【競馬】種牡馬ミルジョージが老衰で死亡 32歳 天皇賞・春優勝のイナリワンなどを輩出

このエントリーをはてなブックマークに追加
225名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:17:47 ID:WtOiYyzW0
どっちにしてもネヴァーベント系が衰退してるなぁー
リヴリアがもっと長生きしていれば・・・・
226名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:19:03 ID:jmorUJ6L0
母系では脈づいているから
ネヴァーベンド系
227名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:53:38 ID:IcszYHg60
規制実施寸前になって急に、騒音マフラーの規制が先送りに
されました。今般予定されていた規制に穴があったのは事実ですが、
それでも騒音マフラーの一部排除につながるものとして期待されて
いただけに大変残念です。

【政治】 自動車やバイクの交換用マフラーの騒音規制強化を先送りへ・・・国土交通省★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192718587/l50
【スーパーDQNも大喜び】国土交通省態度豹変、DQN騒音マフラー引き続き認可へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192611753/l50

【★マフラー騒音規制案に異議を唱えた松浪健太議員★】

今回の騒音規制案に異議を唱えた国会議員はこの人。

自民党 オートバイ議員連盟 事務局長
衆議院議員 松浪健太(自民党・選挙区は大阪府10区)
ttp://www.kentakenta.com/

国会での審議の動画(1時間27分あたりから)
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=35956&media_type=wb&lang=j&spkid=11765&time=01:27:48.3
最初の数分だけでも動画を見ると、この人がどんな人か分かります。是非一度見て下さい。

ttp://next.blog.ocn.ne.jp/piston/2007/08/post_09e8.html
↑このブログによれば、マフラー業界から自民党のオートバイ議員連盟に
陳情をして、松浪衆議院議員から国土交通省に委員会質問を行った模様。

つまり、多くの国民が騒音で困っているのに、自民党はマフラー業界に
配慮して騒音規制に圧力をかけたと言うことになる。

【★マフラー騒音規制案に異議を唱えた松浪健太議員★】

ちなみに叔父は同じく自民党衆議院議員の松浪健四郎氏。
228名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:55:13 ID:c9U2dRqq0
ダビスタで世話になったなあ・・・・・
229名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:11:13 ID:06eheGXk0
確かに日本での種牡馬実績は素晴らしいものがあったが、
わずか十数年で馬に求められるものが変わり果ててしまった。
高速馬場全盛の日本競馬において
NTが種をまいてSSが花を咲かせた今、
モガミと並んで血統図のお荷物になりそうな悪寒
230名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:11:31 ID:nhi58J0C0
大往生ですな
231名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:39:17 ID:2ORvE7Ku0
>>223
ラシュカリ(シンダーの母父)は大失敗しました
232名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:42:01 ID:tLnccD2b0
ミルジョージといえば気性C

233名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:43:45 ID:mCYZW9E90
マチカネイワシミズはタダマン
234名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:44:37 ID:zu3YH7Zb0
古い血統って感じになってるな。
ダートにしてもミスプロの勢いには勝てない。
235名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:46:12 ID:2qh++Op80
初代ダビスタ関東版に出てなかったっけ?
236名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:53:06 ID:5U8ZY8t7O
キョウエイタップ
237名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 20:03:16 ID:lKcl1k7o0
>>229
シンボリルドルフはやばいと思う
238睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2007/10/20(土) 22:54:17 ID:Z7+Xdncf0 BE:204433128-2BP(123)
まだ中央に現役の産駒がいるんだよな
239名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 02:12:26 ID:367frETG0
滅びる血統は無理に残す必要ないよ、マックイーンにしてもオグリにしても滅び行く運命だったのさ。
それが競馬。
240名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 04:07:17 ID:xLBkCwpo0
俺が初めて買った馬券が、イナリワンの春天だ。

そのころは、ミルジョージの産駒が出始めの頃だった。
ミルジョージは激走するが、凡走も多い系統。
241名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 04:14:19 ID:jmn5rcB70
アイジョージって馬も居なかったっけ?
242名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 05:06:01 ID:80WiFk820
ウイニングポストで零細血統を残すのが俺の使命だ。
243(∩^(※)^)グリーンマンコ元議長 ◆fKgA/Y1Yno :2007/10/21(日) 06:27:04 ID:6MvmPjs80
ジョージモナーク
244名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 07:46:00 ID:8vDXFfRo0
>>202シンザンまだ生きてんのかよw
245名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 08:43:28 ID:SZLj0zAm0
>>244
とっくの昔に死んだよ。

最高齢記録ホルダーって意味でしょ。
246名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 08:46:29 ID:prwy4pwd0
安部に続き今度はジョージの不遇が続きます
247名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 09:32:58 ID:UPxT2clJO
今年は功労馬の訃報が続くな…南無
248名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 13:19:19 ID:Y64+DyWK0
「おれはお前に全部見せることができる!!お前も包み隠さず見せてみろ!!!」
249名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:03:31 ID:gSaJCk+m0
まだ生きてたのか。
250名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:09:11 ID:L8FgWnqg0
「人生みな塞翁がイナリワンじゃ!」
意味はわからなかったけれど、この横断幕が、あの頃必ずパドックに貼られていたな
251名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:35:31 ID:qWuyxu9b0
>>162
オレは2着のアラナスモンタはよく知ってる立場なんだ。
イナリワンは強かったよ。
252名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:06:29 ID:y4H8mvTK0
そういや、ウズシオタロー(牝)
も死んじゃったべか?
253名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:54:07 ID:UHrKuqXD0
>>252
お盆頃に死亡スレ立ってたと思う
254名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:54:10 ID:3pUSU5gR0
現地時間14日、84年の米古牡馬チャンピオンに輝き7頭のG1馬を輩出した種牡馬スルーオゴールド Slew o'Go
ldが、繋養先である米・ケンタッキー州ミッドウェイのスリーチムニーズファームで、老衰のため安楽死処分とな
ったことがわかった。27歳だった。
同馬は、父Seattle Slew、母Alluvial(その父Buckpasser)という血統の米国産馬。半兄にベルモントS(米G1)の勝
ち馬で2頭のG1馬を輩出した種牡馬Coastal(父Majestic Prince)がいる。現役時代はジョッキークラブゴールド
C(米G1)2勝、ウッドワードS(米G1)、
ホイットニーH(米G1)などG1・7勝を挙げ、83年に米3歳牡馬チャンピオン、84年には米古牡馬チャンピオンに輝い
ている。通算成績21戦12勝(重賞8勝)。
255名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 15:46:43 ID:J7+/cRyM0
アメリカの賞金王

スペクタキュラービッド
   ↓
スルーオゴールド
   ↓
ジョンヘンリー
   ↓
アリシーバ
   ↓
シガー

256名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 20:46:14 ID:UVYeBWB80
>>188
【モノポライザー】いのちの食べかた 1頭目【セイウンスカイ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188322393/

1 :ドナドナ:2007/08/29(水) 02:33:13 ID:Rln4kUcT

肉になった彼らを語ってください。


公式HP
http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/
257名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 20:48:31 ID:FOsY5zLD0
ミルジョージみたいに一時期に活躍馬が集中するタイプは珍しいよな
258名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 20:54:29 ID:8K3j6WkIO
>>257
ライアンもそうだね
259名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 20:55:13 ID:s18I/nUA0
ダラカニが失敗したら欧州ミルリーフ系もやばいのでは。
260名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 20:58:02 ID:Qjx/7uDr0
たしかミホノブルボンの生産者はほんとはミルジョージつけたかったけど
金なくてマグニチュードにしたと聞いたな

261(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/10/24(水) 09:55:09 ID:z8edHlwk0
>>260
その母のカツミエコーもダンディルート付けたかったけど金がなくてシャレーをつけて生まれた仔
262名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 10:18:18 ID:WFoM6rH10
>>261
それは生産牧場が面白いように作った話題
その当時、すでにダンディルートは死んでいた
263名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 10:19:37 ID:vv7gkisl0
ミルジョージってダビスたで使いづらかったよ
264名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 10:25:02 ID:f6NWqddY0
三船美佳のサイト構成が酷すぎてワラタ
265名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:21:04 ID:L6hUATRW0
>>259
どーせ失敗したところで悲しむのは父系馬鹿だけだから別にいーんじゃね?
266名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:27:33 ID:Iu1/GLlO0
ああ、ロジータの父親か。
ウイニングポストではマリータという名前だったが、彼女の仔たちには随分お世話になったな。
267名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:33:41 ID:JRrgm4sV0
ミスターシクレノンはGU大将だった
268名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:34:41 ID:8WJetn0+0
長生きしたね御苦労様
269名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:36:46 ID:/7Yq7gq4O
なんか今年は大物がよく死ぬ気がするな
270名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:37:43 ID:v8bWF9Az0
晩成と気性難はちょっとなー
271名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:41:52 ID:BaQE8KcMO
なぜかこの馬だけはマキバオー内で、サトミアマゾンの父として実名で出てたw
ほかはサンデーサイデンスやらタマーキンだったのにね
272名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:06:15 ID:ptLL5eny0
>>265
いつもの馬鹿乙w
273名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:29:14 ID:3KerX5/X0
今時父系が滅ぶとか騒いでるのはゲーム脳だけだろ
274名無しさん@恐縮です
まだ生きてたんだ