【競馬】骨折で安楽死となったアンバーシャダイ(牡30)について、「セレモニーをやりたい」と関係者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
1980年代前半の競馬界を支えてきた名馬がこの世を去った。アンバーシャダイはいつものように朝か
ら放牧されていたが、午前10時過ぎに放牧地で転倒しているのを関係者が発見。右前脚を骨折してお
り、予後不良と診断され、安楽死の処置が取られた。

「30歳でも心臓は丈夫だったし、体調自体もすごく良かった。3年ほど前に胃腸を悪くした時も食事療
法で、ここ2年は良くなっていた。スタッフたちとも“シンザン(35歳3カ月11日)の記録を抜こう”と頑張
っていたのに…」と担当の今野進二主任はショックを受けている。

アンバーシャダイは77年3月20日に北海道早来町(現安平町)の社台ファームで誕生。81年有馬記
念、83年天皇賞・春などGI級を2勝するなど現役時代の通算成績は34戦11勝。獲得賞金4億6205
万4400円(付加賞金含む)。84年からアロースタッドで種牡馬となり、代表産駒にはメジロライアン
(91年宝塚記念ほか)、ベストタイアップ(96、97年中山金杯、97年東京新聞杯)など重賞ウイナー
を多数輩出。現役では03年朝日CC、06年関屋記念を勝ったカンファーベストがいる。(中略)

同スタッド関連会社の(株)ジェイエス関係者は「02年に種牡馬を引退してからも功労馬として繋養して
いたのはアンバーシャダイだけでした」と競走馬、種牡馬の両面で功績を残した名馬の死を悼んだ。同
スタッド近くに功労馬の共同祈念碑があり、たてがみ等は3月に入ってから納められる。現役引退後も
アンバーシャダイを訪ねて多くのファンが同スタッドに来場。「これだけの馬なので何らかのセレモニー
をやりたい」とジェイエス側は話している。

2007年01月30日 更新
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200701/ke2007013007.html

・アンバーシャダイ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%80%E3%82%A4

関連スレ:
【競馬】種牡馬アンバーシャダイ(牡30)が死亡…メジロライアン、カンファーベストなど輩出
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170064915/
2名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:10:30 ID:/46ejuKj0
>>2も安楽死させてやりたい
3名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:10:42 ID:eZclGf0z0
>>3も安楽死させてやりたい
4名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:10:57 ID:wXRYrzEX0
4ならライアン産駒がGI勝つ
5名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:11:45 ID:vvQw7xgH0
名前がかっこよかった




オレも安楽死させて
6名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:13:28 ID:9lNQ3Mo70
長距離馬のホープでした。ご冥福をお祈りします。
7名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:16:01 ID:m5ECcnFP0
ここまできて安楽死とは
8名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:20:22 ID:4jOqpenT0
>>2
>>3
>>5

おまいらどんだけ安楽死したいんだw
9名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:21:54 ID:R0f0wWXUO
治してやれよ
10名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:22:24 ID:vBSq4B0e0
馬刺し食いたいな
11名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:23:23 ID:mPNNAI6sO
ウイニングポストでアンバーシャダイ産駒が三冠取った事あるぞ
12名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:26:41 ID:YRXzLaKU0
足折っちゃうともう絶対復活不可能なの??
もし安楽死させなかったらどんな風になっちゃうのかな?
床ずれで苦しみながら結局しんじゃの?
13名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:28:29 ID:KHFLTD7bO
>>12
⊃テンポイント
14名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:29:54 ID:na1t5ai+0
ちょw
老衰じゃなかったのか・・・
15名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:32:09 ID:YRXzLaKU0
>>13
ぐぐってみた。ありがとう。
治るケースもあるみたいだけど、かなり難しいみたいだね。
16名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:32:19 ID:/ZEReIGf0
競走馬に関わる仕事は絶対できんなぁ
苦しませるだけだと頭でわかってても安楽死を選ぶことに耐えられなさそうだ
17名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:33:36 ID:H6Eb73Pb0
骨折ぐらいで殺さないようになんとか努力してみてもコストの方がかかりますわなw
18名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:34:25 ID:N5/rf1ur0
骨折で殺さないようにするってどうやるの?
上から吊り続けるわけ?
19名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:34:54 ID:2PzSf98Q0
>>18
褥瘡になりそうだが
20名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:35:24 ID:YRXzLaKU0
それにしても足を一本折っただけで死ななきゃいけない生き物なんて
随分不自然だよね。自然界の馬もそんななの?
それともサラブレッドだけ??
21名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:35:26 ID:JL5dhg700
>>12
折れた箇所・折れ方にもよるんで治る場合も多い
マズイ骨折でも治療は出来るけど、痛さでギブス叩き割ったりとか、
他の足に負担がかかって蹄が腐る病気になったりするんで
結局駄目
22名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:37:31 ID:1xpIrEDP0
アンバーシャダイが現役の頃にいて結構有名だった「白い牝馬」の名前、知っている人いませんか?
23名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:40:01 ID:HLJspyX1O
自然界なら骨折したら、そもそもエサも穫れないし敵から逃げられない
24名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:42:02 ID:AD799wQU0
骨折して失格となったヌル山
骨折り損でカエルとなったマケボノ
骨折ってで落ち武者となった谷川ってのもあるなw

瞼切って売れ残りの亀田ってのはカビだらけの過去の汚物になったけどな
25名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:43:31 ID:3JS6CSyn0
22
サクラゴッド? 違うかな
26名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:44:49 ID:4cneWTJRO
ホワイトフォンテンって牡?
27名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:45:46 ID:66XCwk8P0
患者が末期症状で24時間苦しむ姿は正視できても、
患者を安楽死させるのだけは耐えられないって人いるよね
28名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:50:23 ID:xFrEtx4+O
まんこ
29名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 07:59:56 ID:1xpIrEDP0
>>22
ありがとうございます(・∀・)
ただ、ちょっと違うような気がします。
競馬音痴の自分でもなんとなく名前は知っていた馬だったんですが。
30名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:03:22 ID:JL5dhg700
>>29
実は牝馬じゃないとかそういうオチは無いよね?
サクラゴッド出てるし、俺の知ってる限りだと
メジロカーラくらいかなぁ
31名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:12:13 ID:1xpIrEDP0
>>30
雄だった可能性もあるかも知れません( ´-ω-)
32名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:12:22 ID:lcmc2f+20
ストライクイーグルの親父か。
33名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:22:31 ID:6KWXTTej0
>22
メジロティターンかな?
34名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:22:41 ID:Mtz7uPpC0
よっぽど、儲けたんだね。
35名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:24:56 ID:beoLnols0
アンバーライオンが好きだった
36名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:27:08 ID:TeAJK2dt0
俺と同じ歳だったのか
37名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:29:59 ID:JL5dhg700
>>31
>>33さんのじゃなきゃシービークロスかな
38名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:48:08 ID:wjPnrjp30
馬って骨弱いの?
改良してもっと骨が強い馬つくればいいのに
39名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 08:59:33 ID:+zmJuerY0
>>38
サラブレッドは人間のギャンブルに付随する速さ追及で交配された生き物だからな
普通の馬とはあしの細さが全然違うだろ?
40名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:17:21 ID:6OKKgoQr0
>>31
ご参考にどうぞ、芦毛の系統図だそうです
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/6368/shimpoh/ped/greyline.html
41名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:22:32 ID:QMd3PIRb0
アンバーシャダイ死んだのか。
アンバーシャダイ→メジロライアン→メジロブライト
3世代の種牡馬が繋養されていたときはすごかったな。
ブライトが早世し、アンバーシャダイが大往生し、残ったのがライアン。
しかしライアンは今年で種牡馬引退。
サイアーラインがつながって欲しい。
合掌。
42名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:33:15 ID:Praq6iXR0
ノーザンテースト系の直系が滅びるのか
サンデーも20年後くらいに直系が残ってないかもなー
43名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:40:43 ID:x/4kKFv1O
ゲームではお世話になりました
44名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:42:01 ID:56otZ467O
バルバロも安楽死処分らしい
悲しいね
45名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:46:23 ID:guk2E9oP0
あちらで善哉氏や大川先生と仲良くしてください。
ご冥福を申し上げます。
46名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:47:33 ID:yZwLuHBv0
>>41
ライアンはシンジケート解散じゃなかった?
47名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:50:48 ID:LhRZDXbl0
骨折なければ、まだ生きてたんだ。すげえな
48名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 09:51:06 ID:8hzRDhIYO
>>45
「ライアン!」の親父だからな
49名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:00:53 ID:lArn4RfO0
>>12
バーバロのように治るケースもあると書こうと思ったら
こっちも安楽死になったみたいです。
やっぱり不治の病なんですね。
50名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:01:45 ID:3OWYNBVI0
メジロブライトに期待したい
51名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:02:50 ID:hPgFZqWA0
ノーザンテースト三大産駒のひとつだな。
ダイナガリバー、アンバーシャダイ、スピードハナジロー
52名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:04:54 ID:fy0F+/WZ0
うわ 骨折だったのか
まだまだ生きれたんだな
53名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:05:46 ID:56otZ467O
>>50
(´・ω・`)
54名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:11:52 ID:uA1M5wPe0
ベストタイアップが系譜を伸ばしてくれる・・・・・・
55名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:18:31 ID:mtxkkvYz0
ノーザンテースト
アンバーシャダイ
メジロライアン
メジロブライト
メジロスカイレイ
???
56名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:20:40 ID:zvkQ9wlwO
ダビスタで大変お世話になりました。
57名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:22:03 ID:sGClfo0e0
なぜかホワイトストーンを思い出した
58名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:26:48 ID:9sFuqX23O
あんだけの骨折してバルバロはホントよく生き残ったな…
59名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:27:03 ID:gc5G6X2d0
>>51
スピードハナジロー持ってくるとは通ですな
60名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:27:37 ID:n7C6GiP1O
61名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:30:30 ID:cJDx6jomO
老衰じゃなかったのか(´・ω・`)
62名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:31:36 ID:sFddTohQ0
ライアン引退なんか・・・ブライト・ドーベルが出た初年度はすごく期待したんだけどね・・・

アンバーに合掌
63名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:39:40 ID:aeoSm4QP0
ステイヤー血統なのか?
64名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:41:54 ID:1q9ZGwQ60
90年代GT(距離の短いヤツ)でレース中に骨折・安楽死させられたのなんだっけ?
弟(競馬好き)と見てて「あっー、やっちゃった。こりゃダメだ。だから短距離に出すなと
あれほど(ry」と弟が漏らして、「馬って骨折したら殺されるのか」と初めて知ったことを
思い出した。
65名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:44:16 ID:lArn4RfO0
>>64
KSミラクル?
66名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:44:52 ID:XA0CPrPL0
>>23
肉食馬かよ
67名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:48:31 ID:h2afD8D2O
なんで馬って足を折るだけで安楽死にさせられちゃうの?
68名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:51:50 ID:fKHXcV590
このあと、スタッフが美味しく頂きました
69名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:52:53 ID:fy0F+/WZ0
>>67
死なせてあげたほうが楽だから。ほとんどの場合、もう治せないし。
だから"安楽死"
70名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:52:58 ID:vobAfp8G0
体重が重すぎて3本の脚じゃ体を支えきれずに脚が腐っていくから
軽い骨折だと治るけど、こいつはおじいちゃんで回復も遅いだろうし、中途半端に治療しても苦しむだけって診断結果だったんだろう
71名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:53:29 ID:ddK13XbD0
実は人間でさえ寝たきりになると、かなりマズイ
老人の骨折はそのまま死につながる

馬の場合は、さらに体重が重いからシャレにならない
人間でいえば小錦・曙クラス
72名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:54:25 ID:+GT4OPwN0
>>64
名ステイヤーのライスシャワーか?
73名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:54:40 ID:CgukC7S60
セレモニーって・・・

マグロのように公開で解体ショーでもするんか?
んで新鮮なうちに食べちまおうって??
74名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:54:54 ID:hPgFZqWA0
>>67
馬は4本の足で走ることで心肺の健康が維持できる。
3本足になったら、他の足が折れたり腐ったりして結局死んじゃう。
どうせ死ぬなら苦しめずに楽に、ということなのです。
75名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:55:27 ID:LGZP3dXL0
なんだかんだ言ったところで治療するには金が掛かるから
安楽死させてるだけやん!

安易な安楽死反対!!

76名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:56:04 ID:3zWjuQXi0
馬の急所は脚だっていうけど、それにしてはあまりに細くて華奢だな。
生物としてそれでいいの?
77名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:58:25 ID:hPgFZqWA0
>>75
たいてい治らないんだって。
テンポイントとか、先日のバルボロだって一流の治療を受けたけど、
結局苦しんで死んだ。
78名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:58:45 ID:vobAfp8G0
>>75
ちょうど今朝アメリカから、安楽死のところを無理矢理治療して助けようとしてた馬が
骨折から8ヶ月後、苦しむだけ苦しんで結局死んじゃったってニュースが飛び込んできたばかりですが
79名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 10:59:15 ID:fy0F+/WZ0
>>75
そんなことはみんな分かってる。競馬好きなら特に。
みんな理解した上でやってることなんだよ、残酷だけど。
80名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:00:07 ID:wvtUPv1dO
馬は500キロぐらいの体重を両手足一本の指で
支えてるからねぇ。骨折したらバランスがとれん
81名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:00:30 ID:9RJMVT5h0
>>75
悲しいけど結局は経済動物なんだよね。
82名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:00:39 ID:HgsdhAHDO
>>74
へぇ、勉強なった
thx
83名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:01:17 ID:EWLqu6mQ0
>>76
競走馬は生物として生きるためじゃなく速く走るために作ってるからな
84名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:01:33 ID:UVdM5VEgO
>>68
空気嫁。
85名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:05:06 ID:ftC5gXbx0
脆弱な生き物だな、サラブレッドって
野生に放ったらすぐに滅びるだろうな
8675:2007/01/30(火) 11:05:44 ID:LGZP3dXL0
バルバロ死んじゃったんだ。。(号泣)

でも出来るだけの治療を施せばどんな治療が良いのか
後々の馬の怪我治療に役立つ。

やはり安易な安楽死反対!
87名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:07:36 ID:2cBzuAAJ0
>>85
おまえなんざ1秒でひっかかれてしぬだろうけどなwww
88名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:20:50 ID:6wGvZtYw0
体重かける→ツメが広がる
体重抜く→ツメが閉じる

の繰り返しがポンプの役目で足元の血流が維持される。
で、骨折すると、腐っちゃう・・・


と聞いたことがある
89名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:27:30 ID:guk2E9oP0
のぐちごろうは?
90名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:29:27 ID:j0ZIHKaQ0
誰だよアンバーシャダイって
91名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:29:52 ID:IEX7ZRL+0
>>86
安易な安楽死ねえ・・・・・


例えばどんな馬だよ?安易に安楽死させられた馬って。
92名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:31:33 ID:6oc+ARfQ0
お別れ鍋パーティーやー
93sage:2007/01/30(火) 11:34:44 ID:1dKMA0pp0
四歳クラシックを牧場の柵を飛び越えようとして骨折で棒に振り、五歳秋から復帰。
有馬記念を取るまでの軌跡は、今も記憶に残っています。

東京コース苦手な不器用君だったけど、中山じゃ鬼でしたよね。

ホウヨウボーイ、モンテプリンスと天国の牧草地、駆け抜けてください。
合掌。
94名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:36:11 ID:wH7lhWIp0
どのぐらいの骨折なら治そうとするのかね・・・・・・・・
とりあえず立てて動ければおk?
95名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:36:51 ID:aXb2bBOvO
セレモニーね…
人間のエゴで殺しておいて、なんだかなぁ…
96名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:38:34 ID:fy0F+/WZ0
>>95
そういう「申し訳なさ」もあるからこそ奉るんじゃないのか
97名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:40:24 ID:k5pWTlSQ0
>>86
流石に使い古した餌じゃ釣れんよ
98名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:41:12 ID:gqCftw460
>64
ナリタブライアンとライスシャワーが微妙に混じってる説。
99名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:42:55 ID:IEX7ZRL+0
>>95
お前馬鹿だろ??
100名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:43:43 ID:6KWXTTej0
>>94
骨折って言ってもヒビの状態でも骨折、粉々に折れてても骨折なんだけど
主に予後不良なるのは粉砕骨折かな。

それでも一応何とか処置をしようとするケースもあるけど、
他の脚に負荷かかって健康な脚に今度異常発生するからね、腹帯で吊っても皮膚病起こすし。
馬が痛さのあまりショック死する事を思えば予後不良もしょうがない気がする。
残酷だけどそれが競馬だね。。
101名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:44:22 ID:Qi5EAbNAO
骨折したら、もう死なせるしかないの?
102名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:44:47 ID:kel4h9zF0
野生を考えたら馬っちゅのは難儀な生き物なんだな
103名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:47:34 ID:3dS4PLQh0
競馬なんか動物虐待の上で成り立ってるもんだからな
104名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:48:54 ID:aeoSm4QP0
リアルシャダイがいいな

それよりレアルシャダイとか走ってほしいな。
105名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:49:03 ID:fy0F+/WZ0
>>101
骨折の重傷度、また馬によって違う。
馬の丈夫さと、医者の腕が良ければ助かることも。
軽度の骨折ではボルト埋めて復活とかが普通。
骨折以外の病気でも治る見込みが無かったら安楽死になる。
106名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:52:20 ID:Ai7ALL7jO
>>95
エゴって…、馬は開放骨折すると脚が自体重を支えきれなくて腐って死んでいくんだぞ。
107名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:53:02 ID:pPxwJkRY0
骨折=予後不良と勘違いしてる人がたまにいるけど
予後不良ってのは「回復の見込みがないほど重度の骨折」とかそんな意味だから

競走馬にとって最大の供養って「語り継ぐこと」だと思うのです。結局全部エゴだけどね
108名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:53:15 ID:m4mweW2Q0
頼むからドーベルよ、お爺ちゃんにささげる良い産駆を生んでくれ…
109名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:54:21 ID:GvyvrzuO0
>>98
ケイエスミラクルを御存知じゃないみたいね。
110名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:55:27 ID:guk2E9oP0
ドーベルも鞍上が違うやつだったらもっと応援したのだけどな
111名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:55:35 ID:GvyvrzuO0
>>105
ボルト埋め込みは軽度じゃないよ。
とにかく4本足で立てなくなるとほぼ絶望と考えたほうがいい。
112名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:56:03 ID:p8CL6DNb0
競馬ファンで馬肉を食う人って少数派なの?
113名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:58:40 ID:Ai7ALL7jO
>>111
それを考えると
今園田で走ってるクサタロウは凄いんだな。
2度も同じ箇所を骨折して、不馴れなダートでも勝っている。
114名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:59:34 ID:ANAmEclg0
>>112
阿蘇の馬肉うまいね。
俺は別物と考えてるよ。
115名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 11:59:47 ID:J5vP5onl0
ダビスタ初期の
内国産馬では頂点だったよな…
116名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:00:37 ID:GvyvrzuO0
>>113
骨折しても、馬の体重を支えることができる場合は、問題なし。
117名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:04:21 ID:pPxwJkRY0
>>112
馬産の貢献になると思っておいしくいただいております

バーバロの件については案の定競馬板に池沼が沸いてて苦笑した
118名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:05:02 ID:Ai7ALL7jO
>>116
GCかなんかで治療技術の話があって、
それにクサタロウのレントゲンが出てきたのはビックリした。
結構酷かったらしくて2、3年前までは予後不良レベルだったらしい。
119名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:09:44 ID:GTUNIXll0
クサタロウは調教で凄まじい時計だしたあと
骨折だからなあ

日曜に1600万勝って4連勝していたタキオンの仔も以前なら
能失と診断されているとか聞いたが。
120名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:13:53 ID:GvyvrzuO0
>>118
昔の話だが、日本の獣医技術はあまり高くないらしい。
あなたの話から、多分、骨折箇所をボルト埋め込みで固定して、
何とか4本足で立てるような状況だったのではないかと推測できるが。

上にも誰かかいてあるけど、4本足で立てなくなると、
3本で立とうとすると、他の足に負担がかかり、
蹄から腐ってくケイヨウ跌?(定かでない)という病気になって死にいたるンだよ。
それで立てなくなると、床ずれみたいなのを起こして、死んでいくんだよ。

それで今度はハンモックみたいなので体重をさせようとする方法があるんだけど、
それも床ずれみたいなのを起こす危険があって、どれも一長一短なんだ。
121名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:16:20 ID:k5pWTlSQ0
>>112
何で食わないと思うんだ?
旨いぞ馬肉
122名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:17:39 ID:g8syTcGz0
>>120
テイヨウエンだよ。。。
競馬しらないなら無理にかかんでいいかと。
123名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:18:17 ID:m+fybE7lO
まあ、サラブレットの存在自体、人間のエゴかも知れんな。
124名無しさん@恐縮です :2007/01/30(火) 12:25:21 ID:xivhuzUl0
レース後のコメントで「雪を観て馬がびっくりして負けた」と言うコメントを観て
競馬から足を洗った俺が来ますたよ。
125名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:27:19 ID:ZC9hCnVPO
ウマカヨ勝手に死ね
126名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:29:34 ID:s729nIqy0
30まで生きて骨折安楽死か…。

馬じゃなくても自重が重い動物は脚やると助からんからねぇ
127名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:33:19 ID:66XCwk8P0
骨折だと思うから抵抗感があるアホもいるんだろうな
実際は全身に転移した末期がんのようなものだと思っておけばいいよ
128名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:33:39 ID:SMW0JTuo0
サラブレッドが殺害されないで自然死する確率は5分もない
競馬やっているヤツは、その事実を認識して欲しい
毛皮批判するヤツが競馬に燃えたりするのが笑える
129名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:40:44 ID:91wtW11h0
まあ競馬やってなかったらサラブレッドは絶滅するんだろうけどな
130名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 12:43:03 ID:EJHf4EC/O
アンパーシャダイの現役時代はさすがに知らない
ライアンが限界
131名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:07:42 ID:13eEaS2z0
正直ゼンノエルシドとかピルサドスキーは
脚1本骨折しても支える手段はあると思うよ。
132名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:09:57 ID:fy0F+/WZ0
そうだな
犬猫とか爬虫類とかペットも全て放し飼いにするべきだな
かわいそうだもんな
もちろん動物園の動物も全部

おれは牛とかブタを捕まえて喰うけどね。お腹すくもん
133名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:11:46 ID:kZxRwSAX0
漏れと同学年だったんだな・・・
134名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:13:56 ID:MC8aiZY9O
骨肉腫から発生した骨折じゃないの?
135名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:15:21 ID:dRDuI+yN0
>>54
牝馬だけど、ジーナフォンテンががんばってくれるさ。
136名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:24:10 ID:ML8Cc9pF0
バーバロも結局ダメでしたか・・・
137名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:37:02 ID:K3jIzYMC0
骨折した馬を安楽死させることは、それはサラブレッドだからではないし
競馬だからではない。16世紀頃のアラブ民族は、ターク種と呼ばれる今の
アラブ馬に近い種類の馬を大量に飼っていたが、骨折した馬はすぐに
殺していたそうだ。それは骨折して役に立たなくなったからと
いう理由からではなく、痛みにもがき苦しんだあげく結局死ぬのを
放っておくには忍びないという理由からだ。
16世紀ごろといえばダーレイアラビアンよりもさらに数百年前だから、
サラブレッドという概念がそもそもまだ存在しなかった時代だ。
そんな時代から現在までこの種の馬には避けがたい宿命なんだよ。
138名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:38:58 ID:O372aOJ60
>>137
16世紀の医学レベルも忘れるな。
139名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:39:08 ID:ku7LISlU0
骨折した馬に痛みを感じさせないようにして
治すという方法はないの?
140名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:40:01 ID:K3jIzYMC0
>>138
バーバロなんて21世紀に産まれた馬だ。
それが結局こんなことだったじゃねえか。
141名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:42:37 ID:MApE7CB70
これって、1年を7歳計算とかじゃなくて?
142名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:42:53 ID:K3jIzYMC0
テンポイントだってサクラスターオーだって、あれが馬にとって
良かったかどうか、馬のためには安楽死させてあげたほうが正解
だったかもしれんぞ。
143名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:52:25 ID:66XCwk8P0
切腹した徳川信康に対して、介錯なんて可哀想だからできない〜とか
ほざいてほったらかしにした服部半蔵のようなもんだ
早く首斬ってやれと
144名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 13:52:37 ID:gRiGe/hEO
どうでもいいてアンバみたいなジジイ馬。
アンバから繋がるサイアーラインももうすぐ絶滅するんだから。
145名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:00:38 ID:YsPzAzDp0
>>128
そりゃ自然死しそうと判断されたら「予後不良」の診断が下って安楽死処分にされるからな
当たり前の事
146名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:02:10 ID:pPxwJkRY0
>>145
いや、いわゆる引退→「乗馬」とかのことを言ってるんだと思うよ
147名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:03:29 ID:w2cUCvzu0
セレモニーで馬肉がふるまわれたりするのかな?
148名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:05:57 ID:fy0F+/WZ0
>>147
土葬とかしないのかな
149名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:11:39 ID:hy0++SVPO
今ライアンの後継になれそうなヤツは誰がいる?
急激に勢いなくなったような気がする。
150名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:17:22 ID:IhrZCYP50
マヤノトップガンの子供「モチ」が活躍すれば盛り上がるはず
151名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:21:05 ID:ACBbqr440
>>150
それトップガン違う
152名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:32:31 ID:Ngu66VGu0
153名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 14:45:56 ID:8+dGPeg2O
>>150
チャクラ?
154名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:19:50 ID:bk18hJxB0
>>109
ケイエスミラクルは元々短距離馬でしょ
「短距離に出すなとあれほど」はなさそう
俺もブライアンとライスが混じってる説を支持してみる

でも宮杯のブライアンって骨折判明はレース後だったよね確か
ライスも宝塚記念で短いとは思えんしなぁ
155名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:29:39 ID:ccTU2W7u0
>>64を見た瞬間、真っ先にケイエスミラクルを思い出したんだが、
たしかに「短距離に出すなとあれほど」は引っかかるよな。
ちなみに宮杯の後のブライアンは屈腱炎じゃなかったっけ?
せめてどこの競馬場なのかがわかれば絞りやすいんだろうがな。
15664:2007/01/30(火) 15:38:06 ID:1q9ZGwQ60
>>65>>72>>98
遅くなってスマソ。

そうそう、ライスシャワーだ。
弟に「短距離と長距離ってスタミナの差だけじゃないのか?足への負担って?」
て言ったら、長距離は足への負担がジワリだから、力の強い馬でも持ちこたえ
られるけど、いきなりその力をかけるような勝負だと壊れる。ライスシャワーの
パワーに足が負けたんだ。と言われてそんなもんか。と思った。
すごい馬だったのかな。
今検索すると、宝塚記念だったね。短距離というほどでもないのかな?
157名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 15:53:46 ID:bk18hJxB0
>>156
やっぱライスかぁ
あのときは震災で阪神開催出来ずに京都代替開催の外回り2200mのレースだったね
京都の外回りはライスの得意コースだったし、距離的にもそんなに負担が
変わる感じではないし、ライス自身は体が小さくてパワー型というより
省エネ型のマラソンランナーみたいな馬だったから距離との因果関係はどうだったろうね

>>155
ブライアンはレースから一ヶ月後の調教中に屈腱炎発症したみたい、失礼
158名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:00:03 ID:FpE3gk7y0
ライスシャワー、サイレンススズカ、シンボリインディの3頭は
テレビで見ていて、ぞっとした。
159名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:05:10 ID:u2n8aWrjO
ダビスタではお世話になりました
160名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:08:07 ID:Ea1LuhVe0
161名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:35:16 ID:mw6y4LP60
エゴエゴ厨は畜産業、農業全てが人間の都合に合わせて生産され殺され消費されている事に
心を痛めて狩猟採集の生活でもしているのか?
162名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:41:15 ID:3owrKu6e0
ライスが死んだとき「ざまあみろ!」と一瞬思った。
むしゃくしゃしていた。
今は反省している。
163名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:41:50 ID:kjZ5lJ2+0
ライスシャワーの宝塚で、故障した後に「だからry」
なんてのは、結果論以外の何者でもない。

全く、なにも、一言もそんなことをレース前に言ってないのに・・・
164名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 16:49:00 ID:ccTU2W7u0
で、やっぱ、この週末はアンバーシャダイ関係の馬券が売れるのかな?
165粟野:2007/01/30(火) 17:01:18 ID:PZLnYCKfO
ライスシャワーは
・G1を三つ勝ってるが全部3000m以上
・種馬にするならスピードの証明が欲しい
・その年は宝塚記念が震災で京都開催
・ライスは京都が得意
・当時の京都は馬場がガッチガチ
・中間体調を崩してた(あやふや)

などなど、レースに出したいって流れと
出したらヤバイって流れが交差してた印象が強い。
勝ったダンツシアトルも足壊して引退したしね(アレは前にもやってるけど)
166名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:03:59 ID:gq/4YDfa0
ライスの時は
TVで処理後の画像が出てしまったからな・・・
167名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:03:59 ID:1q9ZGwQ60
>>163
弟が勝手にレース前から思ってたことを口にしただけなので流してね。

>>165
やっぱり出したらヤバいって話しもあったのか。弟もそれ思って言ったのかな。
168粟野:2007/01/30(火) 17:09:09 ID:PZLnYCKfO
宝塚はメンバーが手薄でもあったんですよ。
だから尚勝ち負けになると判断したかもわからん。

別に世論があった訳じゃないっす
169名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:10:28 ID:kjZ5lJ2+0
中間体調を崩してた(知らんけど)、以外は事前予測と関係無いヤン。

それと故障と関係あるのは馬場がカチカチってところか?
でも、それって、全部の馬がそうヤン。ライスだけ馬場が硬いから
故障するかも、なんていうやついない。

よって、体調云々以外は関係無し。
170名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:10:45 ID:1q9ZGwQ60
171名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:11:56 ID:P1biXzeg0
>>163
レース前から何でこんな短い距離に出す(戦績から考えて)と言ってた
評論家はいた
出走に踏み切った理由が「今年は京都だから」という理由だし

余力ない状態、淀の下りで仕掛けて勝ってその後も勝った馬なんて
見た事ない。ヒシミラクルは4歳馬だったしな・・・
172名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:12:05 ID:1q9ZGwQ60
>>169
えらくこだわるね。知らんよ。弟に聞いてくれ。w
173名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:12:49 ID:2VEoY1R10
今週アンバージャックが勝つな
174名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:15:04 ID:KqQtLn4n0
サクラスターオーはきっと天国で元気に走り回ってるよな。な。
175名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:18:21 ID:kjZ5lJ2+0
>>171
>>172
ごめんね。言い過ぎました。
176腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/30(火) 17:21:26 ID:ozdenCIJ0
京都じゃなかったら多分出て無かったと思うとか
調教師か的場か誰かが雑誌のインタビューで言ってた気はする
177名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:23:02 ID:1q9ZGwQ60
>>175
こちらこそ変なネタさらしてごめんなさい。
178粟野:2007/01/30(火) 17:24:11 ID:PZLnYCKfO
事実から推察や憶測をするのも競馬の楽しみ方のひとつなんすよ。
179名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:28:32 ID:JRQIe3sK0
人間のエゴの犠牲だよな
180名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:29:13 ID:aDey0pG20
ただライスの戦績だと
あのまま種馬になっていても
ステイヤーって事で生産者に嫌われて2〜3年で
廃用って流れが非常に濃厚だった訳だし
宝塚でスピード面でのアピールしたいってのも
仕方なかった(しかもその時は京都)気もする。
181名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 17:45:30 ID:o+8Rgc3z0
ライスの父・リアルシャダイの父系は
日本によく合うヘイルトゥリーズン系だから、
もし死なずに種馬になったとしてもそこそこやれたと思うな。
ステイヤーの需要も完璧に無くなった訳ではないし。

182名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 18:14:04 ID:AlMnAJ8M0
>>181
でも、種牡馬として成功したリアルシャダイの子っていないんだよねえ・・・
183名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 18:39:58 ID:DxxHCryY0
>>158
シンボリインディの骨折は見た瞬間「うわあ」ってなった。
あれ以来ゲート入り嫌って暴れてる馬を見るとはらはらするな…
184名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 18:42:58 ID:91yMyouM0
アンバーシャダイの馬肉いつ食えるの?
185名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 18:45:12 ID:XyLcrot+0

しょうが醤油を用意して待ってるぽー
186名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 18:54:36 ID:u+sacwZ70
スズカ
ライス
ケイエス
エアジョーダン

競争中止→あぼんでトラウマになった馬たち。
187名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:06:52 ID:GAxzV/fp0
http://www.uma-furusato.com/horse.php?horse_id=100045
没年月日 H19年1月29日死亡
188名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:11:24 ID:bFXjXJWJ0
テンポイントやバーバロとともに
たまにはマティリアルのことも思い出してあげてください…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB
189名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:11:54 ID:/904Qb5WO
>>75
なんでアンバーシャダイが死ななきゃならなくて、お前がのうのうと生きてるんだ?
死ねよ
190名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:13:07 ID:fy0F+/WZ0
>>181
足が弱すぎた上に気性にも少し問題があった。
でもあまりにも残らなさ杉だよね
191名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:15:34 ID:AlMnAJ8M0
>>186
エアジョーダンはあぼんしてないだろw
192名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:17:37 ID:SPI1L5MP0
(ミッドナイトアールティ×ワイルドアゲイン)×アンバーシャダイ
193名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:18:38 ID:RRpu5m5m0
>>191
たぶんオンエアーの間違いだと思う。エアジョと同期だった気が。
194名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:20:05 ID:mk/06BgSO
骨折くらいでなんで殺すの?
ギブスすりゃいいじゃん
195名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:22:18 ID:IEX7ZRL+0
>>194
毎回ご苦労だね。
196名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 19:26:11 ID:K76pkglM0
サラブレットなんていうのは血統淘汰の歴史みたいなもんだろ
一時代を支えた功労馬には間違いない
197名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 21:07:22 ID:wS3ZBhkb0
>>20
自然界で足折ったら肉食獣に襲われて死ぬだろ
198名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 22:24:34 ID:GAxzV/fp0
馬で30歳ならば大往生だろうが
199名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 22:29:52 ID:cjlTLOG30
アンバーシャダイとシャダイアイバーの区別が付かない
200名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 22:37:24 ID:L7szuuSy0
競走馬などは、まあよく言っても道具だからね。
使えなくなって生かすのに金がかかるのなら
消してしまえっていう程度のもので。
201名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 22:39:22 ID:G0+5mhDQ0
ステイゴールド辺りは凄い長生きしそうだな
202名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 22:42:12 ID:cN4lbEZ40
>>199
立派に区別できてますやん
203名無しさん@恐縮です:2007/01/30(火) 22:52:36 ID:WpAxrn/e0
>>201
トプロもそうだと思ってたんだがなぁ
204名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 01:14:12 ID:crhyYp8q0
>>190
血統的に近いブライアンズタイムやサンデーの系統は足元丈夫だからな…。

あとリアルシャダイの系統は「長距離血統」と言われているが、
足元が弱いために強い調教ができない、体重を絞りきれないことが
多かったのでどうしても長距離戦に出ざるを得なかっただけで、実は
クラシックディスタンスが適距離の馬が多かったそうな。
205名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 09:08:18 ID:z0HbUPI80
>>199
後者の方、シャダイアンバーだと思ってた。そんな時代もあった。
206名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 10:16:18 ID:BYb3B8ZR0
エゴエゴ厨はサンエイサンキューの件をどう思うんだ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC

まあ故障に至る原因は過酷ローテにあるとも言われたが。
さらに生き地獄を味わわせるのもねえ。
207名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 10:18:46 ID:fDrBfk2I0
故障する馬って、かなりの割合で人災だよね。
ちょっとやばい、って兆候が出てても無理したりして案の定故障したする。
208名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 14:12:14 ID:rFSkFZop0
>>206
サンエイサンキューの件は完全に馬主が酷すぎでしょ、あれほど酷い馬主もそうそうは居ないぞ。
蹄葉炎起こして痛みが酷すぎが原因のショック死だね。心臓が持たなかったんだよ、可愛そうに。

サラブレッドなんか経済動物であって、多くの馬は辛い運命が待っている事が一つの現実としてあるけど
だからと言って極端な酷使で金を咥えさせる為だけに無茶使いするような馬主は馬主協会除名してやれば良いのにね。
馬を持つなんて金持ちの道楽でさ馬でひと稼ぎ・・が露骨な貧乏人は馬主ならなくていいよ。


後、昔から言われ続けてる(特に岡部さんとか言い続けてる)けど、日本の芝は堅すぎ。走破時計が早い方が客(ファン)が喜ぶかららしいけどね。
馬の事思うなら多少タイムが遅くなっても、もう少し深くしてクッションよくするべき。
と俺も思う。
209名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 14:14:13 ID:JIm9Xa9z0
>>208
実際には高速馬場の方が故障少ないわけだが
210名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 14:44:24 ID:rFSkFZop0
>>209
多少競馬関係に携わる仕事をしてるが高速馬場のほうが故障少ないって初めて知りました。
良かったら詳しく教えて貰えませんかね?

詳しく書くと馬場(芝・ダート)とも硬すぎても柔らかすぎても良くないと一般的には言われてる。
芝もダートも硬度測定は一応してるけど今の数値が適正なのかどうかは俺にも分からない。

ちなみに俺が最初に書いたのはもう少し芝を深くするべきっじゃないかなぁ、って話ね。
まぁ=高速馬場の劣化にはなると思うけどね。
それに対しての高速馬場の方が故障が少ないと書かれてると思うんで一応追記しておきます。
211名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 15:08:43 ID:d/9N54EJ0
ガタガタの馬場よりは固いけど均一な馬場の方が故障は少ないという意味か>>209
212名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 16:14:17 ID:fDrBfk2I0
堅い方が故障が多いだろう、というのは一般人どころか騎手のひとでも
そう思うみたい。

ところが、統計を当然とっているのだけど、そうすると、タイムが速くなってきた近年、
つまり高速馬場になってきてからの方が故障が減っている。

それが>>209の言ってる現象。去年のダービーみたいに時計がかかって故障が
続出しても何もいわれないけど(重馬場とか)、タイムが速くていずれかの馬が
故障すると、大声で改善を叫ばれる、ていうのが、実情と印象のギャップの一因かも
しれない。
213名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 17:18:49 ID:acqyadK50
堅い→骨折多い これは正解
ボコボコ→屈腱炎他が多い これも正解
堅い→高速馬場 これもあながち間違いではない。
でも
現在の馬場は高速馬場→今の馬場は堅い これは間違い。
現在の馬場は高速馬場→綺麗に整備され適度なクッションがある。 これが正解。
214名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 18:59:15 ID:hO8t0QyX0
馬場操作で露骨なレコードを演出するから嫌われてるんだよ
215名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 22:39:15 ID:wU/Lu1uC0
>>210
知ったかワロスw
216名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 22:40:46 ID:nigKALgP0
晩成
217名無しさん@恐縮です:2007/01/31(水) 23:43:48 ID:G3H9nOAO0
>>12
骨折の程度による。自力で立てない状態が続くと蹄から腐っていくからどっちみち生きられない。
218おちんちん:2007/01/31(水) 23:46:47 ID:kI3E8JHY0
>>210
ねっとりした、しつこい性格ですね。
気持ち悪いぞ・・・
219名無しさん@恐縮です :2007/01/31(水) 23:57:06 ID:RiwqMbfV0
>>186

エアジョーダンはノーザンホースパークで
存命中です。
220名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:02:20 ID:xuelMqkW0
ダビスタ99ではお世話になったよ
{(デュラムセモリナ×レインボウクエスト)×ハイエストオナー}×アンバーシャダイで、ファミ通優勝馬にも勝てた
221名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 00:03:27 ID:xuelMqkW0
ダビスタ99ではお世話になったよ
{(デュラムセモリナ×レインボウクエスト)×ハイエストオナー}×アンバーシャダイで、ファミ通優勝馬にも勝てた
222名無しさん@恐縮です:2007/02/01(木) 20:52:18 ID:5TMfUeFY0
>>219
去年一緒に写真撮ったよ。
223名無しさん@恐縮です
老衰じゃなく安楽死だったのか…