【五輪】2012年ロンドン夏季五輪から野球・ソフトボール除外 IOC決定 ★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ね( ゚Д゚)こφ ★
野球とソフトボールが五輪競技から除外された。ともに世界的な普及度の低さが
大きな要因となり、日本のメダル獲得が有望な2球技が12年ロンドン五輪で姿を消す。

 ソフトボールも必死の存続活動を続けてきた。アテネ五輪に向けて、未普及だった
地元ギリシャの代表チーム結成に力を貸した。未普及の国への用具提供や
指導者派遣などの地道な努力を重ね、学校教育とのタイアップも図った。
だが成果が表れるには時間が足りなかった。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050708-0028.html


川淵会長も驚きと落胆=IOC決定

 日本オリンピック委員会(JOC)副会長も務める日本サッカー協会の川淵三郎会長は8日、
野球とソフトボールが2012年のロンドン五輪から除外されたことについて、驚きと落胆の表情を見せた。

 「残念としかいいようがない。当事者の心境を思うとつらい」と同会長。
「野球はプロで頑張るという道もあり、ワールドカップに近い(国別対抗戦の)道も
広がっている。だが、ソフトボールは次の道を考えるのが難しい。
女子ソフトが果たしてきた役割、功績は高い」と無念そうだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000126-jij-spo

前スレ 【五輪】2012年ロンドン夏季五輪から野球・ソフトボール除外 IOC決定 ★8
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120837536/l50
★1が立った時間 2005/07/08(金) 12:57:30

関連スレ 【五輪】ロンドン五輪は26競技 最終候補に残った空手とスカッシュは見送り【IOC総会】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120827211/
2名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:00:15 ID:lWDL1j2i0
3名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:00:39 ID:RSCMwW4F0
はや!
4名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:00:41 ID:25N7BISm0
★今年の朝日新聞 19面 どんなスポーツを見るのが好きですか?(自由回答)

       野球     サッカー
全体    47%     12%
20代    39        20 ←ほぼダブルスコアw
30代     37       21 ←ほぼダブルスコアw
40代    44       14
50代     52       11
60代     55       7


◆20代の女性1000人に聞いた好きなスポーツ選手
2004 9月 週刊文春より

1位 イチロー
2位 松井秀
3位 室伏
4位 北島
5位 新庄
サッカー選手はランク外

★女性の好きなスポーツ★(2004年中央調査社)

     野球   サッカー
20代  35.7%   19.0%
30代  29.9%   20.4%
40代  44.2%   31.7%
50代  49.4%   25.3%
60代  43.8%   16.7%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
5名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:00:55 ID:LfF9lXpw0
良かった良かった
これで日本が少し変わるといいですね^^
6名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:01:03 ID:TXuuUvM30
はやっ
7名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:01:11 ID:25N7BISm0
小中学生に聞く『憧れのスポーツ選手は?』 2004 5月実施

<男女総合>
1位松井秀喜14.8%||||||||||||||||||||||||||||||
2位イチロー. 11.7%||||||||||||||||||||||||
3位ベッカム. 8.2%||||||||||||||||
4位福原愛  7.3%||||||||||||||
5位谷亮子.. 5.5%|||||||||||

<男子総合>
1位松井秀喜  26.3%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位イチロー   18.0%||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位ベッカム.   8.7%|||||||||||||||||
4位中田英寿  5.3%|||||||||||
5位阿部慎之介 3.7%||||||||
6位ボブ・サップ 3.3%|||||||
7位北島康介  2.3%|||||
7位高橋由伸  2.3%|||||
9位赤星憲広  1.7%||||
10位清原和博  1.7%||||

<中学生男子>
1位イチロー. 21.7%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位松井秀喜20.0%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位中田英寿6.7%|||||||||||||
3位福原愛.. 6.7%|||||||||||||
5位清原和博5.0%||||||||||
5位ベッカム. 5.0%||||||||||
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question107.pdf
8名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:01:14 ID:0RzBtwxA0
前スレ>>988
逆に盛り上がるかもよ・・・・・・・反日祭りでOTZ


9名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:01:23 ID:9rv+o53c0
ソフトボールはともかく、野球なくなってせいせいしたよ。
10名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:01:23 ID:e2vbTpiQO
>>1
早いよ
11名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:01:24 ID:aUTuKS1z0
>>4
でもオリンピック種目から削除されたんだよね?
12 :2005/07/09(土) 03:01:24 ID:OA/klRKi0
野球除外、世界的な普及の低さが致命的

 野球とソフトボールが五輪競技から除外された。ともに世界的な普及度の低さが
大きな要因となり、日本のメダル獲得が有望な2球技が12年ロンドン五輪で姿を消す。

 3年前に除外対象に挙げられて以来、日米を中心に存続のロビー活動を重ねてきたが、
ともにプラス材料は乏しかった。野球は米大リーグの一流プロ選手の五輪参加は見通しが
暗いままで、ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。

ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050708-0028.html
13名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:01:37 ID:1HY3l7nS0

 つか野球日本代表ってアテネ予選でやっててテレビで散々煽ってたけどガラガラだったよね席


14名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:01:43 ID:vKgWe3T+0
ぁぁ・・・ぁぁぁ・・・・
15名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:01:55 ID:rBi9tgR20
9スレ目いってんだ、すごいね
16名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:01:58 ID:lWDL1j2i0
野球には高校野球も含まれてるのかなw
ヒント:朝日新聞
17名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:02:28 ID:LktJ7XYZ0
>>1

いつの間に立ってたんだ

こりゃパート10行っちゃうね
18名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:02:29 ID:2U3Y8KIZ0
>>4
日本では人気があるのにオリンピックで削除されるのは納得がいかないニダ

のソースなのか?
19名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:02:32 ID:lcLSdiGm0
野球の年俸はバブルだよな。
20 :2005/07/09(土) 03:02:32 ID:OA/klRKi0
◆世界的普及度の低さ致命的−必死の存続活動も実らず

 野球とソフトボールが五輪競技から除外された。ともに世界的な普及度の低さが大きな
要因となり、日本のメダル獲得が有望な2球技が12年ロンドン五輪で姿を消す。

 3年前に除外対象に挙げられて以来、日米を中心に存続のロビー活動を重ねてきたが、
ともにプラス材料は乏しかった。野球は米大リーグの一流プロ選手の五輪参加は見通しが
暗いままで、ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。

 ソフトボールも必死の存続活動を続けてきた。アテネ五輪に向けて、未普及だった
地元ギリシャの代表チーム結成に力を貸した。未普及の国への用具提供や指導者派遣
などの地道な努力を重ね、学校教育とのタイアップも図った。
だが成果が表れるには時間が足りなかった。

 昨夏のアテネ五輪の入場券で野球は53・2%しか、ソフトボールは51・7%しか売れな
かった。IOCの評価報告書では五輪でのテレビ放映時間の少なさやメディアの関心の低さも
指摘された。存続に向けて、世界中のIOC委員の共感を得るには至らなかった。
http://www.sanspo.com/sokuho/0708sokuho029.html
21名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:02:33 ID:25N7BISm0
【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多−日本高野連が発表  2005
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html

全国高等学校体育連盟の発表データによると平成15年度の男子サッカー部員は4年前から8000人近く減少しています。
(U−18のクラブ・ユース加盟者は116クラブで2629人。)
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

【プロ野球】野球選手が1位−子供のなりたい職業調査   2005年
http://www.sanspo.com/sokuho/0428sokuho061.html

★満員で盛り上がる 野球・早慶戦 神宮球場
http://www.geocities.jp/waseda_globalfamily/2005.5.30soukeisen.html
★無人のスタンド サッカー・早慶戦  国立競技場
http://homepage1.nifty.com/keio-soccer/sokeitop.htm

★野球系ファッションが渋谷・原宿で若者に大人気
店長の小松原さんは「メジャーリーグのキャップやニットキャップはストリート・カジュアルのアイテムとしてよく売れている。
松井選手のヤンキース入りが決定した昨年末からは、ヤンキースのキャップがとにかく売れている」と話す。
「NY」のキャップはオーセンティックとデニム生地(共に3,800円)があるが、希少価値の高いデニム生地の方が人気とのこと。
「NY」のニットキャップは色、デザインとも豊富に揃え、10アイテム(1,500円、1,900円、2,900円)あるが、すでにオレンジやレッドのキャップは売り切れ。
「もともとシンプルなデザインなので、ストリート・カジュアルとの相性は抜群。イチロー選手はもとより、今春からは松井選手の活躍によって、MBLのキャップはさらに人気を集めそう」と期待をかける。
http://www.shibukei.com/special/2003/01/17/
22名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:02:37 ID:peokzT6LO
野球さよなら
23名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:03:03 ID:wT8kHzUF0
おいおいまだやってるのか
ちょっと粘着だな
まぁ野球削除はm9(^Д^)プギャーーーッだがwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:03:12 ID:1HY3l7nS0



            内弁慶やきうw

25名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:03:14 ID:iXmDDg4d0
もう野球不人気は決定的だからやきうに取って代わってほしいスポーツについて語ろうぜ
26名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:03:15 ID:AY7RAyaB0
野球は身体能力のほうが重要だからな
カープの新井なんか鈍くさいのに身体能力の凄さだけで今HRキングだし


サッカー

才能>>>>>身体能力

野球

身体能力>>>才能
27名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:03:25 ID:QpPa4RgZ0


      カ ス 野 球 さ っ さ と 滅 び ろ ! ! !



28名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:03:28 ID:25N7BISm0
「人気スポーツ」調査(2005 中央調査社)より
1位イチロー   21.2% 野球
2位松井秀喜   16.3% 野球
3位長嶋茂雄    7.2% 野球
5位清原和博    2.9% 野球
6位中田英寿    2.3% サッカー
6位新庄剛志    2.3% 野球
9位王貞治     1.9% 野球
9位古田敦也    1.9% 野球
12位野茂英雄    1.5% 野球
13位星野仙一    1.3% 野球
19位高橋由伸    0.8% 野球

1位 野球    65.5% 2位 サッカー   7.4%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports05.pdf

「人気スポーツ」調査(2004 中央調査社)より
1位松井秀喜  18.6% 野球
2位長嶋茂雄   8.9%  野球
3位イチロー   8.5%  野球
4位中田英寿   4.0%  サッカー
5位清原和博   2.8%  野球
8位王貞治    2.2%  野球
10位高橋由伸  1.9%  野球
11位星野仙一  1.8%  野球
12位新庄剛志  1.7%  野球
13位松井稼頭央 1.6%  野球
14位野茂英雄  1.2%  野球
16位阿部慎之介 1.0%  野球
19位古田敦也  0.9%  野球

1位 野球   61.4% 2位 サッカー  9.8%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
29名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:03:29 ID:f37uydvN0
>>7
五輪から削除されたスレなのに
そんなの貼って虚しくないか?
30名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:03:46 ID:SV3mS37b0
>>26
あの・・・
身体能力も才能だと思うんですが(´・ω・`)
31名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:03:52 ID:pFcRVvtt0
>>24
弁慶で逝っとけ
32名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:04:12 ID:WsW+6gAo0
ID:25N7BISm0 ←こいつが言いたいこと 
 
   




            
                    野  球  人  気  に  死  角  無  し  。








33名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:04:15 ID:2U3Y8KIZ0
>>26
三浦貴に失礼だろ
34名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:04:18 ID:YCZpLpe70
田舎ひきこもりやきう
35名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:04:18 ID:ZwDpVJJuO
まぁ当然だわな。
他の競技からしたら野球みたいなマイナーな競技に金メダルをやるなと言いたくなるよ。
競い合う数が違うからね。
36名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:04:21 ID:1HY3l7nS0



        いくら貼ろうが おまえらは排除されたんだよm9(^Д^)プギャー

37 :2005/07/09(土) 03:04:24 ID:OA/klRKi0
野球除外、世界的な普及の低さが致命的

 野球とソフトボールが五輪競技から除外された。ともに世界的な普及度の低さが
大きな要因となり、日本のメダル獲得が有望な2球技が12年ロンドン五輪で姿を消す。

 3年前に除外対象に挙げられて以来、日米を中心に存続のロビー活動を重ねてきたが、
ともにプラス材料は乏しかった。野球は米大リーグの一流プロ選手の五輪参加は見通しが
暗いままで、ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。

ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050708-0028.html
38名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:04:25 ID:7qy/K8I/0
「間が楽しい」はウソ

ホントは間をなくしたいくせに、なくせないからムリヤリ楽しい事にしてる
実際は「間」とやらの時ビール飲んだり飯くったりしてる
あげくの果てには席を外してトイレ

「間」をじっと見て楽しんでる奴なんて一人もいない
39名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:04:26 ID:TXuuUvM30
野球は別にあってもいいんだって
ただ、ゴールデンの枠を占領するのと宗教じみたマスコミ露出はやめてくれ
40名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:04:27 ID:25N7BISm0
>>29
五輪のスレなのにサカ豚が日本の野球人気の話をしてるから
わざわざ貼ってやってんだろうが。感謝しとけよ
41名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:04:50 ID:vxeESQ5J0
>>21
わかったわかった。
いくら日本で人気でも、世界では必要ないってさ。かわいそうに。
42名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:04:59 ID:AY7RAyaB0
>>30


そうだな。×才能○センス

43名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:05:07 ID:Df2qQvYv0
世界的に 野球は糞ツマンネ! と認定されました。
44名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:05:12 ID:xi0gW10V0
五輪で背番号3を神様みたいにしてたのがウケタ
プロ野球が廃れの元凶が長島だよりなのに未だ気付いてないマスコミ
45 :2005/07/09(土) 03:05:22 ID:OA/klRKi0
2012年五輪で野球、ソフトボール除外

92年バルセロナ五輪で正式採用された野球は、世界的な普及度の低さなどから支持を得られ
ず、5大会で五輪から姿を消すことになった。女子競技の充実の一環として96年アトランタ
五輪から採用されたソフトボールも、4大会で実施しただけで五輪から姿を消すことになった。

 総会はこの日、現行の28競技が存続にふさわしいかを1競技ずつ投票にかけた。野球が存続
に必要な過半数の賛成を得られなかったのは、米大リーグの一流プロ選手の五輪参加の見通しが
立たないことや、普及度の低さが影響したとみられる。ソフトボールも、人気の低さや競技力が
一部の国・地域に偏っていることなどが影響したとみられる。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050708-0026.html
46名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:05:28 ID:QpPa4RgZ0


  N P B 消 滅 マ ダ ーーーーーー?


47名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:05:39 ID:1HY3l7nS0
>>39
スポーツチャンネルにおいやればいいのに
ここまでゴールデンでやるってのは世界的に見ても異常なんだってな
洗脳コワス
48名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:05:39 ID:f37uydvN0
はあ?




























テラワロスw
49名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:05:40 ID:e2vbTpiQO
>>40
さっさと全部貼れ
50名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:05:41 ID:lkmFlmIO0
実際プロの年棒の上限規制するべきだ。
ロートルのじじい何億も盗んでのさばってるのが意味ワカラン。
三十後半当たり前のトップアスリートなんているわきゃない
サッカーで三十後半なんて本当に一握り。
世界見渡しても、微々たるモンだろ。
51名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:05:42 ID:FaWAbFsA0
延びるねえ〜www
52名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:06:14 ID:QpPa4RgZ0
>>51

 うれしすぎて!!!!!


53名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:06:20 ID:TXuuUvM30
>>44
今のマスコミのお偉方の年代にしてみれば
まさに神様だからなぁ

いい加減勘弁してほしい
54名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:06:23 ID:SV3mS37b0
>>42
それならなんとなく・・・
いや、野球も凄いと思うんだけどね

ただ、チーム競技って感じはしないなぁ・・・
テレビでやたら「チームチーム」って連呼してるけど、ホントにそーゆー意識なんだろうか
55名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:06:25 ID:lcLSdiGm0
野球は巨人のテレビ中継やらなくなったらもう終わりだろ。
56名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:06:30 ID:lfzU6+0KO
敵視 ←今ここ

無視

無関心

撲滅

スレの伸びを見るとまだまだ道のりは遠いな
57名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:06:30 ID:1HY3l7nS0
>>44
長島は東条かよ
58名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:06:51 ID:TvvShWzkO
>>7まあ まだ小中生はテレビ情報だけで騙されるわな
59名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:06:50 ID:51FJ9qfQ0
楽しかった五輪の思い出
--------------------
金メダル獲得へ秘策、赤星「五ツ星料理を!」と要望
http://osaka-nikkan.com/lib/otr04/p-otr-040126-08.html

衝撃、いや“笑劇”の舞台裏だった。初めてメダルなしに終わった00年のシドニー五輪。
アマチュア選手として出場していた赤星は「今だから話せるけど」と悲惨な夜を明かした。

 「みんな夜中に、日本から取り寄せたカップラーメンばっかり食べてましたもん。
あまりにも大勢だから大きな鍋でまとめて作って、みんなで回し食い状態。
食事をちゃんとしてたらメダルを獲れてましたよ」

 野球代表は五輪選手村ではなく、シドニーのホテルに宿泊した。そのホテルは
新しくて部屋も快適。しかし日本料理は提供してくれなかった。現地の食事が舌に合わず、
すぐに箸を置く。夜中になると腹がすく。仕方なくカップラーメンで何とか空腹を満たす。
そんな選手が大半となると、一つの部屋に集合するようになった。
想像してみてほしい。近鉄中村や西武松坂ら屈強な男たちが
“ラーメン鍋”をつつき合って飢えをしのいでいる光景を…。

 「あの(中村)ノリさんでさえ、体重が3、4キロ落ちていた。太りやすいはずの
(松坂)ダイスケも痩せてた。みんなの打球が日に日に飛ばなくなっていったし、
あれじゃあパワーが出んっすよ」

 報道陣とのお茶会で、そんな裏事情を披露したのは、アテネでの改善を望むため。
日本から料理人を帯同させるなどの方策を提案した。
「今回はちゃんとやれば、ほぼオールプロのメンバーだし、金メダルが獲れますよ」。
激ヤセした赤星も雪辱の思いを胸にアテネ出場を強く希望している。
ノーモア・カップラーメンが金メダル奪回への秘策だ!? 【井之川昇平】
60名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:07:00 ID:60HA9o0N0
アンチ野球はすべてサカ豚認定かよw
61名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:07:04 ID:8R+/fy/o0
野球防衛軍も新たな局面に立たされて大変だよな
62名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:07:12 ID:0RzBtwxA0
>>33
三浦貴って年末の何とかで凄かった人?
あの人、サッカーの方が向いてそうだった雰囲気だったんだけど。何となく。
63名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:07:17 ID:25N7BISm0
世界に広まってるスポーツ


・バスケ

・サッカー

・マラソン

・バレーボール




ぷぷぷ
スポーツなんて金がかからず場所を選ばず手軽にできるものが普及しやすいだけ。
バスケなんてアメリカでは野球の方が人気上だし、普及度なんかで煽ってる奴は単なる馬鹿でしょ。
野球は普及率の割りに、物凄い人気なんだよな。
アメリカの野球は1億人集めるという世界最大の興行。
日本でも数千万人を集め、プロ野球は世界の全スポーツリーグの中で第二位の観客動員数を誇る。
サッカーの次に一番人気国が多いのが野球。
韓国でも国技のサッカーが後発の野球に人気で抜かれちゃったし。
結局サカ豚はこの野球のパワーに欧州が侵食されることを恐れているんだよな。
だからこんなに何年も前から国際野球関係のサイトやスレを荒らし回ったりして必死なわけ。
64名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:07:22 ID:SV3mS37b0
>>50
サラリーキャップ制は必要だろうなぁ
まぁ、野球の選手寿命の長さは凄い罠
ゴルフとかの方が確かに上だけど
65名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:07:25 ID:aUTuKS1z0
納豆みたいなもんか。
66名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:07:26 ID:FaWAbFsA0
>>7

> 小中学生に聞く『憧れのスポーツ選手は?』 2004 5月実施
> 5位谷亮子.. 5.5%|||||||||||

    _, ._
  ( ゚ Д゚)・・・
67名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:07:27 ID:vxeESQ5J0
>>50
> 三十後半当たり前のトップアスリートなんているわきゃない

真夏に毎日出来るスポーツですよ。野球は。
68名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:07:34 ID:lcLSdiGm0
>>44
神様の背番号3にちなんで銅メダルだったな。
69名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:07:52 ID:vKgWe3T+0
>>60
それが野球脳。
70名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:06 ID:51FJ9qfQ0
豚双六というボードゲームの駒を、太ったオッサン達が実際に演じてるだけなのに、
スポーツ競技に分類されている事からして、まずおかしいわけだ。


国際オリンピック委員会(IOC)プログラム委員会が、ソフトボール、
近代五種とともに野球の除外を理事会に提案したのだ。
「野球は人気スポーツ」という自負は、一瞬のうちに崩された。

サッカーに比べ、「動きが少なくスピード感に欠ける」
「試合時間が長く飽きられやすい」というのが欧州における野球のイメージ。
昨年、日本学生代表のコーチとしてオランダを訪れた川村講師の耳には、
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている。
http://www.sapec.tsukuba.ac.jp/olympic/03_08j.html


大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
                  ・
                  ・
                  ・
              豚の双六哀れ…
71名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:12 ID:4h+g820f0
野球しぼう
72名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:12 ID:a/HhWg3r0
野球はともかくソフトはかわいそう・・・
73名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:15 ID:60HA9o0N0
>>38
野球の「間」の良さがパワプロやファミスタでぜんぜん再現されてないのが泣ける
74名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:16 ID:/sS6Dj3g0
★焼豚のアンケートでよく貼られる中央調査社の恣意的な人口構成

年齢別   構成比
20代    10.5%
30代    18.4%    計28.9%
--------------------------
40代    17.3%
50代    21.2%
60歳以上 32.6%    計71.1% ←←←ここ注目!
--------------------------
http://www.crs.or.jp/pdf/sports05.pdf


調査対象が20歳以上で子供層が全く含まれていない上に
人口比率に即してない年配よりのかなり恣意的なアンケートになっている

また中央調査社の会長が内外情勢調査会の会長理事も務めていて、
内外情勢調査会の理事の中に元プロ野球コミッショナーの名前がある。
恣意的な偏った年齢層の調査内容といい非常に怪しく信用の出来ないデータ。

ttp://www.crs.or.jp/outline.htm
ttp://www.naijyo.or.jp/yakuinmeibo.html
75名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:21 ID:f37uydvN0
野茂が全日本で投げてたころは良かったんだがなあ
正直野球はもうどうでもいいって感じ
76名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:32 ID:uFbkw61Y0
野球がサッカーに比べて圧倒的人気みたいなソース貼ってるやついるけどさあ。

だから何?www
77名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:32 ID:OPN76T9E0
焼き豚が貼っても貼っても 削除の撤回はなしだそうです
78名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:37 ID:1HY3l7nS0



     日本はマジで野球マンセーに洗脳されている。俺は目が覚めて幸運だった



79名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:47 ID:SV3mS37b0
>>66
(・∀・) ナイスチョイス
80名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:08:57 ID:TXuuUvM30
テニスは野球と同じように
道具と設備が無きゃ出来ないスポーツだが
世界的に普及してるな
81 :2005/07/09(土) 03:09:19 ID:OA/klRKi0
野球除外、世界的な普及の低さが致命的

 野球とソフトボールが五輪競技から除外された。ともに世界的な普及度の低さが
大きな要因となり、日本のメダル獲得が有望な2球技が12年ロンドン五輪で姿を消す。

 3年前に除外対象に挙げられて以来、日米を中心に存続のロビー活動を重ねてきたが、
ともにプラス材料は乏しかった。野球は米大リーグの一流プロ選手の五輪参加は見通しが
暗いままで、ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。

ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050708-0028.html
82名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:09:20 ID:51FJ9qfQ0
 米大リーグは1日、ナショナルズ傘下のマイナーチームに所属するカストロ選手を
禁止薬物使用で105試合の出場停止にすると発表した。2つの違反が見つかったため、
厳しい処分となった。

 同じくナショナルズ傘下のマイナー選手1人は15試合の出場停止となった。
今季、マイナーリーグの薬物規定に違反したのは77人となった。(共同)

http://www.sanspo.com/sokuho/0702sokuho008.html


そりゃ五輪から除外されるわなwwwwwwww

83名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:09:45 ID:TvvShWzkO
>>67スポーツじゃないよ、お遊戯、お遊戯!
84名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:09:46 ID:lkmFlmIO0
野球に取って代わってゴールデン枠

何がいいですか?

・時間設定があるスポーツ
・テンポよく見ることが出来る、間延び感のないスポーツ
・世界的に普及し、今後の底辺拡大により世界基準での活躍を見込めるスポーツ

以上の条件を満たすのは何?
85名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:09:49 ID:vKgWe3T+0
>>80
だって、やるのも見るのも楽しいもん。
86名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:09:54 ID:2hsvPdNI0
30歳以下の奴は長嶋をリアルタイムで知らないんだから
長嶋を崇拝する風潮に違和感を覚えるのは当然だ。
87名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:09:56 ID:7qy/K8I/0
野球ファンの野球の見方

飯くいながらダラダラと鑑賞。もしくは友達とお喋り。

老人が寄席を弁当食いながら見てるのと同じ部類。
野球はスポーツではなく、演芸
88名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:09:56 ID:2qpgx7t/0
>>56 何かこれ思い出した。

敵視

無視

承認

憲法的編入
89名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:10:17 ID:SV3mS37b0
>>80
人数少なくてもできるからでそ

でも、アレもなかなか貧困層には広がらないンだけどね
貧困層で強いのはやっぱバスケとサカーだわ
90名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:10:20 ID:peokzT6LO
野球界最高のコンテンツは巨人戦か・・


終わってるなw
91名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:10:21 ID:25N7BISm0
>>76
野球の方が人気があることは分かってても、
実際どれくらいなのかを知ってる人はいない

92名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:10:28 ID:1HY3l7nS0
>>84
フードバトル
サスケ
風雲たけし城
93名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:10:29 ID:Df2qQvYv0
報道ステーションの、皆がんばってるのに・・・的な論調に笑いました。
普段コタツ座談会とかやってるくせに、問題点の解決など前向きなコメント一切なし。
94名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:10:38 ID:YCZpLpe70
>>80
デブはいないからな
95名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:10:38 ID:a6HFT0zx0
なんかこうゆうニュースのスレ見ていつも思うのが
なんもスポーツを必死にやったことない奴がお互いを
豚だのなんだの言い合っててマジ滑稽なんだけど
とりあえず明日土曜で休みなんだろうから一回公園にでも
いって走ってこいよ。
96名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:10:45 ID:ulPQgUFi0
>ソフトボールも必死の存続活動を続けてきた

「も」でなく「が」でしょう?
NPBのあれは存続活動じゃない。シゲヲプロパガンダ。
97名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:10:52 ID:lcLSdiGm0
野球は年俸バブルだが下げられないだろうね。
人気を支えてるのは金だけだから・・・・
98名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:11:00 ID:iXmDDg4d0
>>84
できるならハンドがいい
99名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:11:00 ID:1HY3l7nS0
>>93
あからさまな刷り込みだよなアレ
100名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:11:17 ID:SV3mS37b0
>>90
ん?一応NYYかBOSじゃないの?
101名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:11:21 ID:chAKjtd60
100
102名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:11:24 ID:aa8puYid0
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
      彡彡彡        ミミミ
     彡彡彡      J し ミミミ
    彡彡彡        ⌒  ミミミ
    彡彡彡     焼き豚     ミミミ  
    /::::::::::    \ヽ  ヽノノ   /  IOCは反省しる!!
    ヽ:::::::::(    \___/  ) /  謝罪と賠償を求めるニダ! 
      ヽ::::::::::::::    \/    /
       )        (⌒) (
     //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
    / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
    | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
    レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
103名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:11:33 ID:e2vbTpiQO
>>25N7BISm0
なんだ、もうコピペ終わりか。使えねー豚だ
104名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:11:35 ID:JZYarQPp0
やっぱソフトボールは残して欲しいよ
105名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:12:01 ID:L/czR/jb0
もう少し焼き豚の負け惜しみが見たいのだが。
106名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:12:02 ID:ulPQgUFi0
>>84
ボクシング

・・・格闘技イベントのが盛り上がりますかそうですかorz
107名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:12:11 ID:SV3mS37b0
>>97
正直、アレ見て違和感憶える
ベンチに座ってるだけで3億とかってすげーなと

・・・・・あれ?中田さんorz
108名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:12:28 ID:8R+/fy/o0
ボンズとマクガイヤの昔の映像凄いよな
109名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:12:36 ID:51FJ9qfQ0
>>97

  人気を支えてるのは金だけじゃなくて筋肉(ステロイド)らしいよwww
110名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:12:41 ID:vKgWe3T+0
>>95
なんでこういう馬鹿なこと書く奴がいるんだろう・・・
111名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:12:49 ID:1HY3l7nS0
>>97
そしてバブル崩壊(´`ω_,'` ) プッ
112名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:12:53 ID:SV3mS37b0
>>106
ボクシングよりやっぱ総合の方がおいらは好きだなぁ

K-1はダメ・・・関わってた人間としてもーつらすぎる
113名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:13:04 ID:r0l83doE0
2ストライクで1アウト
2ボールでフォアボール
2アウトでチェンジ
こうすれば試合時間は短縮できる
114名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:13:07 ID:QpPa4RgZ0
>>107
年俸=実力とか言って自慢げに語ってるのって豚だけじゃないのかな?
115名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:13:18 ID:7qy/K8I/0
>>84
通常番組でいい
わざわざ潰すな。スポーツ中継は特別な物だけでよし。
116名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:13:28 ID:60HA9o0N0
>>95
マジレスするとみんなスポーツくらいやったことあるだろ
俺はやらされてた&嫌々やってた感があるがw
強制的に運動部に所属させられて、サボったら顧問が家に電話してきたからなw
117 :2005/07/09(土) 03:13:37 ID:OA/klRKi0
野球除外、世界的な普及の低さが致命的

 野球とソフトボールが五輪競技から除外された。ともに世界的な普及度の低さが
大きな要因となり、日本のメダル獲得が有望な2球技が12年ロンドン五輪で姿を消す。

 3年前に除外対象に挙げられて以来、日米を中心に存続のロビー活動を重ねてきたが、
ともにプラス材料は乏しかった。野球は米大リーグの一流プロ選手の五輪参加は見通しが
暗いままで、ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。

ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。
ドーピング(薬物使用)汚染の深刻さが明るみに出てイメージも悪化した。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050708-0028.html
118名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:13:39 ID:lcLSdiGm0
>>80
日本の場合軟式テニスのせいでレベルが上がらないけどな。
119名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:13:41 ID:L0pDY+ja0
もう9かw
120名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:13:41 ID:WsW+6gAo0
>>106
亀田なんて華の無いDQNとそのDQN親父なんか見たくないぞ。
121名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:14:06 ID:SV3mS37b0
>>114
そこらへんはわからん。申し訳茄子

ただ、球界のためには巨人独裁やめてサラリーキャップでも入れ、
ドラフトも完全ウェーバーにすりゃいいのに・・・

まぁ、巨人ぶら下がり体質だからしょーがねーか
122名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:14:09 ID:wT8kHzUF0
>>93
前向きなコメント無しって言うか
前向き(能天気)なコメントばっかりじゃん
交流戦は大成功だったとか、長嶋で日本が明るくなるとかw
虚言妄言のオンパレードw
123名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:14:52 ID:OPN76T9E0
このスレ面白すぎて寝られない
124名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:14:53 ID:lfzU6+0KO
>>38
いや、間が楽しいというのはある意味本当。
野球はたまにスコア確認する程度でも全然試合についていけるから、
ビアガーデン感覚でそれなりに楽しかったぞ。
まあほとんど試合なんて観てないけど。
125 :2005/07/09(土) 03:15:09 ID:OA/klRKi0
2012年夏季五輪は26競技 野球・ソフト除外

 IOCプログラム委員会がまとめた事前報告書では、野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、
ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。ソフトボールは、予選参加チーム数の
少なさなどが問題点として指摘されていた。


野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000002-san-spo
126名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:15:10 ID:KQ4agNiZ0
これがニューヨークなら除外されなかったろうな。
開催地が取りやすいスポーツばかり残るんじゃない。
127名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:15:18 ID:SV3mS37b0
>>122
いや、交流戦自体は確かに盛り上がったし面白かった

ただ、アレやったぐらいで「改革元年」つーのはへそで茶が沸くw
128名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:15:26 ID:lkmFlmIO0
テニスは富裕層のスポーツなのは致し方ない
ラケットとか子供にとって高いもの
それにガットも本格的に練習してれば週に一回は切れて、
その張り替えで1000-2000yen。

個人スポーツだから、ナショナリズムなり、属する集団にとっての
カタルシスは薄いけれど、単純に凄いと思わせるスポーツではあるな。
129名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:15:57 ID:9hiHTAPG0
野球部上がりって他の球技させても器用にこなすのに、サッカー部上がりに
他の球技させたら目も当てられないよな
130名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:16:01 ID:1HY3l7nS0
>>127
通常のシリーズより率低かったのに盛り上がってたのか?
131名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:16:02 ID:SV3mS37b0
>>124
日本のプロ野球は間が長すぎだよ

な〜んで交代の前にイチイチ監督が交代投手に声かけにいかなあかんねん
132名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:16:16 ID:Vgh9KTqy0
ここぞとばかりに野球叩きワロス
野球好きだがオリンピックは正直どうでもいいよな。
世界的に人気ないのは分かってることだし。
ソフトボールとかの方がカワイソス
まぁこれで野球人気がさらに落ちていくのが怖いな。

133名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:16:21 ID:ulPQgUFi0
>>120
いやもうまったく
日本のボクシングもNPBに負けず劣らず鎖国状態ですから(´・ω・`)

んなわけでいつかメイウェザーを地上波で流していただきたいものです
134名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:16:26 ID:2qpgx7t/0
>>121 ドラフトは完全ウェーバーになりそうな雲行き。

その代わりFAが6年、数制限もなし。
135名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:16:33 ID:OPN76T9E0
だからサッカーは関係ないのよ
削除されませんから
136名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:16:36 ID:vKgWe3T+0
>>129
何十年前の人だよwwwwwwww
137名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:16:39 ID:5Bv+vFwd0
中学の時、技術・・・だったかな。の時間の時。
日本シリーズがあると言う事で、授業がTVで日本シリーズを見る事になった。

今から考えると物凄い事をやってたんだな。
その人気がここまで落ちるとはな。あの先生今もファンなんだろーか。
138名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:16:47 ID:lcLSdiGm0
>>121
巨人ぶらさがりはしょうがないだろうね。
全国規模の球団があるからキー局でテレビ中継やってるわけだし。
巨人なければJリーグと同じ運命。
139名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:17:04 ID:60HA9o0N0
>>129
お前の周りだけだろw
それを証明できそうなソースあるのか?
140名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:17:07 ID:SV3mS37b0
>>128
あれは見てて面白いと思う
あーゆー「T対T」に特化したスポーツなら、それもありだと思うんだが・・・
野球はどーしてもその辺がなぁ
141名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:17:09 ID:f37uydvN0
>>126
スピルバーグが松井まで出して応援映像作ったのに
野球消滅ってオチがワロタ
142名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:17:21 ID:iXmDDg4d0
>>129
そう?ゴール前にずっといる自己中なのはよくいたけど
143名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:18:09 ID:SV3mS37b0
>>130
(´・ω・`) 率低かったのか・・・いや、スタンドもカナーリお客が入ってたと思ったんだが
      (オリックス)

あ、誤解されたくないんで書いときますが、おいら別に野球信奉者じゃないでふ(ID参照)
144 :2005/07/09(土) 03:18:17 ID:OA/klRKi0
2012年夏季五輪は26競技 野球・ソフト除外

 IOCプログラム委員会がまとめた事前報告書では、野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、
ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。ソフトボールは、予選参加チーム数の
少なさなどが問題点として指摘されていた。


野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000002-san-spo
145名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:18:20 ID:lWDL1j2i0
>>132
長嶋が生きてる限りマンセーしてれば大丈夫でしょw
死んだ後どうするのか見物だがね
146名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:18:33 ID:MagNyhaO0
>>137
俺は小学校の時がまさにそれだった。
その頃は西武の黄金時代。
あの頃から考えると、清原が同一人物とは思えん。
あの時代の清原は嫌いではなかったのに。
147名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:18:38 ID:hrRKZafV0
おめでとう!!!!
148名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:18:46 ID:TXuuUvM30
俺の高校はバスケ部が体育の時間スーパースターだったな
149名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:18:51 ID:1HY3l7nS0
>>145


にしこり
150名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:18:58 ID:60HA9o0N0
きれいな顔してるだろ
死んでるんだぜ
151名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:19:18 ID:7qy/K8I/0
正義は勝つ
152名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:19:23 ID:ZwDpVJJuO
サッカーに必要な能力
=技術、発想力、展開力、状況判断、視野の広さ、戦術理解力、空間把握能力、
 適応能力、協調性、身体能力、持久力、瞬発力
153名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:19:28 ID:SV3mS37b0
>>145
死んだ後はまた美空ひばりとおなじよーに
「〜しのぶ会」とかゆーてTV報道されます

勿論出てくるのは息子
154名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:19:30 ID:vKgWe3T+0
>>150
たっちゃん・・・
155名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:19:35 ID:AY7RAyaB0
>>145

楽観しすぎw
シゲオロボが投入された試合の視聴率しってるか?
156名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:19:40 ID:hrRKZafV0
野球大嫌いな漏れとしては、ここ5年くらいで「とりあえず野球できて当たり前」な雰囲気が無くなってほっとしている。
157名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:19:48 ID:0a3NAdB70
>>135
サッカー協会が協力してくれなかったから除外された

てなw
158名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:20:08 ID:WsW+6gAo0
>>133
世界タイトル戦だと9時くらいからたまに見かけるけど。
あとは深夜に日テレでやってるね。
159名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:20:13 ID:O7nCRk5N0
>>129
確かに野球部上がりはテニスのサーブとかバドミントン、バレーボールとか
腕や肩の筋肉を使う球技系は巧いね
160名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:20:25 ID:OPN76T9E0
>>147
ありがとう! 
161名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:20:28 ID:1HY3l7nS0
>>153
もはや宗教だなこれは
162名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:20:31 ID:SV3mS37b0
>>133
なんであーゆー相手ばっかりなの?
163名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:20:34 ID:lWDL1j2i0
>>155
しらん

もう俺野球ファンじゃないし
164名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:20:35 ID:60HA9o0N0
>>137
俺は授業中にサッカーW杯を見た
時代は変わったな・・・
165名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:21:13 ID:pf9iC0jH0
日本に朗報 五輪野球が存続へ
http://www.daily.co.jp/newsflash/2005/07/05/178926.shtml
五輪野球存続に自信表明
http://www.daily.co.jp/baseball/2005/07/05/178836.shtml
12年五輪も野球競技存続の見通し
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050705-0033.html
「野球も存続」の見通し/現行28競技を継続実施か
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050705000231
「野球、ソフト存続」有力委員が見通し
http://www.nikkansports.com/ns/sports/p-sp-tp0-050706-0010.html
今回、日本にとって有利なのは過半数を取ればOKとハードルが比較的低く設定されたことだ。
当初は3分の2などの案もあったが、過半数なら支持を得やすい。7日の時点で特定の競技を
否定している委員はほとんどおらず、野球やソフトボールも含め、28競技すべてがすんなり決まる公算が大きい。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/07/08/07.html
ミズノが3万ドルを寄付 IOCに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000171-kyodo-spo


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


野球、ソフトボールを五輪から除外
http://www.sankei.co.jp/news/050708/spo045.htm
野球除外、世界的な普及の低さが致命的
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050708-0028.html


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < ヤキウ豚www      ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
166名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:21:24 ID:7dkmkKZB0
>>157
そもそも野球の五輪参加はサッカー関係者の岡野氏の協力によるものなんだけどな
167名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:21:27 ID:SV3mS37b0
>>164
まぁ、ナショナリズムとゆー点ではサッカーの方が代表の試合多いしなぁ

orz バスケはもうどうしようもないよ・・・・
168名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:21:51 ID:1HY3l7nS0
>>164
俺は英語の授業中に 裸の銃を持つ男 死霊のはらわた を見せられました(中学)
169名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:21:50 ID:peokzT6LO
野球なんかより一日中正座して頭脳フル回転させる将棋とかの方がよっぽどハードだよな。
170名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:22:07 ID:2U3Y8KIZ0
>>165
そんなに笑ったらミズノに失礼だろ。
先見の明が無いのは確かだが。
171名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:22:08 ID:lkmFlmIO0
>>159
俺テニス部だったけど、確かにそうだった。
体の使い方が非常に似通ってる。
小器用に出来たな。
172名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:22:08 ID:D6xkODPa0
2005年間 単純平均11.92% (917.9/77)
         加重平均11.96% (前日より0.03↓)

6月 単純平均10.09% (232.0/23)       7月 単純平均10.70% (53.5/5)
    .加重平均10.1%  (VR発表)..          加重平均10.60% (前日より0.33↓)
            12.4 10.8 11.8 12.4                        *9.0 10.6
12.8 --.- 11.7 *6.1 *7.9 *9.6 10.3    13.5 --.- 11.0 *9.4 --.- **.* **.*
*9.8 --.- *9.5 11.5 11.8 --.- --.-    **.* --.- **.* **.* --.- **.* **.*
--.- --.- 10.8 *6.9 *8.9 10.3 11.4    **.* **.* **.* **.* --.-  AS  AS
*8.0 --.- *9.8 *7.6 *9.9            --.- --.- **.* **.* **.* **.* **.*
(16日まで交流戦)..                 **.*
                           (3日に長嶋氏復帰、22・23日はオールスター)
173名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:22:22 ID:SPuJ4l8l0
誰かが昨日書いてたが、ワールドゲームズに入れてもらうってのも手だなw

2009年のワールドゲームズって台湾開催らしいし、元々球場あるとこだから丁度良くねぇか?
174名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:22:27 ID:AC9C65Kh0
相変わらず2chはニートしかレスしてないんですねw
175名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:22:38 ID:7SHggJ1S0
>>141
松井は日本語しゃべってたぞ。
英語でプレゼンするならまだしも日本語だぜ。
下に英語の字幕が流れてたw
176名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:22:57 ID:5Bv+vFwd0
>>164
そかー。俺も歳を取る訳か。確か、、、広島カープが日本シリーズ出てたような
気がするなー。もう15-16年前になるのかな。相手は西武だったよーな・・・
懐かしいな。
177トラックバック ★:2005/07/09(土) 03:23:13 ID:u0nCscMd0
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] プロ野球の視聴率を語る787
[発ブログ] プロ野球@2ch掲示板
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1120846763/l50
[=要約=]
2005年間 単純平均11.92% (917.9/77)
         加重平均11.96% (前日より0.03↓)

6月 単純平均10.09% (232.0/23)       7月 単純平均10.70% (53.5/5)
    .加重平均10.1%  (VR発表)..          加重平均10.60% (前日より0.33↓)
            12.4 10.8 11.8 12.4                        *9.0 10.6
12.8 --.- 11.7 *6.1 *7.9 *9.6 10.3    13.5 --.- 11.0 *9.4 --.- **.* **.*
*9.8 --.- *9.5 11.5 11.8 --.- --.-    **.* --.- **.* **.* --.- **.* **.*
--.- --.- 10.8 *6.9 *8.9 10.3 11.4    **.* **.* **.* **.* --.-  AS  AS
*8.0 --.- *9.8 *7.6 *9.9            --.- --.- **.* **.* **.* **.* **.*
(16日まで交流戦)..                 **.*
                           (3日に長嶋氏復帰、22・23日はオールスター)

プロ野球の視聴率を語る786
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1120836334/

このスレの情報をまとめたサイト
http://www.geocities.jp/baserating/

プロ野球の視聴率について語るblog
http://maruko1192.ameblo.jp/

にくちゃんねる 視スレ過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=???&D=base&sf=2&andor=AND

178名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:23:22 ID:lfzU6+0KO
>>131
酒飲んで世間話で盛り上がるには1時間で終られたら却って困るよw
どうせ試合はろくに観ないんだから3時間はひっぱって欲しい
179名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:23:23 ID:vKgWe3T+0
>>174
ニートって言われて悔しいのはニートだけだからwwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:23:26 ID:O7nCRk5N0
>>164
オレは中3のときW杯見るために早退したが授業中みてたらしい事を聞いた
日本シリーズなど学校で見るなんて話は聞いた事もないが
181名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:23:33 ID:TXuuUvM30
確かにNYのプロモは今考えると悲しいな…
182名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:23:51 ID:60HA9o0N0
>>176
からだにきおつけてながいきしてね
183名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:23:53 ID:qmSlWPqI0
あからさまな賄賂払ったのに一蹴されたミズノは負け組。
184名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:24:00 ID:1HY3l7nS0



          やきう枠に「風雲たけし城」m9(^Д^)プギャー


185 :2005/07/09(土) 03:24:20 ID:OA/klRKi0
2012年夏季五輪は26競技 野球・ソフト除外

 IOCプログラム委員会がまとめた事前報告書では、野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、
ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。ソフトボールは、予選参加チーム数の
少なさなどが問題点として指摘されていた。


野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。
野球は普及度の低さや施設費用のコスト高、ドーピング(禁止薬物使用)への取り組み不足が指摘された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000002-san-spo
186名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:24:21 ID:N8/1QNuR0
俺が野球駄目になった理由

長いわりにだらだら
なんか金の事ばっか話してる
応援してる人らがおっさんくさい
帽子が嫌い(誰が誰かワカンネ)
田舎者が多いから今も昔もセンスがダサい
顔が不細工が多い(応援しずらい)
そのくせ女にだらしない
煙草吸う奴とかもいる
OBとか必要異常に偉そう(現役選手以外にも)
実はマイナースポーツなのを最近知った
187名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:24:33 ID:L/czR/jb0
>>169
そーいえば、前回野球除外の話が出た時、
代わりの競技の候補にチェスがあったな。
188名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:24:36 ID:SV3mS37b0
>>178
そーゆー人にはNBA・・・・

朝9時からとかなんで、プレイオフファイナルになると有給とったりしてますがorz
189名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:24:37 ID:D6xkODPa0
昔は日本シリーズは昼間やってたからなあ。
今じゃナイターになっちまったな。
190名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:24:37 ID:0o0wvXsq0
>>175
松井を出した時点で日本の一本釣りが目的だから問題無しw
191名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:24:43 ID:5Bv+vFwd0
あーそうそう。その技術の先生。数年前に県教育委員会の理事だったかな。
になった。訳わかんねーな。ごめ。酒入ってるから訳わかんねー事言ってるかも。
192146:2005/07/09(土) 03:24:43 ID:MagNyhaO0
>>176
おお、俺が見たのもまさに広島vs西武のシリーズだたよ。
教室でみんなで見たのw。今じゃ考えられんw。
193名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:24:55 ID:9mGBFG/T0
コピペ豚がたまにマジレスすると無知晒してしまって叩かれちゃうんだよな。
で結局ファビョってまたコピペ連投〜ってループ。
194名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:25:00 ID:lcLSdiGm0
>>178
たしかにビールの見ながら見るなら野球のほうがいいな。
195名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:25:06 ID:TXuuUvM30
>>186
巨人が入ってないぞ
196名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:25:38 ID:SV3mS37b0
>>186

>OBとか必要異常に偉そう(現役選手以外にも)
これは気付かんかったけど・・・関西だと凄いもんな、確かに
197名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:25:57 ID:OPN76T9E0
しかし削除って屈辱だよな
2008年には世界から削除されためずらしい競技として注目されたりして
198名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:26:06 ID:5Bv+vFwd0
>>192
まじかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世の中せめーなぁ〜。
199名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:26:06 ID:ZwDpVJJuO
FIFA>>>>>>IOC
200名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:26:15 ID:1HY3l7nS0
>>196
豚久保うざい
201名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:26:27 ID:lcLSdiGm0
>>195
だから巨人あっての野球ですよ。
202名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:26:27 ID:TXuuUvM30
今までどんな競技が削除されてきたの?
203名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:26:45 ID:SV3mS37b0
>>194
スポーツバーに行って見るならサッカーとかバスケとかでもいいんだけど・・・
いかんせん、日本って海外のスポーツみるのに向いてないんだよな
時差が・・・
204名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:26:57 ID:pFcRVvtt0
>>141
スピルバーグが作ったニューヨークのPRビデオと松井が出演した競技紹介ビデオは全くの別物
205名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:27:04 ID:0a3NAdB70
世界の王が本当にアフリカから南米まで世界中で名も知らない人もいない
有名人だと思ってた時期もありました。
206名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:27:05 ID:4h+g820f0
207名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:27:11 ID:1Yf/byaT0
>>202
美術とか
208名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:27:35 ID:SV3mS37b0
>>200
誰?>豚久保

漏れがムカツクのは 喝 入れてる張本とかゆーやつらなんだが
209名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:27:42 ID:enO1/ark0
そもそも前のサッカー協会長でサッカー協会名誉会長の岡野俊一郎の努力で野球がオリンピック競技に成れたというのに、
そのサッカー協会を野球豚が目の敵にして叩き続けたんだから、オリンピック競技からはずされても当然の報いだ。
恩を仇で返すようなことをしたから罰が当たったんだよ。
210名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:27:50 ID:lZFhbE830
日本で野球が普及しなかったらよかったのに
サッカーが盛んな国だったらよかったのに〜
211名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:27:56 ID:OPN76T9E0
>>202
導入はあるけど削除なんてきいたことないね
100年くらい前の綱引きとか以来なのか?
212名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:27:56 ID:wT8kHzUF0
ミズノってやっぱ野球に一番力入れてるのかね
サッカーとかバスケみたいに世界的な競技だと
競争が激しくてナイキとかアディダスとかに勝てないから
しょうがないのかなぁ
213名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:28:01 ID:TXuuUvM30
>>206
w
214名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:28:10 ID:xPYKNbbV0
もう野球とかいうマイナーな玉遊びは放送中止にしろよwwww
マニアック過ぎて、一般人はついていけねーよwwwwwwwwww
215名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:28:12 ID:1HY3l7nS0
>>208
デーブ
216名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:28:17 ID:scmKuiL70
どんなにがんばっても金メダル1個しか取れない野球より、
個人・団体×男女で最高4個の金メダルを狙えるアーチェリーを重視しろ!!!
217名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:28:22 ID:HVHUUcgY0
2012年までにプロ野球やってるかどうか怪しいよな・・
ここ数年の人気の下がり方はマジで異常だよ
218名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:28:39 ID:Pv0AjRZ/O
叩いてないよ
219名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:28:48 ID:8R+/fy/o0
嫌々球場建設させられたギリシャ人の方が可哀想だろ
220名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:00 ID:SV3mS37b0
>>212
多分、一番力入れてるのは野球だと思う
対抗としてはゴルフかと

ミズノのゴルフクラブは評判いいのよ(漏れも使ってる)
221名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:08 ID:SPuJ4l8l0
>>126
そりゃそうだろ。
アメリカ開催でアメ発祥のスポーツである野球を削除なんて事になったらそれこそ屈辱w

そもそも野球が公開競技で導入されたのが84年のロサンゼルスだったから。
それにその次が野球プロのあるソウルだったってのも継続に一役買った。
バルセロナは微妙だったが次がアトランタだった。
でもシドニー、アテネ、北京、ロンドンと来て、さすがに4回連続プロのない国でやるんじゃ消されても仕方ない。
222名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:12 ID:SV3mS37b0
>>215
サンクス
223名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:20 ID:ZwDpVJJuO
>>205
野球ファンってそうなんだよな。勘違いも甚だしい。
おまえらの世界=国内だろw
224名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:24 ID:1HY3l7nS0
>>217
四国リーグも共倒れで石毛首釣りそうだな
225名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:26 ID:JZYarQPp0
なんか野球ってさ、子供がやるにはちょっと暇すぎない?
ジーっと待ってなきゃいけないじゃん?
もっとアクティブなゲームに変えていけばいいんじゃないかな?
226名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:26 ID:D6xkODPa0
スポーツMAXでは「野球人気が世界的に高まればまたオリンピックに復帰する可能性も
十分あります!」とか言ってたけど、そんなのありえねええ。
227名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:33 ID:lFAmiqQUo
アメリカでペレと王貞治どっちが知名度有るだろう
228名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:36 ID:pf9iC0jH0
野球除外、世界的な普及の低さが致命的
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050708-0028.html


野球が除外?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜廃止〜〜〜〜〜????
ぎゃはははは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぷぷぷ
世界的にド不人気が原因だって〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぷぷぷぷぎゃはははははははははははははははあはくくくくくくくくく
うえけけけけけけっけけっけけけっけっけけぎゃはははははははははは
ひひひひひひひひひひひ〜〜〜〜あ〜〜腹痛くて苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜

オリンピックから除外されてやん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あんなウンコ競技誰もやんねーよ、ばーーーか
ぎゃはははははぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷくくくくくくくくけけけけけ
ぎゃはははは。廃止だって除外だって超わらえるよ〜〜〜〜〜〜〜〜。

ヤキウ=ウンコ競技=五輪から除外、廃止、追放ぎゃははははははははは
ぎゃははうけけけけっけえっけひひ〜〜〜〜〜〜〜〜ひひひひがはははは
うひひひひひひ苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うきゃややややや

せいぜいヤキウみたいなウンコ競技がんばって見てろや、豚ども
ぎゃはははははあははははははははははははははははははははは
229名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:37 ID:UbrNVcUL0
>>210
それはそれで読売だ朝日だってやつらが絡んでくるから

ヤダ
230名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:55 ID:SV3mS37b0
>>221
(,,゚Д゚)∩センセイ 北京ってないんですか?
231名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:29:59 ID:vxeESQ5J0
>>202
シンクロの個人とか。
232名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:30:11 ID:bnArSBPz0
そもそも、野球ってオリンピックにふさわしい競技じゃないし。
233名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:30:11 ID:vKgWe3T+0
>>221
いや、ドーピング問題とかもあるし、そうとも言い切れない。
234名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:30:17 ID:SV3mS37b0
>>224
そうなん?結構人気あるって聞いたけど・・・ガセか(´・ω・`)
235名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:30:17 ID:lfzU6+0KO
もうきんにくんは寝たのか?
236名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:30:20 ID:1HY3l7nS0



             やきうは日本とアメリカのオナニー


237名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:30:32 ID:lcLSdiGm0
野球の復活はキューバ、台湾で五輪開催するまで待つしかないなw
238名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:30:33 ID:2U3Y8KIZ0
>>206
選手がメガホン持って応援?するのも珍しいスポーツだよな。
239名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:30:50 ID:AY7RAyaB0
60年ぶりの偉業<駆除
240名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:30:51 ID:8R+/fy/o0
>>202
フィッシング
241名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:30:55 ID:SV3mS37b0
>>227
ビミョー
実は世界でサッカーの競技人口が一番多いのはアメリカらしいけど・・・
242名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:31:30 ID:iXmDDg4d0
>>225
だからばっちぃこーいとか暇つぶしに奇声をあげる
243名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:31:40 ID:ZwDpVJJuO
つまらないから世界に普及しないんだよ。まだ分からんのか!
だから衰退してくんだよ。
244名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:31:49 ID:1HY3l7nS0
>>241
アメリカではサッカーは健康的なスポーツとして利用されてるからな・・
245名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:31:54 ID:enO1/ark0
>>221
オーストラリアにはプロあるよ
246名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:31:54 ID:wT8kHzUF0
>>220
なるほど、ゴルフがあったね
ゴルフってマーケット大きそうだから
そっちで稼いでるのかな
247名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:32:00 ID:tQhXiLMn0
夜中なのに伸びるねぇ〜w

まさに

   野 球 人 気 に 死 角 無 し !

ですね!先輩方!!
248名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:32:01 ID:xPYKNbbV0
>>234
観客動員が300人切ってます
249名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:32:21 ID:8R+/fy/o0
>>202
絵画
250名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:32:27 ID:y5h+bYA00
>>226
野球関係者は永遠の夢見る少年
251名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:32:30 ID:aUTuKS1z0
>>241ちなみにペレはアメリカのリーグでプレーしてた時期もあるよ。
252202:2005/07/09(土) 03:32:40 ID:TXuuUvM30
答えてくれた人サンクス

球状建設に金がかかる上に全然人気無くて客入らないんじゃ
削除されて仕方ないね
オリンピックを先進国だけのものにしないためにも
253名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:32:42 ID:lcLSdiGm0
今ガキが野球やってるのほんとに見ないよな。
野球やってのはおっさんばっか・・・・・
254名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:33:03 ID:enO1/ark0
>>202
鉄棒(ドイツ代表しか出場したことがない)
255名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:33:20 ID:VWT9EHaT0
予想通り伸びてるな・・・。
256名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:33:33 ID:1HY3l7nS0
>>250

あいつらは全員「フィールドオブドリームス」の世界の住人なんだな やつとわかったよ

257名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:33:35 ID:ZwDpVJJuO
野球関係者は何も考えていない能天気バカ!
258名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:33:39 ID:enO1/ark0
>>202
柔道&サッカー(両方1大会で復活)
259名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:34:03 ID:lZFhbE830
野球には興味ないけど四国リーグは応援したいこの矛盾
260名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:34:12 ID:1HY3l7nS0
>>252
道具だけ置いてきて普及も糞もあったもんじゃないよな
261名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:34:16 ID:UbrNVcUL0
ゴルフとラグビーは昔はあったらすい
262名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:34:30 ID:HVHUUcgY0
野球の地上波放送無くなったら完全にもう終わりだろうね
体育の授業で野球何てやらないし
危険だからソフトボールさえやらせない学校が殆ど
子供達が野球に接する機会がまったく無くなる
263名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:34:42 ID:JZYarQPp0
>>248
マジー?
なんかこの前テレビでやってたらすごく盛り上がってたんだけど
264名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:34:48 ID:lcLSdiGm0
そういえば欽ちゃん球団どうなった?
265名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:34:52 ID:0a3NAdB70
>>252
客が入らないってことより放送権買ってくれるとこがないってのが問題、
近代五輪の収入は放送権料が莫大。
サッカーは買い手ありまくりで高く売れるけどね。
266名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:04 ID:D5mDhSIO0
野球は筋肉がすごいんだぜってアピールしてるヤツは
やっぱ筋肉バカは頭カラッポなんだなって実感できるのが滑稽w
267名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:06 ID:tQhXiLMn0
wwwwwwwwwwwwwww野球wwwwwwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッm9(^Д^)プギャーーーッ
268名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:07 ID:ulPQgUFi0
>>227
ニューヨーク・コスモスは黒歴史な気がするw
269名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:31 ID:4h+g820f0
野球関係者は仕事干されないと危機感沸かないだろうね。
270名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:31 ID:UbrNVcUL0
>>263
この前テレビ見てたらギター侍がめちゃめちゃ受けてた
多分それと同じからくり
271名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:34 ID:lFAmiqQUo
アメリカでベッカムと松井稼頭男どっちが知名度あるかな
272名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:37 ID:wT8kHzUF0
>>227
それはダントツでペレ
前にアメリカで過去の偉大なスポーツ選手のランキング
みたいなのがあって
1位はアメリカだから野球のベーブルースだったけど
2位にペレが入ってた
NHKで何年か前のニュースでやってた
273名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:46 ID:enO1/ark0
>>264
都市対抗予選に破れて今年度の目標は消滅
274名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:47 ID:aa8puYid0
 お、おかしいニダ・・・
/'⌒`ヽ、 10年後の世界に行ったら野球が存在してないニダ・・・
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧_∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   < `Д´;>
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
275名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:48 ID:2hsvPdNI0
>>259
やつら月給12マンで頑張ってるからな
打率2割台前半で大金貰ってるハゲとは大違い
276名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:56 ID:1HY3l7nS0
>>264
相変わらずオナニー球団ですよ
277名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:35:57 ID:JZYarQPp0
>>262
野球ってチームスポーツっていうよりもさ、
エースで4番さえいればそれで成り立つからな。

だから学校の授業とかには適さないんだよな。
278名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:36:04 ID:lfzU6+0KO
やきうは4対4くらいでやるとランニングホームランばっかで恐ろしくつまらんが
きっちり人集めて9対9でやると出番が少なすぎてこれまた恐ろしくつまらん。
サッカーは4対4くらいのミニゲームでも凄い面白いのに
279名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:36:23 ID:51FJ9qfQ0
>>253

  高校生の野球人口は増加してるらしいですよ
280名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:36:28 ID:ZwDpVJJuO
ジダンのプレーを見たら野球なんてとても見てられなくなる。
281名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:36:35 ID:UbrNVcUL0
>>276
今度は定岡が球団立ち上げて
監督は二郎さんだってさ
282名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:36:39 ID:ulPQgUFi0
>>256
とうきび畑の中から人間の肉を虎視眈々と狙っております
283名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:36:52 ID:5wSkeOA10
中日・白井文吾オーナーの談話




「将来どうなるんだという意見は出たが、将来のことを今考えてどうするんだということになった」





http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040908-00000045-kyodo_sp-spo.html

284名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:36:59 ID:SV3mS37b0
>>246
マーケットでかいけど、その分メーカーも多いしなぁ
ちょっと比較してみよかな・・・有名メーカー

野球    ミズノ ナイキ プーマ アシックス アディダス (不勉強なんで他あったらスマソ)
サッカー    ミズノ ナイキ プーマ アシックス アディダス アンブロ  カッパ(でいいのかあの発音)
ゴルフ     ミズノ ナイキ アディダス キャラウェイ ブリジストン テイラーメード
         タイトリスト ウィルソン
バスケ      ミズノ ナイキ プーマ アシックス アディダス リバウンド
          スポルディング エンドワン

でも、俺が知らんだけで結構あるんかなぁ>野球
285名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:37:08 ID:Pv0AjRZ/O
>262
「危険」ていうのは単なる偏見だよな…
286名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:37:25 ID:SV3mS37b0
>>251
それは知らんなんだ・・・サンクス
287名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:37:30 ID:lkmFlmIO0
>>253
市民球場とかで見るのはオッサンばっかり・・・
野球少年団ばかりだったけれど、
最近はサッカー少年団、もしくはユースに行かせるのが多くなってきた。
サッカーはフランスに模した、育成機関設立して底辺拡大をしてるのが成功。
野球はあくまで学校主体、プロとしての意識づくりからして違う。
U-○○といった世界への道筋がハッキリしている
288名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:37:40 ID:PZEmTquo0
>>210
そうなってたら、今頃2chはアンチサッカーだらけだっただろうな
289名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:37:54 ID:1HY3l7nS0
>>271
アメリカでベッカムは「ベックハム」
むしろ奥さん関係で元スパイスガールズの夫としてのほうが知られてるのかもしれん
290名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:38:01 ID:Pv0AjRZ/O
>277
ほら吹き名人乙
291名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:38:17 ID:vKgWe3T+0
>>285
いや、ググってみ。
292名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:38:26 ID:SV3mS37b0
>>272
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
293名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:38:31 ID:1HY3l7nS0
>>279


洗脳のおかげですね おめでとう

294名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:38:30 ID:tQhXiLMn0
>>285は焼豚w
m9(^Д^)プギャーーーッ
295名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:38:54 ID:mFHgU6wu0
>>284
ディアドラとかはマイナーなのか!?
296名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:39:02 ID:ZwDpVJJuO
>>287
それがすべてだね。
サッカーと野球の違い。
297名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:39:06 ID:D5mDhSIO0
ID:25N7BISm0が滑稽にしか見えないのだがw

日本の数字ばっかアピールするならこの際世界のアンケートを発表してくれ
多分面白い結果が出るよw
298名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:39:15 ID:JZYarQPp0
>>290
ホラじゃねーぞ。ホントだぞ。
299名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:39:23 ID:SV3mS37b0
>>279
あれって登録人数でしょ?
なんか高校野球のコーチやってる友人が
「たんにレクリエーションでやってるやつも登録してるだけ」
つってたけど
300名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:39:25 ID:iXmDDg4d0
>>285
でもフルスイングしてすっぽ抜けて流血なんてよくきくけど
301名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:39:32 ID:YRJMvlrcO
>>272
ジョーダンは?
302名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:39:42 ID:tQhXiLMn0
>>284
パトリックとスターターとフィラも入れれ
303名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:39:43 ID:vxeESQ5J0
>>283
野球って馬鹿しかいないの?
304名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:40:16 ID:Pv0AjRZ/O
でもさすがにソフトが危険ていうのは…
305名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:40:25 ID:7SHggJ1S0
 「我々は、ティップス(TIPS)を基準に選手の資質を見極める。
それは練習の基本概念でもある」と、シモン・カイゼル広報担当。
TIPSとは、アヤックス独自の考え方で、Tはテクニック(技術)、
Iはインサイト(洞察力)、Pはパーソナリティ(人格)、Sはスピー
ド(速さ)を示す。
 「パワーもスピードも入ってない点に注目してほしい。あのクライフも
ほっそりしていた」。体力や体格は補えるもので、選手の本質ではないー
との考え方だ。

    2005年7月5日 読売新聞 「SOCCER ウィークリー」



野球→   体力 体格 根性 食欲w
 
306名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:40:29 ID:SV3mS37b0
>>295
orz なんか忘れてると思ってたんだ  アンブロよりもメジャーだろうなぁ(´・ω・`)
307名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:40:55 ID:L/czR/jb0
>「将来どうなるんだという意見は出たが、将来のことを今考えてどうするんだということになった」

コントのセリフか?
308名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:41:10 ID:Vgh9KTqy0
>>287
野球で世界目指しても仕方ないじゃん・・・
309名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:41:16 ID:1HY3l7nS0
ソフト消してよくアメ公が噛み付かなかったよな
女の子がやるスポーツNO1だろ
310名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:41:24 ID:HVHUUcgY0
野球、ソフト禁止の公園すげぇ増えてるよね
311名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:41:39 ID:1HY3l7nS0
>>308
金しか目がありませんから
312名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:41:40 ID:SV3mS37b0
>>302
スターターとフィラってもう青息吐息なんじゃ?
コンバースもそーだけど

パトリックは知らんです。申し訳茄子(´・ω・`)
313名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:41:42 ID:51FJ9qfQ0
>>299

  つか、高野連がレンタル部員だ犬だの猫だの全員登録してるんだろ
314名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:41:56 ID:TXuuUvM30
アメリカで女子No.1スポーツはサッカーだと聞いたが
315 :2005/07/09(土) 03:42:04 ID:OA/klRKi0
野球の馬鹿なおっさん共は単に愚痴言ってるだけで
何の解決にもなってない負け犬の遠吠え

野球何とかしたいなら世界中に広めてみろっての。
316名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:42:12 ID:enO1/ark0
>>277
それに道具そろえるのが大変、左利きの人を考慮したらグラブ18個が必要。
あと、ド素人がやると本当に危険なスポーツ。
キャッチャーとバッターが近すぎて、バットで殴ってキャッチャー殺したガキが昔いたし。
317名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:42:20 ID:G2fqfOu50
>>297
悔しいんだろうけど事実から目を背けるなよw
318名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:42:37 ID:SV3mS37b0
>>313
犬猫に失礼なことを(´・ω・`)

レンタル部員でもOKらしいね。掛け持ちOKっつってた
319名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:42:47 ID:lfzU6+0KO
そういうば体育の授業で野球ってやらないな。
休憩ばっかで運動にならないからか?
320名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:43:02 ID:ZwDpVJJuO
世界でやってないし知られてもないから当然。
321名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:43:17 ID:ufehnu3F0
>>284
サッカー、日本じゃマイナーだがディアドラ、ル・コック、ヒュンメルなんてのも。
322名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:43:22 ID:c1LpJlCr0
ねえ、女子野球部とか男子ソフトボール部とかは必要ないの?
いくら日本で普及してるとはいえ審査にマイナス要因だと思うんだが
それからでしょ、海外に普及するのは
323名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:43:50 ID:vxeESQ5J0
>>317
まず>>1から目を背けるな。
324名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:43:51 ID:HVHUUcgY0
授業でやらないのは全員打席に立てないってもあるだろうね
それと、ストライク取れるピッチャーがいないと話にならないってのもある
325名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:43:53 ID:Fh2yy/icO
>>242
野球部の練習で、意味不明語とびかってるけど、あれ、なんなの?
SSKって潰れたん?
326名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:03 ID:TXuuUvM30
>>319
おいらの学校は
サッカーも野球(ソフト)もバスケも卓球もやったが
327名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:08 ID:ZwDpVJJuO
ま、頑張って世界に広めてくれ。100%無理だけどな。
328名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:21 ID:tQhXiLMn0
>>312
そうなんだ?
漏れが小学生のときは結構持ってる香具師多かったからさw
329名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:31 ID:Pv0AjRZ/O
>300
すっぽ抜けるほどフルスイングする奴がどうかしてると思うけど。
体育の授業だよね?ふざけてりゃソフトだろうが何だろうが事故は起きる。
330名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:32 ID:51FJ9qfQ0
>>318

  とにかく高野連が世間の空気を嫁てないのは確かだよな
331名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:33 ID:1HY3l7nS0
>>325
ピッチャーびびってるヨォーーーーーーーーーーーーーー!
332名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:48 ID:fFbsbse60
みんなはなんでダメだったか?議論しないのかい?

テコンドーは体育館でやるから、OKだと。金もかからんし。

野球は球場もつくらんきゃいけないし、ユニホームとか金かかる。
アフリカでやれるスポーツじゃない。最近のオリンピックは審判が
醜いから、でなくていいよ。ほんとひどい。

他国がやるとしたら、マイナーなスポーツとか陸上、水泳とか
基本に戻るべきだね。サッカーもいらん。
333名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:47 ID:Bsuvw3MmO
地蔵みてたら思うんだけどさ、プロレスラーがやきうやったらすごい活躍できると思う。乱闘も期待できるしwww
334名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:53 ID:QULl7Bb80
「焼き鵜」として復活
335名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:54 ID:SV3mS37b0
>>321
あ〜、ルコックあったなぁ ヒュンメルは思い出したけど、使ってるの見た事ないから外したです・・・
336名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:44:58 ID:ulPQgUFi0
>>283
堤氏は、「もっとスムーズに行くと思ったが…。まあきょうのことはきょうのこと。将来の話はまた落ち着いて」と歯切れが悪かった。

落ち着くどころか大騒ぎ
337名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:45:14 ID:rSrmho4U0
>>266
筋肉なんて、なべやかんでも短期間でつけられるからなw
いかに柔軟性を失わないで筋力とバランスさせるかが重要。
ま、フィジカルとか身体能力って言葉が一般に使われるように
なったのなんてJ創設以降だし、やきゅうは水呑まずに
うさぎ跳びでもしてるのがお似合い。スポーツの進歩にとって有害。
338名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:45:19 ID:lfzU6+0KO
良く考えたら金属バット振り回すのってむちゃ危険だな。
やっぱ野球はイラネ
339名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:45:19 ID:bKpGPvNa0
>>325
ただでさえ運動量が少ないから、声でも出しとかないと集中がすぐ途切れるから。
あと、俺は運動してるぞ!ってアピール。
340名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:45:27 ID:lcLSdiGm0
>>327
たしかになぁ。グローブなんて途上国には買えないしな。
341名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:45:30 ID:vKgWe3T+0
342名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:45:36 ID:TXuuUvM30
ピッチャーびびってる ヘイヘイヘイ
343名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:45:47 ID:8eknei2r0
>>283
普通ならバカかお前?ってハナシだけど
実際問題それどこじゃないくらい
日本のプロ野球がヤバいってことなのかな
344名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:45:59 ID:JZYarQPp0
>>319
あれ授業でやったら不公平だもん。
一人はピッチャーだけど、一人はライトとかだぜ?
しかもキャッチャーとかもやらなきゃいけないやつとかいるしさ。
345名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:45:59 ID:ZwDpVJJuO
自業自得としか言えません。
346名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:46:21 ID:51FJ9qfQ0
>>332

   駄目も何も、参加国にレベルの差がありすぎる

   スタジアム作るのに金かかる、チケット売れない

   これで十分だろ
347名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:46:32 ID:D5mDhSIO0
2012年ロンドン夏季五輪から野球・ソフトボール除外が世界の事実ですw
別に日本の人気なんかどーでもいいwつーか、退屈だから見ない
348名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:46:39 ID:1HY3l7nS0
>>333
清原は実は小心者と見てるんだが俺は
あいつが本当に乱闘してるとこ見たことあるか?いつもにらみつけてブツブツ言ってるだけやろ
本当に怖いってんなら金本のほうがよほど怖いわ
349名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:46:40 ID:LjJ6XOkU0
俺は所謂野球豚だけど、正直サッカーとは勝負にならんことはわかってるんで、
これから比較する時はプロレスを使おうと思ってるんだ。
350名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:46:43 ID:SV3mS37b0
>>328
調べてみたら、FILAはバスケ、サッカーから手引いてるらしい・・・
あくまでもオフィシャルに製品がないってことだけど

ゴルフではバックとかまだ売ってたな
351名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:46:49 ID:L0pDY+ja0
>>332
基本に戻るなら野球は一番いらない
352名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:46:53 ID:SrDPMxE50
びびってる びびってる ピッチャーびびってる ヘイヘイヘイ
353名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:47:15 ID:enO1/ark0
>>329
バットって言う鈍器もってて殺傷力があるのが痛いよな
354名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:47:15 ID:8eknei2r0
>>338
ロンドンでやってたら
フーリガンのいい獲物になったろうになw
355名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:47:44 ID:9mGBFG/T0
野球爺に体育の授業で野球やってないと言うと、驚くよなぁ。

>>316
昔友達がキャッチャーやっててバットが頭に当たり、
額から血を大量に流して病院に運ばれたな。
今でもその傷残ってる。
356名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:48:06 ID:pif751W50
世界的な競技人口で言ったら野球よりクリケットのほうが多いんじゃないの?
あまりにも時間かかりすぎるから、種目にはならないだろうけどさ。
正式ルールでやったら一週間近くかかるし。
357名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:48:09 ID:SV3mS37b0
>>332
野球場に関してはクリケットでどーかと

つーか、サッカー要らんつーのはギャグ?
あれほど世界に普及してて貧困層にできるスポーツはないと思うんだが

勿論、走るとか泳ぐはできるだろうけど
358名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:48:13 ID:2U3Y8KIZ0
>>337
清原が肉体改造して怪我しやすくなったのがいい例だよな。
359名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:48:42 ID:ZwDpVJJuO
野球はまず発展しないスポーツ。
360名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:48:44 ID:UbrNVcUL0
>>332
サッカーのスタジアムは潰し利くから
361名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:48:45 ID:JZYarQPp0
バスケットシューズとかでリーボックとか流行ったな。
362名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:49:02 ID:lcLSdiGm0
グローブに手入れてると臭くなるんだよな。
363名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:49:03 ID:SV3mS37b0
>>348
金本はガチだからな・・・ つーか、別に差別するきはホントにないんだけど
あーゆーのってやっぱ民族性なんだろうか
364名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:49:14 ID:iXmDDg4d0
つうかなんで野球選手はあんなに怪我すんの?
365名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:49:39 ID:G2fqfOu50
>>323
オリンピック種目から外れてもアンケート結果が覆るわけねーだろ。
アンケートの結果を見る限り日本人はサッカーより野球が好きっていうこと。
366名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:49:48 ID:vKgWe3T+0
スポーツ科学・医学の発展に野球は阻害こそすれ
発展に寄与したことは無い。
367名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:49:51 ID:vxeESQ5J0
始球式で、フォームからして野球未経験まるわかりの室伏が、
いきなりすごい球投げてなかった?
野球って未経験でも筋肉あれば、ある程度できるんだね。
368名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:49:53 ID:1HY3l7nS0
>>364
有給休暇
369名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:50:02 ID:c+gAyxQP0
世界から見たら、野球なんて
日本人から見たクリケット
370名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:50:14 ID:N8/1QNuR0
日曜とか公園でユニフォームまで作っちゃってるのに
ビール片手に煙草ふかして野球してるオッサン達みて
なんだかなーって思ってたけど
プロでもやってる事は変わらんからな
371名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:50:44 ID:L/czR/jb0
怪我したことにして怠けてても
貰えるモンは貰えるから楽なんだよ。
372名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:50:53 ID:ZwDpVJJuO
>>365
いつ逆転するかね。
373名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:50:57 ID:SV3mS37b0
>>369
クリケットは英国圏ではカナーリ人気あるんだが・・・
特にインドとかおかしいくらい

まぁ、でもイギリスをアメリカに置き換えたらそのままかな
374名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:51:27 ID:LjJ6XOkU0
そういえば、仙台市長がプロ野球誘致の時に、バットにボールが当たった時のカキーンって音をぜひ仙台で、
みたいなこと言ってたけど、・・・ってその音ってプロ野球じゃなくて高校野球ですから。プロ野球見てなかったのねw
375名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:51:33 ID:2U3Y8KIZ0
>>364
たまに運動するから。
オリンピックの時みたいにいつも必死にはやってないだろ。

ノリの一塁へのヘッドスライディングとか、谷の一塁への全力疾走で足をくじいたのなんていい例。
ペナントとかで見たこと無いだろ。
376名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:51:33 ID:TXuuUvM30
>>365
長嶋が死んだら
377名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:51:41 ID:enO1/ark0
>>357
泳ぐのも実は大変なんだよ。
競技としての練習をするためにはプールが必要だけど、貧乏国ではそんなもpの用意していられない。
だからアフリカからオリンピックの水泳に参加する選手が全然出てこない。
378名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:51:52 ID:iXmDDg4d0
>>368
半年以上も有給があって冬季長期休暇もあるのにいつやきうしてんだろ?
379名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:51:57 ID:lcLSdiGm0
将来的にはサッカーが野球を競技人口で抜くのは間違いないでしょう。
380名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:51:57 ID:1HY3l7nS0
>>373
ACミランのビエリはサッカーよりクリケットのほうが好きって公言してたしな
381名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:52:13 ID:MBIa2IGN0
野球は体育だと打席が1、2回しかまわってこないから悲惨。
守備も実際参加してるのはピッチャー、キャッチャー、おまけでファーストくらい。
あとはダラダラペチャクチャボリボリ(ケツかく)、
攻撃時は他の奴は暇だからキャッチボール、一体感、協調性の促進が皆無。
ファールを打つと誰かがボール取りに行く姿が情けない(一番の運動)。
ピッチャーノーコンだと空気がおかしくなる。ファールフライも取れないやつがいるから
一向に3アウトにならずに虚無感すら生まれる。
なによりも1時間終わって3回の表の2アウトくらいで終わったりするから
ゲームになってない。運動量、ストレス発散、全てが消化不良。
やる価値なし。削除すべし。
382名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:52:19 ID:xtZxjKYTO
野球は順番待ちがうざいな
383名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:52:24 ID:HOQUN4Na0
スレ伸びてるなあ。
何だかんだでみんな野球に興味あるんじゃん。
あ、日本人だけか。
384名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:52:47 ID:SV3mS37b0
>>377
うん。それはわかってるっす
ただ、一応「できる事はできるだろ」と

でも良く考えたら、あれって参加するのに最低ラインのタイムがあったなぁ・・・と

スマソ
385名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:52:49 ID:wPRGCeFE0
>>383
阪人だけ
386名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:53:09 ID:vcuB3KKL0
>>365
関東ではもう逆転してるぞ
387名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:53:13 ID:SV3mS37b0
>>380
あいつも変わりモンだからw
388名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:53:13 ID:ZwDpVJJuO
そういやビエリ、ミランに移籍か・・
389名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:53:18 ID:L0pDY+ja0
>>380
この前はサーフィンが好き、とか言ってたぞ。
390名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:53:24 ID:wmnGno/o0
>>365
アンケートでオナニーしても実際は衰退の一途…
五輪排除の次は巨人戦の中継廃止だろうな

その時は完全に野球が息絶える日…
391名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:53:26 ID:ufehnu3F0
>>380
彼、オージーですから……
392名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:53:31 ID:Pv0AjRZ/O
>364
野球は本来、ケガの少ないスポーツ。しかも体格の善し悪しにあまり左右されない。
ではなぜケガが多いかといえば、>366がいいヒント
393名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:53:43 ID:SV3mS37b0
>>388
ケテーイ?
まぁ、ほぼケテーイときーてるけど
394名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:53:51 ID:enO1/ark0
>>381
有る程度以上実力差が有るバスケットも悲惨だけどな。
395名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:53:58 ID:1HY3l7nS0
イタリアでは新日>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうだろ
396名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:54:10 ID:2hsvPdNI0
>>381
基本的に遊びなんだよな野球は。
無理矢理スポーツの範疇に入れた感がある。
397名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:54:19 ID:G2fqfOu50
>>372
無理だろうな。日本では、野球は高校野球で注目された選手はアイドルみたいな
騒がれ方をする。そういう選手は国民的なヒーローみたいになって脚光を浴びる。
サッカーにはまだそういう土壌がない。日本では、ね。
398名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:54:27 ID:wT8kHzUF0
>>395
デルピエロおつ!www
399名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:54:28 ID:PZEmTquo0
>>364
怪我人の大部分はピッチャーで、
人間の体はもともと物投げるようにできてないからだよ。
Jリーグだって怪我人は多いだろ。
400名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:54:49 ID:ZwDpVJJuO
マジック・ジョンソンだっけ?ラウールのファン。
401名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:54:54 ID:SV3mS37b0
>>394
orz
インハイベスト16まではフツーに勝てて100−60みたいな試合やってたのに
いきなりそこで110−50 くらいのスコア食らいますた
悪夢だった・・・
402名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:54:59 ID:6IPwh7PL0
>>381
本当にそのとおりだったよ
高校での体育の時間ソフトボールやったけど
すごくつまらんかった
体育をやった気がせんかった
403名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:55:00 ID:enO1/ark0
>>397
>まだ
誰も現在の話はしていない
404名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:55:03 ID:lfzU6+0KO
オリンピックの時は選手も必死にやきうやってたの?
つか普段からやれよ。プロ野球はチンタラやりすぎ。
405名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:55:37 ID:AY7RAyaB0
サッカー用品3大めーか

アディダス
プーマ
ナイキ


野球用品3大メーカー


ミズノ
SSK
ゼットw
406名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:55:37 ID:SV3mS37b0
>>400
マジックジョンソンはラウールだっけ?
ロナウジーニョだと思ってた
407名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:55:42 ID:JZYarQPp0
結局野球って人間双六だろ?
408名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:55:52 ID:1HY3l7nS0
>>404
必死にやって素人に負けました
409名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:56:16 ID:SV3mS37b0
>>405
あ〜、ゼットがあった
SSKは知らんなぁ・・・やっぱ漏れ野球よーしらん和
410名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:56:17 ID:wYoz+WRi0
高校野球も年々注目度が落ちてる。
センバツも昔はある程度注目されてたけど
今はほとんど無視。
411名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:56:18 ID:pif751W50
>>373
のん気なお国柄だから普及したのかね。
野球ですら長い、ダラダラしてると感じられるようなところでは流行らない罠ー。
412名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:56:22 ID:lcLSdiGm0
たしかに城島の追い込まれてからのバントは五輪じゃなきゃ見れないw
413名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:56:26 ID:AY7RAyaB0
ジダンだ

414名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:56:34 ID:112acAU40
おおお、新すれだぁ
と思ったらもう400over
415名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:56:37 ID:Pv0AjRZ/O
と、野球を見たこともないやつが申しております
416名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:56:46 ID:TXuuUvM30
なんでプロ野球はあんなにちんたらやるのかね
間違いなく人気減の要因だよ
高校野球くらいテキパキ出来んもんかね
417名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:57:14 ID:enO1/ark0
>>401
全く経験のない運動御地が体育でバスケやったらどうなるか、
守備はあっさりかわされ、攻撃時はパスをもらえない。どないすんねんって話だ。
あれも体育からはずしたほうがいいんじゃないかと思ってしまいますな。
418名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:57:32 ID:MVf+0xkE0
野球用語は殺人事件かと間違えそうな危険なものだらけ。
実際にバットや硬球に殺傷能力があるから更に怖い。

死、死球、憤死、刺殺、捕殺、補殺、挟殺、併殺、盗む、重盗、搾取、右翼、左翼、
419名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:57:38 ID:6IPwh7PL0
高校サッカーでも全国の上の方いったらちやほやされてるだろ
大久保とかカレントか平山とか結構すごくなかった?
420名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:57:46 ID:Pv0AjRZ/O
>403
未来を予想してどうする
421名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:57:48 ID:1HY3l7nS0
>>417
もうゲートボールでいいよ
422名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:58:00 ID:ITkGdkRN0
まぁ、なんだかんだ言っても日本ではまだ
NPB>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>Jリーグ
なんだけどな

日本のサッカーは世界レベルに達していないし
個人技で客を魅了できるプレイヤーいないから
つまんねーしwww
423名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:58:08 ID:ZwDpVJJuO
>>406
ファンというかラウールのサイン入りユニが宝みたいw
試合見に来てるよね。
424名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:58:22 ID:SV3mS37b0
>>411
「最初に入ってきたスポーツ」だからじゃない?
どこらへんで最初っつーのかもアレだけど
職業野球が出来たのがやっぱでかいでしょ

他に娯楽がなきゃそれに飛びつく。初期のプロレスとにたようなもん
巨人大鵬卵焼き みたいに

ただ、今はレジャーが多様化してるからねぇ・・・これはサッカーにも
同様の事がいえるんdだが(注 世界レベルで)
425名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:58:23 ID:C4xtIro50
>>399
あの程度の緩い運動で何で怪我すんの?ってことだろ
426名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:58:25 ID:lcLSdiGm0
>>419
北嶋・・・
427名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:58:40 ID:vcuB3KKL0
野球のが人気あるって言ってる奴はどこに住んでるんだ
関東では普通にサッカーのが人気あるぞ
428名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:58:58 ID:JZYarQPp0
てゆーかさ、

2ストライクでバッターアウト。
3ボールでランナー一塁。
6回まで。

くらいにした方がいいんじゃない?
将来の野球のために。
429名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:59:00 ID:1HY3l7nS0
>>426
ヤナウド・・
430名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:59:03 ID:6IPwh7PL0
>>417
まったくの運動御地にあわせる必要はないと思うけど
そこそこ運動できる奴なら普通に楽しめるけどな
431名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:59:05 ID:OjzaVHhP0
>>418
殺、多いなw
432名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:59:09 ID:SV3mS37b0
>>417
そーゆーときは未経験同士を組ませます。マジで

でも、アレほど実力差がハッキリでるスポーツもなかなかないからなぁ・・・
433 :2005/07/09(土) 03:59:18 ID:OA/klRKi0
>422
ヒント:コンフェデ・ブラジル戦
434名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:59:24 ID:fFbsbse60
しかし、すごいレスの速さ。
435名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:59:29 ID:G2fqfOu50
>>403
今後日本のサッカー界は変わるかな?高校野球が今後廃れるかな?
高校サッカーをもっとマスコミが盛り上げたりしないと無理だな。
436名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:59:34 ID:Pv0AjRZ/O
「搾取」なんて野球用語はないwww
437名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:59:35 ID:wT8kHzUF0
>>424
10年後も変わらず人気なのは玉子焼きだけだな
玉子焼きだけはガチwwwwwwwwwww

>>427
福井県
438名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:59:48 ID:SV3mS37b0
>>425
肩を酷使するからなぁ
439名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:00:02 ID:1HY3l7nS0
>>432
バレーでジャンピングサーブ撃ってくる奴馬鹿だろ
死ぬっての
440名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:00:03 ID:vKgWe3T+0
この前、元木が肉離れしてたけど、
アレは試合中の喫煙が原因だな。いや、運動不足もあるけど。
せっかく温まった体も喫煙で血管収縮、体温低下する。
つまりウォーミングアップせずに急激に体を動かす状態を自ら造り出している。
ベンチ裏の喫煙なんて馬鹿のすることだよ。
馬鹿がプロ野球に沢山いる。しかも数億円のギャラを受け取っている。
441名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:00:28 ID:SV3mS37b0
>>433
Σ( ̄□ ̄;)!?
カヂさんのことかぁ!!!!!
442名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:00:31 ID:L0pDY+ja0
>>437
玉子焼きも人気低迷中だよ。
443名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:00:39 ID:51FJ9qfQ0

  まあ日本の野球も倉庫番に連敗するレベルだから

444名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:01:00 ID:Pv0AjRZ/O
>425
まともにやったことないだけだよな?
445名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:01:03 ID:jk4Z+JN80
オリンピックってメダルの数だけを争う場だろう。
普段見たことも聞いた事もない、ましてや、したことなど
絶対にないスポーツを必死に応援するって、だだの祭典だね
446名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:01:07 ID:1HY3l7nS0
>>440
ボール頭に当たってないのに何故か痛がってたシナ
まんまガキのだだこねてる様だった
447名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:01:10 ID:JZYarQPp0
卓球なんて経験者vs素人だとそもそも2回以上のラリーにならん...
448名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:01:16 ID:6IPwh7PL0
投手って一球投げるごとに毛細血管がぶちぶちきれるらしいよ
さんまがいってた
449名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:01:23 ID:iXmDDg4d0
>>438
一塁駆け抜けてにくばなれとかは?
450名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:01:24 ID:SV3mS37b0
>>440
つーか、個人的には野球って凄く身体が冷えるんじゃないかと思ってるんだけど・・・
そこらへん、経験者の人、どーなん?
451名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:01:33 ID:TXuuUvM30
サッカーは現在進行形でJを目指すクラブとか一杯あるし
じりじりと差は詰めてると思うよ
地元に球団あったら応援したくなるのが人情
452名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:01:49 ID:MagNyhaO0
>>437
マスゴミの玉子焼き偏重が続けば、
うんざりして目玉焼きに転向する人も表れかねない。
453332:2005/07/09(土) 04:02:03 ID:fFbsbse60
俺がサッカーはオリンピックにいらないというのは
メジャーだから。FIFAもだしたくない。
欧州なんか真面目にやってる国ないだろ。

オリンピックは陸上が基本!
454名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:02:09 ID:SV3mS37b0
>>447
確かに・・・サーブかえせんからな
上か下かも素人にはわからん
455名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:02:12 ID:OjzaVHhP0
>>447
それ言ったらバレーも・・・
456名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:02:27 ID:JZYarQPp0
サッカーは選手数が多いから年俸少ないのは仕方ないんじゃない?
457名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:02:29 ID:SV3mS37b0
>>449
>>450においらの疑問が
458名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:02:34 ID:mFHgU6wu0
>>450
だからイチローとか試合中のちょっとした間に、よくストレッチとか
してんじゃねーの?

ん、俺は野球経験者じゃないからテキトーに言うだけだがw
459名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:02:36 ID:6IPwh7PL0
オレも今年地元にJリーグチームができたから応援してるよ
460名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:02:46 ID:ITkGdkRN0
>>433
いや、まぐれでしょ?ww
基本的に日本人プレイヤーはうんこwww
ロナウジーニョはすごかったねww
日本人はあのレベルでプレイする事は一生できねーけどwww
461名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:02:52 ID:ufehnu3F0
>>435
ユースの世界大会があるじゃないか。
あと、天皇杯じゃ高校が勝ち上がってプロが当たることがよくあるけど、
あれTVで流したらウケると思うんだけどなあ。
462名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:02:54 ID:MVf+0xkE0
>>436
スクイズ
463名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:02:59 ID:SV3mS37b0
>>451
愛媛に出来たらどーなるんだろう、と微妙に心配している渦のファン
いや、本命は麿なんだが
464名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:02 ID:UbrNVcUL0
玉子焼きは内部抗争があるからな
塩を利かせるか砂糖で甘くするかっていう
そのあたりが不安材料だ
465名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:05 ID:o3QvGm5s0
ボディビルが新規採用となりました!
おめでとうございます。
466名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:11 ID:wT8kHzUF0
>>452
ワロスwww
サニーサイドアップに嫉妬ニダ
467名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:12 ID:enO1/ark0
>>432
サッカーだとDFがいるだけで邪魔って面もあるから結構マシになるんだよね、あれは体育だといい競技だよ。
468名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:22 ID:pif751W50
>>452
目玉焼きはダメだ。焼き方論争したら戦争も起こしかねん。
469名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:27 ID:Pv0AjRZ/O
>456
どんな理屈だww
470名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:27 ID:CxFrQG5X0
サッカーだと
FW・サッカー部or調子ノリ
MF・サッカー部
DF・オタ
GK・オタorサッカー部
だったな。
普段DFのサッカー部でも体育だとなぜかFWとかMFやりたがる。
471名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:39 ID:2U3Y8KIZ0
>>409
SSKって缶詰の会社だと思ってた。
ttp://www.ssk-ltd.co.jp/index.html
472名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:43 ID:SV3mS37b0
>>453
あぁ、FIFAは確かにいやがってるな
漏れとしてもWYだけでお腹イッパイなんだが・・・・・・

まぁ、視聴率取れるしなくならんやろ
473名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:59 ID:G2fqfOu50
>>461
マスコミが悪い。
474名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:03:58 ID:ZwDpVJJuO
五輪でもなきゃ見てもらえないスポーツが多い中、除外された野球の立場って・・・
475名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:04:01 ID:lcLSdiGm0
>>456
いやそれを言うなら試合数が少ないから。まぁ年俸は妥当でしょ。
476名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:04:23 ID:1HY3l7nS0
>>470
んでいちいちルールにうるさいのな
オフサイだとか脚あげすぎだとか 楽しませろっての
477名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:04:26 ID:SV3mS37b0
>>460
もーちょっと考えてから言え

まぐれなんかじゃない

ブラジルがてきとーに流してただけだ
ロナウジーニョもあのプレーは全然大したことないぞ
478名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:04:27 ID:8eknei2r0
>>417
そうかな?
むしろやきうのほうが難しい気が
つかやきうってかなり特殊で運動神経を重要としない気がする
グラブを使ってボールをキャッチ、とか
バットを使ってボールを打つ、とか

オレはやきうは全然ダメで運動神経皆無だと思ってたけど
中距離は校内でも早かったし高飛びとバスケはそこそこ強かった
サッカーもそんな感じ
そもそも当時は運動神経の定義がなんかハッキリしなかったかも
479名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:04:35 ID:D5mDhSIO0
>>422
そうするとバスケとかも日本人で世界レベルに達してて
個人技で客を魅了できるプレイヤーなんていねーから
つまんねーになっちゃうなw

つーか、野球で個人技とかってあんま感じないのは俺だけ??
野球って個人技とゆーか『技』が注目されないスポーツな気がすんだけど
480名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:04:35 ID:vcuB3KKL0
まあ、野球が日本で1番人気っていう時代は終わったってことですね
481名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:04:39 ID:ITkGdkRN0
>>474
いいんだよ
金がかかりすぎるから
482名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:04:45 ID:JZYarQPp0
>>469
いや、プロ野球もチーム数が例えば今の倍くらいになったら
みんなが高い年俸もらえる訳じゃないんじゃない?ってこと。
483名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:04:46 ID:L/czR/jb0
TVで見てるだけでも冷えるけな。
484名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:04:56 ID:SV3mS37b0
>>464
醤油も要るしな
485 :2005/07/09(土) 04:04:57 ID:OA/klRKi0
>460
サッカーが個人プレーだけだと思っている時点で…
486名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:05:03 ID:enO1/ark0
>>456
昔のJの年俸は悲惨だった、フロントの連中がDFの価値を理解していなかったからねぇ・・・
>>463
とりあえず、来年できたらJ2が悲惨な日程になる。
WC中断期間があるのに年52節だ。
487名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:05:12 ID:G2fqfOu50
>>404
マジレスすると1チームから2人とか、選手の集め方に問題があった。
言っちゃ悪いけど阪神の藤本、安藤が選ばれて試合に出てるというひどさ。
結局負けた松坂もキューバ戦で打球を腕に受けて怪我してたのに続投させたり
監督の采配もメチャクチャだった。いくらプロでも怪我してりゃ勝てん。
488名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:05:23 ID:BGyoBfv6O
おい、おまいら今からやきうやるから多摩川河川敷に集まれ!
489名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:05:36 ID:9mGBFG/T0
>>370
たばこの吸殻がベンチ周りに散乱してて見てて不快だったな。
490名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:05:36 ID:6IPwh7PL0
>>470
オレも部活ではDFしてたから体育でFWMFやってたよ
やっぱりシュートとか決めたいしね
491名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:05:39 ID:SV3mS37b0
>>467
そこは同意
それに、サッカーはあんまり人数に拘らんのよね
4人対4人くらいでもできるし
492名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:06:09 ID:1HY3l7nS0
>>487
まぁ中畑氏ねが総意だな
493名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:06:26 ID:Pv0AjRZ/O
>478
それ、思いっきり運動神経なんだけど
494名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:06:53 ID:SV3mS37b0
>>478
ボールハンドリングがあるから、バスケだと素人は相手にならんです
野球は・・・どーなんだろ
漏れにはムリだった。ひねる筋肉っつーのがあんましなkった
495名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:06:56 ID:lfzU6+0KO
大体どんなスポーツでも普通なら恐ろしく体力を消耗するはずのガチのプロ同士試合を毎日やってたり
1日2試合平気でやったりしてる時点でスポーツかどうかも微妙だろ。
動きの質・量から言ってもどっちかっつうと工場内の肉体労働に近いな。
金取って人に見せるほどのもんじゃない。
496名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:07:02 ID:mFHgU6wu0
>>470
逆に俺達は
FW=他部のヤツ、攻めたいヤツ
MF=一人くらいサッカー部であとは好きに動く
DF=サッカー部ほとんど
GK=ジャンケンで交代
だったけどね
サッカー部で後ろ固めて、好きに攻めさせた方が面白いしな
497名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:07:15 ID:ITkGdkRN0
>>477
だから個人技で魅了できる選手って言ってるじゃんw
ロナウジーニョ、アドリアーノのレベルには追いつけんよww日本人はwww
498名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:07:20 ID:OjzaVHhP0
>>491
そいや、野球って多人数必要になるよなあ
499名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:07:22 ID:ZwDpVJJuO
サッカーの最高峰はW杯だからね。
他のスポーツは単体では注目してもらえないから五輪に頼るしかない。
スケールが違いすぎる・・
500名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:07:23 ID:CxFrQG5X0
>>490
普段の練習ではストレスたまるからな。
へたくそ相手にはやっぱFW・MFやりたくなるよな。女の子にも見せたいし。
501名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:07:34 ID:PjDocVS80
結局日本人はどんなスポーツやってもだめだっていってるだけじゃん。
502名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:07:36 ID:pif751W50
>>494
そこでハンドボールですよ。
503名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:07:41 ID:G2fqfOu50
>>492
そうそうw
504名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:07:43 ID:0a3NAdB70
>>487
主力選手を出せ出さないで野球ファン同士醜い争いしてたしな。
結局選手もファンも国内のリーグ戦だけでお腹いっぱいなんだろうな
505名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:08:00 ID:JZYarQPp0
もうさ、ドッチボールとか入れればええやん。
これは盛り上がるだろw
506名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:08:09 ID:SV3mS37b0
>>486
マイアミの奇跡、でテルとかゾノとかナカタばっかり注目されたのが良い例だよな
あの試合、ホントに凄かったのはゴールポストなのに・・・・
507名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:08:30 ID:enO1/ark0
>>470
つーか、学校体育にMFはいないだろ。
うまい奴は上がって下手な奴は下がれだ。

でも高校に行くと消極的な奴は後ろで守ってて、生きたい奴だけ勝手に上がってたけどな。
508名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:08:33 ID:iXmDDg4d0
>>500
フットサルならGKがいちばんかっこいい
509名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:08:33 ID:ITkGdkRN0
>>501
まぁその通りなんだけどなw
体が違いすぎるwww
510名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:08:39 ID:CxFrQG5X0
>>496
お前んとこのサッカー部すごくおとなしくなかったか?
普通だったらそれはないけど。
511名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:08:44 ID:SV3mS37b0
>>486
キャプテソとかゆー自慰子の相棒がなんか喚いてたなぁ・・・
512名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:09:08 ID:enO1/ark0
>>478
野球なんてそもそもやったことないもん。やる機会がない。
513名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:09:19 ID:G2fqfOu50
>>504
選手が怪我をしたら損とか思ってたのかもね。なんつーか確かにあの争いも醜かった。
514名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:09:24 ID:1HY3l7nS0
>>507
女子は相変わらずワーワーサッカーだがあっちのほうが楽しそうだな
515名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:09:32 ID:iXmDDg4d0
>>502はおれと気が合いそうだ
516名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:09:32 ID:lcLSdiGm0
結局野球の高額年俸支えてるのは親会社が補填してるからだろ。
まともな会社はプロ野球のオーナになれないよな。
将来はパチンコ、サラ金やらばっかになるな。
517名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:09:39 ID:SV3mS37b0
>>497
噛みつくあいて間違ってるぞw
518名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:09:45 ID:pif751W50
パン食い競争ならパンを食らう地域で普及させられるはずだ。
インドは特別にナン使っていいよ。広めよう。
519名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:09:49 ID:tQhXiLMn0
もう500over!!

野 球 人 気 に 陰 り 無 し
520名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:09:59 ID:bnArSBPz0
>>480
いや、まだあともうちょい時間が掛かると思われる。
521名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:10:03 ID:D5mDhSIO0
>>495
つまり野球=プロレスって事ですな
522名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:10:23 ID:ITkGdkRN0
>>517
意味わかんね
523名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:10:23 ID:SV3mS37b0
>>499
お言葉だけど、最近はちょ〜っと疑問
ただでさえ、代表軽視があったのに、韓国の国体(2002)でさらに加速した感じがある
今じゃやっぱCLなんじゃあるまいか・・・
524名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:10:23 ID:CxFrQG5X0
>>507
試合中はフォーメーションなんてあってないようなもんだけど、最初に決める時は当然MFもあるだろ?
525名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:10:32 ID:DpfaFSvi0
>>495
剣道とか柔道とか馬術とか射撃とかアーチェリーとか
1日に何試合もやりますが
526名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:10:54 ID:51FJ9qfQ0
>>515

  ハンドボールはやるのも見るのも面白いな
527名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:11:20 ID:SV3mS37b0
>>516
あ〜。ありそう
528名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:11:27 ID:tQhXiLMn0
>>525
それはスポーツじゃないし
柔道以外は
529名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:11:27 ID:ZwDpVJJuO
ま、頑張れや野球。
530名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:11:35 ID:1HY3l7nS0
>>525
テニスなんか2時間くらいうごきっぱだからな
531名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:11:34 ID:peokzT6LO
日本でも野球ほど低レベルなスポーツはないんだから、サッカーと比較するなんておこがましいよ。
フットボールの国豪州のアマチュアにすら全く歯が立たないレベルなんだし、ドミニカ共和国なんていう超小国にすら絶対勝てないだろうし。。
男子バレーやバスケの方がまだマシでしょ。ラグビーと比べるとちょうどいいレベルかもね。
532名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:11:45 ID:ltfqaCN6O
この時間になってようやくまともなサカヲタさん達が来ましたね。
夕方から夜までのスレ内容は見ていてウンザリさせられたよ。
533名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:11:58 ID:enO1/ark0
>>524
適当でした、そもそも11vs11じゃなかったし。
534名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:12:06 ID:UbrNVcUL0
>>496
草サッカーやっててもそうかも
サッカー経験者は中盤から後ろで
fwはやる気or走力or若さ

535名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:12:38 ID:iXmDDg4d0
>>526
どっちが攻めで守りかもわかりやすいからもっとメジャーになっても
いいのにね
536名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:12:41 ID:mFHgU6wu0
>>510
ん、そんなことねーぞ
ただ、試合として面白くなるように俺らはやりたかったから
体育祭とは別に、球技大会(一回だけサッカーがあった)の時に
サッカー部でこう決めてみんなでガチンコ勝負してただけかな
ヘタをDFにすると、ムリなタックルとかで怪我人出るかもしれないし
一番安全にみんなが楽しめると、俺らは感じた・・・もしかしておとなしいのかなこれw
537名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:12:46 ID:DpfaFSvi0
>>528
剣道以外は五輪種目やん
538名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:12:54 ID:SV3mS37b0
>>531
(´・ω・`)バスケはボコボコにされまくってますが・・・
     どれくらいかっていうと、アメリカの州の高校の2部のオールスターに
     ボコボコにされるくらい・・・(日本代表が)
539名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:13:36 ID:ZwDpVJJuO
>>523
たしかにW杯よりUEFAチャンピオンズリーグの方が面白いね。
あとユーロ。
540名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:13:39 ID:ufehnu3F0
別にすごい個人技を持ってる奴がいなくたって勝てる。それがサッカー。
面子は地味なのになぜか結構強いアイルランドとか、ユーロのギリシャなんて
典型的ね。
この点、これからのアメリカが何気に怖い。
541名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:13:48 ID:SV3mS37b0
話は変わるけど、芸術点があるのって、スポーツなのか?
フィギュアかフィギアかよーしらんけど、あれってスポーツじゃなくて芸術だと思うんだが・・・
シンクロもそー
542名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:13:58 ID:8eknei2r0
>>494
中学あたりは身長高いほうだったからかな?
それとも部活やってる連中もレベル低かったのかもしれん

>>493
かなーり昔はやきうができる=運動神経がいいって感覚だったんだよ
足が速いとか、高く飛べる、は運動神経の部類に見られなかった
543名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:14:23 ID:51FJ9qfQ0
>>532
  おまえ一日中2ちゃんみてるのかwww

>>535
  トリックプレイとかしびれるけどな
  あと言い方は変かもしれないが、反則を取るスポーツって珍しいよな
544名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:14:33 ID:Tdr5MCX20
>>513
谷は豪州に負けた準決勝で最後のバッターになり
懸命に一塁へ駆け込んで怪我
その怪我が尾を引いて
今年はTAWARAちゃんへの種付け以外目立った活躍がない(つД`)
545名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:14:53 ID:L/czR/jb0
>>541
そもそもヤキウがスポーツかが疑問だが。
546名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:14:56 ID:GmO305MZ0
平尾 私はいつも「小さな戦いはもう終わりだ」と言っています。

要するに「オリックス VS ダイエー」や「野球 VS サッカー」という小さい戦いは終わりました。
今は「スポーツ VS テレビゲーム」であり、「スポーツ VS 塾」です。そういう観点で考えると、
小さなコンフリクト(衝突)があってはいけません。

そこで力が消耗してしまい、大きな戦いができなくなるからです。
結局、そういうことでスポーツが廃れてしまいます。

今の子供たちはテレビゲームや塾などで屋内に籠もりがちです。
子供たちにサッカーや野球、ラクビーといったスポーツの楽しさをわかってもらえるように、
オリックスやヴィッセル神戸、そして地域の方々と連携してスポーツの振興を図っていくことが重要だと思います。
こういうことが最終的には、神戸の活性化に繋がっていくと思います。

http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/magazine/kai0405/0405seinenbu.html
547名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:15:23 ID:AY7RAyaB0
ハア、やっと五輪から寄生虫が駆除されたかw
548名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:15:35 ID:SV3mS37b0
>>540
アイルランド、地味か?
ギリシャは確かに凄かったけど、あのユーロ2004だけだったな
逆説的に言うと、凄いメンバーが揃ってるのに何故か勝てないオランダか

アメリカは2040くらいまでにW杯優勝するっつってた
んで、あいつらは「自分たちに何が足りないか、どーすれば勝てるか」を真剣に考えてる
多分、バスケやらアメフトの知識、経験も地盤にはいってんだろうけど

だから、多分優勝しそうなきがする。マジで
549名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:15:57 ID:iXmDDg4d0
>>543
>反則を取るって?どういうこと?
550名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:16:00 ID:mFHgU6wu0
>>540
アイルランドのメンツが地味か・・・そか
出来ればウイイレ以外のサッカーも見ような
551名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:16:06 ID:DpfaFSvi0
>>541
欧米じゃチェスだってスポーツだ

要は日本語の「スポーツ」の定義が「sports」の定義とかけはなれてるんじゃないの
552名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:16:15 ID:SV3mS37b0
>>545
いや、野球は一応スポーツだと思うんだけどね
553名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:16:25 ID:CxFrQG5X0
>>534
大学、社会人レベルだとそうだろうけど、中高のサッカー部は>>470が当てはまらねえ?
>>536
おとなしいっつうかまじめって言うか。
サッカー部ってどっちかっていったら「俺が俺が」タイプじゃん。
自ら率先してDFやるなんていうやつはやっぱまじめだと思うよ。
554名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:16:30 ID:ZwDpVJJuO
サッカーも芸術とスポーツの融合って感じだね。
555名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:16:46 ID:51FJ9qfQ0
>>549
  あ、ファールを取るって言い方がよかったか
556名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:17:07 ID:SV3mS37b0
>>546
それは確かにあるんだよね〜
平尾って、ラグビーの平尾かな。あいつ頭良いしねぇ

イタリアとかイングランドでもテレビゲームがカルチョを圧迫しつつあるしなぁ・・・
557名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:17:11 ID:hQ+SrQiK0
ハンドボールはやる側も見る側も分かりやすい。
ズブの素人でもわりとイイ試合になったりするね。
558名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:17:30 ID:1HY3l7nS0

飲酒 喫煙 薬 ステロイド OKの野球のどこがスポーツなのか俺に教えてくれ



559名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:17:42 ID:SV3mS37b0
>>551
そうなのか・・・サンクス

だから五輪にチェス、なんて案が出てたのか
560名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:17:52 ID:iXmDDg4d0
>>555
ファール=ディフェンスってことが言いたいの?
561名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:17:53 ID:rSrmho4U0
必死こいてやっても、ドミニカなんていう超ちっこい国の足元にも
及ばないんだから、仮に野球がサッカー並に世界に普及してて
世界ランキングがあったら、日本は80位内にも入れないのは確実。
562名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:18:09 ID:jGiDwKCi0
高木豊の息子だってサッカーやって、代表してるんだし。
アンダーでも日本代表のユニフォーム着て戦えるなんて
リトルリーグの子たちからみたらうらやましいよね。
563名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:18:10 ID:lfzU6+0KO
>>525
剣道だって体力的にガチの試合は毎日は出来ねえだろ。
たまの大会だからなんとかなるだけ。
564名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:18:17 ID:G2fqfOu50
>>544
>懸命に一塁へ駆け込んで怪我

よく覚えてたなw 
寝ようと思ってたのにあのときの谷を思い出してワラタよ。
565名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:18:24 ID:tQhXiLMn0
アメリカがサッカーワールドカップで優勝するような事になったら
世界のサッカー人気は一気に下降の一途を辿るだろう
566名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:18:29 ID:enO1/ark0
そういえば、野球を体育でやったとして、まともなピッチャーがいなかった場合どうなるんだ?
全部ボールで試合が終わんないぞw
567名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:18:40 ID:ITkGdkRN0
そもそも日本がメダル取れる種目って何がある?
水泳と柔道と・・・その他わかんね
取れない種目なんて基本的にいらんでしょw
負けるのみてても面白くねーし
568名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:18:41 ID:UbrNVcUL0
>>553
なるほど。
草サッカーっても半分接待だしな俺のやってるのはw
あるいは世代の違いとかあるかも?
569名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:18:48 ID:Pv0AjRZ/O
>561
どうする理屈だw
570名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:19:15 ID:SV3mS37b0
>>555
マテ ネタなのか、釣りなのか知らんがファールとらん球技の方が珍しいだろ
サッカー、バスケ、アメフト、ラグビー
対人競技だとまず付きまとってくる

逆に、出てこないのがゴルフ、テニス、卓球とか、接触が少ないってだけだろ?
571名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:19:20 ID:DpfaFSvi0
つーか1回の競技の運動量でスポーツの優劣をつけようとするのは明らかにおかしいだろ
瞬発力系競技をなんだと思ってるんだ
572名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:19:21 ID:1HY3l7nS0
>>564
子作りで今期はマジで腰悪くしたしな
子作りかどうかはしらんがw
573名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:19:35 ID:c+gAyxQP0
ようやく長嶋も静かにあの世に旅立てる
574名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:19:38 ID:enO1/ark0
>>565
それはないね、アメリカ人じゃあるまいし。
575名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:19:40 ID:DELuqGuw0
>>550
ロビー・キーンなんか最高のストライカーなのにな
あれを地味って頭悪過ぎる・・・
576名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:20:03 ID:8eknei2r0
>>562
スポーツやるヤツならてっぺん目指すよなあ普通
カネのためってヤツだけがいつまでもNPBに留まってFA権を
本来とは違うやりかたで使ってる
そりゃ夢もないよな
577名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:20:20 ID:ZwDpVJJuO
>>565
アメリカがどういう内容のサッカーをやるかにやるね。
578名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:20:21 ID:oBfw4lm50
ドリフト族=エロゲーヲタ


756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/25 19:48:52 ID:AO3D42Yu0
ドリフト上等。
C1で相手してやるよカス

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/25 20:30:12 ID:AO3D42Yu0
こういうゲームだ http://www.disabel.jp/index2.html
いつか助手席にこういう髪型の女乗せたいね
やっぱいちごパンツ
579名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:20:43 ID:BEHXvbBa0
>>565
は?バカじゃね?
580名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:21:06 ID:hQ+SrQiK0
>>559
北京決まったとき麻雀を(ry って提案した人いるのかな。
うちの近所のおじさんは麻雀はスポーツだと言ってたが。
581名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:21:08 ID:mgbHt+DW0
>>560
  守備のときは相手の攻撃をファールでとめてなんぼってところがある
  だから接触プレーも多くなるし結構ガタイよくないときつい

  ハンドボールやってるやつがバスケやるとそのことが良く分かるんだがw
582名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:21:14 ID:3lGjU2xgO
五輪に野球は要らないと思う。
ペナントレース中に、有能な選手を2人連れて行かれ、つまらなくなるし、出す選手の力が全球団同じか?、って言われたらそうじゃないし
583名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:21:17 ID:ITkGdkRN0
>>573
長嶋って誰?
夕方フジのニュースに出てるやつ?w
584名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:21:26 ID:SV3mS37b0
>>576
つーか、契約終わった後も移籍が自由にできないっつーのが謎なんだが・・・
Jリーグもそーだけど、あれでも移籍金(年齢により係数が決まっている)払えば
移籍できるしなぁ・・・
585名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:21:44 ID:VdcC2TFb0
野球がダラダラしてるというなら、ペサパッロを導入しようぜ。
586名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:22:09 ID:SV3mS37b0
>>580
確かにアレはスポーツだw
でも、4人で打つからヤオが効く。ホントにやるなら2対2にしないと
587名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:22:25 ID:PZEmTquo0
>>540
そんなの全ての団体球技に当てはまるがな。
つか、何から何まで正反対の野球とサッカーだが
番狂わせが起こりやすいという点だけは酷似してる。
ヒット数とスコアが比例しない野球に、
シュート数とスコアが比例しないサッカー。
支配率と勝敗が直結しないって点で、
野球とサッカーは球技の中でも極めて異質だな。
短期トーナメントよりもリーグ戦向きだし、プロ興行に向いてる。
ビリが首位に勝つことを期待できる競技は、そう多くない。

588名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:22:27 ID:iXmDDg4d0
>>557
でも素人ばっかりだとみんなバスケと勘違いしたりせん?
589名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:22:32 ID:SV3mS37b0
>>581
あれは屋内競技版のサッカーだよなw
590名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:22:32 ID:mFHgU6wu0
>>553
スレ違いだからこれでやめるけど、後ろをサッカー部で固めた方が
試合としては面白いんだよ 安定するし
サイドとかだったらDFやっててもたまに上がれるしね
ただ、みんなの球技大会なのにサッカー部がマジでやっちゃって
雰囲気壊すより、和気藹々とやりてーじゃん、とオモタ
591名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:23:06 ID:ufehnu3F0
>>548
>>550
言い方が悪かったか。「地味」ってのは個人技というか、プレースタイルの意味で使った。
何かこう、垢抜けないというか。でもそこが好きよw
592名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:23:22 ID:ltfqaCN6O
アメリカってアイリッシュ系やイタリア系移民が圧倒的に多いし、
チームが強くなればアメリカでのサッカー人気も急増するだろうね。
593名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:23:44 ID:tQhXiLMn0
>>579
m9(^Д^)プギャーーーッ

こんな時間まで乙ですw
どうせ引きこもりのニートだろ!
594名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:23:53 ID:SV3mS37b0
>>582
まともなプロ野球ファンだと、やっぱそーゆー言い分になるんかな
漏れも野球そこまで嫌いじゃないけど、あれだけ代表選出で揉めておいて
なんで今更・・・感じがある

ホッとしてる関係者もいるんかな?
まぁ、視聴率とか人気が苦しいから頼りたくなるのはわかるけど
結局代表選出でまた揉めるんじゃないのか・・・
595名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:23:54 ID:CxFrQG5X0
全然すれ違いいなんだけど、今ウイイレ8やっててレベル5のスペイン相手に5−0で勝ってるのね。(ブラジル使用)
俺って結構強い?大会とか出たらどうなんだろう?仲間内では最強なのだが。
596名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:24:06 ID:jex2m3Ez0
近代五種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
597名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:24:21 ID:ZwDpVJJuO
アメリカがブラジル、スペイン、オランダみたいなサッカーをやれば歓迎するけど、
ドイツ(今は除く)やイタリアみたいなスタイルで優勝されたら、サッカー人気は下降するだろうね。
598名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:24:29 ID:mgbHt+DW0
>>589

  サッカーとバスケの中間くらいかなw
599名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:24:47 ID:SV3mS37b0
>>591
確かに泥臭いサッカーだけど、最近はそこまででもなくなってたよーな・・・
とりあえず、試合終了後のケセラセラが好きだ(・∀・)
600名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:24:49 ID:lfzU6+0KO
>>571
やきうは運動の量だけじゃなくて質もしょぼいよ。
DHで4三振とかしたらドカチン以下だろ。
601 :2005/07/09(土) 04:25:11 ID:OA/klRKi0
>595
もう9出るから意味ないよ。
602名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:25:22 ID:hQ+SrQiK0
>>588
ポートボールほどバスケ寄りではないと思うが…。
どっちかっつーたらサッカーに近いでしょ、ハンドボールは。
603名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:25:27 ID:SV3mS37b0
>>595
レベル6ってなかったっけ?

まぁ、コンピーターなぞ、ルーティーンだから弱いよ
604名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:25:53 ID:DpfaFSvi0
>>580
麻雀に国際組織があれば有り得たんじゃないの?

国際チェス連盟はIOCの認定団体だし、
国際囲碁連盟も国際スポーツ連盟連合の認定団体だしな
605名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:25:59 ID:+v9hYmLr0
焼き豚は、野球が一番だって言いたいんだろ
すげーよ、野球。世界で一番人気だからな!
サッカーなんかかなわねーよ
2012年のロンドン大会でも大暴れしてくれよ
606名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:26:04 ID:enO1/ark0
>>595
サカゲーは相手の特性つかめばどんなにレベルが高くても圧勝可能。
相手は機会だからそれなりに法則がある。しかも毎回同じ。
多分斜めに弱いんじゃないか?
607名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:26:20 ID:SV3mS37b0
>>604
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

しかし漏れはこんな朝までなにやってんだ・・・楽しいからいいけど
608名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:26:21 ID:0a3NAdB70
>>594
北京が最後になるんだし最後ぐらいは最強チームで行ってほしいが
メジャー組は出れないしなあ・・・
609名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:26:30 ID:CxFrQG5X0
>>590
いや、わかるけどさ。実際今俺の入ってるサークルだってうまいやつがDFだし。
ただ中高レベルではそんなこと考えずに、攻めるやつがおおいんちゃうかな、ってだけ。
610名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:26:33 ID:Pv0AjRZ/O
いやもうアメリカでも随分前からサッカーは人気だよ。
foxかどこかが野球専門チャンネルをやめて、サカ専始めたし。
611まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/09(土) 04:26:33 ID:Rygppwh40
うわっ!!
サカヲタだらけっ!!
また野球ヲタを敵にしちゃったな。

俺は野球とは全然違う運動部だったけど、
野球部は練習がスゲえなあって思ってたよ。
サッカー部は遊んでいるようにしか見えなかったな。

そうそう、野球は楽でいいとか言って外野で立ちんぼしてる、おまい。
頼むからカバーに走ってくれ。
612名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:26:38 ID:iXmDDg4d0
>>589
サッカーにすこしバスケとアメフト混ぜた感じと俺は思う
613名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:27:12 ID:GCCakm8G0
野球って時間が長過ぎるな
あれって、ずっと牽制球投げ続けたりファウル打ち続けたら永久に終わらなくない?

ある程度の制限を設けて、少しでも早く終わらす努力をするべきだと思うよ
614名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:27:16 ID:jGiDwKCi0
>>576

やはりさ、子供に夢って大事だと思うわけよ。
上を目指せるっていうことがやる気を引き出すっていうかさ。
大人になれば、そりゃ色々あるだろうけど、
子供に夢をあたえないとね。

この前のアテネだって、中畑最悪だったし。
報道があまり言わないから広まってないだけでさ〜
他の競技の人から「なんだあいつ」みたいに思われて当然だよ。

一応口では残念といってるけど、内心よかったと思ってる競技団体も
多いとおもうぞ。
615名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:27:22 ID:3lGjU2xgO
>>594
うん、揉めるね。時期を忘れちゃったんだけど、選出はシーズン中だから、その時のチーム状態(順位とか投手事情)で出す選手のランクが下がったりすると思う
616名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:27:42 ID:5wSkeOA10
おまいら笑うなよ、絶対に笑うなよ






プロ VS 運転手おじさんの大一番
http://blog.odn.ne.jp/sydney/archives/000615.html






617名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:27:52 ID:+v9hYmLr0
焼き豚は、野球が一番だって言いたいんだろ
すげーよ、野球。世界で一番人気だからな!
サッカーなんかかなわねーよ 。もちろん北京では金だよな
2012年のロンドン大会でも大暴れしてくれよ。期待してるぜ

618名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:28:15 ID:OjzaVHhP0
>>590
お前さんとこ、できたやつが多かったんだな。
ウチの中学じゃサッカー部が前衛で活躍、運動嫌いな連中がゴール前でたむろってた。
サカー部はボレー決めたりとか、目立ちたがりが多かったよ
619名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:28:21 ID:hze3CBHQ0
オリンピックでは野球続けてほしい。
その代わり地上波で流すなボケ!!!!!!!!!!!
620名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:28:26 ID:mgbHt+DW0
>>612
 
   あと頭を結構使うスポーツだな

  
621名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:28:27 ID:bPsdE3V20
>>526
ハンドボールはやるとおもろいぞ
経験者ですが
動き方はバスケやサッカーに応用が効くから体育では重宝した
622名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:28:28 ID:iXmDDg4d0
つうかハンドスレにいくよりハンドボーラーが多い件について
623名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:28:35 ID:enO1/ark0
>>609
中学と高校でだいぶ温度差が違うと思うよ
624名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:28:37 ID:CxFrQG5X0
>>603>>606
サンクス。やっぱうまいやつとやったらぼこぼこにされるのだろうか。
レベル6ってどうやって出すの?
625名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:29:27 ID:SV3mS37b0
>>621
あぁ、確かに動きはそーだね
でも、アレだけ掴んだり押したりしてファールなしってのはバスケじゃ考えられんw
626名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:29:52 ID:Pv0AjRZ/O
>624
WE Shop
627名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:29:52 ID:SV3mS37b0
>>624
ポイント貯めてWEショップ行け
628名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:29:54 ID:hQ+SrQiK0
>>610
ちょっと前まではベッカムも「ポッシュの旦那」って言わないと分からないくらいだったのになぁ。
今はベックハムって言ったらすぐ分かるのかな、アメリカ人。
629名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:30:06 ID:CxFrQG5X0
>>618
そうそう
>>623
そうか?
630名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:30:19 ID:mgbHt+DW0
>>621

  いや俺も消防〜厨房の途中までやきう、で厨房から工房卒業までハンド、現在は草サッカー

  スポーツとしての面白さはハンドが一番だった
631名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:30:26 ID:+v9hYmLr0
せかいのおう
632名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:30:42 ID:DpfaFSvi0
野球も高校野球並のテンポを標準にしたらいいのに。
あれならちゃんとやれば2時間前後で終わる。
633名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:30:46 ID:lfzU6+0KO
ハンドは確かにやると面白いが土のグランドでやるには勇気がいるのがネック
634名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:30:47 ID:SV3mS37b0
とりあえず、野球が世界に普及されるのは辛いだろうなぁ・・・
国内のファンはガッチリ掴んでおきたいだろうが・・・

なんでそこでナベツネなのかと・・・(ry
635名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:30:56 ID:ZwDpVJJuO
バスケってもっとコート広くした方が面白いんじゃないの?
636名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:31:00 ID:Pv0AjRZ/O
アメフトも面白い
637名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:31:03 ID:zcyDeFe/0
>>611
お前の目か頭が腐ってるからそう見えたんだろうな
サッカー部は遊んでいるようにしか見えなかった?
バカは死んでから物言えよ
俺はサッカ―部だったが、毎日死ぬほど走りまくってた

野球が五輪から除外されて悔しいのか知らんが、もう少しマトモなこと書け
638名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:31:21 ID:+v9hYmLr0
せかいのなべつね
639名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:31:39 ID:SV3mS37b0
>>635
いや、今のがほぼ完成形かと
後1Mくらいは広くしてもいいかもしらんけど、パスとか考えるとアレくらいがベストかと
640名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:31:44 ID:UbrNVcUL0
>>611
一応走るけど
カバーで走るのはツマンナイからヤダ
ってか低レベル草野球だとフェンスもないし
カバーと玉拾いが同義
641名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:32:06 ID:CxFrQG5X0
>>626>>627
アリガト、すれちがいすまんね
642名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:32:40 ID:iXmDDg4d0
>>633
そこでフットサル場にいくわけですよ。芝生だしハンドの広報もできる
643名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:32:42 ID:enO1/ark0
>>639
昔みたいに50vs50とかにしたら面白いんじゃないか?
644名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:32:47 ID:+v9hYmLr0
川淵会長も驚きと落胆=心の中はGJ!
645名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:32:50 ID:8eknei2r0
>>611
>頼むからカバーに走ってくれ。
646名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:33:44 ID:enO1/ark0
>>644
そもそも日本サッカー協会の前会長がサマランチに直接頭下げて野球をオリンピック競技にしたわけだが
647名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:34:11 ID:Pv0AjRZ/O
>643
見てる方が疲れる
648名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:34:19 ID:SV3mS37b0
>>643
バスケが面白い理由ってのは、1対1とチームとしての動きが凄くバランスいいからなのよ
それは5:5以上に増やすと多分できんと思う
後、減らすと1対1に偏重する

まぁ、3ON3もおもしろいんだけどね
649名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:34:20 ID:hQ+SrQiK0
>>633
サッカーやるはずだった体育の時間が雨で中止

先生「体育館でハンドボールやるぞー」

生徒「わーい!」
650名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:34:33 ID:yIPT49Cq0
>>644
星野仙一みたいなクズと一緒にすんなよw
651名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:35:11 ID:0a3NAdB70
つーかハンドボールのゴールキーパーは罰ゲームだろw
とくにサッカーで言うPKなんて罰ゲームそのものw
652名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:35:24 ID:CxFrQG5X0
サッカーもピッチを少し狭くして(縦60m、横90mぐらい)、10人とか9人制にして、ゴールを大きくして(高さ3m、横9m)
その他もろもろ調整したらもっとスピーディーになって面白くなると思うのだが。
俺はサッカー好きだけどエンターテーメント性を追求するって点ではアメスポがうらやましいな。
653名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:36:07 ID:mgbHt+DW0
>>651

  あのパンタロンがいいだよwww
654名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:36:10 ID:NkU00D/u0
>>649
そんなこと絶対ねーよw
サッカーはダントツで人気あるし
655名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:36:24 ID:lfzU6+0KO
サッカーは小さい頃からやってないとボールを上手に扱えない場合が多いが
ハンドボールは取っ付き易いから体育の授業とかでやると思いの他嵌るね。
つか観戦でも野球よりは全然面白いと思うんだけど。
656名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:36:35 ID:SV3mS37b0
>>651
PT痛かった(´・ω・`) ヘルプに駆り出されて行ったらあんなボールぶつけられるゲームだとは・・・
657名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:36:45 ID:iXmDDg4d0
>>651
それはGKをしたときの快感を知らないから
658名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:36:45 ID:mgbHt+DW0
いいだよ   ×
いいんだよ  ○

orz
659名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:36:57 ID:S8WnoU1e0
やきうヲタ必死(ワラ
660名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:37:04 ID:Pv0AjRZ/O
>649
俺の高校時は、
雨天→バドミントンorバスケだった
661名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:37:05 ID:ZwDpVJJuO
サッカーの場合は狭くじゃなく広くの方が面白い。
662名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:37:24 ID:mgbHt+DW0

  つか、シュマイケルは元々ハンドのキーパーだったろ?

663名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:37:31 ID:mFHgU6wu0
ハンドは面白いが、手のひらがあんまし大きくない俺はボールがぽろぽろ
こぼれて大変だったなぁ、という記憶が
バスケ部のヤツがえらいハンドもうまかった このくらいだ

あ、野球の削除はしょうがないな、だってアメリカ周りと東アジアでしか
やってねえんだもん、とスレに添ったレスもする
664名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:37:34 ID:8eknei2r0
>>614
マジレス返ってくるとは思わんかったが禿堂
おそらく今の子供は野球のショボさや
メディアの歪みを感じ取ってると思う

不思議なのは、いまの子供の親にあたる世代、
おそらく30中盤から50手前あたりの親連中って、
やきうだのなんだの言いつつも
おそらくキャッチボールとかやってないんじゃないかな
場所が無い事もあるけど
そもそもコミュニケートが無い感じがする
スポーツ全体の底辺が危ういのはそのあたりかなと
665名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:37:41 ID:Pv0AjRZ/O
>652
フットサルやりゃいい
666名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:37:49 ID:SV3mS37b0
>>657
いや、おいら小中でサッカーやっててGKもやってたんだけど(本職はDF)
あのハンドのキーパーはありえなかったorz

皆が鬼に見えたよ・゚・(ノД`)・゚・
667名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:38:15 ID:Fh2yy/icO
クリケットに比べると、野球のユニは、ダサイ
668名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:38:22 ID:enO1/ark0
そもそも元サッカー協会会長の岡野さんが努力してオリンピックの競技にしたってのに、
野球関係者は恩を仇で返すようなことばかりする。バチが当たって当然だよなw
669名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:38:36 ID:lgmGxW2A0
>>652
今でも面白いし人気も圧倒的に図抜けてますから>サッカー
いい加減、点が入る=面白いみたいなチンケな発想捨て去れ
670名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:38:54 ID:CxFrQG5X0
>>665
いやフットサルは小さすぎるんだよねえ。
今のサッカーより若干小さいぐらいがベスト。アメフトぐらいかな。
671名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:39:06 ID:enO1/ark0
>>661
狭いのもなかなか面白いぞ、守備と攻撃両方ができる。
672名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:39:28 ID:SV3mS37b0
>>669
でも、そー感じてる人は多いからなぁ
現実問題として

バスケもNBAでまたルール改正行なわれそうだし・・・
673名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:39:32 ID:ltfqaCN6O
野球=マターリ見る

サッカー、バスケ=興奮して見る

俺の中では住み分けができてるよ。
674名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:39:52 ID:enO1/ark0
>>652
ゴール高くしたら、GKは何もできなくなる。
675名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:40:11 ID:iXmDDg4d0
>>663
ハンド=手のひら大+握力必須ってのはうそで
しあいでは粘着テープなどをゆびにまいとります
676名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:40:18 ID:CxFrQG5X0
>>669
ちんけか?それに俺のいいたいことは
>エンターテーメント性を追求するって点ではアメスポがうらやましいな。
ってことだから。ちなみに聞くがあなたは今のサッカーのルールが完璧だと思いますか?
677名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:40:28 ID:UbrNVcUL0
>>666
手だと素人でも狙って投げてくるからな
中にはわざとぶつけに来るやつもいる
678名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:40:36 ID:Pv0AjRZ/O
>659
いません
679名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:40:43 ID:ZwDpVJJuO
狭いのならフットサルでいい。
フットサルとサッカーは全然違う。
680名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:40:55 ID:n7zZN0MV0
>>668
何故かサッカーを異様に敵視する野球関係者
現場の人間が2chレベルだから救いようが無い

そりゃ五輪から除外されるわw
681名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:41:01 ID:enO1/ark0
>>672
そもそもアメリカも日本も気が短い奴が多すぎなんだって、だから点が入らないといらいらする。
682名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:41:19 ID:CxFrQG5X0
>>674
3mだったらどうにかなんべ。バスケのリングもそれぐらいだし。
683名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:41:28 ID:8eknei2r0
>>673
競技場で見るよりTVで見る方が面白い気がする>やきう

つまり観戦競技としての魅力にやはり乏しいということなんだけど
684名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:41:35 ID:hQ+SrQiK0
>>654
俺の中学時代はこんなだった。うちあんまサッカー人気なかったな。15年も前だが。
685名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:42:04 ID:ZwDpVJJuO
サッカーがポンポン点入ったらつまらないよ。
内容がなくなる。
686名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:42:19 ID:SV3mS37b0
>>681
そーなんかなぁ
サッカーでもやっぱオフェンシブなチームの方が人気あるような気がするけど・・・そーでもないんかな
チェルシーとかどーなんやろ。でもアレは攻撃的なカウンターだからあんまり関係ないんかなぁ
セリエAは元から基準外だけど
687名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:42:28 ID:mFHgU6wu0
>>675
( ゚д゚)ポカーン、なんだそりゃぁああ
そんな裏技、俺の高校時代に教えて欲しかったじゃねえか・・・
すげーショックなので泣いて寝る
688名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:42:33 ID:4xfypIEX0
双六の話題以上にサッカーとハンドボールの話題ばかりw
689名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:42:35 ID:Pv0AjRZ/O
>683
そうかな?ま、ひとそれぞれだな
690名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:42:38 ID:CxFrQG5X0
>>672
そうそう。絶対に点が入るほうが面白いよ。もちろんそれでサッカーのゲーム性が失われてはだめだけど。
要はバランスってこと。
691名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:42:57 ID:SV3mS37b0
>>682
バスケは下から放り投げるスポーツだし、ダンクとかなら助走あるしさ・・・
692名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:43:04 ID:OjzaVHhP0
ハンドの話題で盛り上がってるのには、ちょっと驚きだw
693名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:43:07 ID:h9EcT+MA0
フットサルは正式種目に入っても良さそうだな
金かからんし、場所とらないし、
あとは競技人口だけかな?
694名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:43:14 ID:SV3mS37b0
>>683
ビール片手に雑談のおつまみかなぁ?
695名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:43:37 ID:iXmDDg4d0
>>666
でも止めたときの相手の悔しがる顔には萌えまくる
696名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:44:08 ID:L/czR/jb0
焼き豚は、息詰まる投手戦を見てても
「点が入らなかったからツマラナイ試合だった」とでも言うのか?
697名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:44:25 ID:SV3mS37b0
>>695
意地で止めたけどね、数本(´・ω・`)
でも、ありゃ反射神経のスポーツだね
止めたつもりでもスカスカ抜かれた
698名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:44:31 ID:B763iNjl0
サカ豚いるかな?
699名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:44:38 ID:CxFrQG5X0
>>686
そのとおり。
セリエの没落もそれが一因でもあるし。
逆に攻撃的なプレミアは人気上がってる。
日本はリーガかもしれんが、他の国での一番人気はプレミア。
700名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:44:40 ID:scolodO00
日本のプロ野球は腐ってるけど、五輪種目で無くなんのはどうかと思う。
701名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:44:43 ID:lfzU6+0KO
まあサッカーはなんだかんだで一番面白いから世界でも一番流行ってるわけで。
金がかからないからとかいうのは実は詭弁で
大半のスポーツは金なんかかからないし。
野球だってゴムボールと棒切れで余裕で出来るからな。面白ければみんなやってる。
702名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:44:52 ID:enO1/ark0
>>693
ビーチバレーがいいならビーチサッカーとフットサルは入っても全然おかしくないよな。
703名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:44:54 ID:mgbHt+DW0
>>697

  あと素手だからなwww
704名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:45:35 ID:SV3mS37b0
>>703
Σ( ̄□ ̄;)!?なんだそりゃぁ!
705名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:45:38 ID:nyHfNRFj0
>>672
どこで多いんだよ
実際にサッカー以上のスポーツなんか地球上に存在してないし
内容の薄い得点なんか野球で十分だ
706名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:45:38 ID:ZwDpVJJuO
サッカーの場合は勝ってても内容がつまらないって理由で監督が解任とかあったしね。。
707名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:46:04 ID:Pv0AjRZ/O
>688
双六ってお前…歩いてんじゃないんだから。
でもまぁ、四球連発されると双六見てる感じだ
708名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:46:21 ID:lkmFlmIO0
高校野球っておかしい。
OB会、父母会の権力によって監督交代とか
ほぼ青田買いのようにスカウトの連中が有力選手の周りを固めたり
あくまで高校部活動の一環のはずなのに、
明らかに他の部活との差別化が為されてたw
俺の学校は甲子園に何度か出場しているが、野球部は嫌われていた
横柄な態度に、喫煙、飲酒、何でもあり状態w
それが発覚してもおとがめ無し。野球氏ね
709名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:46:23 ID:ltfqaCN6O
>>683
野球はテレビ向きではあるよね。
でもサッカーの生観戦は非常に楽しいんだけど、遠いピッチ上のプレーが
よく見えないときがあるからテレビで助かる時もある。
俺、専スタでサッカー観戦したことないんだよな〜
710名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:46:25 ID:CxFrQG5X0
>>691
ギリギリのとこうたれないようにDFがいるわけじゃん
711名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:46:49 ID:nmDLy0SE0
おいらが余りサッカー観ないのはシュートはずしまくるから
ムカムカしてくるねん。
712名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:47:02 ID:jGiDwKCi0
>>664

はは。。ちょっと熱くなってしもたw
この前のアテネで、選手うんぬんじゃなくてさ、
競技団体として、野球のメンツはオリンピックで戦う人にみえなかったんだ。

そりゃプロだしね。アマとはちがうし。それはそれでいいんだけどさ。

あの姿みたら、子供が夢なんてえがけないと思うわけでさ〜。
オリンピックじゃないところで子供に夢を与えてあげた方がいいとおもうよ。
713名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:47:19 ID:OjzaVHhP0
>>708
うほ、俺んとこもそうだ。
甲子園常連高校の、野球部の扱いは凄まじいよな。
714名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:47:30 ID:iXmDDg4d0
>>703
でも反射神経よりサッカーのキーパーと同じで読みのほうが大切
あとボールのはじき方ね
715名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:47:33 ID:SV3mS37b0
>>705
FIFAとかでもゴール幅広げようって議論時々出てるやん
GKの巨大化、科学的トレーニングで相対的に枠が小さくなったから、っつって
716名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:47:35 ID:AY7RAyaB0
>>669

そのとおり、ロースコアだからこそ番狂わせも多いわけで。
得点の時の狂乱も大きい。

点がポンポン入るのはつまらん
717名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:47:39 ID:enO1/ark0
>>705
競歩なら競技人口99%超えてると思うぞw
718まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/09(土) 04:48:20 ID:QYuvmNI/0
野球の良いところは、
チビでもノッポでもガリでもデブでもできるとこだぞ。

運動音痴のヤツには、代打で三回バット振って来いと言う。
誰でも参加できる、なんと素晴らしい球技ではないか!?

あまりに野球ヲタが少ないので書いておいてあげよう。
泣くなよ、おまいよ。
野球の未来は明るいっ!
719名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:48:21 ID:Pv0AjRZ/O
>708
強い学校はよくあること。俺のいた学校のハンドもひどかった
720名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:48:24 ID:bPsdE3V20
>>651
体育の授業でやるハンドボールではGKをいつもやってた
素人のシュートは素直だからそんなに怖くないぞ
721名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:48:25 ID:SV3mS37b0
>>710
そう言われればそうなんだが・・・しかし3Mはちょっと・・・と
横ならある程度読みでどーにでもなると思うんだけど
722名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:48:35 ID:vcuB3KKL0
>>706
バレンシアの監督か、今はマジョルカの監督だな
723名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:48:44 ID:mFHgU6wu0
>>709
寝ると言っておいてなんだが、そんな君にいいとこ教える
つ【大宮サッカー場】
選手が手の届きそうなとこで見れますよ
高いレベルのサッカーが見たいとかは無しなw
724名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:48:46 ID:lQ8Sd9z30
野球は1〜3位まで一ヶ国あたり各24人くらいにメダルと賞金あげなきゃいけないし
個人競技なら各一人にあげれば済むし
725名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:48:48 ID:YSrJenR/0
>>701
カリブ海の島国では子供はダンボールでグラブ作ったりしてるらしいね
そこまでして野球をしたいって人間が他の地域に存在しないから五輪から排除されるんだろう
726名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:48:50 ID:SV3mS37b0
>>714
そこらへんは経験だよね〜(´・ω・`)
727名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:48:52 ID:ZwDpVJJuO
勝敗だけにとどまらず、様々な角度からいろんな見方ができるからサッカーは魅力的だよね。
728名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:49:00 ID:Z1mw5zd+0
ということは
高山樹里さんを見ることができないわけだ
729名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:49:21 ID:CxFrQG5X0
>>716
その理屈だと今よりもっと少ない得点のほうが面白いってことになるじゃん。
逆転なんかはそれこそペナルティエリア外のシュートは2点、でもいいと思うし。
730名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:49:28 ID:enO1/ark0
>>715
いきなり買い換えるのも無理があると思うけどね。
プロチームだけならいいんだろうけど。
731名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:49:34 ID:fQKmJU9S0
↓ここで宇都木監督がひとこと
732名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:49:36 ID:hQ+SrQiK0
>>711
NBA好きそう。
733名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:49:38 ID:0a3NAdB70
>>717
いっとくけど徒歩と競歩は
ジョギングとマラソンぐらい違うからw
734名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:49:38 ID:ufehnu3F0
潰して潰して潰しまくって、ポコッと取って、潰して潰してまた潰して……
1-0で勝つ。

そんな殺伐としたカルチョが大好きです。
いや、最近のミランとかもあれはあれで好きだけど。
735名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:49:45 ID:G9CRmyPJO
犯罪予告してみようその1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1120850373/
736名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:49:53 ID:iXmDDg4d0
>>716
ハンドが点ポンポンはいってごめんなさい
737名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:50:00 ID:fMlyGfZtO
>>717
競歩は散歩とは違うんだが…
738名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:50:01 ID:SV3mS37b0
>>722
正直、アレは理解できんかった

でも、部活に関しては強化計ってるとこはどこでも同じだと思うよ
漏れのバスケでもそーだったし
つーか、なんで俺呼ばれたんだろ・・・やっぱ身長かなぁ
739名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:50:07 ID:peokzT6LO
>>701
棒と玉とゴムがあれば何でも出来るな!
740名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:50:13 ID:enO1/ark0
>>722
極論を言えば、守備とセットプレーだけで勝てるからな。
741名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:50:15 ID:vaD3xG5h0
>>718
確かにデブじゃサッカーは無理だな
742名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:50:47 ID:lfzU6+0KO
まあ正直どちらを応援するとかいう試合じゃなければ
サッカーも全部スーパーゴールで3対2くらいが一番面白いかな。もちろん内容の濃い試合で。
743名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:50:48 ID:SV3mS37b0
>>729
インドアサッカーだな
それもまた良し
判定で揉めそうだが、まぁチップとか(ry
744名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:51:08 ID:mgbHt+DW0
>>741

  おい、パランパンは立派なサッカー選手だぞ

745名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:51:15 ID:CxFrQG5X0
>>721
まあ3mとか具体的な数字は微調整すればいいんだけど、俺が言いたいのは
もっとルールを変えろってこと。
サッカー界はあまりにもルールが硬直しすぎてるよ。ヨーロッパスポーツの中でも特に。
746名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:51:19 ID:lkmFlmIO0
>>713
ですよな。
そう言う土壌が既に高校から出来上がっているから
その中からプロへ行く奴の人間性には、疑問を抱いてしまう。
プロ意識の点で言ったら、本当に野球なんて井の中の蛙だとおもうよ。
ダルビッシュなんて喫煙?飲酒?松坂無免許?元野球選手強盗殺人?
もう子供に「野球選手になれ」などとは到底言えないwww
747名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:51:20 ID:enO1/ark0
>>741
GKだとそうでもなかったりする
748名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:51:33 ID:uI4rlbwr0
>>728
日本武道館いけ
749名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:51:54 ID:0a3NAdB70
このスレはいろんなスポーツに詳しい奴が多いから
うかつなことは言えないなw
750名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:52:06 ID:PZEmTquo0
驕る平家じゃないが、今までの野球はあまりに傲慢すぎたからな。
アンチが多いのも仕方が無いが…
サッカーも705みたいなのが出てくると、今後はどんどんアンチが増えるぞ。
751名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:52:15 ID:ltfqaCN6O
>>723
ありがとう!親切な人。
機会があれば行きたいな〜
752名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:52:19 ID:goiFVcbO0
プロ野球は10年位で崩壊寸前まで行くと思うけどな。
団塊世代が逝ったら終わりでしょ。
何故か、阪神だけは生き残るんだろうけど。
753名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:52:20 ID:SV3mS37b0
>>734
そーゆー貴方はユーヴェ好きですね
おいらはやっぱバルサかなぁ(マスゴミ洗脳されてる気はするが)

あのロナウジーニョが楽しそうにプレーしてるのと、後ろで地味にデコが
相手のオフェンス潰してパスまわしてるのが最高に好きだ
754名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:52:32 ID:CxFrQG5X0
>>743
インドアサッカーってそうなの?
一回見てみたたいけど、テレビでやってないよなあ・・・
755名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:52:37 ID:ym2hN8Yj0
いやー野球とか無くなってホント良かった
756名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:52:53 ID:ZwDpVJJuO
>>745
たとえば???
757名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:53:16 ID:hQ+SrQiK0
>>741
つ インテリ選手パランパン
758名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:53:25 ID:AY7RAyaB0
>>729

今のバランスが絶妙ってとこだろう。

>逆転なんかはそれこそペナルティエリア外のシュートは2点、でもいいと思うし。

ここら辺の発想からして押さないというか浅い、こんなことしたらバランスが崩れる
759名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:53:27 ID:iXmDDg4d0
>>747
それは偏見
キーパー=運動音痴はまちっがい
760名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:53:27 ID:8eknei2r0
>>709
ボールが小さく、プレイしてるところが客席から遠い
基本的に投手ー捕手の間で球が行ったり来たりするだけ
駆け引きを見る事ができるのはクローズアップできるTVのほう
バックネット裏で何度か見たけど寒々しかった

サッカーもたしかに逆サイドのプレイとか判りづらいけど
展開が速いのでそのストレスを感じる前に
次へプレイが進んでしまう

専スタの観戦は下部リーグでもいいから絶対見ておくべき
ピッチサイドなら迫力があるし
スタンドの高いところならTVで写らない範囲の動きがどれだけ重要か
よっくわかるし
761名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:53:54 ID:Ok4ZSdalO
>>16 おまえは今日から1年間、「ヒント:」を使用することを禁ずる。

7月21・22日は第八聴講室へ来い。補習だ。
それと24時間以内に弁明書を2500文字でまとめ、俺の提出棚に置いておけよ。
762名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:54:07 ID:SV3mS37b0
>>745
そーゆー人多いけど、オフサイドとか(アレは逆に悪くなってる気はするが)
ゴールデンゴール試しに導入とか、色々頑張ってるんよ
某ドイツ人は3ピリオド制提言してたりしたし
763名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:54:18 ID:enO1/ark0
>>723
日立のほうがピッチに近いんじゃないか?サポが危険だけどw
あと大宮は工事中だな。
となると磐田がいいのかな?
764名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:54:26 ID:Pv0AjRZ/O
>705
765名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:55:04 ID:AY7RAyaB0
プットサルがみてて面白いか。答えはノーだな。
点が軽すぎる。


極端な話ハンドもそう。
766名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:55:07 ID:ZwDpVJJuO
他のスポーツの悪口を言うつもりはないけど、やっぱりサッカーの面白さに叶うスポーツはないと思う。
特別に面白いって言いたい。
767名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:55:14 ID:iXmDDg4d0
759
まちっがいはまちがいでただしくはまちがいw
768名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:55:22 ID:Pv0AjRZ/O
>760
守備も見ようね
769名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:55:27 ID:enO1/ark0
>>759
そういうことで言ったわけじゃないんですが・・・実際ギネスブックとか見るとかなりのデブがプロのGKやってた記録があるわけで。
770名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:55:34 ID:IymskYKb0
>>742
それは野球だろ
野球のWCなんかでも日本の試合じゃなければ誰も見たがらない
サッカーは日本じゃなくても余裕で見れる
771名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:55:41 ID:SV3mS37b0
>>759
まぁ、名古屋のカワシマはw だが

でも、運動神経は良いんだよな、あいつ
ユーヴェからオファー来た時行けばよかったのに
772名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:56:05 ID:ym2hN8Yj0
>>769
ギネスてw
773名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:56:11 ID:4y981u/C0
>>616
笑うどころかちょっと感動したぞ
オーストラリアのおっさんカッコ良すぎ
774名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:56:28 ID:CxFrQG5X0
>>756
ラグビーなんかも結構ルール変えてるよ。
>>758
そうかな、別にペナ外2点は単に逆転しやすいって理由からだけじゃないけどね。
強烈ミドルが増える、ペナルティエリア内にスペースが増える(選択肢が増える)など。
775名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:56:28 ID:SV3mS37b0
>>766
漏れとしては、一番面白いスポーツはバスケとアメフトだと思ってるんだけどね
特にアメフトは詰め将棋みたいでメッチャおもろい
776名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:56:42 ID:8eknei2r0
>>763
三ツ沢のバックや瑞穂の球技場もかなり近かった気が
777名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:56:43 ID:PZEmTquo0
>>723
大宮は近さは最高だけど高さはないからな。
臨場感はあるけど見易さはどうなんだろ?
G裏とか、前の奴の後頭部しか見えないんだけど
778名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:57:12 ID:SV3mS37b0
>>770
よくわからんが、MLB楽しんで見れる人もいるんじゃマイカ?
国際試合では・・・あぁ、あれも一応カナダがあるか
779名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:57:52 ID:obzHGBiC0
ルールを変えるべきときに変えないのはアホ
変える必要がないときに変えるのもアホ
780名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:57:58 ID:/JaLHRvb0
>>769
ギネスの何の項目に載ってるんだよ
GKがデブな件で

ツマンネー嘘つくな
781名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:58:01 ID:lkmFlmIO0
俺としては環境を憂いてスポーツサイクルの普及が高まり
自転車競技、特にロードレース人気が高まってくれるとうれすぃ
自転車板に是非来てたもれ〜
782名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:58:02 ID:enO1/ark0
>>777
そういえば大宮っていつ工事終わるの?
783名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:58:34 ID:enO1/ark0
>>780
まあ読めばわかるさ
784名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:58:37 ID:SV3mS37b0
つーか、このスレ、色んなスポーツ知ってる人がいて面白いな(・∀・)
単純に野球叩いてるだけじゃなくて、色んな比較が出てきてるのが楽しい
785名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:58:40 ID:ufehnu3F0
>>753
あ、バレた?w
786名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:58:44 ID:ym2hN8Yj0
>>775
アメフトとかルール分からない身としては何やってるのかサッパリ・・・。
サッカーはかなりシンプルな点もいいと思う。
787名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:01 ID:mFHgU6wu0
>>763
あぁ、柏もいいとこだなあそこは
ただ、柏の試合は得点シーンがみれるかわからんけどなw

とりあえず野球は国際化や普及を考える前に、国内のNPBの問題と
プロアマとかちゃんと考えることから始めようよ
んで、国内が健全になった上で、いろんな国に普及を勤めればいいじゃん
788名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:02 ID:mgbHt+DW0

 ルール変更に関してはFIAが一つ二つ頭抜けてるよな
789名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:09 ID:SV3mS37b0
>>781
フランスでは人気あるみたいね
W杯の時の会場も半分くらいはもともとは競輪場なんでしょ?
790名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:18 ID:AY7RAyaB0
>>774

サッカーの魅力って実は「硬派」な所でもあるんだよ。
いっけん派手そうに見えるが、よく見てみると地味。でもそこがたまらん。

安易に逆転できたりっつうのは非常に抵抗がある。
791名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:29 ID:iXmDDg4d0
>>769
カン違いスマソ
でもギネスブックって・・・世界一デブのキーパー?
792名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:31 ID:SV3mS37b0
>>785
バレいでかw
793名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:34 ID:8eknei2r0
>>768
そのチャンスが少ないってこと
1回打ち返すまでに何回の投球が行われるもんかな?
三割打者は10球中3球をヒットにするわけじゃないよ

まして、ネット裏にいたら守備位置はかなり遠い
だからTV向きと言ってる
794名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:35 ID:peokzT6LO
昼間の喧騒が嘘のような静けさだ
795名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:36 ID:Pv0AjRZ/O
野球は間合いを楽しむものだからね。
796名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:38 ID:lfzU6+0KO
サッカーはルール変える必要はないと思うけどな。
まあ点が沢山入った方がとっつきはいいんだろうが、
ちょっとサッカーが詳しくなればサッカーの楽しさは点が沢山入ったとかじゃないことがわかると思うけど。
797名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:51 ID:ZwDpVJJuO
Jリーグも首都がもっと強くなってくれなきゃね・・マリノスとヴェルディ入れ替えように。
798名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 04:59:56 ID:ynUW1el10
詭弁のガイドラインそのままの奴がいるな
極端な一例挙げて全てを説こうとしてる
799名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:00:12 ID:B5zPVAik0
サッカー程シンプルかつ完成されたスポーツは無い
だからプレーの幅は無限
野球は道具もいっぱい使うしポジションも固定されてて楽しめない
野球はこれからずっと続いたとしても何年も同じ
800名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:00:19 ID:SV3mS37b0
>>786
確かにorz
フォルススタートとか、パスインターフェアとか、5Yルールとかわからんよなぁ・・・(´・ω・`)
801名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:00:43 ID:SV3mS37b0
>>788
あのタイヤに関してはどーなんかな?
やっぱり技術的にはええんかな?
802名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:01:00 ID:OjzaVHhP0
ルール変更といえば…やっぱりバレー。
俺が中学のころ、足使ってもOK!てルール変更があって驚いた。
元サカー部のやつは、オーバーヘッドみたいなこと試合でかましてたけど。
803 :2005/07/09(土) 05:01:01 ID:PYLCZ4D/O
今更、球技大会話だが俺はサカー部でDFだったけど
球技大会でもDFやってたよ。いつもと変わらず。

FWの方が女の子に魅せられる・・・とも思うだろうけど
FWが攻めてきてクラスの応援してる奴らが
『あぶねー!』って思うようなピンチをカッチリ止めてやるのも
結構カッコヨク見えるらしいから。

カッコよく守るのがポイント

実際、『○○君いなかったらやられてたね、絶対』
とか女子が話しているのを試合中に耳にして
気分良かったです・・・

で、なかなかFW陣が点をとってくれない場合は
自分でカットしたのをそのまま持ち上がりゴール
コレ
804名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:01:26 ID:hQ+SrQiK0
クリケットもルール知ればわりと面白いもんだよ。
一番早く終わるゲームでも6時間くらいかかるけど。
805名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:01:30 ID:SV3mS37b0
>>797
そーゆー発想はちょっと・・・(´・ω・`)ショボーンです
806名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:01:42 ID:Pv0AjRZ/O
>793
TVは引いたアングルがあまりにも少な過ぎ。
807名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:01:53 ID:enO1/ark0
>>792
そう、そんな記録。
ゴールポストにぶつかって、ゴールポストを折ってそのまま引退したらしい。

>>795
間合い作りすぎて最後まで見れないのが痛いがな
808名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:01:53 ID:CxFrQG5X0
俺も、アメフトはあんまり好きじゃないな。
ルール知らないっていうのもあるけど、それ以上にああいう人工的なスポーツ好きじゃないんだよね。
やっぱヨーロッパのスポーツみたいに少しだけの制約があって単純なスポーツが好き。
そういう意味ではアメスポでもバスケ、アイスホッケーは好き。
809名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:01:59 ID:OjzaVHhP0
アメフトのルールを知りたいと思うのだが…アイシールド読めばいいかな、と思う俺ガイル。
たまに夜中に試合やってて、おもしろそうなんだけどなあ
810名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:02:25 ID:SV3mS37b0
>>804
ゴメン、あれ理解できん
パキスタンとかインドの試合で観客が6万とかハイッテルって聞いてビックリした
811名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:02:26 ID:8eknei2r0
>>781
それを中野の時代に思ったよ
あれだけのアスリートが国内で評価されたのが
引退後TVに頻繁に出るようになってから、ってのが
メディアの歪みを表わしてるよな
あの時代にきちんと強化してれば
いまのピスト競技は席巻できてたかもしれないのに
812名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:02:57 ID:RIX4ipD30
>>790
ワンプレーで何点も入って簡単に逆転できるスポーツって萎えるな
何年か前のCL決勝マンU×バイエルンみたいな奇跡的な逆転勝利こそに本当の価値がある
813名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:03:00 ID:ym2hN8Yj0
>>804
6時間・・・('A`)
814名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:03:09 ID:AY7RAyaB0
球場見る野球はテレビよりツマランのは確かだな。
球筋が見えないのは致命的

まあ連れとワイワイやるのにはいいが
815名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:03:29 ID:enO1/ark0
>>802
ルール変えすぎるスポーツは痛いよね、サッカーの場合は簡単な修正って感じだけど。
816名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:03:41 ID:0a3NAdB70
>>781
以前BSで世界自転車選手権放送してたんで見たけど
自転車もおもしろいよね
817名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:03:53 ID:SV3mS37b0
>>808
そっか・・・まぁ、人それぞれだしね
おいらは自分が監督になったよーな気分で見るのが好きだから(歪んでる?)
次、このプレーやるかな〜 とか見るのが楽しい

あれも、1回1回プレーが途切れるからね。でも野球と違って45秒とか制限があるから
本当にその間がタマランのよ
818名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:04:01 ID:Pv0AjRZ/O
>790
安易ではないがな
819名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:04:17 ID:SV3mS37b0
>>809
最初はアイシルで良いと思う
すげー間違いとかはないし・・・細かいのはちょくちょくあったけど
820名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:04:19 ID:8eknei2r0
>>806
野球で球が打ち返されない場合、
シフトしてる守備位置と
ランナーのスタンバイ以外に見どころがあるなら教えてくれ
821名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:04:37 ID:SV3mS37b0
>>812
マテウス・・・orz
822名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:04:54 ID:enO1/ark0
>>797
強さ以前に23区内で試合やらないのってどうなんだろうな。
まあ土地の問題があるのはわかってるけどさ。
823名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:05:06 ID:CxFrQG5X0
>>790
これ以上は主観の問題だから議論の余地はないんだけど、やっぱ俺はルール改正してほしいなあ。
個人的にサッカーは3対2ぐらいの試合が一番面白いと思ってる。
824名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:05:33 ID:SV3mS37b0
>>822
浄水場の隣だしなぁ・・・
国立をホーム・・・はやっぱマズイんかな?
825名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:05:36 ID:PZEmTquo0
>>790
>安易に逆転できたりっつうのは非常に抵抗がある。

それはそうなんだけど、
露骨な時間稼ぎ(鹿○とか)は禁止できないかな。
あれは、将来的にマイナスじゃないか?
826名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:05:37 ID:YRJMvlrcO
>>815
ヒント:F1
827名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:05:40 ID:AY7RAyaB0
0−0って他スポーツじゃありえんが、それもサッカーの個性。
828名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:05:40 ID:lkmFlmIO0
>>789
元競輪場かどうかは知りません、スミマセンorz
三大ツールは有名、これがある国は自転車人気も当然高いです
ツール・ド・フランス、
ジロ・デ・イタリア、
ブエルタ・エスパーニャ(スペイン)
あと、オランダ、ドイツ、ベルギー辺りの自転車文化は素晴らしいです。

ゴール前では時速70`で走り、標高差1000m超える山を走る、
マラソンよりも駆け引きが激しいので面白いです。
興味があったら丁度今ツールドフランス期間中ですので見てください
829名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:05:41 ID:hQ+SrQiK0
>>810
野球見慣れてる日本人は理解しづらいんだよね。
俺も把握するまでかなり時間かかった。とにかく野球とは全然違うスポーツだよ。
830名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:06:09 ID:lfzU6+0KO
サッカーは独りでボール遊びしても楽しいし、少人数でリフティングとかボール回ししてもかなり楽しい。
試合形式じゃなくてもボールを扱うこと自体が楽しいっていうのは
かなり珍しいスポーツじゃないかと思う。
831名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:06:35 ID:OjzaVHhP0
>>815
最近だと常にラリーポイント制とか、TV映り重視に偏ってる気がするんだよなあ。
まぁ、試合展開速くて良いんだろうけど。

>>819
あの漫画でルール覚えられるかな? 
ヒカルの碁は、結構読んだけど結局ルールさっぱり覚えられなかった。
832名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:06:41 ID:ZwDpVJJuO
サッカーは物凄くシンプルなものを、選手たちであれだけ難しい競技に作りあげてしまう所がすごいと思う。
下手なチームがやればクダらない、すごいチームがやればものすごいってなるから。
833名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:06:48 ID:Pv0AjRZ/O
>820
打ち返されなきゃ嫌なのね…
まぁスタジアム観戦はだんぜんサッカーだわ
834名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:06:50 ID:ayGJ1YaI0
>>799
チェスとか将棋みたいな王を取るだけの単純なゲームが結局は長く残り続ける
凝れば凝るほど深みが無くなる、全てにおいて
835名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:06:51 ID:SV3mS37b0
>>825
鹿島ファンじゃないけど、一応

後ろでのパスまわしなら、アレはリスクもしょってるから良いと思う
ただ、確かに鹿島は露骨にコケルとか多すぎ
まぁ、あのチームはジーコが来たあたりからずっとあんな感じなんだが。良くも悪くも
上手く汚い(あぶないプレーはそれほどでもない)からなぁ
836名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:06:51 ID:enO1/ark0
>>823
入るときは入るから、下手に修正すると9-8とかになって痛々しくなる可能性があるぞ。
837名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:07:04 ID:8eknei2r0
>>822
 国 立

競技場を新設出来ないんだよな カネもかかるし
既存のものは小さいし
出来そうなところは西が丘と駒沢と夢の島と葛西くらい?
ただ、駒沢が騒音対策に着手してるという噂を聞いた
838名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:07:09 ID:SpRS9ZCG0
495 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2005/07/09(土) 01:43:13 ID:A/yv/gBT0
IOCのレポートを読んだわけだが、結局削除の原因になったのは主に3つみたいね。
以下、ttp://multimedia.olympic.org/pdf/en_report_953.pdfの110ページから引用

>More effort could be made to improve the image of the game and
>public interest and understanding of spectators and
>viewers outside countries where baseball is already popular.
>The IBAF has no specific environmental programme or action plans in place.

視聴率スレのレポートみたけど…
IOC激怒してるやんけwww

「could be」なて言われたらおしまいやろ
839名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:07:10 ID:mFHgU6wu0
>>822
つ【国立】
まぁ、23区内にホームがあるのはないけどな
840名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:07:14 ID:AY7RAyaB0
>>825

いやそれもアリ。選択肢が多いのがサッカーの最も魅力的なとこ。
841名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:07:20 ID:hQ+SrQiK0
>>813
正式にやると4〜5日かかるんだよ、試合。
今はその6時間くらいで終わるワンデーゲームってのが主流らしいけど。
842名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:07:20 ID:ym2hN8Yj0
サッカーのルール改定って言うかオフサイドの判定をVTR確認とかにして欲しいな
843名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:07:39 ID:LFDJaocX0
野球もキャッチボールがあるよ
844名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:07:59 ID:8eknei2r0
>>828
マルセイユのベロドロームのことじゃないかな
845名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:08:20 ID:SV3mS37b0
>>828
ちょっと聞きたいんだけど
なんでツール・ド・フランスとかドイツのツールとかでは
敵チームとの間で「ガンバレ」とか「リタイアするな」とかゆー会話がOKなの?
敵なのに?

違ったらスマソ。いや、なんかNHKで放送してるときにそーゆー会話があったって
解説がゆーてたもんで
846名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:08:24 ID:enO1/ark0
>>837
あそこってJの試合あまりやらないけど、なんでだっけ?
なんか規制されてるんだっけ?
847名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:08:26 ID:CxFrQG5X0
>>830
確かに。バスケもリングがあって試合形式だったら面白いんだけど、一人でドリブルの練習しろって言われても・・・
いやバスケ部の人にしたら面白いのかも知れんな、すまん。
848名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:08:34 ID:L/czR/jb0
野球の場合、一人で壁当てだな。
849名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:08:54 ID:SV3mS37b0
>>831
卓球は11点制にして詰まらなくなったと感じます(´・ω・`)
プレーヤーとしてですが
850名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:09:26 ID:Pv0AjRZ/O
>843
キャッチボールも楽しいもんなんだけどねぇ…
キャッチボール禁止の公園があるとかって、信じられない
851名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:09:35 ID:AY7RAyaB0
>>846

国のもち物だからホームスタにはできない
852名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:09:44 ID:SV3mS37b0
>>837
駒沢確かに着手してるけど、あそこそもそもそろそろ限界なんじゃ・・・
853名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:09:46 ID:Ns9XobgG0
>>832
サッカーは幼稚園児には幼稚園児のサッカー、女子には女子のサッカー、
そしてプロにはプロのサッカーがあって、それぞれ全く異なるスポーツに
変化するのが凄いな
854名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:10:21 ID:8eknei2r0
>>833
だから、投手と打者と捕手のかけひきが
球場で見えるかね?
TVじゃないと見えないでしょ
そこは大きいと思うよ

同時に、プレイするスポーツとしてもね
855名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:10:54 ID:CxFrQG5X0
>>836
9−8が痛々しい?最高に面白いやん。ちなみにNBA見たことある?
終了間際の逆転劇はほんとすごいよ。あれ見て、サッカーもああいう風になればいいのにって何度願ったことか。
9−1とかだったら考え物だが。
856名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:11:25 ID:SV3mS37b0
>>838
IBAF(国際野球連盟かなんか?)は改善のため、何の努力もしていない・・・・

凄い書かれ方だな。ホントなら
857名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:11:30 ID:lfzU6+0KO
>>786
アメフトは細かいルールとかフォーメーションがわからなくても
要するに陣取りだと思って見れば意外に楽しいぞ。
観てれば自然とルールも覚えるし。
858名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:11:37 ID:fQKmJU9S0
野球はドーピング引っかかりまくるからオリンピックにアメリカ一流選手がこないんだろ?
スポーツマンシップに乗っ取ってないから排除も当然だわな
859名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:11:40 ID:Pv0AjRZ/O
変化球の切れとかって見えるよ
860名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:11:43 ID:8eknei2r0
>>825
もしビデオが観れたら
2000年2nd最終戦、鹿島vs柏を見るべき
J史上最高の内容のスコアレスドローだから
861名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:11:44 ID:GkXfHlrh0
>>831
アメフト 基本ルール くらいでぐぐって、少し読んでからの方がよいと思う。

しかしテコンドーとか、近代五種とか、トライアスロンとか、フェンシングとかも外していいと思うけどな。
誰も見てないだろ?
862名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:12:10 ID:SV3mS37b0
>>847
面白くない!(断言)

リングないと(´・ω・`)ショボーン ですよ
863名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:12:13 ID:ym2hN8Yj0
>>855
9-8はあんま面白くないかな。完全な主観だけどw
864名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:12:20 ID:2wZcb3bq0
>>842
あの微妙でアヤフヤなジャッジがサッカーの魅力の一つでもあるんだよ
未だにマラドーナの神の手ゴールにケチ付けながら酒を飲むイングランド人もたくさんいる
865名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:12:32 ID:lkmFlmIO0
>>845
その辺が面白いところで
例えば、少人数で、大集団から逃げた選手達がいるとします。
その選手達は、お互いを風除けにしながら走ります。
お互いの利益(集団に追いつかれない事)が一致するとき
敵チームであっても協力体制が生まれることがあるんですな。
で、いつそれを裏切るのか、の駆け引きや心理的側面も見応えがあります。
866名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:12:42 ID:enO1/ark0
>>855
まあでも、プロの守備力だから0-0で終わるようなことが多いわけで、
ちょっとしたのレベルが合わないと10点差付くことはざらにあるからな。
高校サッカーとかで50-0とかになることが頻発したら精神的にきついと思うぞ。
867名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:12:58 ID:AY7RAyaB0
>9−8が痛々しい?最高に面白いやん。ちなみにNBA見たことある?
>終了間際の逆転劇はほんとすごいよ。

価値観がぜんぜんちがうからかみ合わんな。
俺はNBA駄目。第4Qまでが眠い。
868名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:13:11 ID:8eknei2r0
>>846
道路の向いが総合病院
869名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:13:34 ID:ZwDpVJJuO
ルールに縛られてその上に乗るんじゃなくて、一から作り上げてるからね。
無限だよサッカーは。
870名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:13:35 ID:SV3mS37b0
>855
いや・・・あの・・・NBA大好きだけど、やっぱサッカーではある程度「1点の重み」が
味があるわけで・・・
足でやるからバスケとかとは違って、「滅茶苦茶難しいプレイ」なんてのがあるわけd
(NBAも凄いプレーは凄いけど)

やっぱ、9−8はアカンと思うよ
871名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:14:01 ID:0a3NAdB70
アメフトよりラグビーのルールの方がおれ的に難しく思えるが
872名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:14:29 ID:PZEmTquo0
俺は今晩ずっと野球の肩を持ってきたが、
ここ5年間の生観戦数を数えたら、
野球は0でJリーグは150試合を超えてたりする。
北はべスパ・仙スタから南は鳥栖スタまで行ったな。
野球の問題点は充分解かってるつもりなんだが、
あれだけ煽られるとやっぱ悲しいわ。
かつて野球少年だったおっさんとしてはw

じゃ今日は開催日なんで寝ます。
873名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:14:57 ID:SV3mS37b0
>>858
そこらへん、バスケはどーだったんだろう
ダンカンとかは知らんけど、シャックとかはアトランタの時からやっぱ使ってたとゆー話を
ちらほらと聞くんだが・・・
あれだけ選手揃えてだれも使ってませんでしたなんつーことがあるんだろうか
874名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:14:57 ID:hQ+SrQiK0
メイルマンのいないNBAなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
それでも観てるけどさ…。
875名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:15:11 ID:AY7RAyaB0
2002W杯の

フランス×ウルグアイも面白い0−0だったな。

入りそうで入らないもどかしさもサッカーの魅力
876名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:15:28 ID:iXmDDg4d0
せっかくハンド盛り上げたのに一瞬だったなぁ

所詮ハンドか orz
877名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:15:42 ID:SV3mS37b0
>>864
(´・ω・`)ノ ハイ   祖父がイギリス人なんでよくその話になります
878名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:15:46 ID:peokzT6LO
>>834
ヒント:COM
879名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:15:59 ID:enO1/ark0
>>872
ナイターですか?俺は昼からだ、今寝たらおそらく試合に間に合わないから徹夜する。
880名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:16:12 ID:mgbHt+DW0
>>876

  しょうがねえよw
881名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:16:23 ID:ZwDpVJJuO
点がポンポン入る試合より0‐0の方がずっと面白い試合はいっぱいある。
882名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:16:24 ID:SV3mS37b0
>>865
ぉぉ、なるほど・・・日本の競輪と同じよーにそーなるからか・・・
だから、「交代して前にたとう」なんてのが成立・・・いやなるほど
883名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:16:45 ID:CxFrQG5X0
>>867>>870
そっか・・・やっぱ価値観の違いだよな。
俺みたいなサッカーファンって少ないんだろうか。
884名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:16:55 ID:SV3mS37b0
>>868
あぁ、慶應か
そいえば、日医もあのあたりあったけど潰れたな
885名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:16:59 ID:ym2hN8Yj0
ドッヂで大の大人がオリンピック決勝で「顔面セーフ!顔面セーフ!」って主張してるの見てみたいな
886名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:17:00 ID:0a3NAdB70
>>876
芸スポでちょっとでも盛り上がった事に喜ぼうよw
887名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:17:04 ID:enO1/ark0
東京都のごみ処分場あたりに新スタジアム作ればいいんだよ。
あそこなら騒音も地価も糞もないだろ。
888名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:17:22 ID:SV3mS37b0
>>872
(´・ω・`)ノ おやしみ
889名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:17:27 ID:8eknei2r0
>>876
面白いんだけどTVでやってないから
大勢の人がわからないで敬遠する典型なんだよなあ
890名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:17:31 ID:mFHgU6wu0
>>876
よし、ハンドねハンド・・・
ハンドボールでリフティングするとサッカーがうまくなるぞ(´∀`)9 ビシッ!
うむ、眠いようだ俺w
891名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:18:00 ID:L/czR/jb0
>>885
ちょっとワラタ
892名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:18:14 ID:iXmDDg4d0
>>880いつかやきうをtake a placeしてやるー
893名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:18:17 ID:SV3mS37b0
>>874
最後にLALに行ったのがなぁ・・・いや、気持ちは良くわかるし、責める事はできないんだが・・・
つーか、DETに負けるなよwと あの面子で(といいつつDETの肩を持つが)

そーゆー意味では、ミラーは最高の「無冠の帝王」だな
894名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:18:18 ID:ZwDpVJJuO
打ち合いじゃなく、0‐0の両者の高度な守備や読みにもしびれるよね。
さぐりあいみたいな。
895名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:18:24 ID:B5zPVAik0
>>875
試合内容がおもしろいというより
雰囲気が殺伐してておもしろかったw
896名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:18:24 ID:ufehnu3F0
国立は浦和の第二ホームですが何か。


あ、駒場、埼スタの次で第三か。
897名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:18:34 ID:SV3mS37b0
>>876
いやいや、ハンドもよくわかった・・・希ガス
898名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:18:52 ID:hQ+SrQiK0
試合中の技というか、よく抜けたなぁ!とかよく奪ったなぁ!っていう感動が、点はいる瞬間より興奮する。
サッカーとかバスケは特に。
899名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:19:26 ID:SpRS9ZCG0
ミズノが3万ドルを寄付 IOCに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000171-kyodo-spo

賄賂までしてたのに、除外かいな…
野球もうだめだな。
900名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:19:39 ID:ym2hN8Yj0
イギリスはやっぱ野球はかなりマイナーなん?
901名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:19:46 ID:SV3mS37b0
>>889
後、韓国が強すぎる
卓球が中国が強すぎて面白くないように

まぁ、卓球ほどじゃないか
902名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:19:50 ID:e/A53kYO0
>>876
ハンドボールこそキングオブスポーツでつ
走る・跳ぶ・投げる
この三大要素を兼ね備えないと一流になれない

経験者より
903名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:19:59 ID:AY7RAyaB0
>>894

単純におもしろい0−0もあるが通好みの0−0もあるよな。

もちろんグダグダな0−0もあるが。。。
904名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:20:02 ID:lkmFlmIO0
>>893
実は「無冠の帝王」が新聞記者を指す単語だと最近知りました。
905名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:20:23 ID:UbrNVcUL0
ハンドはやってれば観たい
実際オリンピック面白かったし
あとはアクセスかなあ
テレビでも、近場で楽にいけるんでもいい
906名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:20:40 ID:B5zPVAik0
>>876
この前TVでやってたの少し見たけど楽しかった
ただインドアで客もあまり入ってなかったから…少し虚しい感じがする
907名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:20:48 ID:mgbHt+DW0
>>892
 あの面白さは経験したものにしか分からんからなあ

 その機会があればいいな
908名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:20:52 ID:hQ+SrQiK0
>>900
まぁクリケットがあるし。
909名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:20:53 ID:SV3mS37b0
>>904
Σ( ̄□ ̄;)!?そうなん?!
910名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:20:53 ID:Twh8LiZ0O
>>883の考え方だと守備の選手がまったく評価されなくなる。
攻撃と守備のバランスが絶妙に保たれてるからサッカーは面白いんだと思う。
911名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:21:02 ID:QZvIOcpS0
>>900
殆どの国でマイナー
912名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:21:12 ID:ZwDpVJJuO
シュート打たないでまだまだパス通してくれ!って思うからね・・w
913名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:21:18 ID:lfzU6+0KO
>>876
どんまい。もう少しテレビ中継してくれればハンドの面白さが伝わるはずなんだけどな
914名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:21:52 ID:L/czR/jb0
「サッカーのゴールはハンドボールのゴールの2倍以上ある。
これが入らなければハンドボール部の名折れだー!」
バシッ!
「なにィ!!」
915名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:21:51 ID:SV3mS37b0
>>912
それだとヘナギみたいなのばっかりになってしまう(´・ω・`)
916名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:21:59 ID:lkmFlmIO0
>>909
いや、権威にこびないと言う事で、そう呼ばれるらしいです。
もちろんスポーツの分野の「無冠の帝王」もそのままの意味で使います、すません
917名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:22:02 ID:3eiUuBU50
イギリスは野球よりクリケット?
918名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:22:11 ID:Pv0AjRZ/O
クリケットなら南アフリカでもすごいんだがな…
919名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:22:15 ID:0a3NAdB70
まあハンドボールやる機会があってもGKだけはやりたくないですw
920名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:22:21 ID:mFHgU6wu0
>>896
国立は、ジェフが集金見込める試合のときに出張ってくるスタですが何か
といいつつ、俺水曜に国立行ったけどね

>>876こんどフットサル場でハンドするよ
921名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:22:23 ID:iXmDDg4d0
>>902
ハンドボーラーの60lはそういう
教科書の受け売りっしょ?
922名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:22:53 ID:CxFrQG5X0
>>910
たしかにwDFの選手ほとんどしらねーもん。ロベカルぐらい。
やっぱサッカー(に限らずスポーツ全般)の華は攻撃でしょう!
923名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:22:58 ID:SV3mS37b0
>>916
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
サンクス

・・・・・権威に媚びない? 金には(ry
924名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:23:15 ID:hQ+SrQiK0
昔イギリス領だったところはクリケットはやってるよ。
競技人口だってサッカーの次とかそれくらいなはず。野球とは比べ物にならない。
925名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:23:22 ID:peokzT6LO
野球が五輪から消えた日
926名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:23:27 ID:Bg2Jlx25O
日本人は好きでも世界では日本でのカーリングよりマイナー。
927名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:23:30 ID:enO1/ark0
>>900
アマチュアリーグに36チーム登録されていて、
国内には全部で60強のアマチュアリーグが存在している模様。
928名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:23:30 ID:ufehnu3F0
>>875
あの試合のレコバはまさしく鬼神だった。

いや、ことごとく外したんだけどさ。
929名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:23:40 ID:ym2hN8Yj0
オリンピックで観客席ガラ空きなのは見ててテンション下がるかな
930名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:23:41 ID:2KpJC1lB0
日本のプロ野球に問題点がいっぱいある事を十分理解してる在米の野球ファンだけれども・・
知り合いのアメリカ人の中では多分俺(そして妻も)が一番熱狂的に地元チームを応援してる。。
俺の応援するチームには日本人選手は一人も居ないけどね。
だって野球・・・面白いよ・・
今住んでる所とは違って、以前住んでたシカゴのリグレーでの観戦は・・
こんな環境を日本の野球ファンにも与えてあげたい。それとマイナーリーグの雰囲気も。
ただ・・
実は甲子園というものに行ったことが無いので何とも言えないな。
あれはどう?テレビで見る限りアメリカの古い球場にも負けない物を持ってる感じだけど?
931名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:23:58 ID:Twh8LiZ0O
>>914
wwあったあったw
932名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:24:12 ID:dCpAOxsW0
>>923
金(キム)には媚びまくりだな
933名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:24:20 ID:ZwDpVJJuO
サッカーの攻撃が面白いのは相手のDFがいるからであって・・・
934名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:24:25 ID:AY7RAyaB0
ハンドボールは微妙だな。
面白いとは思うが、3番手4番手って感じ。
935名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:24:42 ID:SV3mS37b0
>>922
あ〜、それだとやっぱここにいるサッカーファンとはなかなかあわないかもねぇ
漏れはどっちかって〜と、DFラブだし(ロナウジーニョとかは別格)

日本だと中澤とか鈴木・田中(磐田)とか手島(京都)とか北本(神戸)とかに愛を感じる・・・
936名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:24:50 ID:lkmFlmIO0
>>923
現在朝日を筆頭に日本のマスコミには到底言えませんねwww
wwwっうぇwwwクヲリティヒクスwwwっwwうぇwwww
937名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:25:18 ID:mgbHt+DW0
>>921

  技術、体力、緻密な作戦

それでいいか?w
938名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:25:33 ID:AY7RAyaB0
>>922

あ〜アメスポ好きそうなメンタリティだね。
939名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:25:36 ID:/cigz4wq0
>902
日本ではかなりマイナーな競技だけどね。
仮にTVで中継したとしても見る気もないし。
940名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:26:54 ID:L5iakD/m0
スポーツ雑談スレはここですか?
941名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:27:00 ID:Twh8LiZ0O
>>922
まあそうなんだけどね。
でもサッカーにハマった側から言わせてもらえば守備陣が奮闘する試合はおもしろいよ。
942名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:27:09 ID:8eknei2r0
>>924
プロ野球「しか」見て無いと
こういう国と国の関係ってのにも無頓着になりがちなんだよな
F1やサッカーがブームになったおかげで
ようやく「世界」が一般的に実感できるようになった
943名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:27:11 ID:AY7RAyaB0
>>935

俺はアルパイすきだったな。あの殺し屋っぷりがw
944名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:27:12 ID:Io8sz0P20
野球よりはマシだろう
945名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:27:25 ID:CxFrQG5X0
>>938
かといってアメフト、野球はあんま好きじゃないんだよな。
個人的に一番見て面白いと思うスポーツはバスケだけど、サッカーは小さいころからやってたし愛着は抜けないんだよねえ。
そしたらサッカーもルール改正して攻撃的に、って思うのが流れじゃん。
946名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:27:25 ID:OjzaVHhP0
セパタクローの話題はさすがに出てなかったか…
947名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:27:32 ID:SV3mS37b0
>>930
アメリカの独立リーグは最近、地元密着してるみたいだしねぇ
銀行経営とかやってたやつがやってるみたいだけど

高校野球は、多分そっちのNCAAのイメージがやっぱ一番合うと思うよ
野球のNCAAはよーしらんけど、バスケのNCAAだとあんな感じ
ただ、ホーム アンド アウェイじゃなくて
NYでやってるTNTトーナメント(だっけ?)が甲子園みたいな感じか

もしくは、カンファレンストーナメント
948名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:28:16 ID:ZwDpVJJuO
>>922
たしかに攻撃が華だけど、それだとちょっと単純だと勘違いされかねない気が・・・
949名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:28:23 ID:lkmFlmIO0
サッカーを軸とした世界的スポーツ探求スレと化しているwwwww
950名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:28:24 ID:SV3mS37b0
>>922
他意は全くないんだけど
NBAでやっぱ好きなチームはダラス、フェニックス、サクラメントあたり?
951名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:28:30 ID:mFHgU6wu0
>>935
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、バウルちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
952名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:28:34 ID:ufehnu3F0
>>922
君に、アメリカW杯決勝のバレージの勇姿を見せてあげたい。
953名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:28:44 ID:z9d9jU4e0
ワールドシリーズがあるからいいじゃん
国別で1位を決めるなんてやってる国が少ないんだから意味ねーよ
無くして正解
954名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:28:48 ID:SV3mS37b0
>>943
(゚Д゚)ギョェ (; ゚ Д゚ )ナン! (; Д゚)゚ デス!! (; Д)゚ ゚トー!!!
955名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:28:51 ID:iXmDDg4d0
>>937
俺も経験者だからわかるんだって
走る 跳ぶ 投げるの三要素つうのはみんな言う
956名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:29:04 ID:AY7RAyaB0
トヨタカップ

ユーべ×リーベル戦ではソリンに痺れた。

スーパークリア2回ほどやっんだよ。おぼえてる?
957名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:29:33 ID:Pv0AjRZ/O
>953
嘘つき!
958名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:29:36 ID:CxFrQG5X0
>>941
代表戦なんかの応援する対象がある試合だったら守備の面白さもわかるんだけど
純粋に試合そのものを楽しみたい時はやっぱ攻撃に目が向かない?
959名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:30:10 ID:B5zPVAik0
誰一人として野球の話してないなw
960名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:30:32 ID:SV3mS37b0
>>958
おいらはそーでもない
ただ、日本のカメラワークに対しては非常に言いたいことがあるw

DFラインコントロール、身体の入れ方、ボランチがボールに対するプレッシャーのかけ方
非常に面白い
961名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:30:43 ID:mgbHt+DW0
>>955
  あ、悪く受け取ってたらスマン
962名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:31:03 ID:lkmFlmIO0
総合スポーツ雑談スレwっwワロスwwwっwwwwwww
963名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:31:10 ID:iXmDDg4d0
>>959それこそがスレタイを象徴しているのでは?
964名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:31:19 ID:mgbHt+DW0
>>959

  もうみんなの記憶からも除外されたみたいだな
965名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:31:21 ID:Twh8LiZ0O
>>945
おそらくサッカーやってた頃はFW?

NBAは大量得点差ついてたら最後の数十秒で諦めて半分、試合放棄しちゃうよね。
ああいう時も最後まで頑張って欲しいな。俺はバスケも好きだけどね。
966名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:31:32 ID:SV3mS37b0
つーか、そもそも倫敦で五輪ができるんだろうか・・・後6、7年後とはいえ
967名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:31:40 ID:hQ+SrQiK0
>>962
だがそれがいい。
深夜の住人だけが味わえる雰囲気。
968名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:31:41 ID:AY7RAyaB0
>>958

それはちょっとは理解できるが、俺は今のバランスを崩してほしくはないね。

キックインとありえん
969名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:32:00 ID:KGO/YnOC0
>>945
バスケ、ルール代わり過ぎで最近萎えた。
何でジャンプボール撤廃するんだよorz
970名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:32:02 ID:enO1/ark0
>>963
「野球・ソフトボール除外」
ここだけ?w
971名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:32:05 ID:ZwDpVJJuO
>>958
攻撃をしている側と守備をしている側が常に存在してるから、両方見ない?
972名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:32:11 ID:mFHgU6wu0
>>958
実際ね、スタでみるとDFのラインの動きとか
中盤のプレスの動きとかも面白いよ
確かに、攻撃は人をひきつけるけどね
973名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:32:15 ID:ym2hN8Yj0
野球、ソフトは2012年以降、競技に復活する・・・のかな・・・?
974名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:32:25 ID:lfzU6+0KO
サッカーは点が入らないからこそ痺れる試合も結構あるよ。
バスケとかラグビーとか点が沢山入るスポーツでも
終了直前のワンプレーで同点とか逆転っていう時間帯が一番痺れるでしょ。
サッカーで1点取れば(取られれば)試合が決まりそうな緊迫した試合だと
前半からその興奮が味わえる。
975名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:32:35 ID:SV3mS37b0
>>969
あれはアメリカだと元々あーゆールールです。マジで
976名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:32:42 ID:enO1/ark0
>>969
うそ、もうないのジャンプボール?
じゃあ今は何になってるの?
977名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:32:51 ID:v6rf/FBp0
サッカーの魅力はボールの動きだと思う
978名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:33:03 ID:z9d9jU4e0
サッカーはピッチ全体が見れると一番面白いよ
テレビだとどうしても切り取った場面になるから
スタジアムで見るJ>>>>テレビで見る代表戦とか海外リーグ
979名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:33:23 ID:AY7RAyaB0
>>972

そうそう。そうなんだよな。スタでみると守備の機能美はマジで面白い
980名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:33:26 ID:enO1/ark0
>>973
一応基盤がある野球は何とかなるかもしれないけど、ソフトは死ぬかもしれない。
981名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:33:30 ID:mgbHt+DW0
>>977

  つロマーリオ
982名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:33:30 ID:KGO/YnOC0
>>975
マジ?しらんかった・・・
983名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:33:40 ID:iXmDDg4d0
>>976
ハンドですらあるのに
984名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:33:43 ID:SV3mS37b0
>>976
前半、後半の開始時だけジャンプボール。
以降は、ジャンプボール・シチュエーションだと、前のジャンプボールにボール取れなかった方に
次はまたとった方に・・・と交代交代
985名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:34:10 ID:B5zPVAik0
まあどんなスポーツでもなんだかんだで楽しめる俺(唯一日本のプロ野球だけは…)
986名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:34:16 ID:enO1/ark0
>>979
海外厨はそこらへん理解できているのだろうか?
987名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:34:21 ID:ZwDpVJJuO
点が入らないからこそ高度な戦術が生まれる。
988名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:34:30 ID:SV3mS37b0
>>982
マジ
小学校〜大学のバスケだとあーゆールール
NBAとかプロだけが違った
989名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:34:33 ID:peokzT6LO
>>973
しません
990名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:34:51 ID:Pv0AjRZ/O
審判の動きだと思う
991名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:34:51 ID:SV3mS37b0
ちなみに、アメリカの大学まではショットクロック35秒
992名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:35:06 ID:AY7RAyaB0
サッカーの場合は生観戦には適わんよなあ
993名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:35:07 ID:8eknei2r0
>>973
無理と見た
994名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:35:09 ID:z9d9jU4e0
>>986
あいつらはダイジェストだけ見て凄いと思ってる馬鹿
995名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:35:17 ID:hQ+SrQiK0
NBAは観客も面白い。狭いエリアで間近でみてるせいか喜怒哀楽が半端ない。ついノセられる。
996名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:35:41 ID:enO1/ark0
>>992
生こそ華
997名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:35:55 ID:iXmDDg4d0
1000ならハンドが最高スポーツ
998名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:36:12 ID:lkmFlmIO0
テニスはどうですか?
シャラポワとか色物抜きで
一対一のスポーツの中では間違いなくNo.1ですよ
999名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:36:15 ID:ym2hN8Yj0
1000なら
1000名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 05:36:16 ID:mgbHt+DW0
1000でハンドが宇宙一のスポーツに
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |