わすなwwww稲オタの脳内どうなってんだww

まあコイツの記録は昔のプロ野球界の汚点だな
こいつレベルが勝てたプロって今のアマがかわいそうだなw
437名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:29:03 ID:CDAyH+iuO
>>430
また釣り(笑)か
恥ずかしい奴だな

釣りって楽な言葉だよね

例えば今俺が釣りでしたって言えば何もかもが水に流されるんだから
438名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:32:19 ID:QMSteKUN0
>>432
稲尾オリオンズは魅力的だった。
439432:2007/11/13(火) 23:33:11 ID:fcpl3Jt80
【野球】「やさしい人だった。70歳か、早いよなあ」 中日・落合監督も稲尾和久さんの死を惜しむ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194959366/97
440名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:33:11 ID:srmoucCH0
ノムも監督やるような歳じゃないんだがな〜
下の世代が糞すぐる
というか、もしかしてプロ野球は30年前に終り始めてたのか?
441名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:34:22 ID:DyEvj+vO0
>438
「おい、代打は誰がいいんや?」 と
コーチに聞いていたらしい。
442名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:34:38 ID:CDAyH+iuO
>>436
それじゃ今のアマが少年時代から稲尾の頃の時代で野球をやれば稲尾みたいな成績を残せただろうか?
俺はそうは思わないな

松坂や上原、やっぱそれくらいのセンスがないと当時の練習環境等であれだけ成長するのは不可だろ
443名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:37:43 ID:eHm8S/TX0
夕刊フジが落合の山井降板のせいで稲尾さんの寿命が縮まった
とか言う記事を書く方に10万エジリンかけてもいい
444名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:38:01 ID:QRL0rRqD0
> 松坂や上原、やっぱそれくらいのセンスがないと当時の練習環境等であれだけ成長するのは不可だろ

こういう比較をするやつが入れ食いでバカに釣られるんだな。

こいつのいってる「センス」が何を意味するのかまったく読解不可能。
>>433がいってるように「ようはその時代のプロレベルで最高だったって事」というならわかるが、ならば「センス」という必要がない。「結果」「実績」といえばいい。
そうでないなら「センス」が具体的に何かを説明すればいい。もちろんできやしない。こいつは野球すらやってないし、やってたとしても「センス」なんかありゃしないんだから。
445名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:38:27 ID:abqJ2+Rm0
この時代の試合を生で見たかった
446名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:38:59 ID:gbN65dHV0
でも422の議論って80年前のアメリカの軍事力と現在の中国の
軍事力を比較しているのと同じくらい筋違いじゃないか
447名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:40:03 ID:dDA8R2jk0
>>446
馬鹿に説明したって分からないよ(w
448名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:40:05 ID:YRbHUTT+0
おい、訃報関連スレで本スレ以外では
ここが一番伸びて長嶋のコメントスレが一番伸びてないぞ

立った時間が全然違うけど勢い見る限り2ch人気はノム>長嶋なんだな
それにしても豊田のスレより伸びないとは・・・
449名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:43:13 ID:e5OKd8hk0
稲尾→池永→東尾→松坂
こういう系譜になるのかね。
450名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:43:21 ID:UwXiC8pP0
>>448
何歳かしらないが
30以下だと長嶋の名前も知らない時代です
451名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:43:23 ID:Ii0xLp55O
これでキヨが「稲尾さんの遺志をついで」って言い出すかもなww
452名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:44:20 ID:CDAyH+iuO
>>444
多分センスの意味がわかってないのはお前だけ

しかも最後は俺を中傷する文になっているし全く関係がない

要するにお前はただ煽りたいだけだろ?
453443:2007/11/13(火) 23:44:33 ID:eHm8S/TX0
落合スレと間違えた
スマソ
454名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:45:14 ID:dhFZ+P2yO
オシム野村監督
455名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:46:08 ID:xmhS6PtrO
( ´,_ゝ`)プッ
456名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:46:33 ID:CDAyH+iuO
>>444
しかもセンスの代用語を紹介してる以外は全部俺叩きっすか

なんなのそれ
傷つくんだけど
457名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:09:16 ID:nUXa3GYc0
>>339
島田誠ではなくて、元RKBアナウンサーの隈部崇之さんが話していたよ。
458名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:10:46 ID:HUUDJaKp0
>>171
乙武:「稲尾さんもまだまだ経験が足りませんね。野球は頭と心だけではできませんよ。そういうことを身をもって教えてあげたい。」
459名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:15:05 ID:/taJoEGx0
生涯防御率1.92の稲尾は凄すぎる

3年連続30勝以上
それと別に昭和36年は42勝
日本シリーズの巨人戦ではチームが3連敗した後4連投4連勝

神だwww笑うしかない
460名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:15:41 ID:HUUDJaKp0
そんなすごいならマルチで書き込まなくてもいいはずなんだが
461名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:18:10 ID:795T1Fo30
>>460
馬鹿だと生きていくのが大変だね(*^_^*)
462名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:21:10 ID:18TcjEem0
母が同年代で西鉄黄金時代を知る今も博多在住の西鉄大ファン。今でも時々当時のエピソードを懐かしそうに
語ることがある。
地元で勝った日の夜は稲生さんをはじめメンバーみんなでぞろぞろと中州に繰り出し、遠巻きに見てるファンに
「一緒に飲み行かんね!」と声をかけ、多いときは50人近いファンを連れて飲みに行ってたそう。
もちろん勘定はメンバー持ち。朝まで飲んでそのまま球場に直行。で、その試合でメンバーはホームランは
かっ飛ばすわ、完封するわでまた翌日ぞろぞろと飲みに・・・

いい悪いはともかく、こんな人間性や時代に憧れるなぁ。もうその時のメンバーも何人か亡くなってる。
稲生さんはじめ昭和の豪傑達のご冥福をお祈りします。
463名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:27:43 ID:qJZx9GRF0
>>271

>ダルと和田   嫁がアイドル対決。ダル完敗

異議あり!
464名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:36:54 ID:VuRA3uiE0
稲尾と野村といえば……

1打席目
野村:「稲尾おはよう。相変わらず眠そうな顔してるな」
稲尾:「ノムさん、今日は手加減して下さいよ」

結果は三振

2打席目。西鉄1点リード、稲尾無失点
野村:「そうや稲尾。最近コレ(女)の方はどうや」
稲尾:「いやいやノムさん。最近はあんまり遊んでないよ」

結果はレフト前ヒット。しかしなぜか野村ほくそ笑む。

3打席目。西鉄2点リード、稲尾なお無失点
野村:「ところで最近、●●というクラブの××ちゃんに随分ご執心のようだが」
稲尾:「( ゚д゚)……」
野村:「××ちゃん、妊娠したそうやで。お前の子か」
稲尾:「(;゚д゚)……」

次の回、稲尾突然乱調でKO。南海逆転勝ち。
稲尾曰く「ノムさんの囁き戦術にはほとほと困った。どこで調べてくるのか……」
465名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:40:55 ID:5En6xzHX0
>>464
前から不思議だったんだが、試合中会話できるモンなのか?

まあ当時のパなら普通に出来そうだが・・・
466名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:47:53 ID:VuRA3uiE0
>>465
会話は禁止されてるが、独り言ならOK。
野村はピッチャーに投げさせながらバッターに囁くという高等戦術を使っていたので
進行が遅れるというほどでもなかったw
もっとも、審判も野村の囁きを楽しみにしていたくらいだから仕方ない。

張本が野村に「態度はでかいがチ◎コは小さい」と言われて腹が立ったのは
野村に言われた事よりも、後ろで審判が笑いを堪えていたことだったそうで……。
467名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:57:01 ID:yDbxaAG90
福岡人だからつい最近までテレビで見かけてただけに
いきなりの訃報に飛び起きたよ
今日感テレビでノムさんのコメント読む途中で
我慢できずに泣き出した川上さんを見て俺も泣いてしまった
468名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:06:12 ID:2nkb7T+c0
>>464
いくらなんでもプライバシー関連はちょっと引くな…
469名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:08:03 ID:Vlrensvr0
野村はわざと要求するボールをバッターに教えて「HRボールやぞ打てよ」
バッターは力んで凡打するらしい
470名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:10:38 ID:2nkb7T+c0
>>469
そういう囁き戦術なら分かるな
471名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:11:23 ID:/ax+dGrO0
や、野村...
472名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:12:07 ID:l0R/Q3Q60
ノムさんはたまに喘ぎ声も出すからタチが悪い
473名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:12:32 ID:55Vyxa380
野球選手が亡くなるとなぜか本当に悲しいです・・・
474名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:13:09 ID:jWvdHhpNO
ノムさんの>>1みたいな言葉をきくとしんみりして、
ノムは長生きすれよ、ナベツネは氏ねよ

って願わずにはいられない
475名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:14:58 ID:712T4csU0
>>473
ノシ

日テレはこのニュース取り上げてる
娘さんは24時間テレビのディレクターとかやってなかったっけ?
476名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:15:22 ID:sNC8uwGy0
稲尾さんのすごさは、親にさんざん聞かされたよ。
最近テレビで見かけないと思っていたけど、
突然の訃報で本当に悲しい・・・どうぞ、安らかに。
477名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:16:42 ID:E3wO3u6/0
佐藤藍子「私も彼のおかげで芸能活動がんばってこられました」
478名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:20:48 ID:GqUM68maO
稲尾さんが神様、仏様になっちゃったよ…(T_T)
479名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:21:28 ID:D6Bp66DF0
野村は、サッチーの上で腹上死、サッチーも
その重さで窒息死して伝説となるのであった。
480名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:22:52 ID:HRTQ/PCc0
なんかのゲームでこの人
全パラメーター100で最強だったww
481名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:24:39 ID:azw1jGom0
>一流が一流を育てる

最近、「ライバル」って構図みかけなくなったなぁ
482名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:25:33 ID:FdJe0zmeO
笑顔がすごくいいよな
483名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:26:41 ID:Qqoh17rFO
野球に全く興味ないけど
この人の名前場聞いた事ある
484名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:28:18 ID:E387YgCy0
稲尾なんてたいした選手じゃない。
1年目同僚の畑よりも遥かに安い契約金で西鉄に入団し、
まったく期待されておらず先輩の豊田と寮で同室になり、
豊田が貸してあげた普通のフトンではなく、豊田が特注で取り寄せた
豊田専用の極上のフトンを、豊田が朝帰りする日にずうずうしく
使っていて豊田に蹴っ飛ばされても 「先輩のフトンでボクが寝ていれ
ば先輩が朝帰りしたのがばれないじゃないですか」と
言ってのけバッティング投手として稲尾目がけてセンター返ししてくる
先輩のシゴキにも耐え1年目は21勝防御率1.06で巨人との日本シリーズ
では6試合全部登板したものの3勝しか挙げられず、2年目は35勝、巨人
との日本シリーズでは2勝しかできなかった。 3年目は絶不調で前半戦
16勝9敗の成績しか挙げられず南海に11ゲーム差離されて西鉄の戦犯
にされていたが、後半戦17勝1敗防0.91で何とか帳尻を合わせに西鉄を
ギリギリで優勝させた。その年の巨人とのシリーズでも1戦、3戦に敗戦
投手になり戦犯にされかかったが第4戦で何とか完投勝利、第5戦は3回
からリリーフし、自らサヨナラホームラン、第6戦は完封し第7戦も1失点完
投で逆転日本一で何とか戦犯を免れた。
485名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:28:58 ID:zvnzR6Xi0
今のうちにサイボーグ化しといて
486名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:29:20 ID:E387YgCy0
4年目は1つもタイトルが取れずたった30勝防御率1.65。5年目は前半5勝
しかできず後半の帳尻で何とか20勝、6年目はスタルヒンの記録がシーズン
最多勝が40勝と教えられ42勝して記録を破ったところで登板を回避したら
スタルヒンが実は42勝だと知らされタイ記録にされ悔しがるおっちょこちょい。
クセの研究などほとんど行われてなかったこの頃、稲尾をまったく打てなか
った南海の野村が16ミリで稲尾のフォームを撮ってクセを見つけようとしたが、
まったくクセを発見できず、ようやく苦労してボールの握りで球種が分かるとい
うクセを1つ見つけて打てるようになったと思ったら、オールスターで杉浦にポロ
リと言った一言で、次の登板でクセがすっかり消えていた。
7年目の25才で無理やり投手コーチ兼任にさせられ200勝を達成できたものの
シーズンたった25勝。8年目28勝して西鉄の最後の優勝をさせたものの酷使で
とうとう肩が上がらなくなり9年目の1964年東京オリンピックで浮かれムードの
日本で1勝もできなかったが黙々と厳しいリハビリ耐えて1966年には防御率1位、
黒い霧事件で辞めた中西の後を受け、32才で西鉄の監督に就任しプロでは
結局14年間で276勝通算防御率1.98の記録しかできなかった。そんなどこにでもいる
平凡な 野球選手、それが稲尾和久。
487名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:30:49 ID:DyWIARjC0
ニュースで色々見たが
化け物だな
488名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:32:16 ID:7eR9LC0CO
>>484
カッコ良すぎるww
489名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:33:14 ID:F1NI/UdF0
20年位前の野球ゲームで
稲尾−稲尾−稲尾−ゲイル−稲尾−稲尾−ゲイル−稲尾−稲尾−稲尾−稲尾・・・
のローテーションで楽々優勝したのを思い出す
490名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:35:10 ID:P0ssXjua0
<<441
しかし、何にもわかっちゃいねぇなぁ〜。
書き込む資格もありゃしねぇ・・・。
491名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:39:44 ID:DyWIARjC0
叩いてる奴は正気か?
肩は消耗品の投手であれだけやってあの結果残せる奴今いるのか?
昔の投手はどいつもこいつも化け物だわ
492名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:40:00 ID:mDnDE6q50
歴史がある分プロ野球はドラマや逸話が沢山あっていいな

日本のサッカーも積み上げていかないと・・・
493名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:46:17 ID:712T4csU0
昔は投高打低・・・よしとしよう。

じゃあ、中西の平和台スコアボード超え(花形級)ホームランや
王の55本塁打は、今の選手以上に本当の化け物だな。

と言えば、箱庭だのなんだと言って来る
比較厨(過去貶め厨)は相手しないにかぎる
494名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:48:55 ID:NG1yH4VoO
>>464
ノムさんは遠征のたびにスナック、クラブに行きまくってたらしい
遊ぶためじゃなくて「情報収集」するため

ノム「ここの店は野球選手来るか?」
店「○○の××さんに贔屓にしてもらってます」
ノム「ほな××のお気に入りの子を指名するわ」

こんなノリでいろんな店を回ってた、とニコニコで見たNANDAで言ってた
495名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 02:11:13 ID:wOoPewZ60
>>494
ホントに野球好きだよな。
496名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 02:13:01 ID:l0R/Q3Q60
権藤最強
497名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 02:14:55 ID:VuRA3uiE0
>>493
将棋、競馬、野球の最強厨は、それぞれの板が厨板認定されてしまうほどの害虫w
構わずしゃぶらず持ち込ませずの非厨三原則を忠実に守る事が必要。
498名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 04:37:54 ID:QSxDfdO2O
>>448
人気云々より、ライバル関係の濃密さが全然違うやん。
499名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 04:41:40 ID:NgjTwQXN0
>>497
一番のカス板は、パチンカス板だろうがw 
将棋も競馬も野球も全部理論も根拠もあるけど

チンカスにはオカルトしかない
500名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 04:43:44 ID:/ax+dGrO0
2ちゃんねる最凶は育児板
501名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 04:47:20 ID:i+TZRoVK0
フィールドオブドリームスっぽい展開を妄想してしまうからな
502名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 08:58:28 ID:jCIVZ/kT0
サンスポ
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200711/bt2007111401.html

>それでも、なかなか稲尾氏の球は打てない。
>そこで野村監督は、決め球といわれていたスライダーではなく、シュートにヤマを張ることを考えついた。
>ネット裏から16ミリビデオを回してクセを分析。

16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して
16ミリビデオを回して


バーカ、16ミリはフィルムだろw


スポニチでは
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20071113013.html
>厳しいシュートを攻略するため、16ミリフィルムに投球を撮影して研究。
503名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:19:35 ID:1eWT2Xl40
【野球】『韓国系の最高投手、稲尾和久さんとの思い出』[11/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195006342/
504名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:21:56 ID:Qg45ASc60
>>503
姜秉徹監督は、「稲尾さんに関して韓国系という噂が流れ、本人がこれを正式には明らかに
しなかったが、骨格やスタイルから見て韓国系だと誰も分かっていた」とし、

なんだよこれww
505名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:29:57 ID:m4y8Y699O
野村も稲尾も…
記録にも記憶にも残る名選手でしたな…
合掌
506名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:33:58 ID:LNAuECkJ0
>>501
君、脚本かけ
ファンタジーっぽいロードムービーな
507名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:37:04 ID:95WWGIqw0
>>484に出てくる畑投手はムツゴロウさんの従兄弟な。

丈夫な選手というイメージが強かったためにまさか・・・って感じだ。
大下、関口、仰木、稲尾・・・、あの伝説の人々が亡くなっていくのは寂しいものだな・・・。

合掌
508名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:37:07 ID:5+CRBqofO
>>505
ムースは死んでないwww
509名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:41:56 ID:hgZpHP870
最近のノムさん株の上がり具合は異常。サッチー騒動が懐かしい
510名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:45:52 ID:6Hh4v4NhO
今更だけど、>>4が2ゲットしなくて良かった

ノムが俺のジイチャンなら嬉しいけど
長生きしてね〜
511名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:46:14 ID:7YSduio50
>>509
それもこれもアイツが悪い
512名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:56:47 ID:8UzOifjJ0
福岡にホークスを呼んでくれた、立役者の一人。ライオンズが去り、福岡に球団
が無くなってから、ずっと福岡にまたプロ野球球団を作ろうと頑張った。
513名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 11:58:18 ID:FvirEyZb0
しょうがないな、ここに居る一部の人達にある言葉を教えよう
「その時代に飛び抜けた活躍をした選手というのはどの時代でも皆と
同じ食べ物を食べ同じトレーニングをしていても飛び抜けた選手になる」
これはサッカーイタリア代表、ACミランで活躍したF.バレージの言葉です
514名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:05:24 ID:FrcDfJm20
ニコニコ動画に追悼番組があがってるよ。「稲尾」で検索できる。3本。
515名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:06:57 ID:5ONP/viH0
>>513
だが飛びぬける度合いは確実に小さくなるけどな
50年前の首位打者は今でも首位打者になれるだろうけど、打率は3分以上下がるだろう
516名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:08:46 ID:FvirEyZb0
>>515
何故?
517名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:11:47 ID:gaoBG/IpO
今の奴らは知らないだろうが昔は
雨、雨、稲尾、雨、稲尾
と言われてた
それを知らないニワカどもめ
518名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:15:28 ID:AthZEJMl0
>>517
権藤にあやまれw
519名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:16:51 ID:zM2K4gxt0
>>328
当時のロッテは前任者が無能だっただけで戦力的に暗黒だったわけではない
稲尾さん就任前年が球団史上初の、そして12球団で最後の最下位転落
暗黒に突入して不人気弱小球団の代名詞になるのは稲尾さんが辞めた後
520名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:20:14 ID:5ONP/viH0
>>516
技術の進化はトップレベルの選手よりも平均的な選手により多く恩恵を
もたらすから、選手の実力の偏差は年々狭くなる
グールドの「フルハウス」とか読んでみるといい
521名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:21:46 ID:FvirEyZb0
>>515
じゃあベーブルースやV9巨人、西武、セナ、マラドーナ、イチロー、M.ジョーダン
M.アリ、その他大勢のアスリート達はみんな未来では凡人って事?
522名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:24:32 ID:t2N9GnRNO
>>517
それ仰木じゃなかったか?
523名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:30:03 ID:5ONP/viH0
>>521
お前は日本語も読めないのか?
524名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:33:51 ID:FvirEyZb0
フルハウスは読めましたw
525名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:34:58 ID:H/NrU11m0
今回の稲尾さんが亡くなったときといい、古田が監督を
辞めたときといい、ノムと落合のコメントがとても心が
こもっていたのが印象的。
二人とも敵は多いが、案外浪花節なところがあるんだよね。
526名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:44:31 ID:F43BCBpO0
>>525
案外なんてもんじゃないぞ
527名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:45:58 ID:7SGq3SCa0
>>15
幼稚園児乙
528名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:46:02 ID:t2N9GnRNO
>>24
その嫁のさちよが自分の失態で首になった旦那の復帰に血眼になって頑張った事はあまり報道されてないがな。
529名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:54:44 ID:FrcDfJm20
>>525
落合の著書を読めば、落合がマスコミで言われているようなドライでクールな
感じじゃないことは「すぐ」わかる。ほんと、「すぐ」だ。
これは本を読んだことある人ならわかってくれると思う。
逆に言うと、今のマスコミの人は本を全然読んでないのかなと思う。
オススメは『プロフェッショナル』とか『超野球論』。

530名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 12:56:03 ID:76c38RpR0
たしかに、クールでドライなら、子供が見ているアニメを一緒に見ているうちににはまったりはしないな
531名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 13:00:45 ID:68UjvzIw0
神様、仏様、仏様
532名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 13:20:21 ID:AmQkDNYK0
>>519
山本一義監督はひどかったな…。
稲尾監督のロッテはとても良かった。
533名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 14:18:49 ID:vaqRdryq0
>>529
落合著書ってホントに落合が書いてるのか?
スポーツ選手にしちゃ田口とは違った意味で文章上手すぎると思うのだが。
534名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 14:21:03 ID:5ONP/viH0
落合は社会人経験あるんだからあれくらいは書けるでしょ
535名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 14:33:51 ID:e5+K7F020
母親が言っていた 神様 仏様 稲尾様 の意味がいまやっとわかったw

この人福岡に住んでる俺にとっちゃ ただ人のいいおじいちゃんってイメージしかなかった

よく福岡ローカルのTVに出演してコメントしてたけど本当に急に亡くなったな・・・・・

今週末別府の記念館にいってみるかな(T_T)/~~~
536529:2007/11/14(水) 14:36:33 ID:FrcDfJm20
>>533
文章そのものはゴーストライターだよ、おそらく。
ちまたの有名人の多くはゴーストライターによる、聞き書きってやつでしょう。
そうした文章を書くきっかけをつくる(執筆を依頼する)のは、本、雑誌の出版社か、
時に著者本人か。

ただ、内容そのものは落合が語っていることに間違いはないし、
落合じゃないと語れない。
537名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 16:44:58 ID:zH5h1v+G0
現役時代から、付き合い程度でしかゴルフをやらず、
ゴルフ場にもほとんど顔を出さない。
1975年オフの球団納会ゴルフにいて「なぜ監督がいるのか?」
と江本孟紀が驚いていたが、江本への阪神へのトレードを通告する為だけに来ていた。
ちなみに発した言葉は「お前、旅に出てこいや」であった。

wiki見てたけどこれワラタ
538名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 18:45:30 ID:0h6FMFtY0
RKB今日感テレビではコメンテーターで出演
料理の試食の際は盛付けが待ちきれず箸を持ってスタンバイしている姿が可愛かった
スミオ先生をすごく気に入って「あんたの料理の悪いところは美味過ぎて食べ過ぎちゃうんだよ」って言ってたのを憶えている
539名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 18:51:40 ID:MftAY4+50
>>161
俺もその番組見てたけど、出演者の一人が晩年に飲み屋で稲尾さんに会って、
一緒にいた若い連中に「この人が神様、仏様〜と言われた稲尾さんだ」と説明してたら、
稲尾が「仏様はやめてくれよ。最近近くなってきたんだから」と冗談まじりで答えたそうな。
あと、「俺は櫓を漕いで足腰が強くなったと言われているが、それだけで足腰が強くなる訳がない。
でも、そう思われているならそれでいいかと思ってる」と語っていたと。
なんというか、本当に「大きい」人だったんだなぁと思った。合掌。
540名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 20:52:40 ID:/UWf7huW0
僕は忘れはしない、奇跡を演じた男
鉄の腕を持った一人の男が
ほまれの全てを、その手で掴んで〜腕がきしむまで
投げぬいた話を〜そして夜空に光り輝いている
星のように今も輝く〜背番号24

以上、上の詞は西鉄ライオンズファンのシンガーソングライター
みなみ らんぼう・さんが昔作った稲尾さんの歌です。超保存版!
541名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 02:50:19 ID:MB101PkM0
>>517
権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤、か・・・・
2年で65勝ってスゴクね?w

542名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 09:47:19 ID:8Zx8XCQ80
>>541
実はメジャーにも似たような表現はある
"Spahn, Sain and pray for rain."
権藤と違って二人がかりだけどね
543名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 10:49:50 ID:GKCgfUbT0
>>542
権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤
の語感の良さにはかなわんw
544名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 10:57:19 ID:W5f/qExN0
稲尾和久は韓国人だった。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tsports&nid=3040911&tab=five

日本のプロ野球史上、最高の右腕投手として評価を受ける稲尾和久さんが去る13日の
午前1時、福岡のある病院で死亡しました。享年70歳。

韓国系として知られ、韓国に来て我が国の選手の指導もした稲尾さんは、去る10月30日
に脳に悪性腫瘍ができて入院しました。当初、医師団は1週間ほど治療をすれば退院
出来ると診断していたが、急に症状が悪くなり帰らぬ人となった。

姜秉徹監督は、「稲尾さんに関して韓国系という噂が流れ、本人がこれを正式には
明らかにしなかったが、骨格やスタイルから見て韓国系だと誰も分かっていた」
545名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 11:08:40 ID:hVNTpp3g0
2chでなんで嫁の層化パワーでのし上がってきた野村がたたかれないのか不思議
546名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 16:13:05 ID:jk7vYrzg0
@野村克也に見出される

新井は、法政大学在学中、六大学野球で活躍を見せていた。南海の監督をしていた野村克也は、それを観戦して新井の
センスに目をつけ、獲得を希望したと言われている。新井は、南海からドラフト2位という高い評価を受けて入団。
1年目から50試合に出場し、打率.303を残している。

Dイチローを世に出す

1994年、新井がオリックスの打撃コーチに就任したとき、1軍と2軍を行き来している選手の中に鈴木一朗という選手
がいた。新井は、当時、誰も注目していなかった鈴木の振り子打法に注目。彼を売り出すために、登録名を「イチロー
」にすることを考え出したと言われている。新井は、仰木彬監督とともに従来の打線を組み替え、開幕からイチローを
レギュラーとして固定した。その結果、イチローは何と打率.385、210安打という抜群の成績を残し、日本を代表する
打者へと成長していくことになった。

野村→新井→イチロー

面白い縁だな。
547名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 16:21:49 ID:F3B7K2cw0
>>546
ノムさんってイチローが2軍でくすぶってる時に
オリのフロントだかに
「お前んとこの鈴木って若い選手、1軍で使わんのならウチ(ヤクルト)にくれ」
ってしつこい程言ってたみたいね
オープン戦だかで対戦した時に1軍と2軍行ったり来たりしてるイチローをたまたま見て
「伸びそうないい選手」って印象があったみたい
548名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 16:25:56 ID:8Zx8XCQ80
>>547
伸びそうどころか、二軍にこのレベルの選手がいるのかって
衝撃受けたみたいなこと言ってたよ
549名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 17:32:46 ID:pSjqgr+BO
野村さんはヤクルト監督時代のイメージが強くて打者としての評価が低いのは気の毒だ。日本で2番目にホームランを打った人だよ。658本も打った人に今のうち色々聞いた方がいい。
今日うちの会社の同僚の葬式に行ったけど「もっと話をしとけばよかった」と後悔ばかり。
ましてや野村さんもいつ呼ばれても不思議じゃない歳だからね。
550名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 17:41:05 ID:3mLfDmLf0

稲尾さんの父上は若い頃、漁師の傍ら草相撲の横綱として近隣に聞こえた力自慢だったが、
ある時なんと中学生と対戦して負けてしまう。

その中学生こそ、後の双葉山である。

これ、マジの豆知識な。
551名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 17:52:29 ID:vNitPQln0
稲葉もたしか神宮で見て指名に至ったんじゃなかったか
552名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 18:27:11 ID:GlpIH3J30
>>548
あとからなら何とでもいえるわな
当時興味があったのは事実なんだと思うが
553名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:52:15 ID:nkujoyUr0
>>552

いやあ、本当だと思うよ。ヒット量産する以前に興味を持った人は多いみたい。
ノムさんもそうなんだろうし、小宮山もそうだし、オリックスの練習で
取材がてらバッティングピッチャーをした田尾氏もそう。

土井批判は多いけど、今から見れば1年目からジャンジャン使うべきだったと
確かに思うけど、高卒ルーキーでありながら1年目に40試合、翌年も43試合
出ているわけで、かなりの抜擢とも言えると思う。まあ、出場試合の中には
代走も多いのだろうけど。
詳細は知るよしもないけど、使いつづけるにはリスクが大きいと感じたんじゃないかな?
ただでなくても打線が貧打で悩んでいた時だったし。

でも、これこそ今から考えればもったいないとも言えるよね。
もし、1年目からジャンジャン使ってたらどんだけ打ってたことか。
554名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:22:34 ID:SFyP34dZ0
キャンプ中にボールを踏んで捻挫してしまった星野のことを
「たいしたエースだよ」とかイヤミを言ったと聞いて
土井の事が嫌いになった。
555名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:31:38 ID:2ACA80cf0
なんで稲尾のスレで土井がいった星野の悪口を読まなければいけないのか理解できない。
こういうバカはアク禁にしろ。あるいはバカにはPCをあたえるな。
556名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:40:08 ID:yfEwGN+40
>>555 世論
557名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:43:28 ID:7Mqjr0WGO
稲尾さんって韓国人らしいね・・・
なんかショック(´・ω・`)
558名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:46:49 ID:OLfHZaGD0
アク禁(笑)
559名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:50:25 ID:RhCLvzhv0
>>407
ノム解説スゴッw
560名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:52:45 ID:8D0bTWZDO
>>557
マジで?
561名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:54:50 ID:AeuNl0QUO
>>552
いやノムさんは当時のコーチに
『なんで使わないの?』
って聞いたらしいよ
するとコーチが
『バッティングフォームを矯正するしないで監督と喧嘩してるから干されてる』
と答えたらしい
562名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:56:23 ID:+hKC5q1rO
稲尾さんは義理堅く
同級生がとある球団に金で引き抜かれ
「稲尾もどうだ?」と誘われたが
「私は裏切る事ができません」
と当初からの西鉄に入団
そして日本シリーズで血染めのボールを投げた
563名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:57:58 ID:L0G/Sq7S0
>>517
嘘をつくな、嘘をw
564名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:58:28 ID:RhCLvzhv0
>>499
バカすぎ
パチンコ屋が出すときと出さないときを調整できるのか・・・・




565名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 00:59:12 ID:L0G/Sq7S0
>>562
それを語るということは、アンチ長嶋だなw
566名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 01:04:42 ID:4iaUa4qN0
>>407
何この神解説
567名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 01:08:19 ID:+hKC5q1rO
稲尾さんの隠れた名話
稲尾さんは肩を痛めた年に
西鉄の第2球場のレフト→ライト間を何十、何百往復し
そこには草が生えず土がむき出しで
いわゆる「道」のようになってた
それを見た選手や監督、コーチ達が「稲尾ロード」と名付けた
そして翌年には技巧派として復活
初登板にはプレートに肘を当て祈る稲尾…
稲尾は感動を与えるピッチャーだった
568名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 01:10:22 ID:t1LvxZ8q0
>>564
よく知らないけど、できないの?
存在自体が法律を越えてるような業界が
フェアでクリーンな運営なんてしてるわけ無いと考えるほうが自然な気が
569名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 01:20:13 ID:kyHLaWSF0
ソースは韓国人だから鵜呑みにすんな

そもそも日本人のルーツをたどれば
大陸から半島経由でこの島に渡ってきたわけで
隔世遺伝で韓国顔になることだってあるだろうに
570名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 01:21:18 ID:6lfnqseL0
14年間で276勝って一年あたり平均約20勝してるんだもんな
571名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 01:28:17 ID:RhCLvzhv0
>>568
言葉足りなかったな。
意味逆のつもりで書いたんだけど。 なぜできるかわかるかと?

まあスレチなんで。
572名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 02:00:55 ID:1LVoz3Wz0
>>547
イチローといえば1年目にジュニアオールスターでHR打ってMVPを取った
ちょっとあとの毎日放送の番組で青田昇が出てたんだが、その年に楽しみな
若手みたいな感じで凄い絶賛してた。
573名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 02:43:19 ID:uOaUIDLK0
>>557
チョンのたわごとを本気にするやつがあるかw

それとも工作員か?
574名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:03:54 ID:C3Hs6UTo0
亡き大投手、神様仏様稲尾様が、ラジオの出演したときに話していた星野さんとの思い出話
稲尾様が中日のピッチングコーチだったとき、当時のエースは星野さん
とある試合で星野さんが先発したが、1点リードのまま迎えた試合の終盤
明らかにバテ気味の星野さん、当然ピンチを向かえる
様子を伺おうとベンチを出る稲尾様
それを見た星野さんは、不機嫌そうにマウンドの土を蹴る
いかにも「何しに来たんだこの野郎」的なニュアンスで稲生様を睨み付ける
燃える男星野
しかしマウンド上で交わされた会話は意外なものだった
稲尾様「どうだ?まだ行けるか?」
星野さん「どうだ?じゃないでしょうー見ればわかるでしょー」
稲尾様「はぁ?」
星野さん「だから無理だってー早く代えてよー」
当然、稲尾様と監督は投手交代を指示
するとベンチに引き下がる星野さんは、去り際にグローブを叩き付け「まだ行けた」をアピール
観客からは監督や稲尾様に対するブーイングの嵐
結局、代わった投手が打たれ、この日は逆転負け
翌日の新聞には、星野さんを代えたことに対する批判記事が連なる
翌日、頭に来た稲尾様は星野さんに、「お前のあのときの態度は何だ。お前が代えてくれと言ったから代えたんじゃないか。」
と問いただすと、
星野さん「俺の立場も分かってくださいよー中日の星野ですよー?観客に弱いところは見せられないでしょーwww」
とのご返事
稲尾様は呆れてそれ以上話す気にならなかったそうです

男・星野仙一に相応しい、男気溢れる良い話でした。
575名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:08:24 ID:fSHsqS2LO
>>574
まあ良く言えばしたたか
576名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:19:49 ID:SFyP34dZ0
>>574
マルチ氏ねよ
577名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:37:05 ID:kSzvqaQ3O
オシムやっべ………
578名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 20:13:26 ID:Int4ds6R0
稲尾のがんはどこにできたのですか?
579名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 20:23:14 ID:lJlUpQCGO
ノムさん、オシムより5歳上だっけ?本拠地は寒いとこで、札幌や福岡にまで飛行機で遠征があってよく生きてるって感じ!
580名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 20:27:12 ID:XPswSv6BO
ぶっちゃけオシムよりノムが先かと思ったが…
581名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 20:28:28 ID:t+wPjGSsO
>>574
ヤツの本性を良く現してるエピソードだよな
582名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 20:38:41 ID:yc6WYLS5O
関係ない事で悪いんだけど、中性脂肪が339もあったよ俺…
583海舟問屋 ◆DTMsFF7ujs :2007/11/16(金) 20:38:57 ID:WYwPUWtyO
なんか 勝海舟と西郷隆盛に似てますね。

西郷隆盛は、自分を見いだし育ててくれた 恩師 島津斉彬公が倒れ、久光公が継いだ時、
久光公に呼ばれて、「西郷、これからもよろしく頼む」と言われた時、
久光公の陰謀説を信じていた(ホントのところ定かではない)西郷は、

「ああっ!?この田舎もんが!」

と、江戸時代の封建的社会ではあり得ない言葉を吐き捨て、島流しにあっている。

そんな西郷を訪ねたのが、勝海舟。

実は、密貿易の使命も課せられていて、
「オイは、これで食べております」と幕府の要人である勝海舟に、何事もなかったように話す西郷に対し、

勝海舟は、
「いつか、薩摩が、日本の役に立つ時がくるから頑張ってくれ!」
と、しゃあしゃあと励ましている。

結局、勝海舟は死ぬまで この秘密を人に話したことはなく、男と男の友情は こうあるべきだな。
と思わされる。

584名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 20:48:36 ID:7nawOo3l0
>>579
ノムは野球界から離れたとたんポックリ逝くタイプだよ
585名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:11:21 ID:qZMQAdwG0
>>583
西郷公と勝海舟:日本国のため
銭一の自作自演:銭一自身の名誉のため
586海舟問屋 ◆DTMsFF7ujs :2007/11/16(金) 21:11:29 ID:WYwPUWtyO
>>583
殿様に そんな言葉を吐いたら 普通なら死罪のところ、
島流しで済んだのは、若侍の間での西郷人気が絶大だったからなんだよね。

薩摩では、若侍や子供の草相撲の勝者に、年長者が賞品を渡すのが、慣わしだったのだけども、
西郷は いいオッサンになってもやっていた。

若侍の間では、賞品よりも西郷に貰うことのほうが嬉しいらしく、いつまでも続いていたらしい(笑)

587名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:19:18 ID:a1R9X/DU0
川上とセゲヲはまだ当分逝かないだろ。

つぎは王か親分あたりかな。
588名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:25:34 ID:WCn3DoxP0
>>557
だからよ〜。稲尾の家は先祖代々大分の漁師なんだよ。
韓国から来た奴が彼らの漁業権の中にポッと参入できるもんじゃねーんだよ
バカ
589海舟問屋 ◆DTMsFF7ujs :2007/11/16(金) 22:09:19 ID:WYwPUWtyO
>>583
ちなみに刺客が、家を訪ねてきた時の二人の応対は対照的で、

勝海舟は、護衛やなんだらは1人も置いていなく、まず応対に江戸でも指折りの美人が出てきて、
刺客が呆気にとられているところを、木綿 服一丁の男がやってきて、
刺客が「綺麗な おなごさんですなぁ」
と言ったところに、その小男が「あれは俺の娘だよ」
と、ビシッと言う。

それで刺客に殺気が失せたところに、勝海舟が
「まあ聞きなよ、今の幕府は………」
と幕格が意外にも、幕府の文句をタレ始めて、刺客は聞き入ってしまう。
というやり方。

一方、西郷は、
殺気立った刺客が、「アナタは、この国をどう動かすつもりか!」
と、迫るところ、
「私は、そこで たった五文で焼き芋を買ってきた。
たった五文の焼き芋を食べるのを、こんなに楽しみにしている私が、そんな大それた事 考えられませんよ」
と西郷は言った。

これは嘘でなんでもなく、西郷自身は死ぬまで貧乏で、真実味があった。

刺客は、あの人の大きさには かなわないと言って帰ってしまう。

勝海舟は意表性、西郷は誠心誠意。
という感じでしょうか。

590名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:16:30 ID:K5LHaiOE0
>>587
森繁
591名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:20:19 ID:Pn10jDXpO
稲尾がテレビで
「私は韓国人としての誇りがある。
でも日本にも感謝してる」
と話してた。
592名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:27:47 ID:Av9CIGyc0
>>194
マイナスあるで
593名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:37:28 ID:W+VdsHJKO
>>589
そんな全く関係の無い知識を長々とご開陳してるさまが超キモいよ。
594名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:44:56 ID:JXJOted50
名選手死去のニュースが出るたびに、なんであの人はまだ生きているのだろうと思う
そう、赤バットの川上哲治である
595名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:47:37 ID:X1R4cFcX0
戦争行った人は根性が違うんじゃね?
水木しげる先生もピンピンしてるし。
596名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:04:12 ID:v1AMHHBJ0
西本監督も川上監督と同じ1920年生まれだな。
597名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:14:29 ID:99ygucjt0
>>594
球界も森繁だから
598名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:53:28 ID:WCn3DoxP0
>>549の「658本」にいまだ誰も突っ込み入れない件
599名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:56:45 ID:UymPGC+10
>>204
4日後のレスで申し訳ないが、
その場面なら、俺が投手でも素直に敬遠する。
600名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:58:37 ID:rDrpjuF50
>>204
こんな日シリ、見たいよ・・・
601名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:39:08 ID:USX0sehe0
>>591
つくならもっとうまい嘘つこうね。
602名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:44:16 ID:TNhWK0ED0
ピークがあまりにも短いよな。最初の8年だけだもんな。金田・小山とか古い世代でも
20年ぐらいやってる選手も多いからよっぽど酷い使われ方したんだな。
603名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:51:04 ID:aQDtnvhJ0
>>602
いや、すごい成績残したんだからいい使われ方をしたというべき。
そしてそのいい使われ方に不平を全然もらさなかった稲尾さんもすごい。
この二つが合わさって、稲尾さんに対する後年の評価につながっているのでしょう。
604名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:51:19 ID:32DUqTTR0
稲尾さんと勝利数が同等もしくは以上の選手は複数いるけど、伝説となったのは
稲尾さんくらいでは。密度の濃い仕事をしたからこそ「神様、仏様」と後年も語られる
選手となった。
稲尾さん自身も「毎年10勝を20年間続けても神様、仏様と呼ばれることはなかっただろう」
と語っていた。
605名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:55:34 ID:A+fopMbJ0
>>313
残り試合2の時点で41勝だった(残りの2試合はダブルヘッダー)
それで第1試合に投げて42勝とし第2試合は投げなかったのだが、もしスタルヒンの記録が42と
わかっていたら第2試合も投げていただろうと本人は語っていたな
606名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:06:28 ID:MU4voiiO0
>>591
稲尾は全然韓国系じゃないしww お前のようなチンカスチョンと一緒に
するな。馬鹿が。
607名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 19:11:55 ID:dOPb3gBy0
週ベの江夏コラムを読んだけど
村山さん→気性が激しすぎて疲れる
稲尾さん→金田氏と並ぶ巨人なのに温厚。癒された。

二者の比較が笑えた。村山さんは可愛い人だ。
608名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 19:25:17 ID:F0HU0rBg0
最後の最後に近未来通信の広告塔という汚点が付いたことが悔やまれる。
609名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 19:29:55 ID:fkWd+t+Y0
バレなければよかったのにねw
610名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 21:19:38 ID:eDHnO/7r0
>>591
稲尾は代々大分の漁師
終戦のドサクサで紛れ込んだチョソなんぞが
漁師仲間に入れてもらえるわけないだろ
611名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 22:22:19 ID:bNUss5dl0
今年も藤川や久保田が「稲尾さんに失礼」とか言って銭ゲバ始めたら
俺は許さん
612名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 22:26:49 ID:F3D1jFrf0
ハリーが称えまくってたな。
普段は鬱陶しいが、40数年前から対戦してきた人の言葉はなかなか重みがあった。
613名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 23:33:38 ID:hjiL1MnVO
>>422
頭と心が弱いのが丸わかりの…だな。親や周りの愛情薄く育ってるから人間関係うまくいかずに社会生活苦労してるだろ。まあ頑張ってくれ
614名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 23:39:02 ID:2kEp2hZ80
野球は先発完投を基本にしなきゃだめだと思う。メジャーみたいに中4日じゃ
なくて中6日だしな
615名無しさん@恐縮です:2007/11/19(月) 00:37:11 ID:8zQtWKPNO
>>233-238
おもろい、わろたWW
616名無しさん@恐縮です:2007/11/19(月) 21:48:57 ID:At5bzFX40
ハリーは稲尾さんの訃報に関して何と言ってましたか。
617名無しさん@恐縮です:2007/11/19(月) 21:59:26 ID:Pp+pYrL00
616 名無しさん@恐縮です [] 2007/11/19(月) 21:48:57 ID:At5bzFX40
ハリーは稲尾さんの訃報に関して何と言ってましたか。

610 名無しさん@恐縮です [] 2007/11/19(月) 21:47:11 ID:At5bzFX40
ハリーは稲尾さんの訃報に関して何と言ってましたか。

944 名無しさん@恐縮です [] 2007/11/19(月) 21:43:59 ID:At5bzFX40
ハリーは稲尾さんの訃報に関して何と言ってましたか。

149 名無しさん@恐縮です [] 2007/11/19(月) 21:42:34 ID:At5bzFX40
ハリーは日曜になんて言ったの〜?
618名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 14:23:39 ID:Lqg68dhlO
>>598
ごめん、記憶で書いたら1本水増しだったwww
619名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 14:28:41 ID:EfUyRrXq0
>>591
貼り本と間違えてるだろ
稲尾は新しい教科書作る会の会員だよ
さすがに韓国の新聞にウリナラ認定されたときは笑ったなw
620名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 14:32:24 ID:Lqg68dhlO
>>616>>617でも稲尾、野村と競っていた張本は力道山と一緒にマジでトレーニングしてたんだぜwww
笑っちゃう時代だよw
621名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 14:33:04 ID:rl/KnvrR0
>>619
あれは王さんと同じで本人が知らないのに勝手に名前使われただけだがな
だが素性ははっきりしてるから在日外国人でないことは確かだ
622名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 14:57:41 ID:b1WF8zlv0
不幸な事件が元で後年、精神を病んでしまった伝説の天才打者・榎本喜八も
「稲尾は一回もヒゲソリボール(ビンボール)を放ってこなかった。すごい人だ」
と言ってたな。

南海の杉浦も自分はいつもマウンドを綺麗に使うように心がけていたが、
ちょっと心の乱れたイニングだとついついマウンドを疎かにしてしまったが
稲尾さんはどんな時もきちんとマウンドを均し、ロージンバックを所定の位置に
おいて相手チームのピッチャーにマウンドを渡していたと言っていた。

そこへ行くと稲尾の生前、彼のことを馬鹿にしていた金田は(ry
(ちなみに同じ在日でもハリーは稲尾のことをリスペクトしていました)
623名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 15:45:55 ID:oE5d9M5l0
>>464
この会話って、どこでやりとりしてるの?
マウンド←→バッターボックス間?
624623
あ、DH制って、まだなかったのね。
稲尾がバッターボックスにいるんだ。失礼しました。