【競馬】競馬法の一部改正案で控除率引き下げが検討課題に…JRAが定例会見で発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
JRAは5日、東京・六本木の本部で定例会見を開き、現在開会中の通常国会で提出される競馬法、
日本中央競馬会法の一部改正案で控除率の引き下げが検討課題になっていることを明らかにした。

現在、競馬法で定められているJRAが発売する馬券の控除率は約25%。定例会見で、通常国会に提
出される競馬法と日本中央競馬会法の一部改正案について触れた後藤正幸理事は「JRAの利益は
ファンからもたらされたもの。ファンに還元できないか、と考えている。控除率の引き下げができたら
いいな、という思いはある」と話した。海外には賭式ごとの控除率を変える方法を取っている国もある。
JRAでも05年の競馬法一部改正で単勝、複勝における控除率を25%から20%に引き下げた。

馬券の種類や3連単の発売レースは今のところ拡大しない方針だが、法改正後にどのような変更が
検討されるかが注目される。

2007年02月05日(ソースは有料会員のみ閲覧可能)
http://premium.netkeiba.com/news/?pid=news_view_premium&no=18553

関連スレ:
【競馬】ダービー、オークスのいずれかを勝った往年の名騎手によるエキシビションレース開催が正式決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170664487/
2名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:31:31 ID:3E/qCrUu0
2か?
3名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:31:52 ID:Cb/mBCtu0
         /ヽ,,、、__,、,、   ,. ヘ
         | |ヽ    `''v'/| i
         !  _      ` ' .|
        / '´,,,ヽ し;;;''^'、  i
        /  ∂ ___∂    |
      ,. -'''‐"´ ̄,-─-'=--、  |
    /:::::::::::ノ  (::::::::::::::::`ヽ`ヽ!
.    i ヽ;;;;:/    `‐、::::::::::ノ  ヽ''‐、
.    |  ,,.. -───-- 、 ̄    i  ヽ,,;;≡
.    ヽ''"         ``''‐、  ノ   ヽ ̄
  ,,.. -‐\             /    i
.;''"ヽ, \ ``'、- 、___,,,... -'"     ノ,ヽ、
. \ `ヽ ヽ,  \,. -‐=''、         / ヽ i
  ``'‐、,ヽ!-‐''/``''ー-、 \   /  /  !/
         \   \  i ∠-,--,'--‐'''"
           \__,...,_ヽ/ヽ∠/
4名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:32:47 ID:dTa6cjZq0
で?
5名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:34:52 ID:Quelqc160
とりあえず1.0倍をなくせ。最低1.1にして。
6名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:35:01 ID:XkjOtrrZ0
売り上げアップにはそれしか無いな。所詮ギャンブルだし。
新賭式導入も効果なし、ディーププッシュで無理やり人気馬つくろうとしても効果なし。
7名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:36:24 ID:qQDdtHFxO
5藤
8名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:36:28 ID:NvReaGtU0
三連単を10円から売ってくれ
9名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:37:22 ID:/enZvFVq0
むしろドーピング馬専用のレース作ってほしい。
10名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:37:41 ID:UDZQyMi+0
しかし控除率25%のギャンブルなんて良くやる気になるな。
純粋に馬が好きなだけってならまだしも。
11名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:38:23 ID:DjBEL9QQ0
殊勝な心がけだ
眠たい門下のtotoとはエラい違い
12名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:39:55 ID:Olz8cTNo0
ファンあってこその競馬、小田切氏もそう仰ってました。
13名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:41:32 ID:QmUnb6SKO
14名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:42:24 ID:zHurOhcQ0
10%くらいにしてほしい
15名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:43:47 ID:PBy4KuzqO
とりあえず競走中止した馬の払い戻し認めてくれ。虚しいのなんの…
16名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:43:54 ID:IBPxkTTg0
おおおおおおおおお
これで俺も回収率50%ぐらいにはなるな
17名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:44:37 ID:6z35ezdk0
控除率を5%下げると売り上げを22%増やして元っこ

18名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:46:26 ID:x+Mm0OzKO
>>15
それもまた競馬の醍醐味
19名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:55:49 ID:Kad/YNbW0
ウインズを最低県庁所在地には造るべきだろ。
東京だってまだまだ造れば売り上げ上がるのに
20名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:57:12 ID:7ieU3Pmp0
空除率50%の宝くじなんとかしろよ
第一勧銀ぼろもうけだろ
21名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:57:17 ID:Csk1teB30
なんと5%オフ!
22名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:57:18 ID:0UA6UIWx0
>>8
賛成だけど・・・なんかワロタ
23名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:59:36 ID:egBZX+NE0
パチンコ賭博禁止法はまだですか

特に外国人の営業を禁止するとか


24名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:00:56 ID:PANhll3xO
>>19
地元の反対運動で無理。
こっちは140万都市だがないよ。
ドーム球場を使う試案も潰れたし
25名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:01:11 ID:5h0uijI50 BE:914575777-2BP(1)
>>10
宝くじみたいな糞ギャンブルに金を突っ込む馬鹿が多いから競馬はまだマシ。

>>19
環境が悪くなるからもう受け入れるところはないだろうね。
それこそお台場とか何もないような場所以外は。


とりあえずワイドの控除率下げてくれ。ワイドが以前ほど儲けられなくなって困っているんだよ。
26名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:02:01 ID:egBZX+NE0

ついでに
サラ金営業と焼肉店、寿司屋も外国人の営業を禁止してくれ

27名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:02:36 ID:LXfXsQdnO
パチンコを目の敵にする前にもっとやるべきことあるだろうよ?
28名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:04:18 ID:vd5KQh6X0
>>10
でも普通にやってりゃ勝てるぞ
俺7年連続回収率100%超えてるもん。
29名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:07:36 ID:B3QTc3Zy0
競馬ってテラ銭が高いのは
他のギャンブルに比べて運営にお金がかかるからなの?
30名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:16:56 ID:6z35ezdk0
平成17年度貸借対照表より(平成17年12月31日現在)

現金・預金 3507億円
短期有価証券 64億円
長期有価証券1181億円

負債合計   729億円
31名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:18:21 ID:0majXTmW0
単複の控除率20%って05年からなのか?
もっと前からだった気がするけど

>>28
普通にやってて勝てるならみんな勝ってます
32名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:19:37 ID:q8ruw/V70
>現在、競馬法で定められているJRAが発売する馬券の控除率は約25%

JRA競馬はまだ儲かってるから良いが、他の地方競馬、競輪競艇オートは沈没寸前だから、
安易には下げさせてもらえないだろうな。

特に地方競馬が廃れると国内馬産自体もヤバイ。
賞金配分自体も考えないとマズイんじゃないかな。
33名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:21:29 ID:BQ+K+/Vx0
賞金目当ての馬主っているのか?
ほとんど儲かってないのに
34名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:21:53 ID:6z35ezdk0
書き忘れた。
>>30はJRAのB/Sね。
35名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:24:54 ID:6z35ezdk0
>>33
統計によると、生涯獲得賞金>馬の値段のケースは10-15%しかないらしい。
実際には預託費がかかるので賞金で儲かるケースは5%もないだろう。
36名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:26:48 ID:SMHBZIBr0
賞金配分なんてすでにじわじわ下げられてるよ
500万下の賞金額が'05 750万 '06 740万 '07 730万ってなってるし
ほかの条件も微妙に下がってる
37名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:27:05 ID:xCSahrjXO
>>32
競争馬生産なんて日本の土壌に明らかにマッチしてないのだから、必要ないでしょ?
38名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:27:32 ID:lgh1HARpO
競馬暦14年の中卒フリーター年収200万弱の俺から質問なんだが・・・

控 除 率 っ て 何 ?


39名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:27:44 ID:7PVTFJ+u0
>>33
殆ど税金対策だろうけど大馬主になるほど
意外に賞金あてにしているみたいよ
金子や利一ですら
40名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:28:52 ID:0majXTmW0
15% 単複
20% 馬連枠連馬単ワイド
25% 三連複三連単

やるならこんな感じで
41名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:29:37 ID:gpzHhHPz0
>>39
そこらへんの人は1レースで億単位の収入になるんだから当てにもするだろうよ
42名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:29:48 ID:vEB1eoZa0
控除率下げるっていったって、競馬やってる人の何割が控除率を気にしているんだ?
新規参入を促すにしても、控除率がいいからって競馬を始める理由にはならないと思うんだが。

それだったら、賞金あげて馬のレベルをあげた方がマシな希ガス。
43名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:32:27 ID:b3aP5EXg0
>>38
帰ってこないお金
44名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:32:51 ID:0majXTmW0
>>42
賞金上げればレベルが上がるってもんでもないだろう
45名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:37:29 ID:lgh1HARpO
>>43
つまり単勝100円買ったら20円はJRAの懐に入って
残りの80円から倍率を決めてるって事?
46名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:42:09 ID:N03zQQI80
馬連ですら滅多に当たらないのに
3練炭ばかりか痛がる奴らってどうなの?
47名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:44:16 ID:w82jpyyLO
>>28
普通にってなんだよ?
48名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:45:54 ID:T5fsQTaeO
>>42
レベルが高かろうが低かろうが、少しでも好配当になるならどうでもいいな
49名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:47:48 ID:j8CHIAz70
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
おせーよボケ
50名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:48:02 ID:+fpU1AOb0
>>45
今は25パーだから、その例の場合最初から25円は向こうのものだな。
場代、寺銭ってヤツだな。
51名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:49:56 ID:Xf9a7nyXO
好配当になればそれだけ購入馬券数が増えて当たる確率も上がり競馬が楽しいでしょ。
仮に控除率0%だったらおれは全レース一生やってしまうよ。
52名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:51:09 ID:j/iFWbO90
どの段階で控除されてるんだ?
それを教えてくれ。
オッズは、すでに引かれた段階でつけられているのか?
53名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:52:43 ID:q8ruw/V70
>>51
馬券は当らなきゃ自分にとって控除率100%と同じだと言う事忘れてはいまいか
54名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:53:46 ID:c5sTYyhT0
100円買って当たって100円戻しなんてギャンブルとして失格
と岡部騎手も言ってた
最低控除率現状でもPATなら1円単位で払い戻せるはず
55名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:58:41 ID:Xf9a7nyXO
理論的には当たった時に全て回収できる。
サイコロの出る目を予想して、当たったら一律6倍ってのと一緒。
それが馬券だと単勝なら例えば12通りってだけなわけで。
マイナスが怖かったら全12通り買えば確実にプラマイ0だからねw
56名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:59:38 ID:6z35ezdk0
競輪なんか恐怖の特払70円が存在する。
57名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:10:47 ID:+fpU1AOb0
>>52
その通り。
たとえば馬10頭立てのレースで10人が100円ずつ別々の単勝馬券買うと、
JRAの取り分は25円×10で250円。残りの750円を当たった人が取る。
控除無しなら10倍のところを7.5倍になる。
58名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:15:21 ID:j/iFWbO90
>>57
なるほろ。
そう考えたら、25パーってのは相当でかいな。
穴を当てれば当てるほど馬鹿を見てるみたいじゃないか。
5958:2007/02/06(火) 04:18:01 ID:j/iFWbO90
間違えたw
儲けたら儲けたでそれでいいのか。

ただ、結局は買う奴増えないと困るわけだな。
60ウインガー ◆aIi7oreRzY :2007/02/06(火) 04:21:04 ID:iDFnEvQW0
これで一気に売り上げが上がるとかそんなことはないでしょうが、
「ファンのために」なら、高い金使って企画起こすよりよっぽど有意義だと思います。

サマーシリーズとか、ラインアタックキャンペーンとか…。
61名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:32:59 ID:65PQhtpMO
控除率下げて客に還元るのは当然だが
G1以外は入場料金タダとか、正月だけじゃなく定期的に粗品配るとか
もっと基本的な客受けの良いサービスもっとやれよ

PATから郵送してくるチンケなカレンダーとかいらねえって
まあDVDは少し嬉しかったけど
62名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:38:02 ID:zsPi4J/TO
>>56
それは競馬も同じ
63名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:38:39 ID:5vjcPeI2O
>>57
単勝の場合のJRAの取り分は20%だぞ
恥ずかしいなお前
64名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:40:46 ID:6z35ezdk0
いや、正確には平均23%なんだよ。
テラ銭20%はミニマムのとき。
65名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:43:31 ID:yj3xHm1A0
他の公営競技というより、パチンコ屋の客を奪うつもりなんだろ
66名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:43:49 ID:R8GWr+UO0
今のままで食べ放題飲み放題とかにしたほうが受けるよ
jraは分かってない
67名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:44:28 ID:GKMWulfA0
とりあえず売れてない枠連とワイドを見直すべき。
あんま高配当望めないから、80以上にするべき。
枠連は人気馬除外のリスクもあるわけだし。




68名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:48:52 ID:yj3xHm1A0
やっぱ沢山馬券買った人を優遇するのが本筋でしょ。
馬券の印刷代なんて額面で変わらんのだし
賭式で控除率変えるより、
10000円買ったら控除率10%
100円なら控除30%みたいにすればいい。

69名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:49:22 ID:03KwXiexO
パチンコより競馬のがましか
パチンコは控除どれくらいとか決まってるのか
70名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:52:55 ID:DgqVrVnDO
今までどんだけボッタくってたんだよW
71名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:59:05 ID:eJMF8AfCO
>>69
あほか
等価交換でも競馬並のぼったくり店は滅多にないわ
72名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:02:02 ID:q8ruw/V70
パチンコは使った金が北朝鮮や在日に廻るが
競馬はまがりにも国に入るからな。

控除率下げるより、パチ屋の現金交換禁止にしたほうが競馬人口は増える。
パチ屋の換わりに各都道府県にカジノ作って各自治体で運営させれば
税収上がって、財政破綻、年金からWE、何でも解決できるのに。

この国の無能な政治家じゃ無理か。
73名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:03:13 ID:7WBLW3q+0
馬鹿でかい建物見てよくそんなこと言えるな
74名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:04:40 ID:5vjcPeI2O
パチンコの控除率は20%以下って話だからなぁ
ひどいのは宝くじとかかな
75名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:13:45 ID:eJMF8AfCO
>>73
パチンコの場合換金ギャップが発生するから客の打ち方によっては物凄いぼったくりに変わるからな
店がぼったくりまくりつーより馬鹿な客が多いだけ
スロットなんかは最低設定でも90%は越える
等価交換で打てば競馬よりはるかに甘い
76名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:19:34 ID:I2FdAHJf0
>>42
競馬で勝とうと思ってる人は当然控除率は気にしてるだろ。
「少しでも儲かる可能性が増える」=新規参入を増やす可能性があると思うがな。
3行目は・・・・あまりにも無知すぎる。
77名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:29:24 ID:IT9sXT8z0
パチ屋の控除率は
換金率じゃなくて、客への返金率という意味だと
大体88%〜90%くらいなはず。
78名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:32:52 ID:noFUeDg8O
>>75
ばかだな
79名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:33:29 ID:GKMWulfA0
>>54
払い戻し110円以下は1円刻みにするべきだな。
とりあえず払い戻し時は9円以下は切り捨て。
これで払い戻し101円でも1000円買えば必ず1010円返ってくる。

落馬競走中止等の返還問題はG1でのみやるべき。
盛り上がってるのにノーリーズンは興醒めだろ。
自分は買ってなかったが。
まああんまいうと議論が収束しないだろうけど。
それも競馬だ、といえばそれまでだし。
ただG1は売り上げが多いってのも事実。
それが1秒で紙くずってのもな。
80名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:36:51 ID:q8ruw/V70

返金率高いとかデマ飛ばしてソースだせよ。
遠隔操作デフォのパチやって、在日に貢いで何が嬉しいんだ?

日本の義務教育受けてない方々の工作なら、まぁいいかw
81名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:43:56 ID:BjtgCj6B0
入場者が競馬場へ持ってきている掛け金の総額は吸い上げられた結果帰る
ときには1/5くらいになっていると思われる。
5%くらい増やしてもほとんど関係ない。やればやるほど吸い上げられる。
82名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:44:34 ID:91fY8BkMO
>>79
落馬返還をしないのは配当がつかなくなる恐れがあるからだよ。
例えば単勝元返しに近い一本被りが落馬した場合、レースが成立したにも関わらず
殆どの馬券が返還対象になってしまい配当がつかない…なんてことがありうる。
転覆返還があるボートの場合、2艇が転覆なんてことになったら、配当は超悲惨。
それを避けるために競馬では落馬返還はしない。
83名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 05:56:56 ID:vEB1eoZa0
そもそも、JRAの方針がギャンブルとして売り出すのか、レジャーとして売り出すのか、
によって控除したお金をどう使うのかってのが違うと思うんだよね。

あと控除率を0%で10倍、25%で7.5倍っていってもなぁ。
そもそも3連単なんて馬券があたらねえって話なんだよ。

だったら誰かがレスで言ってたの1.0倍の馬券の時に1.1倍にするようにするための
積立金みたいのがあるってだけでも違うと思うんだよね。
84名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 06:02:38 ID:q8ruw/V70
>>83
んなこといったら複勝なんて100円戻しだらけだから
積み立て所じゃない、大赤字だぞw
85名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 06:03:18 ID:mTw86ax10
この間のレース

1着複勝100円
2着複勝100円
3着複勝100円

っていうのがあったが、こういうのって萎えるよ。せめて微々たる額でも儲かるようにしてほしい。
86名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 06:11:33 ID:gRG7JWoj0
87名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 06:33:30 ID:ZOFmjmUe0
コミッション5%程度の海外合法カジノですら
負けるのだから、控除率を多少下げても
競馬客は負ける。
88名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 06:41:30 ID:BN2UrWhK0
しかし、理屈はどうあれ払い戻し1.0倍って
ギャンブルとして成立してないよな
単勝でも複勝でも1.0倍が出た時点で
賭けの不成立として全馬券
元返しにしたらいいんじゃないの
89名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 06:41:36 ID:TVewP6mLO
100円元返しだけはなくしてほしい
90名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 06:54:20 ID:qc6n6KUG0
ノーリズンとかサムソンビッグとかスリーコースみたいな競争中止は返還しろ。
91名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 07:22:11 ID:PBy4KuzqO
>>24
俺んとこもそうばい。
92名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 08:36:15 ID:mKCu77p80
中央ばかり人気で地方が死にそうなので、GIIあたりの重賞を地方にももうちょっとください
93名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 10:33:02 ID:eYan05TT0

NET中継、WINS同様   無料でサービスしろ!

完璧に時代遅れ        

94名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 10:36:40 ID:nlotSe160
控除率を20%にしたとしてもね・・・

例えば、1万円持って一日10レース楽しむとする。
全レース全額の1点投資し的中したとして、それぞれ8割戻ってきた。

それで、最終的に手元にいくら残っているかというと・・・・
1073.7417円・・・千円ちょっとだよ・・・

怖いコワイ・・・
95名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 10:37:54 ID:aXd0xKeA0
3連単は50円から売るべき
96名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 10:38:47 ID:q8ruw/V70
>>93
GreenChなんて月1260円だ。それ位入れよ。 
97名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 10:45:40 ID:k3CzSaFC0
>>88
そんな馬券を買う奴が悪い。
98名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 10:47:59 ID:LNLjK8Al0
今までスレで出てきた中で欲しいのは間違いなく情報配信=ネット中継なんだが
在宅PAT率が上がるほどトータルの掛け金額が減るというのは事実らしいからなぁ。
利益の還元もしたいが売り上げの下げ止まりもして欲しいJRAとしてはやりづらいだろうな。

あと控除率は下げても意味無い。
750円の配当が800円になる程度じゃどこに対しての訴求力にもならんで。
99名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 10:48:08 ID:2Rr5r+Xx0
>>31
超遅レスだが
昔は単複配当金に特別給付金(5%)が付加されて実質20%だったはず。
たぶん05年から特別給付金がなくなって配当金に組み込まれたんだろう。
100名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 10:49:26 ID:LNLjK8Al0
>>96
グリーンチャンネルを視聴できる環境ってただじゃないし、誰でもどこでも出来る訳じゃないんだぜ?
101名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:07:37 ID:1ofmDjd+0
手をうつのが10年から15年くらい遅くね?

もうヤメた奴は戻って来ないと思うから
逆に控除率を上げて毟り取ればいいんじゃまいか。
102名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:10:13 ID:x9RtpbCB0
掛け金下がってるのは、ギャンブルではなく、スポーツで楽しむ
若い層が増えてるからじゃね。
今更控除率多少引き下げてもいみねーと思う。
103名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:11:11 ID:VaxtCj8J0
若者はこれからどんどん減ってくんだけどね、むしろ
団塊ジュニア世代をどんだけ取り込むかだろ
104名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:13:09 ID:q8ruw/V70
>>100
そりゃそうだな〜。携帯で中継見れれば、家にいなくて良いからな〜。
I-PATで馬券も買えるしな。
105名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:17:32 ID:BQM6x3mk0
全体の控除率も大事だが、本命(的中金額が多い場合)より大穴の控除率が
高い事も是正せよ。こんな不公平はない。
106名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:18:16 ID:+oLpQpJVO
3連単全レースで売ることが先決だろ、あほか
107名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:25:01 ID:aIwhcxxl0
>>105
1.0倍のケースの事を言ってるのか?
元本割れしないための措置なんだから不公平も何もないだろ
108('A`)マンドクセ ◆2zoWxZ0KXY :2007/02/06(火) 11:26:57 ID:bHVO7+T50
>>102
3連単で夢見る奴が多いからってのもあるんじゃね?

>>106
馬単3〜5点とか単、複1点の方が見てて楽しいぞ
109名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:28:33 ID:Akc0eekW0
いい加減元返しだけはやめろよ
110名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:30:29 ID:BQM6x3mk0
>>107
いや、その場合ではない。
例えば馬連で配当10倍と100倍では控除率が異なる。
111名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:30:53 ID:scnPsoJf0
シンコウシングラー
112名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 11:34:55 ID:HdCsG4Or0
なぁ、少し聞きたいんだが、馬券のオッズって、例えば枠連なら
どの組み合わせも、999倍で売り始めるの?それとも予めJRAが
人気になりそうな組み合わせなら、低いオッズ付けて売り始めるの?
逆なら高いオッズで売り始めるの?
113名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:35:38 ID:4hHJQIaJ0
控除率なんて別に下げなくてもいいと思う俺は異端者なのかしら

別に金儲けがメインで買ってるわけじゃなし
好きな馬(騎手)を応援して、その馬(騎手)が勝ってさらにお小遣いがちょこっと
戻ってくればそれでよし
宝くじは、控除率は高いが庶民には普通の生活では縁の無い額の夢を見るため
のものと割り切っているから別にかまわない

天下り役人達が私腹を肥やすために使わず国のために使いさえすればそれでいい
ただ、配当金に税金かけるのはおかしいと思う
(そんな高額払い出しは自分に関係ないけど)
114名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:35:46 ID:LNLjK8Al0
>>112
0円スタートなんだから配当も0倍。
朝7時過ぎのPATの画面を見ればすぐに判る。
115名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:36:28 ID:aIwhcxxl0
>>110
穴のほうが分母が少ない分割るとき余りが出やすいってことじゃなくて
意図的に変えてるの?そんな話聞いたことないけど
116名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:36:37 ID:+oLpQpJVO
>>108
3連単は夢見る馬券じゃねーよヘタクソw
117名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:38:11 ID:7Zyr6QTL0
>>116
おまいが一番下手なんじゃねw
118名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:38:22 ID:SDJNL9pQO
三連単の超大穴じゃ控除率40%くらい行ってるんじゃねか?穴党には厳しすぎる。
119名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:39:02 ID:lh19rguS0
馬主資格の制限緩めてもう少し誰でも馬を持てる環境を整備してほしいもんだ。
馬に関係する税金も異常すぎる程高いのも×。
120名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:41:20 ID:LNLjK8Al0
>>116
人それぞれ得手不得手があるんだから自分のスタイルで儲けてればいいんじゃね?
俺は単複メインにしてから回収率が110%以上で安定するようになったけど
3連単はよほど自分の目に自信があるか、紐を無理に絞らない買い方をしていかないとプラス安定は難しいわぁ
121名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:41:51 ID:0bsBmK4t0
ワイドの倍率もう少し上がんないかな
122名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:43:57 ID:nIwd+jhB0
100万以上当たったら税金を払わなければならないというのもおかしい。
123('A`)マンドクセ ◆2zoWxZ0KXY :2007/02/06(火) 11:48:10 ID:bHVO7+T50
>>116
君の回収率見せてごらんw
124名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 11:52:56 ID:HdCsG4Or0
>>114
サンクス。0倍からスタートか。
125名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:57:48 ID:LiLse7by0
今はネットの時代なんだから控除率5%くらいにして海外からでも馬券買えるようにすればいいんだよ
船券、車券とかもそうしてしまえ

別に公営だからといって日本限定にしなくたって構わないよ
国内限定とするから限られたパイからの逆算でこれだけ欲しい→25%とかになるわけでしょ
発想を根本から変えてしまえ
126名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 11:59:43 ID:2Rr5r+Xx0
>>115
おらは>>110じゃないが、
http://www.jra.go.jp/company/law/law01.htmlの
附録の第2号算式参照してけれ。
的中金額が多いほど控除額が小さくなるようになってる。
127名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:02:57 ID:TVewP6mLO
一度去った客はもう戻らないよ
128名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:07:38 ID:OHC675IG0
10分おきに発走してくれないかな?30分とか長いよ
129名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:08:51 ID:KhyHgAlb0
発走してからも馬券買えないかな。
130名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:14:07 ID:UIgTKXJ+O
とりあえず下げるなら3連複だろうな
131名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:15:49 ID:86cwUnZhO
>>129
馬鹿言うなw
132名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:18:21 ID:f1ZMk9vd0
俺は3連単になってからのほうが回収率はいいけどな。
基本穴狙いで、馬連のときは人気馬は押さえる程度だったが、
いまは頭にしてもそれなりにオッズつくからな。

いずれにしても控除率下げるのは歓迎。
133('A`)マンドクセ ◆2zoWxZ0KXY :2007/02/06(火) 12:18:36 ID:bHVO7+T50
>>129
どこのノミ屋だよw
134名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:18:45 ID:m5nZmVI20
10%台にならんもんかねえ
馬連なんかはライト層が離れてオッズが厳しくなったような気もするし

>>128
俺には30分でも短いよ・・・
135名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:22:02 ID:JxDuUZWP0
朝鮮玉入れ屋を全て潰して、ウインズを造りまくれ。そうすればテラ銭は10〜15%くらい
でやっていけるはずだ。
136名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:26:05 ID:10Mta/Tf0
>>79
アメリカみたいに最小オッズを1.05倍(元返しを
なくすための措置)にするならいいけどな。

あと落馬に関しては馬券を買っていないくせに
そういうことを言うな。あれは武が悪いと思うぞ。
137名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:28:56 ID:q8ruw/V70
たまにはラガーレグルスの事も思い出してやってください。
138名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:30:05 ID:F+7AM8gD0
GET WIN キャンペーンで自転車当たった俺としては
もっとこういうキャンペーンで還元して欲しい
139名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:38:30 ID:10Mta/Tf0
>>135
その逆(朝鮮玉入れ賛成でWINS反対)はたくさんあるんだけどな。
控除率に関しては(自分は)現行でも気にしないが、下げられるなら
いいんでないか。ちなみに日本より控除率が高いところはフランス(30%)と
トルコ(40%)かな。20%なら香港と一緒になる思う。

>>138
控除率の一部からキャンペーンを展開しているわけだが、売り上げが減って
なおかつ控除率が下がるなると景品がしょぼくなる可能性はあるね。
140名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:41:17 ID:KhyHgAlb0
>>131,133
まあ無理だろうけどな。
逃げ馬なのに逃げないとか差し馬なのに前にいくとか見ると
がっかりするんだよな。

3練単はPATに限り10円単位で買えないかな。

141('A`)マンドクセ ◆2zoWxZ0KXY :2007/02/06(火) 12:43:45 ID:bHVO7+T50
>>135
893がWINS作るの許しません
142名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:44:36 ID:3j44XIom0



     JRA広報室「しかし、一口出資はファンドな。」
143名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:48:43 ID:VaxtCj8J0
>>135
WINSじゃなくってサテライトとかボートピア増やしたらどうだ?
144名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:52:56 ID:JxDuUZWP0
パチ潰しがだめなら、ウインズとソープランドを複合させた施設を郊外に造りまくれ。
ソープに関しては衛生管理をしっかりさせて、No1をミス福万(アゲ万でもいいが)と看板娘をすればいい。
そして有馬記念の裏の阪神メインに福万娘記念という牝馬限定重賞を創設すればいい。
145ウインガー ◆aIi7oreRzY :2007/02/06(火) 12:53:08 ID:iDFnEvQW0
>>128
30分おきって、それは一つの競馬場の話であって、
10分おきなら複数の競馬場で同時にレースやることになるのでは(´ ・ω・`)ノ
146名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:54:17 ID:JxDuUZWP0
>>143
サテライトやボートピアは以外と設置して貰えるっぽい。
俺の地元田舎もウインズ以外はある。まあPAT持っているから、出来ても行かないけど。
147名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:55:34 ID:VaxtCj8J0
パソコンとネット銀行の口座あれば、それだけで投票できる時代なんだよな、そういえば
148名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:01:55 ID:wVvvwlKl0
控除率下げなくていいってやつがいるのが信じられん・・・
馬券買う側にとっちゃデメリット無いんだから
下がるに越したことはないだろが。
149名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:04:14 ID:9xo9O08t0
騎手とか馬主とか賞金ダウンを心配してるとか
150名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:05:21 ID:EIWKdtrR0
いきなり10%とかは無理だろうから
とりあえず全券種20%にしてくれ
151名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:06:42 ID:wVvvwlKl0
>>128
家で買うときはともかく競馬場だと30分は必要だな。
たまに30分で足りない時もあるぐらいだ。
152名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:10:01 ID:R2q3Qfd00
>>148
控除率下がると困る側なんじゃね?
153名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:19:27 ID:62LJVK30O
>>42 オマエは競馬をやめろ
154名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:23:19 ID:WCAcUe7X0
パチンコ屋の隣にオフト(南関東競馬の場外発売場)ができた時、街中に街宣車が走ってて凄かった。
あいつらの繋がりって分かりやすいよなw
155名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:24:21 ID:VaxtCj8J0
>>154
その街宣車の主張は?
156名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:33:44 ID:DyQWmVwd0

場外馬券売り場には治安が悪くなる等の理由で猛反対し、パチンコ屋には沈黙する市民団体
157名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:37:09 ID:VaxtCj8J0
場外馬券買ってるのは他ならぬ善良な市民なのにな
昔と違ってノミ屋が大手振って歩ける時代でもないのに
158名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:47:59 ID:mnP5iQyI0
算数苦手なんだが5%控除率が引き下げられるとたとえば今まで
5000円だった配当が5250円になる、って考えでいいの?

何にしても5%ぽっちじゃうれしくも何ともねえなw
159名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:50:58 ID:OwdVs5pSO
俺は消費税無くなったら嬉しいけどなw
160名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 13:56:38 ID:QmUnb6SKO
控除率引き下げ相当額でハズレ馬券の宝くじ(払戻機で機械抽選)をすればハズレた人にも逆転の夢があるしハズレ馬券(ゴミ)回収の手間が削減されると思うんだが
161名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:02:27 ID:ebnYUMNG0
>>41
金子はともかくリーチは絶対大赤字だぞ。
162名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:07:24 ID:B/7lgxyC0
さっさとさげんかいこら〜ッて言いたいな

3練炭になって儲けたやつとダメなやつがいるね。基本的に穴狙いのやつが
回収率がいい。
163名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:14:20 ID:msVcQc/zO
>>42
へぇー賞金上げれば馬のレベルが上がるの?
なら日本はすでに世界最高クラスじゃん。
164名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:21:59 ID:wVvvwlKl0
おれ三練炭まったく買わないけど少数派なのかな。
導入されたばっかのころ1、2回買ったけど
結局点数だけやたらと増えて収拾つかなくなる感じ。
165名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:31:10 ID:VaxtCj8J0
>>164
おれはいろいろな券種買ったけど、馬連に落ち着いた
軸決めて流して6点くらいにおさまるし
166名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:34:22 ID:vgFG6rPA0
低配当と高配当だと、高配当のほうが微妙に払い戻し率がわるかったような。
167 ◆33tvrdxFDU :2007/02/06(火) 14:35:11 ID:C5YSONlW0
せめて控除率20%以内にして欲しいな。
頼むよ。
168名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:45:40 ID:e+tLtY0V0
>>164
今や、3練炭が売上首位だ。
俺にも、練炭だとしか思えないが。お前らそんなに競馬が見えているのか?
169名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 15:04:21 ID:HdCsG4Or0
長年、競馬をやってきましたが、今週一杯で止めようと
思ってますが、止めていいですか?
170名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:13:39 ID:6z35ezdk0
何の確証もないパチンコの返金率と天下に公表されている競馬の控除率を天秤にかけて、
パチンコの返金率のほうがはるかに低いから競馬やってる奴は馬鹿だと言うような人種が
たくさんいれば朝鮮人パチンコ王国はこれからも安泰ですね。
171名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:39:42 ID:uHXSri/L0
戦後に地方が競馬を選んだ理由って、当時の競馬法では寺銭が36%だったからなんだよね。
172名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:45:58 ID:DuhabQM0O
どこかでカジノ実現化の動きがあるから先手を打った…
なんて思ったが、考えすぎか。
173名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:48:30 ID:LwipuJxO0
枠連が一番楽だ。
1年通しても1番人気〜18倍前後で全結果の半分ぐらい収まってるし
174名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:55:05 ID:2Mq2CbVA0
的中率が他の馬券より高く、且つ売上の割合が低い複勝とワイドは
控除率10%(国庫納付金分のみ控除)でもいいんじゃないだろうか
素人には複勝・ワイドでそこそこ的中させて、メインで三連単にぶちこませるように誘導して
175名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:59:17 ID:b9MF6nXl0
JRAのみなのか・・・・?

地方競馬も同じこと行なったら・・・・、廃止するところ続出しちゃうんだろうな・・・
176名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:41:30 ID:rNCzXXi60
地方競馬はいっそのこと単勝、複勝、枠連単複廃止して
馬連単複、3連単複、ワイドでやればいいのに
177名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:46:22 ID:AMk3Ozzx0
ワイドを単複並に!
178名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:47:39 ID:rNCzXXi60
>>177
馬連がチンコ配当でもワイド2点当たってたらそれより配当大きいってことあるもんな
一日楽しむんなら馬連よりワイドの方がいいような気もしてきた
179名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:17:47 ID:Fb9B3gV60
で、結局複勝1点買いが一番効率の良い買い方なんだよな?
180名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:19:15 ID:9kN8eyYX0
オッズを小数第2位まで扱ってくれ
181名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:20:09 ID:/neaswla0
驚きました。TBSをみていたら、

プロ野球界のドンであるナベツネ氏が自民党のドン、中曽根康弘元首相とテレビに”一緒に”出演していたのです。

その自民党は公明党と”連立政権”を成立させ、”選挙協力”も行われています。

つまり「プロ野球界=創価学会」だったのです。

選手の○○が創価学会員だった、というのとはレベルが違います。

そういえば執拗な野球報道と創価学会の勧誘はよく似ています。

最近急に粗製濫造される野球映画(タッチ、逆境ナイン、木更津キャッツアイ)も手法は「映画観ない?」という創価学会と同じです。

金○などの在日選手がそのことを隠してプロ野球に出場し、外国人参政権を強く公明党が求める理由もこれではっきりしました。

次の選挙ではこのことをよく考えて投票してください。
182名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:20:54 ID:4OR97NUE0
控除率うんぬん文句言ってるヤツは馬券当たらん負け組の僻みw
183名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:22:10 ID:9hZ83hac0
9頭立てのレースなんかは、全着順を当てる馬券が欲しいよな。
184名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:22:35 ID:+AB4jjDq0
単勝1倍の元返しをなくせ
香港やアメリカでは最低倍率1.05倍だぞ
185名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:29:45 ID:Fb9B3gV60
>>184
単勝元返しで負けたナリタブライアンは神
186名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:29:53 ID:6Q+A5tjpO
香港って一レースだけじゃなく連続で当てる馬券あるよね?
日本にも4、4、5、3を連続で当てる馬券とか
GTで二着を当てる馬券とかあればなぁ
187名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:30:53 ID:BLxfkR8o0
常に3場開催しろよ
188名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:33:13 ID:ADDIi3uQ0
地方競馬の反対で現状維持になるような気が
189名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:34:57 ID:foaIY5jZO
一着から五着まであてる馬券出してくれよ
190名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:37:07 ID:SbGoJI3c0
重勝馬券を売れよ
191名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:39:20 ID:FLGD0Mxf0
パチンコ潰せば競馬人口が増えると思ってる奴は池沼
あるいは、パチンコ潰したいが為に競馬を利用してるだけか

そういう考え方じゃ、競馬の立て直しは絶対無理だな
192名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:40:39 ID:lDUJs7rH0
>>184
主催者側に個々のレースの出走馬を選ぶ権利があるならともかく
胴元がみすみす負ける賭けをやる必要はない。
控除率を下げるのとはまた別の話。
193名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:56:41 ID:stECJlg00
福島の芝やめてオールウェザーにしてはどうか
194名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:22:30 ID:rNCzXXi60
>>193
ダートをポリトラックにするのが先でしょ
195名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:38:20 ID:/XMu/OOr0
競馬をロマン以外でやる人は何かが弱いって頭の弱い奴が言ってた
196名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:40:19 ID:6z35ezdk0
>>195
ひろ●きでしょ?
197名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 21:45:22 ID:kh8iVpbG0
現行だとプラスになるのは全体の7%だそうだからなぁ
せめて倍の15%程度になる控除率にすべきだろうう
198名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:48:44 ID:q8ruw/V70
>>197
勝ち組のうち半分はインサイダーがいるんだろうなぁ。
オッズあからさまにおかしい時あるんで解るけど。
199名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:52:40 ID:6z35ezdk0
競馬はなんらかの指数系とコースの特徴と血統の三本立てで結構戦える。
それらの武器にプラスしてパトロールフィルムを熱心に見れば負けるはずがない。
競馬の勝ち負けは頭がいいとか悪いとかの問題じゃないんだよ。
負けるのは情報が少なすぎるか、多すぎるか、あるいは節操がないかのいずれかに該当する人間。
200名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:54:20 ID:rNCzXXi60
>>199
血統はどの辺から研究すればいいんだ?どこのコースに強い血統とか?
201名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:04:24 ID:6z35ezdk0
>>200
コースの特徴に血統を組み込んで覚えたほうがわかりやすいと思う。
競馬ソフトで過去データを参照して、
単純にこのコースではこの系統とこの種牡馬が強くて、
この系統と種牡馬は弱いと把握しているだけでも大分違う。
血統はどっちかというと消し材料としてネガティヴに使用したほうがいい。
でも俺はむちゃくちゃ儲けてないから、話半分に受け取ってね。
202名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:11:40 ID:rNCzXXi60
>>201
ああ、タゲか
ボロいPCだから容量足りないんだよなぁ…
早くPC買い換えたい
203名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:12:48 ID:TlWmnB6K0
血統で買うなら下級条件に限るな。
重賞とかで血統を参考にするのはやめた方がいい。
オープンに上がってくるような馬はみんな突然変異みたいなもんだから、参考にするだけ無駄。
204名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:14:24 ID:rNCzXXi60
下級条件苦手なんだよな、おれ
買わなければいいだけって話だけど
今年は3歳(2歳)と古馬オープンと障害だけ馬券買うことにするかな
205名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:17:42 ID:q8ruw/V70
ID:6z35ezdk0のスタイルだと
競馬新聞で陣営コメントや、調教、印見てしまうと、
却ってって回収率落ちるんだよな。
206名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:27:04 ID:EB/iUdlC0
>>15
それでオッズが下がったら俺としては迷惑
207名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:20:50 ID:LNLjK8Al0
>>204
苦手なら買わなきゃいいんだよ。無理することはない。

俺もOPー重賞は当たるが下級条件、特に500万下は全く駄目w
あそこら辺は本気で勝負してる奴の予想にちょろっと乗るぐらいが一番いい。
208名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:20:27 ID:cbftwftT0
夏のローカルのOP特別が得意だ。もうこれだけに絞ろうかと思うくらい。
209名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:29:02 ID:P0D15aqE0
>>125
それが現実化できればいいんだけど・・・。
法律とかで難しいんだろうな・・・
控除率あげつつJRAの取り分も確保できるんだから。
とにかく団塊が定年迎えようが売り上げアップ無理なら
もうそれしかないような。
210名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:33:21 ID:Bn18VMt20
控除率下げなくてもいいとか言ってる奴がいるが
年間投入額2000万レベルの俺としてみたら
75%と80%だと期待値100万変わってくる。
要するに、今まで通り馬券を購入していると
毎年コンパクトカー、或いは2年に1回2000CCクラスの車
或いは、5年に1回高級セダン、或いは10年に1度ベンツ高級クラス
がプレゼントされるのと同じ意味になる。
これは大きいだろ。
211209:2007/02/07(水) 02:02:50 ID:P0D15aqE0
控除率下げつつだったスマソ
212名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:09:09 ID:AUIr0pMM0
できたらいいな♪
ってやるきねー
213名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:24:39 ID:kYJ+lbWI0
>>179
そうなんだけどリターンは少ない
それならワイド5−6点流しやったら?って思う
214名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:04:56 ID:zYWMD59q0
アメリカのダートを使った競馬場を作って欲しい
215名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:55:07 ID:ykWSi8UZO
>>61 そんなの俺はこないぞいつくるんだ?
216名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 16:46:53 ID:MaI5B8Ra0
騎手の競走得点と馬のレーティングも発表してほしいね
あと、日本馬出走の海外重賞の馬券もPAT限定で発売してほしい
217名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 16:53:56 ID:bBIs/Lhc0
>>210
考え方間違ってるよ
218名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 16:54:09 ID:07CqLt000
地方はレース映像ネットで見れるようになってきたし
GCもテコ入れして欲しいと思う今日この頃
219名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 16:59:14 ID:THW8YSZAO
>>214普通に賛成
220名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 17:02:07 ID:XSba+0770
なんで競馬なんかやめて株に移行しないの?
手数料以外でよくわからん第三者に金を抜かれるのは屈辱じゃないか?
金賭けやるんなら株か麻雀しかないだろ
221名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 17:09:45 ID:y+sTZY7T0
俺は単複専門だから、
あんまり関係なさそうだなぁ。
ほぼ毎年トントンだから、
控除率10%くらいになってくれりゃ
儲かりそうではあるが、そこまでは下がるまい。

宝くじは、
控除率が糞高いうえに、
あたりの大部分を占めるのが末等だからな。
末等は取りにこないやつも多いから、
実質の控除率はさらに高い。
222名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 17:44:44 ID:a2hBTjTk0
馬鹿だから分からないんだけど
下げたら我々にはどんなメリットが?
というか何でメリットが出る
223つづき:2007/02/08(木) 17:45:34 ID:a2hBTjTk0
の?
224名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 17:46:57 ID:bQHFMsw60
>>215
クラブPATに登録してあって、その住所が間違ってなければ届く
225名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 17:48:06 ID:bQHFMsw60
>>222
簡単にいうと、配当分が増える。
226名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 18:03:27 ID:5GZRRIij0
正規のオッズより低くていいから
スタートから4コーナーまでの間にも馬券売ってくれ。
そうしたら出遅れとかのリスクも少なくなるし。
展開も参考になるし。
227名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 18:52:02 ID:JRAM3wSBO
JRAから来ますた
228名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 19:04:30 ID:lJWR9Nkt0
>>226
そりゃ無理だ、4コーナーをどの時点にするかがハッキリしない
229名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 19:05:15 ID:kJzLF2hg0
>>226
そんなもん当てる人間死ぬほど多くなって
配当ものすごく安くなる。
話にならん。
230薪浦チルドレン ◆MakyMaxwMc :2007/02/08(木) 19:07:12 ID:pwBSLZ6r0
競輪競艇・地方競馬を潰す気かよww

JRA云々よりも、問題はどこらへんとの兼ね合いなんだよな
パチンコ業者は自分たちのことしか考えてないけど

つーかパチンコの弊害で、ばんえい競馬もそうだし
それらの貴重な日本の文化が被害受けてるんだから
パチョンコなんてさっさと潰せばいいのに
231名無しさん@恐縮です
競輪と競艇は無くせないだろ。日本で生み出された公営競技なんだし
競輪なんて五輪種目にまで発展してんだぞ?