【映画】「バブルへGO!!」 広末バブルで“コスプレ七変化”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1誰がカバやねんロックンロールショーφ ★
2007年02月05日

 広末涼子(26)が3年ぶりに出演した映画「バブルへGO!!」(馬場康夫監督、10日公開)の中で
“コスプレ七変化”を披露。
バブル崩壊を防ぐためタイムマシンで過去に行ったままの母親を探すため、
バブル絶頂期の90年にタイムスリップするヒロインを演じた。

 事件の背後にある謀略を暴く目的で料亭に潜入するシーンでは芸者姿で初めての白塗りに挑戦。
このほか、金髪ミニスカのキャバクラ嬢、ウエットスーツ姿、バブル期の豪華パーティーでのレゲエダンスの披露、
通夜で悲しむ喪服姿など、テンポのよい物語の進行に合わせるかのように、ファッションが変化していく。

 タイムスリップを依頼する主人公の財務省官僚を演じる阿部寛(42)も、
バブル期と現代の2つの時代に登場するため、初老を思わせる特殊メーク姿を披露。
バブル期の体感と、2人の変わりっぷりも楽しめる作品だ。

http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200702050032.html
2名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:44:01 ID:iJ4fI2oY0
2はクズ
3名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:44:04 ID:VmKoHX8N0
眉毛太っ!
4名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:44:09 ID:j0VuRzs30
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴィィィィィン
5名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:46:21 ID:2HOEEwaC0
ヴィヴァ80's!
6名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:46:28 ID:IW7Tm+IP0
>>2
7名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:46:34 ID:Ani0mWZ50
馬場康夫ってホイチョイの馬場ちゃんか?
ならおそらくこの映画面白いな
8名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:46:45 ID:4J9OXDU+0
パワードリフトの時代だな
バブリーな時代はよかった
9名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:47:16 ID:yZHYGxas0
バブルっていうからソープ嬢にかと思ったぜ(汗)
10名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:47:25 ID:jr8+rMKM0
阿部ちゃんかっこいいよ阿部ちゃん
11名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:47:26 ID:ANTtXTFp0
すげーつまらなそうな映画だな。
誰が観に行くんだか。
12名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:48:53 ID:zDpGPzzD0
広末じゃあパス!せめて鈴木えみで。
13名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:48:55 ID:KVNU1PYu0
早大生役もあるよ
14名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:49:07 ID:wyzBt5iV0
>>11
絶世の美女のウェットスーツ姿が見たいやつ。
15名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:49:15 ID:4J9OXDU+0
>>11
テレビで深夜に放送されるのを待つんだろ
16名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:49:22 ID:Vv+gvDHV0
子供産んだ女に用はねえ
17名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:49:57 ID:2TpHbRhW0
>>11
>>7みたいな奴
18名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:49:58 ID:IZS3XNJB0
ホイチョイはもういいよ
時代に取り残された
197:2007/02/05(月) 13:54:07 ID:Ani0mWZ50
うん、俺は結構楽しみ。DVD多分借りると思う。
20名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:54:16 ID:aQNT93aBO
>>18
んだな。
3部作で終われば良かったのに
21名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:54:18 ID:LONgFWYzO
アッーべちゃん(;´Д`)ハァハァ
22名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:54:37 ID:ARSrNnqGO
大コケに一票
23名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:54:37 ID:cIRJ6yoN0
ミニシアターにはコンスタントに良作がでてきてるのに
メジャーは何時までこういう糞映画を量産し続けるんだろう また90年代の暗黒期に戻したいのか?
コイツらは性根が腐ってるとしか思えない ホントどうしようもない奴等だな。
24名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:57:06 ID:1gUT2eoD0
幼児体型

こいつ何故人気あるのかわからん。

たで食う虫も好き好き
25名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 13:57:14 ID:1FMQBoU/0
90年代に入ってすぐ、

当時のオッサン評論家が「80年代はスカだった」と総括していたのを思い出す。
この評論家、90年からの10年間はどう総括したのだろうか。
気になる。
26名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:00:30 ID:Ani0mWZ50
80年代は面白かったよ。90年代も結構笑えた。
日本は21世紀になってからつまんなくなった気がする。
27名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:03:21 ID:ig/OTGw70
たしかに80年代は最高だった。
プレステが登場した時期から徐々につまらなくなった感がある。
28名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:04:34 ID:icAOB6ev0
テレビがつまらなくなったのはレイの規制から。
29名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:04:53 ID:1WoohfQC0
懐かしむほど昔じゃないだろ
30名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:05:21 ID:wyzBt5iV0
>>24
http://www1.nisiq.net/~lala/idol/hirosue25.jpg

これだけあれば幼児体型でもかまわない。
31名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:06:49 ID:IZS3XNJB0
もう20年ぐらいたって作ったら面白かったかもね
32名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:07:41 ID:Ani0mWZ50
>>29
それこそがこの映画のツボでしょ。
で、あと10年もするとこの作品の存在自体がもう一度笑いの対象となるわけだ。
33名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:09:18 ID:JBh9O7IF0
もうホイチョイは時代に取り残されてる事に気づけよ
34名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:16:17 ID:VqLUHvvG0
コスプレなんかどうでもいい

さっさと脱げ
35名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:17:44 ID:NHg+oLdG0
>>32
でも今から10年前の97年の日本を思い出してもそんなに古臭い感じしないけどな。
97年当時、87年くらいはすげー古臭かったけど。
36名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:22:25 ID:dPSm/USs0
>>35
それはお前が年取ったから時間の刻み方が早くなっただけ。
37名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:24:17 ID:uEWuzh5q0
阿部ちゃんと上川は、仕事選べよって思う。
上川は、山崎先生からもそう思われてるらしい。
38名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:25:34 ID:0yxc+pTv0
広末は、ウェットスーツの前にハイレグの競泳水着も着る。

おまいら、そのハイレグ姿が見たいので有れば、見に行くべきだぞ。
39名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:27:02 ID:ZeZpQAvu0
気まぐれコンセプトをそのまま映画化したようなもんか?
40名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:30:09 ID:z7syw75e0
今さらホイチョイいらね
41名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:31:48 ID:40iBjO0S0
ホイチョイは神だと思っている。

7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のまいの実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりまいがブリッヂして玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。

小田切まいが「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、店内にいた高校生集団が「小田切さん!」「小田切さんかっわいー!」などと騒ぎ出し、小田切が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が小田切の母校の森三中のブリッジ部だとわかった小田切はいい笑顔で会話を交わしていた。
そして小田切は「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は小田切の気さくさとかっこよさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。
42名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:31:50 ID:JBh9O7IF0
時代を冷笑する立場から自身が冷笑される立場になっちゃったな
43名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:32:51 ID:Ani0mWZ50
ケータイとメールとウェブは生活のスピード感を一気に押し上げた。
実際便利だしな。でも、一人一人は孤独になった気がする。
44名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:37:22 ID:zLviDxapO
>>36
時間の感覚の事じゃなく、環境の変化の事だろ。
45名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:38:29 ID:0Fu+/m400
まゆげ太っ!
46名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:43:25 ID:q/ty2rtK0
「バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年)」はマーティがタイムマシンで30年前に戻り・・・
「バブルへGO!!(2007年)」は広末がタイムマシンで17年前に戻り・・・
47名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:43:56 ID:z+jCX+zk0
http://www.go-bubble.com/index.html

つ・・つまらなさそうな映画('A`)
しかし広末はDQNでむかつくがやっぱり可愛いな、この写真は神
これで子持ちとは信じられん
48名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:49:33 ID:qZ1PWO/20
どうでもいいがタイトーにちゃんと許可取ったのか?w
49名無しさん@恐縮です :2007/02/05(月) 14:49:46 ID:u8mLHPb10
50名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:50:38 ID:70FD3xbz0
Vシネマ?
51名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:50:40 ID:gNaWCWhx0
邦画(笑)
52名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:51:34 ID:LJ5NbJcxO
ホイチョイは成蹊のエスカレーター組の同級生達がメンバー
安倍総理も同級なんだよね
53名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 14:54:35 ID:zuqdPgWS0
>バブル期の豪華パーティーでのレゲエダンスの披露

画像マダー?チンチン
54名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:01:41 ID:DNmEpPlE0
じいさんの昔話を映画化って
55名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:03:54 ID:sj8m+TQD0
ホイチョイとかいつまでバブル時代の古い感覚でやってるんだ夜とは思うな
広末涼子はいつまでもアイドルだけど
56名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:04:43 ID:uA0X2jS40
http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/nonno/nonno.htm
阿部ちゃんもこれくらいのタイムスリップをしてほしいな。
57名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:07:55 ID:6vTWNRS70
あの時代といえばのカノッサも今夜放送か。。。
58名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:10:35 ID:i4Rw4wJX0
広末のコスプレだけが見ものだな
59名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:11:25 ID:k5JtzILw0
予告編見た。
来年フジでやるだろうからそれまで待て。
見るとしても1000円均一の日にしろ。
60名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:12:13 ID:W7GnDIFh0
真っ直ぐGO!
61名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:12:29 ID:ddmVL+Ni0
TV'sHighを映画化すれば良いのに。
あっちはバブルをもう一度起こそうと木村拓哉役の木村拓哉と元都知事の青島がくだらねぇ作戦を持ちかける話だけど
62名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:12:38 ID:eRv8u/oC0
試写会でみたけど可も無く不可も無く、そこそこは面白かった
タイムパラドックスに対してうるさい人には向いてない
オチは弱い
63名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:14:04 ID:O33lqvjg0
織田裕二主演の卒業旅行みたいな感じ?
64名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:14:51 ID:s7rafzxbO
メッセンジャーが面白かったし結構馬場って才能あるような気もするけどな
65名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:15:57 ID:QjVsJs6O0
笠井、軽部がハイレグをアップで撮ってくれよと
本人の居る前で言ってたな
66名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:16:40 ID:44ghSPHI0
ワンレンボディコンの広末を一度みてみたいんだよなあ
いつもショートだからロングでも似合うと思うんだが。。
67名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:19:07 ID:eRv8u/oC0
本広克行系の小ネタで笑えない人は見なくてもいいかも
この広末には大抵の男は萌えるよ
サービスカット多い
68名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:23:38 ID:dPSm/USs0
>>44
君は時間の感覚が早くなると環境の変化にも鈍感になってくるというのを知らないのかな。
69名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:28:01 ID:ccZmT6sX0
薬師丸ひろ子がちゃん・りん・しゃんと言ってるなら見に行ってやってもいい
70名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:30:59 ID:CbNvFsLj0
>>69
山田邦子が物真似してるよ
71名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:32:08 ID:zqyoPxzGO
この映画おもしろそう
72名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:32:36 ID:sj8m+TQD0
>>66
でも女の人って髪型で結構印象変わるぞ
ショートカットの小西真奈美とロングヘアーの小田切まいではどっちが可愛いかってことになる
73名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:33:36 ID:tS3I/dh80
ホイチョイならまあ観られる映画になってると予想
テレビでやったら観るかな
74名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:33:42 ID:GtxtxD+C0
広末ってズラなの?
75名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:36:38 ID:oa/QOPVA0
フジテレビ739で映画のメイキング見たけど、
広末のレゲエダンスはケツの振り方がタマランハアハア
76名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:37:22 ID:Y04r4VXg0
ホイチョイは映画やらずに
2時間ドラマの企画やれよ

それから広末離婚しろ
そして婿にもらってくれ
77名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 15:37:32 ID:uA0X2jS40
阿部ちゃんの2005年
単発含めてドラマ8(ドラゴン桜・大河他)
映画4(奇談他)
舞台1(近松心中)
2006年
映画5(トリック・北斗の拳他)
単発含めドラマ3(結婚できない男他)
2007年
映画5(決定しているだけで)

映画05〜07の3年で堤作品が4本
(サイレン、トリック、大帝の剣、自虐の詩)
堤少しは休ませろよ。
7835:2007/02/05(月) 16:17:49 ID:NHg+oLdG0
>>68
35ですけど、きみが正しい
人間の感覚だと人生の長さって、小学校卒業の時点で半分過ぎてるって聞いたことある
79名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:22:28 ID:Y04r4VXg0
>>78
6歳にとっての一年は
それまでの人生の六分の一だが
30歳にとっての一年は
それまでの人生の三十分の一だからな
単純にいえば五倍の速さなんだわな
80名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:25:45 ID:DksMZHgt0
>>77
堤じゃなくて、事務所だろw
81名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:28:26 ID:jr8+rMKM0
堤も休ませてあげてくださいww
82名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:35:53 ID:Y04r4VXg0
これからは堤より大根の時代
83名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:36:54 ID:VsVZlIg+O
ID:DksMZHgt0
84名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:45:43 ID:5YpJESvQ0
バブルにならないかな〜
バブルは最高だった!
毎日が充実していた。
誰もが、「今日よりも、明日は必ず良くなる」って生き生きとしていた。
不安が全く無い時代だった。
85名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:48:29 ID:PYXmumfGO
ヒロスエのぱんつ見たいなぁ
86名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:50:33 ID:WD5VlJ0Y0
この映画の広末はかわいすぎ。
87名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:52:33 ID:lFCO9wd7O
ボディコン吹石の方が見たい
88名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:52:40 ID:Ajko4XD/0
【無職】広末涼子の夫・岡沢高宏氏【ヒモ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/model/1156757296/
89名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:54:32 ID:4o7NZLUF0
                         __
                        , '"´    ̄` 、 /Z
      ___,. --- .             / /   イ i  ヽ   ヾイ
   ,.-‐'´   ,   ヽ.          .' 〃 /||!|. l   .い
.  /亅  ノ /     ト、         i i./|/  !ハl i| | iト′
  { {  / 〈.   /  ! \_ ,r┐  | ルfホ.  l!≦小!  ! リ
.  ヽヽ ヽ ___、__,⊥  }  |i ヽ_l  l | tリ ,   {tリ !  !v
   ヽゝ{__     _/   !!  `ヽ.| l、  r‐‐、 `゜ | /ノ
     `¨ぃこヱ孑'         ぃ| !ヽ._  ノ  ,..|v'´       バブルへGO!
        `ー―---‐、¬¬-、_  / ,'ー-、_、Z¨´_}}|(う、
              冫こ__ラーV /|   } } ̄ !厂フ′
             〃L// /¨7/ ァ‐¬ート、__廴/
90名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 16:55:27 ID:zzlw0vI30
バブルが良いとか思ってるやつが
今の時代を悪くしてる
91名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:00:34 ID:20xTwE830
400万で買ったゴルフの会員権が2500万になって そして紙くずになり
自殺した友人を思い出すな。
92名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:02:05 ID:lIuGjZrV0
(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`
93名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:05:35 ID:t5fHzPIU0
>>7
>>馬場康夫ってホイチョイの馬場ちゃんか?
>>ならおそらくこの映画面白いな

工作員乙
「ちゃん」づけする奴にろくなのはいない。
つーか、いまさらホイチョイかよ。
94名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:15:24 ID:OKPnUJsUO
眉毛あげて目細めて口の端あげて顔左右にフルフルすんのが広末の演技の限界
95名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:17:55 ID:6vTWNRS70
>>91
400万で自殺って
LDショックで3000万がほぼゼロになった俺は・・・
96名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:21:29 ID:Hx8NWJc/0
抜けるシーンある?
97名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:23:39 ID:+3yg/ngI0
青田スレかとおもた
98名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:23:40 ID:7xkRAGnd0
ホイチョイって脳内80年代から進化してないんだね。
さすがに痛い。
99名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:24:59 ID:5IWfW5hO0
タイトルは「わたしをバブルに連れてって」のほうがいい
100名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:25:20 ID:ipC2hxbs0
薬師丸ひろ子が広末涼子の母親役をやるような歳になったか・・・
可愛い高校生だったのに。
101名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:25:36 ID:a4vq3uOdO
何だこのタイトーのゲーム2つをくっつけたような題名は?
102名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:28:33 ID:YI+CihRc0
コケ臭がぷんぷんとするな
103名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:30:57 ID:sj8m+TQD0
ちゃんづけってのもバブル時代のテレビ局関係の風習だな
104名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:33:02 ID:1lmudAZz0
>>93
ちゃん付けはバブル世代の証しだろ。みんなギョーカイに憧れたもんだよ。
ほとんどビョーキだな。
105名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:34:49 ID:sj8m+TQD0
ドンバ言葉(言葉の前後を入れ替える)ってのもあったな
パイオツ(おっぱい)カイデー(でかい)みたいな
106名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 17:57:16 ID:VsVZlIg+O
ID:DksMZHgt0
ID:DksMZHgt0
107名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 18:41:40 ID:YAiRqpX10
テレPALに連載してたホイチョイプロの「酒とビデオの日々」は
面白くてよく読んでたなぁ。
でもホイチョイ映画に「メッセンジャー」が挙げられないのは何で・・?
108名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 18:56:32 ID:eZAU7OmF0
とりあえず広末はかわいい
109名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 18:59:05 ID:JBh9O7IF0
>>95
実質2500万の損害だからじゃね?w
110名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 19:05:15 ID:lt2x+EXb0
ホイチョイ、禿しくダサい。
いつまでもバブルな奴ら、乙。
111名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 19:11:26 ID:MWJFa89z0
バブルからの脱却を目指して必死なのに、
なんで、バブルへ行くような映画をわざわざ金出してみなきゃいけないんだ?

112名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 19:18:07 ID:f354ePOT0
まじで通勤してるリーマンがアルマーニ着てた時代だからな
113名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 19:19:45 ID:f354ePOT0
>>104
羽振り良かったのはマスコミ・不動産屋だけ?
114名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 20:26:13 ID:+x00GFuP0
>>87 ボディコンフッキーももっと話題にして欲しいですね(*´Д`)

ttp://megurulove.com/bbs/etc/img/11502024890107.jpg


115名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 20:29:16 ID:Y04r4VXg0
フッキーの眉毛の太さがバブルって感じw

もちろん胸もバブルだwwww
116名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 20:30:34 ID:1lmudAZz0
>>113
不動産好景気を軸に、ほとんどの業界が好調だったでしょう。
マスコミもその恩恵を受けた波状効果のひとつ。
目立つ業界だから羽振りのよさが目についてたけど、別にマスコミが好景気を
生み出してたわけではない。

何せ芸能人やミュージシャン、漫画家などの浮草稼業よりもサラリーマンが
いちばんいいみたいに持ち上げられてた時代だ。
現役サラリーマンであることを売りにしたShine'sなんてユニットはバブル
ならではだったと思う。
117名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 20:35:32 ID:tIGenN3uO
バブルを知らない氷河期世代なので良く分かりませぬ
バブルって90年代前半にはじけたよね?レゲエじゃなくてジュリアナのイメージ
118名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 20:35:40 ID:TymJ0YbOO
しっかしバブル時代の女たちは大人っぽくて色気あってよかったよ。今はガキっぽいのが流行っていてつまんね。
119名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 20:37:48 ID:Y04r4VXg0
う〜んバブル崩壊の91年に小学校入学
それから成長に反比例して景気が悪くなるw

とにかく世間があかるかったのだけは記憶にある
みんな楽しそうだった
120名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 20:39:02 ID:PHWsPvGq0
>>117
タクシーは万券をひらひらさせて停めた時代>バブル期
ジュリアナ懐かしいなあ。
ドームで無料イベントやったよな2年連続で。
121名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 20:51:56 ID:fJrzlneUO
この映画の舞台になった90年3月にはジュリアナはまだ出来てなかった。
で、マハラジャをモデルにしたディスコが出てくる。
122名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 20:59:01 ID:eZAU7OmF0
フッキーってバブル期にいそうな感じだよなー
ボディコンが似合ってる
123名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 21:00:34 ID:PQWRclpW0
広末は劣化しないな
124名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 21:04:56 ID:Ani0mWZ50
要するにさ、この時代のイケイケ姉ちゃんたちが
今DQN親となり給食費滞納とかやってるわけだw
125名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 21:08:03 ID:U8CX84CH0
当時、田舎の高校生だった俺は、
テレビから流れてくるジュリアナとかの映像に、
大学行ったらこういうノリについていかなくてはならんのかと、
ガクガクブルブルしていたっけなあ。
126名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 21:09:39 ID:MuAIYo5QO
このネタ、ホイチョイがCUTに連載していた漫画で10年以上前に読んだけど何故今さら映画にするんだ?
127名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 21:16:08 ID:qoxv4T4/0
新作の宣伝したいなら
さっさとホイチョイ三部作の再放送しろや、な?(´・ω・`)
128名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 21:24:45 ID:2Ocmy1gS0
今まで広末に全く興味なかったが
今日は凄く可愛く見える
明日公開だとしたら会社休んで逝ってしまいそうだ
暖冬のせいで五月病が前倒しだな
129名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 21:34:18 ID:zGh8l8vG0
>>124
バブル時代にもてはやされた年代の女性は
勘違いして高飛車かつプライドが高いので
行かず後家の独身も多いよ。

男連中もその時代で女にチヤホヤしまくったせいか
疲れてしまったのかトラウマになったのか
独身でいる連中も多いけど。
130名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 21:40:42 ID:cEq51Ldi0
こういう発想の映画は好きなので見たいが、ホイチョイと聞いて凄く萎えた。

>>84
当時の俺は1999年に滅亡するって不安だったけどなぁ。
131名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 21:58:07 ID:m0yZ0limO
迷走する広末にはぴったりの役だな
132名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:19:59 ID:YBfLZdlm0
ダイヤモンドzaiに、バブル臭がしてしょーがない、高校生が株を学ぶ漫画を連載してるよな>ホイチョイ

133名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:21:38 ID:qP3c1Gaz0
>>122 太眉とクビレであの役をゲットしたんだと思います。


>>128 そんなあなたにドゾー

http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/go-bubble/photo/img_19.html
134名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:25:06 ID:9TSuc+bh0
ジュリアナは崩壊後でしょ?
135名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:28:56 ID:WGXW2XqA0
テレビ局にいるアナウンサーに
「あんた十七年後に飛び降りて自殺するよ」と
言い放つ広末
136名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:31:53 ID:kq/TQZUR0
京王のCM見ると精神的におかしそうな顔してるのが分かるな
137美香 ◆MeEeen9/cc :2007/02/05(月) 22:34:09 ID:xkEsZsDr0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 どうしてこうテレビドラマレベルの映画やるんだろ・・。
           どうして10年も20年も前の映画、
             バックトゥザフューチャーすら超えられないの?
               もううんざりなのね。
                 韓国映画みたいに生と死をからめた恋愛ものばかり繰り返すのと同じなのね。
138名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:34:20 ID:Cgso8+Fw0
これは就職氷河期の時代の人間はむかつくだろうなあ。
139名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:39:29 ID:4md3P2xj0
ホーチョイまだ潰れてなかったのか
140名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:52:20 ID:Zw1s+PUq0
>通夜で悲しむ喪服姿など

こういうのが意外と萌えるアイテムなんだな
141名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:57:56 ID:uyqwS6Fk0
>>114
フッキー次第でDVD買うぞ
142名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:58:00 ID:NAxkIATL0
バブルを経験してない氷河期世代の俺様は今日も団塊世代とバブル世代の
人生つぶしてきましたよ。
143名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 22:59:44 ID:HYrtMyNxO
続編で未来に行って、3では江戸時代にでも行くんですかね
144名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 23:03:05 ID:Q8NMV0d50
セシルマクビーにいったらバブルみたいな服売ってたよ。
あの時代に流行ったみたいな太ベルトやチェーンベルトもあった。
145名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 23:04:19 ID:DeBQpnx+0
この映画の広末は可愛いなぁ。
一生ベリーショートでいろよ。頼むから。
146名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 23:05:47 ID:YtnG6cTG0
荒木師匠とか出るのかな
147名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 23:07:43 ID:hxMDzoiq0
自社でもそうだが、取引先にもバブル時代に若者だったやつ(今40前後)
にはホントに腹がたつやつしかいねえ。
148名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 23:08:21 ID:1lmudAZz0
広末人気もしょせんバブルみたいなものだったと思ってたけど
最近また成果を残すようになってきたな。
149名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 23:08:47 ID:Y04r4VXg0
ギロッポンでシースー
150名無しさん@恐縮です:2007/02/05(月) 23:15:25 ID:Zw1s+PUq0
とりあえずバブル青田が出なくてよかった
151名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:47:35 ID:HoaOZJwzO
まったくいつまで時代が進めばバブルの亡者がいなくなるんだか
低脳どもは一度味をしめるといつまでも猿のマスカキのごとく引きずるよな

ホントにウゼーよ
誰が後始末すると思ってんだ
バブルなんてのは白痴だけが罹患する躁病
治療法は一匹残らず死なすしかねーわな
マジで隔離政策希望
152名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:55:18 ID:HIfeqWw+O
離婚しないかなぁ
153名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:56:00 ID:9ecNDx8M0
せめて離婚してくれ
お願い
154名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 02:57:54 ID:uYlFY3AbO
七変化って、AVのタイトルかと思った。
155名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:03:15 ID:gtxLJXPaO
中盤はなるべくバフルをリアルに描いて少し懐古趣味をくすぐり、
最後はちょっとしんみりして、歴史は変えることはできないけど、
みんなで頑張っていけばいい、とかいうオチか。
スマン。書いてても当たり前の意見で。
156名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:06:29 ID:N04naapr0
フキー広末たんの引き立て役でも可愛いよフキー(*´Д`)
157名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:10:58 ID:G00ZHRl90
3の冒頭でデロリアンが壊れるんだっけ?
158名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:14:35 ID:XwNX7FQ50
死ねホイチョイ
159名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:29:41 ID:7LJfiRCv0
馬場監督がうちの上司にそっくりなんだが
160名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 03:58:06 ID:iGrkoWdj0
わしはバブル時代をしっちょるが
広末にはワンレンボディコン女のいやらしさがないわな。
まあ、全盛期の飯島直子なんかがあの時代のトップレベルのワンレンボディコン女なんやが。
今やれる若い人間は誰かのー。
長澤とか掘北はあかんしの。
161名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 04:14:10 ID:PjrjhFs50
ひろすえってこういうの向いてないだろ。なんか明るく振舞うと痛々しいイメージがある
馬鹿映画にとけこめない
162名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 06:41:43 ID:CL0oPgUH0
これは久々の傑作映画だ。
163名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 06:42:31 ID:9CU79C200
【早稲田】広末涼子 裏口入学顛末記
http://ameblo.jp/watanabejuuhan/entry-10018120746.html

 芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
 なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
 受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
 キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
 ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html

>奴は地元の中堅校・土佐女子を中学受験して落ちてる。
>優等生キャラで売り出すこと自体、かなり無理があるよ。

「中堅校」とは言っても、それは学力平均値の話で、
あそこはそれなりに優秀な子から、とんでもないおバカさんまで取り揃えた、
お嬢様学校(といっても、田舎だから多寡が知れてるけど)。
つまり、ボーダーラインは相当低い。
自分の親戚の子もちょっとお頭が弱い子だったけど入学できたし。
どんな事情であれ、土女に落ちるというのは相当ヤバイ。
まあ、高校も大学も特別枠なら関係ないけど。

品川女子だって、広末入学(特別枠だけど)したときはホント、たいしたことなかったよ。
早慶合格者はいても内部進学者1、2人だったし、高校は都立受験者の滑り止め扱いだった。
164名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:21:50 ID:lgbLEwKH0
>>160
沢ケツとか?
165名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 12:27:03 ID:llkIm5baO
正常位で顔見ながらしたいな
166名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 14:23:13 ID:vSPEmImj0
バブル期に高校生だったけど、
大学に進学した高校の先輩からダンパのチケットを安く売ってもらってた。
当時高校生で、イケイケのオネーさんや女子大生とダンパを通じて知り合えるのは
楽しかったな。でも、今思うとそのネーちゃんたちと歳は3つくらいしか離れていないんだよな。
2つ3つ年上でイケイケなファッションしてるだけで、かなり年上に見えたな、当時は。
167名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:25:12 ID:254qshCBO
>>166
今は無職?
168名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:26:08 ID:+KJ/FvDs0
>>1スレタイに絶世の美女が抜けてるよ
169名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 14:31:01 ID:vSPEmImj0
>>166
仕事してるよ。窓際だけどね。
高校も都内私立進学校だったけど、俺の受験の時代は
私大バブルで、第4志望の大学にいく羽目になった。
まあ、俺の大学時代もまだバブルの余韻があって
学生ツアーやダンパなどあって楽しかったよ。
就職活動は、氷河期の始まりの93年だった。
今思うと、おれはギリギリ、バブルの恩恵もあった世代かもな。
バブル期末期と就職氷河期を両方経験できてる世代。
大学1年の時はバブルの余韻があって、大学4年の時は氷河期のスタートだったし。
170名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:33:11 ID:WezGnozf0
バブル時代を象徴する女は
広末みたいなサラッと顔ではなく
もっとクドクドしい顔
うっとうしいくらいの濃ゆさがないとバブルという気がしない
171名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:36:32 ID:254qshCBO
ダンパって何?
172名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:37:33 ID:ANdr+6ce0
ダンスパーティー
173名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 14:37:55 ID:vSPEmImj0
>>170
バブル期といえば、ダブル浅野、飯島直子とかだよね。
でポストバブル期の初期の象徴が鈴木保奈美と山口智子だね。
174名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 14:37:58 ID:SNmyvvWp0
井川 遥の極小ビキニ。
マンコの肉がはみ出していないか?

http://www.shes.net/interview/2000/0511/image/interview/interview02.jpg
175名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:38:44 ID:btgPg6ht0
176名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:40:11 ID:KPQFZj3S0
最近はショックアブソーバー、サスペンションっていうかな
ダンパは使わないかも
177名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:40:12 ID:k9WHE/D40
宮沢りえのリハウスの宣伝はー
178名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 14:40:51 ID:vSPEmImj0
>>171
ディスコやクラブをサークルが貸し切ってやるパーティーの事。

俺の大学のサークルの規模は大きくて、パーティーは凄い盛り上がったよ。
いろんな女子大や短大やOLの子が来てた。
179名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:41:14 ID:OM3ZqwFt0
男根パーティーか懐かしいな
180名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:41:44 ID:icIhgll7O
>>171 ダンスパートナー
181名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:42:31 ID:LfVREcE00
バブルの崩壊を食い止める映画らしいが
よく考えたら 発生を食い止める方が正しいだろwww
182名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 14:44:08 ID:vSPEmImj0
>>176
それとさ、今、イベントサークルって大学行ってないヤマンバみたいなバカでもやってるんだろう。
俺たちの時代は、いい大学の人間が主催するもので、選ばれた人間が主催するもんだった。
183名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:44:10 ID:JRHiwtAb0
バブルファッションってこういうの?
http://www.uploda.org/uporg682756.jpg
184名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:44:53 ID:OM3ZqwFt0
>>181
ホイチョイやマスゴミがウハウハだった頃が恋しくて作ってんだから
崩壊を食い止めるで正しい
185名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 14:45:39 ID:vSPEmImj0
>>183
それは芸人がわざとダサくしてるんだろう。
その格好で当時歩いてたら、田舎者丸出しだぞ。
186名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:49:58 ID:r6YyLYyH0
広末はかわいいんだけど…


なんだろう
187名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:53:00 ID:PHv+SGds0
バブルの話になると、急に目を輝かせるヤツ嫌い。

知らねって。現実を見ろ。
188名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:55:38 ID:fRUb79fN0
おもしれえじゃんw
>>182のレスなんて最高www
189名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 14:58:10 ID:LfVREcE00
俺 一応バブル世代ってことになってるけど
あんな時代イラネ
つか バブル前の静けさが一番良い
190名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:02:19 ID:q8kPd00V0
>>182
72、3年生まれぐらいか
つうか当時は早稲田(90年受験は一番難しかった)のサークルとかに
大妻とか変な専門や短大の女多かったし
さすがにフリーターやプーはいなかったが

それと、>>183みたいなの85〜90年頃本当にいたぞ・・・・・・
なんか今よりラインがモッサリしてるんだよな・・
191名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:03:28 ID:N3n3jz/60
コスプレ以前にいろいろ出回ってるからどうでもいいよ
192名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:08:49 ID:df8mInOm0
最近は三丁目の夕日とかノスタルジーに浸って
現実逃避するのが流行ってるのか?
193名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:09:15 ID:N0LdXxZv0
>>169
バブルのせいじゃなくてお前が馬鹿だから第4志望のとこに
入っただけだろ?
194名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 15:24:19 ID:/6djU6XA0
>>190
>72、3年生まれぐらいか

おいしい。71年生まれだよ。

>つうか当時は早稲田(90年受験は一番難しかった)のサークルとかに
>大妻とか変な専門や短大の女多かったし

それは知ってるよ。俺のサークルもそうだったしね。
俺のサークルにも十文字や跡見の短大生いたし。
女子は美人だったらバカ大でもVIPだった。
ただあくまでも仕切ってるのは一流大学の人間。

> さすがにフリーターやプーはいなかったが

今のイベントサークルは渋谷のヤマンバとかギャル男が主流のところもあるんだろう。
そんなの俺の時代じゃ考えられなかったしね。

>みたいなの85〜90年頃本当にいたぞ・・・・・

いたのは認めるけど、ファッションを勘違いしてる奴だろう、地方から出てきて履き違えてる奴らな。
おれは、ウエスタンブーツでブーツカットのジーンズにレザーのシャツやライダースで
今でも恥ずかしくない格好してたし。

それにしてもバンドブームも経験できたし、ディスコとクラブ両方経験できたおれは幸せもんだった。

>>193
当時は私大バブルで都内の私大の偏差値は日東駒専でも60あった。今では信じられないだろうけど。
第一志望も第四志望も偏差値的にはの時代だったんだよ。
ちなみに俺の行った大学は立教な。
195名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:34:58 ID:GD0h+VZ50
>>194
私大バブルだろうと団塊Jr世代で倍率が異常だろうと
東大、早慶に受かってる奴はちゃんといるんだら今更言い訳するなってことだろ。
あの頃は東大だって臨時で枠拡げてたんだしさぁ。
そんなこと言ってるからバブル世代だってバカにされるんだよw
196名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 15:40:59 ID:/6djU6XA0
>>195
でも実際、紙一重だったんだって。
早稲田法受かって、明治の法落ちてるやついたし。
上智文学部受かって、獨協外語落ちもいた。
法政受かって、駒沢落ちもいたし。

もっといえば、東北大学受かっる5教科7科目受験の奴で
うちの大学落ちてる奴もいたよ。

本当に博打みたいな世界だった。
あれほど偏差値があてにならん時代時代はなかった。
197名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:42:29 ID:FGoOr0XP0
わかったから仕事しろ。
198名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:42:41 ID:jFklrXZw0
学歴スレにすんなよw
199名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:43:20 ID:9CCHBiVk0
イベントサークルって今どうしてるの?

テニスやるって風潮でもないし。
200名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:44:14 ID:PhFBm0WC0
【絶世の美女】
201名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:47:06 ID:33NFVWPU0
意外と消えないよね。広末って。
そのうち原田知世みたいになって行くのかな。
202名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:50:20 ID:wxWACQ+IO
>>196
そんなん今もいるわ
203名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:51:15 ID:KnbLVMoO0
音楽がどう使われているか気になる・・・
劇中の音楽についてまったくレスが無いなぁ
当時の曲の権利を取るのケチったのかな
204名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 15:51:32 ID:/6djU6XA0
>>199
スーフリみたくなってるね。

当時みたいなスキー、イベント、飲み会、旅行企画って感じじゃないみたいだね。
もっと細分化されてるんだろうな。

まあ、イベントサークルは、低学歴ヤマンバや(大学行ってない)ギャル男が
介入した事で役目は終えたな。
205名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 15:57:06 ID:RwvZi54i0
この映画みたい・・でも、広末主演なんだよね・・行けないよなあ。あの
聞きづらい声、ワンパターン演技・・。
206名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 16:00:54 ID:q8kPd00V0
バブルの頃のサークルは一見派手で、一部のヤリチンやヤリマンが
周囲を兄弟姉妹にしまくったりとかはあったみたいだけど
スーフリみたいな、乱交とかレイプまがいのヤリコンみたいなのは無かったからなあ
でもあの和田とかいう代表は、バブル最中ではないけど、74年生まれだから
多少名残りのある世代
207名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 16:03:46 ID:vrUmV5XC0
>>160
酒井若菜で決まりでしょ。
208名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 16:04:19 ID:JXZX2xGb0
電車男の三番煎じになるのか?それとも本当の純愛なのか?
釣り師と言われるにはあまりに純粋なちんこ男からの発信を

お  前  等  も  見  届  け  て  み  な  い  か  ?

俺です。ちんこです。【4スレ目】
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/pure/1170604320/

ぱちんこ男まとめサイト
http://pachiotoko.hp.infoseek.co.jp/
209名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 16:17:15 ID:/6djU6XA0
>>206
確かに。
バブル期前後のイベントサークルでレイプってのは聞いた事ないね。
穴兄弟はいっぱいいたけどさ。
210名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 16:27:31 ID:syYrSErC0
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/go-bubble/photo/img_10.html

いくら若ぶっても、広末も主婦顔・・・
211名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 16:28:50 ID:E2Ecu7GG0
>>206
上の世代がセックスし放題だったのを見てて、いざ自分らの番になったら
バブル崩壊してたけど、バブルっぽいことを実体験したかったんだろうな。
俺も'72年生まれだから何となくわかる。
212名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 16:28:54 ID:6Yx93LUvO
見どころを教えてくれ
213名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 16:43:23 ID:/6djU6XA0
>>211
でも和田がレイパーになったのって90年代後半でしょう。
和田が入った頃のスパーフリーは地味だったってwikiかなんかに書いてあったよ。
214名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 16:47:57 ID:hljct4t9O
広末って、代表作とか名作といえるようなものがまったくないな?
まあ、最近のドラマや映画じゃ仕方ないのか?
215名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 16:51:37 ID:SEFfMz040
広末のバーバリーミニスカが見たい
216名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 16:54:53 ID:/6djU6XA0
>>214
しいといえばジャンレノと競演した映画が代表作かな。
ドラマのビーチボーイズは好きだったけど、広末は脇だしな。
217名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:00:49 ID:A+voOwhW0
バブルボブル
218名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:03:55 ID:q8kPd00V0
>>213
んーだからこそ自分の手でレイプサークルに変えてしまったってこと211は言いたいんでね?
和田って最初社学か商学部だったのに後に政経に行って、大学に何年もしがみついてたんだよな
なんか執念みたいなものを感じる

>>210
ギャーなんじゃこりゃ!!!ほうれい線が出てるしおでこに皺が!!
トップページは単なる修正詐欺だったのか
http://www.go-bubble.com/index.html
219名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:07:57 ID:jFklrXZw0
【訃報】イラストレーター渡辺和博さん死去 56歳、肝臓がんで
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170743375/l50
220名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:09:59 ID:GklNARphO
もう死んだも同然の三流(ブス)タレントw
221名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:10:29 ID:veJdTv+t0
>>196
俺、立教おちて早稲田うかったよw
222名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:12:12 ID:LAuqXjZUO
>>212
広末が競泳水着を着てるシーン。
ハイレグの角度がヤバス。
あとはレゲエダンスを踊ってるシーンかな。
あの腰つきがたまらんかった
まあ、広末ファンなら観て損したとは思わないんじゃないかな

内容は…
223名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:25:10 ID:L1fptDeQ0
>>218
いやいやちゃんと修正なんてしていない映画の本編を見たけどトップページなんて
写りが悪いくらいかわいかったよ。
変な写り方した一枚を持ち出して言いがかりつけるなよ。

ちなみに同い年で同じ子持ちの女優さん。
http://vista.crap.jp/img/vi7074996065.jpg
224名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:33:04 ID:i+Wf8c/00
広末は老けようが何しようが永遠の天使ですから!
225名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:39:33 ID:jFklrXZw0
これもバブルの象徴

【東京・上野】ばかけんちくで有名なホテル移転へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170750595/l50
226名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:45:56 ID:oWkwMkhRO
ちまたはバブルで浮かれる中、熾烈な受験競争。
大学に入ったらバブル崩壊氷河期。
やっとこ社会に出りゃ格差社会。
美味しいとこは団塊にもってかれ、生涯そのツケを払わされ続けるのが第二次ベビーブーム世代。
227名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:51:53 ID:MbdDHtan0
スクール水着のシーンもあるぞ。
228名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 17:56:36 ID:cVKrfKll0
 バブルの崩壊は政府日銀の失策だってことになってんのかな?
ヴァカ共にわかりやすく伝えてほしい
229名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:12:49 ID:Wrmfc75E0
>>228
ハゲタカファンドの人と外国人が仕掛けたことになってる
230名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:15:05 ID:bePbCRMR0
徹底的なクラッシュを望んだ嫉妬深い国民のせいだよ
231名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:16:18 ID:l3sPy++B0
バブルの時代ってのは、確かにおかしかったけどさ。不動産屋や株屋を中心に
遊びまくってカネを使って、儲けた分を社会に回してた訳よ。だから世の中みんな
メーカーもその社員も、町のタクシーの運ちゃんまで好景気だった訳。
翻って、今の“いざなぎを抜く好景気”って、何じゃそりゃ?w 村上ファンド
みたいな一部の勝ち組野郎達が儲けたカネは全部海外口座に隠して日本社会に回さない。
これじゃ景気なんて良くなる訳が無いじゃんwww 今の勝ち組連中に比べれば、まだ
当時のバブル紳士達の方が世の中に貢献してたよ。
232名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:20:07 ID:TZMg87kw0
>>114
こりゃ、俺の中で映画館へGOとなったw
233名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:21:27 ID:pXot2RLv0
ホイチョイ必死だな。

バブル崩壊後も潰れなかったがいよいよか?
234名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:24:56 ID:MkS2Bug7O
そう言えば広末もバツイチなんだよな
何で結婚したんだろ?
235名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:25:01 ID:oWkwMkhRO
証券マンなんて毎日5000円以上の鰻重やらを昼食で食ってたって話だしな。
236名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:25:12 ID:BkmGLNgA0
>>232
この映画、広末のコスプレよりも、
吹石のボディコンでPRすれば良いのにな。
237名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:30:09 ID:6wyKMieP0
バブルといえば
ジュリアナ、ギルガメ、Jリーグブーム、イケイケガールズ?

このあたりか
238名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:44:29 ID:oWkwMkhRO
>>237
Jリーグはバブル崩壊後
239名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:51:15 ID:7RFpKfOtO
>>114
すげースタイルだな 顔は嫌いだけど
240名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:51:38 ID:EmgjMa/P0
ホイチョイきたー
241名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 18:52:49 ID:EmgjMa/P0
私をスキーに連れてって〜波の数だけ抱きしめて 2
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1159906613/
242名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:37:28 ID:DI7trVWj0
「抱きしめたい」を再放送してもらえれば満足

夏子「今のは見なかったことにしてちょうだい!!」
243名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:48:45 ID:CknpqtVT0
そういや今の若い連中は
高度成長期もバブルも知らないんだ・・・
カワイソウに・・・
本当に良かった頃の日本を知らないなんて・・・
職なんて選び放題、年々給料は上がるし
ビックリするほどのボーナスは貰えるし
任天堂の新入社員の冬のボーナスが200万円超だとか
証券会社の営業担当の契約社員の年収が数億だとか・・・
福利厚生は死ぬ程手厚かったし
会社が安く利用できるリゾート施設を作ってくれてたし
社員寮や社宅も豪華だったし
会社の金は接待費で使い放題だったし・・・
唯一難を言えば不動産や家賃がうなぎ上りだった事だけだな。
ま、今と比べりゃまさに夢の世界だったな〜。
この世の楽園、まさに黄金の国ジパング。
つうか当時はそれが普通だと思ってたんだからな〜。
国中が華やいでたよな〜
それから15年でまさかここまで落ちぶれるとは・・・
244名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:52:50 ID:VKiIVvgS0
>>243
お前らみたいな馬鹿が、調子に乗ったからだろ
245名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:57:37 ID:mNqjen7T0
>>243
責任とって今すぐ氏ね
246名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 19:58:39 ID:EP4lq0fE0
それでも、今若い方がすてきやん。
247名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:01:25 ID:I1vQa9G/O
↓以下バブルガムブラザーズ禁止
248名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:03:17 ID:07tPs2cd0
あの頃はニートなんてふざけた連中いなかったよな
249名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:06:36 ID:H5rGKpB20
バブルの時の思い出マジで語ってる奴が多すぎてドン引きだわw
250名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:09:25 ID:oU7E1vHI0
バブルを実感するには図書館で平成直前あたりの新聞を読むとよくわかるよ。
映画なら「就職戦線異常なし」あたり。
251名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:11:46 ID:UvNO7+4J0
ホイチョイはスピリッツだけで十分
252名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:12:50 ID:/neaswla0
驚きました。TBSをみていたら、

プロ野球界のドンであるナベツネ氏が自民党のドン、中曽根康弘元首相とテレビに”一緒に”出演していたのです。

その自民党は公明党と”連立政権”を成立させ、”選挙協力”も行われています。

つまり「プロ野球界=創価学会」だったのです。

選手の○○が創価学会員だった、というのとはレベルが違います。

そういえば執拗な野球報道と創価学会の勧誘はよく似ています。

最近急に粗製濫造される野球映画(タッチ、逆境ナイン、木更津キャッツアイ)も手法は「映画観ない?」という創価学会と同じです。

金○などの在日選手がそのことを隠してプロ野球に出場し、外国人参政権を強く公明党が求める理由もこれではっきりしました。

次の選挙ではこのことをよく考えて投票してください。
253名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:13:10 ID:EsWUEFlk0
>>248
フリーターって言葉が登場しだして
小学校の先生が
「今みたいに浮かれた時代なんて続かない
フリーターなんてあんたたちが大人になる頃にはいなくなってる」
なんて言ってたな

いまやフリーターどころか働きもしないニートが問題だもんな・・・
254名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:14:42 ID:qZ3IiF++0
綾波のコスプレ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
255名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:16:34 ID:OM3ZqwFt0
ニートはいなかったが浮かれたアホどもがブクブク泡膨らませてたな
256名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:17:15 ID:qZYF24100
「絶世の美女」がスレタイから抜けてる件について
257名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:18:04 ID:QOd9i5NyO
>>246
若さはあっという間に通りすぎちゃうよ。
若さを自慢にしてると、歳くってから惨めになるから気をつけな。
258名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:18:41 ID:oU7E1vHI0
少子化はもう始まっていたが本当に誰も問題にしようという人はいなかったな。
もう今はみんな後の祭りだとわかっているが・・・
当時の不動産バブルをちょっとでも高齢化に向いた方向にシフトさせていれば
21世紀の日本の問題はかなりうまくいっていたはず・・・
259名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:19:00 ID:Ke3hDi7O0
広末はピーク時も劣化時も高橋由伸と同じ
260名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:20:13 ID:xGZWRnok0
バブル時代を反省するんじゃなく、
バブル時代が続けば良かったっていう物言いがまさか出現するとは思わなかったw
また来るのか、バブルが。
261名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:21:03 ID:F4uvWKz60
なんであの時代だけ太眉が流行ってたの?
化粧品会社の戦略?
262名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:22:55 ID:oU7E1vHI0
>>260
ほら「大東亜戦争は勝つまでやるべきだった」とか言うおじいさんがいるじゃん?
ああいうもんだよ。
263名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:25:24 ID:ihSY21TP0
これドラマで見たかったなー
フジは最近映画で儲けようって魂胆が露骨でセコイな
264名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:28:16 ID:OM3ZqwFt0
>>261
昔の人は眉毛見て、ケツ毛バーガーかどうか判断してたんだよ
265名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:35:13 ID:Y9N8NdXb0
>>257
いや、俺は若くないけど、なんかみっともない奴がいたから。
自慢と思えてしまうのも、なんか情けないよ。
266名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:37:07 ID:74JYkwz90
ヤク中毒
267名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:48:42 ID:l3sPy++B0
本物のバブルの雰囲気味わいたいんなら、この映画よりも、織田裕二主演の
「就職戦線異常無し」をお勧めする。これぞバブル絶頂期の人手不足時代に
大学生がどんなに良い思いしてたかをリアルタイムで描いた作品。多分今回の
映画よりも、こっちの方が見て面白いと思うよ。
268名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:49:50 ID:fgrP8jj10
ぴろすえがあべにむかって

ちんこ太っ!
269名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 20:57:04 ID:nAxDEkCo0
広末のバブルも戻ってこない…
270名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:03:47 ID:kJt5E+pQ0
バブルの人達がバブルを鼻高々で自慢する感覚がわからん
踊らされた事もセンスも、とても恥ずかしいだけだと思うのだが…
271名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:04:28 ID:opnB1q4T0
わざわざタイムマシンでいくほどたいして昔じゃねえ
272名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:11:30 ID:fTC+x0m50
>>271
だ・か・ら、面白いんじゃねーか
わからんやっちゃな
273名無しさん@恐縮です。:2007/02/06(火) 21:13:31 ID:piKMnFT/O
まさかまた広末に恋をする日が来ようとは
274名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:16:56 ID:kZRACrHu0
夏子 「修治さんのお勤めしている出版社のビルの前を通りかかったのは偶然です」
麻子 『なんであんな所歩いていたの?』
夏子 「えっと…それは…」
麻子 『ねえ、なんでなんでなんで』
夏子 「友達に会いにいってたの」
麻子 『友達?友達って?』
夏子 「けーこ」
麻子 『けーこ?』
夏子 「んんんん麻子も知ってる」
麻子 『ん?吉沢けーこ?』
夏子 「。。。」
麻子 『小島けーこ?』
夏子 「。。。。。。。」
麻子 『あああ〜ん北沢けーこ?』
夏子 「そうそうそうそれw」
麻子 『はいはい結婚してからずぅぅぅぅっと仙台のはずよ』
275名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:20:40 ID:PkTEvWaz0
>>267
原作が発売された当時はまさにタイムリーだったが
映画化された時はバブル崩壊後だったんだよね
ゴールデン洋画劇場で放送された時なんじゃこりゃって思った
276名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:23:18 ID:n0fb5Coe0
昔を語る香具師って基本的に今を楽しめてない
277名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:23:28 ID:3MWIcfyj0
今更バブルなんてウザすぎ。
ホイチョイははやく消えろ。
278名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:25:59 ID:DrELuFWJO
この映画がヒットして年末ダブルのスーツが流行りだすってよ。
279名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:31:28 ID:ATkRbvqP0
>>276
未来もなく今もなければ昔に逃げるしかないもんね。
280名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:33:54 ID:oUFf8Fx6O
いい時代だったんだよ
就職が楽だったなんてのもあるけど
もっと世の中が明るかった
281名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:37:27 ID:kJt5E+pQ0
あーそうすっか
282名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:42:54 ID:Lwiw3nvl0
昔をちょっと振り返って
また今を生きるってのもいいもんよ
つーか春の月9までタイムスリップ物にw
283名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:46:48 ID:kZRACrHu0
でもねバブル期に計画された施設などの箱モノが完成し始めたのは
1995年以降からで今も続いているわ
若造が今楽しんでいる所のほとんどはバブルの勢いに乗って計画されたものなのよ
284名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 21:49:02 ID:kZRACrHu0
あたしは暑い7月のある日に
新宿西口から観光バスで4年生がどこかへ連れて行かれたのを覚えているわ
いわゆる拘束ってやつね
先輩〜行かないで〜
285名無しさん@恐縮です :2007/02/06(火) 22:02:08 ID:yRX8arIv0
>>237
>バブルといえば
>ジュリアナ、ギルガメ、Jリーグブーム、イケイケガールズ?
>このあたりか

全部、バブル崩壊後だな。
286名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:07:08 ID:9CU79C200
【早稲田】広末涼子 裏口入学顛末記
http://ameblo.jp/watanabejuuhan/entry-10018120746.html

 芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
 なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
 受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
 キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
 ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html

>奴は地元の中堅校・土佐女子を中学受験して落ちてる。
>優等生キャラで売り出すこと自体、かなり無理があるよ。

「中堅校」とは言っても、それは学力平均値の話で、
あそこはそれなりに優秀な子から、とんでもないおバカさんまで取り揃えた、
お嬢様学校(といっても、田舎だから多寡が知れてるけど)。
つまり、ボーダーラインは相当低い。
自分の親戚の子もちょっとお頭が弱い子だったけど入学できたし。
どんな事情であれ、土女に落ちるというのは相当ヤバイ。
まあ、高校も大学も特別枠なら関係ないけど。

品川女子だって、広末入学(特別枠だけど)したときはホント、たいしたことなかったよ。
早慶合格者はいても内部進学者1、2人だったし、高校は都立受験者の滑り止め扱いだった。
287名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:32:05 ID:WmZ4zSnxO
スク水はガセ?
288名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:34:22 ID:HK/FuhAj0
バブルを止めるって・・・
「所得倍増計画」の池田首相を暗殺でもすれば良かったのか?w
289名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:35:28 ID:bXUfv6ZW0
最近のこの映画の各メディアでのプロモーションとか「バブルが今ブーム!!」みたいな
記事を見ていると、なんかもう「ホイチョイ必死だな」としか言いようがない。

そんなんどこでブームになってんだよ。明らかにマスコミに押し込もうとしてるな、無理やり。
諦めろジジイ、二度とお前らの時代は来ないって言ってあげたくなる。

なんでおとなしく諦めて年を取れないかねぇ・・・・
290名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:41:36 ID:keQ9NWdj0
ここだけの話し。


広末はガチで処女。
291名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:42:11 ID:ixST0wRf0
ちょうどバブルの頃のスピリッツは神がかり的に面白かったけど、
わたせせいぞうの「ハートカクテル」とホイチョイプロの連載は
大嫌いだったな。
292名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:43:53 ID:HK/FuhAj0
日経平均35000円台なんてもう夢物語だしな
293名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:48:13 ID:oU7E1vHI0
今日経平均が2万7000円だから数年前にくらべればかなり良くなってるよ。
294名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:48:35 ID:6lpHGykD0
今は戦後最長の好景気らしいですよ

ワーキングプアだの残業不払い法案だの年金支給開始引き上げとかありますけど
295名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:49:48 ID:jBdm8sXN0
好景気といっても実感できる人は少ないんだよなあ
296名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:50:25 ID:tK+Cgqq80
「絶世の美女」が抜けてるぞ!!!
297名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:51:47 ID:HK/FuhAj0
>>293
http://jp.ibtimes.com/article/moneyneco/070206/4164.html
1万7、406円86銭らしいが
298名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:55:24 ID:ixST0wRf0
>>294
それは「好景気」の定義の問題だから、ここで愚痴を言っても非本質的な感じ。

86年大学1年生の頃はまわりも貧乏が多かったけど、年々電話、ビデオ、CD、バイク、
車等々を所有する友達が増えていった。渦中にいるときはわからなかったけど、田舎
の大学生でさえ、バブルのおこぼれに預かれた時代だったな。自分は貧乏なまま
だったけど(笑)。
299名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:55:31 ID:PPHvM/b80
綾波のコスプレしないの〜?
300名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 22:59:29 ID:fDiJXesA0
バブル懐古と学生運動懐古はマジで勘弁してくれ
両方のツケ払わされる身としては・・・
301名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:00:31 ID:wcwWqTFXO
頭ん中だと十年前ってそんな昔に感じないけどさ、十年前のエロ本見ると古臭さ実感するよね。
302名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:02:31 ID:HK/FuhAj0
もう95年くらいの映画見るだけで古い感じするしな。
303名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:02:37 ID:jBdm8sXN0
>>301
エロ本で実感するのかよw
PCが一番時代の流れ感じるな
304名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:03:24 ID:oU7E1vHI0
>>298
バブル期に大学生だったけど日払いのバイトの相場が1万5000円なら上々、
くらいだったかな。首都圏。

自分は当時はブラックマンデーとかもあったんでそんなに楽観視はしてなかったよ。
むしろアメリカ大恐慌の文献とかを熱心に調べてた。
305名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:07:00 ID:HK/FuhAj0
黄色〜と黒〜は勇気のしるし 24時間たたか〜えますか
ビジネスマ〜ン ビジネスマ〜ン ジャパニーズビジネスマ〜ン

とかいうCMあったけど、今じゃ24時間どころか48時間戦う業種あるらしいしな。
306名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:13:59 ID:mMtiZ9Em0
>>291
わたせせいぞうの「ハートカクテル」はモーニングじゃね?
307名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:22:03 ID:95pSuzefO
ハブルの恩恵は受けられず
大学入試は超高倍率。倍率20倍はざらでひとり十校は受験し
高校時代は女子大生ブームで
大学時代は女子高生ブーム
出る時は出る時で就職氷河期。

バブル味わった奴は死ねばいいと思うの。
308名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:22:49 ID:keQ9NWdj0
>>301
あ、その感覚分かるw
女の子の髪型とか、微妙に古臭いのね。
昔のエロ本見ると、いろんな発見があるので好き。
309名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:24:56 ID:0IIfWARI0
>>307は33〜35歳
負け犬じゃない事を祈る・・・
310名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:25:46 ID:n0fb5Coe0
物持ちが多かったのは
単に親世代が甘やかしてくれてただけかと
311名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:25:47 ID:0s2oXU1c0
>>267
「就職戦線異状無し」でしょ。

で、コメントとして「異状」はないけど「異常」ではあったという奴。
アジアでデビューネタとかあの頃の織田の映画は面白かったね。
312名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:28:28 ID:upmKP/Yp0
どんな時も どんな時も

槙原はこの後自分に起こる波瀾万丈な人生についてまだ何も知らない
313名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:29:42 ID:vFrwFGSDO
ギリギリでバブルの恩恵を受けたよ。
入社1年目のボーナスが40マソだった…
そこから先は蟻地獄だったが…
314名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:30:14 ID:twOvbD8Z0
今のりょんりょんは抜ける
315名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:31:23 ID:HK/FuhAj0
来来キョンシーとかいう中国ドラマあったな。
316名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:32:22 ID:7RFpKfOtO
ぷっすま出てるけど広末顔ちっちゃすぎじゃない?
317名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:32:38 ID:n0fb5Coe0
ちゃんとその時代の負の部分も描くべきだな
318名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:35:27 ID:twOvbD8Z0
広末の濡れ場シーンないの?
あればヒットするのに。

広末が30歳くらいにならないと無理か。
319名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:38:07 ID:5SjTM16r0
>>307
俺の通っていたへっぽこ三流大学で、その時、学内で最多採用されたのが
金貸し企業だったもんなぁ。あとは、留年して景気回復を待つとかフリーターとか…

やばすぎな時代だった。
320名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:43:51 ID:twOvbD8Z0
エンクミ、りょんりょんはまじかわいいっす。
321名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:43:55 ID:S622VhgZO
>>319 時代がヤバいんじゃなくて、行ってた大学がヤバかっただけだろ
322名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:54:44 ID:twOvbD8Z0
これ思ったけど、財務省の増税のプロパガンダだな。
323名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:55:08 ID:5SjTM16r0
>>321
うーん、そうだね。頭が悪かった自分をうらめかw

でもさ、
引く手数多の有名大学なんてせいぜい10〜20なわけじゃない?
当時の大学生は、多かれ少なかれヤバかったって感じるところあると思うよ。
324名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:56:28 ID:AYol+YXb0
これは広末より、山口沙耶加の方が良かったような・・・。ほぼ同世代だし。

325名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:56:30 ID:oWkwMkhRO
>>307
同世代だ。
326名無しさん@恐縮です:2007/02/06(火) 23:59:53 ID:twOvbD8Z0
広末の競技用水着エロス
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/go-bubble/
327名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:04:07 ID:nyFkEvgiO
バイブでGO!!!!!!!!!
328名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:05:50 ID:0BuKcawz0
>>323
俺、駅弁大学だったけど、一次面接に行った一部上場企業で、いきなり入社試験されたぜ。
面接とか専門の試験など、用意も無くするんじゃねえ!とか思ったけど、午後にはいきなり内定出たw

バブル時代は狂っていたぜ。
329名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:06:35 ID:e80zlzll0
フッキーのボディコン姿w
330名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:07:58 ID:yB6dZU2M0
フッキーのほうが年下
331名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:08:16 ID:FI2Wdq0u0
お立ち台にボディコン、Tバックはないの?
332名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:10:55 ID:1ewH9kyF0
「バブルってサイコー!」と叫ぶだろうなあ。
当時働き盛りだったギョーカイ関係者たちは。
ほんとに今とは別世界だったというし。
333名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:11:47 ID:wrA/aUh60
あの時に、スキーに通ってた気力と金を持って、スキー場に行きたい。
今はリフト待ちってあるのかな?
334名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:13:17 ID:sKoCPZTA0
>>267
そうだね。
「ああ、あんなことあったなあ・・・」って懐かしかった。
バブルだったけど学生はまだ留守電持ってる奴が少なかったね。
うろ覚えだが、そういう描写もあったような。

335名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:13:24 ID:M6sPdxe6O
ぷっスマ見たがメッチャかわいいな
336名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:13:21 ID:uD4ydiny0
取り合えず、ぷっすまでの宣伝では、広末は頑張った。良かった(・∀・)
くさなぎの〆はひどかったけど(w
337名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:14:32 ID:WOK6RnTZ0
メイキング見てたらはちみつレモンが置いてあって缶動した
338名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:27:42 ID:2doxQ34N0
メローイエローはなかったのか
339名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:28:50 ID:IqQVxPjU0
やっぱ広末かわいいな
10年前のアイドルとかだと大人になって痛くなるケース多いけど
広末は今のほうがイイとすら思える
340名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:35:35 ID:6LAojJcM0
つーか、10代の女って。。

やっぱ、子供一人産んだ後が一番輝くのよ。。 女って。
341名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:36:26 ID:Kx+cZPmO0
広末最強伝説
342名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:40:26 ID:S6PwmwcdO
やはりみんな思ってたか。
今日の広末はほんと綺麗だった。
343名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:41:02 ID:e80zlzll0
りょんりょんかわいいよりょんりょん
344名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:42:09 ID:CPZlYAuXO
バブル=成金趣味まるだしの下品な時代
というイメージ
345名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:45:42 ID:kQOqR0sc0
自分の金で遊べず、会社の金で遊んでそれが許されてた社畜そのものの時代。
346名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:46:44 ID:OMjP45ka0
こういう映画が作られ始めたってのが
日本はバブル崩壊の後遺症からようやく脱したんだなってのを実感する
347名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:48:10 ID:p62TpYuf0
>>2
348名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:49:41 ID:e80zlzll0
>>345
がいいこといった。
349名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:52:55 ID:28ngc2UiO
禿げてますね
350名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:53:14 ID:OMjP45ka0
ちょっと前までの日本ならバブルは「反省するもの」であって「美化するもの」じゃなかったからな
どちらかと言えばバブルを美化しているこの映画は日本の転換点になりそうな気がする
351名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:56:23 ID:KR0KHmxR0
ヒットすれば
売れなかったら、まだ当時の体験者ですら
懐かしむような気持ちにはなれないってことなんだろう。
352名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:56:34 ID:Tk2e4zY+0
とんねるずを出さなければ、嘘だと思う。
353名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:57:28 ID:2vw3u0l50
子供を産んだ後の広末の方が、エロい。
今の広末なら何回でも抜ける。
やりたい。
354名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 00:58:40 ID:iuuBhlBk0
あらすじ2行読んだだけで、つまらんことがわかる
355名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:00:00 ID:JB3FR3hv0
懐かしいものをネタとして楽しむんだから、そこに反省とか苦いもの入れられても

これがありなら2000年あたりもネタで笑い飛ばせないのか?
モーヲタ映画とか
356名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:00:09 ID:ySKyR3Rv0
これみたい。
が、一人では観に行き辛い。
さりとて、これを一緒に観に行ってくれそうな人が思い浮かばない。。。
357名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:01:01 ID:Cw7he1qF0
>>345
「社畜」って久しぶりに聞いたw 遅れてきた左翼主義者とかいわれていたよ。

少なくとも、当時は今以上に自分の金「でも」遊べていただろう。それ以上に経費
を使えただけで。ちょっとピントがずれている。
358名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:01:16 ID:OMjP45ka0
東京23区の土地の値段がアメリカ全土の土地の値段を上回ってた時代
それがバブル時代
359名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:02:58 ID:UXyPfJQxO
ホイチョイ自体が既に…
360名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:03:09 ID:10DcfkCe0
ぷっすまで久々に広末みたがかわいかったな
いい年の取り方してね
361名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:05:13 ID:i6B0YfOg0
あややのスケバン刑事並にコケそうだなw
362名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:08:01 ID:iaFVI0m+0
ホイチョイの作品って
1.私をスキーに・・・
2.彼女の水着が・・・

あとひとつは何だっけ?
363名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:09:29 ID:2doxQ34N0
波平の数だけ抱きしめて
364名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:10:13 ID:e80zlzll0
>>356
じゃあ俺といこうぜ。
8.8点
365名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:10:57 ID:WOK6RnTZ0
>>364
やらしー点数っすね。ヒクヒクしてるっすよ
366名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:15:38 ID:OM1qwNYO0
ベッソンが惚れ込んだ国際派女優だからなぁ
どこに惚れ込んだかは知らんがw
367名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:17:25 ID:0aBOH24u0
事務所の方針だったか水着NGにした功罪は大きい
今からでも宮沢りえを見習え
368名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:21:15 ID:Cw7he1qF0
>>366
ベッソンがほれ込んだ、は、ただのリップサービスではないかと。
369名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:22:21 ID:xb812buE0
広末じゃなくてもっと若い女優使えよ
370名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:23:57 ID:VTgw6n8S0
>>368
記者会見で広末が泣いたけど、嫌なことあったのかな?
ベッソンが優しくて泣いたのか何だかわからんかったよ
371名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:26:01 ID:fG0KO8390
広末はバブルの残り香がする感じ('A`)古臭ぇ

ガッキー主演なら10回は見に行っちゃったのに
372名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:26:39 ID:6LAojJcM0
うろ覚えだが
あの時はフランス人女優?にいびられたからじゃないの?
なんか、後日談として梨元がいってた。。
373名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:27:37 ID:xb812buE0
>>372
オスギだかピーコだかが違うこと言ってたな
374名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:28:09 ID:OM1qwNYO0
いろーんな噂がありましたな。

まぁ、あのゲーセンも今じゃ吉本の劇場風スタジオ。
375名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:30:32 ID:e80zlzll0
>>373
回されたってやつですなw
376名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:31:32 ID:6LAojJcM0
>>373
おすぎの話、聞きたいよぉ。
377名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:33:11 ID:9D1L3VEp0
広末のアナルなめたい
378名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:33:42 ID:e80zlzll0
りょんりょんにぶっかけたい。
379名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:36:39 ID:7zKjKfgd0
広末を起用して正解だった。演技力に欠ける若手やモデル上がりじゃ台無しに
なっていただろう。
380名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:37:26 ID:VTgw6n8S0
>>375
中国人の女優が映画界をそんな風に暴露してたの思い出した。
381名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:38:48 ID:Cw7he1qF0
>>370
いろんな噂だけがあって、真相は闇の中ではないかな。
精神的に不安定だった、というのは客観的事実だけど。
382名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:40:21 ID:gOF4fPs30
ホイチョイぐらいバブルから抜けないものも珍しいな。
バブルをコメディで笑うというコンセプトが、時代に取り残された
ホイチョイがやる事がコメディだな。
383名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:41:01 ID:Cw7he1qF0
>>371
広末にバブルの残り香を感じるようなら、他のバブルと関係ない
芸能人にもバブルを感じまくっているに違いないw
384名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:44:45 ID:e80zlzll0
ガッキーより長澤まさみだと思う。
ガッキーって胸が(ry
385名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:51:22 ID:WYmpp9Wa0
広末の口元に寒気を覚える。

この手のタイプは、人に甘えたがる素振りをみせるが、自我が強くプライドが高い。
さらに、自らが集めた情報ではなく、二次情報を得ただけなのに知ったかぶりをする。
そして対人的に不感症である。そのため、SEXに深く依存するものである。
おそらく薬物・アルコール中毒に陥る危険性も孕んでいる。
386名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:51:25 ID:WOK6RnTZ0
俺はバブル直前の生まれだけど楽しめるかも
ストーリーはどうでもいい、あの時代を生暖かい目で見たい
387名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:52:49 ID:v+e1HQ9/0
>>382
それがホイチョイクオリティ
388名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:53:08 ID:mccPRUvR0
非ロスえくぁいい
389名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:55:00 ID:uGpdnPg70
>>385
ノイローゼだなw
390名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:57:31 ID:QPJrNh+60
もとは長澤まさみ主演の企画じゃねーの?それでも駄作だろうが。
広末主演ってだけで既に現代からのタイムスリップじゃねーだろ。
391名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:58:01 ID:lL3M4Ubl0
この作品の中に、駅前の薬局で栄養ドリンクと栄養剤を飲む
エキストラのカットはあるんだろうか?
392名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:58:02 ID:6LAojJcM0
>>385
自己分析 乙

精神学の入り口って自己分析だっけ? ちゃうか。。
393名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:59:21 ID:XVB1v3DnO
>>385
わかった。

>さらに、自らが集めた情報ではなく、二次情報を得ただけなのに知ったかぶりをする。

↑ここが釣りだ。
394名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 01:59:31 ID:Cw7he1qF0
>>382
自分たちはそれを十分わかっているんだけど、にもかかわらず、
それをやるのが逆に面白い・・・みたいな感じではないかな。

ホイチョイプロという集団の実際の形態はよくわからないけど、
新入社員がいるとしたら、即座に拒否反応を示すはず。彼らの
普段の生業はいったいなんなのだろう?
395名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:01:05 ID:e80zlzll0
>>394
電通社員が新人にチンポ舐めさせる漫画描いてるだけだろw
396名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:04:22 ID:VTgw6n8S0
重要なのは広末で客呼べるかっつーところだよな。
広末のファン層ってのは昔ヤンジャン読んでたような
同世代の男だろ。
上の世代から見たら色気がなく、下の世代から見たら
年が行きすぎ、しかも出来ちゃった結婚で子持ち。

同世代の男に今も人気があるとは思えん。
397名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:10:31 ID:e80zlzll0
>>396
何気にエロイよ。
競泳水着着たのはどう考えても広末なりのサービスカット。
398名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:12:18 ID:zseMF8Sk0
何だかんだ言っても広末凄く可愛いって!!
頑張って欲しいって!! 俺も頑張って生きるって!!
399名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:12:51 ID:6LAojJcM0
>>397
何気に映画宣伝してない?

って、冗談だが。。 地道に伸びるなこのスレ。。
400名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:17:35 ID:OM1qwNYO0
ターゲット客層は、女性じゃないかな?
広末に共感とは行かないが、ちょっと躓いてる彼女に自分を投影できる世代。
401名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:23:39 ID:e80zlzll0
>>399
すまん。マジで広末かわいくてw
ヤクチュウ、中田氏時代と比べたらすごくかわいくなった。
あんなのが人妻なんて旦那は許せん!
402名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:37:41 ID:6LAojJcM0
>>401
ええよ、あやまらんで
オキニに女優さんが居てうらやましいよ。

なんか、最近 誰見ても ときめかんのよ。。
人生の張りがない。。 チンコも張りが・・。

広末って今、輝いてるよなぁ
403名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:40:36 ID:UjDDlHmI0
対象は30代40代の主婦世代だから
広末くらいで丁度いいよ
あんまり若い子使ってもピンとこないだろ
404名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 02:46:23 ID:lf9YH2PUO
広末たまらなく可愛い!
お茶CMの『いっぱいでたぁ』の台詞で、何回抜いたか(笑)
405名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 03:13:36 ID:Cw7he1qF0
クレアラシルだかのCMで見た瞬間、この子は売れる!と確信したけど、
それにしても、上のレスの流れは容認しがたいw
406名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 03:16:31 ID:efsTwFgT0
出来ちゃった中退には呆れた
407名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 04:30:59 ID:5sOXUTUJ0
おまいら日経平均って採用銘柄定期的にかわるから連続性なんてあてにならん指数だよ

実質的にはいま日経は3万3千円
すでに株式市場にきてる資金額はバブル期と同じ
408名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 07:20:51 ID:Bl5DUBsq0
【早稲田】広末涼子 裏口入学顛末記
http://ameblo.jp/watanabejuuhan/entry-10018120746.html

 芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
 なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
 受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
 キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
 ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html

>奴は地元の中堅校・土佐女子を中学受験して落ちてる。
>優等生キャラで売り出すこと自体、かなり無理があるよ。

「中堅校」とは言っても、それは学力平均値の話で、
あそこはそれなりに優秀な子から、とんでもないおバカさんまで取り揃えた、
お嬢様学校(といっても、田舎だから多寡が知れてるけど)。
つまり、ボーダーラインは相当低い。
自分の親戚の子もちょっとお頭が弱い子だったけど入学できたし。
どんな事情であれ、土女に落ちるというのは相当ヤバイ。
まあ、高校も大学も特別枠なら関係ないけど。

品川女子だって、広末入学(特別枠だけど)したときはホント、たいしたことなかったよ。
早慶合格者はいても内部進学者1、2人だったし、高校は都立受験者の滑り止め扱いだった。
409名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 10:47:54 ID:TtqmSeJJ0
なんというタイトルのダサさ…
410名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 10:50:06 ID:qE32IKloO
劇団ひとりの変わりっぷりは異常
411名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 10:59:41 ID:n5UEvVkDO
阿部ちゃんマジでかわいい
412名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:01:56 ID:EkCzshxF0
これやっぱりホイチョイなのかw
413名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:21:51 ID:vnbC8qPd0
りょんりょんは天使。
414名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:31:12 ID:GZEDFxD70
広末脱がないかな
セミヌードでもいい
415名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 11:59:59 ID:To3kcHeO0
昨日、プッすまで久々にヒロ末を長い事TVで観たけど、
綺麗になったな〜って思った。
良い年のとり方が出来たんでは無いでしょうか。
416名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:01:55 ID:ScA784Ny0
ぷっすまで一位になってたシャワーヘッドが怪しいと思った。
417名無しさん@恐縮です :2007/02/07(水) 12:30:32 ID:E/y7IGyY0
>>374
>まぁ、あのゲーセンも今じゃ吉本の劇場風スタジオ。

渋谷のビームか。今じゃ吉本の無限大∞ホールだもんな。
糞吉本が東京文化を荒らしてるのが嫌だな
418名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 12:54:32 ID:wpj1ueAP0
ひさしぶりにぷっすまで観たが やっぱりいい
419名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 15:34:46 ID:Enmvf5Tu0

これだけスレが伸びるなら、まだまだ広末は人気だな
420名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 17:43:46 ID:P2HgC8v30
あーあ、またバブル来ないかな

俺は阿部・薬師丸と同い年
大学は広末の先輩
中退して田舎に帰ってバブルに乗らなかった
421名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 19:18:28 ID:FQzrXfLI0
広末にはこういう役が合っているな
地のままというか演技しなくても可能な役が向いている
422名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 19:19:54 ID:vnbC8qPd0
村上や草薙相手に一生懸命番組のために頑張ってる姿に感動したよ。
日本沈没の時の柴崎のやる気のない番宣の態度は酷い物だった。
423名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 19:32:37 ID:e80zlzll0
りょんりょんを旦那から略奪したい。
そしてあらゆることをしたい。
424名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 19:35:19 ID:e80zlzll0
俺だけのりょんりょん。
おまいらの沢尻エリカ。
425名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 19:36:28 ID:mkdWlCDW0
何故かこの映画にはコケてもらいたい
というかコケなきゃいけない気がする
426名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 19:41:44 ID:e80zlzll0
>>425
俺にとってはどっちでもいいな。
ヒットして広末大復活!
ヒットせず、落ちぶれてヌードw

まあヌードにはならないだろうが、ヒットしない可能性高しだけどw
427名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 19:43:28 ID:V4wZ9E3E0
よくわからんがとにかくコスプレはしょこたんにまかせとけ
428名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 19:47:19 ID:kIkEGpsh0
正直、格が違う。
429名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 19:47:48 ID:e80zlzll0
>>427
しょこたんはオーラがないw
おたく臭するし
430名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 20:06:43 ID:ddJWmAwa0
>>422
柴崎はどろろの番宣関連はやる気満々だったぞ
431名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 20:10:59 ID:QW+uv9Lj0
子供産んでも可愛いなと思ってたけどここ数ヶ月で急激に劣化したような気がする
432名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 20:22:54 ID:ddJWmAwa0
復帰したばかりの頃のほうが老けて見えた
この前おしゃれイズムに出てたけど綺麗だと思ったよ
433名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 20:23:10 ID:xRc5fTEe0
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1170821244/

またオフ板で妊娠騒動!!
彼(ゲーセン店員)は彼女を妊娠させて逃亡。
彼女は思いつめて自殺未遂。

彼はそんな中焼き肉オフの真っ只中w
434名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 20:26:44 ID:i/z48EYK0
>>424 そんじゃフッキーは漏れが(*´Д`)
435名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 21:41:32 ID:kk8CXKTE0
【芸能】阿部寛 バブルで数億円借金あった
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170842931/l50

最近バブル回顧のスレが多いな
436名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 22:55:48 ID:Cw7he1qF0
>>435
バブルがはじけて15年経ち、ようやくバブルを客観視できるように
なってきたからかも。

ホイチョイがバブルテーマの映画をいまごろ作るのはちょっとなあ、
とは思うけど。
437名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 22:56:23 ID:XVmoULUS0
阿部借金あったのか!
438名無しさん@恐縮です :2007/02/07(水) 23:09:32 ID:yH+sTesX0
>>436
今のプチバブルだからこそ、当時の本物のバブル映画をとる意味があるんだろう
439名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:09:52 ID:Lp7c3EJ80
【政治】民主・菅代表代行も“不適切発言”!「愛知も東京も経済生産性はいいが、子供を生む生産性は低い」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170853219/
440名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:14:37 ID:Cw7he1qF0
>>438
本物のバブルを知っている世代は、いまがプチバブルというのは、
感覚的に承服できないのでは。ようやく失われた10年から立ち直りつつ
あるという感じ。
441名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:36:38 ID:fryO+R4i0
当時は銀行の利息が半端なく良かったよな
今はプチバブルとは言えあの時のようなことはもうないだろ
442名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:39:11 ID:JfekIDkB0
>>293
でもあのころのフリーターと今のフリーターは本当に雲泥の差だよな・・・・。
443名無しさん@恐縮です :2007/02/07(水) 23:49:22 ID:yH+sTesX0
>>440
株やってる人間と投資信託で金を運用してる人間は少しはバブルを感じてるよ。

>>441
そこで投資信託でしょう。

>>442
あの頃のフリーターは大義名分とはいえ夢があったり、楽勝な雰囲気だった。
今のフリーターは30以上の高齢者も多くて悲壮感がある。
444名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:49:24 ID:Cw7he1qF0
>>442
バブルの頃のフリーターというのは、その気になればそこそこの企業で
働けるけど、あえて自由をとったみたいな感じだった。それをマスコミが、
「新しい生き方」みたいに持ち上げていた。

今は、本当は安定を求めているのに、新卒の時期に就職できなかった
ひとが、いやいやながらアルバイトで食いつないでいる感じ。

実質的に時代背景が違いすぎるよね。
445名無しさん@恐縮です :2007/02/07(水) 23:51:31 ID:yH+sTesX0
>>444
大学出ても、敢えてフリーターってのもバブル期はいたからね。

氷河期の連中は、就職したくてもフリーターって感じだからね。
446名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:52:16 ID:dcligMZK0
「会社に縛られず好きな時に仕事いれて働ける」
って小利口なつもりで派遣やってる奴は人生の浪費
不倫女みたいなもんだ
447名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:52:32 ID:AjFNupw/0
>>435
それこの映画の宣伝が絡んだ記事じゃん
448名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:53:12 ID:Cw7he1qF0
>>443
「株やってる人間と投資信託で金を運用してる人間」以外の人間のほうが
世間では多いから(笑)。

年齢的にバブルの頃を知っているだけで、その恩恵に預かったことがない
人々も多くいることはしって欲しい。
449名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:55:29 ID:Cw7he1qF0
>>446
だからさ、バブルの頃は小利口なつもりのひとが多かったけど、
今は違うと思うよ。
450名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:56:38 ID:PhRvi5TA0
泡沫
451名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 23:57:38 ID:P2HgC8v30
入った会社辞めても直ぐ再就職できた。
第二新卒という言葉があった。
452名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 00:03:48 ID:xm+U1dKx0
人妻とか嘘だろ?
雑誌かなんかしらんが、そんなもん・・・マジなんですかね
453名無しさん@恐縮です :2007/02/08(木) 00:06:43 ID:E9i7tHKI0
>>448
了解。でもミニ株もいれれば、主婦でもやってる人意外と多い。
まあ、俺も株は塩付けにしたままだけどね。
ただ、投資信託は、500万預けてるけど、毎月3万位が配当金として入ってくるから
バブルを少し感じる(笑)

>>451
今も第二新卒はあるよ。というか景気がよくなるとどの企業も第二新卒採用に積極的になるね。
454名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 00:09:33 ID:TdzrT9pi0
第二新卒という言葉が出来たのがバブルの頃かな?
455名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 02:18:18 ID:6+2e26Qw0
>>453
就職先を自分で好きに選択できる時代に大学生だったのに、院に進学して
しまって、今となっては少しばかり後悔しているから恨み節っぽい書き方に
なってしまった(笑)。

ああ(涙)。
456名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 10:34:44 ID:YzVaNkNL0
広末は天使!
457名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 10:53:39 ID:3BOlamzu0
俺今27歳だけど、この辺りの年代は、
小学校の頃、バブルで大人達が浮かれてる姿と、
その後、中高校生の頃、バブル崩壊で大人達がうろたえる姿を両方見てるんだよね。

だから、安定志向で現実的で冷めてる。
458名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:39:24 ID:lkmW5JCt0
まあ、家庭環境によるわな。
バブリーな家に育った人は子供でも、感覚にバブリーが染み付いてるし。
大人でもそうでなかった人は、全然バブリーじゃないし。
459名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:49:57 ID:1dHnX4YC0
今、景気が回復したと言われても、消費税が上がった、
医療費の負担が3割になった、レギュラーガソリンも一時は140円/L超えた。
こんなんでは全然実感が沸かないのだが・・・。
460名無しさん@恐縮です :2007/02/08(木) 12:53:43 ID:Z9Xl11qk0
>>459
まとまったお金があれば、投資信託に預けると景気回復が実感できるよ。
461名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 12:54:15 ID:lkmW5JCt0
景気が回復したと言っても
一時期に比べて少しよくなっただけ。
例えばバブルの頃みたいな浮かれた時代が来るとしても
まだ、あと何年もかかる。
462名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 13:27:53 ID:1OUM+7E/O
>>301です
亀ですが
>>303
十年前はそこまでPC普及してなかったからなあ。
自分の周りでは。
まだ高校生だったてのもあるが。
>>308
ナカーマ( ^ω^)人(^ω^ )
463名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 14:52:42 ID:heF1Soo4O
90年生まれの私は
物心ついたら 不 景 気 の三文字で
疲れきった大人しか見てないわ
464名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 15:43:33 ID:1KsGiwYI0
だれが映画館で観るかwww
どうせ4月にはDVDで出すんだろ?www
465名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 17:53:23 ID:0mIQj8w90
>>464
明日、日劇で舞台挨拶の会を見に行きますが何か?

生ヒロスエを堪能してくるよ〜
466名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 17:58:41 ID:CDUSiHHB0
いっこ上の先輩まで買い手市場だったのに
バブルはじけた途端に就職難になって泣く泣く故郷に戻った当時学生だった。
景気回復で買い手市場で笑顔で就活する現役学生を横目で見ながら
今日も就活でさまよう自分・・・
467名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 23:39:06 ID:OWXT70fn0
>>465
あさってだろ!
468名無しさん@恐縮です:2007/02/08(木) 23:45:53 ID:AWUEEalm0
>>466
超氷河期世代に比べたら、、、
469名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 00:12:58 ID:yMHxW5Po0
監督ってあのホイチョイの馬場か
まだバブルが忘れられないのかよw
470名無しさん@恐縮です:2007/02/09(金) 00:56:20 ID:xpl9tBC90
広末バブル、回復せず、はい終了
471名無しさん@恐縮です
>>466
70年生かな
>>468
そいでも1コ年上の先輩が大手企業10社内定取ってるのを見てるのに
自分は30社回ってやっと1社とか、企業のランクを3つも落とすとかって辛いんじゃないかな