【芸能】和田アキ子発言に“和民”従業員が激怒 「出入り禁止にしろ」(東スポ)★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
 ゴッド姉ちゃんこと和田アキ子の発言に、大手居酒屋チェーン「和民」の店員や、
同チェーンを経営するワタミの株主たちが激怒している。
和田が出演したテレビ番組内で和民を名指しで批判したからだ。
その直後に同社の株価は下落。
関係者から「和田を出入り禁止にしろ」という声まで上がり始めた。

 和田は先月30日にフジテレビの「笑っていいとも!」に出演し、
「居酒屋Wに行ったんですけど、焼酎を割るためのお湯を頼んだら300円も取られたんですよ」
と不満を漏らした。
トークは徐々にエスカレートし、ついには番組内で「W」が和民だということまで口走ってしまった。

 和田発言を面白く思わない一部の株主もいる。ワタミにもクレームや問い合わせが殺到。
「社内では全員が和田発言を知っています。そりゃ、気分がいいもんではありませんよ」(社員)
 また、都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」と怒りまくっている。

 ワタミ本社広報は「戸惑っていますが、ウチもメディアとの付き合いは大事ですから
何か行動を起こすということはありません」と静観の構え。
渡辺美樹社長はアチコチのメディアに露出することで、パブリシティー効果を挙げているうえ、
「芸能界のご意見番である和田アキ子は敵に回したくない」(同社関係者)
というのが本音のようだ。

 和田が所属するホリプロでは
「名前まで言ってしまったんですか。クレームなどは来ていませんけど…」と困惑気味。
ゴッド姉ちゃんの力の大きさを改めて物語る出来事でもあった。

※11月3日発行紙面より一部抜粋
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=24318.jpg
http://www.tokyo-sports.co.jp/

前スレ:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162649988/
★1が立った時間:2006/11/04(土) 00:25:06
2名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:49:41 ID:ZxqWSJHh0
      _、-、〃1,.    -'``~〃´Z
     Z.,.      = =.      ´z      あれあれ?
.    / '´`ミ    = = 、、ヾ~``` \     どうしてお湯代が300円も・・・?
   / ,.--  .ミ   = = ミ.    --、 \
.  <  〃-、  ミ  = =  ヽ   ,.-ヽ  >   どうしてだ?
   ヽ i  l   | |ヽ= = 〃| | u l  i ゝ_
. / ̄u −,´__  | に|= =| l::|/  _`,ー- ,._ ヽ  人件費か・・・? 光熱費か・・・?
 ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー'
    ',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ|  |=,'=,'=,'=,'     何故だ・・・? 何故だ・・・? どうして・・・?
  ,―'ーーーーー' /.      |  'ーーーー-'--、
  | l ! i ; '  /.       |  i i i ; , |_
  L____/.        |_______l
   /    ヽ        /     ヽ

   ,/テ=、
   | ///,.-ー`,〃´レ,
.  | // / ̄ 、,、、、,、,、,Z  〃
  |   /   ミ     \  ′     あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ  _
/、   > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,<   ´    ボッタクリだった・・・!
 ` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ  っ
   / イ  /|  ,=:=:=,=,=「
  / 7 ./|. .|  .ー'ーヽ'ノ. ̄|
 / 三/  |i. ヽ .l l i ; ;  |
./´ ̄ .|   |:|  `ー---,―--'
     |   |+|、___/|  |''ー..,,__
3名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:49:49 ID:paAb9Pii0
2なら和田爆死しちゃう
4名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:50:46 ID:JNOvY4cv0
4さま
5名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:51:04 ID:oHs1yAg/0
この頃の俺たちはまだ
後に和田がワタミの広告キャラになるとは知る由もなかった。
6名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:51:40 ID:fln8gxBG0
和田もたまには使えるわ
7名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:52:26 ID:sWjzLuPo0
純粋に和田が嫌い。終了。
8名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:52:38 ID:OoVjkqLh0
和田アキ子が怖いんじゃなくてその裏にいる在日ヤクザが実際怖い。
9名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:53:33 ID:B7rhuetI0
お湯300円が高いか適価かは知らん。
とにかく和田は嫌い。
10名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:53:37 ID:hIAvdRsDO
ホリプロの社長は、マジでアキオにヤキ入れろよ。
いい加減にしろ。
11名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:54:16 ID:miVOjqo10
>1乙です
12名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:54:35 ID:tOQNRV3d0
このスレで紹介されて串鳥行ってきました!とても美味しくてリーズナブルなお値段で最高のお店でした!^^
13名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:54:59 ID:EpvGwgZo0
もう寝る。おやすみ。
14名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:55:22 ID:4R1JCbgn0
来たww
★7ww


だからお湯300円は妥当だってのwww
15名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:55:22 ID:Nc0eXCSB0
なんでこんなに伸びてるんだよ
16名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:55:32 ID:0RyfkYbf0
えっ、今はじめて知ったけど、
お湯で金取るの?
ワタミの渡部さん、そりゃないでしょ?
辺にうどんの熱さにこだわって、たかがお湯に・・・・
そんなにしけた会社なの???
和田さん勝利だな!!!
17名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:56:10 ID:YMGWBGwO0
これが本当なら酷いなw
18名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:56:29 ID:4R1JCbgn0
>>16
お前、前々スレからいるだろww
19名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:56:32 ID:YJK0CgIO0
暇な奴は、ワタミでお湯だけ頼むオフでもやれば?
20名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:56:33 ID:g35fpEUa0
喧嘩はやめてー
21名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:56:38 ID:myb4xcv90
ありゃー7かよ、和民の中の人も暇なんだな。
22名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:56:53 ID:WlZipuym0
>15
和田も
ワタミも
嫌われているから
23名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:57:00 ID:MvNBAGhh0
たけえよ
24名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:57:14 ID:YMGWBGwO0
三百円のお湯って、どんなに凄い湯なんだよ
特別な技術で沸かしのか???
25名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:58:39 ID:oHs1yAg/0
300円あたら
おなかいっぱい食べられるよね!おかあさん!!
26名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:58:46 ID:uQ1zWwzc0
>>19
それ、いいな
お湯だけで4,5時間粘ってなw
27名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:58:57 ID:fln8gxBG0
そもそも和民も在日、和田も在日でそっちもどっち

でも和田は庶民の意見を代弁してくれた
28名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:59:41 ID:EGUMFV8dO
居酒屋Wwwwww
29名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:00:06 ID:0RyfkYbf0
ワタミは社長の言うことがすべて、
北○鮮とぜんぜん変わんないなーーー!!!
誰も口答えできない!!!
社長がエレベータ嫌いらしいが、社員まで真似ることはないだろ!?
なんか変な会社だな?
30名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:00:17 ID:nesqUtPO0
お通しにも文句いいそうだな
31名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:00:23 ID:IVkxfNHW0
どうやったらお湯が300円になるのか
32名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:00:24 ID:5w8DnasuO
あの国の価値感って
お湯300円普通だよ(笑)
33キムキム:2006/11/05(日) 02:00:28 ID:Nj03gAlC0
和田は謝罪しろ。
34名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:01:42 ID:KP9cREyyO
和民はまずい
和田はチョン公

糸冬 了
35名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:01:46 ID:YJK0CgIO0
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) ワタミに突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
36名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:01:53 ID:aP3d8q580
どっちもどっち
お湯に300円とるのも酷いしアキヲもろくでもないし
37名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:01:54 ID:0RyfkYbf0
お湯で300円とる方こそ、謝罪だべ!!!
300円あったら、マック3個食べれるよ!!!
38キムキム:2006/11/05(日) 02:02:03 ID:Nj03gAlC0
>>16
ガキは寝んねしな。
39名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:02:30 ID:wm5GK9qB0
和田はどこから勘違いが始ったんだろう。生まれも育ちもコンプレックスがあって
まあ、当時はチョッとは可愛げが在ったが・・ゴッドねえちゃんもタモリに弄られてたし・・
歌や紅白もマアマアだったし。バツ一も同情の範囲だったし・・ドーモ郷ひろみの
離婚・出版を批判した辺りから、マスコミが持ち上げて調子に乗って正義派顔し始めたような・・
40名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:03:07 ID:4R1JCbgn0
俺がこの前行った飲み屋はアルコール、水、お湯全てタダだったけどな










その代わり1時間8000円取られたけどww
41名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:03:17 ID:YMGWBGwO0
三百円の高級お湯を飲むoff会
42キムキム:2006/11/05(日) 02:03:56 ID:Nj03gAlC0
>>37

居酒屋を知らないボウヤもオヤスミ。
43名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:03:59 ID:jY3KmNI30

オレは今までの人生の中で、お茶、水、お湯とか頼んで金取られたこと何て無いぞ。

もちろん、特殊なお茶(ウーロン茶)とかは別だけど、お店でお茶くださいっていって出てくるお茶とかタダだろ。

お湯はだだで出てくるお茶にする前のものだから、それが有料って何だよ???

ワタミってホストクラブかキャバクラか何かあったのか?

ぼったくりとかのレベルじゃなく犯罪(詐欺)レベルじゃないの?
44名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:04:36 ID:GraTtx/h0
今日のおまかせで何の東スポ記事扱うかなぁ
45名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:04:37 ID:7b9toU9H0
誰かお湯代の詳細のせてくれ。もうとっくに結論出てんだろ?
46名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:04:37 ID:s3IMYhwT0
お湯は命より重い
47名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:04:42 ID:4R1JCbgn0
>>41
いいねー 君

何スレ目からいるの?
48名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:04:53 ID:MvNBAGhh0
30日って日経暴落してた日じゃん
関係ねーだろ糞が
49名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:04:59 ID:JJegWueW0
たまには世間の為になる事言うじゃないか金福子
今回は褒めてやる
50名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:05:15 ID:UgjRFHAp0
■内閣府男女共同参画局予算(本局のみで年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全官庁/審議会に過激メンバーが出向しそこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
97-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。しかも他予算が減額するなか毎年増額。
こいつらの力の前にはマスコミなど今や奴隷です。「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳。一般女総フェミ化戦略。
参画局は審議会なので、男性を憎悪する過激ババアフェミ学者や団体員が「女性問題の識者」として無限に入れる構造が悲劇を招きました。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ別途莫大な額をキチガイ浪費。
巨額利権目当で層化公明がフェミの完全腰巾着化。以上が爆発的に●日本最強力の権力&圧力団体●になったフェミニズムの実態です。

★皇室典範★も従軍慰安婦も最強勢力はフェミ。選挙女枠も小泉・武部の発明品でなく参画ブレーンの入れ知恵。
クォータ制といって世界中のフェミの政治目標(北欧フェミ国や韓国が法律で導入)。
人権擁護法も法務省を完全に乗っ取ったフェミ(+部落)が起草。
女だとやたら軽い求刑/判決。天国のような女刑務所。過激フェミ女学者が法制審議会委員長。
重要法律のフェミ的観点からの大改正の連続、自民保守派死守の夫婦別姓だけ枯葉的残存。
悪名高いジェンフリ教育ですが、文科審議会に参画メンバーが多数出向。
●「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。
痴漢を出汁に首都圏に女車両を無理矢理導入。[男→女]の順が多い便所等の案内パネルを
ブチ壊して逆にする工事の指導が電鉄会社に来ており、補助金が際限なく出るとのこと。
海上自衛隊歌は女性差別⇒全歌詞変更。女優遇措置アファーマティブアクション⇒ex国1合格者が最終採用してもらえる率:女>>男子東大生
マスコミ指導・国民洗脳。真実は強姦は昭和40年の3分の1殺人は昭和30年の3分の1です。騙されるな!!
権利は貪り義務は免れるという剥き出しの女権拡張主義フェミニズムが根源にあります。○保存&コピペ希望○
苦情を→http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
51名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:05:19 ID:YMGWBGwO0
300円の徳性お湯(゚д゚)ウマ-
52名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:05:23 ID:s5WKu4BU0
ウーロン茶が有料で番茶が無料ってのも(ry
53名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:05:27 ID:4R1JCbgn0
>>37
マックの原価知ってる?

びっくりするよ
54名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:05:30 ID:dpq8LzIb0
お湯が300円が普通とか言ってる奴いるが

スーパーで売ってたら誰も買わないだろう。



300円あったら豚丼食えるんだぞ???????????????




55名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:06:06 ID:4R1JCbgn0
>>43
はいはい。ぼったくりかもね。

そろそろネンネしなさいよ
56キムキム:2006/11/05(日) 02:06:07 ID:Nj03gAlC0
>>43
ハイハイ、いい子だね。
ぼうやもまだ居酒屋は早いみたいだね。
だまって寝んねしようね。

57名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:06:28 ID:YItkmrkZ0
確認しなかった在日がバカなだけ。
そもそもボトルなんて安い鏡月入れて800円くらいだぞ
それで割って飲むならみんなボトルになるけど、飲みきれないとかあるから
一杯300円くらい(だっけ)で頼むんだろ!!
結果は店の利益としてはボトルも一杯単位も同じってことだ
水商売と言われる理由を考えろ、池沼ども


つまりたまに行ってもロックしか飲まない俺はボトルで安く飲めてるというワケだよ、諸君
58名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:07:02 ID:NxLKiTvmO
和田は嫌いだけど、お湯で金をとるというのはどう考えてもおかしいよ。それでお茶はただなのか?
59名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:07:06 ID:oHs1yAg/0
うちのかみさん
1セックスで3000円とるよ
60名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:07:56 ID:1e1NhX6+0


  朝 鮮 帰 れ 


   た こ  す け  





61名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:07:59 ID:rnWEQaJp0

スーパーで天然水は売っているけど、
天然水のお湯は売っていないからな。
62名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:08:07 ID:IB5FmHU70
トイレのお湯を持ってきたらいいじゃない
63名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:08:13 ID:4R1JCbgn0
>>54
はいはい 「スーパー」でなら買わないね
64名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:08:27 ID:B7rhuetI0
>>58
本気でそう思うなら和民に行って、そのまんま質問してきなよ
65名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:08:57 ID:myb4xcv90
>>59
ぼったくられてるよカワイソス
66名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:09:00 ID:4GPAZJ9x0
それなりの店だったら何にでも値段がつくのも納得できる。

でも低価格を売りにしてる居酒屋チェーンでお湯300円は、ねーよ。

ところで、ジョッキの量がグラスと同じでボッタクリってどこの話だっけ?
67名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:09:01 ID:jZatPlde0
モンテローザの差し金じゃないのか
68名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:09:14 ID:4R1JCbgn0
>>58
ワタミ、モンテ、養老、どこでも行って聞いてみ
69名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:09:23 ID:Gttbbyrj0
もちろん「アッコにおまかせ」で謝罪しますよね?
70名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:09:41 ID:0RyfkYbf0
>>キムキム
ぼうやこそ、キムチばっかり食べてないで。
早く眠りなさいね。
明日の業務に支障きたすよ!
渡部さんの教えをちゃんと守りな?
この会社じゃ、ぼうやは2時には寝て6時には起きるらしいよ!!
71キムキム:2006/11/05(日) 02:10:01 ID:Nj03gAlC0
>>58
だから子供にはわからないの。
キミは、他人にお湯をタダで飲ませてげるの?
72名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:10:10 ID:zRIO+C1YO
>>43
論調が過渡に稚拙。議論ができるくらい大人になんなよ
73名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:10:16 ID:Lr9c8Arf0
美人店員の人肌で暖めてたとしても300円はねーよ
74名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:10:24 ID:4R1JCbgn0
>>66
安い店だからお湯有料なんだよ?坊や
高い店は別で儲けてるからタダの所多い
早く仕事して飲みに行こうね
75名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:10:27 ID:fln8gxBG0
>>64
一般人が言ってもらちがあかん
76名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:10:38 ID:IVkxfNHW0
さっそくワタミ従業員が沸いててワロタ
77腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/11/05(日) 02:10:43 ID:HmnU3Zc70
下戸の俺は、お湯で金取られる時代なんだと今知った。
78名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:10:50 ID:6sadGXpk0
いまごろ和田のバックと和民のバックが話合い中だろうな。
案外同じ組だったりしてなw
79名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:11:10 ID:5QWlLDod0
>>69
自分の不祥事は謝罪なんてしません

在日は
80名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:11:18 ID:4R1JCbgn0
>>73
面白いね おやすみー
81名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:11:28 ID:1e1NhX6+0

     朝 鮮 人  まだ居るのか


82名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:11:43 ID:oHs1yAg/0
>ID:Nj03gAlC0
たぶんワタミ関係者にとってありがた迷惑な擁護と思われ。イメージ悪くなるし
83名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:12:17 ID:4GPAZJ9x0
>>74
回転寿司や牛丼屋はタダじゃねーか
84名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:12:35 ID:h+yVXYaZ0
今日の昼は和田が言い訳をすると見せかけて、もう一度文句を言って火に油の悪寒。
85名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:12:45 ID:4R1JCbgn0
>>76
はいはい お湯有料が信じれないような子どもは早く寝ようね
86名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:12:58 ID:2I3SUuuf0
>>59
家庭内売春ですね。
ハイヒールももこもやってる。
87名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:12:58 ID:9Dsk8nl10
もういい加減ループするのはやめろw
まじめに返答するだけ無駄だよ。

ほとんど釣り師と常識知らずが文句言ってるだけだよw
88名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:13:00 ID:5w8DnasuO
普通に客として居酒屋いってる奴なら安ければいいと考えるのに
客のフリして300円普通とか書き込みしてる奴って…
こいつらいつもどこいっても原価率とか計算して物喰ってる奴ら?なわけねぇーよな(笑)
89名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:13:16 ID:EmP3UbBe0
商売として普通じゃないか。ポット1杯だぜ。
回転命のチェーン店でストレートで飲むより回転悪くなるんだから当たり前だよ。
マックとかヨドバシとかソフトバンクみたいに何でも安くする感情論で商売はできないだろ。
90名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:13:19 ID:uagJW1h+O
実はみんな思ってるけど言いにくいことを
和田が調子にのって電波使って言ってしまったとw
91名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:14:06 ID:RwIfMzFK0
■内閣府男女共同参画局予算(本局のみで年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全官庁/審議会に過激メンバーが出向しそこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
97-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。しかも他予算が減額するなか毎年増額。
こいつらの力の前にはマスコミなど今や奴隷です。「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳。一般女総フェミ化戦略。
参画局は審議会なので、男性を憎悪する過激ババアフェミ学者や団体員が「女性問題の識者」として無限に入れる構造が悲劇を招きました。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ別途莫大な額をキチガイ浪費。
巨額利権目当で層化公明がフェミの完全腰巾着化。以上が爆発的に●日本最強力の権力&圧力団体●になったフェミニズムの実態です。

★皇室典範★も従軍慰安婦も最強勢力はフェミ。選挙女枠も小泉・武部の発明品でなく参画ブレーンの入れ知恵。
クォータ制といって世界中のフェミの政治目標(北欧フェミ国や韓国が法律で導入)。
人権擁護法も法務省を完全に乗っ取ったフェミ(+部落)が起草。
女だとやたら軽い求刑/判決。天国のような女刑務所。過激フェミ女学者が法制審議会委員長。
重要法律のフェミ的観点からの大改正の連続、自民保守派死守の夫婦別姓だけ枯葉的残存。
悪名高いジェンフリ教育ですが、文科審議会に参画メンバーが多数出向。
●「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。
痴漢を出汁に首都圏に女車両を無理矢理導入。[男→女]の順が多い便所等の案内パネルを
ブチ壊して逆にする工事の指導が電鉄会社に来ており、補助金が際限なく出るとのこと。
海上自衛隊歌は女性差別⇒全歌詞変更。女優遇措置アファーマティブアクション⇒ex国1合格者が最終採用してもらえる率:女>>男子東大生
マスコミ指導・国民洗脳。真実は強姦は昭和40年の3分の1殺人は昭和30年の3分の1です。騙されるな!!
権利は貪り義務は免れるという剥き出しの女権拡張主義フェミニズムが根源にあります。○保存&コピペ希望○
苦情を→http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
92名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:14:21 ID:4R1JCbgn0
>>83
それは店の種類が違うでしょ?
前スレ見てきてねw

居酒屋でお湯タダにしろというのは
寿司や丼屋で米タダにしろと言ってるようなものだよww
bk
93名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:14:24 ID:QWgLMSKeO
>>54
> お湯が300円が普通とか言ってる奴いるが

> スーパーで売ってたら誰も買わないだろう。


それ+αで、お湯割りが6杯ぐらい飲める。
カクテル1杯400〜500円だから、安いと思うし買うヤツはいるだろ?

それともそのお湯は、割ったらダメなのか??
そのためのお湯なんだろ!?
相場じゃないか??
94名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:14:37 ID:ox6zzegb0
うちの学校の食堂では熱いお茶もお湯も冷たい水も。。。

無料ですけどw

300円って松屋で豚丼食べれますねww
95キムキム:2006/11/05(日) 02:14:50 ID:Nj03gAlC0
>>70
残念ながらキムチと
にんにく臭いヤツが大嫌いでね。
キミこそ、早く休みなさい。
ダイサク先生に叱られないか?
96名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:15:08 ID:4R1JCbgn0
>>87
常識知らずが次から次へと湧いてきて面白いよw
97名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:16:03 ID:4R1JCbgn0
98名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:16:04 ID:6/EQCrDq0
俺30万のビール飲んだ事あるよ
99名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:16:14 ID:lzB1pZ9g0
そのうち和民に入ったら
呼吸1回1円とか取られたりしてねwww
あと、トイレ1回100円とかwww
100名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:16:23 ID:4GPAZJ9x0
>>92
>寿司や丼屋で米タダにしろと言ってるようなものだよww

     ∧_∧ ミ ミギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  飛躍しすぎてて腹いてえww
  と_)__つノ  ☆ バンバン
101名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:16:26 ID:cc6/glqA0
それなりのお店でお湯300円は安い。
ワタミでお湯300円はただのボッタクリ。
大人も子供もねーよこんなん。
102名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:16:30 ID:0RyfkYbf0
社長がエレベータ乗らないからって、全社員に強要するとは・・・
なさけないねーーーー。
それでも、お湯いっちょうって言うと300円とられるのね!
和田さんの勝利だろ!!!
早く和解して、名前を和田と和民の一字とって、田民か民田にするか和和も
いいんじゃない?
103名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:16:33 ID:4R1JCbgn0
104名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:16:40 ID:jnBn6yzgO
居酒屋ごときでお湯300円って
105名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:16:46 ID:miVOjqo10
和田は異常だが、ID:4R1JCbgn0 この人の必死さも異常だと思う
106名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:16:55 ID:yxRgp0DsO

300円も取るんだからお湯は勿論、水道水じゃないよね?  ミネラルウォーターなんでしょ?
107名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:17:19 ID:+l/HQLKZO
やっぱ和民ってあっち系の店なの?だったら仲間割れって事?
108名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:17:24 ID:EmP3UbBe0
コンビニもトイレの料金取ればいいのに。
109名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:17:24 ID:6nuNVB1u0
居酒屋SB
110名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:17:25 ID:H7pKCVim0
あまり関係ない話かもだが、
今年、リクナビからワタミに出来心でエントリーをしたところ、
毎日のようにDMが来るわ来るわ。
「説明会参加してください」っていう電話もバンバン。
しかも、「3月なら〜、○日○日○日○日○日…(ほぼ毎日)に開催していますが!!!」
と言われ、逃れるのも大変。

で、怖くなってブックマークから消した。
けど、メールが気になって、しばらく経ってから再びブックマークしてみた。
〔未読80通〕
…。
ブックマークから消しただけでは何も変わらなかった。

そんなことがあったので、元からなかった好感度がさらに下がった。
このような商売をしていてもあまり驚きはない。
111名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:17:36 ID:4R1JCbgn0
>>100
回転寿司や牛丼屋はタダじゃねーか

     ∧_∧ ミ ミギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  論点外しすぎてて腹いてえww
  と_)__つノ  ☆ バンバン
112名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:17:37 ID:vmvUJ/wx0
>>1
「和民」?
白木屋の親会社に看板ごとパクられて「魚民」を作られた所でしたっけ?
113名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:17:50 ID:E/1qidu+O
お湯コップ一杯300円ってメニューに書いてあるの?書いてないなら怒る気持ちはわかる。
114名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:18:09 ID:4R1JCbgn0
>>105
で?
115名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:18:39 ID:5w8DnasuO
居酒屋のお湯=寿司や丼物のご飯だってさ
116名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:18:46 ID:oHs1yAg/0
ま、客と店側の価格価値に関する認識が一致しないのはよくある話やんね。

お湯300円
「水を沸騰させてもってきて」て頼んだらいくら?
117名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:18:49 ID:4R1JCbgn0
118名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:19:00 ID:YMGWBGwO0
回転寿司の飲み放題の湯、茶、
コンビニのお湯サービスが、
いかに優良サービスなのかわかるよなw 
和民の湯は有料サービスだがwwwwwww
119名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:19:08 ID:6sadGXpk0
そもそも和田は「なぜ今」いいともに出たんだ?
それを考えればおのずと答えは導き出されるであろう。
120名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:19:22 ID:4R1JCbgn0
>>115

それが分からないの?
121名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:19:33 ID:cc6/glqA0
>>114
子供は300円払ってもう寝ろw
122名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:19:43 ID:JKwZRxiy0
元はつぼ八なんだ、ふーん。
123名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:19:46 ID:fln8gxBG0
>>92
まさか本気で言ってないよな
124名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:19:56 ID:4GPAZJ9x0
>>111
回転寿司屋でも牛丼屋でも居酒屋でもお湯はお湯じゃねーか。
125名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:20:20 ID:ot4F5Qxn0

和田アキ子発言による株価の下落にともない
下落した時価総額分の損害賠償を請求するとともに営業妨害で訴訟を起こします。
126名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:20:33 ID:4R1JCbgn0
>>121
はいはい

300円は高いねww
127名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:20:38 ID:NxLKiTvmO
俺もう怖くて和民いけねえ
レシートみたら色々なものが足されてそう。便所スリッパ使用料とか手洗い水道使用料とかw
128キムキム:2006/11/05(日) 02:20:50 ID:Nj03gAlC0
>>94
キミは豚丼を食べていればいいのさ。
お湯は無料だしね。
間違ってもキミのような人間は
居酒屋に来ないようにね。
300円のお湯にケチをつけらてたら
酒が不味くなるからね。

129名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:21:01 ID:IVkxfNHW0
お湯に300円払うのが大人だとよwwwwww
いい客だなwwwwまあどうせ客じゃなくて従業員だろうけどwwwwwwwwwww
130名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:21:01 ID:OrFqFw2fO
いくらタダだからといってコンビニでお湯貰ってその場で食べるとかいうのも、どうかと思うが。
131名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:21:04 ID:4R1JCbgn0
>>124
定食屋はご飯おかわりタダだよw
132名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:21:04 ID:X6Ih2BX60
和民って社長が大口叩くほどの店じゃないよな。
うまくもないし、安くもないし、店員教育も出来てない。
近くに笑笑、魚民とかがあるけど、よっぽどマシだよ。
悪名高きモンテローザだけど。
133名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:21:19 ID:9Dsk8nl10
ワタミはサービスの形態を変更するなよ。
下手に弄ると客が来なくなるよ。
お客は勝手なことを言うがそれが正しいとは限らんから。
134名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:21:47 ID:3OkOhqf50
別にメニューにお湯300円って書いてあるんだろ?
書いてないなら問題あるが、書いてあるなら問題ないだろ。
135名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:21:48 ID:Dw3+tGv40
あのな安く飲めるボトルを買ってくれた人へのオプションなんだよwww
別に必要なければお湯頼まなくても飲めるだろww

お湯を頼まないといけません、梅干しも必ず頼んでね、じゃないと
ボトル安くしませんよ?みたいなソフトバンクの携帯0円よりマシだろww
136名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:22:08 ID:4GPAZJ9x0
>>131
食事処のコメがお代わり自由なら、
それと同じっていう居酒屋のお湯もお代わり自由が当たり前なんじゃね?
137名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:22:13 ID:PAIRHOyMO
和田はあたかもお湯で金を取るのは和民だけみたいな言い方をしたのが問題
138キムキム:2006/11/05(日) 02:22:16 ID:Nj03gAlC0
>>124
子供のままごと遊びの世界だな。
139名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:22:26 ID:2l7ait410
和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。 」



>しかし、300円も取るほうも取るほうだよなw
140名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:22:31 ID:ox6zzegb0
お湯はお湯

どこでも同じ

ワタミ関係者多いな
141名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:22:54 ID:4R1JCbgn0
>>132
チェーン店居酒屋なんてどこも大差ない

安い酒飲んでんだからしょうがないよ
気分よく飲もうと思ったらいい店行くしかない
俺は貧乏だから高い店には行けんけど
142名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:23:26 ID:Dw3+tGv40
>>136
だから酒を安く販売するバーターとしてのお湯なんだよ。
お湯なくても飲めるだろww
143名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:23:41 ID:4R1JCbgn0
>>136
なんでタダなんかな?
よく考えてみて
144名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:24:02 ID:nTwsIwtYO
アキオは、自分が庶民的な店に行くことをアピールしたかっただけ
145名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:24:24 ID:JJegWueW0
他所の居酒屋チェーンはお湯代幾らなの?
146名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:24:39 ID:EmP3UbBe0
正義感の強い学生にはお湯300円は相当許せないんだろうな。
147名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:24:42 ID:6/EQCrDq0
女の子がグレープジュース飲んでいい?って言うから
いいよって言ったんだ。そしたら三千円だったんだよ。
148名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:24:49 ID:h+yVXYaZ0
吉野家の紅生姜がどんだけお代わりできるかの実験を思い出した
149名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:25:04 ID:fln8gxBG0
このスレには消費者にとって有利な和田の発言を快く思っていない社員がいるな
150名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:25:17 ID:X6Ih2BX60
>>141
ただ、和民社長は気持ち悪い事語ってるでしょ。
モンテローザとは違うとか、夢がどうとかって。
何も言わなければ普通の店なんだけどね。
151名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:25:24 ID:oHs1yAg/0
300円だから怒る
1000円とか10000円にするとむしろ喜ぶか爆笑。
これが消費者心理
152名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:25:28 ID:9Dsk8nl10
>>147
あるあるw
153名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:25:32 ID:0RyfkYbf0
居酒屋某有名企業を真似た自称食通の経営者がちょっともうかってるだけの
関東近辺だけで知られてる会社だろ!!!
それを俺は一代できづいたみたいな顔しやがって。
そもそもこの職場は夜遅いのに
朝早い会議をなんとかせんかい!!!
自分だけたっぷり寝やがって!!!
それにしてもお湯に300円とは情けない!!!



154名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:25:32 ID:ox6zzegb0
お湯が300円ww
155名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:25:39 ID:4GPAZJ9x0
>>142
とれるところからとるのはわかるけど露骨過ぎるだろうがお湯で300円って(苦笑
156名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:25:45 ID:QWgLMSKeO
>>129
だから、お湯割りのお湯なんだよ。

鏡月のボトルが\800でお湯がポットに入ってきて\330
6杯は作れるから、1杯だいたい\200

お湯割りがこの値段で高いか?
157名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:25:59 ID:epwyOInXO
文句あるなら注文しなきゃいーじゃん。
俺はフリーターで月収10万程だが、知ってて頼んでるから別にお湯代は気にならないよ。
嫌だったら頼まなきゃいいだけじゃん
158名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:26:00 ID:4R1JCbgn0
>>144

常識知らずが庶民の店行ったらびっくりすると思う

話は少しずれるけど、以前、コンビニでサラダのドレッシングが
別売りなのを見て、おっさんが「前はタダだったじゃないか!」と
発狂してた・・・

合計すれば値段一緒なのにね・・・
159名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:26:09 ID:JPo3l+ZYO
明男は意外と小心者。
明日のおまかせで謝罪して終わるよ。
160名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:26:13 ID:Dw3+tGv40
これでキャパとか高級クラブだとお湯1000円なのになww
161名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:26:22 ID:8udZi1VhO
そんなに言うなら、酒の値段もうちょい高めに設定して、お湯のお金取らなきゃいいじゃんw

バッカだな〜ww

ちょっと頭使えばわかるじゃない
162名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:26:23 ID:wuDslN1X0
何がゴッド姉ちゃんだよ馬鹿か
ただの厚顔無恥な在日クソババァじゃねぇか
163名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:26:24 ID:EmP3UbBe0
>>147
キャバクラ嬢が飲むウーロン茶の料金設定の方がよほど大問題だよな。
164名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:27:02 ID:YMGWBGwO0
>>134
お湯を頼むのに、わざわざメニューなんか見ないだろw
ソフトバンクの重要なことは欄外に小さく書いてるのと同じじゃんw
165名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:27:04 ID:DT0XuOfJ0
すげー伸びてるなwww
つかワタミはお湯タダにして酒にお湯代足せば印象もよくなってむもんだい
166名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:27:14 ID:ZGjgVEqpO
新宿のW行ったけど、接客が接客じゃなかったです。上からモノを言う態度で無愛想で。
不快と言うより変に怖かったです。こういう態度の店は初めてでした。もう行かないな、と思います。
167名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:27:17 ID:h+yVXYaZ0
>>157
俺は年収800万だど、お湯に300円は払いたくないな
168名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:27:22 ID:IbfiowRw0
http://www.193.co.jp/ikkyuu/menu.html
居酒屋一休
サントリープレミアムモルツ生
会員価格:230円

通常価格:460円

チューハイ
会員価格:125円

通常価格:250円

ウーロンハイ
会員価格:125円

通常価格:250円

梅酒ロックorソーダ
会員価格:150円

通常価格:300円

カルーアミルク
会員価格:180円

通常価格:360円
169名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:27:38 ID:9Dsk8nl10
>>149
別に有利じゃないよ。取らなくなればどこかで埋めるから。
どちらかといえば明確なものが不透明になることにより不利になる。
170名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:27:39 ID:nTwsIwtYO
コップでお湯割り注文した場合と、単品で注文した場合の違い
171名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:27:42 ID:4GPAZJ9x0
>>143
水を沸かすだけだからな。
172名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:27:46 ID:Dw3+tGv40
>>155
露骨だと思うのはあなただけですww

キャバクラとか、クラブとかいってみろよww
300円なんて良心的。
173名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:28:00 ID:CmgrvqHn0
和田は、有名人でありながら企業を名指しで中傷するとは許せんな。
174キムキム:2006/11/05(日) 02:28:14 ID:Nj03gAlC0
お湯代の300円をグタグタいうやつは
居酒屋に来るなって、何度言えばわかるんだ?
175名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:28:20 ID:MfQbzEtQ0
アッー!子の気持ちも解るが電波にのっけて言っていい事と悪いことがあるだろ。
それが人間社会だ。
逆にアッー!子が嫌がるようなことを言われたらあの性格だから激怒するだろうな。
176名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:28:21 ID:4R1JCbgn0
>>150
あの人宗教がかってるるんだっけ?
最近よくテレビとか新聞でみるよね
教育方針はキモイのかもしれないけど
他所の店のサービスも大差ないよ

そんなの気にして居酒屋行ったことないし
177名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:28:25 ID:oHs1yAg/0
水も有料?
食い物喉に詰まらせた時とか薬飲む時大変だよね。
178名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:28:27 ID:zT3xXqhW0
家庭内売春一発3000円とは、、
逆に金とりたいくらいだよね。結婚何年もたってしまってると。

自分の住んでいる地域は、ピチピチのカワイイ子が3000円未満だけどね。
たまにぎょっとするくらいかわいいのもいたりするよ!
179名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:28:38 ID:FaOjI6N30
>>148
実験の結果は?・・・と言うよりオレも紅生姜が無料で置いてある店で喰っていてふと思うんだ
もしオレが紅生姜が大好物だったら得だしいいよなww
180名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:28:51 ID:DT0XuOfJ0
>>172
ワタミとキャバクラを同じ次元で話すなよwww
181名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:29:02 ID:YMGWBGwO0
>>147
そえは、女の子がグレープジュースを飲むかわり
横に座って喋ったり、一緒に歌ってくれるからで訳で
182名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:29:10 ID:5w8DnasuO
マクドナルドでハンバーガー半額にしても他の商品に価格上乗せしないけどな!
ハンバーガー目当てで多くのお客さんがきてその他のメニューも買ってもらって儲けるんだけどさ

W居酒屋は焼酎ボトルいれたらお湯や氷で利益回収って…つまみも喰わないの?
お湯なんかで利益だそうなんて低価格居酒屋ですってなんか笑えるな
183名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:29:18 ID:3OkOhqf50
俺はガストで缶ビールに400円取られる方がむかつくけどなw
184名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:29:26 ID:4R1JCbgn0
>>153
君こそ社員?w

社長への苦情なら社内でやってね
185キムキム:2006/11/05(日) 02:29:31 ID:FFxRK73u0
↑誰こいつ
186名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:29:46 ID:H7Ux5YU50
いくら水商売の慣習だからって突っ張るのはよくない。
ここはいち早く巧く立ち回った居酒屋が勝つ。
ここの経営者は馬鹿そうだから無理だな。
187キムキム:2006/11/05(日) 02:29:51 ID:Nj03gAlC0
多いのは隠れ創価だろ。在日と。
188名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:30:05 ID:4GPAZJ9x0
>>172
場のコンセプトが違うだろうがwww
ワタミは低価格が売りの居酒屋チェーンだぞ。
手をかけた一品料理とお湯がほぼ同価格っておかしいだろwww
189名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:30:08 ID:pn+1RBZH0
水くださいといったら会計にミネラルウォーターなんてついてた。
お通しの拒否もそうだが居酒屋ルールてのめんどいね。
190名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:30:19 ID:CmgrvqHn0
>>179
1キロ100円ぐらいだよ。
191名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:30:21 ID:Dw3+tGv40
>>180
同じ水商売で、サービスの対価としての料金じゃん。
なにがおかしいと思うのかなニート君?
192名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 02:30:24 ID:SU4umGvD0
大手居酒屋で働いてたし、居酒屋ダイスキだけど、お湯で300円取ったことも、取られたこともない。
田舎だからかなぁ?
193名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:30:34 ID:QWgLMSKeO
>>149
ボトルに加算されると思うから、お湯割り以外を頼むと実質損。

和田は明らかに消費者の敵。
194名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:31:00 ID:9Dsk8nl10
>>182
あそこはドリンクとポテトにのってるんだよw
195名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:31:03 ID:JKwZRxiy0
               -― ̄ ̄ ` ―--  _     わた〜み、だめぽ。。。
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
196名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:31:21 ID:4R1JCbgn0
>>161
割って飲む人ばかりではないしね

それに客の心理として、ボトルが安いほうが得ってイメージがある
ボトル高かったらグラスで頼むからね
それよりボトルで頼ませたほうが店の売り上げはあがる
197名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:31:28 ID:Dw3+tGv40
>>188
そのかわり酒がボトルで安いんですよ。
なんで、そんなことにも気づかないのかなぁおこちゃまは。
198名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:31:30 ID:fln8gxBG0
>>169
まぁ有利というのは言い過ぎたかもしれんが
>明確なものが不透明になることにより不利になる。
この発言も理解し難い
何かいい例を示してくれ
199富田派:2006/11/05(日) 02:31:40 ID:dnvw2MS50
巧妙な株価操作だな
200名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:31:42 ID:l85MUexS0
水も100円したりしてな
201名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:31:48 ID:lzB1pZ9g0
シェーキーズの食べ放題でも水(容器に入った氷水)はタダ。
202名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:32:26 ID:DT0XuOfJ0
>>191
お前は水商売の意味も知らないのかwww
203名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:32:43 ID:eINNvMGM0
50円なら払ってもいいかな
204名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:32:47 ID:4R1JCbgn0
>>164
そういうことだよ

水、お湯がタダのところは他で稼いでる
ソフトバンクの但し書きと一緒

結局はどこかで帳尻合わさないと経営なんて出来んのよ
205名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:32:48 ID:FaOjI6N30
>>190
紅生姜は1`100円かよ・・あまり好きではないけど無料だから毎回無理して喰っていた俺って
206名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:32:52 ID:EmP3UbBe0
合コンのときに限り、ソフトドリンクを高くして欲しいと思う。
207名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:32:52 ID:ZcfQkPNyO
>>165
ロック派の俺にとって印象悪くなるw てか一度行ってお湯代に不満ある人が多かったのなら、とっくの昔に改定してるわけで
行かないヤツの印象なんて関係ないわけで
208名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:33:09 ID:fln8gxBG0
>>172
>キャバクラとか、クラブとかいってみろよww
>300円なんて良心的。

和民で女の子を指名できるのか?
209名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:33:13 ID:3OkOhqf50
当店のお湯は職人が1回1回丹念に沸かしています。
多少お時間を頂く事もございます。

職人の湯 300円

とか書いておけば問題なくね?
210名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:33:19 ID:1WZV8M4i0
wada
211名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:33:20 ID:tOQNRV3d0
これは串鳥で焼き鳥を食べながら気のあった仲間と話そう
212名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:33:55 ID:CmgrvqHn0
>>188
だからぁ、家でいいちこ呑んでろよ。湯沸かして。
行きたかったら行ったらいい。
213名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:34:00 ID:CgfWDDpOQ
>>202
喫茶店も水商売なんだが。
214名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:34:01 ID:4R1JCbgn0
215名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:34:02 ID:6Txdgwzo0
いちいちこういうことをテレビで発言するなよ
非常識人間が
216名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:34:03 ID:4GPAZJ9x0
>>197
店の言い分なんか知るかよww
そんな説明で客が価格設定に納得できるかってwwできねーよww
217名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:34:09 ID:QWgLMSKeO
>>168
俺の試算だとお湯割り1杯\200だから、やっぱ適正価格じゃん♪
218名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:34:18 ID:X6Ih2BX60
社長はお客様の「ありがとう」を求めて生きたいとか言ってるけど、
この前4人で和民に行ったらカウンターのような横並び4席進められた。
まだ6時ごろでガラガラだったのに。
普通のボックス席ではダメかと聞いたら、「時間過ぎればお客様が詰まりますので...」
って言われて、出ていったよ。
219名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:34:33 ID:Dw3+tGv40
>>202
ふーいわれと思ったよ。
まーおこちゃまには、水商売=ホストとかキャバクラですかwwwww
シンデイイヨ。

「水」は「勝負は水物だ」と言われるような、運次第で大きな利益を得たり、逆に損失をこうむるなど、
日々(時々)の収入があてにならない状態を指している。飲食店、風俗店は景気の良し悪し、天候、
客の気まぐれなどによって収益が大きく左右されるものである。
また、酒類をまるで水のように扱うという所から、
接客を伴う飲食業を「水商売」と称するようになったとも言われている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%95%86%E5%A3%B2
220名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:34:58 ID:4R1JCbgn0
>>182
ドリンク高いでしょ?
コーラなんて原価10円よww
221名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:35:13 ID:SycxaNzl0
222名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:35:33 ID:YJK0CgIO0
合体させて「わだみ」でいいじゃん。
でも、こんな名前じゃ誰も行かないだろうね。
223キムキム:2006/11/05(日) 02:35:46 ID:Nj03gAlC0
>>167
だからさ、頼まなければいいだろ。
心配するな、キミはケチなだけだよ。
224名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:35:59 ID:epwyOInXO
>>167
じゃあ飲み屋でお湯を頼まなきゃいいだけじゃん。

和田アキ夫ってゆう少なからずメディアに売れて社会に影響がある人物が、特定の名前を出して批判するのは大問題じゃん。
不満があるなら行かなければいいだけなのに、自分の影響を自覚せずにメディアで発言したからおかしくなるんだよ。
225名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:36:09 ID:Dw3+tGv40
>>216
ならいかにきゃいいじゃん。はい結論でたねwww

>>208
だから安いんですよ。お湯がwwww
226名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:36:18 ID:xQ5jxRLa0
今後 「和民」 は、あの、お湯が300円の店として有名になるだろう。
(チョッと、カネの無い人間には近寄り難いかも)
227名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:36:20 ID:4GPAZJ9x0
>>212
そこそこいい水を家で沸かした方がおいしいし安いもんな。
つーか俺焼酎あまり好きじゃないからそもそもお湯注文しないなw
228名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:36:20 ID:4R1JCbgn0
>>186
そそ。
慣行でそれがよくないと思うなら
君が経営してみればいい。水お湯タダにすれば客来るよー

しないってことはそれではやっていけないのではないかな?
試しにやってみ
229名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:37:03 ID:DT0XuOfJ0
>>219
>接客を伴う場合の飲食業

この場合の「接客」のことをお前さんは勘違いしてないか?
230名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:37:06 ID:NWwFKxxw0
>>218
そりゃ正解だな
4人で行ってボックス席じゃないって、何事よ
231キムキム:2006/11/05(日) 02:37:19 ID:Nj03gAlC0
>>216

キミに居酒屋は高級すぎるようだな。
232名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:37:28 ID:fln8gxBG0
>>193
そもそもお湯にお金をとることの是非の問題
233富田派:2006/11/05(日) 02:37:29 ID:dnvw2MS50
ワタミはお通しカットできるから良心的なほうだと思うけど・・・
234名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:37:33 ID:EmP3UbBe0
俺が結論を言うと、和田アキ子のシングルCD1000円もボッタクリ。
235名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:38:02 ID:BI3ud/430
出入り禁止にしろって
何様のつもりじゃこいつら
236名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:38:07 ID:CmgrvqHn0
>>208
呼んだら従業員が来るでしょ。お湯を頼んだら持って来るでしょ。

家で一人でいるときに「お湯ちょうだい」って言ってごらん。

きっと解るよ。
237名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:38:11 ID:Dw3+tGv40
>>229
なんで自分の都合のいいところにしか目がいかないのかねwww

飲食店、風俗店は景気の良し悪し、天候、
客の気まぐれなどによって収益が大きく左右されるものである。
238名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:38:19 ID:4R1JCbgn0
>>202
風俗店=ソープ、ヘルスだけと思ってそうだなwww

お子様は早くネンネ
239名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:38:36 ID:+ZulfHoEO
お湯まで金取りゃそりゃ、会社は大きくなるよ。経営戦略かも知れないけどこれは賛否両論だな。せめて100円くらいなら…。うーん、難しいね。
240名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:38:36 ID:9Dsk8nl10
>>198
店の経営方針の問題なんだよ。
結局利益率や回転率に行き着くから目指す利益は一緒。
だからお湯を只にすることも可能だがお湯の出る回数×値段分は
どこかで回収しなきゃいけない。
他の物の値段が少し高くなるかサービスやコストを削減するかになる。

お湯が¥300って場合はボトル頼んでお湯割りにする人の問題だし
値段も計算できるが他にまぎれたら結局他のお客が払うことになる。

だから飲み屋の高級店は取らないところも多いというかどんぶり勘定。
241名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:38:43 ID:5w8DnasuO
>>220
?ハンバーガー半額にしてドリンク値上げした?
お湯タダにしたらボトル代あげないとって意見に対してだよ。
しかもドリンクの原価言うならお湯の原価いくらだよ?本末転倒だなw
242名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:39:14 ID:0RyfkYbf0
夜2時か3時に終わって翌日7時・・・?
そんなに過酷な労働条件とは・・・
賃金、ちゃんと支払われてるのかな?
厚生労働省が査察に入るような事態にならなければ良いが・・・
というより、調査すべし!!!
243名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:39:15 ID:HF/wNkLU0
300円はちと高いなあ。
244名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:39:24 ID:ox6zzegb0
お湯300円って。。。笑

いや、明らかにおかしいだろw

245名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:40:11 ID:9hg12LQj0
なんでこんなスレが伸びてんの?w
246キムキム:2006/11/05(日) 02:40:48 ID:Nj03gAlC0
>>239

100円の店にいくべきだな。
247名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:40:50 ID:0RyfkYbf0
ここのスレッド見てる限り
8対2で和田さんの勝利ですな!!!
248名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:40:55 ID:oHs1yAg/0
スマイル2700円

居酒屋チェーンてセントラルキッチンなの?料理がいまいちな店覆いけど……
焼き鳥も値段と比べて質量共にイマイチな場合が多い。
249名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:41:03 ID:4R1JCbgn0
>>216
それは居酒屋以外にも当てはまるのでは?

飯屋行ってご飯茶碗一杯で200円とか高いと思うけどな
米の原価いくらだよといいたい
でも、だから行かないってことにはならないでしょ?w
250名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:41:36 ID:Hbl1xD2M0
>>245
お湯が300円(笑)だから
251名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:41:45 ID:4R1JCbgn0
>>231
ワラタw

立ち飲みか酒屋の自販機の前で飲んでればいいんだよねw
252名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:41:54 ID:2l7ait410
俺なら
店員「お湯は300円です」

って言われたら、たぶん(゚Д゚)ハァ? って言いそうだな。
253名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:41:56 ID:yxRgp0DsO
>>209
こだわりの湯 300円とかなww

もうちょい払えば、お湯使い放題な銭湯に入れるぞwww
254名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:42:32 ID:qdfZTzBW0
255名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:42:34 ID:dnvw2MS50
>>251
再生酒場っていう立ち飲み屋、お通しで350円とるぞ
256名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:42:35 ID:3OkOhqf50
昔ワタミでバイトしたことあるけど
途中でやめたらその月の給料振り込まれなかったよ。
ちゃんと電話したら翌月に振り込まれたけど確信犯?

パチンコ屋でバイトした時途中でやめたらこっちも迷惑をこうむったから
とか言われて、後からすらも払ってくれなかったけど。
257名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:42:43 ID:4R1JCbgn0
>>168
それ会員価格だろww ばーかww
258名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:42:59 ID:MxqBiAGE0
お湯、ミネラル、ソーダは300円が妥当だけどな?
259名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:12 ID:Dw3+tGv40
>>249
銀行で振り込み料に300円かかります。
出金にもお金かかりますってのにいいがかりいうのと同じレベルですよ。

まぁ、安いにこしたことはないけどね。
260名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:20 ID:2l7ait410
好きなアイドルが風呂に入った残り湯なら

まぁ300円出しても仕方ない。
261名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:23 ID:dnvw2MS50
>>256
辞め方が悪いんじゃないの?

すっぽかしてそのまんま、とか
262名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:27 ID:HF/wNkLU0
水道水なら300円は高いなあ。
263名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:31 ID:NWwFKxxw0
そういや白木屋行ったら、水割り用の水ペットボトルで出てきたけど、あれも有料だったのかな
264名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:31 ID:CyiffKRV0
高級カップラーメン食えるな
265名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:33 ID:r9eQUrqO0
用意する 1分
運ぶ   1分
下げる  1分

合計3分掛かるとした場合、
社員時間単価3000円の時間単価かかるとした場合、
会社利益を同額入れて、1分100円は欲しい所。

従って、十分に適正価格。

和田は嫌い。。。。
266名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:44 ID:oHs1yAg/0
>>236
試してみたら知らないおじさんがお湯持ってきてくれた。
267名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:47 ID:YJK0CgIO0
>>242
居酒屋板では、以前に誰かが通報していた。
新聞のチラシじゃ、平日が三時・土日祝が五時まで営業らしい。
おまけに年中無休、基本的に従業員は各店舗に一人らしいからね。
でも今のところは、何とか上手に切り抜けているらしいよ。
早く潰れて欲しいよな、いい加減な会社は。
268名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:53 ID:fln8gxBG0
>>240
>だから飲み屋の高級店は取らないところも多いというかどんぶり勘定。

寧ろこのどんぶり勘定を消費者は望んでいるんじゃない?
ソフトバンクの料金形態と同じじゃないか
269名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:43:59 ID:4R1JCbgn0
>>241
ホント馬鹿だなお前ww

ハンバーガ下げたからドリンク上げるじゃなくて
ハンバーガがそもそも高すぎたんだよww
それを適正価格にしただけ

270名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:44:04 ID:SNjXsSPm0

 和田アキ子 テリー伊藤  みのもんた

 公共の電波で、好き勝手なこと言うな。

 ボケチン!
271名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:44:14 ID:6Txdgwzo0
まあ普通に300円は高いな
272名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:44:46 ID:IErHfbWK0
クソなのは事実っちゃ事実だからな。お通し激マズ、料理も酒もクソ
その昔、グラスとジョッキの違いの検証をされてたしな
まだ改善されないのかね?もう何年も言ってないから知らん
273名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:44:46 ID:JKwZRxiy0
事の起こりはアキオが「お湯なんぼなん?」って聞いたんだよな、これって・・・
274名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:44:58 ID:mqVlTc610
喜んで!
275名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:45:19 ID:dnvw2MS50
>>272
それ魚民
276名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:45:22 ID:2l7ait410
お湯300円

和田は煙草が買える値段だと思ったんだよきっと。
てか300円は高いな。
277名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:45:38 ID:4R1JCbgn0
>>167
年収800万でそのくらいの経営の仕組みも分からないの?ww
何系の仕事だよww
経費計算したらわかるだろww

ニートが年収800万とは ワラワラ
278名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:45:41 ID:xQ5jxRLa0
>>1
しかし 「和民」 も商売ヘタだなあ。
日本には、昔から 「湯水のごとく」 という言葉があるぐらい
湯や水はタダで手にはいるというイメージがある。
お湯ぐらいサービスで出して、他の所で儲けろよ。
279名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:45:43 ID:6/EQCrDq0
フルーツ盛り合わせ事件ってのがあるんだけど・・・需要あるかな?
280名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:45:46 ID:D+B5bDLG0
だいたい居酒屋なんて水でも金とるし
281名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:45:57 ID:ospdgHtVO
てかここが2ちゃんだからだろ!
普通に居酒屋でお湯や氷の300円に文句たれるリーマンいないから…
282名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:46:02 ID:3OkOhqf50
>>261
ちゃんとやめた。
シフトが入っちゃっていたんだけど
補講入っちゃって無理なので休ませてくださいから、
シフト分終わったら、やめますって連絡してからね。
かなり無理やりだけどw
283名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:46:15 ID:dnvw2MS50
庶民っぽさをアピールしたかったんだろうけど、なんか逆効果だなー


そりゃ和田が普段行くような店はお湯ただかもしれないけどさー
284名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:46:20 ID:CgfWDDpOQ
というか、別個で300円でとるほうが良心的。
お湯が必要無い奴は料金が発生しないんだから。
割り物は全部タダですよ、なんて店のほうがあくどいんだけどね。
285名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:46:24 ID:Dw3+tGv40
>>276
だから、そのかわり単品で購入するよりボトルの酒が安いんだってばww
確かにお湯=300円だと高く感じるけどな。
286キムキム:2006/11/05(日) 02:46:38 ID:Nj03gAlC0
>>252
キミはもっと安い店を探すべきだな。
287名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:46:46 ID:HF/wNkLU0
>>281
いや、文句たれるよ。
288名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:46:57 ID:9Dsk8nl10
ハンバーガー半額にすると回転が上がる。
それで収益を確保する。また大量に同じものを
売ることにより仕入れコストを下げることが出来る。

大手居酒屋チェーンでお湯を只にしてかつ他からも
損失分のお金を取らないと回転率が落ちて店の儲けが
減るだけ。
289名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:47:00 ID:nhH6ontG0
まぁかわいい女の子がいるとか、雰囲気が良いとかってならお湯代とかわかるが、
ワタミレベルの居酒屋でお湯代を取られるのは納得できないのは当然だろ?

吉野家でお茶一杯100円とか盗られる感覚
290名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:47:14 ID:4R1JCbgn0
>>229
馬鹿丸出しww
291名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:47:15 ID:YsihSmiz0
PC60000円がいい人と、
CPU20000円 メモリー10000円 MB15000 ・・・・がいい人、
好みの問題でしょう?それを、自分の好みを一方的に肯定した発言が
問題だと思います。
292名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:47:20 ID:k/XoT4P80
お湯が有料はどうでもいいけど、
表面が乾燥した刺身をどうにかして欲しい。

それにしても、超優良会社の専務がなんでワタミに行くんだろう?
目黒にワタミってあったっけ?
293名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:47:21 ID:5w8DnasuO
>>269
馬鹿だなwお湯も適性価格にしろよな(笑)
294名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:47:38 ID:NB+5cRkhO
お湯が300円なんてことどーでもいいよ
和田がテレビで一般の店にしかも名指しで文句言ったことを
問題にするべきじゃないの
あの言い方は見てて不愉快だったし
昼の全国ネットのトーク番組で和田アッコはそんなことしか話できないのかと思ったよ
295名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:47:52 ID:T0kPQ4kV0
地元駅の商店街が路線の複々線化で再開発があって、
和民が来て終電帰りでもやっている居酒屋ができたと喜んだんだけど、
行ったら水分が完全に飛んでパサパサのお通しやら、
ぬるいビール、ほとんど炭酸で薄いチューハイだされて
「うわ、なんでこんなのがチェーン化して経営成り立つんだ?」と思いつつ
既にオーダしちまった料理だけ食って出ようと思い、
料理に箸をのばしたら、またもや水分が飛びきっててぱさぱさのサラダや
油でギトギトで気持ち悪いから揚げやらで「ここの酒、料理は無理」と思って、
相方の顔見たら何も言わないけど眉間にしわよってたので
残りの料理が来る前に店出たよ。
それ以降、和民には行った事ない。
296名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:47:54 ID:4GPAZJ9x0
お湯はこれらのメニューよりも高いらしい。
味噌汁よりお湯の方が高いって納得できるわけねーだろwwww


・ぷりっぷりっな海老の生春巻 ¥250    ・青海苔えびせん ¥250
・枝豆 ¥280    ・たこのわさび漬 ¥280
・中華風小ガニの唐揚 ¥280    ・根菜チップス盛合せ ¥280
・サクサク! くわいチップス ¥280    ・子持ちししゃも ¥280
・わかさぎの唐揚 ¥280    ・スルメイカの一夜干し ¥280
・ねぎま串 ¥280    ・鶏皮串 ¥280    ・砂肝串 ¥280
・エリンギのバター醤油串 ¥280    ・お寿司屋さんの出し巻玉子 ¥280
・イカ焼 ¥280    ・おにぎり ¥150    ・わさび茶漬 ¥280
・生のり茶漬 ¥280    ・梅しそ茶漬 ¥280
・具だくさん味噌汁 ¥200    ・抹茶黒蜜アイス ¥180
・きなこ黒蜜アイス ¥180    ・バニラアイス ¥180
・とろける杏仁プリン ¥280    ・黒ごまアイス ¥280
297名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:47:54 ID:OBGwNGYY0
和民はボッタクリリストに入賞したんだろう
298名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:47:58 ID:Tnanm3zr0
しらふなら300円は高いだろうが
酔っちまえばそうでもないだろ
299名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:48:00 ID:v4UI+NKuO
チョンって嫌な感じよねぇ
300名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:48:13 ID:3OkOhqf50
じゃぁお湯って言うからだめなんだよ。

これならどうだ?

焼酎のお供 300円。

客「あの〜お湯ください」
店員「はい、焼酎のお供ですね。」
301名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:48:25 ID:2l7ait410
>>294
そうだな。名指ししたのはよくない。
お湯が300円がどうのこうのではなくてw
302名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:48:37 ID:QWgLMSKeO
>>232

だから、店はボランティアじゃないから、必ず足が出ないように価格を設定する。
そのしわ寄せを、他に回されたら損するのは客だよ?



それに福子はそのお湯を、焼酎で割るために頼んだわけだ。
で\330のそのお湯で、だいたいお湯割りが6杯は作れる。

安い鏡月のボトルが\800だから、お湯を頼めばお湯割りが1杯あたり\200になる。

これは高いと思えない。


それなのにお湯代をロハにしたいが為に、ボトルを\1,000とかにされたら、
お湯割り以外で飲むヤツは損だと思うぞ。
303名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:48:49 ID:CmgrvqHn0
>>266
よかったね。
304名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:49:00 ID:/0KPYjYbO
数時間ぶりにきたら次スレかよww
ホントに飽きないなwww
305名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:49:11 ID:RAP4uGqp0
GJ!
306名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:49:20 ID:4R1JCbgn0
>>252
俺がその店員だったら

たぶん( ´,_ゝ`)プッ って思いそうww
307名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:49:34 ID:dnvw2MS50
バーのカクテルが800円とかのほうがお湯300円より悪質
308名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:49:43 ID:hsFp+sQB0
未成年の姪っ子に常習的に飲酒させました発言が懐かしいね
309名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:49:45 ID:ox6zzegb0
お湯に300円が普通って言ってる奴らって頭おかしいんじゃね??
「普通」じゃね〜よ
310名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:50:05 ID:clF58j/t0
お湯我慢したらジャンプコミックス一冊買えるんだぞ!
311名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:50:06 ID:nhH6ontG0
お茶以外にも、居酒屋なんざ驚愕のぼったくり価格だらけな気がするが・・・・・・?
312名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:50:13 ID:DHwVTUHo0
>>92
寿司屋や丼屋で米に課金する店ってどこ?
313名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:50:15 ID:ospdgHtVO
>>287
そんな飲み方楽しいか?
314名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:50:16 ID:Tnanm3zr0
逆に考えると損失が300円で済むってことだな
315名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:50:23 ID:Xsn0CBiJO
>>269
社員だけどコーラの原価はMで2円程度。
ハンバーガーに比べてドリンクで利益を得ているのは明らか。
316名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:50:24 ID:k1pPwG+40
まあ、居酒屋なんて精算の時には酔ってるから「言い値」だもんな。
現子は嫌いだが、「お湯割りの湯に300円取る」ってのをメディアで公表したのは
悪いことではない。
それを指摘されて怒るようなら和民にとって「後ろめたさがある」ってことだ。
317名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:50:53 ID:2l7ait410
>>307
たしか、ホストクラブのにんじんステックって
にんじん棒切りにしたやつが20000円だっけ?
あれこそ問題だわな。
318名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:51:11 ID:0RyfkYbf0
そんな労働条件のところで
うまいもの作れるわけないだろ!!!
半分は結局レンジでチン料理だろ?
お湯の水はアルプスの天然水ならまだわかるけど、どうせ東京都水道局
の水だろーにね!!?
319名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:51:38 ID:HF/wNkLU0
水道水だろ?高いよ。どういう風に300円と決めてるのか教えて欲しいぐらいだ。
320名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:51:57 ID:6XOaR71N0
★芸スポ速報+ 11/05 01:49 289res 平均投稿時速:301res/h 対板瞬間投稿率:30.5% ブックマーク
【芸能】和田アキ子発言に“和民”従業員が激怒 「出入り禁止にしろ」(東スポ)★7
321名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:51:57 ID:9Dsk8nl10
>>268
形態が違うからな、無理じゃねw
大型チェーンの方式はどんぶり勘定じゃ経営できんだろ。
それに消費者は問題にして無いよ。
この場合の消費者とはチェーン店で実際にボトル頼む人のことだがw
322名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:51:58 ID:k1pPwG+40
>>315
聞きたいんだけど、「コーラ、氷抜きで」ってのはおkなの?
323名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:51:59 ID:4GPAZJ9x0
>>315
マックのコーラってカップが広告になってるとかで
マックには負担がほとんど無いんじゃなかったっけ?
324名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:52:01 ID:jY3KmNI30

>なんでこんなスレが伸びてんの?w

なぜかお湯に300円払うのが当然と思っている奴がいるから。
325キムキム:2006/11/05(日) 02:52:22 ID:Nj03gAlC0
>>296
ホー、初めてまともな反論にあえた。
キミはすごいな。いや、ホントに。
326名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:52:22 ID:oHs1yAg/0
どうせ量飲むんだからお湯で割る必要ない。
ビンをラッパでいけ。酔えば何でも同じじゃ
327名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:52:24 ID:ZxqWSJHh0
>>313
そういう問題じゃないだろ
お前が馬鹿だけ
そういう飲み会しか行けないってかなりショボイなw
328名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:52:57 ID:4R1JCbgn0
>>293
なにをもって適正か分かってるのか?ww

経費などを全て計算して適正だぞ?
お湯原価10円→300円
ドリンク原価100円→450円

どちらが利益上がってるか分からんのか?ww
329名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:53:01 ID:r9eQUrqO0
>>322

うちの近所の場合、単品なら可。
330名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:53:04 ID:IVkxfNHW0
こんなに必死にワタミ擁護してる奴ってなんなの?
客側が擁護していいことないし…

工作員としか考えられないよね
331名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:53:08 ID:v4UI+NKuO
チョンうざい
332名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:53:08 ID:JKwZRxiy0
つーか、カルキ抜きした水道水だろ?
333名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:53:20 ID:ox6zzegb0
まあ、居酒屋なんて精算の時には酔ってるから「言い値」だもんな。
現子は嫌いだが、「お湯割りの湯に300円取る」ってのをメディアで公表したのは
悪いことではない。
それを指摘されて怒るようなら和民にとって「後ろめたさがある」ってことだ
334名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:53:30 ID:DfdDkcwqO
最近彼女ワタミでバイト初めて、バイトの研修終わったら会う約束してたケド…終るの2時間らしく遅れて…社員は事前にだいたいどれくらい時間かかるとかわからないのか?やっと来たけどホントムカついた…ホントだらしない。交通費も全くでないし…どっか抜けてるんじゃない?
335名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:53:34 ID:OBGwNGYY0
和民に手桶を持って足湯用お湯20頼楽しんだら税込み6300円かよ!ふざけんな
336名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:53:59 ID:dnvw2MS50
>>327
安い居酒屋で店員にえらそうに文句たれてるおっさん見るとゲンナリする
337名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:54:10 ID:h+yVXYaZ0
>>277
お前、おこちゃまだろ?
800万なんて、会社行って煙草吸ってボーっとしてると、もらえるんだよ

そもそも、経営の仕組みの話なんかしてねーけどなw
338名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:54:29 ID:6/EQCrDq0
需要ないみたいだけど語っていいかな?フルーツ盛り合わせ事件の事
339名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:54:39 ID:p2u+1iE+O
俺が知ってる原宿居酒屋の生中よりたけえな
340名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:54:41 ID:ZxqWSJHh0
お湯代300円も払う奴は馬鹿w
馬鹿が必死になってるだけ
飲み会でもただの店に行けば良いだけだろw
何がどこの居酒屋も普通だよw
当たり前とか言ってる奴が
本当は居酒屋にも行ったことの無い引きこもりだろw
341名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:54:49 ID:4R1JCbgn0
>>327
どんな飲み会だよww
店に文句つけて不味い酒飲む会か?
流行ってるの?
342名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:54:58 ID:ox6zzegb0
>なんでこんなスレが伸びてんの?w

なぜかお湯に300円払うのが当然と思っている奴がいるから。

343名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:55:00 ID:6nuNVB1u0
近所にこんな悪質な店がなくてヨカタ
知ってたら行かない
344名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:55:12 ID:NWwFKxxw0
お湯の原価10円って何よ・・・
水道水か良くてカルキ抜いた水だろ
345名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:55:16 ID:JKwZRxiy0
>>338
話したいの?









           ダメw
346名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:55:22 ID:IErHfbWK0
あんな所に行くのは味覚障害
18〜22才程度の馬鹿ガキの作った残飯なんて食えるかよ
ホールの摘み食い、3秒ルールなんぞ当たり前、厨房にはゴキ
347名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:55:30 ID:k1pPwG+40
>>333
おいコラ、おれの発言をコピペする意図はなんじゃ?
348名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:55:31 ID:thlR5l8Y0
焼酎本体はいくらなの?
349名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:55:37 ID:TFSTC4O+0
まだやってたのかw
350名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:55:49 ID:4GPAZJ9x0
お湯は300円だけど、野菜と味噌を入れると安くなる!
材料増えてるのに!ふしぎ!
351名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:55:52 ID:3OkOhqf50
>>338
おれはききたい。
でもつまらなかったらゆるさない
352名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:56:05 ID:4R1JCbgn0
>>289
お湯で酒割って飲めるだろ?
その割るお湯に金取るのは当然

お湯タダにしてください。ボトル+1000円出しますから
と言えばしてくれると思うよ
353名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:56:18 ID:QWgLMSKeO
>>316

> 現子は嫌いだが、「お湯割りの湯に300円取る」ってのをメディアで公表したのは
> 悪いことではない。
> それを指摘されて怒るようなら和民にとって「後ろめたさがある」ってことだ。



つまり福子が>>316の顔写真を公表しながら、デタラメなこと言って中傷し、
それについて怒ったら、>>316はそんなことをしたって判断して良いんだな?


福子の怒りは的が外れてるし、人間的にも間違ってる。
354名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:56:34 ID:clF58j/t0
じゃあ今度から魔法瓶にお湯入れて持って行けばいいんだな。
355名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:56:37 ID:LGQHQfoi0
>>338
いくら ぼったくられたの?
356名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:56:40 ID:dnvw2MS50
>>339
その居酒屋も胡散臭いけどなー


ビールは原価高いからあんま安い店は怪しい
357名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:56:49 ID:2l7ait410
俺はもっぱら
ガストかジョイフルの
ドリンクバーで安くあげてる。
358名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:56:57 ID:oHs1yAg/0
店員が普通の格好してるから高いと思われる。
メイド衣装きて「ご主人様お湯でございます」て言って持ってきて300円なら超安いと思う人々で行列だ
359名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:57:02 ID:Tnanm3zr0
>>350
sガードよりc挿しガードの方が安いだろ?
これと同じ原理だよ
360名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:57:06 ID:HF/wNkLU0
俺も商売やろう。元手いらないなコレ
「お湯500cc200円」
361名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:57:13 ID:h+yVXYaZ0
ID:4R1JCbgn0ってアレなんだな 
362名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:57:22 ID:5w8DnasuO
>>328
おいおいドリンクもお湯も居酒屋換算してんじゃねーよ!ちゃんと他の飲食店と比べろよ(笑)
同じ店でならぼったくりバーだって同じ利益率だぞ(笑)
363名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:57:24 ID:xQ5jxRLa0
>>1
もし、「和民」 が商売上手なら、
和田のテレビでの発言を受けて
「この後、1ヶ月、和田月間として、お湯を無料サービスさせていただきます。
 和田様も再度のご来店、是非お待ち申し上げております。」
というようなリップサービスをするだろう。
「和民」 の営業責任者の首をすげ替えろ。
364名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:57:26 ID:v4UI+NKuO
チョンが日本のことに口出すなよ
365名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:57:41 ID:9Dsk8nl10
>>330
客側だよw実際に飲む人が擁護している。
値段が載っていて計算できればいいんだよ。
チェーン店にどんぶり勘定は望まない。
366名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:57:47 ID:MxqBiAGE0
お湯300円でガタガタぬかすガキとは酒は飲めないなwww
367名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:58:14 ID:clF58j/t0
>>352
そういう問題じゃないんだよ。
368名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:58:15 ID:ospdgHtVO
>>327
↑こいつケチ
369名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:58:18 ID:EmP3UbBe0
和田アキ子のCDって原価いくらよ?

370名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:58:20 ID:4R1JCbgn0
>>312
米タダだと思ってるの?ww
371名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:58:26 ID:Tnanm3zr0
>>363
そんなんじゃ商売あがったりっすよw
372名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:58:37 ID:CmgrvqHn0
>>335
やってみようと考えたの?
373名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:58:43 ID:yxRgp0DsO
とてもじゃないが、普通の味覚を持った人にはマズくて喰えたもんじゃない

客も料理も最下層の店なんだから、どんな阿漕な商売やってようがどんなマズい料理が出てきても
別に驚かないし、行きもしない
374キムキム:2006/11/05(日) 02:58:59 ID:Nj03gAlC0
>>337
そうムキになるな。
800万円がなくぞ。
375名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:06 ID:4GPAZJ9x0
>>359
わかんねーよwww
376名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:07 ID:p2u+1iE+O
>>356がしかしお湯よりはンマイ
377名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:12 ID:CmgrvqHn0
378名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:15 ID:4R1JCbgn0
>>315

飲食店の人?
ここにいる馬鹿どもに経営を教えてあげて
379名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:27 ID:ZxqWSJHh0
お湯代に300円も払うなんてw
つまんない居酒屋にしか行ったことがないんだなw
そんな奴と一緒に飲んでも楽しくなさそうw
それとも一人でしか行かないから大した情報も無いのかなw
可哀想な奴だなあwww
380名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:27 ID:Wx3FuesH0
よく分からんが、和田が嫌い
381名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:29 ID:thlR5l8Y0
もう和田は日本から出ていけばいいのに
382名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:31 ID:k1pPwG+40
>>353
Japanese please
383名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:36 ID:43xaYXqM0
チョン告白でも韓流ブームに乗れず、
この件で庶民性アピールも叩かれまくり・・・
つくづくアキオって空気の読めないおっさんだなぁ。
384名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:36 ID:5GSoPMYX0
お湯300円?

サウナ付のスーパー銭湯でも450円の時代に・・・

和田は嫌いだが、お湯300円は残念。
385名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:37 ID:Yzv4P7C80
とにかく和田が嫌い
386名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:38 ID:6XOaR71N0
和田は口だけじゃなく姿も慎めよ
387名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:59:39 ID:HF/wNkLU0
水道水のお湯じゃなけりゃ、300円はいいよ。
そのお湯が水道水だったら、高いよ。
388名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:00:14 ID:VvjavAbq0
ワタミはほんとうさんくさいから、正直もっと言えって感じだな
389名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:00:19 ID:fGxmcAQG0
>>263
ペットボトルに水道水詰めてるだけだろ
390名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:00:31 ID:ox6zzegb0
>>366
そんなお前もどうかと思うw
391名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:00:42 ID:3OkOhqf50
なんだかんだ言ったけどお湯300円は仕方ないだろ。

所詮チェーンの居酒屋だし。
多分席料も取られないんじゃないか?
392名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:00:48 ID:thlR5l8Y0
居酒屋チェーンなら天狗が好き
393名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:00:52 ID:Wx3FuesH0
いきなりで何も読んでないが、和田が嫌い
394名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:01:20 ID:v4UI+NKuO
みんなNHKの紅白に和田が出場しないようにメールしとけよ
紅白でこの話しだすかもしれんw
395名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:01:31 ID:4R1JCbgn0
>>362
なんで他の飲食業と比べないけんの?
他の飲食業が居酒屋儲かるなーと思えば
居酒屋になるでしょ?

その業の形態で単価変わるのは当然だろ?w 
396名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:01:50 ID:4GPAZJ9x0
安全性折り紙つきの新鮮な無濾過天然水を
南部鉄瓶と備長炭で沸かしました!


ってんだったら何千円かくらいは払うよ。
397名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:01:56 ID:Dw3+tGv40
あのねだから、簡単にいうと、

お湯で飲みたい時に300円払わなきゃいけない
だけど、ボトルが安い

そういう話ですよwww

お湯で文句言う前に、それならスーパーで40円でうってる豆腐が、
半分で300円前後することに、なぜ文句いわないのですか?ww
398名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:02:06 ID:clF58j/t0
なんで水道水はタダなのに、温めた水道水は有料なんだよ。
おかしいよ。和田が正しい。
399キムキム:2006/11/05(日) 03:02:13 ID:Nj03gAlC0
>>373
その通り。
キミの発言が一番まともだな。
気にいらない店にはいかなことだ。

中にはこの最下層の店を高級店のように
錯覚しているモノがいるから話がこんがらがる。

400名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:02:18 ID:ox6zzegb0
>なんでこんなスレが伸びてんの?w

なぜかお湯に300円払うのが当然と思っている奴がいるから。

401名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:02:25 ID:4R1JCbgn0
>>337
はいはいww
ボーとしてて800万w

そりゃすごいww
402名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:02:31 ID:VvjavAbq0
ウチの近所の駄菓子屋は、カップラーメン買うとその場でお湯入れてくれるが、
お湯代10円ですよ
403名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:02:40 ID:s4bWwDPT0
定食屋でお茶出されて、300円になります
なんて言われたらたまらんだろ
そんな感覚だったんだろ。
404名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:02:42 ID:3OkOhqf50
といいつつも
3000円のお湯と
無料のお湯があったら
無料のお湯を選ぶ>>396
405名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:03:00 ID:r9eQUrqO0
>>396 そうか?
300円の普通のお湯の方、お願いします。ってなるぞ
406名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:03:13 ID:IOya+dbl0

いやあ、居酒屋に行ったことない人が多いんだな。
2ちゃんねらーの半分以上は本物の中学生って、本当なんだな。

いやね、お湯が300円って、そりゃ高いし良くないことだと思うんだけど、
それ普通のことでしょう。現時点では。

なのに、びっくりしたように批判している人ってのはなんなんだ。

だいたい、居酒屋じゃなくて高いレストランとかなら、
ボッタくリかたはそんなもんじゃねえぞ。(風俗の話でもないぞ)

クリスタルゲイザーとかペリエが、グラスに入って800円だぞ。死ぬかと思ったわ。

それに居酒屋のお湯が300円ってのは、温める手間もあるし
グラスも使うし運ぶ人件費もかかるだろ。
自分で水をもらって、厨房に行ってお湯を沸かしてきて、
使い終わったグラスを後で洗うなら50円でいいですよ、
とか言われても、それくらいなら300円払うからお湯持ってきてくれと思わんか?

とはいえ、普段「金現子」とかさんざん書いて差別している和田の言うことなのに、
脊髄反射で批判せずに同意していることには感心したよ。
同意できることを言えば、たとえ和田のいうことでも同意するんだね。
朝日新聞の記事だと、なに書いても批判するみたいだけど。
和田のことはそれほど嫌いでもないってことなのか。
407名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:03:23 ID:X6Ih2BX60
お湯300円とかはお金じゃなく、もてなしの心が無さ過ぎる事が問題。
ましてやもてなし、心、感謝とか言いまくってる社長の店でな。
村さ来やモンテローザならそんな反応しなかったけど。
店の造りだけは凝ってるけど、すべてがお客本位じゃないよ。
408名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:03:26 ID:5GSoPMYX0
でも座っただけで5万とかのスナックもあるか・・・・・・

和田のコンサートでも数千円するんだろ??????
409名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:03:32 ID:v4UI+NKuO
ラジオでパチンコの宣伝ばっかりしてるチョンに言われたくないだろ
410名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:03:35 ID:7T/HvAw60
>>395

>ドリンク原価100円

こんなこと書いてる時点でオマイは何もわかってねーということが分かるw
411名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:03:59 ID:4R1JCbgn0
>>357
そういうこと

金かけたくないならそうすればいいの
料亭行って「一人3万?!!」って怒る馬鹿いないでしょ
その形態の値段ってのがあるんだから
412名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:04:15 ID:NWwFKxxw0
>>389
いや、パキパキって音のするキャップはしてあった
ただし飲んだ感じ、単なる水道水を濾過した物だった
413名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:04:32 ID:fln8gxBG0
>>363
経営陣が余程の無能なんだろ
414名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:04:38 ID:4GPAZJ9x0
>>404-405
普段からこういうことには金惜しまないようにしてるから、俺は払うよ。
同じ理由でどんなに金が無いときにビールが飲みたくなってもビールもどき雑酒は飲まない。
415名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:04:38 ID:4R1JCbgn0
>>361
はいはい

あれですよww ボーとしてて800万もらえる人にはわからんでしょw
416名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:04:39 ID:thlR5l8Y0
お湯300円は確かにムカつくけど、和田のほうがムカつく。
417名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:05:01 ID:v4UI+NKuO
チョンに攻撃されてる和民も迷惑だろ
418名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:05:11 ID:Tnanm3zr0
ただのお湯に300円は高いけどさぁ
割ることを前提に頼むんだからw
419名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:05:15 ID:h+yVXYaZ0
>>401
よぉ粘着流くんか 下流から見ると800万は高くて300円は安いんだろうなw
420キムキム:2006/11/05(日) 03:05:15 ID:Nj03gAlC0
>>400

何度もいうけど、イヤなら注文しないこと、
いかないことだ。

お湯代300円が高いといって大騒ぎしてるヤツの
気が知れないってことだよ。
421名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:05:30 ID:oHs1yAg/0
今から300円のお湯を一杯だけ注文し、みんなで分け飲んだ親子の話をします。
夜が明けるまでします。
みんなが泣くまでします。
422名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:05:38 ID:clF58j/t0
>>397
豆腐はちゃんとした料理なんだから金取るのは当たり前だろ。
お湯はただのお湯なんだから金を取るのはおかしいっつってんだよタコ助。
だったら水もおしぼりも有料にしろや。
423名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:05:48 ID:5w8DnasuO
>>395
そもそもお湯代300円が適性価格かという事に置いて同一の居酒屋の2つの商品の原価率を出しても比較対象にはならないんだけどね!
424名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:05:59 ID:Wx3FuesH0
お湯は好きだが、和田は嫌い
425名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:06:02 ID:9Dsk8nl10
お湯に¥300払うのが当然とかそういう問題じゃない。
業務形態の問題だ。客単価とか回転率とかの問題。

漫画喫茶で食い物以外で時間で金取るだろ。
飲み屋の水や氷やお湯はその時間と同じなんだよ。
426名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:06:12 ID:eUNo+zvxO
芸能人でも和民なんか行くんだ。
427名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:06:13 ID:HF/wNkLU0
>>397
豆腐を発注して、腐らないように保存して、店の在庫調整したり、人件費だろうな。
お湯は沸かすだけだからなあ。水道水だったら暴利だよ。
428名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:06:29 ID:DHwVTUHo0
>>302
「店はボランティアではないので水にも別途課金します。お客様の感情は知ったことじゃございません」

これを公言できない店側の分が悪いな。
429ひみつの検疫さん:2024/06/19(水) 22:19:30 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
430名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:06:40 ID:la16uELSO
ボトル入れてお湯たのんだら300円ぐらいとられるんじゃないの?
お湯はポットじゃないのか?

焼酎のロックに100tのお湯を足しただけで300円なら、高いが。
431名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:06:46 ID:4GPAZJ9x0
>>422
今度の究極VS至高の対決テーマは「お湯」で決定だな士郎
432名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:06:49 ID:4R1JCbgn0
>>410
分かってるならお湯300円でも妥当でしょ


で?
433名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:06:53 ID:9JstNPWRO
そりゃぁ〜自分勝手にメニューにあるもん作るんだから金取られて当然。
アイスペールただの店しか行かないのかねぇ
和田は草加だからしょうがないか┐(´ー`)┌
434名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:06:56 ID:EmP3UbBe0
和田アキ子のディナーショーなんて5万くらいするんだぜ。
435名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:07:53 ID:3OkOhqf50
>>414
そうか?ww
俺も発泡酒や雑種は一切飲まないし、おいしく納得できるものには高い金払えるけれど
店の格がある。
和民でそんなお湯が合っても試してみようとも思わないぞw
あー300円のでいいやって。

旅館とか行ってそんなんあれば、このお湯にしてみっかって思えるけど。
436名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:07:53 ID:thlR5l8Y0
お湯300円って、お湯を沸かす電気代なんじゃないの?
437名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:07:55 ID:4R1JCbgn0
>>419

君が粘着だろww

レスしなくていいよ 粘着w
438名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:07:56 ID:v4UI+NKuO
メニューに書いてあるもん注文しといて高いってアンタ
嫌なら注文しなきゃいーだろ
どれだけ在日なんだよ
439名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:08:02 ID:iZM/o6zZ0
文句あるならここに書いてないで、直接ワタミに抗議しろよ
あと、ぼった食ってる店全部に抗議もよろ
440名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:08:08 ID:Q0RZAQqm0
ワタミって在日じゃん。 和田もとんでもねー会社を敵に回したねwww 

おもしろい戦いになりそーだ
441名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:08:09 ID:X6Ih2BX60
>>431
美味しんぼもいい加減終われよ!
442名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:08:13 ID:Tnanm3zr0
タダで選択肢広げようなんて甘い考えが間違ってる
443名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:08:28 ID:k1pPwG+40
>>406
オレは和民も白木屋も酔虎伝も行くが、単純に「お湯ぐらいロハにしろ」ってのが
利用者の本音なわけよ。
料理にプラス10円でもいいから、たかがお湯に「セコイまねすんな」ってこと。
444名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:08:52 ID:4R1JCbgn0
>>422
冷奴が料理?ww

好きだよ、君みたいな単純な人ww
445名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:08:57 ID:thlR5l8Y0
>>438
お湯が300円とは書いてなかったんじゃないっけ?
446名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:09:01 ID:HF/wNkLU0
>>434
高すぎるだろ!!!!!!!!どんだけボッてんだ!!!!
447名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:09:11 ID:Dw3+tGv40
>>422
お湯も沸かしたり運んだりするのに、豆腐を切ったり盛りつけたり運んだりするのと
同様の手間がかかってるだろうwww

じゃああれか?豆腐300円で原価40円だとしたら、お湯の価格は260円なら満足か??
これなら原価0円だから文句ないだろう。

ちなみに、おしぼりや水は、他の料理に満遍なく上乗せされてるか、お通しやサービス料、
チャージ名目でしっかり形状してる。ただじゃないんだよ坊や。
448名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:09:26 ID:4GPAZJ9x0
>>435
いやほら、冒険っていうか、ラーメン屋の裏メニューの高級中華みたいなさwww
一度くらいは試したくならないか? ならねーかwww
449名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:09:31 ID:jY3KmNI30

>ワタミって在日じゃん。 和田もとんでもねー会社を敵に回したねwww 

まあ、分かって書いている思うけど、金福子だから、、、、、
450名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:09:34 ID:7T/HvAw60
>>432
で?じゃねーよw

だからさ、オマイは適正価格とか原価計算とか全然わかってないわけじゃん。
なのになんで議論に参加してんの?アハハ
451名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:09:36 ID:4R1JCbgn0
>>423
じゃあ、どことどこ比べればいいの?ww ばーかww
452名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:09:55 ID:KTvg9Y3Q0
一応地域で名前は変わるが全国紙だしこの件で和民の客が減る可能性はあるだろうな


和民が全国にあるか知らんが
453名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:09:58 ID:6/EQCrDq0
俺の隣に座った女の子がさ、フルーツ食べたいって言うからさ
今日は先輩が会計持つから先輩に聞いてって言ったんだ。
先輩飲んでたし、先輩についてた女の子も可愛かったってのもあるんだとうけど
「ok YOU達食べちゃいなよ」って即答してたのよね。

なんだかんだで2人で一時間半いたかな。いざ会計になったら8万なんぼだったんだ。
先輩の顔が青くなっちゃってさ。プルプルした手でカード渡してたな。

店でて吉牛いってさ。先輩無理して笑ってたよ、あの盛り合わせが効いたって。楽しかったって。
後日職場で4万渡そうとしたら受け取んないんだよね。いやコンだけの話なんだけどさ
454名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:10:02 ID:8MsOWBT30
お金の取り方に問題がある事に気付かない和民は本当の馬鹿だな。
反論ばかりして自分の不恰好な姿勢も直せない馬鹿は師ね
455名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:10:08 ID:fln8gxBG0
>関係者から「和田を出入り禁止にしろ」という声まで上がり始めた。
> また、都内の和民店員は「お湯代を取っているのはウチだけではないんですよ。
>名指しで罵倒するとは許せません。もう店には来てほしくないですね」と怒りまくっている。

果たしてこの対応は適当なのか
456名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:10:13 ID:thlR5l8Y0
うーん、とりあえず、和田が死ねば全て丸く収まるんじゃないかな。
457名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:10:41 ID:4R1JCbgn0
>>423
じゃあ、他のドリンクも高いと言えよww

ワタミ、居酒屋全般高いと家よww 
458名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:10:54 ID:Yc2k1OXh0
関連

【芸能】居酒屋「和民」と揉めている和田アキ子、「つぼ八」でもトラブル!たこ焼きが切れていたのに激怒。店長を呼び出し土下座させる!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/card/1142734764/l50
459名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:11:09 ID:VvjavAbq0
ぶっちゃけ和田アキ子も嫌いだが、それ以上にワタミの社長の考え方が嫌い
460名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:11:10 ID:k/XoT4P80
>>296
マジレスすると、
それらのメニューはお湯より手間がかからない。
パック詰の食品を加熱して並べるのは簡単。
適正価格です。

お湯は面倒だよ。きれいに洗ったポットに注ぐのは手間がかかる。
461名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:11:17 ID:Ld5+ajwAO
てゆうか
今回は和田がの言ってる事が
正しいのでは?
462名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:11:23 ID:v4UI+NKuO
>>445
メニュー見てみろアホ
463名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:11:30 ID:4GPAZJ9x0
>>444
おまえは全国の早起きしている豆腐屋さんを敵に回した
464名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:11:34 ID:7T/HvAw60
>>445

ミネラルウォーターは書いてあったよ、たしか320円。
お湯もこれのことじゃないの?
465名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:11:49 ID:utDCFyk00
災害時に活躍するどんなにきったねー水も飲めるようにするのあるやん? 強力なフィルター付いてるの。
あれ持っていって200円のみそ汁をお湯にすんの。100円お得。
あれが20万円として、2000杯で元とれるぞ。
みんな買え。
466名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:12:02 ID:5w8DnasuO
>>451
だから他の飲食業と比べろよ!(笑)
それとも比較能力ない人なの?無理いったかな?(笑)
467名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:12:05 ID:4R1JCbgn0
>>450
原価計算してお湯が300円では高いところ見せてよww

証明も出来ないのになに反論してんの?あはは
468名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:12:25 ID:LZQlQx8E0
お湯300円って別段不思議は感じないんだけど?
喫茶店行けば100円出せばスーパーで買えるコーラが400円とかで出るわけでしょ?
和田アキ子、大阪の朝鮮部落出身で、叔父が今だに捕まり続けてる犯罪者って家庭の
人間だから、根がゲスなんだよ。
469名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:12:32 ID:JKwZRxiy0
>>402
コンビニはたタダだよね、多分。
お湯入れたことねーけど・・・
470名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:12:40 ID:clF58j/t0
>>447
お湯の注文があるたびに沸かしてるわけじゃないんだろ?
どうせポットか何かに溜めてんだろ?だったら手間なんてかからんだろww
おしぼりや水が他の料理に上乗せされてるんなら、お湯も他の料理に上乗せしろよw
471名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:12:44 ID:NWwFKxxw0
>>453
良く聞く話じゃん、それ・・・
472名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:13:16 ID:k1pPwG+40
>>460
お湯の方が簡単なのは亀田三兄弟でもわかるだろ。
473名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:13:25 ID:v4UI+NKuO
>>458
やっぱり和田って頭おかしーな
474名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:13:25 ID:frOX1ZuyO
お洒落だけどまぁ普通の店で、外国の500ミリペットボトル(日本のラベルがついてる)の水が500円〜1000円するとこ沢山あるよ?
お酒飲みたくなくて、それでも頼むけど。
ビールがグラスで800円〜で。水のが高い時ある。

お金持ちなんだから、それ位知ってるだろうに…庶民ぶるのはキモイ。
475名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:13:34 ID:4GPAZJ9x0
>>460
つまり他の鍋とかはきれいに洗ってないってことじゃねーかwww
俺も飲食経験者だから想像つくけど他のメニュー食う気無くしたwwww
476名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:13:40 ID:4R1JCbgn0
>>466
なんで「他」の飲食業と比べるの?ww お前馬鹿杉ww

吉野家と比べれば高いし、キャバと比べれば安い

これでok?ww 同業(同単価の店)で比べないと意味ないだろww
477名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:13:50 ID:7T/HvAw60
>>467
はぁ?
俺は、お湯で300円は高いと思ってるけど?
なに、オマエ、俺が300円支持派だと思ってんの?
俺はただ、オマエが飲食店の原価原則も知らず議論してるのを笑ってるだけだけど、オマエなに勘違いしてんの?
478名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:14:02 ID:QWgLMSKeO
>>458
> 関連

> 【芸能】居酒屋「和民」と揉めている和田アキ子、「つぼ八」でもトラブル!たこ焼きが切れていたのに激怒。店長を呼び出し土下座させる!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/card/1142734764/l50



http://hobby8.2chってなってる時点でスレタイに無理がないかい??
479名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:14:06 ID:r9eQUrqO0
>>461

おいおい。
『300円も取られたんですよ。』って笑いを誘う言い方なのに
おかしいでしょ。
480名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:14:08 ID:EmP3UbBe0
年末のディナーショーで水一杯300円チャージしようと画策する和田アキ子。
481名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:14:15 ID:gDokASai0
和田アキ子は最悪だな。バックにいる勢力を自分の力と過信してる。

ワタミも嫌いだけどw
482名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:14:16 ID:jY3KmNI30

なんだかポイント外して書いている人がいるけど、
水とかお茶とか普通値段見ないで注文するよね。(水くださーいって感じで
お湯も同じ感覚では?お茶より安いんだし。おちゃっ葉入れる前のお湯を出すんでしょ。
会計で伝票見て、あ、だまされたって思ったのでは?
だからドリンクとかと比べるのはちょっと違うでしょ。
483名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:14:23 ID:9Dsk8nl10
>>454
ただ、この部分変えると客層変るぞ。
ボトル頼む客が増えて長居するようになる。
当然料理や酒の値段で調整しなきゃいかん。
いいか悪いかはわからんがかなりの経営方針の変更につながる。
それに問題にしてるのは実際の客じゃないしねw
484名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:14:28 ID:4R1JCbgn0
>>472
居酒屋の料理ってほとんどチンよ
485名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:15:10 ID:HF/wNkLU0
豆腐は発注するだろ?配達させるだろ?保存するだろ?
まあ、上に乗ってるしなびたネギも同じことだ。それで使った費用プラスされてるんだ。
お湯もちゃんとした水使ってるなら良いんだけど、水道水でしょ。ちょっと高すぎる。
486名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:15:13 ID:i3U22BqB0
和田に言わせりゃ
「ただの、お湯だろ?!」

俺もそう思う
487名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:15:26 ID:oHs1yAg/0
100円ショップてさ
100円じゃ高いと思える品物もあるよね
488名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:15:37 ID:FFxRK73u0
>>473
hobyっすよ。hoby
489名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:15:38 ID:Dw3+tGv40
>>470
だから、お湯に料金があるのは、そのバーターとしてお酒が安く買えるからですww
ポットのお湯は必ず誰しもが買うわけではないので、それを他の料理に上乗せしたら、
それこそぼったくりです。

おまいしんでいいよww
490名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:15:51 ID:3OkOhqf50
>>453
つまらんかったようだww

それ普通だぞ。むしろ安い。
フルーツ盛を甘く見すぎたようだねw
491名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:16:02 ID:Tnanm3zr0
お湯ってそのまま飲んでもいいし割ってもいいんだろ?
選択肢が広いんだから300円は当然
492名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:16:08 ID:i3U22BqB0
>>482
そうそうソレソレ
493名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:16:22 ID:NWwFKxxw0
お湯をポットに注ぐ手間って、そんなにかかる?
494名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:16:26 ID:VvjavAbq0
>>468
いや、お湯は金取るの珍しいんじゃね
俺が前バイトしてたパブですらお湯割りのお湯はタダだったし
普通にコップにお湯入れて持っていっただけだけど
495名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:16:35 ID:KTvg9Y3Q0
自分の番組で管巻いてるだけで何百万も稼いでる奴が300円くらいでゴチャゴチャ言うなよってのは分かるが
お湯くらいサービスしろよって言う気持ちも分からなくもない
496名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:16:38 ID:thlR5l8Y0
お水は金取らないのにね
497名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:16:46 ID:4GPAZJ9x0
飲んでよし!
割ってよし!
売ってよし!
お湯サイコー!
498名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:16:53 ID:v4UI+NKuO
和田はホストクラブの文句は言わないんだね
499名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:16:54 ID:fln8gxBG0
>>473
君面白いね
500名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:16:59 ID:4R1JCbgn0
>>477
勘違いしてないよ

なんで高いか示してって言ってんの
他のドリンクの原価計算とお湯の原価計算がどれだけ
違うか示してくれよw
501名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:17:02 ID:X6Ih2BX60
>>444
お前さんくらいの年なら仕方ないかもしれないな。
お前さんが物心つく頃には、既に本物の豆腐は無くなっていたのかも知れないな。
502名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:17:19 ID:i3U22BqB0
>>496
水は基本こういう店は出ない
503名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:17:22 ID:CmgrvqHn0
このスレ、かなり勉強になるな。
「馬鹿を理解させることは出来ない」

周りに、こんなのいないからなぁ
504キムキム:2006/11/05(日) 03:17:26 ID:Nj03gAlC0
ワタミは最下層の居酒屋だよ。
そのワタミでお湯代300円は決して高くはない。
しかし、これさえも暴利だという、とんでもない下流が
いることを知った。
そういう人間に対しては、居酒屋に来るな、自宅で飲め
としかいいようがないってことだな。
そういう人間に300円の妥当性を力説しても
納得しろというのは無理。
物事には、「相場」とか「値ごろ感」というものがある。
それが「世間」というものだからね。

505名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:17:28 ID:S9017r6r0
>>427 飲み屋でアイスセットとか頼んだ事無い人?

ボトルキープとかした事ない?もしかして?

飲み屋で出てくるもので料金が発生しない物は無い。
価格に関しては店によって様々。

ミネラルウォーターのビンに水道水を入れて一日放置して出すみせなんて
おねーちゃんが居る店なら普通にある。
大衆居酒屋も大して変わりは無い。
506名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:17:36 ID:DHwVTUHo0
>>370
米に別途課金する店があるの?
507名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:17:40 ID:HVDyEnpI0
いらっしゃいませ
300円頂きます。
508名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:17:53 ID:fGxmcAQG0
>>502
 え?
509名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:18:31 ID:Wx3FuesH0
>>502
どこの国の人?
510名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:18:40 ID:5w8DnasuO
>>476
お前同業ですら比較してねーじゃん(笑)
自分のレスした事くらい覚えとけよ!
ちなみに適性価格なんで個人差あれどいろんな比較で成り立ってんだけどな
511名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:18:40 ID:k1pPwG+40
>>491
なんで呑み屋で「サユ」飲むんだよw
512名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:18:47 ID:DgofRdv+O
300円ということは、
たぶん名水を沸かしたものなんだよね?
どこの水か知ってるひといる?
513名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:18:52 ID:thlR5l8Y0
お湯に300円って、モロチョンの考え方だよな・・・
514名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:18:56 ID:4GPAZJ9x0
300円の価値を示してくれたら納得するよ。
515名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:19:08 ID:7T/HvAw60
>>500
勘違いしてるだろ。
俺はオマエが何もわかってないことを笑ってんだって。
お湯が300円だとかどうかは関係ないんだよ、ドリンクの原価100円だと思ってんだろ?ばかだねぇ…
516名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:19:14 ID:gDokASai0
>>502
さすがにそれはないw
517名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:19:14 ID:4R1JCbgn0
>>494
パブ、スタンドはお湯はタダだよ

焼酎お湯割り自体頼む人少ないからね
お湯割りを頼む人が大半になったら変わるんじゃない?
だってミネラルが有料なのにお湯にしたらタダっておかしいからね
今までは少数派だったからサービスしてただけ
518名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:19:15 ID:LZQlQx8E0
>>470 付き出しとかオシボリはみんな利用するものだけど、お湯なんて
お湯割りする奴しか使わないよな で、それをみんなに負担しろって?
お前の頭の中身おめでたいんだろうな
519名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:19:27 ID:3smKx+0E0
お湯ただにするとボトル頼んでただのお湯で延々薄目ながら居座る客いそうだな
520502:2006/11/05(日) 03:19:35 ID:i3U22BqB0
ただの水なんて、ふつう出ないよ
みんな何らかのドリンク注文してるから気付かないだけ
521名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:19:37 ID:lihIVFP10
>>485
飲食業の原価率って2割だっけ

お湯がミネラルウォーターだとしたら安すぎるからやっぱ水道水なんだろうな
522名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:19:58 ID:v4UI+NKuO
この前和田の親戚が逮捕されてなかったか?
523名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:20:08 ID:thlR5l8Y0
>>520
え?
524名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:20:15 ID:Tnanm3zr0
>>519
回転率が悪くなるな
やはり300円は妥当
525名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:20:24 ID:tsGo0LAz0
お湯だけにゆーだけだな
526名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:20:37 ID:DHwVTUHo0
>>397
いや、問題は、例えて言うなら、
豆腐が300円のところに、それにかける醤油にまで100円の値段設定をしている、ってことでは
527名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:20:40 ID:oHs1yAg/0
つうかコンビニとかチェーン居酒屋とか行った事ないからそれらの常識分からんていう自虐ネタトークだったはず
528名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:20:48 ID:h+yVXYaZ0
>>520
お国はどちらです?
529名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:20:51 ID:fln8gxBG0
>>503
お前は一生300円でお湯を飲んでればいいよ
530名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:21:34 ID:S9017r6r0
>>512 じゃ、氷だったら?

アイスセット無料で出してる店無いぞ?

凍らせただけと沸騰させただけの違いでしかない。
531名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:21:36 ID:MxqBiAGE0
お湯300円でガタガタぬかすガキは一生家飲みしてろw
532名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:21:42 ID:4R1JCbgn0
>>515
何論点変えてるの?ww
たとえとして100円と言っただけだろww
ビールだと150円くらいするし
その他コーラだと10〜20円だよ
酎ハイだと50〜70円
10円50円のほうが安いから格差あるだろw
分かり易く100円といっただけ、しったかは引っ込んでろw
533名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:22:05 ID:nm4JDIoC0
ナンだよ、和田は大嫌いだが言ったこと合ってんのかよ? じゃあしょうが
ねぇじゃん。客商売なら真摯に受け止めるほかなかんべw
534名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:22:08 ID:4GPAZJ9x0
まぁ正直言わせてもらうと、自分で料理して肴を作った方がおいしいしヘルシーだし
友達も家に招いた方が周囲に遠慮せずに楽しめる
雰囲気小道具も家のほうが充実してる
酒だって家で飲んだほうがずっと安い


つまり自炊最強
535名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:22:14 ID:3OkOhqf50
おまいらな
お湯の気持ちにもなってみろ。

お湯からして見れば水なんてお子様。
まだ煮えきってもいないただのガキだよ。
水と一緒になんてされたくないだろ?
で、そのお湯にも格がある。
ただ飲むだけのお湯。白湯とお酒のお供のお湯。
どちらが格上かすぐわかるだろ。
白湯なんかはお茶が出せない時に仕方なく、白湯ですがと申し訳なさげに出されるものだ。
かたや、焼酎のお供、お湯はみんなの人気者。
あっちこっちからお湯くださいと、声のかかる人気者。
その人気者で金取るのは、あたりまえのことだ。
指名料と思え。
536名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:22:20 ID:qPSmBsUF0
発泡酒を生ビールっていって出してない?
537名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:22:23 ID:HF/wNkLU0
吉野家の紅しょうがに別途料金が掛かってたら、お前らどうおもう?
538名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:22:30 ID:VvjavAbq0
いやいや、水はあるよ
つかミネラルは金取るけど、ただの水は金取らない
これが普通
ちなみにただの水は、酔っ払った客の酔い覚ましに注文されるのがほとんど
539名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:22:40 ID:HVDyEnpI0
店「いらしゃいませ」
客「お湯一杯ちょうだい」
店「お待たせ致しました、どうぞ」
客「お会計よろしく」
店「300円になります」
客「ありがとう、また来るよ」
540名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:22:42 ID:4R1JCbgn0
>>506
別途とは言ってないだろ
>>1からもう一度読んできて
541名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:22:56 ID:NB+5cRkhO
チョンが日本にいれるだけでなく
店にまで自由に入れることを有り難く思えよな


ガタガタ言うなら出てけよ在日
542名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:22:59 ID:v4UI+NKuO
誰にたのまれて和田が和民叩きしてるかだよな
543名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:23:12 ID:w5HhxRxI0
つーか、和田アキコが指摘するまで、何の疑問も持たんハイソサエティーの多さに驚く。
544名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:23:26 ID:4R1JCbgn0
>>526
コンビニでもサラダにかけるドレッシングは有料でしょ?
545名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:23:39 ID:JKwZRxiy0
>>525
この時間帯でも許さないおw
546名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:23:45 ID:thlR5l8Y0
>>539
ワロタ
547名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:24:00 ID:L/iVv+D30
まだ、200,300円でがたがた言ってるの?
俺も今飲みから帰ってきたけど、お湯頼んで150円だったかな、
でも、こっちは呑んでるんだから、もう全然オッケーですよ
楽しいじゃない、呑んでると
だから、もうほっとけ、ぼけぇ
548名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:24:03 ID:k1pPwG+40
>>536
「ビール」って書くと虚偽表示になる。
「生中250円」ってのなら発泡酒でもおk。
549名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:24:08 ID:7T/HvAw60
>>532
俺が論点をいつ変えたんだよ?w
俺のIDで検索してみろバカ(プ
それで俺の論点変えたところを書き出してみ?おい早く書き出してみ?(笑)
550名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:24:15 ID:la16uELSO
飲み屋でバイトしてたけど、
チャージ 1500円
アイスペール 500円
ミネラル水 200円
お湯ポット 500円
焼酎ボトル 4000〜6000円
梅干し一個100円

@東京都下
551名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:24:17 ID:vFuSug1YO
水道水が300円‥‥日本の物価の高さもここまで北か‥‥
552名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:24:18 ID:xaRjOHML0
>>537
普通にぶっちきれる。
553名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:24:37 ID:Dw3+tGv40
じゃあ、これでいいですか?

豆腐がスーパーで40円。居酒屋で200円とします。

お湯は原価0円なので、260-40=160円なら純粋に家賃と人件費だけの

       納 得 い く 価 格 で す よ ね ? ?
554名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:24:37 ID:4GPAZJ9x0
>>535
その発想は詩人だわ
555名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:25:14 ID:65YzcbdnO
お湯300円って高すぎだろ
556名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:25:16 ID:k1pPwG+40
>>539
実際は「付き出し」でもう300円ぐらい取る。
557名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:25:18 ID:oHs1yAg/0
「お湯」てメニューに書くから悪いんだな。
「特製お湯」とか「豪華お湯」「超お湯」
「シャア専用お湯」「oh!湯」「俺のお湯」とかいうメニュー名にしないと
558名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:25:48 ID:v4UI+NKuO
在日は居酒屋に入店させなきゃいいんだよ
559名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:25:53 ID:4R1JCbgn0
>>510
お前が同業で比較しろよww
同じ量でお湯200円の店があったら200円は適正なのか?

あと「適性」でなく「適正」な

560名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:25:57 ID:frOX1ZuyO
お酒を烏龍茶で割る
烏龍茶のお金がいる

お酒をお湯で割る
お湯のお金がいる

お湯代払いたくない
そのまま飲む
お家で飲む
561名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:26:02 ID:CmgrvqHn0
>>539
やってみ
562名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:26:03 ID:Tnanm3zr0
>>557はもうちょっとやる気を出すべき
563名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:26:27 ID:LZQlQx8E0
酔っ払ったおっさんと、頭の悪いガキの言い争いだな
564名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:26:30 ID:9Dsk8nl10
>>543
和田はハイソだから常識知らずで問題にしたんだがw
どちらかというと共感する底辺が増えたことが驚き。
居酒屋が高級なわけじゃないw
565名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:26:31 ID:Dw3+tGv40
>>539
ボトルを頼んでいないので、実質ゼロ円です。
お通しとかつくけどね。

ボトルが残っていて、それでお湯を頼んだら300円かかります。
566名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:26:40 ID:jY3KmNI30

みんな、冷静になろう。
普通、お茶くださいって、普通の店(特殊サービスなし)で頼んだらダダだよね。(502の国を除いて)
お茶っぱを入れる前のお湯くださいって言ったら300円ってわけだ。
当然、熱いお茶の出来る前はお湯だから、その時点で貰うと300円で、お茶っぱを入れてお茶になるとダダになるんだ。


どうでしょう?
567名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:27:00 ID:axCGuufk0
実際に300円だったんだから和民が激怒する意味がわからん
568名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:27:01 ID:6XOaR71N0
和田はいつもこういった騒動に関わってるな
569名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:27:27 ID:oDha9RRN0
もうさ、めんどくせえから温かいお茶頼めよ。
それで焼酎割ればいいじゃん。

まさか和民、お茶はタダだよな??
570名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:27:30 ID:yQObhdVu0
>>553
how stupid you are!!
571名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:27:32 ID:3OkOhqf50
てかな、無料だとかえって頼み辛いだろ。
安いボトルでこの上お湯まで無料で長いしちゃって申し訳ないと
卑屈になりながら注文せざるを得ない。

でもな、そこに銭が発生することによって、一気に立場は逆転なんだよ。
堂々とお湯を頼める世の中。先が明るいじゃないか。
572名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:27:34 ID:qPSmBsUF0
>>548
まじ、ありがとう。ずっと疑問だったんだ、なんだか薄いし
俺、体質的に発泡酒飲むと頭が痛くなるからビールじゃないと思ってたんだよ。
そういうからくりだったか。
573名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:27:35 ID:4R1JCbgn0
>>549
は? 馬鹿杉ww

スレの論点を言ってるんだよw
お前の論点なんて見てないしww
お前中心に回ってないんだよw
574名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:27:50 ID:ejt7iZLvO
>>521
アルカリイオン水になる浄水機が普通じゃねーかな
モスバーガーとかは客に出す水は“名水”といって別タンクのだよ
水道水そのまま飲ますなんて店はヤバいよ
575名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:27:51 ID:NyycQ0JY0
俺、お湯を250円で売る商売やるよ!!
少なくともここでは売れそうだ
576名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:28:02 ID:5w8DnasuO
>>559
なんだ揚げ足とるだけの奴か…相手して損した
もう俺にアンカー打たなくていいから
577名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:28:06 ID:Tnanm3zr0
>>566
だからお湯は割るために頼むって言ってるジャン
578名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:28:19 ID:NWwFKxxw0
>>566
和民だと、そのお茶も金取るんじゃねーのw
579名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:28:22 ID:Dw3+tGv40
>>566
だから、ボトルを頼んで、それを割るお湯として頼んだら300円。
ボトルを頼んでなくて、ただお湯だけ頼んだら0円。

お湯の価格は酒を安く買うためのバーターです。
580名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:28:27 ID:la16uELSO
>>535
ワラタw 同意。
581名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:28:29 ID:ospdgHtVO
良くカレー屋の客が店員に「2辛と4辛どう違うの?」とか質問してるバカと、
300円が高いと言う客は同類なんだよな!
社会の空気読めないヤツ
だいたいは低所得層で仕事も出来ない
582名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:28:35 ID:Huw42CAS0
安さしか取り柄無い店でお湯300円
そら文句もいうわな
583名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:28:38 ID:KTvg9Y3Q0
これで知らなかった奴はワタミのお湯は300円てことが分かってよかったじゃないか
300円取られても当たり前って奴の意見、300円なんてありえねえって奴の意見
多分どちらもワタミじゃお湯頼まないだろう
584名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:28:52 ID:4R1JCbgn0
>>537
紅生姜だけでずっといる人いないでしょ?
585キムキム:2006/11/05(日) 03:28:57 ID:Nj03gAlC0
>>537
話が違う。
586名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:29:11 ID:VvjavAbq0
>>567
そう、そこが一番おかしいんだよな
別に何も悪い事してないんなら、和田に対して怒る理由が無いはずなのに
何怒ってんだろ
「はい、300円取りましたが何か?」でいいのに
587名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:29:12 ID:HF/wNkLU0
>>575
店の前で屋台だすべきだな。
「お湯割り用のお湯500cc200円」
588名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:29:13 ID:4GPAZJ9x0
まぁ、お湯300円飲むくらいならビール280円飲むわな
589名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:29:31 ID:4R1JCbgn0
>>576
お前がレスしてるだけだしww

居酒屋も行ったことない子どもが調子に乗るなよww
590名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:29:43 ID:S9017r6r0
>>557 実はお湯割りのセット料金を設定してるみせは結構ある。
お湯割りセット
お茶割りセット
アイスセット(水割りセット)

お湯=無料って考えてる和田がボンクラだよな。
お湯割りのセット料金取られたんだけなのにな。
591名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:29:51 ID:Tnanm3zr0
>多分どちらもワタミじゃお湯頼まないだろう
これは全員同意しそうw
592名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:29:53 ID:qY90oLLX0
俺が月1回行く「飲食店」はウーロン茶1杯で7000円だけど、
なぜかいつも「サービスはじめましょっか?」って言われるんだよな。。。
おまいらならこのあとどうしてる?
593557:2006/11/05(日) 03:29:55 ID:oHs1yAg/0
なんで書いてる途中でめんどくさくなったのがばれたんだろう。
594名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:29:57 ID:dWnjCTfh0
ボッタクリだな
もう絶対いかん
595名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:30:05 ID:3smKx+0E0
手間がかかるとか原価がどうのじゃなくて
ただのお湯でお湯割り作られると店側が迷惑だから金取ってるんじゃないの?
596名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:30:12 ID:CmgrvqHn0
>>566
わかった!
焼酎をお茶で割ったらいいんだ!
597名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:30:21 ID:HVDyEnpI0
店「いらしゃいませ」
子「お湯が飲みた〜い」
母「お湯一杯ちょうだい」
店「お待たせ致しました、どうぞ」
子「お湯もっと飲みた〜い」
母「お湯、もう一杯ちょうだい」
子「お腹いっぱ〜い」
母「良かったわね、定員さんおいくらかしら?」
店「600円になります」
客「ありがとう、また来るわね」
598名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:30:21 ID:v4UI+NKuO
チョンはいい加減にしとけよ
599名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:30:36 ID:7T/HvAw60
>>573
そうやって逃げるわけ…。
はーぁ、そう。
オマイは指摘されたらいつもそうやってしっぽまいて逃げるわけだな。
あらそういうヤロウだったんだ。(プ
600名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:30:41 ID:L/iVv+D30
ワタミだか、エタヒミンだかしらんが
お前らがここでガタガタ言っても、何も変わらんぞ
今度、居酒屋いって一人一人自分の意見ぶつけてこい、ばかぁ
601名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:30:42 ID:k1pPwG+40
 【 メニュー 】

割り箸   100円
箸置き   100円
小皿    200円(料理別途)
大皿    300円(料理別途)
コップ小  100円(飲み物別途)
ジョッキ大 500円(飲み物別途)
ジョッキ中 400円(飲み物別途)
ジョッキ小 300円(飲み物別途)
602名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:31:06 ID:ueLEmIBy0
今日おまかせでボロくそいってまた怒らせそうだな
603名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:31:21 ID:3OkOhqf50
>>592
俺はそこからもう2万払ってる。
604名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:31:24 ID:Dw3+tGv40
>>597
だからボトルを割るために頼んでいないのなら、お湯は0円。
605名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:31:29 ID:5w8DnasuO
じゃ俺も銭湯で入浴料100円でお湯使用料300円でサウナ使用料100円の商売したくなった
606名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:31:34 ID:fln8gxBG0
>>571
お前社員としか思えん
607名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:31:48 ID:cKAoecSf0
うちの居酒屋は付250 湯200
ボトルは3000からでチャージなし
608名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:31:48 ID:Tnanm3zr0
>>593
>「oh!湯」これが致命的だな
いかにも直感で思いつきました臭がした
609名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:32:30 ID:la16uELSO
>>551
酔い覚まし用に、水道水くれと言われれば只で出すよ。
店で酒を割ったり、チェィサーの水に水道水をたのんだ人は見たことない。
610名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:32:36 ID:nm4JDIoC0
居酒屋業界って競争激しいんじゃねぇの? 他もお湯代とってるとこ
があるなら、ワタミは和田に怒らないでお湯タダにすりゃいいのに。
分かるよ、水割りに統一して注文してもらったほうが手間省けるから
金取るんだろ。でもこうなった以上、そうしたほうが企業イメージいいし
そんな大変な改革じゃねぇと思うが。
611名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:32:40 ID:4R1JCbgn0
>>599
じゃあ、どう指摘したいの?
ちゃんと指摘してよ ドリンク100円では高いの安いの?
周りくどい言い方するから相手するのがしんどいの
612名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:32:41 ID:MxqBiAGE0
>>603更に1万でNK
613名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:32:43 ID:v4UI+NKuO
和田は謝罪しとけってこった
在日はむかつくんだよ
614名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:32:55 ID:EmP3UbBe0
ソープの入浴料もおかしいよな。
サービス料別に取られるのに。
風呂だけ入るやついるのかなあ。
615名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:33:00 ID:JKwZRxiy0
>>582
多分それに尽きる・・・
616名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:33:21 ID:3OkOhqf50
>>606
だれが社員だww
学生時代にバイトしてた事あるけどよw

別にそれで擁護してるわけじゃないし。むしろワタミ嫌いだし。
むしろチェーンの居酒屋なんて嫌いだしw
617名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:34:09 ID:HVDyEnpI0
そんな事より
料理の方を文句言えよ
酷いんだろ?
618名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:34:11 ID:r9eQUrqO0
ワタミだって、割る以外ならコップ一杯のお湯を何杯でも無料で持ってきてくれるだろうに...

対価を得る手段として、お湯を売っているんだから、
価格がついて当然のこと。

無料にしろって言う人、信じられん。
619名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:34:22 ID:vYX+abfJ0
>>614
いるんじゃない?
620名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:34:29 ID:DHwVTUHo0
>>489
だから、今回の件でもワタミ側はそれを言えばいいんでしょ。
それが言えないというのは、うしろめたいことでもあるのかな?
621名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:34:33 ID:HF/wNkLU0
そうだな。居酒屋で300円取るから違和感があるんだ。
これが、ショットバーとかだったら納得する。まあお湯割なんて頼まないけどな。ショットバーで。
622名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:34:53 ID:4GPAZJ9x0
>>617
タンパク質と水気のあるスナック菓子って感じだな
623名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:34:54 ID:4R1JCbgn0
家で2ちゃんしながら飲めば原価なのになー
俺も今日ビール5本飲んだわ
これで1000円でしょ?めちゃ安い

お湯300円が高いと思う人はなぜ飲みに行くの?
飲みに行かない人なら言ってること分かるけど
624名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:35:02 ID:c5Fkdoct0
おまかせでは軽く笑いにして終わりだな
625名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:35:03 ID:S9017r6r0
>>591 結局、アイスセット料金を取られる件については?

お湯だろうと氷だろうと酒用の物として別容器で出てくれば
セット料金は加算される。
追加で氷をお願いしても追加される。
626名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:35:20 ID:EmP3UbBe0
>>619
自宅に風呂ねえからソープに行ってるんだってお洒落だな。
627名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:35:30 ID:4R1JCbgn0
>>614
風俗案内所の人に聞いたけどいるみたいよ
628名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:35:51 ID:k1pPwG+40
>>623
君は酒屋か?
629名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:36:01 ID:gPfnsIs70
300円くらいいいじゃない
630キムキム:2006/11/05(日) 03:36:18 ID:Nj03gAlC0
和田がたかがお湯代300円に文句を言うとは、
やはり何かウラがあると考えた方がいいのでは?
631名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:36:45 ID:i3U22BqB0
結局、いいわけをしないと、ただの水なんてのも出ないってのに代わりないんだけど
最初の注文で言おうもんなら露骨に嫌な顔されるわけで
632名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:36:50 ID:4R1JCbgn0
>>628
え?今、コンビニとかでもビール350は200円だよ
633名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:36:58 ID:/3KcNZal0
ってかワタミなんていかねーだろ?
和田あきこだって一応セレブなんだし
634名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:37:07 ID:5w8DnasuO
>>614
入浴料→店の収入
サービス料→女の収入だと思ってたが…違うの?
635名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:37:20 ID:3OkOhqf50
チェーン店だからこそ取らなきゃやっていられないんだろうね。

完全明瞭会計。
他に上乗せしないと。

だから逆に安さが売りの店でお湯無料だったり、他に無料のものがあったりする店は
他のもので知らず知らず上乗せされて回収されている可能性があると。

バーに行けば、席着いただけで1500円とかそういう店もあるのに。
何も書かれていない。
和田はそう言う店にだって行った事あるだろうに。
文句は言わないのかね。
席についただけで1500円かかったんですよ〜みたいに。
636名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:37:38 ID:+2CQjCRh0
お湯位無料にしろよ!!メトロポリタン前のワタミ行ったけど、汚いし、店員呼んでも直ぐ来ない。
ワタミ最悪だよ!!二度といかね。
637キムキム:2006/11/05(日) 03:37:57 ID:Nj03gAlC0
お湯代300円に目くじらたてるヤツ
とは飲みに行きたくないな。
638名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:38:01 ID:4R1JCbgn0
>>630
ただの世間知らずでしょ
あいつただの馬鹿だから

そこが見てて面白いんだけど
639名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:38:19 ID:HVDyEnpI0
これからも和民をヨロピク^^
640名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:38:20 ID:v4UI+NKuO
在日からならいくら取ってもいいんじゃね
日本人価格と在日価格は別にするべきだろ
641名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:38:55 ID:eNknfS7I0
和民でお湯一杯のみ注文するオフキボンwwwwwwwwwww
642名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:39:06 ID:4R1JCbgn0
>>635
そういうこと

昨晩から皆そういってる
分からない人は・・・ 
643名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:39:13 ID:qPSmBsUF0
よし、これを気に酒やめた。
644名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:39:18 ID:k1pPwG+40
>>627
それは「見てるだけでいい」みたいな変わった性癖の奴だろ。
実際ソープ行って、嬢に「触んな!」って言って、銭湯みたいに
自分で体洗って頭洗って帰る奴いるのかな?
645名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:39:24 ID:CmgrvqHn0
今日、和田謝罪するかな
646名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:39:25 ID:axCGuufk0
>>634
違うでしょ
647名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:39:31 ID:la16uELSO
>>590
それが普通の感覚だと思う。
大阪は違うのか?
648名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:39:36 ID:HF/wNkLU0
お前ら、マクドナルドでスマイル100円取られたらどう思う?

俺は、納得の美人なら100円やっても良いと思っている。
649名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:39:39 ID:NB+5cRkhO
>>586
そういうことじゃなくて
テレビで芸能人に名指しで文句つけられたことが
サービス業の店としてダメージ大きいからじゃないの?

その文句も個人的な主観で言われたことだし
650名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:40:06 ID:k1pPwG+40
>>632
原価って意味をry
651名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:40:16 ID:4GPAZJ9x0
>>633
>和田あきこだって一応セフレなんだし
  _, _
( ゚Д゚)……
652名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:40:17 ID:CmgrvqHn0
>>644
ヤクザが仕切ってるんだよ
653名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:40:18 ID:9Dsk8nl10
¥330と価格設定されているものを文句言う奴は
家電店などのポイントサービスをありがたがる奴だろうなあ。
ポイント分初めから明確に価格表示しろと思うのだがw
654名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:40:25 ID:8MsOWBT30
>>483「お湯300円」つーだけじゃただのボッタにしか見えないよ。
だが「割り等追加金300円」とかご大層な名前つけてはぐらかしてやればいいだけの話だよ。
「お湯」事態を売りにだすからそうなるんじゃないかね?
見た目はすごいがなんだかんだで料金はほぼ同じなのにあそこまで話題性を出しやがったsoftbankを見習えよw
655名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:40:48 ID:Dw3+tGv40
たぶん金持ってるから、明細が記載されていない
ピラピラの請求書に10万円とかって書かれてたのを
ただ酔っぱらって言うがまま支払ってたんじゃねーの?

たぶん、そこに

 水 −− \1050

とかってかかれてたら、今回みたいに問題視していたはず。
656名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:41:18 ID:VvjavAbq0
俺が思うに、和田アキ子はワタミの渡辺とかいう社長にムカついてるとみた
まあ俺も嫌いだけど
657名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:41:33 ID:HVDyEnpI0
当店の人気メニューはお湯\300です。
658名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:41:53 ID:h+yVXYaZ0
>>650
あ〜あ バカにレスし(ny
659名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:42:01 ID:ODKE2MkW0
お湯300円は高いだろwwwww
サービスにしろよ
660キムキム:2006/11/05(日) 03:42:03 ID:Nj03gAlC0
和田の300円に関する発言は、
フジテレビ「笑っていいとも」
TBS「アッコにおまかせ」
ニッポン放送「(未確認)」
の3箇所で行っているようだ。
思いつきではなく、ワタミに
ダメージを与えることを意図している
ことは明らか。
661名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:42:06 ID:RK6l9qjy0
芸能人って、庶民よりは金持ってるだろう?
ましてや、和田クラスなら・・・・
それなのに、お湯代で文句言うんだ・・・
ケチと言うことか
662名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:42:32 ID:CmgrvqHn0

ID:4GPAZJ9x0

ダメだな
663名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:42:45 ID:3OkOhqf50
>>648
俺だけに向ける笑顔なら金を惜しまない。
だが、他の奴にも向ける笑顔なら1銭も払う価値なし。
664名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:42:51 ID:VR0bEiLZ0
こんなことでもしないと成り立たない商売なんだよ。
他にも山ほどあるでしょ。
665名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:42:52 ID:L/iVv+D30
そういえば、お前ら、アメリカじゃ
6本セットのビール、安いやつなら$5以下だぜ
一本100円以下w すごくね?
コロナとか結構おいしいやつでも6本$7−8
12本だと$10−11
ビール好きには天国だよ
だからアル中多いんだろうけど
666名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:43:01 ID:qPSmBsUF0
>>660
まじか!これはきな臭いことになりましたな。
667名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:43:12 ID:r9eQUrqO0
>>660

久しぶりに笑いを取れたネタだっただけじゃないの?
668名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:43:38 ID:4GPAZJ9x0
つか、安い居酒屋でもチャージとっていいから、
どうでもいいものに値札つけないでくれたほうがいいな俺
669名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:43:45 ID:S9017r6r0
居酒屋も含めて水商売だ。

水で金を取る事が出来る業種。

これに文句を言う奴が狂ってる。

文句があるなら家で飲め。間違いなく安く付くw
670名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:43:49 ID:CmgrvqHn0
>>660
初耳だね。
本当だとすれば、かなり問題だね。
671名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:44:01 ID:qPSmBsUF0
UFO
672キムキム:2006/11/05(日) 03:44:16 ID:Nj03gAlC0
>>659
そういう店にいくんだな。
知ってるんだろ?そいういうお湯が無料の店。
ワミミには顔を出さんことだな。

673名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:44:33 ID:Dw3+tGv40
いつも高級店しか言って無くて、明細のないどんぶりの料金しか支払ったことないんだよ。
だから、ミネラルやアイスペールに値段があるって知らなかったんじゃねーか?
んで、ちゃんと明細が書かれてる良心的な店で料金知ってびっくりしたんだよ。

極端にいうと、ちゃんと価格の書かれてるメニューみたのも初めてだったのかもしれんな。
674名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:44:33 ID:9Dsk8nl10
>>660
そりゃ意図的だねw
株価操作、対立チェーン、単にワタミ社長との確執。
ゆすり?
黒くて嫌だなw
675名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:44:40 ID:HF/wNkLU0
>>660
それが本当なら、どこの会社の差し金だろうね。
お湯代取ってないチェーン店から金貰ってるのかな。
676名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:44:51 ID:k1pPwG+40
>>660
醤油はあるの?
677名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:44:58 ID:4R1JCbgn0
>>644
入浴料だけじゃ脱がないと思うよ
風呂だけ入って帰る人は多少はいるみたい
678名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:45:02 ID:HVDyEnpI0
お湯持込みOK!
679名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:45:04 ID:3smKx+0E0
あっこにおまかせで発言って
あの番組確か日曜昼だろ
先週言ったのか?
680名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:45:07 ID:JKwZRxiy0

お酒を割るための水・お湯代を取らない
フランチャイズの居酒屋はいっぱいある訳だし・・・
ワタミは取るんだから駅周辺で見つけても行かなければ
いいだけw
681名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:45:22 ID:VvjavAbq0
>>649
だから何も悪い事してないんでしょ?
だったら芸能人だろうが政治家だろうが文句言われても堂々としてりゃいいのに
出入り禁止だとか言い出すから問題になるんじゃん
682名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:45:27 ID:hJLqMM/J0
店員のおっぱいも揉めないのにお湯で300円も取るのは納得できません。
683名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:45:39 ID:Tnanm3zr0
タダにすると客回転率が悪くなるのが痛いんだろう
684名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:46:14 ID:HVDyEnpI0
天狗の店員が一言
    ↓
685名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:46:18 ID:v4UI+NKuO
>>660
やっぱり在日団体に頼まれて発言してるのかな?
686名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:46:23 ID:43xaYXqM0
>>660
作為を感じるなぁ。近々白木屋あたりのコマーシャルに
出たら、ああーそう言う事だったのねってオチ。
687名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:46:47 ID:tUQoQZhF0
うわ、俺がこのスレ継続依頼だしておいたのに、
もう、こんなとこまで伸びてる。。。。
今何時だよ、おい
688名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:46:51 ID:4R1JCbgn0
>>650
ああ、この場合は原価じゃないね
良い間違え 揚げ足とるの?w

689名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:47:00 ID:la16uELSO
>>680
マジ?
会員制のクラブとかか?
690名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:47:01 ID:4afJwjhEO
和田には水道水出してやれ
691名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:47:20 ID:DHwVTUHo0
>>649
お湯代で300円とってる事が、一般的にごくごく当然のことならば
店には何のダメージもないでしょ。
692名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:47:31 ID:15MNouDr0
>>679
言うとしたら今週だろ
ラジオは相変わらず何も語らなかったけど
693名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:47:45 ID:ODKE2MkW0
すでに焼酎で金を取ってるくせに、
それを飲むためのお湯に300円はちょっと異常だろ・・・

そのうち、おしぼり代300円とか・・・メニュー代300円とか・・・つり銭代300円とか・・・
やりそう・・・いやな感じの店絶対利用しない
694名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:47:54 ID:HF/wNkLU0
>>690
水道水じゃないんだ?だったら金払うよ。
695名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:48:40 ID:QWgLMSKeO
>>682
なら おまいさんにつける店員は、全員70すぎのジジイにしてやる。
696名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:48:44 ID:k1pPwG+40
>>688
分かってればヨロシ。
697名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:48:45 ID:S9017r6r0
>>683 飲み屋の場合は回転率そこまで重視してない。
最重要ポイントは客単価、つまりサービスを提供してなんぼ。

当然、サービスには料金は発生するってだけ。
698名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:48:46 ID:r9eQUrqO0
>>694
おいおい、水道水でも金払おうよ。商売なんだから。
699名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:48:57 ID:4GPAZJ9x0
700名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:49:14 ID:4R1JCbgn0
>>681
出入り禁止はバイトが言っただけ
701名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:49:16 ID:BnNzc3/q0
>>680
どこのチェーン店が取らないか教えて
702名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:49:27 ID:la16uELSO
>>693
ボトル入れて呑んだ事ある? どこの地方の人?
703名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:49:42 ID:r9eQUrqO0
>>699

観光牧場の100円のえさ?
704名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:49:58 ID:hJLqMM/J0
>>691
だな。和田が世間知らずって思われるだけだ。
705名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:50:08 ID:Tnanm3zr0
>>699
美容師「これいくらっすか?w」
706名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:50:20 ID:3OkOhqf50
焼酎、水割、お湯割が一番利が取れないからね。
ボトルキープされてうれしい店は、サービス料が高い店。
店に入った時点で金が発生する店はボトルキープしてもらうだけで
ある程度の金が計算できるからね。それ+ボトル代も原価に大幅上乗せだし。

ただ大衆店はそうはいかない。
普通の居酒屋、バー、一見の客でボトルを入れさせてくれる店は少ないしね。

その点チェーンの居酒屋は一見の客でも格安な値段でボトルを入れられる。
誰でも常連気分、セレブな気分を味わえるんだ。

お湯で300円くらい取らせてやれよ。
707名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:50:20 ID:tUQoQZhF0
>>701
たぶん天狗のことだよ
俺、あそこ大嫌い。。。(´・ω・`)
708名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:51:03 ID:QWgLMSKeO
>>693
> すでに焼酎で金を取ってるくせに、
> それを飲むためのお湯に300円はちょっと異常だろ・・・

なら、ウーロン茶もロハだな
709名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:51:03 ID:4afJwjhEO
>>693
焼酎をストレートで飲めばいい
水割りにするなら水代
ロックなら氷代
お湯割りならお湯代
梅割りなら梅代
グレープフルーツ割りならグレープフルーツ代
が係るのは当然
710名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:51:14 ID:NWwFKxxw0
つか、ほかのチェーン店でも金取るのか?
最近こんな感じの貧乏くさい居酒屋行ってないから、知らなかった
焼酎もロックで飲んでるし
711名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:51:14 ID:ODKE2MkW0
>>649
文句っていうけど、なにかいちゃもんをつけたわけじゃなくて
事実を公表しただけでしょ。

他も同じなら堂々とすればいいじゃん。

むしろ宣伝になっていいじゃん。 他より安い良心的なお店だと知れ渡るわけだし。


タジタジになるってことは、おかしいって考えが自分にもあったってことでは?
712名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:51:32 ID:9Dsk8nl10
芸能人が名指しで悪口言えば
それが適正化とうかなんて関係なく
悪口言われた方に損害出るよ。
逆に不味い店でも美味いって言えば客が来るぐらいだしw
テレビの影響力が強くなりすぎてテレビ自体は表現の自由が
あまりないんだよ。
713これでよく歌手名乗れますねw:2006/11/05(日) 03:51:34 ID:B14vFISV0
和田アキ子名義 19年間の全シングル最高位/登場週
200外 *0週 2006/04/26 あの鐘を鳴らすのはあなた
200外 *0週 2005/03/02 帰り来ぬ青春 readymade mix 2004
196位 *1週 2004/08/25 愚かな女たち 470枚
189位 *2週 2004/02/25 旅立ちのうた
*94位 *4週 2003/06/11 ルンバでブンブン
*77位 *4週 2003/05/28 トゥモロー〜ジョージアで行きましょう編〜
200外 *0週 2002/07/22 ラストシーンに戻りたい
100外 *0週 2001/10/17 運命〜DESTINY〜
100外 *0週 2001/02/21 愛の光
100外 *0週 2000/10/12 REACH OUT
100外 *0週 2000/06/07 あの日によく似た青い空
100外 *0週 1999/07/14 ぽろぽろ
100外 *0週 1998/07/25 真夏の夜の23時
100外 *0週 1998/02/05 河
100外 *0週 1997/10/25 夢
100外 *0週 1997/04/10 風のように空のように
100外 *0週 1996/06/25 Mother
100外 *0週 1995/09/01 さあ冒険だ
100外 *0週 1995/05/25 がんばって
100外 *0週 1994/08/25 やじろべえ
100外 *0週 1994/05/25 逢いたいうちが華だから
100外 *0週 1993/09/25 抱いてサンバナイト
100外 *0週 1993/04/10 WILL WAY
*66位 10週 1992/05/25 愛、とどきますか
*83位 *4週 1991/04/25 よくやるね
*64位 21週 1990/03/25 抱かれ上手 54450枚
*25位 52週 1988/10/10 だってしょうがないじゃない
アルバム
165位 *1週 2006/10/25 今日までそして明日から
209位 *3週 2006/03/22 リズム&ブルースの女王
300外 *0週 2005/12/16 ラガアキコ
300外 *0週 2005/05/25 和田アキ子ベスト・ヒット・コレクション
141位 *2週 2004/11/24 フリー・ソウル 2583枚
300外 *0週 2004/10/21 ラブバラード・ベスト
300外 *0週 2003/06/11 Haaah! 和田アキ子シングルコレクション
149位 *4週 2003/04/23 (株)ワダアキコ
100外 *0週 2002/03/21 和田アキ子 ベスト・ヒット
100外 *0週 2002/03/21 和田アキ子リサイタル〜日劇に於ける実況録音〜
100外 *0週 2000/10/25 LOVE BALLAD BEST
714名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:51:44 ID:3smKx+0E0
>>692
じゃあ>>660は釣りか
715キムキム:2006/11/05(日) 03:51:55 ID:Nj03gAlC0
>>676
証拠だろ?

フジテレビの件は
>1の東スポの記事
TBSのアッコにおまかせ(10/29)
は小生が直接テレビを見て確認している。
ニッポン放送の件は、過去スレの中で報告あり。
716名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:51:58 ID:Wx3ADaNRO
二・三年前に新宿の和民で忘年会やった時にコース料理の鍋の中にビニール袋に封をするテープ(2p位)が混入してたんで店員にその事を言ったら『あ、はい』の一言だけで一切謝らなかったぞ
717名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:52:12 ID:tUQoQZhF0
>>711
和田の表現方法がよろしくないかと
ネガティブじゃないかと
718名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:52:13 ID:B14vFISV0
・史上最年少で紅白の司会をした松たか子が気に食わなくて当時いろんな番組で松の悪口を
言っていた。
・YOSHIKIが和田の家に行った時にサングラスを取る取らないでモメた。YOSHIKIが和田の方に
歩いて行こうとしたら和田の両脇の相撲取りが和田の前でふさがった。
・ガンの手術をして一時持ち直してた故・逸見政孝を酒の席に引っ張りまわしていた。
・以前和田が「演歌ってダサイ」ということを言っていたら北島三郎に「それはどういう意味じゃ!」
と一喝されて「いえ、そういう意味では…すみません」と頭を下げたらしい。
・小倉優子をアッコにおまかせ!や新型テレビなどでヤンキーだと断言する。新型テレビのときの
発言はピー音で隠されたが、生放送の『おまかせ』では、そのまま流れてしまった。 また、
小倉を泣かせたこともある。
・綾瀬はるかがデビュー直後、オーディション当時よりもかなり体重が増えてグラビア撮影が
難しい状態にまでなり、和田アキ子に叱責された(ちなみに、そのときの体重は58kg)。
・Kiroroが出始めの頃『テレビに出る顔じゃない!』と発言。
・俳優・伊藤俊人氏の訃報を笑い話に。
・ニ子山親方の葬儀の映像を流しながらの談笑
・「MISIAの歌聞いても上手いと思わない、小柳ゆきは上手い」と発言していたのにも関らず、
MISIAが売れると「あの子は歌が上手い」と発言を変えた。
・TBS系情報番組『筑紫哲也 NEWS23』の人気コーナーだった「ちくしてつやの真夜中トーク」に
和田アキ子が登場した際、和田がほろ酔いし、暴れたことからこのコーナーは終了してしまった。
・新潟誘拐監禁事件が発覚した直後、「アッコにおまかせ!」の放送中にボードやフリップを
用意して、「馬鹿じゃないのー?だって逃げるチャンスがあったんでしょー?なんで逃げなかった
の?ホント馬鹿だよねー」と被害者女性を誹謗中傷した。
・TBS50周年SPにて「自分が長さん(故・いかりや長介)の代わりになってドリフターズを再結成
したい」と発言。
・「森昌子は芸能界に復帰しない」と発言。
719名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:52:16 ID:Fq/5IoT10
和田(笑)
720名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:52:17 ID:VvjavAbq0
なんか、このスレマジでワタミの社員いそうな気がしてきた
721名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:52:18 ID:S9017r6r0
>>680 アイスセット(水割りセット)の水に料金が付かないところは
確かにあるな、氷で金とって水はオマケって考え方で。

ところで、どこの店が水やお湯に料金が付かないのかを教えてくれないか?
722名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:52:52 ID:4GPAZJ9x0
>>715
ソースだろってつっこんでほしかったんじゃないかな……
723名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:52:53 ID:BnNzc3/q0
天狗なんて学食よりマズマズだろ
724名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:53:17 ID:ODKE2MkW0
>>693
激しく同意
725名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:53:36 ID:4R1JCbgn0
>>711
お湯300円は高いはいちゃもんだと思うけど・・・
726名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:53:44 ID:la16uELSO
>>699
どこかで見た画像だ…
和田あきこの祖国の高級宮廷料理だっけ?
727名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:54:13 ID:v4UI+NKuO
>>710
チェーン店はほとんど取るだろ
728名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:54:45 ID:tUQoQZhF0
>>693
まぁ、駅でも有料トイレというのもあるわけで
そこは消費者側の選択じゃないかと
729名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:54:45 ID:B14vFISV0
・石川県七尾市でのコンサートで、会場の定員は1000名足らずにも関らず、当日の客の
入りが半分にも満たなかった。 それを見て和田は、観客に向かって、「こんなところ、
もう2度と来るか」と言い放った。
・笑福亭鶴瓶が和田アキ子に酒の席に付き合わされ、一晩で胃炎で倒れた。
・作家の伊集院静氏と一緒に飲みに行った時「人の事呼び捨てにするのは良く無い」
って説教されて反省したらしいが、すぐまたもとに戻った。
・「ドリカムとか聖子が、アメリカ行ってもパっとしないけど、私が英語を覚えたら、間違い
なく世界に通用していた。」と冗談交じりでなく、本気で言ってた。
・和田アキ子の叔父・和田忠浩容疑者が2002年10月上旬恐喝未遂で広島県警に逮捕
されていたことが発覚。同容疑者は大阪で金融業、不動産関係の会社を経営。ある
人物に4億5000万円を貸したが期限を過ぎても返済しなかったため広島市内に本社を
置くこの人物の連帯保証人に催促。この際右翼団体に取立てを依頼した疑い。また
叔父は2006年9月21日にも競売入札妨害と強制執行妨害の疑いで逮捕されている。
・ワイセツ事件を起こして議員を辞職した中西一善を“擁護”するかのような発言をした
・事務所の後輩、あびる優がクイズ番組の中で“集団で窃盗をはたらいて店がツブれた”
と発言した事件について、和田は一切語らず、トボケ通した。
・拉致問題が深刻化している中、無神経にも「氷川きよしを拉致します!」 と発言
・コンクリ殺人の被害者に対して「逃げようとすれば逃げれたはず」とか言った
・真冬に出川哲朗と同じホテルの別の部屋に宿泊し、「人間が寒さにどこまで耐えられるか
見たいんや」とパンツ一枚でバルコニーで一晩過ごすよう強要。出川が携帯で連絡して
きても無視し、凍死寸前まで追い込んだ。
・不仲説のあった小林幸子がワイドショーの取材で「何も喧嘩なんかしてないわよね、
アッコちゃん」と声をかけたが、カメラの回る中で完全にシカトして歩き去った。
・細木数子に「今年は新曲を出してはいけない」と言われていたが、2004年8月25日、
『愚かな女たち』を発売した。なお、同曲のセールスはオリコン調べで470枚だった。
・安室奈美恵の母親が殺されて大変だった時期、和田は『今年の安室は働いてない!』
と発言した。
730名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:54:57 ID:9OLjUxgw0
有名居酒屋チェーン店のお湯代一覧をテンプレに張ればすむことじゃね?
731名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:55:07 ID:15MNouDr0
>>714-715
10月30日にいいともでこの発言をしたのに
10月29日のアッコにおまかせで発言することなんて不可能だろ
732名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:55:18 ID:CmgrvqHn0
>>715
それでワタミサイドが態度を硬化させたのか。
733名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:55:33 ID:WAPk7KdcO
たぶんパート7までに3000回ぐらいは「熱い!ヤバい!間違いない!お湯だ!」とレスされてることでしょう
734名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:55:51 ID:k1pPwG+40
>>715
そうか。
そもそもワタミって日本企業?
居酒屋チェーンって韓国系が多いみたいだけど、「あそこは旨い」って褒める
ことはあるけど「駄目だ」って非難するようなことはあまりないと思うんだけど
どうなんだろう?
735名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:55:57 ID:NWwFKxxw0
>>727
取るんだ・・・マジで知らなかった・・・
736名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:56:24 ID:qY90oLLX0
>669
水=浮き沈みでおk
737名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:56:44 ID:QWgLMSKeO
>>715

> TBSのアッコにおまかせ(10/29)
> は小生が直接テレビを見て確認している。



あー、俺も見た見た。言ってたよ。
かなり不快そうな面だった記憶がある。
738名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:57:08 ID:3OkOhqf50
もう時代は変わった。

平和やお湯がいつまでもただで手に入るものと思っていないほうがいい。
739名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:57:14 ID:ODKE2MkW0
>>717
表現方法がネガティブであっても
それが一般的に常識であり、ごくごく当たり前のことならば
そんな事をいちいちネガティブに伝える和田がおかしいとなるだろう。

そうならないってことは一理あるし、指摘された本人も認めたてってこと。
740名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:57:32 ID:ospdgHtVO
しかしタレントと良くシーメする俺としては、普通は予約入れるけどな
それか、襖一枚でいいから個室のある店に行くはずなんだが
わたみあったか?
741名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:57:56 ID:IqfH8bYM0
和田のダンナさんってTV局関係者だったっけ?
742名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:58:11 ID:4R1JCbgn0
>>730
お湯300円って言ってる人はそれはしないのよ
なぜかワタミだけ責めてる

意味わかんねえ
743名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:58:37 ID:U6Bf/8mF0
>>713
ホントよく歌手を名乗れるなw
まったく売れてないじゃん
744名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:59:27 ID:r9eQUrqO0
たしかに。

これで紅白にも色気をだすとは・・・・
745名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:59:33 ID:la16uELSO
>>716
店長を呼び出せ!!
もしくは、勘定をしないで店から速攻でろ!

馬鹿バイト店員はどこにでもいる。
746名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:59:38 ID:tUQoQZhF0
>>739
だから、和田がおかしいという論調がここで展開されているわけだが
747名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 03:59:45 ID:+hREkXFE0
「コンビに行った事がない」とか、ぶってる割りに言ってる事が
かなりセコイ。存在がウザイ。
748名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:00:08 ID:gJqwhJO80
和田アキ子って歌謡界でもかなりの歌唱力の持ち主なのに
どうして海外デビューとかしないんだろ
ジャズも歌えるから本場アメリカでも通用すると思うのに
749名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:00:46 ID:H7Ux5YU50
あらためて和田と和民の嫌われっぷりがよーくわかった w
750名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:00:47 ID:tUQoQZhF0
>>742
まったくだ
751名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:01:16 ID:k1pPwG+40
>>748
デビューが海外じゃん。
752名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:01:36 ID:v4UI+NKuO
在日とはいえ和田も有名人なんだからくだらねーこというなよ
まじNHKに紅白出場反対メールみんなで送るぞ
753名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:01:37 ID:ODKE2MkW0
>>739
正論乙
754名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:02:13 ID:VvjavAbq0
事実、300円請求したんでしょ?
なんでワタミが怒るのか分からん
和田は文句言いながらも払ったんなら、むしろ「ありがとうございました」だろ
755名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:02:19 ID:QWgLMSKeO
>>730
> 有名居酒屋チェーン店のお湯代一覧をテンプレに張ればすむことじゃね?



他のツマミとかの料金比較しないと、正確な違いは出ないかと。。
756名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:02:33 ID:gFZyu5dl0
つーか普通ミネラルウォーターは金取るだろ・・・
大体1L150円ぐらいでない?
アキオのことだから2Lぐらい頼んだんだろ
757名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:02:35 ID:4R1JCbgn0
あら?
お湯300円が原価計算で高いとほざいていた人はどこ逃げたの?

高いという根拠も示さないで・・・
758名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:02:40 ID:tUQoQZhF0
>>739
>>753
( ゚д゚)ポカーン
759名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:02:55 ID:9Dsk8nl10
>>739
芸能人が名指しで批判するのはタブーなんだよ。
正しいか間違ってるかの問題とは別にね。
ともかく影響力があるから。
明らかに犯罪じみたものしか批判できん。
760名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:03:05 ID:h+yVXYaZ0
要するに、お湯300円が高いと思う人は、ワタミに行かなきゃいいんだよ。

ワタミに行かなきゃいいんだよ。

ワタミに行かなきゃいいんだよ。

ワタミに行かなきゃいいんだよ。

ワタミに行かなきゃいいんだよ。

ワタミに行かなきゃいいんだよ。

761名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:04:13 ID:tMTozBC70
多分お湯だけの問題じゃないんだろ、サービスに不満が残ったのは確かだしな。
チェーン店だから芸能人ってだけで特別扱いされなかったから激怒したとか
和田側の問題かもしれんが。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 04:04:36 ID:S9017r6r0
>>760 飲み屋全般いけなくなるってww

和民なんて低価格大衆居酒屋なのにw
763名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:04:44 ID:4R1JCbgn0
>>760
結局ワタミを叩きたいだけ?w
764名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:05:27 ID:VvjavAbq0
よし、みんな養老の滝に行こう
もしくは魚民
765名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:05:39 ID:ODKE2MkW0
ワタミ社員乙
766名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:05:54 ID:MvVbO1K50
和田のマネージャーもヤ○ザみたいだからな
767名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:06:25 ID:4R1JCbgn0
>>764
養老も魚民もお湯代取るよ(´・ω・`)

お湯タダの店見つけてオフしようよ
768名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:06:48 ID:3OkOhqf50
学生時代(7〜8年前の俺の居酒屋の格)

金が無いけど飲みたい時・・天狗
普通に飲みたい時・・むらさき
ちょっと懐に余裕があるとき・・和民
非常に懐に余裕があるとき・・学校近くの洋風居酒屋

だったな。

あの頃は和民の料理でも十分に満足してたw
769名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:06:55 ID:B14vFISV0
>766
まあ893みたいじゃなきゃ和田のマネなんかやってられないだろうな。
770キムキム:2006/11/05(日) 04:06:57 ID:Nj03gAlC0
>>731
両方とも生放送だから可能。
TBSでは「名前はいえないけど、ワ(その後は、口パクでワタミ)」
とやって、会場の笑いを取っていた。
口パクは2〜3回やったかな。

フジテレビは見ていないので状況はわからない。
771名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:06:58 ID:4R1JCbgn0
>>765
社員は寝てると思うよ・・・
772名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:07:23 ID:tUQoQZhF0
>>761
だとしたらそっちを非難すべきで
こんなせこいことをいうんじゃないと思う
773名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:07:36 ID:la16uELSO
和民とかモンテローザ系はファミレスぐらいの明朗会計だから、
お湯割りセットの料金知らなかったんじゃね? 
普段はザックリ領収書10万とかの世界の人なんだよ

多分…w
774名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:08:27 ID:tUQoQZhF0
>>765
あーレッテル貼りはやめた方がいいよ
馬鹿としかみられないよ
775名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:09:05 ID:ESvWaML30
ぬるぽ湯に300円。
大物芸人なら気前よく払ってやれよ。
776名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:09:06 ID:p2u+1iE+O
まぁお湯なんか頼まないからいくらでもいいし。

さっきいきつけの「しちりん」のHP見てきたが300円で酒呑めることが判明。

もちろんお湯代無料。
777名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:09:08 ID:B14vFISV0
>770
うわぁ最低。
これが"恨"ですか。
778名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:09:16 ID:XTE09Bc9O
お湯が300円www
779名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:09:28 ID:U6Bf/8mF0
和田は黙れ
780名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:09:31 ID:4R1JCbgn0
>>773
芸能人でお湯代かかるの知らなくても不思議ではない
クラブとかはよそで利益あげてるからお湯はタダだから

一般人で知らない人がいるのにはびっくり
まあ、年収800万くらい貰ってたら居酒屋とか行かないのかもしれないけど
781名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:09:32 ID:VvjavAbq0
社員は今モロ働いてるだろ
週末なんだから
782名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:09:45 ID:3OkOhqf50
てか、このスレでもお湯に300円高いとか言ってる奴の
大半とかほとんどの人間はお湯割り頼まない奴だろ?

実際お湯割頼む人間なら、お湯に300円取られてもさほど気にならん。
783名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:10:29 ID:IjWXhhBo0
みのといい和田といい
この2人は凄いなw
784名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:10:36 ID:D2UbI/YQ0
魚民 お湯 150円
http://www.monteroza.co.jp/new_www/gyotai/uotami/uotami_all_drink.html


白木屋 お湯 150円
http://www.monteroza.co.jp/new_www/gyotai/sirokiya/sirokiya_all_drink.html


和民 ミネラルウォーター(ホットあり) 小150円
http://www.watami.co.jp/watami-ichiba/drink.html

785名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:10:39 ID:4R1JCbgn0
>>781
じゃあ、書き込みはしてないよねw
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 04:11:02 ID:S9017r6r0
>>764 和民、魚民、養老の滝、それら似たようなチェーン大衆居酒屋って
元々、行く気がおきねww

年に2回も行かんな。
たまにこの手の店が好きな奴が行きたがった時にしょうがなく付き合うだけ。

大概、好きな理由が「安い」ってのを重要視してる奴だがね。

安いより旨いが重要だと思うのだがなぁ。
787名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:11:22 ID:8MsOWBT30
>>739
>>753
じーえん じーえん たーっぷりー じーえん
788名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:11:53 ID:U6Bf/8mF0
>>770
マジかよw
どんだけ執念深いんだよw
789名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:12:26 ID:L/iVv+D30
お前ら、こういう話を知ってるか?
冬にせっせと食物をためていたアリと
気ままな歌手志望できままな生活をしていたキリギリス
冬になったら、あら、大変、キリギリスは食べるもんがございません
キリギリスは仕方なく、アリさんにメシくれとお願いに行きました
すると、あらあら、アリさんはすごく安価で食料を提供してくれます
ただし、いかんせん、喉が渇いたので、お湯を頼みました
すると、あら、びっくり、お湯が一番高いのです
キリギリスさんはキレて、店をでました
そして、歌手志望だったキリギリスは、渋谷でスカウトされて
キリギリスガールズというグループでデビューして、桜井さんと結ばれました
790名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:12:36 ID:VvjavAbq0
お湯割りというより、ボトル入れた時じゃないの?
ミネラルとか氷とかお湯とか別料金発生するわな
でも300円は確かにちょっと高いかも
791名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:12:48 ID:h+yVXYaZ0
>>784
GJ。

2倍も取るなんて ボッタクリだわ

ボッタクリだわ
ボッタクリだた
ボッタクリだみ
792名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:14:06 ID:H7Ux5YU50
そういえばわたは今どうしてるんだろうな。
793名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:14:16 ID:BnNzc3/q0
>>791
こいつ池沼だろ
普通2回頼んだって考えるだろw
794名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:14:25 ID:WCL3+qao0
>770
ひでえ話しだ。
ミネラルウォーターを沸かすにしろ、ポットを持ってきてもらうにしろ300円ぐらい払っても当然だと思うがな。
795名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:14:42 ID:VvjavAbq0
>>785
何その意味ありげなwは
796名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:14:44 ID:3OkOhqf50
小なら150円だから多分他店の150円のと同じサイズでしょ。
他の料金も軒並み合わせているの見ると。
797名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:15:26 ID:Tnanm3zr0
>>784
ボトルの値段は
798名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:16:01 ID:DgRVeZlu0
まだ社員and層化信者が頑張ってるのかw
チョソと派手に共倒れしてくれよ
世間では両方とも嫌われてるからさ
799名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:16:12 ID:5RD+DX+N0
朝鮮人氏ね
800名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:16:18 ID:i3U22BqB0
そろそろ飽きてきたっぽい空気が流れてますね
単純ループしてるし
801名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:16:19 ID:SYlBpn9T0
ここで和田叩きオンリーにならないのが2chのいいとこだな
厨だけならこうは行かない。
802名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:16:31 ID:NWwFKxxw0
>>786
だな。あと下戸か
この前、先輩が奢ってやるって言うから、ついて行った先が白○屋だったから、
えー金払うからもっと良いところ行きましょうよって言ったら、白○屋安いじゃんの一点張り
周りの学生のコンパが五月蠅いわ、つまみは最悪だわで腹立ったから、無理矢理金払った
803名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:16:31 ID:4s2ur9Sy0
16の時から17年間奉公してる料理人でありんす

和民のお湯って何gで300円?
予想では750_のピッチャーだと踏んでるんだが
それ以下ならぼったくりで同等でも割高過ぎる

補足しとくとランチ一食1000円の和食店でも
水だけは名水を買ってる店が少なからずある
お茶も名水を使ってるのは書くまでもない
その上でお茶で銭取るなんて聞いた事ないぞ

4R1JCbgn0に聞きたいのは
君は本当に飲食の人間か?
804名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:17:04 ID:QWgLMSKeO
>>770
正しくは

いったん口を閉じ、再び口を開ける
口は閉じるも、歯茎を見せる感じ
だったよ。


で、東スポの記事でワタミだって気づいた。
805名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:17:39 ID:3OkOhqf50
>>802
おまえ嫌な奴だなw
そう言うときは先輩の顔立ててやれよ。
文句言わずにさ。
806名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:17:47 ID:h+yVXYaZ0
>>793
なるほど。ワタミに批判的なことを書くと池沼って言われるんだな。

300円が高いと思うなら、二度とワタミに来るなっ! ってことか。

二度とワタミに来るなっ! 

二度とワタミに来るなっ! 

二度とワタミに来るなっ! 

二度とワタミに来るなっ! 

二度とワタミに来るなっ! 
807名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:18:18 ID:XimoqU6E0
スレ伸びすぎw
808キムキム:2006/11/05(日) 04:18:22 ID:Nj03gAlC0
>>782
まったくその通り。
809名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:18:44 ID:tUQoQZhF0
>>802
あるあるwww
俺とまったく同じ行動パターン
昔の上司が飲む時いつもチェーン店ばかり行きたがるのに
困り果てたよ、あれには
大嫌いなのに
810名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:19:19 ID:9Dsk8nl10
>>802
災難だなw
白木屋誘われるなんてww
たまたま入っちゃったことあって二度と行かんと誓うくらい惨かった。

金銭感覚違う人と飲みいくと面白くないよなw
811名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:19:23 ID:Izs8fGtj0
>>791
和田だけ300円じゃなかったのか、w
でも席は二人分使ってんじゃねえのか?www
812名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:19:24 ID:QWgLMSKeO
>>803
> 16の時から17年間奉公してる料理人でありんす

> 和民のお湯って何gで300円?
> 予想では750_のピッチャーだと踏んでるんだが
> それ以下ならぼったくりで同等でも割高過ぎる


そんぐらいだよ。
俺は適正だと思うが、高いらしいよ。
813名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:20:10 ID:la16uELSO
>>784
普通お湯割り代とるよな
小2本なら300だし。
焼酎梅お湯割り好きな私は高いとは思わないけど

芸能人って、、、、
814名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:20:13 ID:1YBug/U60
歌の上手さは認める
815名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:21:03 ID:FXhGbgdA0
お酒の原価なんて、微々たるもんだからなあ。
サワー・ビールを入れる手間と、お湯を入れる手間が同じっ感じなんだろうな。
良心的じゃないのは確かだけど。

と怒りたくなる心情は分かるけど、和田は嫌いなんで。
がんばれ、ワタミww
816名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:21:25 ID:4R1JCbgn0
>>797
トータルで考えなきゃいけないってわからないんだろうね
明らかに他所より高ければ行かなきゃいいだけだし・・・

てかお湯に金取るのはぼったくりだってのはどうなったの?
お湯=有料がデフォだってのは認めたんかな?
817名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:21:34 ID:v4UI+NKuO
チョンも少しは勉強しろよ
818名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:22:18 ID:ODKE2MkW0
ワタミオワッタ
819名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:22:35 ID:WCL3+qao0
水やお湯がタダならありがたいとは思うが、サービスするのが当然とは思わない。
割り箸やお冷に金を取るのもその店の自由だろう。
820名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:23:04 ID:4R1JCbgn0
>>800
★1からずっと単純ループ

てか、お湯が有料?はぁ? ←って人が盛り上げるようにしか
見えんのだが・・・
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 04:23:05 ID:S9017r6r0
>>803 藻前の店では客が酒飲む時の
お湯割りセットも
アイスセットも
お茶割りセットも
セット料金取らないのか?

是非行きたい物だw
ちなみにミネラルウォーターのアイスセットを1000円以上で設定してる店もあるぞ?
822名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:23:24 ID:a50Vbzo70
これって一般人が何時間もはりつくような話題か?
823名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 04:23:44 ID:i9AXC57w0
自分が朝鮮人だということを忘れるな
ホリプロの問題か
824名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:24:05 ID:ODKE2MkW0
>>819
事実を元に批判するのもその人の自由。
825名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:24:07 ID:OexQ9VVM0
ストレートで飲む奴がいたら収支はどうなのか気になる
826名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:24:11 ID:NWwFKxxw0
>>809>>810
だよな
こちとら金出して飲むんだから、美味い物食って、美味い酒飲んで
気分よく酔っぱらって金払いたいのに、あんな店じゃな
しかもそいつ、なぜか領収書もらってるしw
827名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:24:14 ID:3OkOhqf50
>>822
この時間楽しそうなところがここしかなかったw
828名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:24:32 ID:tUQoQZhF0
>>819
同感
それが真っ当な社会人の感覚だと思うんだがね

いやーこのスレ見ていると下流マーケティングを勉強しないとと
痛感しますです
829名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:25:14 ID:WCL3+qao0
>803
お前の判断基準は「聞いたことがない」だけなわけ?
主体性ゼロだな。
830名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:25:28 ID:tUQoQZhF0
>>826
うわっ、割り勘で領収書?
サイテー
831名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:25:29 ID:4R1JCbgn0
>>802
あるなw

ワタミとかに女と二人で来て必死に口説いてる奴いるもんなw
「ここうるせーな」みたいな顔してw
もっと高い店行けよと思う

どうでもいいときしかワタミなんて行かんだろw
832名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:25:45 ID:HT5TrBTM0
お湯が300円って安いと思うんだが、普通よりちょっと安いぐらいだろ

金さんってひょっとしてそんなにお金無いの?
833名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:26:49 ID:gH7ZoGzTO
肺ガンがかなり進行しているからな(´Д`)
834名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:27:15 ID:QWgLMSKeO
>>791
小って書いてあるじゃん。

福子は大の\330を頼んで店側が、気を利かして\30まけたのにゴネたんだよ。


本来は芸能人だからと贔屓した店を責めるか、無理矢理まけさせた福子が悪いと批判されるはずが、
ナゼかあらぬ方向に…
835名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:27:39 ID:cpH2KBwP0
飲み屋ってみんなこんなもんなんじゃないの?
騒ぐ方が世間知らずじゃないの?
ミネラルウォーターだって普通の水だし、金取られてるし。
スナックやバーなんて今でもひどいと思うよ。
座っただけで訳のわからんチャージを取られてることなんか
ざらでしょ。

それより、和田のCDが何千円もすることとか、売れて無く
ても紅白出場とか、そこらのおっさんでもいえること言って
出演料何十万円?とかどっちがぼったくりやねんって言いた
いわ。
836名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:27:40 ID:3OkOhqf50
焼肉屋でウーロン茶無料で飲み放題の店とかあるけど
それもその店のサービスだからねぇ。

普通に水が飲みたかったのにウーロン茶出されても困るんだけどさw
837名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:28:31 ID:IjWXhhBo0
和田が300円で怒ることがムカつく
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 04:28:38 ID:S9017r6r0
>>827 なかーまw
839名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:28:40 ID:jY3KmNI30
>水やお湯がタダならありがたいとは思うが、サービスするのが当然とは思わない。
>割り箸やお冷に金を取るのもその店の自由だろう。

頭大丈夫?
お湯300円が高いんで、ダダにしろとは言ってないぞ。
金を取るのが自由なら、なんでボッタクリで摘発される店があるんだ?
店の自由に金をとってもいい分けないじゃないか。
840名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:28:54 ID:VvjavAbq0
マジで?
俺はちなみに酒扱うのはパブとカラオケで働いたことあるけど、お湯で300円はボッてると感じるけどなー
お湯、ミネラル100円200円、氷は無料って感じだ
841名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:29:09 ID:+cYF/PBoO
和民行ってアイスくれって言ったらアイスクリーム出て来たり、ダブルの意味を店員が理解してなくて説明したのもいい思い出。
842803:2006/11/05(日) 04:29:32 ID:ienekZUT0
>>821
うちにそんなセットねーよw
言っておくが飲み屋じゃなくて
普通の料理屋だぞ
843名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:29:34 ID:dYYjhHv20
チャン、チョン人は糞民
チャン、チョン人は糞民
チャン、チョン人は糞民
チャン、チョン人は糞民
チャン、チョン人は糞民
チャン、チョン人は糞民
チャン、チョン人は糞民
チャン、チョン人は糞民
チャン、チョン人は糞民
844名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:29:37 ID:la16uELSO
>>825
マイナスにはならない
卸しの酒屋で酒かって、家呑みすればわかる。
845名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:29:52 ID:iZM/o6zZ0
>>839
ぼったくりっで摘発される店は高いから捕まってるんじゃないんですよ
846名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:31:03 ID:NWwFKxxw0
>>830
いや、一応向こうが多めに払った
最初は、俺に恥をかかせる気か!なんて言ってたけど最後は受け取ってた
白○屋に連れて行く時点で、十分恥なんですけどって言ってやろうかと思った
847名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:31:05 ID:4R1JCbgn0
>>803
俺? なんで俺が飲食業者?
前にちょっと手伝っただけ

お湯割りのお湯がタダだっていう奴が多いから相手してるだけ
飲食業ではないよ だから細かい数字はわからんけど
大体は常識で想像つくでしょ

定食で1000円取ってたら水くらいサービスするよね
飲食業なら分かるでしょ? 何杯も飲むわけでないし
居酒屋でお湯はそれだけで何時間も居れる
それの違いでしょ
848名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:31:49 ID:tC/WY99W0
こういうのは一つだけ批判するから問題になる
居酒屋ってことはライバルは白木屋や牛角かな?
そこらの批判も一緒にすれば問題にはならん
金現子が白木屋の回し者の可能性もあるが
849名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:31:58 ID:3OkOhqf50
>>839
量が多い方で300円だよ。
一応普通サイズの150円ってのもあるようだし。
150円なら300円で高いって言って奴も納得なんじゃないの?

850名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:32:01 ID:FXhGbgdA0
居酒屋がお酒で金とって、お湯はサービスしろって話だったらさ。

歌手も歌で金とってさ、自分のCDの宣伝で出てるお笑い番組なんかは。
タダ(格安)同然で、出演してるんだよね?w
851名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:33:02 ID:4R1JCbgn0
>>824
事実を批判しても名誉毀損になるって知ってる?
852名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:33:25 ID:la16uELSO
>>840
どんなパブ?
興味ある。
853名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:33:39 ID:WCL3+qao0
>839
頭がおかしいのはお前のほう。
いくら値段が高かろうが、事前に表示してあれば「ぼったくり」でつかまることはありえない。
いくら原価の何十倍の値段で売ろうが、それだけで摘発されるわけがない。
化粧品なんて原価は値段の数%しかないことはほぼ常識だが、誰はばからず商売してるだろ。
854名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:34:02 ID:rot1ZAHi0
空気の熱でお湯を沸かせば安くなるお。
855803:2006/11/05(日) 04:34:25 ID:DZNr8gi/0
落ち着けw
どこの世界に何時間もお湯をすする人間がいるんだよw
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 04:35:02 ID:S9017r6r0
>>842 じゃ、お前がボトルキープもした事が無い下戸か貧乏人ってだけだ。

飲み屋に行くくらいしたらどう?w
857名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:35:27 ID:4R1JCbgn0
>>839

子ども来たこれww
858名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:36:07 ID:VvjavAbq0
>>852
どんなって普通のカラオケパブだよ
おばさんママと俺らが酒作って運ぶだけ
曲は自分でも入れられるし、俺らに言ってくれてもいれまっせーて感じの
859名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:36:11 ID:JKwZRxiy0
名誉毀損って言葉があっちでは流行ってるみないだお。
860名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:36:36 ID:mspIxNDQ0
>>841
日本でアイスくれといったらアイスクリームが出てきて不思議じゃないだろう
861名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:36:53 ID:3OkOhqf50
ただ和田の年齢になってそれなりの収入もそれなりにいろんな飲み屋でも
飲んで知り尽くしてる人間がお湯300円で文句言うとは。。。ってのはあるよね。

学生や、社会人ほやほやで、普段サワーやカクテルしか飲んでいないのが
居酒屋でサワー300円、お湯300円とか書いてあって、え〜お湯で300円?
とかなら分かるけどさ。

お湯割飲むくらいのベテランに入ってくれば、そんなの気にする問題じゃないんだけどね。
お湯300円取られれてもボトルの値段見たら格安だし。
たかが鏡月でもキャバいきゃ3000円とかだしなw
862名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:37:24 ID:4R1JCbgn0
>>855
つまみある程度食ってたら

あとはお湯で割って焼酎ちびちびするよ
お湯だけ飲んでるわけじゃないお
863名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:37:38 ID:BnNzc3/q0
>>858
それ時間いくらの店だろw
864名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:38:11 ID:9Dsk8nl10
>>858
じゃあ、じんろや鏡月やいいちこが結構高い値してるだろ。
その違いだよ。
865名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:38:26 ID:4R1JCbgn0
>>855
なんでID変わってるの?
866名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:38:27 ID:HvO3RgWPO
橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね
橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね橋口死ね
867名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:39:12 ID:ODKE2MkW0
>>851
へぇ

ワタミにとって、”お湯300円” というのは、名誉毀損事実なわけですかww



名誉が既存されるような値段で商売してんの?wwwww

ハゲワロッシュwwwwwwwwwww
868名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:39:34 ID:gagGXcl1O
たかがお湯割りのお湯300円で騒ぐなよ。馬鹿和田。
クラブやラウンジで何千万も使ってれば既に水道水で何十万かは払ってるのになwww
869名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:39:39 ID:tUQoQZhF0
>>861
俺の行ってたキャバ
鏡月4000円だった(´・ω・`)
870名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:39:44 ID:la16uELSO
>>858
よかったら都道府県名を参考まで教えてけろ。
沖縄、北海道は安かった
明細は忘れた。
871名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:40:06 ID:3OkOhqf50
>>860

いるねwそう言うのww

居酒屋なのにチェイサーくださいとかw
チェイサーにビールくださいとかわざわざ言う奴とかw

おまw余計にかっこ悪いからww
872名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:40:23 ID:4R1JCbgn0
>>858
そういう店はお湯ただ

ちょっと前まではパブでお湯割り飲むのってダサいと思われてたから
誰も飲まなかったのよ。それでお湯に金はかけないことになってた。
焼酎自体貧乏人の飲み物だったしね(九州以外)

873名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:40:27 ID:tUQoQZhF0
>>867
君、典型的な詭弁繰り返しているだけだよ
874名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:40:39 ID:VvjavAbq0
>>864
ぶっちゃけ結構どころじゃないよ
カクテルなんか一時期カクテルパートナー買ってきてコップに移して1000円取ってたしw
875名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:41:48 ID:4R1JCbgn0
>>861
俺の言ってるキャバはジンロ1マソ
高いよね?
876名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:42:17 ID:la16uELSO
>>841
ほう
和民いってみるか! 
家から近いのは多分、千歳烏山だな。
877名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:42:25 ID:3OkOhqf50
>>869
それちょっと高くね?w
銀座で普通レベルの店でも3000円だったけど。
シーバスで7000円とかだったと思うし。
878名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:42:30 ID:4R1JCbgn0
>>874
だからお湯タダなんだろww

意味不明ww
879803:2006/11/05(日) 04:42:37 ID:DZNr8gi/0
>>865
大人の世界には色々あるんだ
例えばスパハッカーが恐いから
書き込みの度にID変えるとかな
坊やはミルクを飲んで眠るんだ
今夜あったことは誰にも喋るんじゃない
880名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:42:41 ID:ODKE2MkW0
お湯代300円と公言しないでください
名誉が傷つきます

プッw
881名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:42:53 ID:tUQoQZhF0
>>874
それとワタミのような居酒屋を一緒くたに語るのは
無理があると思わんかね
客単価で考えてみなよ
882名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:42:54 ID:krMp6jPh0
こんなどうでもいい話題に7スレも使って・・・くだらない話が好きなんだなお前らw
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 04:42:59 ID:S9017r6r0
>>875 それヒデェ店だなw
884名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:43:25 ID:3OkOhqf50
>>875
どんだけ高級店だよww
それ店の奥で何かあるとこだろw
885名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:43:53 ID:tUQoQZhF0
>>877
歌舞伎の安キャバなんだけどね。。。。
886名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:44:12 ID:+cYF/PBoO
>>860
酒を飲むのがメインの店で、デザート頼む流れじゃなく酒頼んでる流れでアイスって言ったら普通氷じゃないか?
887名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:44:34 ID:4R1JCbgn0
>>867
ワタミが訴える気になれば勝てると思うよ

300円が適正か否かの問題ではなく、名誉が毀損されたかの問題だから
和田が批判する事で株価さがったりして、社会的評価は下がってるわけだから
もうちょっと勉強して書き込もうね
888名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:44:49 ID:tUQoQZhF0
>>875
うわっ、上がいた
889名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:45:04 ID:3OkOhqf50
>>885
セット料金だけ安いって典型的な店じゃないの?
それで安キャバなら俺いかねw
890名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:45:35 ID:Tnanm3zr0
>>886
人間力が足りなかったんだろう
891名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:45:43 ID:tUQoQZhF0
>>889
うん、もう行ってないw
892名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:45:57 ID:S4PYZI7Y0
ボトルセットはチャージ料の一種だからな
お湯もボトルを割るモノである以上、これくらいは普通

文句言ってる人はなんなんだろう
893名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:46:05 ID:NWwFKxxw0
氷下さいでいいじゃん
何で英語で言う必要があるのか
894名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:46:47 ID:4R1JCbgn0
>>883-884

裏でなんかあるとかではないが、キャバ嬢みんなかわいいよ
2流モデル事務所に所属してる子が多数いるような店

俺、学生だからめったには行けないけどね
社会人のツレがつれて行ってくれる
895名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:47:00 ID:OexQ9VVM0
>>886
俺が店員なら、もう締めなんだなと思う
896名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:47:11 ID:gagGXcl1O
自分が気にいらないからってテレビ使って一方的に攻撃するかね…

営業妨害にはならないの?
897名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:47:19 ID:tUQoQZhF0
>>894
場所は?
898名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:47:30 ID:WCL3+qao0
>867
ただ単に公言しただけじゃなくて明らかに貶めることを前提に芸能人がテレビで言ってるんだから問題だろ。
しかももともとボトルの値段が安く、セットにすることで利益を出してるという事情も斟酌してないんだから。
899名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:47:31 ID:3OkOhqf50
ツーフィンガーでって言ったら、2本指で運んで来た、みたいな話だなw
900名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:47:51 ID:4R1JCbgn0
>>879
分かりました

でも居酒屋で300円で揉めないようにねw
901名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:48:52 ID:3OkOhqf50
>>894
あー
それ系は俺苦手だわw
もしかしたら何かあるかも?って言うロマンが感じられないw
902名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:48:55 ID:L/iVv+D30
902なら、お前ら全員にお湯おごる
903名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:48:56 ID:9Dsk8nl10
キャバクラの馴染みのお姉ちゃんとアフター行くことになったんだ。
たまたま金無かったから適当に済まそうとしたんだがお姉ちゃんの
テリトリーに引き込まれた。まあ普通の店なんだが途中でマスターが
メロンがあるとほざいたんだw
そりゃもう必死でいらんと言い張ったよ。
かっこ悪いけど金持ってなかったからw
904名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:48:57 ID:4R1JCbgn0
>>897
大阪
905名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:49:27 ID:la16uELSO
>>899
ワラタw
906名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:49:32 ID:3OkOhqf50
>>902
ご馳走さま
907名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:50:12 ID:l/0yXI690
うちの近所(神奈川)のスナック系だと、JINROのボトル
(原価630円くらい)キープで3000円前後、割り物は
氷・水・ウーロン・湯・レモンなどはみんな500円ってとこかな。
ま、キャバとかだと1,000円くらい。
ようするに、ワタミで300円のお湯が高いと思ってる人が、多数。
でも焼酎が安いと思うけど。つまり、焼酎のボトルにお湯の分の
価格を乗っけていた方が、庶民感覚として納得できるって言う人が
多いんでしょ?300円のお湯よりも、ボトルをたかくしろと。
俺はロック派だから、ボトル安いほうがいいなあ。結局水商売が、
水で金取ってるだけでしょ?てk、お湯高いって言ってる人は、自分で
毎日お湯沸かすなんてしたことないでしょ。まず自分でお湯沸かして
ポットにいれてみ?毎日やって見?ただでできんのか?たとえ話だけどね。
908名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:50:38 ID:3OkOhqf50
>>903
本当そういうときのメロンは禁断の果実になっちまうからなw
バナナやオレンジですら危険だっちゃうのにw
909名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:50:48 ID:tUQoQZhF0
>>904
なるほど
でもま、一言言うとそんな店に行くのは
自分の金でいきなよ
学生の店じゃないよ
910名無しさん@恐縮です :2006/11/05(日) 04:51:02 ID:siKTKU2J0
日本に出入り禁止
911名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:51:21 ID:JKwZRxiy0
>>902
ちゃんと300円分持ってきてねw
912名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:51:38 ID:3OkOhqf50
>>909
遠くて残念だったなw
913名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:51:49 ID:la16uELSO
>>902
いただきます。
いつ、どこ集合?
914名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:51:56 ID:zPYeUOqiO
言論の自由で十分カバーできる範囲じゃないか。
名指しは不味いが、真実で虚偽は無い、悪意的な発言というより、客としての意見。
株が下がったというが、この発言のみとは言い切れ無い。
まあ訴えても腕のある弁護士くらい付いてるだろうから、和民には負けないだろうけど。
915名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:51:58 ID:ODKE2MkW0
>>887
ワタミのメニューは名誉毀損です

ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:52:07 ID:tUQoQZhF0
>>912
あいw
917名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:52:32 ID:4R1JCbgn0
>>903
そりゃ辛いよね・・・
閉店30分前にボトル切れて
「新しいの入れる?」って聞かれてるくらいドキドキするね。
こっちはボトル出したら、アフターに誘うお金なくなるのにねw
918名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:52:52 ID:HsXnTdTl0
>>907
いまどぎお湯をやかんでわかしてるのか?
電気ポットに水を足すだけだろ
919名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:52:56 ID:tUQoQZhF0
ID:ODKE2MkW............


( ゚д゚)ポカーン
920名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:52:57 ID:L/iVv+D30
>>913
お湯がただのところってど、どこ??
921名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:53:19 ID:WCL3+qao0
>915
何度言ったらわかるのか。
事実を公言したんじゃなくて、明らかに相手の評価を下げるためにテレビという媒体を使って一方的に非難したことがマズいんだよ。
頭大丈夫?
922名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:53:31 ID:4R1JCbgn0
>>899
俺もワロタ
923名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:54:14 ID:9Dsk8nl10
>>908
マスターは、わざわざ冷蔵庫から出して手にとって見せるし
女の子は騒ぐしで。
メロンが異常に眩しかったよw
924名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:54:18 ID:3OkOhqf50
>>918
旅館なんかは沸かすよ。
大量に沸かす。
居酒屋しらんけど。
925名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:54:59 ID:S9017r6r0
>>907 いい酒を安く出す店がいいよな。ロック派って

ウリが良く行く飲み屋でレア焼酎を安く出してくれる店がある。
絶対にチェーン大衆居酒屋なんて行きたいとは思わんねw
実家が知り合いらしくてね。銘柄言うとばれそうだから内緒w
926名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:55:03 ID:BnNzc3/q0
>>920
家飲みダメだぞ
927名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:55:34 ID:OexQ9VVM0
>>920
コンビニ

つか、飲み屋の湯で金取るのはシステム上まったく構わないが、
コンビニでカップ麺に湯を入れるのに300円取られたらぼったくりだよな。
大勢の理解を得るには、湯に課金するよりボトルに課金したほうがいいとは思う
928名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:55:46 ID:la16uELSO
>>920
アンカーミスしてると思われ
IDみてけろ
929名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:55:46 ID:gagGXcl1O
>>914
いいとも見たが明らかに悪意はあった。
いいかたが陰湿だたよ。
930名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:55:59 ID:WCL3+qao0
>918
魔法瓶で渡す場合は沸かさないとしょうがないだろ。
931名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:56:16 ID:4R1JCbgn0
>>916
大阪来る時にはここの板に書き込みして
案内するから、その連れが言うには神戸のキャバも
良い神戸のおねえ系のキャバがあるらしいよ
そこも時間1マソくらいだけど・・・
932名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:56:29 ID:3OkOhqf50
>>923
軽トラで2個1000円くらいのメロンが千疋屋で買ったかのようなメロンに
なるからなw
933名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:57:10 ID:B14vFISV0
>899
2本指を入れて運んでくるよりはましw
934名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:57:18 ID:WCL3+qao0
>927
サービス業と小売を一緒にするなよ。
935名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:57:50 ID:4R1JCbgn0
>>920

お湯タダのところ? 




正直ない!!
お湯タダの店の方がトータルで高いと思うw
あ。奢ってくれるのはお湯だけね・・・(´・ω・`)
936名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:58:28 ID:4R1JCbgn0
>>921
もういいよ
その子かわいそうな子だから
937名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:58:56 ID:tUQoQZhF0
>>931
ありがとう
てか、ここ芸スポ。。。だよなw
938名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:59:06 ID:pxb8oDcF0
和田氏ね
939名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:59:18 ID:jaylp9gv0
水やお湯がただってありえんだろういまどき
でもわだはきらい
940名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:59:31 ID:OexQ9VVM0
>>934
ゴネる奴がいて評判落ちるより、最初からゴネる要素を減らしたほうが賢いんじゃないかという意味ね。
俺はそもそも蒸留酒飲まないからどうでもいい
941名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:59:52 ID:3OkOhqf50
>>931
こみこみで時間1万なら全然おk。
でもそこもじんろで1万か?w
942名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 04:59:55 ID:y1O1ZsXO0
朝鮮人はゴネ得が基本だから、
テレビでこんだけ言っとけば今後はどこでもお湯はタダになる
と思ったんじゃねーの。
しかし、こんな安居酒屋でよくそんな細かい勘定までチェックするな、
それこそあり得ない
943名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:00:13 ID:m4dHi1oo0
個人的にボトルパックされたミネラルウォーターだったら
2ℓで500円ぐらいとってもいいと思うけど。
店の浄水器通しただけのと只の水道水だったら300円
は酷い。
和田の庶民的な店にも行くっていうアピールだったのかな?
それにしても和田スレにしては、和田批判が少ないね。
それだけワタミのきもい顔した社長が嫌われてる証左。
944名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:00:31 ID:jY3KmNI30

日本語が不自由な人が多いけど、
お湯300円が高いってのは、お湯をダダにしろって意味じゃないよ。
ダダが可笑しいのはそうかもしれないけど、お湯が300円なのはそれ以上に可笑しいでしょ。
945名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:00:36 ID:3OkOhqf50
>>933
さすがにそれはいねーよw
946名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:01:31 ID:3OkOhqf50
>>944
だから一般的な量のお湯は150円だよ?
普通でしょ?
大にすると300円。
おk?
947名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:01:32 ID:A5FgJG4U0
お湯300円で文句言うなよ。
カクテルなんて1杯30円くらいで作れるのに、数百円するじゃん。
948名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:01:35 ID:4R1JCbgn0
>>914
言論の自由には当てはまらないと思うよ
法的知識ありそうだから言うけど、和田の発言は社会的評価をさげてるんだからね
事実を指摘しても名誉毀損でしょ?公共的利益があるとは思えないし
949名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:01:56 ID:L/iVv+D30
>>945
沖縄のそば屋じゃ、指いれて運んできた挙句、「隠し味だから」といわれるけどね
950名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:02:51 ID:S9017r6r0
>>944 お前は一度>>784を見て来い。
951名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:02:55 ID:jY3KmNI30
>カクテルなんて1杯30円くらいで作れるのに、数百円するじゃん。
家で作る場合、一杯分の原料買えないから。一杯作るのに数千円しますが???
お湯とはぜんぜん違うよ。


952名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:03:02 ID:4R1JCbgn0
>>941
たぶんね

でも可愛い子の店ならジンロ1マソでも我慢しなきゃ・・・
XOとか2マソだからジンロの方が割安だと思うw
953名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:03:31 ID:tUQoQZhF0
>>944
ならタダがおかしいという連中をなんとかしてから
価格の話に移ってほしいな
レスアンカーを追っかけてみるとその辺りで混乱を生じている

というより堂々巡りw
954名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:03:55 ID:UYObagiK0
(ィ而ユィ?)
955名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:04:16 ID:4R1JCbgn0
>>937
そっかw
司法板はよく見てるから、来る時に司法板に
「お湯300円たけー」ってスレ立ててw
956名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:04:38 ID:tyfhYE/N0
殺害予告でました



376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/05(日) 05:00:26 ID:JFhVpGUw
俺は自分が差別された私怨で日本を批判するんじゃない。差別する日本人の閉鎖的な陰湿体質を批判してる。
だから子どもが自殺するんだよ。日本人はおまえらが思ってるよりずっと陰湿で腹黒い民族だ。
おまえらはわからんだろうが、俺たちみたいな客観的な立場じゃないと気付かないだろうがな
俺は同じように差別され、今もされる多くの在日の代表としてものを語ってる

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162656072/l50
有事になれば全ての在日を守るし、全ての韓国人を危害を加える日本人を殺す。それだけだ
957名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:04:50 ID:jY3KmNI30

お湯一杯で300円取る店をオレはワタミ以外知らない。(女の子のサービスなしで
それがすべてだね。
958名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:04:58 ID:y1O1ZsXO0
1杯30円で作れるカクテルなんてないよなw
ライム1個で200円はするし。
30円で作れるのはカクテルじゃなくて色水だろw
959名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:05:09 ID:BXzRnAwAO
300円取ってるんだからしょうがない
960名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:05:11 ID:yMwbC06Z0
まだやってたのかw

こんなに釣られてどうする
961名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:05:24 ID:tUQoQZhF0
>>955
わかりましたw
962名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:05:25 ID:4R1JCbgn0
>>927
それが駄目だからお湯を課金してるんだと思う
そこまでチェーン店も馬鹿じゃないでしょw
963名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:06:03 ID:9Dsk8nl10
>>957
一杯ってw
根本的なところを勘違いして無いか?
964名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:07:06 ID:+cYF/PBoO
>>951
凄い理論来たw
965名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:07:27 ID:L/iVv+D30
しかし、お湯ですごい盛り上がるね
今日から感謝しながら風呂入ろう
966名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:07:35 ID:BXzRnAwAO
あとさ、
ここの社長かに道楽の社内ルールというか
新入社員の合宿をテレビの生放送で否定したよね。
967名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:08:11 ID:gagGXcl1O
>>951
馬鹿?
家庭での原価と店の原価を比べるなよwww
968名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:08:28 ID:tUQoQZhF0
>>965
いやその前にお湯を奢ってもらわないとw
969名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:08:32 ID:4R1JCbgn0
>>964
もう頭痛いねww
970名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:09:06 ID:3OkOhqf50
>>952
確かに・・・
倍数考えればジンロの方が高く感じるが
差額考えるとジンロの方がましだなw

971名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:09:44 ID:tUQoQZhF0
>>951
そろそろ眠ったほうがいいぞ
972名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:10:21 ID:HsXnTdTl0
>>965
風呂だと300円が何杯分なんだろう
973名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:10:32 ID:L/iVv+D30
>>968
お湯がただの店、今、検索しまくってるから、ちょっとまって
974名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:10:47 ID:3OkOhqf50
>>965
だな。

てか早く店決めてくれよww
975名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:11:02 ID:4R1JCbgn0
ああ、スレがなくなる・・・

前スレとあわすだけで200くらいレスしたよ(全スレでは400+だなw)
このくらい書き込めばスレがなくなるのも名残惜しいね
明日から書き込めんしみんなとはお別れだね

大阪来る時には「お湯300円たけー」スレを司法板に立ててねww
976名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:11:12 ID:BnNzc3/q0
>>973
さっき天狗がそうって言ってたよ
977:2006/11/05(日) 05:11:33 ID:la16uELSO
>>961
マジでスレ立てするの?
URL貼って

スレタイと本文があれば立てようかw?
978名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:11:58 ID:tUQoQZhF0
>>975
たぶん次スレたつと思うよw
979名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:12:18 ID:4R1JCbgn0
逃げるなよww >ID:L/iVv+D30
980名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:13:30 ID:HRv7zLGO0
しかし続くなこのスレ、

和民不味すぎ、砂肝なんか、石ころみてぇだw
981名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:13:39 ID:L/iVv+D30
>>976
じゃ、天狗で
仙台駅前店で7pm
よろしく!
982名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:13:42 ID:4R1JCbgn0
>>978
このスレ立つの遅いのよ

なぜか3〜4時間かかる
983名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:13:49 ID:tUQoQZhF0
>>977
よろしく〜ってか、記者?

【芸能】和田アキ子発言に“和民”従業員が激怒 「出入り禁止にしろ」(東スポ)★7
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162658963/
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/05(日) 05:14:03 ID:S9017r6r0
>>927 解ってないなぁ。
一つの商品の値段を高くして売れる確立を落とすより。

本体を若干安くして付属品や継続料で金を取るほうが良い場合がある。

小さく小分けにすると安くても、色々集めたり、時間が経つにつれ経費が掛かる。

酒の場合は、ボトル(本体)付属品(氷、水、お茶等々)
ボトルが出れば付属品が売れる。
飲み屋は、この考えで商売してるんだよ。
985名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:14:04 ID:3oHdAD6l0
日本もヘーワやのう。
おまえらもヒマやな。
くだらん芸能タレントの言ったことにいちいち反応して。
986名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:14:14 ID:4R1JCbgn0
ちなみに前スレの1000取ったの俺ww
987名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:14:37 ID:Hbl1xD2M0
また和民派がんばってるな
988名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:14:54 ID:Wh2vsMiCO
お湯単体で考えるから「300円高い」

焼酎やウィスキーのボトルを飲み屋でいれ それの割りものとして考えたら妥当だろ?

1杯づつ注文するより安くつくんだから
989名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:15:00 ID:tUQoQZhF0
>>986
俺がここのスレたて依頼したんだがw
990名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:15:01 ID:ODKE2MkW0
>>915
ドウイワロタw
991名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:15:12 ID:4R1JCbgn0
>>987
おかー

もう時間遅くて馴れ合いスレになってるよww
992名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:15:23 ID:3OkOhqf50
ちょwww仙台かよ。

ちょうど来週末いくわww
993名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:15:42 ID:AgayRVxh0
1000
994名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:15:43 ID:4R1JCbgn0
>>989
GJ ww
995名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:16:11 ID:tUQoQZhF0
>>981
仙台。。。。あさってから仕事なんですけど
996名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:16:23 ID:9Dsk8nl10
>>987
擁護はしててもワタミ派は、ほとんどいないだろ。
擁護してるのは酒飲み、基本的にチェーン店はあまり好きじゃないwww
997名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:16:26 ID:3OkOhqf50
1000ならお湯をワタミで奢る
998名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:16:57 ID:4R1JCbgn0
2連続1000げっと
999名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:17:02 ID:9Dsk8nl10
999?
1000名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 05:17:06 ID:L/9cYGL80
1000円のお湯ならどうすんだよ!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |