【アジア大会/シンクロ】日本ペア、歴史的敗北喫す 中国ペアが金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいにゃφ ★
アジア大会シンクロのデュエットは前半のテクニカルルーティン(TR)に続いて
フリールーティン(FR)を行い、TR1位だった日本の鈴木絵美子、原田早穂組(ミキハウス)は、
TRと合わせた合計で96・501点で銀メダルだった。
TR2位の☆☆☆、☆文文組(中国)が96・584点で逆転の金メダル。

 日本勢はシンクロナイズドスイミングが採用された1994年広島大会からデュエットで
3連覇していたが、今大会で初めて金メダルを逃した。(共同)

(注)☆は草カンムリに将の旧字体
   ☆は女ヘンに亭
   ☆は女ヘンに亭
   ☆は草カンムリに将の旧字体

http://www.kahoku.co.jp/news/2006/12/2006120801000718.htm

≪日本ペアが歴史的敗北≫

 歴史的敗北を喫した。アジア大会で日本が負けなしだった
シンクロナイズドスイミングで、デュエットの鈴木絵、原田組がまさかの銀。
北京五輪へ向けて力を伸ばす中国の双子ペアに、アジア女王の座を明け渡した。

 スピーディーな足技や、技の難しさで上回っていたのは明らか。
だが、美しさを強調した中国ペアの演技に高得点が出た。日本は出だしのリフトで
鈴木絵の体が傾いたミスが響いた。「思い切りのいい演技をしようとした。
力のなさがこの結果になった」。鈴木絵は肩を落とした。

 この日午前のTRは審判員の採点が割れて、2位中国との差はわずか0・083点。
原田は「どの審判員からも、日本が上だ、という演技ができなかった」と悔やんでいた。
アジア大会では国際経験の少ない審判員もいる。日本は正当な評価を受けられずに負けることを恐れていた。

 五輪や世界選手権など国際主要大会で一度も負けたことのない中国に敗れ、
9日のチームへ向けて日本に暗雲が漂った。(共同)

http://www.sankei.co.jp/sports/sports/061209/spt061209006.htm
2名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:39:49 ID:0Lb3KuFj0
にやんと!
3名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:39:52 ID:w+X4+Z/A0
採点競技なんてどうにでもできるもんなぁ
4名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:40:07 ID:EWyscEzT0
>TR2位の☆☆☆

一文字も出てねーじゃん
5名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:40:07 ID:Y3hoJ9FC0
中華系の採点ワロスw
6名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:40:25 ID:T8lroh670
北京で金取れ
7名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:40:58 ID:+wW4h5yj0
リフト全然だめだったじゃん。
世界シンクロもあんまり芸術性なかったし、もうやばいんじゃない?
8名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:42:03 ID:hiIMhWbr0
シンクロで双子って最強じゃない?
9名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:42:05 ID:AUzawClW0
あら〜、アジアで負けちゃったのか。
ロシアに追い付くのは無理だな〜。
10名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:44:22 ID:JnJEPZS+0
採点競技は大会主催国が有利になるな
北京は中国が金でしょ
11名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:45:54 ID:wLPr+mCg0
五輪、世界大会のシンクロは、どう頑張っても金は無理だろうな
北京での採点系の競技はどれも苦戦しそう
12名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:47:31 ID:u/wsXHs+0
朝鮮・中国の審判が入ってる限りまともな点数は出ないよ
13名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:47:41 ID:+wW4h5yj0
>>9
もうスペインに追いつかれたし。あとは後退していくんだろう。
指導者を井村さんに戻したほうがいいんじゃないの?
14名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:49:18 ID:Q6zF9lux0
立花武田時代だったらこんなことには・・・
15名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:49:32 ID:UH2i+j5G0
シンクロ日本、中国の☆☆☆、☆文文ペアに敗北
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165617962/
16名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:52:21 ID:+wW4h5yj0
>>14
4年前のプサンでも採点競技は不利だと思われた中、圧倒的だったな。
明らかに今の2人じゃ合わない。
17名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:52:33 ID:ync3SvZhO
実際この何年で中国のシンクロって急に上手くなってたからなあ…
若いしスタイルが良いし、身体能力が高いし同調性も良くなってた
18名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:54:03 ID:niLqMRnIO
日本人の股下があと10cm長けりゃ
敵なしなんだけどな
19名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:55:39 ID:+wW4h5yj0
>>17
中国は全土から170pくらいの選手を選抜して育成しているから。
20名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:55:41 ID:r4qWbLsyO
何やっても銀ばっかだな
21名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:58:16 ID:J3UK0FZY0
スケート見ててもシンクロ見てても日本人のスタイルの悪さに閉口する
中韓は細いし足長いんだよなあ
22名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 07:58:33 ID:QWWxQE0P0
見てたけど理不尽な競技だな。
日本の演技凄かったよ。手足の短さは十分カバーしてた。
まぁ中国も背高くて良かったけど。
23名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:00:50 ID:+wW4h5yj0
団体になると中国はまた奇抜な技持ってきているから
日本はかなりヤバイとおもう。
24名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:03:33 ID:hiIMhWbr0
>>21
昔に比べりゃだいぶ良くなってきよ。
25名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:04:24 ID:ync3SvZhO
フィギュアスケートみたいに技術別に細かく分けて採点したほうが、納得できていいかも。
日本人にも有利かも。
26名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:06:12 ID:bJViajko0
今までができすぎなだけだった気がする


ロシアに追いつこうとかおこがましいよ
27名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:06:44 ID:+wW4h5yj0
>>25
来年の冬季アジア大会は中国の長春で開催

ありがとうございました、だ…
28名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:08:30 ID:CBvZ2Yn00
日本人の寸胴体型じゃあ
そもそもから無理があるよなぁ・・
中国は人数いるからまた別なんだが
29名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:09:32 ID:h3zlQPd00
双子禁止にしろや!
30名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:11:40 ID:JcnnONLV0
確かにスタイルの良さには差があるな
31名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:11:49 ID:BKJVMQwN0
>>21
>>28
はいはい、おまえらアホは死んでいいよwwww
32名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:12:01 ID:+wW4h5yj0
>>29
ソウル五輪ではアメリカの双子ペアが銀メダルだったよ。
そのときの銅メダルが小谷実可子
33名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:14:24 ID:DlnRXHyT0
>>13
どんな競技でもうかうかしてるとすぐに追いつかれるな。
34名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:14:30 ID:zC/19oq00
採点競技は政治がらみで大変だな
35名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:22:46 ID:X7KIvGPM0
こういうのは審判を何人買収出来るかにかかっている
36名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:24:00 ID:+wW4h5yj0
>>35
やるとすれば石油産業を乗っ取ろうとする中国経済界のドンが動くってこと?
37名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:24:35 ID:GpgRxSaF0
フィギュアスケートとか採点競技の面白さってまったくわからん。
38名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:24:58 ID:uJwA0u3p0
シンクロとかエアロビクスとか無理に笑顔作る競技気持ち悪い
39名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:27:33 ID:gG12McI6O
たっちにシンクロやらせろ。
40名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:28:42 ID:pEgQewOWO
採点競技なんてカスだろ
41名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:30:46 ID:AUzawClW0
>>24
最近のデータによるとどうも違うらしいよ。
確かに背は伸びたが足の長さは変わらんらしい。
つまり胴だけが伸びちゃった。
どう言う訳でそうなったかは知らん。
42名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:31:43 ID:AUzawClW0
ま、競泳陣が頑張ったからシンクロなんてどうでもイイや。
43名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:34:01 ID:eJAJtmhE0
ちょっと、ちょっと、ちょっと。
ちょっと、ちょっと、ちょっと。
同調性なら、赤の他人より双子の方が絶対有利じゃまいか?
44名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:37:04 ID:XorVCffF0
見てなかったけど、アジアではダントツの位置
にあると思ってた。いつの間に中国に追いつかれ
たんだ?
45名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:39:55 ID:90L8ggx80
>>44

ずっと前からだし。

まあこれも10年経てばあのときが最後の一花だったな、とか言ってる悪寒
46名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:40:07 ID:bJViajko0
>>41
米食とかがよくないのかね
47名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:43:25 ID:wY/ZvoQW0
採点の詳細を見たい。
中国人審判がそれぞれ何点つけたのか。
48名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:43:28 ID:VLwBMZfp0
美しさが足りない。
ペアを変えて強化するしかない。
この負けは大きいよ。
49名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:45:16 ID:+Ezydcwl0
北京で中国に北京でメダル争いさせるための下準備でしょ
北京までの間に日本との差がなくなるように出来てるんだよ
50名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:46:09 ID:+Ezydcwl0
北京がひとつ多かった
51名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:48:05 ID:g2JZ8KEx0
双子ペアっていうだけで微妙にハァハァできるな。
みてないけど。
52名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:48:36 ID:OGK1mMUm0
芸術性ないとダメだよ
前に黒澤映画をベースにしたプログラムは良かったけどなあ。
53名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:54:03 ID:0unQ9b210
シンクロのロシア贔屓はガチだからなw
54名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:56:36 ID:UTUazgpf0
採点競技だからなあ
事実上国の名前で基礎点が付いてるしw
いったん没落すると復活が大変
55名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:59:23 ID:X7KIvGPM0
56名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 08:59:31 ID:OGK1mMUm0
これで国際大会ではスペインから水あけられて中国と肩並べるだろ
57名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:00:21 ID:QdxrZK2b0
日本チームはエースなの?
58名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:01:38 ID:L3XH9QR9P
日本って政治力ないんだねぇ…
59名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:02:00 ID:OGK1mMUm0
>>57
エース鈴木恵美子と原田早穂
60名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:07:00 ID:k3zZCFmC0
スペインって日本人が関わってるんだっけ?
売国奴ワロス
61名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:12:39 ID:OGK1mMUm0
他にもスイスに派遣している。
あっちのほうが練習環境はいいでしょうに。
62名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:13:00 ID:pb1PCge9O
しっかし、盛り上がらんネ
地元開催じゃないと…

オマケに時差はあるし
63名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:16:08 ID:QdxrZK2b0
>>59
サンクス 57です
エースで負けたんじゃまじーな 採点競技は世界大会でもなかなか難しい
世界ではロシアがいつもいい点が出ると アテネのときみんな不満を言ってた
64名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:20:41 ID:dM41ueie0
客観的な評価不可なものはダメだよ
ある程度の調整はどうにでもなる
65名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:43:03 ID:HTA36jc10
うわーシンクロで負けちまったのか
この先が思いやられるな
66名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:52:06 ID:Ws1q1Wge0
>>1
☆はどの字に当たるのかが分からない件。
67名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:55:06 ID:iYuTlXfR0
>>41
おかしいな。
俺の知ってる話だと、肉食になったせいで腸が短くなって、胴も短くなったとか
68.:2006/12/09(土) 09:56:16 ID:KNenKonM0
☆☆☆、☆文文組
スゲーな(w
69名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 09:59:05 ID:nnbbuM2n0
>>67
それは15年ぐらい前までの話。
70名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:01:01 ID:5vd0wSje0
中国の買収&恐喝作戦に日本が勝てるわけない
71名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:01:52 ID:zGxNpVWtO
☆★★、☆文文の方が良くね?違うか?
72名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:02:05 ID:Fym/k7wb0
>>41
本当か?
日本人の腸の長さは、年々短くなってきている。
欧米人に比べればまだまだ長いけれど。
胴だけが長くなるわけがない。


73名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:03:17 ID:5obmOzpJ0
シンクロナイズドスイミングはスポーツではあるけど、競技じゃないので勝った負けたは無意味です、はい。
74名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:03:54 ID:elV08EL3O
昨日見てたが技術点は明らかに日本だったな。
まぁーリフトが少し斜めに落ちたのが
どれだけ減点されたのか解らないけど。

二人の距離間、同調性、キレは日本だったのは確か。
スタイルは中国だったな…。

やっぱ見栄えもやっぱ大事なのかもねぇ…。
なんか色々と感じるのだが
アジア大会=中国のオナニー大会にしか感じられない。
75名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:04:20 ID:3y2gNZxh0
オリンピックで勝てば問題無し
76名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:04:41 ID:PLFjRTzY0
政治力で敗北か・・・
77名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:05:46 ID:upGImUYN0
>>75
開催国に問題有り
78名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:06:10 ID:xWyBvHDe0
>58
それが日本の日本たる所以なんだけどな。
79名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:10:46 ID:vSuu39CG0
こういう種目で金獲っておかないと、
昨日から始まったテコンドーで早速金量産してるチョンに逆転される。
まあどうでもいい大会だからいいけど。
80名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:21:52 ID:Gpi4KFkW0
チャンコロ死ね
81名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:33:43 ID:qwwy5B5k0
急成長してるシンクロ中国代表から目をそらし、政治力が敗因と考える馬鹿w
まさに現実逃避w
82名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:42:23 ID:5QlO+h2R0
でも最近日本で開催した世界シンクロだってどう見ても
見栄えやアピール度は中国のほうが上回っていたよ。
技術は日本だけどしなやかさや芸術性は感じなかった。
アトランタのときもロシアが伸びつつあった頃で

日本開催だったから上位3位に食い込めたと、厳しいことを言ってみた。
もう芸術点重視かもしれない。
鈴木のようなスクリューだけじゃもう点取れない
83名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:47:43 ID:j7IKlldCO
小日本アワレwww
84名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:47:49 ID:p4Mrz9Ce0
まあ、機械みたいに規則どおりに動くのは、中国人には勝てんでしょ?
奴らガキの頃から狩りだされて、組織に連れて行かれて仕込まれるんだろ?www
まっとうな国じゃ、相手にするのは無理。
85名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:53:58 ID:VLwBMZfp0
思い切って『和』を強調していくしかないわね。
歌舞伎の音楽を入れたら金メダルよ!西洋の審判団も和のテイストには弱いはずよ!!!
86名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 10:56:58 ID:5QlO+h2R0
>>85
武田・立花組が五輪前に歌舞伎の掛け声(いよぉ〜ってもの)の入った音楽で演技したら、
外人にとっては奇声にしか聞こえなくて評判悪かった。
そのためアテネのために急いでプログラムを作りなおして、
2人の笑い声を録音したジャパニーズドールというプログラムにした。
87名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 11:00:08 ID:hRnivvobO
13億人だもんなー
ガチでやったら勝てんよな、普通
88名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 11:01:21 ID:G2Mj57Y50
採点競技はむなしい
89名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 11:07:23 ID:5gnc+1l90
日本のアジアアレルギーって深刻だな
90名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 11:07:46 ID:9Gg5sdqK0
シンクロ見ると
しょーぐんさまののとこのマスゲーム
見てるようでぐったりする
バレーボールのにっぽんちゃちゃちゃもね
必死に合わせようとしてるの見ると
つくづく
世界的に同種族なんだなって
いやになる
91名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 11:59:43 ID:763MBiye0
中国 金 97
日本 金 27


なんだこの国力の差は。
92名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:01:56 ID:ztfsPxNNO
日本は中国の植民地の予定だから別にいいだろ
93名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:03:26 ID:J9enjs600
>>91

メダル数で国力を測るとは共産圏の方ですか?
94名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:04:37 ID:gVM5jy5C0
犬を食え 犬を  でなきゃ勝てん
95名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:06:44 ID:alg6WOyRO
野球も本気になれば日本は勝てなくなるだろ。
本気になってもメリットないからやらないけど。
ピッチャーなんかその気になれば簡単に育てられる。
96名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:08:53 ID:jDtzLMviO
日本終了のお知らせです
97名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:21:28 ID:m0pGJzJdO
お家芸の柔道でさえ男女合わせて4つ(笑)
98名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:27:11 ID:i7yNc5Mz0
中国は13億の中から選抜してるんだから
化け物が沢山いるのは当たり前。
それでも限界があるのはアジア人の限界。
99名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:28:09 ID:NH4AF4ve0
ざ・タッチヲータボーイズにでりゃよかったのに。
100名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:37:33 ID:JbMpMrLk0
相変らずキムチ審判員はでたらめな採点してたよ
自国選手に他の審判より0.5は下駄はかせていた
101名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:50:38 ID:yS1tEnFu0
>>91
射撃で30個も取ったそうだよw
102名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:57:48 ID:uUZWb6sAO
戦争にも負けるしよ…
103名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 12:58:08 ID:cxkNdBjf0
>>98
何の限界?
104名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 13:01:45 ID:mqjmt8Kg0
シナ女は平均身長が8cmから10cmぐらい撫子より高い
105名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 13:04:13 ID:X7KIvGPM0
そもそもシンクロ自体がいいかげんな採点方法なのに、さらにアジア大会って、、、
106名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 13:11:29 ID:sk067o1O0

向きになるような負けではない

日本は日本のシンクロをやり続ければよい
107名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 13:13:51 ID:gtHKrAps0
どの競技でも買収やりたい放題か・・・

さすがアジア
108名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 13:16:39 ID:T9UlHF600
まあ、一ついえることは、あいつ氏ね
109名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 13:20:24 ID:ssGTY0wI0
スタイル
110名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 13:21:41 ID:nb8lTf4n0
マラソンと違って女の採点競技はルークス
中国人双子画像ってないのかな
111名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 13:24:14 ID:3X/hyxwIO
ドーハの悲劇
112名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 13:29:13 ID:veJJdVQz0
シンクロは、世界選手権の順位が、そのままオリンピックの順位になる。
スポーツといえない不明朗な採点種目。
同じ採点競技の水泳の飛び込み、体操、フィギュア・スケートは、かなり明朗になった。
フィギュア・スケートの場合、技のひとつひとつに基準点があり、それを加減する。
体操や水泳の飛び込みも同じだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:24:24 ID:dC6Vcuhr0
まあ、あの採点はアホみたいな採点だから気にするな。
とか言いつつ、このままほっとくような金子や日本シンクロなら
もうシンクロは一般的に今以上に見放されていくだろうな。

テレ朝か誰かがデデューかロシアコーチに今回のん見てもらって採点してもらったら?
確実に日本の勝ちだから。
114有名人。@UK:2006/12/09(土) 16:41:39 ID:9/6qP2VY0
採点競技ということで一括りにはできない。
体操やフィギュアは小数点以下第三位まで出すが、
シンクロは、小数点以下第一位までしか出ない。
0.1刻みの採点なんて素人でもできる。
それなのに点数にばらつきありすぎで笑える。

しかもシンクロは技術点、芸術点それぞれ5人ずつしか
いない上に、一番高い点と低い点をカット。
つまり、たった6人でしか審査員がいないのと同じ。
せめて今の倍の人数で採点してほしい。
115梨本さん@恐縮です :2006/12/09(土) 16:41:57 ID:dC6Vcuhr0
抗議しないなら金子はお陀仏。
116井上さんも@恐縮です :2006/12/09(土) 18:00:37 ID:dC6Vcuhr0
井村に戻すしかないな。
117名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 18:10:46 ID:lbL6QDa10
日本が負ければ買収
いい負け口上が出来たもんだよ
118名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 18:14:31 ID:I1gLh/t30
シンクロでも失敗することがあるのを初めて知った。
119名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:13:04 ID:aY8Znjoh0
>>116
同意。東京に指導権が移ってから飛び道具がなくて詰まらん。

それと今朝の地元紙に書いてあったけど(恐らく共同通信のソース)↓

アジアでは日本は抜きんでており、北京五輪へ向けて強化する中国が追う。
実力差が接近してきた中で、今大会はもう一つの“敵”は審判員だ。
中国と中国と関係の深い国や、国際経験の少ないアジアに審判員が
日本の力を正当に評価するかが懸念されていた。
 10人のうち4人が中国の双子ペアに軍配を上げ、評価が割れた。全体の印象度を
表す得点は同点。日本の演技にもズレが何度か表れた。
「上出来ではない。採点については言いたくない」と金子チームリーダー。
どんな審判員にも文句なく日本が上、という演技は出来なかった。
 中国との点差は0.083.フリールーティンも、油断できない。
120名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:15:36 ID:9GRKUqEk0
いいんじゃね?別にシンクロなんか日本人は「メダルの取れる手っ取り早い五輪種目」って
感覚でしか見てないしスポーツなんて呼ぶにもねぇ・・・
中国で行われる五輪はあらゆる面で日本の選手には不利だし
今から過度の期待は持たない方が幸せだと思うがw

121名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:19:04 ID:87DnsP2G0
日本あれで駄目ならもう勝ち目ないな。
技術は伸ばせるけどスタイルは良くできないからな。
長年ロシアに勝てないのが分かった。
122名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:33:09 ID:h2keMGV60
一回失敗して順位変わっちゃうと
なかなか覆すのが難しい競技ってイメージ

芸術点を競う競技は怪しすぎて好きになれない
123名無しさん@恐縮です :2006/12/09(土) 19:37:30 ID:+MlpLJ500
なんか、シンクロって採点者に媚びてる感じがして好きになれない
124名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:37:33 ID:u4qBH9J/0
サッカーのシュート0本負けよりはマシだろ。
125名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:38:58 ID:aY8Znjoh0
団体の中国、アクロバティックな技もって挑む
日本、技術だけはあるが芸術的アクロバティックな要素は少ない

これで決まりそうだが。
126佐々木さん@恐縮です :2006/12/09(土) 19:41:49 ID:dC6Vcuhr0
>>121勉強不足だな。>>120適当意見はいらないアル。
>>119
金子は結局、選手のせいにするんだな。
(鈴木や原田はたまらんだろうな・・・。)
もう「小さくても技術がある日本」って程度な考え方じゃ〜駄目だって
気付かないと、とんでもないことになるだろうな・・。
青木だっけ?彼女なら背丈もあるしかわいいし、鍛えれば通用しそうだがな・・・。
とにかく、金子おばちゃんやナヨナヨコーチじゃあ日本は終わりだな。
127名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:45:09 ID:F053n3QC0
他の新聞にも書いてあった。
並でない高度な足技が理解されなかったと。
それより分りやすい中国の演技が評価されたらしい。

