【海外競馬】フジキセキ産駒のサンクラシーク(牝3)が南アフリカのGIで優勝/ケープフィリーズギニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
現地時間2日、南アフリカ・ケニルワース競馬場で行われた南アフリカクラシックの第1弾・ケープフィ
リーズギニー(3歳牝、南アG1・芝1600m)に、フジキセキ産駒のサンクラシーク Sun Classique(牝3、
南ア・M.バス厩舎)が出走。L.ロイド騎手が騎乗し、フェスティヴオケイション Festive Occasionに1/4
馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分38秒70。

勝ったサンクラシークは父フジキセキ、母Elfenjer(その父ラストタイクーン)という血統の豪州産馬。
通算成績6戦4勝。

[ 12月3日 12時23分 更新 ]
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=horse&a=20061203-00000006-kiba-horse
2名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 12:59:43 ID:ufTt7to9O
ぬでれば
3名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 12:59:44 ID:c0mOx6Fv0
( ^ω^)
4名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 12:59:45 ID:6hSKf++K0
トライアル番長なフジキセキ産駒にして、タイトル奪取とはやるな
5名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:00:05 ID:wcKMy1Mj0
藍子「フジキセキの子供は海外でも走ると思ってました」。
6名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:01:10 ID:Me6kM4oX0
日本の未勝利より遅ぇタイムwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ロバじゃないんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なにこの競馬後進国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:01:16 ID:0zcOMeuh0
芝の初GT勝利が海外とは
8名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:03:10 ID:AZHyQelr0
>>6
9名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:03:14 ID:PpuXyb0Z0
>>6
10名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:03:28 ID:nBcVzVSd0
キンシャサノキセキといい FIJI KISEKI アフリカブームだな
11名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:03:46 ID:OWMnpohT0
来年はドリームパスポートが年度代表馬確定だしフジキセキの時代だな
12名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:04:34 ID:6hSKf++K0
>>10
フィジーかよw
13名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:05:21 ID:DPt7WBcd0
豪州でも活躍馬出してるし、
シャトルで成功して良かったじゃん
14名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:05:53 ID:PsMOyeul0
ラストタイクーンって日本にいなかったっけ?
オオスミタイクーンとかバトルタイクーンってそうだよな。
15名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:07:16 ID:QQzCgWBe0
>>14
G1馬のアローキャリーを忘れんな

まあ、世界的にはエズードかビッグストーンが代表産駒だろうけど
16名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:08:15 ID:DPt7WBcd0
>>14
バトルタイクーンはラストタイクーン産駒じゃないぞ
17名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:10:21 ID:wtNl5XCe0
フジキセキの血統にはノーザンダンサーもネイティブダンサーもないからな
どんな国でも活躍できそうだ
18名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:11:21 ID:2KUoalNY0
フジキセキ産駒は朝鮮発祥です
19名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:11:26 ID:jC8QHZdm0 BE:84461928-PLT(12600)
外国の馬じゃねえか
20名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:12:16 ID:re3LdLKW0
南アフリカだと競馬場の玄関に一杯黒人がいて
出てくる人間を片っ端から暴行して金を強奪していく姿が
容易に想像できる。
よくギャンブルが成立するな
21名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:12:43 ID:QQzCgWBe0
>>20
義務教育を受けてないの?
22名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:13:53 ID:APMJuEAX0
南アの黒人どもが義務教育を受けてるとは思えない
23名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:14:47 ID:fINpzjXX0
素朴すぎる疑問だがクラシック第一弾を何で冬の今頃やるんだ?
24名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:15:20 ID:APMJuEAX0
>>23が義務教育を受けてるとは思えない
25名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:15:57 ID:wcKMy1Mj0
むしろ、南アの黒人どもが競馬場から出るまで待つとは思えない
26名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:16:02 ID:QAeofcBq0
アホが大杉w
27名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:16:47 ID:a3tOdrSpO
>>23
南半球産だからじゃね?
28名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:17:05 ID:gr6Qx8XbO
あっちの季節逆だろ
29名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:17:34 ID:QQzCgWBe0
>>23
義務教(ry
30名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:18:42 ID:CaeVsFY10
テイエムオペラオーの子供でも南アフリカならG1取れそうだな
31名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:18:46 ID:QAeofcBq0
ついでに1.35.秒なんて一部の国のコンクリートコース以外出ない
32名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:19:36 ID:re3LdLKW0
南アフリカのヨハネスブルグはこんな町

・GDPはアフリカ大陸では最高
・一日に120人が殺人で殺される(人口は170万人)
・警官の携帯火器はサブマシンガン
・年間200人の警官が殉職する
・HIVキャリアは20%オーバー
・処女とセックスするとエイズが治るという都市伝説から0歳児すらレイプの被害にあう
・金を出せと脅す強盗は聖者。ひどいのだと殺してから物を奪う
・かの有名な火炎放射機による防犯装置付きの車がある町
・↑の車から物を奪えないからムカつくという理由でロケットランチャーを放つアホがいる
・レイプ・強盗・殺人の三冠も十分圏内


ヨハネスブルグのガイドライン

・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「石強盗」 石を手に持って旅行者に殴りかかるから
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
33名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:20:27 ID:fINpzjXX0
>>27
なるほろ。でもこんな遅くにクラシック第一弾やるくらいなら、2歳S、桜花、オークス
くらいの時期に3冠スケジュール消化すればいいのにな。丁度南半球の春、秋、秋、くらいになる。
34名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:21:10 ID:vjZzJuQ40
アフリカンビートの話と聞いて飛んできました
35名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:21:42 ID:QQzCgWBe0
>>33
・・・・・・
36名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:22:40 ID:APMJuEAX0
小学校でやるよな?経度緯度
37名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:23:53 ID:eLhYjPL70
父Fuji Kiseki(JPN)
母Elfenjer(AUS)
母父Last Tycoon(IRE)

こんな時代が来るとはおもわなんだ
38名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:24:02 ID:rSuqUXM+0
>>14
ラストタイクーンは日本にいたけどオースミタイクーンはアイルランド産
39名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:26:28 ID:ILe8SdfGO
日本産種牡馬産駒の海外馬って他にG1勝ったことある?
40名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:28:02 ID:sPGWoTlo0
>>39
タヤスツヨシとバブルガムフェロー
41名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:28:37 ID:QQzCgWBe0
>>39
タヤスツヨシ。
シンコウキング・・・はマル外だったか。
42名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:29:06 ID:APMJuEAX0
ニホンピロウイナーの代表産駒エアジハード
43名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:32:37 ID:lhwRM3Pi0
>>36
マジ?俺やって憶えないけど←義務教育(ry
44名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:33:07 ID:APMJuEAX0
中学だったかも知れん
45名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:46:19 ID:fINpzjXX0
なんで呆れられてるのかわかんない、汚辱にまみれた気分だ。
南アフリカでは若駒のG1が日本より丸々1年も遅く始まる、それに
ついて誰も異を唱えないのか?常識なのか?
46名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:47:31 ID:tJWORIpB0
アフリカって競馬やってたのか・・・
47名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:47:51 ID:sPGWoTlo0
不味い餌だな
48名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:48:54 ID:fINpzjXX0
あと、3歳クラシックなんだからサンクラシークが勝つだろ、常識的に考えて・・・
49名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:49:39 ID:YW1cWfNR0
>>1
シャトル種牡馬で行ったときの子供か。
SS系も少しずつ世界に広がっていくもんだな。
50名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:50:18 ID:fINpzjXX0
>>47

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||
51名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:50:41 ID:atiP/lCE0
南アでは電車サーフィンがメジャースポーツ
52名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 13:56:27 ID:3YsDXDAV0
おめ
53名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 14:42:33 ID:7jp5SiByO
ちょwwwwww南アフリカwwwwwwwwwwwww
アフリカ行けよクロンボキセキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 14:48:31 ID:Yak2zl940
ドバイデューティーフリーも勝てない国のやつらがよく言うわ
55名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 14:49:11 ID:FWrJuNJP0
限りなく野外競馬に近いイメージ
56名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 14:51:46 ID:YY5EwxVo0
アフリカ版桜花賞といった感じか
57名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 14:53:47 ID:EsxXfaXsO
ちょっと前にいた南アフリカの強い馬なんだっけ?
58名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 14:54:15 ID:FVmq88ky0
>>33
義務教育(ry
59珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/12/03(日) 14:57:18 ID:Odlr7oK30
>>57
イピトンベ
60名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:04:19 ID:vK7R7HzF0
フジキセキうめえ
61名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:05:55 ID:B+ZUo0zJ0
オペとウンスの活路が見いだせた
62名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:10:10 ID:UgnPK1cG0
ディープで競馬覚えたようなニワカ達の集まるスレはここですか?
63名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:11:17 ID:Webm78tr0
>>59
あれジンバブエじゃねーの
64名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:23:29 ID:YoQsfeAtO
ホースチェスナットじゃね
南アの馬は強いのは半端なく強い印象がある
65名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:24:26 ID:L/twRhsb0
66名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 15:41:01 ID:re3LdLKW0
フジキセキは何年も前にダービー馬を輩出してんだけどなwww
その馬はJCだって勝ってるし
67名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 16:13:47 ID:Me6kM4oX0
ジャングルスマイルだっけ?
68名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 17:22:28 ID:GI0YOn8l0
ジャンポケの父か
69名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 17:28:28 ID:Oes2/O5w0
すげーなキセキ
70名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 17:32:39 ID:UgnPK1cG0
>>66
ここはニワカ共のすくつだからネタでも
マジだと思っちゃうから気をつけろ。
71名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 17:35:40 ID:jKvwG3FTO
ジャングルポケットの父はフジキセキに決まってんじゃん
72名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 17:41:43 ID:8Sel26Kp0
南アフリカの競馬ってかなりレベル高いぞ
73名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 19:20:39 ID:WjB8jv8t0
>>71
いい加減つまんないんだけど。
受けると思ってやってるのなら死んだほうがいい。
74名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 20:17:57 ID:7fgoxc840
キンツェムって南アじゃなかったけ?
75名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 20:24:35 ID:APMJuEAX0
>>63
南アフリカ地区扱い
76名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 20:31:56 ID:dsT9SxAVO
ジャンポケの父がキセキという噂?は何がキッカケだったの?
かなり広がったよね
77名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 20:32:19 ID:ZUXhmLpoO
地味に世界の血統表にFujikisekiが刻まれていくな
78名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 20:34:49 ID:7vFRFSKP0
>>76
>ジャンポケの父がキセキという噂?は何がキッカケだったの?
>>25
79名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:14:29 ID:3VoOTI540
南アフリカってどこ?
80名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:26:11 ID:oakCegq+0
>>79
小学生?
81名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:31:18 ID:+edy8fLAO
アフリカではよくあること
82名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:32:49 ID:4rWPl2Gz0
>勝ちタイムは1分38秒70

レベル低すぎw
83名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:33:04 ID:zTSK7jg60
84名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:36:33 ID:buyynemC0
>>82
歴史は繰り返す・・・
85名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:36:42 ID:DsjU4/sk0
サンデーをほとんど海外で残せてないのが悔やまれる。
というか、恐らく世界の競馬にとって、二十世紀最大の悲劇のひとつ。
「種牡馬の墓場」日本と冗談で言えるレベルの話ではない。
86名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:38:00 ID:PiHxrMkBO
>>74
ハンガリー
87名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:38:03 ID:32fb47oNO
サンデーサイレンスさえいなければ日本でリーディングとれてたんじゃねーの?
88名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:42:57 ID:hYKaiDuvO
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6



>>62
ここですよ

南アフリカは


     パ ー ト 1 国 だ


書類上では日本より格上。

89名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:44:26 ID:AqoP6C7RO
>>85
種牡馬の墓場ってのは、
良い種牡馬を生かせずに淘汰させてしまう場所
って意味じゃなくて
各国の失敗種牡馬が行き着く場所、つまり種牡馬として既に死んだ馬が行く場所
って意味だよ
いや、俺も本当の意味を最近知ったんだけどさ
90名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:44:47 ID:0yUzFjVT0
これ国際GIなんだな。日本の馬でも出られるのかな。
91名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:45:37 ID:Q/sMu3U20
サンデーサイレンスって別にたいした戦績でもねーし
低レベル日本だから成功しただけだろw
92名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:49:41 ID:hYKaiDuvO
種牡馬の墓場以前に未勝利馬や未出走馬、
または下級競走馬ばかり売りつけられていた。
たまに上級馬が来たとしても種牡馬としては失敗の烙印を
押された馬。
93名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:51:11 ID:719m0nsuO
>>91
ニワカは喋るなよ
94名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:51:37 ID:rZJY/MJ90
>>89
日本から見た韓国みたいな感じか(失礼)。
95名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:55:06 ID:DCn0KmARO
社台はサンデー産駒の種牡馬をもっと海外に輸出汁。
ただでさえ、日本はサンデーの血が飽和状態なんだから
96名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:55:15 ID:hYKaiDuvO
>>94

コーネルランサーの事かぁっっっ
97名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 21:58:43 ID:Q/sMu3U20
( ´,_ゝ`)
正論言ったらニワカ認定かよwww
まぁ競馬はオッサンおおいからなw
2流種牡馬に席巻される日本競馬ワロス
でもそれによって3流レベルまでにはなれたわけだから
サンデーにか感謝しなくちゃいけないじゃないかな?
98名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:00:36 ID:zTSK7jg60
アメリカの二冠馬でさらにBCクラシックも勝って
生涯連体を外したことの無い馬の成績が大したことないとな?

>>88
日本は先月晴れてパート1国の仲間入りを果たしましたが?
99名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:01:59 ID:Q/sMu3U20
世界レベルで見れば2流だろw
100名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:04:02 ID:X0XGrNMsO
>>99
おまえの思う一流馬って何?
101名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:04:33 ID:hYKaiDuvO
>>98

先月でしょ。
海外の生産者から見たらぶっちゃけ
パート1のG3>>>天皇賞
だよ。
102名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:04:38 ID:rZJY/MJ90
>>96
オールドファン杉w
103名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:07:05 ID:sVSxxHUR0
>>97
お前イージーゴーア基地だろ
104名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:09:34 ID:Q/sMu3U20
サンデーがくるまではトニービンですってよ、奥さんw
105名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:10:02 ID:hYKaiDuvO
イージーゴーアと発音する>>103
激しく萌え


意外とクリミナルタイプ厨かもしれん。
106名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:11:31 ID:ZyXnvWsT0
代表産駒はカネヒキリとかいるけど、
一番印象に残ってるのは高橋亮から闇金に乗りかわってオッズ変動がすごかったアレ
107名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:14:29 ID:Q3whTOMv0
来年こそカネヒキコモリにドバイ制してもらいたいね
108名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:18:31 ID:ku8e8TLw0
アフリカではよくあること
109名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:21:10 ID:Yak2zl940
南アフリカにドバイGT勝利数負けてるくせに凱旋門賞勝てると思ってたジャップw
ドバイデューティーフリーの最高着順9着のくせにwwww
110名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:22:22 ID:+ZcZNrLcO
てかパート分けについてレベルで分けられてると思ってる奴このスレ多くないか?
111名無しさん@恐縮です:2006/12/03(日) 22:35:15 ID:hYKaiDuvO
>>110

イピトンビをバカにするなよ
112名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 00:50:32 ID:QydP3Pdd0
どこにでも朝鮮人がいるんだな
113名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 05:41:17 ID:4aQ1F27r0
まぁレーティング100だか110だか具体的な数字は忘れたけど、
それ以上の馬の数は世界で4番目ぐらいじゃなかったっけか?>日本
114名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 08:07:22 ID:ZvYH8fHaO
>>111
別に南アがレベル低いって言いたい分けじゃない
115名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 08:12:26 ID:95pg+FPbO
アフリカか…普通にシマウマが走ってそうで笑える
116名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 08:23:11 ID:mPI5GNVBO
南アフリカって種牡馬としてデイラミも行ったはずだが?
そんなレベル低いイメージ無いが。
117名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 10:57:36 ID:6q4BUIrVO
南アフリカの競馬は詳しく知らないが
プリンスリーギフト系が続いてるってだけで
好感度アップした
118名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 22:49:41 ID:3m0nsiH10
>>89
本当の意味は
「俺の国の名馬たちがこんな極東のしょぼい国で何頭も死んでいるなんて気にくわねー」
っていう外人記者の嫌味
119名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:12:30 ID:qnMKYLpZ0
フジキセキ産駒なんてリガメエントキセキくらいしか知らん
120名無しさん@恐縮です:2006/12/04(月) 23:17:25 ID:Au6LhnIc0
来年JCに呼べや
南アのシンザンを
121オウンオピニオン:2006/12/05(火) 00:00:08 ID:sN3/Y3eaO
>>120
インドのシンザンですが何か?

>>117
プリンスリーギフトのサイアーラインは
眉唾モノだと聞いたことがある
122名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 04:13:11 ID:Izqu7m6u0
サンデーの血は優秀
123名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 05:48:02 ID:4BAX3E6u0
>>92
昔は、テスコボーイとかパーソロンとか名種牡馬と言える馬でも
欧米じゃとても繁殖入りできるような馬じゃなかったからな。
バブル景気で有力種牡馬を輸入できるようになるまでは、
血統・実績で世界でも通用しそうだった種牡馬と言えばマルゼンスキー
(日本でしか走ってないが欧米で走ってても間違いなくトップレベルだったろう)
とノーザンテーストだけだったな。
リアルシャダイもギリギリセーフかな?
124名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 10:08:52 ID:sN3/Y3eaO
>>110

>>111だけど、もともとはセリ名簿の公正
さを保つための制度って事でしょ。
パート1、パート2、パート3、とでセリ名簿の
記載が違ってくる。
あくまでも生産の指標であって、競馬のレベルとは意味合いが違う。
125名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 17:26:44 ID:4PigZWJX0
>>91
はぁ?歴代アメリカ競馬の中でもトップクラスの強さだぞ
126名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 20:33:01 ID:7rFdBze20
>>123
テスコボーイは種牡馬入りしてる罠
127名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 20:48:47 ID:llvqNqQaO
>>125
サンデーに負けた馬のほうが地元人気あったよな
128名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 20:52:52 ID:xaiubEPD0
サンデーは日本でいうとダンツフレームの母方をさらに酷くしたような血統だからな
逆に言えばダンツフレームもサンデーみたいになれる可能性あったのに・・・
かわいそうだわ
129名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 20:54:12 ID:ziUesvni0
フジキセキ産駒で有名なのってジャングルポケットくらいだろ
130名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 20:57:31 ID:CE8IjmZWO
南アって事は処女じゃないなこの牝馬…('A`)
131名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 21:03:42 ID:YvJQVu700
>>130
あるあr・・・ねーよwwwwwwwww
ヨハネスブルクかwwwwwwwww
132名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 22:12:13 ID:sN3/Y3eaO
>>123
ネヴァービートもな。
ヒンドスタンも愛ダービーを勝ってるけど負け数が多い。


>>125
だが、血統がB級で冷遇。
SSは日本に来れて本当に良かっよな。
133名無しさん@恐縮です
>>132
血統はC級じゃまいか?