【競馬】ディープ引退レースで盛り上がった有馬記念、売り上げ・入場者ともダウン 88%と72%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)@知らんがなφ ★
日本中央競馬会(JRA)は今年の開催が終了した24日、今年の業績(速報値)
を発表した。売り上げは開催288日で2兆8233億944万2000円となり、
前年比で97・5%と微減。入場者も750万8297人と前年の92・5%に減った。

ディープインパクトの引退レースで盛り上がった有馬記念も同様だった。
入場者は前年の72・2%の11万7251人にとどまり、売り上げは同88・2%の
440億2037万7700円だった。有馬記念について、JRA中山競馬場勝馬投票委員は
「ディープインパクトに支持が偏り、1人当たりの購入金額が少なくなった」と分析した。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/gamble/flash/KFullFlash20061224031.html
2名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:00:02 ID:C9p8rk1H0
ニダ
3名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:00:05 ID:P0gyN+wJ0
>>3は種牡馬
4名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:00:10 ID:8fjO4jOm0
高橋英樹の娘やったらな〜
5名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:00:52 ID:0foZIt1k0
ディープ強すぎて馬券はつまらないから当然の結果
6名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:01:13 ID:lLj5p/ZF0
そりゃディープが日本限定だとみんな気付いたから。
アジア限定の日本サッカーと同じ。
凱旋門賞出たの大失敗だったな。
7名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:01:18 ID:HiYGluYW0
プロジェクト最後ってことで電通の煽りが足りなかったな
8名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:01:36 ID:xto2w8Wk0
m9(^Д^)プギャー!
9名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:01:37 ID:qX46B3qe0
馬券は簡単だったのにな
10名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:02:01 ID:c64xUj6h0
ぐは!
11名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:02:26 ID:61eXibTU0
今時こんな糞馬見てる人間なんて居るのか?
12名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:02:28 ID:hBImcfcv0
つかこの不況時に3兆円も金があるのか
13名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:02:32 ID:xto2w8Wk0
クリスマスイブにスレ立てする記者も大変だな
14名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:02:33 ID:chQTmUgV0
薬物失格馬だからな
すっきり応援する気にならん
15名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:03:17 ID:c64xUj6h0
やっぱ凱旋門負けてカリスマ性が落ちてたか
16名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:05:45 ID:XKakhbKW0
競馬好きってやつは90年代初頭のイメージ
とんねるず
やくると
ホイチョイ

そんなイメージ
17名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:07:11 ID:0IDTnlAo0
ディープの100円しか買わない奴らが特観席に居座って競馬に関係なく飲み食いして騒いでるだけだった
18名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:07:42 ID:VSpznWZP0
円楽師匠がでたら売上倍増してたのに
19名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:08:10 ID:M7j5nySH0
早起き嫌で入場制限されたら嫌だから自宅観戦してたけどこれなら行けばよかったな
20名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:09:00 ID:bam9/YXd0
薬使ってるのに人気なんて出る訳無い
21名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:09:43 ID:c/cynUbdO
クリスマスと重なったからだろ
22名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:10:10 ID:atSXbVou0
広告屋が一般人向けに大宣伝しまくったくせに、インチキして失格
そんで、マトモ説明なんもなしで、関係者は知らんぷり
観戦の馬鹿ファンどもは、海外で顰蹙かって日本の恥さらし
下層民どもはホント困ったもんだ
23名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:10:25 ID:9ZkHxP5QO
この数字は酷いな
マジで競馬終わった
24名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:10:46 ID:62tzHXjI0
今は不況脱しただろ
25名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:10:51 ID:xkzBRWIh0
減っても11万人も入ったんなら上々だろ
26名無しさん@恐縮です :2006/12/24(日) 20:10:53 ID:hCqB+acM0
こういう強い馬ではなくオグリキャップ的な涙の出る馬が
必要なんだよねJRAさん
27名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:11:31 ID:fq/rIRZB0
>>20
へぇ、いまだに薬をネタにすればいいと思ってる人、いるんだね。
28名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:11:36 ID:k5T3cOJiO
全盛期の半分の売り上げじゃねえか!最高は850億だっけ?
29名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:11:47 ID:4/i4G0YeO
来年こそ、有力馬が5、6頭くらいで勝ったり負けたりしながらもつれあって、クラシックまで
無事に走ってほしい。
1強他弱はつまらない。
群雄割拠こそ競馬は面白いんだ。
30名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:12:20 ID:Y9ZCNVs70
所詮ギャンブルだからな。
31名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:12:54 ID:eNd1F0TL0
売り上げはともかく入場者数はすごいことになるとか煽ってたわりにしょぼっ
32名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:12:54 ID:61eXibTU0
凱旋門賞が1着で薬物問題がなければよかったのにねぇ
所詮電通の操られただけだったな
33名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:12:56 ID:0qSyzHR+O
とりあえず、裏開催の中京競馬場周辺の渋滞に苦しんでいます…
34名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:13:22 ID:ahMIG2eU0
35名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:13:44 ID:FXEJ/23v0
           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"
36名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:14:53 ID:HSg6dqqt0
前売り入場券13万枚完売じゃなかったのか
37名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:14:59 ID:PGPwCarW0
糞寒い中山に行って観戦、ディープがからむと配当は低い
可愛い彼女とクリスマスデート
どっちをとるかといったら後者にきまっとる
クリスマスにまで女連れで競馬場なんぞにDQNはまだ少数だってことだ
ちょっと安心した
38名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:16:09 ID:P0O2VkpR0
冷静に見たら馬が走ってるだけだった
なんで昔は熱くなれたんだろう
39名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:16:18 ID:LFwSTbk00
単勝で120円って素人からしてみれば旨味が全然ないじゃん。
40名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:16:31 ID:DDxMPf6eO
>>22>>23
マイナス思考人間はさっさと氏ね。
>>29
その通り。これも試練。来年に是非とも期待。
41名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:17:00 ID:Rt+8mSrvO
普段来ないような奴がたくさんいた。次からは来ないんだろうなーと思った。
42名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:17:53 ID:61eXibTU0
>>38
電通に洗脳されただけ
43名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:17:55 ID:Vs1RFAmF0
そうなんか。ライバルがいないってのも考えものなんやなあ。
44名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:19:02 ID:LFwSTbk00
>>34
おめでとう。
45名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:19:19 ID:SZJhd4550
つーか、ギャンブルするヤツは馬鹿と相場が決まっとる。
46名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:19:54 ID:AbUayZE/O
ようやく茶番の二年間が終わったか
サンデーもくたばってくれたし、来年からは心から楽しめるよ
47名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:22:52 ID:h0TVUFRPO
入場が減ったのはネット、電話投票へのシフトだろ

ポップロックなんか買ってねーよ
48名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:22:56 ID:lN15FLAn0
11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/12/24(日) 20:02:26 ID:61eXibTU0
今時こんな糞馬見てる人間なんて居るのか?

32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/12/24(日) 20:12:54 ID:61eXibTU0
凱旋門賞が1着で薬物問題がなければよかったのにねぇ
所詮電通の操られただけだったな

42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/12/24(日) 20:17:53 ID:61eXibTU0
>>38
電通に洗脳されただけ


↑電通電通と騒げば有識者だと思える幸せ者
49名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:23:24 ID:kocSbzt+O
マスコミが勝手に煽ってただけだもん
ディープは名馬の範疇に入るし、素晴らしい物語を作り出せたはずが周りが糞過ぎた
作られた英雄なんざ誰も望んでなかった

来年こそ、また「競馬」を見れる事を期待するよ
50名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:25:15 ID:oTSvMHMWO
>>45
人生なんてギャンブルなんだゼ
51名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:26:05 ID:GlfHUNYc0
なんだかんだ言ってもデープは強かったな
7冠馬なら
デープ<ルドルフ<<<<<<<<<<<∞オペ
52名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:27:00 ID:vubya5/70
マジでポップロック買っておけばよかった
金杯で取り返すしかない
来週の土日も営業しろよ
53名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:27:14 ID:LH+KFj2g0
ニワカ連中の100円馬券じゃ売り上げに貢献しないよね
お前ら来年も競馬に関心あるのかと
54名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:27:27 ID:mT8m3TaK0
クリスマスイブにギャンブルやる奴は馬鹿と
2ちゃんに書き込む奴は不幸と相場が決まっとる
55名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:27:48 ID:fikdWPcFO
つーか今日はクリスマスイブだよな。
明日は平日だから特に煽りを受けたかな。
ただ去年の馬鹿みたいな混雑で懲りて来なかった奴も多そう。 
基本的に下流層の溜り場だから血の気が多く喧嘩するアホもいてガラ悪い。
どっちにしろ競馬界は試練だね。
56名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:28:03 ID:7N8H7GvIO
故意過失に関わらず薬の問題が出たら駄馬
57名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:29:00 ID:U6YlCPjr0
クリスマスイブのうえ凱旋門であれじゃあなぁ
58名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:29:01 ID:5RzVzH+t0
盛り上がってないじゃんw
59名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:29:18 ID:RKApGilKO
圧倒的人気馬いると売上は下がるでしょ。
ダメジャーに期待したが、やっぱディープは強かったよ。ただ強い=華があるではないなと思った。
60名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:29:18 ID:qCQgohxU0
しょぼくれた連中が大量に集まるイベントだろw
61名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:29:44 ID:AbUayZE/O
>>45
じゃあ日本人は世界一バカだな
中央競馬・地方競馬・競輪・競艇・オートレース・ロト6・朝鮮玉入れ屋…
こんなにギャンブル場が町中に溢れている国は、日本だけだよ
62名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:29:53 ID:HSg6dqqt0
確かに応援馬券で高い金額出す気にはならないなw
63名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:30:20 ID:/EXLBPaU0
トーピングで一気にしらけた
64名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:31:23 ID:yKJvMEyJ0
10年前は年間4兆円だったのになあ
斜陽産業か
65名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:31:28 ID:U6YlCPjr0
>>61
地方競馬競輪競艇オートパチンコなんてくたびれたオッサンしかいなさそう
66名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:32:08 ID:61eXibTU0
競馬って終わったな
67名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:32:09 ID:brj+CVrZ0
入場料って取られるの?
68名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:32:50 ID:bam9/YXd0
変な形をした子馬がたくさん生まれそう
69名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:33:30 ID:mT8m3TaK0
売り上げ減といってもまだシャープや三菱重工より売上高が上
70名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:34:12 ID:MgBsbE+20
>>45
ディープの単勝100円買うのに
貴重な休みに車で350キロ走ったんだぞ

体力と運転に集中する精神力は半端じゃないんだぞ
71デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/12/24(日) 20:34:35 ID:XBuxcLtT0
>>40
職員の人?
2兆5000億きったら赤字になるって本当?
72名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:35:06 ID:FTHP6oE50
平成になってから過去2番目の最低売り上げでした

http://tokyo.cool.ne.jp/segasaturn/uriage/arima.htm
73名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:35:14 ID:7sKt/wuf0
競馬が面白くなくなった

というのが、最大の原因だろう
74名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:35:26 ID:Iq+7KCaj0
>>67
200円
75名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:35:38 ID:fVUQ6WRI0
売り上げ2兆8000億ってことは荒利で7000億か
すごいなあ
76名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:36:25 ID:w7EKTS0eO
結局ディープはナリタブライアンほどの人気はないんだろ
同じ三冠馬でも。
77名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:36:48 ID:g5v3Jv1v0
薬使ってる馬が勝っても嬉しくないし
78名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:36:50 ID:C1yU/6tG0
ぎゃははは
ドープ厨房号泣wwwwwww

ルドルフ超えは無理だったドープwwwwwwwwww

引退レースなのに前年より減ったって

これ完全に薬物問題が影響してますなあ

ドープ厨房よ、薬物問題をうやむやにして逃げてんじゃねーよwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:38:08 ID:cRLomJgX0
申し訳ないが、ディープのせいで競馬がつまらなくなった
80名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:38:09 ID:bEludNgT0
前売り13万は完売←これが問題なんだよなぁ・・・
記念で買ってる奴もいるから、もっと用意しろよ。
あとテレビで徹夜組とか紹介されると混雑が目に見えて行く気力がなくなる。
もともと競馬人気衰退してたのに、
そこに世紀のラキ珍テイエムオペラオーで急激に人気が落た。
81名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:39:50 ID:BglBA6c70
       <   ≫
   ,rn  /〇 、|
  r「l l / /  ばきゅん!
  | 、. !j /
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   /同志! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大久保、大阪生野区、京都市南区、
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 川崎にはテポドン落とさないニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人__ディープも使ってる滋養強壮ドラッグ発売!
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
82名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:39:57 ID:fikdWPcFO

ちなみに過去ワースト00年のテイエムオペラオー(笑)の年です。
83名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:40:20 ID:w7EKTS0eO
そりゃディープファンなんてほとんどにわかだからな。
ディープなんて好きになる奴の気が知れない
84名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:40:25 ID:W6P4jmHv0
今までの売上が異常だっただけ。
85名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:41:12 ID:xoFpMKHc0
クスリやるとパワーが違うね。ベンジョンソンみたいだったよ
86名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:41:31 ID:ZdJi1pJI0
>>80の書き方じゃ、単にオペ叩きたいだけにしか見えん。
87名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:41:45 ID:0SRFdxguO
あんなの西原でも勝てるよ
88名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:41:53 ID:sBKiP2l40
ってゆーかさ、職場とかで平気で競馬とかパチンコの話題する奴って恥ずかしくないの?
89名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:41:53 ID:SO+IUL+b0
ジリ貧だな・・・
90名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:41:54 ID:Pq7itZvB0
「盛り上がった」自体が間違ってるじゃないか…常識的に考えて……
91名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:42:12 ID:pPLhgOUI0
ディープのGI7勝
皐月→シックスセンス
ダービー→インティライミ
菊花賞→アドマイヤジャパン
春天→リンカーン
宝塚→ナリタセンチュリー
JC→ドリームパスポート
有馬→ポップロック

なんだGI馬いないじゃん
92名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:42:30 ID:g5v3Jv1v0
>>82
何でテイエムオペラオーってそんな扱いなの?顕彰馬なのに。
何かやらかしたのか?
93名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:42:37 ID:AbUayZE/O
>>82
やっぱりサイレントマジョリティは混戦のレースを欲しているんだよな
94名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:42:52 ID:cRLomJgX0
まぁ今までの売り上げが凄すぎたか
95名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:43:18 ID:k5T3cOJiO
前売りて前は200.000枚発売だったよな
96名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:43:27 ID:HeQsdioR0
だって八百長見てもしょうがない。
97名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:43:30 ID:crmsF4SI0
有馬なんか荒れてこそ有馬なんだよ
98北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2006/12/24(日) 20:44:13 ID:xME/CaEx0
オウ、ホットホース!
99名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:44:20 ID:qTL63QPt0
ディープの引退式もあったのに11万7251人しか来なかったってのはヤバイね
俺も行きたかったんだけど競馬場行くとノロウイルスに感染しそうだから行くの止めたよw
100名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:44:24 ID:w7EKTS0eO
>>88
パチンコは恥ずかしいな
101名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:44:56 ID:G2BMLXv8O
結果論になるが
激しく混むと思ったがそうでも無かった

薬使わなかったらもっと来てただろうに
102名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:45:09 ID:Hm/TXt/s0
日本の競馬興行の売上は世界でも破格だったと思うんだけど
特殊法人としては超優良団体だし。賞金体系も他国垂涎だし
つーかオグリブームのときが異常だったんだよ。いちいち悲観するほどじゃない
103名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:45:11 ID:wuy1AdxbO
やっぱりポップロック来たか
普段ギャンブルやらないけど遊びで4−1 2000円だけ買っておいてよかった
104名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:45:13 ID:cRLomJgX0
明日はみのや、小倉が騒ぎまくるんだろうな。
105名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:45:52 ID:rD7vB+1WO
ディープ厨が涙目で弁解の一言
↓↓↓↓↓
106名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:46:04 ID:C1yU/6tG0
>入場者は前年の72・2%
>売り上げは同88・2%



おいおいおいおいおい引退レースなのに前年よりこんなに減ってるのに
盛り上がったっていわれてもな
ドープの人気は大衆人気ではなくコアな競馬ファン限定の人気だったって訳だ
107名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:46:15 ID:yKJvMEyJ0
趣味の多様化と言ってしまえばそれまでなんだろうけど
何故にこんなに毎年マイナス成長なんだろ
108名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:46:19 ID:qTL63QPt0
>92
>82が間違ってるだけ
00年はワーストでも何でもない
入場者数ワーストなのは01年の有馬
109名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:46:37 ID:w7EKTS0eO
朝ズバでの、みののディープマンセーで始まり
とくダネでこれまたオヅラがディープの凄さを熱弁ってパターンか、明日は。
110名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:47:00 ID:61eXibTU0
こんな薬馬にマジになってどうするの
111名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:47:22 ID:MgBsbE+20
>>92
何でかは知らんが
オペは競馬関係者が総力を挙げて
いい仔を出さないようにしてるように思える
112名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:47:33 ID:crmsF4SI0
そんなことよりスイープトウショウ可哀想だったなゲートインのとき
113名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:48:00 ID:B80OBh6b0
八百長の神が光臨した美しいレースだった‥
114名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:48:03 ID:cRLomJgX0
何でみのってディープ好きなんだ?
あの持ち上げ方は以上だよな。
115名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:48:21 ID:Hm/TXt/s0
>>112
スイープはあれがデフォだからいいんですw
116名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:48:25 ID:wFZOUlIeO
亀田が余計なこと言ったから売り上げが落ちたんじゃ!
117名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:48:31 ID:qTEseCoW0
何か八百くさかったなぁ〜あんなにぶっ千切れるか?
118名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:48:39 ID:QrcTcMLd0
最近おもしくないもんな
アイネスフウジンのころはなんであんなに楽しかったんだろ
119名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:49:10 ID:Oxbv6YzF0
馬豚完全死亡
120名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:49:49 ID:VUiucq8O0
競馬のインチキがばれちゃったからねえ
ディープインパクト信者以外はドン引き
韓流ブームや野球ブームと同じうそ臭さ
121名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:50:21 ID:7U3XNDG10
亀田が買ったんじゃないのか
122名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:50:32 ID:g9hO7Njo0
1998年のGUより入場者数少ないのかw
123名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:50:51 ID:AbUayZE/O
>>118
アイネスフウジンって調教師・騎手・馬主が創価なんでしょ
124名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:51:08 ID:k5T3cOJiO
ディープの尻尾に付いてる白リボンて何?普通赤じゃないのか?白枠連れてくるサイン?
125名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:51:16 ID:CrtyzNX00
電通電通言って日本を支配でもしてるかのように話す馬鹿は
ほんとに消えた方がいいな。
ほんとに言われてるほど影響力あると思ってんのかwwwwwww

ニートは世の中知らないから、2chの情報すら鵜呑みにするんだろうな。
126名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:51:22 ID:n3daM/B90
3連単9680取ったけど、おどろいた なんでこんなにつくんだ???
と思ったらど素人がかなり参戦した事にきずいた

ポップロックなんか買ってねーよ という馬鹿はオーストラリアの
メルボルンカップ見たのか??

どうせ デイープから新聞みて印ついてるの買ったあほのおかげで
取れました ありがとう
127名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:51:57 ID:61eXibTU0
凱旋門賞に出なければこんな目に遭わなかったのにな・・・・・
128名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:52:07 ID:WWo14KYl0
誰も競りかけない閉じ込めない遠慮しまくりの出来レースじゃつまらなくて飽きられて当然
興行主からして中立じゃないんだからさ
亀田のボクシングの客が減ったのと似てるよ
129名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:52:16 ID:w7EKTS0eO
まぁ昔が凄すぎたんだろうな
130名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:52:17 ID:Xg5jHvtC0
競馬がよく分からない人間からすればイメージはよくない
なんとなく薬の力で勝ってたのかな?って思っちゃう
131名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:52:17 ID:b3vB3HbI0
ドープ基地の最後の心の拠り所だった客の数も壊滅www

結局ドープ様は、八百長薬物駄馬と多くの人が認識していたんだなw
132名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:53:39 ID:+DUgUM530 BE:151305252-BRZ(5300)
デブソンとピザパス買ったニワカ哀れwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:53:42 ID:kocSbzt+O
>>111
何でって…社台以外の市場取引馬が活躍したら、みんなリーズナブルなそっちの馬買うでしょ?
彼等が望んでるのは血統の良い馬がそこそこ走り高く売れる事なんだから。
現役中も邪魔は酷かったぞ
134名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:54:01 ID:Eg++2HhU0
ディープ人気だな
135名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:54:18 ID:+IfSH5/C0
>>128
後方からあのスピードで大外まくってくる馬に、どうやって競りかけるんだw

できないことをやれと言うな。
136名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:54:19 ID:AbUayZE/O
電通を連呼してる奴って、電通が何の略かも知らなそう
137名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:54:27 ID:sV60dZOH0
今年の有馬は買わなかったな
ディープは鉄板だとしても、2・3着は難解な割りにオッズは高くならない、旨みのないレース
全場全レース見れば、馬券的にはもっと美味しいレースは他にあるので、手を出さなかったヤツは多いだろうね
138名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:55:04 ID:DiMsgCXvO
>>125
ピックル必死だな
139名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:55:38 ID:61eXibTU0
それにしてデェプ教の信者は必死だなw
140名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:56:10 ID:0qVrjRybO
不況で一般人はギャンブルする金がないんだな。
141名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:56:12 ID:gTHoVm95O
史上最強馬のはずなのにラストラン&引退式で11万人か… 
亀田みたいだねぇ〜
数年前の金杯で10万人くらい入ってたのにね。
142名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:56:23 ID:QrcTcMLd0
長距離走はやはり肺活量が物を言うからね
全く影響がないということはないでしょう。
143名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:56:35 ID:xkzBRWIh0
まあ正解はみんな馬券買ってないでFAだろう
並んで開場の時点でみんな疲弊しすぎていて有馬まで寝てる奴が多すぎる

あれなら普通に朝一に家からきて朝のレースから買ってくれる方が
入場者数が同じでも売り上げは相当上だろう
144名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:57:10 ID:n3daM/B90
136 たぶんNTT関連と思ってるんじゃないか?
145名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:57:20 ID:B80OBh6b0
>>125
電通関係者乙
日本のすべてのメディア支配してるのに影響力のないフリするなよ、ばーか
146名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:58:06 ID:w7EKTS0eO
>>140
それが一番の理由かもな。
147名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:58:10 ID:Hm/TXt/s0
ハーツみたいに、ディープに一泡吹かせられるか?な馬が不在だったのもあるかも
ドリパスは前走いい競馬したけど、やっぱ役者不足な感が否めなかった

ディープがどうしても受け入れられなかった人たちも、きっと来年は面白い競馬がみられるでしょ
ここは芸スポだから、ハナっから競馬に否定的な人たちの戯言は放置の方向で
148名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:58:19 ID:QqN9vZQU0
薬で失格になったのは事実だからな

しかも3着www
149名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 20:59:09 ID:k5T3cOJiO
>>137
ポープフル!あれは美味しい馬券だった!
150名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:00:29 ID:n3daM/B90
ほんとマスゴミもたいがいにしてもらいたいよね?
確かにデープは今の世代では強いよ それを史上最強と呼ぶのは
いかがなものか?

感動したというアホがいたが、いったい何を感動したのよ?
夢をありがとう!だとアホだね

競馬15年以上やってるが、感動なんてオグリのラストくらいだよ
151名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:00:33 ID:cRLomJgX0
ぶっちゃけ馬券を買う余裕なんかないもんなぁ
今の不況で。昔はボーナスの一部を有馬記念だけ買ったことあったなぁ
今はそんな余裕ない
152名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:01:08 ID:g0k5+N1W0
>>149
ホープフルだろw
釣りか?
153名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:01:18 ID:0L5twj0N0
( ´・ω・`)やぁ、また会えたね

残念だが君に魔法をかけてしまったのだよ
これは強力な魔法で「来年も2ちゃんで実況」のままなんだ
でもひとつだけ魔法を解く方法があるyo
このスレに
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1165246699/

和田さん

と書き込むだけでいいんだ
書き込めばロリロリな彼女が出来るし、おかね持ちになれるかも では、健闘を祈る
154名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:01:34 ID:Hm/TXt/s0
>>150
ヒント:自分が競馬を見始めた頃の最強馬が一番強い
155名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:01:36 ID:Hm4aH0sn0
だから全然もりあがってねえんだよ
入場者11万人台で前売りより少ないてwwwwwwwww

ディープ人気なんて胴元とウンコ電通の捏造じゃねえか
156名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:01:41 ID:sXvOXSnAO
>>112
スイープはアレが絶好調の証なんだが。

アレが出て凡走するとなると…もう年かなぁ。
今年は自慢の末脚もパッとしないし。
157名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:01:47 ID:kRu5RC4b0
薬物違反の馬とその影すら踏めないその他大勢だもんな
158名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:01:52 ID:i0L8FfL/0
サクラローレルが勝った時がピークだっけ
半分ぐらいになってるな
159名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:01:55 ID:PEtB+z7Q0
>>126
ヒントつデルタブルース
天春で見切ったけど、オーストラリアで好走
レベル日本>>>>オーストラリアじゃん
ポップ、ペリエ怖いけどトウショウナイトレベルだろ→はいイラネ
これが切った理由w
160名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:01:58 ID:g8Nn4l2y0
すげえ釈然としないな
161名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:02:07 ID:g5v3Jv1v0
なんかF1のシューマッハみたいだなディープは。強すぎ&ライバル不在、おまけに
ダーティイメージ(片や故意接触、片やドーピング)。玄人から引退を望まれてたのも。
162名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:02:08 ID:naD5qgLt0
2週間前から並んでた会社員アホだなあ〜
163名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:02:34 ID:SJaxuCL9O
阪神競馬場で見てたけど普段絶対競馬やらんやろうなって感じの女が「キャー!ディープー!」って叫んでたな。








その横で「岩田いけー!」って叫んでたんだけどw
164名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:02:54 ID:61eXibTU0
>>161
でも海外では薬使っても勝てないぞwこの糞馬は
165名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:03:05 ID:w7EKTS0eO
まぁ有馬記念は普段、競馬をやらない層も馬券を買うレースなんだが
そんな金使う余裕のない人が多いのかな。
166名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:03:28 ID:hySs7mV20
馬を責めるのは止めてやろうぜ・・・
167名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:03:55 ID:k5T3cOJiO
>>152
間違えたw
168名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:04:07 ID:crmsF4SI0
こういうときにツインターボみたいな逃げ馬がいたら盛り上がるんだが
169paru:2006/12/24(日) 21:04:11 ID:bzpvU2eu0
【動画】チョー感動!ディープインパクトのラストラン
http://www.pandoratv.jp/channel/prg/default.asp?mode=view&ch_userid=23504253&id=14344
170名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:04:54 ID:XlITDgzR0
結局英雄馬を作り上げても売り上げが上がるわけではない。
武が乗らなきゃ売り上げupだったかもな。
171名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:06:01 ID:7N8H7GvIO
いくら強くても薬のイメージで疑念が拭えない
172名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:06:05 ID:WWo14KYl0
衝撃はクリスエスの方が凄かったし
興奮と感動はオグリの方が凄かった
グラスやスペシャルの頃の期待感もなく
予定調和な馴れ合い競馬で尻すぼみ的に終わった
強すぎるというより強い相手がいないし周りが遠慮してる
173名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:06:07 ID:B80OBh6b0
>>150
オグリのラストも八百長の神が光臨したんだが‥ 
タイム見たら笑うしかないよ。 まあ美しいレースだったが‥
174名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:06:24 ID:Y4I/XCD/0
音楽でも、競馬でも、マスコミを使って煽り立てて、金を使わせようとする方法は同じだな。
そういうのが見え見えで嫌なんだよね。

175名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:07:26 ID:ocORXpGN0
インパクトに過度に感情移入してる連中がキモチワルイから
176名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:07:50 ID:tQ28zpBcO
オグリの八百長はバレバレだからすごい
177名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:08:07 ID:Gf3Iq5iB0
オペラオーはクラシックで圧倒的でなく天下獲りに時間が掛ったからまだしも
ディープみたいに圧倒的で3冠取ったのに海外は一戦、それも結果はヤク中で失格
チャレンジスピリッツにかけたヒーローなんか誰も求めちゃいねーよ
能力はあるが陣営に恵まれなかったかわいそうな馬
178名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:08:14 ID:WWo14KYl0
>>174
どちらも影に同じ連中がいるよね
亀田も
179名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:08:38 ID:Eg++2HhU0
負ける八百長は出来ても勝つ八百長は無理だろ
オグリが天皇賞JCとわざと負けたなら話は別だが
180名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:08:48 ID:Hm/TXt/s0
海外実績だけを考えると、今年の日本競馬は史上最高クラスだったりするんだけどなあ
181名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:09:33 ID:b3vB3HbI0
>>82
不人気馬テイエムオペラオーの2000年有馬
客     13万4345人
売り上げ 583億8460万0900円

スーパーアイドルホース・ディープ様の2006年有馬
客     11万7251人
売り上げ 440億2037万7700円


捏造乙
182名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:10:01 ID:1fqjYGJA0
なんか薄い・・・この馬に魅力が感じなかった
強いのは間違いなしだが
183名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:10:04 ID:WWo14KYl0
JRAが今の体質だと改善は無理っぽい
落ち目の一方でしょう
184名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:10:15 ID:61eXibTU0
>>181
でぇぷ人気ねぇなwwwww
185名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:10:52 ID:b4prCUUk0
強いけど感動はない

俺は金もない・・
186名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:11:41 ID:Hm/TXt/s0
しかし24日を勘案しても11万人は少ないなあ
単なるディープファンとしては、別に大衆人気とかどうでもいいんであれなんだけど
187名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:12:05 ID:ZkIKZiJ20
>>132
それ俺。
ついでにトウショウピザトも買ったぞwww
188名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:12:33 ID:pzA3QrSW0
薬物汚染馬じゃなぁ…
こんなモンだろう。
189名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:13:03 ID:WWo14KYl0
キモい人たちが着てる勝負服って競馬場で売ってるの?
190名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:13:28 ID:zSrHxxEbO
無理やり盛り上げてる感じが強いならな。
191名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:13:32 ID:MxJi09/RO
>>29
まったくその通りだ。
192名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:13:52 ID:qLccvfBB0
もう有馬は府中でやるべき
こんな混むところ無理して行かないって
193名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:14:25 ID:rD7vB+1WO
G1があんなに多けりゃ祭り気分にもなりにくいし、
馬券をガンガン買おうという気にもなりにくいというもの。
194名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:14:41 ID:B80OBh6b0
>>179
あなた随分と人がいいね。
もしかして関係者‥
195名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:14:44 ID:QqN9vZQU0
てかオペの時もイヴじゃん
ドープの人気の無さが良く分かるな
196名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:16:04 ID:QpN/N3780
天下り官僚のJRA理事連中もこれでよくわかつたんじゃないか?

競馬ファンが本当に見たいのは
「作られたヒーローが、シナリオどおり圧勝する姿」
ではなく、
「本当に強い馬どうしの真剣勝負」なんだよ。
197 :2006/12/24(日) 21:16:21 ID:B80m0a5e0
私女だけど、F1と競馬だけはどこが面白いのかまったくわからない
198名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:16:29 ID:AbUayZE/O
サイレン「ナイト」なのでトウショウナイトから買った
よく考えたら、ナイトと言っても夜と騎士で発音が違った
199名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:16:47 ID:k5T3cOJiO
>>168
メインでは役不足だったて事だな
200名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:17:10 ID:Hm4aH0sn0
>>179
秋天、JCは実力負け(電池切れ)
有馬は他馬がドウゾドウゾで1着ああ感動だねですわ
201名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:17:58 ID:WWo14KYl0
オペラオーのときもつまんないって言われてたけど
騎手が和田で他の馬が閉じ込めたり潰しにかかってたから今年よりはずっとましだった
もともと強い馬に最適の馬場でハイ、どうぞお通り下さいの馴れ合い競馬じゃ見放されて当然
すべてが予定調和なんだもの
202名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:19:14 ID:MlzPvEfwO
来年はラキ珍だらけの有馬だから更に盛り下がりそうだ。
203名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:20:25 ID:zSrHxxEbO
亀田みたいな物だろ
くだらねぇな
204名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:20:40 ID:gTHoVm95O
果敢に攻める騎手がいなかったらレースがつまらなくなった。
藤田伸二がいたらなぁW
205名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:20:56 ID:Hm/TXt/s0
>>198
発音は同じ気がするよ
あれだ、黒き幸ホーリーナイトだ
206名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:21:16 ID:u3ba6wJY0
まだこの馬いたんだ
日本では普通に走れちゃうんだね?
207名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:21:20 ID:XxANxTcd0
おかげで来年の有馬記念は、入場者売り上げともに前年比UPだな
208名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:22:16 ID:61eXibTU0
つうかさっさとこんな馬処分しろよ
209名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:22:19 ID:V4DcXlSy0
日本の競馬って汚い格好したオッサンのイメージしかない。
210名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:22:23 ID:iwCO4sHd0
>>179
旧6歳秋のオグリは後躯の肉がげっそり落ちてて誰が乗っても難し
かったろうけど先行が持ち味の増沢と手が合わなかったのも事実。
有馬勝ったあと武は強い馬はどんな状態でも強いんだ=競馬は絶対
能力の増減じゃなく相手との力関係で決まると言ってた。
211名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:22:26 ID:WWo14KYl0
JRAの騎手は脇役慣れしすぎてるから勝つ競馬わかんなくなっちゃったのかもw
来年の有馬も武、ガイジン、(元)地方騎手でいいんじゃね?
212名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:23:33 ID:1fqjYGJA0
騎手は仲良しサークル、賞金高すぎでヘタレでも余裕な生活
馬は社台絡みで決まり。
213名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:24:10 ID:MlzPvEfwO
取りあえず春天は、ディープがいないから勝てたと言われそうなドリクソあたりか?なんちゃって二冠馬が勝てそう?
214名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:25:42 ID:i0L8FfL/0
>>209
最近は糞餓鬼連れた家族とか多くて困るんだよ
215名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:25:53 ID:zSrHxxEbO
人気低迷で必死なのはわかるが
余りにも露骨すぎるから人が離れる
216名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:26:10 ID:hW6bXlVv0
入場者少ねーなぁ
217名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:28:04 ID:Ot77++r40
>>154
あー、それはあるな…俺はどうしてもラグビーボールやニッポーテイオーを高く評価してしまう
218名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:28:24 ID:WWo14KYl0
深い衝撃よりここでやらかしちゃった後遺症の方が根深そう
219名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:28:43 ID:zSrHxxEbO
そういえば馬券なんてここ数年買ってないな。
220名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:30:05 ID:l+xtMlfp0
>>209

今日久しぶりにウインズ行ったら若い女の子いっぱいいたよ。
その数十倍ぐらいきたないおっさんもいたけど・・・・・
221名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:30:09 ID:crmsF4SI0
ベストレースってのがない馬だよね、結果は出してるけど
222名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:31:09 ID:4mw0Sjmr0
ライバルが居て今日はどいつが勝つんだろう?てのが一番盛り上がる。
94年のハヤヒデブライアンが実現してたら
凄い事になってただろう。
223名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:31:12 ID:PEtB+z7Q0
もし、ディープの父馬がテイオー、オグリ、ブライアンあたりだったら人気馬になったのだろうか…
224名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:31:16 ID:ZdJi1pJI0
>>215
亀田にしてもそうだが、見せ方が露骨過ぎるんだよな。
昔もそれなりにマスコミが何らかの方法で民衆を煽るような宣伝はやってただろうけど
何つーか、差し出がましい気がするんだよなぁ。
225名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:31:32 ID:Hm4aH0sn0
強い馬であることは間違いないが語りたい馬じゃないわ
226名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:32:17 ID:5/Rl6vMB0
今日のレースは、ディープの勝ちやすい展開だったね。
同時にディープが中山苦手というより、
武豊が中山下手ということがみんなわかったと思うよ。
227名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:32:30 ID:o/MjyS6l0
これで来年はもっと下がる。

ディープにおんぶにだっこで行こうとしたJRAの浅はかさよ。
228名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:32:56 ID:Hm/TXt/s0
>>223
>ディープの父馬がテイオー
それなんてサードステージ?
229名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:33:49 ID:MxJi09/RO
オグリの人気には、どう逆立ちしてもかなわないんだよ、JRA。

二年間必死だったな、乙。
自然発生>>>捏造。
230名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:33:53 ID:sIdXwhCB0
ディープインパクトは歴史的名馬だとは思うけども、不自然にはしゃいでいる連中を見ているとしらけちゃうんだよね。
231名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:34:03 ID:d4TGqG1x0
>>102
確かに今年の売上げだけをみれば悲観するほどではないけど、
9年連続減ていうのは十分な悲観材料じゃない?
下げ止まりそうにないんだけど。
232名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:34:43 ID:FUXmoNs/0
ライバルがいなかったのが残念だよな。
本当に強かったのかいまいち分からない馬だ。
233クラリス ◆pYdz92/z0s :2006/12/24(日) 21:35:09 ID:2Vl+L34X0
中山の馬場が、ディープ向きに改良されてたのがちょっとな。

普通は、ディープの死角を探ることから始めるわけで
中山のコースというのは、予想する上でかなりのウエイトを占める材料だった
その予想の醍醐味といえるものをJRAに奪われちゃったわけで
白けるのも当然だな さっさと民営化しないかな、と
234名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:35:24 ID:2V9TVrH50
ドーピングインパクトはファンに語り継がれるよ
凱旋門でドーピング失格になった馬としてw
235名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:35:36 ID:Y4I/XCD/0
いい年して何がディープだよ。
236名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:36:34 ID:FiUVuKWVO
>>229
確かにオグリキャップには敵わなかったな
でもオッサン、時代に取り残されないようにしろよ。
237名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:36:49 ID:uGv2TDlG0
しょせん博打だろ、みんな賢くなってきたってことだよ
儲けてるのはごく一部の人と胴元だけww
238名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:37:07 ID:fLbamRQ1O
>>150
俺の脳内最強馬はミホノブルボン
239名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:37:55 ID:o/MjyS6l0
どっちを向いてもサンデーサイレンス
そんな時代で誰が振り向くのさ?
240名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:37:59 ID:4mw0Sjmr0
ホープフルの武の勝ち方見て
ディープの勝ちを確信した
241名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:37:59 ID:CPpxk5Jp0
新規ファンの獲得に勤めようとしている感じはしないし
既存ファンのニーズに応えようとしているわけでもないし
結局は景気とギャンブルの持つ中毒性に頼っているだけだもの

今回のディープで出来た一時的なファンを繋ぎ止める事なんてしてないだろうし
マスコミに利用されるんじゃなくてマスコミを利用するぐらい行動力もない

とりあえず自助努力はしてないから自主的な改善はありえないな
外圧に頼って上がり目を待つか、ぐらいのもんでしょ
242名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:38:46 ID:sV60dZOH0
確かに、10年後に有名人雑誌インタビューかとかで、
「あなたの思い出の名馬は?」って聞かれたとして
「ディープインパクト!」と答えヤツがいるとは考えづらい(笑)

佐藤藍子や若槻でも、もうちょっと違う名前を挙げるだろうね
243名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:39:18 ID:R9rI6Eec0
133000人
 1998  毎日王冠 G2 土曜日 サイレンススズカ エルコンドリパサー グラスワンダー
                 ↑

117251人
 2006  有馬記念 G1 日曜日 ディープ ダイワメジャー メイショウサムソン スイープトウショウ
244名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:39:27 ID:WWo14KYl0
佐藤藍子はすでに2030年の有馬を見据えてるよ
245名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:39:28 ID:61eXibTU0
亀田より悲惨な馬だなwwwww
246名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:39:38 ID:bLXIhCBt0
毎年予想だけはやるけど、今年はやらなかった。
そのくらい興ざめ

まあディープが勝ったから、グッズの在庫がさばけてよかったじゃん
247名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:40:03 ID:w7EKTS0eO
所詮は競馬で儲けてる人なんて
一部の人、それも金持ちだったりするんだよ
一般庶民の買える馬券の金額なんて、たかが知れてるし
しかもこの不況の中。
248名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:41:16 ID:crmsF4SI0
将来的に、準3冠馬くらいで(皐月2着、ダービー菊花1着)、凱旋門賞取る馬が出てきたら、ディープも
少し色あせるとは思う。でもすごい馬だよ。
249名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:41:29 ID:pEv62geR0
ディープお宅の盛り上がりが今までの競馬ファンを遠ざけてるよな
250名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:41:57 ID:Hm/TXt/s0
98毎日王冠なんて超特殊な例をもってくるのはやめてください
しかもあれは府中だし
251名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:42:06 ID:jDlyWLGY0
思い出の馬といえばやっぱり
オグリキャップ。
ただ勝つだけじゃ記憶に残らないよ。
252名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:42:11 ID:Npsc8XgV0
控除率を下げてください
金がまわらない
1万買って2500円取られては
253名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:42:59 ID:i0L8FfL/0
去年が16万で今年が11万
どう考えてもドーピングのせいだな
254名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:43:47 ID:u9bQcAcK0
メディアが煽ったわりには盛り下がりまくりだな
やっぱ薬の影響だな
255名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:44:33 ID:ew00LZJv0
>>238
俺もだよ。
256名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:44:42 ID:Kjse4zqm0
まあ1強の時は売り上げ下がるもんだよ。
オペ1強のときもそうだった。
257名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:44:48 ID:eiVqheheO
それでも、ジャニーズのタレントを使い、あれだけの数の番宣CMと番宣番組をうてるんだから、大儲けだろうな。
258名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:44:51 ID:hS1csHmM0
ディープなんてマスコミだけでしょ、煽ってるの
259名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:45:10 ID:ugUM5/C80
平成ビッグ3

ナリタブライアン
テイエムオペラオー
ディープインパクト でいいよね?

次点でシンボリクリすえス ゼンノ
260名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:46:07 ID:R9rI6Eec0
毎回、発表が前年比9Xパーセントって言ってるが、
数年で見るとすごいなあ 100 X 90% X 90% X 90% 7割チョイだ
261名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:46:10 ID:8N6SCnot0
>>243
俺もその毎日王冠のころスゲー競馬はまってて、ススズやグラス好きだったよ
今は競馬あんまり観なくなった、地元の浦和レッズに嵌っちゃったって。
262名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:46:16 ID:cRLomJgX0
それにしても、去年の16万から11万に減ったのは痛いだろうな
まぁそれでも11万入ってる訳だが。
やっぱり昔が凄すぎたって事だな。
263名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:46:40 ID:ew00LZJv0
オペラオーはダウト!!
264名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:47:28 ID:39RaGeNq0
入場者が減ったのはPATのせいだろうな。
売り上げが減った原因は騎手。
もうちょっと騎手連中は反省しろよ。
1レースから100万馬券なんて、穴党にとっては「荒れる日だついてる」
とか思っても、本命党には「もう今日は買えない」ってなるだけだっつうの。
競馬に絶対はないから「無理矢理勝て」とは言わないが、「人気馬に乗っているなら
馬券に絡んでくれ」ぐらいの気持ちで一杯だぞ。
265名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:47:35 ID:ZKC8frIA0
所詮内弁慶ww
266名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:48:38 ID:2Vl+L34X0
>>237
しょせんギャンブル、ってのはちょっとカチンとくるな

たしかに、スリルを味わいたいってギャンブル狂が競馬を支えている
部分もあるかもしれないけど
金がほしいから馬券を買うってのは一部だろ
まぁその一部が大金を払うわけだけれど

裏を返せば、趣味感覚で競馬をする奴が増えたってことかもな
267名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:48:46 ID:CPpxk5Jp0
>>150
ディープの走りに感動する感覚が全くわからんよね
ファイナルSで久々になまの(←なぜか変換できない)がエンシェントヒルで勝った事のが感動できる
268名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:48:54 ID:61eXibTU0
まぁでぃぶちゃんの洗脳が解けちゃったんだね
これが現実かな
269名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:49:25 ID:D2MRQgXG0
トウカイテイオーが勝った頃はウインズ渋谷に入場する列が
渋谷警察署あたりまで並んでたんだよ。
270名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:49:41 ID:ZdJi1pJI0
>>264
丸一日荒れっぱなしも、丸一日ガチガチの日もそうそうないだろ。
1レース見ただけで判断するような奴なんて結局大口の客じゃないだろうし、どうでもいいだろ。

まぁ俺なんだが。
271名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:50:07 ID:QpN/N3780
>>252
そのとおり。毎年、ほとんど無意味にどっかの競馬場を改修し、各マスコミで大々的に広告うってるけど、
そんな資金的余裕あるなら控除率下げるべきだよね。

控除率を下げることこそ最高のファンサービスなんだが。
272名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:51:43 ID:ocORXpGN0
子供にああファンファーレで大騒ぎされちゃ、
商売人はいなくなるし
273名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:52:14 ID:bEludNgT0
>>262
まぁ去年が凄すぎたとも取れるが・・・
売上は下降してたが、特に00年から急激に売上は落ちてる。
有馬のファン投票1位の票数もここで急激に落ちてる。
ちなみに去年と今年を比べるとファン投票の総数が激減してる。
まぁ個人消費も落ちてる昨今では売上減少はしかたないが、
問題はやっぱり煽った割に入場者数が少なすぎること。
274名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:52:28 ID:LCG8eIsU0
有馬売り上げ

元 321億3932万1000円 イナリワン
2 480億3126万2100円 オグリキャップ
3 553億4565万0000円 ダイユウサク
4 695億5656万3500円 メジロパーマー
5 788億8415万2000円 トウカイテイオー
6 746億0126万6900円 ナリタブライアン
7 819億9089万4000円 マヤノトップガン
8 875億0104万2400円 サクラローレル
9 780億7606万8700円 シルクジャステス
10 750億4951万1000円 グラスワンダー
11 727億8710万9400円 グラスワンダー
12 583億8460万0900円 テイエムオペラオー
13 511億7410万9300円 マンハッタンカフェ
14 511億0615万6400円 シンボリクリスエス
15 516億2571万4000円 シンボリクリスエス
16 515億6406万3400円 ゼンノロブロイ
17 499億927万6600円 ハーツクライ
18 440億2037万7700円 ディープインパクト

275名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:53:03 ID:w7EKTS0eO
あまり昔は良かったとかは言いたくないけど
競馬に関しては昔のほうが面白ろかったな
ダビスタとか流行った時は丁度ピークだったか?
276名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:53:14 ID:sV60dZOH0
>>271
JRAは控除率下げることも検討中らしいんだが、
それだと地方競馬の客を奪って経営を圧迫するという理由で、まだしてないようだ。

277名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:53:16 ID:cn54/PbY0
入場者もダウンしているんだから
どうみても薬物使用による失格で白けちまった影響だろw
278名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:53:20 ID:tzfAPXln0
スイープゲート入りゴネてた時、帰れコールしてた金子の勝負服着た軍団痛かったな
とりあえず、来年からはああいう奴らいなくなるんだろ
279名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:53:27 ID:u9bQcAcK0
ライバル馬の不在もデカイよな
今回なんてダイワメジャーを無理矢理ライバルにしようとしてたけど
無理がありすぎた
280名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:53:46 ID:RVtMzHGwO
>267
俺も今日1日、中山にいて阪神最終が一番盛り上がったお。
281名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:53:54 ID:CPpxk5Jp0
ギャンブル性を高めてギャンブラーを確保しつつ
趣味として競馬をやっている人を同居させる事を考えないとな
でも相反する戦略だし、正直バランスを見極める問題でもないし
282名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:54:07 ID:1fqjYGJA0
>>274
前半はやられた思い出しか無いwwwwwwwwwww
最近は勝っても記憶に残らんな
283名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:55:13 ID:R9rI6Eec0
サッカーも相撲も宝塚もサヨナラ公演はいっぱいなんだけどなあ 
城でもだぞ 
284名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:55:48 ID:WWo14KYl0
城でもか
285名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:58:01 ID:R9rI6Eec0
>>284
11400 / 15000  らしい 消化試合で
ttp://hide-1029.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/photo_87.jpg
286名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:58:07 ID:htN4oezd0
人が多いだろうから行かなかった
JC見たしいいかって
287名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:58:12 ID:cKTPmHJp0
ノロの影響
288名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:58:35 ID:3Nv5frRl0
>>274
最後のディープの思い出馬券買うミーハーが小額の馬券を買う→
普段買ってる人やときどき買う人は儲からないとそっぽむく

こう考えても、低すぎるな売上げ。
ディープは日本全国の人が応援してる実力も人気も最強馬じゃなかったのか?
289名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:58:40 ID:cRLomJgX0
そもそもジャニタレを使って無理矢理女のファン層を
掴もうと思うのは、もう止めたほうがいい
女なんて馬券買ったとしても、百円単位たったり
いっても千円単位だろ、どうせ。
290名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:59:14 ID:39RaGeNq0
>>270
その”どうでもいい”の連続で新規客のハードル下げられないままなのではないだろうか?
朝鮮玉入れなんか、初めて行く店で「朝鮮玉入れってどうやるの」って感じで
ふらふらして、他の客のマネをして、カード買って、玉買って、お座り確変一発とか
平気でやっちゃうくらいだぞ。
291名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 21:59:30 ID:ocORXpGN0
応援馬券っての、キミガワルイからやめろって
292名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:00:02 ID:WWo14KYl0
スペシャルゲストにサッカー・元日本代表の城彰二さんを迎えた有馬記念前夜祭もあったのにな
293名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:00:19 ID:9Stnl2J80
全日程終了 売り上げは9年連続減少
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story/24mainichiF1225m035/
294名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:00:33 ID:2TU9pgYm0
>>274
こうして見るとマンカフェの年からなんとか
現状維持をキープしてきたのに
今年でまたガクッと下がった感じなんだな

来年面子揃えて500億に戻すか400億まで下がるか・・
295名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:00:47 ID:GC/QlKkF0
強烈なライバルも特にいないし、これといったドラマ性もないし何でそんな
人気になったのかよくわからん。
296名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:01:01 ID:crmsF4SI0
分かりやすい強さだから面白くはない
分かりにくい強さの馬は、馬券的には損だが、ついつい思い入れがある
297名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:01:04 ID:DKqr16zQ0
ナリタブライアンのころに「800億グランプリ」という言葉が
あったような気がするんだが
298デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/12/24(日) 22:01:15 ID:XBuxcLtT0
俺が競馬を始めた帝王のころは楽しかったなぁ
今年はときめきが0だった
299名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:02:09 ID:1fqjYGJA0
三練勝廃止、ワイド廃止で人気復活だぜ
300名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:02:26 ID:uOu1wiF70
ディープってつまんない。
301名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:02:39 ID:61eXibTU0
競馬って90年代のころがピークなんだろ
302クラリス ◆pYdz92/z0s :2006/12/24(日) 22:02:50 ID:2Vl+L34X0
>>295
すごい分かるw

「この馬は、なんかでかい事をしてくれる!」とか思ってて
そのままいなくなっちゃった感じ
恐ろしいほどに強いのはたしかなんだが
303名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:02:52 ID:+/PNTAVpO
三強とか四強みたいな構図にならないとちっとも面白くない
304名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:03:00 ID:r+2OJ7e6O
徹夜するほど馬が好きならフランスに行く金を出し合って無名な馬を救ってやれよ。
305名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:03:10 ID:aevho04O0
97年から下降を始めて99有馬ですら前年より売り上げは下がってるわけで
92〜99までが競馬バブルだったとしか言い様が無いな
306名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:03:24 ID:5MVEMAsV0
フジで始まった
307デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/12/24(日) 22:03:34 ID:XBuxcLtT0
血統も生産牧場も馬主も調教師も全部エリート
どこが楽しいの?
ディープが歴史的名馬なのは認めるけど、つまんなすぎたから引退はうれしい
来年のクラシックが楽しみ。父が知ってる馬ばっかだから
競馬ってブラッドスポーツでしょ?
308名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:03:39 ID:9Stnl2J80
全日程終了 売り上げは9年連続減少
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story/24mainichiF1225m035/
309名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:03:53 ID:b3vB3HbI0
>>288
世界の大舞台で薬物失格になった国辱駄馬なんか、
普通の人は応援せんでしょうに。

血統的にも超絶エリートだから、判官贔屓で応援できる要素もないし、
マスコミの煽りを差し引いたら、ナリタトップロードより人気がない危険性がある。
310名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:04:16 ID:R9rI6Eec0
関西競馬番組 司会15年の宮川一朗太 卒業のあいさつ 抜粋

 とにかく名勝負というのは一頭で作られるものではありません。
 名馬がいて、そしてライバルがいてこそ成り立つ物だと思います。

 そしてその敗れたライバル達が、その敗戦を糧に、それを乗り越えようと頑張って勝利を掴む、
 これが競馬の醍醐味なんじゃないでしょうか。
 今日負けてもいいじゃないですか。明日、そしていつか勝てばいい。

 なにか目の前の勝敗で汲々としているわれわれ人間に 馬達がいろんな事を教えてくれたような気がします。
 これからも私達は競馬を見続けていこうと思っています。
311名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:04:42 ID:0T7RNfL5O
ヤオ
312名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:04:47 ID:39RaGeNq0
>>291
あれは記念馬券。取っても記念にと言うことで取っておく人が増やすのが狙い。
儲けはそのままJRAの懐に入るおいしい馬券。やめるはずないだろ。
313名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:04:59 ID:3SjawJbq0
中山遠すぎ。
小さいから激混みってイメージがあるし
敬遠されてる気もする。
JCは12万入ったし、JRAは中山改修しないと
有馬も売れなくなっちゃうぞ。
314名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:05:22 ID:8mpf4iVm0
入場人員かなり少ないけどそれでもオペの引退レースよりは上なんだなwwww

オペ(笑
315名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:05:23 ID:aMxKJizJ0
てか、今TVで見たけど、泣いてるブサイクとか何なの?
316名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:05:51 ID:WV/4gQOA0
毎年売り上げが減ってるようだが、それにあわせてコスト削減もやってんのか?
一時期がバブルで売り上げが多すぎたんだから、その時期に合わせたコスト意識ではやっていけなくなるだろう。
一度上がった待遇は下げないってのは如何なものか。
317名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:06:17 ID:HseSNwT60
ディープのお頭付きの馬刺し食べたい
馬いぞ
318名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:06:22 ID:MxJi09/RO
>>295
1いや、だから実際に人気なんてなかったんだってば。
319名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:06:50 ID:CPpxk5Jp0
>>291
スマン、、、つい、あの馬がG1に出たから、と買ってしまうのだよ

ただJRAが新たにつくった応援馬券とかいうのは全く興味なし
ダサイし、何故に200円なのか、アコギすぎる
320名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:06:51 ID:4aAoDD+MO
>>298
アッー!

新規ファンを取り込まなきゃいけないし、彼らが最初はお金を落とさないのはいいが
11万人は少なすぎだよ。
321名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:07:00 ID:HGXpiFzb0
GPで負けを取り返すか…
322名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:07:10 ID:ocORXpGN0
そもそも、生産者も馬主も寡占化しちゃって、
アドマイヤ、フサイチ、マイネル、同じ名前
ばっかじゃねえか
323名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:07:20 ID:Q5BmYxfT0
ディープ最高!凄すぎる!といったJRAの陰謀にまんまとはめられている
アホ連中がヤフーの掲示板で必死に書き込んでいるぞ。

主催者のJRAがこれから出走する競走馬を煽ってそれでも公正な競馬と
いえるのか?以前では考えられなかったことだ。だから、八百長の疑惑
が持たれるのだ。

あくまで競馬はギャンブル。
324名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:07:46 ID:0Pv4um0j0
何で昔の馬と比べたがるのかな?
どうせ自分達が1番競馬に熱くなってた時期に出た馬が最強馬なんだろ
昔の馬の方が人気があっただのドラマ性だのアホですか?
オッサンどもの僻みにしか聞こえないからやめろよ恥ずかしい
ついでに回収率80%位を毎年さまよう馬券下手のくせに
競馬歴長いってだけで偉そうに競馬を語る
昔を懐かしむんならラップタイムでも見て勉強しろよw
325名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:08:12 ID:r+2OJ7e6O
>>316
JRAは超優良企業ですよ
NAR?とは大違い
326名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:08:28 ID:hS1csHmM0
>>243
日曜だよ
327名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:09:20 ID:AAF/WzzZ0
馬に声援送るアフォたち
328名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:09:28 ID:0zKjbIGz0
所詮、畜生に金賭けてるって事。
329名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:09:30 ID:DQMN4e510
一本かぶりの確勝級の馬がいると馬券的には旨みを感じないからなあ

とかいいながら三連単を当てた俺様が来ましたよ
330名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:09:43 ID:iw+iBhWO0
ギャンブルに使う金が減ってることはいいことだ
なんてことはありえない
朝鮮玉入れ 朝鮮絵合わせ













イラネ
331名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:09:44 ID:3rMkZLWa0
■売れ残り■割引クリスマスケーキ情報■半額■ 3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1166943014/l50
332名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:11:43 ID:2Vl+L34X0
>>323
それはあんたの視野が狭いから、そう見えるんだろうな

そういう偏った見方をすると
大統領選挙までギャンブルになってしまうよ
もっと世の中を見なさい
333名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:11:44 ID:39RaGeNq0
>>319
単複両方取れば200円割ることはない。
複だけでも100円割ることない。記念馬券だから換金に来ることは少ない。
丸儲け。
334名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:12:05 ID:iekUb/F70
>324
それを楽しむのも競馬ファンだよ
335名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:12:06 ID:sV60dZOH0
>>274
ダイユウサクの次の年が売り上げ急上昇w
たまには荒れないとダメだな
最近は堅すぎるからな
336名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:12:15 ID:bB1tRAxB0
馬なんか見て何が面白いんだよwwwww
337名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:12:33 ID:zSrHxxEbO
引退して泣いてるバカって頭おかしいんじゃないの?
予後不良ならわかるが
338名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:12:38 ID:YN4oexP10
売り上げ減ったなら
賞金とか下げればいいんちゃう?
いつまで公務員並みの殿様商売やっとんねん
339名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:13:03 ID:lQvfZn8eO
トウカイテイオー復活の有馬が見れて幸せだった。
今はつまらん。
340デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/12/24(日) 22:13:41 ID:XBuxcLtT0
>>324
一番最後の行の意味がわかんないんだが
341名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:13:46 ID:wPcP68kE0
なんというかこの馬、強いんだろうけど面白くないんだよな。
感情移入しにくい馬。
342名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:13:52 ID:50JbQwAP0
競馬は八百長無いから良いよな
343名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:13:57 ID:2Vl+L34X0
また変なのが急に沸いてきたな

パチ業者のチョンか?
344名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:14:02 ID:DKqr16zQ0
経済状況は95〜96年の頃が今より酷かったのに
それでも馬券の売り上げは今の倍くらいあったわけやね
345名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:14:23 ID:4pjclcLX0
春天と宝塚使わなかったら
欧米でGI取れたかもしれない
最初から今年は海外で走ってもらいたかった
346名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:15:03 ID:9vvF3zuhO
今日だけファンが何人ぐらい居ただろうか?
347名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:15:27 ID:61eXibTU0
馬レースの面白みが分からん
348名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:15:50 ID:0Pv4um0j0
>>344
ダビスタ効果でにわか激増
349名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:16:11 ID:FWCD/lkR0
>>342
つ オグリキャップ

350名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:16:12 ID:Iz3PW0mL0
薬で強い馬作って今まで騙されてたからな
もう競馬に興味なくなったよ
351デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/12/24(日) 22:16:20 ID:XBuxcLtT0
テイオーから見てるがよかったのは
テイオー、ブライアン、グラス、オペ、クリスエス2回目
強さは考えないで俺が主観で選んだ面白かった有馬
オペとか叩かれまくりだけど4コーナーであの位置から届いたってすごいだろ?
352名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:16:29 ID:d3dHFFvX0
まぁ、オグリラストランのときの17万7778人(翌年から入場制限かかり、
今でも中山レコードのはず)に比べたら、少ないな。

あのときの中山は凄かった。馬券購入すげー時間掛かったし。
昼休みに前年の覇者、イナリワンの引退式やってたけど、
その数時間後に起こった出来事でみんな忘れちまったよ。

勝ち目が無いと見ていた人もみんなオグリの記念馬券。それでも
4番人気だから、誰も勝てないと思っていた(専門誌・スポーツ新聞
全部見てもオグリに◎打ったのは大穴狙いのスポニチ橋本だけ)。

そろそろ、入場制限しなくてもいい時期に来ているのかもな。
353名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:16:34 ID:39RaGeNq0
>>338
賞金下げたら、小さい家族経営の牧場が割を食うぞ。
今でさえ、馬を買うならでかいところからってなってきているのに。
354名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:16:51 ID:KwgTWm6X0
>>347
数少ない合法ギャンブルだから
355名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:17:07 ID:2/vpc0WU0
正直にわかディープファンには引く。。。
何で泣くんだか。理解に苦しむな。
356名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:17:09 ID:CoC5Y9SLO
>>347
君には、稀代の逃げ馬だったツインターボのレースを見せたかった
357名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:17:22 ID:3SjawJbq0
昔はそれこそギャンブルなイメージがあった。
基本的にそれは変わらんが、今は若いファンが増えて
エンタメの世界に移行しつつある。
いかに小額で楽しむか、が個人個人の思いとしてあるわけだから
1人あたりの馬券購入額が減るのは時代の流れでどうにもならんよな。
あとは施設改善、快適環境を提供する、だとか
もっとカンタンに馬券を買える仕組みを作ったり、でさらにファン層を広げるしかない。

つまり、競馬=ギャンブルって条件反射してるやつは
思慮が足りないってこと。
358名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:17:23 ID:MgBsbE+20
シンジがいてくれればこんな結果には・・・
359名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:17:28 ID:CPpxk5Jp0
昔を引き合いに出して今を貶すのはよくないが
批評的な目はお客として持っておかないといけない

批評する時ってのはどうしても比較対象が必要になる
手っ取り早い比較対象が過去の事例ってだけの事

確かに時々というか結構いるよね、過去の競馬至上主義者
競馬ファンも反省する点は多々あるよね
360名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:17:37 ID:ARHMM/KL0
ディープのレースって名勝負がほとんど無いよね,ほかの馬はいてもいなくても関係ない感じ.
これでは見ていてつまらない.
361名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:17:54 ID:Hm/TXt/s0
>>499
実はディープとスイープって今回初対戦なんよね
そうだなあ、わりと対戦多かったダンスインザムードあたりは思ってたかもしれんな
まあムー子は別の馬のことで頭がいっぱいだがw
362名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:18:03 ID:uaEgcb2u0
ディープに50万賭けたけど換金しねーぜ
363名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:18:39 ID:Hm/TXt/s0
おっと誤爆だごめんね
364名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:18:45 ID:kYqhd23Z0
三連単ありがとう。
ペリエとドヘタ内田に感謝
365名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:18:45 ID:0zKjbIGz0
>>324
大川 慶次郎に謝れ。
366名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:18:51 ID:b3vB3HbI0
>>347
ヒント:ダビスタ
367名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:19:40 ID:ugUM5/C80
馬券買うタイプ
1 本命派    20%
2 にわか派   20%
3 対抗派    30%
4 穴派     30%
こんな感じか・・・・ 今回は1,2の売上は伸びたが3,4の売上が落ち込んだのが
原因だろ     
368名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:19:47 ID:MxJi09/RO
種無しがフジに出てる
369名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:19:55 ID:KwgTWm6X0
競馬でギャンブル以外の価値を見出そうとする奴はバカだろうw
370名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:20:38 ID:wPcP68kE0
>>360
うん。
かといって海外でも0勝だから、
物語としては酷くつまらん。
371名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:21:10 ID:b4prCUUk0
結論 金亀が悪い
372名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:21:14 ID:crmsF4SI0
有馬は普段競馬やらない人間でも買うよな。年末だから。
だったら年の初めの中山京都金杯もG1レースにしてしまえば売上は伸びる。
373名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:21:21 ID:DKqr16zQ0
>>357
まあその辺は今に始まったわけじゃないからねえ
武豊がではじめた頃は馬券窓口で
「タケユタカ 下さい」というファンがいたらしい・・。
374名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:21:57 ID:9RY0ylj00
最強=人気と勘違いしてディープのみを持ち上げたのが間違いだったな。

イチロヲタの残した言葉を反芻して来年は改めろ。>JRAと電通
375名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:22:05 ID:sV60dZOH0
現役時はドラマ性のない馬だったからな、
種牡馬としての活躍に期待したい
376名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:22:04 ID:hW6bXlVv0
有馬は3歳で勝ってこそだろ
377名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:22:16 ID:8mpf4iVm0
武生出演
378名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:22:34 ID:9Qi6P4ab0
初めてTVで見たのが二レース目
なんか新馬戦が超楽勝だったらしい。で、単賞が1.何倍だった気がする。
んで、スタートで出遅れ。奇声を発するスタンド
悲惨〜 こいつらほとんどがこの馬絡みの馬券買ってんだろw
三角から上がっていくこの馬
おまけにかかってるしw
そのまま直線で突き抜けて圧勝
競馬で数年ぶりに固まった・・・
馬の名前がディープインパクトらしい
なんちゅー名前をつけやがったんだ・・・・
スゲーバッチリあってる名前じゃねーか
それからディープファンに 凱旋門も勝利すると信じた。
が、負けるだけならまだしも、ガッカリだよ
もう競馬やんね JRAがスルーしたことで、ギャンブルとしては何も信用できん。
379名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:22:52 ID:9OWL6LRE0
馬券派は、正直邪魔者いなくなれ状態。
ロマン派はエリート馬にNo1ジョッキーが乗ってるなんて楽しめない。

ディープで騒いでるのは、Wiiが売られれば並んで、PS3が出れば並んで、日本代表だけ応援行くような類の人間。
380名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:24:21 ID:tdVaQKtS0
最近の競馬は実績ある有力馬がすぐ故障したり
故障無くてもさっさと引退したりするから詰まらん
G1レースとしての「格」が有る馬が揃わなさ杉


381名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:25:09 ID:M+G82/+gO
今日は出掛けてたので電器屋で見てたんだけど、隣で見てたカップルの女の方が何度も映る池江調教師を
『この人、競馬会会長か何か?』って言って、男の方も『う〜ん?』と答えられずにいた
こんな奴らでもディープの事は知っていて、注目してるのかと思ったら何かうんざりした
382名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:25:54 ID:crmsF4SI0
ま、あと「名脇役」もいなくなったしな。
何回走っても3着な馬とか牝馬のケツばっかり追う馬とか
383名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:26:11 ID:icpqlBnQ0
ディープとか亀田とか汚れたヒーローを持ち上げるマスコミには呆れるよ
日本はいつからこうなったんんだ
384名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:26:40 ID:61eXibTU0
まぁ凱旋門賞がピークだったな
385名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:26:48 ID:grJQMIkC0
誰がなんと言おうがオグリが最強じゃ
ディープはビワハヤヒデの次 歴代12位
4位はマックイーン君
さてあなたは他のランキングがわかるかな?
386名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:26:53 ID:d3dHFFvX0
>>274
ローレルが勝った10年前は今年の倍売れてたのか・・・
387名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:26:55 ID:DQMN4e510
>>379
馬券派もいなきゃJRAが売り上げ確保できないよ
ロマン派は馬券以外のところに金をかけるから肝心の馬券に金が回らなくなることが多々あるし
388名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:27:16 ID:Hm/TXt/s0
>>382
デアリングハートに謝れ
389名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:27:36 ID:WWo14KYl0
何回走っても2着の人間ならいるけどな
390名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:27:47 ID:UDbaJ21V0
>>274
まぁ昔の売り上げがあり過ぎたとはいえ
こんなに落ち方が激しいとは・・・
391名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:27:57 ID:39RaGeNq0
>>357
ただそうなると、本命サイド決着が増えなきゃいけないのに
実際は小荒れ、中荒れ、大荒れのオンパレード。
単勝1.6倍が取れない現実見せられるとバカらしくなっちまうワナ。
392名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:28:12 ID:3/ECwP5D0
>>382
いや、役者はそれなりに揃ってると思うんだけど
ディープがあまりに異次元的に強すぎてシラけてんだろうね
393名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:28:26 ID:sV60dZOH0
>>382
何回走っても2getの馬とか騎手、平場は強いけどGIダメで多趣味な公務員騎手ならいるじゃんw
394名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:28:29 ID:Hm/TXt/s0
あ、デアリングじゃねーやディアデラか。この2頭紛らわしくて困る
395名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:28:35 ID:MxJi09/RO
>>381
ひどいなw
396名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:29:27 ID:DKqr16zQ0
>>274
平成11年→平成12年の落ち込みがいちばんきついな
727億→583億
ここで一気に下がってるし
397名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:29:53 ID:8fTgaiOvO
ナイスネイチャやロイスアンドロイス、ホッカイルソーみたいなキャラ馬が欲しいところ。

大外ばかりの馬はあんま面白くない。
398名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:29:59 ID:wPcP68kE0
>>392
故にキャラを立たすには海外で栄光を勝ち取る必要があったんだけどね。
結局ちゅうぶらりん。
399名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:30:00 ID:WWo14KYl0
三歳で有馬勝てなかったんだから異次元的でもないだろ
400名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:30:00 ID:EzKkb1KE0
売り上げはともかく入場人数は褒められたものではないな 煽ってただけだな
401名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:30:21 ID:d3dHFFvX0
>>393
今日大逃げして直線前でメインを垂れさせた人のことかーーー!!
402名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:30:23 ID:3SjawJbq0
>>373
あの時代は競馬1次バブルだったと思う。
今まで競馬に触れたことない人たちが競馬ってものを初めて経験したと。
ただ、時間が経つにつれて、競馬と他の趣味や娯楽と比較しはじめて
冷静に評価したうえで、資金を他にまわすことになった。

結局、勝負どころは競馬ってものの特殊性じゃなくて
いかにアミューズメント性を持たせて、他の娯楽より魅力的なものにするか
ってとこだよな。
施設内にいる快適性、ってのはそういうところで重要だ。
中山競馬場の交通利便性やキャパってのはかなりマイナス要因だと思う。

しかしバブル期を思うと、よく地方競馬みたいな汚い施設に
十何万人も集めて顧客満足度高めてたよなあって関心する。
みんな成長したんだろうな。
403名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:30:59 ID:Hm/TXt/s0
>>397
いやキャラ馬は今十分すぎるくらいいるんだけど。お前さんが見てないだけでしょ
404名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:31:09 ID:3/ECwP5D0
>>396
オペのグランドスラムがかかってたレースだな
やっぱ一頭だけが勝ち続けると(更に二着が常にドトウ)
どうしてもシラけるんだよ
405名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:32:42 ID:HzAuNMdX0
2着にポップロックで3着がダメジャーなのに1万も付かないんじゃ購買意欲も殺がれるよな
406名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:32:54 ID:UDbaJ21V0
まローレルの時はダビスタ全盛期?つーのもあったけど
レース自体も確かG1馬が8頭ぐらい出てた記憶があるし
盛り上がってたもんなぁ。
ブライアン引退してなおアレだったからなぁ。
407名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:33:30 ID:8fTgaiOvO
>>401
メインの指示は陣営かららしい。
先生の本来の逃げはマイペースにゆっくりラップを刻む逃げ。
408名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:33:59 ID:Lrl1H+Ma0
入場者数意外に少なかったな
409名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:34:33 ID:9OWL6LRE0
コースが改修され、芝がカイゼンされ、強い馬に不利が無い状態になったからね。

それはつまらん。

やっぱ、そういう無茶条件を克服してこそ名馬でしょ。
410名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:34:50 ID:Hm/TXt/s0
411名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:34:56 ID:ocORXpGN0
そもそも
×ディープ
○インパクト
だろ?
渋谷哲平じゃないんだから
412名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:35:30 ID:wPcP68kE0
ディープインパクトというキャラは最後まで定着しなかった。
JRAはこれを教訓にしてくれ。
413名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:35:59 ID:6+FsOjnm0
全然、盛り上がらなかったと思うが。今年の有馬。
それが入場者数と売り上げにキッチリ出ているだろ。
サンデー・社台・武これらにばかり集中しすぎて
間違いなく競馬が衰退した。
414名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:36:01 ID:3SjawJbq0
来年から1開催の日数が8日じゃなくてもいいようになったけど
今後東京競馬場の開催が増えるのかな。

新宿から電車で20分、春にできる新スタンドで
10万入ってもそこまで身動きできなくなることはなくなるだろうし
JRAとしても東京開催増やしたい考えなんじゃないかな。
415名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:36:04 ID:crmsF4SI0
「凱旋門賞優勝!父の果たせなかった夢を叶えました!ラストインパクト!鞍上の柴田善臣男泣き!」

な夢をみたんだ
416名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:36:08 ID:d3dHFFvX0
>>407
ごめん知ってるw
なんか先生っぽくなくてちょっと興奮した。

どーも俺の中には、ダービーの会心の逃げが
アタマにあってなぁ・・・メイン、悪い馬じゃないんだが・・・
417名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:36:16 ID:p8lF90UZ0
苦離須魔棲慰撫に負けたのさ。
去年はいけたのに。
418名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:36:31 ID:8fTgaiOvO
>>403
ソレソレーとかか?
でもあんま素人受けしないだろ。
馬主が照哉になったクサタロウには期待してる。
419名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:36:32 ID:T0FzWULl0
確実にプロレスの轍を踏んでるんだけどね、競馬は
賭博が知識合戦になったらお終いですよ。しかも兄オタ、エロゲヲタ
とファン層が被っているところもかつてのプロレスと酷似している

まあもうどうしようもない。あとはカジノ法案がどうなるか
関東圏なら当然パイの奪い合いだが沖縄ならあまり影響はないだろう
420名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:37:18 ID:9LPfTXcC0
ディープ引退レースで盛り上がってないから、売り上げが下がったんだよ。
勝ち馬が分かってるレースなんて、ギャンブル性のかけらもない。
JRAは自滅コースを歩んでるな。
421名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:37:20 ID:bgyWarlBO
入場者に関しては、当日券の存在を知らない人が多かったんじゃないのかな。
それが関係ないとしても、それでも凱旋門賞がピークだったから去年の入場者数は下回っただろうな。
422名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:37:27 ID:0eB45lulO
今年の有馬ほど面白くなかったのはホント久しぶりだな。
423名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:38:55 ID:Hm/TXt/s0
>>418
それはお前小田切馬とかが好きなだけじゃないのか
424名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:39:02 ID:htN4oezd0
何だお前らドリパ買ってたのかwwwwwwwwww
425名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:39:31 ID:39RaGeNq0
>>400
今はPATの時代なんだってば。
今日だってディープ買うだけなら携帯一つで買えたわけだし。
寒い&ノロ流行で外出は控えたいってヤツは家でPATだろうし。
漏れなんか、家からPAT&グリーンチャンネルだしな。
とにかく移動費かけるくらいなら、その分馬券に回すとヤツも
少なからずいるわけさ。
426名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:39:46 ID:qdc/dOyJ0
ぶっちゃけ盛り上がってるのはスポーツ新聞やスポーツ番組だけで
一般の人にとっては何それ、ドーピングで勝って嬉しい?って感じだったんだろうな
427名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:40:05 ID:ugUM5/C80
平成5年 13年 14年あたりはいいメンバーが揃っておもしろかった
428名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:40:27 ID:8fTgaiOvO
>>423
クサタロウは小田切馬じゃないよ(´・д・`)
429名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:40:30 ID:UDbaJ21V0
何かオモロい事がないとなぁ。
グラスワンダーの時の武とか間違えてウイニングランとか
記憶に残ることがないと。
あれはまぁレースもスローのくせに面白かったけど。
430名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:41:14 ID:9OWL6LRE0
>>421
オグリのときは入場規制なしで17万人。
今日は11万人。

正直、ディープブームなんて無かったんだよ。
マスとJRAが騒いだだけ。ファンで騒いでいたのはいるけど、それは普通の馬にもいる。
431名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:41:14 ID:3kKtDa/l0
一般人は競馬に興味ないだろ・・・
432名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:41:17 ID:rUpA0j2J0
このままちゃんとしたエンターテイメント路線で行けば必ず人気は復活するよ
昔からいる馬券オヤジ層をクリーニングしてる間は、一時的に売り上げは下がるかもしれない
けどそれらのダーティな層を一掃してファンの平均年齢を20代にしなきゃ先々の繁栄は見えてこない
その為に馬券オヤジから何と言われようと主役、脇役、ヒール、ストーリーをはっきりとさせた
一本筋が通った競馬ドラマを構築して行かなきゃならない
433名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:41:35 ID:0dEnAUoU0
ま、内田は氏ねということで異論はないだろ
434名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:41:37 ID:9LPfTXcC0
売り上げ、入場者数も下がってるんだから、落ち目だな。

来年はディープもいなくなるので、もうダメポ…
435名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:41:55 ID:WWo14KYl0
>>425
その程度の魅力しかないからだろ
面白きゃ行くだろ引き篭もりじゃねんだからさ
436名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:42:01 ID:NGJANRrv0
禁止薬物の影響かな?
437名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:42:07 ID:9OWL6LRE0
>>425
PATは20年以上前からありましたが。
438名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:42:48 ID:gYYxlp8j0
ぶっちゃけ感情移入してる奴の方が少ないだろ
強い馬ということは認めるがいつまでも心に残るタイプじゃない気がする
439名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:42:59 ID:9LPfTXcC0
>>432
それをやろうとした地方競馬はどうなりましたか?
440名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:43:19 ID:8fTgaiOvO
>>436
宝塚でもガクンと落ちてるから薬物はあまり関係ない気がする。
441名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:43:37 ID:rYcCRCo40
ディープインパクト、ディープインパクトって騒いでいるが
たくさんいる馬の顔を見てその中のディープインパクトを見分けられるの?
馬なんてどうせその程度なんだろw
区別もつかないそんなものに価値があるのか?
442名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:43:42 ID:b4prCUUk0
ドリパは壊れなきゃ来秋の王道GIぶっこ抜けるぞ

春全休で屋根ペリエならな
443名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:43:45 ID:Hm/TXt/s0
>>428
いや似たようなもんだろw
つーかぐぐったらナムラビッグタイムの下なのか
444名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:44:12 ID:hW6bXlVv0
知名度はハルウララのが上かな?
445名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:44:12 ID:UDbaJ21V0
>>432
>昔からいる馬券オヤジ層をクリーニングしてる間は

馬券買ってる競馬ファンの平均年齢50代らしいよ。
しかも今JRAは定年になる団塊層をターゲットとしている。

つーか今からの若い奴は競馬なんかしないって。
446名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:44:16 ID:WWo14KYl0
>>231
2ちゃんの他の分野のスレでも
一般人は〜に興味無いってよく見るけど
何にも興味持たない一般人て何モンだよ
447名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:44:27 ID:i0L8FfL/0
最近は負けまくるハルウララ(どこ行った?)なんかがやたら人気する時代だからな
448名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:44:39 ID:WOt0vtsB0
疑惑まみれのJRA

ディープインパクト 疑惑の「調教」 JRAがヒタ隠す「前科」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun061102.htm

<JRA> 94%が随意契約 ファミリー企業12社と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000021-mai-soci (リンク切れ)

特殊法人・日本中央競馬会(JRA、東京都港区)が05年度にファミリー企業12社に発注した
清掃や警備などの契約金額のうち随意契約が94.8%に達していることが分かった。

12社の社長ら51人がJRAからの「天下り」だった。
随契率が平均約8割に上るとして問題が指摘されている中央省庁と比較しても、その高さは際立つ。
政府が中央省庁と公益法人との随意契約削減に取り組む中、馬券(勝ち馬投票券)の収益を
運営経費に充てているJRAについても論議を呼びそうだ。

JRAは競馬法などに基づき、刑法の例外として地方自治体とともに競馬の開催が認められている。
日本中央競馬会法の規定では、売上金の75%を馬券の払戻金、10%を畜産振興などの目的で
国庫に納付、残り約15%が競馬開催のための運営経費に充てられる。
この運営経費の剰余金も国庫納付金や畜産振興の助成金となっており、
運営経費が割高になれば、国庫納付金などが減ることになる。

JRAによると、05年度の契約総額は1893億円。うち随意契約は1288億円(68%)だった。
「日本トータリゼータ」などJRA子会社4社と、JRAとの取引に経営を依存する「日本競馬施設」など
関係会社8社の計12社に限ると、契約額は711億円に上り、随意契約は674億円(94.8%)を占めた。
また05年10月現在で12社の役員67人中、社長全員を含む51人がJRA役職員からの「天下り」だった。
449名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:44:51 ID:T0FzWULl0
>>425
かつてPATが抽選で、なかなか当選しない、と嘆く時代があったんだよ
米屋で馬券発券なんて案もあった

今はjapannetbank経由などで誰でもすぐに気軽に買える
それなのに売り上げは下がってる。ネットで買えるというのは
ネットで利用できるサービスと競合するということだ

5000円で馬券を買うか、アマゾンで5000円買い物するか

ライバルがパチンコ屋や景気の悪さだと役人が思ってるなら・・・
450名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:44:59 ID:39RaGeNq0
>>419
「カジノで破産して自殺者が出たらどうするんだ」とか馬鹿な政治家が言ってたな。
その前にドレスコードで大抵のヤツ引っかかるから、浮浪者は入場すらできないって
意見が大勢占めることになりそうだけど。
451名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:45:24 ID:+/PNTAVpO
メインは中館が乗って伝説を残すべきだった
452名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:45:35 ID:M+G82/+gO
危なげない人気馬は馬券妙味がなくなるからな
デジタルみたいな馬が出てくれば、俺的には面白いんだが
453名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:45:41 ID:9OWL6LRE0
>>442
昔、白石みてそう思っていた。
そっくりなんだよね、夢旅券と白石。
454名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:45:48 ID:WWo14KYl0
>>432
今回そのエンターテイメントの筋書きが糞つまらなくて見放されたんですけど
455名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:46:15 ID:FE+HA+3U0
ディープは嫌いではないのですが、僕はテンポイントの方が好きです。

「見てくれ、この脚 見てくれ、この脚」「これが関西の期待 テンポイントです」
456名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:46:18 ID:1fqjYGJA0
>>429
だなぁ
メリーナイスの落馬とかマックイーンの失格とか
おいおい誰かパーマー合わせに行けよ、ヤバイよ、アッー!とかなぁ
457名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:46:26 ID:9HzT6JII0
>421
だね前売りが全部売れたとか煽ったから行く人が激減。
どうせオクの転売どもだろうけど。

ふたを開けたら11万人。広告代理店が糞なんだよ
458名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:47:06 ID:ocORXpGN0
ゆうこりんが馬券を売るくらいでないとダメだな
459名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:47:09 ID:67sVZXK20
競馬的にも馬券的にも全然面白くないんだけどw
460名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:48:09 ID:b4prCUUk0
>>453
あの馬は有馬余計だったよね。

ホワイトストーンのAJCは泣けた。
でも翌日新聞休みだったんだよね。
461名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:48:26 ID:0dEnAUoU0
>>458
船橋オートかよ
462名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:48:36 ID:XhdrXMDf0
ライバルがいないもんなあ
やはりスペシャルウィークやグラス世代が一番面白かった
463名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:48:36 ID:hW6bXlVv0
カワカミプリンセスがいるじゃないか!
464名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:48:37 ID:ZER+vrdeO
ディープコールもしょぼかったなw
465名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:48:39 ID:2GGmwljP0
>>437
加入者数が全然違うと思うのだが
466名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:48:41 ID:tzfAPXln0
JRAは入場者ダウンの原因を「ノロウイルス感染を恐れて外出する人減ったのが原因」って言えばいいのに
467名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:48:43 ID:67sVZXK20
コスモバルクが勝ったほうがいつも競馬を愛してる人間は嬉しいだろ
ニワカと厨房が喜ぶだけだろこんなの
468名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:48:45 ID:SU2EeQAF0
>>459
ディープはあっさり勝ったけどダメジャーがよく粘ったし
いいレースだったんじゃないかな。
469名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:49:23 ID:vuaygKD+O
さて、スーファミでダビスタでもやるか〜。
470名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:49:46 ID:3oqF1y0F0
>>459
同感
471名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:50:25 ID:MxJi09/RO
>>456
別に、アッー!ではないと思うwww
472名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:50:35 ID:SU2EeQAF0
>>467
コテコテの馬をあげるのもある意味にわかだとおもうなぁ。
好きな馬を好きに応援するべきでしょ。マスコミのディープばかりに
注目しろってのもうざいけど、ディープはにわかだの厨房だのの大合唱も
それと大して変わらないよ。
473名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:50:47 ID:Ek0vpOoH0
売上げの数字がすべて。
474名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:50:55 ID:67sVZXK20
>>468
いや、ダイワがあんな感じになるのは見えてたよ
まぁサクラチトセオーと重ねてみてたからなw
475名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:51:05 ID:9OWL6LRE0
昔ならさ、誰かがというか、結託して潰しにいってただろ?
ディープが嫌うスローの団子レースにして外被せて。

そういうものを廃したのが武とかだけど、それからつまらないのなんの。
やっぱ、木刀とかあったほうが人間味あって良い。
476名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:51:23 ID:39RaGeNq0
>>435
オッズ変動とか見るのには、パソコンの前の方がいいと思うけどね。
ふいんき(←なぜかr)を楽しむ、馬の気配を見るのには
競馬場の方がいいと思うけど、地方在住には遠すぎるからな。
477名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:51:32 ID:rUpA0j2J0
>>454
色々な雑誌、テレビ、漫画等メディアにこれだけ注目されている
ディープというコンテンツに惹かれないってのは一般人の感性と
ちょっと離れてるんじゃないかな?
別に悪いわけじゃないよ、そんな人も居るけど世間的には少数ってだけで
478名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:51:47 ID:d3dHFFvX0
今日オレ的に一番盛り上がった瞬間。







スイープがゲートに入ったとき。
479名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:51:54 ID:8Nqe7gmX0
オグリキャップの時とどっちが盛り上がった?
480名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:51:54 ID:9LPfTXcC0
オペのときに売り上げが、がくっと下がったように、
一頭だけ強い馬が出てくると売り上げが下がるんだよ。
JRAは相変らず学習しないな。

しかも来年はディープの後遺症でもっと下がるよ。
ディープに対するえこひいきに嫌気が差した
コアなファンが離れるから深刻だよ。
481名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:52:01 ID:Ek0vpOoH0
売上げがすべてを表している。
482名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:52:03 ID:SU2EeQAF0
>>475
確かに、これが一昔前ならディープは包まれてるだろうなぁ。
483名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:52:13 ID:LW9RKEq/0
中山行ってきたけど出来レースな感じで局地的には盛り上がってたけど
周りは結構冷めてたよ
484名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:52:20 ID:b4prCUUk0
他馬がウチでごちゃごちゃやりあってるとこおおそとビューン
能力の違いといえばそれまでだが味気ない。
485名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:52:39 ID:9OWL6LRE0
>>477
マスが安っぽく取り上げると、それを見透かす人もいるんだよ。

あんたの理論じゃ亀田はスーパーヒーローだよね。
486名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:52:39 ID:Hm/TXt/s0
>>475
スローにするとやっぱり800m付近から大外回ってぶち抜いていくんですがどうしましょう
487名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:52:44 ID:67sVZXK20
>>475
あと勝負師的な乗り方するやつが急に減った。
488名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:53:16 ID:fk/nbw3PO
俺みたいなロマン派にはしばらく冬が続くみたいだな
93三強・97天皇賞春・02天皇賞春みたいなハイレベルな三強対決をもう一度見てみたい
489名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:53:25 ID:SU2EeQAF0
>>487
大先生が大逃げ打ったのはおおっとおもったな。
490名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:53:44 ID:9LPfTXcC0
>>477
だーかーら、ディープがいなくなった途端にそういうライトなファンは
離れていくんだよ。
491名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:54:02 ID:sdLs7cWA0
97天皇賞・春を超えるレースはないな。
492名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:54:03 ID:9OWL6LRE0
>>486
まず、外に出させない、出たら内からかまして外に飛ばす。
それでも勝つから物語が生まれる。(シンザンの有馬とか、今見ても信じられないぞ)
493名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:54:30 ID:67sVZXK20
>>472
他にどの馬がいるんだよw大体この面子にドラマさも感じないだろ
494名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:54:34 ID:SU2EeQAF0
>>490
競馬ファンじゃなくてディープファンだもんなそういうファンは。
こういうやり方は短期的には盛り上がるけど、固定ファンがなかなかつきにくいよな。
495名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:55:14 ID:9LPfTXcC0
>>492
社台、JRAの圧力でそれをやらせない今の体質が問題。
496名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:55:34 ID:8fTgaiOvO
>>478
俺はイチロヲタの引退だな…
あのコメントが好きだったのに…。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
497名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:55:50 ID:39RaGeNq0
>>478
そして出遅れ…
498名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:56:14 ID:ocORXpGN0
ハギノカムイオーに絡んだゲイルスポートってのは偉大だったんだなあ
499名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:56:17 ID:Hm/TXt/s0
>>492
それはそれでヤオって言われると思うなw
500名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:56:46 ID:fnhnF+hE0
まるで昭和の地方競馬だったな。
八百長議論が出てもおかしくないほど状況証拠はそろってる。
まさか天下のJRA様がそんなことをするわけがないのだが……。
501名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:56:57 ID:b4prCUUk0
>>498
加賀武見ですもの
502名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:57:00 ID:SU2EeQAF0
>>498
ブルボンに絡んだキョウエイボーガンとかもな。
最近はああいう光景はないよな。
503名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:57:13 ID:sdLs7cWA0
>>496
時々聞いてて恥ずかしくなるコメントもあったが、イチロヲタじゃないドリーム競馬なんか考えられない。
504名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:57:30 ID:+/PNTAVpO
川崎記念のときのホクトベガのほうが盛り上がったな
505名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:57:32 ID:rUpA0j2J0
>>485
露出、注目度、将来性全てを兼ね備えた今年を代表するヒーローじゃないか
先日の試合でますます好感度も上がったし、皆の職場でも亀田の涙の話で
盛り上がったんじゃないかな?弟さんの事もあるし、先々が楽しみだね

>>490
ニュービギニングあたり、来年のJRAの顔になれる器はあると思うよ



506名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:57:39 ID:67sVZXK20
田原のアホが覚せい剤なんかするからつまんなくなっちまったw
天春の後方にいて実況から「そこでいいのか田原成貴」といわせるくらいの乗り方
これぞ勝負師。
507名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:58:02 ID:7bNCUTFF0
>>478
私と同じだ〜一番見ていてドキドキしたもん。
508名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:58:17 ID:9LPfTXcC0
来年は400億割れだな。

俺もJRAのディープに対するえこひいきに嫌気が差してきた。
509名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:58:39 ID:9OWL6LRE0
今日はスイープがすべてだな。

あれがディープの前でフェロモン巻いて尻ふりふりしてたら。
510名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:58:39 ID:+BRpS9mn0
8chにアホがおるわ
511名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:58:56 ID:Hm/TXt/s0
>>505
棒読みはやめてくれないか
512名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:58:58 ID:UDbaJ21V0
>>475
やっぱり社台一人勝ちの悪影響だな。
51億で種牡馬入りが決まってる馬には何もできんだろ。
少なくとも今後も現役続ける騎手なら。

自分がもし騎手なら
社台、JRA、有力厩舎、有力馬主を敵に回す覚悟は無いな。
513名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:59:07 ID:CrtyzNX00
田原は覚せい剤前に引退してるだろ。
覚せい剤逮捕や馬に機械取り付けは調教師転身後。
514名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:59:11 ID:67sVZXK20
>>510
競馬のけもしらねーアホだwww
515名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:59:32 ID:9LPfTXcC0
>>505
そりゃ、亀田の代わりに弟出すようなもんだ。
516名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:59:39 ID:JMxuoiej0
ディープ姫(笑)
517名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:59:49 ID:FdzfvlCc0
今フジテレビでやってるやつで26歳看護学生が馬券買ってたぞ
20歳超えてても学生は馬券ダメなんじゃね?
518名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 22:59:55 ID:SU2EeQAF0
まぁでも、ディープオタに限らずあれに近い
ものすごく馬にこだわるやつは競馬板とかでたくさんみるけどな。
○○基地とか言い合ってるやつ・・・
519名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:00:00 ID:DKqr16zQ0
寺山○司が生きてたら、今の競馬を見てどんなことを言うかな・・
520名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:00:11 ID:lmVMvErt0
>>510
なるほど、これがにわかファンというやつかw
でも、ウインズ梅田にいる汚いオッサンよりはマシだなw
521名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:00:18 ID:tzfAPXln0
来年、入場者減っても有馬でカッチー勝ったら今日よりもものすごい大歓声とカツハルコール起こりそう
522名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:00:19 ID:67sVZXK20
>>513
言われなくてもわかってるよ、
競馬界に携わってるだけで意味のある存在だよ
523名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:00:24 ID:s12NrLJr0
>>491
本当の3強っていつ依頼ないかな??
エルコン、グラス、スペは3頭そろっての直接対決なかったし、
ネオの世代は春天で4強とかいわれたけど、誰もか勝てなかったし、
クロフネ、タキオン、ジャングルのらじ短くらいか最近では・・・
524名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:00:33 ID:1fqjYGJA0
>>517
セーフです。競馬法が改正されました
525名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:00:45 ID:8fTgaiOvO
>>505
来年はホウオーとドリジャのライバル関係じゃないか?
あの二頭は好かれるポイントが多い。
526名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:00:48 ID:SU2EeQAF0
>>517
最近は20以上なら学生でもOKになった・・・はず。
>>519
大川先生が存命だったらっておもうなぁ俺は・・
527名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:00:50 ID:FE+HA+3U0
ディープは嫌いではないのですが、僕はテンポイントが好きです。

「ん、テンポイントおかしいぞ これはおかしい」「故障発生か これは、えらい事になりました」
528名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:07 ID:61eXibTU0
亀田=でぃーぷ
529名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:07 ID:WWo14KYl0
まあこんな出来レースはつまらんと入場者数がはっきり減って
NOが突きつけられたわけだから捨てたもんでもないよ
広告代理店に踊らされる奴ばかりではないという事かな
530名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:11 ID:b4prCUUk0
>>517
いまはおkになったのよ
531名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:19 ID:9OWL6LRE0
>>517
競馬法は変わったはず。

で、こうやってマスコミが基地外取り上げるから、余計盛り下がる。
こういう馬鹿を馬鹿といわない世の中はおかしい。

ディープに人生ささげるような基地外を基地外と言わないから駄目なんだよ。
532名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:19 ID:JLe3niMj0
競馬に興味ない人にとっては、ただの馬なんだけどね
533名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:24 ID:Hm/TXt/s0
もうこういう特集はきもちわるいなあww
まあ特集してもらえるだけ幸せなのかもしれんが
534名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:35 ID:67sVZXK20
胸キュンって言葉を久しぶりに聞いたw
535名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:45 ID:9LPfTXcC0
>>529
はあ?
はっきりとNOが突きつけられてますが…
536名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:46 ID:Gf3Iq5iB0
俺ブルボン世代からやってるけどブライアンがやっぱ思い入れ強いなあ
無敗じゃないけど勝つときは楽勝だったし
古馬になって海外に行ってくれると思っていた矢先の故障、その後の劣化っぷり・・・
抜けた強さを持った馬は高い目標持ってやっていかなきゃダメだよ
エルコンの海外挑戦時なんか夜な夜な興奮してGCの中継見た記憶ある
2強、3強は国内でやってて普通に面白いんだから1強はまだ成し遂げてない偉業に
挑戦して欲しい
537名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:54 ID:39RaGeNq0
>>505
で、結局、亀は日本人とやらない。
ディープは結局、世界には出ない。
状況似てなくないかい?
538名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:01:57 ID:0Pv4um0j0
回顧馬鹿ばっかりだな
昔昔言ってるんならもう競馬辞めろよ
どうせお前らオッサンは馬券当たらないんだから
539名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:02:00 ID:qfHzLtOT0
くっせーおっさん競馬オタより、100万倍いいよ
540名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:02:24 ID:qdc/dOyJ0
武が馬のことを彼といってるのを見て
俺の友達はめちゃくちゃ引いてた
541名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:02:30 ID:SU2EeQAF0
でかここまではまってる人は例外的だとおもうけどねえ。
ああいうファンが急増してたらもっと入場者増えてるよ。
売り上げはわからんけどね、ディープがかつってわかりきってるから。
542名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:02:30 ID:MskTWlZA0
最近全く疎くなっているんだが。
これはびっくりダイユウサクの頃と比べてかなり落ちてるの?
543名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:02:56 ID:WWo14KYl0
>>535
はぁ?わたくしそのように申しておりますが・・・
544名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:03:49 ID:BBxTxUl40
マスゴミが煽った凱旋門でやっちゃったから
にわかも離れていったんだろ。

一度ついた汚名はなかなか消えないもんさ
545名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:03:50 ID:67sVZXK20
有馬はトウカイテイオーの有馬は外せないな・・。
546名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:03:54 ID:QD7sjs5o0
1週間前からキチガイが並んでるなんて報道されたら普通のファンは敬遠して場外いくか
PATで済ませるだろ。わーわー騒ぐ馬券を買わないやつだけを競馬ブーム以降10年以上も
大事にしてきたツケがいま出ているだけ。ディープ云々は単なる言い訳でJRAもわかってるよ。
547名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:03:55 ID:9LPfTXcC0
>>542
オグリキャップ以下の状況になってる。
548名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:04:11 ID:gYYxlp8j0
>>532
そらそうだ
549名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:04:46 ID:9OWL6LRE0
最近は何でもすぐ伝説だ歴史だ。
マスコミが安っぽい煽りをやりすぎ。

オグリの有馬記念のTV中継完全版をCSでやってたけど、あのときの異例の中継でさえ、今じゃ大人しめ。

でも、熱気も雰囲気もあの当時のほうがはるかに上。
コールも自然発生してたし。
550名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:05:02 ID:DKqr16zQ0
明日のスポ新はディープ一色なんだろうな・・・
551名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:05:14 ID:d3dHFFvX0
>>523
> 本当の3強っていつ依頼ないかな??

クラシックで言えば、ウイニングチケット・ビワハヤヒデ・ナリタタイシンの
3強対決以来、そう呼ばれていない気がする。ダービーはしびれた。
それ以外だと、98年毎日王冠かなぁ。定番だけど。
ススズ・エルコン・グラスの真っ向勝負をススズが完封。
あれは鳥肌もんだった。
552名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:05:17 ID:9LPfTXcC0
>>543
スマソ文章読み間違えた。

>>544
亀田のときと同じで、世間は引いたよな。
553名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:05:30 ID:Hm/TXt/s0
ちょっとフジ実況板覗いてみたんだけど
ここ以上のカオスだったのですぐ戻ってきました
554名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:05:31 ID:FE+HA+3U0
ディープは嫌いではないのですが、僕はテンポイントが好きです。

「テンポイントだ テンポイントだ テンポイント・・・・」「中山の直線を 中山の直線を 流星が駆け抜けました」
555名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:05:39 ID:aLNdji+E0
まあ、2着にバルクが来ていたのであれば、お涙頂戴ものにはなったのかな。
来年は春天の馬を探さないとな。他はメジャーでいいのだろうけど。
556名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:05:39 ID:SU2EeQAF0
まぁなんにせよ、ディープファンじゃなくて競馬ファンを増やしてほしいね。
557名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:05:46 ID:ZkIKZiJ20
オグリキャップ来た!オグリキャップ来た!オグリキャップ来た!
              (ライアン!)  (ライアン!)
オグリ1着!オグリ1着!オグリ1着!
大オグリコール

ディープ飛んだ!ディープ飛んだ!ディープが飛んだ!
小ディープコール
558デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/12/24(日) 23:05:48 ID:XBuxcLtT0
ここ最近最後のコールって何だろ?
アイネス?のわけないか
559名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:05:51 ID:gAYjL6n60
何か不自然な盛り上げ方なんだよな
560名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:05:53 ID:dpGU5XMy0
ノリが2getしてたらノリコールが起きてたはずだ
561名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:06:24 ID:UDbaJ21V0
>>544
競馬知らない人はワケ分からないんじゃないかなぁ。
薬物失格をドーピングだと解釈してる人も多いだろうし、
そういう人にとっちゃ何でまだディープディープ言ってるんだろうかと。
562名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:06:33 ID:SU2EeQAF0
つかあれだな、ますこみやJRAがそこまで煽らなかったら
もっと人気出てただろうなぁ。
563名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:06:50 ID:9OWL6LRE0
いや、ディープが飛んでたら、大三宅コールだろ?
564名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:07:07 ID:lmVMvErt0
にわかファンも大切。
だけど、ディープ以外の他の馬にも
ドラマがあるということを知ってほしいな…。
565名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:07:14 ID:BBxTxUl40
>>556
ぶっちゃけ馬券の種類増やしすぎて(ノ*・ω・)ノ ワケヽ(・ω・*ヽ)ワカ ヽ(*・ω・)ノラン♪
もうちっとへらしてくれんかなー
566名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:07:15 ID:jFrOlomiO
競馬界って野球界に似てるな。
無駄にG1増やしたりする行為が、プレーオフだの交流戦だのをその場しのぎで取り入れてる野球界みたいだ。くだらん企画は質を下げるだけ。
どっちも夕刊やスポ新等マスコミの重要なネタだから、そう簡単には下火にならないだろうが、コアファンは生まれなくくなってる気がする。
567名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:07:16 ID:gYYxlp8j0
しっかし今年はマスコミが煽ると碌なことにならなかったな
568名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:07:25 ID:FWCD/lkR0
あほだなw
569名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:07:41 ID:s12NrLJr0
>>538
過去のレースは重要だけどな。俺も始めてからの2〜3年は負けてばっか
だけど4年目くらいから取れだし、統計とるとここ7年間くらいで100万は
浮いてるぞ。(まあ年に3レース位しかしないけどな)
記憶力は大事だよ。
570名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:07:44 ID:DKqr16zQ0
まあ競馬が盛り上がってた頃はWINSで事故が起きるくらい
盛り上がったもんだが・・
571名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:07:57 ID:67sVZXK20
>>551
全然いいレースだけどG1であってほしいと思うな
個人的にローレル、マーべラス、トップガンとかかな
572名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:08:12 ID:FWCD/lkR0
>>566
サカ豚、乙w
573名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:08:15 ID:T6LCjcZ40
マスゴミ JRAに作り上げられただけの馬に熱狂するやつなんて
ごくわずかだろうな そりゃ 
574名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:08:16 ID:MxJi09/RO
競馬ファンだ?
ディープファンだろ
575名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:08:20 ID:gAYjL6n60
>>254
薬が無くてもそんなに盛り上がらんかったと思うぞ
576名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:08:33 ID:6jblTxnB0
JRAも裏金つくってんだろーね。
577名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:08:53 ID:tzfAPXln0
>>558
スイープゲート入りゴネてた時、金子の勝負服軍団の帰れコール
578名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:09:10 ID:9OWL6LRE0
>>570
有馬、ダービーでのWINS(競馬場じゃなく)の入場規制なんて最近聞かないしね。

オグリのときなんか、昼からWINS麻痺して機能不全。
579名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:09:30 ID:3Nv5frRl0
>>566
サカヲタ空気よめ
580名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:09:57 ID:rUpA0j2J0
>>537
大きいリスクに対して見返りが小さいから仕方ないのかも
ハナから日本人相手にしないってキャラで通してるから、今更日本人って感じだし
ちゃんと用意した外国人選手の方が安心して亀田を引き立てられるからね
581名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:10:17 ID:gTHoVm95O
種なしが香港で斜行→有馬から騎乗停止→藤田に乗り替わり→藤田暴行騎乗停止→本田に乗り替わり→人馬とも涙のラストラン 
の方が感動する。  
582名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:10:44 ID:67sVZXK20
スズカ、グラス、エルコン、スペシャルでなんか勝負感じたのって
グラスとスペシャルくらいなんだよね・・・。
スズカが有馬とか微妙だしエルコンは恵まれすぎ感あったし。
583名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:10:54 ID:qdc/dOyJ0
>>562
競馬人気なんかこれから毎年落ちていくだけ
たとえスターホースやアイドルホースが出ようとも狂喜するのは既存の競馬ファンだけ
地方と中央の交流が整備された現在、地方の怪物ではもう見向きもされない
もう馬で新規ファンを獲得するのは無理、可能性があるとすればアイドル騎手の出現
584名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:10:56 ID:gAYjL6n60
競馬は三強くらいが面白いな
585(´・ω・`)@知らんがなφ ★:2006/12/24(日) 23:11:12 ID:???0
今日は一朗太のコメントに尽きる
586名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:11:15 ID:aLNdji+E0
それよりも1Rからパドックで騒いでいた連中帰ってくれ。
ロンシャンまで行って勝負服着て恥さらしになっていた連中と同じレベルだろ。

少しはマナーを守れ。サッカーじゃねーんだぞ。
587名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:11:21 ID:1WX9Xz8o0
この間まで「世界を制す!」とか言われてた馬がもう引退なの?
588名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:11:24 ID:DKqr16zQ0
>>578
ナリタブライアン・ヒシアマゾンのときの有馬で梅田のWINSで
事故が起きたのも、今となっては懐かしい
589名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:11:31 ID:s12NrLJr0
>>578
自動券売機の数も増えたし、1端末の能力も増えているから今後は
どんな状況になっても麻痺まではないんでない??
590名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:11:38 ID:Ek0vpOoH0
去年のディープの単勝1.3、今年は1.2。
大して変わらないのに、売上げは減ったな。
591名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:12:08 ID:67sVZXK20
大体ディープと亀田を並べるのはおかしいだろ。
薬物疑惑とか競馬知ってるやつなら大して騒がない
あの程度で勝てるようになるほど競馬は甘くない。
592名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:12:19 ID:gi2al6v70
>>584
だね・・・+フルゲート
これでこそ有馬
593名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:12:29 ID:d3dHFFvX0
>>571
ああ、あと99年春天。
スペ・ブライト・セイウンスカイで盛り上がった。

スペが完勝だったけどね。
594名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:12:30 ID:9LPfTXcC0
>>587
競馬の世界では4,5歳で引退も普通。
595名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:12:43 ID:Izx1oh360
ドーピングとか八百長以前に競馬に対するイメージが悪い。
相撲や野球と被ってるというか、昭和というか、なんかおっさん臭い。
596名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:12:48 ID:DQMN4e510
>>587
血を残すという役目があるからね、サラブレッドは
597名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:12:59 ID:BBxTxUl40
武が有馬OKってなった時点で1着決まったも同然だったからね。
ディープファン以外は単勝1倍台じゃつまらなくてかわないだろ。
598名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:13:00 ID:qdc/dOyJ0
>>588
オグリのときなんて1時間前にWINSに行っても馬券買えなかったからな
馬券の列が動かねーんだもん
599名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:13:14 ID:NVZ1S6pt0
前年比減に慣れてしまったというか。これ民間だったら
規模の縮小、業種選択の再考っていうレベルだよね。大丈夫なのかね・・・
600名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:13:30 ID://T5Tj0R0
入場制限とかあるかと思ってたよ
入れないと書かれてたでしょ
入れるというか、少なかったならいったんだよー教えてくれよー
601名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:13:46 ID:9OWL6LRE0
>>589
いんや、人が入ってたからね。
処理能力の上昇で人は裁けるだろうけど、根本的に人がいっぱいになってないし。
602名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:13:47 ID:67sVZXK20
25歳だがまだ馬齢表記に慣れないw
603名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:13:48 ID:UDbaJ21V0
>>565
あー俺これあると思うんだよねー。競馬の盛り下がりの一因として。

昔は馬券の種類も少なかったし、買い方の選択肢も少なかったけど
これってある意味、知り合いどうし共通体験というか
同じ土俵で話題ができてたと思うんだよね。

今はPCだ携帯だで馬券もみんな細分化されすぎて
あまりに馬券というイベントが個人的になってしまったというか。
604名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:14:03 ID:WWo14KYl0
>>595
結構歳いってるでしょ
605名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:14:34 ID:y/4I5wzKO
ディープって全然集客力ないんだな・・・なら来年はさらに致命的な事になるなw

三冠路線はホウオー中心で古馬路線はサムソンやドリパス中心かよw
606名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:14:35 ID:hS1csHmM0
競馬マスコミが必死に煽ってるけど、ファンはシビアだね
入場者も売り上げも激減
競馬ファンの人気がオペラオーやクリスエス以下だってばれちゃったね
607名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:14:35 ID:+/PNTAVpO
マスコミのプッシュが過ぎると人気が落ちるってこといい加減学習してくれないか
608名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:14:50 ID:67sVZXK20
>>593
個人的にポテンシャルを一番感じたのはセイウンだったのにw
609名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:14:54 ID:gi2al6v70
岡部も引退しちゃったしな・・・
610名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:15:12 ID:EzKkb1KE0
はやく武豊の独裁を崩す若手が出てきてほしい 花の15期どころか将棋の羽生世代なみの質と量で
611名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:15:16 ID:gAYjL6n60
>>347
逆に馬だから面白というのもあるだろう
612名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:15:25 ID:FWCD/lkR0
>>591
ど素人、乙w
613名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:15:26 ID:qdc/dOyJ0
売り上げ減っていっても440億を1Rで売り上げてるわけだからな
世界的に見てもこの数字は異常
614名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:15:36 ID://T5Tj0R0
当日券しかないとマスコミが言ってたから、行かなかったんだよ・・・・
ちくしょー
615名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:15:47 ID:FE+HA+3U0
並木橋の場外って、駅前の歩道橋まで人が並んでいたが・・・・今では?
616名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:16:01 ID:DQMN4e510
>>595
そんなイメージしかないっておまいおっさんだろ
617名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:16:01 ID:bXRBF1hm0
493 愛のVIP戦士 [] 2006/12/24(日) 23:10:07.75 ID:IMEwyaEG0 ?2BP(3136) NewRes!!
       ☆
       |\
       ∴∴∴
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: ::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date29514.jpg
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up8234.jpg
http://up.rgr.jp/src/up5930.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date29515.jpg
618名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:16:04 ID:v+L8++Cb0
テイエムの有馬見たけど

武思いっきり外からかぶせていたな

まあ騎手として当然のプレーなんだろうが
大阪杯でも後藤が激しく外からプレッシャーかけていたが

やはりレースをつくるのは騎手だから武をのせたほうがいいな
サムソンもカワカミも
ファンはいやがるかもしれんが

ディープみたいに楽させてもらえる

零細牧場の馬が少しでもいい思いするには武起用でしょう

ターケ、ターケ、ターケ!

619名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:16:07 ID:gWAsTPbu0 BE:252567528-2BP(0)
620名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:16:11 ID:AQKSDC5ZO
ディープの記念馬券(100円単勝)買い込む糞オタどものせい?

621名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:16:14 ID:tzfAPXln0
TV欄に「スタメン 15万人集結も・・・」って煽ったフジの責任も大きいな
622名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:16:21 ID:mWqUlWAR0
>>566
フェブラリーステークスとかジャパンカップダートっていらねーよな
623名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:16:44 ID:vcCvZZ5s0
ドープインパクトで散々煽っておいてこの様か
競馬始まったな
624名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:17:03 ID:DKqr16zQ0
>>595
ミスターシービーやシンボリルドルフの頃はまだわずかに
「競馬場=バクチ・鉄火場」の雰囲気は残ってたな
女子供は帰んな!帰んな!な感じで
625名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:17:41 ID:6jblTxnB0
もう売上上昇は無理だよね。JRAは職員の数を減らさないと。

まさか、控除率上がられたりしないよな。
なんかJRAはやりそうだな。
626名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:17:54 ID:Gf3Iq5iB0
しかし一時期の輸入種牡馬一色の時代に比べ
サンデー系が多いとはいえマル父が増えてきた今は血の系譜という面では
だいぶ楽しみが戻ってきているとも思うんだけど、売上には反映されてないようだね
627名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:18:00 ID:d3dHFFvX0
>>603
実は同意。
ワイドが出たくらいのときが丁度よかった。

まぁ、結局馬連とワイドばっか買ってるんだけど。
628名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:18:07 ID:v+L8++Cb0
>>613

確か昔、ブリーダーズカップの全売り上げが100億にも満たないと見たことがある

今はどうか知らんが

でも440億はすごいが全盛期は800億ぐらいだったような

やばいだろ
629名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:18:10 ID:DQMN4e510
>>611
だな〜
俺他のギャンブルは一切やらんし宝くじすら興味ないけど
競馬だけは大好きだ。馬が走るから。
630名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:18:17 ID:67sVZXK20
>>622
ダート文化が伸びないよねw結果的に微妙かなw
個人的に高松宮杯はG2、2000でいいw
631名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:18:20 ID:NVZ1S6pt0
テラ銭5パーくらいにしたら、
朝鮮球弾いてるおっさん戻ってきてくれるかしら。
632名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:18:31 ID:9S1leZCYO
ディープってオス・メスどっち?
633名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:18:33 ID:hS1csHmM0
>>618
宝塚の岡部ブロックもすごかったなぁ
あれで大外から猛烈に追い込んでドトウを交わせるかってところがゴールだったんだけど
負けて強しの典型的なレースだった
634名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:18:48 ID:BIVfKfWP0
サイン・いじめ自殺

生まれかわったらディープインパクトの子供で最強になりたい

場 所・三輪中学
加害者・田村伸一(男) 国語教師  47歳

ディープ+1+3
&
3連複  1-4-5=1(い)+4(じ、死)+5(子[5]ども、め、MAY、死後[5]、国語[5])
635名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:19:28 ID:9LPfTXcC0
来年は確実に400億割るよ。
636名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:19:46 ID:67sVZXK20
大体別に3連単複もワイドもいらない単、複、馬連だけでいい
637名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:21:05 ID:9OWL6LRE0
アメリカが100億で日本が400億で多いからすごいって比較はおかしい。
これは年収比較と同じ。

100億には100億での運営が、400億では400億円での運営がある。
縮小してる限りは、運営を縮小させるか、赤字で潰れるかしかない。
638名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:21:49 ID:3tA5ZkLk0
今は売り上げも入場もこんなもんなんだな
まあ90年代〜が異常だっただけか
639名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:22:03 ID:b4prCUUk0
弟次第じゃまだこの騒ぎは続くような・・

功労馬の妹や弟勝たすのはJRAの伝統
640名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:22:17 ID:OTM2qe2G0
有馬以外競馬しない。
ディープ以外馬知らない。

って人の立場に立ってみると買う馬券がないのがわかる。
馬券種が多すぎてよく分からんのも含めて。
641名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:22:27 ID:tzfAPXln0
4年連続回収率200%超えたおれは、いくら売上、入場者減っても関係無いけどな
642名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:22:35 ID:QLbxGyjN0
>>662
ダートを地方のみでやる・・・
これじゃあ日本競馬界は終わります。
まとめて一日中GTのみの日とかやれよ。
643名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:23:52 ID:wVF4pM+Z0
競馬なんてすべて最初から勝ち馬が決まってる出来レース。
馬場や馬なんて関係ない。
いろんな方法を使って一部の人間にだけわかるように、
最初から結果は決まっている。

選挙がある年は決まって荒れるのは・・・。



644名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:23:49 ID:9OWL6LRE0
>>639
ブラッドスポーツなのだから、ある程度は当然。

で、あんたの理論だと。オグリ妹はまああうが、オグリワンとかオグリトウショウの立場は?
貢献度からしたら、オグリの子供はサンデー並の活躍だろ?
645名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:24:07 ID:9LPfTXcC0
>>639
弟って3歳春で終わるタキオンの仔じゃなかったか?
646名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:24:12 ID:v+L8++Cb0
いまこそあの人を復活させるべきじゃないかな




セイキ・タヴァラ
647名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:24:35 ID:Q5BmYxfT0
来年の有馬記念はみなさんで馬券をボイコットしましょう!
648名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:24:47 ID:SU2EeQAF0
>>640
まぁサイン馬券とかもあるけどな。
ダメジャーの大リーグ馬券とか。
有馬しか買わない人の大半はそういう買い方じゃないかな
649名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:25:05 ID:WWo14KYl0
ボイコットしなくても普通に減ると思うけど
650名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:25:44 ID:y/4I5wzKO
競馬暗黒時代か・・・。まずはフェブラリーが最初だが
アロンダイトなんて一般レベルじゃ絶対知らないだろw

正直ブライアンから競馬の世界に入った俺でも微妙。
651名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:25:49 ID:67sVZXK20
というかこれだけディープがテレビに出ても競馬界って
閉鎖的でカビ臭い、武なんて超一流騎手なのにテレビとかで気安く芸人が
話しかけたりとか扱いもよくはない
652名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:25:49 ID:MxJi09/RO
>>639
しょせんタキオンだから心配いらない。
653名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:25:56 ID:b4prCUUk0
>>644
タマモの妹とかスズカの弟
今日の弟とかチョット違和感あるわ。
654名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:26:18 ID:SU2EeQAF0
とにかく今回の原因はマスコミ。あそこまで煽らずに
普通にこういう馬強い馬がいるという報道だけすれば
作られた馬だなんて風評もつかなかった。
655名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:26:30 ID:B0hY7WZm0
>>174
特に最近はやり方があざといね
ま、そんな低レベルな工作しても売り上げは上がらずきっちり下がってるのが救いかな

今回ニワカファンが離れるのはオグリやナリブの時以上の速さは確実
エリート過ぎて語る事ねーもんディープって
656名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:27:14 ID:67sVZXK20
>>646
もういいw田原はオレの中で伝説になったこれ以上は何も望まぬw
657名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:27:33 ID:9OWL6LRE0
競馬衰退に関してはディープと関係ないよ。

ここ5年でいくつ地方競馬が潰れた?
裾野のないものの頂点が低くなるのは道理。
658名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:28:18 ID:SU2EeQAF0
>>655
オグリは100%雑草だけどナリブはまぁ似たようなもんだけどね。
BT&G1馬の母だからバリバリのエリート。でもここまで人気に差があるってことは
やっぱりマスコミのごり押しのしすぎがまずかったんじゃないかな。
659名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:28:21 ID:WWo14KYl0
地方競馬が中央競馬の裾野というのははじめて聞いた
660名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:28:31 ID:QLbxGyjN0
オペラのほうが強い気がするのは自分だけ?
661名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:28:46 ID:y/4I5wzKO
>>651
確かに競馬ってショー的な要素も少しはほしいよな。(亀田みたいなのはNG)

なんかこうWWEみたいな演出してくれないかなぁ
662名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:29:03 ID:Ek0vpOoH0
凱旋門賞でしらけたな。
薬物を使ってもエルコンドルパサー未満の成績だし。
亀田は失格にもなっていないし、勝ったんだから、亀田に例えるのは失礼だろう。
663名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:29:03 ID:Nf3rUALgO
さーて金杯はジャニスの一点買いで逝くか
664名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:29:10 ID:sPM186nF0
何だ、行けばよかった…朝早くから行く気はしなかったけど
昼からでも全然入れたくさいね
665名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:29:25 ID:SU2EeQAF0
>>661
えーそんな演出なくても、普通にエキサイトできるレースが続いてくれればファンはついてくるもんじゃないかね・・。
666名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:29:40 ID:67sVZXK20
ナリブはアイドル化されたけど調教師がアレだから面白かったけどねw
667名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:30:19 ID:9OWL6LRE0
オグリとかテイオーなんて、演出なしで今レース見ても涙出る。
668名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:30:21 ID:xTbfzWzo0
ID:61eXibTU0は馬で騒いでる奴らを嫌がらせのターゲットに据えてるはずが
馬そのものを扱き下ろす的外れを犯している。ちょっと人間として欠陥がありそうだな。
669名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:30:27 ID:SU2EeQAF0
あ、ナリブの場合はトップガンとの激闘とかあったか・・。
周りの世代も粒ぞろいだったしなぁ。
670名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:30:33 ID:hS1csHmM0
>>655
ニワカファンなんてほんとについてたかどうかも怪しいけどな
671名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:30:38 ID:gAYjL6n60
>>660
そんなの個人かってだからな
南都でもいえるわ
672名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:30:42 ID:DQMN4e510
>>660
おまいだけ
673名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:30:50 ID:qdc/dOyJ0
>>658
おまえの考えではディープが出てなかったら
売り上げ伸びてたみたいな言い方だな
674名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:30:51 ID:UDbaJ21V0
競馬は難しいからな。
そうそう当たらないじゃん。
そして一人やめ二人やめ、皆いなくなる。
675名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:30:51 ID:htN4oezd0
>>660
5回マッチレースをしたら首差で3回オペが勝ち
1馬身差で2回ディープが勝つ
676名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:31:01 ID:y/4I5wzKO
自分はブライアン世代からなんだが
正直ブライアンの当時のマスコミの取り上げかたってどうでしたっけ?あとオグリと

677名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:31:20 ID:gTHoVm95O
たしかに田原成貴が去ってからつまらなくなった。
後継者の小川伸二も干されそうだし
678名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:31:50 ID:SU2EeQAF0
>>670
フジでやってた熱狂的なファンや去年の勝負服男みたいなのがいたわりには
入場者ダウンって不自然だよな。
679名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:31:57 ID:NVZ1S6pt0
オールドドリームスじゃないけど引退した馬を
復帰させて走らせるのも面白そう。廃用寸前の一流馬
なんて一杯居そうだから。競争レベルなんて射幸心に関係ないので。
680名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:31:59 ID:67sVZXK20
>>660
ライアンが一番つえーんだよwww
681名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:32:02 ID:hS1csHmM0
的場、南井、河内、岡部、田原


この5人の引退は大きかった
682名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:32:36 ID:ERz1bZvh0
ばんえいで言うとどのくらいの名馬ですか?
683名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:33:06 ID:67sVZXK20
>>677
四位、幸もぱっとしねーしなw
684名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:33:22 ID:qdc/dOyJ0
〉〉678
競馬ヲタが増えたって事だろ
全部ダビスタとかウイポのせいだな
ヲタが増えるに比例して一般客が減ってる
685名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:33:33 ID:5cQSuDtQO
俺は今日25万納めてきた
686名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:33:35 ID:61eXibTU0
やっぱり凱旋紋賞の失敗→薬漬けの流れが原因でしょ
日本でお山の大将になってれば良かったのに
687名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:33:36 ID:UDbaJ21V0
>>661
JRA側はあんま余計なことしない方がいいだろうけど、
調教師とか騎手はもっと煽り合った方がオモロいね。

トウカイテイオーとマックイーンの
「地の果てまで〜」「天まで〜」じゃないけど。

688名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:33:27 ID:9OWL6LRE0
>>678
例えば、先日の亀田の試合。満員で盛り上がって見えた?
そうだとしたら、あんたは馬鹿だ。

カメラなんて幾らでも写す場所を限定できる。
マスの情報操作なんてそんなもの。
689名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:33:43 ID:67sVZXK20
競馬界のアイドルは今でもミッキーなのだよw
690名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:33:49 ID:QLbxGyjN0
>>679
ウイニングポストでやってろ
691名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:33:59 ID:y/4I5wzKO
>>669
あーなるほどライバルねぇ・・・これはディープにはなかった要素だな
個人的にはハーツクライなんてとてもライバルとは呼べない・・・。
692名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:34:11 ID:DKqr16zQ0
>>676
最強の弟と呼ばれてたなあ・・。
シャドーロールをメジャーにした功績もあるしw
693名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:34:23 ID:OoVb3UfF0
競馬、パチンコ・・・  バカばっか
694名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:34:32 ID:NZ0hayS50
なぜか2ちゃんではヨシトミが一番人気あるんだよな、騎手では
695名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:34:59 ID:67sVZXK20
>>687
僕の馬が一番強い、風を怖がっても入れてください
696名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:35:12 ID:s12NrLJr0
おれは特に好きな馬を作って買う奴じゃないから、にわかの心境は
最後までわからなっかった。
好きな馬は後付だが、馬券でお世話になった馬たちしかいない。
いまでもローズバドが1番お世話になったし好きだな。
697名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:35:19 ID:v+L8++Cb0
ディープが社台ノーザンの馬じゃなくてどっかの田舎牧場の馬で

騎手がしぶい人だったらだいぶ違っていたかもしれないな

7冠もできなかったかもしれないしブームも起こらなかったかもしれないけど

698名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:35:20 ID:qdc/dOyJ0
>>694
2ちゃんねるは変な奴しかいないからな
699名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:35:20 ID:AbUayZE/O
ミッキーの引退した日はさすがにヤオなんじゃないかと疑ってしまった
700名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:35:23 ID:NVZ1S6pt0
>>687
テイオーマック戦の罵り合いって本当に岡部武が言ったのかな。
名言だし素敵過ぎるわ。
701名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:35:34 ID://T5Tj0R0
ちくしょ・・

入れたんじゃね−か
マスコミが入れないとか言ってただろ・・・
702名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:35:36 ID:SU2EeQAF0
>>687
今は武・社台の一極だからなかなかそうならんな・・・。
703名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:36:13 ID:67sVZXK20
まぁ、なんだかんだで馬券なんて今まで5回くらいしか買ったことないw
704名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:36:26 ID:2TU9pgYm0
なぜか春天当日だけ超々高速馬場になっていて
「これはすごいレコードタイムだー!!史上最強馬だー!!」
ってのにはひいた。。これにはマジでひいた

ファン獲得のためにマスコミに煽らしたりしても少しは我慢するけれども
過去の名馬たちを蔑むようなやり方は二度としないでもらいたい

あと、「過去20年で最強のメンバーが揃った凱旋門賞!」もひいた
705名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:37:12 ID:qdc/dOyJ0
特に最近増えてる競馬ヲタはPOGとか大好きな
貧乏学生ばっかだからな、そんなのが増えたところで売り上げも伸びんわ
706名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:37:17 ID:BBxTxUl40
>>687
やる前から白旗揚げてるんだもんな。
そんな奴らに金かけられるかってのw
707名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:37:34 ID:67sVZXK20
そして短距離路線になると今って絶望的に面白くない・・。
708名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:37:40 ID:DKqr16zQ0
96年の阪神大賞典は個人的にはG1を越えたレース

94年の年度代表馬VS95年の年度代表馬の競り合い・・。
709名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:37:54 ID:zcK4gqcl0
マスコミが煽るのはある程度仕方ないが、一番腹が立ったのは
中立公平たるべきJRAが煽りすぎたことだ。
無敗でさつき賞取ったぐらいで、東京競馬場に銅像作りやがって。
コスモバルクとデルタブルースは、地味だけど海外G1取ったんだから、
もう少し盛り上げてやればいいのに。
バルクは少し前までマスコミでも騒いでいたのにねぇ・・・・・。
710名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:37:59 ID:m3ULo2GJ0
オグリ最強説
711名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:38:20 ID:9LPfTXcC0
>>704
そういうコアなファンが離れていくのが、一番きついんだが、
JRAは分かってるんだろうか?

712名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:38:20 ID:9OWL6LRE0
>>704
いや、凱旋門は確実にメンバーいたよ。

ただ、ハリケーンランの今年の目標はハーツがでたキングジョージだっただけ。
凱旋門は古馬に厳しいのは欧州の共通認識。
713名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:38:38 ID://T5Tj0R0
>>704
でも、最強馬だろ
ディ−プ、ナリタブライアン、シンボリルドルフ
一番かもしれん
714名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:38:48 ID:01JHHJFD0
キジョージャンボ最強\(^o^)/
715名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:38:57 ID:y/4I5wzKO
>>687
WWEはオーバーかもしれないけどこれくらいのリップサービスならやってもいいよなぁ

なんか全部一緒なんだもん、競馬関係者のコメントってつまんないよ
716名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:39:00 ID:67sVZXK20
勝ったのはファイトガリバー田原成貴!
そうそう騎手の名前は言われないw
717名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:39:15 ID:SU2EeQAF0
>>697
それだとオペと被るなぁ・・。やっぱ脇を固めるライバルの問題だとおもうんだよな・・・。
オグリの場合は三強だったし
718名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:39:54 ID:67sVZXK20
>>713
三冠とれば最強ってw
719名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:40:08 ID:I4Q+Pu1zO
馬の体重ってなんで最後の桁が偶数なの?
720名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:40:09 ID:qdc/dOyJ0
>>712
フランス調教馬しかいないレースでメンバー揃ったて言われてもな
721名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:40:25 ID:gi2al6v70
外国人騎手に騎乗頼みすぎ・・・
722名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:40:35 ID:pvYKNIT40
>>697
>騎手がしぶい人だったらだいぶ違っていたかもしれないな

いま有力馬がみんなトップジョッキーに乗せる風潮だからね
ドリパスと高田の扱いなんか象徴的
まあ大金かかってるわけだから、馬主としては当然の行動ではあるけど、調教師も昔の師弟関係とか、若手騎手を育てようという空気が薄いのが気になる
723名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:40:38 ID:NVZ1S6pt0
あと初顔合わせを大事にして欲しい。クラシックの前哨戦は
東西遠征なしにするとか。アメリカみたいに地方予選方式にするとか。
ドラゴンボールだってサイヤ人襲来編が一番面白かったろ?
724名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:40:55 ID:3ytzxIFf0
見るの忘れてた
725名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:41:35 ID:VmJArM6f0
これが競馬ですってレースがなくなってきたのは事実だな
726名無しさん@恐縮です :2006/12/24(日) 23:42:07 ID:wb8M23rB0
若槻千夏の降板のほうが衝撃だった
727名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:42:27 ID:9OWL6LRE0
>>720
だから、最近の欧州の潮流を見てるのか?

そもそも強い馬はすぐ引退する。
凱旋門は古馬に厳しいから、3歳で取った馬は回避する。

その割りに、今年はハリケーン、シロッコ、ディープとそろったんだよ。
頭数が出なかったのは、その3頭がいるから普通に引いただけ。
728名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:42:34 ID:BBxTxUl40
>>726
いや、ゆみちゅーのが
729名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:43:02 ID:y/4I5wzKO
非社台、非武豊のメイショウサムソンにはかすかに期待していたんだが
如何せんさすがに地味すぎるw

ディープを悪役として考えてサムソンをヒーローにという脚本はちょっと成り立たないな・・・。
730名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:43:29 ID:sUVw+Mgi0
強すぎるのか、 他が弱すぎるのかワカランが、コイツのレースはつまらなかった。
まだオペの方が面白かった。
731名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:43:58 ID:A0xR7jOB0
戦った相手が総じて弱すぎるな。
名馬になるには時代が悪かった。
732名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:44:28 ID:qdc/dOyJ0
>>727
だから揃ったのはフランスの馬だけだろ
733名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:44:36 ID:NVZ1S6pt0
今思うと地味な馬だったのかも。
734名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:44:42 ID:k5T3cOJiO
来年の古馬は混線で楽しみだ!メジャーは春天―安田―宝塚でいいだろ?頼むからシンガポールとかやめてくれよ
735名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:45:10 ID:SU2EeQAF0
ゆみちゅー降板まじかよ・・・・・・・
もうこの馬に注目のあの馬の絵も見れないのか・・。
あの絵結構好きだったんだけどな

736名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:45:33 ID:v+L8++Cb0
やはりゴドルフィンが日本乱入して

社台の対抗馬に

騎手も武に対抗できる若手を専属として

全面戦争

アッー!

737名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:45:40 ID:s12NrLJr0
>>729
おれも同じ考えだったけどあかんかったわ。
今日も有馬出走の半数が社台系の馬やったもんな。
738名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:46:04 ID:y/4I5wzKO
>>734
そのかわり華は全然ないメンバーになりそうだけどねw
739名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:46:41 ID:3kBN9MNp0
2週間前から並んでた奴がいた、とか言ってたけど
先週もレースはあったんでしょ?
その時はどこにいたの?
740名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:47:01 ID:9LPfTXcC0
>>738
マスコミとJRAが作り上げた人気馬なんて要らないよ。
741名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:47:08 ID:NZ0hayS50
美味しい馬券取るか取らないかの方が重要だからなぁ…
ディープが去った来年以降も競馬やるよ。一生かけて楽しめるね、これは
742名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:47:10 ID:B0hY7WZm0
競馬って大ブームを起こしたけど本質はニッチ市場だからなー
743名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:47:10 ID:hS1csHmM0
>>732
シロッコはドイツ、ハリランはアイルランドのイメージだなぁ
いまだに
744名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:47:37 ID:QLbxGyjN0
来年こそバルクの時代が来る!
745名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:47:38 ID:y/4I5wzKO
>>730
オペラオーもつまらん馬だったけど
グランドスラムのあの有馬だけは金取れるレースというのは認める。
746名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:48:05 ID:4J2XBpcU0
相手が弱すぎる弱すぎるって何を基準にして言ってるの??
747名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:48:31 ID:94MxVT4GO
>>717 禿同。「レースに面白味がなかった」と言われたルドルフにしても、ビゼン・シービー・カツラギ・ミホシンザンなどがどう戦うかという興味があったからな。
748名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:48:36 ID:lLC4qEkHO
クリスマスイブじゃなければ去年以上だったよ
749名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:49:50 ID:AbUayZE/O
未だにトウショウボーイを越える馬は出てないのがつまらんな
750名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:50:21 ID:y/4I5wzKO
でも同じマスコミ主導馬のディープとハルウララならさすがにディープだなw
751名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:50:32 ID:v+L8++Cb0
売り上げを気にしてつまらん工作はかえってマイナスだよJRA

公正に運営すべき


752名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:50:43 ID:9LPfTXcC0
来年からまともに競馬見れそうで嬉しい。
でも、ディープの弟をJRAが煽ったらイヤだなあ。
753名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:50:44 ID:DKqr16zQ0
>>747
時々で良いから「カラ馬一着」ギャロップダイナのことも思い出してください
何気に差しきって買ってるんだよなルドルフに
754名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:50:55 ID:VmJArM6f0
>>746
世代の比較とか色々あるけど印象値が一番高いのはしかたがない。
競馬は時計じゃないし。
755名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:51:32 ID:9clfhe8TO
今や競馬場はカップル、幼児、学生のテーマパークさ。
756名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:52:43 ID:s12NrLJr0
>>746
国内でまともに勝負になる馬がいなかった。(強すぎるのかもしれないが)

757名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:52:59 ID:rT7eJvN/O
ただの馬のレースごときに熱中してる奴らって馬鹿だろ
758名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:53:43 ID:01JHHJFD0
>>752
オンファイア?
759名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:53:51 ID:y/4I5wzKO
>>746
まずディープの同世代があまりにも御粗末すぎる
さらにディープの勝ったG1の2着馬が非G1馬というのも痛い

まぁまだ現役のポップロックはこれからどうなるかしらないけどね。
760名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:54:01 ID:9LPfTXcC0
>>757
何も熱中するもののない人って可哀想。
761名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:55:02 ID:gTHoVm95O
誰も言わないから俺が言います。

今年売上及び入場者減は賞金王決定戦と被ったから
762名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:55:15 ID:VmJArM6f0
菊花賞馬が出てないレースはなんか面白くないw
763名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:55:23 ID:qdc/dOyJ0
>>760
ギャンブルに熱中するよりかは随分マシだと思うけどな
764名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:55:47 ID:WWo14KYl0
>>757
なぜこんなスレに
765名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:56:24 ID:9LPfTXcC0
>>763
競馬はギャンブルではないよ。
ロマンだよ、君。
766名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:56:59 ID:EzKkb1KE0
>>735
あの絵よかったよな 競馬好きなんだなと画面からすごく伝わってきたし逆神としてもゆみちゅー降板はまじカンベン

ゆみちゅーと姐さんのおかげで予想家陣ふくめいいチームワーク出来てただけに
767名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:57:00 ID:NZ0hayS50
>>759
コンゴウリキシオー、インティライミ、アドマイヤフジくらいだもんな
他にいたっけ?
768名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:57:07 ID:61eXibTU0
>>763
まぁ早い話、金をどぶに捨ててるのと一緒の行為だからな
769名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:57:59 ID:WWo14KYl0
>>768
それはおまえがヘタだからじゃね?
770名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:58:07 ID:AbUayZE/O
>>760
>>757はアニメに熱中してるんだよ
771名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:58:35 ID:v+L8++Cb0
勝つために調整されたマシーンとはよく言ったものだよな

サムソン陣営はデブで悩んでいたのにな

海外でマシーンの秘密が明らかになったけどw

772名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:58:39 ID:y/4I5wzKO
ディープってヒョードルみたいな馬だな。
強すぎてあーだこーだと語る必要性もない上にそれでいて集客力、金取れる馬でもない

小橋建太みたいな馬出てこないかなぁ・・・(プロレスはヤヲだろって突っ込みはなしでな)
773名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:58:55 ID:B80OBh6b0
JRAが作ってる脚本が糞すぎる
しっかりと電通と相談して面白い筋書き考えるんだな。
だいたいディープの力を過信して八百長の通じない凱旋門賞連れてってどーすんだよ、あほ!
774名無しさん@恐縮です:2006/12/24(日) 23:59:27 ID:qdc/dOyJ0
まあヤク中、アル中、ギャンブル中になったら終わり
オナ中ぐらいにしておけ
775名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:00:14 ID:w0nFk8RG0
>>759
ハーツクライ(ディープは直接かってないけど)を物差しにすれば今の競馬の
レベルが低いとは思えないが
776名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:00:36 ID:fSaFLi7h0
アドマイヤジャパンとシックスセンス・故障前のインティは
無事ならG1常連級の力はあったはず。たらればだけど
777名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:01:40 ID:RqlNpT4k0
というか馬券はそんな買わないけど競馬は好きってやつもいるだろ
10年ちょっと競馬見てるけど馬券はそんな買わないし買っても当たる気しないしw
そもそも競馬暦が長くなればなるほど情の部分が増えて当たりにくくなる気もするw
778名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:01:42 ID:NVZ1S6pt0
あの男が、あの男さえ戻ってきてくれれば競馬は面白くなる
・・・あと何日だっけ。
779名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:02:07 ID:1I96cHe60
>JRA中山競馬場勝馬投票委員は 「ディープインパクトに支持が偏り、1人当たりの購入金額が少なくなった」と分析した。

だったら、JRAの責任ですね。
責任者出て来い!!
780名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:02:36 ID:RqlNpT4k0
>>778
まだ10年くらい先だろ?w
781名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:02:39 ID:LnGFVMhiO
>>775
別に直接は今年のJCで勝ってるよ。
782名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:03:22 ID:R2REn5Dp0
ディープ引退を機にオレも今年で競馬から引退するつもり、やればやるだけ時間と金の無駄だしな
783名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:03:23 ID:v+L8++Cb0
それにしても今回けっこう豪華メンバーだとおもっていたのに

10年前の半分かよ

当時世間が好景気だった記憶はないが

若き日のタヴァラファンのヲレはトップガン撃沈にファビョーンした

784名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:06:21 ID:sUVw+Mgi0

ハーツクライもなんだかなあ。
サンデー系の馬は根性が見えないからつまらん。 とか言ってみる。
785名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:07:23 ID:66G/rW2w0
>>784
最近のダメジャーはすごくしぶといとおもうけどなあ。
786名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:09:04 ID:nZuXiqTM0
メジャーは今回だって距離不安がずっと言われてたわけで
その下馬評を越えるパフォーマンスは十分見せてたと思うけどな
787名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:10:29 ID:LnGFVMhiO
そういやダメジャーは来年春は何を目標にするんだろうな?安田?
788名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:10:56 ID:YsOMF8e40
確かに強いことは確かだし名馬であることも間違いはないんだが・・・
「史上」最強っていう表現は抵抗がないわけじゃない。芝も違えば馬場も
違う。一体何を比較して史上最強っていうのかわからないなぁ。
個人的には大嫌いだったシンボリルドルフと対戦したら6:4でルドルフの
方が勝つ(10Rやって6勝と4勝)ような気もするし。結局、時代の異なる
馬についてどっちが強いかなんてハッキリ言って全くわからん。
また、1200なら専用馬(ニホンピロウイナーとかサクラバクシンオーとか)の
方が強いと思うしなぁ。
789名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:11:35 ID:66G/rW2w0
>>788
そこははっきり最強だと言い切れないから競馬板みたく
延々と議論が続くわけだよ。
790名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:11:38 ID:nZuXiqTM0
>>787
安田とヅカじゃないかなぁ?
791名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:14:53 ID:MLTfq3+n0
セクレタリアト級の変態が出ない限り最強馬論争は終わらない
792名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:14:59 ID:FteE2tgA0
中山大障害
17億6048万7500円 前年比107.6% 

見に行ったけど良かったお( ^ω^)
793名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:14:59 ID:mwjQaJP70
八百長まがいの行為を無くせば、少しはファンが戻ってくるんじゃまいか。

禿なんか露骨にヤラズをやるしな。厩舎の収支もあるんだろうが、もっと
勝ち負けが熾烈になるような仕組みにして欲しいな。
794名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:15:30 ID:Er8Yb0Wl0
最強なんてのは主観的な意見であるのに
それをマスコミはまだしも胴元が押し付けてきたら
イライラするのが人間ってもんだと思う

だからあんま史上最強なんていうな
俺の史上最高は何をいわれてもナカトップトウコウだ
795名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:16:10 ID:0uXQglezO
>>790
芝のドバイとか無理か?WCでもいいし
796名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:16:25 ID:MLTfq3+n0
今年一番面白かったレースは中山グランドジャンプ
797名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:16:57 ID:RqlNpT4k0
勝ちすぎた馬は世代に恵まれてるのか強すぎたのかこれは誰にもわからない。
798名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:18:07 ID:nZuXiqTM0
>>795
ああ、ドバイシーマCかドバイDFとかでもいいかもね
799名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:18:09 ID:OeBUtegN0
>>782
競馬を楽しむ才能がなかっただけだよ。良いか悪いかは別だがなw
800名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:18:12 ID:66G/rW2w0
>>795
ドバイWCはすごく面白いなぁ、ダート適正は未知数だけど
先行してしぶとい脚質あれはドバイにピッタリだとおもう。
801名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:19:01 ID:RqlNpT4k0
追込みで一番強いのはサッカーボーイ。
なんとでも言わせて貰うさw
802名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:20:15 ID:X5GXT+tg0
>>792
>>796
今年は障害面白かったな
803名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:20:16 ID:0PPCTLXFO
中山大障害は面白かった。
ハイビジョンで音が良いしカメラも上手かった。
レース内容も良かった。
804802:2006/12/25(月) 00:21:51 ID:X5GXT+tg0
障害面白かったと言いながらグランドジャンプと中山大障害しか買ってないんだけどw
805名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:23:42 ID:FteE2tgA0
大障害、今年出た有力馬が軒並み故障したり回避したりで、
どうなるかと思ってたんだけどねw
レースで魅せてもらいました。
806名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:24:42 ID:1I96cHe60
今年見たレースで面白かったもの

ダービー(メイン、サムソン、ドリパの三強の戦い)
エリザベス女王杯(まさかあんな後味の悪い結果になるとは思わなかったけど…)

ぐらいかな?
807名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:25:43 ID:XD7eqdKp0
凱旋門勝って、JCボロボロで、有馬で劇走勝利&引退だったら
すごいことになってた気がする
808名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:25:57 ID:I5LlRW89O
スーパークリーク有馬3着失格、マックイーン秋天1着降着、スペシャルウィーク有馬2着でガッツポーズ、サイレンススズカ秋天予後不良、ノーリーズン菊花賞落馬、ディープ凱旋門賞にて薬物失格。
意外と武豊の馬って何かしら事件が起きる。
809名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:27:06 ID:a80KDZ7LO
オーストラリアの障害馬強すぎですね
810名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:27:19 ID:I6JrAzDq0
>>793
JRA的には定期的にスター馬が必要なんだよ。
競馬界の人気がなくなったら競馬自体が終わりだからな
811名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:27:49 ID:MLTfq3+n0
>>809
オペと同い年で2連覇してるしな
812名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:28:06 ID:Ev+TgxsH0
タヴァラはフラワーパークの時に微妙な差だったけど勝ったと思うけどって平気で言ってたw
813名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:28:07 ID:qE68ZQd90
去年のディープ騒ぎがあったから今年は下がっても仕方ないかと思ったら
去年も前年比マイナスだったのか
814名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:28:18 ID:0uXQglezO
来年はドバイに大挙して、日の丸軍団をよろしくということで…ここでお開きとするか!おやすみ
815名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:28:40 ID:1I96cHe60
でも、作り上げた人気馬なんて、どんどん離れていくでしょ?
まともなファンが。
816名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:29:31 ID:YsOMF8e40
入場者数はよくわからんが、圧倒的に強い馬がいるときは、
だいたい売り上げ少なくなるもんだったように思うが。
817名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:29:49 ID:3nxIzfyV0
>>806
ライバルがいる年は面白いな。
オペラオーが活躍して頃が一番つまんらんかった
818名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:30:55 ID:1I96cHe60
>>816
そうしちゃったJRAがまずいんだけど…自滅したというか。

来年はスターもいず、全然ダメな状態になりそう。
819名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:31:31 ID:I6JrAzDq0
>>815
馬だからこそ勝ち続けるのはありえないわけで。
八百長に頼らざるえないんだよJRAも。
820名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:32:10 ID:FRmDw0yG0
>>765
君は周りから有言実行で知られてる男だよな。
男に二言はない。
今日から死ぬまで、馬券は購入するな。

なにがロマンだ。ぼけ!!
金が絡むからおもしろんだよ。ばか
821名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:32:11 ID:rqoOZbOq0
オペの勝った有馬や、3歳で3着した有馬はおもろかったけどなあ。
822名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:32:30 ID:DGWEBI/g0
ディープファンってホントキモイな
823名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:33:53 ID:t7jaqP+o0
田原が引退してから競馬場にもいかなくなって
岡部が引退してテレビで見る事も少なくなった
魅力ある騎手の減少も問題だろうな
824名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:34:19 ID:fpGo4nZc0
マスコミが盛り上げない方が、数字良かったりしてね
825名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:34:51 ID:0PPCTLXFO
>>818
来年は連勝中のポケっ仔に父ステゴ母父マックイーンの仔がいるじゃないか!
血統だけて飯食える。
826名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:35:21 ID:1I96cHe60
オグリなんかは、出てきた最初は人気なかったけど、
使われ続けて次第に人気が出てきて、
その後、不調になり負け続けて有馬で復活。
引退時、人気がピークに。


こういうドラマ性とか意外性がないと。
827名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:36:42 ID:SJHyVQaG0
岡部、的場、政人、河内、南井、太、田原、幹夫、
828名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:37:03 ID:7T1GdzYF0
>>823
そういや騎手もしょぼいよなあ
829名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:38:40 ID:1/ExnkzDO
>>819世界の名馬全否定www
830名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:38:54 ID:qE68ZQd90
強奪ばかりじゃ若い騎手が育たないと言われたその結果が今現在だからな
831名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:40:06 ID:zuoq98CtO
と言うか、ヤオばっか言ってる奴は馬券がハズレた奴ばかりだろ
ヤオだと思ってんなら、全財産ディープの単勝買えば良いのに
832名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:41:02 ID:M0kfCLlP0
確かに騎手が駄目というのもありますな
833名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:41:08 ID:0PPCTLXFO
>>831
ディープの単勝勝負がつまらないからなぁ…(´・ω・`)
834名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:41:26 ID:t7jaqP+o0
いい悪いは別にして田原なんて騎手二度と出てこないんだろな・・・。
835名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:43:58 ID:G72OQheP0
クリスマスイブだってのに、
中山なんかいってらんねーだろが

減って当たり前。
836名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:43:58 ID:a80KDZ7LO
武はホントに自分優先主義だよなー
岡部も嫌だったが、まだ謙遜してたぞ。タイキブリザードを坂本に任せたりしてたし
837名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:45:01 ID:aJ8ZGLnS0
完全無欠の八百ぶり、亀田並みでしたな
838名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:45:39 ID:wj1IamN40
10年前にサクラローレルが勝った頃って、入場者数17万人とかだったよな。
今日テレビで11万人って聞いて、ちょっとびっくりだったよ。
そのうち賞金さがるね、絶対。
839名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:45:44 ID:66G/rW2w0
いや、競馬としては完璧だとおもうけどねえ・・。
840名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:46:08 ID:HY3OXveeO
1357のボックスで買いました。
武騎乗の馬なんてつまんねーから買わない。
841名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:46:58 ID:OeBUtegN0
>>831
いや馬券ハズレた奴じゃなくて、買ったことない奴だからw
842名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:48:15 ID:eimx7l7T0
亀田が馬券かったから入場者減ったんだろ
この前の試合もガラガラだったし貧乏神なんだよ
843名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:50:05 ID:X5GXT+tg0
ディープは人気も実力もミスターシービーに匹敵する名馬だよ
ただ過剰な工作が逆に足を引っ張って尻すぼみになった
844名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:50:33 ID:3+XbmYljO
馬券買いやすい時代になったのに、有馬全盛期の半分の
売り上げって・・・
どこが景気回復?
845名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:52:32 ID:SJHyVQaG0
>>844
サラ金だのパチンコだの派遣だのしかCM流れてない現状でなに言ってる。
日本国内で景気に影響されないのは朝鮮人だけ。
846名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:52:52 ID:qE68ZQd90
別にディープに限らず過去に一強だった馬は大抵つまらないとか言われてたからな
今回の場合、銅像だとか薬物のおまけ付きなんだから人気が下がるのは当たり前
847名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:53:13 ID:fGUiPpHY0
既に糞騎手のせいでペリエに負けた時からカリスマなんて
無くなってたんだが・・。
まだファンなんていたのかよw
848名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:54:40 ID:t7jaqP+o0
藤田も変なとこだけ真似ちゃったしな・・・。
四位も幸もぱっとしないし福永も優等生だしな・・。
849名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:55:10 ID:kv2PQO77O
>>847
ルメールな
850名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:56:03 ID:z/1DKiaO0
ニュース7で
ディープに勇気をもらいましたとかいってたオバハンがいたが・・・
つくづくおめでたい人っているんだねぇ。

賭博なんかでそんな感動されたらスポーツを一生懸命やってる人が不憫だ。
851名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 00:56:18 ID:c3uvTC500
>>843
さっきも言ったけど、八百長の仕込めない凱旋門賞に連れてったのが
そもそもの間違い。
JRAはディープの力を過信してたよ、絶対。
852名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:00:55 ID:ktqz/grd0
田原て覚醒剤で捕まって今どうしてるの?
853名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:01:51 ID:aWNABwyE0
'`,、('∀`) '`,、
俺も今年の競馬は先週で終了したし
有馬はヤフーの競争結果しか見てないや
854名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:02:24 ID:7T1GdzYF0
>>852
なんか予想やってるよ
http://bigget.jp/
855名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:03:04 ID:3+XbmYljO
>>847はチナッティ
856名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:04:34 ID:skr2CBaC0
最初から勝つ馬が決まってるレース見てもつまらない。
JRAは根本的に勘違いしている。
相撲だって朝青龍が出てきて人気最悪になったのに。
857名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:05:38 ID:wj1IamN40
田原の本持ってる。競馬雑誌で連載してたやつ。
男(俺)とはこういうもんだ、っていうい記事は読んでも失笑もんだが、
騎乗技術についての記事は、競馬を面白くしてくれる。
アマゾンで確か1円で買った気がするので、興味があれば検索してみ。
858名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:06:06 ID:wV0KlJC10
>>1
グラス・スペシャル・エルコン
テイエム・ドトウ

みたいなレースを見せろよ。JRA
859名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:06:24 ID:aWNABwyE0
ああ、ファイナルSで生野がエンシェントヒルで勝ったんだな・・・
スレ読んで知った
何か感慨深いなぁ
乗り代わりもあったしほんとに最後方からしか競馬できない馬だったから
860名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:08:03 ID:+Ci88cCM0
ディープが強すぎるのか、他が弱すぎるのかわからんけど
ディープのレースに名勝負は、結局1つもなかったね
それがオグリ(JC2.22.2)、ナリタブライアン(トップガンとの大賞典)との違い
ある意味可哀想だ
861名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:11:15 ID:rqoOZbOq0
>>860
確かに。
滅茶苦茶強いのは確かだけど。 一頭だけ別のレースしてるようなもんだからなあ。
感動をありがとう とか言ってるやつはなににを感動したのかワカラン。
862名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:15:22 ID:wj1IamN40
>890
ライバルって思われている馬がいなかったからな。
去年の有馬で仮にハーツに勝ってても、名勝負とは言われない。
ハーツはあれがベストレースっていわれる(実際そうだけど)。
そういや、年度代表馬もディープで決まりか。
2年連続はシンボリクリスエス以来か。
863名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:18:16 ID:z/1DKiaO0
今日ディープコール送ってたのってどう見てもいかがわしい宗教にしか見えない・・・
正直気持ち悪かった。何でこんな変に盛り上がるのかと。

抜きつ抜かれつの名勝負が沢山あって
観客の手に汗握らせた馬であればまだわかるんだけどさ。
864名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:22:50 ID:wj1IamN40
863に同意だが、俺は羨ましくもある。
サッカー日本代表に熱烈に声援送っている人たちと一緒の感じがする。
ああいうのできねえんだよな。

ちなみに武が一番の信者でしょ。
865名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:24:16 ID:z2wMbtXnO
ディープコールであやしい宗教なら、オグリコールなんてもろ個人の苗字だし、金正日崇拝の北チョンと同等になっちまうな
866名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:24:53 ID:J0WvQjtK0
思うに、もうみんな最後だけ足を伸ばして勝負がついちゃう競馬に飽きてるんだと思う。
道中ずっとスローで、凄い末脚!! とか言われると萎える。
こう言うのって距離関係ないじゃん、3歳馬だってスローで新潟なら34秒台出るって。
いつもディープがまくり勝ちすると、予定調和的な競馬ごっこに見えてしまう。

だから、大外から最後かわすだけのディープが出てきてもちっともwktkしない。
むしろ、サイレンススズカみたいな、
はじめっから手加減抜きみたいな勝ち方をする方が強さが際立つ。
やっぱり強い馬というのは先行押切型じゃないといけないと思う。
勝率はそうでもないけど、全盛期のサクラローレルとかは、
どうやって負かせばいいのかわからんくらい強く感じた。
867名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:25:42 ID:y4T0B3N80
ギャンブルだし、金額へってよかっただろ。

868名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:27:16 ID:wj1IamN40
ローレルは閉じ込められて、天皇賞に負けたなあ。
あんなに強い馬が負けるのか、って思ったよ。
境さんが一番思っただろうけど。
869名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:30:00 ID:OeBUtegN0
>>863
○○コールなんぞ昔からある。最初は自然発生的だったが、今はお約束みたいなもんだ。
ディープインパクトショーを見に何万人も行って、ディープが勝ったんだから当たり前じゃないかw
870863:2006/12/25(月) 01:31:27 ID:z/1DKiaO0
>>864
うーん、自分はまだサッカーは応援できたんだよ。
あそこまで熱狂的じゃないけども日本の代表として
一生懸命やるって所が、なんつーかその気にさせてくれたわけ。

ディープに関しても凱旋門賞は見てたし
「おー、日本の代表として走るんだなー。頑張れ」と言う気持ちだった。
まあ、馬よりかは武騎手を応援してた気はするけども。

でも、今回のはちょっとなぁ。
引退と言っても、馬の気持ちなんて分かるはず無いし
やっぱりどう見ても馬そのものに感情がわかないんだよね。

武騎手が引退するって話だったら
多少は感慨にふける所だろうけど・・・
何で馬にそこまで気持ちが乗せられるのかなぁと、それが本当に分からない。
871名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:34:45 ID:stm/Dl6Y0


マスコミに目の敵にされた不人気馬テイエムオペラオーの2000年有馬記念

客     13万4345人
売り上げ 583億8460万0900円


スーパーアイドルホース・英雄ディープインパクト様の2006年有馬記念

客     11万7251人
売り上げ 440億2037万7700円


872名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:34:58 ID:4yHWrSeT0
>>868
閉じ込められたっつーかノリのヘタクソ加減が際立ったレースだったと思う
873名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:35:10 ID:z2wTWzpsO
つうか、競馬なんかやめたほうがいいよw
TVで観てるだけにしとけ
身を滅ぼす前になw
874うすびぃ:2006/12/25(月) 01:36:04 ID:yGhByKsB0
今日おかしくなったのは完全に
仏子沢のせい
あんなん有馬にだしたらだめだ!
あれでおかしくなった
875名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:37:00 ID:aMOMdyfQO
1強では、面白みがないな。3強ぐらいが1番面白い。
競馬が面白くなくなった原因の一つに早く引退させすぎるのもあると思う。
予後不良になるのが怖いのは分かるが、出走するレース数減らしてもいいから、せめて最低でも5歳までは現役でいてほしいよ。
876名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:38:55 ID:NERhuOFM0
マスコミに煽られたニワカバカファンしか応援しないだろ。
こんな糞馬。
877名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:39:57 ID:FUNFS4nu0
八百長有馬記念はペリエ禿げの直線の動きに注目

ペリエ禿げの直線の動きには笑った。
4コーナー回っても全然仕掛けず、前に壁を作ってインに閉じこもったまま馬なりで走る。
ペリエ禿げの目線は壁になっている前の馬の方ではなく外側の方を見ている。
外の方を見ているペリエ禿げの視界に、大外からディープインパクトが追ってきて先頭に立った。

ペリエ禿げはディープインパクトが先頭に立ったのを確認すると、壁になって出られない自分の馬をインから外へ持ち出して猛然と追い始めた。
そのころ他の各馬の騎手も直線は馬なりで流していたが、ディープインパクトが先頭に立ったのを確認すると一斉に追い出し始めた。
インの窮屈な場所に陣取って馬なりで流していたどの馬の騎手も、目線の先のディープインパクトが先頭に立つまで真剣に追うのを我慢していたのだ。

ペリエ禿げの動きにも笑ったが内田博の動きにも大いに笑った。
直線は外に持ち出さずにわざわざ窮屈なインの場所にこだわり続け、わざと前に壁を作って不利な状況を作っては馬なりで流す。
その内田博もディープインパクトが先頭に立ったのを確認すると、やっと真剣に追い出し始めて壁になっている前の馬をかわし損ねた所がゴール板だった。
その結果内田博の馬はハナ差の4着となる。
878名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:40:20 ID:pgljVE1c0
これはしゃあないだろ、どう考えても勝つのはわかってて相手探しだけ
オグリのときのように敗戦に敗戦でもう終わった馬かと思った最後で
勝つのとではドラマ性が全然違う
879名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:41:11 ID:BGeTzjIX0
普通にクリスマスと被ったからだろ?
あと、ドーピングもあって、みんな冷めただけ
880名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:42:22 ID:wj1IamN40
>863
864だが、あそこで騒いでいる連中は、にわかも多いからな。
ディープが勝てば盛り上がっている感じ。
ただなあ、競走馬の引退って儚いのが多いんだよ。
ナリタブライアンなんて思い出したくもない。
サクラバクシンオー、シンボリクリスエスぐらいしか思い出せない。
全盛期に大レースを勝って無事に引退って。
オグリなんかは実際はボロボロだったし。
そういうのを考えると、今日のディープは良かったと思うよ。
感動はなかったがw
881名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:44:18 ID:OeBUtegN0
>>877
コピペになんだが、2着の賞金が7200万って知ってるか?
882名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:44:25 ID:i18tiFWj0
3強くらいだと面白いな。
昔だと、ウイニングチケット、ビワハヤヒデ、ナリタタイシンって感じか。
883名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:45:16 ID:FUNFS4nu0
凱旋門賞以外でディープインパクトの出るレースは、軒並みライバル馬達が不利な状況を作ってくれて自滅してくれる。
その前にライバル馬達は軒並み、調教でビシッと仕上げてこないでレースに出してくれる。

こんなありがたいライバル馬達のおかげで、ディープインパクトは労せず勝ち続けてこれた。
ディープインパクトの走った全レースにおいて、ディープインパクトの外からかぶせてきた馬は1頭もない。
直線でディープインパクトより外側に進路を取った馬は1頭もおらず。ディープインパクトに馬体を併せていった馬も1頭もいなかった。

どのライバル馬達も窮屈なインにしがみついて走るばかり。
来年からは、こんな台本通りの茶番が見られなくなると思うと競馬が楽しくなってくる。

それとも来年は他の馬にスポットを当てては、台本を書いて茶番レースを続けるのだろうか?
競馬はいまやドキュメンタリーではない。
裏方調教師と騎手俳優が台本通りに演じる舞台演劇やテレビドラマと同じなのだ。

来年も筋書きのある競馬ドラマを制作し続ける中央競馬から目が離せない。
884名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:46:53 ID:stm/Dl6Y0
薬問題を有耶無耶にしたのが競馬離れに繋がってるよ
885名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:48:45 ID:zNLr5Sws0 BE:95019629-PLT(13630)
>売り上げは開催288日で2兆8233億944万2000円


朝鮮玉入れ以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:54:43 ID:p00jvBlR0
実際俺の友人にもいたんだが、競馬ファンって奴で馬券買ったことない
どころか競馬場に逝ったことすらない人もいるからね
ビックリだ
雑誌やゲームは売れてるんだろうが・・・
一番危ないのは数百円する専門新聞だな
887名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:55:33 ID:/yKDdt5uO
結局マニアから見たら今日のはデキレースだったの??

にわかのおいらはよくわからないんだけど
888名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:56:06 ID:J0WvQjtK0
まぁ、確かにディープを負かしにいくなら外からかぶせて、
内外から挟んで直線で出られなくすることだな。
昔見たいな騎手同士の連携とか、鍔迫り合いとかは無くなったな。

たぶん今時は、若手が外からかぶせに行ったら、
「てめぇ、つまらねぇ小細工したらお前のお手馬強奪するぞ」
「すんません、勘弁してください、オレも商売なんで」
ってくらい武の権力が強くなっているんだろうね。
889名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:56:29 ID:stm/Dl6Y0
ゲームも売れてないよ
ダビスタとか全盛期の半分以下だし
890名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:57:44 ID:ii+cFs79O
ライバルがいないからとか関係ない。ドーピング馬だからシラけるだけ
891名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:57:53 ID:QXbooWDm0
>>886
競馬ファンと馬券ファンは違うのだよ。
892名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:57:55 ID:fSaFLi7h0
>>887
2chだから否定的な感じの書き込みが目立つけど
ほんとこういう歪んでる見方するのは一握り中の一つまみだから気にしないがいいよ
893名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:58:05 ID:GbNm7U140
あの薬のせいで客が減ったんだろうな。
894名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:58:35 ID:p00jvBlR0
>>887
自称マニアの知識なんて、いざ数万10数万賭けるって場面になったら
なんの役にも立たん
むしろ有害だ
895名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:59:13 ID:4yHWrSeT0
>>887
ヤオとは言わんけど他の馬がだらしなさ杉というか
ドープに楽にレースさせ過ぎだったと思う
896名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:59:44 ID:zI5dCYpy0
>>889
最近ダビスタみたいなゲーム出てたっけ?
897名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:59:47 ID:LnGFVMhiO
さあこれから俺が確実に当たる予想をしよう






ディープ厨がディープの併用先の社台SSに大挙して訪れマナーを守らず顰蹙を買い見学中止
その余波が日高の他有名牧場にも飛来しジャパニーズクレージー凱旋門の悲劇再びw
898名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 01:59:50 ID:z2wTWzpsO
国営ギャンブルに一喜一憂してるバカ共はもっと金掛けて国庫に負担しろよw
899名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:00:54 ID:p00jvBlR0
>>891
文化事業じゃないんだから職員が食えなくなったら
賭場場はおひらきにするしかないけどな
900名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:02:17 ID:stm/Dl6Y0
776 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/12/25(月) 00:00:36 ID:fSaFLi7h0
アドマイヤジャパンとシックスセンス・故障前のインティは
無事ならG1常連級の力はあったはず。たらればだけど




ディープ同世代の現実を見ろよwwwwwwwww
901名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:03:12 ID:fbBj5l870
ディープに熱狂している奴らは、周りの人間にクスクス笑われているのも知らずに…
オメデタイ奴らばかり…
902名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:03:45 ID:t1vNi5l+0
スイープだけは、きっちり見せ場作ったな
最後に黒頭巾でも被せてもらえたら完璧だった
903名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:04:30 ID:LnGFVMhiO
>>900
「たらればだけど」と予防線らしきものを最後に引いているところが悲しいなw
904名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:11:27 ID:fSaFLi7h0
>>900
牡馬は超G1級が1頭、あとはG1好走級が抜けて重賞級までボロボロ抜けたから
あんなんなっちゃったんだと思うな。世代の弱さは全く否定するつもりないよ
905名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:12:16 ID:stm/Dl6Y0
GT好走級なんて元々ディープしか居ないけど
906名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:14:21 ID:nnfi6eP30
亀田と一緒だしな〜無理やりマスコミとJRAが盛り上げようという
でも、根本的には落ち目には変わりはない
907名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:15:17 ID:rqoOZbOq0
ノリはレースに参加してたのか?w
908名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:16:36 ID:/yKDdt5uO
>>892
即レスありがトン
他騎手は下手な展開したら全国で叩かれ騎手生命危ういくらい武から一生恨まれるしな
だから他騎手はいつもより積極じゃなかったのは仕方ないと思うよ

接触→予後不良
ありえないけど、もしそんな事になったら目も当てられん
出来ればディープに近付きたくないと思ってた騎手がほとんどじゃないんだろうか…。
こう思ったら最後出てくると分かってる馬より外でレース展開するのは俺だったら嫌だな

競馬ゲームしかした時ない素人の意見なんでツッコミは勘弁な
909名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:19:15 ID:BsqxFqFH0
NHKで見たけど、小島太の解説は面白くていいな。
910名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:20:03 ID:stm/Dl6Y0
立場的に武を潰しにいけた騎手はみんな引退してしまったから
911名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:21:28 ID:fSaFLi7h0
>>905
少なくともシックスセンスは香港の2着があるよ
アドジャも決して力ないわけではないのに
JCの凡走一回で駄馬扱いされてるのはかわいそう(大阪杯無視)
インティは正直よくわからん。復調気配もあるみたいだから一抹の期待はしてあげたい

>>908
自分もそんな感触ですよ
ただ自分は基本的にディープ大好きっ子なので
あまり鵜呑みにはしないほうがいいかも
有馬の入場者数とかみても、競馬に不審感じてる人はかなりいるのかもしれないね
912名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:23:38 ID:stm/Dl6Y0
シックスセンスは出遅れ後出しジャンケンしか出来ない馬なので勝つのは無理
913名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:23:51 ID:/kHNW5SP0
理由はどうあれ禁止薬物使用→失格以降は
勝っても負けても萎えるだけだよ
914名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:27:53 ID:LnGFVMhiO
>>911
そりゃ筆頭のディープの成績を見ればそんなはした成績じゃ駄馬と呼ばれても仕方ないわな。

まぁディープの強さの優越感からでる台詞でもあるのだろうが
915名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:27:54 ID:stm/Dl6Y0
95マヤノトップガン   16万4881人(前年比102.7%)  819億9089万(前年比109.9%)
96サクラレーレル   16万0095人 (前年比97.1%)  875億0104万(前年比106.7%)
97シルクジャスティス 16万0719人 (前年比100.4%) 780億7606万(前年比89.2%)
98グラスワンダー   15万3661人 (前年比95.6%)  750億4951万(前年比96.1%)
99グラスワンダー   14万8156人 (前年比96.4%)  727億8710万(前年比97.0%)
00テイエムオペラオー13万4345人 (前年比90.7%)  583億8460万(前年比80.2%)
01マンハッタンカフェ  11万6578人(前年比86,8%)  511億7410万(前年比87.6%)
02シンボリクリスエス 12万1822人 (前年比104.5%) 511億0615万(前年比99.9%)
03シンボリクリスエス 12万4370人 (前年比102.1%) 516億2571万(前年比101.0%)
04ゼンノロブロイ    12万5316人 (前年比100.8%) 515億6406万(前年比99.9%)
05ハーツクライ     16万2409人(前年比129.6%) 499億0927万(前年比96.8%)
06ディープインパクト 11万7251人 (前年比72.2%)  440億2037万(前年比88.2%)

大人気ですね^^;
916名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:30:03 ID:LnGFVMhiO
>>915
オペラオーとディープの売り上げの集落がひどいな。
917名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:30:21 ID:/yKDdt5uO
>>911
おいらの親父は前から行くって言ってたけど急遽見に行かなかった
いつもより混んでそうだからってヤメたらしい

あまりにもマスコミが騒ぎすぎて勘違いして回避した人多いんじゃないかな

クリスマスと重なったのも運が悪い

918名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:34:03 ID:ajlZK4eh0
信者が詣でたってだけだろ。一般人はヤクまみれの馬なんぞ興味ねーし
919名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:34:27 ID:LnGFVMhiO
>>917
だから売り上げをのばすためにわざわざ今の時期に数年前に移動してて今回この売り上げなんだが?
920名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:35:47 ID:PciwWmp+O
あえて買わなかったお
921名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:36:15 ID:N4UuSnA+0
入場者が少なかったのはクリスマスイブ当日だったからじゃね?
日にちがズレてればもうちょっと違ったかも
922名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:39:13 ID:ZBD0c0XO0
>>915
オペの引退レースが一番客入って無いじゃんwww
ディープは薬物疑惑の反動だなw
祭り上げて煽りまくった分反動は大きかった
しかし薬物に負けるオペwww
923名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:39:50 ID:k8TpmuMz0
泣けました。ディープインパクト。最後のレース動画。しっかり目に焼き付けました。
【動画】ディープ感動のレース映像はここにあります!また、泣けます。
http://www.pandoratv.jp/channel/prg/default.asp?mode=view&ch_userid=23504253&id=14344
924名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:45:32 ID:m8hh9lu0O
ディープが悪いわけではない
周りの人間が悪いんだ
(´・ω・`)
925名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:48:34 ID:t7jaqP+o0
競馬界の低迷は田原がいなくなったでFA?
926名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:49:03 ID:hNplyhoM0
JRAはそろそろGTレース直前の歓声を規制してくれ
馬が音に敏感で臆病な動物だということをもっとアピールするべき
927名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:53:02 ID:0gi0KMBZ0
単にパチンコに客取られただけだろ
あんなもん規制しろよ
928名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 02:57:36 ID:B5U5D7/eO
ディープ=ヒョードル
ディープ=王貞治
ディープ=イチロー



強くて派手だが…ドラマに欠ける。
929名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:12:49 ID:QyPr9uol0
去年は三冠ってことでブームになったしな。凱旋門負けたのも痛かったけど
結局にわかファンが減っただけ。
ハンカチ王子が大学やプロでかなりの成績でも今年以上に騒がれることはないのと
同じ。
930名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:20:29 ID:j0zJDb9g0
グラ豚から客が減りだしてるな
931名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:22:55 ID:MPpK1Po8O
>>925
いいこと言うな(笑)
932名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:26:37 ID:7ILOA+S80
>>927
パチンコは競馬より売り上げが減ってる
5号機導入以降閑古鳥
933名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:29:34 ID:z11Wk8i80
ここは凱旋門で負けたあげく、ドーピングが発覚し、
さらに「飛んだ」なんていわれてる駄馬のスレですかね?
馬が飛ぶわけねえだろ!!!


934名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:34:14 ID:K3wQwxjVO
宮川一朗太の引退が納得出来ん!!
935名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:35:49 ID:DTLAUTqf0
いくらディープが強いいうても10マンとかで12マンしか返ってこんような馬券買えるかよw
936名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:37:34 ID:d0nEqUJqO
散々ガイシュツだろうがクリスマスやイヴに有馬やったら客減るのは仕方ないよ
普段から競馬場に足を運ぶような独身で競馬しか趣味のないコアなファンはカポーの多い競馬場を避けて
前売り買ったり家に篭ってPATで買ったりすんだから
風俗がクリスマスはガラガラになるのと一緒だ、人間ミエってもんがあるからな。
937名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:38:43 ID:KzatIrRH0
忘れたけど亀田がディープの単に300万突っ込んだんだよな
938名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:50:57 ID:m5u3vaDAO
>>926
あれは外人からは意外と好評らしいぞ。
うちの国も日本の盛り上がり方を見習うべきだと。
939名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:50:58 ID:4whTUIoE0
クスリでトンでた馬がメインじゃ萎えるわ
940名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:57:54 ID:3ER8EDgQ0
俺の3連単にペリエが割り込みやがった(´・ω・`)
941名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 03:59:13 ID:sbOAGJpg0
いい加減パチ潰せよ
公営全部なくなっちゃうぞ?
942名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 04:02:36 ID:6vkCoadM0
>>941
パチ潰したところで、それが競馬にどれだけ流れることやら。
俺h阿競馬つぶれても、競輪競艇はやらない。わからんし。
まあアングラ資金の回収という意味でなら、同意するがね。
943名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 04:03:06 ID:KbDkFm8+O
>>916
売り上げ、10年前のほぼ半分じゃん!競馬ってヤバイのか?
944名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 04:11:12 ID:SJUwm4yuO
とにかくナリタブライアンが俺の永世最強馬なのだけはガチ
945名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:21:19 ID:GWgzvslIO
ナリタブライアンバロスwww

ブライアン世代は弱すぎるだろ。
でもブライアン自体はG1旧の馬ではあったと思うが、正直最強は無いな。
946名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:32:37 ID:jm2xUf930
初年度の種付料は1200万くらいか、全盛期の親父が3000万だから活躍馬が沢山出るといいな。

しかしまーこれからエッチしまくりって、うらやましいなぁw
947名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:37:59 ID:/RZ5q/iL0
全国で誰でも手軽に買えるようになればノミ屋が成り立たなくなり
売り上げ倍増する、が、90年代前半の青写真だったんだがな・・・
948名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:40:14 ID:GdX4QuPe0
【×英雄 ○電通】ディープに亀田、「作られた英雄」に熱狂する人って馬鹿なの?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166992485/
949名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:41:30 ID:Hg2vrNzH0
>>257
中央競馬場やWINSがない北陸でも民放で中継番組やCMやってるからな。
最近、必死ぶりをひしひしと感じるよ。
950名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:43:52 ID:2LjklE22O
今のパチスロはつまんないから来年から競馬やってみるかな
951名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:44:09 ID:9iOWYmYCO
競馬界にも韓流ブームを巻き起こせばいいニダ!
952名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:45:16 ID:BtPE3ESWO
ドーピングを肯定するインチキギャンブルwww
これが日本の公営賭博wwww
953名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:46:16 ID:zDQIKA1pO
入場者、売り上げ減なのに盛り上がったとはこれ如何に
954名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:46:52 ID:l2tXzh2cO
シービー>>ルドルフ=ナリブ>>>>>>>ディープ


同世代の強さはこんなもんか
955名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:55:51 ID:BtPE3ESWO
一万人のホームレスが集まったのかwww
ワンカップと赤鉛筆が必需品のカスどもがwww
956名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 05:58:14 ID:jm2xUf930
3000以上ならレガシーワールド>>>ディープw
957名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 06:00:27 ID:6w1o/YPIO
なんか競馬ファンがウザイ
958名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 06:02:42 ID:Hg2vrNzH0
>>761
その一方の賞金王は、売上目標を若干だけど上回ったんだよな。
といっても、6日間で225億円なんだけど。
裏に有馬があるのでやばいかなと思ったけど、杞憂だったな。
959名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 06:03:23 ID:fGDua5CWO
>>915
指数関数的に減ってるんだなぁ
俺的には8/10で当たってるし簡単なレースだと思うけどな
960名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 06:03:54 ID:sEeWjJtj0
売り上げは減っても、記念馬券を換金しない奴らが多そうなので収益は上がる
961名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 06:06:57 ID:stm/Dl6Y0
>>945
ディープ世代はそれをはるかに上回る最弱っぷりだがw
962名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 06:19:39 ID:HtrKsCr+0
国内は他のレベルが低すぎるし、かといって海外じゃ惨敗とまではいかないものの完全な力負け
ディープ熱いレースが全く無かったね
エルコンは国内のレベルも高かったし、ラストランでは負けはしたが世界最高の舞台凱旋門でモンジューと壮絶な叩き合いをして
最高のパフォーマンスを見せて引退したのに
963名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 06:22:36 ID:lKw0P+TCO
>>955
いつの話してんの?
964名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 06:35:33 ID:EEGygqJQ0
しかしディープはアンチが多くなっちゃったな。
これだけアンチが多い馬も珍しいな。オペ以上に嫌われてねえかな。
やっぱ凱旋門のガッカリ感がこの馬にとっては致命的なケチが付いたね
もともと馬場適性を考慮すると、ディープの凱旋門なんて始めから怪しいモンだったわけで、
俺からすると、結果は予想どおりなんだけどね。薬物の件まではさすがに予想してなかったけど。

マスコミ報道に煽られたニワカが、敗戦のショックで逆にアンチに回っちゃた面もあると思うけどな。
965名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 06:49:51 ID:Z3+cT6Wi0
来年の凱旋門賞で雪辱を期す・・じゃなく超高額の種牡馬シンジケートを組んでさっさと引退

応援する気がなくなるだろ ああどこかのだれかが大儲けしたんだねで終わり
966名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 06:57:59 ID:6iuU89sI0
>>964

>もともと馬場適性を考慮すると、ディープの凱旋門なんて始めから怪しいモンだったわけで、
>俺からすると、結果は予想どおりなんだけどね。薬物の件まではさすがに予想してなかったけど。

そうだね。440キロで59.5キロを背負い重い馬場。自分も走る前から厳しいのは分かってたよ。
3着でもよくやったと思ったし、あれで勝ってたらファンになってたかな。
967名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:25:11 ID:MnJRKm2E0
>>966
その日のロンシャン競馬場の時計を見る限り、そう重くもないような気がするんだが。
重いっていうのは2400メートルで2分28秒、30秒とかいう世界でしょ。
968名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:27:04 ID:oBcX2pQ4O
>>936が全て
969名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:28:41 ID:JcjmABDzO
金の亡者だから嫌い
970名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:32:17 ID:fUh6nzh90
クスリのチカラ
971名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:32:53 ID:6iuU89sI0
>>967

時計との関係は分からないけど力のいる馬場らしい。
芝が深いとか聞いたけど。逆に向いているのは軽いといわれるアメリカの馬場だったと思う。
972名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:32:56 ID:E2VBzmHJ0
各界のヒーローたちが世界に飛び出す時代に
1戦除いて閉じこもってる馬に思い入れが出来るわけないじゃないか
日本のレベルが欧米に比べ決して劣ってないと最近の遠征で証明されてるのに
国内の賞金さらいに躍起になっていたクソ馬に感動するバカはいねえよ
強いのは認めてるだけにわびしさが残るわ
973名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:34:33 ID:uLhJUEKdO
エルコンドルパサーは凱旋門賞の前に1回走って、ちゃんとスクーリングしたのが好走した原因。
ディープインパクトは脚元に爆弾を抱えながらだったので、試走出来なかった(しなかった)。
この陣営の慎重策が裏目に出たんだ。
ぶっつけ本番で勝てる程世界は甘くない。
974名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:34:42 ID:pynty4lUO
>>964
アンチが多いのは2ちゃんだけ
2ちゃん脳だな
975名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:35:11 ID:b68vhJUjO
>>964
オペにはそれでもまだ国内にメイショウドトウっつー対抗馬が
かろうじて居たからなぁ。
ディープにはそれもない。
肝心な去年のJCは回避、凱旋門は3着と言えどたった8頭立て、
春天、宝塚も近年稀に見るしょぼい面子・・
なんか勝てるレースを選んで走らせて
無理矢理盛り上げられてもなんかねぇ・・
976名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:35:52 ID:TdrIERhN0
クリスマスなんて、たいした要素じゃないし。。
12/24 321億3932万1000円 イナリワン
12/23 480億3126万2100円 オグリキャップ
12/22 553億4565万0000円 ダイユウサク
12/27 695億5656万3500円 メジロパーマー
12/26 788億8415万2000円 トウカイテイオー
12/25 746億0126万6900円 ナリタブライアン
12/24 819億9089万4000円 マヤノトップガン
12/22 875億0104万2400円 サクラローレル
12/21 780億7606万8700円 シルクジャステス
12/27 750億4951万1000円 グラスワンダー
12/26 727億8710万9400円 グラスワンダー
12/24 583億8460万0900円 テイエムオペラオー
12/23 511億7410万9300円 マンハッタンカフェ
12/22 511億0615万6400円 シンボリクリスエス
12/28 516億2571万4000円 シンボリクリスエス
12/26 515億6406万3400円 ゼンノロブロイ
12/25 499億927万6600円 ハーツクライ
12/24 440億2037万7700円 ディープインパクト
977名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:39:55 ID:/LtvBVtM0
ハコモノ作って利用されないんじゃ、実態は無意味な公共事業と同じ。
結局JRAも政府の天下り先なんだから、国民が一度突き放さないと何も変わらんだろ。
以前はそれにファンが乗せられてきたからひたすら非効率な歳出拡大に走ったわけだが、
それじゃJRAがますます図に乗るだけ。
978名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:42:42 ID:oBcX2pQ4O
最近は馬券は買ってないなぁ
テレビで見るぐらいだな、競馬は。
979名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:42:57 ID:xDIUzm0vO
前売りを転売厨が買ったから
980名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:44:54 ID:UHV1ydPq0
馬にありがとうて
981名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:50:02 ID:9yB4NTERO
>>973
ド素人の知ったかぶり恥ずかしすぎるwww
982名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:50:22 ID:YPiS4jOKO
木曜から並んでディープ外して全財産勝負して中山から八王子まで歩いて帰って今着いた俺がきましたよ
携帯の電源切れたのが最大の敗因
EZナビウォークみれなくて迷ってえらい時間かかった
983名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:54:59 ID:TdrIERhN0
>>982
すげーよ、アンタ、すげーよ!
984名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:56:46 ID:KzatIrRH0
>>982
コンビニに地図があるだろうが
985名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 07:59:43 ID:KzatIrRH0
>>982
嘘つき

31 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/12/25(月) 05:08:10 ID:YPiS4jOKO
>>26
まともに漫才やってるのが吉本の芸人ばっかってことだろ
今の芸人はコントやった方が手っ取り早く売れるから

47 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/12/25(月) 05:14:48 ID:YPiS4jOKO
>>28
M-1のコンセプトが漫才でおもろい奴なんだからトークなんざどうでもいいやん
俺は逆にトークやコント全然ダメ、アドリブ不可能、漫才以外は全くテレビで使えないってな感じの奴らの方が好感持てる
稼げないから本人も事務所も嫌だろうけどね
イメージ的に笑い飯が一番近い。あいつら漫才や大喜利みたいなの以外全く面白くないし、むしろ寒い


【スケート】35歳・岡崎朋美「若い者には負けません」表彰式で先輩・橋本聖子に年齢まで読み上げられる[1件]

23 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/12/25(月) 06:58:13 ID:YPiS4jOKO
内田有紀似だろ
986名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:03:11 ID:JYqvRrWg0
>>982
嘘つき
987名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 08:08:47 ID:dfxf8+Pf0
自分の意思でやるわけじゃないけどね
それこそ外人から年増から美女からブスまで
やらざるをえないわけだが>>946
988名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 09:54:25 ID:lL3foDv6O
>>964
他のアンチが多い馬にも言えるけどアンチの多さと基地のキモさは比例してる
アンチディープが多いんじゃなくてアンチディープ基地が多い
989名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:04:20 ID:bmoE4K0O0
まぁJRAには公正競馬にそむいた天罰がくだるだろうよ

ざまぁ
990名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 12:39:55 ID:KGkkz2IN0
八百長
991名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 13:13:04 ID:UnB/K+/40
盛り上がったのは、マスゴミと一部のミーハーニワカだけ。
992名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:21:25 ID:54uZs+l30
992
993名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:22:17 ID:54uZs+l30
993
994名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:22:55 ID:54uZs+l30
994
995名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:23:37 ID:54uZs+l30
995
996名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:24:12 ID:54uZs+l30
996
997名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:24:47 ID:54uZs+l30
997
998名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:25:21 ID:54uZs+l30
998
999名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:25:57 ID:54uZs+l30
999
1000名無しさん@恐縮です:2006/12/25(月) 15:26:32 ID:54uZs+l30
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |