【F1/日本GP】31年間F1に携わっているが、客席でフェラーリの旗が1本もはためかないGPは初めて見た

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あじゃぱぁ〜φ ★
プレスルームで観戦、F1ジャーナリスト津川哲夫のF1日本GP総括 来年への課題
ベストカー11月10日号(10月10日発売)200ページ:http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/mnewsplus/1192078670498o.jpg
今回のGP、「ほぼ初めてのサーキットでF1レースを成立させる」ということについては主催者側には
及第点があげられる。悪天候や(予選日のアクセス道路陥没といった)細かいトラブルはあったものの、
それなりに見所の多かったレースは深刻な問題はなく終わった。

しかし「サーキットに来てくれたお客きんを楽しませる」という点では課題が山積みといった状態だ。

(中略:パーク&ライドについて

もう一点、こちらはにわかに許すことができないのだが、私は31年間F1に携わっているが、
客席でフェラーリの旗が1本もはためかないGPは初めて見た。
開催国出身のドライバー(佐藤琢磨)が走っているのに、その名を記した旗がないGPも初めてだ。
聞けばサーキット側から大旗振りも横断幕も禁止という通達があったという。
しかし(多くの人が目撃したとおり)トヨタの応援団が集まるスタンドの一角では巨大なフラッグが出現していたのだ。

後日の発表によれば主催者側は(フラッグに関しては)特に禁止していたわけではなく、現場を
取り仕切るスタッフとの連絡ミスであったそうだ。しかし少しFlを見慣れた者ならば、スタンドを
ひと目見てその異様さに気づくはずだ。気づいた時点でその「おかしさ」を改善する指示は出せなかったのか。

私は雨のなか、(ホンダとおぼしき)大旗を大事そうに畳んでバスタオルに包む女性をスタノド裏で見かけた時、
それを力いっぱい振れなかった無念を思うと涙が出そうになった。応援くらい客の好きにさせろよ。

主催者側やスタッフが慣れていないのは仕方がない。そこは慣れて学んでいっでもらうしかない。
しかし今回のGPで一番足りなかったのは経験ではなく、本来トヨタが一番の得意技としていた
「お客様(顧客)への思いやり」ではなかったか。
くれぐれも来年への課題として、カイゼンに取り組んでほしい。
2名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:06:23 ID:vsJSh+gp0
そんなGPがあっても別にいいじゃん。
何で、その旗がなきゃいけないの?
3名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:06:34 ID:O9MRKBAeO
へぇ
4名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:08:01 ID:ZypRHnXn0
お客きんってスナフキンの仲間?
5名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:08:06 ID:cbyaSB7F0
ヨタ氏ね
6名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:08:38 ID:MpU4A6x60
なんでフェラーリの旗がないとあかんのか
こいつみたいなイタイおっさんがおるけん
F-1キライやねん
7名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:08:46 ID:7aJiNjbTO
腰でも振っとけ
8名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です :2007/10/11(木) 14:09:22 ID:JLwp8SdT0
1本くらいあったろー。ウソついちゃいけないよ。
9名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:09:25 ID:fqNp3SCL0
ひとりごと
10名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:09:27 ID:cgIa1bWr0
>>2
他のスポーツに当てはめてみろよ
そんなスポーツ観戦あるか?
11名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:09:38 ID:DRoFV6gvO
>>2
通常の応援がトヨタによって抑圧されたってことだろ
12名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:09:43 ID:7+Q09dO70
>>2
そんなこと他人に聞かなきゃ分からないようなら、死んだ方がいいよ。
13名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:05 ID:vsJSh+gp0
>>10
フェラーリの旗が立ってないサッカーとか野球なら見たことある。
14名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:11 ID:eP1Ui9W30
すずかでやれ
15名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:13 ID:zgub8T210
もう工作員が湧いてるのかw
16名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:16 ID:1N0AO54K0
選手を応援ならいざ知らず企業応援する旗とか意味不明
17名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:18 ID:hlUxVps+O
>>2
本文読めよ
18名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:19 ID:0hGB/wK7O
カイゼンじゃなくて改善しろよ
19名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:22 ID:u8vPSUze0
トヨタ工作員を叩けるスレはココですか?
20名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:33 ID:Nrto+gYj0
トヨタって本当にバカだなw
21名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:47 ID:TJdubxIg0
>>2のいきなりの人気っぷりに嫉妬
22名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:50 ID:OfDogdzk0
>>2
>>6
TOYOTAだけはOKというのが恥
23名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:10:58 ID:fcwyiHg10
>>2の人気に嫉妬
24名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:11:00 ID:rnhWulTP0
いや、他の観客のこと考えて旗横断幕全面禁止ならそれでもいいのよ

問題なのは、おかかえトヨタだけ出し抜けに大応援幕を掲げたこと
完全に出し抜けだし
25名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:11:31 ID:gPaS+NLx0
>>10
甲子園
26名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:11:39 ID:yqZp4rbJ0
>1
津川哲夫さんに仕事をまわさないカイゼンが必要ですね
        某自動車メーカー勤務 期間工
27名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:11:53 ID:sNNx/0sX0
【F1】来年も行くぞ!F1日本グランプリ「今年不慣れだった観客もきっと成熟していく」★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192079088/
28名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:11:58 ID:v2TmJMSD0
まだジャーナリズムってのは死んじゃいないんだな
29名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:12:09 ID:sNpXyOO30
旗を出すとスタッフが「ひっこめてください」って注意にくるというレスもあったな。
30名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:12:14 ID:xRvYLxvm0
いきなり工作員多くてワロタ
31名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:12:15 ID:QloZ174r0
君が代斉唱中に他国のチームは手を休めて聞いてたのに、
トヨタだけエンジン掛けたって本当か?
32名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:12:21 ID:vfNS07vS0
そんなことより、国歌の最中にエンジンかける方が
はるかに問題だろ・・・

フェラーリの旗?
何言ってんだこのバカ(゚Д゚)
33鳩滝川 ◆3GFSDwmR1U :2007/10/11(木) 14:12:49 ID:kQbQ6U1G0
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   <イタ車は鉄くず
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー


34名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:13:49 ID:vfNS07vS0
>今回のGP、「ほぼ初めてのサーキットでF1レースを成立させる」ということについては
>主催者側には及第点があげられる

>今回のGP、「ほぼ初めてのサーキットでF1レースを成立させる」ということについては
>主催者側には及第点があげられる

>今回のGP、「ほぼ初めてのサーキットでF1レースを成立させる」ということについては
>主催者側には及第点があげられる
35名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:13:54 ID:nSUL3nDN0
トヨタは、無様だな。
36名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:13:55 ID:I+w33aJg0
工作員早杉&大杉
37名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:13:58 ID:tpD/uYb/0
これだけは言える。
トヨタ車だけは買わない。
38名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:14:03 ID:KMgeGdb60
琢磨とアグリのフラッグはジャンクスポーツが揚げたって聞いた気がするけど
いずれにしても主催者枠なんだけどねw
39名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:14:09 ID:krqh8D3uO
トヨタに喧嘩売るとは、津川さんも勇気あるな
40名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:14:16 ID:6bQxrTaL0
トョタ終ったな
41名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:14:18 ID:IMyRC8cX0
トヨタなら連絡ミスなどわざとやりそうだから怖い
42名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:14:21 ID:TFqmQ3Ca0
ここは>>2が叩かれるスレかw
43名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:14:31 ID:uvhm2mYL0
任天堂とか一部ソニー信者から叩かれることもあるが
一般的には多くの人から愛されているゲームメーカーのひとつだろう。

世界最大の企業になりつつあるトヨタ

なんでここまで愛されないのかなw
44名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:14:35 ID:Q3d1x4ah0
とうとう津川にまで批判されるようになったか・・・
津川ってめちゃめちゃトヨタ寄りで富士信者だったのにw
富士の開催が決まってトヨタの副社長が5年契約会見やった時も、鈴鹿のことをぼろ糞にけなしてたしな。
「最新設備を整えた富士に鈴鹿が勝てるはずがない」とか「5年契約ではなく20年契約だ。鈴鹿でF1が開催されることは二度とない」とか。
毎年、シーズン前にはトヨタ絶賛、初優勝確実なんて妄想発言してたのに、洗脳が解けたのか?w
45名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:14:45 ID:Xj+8lA0G0
F−1はフェラーリのためのものです
勘違いしちゃいけません

フェラーリが勝てないときはイチャモンつけてポイント剥奪
ときにはファラーリが有利に成るようにルールを「改正」する

観客は勝ってるフェラーリを応援し、勝てないフェラーリに激励の声援を飛ばす
それが正しいF−1です





とFIAが思ってると思いますね。
46名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:15:31 ID:OOuWOZw8O
>>2
でもトヨタの旗だけは許される
とんでもない恥ですね
47名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:15:44 ID:KZoXvR+P0
どんな連絡ミスをしたらフラッグ禁止になるんだwww
48名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:15:54 ID:xSRh+WfQ0
トヨタ=中国
49名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:16:17 ID:Q3idR12QO
クソトヨタ調子のんな
50名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:16:28 ID:wEY8JpDm0
>>43
一方通行の愛を求める奴を誰が愛するか?
51名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:16:29 ID:u8vPSUze0
>>28
車系は各企業を贔屓してる人間がいるから
割とこういう意見も出てくるよ

ただトヨタは一般に出回らないように力ずくで消してるから目に付きにくいけど
52名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:16:40 ID:9W+VS+kh0
>>6
わざわざ単発IDで馬鹿をさらさなくてもいいよww
お前のようなチンカスが見なくても痛くもかゆくもない。
53名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:16:50 ID:tTWyXWQS0
トヨタに刃向かう今宮や津川はカコイイ
54名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:16:59 ID:BzGCDyxZ0
>>6
わざとらしい関西弁で自演してた人前いたよ
55名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:17:21 ID:gPaS+NLx0
こういう細かいところからコツコツと出し抜いていかないと業界一位にはなれないんだろうなぁ。
56名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:17:41 ID:pDv6TFVW0
>>47
フライングは禁止だ!

フラッグは禁止だ!

と強弁
57名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:17:58 ID:ThFmcqyW0
「お客様(顧客)への重い槍」
58鳩滝川 ◆3GFSDwmR1U :2007/10/11(木) 14:18:01 ID:kQbQ6U1G0
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   <ヨタも鉄くず
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー


59名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:18:02 ID:1QWeboMN0
連絡ミスとかwwwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:18:24 ID:HipUUHhrO
F1は分からないが
異常なことなのは分かった
61名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:19:16 ID:vj+7Agb/0
トヨタ終了のお知らせ
62名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:20:55 ID:8DcacN5PO
このスレ依頼で立ったのか?
そうなら、依頼主自身がTOYOTAの工作員じゃねぇの?
アソコなら営業部門のサンプルとして2chでの情報伝達、風評の変化とか調べそう。
63名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:21:24 ID:02/lo/VC0
フライデーは、発売中止して幾ら儲けたのだろうか?
64名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:21:36 ID:yqZp4rbJ0
トヨタはハイブリッドレースとかカローラ営業車レースとかすればいいのに。
環境にうるさくてF1に乗り出して勝てないって正直恥ずかしい。
65名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:21:51 ID:jRXfRtL1O
所詮、愛知の田舎企業のやること
66名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:22:02 ID:ItaKuEAL0
工作員がわいてるな
67名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:22:08 ID:97Yxhjwn0
ヨタにそんな得意技はねぇ!w
68名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:22:13 ID:7dvZsVey0
>>16
おっと、プロ野球の悪口はそこまでだ
69名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:22:44 ID:gTchFzAX0
にしてもトヨタは人気ないねw
やればやるだけアンチが増えるwww
70名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:22:45 ID:7XdZjOvf0
「フライデー」最新号の発売中止は“世界のTOYOTA”の圧力だった!?
「フライデー」の最新号が発売中止になった一件で、ネットでさまざまな論争が繰り広げられているが、その中で、
「時津風部屋の死亡問題で兄弟子の写真が間違って掲載されたために発売を見合わせたなんて真っ赤な嘘!」
と断じた意見があった。
「実際は、F1グランプリ・富士スピードウェイ開催の大失態を特集記事で掲載したところ主催者でありスポンサーでもあるTOYOTAから猛烈なプレッシャーがかかり自主休刊に追い込まれたってのが真相」
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10065850.html
71お約束:2007/10/11(木) 14:23:10 ID:7jhvhJ++0
不慣れなのは観客です。
来年は応援フラッグなんて持ち込まないようにね。
72名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:23:46 ID:omzTf9Br0
>>56
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
73名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:23:48 ID:9kxFDt38O
>>63
それ、ホントか?
74名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:24:50 ID:VKZJRkuf0

トヨタの工作員沸きすぎワロタwwwwwwwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:25:04 ID:sJVgA5VcO
トヨタ自動車九州季節工のわしが来たで
トヨタ潰れろや
76名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:25:08 ID:zgub8T210
ファンが自由に応援もできない競技イベントなんて考えられない。

何がここまで日本をダメにしたんだ・・・?
77名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:25:10 ID:zjbVaE1E0
トヨタの旗もないらそれもOK
問題は実質他の旗は規制して、トヨタの旗だけ許可したこと。
自分だけが良ければそれで良い。他はトヨタのために犠牲になれ。
これがトヨタの本質。
78名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:25:46 ID:iLUmX2ma0
腐ってるなトヨタ
79名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:25:51 ID:yqZp4rbJ0
>>76
単なるカイゼンです
80名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:26:26 ID:mAxMW27AO
現場スタッフがフラッグ禁止と勘違いしていたのなら
なぜトヨタのフラッグを注意しなかったのかなあ
81名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:26:50 ID:gPaS+NLx0
>>76
ちゃんとなぜを五回考えてから書き込め。
82名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:26:53 ID:gcMHneLC0
今読み終わって2ちゃん開いたらこのスレw
83名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:26:59 ID:XJuvIF9w0
あそこだけ独裁国歌のGPだもんな
マスゲームみたいな
84名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:27:03 ID:1Fdwmvbs0
F1の旗よりレスリングや柔道の国際試合の鳴り物使った応援を是非規制して
85名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:28:11 ID:1Fdwmvbs0
IDがもうちょっとでF1だったに
86名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:28:22 ID:KTtY0H+X0
>今回のGP、「ほぼ初めてのサーキットでF1レースを成立させる」ということについては
>主催者側には及第点があげられる


( ゚Д゚)ポカーン
87名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:29:39 ID:UjQ0LlVf0
> 本来トヨタが一番の得意技としていた
  「お客様(顧客)への思いやり」ではなかったか。

 すげえ皮肉w
88名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:29:52 ID:QloZ174r0
レース自体も大失敗だろ常識で考えて・・・・・
89名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:30:03 ID:krqh8D3uO
フライデが掲載しようとしたのは大量の野糞写真じゃないか?
90名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:30:27 ID:W69BxFgJ0
別にフェラーリの旗が1本もなくても全然構わないと思うが
TOYOTAの仕込みがうざかったな
91名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:30:53 ID:mou3eBfO0
フラッグ広げるのは観客の自由なのに
トヨタの独裁統治を許してしまう観客もお子ちゃまだね
92名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:31:04 ID:JBOcF2zS0
来年から鈴鹿でいいと思うよー。
日韓WC並みの後味の悪さだな。
93名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:31:06 ID:XCWeVjkp0
スタノド
スタノド
スタノド
スタノド
スタノド
スタノド
94名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:31:07 ID:QpzEOoQW0
スタノド裏
95名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:31:16 ID:lgJmTTnD0
>>45
「フェラーリ」→「英国人」でガチ。
96名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:31:19 ID:6jVokaea0
(´・ω・`)バスまだこないお。
97名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:31:23 ID:R+AfGKcm0
津川さんは湾岸ミッドナイトの城嶋編をもう一度見たほうがイイ
98名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:31:31 ID:u16+VuG+0
kwsk
99名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:32:03 ID:IMyRC8cX0
トヨタの旗だけはOKというのも連絡ミスだったのかなwwwwww
100名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:32:13 ID:7pXWTE//O
>>86
まぁレースは成立したジャン
スタートして良かったの?って話は別にして
101名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:32:19 ID:y+/qq91v0
周りの観客に迷惑だろ
102名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:32:34 ID:EGGEYppu0
トヨタって言ったら鼻で笑われる時代が来そうだな。
ナイキやソニーのようになりそうだ
103名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:32:50 ID:8dLKTCNz0
トヨタはだめな企業。まるで官僚がF1を運営しているみたい。
レースは企業もファンも情熱が支えているスポーツなのに。
104名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:32:51 ID:SDzrn3IkO
主催者側の手違いと言ったって、
国際的に広まってるスポーツで観客のフラッグ禁止なスポーツって正直浮かばないのだが…。
105名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:33:15 ID:NNlVNdZw0
トヨタの期間工の書き込みが凄いな、此処w
106名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:33:46 ID:CgacGXdw0
無職の俺だが

totoが当たったんで今から車を買いに行くんだが

トヨタは買わんぞ。
107名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:33:53 ID:/JbviNa70
雨はまあ有りとしても、あの霧はいただけない。
トヨタは富士山を撤去するべきだ。
108名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:34:14 ID:7pXWTE//O
>>105
>>75みたいにな(笑)
109名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:34:20 ID:G1YrD1oFO
お客きんって菅井きんさんがお客だったのか?
110名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:34:24 ID:OKKyHNLwO
ベストカーなら、トヨタ関係批判記事はありえないな
津川も食うために必死だろう
111名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:35:00 ID:NK8VJwbRO
トヨタは計画通りにしただけ
意地が悪いよな
112名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:35:13 ID:krqh8D3uO
そこまでするなら、富士GPだけ弟降ろして兄に乗ってもらえばいいのに
113名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:35:22 ID:M4FiB8hy0
客席でフェラ
114名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:35:30 ID:xRvYLxvm0
トヨタ社員の席って旗の事を注意するスタッフがいなかったの?
115名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:36:00 ID:EawN1yNO0
来年は奥田のAA描いたフラッグ持って応援してやるよ
116名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:36:27 ID:6jVokaea0
>>89
うんこにモザイクが入ってないままで、掲載しちゃったんだろうに。
117名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:36:29 ID:xzrR4BsL0
トヨタの車にゃろくなもんがない
118(@_@;):2007/10/11(木) 14:36:39 ID:7A1Blw1C0
>本来トヨタが一番の得意技としていた 「お客様(顧客)への思いやり」〜
そこ、禿しく違う!
119名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:37:09 ID:krqh8D3uO
>>106
今回のtoto1等って、3万9千円でしょ
何を買うのだ?
120名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:38:22 ID:Zh4CD+EU0
トミカ
121名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:38:34 ID:yIkjX38j0
>>119
プラモじゃね?
122名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:39:00 ID:JGaqTSTL0
>>44
津川さんが一番好きなチームはルノー(元ベネトンの前のトールマン)
123名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:39:04 ID:qqmz1AQMO
>>113
初めて見た
124名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:39:11 ID:71e4juGh0
>>121
ラジコンぐらい買うだろ
125名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:39:42 ID:uutR17bt0
今回のF1を見に行って
「トヨタの車だけは死ぬまで買わない」と
野グソを踏んだスニーカーに誓ったよ
126名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:39:44 ID:lj+IPq6R0
ttp://www42.atwiki.jp/kusotoyota/

よくわかってないヤツはここで実態を知ってこい
127名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:40:31 ID:BqGtP2jD0
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと

おもったら、たいていこいつらの仕業。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。

つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。

一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると思ったほうが良い
128名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:40:47 ID:RGvbC11x0
fujiスピードウェイの名物、霧、雨で見えなかっただけ
129(@_@;):2007/10/11(木) 14:41:12 ID:7A1Blw1C0
>>96
まあ500円のカツサンドでも食べて、気長にマテ。
…もうムリ?
130名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:41:45 ID:HrvMK4b50
ヨタに客を思いやる気持ちなんてありません
131名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:41:45 ID:CBWhgUpZ0
連絡ミスでこんなものまで発注しちゃったんだw
http://www.kansenzyuku.or.tv/circuit_photo/data/1190869319.JPG
132名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:42:23 ID:yzunmDjn0
ナニ(゚∀゚ ≡ ゚∀゚)ナニ?
133名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:42:59 ID:G6VOpTnv0
>>45
日本で人気落ちたのもそれが知られてきたせいだろね。
134名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:43:19 ID:RUm398q70
トヨタは金だけ出して、運営はプロに委託するのが一番いいと思う。
135名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:43:22 ID:uWnRKpYE0
まるで隣の国だな...
136名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:43:50 ID:ZIIiuleV0
日本GPなんだろ?
別にフェラの旗がなくても不思議じゃないじゃん
こーいう四画四面な奴でもジャーナリストて勤まるのねん
137名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:45:08 ID:vkjXslvP0
はっきりいってモータースポーツとかいうもの自体、どうでもいい。
138名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:45:27 ID:3DcoRS7i0
スタノド裏のお客きんが言ってました『トヨタツネ』
139名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:45:27 ID:rV0PugSL0
何言ってんだこいつw
ちゃんと旗振られてただろが、よく見ろよ
ttp://www2.himitsukichi.info/panther_pc_viwer.php?category=mortor_sports&bname=070718022450&fname=vlphp073644_2&extnt=.jpg
140名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:46:08 ID:pxf/jls50
旗なんて後ろに座ってる奴が見えないんだからあんなのやめろよ。
やりたいなら座席の一番後ろでやれ。

もう日本のF1なんでクソなんだよ。マレーシアとか中国で観戦した方が10万ぐらいで
行けて海外旅行も楽しめて一石二鳥だぜお前えら。

サーキット場も全面ルーフつきとか面白いの作って欲しいぜ日本では。
141名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:46:16 ID:vs1iKW2M0




       トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営 
      
          http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/









142名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:46:28 ID:l42jhn670
流石金や物をもらって、新車発表会でも最前列のど真ん中に並ばせてもらってるおっさんは違うね。
ふざけんな、津川。
143名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:46:50 ID:+qEzTQmSO
トヨタ…クソ…ハヤクF1からキエロ
144名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:47:02 ID:9S0A/M7j0
>>139
マスゲームだw

ところで>>137がトヨタの本音を代弁してくれてるぞ
145名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:47:51 ID:k7OZzQkZO
>>2
サーキット来たことないやつ発見

もっと人生を楽しめよ!
146名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:48:01 ID:tdkkKsFb0
147名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:48:34 ID:w49T6idyO
>>1
日本語が不自由ですな
148腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/11(木) 14:48:44 ID:WUYERrzw0
>>2のトヨタ珍作員の早さは異常
149名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:48:45 ID:kBL60q/I0
>>44
エビカニじゃないか?
150名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:48:52 ID:yIkjX38j0
トヨタ応援団以外はエアフラッグとエア横断幕で応援
これFSWの常識
151名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:49:01 ID:CA0Ohm0c0
チケットに数万円払うから小さい旗ならともかく、でかい旗で見えなくなるのは
いやだなあ。
152名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:49:50 ID:krqh8D3uO
>>140
C席は旗が無くてもレース見れね
153名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:50:06 ID:fle6fO2n0
トヨタだったら霧を吹き飛ばす
大きな扇風機くらい設置しろ!
154名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:50:26 ID:+Smm4lkc0
>>2
社員死ね
155名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:50:34 ID:ZIIiuleV0
>>146
何処の心霊スポットだ?ww
やたらと霊気を感じるぞww
156名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:51:10 ID:/G2rB/FW0
もうかれこれ十数年トヨタの車を乗り継いでます。
友人からは「お前はトヨタの回しモンかww」と言われます。
でも不思議とF1やGTでは気が付くと知らず知らずのうちに本田を応援している
自分がいます。
とても正常な感覚だと思います。
157名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:51:17 ID:vwzRTBS3O
>>2の嫉妬に人気
158名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:51:27 ID:qH+EbnbD0
富士でやるとロクなことないから
鈴鹿でやんなよ
159名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:51:35 ID:9S0A/M7j0
>>146
すごく・・・白いです・・・
160名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:51:38 ID:d7tWOok40
>>くれぐれも来年への課題として、カイゼンに取り組んでほしい。

利益のでないカイゼンなどトヨタはしない。
161名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:52:06 ID:krqh8D3uO
>>155
樹海も近いし、騒いではいけない場所なんじゃない
162名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:52:08 ID:kF55SPoW0
出来立て〜云々は自慢とかハードルを下げる要因足りえんだろ
163名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:52:12 ID:9NNnF79OO
もはや日本は共産圏も同然だろ…
特にこのトヨタ様のやる事は。
164名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:52:42 ID:jB9YralU0
応援をしに来ている連中は気にならないかもしれんが
観戦しに来ている場合は、大旗ってすっげー邪魔だぞ
165名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:53:06 ID:JosY/nG10
イタリアあたりだったらトヲタフラッグのとこに中身入ってるペットボトルとか飛んでくると思うw
166名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:54:53 ID:QhSwZ/G8O
まさかこれが津川哲夫の名前を見る最後の機会だったとは…
167名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:55:53 ID:vs1iKW2M0
実は来年の富士は10月の3連休に開催が決まってて
それは秋の行楽シーズンど真ん中
つまり各地でバス旅行シーズンど真ん中でもあるので
バスの台数確保は今年以上に厳しいらしいよ


  富  士  は  来  年  も  荒  れ  る  よ
168名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:56:41 ID:CBWhgUpZ0
169名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:56:53 ID:rV0PugSL0
今宮さんやけんさわ、津川さんとか、大物クラスでないと批判できない状況なのかな?
170腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/11(木) 14:56:53 ID:WUYERrzw0
津川さんのスレなのにエヤトンもバーガーもなしですかそうですか
171名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:57:30 ID:l42jhn670
>>167
それは楽しみだwwwおまけに台風も来てほしいねwww
死人がでないとFIAも動かないな、ヨタマネーでズブズブだから。
172名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:57:40 ID:k7OZzQkZO
>>29
スタンド上がり口にいたスタッフに手作り注意され揉めてる奴みたぜ
その時はまさか禁止知らないから何揉めてるか分からなかった
あの雨のなか家から作って持ってきたのにかわいそ
大概最上段になびくのはF1の風物詩だが雨だったからどーかな
173名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:57:55 ID:97Yxhjwn0
いすゞからダンプでも借りてくるんじゃね?
客を人とは見てないみたいだから
174名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:58:25 ID:LAPce4V90
失敗の原因は旗振り役がいなかったことだな
175名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:58:52 ID:9S0A/M7j0
>>174
誰がうまいこと言えと
176名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:58:59 ID:7pXWTE//O
>>170
そんなゆとりはナイジェル
177名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:59:32 ID:o5OElDpJ0
>私は雨のなか、(ホンダとおぼしき)大旗を大事そうに畳んでバスタオルに包む女性をスタノド裏で見かけた時、
>それを力いっぱい振れなかった無念を思うと涙が出そうになった。応援くらい客の好きにさせろよ。



これは泣ける・・
178名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:59:39 ID:qnsP/oPq0
>>170
今なら、エアトン・センナもガーハート・バーガーも忘れてやっても良い
179名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:59:47 ID:k7OZzQkZO
>>35
トヨタはお子ちゃま

周りがみえないお馬鹿ちゃん
180名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 14:59:53 ID:1X9VI/KT0
さすがトヨタ様ご乱心
181名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:00:02 ID:mou3eBfO0
これで右京もトヨタ批判始めたらトヨタの窮地はホンモノだな
182名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:00:08 ID:IGBJR/uf0
ホンダ工作員必死だな
日本人は乗り物競技なんて大して興味ないよ
183 :2007/10/11(木) 15:00:35 ID:B5/ECIWOO
来年もフジでF1やるのなら、日本GPじゃなくてトヨタGPに改名してやれ

その方が余程すっきりするわい
184名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:00:39 ID:jhC13xliO
ムカつくなあこの白物家電メーカー。
185名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:00:48 ID:jbk9mJwt0
>>1
主催者側は罰として送迎バスのカラーリングをすべてフェラーリレッドにしろ
186名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:02:27 ID:9S0A/M7j0
>>182
まあな。
日本最大の車会社トヨタにとっちゃ、乗り物競技なんて宣伝の一環に過ぎないからな。
187名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:03:20 ID:WBw5abcl0
FSWさんへ
トヨタ以外の応援旗を出すと周りから変な目で見られるので
誰もトヨタ以外の旗を出さなくなる方法教えてあげます

つ トヨタのワンメイクレース

必ずトヨタ車が1位になるので宣伝効果もばっちり 
188名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:04:07 ID:9S0A/M7j0
>>185
むしろJPSロータスで
189名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:04:17 ID:R6rERMPd0
本来トヨタが一番の得意技としていた「お客様(顧客)への思いやり」ではなかったか。

初耳だな。
190名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:05:56 ID:aUFpZaBvO
>>177
それが女じゃなくて男だったらなんとも思わない。ふしぎ!
191名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:06:19 ID:6XCBP9Wg0
>>186
莫大な金を掛けて宣伝するならもっとウマイ方法があったなw

トヨタは方法を間違えた。
192名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:06:32 ID:ql4oFbBm0
>>1
客席でフェラまで読んだ
193名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:06:34 ID:T/im8XfsO
トヨタ富士グランプリ
マンセー
194名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:06:34 ID:mou3eBfO0
>>189
トヨタが得意なのは
客を誑かしてできるだけ搾取することだろ
195名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:07:22 ID:gCP2+z090
お客=金 TOOYOTAの本性がでただけ

196名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:07:59 ID:RJd45KNp0
トヨタくらい金あるんなら、
電車通したり、巨大な駐車場を臨時でつくって
そこに高速道路通したり、できるんじゃね?

むしろ画期的な渋滞解消のためにアイデアの
実験場にすべきだろ。企業的に考えて。

目先の広告効果しか見えてないんだろうけどさ。

だからだめなんだよ。トヨタは。
197名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:08:12 ID:9S0A/M7j0
>>191
国内カテゴリーについてはともかく、WRCとかル・マンとかF1は欧州向けのアピール
トヨタは日本やアメリカでは強いが、欧州ではちと弱いから

そのアピールが成功してるかどうかはシラネ
198名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:09:57 ID:TD1YYRED0
>2
199名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:10:10 ID:pSmM0oPa0
「フライデー」最新号の発売中止は“世界のTOYOTA”の圧力だった!!!!!
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10065850.html

今週発売フライデー発売中止の真相!

時津風部屋の死亡問題で兄弟子の写真が間違って掲載された為
なんてのは真っ赤な嘘!

実際は、F1富士開催の大失態を特集記事で掲載したところ
広告主でもある某御大から猛烈なプレッシャーがかかり自主休刊に追い込まれたってのが真相

万博批判でも前例のある同出版社だが万博時と違ってオーガナイザーとして企業名ははっきりしている
今回は有形無形の圧力が働いた模様

おそろしいですよねぇ
企業による言論統制ですよ


200名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:11:04 ID:pE69Gzop0
責任者の処罰を考えないと、来年も繰り返すよトヨタ?
JTBはとにかく切れ!
201名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:11:23 ID:JosY/nG10
>>197
欧州で売り上げあがって利益過去最大になったはずだよ
202名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:11:44 ID:lIbP0VAZ0
>>200

責任者?

そんなものはじめからいるわけ無いじゃないですか?
203名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:12:06 ID:l42jhn670
一番メディアで強烈な事書いたのはけんさわと今宮純だな。
あとは皆弱腰。皆ヘタレ。
204名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:12:37 ID:l42jhn670
>>201
確か今はフィアットより売れてるはず。
205名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:12:46 ID:tpD/uYb/0
トヨタってさ、新車種を出す時は
それなりに良い車を作るんだけど
ちょっと売れ出すと、モデルチェンジで
やたらとコストダウンする印象がある。

客の満足度<物作り<コスト

こんな感じだな。
206名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:13:10 ID:wwaBumxD0
>>1 モータージャーナリストにしては珍しく文章がうまいな。その調子でがんばれ
207名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:13:23 ID:B4s1aLLT0
会場ではフラッグ全面禁止にしておいて
結局自社のフラッグを揚々と掲げた件についてトヨタは謝罪したの?
208名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:14:01 ID:9S0A/M7j0
>>201
お、そうなんだ。そのうちモータースポーツの宣伝効果が果たした割合はどれくらいだろう。
209名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:14:52 ID:Z/chaCZg0
鈴鹿もぼったくりだが、富士はその上をいってるな。
成金の気まぐれでやれるもんじゃないよF−1は。
海外へのいい恥さらしだな。
210名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:14:58 ID:u+XU2gtPO
フェラーリって野球でいうと巨人みたいなもんか
211名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:15:04 ID:EUjTui12O
この人が消されないかが心配
212名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:15:48 ID:5e6giFYw0
何が連絡ミスなんだろうね?
みっともない言い訳だよね。

FSW側が規制してた事認めちゃってるのにね。

ttp://www.auto-web.co.jp/F1/2007/10/column/02_1902.html

しかも、トヨタだけは認めてたとも思われ。
ttp://yaplog.jp/champion-ship/archive/399


上の方に魚拓あったけど、
自分達はビッグフラッグ自慢しといて、
批判の書き込みが殺到したら記事、つーか、そのページ全削除してばっくれるしw
213名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:16:07 ID:IqYSH6oC0
フェラーリのことは良く分からんけど
フェラはやってもらうの好きやねん
214名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:16:14 ID:0sfkDBWX0
世界最悪の悪天候条件付サーキットでの開催の上に。
シァトルバスの運行失態。観戦席問題払い戻しに、挙句の果ては、国家斉唱時ヨタだけエンジンON、
ハタマタ横断幕禁止令を出し、ヨタだけ好き勝手三昧。

30年近く、F1を観てきたが、こんなクソレースは前代見聞。
あれは、果たして本国日本GP開催だったのか?いや、あれは悪夢だったのかもしれない・・・。

215名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:17:46 ID:1u2p1XjGO
ただあれだけのバス地獄になったのを考えたら、今回の旗・横断幕の禁止は結果オーライだったような気がするなあ
216名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:17:54 ID:ziRLoFUQ0
トヨった
217名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:18:24 ID:KnlEbV+NO
フェラチーオと聞いて、すっ飛んで参りますた(;´д`)ハァハァ
218名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:18:35 ID:a+qgq1Hw0
なんちゅーか 上海以下じゃね?
219名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:18:36 ID:9S0A/M7j0
>>215
荷物になるってこと?
220名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:18:38 ID:k7OZzQkZO
>>77
トヨタの旗とかのレベルじゃないものだった
スタンド覆い隠す巨大横断幕で自社社員は全て赤い帽子だったから
かなり事前から練習した北朝鮮のマスゲームと共通の匂いがしてたな

話しは変わるが豊田の血統跡取りが今回すぐ謝罪してたがこの早さは麻生閣下と同じでここ見てるかもな?
でもこの軽さが案外煽りと炎上に祭り野郎かもな
221名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:20:19 ID:JosY/nG10
>>208
表彰台0回のヨタF1チームの効果はマイナスじゃないの?w
ウィリのほうの奮闘のほうが宣伝利いてるかも
222名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:20:20 ID:8/ozxzdvO
F1を愛してない人たち上にいるからねトヨタは
223名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:20:45 ID:S70mV3Ge0
フェラーリやマクラーレンやウィリアムズはトヨタがこれ以上横暴しないうちに追い出したほうがいいの?
224名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:21:19 ID:rxyq9dQqO
>>209
鈴鹿はまだ飯が安い


富士の飯の値段にはびっくりだったw
225名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:21:21 ID:khGniYtQ0
北朝鮮GPw
226名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:21:44 ID:9S0A/M7j0
>>223
現在のウィリアムズのエンジンサプライヤーはトヨタ
227名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:21:44 ID:IqYSH6oC0
フェラーリとフェラってどっちがええの?
228名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:23:12 ID:wwaBumxD0
トヨタは観客が期間工並みにきびきび整然と動くと思って輸送計画立てたんだろ。
229名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:23:41 ID:SSv4TjUFO
トヨタは買わないし買わせない。
230名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:24:02 ID:8DfgFtSB0
みんながやってるから俺も

>>2
231名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:24:21 ID:HVhdDeig0
最初からトヨタGPって名前にしとけば問題なかったのに(笑)。
232名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:24:35 ID:9S0A/M7j0
>>227
速さが魅力のフェラーリ

女性にとっては早く終わったほうが楽なのがフェラ
233名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:25:37 ID:qUhkVb1M0
音速で開き直る>>2に目を奪われるスレだなw
234名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:25:45 ID:mou3eBfO0
しかし津川さんのように本来ジャーナリストじゃない人のコラムが正論で
他のはみんな糞って、日本のモータージャーナリズムは腐ってるな
235名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:25:55 ID:zfcznwMs0
あの”中国”でのGPでさえ、琢磨+日の丸の横断幕。その他フラッグ多数。
http://www.i-dea21.jp/kensawa/files/07100704.JPG
http://www.i-dea21.jp/kensawa/files/07100707.JPG


日本GP
http://www.i-dea21.jp/kensawa/files/07092907.jpg
236名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:26:06 ID:7pXWTE//O
>>215
暴力行為に使用されるってこと?
237名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:27:34 ID:FtOBa84B0
>>222
F1どころか自動車を愛していない。
238名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:27:41 ID:wLUZWMnW0
トヨタはクソだがしたたかって印象あったんだが
なんでこんなにボロボロになっちゃったんだろうね
責任者はマジで打ち首もん
239名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:27:46 ID:rV0PugSL0
>>235
中国では琢磨のマシンに落書きされてたな
240名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:28:01 ID:63gjhtws0
>サーキットに来てくれたお客きんを楽しませる
これはどうよむんだ
241名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:28:55 ID:wwaBumxD0
>>235
ああやっぱその2枚目の赤いのがひらひらしてるのがF1だよなあ。
俺みたいな素人が見てもすぐわかる。
腐れトヨタの3枚目はなんだそりゃ国体かねんりんピックだろW


242名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:29:21 ID:F5J9Ma0k0
すげえw
ここまでたたかれる>>2ははじめて見たかも
243名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:29:33 ID:9S0A/M7j0
>>238
業界の大物や著名なジャーナリストには、いいもてなしをしたんじゃない?
244名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:29:52 ID:ZNQdGf710
来年はガラガラのスタンドだから
旗でも振ってくれないと困るんじゃない?
245名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:29:56 ID:CBWhgUpZ0
246名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:31:11 ID:5tU5EoBtO
トヨタの旗だけ許可されてたとは
気味悪いな
247名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:31:45 ID:9S0A/M7j0
>>246
それを「気味悪い」と思わないところがトヨタの凄み
248名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:32:14 ID:WzyzCLJy0
>>235
テレビで見てもっと引いた画像がコンクリート壁で寂しい感じだったよ
あと水しぶきで全体的に灰色だった
249235:2007/10/11(木) 15:32:39 ID:zfcznwMs0
250名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:33:05 ID:TD1YYRED0
あの北朝鮮かと思うような映像が全世界に流れたわけですね
251名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:33:23 ID:ScFF9dha0
2 名前:名無しさん@恐縮です New! 投稿日:2007/10/11(木) 14:06:23 ID:vsJSh+gp0
そんなGPがあっても別にいいじゃん。
何で、その旗がなきゃいけないの?


13 名前:名無しさん@恐縮です New! 投稿日:2007/10/11(木) 14:10:05 ID:vsJSh+gp0
>>10
フェラーリの旗が立ってないサッカーとか野球なら見たことある。



今日のキチガイさん
252名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:33:54 ID:9S0A/M7j0
>>249
しかしなんという自己満足なのだろうか・・・
253名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:35:13 ID:Z/chaCZg0
>>224
そーかー?
その昔、おにぎり2個で1000円だったゾ。
ま、富士に比べりゃましだわな。

欧州でそんなに車売りたいか?
なら、まともな車作って見ろよ>TOYOTA
254名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:37:14 ID:4yT84tx00
>雨のなか、(ホンダとおぼしき)大旗を大事そうに畳んでバスタオルに包む女性をスタノド裏で見かけた

。゚(゚´Д`゚)゚。
255名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:37:23 ID:W859N1xQ0
トヨタの顧客満足って、ほんとうはお客向けじゃなくて、自社内の上司やなんかに顔を向けた活動であることが多いからな。
トヨタ系ディーラーの押し売り的セールスに辟易した経験ある人は多いだろ
256名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:37:45 ID:uGQbxX4B0
ちゃんといえる人もいたんだ
257名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:38:14 ID:sH38Yyjf0
>本来トヨタが一番の得意技としていた
「お客様(顧客)への思いやり」ではなかったか。

フォローを入れたのか知らんが嘘つくな
258名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:39:10 ID:wz3F2PfI0
>>253
>その昔、おにぎり2個で1000円だったゾ。
へぇ?初耳。鈴鹿でもそんな事があったんだね。
去年まで4回行ってるけど、いつも美味しい牛串と
安いお弁当しか食べてないから知らなかったよ。勉強になった。
259名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:40:07 ID:B3Kz6MNRO
お客きん



スタノド裏

はわざとなの?
260名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:43:47 ID:0sfkDBWX0
鈴鹿でオフィシャルを20年以上やっている者です。この書き込み内容はまぎれもない事実です。
2006年F1で、金土は来場できず決勝レースだけを観戦においでになられた女性のお客さまが
プログラムを買い逃してしまわれました。(鈴鹿で最後のF1になるかもと、
えらい勢いで日曜の午前中に売り切れた)
決勝レースが終わり、お帰りになる他のお客様のなかに、余分にプログラムをお持ちの方がいれば
譲ってもらおうと思われたお客様は、出口に向かう人波に向けて、「プログラムお譲りください」
と書いた段ボールを掲げ、譲ってくれる方が現れるのを待っておられました。
ちょうどその場を、決勝レースの役務を終えて東のパドック方向に戻ろうと、コース上を歩いて
通りかかったオフィシャルが観客席でプログラムを求めて、段ボールを掲げておられるお客様に気づきました。
このオフィシャルも女性だったのですが、お客様にお声をかけプログラムを買いそびれた由を知ると
「(役務で使ってしまってあまり綺麗ではない)私のプログラムで良ければどうぞ」と、お譲りしたそうです。
お客さまは「鈴鹿のオフィシャルの人は、なんて観客を大切にしてくれるのだろう」と感動され、
この事の顛末を鈴鹿のホームページに、感謝の言葉とともに書き込まれました。

私が申しあげたいのは、この後のことです。
このお客様のホームページへの書き込みを見つけた鈴鹿の方が「オフィシャルの人でプログラムを
買えなかったお客様に、自分のプログラムを譲ってさしあげた人がいてお客様が喜ばれて、
ホームページに感謝のお気持ちを書き込んでくださってるぞ」。
そして「このオフィシャルの人、手元にプログラムが残ってないだろうから、サーキットのなか
(でプログラム)を探して、もう一度渡さないといけないね」と、動いてくれたのです。

261名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:45:55 ID:TClbJwfh0
>発表によれば主催者側は(フラッグに関しては)特に禁止していた
>わけではなく、現場を取り仕切るスタッフとの連絡ミスであったそうだ。

トヨタ流トカゲの尻尾切りktkr
262名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:45:59 ID:Z/chaCZg0
>>258
もう10年以上前だわな。
大昔かな、ヘアピン手前の売店で買ったときにはたまげたね。
駐車場もホテルもぼったくりだった。
逆に街の人は親切だったなぁ。
それ以来、行ってないね。
勉強になった?
263名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:46:40 ID:NvY/OPEF0
トヨタと中国共産党ってなんか気が合いそうだね
264206つづき:2007/10/11(木) 15:47:05 ID:0sfkDBWX0
>>つづき
この話は、2006年のフォーミュラニッポン最終戦の予選終了後の、
オフィシャルが全員集まった夕食会の席でサーキットの方から披露されました。その席で、「お客様にプログラムを譲ってあげたオフィシャルさん、もう一度お渡ししますから名乗り出てください」
と、言っていました。

20数年オフィシャルとして、鈴鹿に通い続け、一度も辞めようとは思ったことがないのも鈴鹿サーキットが、
オフィシャルを大切にしてくれるからだな、と改めて感じ、いわば身内であるオフィシャルにでさえ、
こんな心くばりをしてくれる鈴鹿がお金を払って、遠路、観戦にきてくださるお客様を、大切に考えないはずがないと思い、
書き込ませていただきました。
 このレースで、お客様が、選手やチームへの応援の横断幕にまじって20年続けてF1を開催した鈴鹿への感謝の横断幕を、
たくさん掲げてくださったことは鈴鹿の、レースに関わる姿勢を、お客様が認めてくださっている証以外のなにものでもなく
私どもオフィシャルにとっても、たいへんうれしいことでした。

 
  お読みいただいたかた、長くなってしまい申し訳ありませんでした。




・・・・引用ここまで



 まずいことに、この文を読んでいて、昨年の鈴鹿の日曜決勝後にスタッフと泣きながら別れたのを思い出して・・・・泣けた。





 泣かせるなよ、なあ。


265名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:47:38 ID:Hc5HDckh0
津川さんに、上海GPのスタンドの感想を聞いてみたい
266名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:48:47 ID:wwaBumxD0
>>264
これまた>>1に劣らんいい文章や。なかなかええスレやで
267名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:49:57 ID:9ae873de0
F1がどうなろうと知ったことではないが、
観客がゴミクズのように扱われた事は面白いからもっとやれ。
268名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:50:24 ID:cIjA+Uae0
トヨタは馬鹿でFAじゃん。
基本的に日本企業がスポーツイベントにかかわるのは嫌いです。ファンを楽しませる気持がないから。
中国のスタジアム並だよね。
269名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:51:22 ID:iQmh+b6f0
この富士F1GPの惨状を見て、トヨタの客を思う心ってのが分かったったような気がするw
270名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:52:17 ID:Uus+yFnn0
>細かいトラブルはあったものの、それなりに見所の多かったレースは深刻な問題はなく終わった。

は?
細かいトラブル?
深刻な問題はなく?
271名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:52:24 ID:0XVYpDF60
トヨタの策略。
ていうか、なんか表示変になった?
急に行間広がった気が。
272名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:53:17 ID:71e4juGh0
>>262
その値段の高さにホンダ関係者が怒ったとかなんとかいう話を聞いた
273206つづき:2007/10/11(木) 15:57:24 ID:0sfkDBWX0
>>272

おやじさんが怒って、値段下げさせた事は有名な話だよね。
274名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:57:29 ID:pVnFE5Wq0
>>269
プッwwwブタ野郎に何が分かるってんだよ
死ねよば〜か
275名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:58:13 ID:LAPce4V90
>>1に問いたい。

>>「サーキットに来てくれたお客きんを楽しませる」

ここ、なぜお客きんなん?
276名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:58:39 ID:ZsfmyGuFO
>>2
トヨタ社員くたばれ
277名無しさん@恐縮です :2007/10/11(木) 15:59:10 ID:FQ/fRFrX0
ヨタ見苦しい
278名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 15:59:53 ID:wIwGhmDW0
主催のトヨタは旗のことも大混雑のこともわかっててわざとやってるでしょ
それであとからとぼけてる訳だ。まあ最低だと思うよ。
279名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:01:00 ID:sDcl2h/P0
そもそもチーム別の応援席を設けるのが通例だろ?
トヨタ以外のチーム別応援席がないってのは明らかに
おかしいだろ?

事前告知でも設けないと明言していた!

280名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:01:41 ID:yCZRRnJ60
そらトヨタの庭なんだから
ライバルチームの応援旗禁止さしたんだろ
そもそもトヨタのやってるF1はモータースポーツじゃないし
281名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:01:53 ID:nOM6XeKCO
フェラーリ嫌いだけどこれは無いわ
あと>>2とw
282名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:02:28 ID:QD6UvNfH0
本来トヨタが一番の得意技としていた、「お客様(顧客)への思いやり」

それはギャグなのか怖いのかどっちだ?
と豊田市から書き込んでみる
283名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:02:36 ID:I55/C8Wi0
>>2
しねんぽ
284名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:05:09 ID:WJ81nkQJ0
もういいから鈴鹿にF1を返してくれ!


あと>>2は即刻死ね。
285名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:06:36 ID:6jVokaea0
富士には2度と行かないと豊田関連で働いているおいらが言ってみる。

鈴鹿の方が豊田市から近いから今後鈴鹿でやれよな。
286名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:06:39 ID:0sfkDBWX0
>>280

 「鈴鹿ではメインストレートにTOYOTA応援席用意したのにね」・・・残念。
287名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:07:12 ID:7pXWTE//O
>>264
人のブログから引用しておいて注釈も無しかよ(笑)
288名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:07:49 ID:q6oudRLR0
中国GP、楽しそうだったなぁ
(TдT)
289それを食った俺様 orz:2007/10/11(木) 16:08:57 ID:aXmVt0UY0
>129
500円じゃないよ、1000円だお

290名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:08:59 ID:YyO64U890
>>2
F1スレだけに超高速で叩かれてるなw
291名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:09:42 ID:irvs5/bd0
で、この人はトヨタからいくら貰ってんの?
292名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:10:32 ID:I55/C8Wi0
293名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:11:26 ID:OH8qfnjSO
特亜とTOYOTA
音も似てるが
中身も似てる。
294名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:11:48 ID:zN1LsKar0
>>268
認めたくはないけど上海GPの方がスタンドは雰囲気良かったぞ。
295名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:14:00 ID:eO6yZ33+O
アジアのメインGPは中国だからな

日本なんかに外国人は来ないよ
296名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:14:11 ID:jbNC8WSiO
トヨタはF1から出てけ

つーかスポーツに関わるな
297名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:17:27 ID:niGouYVI0
TOYOTAってディカプリオとか乗ってる環境に優しい車のイメージで売ってるんじゃないの?
F1とはTOYOTAの企業イメージと逆のベクトルへ行ってるんじゃないのか
298名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:18:48 ID:kX6GfpoA0
フェラーリファンを巨人ファンに例えて煽ろうと思ったら、
トヨタ人民共和国一色になってて出来んかった。
299名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:20:12 ID:71e4juGh0
>>294
上海GP行ったの?
それとも行かずに物言ってるの?
300名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:24:06 ID:RJT968zHO

亀田が日本ボクシングの信用を地に落としたように
トヨタは日本F1の評価を地に落としたよね 

301名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:26:02 ID:TovGH9NW0
トヨタ自動車からの正式な謝罪会見および各メディアでの謝罪広告まだ?

まだ????????????????????????????
302名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:27:19 ID:EeAaTc9C0
SGT>>>>>>>Fポン>>>F1日本GP

全てにおいて今年のF1日本GPはつまらなかった
加えて言うならトヨタが欲出して改修してからあそこはつまらなくなった
最終コーナーとか
303名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:27:39 ID:fxpOWVLq0

643 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:2007/10/05(金) 11:04:44 ID:l2MW7hMD0
富士F1の公式サイトにコロコロの編集者が
横断幕の記事を載せてたけど、炎上してサイト消して逃げたね。

お気に入りのチームを応援したくて応援幕を作り、楽しみに行った子供が
係員に応援幕をしまえと言われションボリしてると
目の前にトヨタの大きな応援幕が広げられて
「パパ、どうしてあれは良いの?」って聞いたらしい。

304名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:28:59 ID:JKQ7FwVA0
さすが世界のトヨタ
工作員の勢いが違う。
305名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:30:10 ID:eXPm5Nyg0
さすがにレースクィーン上がりとは違う
306名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:30:12 ID:B8iFyjbVO
>>169
澤田は大物か?
あれはただ遊軍だから言いたいこと言えるだけ。

大物だから言えるんじゃなくて、しがらみが無いから言えるんじゃね?
まぁ、もっとトヨタ批判をする関係者が出ないと状況は変わらないからなぁ。
307名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:30:20 ID:QloZ174r0
>>302
禿同!
旧富士での見所だった旋回減速が魅力のBコーナーなのに、
直線的なブレーキングに改悪しやがった!

それに高速最終コーナーからメインストレートが有るからスピードウェイなのに、
最終コーナーに行くにしたがって車速が落ちて行くなんてありえねえよ。
308名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:30:46 ID:6oYB0QtgO
トヨタはいーかげん真剣に車と向き合ってくれ。
309名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:30:47 ID:bqIMZdQ80
で、このスポーツカー作って無いのにレースに参加してる会社は
ブルツに幾ら払ったんだ?
310名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:31:33 ID:cu+VXSR40
ヨタはチョン
311名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:31:39 ID:IeKa+EcVO
>>54
「おるけん」だから九州だろ
別にどうでもいいけどw
312名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:32:07 ID:IDnniCcS0
スレが右にあったから[フェラ]だけ見えたからのぞいたらこれかよort
313名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:32:12 ID:mou3eBfO0
トヨタは自分のことが見えてないが
富士のF1でトヨタの田舎気質で傲慢なところを世界中に晒してしまったな
314名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:35:37 ID:8guum9WbO
トヨタ死ね!!
315名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:36:29 ID:xRuQrjwI0
富士の1コーナーを上海みたいな渦巻きにすればよかったのに。


週刊プレイボーイにしてもベストカーにしても「主催者=トヨタ」とは殆ど書かれてなかったね。
津川さんがかろうじて「FSW=トヨタ?」とハテナマークつきで書いてたぐらいで。

ベストカーのような車専門誌なら「FSW=トヨタ」なのはまぁ新方の読者が知ってることだろうけど、
プレイボーイの書き方だと「フジスピードウェイ」という会社それだけが諸悪の根源であるかのような印象を受けるかも。


工作員のみなさんは「FSWとトヨタは会社なので区別するのは当たり前だろ、何バカなこと言ってんだ」というだろうけどな。
316名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:36:44 ID:fxpOWVLq0
何が腹立つって
開催前に富士が
鈴鹿より立派にやってみせる
って言ってたこと
317名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:37:38 ID:+a51fOoJ0
じゃぱんぱわーってしょぼいし
F1に日本関係は要らないだろ
318名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:38:01 ID:xRuQrjwI0
>>316
立派にやってみせたじゃん、VIP客に対してだけは。
319名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:38:09 ID:bAYW3MGq0
よもや中国を羨む日がくるとは思いもよりませんでした。
それもこれもフジのおかげです、本当にありがとうございました。

もう二度と家の車をヨタになんかしねぇ('A`)
320名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:40:45 ID:WBEYEf6B0
トヨタの横にがんばってたじゃんか、よく見ろぼけ。
321名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:41:57 ID:71e4juGh0
>>315
プレイボーイの車記事読んでて知らない奴いるかよ
322名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:43:29 ID:Dg8eylcE0
善 ホンダ
悪 トヨタ

か。少なくともモータースポーツに関しては。
簡単に勧善懲悪に出来そうなくらいキャラ立ってるね。
323名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:44:00 ID:QloZ174r0
改修する前に散々トヨタがFSWを買収とか報道されてたじゃねえかよ
324名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:44:31 ID:eQSOQBzF0
もし、苦情の処理に辟易してFSW関係者が自殺したら
その事実も隠蔽するのかね
325名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:45:58 ID:LfCBD5WB0
http://jp.youtube.com/watch?v=n_wVGEPmnmM

【国際】 「日本に勧告してます」 日本の子供や世界の人々に向け、“日本の捕鯨反対”動画をYouTubeに…オーストラリア★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191994755/l50

【捕鯨問題】 オーストラリア環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」と非難 [06-03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1180857887/501-600
326名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:46:55 ID:RAfCPO2M0
客席でフェラ?
どこの客席ですか??
327名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:47:26 ID:AOaHHLRU0
>>302
motoGP>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>F1

日本人ライダー>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>F1パイロットw
328名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:47:59 ID:TovGH9NW0
開催前にはトヨタ自身が「トヨタのイベント」って明言してたくせにね。
329名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:48:07 ID:Dg8eylcE0
F1パイロットねぇ
330名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:48:20 ID:nDVVCrwzO
普通は企業のイメージアップが目的で参戦するモンなんですけどね…
331名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:49:35 ID:rMLFm3h90
>>私は雨のなか、(ホンダとおぼしき)大旗を大事そうに畳んでバスタオルに包む女性をスタノド裏で見かけた時、
それを力いっぱい振れなかった無念を思うと涙が出そうになった。応援くらい客の好きにさせろよ。

不覚にも泣いた

鈴鹿でF1やるときはトヨタのフラッグだけ禁止にしてしまえ

332名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:51:21 ID:eQSOQBzF0
>>331
ヨタ応援席の入り口に期間工配備して警備員やスタッフを通せんぼしてでも
旗や横断幕振りかざすだろうな
333名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:51:58 ID:s1hwrM2n0
津川さんも、よう言うてくれた。
解説はときどきあれだけど、うん。

願わくば、トヨタが聞く耳を持ってくれますように。
334名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:52:53 ID:bAYW3MGq0
>>332
お得意のメディア買収で競馬のラインのようにCG処理したりして。
そのほうが安上がりだし確実・・・
335名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:54:21 ID:YJq+0hgB0
回収されたフライデーのF1記事が読みたいな
336名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 16:55:57 ID:2VGWHzlCO
もうフジの名前取ってTSW様に名前変えたら、みんなが納得するから
フジが可哀相で可哀相で4月か5月の晴れた日に行くと素晴らしいだけどなあ〜
337名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:01:12 ID:DZ4OLX5p0
TVや新聞で殆ど問題にならなかったね
相変わらずトヨタの広報はいい仕事してる・・・
338名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:07:05 ID:iopqiv0zO
アロンソのお父さんの名前がルイスなのは慨出?
339名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:12:56 ID:JQupLcGIO
自社イベント程度の認識だろ

無論反省してるわけもない
340名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:14:08 ID:k7OZzQkZO
>>140
こういう奴がはもっとよく事実を知れ
旗は最上段に立てて、応援横断幕は最前列に垂らして観客の視界にじゃましないように定位置に付けるのが基本であとは座席でボードや帽子を飾るんだよ

晴れにスタンド最上段で旗が靡き国旗色にフェイスペイントしらないか
341名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:14:15 ID:hIWeOcAaO
もし、旗や横断幕が禁止じゃなかったら・・・

金曜と日曜で、全然違う内容になってたんだろうなw

金曜
例:[ガンバレ!〇〇!]
  [ようこそ!富士へ]
  [GO!GO!〇〇!]

日曜
例:[カイゼン!〇〇!]
  [さよなら!富士!]
  [金返せ!!]
342名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:17:18 ID:yDzo7mh60
>>337
今週発売のモタスポ系各雑誌からキレイにトヨタの広告が無くなってるよww
343名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:18:06 ID:Z/chaCZg0
>>272
そうなの〜。
思いが違うんだねぇ。
メインゲート脇にサーキットホテルの駐車場があって、
そこはHONDA車専用だった。
でも、観客席は何処の旗でもOK。
私はホンダもフェラーリも好きなんで、その自由さが良かった。

だいたい、トヨタはそのときから足ひっぱってんだよね。
名古屋空港で通関しろ、
暴走族が集る、
車は危ない?なんて言っちゃってさ。
白い手袋して、レクサスでも売ってろよ(笑)。
344名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:18:27 ID:SpzgVWjN0
>>339
ほんと、そんな感じ。
部外者の一般客入れてやってるんだから大人しく見てろみたいな。
鈴鹿きれいになったら動員数、満足度でフルボッコして欲しい。
345名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:19:42 ID:9DtQpl22O
>>338

それはマイケルジャクソンの息子の名がプリンスくらい笑える話だな。
346名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:19:43 ID:lIbP0VAZ0
>>341

最初から非難されるのがわかってたから禁止にしたんだろうよ。
やましいことがあるからこそ横断幕などを恐れた。
347名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:21:52 ID:xRuQrjwI0
ある意味今回のトヨタの「横断幕禁止」政策は正しかったんだろう。トヨタにとって。
そうでなかったら日曜日本当に酷いことになってただろうからなあ。トヨタにとって。

まぁ社長自ら「F1ファンの8割ぐらいがアンチ富士でしょうから」と開催前に言っちゃうぐらいだから
横断幕禁止してないと悲惨なことになるってわかってたんだろうね。トヨタにとって。
348名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:23:49 ID:7r/z3N9X0
トヨタは得意な金儲けだけに専念してもらって、
F1には関わらないで欲しい。
349名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:24:19 ID:p5OA9roRO
恥ずかしいから辞めたらいいよ
日本でF1は無理
350名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:25:11 ID:aBU6/rmA0
>>331
俺も泣けた。
だが09年も鈴鹿にはメインストレートにヨタ応援席を設置してほしい。
来年の富士で何があろうともね。
それだけで解る人には解るはずだ。
鈴鹿が自ら富士と同類になる事は無いだろうと確信してるが。

ヨタ席以外でどんな横断幕が垂らされるか、今から楽しみwww
351名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:25:29 ID:ZLXgYWbb0
津川さんってセナのことみんなアイルトンって呼んでるのに
一人だけエアトンエアトン連呼してたな
英語読みなのかもしれないけどすげえ気になってた
352名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:27:15 ID:H7Ko8FE40
>>351
英語読みだね
バーガーとかコールサードとかetc
353名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:29:11 ID:BPf00uGp0
>>351
M・シューマッハの事もマイケルと呼ぶ人がいるよね。
ああ言うのって失礼じゃないのかね?
354名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:30:54 ID:QF6+jslD0
>>350
HONDAはつーか、鈴鹿ならきっと大丈夫
これまで通りいちばんイイ席をトヨタに差し出すよ

でも観客もあんまり富士やトヨタの悪口は言わないで欲しい
ただただニコニコして、見知らぬ奴と語り合いながら
夕暮れの鈴鹿を後にしたい。・゚・(ノД`)・゚・。
355名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:32:21 ID:lIbP0VAZ0
>>354

でもよ、あいつらウェーブとめるんだぜ!?
356名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:32:24 ID:eQSOQBzF0
>>342
それって出版社側が拒否ったのか?
それともヨタが自粛?

>>351
あのオッサン、メカニック引退してメディアに出るようになった時から
俺は現場を知ってるぜ、お前らとは違うって雰囲気だったからな。

普段はスポンサーの犬だけど言いたい時にキチっと言えるのも
現場と深いつながりあるからだろうけど。
357名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:33:56 ID:lIbP0VAZ0
今回ビシッと言ったやつこそF1を愛している。

川合ちゃんにはがっがりした。
358名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:34:09 ID:hIWeOcAaO
>>355
思いだしたw
359名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:34:18 ID:rMLFm3h90
>>353
たしかシューマッハがマイケルでイイよみたいな事言ったんじゃないか?
360名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:35:15 ID:JmxPJmbW0
>>353
あれは少し前にドイツで名前を英語読みするのがはやっていて
ミハエル自身もマイケルって呼んでって
まわりにいってたからだよ
361名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:35:33 ID:YL45LtoKO
トヨタって最悪だな
362名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:35:44 ID:mou3eBfO0
熊倉のコメントも聞きたいな
363名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:48:12 ID:NuL2QuQo0
なんでみんなバス?乗用車での来場禁止だったの?
364名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:48:13 ID:qlNyiqB50
>>360
マイケル・シューメイカーって言われてもいいのかな?
365名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:49:47 ID:eQSOQBzF0
>>362
熊倉「私は土屋さん嫌いなので、フェラーリの旗がなくてせいせいしてます」
366名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:51:03 ID:6oYB0QtgO
>>357
同感

テレビの生で苦言を呈したのって、今宮純だけじゃないか!

アナリストって、関係者に色目つかうばかりが仕事じゃないだろ

今週のCS放送での奮起を期待します

367名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:53:59 ID:lIbP0VAZ0
>>366

正直、俺も川合ちゃんが明日、一言言ってくれることを願っているよ・・・。

たとえあの番組のスポンサーがトヨタでもな。
ついでにフジテレビ!!おまえらもしっかりしろ!
368名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:55:08 ID:SINjgB8KO
二度と富士でF1やるな!
369名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:55:34 ID:pZ9LB9fQ0
これだけ>>2が叩かれるスレもそうないなw

>>2
氏ね
370名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:56:41 ID:rGPQlzIo0
津川さんGJ
371名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:57:54 ID:x2C8DjP40
パチンコ屋やガソリンスタンドですら旗振ってるのに
372名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:58:13 ID:/ihHG5RZ0
マイコウ
373名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:58:35 ID:GlEvGzM10
そりゃ禁止してたもんな。トヨタ以外のは
374名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 17:59:19 ID:sHuSIL6B0
モーターショウでトヨタのクルマの上のウンコなんか置くなよ!ぜったい置くなよ!
375名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:00:58 ID:Z5ZzV43R0
376名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:01:03 ID:1epyD+rR0
トヨタってのはカルト体質なのかw?
異常な事やってると落ちるのも早いぜ。
今の内に我が世の春を謳歌してろよ。
377名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:02:04 ID:TovGH9NW0
「がっかりした、それだけだ。来年?ジョークのつもりか?」FOA代表バーニー・エクレストン氏
378名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:03:08 ID:I+hKj3jT0
芸能ジャーナリスト・渡邉裕二のギョウカイヘッドロック
「フライデー」最新号の発売中止は“世界のTOYOTA”の圧力だった? (1)
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10065850.html

きっこのヨタ日記
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20071007
379名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:03:11 ID:aXIbhlbY0
>>1
>)細かいトラブル
???????????????
380名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:04:13 ID:qZrUCoha0
日本のメーカー自体F1に必要ないだろ
両メーカーの信者もキモイし
381名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:08:00 ID:s1hwrM2n0
>>380
でも、日本企業のブレーキ技術がマクラーレンで採用されてるよ(´・ω・`)
382名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:08:13 ID:NuL2QuQo0
>>378
中止になった号をnyで放流してくれんかなあ
エロより内部告発的なものが流れる方が楽しめる
383名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:09:30 ID:Z5ZzV43R0
>>380
トヨタ信者なんて、少なくとも俺の周りにはいないんだが
384名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:10:24 ID:oxzmIW5P0
伝統のある鈴鹿からF1を奪った件と
今回のフラッグの一件で誓った

トヨタ車は絶対買わない
385名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:11:20 ID:l42jhn670
>>381
曙ブレーキね。
ホイールはエンケイ、無線はケンウッド、ラジエターはカルソニック…。
386名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:12:16 ID:KMKTZbte0
[YouV.jp]ニュー速クオリティ
1.謙信公祭 2007.08.25 新潟県上越市
http://www.youv.jp/video/atpvu0-id-8u1pxds6a/
2.リア・ディゾン/レースクイーンで思わぬパンチラ?
http://www.youv.jp/video/atpvu0-id-8u1pC9a0C/
3.イチローは大変なレーザービームをペンギンゲットしていきました
http://www.youv.jp/video/atpvu0-id-8u1pxyxTC/
4.小島よしお(小島義雄)動画まとめました!!
http://www.youv.jp/video/atpvu0-id-8u1pCaeuC/
多くの超人気の動画登録:
http://www.youv.jp
387名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:12:16 ID:TFQOV+qRO
トヨタってソーカに似てるな。
388名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:14:25 ID:xRuQrjwI0
>>367
きっとカジキデビューの話でごまかすと思うんだGPニュースは
389名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:15:04 ID:aXIbhlbY0
ト ヨ タ 大 失 敗
390名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:15:08 ID:ncPV9N/K0
全力で擁護しようと思ってもF1ジャーナリストならこれが限界だよな
391名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:18:33 ID:z4YN2YhL0
このスレは間違いなくトヨタの工作員が大量発生してる。
392名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:20:51 ID:0BNDNMl6O
>>383
ウチの職場の「団塊の世代」は「やっぱりクルマの質はトヨタが一番」と言ってはばからない。
393名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:24:25 ID:TFQOV+qRO
F1は場違いだな。
394名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:25:06 ID:Z5ZzV43R0
>>392
あー、ウチの上役もセンチュリー乗ってるわ
まぁ社用車だからホントは何が好きなのかはわからんが
395名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:27:24 ID:fiK0wPE30
トヨタのスポーツ関連は全てが中途半端。
金は出しても情熱は出さないから。
396名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:27:35 ID:3dReNIbNO
ヨタ死ね
397名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:28:47 ID:7r/z3N9X0
将軍様しかマンセーできない北朝鮮みたいだよね。
398名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:32:58 ID:/T5hB7oK0
どこまで汚いんだよトヨタは・・
399名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:34:01 ID:DOPfgFm30
>>2
死ね
400名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:34:28 ID:xdi4WzuE0
トヨタの工作って会社で奴隷派遣工にさせてると思う。
まさに奴隷という言葉はぴったりwうけるwwwww
401名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:35:10 ID:fugLJQ2I0
津川まで怒らせとる…会社を挙げて凄いネガティブ釣り師だなw
402名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:36:49 ID:KblRIDWNO
馬鹿な事は社内運動会だけにしておいて下さいよ〜。
403名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:36:59 ID:NFk/7lcP0
津川さんって「ゲルハルト・バーガー」っていう人?
404名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:37:51 ID:ooZDYXKm0
来年はみんな学習して「来ない」ことを選択するだろうよ。
405名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:41:43 ID:9206FDjL0
>>127
ゴキブリの法則みたいw
406名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:45:29 ID:xdi4WzuE0
鈴鹿と富士交互に一年おきってきいたけど、来年も富士なの?けっきょく今後ずっと富士?
407名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:46:51 ID:VGQehQvrO
トヨタは史上最低の糞畜生
マジで早く死ね
氏ねじゃなくて死ね
408名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:47:28 ID:Hc5HDckh0
>>406
交互は再来年から。
409名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:48:08 ID:pTrrkYFG0
トヨタのやることなすこと全てがムカつく。
410名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:49:26 ID:U28/LInJO
ト ヨ タ が ん が れ
411名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:50:50 ID:omNiZw3a0
要はトヨタの旗以外は禁止って事だな。
412名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:52:36 ID:C+xku/OXO
>>2
さっさと逝ってよし!!
413名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:52:58 ID:tehkRZHk0
これは他のチームに謝罪しないのかね
他にも国歌斉唱でエンジンに火を入れるとか「他国チームは一切していない」行為なんだけど
414名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:54:05 ID:q6oudRLR0
FSWのHPで、英文の謝罪文、出てたっけ?
415名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:54:31 ID:Z5ZzV43R0
>>413
日本のチームもやってねーよ
416名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:55:31 ID:fxpOWVLq0
>>408
富士
富士
鈴鹿
富士
か。
417名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:56:21 ID:xdi4WzuE0
奥田とか今の会長って本当に日本人なの?シナチョンなんじゃないの?張とかいう名前の社長もいたし
418名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:57:14 ID:zN1LsKar0
>>381
負け組み企業ニッサンの技術もチャンピオンになった頃のルノーに使われてるね。
419名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:58:27 ID:S3aUNCEo0
来年はふぇラリー型の赤い便器用意して待ってます。

420名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 18:59:23 ID:a9sbaQX80
盗用多がF-1から撤退すれば話が済む
421名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:04:40 ID:keHsZ1XG0
>>418
マスダンパーか、 Zにこっそりつけてるやつだ。 
422名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:05:26 ID:mk1pFy+wO
みんな中途半端で満足いかないなか『ごちそう様でした』ってF1をなめきった発言連発のキムタク起用ふざけてる。モナコでもアホを連発してF1ファンを敵にまわしたのに。来年は新鮮な人呼んでくれ。ヒーローインジャパンて主役をはき違えるなよ。
423名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:06:58 ID:1wo6uQAEO
ヨタに関係していないモータージャーナリストはFSWの運営を叩き
ヨタから広告もらっていたり、なんらかの形で関わり合いがある
ジャーナリストやテレビ局や雑誌ではろくに問題点も指摘できない。
(静岡テレビはよくやったと思うけど)

美しいTO☆YO☆TA始まり過ぎ
424名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:08:08 ID:keHsZ1XG0
>>422
フェラーリの旗がないことよりも、
スポーツと呼べるかどうかわからんが、
世界でももっとも金がかかってるイベントが、
ジャニのくそ映画の番宣に使われるなんてありえんだろうな。
425名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:14:23 ID:YJq+0hgB0
>>424
キムタクが隣のマッチより10cm位背が高かったのにはびっくりした
426名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:14:49 ID:eQSOQBzF0
>>424
あれ宣伝になったんか?
427名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:15:25 ID:i4Ul3Ini0
旗迷惑なGPだな
428名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:16:25 ID:tehkRZHk0
トヨタが叩けないなら鈴鹿を持ち上げるという方法しかないよなぁ…
F1のお偉いさんは金もらってるからトヨタに抗議できないん?
429名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:21:09 ID:rMLFm3h90
>>421
Zに升ダンパー付いてんの?
ちょっとZ欲しくなった
430名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:23:04 ID:5u4Mpuim0
トヨタ優先、トヨタ例外、トヨタ万歳!のグランプリ。
でも結果は「糞尿グランプリ」。もう失敗なんてレベル以下ですね。意識を
抜本的に変えないと、来年も阿鼻叫喚が確定。

 でも来年は全然お客様が来ないから、意外とスムースだったりして。
431名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:23:14 ID:mbjgTGI00
来年は「鈴鹿が待ちきれない!」の旗持って行こうっと。
432名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:25:04 ID:ukDW4RcY0
トヨタとか相撲部屋とか、こういうのは俄然得意にやるよな。日本の伝統文化なんだろうね。
433名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:27:47 ID:xRuQrjwI0
もう
08-キャンセル
09-鈴鹿
10-キャンセル(リザーブで鈴鹿)
11-鈴鹿
12-鈴鹿

以下ずっと鈴鹿


でいいとおもうんだけど
434名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:28:01 ID:jf1eUc8T0
>384

伝統のある鈴鹿ねぇ…

だったら富士でいいじゃん。
そもそも最初に日本でF1が開催されたのは富士なんだから。
40前後の人ならたいれるの6輪車だの結構覚えてるんだぞ。
435名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:29:42 ID:d4ShdFs3O
>>427
座布団一枚
436名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:30:26 ID:xRuQrjwI0
>>434
運営からオフィシャルまで全部鈴鹿のスタッフを使ってやれば富士でもいいとおもうよ。
437名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:31:25 ID:CBWhgUpZ0
>>434
つか、伝統の意味分かる?


http://www.youtube.com/watch?v=zJPksphEaXs
438名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:32:51 ID:2CJwHDTL0
>>434
たった2回で伝統っていわれてもなあ

たいれるはよーく覚えてるけどなw
439名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:33:14 ID:uZnlpHdy0
>>433
岡山国際(旧:TI英田)での開催はもう無理か?
440名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:34:01 ID:LqJ2Me5K0
>本来トヨタが一番の得意技としていた
>「お客様(顧客)への思いやり」
ダウト!!

大企業様に従順な日本人を世界に知らしめたF1は大成功!
世界に胸をはれる小泉構造改革の成果といえるでしょう!!
441名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:34:04 ID:S3aUNCEo0
これ、F1は撒き餌みたいなもので
俺達が金払ってトヨタ期間工のように
整然とした人格に改造されるイベントだったんじゃないか?
国の上層部の間では日本人改造はまずここから
という話になってたに違いない。

442名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:36:16 ID:6NGUVdHR0
>>439
同じバス輸送だったのに英田はトラブル無かったんだよな。
443名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:46:56 ID:MwAeADAT0

応援に来たファンの表現の自由まで奪うチョヨタって何様?
ホント汚い企業ですね。
444名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:48:24 ID:q6oudRLR0
>>441
> 俺達が金払ってトヨタ期間工のように
> 整然とした人格に改造されるイベントだったんじゃないか?

人間あつかいさえされていなかような感じがした。

 
445名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:49:32 ID:xRuQrjwI0
>>442
日曜の帰りはコースにバスを入れてとりあえず乗せるだけ乗せちゃったから
今回みたいな「6時間待ちぼうけ」は存在しなかったみたいよ。
446名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:49:34 ID:q0mGS1PB0
トヨタは加賀美屋に行っておもてなしの心をおそわったほうがいいぞ
447名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:53:28 ID:/4C1/QQiO
黙ってホンダに任せときゃいいものをしゃしゃり出てきて大恥晒して、
挙げ句、ファン無視、自己満足のオナニー開催。
ホント、糞な企業だな。
所詮フェラーリやベンツを買える財力を持った奴らには相手にされない車しか作れん二流メーカーだわw
448名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:55:31 ID:M8xkjShl0
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔
俺は生れて初めてのF1観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華なフラッグを作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノ[Ferrari]
  │ | |          (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
   │                 _[係]
   │   J(;'Д`)し         (`Д´ ) <おい、おみゃ〜ら!
   │     (  )\('д`)      ヾ(  )    トヨタじゃない旗持っとりやーすな!?
   │     ||  (_ _)ヾ[Ferrari] / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <たあ〜けっ!トヨタ以外の旗は持ち込み禁止だで!
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )   ほんま非国民は卑しゅうてかんわ!
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
449名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:57:24 ID:zfTgOasi0
フェラ有り
450名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:58:23 ID:2AFkOY9r0
TOYOTA終わったな
451名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 19:59:08 ID:scGYdVU50

妙なルールでも素直に従う日本人。すこしは戦えよ!!!!!!!!!!!!!!!
452名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:00:52 ID:OShblSMr0
お願いです。もう富士でやるのやめてください。
僕は東京から近い富士にF1がくるのを楽しみにしてましたが、
富士に来てから知ってしまったイクない事情が多すぎます。
453名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:03:35 ID:cPqDCP8+0
F1なんざ岡山で充分
454名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:06:03 ID:1NLaAuRJO
来年はトヨタの横断幕のみ中止
455名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:07:26 ID:7pXWTE//O
来年で撤退すんじゃね?
富士はともかく鈴鹿に行ったら反ヨタフラッグが満載で恥を晒しそうなんだけど
しかも英語から独、伊、仏、果ては中国、韓国語で作りそうじゃん
456名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:13:23 ID:mZYHdQ180
競馬のためにスタート時刻を早め、競馬のためにスタート時刻を延期しなかった。
457名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:37:19 ID:mou3eBfO0
世界の共通認識
上海>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>富士
458名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:42:28 ID:S3aUNCEo0
しかし富士ではトヨタの旗以外は振っちゃ駄目って
一体どこの北朝鮮かと…。
459名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 20:59:00 ID:xRuQrjwI0
>>457
上海で琢磨応援日の丸があったことにちょっとだけびっくりした。



ああ、富士にも一応あったっけ
460名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:02:16 ID:jYyDmQOg0
トヨタ社員はトヨタ車でしか通勤できないんでしょ?
ホンダ社員はホンダ車でなくても通勤できるんでしょ?
461名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:09:10 ID:rI77ngSn0
自社のフラッグだけはOKよ、的にみえて凄いマヌケだったね。

しっかりしろよトヨタ。
462名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:10:00 ID:rI77ngSn0
自社のフラッグだけはOKよ、的にみえて凄いマヌケだったね。

しっかりしろよトヨタ。
463名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:10:18 ID:g0oyMdDg0
>>459
いやいや、旗のことよりも、

上海の観客の中で、帰りに野クソしたり、
バスの中でおしっこもらしたりした奴はいねーだろっての (´・ω・`) どっちが先進国やねん
464名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:10:44 ID:g0oyMdDg0
>>459
いやいや、旗のことよりも、

上海の観客の中で、帰りに野クソしたり、
バスの中でおしっこもらしたりした奴はいねーだろっての (´・ω・`) どっちが先進国やねん
465名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:11:19 ID:g0oyMdDg0
>>459
いやいや、旗のことよりもな、
上海の観客の中で、帰りに野クソしたり、
バスの中でおしっこもらしたりした奴はいねーだろって (´・ω・`) どっちが先進国やねん
466名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:11:43 ID:g0oyMdDg0
>>459
いやいや、旗のことよりもな、
上海の観客の中で、帰りに野クソしたり、
バスの中でおしっこもらしたりした奴はいねーだろって (´・ω・`) どっちが先進国やねん
467名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:12:03 ID:g0oyMdDg0
>>459
いやいや、旗のことよりもな、
上海の観客の中で、帰りに野クソしたり、
バスの中でおしっこもらしたりした奴はいねーだろって (´・ω・`) どっちが先進国やねん
468名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:12:30 ID:/ZizhIzw0
これは異常すぎだわ。さすがに。
469名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:12:38 ID:rJggYxQt0
>>460
通勤は自転車や徒歩で済ませてるからトヨタの寮には他社の高級車が大量にとまってるぞw
社内の人間は自社批判が盛んです
470名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:13:37 ID:bdIUIxl30
だからトヨタは嫌われる。
亀田と一緒、勘違い野郎。切腹しろ。。。
471名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:14:54 ID:MFdWVZqP0
技術派遣で行ってる友人曰く、日産マーチだと
さすがに近くの駐車場に止めさせてくれないので、
歩いて15分くらいかかる駐車場へ回されるんだって。
「ところで家からドアドアで歩いて何分?」って聞いたら
「20分かな?」・・・歩けよww

472名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:15:19 ID:g40Mb5dW0
俺の斜め後ろにフェラーリの旗3本とブラジル国旗あったよ。
473名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:18:34 ID:n+DhEi8W0
マジで異様な光景だったよ
ただでさえ寒いし、建物は近代的だけど無機質だし、
これを年1度のお祭りとするにはすげー違和感があった
474名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:21:40 ID:hqXmt1AR0
今月の「F1RACING」に各チームのコーヒー(カプチーノ?)の
紹介が在るが、トヨタについての感想が興味深い。「見た目は
華やかだが一口飲むと正体が知れる。」といったものだ。これ
って正にトヨタの車の事じゃないか。
475名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:22:33 ID:xRuQrjwI0
>>473
トヨタの社内祭りはあんなもんなんだろう
476名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:23:49 ID:gS67qsxO0
2の人気が半端じゃないと聞いて(ry
477名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:24:00 ID:rI77ngSn0
自社のフラッグだけはOKよ、的にみえて凄いマヌケだったね。

しっかりしろよトヨタ。
478名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:24:05 ID:4lv1lfa30
トヨタ=名古屋県人

( ´,_ゝ`)プッ
所詮田舎企業ですwwwグローバル?wwwそんなの関係ねぇwwwお山の大将がお似合いですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:26:34 ID:vfO3STc+0
トヨタは爆発して欲しい
480名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:33:33 ID:IJGPDRQ20
TOYOTAの終演が刻々と近づいてきたな。過去の歴史からも生涯繁栄
したものは無い。
日本の終わりでもあるが。
481名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:36:50 ID:4sdOOn4dO
だからトヨタは金儲けだけやってればいいんだよ。金儲け得意なんだろ?
今回のF1見て、オイラは一生トヨタ車買わないと決めたね。バカでも、間抜けでも日産がカワイイよ。
オイラ1人位トヨタ買わんでも痛くも痒くもないよね。せいぜい全然勝てないF1を頑張ってください。
482名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:37:07 ID:8SWG+tp4O
2からヨタ工作員がいてワロタ。
483名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:48:30 ID:5tU5EoBtO
>>1の通りだとすると旗は禁止されといないらしいから
次回の富士はOKてことだな。
また禁止の通達が出てもそれはただの連絡ミスだから。
484名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:54:36 ID:+Ht8RiplO
道路陥没が細かいこととは到底思えないがw
485名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:54:43 ID:l1i8nSwi0
>>478
名古屋県?
486名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:56:57 ID:Hc5HDckh0
名古屋県 に一致する日本語のページ 約 22,400 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=%96%BC%8C%C3%89%AE%8C%A7
487名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:57:39 ID:WsWv+BrR0
F1を中国や韓国でやったらどんなだろう?
富士とどっちがマシかな?
まさか、北朝鮮と比べるまでも無いよね???
488名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 21:57:51 ID:WUEjMPC/O
>>482
HONDA社員乙!
489名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:05:30 ID:bAYW3MGq0
>>478
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E8%B1%8A%E7%94%B0%E9%A7%85
三河だから

>>487
中国は行われている、国策で頑張った分フジよりずっとマシでしたとさ('A`)
490名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:05:54 ID:eQSOQBzF0
>>487
中国GP、韓国GP>>>>>>>>>越えられない金儲け主義の壁>>>>>>>>トヨタGP
491名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:07:23 ID:OShblSMr0
トヨタがモタスポに進出するとミラクルばかりが
起こるので笑いが止まらない。富士うんこフェスティバルに
参加した方々はとても名誉だよ。
492名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:09:44 ID:6NGUVdHR0
WRC出入り禁止だしなw
493名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:11:46 ID:fxpOWVLq0
>>492
自分から出て行ったんだよ。
WRCも慢性金欠だから、いてくれていても良かったのに。
494名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:14:55 ID:+pKg3qWx0
トヨタも酷いが、レインマスターのバトンは頑張れよ
今のホンダじゃ雨でしか勝てないんだから。
495名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:15:04 ID:kX6GfpoA0
これで騒ぎが収まったら、
トヨタ様から亀田一家に金一封だね。
496名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:21:11 ID:WsWv+BrR0
>>489-490
うそw
中国でやっていたんだw

しかも、それ以下って・・・

やっぱり北朝鮮レベル??
497名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:22:21 ID:jnmYHrln0
うーん、>>1の記事のちゃんとしたスキャンがみたいぞ
498名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:23:44 ID:vl6F9Iik0
豊田市のある愛知県って在日と同和の土地じゃん
499名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:24:24 ID:3qlFu/yk0
支那でさえ、日の丸にタコマの名前書いた垂幕かけられてたって言うのに。
500名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:24:48 ID:b5r6l8RR0
>>496
何も知らないんだったら黙ってれば?
中国とか北朝鮮とか言いたいだけだろ、ゆとり
501名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:26:05 ID:sccag2uG0
右腕を使ってレフェリーの死角を作り、的確なバッティング
ttp://www.sanspo.com/sokuho/071011/image/sokuho044_1.jpg

相手の傷口をさりげなく広げる頭脳的なプレー
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1192104440406.jpg

とどめのエクスプロイダー
ttp://dat.2chan.net/b/src/1192103726881.gif
502名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:27:29 ID:Pxu9znr50
フェラーリ引き合いに出したのは
各国GPで、ごくありふれた一番分かりやすい風景シーンってことなんだろ
503名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:28:50 ID:Hc5HDckh0
上海GPでの映像にフェラーリの旗が見当たらないけど、上海も禁止だった?
504名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:34:32 ID:WsWv+BrR0
>>500
ごめんw
F1よく知らないから・・・
こんな叩かれているトヨタってF1で何勝くらいしたんですか??
世界企業だから、凄いんだろうなぁ・・・
余りに強すぎるので、その僻みって言うか反動?
505名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:35:05 ID:eQSOQBzF0
>>496
F1GPって下手すると国を挙げたイベントになるわけだよ。
レースを開催するために法律変える事になった国もある。
そんなイベントでトヨタはやらかしたわけだ。
506名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:45:58 ID:bAYW3MGq0
>>504
百も承知で答えを導き出そうとしているのが、ヨタなみに鬱陶しい。
507名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:46:25 ID:cUFJhfEj0
>>504
おれは優しいから答えてやるけど
トヨタは0勝だ
508名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:47:14 ID:OmZYcDN20
あれはF1でなくて集団スカトロイベントだろ。
509名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:49:49 ID:Wy2prR4h0
日本人がフェラーリの旗なんぞ振る必要 ナシ
510名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:51:34 ID:OShblSMr0
そもそもドライバーもスタッフも外人だらけ、法人登録もドイツで
日本とあまりなじみのないF1トヨタをジャパンパワーと煽るフジもイカれてる。

本田はともかく日産の社員のF1ファンはどーすりゃいい?w
511名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:54:06 ID:eQSOQBzF0
>>510
ルノーを応援すりゃいいじゃんw
512名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:56:51 ID:bN7bziaI0
F1なんて何が面白いんだろ
513名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:56:58 ID:NlMlBsZg0
来年はこの反省を生かして、入り口あたりでTOYOTAの旗を全員に
無料で配布するんじゃね?エコを理由に出口で回収すっかもしんねえけどw
514名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:57:07 ID:OShblSMr0
古参の日産社員(特にエンジニア畑)はフランス風のエスプリ経営を
独裁だと思ってるだろう。

日本人である前に自分たちは「おきなわちゅ」だと主張する
沖縄県民と似てる。
515名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:57:51 ID:HUlmaQ/K0
よりにもよって10万人単位のイベントで悪評w
しかもわかりやすいサーキットの異常な光景が全世界にw
516名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:58:57 ID:wGN7z9aG0
>>514
ウチナー の間違いじゃないの?
517名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 22:59:57 ID:b63p3+1eO
味噌系だからな
518名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:01:07 ID:F9lMxsBL0
別に旗なんて無くても良いじゃん。
旗を振りたければ、川原か、家の中で振っていれば良いじゃん。

ようは、ただ単に目立ちたいだけなんだろ。
有能な奴は選手になって活躍し、
無能な奴は激しい応援をして、何かを成し遂げた気になっている。

むなしいね。単なる自己満足なんだよね。
519名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:01:21 ID:Y8tEqDXd0
> しかし今回のGPで一番足りなかったのは経験ではなく、本来トヨタが一番の得意技としていた
> 「お客様(顧客)への思いやり」ではなかったか。

どうでもいいが、ここは笑う所だろうなw
520名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:01:24 ID:2JbV5NeX0
>>1
さすが津川さんだ
521名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:02:22 ID:AwCDxoJH0
トヨタ工作員がなんといおうとトヨタ車なんて買わない
522名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:04:19 ID:si06cgJMO
母国グランプリでおもくそ野次られるトヨタを見たい
523名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:04:45 ID:wGN7z9aG0
アレ?
このスレはスレスト掛かってないね?
やっぱり板が違うから?
524名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:05:29 ID:eQSOQBzF0
>>518
そうだね。
他メーカーの応援を締め出した上で自分のチームの応援を容認した
某メーカーのむなしさといったら・・・・
525名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:05:55 ID:l64baIfE0
鈴鹿のターンになったら、「TOYOTA」の旗だけ禁止令が出るなw
526名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:06:04 ID:QIslpEG1O
TV観戦組だが…
2ちゃん見てて旗・横断幕禁止ってのは知ってたけど中継のときに写り込んだ客席のドデカいヨタ旗を見たときは正直吐き気をもよおした…ここまでするかと…
527名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:06:22 ID:HStccDOF0
>>518
ん、満足したか?
528名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:06:23 ID:96o6ZjT20
>>518
だから別に振ってもいいよね
529名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:06:38 ID:nUU6mpgw0
自分の好きなチームの応援もだめって、、、、
主催の人たちは何をしたかった、させたかったのだろう。
金稼ぎ?自分の会社の力の誇示?庶民を野グソで辱めること?
530名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:08:20 ID:sGeg9F8i0
グランパスのホームでフェラーリの旗振るOFF
531名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:09:14 ID:rZEXYy4n0
トヨタの工作員と釣りがいっぱい
532名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:10:04 ID:5PhaPFkn0
やっぱ単発で擁護してる奴はヨタ社員か?
533名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:12:02 ID:RZo+nhje0
で、結局これをとりしきった、一番の責任者って誰なの?
534名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:13:05 ID:goUjU1Ww0
問題なく終わるどころかF1至上最高に面白いレースだっただろ。
マウントフジの下で雨と霧の国ならでは極上レースだった。
トヨタさんありがとうございます。
海外での評判も最高だったそうです。
535名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:15:57 ID:GnGLXfgSO
トヨタがF1やるのは宣伝のためだよ。
しかも、自分の所のサーキットで開催するのに、これ以上無い宣伝の舞台が整ったんだよ。
フェラーリだのホンダだのと旗振られるのがよほど許せないんだろうな。
今年の日本GPは記録から抹消しろ。
トヨタのエゴとわがままでこれ以上F1の歴史に泥を塗らせるな!
世界中に恥と汚いトヨタの小細工をさらしただけのレースだったな。
散々な目にあったうえに好きなチームやドライバーに応援のメッセージすら贈ることを許されないサーキットなんかにわざわざ行く価値は無い。
トヨタはレースするような器量無いんだからさっさと消えちゃってよ。
せいぜいカローラの車体使って兄弟車増やす事だけやってろ。
一生懸命ホンダのストリームの寸法真似して、また今度もミニバン出せば?
536名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:20:22 ID:OShblSMr0
地元小学生を招待して雨の中、トヨタキャップ強制着用させて
ヨタ旗振らせてるあの画には正直憤慨した。
537名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:22:42 ID:S3aUNCEo0
客席で彼女にフェラーしてもらうことも許されないなんて。
なんてひどいイベント?
538名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:31:05 ID:iQmh+b6f0
この失敗は実はトヨタ社員のクーデターだったりしてなw
539名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:31:27 ID:NZEKTzX9O
所詮ナゴヤw
100年やろうがナゴヤ出の会社ww
540名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:34:20 ID:od727/GM0
津川さんいいこと言うな

パシフィックGPでリタイヤ直後のアグリに「つぎ、がんばってください」ってうっかり言っちゃって
「おれ、次、ないんだよねっ」って返された事件は一生忘れないけどw
541名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:36:11 ID:Vo4xmh0o0
>本来トヨタが一番の得意技としていた「お客様(顧客)への思いやり」

こんなもん元から無いからな
542名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:46:06 ID:rfHeOxth0
カイゼンに取り組んだ結果、来年は経費削減で出場台数を2分の1に。
543名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:47:47 ID:tbOtMk+10
鈴鹿では隣のお姉ちゃんが旗持ってたなあ
風強くて大変そうだったから一緒に持ってあげた
544名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:48:43 ID:QjnWEuYG0

汚いトヨタ。
不道徳ななトヨタ。
非人道的なトヨタ。
企業倫理欠如のトヨタ。
545名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:49:17 ID:XaQBxS060
ロベルト・モレノが引退したときに
俺の中でF-1はオワタ
546名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:49:24 ID:UjbFCEM1O
来年からまた鈴鹿に戻してくれよ
547名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:50:29 ID:xRuQrjwI0
>>510
ルノーを応援しないとゴーンに切られるぞw
548名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:50:47 ID:eRlZchZQ0
>本来トヨタが一番の得意技としていた「お客様(顧客)への思いやり」

 最初からありません
549名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:57:17 ID:6eCdySnj0
人民を泣かせてマスゲームでオナる
将軍企業トヨタ様
550名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 23:58:34 ID:bAYW3MGq0
>>543
そういうほのぼのエピソードがレース観戦のいいとこなのにな
551名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:04:26 ID:jhC13xliO
ソニー、シャープ、キヤノン、トヨタ。
思考停止してるジジババが死んだら一緒に死ぬだろうなあ。
552名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:05:57 ID:mFv5sOjR0
トヨタの応援団やバスを襲撃する人はいなかったのかな。ペットボトル投げたりとか。
553名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:06:14 ID:PuB9JRmQ0
ガイドさんたちの野外放尿プレイが楽しめるらしいですね
スカトロGP来年も期待しています!!><
554名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:11:12 ID:XMDkA/fF0
勝手ながら、スカトロ板を代表してトヨタを応援します
555名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:16:37 ID:R1hQuhFAO
今日ようつべで1990年のダイジェストを見たが、
この年って濃いね!
アメGPのアレジ、スペGPのセナvsフェラ、ウィリアムズ ベネトンの活躍、アグリの表彰台‥
リアルタイムで見たかったっ(×_×)
556名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:19:25 ID:nWeX71MV0
F1wwwwww
557名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:25:53 ID:rRR0CccJ0
http://www.uploda.org/uporg1061116.jpg
トヨタディーラーや東京モーターショートヨタブースなどに提出して
http://www.tokyo-motorshow.com/
抗議の意思を示しましょう。
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
558名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:28:25 ID:rBYLn3fy0
だけど何万も出して見に行った時
目の前で横断幕や大旗振られてF1が見えなかったら
どーするよ!!!

俺は「見えね〜ぞ!!ボケッ!!」って
言うけどな〜〜
559名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:29:16 ID:CdXP3G7Q0
トヨタってあれでしょ
色々な形の車にカローラって名前をつけて日本一売れてるって自慢してた所でしょ
そしてホンダがビッツ1車種で1位を取ったんですよね
560名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:30:12 ID:OxkAp/ot0
>>555
F1雑誌もたくさんあったよ。
561名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:30:59 ID:8f+sWmbPO
トヨタは利益にならないことはしません。
今回も、その通りにしただけです。
562名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:34:05 ID:Oy+BQuDh0
トヨタはF1界の亀田一家だな
563名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:34:35 ID:B50V5dNa0
>>559
釣り?
564名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:34:56 ID:qzaulxIn0
本来トヨタが一番の得意技としていた
「お客様(顧客)への思いやり」ではなかったか。

得意かな?
565名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:37:53 ID:aEfDddJdO
蒲郡の図書館にきて
林組に関わらされる俺にあいに
カモフラってやつ
566名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:39:12 ID:OxkAp/ot0
霧だけは何とかしてくれ
567名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:47:39 ID:I81T5DDnO
>>564
津川さん、それ間違いだから。
来年はバスを各始発駅ごとに時差発車にして、トイレは一部で有料のを設けるらしいな…
568名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:54:02 ID:gJz3Hefb0
>>510
ホンダ応援しても良いんじゃない?
幸い自分はウィリアムズ時代からルノーファンだったんであまり支障がない。
569名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 00:56:15 ID:t4loO++c0
最後の一文が強烈に皮肉ってるなww
570名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 01:03:28 ID:sOSsDkqQ0
「F1速報」のサーキットに足を運んだ客のコメント読んだが、ホントに呆れたよ。

571名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 01:03:32 ID:WJAENP+/0
旗禁止がホントなら、共同のスポンサーも同じ企業風潮なのかと思われるんじゃない?
迷惑考えないのかなw?
572名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 01:18:34 ID:jX8ygTqd0
ケチケチトヨタ!
他社の宣伝(横断幕・旗)ダメなんて、なんてせこいんだろう?
ファン完全無視だね。

そんな高慢な姿勢で、モータースポーツ界に参戦するなんて、、、
人の心は金だけじゃ買えないのに。
573名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 01:28:28 ID:uQvwQKB60
>>1の時刻
14:05:51

>>2の時刻
14:06:23

たった30秒でこれだけの名言を吐けるとは。。。。
まさに音速、感動した。

574名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 01:47:16 ID:Dt8EK7oa0
モタスポ板でのスレスト工作

ホンダ(笑笑笑笑笑笑笑
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1190626727/l50
↑ここは止まらない

307 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 21:32:37 ID:jK7rqVq30
おーいここもスレスト対象だろw
早くとめろよw

308 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 21:35:41 ID:jK7rqVq30
ここを止めるか止めないかで
管理者の良識が問われるぞ

309 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 21:38:37 ID:jK7rqVq30
管理者さ〜ん、ここが止まってないよwwww

310 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 21:44:34 ID:jK7rqVq30
まともな内容じゃないよ
止めなよ

311 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 23:00:46 ID:FMPHykjR0
スレスト希望
スレスト希望
スレスト希望

575名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 01:51:59 ID:t58A6Kwx0
のぐそいっぱい見れたから良いだろ
576名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 01:53:39 ID:/9nHMZwpO
トヨタマンセーグランプリ
577名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 02:20:20 ID:Oy+BQuDh0
F1歴が長ければ長い程 フェラーリの偉大さがわかってくる
多分業界の中心に近くなるほど もっとそう思うんだろうな
578名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 02:50:01 ID:znkDbTdhO
今、仕事帰りでベストカー買って来たお( ^ω^)
これから、寝るまでじっくり読むお
( ^ω^)おっおっ
579名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 02:58:28 ID:spQPD0o10
トヨタは実質的に経団連を支配している日本のリーディングカンパニーだ。

ゴミ屑共が何を言おうが、気にするな。
580名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 03:00:48 ID:tZl0RLPS0
この文章、あたりまえの経験不足を指摘してるだけで、
特に運営方針自体の批判はしてないじゃん。
581名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 03:08:38 ID:rnvtjfG70
トヨタの何が嫌いかって言うと、
ピットクルー、特に給油マンのヘルメットがダサ過ぎる。
582名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 03:56:08 ID:ajUB0/4EO
イタリアのスポーツ紙でも批判記事載ってたな。
なんか日本では宗教的な事情から
フラッグが禁止になったとか書かれてた。
583名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 04:53:51 ID:EeLrTg8j0
>>100
スタートした時点でレース成立だYO?
なのに、
>スタートして良かったの?って話は別にして
っておいおい…

6台しか走らなかったUSGPの時みたいに全員に金返ってこねえかなぁ。
584名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 04:57:24 ID:EeLrTg8j0
>>100
スタートした時点でレース成立だYO?
なのに、
>スタートして良かったの?って話は別にして
っておいおい…

6台しか走らなかったUSGPの時みたいに全員に金返ってこねえかなぁ。
585名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 05:00:01 ID:+F2OxHmJ0
>>579
いや〜、分からんよ。
不買運動で数十万単位で売り上げが減ったら、その時どう
するよ、大トヨタさんはw
586名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 05:16:38 ID:Mff4XVMx0
トヨタみたいな拝金主義企業はF1にはいらない
587名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 05:39:07 ID:8811AEFU0
しかしあれだな…
津川さんの「『ほぼ初めてのサーキットでF1レースを成立させる』ということについては
主催者側には 及第点があげられる」って言葉、

某アニメ映画に対する「『素人がほぼ初めての映像作品で映画を完成させた』ことについては
及第点があげられる」というよくあるコメントと被るな…。
588名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 07:06:28 ID:T5KKU4CW0
TOYOTAw
589名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 07:32:50 ID:sJTpnWa60
”横断幕も禁止”と言われて、『はいそ〜ですか』と素直に応じるのが日本人の
器の小さいところ。んなもんみんなでやれば怖くね〜じゃん。こちとら高い観戦料
払ってんだよ。年1回のお祭りくらい好きにさせろや、トヨタのくそヴォケがぁ。
590名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 07:40:12 ID:+F2OxHmJ0
頭に来た観客が、盗用多の横断幕をズタズタにしたり燃やしたり
したら、大ニュースになって面白かったのになwww
591名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 07:54:26 ID:WCrbzc2U0
日本GPの観客がトヨタに集団少額訴訟起こせば
風評的にかなりイメージダウンになるんじゃないか?

さあみんな、奮起せよ。
立ち向かえ。
592名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 08:14:28 ID:ZxGPei+20
津川さんって、日本GP前に富士大好きって語ってなかった?
富士のF1見て人生が変わったみたいな。

その人がこれだけ批判するって・・・
593名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 08:32:11 ID:ZpQqGh2m0
トヨタは、ラジオを作っていた頃の方がよかった。
594名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 08:36:53 ID:hI0Lui/CO

観客虐待
言論弾圧
労働搾取
顧客軽視
トヨタ糞
595名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 09:55:23 ID:OUEMRkIF0
トヨタには来年で撤退、その後は一切F1に関わらないで欲しい。
596名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 10:03:49 ID:v6+SbwL30

2chでトヨタの姿勢を批判してもガス抜きにしかなりません。

国際自動車連盟FIAに直接メールして、
トヨタの姿勢を抗議している方もいらっしゃるようです。

FIAへの抗議メルアド↓
[email protected] だそうです。

http://tool.nifty.com/globalgate/ 英訳(&翻訳)できます。(もちろんフリーです)

”トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営”
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/1.html

英語、仏語に訳した抗議文も載ってます。
597名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 10:04:11 ID:FB7CP6Nx0
盗用多と大阪民国は大きなイベント開催に関わるな
598名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 10:46:11 ID:GZzhkaLn0
>>558
お前、レース見に行ったことないだろ。 
599名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 11:19:12 ID:vu9RC/RJ0
トヨタは経済産業界の亀田一家
600名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 11:29:31 ID:jX8ygTqd0
>>599
> トヨタは経済産業界の亀田一家

トヨタのF1応援していたキヤノンも亀田一家に入れてね!
※ちなみに、糞トヨタや禿キヤノンが応援しているのは、あの自民党だそうです。
601名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 11:33:28 ID:QpVszo/Y0
津川さんは井上タカチホを褒めるような人だったしw
彼に苦言を呈されるってのはもうかなり・・・
602名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 11:35:27 ID:08TGMbV+0
とうとう津川さんにも言われてもたか
トヨタのメディア封殺もそろそろ限界かww
603名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 12:08:30 ID:/9nHMZwpO
トヨタ買うから
一切のモタスポから撤退してください。
お願いします。
604名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 12:19:58 ID:HudZAi4H0
トヨタだけが応援フラッグ持ってたのか、
他のチームも唖然としただろうなぁ。
605名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:03:14 ID:Tv3SqJk20
トヨタ式カイゼンはクソ
606名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:05:34 ID:Tv3SqJk20
>>530
ロッソ熊本で
607名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:11:54 ID:rRR0CccJ0
テレビ静岡の日本グランプリ
神 特集

http://jp.youtube.com/watch?v=5C7rWpi-j3g
608名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:12:06 ID:9T80EZRw0
http://www.tate-bue.com/index-main.html
これやるから許せw
609名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:22:25 ID:kVz3kdOA0
フェラーリの旗振っているやついたぞ
雨降って重くなったからかやめてたけど

ところで上海でもあまり見なかったのだが、あそこも禁止だったのか?
610名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:33:45 ID:G3CNarxU0
611名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:38:20 ID:kVz3kdOA0
>>610
ほんとだ、富士とは全く違うな
612名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:45:00 ID:x2dD5sZK0
時代はスバル。沢尻降ろして勢いに乗る。F1進出。ボクサーV10.
613名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:46:01 ID:tQeC6Pmx0
フェラーリ嫌いだけど、これはひどすぎる。
トヨタ氏ね。
614名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:46:24 ID:+6t7+QjH0
尾張名古屋のトヨタ藩の領主さまからの下命。
当藩の領地、富士サーキット場に於いて、
毛唐の旗なぞ振らせるべからず。
615名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:47:06 ID:B/gs+anx0
トヨタは売れすぎで逆にイメージダウン戦略に出たのか?
さすがエコの最先端を走る企業は違うな。その意を尊重しまして
早速おやじの車検切れそなビスタをティアナにさせました、と。
616名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:47:33 ID:17R7Bzl3O
>>612
コローニ… orz
617名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:50:49 ID:NDLRrlHWO
カイゼンってトヨタ的には搾取を意味するんでしょ?
618名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 13:56:44 ID:lMpLXIYOO
他はダメで、トヨタ『だけ』OKのダブスタぶりが気に食わんな。
まあ、シカトして現地に持ってっちゃえばなんとかなったんだろうけど。

『トヨタのトヨタによるトヨタのためのF1日本グランプリ』だから仕方ないかw

619名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 14:03:58 ID:GZzhkaLn0
>>610
インタビュー受けてる人が、普通にカイゼンって言葉を使うのがへんだな。
トヨタの社員じゃねえのか? 一般人だったら、もっと激怒してトヨタ批判するんじゃねえかな。

バスが遅れたこと、4,5時間観客を待たせたことは隠しようがないから、
野糞とか、バス内でのおしっこもらしを隠蔽するためなのかと深読みするよ。

休暇とったり、交通費もかかってるのに入場料を払い戻ししたぐらいで済む問題じゃねえしな。
620619:2007/10/12(金) 14:04:30 ID:GZzhkaLn0
>>607 だった。
621名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 14:06:52 ID:VO6qL9bY0
>>620
皮肉だよ、ひ に く。
622名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 15:06:27 ID:/9nHMZwpO
トヨタスピードウェイのトヨタグランプリ
623名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 15:22:08 ID:0XUwWj1F0
>>587
あのオッサンの性格からして、最高級の皮肉だろうな。
とりあえず走らせる事はできたね・・・って。


来年もやるとしたら、色々と値段で差をつけそうだな。

<トイレ>
有料と無料を用意。
無料トイレは総数の2割。
有料トイレは1回につき100円〜10000円用意。
レクサスオーナー様には個別にトイレを用意。

<バス>
当然これも値段によって差別化。
無料バスに乗るためには指定された通用門から
FSWをグルリと1周しないと乗れない。
10万円払うと二階建ての豪華バスに待ち時間なしで乗れる。
624名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 15:26:37 ID:5ANhvHHq0
これは津川の言うとおり

ふざけんなヨタ
625名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 15:30:19 ID:X3z3Z8D50
>>2
626名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 15:34:53 ID:jX6LJxjb0
【F1/日本GP】31年間F1に携わっているが、客席でフェラ・・・

だまされた
627名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 15:40:25 ID:Qwf64J/b0
確かに客席でフェラチオは中々見られるものではないな・・・
628名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 15:50:30 ID:rlFaIGVa0
支那以下のトヨタGPw
629名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 16:19:08 ID:rV0pT1AM0
トヨタ、亀田一家に感謝しなきゃ。
来年のトヨタGPにはキムタクの代わりに
ゲストとして招待してあげれば良いのにw
630名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 16:25:37 ID:e6RIUpAs0
来年の富士には金にあかせて「円サイン」というサラ金スポンサーの
トヨタ系サテライトチームが出て来て津川絶賛。
631名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 17:05:22 ID:ZxGPei+20
632名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 17:34:20 ID:Qhmc7WJa0
>>630
ネタが古すぎるwwww
分かる奴、5人くらいしかいないだろwww
633名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 17:37:05 ID:JmgSXbSC0
来年は
トヨタ以外のチームウェア、グッズは持ち込み禁止になったりしてなw
634名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 18:05:01 ID:vu9RC/RJ0
トヨタやっちまったな
これ以上傷口広がらないうちにF1から撤退しろ
635名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 18:18:15 ID:OW+BVUDI0
F1は行ったことないけどサッカーの会場でバカでかい旗を広げてる
サポーターとかいういう奴らがえらい邪魔だったわ
当たり前だけど広げてる最中に下にいると何も見えないんだよ
こっちは試合を見に行ってるのにね
何度も行ってればどの辺りにサポーターが陣取るかわかるんだけど
知らないで巻き込まれると悲惨だよ
小旗くらいはいいとして大きい旗とか横断幕は
チケットを売る段階で禁止区域を明示して制限してもいいんじゃない
トヨタ云々は別問題としてね
636名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 18:20:22 ID:ejF28P6y0
トヨターはオレが倒す!by天才桜木
637名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 18:21:47 ID:m42zrjq70
主催者がフラッグを禁止していたこともしらないで記事なんか書くなよw
638名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 18:33:16 ID:L2LK58Az0
「連絡ミス」でトヨタのフラッグだけがはためく富士。
自分たちが異常なことやってるという感覚すらないんだろうな。
639名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 18:41:15 ID:ti5fSVZM0
今日本はトヨタ原理主義だからねw
トヨタ方式だけが賞賛される世の中。
ま、清和会-トヨタ(経団連)-朝鮮カルト-米金融資本-マスゴミの
鉄の五角形に支配されてる内は駄目だろうな。
もう直ぐ清和会による支配も米金融資本のやりたい放題も終わるだろうけど。
衆議院選とブッシュ退任によって大きく日本は変わりそうだ。
640名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 18:52:26 ID:TksAgg/RO
僕らが暗黒歴史の証人
641名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 19:03:27 ID:bGf+F3IB0
>>635
今回はホンダ用応援席はなかったらしいな。
642名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 21:49:03 ID:eZGlqWCS0
そして、新聞テレビが取り上げなかったこれが横断幕禁止なのにトヨタはの
大型フラッグが。。。だ
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/39.html
643名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 21:54:22 ID:t14g2kpa0
決勝に間に合った人って何人いるのかな?
(自由席にいたか指定の自分の席に座れた人ね)
間に合わなかった人より少ないのでは?
644名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 21:57:05 ID:YTIlXfC90
あの温厚な津川さんがこんなこと言うなんて
かなり怒っているな
645名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 22:22:42 ID:Fz1IM/cs0
トヨタはF1から出て行け
646名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 22:25:28 ID:vu9RC/RJ0
社会主義、全体主義の中国が旗OKで
なんで資本主義、自由主義の日本が旗NGなの?
647名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 22:31:44 ID:s0218TZN0
>>646
世界のトヨタ人民共和国GPだもん
世界のトヨタ以外のフラッグなんて存在しません。
648名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 23:01:42 ID:pZ4wcVt30
>>643
忘れちゃいけないのは、土曜日の予選を観戦したけど、
あまりのひどさにあきれて日曜をキャンセルした人。
家族連れなんかこのケースもそうとうあるはずだよ。

これはあのインチキ見えない指定席の払い戻し対象にはならないけどね。
649名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 23:03:52 ID:qVHOzwQq0
>>635
試合中にでかい旗を広げてるってどこのサポーターよ?
普通は試合が始まったら旗やらは降ろしてるものだが
650名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 23:03:54 ID:iIqEQl4o0
だから、そんなの無視して(係員をぶん殴ってでも)、自分の好きな旗を
振れば良かったんだよ。
年に一回のお祭りだよ、何でいちいちトヨタ様にお伺いを立てなきゃ
いかんのよ?w
そもそもトヨタは、観客の行動を過度に制限しすぎだろ、一体何が
やりたかったのやら。
便所もロクに用意できなかったボンクラに、そんな資格はねぇんだよ!!
651名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 23:11:35 ID:sOSsDkqQ0
バス待ちで女の子が失禁していました。とても可哀想だったけど、なんかもう・・・・
652名無しさん@恐縮です:2007/10/12(金) 23:39:33 ID:UGrRaBsu0
来年もトヨタ杯で決定なの?
鈴鹿に戻せばいいのに。
653名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 00:28:22 ID:i5HzabIs0
>>641
えげつねえなトヨタ
あれだけ鈴鹿で我が物顔でD2ブロックに陣取っておいて
ホームになったら他チームの応援席は作らせないってか・・・
654名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 00:44:06 ID:ZoWqcmEo0
>>649
清水は点取ったら広げるね
すぐ畳むけど
655名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 02:42:56 ID:6qeMaGP/0
津川さんGJ

川井には失望した
656コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/10/13(土) 02:46:33 ID:mC8bO+k60
F1の何が面白いんでしょうか・・・

公害・温暖化が問題になってる現代に最も不要なスポーツな気がすんだけど
657名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 02:47:58 ID:vCbwO6qn0
日本人はトヨタだけを愛してればいいんだよ
バカ
658名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 03:04:00 ID:LQl81Olw0
【F1/日本GP】31年間F1に携わっているが、客席でフェラ
までしかスレッド名入りきれてなかったからきました
659名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 03:06:10 ID:GYvQ+dpCO
>>656
糞コテもかなり不要だと思うよw
660名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 03:09:33 ID:EHz8eKir0
トヨタの規模はすでに企業ではありません。トヨタ民主主義人民共和国です。
661名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 03:16:33 ID:8Gwo1x2R0
>>656
そんな貴方にツールドフランス(自転車)をオススメ。
・人力のため、とってもエコ
・サッカーワールドカップ、オリンピックに次ぐ世界規模での放映
・世界最高水準のドーピング人体実験場
・いい年したオッサンのコスプレ
・道路に書かれた放送禁止用語の数々が生放送
・ドーピング裁判によるチャンピオンの二転三転

F1なんて目じゃない面白さ。
662コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/10/13(土) 03:18:26 ID:mC8bO+k60
>>661
自転車はゴール前でゴチャゴチャすんじゃん
あんだけ何十キロも走行してアレはねーだろって感じだ
663名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 03:39:01 ID:XNG8cF9U0
まさか糞コテのコヨーテと同じ意見になる日が来るとは思わんかったw
664名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 03:39:23 ID:gKZ47DsR0
自転車は前走者を風除けにして何ぼのトコがあるから、団子になって当然

チームアシスト選手が風除けに前を走ったりもするし
665名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 04:13:35 ID:qxbCoyws0
>>661
優勝確実のやつが、レース残り僅かのところでドーピングで
失格、とか、スリルあるよなwww
666名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 05:02:29 ID:vPZTGQeo0
>>662-663
貴様らを実況の白戸太朗さんと同じ髪型に変えてやろう
667名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 10:08:05 ID:kptB89uC0
>>634
> トヨタやっちまったな
> これ以上傷口広がらないうちにF1から撤退しろ

トヨタにとってモータースポーツは、若年層に自社の車を売るための便利な「道具」にしかすぎないんだろう。
売れる割には、若者に人気がなかったし、手っ取り早く実績を上げるため、F1進出したんだろう。
モータースポーツというものを一つの文化と見ていないから、ファンの心理を読めないし、サービス低下、金儲けの商売だけに走る。
参戦して間もない会社が、他社の応援(旗)認めないなんて、シンジラレナーイ!

対して、実績があるホンダは、モータースポーツを文化としてみている感じがする。
F1は世界にチャレンジする檜舞台・夢や憧れでもあるから、金儲けだけに走らない。

どうみても、トヨタはモータースポーツ、特にF1には馴染まない。TOYOTAって格好悪いし。
668名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 10:10:52 ID:DZgC85Uw0
>本来トヨタが一番の得意技としていた
>「お客様(顧客)への思いやり」ではなかったか。

ここ笑うところか
669名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 11:15:45 ID:wd8Ld++bO
ホンダのCMは何故か心に残るんだよなぁ
個別の車種のも割りとそうだが、ホンダ自体の企業CMっていうの?
アレがインパクト強いからかな?

逆にトヨタのは全く残らない
つか富士終わってからトヨタ自身F1を使ったCMなんて放送しているのか?
670名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 12:10:13 ID:y5+aDP9G0
>>669
全力で逝く
671名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 12:47:53 ID:b6gfokiS0
>>669
パナソニックのTVに突っ込む奴。
672名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 13:03:08 ID:wicCKumR0
アイシンのCMはこころに残る。 (´・ω・`) 
673名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 13:42:12 ID:vTjfZbPn0
旗なんて振り回してる奴は、後ろの人の迷惑を考えられないDQNどもばかり。
674名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 13:55:54 ID:Vrk3g7v40
>>673DQNの祭典ですが何か?
675名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 13:58:50 ID:P/n3mUWt0
盗用多のF-1私物化ktkr
676名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 14:33:40 ID:aEZ1QpZK0
こんだけ叩かれても
来年も旗や横断幕はだめなんだろうな。
だって、許したら反トヨタ的な
メッセージ色こいものばかり
で観客席うまっちゃうよね。
正直、来年行くとして、どんな断幕だす?
677名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 14:36:03 ID:Vrk3g7v40
>>676
面白いスレあるよ
【2008】横断幕募集!2【たぶん富士】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191578660/l50
678名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 14:38:23 ID:wd8Ld++bO
>>670-671
うん、富士でのF1日本GPが終わってから、トヨタ自身のCMでF1マシンを使っているのかな?
679名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 15:03:27 ID:unDChwvs0
トヨタモータースポーツフェスティバル2007
11/25 富士スピードウエイ
http://www.tmsf.jp/index.html
↑「挑戦の50年、夢は終わらない」
トヨタモータースポーツフェスティバルHP

悪夢も終わらないように、皆でウンコに行くべし!


680名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 15:12:47 ID:oHbx4JUdO
トヨタマンセーグランプリ氏ねよ
681名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 15:13:41 ID:cbXksZQH0
ホンダの応援旗を持っていくのか?

日本GPを鈴鹿に返せって旗も良いかも
682名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 15:17:47 ID:3fOcXacU0
こんなこと事前にわかっていたのに
トヨタのこうした暴挙を追求しないマスゴミの姿勢に責任の大半はある。
特に自動車雑誌はクズ中のクズ。
683名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 15:18:47 ID:duQlzR3u0
684名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 15:22:20 ID:Jc8t/u4f0






























                     名門日産F1参戦のフラグが立った
                     もっとも、ルノーF1チームを潰さなければ99%不可能な話だが(笑)







685名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 17:11:27 ID:xyms72oFO
「これからはMADE IN JAPANからMADE BY TOYOTAへ。」
686名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 19:34:58 ID:LhRFms6t0
トヨタはF1から出て行け
687名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 19:46:24 ID:VjyaxKoLO
津川さん乙!

やはりF1の最前線の現場で仕事してた人(現在もだが)の意見には重みがある。
688名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 19:48:44 ID:8lU0UkBgO
トヨタはスポーツをスポーツとして扱わんからなあ。

>>682
無茶なことを言うな。嫌なら買わなきゃいい。俺も買わないけど。
689名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 20:35:58 ID:oHbx4JUdO
トヨタや富士スピードウェイを擁護している人って
亀田擁護と同じレベルなんだ。
690名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 20:39:58 ID:/dscGWMp0
2週間経っても未だスレ残ってるんだね。
トヨタ、相当深い傷負ったよな。
あれだけ金掛けて誘致して、最後に何でケチるかねw
F1開催って名前だけが欲しかったのかな?
全力で行くとか口だけで、結局はグダグダな仕切り。
マジで亀田のそれとダブるわ。
691名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 20:53:11 ID:/6CQHggL0
>>667
トヨタの理想の社会ってのは、誰もモータースポーツなんかに
興味が無く、みんなが低コストで作った低性能のトヨタ車を
文句も言わずに買ってくれる社会なんじゃないの?
今回の、モータースポーツに対する舐めた態度、愛の無さで
ハッキリ分かったよ、トヨタはモータースポーツ界の亀田ファミ
リーだってね・・・・
692名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 20:54:28 ID:OWXcMtNR0
子供が大切にしてるオモチャを踏んずけて狂喜乱舞してる
きもいオッサンみたいだね。
693名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 20:59:36 ID:jzbUoaHo0
F1げの興味がなくなり、人気が下がれば、
90年代初頭のF1イメージでミニバンを売ってるホンダは痛手を被る。
つまり、相対的にトヨタには有利になる。

いやなものは飲み込んでつぶしてしまう。おそろしい戦略だな。
694名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 23:19:46 ID:mul+Aven0
ヨタ車に乗ってる連中で
ヨタがF1に参戦してる事を知ってる人間がどれくらいいるのだろうか。。。
695名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 23:20:40 ID:y7E4exn80
F1ってアレだろ、吉本の漫才大会
696名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 23:22:24 ID:rnFkhoCq0
まずトヨタと川井はF1から出てゆけ
697名無しさん@恐縮です:2007/10/13(土) 23:26:35 ID:Pqly8mNw0
日本の象徴=トヨタ

アメリカ白人をCMに出してイメージ戦略で媚を売るアメリカ企業ホンダより
日本人としてトヨタを応援するだろw
トヨタ 最高です!
698名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 00:01:57 ID:GLLiNGxv0
>697
アルファードのイメージキャラはジャン・レノなんだが
699名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 00:02:22 ID:SPimCRY+0
 
【秋田】皇太子さま:乗車中の公用車がエンスト けがはなし[10/13]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192277781/

13日午後5時すぎ、秋田県横手市三枚橋1の市道で、
皇太子さまが乗車中のお車がエンジントラブルのため停車した。
皇太子さまは後ろを走っていた予備の車に乗り換えたが、
現場に約2分間とどまり、宿泊場所のホテルに予定より数分遅れて
到着した。皇太子さまにけがはなかった。

 宮内庁などによると、走行中にスピードが落ち、数十メートル
走ったところで動かなくなったという。車には運転手のほか、
皇太子さま、東宮大夫らが乗っていた。
停車した車はしばらくしてエンジンがかかった。宮内庁でトラブルの原因を調べている。

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071014k0000m040066000c.html

皇太子様のセンチュリーまで、エンコですもの。
トヨタ(笑)は、既に日本一の欠陥車組み立て屋なんだよ。
700名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 00:04:52 ID:GiYMbQkQ0
北朝鮮のようだよな
701名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 00:07:19 ID:1ab8c2ONO
>>697
まぁこれ読めや。トヨタ様がお客様にしたことだぞ。
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
702名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 00:34:07 ID:9oQO6SA50
>>690
豪華な外装に隠された貧相な内部
703名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 00:47:09 ID:Yaf76H7t0
 
340 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 23:53:35 ID:g0f7PCo10
今回の事件のポイントは
皇太子殿下ご視察(トヨタ自動車株式会社堤工場)
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/photo2/photo-200410-228.html

10月12日(金)13:30御所野トヨタ部品付近徐行
http://www.city.akita.akita.jp/web/cityinfo/1773_list_msg.htm

乗っていた車はセンチュリーE-GZG50(現行皇太子車)センチュリーE-VG45(旧皇太子車)
でもセンチュリーロイヤルGZG 51(平成18年7月7日登録)でもありません。
http://nihonshu.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/dscn3008.JPG


トヨタ(笑)のアルファードが故障したのか?
それとも、センチュリーからアルファードに乗り換えたのか?
704名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 01:03:19 ID:NrsETO7OO
携帯で見ているおいらは

31年間
客席でフェラー


に釣られて参りました。
705名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 06:50:10 ID:drIBp/RQ0
>>702
個人的にはトヨタ車って外装は他メーカーをオマージュした貧相なもので
内装は国産メーカーじゃ1番豪華な気がするけどね、でも操縦感覚とか好きじゃないし
同乗する時も臭いとか乗り心地で酔うから嫌い。
706名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 06:58:27 ID:qW0xdKZ60
フェラーリもトヨタも大嫌い
707 ◆C.Hou68... :2007/10/14(日) 06:59:23 ID:9XfH2X7N0
内容には同意しつつも、F1誌の記事をソースにするのはさすがにどうかと・・・
708 ◆C.Hou68... :2007/10/14(日) 07:00:50 ID:9XfH2X7N0
車誌だった・・・
709名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 07:05:54 ID:S6OKuZKG0
なにもかも中国以下
710名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 07:21:03 ID:NicFOMCxO
>>691
そうかもしれんね。
母国グランプリで母国の国歌斉唱中にエンジンをスタートさせるくらいだし。

世界の笑い者になっても、自分とこの車が売れりゃそれでいいんでしょ。
711名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 07:28:40 ID:TG/jxom10
F1も車もたいして興味なかったけど、この一連のニュースでトヨタが嫌いになりました
712名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 07:37:31 ID:NicFOMCxO
>>667
トヨタはもう日本市場はほっといてもいいと思っているよ。
F1に参戦したのはトヨタが苦戦してる欧州市場の開拓。F1やサッカーのバレンシアやフィオレンティーナのスポンサーをしてるのはそのため。
713名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 07:39:16 ID:lC4Mi/Vd0
日本人は律儀すぎ。

変な注意書きは無視して、十数万人が一斉に旗を振り出せば、
数十・数百の警備員じゃ止められんだろーに。

文句言ってきたら、「分かりました」と言って旗をたたんで、
別のヤツを注意しに移動したところで、さりげなく旗を振る、
なんてのをそこらじゅうでやれば、とても対応し切れんし、
奴等もあきらめるだろ。
714名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 07:43:38 ID:L8wSeyKP0
>>712
そんな涙ぐましい企業努力も、今回のしくじりで全て水泡と帰す
かも、なwww
715名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 07:54:28 ID:ibu1xNDJ0
>>189
トヨタ車の購入者のみがお客様。

716名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 08:03:39 ID:AJtAM7zY0
購入予定者のみじゃね。
717名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 09:30:35 ID:2vsHEfvo0
いいじゃん。トヨタ王国でやってんだから。
718名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:06:28 ID:AA1Ytue7O
糞朝鮮トヨタの馬鹿が!
719名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:21:01 ID:XJcLICcx0
こりゃ本格的にトヨタ不買運動やらないとだめだな
720名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:23:09 ID:XZ7zWrJg0
もういいぞ、トヨタ
幾らカイゼンしても勝てない世界があることを知っただろう?
もう去れよ
721名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:39:26 ID:wrFw8dFa0
まるで、カルトか北朝鮮と変らないんだよ。
西三河のカルト集団なんだ。

いってみれば組織的悪徳企業で犯罪の総合商社だろ。
722名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:43:08 ID:CY6i2D5z0
ここはトヨタの工作員があまりいないようだけど、
2ちゃん「スポーツ一般」内のモータースポーツ版、
トヨタの工作員が凄すぎる。
あまりにも強引なトヨタ擁護に反吐が出るぞ。
723名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:46:23 ID:mKgY95H10
旗振り回しているDQNは
Jリーグのサポと同じキモ裸族
724名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:49:52 ID:Sq1GAxhD0
>>723
それトヨタの応援部隊の事?
725名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:51:12 ID:3XkP6PDe0
津川さんやっぱり最高。
媚びないもんね。
726名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:51:15 ID:k94HQd5F0
727名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:54:18 ID:NicFOMCxO
>>723
オマエはスポーツを見に行かないほうがいい。
あとクラシックやジャズ以外のコンサートもやめとけ。
728名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:54:49 ID:mjeu1Gzm0
>現場を取り仕切るスタッフとの連絡ミスであったそうだ。

なにこの言い訳
こんな会社にグランプリを主催する資格ないだろ。死ねよ

あと工作員も死ね
729名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:56:42 ID:G6uw7sXR0
ttp://blog.livedoor.jp/yu_nyan35/archives/50885565.html

>しかし、これだけは言える。
>富士に30年ぶりに帰ってきたF1を観れた世代の私たち、
>とても貴重な体験をしているのだと思う。
>こんなに試行錯誤で手探りのレースを経験できたことは、
>レースマニアとして武勇伝じゃないかな。
>何年かあとに、「ああ、あのとき富士ではこんなことがあったよね・・・」
>なんて笑って話せるような、そんなレースになるように。
>つらい思いをされた皆さんも、それをただつらい思い出と封印するのではなく、
>うまくポジティブに変えてもらえたら・・・

人前で脱糞失禁した婦女子が、「ああ、あのとき富士ではこんなことがあったよね・・・」なんて笑って話せるような記憶に変わるでしょうか!?

アホだなこの自称モータージャーナリストは
730名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 10:57:57 ID:ESTrjRmcP
たしかに今年の観客は準備が足りなかったなあ。
バスの渋滞も観客が主な原因だし、
731名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 11:04:48 ID:Sq1GAxhD0
>>729
>こんなに試行錯誤で手探りのレースを経験できたことは

高校の学園際か?
732名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 11:07:13 ID:drIBp/RQ0
>>726
トヨタ批判されると他メーカーに目を向けさせようとするのがヨタヲタの下劣な所。
ホンダを散々クソメソに言ってさらに今度はニッサンか…F1にエントリーすらしてないのに…
733名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 11:38:41 ID:OtrU3Dba0
トヨタそのものが下劣だからしかたない
車板ならともかく、モースポ板にヨタヲタの居場所なんぞ無い
734名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 11:41:48 ID:ewZiG3290
>50
同意。
735名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 11:45:30 ID:wC4SdW0C0
えーつまり
FSWは御上の顔色をうかがっていたということですね

モータースポーツファンは秩序好きで行儀よくて我慢強いから
よかったねえ
736名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 11:49:21 ID:jsGLDoD60
>>723-724
そのうちトヨタもJリーグに参入するかもなw
737名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:03:18 ID:ewZiG3290
>736
グラに関わってるんじゃ?
738名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:04:32 ID:B/l3kIjDO
三河商人
739名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:10:39 ID:ibzPstT5O
F1速報頑張ったな〜
よくやったと思う。
しかし、F1ファンだけじゃなくて一般の人にもこの悲惨なトヨタグランプリを知って欲しいなぁ…
740名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:13:23 ID:2C7vApvx0
トヨ夕の巨大フラッグただひとつしかないGP?
気持ち悪いな
741名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:15:56 ID:Le9HCCSj0
旗いっぱいもたれると、後ろからレースが全然見えなくなる時があるんだよな。
でも、ひとつもないと寂しいってのもわかる・・難しいもんだ。
742名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:18:44 ID:pP/lSQ+d0
ウィリアムズに札束攻撃をしかけてるヨタ。
スポンサー(HP)とBMWのエンジンが無くなって大赤字のウィリアムズ
に巧みに「安いエンジン」で近づき、金で中嶋を押し込み、琢磨に
対抗しようとし、その後でGP2の格上のティモグロックをたった2億
ちょいで確保。高給ラルフを追い出して、コスト削減に成功しただ
けでは物足りず、異様なプレスリリース出して、金集め↓

http://www.f1-live.com/f1/en/headlines/news/detail/071013092535.shtml
http://www.f1-live.com/f1/en/headlines/news/detail/071013093501.shtml

醜すぎるよ・・ホント
F1界でどれほど軽蔑されているかわかってんのか?
743名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:23:09 ID:qPeX3Gar0
「もてなし」が足りなかったな。
744名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:24:17 ID:/rfGSxFw0
津川さんに心から拍手を送るよ
そしてそれを掲載させてくれた方にもね

F1さへもただの商売道具のヒトツとして参入してきた時点で
ヨタには大失望したし、さっさと消えて無くなれと心底思った
最初から姿勢そのものが反感をかっているということを
まだ理解できていないヨタ

日本代表ずらしてんじゃねーよ
恥ずかしいから本当に も う や め て く れ
745名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:25:42 ID:k94HQd5F0
>>743
『おもらし』は、あったらしけど
746名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:27:33 ID:6VQ0rNlF0
>>354
いいこと言った。
不覚にもマジ泣きした。
747名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:29:14 ID:HLj3Nlqs0
フェラーリの旗がなかったのは、マクラーレンにいちゃもんつけて
無理やりメーカータイトル強奪したから、ファンが抗議の意味でやった
748名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:34:49 ID:6VQ0rNlF0
746です。
工作員と誤解されたくないから言うけど、トヨタのせいでモータースポーツを純粋に楽しめなくなるのが嫌なんだよ。
俺は鈴鹿の素晴らしさを知っているから、純粋にあの雰囲気の中でレースに酔いしれたいんだ。
今回のFSWはひどすぎた。
749名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:36:34 ID:pP/lSQ+d0
>>748
それが、ケツの毛まで抜かれる三河商法なんだよ。
750名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 12:38:29 ID:J3GZxVJs0
職場の同僚の女性の旦那さんが、
地元のトヨタディーラーの本社社長なんだけど、
モタスポ興味ないのに「富士にいかなきゃ…」と憂鬱そうだったらしい
毎年そうらしいw
751名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 13:29:13 ID:Asw1fZRC0
>>750
毎年ってなんだよ、今年からだが
752名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 13:49:24 ID:/DUbaDtQ0
野糞でいっぱい
753名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 14:04:46 ID:6VQ0rNlF0
数年前の鈴鹿F1の思い出。

レース前にイベントブースをハシゴする頃にはすっかりお祭り気分で、いやが上にも気分は盛り上がる。
トイレの列も苦にならない。
そして初観戦のF1は想像以上に迫力があり、シューマッハーのチャンピオン決定や、急遽出場の佐藤琢磨の活躍など見所も満載だった。
琢磨のマシンに合わせて観客席を赤いフラッグが翻る様は、美しささえ感じるものだった。
そして驚いたのが観客のF1に対する知識と愛情の深さ。
レース終盤、ミナルディ完走を目指してが走る姿に大きな拍手が起こっていたのだ。
これには感動させられた。
レース直後は大混雑。
だが客席を後にする人たちは皆ニコニコしており、知らぬもの同士で興奮気味にレースの感想を語り合う。
混雑のピークを避けるため、とりあえずサーキットランドの中でハンバーガーを食べながら時間をつぶす。
不味い食事だがレースの満足感で気にならない。
レース終了から1時間半ほど経っても駐車場までの道は大渋滞だった。
車列の横を歩いているとガイジンの乗ったバスから声をかけられる。
酒も入っていたのか上機嫌なオッサンが「FOSTERS」と刺繍の入ったキャップを差し出し、そのとき自分が被っていたカンゴールのハットと交換しろと言う。
僕達は帽子を交換し、固く握手をして別れた。
バスの中のガイジンが皆笑顔で手を振ってくれた。
歩いている人たちもバス向かってに手を振っていた。
駐車場までの道のりは1時間近くかかり、歩いていて足が痛くなった。
インターまで渋滞が続き、マニュアルミッションを運転するには辛い状況だったが、車内はテンションが高いまま、友達とレースの話が尽きることがなかった。

富士ではこんな思い出は絶対に作れません。
今後は是非鈴鹿で開催してください…。
754名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 14:10:23 ID:pP/lSQ+d0
あああぁっ。もうっ、大変なのっ。

I:逝きそう
S:スカトロ
F:糞尿祭り

女も目覚めたかもしれないな。





全力で逝く !
755名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 14:16:20 ID:w9uihOlTO
富士は純粋にトヨタのためのマスゲーム。お前等が楽しむとか関係ないから
756名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 14:20:30 ID:wfmFgpA10
来年の旗の文字は決まったよな

 

                   「もう、富士 イラネ!」
757名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 14:39:26 ID:XJcLICcx0
76年の富士F1を夜間忍び込んで観戦したという武勇伝をもつ津川さんからすれば
いまの観客はお行儀よすぎて歯がゆいだろうな。
758750:2007/10/14(日) 15:04:16 ID:J3GZxVJs0
>>751
鈴鹿時代から毎年徴兵されてるって意味でつ
759名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 15:09:08 ID:XTBa9vPyO
(゚д゚)ハァ?
760名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 15:09:26 ID:VKkx+vF7O
ヨタと巨人には同じマスコミ操作の臭いを感じる
761名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 15:09:52 ID:Asw1fZRC0
>>757
時効だから許すw
それがきっかけで帰りの旅費も持たずイギリスへ渡ったんだよな。
最後はベネトン、ピケのマシンを優勝させてメカ引退。かっけー
762名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 15:44:12 ID:UjBMv1Y10
トヨタはまぁ潰れると困るが、電通は潰れてくれないかな
誰も困らないだろうし
763名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 15:48:41 ID:+bx2/4n8O
むしろ自動車産業がグローバル化した今は日本はトヨタとその傘下だけでやっていける。
764名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 16:33:14 ID:zoanu5A4O
>>763
トヨタ市共和国として独立
関連会社との取引で国を運営か(笑)
765名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 16:39:19 ID:uUjrWGTV0
>>757
俺は鈴鹿に夜間忍び込んだ事あるけど。
鈴鹿サーキットの下に公道が走ってる事知ってる香具師なら
どこから忍び込めるかすぐ判るはず。
でも忍び込んだらセンサーが反応してピピピピ煩いんだよな。
766名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 20:29:14 ID:HwyAxBVw0
車を売る為にCMなどではおもてなしなんだとか言っておいて・・・
観戦客は酷い扱い・・・

きっと下請けや関連企業にも酷い対応しているんだろうなぁ〜
767名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 20:38:19 ID:B/l3kIjDO
晒しage
768名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 20:42:41 ID:MIQLtjU20
今回の一件でFISCOの略称は完全に葬り去られたね・・・それだかはトヨタにとって益があったんでは?

何がFSWじゃ、ボケが。
769名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 20:47:59 ID:ewZiG3290
「フライデー」最新号の発売中止は“世界のTOYOTA”の圧力だった!? @
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10065850.html
富士スピードウェイ・F1グランプリ。会場は仮設トイレ不足で芝生はウンコだらけ…A
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10066024.html
F1グランプリFSW。現場はアルバイト任せで逃亡!“世界のトヨタ”には逆らえない!? B
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10066030.html
F1GP 国民に大きな夢を与えなければならないTOYOTAが子供達の夢を打ち砕いた!!C
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10066126.html
FSW F1日本GP、現場対応のアルバイトには何も知らされず…明らかに人災だった!!D
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10066311.html
770名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 21:09:36 ID:PCtHSeUe0
>>769
F1GP 国民に大きな夢を与えなければならないTOYOTAが子供達の夢を打ち砕いた!!C
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10066126.html
が横断幕の件だね。FSWの対応ヒドス
771名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 21:17:08 ID:ewZiG3290
でも自分で貼ってなんだがそこのやつジャーナリスト名乗るなら転載元URLくらいかけよと
772名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 21:34:51 ID:GiYMbQkQ0
混乱する現場を放置して幹部逃亡って
伝説の関東軍だな
773名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 21:37:39 ID:1Xpj4kSE0
>>772
富士の近くには子会社の関東自動車が・・・・
774名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 21:41:18 ID:5hg81tNY0
「全部客が悪い。不慣れな客の成熟を待たざるを得ない」
775名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 21:45:27 ID:lC4Mi/Vd0
>>しかし「サーキットに来てくれたお客きんを楽しませる」という点では課題が山積みといった状態だ。


お客きん?
776名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 21:46:43 ID:PJsS5okM0
ヴァンガード!
777名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 21:48:35 ID:2vsHEfvo0
お客金かな?

トイレ準備できねーなら、立ちションゾーン設けてくれ。
778名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 21:50:19 ID:9zLSIiDi0
皆さん 何をしても無駄です。

ある意味国家権力よりも強いトヨタを敵にしていることを忘れないで下さい。
私は某自動車情報誌に関する仕事をしていますが、今回のフライデー発売中止が
FSWの記事に関してだと言うことは事実です。

多数の雑誌にトヨタの広告出稿を請け負う「電通」にトヨタからの圧力がかかり
電通の指示で講談社のみならず、他の雑誌のトヨタ広告まで削られそうになったことが発端です。
テレビなどのメディアで取り上げられないのもトヨタの莫大な広告宣伝費削減を恐れてのことだと思います。

どんなことをしても無駄です。
トヨタは日本最大の広告宣伝費を使う企業だということを忘れないで下さい
779名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 21:51:11 ID:+L6T25ug0
亀、さっさと解決せい!!
780名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:00:14 ID:L8wSeyKP0
>>763
トヨタは巨大企業ではあるがGDPでいえば1%だぞ。裾野を入れてもそんな
日本経済を支配するって程の数字にはならない。国策企業数社でもってるような
小国の発想じゃ日本みたいな国は動かせないんだよ。
781名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:03:18 ID:6IaNc6AF0
トヨタはF1から永久追放でいいよ
自分は中嶋悟氏のデビューころから見てるけど。
トヨタが出てからつまんないので楽しくなくなった
782名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:04:35 ID:71/LMSgM0
どうあがいても、フェラーリを買える客はトヨタなんか絶対に買わない。
783名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:04:57 ID:ewZiG3290
>780
韓国人あたりじゃ
韓国はサムスンが国の1割以上をしめてるからな
784名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:06:22 ID:3r9i7QEe0
>>781
F1だけでなくモータースポーツから追放で良いのでは?
785781:2007/10/14(日) 22:12:25 ID:6IaNc6AF0
>>784
 そうですね。
 そのとおりだ。
786781:2007/10/14(日) 22:13:21 ID:6IaNc6AF0
まずは来年から鈴鹿に戻ってほしいね
話はそれからだ。
787名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:19:38 ID:ESTrjRmcP
今回トヨタさんはがんばったよなぁ。さすがだ。
788名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:23:07 ID:kExZMBrf0
トヨタ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴

【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。福澤車は直線で突然スピン、
川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、ろくに原因を調べもせず
「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。

【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーがイコー
ルコンディションで参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。
代わりに発足したJTCCでは、速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産
も荷担)。そしてカテゴリー消滅。

【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレー
ションを作りまくってようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をい
わせて台数だけはバカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦中。

【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に「走
行中のみ」穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活し
てカローラで勝負に出たが、メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。コ・ドライバーのモヤはブ
チ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。
789名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:27:21 ID:HM1X/iuM0
エヤトンとかサンドロとかそんなことより

津川さん担当外のマカオGPでのシューの表記
スキュマックハーみたいな感じだったぞ
790名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:32:48 ID:F7y5xazt0
トヨタの経営努力はともかく
やり方のえげつなさはゴミ以下
791名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:34:25 ID:1aMoHkZQ0
>>789
某レース専門誌でも優勝する前年の89年には
「マイケル・スキュマーカー」というモロ英語音読みの表記だったが。
792名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:39:27 ID:OoZuhqbM0
津川さんGJ
793名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:41:31 ID:Khf5m1zx0
やっぱりトヨタはモータースポーツ文化を破壊して歩くな
794名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:44:08 ID:1aMoHkZQ0
トヨタはモータースポーツから出て行け。

ああ待て、エンジンは全部タダで置いて行けよ。
795名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:49:38 ID:1ab8c2ONO
796名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:49:39 ID:zhZyDAcf0
>>789
ラジコンの世界ではシュマッカーだた。20年くらい前
797名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:51:35 ID:PDekltCk0
調子こいて大失敗だなトヨタw
798どうしてパンチラが流出?:2007/10/14(日) 22:53:28 ID:ToRpYqpV0
20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー) http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/76

日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん(白パンティー) http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/76

ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目! でも、小泉チルドレン筆頭の佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
799名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 22:57:46 ID:qwBMwU1PO
トヨタのフラッグがなかったら「規則です」で済ませることもできただろうに
800名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 23:00:06 ID:UyzHfESZ0
インチキトヨタ
801名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 23:01:18 ID:Blo5RKWw0
>しかし今回のGPで一番足りなかったのは経験ではなく、本来トヨタが一番の得意技としていた
>「お客様(顧客)への思いやり」ではなかったか。

笑うところですかwww
802名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 23:03:17 ID:aCTwjI7a0
大腸菌盗用多
803名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 23:06:21 ID:fXCB4f9h0
>>2
そんなGPが今後もあったらたまらないからじゃん。
何で、そんな質問書かないといけないの?
804名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 23:14:04 ID:2WGSHXvzO
やっぱり本田宗一郎の偉大さにはかなわないな
805名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 23:17:24 ID:5gPVhumw0
要するにトヨタはF1文化の何たるかがいまだに分かってないってこった
806名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 23:20:46 ID:zoanu5A4O
>>796
F速読んでたらスパイ問題の張本人、ステプニーって書いてあった
オレの中じゃステップニーなんだよな(笑)
807名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 23:41:16 ID:0TMkmKmS0
>>805
そもそもレースの何たるかを分かってないだろ。
しかも金使いまくって未だに一勝も出来てないし。
808名無しさん@恐縮です:2007/10/14(日) 23:51:32 ID:fXCB4f9h0
ロバート・クビツァ
ロバート・クビカ
ロバート・クビサ
809名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:00:56 ID:g9YtSvZd0
バレエ好きの友人から「周りにレクサスユーザーはいないか」とメールが来ました
新国立劇場である「くるみ割り人形」祝日の昼公演がレクサスユーザーのみの貸し切り公演だそうで…
残念ながら役に立てない旨を伝えました
新国立劇場でも糞尿レクサス(失礼)の発表会やってたらしいです
セレブw狙いってことですかね
810名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:09:59 ID:aZD2qL8J0
セレブは、レ糞スなんてUnko臭い車なんかには乗りませんwww


811名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:12:40 ID:n68DTIp+0
アカデミー賞とかでは役者はみんなプリウスで来るんだってな

普段あいつらフェラーリとかハマーとか乗り回してんだよ、
それがあんな時だけエコ気取ってプリウスで乗り付けやがってふざけんなああああ!!!

ってテリー伊藤が言ってた
812名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:50:34 ID:PeZyn8J30
祝日に「くるみ割り人形」かよ。
富士の件は置いといてレクサス売れないわけが解かったよ。
マーケティングが狂ってる。
そういう層が日本にいないとは言わないが、それをヤナセから
切り崩すのはちょっとやそっとのことではできないよ。
813名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:51:09 ID:77Mcy9tn0
>>778
いえ
皇太子殿下の車がエンストしました。
これが
終わりの始まりかもしれません
814名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:53:18 ID:LTmDbZPv0
>>808
ロベルトをわるれるな
815名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:55:15 ID:68bqMYIE0
>807
福澤幸雄の事故の際、福澤家への対応はそりゃあ酷い物だったらしい、特に某部長。
福澤家はいまだにこの件について追求し続けてる。
816名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:58:43 ID:u32ozTfiO
>>813
皇太子はホンダスキー
秋篠はビートルマニアだったのに
公務でトヨタ乗ったら安全上で問題あったと
817名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 00:59:24 ID:C+IYkXct0
>>1
ありゃ、津川さん、結構良いこと書くね。
818名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:13:43 ID:mqLXnPva0
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10065850.html

「フライデー」最新号の発売中止は“世界のTOYOTA”の圧力だった!? @
「フライデー」の最新号が発売中止になった一件で、
ネットでさまざまな論争が繰り広げられているが、
その中で、
「時津風部屋の死亡問題で兄弟子の写真が間違って掲載されたために発売を見合わせたなんて真っ赤な嘘!」
と断じた意見があった。
「実際は、F1グランプリ・富士スピードウェイ開催の大失態を特集記事で掲載したところ主催者でありスポンサーでもあるTOYOTAから
猛烈なプレッシャーがかかり自主休刊に追い込まれたってのが真相」
だというのである。
819名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:36:37 ID:4OKYrnTK0
TOYOTA本社の役員連中は自分の会社がF1チーム
を持っているという事をつい最近まで知らなかったんじゃないの?
「え? え? え? えふ?なんだそりゃ?」
「や? や? や? やるの? なにやるのよ?」
「なにぃぃぃっ、チームの年間予算が500億だとぉぉぉぉぉぉ
 知らんかったわ〜。そんなに金掛けやがって、ゆるせねぇぇぇぇぇぇ〜
 こんどの日本GPではとことんまでケチってチーム予算の10分の1でも
 いいから、客からぼったくってもいい、客に多少の迷惑をかけてもいいから
 絶対回収しろッ。メイレイだ。レースより車1台売るほうを優先しろッ。」

この企業にはこういう人間が多そうな希ガス。


820名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:38:14 ID:ICC1O/Dl0
芝生や茂みに糞尿の転がってるF1もおそらく初めてだろうな。
821名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 01:41:57 ID:ixlPK4nL0
そこらで繰り広げられる野グソに
マニアは密かに歓喜したんだろうな
822名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 06:41:35 ID:QWZpUyXDO
しかし誰なんだよ?
F1やろう!なんて社内で言い出したのは?
どんな責任の取り方したのかが気になってしょうがない(笑)
823名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:13:23 ID:FTUDGyEa0
>>1
書店から工作員によって撤去される前に、『F1速報』10月25日号(550円)を買う作業に戻るんだ>All







…一番詳しいんじゃない>富士の惨状について
824名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 08:24:17 ID:5tv9U6iG0
こんな糞尿スカトロGP、来年は止めた方がいいんじゃね?
一年前倒しで、鈴鹿に譲ってくださいよw
その方が、よっぽどトヨタの株が上がるってもんだwww
825名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:11:38 ID:M0sJPa4GO
>>823
F1速報買ったよ\(^O^)/

トヨタ優先の富士の運営ヒドス
826名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:21:13 ID:7ryy2r2mO
そりゃ、欠陥車、リコール王&リコール隠しのトヨタ様(笑)だからね
827名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:22:38 ID:fLG44ymK0
んじゃおれ来年はイエローフラッグ振るわ
828名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:33:54 ID:gAkKOglK0
トヨタにとっては恵みの雨と霧だった、もしピーカンだったら

快晴のなか、盛り上がりも無く閑散としてフラッグも横断幕も無い
バリ共産主義トヨタGPが全世界に放映されずに済んだのはな。
829名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 09:45:16 ID:W5+szAj/0
日本GP翌週の中国GPは普通に旗があったんだよな。F1新興国の中国ですら・・・
830名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 10:20:34 ID:PeZyn8J30
日本人、いや名古屋人て本当は中国人以上の共産主義気質を
持ってるんだろうな。
831名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:01:53 ID:MRlQrywG0
>>830
尾張の人間と三河の田舎者を一緒にすんなヴォケ。
832名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:17:38 ID:524g3cxe0
★皇太子さまの車が立ち往生  秋田の路上でエンスト
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192278000/
833名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:51:54 ID:aGYuAGMnO
>>822
トヨタのエンジニアにF1意欲があるのを知った
副社長時代の奥田さんが上司に直談判したのが始まりらしいよ。
奥田さんは自身大変なスピード狂であり、かつトヨタが若者受けしないのを
気にしていた。そこへF1の話を持ち掛けたわけ。
834名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:55:13 ID:xBf7ocmo0
トヨタの改善ってお客や下請けのためにあるんじゃなくて、
トヨあの利益だけのためのものなんだろ?
下請け別会社の作業員の歩数にまで口出しするなんて考えられん。
835名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 11:59:24 ID:LrqP20w+0
>>819
スリーアミーゴス?
836名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:03:44 ID:qu+92cId0
>>833
その話ホントかよ。
エンジンなんて今だにヤマハ製じゃないのか?
837名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:10:05 ID:M0sJPa4GO
こんな事するトヨタを応援している人って社員以外にいるのかな?
亀田を応援している人もいるみたいだから、いないとは言い切れ無いけど
「トヨタを応援している」ってサーキットで胸を張って言えるのだろうか?
838名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:53:35 ID:ixlPK4nL0
社員だって強制的にやらされているだけだろ
839名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 12:57:33 ID:20FZGE6N0
来年もトヨタGPは開催されるの?
840名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:35:29 ID:+uM6KMji0
>>829
特に右よりな2ちゃんねらーには屈辱的な映像でしたよね…
841名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:37:11 ID:+uM6KMji0
>>836
■■トヨタファンが語る奥田硯の魅力■■
1 名前: トヨタ万歳!! 投稿日: 2000/09/10(日) 16:36

まずは日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。

=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
 奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================

だそうです、真実はどうか解りませんが。
842名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 13:40:54 ID:17pX10aD0
野球のオールスターで阪神のユニ着たファンが一人もいないような
状態だろコレ。

つまり異常
843名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 14:42:17 ID:9at7aMEMO
日本GPって位だからフェラーリの旗がなくても問題ないだろ。ここはイタリアじゃないよ。
844名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 15:04:25 ID:M0sJPa4GO
こういう人が運営しているんだろうな〜
845名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 15:48:57 ID:BRCuog5J0
カイゼン

なんでカタカナなの?
846名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 15:55:02 ID:LTmDbZPv0
カイゼン≠改善だから
847名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:10:21 ID:BypgYvvRO
>>843
ホンダもスーパーアグリも禁止されてた罠。
848名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:21:53 ID:sgYWfYZI0
前回までの鈴鹿はどうだったのかって話だな
別にフェラーリの旗なんてなくていいけど
各GPでフェラーリの旗なんてのは、見慣れた風景だからな
前回の鈴鹿、他のGPとは異質の何かが富士で見られたってことだろ
849名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:42:22 ID:LTmDbZPv0
>>847
スーパーアグリ、フジTVが用意した分はおkだったらしい
850名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 16:47:30 ID:/r/C0FLw0
世界のトヨタ様のトヨタグランプリ。
トヨタ色以外の物は排除するニダ。
851名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:14:19 ID:LTmDbZPv0
今井優杏のブログどこいった?
852名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:15:07 ID:3TvgMmjp0
>851
あぼんしたみたいだね
853名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:17:56 ID:cddFbzoj0
2ちゃんで今井優杏のスレがある時は残ってたのに、
スレ消滅と同時にブログ消したんだ・・・・。


最低な糞ババアだな、今井。


854名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:27:07 ID:LTmDbZPv0
スレ復活しないかな
855名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:28:47 ID:cddFbzoj0
誰か今井ババアのブログのコメントのコピー取ってる人いる?
856名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:35:53 ID:3TvgMmjp0
>>855
[魚拓]
http://s04.megalodon.jp/2007-1014-0028-10/blog.livedoor.jp/yu_nyan35/archives/50893598.html

これでいいか?
cssが切れてるんで見辛いかも知れんが。
857名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:37:44 ID:LTmDbZPv0
>>855 

2007年09月28日
F1日本グランプリ


いよいよ開幕しましたF1日本グランプリ、私は今回MCとして、グランドスタンドのF1ビレッジ、KDDIブースでお仕事してます!
三年目になるKDDIブース、今年も楽しく初日を終えました。

さて、30年ぶり、リニューアルをしてから初めての開催となる富士GP。
今日の感想からいえば、「う潤オん、やっぱり富士は広い!!」
「何をいまさらアタリマエのことを・・・」なんて言わずに、まあ聞いてくださいな。
とくにグランドスタンドでイベントをやってますと、しみじみと実感したの。

鈴鹿はグランドスタンド側もせまくって、その分お客さんがとってもたくさんいらしてるようにかんじるのね。
また、鈴鹿では遊園地側からお客さんが入ってくるので、必ずこのグランドスタンドを通過して観客席に入るということもあり、イベントを見ない通行客もグランドスタンドを経由する。

でも、富士ではスペースが広すぎて、また、グランドスタンドを通過しなくても観客席に入れるので、客入り少ないな・・・と感じてしまうの。
実際の入場者数を見ると、そんなことは決してないのだけど。
そして私たちはパスの都合上、グランドスタンド側以外の場所を知らないから、このグランドスタンド側限定で書かせていただくけど。
実際、ステージの上からは、そんな風に見えちゃいました。
だから、富士に来ている皆さん、是非グランドスタンドにも遊びに来てね!!

(続く)
858名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:38:44 ID:LTmDbZPv0
>>857の続き

今日はフリー走行。
ほとんどのドライバーにとって初めてとなるこの富士での走行一回目では、オーバースピードによるコースアウトも見られ、なかなか面白いものでした。
特にね、ダンロップコーナーあたりが、とってもおもしろい!!
明日の予選ももちろん、注目されている、世界でも類を見ない長潤オいストレートが終わる第1コーナー以外にも、見所はたくさんありそうです。

さて、一部では現フェラーリのマッサがTOYOTAと来期の交渉をスタートさせた、と報道されていますが、マッサも会見で否定している通り、コレはガセネタといえそう。
これは私が独自に仕入れた情報なのですが、この可能性は極めて低いと言えそうです。

う潤オ潤オん、すでにはじまるストーブリーグ。
こんなことを考えながら見ると、さらに日本GPも楽しさを増すと思いますよん。


写真は昨日の設営の様子。
なかなか一般の方が見ることが出来ない写真をアップしてみました。


そうそう、今回の日本GPで新しく採用され、事前に賛否両論を巻き起こした『チケット&ライド』方式。
周辺の渋滞や混乱を防ぐために考えられたこの方式、皆さん、いかがでした??
私たち出展関係者は、このシステムを利用していないので、是非教えて欲しい!!
お願いします潤オ潤オ潤オ潤オ☆


さて、コメントをいただきましたが、なんとこの今井優杏ブログ、1周年を迎えたそうです。・・・自分でも知らなかった(笑)
自力で勝手に始めて、管理ももちろん自分でやり、だからこそパーソナルな日々の徒然を綴るこのブログ。
みなさんのあったかい応援で、1年を迎えることができました。

ありがとう!!!

いただいたコメントはすべて読ませていただいてるし、本当に感謝しています。

これからも、どうぞよろしく。

ではでは、明日の予選を楽しみに、今日はステキな夢を見てください♪


859名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:48:25 ID:LTmDbZPv0
>>856GJ!

2007年09月29日
F1日本GP 富士スピードウエイより。
予選が終了しました!!

とりあえず私たちのKDDIブースからのレポをさせていただくと、
「ごめん!!昨日の発言撤回!!」

ひろ潤オ潤オい富士のグランドスタンド、今日はお客さんもた潤オ潤オ潤オくさん入ってました!!
やっぱ昨日はフリー走行だけだったからお客さん、少なかったのね。しかも平日だったし。
歩けないほど混雑する鈴鹿とは違い、客入りはありつつもゆったりと歩けるところは、やっぱり富士の良さだと思う。
ま、歩けない鈴鹿も、実は嫌いじゃないんだけどね。

昨日はハッキリ言って閑散としていたグランドスタンドも、「やっぱF1だな・・・」と実感する盛り上がりでした。
今日ブースに来てくれた皆さん、どうもありがとう!!!!

しかし・・・・
寒いっちゅ潤オ潤オ潤オねん!!!!!
みなさん、風邪、ひいてませんか?!
国際映像の公式発表では15℃、となっていた外気温。ほんとはもっと寒かったんじゃないの?!なんて勘繰ってしまうほど!!
風と冷たい霧で、体感温度は10℃を下回ってました。
これがまた、吹きっさらしのステージ上では、雨は当たるし寒いの何の!!

そんな中、がんばってサンプリングしてくれたauのコンパニオンと、うちのキャンギャルには拍手。
あまりに体力を消耗し、写真が撮れませんでした。

さて、ここまで大きなレースと寒さになると、やはり気になったのがトイレの数。

普段GTなど国内レースでそんなに困ることのない富士トイレ事情ですが、ここまで大きなレースになると、もっとたくさん作ってもよかったのでは・・・と思ってしまった。
走行のない時間帯は大渋滞!!!!
仮設ももちろんありましたが、全然足りてませんでした。
子供さんのいらっしゃるお母様、大変だったんじゃないかしら??
(続く)
860名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:50:04 ID:LTmDbZPv0
>>859の続き
さて、レースに関しては・・・・出てしまいましたね。
富士名物・霧。
これによってフリー走行が事実上中止(あんなのやったうちに入らない!)、いきなり予選となってしまいました。
これまた、理由が「救護用のヘリが飛べないため」。
それだけ限界のスポーツだということを、なまなましく生死に関わるスポーツということを改めて実感。
そして、予選が無事行われただけでも、感謝しよう!
中止なんてことも囁かれるほどの霧だったのだから。

予選ではやはり各マシン、苦戦したのがダンロップコーナーの攻め方。それぞれが何度も違うラインを取ってました。ここは見応えあった!
ウエットコンディション、ということもあり、各ドライバーのハンドルさばきも、非常にピーキーな、修正の多いものでした。
そこで改めて実感したのがそのウマさとマシンバランス。
あの速度であんな急にステアリング切ったら普通スピンします!!
そんなところに妙に感動してしまったあたし。
走ったことのあるサーキットでのF1、視点が変わって面白かった。

予選結果は、あ、やっぱりね、となるようなポイントランキング順になりましたが、最後のハミルトンの逆転ポールには、やっぱり会場が沸きました。
雨の得意なバトンが今期最上位を獲得したのもポイントだと思う。
是非、難しいポジションからではあるけれど、TOYOTAにはがんばってもらいたいです。
(続く)
861名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:50:33 ID:rBc/cgTm0
>>849
ああ、そういう事だったの?

ハマタ地蔵のイラストのビッグフラッグ広げてる写真見たから、
SAFのファンが規制を無視して出したのかと思ってた。

だったら、フラッグ禁止騒動の件についてはフジテレビも共犯じゃん。
862名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:50:57 ID:LTmDbZPv0
>>860の続き

さて、サーキットの雰囲気は、まるごとF1仕様にかわってて、本当に異国のようです。
コメントにもありましたが、そしてそれに対するコメントも入ってましたが、わかるわかる。
見慣れた富士の看板がF1仕様になってるから、ちょっと違和感と特別感満載。
また、外国人率も町中非常に高く、ホテルなんてまるで外国!
私が海外に来ちゃってるような、高揚感まで味わえちゃいました。

コメント、たくさんありがとう!!
今日頂いたコメントは、すべて『今井総合研究所』のデータベースに保存させていただきます。
そして引き続き『チケット&ライド』システムへのご意見、また、30年ぶりの富士F1の感想などなど、是非お聞かせください!!!
『グランドスタンドの高価な席の傾斜がゆるく、コースが見えないと問題になってる・・・』なんてコメントは、イベントやってる私たちにはわからないところなので、大変参考になりました。
どうもありがとう。
もちろん我らがKDDIブースは、皆さんに楽しんでもらうことを一番に考えたイベントを展開してるから、遊びに来てね♪

明日はいよいよ決勝!!!
私たちもがんばります!!


863名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:53:37 ID:LTmDbZPv0
>>861
詳しいことは知らんけど、どっかのスレにそう書いてあった。
ファンが強行突破したのが正しいかも。

真実はいかに??
864名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 17:56:21 ID:QWZpUyXDO
>>862
ムカつくだけだから貼るな
>>863
アレどうなんだろうな?
たぶんフジテレビが用意したと思うけど
865名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:03:29 ID:TPgp4Bd6O
ほぉ…お客きんがスタノドでねぇ…
866名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:04:48 ID:LTmDbZPv0
>>864ごめん。貼るのやめとくわ。

憶測だけど、
あの区画はフジテレビが販売した席かもね。
だったらFSWも文句言えないかも。
867名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:08:51 ID:gAkKOglK0
だからF1NEWSでもフジは・・・
868名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 18:53:47 ID:rBc/cgTm0
>>864
>>866
そうだねえ。
あんなハマタ地蔵のフラッグをSAF1ファンがわざわざ作ったとは考えにくいし。

開催直前になってからフジテレビのサイト経由でチケット売ってたから、
その区画のお客さんにフジテレビがやらせたのかもね。

それにしても主催者側だけやりたい放題だな。
869868:2007/10/15(月) 19:25:06 ID:rBc/cgTm0
自己レスすまん。

いまSAF1の公式サイト見てみたら、
ARTAの人が旗の要所を支えてるみたいだから、
応援団(ARTA?)が用意したのかも。
870名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 19:39:17 ID:QWZpUyXDO
>>869
スーパーアグリの応援席だっけ?あそこ
ならトヨタもフジテレビもFSWも絡んでやってんだろうな
席にいたお客さんはまわりに旗がないの見てバツが悪かったかも知れん
871名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 19:55:58 ID:TWfgBGqc0
トヨタってホントつまらん企業だな
872名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:04:39 ID:M0sJPa4GO
トヨタはF1から出て行け
873名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 20:32:37 ID:hOaUz8phO
ここ10日間程仕事が忙しかったけど…
今日、やっと本屋で色んな車関係の雑誌を読んだ。

中国GP号のF1速報に、富士日本GPへの提言が、
6ページも掲載されてた。

いつもは、立ち読み派なのだが
記事を読んだら、何とも言えない気持ちになって…
買う事にした。

今の所、来年も富士開催の予定だけど
それまで、必ずこの雑誌を保管しておこうと思います。
874名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:22:00 ID:LmdCcCmZ0
トイレの数ぐらい十分予想できただろうに・・・。
カイゼンすることいっぱいできて良かったね。
875名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:47:53 ID:ixlPK4nL0
貧乏くさい会社だよな
876名無しさん@恐縮です:2007/10/15(月) 21:51:44 ID:cUQgmPDv0
うっはw今回の富士は観客が不慣れだから悪いんですよw私はびぽぷ席で見てましつア!の馬鹿女ブログ閉鎖しやがったw
877名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:07:32 ID:XGzSuc/z0
FSW被害者の会ができたみたいです。
http://yaplog.jp/champion-ship/archive/414
http://fswthevictim.blog122.fc2.com/
878名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 00:08:34 ID:XGzSuc/z0
>>870
応援席あったの?
879名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 03:47:01 ID:whvGD4ys0
 ___  富士トヨタGP
‖    |     ∨
‖糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U


 ___  富士トヨタGP
‖    |     ∨
‖糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
880名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 03:54:36 ID:MdmK248XO
トヨタは日本から出ていってほしい。
大好きな中国に行けよ。
881名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 04:07:56 ID:xTq/umAg0
今年はジャーナリストに言論の自由があったんだな
でも来年は厳しい報道規制が敷かれそう
観客に対するカイゼンなんかほっといて、
富士批判したらこの世界にいられなくしてやる、
ってジャーナリストを脅す事に全力を尽くすだろう
882名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 04:13:05 ID:wMLBWlZC0
来年はマレーシアに見に行くよ
883名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 04:21:58 ID:uUQ9tGmy0
2週間経過してすれも落ち着き(?)を見せてきましたが、取りあえず反省点をパクリ、編集し、まとめてみました。
感情が介入し、かなりネチッこい口調になっておりますが。

・問い合わせが殺到することは分かっていたのに、なぜ回線を増やすなどの事前対応をしないのか
・抽選でハズレた組み合わせチケットが、なぜ先着販売で売られたのか
・FSWとJTBが抑えたせいで、一般客の宿が不足することをなぜ予測できなかったのか
・場内の案内掲示の間違い、欠落が見られたが、なぜそれらを事前に2度3度確認しなかったのか
・一般バスは停止させ、レクサスオーナー等VIP、トヨタ関係者は優先で通す
・予選時刻に間に合わない人多数
・徒歩入場禁止だったが、バス途中下車の徒歩難民が仕方なくゲート強行突破
・決勝でもサーキット周辺大渋滞のため、数千人(数万人?実数把握せず)が小雨の中、
 最長2kmの距離を徒歩入場したおかげで、まだ80数名に収まったこと
・チケット裏には「本券の払い戻しについては決勝日の興行が不成立となった場合のみとし、」
 「交通事情等によりレース等の時間に間に合わない場合でもチケットの払い戻しはできかねます」と記載されているにもかかわらず、
 なぜ決勝に間に合わなかった80名以上に対して宿泊費、交通費、チケット代等々払い戻しするのか
・もし払い戻しするなら、長距離を徒歩入場した数千人(数万人?)との間の不公平を、どう整合するつもりなのか?
・気分が悪くなった人が多数いるにもかかわらず、なぜ救護室は定時で閉めたのか
・観客、乗客に対して圧倒的に少ない誘導係員
・午前中に駐車場に戻ろうとした時、誘導係員は「なぜ今から戻るのか、そんな人もいるのか」
 というような混乱した対応振りで帰りのバス1台すら捕まえるのも一苦労していたが、なぜその事を想定してなかったのか
・バス行列の最後尾が判らなくなり現場大混乱
・一部では、誘導係員がいないため、最後尾ボードを乗車待ちの人達が助け合いながら掲げていたこと
・空きバスがあるにも関わらず、雨の寒い中、多くの人が帰りのバス待ちに最大6時間超えも
・寒い雨の中、数時間も待っていた客たちに陥没事故のことを、なぜアナウンスしなかったのか
884名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 04:22:28 ID:uUQ9tGmy0
・東1バス乗り場の地面が未舗装で数時間待たされた客の足元はドロドロになっていたが、なぜサーキット補修を優先し舗装しなかったのか
・ぼったくりの弁当価格、カレーパン500円、更には1万円弁当までも
・展示ブース、売店がトヨタ、ホンダ、アグリ等の日本勢と、ルノーだけだったのは、
 「相手から要請がなかった」、「相手に要請したが断られた」、「相手から要請があったが、こちらが断った」のうち、どれか
・C席仮設スタンドでF1マシンが見えない事が判明。総額3億5000千万払い戻しへ
・自由席からも簡単に大型ビジョンを見ることができ、自由席の数倍もする指定席のメリットは、
 座席が確定されている事と地べたでない事だけだが、そのためだけで4〜5万円も支払う価値があるとは思えない
・ホームストレートの大型ビジョンは、なぜ5基のうち1基しか働いていなかったか?
・もし旗・横断幕を禁止したいのなら、なぜ事前にチケットや書類に明記しなかったのか
・旗・横断幕の存在は世界では常識であり、旗・横断幕を含めた雰囲気を楽しみに来ている観客もいるにもかかわらず、
 「他のお客様の迷惑」との理由だけで旗・横断幕禁止する必要があったのか
・「他のお客様に迷惑」との理由で「旗・横断幕禁止」と言ったにもかかわらず、
 トヨタ応援席だけなぜ大きなフラッグを堂々と出せるのか
・トヨタチームは、なぜ敬意を表すべき国歌独唱中にエンジンをかけ、爆音が国家をかき消したのか
・鈴鹿サーキットが自ら差し出してきた忠告、援助要請をなぜ断ったのか
・万全の体制と胸を張っていたが、どこが万全の体制だったのか
・「万全の体制」にもかかわらず、「当日になってみないと分からないものもあると感じていた」などの無責任発言
・山科忠TMG会長 兼 チーム代表「ここは設備も整っており、レース運営も良かった(一部抜粋)」との擁護発言
・上記全て、F1観戦を2,3回経験していれば、イベント企画の素人でも想定できたお粗末を、なぜ玄人が想定できなかったのか?
・我々観客に大迷惑をかけた事に対して、いつ、誰が、どのように、我々の目に見える形で責任を取るのか。
 勿論「今年の失敗は、来年の運営に生かしていく形で責任を取りたい」といったような責任逃れを認めるつもりは毛頭ない
885名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 07:06:12 ID:fUoF1Xzt0
フュラーリ・テスタオッサンドナイシテマンネン
886名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 07:17:06 ID:UPWsyM0dO
日通はマレーシアGPツアーをもう少し安く出せよ
来年は日本人で埋めようぜ
887名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 09:37:00 ID:efmIvlVCO
トヨタマンセーグランプリがツアーでいくらするか知らないけど

名古屋発マレーシアGPグランドスタンド土曜日発3日間で12万円くらいだったよ@愛知県民

こっちのほうがいいだろw
888名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:41:38 ID:qga7m74jO
今井ちゃんのブログ自体が削除されちゃったね
889名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:45:51 ID:XGzSuc/z0
今井ちゃん
川井ちゃん
890名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 12:46:53 ID:3OkYJS8h0
32年間F1に携わっているが、
メカニックが評論家ぶってるのは初めて見た
891名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 13:02:18 ID:mJux6mRw0
>>890
おまえ誰だよwwwwwwwwww
892名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 15:20:34 ID:akw2/6u50
>>887
費用はともかく、
今年の日本からF1観戦して、家に帰る時間が早い順は、 

1位上海 2位セパン 3位豪州 4位フジ。
893名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 15:36:31 ID:r42vpUyS0
2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/10/11(木) 14:06:23 ID:vsJSh+gp0
そんなGPがあっても別にいいじゃん。
何で、その旗がなきゃいけないの?
894名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 16:28:59 ID:uUQ9tGmy0
上海、いい評判聞かないんですが・・・
セパンは良がっだ。サーキットから空港まで歩いて15分
895名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 16:33:57 ID:XGzSuc/z0
>>894
その上海がまともに見える今年ってw
896名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 17:04:13 ID:Jqh3sNr10
>>883 >>884
トヨタに答える義務は無いなw

ご意見を参考にして来年の運営がよりよい物になるように鋭意努力しますでいいんじゃないの
897名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 17:08:31 ID:unnnwlTTO
>>890
いいやん、メカニックで優勝も経験してるんだし
898名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 17:09:19 ID:qBELRtQs0
この問題は今日で終わり。
899名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 17:10:19 ID:3NA6Gldj0
    *      *
  * トヨタ糞です  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

900名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 17:12:53 ID:fj7yfd1z0
>>898
日本の恥は永遠に消え去らないよ
901名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 17:14:27 ID:n02FI4KM0
フェラ○○のことなら私に任せて。


      藤■綾
902名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 17:14:33 ID:4CGFo6nW0
恨みはまだまだ続く
年に1回の大失態は簡単にゃ治まらん
903名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 17:14:37 ID:bOIRiuTg0
昔、豊田商事の悪徳商法事件が起きたとき、
「名前を混同されるトヨタは気の毒だなぁ」なんて思ったこともあったが
いまや大して変わらない会社に成り果ててしまった。
904名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 18:13:59 ID:r5pCqL4a0
殆ど報道されない事に驚愕…
なんかトヨタって創価学会と似た感じだね。
905名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:53:42 ID:J0Dv27oEO
所詮三河屋さん。
906名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 20:54:53 ID:rxBNcps+0
なんでやねん なんでもかんでもトヨタのせいにするなねん!!
907名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:01:45 ID:DkgTNhBP0
http://blog.livedoor.jp/yu_nyan35/

削除かよwww プギャーwwww
908名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:15:23 ID:sKDbDCuM0
>>906

846 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 19:07:33 ID:TFwK6U050
>>782さん
そうですよね。私はテレビで観戦しましたけど、ネットの悪意が本当に怖いです。
預言者じゃあるまいし想定できないことぐらいあるでしょ・・それを叩いてバカみたい。
叩いてる人はホテル並のサービスがなきゃいやなの?クレーマーと変わらないよそんなの。

894 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 19:14:54 ID:TFwK6U050
>>846
せやねんな。田舎でもあるし至れり尽くせりのサービスあるほうがおかしいやろ。
レース自体大成功やったし、わいは楽しかった。
ごく一部の不手際をさも全体のように悪意ある意見いうのがネットの怖いとこやな。
909名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 21:21:06 ID:njz7pFBO0
今、関西弁を使う人間は全員亀田属性にみえてしまう。
910名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:06:12 ID:iaSibXC40
>>906
”するなねん”

聞いた事が無いよ。
どこの言葉?
911名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:12:57 ID:WfDSobiC0
>>890
シャチョサン、ココハジメテ?
912名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 22:15:12 ID:QDNpXx8h0
只今鈴鹿は大改修中ですよ〜
913名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 23:16:43 ID:OvE4utiq0
馬鹿にされるF1ファン
914名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 23:35:26 ID:sKDbDCuM0
■富士スピードウェイ F1日本GP in Fujiのテーマ

[基本テーマ]
雄大な富士山を望む豊かな自然に囲まれた富士スピードウェイに全国から幅広い層のお客様をお迎えし、
チームやスポンサー企業、メディア、そして地元の皆様とともに世界的モータースポーツ・エンターテイメントを盛り上げ、
その感動と興奮を分かち合うことを目指します。

[基本方針]
F1を「知る、楽しむ、体感する」をキーワードに、初めてのお客様からコアなF1ファンまで、多様な人々が楽しめる企画を用意していく予定です。





( ´,_ゝ`)プッ
915名無しさん@恐縮です:2007/10/16(火) 23:45:10 ID:DGH4NGEV0
亀田とトヨタ(笑)の見分け方。

JBCに出場停止くらうのが亀田、WRCで出場停止くらうのがトヨタ(笑)
ボクシングで反則するのが亀田、モータースポーツで反則するのがトヨタ(笑)
ボクシングファンを怒らせるのが亀田、モータースポーツファンに相手にされないのがトヨタ(笑)
レフェリーを恫喝するのが亀田、バーニーに金を積むのがトヨタ(笑)
TBSが必死になってるのが亀田、フジテレビが必死になってるのがトヨタ(笑)
リングサイドに内藤ファンが集まるのが亀田、サーキットにホンダヲタが集まるのがトヨタ(笑)
無名外人との戦歴を自慢するのが亀田、ローカルレースの戦歴を50年の伝統にブチ上げるのがトヨタ(笑)
やくみつるに嫌われるのが亀田、すがやみつるに嫌われるのがトヨタ(笑)
みのもんたが擁護するのが亀田、川井が擁護するのがトヨタ(笑)
侍ジャイアンツの手紙をパクるのが亀田、ホンダやフェラーリをパクるのがトヨタ(笑)
チャンピオンよりファイトマネーが高額なのが亀田、マクラーレンより予算が多いのがトヨタ(笑)
ボクシング界を汚すのが亀田、モータースポーツ界を汚すのがトヨタ(笑)
反則まみれなのが亀田兄弟と亀田親爺、糞まみれのサーキットFSWと親会社のトヨタ(笑)
身内の家族にあまく内藤に厳しいのが亀田、身内の社員にあまく、下請けに厳しいのがトヨタ(笑)
虚勢を張るのが亀田、誇大広告するのがトヨタ(笑)
916名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 00:46:37 ID:YjM1QXUS0
さて亀田とトヨタ、先に謝罪するのはどちら?

まさか亀田以下?トヨタはどぉっちだぁ〜♪
917名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 04:20:56 ID:KI5KUCP00
TOYOTA晒しage
918名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:11:30 ID:P7IEWy3n0
トヨタ車への信頼が低下

米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」は16日に発表した新車の信頼性に関する
調査結果で、トヨタ自動車への信頼感が低下していると指摘した。
http://www.sanspo.com/sokuho/071017/sokuho006.html
919名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:31:04 ID:jv70tMBO0
糞トヨタ晒しage
920名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:31:55 ID:f/EC/egD0
他のHPからのコピペですが。

【 殺風景なスタンド・横断幕禁止の件 】
私自身、日本GPは大好きなドライバーを横断幕等で応援する事が楽しく
毎年正月を迎える気分で楽しく過しておりましたが木曜日に行われた
ピットウォークで発見した来場者への注意

「応援幕や旗を取り付けはご遠慮下さい」

すぐにFSWへ電話して「応援幕と旗の件でお解りになる方」と
担当部署へ電話をつないで頂くよう頼み FSWの職員と思われる方へ
この件について抗議しました。
921名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:34:21 ID:CV3YtKYhO
モタスポ板はどこに消えた?
922名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:37:13 ID:TenSPV++O
トヨタ車は買わない。
ホンダ車を買う、かどうかは買い替えは
まだ先のことだし言い切れないが
トヨタ車は絶対に買わない。
923名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:40:45 ID:f/EC/egD0
以下、D:=私 F:=FSW

D:横断幕・旗が禁止と言う話を聞きましたが、どう言った理由から禁止なのでしょうか?

F:横断幕や旗は周囲の方にとても迷惑となる為禁止とさせて頂きました。

D:何処のサーキットでも横断幕や旗はGPの演出的にも必要な物だと思いますが
 F1GPが鈴鹿開催からFSW開催に替わって禁止と言う事になったのであれば 
 チケット発売前に告知する必要があったのでは?

F:そのような告知までは行いません。横断幕や旗については、
 すべて禁止とお願い申し上げております。

D:私は横断幕を揚げてドライバーを応援する事が楽しみで
 F1GPを観戦しに行ってるのですが事前に禁止と言う告知が
 あったのであれば高額のチケットを購入して観に来る
 必要が無かったのですがそんな風にGPを楽しんで居る方も
 少なくないですよ。

F:こちらでは、そのようには考えておりません。
 横断幕や旗は、周囲のお客様に対して大変迷惑となりますので
 禁止とさせて頂きました。

D:しかし、各メーカーやチームが、日本GPで○○を応援しようと
 来場者へ応援フラッグを配布するとチームのHP等で予告してますし
 今日からスピードウェイビレッジにOPENしておられる
 グッズショップでも販売してありましたがFSWさんは禁止されている
 物を場内で販売したり配布したりさせてるのですか?

F:その確認はしておりませんが、すべて禁止とさせて頂いております。

D:では、各チームやメーカー各社にフラッグの配布禁止を伝えなければ
 なりませんよね。多くの来場者は、フラッグがチームやメーカーから
 配布されれば応援の時、必ずその旗を振って好みのドライバーや
 チームを応援しますよ。

F:そのような話は聞いておりません。
924名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:42:02 ID:DHorewBz0
なんつーか、初めて日本でレースした選手は、
ここは独裁国家か?とか思っただろうな・・・
925名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:42:44 ID:/LiXBkpQ0
PR効果は相対的なもんだからやっぱ旗なんかは1種類独占がいいのよ
しかしまあセコイね
926名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:42:57 ID:YjopbOf50
ベンツ買うだろう普通、アレ見たら
927名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:44:16 ID:f/EC/egD0
D:チーム名は控えますが応援フラッグを配布すると各HPで公表してるチームも
ありますよ。明日開幕と言うこの時期に禁止と言うのも変じゃないでしょうか?

F:申し訳ありませんが横断幕や旗は禁止となっておりますのでご理解下さい。

D:そんな話は理解出来ないですよ。各チームのフラッグが配布されれば
 色々な方が観客席でその旗を振るのは止める事が出来ないでしょうから
 私は自身で作製した旗を揚げさせて頂きますのでご了承下さい。

F:いえ、それは困ります。
 揚げられた横断幕や旗はすべて排除させて頂く事になりますので
 お揚げにならないようご協力下さい。

D:では、各チームやメーカーにもその事を通達して配布されないよう
 連絡して下さい。そうでなければ、私は日本GPに行く意味がないので
 私が購入させて頂いたチケットすべて払い戻しして下さい。
 一番の楽しみを奪われた日本GPへ行く意味がなくなったので・・・

F:それは出来ません。

D:では、横断幕や旗を認めて下さい。

F:横断幕や旗の禁止は既に決定事項ですので変更出来かねます。
928名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:49:13 ID:qVySObuh0
フラッグ禁止が一番むかつく。トヨタ車は絶対買わねーと誓った。
クルマ買うカネ無いけど。
929名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:51:03 ID:ZCNQqF8bO
オレ、愛知在住だけど鉄道業界に勤務してるからある意味反トヨタだなwwwwwwwwwww
930名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:53:08 ID:f/EC/egD0
D:事前告知も無いのに、決定事項だから変更出来ないっておかしくありませんか?
 話は少し替わりますが、FSWさん=トヨタと言う認識があります。
 過去に鈴鹿サーキットで行われた日本GPでは、毎年指定席全体を覆う程大きな
 
 応援旗が広げられますがあれは迷惑ではないのですか?
 禁止と言う事であれば、今年はあの旗も禁止される訳ですよね
 トヨタ応援団が手に持って振る小旗も行われない訳ですよね。

※しばらく沈黙(電話の脇でゴソゴソ話をしている様子)

F:えーっとですねー、チームやメーカーで配布する小旗に
 関しては周囲の方に迷惑を掛けないのでOKと言う事で
 トヨタの大きな旗に関しましては、トヨタ応援席の中で
 行われるものとしてFSW側では関知しておりません

D:はぁー???かなりおかしくないですか?
 と言う事は、最上段の手摺の上に固定される旗や
 観客の視界を邪魔しない場所に取り付ける横断幕は
 禁止で目の前をチラチラ振られ、隣の方の目や顔に
 旗棒が突き刺さる危険がある小旗はOKと言う事ですか?
 私の認識では、旗や横断幕を固定して応援する方は
 かなり周囲を気にして、大勢の方に迷惑にならないよう
 にかなり気を使って固定してると思いますし 絶対危険じゃ
 ないとは言い切れないけど比較的危険性は少ないと
 認識しております。

 でも、FSWの考えとは正反対に席でパタパタ振られる
 小旗に関しては否定はしないけど、隣の方の楽しみ方に
 よってはかなり迷惑なもので周囲の方の目を突いたり、
 顔を突いたりというトラブルは何度も見ておりますし
 FSW側が仰ってる意味がサッパリ解かりません。
 冷静に発言されてますか?
 それがFSW側の公式な発表と受け止めて良いのですね。

F:ハイ、これはFSWの決定事項であり、FSW側では座席で
 振られる小旗は危険性が無い物と判断しております。
931名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 11:59:26 ID:f/EC/egD0
D:そのように言われると 笑うしかないですね。。
 では、今年各メーカー・チームの応援席は
 FSWとの調整が出来ず設けられ無かったと噂で
 聞いております。
 現に佐藤琢磨選手の応援席やSAF1、HONDAの
 FAN応援席が設けられてないのは事実です。
 それなのにTOYOTA応援席はあるのですか?
 まぁ、それはそうだろうと思っておりました
 ので良いですけど(笑)
 しかし、トヨタ応援団・応援席はOK他の席は
 駄目そこまでやっちゃって良いんですか?

F:それはトヨタの方でやることですから

D:では、客が勝手にやる事も良い訳じゃないですか?
 トヨタの客と一般客で差別する訳にはいかんでしょー(笑)

F:横断幕や旗の設置はご遠慮頂いております。

D:いえ、私は絶対に横断幕を揚げさせて頂きます。
 また、トヨタ応援席ではそれが許されて、私が揚げる
 横断幕や旗が撤去させるような事があれば、
 横断幕や旗の製作費用・入場料・その他、経費や
 交通費等を含め損害賠償をFSW様に請求させて頂きます。
 それで宜しいですよね。

F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。

D:色々な意味でFSWで開催される日本GPを盛り上げようと
 協力してるつもりで、FSWで行われる事に批判的な方へも
 そんな事無いから観に行こうよと伝えて来ましたが
 それだけは絶対譲れません。

F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。
932名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:03:02 ID:f/EC/egD0
D:色々な意味でFSWで開催される日本GPを盛り上げようと
協力してるつもりで、FSWで行われる事に批判的な方へも
そんな事無いから観に行こうよと伝えて来ましたが
それだけは絶対譲れません。

F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。

D:申し上げたとおりで、私の横断幕と旗が撤去された場合
 一方的に楽しみを奪われたものとして損害賠償を請求する
 気持ちは変わりません。

F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。

D:それしか言えないのか

F:はい、これはFSWとしての決定事項でございますので
 ご協力をお願いするしかありません。

D:こちらこそ日本GPが盛り上るように、楽しめるように
 何ヶ月も前から準備してるので、横断幕や旗の禁止に
 ついてチケット発売前の準備期間中に何の告知も
 無かった訳ですから今更そんな禁止事項を発表されても
 困りますので

F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。

D:では、そういう事で宜しくお願いします。

F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。
933名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:07:59 ID:f/EC/egD0
そして決勝を迎えたのですが、私の近くに座っていた親子お子様が
琢磨選手のファンと言う事で お母様に縫って頂いた大きな布に
友達数人と集まって作った 琢磨選手への応援メッセージ
指定席最前列の手摺の下 足元からその応援旗をお父様が
下げて上げた直後警備員がやって来て
「横断幕は禁止されております。外して下さい」
と指導。
そのお父様も子供達が一生懸命手作りで作ったものなんです
迷惑にならないよう貼りますから認めて頂けないかと
かなりお願いされていましたが規則だからとその願い叶わず、
その父親は息子さんに「貼ってはいけないルールなんだって、
ルールだからしかたないよね」と説得

しばらくレースが始まるのを親子待っていらしたのですが
正面のモニターに映し出されたTOYOTAの巨大フラッグ
それを見たその子は
「お父さん、大きな旗揚がってるよ、TOYOTAのは良いのかな?」
そう言われた父親は拳を握り締め目を吊り上げてモニターを
睨んで子供さんに謝っていました。
一般観客は駄目なのにTOYOTA応援団は良いそんな理不尽な事が
許されて良いのでしょうか?

FSWが横断幕や旗を禁止と発表したのであればTOYOTA応援団は
その手本となるべきではないのでしょうか?

そのような表面に出てこない本当の日本GPをトヨタの圧力を
恐れず真実の日本GPを報道していただける所はないのでしょうか?

国民に大きな夢を与えなければならないTOYOTAが
小さな子供達の夢を打ち砕くようなこの現実を報道関係者は
見過ごして良いのですか?

私たちに真実の日本GP、奇麗事で終らせてはいけない
これから先MotorSportsの発展を今年の日本GPで止めない
ためにも悲惨だった真実の日本GP伝えさせる場をどうか与えて下さい。
934名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:20:11 ID:jCa1CoHNO
旗って後ろに居る人の邪魔になってるよ
旗が振れなくて残念って人より旗がなくてよく見えたから満足って客のが多いんじゃない?

応援は自由にって言っても後ろの人の視界の妨げになる事をしないのは基本的なマナーだよ
F1ってセレブで紳士なスポーツだと思ってたけど観客はドキュンばかりなんだね
935名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:32:48 ID:bwvXimy50
>>934
レース中ずっと旗を振り続けてるとでも思ってんだろうか。
936名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 12:40:29 ID:nJvHir2G0
>>934
ヨタ乙
937名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 13:36:40 ID:TFnDHWCX0
938名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:18:02 ID:wAoQ9UgrO
文化が理解出来ないならモータースポーツから出ていけ糞企業
939名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:25:08 ID:GdnSunYAO
トヨタは中途半端なクルマ作って売るだけなのがお似合い
940名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 14:46:27 ID:Ekwx6mzA0
>本来トヨタが一番の得意技としていた
「お客様(顧客)への思いやり」


     初耳ですが何か?


941名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:06:40 ID:2goLkPD90
> 644 名前:音速の名無しさん [] 投稿日:2007/10/17(水) 13:10:14 ID:HlaMYGx6O
> 子供じゃないけど、アグリの横断幕を注意された人
> (H席前のほう)トヨタの大横断幕みて怒ってた。



> 649 名前:音速の名無しさん [sage] 投稿日:2007/10/17(水) 14:57:21 ID:e9hTkjOS0
> >>641
> いや、おれは最初旗が禁止だと気づかずにいたんだけど
> 28日から結構な人が注意されてたよ(Q席)
> 最初は何で注意されているのか正直わからなかった。
>
> 後日FSWに問い合わせたところ、
> 「横断幕は禁止していましたが、小旗は禁止していません」と言われて
> 「係員が注意していた」と言うと、
> 「基本的に旗を禁止されていたとは聞いておりません」と言われたw
> 「看板に旗は禁止だと書いてあった」し
> 「TOYOTAなら何やっても良いんですね」的な事を言ったら
> 黙っちゃったじゃないかw
>
942名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:10:18 ID:2goLkPD90
>>934
それGTの話だろ?
943名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:13:27 ID:Tm6lQ1Or0
他社の旗は禁止でも、トヨタの馬鹿でかい旗は問題なし。

それが、トヨタクオリティー
944名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 16:52:05 ID:aZ2oAvtRO
だってトヨタ民主主義人民共和国グランプリじゃんw
富士スピードウェイの冨田会長もトヨタ機関誌の中日新聞で「トヨタのイベント」って言っていたから。
945名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 18:03:55 ID:rxjASGkh0
はっきり言ってトヨタだけが盛り上がりたいなら、F1GPとは別にトヨタGPを立ち上げて、
トヨタフォーミュラカーのワンメイクレースを富士でトヨタ関係者だけを集めてすればいいのに。
946名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 18:09:26 ID:Y6bAdw4Q0
>>934
レースを見にサーキットへ行ったことのない妄想工作員乙
947名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 18:52:25 ID:tIjKIJYZ0
>>945
観客入れなければいいよね。
トヨタなら本体・関連企業だけで出来そうだし。
それなら自分たちだけの応援でかまわないよ。
異常さ加減が世界に配信されるよ。
948名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 18:54:23 ID:BdKqSsB+0
記事を見れば一発でわかる。よくトヨタのことを勉強してる記者だ。
949名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:00:13 ID:Knkq85mF0
来年はトヨタ以外がボイコットすればいいだけだろw
他のチームは鈴鹿で走ればいいんだよwww
950名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:01:30 ID:M9pnomB+O
来年はこの横断幕を出したら?
[世界のTOYOTAへようこそ]
951名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:03:11 ID:Knkq85mF0
つか、>>1
そういうことすんのはヤメれ。
無断転載だろ?
952名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:03:30 ID:+DLw8BwMO
自業自得
953名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:05:58 ID:n6XsyBaY0
リコール王与太 万歳!
954名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:06:54 ID:lVAv8X0s0
ここまでやっといて決勝あの体たらくだからなぁ。笑っちゃうよねww
955名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:09:04 ID:+DLw8BwMO
スタノド
956名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 19:10:26 ID:g2QOTHmL0
トヨタは酷いことをするなあ
957名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 21:07:00 ID:aZ2oAvtRO
>>953



「ま だ あ る だ ろ」




958名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 22:01:14 ID:FUWVtM9u0
これ、どこの独裁国家でやったレースなの?
959名無しさん@恐縮です:2007/10/18(木) 04:07:44 ID:urLhtBBFO
東洋多民族差別主義人民共和国
960名無しさん@恐縮です:2007/10/18(木) 04:14:28 ID:FAIwEktVO
旗がはためく。
961名無しさん@恐縮です:2007/10/18(木) 07:15:09 ID:UAU5Al5+O

愛知県豊田市トヨタ町1番地

トヨタ民主主義人民共和国

962名無しさん@恐縮です:2007/10/18(木) 07:16:19 ID:49BxLzV90
亀田とトヨタ(笑)の見分け方。

JBCに出場停止くらうのが亀田■WRCで出場停止くらうのがトヨタ(笑)
ボクシングで反則するのが亀田■モータースポーツで反則するのがトヨタ(笑)
ボクシングファンを怒らせるのが亀田■モータースポーツファンに相手にされないのがトヨタ(笑)
レフェリーを恫喝するのが亀田■バーニーに金を積むのがトヨタ(笑)
TBSが必死になってるのが亀田■フジテレビが必死になってるのがトヨタ(笑)
リングサイドに内藤ファンが集まるのが亀田■サーキットにホンダヲタが集まるのがトヨタ(笑)
無名外人との戦歴を自慢するのが亀田■ローカルレースの戦歴を50年の伝統にブチ上げるのがトヨタ(笑)
やくみつるに嫌われるのが亀田■すがやみつるに嫌われるのがトヨタ(笑)
みのもんたが擁護するのが亀田■川井が擁護するのがトヨタ(笑)
侍ジャイアンツの手紙をパクるのが亀田■ホンダのやることをパクるのがトヨタ(笑)
チャンピオンよりファイトマネーが高額なのが亀田■マクラーレンより予算が多いのがトヨタ(笑)
ボクシング界を汚すのが亀田■モータースポーツ界を汚すのがトヨタ(笑)
反則まみれなのが亀田兄弟と亀田親爺■糞まみれのサーキットFSWと親会社のトヨタ(笑)
身内の家族にあまく内藤に厳しいのが亀田■身内の社員にあまく、下請けに厳しいのがトヨタ(笑)
虚勢を張るのが亀田■誇大広告するのがトヨタ(笑)
殴らずブン投げるのが亀田■やらずボッタクルのがトヨタ(笑)
963名無しさん@恐縮です:2007/10/18(木) 09:24:39 ID:n5qGa0Ja0
今更ながらF1速報の日本GPの読者の感想のページを見た
ネットで見て酷いなとは思ってたけどネットで見る以上に酷かったんだな
これで来年は観客が減って再来年の鈴鹿は観客が多くて次の富士は少なくて…
となったらFIAも鈴鹿一本にしてくれるんだろうか
トヨタが酷い上に立地が最悪な富士でやること自体に無理があると思う
964名無しさん@恐縮です
少なかったら動員かけるだろ
マスゴミはスルーしてそのまんま流すから無問題