早稲田実・斎藤佑樹投手、早稲田大の教育学部社会科へ推薦で進学することが内定しました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空気寺原φ ★
昨夏の全国高校野球選手権大会で初優勝した東京・早実のエース斎藤佑樹投手が
6日、系列の早稲田大の教育学部社会科へ推薦で進学することが内定した。今後、
大学の教授会を経て正式に入学が決まる。
斎藤投手は昨年8月の甲子園大会で快投を続け、決勝で田中将大投手を擁して3連覇を
狙った北海道・駒大苫小牧を引き分け再試合の末に破った。マウンド上で汗をぬぐう
姿から「ハンカチ王子」と呼ばれ、一躍時の人に。続く秋の兵庫国体決勝でも再び
田中投手に投げ勝ち、2冠となった。
入部予定の早稲田大野球部は13日に始動し、同投手も練習に加わる見込み。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2007010601000463
2名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:11:05 ID:0RGE1pqb0
2
3名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:11:23 ID:uBtWsSCL0
シャカセンか。エリートだな。辻本清美の後輩だ。
4名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:11:49 ID:Tkm8PM8H0
4なら広末がAVデビュー
5名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:11:50 ID:eIR7PEsB0
卒業できないwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:12:08 ID:mggBztJDO
どーでもいい
7名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:12:17 ID:YS4uTR0h0
ハンケツがでたか
8名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:12:21 ID:M5SBu01w0
野球ぐらいしかできなくて、それでも早稲田に入れるほど
早稲田のレベルは高いのですか?
9名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:12:39 ID:IKK4C6qsO
理工入ったる!
10名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:12:54 ID:E8zJkneL0
>>4
ドウスル、ドウスルヨー!?
11名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:13:08 ID:yfOy8GziO
教育か。よかった
12名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:13:18 ID:zBrAyGwtO
慶応池よ
13名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:13:21 ID:NgCODaTE0
福原愛本人が早稲田大学スポーツ科学部強く志望し、2006年8月より書類提出、面接を経て、9月13日、早稲田大学スポーツ科学部に合格が決まった。
14名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:13:46 ID:eIR7PEsB0
教育は単位取得のうざさ上位に入ると思う
15名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:13:47 ID:PqwVjdrB0
人間科学部じゃなかったんや。。。 それなりに勉強してたんだな。
たいした違いは無いけどさww
16名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:13:51 ID:mNRYokRwO
うちのばっちゃんはハンケチと言っていた。
17名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:14:24 ID:o68h3QMI0
頭良さそうだから法学部くらい行けばよかったのに
18名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:14:32 ID:wsrK+z6S0
以下 延々と低学歴とさか豚の嫉妬に満ちた書き込みが続きます
19名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:15:13 ID:PuS1bIeW0
>>18
サカ豚だけど慶應法法だよ
20名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:15:19 ID:utsocKnL0
スポーツ科学部じゃないのか

野球部の練習場って所沢じゃないの?
21名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:15:40 ID:y/IpKTkJ0
え、野球部に入るんじゃなかったの?
22名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:15:51 ID:M5SBu01w0
芸能人とかスポーツ選手とか、
なんだか、わが母校帝京大学なみになってきたような気がする

頭のできは比較にならないが orz
23名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:15:57 ID:cYoWWFQi0
推薦じゃなくて一般で受けても落とせないんだろうな。
24名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:16:07 ID:VukXPuRm0
国を騒がす力を持ってるのに大学生として腐っていくとは
25名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:16:17 ID:JvJGfdWFO
こりゃ肉便器どもが群がるぜ
26名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:16:37 ID:KaE4CLC4O
まてよ、社科専とかやめろよ
ただでさえ教育で一番むずかしいのに更に難しくなるっつーの

今年リベンジで挑戦するのに。゚(゚´Д`゚)゚。
27名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:17:48 ID:eIR7PEsB0
>>20
東伏見
28名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:18:13 ID:5fK0TH2xO
多分プロ行かないで母校(早実)の教師になりそう。将来は野球部の監督か
29名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:18:15 ID:8noXfcHf0
>>26
教育行くぐらいなら政経か法行けよ
30名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:18:15 ID:PZ74I1F40
また、すごいところに入ったな
野球できるんかいな
31名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:18:36 ID:zBrAyGwtO
>>21
茂雄乙
32名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:18:59 ID:lu5i2og2O
スポーツ推薦は一つの学部にまとめて欲しい。
それと理系でスポーツ推薦は存在しないよな。
理系と文系の決定的な差だな。
33名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:19:23 ID:sRTuaWJA0
プロに行って引退後に教師になって高校野球の監督に
成ったりして。
34名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:19:34 ID:RQ5lAEjD0
政経とはいかなくても法か商に行って欲しかった・・
35名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:20:13 ID:MSkHD7QX0
現在の早稲田大学 学部

教育学部      ← これ
文学部
法学部
商学部
政治経済学部
社会科学部
人間科学部
文化構想学部
国際教養学部
スポーツ科学部
基幹理工学部
創造理工学部
先進理工学部


【教育】早大系列中高一貫校を佐賀県内に設立へ 校名は「大隈記念・早稲田佐賀学院」の予定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168067116/
36名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:20:15 ID:Jdo7zozY0
教育ってあれでしょ
広末とか綿矢りさの後輩じゃん
37名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:20:23 ID:FE3OGdRJO
政治経済学部が社会に出て1番役に立つ
38名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:20:27 ID:gmorFOVKO
どっちかと言えば勝ち組だよ
39名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:20:33 ID:693yFbwyO
>>21
野球は続けるよ

スポ科でないって事は、
大学でも文武両道目指すって事だろうね
40名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:20:47 ID:WZdq1YUnO
低学歴の負け犬フリーターは明日もバイトだろ。頑張れよ
41名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:20:57 ID:RflVcBiG0
斉藤は一発芸入試のアホみたいに
所沢いかなくてよかったなwww
42名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:20:59 ID:ceFb6+M50
スポーツ報知
ハンカチ王子、早大内定…推薦で教育学部へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20070106-OHT1T00201.htm
43名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:21:07 ID:YO27hcLz0
一橋商在学中だが(別に信じなくてもいいが)
素直にスポ科いったほうが野球に集中できたんじゃないのか
44名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:21:26 ID:LjuclF/R0
まだ16号館の周り工事してるの?
45名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:21:41 ID:0J5e4wtf0
都の西北所沢体育学校じゃないのか
46名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:21:52 ID:wng00wvmO
空気死ね
47名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:21:57 ID:Eaff80wk0
ここは学歴を自己紹介するスレですか?w
48名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:22:04 ID:g/ikMsT40
教育って出席日数のキビシイ科目が多い学部じゃなかったか?
今はそうでもないのかな。広末も卒業できなかったしさ。

49名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:22:05 ID:uHaX9Bbj0
>>40
君はいつパソコン買うんだい?
50名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:22:32 ID:Vl1nfGar0
武田ナナも同じく早稲田進学です。

【ジュニア】武田 奈也☆応援スレ2【強化選手】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1159066156/l50

かわいい

http://www.youtube.com/watch?v=Sv4RoUv3rsI
http://www.youtube.com/watch?v=VIDzDjCFcKQ
51名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:22:55 ID:iMvYk+Ls0
>>39の冷静な突っ込みにsit
52名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:22:59 ID:8noXfcHf0
>>48
ヒント:仏の釈迦船
53名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:23:14 ID:PXybVr7w0
紺野さんとどっちがすごいの?
54名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:23:27 ID:bQNCnJSdO
>>36
くりぃむしちゅーの上田も入れてあげて下さい。
55名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:23:38 ID:ceFb6+M50
スポーツ報知
ハンカチ王子、早大内定…推薦で教育学部へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20070106-OHT1T00201.htm
56名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:23:45 ID:3DoXfqQV0
偏差値64位か、すごいな
57名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:27:06 ID:PZ74I1F40
スポ科以外で、プライバシーを守れるかどうか・・
広末みたいに行きたくても行けない状態にならなきゃいいけど
58名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:27:19 ID:KaE4CLC4O
政経は受かれたら行きたいよそりゃ

しかしサカ豚の俺はいこごちの悪い年代になりそうだ
59名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:27:38 ID:tQN+8W800
早稲田の教育といえば

ヒロスエさんの後輩になるわけですね
60名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:29:25 ID:hCZN9BuU0
荒川静香と同じ学部じゃないかな
61名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:30:17 ID:dtUeAXfF0
大学なんて遠回りしないでプロになれよな
投手の寿命なんて短いぞ
62名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:31:01 ID:ds08ne3n0
ていうか、何で空気がこのスレを
63名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:31:15 ID:v0BvTKJY0
早稲田教育(社会教育)蹴った俺はハンカチ王子より格上w
64名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:31:20 ID:TApXkXeX0
げ、俺の後輩か。
65名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:32:00 ID:/EGYE5ZMO
むしろプロ野球にはこだわって無さそうだな
選手をやめてからの人生のほうが長いわけだし
66名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:32:02 ID:kdIp8CbCO
かっこいい。
プライベート姿もかっこ良かった
67名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:32:11 ID:mX4tfXQu0
>>61
多分プロには行かないと思うよ
普通に大手企業に就職した方が安定した生活できるし
68名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:33:07 ID:SHkvBa/VO
>>61
残りの人生に保険かけるためには当然の選択
69名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:33:11 ID:z9hyGUvtO
政経って話なかった?
70名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:33:54 ID:90LC0Yle0
早稲田ってバカでも入れるのね

βακα..._φ(゚Д゚ )にはバカがお似合い "(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
71名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:34:00 ID:MPXtbt83O
この調子で4年間粘着されたらたまらんな
72名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:34:11 ID:ceFb6+M50
早実の渡辺重範校長は教育学部社会・科社会科学専修の教授でもある。
73名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:34:11 ID:7YXXdqKqO
なんだ。一般受験じゃないのかい。
74名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:34:32 ID:MSkHD7QX0
>>53
科目数が違うしねえ

私大文系偏差値 代ゼミ2007年
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
69 慶應・法[2]
68 
67 
66 早稲田・法、早稲田・政治経済、慶應義塾・経済[2]            ← 小泉前首相はココ
65 上智・法、早稲田・国際教養
64 中央・法、早稲田・文、早稲田・商
63 立命館・法、早稲田・社会科学、早稲田・教育               ← 斎藤くんはココ
   早稲田・文化構想、慶應義塾・環境情報 [1〜2]              ← モー娘。はココ
62 立教・法
61 学習院・法、早稲田・人間科学
60 青山学院・法、法政・法、明治・法、南山・法
59 関西学院・法、早稲田・スポーツ科学[2]                  ← 愛ちゃんはココ
58 関西・法
57 成蹊・法、西南学院・法                             ← 安倍首相はココ
56 成城・法、専修・法、明治学院・法、成城 ・文芸               ← えなりはココ
55 愛知・法、龍谷・法
54 獨協・法、創価・法、日本・法
53 國學院・法、駒澤・法、中京・法、京都産業・法、近畿・法、甲南・法
52 北海学園・法、東北学院・法、東洋・法、神奈川・法、
   広島修道・法、福岡・法
51 松山・法
50 東海・法、沖縄国際・法
75名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:35:05 ID:ceFb6+M50
早実の渡辺重範校長は教育学部社会科・社会科学専修の教授でもある。
76名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:35:13 ID:VcxbmC630
ノコリの人生に保険っていっても。。。
元プロ野球選手って肩書きが重要になることはあっても
早稲田卒、職歴プロ野球選手だと
別に大卒のメリットいかせないとおもうけど。

ご存じの通りこの国は新卒逃すと一流大卒でもクズ扱いだから。

保険というなら、大学でケガしたときの保険って感じかね。
77名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:35:28 ID:0qgnCMj10
>>67
昔慶応にいたな、なんかそんなこと言って一般企業に就職したピッチャーが
食うために生きる人間ならそういうのもありなんだろうな
78名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:35:34 ID:FShGCsaO0
高卒プロ入りすべきだったね
後悔すると思うよ
本当にもったいない
大学進学の意味がわからん
本気でメジャー目指すなら早くプロ入りしないとダメだろ
上原とか悲惨じゃん
進学の時点で斉藤は心が折れたのかなと思った
下手するとプロ入りないかもね
なんかそんな感じがする
可哀想に夢を追わせてやれよ
79名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:35:54 ID:v0BvTKJY0
社科専と地歴のどちらなのかという件について
80名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:36:03 ID:uHaX9Bbj0
学歴オタみたいなのが一気に増えた件について
81名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:37:14 ID:ZfQFEsQz0
学歴ネタは食いつきがいいからねー
82名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:37:17 ID:tTbj+ZyL0
チッ教育かよ

社学とか人間科学とかに行けよ
83名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:37:18 ID:mNRYokRwO
マサ斎藤がどうしたって?
84名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:38:19 ID:HnBqwy0f0
早稲田落ちの父親と兄貴の仇討ちに使われて
プロの目はなくなっちゃったな
85名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:38:38 ID:rS1YG8TY0
政経行きたいと言って困らせればよかったのに
落とすわけにはいかないから入れてくれたと思うが
86名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:38:55 ID:ceFb6+M50
>>79
早実の渡辺重範校長は教育学部社会科・社会科学専修の教授でもある。
87名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:39:33 ID:g/ikMsT40
>>74
人科ってそんなに上なのか
なんか昔と随分変わったんだなあ

当時は法や政経には野球部員は在籍してなかったと思うが、
教育にもいたかどうか
制度が変化してるんだな
88名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:39:38 ID:XBz+r5LS0
確か王子は高校もスポ薦じゃなくて勉強で入ったんだよな。
勉強できて、カッコよくて、謙虚って・・掘られてもいいわ
89名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:39:43 ID:0VhII2uQO
教育学部にしたのかwww
90名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:39:59 ID:uK9CdzuV0
早稲田教育か・・・フジテレビ会長と一緒だな(^_^)

フジのハンカチよいショが炸裂するな@2007年
91名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:41:19 ID:EZR4Iw5N0
それで世界史の始末どうつけるんだよ
92名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:41:52 ID:WgONhMJy0
4年後アナウンサーになったらワロス
93名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:42:30 ID:ovvT28Jb0
>>74
この表にはなぜか漏れが蹴った同志社法がないのはなぜだ
同じく蹴った立命館法が載ってるのに
94名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:42:38 ID:ofYsy6IJO
おめでと
広末みたいにはならないだろうが気を付けろ

正直、俺は斎藤がNHKのアナウンサーになることを期待してる
95名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:42:47 ID:HnBqwy0f0
>>88
スポ薦だよオカマ
斉藤なんかで夢見るなw
96名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:42:49 ID:MSkHD7QX0
>>92
そういや元高校球児のアナは結構いたな
97名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:43:07 ID:v0BvTKJY0
やっぱり社学じゃみっともない
98名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:43:40 ID:nWHXB0Nh0
>>78
身長が180以上あればプロへいったと思うよ
小柄だからプロの評価はいまいちだった
99名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:43:45 ID:MSkHD7QX0
>>93
手がすべった 

64 同志社 ・法
100名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:44:38 ID:hT4qUo6W0
教育ってことは学校の成績はそんなにって感じか
でも、あんだけ野球やってれば仕方ナス
101名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:45:15 ID:bt6V5qtl0
イケメン斎藤佑樹の早稲田実業は偏差値76!part2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1157168754/
102名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:45:33 ID:cH3uAd+N0
>>95
スポ薦でも中学の評定平均4.4(5段階中)だったんだから馬鹿ではない。
早実ともなると、スポ薦でもレベルは高いよ。
103名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:45:46 ID:XBz+r5LS0
>>95
あぁ?てめケツだせや
104名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:46:28 ID:2EPJk4xn0
早実なんだから別にスポ薦でなくても早稲田に推薦で入れるっての
105名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:46:46 ID:ovvT28Jb0
>>99
つ すべりどめのロージンバッグ

ってか漏れの一行目の文章って日本語になってねえしorz
106名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:47:13 ID:WgONhMJy0
>>96

5年後、「ハンカチ世代」の代表の楽天田中を、斎藤がインタビューしにいくんだよ
それはそれで田中も屈辱だろう
107名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:47:27 ID:EpFQVObH0
体育科の間違いだろ
108名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:47:46 ID:ceFb6+M50
早実・早大野球部OBで教育OBの電通の部長もいるしなあ。
早実野球部OBで早大OBの日テレのプロ野球担当のプロデューサー
もいるしな。斎藤は安泰だ。フジアナも早実OB二人いるし。
109名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:48:07 ID:nWHXB0Nh0
>>88
スポ薦組だけど5教科オール5で中学でも10番以内の成績だったらしい。
兄の出た地元校には余裕で入れたそうだ。
110名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:48:19 ID:HnBqwy0f0
>>102
DQNぞろいの田舎の中学の評定などなんとでもなる。
田舎ものには斉藤なんかが神だからいやになる。
111名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:48:31 ID:eIR7PEsB0
そうかフジ日枝━ヤクルトかw
112名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:48:41 ID:RrfCZfu40
慶応BOYの嵐の桜井くんや山Pとハンカチはどっちが頭良いの?
113名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:49:09 ID:VKfSgE7K0
>>100
教育でも社科専だったら成績はそこそこ良かったはず。
本当に成績悪かったら、人科とかだし。
114名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:49:15 ID:nWHXB0Nh0
イチローの中学時代より成績は上だよ。

115名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:49:26 ID:fDuEZSw30
体育科は早稲田の教育にはない
116名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:50:07 ID:7WOUHz4D0
広末と同じく妊娠して退学だな
117名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:50:11 ID:eIR7PEsB0
>>110
田舎のオール5と早稲田教育学部一般入試だと100段ぐらいレベルが違うw
118名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:50:21 ID:uHaX9Bbj0
>>110
おまえキモイよ
119名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:50:54 ID:v0BvTKJY0
田舎のオール5のが普通に難しいだろ
120名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:51:05 ID:BQEUv6yM0
学力で早実に入ったんだから妥当だろ
俺の中学で一番スポーツの出来るヤツが推薦落ちて
都立の国分寺に行った
121名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:51:09 ID:NzTCsw0R0
どう考えても教職履修無理だろ。
こいつが留年せずに教員免許取ったら早稲田は温暖化で蒸発してしまえ。




122名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:51:19 ID:1Vwkv5jAO
ンマー…頑張れ
123早稲田医学部:2007/01/06(土) 22:51:39 ID:r2Wqd805O
教育学部ワロスwwww
恥ずかしくないんかな。
124名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:51:46 ID:BQEUv6yM0
昔の話だが
125名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:51:51 ID:DYx71Zoa0
ふむ、将来は監督かw
126名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:52:31 ID:eIR7PEsB0
教育で糞フェミエコロジー思想に汚染されないでもらいたいものだ
127名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:53:08 ID:tTbj+ZyL0
>>93
おいwww
一行目の文章、日本語になってねえぞw

お前、死んだ方良くね?wwwww
128名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:53:23 ID:v0BvTKJY0
教育のぼろ校舎は何とかならんのか?w
129名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:53:44 ID:YnlkfbFB0

最悪の場合でも、新卒で大手マスゴミ内定決定だな。
「野球に関する仕事がしたい」という斉藤にとって、どんな方向へも進める。

斉藤自身は金や地位よりも、今後一生続くであろう早大に集まる仲間や
先輩・後輩との人間関係&信頼関係を築きたいと思ってるだろ。
何にしても西早稲田の本校舎で良かった良かった。
130名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:53:44 ID:vZq1l3zo0
手堅いなぁ。
131名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:53:48 ID:EpFQVObH0
一般入試で日本大合格するのと
どっちが上?
132名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:53:50 ID:oF99Rn2b0
日本の最高峰は学習院なのに 
133名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:55:10 ID:MdQRjep00
今日の学歴スレはここですか
134名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:55:18 ID:DYi6KW8m0

ここ受験して堕ちた
135名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:55:42 ID:XBz+r5LS0
>>109
いつそんな勉強してんんだろうな
136名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:56:06 ID:gmorFOVKO
まー君より勝ち組
137名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:56:11 ID:ceFb6+M50
今年の早大野球部・・・電通1名
今年の慶大野球部・・・電通3名
138名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:56:24 ID:BQEUv6yM0
今日はめちゃイケでも話題になってたな
139名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:56:34 ID:HnBqwy0f0
>>117
正解。田舎からスカウト&スポ薦で早稲田に入った斉藤を絶賛することで
自分の負け犬人生を昇華させたい田舎者(とくにおばはん)には笑うw
140名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:58:42 ID:nQTRVM3T0
>>135
練習がある日も2〜3時間は帰って勉強したって
引退してから休日は家で7時間くらい勉強してたらしい
141名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 22:59:25 ID:bNcpWy5jO
教員免許取っておくってことか

手堅い人生だな
142名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:00:46 ID:XBz+r5LS0
>>140
さすが祐ちゃん(´Д`;
143名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:00:53 ID:v0BvTKJY0
さっきから教員免許云々言ってる奴は早稲田のことを何も知らんようだ
144名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:01:02 ID:ULYIO6T/O
早実で一番勉強してるのは部活やってる奴ら
一般の早実生は英語もろくに訳せない馬鹿ばかり
145名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:01:09 ID:HOsRJviMO
シャカ専?地歴?
どっちかまだ特定していないのに、
シャカ専と断定している馬鹿がいる件
146名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:02:06 ID:ceFb6+M50
お兄ちゃんを囲む(就職先)マスコミが心配だ
147名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:02:07 ID:FShGCsaO0
つか斉藤の夢はヤンキースのエースなんだろ?
いい夢だと思うよ、でも大学進学で確率が一気にゼロに近くなったのも事実
俺は早稲田出身で馴れ合い安定した将来を選ぶ斉藤より
夢のために勝負する斉藤が見たかった、本人は絶対にプロ入りしたかったはず
大学進学より夢を選ぶべきだった、後悔するぞ〜可哀想に

148名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:03:38 ID:MSkHD7QX0
>>147
野球だと「大学途中⇒海外」という平山ルートはダメだっけ
149名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:04:08 ID:G4EyV5uf0
商売商売.誰も損しないだろ.プロ失敗しても早稲田だったら人脈で就職おk.

>>121
そんなん単位は自動的にきまんがな.教職だって行くとこなきゃ出身地の県が絶対雇ってくれるって.
コネと人脈の世界だから.
>>123
そこらの馬の骨入れるよりよっぽど商売になるだろうが.よくやった早稲田教育.立派.
150名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:04:15 ID:YnlkfbFB0
あー、そういえば斉藤が教職取る時、やっぱ早実で教育実習やるんだろな。

プロで活躍した後は、カネを追いかけたり軽薄な芸能界に進んだりせずに
池田高校の蔦監督のような、野球バカ(=野球の神様)の道に進みそう・・・。
151名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:04:25 ID:3vWN2k6DO
早大に何も関係ない輩が知ったかで書き込んでるのが可笑しい
152:2007/01/06(土) 23:04:47 ID:9yQQXKXC0
何専攻なんだろう。社会科学か地歴か
153名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:05:04 ID:8uipaNgV0
早稲田教育はゼロ免。
教職とったら6限も授業ってのがザラだから無理だと思う。
あと、出席は厳しい。休講はほとんどない。
たしかスケートの村主も教育だった希ガス。
俺の自慢は綿谷りさと麻雀してポンされたこと。
154名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:05:51 ID:v0BvTKJY0
>>153
りさタンは国文学科もう卒業したのか?
155名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:06:01 ID:ovvT28Jb0
なんかしらんけどまわりのスレがすげえことになってるw

記者のキャップが漏洩したんか??
156名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:06:27 ID:t32hAfIiO
>>153
他の学部についても知ってたら教えて
157名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:06:35 ID:D44hVZts0
もしプロ入りしてたらCM契約やライセンス契約なんかも含めて
いきなり数億稼ぎ出したんだろうな。数億つったらこのスレにいる奴らの
生涯賃金超えちゃうわけだろ?高校生で。それ蹴って進学だもんな。
俺らがガタガタ言うのは何か恥かしい気がするわ。
158名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:07:20 ID:v0BvTKJY0
巨人蹴りの福井も野球部に入るし楽しみだ
159名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:13:10 ID:uK9CdzuV0
俺は一橋の医学部に結構余裕残して入ったわけだけど、

ハンカチが社学でも人文科学でもなく、スポーツやる奴にしては優秀な教育
にいけたので微妙に叩くことができないニート2chネラ−があわれだな。
お前らまず外に出てバイトでもしろwwwww
160名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:17:18 ID:cH3uAd+N0
教育の競争率が上がるな。
161名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:17:41 ID:ceFb6+M50
>>153
早大野球部には教育学部生が15名
そのうち5名が早実OB。それに
練習は3部制をとるので昔とは違う。
162名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:20:52 ID:6WfsAcPHO
>>157
人生金じゃないんだよ。
先立つものは金なんだが。
163名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:21:29 ID:yOARgGH20
社科専は教育学部としては例外的に出欠緩いよ
スポーツやる分には悪くない環境かと

主なOBは日枝フジテレビ会長とか、村上JARO理事長とか
スポーツ関連だと荒川静香とか、村主がそう
マスコミ系のゼミがあるため、マスコミ志望の奴が多く、実際に就職する奴も多い
164名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:22:22 ID:ceFb6+M50
>>162
金があってもハンカチ王子にはなれないしね。
165名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:22:44 ID:v0BvTKJY0
単位取得も教育の中では英文とかに比べて楽らしいしな
166名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:22:53 ID:PNhq6FOrO
嫉妬する人はほかの内部推薦のやつらもたたけよ
外部からの一芸入学はむかつくけど
167名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:23:13 ID:eIR7PEsB0
数百万円で早稲田卒の身分は手に入るんだからな
頭悪い選択といえばそうだろう。さきに億確保しといて早稲田にも在籍したいとかゴネレバいいんだよ
168名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:23:34 ID:gjPBND1j0
はっきり言うと迷惑だから本キャンに来るんじゃねーよ
169名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:23:43 ID:8uipaNgV0
釈迦船でFAなのか?
170名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:24:26 ID:VKfSgE7K0
>>153
社科専は楽勝で有名だよ?
その分(?)受験時の偏差値は一番高いし学生も変なのが多いけど。
4年で卒業しない奴も多いし。

てか教育学部自体、学科によって性格全然違うから「教育」でくくって
考えない方がいいよ。
171名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:25:26 ID:IYSDr3MS0
こうか?
172名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:26:17 ID:JvJGfdWFO
こんな中でも冷静に語るおめーら嫌いじゃないぜ
野球嫌いだが見直したぜ
173名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:26:17 ID:6WfsAcPHO
>>167
そこまで打算的だと目つきや顔つきが悪くなってるだろう。
174名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:27:38 ID:EpFQVObH0
斉藤はともかくラグビーなんかのスポーツ推薦組の
授業や試験はどんなんだろう?
英語や数学なんて高校生の問題もろくに出来ないはずなのに
175名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:27:48 ID:v0BvTKJY0
マンモス大学早稲田の中で教育学部は一つのミニ総合大学みたいな感じ。
教育学、国文、英文科から社会科学系統、理学科まである。
今年は教養系学科も新設予定。
いわゆる国立大学の教員養成のための教育学部とは全く別物。
176名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:28:52 ID:h08Q6pyFO
何かに突出してるのは得だね。学力的には、マーチも入れないだろうけど、野球ができるからね。
177名無しさん@恐縮です :2007/01/06(土) 23:29:10 ID:ftvVs4HF0
まぁ俺も金で同○社の付属に入れたし
178名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:29:54 ID:0/j8E4cu0
ほぉ。社学じゃなくて釈迦船の方か・・・
179名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:30:05 ID:yOARgGH20
>>174
文系学部は数学なんて一切使わんよw
唯一使うとしたら経済学ぐらいだろうけど、学部レベルなら偏微分だけ理解できれば十分
あと、英語もレベルで振り分けられるから大して問題は無いかと
180名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:30:18 ID:lxnkuW//O
これだけクソスレ乱立しててもまるで違和感のない空気のスレ
181名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:31:10 ID:VvZuW4dm0
182名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:32:27 ID:8uipaNgV0
>>170
いや、俺も釈迦船だけど楽勝だとは思わないなあ。
そりゃマイルで単位緩いの選んでりゃそうなるのかも知らんが。
出席、休講少ないのは某教授曰く、「学部事務所からのプレッシャー」
があるからどの学科もそういう傾向にあると思うけど。
183名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:32:43 ID:6WfsAcPHO
早稲教っつっても社会は商、一文並の偏差値なのか
ふーん
184名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:33:13 ID:6pUJSK5W0
一般入試で法学部を卒業した石井浩郎は勝ち組
185名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:36:00 ID:ioe7s9Kv0
早実からだと社学が多いらしいが、運動をやっていない奴らよりも成績が良かったんだな。
186名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:36:20 ID:K3C7pEdVO
このスレも糞スレ乱立の一つかと思った
スレタイが変だから
187名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:37:01 ID:v7L6GB9A0
やっと収まったかw
188名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:37:39 ID:v0BvTKJY0
石井は二文だろw
189名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:38:03 ID:yOARgGH20
まあ、可もなく不可も無いというか、学校生活をそつなくこなしてきた早実生の標準的進学先ってかんじ
俺は附属出身だから正確にはわからないが、実業で社科専は結構成績良くないと行けないんじゃね?
附属でも100段階評価で75前後(平均よりちょい上レベル)は必要だし
190名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:38:06 ID:rmk34KzX0
なんだ、所沢じゃなかったのか
191名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:38:24 ID:gdiPdN0/0
キャプテンとか白川はどこなんだ?
192名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:38:43 ID:5fVcOWUe0
城西大学に推薦で合格した俺が記念嫉妬カキコw
193名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:39:02 ID:v0BvTKJY0
>>189
やっぱ政経、法は附属でも難しいのか?
194名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:39:18 ID:VKfSgE7K0
>>182
釈迦船卒。
自分の時は、出席とるとかほとんどなかったよ。
「試験一発勝負で評価しますから、授業出たくない人は出なくて結構」と言う
先生も多かった。だからすぐりんも荒川も釈迦船なんだろうと漠然と思ってた。
195名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:39:23 ID:rCcXTuNO0
ko
196名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:39:45 ID:/R/LxuIR0
ハンカチ先生
197ペロペロ:2007/01/06(土) 23:41:26 ID:427AnCxwO
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
198名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:42:10 ID:eIR7PEsB0
一番頭いいのだれ?檜垣くせえけど
199名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:43:10 ID:dSxskZs40
>>179
文系(早稲田よりずっと下だが)の俺のクラスに甲子園で活躍してスポ選の野球部の奴がいたが、英語なんて中一レベルも危うかったぞ。
多分カンニングで切り抜けるんだと思う。
あと、ラグビーは知らんが野球で大学からプロになる人って中退が多いって話を聞いたことがあるが本当かな?
200名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:44:38 ID:yOARgGH20
>>193
いや、難しくない
基本的に附属生は定期試験前日とかにならないと勉強しないから、例えば1週間ぐらい前から試験の準備出来る人なら普通に政経とか法行くのに必要な成績は取れる
入ってみればわかるけど、ほんとに勉強する気なくなるからね
難しい哲学書とか読んでインテリ気取ってるような奴も普通に試験で赤点取ったりしてる
てか、あんまし学部とかそういうのに拘る奴もいないと思う
201名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:45:35 ID:zVcTFP410
19 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2007/01/06(土) 22:15:13 ID:PuS1bIeW0
>>18
サカ豚だけど慶應法法だよ

この二科目がwwwwwwwww

202名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:47:46 ID:maoQexUVO
そろそろ死のうかな
203名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:47:59 ID:yOARgGH20
>>199
今の早稲田はチュートリアルイングリッシュっていうのがあって、レベルが低い人はレベルが低い人同士で英会話のお勉強するから問題ないんだよw
たしか教育も英語の単位はそれに切り替わってると思われ
あれを開発したのは教育英文の先生らしいし
204名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:51:00 ID:v0BvTKJY0
チュートリアルイングリッシュって今は法学部でも必修らしいな。
05年に卒業した俺も受けてみたかったorz
205名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:52:22 ID:TpOKkoWXO
みんなでこの学部受けて蹴ってやろうぜ!センター9割でセンター利用で一発だべ?
206名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:53:11 ID:eIR7PEsB0
テーブルでハワユー程度のしゃべりするだけだからw
まさにノバw
207名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:55:33 ID:1XNfaTIL0
所沢体育大学じゃなくてよかったね。
208名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:56:25 ID:mlJhEGUE0
ドンピシャで俺の後輩になるのか
でも俺来年ゼミだけだから見られないだろうな
209名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:56:38 ID:33bnD0WS0
>>200
うん、わかる。すごくよくわかる。
210名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:57:15 ID:Eh804ont0
>>203

中野美智子な
211名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:57:25 ID:gjPBND1j0
早稲田の教育は特殊で
別に教員志望でもなければ教員免許を取らなくたって卒業できるという
ちょっと変わった学部なんでね・・・
212名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:57:55 ID:v0BvTKJY0
そういえば教育社科専は確か辻元清美がOBだったな
213名無しさん@恐縮です:2007/01/06(土) 23:58:49 ID:8uipaNgV0
俺は斉藤くんよりスケートの武田奈也に本キャン来てもらいたかったよ。
214名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:00:09 ID:7CHA0wzN0
まあ、社科専なら実業から一緒に進学する友達が沢山いて良いと思う
実業生同士で固まっちゃうだろうけど
特にはじめのうちは
215名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:00:25 ID:ax9oC4150

教育かよ
岡村遼次がいるぞ
216名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:00:26 ID:X5ZtOArW0
早稲田なら、政経学部か法学部じゃないと・・・
217名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:00:56 ID:/qxEN7XRO
日大法学部の推薦狙って頑張ってます。
まだ先だな…早稲田は夢の夢
218名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:01:14 ID:s1c28xXIO
>>207何、所沢体育大学って?あそこ、全国の人間科学部の拠点でしょ?
219名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:03:05 ID:yOARgGH20
岡村遼次w
教育じゃない奴でも普通に知ってるからな
変な思想を植えつけられないと良いなw
220名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:04:28 ID:X5ZtOArW0
>>77
桐蔭学園、慶応大、三井不動産の志村投手のことですね。
221名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:06:08 ID:lIHQdmnV0
立教時代に長島○茂(プロ野球は引退)と同じ野球部員だった黒須は、日本興業銀行へ行ったような記憶が。
222名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:06:12 ID:Mx1OT5A00
>>220
あの時はさんざん巨人と裏でできていると言われたんだよな。そのくせホントに
就職したら巨人ブランド失墜とかいいやがって!ホントにアンチ巨人はキチガイゴミだなwww
223名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:09:31 ID:IV6Gh89Z0
あれ?大学では社学って噂きいてたけど・・・釈迦戦で無事卒業できるのだろうか。
224名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:10:52 ID:7CHA0wzN0
ていうか、プロで通用するのか?
あんなサイズの選手いるっけ?
彼は、プロよりもトヨタや新日鉄のような堅実な会社の方が性格的にも合ってそうな気がする
ここいらなら野球部も強いし良いと思うけどなー
もしくはお父さんもプレーしていた富士重とか
225名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:12:08 ID:Mx1OT5A00
>>224
まあ4年後には忘れ去られてるよハンケチ王子は
226名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:12:18 ID:z4ucKWmR0
立派な教師になってください
227名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:13:41 ID:lIHQdmnV0
>>224
巨人にいた桑田が参考にはある。

あと、ヤクルトの石川とかも小柄。
228たしかに>>1もそうだが:2007/01/07(日) 00:15:07 ID:2b2X8QPF0
>>224
桑田
229名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:21:37 ID:nC8QMWXu0
ベンチ裏に酸素常備でしょ
230名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:23:37 ID:Od/tBGuy0
>>227
石川は左だから参考にならない。右なら桑田くらいかな。
231名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:24:17 ID:gHNooDkZ0
あと4年たてばライバル田中は楽天で通算40勝、エースになっているかもしれない。
一方、甲子園の優勝投手が大学に入ってからプロ入りして大活躍したものはいない。
斎藤もたぶん旬を過ぎてプロ入りしても5勝もできないで終わる。
232名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:26:34 ID:MpV4+TI30
広末、荒川静香、そしてハンカチ王子の早大教育学部
スポーツ科学部は埼玉で4年間だから誰もいかないな
233名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:27:09 ID:O+MZYgXz0
2007中学入試日能研予想R4偏差値
72 筑波大駒場
70 開成 灘
69 洛南(併願)
68 麻布
67 桜蔭
66 駒場東邦 栄光学園 聖光学院
65 筑波大附属 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應中等部 慶應普通部 豊島岡@ 渋谷教育幕張@
63 武蔵 雙葉 白百合学園 フェリス 慶應湘南藤沢 洛南(専願) ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 桐朋 大阪星光学院
61 早稲田@ 学芸大世田谷 浅野 西大和学園 神戸女学院
60 早稲田実業 浦和明の星A 洛星(前期) 広島学院
59 海城@ 明大明治A 鴎友学園@ 学芸大小金井 湘南白百合 東海
58 暁星 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 南山女子部 清風南海(S特進)
   四天王寺(英数U) 大教大池田 六甲A ノートルダム清心 愛光
57 芝@ 渋谷教育渋谷@ 公文国際A 横浜雙葉 市川 広島大附属
56 青山学院 立教池袋 学習院A 本郷@ 学芸大竹早 横浜共立A 滝 白陵(前期)
55 巣鴨@ 攻玉社@ 大妻@ 光塩女子@ 立教女学院 立教新座A 桐蔭中等
   清風南海(特進) 関西学院A 広島大福山
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 東洋英和A 鎌倉学園@ 逗子開成@
   日本女子大@ 智辯和歌山 岡山白陵(専願) 修道
53 城北@ 頌栄 共立女子B 栄東B 四天王寺(英数T) 神戸海星女子学院
52 北嶺 成蹊 横浜国大横浜 西武文理@ 江戸川取手A 大教大天王寺 高槻(前期)
   同志社 奈良女大附属
51 法政大学A カリタス@ 大阪明星@ 清風(理V) 京教大桃山 土佐塾(東京)
50 明大中野@ 聖心 海陽中等 大阪女学院(前期B) 淳心学院(前期) 広島女学院
49 國學院久我山@ 東京女学館@ 法政第二@ 南山男子部
48 日大第二@ 城北埼玉B 千葉大附属 清風(理数) 立命館(前期) 奈良学園
47 明大中野八王子@ 愛知 関大第一 同志社香里 同志社国際
46 桐蔭学園@ 金蘭千里(前期) 同志社女子 立命館宇治A
45 横浜国大鎌倉 大教大平野 滝川(進学) 三田学園B 土佐塾(後期東京)
234名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:28:12 ID:aMDI4S+h0
>>231
特ダネの受け売り乙
235名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:28:25 ID:UR7Ztxi6O
4年後には三沢二世誕生
236名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:29:37 ID:VR6lUPmBO
同級生だー!
友達になろ…
237名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:31:09 ID:7INFdbMu0
教育心理を蹴って人科に入った俺は・・・・
238名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:34:12 ID:4fYwrmex0
>>236
斎藤くんは人見知りするから優しくしてやってくれ。
239名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:36:18 ID:MpV4+TI30
ハンカチ王子(早大教育学部社会科学64.2)より合格者偏差値が下の馬鹿学部
早大一文学部63.7
早大商学部63.6
早大社会科学部63.1
早大人間科学部61.0
早大スポーツ科学部58.7
慶応文学部63.9
慶応環境情報学部62.9(元モー娘が合格)
240名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:38:05 ID:68QXAW1TO
田中に2回連続投げ勝って優勝決めたぐらいだし六大では30勝ぐらいするだろうな。
まさに三沢
241名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:39:00 ID:rsrML40L0
人間科学部(=所沢体育大学)じゃなかったんだ。

ま、教育学部でも大差はないが。
242名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:39:40 ID:rdLHYog50
今イチローがテレビで
ハンカチ君のこと褒めてたぞ
243名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:40:00 ID:7INFdbMu0
>>241
人間科学部とスポーツ科学部は分離しました。
244名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:41:20 ID:7CHA0wzN0
150k投げられるようになるかな
245名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:42:10 ID:j+FzLwxyO
早実OBだがあんだけ勉強に苦労してるってあった齋藤がしゃかせんはおかしい
政経>法>商>しゃかせん>一文教育その他>社学>人家二文スポか
しゃかせんに行くには全体で半分くらいにいなきゃいけない
246名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:42:52 ID:qkj9qFLp0
はっきり言うと
迷惑だから本キャンに近づくな
埼玉の隔離されたほ方の学部に池っつーの
247名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:44:14 ID:ikozev+fO
ほんと時間がもったいないな…
4年間だもんな…
248名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:44:37 ID:rsrML40L0
>>246
広末以上の大フィーバーだなw
249名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:46:08 ID:u/FlNzSPO
うわぁ…orz
俺の志望を…

受験者数増えるな…
250名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:47:11 ID:Pz+sGPIW0
教育ということは、あの「広岡御大」と同じだ・・・。ならば

「広岡枠」で巨人、卒業できなくても「同類」の岡田(阪神)が救ってくれる?
251名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:47:22 ID:7CHA0wzN0
まあ、広末の時と違って学外からキモオタが押し寄せることは無いだろ
252名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:48:53 ID:IdQzgx7o0
講義に出席できないで留年フラグ立ちました
253名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:50:28 ID:rsrML40L0
>>251
だな。うっとこ(大久保工科大学)に来たら少しは注目を浴びたのかも知れんがw
地味すぎだし。
254名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:50:32 ID:Ht3l9iyo0
そこまでフィーバーしないだろ。あの人ハンカチの人でしょうって言われる
くらいなんじゃね。
255名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 00:51:31 ID:zIteYWyQ0
>>117
俺も地元の公立中学では5教科オール5どころか、9教科(音楽以外)オール5だったぞw


そんな僕は早稲田どころかマーチすら落ちました><
256名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:00:58 ID:fL2ezoYuO
>>255
俺は地元公立中学で評定平均2.6だったが一般で関関同立です^^
高校でどれだけ勉強したかだろ
257名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:01:49 ID:IMS0W1esO
>>249
別に志望者数なんて自分の実力あれば関係ないじゃん
258名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:02:08 ID:+krCFhgA0
来年、箱根駅伝の二区走ってたりして・・・
259名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:04:35 ID:weIbw3Lz0
大学出はいっぱいいるのに、これだけ活躍してもプロになってる
将来像が浮かばないのは珍しい。夢は夢っていう存在で語り継がれそう。
260名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:05:47 ID:lyf2vLvpO
4年後は役者になってたりして
261名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:06:14 ID:zairVcj60
早実OB&帰宅部の俺は釈迦船に漏れますた
262名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:06:38 ID:LrYNY36aO
山下が明治商の時も変わらなかったんだからさして変わんねーよw
263名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:10:53 ID:zIteYWyQ0
>>262
むしろ「山Pと同じなんて・・・、馬鹿にされるだけじゃー!!!」

って感じで敬遠した
264名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:13:49 ID:7CHA0wzN0
どうみても役者ってキャラじゃないしw
リーマンが適任だよ
真面目だし、オッサン達にも好かれそうだから出世も早いでしょ

JFEスチール

常務執行役員 斎藤佑樹 早大教育 平成22入社 労政人事部長兼東日本硬式野球部部長

将来はこんなかんじで紳士録に載ってるよw
265名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:14:39 ID:ypDBfRqy0
おれは中学時代体育以外オール5だった
現役で東大行ったけど今ではしがないサラリーマンだ
266名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:14:47 ID:TzQ2r3Sc0
俺は早稲田の医学部だが、斉藤君を歓迎します
267名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:15:20 ID:+e8HrNts0
公立の中学の評価なんていい加減だよ
5教科できるやつは体育や美術なんかもどこからか圧力がかかって
どうみても1か2のやつが4や5の評価もらってたりすることも多い
268名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:16:42 ID:zIteYWyQ0
>>267
残念ながら俺は美術の作品も技術の作品もコンクールに出品されるほどだった
まさに器用貧乏ってやつさ

大学受験にはまるで役に立ちませんでした><
269名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:18:12 ID:VmD9AyDM0
東伏見って京都まで練習に来るの?
270名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:19:43 ID:7CHA0wzN0
>>269
京から見て東(東京)にある伏見だから東伏見だ
271名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:20:10 ID:ypDBfRqy0
>>267
確かにおれの場合も美術とか技術科はどうして5だったのか自分でも分からなかった
ペーパーテストは確かに高得点だったんだけどな
272名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:21:35 ID:zairVcj60
国際弁護士になりたい船橋
理系の白川
授業は寝てばっか説がでてる後藤

この三人の学部は気になる
273名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:26:32 ID:ACzrqQL/O
>>271
俺は小から高校までずっと平均以上だった美術が中2の時、美術の先生のカツラ疑惑を広めた張本人に何故かなってて1になったことがあるww
274名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:33:00 ID:KwRt1m7g0
>>1
野球に専心したいのなら小手指に行けよ。

図書館潰して安部グランド再興するのなら16号館はベストだけどね。
275名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:33:55 ID:TxHNz5t80
進学希望を正式に提出しただけで
内定したわけじゃないとオモ
内部進学の決定は2月だよ。
276名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:35:55 ID:dVmwVuwY0
さすがガンバ大阪!ということやね!
277名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:37:34 ID:1qlhk7i00
社科専なのか地歴なのか。
前者なら俺の後輩になるな。
ちなみに荒川静香や村主章枝もここのOG。
278名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:38:34 ID:QnIp3ctY0
さて、燃料でも投下するかな

現在の早稲田学内地位序列

政経・法・理工>>>商>一文>教育・社学・国教>>>二文>>(立地の壁)>>人科・スポ科

ぶっちゃけ教育学部内の学科まで拘ってるのは教育学部生本人達だけ。
どれも似たり寄ったりの癖に社科専だけはプライドが高く
他学部生の失笑を買っている。
279名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:40:17 ID:7CHA0wzN0
教育は女が多いから色々と大変だろうな
入学後は
280名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:43:07 ID:4fYwrmex0
>>275
いや、今日学校から発表されたんだよ。
281名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:43:43 ID:crcnggRo0
あっち系みたいだし女関係なら問題ないんじゃないの
野球部の人間関係は難しくなると思うが
282名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:43:57 ID:1qlhk7i00
>>278
教育学部を早稲田、社科専を政経(または法)、他学部生を東大・京大などと置き換えても、
そっくり成立する文章だな。


と釣られてみた。
283名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:45:02 ID:vhD+FG/T0
>>275
早実の推薦入学は、現段階で学部学科決定。
大学側との面接で粗相をしたり、
3/31までに不祥事を起こさない限り、推薦取り消しは無い。

>>278
少なくとも、うちのサークルでは学部で人間の優劣を評価していない。
だが、就職活動における評価はこんなもんだろう
 理工>政経・法・スポ科(体育会)>商>>>教育>人科・一文・社学>二文
国際教養がどこに入るかは分からないけど
284名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:46:01 ID:7CHA0wzN0
学歴板以外でそんな学内での細かい序列に拘る奴はいないと思うが
そもそも東大京大なんて意識する以前に格が違いすぎるだろ
285名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:47:09 ID:+tL073S60
広末の後輩でFA?
286名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:47:49 ID:OojPSzxX0
斎藤ホモ説が出始めるとはw
芸能人顔負けだなww
287名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:49:30 ID:7CHA0wzN0
どういう経緯でホモ説が浮上したのかが気になる
288名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:49:43 ID:SLPDq0j10
>>283
いや微妙に違う。法より商のほうが上で一文は、人科、社学より下。これは間違いない。
289名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:51:02 ID:To6gIasvO
こういう奴と友達になっても絶対つまらんよな。
一番距離おきたいタイプ…キモイキモイ
290名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:54:23 ID:+OVr4QeW0
群馬の田舎の馬鹿でも野球が上手いから
早実に推薦→早大にも推薦
プロ野球にも逆指名でドラフト前に自由獲得だろうから
コイツの生き方は全てが推薦人生ですなw
291名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:56:32 ID:KwRt1m7g0
>>288
それ本当? だとしたら、一文も落ちたもんだな。
292名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:56:35 ID:Mf2hsAjTO
貴方は呪われました。
これを解除するには
菜食について考える part9
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1167715721/

ここに虫に聞け氏ねと書きこむしかありません…
293名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 01:59:32 ID:7CHA0wzN0
べつに学部で決まる訳じゃないだろ
一文も今年の卒業生は良いとこ決まってるよ
住商とか新日鉄とかNHKとか
294名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:02:21 ID:fqazGY5D0
あれ、
早稲田の政経って卒論が必須ではないでしょ?
偏差値では法よりも上だけど、
卒業時点での学生のポテンシャルは断然法だよ
295名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:04:06 ID:7CHA0wzN0
法も卒論必須じゃないだろw
まだ政経の方が卒論制作率は高いんじゃないのか?
296名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:04:52 ID:zC6KCWKv0
13年前に法受けて落ちたけどハンパなく国語がムズかったのを覚えてる。
受験生も多かったし最悪な時に受けたんだよなぁ。
今なら受かるかな?w
297名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:05:10 ID:b26iLevp0
甲子園優勝して、私学NO.1の早稲田か・・・
勝ち組だな斎藤は。
298名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:05:32 ID:GRfUwPRa0
【早稲田】広末涼子 不正入試疑惑の真相
   http://wjuuhan.exblog.jp/4342684

 芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
 なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
 受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
 キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
 ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html

>奴は地元の中堅校・土佐女子を中学受験して落ちてる。
>優等生キャラで売り出すこと自体、かなり無理があるよ。

「中堅校」とは言っても、それは学力平均値の話で、
あそこはそれなりに優秀な子から、とんでもないおバカさんまで取り揃えた、
お嬢様学校(といっても、田舎だから多寡が知れてるけど)。
つまり、ボーダーラインは相当低い。
自分の親戚の子もちょっとお頭が弱い子だったけど入学できたし。
どんな事情であれ、土女に落ちるというのは相当ヤバイ。
まあ、高校も大学も特別枠なら関係ないけど。

品川女子だって、広末入学(特別枠だけど)したときはホント、たいしたことなかったよ。
早慶合格者はいても内部進学者1、2人だったし、高校は都立受験者の滑り止め扱いだった。
299名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:06:39 ID:+krCFhgA0
王子が好きな芸能人の欄に「もこみち」と書いたので
二丁目のおかまが「王子は同じく組合だわ」って騒いだ。
山田美保子もそう言ってたよ。
300名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:07:03 ID:zC6KCWKv0
>>297
甲子園優勝ってだけで充分勝ち組だと思うんですが
301名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:07:17 ID:fqazGY5D0
早稲田の法は記述国語がかなりハードなんで私立専願だとなかなか受からない。
東大には落ちたけど頭のいいこたちが上位層にあつまる
302名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:07:24 ID:KwRt1m7g0
>>297
私学No.1は慶応でしょ。
303名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:07:41 ID:cacQUZGK0
シャカセンに入るのかな。
体育枠ってのがあるのか、荻原兄弟、八木沼、荒川、村主らがそうだったな。
304名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:08:25 ID:zIteYWyQ0
>>301
あそこの現代文は確かにつらかった
早稲法蹴ったことが今でもかなり自信になってる
305名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:10:13 ID:7CHA0wzN0
荻原兄弟は人科
スケートの人達は自己推薦
306名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:10:31 ID:YB3nW+3o0
>>301
法落ちたよ。
俺が受験で唯一落ちた学部。国語が確かに難しかった。

ちなみに政経政治です。。
307名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:10:34 ID:fqazGY5D0
>>302
たしかに慶応は医学部があること、
経済に強いから優秀だけど、国語のかわりに小論文だから
いろんな意味で学生パワーがあつまらない。
田舎もんだけど優秀なひとって早稲田にあつまりわるいじゃん
(バカもおおいよ。)
308名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:13:28 ID:zIteYWyQ0
>>306
俺は逆
唯一、政経落ちたよ・・・

結局慶應経済いきました
309名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:14:33 ID:eGqNpA370
教育学部教育学科教育心理学専修を蹴った俺様が来ましたよ
310名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:17:20 ID:YB3nW+3o0
ほぼ全学部うけたが、俺の時の問題の難しさは

法>教育>>>政経、一文>>>∞>>>社学>>>>>>>>>>>>>>>>商

だったな。
商学部簡単すぎてワロタ。テスト中に寝てた。
311名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:17:22 ID:5amu4XR7O
つーか何で斎藤くんが早稲田の教育内定とか
いちいち報道されるわけ?
一般人じゃん?
312名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:17:34 ID:zC6KCWKv0
今の社会の体制がほとんど固まった日本では慶應みたいな
保守的な校風の一流校を出る方が得だよね。
就職でも会社入った後でも。
313名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:18:27 ID:7CHA0wzN0
べつに慶應は一流校ではないだろ
名門かもしれないが
314名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:18:44 ID:+OVr4QeW0
早稲田は生徒数の枠が多すぎ
高校に行ってないで中国のリーグに卓球しにいってた奴が
高校も出席日数足りなくて卒業できないんじゃないの?って感じなのに
登校せずに高校卒業どころかなぜか早稲田にまで合格してるしw
やっぱ慶應こそ私学1
315名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:18:46 ID:b26iLevp0
早稲田は私立では最も注目される大学だし、斎藤も超有名人だから普段の生活も
大変だろうね。

316名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:19:18 ID:q5skfnek0
早稲田は政治学科、慶應は理財科。
317名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:19:47 ID:68QXAW1TO
>>311
みんなが関心あるからでしょ。
時のスターだったんだから。
しかも一切作られてない天然もの。
318名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:19:49 ID:fqazGY5D0
>>310
文系全学部受けるやつってなんなの?
お布施みたいで気持ち悪いよ。
極論だけど医学部に進学するか東大理Tに進学するかでは人生まったく違ってくる。
それくらい文系でもしっかり意識して受験しなよ
319名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:19:55 ID:7CHA0wzN0
トイレに行くのにも気を使いそうだなw
かわいそうにw
320名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:20:23 ID:+m9T6ajP0
早稲田ときくと必ず学歴の話になるのね。
321名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:20:44 ID:+OVr4QeW0
>>311
腐女子に受験させまくって莫大な受験料ゲット
>>275にもあるように内部生の決定は2月だから発表するにしても今頃発表はおかしい
322名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:20:47 ID:NxMIpQEwO
ところで広末って教育学部じゃなかったっけ
323名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:21:29 ID:YB3nW+3o0
>>318
めんどくさい
324名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:22:25 ID:Y6jvPcRfO
>>310
商と社会は問題があんなんだから倍率跳ね上がるんだよなぁ…
325名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:22:33 ID:U87H63hz0
内定は今の時期だからおかしくはない
326名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:24:01 ID:68QXAW1TO
斉藤君は早慶W合格で慶応>早稲田の傾向を変えるかも知れない逸材だね。 
327名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:24:04 ID:7CHA0wzN0
医学部や理Tに行く奴は、それぞれ専門をものすごく勉強するから、その後の人生が変わってくる訳だよ
理系は皆そうだけど
文系なんてどこ行こうが大してかわんねーよ
そもそも経済専攻のやつがリンダール均衡すらわからんとかそんなレベルw
328名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:24:15 ID:C4MgrdJ70
教育か!

