【将棋】羽生王位「毎日新聞を支持する」 名人戦主催問題、表決に影響も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいにゃφ ★
 【洞爺湖温泉】将棋名人戦の主催問題で、羽生善治王位(35)=王座、王将=は
二十八日夜、胆振管内洞爺湖町で行われた王位戦第二局の終了後、
北海道新聞に対し「私自身は毎日新聞を支持する」と述べ、
毎日新聞社主催を支持する考えを明らかにした。

 名人戦主催問題で、タイトル保持者が意思表示をしたのは初めて。

 羽生王位はさらに、「心情的なもの、将棋界の伝統や将来のことなどいろいろ考えたときに、
明解な決め手はないが、投票時期が迫ってきたので苦しい判断をした。
ただし、今回の表決で結果が出たからといって、それで終わりではないと思っている」
とし、長期的な視点に立って判断すべきだ、との認識も示した。
若手棋士に影響力のある羽生王位の「毎日支持」表明は、表決に影響することも予想される。

 日本将棋連盟は八月一日に臨時総会を開き、毎日単独主催案を表決する。

 その結果、過半数に達すれば毎日新聞社と来年から七年(現行三年)契約を継続、
達しなければ朝日新聞社への主催移管が決まる。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060729&j=0031&k=200607298872

【将棋】第47期王位戦7番勝負第2局、羽生善治王位が佐藤康光棋聖に連勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154081600/
2名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:50:22 ID:JagXdb0q0
2ならタニーが読売支持
3名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:50:42 ID:PDajixo90
3ならもてみつ産経支持
4名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:51:10 ID:+my74xxd0
十八世はやく取ってくれ
5名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:51:11 ID:s4hBJtqs0
俺は東京スポーツ新聞を支持する
6名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:51:14 ID:TAAo9Ifl0
4は赤旗支持
7名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:51:19 ID:fKvWvHsXO
羽生はさすがだな
8名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:52:24 ID:zoDa5XXA0
票決
9名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:52:29 ID:8mhJykkA0
1000ならTDN師事
10名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:52:37 ID:VIr+DL2u0
     ∧_∧
     (@∀@-) <だがちょっと待って欲しい だからと言って
   _φ 朝⊂)
  /旦/三//|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
 | 売国無罪 |/
11名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:52:47 ID:Lghd7XKY0
9なら聖教支持
12名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:52:51 ID:CZe9X5vD0
朝日は自分とこで賞金一杯だして、新しいタイトル作るべきだよな。

横取りかっこわるい。
13名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:53:34 ID:oJncsmGq0
15ならりんご日報支持
14名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:53:38 ID:NhFc9B7c0
米長死亡?
15名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:54:13 ID:7tsCjZlI0
1000なら朝鮮日報支持
16名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:54:28 ID:QmrHFdrY0
超名人戦とか
17名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:55:16 ID:8PBNPqBT0
さすが羽生
老害米糞を棋界から抹殺してくれ
18名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:57:13 ID:I5naKXSp0
将棋指しなんだから朝日派と毎日派で名人戦争奪対抗戦やったらええがな
19名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:58:16 ID:Tbxx51Rx0
ここから朝日のために?新しい大会名を考えよう!
まずオレから

「田代杯」
20名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 02:58:52 ID:aC/qO1N20
>>18
毎日派・・・羽生、森内、佐藤

毎日派に勝てる棋士なんて朝日派には居ません。
21名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:00:00 ID:NZ67Bvpb0
まあまあ、毎日と朝日の間をとって日刊ゲンダイ主催にしようよ
22名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:00:25 ID:162J+iCs0
>>20
名人経験者が三人もいるぞ!
23名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:00:37 ID:GTFj47WEO
>>18
それだ!
24名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:00:47 ID:Tw7k2Gyt0
>>1
同じ反日メディア同士仲良くやれよw
25名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:01:56 ID:VIr+DL2u0
     ∧_∧
     (@∀@-) <名人戦の常連とは言え一介の棋士が
   _φ 朝⊂)
  /旦/三//|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
 | 売国無罪 |/
26名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:02:11 ID:AVBc+HNC0
>>20
確かに無理があるな
27名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:05:09 ID:bpA2Hbqe0
ちゃんと意思表示するのか
羽生すげーな
28名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:05:20 ID:RcI+K94t0
そういや羽生は朝日と王将両方もってんだな。
29名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:07:18 ID:aC/qO1N20
>>28
賞金額で言えば朝日>>>>>王将なんだがな。
30名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:07:19 ID:K/+9zTVm0
あうあう
31名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:08:04 ID:QmrHFdrY0
ぶっちゃけ朝日と毎日で良く悩む気になれるよ。
同じようなもんじゃないか、会社の質も調べてみたら金も。
32名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:09:18 ID:Hllhfkm20
羽生は根暗
33名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:09:32 ID:ZoozWmf80
朝日新聞社が毎日新聞社を吸収すればいいんですよ
34名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:10:52 ID:u5PL6tYQ0
棋士ってどれぐらいもうけてんだろ
35名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:10:55 ID:SP5c5VB70
持ち回りでやればいいじゃん。頭ワリーなぁ。
36名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:11:30 ID:0wMs/+SJ0
もう間をとって朝鮮日報でいいよ
37名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:14:52 ID:NWZ9vKW70
今の将棋連盟なんざ朝鮮日報にはもったいない
38名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:16:52 ID:0/IugwqzO
朝日に王将あげたら丸く解決?
39名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:18:11 ID:aC/qO1N20
>>34
2005年度賞金額

1 羽生善治三冠(王位:王座:王将) 1億391万円
2 森内俊之名人・棋王         7117万円
3 渡辺 明 竜王 6194万円
4 佐藤康光棋聖 5040万円
5 谷川浩司九段 2844万円
6 三浦弘行八段 2637万円
7 山崎隆之六段 2299万円
8 木村一基七段 2286万円
9 藤井 猛九段 1981万円
10 深浦康市八段 1951万円
40名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:19:32 ID:jHQnd5s80
俺は朝日が良いと思うよ
41名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:23:12 ID:LIx4YeFU0
男には全く興味ない俺だが羽生だけはかっこいいと思う。
42名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:25:11 ID:Z/DiZesk0
これで臨時棋士総会で毎日主催案に反対した者=反羽生派ということになるわけだな
43名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:27:27 ID:K2W9S12K0
44名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:28:25 ID:Bq/FPbiE0
朝日終了
45名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:28:45 ID:9wqWyDtS0
急に朝日がきたので
46名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:31:00 ID:0uVBtYUo0
分からんなあ...
宗教団体と中国・韓国の代理戦争という訳でもなさそうだし...
47名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:31:41 ID:h0DuAM9Q0
>>39
どの棋士も副収入の方が多そうだな
48名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:32:02 ID:PG6I5TPT0
もう1つ朝日主催のタイトル作ればいいんじゃないか
49名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:32:05 ID:Lcn6AcKZ0
朝日は乗っ取り屋だな、まさに
50名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:34:35 ID:JXVjR18F0
羽生は朝日の恐ろしさをご存じないようだ
51名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:34:38 ID:hy+pEnjp0
「私自身は毎日新聞を支持する(ので、王将の賞金を10倍にしてくらはい)」
「私自身は毎日新聞を支持する(ので、森内の十八世名人はなんとしてでも阻止をおながい)」
「私自身は毎日新聞を支持する(だって、朝日オープンが無くなったら困るお)」
52名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:36:04 ID:q73sbxCM0
>>47
スポーツ選手と比べて、現役の期間も圧倒的に長いしな
53名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:36:04 ID:3kT3mhsh0
いや、ていうか、日本将棋連盟の会長という一番偉い立場にある米長さんが
朝日にしたいんでしょ
東京都の教育委員で、赤旗なんかにも寄稿してるから理由は政治絡みだろう。
だから、結局、米長につくか否かという話。
で、羽生さんは反米長派を宣言したというわけ。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:38:18 ID:P6DBo+du0
まあ普通に心情優先で考えたら毎日だよなあ、この件は。
55名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:41:13 ID:h0DuAM9Q0
>>53
ん?君は米長が自身のイデオロギーと
近いから朝日を支持してるとか勘違いしてないか?
56名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:48:08 ID:0uVBtYUo0
いいか悪いかは別にして、協賛金等の「吊り上げ」には大成功しているなw
57名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:49:18 ID:891OVmFS0
朝日はどうしても名人戦をやりたかったので、朝日オープンをタイトル戦にはしなかった
しかし名人戦が取れなければ、結局のところ朝日を何らかのタイトル戦にするしかないだろうな

王将戦を譲り受けるのが一番丸く収まる方法なんだろうが、さすがに無理だろうし
58名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:49:41 ID:QPs3t4zL0
どっちにしても反日カルト新聞なわけで。
59名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:51:59 ID:DE0aZ17L0
えー!!!朝日のタイトル持ってるのに?




羽生凄すぎる これで流れは決まった
60名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:56:36 ID:98Mr/F290
>>53
米長の目的は金の吊り上げだろw目的果たしたんだから朝日新聞は
用済みだろがw
61名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:58:56 ID:kbKuKE3I0
将棋連盟は名人戦の価値が上がればそれでOKでしょ?別に毎日朝日にはこだわってないと思うけど
62名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 03:59:46 ID:EV0+X6Os0
羽生が名言したのは物凄い影響力あるな
一般の将棋ファン以上に、棋界での羽生影響力はデカい
若手や同年代はもちろん、年配の層でも羽生に心酔してる人が大多数

政治的な根回しとかとは無縁な存在だけど
だからこそ大山が死んで以降は絶大な影響力がある
63名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:03:52 ID:Q48k9vZY0
>>62
NSNの時のことを考えると羽生の影響力には疑問がある
だいたい若手は風見鶏的に動くんでない?
64羽生:2006/07/29(土) 04:05:42 ID:4NLhq5p/0
三4歩
65名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:08:58 ID:AIOmq5G70
羽生支持はやっぱり大きいんじゃねーの?
現に記事になるし、2chでもスレ立ってるし
66名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:11:28 ID:d4gOAw+F0
>18
朝日と毎日の社長・副社長とかで将棋の団体戦すればいいんじゃね?
67名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:18:07 ID:aC/qO1N20
>>65
世間一般の世論に対する影響は確実に有るだろう。

が、>>63のいうような前例があるので、将棋会内部でどういう影響を与えるかは読みきれない。
68名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:19:29 ID:tc0h5K8a0
アカヒ残念
69名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:23:21 ID:JhIW+qQn0
羽生、森内、佐藤が毎日支持しているならば
これがそのまま現役棋士代表の意見になるわな
70名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:42:08 ID:6EsmOGSQ0
将棋に続き内部権力でもチャイルドブランドと旧勢力の対決となるのか?
71名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:42:19 ID:X9zknCSS0
そりゃあ最近は毎日だったわけだから
毎日にお世話になった羽生はそういう意見だろうな
72名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:43:04 ID:iPOLtn4o0
>>62
表現は変だが、ある種天皇のような
73名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:44:51 ID:GTFj47WEO
>>66
それだ!
74名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:44:56 ID:PsXu3KcV0
朝日は、朝日オープンを別の名前にして、盛り上げればいいのに。
75名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:54:43 ID:/q10Q/zH0
朝日も毎日もほとんど変わらないから
正直どっちでもいい
76名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:56:53 ID:jLlwH/4e0
将棋の事は盤上で決着をつけるのがいいだろう
つまり将棋盤の上でアームレスリング
77名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:58:19 ID:E40WSe4C0
毎日は朝日への報復として高校野球の主催に朝日の倍出すとか
やったらどうよ
78名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:59:39 ID:AahkQyLn0
他の棋士も見習って次々公表すべき!
そうだろ?なぁ?一番偉い竜王さんよぉー!
79名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 05:02:21 ID:891OVmFS0
若手では渡辺がかなり積極的に発言してるらしい
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

今のところ態度を明言していないが、羽生がここまで踏み込んだ以上、
近いうちに渡辺も明言する可能性がある
80名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 05:31:41 ID:9XisF/6p0
毎日にも朝日にも縁のない竜王に態度表明してほしかったんだけど
渡辺って毒舌とかビックマウスとか言ってるけどじつはビビリで危ないことはしゃべらないんだよね
で、森内・佐藤って公式に態度表明したっけ?
81腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/29(土) 05:39:34 ID:Dob2XxA70
元々がどういう話なのかいまいちわからない
82名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 05:42:33 ID:fUEWrZ1r0
はっきり言ってどっちでもいい。
毎日は自分の面子のためだけに紙面を丸まる一面割くのはやめてくれ。
83名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 05:56:37 ID:7waAZvum0
羽生さんの発言は棋界でいちばん影響力あるだろうね
84名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 06:04:45 ID:j/B9uO9n0
もう北海道新聞でいいよ
85名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 06:12:14 ID:v0Bxwmy/0
朝日が毎日を買収すれば無問題
スポンサーの中国に資金援助してもらったらいいw
86名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 06:26:32 ID:UTIcf12a0
この際民放キー局も参戦したら?
87名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 06:41:39 ID:Ao7oWPL70
>>80
渡辺は現竜王とはいえ、まだ通算タイトル2期だ
そんなに発言力があるわけがない
88名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 06:42:38 ID:x3Zfx3xD0
羽生って若手に人望ゼロだから影響力ないだろ
89名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 06:44:13 ID:zWrhUM3n0
だがちょっと待ってほしい
「これは一体なんのつもりだろう。沖縄・八重山群島西表島の西端、崎山湾へ直径8メートルという
巨大なアザミサンゴを撮影に行った。私たちの同僚は、 この「K・Y」のイニシャルを見つけたとき、
しばし言葉を失った。
これは、 将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。
百年単位で育って きたものを、瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、 すさんだ心の……。
にしても、一体『K・Y』ってだれだ」

(1989年4月20日付朝日新聞夕刊第1面)
〜4月20日は朝日のサンゴ記念日〜
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ゚Д゚.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`
90名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 06:45:16 ID:P41B0s8EO
>>80
的外れ
91名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 06:50:44 ID:L/J5Oo1DO
さて※はどうでる
92名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 06:55:15 ID:V8YsNw6K0
  /::ヘヘヘヘヘヘヽ
 /.:::/      │
 |::/  ...   ... │
 (al─( 丶)(ゝ )|)   <私も毎日支持です
      `´  |
   ヽ   ⌒ ノ
93名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:01:31 ID:aZ6U7McEO
もう、なまはげ新聞でいいよ
94名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:01:33 ID:EpHHEgEg0
竜王が毎日支持なのは誰でも分かるw
95名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:07:55 ID:KFVAWhJG0
さすが羽生さん。
羽生がちゃんとしていることがわかれば、
あとの低脳棋士連がどんな投票しようが、
将棋ファンでいられます。
ありがとう、北海道新聞!
96名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:08:16 ID:2566A35t0
羽生と山崎だけは、セックスアピールを感じる俺。
97名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:24:48 ID:lIQy1zF80
ウリは東海新報を支持。
98名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:24:49 ID:EX6BibJ40
>>91
今の米長は、

>モンゴルのウランバートルから南へ数百キロの所へ行きます。
>住所なし、通信手段不可とある。

王手がかかっているのにそれを知る術が無い状態のようです。
99名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:33:01 ID:9XisF/6p0
>>87
態度を表明するのは可能
影響力の話?

>>94
俺もそうだと思うw
100名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:36:51 ID:w0uK0AD50
ハブさんって政治力なさそうに見えるんだけど、
これで朝日に負けたら人望のなさとかが露呈したりしないの?
101名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:37:19 ID:4qSz6m7cO
100
102名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:42:19 ID:+qlTZB5D0
>>100
まあ人望も政治力もそんなにないとは思うが、
こいつの場合は群れる必要がない、って言った方がいいかもしらん。
103名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:47:17 ID:6PTDsAm90
>>20
渡辺明も毎日派(というよりは反米長)

上の3人はこの件に関しては毎日派だが、反米長ではない
104名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:47:55 ID:WqDeG3Zi0
野茂は(ry
羽生は(ry
イチ(ry
105名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 07:59:08 ID:xqzrQTAE0
>>92
これ魔太郎?
かわいすぎだろ
106名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:01:10 ID:ABbkVAg20
>>100
政治力とかそう言う事はやってないが
記事にあるとおり影響力はおそらく一番ある。
107名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:03:13 ID:ba7WbnG20
羽生が言ったらもうほぼ決まりだと思う
108名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:04:56 ID:q0CzhE7d0
朝日は韓国カルトの記事の中で統一の自己弁護を垂れ流してたし
もうどうしようもない
109名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:07:38 ID:aZ0eYCJs0
世間的な知名度では羽生が抜きん出てるからな
110名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:10:24 ID:eQen6qLy0
米長は、もう君が代を歌い続けていればいいよ。
111名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:11:38 ID:Uy80ycYBO
羽生が口に出したという事は、裏で話がまとまったのか
112名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:14:54 ID:noZrBUiHO
因みに米長一門以外で朝日派って有名どころで誰よ?
113名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:16:51 ID:W5OU+b5b0
棋士らしく毎日派と朝日派で五番勝負やればいいのにな
114名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:17:49 ID:ABbkVAg20
加藤123とかがそうだが
今時〜派って言葉は棋界でも死語だよ
115名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:20:51 ID:6PTDsAm90
>>111
NSNで羽生提案が否決された過去があるからなんとも
116名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:21:37 ID:XVwEPq780
羽生はここ一番で態度をはっきりさせるよな。

それに引き替え、他のトップ棋士は何もしないよな。特に谷川。
117名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:21:42 ID:MWsEttl10
これについては毎日にまったく非はないだろ。
毎日がんばれ!!
118名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:23:30 ID:S3UgD3ah0
これで決したな
119名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:24:34 ID:2OYiBhusO
新聞社同士の争いは料理で対決!って漫画を見たな

「究極 対 至高」とかいうやつ

山岡さんと栗田さんが結婚するやつ

120名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:28:02 ID:3qhaNFteO
羽生はさすが勝負師

121名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:28:58 ID:0tLeJSzJ0
>>53
※は慎太郎の子分じゃねぇか。
単に金が欲しいだけだろ。
122名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:30:17 ID:u6JFK2WF0
>>117
無くはない。観戦記がしょぼすぎる。
123名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:30:27 ID:qAfW5+il0
>>119
美味しんぼだな
124名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:36:19 ID:+qlTZB5D0
>>76
羽生対米長で将棋やって決めて貰うか。
125名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:51:56 ID:I+4xhrzo0
>>124
勝負にならない
126名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 08:54:58 ID:nv9AANMa0
>>124
泥沼流粘着男の※長、「二枚落ちで」と勝負にこだわろう。
127名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:00:13 ID:+qlTZB5D0
>>125
いやマジレスされても。香落ちぐらいじゃ勝てなそうだけどさ。
128名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:00:34 ID:xBoDCvC90
毎日も朝日も売国奴。霞を食ってでも、こんなところと縁を切ってほしい。
129キル・オール・ヒッピーズ ◆KiLL999TVw :2006/07/29(土) 09:03:06 ID:02m2bgp10
さすが羽生。
130名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:04:45 ID:1mdbVa7A0
瀬川さんの時みたいに朝日vs毎日で六番勝負で決めりゃいいのに。
文化部の将棋担当にも日の目が当たる。負けたら死ねるけど。
131窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/07/29(土) 09:04:48 ID:bfkUItHA0
( ´D`)ノ<こうなりゃ朝日オープン、名人戦、赤旗名人戦の優勝者で
       勝ったとこが主催でいい。
132名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:05:59 ID:17qf1ro8O
西日本新聞社が、ちょっとまったぁ〜(
133名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:08:17 ID:drW6qC3B0
中原vs林葉のDVDをD-MODEあたりから出せば
連盟の資金難なんぞ一発解決ジャマイカ!
134名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:08:52 ID:ysbZBPyy0
朝日と毎日なんぞにいつまでも頼ってちゃ駄目だろ。
135名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:12:52 ID:ABbkVAg20
毎日は囲碁や将棋に関しては凄い真面目で
金も惜しまずつぎ込んでるんだよ。
朝日は他の新聞社が育てた棋戦を横取りすること
しか考えてない泥棒新聞社。
136名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:13:22 ID:peoJaumD0
>>20朝日・・・舛田、加藤ひふみん
137名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:22:40 ID:zeAwZvnD0
まあ名人戦が朝日に移ると朝日オープンが消えるのは確定、毎日の王将戦も消える可能性が高いので
この2つを持ってる羽生が一番困るんだよな
138名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:24:46 ID:G68Sf3Tc0
朝日の方がいいよ
無料でやってくれるし
139名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:28:34 ID:17qf1ro8O
私達はお金の力を信じている。朝日新聞
140名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:37:07 ID:ta+GsBi4O
東スポ主催でいいよ
141名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:42:45 ID:G68Sf3Tc0
zakzak杯
142名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:49:48 ID:1GFsOIox0
現名人の森内は毎日で確定なのか?まだ公式には態度表明
してないよね。
143名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:52:31 ID:nv9AANMa0
>>135
>横取りすることしか考えてない泥棒新聞社。

いや、捏造報道のほうではもっと名高いですよ朝日、悪名高いというべきか。
144名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 10:19:07 ID:x3Zfx3xD0
羽生は人望ないし若手への影響力なんか何もないんだが
145名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 10:19:25 ID:4y/OoTR8O
ハブたんかっくい〜!毎日新聞よんでるのかな?
146名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 10:25:38 ID:/aMZ9zk+0
今後壮絶な羽生バッシングが朝日新聞紙上で繰り広げられようとは、羽生王位はこの時点では知らないのであった。
147名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 10:31:38 ID:ansQraNX0
MSNうんたらで羽生に影響力がないとか知ったかぶってる奴って馬鹿すぎ
全く別物
どういう思考回路だと同じになるのか?

カレーと間違えてご飯にウンコかけないように気を付けろよ
148名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 10:34:58 ID:8FmThAcZ0
王将戦からスポニチに降りてもらって、朝日にやればいいんじゃないの。
名人(毎日)、竜王(読売)、王位戦(地方5社)、棋王(共同)、棋聖(産経)、
王座(日経)、王将(朝日)で配分よくなると思うけど。
149名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 10:37:48 ID:kCXXh2nJ0
もうすぐ「名人戦が毎日に行ってから将棋見なくなった」ていう昭和天皇発言のメモが出るよ
150名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 10:38:00 ID:NWZntZ/s0
>>147
NSNな
そもそもその事よく知らないのになんで批判できるんだ?
151約三段:2006/07/29(土) 10:46:52 ID:1ijmGPtn0
ファンあっての世界だけに朝日を支持する棋士はまずいないんじゃないか。
理事連中除いてさ。

理事連中は今更毎日支持なんかしたら自分等の案否定してるようなもんだし。

でその他大勢の棋士は
朝日なんか支持した日にはファンから『あいつは恩義より金をとる棋士』

ってレッテル貼られるのは必至。

可能なら持ち回りがいいんだけどね。
毎日が主催して次の年は朝日がやるとき
「よーし、毎日の名人戦より盛大に派手にしてやるぞー」
来年→毎日
「ちきしょー朝日の名人戦、上手くやったなー今年はうちも頑張るゾー」

みたいな互いに資金やら運営に力入れあっていく風土造りが出来たら1番いいのにね。

購買層がまた問題なってくるのは言わずもがなだがさ
152名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 10:56:00 ID:vNiwLOcY0
>>130
毎日朝日でそれぞれ賛同する棋士を5人ぐらいずつ集めて勝ち抜き戦でもさせればよいだろう。
153名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 10:59:03 ID:13Z7D+M00
さすがは十九世名人!
154MLB:2006/07/29(土) 11:08:15 ID:uMyvFqnz0
羽生・森内の大師匠の故・渡辺東一名誉9段の話

 どちらでもよい
155名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:10:42 ID:p+V/PqIb0
>>152
将棋指しが将棋界の方針を決めるのに将棋で決めるというのは、
すっきりしているようで実は味悪。
遺恨が今後数十年残りかねない。

こういうときにはマージャンで将棋を決めるのが定石です。
(負けた側もあとから言い訳できる。)
156名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:11:49 ID:p+V/PqIb0
>>155

× 将棋を決めるのが定石
○ 勝負を決めるのが定石
157名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:15:34 ID:m9vMD3XLO
月下の棋士
158名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:29:20 ID:n39H/VyA0
710 :愛蔵版名無しさん :2006/07/06(木) 17:17:16 ID:???
森内俊之=氷室将介
谷川浩司=滝川幸次
羽生善治=佐伯宗光

氷室将介
高知出身の将棋棋士。幼少から祖父・御神三吉と将棋を指していた。上京して名人位をめざす。
初手に端歩を突くのが特徴。

森内俊之
神奈川出身の将棋棋士。幼少から祖父・京須行男八段と将棋を指していた。上京して名人位をめざす。
初手に端歩を突いた事が2度ある。初手▲9六歩(1-0)初手▲1六歩(1-0)

羽生の祖父は棋士ではないし
一度も初手に端歩を突いたことがない
159名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:29:53 ID:n39H/VyA0
712 :愛蔵版名無しさん :2006/07/06(木) 20:12:09 ID:v3KE0iyy
森内俊之=氷室将介 十八世名人まであと1期
谷川浩司=滝川幸次 十七世名人
羽生善治=佐伯宗光 新人類のコンピューター少年
佐藤康光=首藤  崇 二番の男

氷室:佐伯に千年縛りを施す
森内:羽生に千年縛りを施す

2003年 永世竜王をかけた竜王戦 森内 4-0 羽生
2004年 永世名人をかけた名人戦 森内 4-2 羽生
2005年 永世名人をかけた名人戦 森内 4-3 羽生

森内名人の挑戦権をかけて8-1同士のプレーオフ 谷川○-●羽生
2006年 十七世名人と十八世名人候補の名人戦 森内 4-2 谷川
160名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:30:25 ID:n39H/VyA0
717 :訂正 :2006/07/06(木) 23:00:32 ID:???
森内=氷室   アナグラム
森内→moriuti→アナグラム→timuro(i)
timuro(i) チムロ
himuro  ヒムロ

羽生=佐伯   アナグラム
羽生→ハブ→蛇→snake→アナグラム→saekn
saekn サエキ 
saeki サエキ

佐藤=首藤   母音a→u
satou サトウ
sutou スドウ

谷川=滝川   子音n→k
タニガワ tanigawa
タキガワ takigawa

郷田=幸田   子音g→k
ゴウダ gouda
コウダ kouda
161名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:11 ID:v6WqAnbl0
ハブさんが言うなら正しいんだろ
162名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:36 ID:BShCMCbm0
>>156
将棋のスレなんだから

×定石
○定跡
163名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:48:20 ID:5v/ckA+w0
ID:x3Zfx3xD0
164名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:52:35 ID:ZmzQiwli0
>胆振管内洞爺湖町




・・・・たんしんかんないどうじいこまち?
165名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:54:02 ID:8xd3ms/Y0
>>53
米長は金です><

加藤先生と米長が将棋指して
一二三が勝ったら朝日移籍でいいよ

166キル・オール・ヒッピーズ ◆KiLL999TVw :2006/07/29(土) 11:54:35 ID:02m2bgp10
>>164

釣りですか?
167名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:57:04 ID:SBX1ED4QO
ハネウマ王位
168.:2006/07/29(土) 11:57:10 ID:N4zmKUJv0
毎日だけに縛られる必要はないと思うがなぁ
169名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:57:48 ID:udcjQLPc0
朝日が新しい大会作れないのかね。スケジュールの問題があるのかな。
170名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:12:54 ID:NWZntZ/s0
ID:n39H/VyA0何故そんなに必死なんだ?
171名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:13:08 ID:snM3vCe80
現名人の羽生王位が言ってんだから決まりだろ。
172名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:17:41 ID:ninFW+6K0
>>171
現名人は森内だよ。

ただし、森内も以前遠まわしな言い方で理事会のやり方を批判したことがある
(ファンやスポンサーとの信頼関係を大事にしたい)
ので、現名人森内のスタンスも羽生に近いだろうけどね。

173名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:18:51 ID:7ElCbkd+0
>>124
15年前ならまだしも
174名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:19:43 ID:7ElCbkd+0
>>147
"MSN"ってつりエサでつか?
175名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:56:36 ID:x8Gw3gqi0
まだ35なのか・・・
176名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:02:48 ID:lhcy1dUF0
胆嚢を相当悪くしているようだな
177名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:13:46 ID:g8x9BmiW0
電波少年 羽生義治 vs 松村邦洋 (飛角金銀桂香歩抜き)
http://www.youtube.com/watch?v=D_iUtqsA8MY
178名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:17:05 ID:HhKIkg990
河口俊彦(元プロ・現役時から将棋のコラムで有名)がこういうことをいっている。
『将棋界には不思議な考え方が罷り通っている。それは「将棋の弱い奴は何をやらしてもダメのはず」という考え方だ。
「あいつは将棋が弱いのに、ゴルフが上手いわけが無い」とか訳の分からない事を平気で言う』

将棋界では一番強い者(名人)が将棋界そのものを引っ張っていくという風潮が抜け切ってない。
木村名人、大山名人などの傑物が居た時代は、それで収まってたんだけど。現状の米長・中原体制では無理なんだよな。
今では米長も中原も将棋の力では(贔屓目に見ても)平幕下位の力しかないし。

だから将棋の強い羽生、佐藤、森内あたりの発言は時局に影響大だね。
179名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:42:45 ID:V8YsNw6K0
>>177
もうちょっと勉強してから来てください、ってボソッと言ってるなw
180名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:43:33 ID:TbpbKmuQ0
羽生が明言するまでもなく情勢は毎日よりだったから、
今回の羽生の発言は、むしろ今後のことを考えた政治的配慮じゃないかな。
総会で毎日に決まっても、連盟との間にしこりが残っただろうからね。

米長は羽生にケツふいてもらった感じだけど、
結果的に条件吊り上げに成功したんだから万歳だろ。

あとは朝日との間をどう収めるかだな
181名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:47:02 ID:WyOLowfN0
>>180
将棋板で何度も指摘されていることだが、
毎日の提示案はノーマルな交渉で普通に得られる程度のもの。
米長のように無礼なことをする必然性はゼロ。

失った信用はもう戻らない。
182名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:48:25 ID:B0pwdvgP0
羽生は2ちゃんねらー。(東亜+板民)
183名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:52:06 ID:ymtJ59n70
一応の決着ついたら、ゴタゴタの責任とって理事は総退陣すべきだろうな
184名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:52:06 ID:AIOmq5G70
ていうか鳥取砂丘で全裸になってみたり
負けた悔しさ紛れに全裸で走り回ったりするような怪しい人は
やっぱり経営サイドに置いちゃ駄目だと思うんだ
185名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:57:38 ID:vNiwLOcY0
>>184
放尿を忘れてるぞ。
186名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:11 ID:17qf1ro8O
西日本新聞社が主催でいいよ
187名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:56:16 ID:891OVmFS0
米長は織田信長タイプだな
188名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:03:31 ID:ig0lK0T60
信長に失礼
189名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:03:58 ID:nv9AANMa0
>>187
いやいや、泥沼流ネチネチ粘着男の※長は鈴香タイプ。虚言連鎖ほか棋界で定評。
190名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:31:46 ID:zOmTPJac0
朝日新聞社も王将とか竜王に対抗して
「桂馬」とか「香車」とかタイトル戦を独自に行えばいいんじゃないの?
191名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:12 ID:KgtTK2/k0
聖教新聞
192名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:16:36 ID:RK6EH+D80
さすが羽生
193名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:56:45 ID:ABbkVAg20
>>190
それをね、やりたがらない。
朝日オープンとか競馬みたいな名前にして
永遠に名人戦横取りを目指す事に決めてるぽい
194名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:11:41 ID:1GFsOIox0
新設するにしてもコマで残ってる名前もう候補ほとんどないだろ。
195名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:20:51 ID:aC/qO1N20
>>194
竜王戦新設の時は他にこんな候補があったらしい


棋神、最高峰、日本一、巨人、天星、棋宝、達人
196名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:37:23 ID:PUTpCLmN0
>>195
天星て死んだみたいだな
197名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:39:02 ID:xKL4dyQ80
帝王とかでいいじゃん。
198名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:44:14 ID:8wuJgL4N0
羽生は、後ろ髪さえ長くなければ完璧な男。
なんで後ろだけ伸ばしてるの?
199名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:46:39 ID:1as6B/iH0
竜王があるなら竜馬もあってもいいのに
馬じゃかっこがつかんのかな
200名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:46:55 ID:H8KF8aAA0
なんかわからないけど、名人戦っていうのは大新聞が取り合うほど人気も名誉もあるの?
いやなんかそういうのカッコいいなと思って
201名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:55:02 ID:8wuJgL4N0
>>200
棋士の本場所である順位戦がそのまま名人戦に
繋がっているからな。C級(2組、1組)→B級(2組、1組)→A級
と昇格していってトップリーグであるA級順位戦の優勝者がやっと挑戦できる。
現時点での最強を決める竜王戦とは違って将棋人生での最強を競うのが
名人戦。やっぱり別格だな。
202名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:57:18 ID:fKMfVPI10
TBSで旧日本軍731部隊の 映像と安倍官房長官の写真が一緒に映っていたことに関して、
二十九日付けの毎日新聞夕刊、ブロードキャスト 文=萩野祥三にて「安倍氏がテレビ報道に意見を言う自由はあるが、次期首相最有力と言われる政治家が、本気で抗議する内容ではない気がする。」
「過剰な演出。過度の反応。両者の自制が求められる。」
TBSはこれまでも石原都知事の日韓併合発言を捏造報道した問題が最近和解したばかりであり、TBSの放映権剥奪とともに、過度の反応と言うこの萩野祥三を追放、こいつの文を載せた毎日新聞を発行停止にべきではないか。

203名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:58:00 ID:l7TJ0ME00
>>195
巨人戦ってひどいな。さすがゴミウリ
204名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:01:35 ID:aC/qO1N20
>>203
羽生「巨人」とかならなくて、本当に良かったよ。
205名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:03:28 ID:oWpT953E0
赤旗が棋戦持ってるのは、関西の会館の建設地を共産党が斡旋したという事情が背景にあるんだよ
あと、囲碁、将棋とも当時の実力者に共産党支持者がいたのもあるけど
206名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:06:05 ID:P3awl9Cs0
ビアンカにするかフローラにするか
207名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:06:20 ID:RlgCQso+0
毎日は名人と王将(スポニチ)にカネを出しているから、支持されるのかな?

完全な自由競争市場なら契約打ち切りもアリだろうが、将棋のように大手の
契約を結ぶ所が限られる世界では難しいのだろう。

正直、米長は(過去の言動から)人の上に立つのがふさわしい人か?と思えて
しまう(棋士として偉大だとか、アイディア・マンであることは別として)
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20050617s1000s3

結果的からすると、朝日 がいいように使われてしまった?
208名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:07:46 ID:IYDfsShV0
>>178
つか米長は引退済
209名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:10:21 ID:ZILSeZFT0
朝日お得意の「だがちょっとまってほしい」を社説に出せよ
210名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:12:48 ID:17qf1ro8O
プックルが震えてるよ〜。
211名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:13:03 ID:n5gPM6BN0
俺ならサンスポを支持する
212名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:15:41 ID:sk2V8xFH0
朝日を支持したら驚くが、毎日なら妥当だろう
213名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 19:03:09 ID:ymtJ59n70
>>200
江戸時代から続く将棋の最高位だからね、名人位ってのは

竜王や棋聖など他のタイトルは、新聞社が金や時間を掛けてブランドを築いて
きたわけだが、朝日は名人戦にこだわってそれすらやってこなかった
214名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 19:47:55 ID:xBoDCvC90
名人が売国奴新聞に汚されるようになっては、将棋界がおしまいになる。
無償になってでも、朝日・毎日とは縁を切るべきだ。
215名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 20:11:59 ID:Ayuj003Q0
囲碁はタイトル戦のバランスがよく見える
大三冠が全てリーグ制で、名人は江戸時代の名人御所制度から続くブランドだし
棋聖は名人の中でも特にずば抜けた実績を残した人がそう呼ばれたし
本因坊は一番勢力のあった家元のタイトル化。それを朝日・読売・毎日がそれぞれ持ってる

将棋は歴史からいくと名人・十段・王将が大三冠だけど、十段は竜王戦にシフトして
一番厳しかったリーグ制から変則トーナメント棋戦なんかに落ちぶれるし
名人と王将が毎日の掛け持ちになったせいで王将の賞金額はしょぼくなるし非常にバランスが悪い

囲碁みたいに3社分担して竜王戦も十段リーグみたいに戻せたら理想なんだが
まあ無理な話だけど
216名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 20:15:04 ID:SbfYi+kU0
>>215
その辺は囲碁の方が上手くやってるよね。
将棋はあまりにも名人一本に依存し続けてしまった弊害が出てるんだろうな。
217名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 20:29:05 ID:MCyJJiOG0
毎日は経営状態が良くないからなあ。
部数は減り続けているし。
自分の周りで毎日新聞を購読している人に会ったことないんだが。
20年後には毎日新聞なんて倒産しているかも知れないよ。
名人戦が毎日新聞と運命を共にするのは感心しない気がするけど。
218名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 20:35:30 ID:GU8epuBo0
読売新聞が朝日に名人戦移らせたくないのは
何故なんでしょう?
219名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 21:02:20 ID:oWpT953E0
朝日が竜王戦以上の賞金を名人戦に出そうとしているから→竜王戦の地位低下

ただそれだけ
220名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 21:06:20 ID:mzmRPzL60
>>217
聖教新聞印刷所として残るw
221名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 21:06:54 ID:+IZ6Q2ds0
まあどうでもいいけどな。
222名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 21:12:12 ID:GU8epuBo0
>>219
レスさんくすです。
筋違いだな読売はw

223名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 21:55:48 ID:HhKIkg990
>>222
それだけじゃない。
朝日は「将棋と囲碁、両方の名人を開催する」ということに躍起になってる。

ところがその囲碁名人戦は、読売が創設したのを、朝日が横取りした物なのw
読売は自分が育てた棋戦もっていかれて激怒。

だから読売としては「テメー俺のところから囲碁名人戦横取りして、さらに将棋名人戦まで横取りとはおかしくね?」って
昔から朝日=毎日のゴタゴタでは毎日よりになってる。
224名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 23:51:55 ID:0ryN7+D70
朝日が王将戦を横取りすればみんなニコニコ
225名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 00:00:44 ID:3JF3KsRr0
実際問題として、朝日が王将戦を受け取って賞金を他のタイトル戦なみにするのが、連盟にとっては一番おいしいわけだ
しかしここまでコケにされると、毎日は意地でも王将を手放さないだろう

そうすると、結局朝日としても朝日オープンのタイトル戦化に踏み切るしかない
いよいよ8冠時代がくる
226名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 00:11:15 ID:sAy3ZOjI0
学会員だったのか。がっかりん。
227名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 01:10:12 ID:ePKGpVs+0
>>217
週刊文春に、「7年契約といってもその時に毎日が存在しているか分からない」という、どこかの記者のコメントが引用されていたね
228名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 02:33:11 ID:4mriw8z8O
ここでやはり、西日本新聞社が…
229名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 02:39:21 ID:S5XjqIFL0
これで、連盟のじじぃも投了だね。
まあ、朝日は全日プロ(笑)があるからいいじゃん。
それか、金にモノを言わせて読売みたいにカッコ悪い名前のタイトルをデッチあげるか。
230名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 02:40:18 ID:hzh9PYvZ0
それはいいとして、とにかく十八世さっさと取れよ。

何年待たせるわけ?
十七世タニーと十八世羽生が並んでこそ将棋界の1ページって感じなのに
森内が間に入ってしまっては…
いや、なんというか。
231名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 02:50:22 ID:poNSg3PmO
仮に朝日オープンが名前変えて8大タイトルになるには何が条件なの?
232名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 02:52:56 ID:y8riLO+40
毎日ってお金持ちなんだね。ラリージャパンからは撤退したのに。
233名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 02:53:17 ID:/2Yl84OK0
羽生は3冠になっちゃってたのか。もう駄目ぽ(´・ω・`)
234名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 02:53:33 ID:S0vdaSzo0
名人戦を朝日に引っ張ろうとしたのは経済部のドンだった箱島前社長。
今の社長は政治部出身でで、いろんな不祥事と一緒に、政治部系に反攻するねらいがあったんじゃない?

名人戦とれなきゃとれないで、現経営陣はウハハかもしれね(w
235名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 03:01:58 ID:4mriw8z8O
読んでて勉強になった
236名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 03:10:55 ID:3JF3KsRr0
>>231
朝日の意思
237名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 03:12:00 ID:pVHww9FX0
35歳でこの貫禄

もはや伝説に片足突っ込んでるな
羽生は
238名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 03:35:31 ID:dvAtrN/X0
お、おにぎりが食べたいんだな。
羽生さんの奥さんの、お、お、お店はまだやってるんだろうかな?
239名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 03:51:46 ID:8Hpgx6uI0
週間いや月間MVRに相当するレスを将棋板で発見! 泥沼スレ17内、土曜朝でした。

泥沼日記で、※長が一本&二本釣り試みた棋界五?天王のうちに「私がツーといえば
カー」がひとりとあり、反「理事会」の言動や気配が最小かつ二上絡みで、このかた
しかない、と目されていたのに、※長のまた新たな虚言が明るみにでたようです。↓

686 :追手火者 :2006/07/29(土) 09:14:55 ID:Mjd6MJdV
【 毎日が 良いよと羽生が 言ったから 粗チンの夢は 砂上の楼閣 】

名人戦事案で、毎日が良いと羽生三冠王が言ったという。
と言うことは、米長が手に入れる予定の裏金は、砂上の楼閣と同様に消え去るのでしょう。
今まで醜行の限りを尽くしてきた、粗チン会長の命運もいよいよ終わりに近づいてきたようです。
悪の栄えた試しはない、昔の人は良いことを言いますね。
240MLB:2006/07/30(日) 05:24:58 ID:pc8SRMf90
>>215
竜王戦で1組枠が増えたのはよいが、3位4位5位決定戦の決め方が理解できないな。

王将の権威失落は問題だ。毎日は名人か王将どちらか一本にすべきだ。
241名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 07:36:36 ID:Np9eSpd90
> 羽生王位はさらに、「心情的なもの、将棋界の伝統や将来のことなどいろいろ考えたときに、
>明解な決め手はないが、投票時期が迫ってきたので苦しい判断をした。
>ただし、今回の表決で結果が出たからといって、それで終わりではないと思っている」

嫌々毎日を支持するってこと?
242名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 07:42:13 ID:Zfv+c2ru0
とりあえず消去法で毎日が残りましたってことじゃね?先のことはまだわかんないけど、
現時点では毎日でお願いってことでしょ。
243名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 07:45:12 ID:SjBmPHHH0
>>241
朝日の面子もあるから、そういう言い方をしてるんでしょ。
特に羽生は朝日オープンのタイトルホルダーでもあることだし、配慮して当然。
244名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 07:46:23 ID:iBtyrWnY0
へぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

羽生タンがこんな風に意思表明をするとは思わなかった
245名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 07:47:38 ID:zsGuD90f0
毎日は連盟に4億出してるけど、朝日も一億5千万出してる。
連盟にしてはどっちも居て欲しい理屈
246名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 07:59:31 ID:M0XLz8ii0
羽生以外の人はどうなんだろ?
森下とか島とか。
次期会長候補の意見が聞きたいなあ。
247名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 08:51:14 ID:dOxo2EvD0
>>228
金鷲旗玉龍旗戦 略して金玉戦
248名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 08:53:25 ID:0jKn4a4W0
>>178
引退後数年経つ米長の今の棋力が分かるとはすごいなお前
249名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 08:54:55 ID:SjBmPHHH0
>>247
羽生金玉、谷川金玉とかになるわけか・・・
250名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 09:09:15 ID:fSMP+Zpm0
毎日派…羽生、森内、佐藤(現役3強)
vs
朝日派…その他の棋士代表4名(棋力に差があるので)
で勝ち抜き戦すればいいじゃん。で勝ったほうが名人戦主催で
251名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 09:16:01 ID:Np9eSpd90
んー
にしてももっとマシな言い方がある気がするなぁ

この問題が最初に明るみに出た時も適当なコメントでお茶を濁してたしちょっとガッカリ
252名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 09:19:09 ID:M0XLz8ii0
>>250
羽生、森内、佐藤が共闘なんて
ワクワクする

先鋒 佐藤
中堅 羽生
大将 森内
253名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:31:17 ID:KHWx5i2U0
じゃあ、朝日代表は谷川、渡辺、山アで
254名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:54:16 ID:4QcWYtf20
朝日不利と見て、寝返りやがった

>聞いていた羽生3冠はこう言ったという。
>「棋士総会がもめたら理事会案を支持すると手を上げます」


▽水面下工作
 総会へ向け、棋士へ水面下の工作も行われた。
米長会長は八日深夜、連盟理事室に影響力の強い2人の棋士を呼ぶ。
羽生善治3冠(王位・王座・王将)と佐藤康光棋聖だ。
佐藤棋聖が毎日寄りの発言をすると、理事会案の意義を説いた。
聞いていた羽生3冠はこう言ったという。
「棋士総会がもめたら理事会案を支持すると手を上げます」
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2006/0527.html
255名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:55:19 ID:kY0Jda0R0
>>253
渡辺竜王は自分のブログで正々堂々と理事会のやり方に疑問を表明している。
朝日か毎日か?といえば
名人戦主催社である毎日との信義を重んじる観点から毎日支持派。
よって渡辺竜王が朝日代表というのはありえません。
256名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 12:59:02 ID:OWMOM/Y50
>>240
理解できない?要するにあれは2回負けたらその時点であぼーん、というだけの事だろ?
257名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:02:49 ID:kY0Jda0R0
>>254
それは米長日記と同じで信用できない。
羽生が理事会(米長)を支持しているように思わせるためのリーク記事と思われ。
羽生が米長との会談で「理事会案を支持する」と発言したのが仮に事実だとしても、
羽生が米長に聞かされた理事会案の中身が
その後に公表された案とは別物だった可能性もある。実際、先の棋士総会では
前日まで公表されていた議案が一夜で変更されるというペテンめいたことが行なわれた。
258名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:09:27 ID:4QcWYtf20
>>257
新聞舐め過ぎ
当然佐藤や羽生から裏を取って記事にしている

裏も取らずに対立している一方の言い分を記事にすることはない
259名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 13:10:11 ID:RvmCj9Ah0
>>252-253
朝日代表は、米長の弟弟子の丸山が3戦する

2勝して勝ち越せば朝日に
260名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:31:01 ID:9ZgIaHUo0
>当然佐藤や羽生から裏を取って記事にしている

裏を取ったソースは?
珊瑚事件のようなこともあるし、マスコミを単純に信用はできんよ。
261名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:36:29 ID:4QcWYtf20
>>260
東奥日報「棋士総会がもめたら理事会案を支持すると手を上げます」
北海道新聞「毎日新聞を支持する」

どちらも捏造の可能性はあるわな
262名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:48:26 ID:9ZgIaHUo0
そう、ソースはないってことね。
何を信じるか、だな。
263名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:52:16 ID:zsGuD90f0
>>258
そう思うのは勝手だが。
この記事は胡散臭すぎ
264名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:56:16 ID:4QcWYtf20
>>262
新聞がソースにならんか?
都合のいい北海道新聞だけ信じて都合の悪い東奥日報中国新聞は信じないってか
265名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 14:56:25 ID:kY0Jda0R0
>>261

>>254
>朝日不利と見て、寝返りやがった

と羽生を誹謗し、その根拠として東奥日報をあげたのはあなたなんだが?

ところが、>>258
>新聞舐め過ぎ
>当然佐藤や羽生から裏を取って記事にしている

と断言しておきながら、ソースを問われても答えられず、今度は

>どちらも捏造の可能性はあるわな

ですか。いいかげんにしなさい。

東奥日報記事のいかがわしさはすでに周知のこと。
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20060531/P20060531MEIJIN
>問題はこのときの「理事会案」がどんなものだったかです。日本将棋連盟理事会が
>共催案を提示したの5月9日のことでした(中略)ので、このときの案も共催に関するもの
>だったと考えるのが自然ですが、棋士総会のときに一晩で別の案にしてしまったのを見ると
>全く違うものだった可能性も捨て切れません。いずれにしても現時点での羽生三冠の
>発言ではなく、理事会側の情報提供に基づく話である可能性が高いことを考慮に
>入れる必要があると思います。

一方、北海道新聞は羽生本人に取材して記事にしている。これのどこが捏造ですか。
馬鹿馬鹿しい。
266名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:01:31 ID:4QcWYtf20
>>265
>羽生本人に取材して記事にしている。

本人に取材したソースは?
珊瑚事件のようなこともあるし、マスコミを単純に信用はできんよ。
267MLB:2006/07/30(日) 15:02:35 ID:O4jpErb/O
>>256
2敗落ちなんて、ここに来るやつはみんな知っているだろ。ようするに準決勝の負け同士が対戦して、負けた方が4位じゃないのがおかしいと言ってるだけだが。
おっとスレ違い
268名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:03:59 ID:zsGuD90f0
ともかく記事の書き方が明らかに
事実とは言えないグレーゾーンなんだから
それでいいじゃん。
これを事実だと言い張るからおかしくなる
269名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:17:39 ID:4QcWYtf20
>>265
>羽生本人に取材して記事にしている。
ソースはないってことね。

>>257
>信用できない。
>リーク記事
>>265
>東奥日報記事のいかがわしさはすでに周知のこと。
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20060531/P20060531MEIJIN
>可能性も捨て切れません
>可能性が高いことを考慮に入れる必要があると思います

可能性で東奥日報中国新聞を誹謗中傷ですか
いいかげんにしなさい
270名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:21:24 ID:zsGuD90f0
>>269
流石にその理屈は恥ずかしいから
将棋板に帰ってくれ、頼む
271名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:29:53 ID:+TUE8mZb0
「天」みたいに朝日派と毎日派を5人ずつ出して将棋で勝負付けたらええですやん

一人3手指したら交代の変則将棋で 
272名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:29:59 ID:kY0Jda0R0
>>270
オウム返ししてるだけで理屈にもなってないんだよね。


北海道新聞の記事が出たとき、将棋板では「羽生へのいやがらせが始まるかも」
との声があったが、芸スポ速報+でまでこんな低級な羽生叩きとは呆れたよ。
273名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:35:37 ID:4QcWYtf20
ダブルスタンダードを皮肉っただけですが

東奥日報中国新聞の記事は羽生や佐藤に裏を取ってないかも知れないから信用できない
北海道新聞の記事は本人に取材していないかも知れないが信用できる

疑いだしたらきりがない
274名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:37:25 ID:kNcHj2cd0
朝日と毎日の選択か。
究極の選択だな。
産経か読売にしろ。
275名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:37:54 ID:liSeTfgG0
聖教新聞を支持します
名人位は池野犬作です
276名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:40:55 ID:kNcHj2cd0
「朝日は捏造するからダメ」
277名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:46:56 ID:V2/I6E+A0
考えてみれば棋士って半分新聞社員っていうか
共同通信の社員みたいなもんだな
278名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:53:39 ID:Ap3rDbdT0
>>274
産経はすでに棋聖戦を主催してる。

読売…竜王
名人…毎日
棋聖…産経
王位…北海道・中日・西日本
王座…日経
棋王…共同通信
王将…スポニチ

朝日がタイトル戦欲しがるのも分かるが…

279名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:56:35 ID:gY03kQl50
アカ日と聖教のどちらを取るかって難しいよね。
280名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 15:57:51 ID:P8CAeV4C0
時事通信(電通)様が無いじゃないか
281名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:48:12 ID:8Hpgx6uI0

【 なに様だ たかが二流の 将棋指し 粗チンで露出 大言壮語 】

>>239
泥沼流会長を讃える、月間MVRに相当する名歌に、つたない「返歌」を詠んで見ました。

>>279
>アカ日と聖教のどちらを取るかって

両社は印刷委託でどちらも親密なパートナー、対立関係なんてない。
もちろんアカ日以外でも、読売ほか>>278の大多数がパートナー。とくに
北海道紙への印刷委託が止まったら、聖教紙に大打撃と言われている。

以上、当てずっぽうの将棋板脳レベルでは分かんだろうがな。
282名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 16:51:22 ID:AKaWgMef0
名人にこだわらずに新しいタイトルつくっちゃえばいいのになあ
283名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:13:35 ID:sDpD4Qa40
こうなったらもうナイタイでいいよ。
284名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:15:33 ID:qeKlncaJ0
乗っ取るんじゃなくて新しいの作れよ。できないの?

だからチョンコだって言われるんだよ。詰まらん奴だ。
285名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:17:17 ID:3JF3KsRr0
タイトル戦を作るかどうかは新聞社の意向次第
つまり、朝日オープンだってタイトルにしようと思えばいつでもできた

それをしなかったのは、名人戦にこだわったから
しかしそれが頓挫した今、朝日オープンをタイトル戦に昇格させる可能性はかなり高い
286名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:18:19 ID:DzWb/niu0
もうすでに賞金額の面でも五番勝負挑戦制と言う点でも朝日OPはタイトル戦みたいなもんだからな
賞金上げてタイトル名つけりゃいいんでないの
287名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:23:58 ID:nIc296Qk0
将棋会とか詳しくないけど、購読してる毎日新聞がやたら紙面を割いてこの問題について論じてたから興味がわいた。
で、このすれ見て気になったんだが、中原って突撃しまーすの人じゃない?
こんな人がいまだに権力握ってるのか?
288名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:25:27 ID:UTLJylXj0
>>287
実権は無いが、棋士としての実績はずば抜けてるので、
役職についてる。
289名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:26:02 ID:nhDZimq00
毎日からいくら貰ったの?
290名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:26:07 ID:AKaWgMef0
本因坊みたいな名前が良いなあ
朝日だとなんかしょぼい
291名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:26:48 ID:uWtjAIPt0
交換条件で
高校野球の春と夏の主催を入れ替えてもらえばいい
292名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:27:53 ID:3JF3KsRr0
昔、大山が読売に「新タイトル名は将棋所がいい。江戸時代からある名前で名人と同じ意味だ」と言ったが、
あまりカッコよくないということで却下されて竜王になったという逸話がある
293名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:28:27 ID:1pM6DbT30
創価?
294名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:29:41 ID:pEzb/wRk0
>>177
松村(ノ∀`)アチャー
295名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:30:50 ID:AKaWgMef0
>>292
将棋所?ださすぎる・・・
296名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:30:53 ID:UTLJylXj0
>>292
竜王よりも伝統がある分だけ、まだマシだったかもしれないな。
確かにカッコよくはないがw 
297名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:34:05 ID:nIc296Qk0
>>288
へー、あんな人がね。
サンクス

>>292
俺は、素人だがそっちの名前がいいと思う。
初見でダサい名前は抵抗があるが、定着した時にはむしろおもむきみたいなのが出るから。
竜王ってなんか安っぽい
298名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:39:01 ID:UTLJylXj0
>>297
名人通算十五期で十六世名人の資格保持者という、棋士としては文句無くすごい人だったんだけど、
今や格下の米長に使いっぱしりをさせられ、醜態を晒すだけのアレなおっさんに成り下がったのが現状。
299名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:39:27 ID:KFmgBvdD0
さすが羽生タン
300名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:39:51 ID:eYddQhw00
今までの契約金3億3400万円

朝日 年3億5500万円の契約金+普及協力金など年1億9000万円を5年間
    朝日オープン選手権戦(契約金1億3480万円)は廃止
    
毎日 年3億3500万円の契約金+将棋振興金3000万円を7年間
    王将戦(契約金7800万円)は継続+全日本都市対抗将棋大会(2800万円)を創設
301名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:48:52 ID:ymbn71WB0
>>269
まあ、元は共同通信(棋王戦主催)の記事ですから>中国新聞や東奥日報
302名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:49:27 ID:lhCZ9rZ70
毎日と朝日の戦いか。微妙なところだな・・・
しかし羽生タンはさすがだな
303名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:49:37 ID:UTLJylXj0
夜には羽生王位と直接電話で話しました。
それにしてもタイトル戦の主催紙の北海道新聞社のインタビューですから「はぐらかす」という失礼なことは出来ません。
というのも彼らしい。それにしても良く考えての発言だね。
棋士は各人が己の信念に基づいて8月1日に投票することになるのでしょう。
棋士の心理は女心よりも謎が多い。



米長の日記より
304名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:50:43 ID:ymbn71WB0
>>297
去年5月までは連盟の会長で実権はあった

しかし昨年の選挙で理事には当選したが、得票で※に大差を
つけられたため、※を会長に推挙して副会長になった。

そして現在実権はほぼない。(※の言いなり)
305名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 17:54:26 ID:nIc296Qk0
>>298>>304
ありがとう。
俺が持っている、小学生の時に古本屋で買ったボロボロの将棋入門の本があるんだけど、そこの棋士紹介の所に中原誠さんが1番最初に載ってました。
名人戦史上最年少の24歳で名人、16世名人、永世棋聖、名人、王将、十段、王位をあわせた5冠王だとか…
今の羽生さんみたいな位置付けの人だったみたいですね。
大山康晴が日本将棋連盟会長だった頃の本です。
306名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:01:02 ID:+TUE8mZb0
>>303
棋士の評決に丸投げとか言っておきながら露骨に朝日に肩入れしてんじゃねーかw
毎日案に対する突撃のコメントも「お前は朝日の社員か」と突っ込み入れたくなるような
モノだったし

上の方はキチガイばっかだな
307名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:01:14 ID:nIc296Qk0
米長って米長邦雄さん?
それも載ってた。
お兄さんが3人とも東大出という秀才一家の生まれで将棋も性格も実にさわやか、攻め将棋で居飛車を好むが時々飛車を振るとか書いてる。
このスレの人には常識かもしれないけど。
308名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:07:00 ID:UTLJylXj0
>>307
そうそう、その米長邦雄でOK
309名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:08:55 ID:qc3GRBt+0
朝日は女流の倉敷藤花みたいな名前でタイトル戦やればいいじゃん。

例えば京城尨毛とか平壌白頭山とか...
310名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:11:48 ID:U4J/hMx90
朝日新聞関係者による「羽生バッシング」はもう始まってるのか?
311名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:13:24 ID:+TUE8mZb0
>>309
三毛別熊王とかな
312名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 18:18:31 ID:2a9HoX3P0
>>307
>将棋も性格も実にさわやか

米長の将棋には「泥沼流」というキャッチフレーズもあって、内容的には泥沼のほうが当たっている。
性格についていえば、現役時代から奇行癖があったが愛嬌として許容されていた。
たまにスキャンダルが漏れたが中原の林葉騒動のような致命傷にはならなかった。
けっこう悪運が強い。

しかし引退前後から性格の暗黒面が拡大し、園遊会での天皇発言さえぎり問題を経て、
今回の名人戦移管問題で非常識な言動大爆発。

奇人変人を組織のトップにすえると組織全体がダメージをこうむるという典型例となってしまった。
313307:2006/07/30(日) 19:11:31 ID:fN01Xtvn0
>>312
そうですか。
小学生が読む本だから、当たり障り無く書いてるのかな?

今、本の発行日見たら昭和50年だった。
俺産まれてないよー。。

で、確認すると昭和50年は中原さんは28歳で米長さんが32歳か。
その頃はまださわやかだったのかも?!
314名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 19:15:55 ID:rXMKyVe40
また米長か。
315名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 20:59:37 ID:urtRba2h0
毎日新聞が倒産したらどうなるの。
316名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 21:04:42 ID:pYqUNDPz0
俺は聖教新聞を支持する
317名無しさん@恐縮です:2006/07/30(日) 23:29:17 ID:zsGuD90f0
毎日死すとも聖教死せず
318名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:14:58 ID:r6JGL0QOO
朝日新聞って、いろんな意味ですごいね…
319名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:49:03 ID:Q7jSgSnk0
一番いいのは王将が朝日に移ること。
タイトルの歴史からいってもこれが一番しっくり来る。
320名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 02:50:33 ID:UMfpUsyr0
それは確かだが、こうも遺恨があっては無理だろう
321名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:06:54 ID:/Hgj5WQH0
>>318.320
碁と将棋だけでも、自作自演の遺恨劇、毎と読相手にこれで3回目、
しかも今度は史上最悪の寝業師、粗チン会長※と二人三脚だもんなw
322名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:17:24 ID:/p0GTfvG0
羽生さんってチェスに嵌って海外に行ってたんじゃなかったっけ?
323名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 03:19:07 ID:sKr2qiAM0
>>319
そんで朝日オープンがスポニチオープンになるのか?
そんなうまくいったら※はたいしたもんだな
抱かれてもいいわ
324名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 04:58:31 ID:wUQwKQIr0
スポニチって毎日系列?
325名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 07:57:52 ID:NGITpo6d0
>>267
>ようするに準決勝の負け同士が対戦して、負けた方が4位じゃないのがおかしいと言ってるだけだが。
なにその※もびっくりな石頭ぶり?
もうちょっと発想に柔軟性がないと強くなれないよ?
326名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:29:47 ID:WWQ5VsiU0
>>322大会がある時だけ参加したりだよ

ちなみに将棋の王座戦だったかなんかのタイトル戦防衛した翌日

日本でチェスの最強争う大会で優勝した過去もある
(*´ω`*)スゲーよね
327名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:34:27 ID:4dAE8G5e0
羽生さん義理人情あついですね
328名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 09:54:40 ID:qiOvjaB/0
【将棋】羽生王位
329名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:09:05 ID:lx8RPeY/0
>>309
中原誠の出身地にちなんで、「塩釜あわび戦」
330名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:20:14 ID:2YvSumxi0
羽生がチェスの日本トップクラスであることは良く知られているが、
大山がチェスの日本チャンピオンだったことは余り知られていない
331名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:24:15 ID:mNtm0s2oO
へー、あの大山倍達がチェスの日本チャンプだったとはな…
332名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:26:52 ID:xXLn1wAD0
米長というと
「兄貴三人は頭が悪いから東大へ行ったけど俺は頭が良いから将棋指しになった」
という発言を思い出す。
333名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 14:53:45 ID:98MYMBmL0
日の丸揚げたい米長に群がる朝日・毎日

変な構図だな
334名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:07:51 ID:kOZOLSFS0
次はオセロを頼む羽生さん
335名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:25:29 ID:fS1xojjc0
横取りするより新しいタイトル作ったほうが将棋連盟も喜ぶだろ
336名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:53:54 ID:pN34lJ5q0
朝日も毎日も、どっちも売国新聞だろ。
日本の伝統に誇りを持つなら、両方と縁を切れ!
337名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:54:48 ID:2YvSumxi0
別に誇りなんて持ってないよ
338名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:55:35 ID:HWuifpsn0
ここは間をとって東スポが主催するといい。
339名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 15:59:32 ID:pKoUqA2S0
>森内名人は謝辞の最後に「個人的な考えですが、来年以降も毎日新聞社に
>名人戦を続けてほしい」と語り、毎日案に賛成する意向を表明した。
>毎日案に対しては、羽生善治王将(35)も25日に賛成の意向を本社に伝え、
>対外的にも表明している。
>http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20060731k0000e040082000c.html

現名人も毎日案支持キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
340名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:03:24 ID:GhWCbHJA0
米長会長は「毎日新聞社には長い間、支援していただいた。この姿勢を今後とも続けてほしい」

米長朝日の2枚舌もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
341名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:04:19 ID:j+La28oI0
何これ?別にどっちが主催しようが棋士にとっては同じじゃねーの
棋士がどっちが良いとか発言すんなよ
342名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:12:02 ID:2YvSumxi0
>>341
両方が同時に開催することはできないのだから、将棋連盟が選ばなくてはいけない
将棋連盟の会員が棋士で、棋士の投票によって連盟の方針が決まる

棋士が発言しちゃいけないか?
343名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:27:01 ID:i/aMvyrD0
羽生さんには碁をやって欲しい。
344名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:32:52 ID:sfOP391LO
>>343
五年くらいやればタイトルの一つくらい取れると思う
345名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:39:56 ID:UInTKTY50
タイトルなんていくつあっても良いだろうに、新しく作れ。
346名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:44:08 ID:wdS5t8dYO
アカヒオープンはプロアマ対決がグッドなので続けてほすい
8冠でええやん
347名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:47:07 ID:gQccw4DB0
>>342
ただ、トッププロと年間一桁勝利とかのゴミプロが
同じ重みの一票を持っているって言うのがねえ。
348名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:49:00 ID:2YvSumxi0
>>347
当然だろう
349名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:49:15 ID:HiwZWNua0
3年契約から7年契約になった時点で将棋連盟の勝ちだろ。
米長は交渉がうまいな。
350名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 16:54:26 ID:pKoUqA2S0
>>345
朝日は朝日オープンという棋戦を持ってるが
タイトルにはしたがらない。単なるタイトルじゃなく、
将棋界で1番注目され権威のある名人戦が欲しい。
351名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:10:25 ID:i/aMvyrD0
なんか朝日オープンってゴルフ大会みたいだな
もっと名前選べよって感じ

>>344
俺もそれを期待してるんだけど…
プロにはなれないだろうけど、プロアマ混合のタイトル戦とかあってプロを負かせば感動する。
352名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:17:45 ID:nhzMFrlD0
>>195を考えると正直朝日オープンでもいいかもしれん
353名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:25:34 ID:HGV+zxgL0
>>347
それを言ったら、税金に支払い額に応じて、選挙の投票権が増えてしまいますよ。
個人的には、税金に比例して投票権が増えて欲しいと思うけどね。
354名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 17:33:07 ID:zsb0TeHZ0
毎日と朝日の将棋強豪で7番勝負で勝った方が次年度主催できるとする。
355名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 18:17:43 ID:nhzMFrlD0
で、代理人可となって
毎日は現名人森内
朝日は・・・賭け将棋で生計を立てる伝説の真剣師を連れてくるのか
356名無しさん@恐縮です :2006/07/31(月) 20:13:26 ID:OZwCtf3b0
>>25
むぎちゃ噴いた。
謝罪と賠償w
357突撃男:2006/07/31(月) 20:18:56 ID:/Hgj5WQH0
>>352
巨大タイトル「大日本オープン選手権」に格上げしてくれてもよい。
358名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:23:09 ID:PqMnVCP90
米長にとっては「ブルータス、お前もか」
359名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:29:05 ID:RiUzI0Sh0
ろくでもない爺は みんな死ね 米長・中原は特に
360名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:29:44 ID:GhWCbHJA0
どっちがブルータスだか
361名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:32:43 ID:/Hgj5WQH0
>>360
粗チンなのに露出常習犯の泥沼爺と突撃男、どっちも棋界にとってのブルータス
362名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 20:49:47 ID:z5wcY1S00
おれはゴリラの支持する方を支持する
363名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:39:36 ID:DPjaoubp0
名人戦は毎日新聞と交渉してから投票で決定 24局目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1152050133/l50
364名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:09:18 ID:qNfw+xo50
次スレに以降したみたい

名人戦は毎日単独案を臨時棋士総会で表決 25局目
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1154351840/
365名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:09:49 ID:YXFQauSk0
絶対多数のゴミ棋士が勝つと見た。
366名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:19:19 ID:QQmG0ifw0
俺は羽生王位を支持する
367名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:22:31 ID:X9nOwpbN0
>>365
もう決まったんだよ、棋士会の投票は昨日済んで、毎日で行くことが決定してる
368名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:26:06 ID:9FUcz9PN0
毎日は、読売にセンバツ狙われてる
369名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:41:01 ID:5bpp2N3s0
毎日新聞はモッタイナイキャンペーンをやってます。
紙の無駄遣いをやめましょう。印刷時に大量に消費する
電気もモッタイナイ。
370名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:01:36 ID:TqbkgeYF0
読売はWBCがあるジャマイカ
371名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:32:18 ID:zmsfulBT0
朝日は朝日らしく「無敵の霊将戦」とか、
「人民の太陽戦」とかにすればいいんだよ
372名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:35:13 ID:Tf5dT4940
>>371
個人的には、朝日には軍人将棋の名人戦をやって欲しい。
373名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:08:04 ID:AwPwM5C00
面倒ばかり起こす朝日には将棋から撤退して欲しいというのが
ふぁんの総意
374名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:24:12 ID:C6OCozx/O
結果だけ見たら毎日の勝利だが、こりゃよくよく考えたら理事会(米長)の勝ちだろ。朝日だけがいい面の皮w

毎日は最初「契約破棄は無効」戦術をとったが結局撤回。
終わってみたら契約金(現状より微増)プラス7年2億の振興金拠出。
紙面で米長+理事会のネガティブキャンペーンを打つも辞任に追い込めず。

騒動勃発の段階で「これは米長と毎日のデキレース。朝日移籍は100%無く、最終的には契約金アップで決着」
……という書き込みが多かったのも、今になれば納得出来るな。
375名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:25:38 ID:qpVeleBL0
朝日が毎日を吸収合併。

名人戦→朝日          王将戦→スポニチ
朝日オープン→ニッカンオープン

無問題?
376名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:26:44 ID:HhYixjJd0
>>375
それやると、多分読売が猛反発する
377名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:28:58 ID:qDfdSIpW0
夏 朝日 春 毎日
でおk
378名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:31:32 ID:ka6Zyoc9O
>>377
それなんて甲子園?
379名無しさん@恐縮です
>>374
今となってはって……
お前だけだよ、今まで理解してなかったのは