【スポーツ】札幌ドーム、自治体負担なく「自立経営」 02年サッカーW杯国内会場で唯一★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1∬*’△’)y━・~~@胸キュンバーガーφ ★

札幌ドーム(札幌市豊平区)を管理運営している市の第三セクター「札幌ドーム」(瀬戸武社長)が、
好調な経営を続けている。二十一日発表した二○○七年三月期決算では、過去最高の売上高を記録し、
開業以来六期連続の黒字となった。ドーム建設の大きな理由となった○二年サッカーワールドカップ
(W杯)開催から五年。会場だった国内十施設のうち、札幌を含む九施設が指定管理者制度を導入しているが、
自治体の負担金なしで運営しているのは札幌だけ。プロ野球とプロサッカーのW本拠地になったのが最大の「勝因」だ。
指定管理者制度をとる九施設のうち、札幌を除く八施設が自治体の負担金なしでは、管理運営できない状況にあり、
札幌はダントツの「勝ち組」。○七年三月期決算では、純利益こそ二億八百万円と前期を10・4%下回ったものの、
売上高は前期比22・6%増の三十五億三千六百万円を記録した。札幌ドームはサッカーと野球兼用の国内唯一の施設。
安定経営は試合数が多く、大勢の観客が見込める二大プロスポーツに支えられている。

昨シーズン、日本ハムは公式戦だけで六十二試合、コンサドーレ札幌は十一試合を札幌ドームで開催。
○六年度の総来場者は、両チームの試合の観客やコンサートなどイベントの入場者ら二百六十八万人に達し、
前年度を26・9%も上回った。特に日本ハム戦は十三試合で入場者が四万人を突破。札幌ドームの基本利用料は
一日八百万円だが、入場者が二万人を超えると、超えた分について一人当たり四百円が加算される。
ビールや弁当も数多く売れ、ドームの売り上げを押し上げた。一方、札幌を除く施設はサッカー専用や陸上との
兼用だったり、本拠地を置くプロチームがなかったりと、経営環境は厳しい。

一部省略
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/34655.html

◆前スレ:http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182965040/
★1がたった時間:2007/06/28(木) 02:24:00

忘れた
3名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:46:39 ID:I78qISWG0
そりゃサッカーだけじゃ苦しいでしょ
4名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:47:02 ID:mHCYBMqV0
禾火 ヶヶ  ゥ イ攵     立      メ凡
    イl条 呂 心  イ二 木見 玉  木又  す
5名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:48:06 ID:0AiyxZCM0
>>4
通報しますた
6名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:48:28 ID:8gM7qP6/0
日ハムが優勝したからだろ?

7名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:48:35 ID:22RiRKLu0
>>4
通報しました。
これはシャレにならねえよ
8名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:48:45 ID:KROumEVj0
他のスタジアムは不良債権になっているということだよね?
サッカーファンは責任取れよ
9名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:50:02 ID:bGN8hPXk0
そのぶん、札幌ドームは他よりも作るのに金かかってそうだが。
10名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:50:24 ID:u41OA0H00
どう考えても日本ハムのおかげとしか・・・
11名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:50:53 ID:sRQlfwfO0
>>4
vipからキマスタ!
12名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:52:16 ID:ZL08jOPu0
でもサッカーだと、日本代表の試合は、借金多い球場に優先されるから
札幌ドームではよほどのことがないと開催されないのよね・・・・・
13名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:53:00 ID:vtUWpAWTO
明らかに日ハムのおかげ
14名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:53:44 ID:ggScemoYO
ビッグスワンはアルビがあんなに客入れても駄目か
厳しいのう
15名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:55:01 ID:+dr7jZ10O
サッカーに関わると見殺しにされる
16名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:56:02 ID:u41OA0H00
サカー野球兼用スタジアム作って、プロにフランチャイズさえ
おいてもらえれば結構儲かるってことだよな。
これから作るスタジアムはサカー野球兼用スタにしたらいいんじゃない?
17名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:57:34 ID:/b/yRsP90
建設費の償還はやってるのかな
18名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 10:58:05 ID:6nNeO3nkO
埼玉ですら赤字だしな。
海外のスタジアムとかはどうなっているの?
19名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:00:05 ID:T9gQrhsd0
黒字なら建設費払えよ
20名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:00:16 ID:EWVFw4N60
サッカーはホームで月2〜3回しか試合できないから効率が悪い
なおかつ天然芝の維持費も半端なく高い
ハーフタイム以外応援しっぱなしだから
野球のように弁当やビールやつまみも売れにくい

放映権を高く売らないともうからないスポーツ
21名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:06:10 ID:lTg2ldhh0
札Dは建設費の償還義務なしじゃなかったっけ?
22名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:08:20 ID:96TZMH3SO
>>20
なんも知らないんだな。
23名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:08:26 ID:T9gQrhsd0
甘やかされてるな
24名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:11:16 ID:a+95V/+s0
>>19
倒産するぞ・・・
25名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:12:48 ID:LuVwfY5m0
J1に上がったら浦和。そして新潟に近いくらいの観客数になるからな
26名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:14:44 ID:4c+V6jEe0
サッカー場を作っても維持するのは不可能。
東京と大阪あたりに1つずつあれば不人気サッカーには十分。
27名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:16:46 ID:29f0ctn80
これだけ大きな施設つくって年間の売上だけで建設費も返せってのは無理な話でしょ
体育館作って利用料だけでなんとかしろってのと同じ事でしょ
東京ドームみたいにべらぼうな使用料取れば成り立つかもしれないけど
28名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:19:20 ID:L8uODDZ60
競輪場だって全国47か所にあるのに…
29名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:19:32 ID:whSMoQpa0
日ハムがあったから黒字であってコンサ単独じゃ赤字なんでしょ?
Jリーグも大変だな
30名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:19:38 ID:Mo8jodpqO
>>25
さすがにそれはもうない
昇格降格を繰り返すと人は去っていくよ
来年はドームで平均2万入ればいいな
でも他のJ1も世間的に馴染みが薄いし、集客力は低いかな
31名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:24:31 ID:a+95V/+s0
>>27
同意するが体育館とは違う。
体育館は福祉の要素がかなり含まれてる。
体操教室とかヨガ教室とかね。卓球やバドミントンなんかもできるし。
社会福祉施設と言っても良い。
札幌ドームは一般への貸し出しもやるけど、基本的には大規模商業施設だから性質が違う。
32名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:26:50 ID:p15lN67X0
ある自治体に人に聞いたんだが
建設費はなんとかなる。
でもランニングコストが出せないって。

つまり建設費以外で黒字出してくれれば言うことないってことだ。
33名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:26:53 ID:82jaxmnLO
コンサは第2の浦和になりそう
良い意味でも悪い意味でも
34名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:29:45 ID:pSizASzQ0
>>29
日本ハムが札幌に来る前も黒字だったけど、コンサが払った使用料は道の補助金なんだよね。
だから黒字であっても赤字と同じだった。
J1昇格して維持出来れば、他のメジャーチームも遠征して来るので観客は増えると思われる。
JFL時代ですら2万人近くの動員があった訳だし。
35名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:30:06 ID:29f0ctn80
>>31
ん?性質が違うから何?
その理論だと市民会館も大規模商業施設?
36名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:33:11 ID:PR0Y8ABY0
新潟はそこそこ良い感じ。とんとんぐらいみたい
37名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:34:18 ID:3fAv1/G40
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/






38名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:34:24 ID:JfdOpzv9O


埼玉スタジアムも赤なの?

レッズあれだけ入ってるのに使用料安いのかね?
39名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:35:28 ID:p15lN67X0
>>38
せいぜいがんばっても週2試合だからね。
40名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:37:47 ID:DnskSBH00
2軍時代に税リーグ君と疑われた胸キュンの言い訳w
今ではサッカーの記事でスレを必死で立てるようになりましたw
http://makimo.to/2ch/news22_wildplus/1174/1174659199.html
249 名前: 胸キュンバーガー(070514)φ ★ 2007/03/28(水) 01:53:55 ID:???

                         胸きゅん参上です♪(^^) 誘導されて到着しました。

            /ヽ       /ヽ   フィーバー結婚の条件(070514)φ ★ さん、誘導ありがとうございます。
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ        目を通したけど、自分は>>235のブログ見たけど知らないよ。
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|   てか自分はサッカーに別に興味ない人です。
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|  
  | |      .|             :::::::::::::|  アンチとしても。とゆうかスポーツに興味がないです。
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/   
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<  自分が立てるスレは、レス付きそうな話題をみつけたら、
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|  何でも立ててたる感じです。
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
                     釣れやすい朝鮮・中国関連の話題から始まり、不祥事系、アンチ系などの話題に
                                 
偏っちゃうかもしれないけどネ。アンチ系のスレが多いから、>>227氏???みたいに癇に障るような人は多いかもしれないけどネ。

>>227氏(でいいのかな???)みたいな批判してくる人がいるかも知れないけど、いちいち気にしてスレ立てしてたら

スレ立てられないし、ストレス溜まるし今まで通り立てるよ??(^^)ニカッ ダメかにゃ。。?(´・ω・`)(^^)ニカァ
41名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:38:18 ID:sl3z2usb0
糞コンサのせいで、天然芝システムの維持費が嵩むし
人工芝を高性能なフィールドターフに改修できないし
広大なファールゾーンにフィールドシートを設置するという話も凍結されたまま


4000円以上で売れる席を3000は設置可能なのに馬鹿らしい話だ。
42名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:38:49 ID:DnskSBH00
まずはこちらをご覧ください

  449 :名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 20:58:21 ID:gFc0gFQE0
  >>443
  >>445
  いきます
 
「いきます」??スレを立てるってこと?
次にこちらをごらんください

  452 :胸キュンバーガーφ ★:2007/06/02(土) 21:18:08 ID:???0
  >>445
  【CM】ドコモの「そろそろ反撃」CM、評判最悪★2
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180786427/

  >>443
  すでに立ってました

言動からどう見てもID:gFc0gFQE0 = 胸キュンバーガーφ ですwwwwwwwwwww

で「ID:gFc0gFQE0」でID検索してみたところ・・・・・・
↓のスレにて
【サッカー】日本代表、海外組召集も3万人割れと寂しい客席 98年以降の国内での代表戦では最低★5
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180784125/

  1 :胸キュンバーガーφ ★:2007/06/02(土) 20:35:25 ID:???0
  ■2007/06/01-22:44 3万人割れ、寂しい客席=キリン杯サッカー

  37 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2007/06/02(土) 20:43:22 ID:gFc0gFQE0 ← 胸キュンバーガー
  今回、マジでベストメンバーなのに、キリンカップ全然売れてないらしい

  236 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2007/06/02(土) 21:32:32 ID:gFc0gFQE0 ← 胸キュンバーガー
  久しぶりに見たら空席祭でわろた

など、胸キュンバーガーの自作自演がばれちゃいました(笑)

胸キュンバーガーの全醜態(ID:gFc0gFQE0)
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/mnewsplus/20070602/Z0ZjMGdGUUUw.html
43名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:39:05 ID:pSizASzQ0
札幌ドームは観光施設としても細かく稼いでいるからね。
展望室からは札幌を一望出来るし、球場内の観光ツアーもやってるし、
お土産コーナーもある。
44名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:42:29 ID:pSizASzQ0
>>41
消防法の関係もあるから一概に増やせないでしょ。
他を削ってフィールドシートなら分かる話だけど。

俺は野球も天然芝でやって欲しいよ。
今更構造変更は無理だと思うが。
45名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:43:57 ID:DCLN+pFk0
>>41
>人工芝を高性能なフィールドターフに改修できないし

今の東京Dを見る限り、ここは微妙かな。
選手はフカフカな方がいいんだろうけど。
46名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:44:32 ID:SL0wEIq/0
>>41
「共存出来るものを共存しようと考えない子は父さん嫌いだぞ!」
「共存できのに共存しようとしないお兄いたんなんてきらいだお!」
「おばあちゃんね、共存できるのにしようとしない子きらいだよ。さあさあ今玉子焼き焼いてきてあげるから待っておいでね」
47名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:45:16 ID:L8uODDZ60
>>41
人工芝での公式戦ってまだユースとかアマチュアでしか認められてないしねぇ…
48名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:45:40 ID:lLcvEcSaO
税リーグ死亡wwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:49:45 ID:vFtr7nAu0
北海道に旅行に行きたい
50名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:50:42 ID:ahicbspV0
「札幌」って書いてあるとかなりの確率で
「爆乳」と読み違える僕は手のひらサイズが好みなのです
51名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:56:00 ID:Ha4orpgz0
十勝に住んでみたい
52名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 11:57:10 ID:a+95V/+s0
>>35
札幌ドームは娯楽の要素。体育館は福祉+娯楽の要素。
目的が異なるので
>体育館作って利用料だけでなんとかしろってのと同じ事でしょ
ってのは成り立たない。ってこと。

>その理論だと市民会館も大規模商業施設?
地域によって異なると思うので何とも言えないが、元札幌市民会館の話なら出来る。
札幌市民会館は商業利用も可能という面で札幌ドームと類似するが、決定的に違うところがある。
それはチケットの値段によって利用料が変動すること。
札幌ドームが金持ち団体が主顧客であるが、市民会館はアマチュア利用も視野に入ってる。
ココが違いかな。商業施設の要素はあるが大規模ではない。
53名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:13:51 ID:1pH9TOA80
野球だってたかだか年間80試合ていどじゃないか
これだから焼豚は視野が狭いっていわれるんだよw
54名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:27:23 ID:L8uODDZ60
そうだ。札幌ドームにバンクの施設も入れて
札幌ナイター競輪もやりゃいいんだよ
55名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:31:12 ID:igtSFuto0
どっかの>>1が鎮火しかけたところにガソリンをぶっ掛けに来たと聞いて飛んできました。
56名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:34:36 ID:dTlSZnLn0
駅からちょっと遠い
57名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:35:17 ID:XC0KZlI7O
要はW杯に感謝だな!
58名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:40:29 ID:3VIJdjOU0
たまにはグリーンドームのこともおもいだしてやってください。
59名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:40:34 ID:xjs1tFKw0
ダントツ赤字のスタジアムってどこよ
60名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:41:07 ID:TBlg+MkKO
ネーミングで
札幌セキスイハウスドーム
61名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:41:34 ID:L8uODDZ60
>>58
前橋?明日からG1があるな
地元の携帯うどん屋ハゲとジャパニーズボスのラインが今年も強いのかね?
62名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:44:46 ID:BQ81vv3G0
>>59
W杯で作ったやつだと間違いなく宮城スタジアム
Jリーグの試合もなければイベントもない
63名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:45:35 ID:ym6GsMQO0
サッカーも野球もできるってでかいよな
サッカー用の芝はスライドさせればいいし
64名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:48:59 ID:qGzD1yEz0
大相撲も客の入らない九州やめて札幌ドームで北海道場所やりゃいいんだ
65名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:49:55 ID:pSizASzQ0
>>63
所が、結構手間が掛かるんだよ。
人工芝をいちいち敷き直さないといけない。
サンダーバードみたいに、
パカっと割れて野球用の人工芝が出てきたら凄かったんだけどなw
66名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:51:53 ID:F08oicUM0
JR札幌駅、南北線さっぽろ駅〜東豊線さっぽろ駅の距離は何じゃありゃ?

あれは「札幌駅東駅」が正しいだろ
67名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:52:03 ID:pSizASzQ0
>>64
新幹線が出来て青森と札幌が繋がれば満員御礼になるかもしれん。
って言うか名古屋もいらんだろ。
68名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:52:58 ID:u41OA0H00
いいことを思いついた。Jリーグも年間130試合くらいやればいいんだ
69名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:55:17 ID:4c+V6jEe0
サカ豚が

 勘弁してくれ と泣いたから
 
    今日は サカ豚涙目記念日
70名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:55:32 ID:1Pr/RSQD0
71名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:56:57 ID:jgBh6suV0
>>63
正直サッカーの貢献度は低いと思うよ。
年間11試合じゃ大した収入にならんでしょ。
維持管理を考えるとむしろマイナスの可能性もある。
野球の方が試合数も多いし観客動員も多い。
恐らく使用料もかなりちがうはず。
それに日本ハムが強くなった事もでかいな。
ただ、サッカーも出来る事は悪い事ではないとは思う。
間違いなく言えることはサッカー専用のスタジアムはいらないってことだけ。
陸上やらラグビーやらと兼用でいいはず基本的に。
72名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:57:05 ID:L8uODDZ60
焼き対坂はまさに100年戦争
どうせなら全国各地のドーム球場に全部競輪のバンク(333.3m)入れたらどうだ?
73名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 12:58:01 ID:WsFroiIQ0
こんなのあり? プロ野球の税金優遇     

ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」 と云っていました。はて?と思って調べましたところ、ありました。     
  職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、球団を持つ「親会社」から     
「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。     
通達を要約すると、以下の通りです。     

@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)に対して支出した     
広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する     
A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも@にならって損金扱いとする     
B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する     

 詳しくは、国税庁のHP(上記リンク)をご覧いただきたいと思いますが、ともあれ、「何でもありの特例」です。    


脱税プロ野球視ねよ 
74名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:00:41 ID:u41OA0H00
>>71
まぁラグビーの秩父宮みたいにそのスポーツの「聖地」と呼ばれるような
施設以外、専用のスタジアムはいらんかもな
75名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:01:14 ID:L8uODDZ60
>>74
ちょwwwwwwwwwそしたら西ケ丘で十分ってかwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:01:31 ID:BQ81vv3G0
サッカーを実際にスタジアムで見たら陸上トラックさえなければいいのになと思える
ラグビー兼用ならおk
77名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:01:54 ID:L8uODDZ60
自転車のバンクと兼用でもいい
78名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:03:04 ID:sl3z2usb0
野球は飲食費での稼ぎが段違い。
79名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:04:37 ID:9WG8Y6Nh0
税リーグは即刻廃止にすべきだね。
そういや野球選手が札幌ドームの天然芝でアップしてたら、サカ豚どもが
異常にヒステリックに「芝を傷めやがって!」と怒っていたが
サカ豚は一般人と違ってキモイよね・・・。
そんなことで怒るなよ。モスバーガーの件もそうだけどさ。
大体さー野球様でもっているんだろ?札幌ドームはw
80名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:04:45 ID:L8uODDZ60
公営ギャンブルって結構儲かるみたいだな
JRAや競艇はかなりの売上みたいだし
81名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:05:28 ID:L8uODDZ60
>>79
焼きが偉そうにするな。競馬みたいに兆単位の産業じゃねえくせに
競馬こそプロスポーツの王様で文化だ
82名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:05:40 ID:BQ81vv3G0
サッカー専用スタジアムが難しいのは芝生が天然芝じゃないといけないところなんだと思う
踏んだら痛んで管理するのが難しくなる

だから天然芝をタイルみたいにして外に持ち出せるような状態にすればいいとおもう。
サッカーの試合が終わったらはがして育成場所へ持っていく。
そしたら痛むとか心配せずにいろんなイベントで使える。
83名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:07:03 ID:iL8fcAEaO
全て野球サッカー両方使えるようにすればいいのに
84名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:08:32 ID:u41OA0H00
最新の人工芝にはサカーやっても大丈夫なのもあるでしょ?
昔のは固くて、滑ったりしたら洒落にならない固さだったけど
85名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:09:32 ID:YqI+aqag0
>>66
東京駅よりマシだろ
86名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:15:10 ID:L8uODDZ60
>>84
アマチュア時代は神宮球場で全日本対マンUの試合があった
そんな時代もありますた
87名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:15:12 ID:DCLN+pFk0
>>82
それって以前に東京ドームでやったのと同じスタイルだっけ?
88名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:15:59 ID:lTg2ldhh0
>>81
地方競馬ってどうなのよ
89名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:16:09 ID:L8uODDZ60
>>87
大五郎がクルゼイロのメンバーで初来日してジュビロをボッコボコにした時とかな
90名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:16:57 ID:L8uODDZ60
>>88
大井は地方公営ギャンブルの中で最強だろ
91名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:23:12 ID:zjsSgfXK0
>>84
うん、かなり質は非常に上がってるらしい。
でも採用してるとこ聞かないな。
92名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:24:42 ID:KWBXWldC0
>プロ野球とプロサッカーのW本拠地になったのが最大の「勝因」だ。

はあ?明らかに

野   球   の  お  か  げ  だ  ろ   うwwwwwwwww

糞玉蹴りなんか、週一回の興行で、月に2、3試合しかないんだろう?wwwwwww

玉蹴り専用だったら大赤字だろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:25:08 ID:CJ4HRRo20
ハム豚氏ね
94名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:30:00 ID:KWpEEYdB0
ハムのお陰で自立経営、税ビーフ土下座しろよなwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:33:14 ID:7PU2q0ow0
本当にサッカーって欠陥だらけだよな。

週に一回だけの試合(たまに2回)w
競技場で弁当やビールは売れないw
テレビではCM入れられないw
ラジオ中継では訳が分からないw
Jリーグの放映権は売れないw

国際試合でもってる様なもんだ
96名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:35:33 ID:jE6+BSVK0
宮城はどうなったんだろう
97名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:36:28 ID:nushPH/J0
もう大量の税金が無駄になってるだけの野球場なんか全部潰しちまえよ

野球脳という膨大な赤字の副産物みたいな社会のゴミまで湧いてるし

まさに日本の癌だな、野球スタジアム




青森県営野球場  2万3千
岩手県営球場   2万5千
秋田市営八橋球場   2万
秋田県営球場    2万5千
福島県営あづま球場  3万人
福島県いわきグリーンスタジアム 3万
福島県郡山市営開成山野球場 2万
茨城県水戸市民球場  2万
茨城県ひたちなか市民球場 2万5千
栃木県宇都宮清原球場  3万
群馬県立敷島公園野球場 2万
長野県松本市営球場  2万5千
長野オリンピックスタジアム 3万5千
富山市民球場    3万
県営富山野球場   2万
福井県営球場    2万
静岡県草薙球場   3万6千
静岡県浜松球場  2万6千
岐阜長良川球場   3万
京都市西京極総合運動公園野球場 2万
岡山県倉敷マスカットスタジアム 3万
徳島県営鳴門球場  2万
香川県高松オリーブスタジアム 2万
愛媛県松山坊っちゃん  3万
熊本県藤崎台県営野球場  2万4千
長崎ビッグNスタジアム  2万5千
沖縄県那覇奥武山公園野球場 2万
鹿児島県立鴨池野球場   3万


プロ野球チームもない都道府県に何故こんなデカい球場が必要なの!?
98名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:37:45 ID:qqMRUWLM0
相変わらず公共施設の意味が分かってないのがいるな。
99名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:40:23 ID:BQ81vv3G0
公共施設として最低でも各県に野球場一つ 陸上競技場一つ 球技場(サッカー・ラグビー場)一つ
それぞれ質のいいもの

があれば全く問題が起こらない。
100名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:41:43 ID:/ukNqFKP0
良識あるサッカーファンの本音はこれ。

828 :名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 20:43:52 ID:MK5+bi2k0
マジレスするけど、Jリーグは

・チーム数を減らすべき。(選手名や背番号の前に、チーム名が覚えにくい)
・試合数を野球レベルまで増やすべき(日常生活にいまいち入ってこない)
・リーグを分けて、日本シリーズをやるべき(国内で最も価値の高い試合を作る)
・アマとの試合は安易にやらない方がいい(弱い者いじめは良くない)
・シーズンの大会以外はカップ戦を減らすべき(どの大会に一番の価値があるのかわからん)
・日本代表はAだけでいい(U−何とかって選手どころか試合日程もわからん)
・選手の年俸をもっと上げるべき。(夢をもっと売れ)
・浦和レッズは安くても何でも全国のゴールデン地上波で放映してもらう(巨人と阪神的な役割を担う)

Jには地域性とか素晴らしい発明もあるけど、日本で興行を打つ以上は、どう考えても先駆者の
プロ野球をモデルにするべき。それさえやれば、サッカーって結構簡単にプロ野球を抜けると思うんだが・・。

誰が言ったか知らないけど現実考えて、「Jを見習おう」なんて、もしも本気で関係者が言ってるなら
それこそサッカー自体に未来は無いよ。Jこそ改革が必要。このまま尻すぼみだけは避けてほしい。
101名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:43:59 ID:NsJPChTd0
地方の一例