男子体操にも言えた気がする。
冨田の美しい体操が理解されず、中国、韓国の豪快な演技にほうが評価されてた。
おかしいな。

128名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:45:35 ID:fKd7UbKR0
明らかに今回は中国審査員の陰謀。
日本よりはるかに劣る選手以下の得点を堂々と日本選手につける。
こういうのはきちんと国際連盟とかにクレームするべきだ。
北京五輪の結果は始まる前から見えている。
今回の審査の件で中国という国の極悪ぶりがよくわかった
129駒井さん@恐縮です :2006/12/09(土) 19:46:20 ID:dC6Vcuhr0
>>125 そこだな。
今回の採点を見てると、技術や同調よりも芸術や大技&持上げで採点してる。

チームも負けの確率大だな。   最悪。
130名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:47:48 ID:AUzawClW0
>>127
富田の場合は団体戦で腰痛めて万全じゃ無かった。
特に最終日は酷かった・・・
腰が万全なら鉄棒の金は確実だったかと。

131名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:47:50 ID:grwILZoJ0
日本ておなさけで中酷五輪でてあげるんだっけ??
132MLB:2006/12/09(土) 19:48:13 ID:OeVRQe5oO
重かったんだろ
133名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:49:01 ID:AUzawClW0
今日は地上波で放送しないの?
陸上競技楽しみにしてたのに・・・
134前田さん@恐縮です :2006/12/09(土) 19:50:17 ID:dC6Vcuhr0
てか、NHKよ。
解説者付けてくれ。
京さんでも神保でもいいから・・・。なんかサミシイ・・。
135名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:52:50 ID:F053n3QC0
>>130
冨田は仕方ないが、他の選手の評価が低かった気がする。
種目別平行棒決勝でトップバッターだった日本選手が、韓国選手や
大きなミスが目立った中国のヨウイより低かったのは納得できない。

136名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:54:55 ID:4qBlqZs90
02年W杯の韓国以上のことが、起こりそうな気がする(まあスマートにやるだろうがw)。
137名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:55:22 ID:aY8Znjoh0
>>129
テロ朝の世界シンクロ見たけど
中国のチームのプログラムは出だしのポージングから凝っていた。
途中何人かが円陣になってその仲で一人がブレイクダンスのウィンドミルを披露。
これだけでもう審判は高得点つけるよ。

日本はもうメダル獲れるか微妙だった。
見せ場と言えば早い足技の同調性と一人が正面向いてY字バランスダイブくらい
・・・考えただけでもチームもヤバイと思う。

これで首脳陣も目を覚まさないと
138名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:58:51 ID:nnbbuM2n0
スタイルで勝ち目ないのに、内容でも追いつかれたら
もう日の目はないね。

大陸での日本兵のレイプ画像というのをよく見るが、
それが中国側の捏造であれ、写ってるのは中国人女性だろうし、
戦前であのスタイルとはね。抜けますよ。
139名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 19:59:58 ID:bn1rTXHw0
☆☆☆つえーw
140名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:04:07 ID:F053n3QC0
>>138
ニーハオトイレ、チャンコロ乙www
141名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:04:38 ID:U3ORVznp0
日本人でできることは大抵中国人もできる そして中国人のほうが
人材が豊富なので上回りやすい。特に女性スポーツに顕著だな
142名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:05:32 ID:aY8Znjoh0
>>140
要は抜ければだれでもいいってことじゃないか?


でもよ、JOCはアジア対策してるのか?五輪にしてもお気楽過ぎる。
電通に蹂躙された組織なら無理か…
143名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:07:14 ID:m0OkzJr0O
☆彡☆彡姉妹
144??さん@恐縮です :2006/12/09(土) 20:12:45 ID:dC6Vcuhr0
>>137 もちそれはわかってるけど、競技自体「シンクロ」なんですよ。
基本同調を主体としてる競技であるので、(確かに)ブレイクダンスは凄いけど
パフォーマンス主体ではないのでね・・。それももちろん必要だけど・・。
(あとポージングは点に入りませんので・・。)
日本がなぜ大技もたいした事ないのに勝ってこれたのかは「シンクロ」って部分だからなんですよ。
ただ、その誇れる技術や同調も揃わなくなってきてるし、大技は相変わらずショボイ。
こんなんでメダルなんて取れるわけ無い。
井村時代は技術&同調だけでなく「芸術」も評価されてただけに残念だし、
今の金子になった途端、シルクドソレイユなんかの曲使い出して・・。西洋人向けの曲に日本人が合うわけが無い。
145名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:14:25 ID:LV+aisKU0
北京で日本が頑張るのは全部潰しにかかってるなw
146名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:14:29 ID:L9jjVBtc0
日本は中国に勝てない運命
147名無しさん@恐縮です :2006/12/09(土) 20:16:49 ID:dC6Vcuhr0
>>141 中国人はなんでもコピーするもんな。大した国だよ。
148名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:18:20 ID:aY8Znjoh0
>>144
金子さんって小谷実可子を指導した人だっけ?
この前の世界シンクロを見ていて
ソウルでこの人のセンスがストップして古くなっちゃったのかと思った。
確かに同調性は世界トップレベルと言っても途中でそろわない選手が目に付いちゃって
ただでさえアピール度が足りないプログラムだったのにこのままじゃ
スペインにも越されるかとひやひやしたよ。
(結局はホームアドバンテージで2位になれたが)

アテネで日本が勝てなかったときはオリジナル曲、日本モノに拘るから勝てないって意見が
2chで出たけど、結局井村時代に戻すべきかも。
あの世界にアピールできる奇抜さはスペインにも負けてないのは断言できるし。
149名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:19:46 ID:oL0uma7o0
金(キム)より銀だよ
150名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:20:28 ID:U3ORVznp0
もう井村時代に戻っても勝てないよ オリエンタル分野で日本が独占できた時代は終わったんで
151名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:21:00 ID:jdtkdmFPO
つーか、メチャクチャ自国贔屓な採点してたろ?>中国
152名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:21:54 ID:aY8Znjoh0
>>150

これはもうだめかもわからんね・・・
153名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:23:51 ID:uJ1cKwXb0
154名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:27:21 ID:pfQB+bOZ0
中国が本気出したら何やっても日本は勝てないだろ。
同じ東アジア人だが身体的に中国人のほうが少しばかし上。

フィギュアスケートもペアに力入れてもらってるぶん助かってるよ。
155名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:39:53 ID:Ndwk8QAs0
>>135
俺も思った。
それにキムデウンなんて中抜き(?)の倒立するときつま先がバーに引っかかってたじゃん。
あれで金とは・・・
その他にもアヤシイところいくつかあって、絶対本人も気付いてる筈なのに、
フィニッシュのときガッツポーズしてアピールして嫌なかんじ。
中韓の選手ってよくそういうことするよね。
日本の選手は納得のいく演技の時以外は絶対アピールなんかしないのに。
柔道の女子48キロ級の高校生に勝った韓国選手ももろ相手の反則狙いの試合運びで見てられなかった。
どの競技も日本選手はバカ正直に戦いすぎて損してるような。

スレ違いスマソ

156名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:41:15 ID:1G//QWqJ0
すでに北京での色も決まってます
157名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:42:46 ID:6z0fzAvw0
シンクロなんてもっとも採点基準が不明瞭な競技だよな。
オリンピックで金を取る国はいつも一緒だし。
158i u:2006/12/09(土) 20:43:41 ID:PwkJtEXd0
>>147
漢字のことを英語でchinese characterっていうのはご存知ですか?
生活の一番根底なの文字を中国語を使っているのが日本なんです。
かな文字もそもそも中国語を崩したものだし。よくパクリなんていえた
ものですね。
159名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:44:53 ID:MxHEHDZ6O
なんか今大会、中国取りすぎでね?
160名無しさん@恐縮です :2006/12/09(土) 20:48:17 ID:dC6Vcuhr0
>>158 何か誤解してない???
161名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:51:56 ID:NYLDVcd80
さすが雑技団の国
こういう競技は、もともと得意だったんじゃないの、中国は
本気出せばまだ上を行くはず
162名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:54:58 ID:CUuM4sNl0
> 本気出せば

ああ、そうだな
163名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:55:10 ID:tzGZYrVAO
>>158
支那人発見
164名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:56:40 ID:mzKg7B/t0
何故かイタリアが日本ペアに低い点数をつけていたね。
何故か(^^;中韓は日本ペアにはまともに採点してたが…。
(韓国は自国贔屓が激しくて中国にも高得点を付けてたが
 中国は韓国に極端に厳しい採点www)
165名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 20:59:42 ID:rkLweX+d0
5年後には、これが日本シンクロ低迷のターニングポイントとして語られてるんだろうな
166名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 21:04:20 ID:U3ORVznp0
>>165
地元開催なのにスペインに負けた世界シンクロじゃないの
167名無しさん@恐縮です :2006/12/09(土) 21:07:56 ID:dC6Vcuhr0
>>164 
そうそう、イタリアが9.5だったかな?低いよね。
(確かイタリアってコーチがロシア人でなかったっけ?関係ないか。)

あと、前の釜山だっけ?あの時は韓国と中国の採点面白かったよね〜。
韓国ペアの時は中国の採点超低かったし、中国ペアの時は韓国が超下げてた。

やっぱ採点方式・・微妙。
168名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 21:28:59 ID:mzKg7B/t0
>>167
釜山大会は覚えてないんだが…
今回日本ジャッジだけが中国ペアを低得点に抑えてたのが何ともw
(日本の得点が正当で他国全てが中国に買・・・って感じならまだしもですが^^)

にしても採点競技は何かどす黒いものを感じさせて気持ちよく観れませんね。
169名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 22:27:57 ID:YwxZYJAn0
もしかして日本て、このまま色んな部分で
淘汰されていっちゃうのかもしれない
なんて思ったら悲しくなった。
中国なんかに負けるなんて。
170名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 22:28:16 ID:GoLFvY6b0
>>158
アルファベットは世界中で使われてるがイタリア人は決してそんなことは言わないぞ。
馬鹿中国人。
古代中国の影響は受けたが、現代中国のものなんかぱくっちゃいないよ。
知的財産権の保護も出来ないお粗末な法整備しか出来てない国のくせに。
171名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 22:43:52 ID:3r4N6pLm0
>>169
俺とお前がしっかりするしかない
172名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 23:04:09 ID:gVL174dDO
チームも負けたぞ
中国は驚異過ぎるな
173名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 23:08:35 ID:YwxZYJAn0
>>171
俺はもうだめだ。
お前に託した_| ̄|○
174天の川市民(知性派):2006/12/09(土) 23:13:52 ID:Achwgd9d0
シンクロなんか必要なの?
朝鮮女性はどうなの?
日本が活躍すると、いずれ中韓が追いつき追い抜くけど。
175名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 23:31:32 ID:1dkczFjs0
>>101
射撃ってどんだけ競技数細かく分かれてんだよw
176名無しさん@恐縮です:2006/12/09(土) 23:47:02 ID:vVL6Nrvw0
>>172
あーやっぱり。技術はともかく、つまんないと思っていたから。
ガッカリするけどさ。

ひょっとしてアジアの審判の基準は「美」だろう。
日本の技術系ロボッと技じゃ通じないよ.
コーチ陣は世界向けと地区向けの対策取っとけって。
177名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 01:02:57 ID:W2lD2joJ0
昨日のNHKの放送を見る限りでは日本の方が
演技内容はいいように見えた。
中国ペアはスタイルがいいだけにしか見えたなかった。
まあ日本の演技に惹きこまれるほどの魅力は感じなか
ったからこの結果も仕方ないのかもしれない。
採点競技だから審判の主観で決まるという曖昧さが
後味の悪さにつながることがけっこうある。
メダル争いをしていた国の審判の得点につけ方が
露骨であったのが笑えた。
178名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 01:04:18 ID:/eErA7v60
「歴史的敗北」って表現がイマイチ理解できないな
シナ属マスゴミなら、こういう表現もありだろうけれどwww
179名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 01:05:07 ID:W2lD2joJ0
>>177
「得点のつけ方」だった。
180名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 01:14:46 ID:mYmHjOsw0
あと1年でどこまで建て直せるかだな。
アテネで見た時は、中国なんて北京でもメダル取れないなと思ってたら、
今回優勝されちゃったし。
この急激な追い上げは、やばいよ実際。
北京では5位くらいに転落する危険性もある。
181名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 01:16:37 ID:4EjHtrdf0
日本は世界中から嫌われてるからいろんな国に低い点を付けられるんだな。
日本人に生まれたことが罪だと思う。
182名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 01:20:25 ID:P4SyEIN3O
嫌われてるのか。そういやお隣の国は世界に存在を知られてるのか?
183名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 01:28:45 ID:VmEfNrNA0
とにかく競技参加国が主観的ジャッジとか馬鹿げてる
客観的に技に点数がつく体操やフィギュアスケートならともかく・・・

そんなもん反日丸出しに決まってるわ
184名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 01:28:59 ID:naa2Rrx10
すんくろの採点はたしかに納得いかないな。
フィギュアスケートみたいな採点にすればいいのに。
185名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 01:34:09 ID:ATC12apL0
曲はよかったよね
オルフのカルミーナブラーナだっけ

アテネん時はロシアに散々バカにされてたけど
186名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 02:20:15 ID:SeZ1SB3X0
中国のペアの背景音楽、エスカフローネだったよね?
187名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 02:32:56 ID:nNHc7ZFM0
 シンクロの「シ」の字も分からんアジア人が採点し、北の審判員が必死こいて支那にこびり日本たたき。唯一呼ばれたスペイン人の評価をみな。この大会をビデオでみたらまた支那がたたかれるな
188名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 02:55:30 ID:jH3oyI1O0
中国のペア、スタイル良すぎ
189名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 02:57:57 ID:yF+flfvg0
特ア中心の採点ではしょうがないよw

カザフ9.9、日本9.8、シナ9.5、北9.6、韓9.6
190名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 03:05:42 ID:Sr5M0lJOO
国辱だwwwwwwww
191名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 03:16:34 ID:TdlBWnl20
演技以前にスタイルで負けとる
手足の長い娘を揃えなきゃ今後も勝てんだろ
192名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 06:16:59 ID:W2lD2joJ0
 中国寄りだったり、経験不足の審判が多いのは確か。スペイン、イタリアから招いた審判は
日本の勝ちと採点した。だが、中国に負けた事実は残る。シンクロは審判員の主観が大きく
影響する採点競技。世界で唯一、五輪でメダルを途切れさせたことがないという日本の“肩書”が、
アジアでの連敗で揺らぎかねない。来年3月の世界選手権でもし再び敗れれば、女王ロシアを追う
どころか、08年北京五輪のメダル獲得すら危うくなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061210-00000015-spn-spo
193名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 06:19:30 ID:W2lD2joJ0
194名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 08:24:48 ID:+xyj6LMg0
明らかに勉強不足と「やらされている感」が見えて来るんだよな。日本。
自分達の質に会わない選曲のせいでしょうか。
195名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 08:27:20 ID:NP9ZQIEk0
採点がおかしかった。以上。
196passby:2006/12/10(日) 14:23:24 ID:3GAjpquh0
>>158
倭豚発見
197passby:2006/12/10(日) 14:24:58 ID:3GAjpquh0
>>163
倭豚発見
198名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 14:31:22 ID:WQPsI+kg0
支那は飛び込みとかも世界トップクラスだからね。
人権無視のしごきやって強くなるんだからかなわない。
199名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 14:34:11 ID:gvJaBo7e0
以前から、中国有利のジャッジになるのではと警戒していたようだが
あまりにも露骨で萎えた。
200名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 14:34:12 ID:IkUGUUYS0
中国に限らず他国もこれからは
骨格やスタイルが綺麗で形も似た選手をそろえるだろうな
トップに君臨し続けているロシアがそうだし
技が同等の場合とかだとそういう見てくれが点差になるから
201名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 14:39:19 ID:GckPFQYK0
アジア大会では審判を参加国以外から集めてほしい。
202名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 14:40:20 ID:dP1bADkyO
もうちょっと尻や股間の露出を多くしろ。
それなら中国も真似できまい。
203名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 14:40:58 ID:IdNHSWlU0
>>201
イタリアとスペインの審判招いたんですが…
204名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 14:41:24 ID:xpSh0d7bO
北京オリンピックはこんなのばっかりになるだろ
ボイコットしたら?
205名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 14:45:46 ID:IdNHSWlU0
友好関係結んだりODAばら撒かなきゃ…

てか日本人はもっと頭使えっての。こんなはずじゃなかったと思うの遅すぎ。
206名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 14:50:52 ID:86QWQ4O00
>>203
>>192
>スペイン、イタリアから招いた審判は、日本の勝ちと採点した。
207名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 15:04:51 ID:wrQbxnqq0
特アと後進国には採点させるなよ
208名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 15:47:51 ID:jauVRYmZ0
【アジア大会獲得金メダル数】
         1位      2位     3位     4位        5位
78年バンコク 日本 70  中国 51  韓国 18  北朝鮮    15  インド、タイ   11
82年ニューデリー 中国 61  日本 57  韓国 28  北朝鮮    17  インド      13
86年ソウル  中国 94  韓国 93  日本 58  イラン       6  インド       5
90年北京   中国 183  韓国 54  日本 38  北朝鮮    12  イラン、パキスタン 4
94年広島   中国 125  日本 64  韓国 63  カザフスタン   25  ウズベキスタン 10
98年バンコク 中国 129  韓国 65  日本 52  タイ、カザフスタン24
02年釜山   中国 150  韓国 96  日本 44  カザフスタン   20  ウズベキスタン 15
06年ドーハ  中国 103  日本 34  韓国 27  カザフスタン   15  台湾      7
  ↑
 途中経過
209??さん@恐縮です :2006/12/10(日) 16:30:18 ID:9ucgUF2e0
シンクロチームのフリー観たけど、日本駄目駄目だったよ。
逆に中国のほうは揃ってはないけど、今回の美的採点(アホ採点)では上だった。
昨日のペアの日本の負けはおかしいと思うけど、チームのフリーを見る限りでは
負けてもおかしくないというほどの演技を中国チームはやった。
スプリット?とかに関しても、中国は脚長い上に脚のツケネまでしっかり出てたし
高さも充分だった。脚のしまりも未完成だが技術の高いものになりつつある。
一方、日本は脚の高さ&ツケネは駄目。リフトはカザフ並み。(脚のしまりや同調性はイイが・・。)
鈴木と原田抜きにしたのは来年からのことを見越してだと思うが、
今回の採点云々よりも、日本チームの出来ははっきり言って褒められたものではなかった。
ただ、昨日の段階でもまだ日本のほうが上だと思うな。中国のが上って技術でもなかったし。(長文スマソ)
210??さん@恐縮です :2006/12/10(日) 16:38:35 ID:9ucgUF2e0
あれ?こっちはペアスレか・・。間違えた。
211名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 17:52:53 ID:W2lD2joJ0
>>208
日本がアジアで1番だったのは78年バンコクまで
さかのぼるのか。
212名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 19:46:51 ID:nprcpUVk0
http://www.doha-2006.com/gis/menuroot/medals/InfoMedal.aspx
人口から考えて妥当なのかもしれないが、女子の差が男子に比べて大きすぎ
213名無しさん@恐縮です:2006/12/10(日) 20:23:17 ID:sdRRrPdy0
>>208
自国開催時の韓国の獲得数がえげつないな
214名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 03:27:09 ID:k/iAQcSR0
215名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 03:32:17 ID:k/iAQcSR0
1 CHN 110 63 39 212
2 JPN 38 45 53 136
3 KOR 37 34 64 135
4 KAZ 17 10 31 58
5 THA 8 10 18 36
216名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 03:48:46 ID:58koSriL0
日本が水陸の花形、競泳と陸上でいくら稼いでもこれだよ。
射撃、テコンドー、ボーリング、男子レスリングあたりか。
女子レスリングで相殺するとしてもマイナー種目で鬼のように量産してる。
217名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 04:20:07 ID:LGAFZ4Ov0
>>216競る相手の多いメジャー競技だと韓国はメダル取れないからね。
そんな韓国がスポーツ大国とメダル獲得数を競る為には、
競る相手が少なくすぐメダルに届くマイナー競技を大会にねじ込んで細分化してメダル量産するしかない。
日本が相撲を細分化してメダル量産してるようなもの。

メダルの差がないのに世界では日本がスポーツ大国と呼ばれ
韓国がスポーツ大国と呼ばれないのはその違い。
218名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 04:30:12 ID:D+fVy35l0
>>217
>>メダルの差がないのに世界では日本がスポーツ大国と呼ばれ
>>韓国がスポーツ大国と呼ばれないのはその違い。

自称ではなく、海外から日本が「スポーツ大国」と呼ばれた例を教えてくれ。
オリンピックの成績から見ても、とてもそんな評価は出てこないと思うが。
219217じゃないが:2006/12/11(月) 04:35:12 ID:BKCoNAbL0
>>218
キューバでそういう意見があったのは知ってる。

大きな大会の決勝などで、キューバが日本とよく当たるから。
220名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 04:39:30 ID:yUvjoMVZ0
韓国は昔北との競争してたからしょうがないべ。
221名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 04:48:08 ID:uKbqrX2f0
Rank NOC Total
1 CHN 110 63 39 212
2 JPN 38 45 53 136
3 KOR 37 34 64 135
4 KAZ 17 10 31 58
5 THA 8 10 18 36

韓国が接近してきたけど、テコンドが終わったから、安心していいかな
222名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 05:04:40 ID:CgAKT1Ny0
こんな所にでも
ホロン部出張か・・・・・。
マジで気もい。死ね。
223名無しさん@恐縮です:2006/12/11(月) 05:51:16 ID:LGAFZ4Ov0
>>218
>自称ではなく、海外から日本が「スポーツ大国」と呼ばれた例を教えてくれ。
>オリンピックの成績から見ても、とてもそんな評価は出てこないと思うが。


はあ?
日本は第1回アテネからトリノまで夏冬合わせ
オリンピックのメダル総獲得数は世界で12位だぞ?
それとムキになってんじゃねーよww死ねよ在日
224名無しさん@恐縮です
点数めちゃくちゃじゃん
こんな程度の低い大会は出なくていいだろう
高校生でも送っとけ