【芸能】和田アキ子発言に“和民”従業員が激怒 「出入り禁止にしろ」(東スポ)★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少年法の壁φ ★
 ゴッド姉ちゃんこと和田アキ子の発言に、大手居酒屋チェーン「和民」の店員や、
同チェーンを経営するワタミの株主たちが激怒している。
和田が出演したテレビ番組内で和民を名指しで批判したからだ。
その直後に同社の株価は下落。
関係者から「和田を出入り禁止にしろ」という声まで上がり始めた。

 和田は先月30日にフジテレビの「笑っていいとも!」に出演し、
「居酒屋Wに行ったんですけど、焼酎を割るためのお湯を頼んだら300円も取られたんですよ」
と不満を漏らした。
トークは徐々にエスカレートし、ついには番組内で「W」が和民だということまで口走ってしまった。

 和田発言を面白く思わない一部の株主もいる。ワタミにもクレームや問い合わせが殺到。
「社内では全員が和田発言を知っています。そりゃ、気分がいいもんではありませんよ」(社員)
 また、都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」と怒りまくっている。

 ワタミ本社広報は「戸惑っていますが、ウチもメディアとの付き合いは大事ですから
何か行動を起こすということはありません」と静観の構え。
渡辺美樹社長はアチコチのメディアに露出することで、パブリシティー効果を挙げているうえ、
「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」(同社関係者)
というのが本音のようだ。

 和田が所属するホリプロでは
「名前まで言ってしまったんですか。クレームなどは来ていませんけど…」と困惑気味。
ゴッド姉ちゃんの力の大きさを改めて物語る出来事でもあった。

※11月3日発行紙面より一部抜粋
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=24318.jpg
http://www.tokyo-sports.co.jp/

前スレ:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162658963/


★1が立った時間:2006/11/04(土) 00:25:06
2名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:39:19 ID:Dw3+tGv40
【芸能】D-BOYS・遠藤雄弥、「のだめカンタービレ」大河内守役で新境地!トホホなキャラでも話題
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162672664/l50
につづき

3名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:39:48 ID:3OkOhqf50
>1さんありがとです
4名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:39:57 ID:L/iVv+D30
4だったら天狗でお湯おごる
5名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:41:12 ID:3OkOhqf50
>>5だったら
天狗のお湯が有料になる
6名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:42:48 ID:FUNgHgCj0
お湯加減最高です
7名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:43:10 ID:3OkOhqf50
たったのはいいが、もう有料で怒ってる奴なんていないだろww
8名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:44:30 ID:tUQoQZhF0
>>1
ありがとうございました

>>7
とりあえずw
9名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:45:27 ID:IvKyN4hL0
今日のアッコにおまかせでコメントあるかな…?
10名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:45:33 ID:jY3KmNI30

お湯300円は異常。で終了のスレが、
ワタミ工作員の為にここまで盛り上がってしまうとは、、、、、
スタバのコーヒーでさえ高いって言われているこのご時世に、お湯三百円を普通だと言い張るのは無理ありすぎ。
11名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:45:45 ID:qjGbKdu80
君は、20年前の和田アキ子で抜けるか?
結構色っぽいよ。
12名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:46:06 ID:4R1JCbgn0
>>1
乙ー




で、お湯有料は妥当でしょ?w
13名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:46:45 ID:L/iVv+D30
まあ、まとめると

お店側がお湯を有料にしようがしまいが、それは自由
それを高い、高くないと思うのも、自由

ただ、TVで名指しでやるのは、影響力が違うから、ダメー

でしょ
14名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:46:51 ID:3OkOhqf50
>>10

普段飲みに行く店。
普段飲む飲み物をまず聞こうか?
15名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:47:00 ID:CJGVLgxvO
チョンコは家で飲んどけ
16名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:47:42 ID:tUQoQZhF0
>>4
またも御馳走様ですw
今夜7時に仙台でしたねw
17名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:48:07 ID:3OkOhqf50
スタバのコーヒーが高いってww
あんなの安かろうまずかろうだろw
なんか色んな混ぜ物でごまかしているだけ。
18名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:48:08 ID:4R1JCbgn0
>>4
キタコレww
19名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:49:18 ID:L/iVv+D30
>>16
待ってますよ
僕はジャイアンツのYGキャップ被ってきますので、すぐわかると思います
20名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:49:37 ID:tUQoQZhF0
>>10
944 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/05(日) 05:00:31 ID:jY3KmNI30
日本語が不自由な人が多いけど、
お湯300円が高いってのは、お湯をダダにしろって意味じゃないよ。
ダダが可笑しいのはそうかもしれないけど、お湯が300円なのはそれ以上に可笑しいでしょ。

951 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/05(日) 05:02:55 ID:jY3KmNI30
>カクテルなんて1杯30円くらいで作れるのに、数百円するじゃん。
家で作る場合、一杯分の原料買えないから。一杯作るのに数千円しますが???
お湯とはぜんぜん違うよ。

957 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/05(日) 05:04:50 ID:jY3KmNI30

お湯一杯で300円取る店をオレはワタミ以外知らない。(女の子のサービスなしで
それがすべてだね。
21名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:50:21 ID:4R1JCbgn0
>>16
スレ立て依頼乙ww 
早く大阪にきなw

>>4=ID:L/iVv+D30 またお前かよww
まじで奢れw
22名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:50:26 ID:tUQoQZhF0
>>19
でも、明日仕事だから俺は無理ですw
どなたか有志でw
23名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:51:18 ID:9Dsk8nl10
飲み屋で焼酎の値段はいくらが適正か?
ちなみにワタミの値段
鏡月グリーン ¥980
いいちこ   ¥1680
24名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:51:29 ID:tUQoQZhF0
>>21
ぁぃw
25名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:51:35 ID:9ezn5SH3O
和田って50越えてんのに言動が子供みたいだよな
高機能自閉症じゃないのか?
26名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:52:20 ID:4R1JCbgn0
>1000 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/05(日) 05:17:06 ID:L/9cYGL80
>1000円のお湯ならどうすんだよ!

新しい論点

俺は1000円でも肯定派
27名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:52:39 ID:3OkOhqf50
>>23
あれ?850円じゃなかったっけ?
28名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:52:48 ID:jY3KmNI30

ボッタクリは犯罪(たくさん摘発されている

言論の自由があるし、消費者は買った商品を批評する自由もある。(うそや中傷は批評ではないが

だだ、和田は一般人ではないからTVで言うは多少問題あるが、オレが意見をいうのは自由だから言うが、
店に入ってお湯だけ注文する場合は別として、他のものをちゃんと頼んでさらにお湯や水やお茶を頼む場合。
お湯一杯300円はボッタクリだと思うぞ。
29名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:53:21 ID:tUQoQZhF0
>>23
安いなぁ。。。それはまたと思ってしまうんだが
30名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:53:59 ID:3OkOhqf50
さすがに1000円は肯定できねーなw
あまりにも適正価格と違いすぎる。
ボトル:お湯=1:1は危険な比率。
31名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:54:16 ID:tUQoQZhF0
32名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:54:51 ID:4R1JCbgn0
>>28
言っても良いけど馬鹿にはされる
33名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:56:31 ID:tUQoQZhF0
>>26
店によるかなぁ
ワタミで1000円なら俺は頼まない
てか、1000円の店では、お湯割りいかないなー
むしろ、お茶割りをねだるw
34名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:56:47 ID:4R1JCbgn0
>>29
まじでチェーン店は安すぎると思う
俺のツレ(居酒屋数店経営の息子)はチェーン店の焼酎の安さに切れてた
35名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:57:25 ID:9Dsk8nl10
>>23
追加
グラス 鏡月グリーン ¥350
     いいちこ    ¥380

アイス         ¥150
トニックウォーター ¥150
炭酸          ¥150
カットレモン      ¥150
梅干          ¥50
ミネラルウォーター ¥150 大¥330
36名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:57:46 ID:onQ+ypwl0
論点はお湯じゃなくて
和田が公共の電波(生放送)で
特定の一企業のことを悪くいったことだろww
こんなのがまかりとおるんだったら
いったもんがちじゃないか
ライバル会社に金包まれたと思われてもしょうがない
37名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:58:26 ID:oyhYzEph0
お湯割りのお湯と、無料の暖かいお茶を入れる時に使うお湯は
元の水がちがうの?
38名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:58:36 ID:uI834HEU0
和民は「和の民」が行くとこでしょ?
39名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:58:48 ID:3OkOhqf50
割り物はボトル価格の半分以下であるべき。

最低ボトル価格が2000円の店ならばお湯1000も許容範囲内だけど
最低ボトル価格1000円以下の店でお湯1000円なら犯罪だw
40名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:58:52 ID:9Dsk8nl10
>>27
ごめん¥950だったw
41名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:59:37 ID:w3BmvO1p0
ボッタクリ民
42名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:00:21 ID:3OkOhqf50
>>40
ありゃ俺も間違えてたかw
さっきぱっと見た時50だけ目に入ったけど
950だったかw
43名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:00:22 ID:4R1JCbgn0
>>36
常識的に考えればそこが論点になるんだけどね
ワタミor居酒屋批判派が寝てしまったのかな?
反論少ないね・・・
44名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:01:10 ID:dDEKdlgB0
和田みたいな有名な奴がこういう発言してくれるのは大歓迎。
一般人が「300円?たけーよ」みたいなこと言っても「じゃあもう来るなよ貧乏人w」で終わりだからな。
日本人は良くも悪くも大人しすぎ。金現子万歳。
45名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:01:11 ID:4R1JCbgn0
>>37
ワタミの場合は割るお湯はミネラル水らしいよ
46名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:01:58 ID:9Dsk8nl10
>>23訂正

ちなみにワタミの値段
鏡月グリーン ¥950
いいちこ   ¥1680
47名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:02:40 ID:4R1JCbgn0
>>39
1000円はやっぱり無理か
異端説を説いて盛り上げようとしたんだがいまいち・・・

反対派寝た?
48BJ :2006/11/05(日) 06:02:44 ID:8efSlYAm0

オレは 和民なんて どうでもいいし擁護するつもりはサラサラないが
お湯が有料なのは当たり前じゃね?

お湯を沸かすにはガスも使う。
沸かしたお湯をポットに入れ替えたり それを客に運ぶのに人も使う。
もちろん水道代だって。

ガス代、水道代、人件費をかけてるのに
タダじゃぁ店がつぶれるよwww

っていうか メニューに書いてあるんじゃないの?
それをみて注文してるんだから納得の上で頼んでるんだろ?

和民は なんか調子のりすぎっぽくて個人的には好かんが
これはなんか違うと思った。

金は氏ねよ
49名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:03:01 ID:WF3/3TtH0
でも、居酒屋なんて他のメニューの原価も
ボッタクリ価格なのに、お湯だけにケチつけてもなぁ
50名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:03:36 ID:4R1JCbgn0
>>44
もっとがんばってw
51名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:03:52 ID:Dw3+tGv40
>>37
>>45
だから、お湯の代金はお酒を安く購入するためのバーターなんだってばww
普通にお湯だけ頼んだら、サービスだよ。
52名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:05:06 ID:nvxl7hyl0
お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ
   ↑
スピード違反で捕まった奴が、俺だけじゃないだろって言うのと同じ
他がやってたらいいのかよ、ボケ
こんな店、二度と行かねーからな、カス
まあ行ったことねーけどよ
53名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:05:38 ID:9Dsk8nl10
¥3000程度出すなら普通の居酒屋で美味いところ
結構あるけどねえ。東京は厳しいかもしれんが。
学生並みに馬鹿食いすると¥5000くらい逝ってしまうがw
54名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:06:10 ID:4R1JCbgn0
>>51
それが分からない人が多いから
まずはミネラル水だから有料と言っておかないとw

普通は有料なのも分かると思うけどね・・・
55名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:06:35 ID:3OkOhqf50
>>49
原価と売値だけ見たらそりゃそうだ。
でも商売はそうじゃない。
人件費、光熱費、テナント料、宣伝費等々すべてひっくめているからね。
良心的な値段ではあると思うよ。


56名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:06:44 ID:4R1JCbgn0
>>52
いいね〜w
57名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:08:13 ID:Dw3+tGv40
>>52
もう飲み屋とか本当にいったことないんだなwwww

お湯代払いたくなければ、いかなければいい。
総合的に判断しろよ。結果的にお湯代を払うような店のほうが
いいことだってあるだろうに、お湯が有料か無料ですべての優越が
きまるわけじゃないしな。
58名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:08:55 ID:4R1JCbgn0
>>53
チェーン店は意外と高いと思うよ
地元の訳わかんない飯屋か居酒屋か分からん所行ったら
異様に安い時ある。
59名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:10:03 ID:9Dsk8nl10
大手チェーンだと地方でも東京や都会の場所代を
払ってることになるから地方だとあまりお得じゃない。
東京なら間違いなくお得だと思うよ。
行かんけどねw
60名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:10:09 ID:cBFm1IrgO
お湯が300円なんてありえねーだろ!
お茶もサービスの中にはいってんだから
61名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:10:31 ID:yJPYZxJY0
8スレ目wwwwwwwwww
62名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:10:47 ID:3OkOhqf50
>>52
それは違うだろ。
スピード違反は犯罪だ。
犯罪はたとえ他の人間がしてようが自分がしたら犯罪にしかならない。

でもお湯代は犯罪ではない。
仮に他の店がしてなくても、あたかも悪いことをしているかのように
言われる筋は無いと言う事。
それに加え、同業他社も同じように取るのになぜうちだけ目の敵のように?
って思うのは間違ってはいないと思う。

まぁ女々しい奴めとそのコメントの奴には思うけど。
63名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:12:02 ID:gagGXcl1O
お湯割り代金取られることに文句いうのは池沼か世間知らずだろ。
あぁゆとり教育世代か…
前スレの990のジエン野郎もそうだが馬鹿ばっかだな。
64名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:12:12 ID:4tunu13eO
庶民より金持ってんだから300円ぐらいケチるなよ>アキヲ
65名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:12:30 ID:Dw3+tGv40
>>49
あのな、自宅でのむ酒はまずいって人とか結構いるんだよ。
あと、社員同士10人で食事しようと思っても、誰かの自宅とかじゃむりだろ?

そういう場所代や、注文するだけで料理や酒をもってきてくれるという
簡便性が料金に反映されてるわけよ。

スーパーでかってくれば原価で安いのは当たり前。
それプラスアルファが料金として反映されてるわけ。
66名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:12:38 ID:dJo88rb10
格安チェーン店なんだから客一人当たりの人件費上げたり回転率下げるサービスに
カネ多くとるのは当たり前だろ。和田が行くような店とシステムや利益の出すところが
違うんだから。なんで300円なのか考えないから庶民にCD売れないんだよ。
67名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:12:48 ID:QIZ5F7A2O
で、ヒット曲もないんだから今年の紅白には出ないんだよな
68名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:14:13 ID:erfI1wp70
無知な女の発言を取り上げるのか疑問。
注意しない周りが悪い。
69BJ :2006/11/05(日) 06:15:58 ID:8efSlYAm0

まぁ 水と安全はタダだと思ってる日本人ならではだろうな。
あ、金はチョンだけどw

飲食店は粗利益は大きいけど
実際には いろいろ出て行くのでほとんど残らないんだよ。

家賃、人件費、水道光熱費、仕入れetc・・・

お通しでも よく議論になるみたいだけど
あれもないとやっていけない。

「お通しいらない」とか言うヤツ 恥ずかしくないのかね?
そういうヤツは飲みに行くなよ。ウチで缶ビールでも飲んでろよw
70名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:16:04 ID:3OkOhqf50
>>60
サービスって言うのは店の好意だからね。
利が取れりゃそれはするだろ。
手間、費用考えて、お茶は譲れる範囲、ガム、飴も譲れる範囲。
でもお湯は?となったら幾ばくかの銭をもらわなきつい。これだけだろ。
71名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:17:38 ID:IWof9Eqd0
お湯の値段で8スレかよ。
72名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:17:46 ID:Dw3+tGv40
>>68
いままでメニューもないような、よくあるパターンの高級店で飲んでたんだろ。
そして明細もなくて、一括りで請求するような。

んで庶民的なメニューのあって、請求の明細を出してるお店に初めてきて
お湯の値段をしったんだろうなwwwwww

お前がいつものんでるような高級店でも、ちゃんと水の値段、
下手すると氷まで料金とってるの知らないだけだよww
73名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:19:11 ID:3OkOhqf50
でも金持ちはケチなものだからなぁ。
和田も金持ってるけども100円200円でも
払いたくないタイプなのかね。
金持ってる癖に小銭ないから貸してとかいう奴いるし。
めんどくせージュースくらい奢るよ、なんてタイプの俺は金たまらないタイプ。
748:2006/11/05(日) 06:19:59 ID:sP8iRg7LO
ISPがアク禁くらってしまった…
あとは宜しくお願い致します
75名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:20:08 ID:Dw3+tGv40
>>70
ちがうってのww
ボトルで酒を買う人とのバーターなんだよ。

普通に薬飲むからお湯くれみたいな感じで、
常識の範囲内なら無料だよ。
ボトルのお酒を割る用で注文すると料金が発生する。
だけど、お酒が安く買えるので損するわけじゃない。

お茶とガムと飴とは全く違う。
76名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:21:39 ID:4Fl7LTXN0
わたみに出来る事。
お湯は無料にする。
以上。
77名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:21:43 ID:nUJzEWRl0
何で在日が大手振って大物ぶってんの?
78名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:22:11 ID:70x2w64a0
世間知らずな「W」が自分だっていう、
和田アキ子にしては、上出来なオチやん。
79名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:23:09 ID:ha2v/TwtO
ここらで美樹タソが「和田さんは未来永劫、和民グループでの御飲食は無料にしますよん」
くらい言えば、スゲー宣伝になるのにね。
80名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:23:46 ID:3OkOhqf50
>>75
違くねーだろw

お茶、ガム、飴はサービスできるもの。

お湯割りのお湯はサービスとしては出せないものなのだから。
81名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:23:46 ID:YcVJkAcnO
在日チョン(和田アキ子)

在日企業(和民、白木屋などのモンテローザグループ)

文句言ってるだけ

に見えるんだけど。
82名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:24:02 ID:wijjHE2G0
和田の発言が株を左右するのかよ。凄すぎるじゃないか。
83名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:24:09 ID:Dw3+tGv40
>>79
法則が発動するから無理
84名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:24:40 ID:3OkOhqf50
>>79

それは言いすぎだな。せめてお湯代はサービスしますよくらいだろ。
85名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:25:05 ID:jY3KmNI30
>普通に薬飲むからお湯くれみたいな感じで、
>常識の範囲内なら無料だよ。
薬の水とかお湯頼むって、ぜんぜん状況が違うだろ。(w
そもそも試したことあるのかももしかしたらそれでも金取るかもよ。

>ボトルのお酒を割る用で注文すると料金が発生する。
>だけど、お酒が安く買えるので損するわけじゃない。
お湯頼むと酒が割引料金で安くなるシステムなのか?違うだろ。
86名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:26:09 ID:y0Jlunqj0

お湯が1杯1000円でも、皆さんは納得する?
俺はもう、この店には来ないと思うな
300円も違わないと思う・・・
適正な相場と言うものがあって、お湯に300円は無いよ
普通、考えるとしたら100円だよ。
87名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:26:13 ID:QF3zUMfyO
ミネラルウォーターなんか絶対に使ってないな

居酒屋の裏なんて驚愕するくらいヒドいぞ
前の客の残したものを次の客の皿に乗っけて出して
再度揚げたり温めててリサイクル
入店して時間たった客に出す酒なんていつもの倍は薄める
酔ってると味わかんなくなるから関係ないんだよな
88名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:26:32 ID:Dw3+tGv40
>>80
だから、俺の言ってることと、何が違うんだよ。

ちなみにな、お茶でもボトルの酒を割る用のお茶は料金かかるとこ多いぞ。
普通にお茶頼んだらタダだけどな。
89名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:28:01 ID:SLvRO0Rw0
【中国】 立ち退き迫られた日系企業の中国人従業員、退職金増求め邦人管理者に暴行、公安は見てるだけ [11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162663808/
90名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:28:35 ID:jD00DMWP0
そりゃ
1日3時間しか寝てないだから
こんな事言われりゃハラ立つのは当然
91名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:28:58 ID:ODKE2MkW0
>>52
正論乙
92名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:29:06 ID:L/iVv+D30
今、熱々の風呂から上がってきたところ
一体、いくら分のお湯を使ったんだろうなと深く考えたふりをしたよ
93名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:29:39 ID:Dw3+tGv40
>>85
お前真性のバカだなww
普通に薬飲むからお湯くれっていったら、たいてい無料だよ。
薬のむから何度もしたことある。
ボトルを割るためにお湯たのむと料金が発生すんだよwww

ボトルキープでお酒が安く購入できるシステムだろうがww
そのバーターとしてのお湯の値段なんだよwww

酒飲んだことのない厨房はしねばいいよ?
それとももっと詳しく説明してやろうか?
94名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:30:35 ID:LawUGy9r0
ボトルを頼むのはこっちのが安いからって場合が多いんじゃない?
でも実際にはお湯にお金がかかる。

0円と謡って実際には別途の金がかかるソフトバンクと一緒だな。
95名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:31:05 ID:5X/fg9sx0
ボッタクリバーでもそんなにとらんだろ?
えっ?取るの?
しかし、公共の電波を使って、まして企業名は裁判沙汰になりそうだな。
96名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:31:12 ID:jY3KmNI30

>まぁ 水と安全はタダだと思ってる日本人ならではだろうな。

普通に店に入って水を頼んで(水道水)それが有料な国に住んでいる方ですか?
私の国ではただですが?
何処の国からアクセスしているのか教えてください。
どうやらこのスレには日本人以外がたくさんいるみたい。
前スレでワタミは在日企業ってあったけど、本当ならこういった商売もありかもね。
97名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:31:16 ID:1yanJowe0
昔、横浜銀蝿のやつがフォルクスの文句をイニシャルで言ってたんだが
すっと「Fクス」「「Fクス」つってたんだよな。
VOLKSだろうが
98名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:31:43 ID:y0Jlunqj0
>>93
朝から必死のおまえも馬鹿じゃないかwwwwwww
99名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:32:00 ID:gagGXcl1O
>>86
お湯代が無いところは焼酎代金に含まれてたりほかで回収してる。
そんなこともしらんのか…
100名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:32:45 ID:70x2w64a0
>>86
100円が相場って自己中すぎだぞ。

ワタミは300円。
不満なら、行かなきゃよし。頼まなきゃよし。
101名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:33:35 ID:ODKE2MkW0
>>87
ワタミはしらないけど
ふつうの居酒屋はそうだよね

水だって、水道水いれて500円とかとってるし
ボトルだって少し抜いたり
水たしたりしてるしね
こんなのかわいいほうだよ
102名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:33:47 ID:jD00DMWP0
お湯は重いから高いんじゃないか?
103名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:34:04 ID:ZmkmjpGp0
ほかにもお湯代300円とってる居酒屋チェーンはあるのか?
あるんなら言ってみ。

和民だけなら、それはぼったくり。
ほかにも300円取ってるとこいっぱいあるよってんなら、普通のことだろ。

そういう問題じゃねえか?
104名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:34:47 ID:jbJ8dqZiO
この後ひと悶着あった風にして
もう無料にします

ていう、和民の狡猾な宣伝
105名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:34:56 ID:Dw3+tGv40
>>98
はい俺はバカです( ´,_ゝ`)

で、俺の言ってることに対しては何の意見もないのね。 m9っ`Д´)
106名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:36:20 ID:jD00DMWP0
ワタミの中の人は完全に寝る時間がなくなってしまった _| ̄|○
107名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:36:34 ID:3OkOhqf50
その前に300円という認識を変えた方がいい。

実際は150円だ。

大にすると300円。
ちょっと軽く引っ掛ける程度なら小でも事足りるほど。
300円は倍の量だから。
一般のお湯は150円。

しかし和田は普通にお湯頼んだら300円みたいな発言。
これは量との兼ね合いにもよるから問題だね。
108名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:36:58 ID:mue5ESc60
格安チェーン店でお通し350円にアレと。
庶民性協調しすぎしたんじゃない。
109名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:37:21 ID:y0Jlunqj0
>>100
そう言う考えだから、日本人は馬鹿にされるんだよ。
高いと思ったら、ちゃんと高いと発言してこそ、和田みたいなチョンに馬鹿にされるんだ。

おまえみたいに、時代に流されて、なになにをしなければいいじゃん!
と言ってるから、おまえみたいな日本人はクズなんだよ。
早く氏ね。
110名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:38:56 ID:9Dsk8nl10
馴れ合いで飲み屋の話をしだすとお湯高い言う奴が
減る傾向があるからまともな飲み屋に行ったこと無い奴
多いなw
111名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:40:03 ID:70x2w64a0
>>109
>高いと思ったら、ちゃんと高いと発言してこそ、和田みたいなチョンに馬鹿にされるんだ。

和田がお湯高いと言ったスレなのに。
112名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:40:33 ID:Dw3+tGv40
>>109
高くないんだな、それが。
自分で調べろよ。

ワタミも白木やも養老の滝も通常サイズのお湯の値段は同じ。

おまえみたいに、自分で調べずに周りの意見に流されて、これはおかしいじゃんいいじゃん!
と言ってるから、おまえみたいな日本人はクズなんだよ。
早く氏ね。
113名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:40:36 ID:3OkOhqf50
だから文句言ってる奴はそうなんだってw
飲み屋行った事ない。酒飲まない。ボトルキープしたことないなどなど。
まだまだ酒の修行が足りない奴ばかり。
114名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:41:51 ID:ODKE2MkW0
アル中ばっかりのスレだな
115名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:42:04 ID:/dE0KZTj0
中国は日本を併合する  平松 茂雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770040318/
「 もはや避けられない悪夢か 中国による日本併合を防ぐ道は真の独立国になること 」
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2006/01/post_411.html

キミ達もこれを読むニダ。
我が国は今存亡の危機に瀕してるニダ。


中国に併合されたチベットの現状↓
http://www.tibethouse.jp/human_rights/index.html

冒頭の写真だけで鬱になってしまうニダ。
日本もこのまま行けばこのような以下のような地獄が待ってるニダ。
1)民族浄化の為に日本人は中国の僻地に強制移住させられるニダ。大陸からは中国人が大量移住してくるニダ。
2)いらない男はアウシュビッツのような収容所で虐殺されるニダ 。
3)中国の女不足を補う為に我々の恋人や姉妹が犠牲になるニダ。
4)とにかく今我々がしてる2ちゃんねるどころじゃないニダ。パソコンなんて当然出来ないニダ。
5)明日生きるか死ぬかの生活になるニダ。

このような悲劇を避ける為にも、我々は平和ボケしてる日本人に中国の脅威を伝えるべきニダ。
116やまとななしこ :2006/11/05(日) 06:42:17 ID:XY8nITlI0
ミネラルや氷をけちるヤシの心配か?
>お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
よそがぼってるから、うちもぼる!て事?
場末のぼったくりバーといっしょじゃん。
銀座でさえお湯ボトルには丁子を付けてから、金取ってたな。当然横にはきれいなおねーさんも付く。
六本木でもお湯ボトル1回付けたらおかわり自由だったな。当然横にはきれいなおねーさんが付く
社長は社員教育し直せよ。いい機会だからお湯を安くすれば。
お湯代を300円も盗る感覚は庶民の感覚からまた社是からも外れている。
>・経営理念
1.ワタミフードサービスは同じ目的のために同じ心を持つ同志の集合体であるべし
1.感激できる感性を持つべし 感激は情熱の源であり、情熱は成功への出発点である
1.逆境に悲観せず、順境に楽観せず、常にハングリー精神を持ち挑戦しつづけるべし
1.勝つまで戦え、限界からあと一歩進め
1.結果がすべてである すべての戦いに勝ちつづけねばならない
1.常に謙虚なれ 常に感謝せよ
1.他人の喜びや悲しみを共有せよ
1.問題意識を持つべし 問題の発見と解決が次のビジネスチャンスを生む
1.継続こそ力なり 日々の努力は継続されることにより信用を生み信用は力を生む
・社是
FROM−0 素直なれ 原点にこだわれ 感激せよ 挑戦せよ
・社訓
1.約束を守る 嘘をつかない
1.愚痴、陰口を言わない
1.笑顔で元気よく挨拶をする
1.出来ないと言わない
1.失敗を他人のせいにしない
1.大いに発言し、果敢に実行する
1.他人の意見を聞く
1.恥ずかしいと思うことはしない







117名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:42:39 ID:ha2v/TwtO
東スポの記事だからホントかどうかわからないけど
従業員が「和田を出入り禁止に汁」っちうてんのは、肝っ玉が小さい話だね
118名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:43:18 ID:feEGszNBO
まあとにかく和田はアッコにおまかせで謝ればおもろい
119名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:43:53 ID:gagGXcl1O
>>109
おまえが馬鹿。
嫌なら頼まない。当たり前のことだろ。
不買運動と一緒だよ。
それともおまえは不味いなら不味い。高いなら高いって店に文句つけるのか?
120名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:44:32 ID:4R1JCbgn0
>>92


今度あったらマジで奢れよw

では、俺は寝る。おやすみ
121名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:44:41 ID:0Anijb3t0
>>118
暴れたりとか迷惑かけてたりしてね
122名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:45:55 ID:Dw3+tGv40
>>119
なんかあえて日本人がどうのこうのという時点で
もう別の人種のような気がするよね

まじうぜーよね

普通、日本人だったら、だから日本人は・・・みたいに
絶対いわねーし。
123名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:46:23 ID:9Dsk8nl10
>>113
最近若い奴の中には酒飲むことに対して否定的な奴が増えてるみたいなんだ。
利が無いことが原因らしいw
考え方としてはありだけど攻撃的なのがたまに傷。
タバコと同じように考えてるらしいけど。
潔癖症や完璧主義者が増えたみたい。
124名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:46:48 ID:3OkOhqf50
もうテンプレでもはっとけよww
300円でも別に高くもないけれど

300円所か実際は150円。
大を頼んだから300円。

普通の水ペット500mlで150円。コンビにで。
高くもなんとも無い。
125名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:46:51 ID:4R1JCbgn0
>>109←なんでこのスレには次から次へとこういうDQNが舞い降りるのだ?w

ここまでくると工作員でもなんでもないよな?
お湯300円が高いと思う子どもがたくさんいるんだなー

126名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:46:52 ID:70x2w64a0
お湯の値段は別として、
アッコが謝れは総意でおk?
127名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:46:56 ID:+4SYV6vk0
朝鮮 v.s. 朝鮮だろ

勝手にやらせておけ
普通、食い物の不味い居酒屋なんて行かないだろ
常識的に考えて
128名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:48:02 ID:AgayRVxh0
>>112
よそが同じって理屈は通らんだろ。
それなら、ワタミがよそも同じとか、こういう理由でこの金額だって言えばいいだけだし。

高いか安いかは視聴者が判断する。
俺は高いと思うが。
129名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:48:57 ID:3OkOhqf50
>>123
飲むことと言うより、会社の飲み会とか付き合い飲み会に否定な子が増えてるんじゃなくて?
アルコール自体に拒否反応示してるのかね?
130名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:49:56 ID:3OkOhqf50
>>128
は普段飲み屋にいくかい?
ボトルはいれたことあるかい?
131名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:50:34 ID:AgayRVxh0
>>130
お湯割りは飲まん。カクテル中心。
132名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:50:46 ID:9Dsk8nl10
>>128
視聴者が判断する状況を作っちゃいけないんだよ。
公共の電波で名指しで言っちゃいけないこと。

実際はワタミに来店してボトル頼む客が判断すればいいこと。
133名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:51:21 ID:XfXfRtp60
今北んだけど、コップ一杯300円のお湯で風呂入れたらいくらになんのよ?
134名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:52:08 ID:AgayRVxh0
>>132
ワタミに入ってから、ボトル頼んでそれからお湯が欲しくなった時に
気づいたらぼったくられたのと同じだろ。
135やまとななしこ :2006/11/05(日) 06:52:25 ID:XY8nITlI0
=116
いい機会だから、和田さんが指摘したからお湯はタダにしました。
と、逆に宣伝に和田をからめれば?
136名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:52:29 ID:M5/233Y60
和田は金持ってるから、ガキと貧乏人しか居ないような
大衆酒場なんかに行って、カルチャーショック受けたんだろうな。
店全体騒々しいし、食い物なんか、殆ど冷凍食品温めるか、揚げてるだけだし、
普段高級居酒屋か料亭行ってるような奴が、あんな所行ったら確かにキレるよ。
137名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:52:34 ID:Zwg0bMG20
>>10
だよな
やっぱドトールだよな
138名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:52:57 ID:9Dsk8nl10
>>129
あーそれは一昔前だな。
今は飲むこと自体に否定的になってきてる。
金払って不健康なことする意味が無いとさw
139名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:53:32 ID:3OkOhqf50
>>131
だと思ったw
普段からお酒飲まない人、カクテルや、ビールしか飲まない人は
高く感じるのは当然だと俺は思う。
でも実際にボトル入れて飲む事に慣れてる人は、
氷で金とられようが、お湯でお金とられようが、別に気にはならんものなのよ。
当然だから。
140名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:53:43 ID:gagGXcl1O
>>131はカクテルの原価しったらどうなるんだろ?
141名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:53:48 ID:Dw3+tGv40
>>128
ちゃんと>>1を読んだか?ワタミは他でも同じだといってるじゃないかwww

金額を判断するのが視聴者ってなんだよww
日本語ちゃんと勉強しようぜ。

お前が高いと思うかどうかは勝手だが、そのお店で頼むのはお湯だけでは
ないので、総合的に判断しないとなんとも言えないな。

一人で一万五千円ぐらいの割烹とかいくけど、そういうとこはお湯は
サービスだな。値段は高いが料理の質を考えれば安いと思う。
ワタミは料理の質は比べようもなく値段も安い。お湯もお金とられるが、
総合的には安いと思う。
142名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:54:30 ID:NYGU7CI40
普通の水道水の水なら金なんか取るな。特殊な水なら別として普通の概念では水はタダ。
お湯代300円とは始めて知った。
143名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:54:31 ID:ODKE2MkW0
>>133
コップが200mlだとして、一般家庭の浴槽平均が250リットル
だからだいたい3万円
144名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:54:41 ID:9Dsk8nl10
>>134
そう思う客はいないw
頑張って矛盾点を理解しろ。
145名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:56:12 ID:AgayRVxh0
>>131
カクテルは目的。
お湯はつけたし。
146名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:56:42 ID:3OkOhqf50
>>138
悲しいことだね。
程ほどの酒はストレスも散らしてくれるのにね。
俺が学生の頃は暇さえあれば昼間から酒のんでたのにw
そういえば最近は昼飯にビール飲む子とかあんまり見かけないよね。
147名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:57:35 ID:CWk5TlCg0
何このスレwwww

和民の社員がウジャウジャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:57:48 ID:prhhx4Ub0
>>131
チェーンのカクテルなんて原価10数円〜50円くらいだよ・・・
149名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:58:09 ID:yMwbC06Z0
ここって他の店のスタイルをパクってどうのこうのの所?
150名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:58:58 ID:AgayRVxh0
>>141
>>金額を判断するのが視聴者
お前が日本語やり直せ。

他でも同じで適正だと思っていってるなら、激怒する理由はないと思うが。
痛いところをつかれて怒ってるだけだろ。
151名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 06:59:14 ID:Nz1Rh3Al0
>>146
おめぇが飲んべえなだけだろw
152名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:00:19 ID:3OkOhqf50
むしろチェーンでカクテル飲むと損した気分になるけどねw
まずいし。
ベースとなるリキュールをしっかりつかってる種類もあるけれど
飲んじゃいけないのは、カクテルの元みたいな液体に炭酸注ぐだけの奴w

ジントニックとかスクリュードライバーとモスコとかの定番系だね。

しっかりしたバーに若い子連れって飲ますと、何これ?って感じになるからw
153名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:00:27 ID:ZofpyfTj0
>>141
バランスが悪い
いきなりお湯で¥300も取られたらハァ?となるのが普通だ
154名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:01:29 ID:gagGXcl1O
和民社員が…
って奴はただの世間知らずてOK
ここまでゆとり世代が増えてるとは…
155名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:01:55 ID:vUz46xql0
コンビニでお湯300円で売ってたらぼったくりだろうけど、
座席付きの場所用意してくれて、料理も作ってくれるんだろ?
そういう料金が含まれてるんだよ
156名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:01:56 ID:9Dsk8nl10
>>146
ルールとか個人の利益とか正邪とか今の子は厳しいんだよ。
俺も中学生くらいのころまでそうだったけど今は20過ぎても
そうらしいw
157名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:02:07 ID:3OkOhqf50
>>151
飲まないの?
休日といえば、昼から堂々と酒が飲める日じゃないか。
酒はどこでも飲めるんだぞ。
158名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:02:14 ID:Dw3+tGv40
>>150
適正の定義を述べてくれ。

俺はこういうシステムの居酒屋であれば、他の料理や
出してる酒の料金との兼ね合いでお湯の料金をとるのが
当たり前だと言っているだけ。

これのどこがおかしいのか指摘してくれ?
痛いとこってどこ??

それと、お湯の料金をとるのは、安くボトルキープするための
バーターな。普通に薬飲むのでお湯だけほしいとかは、
普通タダだからな。( ´ー`)フゥー...
159名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:03:14 ID:U6nB9wsQO
結局たかだかお湯に金を取るなんて事しなけりゃいいだろ。俺なんてカラオケBOXでカップ麺作るのにお湯頼んだら50円って言われてキレたらただでくれたよ
160名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:03:24 ID:FNzKjYuV0
生ぬるいお湯頼んで150円にしてもらお
161名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:03:50 ID:Dw3+tGv40
>>153
何と比較してのバランスだよww

お湯でハァとか思うほうがおかしいと思うが。
居酒屋とかいったことないんだな。
162名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:04:12 ID:8N/bxKcM0
お湯にも消費税がかかるのか?
163名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:04:19 ID:Q/A9+OhaO
>>142
料理の質とか総合的に安いてのは論点じゃないよ、お湯で客からお金とるのは如何なものか、つーのが論点なんじゃない?
164名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:04:55 ID:3oZH1AOp0
つーか在日が在日の手法に文句つけててワロス

羊頭狗肉はパチンコ・サラ金・風俗業界のマーケティング手法。

出玉保証の看板。保証の定義も実態もあやふや。
一週間利息ゼロ円。ただし手数料は有料。
30分5000円ヘルス。但し脱がない舐めない手コキだけの場合。

お湯、300円w
165名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:05:00 ID:xCi1aF0G0
原価としてはタダ同然でも、オーダーとして用意した以上は
最低限の値をつけるのはしょうがなくねぇか?

1000円からの店なら1000円だし
和民なら300円になるだろ。
166名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:05:21 ID:AgayRVxh0
>>158
だから、お前の意見がそうならそれでいい。
適正の意味すら知らなかったら日本語勉強しなおせって。

高いと思った奴はぼったくりと思えばいい。

ワタミは怒る必要ない。お湯で儲けてますって言えばいいだけ。
167BJ :2006/11/05(日) 07:05:53 ID:8efSlYAm0
タダだからって 何度も何度もお茶を頼むヤツも恥ずかしいよなぁ。
しかも偉そうに。
人手不足でテンテコマイの中、金にもならないのに大変な手間がかかる。
そういうこととか考えないんだろうな。

お茶は有料にしてもいいじゃいかなー そういう時代だろ。
自販機だってコンビニだって お茶はいい値段とってるもんな。

飲食店は100円で仕入れた物に手をかけて300円で売ってギリギリ
成立する商売。

仕入れ代、手間をかけて 無料なんてマジありえねー。 


>>96

ん? 日本在住の日本人ですよ。
水と安全がタダだとは思ってないけどね。
ごめん、言いたいことがよくわからないよw
168教授 ◆mt9EVUH7Ww :2006/11/05(日) 07:06:10 ID:qbYucMdS0
在日の方の意見は尊重しましょう。
        by土下座外交の一国民

169名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:06:23 ID:3OkOhqf50
だからお湯割り頼まない奴はガタガタいうなww
実際に頼む人間はまずガタガタ言わない。
和田がいまさらそんなこと言うのが不思議に思えるほど。

後でレシート見るような人間でも
ちょっと何このお湯?ってwwなんて人見たことない。
ボトル初心者くらいでしょ。
170名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:06:37 ID:yNJd0ndeO
和田ってさ年収6000万円以上を18年ぐらい、続けてんだぞ、300円ぐらいでガタガタ言うなよ。
庶民派をアピールすんなよゴリラが!
171名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:06:47 ID:8lkfvKWs0

居酒屋で

お湯を頼んだら300円


172名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:07:12 ID:ZofpyfTj0
>>161
お湯なんぞで回収しないと採算が合わないような価格設定しといて安さが売りとか言ってるなら
ワタミはホンマモンのヴァカだと言ってる

怒ったかい社員さん?w
173名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 07:08:02 ID:pqCPogzv0
まあふつーに高いけどな300円

外国行けばお湯屋とかあるし、まあ元がかかってるのは確かだから
これはもう関西サービスの過剰に慣れた人間の感覚って問題もある。
俺も大阪やけど東京とかのサービス悪さ驚くもん。
だからこそ大資本どかっと投入してはライバル店潰すって乱暴なやり
かたするんだよ。
174名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:08:35 ID:3OkOhqf50
わたみは、あんまり料理もうまくないけれど俺が学生の頃は
ちょっと贅沢な日に行く居酒屋のランクだったんだ。
俺の思い出のわたみを汚さないでくれ。
175名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:08:44 ID:svkky7oQ0
by 和 民
176名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:09:10 ID:yMwbC06Z0
逆だったパクられた方だった
177名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:09:20 ID:Dw3+tGv40
>>166
適正の言葉の意味なんて聞いてねーよwwwwwwww
日本語としての適正の意味をここで聞くバカがいるかよwwww

お湯の値段かどうであれば適正だと思うかって聞いてんだよ。

通常のこういう形態の店であれば、お湯に300円ってのは
当然の姿だろ。それのどこがおかしいのか聞かせてくれ。
それがイヤならいかなければいいだけだろ???

それでも、このレベルの料理で、この値段だったら
安かろう悪かろうという意味で満足の範囲内だな。
これのどこかおかしいとこがあったら指摘してくれ。
178名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:09:28 ID:yNJd0ndeO
だいたい無料でサービスされる事に慣れすぎ。
海外に行くと良く分かる、レストランやバーではチップを払うし。
レジ袋は有料だし。
179名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:09:48 ID:+VJZ+AYl0

朝鮮シャチョの元で超低賃金で働いてるワタミ店員の

悲鳴と工作活動が見られるスレはココですか



和田はどうでもいいけど、お湯\300はボッタだろ
普通
180名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:09:57 ID:3OkOhqf50
それと、何度も言うけれど、まず300円じゃないからww
150円だから、通常の倍のサイズで300円。
181名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:11:20 ID:gagGXcl1O
AgayRVxh0←馬鹿
物事を総合的に見ることができず、局所的に見て判断するタイプ。
和田も含め物事を部分的にしか見れない奴ってカワイソ…
そもそもバーターの意味も知らないんじゃない?
182名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:11:24 ID:8lkfvKWs0
サントリーモルツ生 グラス280円
酎ハイ グラス250円


お湯 300円
183名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:11:40 ID:8vERlBMb0
和田にしてもモンテから出入り禁止されても困らないだろうに
184名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:12:06 ID:Dw3+tGv40
>>172
今までお湯頼んだことないんだねww
だいたい一般的な居酒屋ではお湯でも金とるとこ多いから。

なんどもいってるけど、ボトルキープで安くお酒が買えることの
バーターなんだってwww
185名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:12:45 ID:3OkOhqf50
>>178
日本でもレジ袋有料のところ増えてるし、
旅館いきゃー心づけ出したりもする。


186名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:12:48 ID:ZofpyfTj0
>>178
日本人はチップ払いすぎでいいカモだと評判になってるじゃんかw
あとレジ袋は別の問題。
187名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:13:54 ID:nSs4pZeO0
このスレを見て思うこと


酒を割るお湯に金がかかることを知らないリア厨がいかに多いか

知ってるか?
本来、リア厨が飲むべきジュースは、原液を薄めているだけで本当は一杯ウン円だぞ
188名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:14:27 ID:8lkfvKWs0
飲み屋でいっつも大根おろし頼むけど
金取られたことないわ
和民だったら取られるのか?
189名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:15:17 ID:FAUhLTjO0
在日同士で仲良く喧嘩しな
190名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:15:19 ID:AgayRVxh0
>>177
日本語通じてるか?

適正かどうかは人それぞれ。
キャバとかなら納得する人も多いと思う。

お前がワタミで適正だと思えばそれでいい。
そう思ってない奴が多いと思ったから、ワタミが怒ってるんだろ。
191名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:16:36 ID:ZofpyfTj0
>>184
>ボトルキープで安くお酒が買える

あのさ、お湯に\300も取るくらいならボトル代に上乗せすればいいんだよ
結局ボトル代の安さは錯覚だよな。セコイったらないね
192名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:16:58 ID:AgayRVxh0
>>181はワタミ関係者だろ。
193名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:17:19 ID:dJo88rb10
こういう店は都会が主戦場だから場所代と人件費にカネ払うんだよ。
手間はお湯>カクテル 同じ量で飲みきる時間も お湯>カクテルだろ。
194名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:17:25 ID:9Dsk8nl10
>>188
メニューに無ければ断られるだけじゃない。
店員の気が利いていて厨房に指図できる人なら
サービスしてくれるかも知れんけど。
どこのチェーン店でも対応は一緒だろ。
195名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:18:54 ID:yNJd0ndeO
>>186
実際はそんな事は無いよ、チップは一ドルでも払うのがマナー
ラスベガスのカジノのバーで、はチップを払わないと食い逃げ扱いされる。
お湯代300円でガタガタ言うやつが馬鹿確定。
196名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:19:22 ID:3OkOhqf50
>>188
多分頼めない。
仮に頼めてもお金取られるだろうね。
その辺価格設定が細かくできているだろうから。
大根おろしの分でもその分利が減るからね。
197名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:19:43 ID:gagGXcl1O
>そう思ってない奴が多いと思ったから、ワタミが怒ってるんだろ。
↑↑
意味わからんw
和民は和田に怒ってるんだよ。奴が多いってw
198名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:19:46 ID:ZofpyfTj0
>>193
ものすごい認識だwww
199名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:20:32 ID:Dw3+tGv40
>>190
適正です。

ボトルキープした酒を割るお湯にお金がかかることを
しらなかった和田とお前と、ここの厨房が文句をいってるだけm9(^Д^)プギャー

そんでお前は適正と思うのか?
なんで適正と思うのかかいてみろよ。
いちいち指摘してやるよ。m9(^Д^)プギャー
200名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:20:39 ID:Nz1Rh3Al0
海外の風習を島国小日本に持ち込むなよw
201名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:20:45 ID:yNJd0ndeO
だいたい何でも無料でしてもらえる
と思ってるコジキ根性がムカムカする。
202名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:20:57 ID:ZofpyfTj0
>>195
ちゃんと嫁
誰が「払わなくていい」なんて言ってる?
203名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:21:41 ID:L/iVv+D30
俺がお湯代払ってやるから、もっとリラックルして呑もうぜ
204名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:21:43 ID:3OkOhqf50
>>191
それは違う。
お湯代を取らないでボトルに上乗せしたら
ソーダ割、水割の客からの2重取りになる。
じゃぁその分も上乗せすればとなればロックで飲む人がかわいそう。
一番公平でしょ。それがどうしても必要な人からお金取るのが。
20564:2006/11/05(日) 07:21:44 ID:BR2y0/bu0

あほばかりだな。
商品としてのお湯として提供するには
どれだけコストがかかると思っているんだ?
お湯そのものではない。
お湯で表現されたサービス代金だと判れよ。

206名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:22:08 ID:ZofpyfTj0
>>199
そう思ってるのは特定の立場にある連中だけだよ
だからこそこのスレがここまで伸びてるわけだw
207名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:22:43 ID:3OkOhqf50
>>203
天狗以外な
208名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:22:56 ID:9Dsk8nl10
>>191
ボトルに乗せると他の大型居酒屋チェーン店との競争が問題になる。
また客の選択肢も狭まる。

>>198
概ねあってるよ。
209名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:23:30 ID:FAUhLTjO0
ところでこんな熱くなって議論するほど和民の料理自体は美味いの?
俺は酒飲まないからこの手の店行く気しないが
21064:2006/11/05(日) 07:23:47 ID:BR2y0/bu0
そーか、和田の朝鮮ではお湯はただか。
211名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:23:48 ID:Dw3+tGv40
>>191
割らなくてもいい人がいる。
割るのを頼むか頼まないかは選択制なので、
割らなくてもいい人には結果的に安くなる。

でも、値段の設定ととして、お湯で割る人でも
単品で頼むより、ボトルとお湯を頼んだほうが
安いんだよね。
あと自分好みの濃さで酒をつくれるというのも
結構でかい。
212名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:24:03 ID:gagGXcl1O
192:名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 07:16:58 ID:AgayRVxh0
>>181はワタミ関係者だろ。

はい、馬鹿きたw
居酒屋で働いてる奴には悪いが、俺は夜仕事なんぞできない。
213名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:24:29 ID:ZofpyfTj0
>>208
所詮錯覚なわけだねワタミの安さなんて
214名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:24:33 ID:dJo88rb10
>>198
おまえ田舎もんだろw 
215名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:24:54 ID:YcVJkAcnO
お湯300円を高いと思った時、

●高い!とダダこねるのはチョンか基地害
●高くても、そんなもんだしょうがない、と黙って払うのが日本人的
●高いからあの店は行かないでおこう、と選択するのが賢い消費者

俺はそういう価値観。
だから、チョン和田が今回
「芸能人なのに公共の電波で発言したのはダメ」だとは思うが、
チョン和民に行かない、という選択肢を日本人的な人に考えさせるきっかけに
なったと思うので、『チョン和田も役に立つことあるんだなあ』と思ったよ。
216名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:25:00 ID:8lkfvKWs0
社内では全員が和田発言を知っています
217名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:25:31 ID:AgayRVxh0
>>197
すまん。マジで日本語勉強してくれ。

>お前がワタミで適正だと思えばそれでいい。
>そう思ってない奴が多いと思ったから、ワタミが怒ってるんだろ。

(※1) そう=適正だと
(※2) これまでの文脈から、高めに値段設定していることを自覚しているから
    アキオに広められると高いことに共感する人が多いと思ったから怒っている。

わかった?

218名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:25:47 ID:Gfwfbnrr0
和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
219名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:26:03 ID:ZofpyfTj0
>>214
お前カクテル飲んだことないだろw
220名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:26:05 ID:yNJd0ndeO
>>209
バイトに日本語が通じないやつ居た。料理はそこそこだとは思う。
221名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:27:45 ID:Dw3+tGv40
>>206
だからどこがおかしいと思うかいえよww
いちいち指摘してやるから。

具体性のない多数を味方につけて
自分が優位であるかのように言われても困るww
だからどこがおかしいのが具体的に指摘してくれ。
222名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:28:04 ID:/gNzVDer0
俺が持っている株だったら出入り禁止なんて温い事言わないで差額分を和田に請求するな
223名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:28:44 ID:9Dsk8nl10
>>213
結局飲み屋は出たときにいくら払うかでしか
その店の価格はわからんのだよ。
ワタミは安い方、特に都会だと安い。
場所代や人件費を地方が負担してるから。
地方だと割高だねw
224名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:29:03 ID:3OkOhqf50
>>209
決してうまいと手放しで喜べる店ではない。
でもチェーン展開している同業他社の中では上位の方かもね。
料理もファミレスなんかよりも手を加えている料理多いし。
チンして終了とか少ない。
基本は冷食だけど。
225名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:29:12 ID:dJo88rb10
>>219
結局、おまえはカクテル飲むのがナウいと考えるほど、おこちゃまなんだろw
226名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:29:57 ID:gagGXcl1O
>>217
和民が怒ってるのは和田にだけ。

おまえ日本語勉強しろよ。
227名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:30:03 ID:ZofpyfTj0
>>223
で、そのカラクリがお湯¥300ですかwww
228名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:30:27 ID:Dw3+tGv40
>>217
おれも>>197みたいな勘違いした。3回よんで理解した。
>>197は日本語ただしいよ。>>217の日本語の書き方が
わかりにくいだけwww
229名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:30:34 ID:ZofpyfTj0
>>225
ナウいときましたか。カコイイですねwww
230名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:30:44 ID:AgayRVxh0
>>226
ワタミの痛いところをついたのが和田だからな。
他に誰に怒るの?
231名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:30:57 ID:9OLjUxgw0
こんな話どうでもいいが、株主はちょっと気の毒だな
しかし、ケツの穴の小さい男だな、アキオは
232名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:31:05 ID:5w8DnasuO
>>225
ナウいっていつの言葉だよ?
233名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:31:12 ID:CWk5TlCg0
どんどん和民の社員が増えてるな。

時給いくらで書き込みしてるんですか社員さんwwwwwwwwwwwww
234名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:32:01 ID:DhzKTBAAO
お湯割りのお湯が300円?






そりゃボッタクリと言われてもしょうがない
235名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:32:40 ID:xCi1aF0G0
いや、原価だけでモノの値段をはかろうとするのは相当世間知らずだろ。
やっぱ和田とかちょっとズレてるような気がする。
236名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:32:45 ID:6iaWCYnuO
お湯がミネラルウォーターで沸かしたものなら300円でも納得して払うなぁ
只の水道水なら、200円くらいなら全然気にしないよ
たかがお湯でもそれなりの手間かかるのはわかるし、
セルフでポットの沸いた水道水をくみに行く仕組みとかならまだしも
もってこさせるわけだから、サービス料取るのも一応理解できるよ
237名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:32:52 ID:ODKE2MkW0
時給は800円です
238名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:32:56 ID:yNJd0ndeO
和民にクレームの電話が殺到
マジで馬鹿ばっかり
239名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:33:14 ID:3OkOhqf50
だから
お湯は150円。大のサイズになると300円。
まずこれを踏まえて反論してください。
240名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:33:43 ID:FAUhLTjO0
>>220
>>224
サンクス
そこそこの料理出して安さが売りみたいな感じか
お湯300円で高いってのもなんとなく理解できるけど
俺的には割に合わなきゃ頼まないか行かなきゃいいのにって感じだ
241名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:33:44 ID:re1paA6t0
たかが300円で公共の電波で名指しで非難か・・・。
いい迷惑だな。
242名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:33:55 ID:8lkfvKWs0
お湯代の名目で金取るから叩かれるんだろ
水道+ガス代で取らないと
243名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:34:34 ID:86lqpCnqO
>>225
カクテルはうまいぞ。
バカにするな。

まあ、俺はスクリュードライバーが一番好きだが。
244WING:2006/11/05(日) 07:34:48 ID:W+WhAg5YO
ミネラルウォーターを頼むと料金が発生するのは当たり前なのを、お湯がただって考えられるのが分からない。高い安いは置いといて問題は払うか払わないかで料金は当然発生するとおもう。
245名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:34:56 ID:YMGWBGwO0
天狗みたいに焼酎、ウイスキーボトルを少し高めにして
湯、水、氷はサービスにした法がイメージいいのにねw
和民は商売下手だな
246名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:35:10 ID:9Dsk8nl10
>>227
知らない人から見ればカラクリに見えるかもしれんが
ボトル頼む人から見れば常識だな。
和田は非常識だがw
247名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:35:10 ID:yNJd0ndeO
お湯っても

光熱費、人件費、店舗家賃、etc…

300円でも儲けなんか、ほぼ無いぞ。
248名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:35:24 ID:YnmLRKbm0
その程度の発言で株下げる程度の株主しかいないことに絶望しとけwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:35:38 ID:w5544jNy0
>>241
お湯だからだよ
250名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:36:06 ID:3OkOhqf50
>>240
その通り。
てかね。お湯代高いって言ってるのは
普通にお湯飲む事しか想像できてない人ばかりだと思うよ。
実際にお湯で割って飲む人間、梅干入れたりしてお金かかるし、
水割り、ソーダ割りでもレモン入れて別料金かかったりするし。
店によってはそれらがセットになってたりするから。
251名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:35:45 ID:2W9k6PQW0
>1
居酒屋でお湯300円は高いと思うが、
そもそもいい歳の大人が行くところじゃないからな。
片腹痛し。


252名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:36:57 ID:LjhTUcKZ0
みなさん、イジメは殴るとか蹴るなどの暴力だけと思っていますか?
言葉のイジメもあるのです。軽いつもりで言った言葉でも人の心を傷つけてしまうんです。
以前、僕はスレを立てた事があるんですが、スレタイも一生懸命考えてつけました。
でも、心ない人の「糞スレ立てんな、ボケ、氏ね」という書き込みに悲しくなりました。
それから3日ほどは、ごはんも喉に通らないほどのショックを受けました。
なぜ、人の心を傷つける言葉を投げつけるのでしょうか?
ちなみにその時のスレタイは「おんぷタンの太股(*´ Д`*)ハアハア」でした。
253名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:37:14 ID:A4d8zTta0
自分の口で風評が左右されることまったく考えてないだろ
そろそろ更年期障害でおかしくなってきたのか?


でも300円は高いかも…
売れっ子芸能人なら余裕で払えるレベルなんだろうけどなあ
254名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:37:47 ID:wqy8yK700
お湯が300円もするのかよ。

ぼったくりもいいところだな
255名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:38:02 ID:/gNzVDer0
しかしお湯代に文句言う奴っているもんだなw
初めてみたよ
よほど飲みに行かないか、特異な地域なんだろう
256名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:38:29 ID:CWk5TlCg0
あと社員以外にも、株価下げたくない株主もいるんですかねwww
買値以上になったら急いで売却してくださいなwwwwwwwwww
257名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:38:38 ID:ODKE2MkW0
>>243
タイガーマスクの必殺技?
いまどき小学生でもつかわねーよw
そんな恥ずかしい単語
258名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:38:45 ID:tOQNRV3d0
だよね。安くて美味しい居酒屋探してるなら串鳥行けばいいのに。
259名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:38:58 ID:KXYdwrux0
「ゴッドばぁちゃん」だろ!!
260名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:39:23 ID:3OkOhqf50
だから、お湯代高いって奴は
まず自分の飲み屋に行く頻度。
よく行く店。
よく飲む酒。
ボトル入れた事あるか。
を書いて見て欲しいのよね。

ほんと中学生ばかりじゃないか?と思えてきた。
261名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:39:25 ID:L/iVv+D30
今、ミネラルウォーターの水で風呂入ったけど、やっぱり肌がつるつるになるね
262名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:39:30 ID:Dta0Pwh/O
四つん這いになればお湯代払っていただけるのですねor2
263名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:39:58 ID:dJo88rb10
>>243
うまいとかじゃなくて、飲みやすいから回転いいだろって問題なんだが。
基本的に300円肯定してる奴は酒飲みだろ、飲んだ事ないという発想が
カクテルがかっこいいとか考えてる十代ぐらいにしか思えない。
264名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:40:44 ID:C3bc+O3L0
なんで、こんな話題で8まで行くのかと見てみたら
一般人なんてほとんどいないようだね。

工作員VS工作員

って感じ
265名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:41:08 ID:gagGXcl1O
>>230
「奴が多い」ではなく、和田一人にだろ。
日本語がおかしいよ。
266名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:41:08 ID:19Wg9O1CO
>>262
アッー
267名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:41:17 ID:3OkOhqf50
>>261
なんでお前何回も風呂入ってるんだよw
268名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:41:17 ID:aXZrwIIP0
300円の湯で以外に伸びたな
日本は平和だw
269名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:41:36 ID:XLqM+JSs0
ゴリラが和民で飲んでる事自体がそもそも間違ってる。
ご意見番ならご意見番らしく、みのさんと並ぶような飲み方しろや!
270名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:41:51 ID:Dw3+tGv40
だから酒を安く買うためのバーターなんだってwww

通常ボトル1本で24杯とれる。1本3000円で、お湯4本として、3400円だろ?
お湯割りを普通に頼んだら400×24で1万円弱だ。
遙かにボトルのほうが安い。

そもそもお湯割り=酒+お湯の値段なんだから、ボトルの酒にポットのお湯
の料金とるの当たり前だろwww
271名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:43:15 ID:yNJd0ndeO
>>256
売り抜け狙いのシテですが何か?
272名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:43:39 ID:VF7nOnu80
感想
必死だな
273名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:43:52 ID:ZofpyfTj0
>>263
>>193でおかしな不等号使うからだ
しかしナウいってどこの都会の言葉?w
274名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:44:08 ID:Dw3+tGv40
>>270
うわわタイプミスだ。4200円な。
275名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:44:17 ID:ODKE2MkW0
>>270
アル中はしびれて算数もできませんか。
276名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:44:28 ID:yNJd0ndeO
ゴリラからは次回から3万円ぐらい徴収
277名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:45:00 ID:y4VFBFZw0
バイト帰りのおれがきましたよ。
うちは坐だからホットミネ大で320えんです。
高いと思うなら行かなきゃいいし。
278和田:2006/11/05(日) 07:45:01 ID:iZA2JgZs0
在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日
在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日
在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日
在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日
在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日
在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日
在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日
在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日
在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日
在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日 在日
279名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:45:21 ID:6CypvbfK0
湯って言ってもミネラルウォータでしょ
280名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:45:53 ID:iZA2JgZs0
和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
281名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:46:03 ID:Dw3+tGv40
282名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:46:29 ID:YMGWBGwO0
いくらなんでもお湯300円は高すぎw
283名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:47:11 ID:iZA2JgZs0
金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子
金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子
金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子
金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子
金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子
金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子
金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子
金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子 金海福子
284名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:47:48 ID:RuyH6VBH0
ホリプロは和田アキコにワタミ社長および従業員の前で土下座謝罪
をさせる必要がある。絶対にやれ
285名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:48:21 ID:iZA2JgZs0
和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
286名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:48:48 ID:re1paA6t0
お湯に300円払うの嫌ならストレートで飲め。
けち臭い。
287名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:49:10 ID:AgayRVxh0
>>265
日本語の議論はもう秋田。しつけーよ。
「高いと思う奴が多い」と思うのはワタミ。
広めたのはアキオ。
これでいい?
288名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:49:31 ID:jXZRqhsA0
和田アキ子の曲も声も好きだけど
ここ数年はなんかもうタバコかなんかで喉がツブれてるのがいかんな。
声がもうガラガラ。
289名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:49:48 ID:9Dsk8nl10
和田に忠告できる人いないんだろうな。
どんどん裸の王様になっていく。
290名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:50:00 ID:iZA2JgZs0
和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
291名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:50:22 ID:q6FX32yf0
和民出入り禁止になっても痛くも痒くもないだろw
292名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:50:55 ID:W+WhAg5YO
確かに影響大きすぎ。そこまでやる必要はなかった。和田が謝ればすむことだ。損した株主に。
293名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:51:02 ID:3OkOhqf50
他の芸能人も思ってるよw
ちょwwそれ普通ですよ。今まで気がつかなかったんですか?ってw
294名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:51:11 ID:36E+Sw78O
渡邉美樹はワタミ株主およびボッタくられたお客様たちの前で土下座謝罪
をさせる必要がある。絶対にやれ
295名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:51:19 ID:gagGXcl1O
ミネラルウォーターでそもそもコスト掛かってんのに、沸かすんだから150円で文句いうなよ。
乞食共。
世間をもっと知ろうぜ。

これが俺の意見。
296名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:51:22 ID:iZA2JgZs0
和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
297名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:51:52 ID:Dw3+tGv40
>>287
その言葉の端々に、お湯の300円はたけーんだよっていう稚拙な
意見が見え隠れするから、みんな指摘してんだろーよ

まずは、お前がどう思うのかちゃんと書いたらどうなんだよww
言うだけ番長かよwwww
298名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:52:07 ID:yNJd0ndeO
何でも無料だと思ってる、コジキ根性にイライラする
ゴリラ野郎
299名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:52:24 ID:QF4SSbeC0
和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90

和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90

300名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:53:06 ID:QF4SSbeC0
和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90

和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
301名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:53:22 ID:iZA2JgZs0
鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田
鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田
鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田
鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田
鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田
鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田
鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田
鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田 鮮人和田
302名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:53:23 ID:8lkfvKWs0

水道水に300円
303名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:53:47 ID:QYaj5Q7M0
和田アキコには逆らえない和民か・・・
304名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:54:01 ID:QWNsxLHa0
客が高いって言ってんのにキレてる従業員って馬鹿丸出しだな
その場だけでも検討しますとか努力しますとか言っておけばいいのに
商売してるのにクレームの価値もわからずすぐ喧嘩腰になる低脳社員は問題起こす前にクビにしたほうがいいよ
305名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:54:08 ID:kBIaEWHO0
連書きはやめろよ アク禁になるよ
306名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:55:01 ID:ODKE2MkW0
>>281
なるほど。
しびれてるのは手のほうでしたかw
307名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:55:56 ID:px8dHdGM0
アッコさんは超大物だから
308名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:56:51 ID:QF4SSbeC0
和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90

和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
309名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:56:58 ID:W+WhAg5YO
ミネラルウォーターは金かかっても、文句はだれもいわない。お湯になるんだから当然もっと高くても当たり前だと思うの俺だけ?
310名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:57:25 ID:AgayRVxh0
>>297
話をループさすなよ。

過去レス嫁。
311名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:57:42 ID:9Xn449PI0
ちょっとまて和民はモンテローザじゃないだろ
そっちは魚民だろ
312名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:57:50 ID:yNJd0ndeO
お湯の無料の所なんてあんの?どこの田舎。

だいたい無料でサービスを受けられると思ってる馬鹿は、もっと世間を知ろうぜ
313名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:58:07 ID:LKG3v1HH0
貧民の俺からしたら
松屋の豚丼より高いお湯なんて考えられません
まあ、どうしても和民に行くことになったらポットでお湯を持参するよ
店員に何かと問われても「ザッツ・オォーール!」と言い続ける
314名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:58:59 ID:re1paA6t0
>>309
普通はそう思うよな
315名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:59:04 ID:lD+BarAm0
一見安そうと思っても結構会計いくのが居酒屋ちゃんとした店知ってたら行かないよ、しょうが無いから入ってる、2度と行かなきゃいいだけぼられたと思った人は
316名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:59:45 ID:CWk5TlCg0
おい!和民の社員どもいい加減にしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




キャッキャッキャッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:59:52 ID:lTiwG7muO
お湯くらいタダでくれたらええやん!←大阪庶民の感覚。
飲み屋なんだから、お湯だって商品。てゆーかオプションサービス。お金とっちゃうよ!←飲み屋の従業員の感覚。

このあたりの意識の相違が原因だね。

でも俺はワタミ嫌いだ…会社の体質として融通が利かなすぎる。
でもそれはまた別な話。
318名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:00:05 ID:8lkfvKWs0
元がミネラルウォーターとか逝ってるのはなんなの?
ありえないんだけど
319名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:00:07 ID:9Dsk8nl10
>>313
店入って何注文するんだw
豚ドンの値段じゃ何もできんぞ。
320名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:00:29 ID:ODKE2MkW0
>>285
CDケースの開け方がわからず、殴り割ってCDを出していたため、友人宅でCDがケースに入っているのを見て驚いた。

warota
321名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:00:33 ID:Dw3+tGv40
>>310
だからいちいちこっちが指摘してんじゃねーか
それに対して、あーでもなく、こーでもなく、のらりくらり意見を
かわしてるのはお前のほう。
ループさせてるのもお前。m9(^Д^)プギャー
322名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:00:50 ID:kBIaEWHO0
和田アキ子もお金たくさん稼いでるのに大人気ない
自分の発言がどれだけ世間に影響があるのか気をつけないといけない
和田アキ子は反省汁
323名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:01:38 ID:QF4SSbeC0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90

和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
324名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:02:01 ID:mzBXuVKd0
最近和民とか貧乏くさい居酒屋なんて行ってないから分からんが、
お湯で300円だとしたら、ウーロン茶頼んだら500円位取られるのかな。
325名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:02:02 ID:CWk5TlCg0
俺も和民の擁護書き込みでバイトしたいんですけど、どこで募集してるんですかwwwwwww
明日からまた仕事なんで、今日しかできませんけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:02:55 ID:QF4SSbeC0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90

和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
327名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:03:01 ID:oXFSrZjL0
気分の問題なんだから、二度と行かなきゃいいだけのこっちゃ。
気分が大事だからな。

328名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:03:05 ID:QWNsxLHa0
>「社内では全員が和田発言を知っています。そりゃ、気分がいいもんではありませんよ」(社員)
 また、都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」と怒りまくっている。

もうこの発言が馬鹿丸出しだよね
クレーム言う客は出入り禁止ってアホじゃねえの
そんなことしてたら客いなくなるぞ
この会社社員教育してんの?
329名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:03:30 ID:pPekzHf+0
>>309
ミネラルウォーターなの?
330名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:03:39 ID:TxaxMt370
朝鮮名物の内ゲバですねw
331名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:04:01 ID:9Dsk8nl10
>>325
ああ、バイトがいっぱいだな、うんうんそうだよ。
今日はこのぐらいにして病院行こうな。
332名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:04:14 ID:ZF+8A4120
不満なら行かなくてもいいよ
わざわざテレビで言う話でもない
333名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:04:16 ID:AgayRVxh0
>>321
だから、オレは高いと思う。

高くないと思う奴はそれでいい。

ワタミは高いと思ってる奴に価格の説明をアキオや客、株主に説明したらいいだけ。
社長がおまかせに出て説明するって言えば出させてもらえるんじゃねーのか?
事実を指摘されて火病るだけなら鮮人と同じ。
334名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:04:35 ID:AFp+nhGWO
だいたい歌うまくないじゃん。
ハッ!しか言えないし。
何がご意見番だよ、器も何もないくせに言いたい放題だし。
偉い人には媚売って、下には脅す。
酒癖悪くてチップとして1万をばらまく話を笑ってしたと思ったら、自分は家事を完璧にやっているとか話すし。

バカじゃねーの。
年中、他人の批判ばかりしてないで、きちんと和民に謝罪しろよ。
335名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:04:56 ID:Dw3+tGv40
>>328
それ以上の何かがあったんだろ。
お湯の値段一つで、単なる雇われ社員がここまでいうか??

よほど何かあったんだろうな。
336名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:05:15 ID:kBIaEWHO0
ワタミもスポンサー様として和田にお金払ってる立場でもあるだろう
和田はお金をもらっておきながらスポンサー様の批判かよ
337名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:05:59 ID:WCL3+qao0
コップに入れて盆に載せて運ぶんでもポットに移して運ぶのでも、わざわざそのために
人間が動くんだから300円くらい当然だろ。
338名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:06:48 ID:yNJd0ndeO
庶民派をアピールしようと必死なゴリラが一番糞だな
339名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:06:50 ID:LKG3v1HH0
>>319
店員に1000円渡して「お任せで」と言う
でも絶対にお湯は頼まない
まだ水を頼んで、それを持参したガスコンロで沸かした方が安い
それで店員に何かと問われても「ザッツ・オォーール!」と言い続ける
340名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:07:29 ID:C/CcgnGv0
沸かすから高くて当然?

レンジだろうが火だろうが、熱燗も5割増ってか…
341名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:08:05 ID:vPe/XxDp0
和田アキ子は在日の象徴だから、
CDが売れなくても、でかい顔できるだろうな。
山本晋也も在日かも。
342名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:08:31 ID:QWNsxLHa0
>>335
何かあったら商売投げ出すような社員は危険だろ
東証一部上場企業だしクビにしたほうがいいよ
ワタミにはクレーム処理くらい冷静に対処できる社員いないの?
343名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:08:33 ID:Dw3+tGv40
>>333
まず、>>270の計算式について、どう思うかきかせてくれ。
お湯だけで考えれば確かに高いかもしれん。
しかし、お湯はお酒を割るオプションであると考えれば、
ボトル+お湯の料金はぜんぜん高くないと思うが。
344名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:08:34 ID:WCL3+qao0
>340
ガス代じゃなくて人件費だって言ってるだろ。
345名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:08:41 ID:9Dsk8nl10
>>339
¥1000なら家で飲めよw
沢山飲めるぞ。
まあガンガレよ。
346名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:09:41 ID:W+WhAg5YO
また少し論点ずれてる?通常は150円ですよ。松屋の牛丼が150円で食えますか?烏龍茶200円でもやすいですよ。
もっとも、グラスでボトル一本分飲もうと思えば、比較するまでもなく、お湯150円なんて安いもんだ。
347名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:09:53 ID:3OkOhqf50
だからお湯は通常150円だよww
和田の言い方もおかしい。
倍のサイズの大だから300円。

言ってみりゃ〜普通ビールって言えばみんな中ジョッキを認識する。
で大ジョッキ頼んだくせにジョッキ頼んだら1000円だったって言うようなものだろ。
348名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:10:54 ID:8lkfvKWs0
水はタダなのに
水道水を沸騰させれば300円になるのか

魔法の商売だな
349名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:11:43 ID:NcYlwnpH0
本当にこんなことで株価下がるの・・・?
って東スポか
350名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:12:02 ID:Dw3+tGv40
>>348
だからボトルで割る用だってばwww
ボトルの酒を割る水なら、ミネラルとして有料。

それからいっとくが、水はただじゃねぇ。
351名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:12:07 ID:WCL3+qao0
>348
水はタダじゃねーよ。
水道局に対価払ってんだから。
お前もこれから毎日家の前で一日中水配ってみれば?
タダなんだから問題ないよな?
352名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:12:08 ID:g6teDguS0
これぞ和田サンマジック
わたみにもライバル企業にも飲食代たかる口実が出来た
353名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:12:09 ID:9Dsk8nl10
通常のクレーム処理と一緒にするなよ。
公共の電波でタレントが一方的に文句を
垂れ流したのが問題であって。
従業員のはそれに関する感想だろ。
それに東スポだしw
354名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:12:45 ID:QWNsxLHa0
>>347
通常150円ですが倍サイズなので300円です
って説明するだけでいいのに
なんで出入り禁止だとかキレてるやつがいるの?
激怒する意味がわからん
355名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:12:47 ID:L/iVv+D30
で、シャワー入ったんだけど、水を温める手間といっても
蛇口捻るだけだからなーって思った
口開けながら、いっぱいお湯飲んだよ
356エラ通信:2006/11/05(日) 08:13:22 ID:X7ckj47K0
いや、そんなモンは注文しないけどさ、タダのお湯に300円はさすがに高すぎるだろ。


 
357名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:13:27 ID:8lkfvKWs0
>>351
和民じゃ店入ったら最初に水出さないの?
358名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:13:42 ID:3OkOhqf50
>>348
水もただじゃないよ150円
http://www.watami.co.jp/watami/drink.html
359名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:13:55 ID:yNJd0ndeO
>>348
お前店を構えてやってみれば。儲かるぞW
360名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:14:21 ID:Dw3+tGv40
>>357
厨房キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最初に水がでる居酒屋なんてねぇm9(^Д^)プギャー
361名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:14:35 ID:kBIaEWHO0
東スポは競馬面以外はほとんどネタとして読むだけだな
362名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:14:45 ID:biTE7JRX0
水がタダと言っているやつは、家の水道光熱費を意識したことがないやつだな。
いわゆる引きこもりのニート。
月々の水道代って結構な学になるんだよ。
363名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:14:45 ID:3OkOhqf50
>>354
そんな切れてる奴の気持ちまでは俺もわからんよw
おかしな奴にインタビューしたんじゃねーのw
364名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:15:06 ID:dcLRQoeL0
どっちも氏んでいいよ
365名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:16:20 ID:QWNsxLHa0
>>353
それを真摯に受け止める必要があるんじゃねえの?
マスコミの前では特に
世間にクレーム言ったら逆切れする店だと思われるよ
366名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:16:24 ID:Dy7KHZwR0
俺、ワタミの株持ってるんだよ。
急落したから和田に損害賠償請求したいよ。
367名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:16:27 ID:3OkOhqf50
水だって飲み水で水道の水飲める人いるの?
都会の人間で。
地方の水は俺も飲めるけど、水道の水なんてもう何年も飲んでない。
368名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:16:28 ID:VC8YYFIH0
単価が高い店→水やお湯は無料だが、結果的に総額はぼったくり
単価が安い店→水やお湯も有料だが、結果的に総額は明朗会計
369エラ通信:2006/11/05(日) 08:16:54 ID:X7ckj47K0
300円とるんだったら、雰囲気相応のボトルにいれ、なお、下から保温・過熱しつづけて
 最上級のもてなしをするならわからんことでもないけどさ。

 なに? ワタミのお湯ってどんな感じで出てくるの?誰か教えてください。
370名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:17:54 ID:CWk5TlCg0
やかんにおみずをいれて
ふっとうさせたら300えん
もらえるって、ほんとうですか?
371名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:17:58 ID:AgayRVxh0
>>343
ワタミ関係者の話が聞きたいのだが・・・
372名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:18:00 ID:3OkOhqf50
>>369
おまえお湯割飲んだ事ないだろ?
そんな煮えたぎった熱湯入れて飲むものじゃねーよw
373名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:18:06 ID:W+WhAg5YO
なんか一番の問題は値段設定ではなく、和田アキ子が一企業を名指ししたことなんじゃないかな?他の居酒屋がただなら分かるけど、そうでないなら、すべての居酒屋に対して高いというべきなんじゃない?
374名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:18:19 ID:yNJd0ndeO
>>363
同意

それにレストランとかで最初に出てくる水も、タダではない。
料理のメニューにちゃんと計算して水道水分として上乗せしている。
水はタダとか言うやつは馬鹿か自炊した事の無いニートだな。
375名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:18:49 ID:Dw3+tGv40
>>369
居酒屋で割るものを頼んだこともないヤツはじゃまなだけだよ。
酒を飲めるようになって、いろいろ知ってからまたきてね。
376名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:19:04 ID:1dbqg0Ib0
和田は活動自粛しろ



いやメディアから消え去ってくれ
377名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:19:31 ID:kBIaEWHO0
>>374
食堂に入って水だけ飲んで出て行った俺はドロボーですかね
378名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:20:01 ID:yNJd0ndeO
>>374
>>362の間違い
379名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:20:02 ID:9Dsk8nl10
>>365
東スポだぞw

真摯に受け止める振りをするのは対応としては大人だけど
バイトにそれを求めても。取材方法だってわからんし。
和田がやったことはかなり悪質な行為だよ。
決してお客様の意見って訳じゃない。
380名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:20:21 ID:pPekzHf+0
こいつら何で朝っぱらからID真っ赤にしてけんか腰なんだ。
そこまで必死になる理由が分からんけど
よくテンション上がるな。
381名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:20:35 ID:L/iVv+D30
>>377
コンゴあたりだと象に引きずり回される刑だよ
382名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:20:43 ID:LKG3v1HH0
ワタミで普通に飲んだり食ったりすると、一人あたり幾らぐらいかかんのかな?
2000円で足りそうかい?
383名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:20:47 ID:Cu8k3nWUO
実際放送をみていたが、お湯が300円もするんだよ!って散々文句言った後に
「カルキが抜けてるのに」って発言もアフォだと思いましたが
384名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:21:09 ID:yNJd0ndeO
>>377
それ厳密に言ったら窃盗罪で罪になるよ。
385エラ通信:2006/11/05(日) 08:21:50 ID:X7ckj47K0
>>372
焼酎のお湯割りなんて、外で飲むようなシロモノじゃないし、

 俺は美味しい日本酒を冷やでおちょこ二杯が限度だからなあ
(三杯飲むとぶっ倒れはしないが、ガタガタ震えることになる)

 でも考えてみれば、ミネラルウォーターって、すげえボッタクリ商売だよなあ。
386名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:21:53 ID:C/CcgnGv0
居酒屋でお湯なり水なり、割り物は必須だろ?

メニューに「水道水 無料」「ミネラルウォーター 150円」と併記して、
客に選択権与えりゃ済む話じゃねぇか。

経営側が、客から暗黙のうちに金取ることだけ考えてるような気がするなぁ。
387名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:22:07 ID:IToJf9Xc0
こいつも、そのうち本当のネガティブキャンペーンでマスコミが
干しにかかりそうなもんだが、そうはならないな
388名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:22:21 ID:uLpb3CAQ0
なにがすげーってまぢで一晩空けた
今もこのスレが続いてるのにびっくりしたよ。
389名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:23:24 ID:19Cy7vw00
390名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:24:12 ID:NcYlwnpH0
こんなニュースで8スレもやってるのか
みんな和田アキ子大好きなんだな
391名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:25:38 ID:kBIaEWHO0
今日のアッコにおまかせでどういう発言をするか楽しみ
392名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:25:54 ID:b/Td3qwx0
アッコにおまかせでこの件やったとしても
取り巻き出演者は和田の言うとおりとしか言わない
そんでまた私は正しいと勘違い

たまに全員で「それは違う」といってやれ
393名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:26:02 ID:biTE7JRX0
>>391
華麗にスルーだろ。
394名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:26:30 ID:L/iVv+D30
>>391
まあ、これには触れないんじゃないの
というか、アッコにおまかせってまだやってるんだ
あいつにはまかせられないことだらけなのに、この世の中
395名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:27:04 ID:W+WhAg5YO
かりに水道水だとしても、本当なら水道代や人件費があるからただにはならないと思う。サービス料込みなら高いと思わないっしょ?
396名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:28:03 ID:f5HnEe660
これ見ると、300円っていうのは(大)サイズだろうな。
http://www.watami.co.jp/watami/menuwin/drink/d_menu4.html

個人的には大サイズのお湯300円が高いと思わないし、(小)だったら
150円で、これほどの騒ぎにもならなかったんだろうな。
ちなみに(小)サイズのお湯だったら白木屋も150円取ってるわけだから、
「なんでうちだけ、しかもマスコミを通して」っててのはあるだろうね。

しかし「東スポ」の店員のコメントって、どの程度の信憑性があるんだろうかw
397名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:28:31 ID:S3/JF3FIO
その分ほかのメニュー安いんだからいいじゃんかよー
398名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:29:01 ID:biTE7JRX0
>>360
想像して吹いたw

とりあえず人数分の水を出してから「ご注文は?」って聞く居酒屋。
ありえねーw
399名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:29:01 ID:uLpb3CAQ0
>>395
昨日からそれをずぅっといってるんだが、
わからない人は一晩たってもわからないと思う。
きっと「水と空気はタダ」と教え込まれたんだろうな・・・。
400名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:29:39 ID:Zw+0bEyk0
和田はせこいんだよw
401名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:30:29 ID:biTE7JRX0
>>399
水がタダを思っているやつは、海外だと水よりワインやビールの方が安い国があるといっても信じないんだろうな。
402名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:30:53 ID:prhhx4Ub0
飛騨の山奥から早朝くみ上げたばかりの水を国宝級の鍋に入れ、京都の旧家に頼み込んで分けてもらった
良質な真竹を人間国宝が焼き上げて作った竹炭と最高級備長炭を惜しみなく使って沸かし、この道60年の
熟練職人が絶妙な火加減で沸騰させ、サーモスに特注した最高級ステンレスケトルに移し替えて、
リッツホテルで40年間グ・シェフを勤めた料理人の味見の後、はじめてお客様の元に出されるお湯・・・

これが300円なんて安いとは思わんかね?
403名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:31:22 ID:C/CcgnGv0
和田の好き嫌い別にして、「高くない」「当然」って論調多過ぎじゃねぇ?

俺、どっかのチェーン店で初めて割り水に値段付いてるの見た時、
何だよコレ?と思った口なんだが…
404名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:31:55 ID:uLpb3CAQ0
>>398
久々に真性も見た感じがするw
リアルでお子ちゃまだな。きっと。
405名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:32:03 ID:yNJd0ndeO
>>399
たぶん親のスネをかじってるやつなんだろ。
この世の中タダの物なんかひとつも無いぞ。
金だよ…金しか無いだろ…泣。
406エラ通信:2006/11/05(日) 08:32:15 ID:X7ckj47K0
ところで純粋に好奇心から聞くけど、通常の倍のお湯ってだいたいどれくらいなん?

500ml?

407名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:32:20 ID:L/iVv+D30
>>402
あの金を枯らすのはあなた、まで読んだ
408名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:32:37 ID:CWk5TlCg0
どんどん社員が増えていますwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:33:14 ID:yNJd0ndeO
>>401
フランスのことかぁ〜
トレエビア〜ン
410名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:34:12 ID:y4VFBFZw0
>>329
サントリーのミネラルウォーター。

んで、水道水沸かして1杯300円と思ってるやつ多すぎ。
今ドリンクマニュアルで確認したけど、ミネラルはポット小430ml、ポット大930mlだよ。
飲食店でミネラルウォーター930mlが300円そこらって高いの?
グラスで焼酎お湯割り単品で頼んだ場合、ミネホットの分量は1杯あたり80ml。
ミネラルウォーター、お湯割り11〜12杯分ですよ。



411名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:34:12 ID:uLpb3CAQ0
>>401
だろうな。
なんか世間知らずの子供と話してるんじゃなくて
頑固なおっさんと話してるような気がしてきた。
412名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:34:17 ID:3OkOhqf50
>>389
だんだん飲めるようになってきてるのか。
413名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:34:49 ID:biTE7JRX0
>>403
最近、ファミレスでもお湯割りとか売ってるけど、
1対9か2対8ぐらいで割って一杯300円ぐらいで売ってるんだぞ。
どっちの方が良心的だろうか。
414名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:35:02 ID:NcYlwnpH0
>>403
きっと言ったのが和田じゃなかったら
もっと違った流れになってたと思うよ
415名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:35:29 ID:pRMn1WqR0
>>402
すげぇ 
416名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:35:39 ID:prhhx4Ub0
アマゾン川の美味しい天然水(非加熱)・・・300円
417名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:35:44 ID:uLpb3CAQ0
>>405
確かに悲しいことなんだけど、
世の中金なんだよな・・・。
金がなけりゃ水すら飲めねーんだよな。
初めて独り暮らししたときのことを思い出す。
418名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:35:44 ID:FAUhLTjO0
10年くらい前フランス行ったとき入ったレストランは水1000円ワイン800円くらいだったな
419名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:36:35 ID:FAUhLTjO0
>>416
あぶねぇよ!!
420名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:36:52 ID:bEzUSeYeO
てか和民に入店禁止されても何も問題ないと思うんだけど
421名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:36:54 ID:L/iVv+D30
>>418
でも、ワインの一番の原材料は水だからな、結局
422名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:37:48 ID:kBIaEWHO0
もしワタミがお湯をタダで和田アキ子に提供して
和田アキ子に笑っていいともで和民はいいと言ってもらえたら
宣伝効果が大きかったと思う
和民の戦略ミス
4236:2006/11/05(日) 08:37:50 ID:7HZNHMjG0
客商売です。値段を設定するのはお店。
それを高いと思う人が多ければ、店はつぶれるor値下げする。
頼む人がいるから、結局その値段で続く。
そんだけのことじゃない?
話そらしちゃうけど、電話料金(固定も携帯も)昔はめちゃくちゃ高かった・・・
PS3は発売前から価格下げちゃってるけどな・・・
424名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:37:52 ID:CWk5TlCg0
おいw社員どもwwwwwwwwww
芸スポ板以外の和民スレにも出張しとけよ。
芸スポに社員が集結してるのモロバレだぞwwwwwwwwwwwwwwww
425名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:37:55 ID:44lJSGik0
ミネラルウォーターでもコーラでもスーパーではどちらもペットボトルでは同じくらいでミネラルウォーターのほうがちょっと安いけどこれをあっためる手間とガス代を考えるとむしろやや高いと思っていい
だからしょうがないんじゃないの?
レストランのコーラーは高い、というのと同じでさ
426ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2006/11/05(日) 08:38:48 ID:YGh4TwSjO
お湯で300円も取るのは 世間的にみても ボッタクリだろ


批判されても仕方ないね
427名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:38:53 ID:5w8DnasuO
日本の水事情と外国の水事情を一緒に考えてる奴って笑える
428名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:39:07 ID:NcYlwnpH0
>>425
要は思っても芸能人のそこそこ影響力のある人が
わざわざテレビで言うなよ、ってことじゃない?
429名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:39:31 ID:C/CcgnGv0
>>413
判るよ。でも、作って出された商品に関しては、
「薄杉…」程度にしか思わないなぁ。

>>414
居酒屋板の和民スレでも、ここまでの擁護的カキコ集中はないな。
ニュー速+って、2chの中でも影響力大きい板なんだろうか…
430名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:40:24 ID:prhhx4Ub0
水道局にいうとタダで貰える節水コマを100円で売るビジネスモデルを今思いついた。
431名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:40:40 ID:uLpb3CAQ0
>>422
水はタダで提供させていただきますと
と言って、いったいどれくらいの人が
素直に受け止めるんだろう。
大概の人は「ほかのメニューが少し高いんじゃないの?」
とおもうんでねーか?
432名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:40:53 ID:C/CcgnGv0
429のレス訂正

スマソ、芸スポ板だったね…
433名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:41:05 ID:biTE7JRX0
>>421
ttp://www.wineyasan.com/winestory/brewwine.html

ワイン造りに水は使わない。
434エラ通信:2006/11/05(日) 08:41:35 ID:X7ckj47K0
>>410
仕入れが認識できたので、俺は敗北宣言。
 仕入れ値が居酒屋の価格でもリッター50円はするようなものだったら、
 300円はおかしくないな。
 サワーの倍率とほぼ同じだし。

 ただ、株価の急落 ってヤツも確認してきたが、ハァ?な感じ。
 どこが急落してるねん?同セクターの平均見ても、下落率は低いぞ。
 (コロワイドのヴォケがおしさげてるんだけどさorz)
435名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:41:39 ID:VC8YYFIH0
単価が高い店→水やお湯は無料だが、結果的に総額はぼったくり

単価が安い店→水やお湯も有料だが、結果的に総額は明朗会計

特に深夜営業してる店で「水もお湯も無料」とヌカ喜びしがちだが

チャージ、セットという名でゴマかされてる可能性大
436名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:42:12 ID:YcVJkAcnO
>>399
>昨日からずぅっと

○○○乙wwww
↑好きな言葉を入れてください
437名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:42:57 ID:uLpb3CAQ0
>>429
なんとなくだけど、擁護はしてねーと思うよ。
つか、ぶっちゃけ和民に頻繁に出入りしてそうな人
このスレにいないような気がする。いろんな意味で。
438名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:43:12 ID:kBIaEWHO0
>>428
逆に世間でそこそこ影響力のある芸能人を普通の人と同じに扱うのは
接客業としてレベル低すぎ
店長が接客すべき
439名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:43:34 ID:yNJd0ndeO
>>433
いくら何でも釣りだろ、ワインは果汁で精製するぐらい知ってるよ。
水とかもう痛すぎて…
440名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:43:40 ID:W1xR6rNQ0
まずよ、飲み屋で1品づつの値段でごちゃごちゃ言うのてどうなのよ?
例えば焼酎は1瓶700円で売ってる店もあるし
3000円ぐらいのところもあるわな。同じ物でもな。
700円で売ってる店はほぼ原価だろ?
当然どこからか人件費や家賃、水道代、椅子や机、
細かいところではグラスや皿、割り箸まで経費かかるわけだ。
どこかで稼ぐ必要がある。
焼酎割りだって1杯普通の店で300〜400円だろ?
お湯1瓶で10杯取るとして1杯30円だわ。
焼酎は700円で何杯取れる?10杯は取れるわな。70円な。
1杯100円の焼酎飲んで文句たれるてのはどうなのよ?
441名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:43:51 ID:YsihSmiz0
1000円でも10000円でも和民の勝手でしょう?
お客が店を選ぶ権利があるんだから。それなのに、
テレビで名指しで店のシステム(メニューに書いてある)を
批判している事が凄いんです。

お湯が無料という日本人の一般的認識を利用しているところが、
アルタのお客に同意を求めてる態度が、出身が、歌が、顔が・・・

ファンです。頑張って下さい。
442名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:44:03 ID:L/iVv+D30
>>433
あっ、わざわざ申し訳ないです
釣りでした・・・
443名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:44:04 ID:prhhx4Ub0
ミネラルウォーターだったらワタミの勝ち。
水道水か魚民のような浄水器通しただけの水なら和田の勝ち。
444名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:44:38 ID:NcYlwnpH0
>>429
単に芸スポで和田アキ子が嫌われてるだけさ
445名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:44:53 ID:DRo/FIXdO
>436おバカ
446名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:45:50 ID:W1xR6rNQ0
まあ、和田の発言で落ちたわけでは無いしな。
つか落ちたていっても通常の値動きの範囲内だろうに・・・
こんなこと書くと株価操作で逮捕されるぞ。
447名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:46:03 ID:uLpb3CAQ0
>>436
ん〜。センスねーからなぁ・・・。
どうしよう。
テツヤ乙wwww
でいいかい?しっかり寝たけど。
4486:2006/11/05(日) 08:46:33 ID:7HZNHMjG0
>>437
そうかも。俺も和民ていかないし。
学生が多くいるような居酒屋には行かなくなりました(あまりにウルサイからね・・・)
値段高くても落ち着いて飲めるとこにいくなぁ。

て考えると、和田がなんで和民に行ったのか不思議でならない。
449名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:47:46 ID:9Dsk8nl10
>>437
このスレは飲みに行かない奴とワタミのようなチェーン店は
あまり行きたくないという人間で成り立っておりますw

チェーン店嫌いでも料金体系に理解を示している飲兵衛が
擁護してるんだよ。

ああ、あとワタミの社長が嫌いな奴と和田が嫌いな奴もいるがw
450名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:47:58 ID:eOjvhauFO
単価安くて水もお湯も無料の所だってあるだろw
451名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:49:14 ID:YcVJkAcnO
>>436
アキ子乙
452名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:49:23 ID:Ran2r0az0
営業妨害で和田逮捕しろよ
それか、謹慎して二度とテレビに出るな
453名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:49:26 ID:uLpb3CAQ0
>>448
チェーン店は学生のころ重宝したけど、
働き出してからは、少しうるさ過ぎるかなぁ。

確かに今回の最大の謎は、なんで和田が和民に
ってところだなw
坐和民の黒看板に高級感を感じで入ってしまったの
だろうか。
454名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:50:02 ID:AHu4RFOzO
>>4>>16 ごちになります
仙台駅でいいのかな?
エスパ入り口あたりとかw
大宮からの新幹線のキップ買わなきゃな
455名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:50:41 ID:uLpb3CAQ0
>>450
具体的にどーぞ。

>>451
勘弁してくれよ orz
456名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:50:51 ID:NcYlwnpH0
>>453
和田はそういう店に気まぐれに入るのが好きなんだよ
前もどっかでてんやに行ったって話してたし
別に珍しくもない話だよ
457名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:51:02 ID:prhhx4Ub0
>>453
健康に気を遣って有機野菜を食べに行ったんだよ。






タバコ吸いながら・・・
458名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:51:24 ID:YcVJkAcnO
>>453
在日朝鮮人が在日朝鮮人のお店に行って何が悪いニカ?<丶`∀´>
459名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:51:30 ID:jQYpZJmX0
ミネラルウォーターって水道水沸かしてもミネラルウォーター?
460名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:52:13 ID:f5HnEe660
大サイズ300円。4人で使えば一人75円。10杯で使えば一杯30円。
わざわざテレビで店の実名出して批判するほどかって、話だ。
名前は忘れたけど、昼はソバを出してるチェーンの居酒屋なんか、
サービス料10%取りやがった。こっちのほうが個人的にはヒドイ
461名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:52:30 ID:L/iVv+D30
>>459
まあ、ミネラルの基準によるわな
鍋で温めるなら、鍋の鉄分がミネラルとなって水に溶けるので
ミネラルウォーターといえなくもない
462エラ通信:2006/11/05(日) 08:52:46 ID:X7ckj47K0
>>458
在チョン企業は、魚民だろ。

 おれはあそこは絶対いかねー。
463名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:53:12 ID:biTE7JRX0
>>437
俺もワタミに行った事ない。

けど、水が本当にタダと思っている事が鼻に付くからレスしてる。
それだけ。
水道局の維持費がタダなわけないだろ。とね。
464名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:53:22 ID:WCL3+qao0
>459
実際水道水にもミネラル=無機質は含まれている。
465名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:53:29 ID:QWgLMSKeO
>>450
自分の家とか?
466名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:54:05 ID:kBIaEWHO0
>>465
水道料金払っていますが
467名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:54:29 ID:FAUhLTjO0
個人的にはファミレスの深夜料金の方が納得出来ない
いや行かねーけど
468名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:54:35 ID:jQYpZJmX0
>>464
ミネラルウォーターなんだね?
469名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:54:51 ID:prhhx4Ub0
>>462
正解。
バイトしてたオレが保証する。
470名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:54:54 ID:uLpb3CAQ0
>>456
あぁ。前スレ辺りで見た気がする。
そうなんですか。入られて店は迷惑きわまりねーな。

>>457
そういや以前番組でダイエットしてたな。
見た目より内臓脂肪がやばそうにみえた。

>>458
日本に存在することが悪。
でも和民は日本の企業でそ?
471名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:54:57 ID:4O0zPRrU0
お湯はせいぜい30円だな
472名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:56:05 ID:36E+Sw78O
>>456 今回もてんやに2時間ぐらいいて5000円使った話の流れからこうなった
473名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:57:22 ID:zS7E7k2R0
和田アキ子は調子乗りすぎ
さっさとしね
474名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:58:11 ID:jQYpZJmX0
さっさと出入り禁止にすればいいのに。嫌がらせとかされるのかな?
475名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:58:19 ID:uLpb3CAQ0
>>472
2時間もいれば周りの客の回転に気づくだろうに・・・。
476名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 08:59:43 ID:QWgLMSKeO
>>466
水は公園の水を使って、お湯はペットボトルを黒く塗って水を入れ、
晴れた日に外に出して温める。

これならタダ。
477名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:00:11 ID:XAtOkSsb0
和民は良心的なので好き


魚民と比較してだけど
478名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:00:22 ID:uLpb3CAQ0
>>463
だぁね。俺もそうおもう。
しかしなんだ。2日間ずぅっと和民和民
って単語見てると久々に行きたくなるなw
実はこのスレ・・・
479名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:00:27 ID:NqRDVDLL0
やっぱり日本人じゃないと感覚が違うよね。
480名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:02:40 ID:FAUhLTjO0
>>476
それに必要な労力と時間を換算すれば多分水道水の方が安いよ
481名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:03:13 ID:kBIaEWHO0
芸能界に長年生き残ってる芸能人って
こきおろした相手を必ずフォローするから
和田アキ子も近いうちに和民をフォローする発言すると思うよ
482名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:03:25 ID:biTE7JRX0
>>476
公園の管理維持費も市民税等の名前で徴収されてます。
483名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:03:47 ID:yyXTqcLU0
俺は和田晶アキ子が大嫌い。こいつは弱者には強く出、大物には媚び、ダチづら
する。こいつが画面にでたら俺はチャンネル変えるよ。今回の件も軽率とは思う。
しかし、一消費者が苦言を呈しているわけで、せっかく(?)注目されているので、
これを期にサービス改善すべきとは思う。他がやっているから・・なんて言い訳にも
ならない。俺もお湯が300円するのはおかしいとは思う。
484名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:05:26 ID:cBKwAr120

 お ま い ら 今 日 の 10時から い い と も で す よ。
485エラ通信:2006/11/05(日) 09:06:08 ID:X7ckj47K0
>>458
裁判関係で、赤い看板で似たような書体で看板立てて、ワタミのネームバリューを利用して、
似たような店つくって展開した魚民ってのは、神経にさわります。
 料理や酒についても身近に悪評多いし。

 俺は一時期、ワタミの株主だったこともあるんで、『現実の酒&料理』以外の面のワタミのことには
それなりに知識があるんよ。
(そんなワタミも料理は一回行ったら、二度行きたい、ってほどじゃなかったし。そんな俺のオススメの飲み屋は、
明星食品系列の『味の民芸』。居酒屋は本業じゃないけど、あそこの酒の価格、料理の品質は良心的。一度だまされたと思って行ってみな)

486名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:06:59 ID:QWgLMSKeO
>>482
市民じゃなきゃ、良かんべえ。
それか飲める川とか湧き水を汲んでくる。
これならどうだ!?
487名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:08:15 ID:xZZawXu/0
和田は普通に世間知らずだからな。
ハンバーガーすら自分で買って食った事すらない。買い方も知らない。
そんな世間知らずの癖にさも、知った振りで偉そうに他者を批判する。
なんか、ほんと、消えろって感じだよなぁ。
488名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:08:55 ID:FAUhLTjO0
俺は近所の神社の水を飲料水として使ってる
489名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:09:04 ID:uLpb3CAQ0
>>486
面白いこというなw
さすがに釣りだよな?
490名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:09:17 ID:L/iVv+D30
>>488
頭にかけると賢くなるよ!
491名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:11:16 ID:gx21rBM20
テレビで文句言う事ないけどね
そんなに納得してない事なら直接お店側に言えばいいよ
とことん話し合えばいいよ
和田さんが小さく感じるな

492名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:12:03 ID:ODKE2MkW0
水はタダなのに
水道水を沸騰させれば300円になるのか

魔法の商売だな
493名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:12:04 ID:ftOp2NJd0
和田ほどの大物芸能人がわたみなんて腐った居酒屋いって、
その上、明細チェックするのか。せこすぎる。やっぱ和田氏ね
494名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:12:59 ID:S9017r6r0
>>492 飲み屋で飲んだことの無い貧乏人か子供乙。
495名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:13:21 ID:5w8DnasuO
まぁ俺にとって
酒を割る水やお湯のポジションは
焼き魚にかける醤油
トンカツにかけるソースくらいだな…
だから醤油やソースに課金されたらムッとする
496名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:13:40 ID:5Qgihy+e0
生まれ育ちも普通と違うし、高校にも3日くらいしか行ってない
不良がスカウトされて芸能界入りだから
年齢にふさわしい教養や常識を期待しても、無理だろ。
497名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:13:51 ID:QWgLMSKeO
>>492
水も300円だよ。
498名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:14:41 ID:ODKE2MkW0
>>494
アル中のおっさん乙
499名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:15:03 ID:Fwc7NS790
お湯300円っていうけど何mlなの?
500名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:15:05 ID:9pKpA1UhO
呑み屋なんて水商売って言葉有るんだから当たり前だろ?
501エラ通信:2006/11/05(日) 09:15:18 ID:X7ckj47K0
>>496
和田のデビューがぶりぶりのアイドルだったってのが、写真見せられてもいまだ信じられんwww
502名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:15:25 ID:uE1UgSQgO
初海外(ギリシャ)のレストランでいきなり頼みもしない、
ミネラルウォーターの瓶をバーンと置かれて、オーダーを取り始めた。
周りも同様なので、水が只なのは日本ぐらいなんだなと思った。
飲み屋は客単価上げるために、突き出し、チャージ、アイス・ミネラルをつけるのだろ。
水を売るからまさしく水商売。
503名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:16:28 ID:kBIaEWHO0
>>496
教養や常識のない奴が
世間に認められて30年以上も仕事できるわけないだろ
504名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:16:45 ID:tiepMI1H0
キャバクラ辺りの明らかな水道水のミネラルウオーターよりはマシだろ。
505名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:16:47 ID:ooOa2ixi0
チェーンの居酒屋なんてどこもぼったくりなんだから安くしろ
って言ったって無駄だよ。出入り禁止なんだからおとなしく
近所の個人経営の店で飲んでろこのタコが
506名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:17:25 ID:p7ZmBC6K0
他になんか気に入らない事があったんだな。

一般庶民の味方気取りだろ。
そういう奴だ。
507名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:18:24 ID:XsxnNs2lO
チョン和田を擁護する気は微塵もないが、お湯で三百円とるなよ。
508名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:18:43 ID:o/0OYd9M0
お湯に毎回300円とるのは庶民的な居酒屋ではありえない。
また、それを和田が鬼の首取ったようにテレビで発言するのもありえない。

結論:和田さん芸能界引退してください。
509名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:19:25 ID:S9017r6r0
>>498 なんだ、ガキかw

ホラ、前スレにあったほかの店のお湯割りセットの値段だw
ボトルを頼んだ場合、必ず付属品料として発生するのを覚えとけ。
水割り、お湯割り、お茶割り等々セット料金ってのは頼むたびに料金発生なw

魚民 お湯 150円
http://www.monteroza.co.jp/new_www/gyotai/uotami/uotami_all_drink.html


白木屋 お湯 150円
http://www.monteroza.co.jp/new_www/gyotai/sirokiya/sirokiya_all_drink.html


和民 ミネラルウォーター(ホットあり) 小150円
http://www.watami.co.jp/watami-ichiba/drink.html
510名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:19:29 ID:QWgLMSKeO
>>499
ポットに入ってくるんだよ。
でグラスにお湯だけ注いで6〜8杯いくぐらい。
それだと何ml??
511名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:20:15 ID:xOyR+3200
和田はどうでもいいけどNHKとワタミの癒着ッぷりはどうかと思う。
512名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:20:23 ID:I5FYdS9Y0
居酒屋のビジネスモデルをパクった白木屋など在日企業をアシストしたんだろ
こういうみかじめ料の徴収方法もあるってことだなヤクザは
513名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:21:03 ID:b/Td3qwx0
メニューに載ってるものを
これは高い、タダにしろとTVで発言

こうかくと異常だ
514名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:21:10 ID:W0xOBhk50
きやぷてつばさ
515名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:21:27 ID:ODKE2MkW0
>>509
なんだ、アル中のおっさんかw

ヒント:天狗
516名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:21:44 ID:24o4HSc60
空売りの方が多いやんw
倍率0.33w
517名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:22:05 ID:kedGSlVjO
俺も酒飲みだから焼酎割るお湯から金取るならわかるよ
新潟の村さ来チェーンなんか鍋が煮詰まったから水くれと言ったら何とか清水のペットボトル持ってきて料金取られたよ
518名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:22:44 ID:FAUhLTjO0
>>517
それはひでぇw
519名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:23:15 ID:qjMnzSJ9O
てか、アキオは日本入国禁止だろ?
520名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:23:43 ID:jQYpZJmX0
>>517
よっぽど嫌われてたんだな。かわいそうに(´・ω・`)
521名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:23:49 ID:A5FgJG4U0
別にお湯そのものに対しての料金ではないよ。
お湯割りにするから、金とってるだけだよ。

酔い覚ましに水くれって言ってもただでくれるだろうし
522名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:24:06 ID:biTE7JRX0
>>517
それはマジ?
マジだとしたらありえねぇw
最初に入っている水もその水なのか確認してやれ。
ありえねぇから。
523名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:26:12 ID:mpvcwA0m0
居酒屋なんて逝くヤツはバカばっかりなんだから
いくらぶったくってもいいんじゃないの

524エラ通信:2006/11/05(日) 09:27:06 ID:X7ckj47K0
>>519
それは、風俗狂いのマサオじゃないかね?

一瞬、名前が出てこなくて『そういや、金曜七時のテレビ東京で赤いバンダナ巻いてたな』と思い出した。
525名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:28:07 ID:uLpb3CAQ0
>>517
意外に追加の春菊とか白菜がタダだったり・・・。
ぶw
526名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:29:11 ID:JXLdycAN0
和民じゃねーだろ韓民
527名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:29:36 ID:ODKE2MkW0
>>521
酔い覚ましにお湯くれって言って焼酎で割ったら逮捕?
528名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:32:18 ID:JIuzlDfR0
和田相手にお湯で300円の領収書を切るからこうなる
300円取りたいなら酒代に付けとけよ
529名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:33:23 ID:nwAJFmWc0
ワタミはちょっと高級な居酒屋なんでしょ?
別にいいのでは?
530名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:33:47 ID:sVVRFLee0
暇な時ならタダでいいはずだけどな。
その逆ならサービス料だろ。

アキオは悪くない。ただ自分の番組でいってはいけない。
相手は同じ条件で反論できないんだしね。
531名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:35:24 ID:XAa0L+qo0
庶民ぶったんだよ!適当な話題なかっただよ
何でも経費で落とすんだから関係ないよ
堀プロの大幹部だろう普通は行かないよ
532名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:35:38 ID:uKJt0Og60
お湯で300円ねえ
東京は何でも高いねえ
533名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:37:31 ID:ODKE2MkW0
なべ頼んで、そのお湯で割ればいいのに。
534名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:38:07 ID:lnzz9ua40
増刊号放送するかな?
535エラ通信:2006/11/05(日) 09:38:17 ID:X7ckj47K0
>>ちょっと高級な居酒屋

www

他のチェーンよりちょいマシ。
 魚民はすべてにおいて格落ち、コロワイド系列の三間堂、三十三間堂、北海道。
レックスの土間土間のようなところよりははるかにリーズナブルで良心的ってイメージだが、

 『ちょっと高級』って形容詞は、ちょっとな。
536名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:38:58 ID:uKJt0Og60
お湯代で、モヤシ30袋か
537名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:39:18 ID:UXGay1L00
お湯で300円か
金持ちなんだから別にいいじゃん
貧乏人はそんなとこ行かないよ
538名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:39:25 ID:Ud3keq6t0
◆朝鮮企業は日本人を低賃金酷使、違法商法、脱税、朝鮮人幹部達は超金持ち。
数千億円もの資産を持つ朝鮮人社長は日本トップクラスの金持ち。
日本国への納税はしないし、日本人社員は低賃金・長時間労働でこき使われるだけ。

武富士   【平均年収】487万円
アイフル  【平均年収】537万円
ドンキホーテ【平均年収】483万円
商工ファンド【平均年収】453万円
光通信   【平均年収】526万円

福田吉孝  資産5600億円【アイフル】
武井保雄  資産5500億円【武富士】
重田康光  資産2600億円【光通信】
孫正義   資産4300億円【ソフトバンク】


【参考】日本企業の平均年収
日立製作所 【平均年収】738万円
ソニー   【平均年収】937万円
日産    【平均年収】729万円
539名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:39:49 ID:tVT/EyD30
和田アキオはちょんだからいつも飲み代踏み倒しだろ!
はやく祖国へ代えれや!この不細工なカマが!
540名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:39:54 ID:0roUrM+d0
何でこんな話題でのびてるの?
541名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:40:56 ID:nwAJFmWc0
>>535
白木屋とムラサキとワラワラしか知らんからね
542名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:41:22 ID:CWk5TlCg0
>>540
社員が出張してくるからだよwwwwwwwwww
543名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:41:23 ID:g0tAlgqbO
>>535
何コイツ?
544名刺は切らしておりまして :2006/11/05(日) 09:42:08 ID:sNIGfA1s0
高いと思ったら退出すべきだろ。

金現子はテレビに顔さらすだけで
大金取ってるだろーが。
545名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:42:31 ID:0roUrM+d0
>>542
おk把握したような気がするが気のせいかもしれない。
546名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:42:39 ID:uvS5xESpO
これってただ事実を言っただけじゃん。
こんなんで罵倒になるの?
まあワタミ出禁になったって痛くも痒くも無いなw
547名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:45:16 ID:7NkBp7Hp0
ガイシュツだろうが、店でコーヒー紅茶を供される
価値のほとんどが「お湯」なんだろうか。
548名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:45:51 ID:uMq+JIcLO
もしも社長が『ご批判を受けて社内で検討した結果、お湯はサービスとさせていただきます』と言ったら、今まで『適正価格だ』と意気巻いてた連中はどうするのだろうか?
『和田アキ子に屈したか』とか『取って当然だ』とか言って湯代300円をレジに投げ付けるか?
549名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:46:20 ID:GL8rVR4o0
>>546
風評被害
経営者と従業員からすればたまらんな
550名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:47:14 ID:L/iVv+D30
>>548
正直、一般世間じゃこの話題で盛り上がってるわけでもないからなぁ
551名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:47:24 ID:AkygIzBE0
「和田」って名前に在日朝鮮人が多いのは皮肉だよね。
「和」の文字に「私は日本人です!」って主張が見て取れて悲しくなる。
552名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:47:54 ID:U+DXQ7jz0
まぁ和民なんかない田舎に住んでいる俺にしてみれば全く関係ない話だな。
553名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:48:13 ID:GL8rVR4o0
>>548
おまえここ2chだぞ
554名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:48:14 ID:kBIaEWHO0
こんな話題でスレ8までいくということは
この三連休がほんとに何事もなく平和だという証拠
555名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:48:56 ID:g7evj62e0
たかがお湯に300円取るのはぼったくりだろ
556名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:49:35 ID:biTE7JRX0
>>548
お湯がサービスになった分、焼酎の値段が上がるだけだろうけどね。
557名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:49:44 ID:2LGBqTa6O
和田テレビでの発言気よ付けろバカ市ね      本当和田ムカツク
558名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:49:45 ID:2oktEgeh0
>>546
見てないな。
悪意丸出しだった。それを公共の電波でやるのはどうかってことだな。
許されるならライバル社からお金貰ってでもネガティブキャンペーンやり放題。
559名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:50:58 ID:YcVJkAcnO
>>462
ほんとだ、魚民と和民って別ですね。区別ついてなかった。
ありがとう。
>和民
不名誉な勘違いしてすまんこ。
民ってつくところがチョンだと思い込んでた。
ぐぐってみたら
魚民は和民に朴り看板で訴えられてんね。
とんでもねえな。
560名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:52:42 ID:uKJt0Og60
うまい棒10本分のお湯か

さぞかしうまいお湯なんだろうな
561名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:53:01 ID:n564Z7ydO
一応売れっ子芸能人なのに随分安いとこ行くんだなw
しかもすげー小さい事言ってるのな。
和民なんて俺でも行かないぞ。
562名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:53:15 ID:x3pXoaxv0
もう店に来てほしくない って行かないだろw
563名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 09:53:27 ID:E92EmV870
どう考えてもぼったくりです
564名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:53:43 ID:F7iWS9+x0
和田アキ子ってガサツだからなあ
http://pr2.cgiboy.com/s/3168191/

565名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:54:00 ID:S9017r6r0
>>548 「別に適正価格だ」と言ってる奴は居ないだろ。

料金が発生するのが普通だろ。ってだけ。
お湯割り用セットだろうと水割り用セットだろうとな。

例え話だけど一度ボトル入れたら。
二回目の来店でボトル使えばただで酒が飲めるって事になる。
付き出しで酒飲めば。付き出し代だけで場所を占領できる。

本当の酒飲みは殆ど食わんからなw
566エラ通信:2006/11/05(日) 09:54:05 ID:X7ckj47K0
>>541
まあ、ワタミの売りは『食品の安全性・ナンバーポータビリティ』にあるから
 『ちょっと高級』という意味ではそうかもしれんね。

 ただ、店の外見からは、『ちょっと高級』といわれると、苦笑いしちゃうだけで。
567名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:54:09 ID:PSGgt/8X0
初めまして、佐々木と言います
僕とスカイプしませんか?
スカイプIDはSASAKI_KENSUKEです
お待ちしています。
568名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:54:13 ID:uZQfqjva0
居酒屋のお湯って 温度設定高くした湯沸機のお湯をくんだだけでしょ 
569名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:55:51 ID:uLpb3CAQ0
>>559
気づいてよかったな。
待ち歩いてても結構見方かわるぜ。
570名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:55:59 ID:iZM/o6zZ0
567みたいなスカイプナンパって流行ってるの?
ジェントルきもい
571名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:56:08 ID:36E+Sw78O
てんやがお新香で金を取るのは我慢できるのだろうか?
572名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:56:25 ID:2LGBqTa6O
和田のバカそろそろテレビで年末紅白の話始めるぞ!しかも歌が売れもしねー和田が紅白を熱く語り始めるとイライライライラ みなさんの意見どうよ?
573名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 09:59:07 ID:uKJt0Og60
客に向かって出入り禁止にしろとは
和民って、完全に客をゴミ扱いですね

さすが和民 惚れる 憧れる
574名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:00:41 ID:UXGay1L00
お湯が300円だろうが無料だろうが
商売として成立しているんなら別にいいんじゃね
普通はそれでは売り上げが減ってやっていけないから値下げしたりするわけで
逆にお湯を300円なんて値段でやっていけてるなんて
余程の商才だと俺は思うが
575名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:02:24 ID:H6UjUECC0
怒る和民従業員ってバカだよな!
怒る和民株主ってバカだよな!
576エラ通信:2006/11/05(日) 10:02:39 ID:X7ckj47K0
>>572
幸薄はすでに国民的行事じゃない。

 国民すべてに受ける歌手や音楽がないし、著作権強化の影響で、
 街頭でよく耳にする曲もなくなった。

 歌謡界は終わりだよ。
577名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 10:02:41 ID:E92EmV870
300円をなめんなよ!和田! み
578名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:03:38 ID:t5/a++JI0
お湯300円ってぼりすぎだろwwwwwwwwwwwww
どんな水使ってるだよwwwwwwwwwww
579名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:04:16 ID:l+3La0ks0
お湯が300円?300円はないわあ取っても50円くらいだろ
300円じゃ近所の風呂屋の料金と変わらん
高速のサービスエリアのお茶…タダ
よってぼったくり
今回の一件で初めて和田に共感できた
580名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:04:36 ID:gdjEVl280
和田がチョンじゃなけりゃあなあ…。
581名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:05:18 ID:yF5QEiO10
居酒屋ってあんまり値段考えないで注文するんだよなあ
だからお湯が300円でも気づいてない奴多そうだ
582名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:06:06 ID:biTE7JRX0
>>579
高速のサービスエリアに行くには高速料金が必要。
心底、タダのものなんて世の中には無い。
なんらかしらの対価は必ず払ってる。
583名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:07:08 ID:0I7ozNEU0
アキ男は事実を言っただけ怒る店の方がおかしいわな
584名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:07:22 ID:Vq36gIB9O
和田が出禁になった所で和田はこういうよ
「はいよろこんで」とな
585名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:07:40 ID:vX0SnqVz0
>>572
少し前から、NHKの番組出演も活発化しだしたし。www
「年中、出演しろよ!」と言いたい。w
586名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:08:48 ID:o7FHNhNlO
天狗よりまだマシ
587名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:09:07 ID:PNKXsyccO
就活中、毎週のように
「ワタミ社長話せるイベント開催!」
ってメール着たんだけど、社長暇なの?
588名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:09:11 ID:H6UjUECC0
飲み放題(1000円)メニューの中にお湯を加えていただきたいものだ。
589名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:09:17 ID:rvQhkQxk0
チョンとチョンの喧嘩だろ?
ほっとけ。
590名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:09:48 ID:R9JRfs4E0
もうこないで欲しいって和田に対しする言葉だけどさ、
言わせてもらうわ。
「もう行けねぇよ」
湯が300円なんてボッタクリもいいとこ。
客を舐めるなよ!
591名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:09:52 ID:aCrL7MQo0
居酒屋ってほとんどのメニューが値段が異常な気がする
あと、飲んで酔った後にお会計が多少間違っていても全く気づかないよな…
592名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:10:58 ID:CUmuHHzr0
お湯は無料サービスにいたします
って発表した方が、和民対応はえー、やるなーってなるのに
なんかもったいないね
お湯の代金が取れないと苦しいのかな、そんなに台所事情ヤバイの?
宣伝費と考えたらペイできそうなのにね
593名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:11:25 ID:H6UjUECC0
>>589
チョンのオマエが言うと説得力があるな。
594名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:11:28 ID:5w8DnasuO
も、もうがまんできない
ハアハア…







★9に早くいこうよ
595名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:11:33 ID:gYGT8MkE0
お湯2回頼んだら銭湯より高いのか!
596エラ通信:2006/11/05(日) 10:11:39 ID:X7ckj47K0
>>584
いや、一方的に攻撃して、名前まで出して営業妨害したのは和田アキコで、
 ワタミ経営陣は静観の構えだから、

 日本的な『空気を読め』ば、和田アキコのほうから頭を下げることになるだろうね。
 つーか、ホリプロの社長がさせるだろ。
597名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:12:40 ID:6JoxBPib0
>>590
×「もう行けねぇよ」
○「もう行かねぇよ」
598名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:12:58 ID:UXqMMUg90
お湯より安いメニューの立場w
599名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:13:18 ID:4ungb02o0
>>596
.頭なんか下げるわけないだろうが。騒いでいるのは、ここだけなんだからwww
600名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:13:32 ID:CUmuHHzr0
>>596
お湯が300円は高いって言ったら
営業妨害になるの?
あと、タブロイドだけど東京スポーツとい媒体で
店員がやり返してたから、同じ土俵に乗っちゃってるよ・・・
601名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:13:36 ID:L/iVv+D30
今、和民のお湯を使ってお風呂に入ったけど、
水道水とほぼ同じ効果しか得られなかったなぁ
ちょっと、ショックだ
602名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:13:53 ID:tqHlUWFkO
和田も目立ちすぎ                お湯で300円て…居酒屋もおかしい                    気のいい親父やオバチャンの店でいいな
603名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:14:01 ID:kBIaEWHO0
お湯ごときで300円は高すぎというのは素直な感想だと思うが
笑っていいともで口に出して言うほどのことでもない
よほど話すネタがなかったんだろうね
604名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:14:01 ID:/CC5RgUq0
まぁ確かに高いとは思うが、名前出した時点で和田の方がダメだろ
605名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:14:02 ID:biTE7JRX0
>>595
銭湯のお湯って、基本的に使いまわしてるんだけどね。
湯船のお湯なんて特に。
銭湯に限らず、温泉でもやってるし。
道後温泉みたいなかけ流しの方が少ないという事実。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 10:14:27 ID:S9017r6r0
>>595 2回頼んで300円って事だろ。

和田は一回で300円って言ってるのかしらんが?
この値段を見る限りは2回注文してるって事だろ。

魚民 お湯 150円
http://www.monteroza.co.jp/new_www/gyotai/uotami/uotami_all_drink.html


白木屋 お湯 150円
http://www.monteroza.co.jp/new_www/gyotai/sirokiya/sirokiya_all_drink.html


和民 ミネラルウォーター(ホットあり) 小150円
http://www.watami.co.jp/watami-ichiba/drink.html
607名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:14:31 ID:H6UjUECC0
>>596
世間にあやまるのは和民
和田は内部告発みたいなもの(いいことをした)

608名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:14:33 ID:Ran2r0az0
こうなったら裁判だよ
ワタミも黙ってないで裁判起こせ
609名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:14:48 ID:5w8DnasuO
フジテレビ!アッコキター
610名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:14:52 ID:YssgRZz2O
アッコさん…
ややこしい!
611名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:14:54 ID:AgayRVxh0
テレホンショッキングきた。
612名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:14:58 ID:taKiJ8+Y0
フジきたよw
613名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:15:02 ID:0I7ozNEU0
>>591
オーダーして来ていないものがあったから会計の時にこれは来てないから
引いてくれと言ったらわかりましたと言っておきながらレジでは
請求しやがった店があった。
それは悪意はなく単にバイトの兄ちゃんがアホなだけだったんだけどさ
614エラ通信:2006/11/05(日) 10:15:04 ID:X7ckj47K0
>>599
ニュースになって、2NNヘッドラインに乗ったってのが大きい。

 あそこの現在の影響力は朝日の比じゃない。
615名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:15:09 ID:YlIy2ary0
そんなことより、何で和田なんかが偉そうにしてるのかが分からない
616名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:15:59 ID:SR2aJsOdO
さぁ増刊号
617名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:16:00 ID:GL8rVR4o0
この出演で何万もとる
和田の方がぼったくりだろ
618名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:16:02 ID:H6UjUECC0
>>608
この話し水(お湯)に流してくれ
619名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:16:03 ID:dTrIw0YN0

お湯300円はたしかに高いよ。モスバーガー1個買えちゃうじゃん
モスバーガーはハンバーガーとポテト頼んだらお水がただで付いてくるというのに

そりゃあ和田アキ子はムカツクし死んでもいいと思ってるけどさ
620名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:16:15 ID:2nuQW+IvO
ゴッド姉ちゃんとか言って持ち上げてるからダメなんだよ
621名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:16:35 ID:Ga2FT7/t0
身内の批判はしない奴のどこがご意見番なのかと
622名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:16:51 ID:L/iVv+D30
もういいよ
そんな目頭熱くして怒る問題でもないし
623名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:17:01 ID:CUmuHHzr0
裁判起こしたら、笑えるな
お湯が300円が高いというのは営業妨害ですって
あらゆる人が訴えられるなw
今、もうなくなっちゃたけど、新車情報のあのオッサン好きだった
624名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:17:07 ID:0I7ozNEU0
>>608
訴えたところで和民に全く勝ち目がない
和田は事実無根なことを言ったわけでもないし
発言を侮辱とも取れない
625名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:17:17 ID:H6UjUECC0
>>615
ケンカしたら殺されるぞ。
626名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:17:32 ID:AgayRVxh0
え、終わり?
627名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:17:52 ID:7Z5YULhKO
華麗にスルーってか・・・
628名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:17:55 ID:biTE7JRX0
>>619
ハンバーガーとポテトで500円以上とるんだぞ。
その中に水代も含まれてる。
ドリンクも頼むやつはその分損してるってこと。
629名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:18:12 ID:Ran2r0az0
裁判は勝つのが目的じゃない、問題提起だよ
630名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:18:13 ID:OCq9tvg00
それにしても見ててイラッとくるな。
631名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:18:20 ID:L8n8HwDYO
恐ろしく下品だな。さすが朝鮮人
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 10:18:22 ID:S9017r6r0
増刊号ではカットされてるみたいだな。
「てんや」とコンビニの話しかしてない。
633名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:18:34 ID:YsihSmiz0
やっぱり不味かったんでしょう?
634名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:18:59 ID:G6SPMUx10
お湯300円って、せこいな。
これは俺でも腹が立つな。そのせこさに。
635名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:18:59 ID:AgayRVxh0
ま、圧力かかったんだろうな。
636名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:19:22 ID:iCr/GzxkO
増刊号はスルー。
ヘタレフジw
637名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:19:32 ID:0I7ozNEU0
>>629
この際の問題定義はお湯300円が高いかどうかと
自分に降りかかってこないか
638名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:19:35 ID:WJnpolnH0
和民は笑笑と競合している。
というか笑笑が和民を真似て作っている居酒屋で
和民のメニューを笑笑がパクってたりしてるらしい。
そして笑笑の経営を行っているのがモンテローザという会社で
これが韓国系。

居酒屋白木屋(モンテローザ)の裏事情 47が笑える
http://tmp.2ch.net/company/kako/1005/10052/1005283833.html

和田(金)としては同じ朝鮮系と競合している和民が面白くなかったんだろう。
それで「W」って言ってしまったまでは良かったけど、Wだと笑笑とも受け取れるから
和民って名前出したんじゃなかろか?
639名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:20:16 ID:H6UjUECC0
>>635
圧力鍋で沸かしたお湯だったのか
640名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:20:25 ID:qaKC0qAy0
「芸能界の大物」なのにチェーン居酒屋を利用してるだけで恥ずかしいのに
たかが300円に高いとか言ってケチつけるなんてカッコ悪すぎ。
641名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:20:35 ID:4ungb02o0
>>614
和民側は静観するといってるんだから、このまま終焉するに決まっているだろうが。
642名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:20:51 ID:wZYGz9Zs0
増刊号カットしますた。
フジはお詫びにタモさんストラップをあげたそうです。
643名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:21:16 ID:AgayRVxh0
>>639
それで300円か。。
644名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:21:22 ID:AS0DkBDF0
生放送なら、自粛しt当然なんだけど。
645名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:21:27 ID:0I7ozNEU0
いつの間にか和民のお湯が0円になっていたら笑える
646名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:21:51 ID:Ak9wT0IgO
しかし和民に出入り禁止になっても痛くも痒くもないと思うが…
647名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:22:09 ID:H6UjUECC0
>>641
和民の謝罪がないなら
和民にはいかん
648名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:22:12 ID:G6SPMUx10
>>640
普段利用してないから、色々値段が気になったんじゃないかな?
649名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:22:18 ID:QWgLMSKeO
>>633
そりゃ、マズイってw
>>1にホリプロ側が店名を言っちゃったんですか!?
って驚いてるじゃん。本来なら公式に謝罪コメントの一つや二つ、出さなきゃマズイ。
650名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:22:24 ID:VhGDo9Te0
え、お湯って、あれ金取ってたのか?マジ?
あんなの普通はタダにするもんだろう。
酒と料理で金取ればいいじゃん!
それが庶民の居酒屋だろ!
美味しいものには、きっちり金を払うが
お湯に対して金は払えん!!!
651名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:22:49 ID:ImwVaDPu0
うわww
ピックル多すぎワロタ
気持ち悪いな このスレ
652名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:23:20 ID:7VIkKeU20
お湯が300円でサワーの水は0円?はげしく不調和窮まりない。つっこみどころあり杉だろ
そこをゴッドが突っ込んだのさ、間違ってはない。これが上場会社のすることかと。
653名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:23:38 ID:6POoe6IrO
家で飲むのが最強
654名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:23:38 ID:KIFGrTNP0
お湯300円はねーだろ。まわワタミは潰れて倒産でもすれば面白いけどw
655名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:23:40 ID:FAUhLTjO0
>>648
普段利用しないなら気にするな
656名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:23:45 ID:GL8rVR4o0
>>650
>美味しいものには、きっちり金を払うが
>お湯に対して金は払えん!!!
お前はお湯を何に使うつもりだ?
657名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:23:59 ID:0I7ozNEU0
>>649
謝罪はしないだろ
悪いことをしたという意識は全くの皆無だと思うし
658名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:24:23 ID:biTE7JRX0
>>651
どう考えても、水がタダって言ってるやつの方がピックルだけどね。
水道水がどうやって造られてるか勉強してから書き込めと。
659名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:24:25 ID:CUmuHHzr0
>>656
子供に薬のませるための
1杯のお湯でも300円らしいよ
660名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:25:29 ID:H6UjUECC0
ゴッド和田VS和民グループ
661名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:25:42 ID:GL8rVR4o0
>>659
病気の子供連れて居酒屋行くな
どんなシチュエーションだよwww
662名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:25:52 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
663名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:26:00 ID:G6SPMUx10
まあ、正直ワタミ系列の店は何を食っても何を飲んでも非常にまずい。
知らないところに出かけて行って店を知らない場合にやむを得ず使うことはあるが、
それ以外では絶対に行きたいとは思わない。
なんか、心が傷つく。あそこで飲むと。
664名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:26:11 ID:uMq+JIcLO
お湯で300円取るなら、せめて梅干しか梅酒の梅をサービスしろよ。
665名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:26:20 ID:XM9TJeaV0
大物と呼ばれる奴が、300円程度のことでグチグチ言うな。小さい人間だな。
一般人から見れば、ゴッドでもなんでもない。ただの空気読めない奴。
666名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:26:35 ID:2nuQW+IvO
他のメニューで変な値段設定のはないの?
667名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:26:38 ID:H6UjUECC0
>>659
居酒屋に子供を連れて行くな!
668名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:26:53 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ
669名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:27:09 ID:CUmuHHzr0
>>661
シチュエーションは関係なく
システマチックに300円らしい
バイトじゃ臨機応変さに欠くんだよ
その辺が大将がいて、客を見ながら指示を出す店と
チェーン店の違いかな、どっちも一長一短あるよな
670名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:27:16 ID:VhGDo9Te0
絶対に和田が正しいよ。お湯割のお湯が300円もするなら
ポットにお湯入れて自分らで持って行くよ。お湯くらい会社
でも沸かせるし。じゃないとボトルキープしてる意味ないじゃん!
671名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:27:28 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
672名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:27:36 ID:0I7ozNEU0
>>658
ミネラルウォータを使っているのなら別だけど
水道水を飲料に使うならタダ同然でしょ
店の水道代なんて大半は洗い物とか料理に使う分なんだし
673エラ通信:2006/11/05(日) 10:27:47 ID:X7ckj47K0
>>659
ガキ連れて居酒屋いくなボケ。

 子供が間違って、酒飲んで急性アル中になったらどーする!
674名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:28:03 ID:kBIaEWHO0
お湯300円をボッタクリと思う人がほとんどだろうな
675名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:28:04 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
676名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:28:06 ID:pYgvHnV/O
高いと思うなら頼まなきゃいいじゃん
677名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:28:08 ID:5w8DnasuO
お湯にもコストかかって
300円妥当なら醤油やソースにも課金しろよ
ひとかけ20円でさ(笑)
678名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:28:18 ID:H6UjUECC0
>>666
メニューにお湯300円と書いていないのが問題
679名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:28:22 ID:CUmuHHzr0
>>673
子供っていっても高1だよ
ぜんそくもち
680名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:28:48 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
681名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:28:55 ID:AS0DkBDF0
>>670
わかってないなぁ。これって、基本料金みたいなもんだろ。
682名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:29:13 ID:9rzHLoYT0
ある月刊誌で、居酒屋のお通しは断れるかを調査したのを
思い出しましたが、具体的な店名は忘れましたが、断れない所がありましたよ。
なぜ、以上の件を問題にしないのか。
683名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:29:43 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
684名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:29:45 ID:L/iVv+D30
>>679
お湯ぐらい自分で頼ませよ!!www
685名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:29:58 ID:biTE7JRX0
>>672
自分の家の水道代を見てから言え。
平均的な家で2ヶ月15000円ぐらいかかる。
686名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:30:11 ID:y4VFBFZw0
だーかーら、お湯1杯じゃなく、
ボトル用のミネラルウォーター(大ポット)930mlが320円。
小ポット430mlは150円。

お冷・お茶一杯頼んで300円取られたっていうのとは話が全然違う。
687名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:30:26 ID:2qRbgUno0
カットしやがった
やっぱり悪い事を認めたんだな
688名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:30:45 ID:YMGWBGwO0
帰るときにレシートを見て「お湯300円×4 : 1200円」
とか書いてあったら、さすがに頭にくるかもしれん
689エラ通信:2006/11/05(日) 10:30:58 ID:X7ckj47K0
>>679
高一の子供つれて居酒屋って、酒飲まさないと野暮だし、

 飲ますと法にひっかかる、微妙な時期だよな。
690名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:30:58 ID:2nuQW+IvO
チャージ代ってしといたらよかったのにね
691名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:31:10 ID:9iEhcUhR0
殺害予告でました



376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/05(日) 05:00:26 ID:JFhVpGUw
俺は自分が差別された私怨で日本を批判するんじゃない。差別する日本人の閉鎖的な陰湿体質を批判してる。
だから子どもが自殺するんだよ。日本人はおまえらが思ってるよりずっと陰湿で腹黒い民族だ。
おまえらはわからんだろうが、俺たちみたいな客観的な立場じゃないと気付かないだろうがな
俺は同じように差別され、今もされる多くの在日の代表としてものを語ってる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162656072/l50
有事になれば全ての在日を守るし、全ての韓国人を危害を加える日本人を殺す。それだけだ
692名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:31:10 ID:uLpb3CAQ0
>>650
庶民の居酒屋かどうかなんて
客側の身勝手な感情だろうよ。
店に納得できるなら行く
納得できないならいかない。
そんだけだろ。
店の料金設定に客が口出すなんて
お門違いなんだよ。
飯食ってもし旨くなかったらおまいは
金はらわねーで出てくんのかい?
693名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:31:14 ID:QWgLMSKeO
>>650
今までボトル\800だったけど、お湯代分加算します。
お客様はお湯割り飲まれませんけど、それで本望らしいので、以後ボトル\1,600でよろしいですね?


普通に怒るだろ?
694名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:31:15 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
695名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 10:31:17 ID:L9N9ak1q0
どうでもいいだろ。もう。
696名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:31:27 ID:ImwVaDPu0
つーか、チョンの書き込み多すぎワロタ
697名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:31:42 ID:sG/Xz2M10
>>661
さくらの親(NHK)がさくら(しゃくれ顔)を連れて、ボンクラ共をコテンパンにのした&知恵遅れ共からウマウマと大金をせしめた際の祝杯
698名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:31:57 ID:CUmuHHzr0
>>684
誰が頼んでも同じじゃん
和田が頼もうがガキが頼もうが
お湯は300円!
699名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:32:01 ID:DSNKWlc90
>「芸能界の大物」なのにチェーン居酒屋を利用してるだけで恥ずかしいのに
>たかが300円に高いとか言ってケチつけるなんてカッコ悪すぎ。

和田は庶民感覚ってのも売りのひとつにしてるから。
普段見栄張ってるタレントや庶民性を出さないタレントと違って
全然OK発言だよ。
700名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:32:21 ID:ImwVaDPu0
701名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:32:25 ID:v4UI+NKuO
チョン
702名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:32:28 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
703名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:32:41 ID:nS1F8lNi0
アッコにおまかせで取り上げたら神
704名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:32:58 ID:5w8DnasuO
>>685
それって…上下水道代だよね?
705名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:34:15 ID:4mm8J4ue0
今日の アッ子におかませ は 和民社長が登場?
706名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:34:48 ID:v4UI+NKuO
在日うざい
707名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:34:54 ID:NYx1fe/9O
別に300円高くねぇよ
708名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:35:47 ID:CmgrvqHn0
660 :キムキム:2006/11/05(日) 03:42:03 ID:Nj03gAlC0
和田の300円に関する発言は、
フジテレビ「笑っていいとも」
TBS「アッコにおまかせ」
ニッポン放送「(未確認)」
の3箇所で行っているようだ。
思いつきではなく、ワタミに
ダメージを与えることを意図している
ことは明らか。





これは本物の祭りになるかもね。
709名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:36:20 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
710名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:36:21 ID:VRyPbnBM0
居酒屋ごときが「お湯300円」なんて知ったら行かねえな
でもスナックの氷はもっと高いな
でも行っちゃうな・・(´・ω・`)
711名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:36:25 ID:6GiOVq2E0
100円にしとけば良かったのに
712名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:36:34 ID:CUmuHHzr0
お湯の300円が高いって言われたら
企業価値がガタ落ちになるぐらいヤバイの?
どんな企業だよ・・・
713名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:36:45 ID:CmgrvqHn0
715 :キムキム:2006/11/05(日) 03:51:55 ID:Nj03gAlC0
>>676
証拠だろ?

フジテレビの件は
>1の東スポの記事
TBSのアッコにおまかせ(10/29)
は小生が直接テレビを見て確認している。
ニッポン放送の件は、過去スレの中で報告あり。
714名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:37:19 ID:CmgrvqHn0
737 :名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 03:56:44 ID:QWgLMSKeO
>>715

> TBSのアッコにおまかせ(10/29)
> は小生が直接テレビを見て確認している。



あー、俺も見た見た。言ってたよ。
かなり不快そうな面だった記憶がある。
715名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:38:33 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
716名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:38:40 ID:bJ/V9JFS0
安価をアピールしてる大手チェーンだから
お湯が300円はぼったくりだって言いたいんだろ
価格に含めろよ。抱き合わせで安価風じゃ詐欺と一緒
717名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:38:50 ID:YsihSmiz0
>>688
普通に割ってたら、焼酎ボトル4本は行くよ。
二人ならだいぶのびる。それで、飲み物代約5000円。
ぼったくりかどうか。皆さんご自由に。
718名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:39:12 ID:cu4Hvdtx0
>>685
>>平均的な家で2ヶ月15000円ぐらいかかる。
高すぎ。水道代が相当高い地域に住んでいるのか?
それか水漏れしてるから、今すぐ調べて貰え。
719名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:39:38 ID:kBIaEWHO0
和民側から公式の反論がないということは
和民もボッタクリを認めたということですかね
720名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:40:36 ID:2DkT4eMJ0
ボッタクリ×
粗利がすごい○
721名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:40:53 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
722名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:41:40 ID:945tf6Bq0
>719
相手するのが馬鹿馬鹿しいだけじゃないの?
723名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:41:42 ID:gBXqyVwc0


けっきょくこの女男が、自分がこれまで犯してきたヤクザまがいのことは、すっかり棚上げ知らん顔しておいて
300円のことぐらいで公共の電波で堂々と文句たれてるってことが、なにより世間の認識とずれまくりなんだよ

724エラ通信:2006/11/05(日) 10:41:47 ID:X7ckj47K0
>>663
>>まあ、正直ワタミ系列の店は何を食っても何を飲んでも非常にまずい。

俺の感覚では、他の居酒屋よりはマシ。
 特にモンテローザ系列の白木屋や魚民は、味・酒・接客がすべて『未満』だし、
村さ来よりも上(笑々ははいったことない)
 東方見聞録・三間堂・北海道・土間土間よりは、値段が安い、って感覚がある。

 値段的にワタミより安くてうまい(食品品質は知らんが)という評判は桜水産ぐらいしか知らん。


 
725名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:42:11 ID:nd4OCxCZ0
たった300円でぐちゃぐちゃう言うなよ。
お前の年収いくらだよと言いたい。
726名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:42:28 ID:YQOrN5vx0
このスレは、300円スレと呼ぼう。
727名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:42:47 ID:BHIChQfm0
740枚


300円


さすが、大物だねw
728名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:43:04 ID:L1E3e3Yo0
300円は高いなー
729名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:43:11 ID:VhGDo9Te0
商売する側がお客のことをもっと考えないとダメ。
お湯割を作るにはお湯がないとできない訳であって
ある意味、ラーメン屋がドンブリに麺だけ入れて
客に出してるようなもんだ。居酒屋とは、庶民が
酒を飲む場所であって、その辺は考慮しないとダメ。
730名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:43:25 ID:YMGWBGwO0
お湯ごときに金をとんな
731名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:43:37 ID:XCTUvR0/0
アキ子は思った。
和の民という名前だけは許せない。
あんなところで飲んで胸糞が悪い。
韓の民とまでは言わないが、せめて和田の民にしろ。
732名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:44:03 ID:JIuzlDfR0
しかし事実を言われて逆ギレする和民は益々評判ガタ落ちじゃないのか?
店員が客を選んだり「ウチだけではない」って言い訳も責任転嫁で子供っぽい。
733名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:44:08 ID:kBIaEWHO0
150円以上はお湯のグレーゾーン金利として客に返還するべき
734名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:44:13 ID:UXqMMUg90
ソフトバンクの0円商法に通ずるものがあるな
735名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:45:00 ID:2nuQW+IvO
で、ボトルおろすのは幾らなの?
736名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:45:09 ID:DT0XuOfJ0
とりあえず和田を嫌うやつとワタミを批判してるのを分けると、このスレはすっきりすると思う
737名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:45:11 ID:CUmuHHzr0
お客がクレームを付けてくるケースって
その場の総合的な雰囲気とかもあるんだよな
接客したバイトの態度とかね
印象が悪くなったら、普段はケチつけないとこまで
気になってケチつけてくる
酔っぱらいって凄いよ
こういう時は店長の腕の見せ所
キチッとした落としどころみつけてね
が、店が逆切れはイメージよくないな
738名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:45:38 ID:S73JRO0o0
たった300円という理由で納得しちゃう人は物の価値すら判らないアホだな
金は幾ら持っていても対価としてふさわしくないものは正直めぐんでやる気がしない。
739名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:46:36 ID:xA5CCJF+O
和田も和田だが、文句言われたくないならお湯代取るなって話
740名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:46:44 ID:YsihSmiz0
割る物は、お湯、炭酸、水、コーラ、ウーロン、サイダー・・・・
みんな見かけ無料にしろという事?
741名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:46:50 ID:luiyJ2oC0
300円お湯の わたみ をよろしく
742名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:46:57 ID:gBXqyVwc0


たとえば、この女男が庇ってみせたホリプロ後輩の窃盗犯が生じさせた被害総額は
「300円」と比べてみると、どれぐらいの規模なんすかね?w

743名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:47:13 ID:/dE0KZTj0
 
744名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:47:36 ID:XCTUvR0/0
さくら水産ではお通し(200円)キャンセルして、より安く飲もう。

焼酎 さくら水産(麦)500ml 950円 (997円)

<ボトルセット>
氷 100円 (105円)
炭酸水 100円 (105円)
お湯 100円 (105円)
お水 0円
梅干し1ヶ 30円 (31円)
745名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:48:16 ID:CmgrvqHn0
和田には悪意があるな。
746名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:48:37 ID:bJ/V9JFS0
でもお湯代取らずに計上したらワタミ規模だと凄い金額になりそう
コウラクエン並みの損害になりそうw
747名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:48:44 ID:EQNZEbvT0
昼間っから酒の話題しかできないのか?>和田
トークショボすぎ
748名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:48:48 ID:wnN9kZ1J0
このチョン婆は店を脅迫して金を獲ろうとしているんだよな。
749名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:49:05 ID:fCNtvFjIO
>>679
未成年を居酒屋に連れていってるのか
飲ませてるんじゃないだろうな
750名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:49:37 ID:8Cr/+ENp0
この朝鮮野郎を早くTVから干せよ
見苦しいんだよ
751名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:49:55 ID:Gx1t0WdI0

名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
752名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:50:10 ID:dE/HiKHF0
>「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。

他店もとってればそれが正常なのか?
この考えが理解不能
753名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:50:14 ID:76925tOj0
つーかわだみでいいんじゃね?
754名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:50:20 ID:CUmuHHzr0
>>749
どうだろうね
飲ませてたら面白いな
和民じゃ未成年に酒だすのかよってw
755名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:50:49 ID:BHIChQfm0
大物芸能人(笑)
756名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:50:50 ID:/su7BD3q0
てことはワタミはチョソ系ではないってことか 
757名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:50:56 ID:Wvg/sXGs0
和田アキ子もどうでもいいけど、
事実なら怒っても仕方ないじゃないか。和民
758名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:50:57 ID:luiyJ2oC0
わたみ も300円でこれだけ宣伝できてぼろ儲けだな
759名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:51:01 ID:z/2XwgqZ0
アキヲなんてほっとけよ
760名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:51:17 ID:eUIrOj3x0
お湯50円でいいじゃん。
761名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:51:50 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
762名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:51:54 ID:Ecu1ktuf0
まだやってんのかwwwお前ら半島人ネタ好きだなww
つーか、値段はともかく和民も商売なんだからお湯で金取るのも当然だろ
和民が、あっこにおまかせ、のCMスポンサーになって言論統制してやればいい
半島人は手のひら返すように媚るだろーなww
763名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:52:26 ID:c2kcEG5d0
300円のお湯の量はどのくらい? 飲み放題?
764名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:52:29 ID:VvjavAbq0
ワタミでボトル入れる客なんかあんまいないでしょ
お湯割りはコップで普通に出てくるだろうし
お湯のみなんて滅多にでないから、300円つけちゃえって感じだったんじゃないの
つかそれだけなら別にかまわんのに、何故ワタミは怒ってるのかが分からん
「ええ、300円取りましたが何か?」でいいと思うんだが
765名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:52:47 ID:YsihSmiz0
Gねーちゃんが、他所は取らないという発言の係では?
766名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:53:17 ID:CUmuHHzr0
>>745
そりゃ、和田にも悪意というか奢りがあるよ
多分、想像するに、私が来てやってる、いい宣伝になってるだろ的な
芸能人特有のそうゆうの
767名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:53:30 ID:DSNKWlc90
>都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
>名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」と怒りまくっている。

この店員も頭悪そうな店員だな。店員がさもそれが正当性があるかのごとく「他もやってるから」
なんてのを言い訳にするなよ。
挙句の果てに罵倒とか・・・勘違いもいい所だよ
768名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:53:42 ID:CmgrvqHn0
和田は常識知らずだな
769名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:54:05 ID:luiyJ2oC0
たぶん わたみ は特別なお湯使ってるんじゃないか。
社長の残り湯とか
770名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:54:20 ID:2nuQW+IvO
こんなパターンって話題になって客が増える事はあっても減る事はないとおも

バイトの定員が、いちいちお湯の件の説明を求められたり、
からかわれたりして大変そなくらい
771名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:54:53 ID:GFkwN0BjO
お湯が300円するなら、お茶頼んだらもしかして500円くらいしちゃう?
772名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:55:42 ID:gBXqyVwc0
このババアはTV、ラジオというメディアの力もよめなくなるぐらいボケてるんだ。
家や飲み屋でしゃべってるような感覚で、数百、数千万人が見ているところでだって喋ってるんだ。
見てる国民の感覚も狂ってきて、公衆道徳に害を及ぼすから、早々にマスメディアの世界から抹消しないとだめだ。
773名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:55:49 ID:WC50tWLf0
芸能人でも和民で飲むのか.........?
774名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:55:59 ID:g4UgQ8vQ0
居酒屋がボッタクリなのは当たり前だろw
和田は金持ってるくせに相当セコイな
さすが芸能人常識の欠片もないよ

でもまぁお湯300は確かに高いなw
775名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:56:26 ID:dE/HiKHF0
>>773
手軽にドンチャン騒ぎには便利
776名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:57:00 ID:CmgrvqHn0
和田、謝罪発言あるかな〜
777名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:57:19 ID:luiyJ2oC0
銭湯430円だもんなあ
778名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:57:41 ID:jcX53Te10
お湯割りのお湯って
冷めないようにポットかなにかでだしてるのかな?

それなら300円でもしょうがない気がするけど


たった一杯分のお湯割りで300円だったら
ワタミぜってー行かないけど。
つか行った事もないけどww
779名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:57:47 ID:Gx1t0WdI0
名指し批判もいいんじゃね?
視聴者がお湯300円を安いと判断すれば和田を叩くし、
視聴者がお湯300円を高いと判断すれば和民を叩く。
それだけの話だろ。
780名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:57:52 ID:iIhmHHMB0
テレビでこいつが出ると即、チャンネルを変える。
こいつが日本人だったら、とっくに干されてるだろ。
在日だからでかい顔をしてるだけ。
781名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:59:31 ID:luiyJ2oC0
在日だと 干せないの ???
782名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:00:13 ID:Yq65E2DjO
和田のばばあは、日本から追放せよ
783名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:00:24 ID:/LjV5tFW0
お湯が300円もするのを放置してたら
そのうち飲食店でもお茶や水も有料にされそうだなw
784名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 11:01:05 ID:VLlix8R60
う〜ん。DQN同士の争いだから共倒れしろとw
785名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:01:23 ID:VvjavAbq0
ポットのお湯だったら200円までは許す
事前にお湯割りを頼んで、半分くらい飲んだところで「お湯足そっかなー」て感じで
頼んだお湯なら100円で勘弁してくれ
出来ればタダで
大衆居酒屋なんだからこんなもんじゃね
これ以上はスナックやパブの値段になる
786名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:01:44 ID:u6dPeZmF0
お湯の値段なんて、どうでもいい。
問題はTV等のメディアを使い、一企業を中傷したことだよ。


787名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:02:41 ID:TAZHIqJU0
和田アキコ最低だな
788名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:02:50 ID:KIyh0A8bO
そもそも何で和民なんて庶民の店に行ったんだ??
789名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:03:20 ID:6Wnb4vf+O
和田と、みのは老害そのもの

業界はゴミをトップに奉ってんだよな
790名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:03:21 ID:rTknBTw50
和田アキコは店に行って、自分が気に入らない事があればテレビで名前をだしてクレームをつける。
これを当たり前と思っている和田アキコは異常。
791名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:03:29 ID:KbmKuE1H0
居酒屋芸人 森マンにきいてみろよ
792名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:03:40 ID:luiyJ2oC0
庶民の店は、お湯300円もふっかけないだろ
793名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:05:01 ID:gBXqyVwc0
こんな三流芸人の垂れ流し芸を見るのに慣れすぎて、日本人は考える力を失い、脳が劣化し、
コピペ厨 Gx1t0WdI0 みたいに麻痺してるとしか思えないのがウジョウジョとwおそろしや。
794エラ通信:2006/11/05(日) 11:06:46 ID:X7ckj47K0
いや、俺も居酒屋はお湯で300円?で驚いてきたクチだけどさ。

 居酒屋でお湯割のお湯なんか頼んだことないんでしらなかったけど、
 どうも他と横並びだし、いわゆる標準サイズの倍(リッター弱)をとって
 \300って、仕入れ値が水道水でなければ、と納得した。

 うどんがメインの外食店『味の民芸』で出てくる濃い玄米茶(おかわり無料)と比較したんで、
 びっくりしたが、居酒屋では特段珍しいことじゃない、話題にして怒る和田アキコが異常か、

 それとも別なネガティブな意図があって持ち出しているのか、と思ってるトコ。
 
795名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:06:49 ID:RySyPpWW0
メニューに載ってなかったら後出しジャンケンだし。
二重価格だし。(焼酎の価格に転嫁すべき)
796名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:07:08 ID:pxNdmK/s0
【キチガイ"経営"者列伝2 ワタミ社長 渡邉美樹】

91 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/04/11(火) 23:39:16 ID:67BEmh7n
----------------------------------------引用開始----------------------------------------
86 :恋人は名無しさん :2006/04/10(月) 11:12:05
二歳年上で今年就職した彼と、昨日一週間ぶりに電話で話しました
彼はこの一週間ろくに眠る時間がなく、食べ物も食べないでずっと研修?をしていたらしいのですが
「うちの企業は世界を、地球を動かすんだ」
「眩しい光が頭の中に満ちあふれてる」
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていける」
というようなことを30分くらいずっと一人でわめいていました

私が途中で悲しくなって泣いているのにも気付いていないようでした
怖いです
大好きな人だったのに…
会いに行きたくても遠距離だし、いまはなぜかメールの返事もありません
不安でたまりません…

89 :恋人は名無しさん :2006/04/10(月) 11:50:02
>>88
和民っていう居酒屋チェーンです
社長が本を出しまくってて、経営理念が宗教っぽいという噂だけ聞いたことがあります
私も就職活動中なので…

彼氏はなかなか内定が出なくて、そこから内定出た時はすごく喜んでて
内定の契約書?を額に入れて飾ってました
社長の本も全部買ってたみたいです

ただ単に、いまだけハイテンションになってるならまだいいんですが…
言ってる内容が神がかっていて怖いです
----------------------------------------引用終了----------------------------------------
797名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:07:20 ID:rTknBTw50
>>793
これが今の日本だよ。
現実。
今の日本は大嫌い。
798名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:07:24 ID:YMGWBGwO0
900ccのお湯が300円なんだろw
こんだけじゃお湯割を4〜5杯作って終わりじゃんw
4人で2時間くらいお湯割を飲んだら、お湯だけで
余裕で1000円を超えるなw
799名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:08:03 ID:/LjV5tFW0
昔、養老の滝ではタン塩が300円ぐらいだったな。

あれはうまかったw
800名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:08:03 ID:pxNdmK/s0
92 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/04/11(火) 23:43:19 ID:x5hx+Z2L
和民=新興宗教&DQN企業
こんな企業です。最悪のコラボですな!

93 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/04/11(火) 23:43:36 ID:67BEmh7n
>>91はカップル板からのコピベですw

94 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/04/11(火) 23:47:22 ID:mT8Othbl
>「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていける」
外食産業の人間が言うことじゃないな。
「食べ物」の存在意義を真っ向否定w

95 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/04/12(水) 01:06:48 ID:XAKjqfVE
和民の渡邊美樹って、「24時間仕事のことだけ考えてろ」みたいな感じの記事を雑誌プレジデントで読んで嫌いになった。
過労死でもすればいいのに。スズキの会長が経営者と雇われてる側との立場の違いをわきまえない発言をしているのと同じ。

29ch - ズバリ、DQN企業を見抜く方法教えます。Part9
ttp://makimo.to/2ch/school5_job/1144/1144285784.html
801名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:08:15 ID:iIhmHHMB0
・石川県七尾市でのコンサートで、会場の定員は1000名足らずにも関らず、当日の客の入りが半分にも満たなかった。 それを見て和田は、観客に向かって、「こんなところ、もう2度と来るか」と言い放った。

・笑福亭鶴瓶が和田アキ子に酒の席に付き合わされ、一晩で胃炎で倒れた。

・作家の伊集院静氏と一緒に飲みに行った時「人の事呼び捨てにするのは良く無い」って説教されて反省したらしいが、すぐまたもとに戻った。

・「ドリカムとか聖子が、アメリカ行ってもパっとしないけど、私が英語を覚えたら、間違いなく世界に通用していた。」と冗談交じりでなく、本気で言ってた。

・和田アキ子の叔父・和田忠浩容疑者が2002年10月上旬恐喝未遂で広島県警に逮捕されていたことが発覚。同容疑者は大阪で金融業、不動産関係の会社を経営。

ある人物に4億5000万円を貸したが期限を過ぎても返済しなかったため広島市内に本社を置くこの人物の連帯保証人に催促。この際右翼団体に取立てを依頼した疑い。

・ワイセツ事件を起こして議員を辞職した中西一善を“擁護”するかのような発言をした

・事務所の後輩、あびる優がクイズ番組の中で“集団で窃盗をはたらいて店がツブれた”と発言した事件について、和田は一切語らず、トボケ通した。

・拉致問題が深刻化している中、無神経にも「氷川きよしを拉致します!」 と発言

・コンクリ殺人の被害者に対して「逃げようとすれば逃げれたはず」とか言った

・真冬に出川哲朗と同じホテルの別の部屋に宿泊し、「人間が寒さにどこまで耐えられる見たいんや」とパンツ一枚でバルコニーで一晩過ごすよう強要。出川は携帯で連絡を取るも、和田のマネージャーが和田の部屋の鍵を開ける事を拒否し、凍死寸前まで追い込んだ。

・不仲説のあった小林幸子がワイドショーの取材で「何も喧嘩なんかしてないわよね、アッコちゃん」と声をかけたが、カメラの回る中で完全にシカトして歩き去った。

・六星占術の細木数子に「今年は新曲を出してはいけない」と言われていたが、2004年8月25日、『愚かな女たち』が発売された。なお、同曲のセールスはオリコン調べで470枚だった。

・安室奈美恵の母親が殺されて大変だった時期、和田は『今年の安室は働いてない!』と発言した。

802名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:08:22 ID:kBIaEWHO0
むしろ和田アキ子はお湯代300円を批判することによって
自分の庶民性をアピールしようとする戦略じゃないの?
居酒屋Wを和民と言っちゃったのはタモリの口車に乗せられただけ
803名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:08:48 ID:jY3KmNI30

和田は嫌いだけど、大衆酒場でお湯300円はないだろう。
だだ、和田は儲けてんだから払え。
804名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:09:20 ID:DSNKWlc90
スナックやパブは場所代やサービス代が水なんかの値段に転嫁されるのはしょうがない。
でも大衆居酒屋はそれやっちゃダメでしょ?
お前等、愛・地球博で結構食い物や飲み物の値段で叩いてなかったか?
これも同じ事だろ
805名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:09:22 ID:rH31bgUO0
300円のお湯ってのは、「ポット」でではないの???
それともグラス1杯で300円なの???
806名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:10:09 ID:rTknBTw50
>>798
お湯だけ飲めば4〜5杯だろうけど。
半分は焼酎だから、8〜10杯って事じゃね?
807名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 11:10:24 ID:VLlix8R60
これで何がわかるかって、結構な稼ぎありながら300円に拘る金福子と
お湯に300円獲る倭民にセコさかなw
808名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:10:26 ID:6Wnb4vf+O
>>738
じゃあ、家で飲んでろよって話だがw

水商売のサービス料金考えたら底辺の話じゃねーか
809名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:11:09 ID:s72xf3O/0
魔法瓶みたいなモンにお湯を入れて出すのかな?かな?
810エラ通信:2006/11/05(日) 11:11:11 ID:X7ckj47K0
>>799
ナカーマ・・・・っていったい何年前の話だよ。
 5半世紀ぐらい過去の話じゃないのか?
811名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:11:12 ID:6mLksTL+0
>>793
テレビ見ない層も増えてるけどな
でも見てる層の脳の劣化ぶりは恐ろしい。。
思考のすべての基準が有名人の発言、
有名人が勧めてるものはみんな正しいみたいなオバサン大杉て恐い
812名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:11:17 ID:65YzcbdnO
お湯300円は高すぎだろ・・常識的に考えて
813名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:11:54 ID:luiyJ2oC0
ここは、現子が行くような高級店なんだよ
814名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:12:43 ID:iIhmHHMB0
【競合関係】  ワタミ VS 白●屋(モ●●●ザ)

ワタミ ・・・ 日本人経営の企業

白●屋(モ●●●ザ) ・・・ 和田アキ子と同じ在日ウリナラ同胞経営の企業



とても分かりやすい今回の和田アキ子(=在日ウリナラ同胞)の発言ですね。

和田アキ子はワタミを叩く事で、
ウリナラ同胞の経営する白●屋(モ●●●ザ)を援護射撃したわけです。

815名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:13:38 ID:Fn+s7wEP0
ここ空気はタダですか?
後出しで1分○○円ですって言われたら困るんですが?
816名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:14:10 ID:mqUgpzEf0
調子にのってベラベラ喋っている人は嫌い。
817名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:14:13 ID:S73JRO0o0
>>808
家で飲まなくても大衆居酒屋でなければお湯に金なんぞかからんよw
818エラ通信:2006/11/05(日) 11:14:30 ID:X7ckj47K0
>>815

空気嫁

 すべてがわかる。
819名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:15:40 ID:luiyJ2oC0
一合のお湯 300円って
820名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:17:20 ID:Yq65E2DjO
>>797
タピオカ乙
和田からは迷惑料として、3万円徴収しろ!
821名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:19:01 ID:tVT/EyD30
和田アキオって何様????
822名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:19:01 ID:McYxUln2O
笑笑じゃないのか
823名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:19:34 ID:jY3KmNI30
普通お茶は何杯飲んでもタダだけど、お茶の葉を入れる前のお湯を頼むと一杯300円か。

うーん、リーズナブル。
824名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:20:50 ID:DSNKWlc90
もしかしてワタミグループのコンビニとかあったらカップラーメン買って
お湯入れたら300円取られちゃうのかww
カップラーメンと合わせて450円w
825名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:21:10 ID:Ww9ClsqH0
>>814
なるほど。
826名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:21:32 ID:YMGWBGwO0
ボトルがいくら安くても、お湯に300円も取ったらダメだろw
お湯なんて、わざわざメニューを見て注文しないしな
見た目だけ、安く見せて、最終的には割高になるという、
某携帯電話会社と同じような商売してるよな
ボトルを適正価格にして、湯をサービスにしる!
827名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:21:52 ID:pB6c0a2i0
みんなが議論すればするほど
和民のお湯割が高いと世間で評判になるだけなのに。
擁護派には厳しい戦いだな。
828名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:22:19 ID:5XCYq46t0
和田は自分がテレビにでない仕事に就いて
人にどのくらいの事をしたら¥300もらえるか
考えたらいい。
829名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:23:34 ID:o+OO1VKb0
で、最近発売されたCDは何十枚売れたの?
830名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:23:34 ID:PKE89Xlj0
和田→魚民VS和民
831名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:23:42 ID:tcKB+7YZ0
和田アキ子が紅白に出ませんように。。。
832名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:23:55 ID:ofLlF52U0
水筒にお湯いれてこなあかんな
833名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:25:26 ID:VvjavAbq0
和田アキ子嫌われてるねぇ・・・・
まあ俺も嫌いだけど
でもワタミのうさんくさい企業理念はもっと嫌いだから、和田もっと言えって感じだ
834名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:25:34 ID:X2U41UPKO
「和民 激怒」は分かるが、「アキオ出禁!」は大して意味ない気が…w
アキオなんて元々そんな和民とか行かないだろうしなぁ。

ここは「アキオ、在日禁止」に訂正すべし
835名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:27:01 ID:03u0Y3e20
飲食店もチェーン店にもなると
泥酔客や大食い力士やヤクザ対処マニュアルとかありそうな気が。
和田マニュアルも追加しとけ
836名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:27:44 ID:UbWKLaiB0
ヤクザ・サラ金・パチンコ・水商売
どれも朝鮮系の得意種目だからなwww
朝鮮人ゲンコは朝鮮系以外は叩くだろ。
837名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:29:53 ID:DSNKWlc90
>ここは「アキオ、在日禁止」に訂正すべし

在日禁止って・・・
ワタミの渡邊って在日でしょ?
顔なんかモロそうだよ
838名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:31:20 ID:945tf6Bq0
・コンクリ殺人の被害者に対して「逃げようとすれば逃げれたはず」とか言った

・安室奈美恵の母親が殺されて大変だった時期、和田は『今年の安室は働いてない!』と発言した。

これ本当? すげー、最低
839名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:31:21 ID:X5TcNl4M0
おまいら
注目のアッコにおまかせが始まりますよ^^
840名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:31:37 ID:PKE89Xlj0
>>836
魚民白木屋笑笑は叩きません。本当にカムサハムニダ
841名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:32:21 ID:6GLc6yuK0
「俺もお湯頼んじゃおうかな。
 それにしても和田ってのはほんと小物だな。
 嫌なら頼むな、来るなっての」
といって、和民の売上げが倍増。
和田は世界の鼻つまみものとして
取り巻きに守られた裸のぶたとして生きて行く。

わけねえだろ
842名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:32:33 ID:CmgrvqHn0
660 :キムキム:2006/11/05(日) 03:42:03 ID:Nj03gAlC0
和田の300円に関する発言は、
フジテレビ「笑っていいとも」
TBS「アッコにおまかせ」
ニッポン放送「(未確認)」
の3箇所で行っているようだ。
思いつきではなく、ワタミに
ダメージを与えることを意図している
ことは明らか。





和田、どう考えても調子に乗りすぎでしょ。
843名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 11:32:45 ID:XksBU7Et0
最近、和田って疲れ気味じゃない?体調悪そう。
健康診断番組では不健康の太鼓判押されてたし。
この女をテレビで見ると気分が落ち込むから、即チャンネル変える。
844名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:33:49 ID:tASDnbOtO
普通の居酒屋でお湯に三百円はいかんだろww
845名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:38:56 ID:2BC1QyDY0
渡辺美樹のうさんくささの前では
和田なんて平凡な小市民にしか見えない
846名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:39:24 ID:Tw3QA0fU0
昔お昼のトーク番組で 薬丸が某弁当屋がとても不味いと発言して
その弁当屋を潰した事があったのを思い出した
847名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:39:54 ID:2nFxiMrQO
ありがたそうにゴッド姉ちゃんとか変な呼び名つけてるからだろ。和田擁護氏ね。

300円は詐欺だけど、行かないからどーでもいい。
848名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:39:58 ID:6GLc6yuK0
今につまみの値段にもけちつけんじゃね?

こんな雑草みたいなサラダで450円は高いとかさww
849名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:40:23 ID:aEIoDhPq0
結局、>>814>>842が真相か・・・

最低だな和田
850名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:41:15 ID:6GLc6yuK0
893のタカリと一緒だろ?
蝿が入ってただの騒ぐやつら。
こうやって叩いて、嫌がらせして
結局、グリーンとか入れさせるんやろ?
気持ち悪いな、どんな手打ちして和田が稼ぐのか
851名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 11:42:08 ID:VLlix8R60
>>814
●が一つ少ないような。
852名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:43:05 ID:7fE83J/v0
ワタミの社長は文化人の仲間入りをしたいの?
その前にお湯300円って何だよw
居酒屋のお湯割り用のお湯なんて、ちゃんとガスレンジにやかんをかけて沸かした湯じゃなくて、
どうせ給湯のお湯だろw
853名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:43:14 ID:/cmyus6p0
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ < 300円てなんやねん!店長出せや!!
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    \____________
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
854名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:44:04 ID:cWWlwTiP0
和民と魚民を勘違いしてるやつ多いな
855名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:44:20 ID:AREBUh99O
和民ではクレームを言うと出禁になるらしいww
856名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:46:18 ID:aEIoDhPq0
和田発言擁護がナニゲに多いこのスレwって、
もうピックル出動してるの?w
857名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:46:44 ID:36E+Sw78O
てんやに5000円払ったことの方がどうかと思うが
858名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:46:50 ID:dUwFty/WO
テレビではこの件については触れません。
859名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:47:57 ID:X5TcNl4M0
>>853
このAA久しぶりに見たww
860名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:48:19 ID:ShFs77rN0
大人数で飲みに行ってるんだろ?
焼酎ロックで一杯頼む+お湯コップ一杯を頼むーー<これじゃないだろ
焼酎ボトルで頼む+お湯をポットで頼むーー<これだろ
このポットで10杯近くは割れるだろう

毎日のように同様な居酒屋に同僚と通ったリーマン感情からいくと
焼酎ボトルで頼んでお湯をポットで貰う手法はこの上と無く便利
各人好みに合わせて割り比率を変えられる
追加料金のポット300円はボトルの価格に転嫁されているより
分ける事で客の好みで安く飲める非常に助かる手法だ
俺にとってはいいシステムで300円は全然高くない

高い安いよりも公共電波でこういうことを言ってのける和田の自己中
ぶりには呆れるね
ラジオでも作詞家の岩谷時子の「ろくでなし」にいちゃもん付けてたが
三流歌手の癖になにを言うかと怒りを覚えたな
公共電波で和田の歌を酷評したら本人どうなることやらw
861名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:48:37 ID:NVu37UhC0
魚民だったら言わなかっただろうなw
862名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:48:51 ID:rTknBTw50
>>855
「テレビでクレームを言うと」ってのが正解。
いちいち自分が気に食わないからって電波でストレス解消をする神経が間違い。
863名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:49:11 ID:Dta0Pwh/O
鮫●事件と和●のお湯の値段を追求すると((((゜д゜;))))
864名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:51:12 ID:UbWKLaiB0
飲み屋の場合はトータルで幾ら払うかだからなー
お湯が幾らでもいい。
明朗会計にするために値段を付けているんだろうけど。
個別の値段がどうこうという話しじゃない。
レストランじゃないんだから。
お湯入れて飲まれたら売り上げに対して滞在時間が増えるんじゃない?
飲み屋もトータルで計算すればいい。
こっちもトータルで計算する。
865名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:51:14 ID:6GLc6yuK0
>>860
>ラジオでも作詞家の岩谷時子の「ろくでなし」にいちゃもん付けてたが

最近、黄色い髪のおデブちゃんといい、岩谷バッシングがすごいねw なんでだろうね
866名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:53:20 ID:6GLc6yuK0
・みんなが思ってたけど言えなかった
・みんなが気づかなかったけど、変なことに気づいた

ってことを言えよ、和田
867名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:54:29 ID:I2GUZAluO
金現子は同胞企業モンテローザの回し者
868名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:55:49 ID:X5TcNl4M0
★アッコにおまかせ1【和民社員専用】★
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1162693365/



ID:d9Kocqbu

こいつなんで必死なんだww
869名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:56:10 ID:KhpfK0600
あの程度のお湯が300円ならパスタは3000円くらい取らないと割り合わないな
870名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:56:19 ID:5Qgihy+e0
CDも売れないのに紅白出場の謎
芸能界のご意見番きどりで暴言吐きまくりなのに干されない謎
和田アキ子自身が、最大のタブーだな。
871名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:56:55 ID:YBBgC2Cw0
経営者感情から、料金をとるのは当たり前。
300円くらいなら妥当と思うが。。
872名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:58:14 ID:nHFtxKQuO
ど〜せ、おまかせじゃ語らないよ。期待すんなよ
873名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:58:53 ID:X2U41UPKO
>>837
じゃあ在日同士、仲良く汁!
874名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:59:14 ID:8HLP+tXi0
>>866

・みんなが思ってたけど言えなかった
 →馬鹿のくせにえらそうな事ばっか言うんじゃねえよ!

・みんなが気づかなかったけど、変なことに気づいた
 →あれ? このおばちゃん、なんの実力もないのになぜこんなに権力あるの?

ってことを和田自身の口から言えと?
875名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:59:31 ID:452RA8pK0
きれいなお湯なら300円だしてもいいが、
給湯のお湯とかだったら高すぎるな
876名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:59:45 ID:2SDy+iD90
タダでお湯が欲しいなら家で飲めって話だよ
877名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:00:00 ID:AKCJcfA90
このぶんだとスルーしそうだね。
878名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:00:15 ID:6GLc6yuK0
和田はバカだから人数分お湯を頼んじゃったんじゃないの?
879名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:00:55 ID:J2L+4q3A0
アキ子タン(・∀・)イイ!! 
880名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:01:48 ID:ViGyzPaR0
ミネラルウォーターを温めたお湯なら300円も有りだな。
実際はどうなんだろうね。
881名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:01:51 ID:VV0Xme8v0
有料でもいいが100円ぐらいにしとけよ
料理や酒で金取られるのはいいが
お湯に300円は気分が悪い
882名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:01:53 ID:AKCJcfA90
魚民もお湯代取ってるんだけど、魚民は同胞である朝鮮系なので文句は言わない
883名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:02:01 ID:DSNKWlc90
ワタミの渡邊は金になるってんで介護の分野にまで手出す奴だからな。
そりゃ300円でお湯も売る罠w
どこから金が搾り出せるか、それしか頭に無いんだろうなきっと
884名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:02:37 ID:aEIoDhPq0
やっぱりところどころに和田サイドが雇ったピックルが混ざってるなw

ポット1本300円のお湯が高い?
小学生じゃないんだからw
むしろ安いんじゃないのかw

ところで、メニュー表記はどうだったん?
メニューに書いてなければ話は微妙になるかなw
885名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:03:01 ID:dEA2xGmc0
>>852

あなたみたいな考え方の人がいるからお客さんのモラルが低下するんだよな。。
886名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:03:36 ID:6GLc6yuK0
和田なら、鍋に水入れて、お湯にして使いそうだな
「これなら、タダやで。ルンルン」ってな
887名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:04:30 ID:6GLc6yuK0
お湯の量を3分の1にして、100円にすれば、和田は安いと思うんじゃないか?
888名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:04:58 ID:KTvg9Y3Q0
まだやってんのかよw
889名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:05:58 ID:AKCJcfA90
メニューに価格表記あるのに文句言う(今回) → ただのキチガイ

メニューに価格表記ないのに金取られた → ボッタクリだから怒るのは当然。
890名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:06:23 ID:eh3iYaSu0
お湯が300円ってアホ?
普通の感覚からしてみりゃ無料だろ?
うちだけじゃないって他でもお湯に金取る店あんの?
891名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:06:53 ID:CmgrvqHn0
ワタミ VS 白○屋(モ○テ○ーザ)

ワタミ ・・・ 日本人経営の企業
白○屋(モ○テ○ーザ) ・・・ 和田アキ子(在日朝鮮人二世 金海福子)と同じ在日経営の企業

和田の300円に関する発言 は、3件確認されている
@フジテレビ「笑っていいとも」 >>1
ATBS「アッコにおまかせ」(10/29放送確認)
Bニッポン放送「(過去スレの中に報告あり)」

和田 は、ワタミを叩く事で在日の経営する白○屋(モ○テ○ーザ)を援護射撃したわけです。
これは思いつきではなく、ワタミに経済的ダメージを与えることを意図しているのは明らか。
892きのこ:2006/11/05(日) 12:07:20 ID:i/RozHFVO
朝鮮人はそれ以前に入国禁止だろう!!和田出て行けー!このブタ野郎!!
893名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:07:35 ID:aEIoDhPq0
>>890
だから子どもは来るなよw
894名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:07:54 ID:2SDy+iD90
お湯がタダだと思う人は居酒屋に行かずに家で飲んだ方がいい
そのうち、同じ焼酎のボトルが酒屋で買うより高いとか文句言い出しそうだ
895名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:07:55 ID:TPUCGdUe0
朝三暮四和田
896名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:08:12 ID:AMxW/2aM0
金福子のTV出演ギャラは適正か?
897名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:08:13 ID:UuVmNYhpO
>>883
ニートか小学生の発想丸出しだなw
所詮民間なんだから採算が取れる事業をやること自体当然の話。
問題は金儲け云々ではなくてサービスがしっかりしてるかどうか。

まあどこの民間の福祉事業社も目糞鼻糞な感はあるけど、お湯に300円もとってるようなところの福祉サービス受けたくはないな。
898名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:08:48 ID:36E+Sw78O
つぼ八や北の家族が隆盛の頃は平和だったな
899名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:08:54 ID:DbGJqFVjO
気違い韓国人なんだから当たり前の発狂
900名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:09:12 ID:B7rhuetI0
森進一にちょっとツッコまれたら
たちまち大人しくなっちまうような
ヘタレぶりでも芸能界のご意見番。
901名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:09:16 ID:Knfjhj4E0
これ、1にカキコしてからずいぶん経つがまだやってたのか

というわけで久し振りに記念真紀子
902名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:09:28 ID:LPhWkieG0
普通居酒屋ではミネラルも有料なのをみんな知らないのか
903名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:09:29 ID:6GLc6yuK0
『男一匹ガキ大将』を思い出すなあ
たしかオババが、料理はタダだが万吉が使った爪楊枝が1万円みたいなネタがあったような。
お湯は予想外のタダ、かき回す棒を300円にすればOK
っていうか、ソフトバンクの0円に突っ込めよ、クレーマー和田としては・・・
904名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:10:15 ID:DSNKWlc90
ワタミさん、「従業員の汗が入ってるからミネラルウォータ」とか言うのは無しですよw
905名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:11:03 ID:aEIoDhPq0
お湯300円にこだわってる奴って
水割りの氷やミネ水も「ただ」だと思ってるのか?
906名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:11:10 ID:PHc7fDJyO
「アッコにおまかせ」で触れなかったな。この話題w
907名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:12:19 ID:AKCJcfA90
ワタミ叩いてるヤツは、
ほかのお湯代取ってる居酒屋もたたかないと整合性が取れないぞ?w
908名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:12:24 ID:vNp9BAh20
魚民の工作員だろ
909名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:12:41 ID:mFHj+GXH0
>>902
飲み会に頻繁に行く人は2ちゃんねるにはあまりいないのでは?

和田の場合は、自ら幹事をするような機会がないからこう思うだけ。
客引きで居酒屋に行って、席代1人300円取られるほうが個人的には理不尽だとおもう。
結局、細かくどうやって金を獲るかということしか奴等も思っていない。
910名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:13:30 ID:VAP0hkGC0
>891
モンテローザ。アルプスの名峰だな。白頭山とか金剛山
という社名に変えればわかりやすいのにな。
911名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:13:45 ID:L0wpZ7k2O
>>890
コンビニでカップ麺にお湯入れてもらう感覚だネww
912名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:14:08 ID:6GLc6yuK0
お湯に300円取るやつ、それに文句をつけるやつ
こうでなくちゃ金は貯まらんってことだな
当然、いいじゃん300円くらいと考える俺は、貯まらんwww
913名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:14:09 ID:B7rhuetI0
>>907
それ以前にお湯でそこまで言うなら
そもそも居酒屋で飲み放題以外でのソフトドリンクの
値段は気にならないのかおまえらと
914名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:14:35 ID:eh3iYaSu0
何このスレの流れ?
居酒屋でお湯に300円払うのが常識なのか?
そんなせこい店いままで利用したことないんだけど本当にあんの?
それともミネラルウォータを沸かしてるのか?
915名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:15:06 ID:vNp9BAh20
タダにしたいなら水道水みたいに蛇口ひねれば熱湯が出てきて
しかもコストが普通の水道出すのと変わらないシステムとか考えてよ
916名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:15:23 ID:TgRHnfcN0
アキ子はチョソだが、笑笑や魚民を運営しているモンテローザもチョソ企業。
そのモンテは何度か、和民と裁判沙汰になるほど仲が険悪。
きっとアキ子はモンテの回し者だ!
917名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:15:29 ID:2SDy+iD90
>>914
お湯にカネ取るのは世間の常識
918名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:15:31 ID:lzDBYjQ2O
そこのワタミの従業員が何かと勘違いしてたんじゃね
うちはタダだよ









とワタミアルバイトが言ってみる
919名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:15:44 ID:6GLc6yuK0
シューマイ240円って安〜と思って頼んだら、
しょうゆ皿にちびっこいのが3個乗って出てきた
あれはどこだったかな
920名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:15:59 ID:YMGWBGwO0
セコイ店だよなw
それに従業員の教育がなってないだろ
921名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:16:07 ID:aEIoDhPq0
一般人vsピックル+小学生でグダグダになってるな、このスレw
922名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:16:07 ID:1+/s0WXs0
コレと大違いだな
http://fifi2121.exblog.jp/3545306/
とっても50円ぐらいだろ普通。
923名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:16:20 ID:Knfjhj4E0
そういえば
そば屋で出てくる「そば湯」は無料だな
924名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:16:22 ID:LF1xRLNy0
在日モンテローザ系列の、白木屋や魚民の工作員は氏ね。
朝鮮人が経営してる店なんてキムチ臭くて行けねーよ。祖国帰れクズ
北朝鮮に援助してるしな。
925名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:16:32 ID:B7rhuetI0
>>914
水道水沸かしてるって断言できるの?
926名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:16:43 ID:VvjavAbq0
割る用の水やお湯は大衆居酒屋なら100円、とっても200円くらいじゃね
300円は確かに居酒屋にしちゃちょっと高い
927名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:16:57 ID:eh3iYaSu0
>>909
お通しは断ればいいじゃん。
チャージってことで駄目っていわれりゃそれまでだけど。
928名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:17:05 ID:6GLc6yuK0
和田は回転寿司しか行けない貧乏人だから
お湯はタダなんだよ

っていうか、回転寿司のお湯みたいなのにすればいいんじゃね?
居酒屋でやってるところある? 蛇口みたいなのからお湯が出てくるやつ・・・
あれやれば受けるよ。このバカも満足だろ?
929名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:17:16 ID:LK/9NoWm0
適正な価格が何か、教えて欲しい気もする。

 ミネラルウォーター 300円 
 スタバのコーヒー  300円程度

和田アキコの発言も、単純な正義感に基づいたものだろうな。
930名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:17:36 ID:2SDy+iD90
>>923
そのサービス料は、そばの本体価格に転嫁されてるだってば
931名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:18:22 ID:DmDIB9uI0
8★ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つーか家の近くにワタミあるから
お湯頼んでみて「300円高っ!」って言ってみようかな
932名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:19:37 ID:uFLZXBR60
居酒屋なんかぼったくってる店いかねえよwwww
お湯に300円?wwwwww
ばかじゃねえのwwwwwwwww
つぶれろwwwwwwwwwww
933名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:19:48 ID:eh3iYaSu0
>>925
金とってんだからミネラルウォーターなのかと思ったんだけど、やっぱ水道水なの?
だとしたらせこ過ぎる。
商売人としてもセコ杉wwww
ワタミって安さが売りなんじゃないの?
934名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:19:51 ID:AKCJcfA90
和民叩いてる人たちへ。
白木屋・魚民・笑笑も同じくお湯代取ってるから、そっちも同じように叩いてね。

え?なんで叩けないの?w 同胞だから?w
935名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:20:20 ID:UuVmNYhpO
お湯作るのに費用かかるとはいえ、ただの水道水をやかんで沸騰させて魔法瓶にいれとく作業のどこに300円もの価値があるのやら。

こんなのが適性だと思い込んでるやつがいること自体恐いもんだな。
936名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:20:52 ID:f0g/E8UMO
居酒屋でボトルなんかおろしたこと無いな。
キャバ通いしてる和田にしてはセコいな
937名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:21:09 ID:CmgrvqHn0
和田の謝罪まだかな?
938名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:21:36 ID:aBC4Xqye0
居酒屋行かないから知らなかったけど
お湯で300円は ど う 見 て も 高 い だ ろ w w
939名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:21:56 ID:+FXEK/4y0
コンビニでカップめん作るのにもらう
ポットのお湯はタダだが、
居酒屋では300円か。
物の価値は分からんものだな。
940名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:22:17 ID:FVn/uXct0
事実を言われて怒ってる和民死ねよwwwww
941名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:22:43 ID:JvyyM2fm0
ワタミちいせぇw
942名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:22:45 ID:PSiiINTK0
これをきっかけに無料にすりゃいいじゃん
943名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:24:19 ID:0BIwgZXD0
>>935
つ映画館の喰い物・飲み物
944名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:24:31 ID:rTknBTw50
>>935
原価が300円かかるものを300円で売る店なんてないだろ
945名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:24:32 ID:uLpb3CAQ0
>>923
まぁ多分そうだな。
でも、ジュースみてーにガブガブ
飲んだら注意されるわな。
結局は客のモラルに任せてる部分があるんだろう。
そこで「タダだから!」とかって発想するのは半島の
方なんだろうな・・・と勝手におもってまつw
946名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:24:40 ID:eh3iYaSu0
>>934
>白木屋・魚民・笑笑も同じくお湯代取ってるから、そっちも同じように叩いてね。

これらの店って安く飲めるのが売りなんじゃないの?
お湯に300円って馬鹿だろ。
947名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:24:45 ID:6GLc6yuK0
つうか、お湯300円高いなんて言い出したら
つまみだって原価考えれば高いだろうが
和田って持ち込み禁止のカラオケに酒持ち込んだり
ホテルの歯ブラシとか持って帰ってきたりしそうのうろう
948名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:24:52 ID:YNqWHQzc0
>>940
そう。それが問題。企業イメージが悪くなっとることに気づかないのかな、
経営陣w お湯300円は関係ない。価格設定は自由だし、行くか行かないか
選ぶのは客。
949名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:25:12 ID:DSNKWlc90
>>897
バカだなお前は。
企業倫理って言葉を知らないの?
950名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:25:14 ID:3oZH1AOp0
300円って税込み?

幸楽苑の中華そば(税込304円)
とどっちが高いのかなw
951名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:26:12 ID:UXqMMUg90
クレームや問い合わせが殺到ってことは知らなかった人が多いってことだな
対応した人間も「うちだけじゃない」じゃなく、「適正額です」と言うべき


普通いえないわなw
952名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:26:28 ID:IXWFygFC0
他のチェーン系居酒屋のお湯はいくらなの?
953名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:27:18 ID:FKO6JmF70
客「和民ってお湯に300円も取るような店だったのか。しかも事前に300円かかりますよ、の言葉もなしに。そんな店たかが知れてるよな。行くのやめよ。」

客「和民ってお湯に300円も取るような店だったのか。しかも事前に300円かかりますよ、の言葉もなしに。そんな店たかが知れてるよな。行くのやめよ。」

客「和民ってお湯に300円も取るような店だったのか。しかも事前に300円かかりますよ、の言葉もなしに。そんな店たかが知れてるよな。行くのやめよ。」

客「和民ってお湯に300円も取るような店だったのか。しかも事前に300円かかりますよ、の言葉もなしに。そんな店たかが知れてるよな。行くのやめよ。」

客「和民ってお湯に300円も取るような店だったのか。しかも事前に300円かかりますよ、の言葉もなしに。そんな店たかが知れてるよな。行くのやめよ。」

客「和民ってお湯に300円も取るような店だったのか。しかも事前に300円かかりますよ、の言葉もなしに。そんな店たかが知れてるよな。行くのやめよ。」

客「和民ってお湯に300円も取るような店だったのか。しかも事前に300円かかりますよ、の言葉もなしに。そんな店たかが知れてるよな。行くのやめよ。」

客「和民ってお湯に300円も取るような店だったのか。しかも事前に300円かかりますよ、の言葉もなしに。そんな店たかが知れてるよな。行くのやめよ。」

客「和民ってお湯に300円も取るような店だったのか。しかも事前に300円かかりますよ、の言葉もなしに。そんな店たかが知れてるよな。行くのやめよ。」
954名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:27:26 ID:eh3iYaSu0
ま、料理がうまい店しか行かないし焼酎もお湯で割るような下衆な飲み方しないからどうでもいいや。
955名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:27:28 ID:HYyUmW9t0
居酒屋でバイトもしてるし、いろんなとこ飲みに行ってるけど
お湯で金取られた事はないな
やっぱ地方だからかね
関東とかそっちじゃ普通なの?
956名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:27:30 ID:Zir+VjjS0
お湯沸かしたり運んだりの人件費考えれば300円でちょうどくらいじゃない?
957名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:27:46 ID:0BIwgZXD0
カップ麺作ろうとしたら
湯の方が高かった・・・


砂漠かっ
958名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:27:55 ID:VvjavAbq0
なんで素直に「はい、うちでは300円取ってます」と言えないのか
堂々としてりゃあいいのに
959名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:28:10 ID:rf0LkrM80
俺はたんなる汲み水で金取ってる飲料メーカーを数社知ってるよ
とんでもない ぼったくりなのに ありがたがって カネ出すバカがいるらしいよ
960名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:28:10 ID:AKCJcfA90
>しかも事前に300円かかりますよ、の言葉もなしに

メニューに記載あり。見ないで怒ってるバカは朝鮮人。
961名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:28:15 ID:PSiiINTK0
今、いい宣伝になってんだから、どうしてピンチをチャンスに変えようと考えないのか
阿呆だなあ
962名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:28:35 ID:CmgrvqHn0
>>953
白木屋・魚民・笑笑(モンテローザ)君

もういいよ。

963名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:28:51 ID:BHIChQfm0
同胞の居酒屋を援護するための行動だったのか・・・
964名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:28:51 ID:dsPKJXpR0
965名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:28:54 ID:aVmVmQE40
和田アキ子は歌手と思いますか?
はっきり言ってヒット局も無いし声量もない
し…。
歌手ならタバコやお酒は控えると思います。
966名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:28:56 ID:/LUgxVKRO
お湯で金とるってw
ぼったくりじゃんwwww
967名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:28:58 ID:k/j9ogy30
こんなもんに金取るなんて商売ベタもいいところ。
お湯にかかるコストも計算して酒の方で回収するもんだろ普通。
和民なんて行かないけどいまだかつて居酒屋で割るお湯で金取られたことねーぞ。
968ユニオンジャック:2006/11/05(日) 12:29:10 ID:Rkcuprnl0
300円もらえるなら、
私、お湯沸かして運びます!!!
969名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:29:14 ID:RtpezPs30
正直ヤヴァ杉だろ
ピザとか餃子にキムチ入ってたし、泡の立たないビール平気で出してくるし …
吐きそうになったよ
970名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:29:16 ID:JorLEuz70
出入り禁止にしろw
971名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:29:25 ID:M2VzZ2mG0
湯水のように使うって言葉があるくらいだからお湯なんてタダ同然って感覚が当たり前。
金取る方がどうかしてる。

972名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:29:35 ID:C3JkXb2f0
居酒屋は安いけど落ち着かないな
小さいとこがいい

え?お湯が300円?
そんなわけないやろ?
973名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:29:59 ID:SFMbsuJG0
ワタミってカルト企業と聞きましたがホントですか?
974名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:30:11 ID:AKCJcfA90
>>964
量が半分だから、倍にしたら和民と同じ300円になる
975名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:30:45 ID:FAUhLTjO0
よく考えたら和田のCDの方がぼったくりじゃね?
976名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:31:11 ID:rTknBTw50
次スレ
【芸能】和田アキ子発言に“和民”従業員が激怒 「出入り禁止にしろ」(東スポ)★9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1115025974/201-300
977名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:31:27 ID:JorLEuz70
300円て無制限じゃねーのかよ
978名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:31:45 ID:Nxp04giR0
お湯って温めたら済む事でしょ。
人肌で温めてるわけでもないのに。
ましてわかめ湯でもないのに。
979名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:31:47 ID:uLpb3CAQ0
>>971
おまいは何時代の人間だw
980名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:31:47 ID:TExQnapo0
芸能界のご意見番が大衆居酒屋のメニュー如きにぐだぐだ言うなよ。

貧乏浪人じゃあるまいに。

981名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:31:55 ID:M2VzZ2mG0
無料にできない理由はあるの?
982名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:32:01 ID:VvjavAbq0
>>973
社長も社員もちょっと頭イッちゃってる感はある
983名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:32:11 ID:ZFPn6pwb0
984名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:32:53 ID:dsPKJXpR0
985名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:33:06 ID:1EyXkzio0
>>1
ここで和田が、ワタミの従業員の強制サービス残業とか暴露批判すれば
従業員の溜飲を下げること請け合い。どうする、和田?
986名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:33:13 ID:eBGQ3QNg0
死ね和田
987名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:33:50 ID:B6/czI6l0
300円ごときでこんなに盛り上がるなよw
988名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:34:14 ID:wE3VcuWbO
わ のつく名前としか言ってないのにねw
989名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:34:29 ID:IXWFygFC0
>>981
サービス料とか
従業員を使ってお湯沸かしてテーブルまで運んでるから
990名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:34:42 ID:pcveeGtO0
和民、飲み屋だろ?。

売ってなんぼなんだから、今欲しい「お湯」300円にしても
何も問題ないだろ?。それが、いやだったら、別の店に行けばいいだけ。

和田は一般人と違う感覚の持ち主なんだから、妙に庶民ぶるのも
不快だよ。コンビニ二回くらいしか行った事ないらしいし、感覚めちゃ古いしな。

ま、在日だし。
991名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:34:47 ID:CmgrvqHn0
和田テレビで調子に乗りすぎ。
992名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:35:37 ID:QF4SSbeC0
和田 アキ子(わだ あきこ 1950年4月10日 - )は大阪市東成区生まれの日本の歌手。
本名は飯塚現子(いいづか あきこ)、旧姓和田。大手芸能プロダクションのホリプロ所属。
愛称は「アッコ」もしくは「アコ」。 

     在日朝鮮人二世で、旧名金福子(旧通名、金海福子)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90
993名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:35:59 ID:tbSqEEEU0
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、
       ((|ソ  ,─--=・=-ヾ - , -=・=-- 、 ヾ|/)
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ < どこに目ぇつけとんのじゃ!ワレ!
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    \____________
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
994名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:36:31 ID:e53cTYsJ0
え?お湯300円って高いのか。
知らなかったわ。
995名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:36:44 ID:DSNKWlc90
ちなみに灰皿は幾ら取られんの?
996名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:36:52 ID:vk+5/7Er0
お前は誰だ!
わだ
997名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:37:09 ID:JorLEuz70
飲み屋ってww和民はお湯頼んだらトークで盛り上げてくれるのかよw
998名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:37:15 ID:rTknBTw50
1000だったらワタミがワダミに改名
999名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:37:17 ID:CmgrvqHn0
和田、在日企業とつるんで日本企業を叩くのはよくない。
1000名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 12:37:18 ID:29G7l2ng0
アッコにおまかせ見ない運動
馬鹿が見るからこいつがのさばる
和田、細木をTVに出すな
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |