【映画】松本人志監督作品『大日本人』 熱烈オファーを受けカンヌ国際映画祭監督週間に招待★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁φ ★
 ダウンタウンの松本人志(43)が初監督し主演など4役を務める映画「大日本人」
(6月2日公開)が、第60回カンヌ国際映画祭(5月16〜27日)の監督週間に
招待されることになり1日、配給元のファントム・フィルムから発表された。松本は
上映日(未定)に合わせ映画祭に出席する方向。新人監督に贈られる
カメラドール(新人監督賞)獲得なるか。

 同社によると今年初めに未完成映像を映画祭側に送ったところ、すぐに熱烈オファーを
受けるというトントン拍子の経緯。作品は先月末に完成したがマスコミ試写は未定で、
カンヌが実質ワールドプレミアとなり、初日前に観る最初で最後の機会となる可能性もあるという。

 映像を観た映画祭ディレクターの一人、オリビエ・ペレ氏は「ある種のコメディーの最高傑作。
ファンタジーとドキュメンタリーを非常に独創的で興味深い手法で融合させた、全く新しい
コンセプトの映画の誕生です。松本人志という新しい才能の発見は驚きでした。私は
すでに4回この作品を観た。恐らく、もっとも突出した個性を持った作品になるでしょう」と
絶賛する。

 異例の快挙に松本は「正直まだピンとは来てないのですが、とにかく僕の映画を認めた
カンヌは僕も認めます(笑)」と首を傾げながら喜ぶ一方、日本より海外の観客が先に観る
予想外の展開を「映画祭のこととかは全く頭に入れず、あくまでも日本人向けに作ったので、
外国の人がどう観るかは興味はありますね」と面白がっている。

 「大日本人」は、日本では北野監督の新作「監督・ばんざい!」と同日公開という
ガチンコ勝負が話題。さらにカンヌでも2人の“ガチンコ競演”が実現する可能性が高まった。
北野監督は25カ国35人の映画監督が撮った3分の短編を上映する同映画祭
60回記念企画に、日本代表で選出され招待されており、上映日の20日は
「出席に向けて調整中」(オフィス北野)という。「大日本人」の上映と舞台あいさつ日は
未定だが、北野監督が観賞することもありそうだ。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200705/gt2007050201.html  ※一部抜粋

前スレ:http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178102908/
★1が立った日時:2007/05/02(水) 05:14:17
2杏仁φ ★:2007/05/03(木) 09:06:57 ID:???0 BE:984576588-2BP(556)
松本人志第1回監督作品「大日本人」公式サイト
http://www.dainipponjin.com/
3名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:07:00 ID:P7qwJcYj0
2
4名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:11:05 ID:88gjOA1S0
いくら金撒いたん?
5名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:11:28 ID:MudsuaDs0
ww
6名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:12:27 ID:5Yss/oJe0
カンヌでは、どれだけの歓迎か?
日本でうけなければ
7名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:13:29 ID:7NJkLIN90

17 :名無しさん@恐縮です :2007/05/02(水) 05:26:00 ID:54i5wwTJ0
つーかうさん臭すぎるだろオリビエ・ペレって。誰だよそいつ。


28 :名無しさん@恐縮です :2007/05/02(水) 05:28:36 ID:sPrKvcas0
>>17
http://www.bunkakorea.com/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=news&sselect=&stext=&ssort=wr_subject&sorder=asc&soperator=&page=1010&wr_id=9307

カンヌ映画祭監督週刊委員長のオリビエ・ペレは”監督週刊で「グエムル」を上映するということは
私たちにとってすごい光栄だ”と”現時代で一番才能ある監督の一人であるボン監督の驚きべき
新作業を紹介することになって非常に嬉しい。「グエムル」は私たちが彼から期待する彼だけの
スタイルと感性を持った最高の映画”と招請背景を明らかにした。
8名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:17:35 ID:B38wvLs8O
なんで一度も作品が公開されていない監督の映画がオファーされんだよ…。
カンヌは誰でも出品だけなら誰でも出来るのを秘密にして、招待といってんだろが。
吉本らしいわ…。
9名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:23:54 ID:l0VyvTea0
芸人って監督になるんかい。
10名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:24:57 ID:4j9isLh/0
たけしの映画と同じでうしろにそうか
11名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:27:08 ID:J+2//1T50
サンジャポでは取り上げる?
12名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:38:40 ID:qX57lEHH0
朝鮮系日本人2世でしょ。それが大日本人とは。
大日本人=朝鮮系って意味なのか?
13名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:41:09 ID:YOo7GpLF0
まだ日本で公開もされてない映画なのに・・・
14名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:43:44 ID:yZVh5CFb0
カンヌ招待も自作自演
2chのスレも自作自演
15名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:44:17 ID:h2YJ/Qq20
>>7
金でどうにでもなる人みたいだな。(w
16名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:46:41 ID:2Qa8WwmH0
巨大化した松本がビルをなぎ倒す
17名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:50:06 ID:AM+QH8uo0
>>8
見て招待してんだろ馬鹿
18名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:54:53 ID:bGOMDndK0
松本と紳助のアンチって2ちゃんにすごく多いよね。
仮想信者というか、見えない敵と必死で戦ってるみたいだ。
19名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:59:57 ID:eAcEpHNJ0
他の新聞の記事だと
 
 「すでに私の周りに数人この作品の熱狂的なファンがいる」

と加わってるね
20名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:02:19 ID:R8fMtJQMO
受けなかったらまた
「やっぱアホな大衆にはわからんわな」とか言いだすんだろ
21名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:04:42 ID:BcZntPiE0
まあ、この映画は見んでも大体推測できる。日本人を徹底的にアホにした作品だろうな。
外人が見れば面白がるのは当然だよ。
22名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:04:50 ID:emL3AFynO
うけたら
やっぱりまっちゃんは天才っていうんだろ

ま、受けないけどな
23名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:09:51 ID:CqZU2pTQ0
吉本が動きました〜。
24名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:10:04 ID:/sg/eCnOO
素直に期待してる
なんだかんだいってやっぱある種の天才だろ
25名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:10:09 ID:+ah74ZUc0
めざまし観たけど糞つまらなさそう・・・・
試写会やらないのも糞なのが事前に口コミで広まるからだろうな
26名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:10:12 ID:RsB217Q6O
大コケの予感が
27名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:10:33 ID:OSuX3GUl0
どうせ高須とか回りの腰ぎんちゃくどもが宣伝の仕方を考えたんだろ
みえみえなんだよ
28名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:10:38 ID:L6AhAaeT0
アンチDTって少ないよね
すぐIDが赤くなる
29名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:11:08 ID:jkwW1thLO
>>22
窪塚にバカにされてこい
30名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:11:17 ID:Yi667KgW0
31名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:14:52 ID:2lN8aZ8s0
>>21
ソフィア・コッポラの「ロスト・イン・トランスレーション」くらいのもんで、
日本人を馬鹿にしやがって、って怒ってたからそれはないだろうと思う。
32名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:17:18 ID:X+You3te0
60回記念のカンヌ映画祭の隣りでやる第39回の監督週間に出るんだろ。

カンヌ映画祭公式HP
http://festival-cannes.fr/

監督週間HP
http://www.quinzaine-realisateurs.com/
33名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:19:06 ID:2lN8aZ8s0
まぁ、しかしたけしは焦ってるかもしれないな。
お笑いでも映画でも、松本が追い迫ってくるんだから。
とくに武の映画は最近衰えてきてるからな。
34名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:23:12 ID:/a6dqsCM0
カンヌ映画祭はつまらない作品のコンテスト
35名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:28:21 ID:2lN8aZ8s0
しかし、予告編では何もわからんな。あれほどなにもわからん
予告編もないな。
36名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:28:55 ID:kjsIg/+s0
>>33
リーマン脳だな
焦るとか映画作品って競争じゃないんだからw
37名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:30:22 ID:UJe5+Y2l0
予告編ってそんなにわかるもんか?みんなあんなもんじゃね?
なんでわからないわからないって言われてるのかわからない
公開前にそんなにわかってたら、面白くもなんともないじゃん
要するにマスコミ試写しないもんだから、マスコミが語ることがないだけだと思うんだが
38名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:35:08 ID:2lN8aZ8s0
>>37
まぁ、隠すからこそみんな知りたがるわけでね。
予告編が手がかりだったけど、やはり見るまでわからんなと。
39名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:38:47 ID:2lN8aZ8s0
ただどうかな。良い映画は三十秒見ただけで良い映画と
わかるという。見た感じでは、妙に安っぽい感じが漂うんだが。
それにカルトな匂いもする。ちょっと不安だなぁ。
40名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:42:09 ID:UJe5+Y2l0
30秒でわかるっていうのは結果論でよく言うけど
先に言った人は初めて見たw

>>38
いやだから、そんなに隠してないだろうと
映画パンフ見てから映画見るタイプの人がたまにいるけど
そういう人たちが気にしてるのかなあ
41名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:58:02 ID:MkElhvwE0
ゆうべ中華屋でスポ新見て知ったんだが、もう4スレかよ

初期のウッディ・アレンみたいな映画かな?
だいぶ芸風変わったけど、最初の頃はコント映画みたいだったし
ウッディ・アレンもアメリカより欧州や日本で受けるタイプだし
42名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 11:01:00 ID:zl54IuEIP
いやあカンヌ招待されたからアンチが涙目ですごい必死ですね。

なんかとにかくスレがすごく消費されてるのが話題の証拠。
こりゃヒット間違いなし。
43名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 11:03:52 ID:LvOCfWix0
カンヌではなにか面白いことしてほしいね
44名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 11:22:13 ID:RIAAx7Gz0
カンヌ国際映画祭について

ベネチア国際映画祭、ベルリン映画祭と並んで世界三大映画祭のひとつ
「カンヌ国際映画祭」(正式名称:Festival International du Film)は
フランス、カンヌの町で毎年開催されています。
第1回目は1946年に開催され、2004年の今年は57回目を数えます。
世界中から注目を集めるこのカンヌ映画祭では
各国から応募のあった作品の中から選ばれて
上映されるコンペティション部門において最高賞の「パルムドール」、
次いで「グランプリ」、「最優秀監督賞」などが選考されます。
またその他の公式部門には「招待作品部門」、「ある視点」、「短編部門」、
「特別上映」、「シネ・フォンダン」があります。
映画祭本部事務局によって開催される上記部門の他に
別組織によって運営される「監督週間」、「批評家週間」の部門があります。
45名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 11:23:30 ID:/Vsk0rBp0
>>33
ごめん。解ってると思うけど、お笑いでは松の方が上です。
46名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:15:13 ID:lsRqAR/n0
>>45
上とか下とか何なんだよw
おまいが思春期の時期に松本が全盛期だったから思い入れが強いだけだろ。

たけしの世代だったらたけしが上って言うだけ。
お笑いの全体の地位を上げた功績はたけし。
「お笑い」がテレビ界のメインになるなるんてたけし以前は考えられない。


47名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:16:58 ID:NAf5qxnq0
>>17
見て、といっても未完成映像でしょ・・・?
48名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:19:15 ID:gohd/91+0
パンツさんはまだ来てないのか。
49名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:19:38 ID:kHkCngbf0
>>7
ワロタw
そういうことか
50名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:21:05 ID:kHkCngbf0
松本が天才肌?
あいつはいじめられっこの仲間内だけで通用するセンスの笑いを、
メジャーな場所でやってるだけ。
教室の隅でイヒイヒって笑ってる奴らが信者なだけだから。
シュールな笑い?冗談を。ただのいじめられっこのセンス。
51名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:23:34 ID:I0LxZcL60
たけしはお笑いでは評価うけてないでしょ。
たけちゃんマンと松ちゃんのコントじゃ比較にならないほど
たけしのコントはしょぼすぎるし。
52名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:48:43 ID:y5Oa6H6s0
>>50
ダウンタウンって体育会系にも人気無かったっけ?
オタク系にはナイナイとかの方が人気があったと思うが
53名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:49:02 ID:lsRqAR/n0
>>51
笑いで評価受けてないならどこから出てきたんだたけしは?ww

太田の方が影響うけてるけど、松本もこの人の毒舌しゃべりに多大に影響うけてる。
例え突っ込みとか、全盛期のスピード感と頭の回転の速さは松本、太田2人足してもかなわない。


54名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:52:39 ID:SS6YpPvO0
松本映画予告編

http://tinyurl.com/nnk9d
55名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:54:31 ID:SJHAct0g0
たけしは頭の回転が速いだけで、ボケ自体はベタでつまんないものばっかりだった
56名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:59:25 ID:K6i+bQMR0
>>53
たけしの影響なんて受けてないよ
紳助だろ
57名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:01:24 ID:SJHAct0g0
総合力ではタケシが上だが、笑いの1点に焦点を当てると松ちゃんの方が圧倒的に上だね
松本は、フリートーク、漫才、コント、大喜利、企画、舞台・・すべてパーフェクトにこなす
お笑いモンスター
タケシのコントなんか糞だよ糞
58名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:04:48 ID:K6i+bQMR0
たけしって元々マルチタレントの走り的な評価が高いからな
まあ、相方が違いすぎるな
59名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:09:25 ID:/UO5nfAa0
>>56
あの時代に育って、紳助の影響は受けたけどたけしの影響は皆無なんてことはほとんどありえない。
60名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:11:43 ID:RDKir8EOO
最近の松本は変な持ち上げられかた(笑いの神様的な…)をされすぎて
ただの屁理屈ジジィになりつつあって残念…
61名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:11:57 ID:K6i+bQMR0
関西ならありえるだろ
62名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:12:57 ID:yfrNsKgPO
たけしのフリートークは笑えないな
63名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:13:29 ID:LV30Aujt0
松本って新喜劇(松竹・吉本問わず)とドリフが好きそうだけどな
64名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:18:49 ID:X7O4VCD50
映画のことは良くわからないけど、お笑いの才能だけで見れば、
松本はたけしをはるかに凌駕しているよ。
65名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:20:33 ID:a8gBweWY0
どんな内容なの?
ネタバレないの?
66名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:22:26 ID:3uBa8Rqc0
監督松本、音楽坂本教授でアホアホ合体すればいいのに〜
67名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:23:08 ID:f2qzOiN70
彼の前言撤回はもうんざりです
ドラマには出ない 映画は作らない
何より芸能界になんてこだわり無いから 
自分がオッサンになってだめになったらスパッとやめるとか
まだ自分はいけてるとでも思ってるのだろうか 昔は好きだったが今はな
68名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:25:17 ID:C6/zWsnhO
スパイダーマン見に行った時に予告編見たらちょっと見たくなった。
69名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:26:42 ID:4PXLWLWU0
タイトルに又どこかの○○が文句いいそうだな
70名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:30:14 ID:K6i+bQMR0
日帝時代を思い出すニダ
71名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:35:34 ID:ryoNwS4J0
>>44
別組織って、ややこしいな
72名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:44:58 ID:zXf+XZ+a0
>>31
ロスト・イン〜
観にいったけどクソつまらんかった

つか、日本人にはわからんよ
日本にいて寂しい気持ちなんて
73名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:53:00 ID:VyoB8MgX0
>>59
当時の関西の若者は初期のビートたけし(ツービート)にはほとんど興味ない。
紳助・竜介やさんま等だよ。
オールナイトとか聞いてた人は別かもしれないが松本はラジオとは無縁の人なので。
たけしがピンでバリバリやりだした頃は既に松本は吉本入りしてダウンタウンとしての芸風を作り上げていた。
74名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:58:11 ID:SJl5DEv40
松本は天才
75名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:00:28 ID:YjBLlBHV0
松本は才能あるんだなあ。
76名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:04:21 ID:GdlH6b4Y0
>>57
たけしの全盛期なら、フリートーク、漫才では圧倒的にたけしだけどな


77名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:04:26 ID:+DDwor2c0
松本さんの映画楽しみだわ
78名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:05:18 ID:IdFKPk670
>>73
その紳助やさんまと一緒に出てた「俺たちひょうきん族」が1981年からだけども。
一緒に出ててもたけしだけは見ないようにしてたのか関西の若者は。

ダウンタウンデビューは83年ってなってる。
79名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:05:38 ID:grcsJaVe0
宣伝見ると安っぽい特殊FXとか多そうだから、
カンヌとかでは凄く嫌われるだろうね。
80名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:07:54 ID:6Tjlu8q10
どうもありがとうございます。
81名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:17:12 ID:GdlH6b4Y0
>>72
そんなせまい見方してたらわからんだろうな

俺は異国での寂寥感という意味では感じるところのある映画だったと思うがな
82名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:17:46 ID:TI2Ud7xgO
吉本w
83名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:24:46 ID:VyoB8MgX0
>>78
ひょうきん族ってたけし毒舌全開みたいなことしてたか?
たけちゃんマンの存在感だけで何もしてなかったと思うけど。
それにひょうきんは81年秋、ダウンタウンは82年春にはNSCに入ってる。
そこでやる漫才ネタ見せのために紳竜の漫才をコピーして勉強。
84名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:28:32 ID:/Vsk0rBp0
>>46
残念ながら、上下は歴然とあるんだよ。
笑の感っていうのは筋肉と一緒だから、年齢と共に確実に衰える。
今現在の実力で言ってるんだから、当然ふたりを比べれば差が出るのは仕方ない。

その上、元々の才能、実力のベクトルが違う。
たけしは笑いそのものに向いてない。
それは、笑わそうとして口を開く時のセンスに既に出てる。
思春期に誰で笑ったなんて何の関係もない。

たけしは、文化人。
お笑い芸人の素質はない。
85名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:38:15 ID:K6i+bQMR0
どっちが面白いかなんて主観だからな
俺はやっぱダウンタウンだけどな
86名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:42:02 ID:3QdfPAmF0
>>67
芸能界に未練たらたらで笑えるよなw
87名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:44:49 ID:t+Tgc6xH0
>>84
>今現在の実力で言ってるんだから

全盛期がいつかって話は関係あるじゃないかそれじゃ。
たけしは自分でお笑いはもう降りてるって言ってるじゃん。
88名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:45:44 ID:uo01u3Yc0
前座だよね
89名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:48:13 ID:KzQAeGmt0
山口組に出せといわれてカンヌが断れるわけが無いだろ常識的に考えて
90名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:49:42 ID:p2x+xHtF0
今の基準で比べたらお笑いはそりゃ松本の方が上だろう。
さんまとくらべたらどうかな。
91名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:50:46 ID:vzVbehYv0
君らのふりかざすお笑い論はもうお腹一杯です
92名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:50:48 ID:KzQAeGmt0
>>59
大阪の人間からみて
ビートタケシとかみうらじゅん的な
東京でおもしろいとされてる奴なんか大阪の素人以下のゴミクズだよ
93名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:51:51 ID:LxmfKQuY0
話題づくり
94名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:52:49 ID:4EvRGOWwO
>>79
宣伝見れるの?
95名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:54:36 ID:LxmfKQuY0
大阪の人間の東京コンプレックスは異常w
96名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:57:33 ID:MudsuaDs0
タケシの漫才評価してる人がいるのかw
97名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:58:33 ID:/Vsk0rBp0
>>92
松本とみうらじゅんは認め合ってるし。

みうらじゅんとたけしを一緒にして、たけしを高く見せようとするなよw。
ああうい細かい感性ないじゃん。たけしには。
98名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 14:59:57 ID:TI2Ud7xgO
新喜劇なんとかならんのか
99名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:01:07 ID:Pu9VZaYhO
この連休にもうスレはパート4か。松本人気、恐るべし
100名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:02:03 ID:076Rw7JO0
>>97
「お笑いの見る目がある評論家は、ナンシー関とみうらじゅんだけ」

とか言ってたっけ松本
101名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:02:29 ID:iVJ5cA0z0
みうらじゅんて関西系じゃないのかそもそも。 大阪では嫌われてるの?
102名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:02:54 ID:qXGx42dd0
っーか、カンヌに限らず、
映画祭って観光の目玉の一つなんだから、
有名日本人が監督した作品に声をかけることは、
観光政策としても当たり前のことじゃん。

「ニホンジン、カンヌに来てぇ〜」って言ってるだけだろ。
103名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:04:23 ID:wsJPWZUY0
>>92
みうらじゅんが松本支持者なのは有名なんだが
104名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:04:52 ID:K6i+bQMR0
内村映画にもそうすればよかったのに
105名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:08:37 ID:I6sKuJ/KO
>>101
京都出身。
その昔、ダウンタウンと深夜番組で共演してたな。
106名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:09:05 ID:KzQAeGmt0
>>103
別にオレはおまえとちがって松本信者じゃないから
107名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:10:02 ID:9733uFqx0
配給会社が必死で売り込んだんだよ。
108名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:11:16 ID:KJ4cpfwqO
みうらじゅん

昔、毎日放送でやってたダウンタウンの番組に出てたよ。
109名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:13:57 ID:y5Oa6H6s0
たけしの弟子の水道橋が
両方全く影響し合っていないけど、2人とも凄いとかいってたな
110名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:17:36 ID:iVJ5cA0z0
でもそろそろ松本を「過去の人」にしてしまうような才能が出てこないとだめだ。
111名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:19:47 ID:cqAlfzd50
チョンが嫉妬w
112名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:22:42 ID:lGsKyR5a0
>>110
松本と今の若手芸人を同じ土俵で比べたらたいして変わんないか
勢いのあるぶん勝ってるかもしれない。
でもそこが重要ではなく、ダウンタウンが絶頂期のときに視聴者に与えた
インパクトたるやすさまじいものがあったな。
俺も松本を過去の人にする才能をみたい。
113名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:23:52 ID:dY/7BCrAO
めちゃめちゃ楽しみ
114名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:24:21 ID:oA2K+iuvO
絶対神 高田純次
神   江頭2:50
天才  ルー大柴、ダウンタウン

こんな感じ
115名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:28:02 ID:y5Oa6H6s0
絶対神 高田純次
神   江頭2:50

安牌回答ですな
まあこう言っとけば、たいていは叩かれない、2ちゃんでは90点以上の回答
116名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:28:26 ID:tzE9PN3M0
>>114
江頭なんぞ何が面白いかわからんわ
117名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:33:11 ID:uJWH+reh0
絶対神 高田純次 竜ちゃん
神   江頭2:50
天才  ジミー大西、ダウンタウン

こんな感じ
118名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:35:26 ID:tzE9PN3M0
>>117
ダチョウとダウンタウン以外はカス、高田は最近再評価されてるだけで
また普通のおっさんに戻るだろ
119名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:36:56 ID:/5Mx9BvK0
江頭さんの言葉を噛み締めろ

「うまれたときから目が見えない人に、

空の青さを伝えるとき何て言えばいいんだ?

こんな簡単なことさえ言葉に出来ない俺は芸人失格だよ」



「目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたい。

そのためなら警察につかまってもいい。寿命が縮まってもいい」




「気持ち悪いって言われることには慣れたけど、

たまにしねって言われるんだ。

俺は言ってやりたいよ。こんな人生死んだも同然だってね。」




120名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:38:22 ID:uo01u3Yc0
エガちゃんはスムーズに笑える
121名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:39:13 ID:I6sKuJ/KO
>>115
同感。
逆にキンコン、品庄、オリラジ叩いときゃ大怪我ないよね。
122名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:41:23 ID:3l9a4YsfO
エガちゃんは伝説
123名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:43:09 ID:TNvYETHr0
邦画見に行くとやたら宣伝しててウザいな。
124名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:43:31 ID:agsDlmWU0
>>119
そんな話はどうでもいい。お笑いは面白くなかったらアウト
125名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:44:55 ID:yDqGbPQz0
90〜94年あたりの松ちゃんが映画作ってくれてたらなあ
126名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:46:11 ID:5oms4rQG0
2ちゃんねらって安全地帯を作りたがるよな
スポーツ選手でいえば室伏みたいな
127名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:47:11 ID:sTE50cIF0
619 :名無しさん@恐縮です :2007/05/03(木) 02:33:55 ID:rGlUr6Vh0
まさか西野を評価するとは思わなかった

松本なんていったの?
128名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:48:26 ID:/5Mx9BvK0
江頭、ネットテレビで映画の評論というか感想やってるけど、頭良いぞ。松本のよりは断然面白い。
129名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:49:39 ID:tzE9PN3M0
>>122
トルコで全裸になったって話を聞いても凄いとは思うけど
クスリとも面白くないんだよね
130名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:49:44 ID:mmy85eQTO
どうみても
たけしの後追いです
131名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:49:51 ID:nUloeetd0
僕の映画を認めたカンヌは僕も認めます(笑)


こんな(笑)なんかつけて誤魔化すような奴じゃなかったのになあ。
たけしといい、やっぱり芸人は映画を撮ると腐ってしまうね。
132名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:49:58 ID:eP/Zr51j0
>>126
勝手にアンタッチャブルな偶像を作って崇拝しちゃってるよね。
他にもカズとか。
逆に松井はWBCから何やっても批判されるしな
133名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:50:50 ID:bTf8l33j0
134名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:54:19 ID:/5Mx9BvK0
映画評論家 江頭2:50さん
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1166248815/l50
135名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:54:32 ID:p2x+xHtF0
江頭を美化しようとする流れは何の反動だよw
こいつしゃべりができないから大げさな事やって笑い取ろうとしてるだけだろ。
誰でも死ぬ気になれば出来る芸だな。価値無し。
たけしだ松本だを語る場にはそぐわない名前だろうな。
136名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:57:44 ID:hVQyijEs0
海外で評価されると神になれる。たけしはもうつまらないけれど。
映画も数本を除いてカスなのに。
ちゃんと映画を学んだ人はくやしいだろうな
137名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:59:32 ID:PmRiciEQ0
>>106
勝手に大阪を代表すんなカス
138名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 15:59:44 ID:IarHQxva0
たけしは野茂なんよ
松本はイチロー
139名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:01:20 ID:wsJPWZUY0
>>132
カズ、昔はむちゃくちゃ叩かれてたんだけどなw
140名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:01:49 ID:zVqBO3ZR0
ダウンタウンは東京を敵対してない
むしろ大阪のべたな笑いが大嫌い
141名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:03:06 ID:RuCyH344O
まぁ>>135よりははるかに価値あるんスけどね
142名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:04:47 ID:RJKkphk+0
>>138
ほほぅ
143名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:05:46 ID:qX6BElqF0
絶頂期の比較なんかは人や年代にもよるんだろうけど
芸人のおちぶれ方として、たけしはひたすらオリジナルだったね

スナック経営しないし、脇役やチョイ役の俳優にもならなかった
自然にフェードアウトもせずに、最終的にステータスをあげてみせた
144名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:05:54 ID:+Bm5SCF8O
で、たけしは松本について何か言ってるのか?
145名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:06:24 ID:p2x+xHtF0
>>141
必死だな。江頭ヲタw 見るからにバカそうなレス乙ww
146名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:07:42 ID:7poAYxm00
どんなに騒ごうと映画館では観ない
147名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:11:03 ID:U+wCw0FB0
>>145の方が必死に見えるわけで
148名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:12:33 ID:NLsa+Zkv0
↓パンツが満を持して
149名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:14:00 ID:npqnyaIM0
たけしはヤクザ映画を撮ってる上に経歴を見たら子分を引き連れて
出版社に殴りこみをかけての逮捕暦があるからヨーロッパの映画関係者は
最初マジで怖い人だと思ってたらしいな。
150名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:18:23 ID:RuCyH344O
ほんとの事言っただけッスよ 
あの人の笑いに救われた人はたくさん居るッスヨ 
 
で?おまえなに?江頭さんは笑いをみんなに届けてるが
お前が行動しても喜んでくれる奴は家族か親戚か友達くらいだろ?
 
どう考えても江頭さんより価値ある人間とは思えませんよ
 
少なくともお前より何千万倍も人をわらかしてる
151名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:20:03 ID:Q2UzJuJV0
松本もお笑い芸人としては過去の人だろ
最近テレビ出ても少しも面白くない。
ピークはとっくに過ぎてる。
面白がってるのは、20代後半と40代前半世代の
おっさんおばさん達だろ。少なくても10代の若い子は
信者みたいに天才なんて思って無いだろ。
152名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:20:29 ID:VLjv5b8w0
たけしの話題はあまり続けたくないけど、たけしのあの全盛期のマシンガントークと権威破壊は
松本には全然無い物だな。
喋り手としては武の方が上。
153名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:20:37 ID:yPd9EOST0
ナンバーでイチローが松本の話してて驚いた
154名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:20:57 ID:yx+RjjV/0
ふたを開けたら期待ハズレってことになりそう
155名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:21:14 ID:GdlH6b4Y0
>>144
松本とたけしが対談したときのたけしの松本感想


実際に会ってみると、すごいシャイで、無口だった。そもそもネタ自体が、無口の人が
考え出すようなネタだよね。拡散しないような芸なんだ。
漫才ブームのあとの人たちだから、いい意味でおたく的になっている。
おいらたちのことは幅の広い本流があって、もっと荒っぽかったんだけど、今の時代は、
それがなくなって支流だけになってしまっているだろう。
その支流のひとつを完全に自分の世界にしたところがすごいんだよね。
毛細血管になってしまったところのスターだと思う。
156名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:21:37 ID:/Vsk0rBp0
>>141
どうかな。同じ位だよ。
157名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:21:45 ID:tzE9PN3M0
>>150
江頭は芸人だろ、どこぞの名無しと笑いで比べるのは逆に失礼だと思うがw
それと江頭の芸は神というほどのレベルじゃない
158名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:22:35 ID:GdlH6b4Y0
>>155
訂正

おいらたちのこと→おいらたちのころ
159名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:23:05 ID:VLjv5b8w0
>>155
それ、おまえが書いた文章?
160名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:23:19 ID:YmBsDkk00
太田涙目www
161名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:25:11 ID:/5Mx9BvK0
>>155
自分がネタを数センチ単位で刻んでたのをさらにミリ単位、ミクロン単位で刻み出したみたいな事も言ってたね。
162名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:27:47 ID:NvnUxWnM0
いまのたけしのつまらなさは異常。若手芸人以下。いや、素人以下だよ。
163名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:28:03 ID:/Vsk0rBp0
>>161
何とかたけしの影響下に置きたいみたいだけど、
松本は自分とまったく違う天才と、たけし自身が認めてるんだから
歪曲捏造しないように。
164名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:29:33 ID:GdlH6b4Y0
>>159
いや、頂上対談からの抜粋。それから、松本は対談でこんなことも言っている。

松本 あの漫才ブームの時は僕は高校生でしたから、もちろんツービートは見てました。
やっぱり親と見にくい部分もあって、笑いたくても、がまんしないといけないみたいなのを
覚えています。そんなこと言いながら、いま自分がそれらしいことをやってるんですけど。
165名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:29:49 ID:/5Mx9BvK0
>>163
何言ってんの? 意味が分からん。

捏造もなんもしてないよ。 正確な引用ではないけどそんな内容の事言ってたよたけしは。
166名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:31:14 ID:SKd6ZRzh0
>>7が全てだな。
167名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:31:47 ID:7XfDKJBv0
168名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:32:14 ID:gqJzPpUm0
169名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:35:00 ID:/Vsk0rBp0
実際、松本はまったくたけしとは違う。
あんなベタなことされてたら、認められないわ。w
170名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:37:01 ID:/5Mx9BvK0
誰も同じとかいっとりゃせん
171名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:37:18 ID:GdlH6b4Y0
>>160
太田といえば、最近のダヴィンチのインタビューで、よく芸人は笑われるんじゃなく
笑わせるんじゃなきゃダメだっていう考え方があるけど、僕はそれがすごく嫌い。
気持ち悪い。と言ってるな。読んでて松本思い出したよ。
172名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:37:21 ID:o8rVZYlT0
>>168
強制アフィ死ねよ

このアドレス踏んだやつはクッキー削除しとけな
173名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:41:14 ID:K6i+bQMR0
>>168
何これ?
174名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:42:28 ID:eLhxr2Av0
カンヌとかベネチアとかって素人映画の集まりなんだろ?
なんかマイナーな世界だな。
175名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:44:40 ID:VLjv5b8w0
>>174
日本の映画だと、自称プロの映画に限って糞映画が多いからなあ。
176名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:46:58 ID:K6i+bQMR0
日本のコメディー映画で腹抱えて笑えるのってある?
177名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:51:56 ID:2o43zmkKO
>>171
へえ太田もそんな事言うんだ
それ昔から松本もよく言ってるね
178名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:52:42 ID:NyiDRtMo0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/
GWで暇してる馬鹿女子高生のおっぱいうpキタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/
GWで暇してる馬鹿女子高生のおっぱいうpキタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/
GWで暇してる馬鹿女子高生のおっぱいうpキタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/
GWで暇してる馬鹿女子高生のおっぱいうpキタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
179名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:53:04 ID:SJHAct0g0
>>176
ない
コメディーって最高に難しいから
180名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:53:05 ID:+Bm5SCF8O
>>176
バンジュンの「アジャパー天国」
181名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 16:58:30 ID:RuCyH344O
>>157価値無しっつたから
 
人間として比べてやっただけ
 
別に神とは思ってないよ
182名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:01:52 ID:YPzcGzGq0
>>176 勢いあった時代のクレージーキャッツの映画とか若大将とかは?
結局、コメディーの王道みたいな造りありますよね
「みんなやってるか〜」もその中に入る
今回松本は誰もみたことのない手法で笑わせてくれるというから
それはヒッチコックの出現並みの大事件だ。
183名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:03:17 ID:VLjv5b8w0
>>177
太田と松本は正反対のこと言ってんじゃん。
しかし、本当に「笑われたい」やつなんかいるのかね?誰だって嫌だと思うが。
あまりそこにこだわり過ぎるのもどうかとは思うけど。
ようするに、「笑い」の面白さを、意識的に行う部分に限定するのか、それとも無意識に出てしまう面白さも、その人の価値に
含めるべきなのか、ということなんだと思うけど。
太田の場合は。無意識の部分の面白さというより、「失笑」という場合が多いと思うけど。
漫画家の吉田戦車は、「たまに漫画に高校生の絵とか登場させるとき、何も考えずに革の鞄とか持たせちゃったり、
レーシングカーとか描いてる時、真面目に無意識のうちに70年代のマッハGO!GO!GO!みたいなの描いちゃってるときがある。
さすがに世の中観察してなきゃなあ、焦る時もある。まあ、俺らの職業、そんなんで笑われたっていい職業なんだけどね。」
って言ってた。
184名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:03:37 ID:LYWgwZ6E0
【芸能】レッサーパンダの風太君(千葉市動物公園) この動物のオモテとウラゲンダイネット
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1136310984/l50
185名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:14:19 ID:I6sKuJ/KO
>>150
江頭は笑いと同時に多くの人間へ不快感も届けてるんだぜ。
俺も江頭好きだけど、神格化するのは間違いだ。
186名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:23:58 ID:agsDlmWU0
>>少なくともお前より何千万倍も人をわらかしてる


職業だから当たり前
187名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:28:24 ID:I0LxZcL60
大日本人凄く楽しみ!
久々にビジュアルバム見たくなったよ。
188名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:28:51 ID:yPd9EOST0
前売り買ってしまった
189名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:33:43 ID:jsc6uaY6O
>>72
そんなことを描いている映画じゃないだろ
190名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:42:09 ID:U+wCw0FB0
松本の作品はCGが多いほどつまんない気がする
システムキッチンみたいに単純な方がいい
あれよりほんの少しだけでも面白ければ大満足だな
191名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:48:02 ID:eLhxr2Av0
システムキッチンはレベル高すぎ
192名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:49:15 ID:/Vsk0rBp0
ザッサーは途中で止めたお。
193名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:52:19 ID:I0LxZcL60
いきなりダイヤモンドは最高だよ。
何度みても面白い。凄いと思う。
194名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:53:04 ID:wl/2Yag60
周囲の人間が持ち上げれば持ち上げるほどやりずらくなって
微妙になっていく松本。
兄さん兄さん言う若手をはべらせすぎ
195名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:53:55 ID:/Vsk0rBp0
個人的には、とかげのおっさんの「正直、ラストチャンスやと思ってる。」が神。
196名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:56:26 ID:crqKLmNV0
江頭の笑いは命がけの笑いだからな。松本とは対極にあるだろ
197名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:56:29 ID:gQZ7i1ufO
映画・・・だよな?
198名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:59:12 ID:KJvmUMCUO
在日の在日による在日のための映画
臭い
199名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:59:37 ID:p2x+xHtF0
>>150
何が食いついただw w それはお前だろゴミがw w
お前江頭に笑いを届けてもらってるんだ?あんな下らないバカ芸に?いいなあ馬鹿は幸せで。
200名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:00:57 ID:+ZKCWhoT0
松本も一作目からこんなに注目されるとは思っても見なかっただろうね
201名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:02:10 ID:qKOTwhK10
芸人の映画監督とか本出版とかもういいよ
死ね
202名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:05:00 ID:crqKLmNV0
システムキッチン好きな奴多いんだな。俺も大好きだが。どっかに動画アップされてないかなぁ
203名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:05:57 ID:/Vsk0rBp0
>>202
普通にようつべにあるだろ。
204名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:20:57 ID:fjoU3GkN0
見つからない
205名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:23:09 ID:sSuq2/ah0
吉本興業なにがしたいんだ?
206名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:27:17 ID:txm9Jas0O
>>205金儲け
企業なんてすべてそうですが・・
207名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:35:52 ID:VyoB8MgX0
今回の特徴は吉本興行1社製作だということ。
10億円という邦画としてはしっかりした予算で一社製作は近年ない。
ハイリスクハイリターン。
吉本としては興行的に相当自信があるのだろう。
208名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:41:31 ID:HXVWPAFSO
>>151
それだけの世代に今でもおもしろいと思われてれば
十分なんだけど
209名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:43:37 ID:crqKLmNV0
>>202
すいません。検索ワード何て入れたら見つかりますか?
210名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:43:41 ID:P3aTDGsg0
10代20代の人気は凄いよ松本は
おっさん世代だとさんまに負けるけど
211名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:48:47 ID:yPHPgCp/0
蓮実重彦が絡んでるのか?
212名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:49:44 ID:CoOVFbsE0
映画って大変なんだなぁ。あの松本人志が
さんまのまんまに出るわ、スマスマの料理に出るわ、法律相談所に出るわ。
ここまで宣伝しないとだめなのだろうか
213名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:53:07 ID:KFFmoTVJ0
>>211
蓮實はリンチ嫌いだからこういうのも認めないんじゃないだろうか。
214名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:54:48 ID:yPHPgCp/0
>>213
ああ、そういう作品なのか。
215名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:55:26 ID:VQ2SBek80
>>212
もう大御所クラスにまでなった松本に
本意ではないだろう宣伝のドサ回りをさせる吉本がなんか怖いわ

松本の性格からして好き勝手な物を撮りたいんだろうけど
ここまで吉本があれこれ絡んできてる以上、満足いくものになってるんだろか
216名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:56:54 ID:JDu2tDZr0
ふえー、すげーなー
217名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:57:29 ID:CoOVFbsE0
>>215
と言っても宣伝にいく番組は全て大御所クラスの相手だからまぁ仕方なっちゃ仕方ないけど。
さんまとかシンスケは吉本の先輩だし。
218名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:59:56 ID:xgD2i1Wi0
松本にもいずれシリアスな作品撮って欲しいなあ。
吉本資本ではむりか
219名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:01:54 ID:AzK9tnDR0
映画で稼げると思えばやるんじゃない?
220名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:10:51 ID:jsc6uaY6O
>>151
さすがオリラジ世代は言うことが鋭い
かなわないなあ
221名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:11:00 ID:y9ZkmtZT0
その時太田総理はw
222名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:11:38 ID:zl54IuEIP
いやあすごいね。
アンチがこれだけ騒ぐのはよっぽどカンヌがショックだったんだな。
223名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:15:54 ID:SJHAct0g0
別に賞なんか獲ってほしくないけど、
アンチが黙るんならカメラドールだっけ?獲ってもらいたいね
224名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:16:44 ID:CoOVFbsE0
松本が天才かどうかは知らんが
自分を認めない人間を一方的に拒絶する態度はあまりよくないと思う
225名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:21:58 ID:0436lk2/O
>151
武勇伝やはねとびの奴等の下らねーコント見る位なら松本の一人言聞いてた方がマシ(´`)

by 工房
226名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:22:56 ID:LjkBdedb0
きよちゃんマンてだれですか?
面白いてききました
227名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:23:06 ID:58P58qAa0
妻を亡くした師匠をなんとか励まそうとするやつはめっちゃ笑ったな
228名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:26:59 ID:O07ZrxCJ0
かっこわる
229名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:30:37 ID:wjLGdYtQ0
いきなりダイアモンドみたいな感じかな。
さえぐさよしずみは大日本人だみたいな。
230名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:30:47 ID:lZ/HXp8c0
たけしの森さんのように、ゴースト監督がいると思うんだけれど、松本の場合は誰?
231名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:32:12 ID:syYFF93x0
>>220
オリラジ世代と馬鹿にしてるつもりだろうけど、今の松本ならオリラジの方がまだ面白いよ。
ダウンタウンは汁の頃がピークだったな・・・。
232230:2007/05/03(木) 19:33:31 ID:lZ/HXp8c0
ごめん。たけしの森さんは、ゴースト監督ってわけじゃない。
でも、実質取り仕切る人はいたでしょ?
松本の場合は、誰が影の実力者なの?
233名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:34:05 ID:GdlH6b4Y0
>>223
パルムドールじゃないと意味なし
234名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:35:21 ID:GdlH6b4Y0
>>232
片腕は高須じゃないの
235名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:35:39 ID:Pc1Eo0RPO
暇なアンチが映画館にまで足を運んで、笑いそうになるのを必死にこらえる光景が目に浮かぶな
236名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:35:55 ID:FF/tUllQ0
トカゲのおっさん評価高いなあ
あれってどこで笑えばいいの?
237名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:36:20 ID:qXGx42dd0
長さ。
238名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:36:47 ID:uJWH+reh0
すみません。
10代ですけどダウンタウンとオリラジって比較にもならないと思う。
中高生でも「オリおもしろい」って言ってるの痛めの子だけですよ。
ダウンタウンは若い世代にも人気あります。

>>151はリアル10代を知らないおっさんなんでしょw
239名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:40:43 ID:E7L0RMcn0
たけしのゴーストは天馬だろ?教祖誕生で監督してた。
240名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:46:14 ID:CoOVFbsE0
>>238
んー俺も10代だけど君は女と遊んだことがない、もしくはヒキコモリの10代か?
男でオリラジ好きって奴はあんまいないけど
女は比較にならない程オリラジのが人気あるよ。これまじで。

俺はどっちのオタでもアンチでもないから中立的に見てるけど
どちらがおもしろいかって言ったら圧倒的にダウンタウンと思うけどね。
241名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:48:20 ID:yPd9EOST0
もういいで君
242名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:48:44 ID:aNYUByme0
歴史的大失敗で引退だな。
243名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:56:02 ID:uJWH+reh0
>>240
んー、そうですかねー。
オリラジ人気ないですよ。
「メガネの男は色白でヲタっぽくてキモい。」
「もうひとりのは顔でかい。」
「どちらも大学生の合コンレベル」って意見がぼくの周囲の女には多いですけどね。
244名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:58:41 ID:yPd9EOST0
大学生までなるとオリラジには騙されないよ
245名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:59:33 ID:fnLdjSZ20

この映画、どこまで公表されたんだ?
出演者くらい判った?
246名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:03:09 ID:dq8bm+SL0
日本よりヨーロッパで人気があるテイトウワを音楽担当に起用したところからして
最初からヨーロッパの映画祭を狙ってたんだろうなぁ。
テイトウワは、映画音楽やったことあるのか?吉本所属だっけ?
247名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:03:39 ID:yPd9EOST0
松本とテイは芸者ガールズから
248名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:06:39 ID:FlDrv3H9O
243お前の意見だろww
249名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:06:58 ID:qXGx42dd0
テイトウワって、教授の弟子なの?
250名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:16:03 ID:K6i+bQMR0
>>246
てっとり早く吉本所属にしただけじゃないか?
251名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:16:04 ID:NXtHM6nQO
確かに俺の学校でもってオリラジは女うけいいぜ。たいしておもしろくもかっこよくもないくせに。
男と女じゃ見る点がまた違うんだろ
252名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:23:05 ID:zl54IuEIP
>>223
もしカメラドール取ったらアンチは
「カメラドールは糞」
「金で買った」
とかいうし、とりゃなきゃ
「取れなかったからたいしたことない」
と言うだろう。
253名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:23:51 ID:I0LxZcL60
「大日本人」オフィシャルガイド (ムック)
日経エンタテインメント! (編集)
価格: ¥ 1,575 (税込)
内容紹介
6月2日(土)より全国公開される松本人志初監督作品『大日本人』の創作
の秘密に迫るオフィシャルガイドブック。

■主な内容
・松本人志監督インタビュー 自身による「大日本人」解読
・スタッフ・キャストが見た松本監督
・評伝:松本人志、映画監督への道のり
・メイキング秘話~大日本人ができるまで~
・撮影現場日誌
・打ち上げパーティー潜入 など
254名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:24:49 ID:TCEodKlL0
>>246

ヨーロッパでテイトウワが人気あるわけないだろ。

>>249

トウワ・テイはねらーが嫌いな韓国人です。


255名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:26:33 ID:NmFb/YHh0
>>249
確か、教授のFMラジオに送ったデモテープが絶賛されたのがデビューのきっかけ。
256名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:27:38 ID:DaPY85Wb0
結論  板尾が一番
257名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:29:03 ID:fARJ3KOW0
なんか「カンヌで絶賛」されたかのように
レスつけてるやつ多くね?w
258名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:29:03 ID:XVSUgifu0
>>230
大島渚
259名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:29:18 ID:RuCyH344O
>>199はいはいちゃんとした反論も出来ないカスがなに言ってんだよww
 
ゴミは君デちゅよー^^

m9(^∀^)少しは江頭越えれるよう社会に貢献してねw
  
ほんとカスの相手は楽しいなぁwwwww
260名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:29:50 ID:uo01u3Yc0
黒沢はどこで認められたの?
261名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:34:13 ID:/Vsk0rBp0
>>240
>んー俺も10代だけど君は女と遊んだことがない、もしくはヒキコモリの10代か?

10代は間違っても、>君はヒキコモリの10代か?なんて言葉は使わない。

爺何で無理すんだよ。wwwwバカ。
262名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:35:20 ID:Anr1jMO2O
中田、イチロー、松本、日本では無愛想で非協力的だが海外のメディアにはシッポを振って協力。
263名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:41:07 ID:Lf1j+xcyO
>>12
さりげない工作すんな、痛すぎる
264名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:42:05 ID:NmFb/YHh0
「ジャップが集会やってんの?」「ファッキンジャップぐらいわかるよバカヤロウ!」
265名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:43:13 ID:xlN80NoJO
理解できないのは馬鹿という思い込みでもって
無理やり理解したかのように装う信者が続出の悪寒w
266名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:43:46 ID:MIqkO84u0
とりあえず俺の中では気体度ゼロだ。
でもビートたけしの一作目を見に行った時もそうだったから、
ガツンと裏切られたい気もするけど何かダメダメ感が漂ってんだよな。
いきなりカンヌに持ってくのもなんだかなあ、て感じだし。
267名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:45:01 ID:D8CJVpSD0
>178
おっぱいどこ?????
268名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:45:16 ID:FUfaCWF/O
なんかもう必死でしょ
269名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:47:29 ID:S6knRGMH0
カンヌも安っぽくなったな
270名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:49:14 ID:NmFb/YHh0
カンヌ見ほ?  
271名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:50:53 ID:/Vsk0rBp0
>>268
全然必死じゃないよ。
一番怖いのは松本は必死でも何でもないのに、カンヌに持っていって
面白くもない映画を絶賛させてそれが全部、吉本の工作だった時。
吉本ならできそうでイヤだ。

オタとしては、そんなことするくらいなら、酷評受ける方がいい。
272名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:51:47 ID:xlN80NoJO
いや俺としては松本さんの実力なら国内興行収入200億
いくと確信してる。
273名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:58:06 ID:NmFb/YHh0
>>272
ジブリでも「千と千尋」しか超えてないぞwその値は

順位 作品 配給会社 公開年度 配給収入 興行収入 観客動員
1 千と千尋の神隠し 東宝 2001年 304億円 2350万人
2 ハウルの動く城 東宝 2004年 196億円 1500万人
3 もののけ姫 東宝 1997年 113億円 193億円 1420万人
274名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:59:42 ID:dq8bm+SL0
上映後、スタンディングオベーションが起きると思うよ。
まあ、大抵の場合やる儀式みたいなモンなんだけどね。
日本のマスコミは「大好評、観客総立ちのスタンディングオベーション」とか毎回のように書いてる。
例外的に「ダビンチコード」は大ブーイングだったらしいけど。
275名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:00:46 ID:xlN80NoJO
松本さんは千尋に0点つけてたからな。
276名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:03:26 ID:2o43zmkKO
>>273
すっげー
300億超えてるんだ
277名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:06:22 ID:YPzcGzGq0
>オタとしては、そんなことするくらいなら、酷評受ける方がいい。

そんな弱気になるな 松本信者らしくない
278名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:14:00 ID:wjLGdYtQ0
ジブリを認めてない松本はよく解ってるね。
279名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:17:19 ID:YPzcGzGq0
太田もだけど、おれもだけど、全然普通
280名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:18:16 ID:KFFmoTVJ0
宮崎は本当の天才だから松本は怯えてるんだろうね。自称天才としちゃ立つ瀬が無いからな。
281名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:20:15 ID:K6i+bQMR0
ジブリなんてガキしか評価しようがないだろ
282名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:20:49 ID:xlN80NoJO
だから興行収入ふるわなかったら観客が馬鹿なだけだ
という保険ができる訳だ。
つまりは言い訳w
283名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:25:43 ID:JtYFrgKKO
さすがに無理、てか松本って天才キャラかな?
スーパーヒトシくんがいるのにね
284名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:32:12 ID:MIqkO84u0
つうか、興業収入ならタケちゃんの方がボロボロだろ
そんなもん気にすんなよ
285名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:32:43 ID:bLxgwrGvO
カンヌミホ
286名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:33:25 ID:xlN80NoJO
なんか空気みだしちゃったみたいでスマン
287名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:34:03 ID:+ZKCWhoT0
処女作がこんなに注目されて映画監督居ないだろ
288名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:35:24 ID:axzsaINR0
2ちゃんで空気読まんでよか

「空気を読め」ってのも松本が使い出したんだっけ?
289名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:37:41 ID:Wqggt+4X0
おいカンヌ。
隠された記憶つまんなかったぞ。
290名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:38:13 ID:iKSH0chw0
なんかこの映画、アホアホマン THE MOVIE って感じだ。
291名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:39:57 ID:axzsaINR0
「なんなんでしょうこの空気」「俺が滑ったみたいやんか」
292名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:41:35 ID:NUQQeCDA0
あれだろ

撮りたくてとってるんじゃないんでしょ?

爆笑の大田にTVで好き放題やられて、居場所なくしたんだよ
だから、しょうがなく映画に足をふみいれたってとこでしょ

個人事務所で何の後ろ盾もない爆笑の事務が
あの大事務所で好き放題できる松本を実質追い出したんだから
ほんとこれは滑稽な出来事だよな

中小企業が大企業をLBOで飲み込んじゃった感じだね
293名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:43:50 ID:CkOoJLkdO
アンチ松本も無意識に松本用語使ってるからな
294名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:43:54 ID:V/z2gDuk0
そういや内村も映画撮ってたよな
やたらと宣伝でテレビ出てた記憶
295名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:44:43 ID:6s2ErTZ+0
映画撮るなら、落ちぶれかけている状態よりも
乗りに乗ってた30代にやれば良かったと思うな。
今、本職のお笑いの方も>>291じゃないけど、、
その発言が多すぎる。
296名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:46:23 ID:NUQQeCDA0
さぶいって松本だっけ?
今の時代これ使うと恥ずかしいけど
297名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:47:52 ID:XLkUxpPV0
さぶいって関東人が嬉しそうによく使ってたよな
298名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:48:41 ID:axzsaINR0
>>296
松本か浜田だね。DTが最初。
299名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:49:25 ID:aRn12s0y0
そろそろ死んでいいよウンコ松本
300名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:49:32 ID:NUQQeCDA0
松本はけっこうパクルからな

松本が発祥ってのは、お隣の国の人が韓国発祥とか韓国起源というのと
同じくらい怪しいんだよな
301名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:49:55 ID:axzsaINR0
「さぶっ!」って頻繁に言ってたね。ホモじゃないよ
302名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:50:03 ID:K6i+bQMR0
昨日も草薙が使ってたな
さむいw
303名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:51:20 ID:/Vsk0rBp0
>>292
ごめん。それはない。5年前から構想始めてる時点でそんなん考えてないし。
仕事のスタンスは5年前も今も変わってない。

気持ちいい妄想に水さして悪いけど。
304名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:51:39 ID:NUQQeCDA0
>>298のようにDTが最初!と断言してしまうのが
また怪しいんだよね

いまいち信用できないんだよね

すごいよね
断言できるんだから
物知りだよね
305名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:53:05 ID:SJHAct0g0
さぶい
へこむ
空気を読む
ベタ
さじ加減
SとM
グダグダ
痛い(奴)
噛む
あり・ない
下ネタ
ヘタレ
・・このあたりはDTの影響だろね
306名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:53:42 ID:27IzT7bp0
ニコニコ動画にガキのトークが上がってるけど、本当にトークが上手いね。
「カレーの話」なんてお笑いを目指している人の教材になるよ。
307名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:53:57 ID:axzsaINR0
>>304
DTオタじゃねーけど、その言葉はやっぱりDTが最初だと思う。

最初じゃないにしてもこれだけ一般化したのはDTからなのは確か。
308名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:54:17 ID:NUQQeCDA0
>>303
5年前から焦ってたかもね

なぜ今公開なのか
それはもう限界ってことかもね

だって、大田がTVで次第に仕事が増え始めてから
松本の居場所とかやれることって限られてきたもん

そーいった意味では松本にとったらかなり目障りだろうな

けど逆に大田は、ほくそ笑んでるだろうw
309名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:54:42 ID:/Vsk0rBp0
>>305
ブルーも。
起源って訳ではないけど、流行らせた。
最近使わんけど。
310名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:55:40 ID:NUQQeCDA0
>>309

志村けんがAPEの服をTVで着用して、
彼のおかげで流行ったみたいに言われるのと同じ感覚だよねw
311名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:58:31 ID:axzsaINR0
「ボイン」は大橋巨泉
「エッチしよ」はさんま
「パイズリ」は山田邦子が起源

どうでもいいなw
312名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:59:08 ID:NUQQeCDA0
けどさ

なんか嫌なんだよな
松本とかが海外とか間違えて行くのってちょっと怖いね

江頭がインドかどこかでデンデン太鼓をチン○につけて
国から大ブーイングされたのと同じで、それとなんか被るね。
知識とか教養ない人が、のせられちゃったりしてそのまま
の勢いで、他国で勘違い発言、誤まった行動したりさ。
国内ならまだしも外交問題にも発展するからさ
313名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:59:15 ID:+DDwor2c0
松本さんに足コキしてもらいたい
314名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:59:43 ID:CKSWOfdR0
>>308
こんな所で、釣りして楽しいか?w
315名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 21:59:53 ID:gXwP3a6g0
りはく 与田さん
316名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:00:33 ID:SJHAct0g0
とんねるずは、

「ツーショット」
「体育会系」
「〜関係」
「〜状態」
「元カレ元カノ」
「超〜」

流行らせた言葉の数でそのタレントの影響力がわかる
317名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:01:13 ID:/Vsk0rBp0
>>308
そういう苛められっ子の復讐的発想、実に格好悪いな。
太田のやってることなんてひとつも新しいことはないし。
単にたけしの真似事。
チャップリンを尊敬してる仕事の姿勢で見せればいいのに
ひとつも笑わせなんで、青筋たてて何十年も前からいい尽くされてる思想をまくし立てて、
むしろやってることが近いのはチャップリンが憎んだヒットラー。

あいつは時代遅れの単なる基地外。
そういう古臭い思想を、明後日の方から受け流す松本がいいんだよ。
318名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:01:42 ID:yFcTc7EG0
>>308
おまえまだwwww
昨日からずっとだろ?
319名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:02:35 ID:qMUs7zyoO
4時ですよーだ
知らない人もたくさんいるんだな…ローカルだったしかなり前だからなぁ
ヤンタンも聞いてたな…テラナツカシス
320名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:03:28 ID:SJHAct0g0
爆笑太田が流行らせた言葉・・・1つも思い起こせない
たけしのパクリの小物芸人だから仕方ないか
321名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:03:31 ID:K6i+bQMR0
>>312
そっちの方が面白いけどな
イエローモンキーなめんなよ!
は是非言って欲しい
322名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:03:52 ID:axzsaINR0
>>316
うーん80年代後半からのバブル期って感じがバリバリだよな。

確かに時代を表してる。
323名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:03:52 ID:NUQQeCDA0
>>305
それは元来存在していた言葉だけど、
それにしてもどれもこれも下品な言葉ばかりだね

世相を繁栄するような、時代を映す鏡のような
こともないし、なんか最近のヒット曲とおなじで
すぐ廃れるような言葉だね
言葉のルーズソックスって感じ


324名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:03:56 ID:uo01u3Yc0
とんねるずと話しを異常にだすのは
普段はパンツって糞コテの奴
325名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:05:41 ID:K6i+bQMR0
エッチとかパイズリの方が下品だなw
326名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:05:42 ID:NUQQeCDA0
>>317
大田に真正面からぶつかればいいのにね

大田や爆笑についてまったく触れないところが
また意識したあらわれでしょうな

まぁ1vs1でやったらまったくかなわないとおもう
赤子をひねるように・・・
327名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:06:13 ID:/Vsk0rBp0
>>312
可哀想なくらい、松本を低学歴という枠でしか捉えられていないのが、君が成功できない理由。
どんなレールでも成功して結果的に尊敬され、支持される要因を持てる人間の勝ちなの。

しそれに気づいてるくせに、気づかないふりしかできない卑屈な精神何とかしなよ。
教養も知識も、世の中の役に立たなきゃ、無駄な産物だって君が痛いほど知ってるはず。

328名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:06:19 ID:K6i+bQMR0
>>316
今聞くと結構恥ずかしいね
329名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:06:27 ID:NUQQeCDA0
>>321
知的さがないんだよね
330名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:08:14 ID:axzsaINR0
サドとマゾッホは文学的に評価されてるよ、一応。おまいら読んだ事ないだろうけど。

まあ俺もないけどw
331名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:09:20 ID:NUQQeCDA0
>>327
学歴なんて意味ないよ

言葉や行為の中に知的さを見出したいけど
なんかくだらないからさ。

けどあれだけ大きなことをいったんだからさぁ
まぁ金はもう使えないほどあると保守的になるんだろうね
332名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:09:58 ID:SJHAct0g0
そういや爆笑の太田が「へこむ」を使っていた
松本に影響されていて面白かった
333名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:10:16 ID:zl54IuEIP
>>316
「ゲロゲロ」とか言ってなかった?
あれ最悪だった。当時から不快感しかなかった。
334名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:10:55 ID:yFcTc7EG0
>>329
過去スレ見て確認した。おまえ凄いわ異常だわ
本当にずーっとレスし続けてるんだな。寝たのか?
倒れない程度に頑張れよ。・・・いや〜凄い。恐れ入った・・・
335名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:11:36 ID:axzsaINR0
>>333

あ〜「ゲロゲロヘービがやって来た」ってやつな。

336名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:11:50 ID:K6i+bQMR0
そういえば武がイタリアの映画際で
今度はナチス抜きで戦争しようとか言って
誰にも笑われずに顰蹙買ってたなw

こういう半端な知識披露すると日本の品性を問われるねw
337名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:13:10 ID:NUQQeCDA0
>>334
今年の元旦に一度書き込みして
今日書いたとしたら

元旦から寝てないことになるの?


DT好きな子ってなんでバカばっかなのかなぁ〜
338名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:14:22 ID:SJHAct0g0
>>323
ヘタレは屁垂れではなく、
京言葉の「へたる」が名詞化したものだよ
339名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:14:32 ID:axzsaINR0
>>336
あれはイタリアとは昔組んでたからまた手を組んで「ハリウッド」に対抗しようみたいな文脈だったんだけど、

外してたねw
340名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:16:54 ID:NUQQeCDA0
結局、大田に負けたんだよね

もう大田が意図してやったのかはしらないけどさ、
クモの巣の戦略じゃないが、自分の張った巣に松本がひっかかって、
じっくり観察しながら、一歩、また一歩と歩み寄って、そしてくっちまった。

漫才も政治ネタも一世代上の大物ともあっさり絡んで
できることすべてやっちゃった。

だから松本は映画にいくしかなかったんだ
341名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:17:04 ID:yq8N5Wd30
こういうのって字幕を作る奴の腕にすべてがかかってるような気がする
342名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:17:25 ID:/Vsk0rBp0
>>331
知性にどのくらい比重を置くか、頭の良さを何で図るかによると思うけど
自分は太田に頭の良さを感じない。
あれは、IQ低くても、本を読めば積めこめる知識。
何も生まない、創造しない、新しくもない。驚きもない。独創性も感動もない。

ただ、訴えるだけ。
笑いの要素が微塵もない。知性はある人間が他に山ほどいるけど

松本の発想力は滅多にない。日本の宝。
343名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:20:10 ID:NUQQeCDA0
>>342
松本ってそーいった知識にかなりのコンプレックスをもってるから
想像以上にかなり悔しがってると思うよ
344名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:20:18 ID:yFcTc7EG0
>>337
頭回ってないみたいだぞwまあ頑張れ俺おまえのファンになったよ
見守らせてもらうわ
345名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:21:33 ID:axzsaINR0
ふーん。なら松本と太田が手を組めば話は早いな
346名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:23:45 ID:NUQQeCDA0
>>344
>>344
深夜3時過ぎを最後に書き込んで寝て。
今、21時過ぎから書き込みはじめたのが最初で・・・・。

それで寝たのか?って言われてもな。
あんた一日何時間寝てんだ?って話だよなw
347名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:24:10 ID:/Vsk0rBp0
>>343
長いこと松本好きだけど、あんまり松本からそういうコンプレックス感じたことないなあ。
何でそう思うのか教えてくれる?
348名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:25:40 ID:axzsaINR0
正確にはインフェリオリティ・コンプレックス(劣等感)な。
349名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:26:29 ID:NUQQeCDA0
発想の松本・・・とか言われてるけど

彼のいうことってパターン化されてるから
もうこのごろは聞いていてつまらん。

要するに、相手の発言を聞いてそれで思考して反応するというよりも、
なんとなく返ってくる言葉にたいして、在り来たりなフレーズをあてはめる
ってかんじでしょ

ただ、ドリフとか吉本新喜劇じゃないけど、言うことがなんとなく
わかってるけど、そんなマンネリズムが面白いという見方で
松本を見てるよ

350名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:27:18 ID:q9tHuS020
大田が言ってることってさ、
今どきの頭のいい小学生よりレベル低いよなw
おそらく小学生とディベートしたら負けずぞ>大田w
351名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:28:23 ID:q9tHuS020
松本のギャグって、思いついたこと言ってるだけでさ、
2次元を3次元に変換させるとか、そういう高度なレベルじゃないじゃんw

ただしゃべってるだけだからな、相手にしてるのは馬鹿ばっかだろ
352名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:28:23 ID:axzsaINR0
太田総理は半分ギャグでしょ。
353名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:28:38 ID:NUQQeCDA0
>>347
学歴とか金に対して異常な反応示すところかな。
それと知識とか教養の部類の話になると
かなり投げやりになる。

まぁそれは松本に限った話じゃなくて、社会に出れば
派閥とか学歴イジメとかまぁ色々ありますな
354名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:29:11 ID:/Vsk0rBp0
>>349
今の松本のテレビしか見てないと、そう思うかもね。
でもそこのところが、この映画で明らかになるんだからいいじゃん。

単なる言葉遊びの才能しか持ってないやつの映画かどうか。
オタとしては非常に楽しみ。
355名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:29:53 ID:K6i+bQMR0
太田って松本の企画で太田総理とかやってる人でしょ?
356名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:30:54 ID:wjLGdYtQ0
芸能人とか結構見に行きそう。
357名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:31:39 ID:NUQQeCDA0
>>354
ドリフ効果って大きいよ

ある特定の人間だけ、異常な歓声、笑い声をつけくわえると
その人が異常に人気があって、異常に面白い人だと
人々は錯覚してしまう

ダウンタウンの番組ってこーいった視覚的、聴覚的な効果音を
つけくわえたりしてダウンタウンを持ち上げすぎてるから、止めて欲しい
358名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:31:41 ID:q9tHuS020
お笑いについて、世界の頭脳が理論を体系化したら、
松本のギャグも記号化されちゃうでしょ。
ただ、そんなことやるやつはいないから調子こいてられるんだよなw
359名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:32:04 ID:ULn/O8UaO
松本には知性とか都会的センスがカケラも無いもんな
結局は、口が達者なヤンキー高校生のお笑いなんだよな
360名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:33:16 ID:r+hbHDhl0
何でそこまで他人を貶めるのに必死こけるんだ?
361名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:33:57 ID:wjLGdYtQ0
菅プロデューサーを「黒毛和牛」とかw
そのへんのセンスもすごいね。
362名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:34:00 ID:K6i+bQMR0
都会的センスがある芸人って誰?w
363名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:34:36 ID:/Vsk0rBp0
>>353
金に執着するのは元来、どケチだからというのと、育った環境でしょう。
あと基本、関西人は金の話をするのが当たり前の人たちだから。
ケチ自慢、節約自慢、安い買い物自慢、リアルで知り合うとうんざりする程下世話なのが関西人。
でもそれが、政治の話に必要な知識へのコンプレックスに直結するという見方は
ちょっと、バイアスかけ過ぎ。

松本は欲しい知識は勉強するよ。
なげやりなのは、単に馬全く興味なないんだよ。
野球もキライだけど、だからって野球にコンプレックスなんてない。
欲望には貪欲。B型の典型だよ。
364名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:35:11 ID:NUQQeCDA0
だからさ
松本ってメインになりきれないんだよね

隣に浜田とか進行役が10のうち9をしゃべってるなかで
松本が考えたり、もしくは、この9のしゃべりのなかの1〜9
の中でつっこめる、ボケられる時間的な猶予があるなかで
ボケてるからね

さんまとか大田みたいに、進行しながらボケることってできないんだよね
365名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:35:56 ID:2lN8aZ8s0
>>359
都会的センスってどういうの?w
366名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:36:00 ID:GdlH6b4Y0
Youtubeにヴェネチアを受賞したときの海外記者との記者会見があるが、
たけしはああいうのでもそこそこ質疑応答、議論できてるけど、
松本ってカンヌ行って向こうの記者相手にやれんのかね
367名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:36:48 ID:/Vsk0rBp0
>>357
それを言うならテレビ界に一石を投じたら如何?
松本自体が嫌がってることだし。

他の番組よりは酷くないよ。
君の大好きな太田総理の番組はもっと酷いよ。
368名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:37:00 ID:vAdi0Y7C0
パンツさんが来ないとスレが盛り上がらないな。
369名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:37:50 ID:axzsaINR0
>>368
パンツさんはプロだからw
370名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:38:24 ID:KFFmoTVJ0
黒田硫黄原作の自転車アニメ
「茄子 アンダルシアの夏」って覚えてる奴いるかな。
あれもカンヌ監督週間招待だぜ。明らかにイロモノ扱いの部門なのに、過大報道だよこれは。
371名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:38:29 ID:q9tHuS020
内弁慶だからな。
だれかサポート役がいないと駄目。
だから世界レベルではまず通用しない器だよな。
日本の芸能界で戯れて一生終わるんだろうなw
勘違いも甚だしいよ、カンヌが認めたとかさw
372名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:39:39 ID:NUQQeCDA0
>>363
別に、政治に直結するなんて一言もいってないけどね。

人間それなりに物質的、精神的な裕福になると次には
何を望むか・・・・ってのは、段階があるわけだけど。最低ランクは健康とかね。

今の松本って権威や知識に対する欲なんだろうと思うんだよね
けど、適材適所、能力ってのがあるから、欲してもかなわないものってのはある。

あとこの人は、元来怠け者だからね
欲しい、けど努力が必要、ならいらないわ。って人だからね
自分で怠け者っていってるからさ
373名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:39:51 ID:ULn/O8UaO
もはや松本は、くりいむしちゅー以下
374名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:39:53 ID:jq0kBzm10
>>363
関西人とかB型とか偏見の多い人生だなw
375名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:41:06 ID:2lN8aZ8s0
>>371
だから、日本のお笑いに革命を起こすほどの才能が、
世界でも通用するものなのか、どうか。そこが今回問われてる
わけじゃん。ちなみにたけしは世界に通用したんだよ、お笑いじゃないけど。
376名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:41:28 ID:/Vsk0rBp0
>>364
解ってきた。きみ昨日はたけしで同じ事言ってたね。
古い人でしょ。
所詮はたけし、さんまあたりの信者。w
あのさ。悪いけど、そういうレベルの仕事をする気がないのよ。松本は。
何で、目指してるものが違う人間を競わせようとするかな。
焦ってるのは、松本でも誰でもない。

松本以外の芸人に価値を見出したいのに、いよいよ映画で世界に認められようとしている松本が
憎くてしょうがいない 君だけなんじゃないの?

マジ痛いよ。
377名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:41:38 ID:VLjv5b8w0
>>364
つーか、太田って面白いか?
見てて、なんかキョドってるっつーか、キモい。
378名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:41:48 ID:NUQQeCDA0
>>367
俺、大田総理一度もみたことないんだ
時間あわない。それに大田は評価してるだけで別に大好きというわけでもないよ

だからさ、松本なんてのは大田みたいにいいとも出たり、他の番組に顔出したり
して欲しいよね

自分の聖域みたいのを作って、知ってるスタッフや関係者ばかりと仕事してるから
保守的になるんだろうね。
379名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:41:53 ID:q9tHuS020
くだらないにも知性がないと駄目だろ
松本のやってることは、ほんとにくだらないレベル
あれが世界に出たら、袋だたきに遭うよ
380名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:42:02 ID:t6N4RiEq0
都会的センス(笑)

こんなフレーズ使うのは都会的センスに欠けるよねw
381ひとし:2007/05/03(木) 22:42:57 ID:s0KfLG420
映画界が芸人に支配されるってのも面白いな。
そのうち大田なんかも映画撮って海外で賞でもとれば面白いんだがw
382名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:43:59 ID:VLjv5b8w0
>>378
太田の場合引き篭もりだから、スタッフとの濃密なやり取り自体が無いだろうな。
383名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:43:59 ID:NUQQeCDA0
>>376
昨日はたけしについて話してたね。

あと、Aさんのファンとか、Bさんのファンとか・・・・
そーいったAだから、Bだからという理由で価値基準とか判断基準を
つくるのはやめたほうがいいというか

頭の中が、化石化してるんじゃないかなと思うよね

若くても脳が死んでるかな、みたいな
384名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:44:18 ID:SCfUUSAP0
ダウンタウンは昔いいとものレギュラーだったから。無知は氏ね
385名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:44:54 ID:izGwtoFlO
まあ調子乗ってる学歴厨はたいがい早慶なんだよね
東大は同じ土俵で決着済みの早慶等はゴミ扱いする一方、
学歴社会の土俵に乗っていない人間に対しては安易に馬鹿にしたりはしない
386名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:45:02 ID:q9tHuS020
松本も薄々気づいてるんだよな。
こんなことして金もらっていいのかって。
だから、あいつ寄付してるらしいじゃん。
どっかで脅えてるんだよ。オレが本当に正しいのかって。
387名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:45:52 ID:NUQQeCDA0
>>382
スタッフと濃密なやりとりしてるか、、、それは知らない

けど松本はどうなのかな?

時に、ラジオ等で自分の番組の作り方や構成の文句いってるだけで、
これはとても番組のスタッフとコミュニケーションとれてるとはいえないよね。

なんか人のせいにしてるみたいで、俺は嫌だな
388名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:46:21 ID:VLjv5b8w0
>>384
つーか、ダウンタウンも他の芸人と同様、いいともに出ていた事が、全国区になった大きな要因なってるんだよ。
ごっつはその後。
389名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:47:01 ID:axzsaINR0
>>384
タモリさんの頭を平気ではたいて突っ込むやつが出てきたんでビックリしたよ、DT出始めの頃。

大阪からとんでもない奴らが出てきたんだなと思ったよ。
390名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:47:40 ID:NUQQeCDA0
>>384
知ってるよ

けど客がどうのこうの、といってやめたんだよ。

客なんて、視聴者なんて色々いるのにねぇ。そーいった条件下で
笑いってやるもんだよ。それで笑いを勝ち取ってほしいよね
松本はそれをあきらめたと思う。あきらめちゃあ駄目だね
そこらへんからこの人って勘違いというか、おかしくなったのかも?
391名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:48:30 ID:/Vsk0rBp0
>>372
今の太田の活躍に焦りを感じて、その太田にあって松本にない知識って話で政治ネタが出たの。

ってことは太田の最近目だった仕事はほとんど時事ネタで、
ほぼ、政治関連に直結すると解釈しても遜色ないでしょ。
怠け者も何も松本は、好きなことには怠けない人だよ。
映画沢山見ろとか、言われても勉強のためになんて映画見たくないって言うだけで。


あーもう疲れた。相手が昨日のたけし厨と解って萎えたわwww。
太田オタのふりするなんて何とも姑息だな。
たけし基地外の笑いの老害が。
392名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:48:35 ID:BIgPsgVp0
>>361
菅プロデューサーのあだ名でいちばんすごかったのは
「こげたテニスボール」
393名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:49:17 ID:NUQQeCDA0
>>389
その凄いって、どんな凄い?

入学そうそう中学1年生が、先生を殴ったかんじ?
394名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:51:56 ID:q9tHuS020
突っ込みで言えば、とんねるずの石橋の方が魅力あるね。
松本って、芸人しか友達いなそうじゃんw
石橋とか木梨は、そこらへん強いよな。
スポーツ選手から女優まで幅広い。
どっちが世界に通用するかっていう基準で見れば、

とんねるず>>>>>DT
だろうなw
395名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:52:18 ID:axzsaINR0
>>393
うーん。何も怖くないんだな自信があるんだなと思ったね、堂々としてた、その光景はよく覚えてる。

客はちょっと引いてた始めの頃は。
396名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:52:23 ID:t6N4RiEq0
>>392
俺は二世タレントが一番笑ったw
397名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:52:27 ID:2lN8aZ8s0
>>390
つーか、松本のコントは視聴率が取れなかったんだよ。
スペシャルで8%とか、ひどいもんだった。やめたと
いうより止めさせられたんだろう。
398名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:52:46 ID:/Vsk0rBp0
>>383
あんた格好いいな。
クールでアーバンでハイセンスだぜ。


こういう人に笑いを語られて、笑いが鳥肌立てて迷惑してるよ。ww
今に、訴えられるよ。

399名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:53:49 ID:fjoU3GkN0
>>376
まっちゃん好きだけど、あんたみたいなファンは吐き気がする。
好きなら好きでただ笑ってりゃいいのに。
テレビタレントに同一化して不毛な選民意識を抱いてばかみたい。
まっちゃん同様あんたも自己愛が強いんだろうけど、テレビタレントに同一化するなんて貧しすぎるよ。
400名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:54:00 ID:BIgPsgVp0
んもー松本関係のスレになると、
かならず「とんねるずの方が面白い」と「松本は在日」
っていうやついるよな
とんねるずの方が面白いならともかく、
在日とかなに情報だよ。バカか。
401名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:54:25 ID:27IzT7bp0
>>350
>>351
>>394

これは酷いw
402名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:54:28 ID:g1O/XgS60
才能は凄い
だが憧れるのはジャッカスの3人だな
どう考えても俺には無理だ
403名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:55:05 ID:NUQQeCDA0
>>391
ちょっとおかしくないかな。

あなたの>>363 の4行目の”直結”がね、それが根本的に問題だった

君が直結したってのは、松本のとても恵まれたといえない環境、そして関西という
独特の風土などが、政治等の知識に対するコンプレックスに”直結”したという
ことが、それは俺の見方がおかしいみたいなこといってたけど


俺はいってねーよ、といっただけ

くだらないことに時間かけさせないでね
404名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:55:07 ID:btHTUoezO
微妙に捏造の視聴率w
でも、関西だと、どうだったんだろ。
405名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:55:41 ID:NUQQeCDA0
>>392
それ言ったのはココリコの田中だけどねw
406名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:55:49 ID:hnKh2u4y0
394はパンツとかいうコテハンだろw
毎日やってきて石橋マンセーしてる馬鹿
407名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:56:52 ID:NUQQeCDA0
>>397
保険かけて、コントだけじゃなくて色々入れたけど
数字とれなかったんだよ 

シングルの視聴率
408名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:56:52 ID:BIgPsgVp0
>>405
いや?松本だけど?松本が10年くらい前にはじめてそれをいったガキの使いのビデオもってますよ?
しったかはやめようね
409名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:56:55 ID:axzsaINR0
とんねるずは別に良いけど、秋元康が嫌いだなぁ。
410名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:57:31 ID:VLjv5b8w0
>>394
俺も、とんねるずは過小評価されてると思う。あのアナーキーな突っ込みは、画期的だったと思う。
なんか、ノリだけの馬鹿みたいな感じに評価されてるけど。それなりに凄い奴だと思う。
しかし、交友関係や人脈を自慢するってビジネスマンみたいだな。
松本は、甲本ヒロトとか奥田民生とか、ボクサーの辰吉とも交友あるし、べつにそんなに狭くもないと思うよ。
411名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:57:41 ID:UcGHeoacO
あり得ないだろうけど
スマスマあたりに石橋と松本が同時にゲストで出ないかな
↑中居が両者に接点あるから
案外つまんなくて視聴率もたいしたことなさそうだけど
純粋にどんな雰囲気になるか見てみたい
412名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:57:48 ID:/Vsk0rBp0
>>387
もう、脳みそ腐ってるよ。おじいちゃん。

俺はイヤだなって。。。w。
お前の穿った見方が正しいと、誰が言えるんだよ。勝手な妄想えお事実と受け止めるなよ。
お前みたいなのが、芸能人にストーカー行為したりするんだよ。
思い込みの可能性を、ほんのちょっとでいいから、鑑みて冷静になれ。

いい年なんだから落ち着けよ。

413名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:57:57 ID:gy/UcwyyO
>>388
いいともを売れている奴がレギュラーから売れている若手がレギュラーに
方向転換させたのもダウンタウンじゃない?

当時いいともを卒業(降板)というのはかなりのギャンブルで
余程の笑いに対するポリシーとか自信がないとな出来なかったと思う
あの当時売れていて降板したのはトコロとDT
どちらも降板してからの方が成長というか地位を確立している
そういうところはさんまとか鶴瓶もダウンタウンすごいなって認めていたと思う
タモさんはどう思ったかわからないけど
今のグダグダいいともを見ると罪の部分も相当なものだとは思うし
414名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:58:20 ID:HsZq3S6L0
>>400
いや。とんねるずの方が面白いの方がありえないんだけど?
415名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:58:23 ID:l132GWvP0
>>395
帰る場所(大阪)があったからね。

当時のインタビューみると
「ムリに東京進出しなくてもいい」「知名度ないのにANNやってる圭修はカワイソウ」みたいなこと言ってるし。

416名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:58:23 ID:t6N4RiEq0
>>409
とんねるずに秋元いなくなったら
なんにも残らないぞ
417名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:58:44 ID:q9tHuS020
松本とかさ、あんなくだらないことして仕事してるやつ見てるから、
やる気のない高校生が増えてるんじゃねーの?
418名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:59:25 ID:UP4Q0nRb0
松本すげーじゃん
419名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 22:59:44 ID:NUQQeCDA0
>>412
6行の全行がどうでもいい話だね

はいはい、よかったねというしか返しようが無い
420名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:00:45 ID:wl/2Yag60
>>416
まあとんねるずにとっての秋元康、
ダウンタウンにとっての吉本というバック

どっちが大きいかって話だな。結論は出ないわ。
421名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:01:32 ID:6s2ErTZ+0
認められると思って話している松本ファンがアホ。
今回は、完全に金の力だと思うよ。
運営側が松本なんて知ってる人居る訳ないでしょ。
日本のメディアや吉本のバックアップで監督週間に出れるようなもんだろ。
映画すら完成したのが4月下旬なんだから。
運営している人は本編は見て無いだろ。
才能で監督週間に出れると思ってるのは、お花畑のいい所。
422名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:02:09 ID:NUQQeCDA0
ダウンタウンが売り出されてるのは単なる吉本のビジネスとして、
商材としてだけど

とんねるずと秋元って、それを超えたところで仕事してる感じは
するね。
423名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:03:05 ID:q9tHuS020
松本の交友関係って、汚い顔したやつばっかだよねw
芸能界なんだから、もっと華やかなメンツとも付き合ってよって思うよ。
ただ、まともな人間は本気で付き合いたくないだろうけどな。
424名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:03:45 ID:VQ2SBek80
井筒監督にぜひ批評してもらいたい
425421:2007/05/03(木) 23:04:05 ID:6s2ErTZ+0
修正w

お花畑もいい所。
正当な評価されて行ってる思うのは勝ってだけど、
裏方のお陰だろ完全に。松本の手柄みたいなだと思ってるのは、
愚かな馬鹿。
426名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:04:32 ID:NUQQeCDA0
>>421
まぁ完成してない映画をわざわざ送るってどうなのとは思うね。
松本の考えとはそぐわないんじゃないかな?とは思うよね

なんか裏がありそう
もし第三者の監督がこんなことやってたら、松本は完成してない
作品を送るなんて、信じられん、俺なら考えられへん、
カレー屋でルーのかかってないカレーをだしてるようなもんや!と言いそう
427名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:04:33 ID:BIgPsgVp0
>>421
はいばか。今年の始めにすでにカンヌへ未完成の映像をおくっていたんだよ。
ったくろくに事情もしらないくせに適当な事言うなっつうの。
少しはお勉強してから文句いえ。
428名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:04:59 ID:axzsaINR0
まぁニュートラルな頭で松本さんと北野さんの映画を梯子するよ、公開されたら。

映画自体というより、2ちゃんとかであーだこーだと議論に参加する楽しみがあるからな。
429名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:05:17 ID:t6N4RiEq0
>>420
とんねるずもバーニング系だから
大きいけどなw
430名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:05:35 ID:/Vsk0rBp0
>>419
まあ、笑いを語れない古い脳しか持っていない人が、
2ちゃんで若いやつに相手して欲しくて、頬を赤らめてるというのは
よく伝わってくるよ。

2ちゃんデビューおめでとう。
431名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:05:44 ID:n5L/UX1+0
松本ってなだかんだいって才能あるんだな
映画まで成功したらたけしの居場所なくなりそう
432名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:05:45 ID:BkCdncHY0
>>422
あれだろ あっち関係だろ ちょっと危ない
433名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:06:58 ID:q9tHuS020
未完成の映像を送るって、よほど自信家なんだろうなw
よくいるじゃんw オレは将来大物になるぞって自信満々な中高生。
ま、ほとんどが凡才なんだけどさ。
松本のプライドが近い将来ボロボロになるのが待ち遠しいな!
434名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:07:01 ID:t6N4RiEq0
>>431
たけしも還暦だし
ちょうどいいんじゃないか?
引導渡してやるにはちょうどいい時期
435名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:07:08 ID:Kp++HnR10
松本のシュールな笑いは世界においてもでかなり高レベル。
この笑いがどれだけ理解されるか世界のそれぞれの国のお笑いのレベルが問われる。
436名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:07:32 ID:CKSWOfdR0
>>423
新庄は仲のいい芸能人として、松本の名前を挙げてたよ。
437名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:07:39 ID:axzsaINR0
>>431
異業種から監督してコンスタントに映画撮れたのは今のところたけしだけだよ。
なんだかんだで10作以上撮ってるし。
438名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:07:45 ID:NUQQeCDA0
>>430
笑いは幅広い世代に見聞きされるものだから
子供とか大人とか関係ないとおもうよ
439名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:08:46 ID:gYzF04gk0
吉本が金でねじこんだんじゃねーの
440名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:09:29 ID:aY3CloqkO
さすが松本だ
北野武が逆オファーかけまくって監督週間招待されたのは6作目、松本は1作目

松本程度の芸人がデビュー作で選出されたことで武の程度がバレっちゃったな
441名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:09:48 ID:NUQQeCDA0
>>432
カウス?
442名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:10:04 ID:wl/2Yag60
>>429
露骨さでいったら吉本の比ではないけどな・・・
443名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:10:06 ID:q9tHuS020
挫折を経験してないから松本は弱い
444名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:11:07 ID:q9tHuS020
とんねるずは、プロデューサーとか裏方と付き合うのがうまいだけだろw
事務所単位で語るやつらって頭悪いよなw
445名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:11:46 ID:oft/CrEXO
>>443
ニワカ
挫折してないって?
馬鹿かお前はw
446名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:11:54 ID:BIgPsgVp0
>>433
そもそも2月あたまに完成予定だったから、カンヌに送ったものは
未完成ながらほとんど完成品だよ。
記者会見が1/25で、そのときほぼ完成だっていってたんだから。
そんでカンヌに送ったのもその時期だ。
447名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:12:08 ID:+DDwor2c0
松本さんはお笑いの日本代表だな
448名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:12:24 ID:XscbW1nh0
受ける→さすが松本さん!
受けない→松本さんは素人にはハイレベルすぎた

ファンってこんなばっかだろうな
449名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:13:13 ID:t6N4RiEq0
>>444
気に入らないとすぐ石橋は裏方切るよ
450名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:13:26 ID:q9tHuS020
>>445
挫折してないだろ
451名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:14:10 ID:t6N4RiEq0
>>450
挫折を経験した芸人って誰がいるんだ?
452名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:14:53 ID:axzsaINR0
野球放送のために番組を延期(?)されたのにブチ切れて番組降りたりしたのは挫折かな?
453名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:15:26 ID:MIqkO84u0
しかしおまいら無意味に熱いな
小学生かよw
454名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:16:13 ID:axzsaINR0
>>453
中一ぐらいw
455名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:16:21 ID:CKSWOfdR0
>>448
自分の好きなタレントに関することは何でもポジティブに考えるのが
ファンってもんだろ。
何で好きな芸能人のことでストレス溜めなきゃならないんだ?
456名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:16:33 ID:q9tHuS020
>>451
芸人に限った話してんじゃないよw
457名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:17:05 ID:5+zXUUc50
予告みたけどチキンライスと同じ運命だろうな
458名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:17:11 ID:qEGz/rF60
何、この感じ?
459名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:17:35 ID:s0KfLG420
千と千尋0点つけたのは気持ち分かるけど
まさか本人は海外で賞取りまくるなんて想像もしなかっただろうな。
どうせ、「こんな映画に騙されちゃってるほうが馬鹿なだけ」とか
思ってるんだろうがw
460名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:18:05 ID:2o43zmkKO
>>426
未完成と言っても、0号試写の前に仲間内だけで試写したと話してた事があるから
それを送ったんだと思う
その後最終的な編集を終えたと話してたから
0号前は未完成と言えば未完成だけど、カレーにルーがかかってないようなのとは違うんじゃないか
ルーさえできてればそのカレーのできはわかるだろう
461名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:18:11 ID:wl/2Yag60
>>455
松本ファンは周りに押し付けるからいやなんだよ

ちょっと目立った他の芸人が出てくると粘着しまくるし
その執念とパワーがひどいよ
462名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:19:08 ID:kfNjqA5d0
金積めば招待されると思ってるアホはまだいるのかw
毎年、金持ってるテレビ局が製作した映画落とされまくりだろ
去年はフジテレビ製作の「うどん」だっけ?
あれも必死にアプローチしたあげく落とされマーケットで上映してただろw
463名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:19:19 ID:q9tHuS020
松本レベルの芸人はこれからも現われるだろうけど、
とんねるずは奇跡だと思うな。
464名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:19:21 ID:NUQQeCDA0
松本は、ごっつええかんじの復活スペシャル番組で
想像だにしない、一桁という数字をたたき出して
やっぱり面白いものは数字がとれないといってたけどさ。

で、その一桁の数字で、映画をやる大きな決意になったと
いってたんだ。

そうじゃないんだよ

ごっつええ感じが、面白いかどうかで数字がきまるんじゃない

復活番組で数字とれたかどうかはダウンタウン、松本が期待されてるかどうかなんだよ


要するに国民は、もうこの人に期待してないよ
ただ、事務所とかいろんな人にのせられちゃってるだけ

期待されてないから、客は要らないと断言できるね

465名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:20:40 ID:BIgPsgVp0
>>461
アンチ松本は周りに押し付けるからいやなんだよ

ちょっと松本が目立つと粘着しまくるし
その執念とパワーがひどいよ
466名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:20:50 ID:Cs2mRDrN0
松本必死だなw
467名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:21:42 ID:I0LxZcL60
>>462
やっぱり松ちゃんは凄いんだね。
大日本人もすごい映画だと認められているんだな。
468名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:21:52 ID:NUQQeCDA0
>>460
あんた関係者じゃないだからさ、そんなのわかるわけがない

ここででてる情報は未完成ということ。

もし0号だか、なんだかであっても仲間内でみるのと
それを人に見せるのとではわけがちがう
あれだけ時間かけたのに、未完成を人に見せるという神経は・・・・
まぁこいつじゃあ、どーしょーもねーか

口だけ出しな
469名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:21:53 ID:t6N4RiEq0
>>463
とんねるずレベル?

ロンドンブーツとかオリラジが出てきたじゃん
470名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:22:48 ID:wl/2Yag60
>>465
うぜーな・・・

おまえらみたいなののせいでどんどん松本を見る目もしらけてくるわ
471名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:22:56 ID:BIgPsgVp0
>>469
あとナイナイも隠れとんねるずレベル
472名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:23:01 ID:vSVSsQGx0
とにかく外国人の褒めるコメディは不安。
473名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:23:10 ID:M1I16eVh0
>>466
そら仕事だから必死にやるだろ
君は仕事に必死になったことないのかね?
474名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:23:28 ID:q9tHuS020
>>469
プゲラ
475名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:23:44 ID:TI2Ud7xgO
どーせペトロだろ
476名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:23:45 ID:7sRRwe/b0
4 名前:Ψ[] 投稿日:2005/04/06(水) 14:51:31 ID:58+PSbsw
太田「そういう放送は雨上がり決死隊がやりゃいいじゃない。極楽とんぼがやってりゃいいじゃない。
   そんな事知りたいヤツは極楽とんぼ聴いとけよ。ナイティナイン聴いとけよ。
   あいつらみんなバカだから、そんな話しかしねーよ、昨日どうなって、牛丼くってよーって
   お前俺にそんな事求めんじゃねーよバカ野郎。ラベルが違うよラベルが、お前。ラベルが違うんだよ〜。」
太田「俺にそんな話求めるな、だったらお前ベッキーの話でも聴いてろ」

太田「世界の中心で愛を叫ぶだの、村上春樹だの、ハウルのなんとか宮崎駿だのを、
   そんなこと書いてる場合じゃないだろって事をさ、柳田は言ったわけだよ。
   人間が考えるべきなのはそこじゃないだろ。恋愛がどうだの、"ごくせん"がどうだの、
   今で言えばだよ、そういうことを柳田は書いてる。俺は柳田でありたいと思ってるわけ。
   だから牛丼食ってどうしたって話っていうのを俺に求めんじゃねえよって話だよバカヤロー
   だったら聴くなこんなラジオ 壊しちまえラジオなんか」
太田「好きじゃないねそんなね 重要じゃないし、だからそんな話が聞きたかったらね、他局聴け。
   ラグフェアーでもなんでも聴けやいいじゃないか。ラグフェアーだってそんなのばっかいってんだよ」


http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1164193633/
477名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:24:34 ID:q9tHuS020
あっ、ただしDTは奇跡だと思うよ。
松本単体で見たら、たいしたことはない。
478名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:24:35 ID:BIgPsgVp0
>>470
うぜーなら今すぐこっから出て行けよ
うざいとかいいながらしっかりレスするって新しいツンデレですか?
479名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:24:47 ID:t6N4RiEq0
>>471
ナイナイはもう超えてるんじゃね?
480名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:25:07 ID:PNr8ZolrO
とんねるずが奇跡ならDVDがもっと売れてるだろう。
481名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:25:31 ID:NUQQeCDA0
訂正

松本は、ごっつええかんじの復活スペシャル番組で
想像だにしない、一桁という数字をたたき出して
やっぱり面白いものは数字がとれないといってたけどさ。

で、その一桁の数字で、映画をやる大きな決意になったと
いってたんだ。

そうじゃないんだよ

ごっつええ感じが、面白いかどうかで数字がきまるんじゃない

復活番組で数字とれたかどうかはダウンタウン、松本が期待されてるかどうかなんだよ


要するに国民は、もうこの人に期待してないよ
ただ、事務所とかいろんな人にのせられちゃってるだけ

期待されてないから、客入らないと断言できるね
482名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:25:37 ID:BIgPsgVp0
>>479
たしかにいまとなってはね。
483名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:25:38 ID:wl/2Yag60
>>478
おまえこそ芸人板いって好きなだけマンセーしてくりゃいいよw
484名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:25:41 ID:7sRRwe/b0
444 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/03(木) 23:11:07 ID:q9tHuS020
とんねるずは、プロデューサーとか裏方と付き合うのがうまいだけだろw
事務所単位で語るやつらって頭悪いよなw

463 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/03(木) 23:19:19 ID:q9tHuS020
松本レベルの芸人はこれからも現われるだろうけど、
とんねるずは奇跡だと思うな。


奇跡ってどういう意味?才能無くても売れたってこと?
485名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:26:33 ID:BIgPsgVp0
>>483
関係ないけど、だいたいこういうやつって「w」多用するんだよね。
486名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:27:39 ID:wl/2Yag60
>>485
多用って
おまえは本当にしょーもないな
487名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:27:58 ID:q9tHuS020
>>484
奇跡とは「常識では理解できないような出来事」(エキサイト調べ)らしい
488名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:28:02 ID:s0KfLG420
>>472
まったくもって同意。
489名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:28:08 ID:M1I16eVh0
そういや「うどん」は去年マーケットでうどん作って配って売り込んでたな
招待じゃないと正式上映にならないからカンヌのメディアは一切取材にこないから大変
その点、招待は全部お膳立てしてくれるから楽
490名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:28:29 ID:7sRRwe/b0
たけしってあれだろ

もう撮りたくてとってるんじゃないんでしょ?

爆笑の太田にTVで好き放題やられて、居場所なくしたんだよ
だから、しょうがなく映画に足をふみいれたってとこでしょ

個人事務所で何の後ろ盾もない爆笑の事務が
あの大事務所で好き放題できるたけしを実質追い出したんだから
ほんとこれは滑稽な出来事だよな

中小企業が大企業をLBOで飲み込んじゃった感じ

でもその映画でも居場所がなくなりそうだね
491名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:30:12 ID:BIgPsgVp0
>>486
IDが「w」
492名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:30:20 ID:q9tHuS020
>>490
芸大がたけしを拾ってくれたよな、その代わりに
大田は歳とったら、だれが拾ってくれるんだろうなw
493名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:30:20 ID:/Vsk0rBp0
>>464
あんたのズレた感性を国民の総意にしないでくれる?
どうしてこう、自分の気持ちが大多数と一致してると、妄想ができるだろう。

おまえの書きこみが一時が万事、激しい思い込みと妄想。
国民がみんな期待してなかったら、何でこんなんに松本が支持されて、
DVDが至上最高までに売れるんだよ。

あんた何年外に出てないの?
他人と触れ合えよ。少しは現実が見えてくるから。
494名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:31:04 ID:NUQQeCDA0
>>490
パクルなって。

これが正解だよ↓


あれだろ

撮りたくてとってるんじゃないんでしょ?

爆笑の大田にTVで好き放題やられて、居場所なくしたんだよ
だから、しょうがなく映画に足をふみいれたってとこでしょ

個人事務所で何の後ろ盾もない爆笑の事務が
あの大事務所で好き放題できる松本を実質追い出したんだから
ほんとこれは滑稽な出来事だよな

中小企業が大企業をLBOで飲み込んじゃった感じだね
495名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:32:04 ID:aY3CloqkO
太田はボケの9割がダジャレだろ
あれじゃ武のポジションは到底取れない
496名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:32:08 ID:7sRRwe/b0
>>487
「みたいな」って石橋だっけ?
今の時代これ使うと恥ずかしいけど、さっきもガラガラヘビとか言っててサブかったよ

95年に実力のある本物の芸人、第3世代に潰されお笑いの居場所を失った哀れな奴ら
谷間の2.5世代だから売れただけのバブル芸人

弾けて消えた
497名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:32:17 ID:KFFmoTVJ0
>>476
太田は柳田国男なんて読んでるのか。じゃ宮崎駿とも話合うはずだ。
498名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:32:23 ID:wl/2Yag60
>>491
おまえはBIg



ビッグじゃないのに
499名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:32:50 ID:yFcTc7EG0
基地外は見て楽しむものです。
500名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:33:06 ID:M1I16eVh0
太田てw
501名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:33:32 ID:t6N4RiEq0
>>476
なんか、こいつ井筒みたいw
502名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:33:34 ID:7sRRwe/b0
石橋はけっこうパクルからな

石橋が発祥ってのは、お隣の国の人が韓国発祥とか韓国起源というのと
同じくらい怪しいんだよな

1 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2007/03/01(木) 20:59:52.90 ID:txdLUYs1
「舐めたらあっかっん〜♪」

すべらない話 → トークダービー
ハイテンション・ベストテン(ガキ)+芸人自慢祭り(リンカーン) → ムダ・ベストテン -芸能人のムダ技自慢大会-
ヘイポーの業界用語 → アンザイの業界用語
ウエンツ&宮里 → HEYウエンツ&宮里のゴルフ対決が水面下で進行してた所を、うたばん、そしてみなおかでパクり企画を潰す
02/15木
三村のフラッシュ暗算(リンカーンの芸人自慢祭り)
ヘッド・ザ・ボーリング(ごっつの頭突きボーリング)
大山のぶ代のアルカノイド(トリビア)
02/22木
みなさん探検隊(ぐるナイの岡村探検隊)
03/01
石橋激怒ドッキリ(ガキの浜田理不尽ドッキリ)
503名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:34:08 ID:NUQQeCDA0
>>493
総意だよ

国民代表してる

少なくとも結果は惨敗。僕たち、わたしたちはダウンタウンには
もう興味が無い、期待してない

その結果がシングルという数字。

で、満を持して放送した松本はそのシングルという結果に対して
もうTVという世界で笑いをやることをあきらめて

そして映画の世界へ。

国民が支持していたなら、松本はそのままTVでやってたわけだからね。
この結果はもう国民の総意と考えてもらっていいよ
504名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:34:22 ID:q9tHuS020
>>496
長者番付見てみなw
505名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:35:15 ID:NUQQeCDA0
>>502
リンカーンで、トリビアをもろぱくりしてたよ
506名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:35:33 ID:t6N4RiEq0
>>503
隣の国の総意だけどなw
507名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:35:50 ID:3TvITD1vO
ゴミをネタによくやってんな
こいつの信者が凄いのはスルーを知らないからスレが伸びる伸びる
508名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:35:56 ID:7sRRwe/b0
たけしって5年前から焦ってたかもね

なぜ今公開なのか
それはもう限界ってことかもね、便乗しないと集客できない

だって、太田がTVで次第に仕事が増え始めてから
太田の居場所とかやれることって限られてきたもん

そーいった意味ではたけしにとったらかなり目障りだろうな
けど逆に大田は、ほくそ笑んでるだろうw


【04/30月】太田光vsビートたけし【直接対決】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1178012988/
509名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:36:15 ID:NUQQeCDA0
>>506
隣の国の移民が多い地方では数字そこそことったらしいな
510名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:36:19 ID:aY3CloqkO
もう太田は誰にも感心持たれてないじゃね?
今や2ちゃんで他の芸人を叩く為の道具にすぎない
かわいそうだけど
511名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:36:23 ID:2o43zmkKO
>>468
いや、関係者じゃないのはあなたも一緒でしょ
口だけじゃなく、映画を作ったじゃないか
安定した位置から、より広い市場に出て行く人を口だけとは言わないでしょう
ひとつひとつ結果を出して来たから今の松本があるわけで
いい結果は全て吉本の力で、悪い結果は全て松本のせいという論理だと
何ひとつ認めるものはないんだろうと思うけど
512名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:36:45 ID:BIgPsgVp0
>>504
もう長者番付やってないよ?
しかもあれは節税の具合とかであまり収入の参考になりません。
513名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:36:52 ID:7sRRwe/b0
けどさ

なんか嫌なんだよな
たけしとかが海外とか間違えて行くのってちょっと怖いね

江頭がインドかどこかでデンデン太鼓をチン○につけて
国から大ブーイングされたのと同じで、それとなんか被るね。
知識とか教養ない人が、のせられちゃったりしてそのまま
の勢いで、他国で勘違い発言、誤まった行動したりさ。
国内ならまだしも外交問題にも発展するからさ
514名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:37:17 ID:NUQQeCDA0
>>508
パクルなって、松本もぱくってばっかりか?



5年前から焦ってたかもね

なぜ今公開なのか
それはもう限界ってことかもね

だって、大田がTVで次第に仕事が増え始めてから
松本の居場所とかやれることって限られてきたもん

そーいった意味では松本にとったらかなり目障りだろうな

けど逆に大田は、ほくそ笑んでるだろうw
515名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:37:26 ID:t6N4RiEq0
>>511
あんまり正論はいうな
516名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:37:37 ID:q9tHuS020
まあ、大田みたいに意見言えるやつは貴重な存在だよ。
言ってることの内容より、勇気を与えられてるやつらはいるだろ。
517名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:37:44 ID:7sRRwe/b0
>>316
それは元来存在していた言葉だけど、
それにしてもどれもこれも下品な言葉ばかりだね

世相を繁栄するような、時代を映す鏡のような
こともないし、なんか最近のヒット曲とおなじで
すぐ廃れるような言葉だね
言葉のルーズソックスって感じ ゲロゲロ
518名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:38:26 ID:t6N4RiEq0
大田って誰?wwww
519名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:38:37 ID:577dIx4s0
てか映画監督になる方法って
芸能人で思いっきり成功するか
資金面とかのコネが無いと無理だよな
520名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:38:38 ID:q9tHuS020
>>512
じゃあ、何を参考にするんだ?
521名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:39:23 ID:AIdxiQFT0
松本信者じゃないけど、太田なんか比べるのは失礼な話。
522名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:39:28 ID:q9tHuS020
とんねるずは女から見ても魅力あるんだろうな。

石橋 → 鈴木保奈美
木梨 → 安田成美

これは奇跡だろ
523名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:40:16 ID:/Vsk0rBp0
>>503
何か自分は日本人じゃない気がしてきたよ。
教えてくれてありがとう。祖国を探すことにする。。。

まあ、そうは言っても、俺は大日本人なんだけどね。
















524名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:40:27 ID:NUQQeCDA0
>>511
そうだよ、俺は間違いなく関係者じゃないw

表にでている情報に対して自分の偏った視点やバイアスは
加えないで、そのまま見て言ってるだけ


表にでてる情報は”未完成”という言葉だけ

未完成ってのは、完成品じゃあない。
あくまで未完成。

完成品でもないものを、評論家にみせてどーすんのかなぁといのが俺の意見。
それは今までの松本のやり方から考えて、発言から考えて、いいの?ってのが
俺の意見
525名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:40:36 ID:t6N4RiEq0
>>522
なんでそんなにここでとんねるず売り込んでるの?
526名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:40:45 ID:7sRRwe/b0
たけしってさ、結局太田に負けたんだよね

もう太田が意図してやったのかはしらないけどさ、
クモの巣の戦略じゃないが、自分の張った巣にたけしがひっかかって、
じっくり観察しながら、一歩、また一歩と歩み寄って、そしてくっちまった。

漫才も政治ネタも一世代上の大物ともあっさり絡んで
できることすべてやっちゃった。

だからたけしは映画にいくしかなかったんだ
だから松本が一作目でたけし超えちゃって相当焦ってると思う
だってもうTVのたけしのポジションには太田がいて、たけしに居場所が無いもの
527名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:41:04 ID:BIgPsgVp0
>>520
なにも参考にしてないよ。そもそも収入とか予測か、うわさ話のレベルだから。
528名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:41:05 ID:3TvITD1vO
松本が出した結果というのがどう考えても悪いものばかり
529名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:41:17 ID:NUQQeCDA0
>>523
どちらにせよ少数派ってことは確かかもな
530名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:42:06 ID:AIdxiQFT0
ID:NUQQeCDA0
ID:NUQQeCDA0
ID:NUQQeCDA0
ID:NUQQeCDA0
ID:NUQQeCDA0
531名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:42:39 ID:7sRRwe/b0
発想のたけし・・・とか言われてるけど

彼のいうことってパターン化されてるから
もうこのごろは聞いていてつまらん。

要するに、相手の発言を聞いてそれで思考して反応するというよりも、
なんとなく返ってくる言葉にたいして、在り来たりなフレーズをあてはめる
ってかんじでしょ

ただ、ドリフとかひょうきん族じゃないけど、言うことがなんとなく
わかってるけど、そんなマンネリズムが面白いという見方で
たけしを見てるよ
532名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:42:56 ID:t6N4RiEq0
TNヲタの売名ウザスwww

533名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:43:02 ID:poqD2MKa0
>>526
病気か?
アホか?
まあ小学生ならいいけど
534名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:43:23 ID:M1I16eVh0
ホント太田って松本を叩くための道具にしか使われてないなぁ
純粋に太田を応援してやる奴はいないのかい
535名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:43:51 ID:6s2ErTZ+0
>>526
政治家とか右翼とかヤクザの親分とか、色々な人と対談してたけどな
ずっと昔にw。その辺の絡みはずっと前に消化してるよ。
536名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:44:08 ID:1IWy2dbYO
>>523
誰が上手いこと言えとw
537名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:44:19 ID:NUQQeCDA0

ID:7sRRwe/b0


なんか、松本信者の典型だよね
まぁこんなのばかりだとは思わないけどさ。

他人のレスをまんまぱくって
あたかも自分のレスにしてしまうのは、卑怯というか下品だよな。

松本褒めるためにそこまでするのかなぁ?って感じよ

怖いわ、松本信者怖いw
538名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:45:08 ID:7sRRwe/b0
ひょうきん族は糞だったけどさ、ドリフ効果って大きいよ

ある特定の人間だけ、異常な歓声、笑い声をつけくわえると
その人が異常に人気があって、異常に面白い人だと
人々は錯覚してしまう

たけしの番組ってこーいった視覚的、聴覚的な効果音を
つけくわえたりしてたけしを持ち上げすぎてるから、止めて欲しい


04/06金 *6.4% 20:00-22:48 TX* 祝!たけしの誰でもピカソ10周年スペシャル!ビートたけし&北野武!大たけし祭!!

この番組とか最低だったな
マンセー、マンセーの北朝鮮みたいで
539名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:45:17 ID:t6N4RiEq0
効いてるみたいだぞw
7sRRwe/b0
540名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:46:27 ID:t6N4RiEq0
>>538
誰も興味がないのにたけし祭りとか言われてもなw
541名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:46:45 ID:7sRRwe/b0
だからさ
たけしってメインになりきれないんだよね

隣にさんまとか進行役が10のうち9をしゃべってるなかで
たけしが考えたり、もしくは、この9のしゃべりのなかの1〜9
の中でつっこめる、ボケられる時間的な猶予があるなかで
ボケてるからね

さんまとか太田みたいに、進行しながらボケることってできないんだよね
老化して脳の回転が遅すぎるからね
542名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:46:46 ID:27PdnzkVO
日本の恥晒しだな
543名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:47:00 ID:q9tHuS020
まあ、日本の芸能界が消えたら、それと同時に松本も消えるよなw

たけしは生き残るだろうな
544名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:47:25 ID:6s2ErTZ+0
映画の長さが1時間53分って長過ぎると思うけど。
何で、そんなに長くしたんだろ
545名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:48:51 ID:7sRRwe/b0
人間それなりに物質的、精神的な裕福になると次には
何を望むか・・・・ってのは、段階があるわけだけど。最低ランクは健康とかね。

今のたけしって権威や知識に対する欲なんだろうと思うんだよね
けど、適材適所、能力ってのがあるから、欲してもかなわないものってのはある。

あとこの人は、元来怠け者だからね
欲しい、けど努力が必要、ならいらないわ。って人だからね
自分で怠け者っていってるからさ

>>540
だからさ、たけしなんてのは太田みたいにいいとも出たり、他の番組に顔出したり
して欲しいよね

自分の聖域みたいのを作って、知ってるスタッフや関係者ばかりと仕事してるから
保守的になるんだろうね。
546名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:49:00 ID:NUQQeCDA0
まぁね〜〜


俺のレスをそこまで尊重してくれるっていうのはありがたいね
ここまで書き込んできた甲斐もあったようなもんだわ


7sRRwe/b0が松本用に書いた俺のレスに大田とたけしを
当てはめてるその作業、姿を想像したら


爆笑しちまったわ
547名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:50:24 ID:2o43zmkKO
>>524
え?最初に書いた0号試写前の話も表に出てる話だよ?
今までの松本の発言にバイアスかけて偏った見方してるのはあなたの方だと思う
それこそ表に出てる具体的な松本の発言はなにも書かず
松本ならこう言うはずとカレーだのルーだのを持ち出したのもそちらですよ
548名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:50:36 ID:t6N4RiEq0
>>545
なんか見事にたけしに当てはまるよなw
この人の文

途中で書いてて気づかないのかな?w
549名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:50:49 ID:B89tuWFJ0
なんだここw気持ち悪いやつらしかいないじゃん
550名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:51:34 ID:/Vsk0rBp0
>>546
おまえいい年そて携帯?
551名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:51:56 ID:q9tHuS020
しょせん、松本は日本の芸能界というぬるま湯に浸かってる一介の芸人に過ぎない

カンヌに行ったら、しょんべんちびっちゃうんじゃないか?w
552名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:52:11 ID:7sRRwe/b0
たけしってほんとお笑いに向いてないんだよ
昔タケシムケンって天才志村とやった番組あったんだけど

保険かけて、コントだけじゃなくて色々入れたけど
数字とれなかった 
日本一まずいラーメン屋とかね

シングルの視聴率
553名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:54:09 ID:7sRRwe/b0
たけしが売り出されてるのは単なるオフィス北野のビジネスとして、
商材としてだけど

さんまとタモリって、それを超えたところで仕事してる感じは
するね。
554名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:54:21 ID:/Vsk0rBp0
ID:7sRRwe/b0

GJ!
555名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:55:05 ID:NUQQeCDA0
>>547
あのね

0号試写の前に仲間内で試写したものと今回、未完成の作品を送ったて視聴されたという
作品が同じという根拠なんてないの。

あくまで憶測。

でてる情報は、み・か・ん・せ・い(未完成)。ただこれだけ

あくまで未完成

その未完成を送って、その未完成を視聴し、この外人のコメントが出たというのが表に
でる事実。

で、その未完成をみた外人の評価に、一定の満足をしてる松本。バカだよばか、ほんとね
556名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:55:25 ID:imB4PoasO
アンチ涙目だけど、どうしたんだ?
557名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:55:45 ID:hnKh2u4y0
>>552
彦龍という逸材を発見したではないか
558名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:55:48 ID:NUQQeCDA0
>>550
わからんわ
俺には理解できない文w
559名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:56:17 ID:t6N4RiEq0
>>551
そういえば石橋はトムハンクスと共演して
ビビって何も話せなかったらしいなw

あれで日本のコメディアンの印象が悪くなったらしいぞ
所詮日本人はチキンだってww
560名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:56:42 ID:q9tHuS020
松本信者ってさ、スマップが世界征服するとか思ってそうで怖いよ
561名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:56:47 ID:VLjv5b8w0
Dai Nipponjin
Direction
MATUMOTO Hitosi

1h53 / 35mm / 1.85 / color / Dolby SRD
2007 / Japon
Script: Mitsuyoshi Takasu
Image: Hideo Yamamoto
Sound: Mitsugu Shiratori
Music: Towa Tei
Design: Yuji Hayashida, Etsuko Aiko
Editing: Soichi Ueno


Additionnal info

v.o : Japonais / in : Japanese

Cast : Hitosi Matumoto, Riki Takeuchi, Ua, Ryunosuke Kamiki, Itsuji Itao

Synopsis

Dai Sato leads a dull, routine life, thus continuing a family tradition.
He must keep the peace. But most people belittle his responsibilities.
This is a film about human relations: Dai Sato’s relations, with his agent,
his ex-wife, his daughter, and a grandfather suffering from dementia.

脚本を高須、編集は上野総一とかいう他人に任せてる時点で、作品のレベルが知れる。
562名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:57:09 ID:poqD2MKa0
>>555
松本はバカではないだろうけど
松本信者はバカ
563名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:57:22 ID:NUQQeCDA0
>>554
それで満足してなさいw

所詮、その程度

人に依存したり、ぱくったりしなきゃあ、なーんもできない

で、そんな下劣な行為に満足を得、共感するバカもいる。

こりゃあ、どーしょーもねーわ、と。
あきれてますわw
564名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:58:29 ID:7sRRwe/b0
たけしは、タケシムケンという天才志村と組んだ高額ギャラコンビで
想像だにしない、平均一桁という数字をたたき出して
やっぱり面白いものは数字がとれないといってたけどさ。

で、その一桁の数字で、映画をやる大きな決意になったと
いってたんだ。

そうじゃないんだよ

タケシムケンが、面白いかどうかで数字がきまるんじゃない

タケシムケンで数字とれたかどうかはたけし、志村が期待されてるかどうか
馬鹿殿で結果残してる志村にも迷惑をかける事になんだよ


要するに国民は、もうこの人に期待してないよ
ただ、森とか事務所とかいろんな人にのせられちゃってるだけ

期待されてないから、客は要らないと断言できるね
同時公開の大注目映画に便乗したのに情けないね
565名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:58:38 ID:q9tHuS020
>>559
捏造乙w
566名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:58:47 ID:/Vsk0rBp0
ID:NUQQeCDA0
は爺のくせに携帯から必死で連投レス。

以後完全スルーで。
567名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:59:49 ID:t6N4RiEq0
>>565
シラネーの?w
本当に顔引きつってたぜw
かなり虐められたんじゃねーの?
568名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:59:53 ID:NUQQeCDA0
>>561
まぁ趣旨は違えど、松本が書けるレベルって遺書とかそんな感じだからな

人の書いたものにグダグダ文句いって少し書き直してるってとこだろう
高須に任してるのを考えると底が知れてる
569名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:00:13 ID:q9tHuS020
松本脚本じゃないのかよw
570名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:00:51 ID:7sRRwe/b0
>>554
ありがとう
でも総意だよ

国民代表して俺は言ってる

少なくとも結果は惨敗。僕たち、わたしたちはたけしには
もう興味が無い、期待してない

その結果がシングルという数字。

で、満を持して放送したたけしはそのシングルという結果に対して
もうTVという世界で笑いをやることをあきらめて

そして映画の世界へ。

国民が支持していたなら、たけしはそのままTVでやってたわけだからね。
この結果はもう国民の総意と考えてもらっていいよ
571名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:01:55 ID:NUQQeCDA0
>>566
おまえだけだ

俺が携帯から書き込んでると一人思い込んでるのは・・・
572名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:02:26 ID:t6N4RiEq0
>>570
ぎゃはははは〜
見事にたけしに当てはまってるw
573名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:02:28 ID:I0LxZcL60
ビジュアルバムはすごいよ。
それを見れば松ちゃんのすごさがわかる。
574名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:02:30 ID:q9tHuS020
ああ、あれか
世界マーケットで金もうけするために、松本を利用してるのかw
脚本が高須クリニックじゃ無理だろw
575名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:03:36 ID:8PgVar750
脚本「明日があるさ」のA級戦犯高須かよ…松本コケ保険かけすぎ
576名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:04:43 ID:dq8bm+SL0
高須の脚本て 、「博士が飛ぶ言うたら、飛ぶんじゃーっ!」ってレベルでしょ。
577名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:06:36 ID:/Vsk0rBp0
>>571
もはや、優しい俺以外は、誰もお前を相手にしてないからな。

いいんだよ。恥じなくて。老人携帯厨。
578名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:07:28 ID:giXMxTA+0
脚本も他人、監督も名義だけ
なーんかガッカリした
579名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:10:32 ID:myW4rKyy0
公式には、脚本:松本、高須 って書いてあるから、まあ基本アイデアは松本で
ホンの形にしたのは高須なんだろう。
編集はセンスが一番現れるから、松本にやって欲しかったなあ。
580名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:11:27 ID:QDiVU/we0
大日本人公式サイト
http://www.dainipponjin.com/index.html

企画、監督、主演 松本人志
脚本 松本人志・高須光聖
581名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:13:52 ID:Ny2zmeQZ0
蓮実先生のコメント
 ↓
582名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:19:21 ID:OVSKaHhAO
この時間に急にレス速度落ちるって事はやっぱり・・・
583名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:20:02 ID:giXMxTA+0
公式サイトの監督からのメッセージ読んだけど、
こりゃ宗教の教祖と一緒だわ
584名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:20:53 ID:hLkhiK6DO
アンチが涙目で、吉本が金積んだことにどうしてもしたくて必死なのが笑えるな。
吉本程度の金積めるやつくらい映画業界にいくらでもいるだろ
585名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:22:45 ID:6V/HkjCaO
>>577
>>571が携帯ならお前も携帯、そして俺はPCからなのか
586名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:23:03 ID:QDiVU/we0
芸人板のアンチと一緒だな
木曜深夜の0時を過ぎたあたりから急にアンチが減る
1時からナイナイのオールナイトと聞くための風呂タイム
ラジオが始まる頃にまた戻ってくるんだろ
587名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:23:17 ID:LapY7NIn0


S 宮崎駿(アカデミー・ベネチア栄誉金獅子・ベルリン金熊)
A 北野武(ベネチア金獅子・カンヌコンペ)
B 黒沢清(カンヌコンペ・批評家賞)是枝裕和(カンヌコンペ・ベネチアオゼッラ)塚本晋也(ベネチア審査員)
C 三池崇史(カンヌ招待・ベネチア招待)押井守(カンヌコンペ)青山真治(カンヌ批評家賞)
D 河瀬直美(カンヌコンペ)今敏(ベネチアコンペ)大友克洋(ベネチアコンペ)
E 石井克人(カンヌ招待)塩田明彦(ベネチア招待)西川美和(カンヌ招待)




ヘドロ 松本人志(ニセカンヌw)

588名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:23:28 ID:5qfaop8r0
アンチもある意味盛り上げてるよね。
松ちゃんのほうが一枚も二枚も上手だな。
589名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:24:20 ID:qYgBDePf0
>>586
kwsk
590名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:24:52 ID:duU+46Jx0
そりゃ一作目からカンヌだからねw
嫉妬したくなるのも理解できる
591名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:26:00 ID:0UpnqdFZ0
>>587
なんで世界の黒澤明がねーんだよ
592名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:26:29 ID:6VyZPzGe0
>>576
ワールドダウンタウンみたいなレベルだよ
593名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:27:48 ID:myW4rKyy0
>>591
生きてる人だけじゃねーの?
594名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:27:51 ID:UDXP6h/G0
そういや今日ナイナイのANNの日か
わかりやすいね
もうボチボチ風呂出て帰ってくるんじゃね
595名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:28:49 ID:giXMxTA+0
映画がこけても、まだ理解されなかったかって思っちゃうようじゃ駄目だろうな
596名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:30:17 ID:OVSKaHhAO
ナインティナイン
597名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:30:40 ID:0UpnqdFZ0
>>593
なるほど
598名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:36:53 ID:VGre/qtR0
コメディー映画監督の世界ランキングも書いてくれ
599名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:41:33 ID:5qfaop8r0
たしか志村がミスタービーンをモロパクってたよね。
あれ見てすげーがっかりしたし嫌いになったよ。
600名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:44:11 ID:apXHydrB0
松本人志の著書「遺書」が某ブログでパクられて
そのブログが書籍化されて祭りになってる。
そのブログは他にも有名サイトnumeriや大手ブログから多数パクッってる模様。


■松本人志  遺書より
「オレはミック・ジャガーより肉ジャガが好きだなぁ」
オレはギャグだとわからず、ああ、この人は本当に肉ジャガが好きなんだなぁ
と思ってしまった。

■スネーク(パクッたブロガー)
「俺はやっぱりミックジャガ〜より、肉じゃがの方が好きだな♪」
(略)私は素直に「あ〜、それくらい肉じゃがが好きなんだな」
って普通に思ってしまいました。


▼:〜泣かぬなら殺してしまえホトトギス2
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1177948151/l50

まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/pakurimatome/

mixiのホトトギスコミュ ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1651696
mixiのアンチホトトギスコミュ ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2106644
601名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:47:04 ID:Ny2zmeQZ0
>>590
「一作目からカンヌ」というのは
基本的に恥ずかしいことだと思うんだけど・・・
だからといって別に芸人としての能力が
どうとかいう話じゃないから誤解しないでね。
602名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:48:58 ID:2IlXduLKO
松本信者って自称してる奴ってサブいよね。
その行為をしてる時点で松ちゃんわかってない。
アンチも信者も両方サブい。
603名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:49:37 ID:pU2WDkIGO
竹内 力出てるから早く見たい(^O^)
604名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:50:33 ID:myW4rKyy0
http://stage6.divx.com/user/markun2/video/4534/Color-image-of-Japan-of-prewar-days-PART1
戦前の日本のカラー映像。日本人なら、一度は見れ!着物のデザインがこんなに優れているとは…。
605名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:51:32 ID:fX+7fxQo0
どうせ解ったような顔して笑うしかない映画なんでしょー

ゲラゲラ笑うような映画でなくてさ…
606名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:57:54 ID:ZZxF1u6o0
>>605
たむけん乙
607名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:58:19 ID:OXrSKvjK0
映画楽しみだ。
608名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 00:59:23 ID:/kzQgZFe0
予告ムービー見るとビジュアルバムっぽい感じだね。
製作スタッフ同じなのかな。
609名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:05:14 ID:NuqdrdEEO
>>561
あほですか?
610名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:06:16 ID:6vU6saGM0
外人にはまず受けないような気がする
611名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:11:38 ID:AAfjOBmaO
一作目は興味本位でアンチすら見にいくだろうし興行的には成功するでしょ
大切なのは調子に乗って二作目を作らないこと
612名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:13:58 ID:S3u1c/Xj0
大切なのは失敗を恐れず動くことですよ
613名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:22:41 ID:Y82fsIny0
松本いわく7割ぐらいで外人には丁度いいっていってたよな。
外人に受けてる時点でレベル低いって事じゃん
614名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:49:33 ID:hLkhiK6DO
7割の出来で十分ってのはアメリカ人相手だろ?
最近のアンチは捏造を前提に持ってくるのでタチ悪いな
615名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:51:24 ID:IFNjtaWbO
>>613はアンチに見えない
616名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:55:09 ID:Ny2zmeQZ0
カンヌ君がんばれー
617名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:13:08 ID:3uoWe4xy0
>>613
それは、アメリカ人に対してだろ。
松本は映画撮る前から、欧州を意識してたよ。
618名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:21:06 ID:g8UtQivMP
監督週間

カンヌ映画祭でコンペ(本選)ともう一つの顔、それは「監督週間」だろう。
監督週間は、”併行週間”とも呼ばれ、コンペとはまた別の組織構成、
予算編成となっている。予算は総額260万フランで、コンペの10分の1にも
満たない。
1968年の5月、フランソワ・トリュフォー、ジャン=リュック・ゴダール、
ピエ ール・カストらといった若きヌーヴェル・ヴァーグの監督たちが、
映画製作の自由、検閲の廃止、コンペへの出品枠の拡大の3つを掲げて
カンヌへのりこんだ。三番目の”出品枠の拡大”とは、それまでコンペに
出品された作品は、いずれも各国の政府筋や映画協会などの窓口を経たもので
あったことから生まれた不満であった。つまり顔ぶれがいつも同じように
なってしまっていたのだ。  
(中略)
現在集まる作品は500本を越え、それらはすべてドゥロ自身が目を通し、
独裁的ともいえる彼の審査を経て、上映されるのは、20本くらいという
非常に”狭 き門”だ。反対にいえばそれだからこそ創設時の自由な風潮が
創設以来四半世紀たった今も守られているのだ。
ただ、日本映画にはあまり監督週間に通じるルートがなく(大島渚監督などの例外もいるが)、
したがって出品作品も少ない。1985年出品の「お葬式」(監督:伊丹十三)は
そのもっとも端的な例だ。来日中のドゥロがたまたま入った映画館で観たこの作品に
目をつけたのだ。アート性と商業性だとアート性に比重をおくコンペに対し、
監督週間の方が作品がヴァラエティーに富んでいる
(近年ではコンペでも商業性が以前より重視されるようだが)。

「”監督週間”は”自由な映画”を標榜し、”政治的配慮”、”商業的思惑”を
排除し、自由な立場で世界の知られざる監督たちを紹介する」ことを目的としている。
また総代表のドゥロは、「絶対に流行に乗らない」ことを明言している。
その結果、スパイク・リーやジム・ジャームッシュといったアート性と商業性とを
兼ね備えた監督たちを数多く排出している。  
監督週間は、プレス、映画関係者のみを対象としたコンペとちがい、一般にも広く
門戸を開いている。これが監督週間をもっとも人気の高い部門とした第一の要因だろう。
http://www.minipara.com/special/cannes/history_4.shtml

619名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:26:40 ID:5Ihuf3j7O
何してんだか
松本なんてただのゴミだよ
時間も金も使うな
620名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:29:48 ID:g8UtQivMP
>>618
アンチはこれを読んでいながら意図的に最初の予算の部分までをコピペし
偽カンヌと言っている。これは非常に卑怯だ。

監督週間は実際には500本以上の映画から20本程度が選ばれる狭き門であり
日本映画からは監督週間に通じるルートが少ないためあまり出品作品も少ない。
監督週間はコンペのように映画関係者だけを対象にしておらず、
そのためもっとも人気の高い部門の一つである。

金で買えるような枠でないことは確かです。
621名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:31:59 ID:5Ihuf3j7O
信者もイチイチ本気
622名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:32:09 ID:lpQ6fcKd0
堀江「お金でなんでも買えますよ」

西川史子「お金で買えないものはないでしょ」
623名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:32:53 ID:UV5DVljN0
日本の芸能界で一番偉いのがお笑いタレントだと
思い込まれちゃうだろこのクソ虫ども。
624名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:32:54 ID:i6PNnmL+0
評価を受けにくいコメディでカンヌ
しかも一作目

関係者は、ビートを軽く超えたなって見てます
625名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:33:25 ID:1NaiDd1v0
松本人志は天才(笑)
626名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:35:09 ID:UsFikidI0
カンヌで「頭頭」を上映したら勇者まつもと認定。
627名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:35:11 ID:vMFIkf5RO
>>608
薬スレにゴバクしただろw
628名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:37:46 ID:qYgBDePf0
笑いマークを w から w に変換するやつは、小心者。

w マーク を W に変換するやつは基地外。

豆知識な。 
629名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:38:17 ID:5Ihuf3j7O
頭頭もびずあるぶむも…
630名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:39:02 ID:jgPpM3150
とりあえず、見てからじゃないと何も言えないな。
631名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:42:23 ID:OUnNACTvO
>>630
ほんとにね
632名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:46:07 ID:EpISGNg80
さんまのまんまのスレといい松本さんのスレはほんま伸びまくるで
633名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:47:02 ID:hLkhiK6DO
もともと「嫌なら観てもらわんでいい」ってスタンスなんだから、アンチも言われた通りに相手にしなきゃいいのに
執拗に粘着する様は、振り払っても振り払っても抱きついてくる豚みたいで、暑苦しいな
634名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:48:13 ID:i6PNnmL+0
>>626
頭頭はタランティーノが絶賛してたね
ビデオ持ってる人はプレミアが付くかもしれない
635名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:57:12 ID:BOit2mQJ0
たけしをあっさり超えた松ちゃんスゴス・・・
636名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:59:24 ID:THFsP33VO
さすが天才松本
637名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:10:30 ID:1XcI2mp80
きょうのDX後半から見たんだけど空気悪かったねw
松本が変に舞い上がってて浜田はテンション低かった。
最近の松本は老いさらばえてるな〜。
638名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:25:45 ID:lOyclBLO0
とりあえず 奥田 瑛二程度には評価されたってことなんだな
639名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:25:52 ID:u1YpGmZu0
DXは毎回層化芸能人って言われてる奴が出てるよな
640名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:38:10 ID:8KxNS7O60
っていうかサトエリ主演の日本映画もここで発表されるんでしょ。
641名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:39:51 ID:koh0/XFR0
チュートは期待してたけどDX駄目だったな・・。杉田どころか
シャープペンにも負けてた
642名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:43:34 ID:0mMYhd/Z0
>>637
浜田のやる気のなさも駄目なんじゃね?
643名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:54:01 ID:G1ZTfdtT0
作品の出来は知らんが、初監督作品がカンヌに招待ってことで、
松本は今後、ほとんどの映画好きの芸人や俳優などを見下せる立場に立ったな。
映画に詳しいとか言ってるタレントは、松本の前では顔マッカッカやで。
ま、たけしさんはすごいよな。松本はまだ彼を越えてない。
あの二人は気が合うだろう。お互いがいい影響を与え合いそう。

ところで、太田のデビュー作って、バカヤローだっけ。
あんなん撮ってて、インテリ気取りなのが笑えるw
644名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 03:59:56 ID:myW4rKyy0
>>643
ホント、これからは口先だけの文化人気取りの芸人やらは言う事がなくなるよ。
太田も文学だの映画だの偉そうなこと言ってたけど、これからは方向転換せざるを得ないだろうな。
645名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:01:18 ID:y5GQOuALO
松本は好きだが日経エンタの映画評は「?」なのが多い。
マトリックスがわからないって、結構バカなんだなぁと思った。
646名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:04:04 ID:8KxNS7O60
>>644
じゃー松本= サトエリって感じになってくのか。
647名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:13:01 ID:5Ihuf3j7O
タランティーノの絶賛してるものを並べると…
648名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:13:31 ID:myW4rKyy0
>>646
ごめん。意味が分からない。
649名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:15:23 ID:3M/atKgX0
太田はドブ板営業みたいな感じでインテリ層にすりよって、
地道に彼らとコネクションをつくってきたが、
松本がカンヌに招待されたことで、評論家筋も一気に松本の方を向くだろうな。
早速、フットワークの軽い村上龍が、
高須の小説『あまりかん』の帯にコメント寄せてることから、
その予兆はすでにうかがえる。
村上龍は勘がいいから、
松本の映画が何らかの世界的評価を受けることを見通してたんだろう。

いままででも、松本を評価してる人はたくさんいるけど、
松本の方が興味ないのかあまり相手にしてなかった。
インテリ層とのコラボって坂本龍一くらいかな?
ガキを観に来た熱意を買ったんだろう。
自分からすりよらずに引き寄せるってのがすごいな。
650名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:16:59 ID:QRHWXoUq0
>>645
禿同。松本は好き。でも彼の映画観が自分とかなりズレてる。そういう奴いっぱいいるはず
651名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:18:41 ID:3M/atKgX0
>>646

松本と同じ境遇の人たちを紹介するよ。
松本人志と同じく、監督週間で発掘されたorデビューした主な監督

ヴェルナー・ヘルツォーク 後にカンヌ映画祭監督賞受賞
ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー 後にベルリン映画祭金熊賞受賞
ジョージ・ルーカス 後にアカデミーアービング・G・タルバーグ賞を受賞
マーティン・スコセッシ 後にパルムドール、アカデミー作品・監督賞受賞
ジム・ジャームッシュ カメラドール受賞、後に審査員特別賞受賞
ミヒャエル・ハネケ 後にカンヌ映画祭グランプリ受賞
スパイク・リー 後にアカデミー脚本賞にノミネート
ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ 後にパルムドール2度受賞
ソフィア・コッポラ 後にアカデミー脚本賞受賞

彼らと同じにされるのは、松本本人は嫌がるかもしれないけどw
652名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:18:47 ID:z8o3TDdcO
>>634
そうなんだ。
小学生の時に見たから意味わからんかったからまたみたいな。
「おじいちゃん台所で歯磨きしないでよ」て台詞しか覚えてない。
653名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:21:48 ID:5Ihuf3j7O
信者もアンチも馴れ合いだよな。
結局。
飽きた
654名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:22:38 ID:y5GQOuALO
「頭頭」録画したきり見てない。テープかびてるかも
655名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:25:43 ID:myW4rKyy0
>>649
坂本はホント、松本の才能を見越して早く食い込んだよね。
坂本は、一度たけしに映画の音楽を頼まれて、友達だったのに無下に断った事を後悔してるんだよ。
今回音楽を担当するテイ・トウワを見出したのは坂本。ゲイシャガールズのときも、テイがメンバーとして
一緒に参加してる。ほら、繋がったw。
656名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:27:23 ID:QRHWXoUq0
>>561
ありがとう
アラスジ確定しただけでも嬉しいわ
657名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:28:08 ID:85AFXToK0
>>649
村上龍ほど信用のできない男も珍しいな
658名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:30:50 ID:QRHWXoUq0
痴呆のじいさんとか、、やっぱミックスみたいに家族の悲哀がからんでくるんだろなあ
659名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:31:11 ID:7PDqzz420
>>637
ダウンタウンDXは松本的にはHEY!3と同じくらいどうでもいいやっつけ仕事だお
660名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:34:55 ID:VGre/qtR0
コメディって低くみられがちだけど、一番難しいジャンルだからね。
あのタケシでもシリアスORお馬鹿映画ばっかりで、まともにコメディ撮ろうとしないからね。
661名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:35:01 ID:xNIZUg/8O
脚本松本じゃねえのかよ!


なんだかなぁ
662名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:35:10 ID:3M/atKgX0
>>657

確かに信用はできないw
でも勘だけはいいんだよな。
中田ヒデにいち早く食い込んでたりして。べったりだろw
しかし、映画にうるさい村上龍も、
実績で松本人志より下になったなあ。
663名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:36:37 ID:QRHWXoUq0
S.キングしかり、小説うまくて映画うまい奴はなかなかおらんねえ
664名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:37:07 ID:JJNtcvhq0
>>643
井筒とか今頃ブチ切れてるだろうなぁw
665名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:38:40 ID:VGre/qtR0
村上龍って数年前ヒキコモリが話題になったとき、すぐさまヒキコモリをテーマにした
小説をだしたよね
時代におもねすぎ
666名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:38:45 ID:2GBSbK7m0
どうでもいいけど「大日本人」くだらねーとか言ってるやつは
井筒と一緒
667名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:41:59 ID:QRHWXoUq0
誰かも書いてたけど、予告編から確かに安いにおいがする…
この予感はずれたこと一回もない
今回だけははずれて欲しい びっくりさせて欲しいよ
映像的に駄目でも、内容ていうか核心の部分が強烈だったら嬉しい
668名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:43:07 ID:WTgjiTtz0
映画館でたけしの「監督バンザイ」と松本の「大日本人」の予告編を連続で見た
どっちかというと大日本人の方が面白そうだと思った
監督バンザイが凄くつまらなそうに見えただけかもしれないが
669名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:46:57 ID:3M/atKgX0
>>664
例えば、映画撮った小田和正とか桑田けいすけとか
石原慎太郎とか辻仁成とか、それこそ三島由紀夫でさえ
映画に関しては松本さんにはかなわない。

俳優でも渡哲也とか高倉健とかも、
カンヌ監督の松本さんには頭上がらないw
670名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:51:33 ID:UeIaCLzW0
ゼブラーマンみたいな雰囲気がする
671名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:54:37 ID:Bly3SCYb0
>>666
じゃあ「くだらなそう」ならいいか?
672名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 04:58:36 ID:QRHWXoUq0
>>670
映像的には確かに。クドカンはその場しのぎのウケ狙いばっかで何ひとつ残らんけどね
673名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:06:49 ID:gkVLuG0j0
>>662
たしかに信用は出来ないな
でも、それがフリーランスの人間の「商売」の仕方なんだよ
村上龍は商売上手
674名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:12:06 ID:QLKs1drP0
オリビエ・ペレ氏にとっては独創的でも
ダウンタウンを見慣れてる日本人からしたら
懐かしのコント集みたいのだったりして……
675名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:23:04 ID:GwUY5NQv0
アサ芸EN
「大手芸能事務所17社、若手芸人230人のぶっちゃけ意識調査」

最も尊敬するお笑い芸人
1位 ダウンタウン (昔から憧れだった、コントも司会も出来るから別格)
2位 明石家さんま (年よりから若い世代まで笑わす話術)
3位 島田紳助 (ひとを転がす力)
4位 さま〜ず (息が長くて実力も)
5位 タモリ (自由に楽にテレビ出演しているスタイルを盗みたい)
以下 志村けん、ビートたけし、ウンナン、ナイナイ、ラーメンズの順
676名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:25:00 ID:9mqJkHw20

バブル崩壊前の日本を思い出させる中国の株式市場

数千万人が文無しになる危険を冒している
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070501/123991/
2007年5月2日 水曜日 The Economist,EIS

 急騰する中国株式市場の分け前にあずかろうとする投資家の初心者たちが、
口座を新設するために中国招商証券の北京支店に列をなしている。
大忙しの担当者は申請用紙を手渡しながら、1日にざっと100人、1年前の5倍
もの新規顧客を獲得していると言う。
 支店では、学生や年金生活者が入り混じる個人投資家の一団が大きな電光
掲示板に明滅する株価に目をやりながら、売買するためにコンピュータ端末
の周りに群がっている。
中国史上最大の株式ブームはバブルに変わりつつあるのかもしれない。
そして国家の指導者層は懸念し始めている。
 もしバブルが弾ければ、それは中国株式市場の16年の歴史の中で、過去の
どの下落局面より大きな影響を社会の安定に与えるだろう。
 一部のエコノミストは、中国株は企業収益を大きく上回るペースで上昇し
ており、1980年代末の株価暴落直前の日本を彷彿させると懸念している。
 しかし、都市部に住む数千万の中国人が文無しになれば、彼らはその怒り
を党に向けかねない。

677名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:27:53 ID:g0rSlKop0
松っちゃんの名前だけで
映画を撮る予算を確保できることはスゴいと思う。

作品は自分が見るまでコメントできない。
誰のだろうが面白いか、面白くないかだけど
「松本人志の」って言われちゃうと
作品を見る際にある種のフィルターは絶対にかかる。

フィルター自体も見る人によって違うと思うけど
自分の場合は
「その場の即興的なコメントとかは面白いけど
作り込んだ作品は全然つまらない」だから
仮に見る場合にも、まずは懐疑的に入ると思う。

自分は今のところ、お金を払って劇場で見ようとは思わない。
でも自分と映画の趣味が似ている友人に勧められたら
見るかもしれない。

そんな感じです。
678名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:33:32 ID:PkhmiFw20
■DVD
ユーミンソング・ミュージカル 「ガールフレンズ」
/ 華原朋美 他
2007.3.28 on sale
GNBL-1020 / ¥4,410 (税込)
http://www.geneon-ent.co.jp/music/girlfriends/
679名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:51:49 ID:j1uY7Sj90
関連スレで北野作品とまとめてレンタルだな、とか
偉そうな書き込みがあったが、単純に貧乏なだけじゃねえかw
貧乏人はしょうもない書き込みする前に働けよ!
金も払わず文句だけは一丁前だなww貧すれば鈍す。
680名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 05:58:13 ID:CLHtcpc60
>>651
凄いメンバーだな。

この映画の一番のヤバそうな点は、脚本 高須光聖。
「明日があるさ」の脚本の人だろう。たいしたストーリ-じゃないと思う。
ただ、松本の映像センスでかなり誤魔化せそう。
681名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 06:09:00 ID:AsJvL9dH0
>>613
そりゃ日本人が本当に面白いと思う笑いは
日本の文化に精通していないと笑えないからな。



682名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 06:19:01 ID:l0uwStD40
伸助も松本もタケシコンプが凄いね。
683名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 06:23:47 ID:myW4rKyy0
松本が言ってた「人前で泣くのは、芸人としては最もやってはアカンこと。」っていうそのままの事を
やっちゃった紳助は松本にどんな風に思われてんだろうな。
684名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 06:27:42 ID:6RByyhtNO
>>675
どさくさに紛れて変なのが混じってるよ
685名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 06:44:44 ID:NuqdrdEEO
>>680
なんでそんなに高須脚本をおしてるんだ?
686名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 06:55:27 ID:NuqdrdEEO
>>634
タラちゃんがたけしファンなのは知ってるけど
頭頭を観たとは初耳
そんな事があれば今までに話題になってるはずだが?
687名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 06:55:33 ID:ZEtxsNXy0
>>677
そういうのはmixiでやってくれ
688名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 07:10:17 ID:Ps/eIETx0
>>682
紳助は、たけしよりも早く映画作ってたし。
事実たけしの映画くそつまんねーし
689名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 07:13:49 ID:koh0/XFR0
>>688
通俗的なコードをいれてない、小説で言う文学作品だから、つまらないってのは
ちょっと恥ずかしいが。せめて価値がないとかならわかるが
690名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 07:14:05 ID:myW4rKyy0
たけしの映画は面白いよ。つーか、日本でまともな映画作ってるのたけしぐらいしか見当たらない。
691名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 07:39:23 ID:2r1Rgl9n0
民家の狭い庭に機動隊員二名が機関銃持ちながら移動してたのはテレビでみたww
692名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 09:10:04 ID:/KG74U/F0
たけしの映画って見たことないけど基本的に黒澤さんのパクリじゃないの?
ゾマホンとかガイジン絶賛してるイメージしかない。
693名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 09:24:57 ID:xM87lMwv0
>>683
松本も竜助死んだ時人前で泣いたじゃん
694名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 09:25:06 ID:5d+VlhTk0
692 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 09:10:04 ID:/KG74U/F0
たけしの映画って見たことないけど基本的に黒澤さんのパクリじゃないの?
ゾマホンとかガイジン絶賛してるイメージしかない。
695名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 09:36:41 ID:/KG74U/F0
ガイジンが 
696名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 10:06:49 ID:qauQCy3v0
「大日本人だよ!」
>>1

【映画】河瀬直美監督作品「殯の森」がカンヌ映画祭コンペ入り
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176984380/


24 :たけし「監督・ばんざい!」はカンヌのコンペ落選w :2007/04/22(日) 21:34:33 ID:CXn0g+XL0
>>20
>どう考えても特別招待です

どう考えてもコンペ落選ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>一方、北野武監督(60)は、世界の監督35人が撮った3分の短編を一挙上映する
>同映画祭60周年記念企画「TO EACH HIS OWN CINEMA」の
>日本代表に選ばれ、招待されている。オフィス北野によると「出席に向けてスケジュール調整中」と
>参加予定。
>新作「監督・ばんざい!」の上映は「ない」とした。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200704/gt2007042004.html


>新作「監督・ばんざい!」の上映は「ない」とした。

>新作「監督・ばんざい!」の上映は「ない」とした。

>新作「監督・ばんざい!」の上映は「ない」とした。

698名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 10:24:46 ID:y5GQOuALO
河瀬監督が新人賞取った映画は日本で評判悪かったねぇ
699名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 10:29:29 ID:IJTYREln0
すごいなあ、松っちゃん
偉い人になってもお笑いを大事にしてね
700名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 10:34:23 ID:u/8octHz0
オリラジは若手の中ではかなりマシな方。
武勇伝以外のネタでも次長課長とかと遜色ないし、
パターンのお笑いでは武勇伝は歴代ナンバー1じゃないか?くらい。
なんでだろ〜とか、あるある探検隊!とかだよ?全然マシ。
ただ、圧倒的にフリートークがつまらん。しかしこれもじゃあ誰が
面白いんだ?という話になると大したヤツがいない。
オリラジがのさばっても仕方ない、って感じ。
701名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 11:03:41 ID:7I2BPMJ+0


「西遊記」カンヌで製作発表
http://www.yamaguchi.net/archives/002182.html
>「劇場版 西遊記」の製作発表がカンヌで行われた
>製作サイドはカンヌ国際映画祭に出品する意向
>香取慎吾が主役を演じた孫悟空の衣装で登場した「この格好で赤じゅうたんを」と凱旋を誓った


わざわざカンヌまで行って製作発表してアピールしたのにカンヌ全部門から完全落選w



松本>>>>>>>>>>>>>>>フジテレビ&ジャニーズ連合軍w



702名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 11:08:34 ID:IDrKwkQV0
>>697
この映画は、そうだろw。
コンペ向きじゃない。

でも、これを基点に今度から、カンヌは目指していくと思うな。
今までは公開サイクルがベネチア基点だったからね。

冗談だから本気かわらないけど、
今は、カンヌとベルリンを取るのが目標みたいだから。

今回の映画でやりたい事はやって、次で映画として
完成度の高い作品を取って欲しいな、「日本の戦争物」と「歴史物」
と言う、まだ作ってないネタもあるから、それに期待するよ。
703名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 11:20:11 ID:OesxLg0Y0
カンヌはアメリカにいるバイヤーにいくら金掴ませるかで決まる
それで会社を潰した1010と言うPもいる。
これも相当な金を積んだと思う
704名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 11:28:49 ID:7I2BPMJ+0
>>703
金積んで招待されるなら西遊記も武士の一分も招待されてるよw
705名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:19:16 ID:y5GQOuALO
武がベネチアで優遇されてるのは、マフィア絡みって噂だけど…
706名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:22:49 ID:ajBbw79t0
ほんと胡散臭いよなw

>>1なんてまだ正式なオファーがあったわけでもないし、
映画評論家の数居る変わり者のなかの一人が褒めたに
すぎないという、まぁこんなのは映画の宣伝の手法にすぎ
ないのにさ、バカがのせられちゃって

熱烈オファーとか
新しい才能とか
受賞の予感とか

全部憶測じゃねーかっての。

この前は、製作発表時のこーいった記事に
”500人”もマスコミが集まった、みたいな一目でわかる過剰な胡散臭い記事だして
嘘jくせーのまるだしなのがわかったけど、今回もその延長戦上でさ。

最近は、若手芸人の小説連発とか幕張のスタンドライブでわかるように吉本の
新規ビジネスをを立ち上げて、その一つが映画もあるんだろうけど
バカダナァ、のせられちゃってと思うね
707名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:22:50 ID:fPUQ/qrx0
タランティーノあたりと対談してくれないかな
708名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:23:25 ID:q3M1w8Rf0
>>674
それはありえる
ごッつええ感じを見た外人が
日本はなんでゴールデン番組でこんな前衛芸術みたいなバラエティーやってるんだ?
と驚いたらしい
709名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:26:05 ID:ajBbw79t0
>>677
吉本がバックにいるからにきまってんだろうw
710名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:27:22 ID:84Pf6AGD0
>>701
当然っちゃ当然の結果だ罠
711名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:27:50 ID:7I2BPMJ+0
>>709


「西遊記」カンヌで製作発表
http://www.yamaguchi.net/archives/002182.html
>「劇場版 西遊記」の製作発表がカンヌで行われた
>製作サイドはカンヌ国際映画祭に出品する意向
>香取慎吾が主役を演じた孫悟空の衣装で登場した「この格好で赤じゅうたんを」と凱旋を誓った


わざわざカンヌまで行って製作発表してアピールしたのにカンヌ全部門から完全落選w



松本>>>>>>>>>>>>>>>フジテレビ&ジャニーズ連合軍w




712名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:28:25 ID:ajBbw79t0
こいつら、もう既に賞を獲った気でいるんだな

とんだ勘違いやろうだわ
まだオファーも受けてないのにw

はらいてーw
713名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:30:24 ID:weIU8lQkO
>>706
良いんだよ
何もしない内に誉めれば誉めるほど松本の映画のハードルどんどん上がってるからwww
ま、これは映画が駄目だった時にカンヌに招待されたって言うための保険だろう
714名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:30:48 ID:ajBbw79t0
カンヌで製作発表した西遊記よりも

まだ未完成作品なのに海外にいろいろと送りまくって賞レースに
必死な松本のほうがある意味やべーだろw

未完成おくりまくってんだよ
こえーよなw

715名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:31:17 ID:AlbyGcQo0
金積めばカンヌに招待されるとか言ってる奴は
どんだけ厨2病なんだよw
716名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:31:22 ID:6QFJHsChO
松ちゃんはこういうの断るのかなーと思ってた
717名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:36:04 ID:ajBbw79t0
それにしても松本って細いよね
人間的にさ。
一本筋が通ってないから、人の意見とかにすぐ左右されちゃう弱さがあるよね。

外人には俺のコントは絶対理解できん、みたいなこと言いながらちょっとした
評論家とかに褒められちゃうとすぐ自分の考え方をかえてしまう弱さがあるよね

まっすぐ道を歩いてきたつもりでも、誰かがそのレールの方向をかえちゃうと
すぐそっちに行ってしまう

今回も、この外人の一言で考え方すぐかえちゃったしさw
ほんの一言でね。

弱いわぁ。こんな人が作る映画って俺全然興味ない

どーせヒットしなかったら日本人批判するだけだしなw
718名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:40:29 ID:kRlifvAD0
昔、放送室でアメリカかヨーロッパならヨーロッパを狙うって言ってたよ。


>>717
吉本がコケさせはしないでしょ。吉本の映画製作への本格進出第1弾なんだから。
松本をさんまのまんまに出させるくらいだよ。
719名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:40:52 ID:b+lnIgeM0
>>698
ツンデレ文化が浸透した今ならあれかなり受けるのにね。
720名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:41:24 ID:xC8SiTFt0
>>714
未完成て映画では0号ってことだぞ
0号試写とかよくやってるだろ
途中までしか出来てない作品のことじゃないよ
721名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:42:30 ID:giXMxTA+0
ばかだなぁ、お前ら。
カンヌに招待→すげーっっていう発想やめろよ。
西洋コンプレックス丸出しの典型的な日本人だなw
722名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:46:07 ID:ajBbw79t0
>>718
こけさせたくないだろうね。特にダウンタウン、松本は林家の前社長に可愛がられてたし、
実質会社を仕切ってる副社長との仲は他の芸人が入っていけないくらいだからね。

ただ、TVでは吉本とかいろんな事務所の芸人を番組で共演させればそれなりの合格点の
数字を出せるけど、映画はそうはいかないからね。

明日があるさみたいに、そこまではいかなくとも満足しうるほどの興行的成果は得られない
とは俺は思うけどね
こーいった数百万人以上を相手にしたビジネスではヲタ相手とか、会社のごり押しとかで
ヒットできるような代物ではないからね
723名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:47:16 ID:ajBbw79t0
>>720
クソしたのに、ケツ吹いてねー状態だよ
きたねーなぁって感じだな
724名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:47:57 ID:WbTJm1aX0
>>717
全然興味ないのによくココに来たね
色んな意味で興味あるんでしょ正直になった方がいいよ
725名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:50:36 ID:ajBbw79t0
>>724
興味ないなんて一言も、一言も、一言も・・・・・・・・・・・・・・・・


いってねーんだけどw


まぁこんなやつだから、まだ上映されてもない
松本大監督の過剰な持ち上げ記事にたいして
妄想しまくってのせられちゃって、もう既に賞獲った気で
客席満員になった気でいるんだろうなw

あーこわいこわい
726名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:51:59 ID:ajBbw79t0
あのさ
これどこそこのTV局が絡んでるとかあんの?
フジ?日テレ?TBS?テレ朝?
727名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:53:59 ID:koh0/XFR0
全然興味ないというアンチが吉本の社長がどうこうと妙にくわしいのが
笑えるね。ここまでくると病気だな
TVのなかの人間を近所の知り合いかなにかとおもってそう
728名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:54:23 ID:B7pQXWoD0
ジトッとしてるなあw
729名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:55:27 ID:NuqdrdEEO
>>723
ルーのかかってないカレーじゃなかったの?
730名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:55:41 ID:ajBbw79t0
>>727
興味あるから詳しいんじゃんw
映画には興味ないけど、この種のビジネスには興味あるね
映画の興行成績とかプロモーションとかそこらへんね。
映画の中身とか興味ない、海外でどーいった評価をうけた
ってのもほとんど興味ない
731名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:56:23 ID:ajBbw79t0
>>729
クソだよクソ
クソつきのパンツ
732名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:57:17 ID:WbTJm1aX0
>>725(ID:ajBbw79t0)
>>717(ID:ajBbw79t0)で
>こんな人が作る映画って俺全然興味ない

可哀想の人だね
733名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:58:45 ID:ajBbw79t0
>>732

>可哀想の人


なんか映画のタイトルでありそうだなw
734名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:58:56 ID:OVSKaHhAO
ajBbw79t0は何故こんなに怒ってるのだろうか・・・
735名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 12:59:24 ID:ajBbw79t0
この映画絶対ヒットしないのわかってんだよ
断言できる

けど、海外でなんとか賞を受賞したとか、
どこそこの誰かが絶賛みたいな感じで
興行的な失敗の情報を消して、こーいった
評価にすりかえるんだろうなってのがわかる
もう数ヶ月先の結果が丸見えなんだもん
736名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:01:04 ID:ajBbw79t0
前売り売れてるって情報まったくみないけど
売れてないんだろうな

ここまで過剰な宣伝してたら
前売りが売れてるならすぐ提灯記事書くはずだからさ

前売り先行で松ちゃんグッズが付くよ、ってことだったら
信者がすぐ飛びつくんだろうけど
737名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:01:27 ID:P+SmHexf0
ある関係者に聞いたんだけどこれ反日映画らしいね
738名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:01:33 ID:lkWyht7z0
>丸見えなんだもん
>丸見えなんだもん
>丸見えなんだもん
739名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:02:17 ID:xC8SiTFt0
>>735
じゃあもっとドーンと構えてればいいじゃん
コケるのわかってるならコケてから好きなだけ叩けばいい
その方がかっこいいぞ
740名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:02:41 ID:ajBbw79t0
これ日テレ絡みだったら最高だな

日テレでやったほしいなぁ
やっぱさんまのまんまに出るらしいからフジなのか?
741名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:02:47 ID:faJQf+h40
とにかく同じ日本人として賞を取って貰いたい
742名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:02:50 ID:/DAs6U1j0
たけし映画みたいなもんだと思われてんじゃねーのw
743名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:03:21 ID:NLCt0SzJ0
松本って賞が欲しくて映画つくったの?
744名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:03:54 ID:fPUQ/qrx0
>>734

怒ってないよ、ただ基地害なだけだよ。みんなで放置して笑ってあげてw
745名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:04:13 ID:ajBbw79t0
>>739
穿った見方しないでほしい

別に思ったことかいてるだけで、そこに何らかの意図なんてないよ。
こけると思ってるからこけると書いただけだよ
吉本のスタンドライブに批判的なやつが多かったのと同じようなもんだ
746名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:06:04 ID:H38fW13yO
おすぎが批判してたね
747名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:06:31 ID:NuqdrdEEO
>>725
あんたが一番乗せられてるし、あんたが一番妄想してるように見えるよ
748名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:06:35 ID:ajBbw79t0
積極的に海外の賞レースに参加してるのがダサいよね
あれだけ海外を批判してたのにさw

海外なんてどうでもええ
そんなもん送る必要はない、そんな裏話があったほうが
ある意味一本筋が通ってるとおもうんだけどね

嘘っぱちは、細い、薄い、よね
749名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:07:20 ID:ajBbw79t0
>>747
この映画に1円も払わないのは確かだけどね
750名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:09:22 ID:ajBbw79t0
さんまのまんまに出たってことは
さんまに試写会きてもらいたいと頭下げたのかもな

影響力でかいからさ
間違いなくワイドショーくるでしょ
さんま、紳介、オリエンタルラジオ、ロンブー・・・ここらへんに
チケット配りまくってるかもな

カウスはないやろうけど
751名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:09:28 ID:kRlifvAD0
煽って、レス伸ばそうとしてんのかな?
752名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:09:32 ID:giXMxTA+0
吉本が企画から完成まで5年もかけてんだから、招待ぐらいされなきゃな。
だって、過去に初主演の日本人の少年が主演男優賞取っちゃったんぜ?w

吉本が5年もかけてんだからなぁ。
まあ、賞取れなかったら逆に恥ずかしいだろうな。

日本の吉本ってこの程度かよって。
他の招待作品見てみな。登竜門だけあって、初々しいメンツばっかだから。

例えていうなら、子供の喧嘩に大人が割って入ってるようなもんでさ。
正直、あまり大々的にもちあげんのは恥ずかしいだろw
753名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:11:17 ID:NuqdrdEEO
>>736
前売りも吉本が買い占めればいいのにね
全てはお金なんでしょ?
754名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:11:32 ID:ajBbw79t0
何かさ、映画評論とかでも、まぁあれは感想文の域を出てないけど

井筒みたいに反論したら逆切れしてきそうなやつは絶賛して、
ジャニーズ関連とかはダンマリでさ
大人しそうなやつは叩きまくるのが俺は嫌いだな

こーゆうやつ俺嫌いやねん。まじで
755名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:11:58 ID:md/YEMN4O
学会員が見てくれるからけっこうヒットするんじゃね
756名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:13:07 ID:Xd1VRINt0
>>746
何て言ってた?
その前におすぎは映画を観て批判したのか松本を批判したのか…。
映画館で観る観ないは別として興味はあったんだが、
脚本や編集にあまり関わってないそうだから、映画自体に力を入れてるわけではなさそうだな。
今までの話を聞くと(you tubeも見て)コメディ映画というより長編コントっぽい映像作品だと感じる。
だったら普通にコントやってくれと思うが…。DVDでいいじゃん。
757名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:13:08 ID:RGQil/910
マユツバマユツバ
758名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:13:28 ID:mtl1l9Ah0
宣伝うっとうしい。
759名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:13:30 ID:lZv2zchY0
残念ながらヒットするな
ajBbw79t0を応援してやりたいがそこそこ客は入るだろうな
760名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:13:31 ID:ajBbw79t0
>>753
金については、俺は一言もいってない
肯定も、否定もしてないけどね。

吉本もバカじゃないからそんな無駄なことはしないだろうね
ある意味、吉本って金についてはすべて市場に委ねて
駄目ならあっさり退散、みたいな潔さはあるよね
761名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:14:17 ID:B7pQXWoD0
>>751
この人寂しがり屋なんだよ
762名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:15:31 ID:g8UtQivMP
アンチ、理論が痛いな。
さすがにカンヌ招待はこたえたみたいだな。
ハハハハハ
763名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:15:38 ID:lkWyht7z0
PCと携帯で自演か
764名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:15:38 ID:NuqdrdEEO
>>750
ひとりで会見しただけで、主催者の予想を上回る
記録的な数字のマスコミを集めてるのに今更そんな必要ないじゃん
そこにさらに招待作品に選ばれたというおまけまでついてきたんだから
765名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:15:47 ID:ajBbw79t0
>>759
明日があるさという反省材料があるから、そこまではひどくならないとしても、
まぁ1週目は週間ランクで5位以内、2週目以降は5位以降、10位以降を
うろうろって感じだろうね

もし過去の日本映画の歴代興行ランク・・・・みたいなのを目標、目安に考えて
いるとしたら赤っ恥かくとおもうよ
766名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:15:55 ID:+W1v0xus0
>>702
俺もそれは期待してるけど松本からお笑いをとったら絶対こけるしな
767名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:17:48 ID:NuqdrdEEO
>>760
だったら今回のカンヌも金の力ではないわけだよね
768名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:17:52 ID:880PJt4k0
ajBbw79t0の気持ちは分かるぞ!!!!
アンチの鏡だ!俺もコケてほしい!
でもajBbw79t0にはなりたくないw
769名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:18:08 ID:ajBbw79t0
>>764
その胡散臭い500人という数字を間に受けてるの

こわいわぁ〜。500人なんて有名人同士の結婚とかでもありえないよ。
しかも、翌日のメディアの取り上げ方みたらわかるじゃん

あれで500人ってありえん
まぁ関係者が500ってことなら、あるかもな
色々適当にそこらへんいるやつつかまえて同じ部屋に入れ込んだら
それくらい集まるかもなw
770名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:19:08 ID:B6+5d3ag0
名前と力があるから商業的にはコケないでしょう
宮崎ゴロウのようにね。
内容はまだわからないねー。
771名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:19:25 ID:ajBbw79t0
>>767
肯定も、否定しない。知らないってこと。

ただ、これはその映画祭評論の一人が褒めたとされるだけで、
カンヌ全体の総意ではないんだけどなw
772名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:19:47 ID:giXMxTA+0
今後、松本の映画が正式にカンヌにノミネートされることはないだろうな。
過去の受賞作品見れば、だいたい傾向がわかる。

招待が限度だ。
お前ら、あまり期待するなw


  決して、世界の松本にはならないですからw

773名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:20:18 ID:QRHWXoUq0
わざわざ嫌いな人物がテーマのスレにきて
休日の時間使ってカキコするアンチのかたがたの
はてしなく暗い人生に合掌
どうしても同情を禁じえない いつか明るく生きて欲しい
774名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:21:49 ID:OVSKaHhAO
まあコケることはないだろ
一作目だしそれなりの数字は見込める
松本の場合は信者とアンチの両方から金巻き上げれるだろう
775名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:21:55 ID:MLne5W760
松本をいくら批判しても君の人生が
明るく灯されたり君の価値が上がるわけじゃないのにね
必死だね。
まずなんでも見てからだと思うんだ常識的に考えて・・
776名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:22:38 ID:ajBbw79t0
こーいった先走り記事みたいのって大体、その後惨憺たる結果になるよね

あれ、この前、言ってたあのコメントって何だったの?みたいな。

賞を受賞するってのは、突然とか思いもよらずみたいにトントン拍子でトロフィー
もらってるけど、まだ未完成品で、しかもどっかの映画評論家みたいなのが
褒めただけで、カンヌで大絶賛みたいな、もうみんな舞い上がっちゃってさ。

そんなのってのは、大体が映画のプロモーション側の持ち上げ記事でさ、
宣伝でさ、あれは無かった話だよ、みたいになるのがオチなんだよね
777名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:24:05 ID:UKuM56Oa0
>>7
そういうことか
778名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:24:20 ID:MLne5W760
先走り記事に対し見てもない輩が痛烈批判(笑)
779名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:24:41 ID:fD8m9QUlO
松本叩いてるやつに限って爆笑問題とか好きなの多いから困るw
780名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:25:14 ID:QRHWXoUq0
>>778
なんかワロタ
スカスカ感が半端ない一文だw
781名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:25:36 ID:NuqdrdEEO
>>769
集まったのはマスコミだよ?
そんな中に何百人もエキストラまがいのを入れて
本当にその場に居たマスコミが黙ってると思うか?
松本を叩きたいばっかりに、周りを持ち上げ過ぎて
まるで吉本が世界征服でもできそうな力を持ってるかのように言ってるね
782名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:27:47 ID:NuqdrdEEO
>>776
ずっと勘違いしてるみたいだけど、「評論家」じゃないよ
783名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:28:19 ID:ajBbw79t0
そもそもさ
映画制作発表で記者やらマスコミが
500人も集まったっていう宣伝持ち上げ記事に
まじで信じてるのが怖いよな

それ信じてるような感性してたらもうまともに話せないとおもう
いくら松本好きなやつでも、この数字はちょっと・・・・と言えるような
まともな、冷静な目線もってるやつなら話し合えるね

500人てw
有名人同士の結婚式とかワールドカップの選手発表でもそんな
集まらねーっての
784名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:29:50 ID:ajBbw79t0
>>781
エキストラ?よくわからないけどさ。

別にエクストラが何人いようが、そのエクストラ?がマスコミとして
扱われようが、そこに来ている正式なマスコミが怒るようなこと
じゃあないじゃんw
785名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:30:07 ID:MLne5W760
500人が最後の砦(笑)
786名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:31:24 ID:v63dfXRY0
ajBbw79t0
↑こいつアンチというかもう信者だな
完全に松本に夢中になってる
今日も朝からずっと松本のこと考えてるだろ?
787名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:31:46 ID:NuqdrdEEO
>>784
そんなことも分からずに粘着してるのか・・・・
788名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:31:57 ID:ajBbw79t0
500人集まるって・・・・

その後の報道があんな小さなw
こんな数字なんてどんぶりですよ、どんぶり勘定。

意味はちがうけど、渋谷スクランブル交差点で
イベントやりました、いっぱいあつまりました。
それと同じくらい胡散臭い、信憑性のかけらもへったくれも
ない数字だね
789名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:32:03 ID:v63dfXRY0
エクストラ
790名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:32:50 ID:ajBbw79t0
なぜかエクストラになってるねw
791名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:33:09 ID:f67mjV1K0
音楽はテイトウワだって
792名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:33:17 ID:OVSKaHhAO
松本信者のajBbw79t0が好きだ
793名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:33:19 ID:xaNx8jgo0
人寄せパンダ
794名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:33:27 ID:MLne5W760
500人に嫉妬(笑)

お前の価値観やスケール感はどうでもいい(笑)
795名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:33:52 ID:g8UtQivMP
アンチ崖っぷちwww
796名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:34:21 ID:1ceOcfX40
これでうまくいったらどんな賞が貰えるの?
797名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:35:47 ID:giXMxTA+0
最初だけだよ、カンヌの審査員の目には新鮮に映るのは。
だって、松本の顔って汚いじゃん。
出てるのも、神木ぐらいだろ、さっぱりしてんのはw

竹内とかUAとかさ、
これでもかってくらいクドい顔に、
極め付けは、松本のドアップw

インパクトで目立とうっていう姑息さが見え見えだよねw
この手が通用するのは、もちろん最初だけよ
798名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:35:57 ID:l9y4BXRjO
エクストラスレと聞いてとんできますた
799名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:36:15 ID:QRHWXoUq0
アンチのかたがたの
はてしなく暗い人生に合掌
800名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:36:46 ID:26J18lAg0
カンヌって、どんだけレベルが低いんだ。
801名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:37:13 ID:MJFzK6gg0
>>770
よく、なんでこんなのに客が入ってるんだろうって不思議になるのがあるな。
要は公開前の宣伝なのかね。

宮崎の息子のは出来が酷すぎってよく聞くが、最近の宮崎作品もクセが強すぎて
万人ウケするとは思えないんだが、驚くほど客が入る。こっちはブランド力か?
ゲド戦記は、新設された日本版ラジー賞を受賞したんだよね。
802名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:39:27 ID:ajBbw79t0
映画としては受けう入れられないだろうね

まぁ松本一人が頑張っても20万前後の客入りだね
そこにプロモーションとか大宣伝がかさなって
またそこに数十万人。

803名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:39:33 ID:koh0/XFR0
パヤオの息子の映画は詐欺だな。世間はそんなにアニメーターに興味ないから
ようするに評判のブランドの社長と有力なデザイナーが退社しても
雰囲気で勝ってしまうような現象でゲドを見てしまった
804名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:39:34 ID:+Q6sjeCd0
そろそろエクストラについて語ろうじゃないか
805名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:41:08 ID:MLne5W760
インパクトで目立とうっていう姑息さが見え見えだよねw
この手が通用するのは、もちろん最初だけよ

インパクトで目立とうっていう姑息さが見え見えだよねw
この手が通用するのは、もちろん最初だけよ


インパクトで目立とうっていう姑息さが見え見えだよねw
この手が通用するのは、もちろん最初だけよ


松本が見たらおそらく最も失笑するレス発見

発想が消防並w
自分の糞短い物差しで松本を計ろうとする奴乙w
806名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:41:08 ID:QRHWXoUq0
エクストラって美味そう
または強そう
807名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:41:39 ID:ajBbw79t0
500人も集まったの?
じゃあなんでその後の報道あんだけちっちゃいの?

要するに、吉本の会社の社長もその会見にいたけど
社長の顔にドロ塗らぬようにマスコミ集めたってのは
あるだろうね
けど500なんてありえないね

この過剰な数字を信じてるやつって

月刊ムーとか愛読してるような人種だろ
808名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:43:08 ID:+Q6sjeCd0
>>807
ごめん じゃあ50人だったってことでいいよ
エクストラも含めて
809名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:43:48 ID:koh0/XFR0
>>807
TVでも報道してたからな。そうやって。たしか窪塚の復帰会見も500
だったから、あそこが埋まると大体500なんだろ
真実は自分で数えたわけじゃないからわからんが、社会的に確定してることを
根拠もなく嘘だと喚くようになったら狂人の仲間入りだな
こういうことを指摘されても「お前らは、間違ってる」っていうだろうけど
810名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:43:51 ID:ajBbw79t0
>>808
それかなりありえる
現実的な数字だな
もっと少ないかもしれんが
811名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:43:59 ID:gUapIA0N0
こうやってお膳立てされると萎える
松っちゃんには雑草でいてほしいのにな
812名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:44:45 ID:lkWyht7z0
だいぶ前にあった松本スレにもやたら記者の数に固執してる馬鹿がいたなー
信じる信じない以前にそんなことどうでもいい。
813名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:44:57 ID:B6+5d3ag0
>>801
見なきゃ内容わからないしね。
初週で客が入れば「大人気!」ということで煽られ
それが宣伝文句になる。
多くの人は良さそうな映画を細かくチェックするより、話題の映画を観るでしょうしね。

この映画も周囲は騒がしいでしょうが
とりあえず松本の「屁理屈こくのはもういい。面白くなかったらアカンやろ」
という言葉に期待してます。
814名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:45:21 ID:+Q6sjeCd0
>>810
そうだね
じゃあもう納得した?
815名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:45:51 ID:MLne5W760
500人がどうしても信じられない
だって僕が松本嫌いなのに500人は多いよぅ

きっと何かの陰謀、画策があるはずだよぅ

よし、家に帰ってムー読もう

やっぱエロゲーしてシコッて寝よう^^^^

がID:ajBbw79t0 の日常
816名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:46:18 ID:bn2mY38uO
嫉妬すんなよ、おまいら
817名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:47:08 ID:ajBbw79t0
>>809
狂人ってのは、一方的に流された情報にたいして
それはもう社会的に確定されたことだから・・・・

と受け入れてしまうような浅はかな人間だろうなぁ

流した情報をまんま受け入れろってのは
もうそれは流す側の発想だな
あんたマスコミ関係か、単なるMかどっちかだろう
818名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:47:09 ID:giXMxTA+0
タイトルも「大日本人」
外人が見たら、なになに? って思うよな。
どんな馬鹿な外人だってさ、

日本人
っていう意味くらいわかんのよ

要するに、この映画は姑息なマーケティング理論を多用してるんだよ。
こういう打算的なところは、たけしの映画にも言えるだろうけどさ。

松本もたけしになりたいんだよな、要するにw

だけど、なれないよ、松本には。
これだけは断言できるねw
819名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:47:44 ID:ajBbw79t0
>>815
それ面白いね

ぜひ、日課にしたい
820名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:47:53 ID:OVSKaHhAO
ajBbw79t0は松本ファンになったみたいだな
仲良くやろうぜ
821名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:49:36 ID:ajBbw79t0
なんかその映画のタイトルって
日本人の特徴とか、文化とか、日本人を代表してつくりました・・・みたいな感が
あって、すっげーうざいな。

監督一作目でそーいったタイトルつけるのはかなりあざとい。
同じ日本人として凄く迷惑ですよ

外国までもっていってほしくない
江頭のデンデン太鼓事件くらい迷惑だなぁ
822名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:50:40 ID:MLne5W760
>>817
日本全国にある放送局、新聞社の数、地方番組も含め報道、芸能に関する
番組数、それらに属するレポーター、取材担当者数を教えてください。
823名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:51:34 ID:ajBbw79t0
>>822
TEL
824名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:52:47 ID:koh0/XFR0
>>817
小学生じゃあるまいし、まともな読解力もないのか?

「真実はわからないが、社会的に確定してることを根拠もなく否定するのは狂人」

これ読めるよな?分かるよな?
世界の歴史の大半は勝者が都合よく改ざんしたものだが、その真相とはべつに
社会的に認定されて普遍的な評価を得てるものにはある程度の価値と信頼性が
ある。それにたいして根拠もなく否定し、それを主張するなどは
狂人の行為である

これもわかるよな?間違ってたらちゃんと理論だてて説明してくれよ
825名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:53:06 ID:k5dCGflW0
世界の松本になっちゃったね
826名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:53:29 ID:+Q6sjeCd0
ajBbw79t0ってチンポでかいの?
827名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:53:57 ID:ajBbw79t0
これ松竹でしょ
松竹の社長と製作部長?だっけかな
その二人が産経ビジネスとか経済系のビジネス雑誌に
それぞれ年内一押しの松竹映画タイトルをそれぞれ5本と
コメントよせてたけど、松本のマの字もでてなかった

これが本音だとおもうよ。
けど吉本が裏にあるからそれなりに宣伝しないといけないんだよな

関係者は期待してないんだろう
828名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:54:04 ID:koh0/XFR0
なんだかんだで映画よりも、ゲストで出演した「さんまのまんま」の方が
おもしろい可能性は捨てきれない
829名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:56:08 ID:z/sIZ0qU0
高須光聖の話をしようぜ
830名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:57:09 ID:QRHWXoUq0
高須は松本のような厳しさがない
なんつーか、情緒に傾きがちで、あまり期待できん…
831名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:57:29 ID:koh0/XFR0
>>829
松本に導かれると芸人顔負けの面白いこというけど、トイレとかで
松本がいなくなると全然喋れない子になるよね
832名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:59:02 ID:ajBbw79t0
>>824
ハァ?世界の歴史?

こんなもんは、あるある事件やらワイドショーやら出会い系サイトみたいな広告が
スポンサーになってるスポーツ紙のきわめて信憑性のきわめて薄い情報でさ、
そのまんま信じてるほうが狂人よ。

自分の目、耳、感覚で精査できないで、流れてきた情報をそのまんま信じてる
なんてのはもうどっかの閉鎖的なお国の国民と感覚一緒だね

そもそも、映画会見なんて大宣伝の一環なんだから
過剰な数字になるのは常識。
まんま信じちゃうってのは、もうそれは宣伝マンのその手法にのせられちゃった
ってかんじだね
833名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:59:09 ID:u1YpGmZu0
高須の番組に層化芸人が良く出てるよね
834名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:59:10 ID:+Q6sjeCd0
ajBbw79t0ってチンポでかいの?
835名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 13:59:19 ID:QRHWXoUq0
>>831
そうそう、ラジオでもたまに凄い笑わされる
でも発明家タイプではないよね 空気に乗って調子に乗らないと力でない感じ
836名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:00:34 ID:z/sIZ0qU0
ようするに金魚の糞ってことか・・・
俺は逆に「松本は高須ありき」と思ってるんだが
837名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:00:39 ID:ajBbw79t0
>>834
15
838名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:01:45 ID:+Q6sjeCd0
>>837
通常時?
839名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:02:24 ID:ajBbw79t0
うむ
840名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:03:30 ID:+Q6sjeCd0
>>839
それって朝計った?
841名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:03:42 ID:koh0/XFR0
>>832
こんなもの言い合っても終わらないが。だって、お前は数えたわけじゃないんだろう?

 「根拠はないが、マスコミは間違ってる。俺が正しい。わかったかお前ら」

なんだかサイコ映画に出てくる人間の思考だな
842名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:05:23 ID:Ny2zmeQZ0
松本本人はどうでもいいけど、
なんか上昇志向(トップとったる!)と権威主義(カンヌまんせー!)で
煮詰めたような支持層が正直うざい。
843名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:06:10 ID:EUHgPJmV0
それで、山口組と吉本との関係はどうなった。
844名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:07:50 ID:ajBbw79t0
>>841
別にさぁ

偏った、バイアスかかった数字だとしても
それが日銀短観とかCGPIみたいな数値でそれを元にその後さまざまな分野で
影響うけるようなものであればデータとして認めるけどね

なんだこれ、ワイドショーとか主催者が一方的に流した、数字だろw

それをまんま信じて、受け入れてしまうなんてどんな都合のいいバカなお客さん
なんだよって感じでさ。

まぁ、こーいったやつはさ、あるあるの放送後スーパーに納豆買いにいって
たりするんだよね
バカだよばか
845名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:08:36 ID:lkWyht7z0
集まった記者の数は○百人

こんなもんさらっと聞き流す程度のこと。
いつまで引っ張ってんだアホ
846名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:08:42 ID:QRHWXoUq0
みなさんいつも他人の罵倒おつかれさまです
847名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:09:22 ID:z/sIZ0qU0
>>ajBbw79t0
香ばしすぎるから勘弁してくれ
848名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:09:50 ID:ajBbw79t0
>>845
マスコミが100万人集まったってさ

それでも信じちゃうんだってw
それじゃ、映画の観客より多いかもなみたいな
849名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:10:21 ID:koh0/XFR0
>>844
いくつかのマスコミが合同で捏造したという仮説をたてたいじょう、それを
主張してる側に証明の義務があるのが常識だが

「あるあるなんかもそうだが、TVは嘘つきます。だからこれも嘘です」

って言いたいの?馬鹿丸出し
850名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:12:33 ID:Iog+/e/30
大阪人ぽいコテコテ感つうか、センスがだせえからなまっちゃんは
それは予告見るだけで分かる。松本ワールドつうかさ
851名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:13:25 ID:+Q6sjeCd0
ajBbw79t0のチンポが15センチってのも過剰深刻の恐れがあるな

ajBbw79t0が一方的に流してきた情報だし誰かが実際確認したわけでもない
この数字をまんま信じて、受け入れてしまうなんていうバカはいないだろうな?

まぁ、こーいったやつはさ、あるあるの放送後スーパーに納豆買いにいって
たりするんだよね
バカだよばか
852名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:13:35 ID:QRHWXoUq0
江戸っ子さんもお疲れさまです 僕は来月谷中に引っ越す予定です
853名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:14:01 ID:lkWyht7z0
>>848
意味不明。
勘で答えると飛躍しすぎ
854名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:14:29 ID:ajBbw79t0
>>849
はぁ?なにそれ

あんたも強引だねぇ。飛躍しすぎだねぇ〜。
俺がいつ捏造とか、合同でとか、、、、、言ったかねぇ。

そんな肩肘はるようなことでもなかろう。

某タレントが、渋谷の人通りの多い場所でイベントやりました
ファンが10万人集まりましたみたいなもんとおなじだよ
明確な、具体的な数字なんて報道する側にとったらあまり意味が無い。
えてして、こーいった記事は大げさになる。

だってよ、宣伝だよ、これ。
渋谷でイベントやりゃあ、嘘でもやじうま集まるだろみたいな

そこいらの街角で会見やったわけではないけどね、それと根本は同じなの
855名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:14:43 ID:+Q6sjeCd0
ところでajBbw79t0は勃起時は何センチぐらいなんだ?
856名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:15:40 ID:SB4ljKbF0
お前らがなんと言おうと松本みたいな稀に見る天才と
同時代に生きた事はスゲー嬉しい。
あと他に天才っている? イチローくらいじゃね?
857名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:15:45 ID:ajBbw79t0
>>851
15センチなんていってない
858名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:17:10 ID:koh0/XFR0
>>854
まだ理解できてないようだな。根本では俺とお前の主張はほぼ同じものだが
社会的に確定された情報はそれ自体が独立した価値をもつから
根拠なく否定すると世間的に狂人という扱いを受けるという次元の
話を俺はしてるんだが。お前がいうべき答えとしては「そんなもの2ちゃん
なんだから関係ないだろ」なんかが適切なものであって、読解力の不足から
全然方向性の違う反論ばかりしてるぞ
859名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:17:28 ID:+Q6sjeCd0
>>857
じゃあ何センチなんだ?
正直に教えてくれ
ネットで顔も見えないんだし恥ずかしがることもないだろ
860名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:17:33 ID:O1SxFKaf0
>>854

今日も元気に糞レスご苦労
861名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:17:47 ID:MLne5W760
ふーむ
今までの松本がお笑いや芸能界に与えた影響力とか
考えたら別にギャーギャー騒ぐほどの数字なの?
ぽっとでの新人じゃないんだしさ
腐ってもまだ松本には皆期待感があるって事でいいじゃない
なんでもかんでもやれマスコミに騙されるな!つー
体制批判みたいな論調は疲れないかね?
内情に関して確実な情報も得てないのに
なんで否定できるか不思議だわ。


862名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:17:54 ID:OVSKaHhAO
ajBbw79t0で遊ぶなw
863名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:18:55 ID:qYgBDePf0
>>749
働けよ。貧乏人。
864名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:19:17 ID:koh0/XFR0
834 :名無しさん@恐縮です :2007/05/04(金) 13:59:10 ID:+Q6sjeCd0
ajBbw79t0ってチンポでかいの?

837 :名無しさん@恐縮です :2007/05/04(金) 14:00:39 ID:ajBbw79t0
>>834
15


838 :名無しさん@恐縮です :2007/05/04(金) 14:01:45 ID:+Q6sjeCd0
>>837
通常時?


839 :名無しさん@恐縮です :2007/05/04(金) 14:02:24 ID:ajBbw79t0
うむ

857 :名無しさん@恐縮です :2007/05/04(金) 14:15:45 ID:ajBbw79t0
>>851
15センチなんていってない



嘘つきか、15ミリの短小、どちらを選ばれますか?


865名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:20:13 ID:ajBbw79t0
>>858
あのな、ワイドショーやらスポーツ紙の情報程度になんの信憑性も価値もないの。

それを信じてるのってのは、都合のいいお客さんだってこと。
流れてきた流しそうめんそのまま食って、毒におかされて死ぬようなもんだ。
そのまま流れてきた情報うのみにして、倒れてろってこと

右えならえしてくれりゃあ、そりゃあ流す側としたら楽でいいけどね
866名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:20:53 ID:QRHWXoUq0
>>861
あんたみたいなひとばっかりだったらいいんだけど
867名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:20:54 ID:+Q6sjeCd0
ajBbw79t0嘘ついたのか?
868名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:21:30 ID:URcPNa+r0
吉本の政治力だろ
869名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:21:44 ID:ajBbw79t0
>>864
15メートル
870名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:21:52 ID:AlbyGcQo0
この映画ってどこのテレビ局が協賛してんの?
871名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:21:55 ID:xM87lMwv0
抽出 ID:ajBbw79t0 (44回)

この人、ガキスレで一日100レスしたキチガイアンチと同一人物かな?
872名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:23:10 ID:+Q6sjeCd0
>>869
つまんない
ちゃんと教えてくれ
873名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:23:55 ID:ajBbw79t0
>>870
それ俺も知りたい
フジじゃねーのか?
874名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:24:04 ID:xM87lMwv0
>>861
普通にマスコミを否定するのがかっこいいと思ってるからじゃないの
875名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:24:11 ID:28uE6bFd0
松本ヲタってID:+Q6sjeCd0とかID:ajBbw79t0みたいな
キモヲタばっかりなんだなきめぇ
876名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:24:12 ID:koh0/XFR0
869 :名無しさん@恐縮です :2007/05/04(金) 14:21:44 ID:ajBbw79t0
>>864
15メートル


こんなセンスの持ち主が必死で松本を否定してるのかwww
877名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:25:28 ID:OVSKaHhAO
>>870
テレビ局はどこも絡んでない
スポンサーにも入ってない
878名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:25:44 ID:QRHWXoUq0
いちごって意味じゃないの 性病とか
879名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:25:46 ID:hs+lDTpq0
電波少年で作った外国人を笑わせる命題で作った
コメディ映像の方向でないことを祈る…
880名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:26:14 ID:q3M1w8Rf0
GWに血眼になって人を批判する人間

どんな人間だかわかるだろw

察してやれよ

でも、おまえらが不幸なのは松本のせいじゃないぜ

そこはよく覚えておいてくれよw
881名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:26:23 ID:ajBbw79t0
>>861
あのな、あの会見は吉本社長もきてんだよ

しかも吉本ってライブスタンドでわかるように民放全局から
スポンサードされてるんだよ
これはもう国民とか視聴者の消費者の期待とかそんなもんだいじゃなくて、
単なる後ろ盾があるから期待されてるようにみえるってとこでしょ

実際、期待されてたごっつええ感じSPなんて悲惨だったしね

期待されてないことがばれちゃった
882名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:27:04 ID:+Q6sjeCd0
>>875
なんで俺が松本ヲタにされないといけなんだ
あんな脂ぎったおじさんに興味はない
883名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:27:15 ID:xM87lMwv0
>>881
ID:ajBbw79t0ってガキスレで100レスした人アンチだよね?
884名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:27:35 ID:ajBbw79t0
>>880
スレと無関係

ほかでやりな
885名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:28:20 ID:AlbyGcQo0
>>877
吉本100%出資の映画ってこと?
886名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:29:03 ID:O1SxFKaf0
>>871
そいつかはわからんが、基地害が毎日必死にレスしてるのは確かだ
887名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:29:22 ID:+Q6sjeCd0
なぜajBbw79t0はチンポのサイズを隠すんだ?
888名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:29:25 ID:lkWyht7z0
チンコはスレと関係があるのかよw
889名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:29:40 ID:ajBbw79t0
けどな、吉本にはかなりのTV局が出資してる。
要するに資本関係があるから、吉本を支えるという
経営的な根拠がそこにはあるんだよw

890名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:30:19 ID:koh0/XFR0
ID:ajBbw79t0はとりあえず、主張の正当性は別に、嘘と寒いギャグを1回ずつ
言ってることはひとつの事実
べつに俺はマスコミじゃないから脚色してないよ
891名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:30:41 ID:ajBbw79t0
>>876
15ヘクタール
892名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:31:04 ID:OVSKaHhAO
お前らajBbw79t0のチンコに夢中だな
893名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:31:52 ID:+Q6sjeCd0
>>891
つまんない
ちゃんと教えてくれ
894名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:31:59 ID:QRHWXoUq0
>>892
くだらないけどアンチに反論したりするより全然楽しいからね
895名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:32:00 ID:ajBbw79t0
>>890
おめぇー東スポの記者だろ
896名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:33:07 ID:URcPNa+r0
吉本の芸人になるってのが一番賢い大金の稼ぎ方なんじゃないかなと思う。
才能あんまり関係ないし。
897名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:33:10 ID:koh0/XFR0
>>895
あそこはもう記者というか作家の集まりだろ
898名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:33:15 ID:xM87lMwv0
>>886
同一人物だと思うよ
基本的に書いてる事がいつも同じ>ID:ajBbw79t0
899名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:34:24 ID:ajBbw79t0
ワイドショーとかスポーツ紙にある芸能情報なんて
単なる事務所の宣伝だからね

宣伝だから、そりゃあ過剰になる
そんな宣伝の数字まともに信じてるバカいねーだろ?普通さ。
900名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:34:52 ID:OVSKaHhAO
ajBbw79t0 vs ajBbw79t0に東スポ記者と疑われてる奴 vs ajBbw79t0のチンコに夢中な奴
901名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:35:05 ID:koh0/XFR0
>>896
この2,30年でトップに届いたのは数人だろ。でも、ある程度の成功という
意味ではそうかもしれんな
1発ギャグかなにかで1,2年の確変おこせば、本、CDなんかの副業もやりつつ
一気に稼げるし
902名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:35:59 ID:ajBbw79t0
吉本だったらオリエンタルなんとかでも番組もてるからね
雨上がりとかでもさ、あれは番組もてるような芸人じゃねーだろ?
ココリコなんていい時間帯に2つももってんだよ
ロンブーも同じでさ。もう何でもありだこりゃ
903名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:36:43 ID:lkWyht7z0
ID:ajBbw79t0
言葉遣いが荒れてきたなw
興奮してんのか?w
904名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:37:00 ID:xM87lMwv0
>>899
ガキスレ荒した人でしょ?
答えろコラ>ID:ajBbw79t0
905名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:37:11 ID:OVSKaHhAO
>>902
その親玉がナイナイだな
906名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:37:26 ID:koh0/XFR0
>>899
まぁ、真相は数えてないから闇の中なわけで、その言い分にもある程度の
信憑性はあるんだが、どうもマスコミがマスコミの人数をごまかすという
あたりが違和感あるんだよ。これが「ファンが3000人」とかなら
通行人とかも混ぜて目測で数えたのだとわかる。実際に新聞によって
500〜1000人数字が違ってることがおおいし
ただ、自分たちで自分たちの数をごまかすというのがな・・
907名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:37:45 ID:ajBbw79t0
>>904
そのガキスレってなに?
908名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:37:58 ID:+Q6sjeCd0
ajBbw79t0 さっさとチンポのサイズ教えろ
909名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:38:10 ID:MLne5W760
>>889
ふーん
君が期待していない、されていないと思うって事が
君以外の人や僕が期待していないという事に繋がるの?立証できるわけ?
無条件に?凄いね。

俺は自分が期待しているからといって
皆も期待しているなんて厚かましい自己中な考え方は出来ないけどね。


とりあえず君は盗んだバイクで走り出せばいいと思うよw
910名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:39:02 ID:ajBbw79t0
>>905

>>675にあるように親玉はダウンタウンじゃない?
そこの若手みんなダウンタウンに影響された挙句に
あんな笑いやってるみたいだし。違うの?
911名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:40:24 ID:ajBbw79t0
>>906
そんな数字は実際の10%くらいで考えれば十分
912名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:40:35 ID:koh0/XFR0
ID:ajBbw79t0のいってることは、そんなに大きく間違ってもいないんだが
こうまで流れが悪くなのは態度とか文体の問題なのかね
マスコミの数字は怪しい、これだけサラッと言えば誰もなにも
責めてこないのに
913名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:41:01 ID:xM87lMwv0
>>907
ガキの使いのスレだよテレビ板の
そこでもウザがられてたよね
914名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:41:24 ID:QRHWXoUq0
なんか、M-1とかみてても思うけど
今の芸人って基本的にただ松本ワールドで競ってるだけじゃない?
松本とかがびっくりして怒り出したり、本気で引退考えるような芸人でてこないと
退屈で仕方ないんだけど。。
まあそんな芸人はM-1とかでも上がってこれないだろうけど
915名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:42:06 ID:MLne5W760
なんだかんだマスコミに騙されるな!マスコミは嘘垂れ流しだ!
とかレジスタンス気取りだがその実

TVばっか見てる>>902って
可愛いなw

今日もマスコミの嘘を暴くために見張ってます!てかw
916名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:42:18 ID:IdgSDXKY0
がきつかはイジメにつながる。暴力ハマダよくない。
917名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:42:33 ID:ajBbw79t0
>>909
俺は期待してないけど。まぁ別の意味で期待してるってのはある。
まぁおかしな日本語だが・・・、。


ただおめーが期待してるかなんてしらん。

けどやってる松本自身が期待されてないってわかったからな。
だから、もうこれは国民はTVでやってきた松本のコントには期待してない
ってのは判明したと、考えていいんじゃねーかな?
918名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:42:59 ID:koh0/XFR0
>>911
さすがにそれはないだろ

記者A「う〜ん・・300人くらいか。インパクトないなぁ・・3000人でいこう!」

こんなこと日常的にやってはいないだろ。最低でも3,4割はいってる
ただ、祭りなんかで〜のファンが集まった!ってのは、お前なんか
いなくても同じくらいの数が集まってるという意味で10%を切ってる
ものもありそうだが
919名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:43:06 ID:OVSKaHhAO
ナイナイみたいなのが売れちゃったの原因だろ
920名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:43:29 ID:ajBbw79t0
>>913
いくかよそんなとこ
921名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:44:10 ID:koh0/XFR0
>>917
つーか、期待されてないからTVじゃなくて映画に移行したんじゃないのか
本気だしたのに9%。ふざけんな!っていう
922名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:44:13 ID:MLne5W760
ま、松本批判が叶わないとなるといきなりマスコミ批判にシフトチェンジ
しただけの話だったり。
923名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:45:19 ID:vCrRcdd50
これさあ、「大日本人」と「監督バンザイ」の勝負でいったら「大日本人」の圧勝ってもう決まってるわけ。
だいたい上映館数のケタが違うんだからさ。
ヘヴィ級とフライ級のボクサーが戦うようなもの。
「監督バンザイ」は「大日本人」の五分の一も稼げない。
なのにガチンコ、ガチンコって言われて、ちょっとたけしが気の毒だよ。
吉本にしてみても最低限たけしを立てなきゃいろいろと面倒なのに絶対勝てるとなったら挑戦的だよね。
たけしの最後の牙城だった「ヨーロッパの映画祭」まで完全に話題をもってくなんて。
オフィス北野は顔面蒼白でしょ。試写の評判も異常に悪いし。(見たけど超超超駄作)
924名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:45:45 ID:ajBbw79t0
>>918
いいんだよ10%くらいで
それくらい大げさなくらいがちょうどいい

というのも、あれは宣伝。意図的に数字膨らましてるあっちの意図する
ところがあるから、もうそれに乗せられないようにこっちは過剰なまでに
武装しておく必要がある

だからこーいった数字がでたら、またバカな数字だしやがって、
誰が信じるか、どーせその数字の10%くらいだろ、ばかやろー
くらいに考えてすぐ忘れるのがちょうどいい
それくらいになると健康になる
925名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:46:08 ID:koh0/XFR0
松本批判といっても、20年にわたって芸能界にいて、そのおおくを1流として
億の年棒もらってるんだから、社会的な成功者であるのは
考えるまでもなく明らか。その面白さとなると、当然つまらないと
おもう人がいるわけで、そういう人が「俺だけじゃない、みんなつまらないんだ!」
ということがあるわけだが、じゃあ、なんで社会的に成功してるの?っていう
話になる。20年やってるからブームでもないし
926名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:46:28 ID:SyROhtlw0
>>861
ま、とりあえず疑うのはメディアリテラシーの基本だからな。

・その情報は信頼できるかどうか
・その情報にはどのような偏りがあるか
・その情報を発信した側にはどのような意図・目的があるか
(なぜ、わざわざ、そのような情報を流したのか、なぜ、そのように編集したのか、を考えること)
・広告主を始め、自分が利用しているマスメディアと何かしらの繋がりがある存在
(人物、企業、団体、政党、国家等)をあらかじめ知っておく。


欧米では小学校で教わるらしいがそろそろ日本でもまじめに取り組まないと。
927名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:46:45 ID:xM87lMwv0
>>920
え別人?
松本のアンチって気持ち悪いのばっかだね・・・
抽出 ID:ajBbw79t0 (60回)
928名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:47:39 ID:q3M1w8Rf0
>>923
マスコミの方が悪い
カンヌ招待が決まったときも
テレビの煽りがたけしを越えただもん
なんで同日公開なんかしたんだろ
929名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:48:01 ID:ajBbw79t0
>>921
知ってるよ
けど、そんな志で映画やられてもねーってとこでしょ
いささか、映画に逃げたとこがある

だってこの人、TVメインでやってたわけでしょ
それで支持されなかったら、もう松本は支持されてないって、
期待されてないってことでしょう
だって、映画なんてやったこともないし、TVは駄目だし・・・。

まぁね、もう期待とかそんな範疇じゃあないかもな。
新人みたいな気持ちで、ファンゼロから映画やる、みたいな感じで
やればいい
930名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:48:10 ID:QRHWXoUq0
>>923
たけしは今、やりたくてやれなかったことをクオリティ無視で全部やりたい時期なのかなあ
931名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:48:30 ID:koh0/XFR0
>>924
というか、俺は最初からマスコミは信用してないし、ニュースもほとんど
見ないですべてが終わってから確定した事実をノンフィクションで
見るタイプだけどな。俺がいってたのは
「マスコミのいってることには社会的な影響力がある。それを根拠なく
 否定すると社会的に狂人に分類される」
ということであって、マスコミの情報なんて価値はないよ
報道でも怪しいのに芸能となるとゴキブリしかいないし
職業ストーカーだろあんなもの
932名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:49:50 ID:O1SxFKaf0
>>912
言ってる事がどうこうより先に、奴は一種の荒らしだからね、毎日コピペ連投野郎と同じ。
俺はその執念深さにやられちまったよ
933名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:50:03 ID:QRHWXoUq0
さっきからやりあってるけど
どう見ても931のがまともだよ 一般論しか言ってないよ
934名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:50:10 ID:koh0/XFR0
>>929
つーか、本当の評価を知りたければ「松本人志」の名前がなんの効力もない
海外を相手にするしかないとおもうがな
松本登場しただけで「きゃー、きゃー、あはっ、うふははは!」みたいな
観客もいるわけで
935名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:50:17 ID:PorNekOG0
いくらアンチしようが、もはや日本のお笑い界の頂点に君臨しているのは
明らかだろ。
島田しんすけすら、DTにかなわないと認めたぐらいだし。
吉本を中心にお笑いブーム全盛だが、みんなDTスタイルを真似した連中
ばかり。しかも未だに積極的に若手と絡みまくってるんだし凄いと思うよ。
大御所になると、コントとかしなくなって解説者に逃げる大物も多いからな。

さんま、DT、しんすけあたりが実質最高クラスだろうな。
936名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:50:34 ID:ajBbw79t0
>>931
まぁ君がマスコミ信じてないように
俺も信じてないように

もうマスコミなんて影響力ねーって。
勝手な情報流してろ、ってこと
937名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:51:49 ID:koh0/XFR0
>>933
悲しいくらいに一般的なのは俺の長所であり短所だけどな。天才は皆
間違ってるとおもわれるルールを信じて、時に偉業に達するものだ
正しいことを正しいといっても、どこにも到達しない
938名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:51:51 ID:MLne5W760
>>926
そりゃ解るよ。疑うが大事つーのも。
けど疑うならまだしも
「んなわけない!」と断定するのもまたおかしいと言いたいの。
実際知らないんだから本当のところは。

反体制気取るだけなら誰でも出来るんだよね
で、そんな奴に限って行動力ゼロとかね。断定するなら動けよと。
結局「俺は疑える人間なんだぜ!」ていう自己顕示欲を満たす為の
材料に見える。
939名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:52:14 ID:NuqdrdEEO
>>911
同日に星野ジャパンの会見があって、あっちも相当数集めてたから
松本会見だけ、50人を500人と偽ることは無理だよ
実際にカメラ撮影の様子が映ってただろ
ああいうのは君の目には見えないの?
940名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:52:45 ID:ajBbw79t0
>>934
キャーキャー言ってるのは、一部の人間だよ

TVってのは数千万、映画は数百万人を相手にした商売。
キャーキャー言ってるような奇特なやつは吉本のマイナー芸人でも
そんな光景みられるわけでさ。それは別に意味は無い。

そーいった数百万人以上を相手にビジネスできる状況には
今は無いね
941名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:52:46 ID:koh0/XFR0
>>936
まぁ、ようするに正しいことを主張しても、手順ふんで証拠を提示しないと
通らない世の中だってことだ
942名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:53:41 ID:pkgAefJD0
ID:ajBbw79t0
映画板のスレ荒してた武ヲタ
943名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:53:47 ID:OVSKaHhAO
>>936
マスコミが出したニュースのスレにずっといる時点でマスコミに影響されてるんだよ
君はマスコミの松本持ち上げに釣られてこのスレにやって来たんだよ
944名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:54:17 ID:QRHWXoUq0
>>937
まあなんとかとなんとかは紙一重っていうしね
普通でい続けるのも凄いことだと思う
自意識過剰の中二病からいつまでも抜け出せない俺としては
945名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:54:58 ID:ajBbw79t0
>>935
紳介は同じ事務所の人間だよ
お世辞が何割かあるんじゃないかな

しかもこの人、芸をビジネスに添加する才にたけてるから、
ダウンタウンの名前を出すのを一つの後々の仕事につながるかも
なんて考えてたかもね
それは今の副社長が当時のDTのマネージャーだったというのを
考えると、この人の芸の見る目というよりも、ビジネスとしての
先見性はすぐれてるとおもうね
946名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:56:08 ID:koh0/XFR0
>>940
視聴率を基準にした人気でいえば、木村の映画は100億突破が
当たり前みたいなもんだが、実際はアレなわけで、そう考えると
松本の人気って映画の成功に対してなんの保障にもならんな
DVDなんかで金を出す層がいるといっても、同じ人が何枚も買ってるわけで
買う人間自体は15〜30万人だろうし
947名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:56:22 ID:ajBbw79t0
>>939
そうそう
けど、そこで発表された数字って松本の会見の
半分以下じゃなかったっけ?

その数字をみただけで、松本の会見の数字の
胡散臭さがすぐわかった
948名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:58:05 ID:ajBbw79t0
>>941
たとえば月刊ムーとか見てる奴から
UFOが存在しえない理由を説明しろ、とか言われてもね

おれ物理学者でもねーし、物理学者が実際論理立てて説明できるのかも
わからんが、まぁねーものはねぇーな、ありえねぇーものはありえねぇーな。

ってとこかな。
949名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:58:11 ID:QRHWXoUq0
あんまり懐疑的に生きてると女の子にもてないぞ
余計なお世話だろうけども
950名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:59:09 ID:koh0/XFR0
500がいないと仮定しても、チラッとみた映像では100〜200は
確定だけどな。教室に40人の映像の数倍は居たから。
「えぇっ?!これを500人って・・!!」っていう野球の西部の
試合の観客数的な衝撃はなかったし
951名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:59:26 ID:pkgAefJD0
>>945
>お世辞が何割かあるんじゃないかな
>ダウンタウンの名前を出すのを一つの後々の仕事につながるかも


当時ダウンタウンは全く無名だったんだがw
952名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:00:46 ID:MLne5W760
そして懐疑的に見るところ間違えてるとも思う
もっとほらあるだろう・・色々と・・
自分の価値観を一度疑ってみるとかさ・・

松本の500人が!とかでファビョられてもねー。
正直
最終的に

どうでもいい

て所に着地するんだから
953名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:00:49 ID:ajBbw79t0
>>946
TVと映画の人気が必ずしも比例しないのはわかるけど
映画の人気作ってのはTVの流れを汲んでるものが多い
というのは最近の流れで、それは否定できない

まぁ松本のDVDってのは、君の考えと同じでさ
大体15万枚くらい売れてて、レンタルを禁止にしたり
してるからね。
954名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:01:16 ID:koh0/XFR0
>>949
俺は、なんつーか、あれ、成功するの! みたいなのがリアルにモテるからな
まぁ・・・
「いや、身体能力、脳の処理能力、社交性、いろいろ考慮して俺の可能性って
 これくらよ・・」
って、友達からも聞きたくないけどな
955名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:01:24 ID:ajBbw79t0
>>949
だからおまえ女にもてないんじゃないの?
956名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:01:47 ID:q3M1w8Rf0
ajBbw79t0はダウンタウンのすべてを否定しちゃうから
駄目なんだよ〜
もっと客観的視点を持たないと、それこそマスコミの批判なんかできる人間にはならないよ
957名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:02:11 ID:NuqdrdEEO
>>941
ひとつの事例を具体的に取り上げて話し合ってるところに割り込んで
わざと一般化してるのはなんで?
958名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:02:59 ID:0UpnqdFZ0
周りの友達で男でも女でも
ダウンタウンやまっちゃんのファンって人が絶対いる
959名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:03:00 ID:PorNekOG0
>>945
あの常に主役でいたい伸介が松本と競演でトーク番組やったんだから
どれだけできる奴かわかるだろ。
伸介と2人でトークなんぞ普通は無理。あんな頭の回転の速い奴と平気で
やれるなんて。
960名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:03:02 ID:ajBbw79t0
>>951
むしろ紳介は大崎にほれこんでたのかもな
961名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:03:25 ID:EONQXiwX0
会見?
500人どころか600人はいたな!
962名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:03:43 ID:9yiaDFWs0
>>949
何時間も2ちゃんに張り付いてアンチ活動するような奴がモテルわけなかろうw
963名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:03:43 ID:SyROhtlw0
>>938
「んなわけない」って言わせる余地のないように情報を伝えるのがメディアの仕事。
欧米では関係者の証言もたいていは顔と本名を出すのが基本。

匿名、モザイク、変声、劇団員使い放題の日本の現状に
疑問を感じる人がほとんどいないのは異常すぎる。



964名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:03:59 ID:fPUQ/qrx0
ajBbw79t0は面白い。猿岩石より面白い。
965名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:03:59 ID:koh0/XFR0
>>953
でも、木村でもたいしたヒットがないが、HEROなんかは大ヒットの
可能性があるわけで「ドラマと連続性がある」場合にかぎり
そういったTVの効果が及ぶから、松本がどれだけゴールデンでレギュラー
もってようが、関係ないっちゃ関係ないのでは
ドラマとの連続性でいえば、邦画ブームではなかったとはいえ、初回29%の
視聴率を記録した「明日があるさ」は死ぬほどすべったし
そんなに信頼もできん。それこそね
966名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:04:27 ID:MLne5W760
嫌いなら嫌いでいいと思うけど
それをなんとか理論付けて周りを引き込みながら正当化しようとする
姿勢がここまで叩かれる理由だな

いちいち回りくどいんだよ

俺はダウンタウンが嫌い

それでいいじゃん。
967名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:05:37 ID:QRHWXoUq0
>>954
思い込みの激しいタイプは、たまに熱狂的な女に一途に思われるけど
広く浅く長期にわたってもてるのは、安定型だってさ。
女は冒険を求めないって、イギリスかどっかの研究結果ででてた
しかしいい天気だなあ 海いこっと 

968名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:06:18 ID:nFjklq0NO
最近思うんだがダウンタウンは浜田の存在もでかい
奴もたけしやさんまや島田伸介レベルの芸人
969名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:06:36 ID:9yiaDFWs0
ホントいい天気だな
970名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:06:37 ID:ajBbw79t0
>>959
いや、紳介ってけっこうゲストとかでもでるよ
常にメインでなければ・・・・って感じでもない
トキオの番組でたり、日曜22時のゲストに出てたりね、
料理番組でたりさ。

別に松本と共演するなんて驚きもしなかったが、
紳介の頭の回転のはやさに松本は確かにまったくついていけなかったな。
基本的に松本って人の言ってることの3割くらいしか理解してないからな。
で、その中で相手の言葉尻つかまえてボケるみたいなさ。

そこに浜田が介在してたら、いい感じの空間、間でぼけられるんだけど
1vs1だと、相手の話をすべて理解する必要があるから、あれは
グダグダだったね
971名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:07:03 ID:CGVdHrDN0
850人ぐらいいたよ
間違いなく
マジすごかったよ
972名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:07:25 ID:NuqdrdEEO
>>964
中居ktkr
973名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:08:25 ID:EtYt8rCMO
記念魔鬼孤
974名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:08:48 ID:koh0/XFR0
>>970
ボケのセンスと処理能力を混同するやつがおおいが、処理速度でいえば
松本はそこまで凄くないな。ある程度のボケをしつつ大勢のゲストをまわせる
伸助は「ゲストもなにもかも自分の世界に引き込む」さんまよりも、1番
処理能力がすごいかもしれない。松本はボケに能力が集中してるという
特異性がポイントであって
975名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:09:40 ID:ajBbw79t0
>>965
松本はTVで失敗しました、
それを映画でやりますってことだからね。

そんな映画はあまいもんじゃあないよ
明日があるさなんて、初回だけど後はグダグダ。
それを映画でやったらやっぱりグダグダ。

松本は映画に可能性を求めてたわけだけど、
そんな志では惨憺たる結果になるかもな
976名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:09:44 ID:NuqdrdEEO
>>970
ほんとに松本以外は全部誉めるんだねw
977名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:09:49 ID:9IMQaDZg0
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1173923049/

このスレに

「ジャスティスってバカ?」

と書き込むとジャスティス本人から必ずレスが貰えます
978名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:10:10 ID:MLne5W760
>>963
まぁ自分に都合のいい情報は誰しも受け入れようとするもんだしね
俺もその一人だw
けど自分が疑っていることを疑えるかも大事だとは思う。

匿名は確かにおかしいね。
なんでも作れるもんなー
979名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:10:37 ID:CGVdHrDN0
ajBbw79t0は松本人志にソックリだな
一人よがりで傲慢で他人の意見は全否定
お前はミニ松本かw
980名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:11:46 ID:OVSKaHhAO
>>979
ワロスw
981名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:12:05 ID:yb36J1TaO
>>967
こいつきめぇ
982名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:12:22 ID:ajBbw79t0
>>974
集中してるというか、それしかできないんだろう

俺、松本って頭の回転よくないとおもってる。
基本的に相手の言葉を理解して、その上で反応してるというよりも
なんとなく次のフレーズはマイナス的な言葉がでてくるなぁーと判断した
上で、もってる自分の頭の中のカードから適当にフィットしやすいような
フレーズをポンと出す、みたいな感じ。

だから、よく聞くフレーズが多い
983名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:13:24 ID:9yiaDFWs0
>>976
ID:ajBbw79t0ってあいつ?
違う奴のような気もするが松本以外は誰でも誉めるというのは似てるな
アンチ共通の傾向か
984名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:14:33 ID:NuqdrdEEO
>>982
松本には興味ないんじゃなかったのか
よく聞くフレーズがわかるほど松本見てるんだね
985名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:15:03 ID:PorNekOG0
まず1つ言いたいのは
自分が嫌いなものをおとしめるために努力するのはやめましょう。

議論は常に客観的・中立的じゃないといけません。
結局嫌いなものを全員に認められたいだけならば、それは単に子供の
わがままから少しも脱却しません。
986名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:15:52 ID:ajBbw79t0
>>984
ほにゃらら病院いけとかさ
じゃあ、帰ってもらいましょーとかさ
グダグダになったら、僕は何をいってるんでしょうか

結構、こーいった安易なフレーズに逃げるよね
987名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:15:56 ID:koh0/XFR0
>>982
というか、本人がボケを考えてて相手の話はあまり聞いてないと告白してるがな
そういう意味で、ボケを考えるたびにシステムがフリーズするから
伸助みたいな司会は不可能なんだよ
988名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:16:17 ID:NuqdrdEEO
>>983
どう見ても同じ人でしょ
989名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:16:23 ID:l/O+MmIoO
松本信者って気持ち悪いね
990名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:16:43 ID:eQVxqHtW0
>>979
それオレもオモタwwww
執着しすぎて一番嫌いな奴とウリ二つになってるw
991名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:17:21 ID:koh0/XFR0
信者とアンチ、笑えるだけ信者の方がマシだな。できれば俺は世界中すべてのものの
信者になりたいね。人生が楽しいだろうな、きっと
992名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:17:25 ID:0KYCFz9u0
見る前から構えてたら面白いのも面白く無くなる
993名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:17:44 ID:ajBbw79t0
>>987
やっぱ俺が観察してた通りだな
間違いじゃなかった。

けど聞いてないというよりも、理解力が乏しいのかもしれない。

クイズの質問に対して、一人だけ理解できないで
もう一回ききなおしてたりね。
994名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:17:49 ID:dg2u7Z9E0
伸助と石橋の絡みが見たいなぁ
絶対、馬が合うと思うんだよな
995名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:17:53 ID:NuqdrdEEO
>>986
君ほど集中して見てないからわからないやw
996名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:18:00 ID:p5yO7Tq40
松本から笑いを取ったような奴だな
997名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:18:20 ID:OVSKaHhAO
寝ても覚めてもアンチ活動w
998名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:18:45 ID:0UpnqdFZ0
アンチのがキモイ
999名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:18:49 ID:koh0/XFR0
>>993
いや、聞いてないだろ。話をきいていて「ここおかしい」「ボケにつながれる」
となった途端、「フリーズ」
最近のヘイヘイヘイで米倉に何度もつっこまれてな、それを
1000名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:18:52 ID:eQVxqHtW0
浜田最高!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |