【五輪】2012年ロンドン夏季五輪から野球・ソフトボール除外 IOC決定★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:54:46 ID:n/cERL/p0
WBCってドーピングOKの世界大会だろw
もう無茶苦茶だな野球w
953名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:54:48 ID:1HY3l7nS0
>>941
メジャー
日本プロやきう
アマ

結局全部メジャーのマイナー化
954名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:54:58 ID:aUTuKS1z0
スポーツって筋肉の量で優劣が決まるものなの?
955名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:55:08 ID:TXuuUvM30
野球はやる分には面白いけどね
ただ、観戦はマジで辛い
956名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:55:12 ID:ulPQgUFi0
>>935
たしかに。
銅でもさして落胆してなかった連中だからなあ
957名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:55:20 ID:vKgWe3T+0
>>944
いや、JOC強化対象になって無くても銅くらいいけてたでしょ。野球は。
958名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:55:22 ID:ZwDpVJJuO
野球関係者は勘違いばっかり。韓国と似ている。
959名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:55:26 ID:gbM17PUd0
ジャパン・コンソーシアムでオリンピックの放映権を取得した後、各放送局へ順番に分配していくんだけど、
アテネ五輪でテレ朝が一巡目に指名した放送枠が「野球・決勝」だった。で、その視聴率はというと。。。。




2.1%

m9(^Д^)プギャー
960 :2005/07/09(土) 02:55:36 ID:SV3mS37b0
>>953
まぁ、しかたないだろ
Jリーグだって、欧州から良いオファー来れば行くし
上に行きたがるのはしょーがない
961名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:55:43 ID:Df2qQvYv0
>>944
なんだか恥ずかしいメダルのような気がするなあ。自慢できないよ、それ。
962名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:55:44 ID:25N7BISm0
>>949
お前は現実を知れって・・。

★今年の朝日新聞 19面 どんなスポーツを見るのが好きですか?(自由回答)

       野球     サッカー
全体    47%     12%
20代    39        20
30代     37       21
40代    44       14
50代     52       11
60代     55       7

★女性の好きなスポーツ★(2004年中央調査社)

     野球   サッカー
20代  35.7%   19.0%
963名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:55:48 ID:LktJ7XYZ0
>>947
知り合いのイラン人は大のG党

まあ2番目に好きな競技らしいけど
964名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:56:12 ID:51FJ9qfQ0
>>954

  ぴろぴろやきうはそうらしいよ
965名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:56:15 ID:2cPr7mrR0
野球やってないだろって国はいくらでも挙げられるが、
サッカーをやってない国を探すのは至難の業だぞ
これが現実。
966名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:56:15 ID:pcu1c+NA0
>>954

そうだよ だから削除された
967名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:56:20 ID:1HY3l7nS0
>>956
名前忘れたけどある選手が銅だったことに責められて切れて
「俺たちは頑張ったんだよごちゃごちゃいうな」みたいなこと言ってたよね
968名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:56:24 ID:lfzU6+0KO
NHKくらいは防衛軍を脱退してまんべんなくいろんなスポーツやって欲しいな。
ラクビーとかハンドボールって見ると結構面白いのに
969名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:56:25 ID:lWDL1j2i0
まあ野球界はスケートの元メダリストでも
身代わり出頭させますからw
敬意なんか払いませんww
970名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:56:34 ID:TvvShWzkO
まっ!王、長島に歓喜した世代が死に絶えるまでだヤキウ。
971名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:56:50 ID:H8WZAV+/0
>>906
まぁ興行だからウケればなんでもありですよ。
落ち目だけどw
972名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:57:12 ID:0RzBtwxA0
さっきも言ったけど、とりあえず野球も日本代表戦をバリバリやればいいのに。
国籍が不自由な人たちはとりあえず除外して。

それならゴールデン枠でやってもいいような気が・・・・する。
973名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:57:26 ID:lkmFlmIO0
プロ野球選手になった友人がいるがすごいよ、高校時代MAX146`だった。
体育の授業の時に投げてもらったけれど恐ろしかったよ。
ショートの奴は運動神経抜群、ライトの奴とかどんだけ肩強いんだって思ってた。
確かに野球でプロになる奴は、身体能力の点でモノスゴイものがあるね。
でも、面白いかどうかとは別。
ボール打つならテニスの方が面白い。
試合の組立、メンタルの駆け引きは、投手と打者のそれよりも、
テンポがよくて(←重要)、サーブの世界最速は250`。
バトミントンには及ばないものの、人間の動体視力の限界を極めてるね。
集団競技としてならサッカーの方が面白い。
アトランダムに試合が展開され、特定の選手が魅せる「裏切り」
見てる人間の予想を遙かに超えたプレーを魅せてくれる。
野球はインテリジェンスを感じさせないね。
974名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:57:41 ID:4cQn6+690
昔日本で人気のあった三大スポーツ
プロレス、相撲、野球
975名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:57:47 ID:70fsO6tQ0
>>919
あー、ついでに唐揚げとコーラも入れといて。
976名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:57:47 ID:25N7BISm0
>>965
パン食ってない国と、うな重を食ってない国はどうなんだ?
977名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:57:55 ID:LktJ7XYZ0
>>968
俺は最近ラグビーの国歌斉唱に惹かれてる
選手だけで君が代を歌っててカッコイイ
978名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:57:58 ID:51FJ9qfQ0
■若者そっぽ
 スポーツ系雑誌では、プロ野球の特集自体が目立たなくなった。
「弱い巨人を阪神が倒してもファンは熱狂しない。プロ野球の危機と
いわれるが、巨人の危機といったほうが的確だろう」と指摘するのは、
「スポーツ・ヤー」(角川書店)の本郷陽一編集長だ。
 同誌の読者層は二十、三十代。サッカーに比べてプロ野球のファンは
年齢層が高く、同誌がターゲットとする購買層とかみ合わなくなってきている。
実際、プロ野球で特集を組んだ際、通常より部数が約20%もダウンする
現象が起きたという。
 スポーツ雑誌「ナンバー」(文芸春秋)でも一月以降、プロ野球の特集が
表紙を飾ったのは二回しかない。最近、特集したのは「日本野球の二十五人 
ベストゲームを語る」。プロ野球のいまではなく、古きよきプロ野球に焦点を
当てた回顧的な編集だ。
 二十五人のうちの一人である、野茂英雄は日米の野球観の違いをこう指摘している。
 「日本の野球界には歴史や伝統を軽く見る人が多いのが残念です。
メジャーは非常に野球の歴史を大切にしています」

 ■ライター減少
 こうしたプロ野球の人気低迷は、スポーツライターの世界にも影響を
及ぼしている。 「プロ野球を専門とするライターは年々、少なくなり、
需要の多いサッカーやK−1などの格闘技に流れている」
 こう話すのは、『巨人軍に葬られた男たち』をはじめ、プロ野球に関する
著書が多い、ノンフィクション作家の織田淳太郎さん。
 織田さんは、これまでスター選手に迎合する記事を嫌い、周辺取材に
よって「陰の部分」をあぶり出し、スポーツの世界を描いてきた。
 「マスコミ全体が勝利至上主義に陥り、有名選手の成功談ばかり追い
かけてきたため、失敗談をはじめとする『恥部』がなかなか出てこない。
勝敗だけにとらわれ過ぎるスポーツ報道の姿勢もまた、プロ野球を
つまらなくしている」と苦言を呈している。
ttp://furucoach.exblog.jp/1752065#1752065_1
979名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:04 ID:vxeESQ5J0
なんかプロ野球ってすごい腹の出てる人いるよね。
筋肉自慢してるけど、筋肉なくても出来るってことじゃんw
980名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:10 ID:xWD4GOLC0
>>963
なにG党って

わからない言葉使うなよ
981名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:10 ID:1HY3l7nS0
>>972
アテネ予選でやったけどさ
客入ってなかったし 率は悪いわでどこも放送したがらねーだろ
982名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:25 ID:9mGBFG/T0
>>969
黒岩だっけ
983名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:30 ID:Df2qQvYv0
2ちゃんとか見ると、ネット上はサッカーファンの方が圧倒的に多そうだね。
984名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:34 ID:TXuuUvM30
>>967
まぁそれは正しいけどな
自分のためにスポーツやってる以上
985名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:39 ID:CxFrQG5X0
>>973
学校の授業で野球やる?
986名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:48 ID:XEFqdylr0
http://www.allhitnippon.com/category/00022/00219.html
子供が親に見せたくない番組

1位 伊東家の食卓 28%
2位 クイズ$ミリオネア 13%
3位 発掘!あるある大事典2 11%
4位 トリビアの泉 9%
5位 NHKニュース7 9%
6位 いきなり!黄金伝説 9%
7位 ロンドンハーツ 8%
8位 水戸黄門 6%
9位 プロ野球中継 5%   ←←
10位 銭形金太郎 2%
987名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:50 ID:YCZpLpe70
これをきっかけにやきうなんて日本から抹殺させりゃいいんだよ
988 :2005/07/09(土) 02:58:55 ID:OA/klRKi0
>972
試合する国がアジアぐらいしかないよwwww
989名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:56 ID:LktJ7XYZ0
>>980
スマン 巨人ファンのこと
そいつが自分で言ってた
990名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:58:58 ID:pFcRVvtt0
>>909
その無駄な筋肉を有効活用するためには
スクワットが五輪の正式種目になるしかないかもなw
991名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:59:00 ID:4cQn6+690
まあ日本で運動神経の良い奴は大体が野球に流れていくよね
他のスポーツやってる奴はそこからこぼれた奴ら
992名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:59:12 ID:ZwDpVJJuO
サッカーの金メダルと野球な金メダルでは価値が違いすぎる。
993名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:59:19 ID:KfdM/QJh0
1000なら代わりにセックスが認可
994名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:59:24 ID:7qy/K8I/0
1000なら野球滅亡

苦しみ、のたうちまわりながらじわじわと死ぬ
995名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:59:34 ID:25N7BISm0
>>983
芸スポに多いだけ。
996名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:59:52 ID:LktJ7XYZ0
悪いけど野球はイラネ
997名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 02:59:58 ID:Gts/T1Me0
1000なら茂雄死亡。
998名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:00:01 ID:UYIlZ17L0
1000
999名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:00:01 ID:8R+/fy/o0
そうだ、諦めよう!
  \ | /
  ― Θ ―
  / °\
    ('A`)
    ノヽノヽ
      くく
1000名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 03:00:02 ID:9NSkRL/ZO
1000(´・ω・`)
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |