【競馬】種牡馬ミルジョージが老衰で死亡 32歳 天皇賞・春優勝のイナリワンなどを輩出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
天皇賞馬イナリワンなどを輩出した種牡馬ミルジョージが19日、老衰のため死んだ。32歳。
繋養(けいよう)先の北海道新ひだか町の中村畜産が明らかにした。

米国産。米国で4戦(2勝)して骨折、そのまま日本に輸入され種牡馬となった。
主な産駒は1989年に天皇賞・春、宝塚記念、有馬記念を勝ったイナリワンを筆頭に、
宝塚記念のオサイチジョージ、オークス馬エイシンサニーなどで、日本中央競馬会(JRA)でGI通算6勝、重賞通算32勝を挙げている。

http://www.sanspo.com/sokuho/071019/sokuho041.html
2名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:29:57 ID:IZNigJ6x0
1
3名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:30:07 ID:+CATkqs50
ミル姉さん乙
4名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:30:32 ID:29gzaXo00
ミユコウジは?
5名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:30:37 ID:qgFD4eqR0
おつかれさまでした。
血は残りそうにないな・・・
6名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:31:24 ID:9MWZbkN60
ダビスタでも役立たずだったから死んでいいよ
7名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:31:49 ID:m2ONsjjCO
ロジータ最強!!!
8名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:32:20 ID:T5uxUsgF0
(-人-)ナムナム
9名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:32:28 ID:1dbY1+KD0
32才なら完全に天寿を全うしたな
10名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:32:44 ID:WjPvnwps0
ダビスタでは一回も使わなかったな
11名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:32:52 ID:Hlf34R2A0
32歳ってすごいなサラブレットって平均寿命どのくらいなんだ?
12名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:32:54 ID:iC7IRbd50
なんでもないようなことが
13名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:32:55 ID:CMGdbsxyO
マキバオーに実名で出てくる唯一の種牡馬
14名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:33:03 ID:adiP3BImO
初めてダビスタで種付けした馬や
長寿まっとうやな
15名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:33:27 ID:nVEaS/y30
俺と同じ歳w
16名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:33:46 ID:plN6hGA90
高橋ジョージかと思った
17名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:34:15 ID:eQvpdP1+O
長生きですた
18名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:34:28 ID:TYEV7dPH0
おつかれさまでした、トニービン並みにつかわなかった・・・
19名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:34:44 ID:cEo5MlH/0
まだ生きてたのか!
20名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:35:13 ID:gyUod/iIO
高橋ジョージが代わりに死ねば良かったのに(´・ω・`)
21名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:35:16 ID:WiZgHK250
トニービンは根性馬バンバン生ませるぞ
22名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:36:30 ID:9sHx7Ufz0
俺の言いたかったことを>>20に言われた
23名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:37:38 ID:adiP3BImO
高橋ジョージが代わりに死ねば良かったんや(´・ω・`)
24名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:37:42 ID:MNi8mSNX0
気性C
25名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:38:07 ID:m2ONsjjCO
>>11
だいたい20代だよね。
人間に換算したら100〜120歳くらいか。
26名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:38:17 ID:adiP3BImO
>>24
ダート×
27名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:38:41 ID:L+qRZSSr0
ユートジョージと岡潤一郎のNHK杯
28名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:38:43 ID:scXNzakq0
まだ生きていたことのほうが驚き
>>20
剥げ同
29名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:38:46 ID:calCFQ2a0
ミルユージやミルコウジは元気なんか?
30名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:39:01 ID:zFFwC0nF0
俺の言いたかったことを>>24に言われた
31名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:39:15 ID:w7zOq7Y3O
ええええええええええええ

この前に30歳くらいで死んだ馬のスレで未だ長生きしている馬で
ミルジョージの名前がよく挙がってたなあ・・・。
32名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:39:17 ID:mmq+ggZL0
32ってすごいな
33名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:39:34 ID:TXQ91MKCO
また名種牡馬が去っていったか。
安らかに眠れ…(´人`)i~
34名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:39:46 ID:jJLZT3sl0
オサイチジョージ丸山騎手は今
35名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:39:52 ID:zQ18hcdw0
まだ生きていたんだな…しかし競走馬の訃報がつづくな
36名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:41:01 ID:97xL/Bmy0
ユーセイトップラン−ジョーヤマトのダイヤモンドステークスはおいしかった

37名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:41:31 ID:w7zOq7Y3O
>>27
じゅんぺーって初GIもリンデンリリーで
この馬の産駒とは相性が良かったのかなあ。

と思ったらオグリに乗った時のレースの勝ち馬がオサイチジョージかw
38名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:42:09 ID:arsjIj/S0
安らかにお眠りください
39名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:43:16 ID:n3vigoE50
つ菊
40名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:43:42 ID:IQs/zCaQ0
ダビスタでよくお世話になった
41名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:44:37 ID:5GYdFp550
ダビスタで無駄に種付け料高かった馬か
42名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:45:04 ID:sKj1S0Kw0
シンザンも長生きだったよな
43名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:45:23 ID:6JcNrf5AO
またこうやって名馬がさっていくのか
悲しいなぁ

つ菊

安らかに眠ってください
44名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:45:25 ID:7UeDiQjk0
晩年の産駒が走らなすぎて印象は薄くなってしまったが
一時代を作った名種牡馬だったよな
45名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:45:38 ID:fSJ0iKuP0
懐かしいなと思ったら訃報かよorz
安らかに眠ってくれ
46名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:45:46 ID:6bMS8ntn0
今年は有名馬がよく死ぬな
ダイイチルビーとかジョンヘンリーとか
47名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:46:23 ID:w7zOq7Y3O
ジョンヘンリーと同世代?か。
48名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:46:34 ID:TF1ZJqsfO
サトミアマゾンの父親だよな!
49名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:46:41 ID:pYaDiZDZ0
ネヴァーベンド系だっけ?
50名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:46:46 ID:UxH+gaST0
>>41
でも今一だった
51名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:46:49 ID:rMBVIhcN0
ロジータも忘れないでね
52名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:46:56 ID:ycMij8mxO
エアグルーヴに人参食べさせたことあるけど、
残念だね
53名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:47:34 ID:8AhQqogj0
ミルジョージ産駒限定追悼BCとかどっかでやるかな?
54名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:47:43 ID:q9JhYl3VO
マグニテュードじゃなくてミルジョージだったら、ミホノブルボンはどうなっていたんだろう‥?
55名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:48:09 ID:TdBTAY/20
人に換算すると200歳くらい?
56名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:48:17 ID:CE6RZQBU0
>>52
そのセリフ昨日もみたwww
57名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:48:54 ID:m9JxJ1v3O
ゲームではお世話になりました(´・ω・`)

安らかに。

っ菊
58名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:49:12 ID:dQjU/RZSO
まだ生きてたのかよw譲二
(´・ω・`)ナマンダブナマンダブ
59名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:49:35 ID:Q+OcMr1Q0
32歳ってすげーなー

おつかれさん
60名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:50:13 ID:+G3Ddtom0
調子が上がってきました
今度こそやってくれるでしょう
61名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:50:58 ID:y64MWA4U0
種馬としての余生ほどたまらねぇものはねぇと思ってたが
人間の女性アスリートの顔を見た限りそうでもないような気がしてきた
何はともあれ(-人-)
62名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:51:29 ID:1uxlRcXg0
やっとフラグっぽいのが来た
菊花賞は父親この馬から買えば当るな
63名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:51:52 ID:CE6RZQBU0
菊花賞にミルジョージの血が入ってる馬って出てる?
64名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:51:55 ID:GRBhRcshO
この馬の産駒は勝負根性がすごかったなあ。イナリワンの有馬記念なんか印象的だった。
65名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:53:58 ID:CUBHJsnu0
ミルジョージの仔は牝馬が強かったな。
小柄な仔も強い傾向だったから「小型のミルジョージは走る!」ということで
新馬戦や下級戦では参考にしてよく儲けさせてもらった。

イソノルーブル、シスタートウショウとか強い世代の最後の女王杯を勝ったのも
結局はリンデンリリーだったし、とても優秀でしたな。
66名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:54:16 ID:GObOfb8t0
オナリワン、いい馬だった
67名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:55:19 ID:sDKT7Pw/0
気性の難しい馬が多く、産駒も当たり外れが多かったが
距離に融通が利いて、芝ダートどちらもこなせる万能種牡馬でした
例によって牡系が繋がりそうもないんだが
お疲れ様でした
68名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:56:04 ID:w7zOq7Y3O
>>63
ブルーマーテル?
まだいるかな。
69名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:57:46 ID:ynQdEyaZ0
>>63
アンタって人は・・・・www

詳しい方よろしく
70名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:57:54 ID:wE+TS5B8O
ブレイベストローマンとミルジョージ…
ダート戦でこの産駒を買うと、必ず儲かったんだよ、昔。
71名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:57:59 ID:YsKbJOxN0
ご冥福をお祈りします。今までお疲れ様!
いい子供たちを残してくれてありがとう。
72名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:58:50 ID:XCjX/y410
競馬はブラッドスポーツだから、どんな種牡馬でも血をつないだ馬には
敬意を表したい。おつかれさまです。
73名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:59:06 ID:BrDcIz000
内でオサイチ頑張った!
74名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 20:59:35 ID:TdBTAY/20
ちょwww
「人間に換算すると200歳?」みたいな馬鹿レスしたけど
俺も32歳だったwww
75名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:00:21 ID:0atXKbf40
気性Cだっけ?ダート◎
合掌
76名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:00:24 ID:7oXeHTOe0
ダビスタでもダビつくでもウイポでも、役に立たない種牡馬だった。
現実は日本でトップレベルだったのに・・・
77名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:00:30 ID:tlrjQA6i0
福島競馬場でのひとり旅の大逃げが得意技だったヤマモトジョージとか
小指がなかった府中の牢名主ことアベジョージとかいい子供が多かったな。
78名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:00:41 ID:uQhLxAsp0
高橋ジョージはアレだけど、
ミルジョージには心から冥福を祈りたい。お疲れ様。
79名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:01:01 ID:ExNIJAdF0
見る情事 つまりAVだな
80名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:01:51 ID:XsJ5Mhou0
ミルリーフ系は長距離強かったな
81名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:02:31 ID:HEFUnfahO

代わりにリーゼントの方のジョージが死ねばよかったのに

山田雅人は今回は生きろ

82名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:03:48 ID:3pOOW7nhO
YOUと情事の親父か
83名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:03:52 ID:g3Qjkr5u0
ミルコウジ
ロッキータイガー
ジョージビューティ
ユーワフォルテ
ミスターシクレノン
イナリワン
ロジータ
ツルマイナス
ジョージモナーク
オサイチジョージ
ヤンゲストシチー
ハッピィーギネス
エイシンサニー
ユーワアトラス
ユートジョージ
センターショウカツ
ヤシマソブリン
ユーセイトップラン
リンデンリリー
84名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:04:09 ID:bCQMJZs10
高橋ジョージの文字列が予想以上にすくないな
85名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:04:10 ID:w7zOq7Y3O
産駒
イナリワン エイシンサニー オサイチジョージ リンデンリリー ロジータ ジョージタイセイ
ロッキータイガー ユーセイトップラン ミスターシクレノン ヤシマソブリン ノーブルグラス etc

母父
セイウンスカイ カネツフルーヴ オースミシャダイ イブキガバメント キングオブダイヤ etc
86名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:04:22 ID:+fom2mn20
>>53
レインボークエストの時は2chでやってたな
87名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:05:03 ID:CE6RZQBU0
>>68
さんくすw

>>69
てへっ(゚∀゚)
88名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:05:56 ID:EKZesl7W0
>>83
サトミアマゾン抜けてるよ。
なんであれだけ実名馬だったんだろうか
89名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:06:42 ID:rY7BoQ5Y0
イナリワンの有馬はよかたよ・・政人最高の騎乗。
90名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:08:02 ID:7oXeHTOe0
どうでもいいけど、ミルジョージとモガミの区別がつかないのって俺だけ?
ロジータとメジロラモーヌはどっちがどっちの産駒だったか、あやふや。
91名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:08:15 ID:96NSovKw0
おつかれさま
92名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:09:18 ID:8bEM2air0
イナリワンとオグリの毎日王冠が見たくなった(´・ω・`)
93名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:10:04 ID:sDKT7Pw/0
>>89
よほど難しい馬だったか、太はド下手に乗ってたな
太は「1の神騎乗に999の駄騎乗」な騎手だからしょうがないがw
94名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:10:32 ID:w7zOq7Y3O
>>90
両方の血が入っているのがセイウンスカイ。

つか、更にシェリフズスターって本当にキチガイみたいな馬しか
産まれそうになさそうだが、よく走ったなあ。
95腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/19(金) 21:12:00 ID:d05yszmZ0
長生きだったなぁ・・・合掌
96名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:13:40 ID:hQsY+t/80
>>15
まだ生きてたのか
97腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/19(金) 21:14:07 ID:d05yszmZ0
98名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:15:33 ID:LHvK+CQ30
どこかに菊花賞のサインが隠れてないか?
99名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:15:47 ID:RflAV/ih0
肩のつくりが良くて首の使い方うまい仔が多かったね
32かあ、たいしたもんだ
100名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:16:22 ID:TcZ3u60BO
ロジータ一族が頑張れば血は受け継がれていく

っ菊
101名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:16:23 ID:cKOr8lsp0
この馬の話は泣いた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31293
102名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:16:59 ID:33/tAfj30
Fee 700万円
距離  1800〜2400m
ダート ○
成長 晩成 健康 A
気性 C    実績 A
底力 A    安定 B
103名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:17:38 ID:6rv88uSX0
公営でもミルジョージ産駒は多かった。
ジョージモナークではオールカマーで世話になったよ。
104名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:17:41 ID:gExyaEKi0
オレのミルジャージは7冠馬だた
105名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:18:38 ID:Q+OcMr1Q0
これで菊花賞は

ローズプレステージだな
106名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:18:58 ID:sCsr0PUq0
>>15
ミルジョージは天寿を全うしたというのに、おまえときたら...
今だに種付けさえ出来ないなんて...
107根尾麦茶:2007/10/19(金) 21:19:34 ID:Laztu+ck0
これで現存する元種牡馬の最高齢は
カツラノハイセイコの31歳か
108名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:20:37 ID:eX/jsgTh0
ジョージモナークを見ると「秋だなあ」と思ったあの頃・・・
109名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:23:11 ID:8bEM2air0
>>97
おぉ!サンクス
やっぱり毎日王冠といえばススズ、エルコン、グラスワンダーのよりこっちだよなぁと思う自分がいる(´・ω・`)
110名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:24:02 ID:AA6JspJd0
ロジータって父さんだれ?
111名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:24:37 ID:J8BizOhN0
JCのロッキータイガーは凄かったな…。
リアルタイムで見てないけど、桑島の風車ムチでの追い込みは
いつ見ても胸が熱くなる…。
112名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:26:18 ID:O2pTp7LWO
ダビスタはじめてやって初期牝馬に適当にミルジョージかけたらG1とれたことをおもいだした
113名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:27:27 ID:J8BizOhN0
>>109
同感。
毎日王冠といえば平成元年だよね。
シービー、カツラギ、サンオーイ、トウショウペガサスの
時も凄まじいレースだったが。
114名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:27:37 ID:Q+OcMr1Q0
>>109
ネーハイシーザーも入れてくださいw
115名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:27:44 ID:eX/jsgTh0
>>109
84年のカツラギエース&ミスターシービーといい、名勝負多かったよなあ。
116名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:30:35 ID:izXbm0lg0
代表産駆にロジータ入れろよ…
117名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:30:47 ID:JYXhbzqKO
一発勝負に強い産駒とムラ馬産駒のイメージだ。
118名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:31:12 ID:ivY0r8G9O
ミルコウジはもうちょっと走らせてやりたかった
119名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:32:38 ID:S2S2TTF90
たいしたもんだ
120名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:33:09 ID:+OPX30jq0
ナスルーラのインブリードが気になります…
121名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:39:20 ID:uNqc7tLu0
謹んでご冥福、って何?
122名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:40:01 ID:uvE4lASdO
ミルジョージ>>>>高橋ジョージ
123名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:40:24 ID:5PwIa2Oa0
めっちゃおじいちゃんじゃんか
大往生でよかったのう
124名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:40:28 ID:+jTZpeFr0
ダビスタで何かがCだったよね、ミルさん。
125名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:41:32 ID:pLuny7Mu0
種牡馬の系統が少なくなってきたなぁー。(-∧-;) ナムナム
日本にネヴァーベント系ってどのくらいいるんだろう。
ミルジョージ産駒が走った後に大量に輸入されたよな、今はパラダイスクリーク
ぐらいしか思い出せないw
126名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:44:12 ID:HBwts37R0
東京ダービー馬のミルコウジは?
127名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:45:22 ID:odOBAa4gO
ダビスタでは晩成とズブさが気になり使わなかった
128名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:45:46 ID:+fom2mn20
ロジータの引退レースは有名だな
129名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:49:05 ID:dU8MR+oL0
ミスターシクラメンこと布施明も悲しんでるだろうな(´;ω;`)
130名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:49:27 ID:3IOpqWYVO
気性Cか。
ミルリーフ系の後継は頑張ってほしいなあ。
131名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:49:30 ID:huYLPak8O
エイシンウインも思い出してあげてね。
132名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:57:35 ID:ev83ZvaA0
>>85
母父でとりあげた5頭の内、2頭がロジータの息子である件について
133名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 21:59:40 ID:JElbyW0NO
新婚旅行で見にいったなぁ。
いっしょのとこにダイタクヘリオスとミホブーもいたっけ。
にわかファンの女がエロキューショニストをミホブーと勘違いして写真バシバシとっててワロタ
134名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:00:55 ID:JElbyW0NO
あっ、新婚旅行で見たのイナリワンだた・・・
135名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:05:50 ID:PcttC+qS0
オサイチジョージのその後について調べてはならない
136名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:12:24 ID:mGm1AQOd0
菊花賞でヤシマソブリンの単勝買いまくって、大損したなーwwww
137名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:12:28 ID:+vOeWLjM0
ミルジョージと高橋ジョージなら、どちらが偉大なの?
138名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:14:11 ID:da/+kQUyO
>>128
ロジータ単勝1.0倍、その他の馬の単勝100倍超え
139名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:15:24 ID:KUNl3Wsw0
なんか勘違いしてミルリーフ系の種牡馬大量輸入しちゃったよね
ミルリーフが凄いんじゃなくてミルジョージが凄かったのに
140名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:17:14 ID:K44BUD4Q0
安定C
141名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:18:01 ID:33/tAfj30
>>137
ミルジョージは一発で100万円以上、高橋ジョージは一発屋で100万枚以上
ミルジョージは子どもがたくさん金を稼ぐ、高橋ジョージは夫婦一緒に金を稼ぐ
ミルジョージは受胎しないとガッカリ、高橋ジョージは崇拝しているのが学会
142名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:18:23 ID:YCLciBSxO
中学生だったオレに
初めて凱旋門賞を穫らせてくれた
偉大な種牡馬。
当時は調教下手くそで
晩成だから有り難かった
143名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:18:54 ID:XmzkqaJF0
正直晩成はちょと・・・
144名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:20:37 ID:jHBv2WLtO
>>138
実際は2番人気が20倍ぐらいだけどね。
145名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:24:10 ID:UteQvk0D0
どうぞ安らかにお眠りください。
合掌(-∧-;) ナムナム
146名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:26:16 ID:4VCTZMZvO
リンデンリリー
147名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:28:50 ID:MAXxI4T+0
>>135
意外にオサイチジョージの話題は出てないなw
148名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:29:30 ID:ey7Yuv+pO
武骨だけどいい奴だったわ
149名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:40:23 ID:0lBUvCtB0
晩成
150名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:45:15 ID:mI9c1BcgO
2chは下手な芸能人よりサラブレッドが死んだ方がお通夜モードになるな。


合掌(-人-)
151名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:50:09 ID:eX/jsgTh0
>>141
ミルジョージは気性が荒い 高橋ジョージは気色悪い
ミルジョージといえばイナリワン 高橋ジョージにすれば稲荷は邪教
ミルジョージの子はダートも平気 高橋ジョージの過去はダークな経緯
152名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:50:16 ID:IZNigJ6xO
ツキノイチバン
153名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:52:38 ID:tNI5vAng0
リンデンリリーをよくリンリンデリーといい間違えた
154名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:55:09 ID:q5vu5dPa0
エイシンサニーも今年破られるまでオークスレコード持ってたもんな。
155名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 22:58:28 ID:P1rSW97g0
中村畜産ってBCクラシック優勝馬を屠殺場に送った牧場らしいね
ファーディナンド事件の再来にならなければいいが
156名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:05:57 ID:H8FhAcK1O
馬券には絡まないおとっつぁんだったが、嫌いじゃなかった
孫、曾孫が無事に走れるように見守ってくれな
157名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:08:18 ID:MB4ZNDkh0
>>97
後ろの馬に内突かれて負けそうになるなんて
南井の騎乗は今一なのかな
158名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:12:06 ID:b2nE9T2H0
ジョンヘンリー
ノリック
ミルジョージ

同じ歳がまた。・゚・(ノД`)・゚・。
159名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:21:18 ID:hR/H7AOo0
ミルジョージまだ生きてたのか

ダビスタでは役立たずだったけど、まったりプレーだと真っ先に使ってたなあ。
160名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:27:02 ID:Z8W6pCen0
>>97
レジェンドテイオー
メジロアルダン
オグリキャップ
イナリワン

いいメンバーだな〜
161名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:29:06 ID:+uyW6bRY0
32歳すげぇw
でも俺はイナリワンよりもロジータかなあ
162名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:31:02 ID:3EhqbBbz0
こないだ古〜いビデオを整理してたら、東京大章典のイナリワンだった。
163名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:34:07 ID:1eTzQ5ThO
ダビスタでおせわになってます
164名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:35:28 ID:f5cQTxVE0
名前のインパクトで代表産駒は
キケンナジョージにしてください。
165名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:35:39 ID:Z4c/hYTJ0
1月
バーバロ、アンバーシャダイ、ビクトリアクラウン
2月
グルームダンサー
3月
パークリージェント
4月
フラッグシップ
5月
キョウエイマーチ、ロッキータイガー
6月
マーベラスクラウン、コマンダーインチーフ
7月
ダイイチルビー、シアトルダンサー、ウッドマン
8月
スティルインラブ、タムロチェリー、アヤパン
9月
ワカオライデン、ミナガワマンナ
10月
ジョンヘンリー、ミルジョージ
166名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:38:04 ID:XKYIX7JV0
ダビスタでクラシック取りたいとおもったらまずつけない
ナスルーラのインブリードをやってもスピードがでない
デビューがとにかく遅くデビューしてもなかなか勝ち上がってくれない。
ダートで走るかと思えばそうでもない
167名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:42:50 ID:mBB0GZbI0
よくわからんが生かしておくのも面どくせえよな
俺の親父と一緒
とっとと馬肉にしたいだろうな
年取って食えるかどうかなんてしらんがな
168名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:50:19 ID:npKAcbWDO
32歳てサッカーかよ!
169名無しさん@恐縮です:2007/10/19(金) 23:56:15 ID:tMPqfQim0
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2003109098/
大往生でしたな。
すでにひいひいおじいちゃんになってる。

シンザンやリファールは亡くなる頃には
ひいひいひいおじいちゃんになっていたのだろうか?
170名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:02:19 ID:VufzZpdU0
天皇賞馬イナリワンなどを輩出した種牡馬ミルジョージが19日、老衰のため死んだ。32歳。
繋養(けいよう)先の北海道新ひだか町の中村畜産が明らかにした。
ttp://www.sanspo.com/sokuho/071019/sokuho041.html

産駒
イナリワン エイシンサニー オサイチジョージ リンデンリリー ロジータ ジョージタイセイ
ロッキータイガー ユーセイトップラン ミスターシクレノン ヤシマソブリン ノーブルグラス etc

母父
セイウンスカイ カネツフルーヴ オースミシャダイ イブキガバメント キングオブダイヤ etc
171169:2007/10/20(土) 00:04:34 ID:tMPqfQim0
自分で探したw
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2004106200/
この馬はリファール存命中に生まれて、
ひいひいひいおじいちゃんにあたるな。
172名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:08:55 ID:4MoRusBy0
これは大往生だね
173名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:13:29 ID:K7k98OWNO
お疲れ様
天国で親父と嫁の取り合いすんなよ
174名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:14:09 ID:eDuI6Koj0
>>1
俺の方が寿命が短そうな件について
175名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:16:30 ID:LHv98MQbO
ヘクタープロテクターもいなくなっちゃったしな
176名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:23:51 ID:DeMl1dZMO
もしかするとルドルフも・・・・・


いや、何もない
177名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:24:56 ID:N/+vTxHg0
ダビスタではお世話になりませんでした
178名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:28:23 ID:nHabZAu/O
大往生!
179名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:31:44 ID:KLX2Pd6j0
俺が競馬を始めた頃、ダートといえばこの馬とブレイベストローマンだったな。
とりあえず、おつかれ
180名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:34:42 ID:cKOCUyQ40
>>94
テイオー×シェリフズスターのニシノオノコに頑張って欲しい
181名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:38:37 ID:HfywldLD0
ダビスタではお世話になりませんでしたが・・・・
ご冥福をお祈りします
182名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:40:19 ID:/Cq99wuTO
代わりに高橋ジョージが逝けばよかったのに
183名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:45:40 ID:2ORvE7Ku0
>>155
ソース
184名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:46:45 ID:E9DkRbS00
「さあ、ここでトップはオサイチジョージ。」
185名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:49:15 ID:6AsMWb4N0
ツキノイチバン
186名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:52:49 ID:F1svhRFK0
馬ってそんな生きてるのか!年上の馬お疲れ様
187名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:52:56 ID:hqRTmeLqO
ダビスタで血統語る低能はイナリワンに蹴られて脳漿ぶちまけて死ね
188名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 00:56:07 ID:g8M3xS2r0
今年はいろんな馬が死んでるよな。合唱・・・。
1月
バーバロ、アンバーシャダイ、ビクトリアクラウン
2月
グルームダンサー
3月
パークリージェント
4月
フラッグシップ
5月
キョウエイマーチ、ロッキータイガー
6月
マーベラスクラウン、コマンダーインチーフ
7月
ダイイチルビー、シアトルダンサー、ウッドマン
8月
スティルインラブ、タムロチェリー、アヤパン
9月
ワカオライデン、ミナガワマンナ
10月
ジョンヘンリー、ミルジョージ
189名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 01:00:36 ID:bDa88nEq0
チラ裏

ダビスタで俺が作ったなかでの最強馬の父だった。
産駒名はエンドレスジョージ。

ミルジョージよ永遠に安らかに。。。合掌。。。
190名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 01:03:04 ID:qK7sJnzP0
ミルはお父ちゃんから
ジョージはなんなのw
191名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 01:03:13 ID:0b40y1bH0
30歳代で有名な存命馬は他に誰がいるかな?
192名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 01:06:12 ID:ifWDclZo0
地方馬できまぐれジョージとか呼ばれてたんだっけ?

何にせよ大往生だな。 
おつかれさまでした。
193名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 01:17:56 ID:nObRk/An0
>>192
それは福永父が乗っていたエリモジョージ。父はセントクレスピン。
今年息子が同じエリモ冠のエリモエクスパイアで2着してる。
194名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 01:18:37 ID:hqRTmeLqO
>>192
気まぐれジョージはエリモジョージ
ミルジョージとは関係ない
195名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 01:26:14 ID:EOm9ojBK0
ファバージが!ついに来るべき日が!
196名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 02:52:17 ID:WiLuWKg+O
ロジータが居るし血は残りそうだな
197名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 03:12:31 ID:WowNIWh/0
こいつの性交でミルリーフ系も何頭か輸入されたけどな
マグニチュード、サウスアトランティックはまあまあで
パドスールはいまいち、イブンベイやミルフォード、ダイヤモンドショールは…
198名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 03:16:11 ID:n09KrDc7O
32歳! バケモンだね
199名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 03:20:22 ID:hqRTmeLqO
>>196
ミルジョージの肌馬なんぞいくらでもいる
200名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 03:20:23 ID:/Cq99wuTO
イナリワンの子供のオーナーになってダイサクジョージと名付けるよ
201名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 03:33:57 ID:BMtFwYZu0
ユーセイトップランではお世話になりました。
202名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 03:33:59 ID:G/iI3VqZ0
シンザンが35歳、ハイセイコーが31歳、シンボリルドルフは26歳存命中とかだったか
203名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 03:54:07 ID:TDSzvHVT0
初めて帯封くれたユーセイトップラン
それと共にミルジョージの名前も忘れないよ
ありがとうな
ゆっくりおやすみ
204名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 03:55:58 ID:YmTPNTDDO
>>188
統一感なさ過ぎ
こんなん毎年死んどるわ
205名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 03:56:38 ID:Oj4cnIJy0
やはりジョージマッケンジーだな。
206名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 04:02:37 ID:ROWRIiof0
名種牡馬だったなあ
安らかに・・
207腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/20(土) 04:07:31 ID:dTtdMkzF0
>>188
一瞬アドマイヤジャパン死んだのかと思って焦ったw
208名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 04:08:21 ID:DrI3S38z0
タカハシジョージは元気いっぱいだ
209名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 04:12:48 ID:kaO2MADL0
貴重なネヴァーベンドの血が
210名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 04:22:02 ID:tcfQ6y0P0
96で〆の種牡馬にミルジョージ持って来る配合で代表的なの教えて><
211名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 04:41:36 ID:J42AjU/h0
お疲れ様でした
長生きだったけどシンザン越えは無理だったか…
ルドルフやオグリに期待しつつ名馬の長寿を祈りたい
212名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 09:25:42 ID:hqRTmeLqO
カツラノハイセイコも30越えて存命のはず
213名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 09:40:33 ID:TFnia11iO
ルドルフがまだ生きてるってのが凄いな
214名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 10:57:59 ID:s5RtwNG60
>>139
ミルリーフをバカにするな。
ミルリーフは英愛リーディング2回とってるぞ
215名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 12:02:39 ID:frujB2l00
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  Daylamiを輸入させる仕事がはじまるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
216名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 12:59:47 ID:hBHc6S2d0
ミルリーフっていやぁ現役時代の記録の印象がつよいな
欧州で大種牡馬として成功した馬は現役時代の記録がとんでもねえのが多いw
217名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 17:58:16 ID:lKcl1k7o0
>>133
エロキューショニストが日本に居たわけないだろ常考
218名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:01:05 ID:lKcl1k7o0
ミルジョージ系を滅ぼすな!

くらいの電波を浴びたい
219名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:02:25 ID:sk3SYR/P0
ユーセイトップランといえば後藤エリカだね
220名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:05:16 ID:1L2Xr3pV0
今日の誰?スレかと思ったがおまいらみんな知ってるんだな
221名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:06:14 ID:j7C6i3PH0

ミルジョージってダビスタでは1500万円の時があったからな〜
それなりに成功した部類では?
222名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:09:13 ID:jlwnQGg00
高橋ジョージが死ねばよかったのに。
223名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:10:21 ID:XhkIisbM0
>>214
ミルリーフもミルジョージも凄かった。
あと、ミルリーフ系種牡馬で有能なのは日本に売らなかった欧州のホースマンも凄いよ。
ミルジョージが向こうに残ってたらどうなってたかは分からんが。
224名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:10:52 ID:sFeQOD4QO
気性難
225名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:17:47 ID:WtOiYyzW0
どっちにしてもネヴァーベント系が衰退してるなぁー
リヴリアがもっと長生きしていれば・・・・
226名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:19:03 ID:jmorUJ6L0
母系では脈づいているから
ネヴァーベンド系
227名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:53:38 ID:IcszYHg60
規制実施寸前になって急に、騒音マフラーの規制が先送りに
されました。今般予定されていた規制に穴があったのは事実ですが、
それでも騒音マフラーの一部排除につながるものとして期待されて
いただけに大変残念です。

【政治】 自動車やバイクの交換用マフラーの騒音規制強化を先送りへ・・・国土交通省★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192718587/l50
【スーパーDQNも大喜び】国土交通省態度豹変、DQN騒音マフラー引き続き認可へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192611753/l50

【★マフラー騒音規制案に異議を唱えた松浪健太議員★】

今回の騒音規制案に異議を唱えた国会議員はこの人。

自民党 オートバイ議員連盟 事務局長
衆議院議員 松浪健太(自民党・選挙区は大阪府10区)
ttp://www.kentakenta.com/

国会での審議の動画(1時間27分あたりから)
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=35956&media_type=wb&lang=j&spkid=11765&time=01:27:48.3
最初の数分だけでも動画を見ると、この人がどんな人か分かります。是非一度見て下さい。

ttp://next.blog.ocn.ne.jp/piston/2007/08/post_09e8.html
↑このブログによれば、マフラー業界から自民党のオートバイ議員連盟に
陳情をして、松浪衆議院議員から国土交通省に委員会質問を行った模様。

つまり、多くの国民が騒音で困っているのに、自民党はマフラー業界に
配慮して騒音規制に圧力をかけたと言うことになる。

【★マフラー騒音規制案に異議を唱えた松浪健太議員★】

ちなみに叔父は同じく自民党衆議院議員の松浪健四郎氏。
228名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 18:55:13 ID:c9U2dRqq0
ダビスタで世話になったなあ・・・・・
229名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:11:13 ID:06eheGXk0
確かに日本での種牡馬実績は素晴らしいものがあったが、
わずか十数年で馬に求められるものが変わり果ててしまった。
高速馬場全盛の日本競馬において
NTが種をまいてSSが花を咲かせた今、
モガミと並んで血統図のお荷物になりそうな悪寒
230名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:11:31 ID:nhi58J0C0
大往生ですな
231名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:39:17 ID:2ORvE7Ku0
>>223
ラシュカリ(シンダーの母父)は大失敗しました
232名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:42:01 ID:tLnccD2b0
ミルジョージといえば気性C

233名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:43:45 ID:mCYZW9E90
マチカネイワシミズはタダマン
234名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:44:37 ID:zu3YH7Zb0
古い血統って感じになってるな。
ダートにしてもミスプロの勢いには勝てない。
235名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:46:12 ID:2qh++Op80
初代ダビスタ関東版に出てなかったっけ?
236名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 19:53:06 ID:5U8ZY8t7O
キョウエイタップ
237名無しさん@恐縮です:2007/10/20(土) 20:03:16 ID:lKcl1k7o0
>>229
シンボリルドルフはやばいと思う
238睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2007/10/20(土) 22:54:17 ID:Z7+Xdncf0 BE:204433128-2BP(123)
まだ中央に現役の産駒がいるんだよな
239名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 02:12:26 ID:367frETG0
滅びる血統は無理に残す必要ないよ、マックイーンにしてもオグリにしても滅び行く運命だったのさ。
それが競馬。
240名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 04:07:17 ID:xLBkCwpo0
俺が初めて買った馬券が、イナリワンの春天だ。

そのころは、ミルジョージの産駒が出始めの頃だった。
ミルジョージは激走するが、凡走も多い系統。
241名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 04:14:19 ID:jmn5rcB70
アイジョージって馬も居なかったっけ?
242名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 05:06:01 ID:80WiFk820
ウイニングポストで零細血統を残すのが俺の使命だ。
243(∩^(※)^)グリーンマンコ元議長 ◆fKgA/Y1Yno :2007/10/21(日) 06:27:04 ID:6MvmPjs80
ジョージモナーク
244名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 07:46:00 ID:8vDXFfRo0
>>202シンザンまだ生きてんのかよw
245名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 08:43:28 ID:SZLj0zAm0
>>244
とっくの昔に死んだよ。

最高齢記録ホルダーって意味でしょ。
246名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 08:46:29 ID:prwy4pwd0
安部に続き今度はジョージの不遇が続きます
247名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 09:32:58 ID:UPxT2clJO
今年は功労馬の訃報が続くな…南無
248名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 13:19:19 ID:Y64+DyWK0
「おれはお前に全部見せることができる!!お前も包み隠さず見せてみろ!!!」
249名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 14:03:31 ID:gSaJCk+m0
まだ生きてたのか。
250名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:09:11 ID:L8FgWnqg0
「人生みな塞翁がイナリワンじゃ!」
意味はわからなかったけれど、この横断幕が、あの頃必ずパドックに貼られていたな
251名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 18:35:31 ID:qWuyxu9b0
>>162
オレは2着のアラナスモンタはよく知ってる立場なんだ。
イナリワンは強かったよ。
252名無しさん@恐縮です:2007/10/21(日) 20:06:29 ID:y4H8mvTK0
そういや、ウズシオタロー(牝)
も死んじゃったべか?
253名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 08:54:07 ID:UHrKuqXD0
>>252
お盆頃に死亡スレ立ってたと思う
254名無しさん@恐縮です:2007/10/22(月) 10:54:10 ID:3pUSU5gR0
現地時間14日、84年の米古牡馬チャンピオンに輝き7頭のG1馬を輩出した種牡馬スルーオゴールド Slew o'Go
ldが、繋養先である米・ケンタッキー州ミッドウェイのスリーチムニーズファームで、老衰のため安楽死処分とな
ったことがわかった。27歳だった。
同馬は、父Seattle Slew、母Alluvial(その父Buckpasser)という血統の米国産馬。半兄にベルモントS(米G1)の勝
ち馬で2頭のG1馬を輩出した種牡馬Coastal(父Majestic Prince)がいる。現役時代はジョッキークラブゴールド
C(米G1)2勝、ウッドワードS(米G1)、
ホイットニーH(米G1)などG1・7勝を挙げ、83年に米3歳牡馬チャンピオン、84年には米古牡馬チャンピオンに輝い
ている。通算成績21戦12勝(重賞8勝)。
255名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 15:46:43 ID:J7+/cRyM0
アメリカの賞金王

スペクタキュラービッド
   ↓
スルーオゴールド
   ↓
ジョンヘンリー
   ↓
アリシーバ
   ↓
シガー

256名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 20:46:14 ID:UVYeBWB80
>>188
【モノポライザー】いのちの食べかた 1頭目【セイウンスカイ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188322393/

1 :ドナドナ:2007/08/29(水) 02:33:13 ID:Rln4kUcT

肉になった彼らを語ってください。


公式HP
http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/
257名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 20:48:31 ID:FOsY5zLD0
ミルジョージみたいに一時期に活躍馬が集中するタイプは珍しいよな
258名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 20:54:29 ID:8K3j6WkIO
>>257
ライアンもそうだね
259名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 20:55:13 ID:s18I/nUA0
ダラカニが失敗したら欧州ミルリーフ系もやばいのでは。
260名無しさん@恐縮です:2007/10/23(火) 20:58:02 ID:Qjx/7uDr0
たしかミホノブルボンの生産者はほんとはミルジョージつけたかったけど
金なくてマグニチュードにしたと聞いたな

261(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/10/24(水) 09:55:09 ID:z8edHlwk0
>>260
その母のカツミエコーもダンディルート付けたかったけど金がなくてシャレーをつけて生まれた仔
262名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 10:18:18 ID:WFoM6rH10
>>261
それは生産牧場が面白いように作った話題
その当時、すでにダンディルートは死んでいた
263名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 10:19:37 ID:vv7gkisl0
ミルジョージってダビスたで使いづらかったよ
264名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 10:25:02 ID:f6NWqddY0
三船美佳のサイト構成が酷すぎてワラタ
265名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:21:04 ID:L6hUATRW0
>>259
どーせ失敗したところで悲しむのは父系馬鹿だけだから別にいーんじゃね?
266名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:27:33 ID:Iu1/GLlO0
ああ、ロジータの父親か。
ウイニングポストではマリータという名前だったが、彼女の仔たちには随分お世話になったな。
267名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:33:41 ID:JRrgm4sV0
ミスターシクレノンはGU大将だった
268名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:34:41 ID:8WJetn0+0
長生きしたね御苦労様
269名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:36:46 ID:/7Yq7gq4O
なんか今年は大物がよく死ぬ気がするな
270名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:37:43 ID:v8bWF9Az0
晩成と気性難はちょっとなー
271名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 16:41:52 ID:BaQE8KcMO
なぜかこの馬だけはマキバオー内で、サトミアマゾンの父として実名で出てたw
ほかはサンデーサイデンスやらタマーキンだったのにね
272名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 18:06:15 ID:ptLL5eny0
>>265
いつもの馬鹿乙w
273名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 11:29:14 ID:3KerX5/X0
今時父系が滅ぶとか騒いでるのはゲーム脳だけだろ
274名無しさん@恐縮です
まだ生きてたんだ