【新潟の野球場】

山北町営野球場               朝日村野球場
村上市営野球場               神林村球場
荒川野球場                  胎内野球場
新発田市五十公野公園野球場      新発田市真木山中央公園野球場
聖籠町営野球場               阿賀野市水原野球場
豊栄市営木崎野球場            新潟市営鳥屋野野球場
新潟市小針野球場              新津市営野球場
新津市金屋野球場              五泉市営野球場
小須戸町スポーツ公園野球場       巻町営城山野球場
サン・スポーツランド分水野球場      田上町営羽生田野球場
加茂市営七谷野球場            三条市民球場
見附運動公園野球場            長岡市悠久山野球場
出雲崎町民野球場              小千谷市営白山運動公園野球場
広神野球場                  十日町市営笹山野球場
十日町市総合野球場            湯沢中央公園野球場
おぐに運動公園野球場           西山町野球場
刈羽村源土運動広場野球場        柏崎市佐藤池野球場
くびき球場                   上越市営球場
新井総合公園野球場            妙高高原町スポーツ公園野球場
能生町営野球場               糸魚川市営美山野球場
佐渡市両津野球場              サン・スポーツランド畑野野球場
佐渡市佐和田野球場            佐渡市真野野球場


これに↓の新野球専用球場が加わる。
県立野球場:着工、総事業費は83億9000万円で収容人員は3万人/新潟
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20070125ddlk15040141000c.html


102名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:46:03 ID:02JDhYJJO
コンサートのおかげでなかったのか
103名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:46:12 ID:bSEbjoyi0
またまた、野球場に詳しい豚さんのお出ましですか…
104名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:49:35 ID:dBtIpVtnO
札幌ドームの横に札幌競馬場作って地下鉄札幌ドーム駅作るって言ってたのどうなったんだろうか。
105名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:50:03 ID:igtSFuto0
>>100
良識のない野球ファンの間違いだろ。
106名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:50:19 ID:uFqraKLB0
>>4
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
107名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:52:47 ID:FeaYxtpp0
日本ハムが観客動員いい人気チームだから札幌ドームは救われたね
108名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 13:53:34 ID:02JDhYJJO
>>4
通報しますた
109名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:00:11 ID:7VgKhxT0P
>100
どう見てもやきう脳です。
110名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:01:48 ID:KUh41iWc0
>>101
2/3がゴザ敷いて観るような球場じゃんw
111名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:03:28 ID:L8uODDZ60
>>97
そこに独立リーグのチームを据えるプランがあるんでしょ?
112名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:07:51 ID:igtSFuto0
>>111
九州は構想が消えました。
本当にありがとうございました。
113名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:08:17 ID:L8uODDZ60
>>112
野球が盛んな地域のはずなのにねぇ…
114名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:17:45 ID:y70AA1E10
ワールドカップ開催したのに東京と大阪に専スタ造らず
代表チームが宮城に建てられたウンコみたいな陸上スタで終戦迎えたって
今振り返っても冗談みたいな話だな
115名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:22:21 ID:BQ81vv3G0
>>114
せめてトヨタスタジアムでやってほしかった・・・
116名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:25:49 ID:bRWquY5RO
コンサドーレも自立しろ
117名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:28:45 ID:XC0KZlI7O
ハム豚イラネ東京カエレ
118名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:38:07 ID:FeaYxtpp0
日本ハム最高だぜ札幌の救世主

実数発表実施後

2005年 観客動員5位
2006年 観客動員5位
2007年 観客動員現在5位

しかもハムはセンサーで入場者だけカウントする正直発表だから余計に価値がある
阪神、巨人、中日、SBの4強に迫るのも時間の問題
119名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:47:02 ID:XtoGSRrK0
野球のおかげで黒字になったのに
なんで文句を言われなきゃならないんだ?w
120名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:48:32 ID:FeaYxtpp0
コンサだけなら大赤字だったしな
試合数が多い上に客入りがいいハムのおかげで財政が苦しい札幌も救われた
121名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:49:05 ID:29f0ctn80
>>104
JRAが否定した
122名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:50:21 ID:vgqGt0qAO
元から黒字でえす
123名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:52:59 ID:CJ4HRRo20
そりゃ−あんだけ動かなかったら毎日試合できるわなw
124名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:54:17 ID:kVoH2HRS0
>しかもハムはセンサーで入場者だけカウントする正直発表だから

これ信じてるやついるの?ほぼ同じ観客数発表の時日ハムとコンサでは見て分かるくらいに違うんだよな。
125名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:57:51 ID:ijLSIH0y0
>>124
コンサドーレの発表数がチケット販売数ってことはないの?
それなら同じ1万人でもコンサのが少なくなるけど・・・
126名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:57:52 ID:EWVFw4N60
コンサは札幌市から借りた税金を毎年踏み倒しておいてよく言うよw
税金返してからでかい口たたけよwwwサカ豚ゴルァw
127名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 14:59:06 ID:BQ81vv3G0
>>125
サッカーの入場者数はチケットを切ったやつを数えてるはずだから販売数って事はない
128名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:00:41 ID:z4Bqnrhx0
>>125
とりあえずこいつはこのテのすれいつも出てくるよねw
129名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:00:44 ID:pAqEDdD40
プロ野球は親会社の脱税ツールだろうが。偉そうによく税金税金いえるよ
おかしいんじゃない?
130名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:01:18 ID:tXSU7jKX0
サッカー=実数

だなんてまだ信じてる奴いるのか・・・・
水増しだらけだよJなんて
131名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:02:01 ID:ijLSIH0y0
>>128
勇気出して初めてレスしたのにヒドスw
132名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:03:25 ID:igtSFuto0
>>130
実数風味でごまかす某レジャーはどうなんですか?
133名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:05:41 ID:XC0KZlI7O
サッカーだとチケ完売しても満員にならない。   毎日五万五千入るどこかと違って。
134名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:06:00 ID:tXSU7jKX0
>ほぼ同じ観客数発表の時日ハムとコンサでは

コンサが日ハムとほぼ同じ観客動員になることなんてほとんどありませんw
135名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:07:21 ID:DCLN+pFk0
>>123
バスケは年間80試合以上こなせるのにねw
136名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:07:21 ID:2MG851cP0
コンサドーレが42000も入ることないので比べられないよねw
ファイターズは平日の火、水の巨人戦で4万人超えたからな
137名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:08:25 ID:3DfptP8l0
>>100
566 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2007/06/29(金) 13:54:52 ID:5rb5z0Qx
・チーム数を減らすべき。
→サッカー人口が低下する。放映権料が下がる。
・試合数を野球レベルまで増やすべき
→サッカーはそんなに試合できません。死人が出ます。
・リーグを分けて、日本シリーズをやるべき
→FIFAに公認されません。1国1リーグ
・アマとの試合は安易にやらない方がいい
→アマのモチベーション向上などいい面がたくさんある。
・シーズンの大会以外はカップ戦を減らすべき
→賛否両論あるがリーグ戦だけでは試合が少ない
・日本代表はAだけでいい
→強化には早いうちから世界と試合すべき
・選手の年俸をもっと上げるべき
→まずは健全経営
・浦和レッズは安くても何でも全国のゴールデン地上波で放映してもらう
→安かろうが放送してくれません
138名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:09:32 ID:lTg2ldhh0
>>133
そりゃそうよ
実数発表してるのハムだけだものw
139名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:10:36 ID:tXSU7jKX0
>>137
もう名前欄見るだけで笑えるなw

>強化には早いうちから世界と試合すべき

強化されてませんが?ww
140名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:12:33 ID:akZeoDLk0
実数ですけどタダ券バラ撒きですってオチ?

【サッカー】横浜FC、30日千葉戦で観客5万人超えだ スポンサーが入場券4万枚を買い取り無料招待
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182981628/l50
141名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:13:28 ID:/b/yRsP90
札幌ドームに関してはコンサも健全とはいえんだろ
減免補助金が2000万出てるぞ
142名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:13:34 ID:tXSU7jKX0
143名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:15:49 ID:d7YLpDlL0
>>139
野球は世界でまったく広まってないドマイナー競技で、やってるだけで世界の強豪に
なれていいですね^^
144名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:17:12 ID:igtSFuto0
>>142
水戸が好きなんですね><
ぜひ笠松へ行って下さいね。
145名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:17:15 ID:2MG851cP0
移転しても根付かないとほざいていたコンサ豚の狼狽振りがすごい
ハムは毎日ラジオで中継され、地上波のナイターテレビ中継も今年激増
札幌メディアがハム一色になってコンサが忘れ去られることに焦りまくりw
146名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:18:11 ID:VNQ5bn6k0
147名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:18:31 ID:akZeoDLk0
>>143
ま た 世 界 か で 言 い 訳 か W
148名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:20:17 ID:x7D1W2qf0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/


149名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:20:42 ID:d7YLpDlL0
>>147
日本語でどうぞ(笑)
150名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:21:49 ID:igtSFuto0
決算を出さなくていいから水増しし放題ですもんね。
151名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:22:16 ID:KG0lsn9nO
やっぱプロ野球の方が華があるよ。
Jは社会人サッカーに毛が生えた程度の感じ。
152名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:22:44 ID:GIpDwH3r0
CSですら先生きのこれなかった卓球、バドに謝れ。
153名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:23:48 ID:Z9vstRe90
>>151
だよな
いまはプロ野球より大学野球だよ
154名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:24:07 ID:tXSU7jKX0
悪いこと言わないからコンサは厚別(笑)でやっとけよ。
そっちのほうがガラガラ具合目立たないから。
札幌ドームはハムだけで経営していけるからw
155名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:25:44 ID:akZeoDLk0
 北海道、東北は野球が完全に支配した
二部の球蹴りなんか河川敷でやってろw


夏なのにサカ豚凍死www
156名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:28:24 ID:uR07kYzT0
野球も開催できるのがデカいね
埼玉スタジアムも今はまだ赤字だけど
数年後には借金返せて黒字になるらしいよ
157名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:28:48 ID:yW4Fe7a9O
強いのと弱いのじゃ強い方を応援するのね
地元なんだから両方応援してやれよ…
158名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:29:09 ID:Lf/BTqIo0
いま、どこが一番酷いんだろう?
というか、他の自治体はこれからどーすんだ?
サッカー人気落ちてるから、今後はもっと赤字膨らむよ
159名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:29:23 ID:tXSU7jKX0
・サッカー人口が低下する。放映権料が下がる。
→放映権料?NHKに撤退されてか?w
・サッカーはそんなに試合できません。死人が出ます。
→出ません。サッカーより走ってるバスケは80試合。週一の先発Pのほうがまだ働いてる。
 ぬるいリーグだな、Jは。
・FIFAに公認されません。1国1リーグ
→1リーグはいいが今J1に何チームあるの?そんな数の1部リーグが他国にある?
・アマのモチベーション向上などいい面がたくさんある。
→モチベーション向上の割には現在カスみたいな存在だな、アマってw
・賛否両論あるがリーグ戦だけでは試合が少ない
→死人出るんじゃなかったの?w
・強化には早いうちから世界と試合すべき
→韓国リーグ以下(笑)
・まずは健全経営
→ワーキングプアですか?J2最低年俸60万。奴隷に等しいな。さすが夢のあるサッカーw
・安かろうが放送してくれません
→浦和だけならパ・リーグ以上なんだろ?
160名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:29:41 ID:z4Bqnrhx0
>>156
だれが借金返すんだ???
161名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:31:58 ID:akZeoDLk0
>>160
さいたま市だろw
議員も劣頭に不利なことするとクビが飛ぶwww
162名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:32:52 ID:FCfxY6Ge0
えっ?!宮城スタジアムは黒字じゃないのかよ。
163名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:32:59 ID:d7YLpDlL0
>>155
東北ダウト


仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ4月9日 -4月15日
1 12.7% 土 KHB J2ベガルタ仙台×サガン鳥栖
2 *8.6% 土 MMT スポーツうるぐす
3 *8.5% 水 TBC プロ野球・楽天×西武
4 *8.3% 日 NHK サンデースポーツ
5 *7.9% 日 KHB プロ野球・巨人×ヤクルト
6 *7.1% 火 OX* プロ野球・広島×巨人
6 *7.1% 日 KHB やべっちFC・応援宣言
8 *6.3% 木 NHK マリナーズ×レッドソックス
9 *6.2% 土 NHK 土曜スポーツタイム
10 6.0% 土 TBC Jスポーツスーパーサッカー
164名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:33:49 ID:z4Bqnrhx0
つうかサッカーの試合数だといくら客が入っても黒字なんかなるわけないw
東京ドームだってハムに去られて汲々としてるんだぜ
巨人とコンサートがあるのに
165名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:33:49 ID:BQ81vv3G0
計画なく作るのが悪いんだよ
宮城スタジアムとかエコパとかW杯後どういう需要があると思って作ったのか不思議でならない。
陸上トラックつきだから競技自体も見づらい、アクセスは悪い、定期的に使うチームすらない。
166名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:34:57 ID:FudE4ksOO
豚達が集まってるな

167名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:35:34 ID:lTg2ldhh0
>>157
札幌のハムファンの多くは両方応援してるよ
両方地元だし、コンサの人は知らんけど
168名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:35:46 ID:TpsTGcq50
静岡と新潟、四国、さいたま市にプロ野球球団作れww

全部潰そうぜww税リーグw
169名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:35:51 ID:z4Bqnrhx0
>>163
先代ぶたお得意のかった週だけ持ってくるか
その翌週楽天が平日昼間でそれ以上の数字を取ったんだよなw
170名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:36:18 ID:rLz4FRCL0
171名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:38:13 ID:d7YLpDlL0
>>169
それが「支配」か
焼き豚はオメデタイですねw
172名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:38:18 ID:tXSU7jKX0
●年俸最高1億円、最低は60万円

Jリーグの年俸制度は複雑である。まずは「A契約」。
これはJ1で公式戦450分出場、J2で900分出場が条件となる。
さらに初めて契約を交わす選手は「700万円を超えてはいけない」という上限が設けられている(2年目からは無制限)。

高卒、大卒ルーキーなどJリーグの出場実績のない選手は「C契約」となる。
年俸は「480万円以下」「出場報酬は1試合5万円以下」という規定がある。

「高卒300万円、大卒400万円がルーキーの平均年俸だが、
とんでもなく低い選手もいる。(中略)それでもJ2よりは恵まれている。
J2ではプロ2、3年目でも年俸120万円クラスはザラ。月5万円の年俸60万円という選手もゴロゴロいる。(後略)



http://d.hatena.ne.jp/SH77/searchdiary?word=*%5BJ1%5D


コレ見てJりーがーになりたいって言うやつは相当なマゾだなw
173名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:39:25 ID:BQ81vv3G0
>>167
札幌のファンは「両方応援してる」けど「試合を見に行くのはどっちかだけ」って人が多いんじゃないかな
ハムが好きな人もコンサがんばれとは思ってる。けどコンサは見に行かない。
コンサが好きな人もハムが勝つとうれしい。けどハムは見に行かない。

そういう感じに思えるけどどうよ?
174名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:40:15 ID:z4Bqnrhx0
仙台っていまだサッカーが数字取れる奇妙な土地だよな
代表も仙台だけ18
関東は14
他は一桁寸前
それなのに楽天に負けるのか
175名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:40:24 ID:igtSFuto0
このあとはコピペ自演でお楽しみください;
176名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:41:14 ID:TpsTGcq50
ハムファンで税リーグなんて気にしてる奴いないだろ

観客数が全然違うw
177名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:41:19 ID:KvCNmyLQ0
サッカーも9回表裏に分けて試合すればいいんだよ。
そうすれば弁当もバカ高いビールも売れる。
178名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:42:13 ID:5p5857jD0
母胎回帰ドーム
179名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:42:53 ID:tXSU7jKX0
2部リーグだからって言い訳してるサカ豚見ると悲しくなってくる

地域密着はどこ行ったよw
なんでハムにあっさり負けてるんだろう
180名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:43:16 ID:rLz4FRCL0
181名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:43:46 ID:d7YLpDlL0
>>177
それじゃ野球みたいになって滅んじゃう
182名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:44:15 ID:/JWmmkrA0
禾火 ヶヶ  ゥ イ攵     立      
    イl条 呂 心  イ二 木見 玉  愛  す
183名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:44:44 ID:z4Bqnrhx0
d7YLpDlL0
184名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:45:06 ID:+0IC6pKY0
地方でおおきなコンテンツがあるだけすばらしいことなのに、
なんで他の地域の人間が言い争いをしてるのか訳が分からない。
185名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:45:53 ID:1wnU+PWU0
>>184
焼き豚のアイデンティティーを守るためさ
186名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:46:25 ID:igtSFuto0
>>184
何でも一番じゃない時がすまない焼き豚さんがいるからですよ。
187名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:46:25 ID:rLz4FRCL0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182934634/
ハムファンでもないダダの豚はこちらへ
188名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:47:29 ID:akZeoDLk0
>>184
サカ豚が臭いから
2部ごときが贅沢にドーム使ってんじゃねえ小学校の校庭で十分だw
189名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:47:45 ID:EWVFw4N60
>>179
コンササポが何故、日ハムファンばっかりになったか答えは簡単。
人気に驕り、一般の観客を排除したからだよ。

コンサドーレはJ1時代人気が沸騰し、北海道の厚別競技場でも毎試合満席近い観衆が来ていた。
そんななか自称熱烈サポーターという連中がゴール裏を陣取り、裸などで応援。
試合中ずっとゴール裏で立って声をだすのを 強制し、ちょっと疲れて座ってる高齢者や、
ゴール裏付近の一般の家族連れの客を罵倒し、排除しはじめた。
レプリカユニ来て車椅子で応援に来ている 人たちや高齢者にまで暴挙。

掲示板などでも熱烈サポ以外はゴール裏にくるなとかなど一般客排除の意見が殺到し、クラブ側はゴール裏に縄を張り巡らし、
熱烈サポーター席を設置し、一般客、素人さんは入るなと勧告。

また来場サービスで観客にコンサドーレ応援メガホンを配ったり、グッズ店で応援用メガホンを大量に売ってるのに、一般の観客がそれを使って盛り上がって応援してるのを見て、
熱烈サポ連中は「サッカーは声で応援するもの、メガホンはウザイ、排除しろ」と抗議し、次第にメガホン応援は縮小。
試合に負けると熱烈サポの連中が通りすがりの小学生を蹴りあげ逮捕されたり、
岡田元監督が海外で選手集めに梵走してる時にクラブ職員連中が経費で宴会して、監督を呆れさせ、辞める原因を作ったり、
フロントや選手に暴行、飲酒運転、売春など不祥事続出。



弱小チームになり、成長した選手は毎年根こそぎ他チームに取られ、プロチームとしての魅力ゼロ。



そして熱烈サポ以外の観客はほとんどいなくなってしまった。

190名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:47:51 ID:z4Bqnrhx0
コンサのおかげでいいじゃん
でコンサって何?
コンサートのこと?
191名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:47:54 ID:lTg2ldhh0
>>173
それが正解だろうね
本当はそれじゃいかんのだろうけどね
192名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:47:55 ID:PdEFsCw80
>>179浦和は2部に落ちても減らなかったよなw
サッカーの素晴らしさの前にJ1もJ2もないはずなんだけど・・・
193名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:49:01 ID:2MG851cP0
どう考えてもハム>>>>>>>>>>>>>>>>コンサ
194名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:49:36 ID:1wnU+PWU0
>>192
浦和の場合、幸いにも1年でJ1に上がれたからな
もしJ2暮らしが長引いてたら、どうなってたか分からんよ
195名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:49:53 ID:akZeoDLk0
>>189
今の浦和だwww
お先真っ暗だなサッカー劣頭の分配金なかったらやってけないんだろ?
196名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:50:00 ID:tXSU7jKX0
ぶっちゃけコンサは足引っ張ってる
サッカーの時はドームのフェンス動かしたりするし
メンテナンス料などバカにならない。
ほんとにサッカーって癌だな。
たいして客来ないんだから厚別でやってろって
197名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:51:03 ID:443yBLoC0
>>104>>121
この話って札幌の商工会議所だか、どこかが勝手にブチ上げて、
「じゃあ建設費用は?」って極当たり前の質問に対して
「それはJRAが出すべき」ってアホ丸出しの答えだったんで
JRAが怒ったらしいな。
198名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:51:45 ID:0J8bCBxl0
2部に落ちて2年くらいするとメンバーが全入替えになってたりするからな。
熱心なファンでチーム追いかけてないと、誰を応援していいか分からなくなる。
199名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:51:52 ID:rLz4FRCL0
>>192
浦和は減っただろ
何で嘘つく
200名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:52:11 ID:PdEFsCw80
>>194 1年ってとこが、却って感動復活物語になって愛着深めた感じだな
201名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:52:20 ID:igtSFuto0
もう壊れたテープレコーダー状態になったか。
早くタオル投げろ。
精神壊すぞ。
202名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:54:16 ID:tXSU7jKX0
現実から目を逸らすサカ豚ワロス
いつぞやのプロ野球ファンと変わらないね
203名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:54:24 ID:CJ4HRRo20
コンサの応援行ったことあるけど後ろにうるせーおばさんいてうざかった
204名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:54:26 ID:akZeoDLk0
コンサミート凍死www
205名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:55:16 ID:d7YLpDlL0
>>202
いつぞやのって今もだよ
206名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:55:31 ID:2MG851cP0
新潟はJ2でも4万近い観客動員だったよ
札幌がハムに全部ファンを吸い取られたと見るべきだね
207名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:56:18 ID:akZeoDLk0
新潟にプロ野球がないのが幸運だったな
208名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 15:57:32 ID:rLz4FRCL0
>>206
札幌は新潟じゃないから
ハム来る前も動員は平均1万くらいだよ
知らないのにしゃべるな
209名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:02:43 ID:tXSU7jKX0
コンサ自体が2年連続赤字
そりゃ反論材料が水増しくらいの妄想しか無いわなw
210名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:04:12 ID:BQ81vv3G0
>>208

平均2万くらいはあったよ
5年のJ2生活で1万人減ったと思うべき
211名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:05:32 ID:akZeoDLk0
日本一、アジア一のハムと2部低迷のコンサ
悔しかったらタイトルの一つも取って下さいよぉ
212名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:05:48 ID:FbjbLXyO0
宮スタは陸上界が頑張って使わないと黒字にならないんだよなぁ。
陸上トラック作ったんだから使えよ。
213名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:06:01 ID:XjA6Xny00
頼むから、地下鉄(地下歩道でもOK)を真下まで延長してくれ。
214名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:08:04 ID:2MG851cP0
コンサドーレが観客動員でJの上位にいて浦和と並んでJの理想像とも言われてたのが夢のようだね
J2に落ちるとき川渕も残念がってたぞw今の札幌なら下にいてもらっても構わないだろうけど
215名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:11:19 ID:rLz4FRCL0
>>210
J1ではね
216名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:15:25 ID:Pd0bdm4xO
そういや1〜2ヶ月くらい前に、陸上と兼用じゃなくサッカー専用スタジアムを税金で建設しろ
なんて馬鹿な事言ってた評論家がいて、スレがたってたなw
日ハムが北海道に行ってなかったら全滅だった現状を見てどう思ってるんだろ?
217名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:19:17 ID:L8uODDZ60
>>214
いまやJの理想像御三家は浦和、新潟、甲府ですから
218名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:20:15 ID:BQ81vv3G0
>>216
陸上競技場とサッカー専用競技場ならサッカー専用の方が無駄にならないと思うけどね。
Jリーグチームがあってきちんと使われるならの話だけど。
建築費用が安く上がる上にサッカー専用競技場の方が陸上競技場よりサッカーでの動員が期待できる。
219名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:21:14 ID:lg0MV77+0
コレは又見事なののしり愛ですね
220名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:24:31 ID:w/+e676h0
つか平日に草津相手に1万3千人近く集められるクラブって普通にすごくねーか?
他のクラブじゃ2-3千人ぐらいだろ。
221名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:26:19 ID:akZeoDLk0
>>220
サッカーにしてはなw

ハムは週3回ホームでやって2万以上コンスタンスに入るがな
222名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:28:59 ID:w/+e676h0
つか最初はドーム建設自体提起されてなかっただろ、W杯札幌招致の初期は。
イングランド式のフットボールスタジアムの模型が提示されてた。

ま、ひとつ言えることはFIFA樣々ってことだろ。
223名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:29:44 ID:Tifh6a290
>>221
ダウト
224名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:31:53 ID:vgqGt0qAO
たかがDQNサポ丸出しの万年J2の地域チーム虐めなくたっていいじゃない
225名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:32:26 ID:w/+e676h0
>>221
いやだから「草津」って書いてんじゃん。
これが相手が仙台や浦和でこの人数ならわかるよ。
つかJでも最底辺クラブだぜ。
そんなチーム相手に1万人以上集められるって素直におぉっと思わない?
226名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:32:48 ID:Z9vstRe90
コンスタンス
227名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:32:50 ID:lLcvEcSaO
いい加減にしてくれよ税リーグは
228名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:33:15 ID:MX1TP3F30
サッカーだけで採算とろうとしたら、それこそ市原臨海みたいな
そこらの市営陸上競技場みたいなとこでやらないと無理なんだろうね
ドームとかって維持費が莫大だし
229名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:33:21 ID:QiHZvkiM0
日ハムのおかげだな
230名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:34:12 ID:L8uODDZ60
>>220
水戸ちゃん…
231名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:34:53 ID:L8uODDZ60
なんか陸上は為末らトップアスリートを中心に日本プロリーグの構想があるみたいだよ
232名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:35:44 ID:lTg2ldhh0
>>221
週末なら入るけどな
平日は2万に届くかどうかってとこだろ
まあ後半戦は成績次第で平日でも3万4万普通に入るだろうけど
233名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:36:03 ID:VcoWe3Fs0
年配の焼き豚ってW杯のことをダブルハイって言うらしいぜ。チューハイじゃあるまいしw
234名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:36:05 ID:BQ81vv3G0
>>231
そういうのを長居とか横国とかでやってどれくらい入るかが見てみたいな
235名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:36:26 ID:UFdE78+M0
■【日経産業新聞10/16】歓喜つかの間忍び寄る“代償”
――日ハム、パ優勝にみる球団経営(NewsEdge) 1

 プロ野球・北海道日本ハムファイターズが二十五年ぶりのパ・リーグ制覇を果たした。
フロントと現場が一体となった地道な活動が実を結び、
北海道への移転三年目にして地元の心をつかみ栄冠を勝ち取った。
ただ、喜んでばかりいられないのがプロ野球球団の宿命だ。
「歓喜の胴上げ」の後の“代償”は大きく、一筋縄ではいかない球団経営の難しさが浮かび上がる。

 「(本拠地の)札幌ドームに何かお願いしてもほとんど実現しない。球場使用料は値引きしてくれないのに」。
今季の開幕直後。藤井純一球団社長は天を仰ぎ、既に球団経営へのもどかしさを吐露していた。
この三年間、日ハムは集客のためとにかく地域密着にこだわった。
「スピードが命。まず一歩踏み出せ」。Jリーグセレッソ大阪のトップも経験した藤井社長の命を受け、
営業部門を仕切る事業本部の三好健二副本部長らは現場を駆け回った。

札幌市内のホテルのフロントに置かれていたJリーグコンサドーレ札幌のパンフレット。
翌日、日ハムに代わっていたこともあった。「日ハムさんが直接、営業に来ましたので」とホテル関係者は苦笑する。

二〇〇五年に導入した割引制度も地域密着の典型例だ。
試合ごとに割引対象となる地域を細かく分ける手法で、道内から幅広く観客を呼び寄せた。
「札幌」でなく「北海道」を冠にしたことも地元の心を熱くした。
「日ハムの草の根の活動は立派だ。見習うべき点も多い」(巨人の清武英利球団代表)。
ライバル球団もその成果を認めるが、優勝に沸く選手やファンとは裏腹に、
球団経営者にとっては頭の痛い様々な問題が横たわる。
セ・リーグの幹部は「優勝すると必ず経営が圧迫される」と嘆く。





札幌市内のホテルのフロントに置かれていたJリーグコンサドーレ札幌のパンフレット。
翌日、日ハムに代わっていたこともあった。「日ハムさんが直接、営業に来ましたので」とホテル関係者は苦笑する。




野球脳(ノ∀`)アチャー


236名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:36:41 ID:L8uODDZ60
>>234
3連単とか2連単とか売ったらかなり入ると思う
237名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:37:57 ID:lLcvEcSaO
税リーグは衰退してんのな
238名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:39:18 ID:BQ81vv3G0
>>236
馬かよw
239名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:41:36 ID:XC0KZlI7O
てかハム来る前から黒字だろ?西武とか来てたけど。
240名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:41:39 ID:tXSU7jKX0
コンサドーレのパンフレットなんて今誰も見ないよな・・・・
241名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:41:58 ID:9wTrY7Gt0
ワールドカップの実態
http://www.google.com/search?q=cache:wkYa3NLte1IJ:www2.kokugakuin.ac.jp/ogi1/2004/betsui.html+%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%8C2002%E5%B9%B4%E3%81%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp

表1 ワールドカップ会場のスタジアムの完成年月、建設費、年間収入見込および年間収支見込

競技場 完成年月 建設費 年間収入見込 年間収支見込
札幌ドーム 2001,6 442億 23億 1億
宮城スタジアム 2001,3 270億 3000万 ▲3億4000万
カシマスタジアム 2001,4 193億 2億7000万 ±0
新潟スタジアム 2001,3 300億 7000万 ▲3億
埼玉スタジアム 2001,7 365億 3億 ▲4億
横浜国際総合競技場 1997,10 603億 4億3500万 ▲6億
静岡スタジアム 2001,5 300億 6000万 ▲4億
長居スタジアム 1996,5 21億 7850万 ▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 2001,10 230億 2−3億 ▲3億
大分総合競技場 2001,3 251億 5000万 ▲2億5000万

自治体の言い分は「公共施設は赤字がでて当たり前」というものであるが、赤字がで
た分本来ならばできた公共サービス以上の公共性を、スタジアム維持費などがもつの
かは疑問である。結果として、ワールドカップのスタジアムとしてしか使い道がない
ようならばあまりにお粗末であろう。

 例外としては札幌ドームが挙げられる。初期投資は行政が負担するにしても、ラン
ニングコストは利用者に負担してもらって、市の持ち出しが無いよう考えの下に建設
された。これは出費を抑えようとする札幌市財政課の考えが反映されている。そのた
め、札幌ドームだけが2002年にプロ野球20試合が行われるなど収入が22億円と、維持
費10億円を上回り黒字。
242名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:42:46 ID:FCfxY6Ge0
税リーグのお客さんって公務員多そう。
243名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:42:49 ID:lg0MV77+0
だからいちいちモスバーガーにいちゃもんつけるんだな
モスバーガー札幌ドーム店、かわいそう
244名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:45:22 ID:eHbOOSnv0
>>234
横国じゃないやい、日産スタジアムまたは日スタだぞ。
245名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:46:59 ID:tXSU7jKX0

>日本ハムファイターズの本拠地

何が間違ってるんだろうな
コンサの本拠地は厚別だろ?w
246名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:48:11 ID:L8uODDZ60
>>238
いや、陸上のトラックで2連単、3連単売ったら結構盛り上がると思うぜ
中距離とかなんか「捲くれ!」「差せ!」「逃げろ!」ってな具合に熱くなれるはず
247名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:49:54 ID:9wTrY7Gt0
W杯日韓大会から4年 スタジアムは 維持管理が財政圧迫

W杯会場の誘致には、四万人以上収容のスタジアム確保が要件とされた。これに加え
て、観客席を屋根で覆うなど、施設の「快適さ」を開催候補地が競い合った結果、建設費が膨らんだ。

 総務省の調査では、十会場の建設・改築費は総額三千三百三十八億円。国の補助金
などを除いた二千百三十八億円が地元自治体の負担で、千四百六億円は借金(地方債)で調達された。

 施設整備への投資に加え、W杯後の有効な利用策が見いだせず、維持管理費の
捻(ねん)出(しゅつ)に苦しむ自治体は少なくない。

http://www.google.com/search?q=cache:zmdK0ffs_K8J:www.kobe-np.co.jp/rensai/access/87.html+%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E3%81%AB%E9%99%90%E7%95%8C%E3%82%82&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
248名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:50:30 ID:eHbOOSnv0
>>246
それやると400とか800の競技が人気でそうだな。
249名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:51:26 ID:L8uODDZ60
>>248
あと忘れちゃいけない1500ね
250名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:52:19 ID:u4jwyA5X0
>>241
毎年、億単位で赤字垂れ流してるのか
困ったもんだ
251名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:52:51 ID:lLcvEcSaO
>>168
だよなw
252名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:54:29 ID:qjwO9VRn0
いちお張っとく
http://www.sapporo-dome.co.jp/

今のイベントスケジュールだと殆どが野球だけど、
サッカーも野球も無いときでも結構イベント入ってるよ

中古車市とか、何かの集会とか、就職説明会とか、コンサートとか、
アメフトもやってなかったかな

やっぱ、人工芝剥がせて、搬入が楽で、何にでも対応出来るってのが強みかと

日ハムが来てくれたのは大きいと思うけど、あれは単にタイミングが良かったのと利害の一致だよね
日ハム東京ドームじゃ閑古鳥だったんだから、札幌に逃げ出してきたらいい具合に回り始めてって感じかと
新庄効果はやっぱあったと思うよ 初年度はやっぱ閑古鳥だったもん

しかし東豊線4両編成ってのは何とかして欲しい…
せめて、試合・コンサートなどがあるときは6両にして欲しいなー from 福住方面住人
253名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:56:38 ID:/rF4/pzZ0
サッカー専用球場にして観客席とピッチとの間をなくせば特徴出せると思うんだが
254名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:56:51 ID:BQ81vv3G0
>>252
東豊線のせいで交通局赤字だったんだから仕方あるまいよ・・・
255名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 16:56:52 ID:z4Bqnrhx0
>>252
新庄は最初からいたけど
がらがらだったぞ
優勝効果だろ
256名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:04:42 ID:XC0KZlI7O
満員なったのほとんど最後ほうだったからね。
257名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:08:34 ID:9wTrY7Gt0
W杯の時に日本の援助で立てられた韓国のスタジアム
韓国はサッカーが盛んなのでさぞかしたくさんお客さんが入っていることでしょう

Kリーグ観客風情
http://www.useki-club.jp/SSS001.jpg
http://www.useki-club.jp/SSS002.jpg
http://www.useki-club.jp/SSS003.jpg
http://www.useki-club.jp/SSS004.jpg
http://www.useki-club.jp/SSS005.jpg
http://www.useki-club.jp/SSS006.jpg
http://www.useki-club.jp/SSS007.jpg
http://www.useki-club.jp/SSS008.jpg
http://www.useki-club.jp/SSS009.jpg


(  Д ) ゚ ゚



Kリーグの観客動員数、二重帳簿が慣例化

20日午後、ある地方クラブチームの代表、A氏から電話があった。同クラブは財閥
グループを経営母体とする中規模クラスのクラブチームだ。A氏は言いたいことが
山ほどあったのだろう。入場者数の改ざん、高額年俸について堰(せき)を切ったか
のように話し始めた。

 現在当たり前のように行われている入場者数の水増しは、彼が率いるクラブも例
外ではない。彼は「クラブの公式入場者数のうち30-40%は水増しだ。しかし、クラ
ブによっては50%を超えるところもある」と語った。

以下省略

http://www.google.com/search?q=cache:OUFKmvgdL58J:www.chosunonline.com/article/20060924000019+%E4%BA%8C%E9%87%8D%E5%B8%B3%E7%B0%BF&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp




韓国のスタジアムも無駄なお荷物だったみたい (T T)トホホ
258名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:08:47 ID:d7YLpDlL0
>>251
滅亡競技の赤字球団が、いまさら増やせると思ってる野球脳
259名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:09:23 ID:igtSFuto0
焼き豚さん釣れますか?
260名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:09:56 ID:9wTrY7Gt0
サッカーのせいで建てられた巨大な税金スタジアムは
税リーグのある地域のみでは無かったようだ。

第142回国会における文教委員会において、第一種陸上競技場の収容人員規定が
サッカー関係者の口利きによって、大幅に引き上げられたのではないかと
日本共産党の石井郁子衆議院議員が指摘している。
>第一種陸上競技場の収容人員が九五年三月に修正されまして、
>五千人から一気に三万人に膨れ上がっていると聞いているのです。
>これはJリーグの影響でサッカーサイドから求められたことだと
>いうふうにも聞いているわけであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/142/0170/14204030170006c.html

これに対し町村信孝文部大臣(当時)は答申の中で
>近年、国内の試合だけではなくて、いろいろな国際的な競技大会になりますと
>観客数も多くなりまして、そのためにだんだん大規模な施設をつくる
>傾向があるのは御指摘のとおりでございます。
と、具体的な競技名こそ挙げなかったものの、事実上はサッカー関係者によって
スタジアムの収容人数規定が引き上げられたことを認めた。

この規定によってW杯やJリーグに関係のない地域にも、
巨大なスタジアムが建てられるようになってしまった。

国体厨乙
ワールドカップ開催が決まる1996年まで3万人以上入る陸上スタジアムなんて全国に3つしか無かったんだぜ?
261名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:10:34 ID:FbjbLXyO0
陸上トラックをごり押しで作らせて、建設費用、維持費用を倍以上に増加させておいて、
使わない、客の呼べるイベントを打てない陸上界が癌なんだがなぁ。
建設業界と癒着してんのかと。
262名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:10:48 ID:BQ81vv3G0
>>261
癒着してるよw
263名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:11:26 ID:iicfCjpm0
>41
天然芝じゃないと、WBCを誘致できないぞ。
264名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:12:50 ID:9wTrY7Gt0
763 :代打名無し@実況は実況板で :2007/04/29(日) 12:58:50 ID:VuUqUV4r0
国税の通達についてはJリーグにも適用されてるんだけどな
最近はJポークもこの件を突っ込むと自分たちに不利益が返ってくると悟って
この話を持ち出す奴も減ってきたけどな

>J開幕前に川淵が国税に話つけて、プロ野球の昭和29年の通達を認めさせた
>認める条件が「出資企業がわかればいい」と。別に企業名は入らなくてもいい。
>袖に申し訳程度に「住友金属」「TOYOTA」と入ったのはそのため・
>「渡辺さんは企業名入れないと損金として認められないと言ってるがそんなことない。私が国税にかけあって認めさせた」
(川淵三郎「虹を掴む」)とある。
>まあ立ち読みして嫁


767 :代打名無し@実況は実況板で :2007/04/29(日) 13:02:04 ID:RJIHso3g0
>>763
いや、みんな知ってるよ
265名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:12:57 ID:sl3z2usb0
2部だからって言い訳ワロス

1部に上がれば、開幕数節は良いが

結局、5節もやりゃあ最下位争い必至で、観客激減だろうがw
266名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:13:23 ID:FbjbLXyO0
これがアメリカで大人気のMLBの観客なんだぜ

ttp://vista.rash.jp/img/vi8308234433.jpg
267名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:13:58 ID:9wTrY7Gt0
286 :名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 15:18:09 ID:OXD2T7eJ0
>>254
>プロ野球球団をもつ企業には税金優遇があるからな。
>http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html
この通達は税金優遇じゃないよ。

戦後、職業スポーツが無く、
尚且つ、テレビ中継と、テレビ、ラジオ露出と言う宣伝に対し、
統一の見解を提示したものである。

当時(昭和29年)は終戦まもなく、
アマのように福利厚生でスポーツ持つ企業と、
プロスポーツとして球団保有していた企業の区切りつけたもの。

野球でなく、サッカーだって当時プロスポーツであって、
尚且つテレビ、ラジオ、新聞に露出するような人気プロスポーツだったら、
同じ事してたんだよ。
ただ、サッカーの場合、日陰で社会人企業スポーツマンセー。
正社員待遇、終身雇用マンセー。
国の税金や、企業サッカー部で企業の金でヌクヌクマンセーしてたからなW
268名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:14:44 ID:rLz4FRCL0
>>265
よく分かってるな
雑魚に必死にならないほうが良いよ
269名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:15:06 ID:9wTrY7Gt0
292 :名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 15:35:41 ID:OXD2T7eJ0
>>263
>国税庁の通達について触れられてるのか?
>子会社に対して野球に関すると認められた支出を
>すべて設備投資による損金と計上される広告費の事だ。
 
>親会社の利益から算出される法人所得税がそのまま球団運営費に
>化けさせる為には、企業名をチーム名にして
>出資金の出所を強調しなければならない。
>だから球団の支出が売り上げより少なくて赤字になったとしても
>親会社からすれば、どの道、国に収める税金なのだから
>痛くも痒くもない。
 
>Jリーグの通達は親会社ではなく最大株主と言う立場である為、
>広告費は融資となり課税対象となる。
>しかも損失補填契約に限定している為、財務内容を
>明らかにしなければならない。
>非公開のプロ野球と最も違う点はここだ。
>「以上、スポーツでした。」で知られる「野球」ニュースも、
>マスメディアが親会社だからこそ広告費を運営費に
>迂回させ、ニュース枠ごと買い取ってしまえば
>テレビを野球宣伝放送にする事が可能と言う訳だ。
>ちなみにレッズは通達(損失補填契約)さえも
>打ち切った事は知ってるよね。

全部間違ってる。こんだけ全てに対して捏造するのも珍しい。
とりあえず2点、Jがインチキ経営情報を毎年、公開しているのは、
社団Jが戦略としてクラブに強制させた事と、
Jクラブの誕生、出資、経営費には地方自治体の血税、公的資金が関与しているからです。
国民、市民の金を使い、国民市民の公共施設を使っているから。
クラブ出資者、株主に公的機関があるからです。
それと浦和レッズの(損失補填契約)*三菱は過去100億円を超える三菱の金を浦和に貸していた。
は、レッズの売上から毎年金を回収する法的根拠の為に、
過去の損失補填契約を明らかにして、貸し借りであったとしたものです。
捏造、美化も程々らしてください。それとこの2点以外も全て、間違ってます。
270名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:15:48 ID:BQ81vv3G0
>>265
まあ札幌が最下位を争うどころかダントツの最下位で降格した2002年ですら19000人以上入ってて今より多いんだけどな
271名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:16:17 ID:9wTrY7Gt0
295 :名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 15:44:22 ID:OXD2T7eJ0
>Jリーグの通達は親会社ではなく最大株主と言う立場である為、
>広告費は融資となり課税対象となる。
なるか、馬鹿www

あの、三菱と、日立の特殊ケースでこのはちゃめちゃな結論にしたと思うけど、
日立にしても、三菱にしても、
「俺らはレッズ、レイソルの債権者だ。過去クラブに使った会社の金は全て、回収させてもらう。」
ていうの、法的根拠の為に、世間に明らかにしたもので、

クラブに金が入ったら、真っ先に借金回収すると言う宣言である。

これは税制というよりも、むしろ親企業側のクラブに対する態度の問題であります。
親が子に「お前が大人になったらこれまでの育児費、養育費を返してもらう」という事例で、
決してよい事でも誇らしい事でもありません。

特に浦和のケースは露骨なレッズ売上回収策が施行されたのです。
こうした事実を無視して、問題は語れません。
もう少し広い視野から論じて欲しいです。
272名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:16:45 ID:iicfCjpm0
>128
そもそも、「ほぼ同じ観客数発表の時」

コンサがファイターズ並みに客を集めるなんて、今まで何回あったやら^^;
273:2007/06/29(金) 17:16:52 ID:gK//7Zd2O
J1に上がったら確実に観客は増えるだろ
274名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:16:56 ID:qGzD1yEz0
今日も元気にコピペ馬鹿
275名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:17:06 ID:FbjbLXyO0
やきうは赤字垂れ流しで、赤字分を後からまるごと補填。


他の競技はスポンサー料として定額を支払ってる。


黒字にする努力をしないで年間数十億の赤字を広告費で非課税って・・・
276名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:17:26 ID:9wTrY7Gt0
304 :名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 16:06:05 ID:t+oeO0gz0
なんで、さかぶたって平気で嘘をばらまくんだろうな。
嘘も百回言えば本当になるっていうどっかの国の奴等と同じ臭いがするよ。

308 :名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 16:26:37 ID:t+oeO0gz0
こうやって聞いて行くと、ほとんどのさかぶたは、解らないとか
広告価値なんてメジャーな企業には意味ねーとかいいだす。

そんな事を言うなら、Jに広告費を出してる大企業だって
同じって事に気付けよって話。

結局サカ豚のいう広告費云々のつっこみって自爆にしかならないんだけどな。
アホくさい奴等だ。

316 :名無しさん@恐縮です:2007/06/08(金) 17:07:01 ID:vqrMDytMO
>>292
捏造っつーか、単に聞きかじりで判った気になってるだけかと。
文章読んでる限りでは「球団に40億の赤字補填をしたら
親会社の法人税が40億免除になる」と思ってるっぽいし。
277名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー
278名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:17:53 ID:sl3z2usb0
>>270
もう通用しないだろ

279名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:18:11 ID:r+zU9Xwa0
>>118
横浜でさえ、優勝した年は巨中ダ阪に迫る5位だったよw
当時は実数じゃなかったが、確かによく入ってた。
ハムも同じ道をたどるよw
280名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:19:53 ID:rLz4FRCL0
>>287
よく分かってるな
黙って新潟でもマンセーしてれば良いよ
奇跡のチームだから
281名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:20:05 ID:qGzD1yEz0
移転して10年後も今と同じぐらいのハム効果が続いていればいいけどね
282名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:21:01 ID:rLz4FRCL0
>>278
よく分かってるな
黙って新潟でもマンセーしてれば良いよ
奇跡のチームだから
283名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:22:41 ID:2H+hUlpt0
サカ豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww
284名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:23:45 ID:sl3z2usb0
自分らサポの所業で

負けててもレジャー感覚で見に来てくれる家族連れを、日ハムにゴッソリ奪われてるのだから

「勝ち続ける」ことが出来なければ、DQNサポ連中が切れてドームに来なくなるか、バスを囲むかの2拓しかない。

だからJ1に昇格すれば、ハムを抜き去り、動員が増えて経営安定してなんてのは夢物語。

これは仙台にも言える事。
285名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:24:08 ID:DCLN+pFk0
>>279
横浜はその後すぐに暗黒が待っていたから一過性に終わったんだろう。
優勝できなくても数年優勝に絡んでいける成績を残せば、ちゃんと定着するよ。
286名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:24:52 ID:3uLz/kPy0
ハムは小谷野とか若手も出てきたし、何よりダルがいるんだから人気面では心配ないだろ
287名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:26:43 ID:qGzD1yEz0
>だからJ1に昇格すれば、ハムを抜き去り、動員が増えて経営安定してなんてのは夢物語。

そんなこと考えるサポはあまりいないと思うけどねw
いたら夢見すぎだろ
288名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:27:18 ID:So21CmPf0
無理だなハムはプロ野球でも上位の観客動員だからな
289名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:28:03 ID:rLz4FRCL0
道外の人間が騒いでいるだけだからね
290名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:28:22 ID:hIoF/Smq0
このスレまだやってんのかww
291名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:28:56 ID:eHbOOSnv0
>>285
どうすれば西武化を防げるのか?

西武の場合所沢って言うのがネックになって萎んでいったと
思ってるんで札幌ドームの交通事情が気になる。
292名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:29:29 ID:rLz4FRCL0
応援してる人は迷惑だろうな
豚が騒いで
293名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:31:19 ID:iicfCjpm0
>168

そういや、去年NPBがMLBに対して「真のワールドシリーズ」の開催を求めたら
「試合数もチーム数も違うリーグの優勝者が同じ条件で戦うのはアンフェアだ」
と却下されたな。

では増やそう。って意見がその内に出るかもな。


294名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:32:06 ID:rvYXGCFm0
宮城スタジアムはわざわざ駅(国府多賀城)まで作ったくらいだからアクセス良くて黒字になるだろう
295名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:32:07 ID:VW2Bd75+0
296名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:32:46 ID:BQ81vv3G0
>>291

市内中心部から地下鉄と徒歩あわせて30分だからそういう意味では心配する必要ない
297名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:38:19 ID:XFYKtevE0
>>4
298名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:39:56 ID:r+zU9Xwa0
>>285
「ハムが数年優勝争い」って条件が一番怪しいじゃんw
ゆるゆる日程が助けてくれた交流戦は、もう終わったぞw

>>286
昔、西武というチームに松坂っていうスターがいてだな、
デビューの年は順位を落としたのに50万人くらい動員が増えたんだよ。
その後は・・・w
299名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:41:14 ID:So21CmPf0
>>298
ひとつだけ言っとくがそのころの観客動員は意味ない
2005年以降の3年間以外は参考にならないから
300名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:42:27 ID:xs0OH/s+0
日ハム優勝で固定客が増えた&コンサのしぶとい固定層(J2数年もいるのに・・・)
毎年PO進出&J1昇格すれば黒字幅は増えるだろうね、良いことだ
301名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:44:31 ID:BQ81vv3G0
さすがにプレーオフ進出条件が甘すぎるよな
6チーム中3位以内に入ればおkって・・・

せめて1位と2位との差が3ゲーム差以内だった場合に限り1位と2位のプレーオフを行うとかだったらいいんだけど
302名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:44:53 ID:ijLSIH0y0
>>300
その他に様々なイベントで使えて展望台あるから観光客も来るんでしょう?
赤字施設から見たらそりゃあ羨ましいだろうね
303名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:46:44 ID:fuI1iZ4p0
日ハムは優良球団だな
304名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:47:07 ID:eHbOOSnv0
>>296
案外アクセスは便利なんだね。
今年は友人と見に行くんで助かった。

あとは駅から極近なのに低迷している
横浜のようにならないことを願う。
305名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:47:50 ID:FbjbLXyO0
>>303
食肉偽装で税金を詐取してやきうに垂れ流す一流企業ですから
306名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:48:47 ID:NRFbSgiv0
日本ハムハァイターズ(笑)

ださい名前ですね!
僕はサカ豚でも焼き豚でもないけど
この名前はダサ過ぎると思う。
俺だったら恥ずかしくて絶対ファンにならない。
307名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:49:19 ID:d7YLpDlL0
だいたいプロ野球は、親会社から非課税・無制限の補填を受けているのになぜか経営情報を
公開しない=課税を逃れた資金の行方が灰色で不透明 (親会社の脱税ツールとされるゆえん)
そんなぶんざいで情報を公開しているJに、文句をつけられる筋合いじゃない
308名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:51:46 ID:eHbOOSnv0
>>306
チーム名ぐらいしっかり書けない君にだけは
ファンにはなっては欲しくないと野球もサッカーも思ってるぞ。
309名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:53:43 ID:FbjbLXyO0
>>308

日本 ハムファイターズ

だよな。

札幌のくせに日本かよ。
ヴェルディかお前はw
310名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:54:30 ID:DCLN+pFk0
>>291
・主力を一気に放出しない
・はずれ外人ばかり引かない
・屋根だけつけない
・オーナーが監督に「やりたければどうぞ」と言わない
・オーナーが捕まらない
311名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:56:25 ID:FbjbLXyO0
>>310
・無免許運転させない
・身代わり出頭しない
312名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:58:59 ID:MZLrhb3G0
http://sports.yahoo.com/sow/news?slug=ap-goldcupratings&prov=ap&type=lgns

CONCACAFゴールド杯決勝 アメリカ×メキシコはNHLのスタンレー杯の決勝よりも
41パーセント以上の差をつけ視聴率圧勝。
ユニビジョンで生放送され視聴率は2.5パーセント、283万世帯が試合を視聴。
2年前の決勝では148万世帯が視聴していたので大幅アップとなった訳だ。
これに英語放送のFOXサッカーチャンネルの視聴者を加えると310万世帯以上が見たそうだ。
NHLのスタンレー杯決勝のファイナルの視聴率は1.8パーセント、200万世帯が視聴。
放送局はNBCテレビ。
313名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 17:59:25 ID:6ZVPckFm0
>>307
それはおまえが無知&調査能力が欠如してるだけでは?
最近はプロ野球の親会社も上場企業ばかりだから
連結子会社の情報もある程度わかるんだけど。
「野球は経営情報を隠匿してるニダ」という2ちゃんの
カキコを鵜呑みにしちゃう自分の間抜けさに気づきなよw
314名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:01:28 ID:NRFbSgiv0
日本・ハムファイターズ(笑)
日本ハム・ファイターズ(笑)

どちらにしても恥ずかしいね!!

ハムのファンってどんな気持ち?ねぇ、どんな気持ち?
315名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:02:32 ID:dZR+TjOF0
ただ維持管理費を賄えてるってだけの話で

建設費の莫大な借金がどうなってるのか記事に一切無いのは何故?
316名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:02:54 ID:6ZVPckFm0
>>314
くだらねえw
317名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:03:23 ID:d7YLpDlL0
>>313
ある程度?www
球団側がなんで完全公開にしないんだよ
なんか困んのか?
318名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:03:55 ID:rLz4FRCL0
赤字でもやっていけるならどっちでも良いような気はするんだけど
319名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:06:02 ID:6ZVPckFm0
>>317
法律に則って公開してるけど
おまえが知らない=公開してない ではないんだよ
恥ずかしいな
320名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:06:47 ID:LxvNBPdv0
ハム会社の野球部を応援してるもんだろw

>>314北海道日本ハムらしいw
321名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:07:29 ID:slCQHuP+0
たとえるなら
お店作ってもらって家賃なしで商売して黒字になったってよろこんでるんでしょ
322名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:08:23 ID:5Q6anGV60
>>314
北海道日本・ハムファイターです><
323名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:08:53 ID:9tCwnOfvO
>>314
君が考える格好良い名前を教えてよw
324腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/06/29(金) 18:09:12 ID:VW391Kzp0
>>291
地下鉄東豊線の駅から徒歩5分かからんぐらいじゃないかな
真横を国道36号線も通ってるしバスターミナルもあるからアクセスはいい方じゃないかな

他のスタがどんなもんか分からんから比較しようがないけど
325名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:09:22 ID:d7YLpDlL0
>>319
松岡利勝みたいなこといってんじゃねーよw
公開してるならそのファイルまたは信ずるに足るネットソースへのリンクを貼れ
326名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:12:04 ID:d7YLpDlL0
>>319
12球団だぞ
327明智@脂肪遊戯 ◆AOGu5v68Us :2007/06/29(金) 18:12:17 ID:J4Y2veEtO
サカ豚w
328名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:12:58 ID:rLz4FRCL0
焼き豚w
329名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:13:18 ID:9wTrY7Gt0
>>320
ウェストハムユナイテッドを馬鹿にするな
330名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:14:04 ID:3DfptP8l0
>>313
親会社のうち、
読売新聞、中日新聞、西武鉄道、ロッテは非上場(株式非公開)じゃなかったっけ?
331明智@脂肪遊戯 ◆AOGu5v68Us :2007/06/29(金) 18:14:06 ID:J4Y2veEtO
サカ豚涙目(笑)
332名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:14:49 ID:9wTrY7Gt0
例えば、人口で仙台を上回る札幌。日本ハムファイターズとコンサドーレ札幌は
同じ球場を本拠地としながら、連携は皆無に等しい。「ファイターズ応援作戦会議」
という市民団体が一昨年7月、コンサドーレサポーターとの交流会を開いた時からそうだった。
作戦会議の長谷川裕詞代表によると、呼びかけへのコンサドーレ側の反応は鈍く
「野球には興味ないし、日ハムにサポーターが食われる」という冷たい反応だったという。
コンサドーレのフロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。
「当時は、まだ日ハムが盛り上がっていなかった時期。プロスポーツの先輩と何とか交流したいと、
ファイターズの法被を着てコンサドーレの応援に行く礼も尽くしたんですが……」。
長谷川代表は厚い壁を実感せずにいられなかったと振り返り、こう語った。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050105ddlk04050112000c.html


>「野球には興味ないし、日ハムにサポーターが食われる」という冷たい反応だったという。
>コンサドーレのフロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。




浦和が大人気の埼玉県でもこんな声が出る始末。

私は、埼玉スタジアム、特にプロサッカーについて一言申し上げますが、
やっぱりプロサッカーに官が肩入れし過ぎるのではないかと、こう思うんです。
あの阪神タイガースに対し、あの甲子園に対し、大阪や神戸がどんな援助をしてますか。
プロはプロだ。自分たちでやるものはやれと、このような私は考えを持っております。
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1509/1509j090.html

しかしコンサドーレ社長は信じられない発言

180万都市札幌だ。100万人の仙台市、80万人の千葉市に出来るのだから作れるはずだ。
都市を元気付けるスポーツ、青少年に元気を与えるサッカー。コンサドーレの10年を見れば実証されている。
札幌市、北海道は補助金を削減することばかり考えないで、サッカー専用スタジアムを作ることも考えて欲しい。
http://www.consadole.net/kodama/article/12
333名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:15:38 ID:9wTrY7Gt0
【コンサポ】日本ハム北海道追放作戦【全員集合】http://220.254.5.211:8000/2ch/sports4_soccer/1058/1058336392.html より

6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
>>4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
>>104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
334名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:15:44 ID:igtSFuto0
>>329
ウエストハムって地名なんだけど・・・






あんたバカ?
335名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:16:24 ID:9wTrY7Gt0
502 名前: 野球を殺せ! 03/08/09 18:50 ID:3TxDV0Tn
野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!
535 名前: 鯱サポ一同 03/08/28 12:15 ID:7uWnfiZl
>>534 共存共栄なんて甘っちょろいこと言ってる間は野球豚の思うツボだろうが!サッカーファンがそんな弱気なことほざいてていいのか?とことん潰すんだよ、野球なんか!俺達サッカーファンの意地を見せろ!
544 名前: 03/08/30 19:43 ID:qzL9R/or
>>542 ジジイしか見ない野球と共存なんかまっぴら御免だね。俺達コンサポは野球豚を全力で追い出しにかかる。それが俺達の総意だ。
570 名前: 蜂サポ 03/09/18 15:24 ID:4C9s5RGL
うちの場合は逆で、ダイエーが地元のマスコミ、スポーツファンを取り込んだ後で、乗り込んだのが不幸だった。順序が逆だったら、ホークスとアビスパの立場は逆だったんじゃないかと思うよ。
574 名前: 03/09/20 16:05 ID:sHoQYuNr
心配要らないだろう。パリーグの東京から追い出されてきた球団だぞwダイエーが成功したのは、インターネットが普及する前のまだマスゴミの洗脳効果が高かった時。始めは必死に騒ぐだろうけど、ひたすら放置しとけば息切れして終わり。
586 名前: 福者 03/09/21 19:32 ID:g6233gBF
とにかくコンサはハムには絶対負けるな。がんがれ。
682 名前:   03/10/31 17:12 ID:lSUz9M7R
よく成功例としてダイエーが引き合いに出されるが、ダイエーの場合移転した当時福岡に競合するプロスポーツチームはなかった。
だから地元のメディアや人気を独占できたと言える。アビスパが先立ったら、今頃ダイエーとアビスパの立場は逆だった
688 名前: U-秒刊さん 03/10/31 17:52 ID:gSh5sN4a
正直、野球に興味ない奴なんか小笠原、坪井も知らないって。パリーグの中でさえ日本ハムは影薄いんだからほんと一から根付かせないと厳しいって
947 名前:   03/11/22 23:15 ID:qouHC3Ax
(゚Д゚)ハァ?新庄なんて知らねぇよ。そんな奴、北海道来ても何もうれしくねぇ。大体北海道に居る野球豚って本州からの出張組みばかりだろ。道内にずっと住んでる奴は野球好きな奴なんてほとんど居ねぇよ。せいぜいガラガラのドームでいつまでも糞試合やってるこったなw
336名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:16:30 ID:qBYSCqZnO
赤字ウンコドーレは北海道から出て逝けよw
337名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:16:32 ID:lLcvEcSaO
税リーグ半分にしろょ
338名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:17:11 ID:rLz4FRCL0
携帯
339名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:17:42 ID:9wTrY7Gt0
【コンサポ】日本ハム北海道追放作戦【全員集合】http://220.254.5.211:8000/2ch/sports4_soccer/1058/1058336392.html より

222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?


2006年9月27日(水)

コンサドーレ札幌     厚別 3896人

北海道日本ハムファイターズ    札幌ドーム 43473人


(  Д ) ゚ ゚
340名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:18:44 ID:FbjbLXyO0
>>332
>ファイターズの法被を着てコンサドーレの応援に行く

なにこの嫌がらせ・・・
レプリカを買えとは言わん、
Tシャツ買えとも言わん。
せめて、チームカラーのTシャツくらい着ていくのが礼儀だ。
341名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:19:04 ID:9wTrY7Gt0
★★コンサドーレ札幌の輝かしい歴史★★

・2002年3月 当時40歳代の元総務部長・・・カラ出張(業務上横領)

・2003年4月27日 ウィル(選手)・・・婦女暴行(左足肉離れのリハビリ中に札幌
の飲食店で女性2人に声を掛けて同席を求めたが、断られたため腹を立て暴行)
【サッカー】J2札幌ウィル、女性に暴力。示談で立件はされず
http://makimo.to/2ch/news2_mnewsplus/1051/1051942416.html

・2004年8月12日 新居辰基(選手) ・・・酒気帯び運転、人身事故(午前2時半
頃ススキノで酒を1.2リットルほど飲み、午前3時25分頃に男性が運転する乗用車
と衝突し、相手の男女2人がケガをする)
・2004年8月12日 中尾康二(選手) ・・・飲酒運転幇助(新居辰基が飲酒してい
た事実を知りながら注意を怠る)
【社会】酒気帯び運転現行犯、コンサドーレ札幌選手を逮捕
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1092298999/

・2005年1月2日 柳沼聡(取締役総務部長) ・・・児童買春(地域密着をせず、
現金1万円で14歳と13歳の中学2年の女子生徒2人に密着)
【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌取締役、中学生売春容疑で逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1115620355/
http://makimo.to/2ch/news18_mnewsplus/1115/1115620355.html
コンサドーレ札幌の取締役が中学生2人とハメハメハ
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1115624345/

・2006年9月24日 斉川雄介(元選手) ・・・振り込め詐欺(学業に専念したいと
の理由により退団。その後、70代の夫婦に息子を装って嘘の電話をし、現金およそ
420万円を振り込ませる)
オーレー オレオレオレー  もしもし オレオレ
オーレー オレオレオレー  オレオレ 斉川
オーレー オレオレオレー  お金を 振り込め
オーレー オレオレオレー  コンサドオレ ー 札幌ー
342名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:19:06 ID:2U5q6IkB0
>>298
松坂の1年目は話題性があったから客も入った。その後不祥事で客が離れたのが
動員の変化に表れただけ。

ダルは1年目に問題起こしたけど、着実に力をつけてチームと平行して上り調子になってきている。
入団経緯からして違うから比較にならないだろ。
343名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:20:15 ID:9wTrY7Gt0
嫉妬に狂うコンサ豚、日ハム特集のモスにクレーム!
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1167996547/l50


http://makimo.to/2ch/ex13_soccer/1167/1167539319.html
595 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 15:59:21 ID:nBrZl0lb0
今、今朝の新聞に折り込まれていた、モスバーガーのチラシを見ているのだが
そこに「日本頂点」の13店舗が紹介されているのよ、丸1Pつかって
野球場に一番近い店 札幌ドーム店(北海道)
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内

日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!
・・・だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ

http://makimo.to/2ch/ex13_soccer/1167/1167716755.html
313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 01:09:11 ID:6DbC+lfw0
モスバーガーから返事が来た、速いな
 いつもモスバーガーをご愛顧頂きありがとうございます。
この度は、「モス年賀号」のチラシ表現で、ご不快をおかけ致しました
事をお詫び申上げます。
 早速担当部署へ注意指導を行いました。
ご報告は次の通りでございます。

 ・サポーターの方々への配慮が至りませず、深くお詫び申し上げます。
 ・今回の企画は、新年という時期を考え「日本頂点=日本一の店」との
  切り口で13店舗を特集致しました。
 ・「サッカー蔑視」「コンサドーレ札幌を無視、ないがしろ」等の意思は全く
  ございません。
 ・意図はございませんが、この様にサポーターの方々を傷付けてしまった
  事実を厳粛に承りました。
 ・新年早々ご不快を招き、反省致しております。
 ・この度のお叱りを肝に銘じ、重ねてお詫び申上げます。

 との報告でございます。
344名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:20:56 ID:rLz4FRCL0
コンサが潰れれば平和になるんだろうな
ネタがなくて
345名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:21:11 ID:pc7DQiFx0
>>4

さようなら
346名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:22:05 ID:H8++gY+u0
ハムなんて飽きられ始めてるじゃん
347名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:22:08 ID:rLz4FRCL0
幸せな世界へ
348名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:22:25 ID:3DfptP8l0
>>343
嫉妬に狂った焼き豚もといハム豚乙
349名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:23:16 ID:lLcvEcSaO
ひでえなコンサの犯罪史
350名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:23:42 ID:9wTrY7Gt0
【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌のドーム開幕戦の観客数が過去最少に[03/11]

この日の観客動員は1万3568人と昨年の1万6858人を下回り、
コンサドーレ札幌の札幌ドーム開幕戦ではワーストとなった。
試合2日前の8日には選手が北海道内各テレビ局に出演し、
観戦を呼びかけたが、実らなかった。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1173578800/
http://hokkaido.nikkansports.com/soccer/jleague/consadole/p-hc-tp0-20070311-168081.html



気になる入場者数の減少:長島一浩

札幌の試合入場数の減少が心配です。三浦新体制となり、注目が高いと期待された
新生札幌のホーム開幕戦の入場者は、なんと1万3568人。昨季の札幌ドーム初
戦(3月11日水戸戦)は1万6858人だっただけに大きく下回り、昨季札幌ド
ームの入場者の1試合平均(1万4215人)より低いのです。今季のクラブ側の
ホームゲーム総入場者数は27〜28万人を目指していますが、いきなり厳しい状
況に立たされました。

札幌ドームの1度の使用料金は警備費などを含め約900万円かかります。1万2
000人以上のサポーターが訪れなければ、黒字になりません。現在の札幌にとっ
ては、非常に深刻な数字です。

http://blog.nikkansports.com/soccer/jleague/consadole/01nagashima/20070311-33734.html
351名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:23:44 ID:rLz4FRCL0
解散署名でもすれば良いのに
ネタレス見飽きた
352名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:26:27 ID:5Q6anGV60
>>332
> 「当時は、まだ日ハムが盛り上がっていなかった時期。プロスポーツの先輩と何とか交流したいと、
> ファイターズの法被を着てコンサドーレの応援に行く礼も尽くしたんですが……」。
> 長谷川代表は厚い壁を実感せずにいられなかったと振り返り、こう語った。


素で言ってるなら、この長谷川って人の方が常識ないよ
もちろん、そんなこと百も承知で言ってるんだろうけどw
353名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:29:39 ID:XC0KZlI7O
日本ハム馬鹿にするなよ!食物応援してなにがわるいんだよ!
354名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:29:40 ID:9wTrY7Gt0
305 :U-名無しさん:2007/06/17(日) 19:28:47 ID:8YXENg5B0
>>302
コンサドーレ札幌は人気に驕り、一般の観客を排除したからかつての勢いは無い

人気が沸騰し、北海道の厚別競技場でも毎試合満席近い観衆が来ていた。
そんな中ULTRAS札幌の連中がゴール裏を陣取り、裸などで応援。
試合中ずっとゴール裏で立って声をだすのを 強制し、ちょっと疲れて座ってる高齢者や、
ゴール裏付近の一般の家族連れの客を罵倒し、排除しはじめた。
レプリカユニ来て車椅子で応援に来ている人たちや高齢者にまで暴挙。

掲示板などでもULTRAS札幌以外はゴール裏にくるなとかなど一般客排除の意見が殺到し、
クラブ側はゴール裏に縄を張り巡らし、 一般客、素人さんは入るなと勧告。

また来場サービスで観客にコンサドーレ応援メガホンを配ったり、
グッズ店で応援用メガホンを大量に売ってるのに、一般の観客がそれを使って盛り上がって応援してるのを見て、
ULTRAS札幌の連中は「サッカーは声で応援するもの、メガホンはウザイ、排除しろ」と抗議し、次第にメガホン応援は縮小。
試合に負けるとサポーターが通りすがりの小学生を蹴りあげ逮捕されたり、
岡田元監督が海外で選手集めに梵走してる時にクラブ職員連中が
道や市をだまくらかして作った補助金で成り立ってる予算を宴会等で使い込み
監督を呆れさせ、辞める原因を作ったり、 チームに余裕がないのに素人の監督連れてきたりとチームはめちゃくちゃ。
弱小チームになり、成長した選手は毎年根こそぎ他チームに取られ、プロチームとしての魅力ゼロ。

ULTRAS札幌はそれでも残って必死に応援を続けているコアサポに対しても
「全試合応援に来てる奴以外はいらない。観光気分で試合に来るな!!」と排除を宣言

そして観客はほとんどハムにとられてしまった。
355名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:30:48 ID:9wTrY7Gt0
552 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/18(月) 11:57:04 ID:NQ7jwcii0
コンサはサポーターがマズイんだよ。

独善的っつーか、一般の観戦者に冷たいっていうか。
タダでさえ勝てなくて味方から罵倒される可能性が高いのに、
不快になる為に足なんか運ばないよ。ユニ着ないで行って舌打ちされるなんて、
札幌のサッカー文化って何様かと思ったね。

いわゆる「真」のサポーターは、ユニ着ない、声ださない、立って応援しない、
そう言う熱心じゃないサポーターは要らないみたいだし、
今はその希望が適ったって感じでしょ。

565 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/18(月) 13:34:51 ID:tzKO2PjD0
>>552
俺も厚別のゴール裏で応援してたことあったけど、
「ユニ着ない人なら、わざわざゴール裏来ないで欲しい」
的なこと遠まわしに言われて不愉快な思いしたことあるなあ。
キックオフ直前で席探しなおす羽目になって結局立ち見した。

ハムのレフトスタンドで、ユニ着てる人と初めて来たような老夫婦が
試合中に盛り上がって、一緒になってワーワーやってるのは
見てて微笑ましい。俺みたいな仕事帰りのリーマンもYシャツ姿で
一緒に応援してて十分に楽しめる。勝った試合はニコニコして帰れる。
そのくらいドームの雰囲気がいいんだよ。ハムのときはね。
356名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:31:29 ID:TpsTGcq50
もはや天と地ほどの差だよな。ま、根本的にサッカーはつまらないからね
357名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:31:41 ID:L0M+ccVh0
日本ハム=野球界で阪神、巨人、中日、SBに迫る12球団屈指の観客動員
コンサ=笑w
358名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:31:45 ID:Mde32cOBO
コンサのメインスポンサーはお菓子屋さん。
ハムは当然食肉会社。

どっちもどっちだよな。
359名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:31:53 ID:9wTrY7Gt0
299 :名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 04:22:34 ID:zQTY3zmg0
>>289
コアなファンが新規ファンを排除したこともコンサドーレの集客が減少した原因の一つだと聞いたことが
あるけどそうなの?

333 :名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 04:31:15 ID:zgmenhH50
>>299
俺サポじゃないんだけどね。
学生のころ運営スタッフのバイトしてた。
その手の問題が起こってるのは何度も目撃したかな。

客が多い頃は、コアなサポが、ニワカっぽい客に対して
とんでもないこと言うことは日常茶飯事だったかも。

2002ワールドカップの直後に、ドームにグランパスが来たとき、
相手チームの楢崎(代表GK)がでてきたときに、はしゃいだ
50代と20歳くらいの母子に、泣くまで説教してる人とか見たことある。
360名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:33:04 ID:oRIX2Kfw0
元々Jリーグのチームなんてほとんどの道民は望んでなかった
本当に望んでたのはプロ野球のチーム
関心度という点でハムとコンサドーレに大きな差が開いたのは当たり前といえば当たり前
361名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:34:26 ID:rLz4FRCL0
脳内だな
362名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:36:12 ID:9wTrY7Gt0
31 :名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:37:56 ID:gYj78hkm0
まーた煽りあいスレかよ。
つーか日ハム行く前から一応黒字だぜここ。

38 :名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:40:27 ID:le653dpT0
http://www.google.com/search?q=cache:sT3yg8AZOG4J:www.mmjp.or.jp/gyoukaku/chiiki/20030110_2.htm+%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%8C2002%E5%B9%B4%E3%81%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=15&gl=jp
http://www.google.com/search?q=cache:wkYa3NLte1IJ:www2.kokugakuin.ac.jp/ogi1/2004/betsui.html+%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%8C2002%E5%B9%B4%E3%81%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp

> 札幌ドームだけが2002年にプロ野球20試合が行われるなど収入が22億円と、維持費10億円を上回り黒字。

>静岡スタジアムが維持費4億6000万円に対して収入が6000万円、
>宮城スタジアムが維持費2億8000万円に対して収入4600万円、
>埼玉スタジアムが維持費7億円に対して収入1億1000万円、
>長居スタジアム(大阪市)が維持費5億5900万円に対して収入8700万円など、
>維持費が収益の6,7倍掛かるスタジアムも珍しくない。

40 :名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:41:56 ID:PZfscXxh0
>>31
それは野球の試合があったからだろ>>38

41 :名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:42:07 ID:7Qa2HTHm0
>>38
もうサッカー場イラネw

42 :名無しさん@恐縮です:2007/06/28(木) 02:43:59 ID:pVLHlObZ0
他のサッカースタジアムは年間の収入がたったの5000万円、
一番客が入る埼玉スタジアムでさえたったの収入1億円

それが日本ハムも使う札幌ドームの収入はなんと22億円

プロ野球の偉大さがよく分かる。
いや、というよりJリーグがあまりにもカスすぎ
サッカー自体がはっきり言って公害そのものでしょ。
363名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:36:38 ID:igtSFuto0
>>360
IDがORIXの時点で信用がない。

てか地域密着とか言ってるなら2軍も北海道に移せよ
364名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:37:58 ID:rLz4FRCL0
277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 17:17:36 ID:igtSFuto0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー

365名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:40:28 ID:XC0KZlI7O
北海道日本ハムファイターズ。          日本の中の北海道だぜ!こんな素晴らしいチーム名どこにもねーよ!
366名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:41:03 ID:6ZVPckFm0
>>326
だから法律に則って公開してるよ
367名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:41:16 ID:5Q6anGV60
あ、糞キュンの自演スレかw
368名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:41:25 ID:rLz4FRCL0
ID:9wTrY7Gt0=今日の胸キュンバーガー
369名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:42:40 ID:rLz4FRCL0
この人って給料もらってやってるの?
370名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:44:16 ID:L0M+ccVh0
たった4年間でコンサドーレを消し去った日本ハム
凄いな
371名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:44:21 ID:XC0KZlI7O
胸キュンキメェー
372名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:44:28 ID:ZKUXSWlE0
>>314
通名で生きてるお前の方がよっぽど恥ずかしいよ
373名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:45:25 ID:fBWp82drO
コンサはもう邪魔、ドームから出ていけよ
374名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:46:18 ID:H8++gY+u0
コンサが来年J1に上がったらハムはお仕舞いだな
新庄がいなくなってスターなんて皆無だし

J2に落ちている間の場つなぎご苦労様でした。
新潟でも四国でも好きなところに移転してください
375名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:47:34 ID:Mde32cOBO
>>374
ドームより厚別優先しろよ
376名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:48:26 ID:rLz4FRCL0
>>373
邪魔ならドーム側から追い出されるだろ
待ってろ
377名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:49:06 ID:L0M+ccVh0


ハムは定着できない=はい定着しました、観客動員も3年連続5位で素晴らしいです
新庄がいなくなったら観客がいなくなる=残念観客は今年さらに増えてます
378名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:51:15 ID:zZWQT7ec0
おいおいあまりコンサ豚をいじめてやるなよ

ただでさえ数少ないのに絶滅してしまうじゃないか
379名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:51:39 ID:PIY1RfaFO
今年あれだけ主軸抜けたら人気的にもも戦力的にもヤベエかなと思ってたら
いい方に予想を裏切るんだもんなぁ…すげえよ日ハム

ドサンコーレ?何すかそれは???
380名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:51:53 ID:EWVFw4N60
http://hokkaido.nikkansports.com/soccer/jleague/consadole/p-hc-tp0-20070413-183854.html
J2札幌三浦監督が補助金について言及
 コンサドーレ札幌の三浦俊也監督(43)が12日、札幌市からの補助金支援について初めて言及した。札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。
クラブは継続の要望を出していく見通しだが、上田札幌市長は11日に「お金の問題も含めて、J1に上がれば非常に展望ができると思う」と結果が今後を左右していくことを示唆している。
それを受け、練習後「結果が出て、出してもらえるならいいですね。やるしかない」と意欲をみせた。


>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく
>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく
>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく


おいおい、税金2億近くもらっておいて来年以降もたかる気かよw
税金を何だと思ってるんだよ、ウンコドーレはw
381名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:51:53 ID:XC0KZlI7O
胸キュンが消えた。
382名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:52:31 ID:rLz4FRCL0
胸キュンさんはいくらくらい貰ってるのですか?
383名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:52:43 ID:d7YLpDlL0
>>366
光熱費乙
384名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:53:11 ID:tCNtjfMS0
サッカー・野球両用なのが決め手だな
385名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:53:30 ID:5Q6anGV60
胸キュンはコピペ・自演をする機械・装置
386名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:55:18 ID:XC0KZlI7O
胸キュン友達いないのかwカワイソス
387名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:55:30 ID:rLz4FRCL0
焼き豚サカ豚の争いは
裏で誰かが操ってたってことか
388名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:56:23 ID:6ZVPckFm0
日本ハムという名前なんてどうでも良いだろw 頭悪いなw
大事なのは中身だろ。

ミートホープじゃないけど、
ラベルに牛肉100%と書かれていても実際には豚の心臓を使っている場合もある。
それならラベルなんてどうでも良いから牛肉100%のコロッケの方が素晴らしいだろ。

日ハムは企業名はついているけれど北海道の人達に元気を与えてるじゃんか。
本当の意味での地域密着っていうのはチーム名ではなく、
どれだけ地元の人達に元気を与えてあげられるか。
その意味で日ハムは立派に地元に貢献してるよ。

サカ豚の理屈っていつもラベルだけの話に終始してるから浅いんだよな。
まぁよく言えば純真、率直に言うとバカw
そう仕向けたのは地域密着幻想で頭の悪い人達を煙に巻こうしたJリーグだから
頭の悪いサポーターだけのせいではないけどな。

とりあえず、ラベルにどんな立派なことが書かれていようと
大事なのは中身だということをは忘れるなよ。
389名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:58:35 ID:Mde32cOBO
>>388
あとは北海道出身の選手が活躍すれば完璧かな。
二軍の渡部なんかはあと少しで一軍も見えてくるかもしれん。
390名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:59:35 ID:hlE2ekOe0
なんでローカルネタなのに次スレが立ってるのかと思いきや…

プロ野球とJリーグの罵り愛だったのかwww
391名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 18:59:44 ID:BmCNg9d+0
野球はテレビで見るには耐えられるがスタジアムで見ると
退屈で退屈で耐えられない、マジで居眠りした
だって誰も走らないでぼーっと立ってるだけなんだもん
でかいスゴロクじゃん、スポーツじゃないよ、だから年に
140試合も出来る
他にそんなに出来るスポーツなんかないよ
野球はスゴロク、スポーツじゃない、野球観戦は将棋観戦と一緒

392名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:01:20 ID:oVXQA2lc0
俺も野球見ると眠くなるw退屈すぎw
393名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:01:35 ID:rLz4FRCL0
コピペか
394名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:02:11 ID:BmCNg9d+0
普通スポーツ後は体重減るけど焼き豚はからあげ食って
体重増えるんだってなwww
395名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:02:37 ID:ETcQo4it0
ここはおいらのオナニースレだぞっ!!ブヒッブヒッ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) ←>>胸キュンw
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎       
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)     
   (__/           \____/


396名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:03:52 ID:okwyI6OkO
焼き豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:04:15 ID:KFV70EaE0
コンサは要らない子
398名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:04:24 ID:rLz4FRCL0
これも
399名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:06:35 ID:BmCNg9d+0
チェンジの間に必死に盛り上げようとするのが

痛々しい、みてらんない

400名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:08:18 ID:rLz4FRCL0
コピペ
401名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:14:27 ID:eHbOOSnv0
>>391
でも外野フライ獲れないんじゃない?君は。
402名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:15:59 ID:fBWp82drO
コンサの試合なんかより
コンサートもっとやれよ
403名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:16:25 ID:BmCNg9d+0
試合でぜんぜん走らないのになんで練習で走るんだろうね
焼き豚

太るからかなw
404名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:19:39 ID:6ZVPckFm0
「コンサ サポ集会 議事録」で検索すると
コンサのサポーター集会の議事録にヒットする。
暇な奴は一度読んでみな。

フロントとサポーターのやり取りの端々に日ハムへの僻み根性が滲み出てる。
おそらくネット上では公開できないくらい
僻み根性が爆発した過激な発言も実際には飛び交ってるんだろうと想像出来るよ。

たぶんコンササポの僻み根性の源泉はチームのフロントにあると思う。
405名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:21:54 ID:BmCNg9d+0
野球はつまらないって当たり前のこと言ってるだけなのに
なんでJリーグと結び付けたがるんだろうwww
406名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:24:36 ID:qGzD1yEz0
普通の幸せな野球ファンがそんなものを読むわけないし
暇だったらBSでハムの試合見てるだろうがw
407名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:25:20 ID:GVc+H8H+0
東京からある日突然移転してきて「今日から北海道の球団です」
ずうずうしいんだよプロ野球は
408名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:31:33 ID:XC0KZlI7O
東京のハムファン可哀想だよな。稼げないと思うや北海道のチームになって。 道民からしてみれば、関係ないけど。
409名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:33:43 ID:IDOcEICs0
595 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 15:59:21 ID:nBrZl0lb0
今、今朝の新聞に折り込まれていた、モスバーガーのチラシを見ているのだが
そこに「日本頂点」の13店舗が紹介されているのよ、丸1Pつかって

野球場に一番近い店 札幌ドーム店(北海道)
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内

日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!
・・・だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ

313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 01:09:11 ID:6DbC+lfw0
モスバーガーから返事が来た、速いな

 いつもモスバーガーをご愛顧頂きありがとうございます。
この度は、「モス年賀号」のチラシ表現で、ご不快をおかけ致しました
事をお詫び申上げます。
 早速担当部署へ注意指導を行いました。
ご報告は次の通りでございます。

 ・サポーターの方々への配慮が至りませず、深くお詫び申し上げます。
 ・今回の企画は、新年という時期を考え「日本頂点=日本一の店」との
  切り口で13店舗を特集致しました。
 ・「サッカー蔑視」「コンサドーレ札幌を無視、ないがしろ」等の意思は全く
  ございません。
 ・意図はございませんが、この様にサポーターの方々を傷付けてしまった
  事実を厳粛に承りました。
 ・新年早々ご不快を招き、反省致しております。
 ・この度のお叱りを肝に銘じ、重ねてお詫び申上げます。
 との報告でございます。
410名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:36:06 ID:fBWp82drO
何の魅力もないのに地元のチームだから応援してって
サッカーチームってずうずうしいなw
411名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:39:54 ID:VcoWe3Fs0
野球ファンのみんな、もっと頑張ろうぜ!!
野球に追い風なのは、この話題しか無いんだからさ!!
412名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:40:06 ID:oVXQA2lc0
>>402
コンサートもっとやれって言っても、札幌ドーム満員にできるアーティスト少ないだろ。
SMAPとかしかいねぇ。
413名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:44:54 ID:jEd7XzYxO
おまいら辞めれ
ドームの売上に貢献してんだから
無くならないとは思うが困るのはどーむの運営会社
店子には下らないことでクレーム送るなや
黒字ならいいじゃねーか
札幌市の税収も増えるし
414名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:48:58 ID:Q4z42gqt0
日ハムのおかげ
415名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:51:59 ID:qGzD1yEz0
>>410
セレッソとかいうサッカーチームに関わっている日ハムの中の人に言えばいいんじゃね?
416名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:55:33 ID:fBWp82drO
>>412
なにぬかしてんの
北海道は日本のリバプールだよ
出身アーティストも多いし、ドームぐらい何度でも満員にできる
417名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 19:57:32 ID:fZd2Gnfn0
札幌を除く施設はサッカー専用や陸上との
兼用だったり・・・ 苦しい

サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:02:34 ID:XCu779lS0
コンサ、来年はJ1に上がれそうだな
でも、J1では苦戦しそう・・・
J2で昇格争いしているほうが、お客さんが入りそうな気がする
419名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:04:32 ID:rLz4FRCL0
>>417
豚スレに帰れ
420名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:21:47 ID:e9U4/DyW0
2006年プロ野球対Jリーグ平均客動員地域別対決

               対戦カード                      論評 
北海道 ◎日本ハムファイターズ対コンサドーレ札幌×  2.3倍の差がついてハムの圧勝
仙台   ◎ブランメル仙台対楽天イーグルス×      500人差でブランメルだが事実上引き分け
埼玉   ◎浦和レッズ対西武ライオンズ×         ほぼトリプルスコアの大差でレッズの圧勝
千葉   ◎千葉ロッテマリーンズ対ジェフ千葉       6000人の圧勝でロッテの勝利
東京1  ◎読売巨人軍対東京ヴェルディ           同門対決も8倍の大差で巨人の勝利
東京2  ◎FC東京対東京ヤクルトスワローズ×       6000人の大差でFC東京勝利
横浜   ◎横浜Fマリノス対横浜ベイスターズ×      8000人の大差で横浜Fマリノスの勝利
名古屋  ◎中日ドラゴンズ対名古屋グランパス×     中日ドラゴンズがダブルスコアで圧倒
大阪1   ◎阪神タイガース対ガンバ大阪×         阪神が3倍の大差でノックアウト 
大阪2   ◎オリックスバッファーローズ対セレッソ大阪× オリックスが7000人の大差で勝利
広島   ◎広島カープ×サンフレッチェ広島×       カープが2000人以上差をつけて勝利
福岡   ◎ソフトバンクホークス対アビスパ福岡×    2.5倍の差でホークスが圧倒  

8勝4敗でプロ野球の大勝利
421名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:30:30 ID:KAKPtPXe0
日本ハムが来たのは確かに大きいけど、札幌は野球が来なけりゃ
どうしようもないという危機感持ってて必死に声かけてたんだよね。
西武が準フランチャイズにするという話もあった。
まさかここまでうまく行くとは思わなかったが。
一方、サッカー専用施設をつくった自治体は後のことを考えず
アクセスの悪い場所につくってしまった。
維持か合理化か、住民は考えた方が良い。
自分たちの税金の使途をチェックするために。
422名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:31:07 ID:HQBlSLGqO
ブランメル仙台なんてあったっけ?
423名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:43:07 ID:ncq68xaF0

ハムは東京にいればヤクルト、横浜と同じようにいつまでたっても巨人の影に隠れていつも球場ガラガラ
テレビ中継もなければラジオ中継もない不人気のままだったからな
それが移転したおかげで地元メディアの注目をすべて集めて全試合のラジオ中継に巨人戦差し替えのナイター中継など
阪神とか中日ソフトバンクみたいなメディアのサポート体制を手に入れたからね
観客動員でも同じ立場だった横浜やヤクルトと大差がついた
424名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:52:28 ID:vB4nzouqO
W杯会場は札幌以外で利益出てるところあるの?
埼玉くらいか?
425名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 20:55:44 ID:tYVmOhwVO
>>424埼玉は赤字だよ。
426名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:00:20 ID:V7o72qOB0







>>407
コンサの前身も元々札幌のチームじゃないんだがw
川崎からある日突然移転してきて「今日から札幌のチームです」
ずうずうしいんだよ税リーグは





427名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:01:31 ID:TjbibhDo0
おらはレラカムイサポ
428名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:03:02 ID:igtSFuto0
だからなんで税リーグなんて死語使ってんの。
税金優遇されてんのはほかならぬやきうさんでしょ。
429名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:04:21 ID:tYVmOhwVO
劣頭サポを真似てる時点で臼はバカ。
同じコンササポの俺様が敢えて言うから間違えない。
430名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:11:17 ID:V7o72qOB0
埼玉スタジアムは毎年5億の赤字
http://www.saitama-np.co.jp/main/rensai/kensei/sintiji/forum/forum4.html
ビッグスワンは年間2億4000万円の赤字
http://www.sankei.co.jp/chiho/niigata/061209/ngt061209002.htm

http://www.sankei.co.jp/chiho/niigata/061209/ngt061209002.htm
2006年12月の時点で新潟は赤字のようですけど………。

新潟スタジアムのネーミングライツは年額1億2千万らしいから、まだ1億以上赤字だな。
この赤字分は新潟県の税金から払われているって事?
サッカーに興味のない新潟県民にすれば、無駄なもの以外のなにものでもないだろうな。
431名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:12:35 ID:XHZd6wea0
ここって日ハム移転前から黒字だったよな
432名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:23:44 ID:BmCNg9d+0
野球はテレビで見るには耐えられるがスタジアムで見ると
退屈で退屈で耐えられない、マジで居眠りした
だって誰も走らないでぼーっと立ってるだけなんだもん
でかいスゴロクじゃん、スポーツじゃないよ、だから年に
140試合も出来る
他にそんなに出来るスポーツなんかないよ
野球はスゴロク、スポーツじゃない、野球観戦は将棋観戦と一緒
433名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:28:55 ID:V7o72qOB0
>>431
>>362






あれだろ

サポーターって水泳の前にはくやつだろ?w


434名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:29:33 ID:vB4nzouqO
>>430
そんなに赤いのか…
専用はきびしいんだな
435名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:31:40 ID:gjFRaZHG0
赤字のスタをホームにしているクラブは
チケット代に赤字補填分を上乗せするべきだな
一部のコアサポのために維持費で税金が使われるなどもってのほか
436名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:34:39 ID:Nyeg0MSy0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/



437名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:36:08 ID:EWVFw4N60
>>435
http://hokkaido.nikkansports.com/soccer/jleague/consadole/p-hc-tp0-20070413-183854.html
J2札幌三浦監督が補助金について言及
 コンサドーレ札幌の三浦俊也監督(43)が12日、札幌市からの補助金支援について初めて言及した。札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。
クラブは継続の要望を出していく見通しだが、上田札幌市長は11日に「お金の問題も含めて、J1に上がれば非常に展望ができると思う」と結果が今後を左右していくことを示唆している。
それを受け、練習後「結果が出て、出してもらえるならいいですね。やるしかない」と意欲をみせた。


>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく
>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく
>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく


札幌の場合はクラブ本体にさえ税金が使われているのが現状
来年以降も税金をもらう気マンマンで
税金を返そうという気は一切ないのがわかる

Jチームにとっては税金はもらえて当然だと思っているから
そんなこと言ってもムダ
438名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:49:53 ID:rLz4FRCL0
他のチームは?
439名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:50:26 ID:BmCNg9d+0

と生活保護もらってる無職が言う
440名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:51:22 ID:rLz4FRCL0

と生活保護もらってる無職が言う
441名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:52:09 ID:2xFUa85e0
Jリーグ コンサドーレ札幌観客動員が伸び悩み赤字、人件費も削減へ

コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブの月例取締役会が26日、
札幌市内のクラブ事務所で行われた。
 明るい話題は少なかった。
 今季収支見込みは予算時の赤字900万円から同7000万円に下方修正された。
観客動員が伸び悩み、9月末時点の興行収入が予算比マイナス9000万円となった
ことが響き、3年ぶりの赤字計上となった。05年度決算時点で約4200万円の債務
超過状態にあったが、今季で1億円突破は確実。児玉社長は「来季は緊縮予算に
なります」と明言。5億円のトップチーム人件費は来季4億3000万円程度に削減されそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000094-nks-hok

さっさと清算しろよ。疫病神の税金タカリクラブ。
442名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:52:14 ID:BmCNg9d+0
野球はテレビで見るには耐えられるがスタジアムで見ると
退屈で退屈で耐えられない、マジで居眠りした
だって誰も走らないでぼーっと立ってるだけなんだもん
でかいスゴロクじゃん、スポーツじゃないよ、だから年に
140試合も出来る
他にそんなに出来るスポーツなんかないよ
一塁に走っただけで肉離れするやつが大選手www
野球はスゴロク、スポーツじゃない、野球観戦は囲碁観戦と一緒

443名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:53:08 ID:rLz4FRCL0

と生活保護もらってる無職が言う
444名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:54:29 ID:BmCNg9d+0

 野球はスポーツじゃない スゴロク

 反論してみろよwwwwwwwww

445名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:55:30 ID:RRMOfdS10
 地域名付けてやってんだから補助金出せよゴラァ( ゚д゚)

っという893の押し売りと一緒なんですよ税リーグは
446名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:55:36 ID:rLz4FRCL0

と生活保護もらってる無職が言う
447名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:55:36 ID:2xFUa85e0
例えば、人口で仙台を上回る札幌。日本ハムファイターズとコンサドーレ札幌は
同じ球場を本拠地としながら、連携は皆無に等しい。
「ファイターズ応援作戦会議」という市民団体が一昨年7月、コンサドーレサポーターとの交流会を開いた時からそうだった。
作戦会議の長谷川裕詞代表によると、呼びかけへのコンサドーレ側の反応は鈍く
「野球には興味ないし、日ハムにサポーターが食われる」という冷たい反応だったという。
コンサドーレのフロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。
「当時は、まだ日ハムが盛り上がっていなかった時期。プロスポーツの先輩と何とか交流したいと、
ファイターズの法被を着てコンサドーレの応援に行く礼も尽くしたんですが……」。
長谷川代表は厚い壁を実感せずにいられなかったと振り返り、こう語った。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050105ddlk04050112000c.html

コンサ豚 「日ハムにサポーターが食われる」

>コンサドーレのフロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。
コンサフロント豚「招待したのに来ず」
448名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:56:12 ID:ETcQo4it0


   ここはおいらのオナニースレだぞっ!!ブヒッブヒッ!!

         ρ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) ←>>胸キュンw
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎       
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)     
   (__/           \____/


449名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:56:13 ID:tuNNw+oh0
>>442
札幌はドームですが?wwwwwwwwwwww
てめぇサッカーファンになるなよ!
迷惑がかかるからなwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:57:28 ID:BmCNg9d+0

 野球はスポーツじゃない スゴロク  デブでも咥え煙草でもできる


451名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:57:53 ID:2xFUa85e0
北海道の野球

2003 駒苫ベスト8
2004 北海道移転 新庄入団 駒苫北海道代表として初優勝
2005 ダルビッシュ入団 駒苫夏2連覇
2006 日ハム日本一 駒苫伝説の決勝戦で準優勝

北海道のサッカーもどき税金窃盗団(コンサドーレ札幌)

2003 ウィル・・・婦女暴行
2004 新居 ・・・飲酒運転
2005 コンサ取締役 柳沼 ・・・少女売春
2006 斉川 ・・・振り込め詐欺

ちょっと酷すぎないか?
452名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:57:54 ID:rLz4FRCL0

と生活保護もらってる無職が言う
453名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:58:35 ID:BmCNg9d+0
>>449

  厨房wwwwwwwwwwwwwwww

454名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:58:47 ID:rLz4FRCL0

と生活保護もらってる無職が言う
455名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:59:36 ID:2xFUa85e0
【コンサポ】日本ハム北海道追放作戦【全員集合】http://220.254.5.211:8000/2ch/sports4_soccer/1058/1058336392.html より

6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
>>4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
>>104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
456名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 21:59:50 ID:rLz4FRCL0

と生活保護もらってる無職が言う
457名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:00:53 ID:2xFUa85e0
502 名前: 野球を殺せ! 03/08/09 18:50 ID:3TxDV0Tn
野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!
535 名前: 鯱サポ一同 03/08/28 12:15 ID:7uWnfiZl
>>534 共存共栄なんて甘っちょろいこと言ってる間は野球豚の思うツボだろうが!サッカーファンがそんな弱気なことほざいてていいのか?とことん潰すんだよ、野球なんか!俺達サッカーファンの意地を見せろ!
544 名前: 03/08/30 19:43 ID:qzL9R/or
>>542 ジジイしか見ない野球と共存なんかまっぴら御免だね。俺達コンサポは野球豚を全力で追い出しにかかる。それが俺達の総意だ。
570 名前: 蜂サポ 03/09/18 15:24 ID:4C9s5RGL
うちの場合は逆で、ダイエーが地元のマスコミ、スポーツファンを取り込んだ後で、乗り込んだのが不幸だった。順序が逆だったら、ホークスとアビスパの立場は逆だったんじゃないかと思うよ。
574 名前: 03/09/20 16:05 ID:sHoQYuNr
心配要らないだろう。パリーグの東京から追い出されてきた球団だぞwダイエーが成功したのは、インターネットが普及する前のまだマスゴミの洗脳効果が高かった時。始めは必死に騒ぐだろうけど、ひたすら放置しとけば息切れして終わり。
586 名前: 福者 03/09/21 19:32 ID:g6233gBF
とにかくコンサはハムには絶対負けるな。がんがれ。
682 名前:   03/10/31 17:12 ID:lSUz9M7R
よく成功例としてダイエーが引き合いに出されるが、ダイエーの場合移転した当時福岡に競合するプロスポーツチームはなかった。
だから地元のメディアや人気を独占できたと言える。アビスパが先立ったら、今頃ダイエーとアビスパの立場は逆だった
688 名前: U-秒刊さん 03/10/31 17:52 ID:gSh5sN4a
正直、野球に興味ない奴なんか小笠原、坪井も知らないって。パリーグの中でさえ日本ハムは影薄いんだからほんと一から根付かせないと厳しいって
947 名前:   03/11/22 23:15 ID:qouHC3Ax
(゚Д゚)ハァ?新庄なんて知らねぇよ。そんな奴、北海道来ても何もうれしくねぇ。大体北海道に居る野球豚って本州からの出張組みばかりだろ。道内にずっと住んでる奴は野球好きな奴なんてほとんど居ねぇよ。せいぜいガラガラのドームでいつまでも糞試合やってるこったなw
458名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:01:15 ID:rLz4FRCL0

と生活保護もらってる無職が言う
459名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:01:41 ID:R++oT40V0
「札幌ドームやるじゃん」が多数の意見。
460名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:02:02 ID:BmCNg9d+0
野球は9回あるんだから9人交代でピッチャーやればいいんだよ
なら公平だろ、みんな平等に働くから少しはスポーツに近づくね

461名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:03:36 ID:OPZ820yMO
>>430
古い話使って一生懸命だな
レッズスレにおいで
462名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:03:40 ID:rLz4FRCL0
ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー
463名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:04:47 ID:rLz4FRCL0
ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー
464名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:05:07 ID:JgDY0fVWO
プロ野球公式戦とJリーグ公式戦の平均視聴率や平均観客数を知りたい
465名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:05:41 ID:ETcQo4it0


   胸キュンです!豚です!!今日もシュポシュポ!!

         ρ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) ←>>胸キュンw
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎       
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)     
   (__/           \____/


466名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:05:47 ID:2xFUa85e0
コンサドーレと日ハムの札幌ドーム使用料の大きな格差が、コンサドーレへの補助金になってる事もお忘れなく。

また冬含めて1シーズン芝グラウンド維持するのに莫大な金が費やされている事も。
全て、日ハムの売り上げからです。

しかしコンサドーレの税金タカリ社長から信じられない発言

180万都市札幌だ。100万人の仙台市、80万人の千葉市に出来るのだから作れるはずだ。
都市を元気付けるスポーツ、青少年に元気を与えるサッカー。コンサドーレの10年を見れば実証されている。
札幌市、北海道は補助金を削減することばかり考えないで、サッカー専用スタジアムを作ることも考えて欲しい。
http://www.consadole.net/kodama/article/12
467名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:10:15 ID:rLz4FRCL0
ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

468名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:12:56 ID:2xFUa85e0
頼むからコンサに毎年200000000円(2億円)近い血税金投入するのと、
2000000000円、 3000000000円(20億円〜30億円)とも言われる
コンサドーレ札幌の有利子負債、累積債務を道や札幌市が肩代わりしたり、利息を肩代わりしたりするの辞めてくれ。

それと札幌ドームは日ハムと同じ使用料+芝維持費の実費払ってくれ。

これを全て、やってくれたら今後コンサドーレ札幌を血税税金窃盗団と呼ぶのを辞めてやる。
469名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:13:23 ID:rLz4FRCL0
ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

ID:2xFUa85e0=今日の胸キュンバーガー(バイト)

470名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:16:11 ID:BmCNg9d+0
日ハムは大阪に税金納めてますが

471名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:16:31 ID:5Q6anGV60
胸キュン大先生のコピペが始まりました
焼豚諸君はおとなしくしていなさい
472名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:17:46 ID:BmCNg9d+0
あとラッパやめてくれないかな
うるさくて外野は絶対座れない
473名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:18:06 ID:JgDY0fVWO
おまえらいがみあうなよ。

どうしてもいがみあいたいならプロ野球公式戦とJリーグ公式戦の平均観客数と平均視聴率の数字を出してからにしてくれ
474名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:19:11 ID:rLz4FRCL0
サカ豚と焼き豚の生みの親 胸キュンバーガー(バイト)
475名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:19:28 ID:JgDY0fVWO
>>472
外野席で観たいってこと?
476名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:20:36 ID:uK4BEgU00
海外のスタジアムは1流どころ以外ぼろいし、客もあんまり入らないよ
477名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:28:29 ID:PN4WVfFy0
>404
http://www.consadeconsa.com/museum/sapoconf/sapoconf11/index.html

これを読むとまぁ、僻みが滴ってるな。
478名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:34:45 ID:uR07kYzT0
さてと・・視スラのみなさん食事にしません?
479名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:41:05 ID:xjon9O4V0
>>85
中央線から京葉線のホームはえらく遠いよな
480名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:44:17 ID:bljzFMRq0
どう見ても日ハムのお陰です
481名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 22:46:57 ID:rLz4FRCL0
既出
482名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:12:28 ID:H8++gY+u0
日ハムヲタもコンサヲタもどっちも一般人から見たらキモイぞ
キモヲタ同士仲良くやれよ、豚ども
483名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:14:12 ID:rLz4FRCL0
視スレ豚と胸キュンだろ盲目
484名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:24:15 ID:gBVNPqiq0
>>123
で?
サッカーだけじゃやっていけないからって負け惜しみですか?w
485名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:28:27 ID:gBVNPqiq0
>>173
それはあるな
少なくとも一方に敵意剥き出しって奴は殆どいない
それこそ以前2chでハムを潰せと息巻いていたコンサ豚くらいじゃ?そんな奴らって
486名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:36:04 ID:STq2P7GC0
優勝しても赤字です
法人税ちょろまかして補填してますけど何か?
ハムの連結決算ベースの会社です
地域密着なんて建前ですよ、都合悪くなったらどっか行きます
487名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:40:28 ID:XC0KZlI7O
日ハム本社儲かってるの?
488名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:44:10 ID:STq2P7GC0
食肉偽装してまで利益追求する会社ですから
当然儲かってます
大きなミート○ープって感じです
489名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:46:21 ID:uR07kYzT0
雪印つぶれたのにハンナンと関係があると
言われてたハムが潰れないのは強烈な
ダークパワーだよな。
グリーニーでじゃんじゃんマスコミが書かないんだから
日本は終わってるね。
490名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:52:31 ID:EWVFw4N60
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【大相撲】17歳力士急死、耳は裂け、太ももには根性焼きの痕・・・遺体の惨状は正視に耐えられないものだった [ニュース速報+]
【年金問題】 “なんと「契約書なし」” 社保庁、年金コンピューターシステムでNTTデータに年800億支払う★2 [ニュース速報+]

秒刊コンサドーレ1043日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ [国内サッカー]  ←m9(^Д^)プギャー
491名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:54:47 ID:rLz4FRCL0
意味が分からん
492名無しさん@恐縮です:2007/06/29(金) 23:58:05 ID:XC0KZlI7O
チーム名に日ハム削除しないかな?        そしたら真の地域密着球団でさらに人気でると思う。
493名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:11:09 ID:N+ubwoY4O
いきなりプレーオフ進出した年
5位ながら新庄が見られた年
パリーグ優勝、日本一、の年
交流戦で優勝した年

移転してから完全に辛い年は経験してないけど、
弱いとという理由で、コンサドーレファンを辞めるような連中は
ハムがうまくいかない時期も我慢して応援出来るのかな。
今年の4月の地点で、マスコミのドンチャン騒ぎはともかく
ファンの人は早くもトーンダウンしていたようだが
494名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:18:07 ID:g04iKk5U0
>>407
コンサの前身の東芝サッカー部は神奈川県川崎市にありましたが?
お前がそう言うのならコンサも突然北海道に乗り込んだ図々しいサッカーチームということになるけどなw
495名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:19:06 ID:KXjRdIxf0
J1
06/30 (土)
第18節第1日
13:00 名古屋 vs 甲府 瑞穂陸
14:00 横浜FC vs 千葉 日産ス
16:00 鹿島 vs F東京 カシマ
16:00 大宮 vs G大阪 駒場
16:00 柏 vs 清水 柏
16:00 新潟 vs 広島 東北電ス
19:00 川崎F vs 神戸 等々力
19:00 磐田 vs 浦和 エコパ
19:00 大分 vs 横浜FM 九石ド

J2
06/30 (土) 
第25節第1日
13:00 福岡 vs 水戸 博多球
19:00 山形 vs 湘南 NDスタ

------------------------------------------------

J2 
07/01 (日)
第25節第2日
13:00 仙台 vs C大阪 ユアスタ
13:00 東京V vs 鳥栖 味スタ
19:00 草津 vs 愛媛 群馬陸
19:00 徳島 vs 京都 鳴門大塚
496名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:21:25 ID:39Bmd0RZ0
宣伝うざ
497名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:24:04 ID:g04iKk5U0
>>492
企業名外しで人気出るのなら横浜はとっくに人気出てるって
498名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:26:21 ID:tzIBQv+S0
年商三十五億円で成り立つのか
東京や福岡ドームと大違いだな
499名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:28:14 ID:39Bmd0RZ0
>>494
親会社の問題じゃないの?
500名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:32:42 ID:QoZt2Qel0
さいたま市民にしてみれば、NACK5スタジアムこそ無駄な地方税負担
501名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:36:24 ID:wENPUuKs0
そういやコンサとベイは同じような軌跡で落ちてるな
502名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:42:42 ID:Xz6xjY6XO
ベイのほうがましだけどね。
503名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:44:43 ID:hU32pakE0
>>492
企業名はずしてどっかのクラブみたいに税金たかれと?


http://hokkaido.nikkansports.com/soccer/jleague/consadole/p-hc-tp0-20070413-183854.html
J2札幌三浦監督が補助金について言及
 コンサドーレ札幌の三浦俊也監督(43)が12日、札幌市からの補助金支援について初めて言及した。札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。
クラブは継続の要望を出していく見通しだが、上田札幌市長は11日に「お金の問題も含めて、J1に上がれば非常に展望ができると思う」と結果が今後を左右していくことを示唆している。
それを受け、練習後「結果が出て、出してもらえるならいいですね。やるしかない」と意欲をみせた。


>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく
>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく
>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく
504名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:46:38 ID:39Bmd0RZ0
またお前か決めるのは市なんだから関係ないだろ
505名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:47:10 ID:IcK5yAuzO
>>473
Jリーグは地上波でテレビ放映なんてほとんどできないだろ
506名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:49:41 ID:y5NARhaY0
昭和29年から法人税ちょろまかすよりまし
今までいくら使った?決算書くらい公表しろ
507名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:50:46 ID:Xz6xjY6XO
実際企業名あると無しじゃイメージが違うと思う。 地元意識がでるんじゃない?俺だけかもしれんけど
508名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:52:16 ID:zZbIhoOv0
>>492
>チーム名に日ハム削除しないかな?   
>そしたら真の地域密着球団でさらに人気でると思う。

こういう上っ面馬鹿を川淵は大量に吊りサカ豚兵隊としましたとさw
509名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:52:52 ID:60L4i0ia0


   ここはおいらのオナニースレだぞっ!!はーっシュポシュポ!!

         ρ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) ←>>胸キュンw
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎       
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)     
   (__/           \____/


510名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:53:07 ID:39Bmd0RZ0
>>503
何回も意味の無い同じコピペ
言ってる方が害虫
まず害虫が男気見せて自殺してみろよ
いない方が良いんだから
511名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:53:31 ID:x8gvkp4V0
コンサが本当の意味で地域密着クラブなら日ハムの優勝は喜ぶべきこと。
なぜなら、地元が活気づくというのは、地域密着という理念の根幹となる課題であるはずだからだ。

「我々は不甲斐ない結果に終わりましたけど、日ハムが頑張ってくれたおかげで地元は活気づき、
札幌ドームは潤った。本当によかった。我々は日ハムにアジア一のお祝いを言うとともに
地元を元気づけてくれたことに心からお礼を言いたい」ぐらいのことは言うべきだ。

しかーーーーーーーし、残念ながらサポ集会議事録からはそういう気持ちは一切伝わってこない。
伝わってくるのは、優勝した日ハムへの僻みと妬みと敵対心だけ。
つまり、地域密着なんて単語はご都合主義で利用してるだけで
本当は自分たちが潤えば、地元のことなんてどーーーーーーでも良いという本音が垣間見える。
こんなエセ地元密着クラブがあってたまるか、笑わすなw
512名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:54:29 ID:hU32pakE0
>>504>>510
ID:39Bmd0RZ0クン顔が真っ赤だよw熱でもあるのかなwwwwwwwww
513名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:55:25 ID:39Bmd0RZ0
キモイ
514名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:55:59 ID:y5NARhaY0
>>511
プロ野球の方が税金使ってるまで読んだ
515名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:56:09 ID:39Bmd0RZ0
お決まりの顔真っ赤返し
516名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:56:18 ID:zZbIhoOv0
>>507
>実際企業名あると無しじゃイメージが違うと思う。
お前もか!w

どうみても「くだらない」「チーム名で」で盛り上がって、
すぐ判断するアホーターこそ「大問題」だろ!
517名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:57:02 ID:39Bmd0RZ0
512 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 00:54:29 ID:hU32pakE0
>>504>>510
ID:39Bmd0RZ0クン顔が真っ赤だよw熱でもあるのかなwwwwwwwww

何だよこれ
518名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:58:43 ID:IoyophQI0
>>516
おい胸キュン、コピペ爆弾まーだー?
519名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 00:59:32 ID:zZbIhoOv0
>>507
ほらほら、幸せ回路発動ですよ〜。

あらが村のJクラブ、
俺たちのコンサ(笑)
俺たちの代表(笑)

地域密着。
サッカー専用スタ。
サッカー文化を根づかせる。
芝生。 共生。
520名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:00:49 ID:hU32pakE0
>>517
自爆することもなかろうに・・・
521名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:01:19 ID:IoyophQI0
>>519
おらが町の野球チームならいいんだ?
ちょうど今教育でやってんぞ
522名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:02:49 ID:39Bmd0RZ0
520 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 01:00:49 ID:hU32pakE0
>>517
自爆することもなかろうに・・・
523名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:02:59 ID:g04iKk5U0
>>507
正直変わらん
ハムに地元意識持っている奴なんぞたくさんいる
524名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:03:05 ID:y5NARhaY0
>>519
別に代表はどうでもいい、興味ない
525名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:03:57 ID:zZbIhoOv0
札幌にJのクラブがもし出来た暁には公ブームなんて簡単に一蹴だぜ!今に見とけよ!やきう豚共。

俺には見える。
時は2014年。東京から本拠地移転して僅か3年目、北海道初のJクラブチーム「ドサンコ札幌(仮)」(以降ドサンコ)がJ1初優勝を賭けて迎えたアウェイでの名古屋グランパスとの直接対決。
超満員の豊田スタジアム。一方、偶然にも同日の札幌ドームで行われた地元プロ野球チーム北海道日本ハムファイターズの対オリックス戦兼10周年記念イベント興行。
試合前には新庄・セギノール・稲葉・ダル・アメリカからヒルマン氏らも参加したOB戦も行われた。
球団は満員の4万、悪くても3万人の観客を当て込んでいたがいざ蓋を開けてみれば・・・

満員に遠く及ばない15000人。土曜日で且つ今季最大動員を見込んでいたのに、かつての熱気は何処へ。試合も3対12の惨敗を喫し今日の敗戦によりBクラスが決定するオマケつき。

片やドサンコ。グランパスに勝ちに等しい1-1のドローにこぎつけて迎えた次節のホーム。超満員で異様な熱気の老若男女の地元サポに囲まれ初優勝を飾る。
折りしも道内は、全国高校サッカー選手権”室蘭大谷V3にあと一歩届かず”の余韻も手伝い未だかつてない程のサッカー熱。老いも若きもサッカー応援の楽しさに目覚めてしまった。
室蘭大谷の3連覇を賭けた試合、ドサンコのJ1初優勝の試合はいずれも全国中継され軒並み高視聴率を記録。特にゴールデンで放送されたドサンコの試合は札幌でナント!平均50瞬間70オーバーのお化け視聴率を叩き出す。
これらにより虫の息だった日ハムファイターズは完全にトドメを刺される。道内でのプロスポーツの覇権争いも他県に漏れずJリーグに軍配が上がる形で幕を閉じた。

そして北海道はサッカー王国へ・・・
526名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:04:18 ID:g04iKk5U0
企業名は悪!企業名外しこそが正義!

みたいな風潮は何とかならんもんかね
こんな上っ面だけのことやっても何も変わらんよ
527名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:05:33 ID:Xz6xjY6XO
実際野球界は地域密着目指してるし、その方向は間違ってないと思うよ。
528名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:06:03 ID:IoyophQI0
>>525
しょっぱい妄想乙

>>526
最近増えてる野球のクラブチームでさえ企業名をはずしてるというのに・・・
529名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:08:09 ID:zZbIhoOv0
Jリーグ企業名外しなんて、川淵が考えた地方自治体への税タカリの口実、手段であって、
プロスポーツとは関係無いしな。

経営がヤバイクラブや、スタや施設持ちたいクラブは自治体にタカるように!って事だけ。
530名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:08:30 ID:g04iKk5U0
企業名を外したかったら別に外してもいいけど
錦の御旗の如く企業名外しに躍起になる様子が滑稽でならない
531名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:09:06 ID:y5NARhaY0
企業名つけても良いと思う
ただ企業名つけて、地域密着とかって言われても
違和感がある。
ハムの子会社であることに存在意義がある球団が
地域密着て、なにそれ
532名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:09:08 ID:IoyophQI0
重度の川淵アレルギー患者がまだいたのか・・・
そろそろ撲滅したと思ってたのに。
533名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:10:58 ID:zZbIhoOv0
>>528
お前の名前明日から変えろな。
お前は明日からサカ豚糞男なw 

そうしたらお前の事好きになってやるよw 

ほれ明日から名前変えろw ほれほれ!w

少しはわかったか?これがサカ豚なんだよ。

名前は本人が好きなように付けるもんなんだよ!!!
534名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:14:38 ID:IoyophQI0
>>533
ほう、いつもの自己解釈で逃げ切りか
J発足当時のヴェルディでも応援してた口だろ。
しょっぺーな。
535名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:14:48 ID:hU32pakE0
 


  川渕「地域名付けてやったんだから補助金出せゴルァ( ゚д゚)」



536名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:15:06 ID:39Bmd0RZ0
512 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 00:54:29 ID:hU32pakE0
>>504>>510
ID:39Bmd0RZ0クン顔が真っ赤だよw熱でもあるのかなwwwwwwwww

520 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 01:00:49 ID:hU32pakE0
>>517
自爆することもなかろうに・・・

自分の程度の低いレスには気づかないんだね
恥の無い奴が何いっても無駄
537名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:15:31 ID:Xz6xjY6XO
企業名は人それぞれの価値観だからしょうがない。
538名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:15:40 ID:zZbIhoOv0
>>528
地域密着。身の丈経営。

地域名つけてるJクラブは債務超過で、地元北海道で不人気クラブなんですが?w

お前のかあちゃんの名前を明日から変えろよ。
ヤリマンサカ豚産み女ってな。

お前変えたら良くなると思うよ〜w
今のままじゃね〜。
539名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:22:14 ID:zZbIhoOv0
欧州リーグにも企業名のチームは存在するわけだし
企業名チームとして有名なPSVやバイヤーレバークーゼン!

バイエル・レバークーゼン (Turn und Sportverein Bayer 04 Leverkusen)
PSVアイントホーフェン(Philips Sport Vereniging Eindhoven)

嫌だ。嫌だ。企業名が付いたらプロクラブは企業の私物になるんだーーい!(調教済みサカ豚)
540名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:24:23 ID:IoyophQI0
ここからはID:zZbIhoOv0のしょっぱいコピペ劇場でお楽しみください。
541名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:28:05 ID:zZbIhoOv0
Jリーグって地域密着とか企業名をチーム名に入れないとか言ってるけど
試合場所のスタジアムでは、サラ金、カード会社、人材派遣、パチンコの広告の洪水だし、
スタは自治体に大損背負わせ、やねなくネーミングライツで、税金で作りながら思いっきり私企業名が入ってるし
(地域密着とか言ってる割には自治体に巨額の税投入させたスタジアムは企業とJの私物になってるみたいだが)

ユニフォームにはチンドン屋みたいにゴテゴテした企業の広告が入ってるし、何か矛盾してるね。

問題無し。クラブ名だけ企業名無ければ地域密着。おらが村のクラブになるんだーーい!(調教済みサカ豚)
542名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:29:54 ID:3bMmVWskO
北海道に税リーグイラネ
543名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:31:18 ID:39Bmd0RZ0
お前が日本に要らない
544名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:31:50 ID:Xz6xjY6XO
野球もサッカーも税金無しじゃ生きれない。
545名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:32:06 ID:3bMmVWskO
お前こそイラネ
546名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:32:12 ID:kdn1Yj0A0
パチンコの平和に寄生、武富士に寄生、助成金に寄生、今度はプロ野球に寄生
547名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:32:38 ID:y5NARhaY0
裏金まみれのプロ野球がイラン
548名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:34:02 ID:39Bmd0RZ0
545 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 01:32:06 ID:3bMmVWskO
お前こそイラネ
549名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:35:08 ID:3bMmVWskO
北海道に税リーグイラネ
550名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:35:10 ID:DMq/bR1D0
てか、野球ってホームの試合数多いって言っても、色々と地方遠征してない?
551名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:35:47 ID:hU32pakE0
>>548
お前さっきから面白いなw

ヘディングのしすぎで文章書けないのか?
552名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:35:52 ID:39Bmd0RZ0
>>549
お前こそイラネ
553名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:36:33 ID:Xz6xjY6XO
要するにW杯の巨額税金投入でハム、コンサ、道民の心の財産になった。   これでいいじゃん?
554名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:37:52 ID:zZbIhoOv0
鹿島 プロミス(サラ金) 
ジェフ サミー(パチンコ パチスロ)
福岡 ポケットバンク(サラ金) 
広島 ライフカード(アイフル傘下企業)
大分 マルハン(パチンコ)

Jリーグ公式スポンサー  ほのぼのレイクGEマネー(サラ金)、平和(パチンコ)


大分が経営破綻してた時、
マルハンがメインスポンサーになってくれて向こう6年間の年間シートを3億円出して買ってくれた。
マルハンに感謝すべき。 (調教済みサカ豚A)

せっかく地域名で定着したのに、他の地域に移転した。これでは地元のファンが離れるのでは?

それは市原が税を渋ったからだ。サカ専用スタを作った千葉市に移転するのは当然ではないか!(調教済みサカ豚B)

JEF千葉(JREAST-furukawaや浦和のレッドダイヤモンドように明らかに親会社を連想させるチーム名をつけてる
 クラブもありまが?理念に反するのでは?

問題無し。(調教済みサカ豚C)
555名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:37:52 ID:39Bmd0RZ0
512 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 00:54:29 ID:hU32pakE0
>>504>>510
ID:39Bmd0RZ0クン顔が真っ赤だよw熱でもあるのかなwwwwwwwww

520 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 01:00:49 ID:hU32pakE0
>>517
自爆することもなかろうに・・・

自分の程度の低いレスには気づかないんだね
恥の無い奴が何いっても無駄
556名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:37:59 ID:3bMmVWskO
>>552
オッサンイラネ
557名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:39:09 ID:39Bmd0RZ0
>>556
オッサンイラネ
558名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:40:47 ID:3bMmVWskO
税リーグといえば↓
559名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:41:08 ID:QDjMydxq0
>>557
オッサンイラネ
560名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:54:04 ID:hU32pakE0
>>558
ヤクザの押し売り

コ「おう補助金出せや( ゚д゚)一番いい所に広告出してんだろ」

札「そ、そんなの出した覚えありませんけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」

コ「どこに目付けてんじゃゴルァ( ゚д゚)『コンサドーレ札幌』札幌入ってる

やないけ名前は絶対はずせんからな毎年金用意しとけよ」

札「はいーーーーーーーーーー(´・ω・`)」
561名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:54:51 ID:39Bmd0RZ0
いやなら払わなきゃいい
終了
562名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 01:59:34 ID:hU32pakE0
>>561

560 01:54:04
561 01:54:51 その間なんと47秒!!!
超レス早ぇ〜w

13分もずっと更新連打してたのか待たせて悪かったなwwwww
563名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:03:26 ID:39Bmd0RZ0
ただの煽り合いを求めているのか
都合が悪くなったら話しそらして
顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwレベルの返ししかしなくなるか
つまらない
564名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:06:10 ID:BGljpguXO
明らかにハムなきゃ札幌D終わってたなwww

税なんて消費税分も稼いでねーだろ(´_ゝ`)
565名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:06:26 ID:uCuNqTGh0
どうでもいいけど税金投入してまで存続してくれなくていいから
今年はJ1上がれるだろうからそこんとこヨロシク
566名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:09:02 ID:zZbIhoOv0
アビスパ福岡は97・3%減資で自治体に大損くらわし、理論上借金返済。
http://ime.nu/kyusyu.nikkansports.com/soccer/jleague/avispa/p-ka-tp0-20060411-17643.html

自治体への借金、出資金を当初の約束通り、返済したんじゃなくて債権団体自治体保有株を減資で消滅させただけ。
Jリーグも自治体に対しアビスパへの債権放棄しないとJ1昇格出来ないと脅す。

資本金を33億7000万円から9099万円とする97・3%の減資。

この手口はコンサドーレ札幌も虎視眈々と狙ってるからな。
皆注意♪。
567名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:09:33 ID:hU32pakE0
 J1上がれても債務超過で横浜Fみたいになったりしてなw

ドームが快適なのもハムのお陰コンサ豚は日ハム本社の方角に一礼してから入場しろよwww
568名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:12:40 ID:zZbIhoOv0
>>565
J1に上がると、リーグとクラブで減資猿芝居が始まって、
自治体に借金帳消しを迫るんだよ。
借金まみれクラブはJ1昇格時に一芝居打つからね。

北海道と札幌市に30億円キッチリ返して欲しいよな〜。
569名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:13:38 ID:Xz6xjY6XO
札幌ドーム無かったらハムは存在しなかったかもしれない。         W杯とコンサの存在に感謝してる。        コンサは札幌に必要不可欠。道外障害者寝ろ!!
570名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:13:54 ID:vQZg1lKI0
陸上のトラックの上に観客席を置けるような
スタジアムできないかな。
571名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:14:50 ID:uCuNqTGh0
>>569
改行って機能わかるか?
572名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:16:22 ID:IcK5yAuzO
コンサドーレとファイターズではどっちのほうが観客が多いの?
573名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:16:48 ID:Xz6xjY6XO
専スタほしいな!
574名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:17:08 ID:g04iKk5U0
>>570
野球で言うフィールドシートみたいなもんか
グラウンドレベルで見られて面白いかもね
575名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:18:21 ID:zZbIhoOv0
北海道に税タカリ球蹴りリーグもクラブもイラネ
576名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:19:50 ID:6QXw6lIi0
サッカーそのものが不良債権だな。
577名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:19:59 ID:vQZg1lKI0
>>574
席の角度調節をうまくやればできそうだがなあ。
陸上のトラックを保護するのがどうやればいいか分からんが
578名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:20:30 ID:uCuNqTGh0
というか札幌Dの階段急すぎるだろ・・・jk
579名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:24:09 ID:Xz6xjY6XO
その分見やすいけどね。
580名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 02:56:44 ID:JWfTJffv0
利益あげた分は市民に返せよ!
札幌ドーム建設の為に「つどーむ」とか中途半端なドーム建てただろうが
あれなんか税金の無駄使いだろう
無駄な団体職員ばかり増やしやがって


581名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 03:07:09 ID:fDJjZ6+x0
これでネーミングライツなんてした日にゃあ完璧だな

でも札幌ドームという名前は変えて欲しくないよ
企業名のスタジアムはやっぱ馴染めないよ
せめて地域名は入れて欲しいよ・・・(´・ω・`)
というか憶えられなくなった漏れは池沼かも・・・
582名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 04:49:58 ID:svSTqUZO0
>>82
サカ豚が死滅しない限り無理だと思うぞ
MLBのナショナルズは新球場が完成するまで
ロバート・F・ケネディ・メモリアル・スタジアムをサッカーと共用
野球のとき芝の一部剥がすのだけど
その継ぎ目が気に入らないとサッカー側が文句いってるそうだ
583名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 04:52:06 ID:cDQTa8JOO
都合のいい時だけ日公マンセーの焼き豚
584名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 04:53:15 ID:G5Gw0+FyO
野球のおかげで黒字だろ?サッカーがいかに赤字だしてるかよくわかるね
585名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 04:56:54 ID:9b97fma+0
>>580
それこそつどーむなんて作るくらいならサッカー専用競技場でも作った方がまだマシだよな
586名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 07:50:53 ID:3bMmVWskO
北海道に税リーグイラネ
587名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 08:26:02 ID:xoq+NbL+0
毎年、毎年20億も30億も赤字垂れ流して
法人税チョロまかして損失補填しているプロ野球が
よく言うよ、今まで累積でいくら使ったか公表すれよ
隠蔽体質のプロ野球
588名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 08:56:39 ID:ipRMYtBpO
税金投入なしで成り立たない糞チームは
どんどん潰すべきだな
少しは税リーグもマシになるんじゃないか
589名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 08:57:35 ID:sxzQoUn/O
使用料安くていいなー
他のドームも使用料これくらいに下げろよ
590名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:08:14 ID:3lJKS7AO0
>>587
法人税チョロまかしてねーよ
591名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:15:48 ID:JOhKDckL0
日ハムの高い使用料と、高いスタ看板広告、高い売店売上のおかげで黒字なんだろ?

Jリーグコンサが、いかに赤字出しても日ハムの儲けからだしてるかよくわかるね
592名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:18:00 ID:cpX4RB9m0
>>6
元から黒字だよ。
ハムが来る前から、ぎりぎりだが黒字だったし。
完全に屋内施設だから、コンサートとかも簡単にできるのが強みなんだよね。
593名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:19:53 ID:Tx0UkuOg0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/



594名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:20:53 ID:JOhKDckL0
>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく
>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく
>札幌市が北海道と拠出してきた計1億8600万円の補助金は、今季限りで打ち切られる予定。クラブは継続の要望を出していく

要望すんなよ。1億円8千万もの税金を毎年タダで貰える理由なんか何処にあるんだ?だろ。(怒)
595名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:20:56 ID:3KXzNQoB0
ここって月寒グリーンドームとはちがうの?
596名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:23:26 ID:Jv/zGg/KO
5年前の今日、日本W杯決勝が行われてブラジルが優勝したんだよね

あれから5年も経ったのか…
597名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:27:11 ID:cpX4RB9m0
>上田札幌市長は11日に「お金の問題も含めて、
>J1に上がれば非常に展望ができると思う」
>と結果が今後を左右していくことを示唆している。
あれだけぶっちぎってたら、昇格はもう決定事項だろ。
598名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:46:46 ID:OKMLBSGI0
>>592
それって補助金込みでのクロだろw
599名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:52:23 ID:YKOXUcAb0
>>595そこは月寒で札幌ドームは福住ですよん。
600名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 09:56:21 ID:cpX4RB9m0
>>598
それ黒字って言うのか?
それなら宮城スタジアムだって、あんな施設赤字を補填(補助金)するのは自治体くらいだから、黒字ってことになるぞ。
601名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:08:57 ID:rBiNThG30
ハムがくる前の札幌ドームの黒字って言うのは
減価償却が運営会社の会計に含まれてなかったからだよ。
あんなでかい箱物がサッカーとコンサートの収入だけで
減価償却を含めて黒字になるわけないだろw
味スタも同じからくり。
臭球豚は息をするようにウソをつくから始末が悪い。
602名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:13:37 ID:cpX4RB9m0
>>601
>減価償却
これができてるってどうしていえるんだ?
もう払い終えたのか?
>臭球豚
まだ焼豚のパクリつかってるのか?
なんのひねりも無い言葉つかってて面白いの?センス無いの丸出しだよ。
2002年WC前のサカ猿に戻したほうがまだいいんじゃない?
603名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:17:20 ID:5v1DkaPc0
>>581
ミートホープドーム札幌
604名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:18:09 ID:BuUsgo/C0
ねえ、黒字で誰も困ってないのになんで喧嘩してるの?
焼き豚とサカ豚のどちらが先に喧嘩を売ったの?
605名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:19:45 ID:cpX4RB9m0
>>604
前スレ落ちてるからわからん
606名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:21:07 ID:OKMLBSGI0
>>600
>昨シーズン、日本ハムは公式戦だけで六十二試合
>特に日本ハム戦は十三試合で入場者が四万人を突破。
>札幌ドームの基本利用料は 一日八百万円だが、入場者が二万人を超えると、
>超えた分について一人当たり四百円が加算される。
>ビールや弁当も数多く売れ、ドームの売り上げを押し上げた。

63×800万=5.04億
4万人オーバー試合13
400×2万×13=1.04億

他にも2万人オーバーのゲームは多いし、飲食店のテナント料も開催日数でいくら
みたいな契約だから最低10億は貢献してるだろ
607名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:23:14 ID:OKMLBSGI0
>>604
サカ豚が素直に「ありがとう」と言えないのが悪い
608名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:23:36 ID:cpX4RB9m0
>>606
突然何言ってるんだ?
609名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:26:39 ID:OKMLBSGI0
>>608
どう考えてもハムナシ、補助金ナシで黒字ってのは考えられないから計算してみただけ。

610名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:27:51 ID:rBiNThG30
>>602
蹴球→臭球→(くさいから)臭球豚

他にもJポーク、税ポーク、税金たかり、
スポーツ界の社保庁職員、血税にたかるウジムシ等の呼称があるから
好きなのを使えよ。
611名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:35:06 ID:cpX4RB9m0
>>609
そうじゃなくて、>>606は補助金でドームが黒字って話についていっているだけなのに、
何で突然そんな関係の無い話をしているの?ときいているんだが?
612名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:38:08 ID:cpX4RB9m0
>>609
で、第三セクターが補助金を黒字扱いにするってありえるの?
613名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:43:26 ID:OKMLBSGI0
>>612
発端は>>592ID:cpX4RB9m0つかお前の
>元から黒字だよ
なんだけどなw

どういう会計処理したか知ってるんだろ?
614名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:57:39 ID:7JllxDSZO
ドームで野球見て
屋外の天然芝の競技場を見ると
それもいいなあと思う
野球もサッカーも楽しいじゃないか
地元にチームがある
都市で生活するようになって思った。
615名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 10:58:53 ID:oc/H8ZcC0
そうそう幸せなことだよ
616名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 11:00:56 ID:KXjRdIxf0
J1
06/30 (土)
第18節第1日
13:00 名古屋 vs 甲府 瑞穂陸
14:00 横浜FC vs 千葉 日産ス
16:00 鹿島 vs F東京 カシマ
16:00 大宮 vs G大阪 駒場
16:00 柏 vs 清水 柏
16:00 新潟 vs 広島 東北電ス
19:00 川崎F vs 神戸 等々力
19:00 磐田 vs 浦和 エコパ
19:00 大分 vs 横浜FM 九石ド

J2
06/30 (土) 
第25節第1日
13:00 福岡 vs 水戸 博多球
19:00 山形 vs 湘南 NDスタ
------------------------------------------------ 0
J2 
07/01 (日)
第25節第2日
13:00 仙台 vs C大阪 ユアスタ
13:00 東京V vs 鳥栖 味スタ
19:00 草津 vs 愛媛 群馬陸
19:00 徳島 vs 京都 鳴門大塚
617名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 11:02:49 ID:BKTe12EB0
>>604
焼き豚とさか豚は存在するだけで争い振りまくように出来てるから
先も後もないだろ
618名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 11:24:21 ID:00qJllJ10
サカ豚は野球だけじゃなくてバスケとかラグビーとかの板も荒らすからな
619名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 11:32:28 ID:W3XGUMOq0
札幌ドームは、野球専用で作る予定だったが汚職で潰れたんだよな。
それが、W杯でサッカー兼用として復活。

札幌なので、冬の期間の利用価値がすごいからな。
北海道で冬に、快適に野球ができるのはここだけだし。
620名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 12:26:51 ID:KcZ2fVSH0
去年並みの入りが寿命まで続いても減価償却まではいかないよ。
かと言って札ドが生んでる経済効果はかなりのもんだから、失敗とはいえない。
621名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 12:29:28 ID:vzljZoT30

サッカーやらなければフィールドシートで、コンサの使用料なんかより儲かりますよ。
622名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 13:21:40 ID:JOhKDckL0
コンサのドーム使用料なんか10試合くらいだから年1億円もないだろ。
たしか2万以下は1試合800万円とか、

サッカーフィールドの芝維持管理費すら出ないから、
とっとと北海道から出て行け!コンサ!
623名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 13:28:55 ID:h9acUXdj0
ハムが移転する前から、札幌ドームでプロ野球を開催してただろ
それがなけりゃ、赤字だぜ
624名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 13:32:15 ID:J6yiIeQEO
日ハムバブルももう終わりなのに・・・
625名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 13:36:36 ID:cpX4RB9m0
>>622
で、芝の維持費はいくらかかってるわけ?
626名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 13:39:44 ID:sj5X7TTo0
そもそも、黒字でもなんでもない
ただ、維持費がまかなえてるだけ
建設費の膨大な借金がどうなったのか記事には全く書いてない
627名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 13:54:38 ID:cpX4RB9m0
>>626
建設費は自治体もちだろ?
借金返済と貸しているわけじゃなければ、そんなこと計算すらできない。
628名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 14:00:17 ID:3v4tOlwlO
東京ドームは赤字です。
629名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 14:04:07 ID:cpX4RB9m0
減価償却できる施設なら、自治体が作る必要はございません。
そんな立地条件であれば、民間が勝手に作ります。
630名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 14:30:52 ID:Bpw/EHWmO
たまには宮城スタジアムの事も思い出してあげて下さい
631名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 16:23:46 ID:E1dKMVAM0
ネーミングライツ

サッポロビールが取得して

「サッポロドーム」
632名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 16:31:48 ID:G5Gw0+FyO
てか日ハムが本拠地で使ってるから
減価償却ベースにはいってんじゃね?
後は他のイベントでどう利益だすかと
サッカーのホバークラフトのフィールドの維持費やメンテナンス代をコンサがちゃんとペイしてくれればokなんじゃね?
633名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 16:33:56 ID:wmyK22PhO
じゃね?じゃねーよ阿呆が
634名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 16:35:59 ID:39Bmd0RZ0
そういうのいいよ
635名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 16:47:31 ID:XK5cDknQ0
このスレだけは焼き豚が優勢だなw
636名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 16:48:19 ID:39Bmd0RZ0
もいいよ
637名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:06:41 ID:cpX4RB9m0
>>632
フォバークラフト?何言ってるんだお前?
つーかなんでそんなものペイしなきゃならんの?
だったら、10月も試合させてくれよ。
638名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:15:05 ID:G5Gw0+FyO
>>637
なんにも知らん癖にレスすんなよ(笑)
639名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:18:15 ID:cpX4RB9m0
>>638
フォバークラフトw
640名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:26:49 ID:G5Gw0+FyO
>>639
?なにいってんの?意味不な奴
ちなみにホバークラフトはサッカーフィールドをドーム内外に移動させるためにフィールド下部についている移動機能な
641名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:29:38 ID:tfBziDAe0
ドームがどうなろうと知ったこっちゃねーが

北海道ツーリングに行きてぇーー!!
マニアックな音威子府蕎麦が食いてぇーーー!!
642名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:32:48 ID:cpX4RB9m0
>>640
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88

お前こそ何言ってるの?
水陸両用の乗り物。m9(^Д^)プギャー!
643名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:35:12 ID:G5Gw0+FyO
>>642
ああ揚げ足とりで自慢したいのね?(笑)
はいはい!君が正しいね(笑)よかったね〜
644名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:35:37 ID:cpX4RB9m0
まったく。焼豚の脳は豚並みだな。
645名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:37:15 ID:cpX4RB9m0
>>643
焼豚負け惜しみm9(^Д^)プギャー!
焼豚負け惜しみm9(^Д^)プギャー!
焼豚負け惜しみm9(^Д^)プギャー!
焼豚負け惜しみm9(^Д^)プギャー!
646名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:38:26 ID:Ym/BKKUZ0
>>644
目糞鼻糞じゃボケがww
647名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 17:40:15 ID:pgmXUigq0
>>4
有罪記念カキコ
648名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 18:00:05 ID:8DXO4SstO
>>645
フォバークラフトの英単語書いてみろよ!
ウィッキさんも貼付けしろよ!
649名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 18:08:45 ID:cpX4RB9m0
>>648
まだ言ってるの?
ホバークラフトなら642にあるだろ?
650名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:33:48 ID:mfnjWLsM0
「札幌ドーム黒字でよかったな」ですむ話だお。
651名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:38:26 ID:Pgj7Tfr/0
まあ後は立地だな。

とにかく日ハムさまさまというのは間違いあるまい。
652名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:44:53 ID:y/ZMrw100
全ては>>1が、煽るためだけに上げたスレ。
そして>>1はその煽り合いを、上目線でニヤニヤしながら
「バカだよなwこいつらw適当に煽るスレ上げて見事に引っかかってやんの!プッ」と
思ってる。

まぁそれだけ>>1は煽り罵り合い大好き人間w
653名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 19:59:44 ID:49ZquHhr0
儲けてるならビール安くしろよ!たけぇんだよ!
654名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 20:07:28 ID:i5HLDg3W0
600円ってのはまあ球場のビールとしては普通な価格
東京Dなんか800円もする
655名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 20:31:16 ID:mfnjWLsM0
さらに黒字にできないものか。
656名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:28:16 ID:3bMmVWskO
北海道は野球だろ
657名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:32:49 ID:K9uuXuNR0
>>18
あんな辺鄙なところに作るのが悪い
しかも埼玉高速鉄道高すぎワロタ
658名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:33:29 ID:wnohoNh90
>>628
知ったか乙。
東京ドームの07年1月決算はゴルフ場等の特損によるもので
営業利益、営活のキャッシュフローはプラスよーするに黒字だから。


補助金頼みのサカ豚養豚場(笑)とは全然違います
埼スタも赤字ってどんだけぇ〜
659名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 21:43:27 ID:Dvo3GhKi0
>>658
でもサッカーは税金納めた上で、補助金もらってるんだから、ある意味王道だよな。
プロ野球は、通達で親会社がその分の税金免除されてるんで、ある意味脱税なんだよな。
戦後間もない時期の例外通達を、今になっても利益受けてるなんておかしな話だよな。

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm

プロ野球団の親会社が、ちゃんと広告費扱いしていれば、税収はJリーグ全球団の
予算額を上回るんだろ。
それを損金扱いにさせて税金納めてないんだから、詐欺みたいなもんだよなあ。
660名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:10:36 ID:wnohoNh90
>>659
>サッカーは税金納めた上で
赤字なら税金とれねーよwもっと頑張って稼いで下さいよwwwww
661名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:17:05 ID:Iif4wuXP0
>でもサッカーは税金納めた上で、補助金もらってるんだから、ある意味王道だよな。


頭おかしいのか?
生活保護もらってるやつが
「給食費はきちんと納めてます」
って自慢してるのと一緒
662名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:24:26 ID:G5Gw0+FyO
サッカー→生活保護うけてるやつ
野球→親から仕送りうけてるやつ
663名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:27:03 ID:qyH+4NJBO
日韓共同開催じゃなかったら、不良債券サッカー専用スタジアムが倍になってたんだよな。
札幌ドームにしても、新庄が日ハムに入ってファンを増やすための、選手達の意識改革してなかったら赤字だろ。
664名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:29:21 ID:wnohoNh90
>>662
野球はクロの球団も多いから
親と同居する社会人だろ
サッカーwwwwwww
665名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:32:51 ID:Vvw/FJ7Z0
クロの球団っどこよ
嘘は良くない
666名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:50:05 ID:wnohoNh90
>>665
プロ野球 黒字でyahoo検索

楽天ですら黒字http://www.sfen.jp/column/miyamoto02.html

広島も当然の黒字http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070222-00000020-jij-spo.html

他は当然すぎて記事にすらならないセ・リーグは全球団クロって聞いたけど
まだ続いてたんだね
667名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 22:56:09 ID:PGabED0p0
こんなもんハムが移転しなかったら赤字に決まってんだろ
それより札幌市は財政難なんだからコンサみたいな無駄なものに
税金使うな。そんなくだらないことに使わないで福祉に回せ
668名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:01:05 ID:Vvw/FJ7Z0
聞いたことあれば良いのね
アホ
669名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:10:01 ID:wnohoNh90
>>668
ソース出してるだろお前の負け確定プギャアm9(^Д^)

何で素直に「ゴメン」と言えないのかねヘディング脳はw
ドーム行く時はハムに感謝してから入場しろよ
670名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:15:35 ID:Vvw/FJ7Z0
決算書みせてみ
カス
671名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:17:44 ID:odo/AwaW0
672名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:31:18 ID:Vvw/FJ7Z0
>>669
早く決算書持ってこいよ
673名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:42:57 ID:amVKh73G0
これはどうみてもハムのおかげだろう
俺は素直にありがとうと言うぜ
674名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:43:34 ID:wnohoNh90
>>672
ブヒブヒ五月蝿ぇ。
ソースは出しただろそんなに知りたきゃ手前で調べろ携帯か?
つかお前に決算書理解する頭なんてねーだろろうけどwww


ちょっとエサ与えるとサカブタ乞食はつけあがる
こういう連中に毎年札幌市もたかられているんだろうな
675名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:46:39 ID:E2RB0Bph0
地域密着とかうざい。知らんがな。勝手にやれば玉蹴り。
巻き込むなよ
676名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:50:07 ID:3bMmVWskO
犯罪だけはやるなよ
677名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:52:20 ID:lX2PHeU2O
ハム様様
678名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:54:01 ID:+k4ZBUrI0
>>4
こ、これは・・・・アウトだお(^ω^)
679名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:54:12 ID:1yqa540C0
>>675の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
680名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:57:54 ID:20CU0hKJ0
不毛だねぇww
全て>>1胸キュンバーガーの策略に踊らされてるんだもんww
そんで、相変わらずの不毛な争いwww
で、全て>>1の掌に踊らされてる焼き豚www&サカ豚wwwの永久不毛の争いwww
んでコピペ貼り争いであ〜だか〜だ論争起こしたって所詮は>>1(スポーツ知らず)の
想いのままwww





いやぁ〜君たち見てると本当に不毛過ぎてバカ見るわwwwwwww
本当に>>1の思うがままじゃねぇかよwwww
681名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:59:24 ID:jgXtsrb60
>>4
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
682名無しさん@恐縮です:2007/06/30(土) 23:59:51 ID:nnvInriAO
ハムが来てからは「コンサ?J2なんか見て楽しい?」て感じだもんなぁ
683名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:02:24 ID:wnohoNh90
>>680(笑)



  
   負 け 惜 し み は そ れ だ け か ?
684名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:04:23 ID:n09/Hcjw0
コンササポ=DQN集団

ファイターズFAN=家族連れも多い一般市民


私の認識はこんな感じですが何か間違っていますか?
地元の方お答えください。
685名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:04:44 ID:39Bmd0RZ0
>>683
ブヒブヒ
686名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:05:37 ID:13wHr8420
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/






687名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:05:52 ID:39Bmd0RZ0
>>684
民度ひくい
688名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:10:20 ID:J+faGH900
>一方、札幌を除く施設はサッカー専用や陸上との
>兼用だったり、本拠地を置くプロチームがなかったりと、
>経営環境は厳しい。

ワールドカップ用のもの凄い球場なのに、プロチームが
ないって、なんかあらゆる意味でアホらしくてもったいない
なぁ。どこにそういうスタジアムがあるの?しかも
サッカー専用球場だったりするの?
689名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:16:19 ID:EAamb/RC0
漏れ野球もサッカーも好き
だから共存汁!

でも、コンサは補助金打ち切ってもらった方がいいかも
サッカーファンにとってもいいカンフル剤になると思うんだが
ホントに客が来ない 150万人いるのに2万いかねーって・・・

ホントに危うくならないと動かないのが道民クオリティ
690名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:18:05 ID:+Shyvi5C0
とりあえずあのべちゃべちゃなモスバーガーをどうにかしてくれ。
話はこれからだ。
691名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:22:02 ID:FNibx/Do0
ここのサカ豚みているだけでも、サカ豚のレベルの低さがよくわかるな・・・
692名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:25:44 ID:JJ+A+XA/0
視野が狭いね
693名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 00:49:32 ID:JJ+A+XA/0
それみて焼き豚のレベルが低いといわれるね
694名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 01:04:40 ID:z/n41cEV0
>>691
まぁ蔑称を先に作ったことを誇ってる連中だからね
695名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 01:08:08 ID:JJ+A+XA/0
ID:z/n41cEV0
これも同類の豚
696名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 01:10:36 ID:JJ+A+XA/0
ID:z/n41cEV0こういうのが朝鮮人よりレベル低い争いして
チョン民度低いwwwwwwwwwwwwwwww
とか言うのです
697名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 04:28:45 ID:yCPkjt3TO
この馬鹿 他スレでも暴れているのな
698名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 04:31:34 ID:FNibx/Do0
JJ+A+XA/0

このサカ豚、>>694が相当悔しかったらしいw
サカ豚ってほんっっとにアホだなwww
699名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 06:46:08 ID:ZRxvJ7gGO
俺たちの誇り〜♪赤黒の勇者〜♪
700名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 12:04:24 ID:lYQYdUy/0
日本ハムが北海道に移転しなかったら大赤字に決まってんだろ。
日韓Wカップトルコ戦の宮城スタと同じ運命だったわ。

日ハムありがとう。
701名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 12:07:46 ID:/XiTQwTY0
そのうちパスケ野球サッカーもできるスタジアムとか出来そうだな・・・
702名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 12:49:49 ID:o2VMmKv60
収入金額の変化
日ハム移転前 20億円台
日ハム移転後 35億円台

日ハム効果はかなり大きい
人並みの検索能力があれば見つけられるから
興味のある奴は調べてみな
703名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 14:45:32 ID:l1hO91tdO
なるほどね
704名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:41:27 ID:JJ+A+XA/0
698 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2007/07/01(日) 04:31:34 ID:FNibx/Do0
JJ+A+XA/0

このサカ豚、>>694が相当悔しかったらしいw
サカ豚ってほんっっとにアホだなwww

ほらね民度低いvipperがなんか言ってる
705名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:44:54 ID:JJ+A+XA/0
691 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2007/07/01(日) 00:22:02 ID:FNibx/Do0
ここのサカ豚みているだけでも、サカ豚のレベルの低さがよくわかるな・・・


692 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 00:25:44 ID:JJ+A+XA/0
視野が狭いね


693 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 00:49:32 ID:JJ+A+XA/0
それみて焼き豚のレベルが低いといわれるね

698 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2007/07/01(日) 04:31:34 ID:FNibx/Do0
JJ+A+XA/0

このサカ豚、>>694が相当悔しかったらしいw
サカ豚ってほんっっとにアホだなwww
ID:39Bmd0RZ0
   ↑こいつ超キメエwww24時間2ちゃんに張り付きっぱなしだぜwwwww >>169ID:39Bmd0RZ0


ID:39Bmd0RZ0
   ↑こいつ超キメエwww24時間2ちゃんに張り付きっぱなしだぜwwwww >>169ID:39Bmd0RZ0


ID:39Bmd0RZ0
   ↑こいつ超キメエwww24時間2ちゃんに張り付きっぱなしだぜwwwww >>169ID:39Bmd0RZ0


ID:39Bmd0RZ0
   ↑こいつ超キメエwww24時間2ちゃんに張り付きっぱなしだぜwwwww >>169ID:39Bmd0RZ0

ID:39Bmd0RZ0
   ↑こいつ超キメエwww24時間2ちゃんに張り付きっぱなしだぜwwwww >>169ID:39Bmd0RZ0

ID:39Bmd0RZ0
   ↑こいつ超キメエwww24時間2ちゃんに張り付きっぱなしだぜwwwww >>169ID:39Bmd0RZ0


706名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:46:10 ID:JJ+A+XA/0
基地外vipper

20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/29(金) 11:00:16 ID:EWVFw4N60
サッカーはホームで月2〜3回しか試合できないから効率が悪い
なおかつ天然芝の維持費も半端なく高い
ハーフタイム以外応援しっぱなしだから
野球のように弁当やビールやつまみも売れにくい

放映権を高く売らないともうからないスポーツ

126 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/29(金) 14:57:52 ID:EWVFw4N60
コンサは札幌市から借りた税金を毎年踏み倒しておいてよく言うよw
税金返してからでかい口たたけよwwwサカ豚ゴルァw

126 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/29(金) 14:57:52 ID:EWVFw4N60
コンサは札幌市から借りた税金を毎年踏み倒しておいてよく言うよw
税金返してからでかい口たたけよwwwサカ豚ゴルァw

189 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/29(金) 15:47:45 ID:EWVFw4N60
>>179
コンササポが何故、日ハムファンばっかりになったか答えは簡単。
人気に驕り、一般の観客を排除したからだよ。

コンサドーレはJ1時代人気が沸騰し、北海道の厚別競技場でも

380 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/29(金) 18:51:53 ID:EWVFw4N60

437 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/29(金) 21:36:08 ID:EWVFw4N60

490 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/29(金) 23:52:31 ID:EWVFw4N60
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【大相撲】17歳力士急死、耳は裂け、太ももには根性焼きの痕・・・遺体の惨状は正視に耐えられないものだった [ニュース速報+]
【年金問題】 “なんと「契約書なし」” 社保庁、年金コンピューターシステムでNTTデータに年800億支払う★2 [ニュース速報+]

秒刊コンサドーレ1043日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ [国内サッカー]  ←m9(^Д^)プギャー
707名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:47:45 ID:JJ+A+XA/0
691 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2007/07/01(日) 00:22:02 ID:FNibx/Do0
ここのサカ豚みているだけでも、サカ豚のレベルの低さがよくわかるな・・・

↑この人が


698 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2007/07/01(日) 04:31:34 ID:FNibx/Do0
JJ+A+XA/0

このサカ豚、>>694が相当悔しかったらしいw
サカ豚ってほんっっとにアホだなwww

↑これ
ただのvipper
708名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:48:33 ID:lYQYdUy/0
札幌ドーム 収入金額の変化
日ハム移転前  2002年 
2002日韓W杯+スタ完成記念試合+記念コンサート+記念イベント= 年売上約20億円台

日ハム移転前  2003年
コンサドーレ札幌 ホームスタジアム = 年売上3億円台

日ハム移転後 
札幌ドーム年売上35億円台 (日ハム売上30億円 コンサドーレ1億円)

日ハム効果はかなり大きい
709名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:50:30 ID:lYQYdUy/0
日本サッカーとJリーグが日本に残した巨大な不良債権スタ


日本W杯競技場どこも赤字続き 後利用に苦しむW杯会場
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000160-kyodo-spo

W杯の経済効果は総じて「マイナス」 全国の商工会議所
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/0207/03-02.html

宴が終わった後に残る莫大な借金の山
http://www.bund.org/opinion/1081-6-2.htm

「今後の利用方法によるが、維持管理費が高い分、宮城スタジアムの赤字幅はさらに大きくなるだろう」
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/venue/0004/29-01.html

巨大サッカースタジアム [中] 赤字運営 ツケは税金に…
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2002/special/excite/07.htm

日韓W杯 [2] 残された巨大“お荷物”
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2002/special/excite/02.htm

かさむ赤字、改修は遠く
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/kikaku02/utage/utage3.html

収支見通しを度外視したW杯誘致が、重い代償を残している。
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/venue/0206/27-05.html

巨大な箱と赤字残った夢のあと
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/jun/o20020630_110.htm  (-_-;)
710名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:53:36 ID:JJ+A+XA/0
ID:wnohoNh90=ID:EWVFw4N60=ID:hU32pakE0=FNibx/Do0=ID:06Toihp00

691 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2007/07/01(日) 00:22:02 ID:FNibx/Do0
ここのサカ豚みているだけでも、サカ豚のレベルの低さがよくわかるな・・・

↑この人が


698 名前:名無しさん@恐縮です[age] 投稿日:2007/07/01(日) 04:31:34 ID:FNibx/Do0
JJ+A+XA/0

このサカ豚、>>694が相当悔しかったらしいw
サカ豚ってほんっっとにアホだなwww

↑これ
ただのvipper

家族付き合いもなく学習能力のない生命体
恥は無し
711名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:54:01 ID:lYQYdUy/0
札幌ドームだけが2002年日韓ワールドカップ会場でありながら、
プロ野球の試合20試合が行われるなど収入が22億円と、維持費10億円を上回り黒字達成。

サッカーフィールドの維持費の大半はサッカーフィールドメンテ代。(人件費含む)
酷寒の北海道で365日芝を維持するのにどれだけ無駄な金が費やされるか知っているだろうか?
どれだけ年僅か10試合余りの為に、巨大な金銭負担をしているのか知っているだろうか?

コンサ札幌が毎年札幌ドームに対し、6億〜8億円の損害を負わし、
コンサが支払う僅か1億円前後の格安使用料ではとてもまかないきれないのである。

その穴埋めを北海道日ハムとその観戦者がしているのである。
712名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:54:25 ID:RKP/zvLf0
なんだコンササポが悔しがって発狂するスレかと思ったら
ただの豚合戦スレか
つまんねーの
713名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:55:52 ID:JJ+A+XA/0
煽り合いで汗かくのが生きがい
兄弟とかいないのかな
それか特殊環境で育ったんだろ

660 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 22:10:36 ID:wnohoNh90
>>659
>サッカーは税金納めた上で
赤字なら税金とれねーよwもっと頑張って稼いで下さいよwwwww

683 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/07/01(日) 00:02:24 ID:wnohoNh90
>>680(笑)


  
   負 け 惜 し み は そ れ だ け か ?

674 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 23:43:34 ID:wnohoNh90
>>672
ブヒブヒ五月蝿ぇ。
ソースは出しただろそんなに知りたきゃ手前で調べろ携帯か?
つかお前に決算書理解する頭なんてねーだろろうけどwww

ちょっとエサ与えるとサカブタ乞食はつけあがる
こういう連中に毎年札幌市もたかられているんだろうな

166 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 21:39:11 ID:wnohoNh90
>>162
コンサは市民に迷惑かけてるよなブヒブヒ補助金たかってやがる

168 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 21:56:27 ID:wnohoNh90
>>167
反論出来ないサカヲタプギャアーm9(^Д^)

172 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 23:46:52 ID:wnohoNh90
>>169
お前とサッカーが終了ってことだろwww
714名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:57:21 ID:Tcw5Kc420
今日も胸キュンバカの自作自演で盛況(笑)ですなあ
715名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:57:52 ID:lYQYdUy/0
>>702
>収入金額の変化
>日ハム移転前 20億円台
捏造サカ豚乙。
2002年売上22億円の8割はプロ野球20数試合分の売上だろw

★エスパルス。ジュビロなどのスタ、
静岡スタジアムが維持費4億6000万円に対して収入が6000万円、
★ベガルタ仙台ホーム(ホーム時)*仙台スタが完成したら逃亡w
宮城スタジアムが維持費2億8000万円に対して収入4600万円、
★浦和レッズホーム
埼玉スタジアムが維持費7億円に対して収入1億1000万円、

★セレッソの長居スタジアム(大阪市)が維持費5億5900万円に対して収入8700万円など、

維持費が収益の6,7倍掛かるサッカースタジアムも珍しくない。

一番客が入る浦和レッズの埼玉スタジアムでさえ大赤字なんだよ!
新潟もな!
716名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:59:02 ID:synyLNL+O
少し落ち着きなさい焼き豚くん
717名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 15:59:34 ID:y1RjpAKBO
日ハムのおかげも少しくらいはあるかもしれないけど、一番大きいのは関係者の経営努力。ミスチルが1公演のみとはいえコンサートを開催したのが黒字の最大の要因だね。
718名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:01:25 ID:JJ+A+XA/0
だからなんだ
サカ豚じゃないだろ病人
719名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:02:54 ID:JJ+A+XA/0
何この恥さらし

715 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/07/01(日) 15:57:52 ID:lYQYdUy/0
>>702
>収入金額の変化
>日ハム移転前 20億円台
捏造サカ豚乙。
2002年売上22億円の8割はプロ野球20数試合分の売上だろw
720名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:05:21 ID:lYQYdUy/0
プロ野球の偉大さがよく分かる。
いや、というよりJリーグがあまりにもカスすぎ
サッカー自体がはっきり言って公害そのものでしょ。

撤去の費用と手間を考えても、サッカー場及び、サッカー用芝生面は全部ぶっ潰したほうが国益に繋がる。

今すぐ潰せば、100年後にはどれだけ膨大な得をしていることになるか。

日本中のサッカー場で、スタ維持管理費の売上を達成しているサッカースタジアムは一つも存在しないのである。
日本サッカーが大損くらわした損金は100%税金で穴埋めされている。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~sparkjcp/sphome01042.html
豊田スタジアム。
447億円をかけて作ったものの赤字続きで、市だけで年間4億円もの税金を投入してJリーグが発生させた損害金を税金で処理しているのである。
721名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:07:37 ID:JJ+A+XA/0
だから何?
722名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:12:09 ID:lYQYdUy/0
>>719
何この恥さらしサカ豚。
反論一つ出来ないで火病おこしてコピペしてやんのw 
723名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:14:34 ID:JJ+A+XA/0
>>722
結論を聞いてるだけだけど?何で反論しなきゃならないの?煽り合い大好きですか?
724名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:25:26 ID:aigFdCkI0
このスレに関しては、圧倒的にサカ豚の劣勢だな
725名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:27:57 ID:JJ+A+XA/0
豚スレに帰れ
726名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:30:00 ID:lYQYdUy/0
>>721
間違いがあるなら指摘しなさい。 
何の為に書き込みしてんだ?

札幌ドーム 
尚、サッカーフィールドメンテ、維持の為、売上が見込める稼動日数は165日である。
サッカー面がある影響で、年165日しか利用、貸す事が出来ないのである。

日ハム使用料と野球の売上のおかげで1億3600万円の黒字

札幌ドームは札幌市が施設を所有し、同市などが出資する株式会社に運営を委託。使用料は同市の条例で定めている。
プロ野球で使用した場合、基本料金の上限は一日800万円だが、
観客が2万人を超えると、一人につき400円が加算徴集され、
4万人の場合は使用料請求だけで1600万円となり、 
更に、大型ビジョン代、館内アナウンス代の設備利用料などがボッタくられ、
更に球場内飲食売店売上、スタ広告代は札幌ドームの収益になる。

日ハムを狙い討ちにした、ぼったくりによって黒字が維持されているのである。 

しかしコンサはどうか?
ドーム平均1万余りで800万円で全て収まり、その使用料さえクラブ運営赤字の為、毎年引き下げているのである。
尚、コンサ戦のスタ広告、売店収入は殆ど、Jリーグ、クラブの売上になる不平等も問題となっている。


千葉マリンスタジアム 黒字
東京ドーム 黒字
横浜スタジアム 3億1100万の黒字
ナゴヤドーム  黒字
阪神甲子園球場  大黒字
広島市民球場  1億1000万の黒字

★サッカーJリーグのホームスタジアム。
札幌ドームを除いて、全て運営大赤字。赤字分は血税で毎年処理。
727名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:30:52 ID:JJ+A+XA/0
635 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/30(土) 16:47:31 ID:XK5cDknQ0
このスレだけは焼き豚が優勢だなw

724 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/07/01(日) 16:25:26 ID:aigFdCkI0
このスレに関しては、圧倒的にサカ豚の劣勢だな

何これ
728名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:32:40 ID:rQbEKE0HO
MLBみたいにしたらいいのに
729名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:33:52 ID:JJ+A+XA/0
>>726
支離滅裂だな
知ってるデータ貼られても。
だから何?反論しなきゃならない理由も無視?煽り合い大好きですか?
730名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:35:50 ID:Tcw5Kc420
最近、>>1のような煽りあい貶しあいを好む馬鹿な記者がいます。
とんだクソスレのおかげで良スレが落ちるのです。
スレ資源を大切に


芸スポ広告機構からのお願いです。
731名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:35:52 ID:lYQYdUy/0
>>729
反論まってまーーす♪

何がおかしいのかな?w 
732名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:38:17 ID:JJ+A+XA/0
何この病気 結論をしゃべれば良いよ 都合が悪くなったら逃げるんだろ

731 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/07/01(日) 16:35:52 ID:lYQYdUy/0
>>729
反論まってまーーす♪

何がおかしいのかな?w 
733名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:46:56 ID:lYQYdUy/0
>>732
お前、余りの馬鹿さにサカ豚仲間すらも見放されてるぞw
敵意、反発したいけど反論出来ず、
その代わりに相手のコピペ+意味無し一行レスで敵対感情現す。
珍獣だなw

お前本当に学校行ったの?
734名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:47:42 ID:JJ+A+XA/0
俺サカ豚じゃないけど
735名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:50:40 ID:JJ+A+XA/0
サカ豚でもない奴に
捏造サカ豚呼ばわりしてるし
それを指摘しても無視
736名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:52:25 ID:lYQYdUy/0
>>732
こいつ、すげー珍獣だW
文字表現で意思疎通したり意見戦わす能力喪失しちゃってて、
その代わりに、一行レス(あんたが嫌いみたいな下劣な一文)+コピペかww 

なんでそんな人になっちゃったの?w
君以外の「人」は皆、文字表現できるけど、

ムキになって反論するのはスマートでは無いが、
ムキになってオーム返しコピペ+原始人一行レスの珍獣初めて見たww
737名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 16:55:32 ID:JJ+A+XA/0
意味不明
結論を聞いてるんだけど
無意味なコピペ貼りまくって結論無し
学校行ってたのか?
738名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 17:04:13 ID:lYQYdUy/0
表1 ワールドカップ会場のスタジアムの完成年月、建設費、年間収入見込および年間収支見込 競技場 完成年月 建設費 年間収入見込 年間収支見込
札幌ドーム 2001,6        442億         23億   1億
宮城スタジアム 2001,3      270億         3000万 ▲3億4000万
カシマスタジアム 2001,4     193億        2億7000万 ±0
新潟スタジアム 2001,3      300億         7000万 ▲3億
埼玉スタジアム 2001,7      365億          3億 ▲4億
横浜国際総合競技場 1997,10   603億         4億3500万 ▲6億
静岡スタジアム 2001,5      300億          6000万 ▲4億
長居スタジアム 1996,5                   7850万 ▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 2001,10 230億          2−3億 ▲3億
大分総合競技場 2001,3      251億          5000万 ▲2億5000万
http://www2.kokugakuin.ac.jp/ogi1/2004/betsui.html
739名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 20:29:51 ID:Qu1PfTLy0
はむ公式戦62試合:1試合平均30000人
30000×1500×62=27億
740名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 20:44:04 ID:76XSadjc0
試合数が多く組めるからな、野球は
座りながらビール飲んだりできるから客単価も野球の方が大きいのかな
741名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 20:44:32 ID:AaqAXfYN0
サカ豚ID:JJ+A+XA/0が孤立無援(笑)
742名無しさん@恐縮です:2007/07/01(日) 20:50:10 ID:Tcw5Kc420
どっかの大学の論文やアンケートでホルホルできるところが素晴らしい。
743名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 00:37:00 ID:V0Amx+yB0
>>273
>J1に上がったら確実に観客は増えるだろ
J1に上がったって、Jのホーム戦数は限られてるし、
年10ゲーム程度なのは変わらない。
今の平均観客1万人くらいから、1万5千になった所で、
札幌ドームの売上になる一日八百万円は変わらない。
札幌ドームの収入に何の影響も無いんだよ。
Jの観客はスタ内で全く金を落とさないしな。

北海道日ハムに感謝汁!
744名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 01:03:37 ID:CJbV/v6x0
>>741
孤立無援つーかただのバカだろw
他人にはデータと説明を求めるくせにJJ+A+XA/0は一言返すだけ

高校すら出ていないヒッキーだなwww
745名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 01:09:24 ID:724l1VGk0
日ハムすげえなぁ
甲子園は黒字なんですかいのぉ
746胸キュン=夜に鳴くセミ:2007/07/02(月) 01:22:42 ID:BZDC6sZ80
610 名無しさん@恐縮です New! 2007/07/02(月) 00:04:48 ID:Dy5FPz670
619 名無しさん@恐縮です New! 2007/07/02(月) 00:30:42 ID:Dy5FPz670
622 名無しさん@恐縮です New! 2007/07/02(月) 00:44:27 ID:Dy5FPz670
630 名無しさん@恐縮です New! 2007/07/02(月) 00:51:17 ID:Dy5FPz670

【サッカー】「黄金の中盤」崩れ、日本代表視聴率苦戦 テレビ関係者に戸惑いが広がる★5 ←過疎のセミスレw
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182747490/

914 名無しさん@恐縮です New! 2007/07/02(月) 00:31:24 ID:Dy5FPz670
918 名無しさん@恐縮です New! 2007/07/02(月) 00:46:20 ID:Dy5FPz670
924 名無しさん@恐縮です New! 2007/07/02(月) 00:52:12 ID:Dy5FPz670

【サッカー】観客入らぬ日本代表戦 大幅減に、協会「原点に戻りJリーグを見習わねば」★3 ←過疎のセミスレw
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182789264/

962 名無しさん@恐縮です New! 2007/07/02(月) 00:05:55 ID:Dy5FPz670
972 名無しさん@恐縮です New! 2007/07/02(月) 00:16:28 ID:Dy5FPz670
982 名無しさん@恐縮です New! 2007/07/02(月) 00:36:33 ID:Dy5FPz670

【サッカー】ジュビロ磐田、菊地を臨時職員として雇用する意向で、将来的には選手での復帰も視野に★2 ←セミスレw
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183130452/

セミさん自演自重wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとだめな人だなww

495 名無しさん@恐縮です 2007/07/02(月) 00:43:33 ID:Dy5FPz670
【サッカー】ジュビロ磐田、菊地を臨時職員として雇用する意向で、将来的には選手での復帰も視野に★2
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183130452/

503 ∬*  ’ д ’)y━・~~@胸キュンバーガーφ ★ sage New! 2007/07/02(月) 01:12:20 ID:???0
>>495
1000行ってないよ
埋まったら次スレたてる
747名無しさん@恐縮です:2007/07/02(月) 01:31:08 ID:kffZ5/Gw0
コンサドーレ日ハムともに調子いいからね
748名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 00:20:47 ID:uoc2X+qc0
>>743
確かに"札幌ドーム"は公に感謝すべきだな。
749名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 02:33:40 ID:KtFky1PbO
北海道にコンサイラネ
750名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:52:19 ID:U6d+FeP40
北海道ならもう一つあってもいいんじゃね
751名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 06:54:55 ID:PeXidbFV0
日ハムは800万円も払って借りてるのか。
コンサドーレも払ってるの?
752名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 09:52:17 ID:v3EQCSrV0
日ハムとコンサを同列で語るのは失礼だろ
753名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 17:18:24 ID:6QUInYpB0
専スタ造れなんてもう言うなよw
国の不良債権w
754名無しさん@恐縮です:2007/07/03(火) 17:22:07 ID:xtmufBb90
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/










税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/zeiseball/











日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/





755名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 01:25:58 ID:reacie1s0
>>751
補助金もらってるくらい貧しいんだから察してやれ
756名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 02:27:05 ID:9BazHshX0
自立経営なんていっても
ハムが払ってる使用料の8割は札幌市の税金だからな。
こんなカラクリで黒字化してんのに
道民は叩くどころか褒めるばかり。
ホント道民は頭悪すぎだだな。
757名無しさん@恐縮です:2007/07/04(水) 05:51:13 ID:5I+V5PAzO
ACミラソの12番目の選手wwwww糞村糞輔wwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=Jy4EoO3e-Ko

ブラジル選手も呆れて放置wwwwwゴールから遠ざかる逆ドリブラーwwwww糞村糞輔wwwww
http://www.youtube.com/watch?v=KQ_8ql0Dgxk
758名無しさん@恐縮です
まだこのスレあったんだな…

馬鹿丸出しじゃん