【シンクロ】日本代表前ヘッドコーチ・井村雅代氏が中国代表を指導 北京五輪までの契約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
 シンクロナイズドスイミング日本代表の井村雅代前ヘッドコーチ(56)が、08年北京五輪で
シンクロ初のメダル獲得を目指す中国代表を指導することが11日、わかった。
今大会で日本は国際主要大会で初めて中国に敗れ、デュエット、チームとも銀メダルに
終わった。五輪のメダル争いで強力なライバルとなった中国を日本のトップコーチが
指導することで波紋が広がりそうだ。

 中国側は9月に指導を要請し、同コーチが受諾。契約期間は北京五輪まで。
来春の世界選手権(豪州)には中国代表の一員として参加する予定の同コーチは
「日本のコーチが五輪開催国を指導することで、日本の指導者の世界的地位が上がり
リーダーシップを発揮することになる」とした。
85年に「井村シンクロクラブ」を設立した井村コーチは、シンクロが採用された84年
ロサンゼルス五輪からアテネ五輪まで6大会連続で日本代表の指導に携わり奥野史子、
立花美哉らを育てた。

ソースはhttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200612/sp2006121207.html
【アジア大会/シンクロ】日本ペア、歴史的敗北喫す 中国ペアが金
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165617500/
【アジア大会/シンクロ】日本はチームでも銀、中国が2種目制覇
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165682641/
2名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 05:49:15 ID:Hyo5d8pO0
222
3名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 05:50:30 ID:U03ujUPC0
えらいこっちゃ
4名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 05:52:23 ID:nWWUNV9A0
スペインのコーチも日本人だっけ?
5名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 05:53:02 ID:Smc0lP9p0
日本おわた
6名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 05:53:52 ID:zPed/l9sO
裏切り者ヽ(`Д´)ノ
つか日本協会ちゃんとつかまえとけよorz
7名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 05:55:17 ID:XLi8CjW40
この人大丈夫なんか?
スパルタ杉で「差別されたアル」とか言われんじゃね
8名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 05:57:57 ID:fD7Zfnk+0
日本の協会になんか問題あるんだろうね
9名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 05:59:29 ID:sha+7Iwh0
まぁ飛び込みとか中国が強い競技は中国人コーチが日本人を指導してる場合もあるんでしょ。
お互い様だよ。
10名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:02:26 ID:l2KiY/N30
>>6
いや、いらないだろ
日本の監督やってた最後は東洋の独自色出そうとしすぎてもうわけわかんなくなってじゃん
11名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:04:26 ID:bX3RMRMw0
友好の名のもとに、技術や金型を敵に譲渡する日本
12名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:05:38 ID:YOG6Nu300
この前負けたスペインも日本人指導者だったよね、もっと若い人
13名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:06:25 ID:Q4Yrze1fO
日本\(^O^)/見限られた
14名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:06:36 ID:QQaN9KJG0
>>10
今回の日本のテーマも忍者とか言ってたぞ
15名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:10:45 ID:yzx4ICWP0
指導者として評価されたんだから普通にいいことだろ。
サッカーなんかじゃよくあることだしな。
16名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:14:19 ID:auTB8zR90
水連の金の回し方がおかしいということか
17名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:20:06 ID:+3nOgXmL0
よりによって中国(`_ゝ´)
18名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:22:25 ID:WxPnrElf0
別にいいだろ…
こんなとこまで似非愛国振りまかなくても
19名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:37:57 ID:EHDlCNef0
スポーツならまあいいよ、半導体とか家電とか工作機械とか自動車でこんなことがなければ。
20名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:38:09 ID:4XXwT43BO
今テレビで見た。がっ…かり。
21名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:45:55 ID:/kxDpZZ50
井村はもう限界だったから
いい機会だろ
日本に帰ってきても全日本には関わらないでくれ
22名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:47:03 ID:rXxecRNEO
この人シンクロでアジア色にこだわりすぎだろ。
23名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:48:10 ID:9s+8v1KEO
例えばフィーゴがバルセロナに行ったのと同じだと思うんだよ。
24名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 06:54:45 ID:deE01YayO
終わったな
25名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 07:04:07 ID:S+WmxnKKO
中日のコーチになった
星一徹みたいなもんだな。
26名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 07:05:46 ID:qgjmmD2c0
キン肉マンでいうとサムソンティーチャーみたいなものか
27名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 07:06:37 ID:pFaQWT9tO
シンクロも中国に負けるのか、今の日本のコーチより井村のほうがマシのように思うな。
28名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 07:06:48 ID:/D5VtmTJ0
ダメじゃん
29名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 07:09:07 ID:Uuf43CeZ0
日本のシンクロは奇をてらったのばっかりだったな
ダッチワイフとか
30名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 07:16:24 ID:zIW4BkQ+0
また団塊の世代か・・・・・。



31名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 07:26:40 ID:5alHeCxh0
まぁしょうがないだろ。井村コーチには非はないだろうな。
水連ともめてたんじゃないの?
32名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 07:32:53 ID:UNGdNBbK0
まあ、日本はイロモノで攻めるしかないよな
歌舞伎を取り入れて大失敗したのは笑ったがw
33名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 07:35:56 ID:kxfuTNYpO
空手を初めて見た時、鳥肌たった。
34名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:04:40 ID:qLo8DrB90
35名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:04:55 ID:5n15CR4aO
スペインもアトランタ銅メダリストの日本人がコーチになってから強くなったし。
36名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:13:18 ID:18Ecr0o90
また自称愛国者(笑)が騒いでんのかw
こんなの毎年のようにいろんなジャンルで何人もいるだろw
37名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:14:53 ID:UNGdNBbK0
日本を裏切ったとか言うやつは外国人指導者は許せるのか?
38名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:15:33 ID:qLo8DrB90
井村はどうして日本のコーチ辞めたの?
39名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:16:02 ID:/AmwZu1LO
なにも負けたばかりの中国じゃなくてもいいのにね
40名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:27:04 ID:8RR0YP7f0
井村屋の憎まんあんまん
41名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:36:27 ID:ThUtP5070
埋伏の計
42名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:36:51 ID:CaGb88HE0
金子コーチのやり方じゃソウル五輪の小谷の指導したときで終わってるのに
いまさらその時代に逆戻りしてどうするって演技させてる。つまんねえ。

水連は井村さんともめてたんじゃないの?そんな気がする
水連も悔しかったらロシアから指導者呼べばいいじゃん。
プライドの塊でいたからスペインに追いぬかれたのに。
43名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:44:04 ID:eWkhYPSuO
>35
報ステで密着してたけど、スペインチームは9時集合って言っても誰一人時間どうりにきてなかった
今更型にはめようとしても、スペイン人には無理なのって選手達は笑って、悪びれてなかった
44名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:47:48 ID:Dcfeq8Oe0
トルシェが日本に来てサッカーの監督になったようなもんだろ。
彼は日仏友好の名の下にフランスのサッカー技術を日本に売り飛ばしたのか?
45名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:51:29 ID:PQYRtoeSO
井村氏はプロフェッショナルとして全力を尽くすべきだ。
46名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:54:49 ID:UNGdNBbK0
キワモノ路線に走らずに世界の表彰台を目指して欲しい
中国ならそれは可能だと思うぞ
47名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 08:55:34 ID:Z8F6qbJB0
あいつじゃ銀どまりだから丁度いいな
48名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 09:44:05 ID:uzgrk97K0
トルシェと井村じゃ格が違い過ぎるよ
49名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 09:49:22 ID:0B8DkK1G0
あららら〜。また手強いライバル出現。
50名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 09:49:29 ID:ZmU/WQdK0
中国って日本嫌いなくせにね
51名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 09:50:33 ID:K102sjXc0
柔道だって海外でオリンピック選手指導してる日本のコーチいっぱいいますけど?
52デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/12/12(火) 09:56:51 ID:NrG1kdll0
ニュー速あたりのニートは売国奴ってレスしそうw
53名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:05:36 ID:am6DzFmL0
柔道やバレーでは結構日本人コーチや監督いるよね。
企業がシナに行くのは反対だけど、
スポーツ関係なら良いんじゃないの?
それこそ、北京五輪でメダルを逃そうものなら、
生きて帰ってこれるかどうかは判らないわけでw
それを承知で行くんだと思うからね…
54名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:13:52 ID:pjffBGOU0
腕のいいコックほど、素材にこだわる。ブスには限界がある競技だ。
55名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:14:00 ID:bmOSt9lt0
いいことじゃないの、別に。
ライバルと言うけど、中国はもう日本なんか眼中にないでしょ?
スケールが違いすぎるよ、五輪に懸ける体勢とか選手層とか。
井村さんなら「あなた方は日本人なんかよりもよっぽど天性の資質があるのよ、スタイルも顔も日本人なんかよりぜんぜんいいんだから(笑)」とか
うまく中国人を持ち上げながら指導しそうだよ、このオバサンならw
56名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:14:45 ID:+69j8tFbO
>>33
ロシアにパクられたよね
57名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:16:02 ID:BM4h3FR4O
コイツのせいでキワモノ路線走らされてるんだろ?
いい加減、コイツ切ってお笑い演技から普通の演技やらせろよ
58名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:16:41 ID:8tcfOZq80
意味がわからんな。やめたくなかったんだろうな。
59名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:17:42 ID:O6xDfxKMO
井村の罵倒にチャンコロはキレないのかね
日本人並みの耐える精神持ってないとキツいだろ
60名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:18:56 ID:bmOSt9lt0
よほど好条件のおいしいオファーがあったんだろうね。
まぁ、報道ステーションあたりが「悩み悩んだけど、
スポーツ交流、日中関係の未来のために苦渋の決断をした井村コーチ」みたいな
特集して美談にするから見てろ。
61名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:19:53 ID:7BhwMeI20
ロベルト本郷みたいなもんだ
62名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:23:13 ID:e1uElQ9u0
これはあれだろ
中国が日本に露骨な採点しないための布石だろ
63名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:26:34 ID:NtBn+9BM0
かつてバレーボールの指導者として日本人が大勢海外に渡っていった。
身長差、体格差を克服するために編み出された技術を、惜しげもなく
身長差、体格差の勝る海外の国々へ伝え、バレーボールの発展に寄与した。
ワールドカップバレーが日本で永年開催される理由もここにある。

かくして日本の指導者の世界的地位が上がり、リーダーシップを発揮するに
至ったが、日本チームはメダルから遠ざかることになった。
64名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:29:41 ID:KmkDbgU90
日本人は人がいいから。というか国家のボーダー意識が低いから
どうしても敵国への技術提供が自国の首を絞める事をしらない。
リベラルな国家ならいい。しかし一党独裁の世界一危険な国家に
あらゆる技術を惜しみなく注ぎ込み、やがて敵国に容易に首をとられる事が
現在まで平然と行われている。
我々が本来国防を委ねている米国だって敵国に変わりない。
郵政民営化で日本国民の国富はまるまる米国に持っていかれるシステムを小泉と竹中は構築した売国野郎だし
いかなる善意や平和を願っても、この中国と米国は血と金を貪り、戦争と破綻的経済を啓蒙する。
日本は早急に自国は自国で守り、内政干渉を受けない憂国の士で政治を固めるべきだ。
そのためには国民の総意が必要だが、残念ながら日本人の性根は長い惰眠で
根底から腐っている。何せ戦争が起これば自国を捨てて逃亡する人間が大半を占める軟弱な性情をもつ
世界に稀に見ぬ愚民が集約された国家なのだ。
普段の生活に心身ともに追われ、生活が厳しく、政治の事など、国家の事など考える暇はない。
なんて考えていれば「奴ら」の思うツボである。天下の愚宰相であったきゃつも言っていた。
「バカは寝て選挙に行くな。」ってね。バカ=愚民は一生目を瞑って「奴ら」の搾取を無条件で受け入れろという事らしい。
65名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:30:52 ID:VaFSXhej0
今現在のライバルといえる中国に
ほとんど間をおかず行くっていうのは、ちょっと・・
外国でもあんまりないと思うよ。
シンクロってマイナーだけど、日本国内では十分注目されてるし。
さして注目されてない競技ならいざしらず
66名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:34:11 ID:vcOVmm1Z0
どう考えてもショートトラック
の二の舞になります
本当にありがとうございました
67名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:35:08 ID:KmkDbgU90
http://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/fb09043e24ffb5d3cffccd6a9c1427cd

物事の真相を掴む。それは大切な事である。
68名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:35:58 ID:c9iq0pv30
日本のシンクロ協会に弾き飛ばされた結果?
69名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:36:37 ID:VaFSXhej0
>>64
そう思うんだけど、
そういうこと言うと、「差別」とか「超ナショナリスト」みたいに言われて
言っちゃいけない雰囲気あるよね、日本って
70名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:37:56 ID:9KOr7Rkl0
あーあ
井村監督だからこそ万年銀になれてたのに。もめてやめさせるから
よりによって・・・ただでさえ北京五輪だし中国ageになるだろうに。スペインもいるし
もうメダルだめかもじゃん。
71名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:38:14 ID:hb5GWXAC0
いろいろ批判はあったが、ロシアとの差を埋められないものの
井村路線で2番手の立場を維持できていたってことは事実だし、
それを捨てて違う指導者を選んでロシアに対抗しようってことに
日本はなったんだから、彼女が新たな可能性を求めて中国に
赴いてもなんら批判されることではないだろうさ。
72名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:40:45 ID:9KOr7Rkl0
フィギュアみたいにシンクロもロシアのコーチにしたらよくなるかな
73名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:42:59 ID:HnJifshI0
にっぽん!オワタ\(^o^)/にっぽん!オワタ\(^o^)/
74名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:45:36 ID:KmkDbgU90
>>69
平和とは自虐心と奉仕によって醸成されると勘違いしてる左巻き連中が
どれだけこの国のベクトルを危険な方向へ導いているか。
「差別」や「ナショナリスト」は彼らが作った言葉。
自分の国家の技術や国防をどうして大事にしてはいけないのか。
今の日本が中共のように野蛮で獰猛な自己中心的国家だと思っているのだろうか。
自立できない国家は、いつでもどこかの衛生国として、どこまでも家畜化されて搾取されるだけ。
75名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:45:48 ID:rbWIe4UrO
>>70
もめたとは?
詳しく
76名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:46:59 ID:0cF2gEBx0
シンクロ率が○%とかそういう話?
77名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 11:52:30 ID:a8C7RG+s0
おいおい、これはヒドい
78名無しさん@恐縮です :2006/12/12(火) 11:59:08 ID:7t4+UOZo0

非国民
79名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:00:34 ID:p/CewNOH0
スペインの次は中国か…
日本オワタ
80名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:01:38 ID:VxwHuyPQ0
正直、中国じゃなくてシンクロがもっと弱い国を指導したほうがいいと思う。
フィリピンとか。
81名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:03:12 ID:y6x73YEP0
でもあのしとの練習キツいから
中国人ついていけんのかな?
心配だなw
82名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:05:53 ID:c9iq0pv30
>>81
中国人のトップアスリートは頑張る人多いでしょ。
一般人はすぐに文句言う奴ばっかりだけど。
83名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:07:10 ID:8MiJ2oMJ0
三国志シンクロ
希望
じゃーんじゃーんじゃーんの後
みんな揃って
げぇ関羽
84名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:08:23 ID:cZVi6eMf0
中国のトップアスリートは五輪で金獲れば生涯生活に困らないんじゃ
なかったっけ?金獲るためにも死に物狂いで頑張るだろ
85名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:08:27 ID:jVFk910u0
日本オタワ
引き止めとけば良かったのに
86名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:09:52 ID:a+brRha7O
日本シンクロ界が井村に甘えすぎの感があったからなあ
フィギュアみたいに人材発掘しようという積極性のカケラも無い上
次世代のコーチ育成も放ったらかし
井村始め一握りの熱意だけで、メダリスト育成させるだけさせて
批判すんのは一人前以上
そりゃ愛想も尽かすよ
87名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:10:32 ID:9KOr7Rkl0
>>75
やめたときにさめさせられたみたいに記事が出てたから。本人もやめたそうではなかったし
詳しくは知らないぐぐってみれば。
88名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:11:08 ID:nP1YyJ460
よりによって中国かよ・・とは思うが。
でもこの人、前に「日本はシンクロ大国なのに、自国ばかりで
世界のシンクロ界に貢献していない」と
海外で批判されてるって言ってたから、何かしら思惑があるのかもと思う。
指導者含めて、そういう影響力、政治力がロシアとは雲泥の差で
それがジャッジにも反映されるって。
89名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:12:23 ID:L6SKtLFc0
採点競技は誰がコーチか?って段階から差がつくのよ
というか久しぶりのビックリな話題だわね
90名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:14:10 ID:SSfjoRNL0
これで北京五輪は

ロシア、スペイン、中国か・・・
91名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:14:47 ID:vcOVmm1Z0
いや〜しかしこれで北京は厳しくなってきたな
92名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:15:25 ID:qsaVafIe0
>>80
そうそう。
福原愛に中国のコーチがついている、
世界ランク15位の何かのチームを5位くらいまでは引き上げてやりたい、
そういう問題じゃないわけで。
金争いすることになる2チームの相手側に付く、少しは節操持つべきだよな。

・・とはいえまあ、浅田真央は一応宿敵になる人間が何人かいる国であるアメリカ人のコーチについているようではあるが。w
93名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:15:29 ID:gYkmqcci0
シンクロはまともに競技してる国が少ないから競技の幅を広げるのはいいこと
94名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:15:31 ID:tfOBT0N50
>>56
あいつら恥ずかし気もなくあっさりパクったからなあ
95名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:15:31 ID:xqj5gcub0
>>88
それは欧州が良くやる手だよ。聞き流せば良いのに
お人よしの日本人はすぐ真に受けて技術提供して
抜かれたら政治力まで持っていかれてハイそれまでよ。
何度同じ道を歩んだら気が済むのか
96名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:16:07 ID:+BI2S8PP0
井村の無駄に細かいだけの足技では金取れないし
日本も井村の呪縛から脱却して外人コーチを雇えばいいのに
97名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:16:12 ID:d1ph7bzo0
売国奴か
死ねよ
98名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:16:26 ID:L6SKtLFc0
手も足も長い国にはかなわないわ
とうとう日本のシンクロも終了ね
この競技は落ちぶれたら這い上がってこれないわよ
カナダや米国のようにね。
99名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:16:37 ID:upDBYVCp0
これからはすべてが中国の時代だ
100名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:16:42 ID:c9iq0pv30
「ロシアに勝てない」「井村ばっかり」って声が出て
いずらくなって辞めたんでしょ・・・
101名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:17:24 ID:tmNtdy1U0
つかさ、サッカーでも外国人監督とかおkなんだから、
いいんじゃね?

俺も最初これ酷いって思ったけど、中国が日本を認めたということだし、
また結果を出すことで中国人の日本に対する感情なりなんなりが
ほんのほんのほんの少しでも変わればいいなと思うようにしたよ。
102名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:18:35 ID:/5JMt63L0
中国選手ならロシアに勝てると考えたんだろ
なによりも自分が一番になりたい
103名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:19:09 ID:xqj5gcub0
>>101
感情は変わらない。
中国が日本をこの分野でも抜けば待たずに乗るだけ→小日本的考え
サッカーほど人材が腐るほどいる世界ではないんだよ。
104名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:19:16 ID:9KOr7Rkl0
>>92
浅田真央のコーチはロシア人だよ。
アメリカで練習してるけど。荒川のコーチだったのもロシア人
105名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:19:44 ID:VaFSXhej0
>>88
シンクロ大国って言っても
金メダルもないよね>日本
ロシアの政治力と言われても、素人が見てもレベル違うなと感じたよ。
中国に教えるほど、日本と中国に差があるのかしら
106名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:21:47 ID:xqj5gcub0
>>105
差はあると思うよ。今回負けたけど技術的な難易度は日本が高かった。
表現力や華麗さは中国が上だったけどね。
で、技術を中国に流出するんだ

日本完全に\(^o^)/
107名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:22:49 ID:cZVi6eMf0
>>101
日本人てほんとお人よしだな・・・
108名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:24:52 ID:xqj5gcub0
まあどんな分野でも同じ流れになってるな。
でもしょうがないんだろうな。
団塊の世代の人が必死に努力した結果が今の日本を作ってるんだろうし
団塊の人がぶち壊して日本がいろんな分野で地に落ちても
文句言える権利は俺らにはないのかもな。
109名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:26:45 ID:9KOr7Rkl0
アジア大会は見てないけど、前の国際大会とか見てて思ったけど、中国は日本と違って
身長体型とかをちゃんとそろえてきてるんだよね。ロシアとかもそうだしさ。
日本は平等に実力で決めてるのかもしれないし、そういえば聞こえはいいけど
同じような実力もしくはちょっと日本が上回っていたとしても、揃ってるほうが良く見えることはあると思う。
シンクロ発祥の地のアメリカもその大会で日本ほどじゃないけど身体型がバラバラっぽかった。
メダル争いにもいなかった。
110名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:27:22 ID:bmOSt9lt0
福原愛にいくら中国人コーチが付いたところで無駄。
しょせん、ポテンシャルが低すぎる。
やはり素材がよくてそれを活かす料理人がいてはじめて最高の料理が出来る。
111名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:27:22 ID:ZV7RYOB90
日本人って、お人よしなのか単なるバカなのか・・・(w
112名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:29:19 ID:upDBYVCp0
っていうか武田と顎がない人のコンビが日本の黄金時代だった
もう下り坂
113名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:30:06 ID:bmOSt9lt0
>身長体型とかをちゃんとそろえてきてるんだよね。ロシアとかもそうだしさ。

見栄えが重要な競技だからな、当然といっちゃ当然だろう。
日本はまるで歯並びがガタガタで笑顔作ってミスコンテストに出ているようなものだ。
正直、日本人は感覚がちょっと古く国際感覚が欠落しているんだな。
114名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:30:26 ID:xqj5gcub0
>>111
馬鹿なんだろ。
勝手に相手に善意を求めて 勝手に裏切られる。
115名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:30:55 ID:w6oAsYJB0
日本のシンクロが世界に認められたんだから
別にいいじゃん
116名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:30:58 ID:KmkDbgU90
いいたくなかったけど…あえていいます。


日本人はバカなんです。



117名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:32:26 ID:iJyMA4mY0
まるで元・東芝の売国エンジニアだな。少なくとも特アには行くんじゃねえと
強く言ってやりたい。
118名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:32:46 ID:c9iq0pv30
お人よしと言うか、日本で妬まれ僻まれ居場所が無くなって中国に行くわけだが・・・
日本が悪いんだよw
119名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:33:07 ID:upDBYVCp0
中国にはそういう何か人をひきつける魅力があるのだろう
120名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:35:41 ID:xqj5gcub0
>>115
認められるって言うのは結果を出すことだ
技術提供してその国に負けて「認められた万歳!」してるのは
本当に滑稽で自己満足でしかない。
相手は表向きには日本をほめるけどかげて笑ってるだろう
121名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:36:20 ID:KmkDbgU90
繰り返します。



日本人はバカなんです。


そう考えないと、一連の対中戦略は理解できません。
貿易黒字で不況を乗り切っても、その結果ある独裁国家中国の脅威について考えない。
あれだけ凶悪な中華人民共和国を創設したのは、日本人そのものです。
頭に虫が沸いた連中ばかりなんです。
すべてを排他して、日本を軍事大国にするなんて在り得ない。
ただ、凶悪な野蛮国家に技術を提供し、さらに金も人的資源も惜しみなく献上する。

どう考えても、日本人はバカでしょう。バカ以外にどのような枠があるというのか。
122名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:40:17 ID:bmOSt9lt0
契約は一応、北京五輪までということらしいが
体面を異常に気にする大中国のことだ、ある程度強化が進み仕上げの段階近くまで行けば
あとは井村との契約を解除して中国らしい独自の色を混ぜて華麗に仕上げてくるよ。w
123名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:41:59 ID:w6oAsYJB0
日本スケートが優勝争いの常連になれたのも
外国人コーチの影響が強いわけで
強い国からコーチ呼ぶのはスポーツで常識だろ
つか考えが閉鎖的過ぎる
シンクロってこんなものなのか?
124名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:43:23 ID:c9iq0pv30
>>122
まぁ北京直前に解雇して「中国独自でメダル獲得!!!」って
アピールするのは間違いないだろうけどw
125名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:43:34 ID:5Opgen800
まあいいんじゃないか
シンクロはすべての日本人が関わっていることになるんだから
露助だけはちがうが
126名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:45:14 ID:Vdbm0U/B0
ライバルにも丁寧な援助をする日本人って偉いな。
127名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:45:22 ID:Xf2LV6MRO
裏切りものには死を
128名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:45:29 ID:UWCrCWxrO
この人超スパルタなんだよね。アジア人は忍耐強そうだから良いけど、欧米選手の指導とかは出来なさそう。
まぁ、日本だってサッカーやらスケートやら外国人コーチ付けてうまくなってるんだから
お互い様だよ。で、日本が五輪で中国に負けたら再び帰って来て鍛えて直して欲しい。
129名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:45:40 ID:xqj5gcub0
>>125
そんなことで自慢してなんになるんだ?
結果出さなきゃただの過去のものとして扱われるだけだぞ。

>>123
重要なのはロシアからコーチしてもらってもロシアは勝ち続けているが
日本は中国に負けたって点だよ。
130名無しさん@恐縮です :2006/12/12(火) 12:48:04 ID:nHsZ97Fc0
シンクロって野球並みのマイナー競技じゃないの?
131名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:48:27 ID:frJkJ2G70
ソフトの4番も宇津木麗華だったし小野ちれ(?)とかもいたよね、卓球で。
サッカーなんかブラジルからの帰化人いつもいるじゃん。

これはしょうがないと思うよ。

スポーツと政治は別に。
132名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:51:06 ID:xqj5gcub0
>>131
日本とブラジルの実力差、帰化したブラジル人の質の違いもわからんのか
それにアルゼンチン代表監督にブラジル人がなるか?
133名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:52:51 ID:e1uElQ9u0
>>121
お前みたいな無知がわかったような口聞く日本人は確かに馬鹿だわなw
例えば日本企業が中国に工場を建てて技術を流出させていることに
お前みたいなやつは日本人は愚かだとすぐに言う
だがこれは無知の負け犬の発想
最新技術なんぞ3年もすれば貴重価値は半減し
5年後には標準技術として世界中で採用される
コンピューター関係はこの速度がさらに速い
要するに中国に工場を建てなくても技術流出するのは時間の問題なのだ
ならばコストも安く10億の市場を抱える国に最新技術として通用するうちに自ら乗り込んで
稼いだ方が良いと考えるのが利口な考え
あわよくば10億の市場で大きなシェアを獲得できる
なお中国に進出する企業にも2種類あり
何から何まで全て中国に依存しようとする負け組アホ企業と
技術の根幹を成すコアな部分は国内に工場を残す勝ち組企業に分かれる

このようにいろいろな角度から見ることが出来るのに
いっしょくたに十派一まとめでしか考えられない>>121が存在するような日本人は確かに馬鹿なのかもしれないw
134名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:53:05 ID:frJkJ2G70
>>132
必死なのはわかるが、それ以上の内容がないな。
135名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:54:16 ID:w6oAsYJB0
>>129
ロシアが勝ち続けられるのは判定の贔屓があるからだろ
前の五輪だって内容でロシアに負けてねーよ
今回は中国の伸びしろがあって、日本がミスしただけ
勝負は時の運だ
136名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:55:38 ID:xqj5gcub0
>>134
サッカーの例えは自分でも間違いだとわかったよね?
反論できないのなら認めれば良いのに。
137名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:55:44 ID:frJkJ2G70
サッカーだってライバル国の監督したりもあるでしょ。
ソフトボールなんかは日本と中国は実力伯仲だがその日本の四番が中国人だったわけで。

現実をちゃんと見なきゃ。
138名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:56:38 ID:xqj5gcub0
>>135
なんか負け犬の遠吠えって感じだな。
139名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:58:00 ID:xqj5gcub0
>>137
いや中国人じゃなく日本人だろ。中国系日本人。
140名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:58:11 ID:VaFSXhej0
ジーコは韓国との親善試合を断り
ライバルが親善試合なんてしない。ブラジルがアルゼンチンと
親善試合なんてしないって断言してた。
サッカー王国のジーコが言うんだからさ
シビアだよ普通に
141名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 12:58:31 ID:rbWIe4UrO
>>96
今は外国人では?
井村の弟子が最初コーチになったが協会ともめてやめ、更に関西出身のベテランから中堅の選手数人が東京出身選手で協会が固めようとしたために、辞め、
そして技術のある選手から若手に技術の伝達ができなくなった
という書き込みをシンクロのスレで見た
142名無しさん@恐縮です :2006/12/12(火) 12:58:51 ID:6zRXBluv0
>105
五輪の金はないけど、世界選手権の金はあるよ。
福岡の地元ageとはいえ、感動したなぁ。
京ちゃんも泣いてたよ。
143名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:00:04 ID:RZleuKJ90
以前にシンクロチームをテレビ局にお迎えするときに
車寄せの段階からカメラが入っていた
立花・武田の2人だけお化粧もして私服姿で
その後ろに他の選手がチームメイトなのにジャージ姿
井村コーチが到着するとみんな整列して「ウッス」状態
立花・武田の2人がエスコートして井村コーチをご案内。
見ててちょっと???だった。
144名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:00:48 ID:mzmK+V8I0
>>23
豚の頭を用意してください
145名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:01:41 ID:iJyMA4mY0
そうだ!スケートの城田とかも韓国に送り込めばいいんだ!
146名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:03:31 ID:RZleuKJ90
というかシンクロチームはテレビに出ても全くつまらなかった
自己主張も何もなく常に井村コーチの顔色をうかがってる感じで。
五輪でメダルを獲ってテレビに出ても全員言うことが同じ
二言目には井村先生のおかげで…のオンパレード
147名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:05:11 ID:YiUF99e/0
これで北京五輪中国金なら日本シンクロ界は反省会だな
148名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:07:30 ID:9KOr7Rkl0
>>145
城田が健在だったころに韓国にノウハウを教えてたそうですよ
149名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:09:06 ID:iJyMA4mY0
>>146
マイナー競技における指導者の性能の差が、いかに戦力に多大な影響を与えるかを、
何より選手が良くわかってるからコーチを持ち上げてるんでしょう。
これが野球だったら「別のチームにいてもHR王獲りましたけどね」ってなモンだ。
150名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:12:22 ID:w6oAsYJB0
>>138
ロシアのシンクロ界での政治力知らないのか?
151へ〜:2006/12/12(火) 13:15:14 ID:pvGw65zW0
残された井村っ子(選手達)は どーなるんだろう?
152名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:15:26 ID:cVZLPuDrO
奥野史子時代到来 はんなり
153名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:16:59 ID:xqj5gcub0
>>150
政治力含めてロシアの強さでしょ。負けてる側が何言っても無駄だよ。
政治力も人材もそろってる中国に技術力をつけようとしてるんだ。
完全に\(^o^)/としかいいようがない。
154名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:19:59 ID:lA3MIImI0
日本の女子はこの人みたいな上からコラァって言われた方が向上するんじゃないの?
幼稚な精神性と言えばそれまでだけど。
155名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:21:59 ID:w6oAsYJB0
>>153
政治力も含めてってw
それじゃ亀田は強いのか?
156名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:22:48 ID:frJkJ2G70
奥野史子の色白もち肌と豊胸に勃起しまくってたなあ。
157名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:35:23 ID:fSE1aeoK0
これ、やばい
日本の技術や精度は世界一、ただ体が小さいのが見栄えを悪くして
採点者の能力が低いと影響していた

背を伸ばすとか体のサイズアップはそう簡単に出来ないわけで、
技術や精度の差がなくなると不味いな

それになぜあらゆる演技で軸がぶれないのかとかの日本独自の
トレーニング法とかも流出するだろうし・・・
たぶんTVでチラッと流したの見たんじゃないかな
158名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:39:01 ID:iJyMA4mY0
>これ、やばい
>日本の技術や精度は世界一

心配ない。たいていの日本人はむしろ「パワー」とか「スピード」に傾倒していく
傾向があるからw
野球でも高校生が150km/hを遮二無二目指すのなんて日本くらいだし、
ボクシングでもやたらハードパンチャー志向が強い。ゴルフも飛ばし屋至上主義だ。
159名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 13:47:27 ID:lA3MIImI0
ロシアに政治力と言えるような力はもはやないでしょ。
得意だった体操もフェードアウトしてきた。
放射線物質飲ますぞとか言われない限り。
160名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 14:12:39 ID:+A4HFhU20
井村のことをボロクソに言っていた人たちにとっては朗報だな
161名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 14:17:32 ID:nR7daKH/0
まあこの人はもういいでしょ
ただそれでも中国にとっては貴重な人材である事に疑いようはないが・・・
162名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 14:20:35 ID:yl+u/K7c0
中国すげーね。

181 名前: メール: 投稿日:2006/12/12(火) 13:09:06 ID:aTgofyyu0
ちなみに現時点でのメダル獲得数
中国 金(124)銀(70)銅(49)
韓国 金 (44)銀(39)銅(70)
日本 金 (43)銀(51)銅(57)

日本と韓国はあんま変わらんけど
中国の124個って何だよ。バケモンか?
韓国は銅が異様に多いな。
163名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 14:25:07 ID:DnCwYoo30
バレーや卓球と同じ道を辿るわけか。
かつて栄光を極めたのにも関わらず日本国内で冷遇された指導者が中国に迎えられ、世界の頂点へと導いていく・・・
で、日本はどう足掻いても足元にも及ばないほどの差を付けられてしまうわけだ。
164名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 14:33:57 ID:6dpdWPLz0
今朝のやじうまプラスで日頃、愛国心に否定的な岩見が「愛国心が足りない」とコメントしてたのテラワロスwwwww
165名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 14:35:58 ID:+A4HFhU20
愛国心で解決できる問題だと思ってる時点で岩見は大馬鹿
166名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 16:59:40 ID:q2dQ+6pN0
>>141
明かに協会が敗因じゃん。

このままだと東京の金子組が居座っておしまいだどー
西洋被れでぼろぼろだぞ。
167名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 17:07:50 ID:6qj53CNL0
中国は五輪に向けて凄い力入ってるから
お金も練習に対するバックアップ体制もかなりの好条件を出したんだろう
日本にはそこまではできないというラインがあるが
五輪にかけている今の中国にはないだろう
168名無しさん@恐縮です :2006/12/12(火) 17:17:10 ID:ZaOrTcNm0
政治と同じだよ。
五輪までは米にしても、日本や西欧にしても、どの国も中国とは仲良ししていく。
五輪後はどの国も、中国をぶっつぶしに行く。
今、北に手を出さないのも五輪があるから。
2008年の冬から北や中国は、とてつもないこと(戦?)になっていくだろうな。

169名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 17:21:04 ID:qpyNpLo+0
お前ら騒ぐなよ。どーせ金はロシアで決定なんだから。銀か銅の違いだろ?
170名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 17:24:55 ID:7ZbCcpZrO
銅さえ微妙
171名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 17:26:12 ID:JUI+Dmil0
これでショニッポンに勝てるアルよ
172名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 17:28:39 ID:q2dQ+6pN0
アメリカもまた撒き返してきたし、
銀と銅メダル争いはシナ、スペイン、米あたりかと思うけど。

日本はカナダと同じように復活できない。
173名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 17:58:51 ID:tWNJggux0
日本の女子フィギュアスケートのコーチもロシア人とかアメリカ人じゃないか
174名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 18:07:17 ID:lMUO90ti0
フィギュアスケートも上位陣の一部だけでほとんどは日本人コーチだけどね
175名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 18:35:11 ID:s4ex3AWu0
日本は女子体操のコーチを中国人にした方が絶対いいと思う。いやマジで。
176名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 18:36:08 ID:Z6IkurRO0
シンクロまでも技術流出とな?( ・`ω・´)
177名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 18:45:22 ID:lMUO90ti0
>>175
男子ととんでもなく差がついているね。
178名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 19:12:08 ID:XASh6/EO0
>>173
コーチは日本人が多い
違うのは浅田姉妹(安藤はロシア人コーチと日本人コーチがついてる)
振付師はだいたいロシア人かカナダ人
アメリカ人のコーチ・振付師についてる選手はあまりいなかったキガス
179名無しさん@恐縮です :2006/12/12(火) 19:36:18 ID:ZaOrTcNm0
>>173>>178
フィギュアコーチ
織田ー織田ママ、Lee Barkell
高橋ー長光
小塚ー佐藤、小塚パパ、Frank Caroll

安藤ーNikolai Morozov, Y. Monna
浅田真央ーRafael Arutunian
村主ー佐藤
中野ー佐藤
浅田舞ーRafael Arutunian
180名無しさん@恐縮です :2006/12/12(火) 19:41:30 ID:ZaOrTcNm0
訂正というか>>179 安藤のコーチのトコ
Y. Monna →門奈裕子 ですね。
181名無しさん@恐縮です:2006/12/12(火) 20:02:08 ID:jbJ7DexR0
もう二度と日本はメダル圏内に入れなくなったな
競技自体は面白いものでもないから日本から消えるな
182名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 00:41:26 ID:ZMgaGxzX0
まあスポーツ界ではよくあることだろうし、本人も覚悟の上だろう。

ということで、我々は精一杯の罵倒を浴びせるのが正しい反応だと思う。

それでファビョる位なら、もう二度と日本に戻ってくるな。
183名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 00:55:14 ID:NcntdOdwO
選手たちにはいい薬だ。
絶対に負けらんねーって燃えるものがあるだろう。
184名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 01:18:28 ID:lPMEnXJu0
>>182
既に、日本共産党や教職員組合が前から罵倒したおしている。一部だが
ttp://vonvoyage.blog26.fc2.com/blog-entry-78.html
そして中共か。教職を離れた時といい、日本社会では節目ごとに辛い目
にばかり合っているんだろうな。
185名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 01:56:31 ID:XaGL4hVT0
>>169
中国って、アジアンテイストの枠で日本以上にヨーロッパ受けするものを
作れる、という日本の芸術点の壁をスルッと越えることもボチボチある
(リレハンメルでの長野五輪の予告と
 アテネの北京五輪予告を比べるのが比較的分かりやすいかと)
ので、北京ではロシア越えで文句なしの金の可能性もあると思う。
女子フィギュアで荒川が金を取れたけど、あれは変わった採点基準への
照準あわせが比較的早く済んだからというのもある。

シンクロとフィギュアはどうも欧州審判団からの日本人選手の表現力の
受けが悪く、「足りない何か」を探すのに疲れ果てたという歴史もある。
いま困りながらもなんとか探してる現役選手が村主だな。

・・・そうなると、万年銀の理由は日本選手団の質と層に問題があるということにも。
そういう意味でも井村コーチ自身も中国からパクるものを探す為に賭けに出たともとれる。
一概に売国と断言するのは早計だよ。
186名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 02:36:32 ID:b4oh9vIX0
日本人と同じ感覚で中国人と関わったらダメ。
感謝とか恩とか全く感じない人たちだからな。
何年も経って気付くんだろうな・・・
馬鹿なことしたって
187名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 02:42:36 ID:c8WgbfGa0
トルシエとか言ってる奴は池沼w
日本とフランスではレベルが違いすぎるし
フランスにとってトルシエなんて別にいらない存在
188名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 02:56:36 ID:gQsaDGdR0
今後国際大会で中国の評価が上がってくるようなら
北京では地元の利もあるだろうから日本の銅メダルも怪しくなるな
189名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 07:01:57 ID:4seYQbcN0
<井村前ヘッド中国へ“移籍”で選手にも衝撃>
金子正子チームリーダー(62)は「私には考えられないこと。
国際貢献といっても時期と相手があるでしょう」と憤りの表情をみせた。
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200612/sp2006121305.html

現日本シンクロチームもお怒りの様子です。
190名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 07:15:43 ID:l7OK8eKOO
いくら金つまれたんだ!?よりによって中国って…  空気嫁よな
191名無しさん@恐縮です :2006/12/13(水) 08:50:31 ID:bb5RcNPc0
>>189 だから・・、金子のやり方じゃ〜日本はつぶれていくんだよ。
今の日本では北京でメダルは取れない可能性がある。となると、今までアジア枠でメダル取れていたのに
アジアはもう駄目だ!ってことになっちゃう。それは日本だけじゃなくアジアのシンクロの為にもよくない。
と言っても、今の日本シンクロは関東主体の「金子組」で
その金子組のモントリ〜アジア大会での結果は以前の日本のランクを実際下げてしまっている。
北京までは金子組って決まってるみたいだし、その日本がアジア枠(トップ3)に入らない恐れがあるなら
可能性がある中国に、「アジアのシンクロ」を世界に認めてもらう必要性がある。
先を見据えてるなら、井村さんのやり方は妥当であって、
今までの日本のランクを下げておいて「若い選手達だから」とか「(身体が)小さいけどよくやってる」などと
言い訳している金子のほうがはっきり言って「考えられない。」。
だいち、今の日本が世界2位をキープ出来てたら、井村さんは中国なんか行かないよ。
なぜ行かなくてはいけないか?ってのを考えろよ・・金子さん。(長文スマソ)
192名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 09:14:23 ID:p13chdgh0
>だいち
>だいち
>だいち
193名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 09:22:44 ID:bb5RcNPc0
>だいち→だいいち(第一)
ですね。>>192突っ込みサンキュ。
194名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:19:50 ID:9ddAnczq0
一瞬、売国奴め!と思ったけど、この人が指導しても日本のチームは銀メダル止まりだったし、
あまり気にすること無いかも。
この井村雅代っておばさんは、
先のオリンピックでは妙な日本の文化とやらをアピールして失敗してたのを思い出すなぁ
195名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:26:14 ID:rzqjug1E0
どうやってもロシアには勝てないのだから仕方ない。
むしろ冬季五輪なんかをみると二大会連続の銀メダルは立派。
196名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:27:17 ID:MPft4gqJ0
ヤル気を出させるつもりだが不発
197名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:31:35 ID:mwpLBakgO
私がここまで育て上げてやったのに、
なぜ日本は私を監督で使わないの?
て嫌がらせじゃないの
198名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:33:38 ID:8VZou58A0
この人を売国奴呼ばわりするヤツは浅すぎる。
199名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:34:25 ID:Y3IXZ+1E0
いちいちこれに文句つけてるやつは何なんだ
ほかにも外国に日本人コーチは多いし、逆に外国人監督だって山のようにいるじゃないか
200名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:36:13 ID:EeWJNBG+0
日本人コーチが日本人の女を指導するにはスパルタ式でしか
成果が上がらないんだなあって感じる顕著な実例。
バレーボールもしかり。
201名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:36:52 ID:j4xD3zGS0
中国は景気が良いから5億くらいもらったんだな
202名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:36:57 ID:p13chdgh0
銀メダルしかとれないから別いいってアフォかw
現に銀もとれなくなってんじゃねーかw
203名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:40:34 ID:jx5Pi7SDO
フーンって感じ
204名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:46:58 ID:0frt49jo0
シンクロはもういいから、ジャパンマネーで他の種目の中国のコーチ引っ張ってくれば?
205名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:47:45 ID:w3LOC3uM0
「五輪開催国を指導することで日本の指導者の地位が上がる」と主張されて「聞く耳を持ってもらえなかった」
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061213&a=20061213-00000027-nks-spo
意味がわからないのだけど…
206名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:49:46 ID:Eo/1nMX30
井村路線では金はとれないってことで
井村切ったんだろ
協会がいまさら文句言うのおかしいだろ

人材流出どうのこうのいうなら
最初から、なんらかの役職ににつけて引き止めておけばよかった
そこは、なあなあでなんとかなると考えていた協会の脇が甘い
207名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:51:46 ID:Rk9nVuom0
>>198-199
当たり前のことなのにね。
でも中国人が日本人の井村さんの言うことを聞いてくれるかどうか。
208名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:53:11 ID:+Qxxtw0N0
井村さんを責めるのは間違ってると思う・・・
頑張って欲しいです。
209名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:54:33 ID:R/1jwh4A0
>>207
聞くだろ
中国のトップレベル層は日本以上のスパルタに慣れてるし
210名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:54:58 ID:Lwb1L2600
そもそもシンクロってオリンピック競技としてふさわしいのか?
やってる国自体そんなに無いんじゃないか?
211名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 11:57:00 ID:R/1jwh4A0
>>210
少なくとも玉打ち転がしよりは多いよ
212名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:25:21 ID:bb5RcNPc0
>>205 ちょっと違うかもしれないけど、
「中村俊輔がセルティックで活躍することによって、日本のサッカー選手の地位が少しでも上がる。」
みたいに考えたらどうかな?(ちがうかな?)

まあ、日本のトップ指導者が他の国にも指導するんだ〜。あのお堅い国がね〜。
っていう日本の印象も、井村さんが行くことによって取っ払えるって意味もあるんじゃないかな〜?
それを、金子さんが「そんな勝手なことしないで!」って言ってるんでは?
213名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:46:35 ID:ECbAuMPd0
売国奴め・・・・・・・・金をいくら詰まれたんだ?
214名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:48:18 ID:zR5+nhMp0
金積まれたからに決まっているだろ

しかも、このおばちゃんがシンクロを、一人で築きあげたようなもんだから‥
まあ気持ちは分らんでもない
215名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:48:30 ID:ECbAuMPd0
なんか工作員が多いスレだな・・・・・北京からなんぼ金をもらってレスしているんや!!!
216名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:49:52 ID:zR5+nhMp0
あ、ロシアからコーチを引っ張ってくればいいんだ

松坂マネー 5臆でどうだ?
217名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:50:15 ID:5aj7H0Xt0
こんなのどの業界でも当たり前。

日本も昔は大枚積んで欧米から技術者を引き抜き、今度は中韓から引き抜かれる立場になった、それだけのこと。
218名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:51:12 ID:qNbW/Zq30
まあ、外国人コーチの招聘禁止というルールはないから問題ない。
219名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:52:19 ID:JLZ23mi90
よりによってこのご時勢の中国か・・・
>>213と同じく売国奴と言わせてもらおう。不愉快きわまる。
220名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:52:52 ID:zR5+nhMp0
村井さん 金(キン)を取らずに 金(カネ)を取り

友蔵 心の一句
221有名人。@UK:2006/12/13(水) 12:52:57 ID:sMPstX2O0
みんなバカだなぁ...

井村を通じて中国から日本に情報が流れることもあるのに。

井村はスパイとして活動する予定。
222名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:53:43 ID:IyJ7J+Lr0
こいつも、毒ちんこ食わされたか。。。
223名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:53:53 ID:33PqgWkh0
中国マネーで日本人が雇われる時代が来たのか
224名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:54:17 ID:p13chdgh0
昔の日本は欧米のライバルじゃない
225名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:55:09 ID:GnuZ7ckMO
日本の指導者が海外で認められるのは良い事。
欧米進出への足掛かりになると良いな。
226名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:55:29 ID:zR5+nhMp0
>>221 シンクロ後進国の中国の情報なんぞ、日本に流れてきても
   何の約にも立たないよ‥
227名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:56:41 ID:kAG/JFcY0
前もシンクロでこういうことあったろ中国じゃないけど
どっか外国のコーチに日本人がついて
情報駄々漏れだったらしいな
テレビで見たよ
228名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:56:58 ID:zR5+nhMp0
これで中国が金を取ったら、村井さんのコーチ料は、世界的に跳ね上がるな‥
229名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:58:47 ID:zR5+nhMp0
田中さん 金を切り取り 笑い取り

友蔵 心の一句
230名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 12:58:52 ID:qDEtb+o70
>>227
日本のコーチはそういうこと平気でやりそうだからそれが嫌
他の国はそこまで親切じゃないだろう
231名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 13:01:48 ID:TLwXhK8g0
↓中村豚ノリがひと言
232名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 13:04:06 ID:a+5uAaqu0
あーあ銅さえ微妙だねー。
北京五輪メダルとって、契約延長・・・それこそヤバイ。
233名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 13:08:53 ID:EeWJNBG+0
>>226
既 に 抜 か れ か け て る じ ゃ ん w
234名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 13:23:33 ID:qT06W8BH0
村井は悪くない。日本の協会が悪い
そして、今の日本シンクロのコーチ進歩無いじゃん
コーチ変えよ。ロシアから引っ張ってくればいいのに
メダル狙うのなら代えよ
日本のシンクロgdgd・・・

235名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 13:26:19 ID:ois3FRsJ0
メダルとか国家とかシンクロとかどうでもいいよ
がんばった人みんなに「サンキュー」って言いたいよね
236名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 13:35:31 ID:YDohxj7m0
井村さん、この前の日経のスポーツコラムにシンクロ世界大会の
テレビの過剰演出に嫌気がさしたようなこと書いてあったな。
よっぽど日本のスポーツ業界がいやだったんでは。
237名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 13:41:44 ID:9FZ87zT30
複雑だなぁ・・・
自国以外のコーチだと、荒川や真央も微妙だったろうし・・・
238名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 13:46:37 ID:ovPkoXWW0
>>236
こういう言い方はひどいかもしれんが、元々シンクロにそこまで注目するメディアはあるのだろうか
日本はどんな競技も平均的に取り上げるからいいほうで、大抵は特定の競技に偏った見方になるんじゃないか
過剰演出がうざいってのはそれで結構。だけど注目されるだけマシでは
たとえどうしようもないメディアだったとしてもな
239名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 13:48:10 ID:bO/74lj+0
井村さんを大事にしないで切り捨てたから罰が当たったのよ
どうせ今までも銀止まりだったんだし
メダルピンチの切羽詰った状況にならないと
現メンバーはやる気にならないのでは
今期の大会でもやる気なさげに演技してるところが気に入らなかったのよね
240名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 14:04:17 ID:Eo/1nMX30
でも、アジア大会で中国が金メダル取った瞬間

井村のコーチ就任が反故にされる悪寒w
241有名人。@UK:2006/12/13(水) 14:09:20 ID:sMPstX2O0
いっそのこと、北京五輪限定で中国に金メダル取って欲しい。

五輪やシンクロがいかに八百長かを世界に発信する良い機会じゃん。
242名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 14:10:56 ID:T5CTngvh0
日本を裏切ったとか言う奴はせめて仕事を世話してやってから言え
243名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 14:45:50 ID:xrF3syt60
採点競技はろくなもんじゃない
オリンピックから外せ
244名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 15:39:26 ID:SKHWufoB0
日本シンクロ終了
バレーボールと同じ道を辿るんだな
245名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 15:49:07 ID:7LmRuzye0
別にいいじゃん。
いつまでも上に人がいたら日本みたいな順番制の封建社会では次が育たない。

まぁ、現実はかなりの大金つまれたんだろうとは予想するよなw
246名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 15:59:16 ID:Kz1ZmrbY0
井村さんより年上の人が立っちゃったけど
247名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 16:06:42 ID:N+wihuSB0
>>185
中国の強みは臆面も無く欧米受けするオリエンタリズムを発揮できることじゃないかと。

日韓W杯でも感じたが韓国も小中華といわれるだけあって似たような空気があった。

日本人は自国文化を大事にするところから始めないと表現も生まれないと思う。

井村が結果だせば採点協議で「オリエンタリズム」を押し出す路線が正しいとハッキリするだろうな。
248名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 17:31:29 ID:1qc2brhT0
>>236
電通は日本をアホにしているのを気づいてないのだろうか・・・


日本崩壊シンジゲート電痛
249名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 17:45:58 ID:JSrF6JdKO
政治家も自衛隊も中国に飲み込まれて井村コーチまで・・
日本のお家芸のスポーツ、トップを中国に奪われるのが多いな
250名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 17:49:05 ID:1qc2brhT0
>>249
スポーツでいえば東洋の魔女を育てた大松博文が中国にバレーボールの指導したのが
仇になってしまったわけで。
251名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 18:13:17 ID:+PExRe3s0
>羽田空港に到着した金子チームリーダーは怒りを押し殺しながら、険しい表情で
>井村前ヘッドコーチについて触れた。「私には考えられないこと。日本は国際的に
>シンクロの普及に貢献してきましたが、時期と相手があります」と厳しい口調で話した。

は?国際的にシンクロの普及に貢献??こういうことは世界一になってから言え。
こういう変なプライドがいけないんだよ
252名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 18:13:30 ID:hmwhG11h0
武徳館の道上伯先生はヨーロッパに渡りアントンヘーシンクを育てた
そして柔道は世界のものとなった
253名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 18:14:10 ID:ITR4mBpe0
だから金子さんに任せたら一昔前のシンクロしか出来ないわけで…
254名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 18:17:08 ID:9iCzBVnC0
>「日本のコーチが五輪開催国を指導することで、日本の指導者の世界的地位が上がり
>リーダーシップを発揮することになる」とした。


たしかにロシアもコーチをいろんな国に派遣したりして
地位を築いてきたわけだけど(採点競技にはこういうの大事)
同じことを日本人がやって中国人相手に通じるとは思えない
255名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 18:20:47 ID:dTdCZZiJ0
今まで日本に貢献しても、また銀かよぐらいしか
言われなかったのに、今度は技術流出とか非国民とか。
256名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 18:26:05 ID:ITR4mBpe0
>>255
今度はスペインが肩並べて追いぬこうとして中国からの追いつかれて
北京ではメダルを獲れなくなる危機が訪れたからだよ。
257名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 18:30:06 ID:Cl+Cq9l90
日本人は人材がいない。
170センチ以上で手足が長く顔の小さい競技者を探すのは中国なら簡単。
日本は巨大な顔面で165センチがせいぜい。
立ち姿も見た目凸凹で印象悪いわな。
しょせん、日本人がしきりに言う細かい日本らしい技術を前面に打ち出して
手や足指の第二関節ぴんと意識して伸ばしても採点に影響なかったしw

井村も日本人の限界を悟って見切ったのが本当のところでしょうね。
258名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 18:52:09 ID:2X6XVS0c0
東洋人、つまり非白人がどこまでやれるか確かめたいのかもしれんな。
259名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 19:40:13 ID:bb5RcNPc0
Japan Team WK Fukuoka 2001
http://www.youtube.com/watch?v=BPShHQMj8UQ
これは友松コーチだったかな?
260名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 21:56:58 ID:jkZXoHE70
まぁこんなの当たり前だろ。
日本にだって相当数の外国人指導者がいるんだし。別に騒ぐほどのことでもない。
それにいままで日本は井村に頼りすぎてたし。
261名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:09:10 ID:MN/yu34F0
>>257
無茶言うな。大体日本は競技者の その後 を保証してあげられる社会ではなかろう。

それに、不公平というか生まれた時から 容姿端麗、頭脳明晰、良家出身 となぜか
偏る。子供の時から才能を研かねばならないのに、学歴やキャリアや結婚とトレード
オフにするだけの必然性もハングリーさもなく競技自体の永続性さえ今のロシア支配
白人専門では危うい。日本では、IOC への影響力は残念ながらな。

金子路線ではどうしようも無いのも既出。>>258 氏の言われることも多分事実。

それに、直言しすぎるのも祟ったと思う。何せ おかしい となれば周りを跳ね飛ば
しても言い放つ。当人置き去りで唖然とする始末。マスコミ相手でも例外ではない。

よく社会的に抹殺されずにやってこれたと思うくらいだ。スパルタとかカリスマとか
妙なイメージが定着しているようだが、あの先生は教職時代から自主尊重。マリオネ
ットの方が嫌いだ。

いってらっしゃい先生。素敵な収穫がありますように。(長文スマン)
262名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:10:10 ID:NQBib+FZ0
売国奴なんて言ってると、
日本人はケツの穴の小さい奴だって思われるのがオチだぞ。

飛び込みの寺内や浅田をコーチしてる馬渕崇英コーチは、
実は中国人(中国名・馬崇英)。
263名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:11:45 ID:p13chdgh0
中国がライバルじゃないからな
264名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:12:17 ID:IbJUWyY50
日本の練習方法、技術一切合切教えて、日本はもう追いつけなくなるんだなw
たいした競技じゃないしいいだろ
265名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:15:03 ID:ahdg9vfc0
>>262
スポーツ指導者だと中国や半島から帰化した人多いな。
266名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:18:20 ID:gh1OiNTX0
某韓国企業に週末行脚してた東芝技術者みたいなものか
267名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:18:24 ID:Zx9ANtUA0
以前何度か日テレのコメンテーターとして登場してたが、マサカ中国なんぞに
・・・・。どうでもよし。
268名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:33:27 ID:nUQqTPKN0
>>14
クノイチなら許す
269名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:34:25 ID:PK4/Xs2J0
>>205
「金をもらったけど言いたくない」
「中共に脳改造された」
「実は在日朝鮮人」
270名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:35:01 ID:nUQqTPKN0
>>262
それに加え、
バトミントン日本代表の監督は韓国人でコーチは中国人だからな。
271名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:39:43 ID:MN/yu34F0
>>266
その後東芝は打倒サムスンだな。相手が自滅しそうだが。同じ日進月歩の
技術といっても、己という下僕を心身ともにどこまで使えるかの勝負。

ちょっと違うと思う。勿論、量産は無理。歩留まりなんぞ最初から無いよ。
272名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:43:36 ID:MN/yu34F0
>>269
どこぞの板ではあるまいし、根拠のない在日認定はやめとけよ。
273名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 22:46:24 ID:p13chdgh0
羽球は現状中国に勝てないからだろ
274名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 23:39:55 ID:PK4/Xs2J0
>>272
バッカお前オチに相当する三段目に配置した俺の日本的配慮を肌で感じ取れよ
275名無しさん@恐縮です:2006/12/13(水) 23:54:45 ID:Hea23qtF0
>>274
それはスマンかった。
276名無しさん@恐縮です:2006/12/14(木) 00:49:11 ID:C4dVuwhTO
シンクロ界のレベル上げたいならもっとシンクロ後進国で教えりゃいいのに
アジア大会なんか中国が金メダルてのがあまりに多すぎてつまらん
277名無しさん@恐縮です:2006/12/14(木) 03:22:15 ID:RrlzQwVG0
>>276
人は勝ち組に乗りたがるものなのですよ
問題は勝ち組がわざわざコーチを勝った後も
そこに乗せてくれるかどうかですけど
278名無しさん@恐縮です:2006/12/14(木) 11:52:39 ID:OPSCtw7y0
粛正とか、日本人狩りとか、起きないかなw
楽しみだよ
279名無しさん@恐縮です :2006/12/14(木) 18:04:58 ID:XsJEpCId0
>278 とりあえず、お前を狩ってほしいwww
280名無しさん@恐縮です:2006/12/15(金) 02:01:24 ID:oF6mmMjV0
誰が、どこで

何をしようが、別にいいけど!

しなだけは、勘弁してほしい
281名無しさん@恐縮です:2006/12/15(金) 05:35:32 ID:WuxdRICK0
中国人はついていけないでしょ
282名無しさん@恐縮です:2006/12/15(金) 05:49:28 ID:c8EP3z/X0
韓国陸上短距離のコーチは伊藤浩司を育てた宮川千秋氏
が、なかなか結果出てないみたいね
ちなみに在日ではないっすよ
283名無しさん@恐縮です:2006/12/15(金) 05:59:39 ID:e0v+tPa10
今回のアジア大会で中国に負けているのに
井村さんまで行っちゃったら勝てるわけないよ・・・
284名無しさん@恐縮です
嫌韓厨じゃ有るまいし