【ドラマ】「派遣ってカッコイイ!」篠原涼子が優秀な派遣社員を演じるドラマ「ハケンの品格」試写会開催★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バカオクバカオクφ ★
  女優の篠原涼子(33)が主演する日テレ系ドラマ「ハケンの品格」(10日スタート、水曜・後10時)の
制作発表が8日、東京・汐留の同局で行われた。

  篠原が演じる大前春子は、大手食品会社の派遣社員。仕事が完ぺきな時給3000円の“スーパーハケン”。
職場では人間関係を築こうとしない。「自分とは正反対」の役を演じる篠原は「(大前春子は)嫌な感じの
女性だが、人とかかわらない性格が、どう変わっていくのかも見もの」と見どころをPR。

  会場には、全国から抽選で選ばれた122人の派遣社員も招待。非正社員でも上司に対して言いたいことを
口にする大前を「これが派遣の代表。等身大の意見として言ってくれている」と、厳しい労働条件で働く
全国の派遣社員にエールを送った。共演は加藤あい(24)、小泉孝太郎(28)、松方弘樹(64)ら。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070109-OHT1T00054.htm より転載しました

「ハケンの品格」公式サイト
http://www.ntv.co.jp/haken/staff/index.html

前スレ (★1 : 01/08 22:20)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168262440/
2名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:48:39 ID:2TI4CXbI0
洗脳始まったな
3名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:50:36 ID:gm0ZffaS0
大泉と安田も出るのか。
4名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:52:40 ID:WhNB2Xen0
派遣女34歳、結婚相手は年収1000万、ニートとフリーターは氏ね
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168270314/l50
5名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:52:50 ID:Pq8IWsKm0
小泉孝太郎とかもう使わなくて良いだろ
6名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:53:01 ID:qDpWuF5XO
派遣wwwwww底辺wwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:53:12 ID:HewLEXnfO
オリックスのCMでおなじみの篠原涼子さんです。
8('∞'):2007/01/09(火) 06:53:59 ID:Yxx8UuUC0
夏休みとかに派遣よくやるけど、やばい奴ばっかりだよ
コミュニケーションはできない、不潔、言われた事を守れない、自分の主張だけは通そうとする・・・
派遣とかパートとかってホント一部の奴らに都合のいいシステムだよ
9('∞'):2007/01/09(火) 06:55:17 ID:Yxx8UuUC0
まあ食いブチがあるだけマシともいえるのかもしれないけど、なんだかなー
10名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:55:17 ID:v5I7D0Tc0
正社員と違って様々な職種に挑戦出来るし、
会社組織に縛られない「派遣」ってカッコいいキャリアウーマンに向けじゃん!











って刷り込ます為のドラマなんだろうな
11名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:56:28 ID:6cOUkLpGO
これが最下層民の希望になるなら・・・
12名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:57:01 ID:qDpWuF5XO
>>10
フルキャスト辺りから金貰ってそうだよな
13名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:59:43 ID:rtZoRyxH0
派遣の中には、自分を超有能だと勘違いしてるやつもいる。
課長、Hさんとの契約を頼むから更新しないでください。
彼女に仕事をかき回されるおかげで、仕事が滞って大変なんです。

頼むから言われた事だけやっててくれ・・・
14名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:01:09 ID:VKW1vTk30
何このプロパガンダww
15名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:02:16 ID:/aCI1FTN0
北朝鮮の宣伝並みのレベル
16名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:02:26 ID:RSrbTWTSO
スポンサーは要チェックだな
まさか派遣会社ばかりだったら笑えるぞ
17名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:02:44 ID:L2pxeoAu0
主人公はすっごい優秀で、他の正社員が1日かかるような仕事を
一時間で終わらして社内から「おぉー!」とか言われて
その会社では取り扱っていないような問題が発生したときに
「いままでこなした仕事のノウハウがあるのよ」とかいって華麗にこなして
部長とか重役クラスから「ぜひわが社に来てくれ!」とか言われるんだけど
「束縛されたくないわ」とかいってシカト
後半では親とか周りが保険だの退職金だの結婚だのでグチグチ言って
落ち込むんだけど最終的には
「私にはハケンが一番。いつまでも最前線で働く女性!パスタスイーツセレブ!」
とかいって終わるドラマなんだろうな
18名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:03:57 ID:T6mSV/RBO
誰か前スレの>>61 貼って下さい。
あの通りのストーリーだったら...
19名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:06:17 ID:BMzrEv7nO
また電通か!
20名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:06:19 ID:B6NB3WQ30
>>17
ホントそのままなりそう
最後のシーンは新しい会社に派遣されて出社シーンかな?
21名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:07:23 ID:Q7XF5oRI0
経団連の洗脳ドラマですが何か?
22名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:08:03 ID:8Do7zhxT0
本当に資格が生かせる有能な女性なら
派遣などならずフリーランスの仕事すると思うの(´・ω・`)
23名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:08:18 ID:qDpWuF5XO
仕事中に事故って保険に入ってないから治療費出せないよとか言われる回があればいいね
24名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:08:30 ID:tV30VxyW0
8話打ち切りになるのを強く願おう…
25名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:09:01 ID:vXBZ07E30
これ、どこがスポンサーなの?原口系?
26名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:09:34 ID:tV30VxyW0
>>23
絶対に無いって断言できる
たぶんちょっと優秀なショムニみたいな感じになっていくんだと思うよ
27名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:09:43 ID:zShe0VCGO
派遣に品格もクソもあるか。
28名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:10:50 ID:/nCuLmCb0
実況が盛り上がりそうで楽しみだ
29名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:11:52 ID:8Do7zhxT0
どんだけ自分が有能だと思っても正社員よりトータルでもらいが少ないとか
現実を見せてやるつもりはないんだろうな
30('∞'):2007/01/09(火) 07:12:08 ID:Yxx8UuUC0
>>28
なんか反発も含めて注目度上げようとするの最近多くないか?
31名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:13:31 ID:+0/UB98S0
>>17
なに?その「家政婦は見た」のOL版みたいなダメ脚本w
32名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:13:40 ID:gXkSgFGd0
とかいって、藻まいら見るんだろwwwwwwww

亀田の試合(TBS)と同じで、世論に喧嘩売るようなドラマつくることで
稼ぐ!!

もう、餌食にならないお・・・
33名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:13:56 ID:piwLf+1s0
うちの派遣社員が一言
「社員つったって奴隷じゃんww安月給でこき使われて能力はバイト以下www」
「俺は自分の可能性を潰したくないんだww色んな会社で自分を試したいんだよwwww」

試してるうちに人生終わりますから!残念!!!
34名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:14:00 ID:RSrbTWTSO
女王の教室やら14歳の母と一緒で批判されようが話題になったらそれでいいと
35名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:15:03 ID:MXCsYZfh0
スポンサーの判り易そうなドラマだなw 今更ハケーンのイメージupは無理だろ・・・
36名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:17:59 ID:qDpWuF5XO
雇用主が陰で「派遣は高いんだよ糞が!なんで時間3500円も持ってかれるんだふざけんな!どうせ7割は派遣元が搾取するんだろうが!死ねやフルキャスト!」みたいな台詞を吐くシーンなんてきっと無いんだろうな
37名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:22:37 ID:gXkSgFGd0
この番組は・・・・

バットウィル

プアキャスト

・・・・の御覧のスポンサーが御送りします
38名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:25:12 ID:Z/0YiH7+O
なにこの政府推奨ドラマ
39名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:26:22 ID:8QIwy5VC0
洗脳ドラマ
40名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:26:42 ID:v5I7D0Tc0
このドラマに対して御手洗さんも奥田さんも大満足みたいだよ
41名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:26:44 ID:Ammw7Nix0
奴隷奨励映画かよw
42名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:27:50 ID:4EmhZc700
これは寒流なみに悪質だな。
43名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:29:10 ID:+5NQxqqm0
まず提供スポンサーでニヤニヤ出来そうだな
44名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:30:28 ID:HgxppFap0
派遣女性って悲惨だぞ、使い捨てセクハラやられまくり、出張キャバ嬢扱いの会社もある
45名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:31:22 ID:cAbGxnD60
IT系や法律関連の派遣なら自給3000円はスーパーではないが…。
受け入れ企業は自給10000払っていたりするし。

まぁ、日雇い系だとスーパーか。
46名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:31:59 ID:cAbGxnD60
自給→時給

orz
47名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:32:28 ID:+Ht64YT90
>非正社員でも上司に対して言いたいことを口にする大前を
>「これが派遣の代表。等身大の意見として言ってくれている」

マネしたらクビだろw
馬鹿が影響受けたらどうするんだ?
だいたい派遣なんてただの人夫足しなのにw
48名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:32:38 ID:MXxXc9V20
派遣と契約ってどっちが優れた人材が多いの?
49名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:33:28 ID:a2FcYFzM0
キャリアウーマンの次は派遣ウーマンで洗脳かw
女は政府やマスコミに舐められてるな。
50名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:36:05 ID:AT3uZCtV0
「ハケンの高品格」ならヒット間違いなし
51名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:37:12 ID:cAbGxnD60
フリーランスというか傭兵部隊のかっこよさを出したいなら
できる個人事業主(請負)とかにすればいいのに。

まぁ、登録派遣を増やしたいだけだろうけど。
52名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:37:25 ID:xMCv8wRj0
目指せ!
カリスマ奴隷!
53名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:38:12 ID:O8S4H9Mx0
格好良い訳ねえだろ
54名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:39:47 ID:dtGuNJQ40
実力が死ぬまで一定してたらいいんだが
年とともに衰えるのが人間

ドラマもネタが尽きてきたな
55名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:40:18 ID:gXkSgFGd0
「ハケンの品格」
        じゃなくて
             「シノハラリョウコの品格」
                          でおk?
56名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:43:16 ID:MXxXc9V20
品格を語るだけあって
篠原涼子って品があるよな。

http://www.youtube.com/watch?v=Ip11IW_gauo&eurl=
57名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:43:20 ID:+Ht64YT90
そういやグッドウィルの内勤テレアポをセールススペシャリストとか
名乗って自分で名刺まで作ってた大馬鹿者の知り合いがいたけど
そいつはもろに影響受けそうだw

借金で携帯止められてから音信不通だけど生きてるんだろうか・・・
58名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:43:34 ID:dtGuNJQ40
一つの場所でどんなに輝けても
新しい場所で再び輝くのは難しいし
才能は劣化していくし
年齢・ルックスで世の中判断されることもあるし
このドラマは何がしたいんだ?
59名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:43:58 ID:gMiqP7Yd0
やったじゃん
これでお前らもモテモテじゃん
60名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:44:50 ID:8pQiEsai0
寝ても冷めても時給3000円 日給72000円のおいらには
ハケンとやらはいくらお支払いしてくれるのかな?
お見受けする限りでは楽にこなせそうな仕事ばかりだが。


寝てても金になるのですがね。
寝てる間の時間は換算しないのかな?


こんな業界にいるおいらは負け組みかな?
61名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:46:48 ID:Q29Nq4OJO
テーマも酷いもんだが個々の役者の演技もあんまりで見る気が失せるドラマ
と言うのが番宣見た感想
62名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:49:27 ID:Q29Nq4OJO
つーかそれ以前に有能なやつが派遣にとどまってる意味がワカラン
63名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:51:18 ID:cZKmrjPkO
不倫略奪をする篠原涼子の人格
64名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:52:56 ID:M3TCL7GS0
日本が誇る「HAKEN」が世界中で大ブーム!
65パチ サラ 派遣:2007/01/09(火) 07:53:35 ID:parYkYc5O

パチンコの品格

サラ金の品格

派遣の品格

66名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:54:24 ID:o22hWvDN0
>>64
いや、アメリカも派遣だらけな訳だが…。
67名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:54:43 ID:z6KlsMAG0
これって派遣会社の実態を誤解される恐れがある。
賃金的にもそのような給与をうけられるキャリアを持てる人は
圧倒的に少ない。本当の派遣問題は、被差別部落的な問題なんだよ。
68名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 07:58:42 ID:694S4sneO
優秀なのに正社員になれず派遣って…
ピンはね企業マンセーな映画か?
69名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:01:50 ID:lIndnyqy0
クソドラマ
70名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:02:14 ID:ChKUO4wQO
馬鹿な若者や認識不足な人に、派遣を正当化させる洗脳ドラマです
若者には、かっこよいイメージをすりこませる
認識不足な人には、派遣もこんなに頑張ってて良い生き方と勘違いさせる

要するに、
奴隷をカッコよいと勘違いさせるドラマ
71名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:03:55 ID:82tXvuJBO
>>7
そのオリックスのCMは電通扱いです

韓国から金貰い、韓流ブームを捏造した電通がまたやりました。
このドラマは、電通が自民党、御手洗(キャノン)、奥田(世界のトヨタ)、
クライアントの派遣会社企業のために、媒体(日テレ)にやらせた
プロパガンダドラマです


72名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:04:28 ID:9LvUKt330 BE:821556689-2BP(0)
「フリーと派遣の区別もつかない馬鹿がさわいでんだろーなー」

と思ってきてみたら、全然そんなことなかった。スマン皆。
73名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:05:08 ID:4F1LQmDK0
>>1
現代版丁稚奉公ですが、なにか?ww
74名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:06:00 ID:Vl6p502cO
こんなんで啓蒙しようとしたって派遣が負け組であることは変わらない
75名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:06:37 ID:7ZJdH+4c0
洗脳始まったな
76名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:08:38 ID:jZuSGhE4O
俺としてはこんなドラマがどんどん流行って
何もしらないバカがどんどん派遣になればいいと思うよ。
77名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:08:43 ID:NeqINk9TO
プロパガンダドラマですか? これは。
78名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:09:45 ID:r40lLmH/O
ごっつでアメリカ大統領も知らなかった奴が知的な派遣OLだと〜
バカはジジイと結婚しても治らない
79名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:10:25 ID:/nCuLmCb0
派遣始まったな

派遣やらない奴は馬鹿、派遣こそ勝ち組

80名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:11:49 ID:rhVXkpdWO
派遣がカッコ良いなんて、いつの時代の価値観だよ。
こんなのに騙されるのは、小学生以下だよな。
81名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:14:50 ID:oIBm+fGZO
ンギッモッヂッイイッ!!
82名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:15:47 ID:4fflUy9qO
どんなにカッコつけてみても派遣は所詮、部外者だから
83名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:15:57 ID:VNeCM9e90
国策映画乙。
使い捨てにされていつまでも国民が黙ってると思うなよww
84名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:16:55 ID:vcnMgIMLO
まず奴隷には品格も糞もない件
85名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:18:42 ID:LZr6mC/J0
派遣業界よく知らんのだが、
あちこちの会社に出入りしまくってたら
企業秘密漏れまくりじゃないの?
86名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:18:46 ID:Ct/c4P5D0
朝鮮人経営の口利き屋がメインスポンサーでつか?
87名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:18:59 ID:4fflUy9qO
現実は会社が責任持たないし、派遣なんてバイト以下なんだよ
88名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:19:01 ID:0ufMEfr/0
間のCMが派遣ばっかりだったら、笑えない。
89名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:20:22 ID:i2hwKz2d0
派遣がカッコイイって支那派遣軍司令官以外あり得ない
90名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:27:53 ID:NgJb0k+30
派遣って直接雇用のアルバイトにまでこき使われるもんな
91名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:28:29 ID:um/6G2ln0
>>88
十分ありえそうで笑えない。
92名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:29:34 ID:xwBv6U3j0
スポンサーどこ?
93名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:31:02 ID:MC2yFbno0
バブル時代にやってそうなドラマだな〜
94名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:32:54 ID:IFphbtjp0

最近のドラマの視聴率の取り方

わざと批判されるようなものを作る。
(内容はなんでもよい)

ネットで話題になっている(単なる批判)

うまー!
95名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:37:04 ID:zZ9bKl0hO
>>94
ネットやらない層にも十二分に不快感をもたらす(特に派遣をやってる子供を持つ親)んだが
取材無しでソースが持ってこれる所がネットだけだからなぁ…。('A`)
96名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:38:00 ID:F/8dJJ6c0
たいした資格もなく、事務員やってる派遣を
私はそんなに能力ないしって
よけいにブルーにさせるんじゃないだろうか…このドラマ
97名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:39:29 ID:OOG4nJ/N0
半年後に予想される記事。

「ドラマを見て、派遣社員もカッコいいと思って派遣社員になったんです。
 それがこんなことになるなんて…」
98名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:49:50 ID:ap6XEMDQO
誰かフリーザ様の格差社会講座 貼ってくれ
99名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:50:21 ID:VH+HxbseO
次はヒキコモリを主人公に
100名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:50:49 ID:fd0e0a5WO
派遣カッコいい!なんて10年前ならまだわかるけど何故今?
というのがミソなのか?ひょっとして
101名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:53:02 ID:bBTzUGIoO

ウチの派遣は自己中ばかりで仕事が進まんのよ…。

102名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:53:45 ID:DQgDtMRy0
フリーターとどう違うの?
103名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:57:08 ID:/2ny3mNZ0
派遣やフリーターがいいと本気で思ってる10代20代の若者が増えると、本当に日本は終わるぞ
104名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:57:27 ID:YB/xL8h0O
スポンサーはインテリジェンスが来そう
あとオリックス
◯リッ糞に派遣された友人は最悪の職場と言っていたのを思い出した
105名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 08:59:35 ID:MC2yFbno0
思うに、内容自体は軽く、薄く、実情と剥離した内容で
あ〜、こんな事あるよね〜的なネタを随所に散りばめつつ
派遣層の共感を得ようとしてるんじゃないだろうか。
106名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:00:50 ID:zH3UwysY0
このドラマを見てダム板に飛ばされた気持ちになる人間が多数現われる
107名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:02:11 ID:laNbMOngO
篠原は演技は上手いし綺麗だが頭が悪い
ダウンタウンのごっつの頃の篠原を見るとちょっとガッカリしてしまう
108名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:06:56 ID:zsZBlF+VO
派遣になに夢を見てんだ
109名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:09:49 ID:7xJ9dGbt0

で、フリーザ様は?
110名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:10:36 ID:0pykGe/20
篠原のは派遣じゃないだろ
111名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:11:29 ID:zH3UwysY0
カッコイイ派遣っていうと陣釜さんくらいしか思い浮かばない
112名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:13:18 ID:ih17SulS0
第1話 「利用禁止の社員食堂」
第2話 「交通費はおまいらが負担」
第3話 「ピンハネっていうレベルじゃねーぞ!?」
第4話 「これ急だけどお願いね。納期?2時間後www」
第5話 「友達に、今は何してるのと聞かれる」
第6話 「ボーナスって何!?」
第7話 「社会保障が受けられない」
第8話 「貯まらない貯金」
第9話 「突然のクビ宣告」
第10話 「新しい派遣先探し」
最終話 「もう延々と弁当の真ん中に梅干を置きたくない」
113名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:13:32 ID:NG73OWMt0
間違いなくコケそうなドラマだな。色んな部分で狙いすぎ感がありあり
114名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:13:53 ID:85oCMN9aO
昔の篠原を知ってるから、最近できる女的な役を演じてるのを見ても「なーにかっこつけちゃってんだかw」としか思わない
115名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:16:51 ID:m0KlHcoQ0
時給3000円なら喜んで派遣やるけどな・・・
116名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:19:00 ID:cJ2CDLqc0
次はパチンコ店長の品格とサラ金店長の品格。成功したら池田大作
先生の人間革命ドラマです。
117名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:20:02 ID:Q29Nq4OJO
>>104
スポンサーって番組内容によってコロコロ入れ替わるもんなの?
なんか枠に固定されてるイメージあるんだけど…
118名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:20:35 ID:m0KlHcoQ0
>>107
多分今の子は篠原は頭が良い人って思ってるだろうなw 本当は芸能人を態人とかって書く人なのに・・・
119名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:20:44 ID:64M9I/3BO
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg
第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg
第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg
第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg
120名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:20:45 ID:MxpyqMjfO
派遣をやりつづけるやつは何が本人がすごかろうが負け組
121名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:25:36 ID:8hBaf+qY0
作為的なものを感じる。
122名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:31:37 ID:4yhBhFLcO
なんつってもコータローがでてるからな
123名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:34:26 ID:lfo1vBIY0
自給3000円だと風俗の方が上だな
この論理だと風俗の方が格好いいし品格も上となるのか
124名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:37:32 ID:bZBjjfg80
>非正社員でも上司に対して言いたいことを
>口にする大前を「これが派遣の代表。等身大の意見として言ってくれている」

これ凄いね。
正社員でも言わない&言えないのに・・・
やっぱ芸能人って世間知らずなんだなぁ。
125名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:38:51 ID:0swBZ86CO
ああ、派遣社員はおすすめ出来んぞ。昔さんざんやったしな…
まあ、今は派遣する側に回ったけどさ。技術ねぇし。
126名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:39:47 ID:8qMxd+Ec0
最終回 正社員になっちゃった。 その後、新しい派遣が来て主人公は思う・・
      
      昔のわたしダァ・・・
 
あと、先月辞めたストーカー派遣が、今月から働き始めるだろうから
注意して 特徴、魔人ブー似のナルシスト
127名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:41:49 ID:O9LCycwy0
これは財界のマスコミ誘導ですかw
128名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:43:49 ID:Aoh16p//0
格好よくなんかねーよ、馬鹿か。
どんなスポンサー力だよ?w
129名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:45:50 ID:cZKmrjPkO
中島美嘉の曲もきめえ
130名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:46:15 ID:ukKgH4JH0
【ネガティブ派遣根性チェック】

3つ以上、思い当たる点があればアナタの性格はひん曲がっており、ネガティブ負け組人生を歩んでいます。

□派遣先の社員の意見にはたとえ間違っていても反対しない
□派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね」と言われるようになりたい
□自社に仕事を持ち帰れるように言われるとムカつく
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣/受託の差異を指摘する人間はムカつく
□派遣先には仕事だけでなく自分のプライベートについても指示して欲しい
□自分の月額金額を知らない
□派遣先社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□派遣先に尻尾を振り、いつまでも一緒に仕事をすることが大切だ
□今のプロジェクトが終わっても同じ派遣先に常駐したい
131名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:47:16 ID:OYL9zSl+O
馬鹿な若者を洗脳して、低賃金でこき使おうとする意図を持ったドラマですか?
132名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:47:18 ID:8hBaf+qY0
若い人の転職志向が減少傾向にあるから、派遣や求人業界は煽るのに必死だ。
133名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:48:16 ID:R81Z6ndk0
派遣の時給なんて半額の1500円でも超破格だよ…。
134( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 09:49:01 ID:qWgOElve0 BE:312795195-2BP(1363)
派遣の登録人員って減りまくっているんれすよねぇぇぇ
135名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:49:40 ID:NrZG7vi3O
今ウシジマくんでやってるのが本当の派遣
136名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:50:33 ID:juYbfA7b0
日産のディーラー勤務ですが
派遣の方がぜーーーーーーーーーーーーったいマシですよ
自腹自腹で手取り50000円くらいだし
137名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:51:22 ID:XOc8L43+O
派遣を演じて年収数千万
138名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:51:37 ID:Q5Ryu6u3O
派遣の品格って、給料も上がることはないし流れ作業を延々と続け、人事移動やリストラ、システムのコマでしかない存在の現実を美化しないでくれ
139名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:52:04 ID:zYxw7sRW0
スポンサーどこだろ
140名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:53:42 ID:lglzv8y0O
オレ制作関係だけどプロデューサー、グット○ィルからいくらもらったんだろう…
141名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:53:46 ID:G+LpZxOr0
優秀な派遣なんていない
142名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:54:07 ID:lIndnyqy0
だいいち「品格」って言葉の意味が内容に合わねーだろ。
おそらく去年のベストセラー本あたりから取って付けただけなんだろうが、
作り手の脳みそのお粗末さがよく窺えるな。
143名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:54:08 ID:R81Z6ndk0
名古屋の事務派遣の相場は1300円。
語学堪能で1350円。
でもこれ見た事務アルバイト系のフリーターが
「自分でも時給2000円くらいもらえる?」と思って登録しまくりそう。
そして事実を知り愕然としそうだ。
144名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:54:59 ID:48IMI1rL0
>>136
それその仕事向いてないと思う…。
やめたほうが良いと思う…。
145名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:58:31 ID:6E3+ovTnO
派遣会社と電通組んで、一般人騙すドラマを作成
派遣は現代社会の奴隷階級
146名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:59:26 ID:UzFUSlC80
>>136
どうやって生活してるんだ
147名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:59:32 ID:fB7d5KP70
グットウィルを非難するスレはここですか?
148名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 09:59:33 ID:7zZ1DwrwO
バカだな
149名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:00:04 ID:tNGbqCmw0
時給3000円が破格?

ドラマでも時給3000円は破格なんだから
あんた方は時給1000円で我慢しなさいよってことか?
150名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:01:26 ID:ieV6BN8XO
>>134
学生のこ遣い稼ぎを戦力化してるのが、間違い
151名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:02:37 ID:bwpa1kL70
日テレは政府の犬かよ。
もう、アフォかと馬鹿かと。
152名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:02:46 ID:2JhxoHK40
かっけぇえええええええええ
153名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:04:07 ID:PJp/5L360
かっこいいとか悪いとかw
154名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:04:31 ID:xz82k3ULO
本人支払いが時給3000円なら会社が派遣会社に支払うのは6000円かー。
そんな会社あんのかね。
155名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:04:38 ID:AyHs7OIYO
そんなに優秀な派遣がいたら正社員に抜擢されてなくね?
156名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:05:26 ID:8hBaf+qY0
>>151
?政府とこのドラマとどういう関係が?
kwsk
157名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:05:35 ID:sOANfNPE0
俺なんか大企業就職したつもりが子会社に派遣させられてんだぜ
158名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:05:49 ID:f7KlZQL+O
キムタク主演でホームレスのドラマでも作ればいいよ
159名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:06:25 ID:1mQQlNwo0
優秀な時点でどっかが社員として雇う
160( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 10:07:31 ID:qWgOElve0 BE:375354296-2BP(1363)
>>150
ん?TOEIC高得点者を限定して募集れすけろ
161名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:08:29 ID:mEpNAHKG0
どうみてもプロパガンダです。
本当にry
162名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:09:08 ID:Ohb6yov90
派遣会社の営業はとりあえず誰でも派遣しておけば成績になるからなぁ

リストカッターとか派遣されて、仕事中にリストカットされても困るよ!!
机が血だらけじゃん!!それ以外の時は漫画見て寝てるしっ!!
163名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:09:38 ID:9Vm+ijGR0
新春連続ドラマ
「現代版小作農の品格」

第1話 「利用禁止の社員食堂」
第2話 「交通費はおまいらが負担」
第3話 「ピンハネっていうレベルじゃねーぞ!?」
第4話 「これ急だけどお願いね。納期?2時間後www」
第5話 「友達に、今は何してるのと聞かれる」
第6話 「ボーナスって何!?」
第7話 「社会保障が受けられない」
第8話 「貯まらない貯金」
第9話 「突然のクビ宣告」
第10話 「新しい派遣先探し」
最終話 「もう延々と弁当の真ん中に梅干を置きたくない」



             提   供
          グ ッ ド ウ ィ ル
           ク リ ス タ ル
          フ ル キ ャ ス ト
164名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:10:06 ID:/Et16BvtO
>>143
だが、依頼側の会社は、時給\3,000〜3,500も払わされる。

つまり六割以上を派遣会社が持っていく。


派遣会社のHPを見て御覧!
経営者が皆、チョソだから!

昔から女衒は国技級だな!
165名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:10:20 ID:xMJuVt0w0
>>47
なんかそれは社員もそんなに変わらない気がする。
俺のとこだけか?
166名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:12:15 ID:5McG0yNbO
脚本家と監督は誰だ?
シネ!!
167名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:12:42 ID:NvGREf86O
>>158
乞食キムタク「こっち見てんじゃねーよ!」
168名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:13:33 ID:0xliMqd60
TVによく出てる派遣会社の社長の一人勝ちをみてると
派遣会社がどういうものかよくわかる。
169名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:13:59 ID:YWS6eVBSO
日テレは14才の母で10代DQNに中田氏を推奨したり、
派遣をカッコイイと愚民に刷り込ませようとしたり、
完全に政府の犬になっとりますな
170名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:13:59 ID:gMiqP7Yd0
次は生活保護ってカッコイイ!
171名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:14:45 ID:V9ewV1LQ0
時給3000円か
派遣元はいくらピンハネしてるんだろう
172名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:14:47 ID:mqJ0CBlW0
「14歳の母」放送時の番組提供スポンサー

花王
NTT東日本・NTT西日本
SUBARU
SUNTORY
トクホン
明星食品
socie
セイバン
NTTdocomoグループ
173名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:15:13 ID:5McG0yNbO
>>158
劣化版『お金がない』になりそうだ
174名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:15:33 ID:YWS6eVBSO
>>170
在日ってカッコイイ!
大和民族の男ってダサい
てなるかもよw
175名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:16:03 ID:0ufMEfr/0
>>169
小泉を持ち上げるドラマを放送して、勝谷に叩かれたのも日テレ。
メディアが権力に擦り寄ってどうすんだ!ってね。
176名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:16:05 ID:D6Lz59770
恐ろしい世の中になったな
177名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:17:27 ID:ZS2c0rX20
篠原涼子がどんな役をしても、
ジジイと不倫して結婚した女なんだと、そっちに神経がいってしまうので…
178名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:17:32 ID:VKW1vTk30
時給3000円、10時間労働で日給3万か。
月25日働いて75万か。
年収900万か。
悪くないな。
179名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:18:35 ID:mqJ0CBlW0
>>169
日テレって昔からインモラルドラマばっかり作ってヒットさせてるような。
同性愛、いじめ、虐待、メンヘル…枚挙に暇がない
180名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:18:38 ID:VKW1vTk30
つか、こう考えると家庭教師ってのはメチャクチャ時給良くて、一般人は学生の家庭教師以下の効率で金を稼いでいるということだな。
あほくさ。
181名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:19:02 ID:OKOKbscX0
全員派遣のスタッフ・キャストでドラマ作れよ。
そっちの方がリアリティあるぞ。
182名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:19:30 ID:YWS6eVBSO
メディアも糞だが、それを嬉々として受け入れる大衆も愚かってもんだ。
183名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:20:42 ID:RFpIWbH80
>>164
事務員派遣で6割ピンハネってどんだけ悪徳なんだよ。
それに企業が事務員に時給\3,000〜3,500も払うわけないでしょ。
大体2000円位でピンハネ率35%位が相場かと。
184名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:21:08 ID:YWS6eVBSO
>>179
それは世界各国、どこの放送局も同じジャマイカ?w
185名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:22:04 ID:ci6QLYF6O
給料天引きされて、品格ww奴隷じゃねww
バイトの品格のほうがまだまし。
186名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:28:30 ID:8jY415DbO
日本って怖いな
187名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:28:31 ID:YWS6eVBSO
奴隷の品格云々の前に政府・政治家の品格を問いたいもんだ。
188名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:29:43 ID:0NAW5cJu0
日テレ調子の乗るな
火つけるぞ

とか書いたら通報されるんだろうな
寄りによって派遣のちゃねらーに
189名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:31:22 ID:tNGbqCmw0
>>183
技術系の話ですまんが、
 客⇒100万⇒派遣会社⇒35万⇒技術者
とかザラ
190名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:32:23 ID:xz82k3ULO
5〜6割ピンハネ。交通費自腹。って派遣だと普通だろ?
191名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:32:46 ID:pGOFWni2O
ライン作業の派遣ドラマならみたい
第一話が『バックレ』
192名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:33:46 ID:ll0oNE9zP
何コレ( ̄Д ̄)
国家の陰謀?
193名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:35:39 ID:piwLf+1s0

スポンサーがトヨタに東芝、そしてキャノンか
なるほど、これじゃ、そういうドラマになるわけだなwwwwwww
194名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:35:50 ID:1f897bqO0
そういった労働条件を受け入れている時点で、
「派遣ってカッコイイ!」ってことはないよね〜!
195名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:36:15 ID:2mHma64m0
>「派遣ってカッコイイ!」篠原涼子が優秀な派遣社員を演じる

??正社員のほうが給料がはるかにいいのに?
196名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:36:24 ID:UBfF8ITXO
事務の派遣は美人だけ採用
197名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:36:53 ID:xz82k3ULO
>>183
普通一般的にはそう見るよなぁ
悪徳だよなぁ
おかしいよなぁ
198名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:37:39 ID:RFpIWbH80
>>189
技術系は人が少なくて派遣会社間でそんなに競争ないだろうから、
まだそんな搾取率が可能なのか!
>>190
ごく短期の仕事ほど容赦なくピンハネしてくるね。
199名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:37:46 ID:blLivV8S0
時給3000円ってことは派遣会社とか通さず個人でやってるってことなんかね
200名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:38:36 ID:parYkYc5O
キムタク飛行機ドラマで、ヒロイン柴咲コウが女整備士だったから、
JALやANAの女整備士たちは舞い上がって喜んだんだって。

このドラマも派遣に就く女たちを喜ばせてしまうのだろうか?
悪い意味で。
自分の立場に気づかなくなってしまう。騙されたまんま。
201名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:38:56 ID:mqJ0CBlW0
>>195

篠原は言動からしてもおつむの程度がよくないから
簡単に周囲から触発されちゃうんだよな。

ドラマ制作関係者は洗脳成功させてよかったね(皮肉
202名無しさん@恐縮です :2007/01/09(火) 10:39:14 ID:Ge5XZKKc0
派遣社員なんていう言い方はやめるべきだよな。



単なるアルバイト職員なんだから。法律上は。
203名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:39:17 ID:xz82k3ULO
>>199
派遣関係ないやん
204名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:40:07 ID:MACnbB//0
>>183
IT系で働いてた時、時給1500円を貰っていたが、派遣先からは「君に60万払っているんだから・・・」
と言われたことがある。
205名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:40:55 ID:pO10jkZL0
こうやって人は洗脳されていくんだね。
電通w
206名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:44:02 ID:U8PCUgM80
安値の労働市場形成・保持のための宣伝装置
207名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:45:23 ID:RFpIWbH80
>>204
1日8時間労働として時給3500円くらいか?
60%近いピンハネ率だな。

てか、法律でピンハネの上限定めろや。
せいぜい許されるのは20%位までだろう。
208名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:47:58 ID:LkhI6WF/O
>>202
派遣て呼称もニートとかストーカーぐらい貶めないと政府は危機感もたんのかもな
209名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:49:11 ID:iGjt9LhA0
馬鹿にしたりしてテレビの前でブツブツ文句言いながら見たいヤツが見る
何か叩く対象がないと面白くないのか?
ダメなモノ見たさで視聴率ageってことか?亀田戦術ってやつか?
210名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:49:13 ID:kGT8/DdO0
アコガレニート増殖中
211名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:49:57 ID:YWS6eVBSO
■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

この上さらに品格を求めるか
212名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:50:33 ID:z/xvPsQ1O

派遣〓奴隷
213名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:50:54 ID:m+NeZjbPO
経団連の派遣は綺麗な派遣
214名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:53:53 ID:MACnbB//0
>>207
そうあってほしいが、現実はこんなもんよ。
215名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:55:19 ID:hJEp4g/s0
どう考えも某一流企業集団組織が一枚絡んでそうなドラマです。
216名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:56:29 ID:mmL2nAz40
ストーリーが3000円貰っていると思ったら実際は1000円程度だったって感じなら
現実に見合っていると思う
217名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:58:40 ID:T46iZVKC0
派遣って時給3000円も貰えるの?
218名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 10:59:07 ID:9PVXhSMSO
以前派遣をやってた時は派遣会社の社員に「派遣って言わないでよ。業務請負だから」
って言われたんだが今は気にしなくなったのかね?
219名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:00:04 ID:edTiS4WA0
まぁイジメ問題が騒がれてる最中に「女王の教室」再放送するような局だからな
話題にさえなれば何でもいいんだろ
日曜深夜のドキュメントとかいい番組もあるんだが…
220名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:00:39 ID:lq2ZEXXa0
人と関わろうとしない派遣て、仕事いくらできてもダメだろw
221名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:01:45 ID:4XtLN97Q0
女の派遣はバイトとかパートみたいなものだろう 
それに、ずうずうしいだけならバイトでもずうずうしい
なんていうか結婚もせずに年取っていくにつれて
だんだん落ちぶれて悲惨になっていくとかいうドラマではないんだろうなあ
勝ち組高給正社員と結婚してていつでもやめられる幸せ系派遣社員だったりしてw
222名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:02:48 ID:CVjBVMyH0
>>211
金持ち優遇と格差は欧米並みを目指してるのにな
223名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:03:04 ID:EnBNHxSH0
折口のタイーホまだ〜
224名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:03:21 ID:NYma8BGt0
スポンサーに注目しよう。
225名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:05:13 ID:DEIdZvhg0
第一話 「交通費は自腹!!」
第二話 「給料は正社員の半分!!」
第三話 「有給休暇も正社員の半分!!」
第四話 「いくら仕事が出来ても出世は出来ない!!」
第五話 「会社の都合でいつでも契約切られます!!」
第六話 「契約切られてニート!!派遣会社の社長はニートになるのは自己責任ってテレビで言ってます!!」
最終話 「もう絶対派遣なんてやらない!!」


226名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:06:23 ID:z60PK/e70
品格って藤原正彦の本から取ったんだろ
でも、あの本には派遣などによる労働力の詐取に批判的だったじゃん
すげー矛盾
227名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:07:37 ID:m0KlHcoQ0
>>137
お前そんな指摘するなよ・・・鬱になるじゃねえかorz
228名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:08:17 ID:OKOKbscX0
この番組は

グッドウィル
パソナ
リクルート
テンプスタッフ

ほか、ごらんのスポンサーの提供でお送りしています。

トヨタ
オリックス
キヤノン
229名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:08:37 ID:kD4nQTFq0
不動産屋は大家に代わって客に部屋を紹介するのが仕事だが、
収入は紹介したときにもらえる一時金で、家賃からピンハネするなんてことはやってない。
何故派遣だけが毎月毎月給料からピンハネするなんてことが出来るのか。
派遣先を紹介したときに手数料を取ればそれでいいではないか。
230名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:08:43 ID:SX+NlkW80
こうしてこのドラマに騙されたアホ国民が派遣拡大路線の自民に投票し続け
労働者のほとんどが派遣という「美しい国」が出来上がりましたとさ


めでたしめでたし
231名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:09:30 ID:puWrVRfW0
>>226
昨年発売された文芸春秋でも
ページを割いて日本の経済をだめにした人物を名指しで批判してたよ>藤原氏

2chでもよく晒し挙げられている人物だったが。

経団連はこういうマイノリティに耳を貸さないでいるといずれ近いうちにしっぺ返しが来る
232名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:12:14 ID:sNqlaADMO
>>217 首都圏の事務とかなら貰えるとこもあった気がす
233( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 11:12:42 ID:qWgOElve0 BE:166824083-2BP(1363)
>>217
これはドラマれすから
33歳女性の事務職なら1200-1500円れしょ
234名無しさん@恐縮です :2007/01/09(火) 11:13:54 ID:Ge5XZKKc0
旦那はバカボン。嫁は七面鳥焼きのお気楽マダムw

さて、この人物は誰でしょう?
235名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:14:42 ID:64M9I/3BO
派遣社員って、交通費込みで日給6500円とかじゃないの?
一年たつと7000円になるとか聞いたぞ。
236名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:15:03 ID:phh34/RP0
派遣にもピンからキリまであって、めちゃくちゃ優秀な派遣の人も
いるだろう。しかし、大半の派遣と呼ばれる人達は、流れ作業の低賃金だ。

ごくごく一部の優秀な派遣社員を描く事によって、その他大勢の
摂取されまくってる哀れな派遣社員の実情を隠蔽する可能性がある。
ちゃんと低賃金の派遣社員も描かないと、本当にプロパガンダになるよ。
237名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:16:08 ID:jUcVGPct0
派遣社員の大半は責任感もスキルも無い駄目人間。
プライドだけは人一倍で使えない。
30歳超えは致命的な欠陥を抱えた奴の確率が跳ね上がる。
まともに就職出来ないやつぐらいしか残っていないからw
238名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:16:58 ID:HDm4UMbP0
派遣って実質的に雇用者が二つあるわけだから
やっぱ二重に搾取されてることになんの?
239名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:17:15 ID:6GoRpV0H0
派遣って、バイト感覚でやってるヤツが多いよな。
派遣されたヤツは、あぁ、今日も〜千円かー。って思ってるかもしれないが、
よほど大人数でもない限り、実際には依頼主が一人頭1万〜くらい払ってる事も多い。
だから、依頼主はそれなりの働きをさせたいわけね。
でも、最近の若者はゆとり教育の馬鹿だから、責任感が無い。仕事も曖昧。
結果、「んだ、コイツ、やる気あんのか!」となり、
その払ったお金の分働かせようと思うと、言葉も扱いも強くなり、
バイト感覚のゆとりちゃんは肉体的にも精神的にもグダグダで勤務を終える。
バイト感覚で仕事を終えたゆとりちゃんは2chで「あそこは酷い!」とか時には実名まで晒すw
240名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:19:28 ID:CVjBVMyH0
>>236
それじゃードラマになりませんよー とか企画段階でつぶされそうだが
むしろそっちが見たいな
241名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:20:48 ID:m7ZdRPxZ0
派遣の連中はムカつくね。
ろくに仕事が出来ない癖に時間になると仕事を放置して帰ろうとする。
何か言うと時間ですから。残業代が発生しますから。
そして糞忙しい時に明日有休貰いますとか馬鹿な事を平気で言う。
おぃおぃ、最低でも1週間前に言えよ…ってぼやいても、
もう友達と旅行の約束しましたから。
性質の悪いバイトですわ。
242名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:21:10 ID:EVFEqvOe0
>>239
金を抜いている派遣会社に文句を言うべきなんじゃないか
243名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:21:36 ID:puWrVRfW0
>>236
NHKが土曜夜のドラマで作ってしまいそうだ
ワーキングプアにも真正面から取り組んだし。
違う番組でも派遣に対して遠まわし批判はしてたよ。
244名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:22:31 ID:64M9I/3BO
>>239
なるほど。
245名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:22:49 ID:48IMI1rL0
>>239
企業側は要求した働きに見合ったお金を
派遣会社に支払っている。
派遣社員は派遣会社から受け取る額だけの
働きしか企業にもたらさない。
雇い主と雇われ側にこれだけ溝があるのだもの。
ゆとりちゃんどうこうより、
溝に巣食う輩に問題がありすぎなんじゃない?
246名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:23:13 ID:phh34/RP0
問題なのは、正社員と派遣社員との格差が開いてる事なんだよ。
つーか、もはや差別問題だな。

で、この格差の是正を邪魔してるのは、皮肉な事に労働組合なんだよ。
労働組合とは、正社員の組合の事であり、正社員の利益しか守らない。
だからその皺寄せが、常に派遣社員に行くというわけ。
今の労働組合は、派遣社員の利益と権利は守らないのだ。
247名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:23:26 ID:wmUVTpc70
大泉洋の名前も書いといてやれよ
248名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:23:35 ID:SX+NlkW80
>>243
あのNHKの番組には財界の方々からお怒りの電話が殺到したらしいよ

これからはそういう底辺層に目をむけた番組はできなくなるかもね
249名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:23:41 ID:7X9amN0p0
スポンサーはどこだ?
250名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:23:42 ID:RS54l/dA0
派遣ふぜいがとニートの俺が言ってみる
251諸悪の根源:2007/01/09(火) 11:24:22 ID:NqD/5LoD0
あの電通が
「何故か不倫略奪婚してから仕事激増の篠原涼子」を使い
派遣社員を増やす計画をしていると

ほんと売国だな・・・
252名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:24:40 ID:gs83FQdq0
リアル派遣をドラマにすると面白いだろうな。
ハケンの品格を問われる内容で社会的問題を浮き彫りにしてくれる。
253名無しさん@恐縮です :2007/01/09(火) 11:26:21 ID:Ge5XZKKc0
>9日(火)発売の「週刊東洋経済」1/13号から
>⇒本誌総力特集:もう安住の職場はどこにもない<雇用破壊>
>・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃−無給長時間残業への道
>・INTERVIEW「改革は何をもたらすのか−労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
使用者側 「過労死は自己管理の問題です」 奥谷禮子/ザ・アール社長

過労死して会社に尽くすのは自己責任だそうです
254名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:26:41 ID:iirv2wAFO
まぁ、派遣はバイトと同じレベルだな。
ひょっとしたらバイトの方が使えるかもしれない。
仕事に対しての姿勢が中途半端なんだよな。
そのくせ派遣会社にマージン払うから、バイトより
高い金払わなければいけないからどうしようもない。
そろそろ契約破棄しよう。
255名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:26:50 ID:a2FcYFzM0
>>241
なら社員を増やせばいいじゃない。
256名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:27:08 ID:lCw2xLH40 BE:223091339-2BP(0)
どっちかってーと、「ハケンの品質」ってテーマで描いたほうが共感得られる希ガス
257名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:28:07 ID:WjzS5Hq/0
日本の派遣業=人足貸し=奴隷

ピンはねが一番巧いボロ儲けなのはいつの時代も同じです。
258名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:28:26 ID:IcmdkLJ50
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
259名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:28:27 ID:b4q8yOJm0
>>245
頑張れば頑張るだけ損
美しい国です
260名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:29:59 ID:64M9I/3BO
派遣社員って、年金や健康保険は自分で払うの?
日給7000円で20日働いたとして14万円。
年金と保険で2万円位なのかな。 残り12万円。
家賃4万円、光熱費1万、食費3万、携帯1万、交通費1万で計10万円。

残り2万円。

なんとかやって行けそうじゃん。
261名無しさん@恐縮です :2007/01/09(火) 11:30:56 ID:Ge5XZKKc0
使用者側 「過労死は自己管理の問題です」 奥谷禮子/ザ・アール社長

過労死して会社に尽くすのは自己責任だそうです
262名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:31:58 ID:nQ4KL4px0
派遣を雇うと3割の確率で職場の人間関係が悪くなる。
5割の確率で仕事量が増える。
7割の確率で人が増えたはずなのに対して楽にならない。
263名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:32:36 ID:YWS6eVBSO
>>260
結婚も子供を作ることも家や車を持つことも出来ませんが?
そんな人間が大量に増加したら日本の国力が下がっちまうよ
まあそれが狙いなんだろうけど
264名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:32:45 ID:SDG7J0pu0
時給3千円か。
俺 フリーで建築関係の施工図面描く仕事してるんだけど、
一枚一万円程度の図面を一日4枚程描いてる。時間は朝9時から夕方6時まで。
休憩時間を抜いて時給約5千円だな。
265名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:33:20 ID:RS54l/dA0
いつの世もピンハネする奴が最強だな
266名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:33:31 ID:z/xvPsQ1O

B型女は派遣いけよ。

周りが迷惑するから。
267名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:33:33 ID:0caAXVcA0
結局ニートが最強ってことだな
あくせく働くのって本当バカバカしい
のたれ死のうが、病院の個室で息引き取ろうが
あの世に行けば一緒だし
268名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:34:19 ID:puWrVRfW0
>>253 >>261
奥谷って変だな
自分がスッチーで苛酷な労働やったからそれを味あわせたいのか
日本国民に推しつけようとしてる。
269名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:36:44 ID:SX+NlkW80
>>260
服も自動車も家も買えないし当然結婚もできない。内需が崩壊しますよ。
それに若いうちはなんとかなるかもしれんが年とったら派遣もやれなくなる。
270名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:37:13 ID:z60PK/e70
>>231
経団連なんて何も考えてないからねえ
日本人の労働力が減少する→移民に頼ればいい
賃金減少により国内市場が縮小する→中国,インドで売ればいい
だからなあ
行きつく先は現在の地方の状態が日本全体になるんだというのに
国破れて山河ありって漢詩の世界かよ
271名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:37:24 ID:9PVXhSMSO
つーか地元の工場なんかも以前は社員の中途採用なんかもよくあったのが今は皆無。
ほぼ派遣になってるね。あとちょっと前までは考えもしなかった業種にまで来てる。
弟が港湾関係の仕事をしてるが、船の荷降ろしだとかそういうのも今は派遣らしい。
グットウィルなんかは一日だけだったりするから殆どが初体験。
船に飛び移るのとか怖がってて仕事になんないってさ。w
272名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:37:30 ID:NeqINk9TO
>>266
疑似科学を鵜呑みにすんなよw

>>268
あいつには良心なんて無いんだろうよ。
273名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:37:44 ID:SDG7J0pu0
>>260
所得税・住民税。
おまけに娯楽一切無し。
274名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:38:35 ID:puWrVRfW0
>>263
仕事が出来て裕福な階層だけが子孫を残して日本を反映させていくのです。
ってことでしょ。

派遣は裕福日本を支える奴隷と。

ついでに隣の韓国は日本以上に深刻。
275名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:38:38 ID:2uTkrR2j0
一見最先端で華やかなIT業界をテーマにしたドラマを作ってほしい

・毎日残業で午前様。終電に乗れればラッキー
・寝床はソファーまたはフロアに敷いた段ボール
・残業代は一切支払われない。当然休日出勤手当も存在しない。
・社員の会話は残業自慢が中心
・DQNな顧客の理不尽な要求にすべて応えなければならない
・職場には鬱病が蔓延し、ある日突然発狂し出したり、音もなく脱走する奴らが現れる
・プロジェクトの構成要因の半分以上が偽装派遣社員
・着替えを取りに数ヶ月ぶりに自宅へ戻ると「実家へ帰らせていただきます」の置き手紙が。
・あるいは子供に「この人誰?」と言われてしまう。
・社長は毎日金策と、上位会社へのゴマすりに走る。
276名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:39:24 ID:CVjBVMyH0
夢追いフリーターなら「バンドで一発当てる」とか「この小説で」とかで
1万人に1人くらいは確変があるし、社会の役にたたないとしても一芸は磨かれる
なによりプライドは満足させられる

派遣奴隷って労働(肉体・技能・時間)は人並みに要求されて夢追う余力奪われて、
その割に金はイマイチでしょ
10年・20年後、、、どんなことになるんだろ
277名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:39:56 ID:lIndnyqy0
奥谷とかいうブサババアが喜びそうなクソドラマ
278名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:41:06 ID:m0KlHcoQ0
グッドウィルのCMで仕事が選べるとかって煽ってるが選ぶ権利なんてねえよw
働けよ正社員で、ボーナスも無い月15マン(保険は別)でどうやって今後を考えるんだ?
279名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:41:08 ID:z/xvPsQ1O
>>272
疑似じゃなくて実体験なんだが。
すごい確率で。
280名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:42:13 ID:EVFEqvOe0
>すごい確率で。
統計取ってるのかw
281名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:42:25 ID:4XtLN97Q0
結束力を高めるとかいって派遣をなかば強制的に運動会に参加させる
運動会といっても全国の支部?から選出されたチーム同士が争う
チーム組ませて仕事の後、無給で練習させてた
男子は空気読んで真面目にやってるふりをするが女はやる気がないのがみえみえ
決められたソックスもはいてこない
そして、それを見て責任者が女派遣に説教 
参加チームや上位入賞チームに金一封もない(多分)
取材してたチームは運動会では負けたが、女は運動会が終わって嬉しそうだったw
って番組NHKであったけど抗議きたろうなあw>>248 の番組のことかな?
民放のドラマじゃあスポンサー探しが大変というか企画でつぶされるよな
女王の教室みたいなドラマはできても、悲惨派遣社員ドラマは無理かもね
282名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:42:58 ID:xz82k3ULO
とにかくピンハネ五割は異常だよ
283名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:43:33 ID:0caAXVcA0
派遣の連中って
社内の飲み会に誘われたりとか
誰かが出張で買ってきた土産とかおすそ分けしてもらえるの?
284名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:43:39 ID:1tY1ooZA0
>>225
7話で打ち切りかw
285名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:43:48 ID:4fflUy9qO
このドラマ、脚本家の独りよがりで妄想的キモさがあるな。
286名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:43:55 ID:64M9I/3BO
>>269
>>273
夫婦共働きでいいじゃん。
14万×2人で28万円。
家は市営住宅で、車は軽自動車。 娯楽はセックスで子沢山で少子化対策にもなる。

働けなくなったら生活保護。

なんとかなりそうじゃん。
287名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:44:01 ID:t54gbimq0
>>266
血液型ヲタ男きもい
288( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 11:44:14 ID:qWgOElve0 BE:194628274-2BP(1363)
>>283
呼ぶ
おすそわけ有る
289(;`Д´)φ ★:2007/01/09(火) 11:44:40 ID:???0
加藤あい様が出るので毎週正座して見ます
290名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:45:37 ID:b4q8yOJm0
>>286
何そのアホな意見
もっとマクロ的視野で語れよ…
こういうアホはある意味得だな
291名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:45:39 ID:z/xvPsQ1O
>>280
お、おう。
オレも昔は血液型なんて気にしてなかった。
しかしながら妙な現象が続き疑念が生まれ。
292名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:46:17 ID:oAoO6odq0
グッドウィル
クリスタル
フルキャスト

の提供でお送りします。
293名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:46:21 ID:YWS6eVBSO
>>270
それで中国やらでノウハウだけ奪われて追い返されてるんだから世話がない。
外国人の犯罪が増えて、富裕層が強盗、誘拐、殺人の対象になるかもなw

>>276
アメリカンドリームってのも、底辺階級の黒人でも一芸に秀でていれば
成り上がれるかも、て思いこませる為の方便だしな。
ワーキングプアはその夢を見る機会すら与えられない。
それでも唯々諾々と従うのが日本人の性か
294名無しさん@恐縮です :2007/01/09(火) 11:46:28 ID:Ge5XZKKc0
使用者側 「過労死は自己管理の問題です」 奥谷禮子/ザ・アール社長

過労死して会社に尽くすのは自己責任だそうです
295名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:47:21 ID:SX+NlkW80
>>286
はぁ・・・生活保護がそんな簡単にもらえるとでも思ってるんのか?
296名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:48:15 ID:ALcISZYX0
派遣に文句言ってる自分も若いときに思いきって自ら社会に溶け込んで仕事できなかったのが原因なわけで。
親は年取るし、自分は仕事してもすぐやめるしもう最下層もいいところ。

社会に流された自分を恨んで、腹立たしくなる話題のドラマだよ。
297名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:48:45 ID:NeqINk9TO
>>270
もはや、山河も無いよ。
298名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:49:08 ID:YWS6eVBSO
>>295
>>286は日本人じゃないんじゃない?w
299名無しさん@恐縮です :2007/01/09(火) 11:49:16 ID:Ge5XZKKc0
使用者側 「過労死は自己管理の問題です」 奥谷禮子/ザ・アール社長

過労死して会社に尽くすのは自己責任だそうです
300名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:49:20 ID:4FTtFuxc0
某大手に仕事の打ち合わせで行ったら、打ち合わせが終わった後に
大手の子会社の派遣会社というのがやってきて、登録して帰れと言う。
「いやだ」と言ったが、帰らせてくれない。ほぼ軟禁状態。
1時間ほど粘り、無理だと説明して逃げ帰ってきた。

派遣登録してしまった前任者、過労でおかしくなって失踪したらしい。
301名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:49:38 ID:HL+/4gDu0
馬鹿営業が有り得ない金額で仕事を取ってくる。
馬鹿上司が安い派遣を大量に導入。
元々駄目な派遣のどうしようもない駄目人間がいっぱい。
社員の負担が有り得ないぐらい増えて体が壊れて退職
何とか耐えている社員も駄目派遣の煽りで低評価。
やってられないで退職。
派遣のせいで無職が増えていったプロジェクトがうちの会社にある。
派遣は下手すると仕事を増やす。
302名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:50:31 ID:ALcISZYX0
>>248
何それ・・・経団連クソッタレ

だからクローズアップ現代など番組変えて遠巻き批判してたんだな。
ものづくりの現場を長年見てきた経済評論家の方の奮闘ぶりが泣けて来た。
303名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:50:33 ID:0caAXVcA0
多分最終回は
シノハラ扮する派遣が正社員に登用されてハッピーエンド
304名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:50:47 ID:NJx2h/1fO
プロパガンダ
305名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:51:16 ID:9PVXhSMSO
>>281
見た見たwww
えれぇ迷惑だろうな。しかも仕事は一日中立ちっぱなし。w
バカが上にいると苦労するだろうな。

>>293
日本人の貧困層の犯罪も増えると思うよ。
306名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:51:19 ID:6GoRpV0H0
悲しい事に派遣社員の中でも、低賃金になればなるほど、
自分は貰った分しか働かないぞ!って考えのヤツが増えてくるんだよね。
まぁ、こういうヤツもゆとりニートが多い。家賃も洗濯も税金も飯も親任せ。
一ヶ月働いても普通の社会人が小遣いとして使ってる額を手に入れてるだけなのに、
危機感を感じる事も無くギャンブルや趣味に注ぎ込む。
いつかは俺も本気を出す、ではもう遅い。
307名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:51:41 ID:YWS6eVBSO
>>303
社長の息子とケコーンか社長と不倫じゃないか?
308名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:51:53 ID:b4q8yOJm0
アナウンサーにセクハラされて、その後スカートの中を盗撮されるシーンもあるんだろうな
309名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:53:13 ID:EVFEqvOe0
馬鹿営業が発端なのに、いつの間にか派遣の責任になってるなw
310名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:53:37 ID:ScsjG+Oy0

自民=創価=経団連=電通

 こいつらが使い捨て可能な派遣の素晴らしさを讃えて、
 正社員を貶めようとしているんだよ

 狙いは、とにかく総賃金を低下させること

 
311名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:54:53 ID:4FTtFuxc0
>>301
会社のクズばっかり(余剰人員)集まっててプロジェクトを起こしたが
一向に何もできないので派遣でなんとかなってるところもある。
出向で肩書きだけは出世するのだが仕事は生産性が低く、元いた課から嘲笑されていたりする。

仕事は頑張ってるんだけど、賃金が今ひとつらしくそこの派遣さん、みんな服装がボロい。
312名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:55:32 ID:8hBaf+qY0
>>303
派遣会社を立ち上げてハッピーエンド
313名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:55:38 ID:w4NiQTCU0
>>408
このドラマのスポンサーって派遣会社なのかよ…日本オワットル
314名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:56:29 ID:nOxV45kZO
派遣の女はヤリマンが多い説

実際うちの会社にもちらほらといる。
そしてそれを狙うアホ男社員も多数。
315名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:57:24 ID:ALcISZYX0
>>313
>>408の未来にレスしちゃったようだが、

まだ決まってない。
けどありうるだろうな。
316名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:57:33 ID:z/xvPsQ1O

うまく言えないが、とにかく何かがおかしかった。

ある日、彼女達の奇妙な共通点を見つける。
それは、我が社の採用試験に隠されていた。
317名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 11:57:38 ID:YWS6eVBSO
>>314
契約延長して貰う為の餌じゃないの?
318名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:00:19 ID:xqUPmQ0O0
派遣社員の若者が急増なんてニュースはでっち上げだと思っていたが
正月実家に帰って高校のときの友達と話してたら
友達の半分くらいのやつが派遣社員だったことには驚いたよw
319名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:01:10 ID:w4NiQTCU0
>>315
ドラマのサイトには派遣の広告があるよ
http://www.ntv.co.jp/haken/
320名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:01:45 ID:m0KlHcoQ0
>>318
月にどのぐらい貰ってたの?
321名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:02:03 ID:YWS6eVBSO
奴隷ってカッコイイ!と言ってるようなもんだろ、コレ
322名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:02:29 ID:b4q8yOJm0
経団連と自民はEUがなぜ個人消費が伸びたかを調べた方が良いじゃない?
323名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:02:35 ID:B/cLeghP0
あいたたた(ノ∀`)
これって痛いニュースだろ
派遣持ち上げも失笑モンだが
篠原は漢字も碌に読めんのに””優秀な”って・・・
324名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:02:52 ID:z/xvPsQ1O

「奴隷の品格」
325名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:03:18 ID:7jt6Y9C60
これに乗せられる奴っているのか?
派遣って仕方なくやるものだろう
326名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:03:53 ID:OKOKbscX0
最後は大泉、安田と篠原の三人で四国八十八ヶ所を回っておしまい。
327名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:03:57 ID:ALcISZYX0
>>319
いまみたら「スタッフ日記 あゝ生田峠」って・・・
撮影所のハードなスケジュールとかけてるんだろうが、
結局、派遣社員=あゝ野麦峠ってことだろ。
328名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:04:15 ID:ScsjG+Oy0

 電 通 と 自 民 に よ る プ ロ パ ガ ンダ

 
329名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:04:54 ID:7jt6Y9C60
テレビ局の、「同じような仕事をしていても、
正社員と下請けの待遇は大違い」っていうのを描いたほうがいいな
330名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:04:56 ID:qmA8bk4yO
欝苦恣意国 日本
331名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:05:12 ID:4XtLN97Q0
>>319 公式ページ凄くないか?
裏で外資が利益むさぼってるよって感じでさ
これみても外資系ってなんかスマートでカッコイイって思う奴もいるんだろうけどさ
332名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:06:17 ID:ALcISZYX0
格差奨励で搾取して金儲けしてる会社の評価ってこんなもん

【F1】元F1ドライバー、トヨタに疑問「あまりにも多くの資金が無駄に使われている」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168246324/
333名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:06:59 ID:ScsjG+Oy0

このドラマの目的は、正社員=悪 であり、

派遣並みの待遇に落とそうということ
334名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:07:13 ID:xqUPmQ0O0
>>320
プログラマーの場合なら残業代含めず手取り20万くらいはあるらしいよ。
激務らしいけど。
335名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:07:32 ID:YWS6eVBSO
>>325
日本のDQNを舐めて貰っては困る。
愚民を作り出す為に学校教育を崩壊させたんだろ
336名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:07:32 ID:y/8ai3+Y0
派遣社員は雑巾かティッシュペーパーと同じ

わかるよな?
337名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:09:58 ID:+Vw9yxb50
COBOL系エンジニアなんだけど個人でやってる。
ある種派遣みたいなもんだけど,ピンハネされないからかなり儲かってる。
ただ,将来の保証がないから今の内に貯め込んでる。
まぁ派遣の星だなオレは。
338名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:10:13 ID:YWS6eVBSO
>>336
社員は、だろ。正社員も派遣も同じ。
自分達正社員は別だと思ってるのか?w
339名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:10:25 ID:SX+NlkW80
>>335
ああ…学校教育じゃ英語が話せるようになれないのも今思えば国策のようだな…

どれだけ日本がとんでもない状態になっても海外へ逃げられないように………
340名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:10:42 ID:vQl1dj9RO
>>60
日本語上手ですね^^
でもちょっとおかしいね^^
日本語初心者にありがちなミスだから、今度から気をつけようね^^
341名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:11:34 ID:MACnbB//0
>>333
http://www.ntv.co.jp/haken/chart/pop.html
まさにその通り。
派遣社員の主人公と正社員の主任が激しく対立する構図になってる。
342名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:12:13 ID:ZPCULEdF0
ヴァカハケーン
343名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:15:28 ID:w4NiQTCU0
派遣はミュージシャンや小説家を目指してるフリーターより悲惨
派遣の夢って正社員になることくらいしか無いだろ?
運良く正社員になれた所で、ホワイトカラーEで残業地獄
これからは自由業の時代だな…才能の無い奴は社会の下僕しか道は無い
344名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:15:54 ID:YNRfWImqO
派遣の事務社員ごときが主任様に意見するとかありえん。
クレームとともにチェンジされて終わり
345名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:18:39 ID:YWS6eVBSO
>>341
労働者同士を対立させて上への不満を逸らす魂胆か?
346名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:19:40 ID:x4TMsTSDO
加藤あい=視聴率クラッシャー
このドラマオワタ\(^O^)/
347名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:22:48 ID:Z9FTFHQF0
 派遣社員って経営者側がコスト抑えるための手段
じゃん。労働者にとってはたまったもんじゃない
ぜ。政府も派遣社員を正社員にしやすくなるような
法律作らなきゃ、絶対、日本はおかしくなるよ。
348名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:23:07 ID:T4UMT9g80
今は物価も安くなってるし
贅沢の度合いも抑えれば派遣でもフリーターでも普通に生活できる
たとえばフリーターなのに普通自動車乗ってる奴とかは氏ね
自炊もせず高いこんびに弁当ばかりとか
タバコ代が月10000円とか。携帯とか
そして生活保護老人にいたっては食費が10000以上と節約もせず
近所づきあいの金は出してる
生活を切り詰めないくせに文句ばっか言うからムカツク
349名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:23:58 ID:cqs9qUbBO
日テレってあの社屋に1000人くらい働いてて、正社員は100人くらいしかいないらしいが。
このドラマのスタッフにも派遣いるんだろうなぁ
350名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:24:38 ID:/dqLbmf90
篠原はどうでもいいけど。
ドラマのコンセプトが痛々しくて見てらんないよ・・・
派遣は奴隷だろ
奴隷の品格って・・・チョンじみてて悲しくなるよ、こんなドラマつくってる日本社会
351名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:25:09 ID:LJOwaCA2O
馬鹿がこのドラマ見るんだろうな
352名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:25:13 ID:ScsjG+Oy0
>>348
チーム施工乙
353名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:27:41 ID:nM2Wora20
>>350
それを言っちゃ正社員でもなんでも労働者はすべて奴隷だよ
354名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:28:35 ID:/fp5Eo1z0
奴隷スパイラルを描けよ。
355名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:28:35 ID:8K1NaFr00
でも所詮は使い捨て。
356名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:30:11 ID:4FTtFuxc0
>>344
某社にはいた。10年ぐらい住み着いてるオバサンが。
勝手な理屈こねて、仕事をややこしくしてしまう人だったが
社員がやりたがらない仕事に生き甲斐を見いだしてしまったらしく、うるさい。
某社独自の方言が好きで、自慢げに使っていたが…
いくらなんでももう切られてるだろうな。
357名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:31:20 ID:Uocl9Lq5O
このドラマってあれじゃないの?
派遣をかっこよく見せて、低賃金労働者階級を増やそうとしてるんでは。
358名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:31:38 ID:Pmv7hM6z0
Nスペの「フリーター漂流」をドラマ化したほうが100テラ倍マシだな
359名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:33:25 ID:rUqvvZp6O
篠原に憧れついでにうっかり派遣にも憧れるのか
あるあ…ねえよ!
360名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:33:37 ID:yqcWd0mk0
使い捨てなのにカッコイイといわれても・・・。
361名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:35:37 ID:9TID/HHhO
なんなんだかね。
こんなドラマ作ったって派遣の地位は向上しない
安い給料で都合良くこき使われて捨てられる
どんなに努力したって報われない。こんな条件じゃ労働意欲削がれて当然だわ
いいかげんどうにかしろよ。政府さんよ
日本オワタ!
362名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:36:48 ID:vTFgGBXs0
>>349
テレビ番組なんて、ほとんど制作会社が作ってるよ。
ていうか、いまはADになる人が少ない。
社員は自動的に昇格するし、制作会社で雇っている派遣のADは
どんどんやめるから、現場にいるADがさらに過酷なことになっている。
363名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:37:20 ID:YWS6eVBSO
>>361
そこで移民の出番ですよ
貧乏な日本人は用無しなんでしょ
364名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:38:02 ID:rYCDCYnuO
派遣wwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:39:01 ID:kdn/tRpJO
時給3千円って、どんな仕事だよ?
月に50万ぐらい稼ぐってすげぇな。
366名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:39:15 ID:xz82k3ULO
日テレの品格
367名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:39:19 ID:20aaKcmrO
スポンサーはどこなのよ?派遣業界だったら笑える
368名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:39:53 ID:tMFvewcv0
893の品格
369名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:40:51 ID:Q9IpCdMh0
裏でワークプアを再放送してほしい
370名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:42:11 ID:VKW1vTk30
この番組は
グッドウィル
フルキャスト
コールセンターの提供でお送りしました
371名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:42:17 ID:p3eBx249O




優秀なら派遣なんかしないだろ?



372名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:42:39 ID:1tY1ooZA0
>>369
NHKはその時間人気番組やってるけど、
骨太なヤツをぶつけてほしいなぁ。
373( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 12:43:21 ID:qWgOElve0 BE:55608724-2BP(1363)
>>371
上司・先輩との上下関係に辟易してる人の選択肢
374名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:45:14 ID:o1ezRYu+0
>>358
ハシカケさんは誰がやるんだよw
375名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:49:09 ID:4XtLN97Q0
ダメ正社員を派遣が助けて、かっこいい、一緒にがんばろうっていうドラマだな
給料とか待遇などの実情にはほとんどふれないよなあ
正社員が3時間かかる仕事を1時間でこなしたり
草薙の成り上がりドラマのように、実はずば抜けた特殊技能もってたり
、偶然知り合って仲良くなった外人のオッサンが外資の大企業の社長だったりしてw
会社助けたり、顧客企業獲得しちゃったりするのかな
376名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:50:26 ID:1+FZyDM+0
賞与出ないけどな
377名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:52:27 ID:HCL/LmjX0
富豪刑事みたいなファンタジードラマになります
378名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:52:37 ID:MtGh+7iE0
時給3000円手取りの事務職派遣社員は殆どいないと思う。
これ、人事部員や派遣経験者なら当然わかってるよね。
雇用する会社側が3000円払ってるならわかるけど。。。
どんなドラマなんだろうか。。。
379名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:53:32 ID:pVaPyF2TO
時給が3000円だとか
30種類の資格を持っているだとか
発想が邪気眼だよな。
380名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:54:07 ID:ScsjG+Oy0
このドラマぶっ潰してえええええええええええええ
381名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:54:32 ID:48IMI1rL0
釣りバカ日誌か。
382名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:55:18 ID:1o16yVla0
なんか安い派遣使いまくる企業の口実作りみたいだな
派遣ってこんなに素晴らしいんですよ!別に正社員じゃなくてもカッコイイじゃないですか!って
狙いもそれかね
383名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:55:41 ID:HCL/LmjX0
老後を考えてポートフォリオ組んでます 勿論ネット証券で

この設定でさらにスポンサーつきます ご一考を
384名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:55:53 ID:YWS6eVBSO
篠原「派遣をなめるな」
こんな夜王ばりの決め台詞とかがあるのだろうか
385名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:56:35 ID:uaKjVh1x0
>>370
派遣企業なんて出資元のダミーにしか過ぎないのでは?

郵政選挙でTVを使ったプロパガンダへの自信は、ますます盤石になったからな
B層にはTVを与え、その他下層民の毒気は2ちゃんで抜いとけば無問題

外資&傀儡、広告屋、役人、マスコミはどんだけ叩かれてもビクともしないし
意図を見透かされようが、そんなもんどこ吹く風
386( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 12:56:50 ID:qWgOElve0 BE:139020454-2BP(1363)
>>378
昨日の10−11時頃に宣伝ダイジェストを流してたけろ
ツッコミ満載なカンジ
387名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:56:54 ID:jv99rQv40
さすがに気持悪いドラマだな
派遣にエールとかどんな神経だよww
388名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:57:00 ID:dULPtVsp0
派遣会社なんかが力持ってきたからこういう企画があがってくるのはわかるけど、
「ハケンの品格」とかよくこんなタイトルが通ったな。
389名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:57:06 ID:eiSxu1BDO
月50万でも正社員以下の仕事しかしない奴や
やる気0で遅刻早退定時上がり当たり前な奴ばかり見てきたたせいか
あまり派遣に良いイメージ無いな
まぁ、半分くらい派遣会社に搾取されてるんだろうが
390名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:58:26 ID:Z1VklODS0

 また、チーム施工か!!

391( `▽´) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 12:59:03 ID:qWgOElve0 BE:243285375-2BP(1363)
>>384
中間管理職から、オイ!ハケン!と呼ばれても無視
オオマエです! ちゃんと名前を呼ばないと返事してくれないのれす
慇懃無礼なタカビーな女を演じているのれす
392名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 12:59:17 ID:vB0Cw63n0
何でこんなに伸びてるの???
393名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:02:04 ID:TkdDeFle0
派遣やってる奴の低学歴っぷりはすごいよな
まともな人間なんてほとんどいないだろ
全員が負け犬臭を纏ってる
394名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:02:49 ID:ScsjG+Oy0
>392
 
明らかに電通を通じた自民の政治宣伝だから
 チーム世耕ね
 背後には経団連、外資
395名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:03:27 ID:GZIVqEpW0
エール送られても…

ほっといてほしい、正直
396名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:03:37 ID:oYrImuwF0
>>180 働いてる時間より移動時間の方が長い
397名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:05:04 ID:ALcISZYX0
>>369
このスレを読めば分かるけど、放送後に大手企業社長から苦情の電話が入ったそうな。
もうNHKは直接は触れないだろうなと思う。
398名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:05:07 ID:khISiYhc0
昔来てた派遣の女がマジでこんな感じだったな。
職場の人間とは最低限の口しか利かない。
でも仕事は完璧。
それでも時給は1200円。
現実はこんなもん。
399名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:05:22 ID:UDqYQmKC0
ホスト、ホステス、派遣。
どう考えても先の無い底辺の職業を美化して得する奴らは誰だろうか。
400名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:06:03 ID:BOJFussK0
番組ホームページみたら
派遣をあたかも流動的な専門家集団ってな感じで表現されてる
これから派遣の時代だって思うよ
じゃあ、お前ら日本テレビ辞めて派遣社員になれよって突っ込みたくなるよ
401名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:06:19 ID:UPFESpCo0
どこも正社員を少なくして派遣を多くしようと必死なんだよな。経営者にとって都合のいい洗脳ドラマだ。
402名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:08:14 ID:ya+LsUFM0
この番組は、経団連、自民党、トヨタ、キャノン、電通、フルキャスト、クリスタル
の提供でお送りします
403名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:08:15 ID:HCL/LmjX0
事務職って専門性ないから3000円っていう設定に無理があるよな
404名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:08:48 ID:YWS6eVBSO
>>400
エタ、非人みたいだな>専門家集団
405名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:09:56 ID:/dqLbmf90
>>404
ハハハー
河原乞食そのものだなあ・・・orz
406名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:11:33 ID:ScsjG+Oy0
派遣をやっている人を叩く気はさらさらないが、
自分がどういう立場にあるかは自覚しておいてほうがいいよ

国策として柔軟に切り捨て可能な低賃金労働者を増やそうとしているんだよ
それによって大企業が儲けやすくして、株主である外資はウハウハという構図
派遣を増やす一方で、正社員はサービス残業の合法化でコキ使う
さらに外国人労働者の受入によって日本の労働市場はあぼーん
407名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:12:28 ID:LvBGSDZM0
死ねよ
408名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:15:08 ID:LvBGSDZM0
スポンサーはグッドウィル、キヤノン、スタッフサービス、ディック

でお送りします
409名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:15:54 ID:OKOKbscX0
財界の御用ドラマってどーよ?

これならトヨタ提供であっという間に
「期間工」もオシャレなワーキング♪
としてドラマ作れそうね。
410名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:17:13 ID:NrvHXlNhO
かっこよくねーからやめろ なめんなよ人の人生
411名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:17:34 ID:K76ps/J10
なにこの洗脳
412名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:19:57 ID:PBvrT0L60
安部もこんな国策やってねーで、まともな国つくりをしろ!!!
413名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:21:50 ID:YWS6eVBSO
派遣ってカッコイイ!=俺ってカッコイイ!

そうか…とうとう俺もワーキャー言われるモテ期に入るのか
414名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:23:20 ID:/YkbjZ750
改革改革といって庶民から金を巻き上げ
銀行と大企業にくれてやり
痛みに耐えろといって
郵便局は無理やり民営化させアメリカの外資に金を渡す

その結果がこの大企業と外資がのさばるこの日本になった

金持ちと大企業とアメリカの外資は
金を巻き上げられ痛みに耐えた国民からもらった金で
さらに国民に襲い掛かる、

資本家と経営者と従業員が程よく協力し
時に対立し利益を分け合うそんな日本的経営は崩壊した。
和を持って尊しとなす、日本人が唯一優れていた
同じ島に育ち同じ言語を話し同じ文化を持つことによる
団結心がすべて失われてしまった

これからは金持ちや外国人のために
経営者は身を粉にして、労働者は馬車馬のように働く時代が来る

前の世代が命がけで手に入れた自由や平等の意味を知らずに自分らから放棄してしまった
二世化した国会議員や金持ちは実質上の貴族となって
この国を牛耳る、せっかくGHQが解体した財閥も意味がない

社会主義が氷のように冷めて終わったように加熱した資本主義も
競争の終焉による数十パーセントの金持ちとその他貧乏人という形で終わりを告げ
ヨーロッパのような硬直した社会になる

資本主義に必要なのは競争の持続なのだが、
なぜかこの国の国民は勝利に勝って巨大企業が誕生することが
望ましいと勘違いした、寡占化し独占化した市場で太れるだけ太った
巨大企業は皇室問題や政治にまで口を出し
日本人を全員奴隷にしてこき使おうとしている。
全体の数十パーセントしか幸福にできない政治の仕組みに何の意味があるのか?

かつての日本がそう出会ったような社会主義と資本主義の中間の国が
一番理想的であるのに左翼が中国のご機嫌取りに走り
その共産主義の国々も崩壊、あおりを受けて左翼勢力も壊滅
そのせいでバランスが資本主義に傾きすぎている。
415名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:23:33 ID:LvBGSDZM0
>>409
女遊びやバクチで借金こさえた高校中退のダメ青年(反町隆史)が
ト●タの全寮制期間工の寮に逃げ込んでくる。
最初は「期間工なんて・・・」とバカにしていた反町だが、
徐々に期間工の仲間達にほだされ
そして同僚の死を乗り越え、一流のトヨ〇期間工として
人間的にも成長していく、ハートフルコメディ。
416名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:24:31 ID:6vS8suj90
派遣社員でカッコいいは無いわな
417名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:24:35 ID:gZSx4LdN0
大泉も終わったな
418名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:26:04 ID:8OgHpYbS0
こうやってアホな庶民を騙しておけば経営も安泰。すばらしい。
419名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:26:08 ID:ZYHQxnnm0
最後が結婚や起業だったら目も当てられん
420名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:29:28 ID:cgk5SE8a0
リアルドラマ「派遣の貧弱」

第一話 多重面接
第二話 カンバンを片付けろ
第三話 インパクトドライバーの恐怖
第四話 腱鞘炎は自己責任
第五話 フォークリフトは無免許で
第六話 昼食後の歯磨きおばさん
第七話 選挙の時だけ組合参加
第八話 ラインから補充係へ
第九話 解雇予告
第十話 クリーニング代は自己負担
最終話 「君達は道具だから」
421名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:29:51 ID:8OgHpYbS0
ハケン社員ばかりの美しい国をめざそう!
422名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:30:29 ID:z/DAagH/0
>>420
あるあるww
423名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:32:28 ID:9PVXhSMSO
しかしいくらなんでもこれ見て「カコイイ!」なんて思う奴は出んだろ。
派遣やってるやつは「ハァ?」ってとこだろうし高校生すら騙せんぞ。
バブルの頃には「フリーター」なんて映画もあったが・・・。
424名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:34:27 ID:t54gbimq0
男の派遣はかっこ悪い
425名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:36:15 ID:w4NiQTCU0
勉強不足でスマン
そもそも、派遣を雇うことで企業にどんなメリットがあるんだ?
426名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:41:48 ID:YWS6eVBSO
いい歳こいて時給ってカッコイイ!
427名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:43:44 ID:PBvrT0L60
>>425
自覚しているよーだが、さすがにそこまでモノを知らないと食い物にされるぞw
428名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:44:25 ID:mmL2nAz40
>>425
責任取らなくていいところじゃないのかねぇ
429名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:44:30 ID:5B8rkRAe0
昨日の番宣の中のフリートークで
小松さんと大泉は派遣を否定してたみたいだけど
お二人とも出番減らされたりしないか心配
430名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:45:54 ID:VQ1FYxpw0
>戦うスーパー派遣OL

>ここ数年、日本の雇用形態は大きく変化しました。正社員がだんだん減り、
>そのとき必要なスキルを持ったエキスパートたちを重用するケースが増えています。
>特に、今や300万人にも迫るといわれている「派遣」と呼ばれる人たち。
>労働者派遣法の施行から20年、平成11年の自由化、16年の規制緩和を受け、
>いまや、彼女(彼?)達ナシでは企業は成り立っていきません。
>いま「正社員イズベスト」の時代は終わろうとしています。

>働く女性を応援する新しい<お仕事エンタテイメントドラマ>
>「ハケンの品格」どうぞお楽しみに。

バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:48:24 ID:mmL2nAz40
>>430
> >いま「正社員イズベスト」の時代は終わろうとしています。

流石にこれは企業側の願望でしかないだろうなぁ・・・
432名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:49:29 ID:y29QUBRM0
ナニコレ?どこの差し金だよw
マスコミの品格とかの方がいいんじゃねえの?
433名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:49:31 ID:4XtLN97Q0
>>424
確かに男の派遣はかっこ悪いかもなあ かっこ悪いならいいけど悲惨だよ
女は派遣どころか「家事手伝い」っていうのも昔からあったしさ
家事手伝いがイキナリ正社員の奥さんになって悠々個的な生活って感じだったしさ
それも社会レベルでみれば子どもを産むという価値があるから認めていたのかもしれないね
434名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:49:40 ID:HCL/LmjX0
>>430
>いま「正社員イズベスト」の時代は終わろうとしています。

まったく逆だろwwww
435名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:51:09 ID:z/xvPsQ1O

今やなんでもかんでも派遣だからな。

日本が腐るわけだ。
436YUKKO:2007/01/09(火) 13:51:26 ID:jSnRkQCo0
このニュースをアタシなりに音声解説したよ
http://www.voiceblog.jp/yukko/
437名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:52:20 ID:TGiJSg5BO
国の暗亡なんじゃないか?だいたい、格差社会を築いてるひとつ原因はの非正社員の増加だろ。そんな派遣をカッコイイだなんて…騙されるわけねーww
438名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:53:26 ID:Q5V7MZNo0
参議院選挙見てろよ
糞自公ども
439名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:54:01 ID:g2G5zfOF0
これに対抗して「生活保護の品格」をヤングサンデーあたりが連載
始めたらおもろいんだがな。
440名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:54:55 ID:ALcISZYX0
>>429
正義感出したら干されるそんな社会ってなんだろう。
441名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:55:01 ID:YWS6eVBSO
このドラマのスタッフは、自分の子供が派遣やるって言ったらどうするんだろうな
442名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:55:36 ID:QmiSl8Bt0
とりあえず優秀な人間は派遣やらない
443名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:55:49 ID:w4NiQTCU0
>>427
派遣だからって安く賃金が抑えられる訳じゃないんだろ?
派遣板を見るとバックれる奴だって結構いそうだし…
なぜここまで派遣が急速に広まったのかがわからない
444名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:56:29 ID:ScsjG+Oy0
>>434
ただ、正社員の待遇は確実に悪くなる
ホワイトカラー・エグゼプションなんてひどいぞ

従順で有能な正社員をコキ使い、その他は取り替え可能な
非正規社員でまかなうのが企業のトレンド

昇進、社会的成功を捨てれば、働きやすさの点から言えば、
非正規の方がいいかもしれん

いずれにしろ、経営者、株主以外は辛い状況になるね
自民党の小泉・竹中路線の悲しい結末だ
445名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:57:23 ID:1T1ljo+t0
女王の教室とか14歳の母とか
もう人目を引ければなんでもいいって感じだな、日テレは。
446名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:57:39 ID:pkQDKU0y0
提供:経団連&電通なの?
447名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:58:05 ID:14kzcy5p0
仕事できる派遣なら正社員になってるだろ、とっくに。
448名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:58:10 ID:1OLoL72x0
こういうドラマが始まるって時点で好景気が嘘だってのが分かる。
結局マスコミは国民が不況で苦しんでる様を楽しんでるだけだろ。
449名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:59:08 ID:g5iUDrDB0
>>425
整理解雇しやすい。
450名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 13:59:17 ID:RhYuA7jP0
若い労働力を安価でこき使い、ポイ捨てする日本に未来はない
451( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 13:59:29 ID:qWgOElve0 BE:243285757-2BP(1363)
>>425
正社員、本人からの申し出(自己都合退職)や不祥事れも起こさなければ定年まれ雇用する、賞与も払う、退職金も
また入社時に教育したり

派遣 教育する必要なし、即戦力、契約期間れ区切り、切りやすい、替えやすい
452名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:00:06 ID:yAmUyxEY0
篠原涼子って

一時は篠原といえばともえ、涼子といえば広末の時代から


よくぞここまで這い上がってきたよな
453名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:00:28 ID:SpB08ORa0
なんというドラマ・・・
454名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:00:45 ID:uWtrpmFA0
そのうち
「サラ金の品格」
なんてドラマも出来そうだなw

オワットルw
455名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:00:48 ID:dPtq1T6JO
派遣じゃなくて篠原涼子がカッコイイだけ
456名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:01:03 ID:7jt6Y9C60
「演歌の女王」はコケると思うし実際そうなるだろう
457( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 14:01:20 ID:qWgOElve0 BE:340599577-2BP(1363)
>>424
30〜35歳の大卒男子に多いような
就職超氷河期時代の人は悲惨れすよ

ドラゴンボールのパロディ漫画があったれしょ
458名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:01:59 ID:+5V26djR0
>非正社員でも上司に対して言いたいことを口にする

これリアルでやったらアホだ
459名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:02:10 ID:ZmRAasDm0
次クールは「ホワイトカラーエグゼンプションってかっこいい!」がドラマ化されるんだろうな。
460名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:02:26 ID:xz82k3ULO
>>430
なにこの馬鹿っぽいノータリな文章?
久々に殺意わいたよ
461名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:02:42 ID:ALcISZYX0
>>446
制作は電通間違いなし。
番組スポンサーに経団連のお偉いさんが関わる企業が連名するだろう。

こいつらは民の声を無視して、民をコントロールすることに悦楽を覚えた悪魔
462名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:03:11 ID:oYrImuwF0
>>288 正社員なのに飲み会に誘われないんですがどうしたらいい?
463名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:03:14 ID:ZVz7Cjtt0
>非正社員でも上司に対して言いたいことを口にする

貧しくて簡単にクビにできる派遣がか?
それはねーよ
464名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:03:46 ID:YWS6eVBSO
次は土方の品格だろ
もっとストレートにDQNの品格とか
465名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:04:49 ID:eeuuFHA/O
派遣のメリットってなに?
466名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:04:57 ID:xz82k3ULO
その前に「マスゴミの品格」やってくれ
467名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:05:11 ID:ScsjG+Oy0
派遣が当たり前の時代にしたいわけだ

社員を大切に育て、社員の生活を守ろうという
気概がない腑抜けな経営者ばかりになってしまったんだよ
それでいて、株主にはへーこらしている

どうなる?日本
468名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:05:17 ID:g2G5zfOF0
元気で活きのいい若者に投資しようって金持ちがいないよな。
昔の金持ちはもっと良い金の使い方してたもんだよ。
469名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:05:21 ID:uWA05QCP0
↓世界!ふしぎ
470名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:05:39 ID:d94z9rmI0
つーか、日テレの社員全員を派遣社員にしろ。
471名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:06:04 ID:lOVEvQdu0
>>50
ワロスw

ってか歳がバレるぜ……
472名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:06:16 ID:7jt6Y9C60
>>465
正社員に比べて各種の縛りが少ない
473名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:06:51 ID:YWS6eVBSO
企業の品格はどうなのよ?
474名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:06:59 ID:ScsjG+Oy0
475名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:07:11 ID:BM4Vw8vM0
>>17
このドラマのシナリオライターさんですか?
476名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:07:18 ID:FHLPdwXD0
最近のテレビCMって、銀行系含むサラ金、パチンコ賭博、口入屋、
インチキ外資保険、口入屋を多用する輸出産業ばかりですね。この十年
でまともな企業のCMは一割くらいに減ったのではないでしょうか?
あからさまなスポンサーよいしょドラマを作るなんて馬鹿丸出しですね。
篠原もこのドラマをもってイメージダウン必死でしょうし、まあせいぜい
頑張れやってとこでしょうか?
477名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:07:51 ID:uWtrpmFA0
しかし・・・
ここまでピンハネ業賛歌をTVでやるとは・・・

えげつない世の中になったなw
478名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:07:53 ID:HCL/LmjX0
テレビ局は下請製作会社の悲哀をドラマ化してくれ
479名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:08:03 ID:PBvrT0L60
>>443
>>派遣だからって安く賃金が抑えられる訳じゃないんだろ?

断然安いっての。
その他、他の人も書いてるけど使い捨て、教育費0、その他福利厚生も断然金がかからない等など。
少しは調べてみなよ。
480名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:08:44 ID:z/xvPsQ1O

派遣も昔はかわいいもんだった。

WEも始まりは穏やかだった。

でもそれが理想とは程遠いと気付いた時には・・・・・・、もう遅かった。
481名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:09:01 ID:yAmUyxEY0
>>476
つーか、CMってイメージ悪い企業がイメージアップのために行うって面も強いだろ
482名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:09:12 ID:oYrImuwF0
(派遣って、カッコいいよなぁ!) (ちょっと、またやってみようかな・・・)
              。o○           。o○
           ,;r―レ、         ,r=-、
          /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       ,ィミミ;;;;;;ヽ
         fr=-、;;;r、;;ノ       ftミ三r,、;;丶
          _lイ Vソィ'        ゙j・´  6);;;;;)
          ヽ.ノ_ ,/7ヽ、      丶ノ_ノ;rヘ
  r−'''"~´i!   /{Vフ"/ ヽr‐'''"~´ i!  fミy'ァ''"^ヽ
  l!     l!   l l! r:ゝ  l      l! Lf〈 l__,j
  l!    l!  _」~i:|__i‐┬l!!     ,.+-、l_,}__」 ̄l
  l!   (三ヽ--┴'''" ,j l! l!   `i彡___/
  にエニニニゝニ-‐--i---'''" lUミエニニニニコl_,,,ィ'



483名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:11:00 ID:v89nvOem0
こんなドラマを観ていろいろ勘違いするやつが出てくるのか
続編は「サラ金の品格」とか「先物の品格」なんかがほのぼのしていいな
484名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:11:04 ID:Q+RMM+dE0
俺は某田舎に住んでんだけど、東京では派遣の時給は3000円なのか?
こっちは時給800円だと良い方だぞ。
485名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:11:11 ID:7jt6Y9C60
>>475
>>17は皮肉なんですよ
486名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:12:11 ID:iYk+Z7oa0
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg

第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg

487名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:12:22 ID:ZVz7Cjtt0
派遣って制度にはメリットがあるでも、その何十倍ものデメリットが存在する
だから厳しい社会制度を導入してそのデメリットを補正する必要がある

      派遣を完全に自由にしいる日本はキチガイなわけで


488名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:13:24 ID:291/3r+N0
派遣なんて奴隷と変わらないのに何処が格好いいんだ
489名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:13:56 ID:G7vAP2To0
派遣は何年使っても時給上げなくてもいいし
ボーナス、退職金、家族手当、住宅手当等、当然ナシでいいし
残業で身体にガタがくるような年齢になったら
スッパリ誓約終了にできる
ただそれだけの存在
490( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 14:14:14 ID:qWgOElve0 BE:139020454-2BP(1363)
>>462
【マジで】飲み会とかの付き合いが嫌だ【3】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156724201/
491名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:14:38 ID:+5V26djR0
次回

  「ガテンってカッコイイ!」


          ご期待ください
492名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:15:29 ID:9PVXhSMSO
昔は工場の派遣て給料高かったんだよな。
それに釣られて会社辞めて派遣になったヤツまでいた。
バブルのころ「フリーター万歳」なんてマスコミに乗せられてた世代。
493名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:17:51 ID:ScsjG+Oy0

派遣の次は、「美しい国」のために、
がむしゃらに正社員のドラマ
死ぬほど残業するのがかっこいいと印象操作
494493:2007/01/09(火) 14:18:28 ID:ScsjG+Oy0
>>493
がむしゃらに働く に訂正
495名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:19:52 ID:14kzcy5p0
>>479
「優秀な」派遣なら高いよ。このドラマの設定みたいな非現実的なのなら。
正社員のコストが高いってのは、正社員採用しても玉石混淆だっつうところに
あるわけで、優秀な人なら派遣より正社員採用する流れになってる。
496名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:20:01 ID:oCH2D1dhO
番組に対しての苦情が多そうだな。
先日派遣会社の裏側みたいな番組やってて“酷い”って思った人もたくさんいるだろうけど
497名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:20:07 ID:+5V26djR0
ネットが普及してなかったらと思うと怖いな
498名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:21:11 ID:z/xvPsQ1O
>>494
いや>>493のままでいい。
499名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:21:50 ID:PBvrT0L60
結構綺麗な女子大生がいたんだけどさ、
派遣会社(本社の方。派遣を企業に提供する側)に就職しちゃって。
なんだか人間が酷くギスギスしてきたよ。綺麗な顔もなんだか嫌味な感じになった。
やっぱり人材ビジネスってまっとうな人のやる事じゃないな。
500名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:23:01 ID:7jt6Y9C60
ドラマ中では、派遣=腕利きの傭兵
みたいなカッコいい描かれ方なんだろうな。
501名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:23:44 ID:tCz1uTZV0 BE:619973257-BRZ(5070)
いろんな意味で話題性は抜群だろうな
502名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:24:12 ID:IVemtQov0
>>499
口入屋は昔からヤクザ業
503名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:25:10 ID:YWS6eVBSO
>>500
本来の派遣はそうだったんじゃなかったっけ?
504名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:25:34 ID:ScsjG+Oy0
早く放送日来ないかなあ
実況版でボコボコに批判してやんよ

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
505名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:27:00 ID:PBvrT0L60
>>495
だから、そのほんの一部をもって全体を語ってどーすんの?
企業にしてみればその優秀な人を試しに使ってみてうまくいけば社員にとりこめる。
その人材募集費用から考えても、企業にとってはコストが抑えれる。
さらにそんだけ優秀な派遣ってのは、その能力を維持するのにかかるコストだって自己投資になるんだよ。
企業はそんなスタッフを教育する機会を提供しないでいいからね。
506名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:27:02 ID:7Me3CDkZ0
派遣を持ち上げるようなドラマを作る国は滅びる

そのうち、消費者金融の女性店長とか、パチンコホールの女性店長のドラマができるわ
507名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:27:06 ID:zH3UwysY0
大泉さんはカコイイ
508名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:27:46 ID:iYk+Z7oa0
650 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/06(土) 11:33:53 ID:E3R8dzIS0
ロストジェネレーションのS級2000年卒業だが
もう感覚が麻痺してる、六大学でも偏差値70以上ないと
A判定でないほど難しかったくせに
就職は、どこも採用見送りか、雇用人数絞込みで
派遣なんて大して珍しくもないし、
地元の人なんか23歳でリストラ食らって、泥まみれで穴掘り
後は不明な人が多い、同窓会すらやろうとしない
この世代だって生身の人間なんだよな
皆大丈夫かな。。。


753 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/06(土) 13:20:03 ID:iypaOODD0
2000年度マーチ文系卒だが、明暗は分かれたって感じだね。
この層的には勝ち組の大企業ソルジャーや地上国IIに決めたやつもそれなりにいたが、
就職できなかったりいわゆるブラック系にいった奴も多かった。
昨今の新卒売り手市場の話を聞くにつけ、割を食った感はあるよ。
俺は大手メーカの子会社でSEやってて年収500万、月の残業20時間程度。
自分では負け組みだと思ってるが、同年代の中じゃまだマシと思うべきなんだろうな・・・


762 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/06(土) 13:31:19 ID:xZCve03C0
>>753
自分も2000年総計文系卒だが、大学の友人に怖くて会えない。
マスコミ・出版系に就職が決まった奴がいる一方で、畑違いの電器屋営業とか
PCなんて何もわからないのにSEに行った女子もいた。
あいつらの今はどうなってんだろう…前者は年収1000万超なんだろうな…
卒後ずっとフリーターで数年前にやっと下級公務員になった自分は微妙すぎて
大学時代の友人に会う気がしない。


441 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/06(土) 01:33:16 ID:fCrbzIaY0
同窓会なんて出られないよな・・・
クラスで5人ぐらい勝ち組いて、20人中小零細で、
15人無職みたいな感じかな
で、くるのは勝ち組5人と、中小零細の半分で15人とか
「あいつ今なにやってるの?」ってうかつに聞けない聞けないw
509名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:27:53 ID:G7vAP2To0
この番組内のCMに派遣やってる企業が出てきたらドン引きしてしまう

視聴率的には、薄給で働かされて会社を転々としつづける
明日をも知れぬ身の悲惨な状況の派遣社員ドラマのほうが当たると思う
510名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:27:54 ID:5L7PdaIA0
何だこれは派遣会社の陰謀か
511名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:28:12 ID:ScsjG+Oy0
>>506

>消費者金融の女性店長

それマジでやりそう orz
512名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:32:47 ID:1o16yVla0
>>506
ナニワ金融道(だっけ?) あれはどうなんだろうな
むしろ闇金には手出したら危ないぞって方向になるのかな
513( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/09(火) 14:34:10 ID:qWgOElve0 BE:139020454-2BP(1363)
>>512
ナニ金は中居が主演れドラマ化したれしょ
514名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:34:20 ID:mPn/yS9p0
派遣の貧格
515名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:34:56 ID:z/xvPsQ1O
いやーこれほどデスノートがあればと思ったことはないな
516名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:35:05 ID:lZdYEOzn0
このドラマの影響で派遣に逝くヤツが増えそう
517名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:35:41 ID:T3KEAIvp0
下克上タイプの実体験シンクロ型痛快キャリア物がねらいなんだろうがなぁ・・・
世の中舐めとんのか!的レスで実況埋まるんじゃあるまいか。
518名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:36:29 ID:ScsjG+Oy0
そろそろチーム施工が現れてきてもおかしくない
正社員叩き、派遣マンセーだからわかりやすい
519名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:36:29 ID:5L7PdaIA0
派遣大国日本
520名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:36:52 ID:9PVXhSMSO
>>512
竹内力とかかっこよく演じるもんだから若いヤツまで闇金始めてるよ。
521名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:36:54 ID:B3ej6rJG0
派遣のデザイナーだけど
時給は1450円ぐらいだじょ@名古屋
522名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:37:07 ID:oKoDcJ2v0
そうか。派遣がカコいいのか。
駄目だな、やっぱ正社員なんてww
523名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:37:58 ID:40JRPxSTO
結局、最終的に派遣だろうがなんだろうが関係ない「女の生き方」みたいなのを描くだけだろ。篠原の演じる役はどれも同じ。女版キムタク。
524名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:38:27 ID:G7vAP2To0
>>516
派遣会社は、このドラマの主人公クラスの能力のある人は
是非派遣にきてねといいたいのだろうな
そうでない者は派遣の品格には適さないからくんなということだろうか
525名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:39:02 ID:bZZAeqjgO
提供にインヴォイスが入ってる予感
526名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:44:40 ID:qx5CIz5l0
これはスポンサー企業に要注目だな
人材派遣会社が入ってたら完全アウトだろ
527名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:45:05 ID:+5V26djR0
グットウィルは間違いなくくる
528名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:49:13 ID:YWS6eVBSO
>>524
むしろドラマを見て勘違いしたDQNを安くこき使いたいんジャマイカ?
529名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:49:36 ID:v1kppTxB0
グットウィルドットビーーーズ!
530名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:50:03 ID:v1kppTxB0
このドラマのせいでまた正社員がどんどん減っていくんだろうね・・・
日本大丈夫なんだろうか  
531名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:52:06 ID:9ycgQza50
篠原が演じる大前春子は、大手食品会社工場の業務請負。
仕事は完ぺきだが時給980円の“ギソウハケン”。
職場では人間関係が築けない。「自分とは正反対」の役
を演じる篠原は「(大前春子は)悲惨な感じの女性だが、
人並以下の生活水準で、どう生きていくのかも見もの」と見どころをPR。

会場には、全国から抽選で選ばれた122人の派遣社員も招待。
非正社員で上司に対して言いたいことを口にして解雇される大前を
「これが派遣のデフォ。等身大の生活が描かれている」
と、厳しい労働条件で働く全国の派遣社員に練炭を送った。

の方がいいのに。
532名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:52:41 ID:l5MEwvzvO
一億総派遣時代到来!
533名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:52:58 ID:HCL/LmjX0
まあ そういうわたしも正社員じゃないわけだが
534名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:53:55 ID:sZb0r4jT0
うちの会社でも一般事務職はバンバン派遣に切り替えてるけど、どうなんだろ。
本当にそれが会社にとっていいことばかりなのかな?
機密を扱う部署には派遣を入れないとのことだけど、最近は人事や秘書にも入ってきてるんだよね。
自分の学歴や人事評価、給与なんかの情報が社外の人に扱われてるのかと思うと複雑かも。
秘書なんて会社の重大機密を扱うのに社外の人って・・・。
派遣で経験者を雇えば早いと思うのかもしれないけど、
そういう職種ってきちんと社内で育てるべきなんじゃないかな。
535名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:55:14 ID:z60PK/e70
上の方でNHKが出てたけど
NHKこそ派遣や格差の問題を正面から取り上げてほしいねえ
派遣業界からスポンサー料取っている民放じゃできない訳だし、そこは受信料という強みがあるはずなんだけど
しかし、やってる事は民放の真似してOZMAなんかじゃねー
もうねアホかと
536名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:56:47 ID:ScsjG+Oy0
>535
その通り 
民放じゃ派遣批判なんてできっこない

まあネットがあって良かったよ
537名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:57:09 ID:HWPBGxQa0
小3レベルの漢字も読めない女が”デキる女”キャラばかり演じるのは滑稽。
篠原涼子ってどの世代をターゲットにアピールしてるのか知らないが
ごっつええ感じを観てた世代にはカン違い女にしか見えない。
538名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:58:26 ID:+h3Zdb6+0
みのもんた
朝ズバ「トヨタの期間工の制度は、人を安く使う良い制度だね〜」
539名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 14:58:34 ID:REP2gA8p0
>>535
つフリーター漂流、ワーキングプア
540名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:00:36 ID:+5V26djR0
>>535
経団連→政府→NHK

無理
541名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:01:09 ID:phh34/RP0
何でもいいから、正社員どもを殺してくれ。

あいつら、大した能力もないくせに、異常に高い給料を貰ってやがる。
正社員であると言うだけで。その皺寄せが、総て派遣やバイトに来てるんだよ。

一億総派遣にすれば一番良い。もし、この番組はその手助けをするなら
諸手を上げて賞賛する。
542名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:02:57 ID:/RzZKDqP0
>>508
ゼミにいた5人中4人は自分の願っていた職業につけて
着々とキャリアを積んでいるのに
自分だけ取り残された挙句、2つの職場を追い出されてメンヘル寸前ですが何か?
543名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:03:05 ID:lfENUKqgO
うちは、派遣の方がでかいツラしてる
544名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:03:42 ID:1xNQy07g0
>>535
まぁOZMAは別に特番とかで取り上げたわけでなく、
昔から放送してる番組の中での出来事だからな。
そこは比べちゃいけないんじゃないか?
紅白で派遣や格差の問題取り上げてもしょうがないべ
545名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:04:35 ID:m0KlHcoQ0
>>484
だよなあ。1200円を超えると何だそれーって声を上げる程驚くよなw
546名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:05:01 ID:bZBjjfg80
>>537
同レベルでまつしまななこもそうやん。
小学生レベルの読み書きもできないらしいよ〜
同じく旦那もらしく「頭が同レベルだから気がうんだろうね」と
業界関係の仕事してた人が言ってた。
ちなみにその人も派遣・・・
547名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:05:09 ID:Q3FK83RHO
派遣になる奴って絶対馬鹿としかおもえんw
正社員なんて新卒じゃないとまず無理なのにね
548名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:05:59 ID:9zQ1eA/20
派遣は所詮、派遣
かっこよくはない
http://deportes.blog80.fc2.com
549名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:06:01 ID:/RzZKDqP0
>>535
先にワーキングプアの特集やったら大企業からクレームが来た。
だから断片的に番組で派遣を交えて批判するのに精一杯なのが
今のNHKの状態。

NHKも経団連に睨まれて報道できずじまいらしい。
550名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:06:10 ID:1zIxaxF40
スポンサーにトヨタやキヤノンがついてたら爆笑する
あと、派遣会社と自民党のCMは欲しいところだw
551名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:06:44 ID:v1kppTxB0
>>545
菓子食いながら、となりの女と一日中くっちゃべりながら、プロバイダでデータ入力だらだらやってるだけで、
時給2400円 8時間すぎると更に1.25倍 休日に出勤すると時給1.5倍
552名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:06:49 ID:dgmxI58c0
派遣に品格はありましぇん
553名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:07:32 ID:D/4uQn5+0
俺でも派遣やってた時に時給単価3000円だったのに
やっぱ派遣じゃ先行き不安になるわな
554名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:07:52 ID:/RzZKDqP0
ハケンの品格って言うより
ハケンの生きる権利
にしたほうが伝わりそうだけど。
555名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:08:01 ID:7jt6Y9C60
>>547
派遣になるしかないケースだってあるんだよ
556名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:08:43 ID:ldpn6dmuO
アホか。
本来能力のある奴が派遣になるんだよ。
時給1500円以下の派遣は派遣じゃなくフリーターだ。
557名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:09:29 ID:2vSkIYOB0
派遣とワークシェアリングってどう違うの?
558名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:09:34 ID:v1kppTxB0
「派遣の行く末」
「派遣の将来」
とかに変更
559名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:09:50 ID:48IMI1rL0
>>547
篠原演じる33才の女って
派遣率高いとオモ。
新卒で就職出来ないの多かったころだし。。
560名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:09:58 ID:IVemtQov0
最終回はどうなるんだろ
派遣会社の株買い占めて下克上ENDとか
精神崩壊ENDとか
561名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:10:12 ID:v1kppTxB0
派遣の人にアルバイト?って聞くと絶対「いえ、派遣社員です」って言うよ
一応プライドあるみたい
562名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:11:17 ID:v1kppTxB0
主婦で派遣って人は結構いるけどね。
子供がいるから1日4時間しか働けないとか、都合よく働けるから
たった4時間で1万円もらえるんだから、主婦としてはいいお小遣いになるんじゃない
563名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:11:40 ID:7jt6Y9C60
>>557
分類の仕方が全然違うよ
564名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:13:38 ID:UxYxmdlL0
「仕事が完ぺき」でも「職場では人間関係を築こうとしない」

管理職には向いてないな。
で、一人黙々と自分の与えられた仕事だけをこなすタイプ。
出世やチームワークの要る仕事と無縁の派遣が天職だよね。
565名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:15:44 ID:2i/JrAjVO
派遣の仕事なんて人生負け組だよな
566名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:17:49 ID:bZBjjfg80
>>599
新卒で働いてすぐ辞めて派遣になるケースの方が多い気がする。

こんな会社ヤダ!
私ならすぐ正社の仕事が見つかるわ!

そんな辞め方して正社員になった子は一人もいない。
山ほどいるからね・・・
ヤダ!だけで辞めるような子はどもこ通じない。
で、仕方がないから正社員になるまで派遣で食いつなぐか〜となり
結局は努力が嫌い&出来なくて派遣のまま・・・
「ホンキになれば私だってできるのよ!」と心の中で思ってるワナ。
そうこうするうちに30過ぎて・・・
結婚してればそれも有りだとは思うけど独身でこれはキツイ。
私のまわりで辞めた子はみんなそんな感じ。
(優秀な子もいたけど数人の会社でしか正社員になれなかった)
なので私はイヤなことがあっても正社員続けてます。
給料安くても忍の字。
派遣よりマシだ;
567名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:19:32 ID:9PVXhSMSO
>>561
プライドもなにも全然違うじゃん。
派遣と社内アルバイトの両方がいる会社なんてザラだよ。
568名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:19:41 ID:m0KlHcoQ0
>>551
仕事が嫌になってきた・・・orz
569名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:20:58 ID:7jt6Y9C60
>>561
契約社員と派遣社員とアルバイトを全部一緒くたにしてないかあんた
570名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:23:03 ID:z60PK/e70
>>539
企業の社長から苦情が来たんでしょ。それに反発するだけの気力が今のNHKにあるのかどうか…

>>540
そうなんだよなあ。その割りには拉致問題の強制放送には反発するし訳分からん

>>544
別に紅白の中って訳じゃなくて特集組めばいいんだし
紅白にしてもCDTVの真似なんてする必要は無いと思うが
自分は25だけど由紀さおりと安田祥子姉妹の童謡とか聞いた方がいいなあと思うが
571名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:23:23 ID:t/mhPlox0
>>378

ソレダ!!つまりこの糞ドラマ内では
糞派遣会社のピンハネはほぼゼロに近いという
まさに派遣会社側の理想設定なのではないか???
572名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:23:51 ID:v1kppTxB0
派遣社員とアルバイトなんて一緒だよ
所詮派遣もバイトだ
573名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:25:13 ID:axrSH6dOO
このドラマは単なる派遣のイメージアップ作戦。
ショムニ(派遣じゃないが)OLみたいなDQNだよ派遣は。

で、裏スポンサーの派遣企業はいったいどこだ?
574名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:26:02 ID:f+eH6vy90
経団連の宣伝ドラマですか
575名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:26:42 ID:f+eH6vy90
派遣業は規制してくれ。
576名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:27:38 ID:v1kppTxB0
一回派遣を経験しちゃうと、金と待遇がよすぎて抜けれなくなる人が多い
普通に働いて月30万以上 残業すれば月50万くらい
しかも有給を20日間もくれる

でも将来はない
正社員希望で面接にいくと、「いままで派遣してたのか なぜ正社員で探さなかったの?」
って言われ面接で落ちる。
職務経歴が派遣ばかりだと辛い
貯金は結構できたけど、俺の人生オワタ\(^o^)/

ノシ
577名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:27:55 ID:2vSkIYOB0
派遣って最近良く聞くようになったんだけどいつごろからあるの?
578名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:28:32 ID:7jt6Y9C60
>>577
江戸時代以前からあるよ
579名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:29:31 ID:9SOxYtUK0
シノハラは中卒
580名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:29:44 ID:m0KlHcoQ0
日本で1番最初に派遣会社始めたのってフサイチの関口さんだったっけ?
581名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:30:11 ID:9PVXhSMSO
>>562
つーかそういう短時間の派遣よりフルタイムのほうが多いだろ。社員の代わりなんだから。
時間制限のある人はむしろアルバイト。
582名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:31:11 ID:7jt6Y9C60
4時間で1万円もらえるならずっと派遣やりたいなあ
583名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:31:49 ID:axrSH6dOO
池内ひろ美「期間工の品格」はないのかなw
584名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:32:25 ID:ScsjG+Oy0
>576
おれの友達が全く同じようなこと言ってた
結婚も踏みとどまるし、老後の不安もあるとさ
585名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:33:37 ID:4XtLN97Q0
番組タイトル「奴隷の品格」でいいじゃん
586名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:33:49 ID:1zIxaxF40
>>578
「はたらきもの」と言われてたらしいなw
587名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:33:56 ID:xoALnus4O
内容はともかく、視聴率的には前クールの半分くらいになりそうだな
588名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:35:13 ID:/WXJMpf3O
派遣派遣で会社の実体がどんどん無くなっていくな。
もう少しロングスパンで考えたほうがいいぞ、経営者共は。
589名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:35:30 ID:RhYuA7jP0
フサイチに金もらってるとしか
590名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:35:36 ID:ScsjG+Oy0
周りの派遣女の反応に注目してみる

こんな糞ドラマを観て喜ぶ奴なんていないと願いたい・・
591名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:35:41 ID:t/mhPlox0
いいものをみせてあげよう

糞パソナの売り上げ業績推移だ

03年5月 135.625
04.5    156.979
05.5    179.156
06.5    203.900 予定
07.5    228.000 予定

出典 会社四季報 06年3集


この   「売り上げ」   というのはつまり     人 の 値 段 だ よ
みごとな右肩上がりだなwwwwwwwww
死ね
592名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:36:16 ID:7jt6Y9C60
最後の1、2話をはしょって打ち切りの予感
593名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:36:28 ID:m0KlHcoQ0
派遣って絶対都会でやるもんだなって思った。田舎で2500円とか3000円とか絶対に有り得ない話だ・・・
594名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:36:35 ID:RhYuA7jP0
派遣社員を乗せていくバスは「奴隷バス」と呼ばれています
595名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:37:35 ID:L8F6reZc0
「日雇いの品格」
596名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:37:55 ID:+Ht64YT90
グッドウィルでビジネスしよーぜー

         
  _  / ̄ ̄ ̄\ 
 |  |/ ─    ─ \  
 |  |  (●)  (●)  \.
 |  |   (__人__)    |  <明日ですか?建設現場の解体…マスク持参
       ` ⌒´    /     あ、あの…交通費は?自腹ですか…

           ____
プチッ…  _  /      \
 ツーツー…|  |/  _ノ  ヽ、_  \   
      |  |  o゚⌒   ⌒゚o  \
      |  |    (__人__)    |  <ひどいお… 
      |_|     ` ⌒´     /
       §
597名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:38:17 ID:/RzZKDqP0
>>593
地方で工場派遣なら10年以上前からやっていたよ。
598名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:39:04 ID:9PVXhSMSO
制作発表に招待された派遣の反応が知りたいな。w
599591:2007/01/09(火) 15:39:08 ID:t/mhPlox0
単位忘れてた

もち 「百万円」な
つまり今年は2千億も上げてやがるよwwww
600名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:39:48 ID:axrSH6dOO
「架空の」在京キー民放局を舞台にした派遣ドラマをやればいいのになw

いやいや、あくまで「架空」でねw
601名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:40:10 ID:9Vm+ijGR0
法で規制しようって奴は居ないのか?

こういうときこそ労組のポチ民主党が動けば票になるのに・・・
602名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:40:44 ID:L2pxeoAu0
>>571
あ〜、、、、、、、、
企業の支払い3000円、手取りで1500円なら
なんつーか、え?(w

603名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:41:04 ID:lfENUKqgO
派遣とは、主婦とか金持ちお嬢さんがやる事だ
2〜40代の男や、新卒の男女が派遣してると、仕事捜す気ないのかなと思ってしまう
604 ◆HzXrJszt0Y :2007/01/09(火) 15:41:51 ID:n/jASu990
よく知らないんだが、このドラマって人材派遣ビジネスを正当化する
スポンサーマンセードラマなのか?
605名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:42:07 ID:OcKRTO8m0
>>33

残念!!!   ・・・って・・・。おまいいつの時代の人間だ?
606名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:42:11 ID:HCL/LmjX0
テレビ業界も搾取酷いからなw
607名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:42:20 ID:IVemtQov0
>>577
時代劇で出てくる口入屋ってのがそれ
608名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:42:36 ID:PBvrT0L60
>>598
それも派遣仕事
609名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:42:44 ID:v1kppTxB0
月曜は何時〜何時まで 火曜は何時〜何時までとか融通がいくらでもきくんだ
休むときも風邪とか理由もいらないし、朝電話して「今日休みます」って言えば「はい わかりましたー」だけだし
主婦は昼ごろから幼稚園迎えに行く時間までって人が多いね
俺は暇人だから、朝から夜の22時までのシフトで週5日 1日3万ちょいなので一週間で大体15万くらい稼いでる
でもね、派遣社員は正社員の人に一線を置かれるし、どうせそのうち辞めるんだろみたいな感じで
細かいところまで仕事をさせてくれない 簡単なデータ入力だけ任されるって感じでやりがいは全くない 
タイピングさえできれば誰でもできる仕事

今日は休んでハローワーク行って来た。はぁ・・・・給料安くていいから正社員になりたいorz
今までその場しのぎで楽な仕事してきた結果がこれですよ  新卒から派遣やってからの正社員雇用はきついわ・・・・
610名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:42:48 ID:7jt6Y9C60
現場で作ってるスタッフは複雑な心境だろうね
611名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:43:27 ID:FHLPdwXD0
くだらないバラエティ番組より共産の国会質問の方が迫力あるぜ。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5825&on=1168090546&si=782f78bfda8ada4493b35fc4e82e320a2&ch=y&mode=LIBRARY

予算委員会
10月13日(金)

市田忠義(共産)
612名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:44:55 ID:/RzZKDqP0
>>601
国民の生活を守るはずの連合に力ないし、
その元で戦っていた労組も今じゃ弱体化して選挙ですったもんだ起こしている状態。

はぁ〜〜。
613名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:44:59 ID:/fp5Eo1z0
知り合いの派遣、4日から仕事で
社員が正月回りでほろ酔い、新年会してる中でもくもくと仕事、
酔っ払いを横目に定時に追い出されてたぜ。
614名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:45:31 ID:axrSH6dOO
「a・ne・go」の時みたいに2ちゃんの「○○商事を語るスレ」とか出てくるのか?w
615名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:45:39 ID:AXPnRQRl0
スポンサーはどこの派遣企業なんだ?
616名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:45:53 ID:quN91vzv0
>>588
正社員なんか管理職だけでいい
実務は派遣とバイトでじゅうぶん
617名無しさん@恐縮です :2007/01/09(火) 15:46:06 ID:F+HbEQCk0
グッドウィルでビジネスしよーぜー

         
  _  / ̄ ̄ ̄\ 
 |  |/ ─    ─ \  
 |  |  (●)  (●)  \.
 |  |   (__人__)    |  <明日ですか?建設現場の解体…マスク持参
       ` ⌒´    /     あ、あの…交通費は?自腹ですか…

           ____
プチッ…  _  /      \
 ツーツー…|  |/  _ノ  ヽ、_  \   
      |  |  o゚⌒   ⌒゚o  \
      |  |    (__人__)    |  <ひどいお… 
      |_|     ` ⌒´     /
       §

618名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:46:09 ID:Mfl3PrVl0
リクルートも派遣会社?
619名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:47:06 ID:K3Q6sRsQ0
「おまえとは組みたくない」
月    席替え          ヒソヒソ・・・        「え?まだ居たの?」
曜          グループ学習   歌えないカラオケ
の   調理実習                 体   「あれ?今日呼んだっけ?」    便所飯
朝             修学旅行   怨み 育         休       弁当
 コソコソ・・・            罰ゲーム告白           み  「調子乗ってんじゃねーよ」
        「なんでお前もくんの?」       図       時間
                              書               ト    「えーと、誰?」
  二人組み       好きだったあの子    室       ザワ・・・   イ   鬱
     寝たふり    「なんか臭くない?」   / ̄ ̄ ̄\   落     レ
MDが友達   「おいお前コンビニ行ってこい」/ ─    ─ \  書         飲まされた泥水
                           /  <○>  <○>  \ き
   画鋲   机に花   キモイ・・・      |    (__人__)    |  隠された所持品
ザワザワ・・・・     ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「なにアイツ?」
         アドレス帳      嫉妬   /              \        保健のテスト100点
620名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:47:29 ID:Y57TtOTw0
宣伝露骨杉だろw
621名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:48:03 ID:/RzZKDqP0
>>619
そのAA見ていて死にたくなってきたからやめてよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
622名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:48:28 ID:HCL/LmjX0
>>619
100点すげええwww
623名無しさん@恐縮です :2007/01/09(火) 15:49:40 ID:F+HbEQCk0
グッドウィルでビジネスしよーぜー

         
  _  / ̄ ̄ ̄\ 
 |  |/ ─    ─ \  
 |  |  (●)  (●)  \.
 |  |   (__人__)    |  <明日ですか?建設現場の解体…マスク持参
       ` ⌒´    /     あ、あの…交通費は?自腹ですか…

           ____
プチッ…  _  /      \
 ツーツー…|  |/  _ノ  ヽ、_  \   
      |  |  o゚⌒   ⌒゚o  \
      |  |    (__人__)    |  <ひどいお… 
      |_|     ` ⌒´     /
       §

624名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:51:34 ID:v1kppTxB0


         
  _  / ̄ ̄ ̄\ 
 |  |/ ─    ─ \  
 |  |  (●)  (●)  \.
 |  |   (__人__)    |  <明日ですか?富士急ハイランドでキシダンのライブのお客さん誘導スタッフ
       ` ⌒´    /     あ、あの…日給6500円って東京からなんですけど交通費は?自腹ですか…

           ____
プチッ…  _  /      \
 ツーツー…|  |/  _ノ  ヽ、_  \   
      |  |  o゚⌒   ⌒゚o  \
      |  |    (__人__)    |  <ひどいお… 
      |_|     ` ⌒´     /                         
       §
625名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:53:16 ID:Uu227Stw0
篠原涼子は悪徳奴隷商人の狗。
626名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 15:58:43 ID:iYk+Z7oa0
401 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/06(土) 01:05:53 ID:uuIUEQPy0
俺、03年卒。あの頃は超氷河期と呼ばれた頃に比べ
若干、就職戦線は良くなっていたがまだまだ冬の時代だった。
そんな苦戦の最中にマスコミが流行らせたモノは
派遣、IT、ベンチャー。その実態を知っている人は見向きもしなかったが
先輩や同期の悲惨な戦況報告に怯えた新卒兵はいとも簡単に引っ掛かった。

俺のゼミの仲間も
ある人は「中小に入るくらいなら派遣で大企業にいってスキルを磨く」といって
新卒という最強の資格を放棄して派遣社員になった。現在、彼はスキルを磨くどころか
未だに正社員になることはできず、大企業の子会社の工場で派遣として働いている。

また、ある人は「文系理系問わず」なることができるSEを目指した。
「時代はITでどこでも食っていける職だから」だそうだ。現在、彼はSEをやっているが
「どこへ行っても労働環境は最悪で食っていくのもやっと」らしい。

俺もブラック業界で名高い印刷業界の営業になり馬車馬のごとく働かされた。
結局、社長のやり方に反発して会社を2年半で辞めた。その際、2つ上の先輩社員に
「先輩も辞めたいといっているのなら辞めればいいじゃないですか?」と聞いたら
「また就職活動するのが辛い」とのこと。(超氷河期の)悲惨な就職戦線を経験しているためか
転職活動するくらいなら慣れたブラック企業のほうがマシという考え方をしてしまっている。

俺はその後半年以上も就活したが、前より良いところに入り転職してよかったと思っている。
けど転職よりも慣れたブラック企業の方が良いと考えてしまう先輩を見て
超氷河期世代の就職戦線の悲惨さはハンパじゃないと考えてしまう。
627名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:07:09 ID:TPAh0IUC0
派遣3年やってて10月に契約終わった。
派遣の営業から次から次へと手頃な会社の話が来るけど全て拒否。
それから年末にかけて自力で中途採用受けまくって
年明けにようやく正社員内定出ました。

派遣続けても将来性なんか何もない。
甘い考えの人が多すぎる。
628名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:07:45 ID:QwvCapbV0
派遣の平均年収は200万半ばだぞ
ドラマの派遣は極少数の超エリートの部類だろ
629名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:08:23 ID:dRMEkjxB0
女優辞めて、派遣でもやってろよ
630名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:10:05 ID:v1kppTxB0
1日10回くらい電話かかってくるんだけど、(今他の仕事してるからって断っても)どうすりゃやめてくれるんだろう・・・
家電とか教えなきゃよかったわ
朝も昼も夜も電話ラッシュでつらいわ
631名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:11:00 ID:/QUHL0IH0
昔、「フリーター」というプータロー礼賛の勘違い映画もあったな。
632名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:11:44 ID:I2zhj0WZ0
>>60
「寝ても『覚』めても」なw
633名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:12:34 ID:l+EW1o+U0

   提 供
  オリックス
  フルキャスト
 スタッフサービス

とかなんじゃね?
634名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:12:40 ID:v1kppTxB0
>>628
そうなのか 俺720万くらいだから、
平均3倍近く働いてるのか やっぱ残業しすぎかなぁ
635名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:13:24 ID:PBvrT0L60
エリートつったってそこまでの時給出す様な人材でい続けるのが大変。
社員なら育てる意味で、多少難しいかな?と思う現場にもアサインさせるかもしれないが、
派遣は出来て当たり前。ステップアップになる経験なんてなかなか出来ない。
つか時給3000円の派遣ってどんなスペシャリストだよ?w
636名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:15:53 ID:ernPfNKJ0
なにこの経団連推薦ドラマ
637名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:15:59 ID:v1kppTxB0
時給3000はかなりいいねぇ
俺は暇なデータ入力で2400円 8時間すぎて残業扱いになると3000円になる だからついつい残業しすぎてしまう。
3000円の人は残業すると3750円か いいなー
638名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:16:35 ID:IVemtQov0
>>635
原子炉の清掃員がそのくらい
639名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:17:51 ID:t/mhPlox0
>>627

本当に心から祝福する おめでとう!


しかしあれだなそういう話をきくとまるでサラ金の勧誘電話みたいだな
一回登録すれば次から次へと勧誘し派遣の輪からぬけだせなくさせる・・・・
そういうマニュアルでも業界全体としてつくってるんじゃねーのか?w
640名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:18:02 ID:VDq+GT+u0
>>627
超乙 報われた努力は美しい
641名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:18:13 ID:/QUHL0IH0
>>633
>>631の映画はリクルートが制作してた。
642名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:18:22 ID:9SOxYtUK0
日本にもイイ社会主義政党があれば良かったのに。
643名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:19:26 ID:NeqINk9TO
>>627
よかったな〜
賃金労働者としての自覚をしっかり持てよ〜
知は力なりだからな〜
644名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:21:59 ID:/QUHL0IH0
ニート礼賛ドラマはまだかなー?
645名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:24:29 ID:/RzZKDqP0
>>627
おめでとう。運を努力で掴み取ったあなたはそれだけでも素晴らしい。
そして羨ましい。
646名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:26:24 ID:nam2M7RV0
>>3

大泉といえば、アナル女の派遣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:26:57 ID:d94z9rmI0
つーかさ、派遣社員って時点で労使交渉も糞もないのに
わざわざドラマ作っていろいろ都合のいいように捏造されてもなー。
結局派遣ってだけで、社員からはパシリ程度にしか見られない。
契約の額通り働いてもらって、それ以上要求してくる派遣社員なら
派遣先の会社の方に違う奴遣してって言うだけだし。

使う側からすりゃ、技術持っててもだだこねるタイプより、
黙々と着実に与えられた仕事だけこなしてる派遣社員のが
使い勝手がいい。
つーか、派遣なんていつやめられてもいいように、それなりの
仕事しか与えられねーよな。
いつでも代えがきくのが派遣の強みなわけだし。
××って派遣社員が居ないと仕事が回らないなんて会社
あったら、その会社は終わり。
648名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:28:32 ID:yArn4b98O
そもそも派遣の営業や事務、販売ってブルーカラーからの転職でもできるものなのかね?
もう俺はト○タの期間工生活は疲れたよ・・・orz
649名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:29:16 ID:g+dMT8eE0
昔は経験が3年以上だかないと派遣に登録出来なかったけど
今は猫も杓子も登録できるんだよね。
自分が辞める時、引継ぎに「Excelがそこそこ使える人をお願いします」と言ったのに
右クリックを知らない人が来た時には脱力したよorz
650名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:30:28 ID:tu3NLcZnO
派遣してると正社員になっても給料貰うまで一ヶ月半もあるから抜け出せ無い、という話を聞いた
651名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:31:58 ID:ahAFR5cuO
朝のワイドショーでちらりと触りだげやってたけど、あんな態度の派遣なら仕事出来なきゃすぐにクビだろ。
で、登場する対立する正社員も仕事が出来ない風だったので現実ならリストラ対象であぼーんでしょ。
多分予測すると、会社がピンチになり正社員と派遣が一時的に手を結び危機を乗り越える。黄金パターンで締め括りでしょ。
652名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:33:09 ID:v1kppTxB0
正社員の3倍給料もらってる分、ボーナスないしいつでも契約切られる
653粟野:2007/01/09(火) 16:33:36 ID:jLL2n5LD0
これはひどい子供騙しドラマですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:34:39 ID:v1kppTxB0
>>651
まあ首っていっても半年契約なら半年間は首にできないからね 
もし首にするならその分の給料払って尚且つ、次の仕事探してあげないとだめだし
655名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:37:09 ID:pVyd+0+gO
見えない星二月二十一日発売!
656名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:37:15 ID:EGLgR9ni0
ハケンの品格(仮)part1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1163395997/
657名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:38:19 ID:aYQHdD0A0
残業代が欲しい?今の貴方に言えることですか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1165919311/

■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしていても残業手当が全然付かない。
それには納得がいかないと言うのです。  

「納得がいかない理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
そうでないなら言えないと思わない?」

そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。

「今のキミの段階で言える立場なのかな?」 「キミが経営者ならキミを雇うの?」 「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」

こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
すると、ようやく理解できるのです。

■「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」 http://blog.careercare.jp/
小島貴子プロフィール http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/supple/etc/profile.html
小島貴子・・・立教大学 大学教育開発・支援センターコオプ・コーディネーター http://www.pref.saitama.lg.jp/room/hatsugen/taidan050731.html
658名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:38:45 ID:tu3NLcZnO
ハケンの品格(笑)
に見えた
659名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:39:35 ID:dtLS7etmO
政府の再チャレンジなんとか事業の肝いりなんじゃないの?
愚民が喜々として派遣になりたがるように、派遣ってカッコイーと洗脳されるように
電通様が企画なさった教育ドラマなんだろう。
660名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:40:58 ID:MtGh+7iE0
事務職派遣が男女雇用均等法の抜け道受け皿になっている点も見逃せない。

そこをリアルに描いて、
総合職、派遣双方が「女の敵は女」と罵りあうのを
経営者がにっこり見つめているシーンも欲しい。
661名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:41:11 ID:iYk+Z7oa0
いずれ、ゆとり教育全入世代に
氷河期の派遣がアゴで使われる
662名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:42:26 ID:v1kppTxB0
日本オワタ\(^o^)/  まじでオワタ\(^o^)/
663名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:42:34 ID:TPAh0IUC0
>>639
>>640
>>643
>>645
暖かい言葉、本当にありがとう(;´д⊂)
親になじられ、飲み会は断り、ストレスで肌は荒れ
心身共にボロボロでした。
正社員として責任を持って働ける喜びを噛みしめつつ
努力していきます。
派遣から抜けたいと考えてる人。頑張れ!!
664名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:42:35 ID:dQqtBHaR0
大学生が派遣やってるのってアウト?
665名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:43:46 ID:HCL/LmjX0
派遣抜けとかいって 忍者みてえ 抜け忍みたいな
666名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:46:29 ID:/RzZKDqP0
>>661
もうなりそうだけど…
正社員でも出世欲がなくて年下の上司にこつかれるってケースもあるらしい。

>>663
働く喜びをめいっぱい噛み締めてがんばれ!
氷河期世代のうちも職に就けるようにがんばりたい つД`)
667名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:47:25 ID:x5kFo0vE0
品格があったら派遣なんてやってない罠
668名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:47:32 ID:9PVXhSMSO
>>627
あなたは底辺を見ただけに前よりは強くなってると思うよ。
新しい職場で頑張って。
669名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:52:37 ID:sg8rduOV0
正社員がカッコイイに決まってるじゃん!

派遣の女ってタバコ吸う女ばかりでイヤだ
670名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 16:56:57 ID:PBvrT0L60
>>642
普通はここまで与党が腐ると対抗が出てくるんだけど、民主党があれだからな…。
共産もアホばっかだし。
ここでちゃんとした労働党が出てきたら政権取れると思うんだがなぁ。
671名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:15:13 ID:kO48n2rP0
>>642
政治板で新党作ろうスレが何個かたってるぞ。
672名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:15:59 ID:Yd2dbehM0
文春や新潮はこの番組ブッ叩くかな。
673名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:18:06 ID:D5w6/TM10
>>670
民主は自民と同じ主張の所(憲法改正、有事整備)などは協力して、とっとと済ませて
労働などの多少は自民と異なる点を前面に打ち出せば、少しはまともになるんだろうけど
実家に帰省中、民主のCM見て、あまりのオヤジっぷりにワラタ
674名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:20:04 ID:EQxONyfF0
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg
第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg
第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg
第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg
675名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:22:32 ID:QxmGthEb0
期間工バージョン頼む
676名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:24:26 ID:4v7ya6+o0
派遣から正社員になって役職就いてる奴らも腐る程居るわけだが
677名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:25:58 ID:7Yi7adkq0
民主は嫌いだがあのCMは好きだw
小沢の「うわああぁぁあああああ」最高
678名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:26:27 ID:yrPYSlWn0
>>676
腐るほどねえ。
でもそれ以上にそのままダメになる奴ら腐るほどいるわけだがwww
679名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:29:03 ID:jnI+rkoK0
視聴率低くて打ち切りだろう
ただし、当日の実況版は批判で大盛り上がりw
680名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:29:53 ID:JI6aOHNc0
派遣はバイトだから勘違いするなよ
681名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:31:23 ID:NVA+Yd8s0
ゴルフ場の派遣の仕事はとてもおすすめ
682名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:33:08 ID:siU8HXvl0
いくら能力が高かろうと派遣に重要な仕事任すことってありえないでしょ
683名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:39:05 ID:jnI+rkoK0
自民&電通のタッグで派遣を当たり前のものとしたいわけか
大企業、株主の媚びた政策で人気取りか

デマゴーグはいい加減にしてくれよ
どうせ騙されるアホが結構いるんだろうな
684名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:39:36 ID:48IMI1rL0
>>679
普通はぜったい見る気がしないけれど、
実況板のぞきながら見ると面白そうだなぁw
つっこみどころ多そうでキス嫌並に盛り上がるかな?w
685名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:40:42 ID:LIOv0te80
10000000000000%洗脳じゃん
韓国を流行らそうとした手口と同じ
686名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:42:49 ID:mUP2Dl5L0
流行のキーワードを盛り込んでも内容同じ
687名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:43:17 ID:GZIVqEpW0
どうせなら

生活保護の品格
5年で8日しか出勤しない品格
ぬるぬるろーしょん 滑る滑るの品格
紅白で裸スーツの品格
韓国映画がラテ欄でウザイ件についての品格
50過ぎニートが親を殺める品格
妹の死体をサメと言い切る品格

こんなのの方がよっぽどまし

綺麗ごとで片付けるのはイクナイ
688名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:45:55 ID:4v7ya6+o0
>>678
まぁ、割合的には少ないだろね。

でも、そこそこの大学出てるなら派遣でも諦めんなってこと。
MARCHとか関関同立クラス出て、就職せずに派遣で遊んでる奴も多いだろ。
そのクラスなら派遣でもまだ道はある。

それ以下の学歴は・・・
689名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:48:33 ID:h96sXMLw0
今北

>派遣ってカッコイイ!

www
これなんて洗脳?
まあでも最低限の教養すらないやしはまんまと騙されるんだろうな
教養って重要だと改めて感じる
690名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:50:14 ID:wha1838sO

偽装請負の品格
691名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:53:43 ID:xo6j0RdC0
>>654
半年契約なんてあってなきが如しだね。
数日で化けの皮はがれたら、法律どおりならその当日ないし翌日に宣告していれば、一ヵ月後には首に出来る。
692名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:55:19 ID:oKoDcJ2v0
いいよ別に俺の部署、俺以外派遣で
カッコいいんだろ?ww
693名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:55:27 ID:ernPfNKJ0
>>690
提供はキヤノンだな
読みはキャノンなのに、表記はキヤノンなんだな、最近になって知った。
694名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:57:09 ID:PLrVn9Hw0
派遣会社=奴隷商人
派遣社員=奴隷
695名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:57:19 ID:nn+un7hY0
損保の会社にいたのだがパソナの人10人が
一斉にバッサリ切られた。
一体、何があったんだか。
時給1,780と自慢げに言ってた。
696名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:58:56 ID:xo6j0RdC0
>>695
1.パソナが客とドンパチやった
2.コストカットの一環
697名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 17:59:00 ID:tCPn6Rwm0
派遣ってカッコイイってどこから引っ張ってきたの?
ソースのとこに書いてないじゃん
698名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:00:10 ID:dgQXLIko0
これ一般視聴者がどこまで馬鹿か実験しようとしてるとしか思えない
699名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:00:16 ID:v02e+FyEO
時給\3000って凄そうだけど、1日8時間×20日で月48万じゃん。
正社員なら40代半ば位にこれ位もらってるだろ。
ボーナスや福利厚生を考えたら普通の正社員のがいいんじゃないか?

最終回で企業の上司とくっついて正社員に昇格とかだったら笑う。
700名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:00:38 ID:4v7ya6+o0
>>695
パソナと発注先の契約が切れた(問題があって解除された)んだろ
701名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:02:34 ID:dUqj4XMo0
派遣SE♀(PGこみ)やってるけど
相場は時給2500円前後だよ
3500円の仕事ってたまにあるけど
要求されるスキルが半端じゃない
わしには無理
702名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:07:24 ID:tCPn6Rwm0
釣る気満々のスレタイの方が問題です
703名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:08:20 ID:leovXKW10
デリヘル嬢って時給換算で5000円くらい?
トップAV女優なら10万くらい?
そっちの”派遣”のほうがすごくね?篠原さんそれやってよ。
704名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:09:20 ID:AYXJgRGm0
このドラマでニート叩きをやるだろうなwwwwwww
705名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:09:50 ID:gm0ebzvhO
なんで篠原ごときでこんな伸びてんだと思ったら、こういう流れか…
派遣スレでやったほうがいいんじゃない?
706名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:12:13 ID:Hxz6Boh00
TDNハッテン社員
707名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:13:42 ID:3tb65a7k0
世界ふしぎ派遣
708名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:15:16 ID:MaJOInpw0
バカな商業主義者の手垢にまみれて、「品格」という言葉そのものに品格が無くなってきたな。
709名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:17:37 ID:qtI+NfvD0
フリーター、ニートを笑う
710名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:21:28 ID:wB10Iih60
経団連の提供でお送りいたします。
711名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:25:24 ID:bmggyC6S0
中年のオバサンはころっと騙されるの確定だなw
712名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:26:40 ID:DloIDcnR0
馬鹿か、派遣は都合の良い労働力でしかない
どこがカッコいいんだ、死ね
713名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:27:12 ID:1W6oO1NB0
これを伊丹十三氏や周防正行氏が作ったら皮肉たっぷりに作るのだろうが、
どうなるかね。
714名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:28:05 ID:DDIuuTDi0
>>710
お茶吹いた私はそろそろ派遣組
715名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:30:24 ID:FHLPdwXD0
破廉恥マスゴミは次にソープCMの解禁とかやりそうだなW
風俗とかはサラ金の重要な債権回収源でもあるんだし、焼畑金融を続ける
以上どんえげつなくなるのは当然の流れだしな。サラ金利用者の消費者保護
とかぬかしてソープCM解禁くらいやりかねん。今までは性に対する羞恥心
をとりはらうような番組作りをして協力してきたんだから、おちゃのこさいさいだよなW
716名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:32:36 ID:hpRsKVY4O
派遣で働く位なら、正社員で採用されるまでニートでいた方がマシと考えるのは当然。
派遣禁止すべき
717名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:34:04 ID:4/wljdka0
昔「フリーター」って映画があったのを思い出す。
新しい自由な生き方として描かれていた。

踊る馬鹿を生温かく見守りましょう。
718名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:34:05 ID:ElHOVFKq0
これってタイトルを
企業の品格にした方が良いんでないの?
719名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:37:35 ID:gntaQ5qO0
ピンハネ業者が次々と殺されるようなドラマになるといいです
720名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:40:38 ID:uWA05QCP0
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃソンソン!」


ってわけにはいかんか
721名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:47:04 ID:2SMyn0iM0
>385 名前:妊娠6ヶ月のGKです[] 投稿日:2007/01/08(月) 21:42:22 ID:KiRH+/Vm0
>第1話 「割り箸を袋に詰めるんだ」
>第2話 「利用禁止の社員食堂」
>第3話 「交通費はおまいらが負担」
>第4話 「風邪マスクと私服でアスベスト処理」
>第5話 「現場への移動と待機、計5時間は無給だから」
>第6話 「派遣スパイラル」
>第7話 「ボーナスって何!?」
>第8話  「新入社員のガキにこき使われた!」
>第9話 「え、軽作業って引越し?しかも他県まで行かされるの?」
>第10話  「派遣の価値、私の価値」
>第11話  「正社員への道」
>最終話 「もう延々と弁当の真ん中に梅干を置きたくない」
722名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:50:46 ID:DIKpqb+aO
>>721
もうそれだけで泣けるし
723名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:51:04 ID:ggQ2DYCZ0
 ★ 日本の主権が危ない! ★

日本企業を売り渡すことは、その従業員と家族、日本人の財産、
さらに政治的な発言権を売り渡すことです。

【経済】 中国などアジア勢に買われる日本企業、増加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168310291/
【エグゼンプション】ホワイトカラー残業代廃止制法案 「国会提出方針変えない」と柳沢厚労相★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168073380/
【売国】 三角合併の解禁 【亡国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1165820490/
724名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:56:19 ID:ERqegajj0
おまえら安倍は大企業に偽造派遣は正社員にさせてるぞ。
企業も厳しいけどそれを飲んでるんだよ。
正社員賃金値上げは共産党。
派遣は韓国系8○3がしきってて民主党側。
電通は韓国系、
民主党側になると不左翼8○3がやりたいほうだいになる。
ようするに派遣やりたいほうだいになるって事。
賃金引き上げは共産党。
民主は野党をまとめ共産党の主張してるが
実際は隠れ派遣バンザイ派。
725名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 18:59:06 ID:yGvD1Fhp0
私は社員にならないかっていわれたけど断って派遣やってる
派遣はお客様のように大事にされるし可愛がってもらえるから楽しい
726名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:00:16 ID:jOPfjbtzO
パートってカッコイイ!
727名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:01:44 ID:ERqegajj0
>>725
かわいい女性でも将来老ける事を考えたら、
正社員になれるチャンスがあるならなる事をおすすめする。
728名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:02:35 ID:zsZBlF+VO
>>725
そんなのは一部だよ
現実は厳しい
729名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:02:40 ID:ZmRAasDm0
14歳に子供を産ませたあとは派遣賛美ですか
730名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:04:27 ID:FHLPdwXD0
>>724
民主党が派遣の規制についてやや弱い事は事実ですが、朝鮮ヤクザと一番繋が
ってるのは自民党です。
サラ金、パチンコ、ピンハネ屋は自民のドル箱ですからね。こられを合法化
していた事からも明白です。言葉だけで保守とか靖国とか言ってただけであり
言わば、保守保守詐欺です。
あと、派遣社員を一生派遣社員にしておくような法案を出そうとしてますし
嘘デタラメは朝鮮人の十八番ですなw
731名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:04:55 ID:i1ZnCjy/O
うちに来る派遣は奴隷
732名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:04:56 ID:jqDX+pCmP
へぇ、ハケンにも品格なんてもんがあるんだ。
733名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:05:09 ID:Mi3s4gmm0
交通費もなし、ボーナスもなし、月給は正社員のOLと大差なくても
有給休暇の日数と賞与の差はどうやっても埋められないくらい大きい。

主婦とかお小遣い稼ぎの人なら分かるけど、派遣で一人暮らしの人って
あまりに貧しくてかわいそうになる。
外見は変わらなくてもさ、若いうちの年間数百万の差って大きいよ。
しかも正社員は年間25日くらい休みを取れるのに、派遣って有給は10日
程度で祝日があれば給与が出ない。悲惨すぎる。
734名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:08:54 ID:NtzOpB170
日本人ってこんな風にずうっと誘導、洗脳されてきたんだなぁ〜って今更ながら思う。
735名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:09:01 ID:7Me3CDkZ0
ドラマが最後に

「やっぱり派遣じゃなくて正社員」と考えを改める展開なら応援する

私は派遣で一生生きていくみたいな展開なら最悪
736名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:09:20 ID:ERqegajj0
>>730
何言ってんだ不左翼は。
朝鮮8○3は公明党が自民に食い込んで
自民が過半数取れない時に自民から利益条件を引き出してるの。
金融と違い派遣は
エセ市民団体民主側。
おまえが他サイトで先導してるのもバレバレ。
韓国系なりすましさん。
737名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:10:24 ID:wLJ7KtPB0
「社員はコーヒー、私は代打ち」
「派遣さんは備品のティッシュ使わないでね」
738名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:10:37 ID:zeZqgsxTO
シリーズ
「ムショクの品格」
「前略、ニートです!」
「ロングバケーション〜家事手伝い〜」
739名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:13:39 ID:8C0vdTPd0
派遣は所詮使い捨て
740名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:13:41 ID:mmL2nAz40
>>725
それ金銭面の待遇を言ってもらわんとなんとも言いがたいね・・・
741名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:15:12 ID:FHLPdwXD0
>>736
日本語変ですよw
そんなに言うのならば、今すぐ派遣を禁止する法案出しますよね?w
民主党は一応派遣社員の待遇改善につながる法案を出しましたよ。
朝鮮ヤクザと繋がりの無い自民党なら出来るねw
742名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:15:36 ID:FDcqHjLk0
ニートよりは1000倍カッコいいな
743名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:15:52 ID:sZb0r4jT0
いろんな派遣さんを見てきたけど、仕事の出来る人は対人能力も高かったよ。
翻訳のために来てもらってたんだけど彼女はすごかった。
あんな優秀な人材、残念ながらうちの社員にはいない。
本当なら派遣社員ってそういうものなんだろうけどね。
今は新卒で正社員になれなかった人の受け皿になってるから。
744名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:16:14 ID:mUlTftRC0
ピンハネ率の上限10%とかにしたら品格も上がるかな
今のままじゃ、自分に投資する金もないし
745名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:16:25 ID:kUoIDdwx0
篠原が派遣先の上司や社長と不倫しまくって、
体でのし上がっていくストーリーの方がいいんじゃね?
746名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:17:30 ID:1gF4Kw1s0
で、スポンサーはどこなの?w
747名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:18:35 ID:ERqegajj0
>>741
派遣社員の待遇改善?
それ民主支持基盤が派遣8○3側だから上げる事ができるの。
でも正社員には到達できんよ。
所詮8○3の奴隷でしかない。
748名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:19:43 ID:o+HuI1/80
トップガンの派遣社員版かよ
749名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:21:47 ID:l3yqVJBe0
派遣って自給3kももらえるのか・・・・
一日8時間労働で月20日働くとして
160×3000
月48万かあ女でこれだけもらえれば十分だよなあ

派遣ってボーナスはないんだよね?
良く分かんないけど
750名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:22:35 ID:9ycgQza50
第1話 「就活失敗、既卒の春に地獄を見た」
第2話 「正社員になれる、という言葉の力〜そして派遣へ〜」
第3話 「道具という生き方」
第4話 「絶望ハンバーグ工場」
第5話 「絶望のライン工〜指が飛んでもラインは止めるな〜」
第6話 「密室での薬品処理」
第7話 「夢の手取り12万」
第8話 「偽装派遣発覚、悪夢の解雇」
第9話 「その会社、多重派遣につき」
第10話 「遠退く正社員、派遣スパイラル」
第11話 「35歳、限られる派遣先」
最終話 「俺の職歴消してくれ」
751名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:23:57 ID:XdZd4KRh0
派遣で時給3000円以上の奴って全体の1割以下なんじゃないの
752名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:26:51 ID:mU7/bSmO0
もうテレビは見ないほうがいいな。
スポンサーはサラ金・派遣・保険屋ばっかり。
番組はdqn
タレントの与太話とお遊戯だけ。
あげくは洗脳プロパガンダ。
753名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:32:25 ID:zTtrU4H/0
都内の都市銀行勤務だけど預金の女子行員に仕事のことを聞くと
「スタッフさんがいないとわかりませーん」
派遣のが重要な仕事してる。 ていうか正行員が仕事できない分
派遣に業務が回る。
腰掛女子行員より派遣スタッフのが真剣にやってるな。
かわいい女の子はだいたい派遣。
754名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:33:48 ID:/YkbjZ750
経団連が正社員で雇うと3倍かかる人材コストを
派遣で3分の1で済ますための作戦
755名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:40:49 ID:ERqegajj0
これはどういう事かと言うとね。
日本企業の競争力が落ちたのを派遣でごまかしてきただけ。
日本の企業は弱ってるって事。
派遣をなくして正社員にするなら
当然企業は正社員の人員を派遣が会った時の2分の1になる。
競争力が落ち、その企業は潰れ全員が路頭に迷う。
今はどこも人不足だから正社員になるチャンスは
派遣してる人ならそれを続けながら
同業種の別会社の正社員面接を受けるのがいいね。
今いる会社で正社員になっても
派遣会社が嫌がらせで派遣しなくなるから
正社員にしないよ。
時代を読んで行動するのが賢いね。



756名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:44:38 ID:SX+NlkW80
「ワーキングプアII」NHK宛に抗議の電話 - 外部からの圧力

[AML 11061] NHK 「ワーキングプアU」への圧力と再放送
http://list.jca.apc.org/public/aml/2006-December/010651.html
花のニッパチ、心のままにU 》 NHKに抗議の電話? 「ワーキングプア、なんでこんなものを放送するのだ」?
http://www.orangeback.net/?p=152
お玉おばさんでもわかる政治のお話:ワーキングプア・いくら働いても報われない(その3) - livedoor Blog(ブログ)
http://otama.livedoor.biz/archives/50658450.html
喜八ログ: ワーキングプアU 努力すれば抜け出せますか
http://kihachin.net/klog/archives/2006/12/workingpoor_1.html
757名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:50:06 ID:eqwxhJby0
篠原良子ってどこがいいの?
普通にブスすぎね?
758名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:50:36 ID:ldpn6dmuO
普通は派遣の方が優秀というか、社員では不可能な仕事を派遣社員にやってもらう。
スペシャリストが本来の派遣社員。そして給料も高い。

何故にフリーターが派遣社員と呼ばれるようになってしまったんだろうな。
759名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:51:48 ID:LN6+HTR30
偽装請負
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061222/257652/?ST=enterprise

業務請負という契約形態にもかかわらず、実態としては派遣で労働者を就労させる行為のこと。
中間搾取を禁じた労働基準法および職業安定法違反行為となる。

懲役・罰金刑の対象:
責任者は1年以内の懲役刑もしくは100万円以下の罰金刑に処される可能性

2007年 1月9日 派遣スレにて
http://up.uppple.com/src/up1525.jpg
760名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:52:52 ID:nWGstMZa0
経団連の派遣推進ドラマですかw
761名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:54:03 ID:owjw5YyO0
小泉のあほ息子もでるのかww
ウケルなこれwww
762名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:54:49 ID:0GLVl3mH0
>>758
本来はそういう趣旨でスタートしたけど
いつしか派遣会社がただのアルバイト斡旋所みたいになってしまったから。
とにかくテキトーに人集めてテキトーに会社に送り込んだ。
企業も優秀な人材を期待するとかじゃなく、一時的な人員の調整に利用した。
763名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:57:21 ID:0iv+gPJNO
派遣がかっこいいんじゃなくて篠原がかっこいいんだろ!!アホじゃ。
764名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:58:03 ID:3V7bqfY80
コールセンターなんか派遣とアルバイトの山。
オペレータはバイトか派遣
SVは派遣か契約社員
センター長ですら契約の場合多し、
マネージャーとか営業でようやく社員。
終わってるよなぁ。
765名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 19:59:33 ID:/stPA52S0
ハケン会社は893ばかり
766名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:00:09 ID:cqs9qUbBO
>>743
それは正社員もそうだと思うよ。
仕事が出来ないやつほど弱いものいじめする。
仕事出来るやつは忙しいから、人をいじめるという発想がない。
767名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:01:53 ID:L9JC4bCx0
タイトルだけで見たくなるね。タイトルつけた人センスあるよ。
「派遣社員」と「国家の品格」を合わせた造語だろ。
−と+が合わさっていいかんじ。
768名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:03:44 ID:7/YXtQxx0
労働者に還元されるべき金がピンハネされる派遣制度が美しいと?
769名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:05:00 ID:FkA9ytJV0
仕事が完璧な超人がわざわざ派遣でピン撥ねされたりしません。
もう設定からして現実離れ。
救命病棟の進藤のキャラで保健室の先生やるようもん。
完全にオーバースペック。
低視聴率決定。
770名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:08:48 ID:Jja3Amqt0
番組のスポンサーは自民党と公明党だろ?
771名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:09:47 ID:AVIeNe7n0
>>764
> SVは派遣か契約社員

SVってセックスボランティアの略でつか?
772名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:10:31 ID:L9JC4bCx0
スポンサー『私たちは派遣社員を応援しています』
773名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:10:58 ID:FHLPdwXD0
労働者からピンハネした金で洗脳ドラマを作る。製作している人にも派遣は
いるだろうし、なんていうか悲しい負のスパイラルだね。バッドウィルとか
パソナの組長が殺されれば良いのにな。
774名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:11:33 ID:7jt6Y9C60
>>749
そんな認識しかないんだったらやめとけ
775名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:11:58 ID:et9xCQyQ0
この番組の事を知って、「派遣会社からいくらもらってんだよw」
と思った。


公式サイトに、でっかく派遣会社のバナーが貼ってありました・・・。
776名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:12:07 ID:vNEcSi7T0
コッカの社員
777名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:13:37 ID:UxibdaK70
英語ができる私の友人は、派遣で月30万稼いでた。

能無しの別の友人は、派遣で月12万。もちろんボーナスなし。
おまけに同僚にセクハラされてた。。
778名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:14:34 ID:Y4ULDmIe0
スーパー派遣とか書いてあるけど、
時給3000円×8時間×22日×12ヶ月=6336000円。

この年収から社会保険や年金なんかを自腹で払わなければいけないから、むしろ安い方じゃない?
この年齢で、都内で一人暮らしをやっていけるの?
779名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:16:02 ID:ujLSXqhyO
本当テレビ番組に関しては北朝鮮を笑えないな
780名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:16:19 ID:8W+QyEM10
低視聴率と視聴者の苦情を隠蔽して経団連様の為に1クール最期まで放送しそうだな
781名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:16:49 ID:SX+NlkW80
>>779
なにを今さら
この国に報道の自由なんて元々ありませんよ
782名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:17:35 ID:LN6+HTR30
暴力団フロント企業が人材派遣業に進出
http://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。

(松江八束建設業暴力追放対策協議会)
783名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:18:35 ID:Og8JhIyr0
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)     なにが派遣の品格だ!     (      _/\/\/\/|_
)         ,rrr、              (      \          /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <  バーカ! >
        ⊂ ヽ | __  .☆   __  _/ 巛     /          \
     / ̄ ̄ヽ ,`ー   \ | |l /  \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、  \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}     /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl      ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、 ヘ_/ノ     ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \       / く l   ヽ._.イl    ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l    / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
          /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
       /       /
784名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:18:42 ID:vDjlKgMcO
>>51
賛成します
785名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:18:47 ID:/QUHL0IH0
>>778
1kくらいのアパート暮らしなら十分だと思うけど、“スーパー”が付くレベルでこの程度なのか。
786名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:19:33 ID:2SMyn0iM0
スポンサー会社メチャクチャつきそうだなw
毎週金の掛かった西部警察張りのド派手なアクション期待してるよ!日テレさん^^
787名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:20:51 ID:FHLPdwXD0
4兆円の売り上げがあるそうだが、派遣会社がピンハネした金ってどこに消費
されるの?実体経済に回らない金なんかだと意味ないんだけどね。内需が低迷
している一因としてピンハネし過ぎていることが問題なんだと思うんだけどね。
アングラマネーとして流通している金もかなりありそうだし嫌な世界だね。
788名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:20:56 ID:cAbGxnD60
>>84
そう。派遣に限らずだが、
悪意をもつ内部者に対しては対処ができていない。
789788:2007/01/09(火) 20:21:29 ID:cAbGxnD60
>>84>>85
790名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:21:53 ID:QO97bHu8O
>>778
貯金さえ諦めれば。
791名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:21:59 ID:3V7bqfY80
>>771
せくはらばいざー
792名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:22:15 ID:ocrSSWlJ0
793名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:22:15 ID:F/8dJJ6c0
第1話 「派遣戦士大地に立つ」
第2話 「アスベスト小屋破壊命令」
第3話 「無職ニートを叩け」
第4話 「社長室突入」
第5話 「派遣バイトガルマ出撃す」
第6話 「ガルマ散る」
第7話 「お局の脅威」
第8話 「追撃!トリプルドムのようなお局」
第9話 「恐怖!機動ビグザムのようなお局」
第10話 「エルメスのカバン欲しいのららぁ」
第11話 「悪徳企業アバオアクー」
最終話 「脱出」
794名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:22:52 ID:apK38EfaO
派遣に品格も糞も(ry
795名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:24:03 ID:1ARPU7Kp0
所詮ドラマだからなw
796名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:24:54 ID:LBEsTMRD0
奴隷商人と奴隷に品格も何も(ry
797名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:25:36 ID:9Rzn6g/y0
時給3000円ならキャバでいいじゃん
798名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:32:39 ID:F9xap1PL0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
799名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:33:00 ID:FHLPdwXD0
経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165214466/
800名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:34:26 ID:d8/oCrjn0
ドラマ見てないけど、篠原涼子嫌いじゃないけど、
派遣がかっこいい、ってのはひどいプロパガンダだ。
801名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:37:18 ID:lZdYEOzn0
この時期に放送するっていうのに悪意を感じる
802名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:37:19 ID:wbyOWoui0
強烈な皮肉やん
803名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:38:11 ID:8W+QyEM10
今番宣見たが、派遣社員の苦しさ訴えているように見えたがこれは断片的?
804名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:38:27 ID:yzcji77F0
a
805名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:38:51 ID:ldpn6dmuO
アホか本当に優秀なら派遣からでも契約からでも社員になれるわ。
実際にそういう人大勢いるし、大手でもその動きが加速しているし。

なれないのは会社の選択ミスか能力の無いカスか怠け者ぐらい。
そういう奴に限って喚きまくるけどお前は無理だからあきらめろ。
806名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:39:23 ID:ZHIFvi7c0
派遣がかっこいい

というなら、まずは、局員よ!おまえがなれ。
807名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:41:23 ID:1VCUTcNd0
ハケンカコイイ!!
ハケンスゴイ!!
みんなもハケンになろうヨ!!

てーのを年収一千万超のスタッフ達が造った年収一億超の女優が主役のドラマでやるわけか
808名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:42:12 ID:ndvjcJ5n0
コールセンターの派遣、電話でペコペコ謝りまくって時給千数百円、
窓際で鼻ほじってぼーっとしている社員のオヤジ、月70万

派遣かっこよくないでつ
809名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:42:28 ID:mdZvZ+Ap0
俺派遣で働いたことあるがこれは絶対止めた方がいいよ、過去の俺みたいに勘違いした人出てくるから


そして政治家の皆さんは黙認ですか、安部総理?
810名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:42:33 ID:wha1838sO
工場で働くハケンの品格も制作せよ。 偽装請負の品格も制作せよ。
811名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:43:22 ID:PKY0hBaSO
テレビ局は、番組制作会社(の社員)を安くこき使う。
派遣会社と派遣社員の関係と同じ。
812名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:43:29 ID:G7NzpzJq0
ヨドバシなど提訴 27歳派遣社員と母親

「笑顔足りない」50回殴打 1,800万円賠償要求

「便器なめさせる」と発言/母の面前でも暴行

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
813名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:44:09 ID:RS54l/dA0
洗脳される馬鹿がいるから困る
814名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:45:32 ID:WhVTZYeIO
時給三千円って、派遣社員が貰える金額?
それなら派遣先企業は派遣元会社にいくらくらい払ってるのかな?
4000〜5000円くらい?
815名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:46:04 ID:ya+LsUFM0
トヨタの期間工とか山崎パンのバイトとかを美化する
ドラマがはじまりそうだな
816名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:46:48 ID:Iln9Evp5O
派遣は工場勤務だよ
817名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:51:16 ID:FnURTPMC0
第1話 「派遣、襲名」
第2話 「見知らぬ、天引き」
第3話 「正社員、次元のむこうに」
第4話 「新入社員、来日」
第5話 「shit!、新入社員」
第6話 「グッドウィル、魂の座」
第7話 「嘘の請負」
第8話 「せめて、人間らしく」
第9話 「涙」
第10話「最後のシゴト」
第11話「終わる人生」
最終話 「世界の中心で生活保護を叫んだけど却下」
818名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:52:13 ID:8oayJj9P0
701 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/01/09(火) 20:47:27
東洋経済読んだよ。
発言は相変わらずといった感じだが、要約すると

・(WEに関して)沢山働きたい人間が「今日は帰れ」といわれる現状はおかしい。
  意欲のある人間からチャンスを奪っている(だから導入すべき)。

・過労死は自己責任。死にそうに疲れているやつがなんで休ませてくれとも
 いえないのか。自己管理が出来てないくせに、上司のせい、お上のせいと
 いうな。

・労働基準監督署なんていらない。労働契約は企業と労働者の個々の取り決めに任せろ。
 労働時間が不満なら民法を根拠に自分で訴訟をすればいい。

…いやしかしただの釣りなんじゃないかというくらい、極端な発言の数々でしたよw

なんかこいつの言動の極端さは某フェミニスト女教授を髣髴とさせる。
経営者といえども薄皮一枚下はただのヒステリーおばさんだな…。
ここまでいっちゃうと財界の人間でも眉をひそめるんじゃないか?
819名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:58:15 ID:Z/0YiH7+O
国が仕組んでるとしか思えないドラマwwwww
820名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 20:59:44 ID:gm0ebzvhO
「派遣ってカッコイイ!」なんてどこに書いてあるの?
821腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/09(火) 21:05:21 ID:eQpkfpTl0
好き好んで派遣やってる奴なんておらんよ( ´・ω・`)
822名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:06:04 ID:/3mGaKf+O
時給3000円なら1日8時間、月20日働いて
480000円も稼げるのか
823名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:07:22 ID:jnI+rkoK0
自民と経団連と電通必死すぎw
824名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:08:59 ID:bwNchQux0
吐き気がする・・・
825名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:10:32 ID:8W+QyEM10
>>818
奥谷おばさん、自分の派遣会社が儲からない上に周囲から叩かれるようになったから
完全にファビョってるなw
もともとスッチーやっていたころから被害者妄想の塊でおかしかったんじゃないの?

いいこといいこと。国策に口出すな、アムウェイだけで停めとけ。
826名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:10:39 ID:t35AjF9jO
派遣社員が良いわけないだろバカチンが!
827名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:11:08 ID:et9xCQyQ0
だな 露骨すぎる
828名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:13:54 ID:8W+QyEM10
>>818
まず奥谷禮子から始末をつけようぜ act2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1163435233/
829名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:14:59 ID:wha1838sO
ハケン会社の品格
http://www.gatenkeirentai.net/
830名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:17:03 ID:47XNzUg50
>>822
12ヶ月で576万。
30過ぎで正社員だと決して多すぎるとは言えない額だよ。
ちょっといい企業ならこれぐらい珍しくない。
831名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:19:39 ID:kWnXaMr80
>>818
コイツが死んだ方が世の中の為になるって奴は社会に幾人もいるが、
このババアも例外じゃなさそうだ。
832名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:21:29 ID:dGQ7a/+Z0
あの顔ならホステスとして時給5000円は余裕でいける説。
833名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:21:48 ID:z7pwn+tN0
とりあえず、スーツ姿の篠原はかっこいい。
これがコウダだったら面接も通らない。
834名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:22:31 ID:bdbXNkjG0
騙して奴隷を作ろうとしているやつらって最悪じゃね?
835名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:23:10 ID:AVIeNe7n0
まあ、長期的に見ると正社員の方が良い訳だが。
ドラマを見て派遣に憧れ、正社員の道を蹴る人がいないことを祈る。

女なら結婚しちゃえばいいんだけどさあ。
836名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:23:23 ID:8Sm7bpD20



パチンコ、サラ金、人材派遣だけはガチ



格差社会の3冠王です!
837名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:24:15 ID:n5VY9p6O0
最近ドラマを通じて洗脳しようとする意図が
見え見えでうざい・・・
838名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:26:27 ID:LVTo+SHQ0
http://www.ntv.co.jp/haken/bbs/index.html
番組公式BBS

さあ、みんな
ここで正々堂々と意見を書き込もう!

局サイドの検閲があるみたいだけど
839名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:26:40 ID:yGvD1Fhp0
>>740
金銭面は普通ですよ
1650円。一般事務だから・・・でも交通費もでる!
残業はいくらでもしていいみたいだからよくする。
やったほうが稼げるし。
手取りはだいたい25〜26くらい。
もう4年なので有給は15日くらいある。
何か会があったときの会費はタダ
社員との差といえばボーナス!もちろんこれはめっちゃでかいね。
でも派遣でいたい
840名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:28:11 ID:4VU/zxdQO
つい洗脳され上司に言いたいことをいい、契約切られる派遣続出…
841名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:29:03 ID:2oExMZKY0
速報 18歳アイドル自殺していた
http://www.rak2.jp/town/user/staystaystay/
842名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:29:05 ID:8Sm7bpD20


ピンはね893が奴隷増やすための洗脳番組www




843名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:29:26 ID:u+NeTL4T0
>>834
奴隷と言うよりも、むしろ信者
844名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:30:00 ID:9YoD2KRX0
まあ、派遣だから残業しません、なんて派遣でも雇い口ねーよw
人材は腐るほど居るんだから
845名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:32:13 ID:qRvnZ6X50
>>817
わらた
846名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:32:29 ID:SX+NlkW80
>>844
その人材は日本人じゃないけどねw
847名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:33:14 ID:BMzrEv7nO
チンチンシュッシュッシュ!
848名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:33:29 ID:S2O1KVGG0
例えばホスト、派遣は在系8○3へ上納
音楽も芸能界は在系8○3がしきるから成功してもそこに上納。
ようするになりすましにメディアが占拠されてからは
メディアは日本人が不幸になるよう洗脳してる。
例えば前 楽器演奏ドラマやってたけど、
音楽大学は楽器が高く現実は金持ちがいくところ。
一般の人でTVで夢とかいってあおられていくと必ず不幸になる。
そもそも音楽はオーケストラは本当の実力の世界だけど、
歌などの音楽はやはりTV局か電通などの人脈がいるかで成功できる可能性が高まる。
メディアは8○3の手下という事だね。
849名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:34:48 ID:eueYt3VP0
>>831
ババアは2chに代表されるネット掲示板嫌いらしいな。

このドラマが次々と燃料投下するんだったら
影響がババアまで飛び火して炎上しそうだけど、いやして欲しい。

こんな女に日本崩壊されてたまるかと。
850名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:34:49 ID:pwLkxA7W0
使える派遣は何処の会社に行っても通用するが、
会社に入らないと役職付かないし、給料もなかなかいいところにいかないからね。
その人次第だけど、新人を鍛えたほうがその後有効。
851名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:34:52 ID:EWoSLhfCO
なんか政府の政策臭がするな
852名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:40:46 ID:RZCoLNwr0
正社員も派遣もたいして変わらない件について
853名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:41:38 ID:hq1zr4Tz0
【経済】派遣社員3200人を「契約社員」に移行 - 明治安田生命保険
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167914500/l50
854名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:41:40 ID:JfyLbTvrO
派遣が調子こきそうなドラマやめて欲しい。
今派遣の質マジで落ちてるし。
855名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:41:59 ID:pwLkxA7W0
派遣で勝負したいのなら、きちんとした礼節と職歴がないとあかんね。
働きもしない奴が「派遣だから・・・」という感じで生きていける世界は無い。
856名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:42:52 ID:TnbShLxS0
>>852
じゃあ君は50歳代になっても派遣やっててね^ ^
仕事あるといいね^ ^
857名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:44:12 ID:xXuOlIo50
何コレ派遣会社に金貰ってドラマ作ってんの?
こういうのやめて欲しい。
858名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:44:19 ID:tl3wFysE0
01フォークリフト運転技能者
02施工管理技士
03乾燥設備作業主任者
04コンクリート破砕器作業主任者
05高所作業車運転技能者
06ボイラー取扱
07車両系建設機械技能者
08型枠支保工の組立て等作業主任者
09足場の組立て等作業主任者
10建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者
11鋼橋架設等作業主任者
12コンクリート造の工作物の解体等作業主任者
13コンクリート橋架設等作業主任者
14採石のための掘削作業主任者
15化学設備関係第一種圧力容器取扱作業主任者
16普通第一種圧力容器取扱作業主任者
17特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
18鉛作業主任者
19有機溶剤作業主任者
20石綿作業主任者
21玉掛け技能者
22ショベルローダー等運転技能者
23床上操作式クレーン運転技能者
24小型移動式クレーン運転技能者
26ガス溶接技能者
859名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:44:51 ID:+CLLB0OP0
CM見た。
戦場みたいなところで働いてたぞ。
あれも時給3000円としたらむっちゃ安いな。
860名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:45:36 ID:y1qS1Z9V0
奴隷が足りなくなってきたから頭の弱いやつを洗脳して
奴隷を増やそうって魂胆かwww

ピンハネ最高3分の2とかは同然隠しまくりだよねwww
861名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:46:51 ID:mFwITgWgO
おそらくこれはたかの宗美の「派遣戦士山田のり子」を見て考えたに違いない。

862名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:47:06 ID:RZCoLNwr0
>>856
正社員なら50過ぎても仕事あると思ってるとこが痛いな
863名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:48:39 ID:TnbShLxS0
>>862
50過ぎて派遣やってられると思ってるとこが痛いなw
864名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:48:52 ID:bhdpzCzi0
>>858
06,16,17,19を持ってる(爆
865名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:49:34 ID:Mi3s4gmm0
>>769
おー、懐かしい進藤先生。
かっこいいよなぁ、進藤は。
866名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:50:43 ID:RZCoLNwr0
>>863
派遣なんかやってられるわけねーだろ
正社員で調子こいてるのがいることが痛い
これからの先を考えろ。派遣だろうがリーマンだろうが負け組みだ
867名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:51:47 ID:tl3wFysE0
>>864
惜しい! 後22個取れば時給3000円のハケンなれるニダ!
868名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:54:49 ID:RhYuA7jP0
30台後半で派遣のメス豚社員が偉そうにできる会社なんて日本のどこ探してもないだろ
30台で管理職が勤まる女性正社員はそこらの男性正社員よりはるかに格上だけどな
869名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:57:35 ID:RZCoLNwr0
元人事部の俺から言わせてもらえば
資格いっぱいもってるような奴は逆に敬遠するな
企業によって違うだろうが、大部分はそうじゃないかな?
しかも関係ない、ただ資格欄を埋めるためだけに取ったような資格ならばなおさらね
資格と言ってもTOEIC760以上とか、弁護士、会計士とかなら
おお!って思うが
870名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:59:00 ID:7Me3CDkZ0
TVガイドやザテレビジョンの読者投稿コーナーで
このドラマを手放しで「オモシローイ!」と書く
読者投稿が掲載されるのも時間の問題か・・。
871名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:59:43 ID:byrXDZYn0
「んなわきゃーない」
とタモさんばりに突っ込みたくなる
872名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:59:52 ID:1eCTDZk0O
派遣がカッコイイわけねーだろw 日経連が仕掛けてます
873名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:02:32 ID:RZCoLNwr0
あと面接では、とにかく明るくハキハキ、そしておもしろいこと言える
常識感ある身だしなみ、ちょっとした気遣いが出来る
独創性があり、自分の言葉で話せる
そういったことのほうがかなり重要だと言っておく
そしてそういう奴がかなり少ない
100人中90人は本に書いてあるようなことをそのまま言ってくる
874名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:02:48 ID:sB5N5cAx0
でも結局このドラマの影響で派遣増えるよね
875名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:03:07 ID:Hq+m2SOd0
>>858
フォークしかもってねえ。結局、外場の仕事か・・・
876名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:03:28 ID:wf1/mgw40
派遣に品格は無いが20代の月給では正社員をはるかに超えるよ
俺(25歳)も派遣だけど手取りで40万超えてるもん!土日祝は全休で残業ほぼ無いなのに!
スキルのある女ならもっと稼げると思うよ
877名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:04:45 ID:j1AzcfJL0
派遣を持ち上げるとは…これは…
878名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:04:53 ID:uFPL0fHuO

















879名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:05:02 ID:ECMMdsyz0
>>876
間違いなく月給は正社員よりいいよな
ボーナスで年収は負けるけど
880名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:05:12 ID:M5AWrtdh0
かっこいいパートとか、かっこいいフリーターとか、かっこいいホームレスとか
どうせやるならとことんやって欲しいね
881名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:06:29 ID:YSekKB1c0
糞ドラマですか

誰が観るかボケ
882名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:07:43 ID:yXcA5EHA0
派遣で時給3000円て風俗でもやらなきゃ無理
883名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:07:43 ID:RZCoLNwr0
>>879
正社員でもボーナスが出ない中小企業もかなり多いんだがな
出ても5万とか
884名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:07:48 ID:TnbShLxS0
>>866
負け組のお前が吼えてどうするよw
885名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:08:38 ID:y34XHpG70
派遣ってDQ3のルイーダに登録してるような奴だろ?

勇者様のお供で魔王退治
転職重ねて打撃も魔法もエキスパートに
勇者様より大活躍なのに名が歴史に残らない
886名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:09:13 ID:AnriwcvoO
>>867 これだけ、工場系の資格満載なのに危険物乙四が無いのが不思議だな。
で1-22って資格って一日から二日講習受ければ貰えるよな
ボイラーは経験者か・・・・
887名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:10:11 ID:IV50YFQH0
篠原がカッコイイって言ったわけじゃないのね
888名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:10:23 ID:1PWEXB/80
>>882
貿易事務とか通訳とかSE系ならそのくらい行くよ
889名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:10:34 ID:RZCoLNwr0
>>884
ほえてるわけじゃない
ただ正社員=勝ち組って思考は辞めるべき
それはそれで危険だからね。別にあんたに喧嘩売ってるわけじゃないよ
890名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:11:17 ID:tl3wFysE0
>>885
勇者から声がかからないと思ったら オラの職業「遊び人」だった・・・。(´・ω・`)
891名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:11:38 ID:9IgAk1790
これだけは断言できる
CMはインテリジェンスとヒューマンリソシアです
892名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:12:52 ID:DIKpqb+aO
でも派遣があるから生き延びられるな

何年も咲く咲く詐欺みたいに
いつどうなるのか本人もわからない状態の中でも
生活はしなきゃならないわけだし、霞を食べて生きられないわけだし

正社員で働くなら何かとの両立は不可能だ
体は一つしかないし、寝ないと言う簡単な事が
もう今ならできないし
893名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:13:29 ID:y34XHpG70
>>890
今は役立たず・・・

だが成長すれば「賢者」になれるぞ!w
894名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:13:41 ID:2SMyn0iM0
偽装請負の社員として低賃金で過酷な労働を日夜「温水洋一」扮する主人公が
死に者狂いで必死に働き抜くドラマ「ハケンの品格」
こっちの方が見てみたい気がする。
895名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:16:16 ID:RZCoLNwr0
今街を歩いていてびびったのが人材派遣会社がそこらじゅうにあるんだよな
小さい事務所構えてやってるとかが市内に目に付くだけで
4〜5件あった。こういうとこってやっぱ893が絡んでるのかな?
しかもみんな体のいい企業名だったのがウケタ
さくら○○とかヒューマンなんたらとかサービスなんたらとか
896名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:16:31 ID:DziTohIl0
日テレドラマ「ハケンの品格」制作発表記者会見 篠原涼子、加藤あい、小泉孝太郎、大泉洋、松方弘樹、ほか
2007年1月9日 16:45
日本テレビ系で10日から始まる水曜ドラマ「ハケンの品格」の特別試写会と制作発表記者会見が8日、同社であり、主演の篠原涼子らが出席した。
http://bb.goo.ne.jp/contents/KYDGNC/KYDGNC200701090005/index.html
897名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:17:19 ID:W9DYO3CC0
そのうちサラ金から金借りてパチンコで大もうけするドラマ
898名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:18:45 ID:NeqINk9TO
自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152644248/

人間を幸福にしない日本というシステム
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1161398166/
899名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:20:21 ID:hiWByCX30
もともとヤクザは、建設・港湾労働者の手配とかやってので、
ヤクザ系の派遣会社は多いよ。
900名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:20:26 ID:2SMyn0iM0
>>869
やっぱ資格・免許欄って、どんなに一杯持ってても4つ位で書くの我慢したほうが良いのかな?
901:2007/01/09(火) 22:20:42 ID:ak8CpFi00
有能ならフリーランスでしょ?なんでピンハネされる派遣が有能に
なるんですか?www。予言しときましょうか。いまは「格差社会」という
言葉がはやっていますけど、これからは「ピンハネ社会」という言葉が
流行るでしょう。というか流行らせるべきです。
902名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:21:27 ID:PKY0hBaSO
>>895
佐野眞一(ノンフィクション作家)いわく
>社名がもっともらしければらしいほど胡散臭い
『業界紙諸君!』より
903名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:22:09 ID:y1qS1Z9V0

紅白のオッパイいじょうの悪質さなのがわかってないよな・・・

マジで良識を疑うよ。
904名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:22:31 ID:RZCoLNwr0
>>899
やっぱそうなんだろうね
あまりの数の多さにびびった。それだけ儲かると思って参戦してるんだろうが
ヤクザの企業ってそれらしい名前だけはつけてくるからね
だから怪しいと思ってたんだが
905名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:23:02 ID:5zDWLETe0
篠原涼子って過大評価されすぎじゃねぇか?
枕の力?
906名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:23:16 ID:5uwZ93WN0
Mezmerize the simple minded
Propaganda leaves us blinded
907名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:25:07 ID:rNQjHQ5I0
このドラマのスポンサーは何処なのか、凄く気になる…
908名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:25:19 ID:tl3wFysE0
>>893
こないだ面接受けにいったら
「あっ!ウチは、魔法使いか僧侶に悟りの書を使うからいらない」て言われた><
909名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:25:50 ID:FnURTPMC0
モテモテリソシア〜モテモテリソシア〜
ニッコリ登録〜〜

( ´,_ゝ`)
910名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:25:55 ID:3LGVrSrX0
みんな派遣を悪く言いすぎ。
彼らのおかげで日本が上手く行ってるんだから、感謝しないと。
911名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:26:47 ID:u+/5PdAh0
>>910
外国人労働者にも感謝しないと
912名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:28:01 ID:RZCoLNwr0
>>900
その面接受ける会社に有意義な資格ならば書くべき
あと一応書いてもいいけど、それは話しのネタにとった程度ってことにしとけばおk
たまーにわけわからん資格をやたら書いてくる奴いるが
そういうのに限って、変なのが多いってのは人事の定説としてうちにはあった
913名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:28:09 ID:tl3wFysE0
>>893
こないだ面接受けにいったら
「あっ!ウチは魔法使いか僧侶に悟りの書≠使うからいらない」
って言われたよ><
914名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:30:14 ID:5uwZ93WN0
日本の派遣のピンはね率は先進国中ぶっちぎりのトップだからな
ホントに滅私奉公してくださるよ
派遣の方々は
家が貴族かなんかで趣味ではたらいてんのかな?
915名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:30:23 ID:NeqINk9TO
自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152644248/

人間を幸福にしない日本というシステム
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1161398166/
916名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:30:41 ID:xKqQVJqN0
時給3000円って
主人公はかめはめ波でも撃てるんですかねw
917名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:31:56 ID:3ud/ZbI9O
>>286 お前、頭イカレてるんじゃないの?
死ねよ、クズ
918名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:32:03 ID:eHBeXfse0
>>905
スーパーごり押し独占禁止法違反組織バーニンググループ
919名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:32:14 ID:XyhIYF340
派遣は奴隷制度でしかない罠
920名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:32:43 ID:UCihr99y0
今更ドラマみてカッコイイだの憧れるだの影響される奴なんてもういねーよ。
80年代、90年代じゃあるまいし
921名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:32:55 ID:ZDh7dboT0
派遣でも女は会社から扱い良くていいよな。男は・・・
922名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:34:16 ID:RZCoLNwr0
>>902
やっぱそうなのね
乙。おっかねー世の中だ
923名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:34:48 ID:2SMyn0iM0
>>912
レスdクス!
なるほど・・・今求職中だから参考になったわ(`・ω・´)
924名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:38:18 ID:eIpNlyMa0
派遣業法規制緩和&派遣推進の為の国策ドラマですかね?・・・
925名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:39:17 ID:Vqm4BAaz0
篠原って演技は上手いと思うが決して美人ではない。
スタイルも悪いし
ドラマの内容がどうであれ、米倉のドラマでも見てたほうが
有効な時間の使い方。なにせ美人だしね
926名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:39:42 ID:5uwZ93WN0
そうですよ
927名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:39:56 ID:kWnXaMr80
派遣会社=売国奴
928名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:40:37 ID:WYfexHhf0
読売グループは自民党と経団連に媚びを売って
奴隷量産計画を実施中なのかな。
929名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:41:03 ID:5uwZ93WN0
まあ経団連のメンツみたら色々わかるよね
なんでもできるぜ!経団連!
930名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:42:12 ID:zcIhydlG0
20年前は使い捨てカイロや使い捨てカメラが珍しかった時代
今は使い捨てなんて全然珍しくない
あらゆるものが使い捨て
使い捨て人間なんてものがあるくらいだから
931名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:43:28 ID:jqExGg8B0
はいバカトークはじまり
932名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:43:36 ID:Q7nJRC6Y0
もうこの際「サラ金カッコイイ!」ってドラマでも作ったら?
スポンサーいっぱいつくよ!
933名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:44:03 ID:RZCoLNwr0
>>923
あくまでうちの会社の基準だけどね。参考になったら良かった
でもどの会社でも言えることは資格うんぬにょり、あなたのパーソナリティ
や個性が評価されるからね。明るく楽しそうなキャラで行ってください
そういう人と一緒に働きたいと思えるから
934名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:44:13 ID:5uwZ93WN0
熱血パチンコマン
935名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:47:08 ID:Vqm4BAaz0
このドラマやけに前評判よいね。
郡を抜いてるよ。
私も経験あるけど、派遣っていうのは現実はいいように使われて不安だらけ。
結局そんな状況に落ち着かず最後には一つの職場にいくはめになる。
「クビにしていただいて結構です」とか間違ってもいわない。
そんなに有能な主人公なのかなぁ。女性には評判よいわけ?
宣伝少なくぜんぜんふれられていないけど、米倉の方が面白いと思うけど
936名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:48:55 ID:zcIhydlG0
>>933
面接受ける方も同じだけどな
どんなによさげな会社でも胡散臭い面接官だったらその会社まで胡散臭く感じるし
何喋ってるかわからん奴の所で働きたいと思わんしな
資格"うんぬにょり"まずはっきり喋れるかどうかだなw
937名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:51:14 ID:aN63SS3W0
派遣には品格どころか人格も無い
大量生産された奴隷です
938名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:51:20 ID:HDQ1REFx0
ちなみに派遣社員が派遣先の指示で仕事するのは違法
939名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:51:23 ID:w4NiQTCU0
アニメのYAWARAの就活はファンタジーだよな
温泉旅館やハワイ旅行で面接とかありえねーよ…
帰りにはタクシー代1万円って…
しかもアニメじゃなくて本当にあったんだろ?
バブル就職組の方々は、今は会社でどういう扱いなんだろう
940名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:51:51 ID:2SMyn0iM0
>>933
ありがとう(;ω;)ブワッ
941名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:53:40 ID:NfzCsT0L0
派遣がカッコイイのではなく、篠原涼子がカッコイイのだ。
942名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:54:06 ID:Hv+cwla30
チョット前までキャリアの女を主役にしていたのが派遣を主役にしたドラマか・・・

日本の不景気を象徴してるな
943名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:54:36 ID:eIpNlyMa0
>>939
アニメが古すぎて現役の4年生には知りませんが
聞いた話だと当時はそんな感じだったらしい。
今?……氷河期より少しマシになった程度でとても・・・
派遣とSEとあと業績の上がってる大企業の求人が増えたから
若干よくなってるだけじゃないかな。
実質恩恵受けてる人なんて限られてる。
944名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:56:45 ID:Vqm4BAaz0
不倫奪略女がカッコイイのですか
945名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:57:24 ID:Q7nJRC6Y0
こんなヤクザなドラマが平気で放送されるとは
もはや放送倫理は崩壊してるな。

社会に出る前の子供には絶対に見せてはいけない番組だ。

この番組が素晴らしいと言える製作関係者はいるのか?
自分の親、兄弟が派遣社員になっても平気なのか?

まさに悪魔の所業。
946名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:59:09 ID:ZmRAasDm0
14歳の中学生に子供産ませて平気な局だからな。
947名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:59:31 ID:9TI12gJL0
正社員云々以前に
他人様をクルクルパーマなどと罵る女が
出来るニンゲンな訳がございません。
948名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:59:37 ID:9SOxYtUK0
シノハラにつける薬なし。
せいぜいイメージで語ってろ…
949名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:59:47 ID:zcIhydlG0
>>939
それは猪熊柔だからじゃないか?
女子高生で世界チャンピオン
どんな手段使っても企業としては喉から手が出るほど欲しい
大企業同士の接待が熾烈だが、猪熊本人はそんな誘いに興味無く
小さな旅行代理店に勤めたい
たしかそんな漫画だったと思う
950名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:02:32 ID:IZthyVj80
しかしどんな意味を込めてこんなドラマ作ったんかね
951名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:02:33 ID:oo/Zy5K80
派遣に文句を言ってる人って、派遣の人くらいでしょ。
他はみんな恩恵受けてんだし。
彼らが低収入で頑張ってくれるから、私たちの収入が高く保てるわけで。
いつもありがとう、と言いたいね。
952名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:02:56 ID:bdbXNkjG0
2重派遣とかしょっちゅうなのに、違法違法と騒ぎ立てる
請負に派遣されるとか意味わからねー
953名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:03:27 ID:Vqm4BAaz0
篠原って何が良くてこんなに持ち上げられてるの?
ぜんぜんキャリアウーマンにはみえませんが
美人でもないし
954名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:05:56 ID:trLA52GN0
時給3000円のスーパー派遣。
大体、年収500万を超えるラインか。今後はそんな感じなんじゃねーの。

銀行員というだけで長く勤めたら1000万を超えた状況が異常。
90年代、外資旋風で、実はアメリカの銀行窓口は半分ぐらいだぜ
という話が現実になったわけだ
955名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:07:53 ID:0ddZjo6y0
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
956名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:08:38 ID:zcIhydlG0
>>955
それなんて未来少年コナン?
957名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:09:11 ID:5uwZ93WN0
年収500程度でスーパーだからな
確実に何らかの意思は働いてるよ
ただ誤算は一般人バカにしすぎた事
ウチのかーちゃんでさえ胡散臭えって言ってる
958名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:09:19 ID:zfRbHZDL0
>>951 恩恵?そう思ってるのは派遣本人だけ。
959名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:13:18 ID:7Me3CDkZ0
バブル期の採用って

スシ ソープ サウナの

3Sがマジであったからなw
960名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:14:32 ID:COT0siUl0
>>838
公式見たけどワロタw

電子の姫さん 10歳〜19歳 / 女

通して予告を見させていただきましたが、派遣社員
の利点など、的確に描いていただけてそうで安心しました。
いのちを懸けて仕事に立ち向かう篠原さんの姿がカッコイイ。
ぬかりなく最後まで高水準のドラマを見させてください。

電通のいぬw
961名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:16:29 ID:u4p/U4Ch0
http://allabout.co.jp/career/careerlanguage/closeup/CU20060710A/index.htm

正社員と派遣社員の生涯賃金の差は1億円。

皆さん、派遣業界の世論操作に騙されてはいけません。

962名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:16:53 ID:+8H12YNPO
うちの派遣の使えないババァがこれ見て調子に乗りませんように。
963名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:17:15 ID:zYiuYisy0
派遣って格好悪い!
964名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:17:30 ID:eIpNlyMa0
格差社会を真正面から逃げてるドラマとして後世永久に讃えられなければいいけどな

・・・な。
965名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:18:37 ID:U89GCSko0
このプロパガンダ、乗せられるやついるのか?
派遣予備軍の女子大生とかに効果があるのはわかるんだが、
現役の派遣社員はキレないのか?

派遣社員をどう描けば、実情をなぞらえつつ美化できるのか?わからん
だれかシナリオよろ
966名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:19:19 ID:WtcALugTO
>>17
ありそうwww
967名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:19:47 ID:vvZV+AEU0
四流大卒が、超氷河期二流大卒男性派遣を苛めまくるとか
日雇い派遣の回、偽装派遣の回、外国人労働者の回とか
ロッカーや社員食堂禁止のルールとか
イチイチ細かい部分までやっちゃう様な
ドロドロとしたドラマだったら見るんだが

派遣業界の裏事情を暴いちゃうのは
まず、民放TV局じゃ無理だわな
968名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:20:03 ID:AOZHFihiO
ふしぎ派遣
969名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:20:25 ID:g3HLMxBl0
契約社員と派遣社員では契約社員のほうがいいのか?
970名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:20:42 ID:MJGMTBFS0
派遣ってかっこいいよな!
俺も正社員辞めて派遣になろっと!
971名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:20:52 ID:eIpNlyMa0
>>965
ドラマ板のスレ見てみ
社会問題とかに関心のなさそうな連中ばっかりだ
乗せられる奴はたくさんいそうだよ
972名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:23:09 ID:JwQu4VjWO
派遣って聞いただけで気分悪くなるわ
973名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:23:38 ID:iYk+Z7oa0
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
【林純一  人材派遣会社クリスタル社長】

「格差は能力の差」
【篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長】

「フリーターこそ終身雇用」
【南部靖之  人材派遣会社パソナ社長】

「格差論は甘えです」
【奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員】

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
【宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長】
974名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:24:37 ID:V9dM8xEd0
3000×7時間=21000円。
×20にj地で 42万円。×12ヶ月=500万ね。

そこから税金と健康保険、年金をひくと 手取り350から400万?

低賃金労働者じゃん。

じゃ正社員のほうがいいぞ。女なら。
975名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:25:16 ID:0LDdPy5A0
【経済】日本は欧米と比べ、低所得層で所得再分配の恩恵が薄い 「負の所得税」導入などが提案される
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168169575/l50
976名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:29:35 ID:V9dM8xEd0
クイズです。
人間力奥田、希望の国御手洗、売国奴小泉、ああいえば竹中

に共通することは?



品格がないこと。
977名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:29:58 ID:rsJ1vC3+0
【社会】トヨタ下請けらの協同組合 ベトナム研修生の通帳管理 強制預金で逃亡防止か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163848837/l50
978名無しさん@恐縮です :2007/01/09(火) 23:30:34 ID:ACQXaZzs0
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
【林純一  人材派遣会社クリスタル社長】

「格差は能力の差」
【篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長】

「フリーターこそ終身雇用」
【南部靖之  人材派遣会社パソナ社長】

「格差論は甘えです」
【奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員】

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
【宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長】
979名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:33:39 ID:eT1uTftI0
派遣カッコイィー(派遣社員になる)
  ↓
現実(ドラマと違うじゃん・・・)
  ↓
派遣社員反対派誕生!

つまりこのドラマの話題が高まれば高まるほど結果的に反対派が生まれるw
980名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:34:30 ID:EpF1Kj/L0
派遣さんって交通費出ないんでしょ?
割に合わないな
981名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:41:06 ID:rsJ1vC3+0
【行政】「就労能力を審査」 生活保護の厳格支給へ判定会議 新年度から自治体に順次設置…厚労省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168303421/l50
982名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:50:41 ID:WtcALugTO
派遣で馬鹿女が増えまくる予感
983名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:51:49 ID:5uwZ93WN0
ソコマデ 日本人 バカチガウ
984名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:51:53 ID:FnURTPMC0
辛辣な意見が消されてないのはいいが、公式のBBS小さくて見づらい。
985名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:52:48 ID:/uKZ2AuWO
>>980
交通費出るとこもあるよ
昔よりかなり減ったが
賞与も出ないし他の職業みたいに仕事すればするほど地位や立場が偉くなるわけないし
ずっとペーペーのままでしかいられないし

派遣をばかにしてる社員結構いるし

派遣は損ばかりだからやめたほうがいいよ
昔は全体的に働きやすかったからおすすめできたが
今は派遣に対し厳しい眼になってるからおすすめできない
みんながひどいめにあっちゃかわいそうだから

986名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:55:26 ID:abJYI+aHO
とりあえず初回は見る
987名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 23:58:57 ID:jIeMhgzU0
【社会】 生活保護の男、区役所で職員刺す→逮捕…兵庫
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168327581/l50
988名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:01:48 ID:aqsQdl480
こんなの見るヤツいるのか??
989名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:03:22 ID:oBTX3qwM0
これ、ニュー速+で立ててもいいんじゃないか?
十分社会的に意義のあるニュースだぞ。
990名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:14:40 ID:xrkzd/K4O
派遣は奴隷
工作活動ドラマはクソ
991名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:17:26 ID:ZEFqOizE0
ディースターのCMもヒドイね
意味不明にカタナを振り回すやつ
そんでもって「絶対に、絶対にあきらめるな」(byチャーチル)
992名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:18:16 ID:kCtVtj0g0
実際、こういうドラマが視聴率稼げそうな時間帯に放映されるってのが
なんかくるトコまで来たな、日本と思わせる
仕掛け側もここまで波乱起きないとは思わなかっただろうな
993名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:20:28 ID:dho6w5Z8O
さすがの俺でもこれはひくわ
洗脳番組かよ・・・
994名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:23:40 ID:z/5geVj80
『ドン底の派遣』ってタイトルの方が視聴率良さそうなのにな〜
995名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:24:53 ID:xrkzd/K4O
主人公は最悪なラストを迎えて、派遣の恐ろしさと悪行を問題提起したら観る

それ以外なら、どうせ派遣のアピールで工作活動なので打ち切りしてほしいよ


スポンサーや裏はどの企業なんだろう?
企業以外にも国賊が絡んでるかもしれないと思えてしかたない
996名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:27:32 ID:XTkiJz9T0
ハケンの貧禍苦
997名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:31:01 ID:qXw11gMP0
>>994
派遣サイコーって言ってたら派遣会社のスポンサー付くメリットあるから
おかねおかね
998名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:31:17 ID:u4zuJisFO
あき竹城に似て蝶
999ロック ◆SKEvgSEg2s :2007/01/10(水) 00:32:27 ID:2JqQf7oZO
せん
1000名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 00:32:57 ID:XzNpDkYX0
派遣は仕事ルーチンでほんと楽。
しょっちゅう病院通わなきゃいけない人や、対人恐怖症の人にはおすすめです。
それから子育て後、再就職しようとしてできなかったママンとかね。
いづらくなったら営業さんに次の就業先探してもらえるし、バイトより時給がいい。
(私は事務で¥2200/h,残業25%upですた。MOTとシスアドしか資格ないけど。)
でもさ、就活で成果がでそうな人は「他が決まるまでのつなぎ」って理由で安易に派遣へ
流されるのはイクナイよ。絶対正社員になったほうが仕事楽しいし、得だから。
あと、派遣をばかにする社員の気持ち、解るなあ。
いつでも代わりのきく仕事しか与えられていない人って思うとさ…
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |