【相撲】朝青龍、自らの変化を棚に上げて「上を目指す人間があれでいいのか」と怒りも[03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼677(☆226)@杏仁φ ★
えっ変化?優勝決定戦にブーイング (スポニチアネックス)

 何とも対照的な光景だった。
立ち合いの変化で優勝を決めた白鵬が派手なガッツポーズを作る。
かたや、朝青龍は悲しそうな視線で訴えるが、15分前に自分が取った
戦法だったことを思い直すと、苦笑いを浮かべるしかなかった。

 わずか0秒3の「大一番」だった。
気合十分に朝青龍が飛び込んだが、白鵬は左に跳ぶように変化した。
頭を押さえつけられた朝青龍は前のめりになり、あっさりと左手をついた。
その瞬間、かたずをのんで見守った東支度部屋から「え〜っ?」という失望の声が漏れた。
西の支度部屋も水を打ったように静まり返り、何とも言えない重苦しい雰囲気に包まれた。
座布団がまばらに飛び交う館内では「やり直せ!」のヤジも当然のように飛んだ。

 伏線はあった。白鵬が琴欧洲を下した直後、結びの朝青龍が立ち合いに右に変わって
千代大海をはたいた。負けられない一番とはいえ、まさかの変化が白鵬に動揺を与えた。
育ての親、熊ケ谷親方(元前頭・竹葉山)は
「横綱の(結びの)相撲が脳裏をよぎったのでは。逆にやられてしまう気持ちがあったのでは」
とかばったが、何とも後味の悪い結末となった。

 支度部屋に引き揚げてきた朝青龍は「まあ、あんなもんだろう」と吐き捨てると、
テーピングを床に叩きつけた。整髪中は、自らの変化を棚に上げて
「精いっぱいやってほしかった。上を目指す人間があれでいいのか」と怒りもにじませた。
さすがにバツが悪かったのか
「負けは負け。2敗からここまで頑張ったしな。優勝したのと同じ気分」と淡々と続けた。

 優勝決定戦での変化は02年初場所の栃東対千代大海以来。
これも相撲といえばそれまでだが、今回の春場所は特別な意味合いを持っていたことも事実。
場所前には週刊現代に八百長疑惑を指摘された。
各力士は完全否定し、土俵の充実を訴えたはずだった。
その思いが凝縮された一番が変化では…。
それでも朝青龍はいつになく苦しんだ今場所をこう振り返った。
「あんなこと書かれたし、初めて自分を褒めたいよ」――。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/03/26/03.html ※一部抜粋
2杏仁φ ★:2007/03/26(月) 09:03:41 ID:???0 BE:215377027-2BP(556)
※関連スレ
【相撲】白鵬、朝青龍との優勝決定戦を一瞬のはたき込みで制し2度目の優勝!…春場所千秋楽★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174818443/
憧れの千代大海戦で変化した朝青龍、「精一杯やりたかった。13勝は自分で自分を褒めたい」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174813225/
3名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:04:02 ID:4G9Ira970
お前がry
4名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:04:28 ID:Vpu0BpRp0
お前が言うな
5名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:04:30 ID:WVJ66gO60
お前が言うなスレか
6名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:05:18 ID:cuvDi1qf0
立会いでお互いに変化する一番って過去にあるのかな?

相撲にならんがな。

7名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:05:32 ID:tl6TvD1m0
これはひどい
8名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:05:51 ID:9kiFYdaw0
叩かれるのは当然だけど
この記事の内容はちょっと恣意的だなぁ

↓ここからお前が(ryで埋め↓
9名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:06:10 ID:bDeK/wu70

                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
10名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:06:52 ID:jzp8NJkg0
ドルジはもう上を目指す必要がないからいいんだろ
11名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:07:09 ID:BOIqGgUH0
栃東「優勝決定戦で変化とかありえないだろ・・・」
12名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:07:26 ID:EpRQVOUW0
モンゴル人とか以前にこういうこと言うから人気が出ない
13名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:08:11 ID:ZDqrkN420
朝青龍が負けてくれればなんでもいいよ
さっさと引退してくれんかな
14名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:08:15 ID:+ufD2jc10
>「あんなこと書かれたし、初めて自分を褒めたいよ」――。

有森が訴えるぞ
15名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:08:32 ID:S/UvTzLa0
笑えるわ、
横綱の千秋楽の相撲が全てだよ。
あんなことやっちゃあ、何も言んだろう。
モラルのない横綱のが居るとこうなるって見本だよ。
16名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:09:10 ID:A/UgK6xU0
本日のプギャースレ
17名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:09:15 ID:BWgQlXQF0
このコメントのあと、陸上競技・マラソンの第一線から退いたばかりの有森選手から
横綱に応援メッセージが届いた。
「以後、『自分を褒めたい』を使用の際は、ボブまで事前にお知らせいただけると幸いです。」
18名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:09:16 ID:k10H3p33O
モンゴルからどんどん呼んでこいやもう日本の相撲はおわりや
19名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:09:25 ID:JuNyLQSaO
(´・ω・`)あれは変化した訳じゃなく、龍二さんの『スーパー頭突き』っていうたまに出る自爆技なのに
20名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:09:30 ID:jzp8NJkg0
Q急に
Dドルジが
K来たので
21名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:09:40 ID:c4RqorAK0
目指す上の力士が15分前に同じ戦法なんだから
あれでいいんだろ
22名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:09:42 ID:ESgyxk2j0
これは見事なお前が言うなですね
23名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:10:05 ID:9yaMV7Yv0
内館牧子が↑
武田頼政が↓
24名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:10:21 ID:MUGLMiSh0
触発されてちゃんこ鍋屋開くみたいなもんか
25名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:10:22 ID:KjMCpWk1O
(´・ω・`)チヨスカワイソス
26名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:10:28 ID:qelwuRLgO
横審みたいな老害に怒っても仕方ないべ
27名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:10:40 ID:/rGBUJeQ0
いやでもおもしろかったよ

正面からぶつかってもでかいほうが勝つ可能性が高くなるだけ
28名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:10:41 ID:at/J+DZx0
> 朝青龍は悲しそうな視線で訴えるが、15分前に自分が取った
> 戦法だったことを思い直すと、苦笑いを浮かべるしかなかった。
わかりやすい奴だな
29名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:10:42 ID:1k8WYN3s0
必死の詭弁で何とか正当化しようとする信者マダー?
30名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:10:44 ID:tl6TvD1m0
つうかアレだ
庄之助の前でもう一度同じ事言ってみろドルジよ
31名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:11:13 ID:SP/19iyH0
変化は禁じ手にしたほうがいいかもな
32名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:11:18 ID:FnKfNngqO
横綱ともあろうヤツが変化するよりむかつきはしない。
33名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:11:54 ID:+hdJCCe1O
確かにあの取り組みはどうかと思うが





おま(ry
34名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:12:28 ID:Tq4oiUsKO
いやでもドジルにちょっと同情
貴乃花最後の優勝の時も武蔵丸は千秋楽は立ちあい変化で勝ったけど
優勝決定戦はちゃんとたたかったもんなぁ
35名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:12:30 ID:LqJLD3vT0
変化ってどういうこと???
36名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:12:55 ID:dAq9L/Cd0
美しくはなかったわなあ
37名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:12:57 ID:mtuGMDz+0
なにわともあれ、歴史に残る一番なことはガチ。
38名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:13:01 ID:yHEbnabe0
お前が言うな 俺が言う「朝青龍、もう止めろ」
39名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:13:17 ID:hVRxFegJ0
外人ばっかだし、もうちょっと品格のある奴出てきてほしい
40名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:13:23 ID:KLYQ/AQu0
人を呪わば穴2つだな

まさか自分が同じ手でやられるとは思わなかったんだろう
41名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:13:36 ID:C9vL1g5h0
  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |
 \|                                           |
42名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:14:06 ID:G/Oxur44O
なんで変化して非難されるの?

駄目なら禁止にすりゃーいいじゃん
43名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:14:13 ID:VQ0zhmdB0
これはさすがにお前が言うなだろ。
ドルジ嫌いじゃないが。
44名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:14:28 ID:iOEAB2B/0
貴重な庄之助最後の一番が・・・
45名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:14:36 ID:1sa47hKd0
"I was gay."を使いたいときも有森に連絡しなきゃ駄目?
46名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:14:42 ID:cYsTJ6Uk0
>>39
デブが髪に油塗りたくって裸になってる時点で品格もクソもないだろ
外国人から見たら下品にしか見えない
47名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:14:54 ID:SOTpdxMn0
>>40
まんことアナルがどうしたって?
48名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:15:05 ID:OW8ztyDr0
見るほうはつまらんけど反則しないで勝てばいいんだよ
勝負の世界なんてそんなもんでしょ
49名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:15:45 ID:aNioPI380
童貞の俺は、シコシコと自分を慰めてる
50名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:15:59 ID:9kiFYdaw0
>>29
ファンだがあえて言えば本割の変化と決定戦の変化は違うよってくらいかな
まあこれは言われてもしゃーないw

2敗からここまでやっただけで俺的には充分
あのまま休場してたら完全に終わってた
51名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:16:38 ID:A94NWf1wO
あまり相撲みないんだが、
昨日は見ててあの叩き込みうまいなぁと思ったんだけど、なんかダメな暗黙のルールでもあるの?
52名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:16:56 ID:MnJkKbe80
バカばっかだな…

「上を目指すものが〜」って言ってるじゃん
朝青龍は既に頂点に立ってるんだから
別に変化しようが何しようがいいの

オマエが言うなとか言ってる連中は日本語読めないのか?
53名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:17:38 ID:kIoQMCpw0
>>熊ケ谷親方(元前頭・竹葉山)は
>>「横綱の(結びの)相撲が脳裏をよぎったのでは。
>>逆にやられてしまう気持ちがあったのでは」とかばった


まあそりゃそうだわな
安心して胸を預けられない
54名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:18:45 ID:g78sHqSb0
床之助の淡々とした立ち居振る舞いに泣けた
腑にえくりかえってたんだろうなあ・・・
55名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:18:55 ID:846C+VTk0
それより・・・

栃東頑張れ。生きてくれ。無理するな

これが春場所の総論
56名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:19:13 ID:o8rX5T4T0
そんなに変化嫌ならルールで禁止にすればいいじゃん
変化した時点で反則負け
57名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:19:14 ID:21OEp0ho0
早く龍二さん相手でも変われるような大物になれってゆう
ドルジの親心を誰も判ってないな。
58名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:19:14 ID:N1gZDvVm0
来場所、白戦で仕返しの叩きでもしてくれんかね
59名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:19:29 ID:aNioPI380
両者が同時に同じ方向へ変化して、ゴッチンコしてたら滑稽だな。
60名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:19:33 ID:pyr7lgSi0
蒙古人も民度は最低ということでFA
61名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:19:51 ID:kIoQMCpw0
>>52
お前相撲のこと全然知らないだろ
62名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:20:22 ID:5TtzbmUUO
こいつの顔が嫌いだ
63名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:20:36 ID:tN1WpChm0
「上に立って人間があれでいいのか」
64名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:21:22 ID:895oSWYDO
千代大海に同じことしなやないかよ!朝は?
65名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:21:23 ID:v0SaN5Xh0
あぁやっぱり八百長なんだ〜
ってみんな思ったぞ
66名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:21:49 ID:BWgQlXQF0
今日の「お前が言うな」スレはここで


けってーーーい
67名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:22:22 ID:9kiFYdaw0
>>65
それはない
むしろ逆
68名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:23:04 ID:o8rX5T4T0
7勝7敗の大関相手に変化する方が鬼畜だろ
まあ、千代大海はいつものことだしいいけど
69名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:23:06 ID:eZ5Sla6N0
横綱ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分も変化しちゃってるから何も言えないだろwwwwww
白鴎は変化することがどれだけ情けないか、身をもって教えたんだよwwwwww
死ねよwwwwwwwwwwww
70名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:23:20 ID:YMC0/ppN0
芸風が亀田に似てきたなw
71名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:24:58 ID:jzp8NJkg0
>>65
逆でしょ
ガチだからこその叩き
72名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:25:37 ID:CbRFvv590
ドルジの変化と白鵬の変化は意味合いが違うと思う
73名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:25:49 ID:6IJf9s5Q0
変化ってなんですか?
74名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:25:52 ID:eZ5Sla6N0
>>72
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:26:00 ID:W+nFDJcaO
変化ってなに?
76名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:27:31 ID:Ze6m76BRO
白は何に変化したの?!


イ、イサキ?!
77名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:27:39 ID:CbRFvv590
>>65
君らはよく八百長八百長いうけど、なぜ千秋楽に8勝7敗で終わる大関には寛容なのかね?
それとも、八百長と書けばレスをもらえるから八百長って言っておくか程度のものかね?
78名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:27:41 ID:N3vfArcb0
立ち合いに右に変わって千代大海をはたいたからこそ
優勝決定戦のあの結末は面白かった。
今回は許される範囲だと思うね
79名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:28:16 ID:IauJ2iWe0
>>69
優勝決定戦と同列に扱うなよ糞
80名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:28:17 ID:zDS96tGc0
>>50
バーカ
81名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:28:26 ID:uCVDYHShO
「臍までそそり立った人間があれでいいのか?」
82名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:28:34 ID:nB6a9CdXO
>>75躱し手
83名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:28:45 ID:PZPRU1e90
>>73
>>75
立会いの変化のこと。
ぶつかるんじゃなくて、さっと横に変化して相手をはたいたりするのさ。
84名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:29:17 ID:YMC0/ppN0
大相撲を八百長というなんて、新日本プロレスを八百長と言うようなものだ!
85名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:29:18 ID:jXZcxohJ0
>>68
星取表しげしげ見たら、千代の欄だけはたきこみ多すぎw
あそこだけ別競技やってるみたいだ。
86名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:30:17 ID:91MmQSHM0
自分がはたき込みやっておきながら
人にはやるなってか

チョンくせえ
87名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:30:23 ID:UEyBWog4O
土俵上でガッツポーズをするなってんだよ
外国人って何回言われても理解できねーんだな
88名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:30:25 ID:OgI1d71X0
>>75
ヤオがやりにくくなったヤオ商流が使って自滅した歴史的光景ですw
89名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:30:35 ID:OMHzE0y1O
魁皇はやってるだろ
90名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:31:15 ID:VB2O8TnC0
>>84
どっちも八百長じゃねーかw
91名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:32:19 ID:DRpgRkDM0
とうとうこの横綱の本性があらわになって来たねw
92名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:32:27 ID:XnSoNA8d0
>>87
横綱がやってるんだから「やめろ」といっても説得力ないわな
やめさせたければドルジのバカをまずやめさせないと
93名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:32:32 ID:W+eFTX5s0
相撲が他の格闘技と一番違うのは
立会いの変化や引き技など実力差があっても
作戦で勝てる要素があるってとこなんだからいいだろ。
94蜂っぷり:2007/03/26(月) 09:32:34 ID:jHx4FQsIO
>>52

ヒント
つ「横綱相撲」
95名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:33:14 ID:XEa+gzJQ0
新番組
「人間!あれでいいのか?」
96名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:33:14 ID:9TMl5PIl0
内舘は何かコメントしないのかな
97名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:33:16 ID:o8rX5T4T0
>>85
奴は突きしか出来ないからね〜
それが駄目なら引き技だから
98名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:33:28 ID:V3/rbQw10
週刊現代への意趣返しだろ
勝利至上のガチ対決をするとこうなるってこと

とPRIDEよりノアが好きな俺が言ってみる
99名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:34:09 ID:odBp/8i60
今日の「お前が言うな」はここでつか?
100名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:35:04 ID:KyGOg99h0
なあなあ

そもそも最初にぶつかりあう必要あるの?
なんでお互いぶつからないで格闘技みたいに始まらないの?
101名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:35:05 ID:vGiOWu/n0
>>91
もともとヤオ商流の下劣な本性はあらわになってたけど
横審が金まみれで誰も横綱に文句を言わなかったところに
ヤオ暴露されてヤオ商流の本性がさらに剥き出しになった
ってとこだろな
102名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:35:22 ID:IV+QfgCd0
「相撲は勝負事なんだから、勝つことが全てだ。勝たなきゃ話にならない」


と普段から言ってるのは現横綱のほうだよね。

上を目指す人間があれでいいのか、なんて言葉を吐くのなら
上にいる人間がそれでいいのか、と言われていることも全て受け止めなきゃ。
103名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:36:11 ID:TIfwisw90
ぬるぽ
104名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:36:59 ID:9kiFYdaw0
>>80
なんだお前w
105名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:37:11 ID:I0sHIVOC0
お前が言うなかなこれは?元々龍二さんのCSPのツケから発生したもんだよね
来場所角番、これで横綱にも解禁できるんでドルジ震えてるぜ 涙目wwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:37:59 ID:Pp3WKvbAO
実力差が有っても、あれて取り組みとしては成立する。
だから相撲は良いんだよ。
ボクシングなんて、どちらを勝たせるか決まってても、
観客が納得しないから難しい。
嫁取り時に華を持たせる優勝なんて、過去何度も有るだろう。
本割りでドルジが変わった時から、有る程度予測できる結末。
107名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:37:59 ID:P2jUjnph0
お前が言うな
108名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:38:04 ID:fRHRTotv0
立会いの変化は禁止するルールにすればいい。
109名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:38:45 ID:l+6wbxd40
あさしょうりゅうはなにやっても叩かれてるなw
マスコミって怖いねぇ
110名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:38:48 ID:77MmrmXH0
お前が言うな
チヨス無駄死にじゃないかよw

>>11
お前も言うなw
111名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:38:55 ID:eV4HKhDF0
白鵬は見事だった。あれほどイヤミな勝ち方は無い。
112名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:38:57 ID:DAWbbzd70
この相撲はここ数年で一番酷い相撲だった。
見てないけどな。
113名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:39:00 ID:uRt+wuBgO
これでこそ勝利至上のガチ相撲だな
114名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:39:29 ID:600r7pe0O
まずチヨスとかいう雑魚を追放してくれ。
こんなのが日本人力士最上位とか聞かされるだけで耳が腐りそうだ
115名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:40:15 ID:4v2GqFCi0
また吉本のボケか
イスから落ちそうになったぞ!
116名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:40:30 ID:W+nFDJcaO
>>82-83ありがと
117名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:40:37 ID:9qRovQfp0
相撲が国技って誰が決めたん?
118名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:40:56 ID:HKQjsCkNO
初めてガチでやったので自分を褒めたいよ
119名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:42:02 ID:q/NvuDxH0
ブーイングの文化を取り入れよう!!!!!!!
ブーイングの文化を取り入れよう!!!!!!!
ブーイングの文化を取り入れよう!!!!!!!
ブーイングの文化を取り入れよう!!!!!!!
ブーイングの文化を取り入れよう!!!!!!!
120名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:42:11 ID:1Km4uqEi0
モンゴル人優勝決定戦
121名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:42:20 ID:L86fON51O
そんなことより魁皇だろ!
さっさとやめろや!
122名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:43:30 ID:VB2O8TnC0
>>117
相撲が国技なのに何か不満でもあるの?
123名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:44:27 ID:CbRFvv590
>>117
日本にしかないものを国技と呼ばずして何と呼ぶ
124名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:44:34 ID:Lr7XtXQ70
ヨコシン クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!


よこしんって打ったら
横審一発変換
MACスゴス
125名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:44:44 ID:NhG3MrDu0
いや、決定戦で変化はないだろw
横綱の言い分も分かる
126名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:44:47 ID:JLYJAtto0
>>117
もちろん自称
しかし相撲が日本最古の格闘技であることは事実
127名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:44:55 ID:H8XDgpD2O
今日はここかw








お前が言うな
128名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:45:30 ID:H8OYN/th0
こういう時千代の富士あたりなら

「変化に付いていけなかった自分の(至らなさによる)完敗」

とでもコメントするんだろうけどな
129名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:45:46 ID:9kiFYdaw0
>>117
天皇陛下じゃね?
1000年以上も前からあるし
130名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:46:13 ID:DkZ+OsmI0
心理戦的に面白かったと思うんだけどね、昨日の
131名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:46:40 ID:THmUO3G30
280 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2007/03/26(月) 09:20:57
朝青龍の最新コメント

千代大海との一番:「大海関には悪い事をしたが、体力を温存して万全の状態で決定戦に挑みたかった。
大一番をフラフラの状態で挑んだら白鳳にもお客さんにも失礼だからね。」

白鳳の変化について:「みなさんもこ存じの通り、場所前色々と問題があった。締めの決定戦で最高の相撲を取ってお客さんと
視聴者に満足していただいてそれを払拭させたかった。白鳳と二人で最高に盛り上げたかったのに残念。」
132名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:47:01 ID:uxNqefe/0
>>1
元記事を無理やりドルジ叩きのスレタイに変化させるのはどうかと思うんだが?
133名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:47:07 ID:4gA+lqwgO
決定戦でしかも横綱と大関の真っ向勝負

あれはないよ
134名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:47:17 ID:IfGLZxmR0
おまえが言うな
135名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:48:58 ID:uxNqefe/0
元記事タイトル「えっ変化?優勝決定戦にブーイング」

「朝青龍、自らの変化を棚に上げて「上を目指す人間があれでいいのか」と怒りも」
かよ。
136名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:49:16 ID:F2Rv6wfj0
何で変化しちゃいけないのかがよくわからない。
品格って何だね?
137名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:49:32 ID:V5EEPsxnO
今日のお前が言うなスレはここですか?
138名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:50:02 ID:FBHY2xu70
相撲のルールが良くわからん素人なんで・・
昨日仕事から帰ってきてスポーツニュースでこの一番見たんだが
なにがどーなって朝青龍負けたのかわからないんですが・・・
変化ってなに?つまりどゆこと?
誰か教えて優しいお兄さん(*´∇`*)
139名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:50:14 ID:ETyCNG5jO
立ち会いの変化も戦略なんだろけど
これ禁じ手にしたほうがよくないか?
140名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:50:46 ID:tJU9tsF70
>>118
ヤオ商流が言うと真実味があるw
141名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:50:58 ID:wIgsACtsO
ルールですから
142名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:51:09 ID:LIxSmn3q0
思いっきり盛り上がったところであれはないよな、確かに。
本割の横綱は笑えたが、決定戦はいかがなものか。

一瞬「待った」かと思ったよ。
そら座布団も飛ぶっちゅうねん。
143名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:51:14 ID:C2T5Pz820

ドル死  「馬鹿め!何を使おうと勝てば良いんだ!」

ジャギ様 「馬鹿め!何を使おうと勝てば良いんだ!」
144名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:51:22 ID:V3/rbQw10
南米の力士が出てきたら
「相撲は真剣勝負だ。日本人にはマリーシアが足りない」
とか言うんだろうな
145名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:51:50 ID:uxNqefe/0
 えっ!変化?大相撲春場所千秋楽は25日、大阪府立体育会館で行われ、大関・白鵬(22=宮城野部屋)が
2敗で並んでいた横綱・朝青龍(26=高砂部屋)を優勝決定戦で下し、5場所ぶり2度目の優勝を飾った。
ところが、白鵬が左に変わって朝青龍をはたき込みで撃破するまさかの展開に、熱戦を期待していた館内も拍子抜け。
場所前の八百長疑惑報道を受け、疑惑一掃を誓った場所だったが、何とも後味の悪い結末となった。

 昨年の九州場所、横綱審議委員会は朝青龍が稀勢の里に蹴たぐりの奇襲を見せたことに対し
「品格にかかわる」と批判の声を上げた。
石橋義夫前委員長は「今回は九州とは違います」と前置きしながらも「惜しむらくはがっぷり四つに組む熱戦を見たかった。
あした(26日)の横審では間違いなく話題に上るはずです」とちょっぴり残念そうに話した。

>>1
に省略されてる部分↑ね。
146名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:51:55 ID:9kiFYdaw0
>>131
ソースは?
大海戦が体力温存ってのは俺も可能性として考えた
言ってる事はわかるけどまあそんなに思い通りにはいかんわな
147名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:52:48 ID:JnYOSRFCO
ヤオ抜きでガチ相撲を徹底すると変化相撲がデフォになるのか
148名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:52:59 ID:77MmrmXH0
311 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2007/03/25(日) 22:19:45 ID:cNZ7jstt0
十両優勝決定戦(里山・豪栄道相星決戦)→変化 (ちなみに先場所優勝決まった相撲も)
十両・幕下入れ替え戦(高見藤vs若ノ鵬)→変化(つーかはたき)
朝青龍・千代大海→変化
朝青龍・白鵬優勝決定戦→変化


要は変化を食わない横綱相撲をしろということだな
もう変化をしない、ということは暗黙の了解ではなくなったと
というわけで朝青龍が悪いw
149名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:53:18 ID:kBkZF1ND0
優勝決定戦で変化てwwwwww
150名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:53:39 ID:PGUBdsde0
ドルジは馬鹿に口実あたえちゃダメだ。
今までだってそうやってバッシングを乗り越えてきたじゃないか
151名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:53:58 ID:H8OYN/th0
様は清原がよく言う
「ストレートで勝負せんかい!」
と同じレベルだろ?
152名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:54:50 ID:KLYQ/AQu0
>>138
相撲のルールは
・足首から上が地面についたら負け
・土俵から出た方が負け
・まわしが外れたら負け
・ゲンコツ禁止
・肘打ち禁止
・ローション禁止

主なルールは以上かな。外は何をやってもいいでしょ。飛び跳ねても宙返りでも。
153名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:56:02 ID:CdRxBz0l0
立会いでどんどん変化しろ。
もっと勝敗に貪欲になれ。

これはやらないはず、とか思って試合するなんてプロレスだろ
154名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:56:03 ID:Hmg0aa260
7勝7敗の大関相手に変化して勝つような横綱が、
相手の相撲内容をどうこういえる立場かよw
155名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:56:46 ID:GtGAJFBz0
映像はないのか?
おまえら国営放送だからってびびってるのか
156名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:57:07 ID:O4JJe+0EO
変化は俺のもの
157名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:57:42 ID:6ohcgww70
まあ朝青龍も勝てばいいって人間だし

お前が言うな

って感じ
158名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:58:24 ID:BZL66GpG0
横綱の立ち会い変化なんてこの際どうでもいい、
週間ゲンダイの捏造記事がハッキリしていることの方が大事。ごまかされません
159名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:58:38 ID:MGThXmEnO
>>154
同意
160名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 09:59:20 ID:STOMQ4KKO
チヨスが気の毒
161名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:00:15 ID:Hmg0aa260
162名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:00:45 ID:xLbYo7wd0
しかし何で千代大海相手に変化したんだろう。
毎場所ボーナスステージみたいなもんじゃん。
163名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:00:53 ID:dE5tBKYB0
蒙古相撲はよくわかんねーから
故郷に帰ってやってほすい
164名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:01:08 ID:QKWh64YR0
変化ではないが引いてばかりの千代大海は批判されないの?
165名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:01:55 ID:yWwubrsN0
本割のとき、白鵬の出の勢いにちょっと危なかったからな横綱。
今回はそれも頭にあったのかな、当たり負けないよう低くいったのが裏目ったよね。
チヨス戦はまともに取ろうが横綱勝利だったろうからどうでもいいけど、決定戦はやっぱ残念だったね。
166名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:02:39 ID:tkIFH+WN0
まあ公平に見れば

倒れた相手を足蹴にしないだけ

白鵬のがまし

167名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:02:42 ID:r8X+KTwc0
変化があかんのなら
変化禁止と規則に書いとけ
168名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:02:48 ID:k9e2TdzkO
今日のお前が言うなスレはここですか?
169名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:03:26 ID:KlSHtATNO
バカだなあ、一旦横綱にさえなってしまえば何やっても結果さえ出せば良いんだよ。
引き相撲をしたから横綱剥奪なんて出来ないんだから。
横綱を目指すものは審議委員会を通らなきゃいけないからダメたよって
教えてあげてるんじゃないか。優しいなドルジはw
170名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:04:15 ID:ETyCNG5jO
そういえば若貴全盛のころ、
武蔵丸対貴乃花戦、
貴乃花戦が負ければ世紀の若貴決戦実現という一番で、武蔵丸がまさかの立ち合い変化で、貴乃花が負けた事があったよなぁ
観客は若貴決戦を望んでるのが分かってたから、武蔵丸はあのとき、空気読んだんだろうなw
171名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:04:27 ID:Hmg0aa260
>>164
それで負け越してるから、皆大目に見てるんだよ。弱い大関を叩いても仕方が無いからw
ドルジのように地力があって強い横綱だからこそ、変化して叩かれる
172名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:04:54 ID:JahKJB580
>>160
チヨスはあれでいい。屈辱的な負け+負け越し。最高だ
普段さんざん引いている罰だ。
173名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:05:07 ID:mIWDko6sO
変化てなに?
174名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:05:45 ID:bYuE/IDh0
>>152 髪を手で掴むのもだめです
175名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:05:50 ID:GobmoWB40
>>169
ヤオ商流がそれをいっても説得力ないわけで
176名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:05:52 ID:dE5tBKYB0
>>173
あっー!
177名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:06:41 ID:9kiFYdaw0
>>164
批判を通り越してネタとして昇華されてるから
詳しく知りたかったら場所中に実況に来てくれればわかる
178名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:07:30 ID:H4MTTqgAO
ここからさらに濃厚なお前が言うなスレになります
179名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:07:47 ID:yWwubrsN0
>>145
まぁ横審で話題になろうがなるまいが、2場所連続優勝すれば横綱昇進、それ以外なら一からやり直しってだけだろうから、白鵬も馬耳東風だろうね
つーか、今や杓子定規でしか判断できないんだから横審なんていらんよなぁ
180名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:08:14 ID:CP6KiUK20
>>171

× ドルジのように地力があって強い横綱だからこそ、変化して叩かれる

○ ドルジのようにヤオで勝つ下劣な横綱だからこそ、変化して叩かれる
181名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:08:16 ID:Q8Dv+Vj0O
ソフトテニスもセカンドサーブをドロップショットするとキレられる
182名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:08:52 ID:al7G7NDD0
要するに八百長と煽ったマスゴミが悪いってことだろ。
ガチがどれだけつまらんか思い知らされた場所でした。
183名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:09:29 ID:/HOZ6wfOO
>>170
まるちゃんはいい人だお( ^ω^)
184名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:09:41 ID:OkXhTB+l0
それでもまだ俺はドルジが好きだ… 好きなんだ
今までのプラスポイントがあるからな 段々±0になってきたが
185名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:10:05 ID:3fpmzvf10
まあ昨日のは相撲ファンを離れさせる相撲だったわな。
熱狂的相撲ファンを自認する自分でも来場所までに相撲好きに
戻れるか自信がない。
186名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:10:06 ID:rMLH5jKfO
見当外れなレスが多い事
187名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:10:57 ID:PUCWhRLv0
>>182
いやみんな楽しんでるぞw
ヤオ商流叩き祭り最高じゃんw
188名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:11:00 ID:jeQ/3NxcO
もう、きのうは本当にガッカリした
189名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:11:03 ID:ybgLyT/t0
モンゴル人強すぎ
190名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:12:24 ID:al7G7NDD0
>>187
そういうひそかな楽しみは
胸の内にしまっておきなさい
191名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:12:33 ID:nJiWpwYM0
>>184
ドルジって不細工に好かれるよね
192名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:12:49 ID:7JZZXReFO
上を目指す者って、チンピラが…。
白「横綱の一番を参考にし勉強しました。」
朝「…。」
193名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:13:11 ID:C2T5Pz820
今場所の稀勢の里に放ったドルちゃんのゴツイ膝もお忘れなく!
194名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:13:13 ID:CbRFvv590
>>162
眼中にないんだよ、ただそれだけ
195名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:13:21 ID:91MmQSHM0
・変化
・かわる

これは、立会いにおいて真正面からぶつかることを避け
横に体をかわす事を言う。
196名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:13:26 ID:36ZStPr40
お前が言うなスレが立ったと聞いて、急いで来ました。

横綱は変化しちゃダメ。
横綱は相手に変わられてもそれに対応できなきゃダメ。

だって横綱だろ?
 八 百 長 じ ゃ あ な い ん だ ろ ?
197名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:13:38 ID:bYuE/IDh0
白鵬には心底がっかりしたけど、朝青龍には全然しなかった。
たぶん、ある意味消化試合(?)ってのと、体力温存策も分かるってのと、
横綱が変化かよwwwチヨスwwwっていう爆笑とで。

まあ多分相手が千代大海ってのが大きかったと思う。
溜まりで見てたけど声出してワロタ。
198名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:16:17 ID:d8k1AAau0
>>182
むしろ逆に盛り上がってる
ヤオが明らかになってドルジが分かりやすい取り組み連発する
ようになって相撲板は大盛況
199名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:17:12 ID:HX4ua4To0
シュウのことにも触れろよw
バカ記者w
200名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:18:04 ID:L0mGdV7Q0
>>190
アホ
201名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:18:11 ID:sDMtLVRRO

問題は 優勝決定戦なのに 変化したハクホウ

チヨ対朝青龍は 問題ない

優勝決定戦を期待する ファンのために 勝ちに行っただけ

とにかく優勝決定戦は まともに当たらなきゃダメだよw
202名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:18:20 ID:SPb+ak8Z0
千代の富士が優勝決定戦で、朝潮を思わずはたいて、バッタリ朝潮が
こけたことがあったよな。 千代の富士苦笑いしてた
203名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:19:30 ID:9HKtn3KP0
>>190
祭りは叩いてなんぼ
胸にしまっておくバカがいるか
204名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:19:46 ID:BjLOoDEF0
面白いコントを見た気分。
これって本当に大相撲?
205名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:20:06 ID:DrQvgaxN0
横綱があんな相撲取るんだから仕方ないよな
白鵬はよくやったと思う
206名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:20:55 ID:B0/IjL+40
負けて笑ってたのはドルジと城ショウジ
207名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:21:09 ID:qTQHWSdH0
まあ無気力な2大関と現代成人病1大関の日本人に比べたらマシ
208名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:22:16 ID:xvP16U1s0
>>197
うわあ不自然なレス
きもいよ
209名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:22:31 ID:YigNApwU0
本割の千秋楽結びの一番で変化する方が
よほど悪いんとちがうん?
優勝決定戦は番外あつかいだと協会も言ってるし
210名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:23:41 ID:do+3j6Y3O
ドルジが悪いから別にいいよ
せいせいした
211名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:23:43 ID:frW/Wna5O
相撲を知らない人へ
・正式な番付は「大関」まで。「横綱」は名誉職。だから横綱らしい品格のある相撲をしなければいけない。それが所謂「横綱相撲」
・NHKは公共放送≠国営放送
212名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:24:00 ID:ieTUF72O0
こんなもんにまだお金出して見に行く人いるんだなぁって思った
213名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:25:10 ID:agbby6Tb0
>>161
これはねーわwww
214名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:25:27 ID:8C9i7gLn0
とにかく龍二がかわいそうだよ。
215名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:25:31 ID:al7G7NDD0
祭としておもしろいだけじゃねえ・・・
216名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:25:34 ID:LucK5KBw0
朝潮、ちゃんと注意しろよ。
おめーの指導が悪いからこんなことになってるんだろうが。
217名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:26:48 ID:xhFSbc2u0
この一番を観る為にテレビの前に貼り付いていたはずなんだが
気付いたら終わっていた。
瞬きしちゃったようだ・・・。
218名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:26:52 ID:bsIiTnqj0
八百長問題で揺れた今場所だけど、あの一番を見て思ったのが
結局観客が望んでいるのは真剣勝負ではなくて、自分たちが見たい相撲を
見せてくれることだということ。そしてそれを見せるのがプロフェッショナル。
あの一番はプロスポーツとは何なのかを考えさせるものだったね。
219名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:27:57 ID:H02KyZLn0
白鳳はあれでいいと思う
8勝かけて闘おうとしてる千代大海にあんな真似したんだから、
同じことされて当然
戒めとしなければいけないのに、棚に上げて非難とは、
根性腐ってるな
220名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:28:06 ID:OtOVDilxO
昨日は久々にチヨスに同情したな。勝ち越しかけた横綱戦であれやられたらたまらんよ
221名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:28:41 ID:HFhwRFIuO
そらあかんわ
でもお前が言うな

千秋楽本割で変化する横綱のが最低だ
222名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:30:01 ID:0Yaql0+t0
朝潮って、優勝決定の一番で
千代の富士が叩く前に大げさに倒れて
千代の富士が苦笑いした取り組みを思い出すよ
指導なんてできないのは言うまでもない
223名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:30:09 ID:fhYYV2xZ0
朝青龍の負け犬の遠吠えか・・・
彼が負け犬になったことはあまり無かったな。
224名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:30:20 ID:OO3y77jK0
>>220
でも「横綱は変化してはいけない」なんてルールがない以上頭に入れておかないといけないことでしょ。
無防備に突っ込んでいったチヨスがアホスなだけ。
225名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:30:20 ID:kbxZV2D00
体力温存とかいって擁護してるのがいるけど
直前の大関は必死で相撲取ってたのに横綱があんなんじゃなあ
226名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:31:04 ID:gHWuWpMA0
いやー横綱相手にはたきこみってのはちょっと失礼だし、
決勝戦に真っ向から勝負かけないなんて男としてダメでしょ。
勝てばいいってもんでもねーよなー

失望させんなよ白鳳
227名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:32:27 ID:lONha6yE0
品のないヤオ横綱の末路なんてこんなもん
自業自得だね
228名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:32:37 ID:NRccB0un0
日本人って相撲弱いの?
229名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:33:26 ID:OtOVDilxO
チヨスなんか組みとめりゃドルジの敵じゃ無かろうに。
230名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:34:55 ID:PuP3i9PN0
白鵬にしてみたら、この1勝で来場所の綱取りの条件が大きく違ってくるんだから変化もするだろ。

●来場所 優勝必須
○来場所 準優勝でもOK
なら変化してでも勝ちにいって当然。

ただ、横審の老害どもが2場所連続優勝じゃないと認めないだろうけど・・・。
231名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:35:31 ID:kSD3l5u80
このどさくさにまぎれてミッキーが10勝してる件
232名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:35:55 ID:+yOVy1s40
>>226
逆に言えばその程度の横綱ってことでしょ
千代の富士のような横綱が相手なら白鳳も真っ向から勝負したはず
朝青龍は白鳳を鏡として反省しないとこのままずるずるヤオがばれたまま
みっともない相撲重ねて引退ってことになるよ
233名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:37:11 ID:a/TYF5jT0
>>103
ガッ!!
234名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:37:36 ID:3V9zpvU00
相撲って2人とも変化したらどうなるの?
235名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:38:26 ID:YMC0/ppN0
>>231
琴光喜が大関に上がれば互助会も解散かな
236名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:38:31 ID:91MmQSHM0
やられたらやり返すってことだな

蹴られた奴も、機会があれば蹴り返したいことだろう
けたぐりやられた奴も、機会があればけたぐりし返したいだろう

当然やられても怒れないし、やり返されて当たり前
237名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:38:34 ID:hLdJshBVO
悪いのは相撲ではなく
モンゴル人だろ?
市ねよ
238名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:39:02 ID:18hPMXD7O
誰かプロレス板に、「白鵬はシューター」って感じのスレ立ててくれないか?俺立てれないから(´・ω・`)

いろんな意味でシュートじゃね?
239名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:39:05 ID:DIi1jKQRO
横綱の自業自得だと思う。けど、張り合ったのが観たかったな…
240名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:39:08 ID:OO3y77jK0
>>234
不細工な相撲になるだろうなw
241名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:39:16 ID:OtOVDilxO
>>231
栃東が抜けるから大関狙いだしたんだろう
で、大関になっても8−7と
242名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:39:36 ID:0Yaql0+t0
>>234
はずかしいことになる
243名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:42:38 ID:lxmwcsOG0
逆方向なら恥ずかしいが、同じ方向に変化したらまともにぶつかることになる。
244。..λ:2007/03/26(月) 10:43:26 ID:eiQUFCvf0
じゃああの笑みは何だったんだよw
245名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:44:35 ID:954ThLCl0
白鵬にはガチの組相撲して欲しかったが
優勝のかかった大一番で変わり身をやる横綱相手に
変わり身の選択肢が生まれても仕方ないだろう
アレで逆に組に行ってまたドルジに交わされたらもっと言われただろからな
まぁ横綱が2番も続けてしかも優勝のかかった取り組みで変わり身続けたらどえらいことになるけどなw
246名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:45:32 ID:DRqNLySk0
仕切りで手を付かない方が絶対面白い!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1174460916/

昭和46年 大相撲夏場所 貴ノ花vs大鵬
http://www.youtube.com/watch?v=U3a-5ZiU0yM
昭和50年 大相撲春場所 貴ノ花vs北の湖 優勝決定戦
http://www.youtube.com/watch?v=CMion2oJaoc
247名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:46:26 ID:4etBt+2r0
まあ、来場所がいろんな意味で面白くなるのは確かだな...
248名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:47:24 ID:udZFNEq70
初日 ● 送り倒し 時天空  ガチ
2日目 ● 寄り倒し 雅山   ガチ
3日目 ○ 寄り切り 普天王 ガチ
4日目 ○ 寄り倒し 豊ノ島  ガチ
5日目 ○ 寄り切り 安馬   ヤオ
6日目 ○ 切り返し 旭天鵬  ヤオ
7日目 ○ 掬い投げ 春日王  ヤオ
中日 ○ 送り投げ 稀勢の里 ガチ
9日目 ○ 下手投げ 琴奨菊  ヤオ
10日目 ○ 突き落とし 琴光喜  ガチ
11日目 ○ 上手投げ 栃東  ヤオ
12日目 ○ 寄り切り 魁皇  ヤオ
13日目 ○ 押し出し 琴欧洲  ヤオ
14日目 ○ 引き落とし 白鵬  ガチ
千秋楽 ○ 叩き込み 千代大海 ガチ

マジレスでこんなとこでしょう。琴光喜戦はここ2,3年ではじめてガチだったと思う。
決定戦はガチ。




249名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:48:17 ID:ocG0l7Qs0
変化って、あれくらい対応しろよ。
250エラ通信:2007/03/26(月) 10:48:18 ID:FC642YSM0
メディアのなかの朝鮮人は、
マ「日本で差別されたんでしょう、ね、ね」
朝『うるせえぞ、このキムチ野郎!』

以来、朝青龍が大嫌い。

おまいら、テロメディアに踊らされるなよ。
251名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:48:29 ID:3V9zpvU00
【汚綱$死の悪行伝説:汚れの刻印編】

・インタビューで「ファンなんか関係ない!こっちは生活がかかってるんだ!」
・韓国人記者に向かって「バカ野郎」「このクソ外人」と面罵し、挙句の果てに「キムチ野郎」と罵倒。
・負け後の花道で「チクショー!」と絶叫。
・貴乃花に向かって「(怪我してる)左足を狙えばよかった!」
・履物を蹴り上げて換気口破壊。
・審判に物言いしろと言いたげに指差し。
・お小遣いをもらったりして世話になった旭鷲山をシュウ呼ばわり。
・旭鷲山へのコメントで「手をなかなかつかねえんだよ、アレが」と吐き捨てる。
・不敵な笑みを浮かべて「今度からはたくやつは罰金だ」とまくし立てる。
・風呂場で旭鷲山につっかかる。
・旭鷲山の車のサイドミラー破壊。運転手談「ドルジがやった!ドルジがやった!」
・負けた腹いせに土俵上でさがりを振り回す。
・旭鷲山の髷をつかんで反則負け。
・稽古場で危険な技を連発。高見盛へバックドロップを敢行し右肩を破壊。
・後輩力士へのパンチ、ローキック。スコップで殴りつけることもある。
・勝負がついたにもかかわらず駄目押し。
・無断で帰国。
・無断帰国中にスーツ姿で猪木と密会。
・先代親方の葬儀すっぽかし。
・ポニーテールで来日。
252名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:48:51 ID:8e1zSaKo0
自分は変化したり、けたぐりしたり、倒れた相手に膝蹴りしといて、よく言うよw
253名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:49:07 ID:3V9zpvU00
【汚綱$死の悪行伝説:地獄へ道連れ編】

・綱打ちすっぽかし。
・明日の取り組みが決まった高見盛に「明日はお祝いしてやるよ」と脅したてる。
・自分を称える歌を付け人に無理やり聴かせ、挙句の果てには拍手を強要。
・国民に向かって「うっせえこの野郎!今すぐかかってこい!」
・注意されるも手刀を左手で切り続ける。
・死に体なのに無理にまわしに執着する危険行為。
・負けた腹いせに花道でおばちゃんをどける。
・若の里に向かって「あのヤロー、つり落としてやる!」
・親方に暴言。
・部屋の看板を足蹴り。
・部屋のドアを破壊、パトカー出動の騒ぎに。
・「もう酒は飲みません」と嘘泣き発言から一週間後に「考えて飲まないとね」
・「兄貴は俺の10倍強い」とうそぶく。
・母国での披露宴は予定通り行うくせに再来日をドタキャン、身体検査と部屋の合宿をすっぽかし。
・力士会で土俵の所作徹底のための説明中に「披露宴があるので」と帰ってしまい一同目がテン。
・披露宴にプロレスラーばかり招待して角界関係者は一部のみ招待。
・始球式に招待されるも、投手の守り神であるロージンを蹴ってどかす。
・親方が「横綱は良いことでも悪いことでも一番なら気分がいいんだ。」とさじを投げる。
・再三注意されているにもかかわらず右手で手刀を切らない。
・優勝できなくなったとたんに、あからさまな無気力相撲。
254名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:49:16 ID:954ThLCl0
>>243
両者同方向(例:右回り)ならお見合い
逆方向ならぶち当たる
255名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:53:14 ID:w4PisWNk0
引き芸の大関チヨスあいてに逃げた横綱が中出し大関にかわされた
256名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:55:57 ID:bguLDP030
敬宮さまもガッカリしたことでしょう
257名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:56:07 ID:L0FQR/5N0
さすが細木と亀田と仲いいだけのことはあるw
258名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:58:19 ID:XOdj9Fub0
今まで相撲大好きだったんだけど、
昨日のあんな取り組みを見たら、
相撲大大大大大好きになりました!
259名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 10:58:38 ID:ZF25bEjeO
なんで朝青龍が日本にいるのか分からない。
( ゚д゚)、ペッ
260名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:00:36 ID:JJTYuWKZ0
オレは変化をやってもいいけどお前はやるな って事ですね
261名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:00:48 ID:ck8yfWSM0
今日のお前がいうなスレ
262名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:02:15 ID:+1RkODRl0
ドルジがいうな
263名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:03:41 ID:p4c2ofQx0
伊藤みどり・・・大鵬
渡辺絵美・・・高見山
八木沼純子・・・舞の海
荒川・・・貴乃花
真央・・・朝青龍
美姫・・・白鵬
中野・・・豊ノ島
村主・・・北桜
女子スケートの板にこんなのありました。合っていますか?
僕は村主さんは高見盛にしてあげたいんですけど
264名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:04:41 ID:+1RkODRl0
>2敗からここまで頑張ったしな。優勝したのと同じ気分

この自賛、すっげー亀田臭がするんですが。
やはり同じ人種なのか
265名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:06:28 ID:lixSSyS20
こいつ
年上の記者にもにもへいきで横暴に口をきくじゃん
どうかと思うね
266名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:06:42 ID:kSD3l5u80
誰か負け越したチヨスを慰めてあげてください
267名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:07:44 ID:0GVWxwjh0
>>264
八百長否定すんなら全勝でいけって話だよな
横綱が2敗+千秋楽の大一番で変化して勝利で満足してんじゃねーよ
268名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:08:01 ID:XW6PoqTXO
日経のスポーツ欄で朝青龍がブランカのしゃがみ強パンチをしている件
269名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:08:59 ID:FYDUq/xpO
おまいが言うな
270名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:09:01 ID:zwMWrYmW0
あんなの相撲じゃねえよなwwwwwww
朝青龍の言う通りだよ
なんだありゃwwwwwww
寒すぎwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:09:44 ID:+1RkODRl0
普段から変化つかいまくりの常習犯が何を言っても名
272名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:11:01 ID:Q1IfxNF00
>>11
お前だってしたじゃね〜かw
俺は忘れてないぞ!
273名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:12:35 ID:goHSvnRX0
決勝で正面からぶつからないなんて、逆に面白いじゃないか。
相撲なんて年に何回も決勝やるんだから、たまにはこういうのもアリだろ

それとも何か?
事前の打ち合わせと違ったのかドルジ
274名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:12:44 ID:/SeN/MR+O
横綱として品も格もない朝青龍だな
本来は朝青龍が千代大海との結びの一番で横綱として正面から受けるべきところをあんな横綱としての相撲取り組ではないやり方をしといてよく言うよ
貴乃花が若乃花の事を横綱らしくない!と言ってた意味もわかる気がする
275名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:14:05 ID:xCbmr8Xq0
オレはいいんだよ!オレは!
276名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:14:29 ID:OrG031+G0
>>265
記者なんてゴミみたいなもんじゃん
277名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:16:49 ID:YsFSjjZ10
まあ風邪で体調悪い千代大海ごときを相手に変化しちまったんだもんな
278名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:17:50 ID:+1RkODRl0
まああれだ、来場所から対ドルジは全員変化で行こうぜ
まともに組み合うよか勝率上がるかもよw
279名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:20:15 ID:gEBPaX6y0
今日の 
お前が言うなスレはここでつか?
280名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:24:18 ID:F0jjRfpiO
FUJIWARAの原西が両手を頭の上で合わせ一言
『俺はじっとしている〜』
281名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:24:19 ID:3gdlJPPDO
横綱らしくない相撲とるくせに何いってんだコイツ
282名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:25:04 ID:ctcgL4Y50
>>278
それ案外きくよ
少なくとも立会い躊躇するようになる。そうさせるだけでも有利になる
283名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:25:06 ID:4etBt+2r0
ところで白鵬のケコーン会見マダー?
284名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:25:08 ID:nsFEiLat0
朝青龍引退したら、相撲みる
285名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:27:01 ID:nRgzgTm20
まあどちらも所詮は外人だしな。
文化継承を二の次にして育った外国人力士が
八百長無しで勝ち負けに拘った結果だろう。
286名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:27:28 ID:3+2HuWz10

モンゴル相撲だからあの二人にはアレでいいんだろう。

287名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:28:44 ID:yzoVBfLy0
こんなカスが横綱なんだから冷めるわな
288名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:30:10 ID:eUO1l8Q80
他がカス以下だからw
289名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:30:44 ID:7n9nABYT0
なぜか貴乃花が変化して勝った取り組みは貴あっぱれの評価
290名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:32:33 ID:cM8YTp+K0
>>278>>282
そりゃしゃれにならんなw
ただでさえヤオ半分封じられて厳しいのにw
291名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:35:08 ID:OQlJ3yg/0
横綱は変化しちゃいけないとか言うけどさ、
そりゃドルジだって必死なんだし勝利への渇望とか勝負師としての本能ってヤツ?
それがああさせたんだろうけどさ、
でも千秋楽であれはやっちゃいけないよ。
とにかくグランドフィナーレであれはない。
白鵬も一緒。

結びと決定戦は大相撲史上最低の二番として語り継がないといけない。
292名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:36:58 ID:3bt9kQr40
朝青龍はすでに一番上にいるんだから、お前が(ry にはならんだろ。
その程度の事も理解できないのは相撲を見てない人間か国語が極端に苦手な人間
293名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:37:56 ID:0ub+6ExCO
同じモンゴル出身で立ち会いで変化を見せてもドルジは誉められ白鵬は叩かれる。
なにこの差
294名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:38:29 ID:2wPcLJTZ0
<丶`∀´> 変化は許さないニダ
295名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:38:54 ID:1HnOR1dT0
熊ヶ谷親方と抱擁したシーンは感動した。
296名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:38:59 ID:/hGvUoDy0
>>291
必死ていうか腰を低い突撃をされたら横か斜行するしかないから必然的に
叩き込み、引き落とし以外の選択肢が亡くなる。

千秋楽で組む体制に持っていく気がない千代大海もどうかと思うね。
297名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:40:06 ID:1HnOR1dT0
>>296
組んだら序二段のチヨスに何言ってんの?
298名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:43:11 ID:/hGvUoDy0
>>297
組ませない奴なんだからなおさら横か斜行しかない。
299名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:43:42 ID:h9g2OiAJO
立ち合いの変化じゃなくて、横綱とは、こうあるべきだ、
みたいな心境の変化は一体いつ出るのか?期待してもムダか。
300名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:44:18 ID:1HnOR1dT0
>>298
いままでの朝青龍と千代大海の取り組み見たことあるのか?
301名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:45:03 ID:eWnyzTmC0
横綱は仕方ないだろ。
勝ってもすぐまた戦わないといけないんだし。
体力使ってしまえば不利になるからしかたなく使った。
その証拠に決定戦ではぶつかりにいこうとしてやられてるわけだし。
不意を付こうと思うなら決定戦でもやるのが一番の不意打ち。
相手も二度もやらないだろうと思ってるからな。
302名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:46:32 ID:XqTJcReU0
おまえがいうな
303名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:47:53 ID:/hGvUoDy0
>>299
期待しても無理。
そもそも立ち会い変化なんぞ昔からある。今では電波に鳴っちゃった
けどあの貴乃花も平成八年初場所で叩き込みを三度使ってしまった。

双葉山も右目の視力がひくいから死角から突撃されたときは、斜めに
飛んで叩き落としだ。大和錦戦とか。

304名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:48:35 ID:lxmwcsOG0
横綱は変化するなは聞いたことがあるが、大関はそこまで言われないぞ。
横綱が千秋楽でぶち壊したんだろ。
305名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:49:18 ID:J3Z5Yf1R0
今日の「お前が言うな」スレはここですか?
306名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:49:28 ID:gV06fY3oO
八百金渡したのに変化とは何事か
307名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:49:53 ID:+1RkODRl0
>>286
モンゴル相撲でも、内モンゴルじゃ最初から組み合って
始めるんだがな

そうでないのは、土俵の制限もないし変化も自由だ
ドルジがモンゴル相撲をやったのならなおさら
意表を突かれるワケがないんだが
308名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:49:57 ID:/hGvUoDy0
>>300
全ての取組がそうだと入っていないだろう。なんせ引くのが大好きなんだか
ら千代大海。

309名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:50:02 ID:3+2HuWz10
>>290
まぁ目には目を歯には歯をってことですな
横綱が汚い手を使っている以上他の力士も使わざるを得ないっていう・・

日本の相撲はファールの基準があいまいだから仕方ない。やったもん勝ちだし。
310名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:50:51 ID:cpqTArih0
>「精いっぱいやってほしかった。上を目指す人間があれでいいのか」
お前が言うな。
あと逆だろ。
何のために横綱相撲と言われるか勉強して来い。
どんな不利な状況になっても勝つのが横綱相撲なんだよ。
311名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:51:12 ID:lQO8hTJU0
…まるで説得力が無い
312名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:53:20 ID:e/oeROMFO
お前が言うな
313名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:53:23 ID:OQlJ3yg/0
仕方ない。チヨスごときに体力を奪われると思ったドルジのダメっぷりを嘆くか。
314名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:53:47 ID:Zf0EsIBq0
注 文 相 撲
横 綱 失 格
糞 朝 青 龍
自 爆 発 言
315名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:54:47 ID:2OrdwYvq0
千代だったら余裕で勝てたのにね。
今場所は白鵬も千代に変化してたよね。

千代そんなに怖いか?
316名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:54:52 ID:1vQVLdb90
>>309
まあ確かに横綱がやってるんだから文句は言えん罠
でも横綱が使ってる汚い手全てを大関陣に許可しちゃったら横綱は半分も
勝てなくなるかも
全関取に許可したらそれこそ横綱引退だな
317名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:54:54 ID:cpqTArih0
八百長龍はムキになって張り手でやりあうと負ける率が高くなるからな。
318名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:55:49 ID:91MmQSHM0
かわるのは、相手が真正面からぶつかってこようとするときには有効だが
読まれると踏ん張れないまま当たられるので飛ばされる

319名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:56:40 ID:byAkT05e0
白鳳はヤオ潮流の肘打ちとか倒れた相手への蹴り込みも取り入れればいいw
320名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:57:49 ID:slaQCZxE0
いつから突撃に対するたたき込みが変化なんて言われ始めたんだ?

321名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:58:09 ID:05U9cYGt0
>朝青龍の最新コメント

>千代大海との一番:「大海関には悪い事をしたが、体力を温存して
>万全の状態で決定戦に挑みたかった。
>大一番をフラフラの状態で挑んだら白鳳にもお客さんにも失礼だからね。」

>白鳳の変化について:「みなさんもこ存じの通り、場所前色々と問題があった。
>締めの決定戦で最高の相撲を取ってお客さんと視聴者に満足していただいて
>それを払拭させたかった。白鳳と二人で最高に盛り上げたかったのに残念。」



千代大海戦はヤオか・・・・・


322名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 11:58:10 ID:Zf0EsIBq0
それより
モンゴル人2横綱体制のほうが危機感があるんだけど
323名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:00:38 ID:1HnOR1dT0
>>308
千代大海が引く話なんかしてないぞ
324名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:01:11 ID:Xca90t6Y0
>>320
たたき込みなんて書いてるようじゃにわかバレバレ
325名無しさん@恐縮です :2007/03/26(月) 12:01:52 ID:LZlJs4st0
本番前に不覚にもフェラで抜かれた気分と同じなんだろう
326名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:01:55 ID:+1RkODRl0
>>321
たかが2番続けて相撲とるぐらいが出来ないなら
横綱なんて名乗るんじゃねえよ

計算ばっかでホンマ亀田そっくりやわ
327名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:04:36 ID:ixc88Lv10
売国ヒュンダイが嫌いだから朝昇竜がんばれ。
この記者オーマイニュースでも書いているんだろ?

叩きつぶしてしまえ
328名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:04:43 ID:MaM3IQ+A0
>>325
ヤオ商流自身がチヨ相手にフェラしたあとだけになんとも言えない気分に
なったろうなw
329名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:09:11 ID:JJpkP2tHO
…大物すぎる
330名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:09:46 ID:954ThLCl0
横綱と大一番と優勝決定戦では変わり身とかいくつかの技を
封じ手にすればいい
331名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:10:33 ID:rVbNlEew0
ドルジはほんと偉いよ
毎回毎回煽ってマスコミや横審をひきつけて
相撲の話題を世間に提供してくれてる
332名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:11:57 ID:ixzQXCXq0
>>327
今週発売の週刊現代朝青龍記事は、梅原猛の応援寄稿あり。

「北朝鮮は拉致なんてしていない」と言っていたお方だw
武田のオーマイニュースは、今場所だけでオーマイニュースの記者か
どうかは不明だよ。
333名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:12:23 ID:QzlhbSOD0
亀田の法則発動中だなドルジも
334名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:15:28 ID:sfpoXmXPO
千代大海が一番可哀想だ
335名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:16:20 ID:xCbmr8Xq0
オレはいいんだよ!オレは!
336名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:16:25 ID:NHaztKmS0
>>334
んにゃわきゃねー。あんな糞大関。
337名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:20:31 ID:3+2HuWz10
>>326
千代が優勝したときの千秋楽で若乃花と千代で
取り直し含めて3、4回とってた気がする。
338名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:21:26 ID:oWKMQ6q+0
ドルジはもう上がないからいいけどさ
白鵬はあんなんじゃ横綱になれないね
339名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:24:56 ID:5VjWfg3rO
いいんじゃないの?
340名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:26:22 ID:dE5tBKYB0
・F1でストレート走行中のフェラーリ
・松坂のジャイロボール
・北島康介の耳水
・細木和子の妄言
・加護ちゃんの吐いたタバコの煙

コレを全部"変化"で躱したら、凄いなぁって認めてあげる
341名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:26:24 ID:LJO+6/NN0
今日の
お前が言うな
スレはこちらですか?
342名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:26:54 ID:rVbNlEew0
>>339
いいよね
歴代の横綱って昔も最近も立会い変化しまくってるしね
343名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:27:13 ID:JnhdxV2a0
>>128
横綱時代に一度だけ変化で勝ったときがあって
支度部屋に座るなり「すみません」って記者に笑いながら謝ってたな。
344名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:27:31 ID:2sQbqezW0
文句いうなら変化をルールで禁止にすればいいじゃん・・・
345名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:28:19 ID:id34NVVy0
お前が言うな
346名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:28:55 ID:pk9qt0XY0
吐く方は欧州とまともにやったのに何で自分だけ温存考えるんだ?
言い訳苦しすぎ。
347名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:29:19 ID:NHaztKmS0
無理だろ。突っ張りを禁止にしないと。
348名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:29:28 ID:HbfSBVgV0
>>315
怖いから変化したんだろw
349名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:29:55 ID:MYk4jvKZO
いつものやり方やり返されただけじゃん
350名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:33:36 ID:YDmwkfZl0
ぺたっと手をついてもんげえみっともねえ負けっぷりだったな。
どうせまけるならチヨスのように豪快に吹っ飛べよ。
351名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:33:49 ID:LGEbHcj60
相撲はスポーツでなく伝統芸能
年に1回奉納相撲やれば十分
352名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:33:51 ID:LJO+6/NN0
>>315
前日の白鵬戦ではドルジが勝つには勝ったけど、相撲自体は白鵬の
流れだった。チヨス戦を一瞬で終えて、体力面で少しでも優位に立とう
としたんだろう。イニD高橋涼介並の戦術だが、白鵬が一枚上だったな。
353名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:34:02 ID:vxWDeNKEO
品格というのが横綱の条件なら、ドルジはどう考えても不適格だな。
一連の旭鷲山とのケンカ、部屋で暴れてガラス割り、髷を解いたまま海外に行ったり、また今場所も相手に蹴り入れたり…
横綱審議の連中は、さっさと引退勧告だせよ。
354名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:34:53 ID:DxE94Q350
もうワールドスモウクラシックでいいよ
355名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:35:10 ID:ETwy2JJIO
横綱態度悪いな
品格なんてない
356名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:35:17 ID:05U9cYGt0
http://www.youtube.com/watch?v=vV32wbtdo7s

これ見るとかなり大乃国は上手い力士だというのが分かる。
357名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:37:04 ID:tstFNuP20
甘いな。

ドルジのあれは叩いたんじゃない。
高速で突っ込んでくるチヨスの圧力に負けて横に流されただけなんだよ!
チヨスダイブ、チヨスクリュー、チヨスペシャル・・・チヨスの突撃技は本当に恐ろしい。
358名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:38:10 ID:Xbr9k/3oO
変化に文句言うんだったら最初から禁止にすればいいじゃん。すべてを想定して勝負が決まるんだからグダグダ言うな
359名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:38:16 ID:954ThLCl0
更にむかつくのがこれを品格が無いとかほざくのが
きっとあの糞ババアだろうってところだw
360名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:40:19 ID:sYs/QmEj0
いちいち横綱を神格化しすぎ
品格品格言うが、品格のある横綱って誰だよ
361名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:40:24 ID:q0XFQ+GP0
>>331
あはは!
362名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:41:12 ID:vn7ZpZQf0
朝青龍は決定戦に向けて がっちり受けても勝てる相手に変化して勝った
体力温存が目的だからいいんだよ。
363名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:41:14 ID:xfMpj0aW0
ヤオ商流とか面白くも無いこといってる奴が、
全部単発でワロスw 必死すぎるだろw
364名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:42:18 ID:tBJQll9K0
ドルジらしさ爆発
やっぱ良いキャラやで
365名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:42:31 ID:05U9cYGt0
>>331

その割には会場が満員にならないのは

朝青龍が基本的にヒールだから。

所詮ヒールだけでは観客を呼び込めない。
366名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:42:34 ID:NHaztKmS0
言われてみると単発だな・・・。
367名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:43:23 ID:iuAzwkoHO
もう相模なんてやめたらいいのに。
368名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:45:17 ID:KxcFZIUn0
決定戦に余力を残すために龍二さんをあしらうのと
決定戦でやらかすのとじゃ大違いだろ
369名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:45:38 ID:g3OQ6sueO
>>367
なんて読むんだよ
370名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:46:52 ID:Zm2iyBRUO
亀田さんにも一言お願いします
371名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:47:08 ID:LAnpoGOLO
横綱は立場上変化できないことを利用して勝ったのは、ちょっと卑怯だな。
観客のブーイングも理解できるよ。
372名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:47:46 ID:hKqBQRuB0
>>367
さがみ以外に読み方あるのか?
373名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:47:48 ID:/Soix+IQ0
今日のお前が言うなスレはここか
374名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:48:02 ID:gXjbLYmyO
ドルジはこれワザと言ってるだろw
決定戦で負けた瞬間笑ってしまった人間が本心でこうは思ってないだろ
375名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:48:07 ID:+1RkODRl0
>>371
そんなルールないし、ドルジも変化使ってるがなw
376名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:48:26 ID:rEkWfOPE0
東海大相模=とうかいおおずもう
377名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:48:43 ID:7u9GX0yE0
二人ともひどい
378名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:48:59 ID:U3tdweZQ0
>>359
つか、相撲内容はともかくこのコメントには品格の欠片もないだろw
ガキの言い訳じゃないんだからさ。
379名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:49:26 ID:B3ACQAPk0
ホントなんで変化が叩かれるのか分からん、それだって技術の内だろ?全力勝負には違いないじゃん。
真っ向ぶつかれ?それってある意味八百長強制してるんじゃねーのw

優勝決定戦で変化がダメってんならちゃんとルール化(明文化)しろよって感じだ
380名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:50:25 ID:U3tdweZQ0
>>374
負けた瞬間は「てめ…ちょ…何しやがんだ!」って目で見てたろ。
381名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:50:55 ID:/iOL+z5s0
思いっきり突っ込んだわけでもなくふわっとした中途半端な立会い。
あの程度であっさり体勢崩されて手をついちゃダメだな。ドラジは
まだまだ弱いね。
382名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:51:05 ID:H48PjEDo0
>横綱は立場上変化できないことを
あ、なるほどな確かに
383名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:51:17 ID:dE5tBKYB0
蒙古相撲は立ち合いが無くて、組んだ状態から始めるようだから
2人とも立ち合いには不慣れなんだよ
384名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:51:49 ID:yItmhTHF0
とりあえず変化と八百長は結びつかない。文章が恣意的できもい。
385名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:52:56 ID:sYs/QmEj0
八百長で叩けなくなった途端、横綱の品格なんて曖昧なもの持ち出してくるアンチワロス
386名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:53:00 ID:DzXOn7ohO
ワラタ
387名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:53:10 ID:AHSIyDQAO
>>379
おまえ日本人じゃないな
388名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:53:22 ID:K67tfv1vO
UFC、相撲協会も買収へ!
389名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:53:50 ID:KxcFZIUn0
なんか最近やたら横綱はこうあるべきみたいなことを
まるで何十年も相撲見てきたかのように語る奴が急増してて面白いな
390原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/03/26(月) 12:54:19 ID:kYHsRWIw0
何だか優勝決定戦は無かったようなものですね。
まあ、朝昇龍が引き技で勝つのも横綱らしくないし、
優勝決定戦も両者には組み合って勝負をつけてほしかったw
391名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:54:25 ID:xfMpj0aW0
朝青龍の変化は、
優勝決定戦の体力温存のためにやったのかもしれん
でも白鵬はきっとこう思ったはず
「しめた 流石に横綱だから2連続はできない 勝てる」
で この結末 って感じがするんだがどうか
392名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:54:28 ID:udZFNEq70
俺も変化は多いに結構。変化を食う力士が悪いって立場だけど。
ドルジはさすがに両手ばったりじゃなくて、腕を引っ込めようとしたけど、一瞬指先が土俵を掃いた
ってだけだから、やっぱ運動神経いいと思った。
豊真将のように足腰どっしりしてる力士や安馬、里山みたいな小兵は、立合い変化とかあんま食わないからね。
昭和30年代くらいの相撲DVDで見ると、安馬より細い力士とかいっぱいして、
あれは変化しても簡単に前に落ちないと思った。
やっぱ全般的に巨漢力士は簡単に前に落ちる。
393名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:54:55 ID:qMzWMeH20
ドルジ香ばしいよドルジ
394名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:54:59 ID:+cubk8NM0
これはいくらなんでも今の横綱では言えない台詞だろ
395名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:55:05 ID:Xca90t6Y0
>>379
ほとんどがつまらない相撲になるから
無料で相撲見せてるんならともかく金取ってるんだからな
396名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:55:06 ID:/iOL+z5s0
白鳳もあまりの弱さに呆れて仁王立ちしてたな。ドラジならあそこで
追撃の膝入れてただろう。
397名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:56:14 ID:5gIvCeUTO
ドルジも白も興行をわかってなさ過ぎ。
398名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:56:19 ID:/cNZcu7n0
もうちょっと腰低くならんか
399名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:56:20 ID:+cubk8NM0
でもあの局面で変化するってよほど肝が太いんだろな白鳳
400名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:57:10 ID:sotatazP0
>>392
NHKで時折流れる昔の映像見る限り、昔は立ち会い手を付かないのが殆どだったから
変化されてばったり落ちるなんて無かったんじゃないの?
401名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 12:59:35 ID:m0+6PTfn0
内舘さ〜ん、出番ですよwwwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:00:58 ID:X2IbJJxa0
変化って言葉の意味が分からない。

相撲用語なのか?
403名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:01:27 ID:8WZU4Qf9O
北の湖だって対横綱大関戦は微妙な変化紛いの
立ち会いで優勝の山を築いたわけで。
千代の富士の仕切りも喧嘩四つ封じの為に左寄りに蹲踞していたし、
立ち会いが横綱らしく堂々としていたのは、輪島と貴乃花くらいだろ。
404名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:05:05 ID:jYwb8YYG0
>負けは負け。2敗からここまで頑張ったしな。優勝したのと同じ気分」と淡々と続けた。







優勝したのと同じ気分?
なにこれ中二病みたいなのの亜種でドルジ脳?
405名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:07:06 ID:vDGDER+k0
これこそ、まさに「おまえが言うな」だな。
でも、白鳳は大したことない関取。
ドルジのほうが色々あるが横綱の器。

てゆーかね、モンゴル同士勝手にやれって感じ。
日本人の関取はどうなっちゃったんだYO!
406名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:07:19 ID:954ThLCl0
>>404
ドルジはジャイアンの脳を移植してるw
407名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:07:34 ID:dpf/8jQ5O
どんな結果だろうと座布団は飛んでたよ
大阪だもん
408名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:08:28 ID:3INMrzdhO
白鵬が朝青龍の取組を見てあれを含みを持たせて
わざとやったらむしろ大したものと思うが
そんな余裕あったかなあ。
負けた時の朝青龍の苦笑いは朝青龍は含みと取ったのかな?と思ったが。
409名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:08:41 ID:ExFhgF1h0
どこまで逝っても、お前が言うなとw
410名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:09:30 ID:byqUvTV60
>>406
サム
411名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:10:07 ID:Bif+l1Ho0
朝青龍の眼中になかった千代大海ワロス
412名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:10:22 ID:V7so9JAS0
千代の富士は変化されるのが嫌で頭から突っ込まなかった
また、相手が頭から突っ込んでくるのも嫌だったので
常にかち上げから入ってた
あのかち上げはエグかったな
413名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:10:36 ID:LJO+6/NN0
>>379
神様の前で姑息な手段を使ってはいけません
414名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:10:57 ID:BeAwVMfl0
清原が藤川にチンポコついとんのかって言ってるようなもんだな
415名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:11:20 ID:byqUvTV60
>>404
>2敗からここまで頑張ったしな。優勝したのと同じ気分」と淡々と続けた。

ヤオ商流情けなスwww
416名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:11:26 ID:3+2HuWz10
そりゃモンゴルのプロレス相撲は勝てば何やってもいいわけだから

日本の伝統とか横綱の品格なんてものはどうでもいいんだろう・・
417ttod ◆zap..F.Wp6 :2007/03/26(月) 13:11:27 ID:eWnyzTmC0
千代の富士と朝汐の決定戦も千代が変化して勝ったんだけどな
あの時の朝汐も2連敗後の13連勝だったかな

もともとこの二人は熱戦をいつも見せてくれるんだからたまにはイーじゃんか
418名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:12:13 ID:8JDm2xEO0
>>408
素人俺がたまたま昨日みた。
優勝決定戦前、控えのとこから、白鵬が、先に土俵に出て、
朝青龍はあわてた感じで、あとからでてきて、
次に、土俵では、わざとゆっくりして、
朝青龍はこんどは立ちっぱなしで、じらされてるようにも見えた。
419名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:12:41 ID:G0adC+Ns0
お前が言うな
420名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:13:12 ID:bguLDP030
勝ちは勝ちだよ。無効とか反則とか言ってない。
その上で、あれは横綱相撲じゃない、あんな相撲するなと言っている。

ルールに反してないんだから批判するなと言う奴は何?
421名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:13:36 ID:954ThLCl0
まぁ確かにドルジが数分前にやってるんだから白鵬だけが攻められるのはおかしい
が、白鵬好きだったのにあのガッツポーズはいけません!!
422名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:14:33 ID:b1tctdB4O
正面からぶつかり会うのが見たければ、プロレスを見れば良いじゃない。
スポーツなら勝つために作戦を練るのも大事なこと
423ttod ◆zap..F.Wp6 :2007/03/26(月) 13:15:16 ID:eWnyzTmC0
>>420
あの一瞬にいたるまでの流れを楽しめる度量が無いんだなと思う
424名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:15:38 ID:TXpR3CV80
>>421
>白鵬好きだったのにあのガッツポーズはいけません!!

お前が言うな
425名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:16:29 ID:K5a42tnB0
変化して勝つ横綱を
最初に見たのは
千代の富士だった。

あれから今日に至る
美しい相撲が始まった。
426名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:16:55 ID:tVq3jVE+0
今日のお前が言うなスレはここでつか
427名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:17:00 ID:qvSoQMmc0
見苦しかったなガッツポーズ・・・
428名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:17:17 ID:V/l0e1QD0
典型的な「お前が言うな」ネタだなw

朝のおかげで相撲界オワタ

気に食わなかったら、モンゴルに帰ったほうがいいよ。
429名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:18:16 ID:KBnUQ5xF0
You must not say.
430名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:18:58 ID:YDmwkfZl0
これだからモンゴロイドはバカにされるんだよ。
日本から出ていけよ( ^ω^)・・・
431名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:19:39 ID:EE3yyi230
>>423
低レベルな阿呆固定は帰っていいよ
432名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:20:14 ID:ur/5XDKt0
ドルジの人気ってガチなの?
433名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:20:50 ID:/rplNl8g0
ドルジどんどんダメな方に進んでるなw
434名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:21:22 ID:zHkmcfDU0
でも千代大海とまともに当たったら
バシバシ殴られて痛いじゃんw
435名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:21:32 ID:TfNi+Gg9O
外人は空気が読めないんだよ。
436ttod ◆zap..F.Wp6 :2007/03/26(月) 13:21:37 ID:eWnyzTmC0
>>431
ヤヲとか話題になった途端に手のひら返す連中より余程マシと思うがね
437名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:22:11 ID:z44yeTBCO
さすがドルジ
438名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:22:13 ID:igijcgt50
>>432
漏れなくヤオです
439名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:22:44 ID:iBml+J6XO
なぜ変化しちゃいけないのか説明してくれ〜
440名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:23:13 ID:1xmpKCl+0
相撲なんてもはや伝統芸能なんだから変化、とくに上位のもののそれは批判されても
しゃーない。
441名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:23:46 ID:GVu+hOdO0
ドルジ、流石にその発言は・・・(w
442名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:23:49 ID:ayArr9Rk0
>>303
はたき込みと立ち会い変化は違うぞ。

貴乃花はの立ち会い変化は横綱になる直前から引退まで
2度くらいしかないはず。

1度目は体調が無茶苦茶で休場直前の時。
2度目は千代大海戦。

双葉山以後の横綱で立ち会い変化をこんだけしなかった
のは貴乃花だけだよ。
443名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:24:52 ID:+l4oB1yN0
しかし2位は優勝以上の価値がある(byキムヨナ)
444名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:25:07 ID:hZ0W6Zcp0
ヤオやってると麻痺してきてこういうピントの外れた発言でも
通ると勘違いしちゃうのかな。観客はヤオじゃないのにね。
とりあえずドルジには「お前が言うな」と。
445名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:25:19 ID:xw/AqU1p0
ドルジ
446名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:26:11 ID:oQWsRCo20
可愛い
447名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:26:19 ID:Vby1e+g00
>>442
曙や武蔵丸もそんなにやってないんじゃない?
448名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:26:52 ID:OIeBud4O0
お 前 が 言 う な 、 朝 青 龍
449名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:27:38 ID:JeDpsTpO0
協会から部屋間の取引禁止令が出たが2日目までの混乱で
従来通りに戻したって感じ。ある程度の取引がないと
目に見える形で優勝が決まらないのが相撲。
450名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:27:42 ID:ayArr9Rk0
>>447
うん。あの時代は上の人間で立ち会い変化は少なかった。
451名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:28:14 ID:WIT+KfgS0
平成19年の春場所 中日。
朝青龍が稀勢の里を豪快に投げ、「てめぇのケツ振るしきりがキメぇんだよ!」
と土俵に這う稀勢の里のケツを蹴り飛ばす。
さらに北の湖理事長に向かって「このヒール横綱!」と
自分の事を棚に上げながら張り手で轟沈させる朝青龍。
騒然とする会場。
震える北の富士親方。
舞の海秀平は涙目。
突然 ゲスト解説者席に座るデーモン小暮閣下が立ち上がり土俵上へ・・・
そしておもむろに悪魔衣装を脱ぐと
衣装の下からは10万歳の年齢を感じさせない筋骨隆々の肉体が・・・・
止めようとする九重親方を一瞥して呪文を唱えると 瞬く間に蝋人形と化す九重親方。
この事が原因で後日 九重親方は東京タワーに飾られてしまった。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着くデーモン小暮閣下。
「お前も蝋人形にしてやろうか!朝青龍!フヘハハハハ」
薄笑いを浮かべながら対峙する朝青龍が一言「この悪魔野郎!」
会場総立ち。
豊真将が歌う。
高見盛がぎこちなく踊る。
控え室の影では把瑠都と琴欧洲が抱き合ってる。
正面では芝田山親方が饅頭でむせてる。
朝青龍コール 閣下コールで大阪府立体育会館が揺れる。
NHKはニュース延期でこの世紀の一番の放送を決定。
452名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:28:18 ID:0wIMT07C0
どうしようもないなヤオ商流は
453名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:28:49 ID:WGug+OQ80
いやー横綱目指す力士の相撲じゃないとか言われてたけど
多様な戦い方があっていいと思うんだけどなぁ
前に朝青龍のやった蹴た繰りも批判されたけどかなり見事だったんだぜ
454名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:28:56 ID:x7kRQRZI0
ドルジが変化したのは、優勝決定戦じゃなくて
どうでもいい7勝7敗の力士に対してだろ?
重みがまるで違うのに、同列で語る馬鹿はない。
しかも、白鳳は綱とりを目指しているその優勝決定戦で、あれじゃ
評価されないよ。
来場所は14章委譲して朝青龍を倒して優勝しない限り、綱とり見送りは確定だね。
455名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:30:07 ID:qjwyWvUv0




ドルジ
「立会いで変化されたら、いくら大横綱のオレ様でも勝てない。
白鵬くん、君のような上を目指す人間があれでいいのかね?
あんなことをする人間は絶対に横綱にはなれないと思うよ 」





456名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:30:08 ID:x7kRQRZI0
>>442
貴乃花は注射力士だから。
457名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:30:52 ID:+JE/CUlNO
>>420ルールって
相撲はね国技なんだよ。
単純に勝ち負け争うスポーツじゃない訳ね。
横綱は強いだけではなく、人としての品格が問われる存在。
千代大海もまさか横綱が、替わるなんて思わないから思い切り行った訳で
あれは受けなきゃ。
458名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:31:38 ID:1HnOR1dT0
>>457
横綱として期待を裏切ってはいけないよね
459名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:33:01 ID:x7kRQRZI0
>>457
150kgもあるデブの元ガキ大将が、ふんどし一枚の真っ裸で取っ組み合う格闘技
に品性を求めるのは、間違っていると思う。
460名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:33:43 ID:9EeY9AYvO
朝挿入
461名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:33:56 ID:KTXOCjJt0
はたき込みって品がないのか
462名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:35:54 ID:kff7oFTO0
大笑いさせてもらったよ。
これでドルジは歴代ナンバーワンの笑いのツボをおさえた横綱確定。
463名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:36:43 ID:ayArr9Rk0
>>461
はたき込みが品性がないんじゃなくて、立ち会いの変化が
品性がないんだよ。

相撲は立ち会いで当たりあうのが前提の競技だからね。
変化はどうしても勝ち目がない人間が窮余の一策として
行うことが許される程度だよ。立ち会いで当たりあう
前提がなくなったらぴょんぴょん飛び跳ねる別の競技
になるよw
464名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:37:04 ID:BhwhZdBEO
恥部大会
465名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:37:49 ID:QMDbekga0
これ以上テメーが強くなってどーすんだよ糞豚がいい加減にしろよ、そんなに負けを認めたくないのか。
466名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:38:10 ID:+JE/CUlNO
>>454最終日、白鵬はまともに対戦しただろ。勝ち越しの懸かった
千代大海をガチで受けてたら100%勝てたとも言えない。
その点に於いてフェアではないな
決定戦までに休憩時間は十分取れるはずで、あれは受けるべきだった。
467名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:39:06 ID:954ThLCl0
>>461
あれははたきこみというか当たりにきたドルジが交わされて支えがなくて手をついてしまった感じで
よけられてそのまま土俵割ってしまうのと同じぐらいかっこ悪いなw
468名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:39:34 ID:oOqYR0KqO
やっぱ横綱といえるのは千代の富士が最後だな・・・

ウルフの相撲は客を楽しませた。
469名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:39:58 ID:+cubk8NM0
変化が悪いという意見はどう考えてもおかしい
470名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:40:59 ID:06SB5vk00
千秋楽まで引っぱる演出は見事だな
相撲協会wwww
471名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:42:46 ID:5kpWgCB20
文字通り「胸を貸す」立場にある横綱が直前にやっておいて、
自分が格下にやられたら不平漏らすなんてあり得ないだろ。
472名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:42:53 ID:V/l0e1QD0
横綱よ、まずファンに謝れ。
高い入場料払って見に来た熱心な客に申し訳ないと思わないのか。
客はお前の勝ちを見に来たわけじゃない。相撲を楽しみに来ているのだ。
その最も楽しみな一番で、客が何と言おうとただ勝てばよいという考えなら、
相撲界の代表たる横綱の資格などない。
相撲の人気凋落はこれで拍車がかかったことだろう。
その責任をとれなければ、相撲をやめていただきたい。
473名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:43:19 ID:+JE/CUlNO
>>469横綱の変化はな。
相手が誰であれ、まともに受け勝てなくなったら即引退。
それが横綱。
474名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:44:46 ID:TNs9C9ie0
>>454
横綱のくせに負ければ優勝を逃す大事な取組で姑息に変化したんだぞ?
両取組とも優勝がかかってるという意味では重みは同等だろうが
相手がどんな力士かは関係ねえんだよ
475名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:47:08 ID:05U9cYGt0
やっぱ朝青龍は横綱としては弱い部類に入るんだな。

正面からぶつかるのを怖がっていつも格下力士に小技使って勝とうとする。

成績はともかく全盛期の貴乃花よりは遥かに弱いだろう。
476名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:47:25 ID:/bShwSBu0
土俵上でのガッツポーズ禁止。
477名無しさん@恐縮です :2007/03/26(月) 13:49:17 ID:LZlJs4st0
加藤鷹だから豪快にドビュッと顔面に飛ばすだろうと
期待したが、ボタっと期待はずれに落ちた様な感じだな
478名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:49:28 ID:ayArr9Rk0
>>475
貴乃花が怪我と病気でぼろぼろで引退直前の時に、急上昇してきた
朝青龍が対戦してんじゃん。相手にならなかったぞ。



479名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:50:40 ID:3+2HuWz10
>>457
>>458
朝商流は勝負で勝っても人間としては負けたんだよ・・
480名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:50:45 ID:3PGfOS5P0
で、八百長で強かったの?
481名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:51:40 ID:CMtugMAX0
変化相撲そのものよりも、優勝決定戦にも関わらず、
自分、あるいは自分らだけ、おいしい思いをする思いやりの無さに
問題があるだろう。

というか、違反じゃないけど卑怯なことしてる奴が居たら、普通注意するだろ?
別に相撲に限らずさ・・・

ルールがないとマナーも守れないヤツは
死んでしまったほうがいいと思います
482名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:53:30 ID:CMtugMAX0
>>481
うん、だからさ
変化相撲する人はいる。で、それは一般的には良くない事だと。
なら何故相撲協会は対処しないのか、ってことと
何故先に相撲協会にルールの設定を交渉しようともせずに
白鵬を叩くのか、ってことね。
お咎めの一つも無いなら変化相撲ぐらい当たり前でしょ
483名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:53:33 ID:ZHf+YBNK0
なんでこんな些細な事で大騒ぎしてんの?
優勝決定戦では変化してはいけないってルール作ればいいじゃん
相撲協会はバカ〜?
484名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:53:35 ID:coXMLzWIO
マジレスするが 朝青は千代大海がいつも引いているのでやっただけ
485KEN:2007/03/26(月) 13:54:12 ID:eSjPLwSs0
変化技禁止にすればいい。
立ち会いかわるなんて卑怯だよ。
486名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:56:28 ID:ayArr9Rk0
変化技を禁止する必要はない。

あれは力の差がある人間が奇襲する手段となる。
そしてそれは別に批難される行動じゃないだろ。

力が上の人間、これからのし上がって行こうとする
人間が奇襲してどうすんだって話なんだよ。
487名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:56:46 ID:x7kRQRZI0
正直言って、貴乃花って圧倒的に強いという印象は全くないな。
曙とか武蔵丸に優勝かっさられてたし、優勝回数が22回にも伸びたのは
同門力士が強くて、ライバルの別門力士を対戦前に蹴倒してくれたから。
単に八百長相撲がないのが強い横綱のだったら、大乃国最強かもな。
まあ、大乃国は横綱通産勝率から考えても、至上最弱横綱だと
俺は思ってるけどなw
488名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:57:35 ID:qjwyWvUv0



ドルジ ( ´ω`)

「立会いで変化されたら、いくら大横綱のオレ様でも勝てない。
白鵬くん、君のような上を目指す人間があれでいいのかね?
あんなことをする人間は絶対に横綱にはなれないと思うよ 」






489名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:59:08 ID:Xca90t6Y0
他のスポーツにも暗黙の了解というものがあるのに
なんでもルール化すりゃいいってもんじゃねーよ
490名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:59:21 ID:pNfQNH5N0
>>6
いつかは忘れたが、2人が同時に横っ飛びした相撲は見たことあるw
491名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:59:44 ID:06v37l1X0
ルール改正しろとかいう、ニワカは黙れ。
そんな事言ってたら相撲文化そのものが無くなるだろが、バカヤロー
ふざけんじゃねぇぞ、バカヤロー

492名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 13:59:58 ID:kIoQMCpw0
とりあえず優勝決定戦では変化禁止にしてもいいかもな
493名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:00:40 ID:ayArr9Rk0
>>487
曙と武蔵丸ってどんだけ強かったと思ってるんだよw

今の曙なんてのからイメージしてんじゃねえだろうな。
全盛期ばりばりの曙、武蔵丸は物凄く強かったんだぞ。
そいつら相手に真正面で戦って対戦成績、通算成績で
大幅に上回ってる人間を強くないとかどうかしてんじゃ
ねえのか。今の大関みてみろ。貴乃花時代の残骸みたい
なロートルがまだのんびり相撲取ってられるような体たらく
じゃねえか。
494名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:00:50 ID:06v37l1X0
そんなもん、ひっかかる奴が悪いんだよバカヤロー
ふざけてんじゃねえぞ、バカヤロー
それらをひっくるめて、最強力士が決定されんだ
わかったか、タコ

なめてるとしばくぞ。
495名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:01:05 ID:h0iT5pl60
なにそれ。呆れた。散々自分はやっておきながら・・・
俺はいいが、他は駄目?正直失望した。唖然だ。
496名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:01:57 ID:+cubk8NM0
>>486
いや立会いに分が悪いなら逆にありだろ
現にドルジの方が勝ってるんだから
497名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:01:59 ID:sYHyITgr0
千代大海ってかわいそうだな
498名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:02:15 ID:x7kRQRZI0
不文律(アンリトンルール=アーリントンルール)は野球にもあるが、
はじめて日本に来る力士には教えてやらなきゃわからない。
モンゴル人横綱が1回弱い相手に変化したくらいで、それほど責めるなw
まあ、白鳳の優勝決定戦の変化だけは邪道だけどなw
499名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:03:34 ID:05U9cYGt0
ってか


「朝青龍は貴乃花より弱い」と指摘しただけなのに


「貴乃花が圧倒的に強いという印象は全くない」と
勝手に脳内解釈したID:x7kRQRZI0って何?


500名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:04:39 ID:3+2HuWz10
相撲協会が変化禁止のルールつくらないのは今までは力士のモラルに任せられたから。

交通ルールで言ったら
クラクション鳴らしまくる様なもので、周囲を不快にするけど違反ではないんだよナァ。
親方が注意しているんだけど一向に直らないみたいだし、
ゴミはゴミ箱へ捨てましょうみたいな低レベルなルール作るのはいやなんだけど
これから外国人力士が増えるから、きちんとルールを作った方がいいかも。
501名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:06:03 ID:3iPolCxP0
この日の相手土佐ノ海は10日目栃東、11日目千代大海と連続して立ち合いの変化で負けた。
栃東戦ではガッカリした顔を見せ、千代大海戦ではうつむいた。2番とも土俵下の控えにいた朝青龍は、
腕組みしたまま土佐ノ海のそんな表情をじっと見入っていた。
その時の思いを一気に、吐き出しもした。これ以上ない、2大関に対する強烈なメッセージだ。
朝青龍「立ち合いで変わられて負けたら悔しいよ。そうでしょ。オレは違う。オレは立ち合いで変わったりしない。
お互いにぶつかって、その方がすっきりする」。

千秋楽を待たずの優勝が3場所続く現状を場所前、嘆いていた。
「本当は千秋楽まで行った方がいい。でも、それは自分ではどうすることもできないから」。
そして今場所。大関2人が必死に終盤戦まで食らいついてきた。
ただ、ベテラン関脇相手に2日続けて変化で勝つ姿には、我慢ならなかった。持ち前の闘志に火がつくのは当然。
土佐ノ海の2日分のうっぷんを全身で受け止めてから、全力で投げ飛ばした。
「オレは血は熱く気は短い」。今年の初げいこで自分を表現した朝青龍は、こう言った。
「オレは引く人間じゃない」。横綱としての勝負魂で突き進む。


こんな事言ってますよ
502名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:06:27 ID:p15sRkzB0
この期のおよんで、「ドルジ〜」とかよがってるバカに笑える。
ま、どうでもいいけど、おま(ry
503名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:06:49 ID:1haxKf9y0
504名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:07:51 ID:5omiMJeIO
>>493
曙には突っ張りしかなかったけどな
505名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:08:57 ID:ibvjmDRQ0
>>487
お前は相撲が無差別級だってことをまるで分かっていない。
なぜシラクが貴乃花のファンなのか分かっていない。
舞の海がなぜ人気だったのかも分かっていない。
506名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:09:24 ID:m4+OPM+tO
いまの角界なら貴乃浪や貴闘力でも横綱になれそうだ
507名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:09:29 ID:JdFEXXR3O
横綱が怪我もないのに変化はいかんな
貴乃花も若乃花も注文相撲はやってるが、あれは死にかけの最晩年の話

単に自業自得
508名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:10:41 ID:x7kRQRZI0
>>493
曙なんて2年くらいでボロボロだったけどなw
いずれにせよ、藤島部屋の他の強い力士によって助けられたということは
否定できん。
それでも漸く22勝だからな。
優勝しても13勝2敗が多かったし、貴乃花なんて全然強くなかった。
509名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:11:13 ID:kw/Fx4OM0
チヨスみたいな組んだら序二段のやつが大関やってるのがそもそもの元凶。
510名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:11:34 ID:Edl9mFzLO
>>501
変化禁止なんてルールはナンセンス
511名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:11:47 ID:V/l0e1QD0
横綱は優勝決定戦出場権を獲得した。

引き換えに、大切なファンを失った。
512名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:12:09 ID:+cubk8NM0
>>506
貴乃浪じゃ天地がひっくり返っても無理
513名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:13:25 ID:x7kRQRZI0
>>499
同門藤島部屋の核弾頭という武器を大量に持ちながら
優勝は22回どまり。
勝率もよくない。
普通に貴乃花の方が圧倒的に弱い。
514名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:13:35 ID:m4+OPM+tO
なんか曙や武蔵丸舐められまくってるのな…
515名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:14:27 ID:LUlx13Im0
今回だけは龍二さんがかわいそう
516名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:15:19 ID:TlLGipbm0
ドルジと貴乃花の時の時代とは大きな違いがある罠
とにかくドルジはスピード重視
貴乃花の頃の時代はでかい力士が多かったからパワー重視だった
だからどっちが強いかやってみないとわからないだろうな
517名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:15:35 ID:x7kRQRZI0
曙と貴乃花の所属する部屋が別だったら
優勝回数において
曙>貴乃花
は間違いない。

結論:恵まれた環境で22回しか優勝できない貴乃花は弱い横綱。
518名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:16:45 ID:7rsWcRen0
x7kRQRZI0
519名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:18:39 ID:t9Rd6EAz0
>>517
両者ともヤオ商流よりは強いわけで
もちろんヤオなしエルボーなしの真っ向勝負ならですが
520名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:19:03 ID:LUlx13Im0
栃東の時も相当言われてたな
521名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:19:09 ID:zJW0Makm0
どう相撲しようが別にいいじゃんと思うんだけど。
変化するっつーのもテクニックじゃん。
別に力比べのぶつかり合いなんか見たいと思わない、技術を見たい。
522名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:22:16 ID:xfMpj0aW0
また単発か
523名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:22:44 ID:ibvjmDRQ0
なんだ、気違いが一人頑張るスレじゃねーか!
レスして損した。
524名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:23:32 ID:bwMz9qhp0
お前が言うな
525名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:23:56 ID:JJTYuWKZ0
ドルジの変化はキレイな変化って事か
526名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:23:59 ID:uQ4l48y00
>>521
でもその手の小細工相撲が横綱一人の特権みたいになってるから
そこが問題なんだよな。
全力士にヤオ商流と同じテクニックを使うことを許可してやるなら別だけど
そうなったらヤオ商流はほとんど勝てなくなるぜ?
今回の白鳳の勝利がいい例。
527名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:24:13 ID:x7kRQRZI0
>>519
朝青龍のヤオは週刊現代のでっちあげ。
証拠がないことは、武田のblogのいい加減ぶりを見ていればわかるw
貴乃花は生粋の八百長横綱。
実際、テレビ番組で八百長を自供した唯一の横綱だwww
528名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:24:43 ID:m4+OPM+tO
>>521
技だけみたいなら柔道見ろよ
力、技、心すべてを見れるのが相撲だけどな
よって心が伴わない朝青龍は横綱の資格なし
529名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:26:31 ID:x7kRQRZI0
>>519
朝青龍のヤオは週刊現代のでっちあげ。
証拠がないことは、武田のblogのいい加減ぶりを見ていればわかるw
貴乃花は生粋の八百長横綱。
実際、テレビ番組で八百長を自供した唯一の横綱だw
530名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:26:43 ID:RSEnXswhO
ウルフが最強
531名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:26:47 ID:+cubk8NM0
全盛期の曙が最強
532名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:27:22 ID:954ThLCl0
>>528
今、「力」・「技」は見れるが「心」は見れねーよwwwwwwwwwwwwwwww
533名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:27:28 ID:i5qc9GmAO
このぐらいメンタルが強いFWが出てこねーかな
534名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:29:05 ID:gT4qSgZe0

勝てばよかろうなのだァァァァッ!!
535名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:29:37 ID:m4+OPM+tO
>>532
ちゃんと最後まで読んでからレスしてくれ
536名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:30:08 ID:06SB5vk00
>>528
心、偽、体
の間違いだろ
537名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:30:14 ID:AsRJoCXN0
でも白鵬優勝してよかった!来場所以降を面白くしてくれればそれでいい。
あまり、今回のことにこだわることない。いずれ横綱相撲を見せてくれるさ。
今回朝青龍が勝っていたら、もっとつまらんかったと思うのが正直のところ。
これで朝青龍優勝していたら朝青龍自身どんどん衰退してしまう。
一度優勝逃して本気になるだろう。朝青龍の横綱生命をかけた復活を期待したい。
538名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:31:03 ID:Ysx6xwdU0
>>532
ヤオ商流の「心」が最低だからこんなに叩かれるんだけどな
「心」というのは取り組みやコメントに如実に出るものだよ
539名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:31:21 ID:7rsWcRen0
なんで千代大海で変わったんだろう
普通にやってもまず負けない相手なのに
540名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:33:00 ID:TsEItK0K0
ヤオが問題になって色々言われてるが
伏線が若乃花あたりからあったあれからつまらなくなったよ
541名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:33:38 ID:vaPt0RhW0
>>533
朝青龍はメンタルが強いというより自制心がないだけでしょ。
サッカーでもルールはあるしヤオはできないから朝青龍みたいなのは
使えなアホは使いものにならん。
542名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:33:40 ID:ycnMjbQP0
>>57
www
543名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:35:00 ID:SVni9fB60
日本人が相撲弱いのがいけない。両者ともあの場面で名の内容に相撲はないだろ?
相撲、結構好きで見に行くし、外国人力士にもベツにわだかまりなかったけど、
昨日の両者の試合を見て、外人にはしょせん日本人の精神などわからんのだと思った。がっかり。
544名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:35:05 ID:m4+OPM+tO
>>540
ドルジも若乃花も心がともなってないからな
はやく高見盛に横綱になっていただきたい
545名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:35:08 ID:OxFT8mEK0
>>540
たしかに、魔猿氏は史上最悪の横綱である。

弱いとか強いとか、そういう問題ではない。
546名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:35:53 ID:V/l0e1QD0
>>539
「心」が未熟だからでつよ
547名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:36:05 ID:S3oYyixG0
>>539
ヤオが封じられたのが大きかったろうな
で、苦し紛れに放ったコメントはまさに
「お前が言うな」とw
548名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:36:27 ID:8G7qDGu20
>>539
あれは変化じゃない
龍二さんの「気」が横綱を吹き飛ばしたんだ
しかし龍二さんは自分の能力に気づいていないんだ
549名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:39:23 ID:mArvYNbV0
>>548
いや龍ちゃんは気付いてる
来場所からお披露目のウルフ直伝龍ちゃんスペシャルを楽しみにしておけ
550名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 14:40:05 ID:m4+OPM+tO
龍二さんは川村ひかるさんとエッチできるくらい良い漢なんだぞ
おまいら馬鹿にすんな
551名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:04:18 ID:fA/bi0Sq0
白鵬の嫁さんは朝青龍が紹介したってほんと?
552名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:10:07 ID:r2qTVPyG0
>>80
お前にはがっかりだ
553名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:13:53 ID:j1RohbOr0
こんなお二人にはモンゴリアンチョップ
554名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:14:40 ID:PdEdChYU0
これでこそガチ相撲。

プロレスに例えるなら、開始1分でボディスラムすると見せかけて、
首から真っ逆さまに落とすようなもんだな。
555名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:15:00 ID:RJwNqdvz0
>>501
この時は、この両大関は一生、朝青龍にかなわないと思ったもんなんだがなあ。
556名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:15:46 ID:CkLCjH9z0
今日のお前が言うなスレはここか
557名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:16:57 ID:Lc2f8NiQO
ワロタ
558名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:17:29 ID:1HnOR1dT0
白鵬も琴欧洲も不知火型だから短命に終わるのかな
559名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:17:50 ID:SRfjIxnK0
お前が言うな ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お前が言うな お前が言うな  お前が言うな お前が言うな !!!!!!!!!!!1
お前が言うお前が言うな  お前が言うな
              お前が言うな
な お前が言うな お前が言うな    お前が言うな  
   お前が言うな        お前が言うな
560名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:18:07 ID:0yiIlQHl0
人間未満の朝青龍、お前が言うな
561名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:18:29 ID:1HnOR1dT0
>>555
栃東は勝ってただろ
562名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:18:40 ID:xJfPMkE20
負けた後、ドルヂの顔、軽く引き攣ってたもんな。
横審で内舘のドルヂ批判が展開される模様。
563名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:19:27 ID:w+/+L7bw0
お前が言うな
564名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:19:35 ID:V/l0e1QD0
>>559
もちつけ






お前が言うなー
565名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:21:31 ID:DnwCg/2A0
>>562
大丈夫
横審もヤオを黙認していた手前大きくは出られない
内舘の負け、ヤオ商流の勝ちだw
566名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:22:37 ID:wdKwtD5L0
まあモンゴル相撲には叩き込みなんてないんだから
日本人が言うなって話なんだけどな
567名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:24:04 ID:2nZt3Q3h0
優勝決定戦での変化禁止にしたらいいと思う
568名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:24:54 ID:03DSpLIH0
単純に勝負としてめちゃくちゃおもしろかったんだが
569名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:28:28 ID:R8ED4gGo0
暗黙のルール的な物も無くして行ったらこうなっていくわな。
変化禁止とか言い出す奴も出てきて、そういう雰囲気になったらなったで
八百長だのまた騒ぎだすんだろうな。
570名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:29:41 ID:fwjdNCWV0
一ついえるのは今の大相撲は観る価値ナシ
571名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:32:15 ID:UMGtnCGKO
最近お前が言うなスレ多すぎだな
572名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:32:46 ID:Pssxyv0b0
>>568
だな
ヤオが暴露されたことで逆にガチ下克上場所になってきた
来場所もなにがおこるかわからん
573名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:34:21 ID:vVhMI8av0
お前が言うな
574名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:34:43 ID:w+/+L7bw0
おまいがゆうな
575名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:35:46 ID:Z/3J/z5RO
俺はよく出来たシナリオだと思った
576名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:37:43 ID:4UUrcpTJO
俺は逆に変化された朝青龍が左手着いただけなのがびっくりした。凄い足腰が柔らかいと言うか強靱で。

他の力士だったら土俵外まで素っ飛んで行っただろうよ。
577名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:38:39 ID:1HnOR1dT0
>>576
そこが朝青龍の持ち味だね
578名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:40:58 ID:cpqTArih0
八百長龍・・・立会いから変化
白鵬・・・立会いを受けてから変化

八百長龍は卑怯すぎ。
579名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:41:52 ID:ntbr5CeS0
生で見てたけど、千代大海に変わって勝った朝青龍を見て、
やり返されればいいと思った。実際白鵬もそれをした訳だが、
横綱がするなら俺もやっていいよな?って気になるよなやっぱり。
580名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:42:02 ID:HnDILB3u0
わたしがゆうな
581名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:48:28 ID:fSgfet4X0
佐藤藍子
「ずっと前から、朝青龍関はこういう人だと思ってました」
582名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:50:37 ID:gv0CNow+O
横綱がする相撲ではないわな

583名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:51:45 ID:UsS1qhND0
昨日の試合で、ドルチェファンからドルチェ大ファンになったお
白鵬は、何が何でも優勝してケコーン会見したかったんじゃない?
負けてケコーンなんて、しめしつかんもんねぇ

ドルチェ、来場所がんばるんだお!
584名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:57:40 ID:nZ8Ch5+N0
朝青龍が「俺の百倍強い」と言っていた
朝青龍の兄貴は
身長がはるか低い空手家の蹴りに背を向けて白タオル投げこんでもらって
負けてたよねw
585名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:57:40 ID:V/l0e1QD0
負けてヘラヘラ笑ってる顔にムカついた。これが横綱の品格か?
586名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:59:34 ID:56yDlwOX0
>>584
糞ワロタwww見た見たww
587名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:59:35 ID:497UHW90O
仕切りの距離をあと2メートル離して、土俵際に西コーナー東コーナーを作って、そこから開始。
588名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 15:59:48 ID:4UUrcpTJO
横綱の品格って言ってる奴はそうとうな人格者なんだろうな。

貧乏な国でガキの頃から日本に来て日本語覚えて相撲の修行して…。
尚更外人だぞ!日本人の俺だって無理。
朝青龍や白鵬の歳頃は普通遊びホロケてるだろ。
頑張ってるよ。朝青龍は。

いっかげん島国根性だけで物事捉えるのは辞めたら?
愛国心とも違うし。

早く新しい日本人力士が横綱・大関に食い込んでくるの期待するよ。
589名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:00:01 ID:KT5uTaan0
佐藤藍子
「ずっと前から、朝青龍関はブサイクだと思ってました」
590名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:01:08 ID:6/CkRX9v0
>>589
  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |
 \|                                           |
591名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:01:39 ID:yu50nln50
そのセリフ、千代大海の前で言ってみろ
592名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:01:49 ID:TSZYlnc50
お前が言うな
593名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:01:55 ID:xJfPMkE20
佐藤藍子
「生まれる前から、朝青龍関はショッパいと思ってました。」
594名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:01:56 ID:06v37l1X0
八百長なわけないだろ、タコども
ゴシップの飛ばしを信用する奴って、実際にもいるんだな(ww
595名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:02:40 ID:bhDtgs3h0
ID:4UUrcpTJO よいしょするならもう少し上手くやれ
596名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:02:58 ID:ZcrlksIp0

ガッツポーズはあかんやろ

剣道だったら勝ち取り消し
597名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:02:59 ID:j1RohbOr0
以前、ドルジが北勝ドキ(漢字忘れた)に決定戦で勝って優勝決めた時、
白鵬が北勝ドキに千秋楽で立会い変わって勝って援護射撃したよな?
ドルジは一度、白鵬の立会いの変化で世話になってたわけだ。
に、しても二人とも大一番で変化するの好きやね、と言うか平気やね。
国民性かね。
598名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:03:51 ID:JJTYuWKZ0
>>596
剣道じゃないし
599名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:05:26 ID:m4+OPM+tO
>>597
変化しないと命を落としかねない民族だからなモンゴリアンは
600名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:07:56 ID:h8WfJn38O
弱いから負けた。
ただそれだけだ。
601名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:08:06 ID:Lvjy2rqGO
ドルジいいよ〜!
いいよ〜ドルジ〜!
602名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:08:15 ID:8Lh2Jixv0
>>500
>ゴミはゴミ箱へ捨てましょうみたいな低レベルなルール作るのはいやなんだけど
>これから外国人力士が増えるから、きちんとルールを作った方がいいかも。

笑えるが、これが事実だな。不文律ってのはそういうもんなんだよなぁ。
ソレをやっちゃツマラナイからダメ、でもルール化するとさらに味気ないから書かない、っていう。

不文律を侵した人間は世間から冷たい目で見られるのは当然。
朝青龍も白鵬も株をさげたな。この件を真摯にうけとめれればいいんだが・・・。
603名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:09:16 ID:UsS1qhND0
>>588
あんた・・・いいね
604名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:09:27 ID:kU71H9h20
朝青龍や白鵬はともかく

小柄でそういう奇襲とかをウリにしてる関取が調子に乗って勝っていって
大関、横綱になった時、今までそういう戦法で勝ってきたのにもう立ち会い変化禁止ですよ
とか言われたら困るだろ・・・と思うから俺はそんなに悪いと思わん 良いとも思わないが
605名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:10:33 ID:1HnOR1dT0
>>597
北勝力だろ
606名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:11:05 ID:Hmg0aa260
決定戦で変化した白鵬は確かにアレだが、その原因はドルジが作ってるわな。
千秋楽でようやく勝ち越しがかかるような弱い大関相手にに変化して勝つような横綱を
見てたら、「こちらも変化して何が悪い」と白鵬が考えても当然だろうし。
607名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:11:18 ID:1HnOR1dT0
>>604
そうゆう力士は大関になれないと思う
608名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:12:47 ID:kU71H9h20
ドルジと千代大海の一戦は結局はドルジが勝つ確率が8〜9割だが
熱戦になることが多いから楽しみだったのに
609名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:13:32 ID:UIeFmMBK0
朝青龍は確かに亀田化している
610名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:14:38 ID:xzetRwPG0
怒ってたって程でも無かったよ・・・
まぁ日本人の琴線とかわからなくて当たり前って事だよなぁ・・・
611名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:19:20 ID:954ThLCl0
二人ともお互いのタニマチあたりにベロベロに酔わされて
道頓堀あたりでかち合わないかなw
事実上の優勝決定戦、今再び!!!みたいなw
612名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:20:34 ID:w85L/ryH0
お前が言うな。
倒れた相手にケリはいいのか?
613名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:20:34 ID:xAvxcpkiO
馬鹿の一つ覚えみたいに正面から突っ込むだけが相撲ならそれこそおもしろくないけどな。
614名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:22:01 ID:kU71H9h20
俺は突っ張りしか能のない千代大海が好きだった
615名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:22:21 ID:wCe0osVDO
俺の弟分の亀田兄弟をいじめるなよ!
616名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:23:37 ID:F3yb5j/x0
個人の成績をあげても
あんな相撲じゃあ
相撲界自体に悪影響だ
617名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:24:04 ID:954ThLCl0
あの場面で観客が変わり身しても許すのは安馬とロボだけw
618名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:24:14 ID:4Jnoj1KH0
お前が言うな











っと
619名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:27:36 ID:dKoCX1E6O
憎たらしいくらいのヒール役は盛り上げに一役買うからドルジがんがれ
あとはそれに対抗する日本人力士が出て来ないといかんのだが
620名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:28:04 ID:rthW9HvZ0

よ ま い ご と ゆ う な

621名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:28:53 ID:WGTJj2QJ0
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
622名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:29:42 ID:OMLGfM0w0
龍二さん戦で呆気に取られて優勝決定戦で絶望した。
ドルジと白鵬は二丁目でゲイのお兄さんにアナルでも掘られてこいよ
623名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:30:15 ID:kq7jDsQN0
>>619
キセノンしかいないだろう。
624名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:30:49 ID:b1uZiZnb0
ドルジがデブ大久保みたいになったな。
625名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:31:01 ID:DgEjiLitO
優勝決定戦で変化はないわー
626名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:32:09 ID:aSWNU+270
>>604
若乃花、乙
627名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:33:30 ID:HH6d8BOzO
DQN力士
628名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:35:35 ID:Fh0qZT1rO
マショウとオウザンに期待するしかないな
629名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:36:12 ID:qFx6Tv/hO
本割りで変化してなかったらドルジに同情するけど、ちょっと、ねえ
630名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:41:12 ID:/QSEbOLP0
ドルジが見本見せちゃったからな
千秋楽の一番をまともに取らない横綱じゃ説得力に欠ける
631名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:41:44 ID:MC1LEiJN0
ピッチャーがフォーク投げただけで怒ってた野球選手いたよね  あれと同じような心理なのかな
632名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:43:39 ID:YjmFsoIQ0
チヨスが他の大関の引き技に苦言を呈するようなもんか
633名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:44:42 ID:28DaPfVW0
木村庄之助に謝れ
634名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:46:34 ID:oo+AZnN3O
皇牙に謝れ
635名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:47:38 ID:SZK28YTv0
今日のお前が言うなスレはここでしたか。
636名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:48:15 ID:aspam94RO
お前が言うな
637名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:49:05 ID:ZeShUB4n0
千代大会はエドモンド本田の技をしたかった
ただそれだけさ
638名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:52:45 ID:APMkIf1J0
昨日はwktkして見てたら、両者これで萎えたよ
639名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:54:51 ID:t/eFXlO20
佐藤藍子
「立ち会いでは変化をして白鵬が優勝すると初日から思ってました。」
640名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:55:46 ID:BymDzTK50
偉い人は自分のこと棚に上げて、下を叱るのが仕事みたいなもんです
641名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:56:09 ID:5HciJ6+B0
お前が言うな。

横綱が変化したから”自分も変化してもいいんだな”と相手に思わせたんだろ。
642名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 16:59:31 ID:Rauz35b70
どっちも寒かったっす。特に横綱ファンなだけになっかりした。
こんなの繰り返してるとファン減るぞ。
これなら八百長見てるほうがまだましだった。ていうかつまらんガチしかできんのなら八百長やれ。
643名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:03:05 ID:5wx0uEX3O
よけることを変化っていうの?
644名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:03:18 ID:iOXLXVlu0
もう引退してモンゴル帰って政治家にでもなれよw
645名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:03:36 ID:uQH1jtQI0
逆に来場所以降は上位陣ではたきこみやりづらくなるからいいんじゃないか。

甲子園でバントばっかりするチームが勝ち進んだときも物議を醸したよな
646名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:06:50 ID:94MIlWcuO
所詮モンゴル人には日本人の美徳なんて分からないんだ
647名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:08:08 ID:KEWBhxDo0
>>46
遅レスだが、力士の姿は欧米女性には人気あるぞ。まわし(およびふんどし)は非常に
セクシーに見えるらしい。大相撲のロンドン公演では「千代の富士のお尻に女性は大興奮」
という記事が出たし、その昔、「七人の侍」でふんどし姿で戦う三船敏郎もやっぱりお尻が
セクシーということで話題になった。
648名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:08:09 ID:J+qaATeBO
ドルジ…(´・ω・`)
649名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:09:34 ID:Hs1gC5hB0
まぁ川村ひかるに黒魔法かけられたデブよりはマシじゃん

あのデブつっぱりしか見たことねーぞ

相撲技1個でも知ってんのかよ
650名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:10:51 ID:YMC0/ppN0
そういえば相原勇って、また消えたのか?
651名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:10:52 ID:+m7aYLK60
もういいですわ〜相撲なんて高見盛りしかみてね〜あいつ最後にしてくれ
652名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:10:58 ID:eU6D7N3/0
ドルジは嫌いじゃないが、
今回ばかりは言わせてもらう

お前が言うな
653名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:11:15 ID:aL6tML6m0
>>649
引き落としの達人じゃなかったっけ?
654名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:11:32 ID:Rv+KJ4Iv0
ドルジが手を引っ込めたのが最高に笑えたwww

おまえが(ry
655名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:11:34 ID:ZHf+YBNKO
つかチヨス戦で変化したから「まさか2番続けて変化はないだろう。その分思い切ってくる」
→「だから俺が変化したら食う」
って思ったんだろ。白鵬は。
656名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:11:40 ID:aSWNU+270
>>649
引き落としとかは知ってる。
657名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:12:14 ID:Rv+KJ4Iv0
>>649
つ押し出し
658名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:13:06 ID:lG9Jf30d0
どっちもどっち だけど、ドル時は横綱なんだからー
みっともないったらありゃしない
659名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:14:14 ID:Rauz35b70
変化した次の一番は高見盛の物まねで入退場とか新ルール作るべき。
660名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:18:33 ID:Cr14/s3Q0
ただの格闘技に品格もクソもあるか。

勝ったほうが正義。以上。
661名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:19:21 ID:HfM3Mdkd0
変化を良しとしてたら終いには他の総合格闘技みたいな立会いになっちゃうわな
662名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:20:02 ID:/rplNl8g0
>>660
違うよ。全然違うよ。
663名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:20:13 ID:Hs1gC5hB0
押し出し=つっぱり

引き落とし     って
今場所やったっけ?
664名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:20:57 ID:4JbrCwJoO
大相撲は神事
今回は神様は朝青龍を選ばなかったという事です
665名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:21:31 ID:n+vKx4YU0
ID:9kiFYdaw0


八百青龍信者(wwwwwww
666名無しさん@恐縮です :2007/03/26(月) 17:21:46 ID:LZlJs4st0
白鵬の嫁は元ドルジ後援会長だから話はやっかいだし
雑誌記者は突込みどころ満載で。。
667名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:22:16 ID:nodsC62B0
それでもドルジが一番つえーから応援するよ
668名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:39:58 ID:aSWNU+270
>>667
強いから応援するってのはよく分からない。
669名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 17:40:41 ID:V/l0e1QD0
誰も応援しなくていいんじゃね
670名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 18:00:26 ID:XXFFVfk70
本日のお前が言うなスレはここか
671名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 18:03:10 ID:yXQWFVzr0
朝青龍、自らの変化を棚に上げて「上を目指す人間があれでいいのか」と怒りも
672名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 18:04:25 ID:/rplNl8g0
自分がトップに立つと、地位を維持するために梯子を外したがるもんだ。
673名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 18:04:26 ID:HyzsNphJ0
ドルジだけはガチ
674名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 18:04:39 ID:PxfAuuQp0
朝青龍、負けた後、礼をするときに苦笑いしてた。
朝青龍が負けた後笑うのは非常に珍しい。
自分が怒る資格ないのは、内心解ってるんだよ。
675名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 18:08:09 ID:8zhiaO5u0
ワザと記事にしやすいよう言ってるようにも思える
来場所に向けて白鵬との対決ムードを演出しているようなフシが
676名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 18:26:31 ID:hQHz12KK0
優勝決定戦で変化っすか〜相撲終わったな
677名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 18:35:49 ID:giEcWDyR0
678名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 18:41:20 ID:Of04sXSL0
【駒澤アメフトOB】ホモ風俗に部員を人身売買
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1140701566/
679名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 19:17:34 ID:KlxTiZMg0
白鵬とんだ“寿難”結婚相手の素性詳細不明の深〜いワケ
義父は少女買春マニア かつては朝青龍全国後援会長も
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007032613.html

少 女 た ち を 次々 と 食 い 物 に し た 父 親 の 過 去 は 
消 し 去 る こ と は で き な い。
680名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 19:18:51 ID:06iAN16C0
絶対文句言うと思ったw
681名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 19:21:07 ID:dlygoQSq0
まぁ決定戦のあれは笑ったけど
ヤオっぽくは見えなくていいんじゃないか
682名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 19:21:37 ID:6J3iEkUp0
やっぱり貴ノ花は偉大だったんだな
現役時代は別に好きではなかったけど
理事長になって八百長撲滅して欲しい
683名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 19:37:43 ID:icvGJ+8t0
白鵬は変化するんじゃないかと場所前から思ってました
684名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 19:43:04 ID:4UUrcpTJO
ヤオヤオって…言ってる奴はどんな格闘技やスポーツが真剣勝負なんだ?
自分はアマレスやってて一発勝負は同じだけど力士は二週間ぶっ続けだからな…。そりゃあ相手によって息継ぎするよ。
出なきゃ身体持たないし。

俺も相撲部に行って当たりを体験したけど吹っ飛ばされたよw

まっ相撲や格闘技をやれって言わないけどせめて相撲部屋見学くらいして見ろ。

凄いから。
685名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 19:46:31 ID:sDF50/UW0
>>684
論点がずれてるよアホ。

要は星の貸し借りがあるかどうかが問題だろ。
誰もスポーツの練習の凄さなんか論じていねえよ

ほんと頭悪いな
686名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 19:53:06 ID:CqzFmo2jO
変化って何?
687名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 19:57:42 ID:g7aHWvRD0
またまたよく言うよヤオのくせに
688名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 20:00:12 ID:Eb68pgUr0
モンゴリアンチョップ
689名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 20:05:50 ID:fqxDnl440
立会いの変化は卑怯でもなんでもない
もし相手が向きを変えてきたら無防備に土俵外にふっとばされる
リスキーな戦法だからな

ただ麻商流には「力士は勝負が終わったあとに余計なことを言うな」といいたい
690名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 20:06:09 ID:dKm5etju0
あれって反則技なんだろ きたねー技つかって勝ちやがって しらけた
691名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 20:11:26 ID:Xll9saGJ0
お前が言うな
692名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 20:22:09 ID:06SB5vk00
相撲はプロレスに伝統を足した興業団体でしょ....昔から
要するに「見せモノ」です

何年かに一回、八百長疑惑が起るのも
ある意味、注目を集める為の手段かもしれない

次世代スター育成の白羽の矢である
白凰の優勝も見え見え
しかも場所中の結婚報道とかとのセット販売

最初っからスポーツなんて思っちゃダメ
あくまで興業、亀田のソレと一緒


693名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 21:05:20 ID:MRaonnKe0
どうしようもないモンゴル人だな
694名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 21:18:59 ID:qjwyWvUv0
★モンゴル人の民度の高さに脱帽!

モンゴルにて
あるモンゴル人と話していたときに、
僕が「朝青龍は強いけど、マナーが悪いから嫌っている日本人も多いんだ」と言うと、

そのモンゴル人は、
「いいえ、朝青龍はモンゴル人の目から見てもマナーが悪いです。
彼は、『負けてくれる人がいるから自分が勝たしてもらえるのだ』
ということに気づいていないのです。彼はわかっていないんです」
と言っていました。





モンゴルでも一番人気は白鵬
2番人気は旭鷹山
3番人気がドルジw
あっちでもドルジの評価は 生意気 態度悪い ww
695名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 21:24:27 ID:pqQ0wia80
ドルジは決定戦の前は瞬殺狙い。エルボーなんとかやったり。
まあ、

オマエガ、イウナー!
696名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 21:52:16 ID:x7kRQRZI0
週刊現代の工作員は、敗訴確定なのに必死なようだねw
貴乃花こそ、テレビで八百長を告白した正真正銘の八百長横綱ですよwww
697名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 21:55:13 ID:x7kRQRZI0
白鳳は、中田氏婚かよwww
死ねよwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 21:57:02 ID:05U9cYGt0
キチガイ ID:x7kRQRZI0 晒し上げ
699名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 21:59:24 ID:sJ6yymeTO
お前が言うな
700名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:05:37 ID:N+mBm7sP0
今日の「お前が言うなスレ」はここだと聞いて飛んで来ました。
それでは心を込めて言わせていただきます。

 お 前 が 言 う な

701名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:07:13 ID:YXc2ykNA0
変化ってなに?
誰か教えて
702名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:07:44 ID:juZd3pv10
細木に媚びる八百長チンピラ横綱が本割りで大関相手に逃げた

だから
昨日の決定戦でドルジ相手に変化しない
児童買春やる人間の娘に中出ししない

これさえ守れば、昨日白鵬は神になったのに
703名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:09:12 ID:opD2JuHvO
ちょwwww
アンタだって変化してたでしょwwwwwwww
704名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:10:44 ID:vvgOVTnO0
ドラァー
ドルラ
ドルガ
ドルジャ
705名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:12:11 ID:6RK9mY1+0
お〜前〜が〜言〜う〜な〜〜〜〜〜〜〜〜
706名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:14:00 ID:sYs/QmEj0
単発アンチが沸いてきてるな
ゲンダイのような低俗メディアに騙されるアホがこんなに多いとは驚きだ
707名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:18:59 ID:fXTlNQEgO
お前が言うな
708名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:23:14 ID:3YSH4Olx0
↓デーモン閣下が一言
709名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:31:50 ID:qzQ4tNN80
>2006年11月4日、広島県廿日市市宮島の大本山大聖院にて仏教行事に参加していた
>ダライ・ラマ14世を九州場所前であったが訪問した。これはモンゴルがチベット仏教国であるためである。

いい奴じゃないか。
だが、朝青龍がいる限り支那巡業はできんなw
710名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:47:09 ID:N3QXRLWZO
相撲ってモンゴル相撲の事?
711名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 22:53:01 ID:dgOZOQ+b0
こいつら二人ともいらんわ
712名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 23:01:15 ID:HS4sfYwd0
えっと、ここに「おまいがいうな!」って書けばいいのかな?
713名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 23:07:47 ID:rqcKhbP+0
体力を温存したかったのかもしれないが、
白鵬に変化の口実を与え、自身はこれ以上
変化できなくなった時点で心理戦としては
詰んでたな。

ある意味面白かったが、相撲の楽しみ方と
違う気がするw
714名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 23:12:06 ID:HS4sfYwd0
白鵬よ、、WKTKしてた勝昭がものすっごーくガカーリしてたぞ・・・
715名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 23:16:02 ID:5QC1YET+0
立会いで変化するから駄目なんだよ
日本人最強力士の某千代大海関を見てみろ
あんだけ引き・叩きばっかしても批判されるどころか
師匠のウルフスペシャルと同じように必殺技扱いされて
大相撲ファンみんなから肯定的に捉えられ、愛され
さらには親しみをこめて、組んだら序二段とも称されてるし
716名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 23:21:44 ID:cqpXnrXL0
>>715
一つぐらい褒めるとこねーのかよ
717名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 23:46:39 ID:OHw/LYra0
横綱がそんな相撲とるなってこったでしょ

・・・というわけで、オ前ガイウナっと・・・
718名無しさん@恐縮です:2007/03/26(月) 23:48:46 ID:k/ZhVvwa0
>まあ、あんなもんだろう」と吐き捨てると、
>精いっぱいやってほしかった。上を目指す人間があれでいいのか
>「負けは負け。2敗からここまで頑張ったしな。優勝したのと同じ気分」

NHKの中継の時に言っていたのと、ずいぶんと印象が違うな。
719名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 00:02:57 ID:T7xwqccL0
>「まあ、あんなもんだろう」と吐き捨てると

やっぱ自分以外外国人ばかりのタコ部屋で四六時中暮らせば、
捨て台詞も日本語で言えるぐらいにまで他国語習得できるんだね。
720名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 00:47:31 ID:hf8FxfQp0
というか、スレタイがひどすぎる
721名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:00:59 ID:fNvr5ieC0
ここで一発


お前が言うな
722名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:02:54 ID:MJujYtkVO
スレタイひどいな
>>1は人間としてどうなの?
723名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:07:29 ID:nW6MKYby0
歴代の横綱の中で朝青龍が一番嫌いだ
もうモンゴルに帰っていいよ
724名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:08:47 ID:FkgOUw0SO
白鵬、うれしいのはわかるが、土俵の上でガッツポーズするのはやめとけ。
支度部屋に戻ってからにしろ。
725名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:14:11 ID:LPL3aCUY0
つか
朝青龍がわざと負けたんだろ
それを否定するためにこんな事いってるだけ
前のハクホウとの優勝決定戦のときもヤオしてたしな
前回は長い試合でわざと吊ったりして
激しくヤオくさかったから
今回は早い相撲でヤオをばれない様に工夫した訳だな
ハクホウのガッツポーズもこれはガチですって言いたいがタメのブック
726名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:23:08 ID:7c4i8QfQ0
そう考えると、貴乃花って偉大だったよなあ。
727名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:30:40 ID:F779vsUA0
白鵬は糞なのは同意だが


お前が言うな
728名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:31:17 ID:nO+K4qLo0
ひつこく俺も一発

お前が言うな
729名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:35:02 ID:KHTmaonK0
>>726
引退場所に朝青龍に勝った翌日に引退会見をすれば伝説になったと思う
勿論叩きじゃなくて受け止めて劣勢の中で寄りか上手投げで
730名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:36:30 ID:5MnnWq2G0

新ルール 変化禁止
731名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:38:59 ID:wjlfdchk0
つうか、頭で逝かなかったら負け
これでいいだろ
732名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:43:08 ID:785cECdUO
>>726ドーピングだよ
733名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:46:53 ID:itkZjJPU0
つーか変化くらいで負けちゃうスポーツってなんだかなー
たいしたことねえんじゃねえの
734名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:47:11 ID:/eFxIEu9O
ドルジ≧白鵬>>>>>>>>>>>>>>>>>カロヤン>>>>>>>>>>>魁皇・半笑い千代大海
735名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 01:48:58 ID:qHzNL2Bf0
横綱と大関の優勝決定戦であれじゃ、そりゃ相撲人気も落ちるわ。
736名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 02:01:10 ID:rURl1DAT0
相撲の事よく知らんのだが、変化というのはそんなに悪い事なのか?
なぜ?
737名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 02:15:15 ID:yqgDOloH0
2002年9月場所で、奇跡の復活を果たした横綱貴乃花が、
綱取りのかかった千代大海に、引きまくって勝った相撲があった。

http://www.youtube.com/watch?v=nSMpDzKBXv4

俺は、この相撲にドラマを感じたものだった。


朝青龍は、本割りで多少これを意識したのかもな。
そうだとしたら、著しい劣化コピーだが。


#この場所で、大関 朝青龍は、貴乃花に敗れている。
738名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 02:17:57 ID:dZiZSKVh0
>>737
劣化コピー?どこが?
変化失敗しやんの。
739名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 02:27:45 ID:jl2B9PDtO
>736
悪いことじゃないよ
要は勝てばいいんだよ
変化をするほうが悪いのではなく
あっさり食らうほうが悪い
740名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 02:28:53 ID:ACw8XZvw0
白鵬の結婚でドン引きしたから、ドルジに優勝して欲しかった。
741名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 02:30:33 ID:J7ycEjTk0
穴熊は卑怯。
742名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 02:34:01 ID:X3ejE/w7O
でもさ、日本人力士がこれから勝つ方法ってこれぐらいじゃね?
743名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 03:18:19 ID:0C0CjZl00
 大相撲大阪場所は大関白鵬さんの優勝で終わった。
その決定戦の一番で、白鵬が立ち合い飛んで勝った事を批判している人達がいるが、
大相撲には四十八手の決まり手があり、ルールの範囲内での決着に文句を付ける方が間違っているのではないか。
みている側としては、がっぷり四つに組んでの相撲を期待するのは当然だが、
それはみる方の判断と願望の論理であり、何とか勝ちたい、優勝したいと体を張って闘っている力士とは大きく違う。
何としても勝ちたいと執念を燃やした白鵬を非難するのはあまりに一方的ではないか。来場所の相撲を見守っていきたい。

http://www.muneo.gr.jp/html/diary200703.html
744名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 03:22:17 ID:XMNrZ7p+O
ウルフは胸から当たったもんだ
745名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 03:25:21 ID:N5TWrQTz0
棚に上げ
746名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 03:33:04 ID:HXwiqgsyO
>>736
野球の清原対藤川のやりとりを思い出す
満塁で2ストライクの場面で豪速球を持つ藤川が変化球投げて清原空振り三振
清原「ストレート投げろやちんこついてんのか」
清原も朝青龍もそんな事言う前に自分はどうなんだと
747名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 03:37:31 ID:SVq33lnaO
>>736 大一番であれはさめるから。 みんな正面からのぶつかり合いが見たかったわけで
748名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 03:37:57 ID:w47TqprP0
千代大海はあの負けで次場所カド番だってのに
749名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 03:41:11 ID:52XTrMjE0
>>1

お前が言うなwww
750名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 03:52:49 ID:rURl1DAT0
>みんな正面からのぶつかり合いが見たかったわけで

なぜ?正面からぶつかったらデカい方が勝つんじゃないのか?
それをかわしたりすかしたりしながら体格の劣るやつが勝ったりするのも
面白いんじゃないのか?相撲の事よく知らんやつの勝手な意見だけど。
751名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 04:07:08 ID:LMJRQjNPO
15日間はたきまくったら勝ち越しは確実だな
752名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 04:13:34 ID:VFK47G1EO
>>750
見応えある取り組みで優勝するから盛り上がるのよ
実際座布団飛んでるのが何よりの証拠だろ
753名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 04:25:15 ID:PUPcx3yfO
>みんな正面からのぶつかり合いが見たかったわけで

こんなこと言ってるようじゃ八百長と言われても仕方ないね
客が文句を言うから勝つための相撲ができなくなるなんてのはおかしいよ。それじゃプロスポーツじゃなくて単なるショーじゃん
754名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 04:29:02 ID:PUPcx3yfO
>>752
これも酷いね。こんなもんは国技でもなんでもないよ
755名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 04:33:05 ID:juAF4uyAO
朝青龍は体力的に考えて大海の時はぶつかっても勝てるけど先に終わって休んでる白菜の事考えて変化で早く終わらせ決定戦で組み合うつもりが、あれだっただけじゃない?
756名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 04:36:34 ID:JSIOO9MBO
それじゃあプロレスだよな。
757名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 04:47:32 ID:/IRg+rzxO
ドルジほんとにこんな事言ったの?
こういう人間じゃないと思ってたのになー。
急に横綱が安っぽく見えてきた
758名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 04:50:10 ID:PUPcx3yfO
>>755
それでも白鵬の作戦勝ちじゃん
それとも皆朝青龍の思惑通りにしなきゃ駄目なの?それじゃ八百長しろって言ってるのと同じじゃん
759名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 04:53:54 ID:ar8wrOGn0
こんなんで怒ってる連中は一生プロレス見ればいいと思うよ
760名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 04:54:44 ID:i+n0z9iZO
減らず口は細木譲りだなwwwどうせ細木は細木で相撲業界とのコネが欲しいの見え見えの馬鹿擁護だろ?
761名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 06:28:20 ID:dUdw2AFJ0
>>759
プロレスはプロセスを楽しめる。
鍛え抜かれた男達のブックだから、相撲とは比較にならんよ。
762名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 10:48:17 ID:0oMM4D4j0
それは、朝青龍はもう上を目指してないの?
朝青龍にとって、横綱になったらもう上は目指さないってこと?

よしんば「地位」だけのことだったとして、
じゃあ横綱はどんな相撲とってもいいけど、
それ以外の力士はダメなんだ?
763名無しさん@恐縮です:2007/03/27(火) 12:23:55 ID:qXRWqZB30
>>746
逆だよ
ストレート=立会いを受けて四つ
変化球=変化
764名無しさん@恐縮です
大関・白鵬  大阪場所で優勝した大関・白鵬(22)=写真。今場所は、2月に
結婚していたことも明らかになり、公私ともに幸せの絶頂だ。ところが、スポーツ
選手の結婚報道では定番の「職業・○○氏の長女」という説明が、結婚相手の
女子大生(22)には付いていない。その深〜いワケとは。

 娘は幸せをつかんだが、少女たちを次々と食い物にした父親の過去は消し去る
ことはできない。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007032613.html

結婚相手では負けましたね・・・白鵬