フジテレビの日枝会長も教育OBだね
野球選手に学部は関係ないけど
がんばってもらいたい
329名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:24:29 ID:YB3nW+3o0
>>327
同意です
330名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:25:04 ID:+krCFhgA0
卒業後もし社会人野球に行くなら
新日本石油だろうな。
早実のエースだった弓田鋭彦野球部副部長は選手採用担当。
社でも広報部宣伝グループマネージャーだしね。それに
初任給が26万5千円だし。
331名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:25:27 ID:RqmoumWm0
どうせプロ野球選手になるんだから、学部なんて関係ないだろ
332名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:25:35 ID:+OVr4QeW0
>>325
いやいやそれはまだ生徒にも伝えないんだよ
通常ならまだシークレット情報なことを発表してるんだからおかしい
斉藤の進学を受験料獲得アップに利用してると思われることしてる
333名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:25:39 ID:68QXAW1TO
>>321
全学部受けるほうが面倒くさいだろw
マゾか?
334名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:26:38 ID:7CHA0wzN0
>>331
プロで通用すんのか?
335名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:27:10 ID:68QXAW1TO
>>323
だった
336名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:27:11 ID:0jitmfRu0
だが、スーフリ大
337名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:27:20 ID:+OVr4QeW0
>>333
自分が何を学びたいかって学部を見極めないで
早稲田って名前が欲しかっただけの学歴厨だろw
338名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:27:33 ID:q5skfnek0
大学の格はを語る上で、医学部の有無は大きい。無い学校は「総合大学」を標榜する資格はないといっていい。そういう意味では慶應のほうが早稲田よりかなり上。比較される対象ですらない。そういう意味では早稲田は日大や東海より下ってことだ。
339名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:27:39 ID:U87H63hz0
>>332
OB?
今ぐらいの時には電話かかってきてわかったよ
340名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:28:44 ID:4fYwrmex0
>>332
早実生が「今日学部発表の電話が掛かってくる」って言ってたんだから
本当だってば。
341名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:28:53 ID:68QXAW1TO
>>334
後4年間あるからなあ。
今の時点で三沢や鎌やんレベルあるし。
342名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:29:05 ID:fqazGY5D0
いやでもサ、
なにがなんでも早稲田いくんじゃああ!!!!!tって
いなかもんがまだいるわけでしょう?
マジレスすると文系の学部レベルのことはどこ学部でもやろうと思えば自力でできる。

でももうちょっと自分の人生、計画的にセレクトすべき。
得に早稲田なんてほかの大学にくらべ浮浪者みたいのがおおいんだし
343名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:29:14 ID:LpAnoDvq0
学歴スレになってる
344名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:29:25 ID:7CHA0wzN0
実業は電話通知なのか
先生メンドクサスだな
うちはへんな紙渡されてそれに学部が書いてあった
345名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:29:40 ID:GRfUwPRa0
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されてない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。

広末涼子 不正入試疑惑の真相
http://iyoshihisa.iza.ne.jp/blog/entry/89767/
早実面接で350万寄付強制
http://www.h4.dion.ne.jp/~soki/sokayama090304.html
346名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:30:00 ID:NxMIpQEwO
野球部の学生ってどうせ講義なんて全然出ないんでしょ
何学部でも同じじゃん
347名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:30:06 ID:+m9T6ajP0
巨人を蹴って1浪して早稲田入りする同級生の福井君のことも
たまには思い出してあげてください。
348名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:30:06 ID:zIteYWyQ0
>>337
いやいやそんなもんですよ
18,19で将来の道を完全に決めるなんてできっこないよ
それなら少しでも就職に強い大学に行きたいのは当然
349名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:30:42 ID:+krCFhgA0

国内単位交換留学で
同志社とポン女から早稲田に来る
奴多いだろうな。
350名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:30:51 ID:YB3nW+3o0
大学では思いっきり遊びたかったから
それだけ
勉強なんてする気さらさらなし
351名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:31:17 ID:fqazGY5D0
>>338
ほんと医学部の有無は違うよね、
国立大学でも愛媛大学とかはじめは医学部なかったけど政治家さんとかが
ねっしんに誘致して地元限定だけどそこそこのブランドが保たれてる

352名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:31:57 ID:+krCFhgA0

国内単位交換留学で
同志社とポン女から早稲田に来る
奴多いだろうな。
353名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:32:19 ID:7CHA0wzN0
>>347
そもそもポジションがわからん
354名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:32:23 ID:68QXAW1TO
>>337
俺も学びたい事なかったぞ。就職が良さそうだからってのとなんとなくとっつきやすそうだからって理由で機械工片っ端から受けた。
結果都内の国公立に引っかかったが、今でも機械好きではない。
355名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:33:21 ID:+m9T6ajP0
>>353
たぶんピッチャー
356名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:33:36 ID:YV8OpJOMO
先輩に潰されたり女に溺れたりがなけりゃプロ行くんじゃね?
まぁイチローも感心してたように あれだけ落ち着いていれば問題ないだろ

楽天で田中も待ってるしな
357名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:34:21 ID:7CHA0wzN0
>>354
そりゃ、理系は専攻によって就職先や職種も変わってくるからね
文系は違うじゃん
358名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:34:48 ID:2+vK7RuT0
どうせプロ入りなら地歴のが楽だな
高校までの貯金でやれる
あればだが
359名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:35:28 ID:68QXAW1TO
今年の1年は黄金世代だな
ハンカチ斉藤 お姉さんが美人の尾藤 巨人下位指名福井
360名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:36:26 ID:+m9T6ajP0
>>359
お姉さんのことkwsk
361名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:37:30 ID:7CHA0wzN0
早実の事情はわからんが、附属は政治経済とか社会科学系の分野の授業の方が充実してるから社科専行ったほうが楽だと思うよ
てか、基本的に経済学とかの授業は簡単に単位来るじゃん、他の教科と比較して
362名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:38:53 ID:7CHA0wzN0
>>356
たしか、斎藤が一番好きな球団がなぜか楽天www
>>359
お姉さんのことkwsk
363名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:39:57 ID:ayGlpoMn0
この子リアルに頭良いんじゃなかったっけ
364名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:40:31 ID:U87H63hz0
引退後に早実野球部の監督にでもなってほしい

>>359
お姉さん
365名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:40:47 ID:+krCFhgA0
>>360
タレントの尾藤ゆうでしょ
366名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:41:22 ID:naFmKl+70
>>359
(*・ω・*)
367名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:41:38 ID:68QXAW1TO
>>357
俺が文系だったら経済だけ受けてたな。
 
法→なんか堅苦しいめんどくさい
経済、商→就職よさそう金の流れにはちょっと興味ある
文→就職あんの?漫画しか読まないし。
語学→しゃべんのめんどくさい
教育→ガキの扱いなんかまっぴら
みたいな。

多分
早稲田商、慶応経済慶応商、上智経済
後併願下位で明治政経と商 立教経済
みたいなw
368名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:41:51 ID:+krCFhgA0
>>359
タレントの尾藤ゆうでしょ
369名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:43:46 ID:0KQRXye2O
370名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:44:51 ID:68QXAW1TO
尾藤のお姉さんはタレント。
ブログも開設してたはず。
密かに、
斉藤が「紹介してくれよ」
尾藤「ああいいぜ」
みたいになると踏んでる。
371名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:44:51 ID:7CHA0wzN0
>>368
ググッたけど、エロいね
プロレスやっとるやん
372名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:47:48 ID:+OVr4QeW0
どこが美人なんだ?
なんかオカマ顔だし
鼻が整形臭い
373名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:52:24 ID:iU9FsFgZO
早稲田の教育学部社会教育専修
374名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:54:33 ID:U87H63hz0
まあフジのアナじゃないの
375名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:55:39 ID:gMZAzL/Z0
最近の早稲田は科学的トレーニングで投手を伸ばすのがうまい。
376名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:57:21 ID:NxtYuMmg0
>>370
女子アナがすでに、ハンカチ王子にアタックしてるようです。
長澤まさみも映画の試写会時に、理想は早実の斉藤投手だとラブコール送っています。
斉藤が紹介してくれってゆより、逆状態になるでしょ。
377名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 02:57:54 ID:68QXAW1TO
昔の早稲田はボールに水を吸わせて投げれば鍛えられる!とか時代錯誤もいいトコだったのにな
世の中変わるもんだ
378名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:04:05 ID:cgKTZmn30
文系女子が教育に流れたら他学部が入りやすくなるなw
379名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:04:14 ID:NY+lBG8YO
つーか何でスポ科行かないの?
380名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:05:19 ID:N7+Cmyb0O
学校の先生になんのかな?
社会科て何の勉強するの?
381名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:05:47 ID:KwRt1m7g0
>>378
文系女子も併願すると思いますよ。
382名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:06:38 ID:naFmKl+70
>>372
整形ではないんじゃね
下のラインから見たら、ごく普通だし
383名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:06:44 ID:weIbw3Lz0
野球ファンの熱が冷めてるのがなんとも。
384名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:07:41 ID:+OVr4QeW0
>>379
校舎も違うし女は少ない上に怪獣みたいなのばっかだからだろ
教育は女多いしね
385名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:09:06 ID:ugh0sbRWO
しかし本当にマスコミの力はすごいなw
内容はほぼ昨年や一昨年と変わらないのにハンカチ1枚でテレビ局新聞共にブームのようにしたてあげ
386名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:09:31 ID:aYmQj4b1O
我が社学に来ると聞いてたのにヽ(`Д´)ノ
教育は出席取る講義か多い上につまらんと評判なんだけどなぁ(´・ω・`)
387名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:09:54 ID:7INFdbMu0
尾藤も早稲田かよw
あいつは打たれにくい印象ある。
388名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:10:25 ID:ZxQnqLU/0
佑樹はいるか?お前に惚れた馬鹿がいる
それは俺だ。
最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、
俺の中の何かが大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、
オナニーの最中にお前の事を
思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、
俺の中の何かがはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。
74回、これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。
おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。
満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
オフ会で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。
お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。
389名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:15:44 ID:wZ/UwtXHO
佑くんは夢があるね
390名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:19:03 ID:ACzrqQL/0
1年だけど今年の4年の内定先とかどこでわかるの?
商>法ってのは金融系の就職が商のほうが希望者が多いって事だろうけど、
同じポテンシャルの商、法生が同じところうけたら商のほうが内定取れる確率たかいの?
391名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:29:22 ID:SLPDq0j10
>>390
つーか法は就職希望者自体が少ないからなぁ。毎年就職率50%以下だし、
廃人養成学部だ。
だから単純には比較できないんじゃない?
ちなみに商は確か昨年の就職希望者の中での就職率が100%だったはず。
392名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:29:24 ID:pSAGw1jbO
東工なら俺の後輩だったんだが
393名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:31:57 ID:z3paZ4vU0
商で9月卒業の俺が来たよ
394名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:33:53 ID:2FM4UnEF0
まぁどんなに斉藤が頑張っても、東都>東京六の構図は変わらないだろう。
395名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:38:20 ID:ACzrqQL/0
>>391
そうなのか。司法や公務員試験で留年するやつは多そうだけど。
しかし本キャンで一番真面目そうなのは法学部なのに。
396名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:46:52 ID:crcnggRo0
田舎者が早稲田早稲田と必死で目指して上京して
政経から受けはじめて教育あたりでやっと引っかかり
大喜びで入学し帰郷するときはまさに凱旋気分
しかし就活になると顔色が一変する


397名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 03:50:40 ID:/jUWYoj90
こいつと俺のどこが違うんだ・・すべての面で大分劣ってるだけじゃないか!世の中おかしいよ。。
398名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:03:45 ID:g6clr8AT0
早実から駒大に行った大矢って相当バカだったんだなぁ。
399名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:04:03 ID:5JqySfe70
TEST
400名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:06:59 ID:gMZAzL/Z0
>>398
今はほぼ100%早実から早大に行けるけど、昔は違ったみたいよ。

テリー伊藤も早実から日大とかだしね。
401名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:07:40 ID:GRfUwPRa0
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されてない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。

広末涼子 不正入試疑惑の真相
http://iyoshihisa.iza.ne.jp/blog/entry/89767/
早実面接で350万寄付強制
http://www.h4.dion.ne.jp/~soki/sokayama090304.html
402名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:10:12 ID:SLPDq0j10
>>395
普通に真面目だよ。つーか学内にいるとあまり意識しないけど、世間一般の同級生と
比較したら早稲田は普通に真面目な人が多いでしょ。法に限らず。

>>396
たしかにそうだが、早稲田以下の大学郡、例えば明治、青学、法政とかの就職を見てごらん。
それはそれは悲惨なものだよ、特に男。それ未満は言わずもがな。
下を見た後に早稲田の就職実績を見ると神だと認識が変わるはず。早稲田とそれ未満の大学との
壁は学部を問わず、非常に高いことがわかる。
403名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:10:56 ID:xm3i+dJAO
野球に専念できるか?
まあ教授も甘く見るんだろうけど
404名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:25:10 ID:68QXAW1TO
>>385
逆逆
斎藤の場合はマスコミは完全に後追い。
405名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:48:28 ID:gPtnby9T0
>>351
アホかw
一県一医大は国の政策だ
406名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 04:57:55 ID:1lpkcWof0
斉藤だったら学部選び放題と思ったが違うんだな
早稲田は政経、法、理工だろ
407名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:02:02 ID:qhN3YyjJO
今日いくがジャマイカへ
サリナ
408名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:04:03 ID:Ht3l9iyo0
偏差値で学部選ぶ人もいるんだな。びっくり。
409名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:06:09 ID:xH0U6jYsO
イチローがすげぇ褒めてたな。
410名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:09:13 ID:qhN3YyjJO
ハンジュク玉子
って半熟卵が売ってたが、後乗りだろうか?元祖だろうか?
考え過ぎだろうか?
411名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:15:01 ID:HdVeL6X7O
わざわざ、学部まで発表されるなんて、斉藤は気の毒だな。
これで、教育学部の受験生が大幅に増えるだろうなぁ。
412名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:16:28 ID:RCVVM51sO
大学名とか学部で争っているのがいるが、学部レベルなら東大も下っ端大も変わらないでしょ。

所詮高校生に毛の生えたようなものじゃん。
高校で学んだ内容の成績如何で大学が決まり、そのまま最終学歴になるのが
圧倒的に多いんだからさ。

ここにいる人は最低でも修士は持ってるだろ?
413名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:20:19 ID:LnEjPtn30
半数が推薦入学で入っている大学で、
偏差値を持ち出す奴って馬鹿としか言いようが無いよ。
414名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:21:30 ID:z3paZ4vU0
早稲田って現役入学比率すげえ高いよな
もう浪人する人自体少ないんだろうけどさ
415名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:24:27 ID:KfsSYaim0
プロから逃げた時点で終わりだな。
稼げるっつったって、サラリーマンなんかよりもトッププロの方がはるかに稼げるよ。
広島生まれの在日朝鮮人だった金本でさえ、40前にして3年契約で25億超える金貰ってるのに
416名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:27:17 ID:2FM4UnEF0
まぁ見てろって、これから4年、年を追うごとに人気が無くなっていくから。
東六で優勝出来なければもちろんのこと、春の大学野球全国大会で満員とかにはならないと断言しておく。
417名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:28:06 ID:RCVVM51sO
>>415
金だけじゃないんだよ、生きてゆく中にある楽しみは。
418名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:28:48 ID:ssYLDaED0
>>412
このごろこういうデタラメを書く奴が2ちゃんの学歴系の板に出没するんだが
学部低学歴で院でロンダしたオッサンであることがばればれだぜ。
419名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:31:52 ID:RCVVM51sO
>>418
学部は京大の文なんだがな。

デタラメじゃないと思うぞ。君が院生ならわかるだろ?
420名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:33:40 ID:SSMugbuy0
病気だな
421名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:38:11 ID:PAaIgRhG0
また重範(早実校長、元教育学部長)か。
422名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:38:43 ID:reyzoAuv0
教育学部社会学科なのか、教育学部社会教育専修なのか。
423名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:39:51 ID:ssYLDaED0
>>419
いくら京大でも文では就職は難しい。そこで院で勝負しようというんだろ?
424名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:40:22 ID:0uf11aDqO
>>419
俺も京大の文だが…
425名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:40:25 ID:LnEjPtn30
>>418
こういう基地外が出るのはよくわかった。

各大学の上層部が集まって受験する院と、
そこらへんの有名私大の学部程度ではレベルが異なる。

理系で、内部はほぼ全員院進学できる所はしらないが、
文系の院や理系の他大進学はかなりの狭き門だよ。
各研究室に外部から1人入るか入らないか。

それに比べると有名大の学部に推薦入学する輩はよっぽど楽だろうな。
426名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:44:40 ID:RCVVM51sO
>>425
まず私大じゃないから俺は。ちゃんと読め。


わかった言い方を変える。どこでもいいが、一流大とされる入試試験って難しいと思うか?思わないだろ?
確かに高校の時は大変だったさ。だが、たかだか18のガキんちょの、しかも高校成績で、
一生ものの勲章のごとく扱いたがる浅ましい奴を否定したかっただけなんだよ。
427名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:44:42 ID:reyzoAuv0
教育学部にいる(いた?)仲手川先生はふぞろいの林檎たちの仲手川君のモデルである。
ちなみに、山田太一は早稲田大学教育学部卒業である。
428名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:45:36 ID:nfrPj0LSO
>>414
そうか?早稲田は比較的浪人多い希ガス
頭いいけど高校で遊んじゃったやつは浪人してとりあえず早稲田目指すイメージ
429名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:50:14 ID:reyzoAuv0
三品が混むから来るな。
430名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:51:20 ID:up5V0ye8O
プロにいくよりアナウンサーになるべきだ
431名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:52:00 ID:RCVVM51sO
悪気はないんだ。気に障った人がいたならごめん。
432名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:52:26 ID:x5LUIoUN0
おまえらまだ野球なんか見てんの課?
どこが面白いのか俺に教えてくれ
433名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:58:11 ID:nfrPj0LSO
>>432
見るのは俺もあんま好きじゃないけど自分でやるのはめっちゃ楽しいぞ
やってみたらわかる
434名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 05:58:40 ID:OVEsE17yO
>>432
面白くないからみなくていいよ。ぁぁ、ただ甲子園は地元を応援すればまぁ楽しめる
435名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:00:00 ID:crcnggRo0
野球が面白かったというよりは
早実と駒苫の徹底的な意地の張り合いみたいなのが
面白く感じたって人の方が多いじゃね
スコアや内容を覚えているような人は殆どいないだろw
436名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:02:12 ID:crcnggRo0
432意外な人気www
437名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:05:53 ID:68QXAW1TO
>>414
早慶一般は医学部をのぞけば浪人率全国一だぞ。
東大とかの方が全然高い
438名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:07:56 ID:z3paZ4vU0
余所の大学の事情しらねえからスマンカッタ
つかもっと浪人多いと思ったけど7割くらいが現役とか思わなかったよ
439名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:20:50 ID:d2CeSeUTO
イチローは何て言ってたの?ハンカチくんのこと
440名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 06:21:09 ID:nfjE94qfO
>>437

早慶のような二番手三番手のところはどうしても浪人に劣る現役が多数でるけど東大は正に頂点だから底無しにできる現役が多数いそうだからいくらがんばっても浪人では太刀打ちできないところがあるんじゃない?
441名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:02:00 ID:fqazGY5D0
>>437
だね、
東大は現役で入るくらいの自力がないと入れない。
理Vともなると浪人してでも入ろうとするひとがおおくなるけど
こんなギャンブルよりも地方の熊大とか信大でお医者になればいいのにな

野球ってソフトボールにしろ、硬式にしろボールが硬くてこわい。
子供のときに球技ろくにしてなかったから(サッカーくらい)
キャッチボールすらこわい。
442名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:04:46 ID:Kdng1KO50
じゃあ、浪人で東大入った奴も
現役で入るくらいの自力があったのか
443名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:15:43 ID:Ojr+JTltO
432みたいな必死な豚が微笑ましい
444名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:16:40 ID:gDS4V9flO
>>442そうだと思う
浪人して東大受かる人は自己管理能力も高いんじゃない?
445名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:19:47 ID:evv5Xi2b0
オレ、プロはちょっと無理かも...って内心思ってるんだろか?

446名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:21:20 ID:wKTmmQig0
政経並みの難関になるのかよ
447名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:24:34 ID:Kdng1KO50
というか
君の言う自力って何?

俺が思うに
現役で受かる自力あったら、現役で受かるだろ。
448名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:25:57 ID:oErqAObNO
すぐりの後輩か
449名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:35:21 ID:YFg21C4U0
早慶
内部+推薦で50% →ほぼ全員現役
一般入試で50% →現役2:浪人3
合計 現役率70%
だから早慶は浪人が少ないも多いもどっちも成り立つ
450名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:43:03 ID:z2BLAWhg0
君達、学歴好きだなあ。
451名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:46:19 ID:dW4R6Qgr0
ここはやたらと偏差値の高い人達が集まってるのなw
俺?60トントンの糞大でした
452名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 07:59:36 ID:Mx1OT5A00
>>321
受験料ゲットなら今教育学部決定発表って関係なくね?学部で受験料変わるわけじゃないし。
逆にずっと隠してたほうが複数学部受験してくれるかもしれないから儲かるんじゃね?
453名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 08:09:39 ID:pSAGw1jbO
俺は現役で東工に合格したが
454名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 08:26:26 ID:Gq0bnZk20
プロ行ったとなれば早大教育卒は小宮山以来になるのか?
455名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 08:33:08 ID:XmwZA2ep0
教育の社会科ならそこそこじゃん
てっきり社学かと思ってた
456名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 09:17:16 ID:zyLTm9zT0
社学や人科じゃないだけでも大したもんだ。
457名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 09:22:37 ID:NKscEb710
教育は単位キツキツだろ。
卒業できるんかな?
458ウイポジャンキー:2007/01/07(日) 10:16:02 ID:nGGFMUrQ0
 いずれは高校野球の監督になってほすい。今月16日が一周忌の小沢章一氏もそれを望んでいる筈。
459名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 10:29:23 ID:9sNM8CX40
言われているほどプロ志向ではないんじゃない?
手堅い人生歩んで行きそう

そんな斎藤くんが好きw
460名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 10:31:14 ID:ynrccQN00
教職狙いだろ。プロで失敗しても高校野球の監督になれるように。
461名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 10:35:22 ID:ynrccQN00
大手マスコミスポーツ記者という選択肢もあるな。それか教職とって高校野球の監督。
意外にしっかりしてるな。スポーツ科より潰しがきく。
462名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 10:36:56 ID:+vnBvRdH0
ハンカチーフ
463名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 10:37:27 ID:VHZ9e+kX0
教育の社会か。
以前週刊誌はどこも社会科学部決定って書いてたけど
やっぱ夜間や人科行くより文武両道を目指してるのか。
464名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 10:43:18 ID:s1c28xXIO
やっぱり、何かに突出してるって、得だなぁ。学力的には、ニッコマも危ないんじゃないかな?
465名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:01:42 ID:9QUI+mnW0
学力なくても早慶入れる時代になったもんなー。
それこそ昔は7割くらい浪人だったのさ。
現役の半分は推薦。

マーチですらだが。
466名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:01:51 ID:OojPSzxX0
>>439
好きですだって。
根性ありそうとかいっておった。
467名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:04:47 ID:PZ0sRjQ3O
普通早稲田といえば政経か法だろ
468名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:06:59 ID:tmLGZ9RC0
政経はいいぜ
469名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:07:15 ID:40p3RgNx0
教育・社会科の中でも基準点の低いほうだから
平均以下はまちがいない
470名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:08:19 ID:tgqj9Yf+0
この人って高校も野球推薦なんだよね・・
全然文武両道じゃない
471名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:08:53 ID:txXijZh/0
社学よりはいいだろ
472名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:09:16 ID:qSHtbvSS0
まあ本キャンで野球馬鹿受け入れるのって社学か
教育だもんな。
かつて売れっ子芸能人もいたしなwww
473名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:12:15 ID:40p3RgNx0
>>471
目くそ鼻くそ
474名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:13:41 ID:IpTDwbUGO
見事に広末のバカと同じ所だなw
係属のくせに教育って、どこが成績優秀なんだよw
475名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:14:53 ID:9QUI+mnW0
早稲田は政経・法・理とその他でしょ。
社学は昔の早稲田気質の人が多いから案外好き。
476名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:24:06 ID:aMDI4S+h0
>>470
中学時代の平均評定4.4
5教科はオール5
引退後は偏差値も70近くまで上がって頑張り次第では一般入試も狙えたくらいだった
普通に考えて文武両道といっていいんじゃないか?
477名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:37:32 ID:lNZeLVwT0
我等が誇るTDN師匠みたくビデオ出演とかしませんように
478名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:57:51 ID:IpTDwbUGO
>>476
絶対評価を真に受けるなんてどこまでおめでたいんだい?
479名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 11:58:39 ID:iNBU99uXO
>>470
ほとんどの野球強豪校は低偏差値だから名前書けば入れる的なものだけど早実とかになるといくら上手くても頭悪けりゃ採ってくれない
480名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:17:45 ID:NY+lBG8YO
>>384
やっぱ女の事も考えてんのか……そういやこの前本屋で高校野球の雑誌を見てた女の子が「斎藤くん、なんでこんな風になっちゃったんだろうね」って言ってた
481名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:20:56 ID:7rj+QrHl0
荒川静香とかすぐりもそうだっけ
482名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:27:32 ID:XCb78pYr0
>479
でも所詮は面接と小論文
中学の平均評定なんてどうにでもなるしな
483名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:36:15 ID:zlz/pXwr0
昨夏の全国高校野球選手権大会で初優勝した東京・早実のエース斎藤佑樹投手が
6日、系列の早稲田大の教育学部社会科へ推薦で進学することが内定した。今後、
大学の教授会を経て正式に入学が決まる。
斎藤投手は昨年8月の甲子園大会で快投を続け、決勝で田中将大投手を擁して3連覇を
狙った北海道・駒大苫小牧を引き分け再試合の末に破った。マウンド上で汗をぬぐう
姿から「ハンカチ王子」と呼ばれ、一躍時の人に。
484名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:39:46 ID:X60/Wy+U0
甲子園で優勝するほうが東大に行くより難しいのにここは偏差値話多すぎ。
学部だって序列じゃなくて自分が希望するところでオーケーじゃん。
両立させてて立派だよ。
485名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 12:57:03 ID:/Wl8TP3o0
甲子園優勝のほうが東大合格より難しいからと言って甲子園優勝した人間がその努力
を勉強に傾けたら100%東大に合格するわけじゃないだろ!
だいたい甲子園優勝したからといってどうして大学入学できるんだよ!
大学入学した人間に甲子園優勝の称号が与えられるか?与えられないでしょ!
もう早稲田はクソだ…
486名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:08:03 ID:Ik0wDhUs0
>>485
甲子園優勝したから早大に行けるわけじゃない。 (行ける可能性あると思うが)
早実に入った時点で早大保証されている。
そして学部推薦は学力試験の結果。甲子園加算などない。
487名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:22:18 ID:9sNM8CX40
社科専ですか。
「野球が終わった後の人生も考えて、教員免許を取りたい」
欲張りめw
488名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:29:12 ID:ARMxEHiy0
田中とは大違い
ババぬきのババのような楽天へ
英語がダメだからメジャーも考えてない
それに2年からの甲子園酷使で肩も壊れかけ
けれど投手しか才能ないのでやっていくしかないと父親からも言われるし

斎藤は大学行きプロ行き〆ジャーも視野内
そして引退後は教職にもつけるというこれ以上ない堅実さも併せている
人生としての差は大きいな
489名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:29:38 ID:IpTDwbUGO
>>486
>甲子園加算などない

どこの田舎人だよw相当頭緩いんだね
490ウイポジャンキー:2007/01/07(日) 13:37:58 ID:nGGFMUrQ0
 この影響で今春の早稲田ラグビーは超大型補強になってきているらすい。
きょう決勝の高校ラグビーではそうした選手の活躍がヤケに目立つ。
491名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:38:50 ID:Or6BzusX0
トンカツ王子
492名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:43:32 ID:if6QOqBT0
教育学部かよ がっかりだな
理工か政経を期待していたのに
493名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:44:09 ID:RYzrNNU1O
頑張れ
494名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:50:15 ID:6RF4JIrAO
>>492
こういうトンチンカンなこと言う奴って何なんだろ
お前には何にも関係ないだろ、斎藤にも早稲田大学にも
495名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:51:04 ID:Ph+CCTXG0
履修不足はないんだろうな
496名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 13:51:42 ID:MEE+xk/F0
パンスト王子
497名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:02:00 ID:EelnSkim0
斎藤先生は野球部監督となって甲子園で24年ぶりの優勝を狙う
498名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:03:27 ID:lPiUl7UU0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
499名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:04:31 ID:99ii4NZC0
教育学部って出席きつくない?

教職っつっても社会でしょ?社会科は教員になるの大変だよ、募集少なくて
500名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:06:54 ID:7ePlmjCz0
出席きつくても
要領よくこなせるそれが
ハンカチ王子なんです
がんばれー
501名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:09:10 ID:Dg6iJ2Wy0
社会の教師の教員免許取るのか?
502名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:09:41 ID:aznbTFq20
早稲田で一番偏差値低いの?
503名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:13:16 ID:IpTDwbUGO
>>499
実業に戻ってこれるように周りがお膳立てするんだろうね
504名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:14:16 ID:+mOpiM260
チンカス王子がどうしたって?
505名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:19:32 ID:99ii4NZC0
>>503
あ、そうか。早実に戻ればいいのか
それだったら鉄板だわ多分
私立は卒業生は有利だから
506名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:25:28 ID:SyE2Hthk0
社会科ってなんだよ
507名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:25:51 ID:NY+lBG8YO
正直言ってスポ科じゃないのがムカつく…なんて思ってるのは俺だけか?
508名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:25:51 ID:9ARNpwiz0
早実でも勉強アレレだったのに
科目数が倍増する教職とりつつプロ野球も目指すんですかへえ〜すごいですねさすが
まるで、教師オンリー、プロ野球オンリーを目指す人が無能みたいに見えますねw
消化不良にならないことをお祈りします
509名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:29:03 ID:7CHA0wzN0
少なくとも早実の中では真ん中より上だよ
教育社科専なら
早実生そのものが馬鹿と言う前提、もしくは成績に下駄履かせたとかがあれば、「斎藤=勉強苦手」と言えるだろうけど
510名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:30:08 ID:U87H63hz0
多少のボーナス点あったとしても釈迦線ならすごい
511名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:31:40 ID:U87H63hz0
昔と違って優秀な女子がいるなかでそれなりの位置をキープできたんだからすごいよ
512名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:31:52 ID:9ARNpwiz0
ヒント:早稲田最大の広告塔
513名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:31:56 ID:Dg6iJ2Wy0
>>505
甲子園優勝投手だお
すでに最高の看板を持っている
514名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:32:26 ID:IpTDwbUGO
>>507
いいえ。
スポーツ専門で入ってくる奴はスポ科行ってくれ。
ただでさえ付属・系属出は邪魔でしょうがないのに
515名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:34:39 ID:h5qhba+00
政経落ち社学の俺からしたらどうでもいい話題
516名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:34:47 ID:99ii4NZC0
>>514
別にいいじゃないか。
慶応みたいに付属上がりが徒党組んでるわけでもないし
517名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:36:04 ID:7CHA0wzN0
べつに彼は野球を評価されて大学に入るわけじゃない罠
係属校でそこそこの成績だったから教育学部に進学する
それだけの話
518名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:36:42 ID:TAuIqb/I0
>>517
その成績も、野球がなかったらどこまで行ってたか…ね
519名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:39:20 ID:9ARNpwiz0
金のなる木の経済効果がどうしても理解できない負け組候補者にはウンザリ
520名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:39:25 ID:aRulGNy8O
一文卒な俺的には「最後の一文生」(来年くらいから一文廃止)になってほしかった
521名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:39:22 ID:LrYNY36aO
522名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:39:31 ID:C4MgrdJ70
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1157168754/

早実って偏差値76もあるのか?田舎モンの俺には考えられん数値だがw
523名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:39:40 ID:NY+lBG8YO
>>514
やっぱり俺だけじゃなかったか
話変わるけど今の斎藤ってメディアに取り上げられる以前のうぶな感じがなくなってるよな
524名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:40:21 ID:99ii4NZC0
ハンカチ君が早稲田教育なのと
福岡、じゃなくて長野でもなくて、ジャニーズのなんとか翼が慶応経済?なのと
どっちがえーっ!なのか
525名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:40:22 ID:IpTDwbUGO
>>517
村主とか荒川みたいなのも教育だったしね。あと広末。
掃き溜めみたいになってて嫌だね
526名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:41:43 ID:b0ZiG/yv0
ウチは教育学部でも教職取るヤツのほうが少ないが・・・
527名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:42:22 ID:7CHA0wzN0
ジャニーズは桜井翔だろ。翼って誰だよww
528名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:43:41 ID:7CHA0wzN0
>>520
既に廃止だよ
今年の一年がラスト
529名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:44:40 ID:aRulGNy8O
金メダリストはゴミではないだろ
530名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:44:42 ID:LrYNY36aO
正直彼がどこに行こうがどうでもいいだろw
あまり目立たないし人気もさしてなさそう。
成績そんな悪くないんだろうしいいよ別に
多分ずっと見なそうだ
531名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:48:19 ID:lyf2vLvpO
俺はスポ科の1年だけど推薦組は酷すぎるよ・・・・・・
532名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:49:22 ID:TAuIqb/I0
>>531
語学どこでやってる?
533名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:50:49 ID:a0wTaMtl0
ちょっと話でてる嵐の桜井翔は幼稚園からエスカレーターでずっと慶応だろ
タレント推薦じゃないよ
534名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:52:33 ID:99ii4NZC0
別に桜井がタレント推薦だとは誰も言ってないが
535名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:54:16 ID:7CHA0wzN0
幼稚園じゃなくて幼稚舎(小学校)
入学する際に家柄の良さ、もしくは金が重視されるところ
ちなみに桜井の父は総務省の電波部長(局次長クラス)
ラッパーのジブラ(祖父が横井秀樹)とかもそう
536名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:55:13 ID:Ik0wDhUs0
>>523
>早実って偏差値76もあるのか?田舎モンの俺には考えられん数値だがw

女子があげてんじゃないかな?
駿台みたいに男女別になってるのを見ると男子は低いよ
537名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:55:35 ID:lyf2vLvpO
>>532
東伏見だよ
538名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:55:47 ID:/Wl8TP3o0
>>520
文一って就職どうなんですか?
539名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:55:57 ID:9sNM8CX40
中学時代から
早慶戦、教員免許と言ってたらしいよ

とりあえずおめでとう。
540名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:57:58 ID:TAuIqb/I0
>>537
それは大変だね、でもやきう部員に歩いて単位を取らせるためだからしょうがないから諦めてねw

>>538
文一は大学違うだろ勘違いすんなバカ
541名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 14:58:01 ID:lIHQdmnV0
早稲田大学高等学院と早稲田実業の早大推薦実績の比較をキボン。

542名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:02:02 ID:99ii4NZC0
早大学院は一学年600人くらいか(今はもっと少ないかな)
政経100、法100、理工200くらいで、学部は結構選べる
543名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:04:21 ID:7CHA0wzN0
政経も法も100以上枠あるだろ
理工なんて枠余るし
544名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:04:43 ID:s1c28xXIO
おそらく、スポーツ推薦で入った人はスポーツ科学部か、教育学部に行くことを知らない人が多いですね。
545名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:09:24 ID:W+IBvTCEO
早実は大学受験で早稲田入るよりむずい
546名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:10:02 ID:7CHA0wzN0
競技による
ラグビーは法学部か教育学部が多かったけど、法学部の指定校推薦かなんかが無くなったから、今の3年以下だと法に行く奴は少ない
野球で教育学部入るのは実業上がりの奴が多い
マイナースポーツは社学が多い
スポ科は競技関係なく多い
運動部が一番少ないのは一文だな、次いで理工(意外に指定校で入る奴が多い)って具合
547名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:11:31 ID:s1c28xXIO
>>545それはないよ。それは、付属上がりのレベルの低さを知らない人が言うセリフ。
548名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:12:08 ID:hx42Jp2PO
推薦w

文武両道を目指すんじゃないの?頭悪いなら、早く稼いだ方がよくないか?
549名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:13:31 ID:lIHQdmnV0
学院の進路 政経、法、理工
実業の進路 商、教育、一文、スポ科、人科ということか・・・orz
550名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:13:38 ID:99ii4NZC0
>>548
高卒はスレ違いだよw
551名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:13:48 ID:7CHA0wzN0
推薦と内部進学は違うけどな
552名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:13:52 ID:sVB6q1Es0
第一死亡の立教経逝ったけどもうちょっとがむばって早稲田教受ければヨカタ・・・
553名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:15:39 ID:7iYqJ6pGO
しっかし、大学出てプロ野球選手になって、運悪く怪我でもして2軍暮らしの安年俸の末、30歳前後で引退なんていったらこれほど阿呆らしいことはないよな。

億前後の年俸もらっててもしっかり貯金しておかないと引退後は堕落するしかないもんな…
554名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:16:10 ID:Ik0wDhUs0
>>547
それは君、3-6年間で勉強しなくなるからだよ。
受験勉強してきた奴には勝てないさ。
早実は入るの難しいよ。学院もだけど。
555名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:17:00 ID:s1c28xXIO
>>549だから、そういうことじゃなくて....斉藤はスポーツ推薦で入学したから、選択肢は狭まるってこと。教育かスポーツ学部だけだったんじゃないかな。
556名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:17:20 ID:7CHA0wzN0
ていうか、入学した瞬間に勉強はしなくなるよw
557名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:17:53 ID:99ii4NZC0
>>553
もしそうなっても、ハンカチ君は早実の先生になるでしょ
プロアマ規定があるから野球部監督になるのは待たないといけないけど
558名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:17:56 ID:hClLpePa0
早実も昔は「実業高校」だったわけで。今は有名無実だけど。
559名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:19:04 ID:7CHA0wzN0
どんな形態で入学しようと、成績順と本人の志望順位にそって機械的に振り分けられるだけだがw
560名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:19:48 ID:TAuIqb/I0
自己推薦入試とかいうのもあるらしいけど
スポーツの実績も使えるからスポ薦みたいなもんだな
561名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:21:03 ID:TX95cHdk0
最終的にプロ目指すなら投手の場合はプロ行った方がいい
プロの指導はアマとは違う
562名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:21:41 ID:UIh+8ApS0
KOとかなら、幼稚部からいるのと大学受験で入る奴は
差が出来て当然だと思う。
でもそれを今更鬼の首を取ったように言うのは微妙。
563名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:23:17 ID:5PkRvzMwO
早稲田附属の一部に5割しか内部推薦がこないとこがあるよな。
何処かは忘れたけど、そこは附属でも優秀そう。
564名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:25:23 ID:aRulGNy8O
>>538
釣りかどうか悩むけどw
マジレスすると早稲田で一番悪いと思う
俺はなんとかマスコミこけて大手メーカーに滑り込めたけど。。。
ここ数年年はどうだったかはしらんが
565名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:25:56 ID:lIHQdmnV0
早慶 附属・係属対決

慶応女子
慶応義塾
慶応志木
慶応湘南藤沢

早大高等学院
早大本庄
早稲田実業
早稲田

566名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:26:09 ID:TAuIqb/I0
>>563
早稲田高校なら、灯台にも送り込んでるしかなり優秀みたい
567名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:27:05 ID:99ii4NZC0
>>564
就職では
社学>>>>一文
とはよく聞くね
偏差値は逆なんだが

まあ、マスコミ志望の奴が多いから
その辺はあまり気にしないのかもしらん
568名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:28:14 ID:Baii5M9w0
斎藤佑樹選手は私達在日韓国人のほこりです
569名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:29:26 ID:N7+Cmyb0O
てかおまいら頭いいんだね
570名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:31:20 ID:UHYnJwbQ0
広末、綿矢、王子。。
早稲田の場合、有名人は教育学部に行くのがデフォなんかい?
571名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:32:09 ID:99ii4NZC0
>>565
慶応ニューヨークって閉校だっけ
572名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:32:55 ID:PAaIgRhG0
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されてない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。

広末涼子 不正入試疑惑の真相
http://iyoshihisa.iza.ne.jp/blog/entry/89767/
早実面接で350万寄付強制
http://www.h4.dion.ne.jp/~soki/sokayama090304.html
573名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:34:33 ID:0jitmfRu0
早稲田高校は、学院、本庄、早実に行けない子が行くガッコ
574名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:35:29 ID:aRulGNy8O
>>567
実際社学の人にゼミの奴らがどこいったか聞いてびっくりしたのは覚えてる
「みんな有名企業じゃんwwww」
って感じ。
政経とか商とかもそんな感じやったなぁ
教育もイメージよりは就職悪くないし一文よりよさげだよね
まぁ就職パワーなんて斎藤くんには関係ない話だなw
575名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:35:57 ID:ZBsbydwc0
>>567
そんなには差はないと思うよー。
就職のよさで政経・法・商がひとかたまりだとすれば、一文は教育、社学あたりとひとかたまりって感じ。
もちろん後者のほうが就職には不利。

文学部って就職する気ない子や就職する必要ない子も多いから
そういうのとつるんでると本部キャンパスは近いはずなのに別世界のような気分になるよw
576名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:36:09 ID:lIHQdmnV0
早大学院には、中学がないが、受験者は中学受験の敗者組で公立中学に行った香具師が多いのか?

577名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:36:23 ID:7CHA0wzN0
>>573
早稲高は中学しかとらないし、学院と本庄は高校からだから、それはちょっと違う
578名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:36:54 ID:Ik0wDhUs0
>>565

駿台模試合格80%偏差値、桁あわせのため小数点以下四捨五入

70 女 慶応女子
70 女 早実
67 男 志木
66 男 早実
65 男 学院
65 男 本庄
64 男 義塾
59 共 慶應湘南藤沢
計測不 早稲田
579名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:38:52 ID:z3paZ4vU0
下から来る奴馬鹿あんまりいないよ
無名高から一浪くらいでかつかつで入ってくる奴が一番出来悪い
580名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:38:55 ID:s1c28xXIO
>>575君、早大生じゃないでしょ?
581名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:39:13 ID:gMZAzL/Z0
おまいら早慶あたりの話題が出るとすぐ偏差値トークだなw

582名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:40:14 ID:7CHA0wzN0
>>576
基本的には中学受験が盛んじゃない地域の奴が多い
あとは、学大附中から高校へ上がれなかった奴とか、埼玉大とか千葉大の附属中とか、帰国子女とか
山手線内でも麹町中とか一橋中の卒業生は伝統的に多い
583名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:40:21 ID:lIHQdmnV0
>>579
東大でも、灘、筑駒、開成出身あたりと、海城、巣鴨、桐蔭学園出身あたりとでは違うらしい。
584名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:40:21 ID:ZBsbydwc0
>>580
とっくに卒業してるよ。
585名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:41:08 ID:zfIaocqt0
あのすいません。ひとつ質問があるんですが「ハレンチ王子」というあだ名
の人がいたそうですが誰なのかお教えください。
586名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:42:59 ID:s1c28xXIO
>>584そういうことか、納得。
587名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:44:11 ID:cZzZqxB8O
進学なら早稲田しか駄目って言われたんだろうね
588名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:46:15 ID:PAaIgRhG0
218 :早稲田政経政治卒 ◆pIKrL1oK2o :2006/09/12(火) 22:03:58 ID:oXwmNE2V0
エロ末の時だって、マスゴミは「広末効果」なんて言って、
受験者が大幅に増加したかのように煽っていたが、
伸びとしては微々たるものだったし、受験業界でも
「単なる前年度からの揺り戻し現象」と言われていた。
(その証拠に、教育国文は受験者減だった)

広末 涼子 1999年入学
男子
志願者数 84,527 78,882 77,057 79,842 78,429 78,136 79,401 85,334 79,020 74,837
年度   '96 '97 '98 '99 '00 '01 '02 '03 '04 '05
合格者数 11,788 11,886 11,898 12,884 12,338 11,757 11,728 12,295 12,616 12,083
女子
志願者数 26,785 26,019 25,592 25,901 26,799 29,645 32,375 36,481 34,533 33,158
年度 '96 '97 '98 '99 '00 '01 '02 '03 '04 '05
合格者数 3,984 4,004 4,206 4,609 4,599 4,883 5,308 5,378 5,732 5,597
589名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:47:09 ID:z3paZ4vU0
広末も赤カツ食ったのかな
590名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:49:29 ID:d2CeSeUTO
野球やめて箱根駅伝に転向してくれないかなあのスタミナで
591名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:49:59 ID:zWgD5lhm0
>>547
そりゃ付属上がりはどこの大学の付属でも大体の人は遊んじゃうからバカになるだろ。
じゃなくて、入る時の難易度をいいたいんじゃない>>545は。
592名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:50:35 ID:3nNs2Vvj0
偏差値トークですまない

たしかに駿台以外の模試の偏差値でも早実の方が早大学院より上位だな
創立以来の沿革でも早大学院が上で当然なんだが、共学ってそんなにいい?
593名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:53:17 ID:7CHA0wzN0
早実は二次試験が無いから、国立開成の併願組みが多いだけかと
594名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 15:58:55 ID:vXPaUxx90
釈迦線なら俺の後輩
同期の就職はどうだったかな。
国1から地元の信金まで幅広。総合商社もいたしキー局もいたし、
早稲田ならこんな感じジャンっていう平均値。
俺は大手マスコミだけど周りに教育はちらほらいるよ
595名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 16:01:26 ID:7CHA0wzN0
むしろホンダで琢磨の後継者をやって欲しい
顔も似てるし
596名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 16:51:23 ID:C4MgrdJ70
斎藤みたいな先生って憧れる。
597名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:02:05 ID:HNzGQl+80
>>590
5区の山登りは早実先輩の駒野さんにお任せしますが
6区はオフシーズンの冬場のトレーニングも兼ねて
箱根の山を下って区間新出しますよ。
                   ゆうき
598名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:05:18 ID:UJfcr0UUO
おう一緒だ

クラスが同じになったら友達になろう
599名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:10:47 ID:7rdBpOsl0
推薦ねw
600名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:22:16 ID:FfOhVXV6O
推薦ねwって一般入試で入る意味ないだろ。
601名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:23:30 ID:sQpODKne0
マスコミが騒いでせいでこいつも大変だな。お気の毒に。
602名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:31:21 ID:cB8AQl190
おほw俺の直属の後輩になるのか・・ちょと嬉しいね
603名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:33:57 ID:Ik0wDhUs0
開成との併願を言うならむしろ学院
早実は開成と受験日が同じだから併願できない
604名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:37:42 ID:d07mJBQL0
シャガクは恥ずかしいよ・・・
605名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:38:57 ID:KVaRiftR0
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されてない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。

広末涼子 不正入試疑惑の真相
http://iyoshihisa.iza.ne.jp/blog/entry/89767/
早実面接で350万寄付強制
http://www.h4.dion.ne.jp/~soki/sokayama090304.html
606名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:39:18 ID:pBdk9Fpi0
>>高校受験? 早実は開成と日程が重なる筈 むしろ開成国立との併願は学院 慶應は国立と重なるし
607名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:41:33 ID:nVzPS+640
      わ せ だ  教育学部社会科釈迦船
  ∩∩  ぼ く ら の 黄 金 時 代 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、斎藤 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、    / ̄|   //` i    オレ /
    |     |  |村主 / (ミ   ミ)   |   |
   | 荒川 | |    | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

   トリノ金    トリノ入賞   甲子園V     大手メーカーリーマン

608名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:53:27 ID:a/D+rhOf0
釈迦船は確かに政経経済や商と同程度に偏差値は高いけど、
それは政経や法落ちの人が多いから相対的に上がってるだけで、
授業や教員の質はそんなに高くない、というのがOBの俺の実感。
609名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 17:53:39 ID:rIbRgmbW0
早稲田への推薦での進学は
一般受験と比べればたいしたことない
みたいなこと言う人って・・・
610名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 18:00:58 ID:ZBsbydwc0
早稲田は一番になれない人がチャンスをもらうための大学だから
一般だろうと推薦だろうと学力を誇るようなとこじゃないですよ。
611名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 18:03:59 ID:SLPDq0j10
本キャンで一番入りやすく馬鹿で就職悪いのは、教育国文。
これは間違いない。
612名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 18:09:05 ID:Qko7PS7t0
早稲田の女ってどんな感じ
やりまくってるのか?
613名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 18:20:27 ID:t60wETXX0
テレビでもアナウンサーが言ってたのだが、
「大学の教授会」という言い方が気になる。「教育学部の教授会」でしょ。
614名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 18:21:33 ID:zlz/pXwr0
昨夏の全国高校野球選手権大会で初優勝した東京・早実のエース斎藤佑樹投手が
6日、系列の早稲田大の教育学部社会科へ推薦で進学することが内定した。今後、
大学の教授会を経て正式に入学が決まる。
615名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 18:51:47 ID:99ii4NZC0
実は女子学生の数日本一だっけ?>早大
616名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 20:19:53 ID:prmihxMG0
>早慶一般は医学部をのぞけば浪人率全国一だぞ。

一般入試に限ればね。ただ、今は半分以上は現役なので私大バブルの頃とは違う。

しかし早慶とも入学者の4割は内部進学や指定校AO各種推薦、
早稲田の政経、法、慶應法あたりは約半分がそうなので、入学者は少なくとも7割以上が現役。
617名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 20:23:35 ID:Q4Zq3iuA0
>>615
早稲田は実は日本一の女子大という言い方は聞いたことあるけど
そもそも学生数が早稲田より多いのは日大だけだよね?
かりに女子の数が早稲田が日本一なら比率は日大よりずっと高いと?
618名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 20:29:11 ID:prmihxMG0
>早大学院には、中学がないが、受験者は中学受験の敗者組で公立中学に行った香具師が多いのか?

殆ど都民と埼玉県民。都民は中学は中高一貫出身も多い。
619名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 20:41:53 ID:prmihxMG0
早稲田は高校入学が一番優秀なんだよ。
たとえ推薦でも相当勉強出来るかスポーツで既に雑誌に名前が載るくらいとか、
両者がバランスよく優秀だとか。両立タイプは少なくとも公立高校には全国どこでも入れるだろう。
だから斎藤君もできるだろうよ。
620名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:05:48 ID:2RUyXB/q0
学部で就活どうこう言ってる奴いるけど、結局は本人次第。
勉強がいくらできても、人とコミュニケーションできない奴はどこに行ってもダメ。
621名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:06:46 ID:Tab+1rT70
622名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:08:11 ID:oJvRbS2O0
名無しさん@実況は実況板で :2007/01/06(土) 21:51:59 ID:XDKN2lDa
横高の名物スカウト部長は斎藤に目をつけてたぜ、

名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/04(水) 05:42:47 VQD4+/lz
群馬まで何度も足しげく通ったのに、斎藤に断られた部長かわいそう。
斉藤がDQNじゃなかったのが部長の誤算でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

623名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:09:52 ID:boS3hqah0
水洗便所
624名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:35:49 ID:+ThqTo5X0
何だ人科じゃないんだ 
625名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:44:02 ID:a/D+rhOf0
教育学部ならどんでんや小宮山の後輩になるな(学科は違うが)
ちなみに真偽は不明だが、どんでんの卒論は「変化球の打ち方」、
小宮山の卒論は「野球部の人間関係」だったという都市伝説がある。
626名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 21:44:15 ID:+z3Gq03b0
一見、上品そうに見えるが俺は見逃さなかった。
アメリカの9.11の跡地を訪れた際のワンシーン。

「やばいこれ、まじやばいやばいやばいやばいよ!www」
627名無しさん@恐縮です:2007/01/07(日) 22:26:57 ID:LBCeHQq10
NHKでバスケットのあと小笠原特集
628名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 00:04:44 ID:f7pcwZAK0
子供の頃からオール1で高校に受からず、そのまま大工になってた人が
30半ばを過ぎて勉強を始めて、去年か一昨年か国立大の医学部に合格
したそうだ。
ずっと勉強が出来ないことがコンプレックスだったらしいが、ある本
(漫画かも?)を読んで夢だった医者になる踏ん切りがついたらしい。
629名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 00:06:42 ID:9M4mhC5D0
所詮焼き豚、数年後はひき逃げか強姦
630名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 00:31:11 ID:b1eFkGfd0
高校球児40万人いることも知らず、2ちゃんで木を見て森を知った気分になってるバカ発見
631名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 00:45:42 ID:K2rf11UH0
>>540
お前が馬鹿だろ?早稲田大学第一文学部のことだよ!
低学歴www
632名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 00:49:25 ID:IS2nE+Y00
プロでやる実力があるのかどうか自分でも疑ってんだろうな。
野球に関わりたいんだったらいい選択じゃね。

633名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 00:50:29 ID:c2xEpHmj0
スポーツ推薦なのか内部推薦なのかが気になる。
内部推薦ならもっといい学部いけただろうに。奨学金か・・・
634名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 00:53:35 ID:4keiGXlC0
>>632
体が小さい=伸びしろが少ない
って言われてるね
いたるところで
>>633
馬鹿ですか?
635名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:02:41 ID:c2xEpHmj0
>634
なぜ?どうせならもっといい学部いきたいだろ。成績も悪くないらしいし、早実なら結構いい推薦もらえるだろ。
636名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:05:30 ID:+/G1PFD30
お受験板より

538 :実名攻撃大好きKITTY:2006/12/25(月) 00:51:18 ID:CHSPPr1X0
某塾の広報誌で校長発見。
文武両道斉藤文武両道斉藤文武(ry まで読んだ。
pgr

540 :実名攻撃大好きKITTY:2006/12/25(月) 14:44:06 ID:Awj1XZRi0
>>538
それなら後藤にも言ってやれ
ファンは文武両道って思ってるから
637名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:05:59 ID:4keiGXlC0
>>635
社科専は少なくとも平均以上はないと無理
そもそも、わざわざ推薦使って早稲田に進学するやつなんていない
極稀にいる学歴厨は他大を受けるし
638名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:09:24 ID:c2xEpHmj0
>>わざわざ推薦使って早稲田に進学するやつなんていない
早実ってそんなもんなの?内部推薦ってあんまりないの?
639名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:10:37 ID:IS2nE+Y00
福ちゃんのチョコ豚ってまだ食べられる?
640名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:13:08 ID:4keiGXlC0
普通附属や係属の奴は「内部推薦」なんて言葉使わない
なぜなら誰でも早稲田には入れるから
実業は係属校だから政経と法の枠は附属校よりも少ない
ていうか、そこまで大学に思い入れある奴いないから、成績足りないからといってAOで政経受けたりするような奴はいない
641名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:13:14 ID:f7pcwZAK0
>>634
正確には右で背が低いから伸びしろがすくないといわれてる。
左なら背は関係ないらしい。
ただ早稲田のエース一番手の須田は斎藤と全く同じ理由で
プロが相手にしなかった須田なんだよね。
642名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:15:37 ID:4keiGXlC0
野球って身体能力の差がモロに出るスポーツだよな
高校あるいは、大学ぐらいまでなら努力や工夫でカバーできるんだろうけど
643名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:17:45 ID:Lzev9F8I0
チョコトンすげえ前に無くなったよ
644名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:18:55 ID:fBva+5lx0
最初の夏休みを乗り切れるか、夏休み後一発目の講義を
なんのためらいもなく受けられるか、が分岐点。
夏休み中、バイト以外に予定なければ1アウト。
夏休み後の講義はサボったら2アウト。
そこでネットに逃げたら3アウト。
もう二度と学校いくことはないだろう。

だから、なんでもいいから勇気もって自分変えろ。
ボランティアでもヲタでもいいから自分をさらけ出せるものに参加しろ。
大学内で友達できなかったら大学外でつくれ。
それでも友達できなかったら勉強に打ち込んで一人であることを忘れろ。
バイトも勉強も交友もダメなら、さっさと大学辞めたほうがいい。
4年間、全く無駄な時間すごすだけだ。 それが現実だ
645名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:24:43 ID:l0qe/QS1O
>>632
>プロでやる実力があるのかどうか自分でも疑ってんだろうな。

自分のこと冷静に見てるからね。
インタビューでも、
プロが、欲しいと言っていたのは騒がれたからで
実力だけで見たら、まだ通用しないと言ってるし。
646名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:26:53 ID:vsAoUa3E0
地歴卒で教員免許持ってない俺が来ましたよ
斉藤は社科専・地歴どっちだ
647名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:28:15 ID:lY6+KIAE0
斉藤には是非期待を裏切って、一般企業に就職して欲しいな。
というより、やきう界・マスコミの慌てる様を見てみたい。
648名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:39:10 ID:4keiGXlC0
本人はプロが無理なら教員って言ってるけどね
ただ、教員も試験受からなければいけないわけで、強い野球部を持っている企業に入る可能性はあるね
教員になったら選手として野球続けるのは難しいし
649名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:41:51 ID:T27kVVAI0
チョコトン無くなったのか〜
珍味も移転したらしいしあの通りは寂しくなったな。
650名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:50:00 ID:Sdl72c8xO
教員も有名だから余裕だろうし、電通も可能性あり。だが、プロ→高校教師→甲子園優勝のほうが楽しいだろうな
651名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 01:55:41 ID:Ify2+juw0
教員試験なんて筆記さえなんとかなれば
余裕だよ。引く手あまた。
一般企業でも民放アナウンサーとか行けるかもね。
体育会系で早稲田卒なんつったら最強もいいとこだ。
もちろん、甲子園の実績こみでね
652小手指駅利用者:2007/01/08(月) 02:06:22 ID:DKIM7noUO
会えねーじゃん
653名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 02:12:04 ID:z5JSX/KE0
斎藤佑樹には先進理工学部物理学科に進んで真の文武両道を実践して欲しかった。
654名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 02:13:57 ID:hRY034S50
教員になったころに佑樹と名前がついた受験生が殺到してきてたら本人も感慨深くなるだろうな
655名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 02:33:22 ID:OP/3rihm0
卒業後はプロ行くの?
656名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 03:03:16 ID:Ch4DOV1t0
>>626
斎藤に変な幻想抱くな、あいつは至って普通の高校生だぞ

>キャッチャーの白川に「前の人はもっと上手かったよ」と言って3ヶ月も口を聞かなかった
>白川はその時期チームからもかなり浮いてしまって
>「斎藤から話しかけるなオーラが出てました」「その時期が1番辛かった」って言ってた
>でもそれで努力して白川は上手くなった
>船橋や他のチームメイトにも「エラーをすると正直斎藤が怖い・・・」と言われてるように
>斎藤は勝負をする中での厳しさとドライさを当たり前のように持ってる男だよ
>普段の性格も帝京の塩沢に「意外に好き嫌いを結構ハッキリ言う人」と言われてたし、
>ピッチャーとしては今すぐにでもプロで活躍できるような野太い精神の持ち主だと思う

>少なくとも王子様なんてガラでは全然ないよなw
>日米選抜で一緒だった他の仲間にも「面白い奴、普通の高校生と変わらない」って言われてたり、
>どんな話してたって聞いたら「女の子の話」とか普段は普通の男子高校生と変わらないと思う。
>そんでかなり強気な性格だよ
>新しく出た雑誌にキャッチャーの白川との対談があるんだが、
>こっちから見たら「ひでぇw」って思うくらいに白川への対応が冷たいw
>まあ築いてきた絆があるからだろうが、王子とか馬鹿なあだ名が似合うような柔な性格ではない。
>誰よりもピッチャー向きってぐらいに根底はハッキリした強気な性格だよ
>今プロに行っても全然通用する精神力だと思うね
>死球あてても謝らないのが信条のやつだしね

顔見てなめてる奴がおおいようだが、斎藤は必ずピッチャーで成功する強い精神の持ち主だよ
657名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 06:15:20 ID:h+9jzMmCO
社会科学先週か地歴先週かはわからんが教育か

どっちにしろ全体的に倍率はあがるんだろうが自分の受ける学部じゃなくて良かった



>>576
まさにそれ俺w
658名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 09:31:15 ID:bWp2xSVs0
>>631
低学歴はお前

>>538には文一と書いてある
普通文一って言ったら東大文一のことだ
659名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 09:35:22 ID:bWp2xSVs0
教員については
母校の早実を受ければいい
私立は卒業生有利だから
ま、さすがに採用されないって事はないでしょ
卒業生で甲子園優勝投手だよ?
660名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 09:46:01 ID:rAr4nbHdO
>>651
そんなに甘くない
661名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 10:12:33 ID:oZNNu9l30
教員免許かぁ堅実というか周到というか。
プロに行く自信がないのかね?
行ったとしても野球人生命短いと自分で予想してるのかな。

母校が取ってくれるって言うけど早実の教員は学部卒でなれるの?
難関校はマスター修了がデフォだよね
662名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 10:31:58 ID:y1XNkKWW0
>>77,220
志村なつかしい。いまどうしてるんだろ?
ちゃんと出世してるのかな?
663名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 10:32:23 ID:So3F2BKN0
おれおもうんだけど
マスコミが騒がなければすむ話だと思うんだけど
斎藤君てさ
もっと普通の子だよ
もうそっとしてやれよ
 
664名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 10:34:55 ID:BfpeIhEp0
昔のプロ野球選手に教育学部出身が多いのは、
以前は今のスポーツ科学部なんてものはなくて、
教育学部教育学科に体育学専修(通称:たいせん)と呼ばれるタコ部屋があって、
スポーツ推薦で入った運動だけの早大生はほとんどそこで暮らしていたのです。
当時の(たいせん)の連中は、教室で寝てるか、練習してるか、授業サボってマージャンしてるか、
三品食堂で牛どん食べてるかの生活を送ってました。

当時は、この(たいせん)のお陰で?教育学部自体の評価も今よりかなり低く、
学内では、「マグレの(=マグレで入ったという意味)政経、ア法学部、バカでも入れる商学部、バカしかいない教育学部、
なんて呼ばれていたね。
夜間部の社学や二文の評価はそれ以下だったが、
夜6時以降に授業が始まる二文はともかく、
ある時、午後の3時半くらいから授業がとれる社学のトイレに入ったら、
「社学は夜間部ではない!夕間部である」という落書きを見つけ、笑ってしまった。

ちなみに、理工学部と文学部は本部キャンパスになかったので、
まったく別の専門学校〈笑)という感じだった。
665名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 10:37:21 ID:zB5fkfDy0
>>663
テレビが「斎藤君はハンカチ王子と呼ばれることを嫌ってるそうで、
祐ちゃんのほうがまだマシと言ってるそうです」と言った次の瞬間に

「今年印象に残ったニュース第○位 ハンカチ王子フィーバー」

の文字が躍っていたことに絶句した。
666名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 10:39:42 ID:iWSx5xx30
ここって
〜に行ってほしかったとか、〜になってほしかったとか
お前らには関係ないだろw

667名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 10:41:49 ID:quHhB77G0
中には低学歴とかいって人をバカにしてる人いるけど
東大でも卒業してるのかなぁ?
もっとも東大出てるような人が、そんなことにムキになって
書き込みするとも思えないんだが・・・

2ちゃんって一流大学卒業した人ばかりなの??
668名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 10:44:53 ID:zB5fkfDy0
>>667
君は君でムキになるな、アホな人は放っておきなさい。
669名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 10:47:49 ID:So3F2BKN0
さいとうくんのことは人事とは思えないよ・・・
 
670名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 10:48:28 ID:eT22basP0
>>664
>三品食堂で牛どん食べてるかの生活を送ってました。

ワロタ
石油味のアレな
671名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 11:10:07 ID:So3F2BKN0
>>659は飛躍しすぎだし・・・
672名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 11:13:55 ID:b1eFkGfd0
>>656
試合中でも表情とか態度にあからさまに出さないだけで、実際は負けん気と闘争心の塊だよな
673名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 11:34:47 ID:FDt36dwQ0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
674名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 11:38:42 ID:oh2Xsr090
理工って別名なんだっけ

大久保大学??
675名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 11:47:05 ID:zB5fkfDy0
>>672
モロに出さないことが、逆に彼の闘争心を物語っていると感じたよ俺は。
表情に出さず仕留めてくる冷静さ。一瞬浮かべる「はーん」って顔。

「怖いなコイツは」と理解した。キャーキャー言われるようなキャラじゃない。
競技は違ってもスポーツである程度の実績を収めたことのある奴なら
彼の性格と闘争心はわかったと思うんだけどな。
676小澤征爾:2007/01/08(月) 11:47:31 ID:6reaq7130
サイトウ記念
677名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 12:04:31 ID:gayEJzd90
>>661
塾高野球部の監督は院卒でもないけど
塾高で英語の教師だよ。留学経験は
あるそうだがマスターディグリーが
あるなんて聞かない。
678名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 12:09:06 ID:qgWd/qO60
>>675
ハンカチオバサンは全員俺女です。
679名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 12:09:12 ID:4keiGXlC0
学院と本庄はマスターないと無理って言うけどね。
募集要項に明記されてるらしい。
それ以外のとこでも、今はマスターぐらいとってないと採用されにくいんじゃない?
コネとかがあれば別だろうけど。
680名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 12:53:38 ID:rIgRRmawO
>>677
「難関校」って書いてあるのに、
何で塾高が出てくるんだ?
訳が分からない。
681名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 13:01:49 ID:UsEKqxMT0
早実は進学実績悪いからね。
教育でも結構行くのはそれなりに成績良く無いと無理だと思う。
俺の受験した頃は早慶付属高の中では一番簡単だったし、塾の先生も滑り止めとしての受験を勧めてた。
682名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 13:06:25 ID:4JjYi3V20
>>680
俺様的難関校?

駿台偏差値トップ10関東編
71 筑駒
70 慶應女子
70 早実(女子)
69 開成
68 学附
67 筑附
67 慶應志木
66 早実(男子)
65 早大学院
65 早大本庄
683名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 13:10:19 ID:BCG6HNRA0
社科専なら楽勝だけど、地歴だと教育最強の室先生が・・・
684名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 13:24:01 ID:UsEKqxMT0
>>682
駿台って付属の偏差値高く出過ぎるからあまり信用できないよ。
受験者のレベルもあまり高くないし。
高校受験までならSapixやEna等の方が全然信用できる。
685名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 13:26:53 ID:eiFA3SjA0
>>674
大久保工科大学

あと文キャンが戸山女子大学で、埼玉のが所沢体育大学
686名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 14:03:41 ID:6hh028um0
高校受験で早慶附属に入るのが一番賢い入り方に決まってんだろボケ共
687名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 14:10:31 ID:NpQHoQlaO
塾高www
俺大学慶應法だけど
塾高出身者って頭悪過ぎだったんですけどなんで?
688名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 14:12:14 ID:olqc7k8R0
教育社会科と商は、偏差値は同じくらいだけど、就職は商の方がスムーズだし良い。
689名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 14:14:03 ID:mZW7yhH+0
カレーウドンの河合塾
690名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 14:17:01 ID:FJmBOeoX0
>全然信用できる。

691名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 14:21:13 ID:Mb+igouz0
しっかしワセダ信仰もしぶといね
てっきりスーフリで終わったとばかり思ってたけど
やっぱそこまで好き勝手できるくらい素晴らしい大学って評価なわけね
レイプするにもある程度女にモテなきゃすぐ捕まるからな
692名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 14:23:47 ID:hRY034S50
>>687
塾高の頭いいグループに相手にされてなかったんだよ
693名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 14:34:39 ID:ugtaywf+0
基幹理工学部
創造理工学部
先進理工学部

ナウなヤングのくさい名前
694名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 14:36:33 ID:ugtaywf+0
>>691 そりゃ各方面にOB輩出してるとこが
簡単に下落するわけが。
695名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 14:47:08 ID:4JjYi3V20
>>687
勉強せずに大学行くために附属に入っているんだから
見逃してくれ
696名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 15:00:53 ID:NpQHoQlaO
>>695
ん?
同じ付属でも女子高とか志木高の奴等は普通だったが
塾高出身者だけが馬鹿
そのくせプライドだけ高いwww
697名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 15:39:25 ID:XZ7E61MA0
教育で社会科学と地歴では学力的に差があったりするの?
698名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 15:40:00 ID:KtHCFaaK0
>>696
東横線使ってるけど、塾高の連中はちょっと騒ぎすぎ。
マナーが悪い。
699名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 15:47:13 ID:RLfjMbyw0
>>697
教育の社科専って政経や法志望も受けるから偏差値上がってむずいんじゃね?
700名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 15:56:42 ID:4JjYi3V20
>>698
塾高叩きになってきがw
石神井も国分寺もお行儀は良くない。
701名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 16:04:37 ID:XZ7E61MA0
>>699
ふん。じゃ、放っとくと定員割れになるから合格者も水増しされんじゃね?
ワシの母校はC日程だったんで色んな公立の滑り止めになっていたから偏差値は高いが、
賢い奴は本命受かっていくから、学校に通ってる奴はアフォばっかだったじょ。
702名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 16:08:32 ID:srG4Ep9G0
>>699
社会科学専修に入る子は本命政経・法・商で地歴専修に入る子は本命一文だから
結果的に入ってくる子は似たようなレベルだよ
703名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 16:12:25 ID:WWlf0emh0
政経行ってほしかった。・俺政経OBだけど。
俺のいた頃の政経は楽勝科目の教授が続々と引退して
政経から楽勝科目がどんどんなくなってた頃だった。
統計の佐竹とか抽選倍率すごくていつも西郷とか稲葉に回されてた。
それとそのころは大学3年次に上限36単位しかとれないシステムになってて
留年をふやして金を稼ぐ汚い大学当局のやり方に反発してたな。
映像文化論とか比較宗教学とかパンキョはほんと楽勝だった。
704名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 16:14:54 ID:WWlf0emh0
早稲田の教育なら元中日の矢沢、阪神の岡田監督がOBだ。
705名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 16:15:00 ID:Pc6NliJh0
本キャンはパニックだな。ヒロスエの時もすごかったらしいから。
706名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 16:21:10 ID:WWlf0emh0
政経のコア2大楽勝科目である長島の社会主義経済学と原の現代西洋経済史
の両方を3年次に取るのが4年ストレート卒業の王道だった。
斉藤は政経に入った方が野球に専念できるだろうに。
ゼミなし卒論なしで希望すれば教職もとれる政経は最高だよ。
707名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 17:01:09 ID:3C0oazj50
>>678
斎藤のファンは全員女、それもおばさんだと思っている単純バカ発見。
708名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 17:17:45 ID:hRY034S50
政経で取れる教職って範囲が限られてるじゃん
709名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 18:07:33 ID:oZNNu9l30
>>707
高校数学で証明をやらなかった低学歴だろw
710名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 18:11:00 ID:wO99ALqWO
おまえらってなんでそんなに学歴語るのが好きなの?
711名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 18:15:36 ID:Wm4bqKLR0
斉藤君には、法学部に行って欲しかった。
斉藤君ほどの知力・体力・上品さを併せ持つ高3生はなかなかいないと思う。


712名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 18:16:02 ID:EELGBeyq0
たかが学歴されど学歴だもんなあ。結構みんな死ぬまで語ってる。
713名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 18:16:54 ID:Xl6G5YC60
現実社会で、オレは早稲田の政経卒、ハンカチより頭いいんだって
叫んでも、誰も聞いちゃくれない。
現実社会では、甲子園優勝教育釈迦専のハンカチのほうが
政経卒一般人、もしくは政経在学中一般学生より尊敬されるからw
ハンカチのスレきて日頃の鬱憤晴らしてるんだよwwwwwww
714名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 18:17:13 ID:3C0oazj50
ファンの割合が数学の証明で割り出せるのかwwむちゃな理論w
715名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 18:17:26 ID:SGnCzcDzO
長島誠一
「早稲田政経は卒業時には私の本務校と同レベル」
716名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 18:45:20 ID:mdwtENUP0
まぁ倍率が高くなったな・・・
717名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 18:51:44 ID:Lzev9F8I0
レトルトのカルビ丼っての食ったら三品と同じ味でびびった
718名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 19:58:02 ID:WWlf0emh0
早稲田政経でプロ野球行ったのってなんだかんだ行っていないよな。
サッカーだと岡田武史やラグビーの宿沢がいるけどなあ。川渕は政経じゃないし
でもOBで一番尊敬できるのは江戸川乱歩先生。
卒業生が江戸川乱歩って自慢できるのがウレシイ



719名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 20:00:31 ID:S9zonQlyO
>>707
斎藤なんてこだわりの変換して
マンセーしてまわってんのは
お前らババアだけ
720名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 20:03:29 ID:UyLewNWm0
教育学部の先輩・岡田が直接交渉して阪神入り決定だな
それまで岡田がやってれば
721名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 20:15:29 ID:ShU+pQX9O
学歴オタのおまいら京大法学部て
どれくらいすごいの?
722名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 20:21:03 ID:WprlDF5C0
ハンカチ男とか電車男とか言って
みんなバカなんじゃないの?
723名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 20:28:30 ID:Y0LPNpArO
なんでスポ科じゃないの?所沢まで通いよ
724名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 22:18:44 ID:2WUjHK950
>>721
ヲタの人が語ってるのは
都の西北 早稲田に落ちて♪
の亡霊の人。
国立とかは知らないと思う
725名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 22:35:48 ID:3C0oazj50
ここには東大法学部や京大法学部出身者なんかいるわけないよww
726名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 22:41:09 ID:u91rlsbu0
三品食堂がこのスレで4レスも!なつかしーなー
学生当時は中カツ玉ミックスよく頼んでました。
今でも時々食べたい衝動に駆られて、松屋でカレギュウ食べます。
(カレギュウ自体のメニューは三品には無いけど)

727名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 22:44:47 ID:bFbFfsrM0
おめでとう。
728名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 23:05:41 ID:oZNNu9l30
>>714
問題のポイントがわかってないところを見るとやはり低学歴だね
729名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 23:10:31 ID:g/DNEIbY0
>>686
やっぱり生まれた家で人生決まっちゃうね
730名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 23:18:46 ID:DS+k+tIM0
>>707>>709がこのスレのバカのツートップw
731名無しさん@恐縮です:2007/01/08(月) 23:29:19 ID:am538aqeO
公立中→慶応高校→大学3年次司法試験合格→大手渉外→初任給3桁
栄光学園→一浪東大文一→司法試験7回失敗→?


大学が全てじゃないという典型的な例
732名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 00:01:03 ID:wA7KR1VF0
一部の例外を(ry
733名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 01:27:44 ID:bXtbGYOw0
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されてない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。

広末涼子 不正入試疑惑の真相
http://iyoshihisa.iza.ne.jp/blog/entry/89767/
早実面接で350万寄付強制
http://www.h4.dion.ne.jp/~soki/sokayama090304.html
734名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 06:09:21 ID:gm0ebzvhO
教師になるのかな?
735名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:11:40 ID:hY0/QzbLO
ん?
地歴史じゃないほう?
結局どっちなんだ?
736名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:16:09 ID:eIx2gXLU0
犯珍不安・空気氏ね
737名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:19:23 ID:qwa8K6AK0
野球部は所沢で練習してると思ったけど、
本部キャンパスで授業受けて移動して野球とか大丈夫なのかな?
本キャンからかなり時間かかると思う。
738名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:23:06 ID:MfBYXIwj0
>>737
プッ
739名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 21:30:34 ID:yijqlCvW0
練習は東伏見。
740名無しさん@恐縮です:2007/01/09(火) 22:55:54 ID:UnUic5970
>>731
あの「やーめて」で有名だった横山元弁護士も
1回で司法試験合格者したんだし。
741名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:00:57 ID:IOvyrU+e0
>>740
この方東大卒なの?今どうしてるんだろう?
742名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:05:28 ID:5hBog7wIO
>>741
あの世
743名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:05:51 ID:+flqhi3j0
横山弁護士は中大だろ
744名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:06:44 ID:2whzR/Ad0
渡辺重範の野望。
745名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:08:52 ID:0/N2K9iI0
>>742
ちょ・・まだ生きてるよ・・・・
746名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:09:57 ID:+flqhi3j0
まぁガンだしもうすぐだろうけどな。
747名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:11:52 ID:X9kUXZT90
こいつって野球選手って感じしないよな 頭よさそうだし
748名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:14:58 ID:YE+rhdbOO
学校から東伏見の距離よりも練習場から寮の距離
のほうが重要
749名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:19:21 ID:UpO8uPBW0
最近色々グッズ作ってるし、よもや特性ハンカチとか販売しないだろうな・・
750名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:27:29 ID:lsLOkL2FO
>>1
あっそう
751名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:30:03 ID:nnORS6UD0
>>748
寮は練習場の目の前じゃん。
勉強との両立なら、早実時代の方が大変だったと思う。
752名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:35:48 ID:HqO+JFEP0
教職とるんなら大変だろうが、まぁ斎藤の決めた道だし頑張ってほしいな
少なくとも高校よりは、普段の勉強は楽になるだろ
753名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:44:31 ID:EJtr6pvR0
 
754名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:46:07 ID:0/N2K9iI0
実業は縦横の繋がりが強いから要領良く単位取れるでしょ。
少なくとも教職の授業はハマリ少ないし。

関係ないが、横山弁護士は世界史研究をやってるんだよ。今は。
「死んだ」とか不謹慎なこと言うな。
755名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 01:47:52 ID:EJtr6pvR0
>>752
おまえ、恥ずかしくないの?
756名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 02:34:47 ID:HAn8PJrT0
>>752
早稲田の教育は教育学中心で教職課程はかなりしょぼい。
なにせ早稲田じゃ小学校の教職がとれない。
757名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:36:15 ID:sgI30K4x0
>>756
地方の国立大出身ですが早稲田の教育学部って実際教員として就職してる
方の確立がそんなに低いんですか?
758名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:47:50 ID:KfPPxlD40
ただ殆どの生徒が一般企業に就職するから、早稲田の教育学部って存在意義ないよな。
759名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 03:54:03 ID:nnORS6UD0
斎藤が社専で、もし教職取らないとしたら、結構楽だろ。
760名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 04:37:55 ID:EJtr6pvR0
>>752
なぁ、俺の言ってる意味わかるだろ?
俺が本人だからわかるんだよね。
761名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 05:53:30 ID:hzNrvmQz0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
762名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 06:02:37 ID:u4BjJggu0
>>756
前身が高等師範なんだから小学校の教員免許が取れるほうがおかしい。
筑波大学にも日大文理にも小学校教員の課程ないでしょ。
763名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 06:21:44 ID:8Aeu9T1F0
教育は蹴ったな
764名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 07:53:13 ID:IOvyrU+e0
>>749
ワインカラーのタオルハンカチ発売するってすでにニュースになってたよ。
>>763
だれのこと?
765名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:23:54 ID:6ypYLQCJ0
勉強家だけが大学に行くべきだろう。
進学率を下げるべき!

766名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 08:29:42 ID:iKDk398d0
大学がこの先生き残るためには多少の馬鹿も
入れないと経営的にまずいだろうがたのむから講義中は
私語とかしないで静かにしていてくれ。そして講義中に教授は
そういう生徒をきちんと厳しく注意してくれ。国立大でも
ほとんど講義中生徒が私語ばかり。携帯いじったり騒いだり驚いたよ本当。
DQNだらけ。学級崩壊だろあれは。トイレに何度も出て行ったり、遅れて
生徒が次から次に入ってきたり。抗議終了5分前にはもう出て行く準備したり。
767名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 13:11:06 ID:IOvyrU+e0
>>766
国立でもそんなか〜。税金使ってんだからもっと真面目に勉強しろよ。
768名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 13:13:49 ID:4eF49j6vO
文系なんて講義にほとんど出なくてももテストでちゃんと点が取れれば卒業出来るからな。
769名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 14:29:48 ID:sgI30K4x0
>>760
なにげにいいね。あなた。
770名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:08:12 ID:toOJEfBG0
>>731の続き
大手渉外→初任給3桁→企業買収の不正に関与→愛人が自殺未遂→家庭崩壊→暴力団の顧問弁護士→海に沈められる
司法試験7回失敗→10回目に合格→オウム入信→教団幹部の弁護→むちうちになる→顧問弁護士解任→自殺
771名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:31:21 ID:/cBMgF+8O
>>770
誰?
772名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 15:41:29 ID:wMfpoLrk0
斎藤君のあの会見
アポロ11号人類初の月面着陸のでっち上げ説なみの謎があって
実はイリュージョンマジックかトリックアートだったらしいってきいたけどほんと?
773名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 16:39:00 ID:YohUiOOE0
>>766
国立ってそうなのか。
意外と早稲田って私語ないよな。
774名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 22:05:25 ID:+0Z0JnNoO
野球選手は年取ったらできないんだから早くプロになったほうがいんじゃないの?
775名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 22:32:39 ID:hzNrvmQz0
理工・政経に進学するなら早大附属・系属はお勧めだ。

だが成績が悪いと教育・社学・スポ科に押し込まれる。早実の運動部員を見よ。

そのリスクを考えて高校進学を考えよ。

理工と政経以外なら公立無名校からでも十分狙える。
776名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 22:48:53 ID:djnFSFBK0
ネ早稲田の俺としては
早稲田の中で贅沢言ってるリアル早稲田が信じられないんだけど
777名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 22:52:43 ID:zlAPDgAg0
>>775
附属(早稲田学院)はお勧めできても、系属(早稲田実業)はお勧めできない
なぜなら、附属の学院より偏差値も高く入試も難関な系属の早実の方が
上位学部への推薦枠が圧倒的に少ないから
附属と系属の違いだけで、成績が中くらいでも政経に行ける学院と
成績が中の上でも商や教育辺りにしか行けないから
778名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 22:54:26 ID:zlAPDgAg0
訂正
>附属と系属の違いだけで、成績が中くらいでも政経に行ける学院と
>成績が中の上でも商や教育辺りにしか行けない早実との違いは大きい
779名無しさん@恐縮です:2007/01/10(水) 23:51:44 ID:iBofKxpB0
商学部には入れても政経には入れないみたいな中途半端な学力の人ってほんまにいるのん?
ある程度学力あればどこでも入れるんだから、早稲田や慶応の付属って
東大受ける気なくなるだけ買い損だとしか思えない。
780名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 00:28:42 ID:EzvnG5K70
ぶっちゃけ、そこまで政経にこだわる奴はいないと思う。
てか、そんなに思い入れがあるんなら普通に政経入れる程度の成績は取れる。
係属校の話ね。
>>779
あながち間違ってないと思われ。
でも、進学校志向の人とは価値観が違うからね。
781名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 00:31:07 ID:5koO9ISA0
>>775
ちょっと大げさでしょ。
教育社会科学と政経経済あたりだと代ゼミ偏差値で1しか違わないよ。
782早稲田の系属校出身者:2007/01/11(木) 00:38:14 ID:0L7dw79+O
推薦で教育程度だったら負け組。受験したとしてもマーチに受かるかどうか…
余程教職を志望でもしない限り、就職にもプラスにならない。
プロに行ってた方が善かったと思う日が来るかもしれない
783名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 00:40:02 ID:EzvnG5K70
んなわけないじゃん。
政経行く奴だって受験したら日大受かるかどうかってレベルだよ。
受験用の勉強なんて全くやらないんだし。
784名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 07:32:23 ID:gQgR+dM/0
だから何なの?
こいつらはそのために早実入ったんだろ
785名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:23:55 ID:HvSCKif30
推薦は裏口の温床になるから禁止すべき!
補助金を減らせばいい。
786名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 10:26:24 ID:FWqU8njN0
>政経行く奴だって受験したら日大受かるかどうかってレベルだよ。

それはねぇよw
787名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:34:25 ID:yG8qWQZK0
国際問題だから

いざとなれば国連に訴えたらいいお
788名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:39:45 ID:laXHPHlL0
>>782
秀才だといわれていたキャッチャーの白川は社学だよ
多分野球やるために決断したんだと思うけど
教育もスポーツするにはいい学部だし、勝ち負け関係ないと思うけどね
789名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:53:36 ID:e4wt5JHA0
付属と系属とどう違うの? 佐賀に出来るのはどっち?
790名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 11:54:28 ID:tw2EwfrW0
これでソフトバンク入りもほぼ確実
791名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 13:45:08 ID:EzvnG5K70
>>786
いや、そんなもんだから
そもそも、帰国の奴以外は中学レベルの英語すら怪しいし
792名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:58:50 ID:ZZUSaADT0
一般は大学時代に馬鹿になるわけだから、馬鹿になる時期が中高時代かそれ以後かって違いでそ。
どっちが難しいかあえて比べれば学部一般より学院や早実の入試だから
並みの進学校から早稲田に入った子よりは学院や早実出の子のほうが受けはいいんだよね。
793名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 15:59:44 ID:ZZUSaADT0
受けがいいってのは就職の時の話ね。
794名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:19:30 ID:tZp0Mwkn0
>>789
系属
795名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:20:19 ID:tZp0Mwkn0
ついでに。
付属=大学と学校法人が同じ
系属=大学と学校法人が別
796名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:21:37 ID:HwWTkilS0
そもそも早稲田の人たちは斉藤くんが早稲田に入るのがイヤな人が多いの?
自分だったら母校に来てくれたら嬉しいけどな。俺の方がいい学部だとか
思わないけどな。
797名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:34:36 ID:3Cqu9BD00
教育も社学も商も偏差値は変わらん。
政経と法が抜けてるだけ。
798名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:51:57 ID:4gBAfTCd0
俺の好きな子が慶応から早稲田に志望校変えやがった。。
799名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 16:52:54 ID:HqrsONz20
>>796
2ちゃんは学外者が多い。

必死で勉強したのに1点差(つまり運)で早稲田に落ちたようなのが
怨念となってドロドロと2ちゃんに渦巻く。

2ちゃんで一般に比較的入りやすいと言われる学部にアンチが多いのは
それらの学部が早稲田の最後のフィルターとなったため。

たとえば政経や法に1点差で落ちた層は、他学部に受かって
早稲田のブランドと早稲田通学権を手にしているので
あきらめがつくらしく、これらの学部にはアンチが沸きにくい。

しかし、教育や社学や商や人科に1点差で落ちたようなのは
早稲田ブランドを永遠に失い、明確に格下とされるところに流れる。
世間は学部がどうとか気にしないから、わずか1点差分の学力差なのに
早稲田と例えばマーチという壁があるから、不当に評価が下がってしまう。

斎藤が教育に行くから彼らを刺激するわけで、
政経や法ならみんな諦めてここまで荒れなかっただろう。

この心理は、政経や法の入試実質倍率が5倍程度なのに、
商や社学は10倍に至る事実が物語っている。
ここで毎年数万人の怨念予備軍を生んでいるのだ。
800名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:24:32 ID:RyL0UN9J0
>>779
ここまで言われるようになったとは・・・。
確かに早慶は凋落したらしいな。
801名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:27:06 ID:uiTUcgjB0
フジとめちゃイケが迷惑かけて悪かったね
802名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:29:23 ID:s5KBxo4KO
>>791
部外者のくせに適当な事言うな馬鹿。

by 学院→早稲田政経生
803名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:37:46 ID:vKSf87eG0
所沢じゃなく本キャンで良かったね。
804名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 17:57:23 ID:RyL0UN9J0
>>802
開成だと「スゲーやっぱ東大?」とかいうくせに、
早実・学院だと「日大受かるかどうか」って訳わからん。
805名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:23:00 ID:uwt7+JRc0
開成からでも下半分は早慶だろ。その層がえらい劣等感の塊でヤバイ。
人格形成上、慶応、早稲田の付属校、系属校も悪くないぞ。
806名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 18:38:21 ID:tZp0Mwkn0
付属、系属の方が、ノー天気で気持ちいい性格しているよ
807名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 19:32:52 ID:3kZmqpz70
斉藤君は所沢いけよ
何のための再編だ

教育学部体育専修→人科→スポ科
808名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 20:15:59 ID:rZ+L+api0
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されてない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。

広末涼子 不正入試疑惑の真相
http://iyoshihisa.iza.ne.jp/blog/entry/89767/
早実面接で350万寄付強制
http://www.h4.dion.ne.jp/~soki/sokayama090304.html
809名無しさん@恐縮です:2007/01/11(木) 21:05:25 ID:Q/EV2Ia/0
805 :名無しさん@恐縮です :2007/01/11(木) 18:23:00 ID:uwt7+JRc0
開成からでも下半分は早慶だろ。その層がえらい劣等感の塊でヤバイ。
人格形成上、慶応、早稲田の付属校、系属校も悪くないぞ。

上に禿同。東大落開成卒が「東大に落ちて」を強調していて
女子学生にキモ悪がられていた。そして商や教育をコケにしていた。
それを見ていた気の強い女子学生(しかし美人)が「そんなに東大が
いいんだったら来年東大に行けばいいじゃん!はやく予備校いったら?」と
言ったら、そいつ黙ってしまったw
810名無しさん@恐縮です
べつにどーでもいいが、開成から早慶に行くのは下半分もいないだろ
せいぜい2割程度