【サッカー】セリエA選手の年俸ランキング カカが手取り9億円でトップ 2位はトッティ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼598@巨乳ハンターDφ ★
『ガッゼッタ・デッロ・スポルト』紙が、セリエA全選手の給料をドーンと発表しました。
データによると、ナンバーワン高給取りはカカーで、年俸は手取りで600万ユーロ(約9億円)。
2位はフランチェスコ・トッティの540万ユーロ(約8億1000万円)、3位はブッフォン、アドリアーノ、
ズラタン・イブラヒモヴィッチ、パトリック・ヴィエラが同額で500万ユーロ(約7億5000万円)で並んでいます。
それにしても、インテルって高給取りが多いんですねぇ。(中略)

7位はアレッサンドロ・デル・ピエロの480万ユーロ(約7億2000万円)、
8位がダヴィッド・トレゼゲの450万ユーロ(6億7500万円)。 このように、
ユヴェントスの数字も悪くないんですが、9位には400万ユーロ(約6億円)で、
アンドレア・ピルロ、ジェンナーロ・イヴァン・ガットゥーゾ、フィリッポ・インザーギ、ロナウド、
アレッサンドロ・ネスタ、クラレンス・セードルフ、ジダ、カハ・カラーゼとミランの選手が
8名もランクインしています。

 また、選手の合計年俸ランキングを見ると、ナンバーワン・クラブはミランの
合計1億2000万ユーロ(約180億円)で、 2位はインテルの1億1000万ユーロ(約165億円)、
3位がユヴェントスの9690万ユーロ(約145億3500万円)。
ローマは、看板男のトッちゃんの給料は高いものの、その他は比較的お安く抑えているので、
選手の人件費ランキングは4位の5900万ユーロ(約88億5000万円)となっています。
新加入のリュドヴィク・ジュリ、シシーニョ、フアンの年俸を足してもトッちゃん1人には
かなわない金額なんだそうです。 (後略)
http://news.livedoor.com/article/detail/3351469/

前スレ:http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192955392/
★1が立った時間: 2007/10/21(日) 17:29:52
2名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:42:03 ID:QlsCEMEF0
3名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:42:08 ID:TYs8J4yA0
4名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:42:20 ID:WkhwTAJO0
カカになりたい
5名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:42:46 ID:nUsmZGpy0
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さっかーwww
6名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:42:51 ID:63hPKTcC0
俺はバカ
7名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:43:27 ID:LdjNSB8Q0
見れば見るほどアドリアーノ(笑)
8名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:43:42 ID:63hPKTcC0
俺はバカ 無職でつ
9名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:43:59 ID:wqcogvMb0
へー意外と貰ってないんだね 俺の年収が9千万だから10倍か・・・
同い年なのにやるな カカ
10名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:44:35 ID:RJcxTKwFO
天下とったな
これぞカカー天下
11名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:44:39 ID:UpSDMQII0
手取り9億?俺の10倍ももらってんのかよ?
12名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:45:19 ID:nUsmZGpy0
サッカーショボイねwwwwwwwwwwwwwwwwww

税込み年俸
ロドリゲス(2770万ドル=約33億円)>>>>>>カカ(約18億円)(大爆笑)

ロジャー・クレメンス(約34億円)
ロドリゲス  (約33億円)
ジアンビ   (約28億円)
ジーター   (約26億円)
イチロー   (約22億円)
ラミレス   (約20億円)
カカ     (約18億円)
ジョン・テリー(約16億円)(税込み週給£131,000)
アンリ    (約16億円)(税込み週給£128,000)
バラック   (約15億円)(税込み週給£121,000)
シェフチェンコ(約15億円)(税込み週給£121,000)
ロナウジーニョ(約14億円)
ランパード   (約8億円)(税込み週給£68,000)
13名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:45:29 ID:82BziNR90
座ってるだけの清原が2.5億だから走り回って10億足らずじゃぁ涙ちょちょぎれ。
14名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:46:15 ID:63hPKTcC0
>>13
俺なんか座ってパソコンやってるだけで月10万使うぞ
15名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:48:46 ID:9iyvM8amO
手取り←ここまで現実世界…

16名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:50:17 ID:ja7xsCPk0
カカの力カ
17名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:51:50 ID:isYplBz30
ドーンと発表するとはえらいことだ
18名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 19:19:48 ID:aCMNp7HB0
トッちゃんって何だよw
19名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 19:40:02 ID:RnH8uRRZ0
サッカー世界3大リーグのギャラが日本球界レベルだったとは・・・
もうかってんじゃねーのか?
20名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 19:46:39 ID:t3ZxSGroO
全てにおいてカカに負けたトッティw
21名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 19:51:50 ID:quSPAKCIO
>>19
日本のプロ野球がもらいすぎなんだろ


でも野球のバカ高いチケットが完売するからなぁ…
22名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 20:07:21 ID:GPB46uka0
アドリアーノまだこんなにもらってんのか
23名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 20:25:24 ID:HN+jgQsA0
俺の約150倍・・・
24名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 20:27:51 ID:zzlG+KhF0
>>12
Derek Jeter
New York Yankees (MLB)
Last Year's Rank: 7   $29,000,000

Alex Rodriguez
New York Yankees (MLB)
Last Year's Rank: 8   $28,000,000

Ronaldinho
FC Barcelona (Soccer)  Brazil
Last Year's Rank: 3     $32,700,000

David Beckham
Real Madrid/Los Angeles Galaxy (Soccer)  Great Britain
Last Year's Rank: 5     $29,700,000

http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2007/index.20.html
25名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 20:28:25 ID:QlsCEMEF0
>>19
どう考えても全然違うなw
セリエの方が人件費は倍以上する
26名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 22:12:04 ID:GRTL0qf70



涙目
27名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 22:31:30 ID:g1r4AiSS0
カカの初めてのサラリーは5千円
28名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 22:37:55 ID:A9Avvaqe0
なんで野球はお金お金なの?
なんで貧しさを馬鹿にするの?
29名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 22:41:08 ID:7BcxZvaTO
焼き豚発狂死
30名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 23:18:58 ID:wE7Rxwo70
>>19
えーあれだけショボいのにwwww

びっくりだwwwwww 
31名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 23:54:08 ID:wFcDiRGe0
うんこ稼ぎすぎ
32名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 00:28:05 ID:y/a7lxre0
収入世界15傑($mil)

1レアル:374(サッカー)
2バルサ:331(サッカー)
3ユーべ:321(サッカー)
4レッドスキンズ:312(アメフト)
5マンU:310(サッカー)
6ミラン:305(サッカー)
7ヤンキース:302(野球)
8チェルシー:283 (サッカー)
9インテル:264 (サッカー)
10バイエルン:262(サッカー)
11ペイトリオッツ:255(アメフト)
12アーセナル246(サッカー)
13カウボーイズ:242(アメフト)
14レッドソックス:234(野球)
15リバプール:225(サッカー)

野球
http://www.forbes.com/lists/2007/33/07mlb_The-Business-Of-Baseball_Rank.html
バスケ
http://www.forbes.com/lists/2006/32/biz_06nba_NBA-Team-Valuations_Rank.html
アメフト
http://www.forbes.com/lists/2007/30/biz_07nfl_NFL-Team-Valuations_Rank.html
サッカー
http://www.forbes.com/lists/2007/34/biz_07soccer_Soccer-Team-Valuations_Rank.html
33総年俸でもサッカークラブ圧勝:2007/10/25(木) 00:29:01 ID:y/a7lxre0
プレミアリーグ

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180742540/

1位 チェルシー 280億円
2位 マンU    210億円
3位 アーセナル 200億円
4位 リバプール 170億円

セリエA
http://www.gazzetta.it/Calcio/Primo_Piano/2007/09_Settembre/11/popup_guadagni.shtml

1位ミラン    180億円
2位インテル   165億円
3位ユヴェントス 145億円

MLB
http://sports.espn.go.com/mlb/teams/salaries?team=nyy

1位 ヤンキース 224億円 
2位 ボストン   164億円
3位 メッツ     133億円
34名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 00:30:29 ID:y/a7lxre0
サッカーは世界各国 その国で巨額の富を得られるが

野球で巨額の富はMLBの一部と日本と韓国のみ マイナーリーグやイタリアの野球リーグや豪州の野球リーグは貧乏だらけ
35名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 09:40:11 ID:gpu38r9o0

物事は正しくなー

こいつ間違いすぎwwww
カカ20億だって(笑)
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1178273829/211

頭悪すぎだろw
36平均年俸 MLB>>>>プレミア:2007/10/25(木) 09:42:36 ID:gpu38r9o0
プレミア

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181821053/
>選手1人当たりで約2億6400万円になるとみられる。



MLB

http://tohgest.cside.com/page005.html
メジャー平均年俸は3億4750万円

「総額●●万ドル」というのは、選手が確実に貰える最低の金額ということになる。
ちなみに、この“総額”には、“成績をある数字以上残したら、いくらもらえる”といった出来高払いは含まれない
年を追うごとに年俸が高くなり・・・それに契約時のボーナス+1年の延長オプションが付くというパターンが一番多い契約形態のようだ

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kiocook/article/4

オプション抜きの平均が3億5000万

MLB>>>>>>>>>プレミア 

※欧州サッカーは一部税抜きだという噂もありますが、日本向けの発表は税金も入っています。
37平均年俸 MLB>>>>プレミア:2007/10/25(木) 09:54:19 ID:gpu38r9o0
年収ランキング
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2007/index.20.html 
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2007/

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/marketing/article/80

ベスト40で 野球8人 サッカー5人


ペティット(MLB8位くらい) 年俸18億 >>>> カカ年俸15億
38名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 09:59:24 ID:gpu38r9o0

選手生命が野球よりも短いにも関わらずサッカーは野球より稼げないんだね・・・

あとこれ

☆収入

MLBは最下層でもデビルレイズが154億
http://www.forbes.com/lists/2007/33/07mlb_The-Business-Of-Baseball_Rank.html

サッカーはなんとほとんどがデビルレイズ以下。
http://www.forbes.com/lists/2007/34/biz_07soccer_Soccer-Team-Valuations_Rank.html


ここにもあるように
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181821053/
>一方で、プレミアリーグ内の格差は大きい。
39名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 10:07:39 ID:gpu38r9o0
この特集のP.127の記述によれば、ヤンキースの場合、自らの親会社、ヤンキーネ
ッが所有するケーブルテレビ会社、YESから支払われた放映権料、$171,000,000(2002年度)は
損益計算書に載っていないということですから、さらなる格差があることが予想されます。
http://www.melma.com/backnumber_61236_1481149/
http://www.forbes.com/forbes/2003/0428/064_print.html

この記事によると、YESがヤンキース戦の放送によって得た収入である$200 million (約230億円)の大部分が、
スタインブレナーのポケットとYESのパートナーであるゴールドマンサックスに入っていると書かれている。

ヤンキースは世界一収入が多いプロスポーツチームということになる。

ヤンキース 446億+YES200億
レッドソックス 269億+NESN100億
メッツ 250億+METS TV100億
カブス 227+WGN100億

アーセナルやリバプールを抜いちゃった・・・・

悔しい?(笑)
40名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 10:46:43 ID:pck+O6CH0
焼き豚晒しあげ
サッカーの年俸は税抜き、手取りでした。
41名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 10:53:23 ID:zs0E+Yt90
>>39
別会社の売り上げ足すならACミランが一番だな
42名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 10:56:20 ID:rd2ZEs690
>>41
日本語読めないの?
売上を親会社にパクられてるって書いてあるんだけど?
43名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 10:57:29 ID:wxe/O8c70
>>42
スレタイ読めないの?w アメリカのスポーツなんて関係ないやん。
44名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:00:01 ID:wxe/O8c70
そもそもヤンキース 446億+YES200億  646億円でも

レアル・マドリードより売り上げ少ないじゃん
45名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:01:23 ID:rdFJ4qVM0
なんで野球とサッカーの争いになってるの?
46名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:03:06 ID:rd2ZEs690
>>43
だったらスレ違いで済ませばいいことだろ?
47名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:03:57 ID:dOrDkOOd0
サッカーが手取りの年俸発表だったんだ。
焼き豚が税込みだと言ってたけどまたまた論破されちゃったな。
48名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:05:18 ID:jPas0JS/O
で?やきうより稼げなかったら何なの?
49名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:08:24 ID:dOrDkOOd0
野球よりサッカーのほうが稼げるだろw
世界で野球はマイナースポーツなんだから
50名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:09:56 ID:wxe/O8c70
>>32
これが一番わかりやすいな。
フォーブスのプロスポーツ収入ランキング
51名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:11:59 ID:F5SsSRH3O
これとは別にアルマーニやアディダスからはいくら貰ってるの?
ベッカムはサッカー以外の収入かなりあるよな。
52名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:12:23 ID:elBneNeX0
http://www.deloitte.com/dtt/cda/doc/content/UK_PressRelease_DeloitteFML07(1).pdf

2005-2006 フットボールマネーランキング

1位 レアルマドリード 688億円
2位 FCバルセロナ  .610億円
3位 FCユベント     591億円
4位 マンユー      570億円
5位 ACミラン      561億円


ただしこの中には選手の移籍代などは含まれていない。
53やっぱ サッカーだね:2007/10/25(木) 11:20:00 ID:elBneNeX0
アーセナルの総収入は200.8m£(460億円)。前期比46%増となります(前期:137.2m£)

・営業利益は51.2m£。前期比274%増。

・試合収入は90.6m£。1試合平均3.1m£(7億円)。ハイバリー時の44.1m£に比べ2倍以上となっている

・260m£の借金に関しては長期に渡り返済していく計画に変わりはないそうです

・グループのキャッシュフロー(手元にある現金)は73.9m£(前年35.6m£)。増加分は主にアーセナルの子会社のハイバリースクエアの売り上げからのものだそうです。

ハイバリースクエアの最終的な売り上げは300m£(690億円)を超える模様。


690億円+アーセナルの収入+移籍金=1000億超える
54名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:22:36 ID:2XmQb43I0
なんで焼き豚が血眼になって必死にアピールしてるんだ?
釣られすぎだろ。
格好悪い。
55名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:33:50 ID:elBneNeX0
野球自体格好悪い
サッカーの3倍試合やってるんだったら
サッカーの3倍のお金をやれよ貧乏性めが
56名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:41:21 ID:2XmQb43I0
>>55
まぁな サッカーは年俸手取りだとわかった時点で焼き豚のうそつきってのが証明された。










 
57名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:48:55 ID:elBneNeX0
 野球選手なんていねーよ

男性向けオンライン・マガジンAskmen.comが、男性が好む男性トップ49のリストを発表した。
サイトの利用者100万人が参加したという投票で1位に輝いたのは、日本でも人気のサッカー
選手デヴィッド・ベッカムだった。
 昨年の8位から急上昇したベッカムは、LAのチームへ移籍したことで、サッカーと英国人
男性の魅力をアメリカに知らしめたと評価されたようだ。2位には映画『ボーン・アイデンティティー』
シリーズが当たったマット・デイモンが選ばれている。
 音楽業界からは、売れっ子プロデューサーのティンバランド、ジャスティン・ティンバーレイクの
2人がトップ10入りした。

 Askmen.comが発表した<男性が好む男性トップ10>2007年版は以下の通り。

1.デヴィッド・ベッカム
2.マット・デイモン
3.ティンバランド
4.ロジャー・フェーデラー(テニス選手)
5.ジャスティン・ティンバレイク
6.ダニエル・クレイグ(現007/俳優)
7.スティーヴ・ジョブズ(アップル・コンピューターの共同設立者)
8.ジョージ・クルーニー(俳優)
9.ルイス・ハミルトン(F1レーサー)
10. クリスチャン・ベイル(俳優)

 音楽界ではこのほか、ロック・プロデューサーのリック・ルービン(15位)、カニエ・ウェスト(28位)、
ポップ・プロデューサーのサイモン・カウエル(38位)が登場。そして、日本人では唯一、ゲーム・
クリエーターの宮本 茂氏が19位に選ばれている。

ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000035120
AskMen.com - Free Men's Online Magazine
http://www.askmen.com/
58名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 11:49:40 ID:elBneNeX0
利用者100万人が参加
利用者100万人が参加
利用者100万人が参加
59名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 12:15:18 ID:2XmQb43I0
100万人ってすげーなw
60名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 12:17:54 ID:gpu38r9o0
プレミア

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181821053/
>選手1人当たりで約2億6400万円になるとみられる。



MLB

http://tohgest.cside.com/page005.html
メジャー平均年俸は3億4750万円

「総額●●万ドル」というのは、選手が確実に貰える最低の金額ということになる。
ちなみに、この“総額”には、“成績をある数字以上残したら、いくらもらえる”といった出来高払いは含まれない
年を追うごとに年俸が高くなり・・・それに契約時のボーナス+1年の延長オプションが付くというパターンが一番多い契約形態のようだ

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kiocook/article/4

オプション抜きの平均が3億5000万

MLB>>>>>>>>>プレミア 

※欧州サッカーは一部税抜きだという噂もありますが、日本向けの発表は税金も入っています。



これがすべてだよねー

あとレアルは全部申告してるから500億くらいが最高だけど
ヤンキースはYES申告してないから600億超えちゃうんだよねー

アーセナルもボストン以下だねー
61名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 12:20:13 ID:gpu38r9o0

>>37見てわかるように
やっぱ野球選手のほうが稼げるんだね

選手生命はサッカー選手短いのに・・・・・・

ベッカムとか一瞬だけ稼いで今、松坂以下の年俸だしねw
62名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 12:38:11 ID:gpu38r9o0
シカゴ・カブス 1190億円以上で競売
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/marketing/article/82

マンCとか200億なのに・・・・w
リヴァプールも700億くらいだし。

まぁメッツの売却額くらいを目途にがんばりなよ、プレミアは。

ファビョるなよーw
63名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 12:45:26 ID:/AcEjKWNO
焼豚必死だな
64名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:10:50 ID:gpu38r9o0
税金込みの年収ランキング見れば早いよね
どっちが稼げるか。
野球選手のほうが多いよね。カカもランキングに入ってないし
65名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:14:03 ID:RR2326+D0
焼き豚必死だな、野球なんかどうでもいいよ 水商売みたいなもん
66名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:19:06 ID:tdaNUCdN0
焼き豚ってなんでサッカーのスレで発狂してんだ?
うそつきは焼き豚の始まりってどこかのスレで見たことがあるけど
情けない姿を晒さないでくれ。
67名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:20:35 ID:xdCwI4DP0
お前らが出した統計には近年のユーロ・ポンド高、ドル安は反映されてないから
68名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:23:17 ID:/+9yJW5G0
>>64
今年のスポーツ選手長者番付(副収入込み)
1. ミハエル・シューマッハ(ドイツ、F1) 8000万ドル
2. バレンティーノ・ロッシ(イタリア、モトGP) 3000万ドル
3. ロナウジーニョ(ブラジル、サッカー) 2910万ドル
4. マリア・シャラポワ(ロシア、テニス) 2540万ドル
5. デイビッド・ベッカム(英国、サッカー) 2300万ドル
6. イチロー(日本、野球) 2250万ドル
7. ロジャー・フェデラー(スイス、テニス) 2210万ドル
8. ロナウド(ブラジル、サッカー) 2160万ドル
9. 松井秀喜(日本、野球) 2100万ドル
10. クリスチャン・ビエリ(イタリア、サッカー) 2000万ドル
69名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:23:38 ID:gpu38r9o0
サッカー選手って浮浪者みたいな奴がサッカーしかやることないからなったのに
一瞬しか稼げないのがかわいそうだな。
MLBみたいに年金無いし
70名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:24:35 ID:THV6y0Nb0
まぁ確かに野球は高齢になっても喫煙していても続けられるからね。
選手生命を気にすのは投手くらい?
盛んなのは米と日本くらい?(韓はしらん)

71名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:26:42 ID:hpXCnoRF0
・プロ競技としてツマラン
 点が全然入らない、引分率20%以上、スコアレス多過ぎ、PK戦がクソすぎ
・足を使う故のつまらなさ
 雑・大味・いい加減・攻撃がすごく不利(防御有利)
・審判権限が非常識に巨大すぎ
 審判さえ騙せればいい→わざとこける選手多数!(シミュレーション)→その練習風景もある
 時計の秘匿、誤審の多さ、八百長の温床。タブーが大杉。
・ファンが嫌い
 2chで最も他競技を叩くのはサカオタ。余所の板でケンカ売りまくり←重要
 参加国数や競技人口をひたすら価値の中心に唱え続ける
 野球がサッカー進展の邪魔してると思ってる。世界統一願望がウザい。
・前近代的
 土着ありき。あまりにもTV時代に背を向けてる、なのに新時代のスポーツぶってるアホさ加減
・芸術w
 二言目にはコレ。脱米入欧的なルサンチマンの固まり。採点競技にでもしろ。
・どう見てもレベルの低いJリーグを応援してる姿に違和感
 ユニ全員で着てずっと歌い跳ねたりし続ける→観戦よりそれが目的になってるのでは?
 自己洗脳しないとファンをやっていけないのでは?説
 恐ろしいほどに客が重リピーターばかり
 試合数が少ないのにサポーターの問題行動で記事になりまくり、リアルでJオタ見かけず
 日本の試合はどこも同じような歌を延々歌い続けている、気色悪い集団心理、宗教じみた雰囲気
・W杯時の大騒動がうざい
 国際試合のみに飛びつくいわゆるニワカ・代表厨がウザい
 報道がこれまたウザい(非国民扱いな雰囲気がイヤ)
 曖昧だから誰にでも評価できるはずなのにそのニワカを叩く欧州豚やJ豚のウザさはここで最高潮に達する
・賭けないと見れない
 金を賭けて見るか、郷土愛を賭けて見ないと、面白さが分からないらしい。第三者的な視点なんてない。
 データ出すなんて、とんでもないらしい。
72名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:26:55 ID:gpu38r9o0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/marketing/article/80

アメリカ人抜けてるじゃん。
野球8人サッカー5人
73名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:29:12 ID:rCEBlu3t0
やっぱサッカー選手の年俸って手取りだったのか
道理でおかしいと思ってた。
メジャーは確か税込みだよね?
74名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:30:06 ID:gpu38r9o0
チェルシーとか総年俸はヤンキース並だけど
すごい赤字の上に人気も減ってるよなw
チケット売れないとか。

なんか不良債権みたいなクラブになっちゃったな
75名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:31:47 ID:gpu38r9o0
年収ランキングは税金込みで計算してるよ。
あっちの記事は手取り発表だろうけど日本向けは税金込み。
手取りの時はちゃんと手取りって注釈付いてる。
76名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:32:37 ID:rCEBlu3t0
>>74
おまえは、IDが真っ赤だからもうこのスレには必要ないよ
語ってないやつにも発言機会を与えろよ。
77名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:34:15 ID:gpu38r9o0
テリーの税込み16億が最高だからねw
プレミアの。

MLBはロドリゲスの28億だけど・・・・・
78名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:37:20 ID:tdaNUCdN0
3位はブッフォン、アドリアーノ、ズラタン・イブラヒモヴィッチ、パトリック・ヴィエラが同額

インテルのオーナーは石油王だからな 豆知識な
アドは年俸に見合った働きしてない!
79名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:41:33 ID:gpu38r9o0
セリエの平均年俸は1億5000万くらいだっけか。
上下激しいな。
80名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:42:35 ID:TneWMAbAO
おまいらJリーグ開幕元年にはゴールデンタイムにサッカー中継やってたんだぞ
81名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:44:14 ID:gpu38r9o0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163743015/
Jリーグ2000万か。
これは2部入ってないな。
2部は月6万とかの奴いるらしい・・・・
82名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:47:18 ID:GUCOaRh60
あほやなこれは税抜き後の手取りの年俸だからなw
そこを勘違いしないように
83名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:47:53 ID:tdaNUCdN0
 先週、イタリア・セリエA所属609選手の平均年俸が発表された。
 その額なんと1億4000万円。8000万、9000万円級の選手はザラにおり、
1億5000万円以上の高給取りは132人もいる。

手取りで1.5ならかなりの高給だな、森本ってどれぐらいなんだろう。
84名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:49:04 ID:gpu38r9o0
平均1億5000万は税込みだなw
まぁプレミアも税込みで平均2億5000万くらいでMLBよりは下だね・・・
85名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:50:48 ID:IDfhPx7/0
サッカーの最高年俸はイケメンさんでOK?
86名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:51:49 ID:gpu38r9o0
最高年俸はテリーの17億だよ。税込みで。
16〜18億だと思う。
87名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:55:18 ID:oHOLN0Js0
>>33
を見ると、チェルシーの総年俸が288億円だけど、
テリーが税込み17億円で本当に一番なのか?
おかしくないか・・・
88名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:56:43 ID:oHOLN0Js0
サッカー界は裏金が多そうだからあまり信用しないけど
89名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:58:29 ID:gpu38r9o0
別におかしくないよ。
年収ランキングにテリー入ってるじゃん。

http://www.asahi.com/sports/update/0504/TKY200705040144.html
これは新しい契約の前だけど
90名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 13:59:38 ID:L81cZNDe0
ロナウジーニョ(サッカー)      $32,700,000
デビッド・ベッカム(サッカー)    $29,700,000
デレク・ジータ(野球)        $29,000,000
アレックス・ロドリゲス(野球)    $28,000,000
イチロー(野球)           $24,000,000
バリー・ボンズ(野球)        $22,800,000
ロジャー・クレメンス(野球)     $22,500,000
ジェイソン・ジアンビ(野球)     $22,000,000
ティエリ・アンリ(サッカー)     $21,400,000
ミヒャエル・バラック(サッカー)   $20,900,000
ロナウド(サッカー)         $20,700,000
マニー・ラミレス(野球)       $20,500,000
松井秀喜(野球)           $19,000,000
アンドリー・シェフチェンコ(サッカー)$17,300,000
アルフォンソ・ソリアーノ(野球)   $17,250,000
トッド・ヘルトン(野球)       $16,900,000
ベン・ウォーレス(バスケ)      $16,680,000
アンディ・ペティット(野球)     $16,500,000
ジェイソン・シュミット(野球)    $15,750,000
★デル・ピエロ(サッカー)      $15,700,000
アルバート・プホルス(野球)     $15,500,000
ジョン・テリー(サッカー)      $15,500,000
スティーヴン・ジェラード(サッカー) $15,400,000
カルロス・デルガド(野球)      $15,000,000
ジョニー・デイモン(野球)      $15,000,000

http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2007/index.20.html 
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2007/
91名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:01:37 ID:L81cZNDe0
手取りと仮定して
デルピエロが約19億の収入のうち手取りが7億2000万から

カカの収入割り出せないか?
92名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:02:48 ID:dVbAU5Yq0
なんか予想以上に低いな
リーガのほうが高いの?
93名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:03:09 ID:hUx+lir70
1米ドル = 114.547537 円

1ユーロ = 162.79496 円


ユーロ高続きそうだな
94名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:05:04 ID:gpu38r9o0
>>91
収入には副収入とボーナスが入ってるから無理じゃないの。
カカが他でどんだけ稼いでるか分かればいいけど
95名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:07:14 ID:L81cZNDe0
ミラン1億2000万ユーロ(約180億円)
インテル1億1000万ユーロ(約165億円)
ユヴェントス9690万ユーロ(約145億3500万円)

ヤンキース2億1900万ドル(約262億円)
レッドソックス1億4600万ドル(約175億円)
メッツ1億2500万ドル(約150億円)

・・・
・・・
・・・
96名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:08:37 ID:oHOLN0Js0
>>89
手取りで14億円だろ
97名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:10:23 ID:gpu38r9o0
上下激しいね欧州サカは。
セリエも中堅以下のクラブは収入も年俸もデビルレイズ以下だしね。
98名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:12:06 ID:oHOLN0Js0
ユーロ高だからな一概には言えない

http://www.president.co.jp/pre/20061016/001.html
99名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:12:49 ID:gpu38r9o0
手取りで14億ならテリーの収入15,500,000ドル≒17億を超えちゃうよ
100名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:13:00 ID:L81cZNDe0
>>96
デル・ピエロ(サッカー)      $15,700,000
ジョン・テリー(サッカー)     $15,500,000

多分税込みで14億。計算があう。
これでデルピエロが手取りで7億なんだろ。
101名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:15:40 ID:gpu38r9o0
日本の記事は税金込みの数字って証明されたね。
手取りってちゃんと付いてないからな。
あっちのスポーツ紙では手取りだろうけど。
102名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:17:22 ID:oHOLN0Js0
http://sports.livedoor.com/article/detail-3625533.html

1位 ロナウジーニョ 2300万ユーロ(約32億2000万円) 2006年当時の金額

今日見たら 
2 300万ユーロ = 37.4428408 億円に跳ね上がってた。
103名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:21:16 ID:gpu38r9o0
そういうの入れるとイギリスとかイタリアは物価がバカ高いという点でチャラになるしね
104名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:30:25 ID:gpu38r9o0
労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
http://www.motoko3.com/pc/paris/index.html

サルコジがラグビーのほうが好きなのはそのせいか
105名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:30:53 ID:90YZ3xUt0
>>100
そのランキングあれだグッズ売り上げも含む収入らしいよ
単純に計算はできない
106名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:35:52 ID:90YZ3xUt0
>>90
てかこれにカカ入ってない時点でおかしくねーか?
てきとうだなー
107名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:43:28 ID:gpu38r9o0
デイモンが年俸15億だから、普通じゃん。
カカは副収入少ないんでしょ。
適当じゃなくだいたい計算合ってるよ。
108名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:46:32 ID:oHOLN0Js0
>>90
プレミア最高年俸のテリーもいないね
109名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:47:29 ID:oHOLN0Js0
アメリカのサイトだからサッカー選手知らないんじゃないかな
110名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:48:17 ID:L81cZNDe0
ジョン・テリー(サッカー)      $15,500,000
111名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:50:10 ID:gpu38r9o0
ジョン・テリー(サッカー)  $15,500,000

去年の14億のころ
15位以下は副収入がだいたい2億〜3億の誤差があるんだね。
ランキング自体も僅差だし。

あきらめろw
112名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 14:51:34 ID:gpu38r9o0
誤差じゃないな、ただの副収入の差だなw
カカは副収入2億くらいでぎりぎり入らなかっただけでしょ
113名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:01:15 ID:90YZ3xUt0
>>112
てかさこれにカカ入ってないって事は
サッカー選手の年俸は税抜きで計算されてる可能性が高くなるってわけじゃね?
んでおそらく副収入は税込みでやってるからデルピエロがカカより上なんだろう
114名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:02:17 ID:oHOLN0Js0
http://www.bigsoccer.com/forum/showthread.php?t=354036

バラックの税込み週給は 4673万円

バラックの手取り週給は約2804 万円 って書いてあるけど
115名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:05:26 ID:0rHn02Q60
カカで9億

那須野で5億



野球凄いな
116名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:05:31 ID:oHOLN0Js0
Ballack's £121,000 a week (after tax)

http://sport.independent.co.uk/footb...icle485002.ece

12万英ポンド = 2 804.39863 万円×52週=約14億円の手取り年俸なんだけど

サッカーはやっぱり手取り年俸だね。
117名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:08:58 ID:+AZ+JeYMO
安・・・・
118名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:09:11 ID:y5+Jc33l0
>>33

チェルシーの総年俸が280億円なら
選手数30名で多くしても約9億もらえてるんだが
プレミアも手取りだな。
119名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:11:56 ID:gpu38r9o0
一番下の50位のNBA選手Amaré Stoudemireが14億だから
普通にカカはぎりぎり入らなかっただけ。
デルピエロも14億、それで副収入がカカより多いんでしょ。

バラックは税込みで15億 全収入25億だからねぇ
120名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:13:01 ID:y5+Jc33l0
>>119
バラックは手取りで15億ぐらいだからだからそれ+CMスポンサー料=25億円ってことが考えられるな
121名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:14:49 ID:AomI3fMj0
てっきり年俸総額が1位なのにも関わらず
最下位クラブにホームで負けたミランを笑うスレに
なってると思ったら全然別の話になってる件
122名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:15:02 ID:gpu38r9o0
税金込みで比べないと意味ないからね
矛盾も出てくるし。

http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2007/index.5.html
ここにあるように副収入と年俸で分かれてる。
123名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:15:06 ID:oHOLN0Js0
サッカーは手取り、野球は税込みなら そりゃ野球の勝利に決まってるだろwww
必死な一匹の焼き豚涙目www
124名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:16:21 ID:gpu38r9o0
手取りで15億なら税金込みに直すと25億超えちゃうね
15億(税込み)+ボーナス+副収入=25億
125名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:16:55 ID:oHOLN0Js0
>>122
だから、インターナショナル版(手取り)US版(税込み)でわかれてるんだろうよ
126名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:18:36 ID:oHOLN0Js0
>>124
逆だw 手取り14億円+10億円のCMスポンサー料金と考えるのが普通w

しかもしっかり after tax=手取り 14億とか15億って書いてあるだろうwww

Ballack's £121,000 a week (after tax)

http://sport.independent.co.uk/footb...icle485002.ece

12万英ポンド = 2 804.39863 万円×52週=約14億円の手取り
127名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:19:02 ID:gpu38r9o0
インターナショナルにはイチローが入ってるからその言い訳は通じないなw
それに手取りの計算ならバラックよりデルピエロのほうが副収入多くなっちゃう
矛盾だらけだね
128名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:19:50 ID:90YZ3xUt0
>>119
9億で税金分抜いてるのだとしたら年俸自体は14億は超えてるでしょ
イタリアは税率高いらしいからなおさらなわけで
129名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:19:59 ID:CX856bjT0
中田は?
130名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:20:27 ID:gpu38r9o0
あのさ、このフォーブズが税金抜いてあるって証拠ないから。
あるならそれもってこないと。

普通は税金あるのが収入ってものw
131名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:21:04 ID:oHOLN0Js0
 『バラック』のユニフォームや企画商品は国内随一の売り上げを誇ってきた

http://number.goo.ne.jp/soccer/world/europe/20051212.html

バラックのCMスポンサー料は別格みたいだったから10億と考えるのは普通だな
しかも年俸は手取りだと記事にかいてるしw

焼き豚はサッカー選手は手取り年俸で勝とうとしても 無駄なんだよなw
132名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:22:41 ID:gpu38r9o0
バラックが10億ならデルピエロも10億になっちゃうねw
まぁ税込み15億はもう分かってることだから妄想してていいけどw

野球選手のほうが収入も年俸も多いんだね・・・・
133名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:22:54 ID:oHOLN0Js0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180742540/

1位 チェルシー 280億円
2位 マンU    210億円
3位 アーセナル 200億円
4位 リバプール 170億円


バラックが15億手取りならこの金額もわかるが 税込みで15億だったら
億万長者軍団になるな チェルシーはwww
134名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:23:19 ID:90YZ3xUt0
>>130
税率とかもろもろの問題があるから直接比較するのはおかしいと考える事もできるね
135名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:23:22 ID:S6IFmbTSO
焼豚って本当に馬鹿なんだなw
136名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:23:43 ID:6iDFU/en0

ドラゴンボールOP
http://jp.youtube.com/watch?v=Oln73D8-tJo
137名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:24:11 ID:90YZ3xUt0
>>134
はわざわざインターナショナルとかアメリカと分ける理由を考えたときにって事で
138名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:24:48 ID:gpu38r9o0
妄想ばっかりだなw
バラックやシェフチェンコやランキング入ってない10億前後の選手合わせれば
280億になるよ。

その代わり下はデビルレイズ以下ばっかだけどw
収入もね

やっぱ税込みだな!w
139名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:26:04 ID:gpu38r9o0
じゃあイチローが手取りになっちゃうね・・・・・・
イチローもインターナショナル版だけど。
140名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:27:29 ID:oHOLN0Js0
>>90
シェフチェンコの年収が19億円らしいけど

年俸は手取り(AFTER TAX)で約15億円ぐらいなんだけどw

やっぱ その調査もサッカー選手はクラブが税金払ってくれて選手の元にわたったときは手取りだからその金額書いたんだなw

http://www.thesun.co.uk/article/0,,2002390000-2006140514,00.html

シェフチェンコは AFTER TAX=税引き後の週給15万£(ポンド) 受け取ってる 約3000万円
税引きで3000万×52週=15億越

15億円の手取り額+CMスポンサー料金4億円ぐらい=19億円  帳尻があうなwww
141名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:28:05 ID:90YZ3xUt0
>>138
カカが入ってない時点で年俸は税抜きで計算してると考えられると思うけどな
142名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:29:06 ID:oHOLN0Js0
http://www.itc-kyoto.jp/itc/index0078.html
イチロー選手の年俸は手取り7億円。

イチローは手取りで7億円( >>90の調査時)   だから 税込みだなw
143名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:29:10 ID:gpu38r9o0
年俸が13億円です。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148545818/

とどめww

シェフチェンコ13億税込みw

やっぱプレミアは平均2億5000万が妥当だな。
20億収入も妥当ですねw 副収入7億だね
144名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:29:47 ID:gpu38r9o0
イチローが税込みなら全部税込みですね〜
墓穴掘ってやんのw
145名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:29:51 ID:oHOLN0Js0
さて、このスレ終わり

 一生釣られてろ!w
146名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:30:08 ID:90YZ3xUt0
>>143
どこにも税込みって書いてないみたいだけど・・・
147名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:30:21 ID:gpu38r9o0
>>145
負け犬乙w

税込み〜 税込み〜 w
148名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:31:59 ID:90YZ3xUt0
>>142
てかさ
イチローの手取りで考えたときにカカの方が上なのにランキングに入ってもいないってのはおかしいでしょ
149名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:32:07 ID:gpu38r9o0
結局年収ランキングデータには目を背けるしかなかったってことだね
かわいそうサカ豚。

まぁアンリの年俸考えたら普通に税込みって分かるけどwww
150名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:33:29 ID:y5+Jc33l0
>>149
お前頭悪いな・・・・
151名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:36:54 ID:gpu38r9o0
手取り額で年俸は420万ポンド(約10億5000万円)。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/p-sc-tp3-20070624-217323.html

つまり手取りで10億のアンリはバラックより上じゃおかしいらしいですw


矛盾だらけだぁ〜サカぶたぁ〜
152名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:40:51 ID:90YZ3xUt0
>>151
サカ豚じゃなくてそのランキングがいい加減って事でしょ
どっちに転んでもおかしい
サッカー選手の年俸がすべて税込みで計算されているならカカが入らないのはおかしい
サッカー選手の年俸がすべて税抜きであるならばアンリの位置もおかしい
てかおそらく他の競技者も眉唾でしょ
153名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:40:53 ID:y5+Jc33l0
サッカーは手取りで野球が税込みで決まったじゃん
154名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:42:26 ID:y5+Jc33l0
ID:gpu38r9o0 (41回)

41回も書き込みしてるけど、サッカーは手取りだったのが気に食わなかっただけだな

こいつは
155名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:44:26 ID:gpu38r9o0
ソースがおかしいとか負け犬のやることじゃんw
カカは手取り9億で年俸15億なら普通。
イチローのほうが副収入多いんだからランキング上位で当たり前。

カカの副収入が少ないだけ。
まぁ今年24億になったイチローには負けてるけどね
156名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:45:10 ID:gpu38r9o0
正しいこと突きつけられて言い返せなくなったら個人攻撃。

これ負け犬の鉄則なw
157名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:47:12 ID:y5+Jc33l0
しかもカカの年俸外のお金が2億とかほざいてるけど、
移籍金や代表での報酬とCMスポンサーで2億円な訳がない。
少し頭で考えればわかることだけど、この野球豚はどうしても
サッカーに勝ちたいからへんなこじつけしてるだけだな。
158名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:48:31 ID:0rHn02Q60
>>157
移籍金は選手にはいるの?
159名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:49:34 ID:gpu38r9o0
http://jassi.blog14.fc2.com/blog-category-2.html
>バラックの広告による収入は年間 3.5 Mil.Euro(4.7億円) に達しています。

10億でもないしねw
プレー年収が21億
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1147829658/
>ミヒャエル・バラックのプレー年収は約21億円

プレー年収(税込み)でこれだから
これが世界最高
160名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:51:43 ID:90YZ3xUt0
>>155
イタリアは税率高いでしょ
50パーぐらいだって上に書いてるリンクがある
すると計算はどう考えてもおかしい
161名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:51:47 ID:y5+Jc33l0
カカーの手取りは現在550万ユーロ(約8億9千万円)

イタリアでの税制を考えると税込みは

イタリア1100万ユーロの約17億9千万円 年俸だけで税込み約18億円

ジョニー・デイモン(野球)は$15,000,000=約17億円でランクインしてるのに
>>90のランキングでカカはいってないから サッカーは手取りで計算してるってのがよくわかる。
162名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:52:08 ID:gpu38r9o0
>移籍金や代表での報酬とCMスポンサーで2億円な訳がない。

いい加減現実見ようぜw
〜な訳がないとかただの妄想じゃん。

俺からすれば年収ランキングでわざわざ税金を抜くわけがないw
イチローだけ税金込みにする訳がないw

ちゃんとしたソースもってきてね
収入の数字が税金抜きだっていう 待ってます
163名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:54:07 ID:gpu38r9o0
>税込み約18億円

イタリアって税金半分も持っていかれるんですかw
イタリアは43%が最高ですが
164名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:54:23 ID:y5+Jc33l0
>>162

サッカーが税込みだというソースくれ

税抜き、手取り(AFTER TAX)というソースは別人が提示した。
165名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:57:38 ID:gpu38r9o0
>>164
示してないよ。
問題はフォーブズの年収ランキングに書かれている数字が税金抜きだっていう証拠。
お前が言い出したんだからお前がやんないとw

ちゃんとバラックの手取りが○○って書かれた数字。
週給だけじゃ妄想だし・・・・・
166名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:57:51 ID:y5+Jc33l0
http://sports.nifty.com/sportiva/wfootball/italy/58.jsp

イタリアでは63%もの所得税率をその理由とし、より高い年俸(と低い税率)を約束する国へと選手が流れているというのだ。
事実、スペインのそれは25%。同じ手取額を保証しようとすれば、イタリアのクラブは自動的に過度な経済的圧迫を被ることになる。

63です。
167名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:59:53 ID:y5+Jc33l0
カカが手取り9億円で63パーセントの税率かけられてるなら
なおさら>>90のランキングにインしてないとおかしいな。
168名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 15:59:58 ID:90YZ3xUt0
>>165
週給が妄想ってなんで?
うえにハッキリafter taxって書いてるソースあるけどそれじゃ駄目なの?
169名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:02:17 ID:y5+Jc33l0
http://soji0625.blog85.fc2.com/blog-entry-106.html
カカなんてこういうペプシのCMにもでてるし、代表での報酬や移籍金の一部もある
そんなんで2億なんてちゃんちゃらおかしい。
170名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:03:59 ID:0rHn02Q60
>>169
代表での報酬や移籍金の一部もある



が幾らなのか示してから言わないと。
171名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:04:36 ID:gpu38r9o0
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/it/invest_04/

数字が間違いだよ。
43%

63%じゃ世界一高い税金だなw

移籍金の一部なんて課税対象にならないんでしょ。
172名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:08:39 ID:gpu38r9o0
>>168
ソースが怪しい。他の記事には手取りだなんて書いてないし。

で、まずそれよりも>>90のランクが税金抜きだっていう証拠出せよ。
問題は発表してる側が入れてるか入れてないか。
他の記事が手取りだったからなんて根拠にならない。
173名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:09:29 ID:/boguhB20
野球:週5試合
サッカー:週1試合
174名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:10:44 ID:y5+Jc33l0
カカーの手取りは現在550万ユーロ(約8億9千万円)

イタリアでの税制を考えると税込みは

イタリア1100万ユーロの約17億9千万円 年俸だけで税込み約18億円

どっちみちランクインしてないから意味ないだろ
175名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:11:06 ID:gpu38r9o0
選手生命

野球:長い
サッカー:短い
176名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:11:30 ID:y5+Jc33l0
>>172
お前の妄想より、新聞記事のソースのほうが正しいに決まってるだろ
いい加減にしろ
177名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:11:57 ID:gpu38r9o0
>>174
税率は43%が正しいのですが

63%のソースそれしかヒットしないんだけどwwww
間違いだね。
178名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:15:08 ID:gpu38r9o0
仮に手取り15億が正しいとしてもフォーブズが手取り計算だとは限りませんので。
なんでそう結びつけちゃうかな。

早くフォーブズのこのランキングはサッカー選手だけ手取りです。っていうソース見つけてこいよw
お前が言い出したんだし
179名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:18:13 ID:4QnbZhxc0
171

↑地方税知らないWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWw
180名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:21:59 ID:gpu38r9o0
・固定資産税:不動産に対する地方税。不動産または不動産に関する権利を有する居住・非居住法人、同個人およびその他の団体が対象。
       課税標準は財務省による不動産台帳価額(Rendita Catastale)に100を乗じた金額。一部不動産については乗数を低減。税率は0.4〜0.7%で各市町村(Comune)により異なる。


0.4〜0.7%だけかよw
181名無し募集中。。。:2007/10/25(木) 16:22:36 ID:7mOmOPra0
手取りって言うのがなんかもう笑えてくるな
182名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:23:37 ID:4QnbZhxc0
いやそういう意味じゃWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
183名無し募集中。。。:2007/10/25(木) 16:24:40 ID:7mOmOPra0
俺のIDがモーモーパラダイスw
184名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:26:16 ID:gpu38r9o0
地方税20%か
すごい高いですねwww
で、ソースは
185名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:33:51 ID:Uykb1OPm0
野球選手ってMLBぐらいしか金稼げないね
186名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:35:25 ID:gpu38r9o0
税率63%のソースはまだですか?www
まぁ>>100で税込みだっていう証拠出てるけどね・・・・・・

結局このサカ豚はほとんど言い返せず半泣きで逃げたのか
まぁ自分の収入でもあげてがんばれやw
187名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:35:25 ID:5ANsOfOL0
こう考えるとプロ野球選手給料もらいすぎだろ・・・
188名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:35:29 ID:0rHn02Q60
>>185
Jリーグの現実見ろよ
189名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:38:00 ID:Uykb1OPm0
>>188

http://blog.nippon-sports.com/page/3/

2007年9月27日(木)
サッカー界の進化
[ 日本のサッカー ]

2006年のJリーグ収入が約700億円。サッカー協会の2006年度収入は未公表ですが、2005年が180億円でしたので、

現在の日本サッカー界の収入は900億円程度と推察できます。ワールドカップ開催の2010年に日本代表が4回連続の出場を果しますと、

恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。

サッカー界を活性化させるであろうもう一つの要因が日本の主導で改革が進んでいますアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)です。

アジアサッカー連盟は、アジアの上位15カ国から28クラブが出場する現行の制度を、2009年からヨーロッパで人気の高い

ヨーロッパ・チャンピオンズリーグ方式と同じく、出場クラブを32に増やし、1次リーグを経て決勝トーナメントを16クラブで戦う方式に変更することを決定しました。

ヨーロッパ・チャンピオンズリーグの2005−06年における参加32クラブへの分配金は4億3,700万ユーロ(約700億円)でした。これに比べ、

ACLの2009年賞金総額は2,000万ドル(約24億円)ですから、遠い道のりです。

しかし、1896年のオリンピックも1930年のワールドカップも第1回大会は小さな規模でした。全てのスポーツイベントがそうです。

また、最初は越えるべき障壁もたくさんあります。だが、何よりも始めることが大事です。なぜなら、スポーツイベントは他に代替できる(replaceable)ものがないからです。

サッカー界が進化していることをACLへの取り組みで読み取れます。
190名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:38:31 ID:Uykb1OPm0
野球のイタリアリーグや イギリスリーグの人って金持ちなのー?
191名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:41:25 ID:0rHn02Q60
>>189
給料の話じゃねーの?
192名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:41:27 ID:gpu38r9o0
負け犬すぎてかわいそうこの人
63%で自爆ww

まぁプレミアもセリエもMLBには適わないわな!w
がんばってな
193名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:46:01 ID:ZqHHKhbOO
ヒント・試合数
194名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:47:43 ID:KF6xWCqs0
>>192
サッカーに野球が年俸で負けてる現実を受け入れられないのか?
アメリカ以外で稼げる野球リーグ教えてみろよ。
195名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:49:28 ID:KF6xWCqs0
【サッカー】セリエA選手の年俸ランキング カカが手取り9億円でトップ 2位はトッティ★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193218900/

抽出 ID:gpu38r9o0 (56回)

今日は昨日のニートで36歳のキチガイがこっちのスレで暴れてるから静かでいいなここw
196名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:50:07 ID:0rHn02Q60
>>194
国内で貧乏サッカー選手は完敗だからいいよ
197名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:51:21 ID:Uykb1OPm0
やはりサッカーの年俸発表は手取りだったんだね。




































焼き豚涙目www
198名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:52:29 ID:0rHn02Q60
>>197
お前が貰ってる訳じゃねーのになんでそんなに喜んでるのw
199名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:52:41 ID:Uykb1OPm0
イタリア
イギリス
フランス
ドイツ
中国
マレーシア
メキシコ
オーストラリア
ブラジル
アルゼンチン
コロンビア
オランダ
タイ


のプロ野球の選手の年俸って高いんですか?(笑)
200名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:53:12 ID:Ft2mQAs10
>>199
坂井輝久の年俸教えて
201名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:54:19 ID:0rHn02Q60
>>199
そもそもその国にプロリーグ有るのすら知らない
202名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:54:24 ID:Uykb1OPm0
サッカーが手取りだからって涙目な焼き豚www
203名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:54:29 ID:EB3XFnhq0
90年代の終わりごろレコバが1位だったな
204名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:54:48 ID:Ft2mQAs10
>>202
輝久の年俸は?
205名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:54:56 ID:Uykb1OPm0
>>201
じゃあそれらの国の野球選手は貧乏なんですねーwww
206名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:55:46 ID:90YZ3xUt0
カカの税抜きの給料を概算で出すと15億ドルだった
副収入抜きでもランクできる位だ
デルピエロやイチローとの兼ね合いで見てもカカが入らないのはどうもねえ
やっぱり適当でしょ多分
207名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:55:59 ID:Ft2mQAs10
>>205
なんでそんなに他人の稼ぎが気になるわけ?
君の年収は?
208名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:56:04 ID:JXgDBfQ20
>>203
あんな、プロビンチャでなければ活躍できない選手が?
嘘だろ。
209名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:58:02 ID:Uykb1OPm0
選手の給料はサラリーマンと同等

トップ選手は億単位の年俸がもらえる日本とは違い、給料は月給制でリーグ戦の優勝賞金などを加えても、多くて3000元(約4万5000円)程度。
一般的なサラリーマンの平均月収とほぼ変わらない。野球文化が根付いていないので、観客数が少ないのだ。客が入らなければ利益は上がらない

中国の野球のプロリーグの年俸www サラリーマン並みwww 

あれ?野球って 金稼げるスポーツじゃないんでつか?wwww
210名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:58:27 ID:0rHn02Q60
>>199
お前サカ豚じゃないな?

イギリスってw
211名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 16:59:30 ID:0rHn02Q60
>>209
それ、Jリーグの選手にも言えるから、あんまりはしゃがないほうがいいよ
212名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:00:40 ID:Ft2mQAs10
>>210
坂井輝久というサカ豚にも嫌われてるサカイ豚として有名
213名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:01:31 ID:Uykb1OPm0
>>212
キャラ変更 涙目www
214名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:02:52 ID:Uykb1OPm0

サッカー選手 各国100カ国以上のプロリーグ 母国で高給  

野球選手    日本 韓国 アメリカ 台湾 ぐらいで高給     ぎゃはははは
215名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:03:24 ID:Ft2mQAs10
>>213
収入0のニートが億万長者の年俸を自慢する理由は?
ニートでも他人の大金を自慢するとお金持ちになった気分を味わえるから?
216名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:04:01 ID:Uykb1OPm0
サッカーは手取り 野球は税込み   これで野球が勝つのあたりまえやんかーwww

焼き豚は見栄はりすぎwwww 観客数も水増ししてて せこいなーwww
217名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:04:12 ID:Ft2mQAs10
>>214
収入0のニートが億万長者の年俸を自慢する理由は?
ニートでも他人の大金を自慢するとお金持ちになった気分を味わえるから?
218名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:04:42 ID:YFDg/3KBO
うわあ
野球を利用してサッカーをここまで叩いてんのは粘着ぶりから言っても胸チョンンバカだろ?
219名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:04:43 ID:Uykb1OPm0
17時15分から講義なのでいってきまーす(^^)
220名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:06:18 ID:Uykb1OPm0
抽出 ID:gpu38r9o0 (56回)

           書き込み回数が多すぎて書き込めなくなって携帯から坂井男にキャラ変更で涙目?w

大学の図書館からでしたーwww
 
221名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:07:04 ID:Ft2mQAs10
>>220
収入0のニートが億万長者の年俸を自慢する理由は?
ニートでも他人の大金を自慢するとお金持ちになった気分を味わえるから?
222名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:09:13 ID:QvUf9MRf0
世界最高のルックスと人格才能を家柄を兼ね備えたサッカー選手の年俸が巨人の
5流ぺタジー二の15億より低いなんてwwwwwwwwwwwwww
9億なんてMLBに挑戦する日本人選手の初歩金額だぞwwwwwww
悔しいのうwwwww虚しいのうwwwwwwww
223名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:12:15 ID:ZO7p0sp70
税込み 手取り・・・・
224名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:13:12 ID:AcZTHzXH0
イングランドとイタリアは税抜き発表らしい。
225名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:41:52 ID:L81cZNDe0
カカで揉めてたけどわかりました。
>>90のランキングは2006年の収入です。

>ナンバーワン高給取りはカカーで
>年俸は手取りで600万ユーロ(約9億円)

このカカーの契約は2006年6月23日に結ばれた新契約です。
したがって、>>90のランキングに載らないは当たり前といえます。
http://sports.livedoor.com/article/detail-3636760.html

まあつまり、カカーの年俸は今年からの契約です。

おわり。



226名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:43:35 ID:+ZpHSE2W0
焼き豚から揚げの食いすぎて腹痛wwwww

脱糞しながら右往左往wwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:43:37 ID:L81cZNDe0
まあつまり、年収ランキングは
これで間違いないみたいです。


ロナウジーニョ(サッカー)      $32,700,000
デビッド・ベッカム(サッカー)    $29,700,000
デレク・ジータ(野球)        $29,000,000
アレックス・ロドリゲス(野球)    $28,000,000
イチロー(野球)           $24,000,000
バリー・ボンズ(野球)        $22,800,000
ロジャー・クレメンス(野球)     $22,500,000
ジェイソン・ジアンビ(野球)     $22,000,000
ティエリ・アンリ(サッカー)     $21,400,000
ミヒャエル・バラック(サッカー)   $20,900,000
ロナウド(サッカー)         $20,700,000
マニー・ラミレス(野球)       $20,500,000
松井秀喜(野球)           $19,000,000
アンドリー・シェフチェンコ(サッカー)$17,300,000
アルフォンソ・ソリアーノ(野球)   $17,250,000
トッド・ヘルトン(野球)       $16,900,000
ベン・ウォーレス(バスケ)      $16,680,000
アンディ・ペティット(野球)     $16,500,000
ジェイソン・シュミット(野球)    $15,750,000
★デル・ピエロ(サッカー)      $15,700,000
アルバート・プホルス(野球)     $15,500,000
ジョン・テリー(サッカー)      $15,500,000
スティーヴン・ジェラード(サッカー) $15,400,000
カルロス・デルガド(野球)      $15,000,000
ジョニー・デイモン(野球)      $15,000,000

http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2007/index.20.html 
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2007/
228名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:47:02 ID:iYjD+0iD0
チョンvsチョンが暴れてるスレはここですか?w

え?日本人?だったら、真性の基地外vs基地外ですねw
普通の人は他のスポーツと年収を比較して叩き続けるなんてしないし
野球もサッカーも両方楽しんでる人がたくさんいますよw
嫌いなスポーツを好きになれとはいいませんが、粘着で叩いてる人は
自分の好きなスポーツだけを楽しんで自分の年収をあげる時間に使ったらどうでしょうかw
229名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:53:37 ID:HY+QSpX40
>>27
泣ける…
230名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 17:54:46 ID:ZO7p0sp70
>>224
欧州プロスポーツは税抜きが常識。
231名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:00:52 ID:cr1k45yh0
>>227
R・マドリーのFWロナウドが1740万ユーロ(約24億3600万円)、
マンチェスター・ユナイテッドのFWウェイン・ルーニーが1610万ユーロ(約22億5400万円)、
モナコのFWクリスティアン・ビエリが1600万ユーロ(約22億4000万円)、
R・マドリーのMFジネディーヌ・ジダンが1500万ユーロ(約21億円)、

がおらん
232名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:13:35 ID:cr1k45yh0
プレミアリーグ

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180742540/

1位 チェルシー 280億円
2位 マンU    210億円
3位 アーセナル 200億円
4位 リバプール 170億円

セリエA
http://www.gazzetta.it/Calcio/Primo_Piano/2007/09_Settembre/11/popup_guadagni.shtml

1位ミラン    180億円
2位インテル   165億円
3位ユヴェントス 145億円

MLB
http://sports.espn.go.com/mlb/teams/salaries?team=nyy

1位 ヤンキース 224億円 
2位 ボストン   164億円
3位 メッツ     133億円
233名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:18:34 ID:brqFq+i50
ロナウジーニョ(サッカー)      $32,700,000
デビッド・ベッカム(サッカー)    $29,700,000
デレク・ジータ(野球)        $29,000,000
アレックス・ロドリゲス(野球)    $28,000,000
イチロー(野球)           $24,000,000

イチロースゲー
234名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:22:17 ID:kqWaQQQY0
野球なんて関係ない死ね サッカーのスレだここは
焼き豚ってほんとお金に汚いな。サッカーが手取りだと知ってて書いてるし
いい加減にしろ。
235名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:33:16 ID:4ht+fNRlO
セリエAッー!
236名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:35:36 ID:L81cZNDe0
>>231
それはMARCA紙2006年4月25日発表なんで
2005年の収入だと思います。年俸じゃなくて総収入ですので
>>90で問題ないと思います
237名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:38:08 ID:KcL4CQku0
<丶`∀´> サッカーのスレだここは
238名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:38:50 ID:9soqp5S60
お前らJリーグの話もしてやれよwww
239名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:44:54 ID:1C0CQ8biO
>>234
あとさ、試合時間(拘束時間)と試合数が全然違うんだよねww

時給に換算したら…まったく別の順位になると思うよ。
240名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:45:33 ID:QvUf9MRf0
欧州サカ豚のライバルはNPBで十分だなw MLBは神々しすぎる
241名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:46:51 ID:YCFcYq+q0
>>236
ルーニーが年収減るわけねーだろ
オーウェンもいないし、アシュリー・コールやジェラードやランパードやリオ・ファーディナンドおらへん。
242名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:48:12 ID:YCFcYq+q0
トッティもおらへん サッカーの年俸を税込み年収にしたら野球よりは多いぞ
243名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:51:06 ID:L81cZNDe0
頼むから読んでください

ロナウド(サッカー)         $20,700,000
スティーヴン・ジェラード(サッカー) $15,400,000

ルーニーとビエリとジダンと
オーウェンとアシュリー・コールとランパードとリオ・ファーディナンドですね
調べて見ましょう
244名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:51:34 ID:QvUf9MRf0
ミランの合計年俸180億wAロッド一人の330億に負けてるwwwwwww
245名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:52:51 ID:YCFcYq+q0
>>244

2位 ボストン   164億円
3位 メッツ     133億円
246名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:54:37 ID:1C0CQ8biO
>>244
> ミランの合計年俸180億wAロッド一人の330億に負けてるwwwwwww


エロドは10年分なのにそれを比較対象にしてるお前にワロタwさすが焼き豚ww
247名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 18:56:07 ID:kqWaQQQY0

ラウール カシージャス(900万ユーロ) フィーゴ ビエラ とかもいねーな

アーセナルは年俸総額200億だが、誰が一番の高給なの?
248:2007/10/25(木) 18:58:41 ID:Wi2JnTQLO
9億か、すげーな。
でもBNFの方が稼いでるね。
そう考えるとBNFはすごいな
249:2007/10/25(木) 18:59:29 ID:Wi2JnTQLO
アーセナルはベンゲルが一番もらってそうだよな
250名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 19:07:16 ID:brqFq+i50
まあつまり、年収ランキングは
これで間違いないみたいです。


ロナウジーニョ(サッカー)      $32,700,000
デビッド・ベッカム(サッカー)    $29,700,000
デレク・ジータ(野球)        $29,000,000
アレックス・ロドリゲス(野球)    $28,000,000
イチロー(野球)           $24,000,000
バリー・ボンズ(野球)        $22,800,000
ロジャー・クレメンス(野球)     $22,500,000
ジェイソン・ジアンビ(野球)     $22,000,000
ティエリ・アンリ(サッカー)     $21,400,000
ミヒャエル・バラック(サッカー)   $20,900,000
ロナウド(サッカー)         $20,700,000
マニー・ラミレス(野球)       $20,500,000
松井秀喜(野球)           $19,000,000
アンドリー・シェフチェンコ(サッカー)$17,300,000
アルフォンソ・ソリアーノ(野球)   $17,250,000
トッド・ヘルトン(野球)       $16,900,000
ベン・ウォーレス(バスケ)      $16,680,000
アンディ・ペティット(野球)     $16,500,000
ジェイソン・シュミット(野球)    $15,750,000
★デル・ピエロ(サッカー)      $15,700,000
アルバート・プホルス(野球)     $15,500,000
ジョン・テリー(サッカー)      $15,500,000
スティーヴン・ジェラード(サッカー) $15,400,000
カルロス・デルガド(野球)      $15,000,000
ジョニー・デイモン(野球)      $15,000,000

http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2007/index.20.html 
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2007/
251名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 19:15:00 ID:QvUf9MRf0
>>250
野球すげえwwwwwwww
イチロー、松井副収入10億抜きですげえwwwwwwww
まあダル、田中、堂上、中田のFA時は年俸40億とか普通だろうなw
蹴鞠豚ちゃん心臓麻痺起こしそうwwwwwwww
ところで茸や高原はどこに居るんだwwwwwwwww
252名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 19:21:38 ID:kqWaQQQY0
でも、アメリカとイタリアのお金じゃイタリアのお金のほうが一般庶民からはかけ離れてそうだな
253名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 19:30:03 ID:NcQc6BlF0
>>250
そのランキングも、ルーニーとかラウールがいないことで怪しいってことになってるし、
サッカー選手は税抜き、手取りだとわかってきたので却下ですな。
254名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 19:44:16 ID:NcQc6BlF0
http://www.telegraph.co.uk/sport/main.jhtml?xml=/sport/2007/07/28/sfnter128.xml

現在プレミアリーグでの手取りのNO1はジョン・テリーで週給3038万円
年俸で約15億7千万円
これは バラックやシェフチェンコの週給2804万円よりも高いと書いてある。
年俸で約14億円

バラックはAFTERTAX=手取りで週給2804万円と明記されているので
テリーの年俸15億7千万円も手取りだということがわかる。

http://sport.independent.co.uk/footb...icle485002.ece
Ballack's £121,000 a week  after tax=手取り


なのでテリーは手取りで約14億円 一番のプレミアの高給とり
255名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 19:45:47 ID:NcQc6BlF0
テリーは年俸で約15億7千万円でした。 税込みだとこれにイギリスの税率が加わる。
256名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 19:47:28 ID:L81cZNDe0
>>253
色々見たけど、手取りってのはどこにもソースが無いです。
こんなんならあった。
右が総収入、左が年俸
forbes

Top Paid Players
1位 : ロナウジーニョ【2350万ユーロ(約38.4億円) / 700万ユーロ(約11.4億円)】
2位 : ベッカム【2320万ユーロ(約38億円) / 370万ユーロ(約6億円)】
3位 : ロナウド【1860万ユーロ(約30億円) / 500万ユーロ(約8億円)】
4位 : ルーニー【1370万ユーロ(約22.4億円) / 550万ユーロ(約9億円)】
5位 : バラック【1340万ユーロ(約22億円) / 800万ユーロ(約13億円)】
6位 : アンリ【1260万ユーロ(約20.5億円) / 1000万ユーロ(約16.8億円)】
7位 : ジダン【1240万ユーロ(約20億円) / 900万ユーロ(約15億円)】
8位 : カンナバーロ【1160万ユーロ(約19億円) / 450万ユーロ(約7.3億円)】
9位 : ジョン・テリー【1140万ユーロ(約18.6億円) / 1000万ユーロ(約16.8億円)】
10位: ジェラード【1130万ユーロ(約18.4億円) / 870万ユーロ(約14.2億円)】

>>254
見れないです。
ソースもう一個ください。
257名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 19:49:50 ID:L81cZNDe0
>>256>>90を比較して見ると
別に>>90のランキングが間違ってるとは思えないし

>>254のデータにも合致するからいいんじゃないのでは?

ちなみにフォーブス(2007/03/29)だそうです。
258名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 19:51:38 ID:PrRhljB30
やっぱり米スポには敵わないのか・・・・・・・・
259名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 20:02:08 ID:Qve4tzxn0
26歳手取り17万の俺
260名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 23:36:50 ID:NcQc6BlF0
社外監査法人のデロイトは、サッカーのイングランド・プレミアリーグの
各クラブが今夏の選手補強市場に投じた金額は5億3000万ポンド
(約1235億円)以上で史上最高額を記録したと報告した。

増額が決まった試合の内外放映権料や新たに就任したオーナーによる大型出費
などが背景要因にあるとしている。

選手の補強費は昨季と比べ、約1億4000万ポンド増えている。
試合の放映権料は合計で約3億ポンドの増額となっている。

クラブ別では、マンチェスター・ユナイテッド(マンU)の5100万ポンド
が最高。リバプールの5000万ポンド、トッテナムの4000万ポンドなど
が続いた。

2000万ポンド以上費やしたクラブは12で、昨年の3から激増した。


ニュースソース:CNN
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200709050023.html
261名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 23:38:55 ID:NcQc6BlF0
●シェフチェンコの年俸はメジャーリーグ風にすると約31億円

http://www.thesun.co.uk/article/0,,2002390000-2006140514,00.html

£150,000 a week AFTER tax   アフタータックス=手取り 税抜き。

シェフチェンコの年俸は週休で、(AFTER TAX)= 税抜き   £150,000

£150,000×52週=約19億円(税抜き)英国は税率40パーセントかかるので、
税金40%なら手取りは年俸総額の60%。つまり、年俸総額×0.6=19億(手取り)
なら、年俸総額=19億÷0.6=31.66億
262名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 23:40:38 ID:NcQc6BlF0

優勝チームに120億円 イングランド・プレミアリーグ


http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200701200187.html


優勝なら120億円。最下位でも60億円以上。サッカーのイングランド・プレミアリーグは来季から、
テレビ放映権料からの分配金が大幅に増える。
同リーグは18日、来季から3シーズンの海外向けテレビ放映権の契約を結んだと発表した。
世界208カ国向けで、総額6億2500万ポンド(1500億円)。今季まで3シーズンは3億2000万ポンド(765億円)だったからほぼ倍増。
すでに決まっていた17億ポンド(4065億円)の国内向けテレビ放映権料、4億ポンド(956億円)のインターネット、
携帯電話向け権利と合わせると、6500億円を超える。

海外向け放映権料は各クラブに均等に分配されるが、国内向けは成績に応じて分ける。
来季の優勝チームには5000万ポンド(120億円)で、最下位でも2700万ポンド(64億円)。
今季優勝の3000万ポンド(72億円)余りは、来季なら16位に相当する。
同リーグのスクーダモア会長は「プレミアリーグが世界で最も人気のあるリーグという地位を維持するため、
最高の選手と施設に投資し続けていくだろうと確信している」とコメントを発表した。
263名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 23:40:47 ID:fNhnEBWu0
新入社員のボーナスが1200万円超―。

3年連続で過去最高益を更新した米証券大手ゴールドマン・サックスが、
破格のボーナスを支給したことが15日までに明らかになった。

米英メディアなどによると、ロンドンにある欧州本部の幹部は
1億ドル(約117億円)をゲット。

世界に約2万6000人いる社員1人当たりの平均ボーナスは、
62万ドル(約7250万円)にもなるという。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061216-OHT1T00077.htm

結局はエリートサラリーマンが一番
264名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 23:43:43 ID:NcQc6BlF0
カカーの手取りは現在550万ユーロ(約8億9千万円)

これが各国だと年俸が違うらしー(笑)

税込みだとこう

イングランド1020万ユーロ(約16億6千万円)
イタリア1100(約17億9千万円)
スペン750(約12億2千万円)
ドイツ1000(約16億3千万円)
フランス1450(23億6000万円)
265名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 23:44:25 ID:NcQc6BlF0
>昨日の日経の一面に、巨大ビジネスサッカーみたいな記事があるけど
>売り上げは、欧州サッカーが1兆5千億で
>米プロフットボールは6千6百億しかないんだと。意外だった。
>大リーグが4千5百億、バスケが3千3百億で、三つ足しても届かない。
>03-04の数字だからおそらくユーロが含まれてると思うけど
>拡大傾向から言って08年はもっと差がつくだろう。
>ユーロない時はどうなんだろうか。

>ちなみにW杯ドイツ大会の収入見込みは2千2百億。

>サッカー用品の総売上は世界全体で6千億。
>つまりNFLの売り上げとほぼ同じ規模。そりゃnike"football"が出来る訳だ。
>サッカー総生産は年間4兆超え。観戦ツアーとかくじが含まれて。
266名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 23:45:39 ID:NcQc6BlF0
マイナーリーグでは選手の人件費に厳しい制限が設けられており、選手は10万円から30万円程度の月給をシーズン中のみ受け取る
(メジャーリーグの40人ロースター枠に入っている選手や外国人は除く)。特に下位のリーグなどは、選手としての給料だけで生活するのは困難であり、
多くの選手はシーズンオフにアルバイトで別に収入を得たり、恋人などの家に居候して食事の世話をしてもらったりしてしのいでいる。
選手が毎日の食事にハンバーガー程度の安いものしか食べられないということから「ハンバーガー・リーグ」とも呼ばれる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
267サッカーは手取りで計算年俸 after tax=手取り:2007/10/25(木) 23:46:52 ID:NcQc6BlF0


http://www.timesonline.co.uk/tol/sport/football/premiership/article2155415.ece

Terry, the England and Chelsea captain, has doubled his earnings to £135,000 a week
? more than £7 million a year ?
taking him above his team-mates, Andriy Shevchenko and Michael Ballack, who earn £121,000 a week.

テリーは週給3000万ポンド超  年間700万ポンド  手取りで約17億円

シェフチェンコとバラックは週給約3000万円って書いてある 計算すると 手取りで 年間  約15億6000万円


バラックはAFTER TAX(税抜き)で約15億円ってことだか
 
http://sport.independent.co.uk/football/premiership/article485002.ece
Ballack's £121,000 a week (after tax)



テリーは17億円、シェフチェンコとバラックも手取りで15億円超だとわかる。
268サッカーは手取りで計算年俸 after tax=手取り:2007/10/25(木) 23:48:19 ID:NcQc6BlF0
サッカーの年俸発表は税抜き  野球は税込み

http://sport.independent.co.uk/football/news/article357006.ece
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_w/05307.html        
英国「インディペンデント」紙が行なった独自調査によると、
プレミアリーグの選手の平均年俸は、67万6000ポンド (約1億4000万円)だという。
これに出場給などのボーナスが 加算されるので、総収入の平均年俸は約2億4000万円にも上る。※@
英国の最高税率は40%なので 総額約4億5千万円相当にもなる。
驚くのは下部リーグの選手たちも結構いい報酬を得ている。 2部の基本給は平均4000万円、3部で1400万円、4部でも1000万円、
それぞれボーナスが加算され 税引き後の手取りもだいたいこの金額になる。

※ 現在のレートだと税抜き平均年俸は2億6千万円 税込みだと 平均年俸約4億5千万円以上(MLBは3億千万円)
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200706140284.html

●サッカーの場合 年俸とは、クラブから選手に支払われる給料(手取り)のことである。
http://www.calcio2002.com/misc/knowledge/salary.html
●セリエAは税金(38%)はクラブ側が支払っている
http://sport.independent.co.uk/footb...icle485002.ece
●スペインの場合
http://news.livedoor.com/article/detail/3201528/
269サッカーは手取りで計算年俸 after tax=手取り:2007/10/25(木) 23:51:06 ID:NcQc6BlF0
http://www.oye-comova.com/Chiquito/Futbol/08_Log/Log_FrontPage_02_03/FrontPage_1/11_04-11_10/FrontPage_5_Vie.html

25歳のラウルの年俸は手取り840万ユーロ。税込みとするならば1500万ユーロ以上の年俸だ。
ラウールの年俸も税込みだと1 500万ユーロ = 24.億円 以上らしい
270名無しさん@恐縮です:2007/10/25(木) 23:52:07 ID:NcQc6BlF0
http://www.oye-comova.com/Chiquito/Futbol/08_Log/Log_NewsGrana_03_04/NewsGrana_307.html
これは2003年当時のレアル・マドリードの選手の年俸

 ロナルドは約21億円の税込み年俸
271名無しさん@恐縮です
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/marketing/article/76

2兆円 欧州サッカーリーグ総収入

1兆円 欧州5大リーグ総収入

7000億 NFL総収入
6000億 MLB総収入

1000億強 NPB総収入