【競馬】有馬記念、入場者72%売り上げ88%と大幅ダウン 年間売上も前年比97.5% ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Gossip storeφ ★
日本中央競馬会(JRA)は今年の開催が終了した24日、今年の業績(速報値)
を発表した。売り上げは開催288日で2兆8233億944万2000円となり、
前年比で97・5%と微減。入場者も750万8297人と前年の92・5%に減った。

ディープインパクトの引退レースで盛り上がった有馬記念も同様だった。
入場者は前年の72・2%の11万7251人にとどまり、売り上げは同88・2%の
440億2037万7700円だった。有馬記念について、JRA中山競馬場勝馬投票委員は
「ディープインパクトに支持が偏り、1人当たりの購入金額が少なくなった」と分析した。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/gamble/flash/KFullFlash20061224031.html

前スレ:【競馬】ディープ引退レースで盛り上がった有馬記念、売り上げ・入場者ともダウン 88%と72%
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166957959/

★1が立った時刻:2006/12/24(日) 19:59:19
2名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:45:02 ID:dd7Agv0TO
3名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:45:56 ID:mhmeMqJR0
前スレを見てた人たちのおすすめ2ちゃんねる

ふたりはプリキュア++Splash☆Star++51 [アニメ]
【経済】竹中平蔵前総務相がグレーゾーン金利廃止批判 [ニュース速報+]
【競馬】ディープインパクト、ラストランの衝撃 有馬記念も圧勝で七冠 [ニュース速報+]
【韓国】See Yaのナム・ギュリ ステージ上で衣装ずり落ち胸が露出 約1分後、慌てて隠す(画像あり)[11/25] [東アジアnews+]
【国際】 「日本人は、20万人超の中国人を虐殺」 米映画"南京"、映画祭に出品…大手AOL副会長がプロデューサーに [ニュース速報+]
4名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:47:08 ID:/mEqGq9NO
下げ止まりが見えないな
5名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:48:45 ID:1quWnswh0
能力ピークで、怪我もしていないのに、引退
スポーツ選手なら、あり得ない
6名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:48:51 ID:pSjkzISd0
八百長乙
7名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:49:57 ID:0PlGQ2PI0
ディープインパクトに支持が偏り、1人当たりの購入金額が少なくなった

この分析は絶対違うな!
昔は800億円超えてたし  競馬悪っての国民理解してきてるんだよ  今時 競馬好きって奴なんか
素人集かチョンくらいだよ まったく
8名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:50:10 ID:oPWmZH1O0
仕方ないわな、クリスマスと重なったし
9名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:51:49 ID:ru0qNlRTO
アッー!!!
10名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:51:49 ID:e3RUs3UUO
亀田殺せ
11名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:53:14 ID:YPiS4jOKO
木曜から並んでディープ外して全財産勝負して中山から八王子まで歩いて帰って今着いた俺がきましたよ
携帯の電源切れたのが最大の敗因
EZナビウォークみれなくて迷ってえらい時間かかった
12名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:54:46 ID:qvAGXUsS0
不人気馬テイエムオペラオーの2000年有馬

客     13万4345人
売り上げ 583億8460万0900円


スーパーアイドルホース・ディープ様の2006年有馬

客     11万?
売り上げ 440億2037万7700円

同じクリスマスイブの有馬
13名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:58:03 ID:OINo7/0s0
ディープの馬主がフサローだったらもう一年走らせたのではないのかなぁ 
種牡馬利益確定よりもリベンジしてさらに価値あげようとするギャンブルに挑戦してくれるのではというのは買いかぶりすぎだろうか
14名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:58:57 ID:Jwwj5JKxO
自分も国庫に納付しました
1000円
15名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:59:22 ID:XnldGB+j0
JRAも考えた方がいいんじゃね
全盛期の7割くらいまで売上下がってるのはどこかに問題があるからだろ
16名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:00:41 ID:SYPYOoPI0
社台、サンデー、武豊が続けばそりゃ誰でも飽きる。
17名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:02:24 ID:YPiS4jOKO
>>16
武の有馬何年ぶりだと思ってるんだ
18名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:03:04 ID:rqoOZbOq0
なんでもかんでも露出増やしたりしたらすぐ廃れるっつーの。
19名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:03:35 ID:ni/NWwUy0
25%は取りすぎ、アメリカでは10%だ。10%がギャンブルの限界点。
これ以上のしょば代を取れば、客は誰も勝てない。
20名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:04:10 ID:KTNE9q4H0
>>12
2000年と違い、3連複、3連単という1本かぶりの人気馬がいても楽しめる設定を用意して
この売り上げっていうのは本当に危機的だと思うわ
21名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:04:37 ID:Ffz87Id40
競馬なんかに金を使う馬鹿が減ったことは喜ばしいことだな
22名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:05:51 ID:WagoxHCn0
>>7
競馬悪の風潮はむしろ昔の話。ディープのおかげでむしろメジャーな健全スポーツと成った感あり。
現にダイワメジャーが3着、連に絡んだし。w
売上減は、昔の異常さを物語るだけ。ディープの記念馬券を少し買って喜ぶぐらいが泥沼に足突っ込むこともなくてけっこうなこと。
23名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:06:06 ID:SYPYOoPI0
>>17
有馬に限った話じゃなく、競馬界全体の事を言ってるんだが。
24名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:07:10 ID:rqoOZbOq0
おまいらあと25分でマイメロ再放送始まりますよ。
25名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:07:25 ID:WCofCJXg0
要するに客が賢くなってきたんだよ。
26名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:08:09 ID:aqOtiNTx0
JRA「馬券が売れないのはディープのせいだ」
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1166960996/
27名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:09:02 ID:ElwaPh53O
>>22
オグリキャップって知ってる?
28名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:10:49 ID:f/cxhyeH0
無敗の三冠馬様のレースを見に行ってみるか→敗戦
三冠馬様が海外の大レースに出るらしいぞ→敗戦、しかも失格

これで人気が落ちないわけがない
29名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:11:06 ID:li4j1Ma/0
ディープが強すぎたことと
今の4歳世代が引退しすぎwww
アヤパン、シーザリオ、ラインクラフト・・・
30名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:11:13 ID:WagoxHCn0
>>27
ルドルフの頃からの競馬敗残者です。よろしく
31名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:11:18 ID:ZEsXZJzE0
ドーピング馬が勝ったんだろ?
32名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:11:46 ID:aWNABwyE0
最近不利や審議で納得いかないことが多くなってきたので
競馬に金を落とす事をしなくなった
33名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:12:04 ID:dwgE6gjT0
3週間並んでるっやつがテレビでてた。
34名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:12:10 ID:WCofCJXg0
>>27
オグリキャップの二番目の馬主知ってる?
35名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:12:37 ID:rqoOZbOq0
牡馬には興味ありませんwwww
36名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:13:44 ID:4KdoON8w0
ありまびっくり
37名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:14:41 ID:22DprMDl0
単純に朝鮮玉入れに客を取られてるだけの話だろ
38名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:15:30 ID:dDixbBHrO
ディープの良さは競馬的にはマイナスだよな
お茶の間的には誉められたものだけど
39名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:17:25 ID:vHGDaYWc0
中央競馬だけじゃないでしょ
公営ギャンブルから、パチンコまですべて市場縮小
十年前から、生産年齢人口が減り続けてる日本の構造的なもの
40名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:20:18 ID:ElwaPh53O
>>30
よしだ先生乙

>>34
佐橋50雄
41名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:20:20 ID:WagoxHCn0
>>38
負け街道歩み続けて20年のおれが断言するよ。
ディープのようなスーパーホースこそ、アナ党の本心が渇望する馬だ。
経済論理優先で早々引退相次ぐ馬主の姿勢がファンの失望を買う。
42名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:20:51 ID:XxgnOO1t0
ディープの追い込みを人生にたとえてるみのを何とかしてくれ。
43名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:23:49 ID:F+IcQ9f30
オグリキャップと共に競馬をやめたと言っていた奴がこんなにいたのか
44名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:26:38 ID:ewNHXZwc0
カワカミプリンセスが駄目で
フサイチホウオーがお咎めなしってのがよくわからない
裁定の基準が一定ではないことに嫌気がさしてるのは長年馬券を買ってきてる層
JRAはファンを舐めてると思うよ
自分はエリザベスも東スポも23日のG3も的中したけど、すっきりとした気分ではない
スターホースを無理矢理つくりだそうとする白々しさに興醒めしてるファンは多い
45名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:26:42 ID:WagoxHCn0
>>42
www。馬に乗せて振り落とさせてやりたいね。www
46名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:26:45 ID:WCofCJXg0
>>40
ご名答。
ディープもいろいろ言われているけど、前座の900万条件戦より一秒遅い
勝ちタイムだったオグリの有馬より健全な内容だったと思うよ。
ディープに置き去りにされたメンバーの走りを見ると来年は絶望的だけど。
47名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:29:06 ID:yHMtfvyI0
ドーピング馬が勝つ八百長レースなんて誰も見たくないということだよ。
JRAはアホだなあ
48名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:30:59 ID:5lZZjSJn0
JRAって一時期4兆を越える売り上げがあったよな・・・・
今は3兆切ってるらしいけど大丈夫なのか?
49名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:31:25 ID:HLZp9GVF0
>>39
ところがどっこい、宝くじだけは順調に伸びています

一々予想しなきゃいけないものより短時間でサっと買えるものに人気が集まるのな
50名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:33:26 ID:WagoxHCn0
>>49
予想こそ競馬のおもしろいところなんだが。予想はよそうってか。w 
51名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:34:52 ID:0PlGQ2PI0
騎手などの現場サイドの人間=純粋
JRA 競馬の大元    =ヤクザ

これを しっかり理解して競馬しようね  特に競馬場へ行く女を見てるとアワレ
52名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:37:05 ID:nje/Y2M00
電話投票の普及で買いやすくなったのになぁ。
俺なんか、一旦離れてから帰ってきた競馬ファンなんだけど
家族持ちだと時間とれないのでIpatは非常にありがたいよ

俺みたいな奴が多くて、売り上げもUPしてると思ってた
53名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:37:37 ID:ElwaPh53O
>>51
ヤクザはあんなにテラ銭取りませんっ!><
54名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:38:57 ID:dwgE6gjT0
競馬はテラ銭がばがばかしくなってやめた
55名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:39:32 ID:5aj7Ikvw0
>>46
これがダビスタ脳ってヤツかw
晒しage
56名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:40:29 ID:5lZZjSJn0
>>51

調教師も一歩間違えばヤクザだよ。
57名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:42:55 ID:f/cxhyeH0
騎手にしたって種無し周辺はヤクザみたいなもんだろ
58名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:51:49 ID:5C5zDgTr0
チョン玉よりはマシだろ。

オレは、どっちもやらないけど。
59名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:53:06 ID:Sjr10rGP0
みんな金を使わなくなったって事だろ。
景気回復は週末に競馬場に行くおいちゃんには、まだ反映されていない。
60名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:53:38 ID:WagoxHCn0
>>57
サラリーマン社会でないのは確かだが。
電車にのって会社という豚箱に毎日お勤めするスタイルが正当派なのか?
そのような萎縮した価値観が日本の現実と未来をつまらーーんものにする。
61名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:54:56 ID:fpGo4nZc0
自分のスタイルが正統派だと思いたいのさ( ̄ー ̄)
62名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:57:18 ID:2R07jCIZ0
ディープなんてしょせん100円馬券
63名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:03:53 ID:zCdS1OyK0
7割も入場者が減ってるのに「ディープによる混雑を避けたひとが多かったってアホか」
いいかげんこの人気がマスコミの虚像だったって気づけよ
64名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:05:30 ID:J0WvQjtK0
やっぱ、競馬ってのは買ったり負けたりしないと面白くないんだよ。
同じ馬が勝ちまくれば勝ちまくるほど予想の楽しみは無くなるからね。
残る楽しみは馬券買わずにディープの負けを嗤うくらい。
65名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:09:09 ID:yijL++1R0
7割も減ったら大ごとだろ!
66名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:09:44 ID:nqw8LoYHO
>>60
とても広い世界観ですねwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:16:46 ID:3CDvdGUaO
ミーハー頼みに盛り上がっても飽きられたら必ず前以上に凋落する。
これはどこの世界でも同じ。
68名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:18:50 ID:MvwjikWz0
ニワカは単勝100円しか買わないから、そんなのがたくさん来て売り上げは伸びないでしょ。
69名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:20:14 ID:+WkKJIYy0
100円馬券買って喜んでる奴らって何なの?
70名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:21:38 ID:I3EQubFz0
今年、JRAの宣伝したやつが戦犯。つかCM覚えてない。
71名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:25:45 ID:WagoxHCn0
>>64
勝ったり負けたりの馬は幾らもいるし、こっちのふところもそういうもんだし。
ディープの競馬はとりあえず頭だけは絞れるという珍しいケース。
そんなわけで昨日の有馬の3レンタン、ありがたく頂きました。
72名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:26:25 ID:przdQLDOO
インチキが表に出ちゃったからねー
73名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:30:17 ID:0PPCTLXFO
頭の決まった馬券なんて買ってもつまらん。
大外でしか勝負できない弱い馬が最強なんて煽れたら笑ってしまう。
74名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:31:59 ID:WagoxHCn0
>>73
そういうのを負け惜しみという。 W www
75名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:33:12 ID:ef8KkP1J0
競馬見て泣くってバカじゃなかろうか?
76名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:48:51 ID:oBcX2pQ4O
朝鮮玉入れやるぐらいだったら
競馬に金使えよ
77名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:49:42 ID:0PPCTLXFO
>>74
どうした?w(・∀・)つ∴ ネワラクエ!
78名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:52:10 ID:0PPCTLXFO
事実、入場者数は順調に減少するし売り上げも落ち込んでる。
クリスマスを差し引いてもこれは…(´・ω・`)
79名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:52:10 ID:sYc4FoN20
しかしアレだな、フジが煽ったモノってほんの一時は狂気じみた盛り上がりをみせるが
ブームが去った後はペンペン草も生えない位になっちゃって廃れちゃうという…
今回もその通りだったな
80名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:52:45 ID:0uXQglezO
G1に限り単勝は1000円からにしろ!
81名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:54:11 ID:WagoxHCn0
>>77
おれが一番蔑むケーバファン。あんなレース簡単じゃん、とか、頭決まってんのに、とか。
本当にわかってたら馬券買えるだろ? 亀のほうがよほど潔い。
予想は買った馬券が全て。結果出てからホラふくのは恥ずかしいことでっせ。
82高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2006/12/25(月) 09:55:57 ID:B/edfY/s0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 今年は糞レースが多かったから売上も減るわさ!
 (  つ旦
 と__)__)
83名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:58:28 ID:lJ1khuBCO
>>73
こういう奴ってどんなレースしようがケチつけるんだよな
漫画みたいに最ウチから追い込めとか言い出す
騎乗ゲームじゃないんだから明らかに追い込み馬のウチなんか空けてくれねーって
84名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:59:23 ID:0PPCTLXFO
>>81
蔑視するのは勝手だが他人に迷惑かけるなよ( ´∀`)σ)∀`)

ここ1年の売り上げを見ると中々に面白いことに気付いた。
85名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:00:38 ID:aqOtiNTx0

95マヤノトップガン   16万4881人(前年比102.7%)  819億9089万(前年比109.9%)
96サクラレーレル   16万0095人 (前年比97.1%)  875億0104万(前年比106.7%)
97シルクジャスティス 16万0719人 (前年比100.4%) 780億7606万(前年比89.2%)
98グラスワンダー   15万3661人 (前年比95.6%)  750億4951万(前年比96.1%)
99グラスワンダー   14万8156人 (前年比96.4%)  727億8710万(前年比97.0%)
00テイエムオペラオー13万4345人 (前年比90.7%)  583億8460万(前年比80.2%)
01マンハッタンカフェ  11万6578人(前年比86,8%)  511億7410万(前年比87.6%)
02シンボリクリスエス 12万1822人 (前年比104.5%) 511億0615万(前年比99.9%)
03シンボリクリスエス 12万4370人 (前年比102.1%) 516億2571万(前年比101.0%)
04ゼンノロブロイ    12万5316人 (前年比100.8%) 515億6406万(前年比99.9%)
05ハーツクライ     16万2409人(前年比129.6%) 499億0927万(前年比96.8%)
06ディープインパクト 11万7251人 (前年比72.2%)  440億2037万(前年比88.2%)
86名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:02:09 ID:3rHM6rA50
ディープ感動をありがとうだって ばーか
87名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:02:27 ID:fdN5YRUr0
馬鹿騒ぎもたいがいにしろよ。たかだか博打ごときに「夢」だの「ロマン」だの・・。
最悪だなお前ら。だったらパチンコやマージャンにも夢やロマンを感じろよ。
高学歴の俺から言わせれば、本気で競馬やれば的中率7割は硬いんだがな。
88名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:03:00 ID:2cDDJguw0
スタンドの込み具合から考えると去年より少ないってのが信じられん。。。
レースの間は建物の中はガラガラだったってことかな。
89名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:03:51 ID:+mCOpM5Y0
明らかにディープのせいでしょ。
一頭だけ強いと人気が下がるのは相撲を見れば分かる。
分かってないのはJRAの馬鹿だけ。
90名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:05:49 ID:zCdS1OyK0
>>87
パチンコ?なんだお前向こうの人か
91名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:06:48 ID:/ERK6FWU0
>>87
俺もそう思う、 ID:zCdS1OyK0は負け組み。
92名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:07:57 ID:a26mXLIeO
>>81
俺は別人だが、1レース2千円までの少額で予想ゲーム楽しむタチなんで、ギャンブル的に強すぎる馬は邪魔ってのはわかるよ
配当安いし、じゃあドカンと賭けろと言われても、力上位でも前詰まらせたり降着とかもあるのが競馬だからとても万単位突っ込む気にはなれない
まあ俺みたいな奴は有馬は見るレースってことでほかのレースで勝負したけど
93名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:09:09 ID:5yiF3K0r0
一頭の馬をえこひいきしたら、まともなファンは離れていきますよ。
別に頼まれて競馬見てるわけじゃないし。
来年はもっと人気が下がるでしょうけど、
全部JRAの責任だと思う。
94名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:09:33 ID:QQQXqIFF0
ディープ一辺倒の煽りとか仲居のCMとか競馬ファンとしては非常に不快な1年だった
毎年10回前後行くのに今年はたった2回しか競馬場に行かなかった
95名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:11:58 ID:41TpZrR80
一本被りのレースは売れないからな。
それに競馬会の中での位置づけじゃなく一般社会の位置づけとしての
有馬記念のステータスが年々堕ちている気がする。
96名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:14:37 ID:OYdZkJ2e0
>>44
>スターホースを無理矢理つくりだそうとする白々しさに

それならカワカミもお咎め無しになっただろ、何言ってんだか
97高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2006/12/25(月) 10:15:03 ID:B/edfY/s0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 競馬場もWINSも綺麗になって、馬券も買いやすくなったのに売上が下がる皮肉
 (  つ旦
 と__)__)
98名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:15:43 ID:pmPt5TuIO
JRAは弱い相手・楽な流れで、作りあげたスターホースを
祭り上げて人気回復を狙ったんだろうが、
昨夜のフジテレビ・スタメンで特集したような
ディープ姫なるミーハーなファンしか獲得できなかった
あんな奴等は馬券買わねぇーし競馬をろくにわかってない。
しまいには「ありがとー」とか言って泣いてやがる。
もう完全な末期だな。
99名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:15:57 ID:MXHSz+470
携帯変えたらPADできなくなったからな
有馬記念までに対応してくれると思いきや梨の礫

買わなかった
100名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:16:15 ID:cEBxEPSg0
ソングオブウインドが香港使わないで出てて
ディープインパクトと兄弟対決したら売り上げ上がったかな?
101名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:19:13 ID:3CDvdGUaO
言わば朝青龍状態。
これで盛り上がるわけがねぇ。
102名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:20:12 ID:zKJ4pznS0
>>98
俺も競馬のそういうところが嫌になってやめたんだ。
5年くらい前まではG1で5万くらい、有馬では10万くらい買ってたんだけどね。
なんか女、子供が入ってきて、ドラマだ、感動だとかいってんのが心底いやだね。
そうやってやめたひと多いいじゃない?いまは短小100円とか買うばかばっかりでしょ。
103高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2006/12/25(月) 10:21:58 ID:B/edfY/s0
  /ヾ∧ 会社の給料、特にボーナスが銀行振込になったのが原因
彡| ・ \
彡| 丶._)  競馬で大枚をはたける親父どもの金が嫁と子供に搾取されている!
 (  つ旦
 と__)__)
104名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:22:23 ID:7qOkz2S80

そりゃ、亀田がからんできたから客も引くわなw

105名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:22:53 ID:A8tfQZHT0
やめたいやつはかってにやめろぼけw
106名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:23:55 ID:hY/QDEZ60
武豊なんかが何年も居座る世界 面白くも何ともない
107名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:24:18 ID:rixx10AC0
どのジャンルにも懐古厨っているな
108名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:25:24 ID:00NqGeCA0
あの男がいたらなんとかなったのにな。
今からでも遅くないよ。
109名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:25:39 ID:FteE2tgA0
毎週競馬やってる人達より、
ディープの時って客層が悪くなる
110名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:27:38 ID:Dg6n6D2gO
昨日ボートのグランプリもあったそうだが
なかなか売り上げ良かったらしいね。
有馬とケンカするなんて無謀だと思ったけどなあ。

まさか逆に有馬がボートに食われたとか・・・・
111名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:27:50 ID:A8tfQZHT0
>>106ほんだらやめろかす
112名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:28:31 ID:FrzB4s3pO
大口馬券購入者の減少が一番の痛手らしいよ。
113名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:29:04 ID:qvEUxZcl0
原因は3練炭や連複、馬単など高額な配当が見込める
馬券が増えて100円単位の購入が増えたからだろ。

3練炭に1万とか突っ込む程狂った奴は少ない。
とマジレス
114名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:29:11 ID:+japaKDe0
>>101
朝青龍のことを「長い相撲の歴史において史上最強の横綱!」
と相撲界自体が必死にPRしていたようなもんだからな

古くからのファンが嫌悪感を抱くのも当然
115名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:29:47 ID:00NqGeCA0
そのうち10万ぐらい突っ込んだだけで
オッズ激変する時代が来るかもしれない
116名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:30:02 ID:WagoxHCn0
>>102
何かのせいに精出す発想はかの国民か?
潔さは亀以下の人間ばっかりだな。
JRAの売上ダウンなんか関係ないだろ?自分が馬券を当てりゃそれでいいんだから。
仮にJRAが控除率下げたところで馬券当てなきゃ返りもない。捕らぬタヌキの皮算用。
117名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:30:51 ID:A8tfQZHT0
>>113 あなたは賢いです 冷静にわかってますね ここで批判しかできんやつは
なんもわかってない ちんかすいかw
118名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:35:17 ID:Qs0wK9wB0
今の競馬はやきうと同じで主催者の作為的な流れをマスゴミが異様に煽り過ぎてるから
端で見ていると白けるだけなんだよな
119名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:38:46 ID:pynty4lUO
でも強いんだから仕方ないと思うんだが
強いライバルがいないのはどうしようもないわけで
何でも批判すればいいと思ってる2ちゃんねらー
馬鹿の一つ覚えのごとく電通批判すればいいと思ってる2ちゃんねらー
120名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:40:21 ID:Tp38MDtjP
そのアンチJRAなスタンスを馬券戦略に生かせば、穴馬券取れるようになるかなぁ?
121名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:40:59 ID:A0ujOdXj0
有馬はワンマンレースじゃ盛り上がらない
ライバルが戦ってこその有馬

122名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:41:40 ID:nLhEToGyO
今まで馬券が売れすぎだって感覚は無いのか(´・ω・)?
日本ではG1になると1レースで100億200億以上なんて当たり前だが、アメリカのBCなんて1日何レースもG1やってようやく100億に届くか届かないかだぞ
123名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:41:50 ID:SczwSueS0
もういっそのこと、G1の日は入場料5000円ぐらいにして
そこで儲ければ?
124名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:42:50 ID:lZMlKPfUO
>>122
そういう考え方したら楽だよな
125名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:44:05 ID:WagoxHCn0
マスコミの煽り過ぎとかそんなことはいつの世にも有馬す。
まあ世俗の人気に振り回されず、自分の清き1票を投じることが出来ることが競馬の良さなんだが。
そんな訳で3練炭取りました。何回も言わすな、恥ずかしい
126名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:46:44 ID:/9nxWJF80
ハーツクライがテイオー産駒でデルタブルースがマック産駒だったら・・とか考えてしまう
もうしばらくは根こそぎサンデーの孫じゃどうにも盛り上がれんよ
127名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:48:29 ID:9R7xHnah0
今年は給料日前だしなそりゃ減るわ
128名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:49:50 ID:LDidCh/F0
福岡市にWINSをつくればいいのに・・そしたら参加したんやけど。
何で高松や佐世保にあって福岡に無いんだろう?
129(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/25(月) 10:51:49 ID:4pKpXqHo0
>>122
日本は呑み行為が法律で禁止されております。
欧米はブックメーカーがみんな持ってっちゃうんだよ。
130名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:53:47 ID:nLhEToGyO
>>129
ブックメーカー含めても日本の売上は突出してるよ(´・ω・)?
131名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:54:31 ID:ECA/nARCO
あの程度で強いと思えるのがすごい。
132名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:54:50 ID:axbSoqy30
なんだか、一昔前のスターホースに比べると、
かなり物足りない印象
133名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 10:59:31 ID:00NqGeCA0
ディープってけっこう地味な馬だったよね
134名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:03:18 ID:h526AuquO
最近だとクリスエスとオペの有馬が見てて面白かったな
135名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:03:29 ID:Tp38MDtjP
でも、馬券買ってないうちの姉貴も昨日の有馬では感涙してたよ
なんでだろう?おれも馬連取ったし、いいレース見れたなぁって思ったけどさ
136名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:05:15 ID:WagoxHCn0
>>135
目の曇った人間は馬を見る目もない、馬券を当てることもないということですな
137名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:08:00 ID:Tp38MDtjP
>>136
でも素直すぎると人気サイドしか取れないデメリットもある罠w
138名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:08:32 ID:eOCR+qrQ0
そもそも90年代という時代は
競馬も音楽もゲームも、あらゆる娯楽が時間差バブル的印象があった

本来、80年代末くらいの売上げ(有馬で言うと250億くらい)が
JRAには適正だと思う
ただ、いかんせん90年代の猛烈な急上昇に乗って
JRAのあらゆるものが肥大化したので、もう後には戻れなさそう
139名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:08:46 ID:Wwpo/MLA0
相変わらず視聴率スレからの出張組がいる件について

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社説】逆風に耐えたとは言い難い安倍改革 前政権の意気込みなし 民主党と「受け」競うな [ニュース速報+]
◆視聴率情報提供専用スレ161◆ [テレビ番組]
【世論調査】無党派層など「安倍離れ」 安倍内閣「評価しない」は28%から57%に 理由は「郵政民営化造反組の復党」が28% [ニュース速報+]
【商品】ディープインパクトグッズ “飛ぶ”ように売れる グッズ販売もディープさまさま[12/25] [ビジネスnews+]
「女性をホメめるのは男性の仕事。欧米並に何でもいいからホメまくれ」( ゚Д゚)・・・ [ニュース速報]
140名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:10:01 ID:PTR02Xy00
PATの普及ってのも入場者減の原因なんだろうな
141デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/12/25(月) 11:11:22 ID:iTiJDjpE0
言い訳を消去していくと
給料日前⇒前回の24日は?
景気が悪い⇒一番売れたのは96〜97
1強がつまんない⇒オペの時は?

他何かありますか?
142名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:11:52 ID:tPdmjTKM0
思い返せばキムタクのCMはバブルの象徴だったな
有馬はアレだなF1のシューマッハが勝つようなものだったな
すごすぎてつまらないって言うかあきた。
143名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:13:32 ID:Qs0wK9wB0
ボーナス出たてだから給料日は関係ないんじゃないのか?
144名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:15:00 ID:WagoxHCn0
>>141
あたらんからつまらん。

けーばの知識や経験と的中率は無関係だからな。外れの歴史に疲れる。勢い投資額も減る。
145名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:18:26 ID:LsLu1GlI0
>入場者は前年の72・2%の11万7251人にとどまり、

いきゃあよかったなorz
146名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:22:05 ID:6AI/LQ370
4年連続年間回収率300%超えで、馬券投資術を極めつつあるおれは人気、売上下がろうが関係無い
まぁ、競馬無くなったら困るけど
147名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:26:38 ID:WagoxHCn0
>>146
弟子にしてくらはい
148名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:28:14 ID:0PPCTLXFO
>>140
PATは昔からあったわけだし売り上げ減少の原因にはなりにくいと思う。
149名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:32:51 ID:pUiTeXvp0
有馬の入場者減に関してはクリスマスと重なったのもあるし
ディープ人気あてこんでヤフオクで転売狙ってた連中の
大量買占めもあったからな

転売厨ザマーミロな結果になったがwwwww
150名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:34:27 ID:hchn6nF5O
まあこんなもんじゃないの?
微減なんだからそんなに騒ぎ立てるほどでもない。
151名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:34:36 ID:0PPCTLXFO
>>145
オペの時より少なかったんだよなぁ…(´・ω・`)
あの時より他の娯楽が増えたのと、ヒーロー的な演出が悪かったのか。
今年はルミナリエが凄かった。
152名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:34:44 ID:Tp38MDtjP
>>148
ヒント:即PAT
153名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:36:14 ID:B2pCU9qu0
>>146 はいはい、初夢を見るのには少し早いですよ。
154名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:41:15 ID:XpKyktAU0
もうすぐ赤字突入ですね
おめでとうございます 競馬豚JRAのみなさん
155名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:42:07 ID:0PPCTLXFO
>>152
あれ便利だよね。
ディープの引退式なんかはPCでも携帯でも見れるし、GCに加入する手もあるもんなぁ…。

こう、現地に足を運びたくなるような演出が欲しいところ。
156名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:44:37 ID:dXRB+Fmf0
JRAって本当にバカだよな?

そんなに売上が落ちてるならウインズ形式やめて
コンビニや携帯会社のような形式にして企業に売れよ。
設備はパチンコ屋の様に一人が一台画面から機械投入まで
座って出来るようにし、設備は全部企業にやらせ上前だけはねろ。

要はジジババァが座ってやれるパチから離れなられなくなってるだけだろ
競馬には設定も糞もないんんだから、同じような設備があればまあまあの層が
パチ屋から流れるだろ。
157名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:45:12 ID:Tp38MDtjP
>155
現地でも馬券売り場の混雑を縫って即PATで馬券買おうと思えば買えるし
ダービーデーのときはそうしてたよ、おれ
158名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:48:10 ID:dXRB+Fmf0
まあ、それと俺のようなプロから言わせてもらうと
近金関馬主のような集中型馬主もなんだかなぁとは思うが
にわかパチ屋馬主や在日もどき馬主が幅を利かせてるのも
競馬から離れた理由だな。
159名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:51:51 ID:SsQF5TpL0
>>141
オペのときって1強だったのか?
結果的にいつもオペが勝っていただけの話のような気が。


ディープのように誰もマークに行かない、誰もブロックしないって
扱いされているのとは別だと思う。
160名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 11:54:40 ID:Tp38MDtjP
>>159
メイショウドトウとナリタトップロードがいたんでしょ?
161名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:00:31 ID:0PPCTLXFO
>>157
システムについて主な購買層にあんま認知されてないんじゃ。
知っててもそこまでするのは面倒臭いと意欲が湧かなさそうだが。
162名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:01:34 ID:0uXQglezO
>>159
ケツから行って大外ぶんまわして直線も外走って、どこでブロックできるんだよ
163名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:06:32 ID:x+FlOoY30
オペラオーの時に売り上げ下がってそのままずるずる下がりっぱなしなんだけど。
164名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:15:03 ID:PWcdz9w20
テレビは、熱狂的なディープ信者ばかりを映して、盛り上がってるようにアピールしてたけど、

薬物使用でディープフィーバーは完全に盛り下がったからな、今回は、それが数字として出てきた形だな
165名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:19:26 ID:SsQF5TpL0
>>162
内ラチ沿いに走ってたんだからマークしてれば外に持ち出すのをブロックできただろ。
圧倒的1番人気の馬があんなに自由に動けるのは異常だよ。

勝ったのは馬の実力だと思うが、他の騎手達が「その実力を発揮させない」
ための努力をしているようには見えなかったのは確かだろ?
その気になれば超スローペースでディープの周りを団子にすることもできたし
二頭立てや同一馬主の二頭がいたんだからいくらでも潰し様があった。
166.:2006/12/25(月) 12:21:32 ID:JyBnISK00
偽りの人気 ドープ
海外遠征さえしなきゃ騙し切れてたのにねぇ(w
167名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:24:00 ID:liAS7cPUO
だって4分の1もボッタクられるギャンブルなんてやる意味ねぇもん。
宝くじなんて論外。
168名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:34:53 ID:x7/FWh2n0
JRAの番組の組み方が悪いんだろ
有馬の前にハンデ戦を2つ組んで両方とも荒れてるんだから
有馬の売上を上げるためには直前のレースをガチガチになりそうなレース並べりゃいいんじゃまいか
169名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:35:19 ID:D0fnkzC20
凱旋門賞以来なんか冷めた。
競馬は何が起こるかわからないところに魅力を感じている僕としては
今回のような絶対にディープが勝つことになっているレースに何の面白みも
みいだせず、しらじらしさを感じずにいられませんでした。
170名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:37:38 ID:4YYXaD850
>>169
バカすぎ。
「絶対にディープが勝つ」って分かってるんなら、
全財産賭けとけば良かったじゃない?数分で財産が2割増しだぜ?

競馬に絶対なんてねーんだよ。
171名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:38:11 ID:HbeV+BOm0
あれで入場者ダウンしてたのかよ
うんざりするぐらい人いたけどな・・・
172名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:39:41 ID:SsQF5TpL0
>>170
横だが「絶対に勝つことになっている」のと「絶対に勝つ」のは別だぞ。
173名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:41:25 ID:4YYXaD850
>>165
競馬漫画の読みすぎ。

そんなことして一体何の得があるの?
ディープには狂信的なファンもついてるし、そんなレースしたら
半端なくボコボコに叩かれんのは目に見えてるじゃねーかw
まともな馬主なら、2着賞金の7200万を獲りに行くだろ。
174名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:46:32 ID:4YYXaD850
ディープ一強とかじゃなくて、競馬自体の人気がなくなってきているのは
事実。
実際、ディープに集中しなくてもせいぜい500億円がいいところだろ。
一昔前の700億なんて絶対に行かないし。

競馬はテラ銭取りすぎだよ。
中居くんのCMや電通の名前を見るたびに無駄な金遣いやがって……
としか思わんもんな。

そんな訳で、今年は株してました。
競馬は有馬記念が今年最初で最後。ちょっと賭けて、ちょっと儲けて、
年間プラス達成。皆様、よいお年を。
175名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:50:15 ID:VOn1V4Cc0
年末にやる有馬記念はお祭りみたいで好きなんだけど、
歴代の有馬記念の入場者数は>>85で紹介されている
95年の16万5000人が最多なんでせうか?
176名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:51:36 ID:Fm4JYtOs0


 最近は、マスコミと一般大衆の乖離が激しいな。
177名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:52:50 ID:HbeV+BOm0
株やパチンコに金が流れてるんだよね
178名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:54:28 ID:nLhEToGyO
マスコミが笛吹けども大衆踊らず
179名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:54:52 ID:yQgolGA10
>>175
多分有馬はオグリの時が最高
入場制限なし、駅から人が動かず。
180名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:56:07 ID:C1j3eii70
>>85
95年以降はオペの引退レースが一番客が入ってないwww

オペ・・・
181.:2006/12/25(月) 12:58:10 ID:JyBnISK00
>>175
オグリが17万7779やね
前年比200%ぐらいのアップ
182名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:01:21 ID:UODT4WQ60
なんつーか
冬のボーナスも出て
普段は全然競馬やらない人も含めて
年末は皆でちょっと楽しむ
(予想あーだこーだ言い合った後に
実際に馬券買いに行く人にお願い)

って有馬の楽しまれ方が消えた気がする
183名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:05:52 ID:SsQF5TpL0
>>173
> そんなことして一体何の得があるの?

勝つためだよ。当たり前だろ。
184名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:10:14 ID:Tp38MDtjP
>>174
イヤミな自慢話どうもごちそうさま
185名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:11:31 ID:UnB/K+/40
競馬の売り上げが減るのは世の中的にはいいことだ。おいらも有馬を最後
にやめたw
186名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:16:30 ID:Q0YGOB0sO
若貴曙武蔵丸引退後の朝青龍みたいなものか
187名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:16:35 ID:VOn1V4Cc0
>>179
「有馬 オグリ 入場者数」でググってみたら
90年の有馬記念は約18万人もの人が見に来たみたいですね。
なんか数字が大きすぎて庶民のおいらには実感できないんですが(^^;
これだけ多くの人を惹き付けたオグリキャップという馬に
なんか興味がわいてきますた。
188名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:26:09 ID:hsYI47t8O
バブル時と比べるな
189名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:27:29 ID:1AteKET60
どうマスコミが持ち上げたところで
オグリの人気を凌駕することは並大抵ではないし
その前のハイセイコー人気を凌駕することも難しい。
しょせんエリート馬はこのディープ人気が限界だろう。
190名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:28:27 ID:2PeOWe7B0
パチンコや競馬なんて人間の屑のやることだろ。
減った方が言いに決まってるじゃん。
191名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:29:34 ID:zCdS1OyK0
>>186
実績だけ見ると似てるな

ただマスコミの扱いが180度違うが
192名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:32:08 ID:TJStRJDtO
女性にもやさしい健全な公営ギャンブル競馬
灰皿撤去してついでに小汚いが金落としてくれる客も撤去しちゃった。
193名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:34:26 ID:rxq6/K7lO
>>185
朝鮮玉入れ産業が壊滅したほうが世の為になるじゃん
194名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:35:31 ID:nLhEToGyO
>>190
パチンコと一緒にすんなよ
195名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:36:41 ID:7qSC4FE10

本当の競馬好きはデーブ厨がウザくて行かなかったんだろ
196名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:37:11 ID:hsYI47t8O
ギャンブルは景気指数。国の発表は嘘ですね
197名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:37:26 ID:oBcX2pQ4O
別に競馬ぐらいあってもいいが
北への援助になるパチンコはなくなっていいな
198名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:38:28 ID:Ki08MP/70
>>164
薬発覚後のG1は軒並み前年比80〜90%だな
199名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:41:53 ID:oBcX2pQ4O
みんな余裕のある小銭が減ってきてるんだよ
昔みたいに年末の有馬記念の馬券を
宝くじ感覚で買うような層がかなり減ったんだろ
200名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:44:49 ID:vOQ5NOEzO
まったく年末最後のお祭り行事的な雰囲気が消えてくだらなすぎる有馬だった
201名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:52:37 ID:oVho8/lM0
やっぱり控除率が高すぎなんだよ。

JRAにとっての理想は、競馬ファンを生かさず殺さず、長期的に馬券を
買ってくれることだと思う。

今の控除率じゃあ、競馬ファンの金が回らなくなってきてるんじゃないか?
そろそろ見直す時期に来ていると思うが・・・
202名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:53:52 ID:2PeOWe7B0
>>201
金の問題じゃなくて、競馬なんかやる奴が屑だっていう正しい認識が広まってきただけだよ。
203名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:54:56 ID:yhYo/H9o0
>>17
普通は、1人の騎手が有馬を生涯で1回取るのも大変なはず
なのに、こういう発言がでるからだめなんだよ。
強くなった馬が、騎手交代→武とか、2歳の素質馬が武とかが
多すぎて…、なんでもかんでも◎武ばっかの馬券なんて買う
気無くすよ。
204名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:05:13 ID:CtN4QCQCO
>>203
岡部・田原・小島太など存在感のある騎手が引退したからなー…
205名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:05:59 ID:Tp38MDtjP
2PeOWe7B0みたいなカタブツが最近増えすぎだな
206名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:07:05 ID:Tp38MDtjP
>>204
重賞で空気の柴田善、G1で2ゲッターのヨコテン、出遅れ癖ありの蛯名、
早漏仕掛けで目立ちたがり屋の後藤と、関東には個性派揃いですがw
207名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:11:50 ID:pUiTeXvp0
一癖ある騎手と華がある騎手てのは別物だと思うがwwww
208名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:12:47 ID:LsLu1GlI0
>>150
今年は味の有るメンツが揃ったと思うけどね。俺は14万人越すかもしれんと踏んだから有馬の
入場券買いに行くのやめた。

遠征して足場を上手く確保できずちゃんと観戦出来ずに終わると疲れるんだよな。関東に住んで
たら、とりあえず行って込みすぎてると思ったら帰ってTV見ながらPATで買うという柔軟な対応も
出きるんだけどね。

俺が行った有馬で一番きつかったのはメジロパーマーが勝った時だな。2Rの時点で行列
長すぎで馬券を買い漏らした。今はPATがあるから馬券が買えないと言う事は絶対無いけど、
本場や場外行ってPATで馬券買うというのは避けたいな。現金を財布から出して馬券
買わないと競馬やってる気分になれん。
209名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:13:52 ID:rxq6/K7lO
>>205
堅物というか、単にステレオタイプな偏見で
脳が凝り固まってるだけじゃないか?
210名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:15:08 ID:2PeOWe7B0
>>205
ごくごく普通の一般人の考えですが。なにか?
211名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:17:55 ID:pUiTeXvp0
競馬もパチンコもしない2PeOWe7B0がなんでここにいるの?

競馬をやるのは屑だからなんとかやめさせなければ、とかってキチガイ思想?
212名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:18:59 ID:SsQF5TpL0
>>203
この20年で岡部、田原、ペリエが3回、的場が2回取ってる。
武は90年のオグリ以来の2回目だぞ。そこまで言わんでも。
213名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:21:11 ID:rxq6/K7lO
まあ武はさっさと引退した方がいいな
214名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:21:44 ID:2PeOWe7B0
>>211
いやいや、やりたい屑はやればいい。
でも、屑が減るのはいいことだろ。
215名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:37:27 ID:Esjbm64D0
前から競馬について疑問に思ってることが2つあるんだけど

@ 競馬ファンの人って顔や体で馬の見分けがつくの?(飾りとかない状態で)
  俺はどれも同じにしか見えないんだけど。
A 競馬の馬は自分たちがレースをしているという意識があるの?
  勝ったとか負けたという認識があるの?
216名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:40:18 ID:Tp38MDtjP
ID:2PeOWe7B0みたいな人間が主流になると息苦しすぎる世の中になる
217名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:41:36 ID:zCdS1OyK0
>>215
顔なら流星で分かる
流星のない馬はほとんど分からない
218名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:42:41 ID:TntHcSCc0
ビワハヤヒデ
219名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:44:36 ID:xXUnbmNO0
ギャンブルを異様に叩きまくってるヤシは親父がギャンブル狂で家庭崩壊したのが
トラウマになってしまった人だから優しく接してやれよ
220名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:45:57 ID:rxq6/K7lO
競馬叩いてパチンコ叩かない奴って胡散臭いな
221名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:47:06 ID:pUiTeXvp0
>>215
@自分が目にかけてる馬なら現役時はわかる、引退してぶくぶく太るともうわからない
Aレースをしてるという意識はないと思うが走りたい、先頭になりたいってのは
 馬という生き物の習性らしい
 また騎手の話だと利口な馬はレースに勝つと周りの人間がチヤホヤしてくれることから
 先頭でレース終わればまた同じ待遇をしてくれるってことは理解するらしい
222名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:48:49 ID:2PeOWe7B0
>>216
ん?だから、好きにやればいいだろ。

>>219
223名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:49:38 ID:HbeV+BOm0
馬券に使う金額の多さ

在宅PAT>>>現場

現場に行くと殆ど買わない
224名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:50:50 ID:Nl9msZ1g0
>>216
酒タバコギャンブル覚えたら一人前と
そこらへんのヘッポコ親父に昔は言われたもんだよな
225名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:51:09 ID:qr//JVdu0
>>215
@
顔や体で見分けつく。よく見ればわかるが
大きい顔やら小さい顔、目の位置や大きさも違う。

アフリカの人がみんな同じ顔に見えるのと同じだと思う。

A
よく言われてるのは、理解力は、ないが
記憶力はあるらしい。
あの競馬場は、辛かったとか。

しかし、一部スーパーホースになると
違うらしい。

シンボリルドルフは、レースに負けたとき
涙を流してたという話もあるが。。
226名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:51:35 ID:Tp38MDtjP
>>222
何急にものわかりよいポーズ見せてんだよ?つやこきやがって
227名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:51:51 ID:vOphwqSg0
>>220
間違いなくあっち方面のモドキだろ
228名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:52:15 ID:7AoN0dei0
公営ギャンブル軒並み衰退してるが、あとはパチンコを
どうにかすることだな
229名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:53:43 ID:BXeDqxni0
今まで競馬なんて見たことなかった奴でも
「ディープ」の名前は覚えたらしい。

でもそれだけ。
230名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:55:32 ID:D0fnkzC20
ディープにライバルがいれば、また違ってたんだろうな。
ディープだけを露骨に売り出していったのが間違いなんだよ。
231名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:57:10 ID:OR/cgQr5O
>>228
スロは五号機のおかげで衰退間近
232名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:58:48 ID:2PeOWe7B0
負け惜しみみたいな反論しかないようだから、この位にしといてやるよ。
じゃあな。
233名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 14:59:21 ID:SsQF5TpL0
>>215
近くに居る分には、馬格と顔の形や流星なんかで一応区別がつくよ。
TVだと同じくらいの大きさに映ってしまうから見分けがつかない時もあるけど。

つか走ってると専門家でも無理なので勝負服や帽子で判別できるようにしているわけで。

で(2)だけど、「判ってる馬も居るし判ってない馬もいる」よ。
中途半端に頭が良い馬(ずる賢い馬)なら「3着くらいなら怒られない」ってのを覚えてしまう。
(その結果が肉…って所まで考えられないのが所詮馬なんだけど)
234名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:00:19 ID:45lSJini0
つーか今年の面子でディープが勝てない理由は無いだろ。
殆ど出来レースだよ。タイムも別に速く無いしな。
来年の古馬勢は短長共に大幅なスケールダウンのイメージしか無い。
ダイワメジャーが安田、宝塚、天皇賞秋、マイルCSと4連勝したりしてな・・・。
来年に有力なタレント候補が現れる事を祈る。
235名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:00:46 ID:+CkM7grJ0
毎年12時半くらいの東京発府中本町行きに乗るんだけど、
今年はいつもより人少なかった。
普通の競馬ファンは敬遠したかな。

連れがちょっと見たいって言うから引退式の途中まで見て帰ったんだけど、
西船まで歩く人少なかったし。

引退の経緯からディープはファンの馬じゃなくて馬主の馬だって分かるのに…
もう1年現役続けなきゃ
236名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:03:35 ID:eS8taJ1j0
で、仲居はこの業績不振の責任をどういう形で取るの?
237名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:03:39 ID:NQ4d7aE40
関係者はniftyの柏木のレース回顧を読むべきだな
238名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:04:10 ID:21ncNV5hO
>>234
つ春天
239名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:07:13 ID:6/WxCi0g0
いや来期の古馬戦線の目玉はムーンとカワカミ。

覚えといてね。
240名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:08:44 ID:7wqWhcKb0
でも、中山大障害は売上前年より良かったんじゃなかったっけ
241名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:12:26 ID:45lSJini0
>>236
給料下がって税金上がる上に雇用条件の悪化の三重苦で
一般庶民に(特に下層)金が十分に回って無いのに
売り上げが伸びる訳ねーよ。人気も衰退気味だしな。
ディープ引退で来年はニワカも去るだろうしますます売り上げ落ちるだろ。
242名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:15:07 ID:Tp38MDtjP
>>240
たぶん三沢さん(笑)観たさにノワオタが集結したんだろw
243名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:15:08 ID:oBcX2pQ4O
競馬や宝くじに回せるお金なんか、携帯厨の俺にはないな
244名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:15:26 ID:dw3uF0Sm0
武・金子・NF

これじゃなあ・・・
その上マスゴミが煽りまくるから食傷気味になるのも仕方ない
245名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:19:58 ID:IEcWU5lO0
結局、国内のレースでお茶を濁そうとするからダメなんでしょ
凱旋門賞勝ってこそ、真の英雄 ディープは失格だからどのみちその資格は無いけどな
246名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:21:48 ID:dw3uF0Sm0
菊花賞と秋華賞の方がレースとしては面白かったのは俺だけか
247名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:24:57 ID:nje/Y2M00
競馬だけですよ。大きく取り上げられるのって
競艇やオートだと、どれだけ大きいレースでもNEWSになるってことはないじゃん

うちの親もギャンブル=バカ?な人達だけど
ディープ話はしてたよ
ってことで、JRAにはもっとがんばって欲しい。
アタックカードイベント当たるといいな・・・
248名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:31:19 ID:6/WxCi0g0
ブルボンのダービー中山に10万来てたぞ
249名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:32:48 ID:6Sr1TiWA0
薬物でイメージダウンか。
イプラ使って勝ってもなぁ。
250名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:39:12 ID:6/WxCi0g0
11万は深刻だろ。

万カフェのテロの年とたいして変わらん
251名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:46:46 ID:LsLu1GlI0
>>250
TBSが有馬有馬と騒ぎ出した挙句亀田まで使って
煽り始めたの見て行く気が失せた奴は結構居ると思う。
252名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:48:09 ID:0PPCTLXFO
クサタロウ、園田に移籍して馬主が首藤さんから照哉に変わったんか。
何でまた照哉が買ったんだろ。
母タイキミステリーに父豚でナムラビッグタイムの下でそんなパッとしないんだが。
253名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:53:27 ID:7cZ6I1+j0
確かにあれだけテレビで煽るのはマイナスだよな〜
しかも、まるでギャンブルじゃなくてスポーツを扱うように
まぁ競馬はスポーツの一面もあるにはあるけどさ
254名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:53:52 ID:q7UMHJBE0
名古屋はええよ!やっとかめ
作詞作曲:山本正之

東京は まあ あかん 汚れとるとろくさいビョーキがはやっとる
これからのパフォーマーは名古屋が主役!
(サテ)世間じゃ名古屋をバカにするけどよ
信長も秀吉も名古屋だでよ
ゴー・ゴー・なごや未来の首都名古屋
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよ!
あなたは知ってるか、今からおよそ三百年前、江戸城の中で
名古屋弁がはやっていた事実を!
あなたは聞いているか、アメリカ航空宇宙局NASAが、
UFOとの極秘通信暗号に名古屋弁を使っていることを!
あなたは気づいているか、はなやかな芸能界の中に、じわり、じわり、と
名古屋出身者が増えつつあることを!
もしも、東京が直下型大地震で壊滅したとしたら、そう!
日本の中枢は名古屋に移り、瑞穂(みずほ)グラウンドが国立競技場に
小牧が国際空港に、そして!名古屋市役所が国会議事堂になるのだ!
大阪も まあ あかん 終わっとるたるくさい喰いだおれとる
これからのイニシアチブは名古屋にキマリ!
(サテ)私たち名古屋人が怒ったらよ
新幹線を名古屋で止めてまうでよ
名古屋人は何をやっても才能あるでね
ゴー・ゴー・なごや未来の首都名古屋
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るがね!
255名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 16:00:44 ID:5JYyHUwG0
売り上げはともかく、入場人員までこんなに減るとは。有馬だけは別だと
思ってたが。競馬もハイセイコー前に逆戻りだな。
256名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 16:07:40 ID:oBcX2pQ4O
まあ今までが凄かったかと取るかだな。
257名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 16:30:48 ID:Tp38MDtjP
素人が売上気にしてどうする
そんなことよりも自分の回収率上げることの方が重要だろうが
258名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 16:34:21 ID:stm/Dl6Y0
95マヤノトップガン   16万4881人(前年比102.7%)  819億9089万(前年比109.9%)
96サクラレーレル   16万0095人 (前年比97.1%)  875億0104万(前年比106.7%)
97シルクジャスティス 16万0719人 (前年比100.4%) 780億7606万(前年比89.2%)
98グラスワンダー   15万3661人 (前年比95.6%)  750億4951万(前年比96.1%)
99グラスワンダー   14万8156人 (前年比96.4%)  727億8710万(前年比97.0%)
00テイエムオペラオー13万4345人 (前年比90.7%)  583億8460万(前年比80.2%)
01マンハッタンカフェ  11万6578人(前年比86,8%)  511億7410万(前年比87.6%)
02シンボリクリスエス 12万1822人 (前年比104.5%) 511億0615万(前年比99.9%)
03シンボリクリスエス 12万4370人 (前年比102.1%) 516億2571万(前年比101.0%)
04ゼンノロブロイ    12万5316人 (前年比100.8%) 515億6406万(前年比99.9%)
05ハーツクライ     16万2409人(前年比129.6%) 499億0927万(前年比96.8%)
06ディープインパクト 11万7251人 (前年比72.2%)  440億2037万(前年比88.2%)

大人気ですね^^;
259名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 16:44:49 ID:98lYL/6g0
TVじゃ「盛り上がってる感」だしてたけど
>>258見ると 有馬の売り上げの落ち込み酷いな 競馬離れなのか不況なのか
260.:2006/12/25(月) 16:51:07 ID:JyBnISK00
オペラオーの年の下がり方が寂しいなぁ
261(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/12/25(月) 16:52:35 ID:4pKpXqHo0
オペラオーの時はそこまで年間全勝で「ここは勝たれてもしょうがない」空気流れてたからな。
実際のレースは面白かったが。
262名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:00:55 ID:LsLu1GlI0
>>252
商売抜きの純粋に趣味で馬買うこともあるらしいよ。血統背景が悪くて
どんなに安くてもデビュー前の馬買ってそれが走ってしまうと、
何故セリに出さないだの何故クラブに回さないだの何言われるか
わかったもんじゃないからな。

その点、デビュー後の馬なら誰にはばかる必要はないから。
263名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:01:17 ID:Ki08MP/70
>>259
ディープの凱旋門までは
売り上げ自体はほぼ横這いだったんだが
ここ3ヶ月急激に落ちた、凱旋門とクスリが理由。
264名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:02:34 ID:OZpLXY2x0
JRAのヤラセというか、演出が激しくうざくて萎えた。
265名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:04:51 ID:D3UfWTRI0
やはりドーピング騒ぎが人気離れを加速させたな
266名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:06:17 ID:HbeV+BOm0
テラ銭の見直し時期にきていますよ
267名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:06:36 ID:ni/NWwUy0
神様と呼ばれた大川でさえ、馬券では生活できなかった。しかしアメリカには
馬券で生活する人間がいる。25%も搾取されるギャンブルは成立しない。
268名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:07:32 ID:H2jOd49M0
いい八百長だったね
269名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:08:03 ID:oOqKmLQw0
有馬で11万ってがらがらじゃん。

ススズ・エルコ・グラスの毎日王冠(GII)でもそんくらい入ってたぞ?
270名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:08:06 ID:eJ8PAh/N0
JRAと有力馬主だけが儲かるっていい加減気づけよ
271名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:08:10 ID:ni/NWwUy0
宝くじは、よく調べてみろ。50%は取られているいるはず。国家的詐欺だw
272名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:10:03 ID:H2jOd49M0
ヤオとは知らずに感動してる人って可哀想・・・
273名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:10:05 ID:rnVPgyuR0
17時30分までに1000行ったらおマ○コうp ☆ミ
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1167033954/

1 :牧師と初詣:2006/12/25(月) 17:05:54.79 ID:sdHZ96hn0
21歳♀だよ〜^^v
http://image01.pita.st/tmp/3/4/j3dxyu91_2.JPG
続きうpしますよ〜^^
http://image02.pita.st/tmp/8/7/j3dxyu91_9.JPG
274名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:12:50 ID:HbeV+BOm0
毎度事あることにヤオヤオ騒いでる在日パチ屋の工作員の皆さんお疲れさんです
275名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:15:12 ID:98lYL/6g0
去年は入場者数だけはディープ効果あったようだけど
今年はファンやめた人多かったのかな
276名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:16:15 ID:eVdK0UB60
一万買ったらいくらの配当だったの?
277八百長競馬でエキサイティングしよいぜ!:2006/12/25(月) 17:16:53 ID:H2jOd49M0
八百長有馬記念はペリエ禿げの直線の動きに注目

ペリエ禿げの直線の動きには笑った。
4コーナー回っても全然仕掛けず、前に壁を作ってインに閉じこもったまま馬なりで走る。
ペリエ禿げの目線は壁になっている前の馬の方ではなく外側の方を見ている。
外の方を見ているペリエ禿げの視界に、大外からディープインパクトが追ってきて先頭に立った。

ペリエ禿げはディープインパクトが先頭に立ったのを確認すると、壁になって出られない自分の馬をインから外へ持ち出して猛然と追い始めた。
そのころ他の各馬の騎手も直線は馬なりで流していたが、ディープインパクトが先頭に立ったのを確認すると一斉に追い出し始めた。
インの窮屈な場所に陣取って馬なりで流していたどの馬の騎手も、目線の先のディープインパクトが先頭に立つまで真剣に追うのを我慢していたのだ。

ペリエ禿げの動きにも笑ったが内田博の動きにも大いに笑った。
直線は外に持ち出さずにわざわざ窮屈なインの場所にこだわり続け、わざと前に壁を作って不利な状況を作っては馬なりで流す。
その内田博もディープインパクトが先頭に立ったのを確認すると、やっと真剣に追い出し始めて壁になっている前の馬をかわし損ねた所がゴール板だった。
その結果内田博の馬はハナ差の4着となる。
278名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:17:39 ID:ni/NWwUy0
ドーピングも問題だが、インサイダーの情報がもっと深刻。これで馬券を買うやしは馬鹿w
279エキサイティング八百長!:2006/12/25(月) 17:18:18 ID:H2jOd49M0
凱旋門賞以外でディープインパクトの出るレースは、軒並みライバル馬達が不利な状況を作ってくれて自滅してくれる。
その前にライバル馬達は軒並み、調教でビシッと仕上げてこないでレースに出してくれる。

こんなありがたいライバル馬達のおかげで、ディープインパクトは労せず勝ち続けてこれた。
ディープインパクトの走った全レースにおいて、ディープインパクトの外からかぶせてきた馬は1頭もない。
直線でディープインパクトより外側に進路を取った馬は1頭もおらず。ディープインパクトに馬体を併せていった馬も1頭もいなかった。

どのライバル馬達も窮屈なインにしがみついて走るばかり。
来年からは、こんな台本通りの茶番が見られなくなると思うと競馬が楽しくなってくる。

それとも来年は他の馬にスポットを当てては、台本を書いて茶番レースを続けるのだろうか?
競馬はいまやドキュメンタリーではない。
裏方調教師と騎手俳優が台本通りに演じる舞台演劇やテレビドラマと同じなのだ。

来年も筋書きのある競馬ドラマを制作し続ける中央競馬から目が離せな
280名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:20:44 ID:sPmFq/h50
昨日の有馬は、
サムソンのタプタプのお腹と、スイープのツンデレぶりは面白かったが
レース自体は糞つまらなかったな。
281名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:29:02 ID:1dwtYFGMO
スイープのツンデレとシャナの無駄なかっこよさ以外見るものなかったな
282名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:37:00 ID:xXUnbmNO0
恒例の横典超待機策も良かった
283名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:50:10 ID:0uXQglezO
先生の大逃げも!
284名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 17:57:48 ID:syt19rTN0
今回の入場券を記念に、若しくは転売用に当日使用しなかった人があまりにも多く
このような結果になったそうです。相当な前売り入場券は発行済みで、
これはJRAの誤算でした。(関係者A)
285名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 18:02:55 ID:noXm3HWX0

     ;∧;∧ ;
    ;/ ヽ‐‐ ヽ;
   '彡 / \ヽ;
   ;彡 ● ● ;
   ;彡 (    l ;
    ,彡ヽ   |,
    ;,彡 ヽ  l ;
    ; ,` ( o o)\`
   ./    /´> ) :
   (ニニ>  | (/ ;
   ;|    | ;
   ',ヽ v / :
   ,/ / ヽ\ .
   ;し’ ' `| | ;
        ⌒
286名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 18:07:15 ID:rN1pQ3B6O
>277
ディープよりオペラオーの方が強そうだよな。
奴なら鼻差で差し切ってる。
287名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 18:14:18 ID:aqOtiNTx0

ディープ 入場者数で”オグリ超え”
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=horse&a=20061220-00000014-dal-horse

「有馬記念・G1」(24日・中山)、オグリを超える、歴史的快挙に挑戦する。
ディープインパクト(牡4歳、栗東・池江郎)のラストラン。
有馬記念当日は多くのファンが中山競馬場に集結することは必至だ。
前売り入場券の13万枚はすでに完売し、当日券もプレミアチケットとなりそう。
有馬記念の入場者数史上1位はオグリキャップの引退レースだった、
90年の17万7779人で、上回る可能性も十分だ。

>上回る可能性も十分だ。
>上回る可能性も十分だ。
>上回る可能性も十分だ。
>上回る可能性も十分だ。
>上回る可能性も十分だ。
288名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 18:15:32 ID:1ZjuVaWKO
>>277
競馬板に来てくれ。
ディープ基地にガツンと言ってやってくれ。
289名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 18:16:34 ID:eh5a4sVL0
糞ニワカはもっと馬券買ってやれよwww
290名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 18:40:50 ID:MU1sVOX10
>>287 まさにマスゴミ
291名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 19:08:39 ID:+h2/a3akO
1強よりは2〜4強ぐらいじゃないと

マックvsテイオーの世紀の対決「春天」

ビワ・チケ・タイシン3強のクラッシック

トップガン・バブル・マーベラス・ローレル4強の「秋天」

スペ・グラ・エルコンの3強(特に史上最高のG2毎日王冠→スズカvs無敗のグラ&エルコンには痺れました!)

アドベガ・トプロ・オペのクラッシック

292名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 19:13:23 ID:q+IqIwYa0
まぁ毎度同じように勝っているから見ていると飽きてくるし
ディープを負かしに行く騎手もいないからなあ
菊花賞くらいじゃないのかな
レースとして面白かったのは
293名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 19:17:36 ID:HbeV+BOm0
入場者ダウンなんて言ってるけど、あれ以上こられても入るスペースねえだろ
294名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 19:21:15 ID:ny+rdLq/0
イヴに競馬場行くなwww
295名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 19:21:23 ID:frK0la650
>>277
ペリエがインに詰まったのはワザとじゃないと思うが、確かに挙動不審だった。
でもサムソンのあの腹はワザとじゃないだろ。
296名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 19:32:40 ID:C05/KpRCO
馬券の的中云々に関係なく、レースは後でDVDやビデオを視て楽しみたいものなんだが、昨日の有馬は正直そんな衝動が全くでないんだ。
297名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 19:35:39 ID:24DwDS/N0
入場者数も改竄とかして八百長してるのカナ?
298名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 19:49:38 ID:LSP+2Jz70
一度下界を見ようと下界へ行きましたが、身動き取れない状況でしたのですぐ上界に戻りました
入場者が何万人減ったか知りませんが、あれ以上入れたらかえって危険だと思います




                                                     ---糸冬---
299名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 20:06:09 ID:MU1sVOX10
中山は狭いから、10万以上入ったら身動きできないな。テイオーの有馬の
時でも氏ぬかと思った。まあ、二度といくことないけど。
300名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 20:25:59 ID:pdCziCod0
>>294
オグリキャップの時代の競馬ブームって、第二次ベビーブーム世代を
多数釣って作った売上と入場者数なんんだよ。

その連中の中でずっと競馬続けてる奴って競馬場行けば沢山見かける
けど、今あの連中には乳幼児から厨房くらいまでの子供が居るんだぜ。

そんな立場の連中は、12月24日に早朝・未明から中山に行くなんて無理。
クリスマスプレゼントで金は出てくし、家で家族の一員としての役割もある。
有馬の馬券を買うこと自体はどうにかなっても、競馬に没頭できるような
状態じゃないよ。

俺は中京競馬場に居たけど、今思い返すと普段子供連れた奴がいくらでも
居る中京でも昨日ばかりは子供はほとんど居なかったもん。
301名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 20:29:15 ID:8FIzs9f40
徹夜して並んでるような連中はぬいぐるみやら金子勝負服やらグッズしか買わないからな
(馬券買ってもせいぜい100円の単勝だから売上には全然貢献しない)
302名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 20:44:46 ID:y7PD5xwX0
>>252
ネタかと思ったら本当だったのかw
http://www.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/KeibaDB/A3.do?k_lineageLoginCode=2003107039&k_activeCode=1
>吉 田  照 哉


>>300
テイエムオペラオーの2000年有馬
客     13万4345人
売り上げ 583億8460万0900円

ディープインパクトの2006年有馬+引退式
客     11万7251人
売り上げ 440億2037万7700円

どっちもクリスマスイブ。
303名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 21:02:38 ID:sKqQt+j90
薬物中毒馬じゃなぁ…
一部のヲタを除いてドッチラケ。
304名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 21:49:04 ID:frx1TJE7O
今年はほんと客少なかったな。ローレルの頃は立ってるのがやっとだったのに
まあ馬券買う立場としてはすいてる方がありがたいが
ディープの引退レースでこれだから、もう駄目かもわからんね
305名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 21:52:16 ID:fS0xhRCQ0
権力主義のせい
306名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 22:12:44 ID:NA1ZWTE60
今日の新聞で売り上げ推移みたけど
昔は凄いな。マスコミが煽り女が食いつくブームなんざ碌なもんじゃねえ
307名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 22:54:20 ID:bvOVHVwV0
競馬が気軽な娯楽になると、
若者は100円くらいしか掛けなくなる希ガス。
自分も、ディープの記念馬券100円買っただけだし。
しかし、換金はしないので、JRAに入るけどな。
308名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 23:50:05 ID:cBGMnCPe0
どの騎手も菊花賞でメイショウサムソンの3冠を阻止しようとする意思があったのに
有馬ではそういうのがまったく感じられなかった、唯一あったのはノリだけ、しかしスイフトカレントでは・・・・・。
309名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 23:59:24 ID:/kEg0Ejv0
まあ、今年はしょうがないけど、やっぱりライバルがいないとつまらないなあ、
ディープの世代も故障でみな、いないし、3歳勢もJCであたったんで、
厳しかったなあ、せめてハーツだけでもいてくれたなら、
310名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 00:04:06 ID:frK0la650
>>308
スイフトカレントは夏に皆勤賞とりますた。
昨日一番迫力あったのはサムソンの腹ですた。
311名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 00:11:24 ID:eY1p4VpL0
ちょっと前に元ナンバーワン騎手だかの調教師が麻薬と銃刀法違反で捕まったことなかったっけ。
「馬の耳に念仏」を文字って「馬の耳に発信機」とか書かれてた気がする。
「JRAは最初から分かってたのに人気があるから見逃した」とか言われたりして、ああいうので人気落ちちゃったんじゃないの。
312名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 00:21:06 ID:C3KoLZPhO

【競馬】ディープインパクト、有馬記念を完勝で有終の美を飾る!★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166949562/

986:名無しさん@恐縮です :2006/12/25(月) 19:49:20 ID:b68vhJUjO >>984
オッズが下がったのは誰も勝ってほしいと願って買った訳じゃないってば・・

いわゆる「思い出馬券」だよ。

オグリの最後のレースの馬券を買って家にしまっておこうと。

君はなんか全然わかってない。





だから
それこそがヲタ熱狂なんだってばw
思い出馬券なら100円購入。
あんなにオッズが下がるか。バカ。

313名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 01:01:19 ID:gSblAxQO0
キムタクと中居くんの実力差だな
314名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 01:14:54 ID:hCSXUzKTP
>>311
こないだバーで従業員ビンタして書類送検くらった騎手の兄貴分な
315名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 01:26:42 ID:5HBW2k0W0
>>313
キムタクも2年やったけど下がってるよ
今よりは上だけど
316名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 03:51:03 ID:EtO97pVJ0
有馬記念の記念入場券は通常、前年のレースが印刷されてるのに、
去年のは前年のロブロイとなぜかダービーのディープ

今年は去年の有馬だがハーツとディープのどちらが負けたか判らないような角度の写真
ディープインパクトのゼッケンだけ見えてハーツクライのゼッケンは
名前が隠れてる(というより隠した?)
317名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 03:55:18 ID:sJloOG4p0
あーあ、やっぱ引退か〜、これで凱旋門賞は当分取れないな・・・
318名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 04:00:51 ID:lXO9+ugs0
毎年売り上げ減ってる割には何も変わらんな
賞金も相変わらず高いし
319名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 05:04:44 ID:OY6zNYECO
誰かここ10年くらいの勝馬と入場者教えて
320名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 05:06:19 ID:qbhYdDIHO
ニュービギニングをディープのように持ち上げても盛り上がらないだろうな
321名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 05:18:03 ID:WhEC08I9O
ノロウイルスの影響がなければ間違いなく17万人は行っただろう
322名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 05:19:05 ID:N/Ti3Ax5O
>>319
>>258

来年の売り上げも下がりそうだ
323名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 05:22:49 ID:OY6zNYECO
>>322
さんくす
324名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 05:25:14 ID:+euZipXX0
テレビでアホ丸出しで泣く女の映像に
失笑・・・・・・・。
325名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 06:58:54 ID:R2W5lkIk0
金子勝負服の在庫をとっとと処分したいので、クラシックまではニュービギニングのプッシュが続くと予想してみる
326名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 12:13:46 ID:KTMnLSsOO
エルコンドルパサー・グラスワンダー・サイレンススズカ出走の毎日王冠の方が
よほど見応えがあった
327名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 12:18:20 ID:w/t0OJ1N0
馬券的に魅力があるメンバーじゃなかったからしょうがないな。
3強とか主役不在の方が売れる。
328名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 12:22:26 ID:JM2TJjzy0
なんか社台、サンデー、武が独り勝ちしだしてからおもしろくなくなってきた
329名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 12:55:33 ID:P9nJGJsD0
来年は誰が強そうですかね?
330名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 12:56:38 ID:amyQOeqx0
売上減るのは予想できたけどまさか入場者数までへるとはなあ・・・
331名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 12:57:11 ID:SDw/hbpl0
>>329
3歳?古馬?
3歳ならフサイチホウオー、ドリームジャーニー、ニュービギニング、ヴィクトリー
古馬ならダイワメジャー、ポップロック、ドリームパスポートあたりが中心でしょ
332名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 13:22:17 ID:+WCoUpud0
入場者、売上を比較する時は勝ち馬ではなく1番人気の馬で比べてください。

勝ち馬なんて入場する時点では分からないから
333名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:01:12 ID:5HBW2k0W0
マスコミに騙されるな
これが今の中央競馬の実態だ


マスコミに目の敵にされた不人気馬テイエムオペラオーの2000年有馬記念

客     13万4345人
売り上げ 583億8460万0900円


スーパーアイドルホース・英雄ディープインパクト様の2006年有馬記念

客     11万7251人
売り上げ 440億2037万7700円
334名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:16:56 ID:bOIwWcW90
JRAはディープインパクトに人気が集中したのが原因だっていうけど去年もでてたんだよな。
あとクリスマスが原因っていうけど過去を調べてもあまり影響はないみたい。
結局のところ、金を使わない奴らばっかり大事にしすぎたのが原因。ここ2年くらいようやく
金を使う奴を大事にするようになったけど結果がついてくるのは10年後だろう。
335名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:21:50 ID:DH0nfH8I0
減ってるってレベルじゃないよね、激減だもんね
さんざん不人気だと馬鹿にしたオペの勝った有馬より少なく
引退レースとなった翌年の有馬と同じくらい
ほんと虚像だったね、この馬の人気は
336名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:23:33 ID:fqh/stSm0
強いのはわかってるけど、ぶっちゃけ競馬をつまらなくした。
337名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:42:29 ID:x0mxEh1EO
ありがとうポップロック
おかげで何とか年が越せそうです(´;∀;`)
338名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:44:34 ID:zscLw/yg0
社台との癒着関係が諸悪の根源
カワカミとホウオーへの処分の差はバックに誰がいるかで決まっている。
339名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:49:16 ID:EvB98erhO
倖田來未をCMに使え。若い女を競馬に呼び戻せ
340名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:50:24 ID:Q+bVWXub0



すーべーてー、ヤフオクが悪い!
341名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:52:36 ID:7+5qPUJj0
中流没落層が増え続けている現状じゃ
いくら一般人の人気を集めてもダウンは必至
金持ちの人気を集めないと。
今や競馬は金持ちの道楽だよ
342名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 14:57:10 ID:QCTd8Ky8O
>>341
昔から金持ちしか儲からんようにできてるんだよ。

343名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 15:10:55 ID:vQE7VsMn0
年間売り上げ前年比97.5%が40年続いても、まだ年1兆円以上馬券は売れている計算になる。
344名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 15:38:32 ID:Tl7FpaOE0
クリスマスだからってのは大嘘

2006年ディープインパクト ファン投票得票数:119,940
2005年ディープインパクト ファン投票得票数:160,297

どう見ても人気落ちてます
345名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 15:41:38 ID:w/t0OJ1N0
>>341
もともと貴族の娯楽
346名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 15:42:00 ID:uMJNDvn70
来年残ってる馬は、ディープよりはるか格下ってのが有馬で
より印象付けられたからな。
来年はもっと売り上げさがるぞ。
347名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 17:21:23 ID:INPo5cKp0
オグリなんかの時と違ってディープのは最初から気持ちの悪いブームだった。
明らかに電通が絡んでるなってのがダービーあたりからプンプンしてたんだよな。
348名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 17:24:25 ID:KTMnLSsOO
なんか早くから像建てたりしてな
349名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 17:24:44 ID:V8XC+FHZ0
この数字を見ると

にわかすらあまりついてないことがわかるね
350名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:01:04 ID:uFYEruJxO
キングヘイローと血統は似てるよな
だから何だと言われたらそれまでなんだが
351名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:15:02 ID:rRRSFy3D0
あんな出来レースしかできないなら、もう競馬見ない。社台、JRA,武で猿芝居やってろ。

みなさん、さようなら。


352名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:46:09 ID:INPo5cKp0
報道では1週前から正門前に行列ができてるとかなんとか煽ってたけど逆効果になったね。
オグリの時はぬいぐるみを抱えたニワカファンだらけだったし、その辺走ってる車の後ろに
もぬいぐるみを積んでるやつが多かった。今回は報道だけすごくて実際は冷めてたよな。
前売りの票数を見たときにかなり酷い数字になると思ったけど雨なんか降ってたら大変だったと思われ。
353名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:49:26 ID:ZmtG99a20
心配すんな
来年でパチンコも廃れる
みんな公営ギャンブルにきっと帰ってくるさ
354名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:54:16 ID:INPo5cKp0
パチンコは狭いホールの中で洗脳してしまうから廃れないだろ
せっせと朝鮮へ金を垂れ流す馬鹿が多いし
355名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 18:57:09 ID:G7ITaEdH0
今パチも相当数字おとしてるよ
356名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 19:13:15 ID:iOt/oef5O
┏━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  12/29 大井9R ダート・右外 2000m
┃第52回東京大賞典(G1)(GI) .┃(´∀` )<3歳以上(指定交流)オープン 定量 発走16:30
┣━┯━┯━━━━━━━━┻○━○━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃  │  │[J]ブルーコンコルド     _[牡6]│57│幸英明│(栗)服部利│JCD.  9┃
┃  │  │[J]シーキングザダイヤ   [牡5]│57│横山典│(栗)森秀行│JCD.  2┃
┃  │  │[J]ハードクリスタル     . [牡6]│57│藤岡佑│(栗)作田誠│JCD.  8┃
┃  │  │[J]クーリンガー        [牡7]│57│和田竜│(栗)岩元市│浦和記 9┃
┃  │  │[J]カフェオリンポス     .[牡5]│57│岩田康│(美)松山康│トパーズ. 1┃
┃  │  │[高]シルキーゲイル    [せ7]│57│倉兼育│(高)田中譲│AB混合1┃
┃  │  │アジュディミツオー       [牡5]│57│内田博│(船)川島正│帝王賞 1┃
┃  │  │クールアイバー         .[牡8]│57│御神訓│(大)高柳恒│勝島賞 1┃
┃  │  │コアレスタイム         .[牡8]│57│○○○│(船)川村昭│浦和記 7┃
┃  │  │シーチャリオット       .[牡4]│57│○○○│(船)川島正│総の国 5┃
┃  │  │ジルハー          .[牡4]│57│坂井英│(川)佐々仁│勝島賞 2┃
┃  │  │ナイキアディライト       .[牡6]│57│酒井忍│(船)川島正│JBCマイ 9┃
┃  │  │ボンネビルレコード    .[牡4]│57│的場文│(大)庄子連│JBCクラ 3┃
┃  │  │ウエノマルクン       [牡7]│57│○○○│(大)松浦裕│勝島賞 4┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
357名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 19:19:00 ID:V8XC+FHZ0
>>354
ギャンブル産業はどれも衰退中
パチスロもデカいところ以外はガンガンつぶれてる
358名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 19:26:57 ID:1xGt1CpD0
しつこくパチンコのせいにしてる馬鹿ちゃん

こんなとこで書き込まないでパチンコ屋に行って

「お前らテポドンに資金をやってんだぞ!死ね」と正々堂々怒鳴ってこいよ
359名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 20:22:12 ID:KTMnLSsOO
半島人の逆ギレか。おーこわ(笑)
360名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 20:29:24 ID:rDtWSut20
【競馬/野球】新庄超え!?ディープインパクト経済効果262億!![12/24]
 ディープの経済効果は新庄を超えた!? 有馬記念でラストランを迎えるディープインパクト
の経済効果が「新庄劇場」に沸いたプロ野球・日本ハムをしのぐことが23日までに分かった。

 関西大学大学院の宮本勝浩教授(61)によると、これまでのGIレースを中心とした
経済効果は、なんと約260億円に上るという。宮本教授はディープが出走しなかった前年の
同一G1レースとの比較で、売り上げや入場者などの増加分から経済効果を推定(今年の
有馬記念は過去を参考に推定)。総経済波及効果は262億円とした。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1166928650/l50
361名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 20:36:46 ID:EY9ZcGJg0
>>357
国民全体の余暇に使うお金の総額が減ってるとしたら
JRAがどう頑張っても限界があるなぁ
まあ今回の有馬に関しては、明らかに薬物疑惑の影響が出た
ディープ中心で煽ってた分、今後のファン獲得にも支障が出てしまうだろうなぁ
362名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 20:47:39 ID:FCNfrdkNO
>>346
そんなこと言ったらシンボリクリスエスが最強になっちゃうじゃんw
そうなったらディープ至上主義な方には都合が悪いんじゃ?w
363名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 21:25:11 ID:DFXIvs+hO
ペリエ帰れ!!
364名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 21:28:04 ID:IbyjJooR0
365名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 21:39:30 ID:BmYZaC7k0
>>281
遮那の無駄なかっこよさ
笑った
366名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 21:45:46 ID:bginmDk10
野球、ドラマ、紅白、色々なとこで感じるんだが、
最近の日本国民はマスコミの煽りに反応しなくなってるよね。
ネットの普及で簡単にマスコミに釣られないようになったのか、
それとも単に流行に乗っかっていく元気を失ったのか。
367名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 21:55:10 ID:WPNi3Fyl0
どんな手段用いても最強馬を作れば、客が来ると勘違いしてるJRA
ライバルがいないのに「競う馬」に興味持つ奴がいるわけねぇだろ
アフォか?
368名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 22:12:47 ID:SOd0t0iJ0
金子の勝負服着て平場のファンファーレ放送時にまで手拍子して
騒いでレース後泣いてるお子様どもに
大半の競馬ファンは辟易していた事実をようやくJRAも思い知ったか
369名無しさん@恐縮です:2006/12/26(火) 23:24:34 ID:b6yC1Ji+0
最近のマスコミの煽りは下手すぎて裏が透け透けに見えてる。
この馬の煽り方も酷すぎて、自分らで客逃がしてるよな。
こういうのを『贔屓の引き倒し』っていうんだよな。
370オサイチジョージ:2006/12/26(火) 23:33:04 ID:DasT3aqr0
ここまで競馬が人気がなくなっていたとはびっくりだな。
とてものどかな競馬場にもどるのだろう。それはそれでいい。
寺山修司や寿司屋のマサがいたころに戻るのだからそれはそれでいい。
来年のJRAはFEEL LIVEだとか。競馬がつまらなくなったとは思っていない。
371名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 09:58:33 ID:JD+1H/he0
競馬面白いじゃん。別にディープいなくても楽しめる
やっぱ万馬券を5,6点賭けて取る快感味わうとヤメられないよ
372名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:12:57 ID:VqFGFSFg0
ディープがいなくなると
・社台やJRAからのプレッシャーがなくなる
・端から勝ちを諦めてた馬たちも頑張るようになる

で、レースのレベルはかなり上昇する
が、売り上げは落ち込む予感
373名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:14:49 ID:JD+1H/he0
おれが競馬始める前は競馬って毎年盛り上がってるなぁって端から見てて思ったけど
そうでもないのかね?
つか、外野が売上がどうって気にするのってどうなのよ?
374名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:19:08 ID:4bE7aH2bO
オペより見たいと思われないディープ(笑)
375名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:23:54 ID:VqFGFSFg0
確かJRAの売り上げは98年をピークに下降線の一途だった
最近になって危機感を覚えたJRAがメディアとタイアップして
スターホースを作り上げようと躍起になって
やっと成功したのがディープ

376名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:32:23 ID:JD+1H/he0
>>375
売上下がったつってもそれでも兆単位売ってるんだろ?
377名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:35:38 ID:LEd6FuEH0
JRAは本当に大切にしなきゃいけないファンは誰なのか、
ということをいまだもって分かってない。

フランスまで行って恥をさらすバカ。
有馬のために一週間前、二週間前から徹夜して並ぶバカ。
こんなバカ共にいくら媚を売ったって、馬券の売上に貢献
する訳が無いことに早く気付け。
378名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:38:34 ID:EjvBZU2X0
スターホース一頭作るだけではダメだな。
競馬に金をかけることのアフォらしさを皆知ってきたからな。

ディープが○地・非SSマイナー種馬・でマイナー牧場・弱小厩舎で鞍上武、
ルックスはトーセンシャナオーだったとしても引退すればブームは終わりだろう。
ニワカに加えて従来の競馬ファンも熱くなるから、現状よりはマシだろがね。
379名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:52:17 ID:NHCJEldB0
ディープがなぜこんなに人気になってるのかわからない
ナリタブライアンやトップガンのころのほうが熱かった
380名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:53:53 ID:zdnmosuG0
>>379
スレタイ見てみろよ
人気になってないって
マスコミで取り上げられてるニワカファンなんても実際はほんのごく少数しかいないわけで
381名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:55:23 ID:JD+1H/he0
フジキセキが屈腱炎になってなきゃな
種馬としては成功してるけど
382名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:56:56 ID:xCsLFWRg0
三冠馬が出た年と比べてもしょうがないと思うんだが
有馬の日に、小倉競馬場にも4万人来たって言うし
元が高すぎただけで、今でもとんでもない稼ぎあんだろ
383名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:57:14 ID:x9t83mnp0
早くから行列が!オグリの時以上!
ってマスコミが煽ったのが逆効果だったな。
あれで今年は行くのやめたもん。
384名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 10:59:48 ID:E9S14Al20
>>379
それはあなたの年齢的なものだろ。
青春時代の馬だからね。
385名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 11:01:07 ID:VqFGFSFg0
結局海外遠征を大失敗だった凱旋門賞だけで終わらせるところが
国内限定王者のイメージなんだよな
JCで年度代表馬ヴィジャボードに勝ったとはいえ
GI 3勝の内牝馬限定戦が2つのこの牝馬が代表馬になることの方が・・・

むしろ父サンデーサイレンスの母国アメリカのBCに行って欲しかった
凱旋門賞後に馬主があんな台詞吐くぐらいなら

結局サンデー産駒の一流馬はアメリカのレースには行かなかったなあ
脚質的に合わないとみたのか
ブランドイメージなら凱旋門賞でメディア効果バッチリ→商品価値上昇
とでも思ったのか
本物の一流馬なら追い込みでも通用する
父のライバルイージーゴーアの様に
386名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 11:03:02 ID:2iL9k4VJO
野球にしろサッカーにしろバレーにしろ、今のスポーツは世界相手じゃなきゃ盛り上がらないからなぁ。
今の時代、一昔前のようにはいかんだろ。
ディープも凱旋門勝ってたら熱狂されてたと思う。
387名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 11:10:51 ID:9dx7noPh0
各都道府県に牧場作って地域密着型にすればいいんじゃね
388天ノ川 創:2006/12/27(水) 11:11:17 ID:mR1XAbtg0
389名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 11:12:05 ID:4bE7aH2bO
>>386
野球は世界相手でも盛り上がってないだろ
390名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 11:13:29 ID:Y12uO6P30
他の公営競技が落ちだしたあともしばらくは中央競馬だけが伸びて一人勝ちしたんだよな。
もう地方競馬なんか次々に廃止されてるしオートも存続が危ないといわれている。
中央はまだ賞金も高いし、ろくに勝ってない調教師や騎手がいい暮らしをしている。
「日本から競馬がなくなるおそれが」なんて煽る必要はないよ。
控除率を下げる方向にすれば公営競技は復活するだろう。
391名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 11:15:40 ID:gzKkEYoEO
そもそもマスコミが煽りすぎ
ディープ感動をありがとう
とかそんなの言わなくていいから

馬は感動させてるつもりはないし無理やり走らせてるだけ
392名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 11:15:58 ID:UgCIFbot0
ピーク時には800億円売り上げてたのにな。
経済と共に・・・
393名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 11:24:48 ID:EjvBZU2X0
消費税が8パーセントになったらまた競馬に流れる金が減るよ。
些細なことだというムキもあるだろうが、心理的な効果は大きい。
394名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 19:26:11 ID:tz3iw7gX0
ぶっちゃけ社台とサンデーサイレンスが全ていけなかった気がする
395名無しさん@恐縮です:2006/12/27(水) 23:47:01 ID:nwy48TO6O
社台武サンデーの逆バリューセット
396名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 00:03:19 ID:ryCYjOy40
人気下落の要因は色々あるが、
重要な要素に異常なまでの自由化の圧力が上げられる。
馬産も輸入や種付けにしても競争の原理などの建前の美辞麗句で
結局某大手がやりやすい仕組みを作っただけ。
見栄張って追随していた大樹も早田もその後どうなったか。

外国の圧力とか世界がどうだとか、
くだらん見栄に振り回されたファンはもううんざりしているよ。

とにかく今のJRAを面白くしたいなら、人気回復したいなら
つまらん見栄は捨てて昔の状態に戻すべきだ。
397名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 00:10:41 ID:/ph0EGBO0
競輪なんか年金で車券買ってる年寄りばかり
競輪オートはイズレ廃止されるだろうね
398名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 00:17:11 ID:SwvM+VBk0
自由化すれば当然大手が勝ちまくるわな
そしてマンネリ化する
399名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 00:18:26 ID:2j9ZQ79u0
騒いでるのマスコミだけだろww
400名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 00:24:56 ID:M0xh4WM40
競馬って賭け事だから主催してるJRAが公平であってほしいと思っていた

ディープディープディープ

肝心のレースでも番町武に誰もプレッシャーをかけれない

こんなオナニーショー見せられても

カメダと同じ
401名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 00:25:01 ID:rIt0o4xP0
有馬記念1レースで440億円。
一人当たり4万ぐらい出している計算だ。
すげえな
402名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 00:54:01 ID:v5B5Lpkk0
ディープ人気は作られたものって感じがありありだけど、
オグリの人気とかって自然発生的だったの?
当時を知ってる人いたら教えて。
403名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 01:12:38 ID:SwvM+VBk0
オグリは徐々に人気が出てきてそれに乗っかったって感じ
あの時はタマモクロスとか凄いのが色々いたしな
404名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 01:12:51 ID:ho8pma0Q0
クリスマスイブだからなあ。
それに、録画して出かけた人もいたろうから。
録画はカウントされないんだよね。
実際にタイムリーで見ないと。
405名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 01:17:02 ID:D43FJVU30
当然だろ
馬の強さ以前に
マンネリが激しすぎる
いつもG1の強い馬は武
厩舎もおんなじ
馬主もおんなじ金持ち
てら銭は馬鹿高い
社台ばっか繁栄して
こんなロマンも糞もないギャンブル誰がみるかよ
あげく薬やってやがった
もう終わり来年はこんなもんじゃねーよ
406名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 01:18:41 ID:SwvM+VBk0
クリスマスイブが原因だと思われがちだが
現実はファン投票の得票数が全てを物語っている
407名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 01:26:27 ID:Znfq5WnrO
ディープの得票数、少なかったっけ?
408名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 01:34:58 ID:LC1/K+w60
スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイロー
エルコン、グラスワンダーと名だたる馬が同じ時期に
走っていたころが懐かしい。
テイエムオペラオーがG1勝ちまくってから
おれは競馬に興味をなくした。
409名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 01:35:33 ID:D43FJVU30
>>408
いまにくらべればまだまし
410名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 02:02:23 ID:pZsa7kh00
>ディープ人気は作られたものって感じがありあり

少なくとも凱旋門までは本当に人気あっただろ。
国内で無敵だからこそ余計に日本競馬が空しくなってしまってるのが現状
マスコミの操作とかはあんま関係ないと思う
411名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 02:06:15 ID:5wvIZ5PW0
412名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 02:15:49 ID:Zdd6V45K0
まだだ まだまだ
413名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 02:25:29 ID:zZQQYbETO
>>410
凱旋門前でも、薬漬けにして強い馬を作った。
で、スターホースよろしく国内レース出走。
薬漬けの馬が普通の馬に勝ち人気を得る。

どうみても作為的だろ。
414名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 02:27:40 ID:SwvM+VBk0
たかが一冠馬の銅像が競馬場に建っちゃう時点で(
415名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 02:54:45 ID:J9RiMxIL0
>>404
同じイブで行われてしかも比較的人気がなかったオペラオーの有馬より少なかったのはなぁ。
416名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 10:34:45 ID:Znfq5WnrO
ダービーの銅像。
菊花賞の行き過ぎた演出。 現場に居た人間は不信感ありありだった。
JRAの陰謀かなと・・・。
417名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 11:45:20 ID:c86PDlmMO
あの銅像はやりすぎだよな
418名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 11:53:47 ID:AdLLet7WO
>>408
俺だけのエアジハードも忘れないでください
419名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:00:34 ID:hGE2oUJa0
ディープが作られたというならば
ディープ向きの勝てるレースを作ったって事
ディープ潰しのレースを行ったのは去年の有馬のタップだけ
ディープをつぶしに行く馬がいなかったのが飽きられた原因
420名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:04:41 ID:vFshaKtdO
菊の典アジャパも勝ちに行ったが如何せん馬が弱すぎた
421名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:05:08 ID:mv+QDIQhO
いまだに薬とかいってるやついたのか。
なんか恥ずかしいな。
422名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 12:13:31 ID:gkJRBEX6O
totoは年間で132億円らしい。2〜3分で440億円と比べると…。
423名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 13:19:39 ID:O69Ju28m0
totoよりは全然マシだな
424名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 14:20:49 ID:yV4dU2ms0
>>287
「昨年同様に前売り入場券が無ければ入れない、そう思って諦めた」
「当日券は知ってたけど、大混雑は目に見えてるしそこまでして行かなくても良い」
というヤツが結構居たと思われ。
人間の心理を理解できないJRAのアホさ加減がよく分かる。
たぶん、前売りの数を昨年なみに出してたら同じくらい入ったと思うけどなぁ。
425名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 14:28:13 ID:RlCRwToY0
亀田の観客が激減したのに似てる
426名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 14:39:25 ID:fMlQ636G0
相撲とか野球にはまってる女芸能人って美人でも、なんか減点なんだよなあ。
黒木の相撲狂いなんて深層心理では性的欲求のあらわれじゃないかと。
427名無しさん@恐縮です:2006/12/28(木) 15:20:11 ID:SwvM+VBk0
428名無しさん@恐縮です
薬騒ぎでニワカも消えたか