【音楽】オアシスのノエル「若者の暴力行為はエミネムや50セントのせい。ヒップホップは大嫌い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
このところ、プロモーションのためインタヴューに答えることの多いオアシスのギャラガー兄弟。あちこち
でミュージシャン批判を展開しているが、今度はエミネムや50セントといったヒップホップ・アーティストが
やり玉に上がった。

ノエルは、ヒップホップの攻撃的なメッセージが若いファンにネガティヴな影響を与えていると考えている
ようだ。「エミネムや50セントは、若い連中の暴力を助長している」と『Ovserver』紙のインタヴューで非難
している。「俺は、ヒップホップを軽蔑してる。だいっ嫌いだ。エミネムはアホ。50セントは、俺がいままでの
人生で会ったサイテーの人間だ。あいつらに直接責任があるとは言わねえけど、結局、若いガキが人を
刺すってことが起きてるだろ」

またノエルは同インタヴューで、かつての友人ロビー・“ファット・ダンサー”・ウィリアムスのこともこき下ろ
している。「('96年にグラストンベリー・フェスティヴァルで出会って以来)1年も俺たちの後をついて回って
た。つまんねえ冗談に趣味の悪い服、とんでもねえ1年だったぜ。それに、俺たちがステージ下りたとき
には、バック・ステージにあるはずのポテト・チップスは1袋も残ってねえんだよ」

現在、北米ツアー中のオアシスは、来週の水曜日(6月29日)から大規模なUKスタジアム・スターをスター
ト。そしてその後、Summer Sonic '05で来日する。

http://www.barks.jp/news/?id=1000009182

関連スレ
【音楽】オアシスのリアム、コールドプレイに一言「「あの音楽は最低だ。つまんねえ。平凡。」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119365800/
2名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:26:09 ID:iuhOjHr40
2
3名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:26:13 ID:BRrxwPs00
おまえがゆうな
4名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:26:49 ID:EnVXHsEq0
エミネムが泣いちゃうだろ!!!
5名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:27:18 ID:2T717ph10
にわかファンのさんまに怒られるぞ
6名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:27:31 ID:pi55wJxI0
若貴に見えたわ
さすが極道兄弟
7名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:28:03 ID:+/A8lT/p0
持田香織
Every Little Thingのボーカル。

1978年3月24日 東京都亀戸出身。A型牡羊座。

トーク番組等でのやる気があるのかないのかわからない態度、オッサンのような笑い声、しっとりとしたバラードを歌っているときの雰囲気など、
様々な側面を持つが、やはり特筆しておくべきは「ライブでの豹変ぶり」であろう。観客を煽りに煽り、「お前らアホになる気はあんのかぁ!?」
と叫ぶ彼女を見てファンをやめた男性陣も少なくないと聞く。
8名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:28:05 ID:ZHl7P9E60
オアシスは ビートルズのコピーバンド
9名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:28:25 ID:XUt/2l6qO
'cause I'm psycho!
10名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:28:56 ID:LEhfp9RZ0
>>6
俺も若貴に見えた
11名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:29:30 ID:sXVLorBg0
同感
ヒップホップはDQNの音楽
12名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:29:37 ID:E1ofV5lT0
いつも異常に暴走してんなw
13名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:30:16 ID:0swNC2hWO
10ならさんま最高
14名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:31:04 ID:VXw3LjjSO
50Cはだけはガチ
15名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:31:27 ID:lK3fWdrb0
>>7
マジ?
16名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:32:22 ID:yewgRcRW0
ポテチの恨みですか?
そうですか?

え!、ポテチごときで、腹をたてるの、あなた?
17名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:33:16 ID:AOWPH4gC0
エミネムはアホ。
いいこと言うじゃん。
18名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:34:59 ID:LQ4BtJnN0
オアシズ
19名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:35:03 ID:bULArUZX0
もっと下に日本のヒップホップ・アーティストというのが
いるけどな
20名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:35:21 ID:m6cKR8nK0
いや、そもそもHIPHOP自体がチンピラの音楽だし・・
でもラップの元祖ってモハメド・アリらしいね。
21名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:35:49 ID:vw+3EhDP0
確かに、エミネムはクズだなww
22名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:36:21 ID:sJRyuWHJ0
あーあ、とうとうアホ兄弟はエミネムと50セントにまで矛先向けたか。

>>7
有名な話じゃん。ていうかそれがいい。
23名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:38:36 ID:hT83STcpO
まぁ、日本のヒップホップほどショボいものはないな
24名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:39:53 ID:hwfHMHrD0
>>7
惚れた
25名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:40:02 ID:sXVLorBg0
いや韓国のヒプノプのほうがしょぼい
26名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:40:58 ID:2T717ph10
ノエルにはぜひオレンジレンジ聴いて欲しいね
で、何かコメントして欲しい
27名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:41:17 ID:sJRyuWHJ0
2pacはリスペクトしてる死んだ次の日俺一晩中泣いてた。
28名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:41:43 ID:dew1+ZUE0
どうでもいい
29名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:42:48 ID:EuoBwq/O0
>>7
もろ体育会系なんだな・・・
30名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:42:55 ID:9UciMVVk0
ロックもヒップホップもDQNの音楽
31名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:44:43 ID:AOZ4UbM4O
AKONのLONELYのみOK
32名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:44:44 ID:NGuArar20
The Game 「50セントは、俺がいままでの人生で会ったサイテーの人間だ
33名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:44:46 ID:cyqFLRP00
>>19
日本のは毒にも薬にもならんから。
日本には商業ヒップホップがお似合い。てか、本格的ヒップホップなど流行らんでいい。
34名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:45:03 ID:TJYZxHq70
まぁ的外れな意見ではないがオマイがいうなよw
35名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:45:13 ID:EuoBwq/O0
歌詞からいって聞いてらんないくらい馬鹿丸だしだもんな・・・


36名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:45:30 ID:4Z53xMDx0
俺の兄貴も2pac未だに大好きって言ってるな・・
生きてたら今もTOPを突っ走ってたのかね
37名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:47:15 ID:lO7idRcDO
お前もう喋るな。
38名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:47:27 ID:q7G2RArY0
ノエルやリアムはいつも大好きか大嫌いかだな
まぁまぁという概念が無いんだな
39名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:48:33 ID:3IxpWYoLO
それぞれで〜生まれた…男〜たち…♪
それぞれの〜街…ようすてん…♪
ニッポンで〜生まれた〜あ〜…男〜だから〜…♪
エミネムには〜よう〜…ついて〜いけん〜…♪
40名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:48:56 ID:krLfBjdj0
確か昔D'you know what i mean のイントロでNWAの曲をサンプリングしてるという発言があったような
41名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:50:53 ID:mEAiDfYC0
ここでヒップホップ擁護してる奴は
車で大音量でエミネム聴いてるような田舎ヤンキーだろwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らはドラゴンアッシュでも聴いてろwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:51:16 ID:XszEZb/G0
射殺フラグ立ったな
43名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:54:20 ID:7dc0VPaV0
ロックなんて今ではボーカル、ギター、ベース、ドラマーの4人でやる演劇みたいなもんだからな。
44名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:55:08 ID:smDjMavG0
アメリカのロックは魂が無いな、ストロークスやブラック・レベル・モーターサイクル意外は。
その2組を除けば、かつてと同じようにアメリカのロックはダメだよな。
スケボーのショーツを履いたヒゲも剃らない連中がアメリカの将来の暗黒を唄っている。ソウルがねえんだよ。
全員ちゃんとヒゲを剃れ、長ズボンを履け、マスクを取れ、それからビートルズを聴け、そして正しい音楽に戻って、やるんだ。

byノエル・ギャラガー
45名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:56:20 ID:GZjvYtRp0
アゴことJesse(RIZE)の名言集

「幼稚園の頃よくボブマーリー聞いてたよ。」
「小学生の頃周りの奴らはポップな歌謡曲聴いてたけど俺は洋楽のロックやヒップホップの本物聞いてた。」
「小学生の時俺にとってLLがオンタイムな訳よ」
「レッチリは小学生の時から俺は聞いてた」
「2pacはリスペクトしてる死んだ次の日俺一晩中泣いてた。」
「俺達はストリートで生きてきただからストリート魂を見せる。」
「ファック!!折れた!」
「ワックな奴らまじワナビー」
「平和最高」
「ブッシュ!!ファック」
「リスペクトofRIZER」
「音楽とSEXしろ」
「降谷にはなれないけど俺にはなれるだろ」
「甘い話に興味ねぇ」
「セルアウト野郎もまじファック」
「メジャーな奴らマジだせぇ!」
「城南代表SORA3000」
「米国で侍魂見せてくるよ。」
「アングラ最高」
「売り上げなんて関係無い魂が入ってるかどうか」
「Truth rock Rispect」
「NO LIFE NO RIZE」
「リアル魂」
「猿真似野郎まじファッキン!!」
「俺らのクルーはマジやぱくてリアル」
「人種や肌の色の壁は越えた」
「私生活も超リアルで超ハード」
「適当にCD出すヤツらばっか!俺ら気持ち入れてますよ」
46名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:56:43 ID:ZHl7P9E60
Nigger with atitude
47名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:56:52 ID:8/T1BTZt0
Al SharptonMartin Cock
Destiny's Child OTEP

48名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:57:07 ID:qAPK5iW90
49名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:57:53 ID:iOCuVMa40
たぶん、この発言を聞いたほとんどの奴が

お 前 が い う な !

と思っだろう。NEETに仕事しろ言われるようなもん。
50名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:58:17 ID:2hZr58tR0
>>7
惚れそうだ
51名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:58:55 ID:smDjMavG0
某所で行われた175Rのメンバー二人(Vo、Gt)に行ったインタビュー。

インタビュアー(以下イ)「いやあ、遂に発売されちゃいましたね。NEW ALBUM。もう巷では大絶賛ですよ。」
SHOGO(以下S)「THANKS。とても光栄だよ。」
KAZYA(以下K)「・・。」(ガムをくちゃくちゃ言わせながら、無言で会釈。)
イ「今回のアルバム「SONGS」は、自分達ではどういった感じに仕上がったと思いますか?」
S「いい質問だ。このアルバムは最高傑作だと自負してるよ。軟弱なJ-POP野郎共をKICK ASSって感じかな。」
イ「強気ですね(笑)」
S「(笑)俺達の事をその辺のメロコアバンドと混同しているようなFUCKな奴等が多いから明言しておくが、俺達はPUNKだ。そしてこれからもPUNKだ。」
K「PUNKS NOT DEAD」(ふてぶてしそうな態度で中指を突き立てて)
イ「・・えっと、次にこのアルバムの聴き所なんかを教えてくれますか?」
S「聴き所?全部だ。そう全部。どのトラックのどの部分のサウンドを聴いても、そこには俺達のPUNKがある。リスナーがブッ飛ぶ程のな。」
イ「成る程・・ところで、話は変わりますが、パンクバンドとして日本の政治に言及したい事とかありましたらどうぞ。」
S「OK。KOIZUMI FUCK YOU!」(中指を突き立てて)
イ「・・・えっとその理由は?」(少し困惑した表情で)
S「理由なんてねぇさ。ただ、日本の政治はダメだ。みんなそう言ってるからきっとそうだ。」
イ「・・・。(同席しているスタッフと目を合わせて"お手上げ"のポーズ)えー。影響を受けたBANDとかはありますか。」
S「そうだな・・。小さい頃からPUNKを聴いて育ったから。強いて言えば初期PUNKの影響を受けているかな。」
イ「例えばどんな?」
S「一番はBLUE HEATSだな。彼らはスゲェCOOLだよ。」
K「BLUE HEATSは俺も敬愛している。メンバー全員そうさ。90'sPUNKだと・・HI-STA、SNAILLAMPは避けて通れないだろうな。」
イ「(机をバンと叩いて)いい加減にしやがれ。貴様らみたいな学園祭バンドがいやがるからクソみたいなメロコアバンドがシーンに沸いて出てくるんだ。」
S「何だと?聞き捨てならねぇな。」
K「WE ARE TRUE PUNK BAND」
イ「あん?笑わせやがって。てめぇら共は所詮劣化コピーの劣化コピー。薄っぺらいメロコアバンドだ!貴様らのコピ-バンドがいつかシーンを汚す前にとっとと解散しちまえ!」
S「ふざけやがって!(机をひっくり返して)オイKAZYA!やっちまおうぜ!」
K「PUNKS NOT DEAD」
52名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:59:08 ID:AFab8a600
PTA見たいな発言すんな!
53名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:59:39 ID:UGKMSLr+0
客観的な根拠がない以上ゲーム脳教授と一緒だな
54名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:02:26 ID:GYXe3Vo1O
78年の映画『コンボイ』(サム・ペキンパー監督 主演クリス・クリストファーソン 共演アリ・マッグロー アーネスト・ボーグナイン)のテーマ曲が今思えばラップだった
当時シングルのサントラ(と言えるのか?ジャケは映画ポスターの絵柄だったが)のライナーノーツにはラップという言葉は一言もなく〈歌っていると言って良いのかわからない〉と表現されてたように記憶している
というわけで四半世紀以上前に生まれて初めて買ったレコードがラップだった俺がきましたよ?

ヒップホップ氏ね
55名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:03:11 ID:UGKMSLr+0
BLUE HEATS検索してみたら結構いてビビった
56名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:03:35 ID:qAPK5iW90
これはない>>51
これがホントなら逆に見直す(笑)
57名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:03:55 ID:RXnTdcWk0
エルビスプレスリーや
ビートルズも
出た当初はひんしゅく浴びまくりだったんだろ。

これって逆にほめてることになってんじゃないの?
58名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:08:13 ID:EGDHS2as0
最近のギャラガー兄弟なんか必死だな

とにかく取り上げられて目立ちたいって感じ
59名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:08:58 ID:GOO6SZji0
>>45
これいってる奴キチガイだな
60名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:12:09 ID:yTtVRJSE0
>>45
厨房でもこんな事言わねーだろ。
頭悪すぎ。
61名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:13:30 ID:/zYmiVbgO
さっそく50はアンサーだしてオエシスもアンサーだしてバカ売れ金儲け
62名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:14:06 ID:LwCzfrDQO
リアムとかノエルとか最近どんどん好きになってきた
63名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:14:11 ID:lK3fWdrb0
お塩発言と似たようなもんじゃねーの?
まさかガチって事は無いだろう
64名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:15:16 ID:cG2QucvKO
ま た オ ア シ ス か !
65名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:17:07 ID:i8/Eod6xO
>>51
糞ワロタ
66名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:18:25 ID:Q5WyzMyv0
50セントの目の前で言ってみろよな
あのゴリラ顔と筋肉見ながら言えるわけがねー
マジで殺されるな、ノエルのアホは
50セントはバカだからガチで反応しそうだ
67名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:18:35 ID:jCp1xHpYO
イングヴェイやお塩と比べたらノエルの毒なんざまだまだヌルイよ。
68名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:21:27 ID:AAkyfLZp0
猿真似野郎まじファッキン!!
69名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:22:10 ID:ZHl7P9E60
ROCKの影響力で若者の暴力行為すら 起こせない
イギリスのバンドの ボーカルさんが 何か 言ってるぜW
70名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:23:51 ID:O+fIW97C0
2ndしか聴いてねー
71名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:24:54 ID:z118v7qx0
岩隈氏ね
72名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:25:49 ID:jCp1xHpYO
情報提供よろ
【暴言】インギーVSノエルVSお塩【迷言】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1118985335/
73名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:25:53 ID:/zYmiVbgO
でも50はいい奴
74名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:26:05 ID:ZHl7P9E60
持田香織は ステージで 変貌 ワロス!
75名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:33:22 ID:H6sxvLp60
そういや、ノエルは以前モリッシーを雑誌で罵倒してて、その後実際に街で
モリッシーと遭遇してぶっ飛ばされるのを覚悟したって言ってたな
76名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:35:32 ID:hwfHMHrD0
>>42
ワロタ。
77名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:36:26 ID:E+Y8nRGu0
エミネムはアホ。ウケルw
78名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:40:07 ID:zeQfnSJ90
眉毛兄弟のアホ発言でいちいちスレ立てなくていいよ
つまんないから
79名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:44:49 ID:T/oI3DdK0
HIPHOPは有害だろ。
ノエルの意見は合ってるよ
80名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:47:25 ID:Tt66llf10
ノエルも丸くなったもんだ
81名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:47:25 ID:E+Y8nRGu0
ノエルってN.W.Aとかよく聞いてたって言ってたよな。
3rdでサンプリング使ってるし。
まあたぶん普通に聞いてるんじゃね−の?
この兄弟ってインタビューその日の気分で答えてるだけだろ。
82名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:48:03 ID:jexJooql0
正論
83名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:48:26 ID:2pwUddxE0
お前が言うな
84名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:48:32 ID:pCNM3Hh20
兄貴・・・w
85名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:48:42 ID:yewgRcRW0
日本で今、HIP HOPに近いかな、と思えるもののひとつに、2ちゃんねるがある。

●歯に衣着せぬ物言い
罵りあい、中傷誹謗歓迎。キレイごとしかいえない奴の意見は評価されない。

●AA(アスキーアート)
これはまさにヒップホップにおけるグラフィティ・アート。

●2チャンネル用語
これはまさにヒップホップスラング。

●すべての話題を盛り込める
どんな人でもひとつくらいは興味をもてるテーマがそこにあるはず、って点ではHIP HOPを超えているかも。

●シール、Tシャツ、書籍、映画(これは最近だけど)などに形を変えて進出
AAや2チャンネル用語をプリントしたグッズを身につけた若者たちを渋谷でよく目にした、ってだけなんだけど。
86名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:49:32 ID:0VUBd6WR0
まあ、みんな思ってること堕罠。
87名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:56:03 ID:Hhstn0tD0
スケボーキング
88名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:57:17 ID:AnoHh4q70
PTAもびっくりだなw
日本のヒップホップを聞かせてやりたいよ。
89名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:57:37 ID:ri5rv1ZO0
凄いプロモーションの仕方だよな。
手当たり次第に悪態つくだけでいいんだから。
90名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:57:47 ID:kTxUhmf/O
オアシス……

アメリカじゃコールドプレイや50、エミネムよりはるかに売れてないバンドなのに偉そうだなw
コールドプレイや50、エミネムはアメリカはもちろん世界的に売れてるし有名じゃん。僻みは醜いな。

そういう俺はオアシスもエミネムも聞くけど。
91名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 15:58:09 ID:E/Lo7f3y0
ジブラ(笑)
92名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:01:04 ID:yC+S3h8l0 BE:87902429-##
1巻のケンシロウに似てるよな。
93名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:02:43 ID:E+Y8nRGu0
>>90
アメリカ以外じゃ売上げ大して変わらん気がする。
94名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:03:48 ID:zeQfnSJ90
ABC振興会行くと兄のデブッチョおなかが見れるよ
95名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:04:23 ID:Gw/o1GBb0
オアシススレ多すぎ
96名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:04:40 ID:Da7JGmMn0
>>1
確かに、カネやオンナ云々といった、あまり品性のないリリックが多いのは事実。
それらがウケてるのも事実。
しかし、スピーチといった、あまり売れなくても己の哲学を貫いている人たちがいるのもまた事実。
要は、受け入れる側の問題だろ
97名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:08:16 ID:DlUscHp10
黒人の音楽は大好きだがヒップホップだけは理解できん。
というか聞いてるとムカつく。
あのアジり方がムカつく。
ちょっとは血の気が多い方が良いんだろうけど、俺はヒップホップを聞いてるとムカついてくるから大嫌いだよ。
98名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:09:43 ID:102ITKq70
>俺たちがステージ下りたときには、バック・ステージに
>あるはずのポテト・チップスは1袋も残ってねえんだよ

どうせ与太だろうけどワロタw
99名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:11:15 ID:iElMkE0VO
じゃあ、オアシスのファンて、しずか〜に落ち着いて歌きいてるような、お客さんばかりなんですね。
100名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:11:40 ID:LGcG6QmmO
シーモネーターのPVを見せてあげたい
101名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:13:08 ID:q7G2RArY0
だいたいインタビューアも期待してわざと聞いてるんだろ
わざわざ自分から言い出すわけないじゃん
適当に答えるよりも本音語った方がよっぽど誠実
102名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:15:01 ID:DlUscHp10
ヒップヒップ聞いてる奴なんてさ
ベルセルク読んで「俺ってこんな残酷な表現のマンガ読んでるんだぜ!グロだぜグロ!」
って感じにステータスにしたいだけだろ?
なっさけねーなぁ・・・。
ヒップヒップを聞いて「畜生!べらぼうめぇ!」って気持ちにはならないのかな。
やっぱ日本人は「オシャレアイテム」としてしか聞いてないのかな。
この「アイテム」(笑)って言い方もムカつくけどさw
103名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:15:10 ID:640oGU210
たまにはいいこというなこの京大も
104名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:15:59 ID:640oGU210
>>97
俺もジャズとかゴルペルはいいけどヒップホップはな
105名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:16:26 ID:yTtVRJSE0
>>102
何この馬鹿
106名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:19:03 ID:VIf6qY1m0
マイ フィンガー イズ オン ザ ボタン ♪
107名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:20:39 ID:Da7JGmMn0
>>97
>>102
>>104
一度、スピーチやワイクリフのアルバムを聴いてみてください。
少しは考えが変わるかもしれません
108名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:20:40 ID:08gYXRD+0
メインストリームのヒップホップって
DTMちょっとできるやつが適当にトラック作って
その上に頭の悪そうな歌詞のっけてるだけじゃん
何年も前から
109名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:21:06 ID:9UciMVVk0
チンピラ同士仲良くしろよ。
オアシスもエミネムも50セントも変わらんよ。
110名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:21:19 ID:p7WC1oyE0
50CENTは洒落にならんだろ。銃撃事件に発展の予感。
111名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:21:23 ID:/ZwLrdNd0
>>102
病院逝け
112名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:22:15 ID:DlUscHp10
>>105
おめぇの好きなヒップホップとやらがちょっと悪く言われて
それでお前の口から出た言葉が「何この馬鹿」かよw
おめぇ、本当にヒップホップが好きなのか?
ヒップホップを語る言葉がねぇからそんな事しか言えねんじゃねぇか?
まぁまぁ、お上品なお客さんだ事。
113名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:23:20 ID:DlUscHp10
>>107
聞いてみます。
できればアルバム名も教えてください。
114名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:23:23 ID:8ByXLJNLO
こいつら酔っ払って捕まらんかったっけ?
115名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:23:38 ID:QDC8d8IY0
ああそうですか。

自分もエミネムデビューしてからアメリカのヒップホップって変わったなぁ・・・って思う。

同じミュージシャン同士なんだから音楽のことでなんか喧嘩してないで仲良くしてくださいよ。
116名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:23:51 ID:VIf6qY1m0
ドクタードレの逮捕歴ってスピード違反くらいのもんだっけ?
117名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:24:57 ID:Sha8lQG60
俺もノエルに同感。大体、何でヒプホプのPVは女ハベらせてガハハって
やつばっかなんだよ。アイツらモテすぎなんだよ。俺に対する当てつけか、あれは。
118名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:25:27 ID:ciRans9VO
>>112
貴方ヤバメの池沼ですね
119名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:25:35 ID:oz05K+US0
マッドリブはアリ
120名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:26:01 ID:yTtVRJSE0
>>112=真性
121名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:26:52 ID:E+Y8nRGu0
50エンて弾丸9発食らって生きてたとか
与太ってMTVから自伝出版ってなったけど
話がメチャメチャでプロによる大幅書き直し&作詞集
という訳のワカランものになってしまったハッタリ野郎。
喧嘩なら真性のリアムが勝つ。
122名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:27:14 ID:nn087nfKO
イギリスでは歌詞の意味理解して聞いてるのだろうが、日本人で理解して聞いてるヤツはほとんどいないだろうな。
日本人はなんとなく響きがいいからとか、雰囲気で聞いてるだけだから、どんな残虐な歌詞のラップでもなんの抵抗もなく受け入れられる。
123名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:27:27 ID:S5TQsRNv0
先日、wowowでエミネムの8mile見たが、ずいぶん前振りの長いPVだな〜と。
124名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:27:32 ID:potrTLJb0
また兄貴か。仙台とかにまだ来てるの?
東北に住む弟が、えっちら仙台まで見に行ってたよ。
125名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:28:07 ID:+EKivJ1Q0
なんだこの馬鹿兄弟
音楽もつまんねえけど語りもつまんねえな
126名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:28:28 ID:p7WC1oyE0
>>117
エミネムは、そういうPVが嫌いみたいだね。車・セクシーな女・パーティという
いかにもなPVはこれまでに作ってないから。

50CENTは完全にお上りさん。
127名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:28:38 ID:oz05K+US0
ヒップホップの一側面を知ってるだけで
あたかも全てを理解してるような気になってる人が
かなり居る事は此処で確認できました。
128名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:29:10 ID:q7G2RArY0
>>102
日本ではヒップホップファッションはデブに生きる勇気を与えてくれた
129名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:29:47 ID:DlUscHp10
別になんて言われても良いや。
何か言われても俺のムカつく気持ちは無くならないしね。
エロ姉さんとか言われてるコウダクミとか言うメスのPVを見て喜んでる友達のガキっぽさと言ったらなかったよ。
ヒップホップ聴いて喜んでる奴ってガキっぽいんだよな〜。
130名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:30:06 ID:FuRM6UMp0
ヒップホップのマニアや玄人らが褒めてるようなのは聴いてもピンとこないけど、
そういう奴らから馬鹿にされてるヒップホップミュージシャンには
好きなのがいたりする。
131名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:30:07 ID:Yjwss8xO0
>>120
なに、方形?
132名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:30:12 ID:0VUBd6WR0
日本でもDQNの御用達音楽だしな。
133名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:30:51 ID:N9FGoOrf0
ヒップホップ=DQN
には同意
134名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:31:12 ID:Q34diyS50
>>127
一側面しか知らない奴がそれこそファッションでヒップホップ好きとか言ってんの見ると
うんざりするけどね
135名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:31:59 ID:hF/eUjPE0
お洒落したいデブは
ヒプホプに流れるしかないからな
136名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:32:26 ID:y1II8/LOO
日本で50セントが売れる理由がわかんね。
他の洋楽と違ってラップてある程度理解できないと楽しめないでしょ
137名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:32:49 ID:3HvpvkumO
ヒップホップはブサイクの逃げ道!!!

ヒップホップはブサイクの逃げ道!!!
138名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:33:14 ID:DlUscHp10
ヒップホップミュージシャンはDQNじゃないかもしれないけど
ああいう形ばかりを見て真似だけしてるリスナーはすげぇDQN臭く見える。
というかガキっぽい。
ヒップホップミュージシャンは単にガキを騙して商売してるだけだとは思いたくない。
139名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:33:34 ID:GJ3NMj7t0
>>117
eminemのプロモは面白かった
140名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:33:36 ID:Sha8lQG60
ヒップホップは基本的に聴きませんが、ベックとゴリラズだけは聴きます。
141名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:33:43 ID:3+mfsMJi0
ヒップホップ好きな奴にろくな奴はいない
142名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:34:08 ID:oz05K+US0
むしろ問題はマスコミや業界にあると思ってます
ジャンルなんてのは奴等の便宜上必要なだけなんですから
Good Musicを聴いて行きましょうよ
143名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:34:24 ID:GJ3NMj7t0
ラップがヒップホップの表現の一つで

ラップ=ヒップホップではないでしょ
144名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:34:47 ID:VIf6qY1m0
 




        パブリック・エネミー ナンバーワン!




 
145名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:35:09 ID:F36qUAza0
かつてロックも同じように否定され続けた訳で。レッテル貼りはオヤジの証。
146名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:35:27 ID:e0o2eWdh0
お母さんピップポップだけは許しませんよ・・・
147名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:35:51 ID:flLiW6Op0
ひpほpって何でみんな手の振り同じなのか未だにワカンネ
どのグループも金太郎飴みたいなパフォーマンスじゃん
148名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:36:12 ID:E/Lo7f3y0
クラスで成績が悪い子=ラッパー
ヤンキー崩れ、塗装工=ラッパー
痛い子=VIPPER
149名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:36:32 ID:QmS5zAY00
デブはポテト・チップスでも食ってろw
150名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:36:43 ID:DlUscHp10
ヒップホップはやってなんぼなのかな。
やってる奴はカッコいいと思うことが稀にあるけど
ただ聞いてる奴、リスナーのだらしなさと言ったらもう・・・。
151名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:37:06 ID:FuRM6UMp0
>>129
コウダクミのPVはエロくて良いよ。
俺が好きなヒッポホップ系と言ったら、
リップスライムとブラックアイドピーズ(エレファンクしか知らんが)、
あとネリーマッカイとゴリラズくらいだな。
152名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:37:28 ID:kBLHqrmA0
ヒップホップ嫌いのお前の気性が荒いのはどういうわけかと小一時間・・・
153名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:37:40 ID:e0h3zKHC0
>>134
B系ファッション野郎の大半がそれに当てはまる。と思ふ。
154名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:38:18 ID:OMbJJHe+0
ヒップホップへの偏見がすごいですね
イメージだけで物事を捉えているんですね
155名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:38:23 ID:oz05K+US0
ジャンルで、どうのこうの言っちゃ人は
「日本人は嫌い」なんて言っちゃう韓国人みたいですよ
156名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:38:28 ID:oe4Zdy6XO
ヒップホップは確かにうぜー
157名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:38:49 ID:3HvpvkumO
田舎に行くとダボダボのB-BOYファッソンのクソガキがいっぱいいて笑える
スラム文化に汚染されてるwww
158名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:38:51 ID:Q34diyS50
まあ8マイルはおもしろかった
159名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:38:48 ID:WT8IFAWW0
ギャラガー兄弟が暴力的なのは二人とも密かにエミネムを聞いてたせいだな。

ノエルは「俺、ヒップホップdisってやった!、disってやった!」と喜び、
リアムは「クールじゃねぇのにコールドプレイ?それおかしくねぇ?菓子もねぇ!」とお怒りのdis。
160名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:39:52 ID:DlUscHp10
ヒップホップとテクノを混ぜたような奴無いの?
ヒップホップの低音とテクノの高音が混ざれば少しは聴きやすくなるかもしれない。
161名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:39:54 ID:KXh4JdI20
タブロイド紙はネタが切れるとオアシス頼み。
何回解散説流したら気が済むんだか。
162名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:41:00 ID:Da7JGmMn0
>>113
スピーチはHoopla、ワイクリフはCarnivalなんかが良いのでは

少し前のものですが
163名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:41:01 ID:4IP+YBeP0
俺はヒップホップそのものは別に嫌いじゃないんだが、聴いてるDQNどもが・・・
164名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:42:54 ID:DlUscHp10
>>163
俺もここに書き込みながら考えて行くうちにそう思うようになってきた。
HIPHOPの取り巻き(リスナー等)がうざいです。
165名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:43:03 ID:Q34diyS50
>>153
最近近くのコンビニにそういう奴がいてウザス
166名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:43:33 ID:oz05K+US0
>>160
幾らでも居ますよ
それを御自身で探して御覧なさい
それ自体、音楽を楽しむひとつの醍醐味でもあると思ってますから
私からはなにもレコメンしません
167名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:44:05 ID:wIxk1HbM0
というか、なんかのパーティーで「よー」て挨拶したら相手が自分のこと知らなかっただけらしいよ
「おまえ、誰?」みたいなw
ノエルも引くに引けなくて「パールジャムのドラマーだ」てジョーク飛ばしたのに、「ああ、あの・・」と
マジに取られてしまったらしい

168名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:45:26 ID:E/Lo7f3y0
YOYO!!俺らダブついた服にまがい物のアクセサリージャラジャラ付けて
街を肩で風切って一般人に舐められないよう
いつもガンタレて歩いてるぜYOYO!!

言い忘れてたZe
愛車でオナニー爆音も響かせてるぜYOYO!!
169名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:48:01 ID:OMbJJHe+0
ケミカルとQ-tipがやったのでも聴いてみたらどう?
170名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:49:13 ID:p7WC1oyE0
>>151
こうだくみ(漢字分からんぞ)って、ヒップホップじゃないだろ。米国の
セクシーポップアイドルの日本版じゃないの?
171名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:49:34 ID:kvbKygGL0
それにしても日本人が自分の名前を
KAZUYAとか
SHIGERUとか
表記するのはいかがなものだろう?
正直、ノエル君が自分の名前をハングル語で表記して得意げになってる姿を
想像するとかなり珍妙な感じがする
後Tシャツのアルファベット、「HARD HIT」ってつけるぐらいなら
漢字で「強撃」とかいてゴウゲキと読むといった
勝手な読み方・造語でヒップホップな雰囲気を演出してはどうか
なに、日本語の乱れなどと気にすることはない
福沢諭吉も森鴎外もやってきたことだ
172名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:49:47 ID:RMSPjUur0
ヒップホップのサウンドは大好きだけどラップはあんま好きじゃない
173名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:51:47 ID:Fw2Lpr4Z0
オアシスとか聴いてるやつって結局エミネムや50セントあたりしか知らないんだろ
それでヒップホップ批判なんて大きく出ちゃっていいの?w
いやー無知って恥知らずで怖い
174名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:52:35 ID:Y5kgYCtf0
オアシズごときが星井七瀬にケンカを売ったわけだが。
175名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:53:30 ID:2+QrJ4vP0
YOとかとてもじゃないが恥ずかしくて言えない。
176名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:53:46 ID:Da7JGmMn0
>>166
同意

そうやって気に入ったアルバムを見付けたとき喜びは癖になるものがあるね
177名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:53:57 ID:LNdDOCA90
サバスやAC/DC、最近だとダークネスみたいな曰くロールの無いロックはダメで、
メタルも同理由で嫌い。ヒップホップも大嫌い、軽蔑の対象

こうして見るとただ視野が狭いだけな気がする
178名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:54:22 ID:RMSPjUur0
>173
最近のロキオンの雑食広告っぷりから言って間違いなく知ってると思うよ
179名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:54:57 ID:FuRM6UMp0
>>170
いや、こうだくみがヒップホップだとは思ってないから。
こう、ムラムラしてきたらPVを見る、みたいな。っていうか何でPV持ってんだ、俺。

>>172
ヒップホップ−ラップ=ってどういう状態になるの?
180名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:55:04 ID:102ITKq70
>>173
リスペクトとか言ってパクリまくる音楽はどれ聴いても一緒
181名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:55:49 ID:RMSPjUur0
アッそれしか知らないってことね
悪いそれはその通りだわw
182名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:57:01 ID:w+BZpqhd0
(・∀・)ロビーカコイイ!オアシスイクナイ。
183名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:57:31 ID:Fw2Lpr4Z0
>>180
どんなのを聴いて一緒だったの?
パクリってなんのこと?
184名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:58:22 ID:p7WC1oyE0
実際米国でも、ラップが音楽として認められるまで時間がかかった。だから
いまだにラップを理解できない奴が日本にいてもそれほどおかしなことでは
ないだろう。
185名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:59:21 ID:Bh4pdR6u0
ヒップホップ=ドラゴンアッシュ、オレンジレンジということですか
186名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:00:29 ID:E/Lo7f3y0
ラッ( ´,_ゝ`)プッ
187名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:00:35 ID:OMbJJHe+0
ヒップホップを毛嫌いするのは
いかにも2ちゃんねらーらしくて良いよ、うん。
188名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:02:37 ID:RMSPjUur0
結局大阪のうるさいおばちゃんが最強のラッパー
189名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:02:52 ID:IXOvz6YK0
ノエルのストーンズメンバーやビートルズメンバーに対する暴言教えて
あと、有名アーティストの名言集(誰かに対して文句)みたいなのをまとめたサイトなかった?
190名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:02:57 ID:E/Lo7f3y0
ヒップホッ( ´,_ゝ`)プッ
191名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:03:42 ID:rhfxPSWn0
HIPHOPって大体ブサイクかブサイクのデブ
192名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:03:48 ID:q7G2RArY0
アメリカのラッパーは口喧嘩が強いヤツが最強
日本のラッパーはヘタレで口喧嘩もできないから、ダジャレがうまいヤツが最強
193名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:04:46 ID:NSIZ8o8/O
聴いてるやつ痛いヤンキー多いからね
194名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:06:37 ID:eFT86Xft0
北米やカナダでは暴力と縁のなさそうなオタクがHIPHOPやってるがね。
195名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:06:54 ID:kOKt66sz0
>>182
腐女子乙
196名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:07:51 ID:Da7JGmMn0
>>179
ラップは音楽における表現のいち形態であって、
それが含まれるものを、便宜上ヒップホップっていうふうにカテゴライズしてるんじゃないの?
>172
の認識は成立するのでは?
197名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:07:57 ID:JVVvFizo0
エミネムすげー音痴だよな
198京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/23(木) 17:09:11 ID:GJ3NMj7t0
YO!YO!

ホテルがYO!
燃えてるYO!
じじいがYO!
頭下げてるYO!
199名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:09:12 ID:VIf6qY1m0
> ヒップホップ−ラップ=ってどういう状態になるの?

DJクラッシュとかDJシャドウ
200名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:09:24 ID:y+Tj9yor0
エゲレスの悪口大将はすっかりモリッシーから太眉兄弟に移行したな
モリもあいかわらずおすピーみたいな口調で悪口三昧なのかな
201名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:09:30 ID:/zYmiVbgO
でもひぷほぷ叩いてるやつってJPOPきいてんだろうなー
202名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:09:59 ID:272QtnKO0
素人でもできる音楽
203名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:10:49 ID:7h1B4JfJ0
エミネムよりMIYOCOの方が暴力的だけどな
204名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:10:55 ID:VIf6qY1m0
>>201
たぶんハピマテ
205京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/23(木) 17:11:17 ID:GJ3NMj7t0
ていうかいいとこのボンボンがギャングスタ気取ってるのが笑える
銃とか麻薬とか殺人とかお前らはアメリカのギャングと違って現実の体験じゃないだおrwww
イメージだろwwwww
206名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:11:37 ID:m6cKR8nK0
俺についてくりゃ問題ねぇー
207名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:12:26 ID:vl5fxIDw0
HIPHOP−RAP=ブレイクビーツ
代表的なアーティストとしては
Fatboy Slim
DJ Shadow
Death in Vegas
208名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:12:41 ID:9UciMVVk0
>>205
zeebraじゃんw
209名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:13:19 ID:272QtnKO0
HIPHOP擁護するやつって大抵
「〜〜聴いてみろ」とか「アンダーグラウンドは別」とかしか言えないんだよね
まぁDQNだから仕方がないといえば仕方がないね
210名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:13:20 ID:FuRM6UMp0
>>196
>>の認識は成立するのでは
いや、難癖つけてるんじゃなくて、純粋に疑問だから。
>>ラップは音楽における表現のいち形態
これが分からんのよ。リズム主体でサンプリングを用いてるとヒップホップ?
ヒップホップは全く素人だから。
>>199
聴いたこと無いなぁ。名前しか。日本の人だというのは知ってる(だよな?)。
211名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:14:36 ID:Fw2Lpr4Z0
で、エミネムだとか50セントすらもイメージでしか知らないから矛先は邦物ヒップホップに向くわけかw
ラップアレルギーキモ〜い
212名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:14:48 ID:a+flSL1F0
zeebraは別格
あいつは最高だ
213名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:14:57 ID:/zYmiVbgO
車道はちがす
てかブレイクびー まぁいいや
214名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:15:37 ID:OMbJJHe+0
ヒップホップ聴かない人のイメージは
ヒップホップ=ウェッサイ、ギャングスタ
セックス、ドラッグ、そしてバイオレンスみたいなイメージなんだろうね。
それで不良の音楽だって思うんだねー。
ミスタービッグとボンジョビだけ聴いてロックはダサいって思うのと同じだねー。
215京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/23(木) 17:15:43 ID:GJ3NMj7t0
>>210
ヒップホップと言うカルチャーのの構成要素に
公明党が違憲団体となってしまうブレイクダンス、ラップ、スクラッチ、グラフィティがある
216名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:15:47 ID:z3pQkmj3O
そもそもラップとヒプホプが一緒だとか思ってるやつが日本人にはまだ多いからな
ORANGE RANGEやDragon Ashが売れて
あれがヒプホプだとか思ってるやつも多そう
217京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/23(木) 17:16:05 ID:GJ3NMj7t0
公明党〜は誤爆
218名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:16:44 ID:E/Lo7f3y0
オレのリスペクトヨーメーン?チェケラ

( ´,_ゝ`)
219名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:16:57 ID:Fw2Lpr4Z0
>>209
オアシス聴いてロック批判しちゃってたら滑稽だろ
当然〜聴いてみろって話になるわな
220名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:17:22 ID:8NVEH/cZ0
しかしノエルはゴールディーと交流あるし作品も参加してるから、
あの辺は許せるだな。微妙だ
221名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:17:45 ID:q7G2RArY0
>>210
R&Bもヒップホップ
まぁどこまでヒップホップなのかは個人差あるんじゃないかな?
222名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:17:46 ID:yTtVRJSE0
>>215
スクラッチ→DJ
223名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:18:32 ID:FuRM6UMp0
まあ良く分からんので、興味持ったのを聴くって程度のスタンスでいいや。
門外漢にウケるタイプのに興味は持っても、本格派とかには興味向かなさそうだけど。
224京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/23(木) 17:18:36 ID:GJ3NMj7t0
ここでTOUJO! 俺がDAIHYO! 狙うはTOUSHO! 一部JOUJO!
 株価JOUSHO! 時期はSOUSHO! 今日の昼飯餃子のOUSHO!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 景気最悪! 襲う災厄! かかる重圧! 耐える重役!
 荒ぶる時代を生き抜き! そして毎日銀座で息抜き!
 今日もあの子のプレイでヌきヌき! そして嫁ハン激怒でメシ抜き!
 SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!
225名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:19:12 ID:RMSPjUur0
なんというか俺はラップが嫌いってのは
サウンドの一部としてのラップは聴けるけど一種の主張みたいなのが苦手。
つまり音楽としては好き。普通に洋楽のヒップホップは聴く。
たぶん英語がわかる身だったら聴けないだろうけど。
歌詞の意味がダイレクトにわかるぶん日本語ラップは聴けない。
226名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:22:12 ID:pxzkXvV60
>>225
わかるわ、それ
歌詞みてげんなりとか多いよなw
227名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:22:32 ID:CM65ff0d0
オアシズなんかよりtribe called questのほうが100倍カコイイ
228名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:22:34 ID:FuRM6UMp0
俺の好きなリップスライムとブラックアイドピーズは
その筋の人からしたら失笑もんなんだな。前2ちゃんでそんな反応だった…。
モンキービジネスは俺も好きじゃないが。
229名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:22:43 ID:cXdgHh+oO
目くそハナクソを笑うってこの事だね。
230名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:23:14 ID:b+OmFNrN0
>>229
うまい
231名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:23:43 ID:Bh4pdR6u0
逆に日本で商業ラップとか言われてるPOPなやつは
メッセージ性が少ないんじゃないの
232名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:24:29 ID:E/Lo7f3y0
ラップ(笑)
ジェイラップ(笑)
233名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:24:42 ID:eFT86Xft0
2chで人気の音楽:メタル、プログレ、アニソン、クラシック
2chで嫌われる音楽:HIPHOP、R&B、トランス
2chで関心の低い音楽:テクノ、現代音楽、ワールドミュージック(民族音楽)、ノイズ

こんなかんじ?
234名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:24:55 ID:EQv08ZHg0
俺、これから兄弟喧嘩するけど悪いのはオアシスのノエルのせいだからw
235名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:26:45 ID:tgPt8i2T0
>>231
日本は今ゆるい方が受けるから売れてるのはメッセージ薄いよな。
HIPHOPじゃないがトンガリキッズやレンジが売れるくらいだもの。
236名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:27:02 ID:FuRM6UMp0
2chで関心の低い音楽:ギタポとパワポも。
「ギターポップって何?」とまで言われたことがある…。
237名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:27:58 ID:q7G2RArY0
>>225
だいたい同意
主張というか、自分自慢とか武勇伝とかが苦手
昔のパブリックエナミーみたいな黒人至上主義はオモロイ、DJターミネーターも良いし
日本語ラップもスモサみたいに流れるようなラップは好きだな
238名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:28:40 ID:a6PueoRr0
>>233
あまりヲタの巣窟らしくないな。
239名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:29:14 ID:AOWPH4gC0
っていうか 超 マジ リスペクト 最高 俺、の単語を連発するから嫌。
240名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:30:13 ID:b+OmFNrN0
>>239
わかるかも、あと「だぜ」で韻踏まれると腹立つ
241名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:30:34 ID:rLUhkC3Z0
>>236
ギタポって何?
わかりやすい例きぼん
242名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:31:02 ID:Da7JGmMn0
>>221
そうなんだよな

ここ数年、ジャンルの融合が頻繁に起こってて、境界線があいまいになってきてる。
まあ、いいと思ったものを聴けばいいんじゃないか?
243名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:31:33 ID:xCY1WxV/0
この人って実はお笑い芸人なんでしょ?
244名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:32:10 ID:rhfxPSWn0
適当にCD出すヤツらばっか。RIZEぐらいだよ、気持ち入れてんのは。
245名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:32:28 ID:/EW4k6oQ0
ニホン人の猿真似HIPHOPは糞だな。
カッコだけ、マジカッコだけ。NYやLAでそのカッコ一時間キープしてウロウロしてくれりゃ
面白い事が起きると思うけどなぁ。どっかのTV番組でやんないかな。
だれも参加せんと思うが。
246名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:33:28 ID:OMbJJHe+0
おまえら結局日本のしか聴いたことないんぢゃんwwwww
247名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:34:00 ID:b+OmFNrN0
まぁ、まとめるとNIPPSは最高ってことだよな
248名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:34:16 ID:pjBgKf2H0
何言おうと勝手だが、
Don't believe the truthはイマイチ。
249名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:34:33 ID:9UciMVVk0
非行自慢は痛いね。あびる優と同じ。
250名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:35:10 ID:FuRM6UMp0
>>241
甘酸っぱいメロディとか、泣きメロとか言われてるようなの。
ティーンエイジファンクラブはギタポか。
そんでウィーザーやファウンテインズオブウェインはパワポの方にになるのかな。
251名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:36:12 ID:hXY4hGZe0
>>245
HIPHOP以外も結局アメリカの真似じゃん。
252名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:37:02 ID:gY/YMZ7BO
ビースティーボーイズは好き
253名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:37:17 ID:EnIBPoa5O
碁碁碁碁、勝利!
一瞬待って♪
254名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:38:04 ID:a6PueoRr0
>>250
TFCも時々パワーポップ扱いされる。
255名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:38:28 ID:7cLFdsv9O
>>236
どちらも専用スレがあるだけマシだと思うけど。
一般的にもそんな大人気なジャンルじゃないんだから
2chで関心が薄いのは当たり前じゃないか。
256名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:38:29 ID:XUkYTAKn0
ヒップホップはパブリックエナミーでほとんど終りだと思う。
ウータンの1枚目以降まともなアルバムなんてない。
ファンキーなヒップホップがなくなっちまったんだ。
アウトキャストはヒップホップとは言えないだろ。
257名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:38:40 ID:yTtVRJSE0
>>245
今時そんな事しても何にも起こる分けない。
258名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:38:50 ID:rLUhkC3Z0
>>250
釈然としないな〜
パワポってギタポに含まれるんじゃないの?
ギタポってかなり大きな定義に思える。
259名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:38:55 ID:Fdn4zff7O
>>253
お前は本当空耳アワー好きだな
260名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:39:18 ID:Bc3bv/Xa0
まな・・・いつもありがとうね! 華原朋美です★ Windows 2005/06/14(火)18:57

ちわ!!!まな。元気してるの?この前は、イベントに弟子??と一緒に来てくれて、嬉しかったよぉ。。。涙・・・ありがとうね!
相変わらず、ブランド三昧のまなでしたが、今回ドルガバの蛇シリーズ笑あんましよくないね。。。
物は最高だけど、クリーニング出すと、三週間ぐらい返ってこないの。。。汗・・・
しかし、いっぱい集めてみたぉ!最近なんか、いいもんあったかい?教えてくれぇぉ。笑・・・
船橋のコンサート来ますかい?ぜひぜひ、楽屋ぇ・・ぉぃ>まな
一緒にブログ作ろうぜぇ!うみも、元気に食べすぎてお腹壊してるぉ!笑・・・ニカッ・・・シーチャン、まじに、可愛すぎてるぁはっ!
めざましで、この前、乗馬したよ!しかも、障害飛越やって、先生は私を国体に出してくれた尊敬してる、二宮誠二先生!!!やっべぇ・・・まな!
冬はシングルリリース<今回は最高!>とともに、乗馬の世界にただいましちゃう!!まなと、ブランドのみ買い物に是非!行きたいもんですのぉ・・・
ネットで買い物もいいけどぉ・・・んじぁまたねっ!のいちゃっちゃっちっやぁ・・・
愛するまな様ぇ・・・


261名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:39:23 ID:LRIIctWg0
rapがきらいって言う奴の大半はギャングスタとかのムサ苦しい系が嫌いなんだと思う。
俺もそっち系は嫌いだし。でもDJ shadowやDJ CAMやDJKRUSHは聴けると思う。
90年代中盤にはやったトリップホップと呼ばれる物もラップキライな奴に受け入れられやすいと思う。
262名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:39:53 ID:yTtVRJSE0
>>256
それはお前がオッサンになって感性がついていけてないだけ。
263名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:40:11 ID:TdOcPzRr0
持田香織にいびられながら手コキされたい
264名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:42:10 ID:on0mWP93O
まあ、パンクは身内以外のジャンルを叩いてナンボだから……。
まあ確かに所謂
J・POP
はゴミ・クズ・カスの集まりな訳であり……。と、メタル板住人の漏れはつぶやいてみる。
265名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:43:35 ID:stgpwXX80
しかし、この人フーリガンだったよな
266名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:43:47 ID:0bq5Ng4N0 BE:124572454-#
>>261
トリップホップ逆に暗いすぎる
267名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:44:30 ID:CB8g0IEL0
ごじゅっせんとはマジだからなぁ
268名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:47:13 ID:/mvWPqGw0
>>38
好きと嫌いだけで普通がないな
269名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:49:36 ID:LRIIctWg0
>>266
トリップホップはメロディーハッキリしてるのも多いし、
音色も凝っててキレイだから一般にはそういうほうがうけると思うよ。
そういうのから入ってブレイクビーツ系に偏見なくなれば、
ヒップホップも聞けるようになると思う。
270名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:50:25 ID:7cLFdsv9O
>>265
筋金入りのManchester Cityサポだね。
金銭的援助とかしてなかったっけ?
271名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:52:20 ID:MgqxQ2d1O
>>159
ワロスw
リアムの韻踏みは神だな
272京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/23(木) 17:52:59 ID:GJ3NMj7t0 BE:19128724-##
>>270
古いスタジアム壊す時に、椅子と芝生を買い取った
273名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:53:57 ID:z3pQkmj3O
でもN.W.Aなんかを聴いてた世代の若者は人を刺したりしなかったのか?
今更エミネムや50叩いても仕方ない気もするんだけど
274名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:56:18 ID:WBxASF/a0
俺は童貞!しかも包茎!YO!
275名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:58:50 ID:PABz85vt0
HIPHOPはデブを助けたw
276京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/23(木) 18:01:00 ID:GJ3NMj7t0 BE:47820454-##
そういう音楽を聴くから攻撃的になると言うより

もともと不満がたまってる人がそういう音楽を好む傾向にあるってだけじゃないのかな

ギャングスタラップも買うのは白人中流階級の良家の子弟なわけだし
277名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:01:27 ID:/EW4k6oQ0
>>257
俺はちょいと前まで米に住んでたんだけど
アジア系があんなカッコしちゃぁヤバイと思うよ。中国の子はズボン盗られてたし。
まー、よっぽどの 覚 悟 ってもんが無いとヒップホッパァァァーは無理じゃないかな。
278名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:03:10 ID:8NVEH/cZ0
>>250
こいつ何もわかっちゃいねぇー。絶対パワーポップの起源を知らないだろな。
90年代のアーティストを取り上げてる時点で。まず90年代以降のアーティスト
でパワ―ポップとギターポップを分別するのが不毛。
279名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:08:53 ID:JDdHFB6i0
>>1のと
eminemのstanとthe way I amと比べてみるとおもしろい
280京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/23(木) 18:08:54 ID:GJ3NMj7t0 BE:150633397-##
>>277
フランスとかだと白人も黒人のみならずアラブ系アジア系(東南アジア)もB系多かった
281京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/23(木) 18:09:43 ID:GJ3NMj7t0 BE:33475027-##
>>279
メイアイハブユアテンションプリーズ
アイリピート
メイアイハブユアテンションプリーズ
282名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:10:15 ID:61DWSMRmO
>>278
おまえみたいなの必ずいるな。雑誌の受け売りを…w
283名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:11:01 ID:D9vCqW6N0
もうクラシックしかないな。
バッハとかで覚醒しよう。
284名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:12:59 ID:Fdn4zff7O
>>280
フランスはアメリカに次ぐHIPHOP大国だよ
285名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:15:13 ID:8NVEH/cZ0
>>282
煽るんならどの雑誌か明記してから煽ってね そうじゃなきゃただの無知な
煽り厨なだけだし
286名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:15:22 ID:iZuRnfWy0
やべえ
最近のオアシスには禿げ同しまくりだ。
287名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:17:11 ID:JIG/sCsi0
美川憲一とかデヴィ夫人とか昔の野村沙知代とかそういうポジションなのかいまやこの兄弟は
288名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:17:33 ID:iZuRnfWy0
とにかく何故ここまでHIPHOPがクズなのかを認識した方がいい。
打ち込みだけの肉感皆無の似非音楽は徹底糾弾すべき。
289名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:22:14 ID:/EW4k6oQ0
>>280
マジですか? 米のアジア系は80年代の日本チックな髪型と服装が多いと思いました。
ヒップホッパーは滅多に見なかったなぁ。
290名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:23:20 ID:kvbKygGL0
>>283
まずは岡本知高(陽気な肥満体)かワーグナー(地獄の黙示録とか映画に
よく使われる)から入って、その後サラ・ブライトマンの
『タイム・セイ・トゥ・グッバイ』を聴き、そして最終的にマリア・カラスを聴く
そうすると、あら不思議
あっという間に脱HIPHOPですよ

個人的には歌劇『トスカ』が好き
しかし、俺のように女にモテ無いどころか会話にすら不自由することになる
女と音楽の話題で盛り上がりたい人は洋楽やクラシックやオペラなどではなく
脳天気なオレンジレンジや175Rに趨るしかないと思う
291名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:25:10 ID:JDdHFB6i0
>>281
それは同じアルバムだが違う曲だろ
292名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:25:58 ID:/zYmiVbgO
お前…最凶のクラヲタが飛んでくるぞ
293名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:26:57 ID:WT8IFAWW0
>290
内容的にはジョン・ドバンニの方が・・・だな
294名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:27:06 ID:om8sMyfzO
まぁZEPに比べたらみんなちっぽけだよ。
音楽性もパフォーマンスも演奏力も独創性もグルーヴ感も基地外ぶりも
全部ZEPが最強。
295名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:33:59 ID:PpMXKa+X0
釣り糸だらけでどれに食いついていいのやら
296名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:37:45 ID:NwO5v3uG0
白人初のラップはワムラップ!で
日本人初は佐野元春のコンプリケーションシェイクダウソ
297名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:39:24 ID:1lL+5x2x0
ギャラガー兄弟はいつも自分が売れないことを他人のせいにばかりして
痛いね
298名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:42:04 ID:VOrdtLqM0
碁、碁、碁、碁、碁、碁、碁
299名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:42:33 ID:KSGtIikC0
ポテチ残しとけよヽ(`Д´)ノウワアアン
300名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:43:57 ID:dB7/S6xW0
>>288
お前が生演奏HIPHOPを知らないだけだろ無知ハゲ
301名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:44:47 ID:bxpAKvaG0
最近、HIPHOP関連スレの流れが大体同じになってきて退屈だ・・・・・
こういうときは、黙ってたほうがいいよね(´・ω・`)
302名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:45:43 ID:iZuRnfWy0
>>300
生演奏のHIPHOPだあ?

アホ晒すのも大概にしとけ。
そんなもんはHIPHOPじゃねーんだよw
303名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:48:50 ID:ckJxEE5fO
タマネギソウル
304名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:48:58 ID:ivLi76Hh0
HIPHOPのことはよく知らないが、女のヒップは大好きだよ。
305名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:51:33 ID:640oGU210
ヒップホップの日とってまともに歌う耐えないからそっちに逃げてる感が否めないんだが

日本人のは。そのわりにリズム感もないし。ノリだけでやれるからいいね
306名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:54:24 ID:dB7/S6xW0
>>302
アホか?無知も大概にしとけ
307名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:54:27 ID:cZjuOUdT0
ま、たしかに、ヒップホップ聞いて真面目になる奴はいないだろ。
308名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:55:50 ID:dB7/S6xW0
しかも、打ち込みだけ だってよ
309名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:56:01 ID:E1ofV5lT0
>>302 the rootsはどうよ?
310名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:57:30 ID:XUt/2l6qO
ラジオもねえ
テレビもねえ
車もそんなに走ってねえ

はヒップホップでつか?
311名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:59:18 ID:WT8IFAWW0
>310
それはラップだなw
トニー谷とか。
312名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:59:55 ID:2NIrDxU60
>>310
ヒップホップそのものだな
吉幾三こそヒップホップの元祖
313名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:00:45 ID:wxEEq4IC0
たしかにエミネムと50セントはゴミクズだ(w
314名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:03:24 ID:dB7/S6xW0
ま、現役教師やバークリー出身者がやってるHIPHOPを知らずに、
エミネムや50セントみたいなのだけがHIPHOPだと思ってる知恵遅れにゃ無理も無い話か。
315名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:05:25 ID:Fw2Lpr4Z0
>>314
オアシスなんか聴いてるロック厨はそんなもんだから仕方ない
316名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:06:41 ID:DO8EVLfu0
ノエルって昔エミネム大好きって言ってたろ
こいつはほんと言うことコロッコロ変わるよなぁ
ヤクのやりすぎで脳みそスカスカなんちゃうの?
317名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:06:59 ID:lK3fWdrb0
車もそんなに走ってねえってとこがなんか俺のツボなんだよな
318名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:07:41 ID:wxEEq4IC0
HIPHOPは薄汚い黒人がやればよいことだ。
319名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:08:04 ID:MReJ4xW10
age
320名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:08:11 ID:hh1JxvJ90
>>224
これ見たことある
誰が書いたやつ?
321名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:09:24 ID:iZuRnfWy0
生演奏HIPHOP(失笑)
322名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:14:20 ID:q7G2RArY0
ラッパーのソロ作が増えてダメになったな
DJと対等だったときがおもしろかった
323名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:15:03 ID:7dc0VPaV0
とりあえずルーツとコモンは一生「Back to the oldschool」とか言っとけよ糞が。
324名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:15:52 ID:dB7/S6xW0
>>321=厚顔無恥(笑)
恥の上塗りご苦労!
325名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:16:39 ID:640oGU210
>>314
バークリー出身ってYOYOのこといってんのかw?
ってか相当マニアでもない限り今のヒップホップ聞く価値ないし
売れてもいないし 数字も取れない 人気もない 
でもリリックで数字や売り上げを否定するのがカッコイイんだろ
326名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:21:03 ID:MhITac+lO
矢沢>レッチリ>ニルバナ>ガンズ>エミネム>オアシス>50セント>コールドプレイ、で矢沢の前にキースだ!
327名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:27:14 ID:dB7/S6xW0
YOYO・・・(笑)
328名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:28:38 ID:NqDuyA+bO
サンバ聞いてる俺は勝ち組
329名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:29:23 ID:3cjTlNRN0
オアシスで好きな曲はドントルックバックインアンガーかな
つかこの曲しか知らない

330名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:34:34 ID:JzsyaooyO
>>126
ついさっきスペースシャワーTVで
まるっきりそれ風味のエミネムのPV
流れてましたけど
331名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:36:22 ID:P1gU+AJz0
なんでHIPHOPって嫌われてるんだ?
まだ日本では浸透しないな
大体ロックもヒップホップも同じだろ
なんでロックは批判されないんだ?ロックがやさしい音楽になっちゃったから?
ロックだって元々酒、ドラッグ、女じゃねえか

HIPHOPも側面的に見ると荒々しいが、中身とちゃんと見ると奥が深いよ
精神、魂、人生、これに影響を与えれる音楽はロックとHIPHOPだけ
たくさん悪事もしているが、日本のちゃらい芸能人よりはるかにチャリティー活動もしている
332名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:36:49 ID:qU2VTPp+0
>バック・ステージにあるはずのポテト・チップスは1袋も残ってねえんだよ

食い物の恨みは恐ろしいな
333名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:41:09 ID:WBxASF/a0
若貴関係無いじゃないか
334名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:44:05 ID:P1gU+AJz0
元々ラップ自体は音楽になるまえから黒人文化に深く根付いていて
奴隷制度の頃に聖書の言葉を早口で叫んだり、即興で詩を考えて
読むポエトリーなんちゃらとかいうやつがある。MCハマーは教会でラップで教えを説いてたし
モハメドアリなんかはラップのように早口でしゃべり韻を踏む独特な喋り方でパフォーマンスしたし。
335名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:46:23 ID:xPKxrAyf0
HIPHOP嫌いなのは同意。でも犯罪をエミネムとかのせいにするのは可笑しすぎ
336名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:47:00 ID:Dqrukxtk0
ていうかオアシスつまんねー
337名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:48:04 ID:jJQVW28g0
イギリスのロックミュージシャンって青年の主張みたいなインタビュー雑誌で
他のミュージシャンの誹謗中傷ばかり、自分はたいしたことないのにね
338名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:49:41 ID:WT8IFAWW0
>331
ヒップホップは荒んだ黒人のDQNのやるせなさと浅ましさが産んだ物。
恵まれた日本の中産階級のDQNがファッションでやっても上辺ばかりで何の深みもない。

メリケンのDQNはケンカで普通に撃ち殺されちゃうのに相手構わずケンカするし、
盗みがバレて脅されたらウンコ漏らして謝るくせに、相変わらず平気で物盗む。

テクノやメタルで日本人が受け入れられている様に
日本人がヒップホップやるなら黒人のマネは止めてオリジナルを模索した方が受け入れられると思う。

バックボーンは大切。
339名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:49:42 ID:yob1T+lS0
だいたい、歌詞なんて邪魔。メッセージ性なんていらないんだって。
340名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:52:25 ID:iZuRnfWy0
HIPHOP生演奏には笑った
341名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:59:14 ID:MhMUOqxo0
何でこんなにすれ伸びてんのOasisとHIPHOPコラボしたらスレ伸びんのかなー
ノエルもデーモンまねてゴリラズみたいなかことすりゃいいのに
342名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 19:59:28 ID:P1gU+AJz0
>>338
うむ、君のDQNの基準がよくわからん。
黒人自体がDQNというのかそれとも一部がDQNだというのか
343名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:00:02 ID:+ZpYexTi0
色々な音楽聴いたけどヒップホップだけは受け付けない
退屈すぎるよあれは
344名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:02:45 ID:tv2zBO/40
それではお別れしましょ
あなたとお別れしましょ
さよならバイバイバイバイ
さよならバイバイバイバイ
ごきげんうるわしゅう〜〜
345名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:03:13 ID:P1gU+AJz0
俺は音楽ってもっと荒々しいほうがいいと思うんだけどな
そもそも音楽を商業にしたのが無理があるよな
まあ商業的なおかげで俺もHIPHOPが聞けるのだが。
日本の音楽は聴いてられないな。モーニング娘とかオレンジレンジとかが
一線でやってるの見ると幻滅する。
346名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:03:23 ID:H/HUuX+10
( ・д・)テンケイテキキモオアチチュヲタノレイ・・・↓

「(ウレチチョウニ)リアムノヤチュ、マータタイホシャレヤガッタ・・・ホントウニチョウガネエヤチュダナア・・・」
347名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:04:24 ID:1hW2N03R0
HIPHOPは好きだけど、最近のはあまり好きじゃないな。
50Centなんて、銃弾を受けても生きていたって理由で「かっこいい」扱い。
それはないだろと思ったよ。
あと、最近のは音がつまらない。今まではサンプリングが楽しかったのに。
348名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:06:12 ID:CVKLmeWc0
この兄弟ワイドショーで売名してる3流タレントみたいな感じになってきたな
たまには自分たちの音楽で話題になれよw
349名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:06:18 ID:tfwute5g0
悪いことしてればしてたほど尊敬されちゃうんだよな
350名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:06:47 ID:ZJJUJAmE0
ロックは不良がやるもの
351名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:07:09 ID:iYofmKJ60
バック・ステージにあるはずのポテト・チップスは1袋も残ってねえんだよ
リアムはすごい帽子持ってるし

ノエルはすげー面白いな。眼の付け所が違うよ。
352名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:07:51 ID:tfwute5g0
若者の暴力が若貴の暴力に見えた
353名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:08:36 ID:wtogCEX30
ヒップホップ系のファッションは好きだけど、音楽は興味ねー
354名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:08:59 ID:tfwute5g0
>>353
え、えーーーw
355名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:10:15 ID:ZHl7P9E60
ずぼずぼのずぼんで のそのそ歩いて スニーカー

・・・・・・・・


356名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:10:49 ID:Ao4cOohXO
メタルやパンクスの荒れ方とは違うもんな
ギャングと勘違いしてる…飢餓
357名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:13:27 ID:WT8IFAWW0
>342
黒人だってジョージ・ベンソンやクインシー・ジョーンズみたいのも居るからね。
黒人音楽=DQNとは思わない。
ヒップホップを演る人の多くは貧民層の若者だね。
音楽の勉強も楽器の練習も無しで体現できる音楽。
音楽というよりは良く言えば自己表現、不良版の青年の主張だと思ってる。

そういう連中のPVはお決まりの女クネクネ、リモドカーン、
キラキラ三昧、カット入れまくりで創造性の欠片も無い。
まるで浜省の描く金持ち像みたい。

でも、そういう浅はかな人間特有の哀愁、格好悪い格好良さはあると思う。
358名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:13:50 ID:P1gU+AJz0
たとえばラルクがいい年しててもロックバンドを続けてても批判するやつは少ないが
ジブラを軽蔑するのはなんでだろうな
359名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:14:59 ID:Bh4pdR6u0
ジブラはいろいろ突っ込みどころが多すぎるからな
360名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:15:11 ID:fjSHSKQx0
同じ格好してるので区別出来ません。帽子被ってるとなおさら。
361名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:16:51 ID:wtogCEX30
>>354
かっこいいじゃん、タトゥとかは興味ないけどな
それに動きやすいよ、基本的に
362名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:18:02 ID:iYofmKJ60
顔も声も曲もラルクのほうが上だしな
ジブラってのは輸入業者みたいなもんだろ。
もうホップホップが認知された今、どうでもいい存在だよ
どっかの原住民みたいな顔しやがって。
363名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:18:06 ID:JIG/sCsi0
地味な服装の方が動きやすくねーか
364名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:18:22 ID:q7G2RArY0
>>358
まずあいつのファッションが痛すぎる
365名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:19:14 ID:iYofmKJ60
>>363地味ってジーパンに緑色のチェックのシャツ?
アキバ系だと思われちゃうよ
366名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:19:21 ID:ZHl7P9E60
ロキオン
367名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:20:10 ID:PS0tSvqs0
HIPHOPは概念だよ
パンクとかと一緒
B系のでかい面してる連中だけがHIPHOPじゃない
リーマンみたいなスーツ着て、淡々と皿回してる人間も多いよ
368名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:21:18 ID:EnuZe4Bf0
ポンジンのピックホックは見チャイラレネーわなwwwww
369名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:21:28 ID:ybEjqVcK0
ジブラの歌詞は良いよ。
もう俺様根性丸出しで。
バカもあそこまでいきゃ好感もてる。あくまでネタとしてだが。
370名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:22:03 ID:iPMUFro60
50の目の前で言えよ、ヘタレ
371名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:22:11 ID:lYJdyVkE0
372名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:22:59 ID:TYZ1mU5k0
>>1
オアシスのシエルの意見に賛同
373名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:23:13 ID:GYDydBpL0
おめいらヒップホップ馬鹿するやつ頃すっぽ
374ティーヌ先生:2005/06/23(木) 20:24:19 ID:DTEHexjA0
リアムじゃねぇのかよ。w

つーかさ、ロックの歴史の方が罪深い気がするのは気のせいか?>ノエル
ラップなんてたかだか20年だろ?
375名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:25:24 ID:GYDydBpL0
yo
yo
yo
yo
376名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:25:37 ID:tfwute5g0
>>361
う、うん 服装は別にキライじゃないよ
でもあんあ感じの服着てどんな音楽聞いてるの?
377名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:25:47 ID:P1gU+AJz0
>>357
あ、でも俺の言いたいことと大体は同じだよ。
最近は特に金、車、女、ドラッグが前面に出すぎててつまらん
アメリカでもヒットチャートにのってるHIPHOPはすでに商業的で
だんだんHIPHOPから離れていってるね。
最近はパーティラップとかばっかだからHIPHOPの一側面である金とか女とか娯楽性の強い
事がリリックになってる。
本来のそれとは違ってきてる気がする。
だから俺も最近のHIPHOPアーティストはあまり好きじゃないんだよな
378名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:26:30 ID:L1DTWuDY0
>>338
被差別部落出身でその差別と闘いながら日常の主婦仕事から
独特のリズム感を習得した河原美代子のラップは本物だろう。
379名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:27:04 ID:lYJdyVkE0
13. ディスコ・インフェルノ
PV視聴(45秒) NB    
----------------------------------------------------------
【PV視聴に関するご注意】
この映像には、18歳未満の方には相応しくない表現が含まれております。
18歳未満の方や卑猥な表現を好まない方は、ご視聴なさいませんようご注意下さい。
----------------------------------------------------------
380名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:28:02 ID:q7G2RArY0
>>370
モリッシーでびびったらしいからな
381名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:30:24 ID:P1gU+AJz0
ジブラをみんな馬鹿にするけどあんなのキャラだろ
HIPHOPのイメージ保つのに必死だし生活かかってんだからさー。
実際は全然違うらしいジャン。かなり礼儀正しいらしい。子供のしつけも厳しいらしいな
それを考えるとラルクのほうがあほらしく見えるな。
382名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:31:33 ID:eFT86Xft0
年寄りや保守的なヒトたちに嫌われるのがrebel musicの条件でもあるし、
そういう意味ではノイズ、Techno、HipHopなんかはまだ一応条件を満たしてるのかもね。
Oasisはロックの中でも極端に保守的な音楽をやってるだけだから、
HipHopが嫌いなのは仕方がないやね。
383名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:31:35 ID:P1gU+AJz0
>>379
そのPVなかなかいいよ
女もおっぱいぽろんぽろんしててレズったりしてる
384名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:32:30 ID:dhfrUOz10
ガイシュツかも試練がobserverではないだろうか。
385名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:32:58 ID:o4YydJF20
やっぱりバックボーンって大事だよね。
ジブラとか大金持ちの日本人がヒップホップとかってちゃんちゃらおかしいもん。
そんなの大昔に成り金のボンボンがちょっとフランスに遊びにいって
帰ってきてから洋画家として大成するようなもんじゃん。

結局こういうカウンターカルチャーっていうのは差別意識から生まれるもので
日本の場合、地方出身であることとか、故に女にモテないこととかが原動力となるわけだ。
つまり「おらこんな村いやだ」こそ日本のど真ん中のヒップホップなんじゃないかな。
386名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:33:24 ID:ecGRotcB0
いい加減他人批判して売名すんのやめろオエイシス
387名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:33:39 ID:4ChXJ5az0
【人権擁護法案要旨】創価学会、部落解放同盟、朝鮮総連、韓国民団が後押ししてます。

全国2万人の人権擁護委員が
令状なしで、あなたの家を捜索できます。
令状なしで、パソコン、手帳、手紙などを押収できます。
Eメールも勝手に見られます。
人権擁護委員が”人権侵害”だと判断すれば何でもできるのです。
あなたに拒否権はありません。拒否すれば高額な罰金を課され、
”指導”という名の糾弾会に強制出席させられます。

【人権擁護法案】"反対派の同意なくても" 東京都議選後に、法案提出へ…政府・与党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119516688/
政府・与党は二十二日、自民党内の調整が難航している人権擁護法案について、
七月三日投開票の東京都議選後に提出する方針を固めた。 

郵政民営化関連法案の修正問題や衆院での採決をめぐり、自民党内の混乱が
予想されるため、当面は民営化法案の処理に専念。それが終了次第、人権擁護法案の
政府・与党内調整を再開し、自民党内手続きを経て国会提出する。

与党人権問題等懇話会は、同法案を今月上旬に提出する方針を確認しており、提出
時期は大幅に遅れることになる。しかし、今国会の会期が八月十三日まで延長された
ことから、提出が七月になっても、今国会中の成立は可能とみている。

同法案をめぐっては、自民党内の反対派が人権侵害の定義の明確化など抜本的な
法案修正が得られない限り、提出に反対する姿勢を崩していない。執行部は、国会
会期を考慮し、反対派の同意が得られない場合でも、提出に踏み切ることを想定
している。
388名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:36:04 ID:lYJdyVkE0
>>382
テクノは全然違うだろ。至って日本では普遍的で伝統的に強い、
日本人の嗜好に根ざした音楽。

ノイズに至っては、もともと日本では商業ベースに乗っている
テクノやヒプホプとは比較にならないほどマイナーで、大衆に認知されていない。
ノイズが日本で盛り上がった80年代、やっていたのは美大生や大学院生など
インテリ層のみ。

389名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:37:20 ID:WT8IFAWW0
>377
アメリカでまともな層の人に対してB系のヒップホップ聞いてます、なんて言ったら軽蔑される。

音楽の素養のあるアッパークラスのアーティストが、
ヒップホップのDQNテイストを昇華して音楽として確立すれば
嘗てのブルースの様にもっと洗練&進化する余地はあると思う。
クラプトンやビートルズみたいな存在が出れば一発でひっくり返るかも。

しかし、ライフスタイルだの主義だのとしてB系のまま陳腐化すれば、
20年後くらいに日本では気志団みたいなネタとして再生するかも知れない。
390名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:38:05 ID:r75dJHch0
音楽に関心ない一般人の各音楽ジャンルによるパブリックイメージ
ヒップホップ:鎖ジャラジャラ、常に色黒の女と金と車が一緒。常に「俺は昔ワルだった」みたいな自己紹介ラップをしている
ヘヴィメタル:鎖ジャラジャラ、レザー&スタッドかつ髪を立てて楽器壊して悪魔の歌を歌う
       北斗の拳のザコ役みたいなファッションと喋り方
パンク:鎖ジャラジャラ、モヒカンで常にFUCKサイン。北斗の拳のザコ役みたいなファッションと喋り方
391名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:39:29 ID:7dc0VPaV0
rebel musicだのカウンターカルチャーだのっていう文脈でしか80年代以降の
音楽を受け入れようとしないおっさんってなんだかかわいそう。
もうイデオロギーの時代は終わりましたよ?
392名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:40:17 ID:eFT86Xft0
テクノポップじゃなくてテクノね。
日本ではテクノはHipHopよりも市場小さいよ。
それと、現在ドイツではノイズ (Harsh Electro) は結構客が入る。
393名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:40:21 ID:VbRJORUB0
俺にはわからん単語の羅列でスルーすべきスレだったが
モハメド・アリと聞いては捨て置けぬ。

こいつのたった一枚のサインで

名声を失った漫画家は実在する!
394名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:43:41 ID:essYRhGw0
オアシスのあいつは、口だけだ
395名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:43:57 ID:x2uqhrtH0
「若貴の暴力行為はエミネムや50セントのせい。」
日本のワイドショー事情にも口を挟むとは、ノエル恐るべし
396名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:44:02 ID:ybEjqVcK0
ヒプホプにもいろいろあってさ、ギャングスタじゃなくて
anticonとかmachine drumとかは全然DQN臭くないし、結構好きなんだけどな。
397名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:46:27 ID:ecGRotcB0
少なくともオアシスよりはヒップホップの方が
聴きたいなぁ
398名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:46:52 ID:Gld7uduSO
在日とかヒップホップとかはなんでなくならないんだろうね
399名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:48:42 ID:4eR5btnW0
今ヒップホップとか言ってるのはジャガーさんのハマーだけ
400名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:48:54 ID:/zYmiVbgO
チャートもなだがジガはアンチコンくらい面白いと思ってる
401名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:49:12 ID:Fw2Lpr4Z0
>>389
ヒップホップのDQNテイストねー
むしろ後から付いてきたものだが。
>洗練&進化する余地はある
ワラタ
むしろ出尽くしてSoul,Funkに回帰や、ヒップホップっていうジャンルじゃ収まらないほど広がってるよ
402名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:49:36 ID:lF8iHjS/0
ロック=岩=カコイイ
ヒップホップ=はじける尻=プ
403名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:49:45 ID:fFHjI+CZ0
ていうか、>>1の文章も何でそんな口調に訳してんだ
404名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:50:15 ID:yegDsVIw0

ライブの最中にステージを降りるような馬鹿は誰のせい?
405名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:50:38 ID:w08QYgLD0
よく言った
ヒップホップとかクソ以下だしな
厨房くらいしか聴かねぇだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:51:35 ID:0SLYGNNh0
去年のサマソニのジュラシック5はよかったな〜
オアシスにあれを越えること出来るのかな〜
407名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:54:35 ID:WT8IFAWW0
>401
下に拡がっても意味ないんだけどね
一緒くたにDQNミュージックでお終いだから。
408名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:55:38 ID:OjNqp5oz0
>>389
アメリカの「まともな層」なんて無視すりゃ良いんじゃないの?
イギリスとかフランスのHIPHOPも
あるいは日本のある意味王道のECDもスチャもTBHもギャングスタなイメージは薄いだろ。
悪っぽいのもヤンキー漫画程度にしか感じん。
ロックも別にクラプトンやビートルズが偉いなんて全然思えんし。
409名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:55:51 ID:/zYmiVbgO
そうもうひぷほぷはひぷほぷの手を離れた
ぎゃぐすたもひぷほぷじゃないし忍者ちゅーんもマッシュとかもひぷほぷじゃない
もちグライムもとりぷほぷ残党もひぷほぷじゃないしソウルファンクRBもひぷほぷじゃない
日本もジブからせばじゅんもひぷ素人のもほぷじゃない
もうひぷほぷなんてない
410名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:56:46 ID:59ONjoew0
>ロビー・“ファット・ダンサー”・ウィリアムス

イギリスの岡村靖幸?
411名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:01:30 ID:yOf3EAJT0
オアシスワロスw
412名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:02:49 ID:b11NF3cd0
またリアムか。
と思ったら今度はノエルか。変な兄弟だなあ
413名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:03:32 ID:I67rlsY+0
ポテチはいいオチだなw
414名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:04:30 ID:JbDqSa4p0
知り合いにヒポップの格好してるやつがいて
夏もダブダブで暑そうだなあと思ってたら刺青持ちだった
415名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:06:26 ID:CfYVBm8I0
HIPHOPも嫌いだけど、オアシスももう終わってるw
416名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:06:52 ID:hmgcdzZO0
字ブラとからる区とか次元低すぎ。
HIPHOPはうんこだね。
年取っても聴いてろ!
サザンロックを聴け!
オールマンブラザースバンドのフィルモアを聞け!
ロックじゃねえやつは男じゃねえ。
HIPHOP聴いてると頭パーになるぜ。
楽器もできねえで音楽やってるのがけしからん。
人のぱくりばっかじゃねえか!
音楽は死んだな。
417名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:09:08 ID:V9gy+Grv0
エミネムは貧困層の味方だと聞いて見直してたんだが。
418名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:09:20 ID:PS0tSvqs0
コメントが上手過ぎるんだよ
きっと休暇中に練ってるんだろうな
419名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:10:24 ID:Fdn4zff7O
>>353
死ねよ
420名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:15:26 ID:7cLFdsv9O
かせきさいだあ最高!
421名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:20:04 ID:Fw2Lpr4Z0
>>407
下に拡がるって?意味ワカンネ
422名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:21:26 ID:QDAu9TQL0
ヒップホップの無機質で単純で薄い音が気に入らない
音作りに思考を凝らした苦労が見えない
423名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:21:37 ID:FzKTlu3t0
レンジの神曲の法がヤバクネ?
424名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:32:40 ID:272QtnKO0
HIPHOPって楽器演奏できないから逃げてるだけに思える
それにHIPHOPじゃ世界を掴めない
425名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:33:45 ID:lYJdyVkE0
>テクノポップじゃなくてテクノね。

いい歳してポップミュージックを趣味と自負しているわけでもない大人から見れば
今のテクノのルーツもクラフトワークであり、ジャーマンプログレやYMOなんかも
同じジャンルだ。

デリクメイ以後の今のクラブミュージックとしてのテクノも、一般人が
聞いたことが無いわけではないし、また拒絶される音でもない。
市場が小さいのは、それがCDという商品、媒体で受け入れられていないだけ。
(今の)テクノはニュースなどTV番組の効果音としてごくありふれた音。

つーか、テクノに反逆の大衆イメージがあるだなんて初めて聞いた。
それを趣味とするのが根暗なヲタク、というのであれば昔からのパブリックイメージだが。


426名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:34:24 ID:wJ4yyqcN0
>>424
HIPHOPはレゲェみたいに地域が限定されるジャンルだからな。
逆にラップミュージックはとうの昔に世界を掴んでる。
427名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:34:32 ID:1hW2N03R0
最近のJ-POPに比べれば、歌詞がしっかりしてるの多いけどなぁ。>J-HIPHOP
428名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:37:00 ID:272QtnKO0
>>426
HIPHOPとラップの違いって何ですか?
あと世界で一番売れたラップのアルバムはなんですかね?
429名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:38:54 ID:oECeSoFN0
HIPHOPはほとんど聴かないけど
Tokyo No.1 SoulsetとTha BLUE HERBとECDは好き。
430名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:38:55 ID:xl64guaw0
>>410
わら他
431名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:39:28 ID:BCVbcKSR0
>>428
リズムが速くて激しいのがラップ。
HIPHOPはオレンジレンジ聴いてわかるでしょう????
432名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:39:46 ID:OjNqp5oz0
クラシックがロックをバカにするのと
まったく一緒だな。
ビートルズなんか教科書載ってるし。
HIPHOPは教科書載らないだけマシか。
433名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:40:24 ID:nj8a/RuK0
>>45
誰だか知らんが頭が悪いのだけはわかった・・・
434名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:41:26 ID:XR5ROcAPO
ノエルよく言った
ヒップホップンなんて糞くらえだ
435名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:42:08 ID:SZ7h7HBqO
ギャラガー兄弟が若貴兄弟を批判してんのかとオモタ。

この腐れマムコ兄弟が!!
436名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:43:10 ID:wJ4yyqcN0
>>428
HIPHOPは音楽ジャンルというよりも文化的区分けの意味もある。
だから地域は限定される。
ラップはリズムに乗せて喋る手法だと思えば良い。launch.comじゃごっちゃになってるがw
ラップ自体は50年代からブルースシンガーが即興でもやってた。
適当に歌詞見てればわかるけど、実際曲中でHIPHOPとRapは完全に区別されてる。
8マイルでRapをHIPHOPとは言ってないっしょ?
437名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:43:56 ID:CfYVBm8I0
エムネムは超スケコマシの偽善者。ゲイが嫌いといいながら
エルトン・ジョンと共演する似非野郎。
438名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:45:18 ID:vAN6mdfL0
NBAのインタビューで選手がHIPHOPぽく喋ってるのは
凄くカッコイイ。

日本人のHIPHOPはかっこ悪い。
439431:2005/06/23(木) 21:45:26 ID:BCVbcKSR0
誰も釣られねから寝る。
440名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:45:51 ID:DBPxHzw5O
汚い言葉使いはいいのか?
441名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:45:54 ID:lYJdyVkE0
>>428
426では無いが、日本ではMCハマーのあれじゃないか?

そのちょっと後のスキャットマンもラップの亜種だったかもしれないな。
この2作は相当売れたな。近所のブックオフにも大量にあるだろう。

世界で過去最も売れたのは、予想するとエミネムか?
442名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:46:19 ID:WT8IFAWW0
>421
ヒップホップがソウルやファンクに回帰しようとも、オリジナルはおろか、
ロックがブルースに再回帰した時の様に、黒人の音楽センスを取り入れたAOR、
ジャズ・ファンクが出た時ほど音楽的に評価されてないだろ。

ただ先人の黒人が作り出したファンクやソウルをミクスチャーしただけで、
「広がりをみせてる」なんてのは低すぎ。
443名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:47:20 ID:272QtnKO0
つまりジャップのHIPHOPとラップはウンコでFA?
444名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:48:18 ID:LrYb0Zjt0
浜〜withJ.J
445名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:49:08 ID:wJ4yyqcN0
>>441
2002年中ではeminemの3rdが一番売れたアルバムらしい。
あれがHIPHOPかって突っ込みは無しの方向で。
>>431
ある意味早口=Rapって思ってる人に対する皮肉だろw
446名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:49:47 ID:kEXM+1UQ0

【祭り】 基地外女がマンコ画像うp 【祭り】
基地外女がヴィトンのプレタポルテを持っていると
言い張るが、証拠画像うpしろと言われると逆ギレww
自分のマンコの画像をうpし始めました!

急げ↓

LOUIS VUITTON-ルイ ヴィトン-(直営店購入者限定)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1118213752/l50
447名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:50:32 ID:P1gU+AJz0
>>424
え?
今世界の音楽を牛耳ってるのはHIPHOPだよ
448名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:50:50 ID:PS0tSvqs0
杜甫と李白はラップの神
449名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:52:03 ID:BmCkMg39O
結果でてますから〜
450名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:54:56 ID:KaqERre00
おすぎはテクノカット
451名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:56:15 ID:LrYb0Zjt0
それなんかのサナギなんじゃない?
452名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:57:40 ID:JODG1QPo0
俺はクラシックしか聞かなくなったけど、あいかわらずレベルの低いとこで争ってるなってカンジかww
453名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:57:44 ID:WT8IFAWW0
>450
あれは安いヅラ特有のカッティング
454名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:00:51 ID:Fw2Lpr4Z0
>>442
Outkastなんかグラミーとりましたね。
あれがソウル・ファンク回帰の象徴ですが。世界的にヒットし、グラミー受賞じゃ評価は不十分ですか?

ていうか、先人の黒人が作り出したファンクやソウルをベースに成り立ってるのがヒップホップだけど。
広がりっていうのは、R&B,Soul,Electronica,Jazz,Breakbeats,などとの融合で
従来のヒップホップじゃ縛りきれないようになってきたってこと
455名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:05:06 ID:wJ4yyqcN0
>>454
そういう意味じゃRUN-DMCは過剰な評価とか言われそう。
二年前、グラミーかAMA授賞式見てたらPODが「ROCKとRAPの距離を縮めた偉大な先駆者」
とか言ってた。
456名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:07:42 ID:yqynGXQt0
ヒップホップ系の香具師はマリファナ吸ったり売春の斡旋したりしてる
457名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:08:01 ID:/zYmiVbgO
>>454は穏やかにいっているが内心ぶち切れに違いない
>>442は大きく勘違いしてる だいたいAORとか・・・
458名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:09:33 ID:3vGwYNrV0
はっきりいって、LIV以外の音楽はぬるいよ。
459名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:10:46 ID:KaqERre00
>>453
てことは、おすぎはズラ?
460名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:12:35 ID:2sEOiccD0
>>457
かまってちゃん、登場!!!
461名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:13:28 ID:chQ7auzP0
からくりTVの龍之介くんが、将来>>45みたいなこと言うようになったらイヤだな。
462名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:14:11 ID:39mS789z0
ラップってビートジェネレーションの時代から少なくともあるしねー
463名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:14:20 ID:WT8IFAWW0
>454
Outkastって・・・それだけだじゃん。
売れる=評価が良いなら、ファンクに回帰しなくてもエミネムで充分だろ。

ご当地のアメリカで「黒人音楽のファンクやブルース聞いてます」って公言しても
軽蔑される事はないのに、ヒップホップは登場して20年も経つのに相変わらずしかめ面されるのは、
今ヒップホップ演ってる奴の音楽性に親和性も進歩も無いって事で、
ヒップホップがB系のクズミュージックって評価を覆した訳じゃない。
464名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:14:40 ID:AT8DNZSA0
>>459
いや、結構高い金出して切ってもらってるって言ってた。
465名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:17:11 ID:39mS789z0
>463
ファンクやブルースが好きらしいけど、その評価って何?
466名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:17:25 ID:wJ4yyqcN0
>>463
HIPHOPが大人から嫌な顔をされるのは、音楽性なんて大した話のせいじゃない。
ただDQNなイメージが付きまとうジャンルだからだ。
チカーノラップみたいなのはまだまだ主流じゃないしな。
英米の中高生にはHIPHOPでよく使われるスラングが流行り、問題にもなってる。
だからこそ親はリンキンみたいなのを安心して聴かせるわけよ。
467名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:17:44 ID:/zYmiVbgO
>>460かまってかまって!
468名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:19:49 ID:/zYmiVbgO
みんな私のために喧嘩しないで!
469名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:20:09 ID:FFNMDIQu0
>>45
ワロタ
470名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:20:11 ID:wJ4yyqcN0
>>463
あともう一つ言うと、今この時代でファンクやブルース聴いてるつーても軽蔑以前に興味すら示されない。
今じゃ一部のマニアや懐古主義専用音楽だからな。
バディ・ガイも何度も来日してるが昔みたいに大きいハコでできるほどの人気はない。
本人も過去の栄光とジャンルにすがって生きてるようなもんだろ。
471名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:20:29 ID:39mS789z0
>>463
上のほうで誰かがあげてた、アンチコンなどのアングラ系や
ヒップホップmeetエレクトロニカ、なんて音楽性の変化、もしくは進歩になるんじゃない?
472名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:21:12 ID:P1gU+AJz0
>>463
>ヒップホップは登場して20年も経つのに相変わらずしかめ面されるのは
今ヒップホップ演ってる奴の音楽性に親和性も進歩も無いって事で、
>ヒップホップがB系のクズミュージックって評価を覆した訳じゃない。
 
音楽云々ではなく、外見的な門題なんじゃねえの?しかめっ面されるっていうがビルボードの上位チャートはヒップホップが
独占し、今アメリカではヒップホップの独り舞台。CDを買っているのは白人の中流階級以上がほとんど。
アメリカでは普通に市民権を得てるし、世界的にも今ヒップホップの人気は頂点。
473名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:21:30 ID:2sEOiccD0
>>467
やはりそうだったか!!


まぁ、ジョンリーフッカーがラップなんて俺は昔からやってたんだよって言ってたな。
474名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:23:10 ID:F5HG/2uL0
リアムが言ったんならハァ?って感じだが、ノエルなら何となくわかる気がするなコレ
ガラの悪いチンピラっぽいが根はこういう性格なんだろうな
リアムは骨の髄までDQNって感じだが
475名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:23:53 ID:/zYmiVbgO
そうよ、今は頭か尻にエレクトロカがつかなきゃだめみたいよ
だから化石?のブルースもエレクトロニカと合わさればあらオルタナチブ
最近みるね
476名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:25:37 ID:WT8IFAWW0
>457
AORはファンクやソウルをネタで引っ張ったジャンルって意味。
16ビートのファンクが嫌いな奴もスティーリー・ダン聞いてたりね。

そういうアンチヒップホップな人でも
B系ヒップホップの要素の入った音楽をすんなり聴いて貰えるほど、
今のヒップホップの音楽性に深みがあるのかなって。
477名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:25:40 ID:LrYb0Zjt0
それなんかのサナギなんじゃない?
478名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:26:23 ID:wJ4yyqcN0
>>475
デルタブルースではわりと普通にあった話だしな。
ブルース(orブルーズ)ラップとかでググると沢山出てくるし。
479名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:27:06 ID:4IP+YBeP0
ヒップホップって全部同じに聴こえる。名曲とかあんの?
480名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:27:45 ID:Fw2Lpr4Z0
君が洗練&進化する余地があるなんて無知な晒してるから
ソウル回帰やヒップホップというジャンルじゃ縛りきれない多様性はとっくに見せてるって言ってるんだが。

売れる=評価なんていってないがw
Outkastが世界的ヒットし、グラミー受賞じゃ評価に不十分ですか?って聞いてるんだけど

>ヒップホップは登場して20年も経つのに相変わらずしかめ面されるのは、
無知な奴がイメージで否定してるだけじゃんw
ご当地アメリカでもしかめ面されてるんだ。ソースは?
481名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:29:09 ID:P1gU+AJz0
>>480

389 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2005/06/23(木) 20:37:20 ID:WT8IFAWW0
>377
アメリカでまともな層の人に対してB系のヒップホップ聞いてます、なんて言ったら軽蔑される。

だそうだ。w
482名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:30:57 ID:Fw2Lpr4Z0
>>480>>463
483名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:31:14 ID:/zYmiVbgO
なるほど
よくわかってないけど理解したかも
それはあるよ
うえに出てるベックやゴリラズなんてそれかな
チャートなオーバーグラウンドだし正当なひぷほぷじゃないけど
ひぷほぷ要素あるさ
あんま自身ないけどね(>_<)
484名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:31:19 ID:39mS789z0
>>475
皮肉っぽいけどそのとおりかもねー
安易にエレクトロニカを取り入れてって流れもあるけど、ラップトップとりいれた
音は増える一方でしょ、別にいいと思うけど

最近いろんなメディアでやたらジャズがフューチャーされてるけど、あれもクラブジャズだったりして形を
変えてるし、そういうのをジャズ好きは批判しそうだよね。
でもどの音楽にしろ批判してる人たち懐古的な部分あると思う。
そういう人たちの意見って権威主義的なんだもん。
485名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:31:50 ID:Q8A0hTvT0
ノエルってタンバリンしか演奏できないボーカルの方?
それとも兄貴のほうかい?
486名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:33:54 ID:HSqzWPMB0
ドゥエインが兄貴でグレッグが弟だろ
487名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:33:55 ID:hVKS8f4m0
チェケラッチョー
488名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:33:56 ID:wJ4yyqcN0
>>475>>484
それってエレキ入れたブルースとかって意味?
だったらかなり昔から存在するけど。
489名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:34:05 ID:xwrfZfdW0
HIPHOPって大体ブサイクかブサイクのデブ

ブサイク&デブの逃げ道がHIPHOPというファッション
490名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:36:23 ID:WT8IFAWW0
>480
会社での個人的な付き合い程度だが、悉く「お前、そんなの聞いてるのか?」って言われるな。
俺は「日本じゃヒップホップは一つのファッションでしかないから、普通に聞く事もある」と答えるが。

アメリカではブルーカラーとホワイトカラーがはっきり分かれているのと、
場所がニューヨークだからかも知れないが、俺的には良い評価を全く聞いた事が無いもんで。
因みにアメリカ人の家族にも不評だったな。
491名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:36:36 ID:d/jtOKas0
こと日本においてはチビ・デブの慰撫文化
492名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:36:49 ID:/zYmiVbgO
それは、違います
簡単に言うエレクトロニカはテクノ のんー・・・
493名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:37:36 ID:PkExqM0y0
俺もヒップホップ嫌い
つまらん

がオアシスもそんなに好きじゃないが
494名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:39:34 ID:3IxpWYoL0
>>493
何きいたの?
495名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:40:03 ID:wJ4yyqcN0
>>490
まぁ嫌いな人も好きな人も沢山いるって事でしょ。
だからこそ大人やホワイトカラーは嫌うし、未成年からは憧れの的となる。
勿論全部が全部じゃないが。
496名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:40:42 ID:FFNMDIQu0
今のロックは退屈過ぎて他に聴くのがないからヒプホプ聴いてる
497名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:41:25 ID:MevJFlS0O
90年代前半のヒップホップ聞けよ
498名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:41:28 ID:o9e6f1KYO
昔、JACKASS目当てにMTV加入したけど、始終似たようなヒップホップだのR&Bばっかり流すのと、
カマみたいな格好した馴れ馴れしい口調でふざけた名前のDJ(笑)に嫌気がさしてJACKASS終わったらすぐ解約したっけ。
499名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:42:12 ID:PkExqM0y0
>>494
Definitely Maybe
500名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:42:58 ID:3+w6OB0X0
意外と深い発言かもしれない
501名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:43:34 ID:Fw2Lpr4Z0
>>490
視野狭いねーよく分からないが少数の周りの人間の意見は信用できて、
世界的なヒット&グラミーでは評価の対象になりませんか?

>「日本じゃヒップホップは一つのファッションでしかないから、普通に聞く事もある」
ハァ?w
お前みたいな無知な奴が臆面もなく「日本じゃ」って言えるなぁ
米のアングラヒップホップなんて日本市場にどれだけ恩恵受けてるか。
ところで何聴いてるんだ?興味あるわ
502名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:43:51 ID:PkExqM0y0
ブルーカラーホワイトカラーというより
明らかに黒人と白人の違いはあるな>ヒップホップ
言うまでもなく黒人のものだ
わけのわからんカントリーミュージックを聴いている白人とどっちがセンスがあるかというとまた別問題だが
503名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:44:33 ID:Da7JGmMn0
>>377
同意

俺も最近はほとんどヒップホップは聴いてない。90年代後半あたりが一番良かった。
最近は売れてるやつほど俺の感性に合わなくなってきてる。
ほんとおかしな方向に行ってるよ。

504名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:44:48 ID:a8Iu4KylO
オアシスが必死なことだけは把握した
505名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:49:55 ID:AT8DNZSA0
「日本じゃヒップホップは一つのファッションでしかない」
ってどういう意味なんすか?
506名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:50:17 ID:WT8IFAWW0
>495
当の黒人まで嫌ってたし。
ラップというスタイルは認めるけど、ギャングスタイルのヒップホップはダメなんだと。
あんな音楽たれ流すから、黒人が低く見られるって。
で、スタイルだけ白人の若者が呼応するから、白人にも嫌われる。
507名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:50:35 ID:39mS789z0
アメリカのアングラヒップホップとテクノは
日本とヨーロッパのおかげで成り立ってるねー
508名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:52:49 ID:YjkpBqEz0
日本でも夜の校舎の窓ガラスを壊してまわるDQNは
たいてい尾崎聞いてるからな。
509名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:53:10 ID:P1gU+AJz0
>>506
ヒップホップ好きでもギャング巣タラップ嫌いなやつはたくさんいるよ
510名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:54:37 ID:wJ4yyqcN0
>>506
黒人まで、つーてもどの範囲で言ってるのか明確にしないと。
俺は在日イギリス人の友人がいるんだけど、彼は今のHIPHOPもブルースも好きだ。
正直こういう話上げていってもキリがないでしょ?
ライブ映像とか見ても若年層ばかりだしさ。
511名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:55:56 ID:Da7JGmMn0
>>362
ジブラとラルクを、歌唱力や曲それ自体などで比べてる時点でおかしい。
ジャンルがまったく違うし、だからこそ、それぞれにおいてこれらの意味やあり方はまったく違っているんだから。
512名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:00:33 ID:x/84sBY20
てか、ノエルの暴力ニュースが偶像化して、それの方がよほど若者に悪影響… 
513名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:02:45 ID:UfOIbklN0
テキトーにCD出す奴ばっか
俺ら魂込めてますよ
514名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:02:59 ID:3CWs95+m0
オウェイスィスは、暴力的というイメージがあるが
515名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:03:27 ID:LeCsewQt0
昔:ロックは不良のおんがく!→今:ヒップh(ry
516名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:03:32 ID:ERqROqFk0
ひぷほぷ「お前が言うな!」
517名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:03:40 ID:mCIUpQsC0
どっちも嫌いなんで盛大に潰し合ってくだちゃい
518名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:04:55 ID:hJU5Al9U0
レゲエダンスのような下品極まりない黒人文化を
猿真似してケツ振りまくってる若い女はアホ
519名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:06:00 ID:brSwjVWe0
オザケンが消えてスチャダラパーも消えたね。
今はオレンジレンジとかトンガリキッズみたいに本物が出てきたから
もうメジャーでは活動出来ないんだろうな。
520名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:07:26 ID:Fw2Lpr4Z0
>>506
黒人全員がヒップホップ大好きじゃなきゃいけないのか?
とりあえずギャングスタラップ≠ヒップホップだから。
521名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:08:24 ID:62+2CBHE0
ロクにhiphop聴いた事も無いやつが
hiphop批判とは笑えるなぁ
522名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:10:19 ID:+ZpYexTi0
ヒップホップの最低なところは群れてるところだよ
群れるやつらってのは結局クズ同士で傷を舐めあってるだけだからな
まったく気持ち悪いったらありゃしない
523名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:11:57 ID:LeCsewQt0
>>521
文化批判っていうのは、無知と無理解から生まれるものなんだからね。
それにしても笑えるなぁw
524名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:12:26 ID:P1gU+AJz0
>>522
群れてるって具体的には?
525名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:13:26 ID:7Vw1XdmR0
ポテトチップスワラタ
526名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:14:08 ID:WT8IFAWW0
>510
デスクワークやってる大卒から、工場勤務の高卒まで。
低所得者層の黒人が抱える問題がシビアなアメリカだからかね。
ギャングスタイルもファッション、なんて気楽な日本人の俺よりも敏感だった。
黒人ってだけで一緒くたに見る馬鹿もいるから。
527名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:14:30 ID:QB4TYooE0
>>524
コンビニ前にたむろしてる奴等のことだな
528名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:14:33 ID:51/uNcof0
>>523
笑とけ笑とけ ただしそのサマ見られてみんなに失笑されてるけどなw
529名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:14:33 ID:XqOgDvlA0
とりあえずヒップホップの名曲は何って聞かれたら何て答えますかみなさんは??
530名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:14:57 ID:+ZpYexTi0
>>524
具体的もなにもそのまんま
531名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:17:18 ID:DO8EVLfu0
とりあえずリアムを更正させてから言えよ
532名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:18:24 ID:tiw0DUiiO
どうでもいいがまたオアシスか
悪口というか、こういうことばっか言ってるのみると
こいつも何かキャンキャン吠えてるくだらない奴って
感じにしか思えん
533名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:19:36 ID:DO8EVLfu0
>>532
オアシスは「バンド活動もやるプロレス団体」だから仕方ない
534名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:20:24 ID:Fw2Lpr4Z0
>>526
スルーかよw
ていうか、ヒップホップってだけで一緒くたに見る馬鹿もいるよね。
535名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:22:13 ID:Gw/o1GBb0
なんでこんなにスレが伸びてるんだ
536名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:22:58 ID:P1gU+AJz0
>>527
ヒップホップ=コンビににたむろするやつかよ!
それって田舎のやんキーだろ!
537名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:22:58 ID:Ca3hUSFYO
ネムネム

寝る
538名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:24:06 ID:LrYb0Zjt0
それなんかのサナギなんじゃない?
539名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:24:18 ID:P1gU+AJz0
>>530
そのまま?意味わからん。どこを見て群れてると感じたか行ってみろよ
540名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:26:11 ID:QB4TYooE0
ヒップホップ良いじゃん
いろんな人種国籍の人間がやってるとことか
541名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:27:59 ID:P1gU+AJz0
中東系のラッパーはかっこいい
メッセージがストレートでかっこいいね
542名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:29:11 ID:r9a/TbQZ0
くだらねぇワンパターンアルバムしか作れないくせに。
リアムだっけ?すげえ歌下手じゃん。
543名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:32:10 ID:LeCsewQt0
アブストラクト・ヒップホップの四天王と呼ばれてた連中も
アメリカ白人、ロシア系イギリス人、日本人、フランス人と
国籍も人種もバラバラだったな。
544名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:33:25 ID:xH9GTErB0
まあ、言っていることには同意できる部分もある。
だから何なんだか知らないけど。
545名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:34:10 ID:tPFO5YxU0
横やりだが、ロックファンとしては、ひぷほぷは好みではないだけ。
良い曲もアルと思うよ実際。群れる云々は、ノリがそういう印象を受
ける程度の意味だろ。たしかに軽い感じはあるし。アメリカ的で軽薄な感じも受けるしな、とくに音の方で。いまはひぷほぷをかっこいいと思うやつが多いだけ。いずれ何あれってなるだろ。オアシスは嫌いだが、対ひぷほぷなら、俺はオアシスの肩を持つ。
546名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:36:53 ID:+ZpYexTi0
>>539
ウータン・クランとかアホみたいに沢山いたじゃん
547名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:37:00 ID:WT8IFAWW0
>534
別にスルーしてた訳じゃないけど忘れてた。
日本市場に恩恵を受けているのはアングラのヒップホップだけじゃないしな。
アインシュテルツェッンデ系のノイズ、
ドイツテクノから北欧メタル、モダンジャズのご老体まで幅広く喰わせてる。

普段聞いてるのは雑多。
最近買ったアーティストはRoysoppとRAM STEINとCelia CruzとHungry Crocodiles。
新譜なのはRAM STEINだけ。
別に造詣が深い訳じゃないが、歳喰ってる分半端にヒップホップも聞いてる。
しかし、マジレスする程の事じゃないな。
548名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:37:27 ID:73eDDxk90
NASとかならいいと思う
549名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:38:51 ID:P1gU+AJz0
>>549
クルー組んでるのが群れてるって理由?
ウータンは確かに多いけど群れてるからって理由にはならんだろ。
それを言うならロックなんか群れなきゃ音楽できねえじゃん
550名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:39:27 ID:HuFCyvZu0
序列ができたな、音楽性の

テクノ>ロック>>>黒奴音楽
551名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:40:18 ID:LeCsewQt0
>>546
なんだそりゃw
オーケストラやP-FUNKはどうなるんだよww
552名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:44:06 ID:Fw2Lpr4Z0
>>547
>>501に対するレスがそれか?ヒップホップの話だろ。何摩り替えてるの?
ヒップホップも聴いてるんだろ?それを聞いてるんだが。
他のは別にどうでもいいんだけど。知らないし。
553名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:44:47 ID:tPFO5YxU0
クルーがどうのと五月蝿いな、ロックのバンド形態は楽器の必然性からだろうが。
群れてる云々はたぶんイメージだろイメージ。そんなに敏感に反応してリゃ、群れてるってのもあながち間違いじゃないんじゃねーかと思ってちゃうな。
554名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:48:06 ID:/zYmiVbgO
帰ってきました
>>552もちつけ(・∀・)

ラムシュタイン?くらいしか知らないや
Roysoppがロイクソップのことならわかる

てかもうおわりにしましょう・・・
555名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:49:44 ID:iZuRnfWy0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
556名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:51:29 ID:P1gU+AJz0
>>553
別に群れてるって思うんなら思えばいいんじゃね?
557名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:52:20 ID:gD05hTEj0
オアシス(笑)
558名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:52:44 ID:5h+bb1Z70
>>519
もう、そのコピペ見飽きた
559名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:54:23 ID:tPFO5YxU0
別におもってないなあ。誰かがなんで群れるって言うんだみたいなこといってるから、たぶんこうじゃね?って言ってるだけ。
正直、群れていようが、良い音楽ならそれで良い。でも群れてるって言われて噛み付くのはかっこわるい。
560名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:55:32 ID:xctx9pTW0
2chのヲタクはHIPHOPが嫌いw
なぜなら怖い人達がやってるからだよね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ヲタク君たちキモッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:56:01 ID:6qlGsMY50
ヒップホップでもケツメイシみたいにちゃんと音楽として聞けるやつは認めるけどほとんどはクズだと思う。
562名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:57:15 ID:Fw2Lpr4Z0
>>559
>>522見たいな言われようだったら普通噛み付くだろうな
563名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:57:20 ID:P1gU+AJz0
>>561
ケツメイシはヒップホップではない。。。。
564名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:57:44 ID:dB7/S6xW0
>>338
HIPHOPは黒人だけが産んだ物じゃないぞコラ、頭でっかち!
適当な事言ってんなアホ
HIPHOPファッション=ダボダボ、不良だと思ってるのか、知恵遅れ。
565名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:57:44 ID:/zYmiVbgO
終わってたかー
566名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:58:00 ID:EvPSqmLxO
流行に流されやすいってこった
567名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:58:32 ID:XODfIoXI0
話題作りの為の茶番だよ
568名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:00:16 ID:dB7/S6xW0
>>340
一人で笑っとけ無知ハゲ
569名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:00:32 ID:OOPznMWe0
ケツメイシってのもパクリだっけ?
570名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:01:24 ID:6qlGsMY50
ラップでもオリエンタルラジオみたいにちゃんと笑えるのは認めるけれど他はクズだと思う。
571名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:01:43 ID:LY1vgvEr0
とりあえずラップと言わず頑なにヒッポホップと言おうとしてる奴らきもい
ヘビメタと言われるのを嫌いメタルと言うキモヲタメタラーとかぶる
572名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:02:15 ID:H/HUuX+10
おれはとーきょーうまれひっぷほっぷそだち♪
573名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:02:22 ID:0dWR9hS20
>>571
だって実際違うもん。。。。
574名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:02:29 ID:tPFO5YxU0
>>562
あ、そうか。そりゃ噛み付くわな。522が悪いわ。
575名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:03:58 ID:tPFO5YxU0
しかし、zepがメタルだと言われると、頑にハードロックですと言ってしまう俺はただしい。
576名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:06:21 ID:hiCOI/h10
・ノエル、「強盗とカーラジオ盗難に関わったことがある」の問題発言。警察も動く騒ぎに。
・ブリッド・アワードで賞を総なめにし、表彰時にブラーを馬鹿にする。
・アメリカツアーのステージ上でリアムがドラッグをキメてノエルが激怒し乱闘に。ノエルが単身帰国。
・リアム、カミソリを万引きして逮捕。
・リアム、飛行機内で大暴れし、今後の搭乗を拒否される。
・リアム、オーストラリアにてサインを求めたファンに頭突きを食らわし、警察に現行犯逮捕される。
・ノミネートもされていないMTVアウォードに出席、演奏。リアム、散々悪態をついた上にステージでビールをはく。
・泥酔したリアム、オックスフォードストリートを歩いていて職務質問され、コカイン所持で現行犯逮捕。その後、反省したのか丸坊主になる。
・アムステルダムのギグに向かう船上で客を巻き込んだ乱闘を起こし、ノエルを除いて強制送還。ノエル激怒。
・ツアー先のホテルの部屋破壊、及びバーの占拠し立ち入り禁止を宣告される。
・ストーンヘンジに不法侵入し護送される。
・ギグの最中、ステージ上でリアムとノエルの兄弟喧嘩・乱闘、ギグは中止。
・ノエル、「ブラーのベーシストとシンガー、あの二人はエイズにでもかかって死んじまえばいい」の問題発言で騒ぎに。ノエル、HIV感染者団体等に謝罪。
577名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:07:44 ID:dB7/S6xW0
>>424
こいつも生演奏HIPHOPを知らない厚顔無恥 アホ過ぎ
578名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:09:45 ID:YBk7JX7QO
どんな音楽やるのも聴くのもの自由だけどアーティスト本人が音楽番組のインタビューや
プロモの作りが世間をナメてる、非常識な(本人達はキャラを守ってるのか、カッコいいと思ってやってるんだか知らないが)
奴らがいるから、それを見てすぐ影響されるDQNが「カッケー!」って勘違いするんだよ。
ケツメイシなんかはインタビューの受け答えや目上の人に対する姿勢が丁寧。
だから好感がもてる。イメージの悪いヒップホップ系だけど、音楽にもその丁寧さ、謙虚さみたいのがあると思う。
オレンジレンジは…………ry
579名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:10:25 ID:J5Aq/AhY0
まあしかし、どれだけ騒ぎになっても
ちっとも聞く気にならないし、聞いても耳に残らないのがオアシスだ。
580名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:10:49 ID:afYiOVML0
>>576
だから話題作りの為の茶番だって
581名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:11:21 ID:IKmCaGp+O
>>529ATCQシナリオ
582名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:13:25 ID:P+8o9C3B0
ケツメイシのどこがいいねん?謙虚云々の前にあの腐れたメロディになってない段階の
奴らを誉める必要はない。いや、ヒップホップそのものがクソなんだけど。
おまえらみたいな頭悪い奴に社会性をぶったぎる必要性はない。
それでも、意見を言いたかったなら、まずメロディと連携させろと。
あ、唄のうまさもね。
583名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:15:07 ID:0dWR9hS20
>>582
お前なんかされたの?w
584名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:17:27 ID:YBk7JX7QO
>>583
そっとしといてやれ。
582はニートだからこの時間が一番元気なんだよ。
585名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:18:40 ID:9kM3GUj60
メロディ(笑)
ケツメイシはヒップホップをJ-Popにうまく昇華させた一人だと思うよ
メロディ大好きのJ-Pop厨向けのJ-Rap
586名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:19:33 ID:D0Gog85u0
今は大きく分けるとヒプホプは2つに分かれてるよね。
まぁいわゆる、伝統的なオールドスクール&ギャングスタみたいなのと
アブストラクト系やらエレクトロニカなどを取り入れてるやつ。
前者はいわゆる、多くの人がイメージするようなB-BOY系といわれるやつで、
後者はラップトップのヒップホップビートを主に使うというだけのヒプホプ。
一緒くたには語れない。
587名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:19:33 ID:uy0FuOlh0
ネリーとか普通にいいと思うけどなぁ。 ヒップホップかどうかは微妙だが
588名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:20:51 ID:2f2ZMkqI0
大卒とか中流以上の黒人からすると、HIPHOPは黒人のイメージを
悪くして困るらしいね。
そういう連中は、ジャズやソウルを聴いているらしい。
589名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:21:14 ID:cXE452Yv0
>>578
J-POPリスナーらしい意見だな(笑)
中学生が好むジブラやエミネム、50セントぐらいしか貶せない奴も中学生レベル
590名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:21:33 ID:Njya562y0
>>585

メロディ大好きだったらケツメイシもJPOPも聴かない。
バカはお前だ。史ね。
591名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:21:52 ID:OOPznMWe0
このスレ洋楽板にリンク貼りたいな。
オアシスボロクソww
592名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:22:11 ID:hiCOI/h10
ネリーは山本美憂似
593名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:22:37 ID:yXffyPT70
もう細分化しすぎて、これがHIPHOP!とは言えないだろ。
定義も曖昧だし。
594名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:22:57 ID:OOPznMWe0
>>590
何聴くの?
595名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:25:32 ID:cXE452Yv0
>>588=大卒とか中流以上の黒人がやってるHIPHOPを知らないで、一言でHIPHOPと言ってる知恵遅れ
596名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:25:59 ID:CSwzrVoo0
おまえらかっこわるいぞ。
何が好きでも、その音楽はお前らの価値を上げてはくれない。
下見て喜んでるやつは、一生、上を向けない。
597名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:27:44 ID:cXE452Yv0
>>581
ATCQイイね!
俺はron carterと一緒にやってるverses〜とかかな
598名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:27:59 ID:yXffyPT70
>>588
イメージで物を語るなって言ってるだろ。
大多数は音楽なんてそんなに聴かない。
ジャズやソウルを一番聴いてるのはHIPHOPジャンキーだ。
599名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:28:06 ID:Njya562y0
ラップはメロディがないという低能が混ざっているがびっくりしてしまう。

エミネムが何で売れているかっていうと、やつのラップはメロウだから。
他のラッパーのラップは、主に二つの音を並べているのに対し
エミネムは、三音くらい入っている。つまり歌っぽいラップになっている。

ラップ以外でも裏メロとかバックトラックはメロディがちゃんとあるのも多い。
メロディがないと言ってるバカは、演奏を聴くということを知らない
本当の意味での低レベルリスナー。

結局メロウなほうが好まれるってことなんだろうな。
600名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:28:54 ID:CSwzrVoo0
601名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:29:19 ID:0dWR9hS20
>>598
実際俺もジャズを少し聞いてるがヒップホップからジャズを聞き出した
602名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:31:59 ID:jXmTkTdN0
オアシスってそんなに偉いのか
603名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:34:01 ID:9DmJFMU+0
昭和の時代にロックは不良のものって言ってた大人と何も変わりませんね
604名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:34:35 ID:k35Drbwd0
青春ブラックメタルマダー?
605名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:34:44 ID:YBk7JX7QO
俺は「ヒップホップが嫌い」というより、「ヒップホップをやってる奴らの態度や姿勢が嫌い」かもしれん。
好き嫌いあるから音楽論みたいなのは語れないが、どのジャンルにも共通して言えることだと思う。
現にオレンジレンジが2ちゃんでこんだけ叩かれてるのは、
インタビューなどの態度や姿勢がふざけてるからだと思う。
その結果、楽曲にも説得力や人の心にグッとくるものがない。ファンも痛く見える。
そうゆうことじゃないの?
606名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:38:33 ID:KUrxKCbF0
ロック:ローライダー崩れのチンピラ
ジャズ:オサレ気取り
ソウル:知ったか
ハウス・トランス:汚ギャル・パラパラ崩れ
ヒップホップ:ギャング気取り
パンク:ネオナチ気取り
ビジュアル系:論外
JPOP:モーヲタ・ジャニヲタ
韓国系:在日・ババア・電通
歌謡曲:ひばりの息子

どのジャンルにもイメージを悪くするリスナーってのは存在する。



607名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:39:34 ID:zVHOZ2fi0
>>606否定はしないけど発想が古いですね
608名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:39:50 ID:P/qPDiku0
>>602
セカンドアルバムから楽曲のレベルがどんどん落ちてる糞バンド。
609名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:39:55 ID:/CN/oUIv0
517 名前:魅せられた名無しさん 投稿日:2005/06/20(月) 23:36:27
ラップって英語分からないまではカッコよく聞こえるんだけど
英語が分かり出したらマジありえないよ・・・。
歌詞カード見ながらといざそのまま耳に入ってくるとでは大分違う。
もう暴力発言、女性差別、成金発言のオンパレードで恥ずかしくもなり呆れもする。
女性がラップを軽視するのも分かるし、21才過ぎたら聴かなくなる(特に女性)は
当然の成り行きなんだろね。
みんなもこっちで21才を過ぎてたら『ラップ聴いてる』とか言わない方がいいよ。
610名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:41:52 ID:KUrxKCbF0
>607
ごめん。最近の発想を教えてください。いや、嫌味でもなんでもなくですよ。
611名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:42:01 ID:cXE452Yv0
>>605
お前の言ってる「ヒップホップをやってる奴ら」っていうのは
TVに出てくるマスメディアアーティストだけだろ、テレビっ子君よ!
612名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:42:14 ID:0dWR9hS20
>>609
まあそういうのも含めて黒人文化の一部だからね
613名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:42:52 ID:J5Aq/AhY0
日本語ラップに英語の詞なんてあるか?
DA・YO・NEはアルファベットだけど英語じゃないだろ。
614名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:43:35 ID:9kM3GUj60
>>605
ていうか、オレンジレンジがヒップホップ?どこが?
ロックだろ。
615名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:44:59 ID:OOPznMWe0
まぁロックとヒプホプにも明確な境界線はないだろう。
616名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:45:49 ID:YBk7JX7QO
PTA子供に見せたくない番組
1位
流派―R
2位
ブレイクアウト
↑懐かしい
617名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:49:18 ID:ZFrep7EI0
ポテチ喰いたくなって来た
618名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:49:36 ID:9kM3GUj60
>>599
それフックだろ。
メロディ大好きなら何聴くの?
619名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:49:38 ID:5ZBO3hFi0 BE:10017072-#
若乃花の暴力行為に見えた
620名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:49:47 ID:KUrxKCbF0
まぁ、とりあえずMTVアワードの時の、DABOとかZEEBRAとかの口調には正直引いた。
シャワーTVのblocksだっけ?あのDABOとか聞いてるこっちが恥ずかしい。
態度とか気に入らないってのは、別にヒップホップが嫌いな奴だけじゃないよ。
621名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:50:04 ID:yXffyPT70
>>609
パブリックエネミーみたいな社会派闘争系とか
ネイティブタン直系の徒然草系とか普通にあるのに
何故あえて子供向けのギャングスタラップを一般化したがるのだろうか。
622名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:50:40 ID:NdjIoAqX0
オアシス自体もPTA向きではないと思われてる気もするんだけどね。やってる音楽も
60年代70年代の過去の焼き直しで保守的なら発言も保守的って取られるかもな。
623名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:51:49 ID:ZuWL2tUq0
オアシスは好きじゃないが 糞ヒップホップよりはマシなので ノエル支持
糞同士で潰しあえば最高
624名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:52:11 ID:+E3jN64R0
ノエルはゲーム脳だ、間違いない
625名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:53:03 ID:WK3+x0dtO
アブストラクトってどこが面白いの?
なんかプチプチいってるだけじゃん
ライヴとか観客は正座して聴いてるのかな?(笑)
626名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:54:03 ID:HDDX3H580
「エミネムや50セントは、若い連中の暴力を助長している」

これ当たってるよな
夜の校舎窓ガラス壊して回ったやつらが実際に尾崎豊の影響受けてるし

627名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:54:27 ID:YZZR8bDZ0
ヒップホップの方が好きだお。
オアシスなんて終わってるお。
628名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:55:53 ID:KUrxKCbF0
ところで、オアシスって
確かマンチェスターシティーのオーナーやってたって聞いたことあったんだが
こんなに過激な奴らだとは思わなかったよ。
もっと、爽やかな奴らだと思ってた。
629名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:57:00 ID:yXffyPT70
DJ Foodの"The Ageing Young Rebel"とか、モロに団塊世代批判だし
2ちゃんねらーが支持してもおかしくないネタがゴロゴロしてるのに。
毛嫌いするのはもったいない。
630名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:57:51 ID:xB54luzG0
アメリカのミュージシャンて売れなくなると他人批判しだすのな。
言われた方も、魚心あれば水心ってなもんか。
売る為とはいえ大変だな。
631名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:58:00 ID:WK3+x0dtO
商業性と芸術性の二兎を追って一兎も得られない音楽
それがアブストラクト(笑)
632名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:59:10 ID:n9MUVbFgO
なんかお塩先生みたいでワロス
633名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:00:28 ID:hiCOI/h10
>>630
アメリカのミュージシャンて誰のことだよ。


つうかギャラガー兄弟がドキュソって知らない奴多いんだな。
634名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:00:45 ID:8wEjVzdp0
一般の人のヒップホップに対する認識なんて>>609程度なんだろうな。
おれも>>609みたいなヒップホップは嫌いだよ。
でもね、アブストラクト系から発展していったヒップホップは音楽的なものが多いし、
実験的な音作りを心がけて意欲のある音楽になってるよ。
ここらへんの音を作ってるやつは、
一般人がイメージするギャングスタみたいな奴らとは
まったく違うタイプの人間だから。
635名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:01:22 ID:8+ke50V6o
>>629
みんなお前みたく単純じゃないんだよ。
636名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:01:35 ID:J5Aq/AhY0
ドキュソっていってもネタ臭いじゃん、この兄弟。真性な感じがしない。
637名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:02:36 ID:hiCOI/h10
>>636
弟は普通にガチだろ
638名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:02:38 ID:pO2EuMtw0
ノエルもたまにはいい事言うんだな。

たしかにヒップホップ糞杉。だせーし
639名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:04:19 ID:JblakaIh0
>>561
嫌いといってる奴は何がきらいなのか・・
HIPHOPの音楽性が嫌いっていうのなら好き嫌いがあるんでしょうがないけど
態度やらが気にくわないってのはなぁ、このオアシスってバンドも相当アホな事
やってるらしいんだけどロックもそういう奴が大多数じゃないだろ?
HIPHOPもそういう奴らばかりじゃないんだよ
640名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:04:22 ID:yXffyPT70
>>635
無知なだけでしょw
641名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:05:59 ID:xB54luzG0
>>633
色々いるでしょ、ジャリタレもこの前格好がエロいとかで喧嘩してたしさ。
スティービーワンダーに喧嘩ふっかけて無視された奴とかさ。
642名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:06:19 ID:/yP1CkCm0
ポテチの恨みは怖い。
643名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:06:27 ID:ZuWL2tUq0
>>639
生理的に受け付けない
644名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:08:25 ID:0dWR9hS20
そういえばキャシディ殺人犯したらしいじゃん
645名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:09:17 ID:s5dAxGwC0
>>630
イギリスのミュージサシャンだよ。この発言もアメリカで通用しなかったからってのもでかいと
思うぞ。
646名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:09:40 ID:cK8/VUSiO
オアシスは英国出身
647名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:10:29 ID:bKcx4bT00
とりあえず、エミネムは大嫌い。
648名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:11:35 ID:A6J8piz40
ミュージサシャン→ミュージシャン
649名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:12:15 ID:cXE452Yv0
TV等でマスメディアHIPHOP見て、HIPHOP聴いたつもりになってるアホに嫌いもクソもないだろう
650名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:15:00 ID:F4Z25y120
>>645
アメリカ人なら絶対言わないよな
絶対頃される
651名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:21:18 ID:uIsR68+40
ギャングスタラップはつまらん
652名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:21:28 ID:VlVNaTT40
DQNは嫌いだけど、音楽はDQNな方がおもしろいと思う。
オタクっぽいデラソウルとかはそんなに好きじゃないけど、
DQNなスミフンウェスンの1stとかはいまだに聴く。
でも96,7年頃からヒップホップに興味をなくしたな。
653名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:23:39 ID:+qM0OL0C0
藻前らはこれでも聴いてろ!!
ttp://mc-miyoco.sakura.ne.jp/flash/souon_baba.swf
654名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:26:08 ID:q1qCWe4G0
ポテチ残しとこうよ、ロビー・・・
655名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:33:15 ID:tHq92tm90

ヒップホップてダセーよマジで。
マスかき野郎の10代までだよ、んなもんマトモに聴ける香具師は。
心まで貧乏になっちまうぜw


656名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:34:21 ID:FzMxYxNFO
エミネムが出始めた頃からヒップホップはつまらなくなった
657名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:36:54 ID:Kg9rH2PT0
このスレの結論としては双方とも
マイケルジャクソンには勝てないと言うことでどうかな
658名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:40:15 ID:J5Aq/AhY0
マイケルを大関としたらノエルもエミネムも小結クラスだな。
ジェームスブラウンが横綱。
ドキュソが過ぎて自殺したミュージシャンは総合格闘技に転向扱い。
659名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:49:12 ID:dnxM4FD70
>>655


660名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:53:41 ID:JblakaIh0
http://makimo.to/2ch/music_hiphop/1021/1021768055.html
ココ見ればわかるけど暴力だとか女性差別だとかばかりじゃないよ
50はあんま意味のないリリック書くから好きじゃないけど
661名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 01:59:47 ID:buPx6ZC00
HIPHOP生演奏には笑った

662名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:03:32 ID:xtbNy4Mo0



       自分の好きな音楽以外はみんな糞だと思っちゃう病にかかってる奴多過ぎ


663名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:04:43 ID:UifBTlXl0
>>661
こいつキモスwwwwwwwwwwwwww
664名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:06:08 ID:GIeC9wey0
時代について行けないおっさんみたいな発言だ
665名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:07:43 ID:N77VzdPh0
まあ2ちゃんねらなんてそんなもんよ
自分の興味あるもの以外否定
くだらねーなぁ
666名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:09:56 ID:yIheB3UY0
ノエルはこれで良い
667名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:17:17 ID:HDDX3H580
よーしわかった。ヒップホップの名曲をあげてくれ。
オレはひとつも聴いたことがないんだよ。ヒプホプでイイ曲を
だから否定的にしかみれない
668名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:20:04 ID:9kM3GUj60
>>667
どんなの聴くの?それによる
669名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:22:15 ID:CKVdChdc0
日本のでも外国のでも基本的にヒップホッは何を言ってるのかわからん。

言葉が明瞭で、かつぜつのいいヒップホップってないのかね?
670名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:25:04 ID:yIheB3UY0
HIPHOPはトラックの面白さとラップのフロウっぷりを楽しむモンなんだよ
どうせ碌な事言ってないんだから歌詞なんて聞く必要なし

・・・俺だけ?
671名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:25:29 ID:CKVdChdc0
あー、そういえば唯一聞き取りやすいと思ったのがDMCだ。
ごく初期の曲しか聴いたことないけど。
672名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:25:45 ID:tHq92tm90

ヒップホップに名曲なんかあるわけないだろ。
しょせん繋ぎ合わせなんだから。
既にある名曲をどう拝借し崩すかが問題なんだろ。
俺がヒップホップが嫌いなのは、殆どの連中が
音楽ど素人、という点。機械がなきゃ何も
つくれない。だから3流になる。ノエルなら
停電してもアコギで名曲マスタープランやってくれるだろ。




673名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:26:28 ID:k0FSF1m20
ヒップホップって退屈。。
674名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:27:10 ID:Bqyr8iZ10
>>672
OASISみたいなゴミを有り難がってる時点で説得力0じゃないの
675名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:27:33 ID:N77VzdPh0
ttp://www.badnews.co.jp/main/cmn/sound/10566333860.ram

お前らが想像するhiphopとは違う感じの曲だと思う
676名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:27:58 ID:UifBTlXl0
>>672
オマエの意見のほうがド素人。
677名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:28:09 ID:uIsR68+40
>>667
Lil Kim「Custom made」
678名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:28:44 ID:0dWR9hS20
>>669
ラップなんて普通の文法と違うしスラングばっかりだからね
679名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:29:27 ID:0dWR9hS20
>>668
どんなの貴君だよ
680名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:29:36 ID:y2UQkv9r0
空耳アワーで50セントの曲が扱われたとき、そのとき出演してたサトエリが
「あっ、50セント!めちゃくちゃ有名ですよ〜今一番売れてますよ」とか急にしゃしゃりでてきて、マジで氏ねオモタ
681名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:29:59 ID:0dWR9hS20
カニエなんて聞きやすそうだけどな
682名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:30:41 ID:3Nbzr3FzO
ワラタ
683名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:33:28 ID:WuHFeok30
>>667
DJ SHADOW「Lost&Found」とかどうよ
684名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:33:40 ID:CKVdChdc0
今、昔のCD引っ張り出してきた。
先に言った「聞き取りやすかった」のはDMCのRock Boxって曲だった。
スラングも少なめで、今聞いてもいい曲だと思う。
ただ、これって今となってはかなりロック寄りのヒップホップってことになるのかな?
685名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:34:15 ID:y2UQkv9r0
>>672
>ノエルなら〜のくだりから単なるオアシスオタを曝して台無しだなw
686名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:36:00 ID:VlVNaTT40
>>672
ヒューマンビートボックスでラップすれば、楽器いらないぞ。
とりあえずこのスレの人達は比較的メロディアスなのを聴けばいいんじゃないか。
lord finnesse & roy ayers「soul plan」
pete rock & c.l.smooth「i got a love」
black sheep「without a doubt」あたり。
687名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:36:25 ID:U153fQhr0
おまえが優奈
688675:2005/06/24(金) 02:36:26 ID:N77VzdPh0
早く感想言えや。
>>683
pete rock/I.N.IのLost and Foundじゃなくて?
689名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:37:56 ID:ltMSNr350
俺jay-zしか知らないんだけど、
jay-zの名曲教えて 今度聞いてみる
690名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:41:32 ID:yIheB3UY0
ラジオとかランダムにかかる曲に合わせて新聞記事でもなんでもラップ調に読んでみたらラッパーの凄さがわかると思う
むしろわからん奴は音楽の素質なし
691名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:42:54 ID:9kM3GUj60
>>689
Girls Girls Girlsに一票
692名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:43:28 ID:CKVdChdc0
プロになると北島三郎の曲でラップ調に新聞記事を読めるってことかい?
693名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:47:33 ID:tHq92tm90

はっきり言って語呂がダサい。ロゴスで審判がくだされるね。
ヒップホップてケツだろ?ケツww
ロックは岩だよ。




694名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:47:55 ID:0dWR9hS20
ピーとロックなんてHIPHOP初心者なんかに聞けるか?
695名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:48:16 ID:5hrEa8GxO
サイプレスヒルとノーテイバイネイチャーでも聞いとけ。
696名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:52:19 ID:ltMSNr350
>>691
分かった
697名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:54:55 ID:yIheB3UY0
>>692
読める
しかもカッコ良く
698名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:55:14 ID:qw9mgLzC0
>690
ヤクザの見習いは朝のニュースを見て逐一タカリのネタを見付ける練習を欠かさず、
一流のヤクザは矢ガモ救出のニュースですら立派なタカりのネタを見付けられるってのと同類だな。
699名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:57:10 ID:DG71LGdy0
俺はトミー・リーがヒップホップやり始めたときが一番笑った
700名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 02:59:57 ID:tHq92tm90

普遍性がないよね。まあ黒人にリズム感あるやつは多いが、しょせん打ち込みでは生ドラムに合わせて
B-BOPするジャズにも人間的な間を刹那崩すロックにも言えることだが‥‥インプロヴィゼーションという価値観が
違い過ぎる。



701名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:00:52 ID:hQjqmv3A0
でも今一番笑える番組って流派Rでしょ。そこは認めてやらないと。
702名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:01:59 ID:uIsR68+40
レスが欲しいあまりムダに改行・空白を入れる奴ほどスルーされる法則
703名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:02:08 ID:Bqyr8iZ10
フリースタイルもスクラッチも即興でそ
もう少し知恵をつけてから書き込むべし
704名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:03:23 ID:S+Wu91uw0
このすれを見てHIPHOP擁護者のアホさぶりが分かった。
705704:2005/06/24(金) 03:07:48 ID:yXffyPT70
ぼくを無視しないで下さい。
相手してくれないと寂しくて死にそうです。
706名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:09:32 ID:5hrEa8GxO
おらーHIPHOPも聞くけど、ロックも聞くだよ。
707名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:13:54 ID:N77VzdPh0
2ちゃんのhiphopスレっていっつもこんな展開でうんざりするわ
708名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:14:15 ID:miqF8SSj0
>>703
スクラッチなぞ即興のうちに入らない
709名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:17:56 ID:2p0rESHy0
どっちがリアムでどっちがノエル?いつもわすれてしまう。
710名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:22:05 ID:Bqyr8iZ10
>>708
お前クリスチャン・マークレイとかエリックMとか聴いたことないでしょ。
一応釘を差しておくけど、どっちもHIPHOPのターンテーブリストじゃないぞ。
711名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:22:48 ID:1wjUNzNK0
中国人アナが非情な質問で卓球の愛ちゃんを泣かす。
ttp://monoganac.sakura.ne.jp/7m/src/milktea72040.avi
712名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:27:47 ID:miqF8SSj0
>>710
たしかに聴いたことないけどそいつらはどう凄いんだよ
所詮キュッキュッやってるだけでしょ
713名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:30:55 ID:tHq92tm90
>>710
インプロヴィゼーションというのは、数百通りあるスケールをコードに呼応して
展開その瞬間瞬間に創造していく楽器の妙技神技だと俺は認識している。適当な
ことをやって即興ならジャズの芸術もブルースの芸術も否定せねばならなくなる。

714名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:32:16 ID:Bqyr8iZ10
>>712
君バカですか?
どう凄いかじゃなくて、クリスチャン・マークレイやエリックMは
ターンテーブルによるスクラッチで即興演奏をするアーティストなの。
君はスクラッチは即興じゃないって主張してるんでしょ。
即興か即興でないかの基準は凄いか凄くないかなの?
715名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:33:19 ID:zNbdw9ok0
ありがと〜 ほんとにありがと〜 ビッグママ
これ有線で流れると殺意がわく
716名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:33:43 ID:ZZQ8d3/00
(*0*;)☆ウキャーッ
717名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:34:35 ID:Bqyr8iZ10
>>713
じゃあハイチのヴードゥードラムやインドのタブラなんかは
即興じゃないわけね。なるほどね。
718名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:34:41 ID:tHq92tm90
>>714
それより、そんなもんでありがたがってる君が単にうらやましいよマジで。




719名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:34:46 ID:DG71LGdy0
まあダッチトランスが好きな奴よりは信用できる
720名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:35:59 ID:0dWR9hS20
>>718
まともな反論できんのか?
721名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:36:08 ID:Bqyr8iZ10
>>718
そうやって論点をずらして他人をコケにするのは卑しいと思うが。
ま、2chでいってもしょうがないけどさ。
722名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:37:13 ID:miqF8SSj0
>>714
馬鹿はどっちだよ
読解力無さすぎw
即興であるかどうかという話じゃなくて
即興といえるほどのものじゃないと言ってるのw
「スクラッチは即興ではない」と俺は言ってない
「スクラッチなぞ即興のうちにはいらない」と言ってるの
この違いを分かれよw
俺が言いたいのはほぼ>>713と同じ
723名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:38:02 ID:Bqyr8iZ10
それよりID:tHq92tm90は>>717の質問に答えてくれよ。
724名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:39:11 ID:miqF8SSj0
即興にだってレベルがあるだろw
あほんだら
725名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:39:49 ID:Bqyr8iZ10
>>722
だからさ、スクラッチは何故即興のうちにはいらないのか答えなさいよ。
君のは単なるトートロジーでしょうが。
726名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:40:20 ID:gwwGxIRE0
エミネムとノエルは人間性似てると思うけど

同類嫌悪かな
727名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:42:25 ID:tHq92tm90

即興は即興だが、民族打楽器系と同質だと思うね。
俺はバークリーでジャズ理論学んだ人間ではないが、
音楽的に興味があるのはクレバーかつハートフルな
ものってこと。素人が適当にマネできないものが好き。









728名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:42:31 ID:miqF8SSj0
>>725
だからわかりやすく説明しろよアホが
おまえは最初から相手を煙にまくつもりで書いてるからムカつくんだよ
ハイチやタブラとか持ち出したりさ
トートロジーって何だよw
そんなの知らねーよw
729名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:43:53 ID:iRNbRpuW0
ノエルはどっかのじーさん見たいな事言っちゃってるなぁ
730名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:46:16 ID:tHq92tm90
>>729
ションベン臭いこと言うなよw



731名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:53:07 ID:mLI1jVd50
しかしこのスレがこんな伸びると思わなかった
732名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 03:53:43 ID:uIsR68+40
>>728
国語辞典 [ トートロジー ]の前方一致での検索結果

トートロジー【tautology】

特に繰り返したからといって何の意味も明瞭さも付け加えないような同じ言葉の繰り返し。同語反復。
733名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:00:21 ID:q8WVrleV0
音楽的なクオリティは
ノエルも恵美ネムも
五十歩百歩ってとこだろ
つまり、糞だってことだけどな
734名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:02:39 ID:k0FSF1m20
とにかくオアシス最強ってことで、、〆
735名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:03:45 ID:zgkaqDcQ0
>>602
女王陛下の次くらいに偉い
736名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:04:31 ID:5hrEa8GxO
どうでもいい糞議論終了
737名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:05:51 ID:0HhzDCr80
>>45
>ワックな奴らまじワナビー

クソワロタw
738名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:07:20 ID:qVwL74Ev0
黒人のヒップホップならいいが、日本人は駄目だね。
739名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:07:39 ID:X4hNDN8u0
エミネムや50セント

恵美ネムなんて8マイルでしか知らない
740名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:13:18 ID:9qcsS0db0
エミネムって「サンマサイコー!」って歌ってた人だよねー
741名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:26:08 ID:cv4EybtgO
Rock Study Crewとか昔のold schoolはかっこいいと思う。
つーかおまいら所詮音楽なのに何こだわり持ってんのw
742名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 05:25:12 ID:bVfjYSUV0
ヒップホップよく知らないけど、fugeesやtribe called questなんかは好きだな
743名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 05:26:48 ID:K16qIXeM0
またオエイシスか
744名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 05:34:13 ID:GU64kHvo0
オアシスって全然しらんけどイギリスのミスチルみたいなバンドか
745名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 05:38:36 ID:qQzaKNGoO
ピートロック、ハイアンドマイティ、ピーナッツバターウルフ、ラージプロフェッサー、モスデフ、プレミア、
サウンドプロバイダーズ、ダイレッテッドピープルズ、ピープルアンダーステアーズ‥‥‥‥‥これらはヒプホプでもカッコイイよ。
まぁそれでもオアシスのが全然カッコイイけどな
アホ兄弟最強!
746名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 05:40:17 ID:Zso6l0oRO
ヒップホップ大好きだけどオールドは俺微妙だな
なんかトラックがダメだわ
ぼーんさぐが一番すき
日本人のヒップホップは金持ちの娯楽だしなぁ
747名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 05:40:33 ID:OaSFqiQ60
http://www.kaikatsu-club.com/portal/bbs/bbs3/yybbs.cgi
親切な方
今漫画喫茶ですがこの掲示板外部からみれますか?
748名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 05:42:46 ID:qQzaKNGoO
ターンテーブリスト集団

ビートジャンキーズ最高。

まぁでもマンチェスターの馬鹿兄弟の方が最高だけどな
749名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 05:50:25 ID:eHv5H7kl0
なんか音楽の才能枯れちゃってその苛立ちの捌け口として他のミュージシャンを
なりふり構わず叩いてる様だ
自分よりも後輩の奴罵るって見苦しいぞ
750名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 06:00:41 ID:qQzaKNGoO
エミネムや50セントの事なんか後輩とは思わんだろ
751名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 06:31:58 ID:oZwwYfjJ0
ノエルがこういえば良かったんだろ?

<50 いいよね?>   もろイギリス英語で?
コラボしちゃえよ?
MTVで一緒の画面に入ったらもろ受ける
肩組んで 一緒にいんたびゅーうけたら おもしろいなー



HIPHOP嫌いはTHE ROOTS 位はきけよ?BREAK U OFF が一番いい。
PVもみろや?    HEY RAIRAと口ずさむ前に
752名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 06:58:19 ID:aNEOCafU0
今年のサマソニはオアシスなんかよりパブリックエナミーを見ますよ
753名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 07:06:36 ID:RgolefSz0
そこら辺のおっちゃんがこういう事言えば
「ジジイ黙ってろよ。」ぐらい思うが
ノエルだと単に何も考えないで発言してるだけだと思う。
754名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 07:07:07 ID:g9MkqWtg0
ラップってのは昔逆境から抜け出すために立ち上がるってそんな音楽だったんだけどな
今はクラブでシャンペン、ストレッチリモ乗って、女をやって、グッチでアイスアウトして
チンポくわえさせるってこんなんばっかり
クソだね
755名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 07:10:02 ID:cK8/VUSiO
何ノエルの発言にマジレスしてんだか
756名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 07:12:32 ID:++NRa3RA0
誰だよノエルって、マジで知らんぞ。
ソエルは大好きなんだが・・・
757名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 07:14:53 ID:XnWd9HSj0
DQNなのはどうでもいいけど、
この指摘された二人は「DQNなオレってカッコいいだろ」とかナルってそうだな
758名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 07:33:51 ID:52qCADor0
>>1
正直でよろしい
音楽好きでヒップホップ嫌いな奴なんてゴマンと居るだろ?
日本の洋楽オタ、特に英ギターバンド好きには多いはずだ
それを言ってしまうと、自分が音楽を聴く耳無い、と思われてしまうから口に出さないだけで

俺は普通にヒップホップも聞くんだけどねw
759名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 07:42:01 ID:VcMVcpf90
HIPHOPは好きだけどウエッサイや日本のハーコー気取りのバカは嫌いだ。
やっぱ落ち着いたのが良いよね。

HIPHOPが好きな人って洒落にならないくらいダサイか目茶目茶お洒落な人に
分かれるよね。

取りあえず帽子の2枚重ねと大き過ぎる服、
そのチームの事全然知らないのにスポーツジャージとか着たりはやめて欲しい。
恥ずかしいから。

もうサグとかギャングとか頭悪そうだから速攻死んで欲しい。
760名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 07:43:15 ID:uqkICwV60
俺の中ではq-tip が神
Anaheimでみたとき、こいつはもうラッパーじゃなくて
アーティストになったんだなぁって感動した
761名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 07:48:41 ID:akwnSxBK0
シャカゾンビの「空を取り戻した日」みたいな曲が日本のヒップホップのアンサーだと思う。
762ノエル:2005/06/24(金) 07:57:01 ID:afYiOVML0
>>731
ほんとそう!! 茶番だもん
763名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 07:59:22 ID:FKv+acsE0
それなんかのサナギなんじゃない?
764名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:10:20 ID:rIRZCkYuO
シーモネーターとGakuしか認めん
765名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:11:47 ID:GRKPN1GJ0
50セントみたいなギャングスターきどりのヒップホップ野郎は氏ねよと思うが
ロビー・ウィリアムスの落ちっぷりは元テイクザットファンとしては悲しい
766名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:12:49 ID:3AHUfeHLO
シンゴ2だろ
てかおまえらノエル大好きだな
767名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:20:57 ID:VyNooDai0
__________まとめ_____________

             お前が言うな
768名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:21:02 ID:aJxfhHlT0
HIPHOPなんて聞いてる輩いるんですなw
精神障害者の盆踊り曲
769名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:27:01 ID:rIRZCkYuO
CCCDに噛みついて欲しかった
770名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:29:17 ID:waxdZRZO0
俺は、ヒップホップを軽蔑してる。だいっ嫌いだ。エミネムはアホ。50セントは、俺がいままでの
人生で会ったサイテーの人間だ。
771名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:34:21 ID:iIYJULwVO
日本でも言ってくれる奴いないかな。
772名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:44:38 ID:TKVNx+hyO
今回はノエルの言うとおりだぜ
沖縄在住のオークション詐欺師の名前も50centだ
あの糞野郎!金返せ!
773名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:48:42 ID:T+VVMCsa0
>>51
クソワロタw
774名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:52:43 ID:CvH50Ur60
>>1
>それに、俺たちがステージ下りたとき
>には、バック・ステージにあるはずのポテト・チップスは1袋も残ってねえんだよ
この気持ちはわかる。そういうヤシいるんだよなぁ。
自前でピザでも買って食ってろ、でぶっ!って感じ。
775名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:56:41 ID:mKDHceE+O
ヒップホップ
ラップ
ブラック

の区別がつきません。

776名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:08:51 ID:KNopRo090
俺はヒップホップが好きで良く聞いてるけど英語のラップとかはダサいね
何言ってるか分かんねーから
その点ジブラとかはすげー格好いいし正論述べてくれるからすげー好き
それ以外にもダボとか超絶フローうまいし般若とかの不良向けのラップも好き
777名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:10:31 ID:NaQUZLtn0
類は類を呼ぶ。
DQNはDQNを呼ぶ。
HIPHOPはそのための呪文さ。
778名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:12:15 ID:ee7YiMDq0
ノエルもたまには良いこと言うんでビックリした
779名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:17:57 ID:21I7/gSO0
ノエルなぁ。
何か、自分等の音楽は毒にも薬にもならんことを白状している風に読める。
780名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:18:51 ID:Oqr5KAjB0
今ロビー・ウィリアムズ痩せてるんじゃないの
781名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:22:35 ID:afYiOVML0
>>777
お前はSMAPを聞け
782名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:23:45 ID:Gx66z3NV0
>>776
田舎に本気で居そうだ。。
783名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:23:55 ID:NuG5bKSm0
>>777
超同意。
784名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:35:34 ID:zToIQqc9O
オレンジレンジを聞くとどうなるのでしょう
785名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:42:39 ID:FtrkxaF90
>>784
働くのがバカバカしくなる
786名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:43:54 ID:Z4dwntaR0
「俺は、ヒップホップを軽蔑してる。だいっ嫌いだ。」

これには激しく同意する。あんなの音楽じゃない。
でも、オアシスも嫌いだ。俺のロックと違う。
787名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:49:37 ID:afYiOVML0
>>786
W−INDSはいいぞ
788名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:50:31 ID:gP1BD+Nv0
>>787
ただの、アイドルじゃないのか?
789名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:54:03 ID:FqJMpyyt0
オアシスはどうでも良いが、俺もヒップホップ嫌い。
音楽的にあまりにレベルが低い。
Jヒップホップなんて、アホ過ぎて笑える。
790名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:55:12 ID:0/mo+4Sk0
オアシスって光浦のやってるコンビじゃないの?
791名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:57:58 ID:5gKP366K0
>Jヒップホップ

劣悪品の劣化コピー
792名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:59:19 ID:afYiOVML0
>>789
W−INDSはいいぞ
793名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:01:25 ID:QseDfkV70
日本はマスゴミの「日本は駄目だキャンペーン」のせいで
少年犯罪も激増しているように思わせて、実は未成年者の殺人事件も
統計的にはやや減っている。(昭和40年代までより)。
アメリカはどーなんだろ。
794名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:02:20 ID:NuG5bKSm0
メリケンは厨房でもヤニを吸いまくったり酒はガンガンだからな。
795名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:04:20 ID:I8TE0R2z0
こいつら本当に同時代の人気ある他人を貶すのが好きだよね。
よっぽど自分の音楽に自信がないのか、ありすぎるのか。後者か。
デビュー当時からいつも人にケチつけてばっかり。
796名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:07:00 ID:rIRZCkYuO
なぜならばと入力すると→∵が出てくる
797名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:09:15 ID:RpsVNFOz0
ヒプホプとジャズはどうも好きになれん。
選民意識っつーか内輪だけのスノッブ音楽ちゃうんかと。
でもR&Bやsoul、funkは大好き。芸人に徹してるから。
798名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:17:20 ID:z3/SNRdC0
ウータンクランとかスヌープドッグとか遊び心に満ちてて好きだけどなー、
まぁ向こうの若者が好きそうな銃声バンバンでギャーギャー吠えるだけの
HIPHOPはうるさいだけで聴いててイライラするけど。

なによりこの音楽が最高でこの音楽はクソとか言うお前等が一番クソだと思う
音を楽しむという気持ちはみんな同じなんだからさ。
799名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:21:23 ID:ouSL7j7D0
まあ、ここで叩いてる奴の9割は良いhiphop聴いた事ないんだろうし
興味も無いんだろうからほっといていいよ。
ただちょっと叩いてみたくなっただけだろ。
800名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:23:00 ID:rM7YeyFJ0
爆音でヒップポップ流してる車はかなりダサいしウザイ。
本人はカッコいいと思ってるんだろうけど夜中とかほんと迷惑。
801名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:24:56 ID:afYiOVML0
>>799
W−INDSはいいぞ
802名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:29:44 ID:5gKP366K0
メリケンは厨房でもガンジャ吸いまくりだしな
803名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:31:14 ID:afYiOVML0
>>799
W−INDSは良いよ
お前が言う良いhiphopをいくつか紹介して!!!
804名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:33:21 ID:SmLpGEft0
>>799
低脳丸出しの肉体労働者がDQN車乗りながら聞くやつだろ
音が漏れてるからよく聞いてるよ

805名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:33:28 ID:5dJj3KjBO
まだ俺達にはピータ・ドハディがいる
806名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:33:59 ID:ouSL7j7D0
>>803
ファーサイド
ATCQ
2パック
スリックリック
B&らキム

古くてごめん 蟹江も好き
807名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:36:57 ID:ouSL7j7D0
>>804
お前も騙されたと思って一回ちゃんとしたの聴いてみろよ
古典ばっかになるけど、どうせロックやジャズも古いのがメインだろ?
DQNが聴いてるのは俺も嫌い
808名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:38:46 ID:afYiOVML0
>>806
!!!!!!!! THANK YOU !!!!!!!!
オフィシャルサイトやAMAZON USで視聴します!
809名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:43:44 ID:ouSL7j7D0
>>808
ああぜひ聴いてみてくれ。
出来れば買って爆音で聴いて欲しいけどね

ビースティボーイズを順番に聴いていくのもいいと思う
アルバムごとに各時代の一面を反映しているといえる
UKヒップホップはオサレっぽい感じで真っ黒なのが苦手な人も
抵抗無く聴けるとおもう。ストリーツとか。
810名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:44:42 ID:cKgJ20CO0
ビートルズとツェッペリン聞いてりゃ
なーーーーもわるいこたない。
811名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 11:12:31 ID:WjrtmWN60
G−FUNKが最高って事でいいじゃん
812名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 11:19:36 ID:afYiOVML0
>>808
これとMTV以外に視聴、試聴できるサイトがあれば、誰か教えて!!!
813名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 11:39:22 ID:ukfdqGFm0
HIPHOPは説教の無いお経
814名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 11:49:03 ID:uIxk8tZG0
>>806
2Pacを理解できる日本人って、
一体どんな凄まじい境遇に育ってるんだか見当もつかない。
815名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 11:54:06 ID:0HhzDCr80
pacとかはあんまり好きじゃないなー
CommonとかDさんとかその辺が好き
816名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 12:02:34 ID:oZwwYfjJ0
クラブでWESTSIDE に異様な反応を示す奴ら
をみたくねー
ばかのひとつおぼえか
817名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 12:06:13 ID:yPzB2ykbO
弟の父親が輪島だっけ?
818名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 12:42:38 ID:JPSsBv7W0
オアシスも糞
819名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 13:52:12 ID:buPx6ZC00
>>672の意見にまともに反論できてる奴がいない件について


820名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 13:54:05 ID:J3fXwsy50
やたら伸びてるな、このスレ
821名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:03:50 ID:3QIBlYbH0
>>806
ATCQは大好きだぜ。
822名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:07:35 ID:uOlneIHn0
hiphop嫌いなやつって友達いないやつだろ
823名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:09:03 ID:HDDX3H580
サザンのシュラバラバンバだっけ。
あの曲の中にオマケのようにラップが出てくるが
そのへんのラップよりずっとイイ。
824名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:16:18 ID:XePK27970
お前が言うな
825名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:17:12 ID:ryv/kiQ70
まあ、目糞鼻糞だけどなw
826名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:18:07 ID:buPx6ZC00

まあ労働者階級の音楽が好きな友達はいないなー
ってかいらねーし。
827名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:20:11 ID:7EsABLku0
でも言いたいことは解るね。
828名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:20:15 ID:2VOav+HHO
俺は

Blind Guardian

レンジ

も聴くが 殺伐とした顔じゃないよ。


ったく。
829名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:20:52 ID:D9NH61Wx0
同意
830名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:21:51 ID:1zP/JNYs0
若者の窃盗行為はあびるとオレンジレンジのせい
831名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:22:35 ID:if5DnCDy0
踊りやすいからHIPHOPなんだよ、ぼけぇ
クラブの端でかっこつけてるんじゃねぇぞ、似非HIPHOPやろうども
832名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:23:46 ID:buPx6ZC00
俺から見るとどれも同じに見える
833名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:26:44 ID:uOlneIHn0
>>826
確かにお前は一日中2ちゃんに貼りついてるニートだから
労働者ではないわな 
あんま親の金食いつぶすなよwwww
834名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:28:58 ID:/NF5G2hY0
生徒は「自分は体が小さくて腕力では勝てないし、無口なので言葉でもうまく言えないが、これなら勝てると思った」と話しているという。
835名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:29:10 ID:3TenKpZH0
オウェイシスよりかはエミネムのほうがマシやで
オウェイシスなんか聴いてても何も良いことあらへん
エミネム聴いてたほうが女の子にもモテモテやで
836名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:32:09 ID:buPx6ZC00
はっきりいってオアシスやらエミネムやらレイジやらレッチリ聞くより

スマップとか嵐とかミスチル聞いてる奴の方が100倍モテるワナについて
837名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:34:02 ID:uOlneIHn0
>>836
嵐聴いてるやつがモテるなんて聞いたことねー
たまには外出ろよ ひきこもり
838名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:38:18 ID:buPx6ZC00


822 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 14:07:35 ID:uOlneIHn0
hiphop嫌いなやつって友達いないやつだろ


833 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 14:26:44 ID:uOlneIHn0
>>826
確かにお前は一日中2ちゃんに貼りついてるニートだから
労働者ではないわな 
あんま親の金食いつぶすなよwwww


837 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 14:34:02 ID:uOlneIHn0
>>836
嵐聴いてるやつがモテるなんて聞いたことねー
たまには外出ろよ ひきこもり

839名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:41:23 ID:uOlneIHn0
あらら、幼稚な真似すんなよww
モニターの前で顔真っ赤にしやがってwwww
840名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:42:40 ID:buPx6ZC00


838 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/06/24(金) 14:38:18 ID:buPx6ZC00


822 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 14:07:35 ID:uOlneIHn0
hiphop嫌いなやつって友達いないやつだろ


833 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 14:26:44 ID:uOlneIHn0
>>826
確かにお前は一日中2ちゃんに貼りついてるニートだから
労働者ではないわな 
あんま親の金食いつぶすなよwwww


837 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 14:34:02 ID:uOlneIHn0
>>836
嵐聴いてるやつがモテるなんて聞いたことねー
たまには外出ろよ ひきこもり




839 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 14:41:23 ID:uOlneIHn0
あらら、幼稚な真似すんなよww
モニターの前で顔真っ赤にしやがってwwww



841名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:42:58 ID:3TenKpZH0
オエイシスなんて聴く奴はクズやで
死んでほしいわ
842名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:43:28 ID:buPx6ZC00



841 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/06/24(金) 14:42:58 ID:3TenKpZH0
オエイシスなんて聴く奴はクズやで
死んでほしいわ
843名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:44:18 ID:uOlneIHn0
661 :名無しさん@恐縮です :2005/06/24(金) 01:59:47 ID:buPx6ZC00
HIPHOP生演奏には笑った

お前何時間2ちゃんしてんの?
844名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:45:19 ID:HDDX3H580
聴いてる音楽でモテルモテナイ判断するやついるか。
オレの周囲じゃむしろ音痴なやつのほうがカラオケでウケるしモテていた
845名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:47:28 ID:yPzB2ykbO
>>844 良くも悪くも図々しく女の子に接近していくからね。
846名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:48:17 ID:a3xvK+Ug0
この人たち、いいこと言うな
まあヒップホップって低脳バカの聞くクズ音楽だという当たり前のことを
今さら言わなきゃいけないってのもアレだけども
847名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:48:40 ID:AWsHKKLOO
ノエルはEMINEMと50centを叩いてるんだろ?
HIP-HOPというジャンル全体を叩いてるわけではない。
848名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:49:04 ID:3TenKpZH0
オエイシスなんて聴いてるアホタレは、恋人どころか友達すらおらんやろ
849名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:50:49 ID:a3xvK+Ug0
>>847
まともに字も読めないのか?

>俺は、ヒップホップを軽蔑してる。だいっ嫌いだ。
850名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:51:39 ID:xKR51OV3O
ここは自分の低脳さをアピールしあうスレか?
851名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:51:39 ID:uOlneIHn0
指摘されてID変えたかwwww
852名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 14:57:56 ID:3TenKpZH0
とにかくオウェイシスはゴミの音楽やで
我みたいにコールドプレイ聴けば友達もできるし女の子にもモテモテ
人生ハッピーやで
853名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 15:01:20 ID:O06K26woO


>>ID:3TenKpZH0


854名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 15:02:54 ID:zoimEjUG0
>>846
hiphopの深い部分聞いてなのにしったかすんな
855名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 15:04:17 ID:oCh5nKDE0 BE:43641252-#
音楽的偏差値(基準点として大塚愛を50とする)

72 クラシック

68 ジャズ

62 ブルース
61 カントリー
59 フォーク ゴスペル

54 レゲエ テクノ
53 ロック サウンドトラック
50 大塚愛

48 R&B トランス
46 メタル パンク アニメ声優
45 演歌
41 ヒップホップ
856名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 15:10:35 ID:YIQBOqv90
.┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
857名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 15:10:47 ID:yPzB2ykbO
こうなったら、おまい等のレスをロックなりヒップホップの詞にしたら売れると思うよ。
「俺高学歴、お前低学歴、無職、貧乏人、能無し、低能、馬鹿、虫けら、ウジ虫、童貞、カス、クズ、ヲタ、デブ、氏ね、朝鮮人、キモイ、臭い、プギャー」
すげー良いジャン。
858名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 15:10:55 ID:a3xvK+Ug0
>>854
>hiphopの深い部分

( ´,_ゝ`) プッ
859名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 15:59:37 ID:3QIBlYbH0
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1119589003/l50

HIPHOP板にも立ってますね。
860名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:18:45 ID:WG/dKIGn0
>俺たちがステージ下りたとき には、バック・ステージにあるはずの
>ポテト・チップスは1袋も残ってねえんだよ

ちょとワロタ
861名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:20:51 ID:2BnHtlhe0
浜崎あゆみがカスとか、ジャニーズはジャニーさんにカマ掘られてるとかラップする日本人はいないよな
862名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:23:13 ID:PpS/v3gb0
HIP HOPっていつからこんなにダメな音楽になったんだろ。
ヨギホートンがバシバシドラム叩いてた80年代中期までのHIPHOPって
テクニカルでカッコイイ音楽だったのに。
ナンデいまみたいなクソジャンルになったんだろ。
863名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:25:12 ID:R04o+Rqj0
>テクニカルでカッコイイ音楽

これって普遍的なことなのか?
そんなハッキリしたもんがあるなら みんなそれやって、それ聴いてりゃいいじゃん
864名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:25:31 ID:tSQOJ5RY0
エミネムのMTVでのガンズパロは面白かったな
次はオアシスやれば
865名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:28:17 ID:kJJlG/XP0
>>855
お前が全く音楽を聴かない事は分かった

☆リスナー層 ←重要

50〜60 クラシック
?? 現代音楽 ←物好きしか聞かない
59 ミュージックコンクレート
58 ハウス (総合的な意味での)音響 ポストロック
52 電子音響(エレクトロニカ)
51 アンビエント ノイズ
50 フォーク ゴスペル カントリー ブルース ジャズ
48 R&B トランス ロック レゲエ テクノ
46 メタル パンク アニメ声優 大塚愛 演歌
41 ヒップホップ
866名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:30:28 ID:PpS/v3gb0
>>863

スクラッチノイズを初めてアルバムにいれたのはハービーハンコックだったし、
そのころ彼がFUNK系と繋がりをもって作ってたアルバムはテクニック的にも
サウンド的にも申し分ない。

その後NYのFUNKシーンがラップやDJスクラッチを取り入れてHIPHOPといってた
時期というのがあるわけね。
すくなくともHIPHOP=ラップ&サンプリングビートではない音楽だったわけよ。
867名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:31:07 ID:if5DnCDy0
テクニカルなことで音楽語ろうとするのがもううざいってのがわからんのか
868名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:31:09 ID:MwrZI8cS0
素晴らしいことです、世の為、人の為、世の中を良くしたい
歌手や俳優が素晴らしい事言ったりやったりすれば
皆共感したりするでしょ
869名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:31:13 ID:kUHdqtde0
とりあえずエミネムが馬鹿なのはわかるがあそこまでやると清清しいと思う。
オアシスなんて死ね
870名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:35:39 ID:oZqUy4A70
>>672
ヒューマン・ビート・ボックスがあるじゃねぇのー
871名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:36:55 ID:kJJlG/XP0
>>672が行ってる事は意味不明だな。何が言いたいんだ。
872名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:39:13 ID:PpS/v3gb0
>>867

魂あればロケンロール派ってわけね(笑
楽器やってなくて、ちゃんと音楽やったことないやつに多いんだよな。

テクニックってのは自分の表現の幅を広げるためにあるわけ。
効果的に使わなければタダの器用なミュージシャンで終わる。
音楽理論も同じ。理論しらなくたって音楽は楽しめるが
理論しってれば、さらに表現方法が増してくる。

音楽ってのは数学的な論理構造と、絵画的なひらめきの芸術を併せ持つ分野なの。

ビートからしてサンプリング、バックトラックも誰かの進行を拝借。
あとは思いのたけを詩にして叫びまくるってか?

873名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:42:16 ID:if5DnCDy0
>>872
お前の言い方は
楽器も触ったことないやつらは音楽聞く資格がないっていってるようなもんだ
そこがうざい
完璧にうぬぼれてるだけw
別に音楽やっているもの同士でそういうこと語るならいいよ
でもな、一般人にそういうことやるやつは確実に勘違いしている
オタクがきもがられるのもそういう理由だ
874名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:42:46 ID:kJJlG/XP0
少なくともサンプリングってのはセンスが要求される訳ですが
875名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:45:35 ID:YMQnwbCt0
>ポテト・チップスは1袋も残ってねえんだよ

ワロタ
876名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:46:35 ID:oZqUy4A70
       ____
     /      \
    /         |
    |________|___
    |∴/ ┏    ┓|
    |∴|   ゚   ゚  |
    |∴|        | このスレはブルースが足りねぇな。
   (∂.  ヽ  ∪   |  
    \   ┯┯  /
      \___ ̄__/


ZEEBRAさんが降臨しました。
877名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:52:18 ID:PpS/v3gb0
>>873

おまえサッカーみたことないのか?

ジダンのマルセイユルーレットは、彼のストリートで磨いたテクニックの集大成だ。
ロナウジーニョのパスやドリブルだって同じこと。
ヤツラはそのテクニックをゴールするため、試合に勝つために使いまくる。

サッカーなんてろくろくやってない漏れだって、彼らの技術の高さやすばらしさは
理解できる。

音楽だって同じだよ。
ちょっとしたブレーク、一瞬わざとスケールをハズしたりする絶妙さ。
ただ速いだけでなく、しっかりとノートを選んだフレーズ。
そういうものを聞く耳をもって、えそして感じるようにならんとな。
タダのサンプリングのビートよりも、人間が紡ぎ出すビートのなんて心地いいことか。
想像力にかけてるから、そういう「楽器やってるヤツはウザイ」発言がでるんだよ(笑
878名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:55:28 ID:MwrZI8cS0
最近の馬鹿はこういうことシラッというよな
自分が同じことされたらキレまくるくせに。

本人達は権威否定を歌っていながら
スターだと、馬鹿な子供達を騙して金をむしとるアホッ

体制批判叫んでおいて体制側であるレコード会社からCD
馬鹿な子供を騙して金をむしりとるアホッ

川原者は箸の役にも立たない社会のゴミだね。
879名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 16:58:23 ID:PpS/v3gb0
>>874

サンプリングの元ネタを選ぶ「編集」という意味でのセンスは重要。
それを認めるのはやぶさかではないよ。

ただ、すべてをサンプラーという機械に頼っていては
他人の音楽が無ければ音楽が作れなくなってしまう。

それに気づいてHIPHOPをすべてバンドでやってたヤツとかもいたよな。
ああいうのがもっと出てくれば、オモシロイ音楽へと成長するかもしれないと
どっかで期待はもってるんだけどね。
880名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:00:50 ID:2JdAOiP60
ギャラガー兄弟必死だなw
881名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:02:48 ID:NXPHPjDp0
えみねむと50しか名前があがらねぇ時点で糞すれだな
よく800もレスが付くよ
AUDIOSLAVEとMAROON5でアメリカのロックシーン語ってやろうか?
882名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:05:55 ID:ouSL7j7D0
>>879
サンプリングつかうのは全体の一部だよ。
ネタが大物になるほど大金はらわにゃならんし。

でも、最近のHiphopって確かにどんづまりなんだよね。
黎明期はそれこそ何でもありで、様々な要素を取り込んで
文字通り日々変化してたんだけど、次第にhiphopの型から
抜け出せなくなった。その辺はジャズと似てるかな。
883名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:07:00 ID:nyw4G8ESO
勝手に語れやボケが
884名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:18:17 ID:PpS/v3gb0
>>882

ジャズを型にはめたのは偏屈なジャズファン。漏れはそう思ってる。
やれ、4ビートじゃないといけない、2-5進行だとかうるさすぎ。
自分の好きなJAZZこそJAZZだと思いすぎなんだよな。

HIPHOPを型にはめようとしてるのもやっぱりファンじゃないのかね?
漏れははっきりって今のHIPHOPキライだけど、RAPとかサンプリングとかスクラッチ
とかの手法はアリだと思ってる。
でもそれらに拘りすぎて、自らの世界を小さくしてるんじゃないの?

HIPHOPを世に出すきっかけを作ったのは、その頑ななJAZZの世界から抜け出そうと
必死にもがいていた若き日のハービー・ハンコックだ。
彼はその後スタンダードな世界でも大きな足跡を残しているし
プレイヤーとしてもいまだにトップクラスにいる。
でも、いまだに新しいことにも挑戦してる。

HIPHOPの世界でもそういう人間が新しい音楽をつくりだせれば
いいんだろうけどね。先人の拡大再生産しかしてないような現状では難しいかもね。
885名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:26:05 ID:HDDX3H580
オレはギャラガー兄弟を支持
ブラーをはじめとして、ギャラガーが批判する連中の音楽は本当に退屈
ヒップホップ聴くくらいならミスチルやケツメイシ聴くよ。
886名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:27:28 ID:Xs6nXIVs0
>>885
ケツメイシって・・・・・
きもっ
887名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:28:15 ID:K5SXbOTE0
確かハービーハンコックは創価だろ
888名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:33:33 ID:/MqRfqwd0
>>877
正直君の発言うざいって思っているのは少数じゃないと思うよw
889名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:33:44 ID:ciUgCWT+O
>>881
語ってくれ
890名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:34:57 ID:a6qr3GTR0
>>881
MAROON5を語ってほしい
891名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:37:03 ID:a2Fu0D4tO
リアムの言うことはいつも正しい
ノエルはバカ
892名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:37:44 ID:kJJlG/XP0
>>879
でも、サンプリングという手法は明らかに
”今までにない手法”として認められているし、
そもそも他人の音楽がなければいい音楽を作れないと言いたい場合、
良い音楽ってのが何を意味するのかは難しいような希ガス
HIPHOPってのはあくまで手法の使い方を指すジャンルに過ぎないし、
もしもその範疇から外れた場合は、これはHIPHOPではない、と思われるだろうな。
そもそもHIPHOPというジャンルに拘る必要はないと思うんだけど。

>>881
語ってみてくれ
893名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:42:45 ID:kJJlG/XP0
ところで、何でオアシスって人気あるんだ?
曲も、なんていうか 普通 だよな。
894名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:45:10 ID:9kM3GUj60
Audioslaveはいいバンドだ
895名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:46:57 ID:SVafP4/Z0
単純に、エミネムやら50セントがオアシスに対して
なんかリアクション起こして欲しいだけじゃねーの?
エミネムなんか、またPVからめてdisってきそうじゃん。
disられたら、アンサー出すと。で、Album発表するつもりじゃね?
自分から喧嘩吹っかけておいて、disられたらシカトとか大物ぶったようなことしそうだなw
対象がエミネムや50セントって今時なのがさらに笑える。

896名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:49:16 ID:/WAZ5dg60
プチャヘンザ∩( ・ω・)∩
897名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:49:45 ID:HDDX3H580
>>893オアシスは普通。ただ他がクソ過ぎるだけ。なのでオアシスが浮き上がる。
898名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:51:32 ID:4dwhxQ4RO
まだやってるんでつか(・_・|
899名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 17:57:21 ID:PpS/v3gb0
>>888

んじゃウザイって書けばいい。
でもなぜウザイのかその理由もね。
反論できないからウザイってのは
お子さまのみ通用する論理。
議論したくないからウザイってのも大人とは言い難いな。

>>892

いや、だからサンプリングという手法はアリだって書いたじゃん(笑
ついでに>>884もよんどいて。

普遍的なイイ音楽なんてのはないと思うよ。
世の中に普遍性って言葉ほどイイカゲンに使われてるものもすくなくないしね。
ただ、センスの有るヤツがサンプルしたトラックってのは確かに聴けるのあるよ。
でも、元の音楽がなければソレは生まれないじゃん。

あと、生楽器に頼れないから、ミュージシャンによるアドリブがないってのも
漏れにとっては難点。ライブでのアドリブにこそ、ミュージシャンの魂とか
音楽にたいする姿勢とかがかいま見えるとおもってるからね。

>HIPHOPってのはあくまで手法の使い方を指すジャンルに過ぎないし、
>もしもその範疇から外れた場合は、これはHIPHOPではない、と思われるだろうな。

浅学でわるい。HIPHOPっていうとさ4大要素とかいわれてるのがあるわけでしょ?
・RAP       MC
・サンプリング DJ
・グラフィティ ???
・ダンス ダンサー

もうそろそろコレをぶちこわす時期だと思うわけよ。
フリージャズはJAZZじゃないとかいってる偏屈なJAZZファンって多いわけ。
HIPHOPも偏屈なファンが固定概念に縛られてるみたいだしさ、もっと生楽器
いれたりして、進化させてみたらいいんじゃないの?

900名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 18:02:13 ID:F3IFUqn/0
ギャラガー兄弟のこの手の発言って
もういい加減ネタにしか聞こえない。
901名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 18:21:42 ID:SVafP4/Z0
>899
つーかさ、芸スポでそんなに熱く語んなくていいよ。
902名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 18:33:21 ID:20+Cnr2R0
disってどういう意味?
903名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 18:44:35 ID:FKv+acsE0
dis[ds]
--------------------------------------------------------------------------------
《主に米俗》〔動〕(dissed, dis'ed /dst/ , dis・sing)〔他〕
1 …を見くびる,さげすむ.
2 …を無視する;失望させる;けなす,くさす.
--------------------------------------------------------------------------------
〔名〕失望.
--------------------------------------------------------------------------------
904名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 18:51:52 ID:WjNW+7E5O
disrespect
905名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 18:53:51 ID:EQt2EDWu0
27 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/06/23(木) 14:41:17 ID:sJRyuWHJ0
2pacはリスペクトしてる死んだ次の日俺一晩中泣いてた。


28 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/06/23(木) 14:41:43 ID:dew1+ZUE0
どうでもいい
906名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 18:56:13 ID:OmSx90xL0
>>45
「Truth rock Rispect」

×Rispect
○Respect
907名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 19:01:04 ID:VKebglnF0
以前「コールドプレイを聴くと自殺したくなる」と発言したオアシスのリアム・ギャラガー。
一度批判しておいて、その後持ち上げることも多いリアムだが、コールドプレイに対しては
いまだ同じ考えのようだ。今度は「あいつら、退屈」とコメントした。

『The Sun』紙によると、リアムはこう話したという。「あの音楽は最低だ。つまんねえ。平凡。
ダイドーみてえなミュージックだ。あいつら飲まないし吸わないだろ。風邪もひいたことも
ねえんだろうよ。頭痛がしたら、ロータスのポーズでもやってるに違いねえ」

リアムは、自分同様ワイルドなミュージシャンがお好きらしい。「ああいうのをロックン・ロールに
求めるっていう奴は、それでいいんだろ。でも、俺はバンドには刺激を求めるよ」と付け加えた。

リアムの発言に答えたわけではないが、コールドプレイのクリス・マーティンはたまたま最近
行なわれた『Daily Mirror』紙のインタヴューでお酒を飲まない理由をこう説明している。
「(酒やドラッグは)やらない。音楽ができなくなるから。それにセックスもね」

詳細
http://www.barks.jp/news/?id=1000009124&m=oversea
908名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:48:46 ID:MwrZI8cS0
最近の馬鹿はこういうことシラッというよな
自分が同じことされたらキレまくるくせに。

本人達は権威否定を歌っていながら
スターだと、馬鹿な子供達を騙して金をむしとるアホッ

体制批判叫んでおいて体制側であるレコード会社からCD
馬鹿な子供を騙して金をむしりとるアホッ

箸の役にも立たない社会のゴミ川原者ごときが。
909名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:02:45 ID:NwN0UHAM0
音楽のせいで犯罪が起こるなんてことよく言えるな。見そこなった。
910NOFX:2005/06/24(金) 21:04:25 ID:afYiOVML0
!!!!!   お願い   !!!!!
誰か、RUN DMC の THEM GIRLS や JIBJAB の MATZAH
といった陽気で変わった曲を何曲か紹介して!!!!!
911名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:04:36 ID:2YiF1JnI0
ヒップホップにあまり興味のない人は
ヒップホップ=ギャングスタラップという認識なんだろうね
でも実際そういう筋の人が売れてるからなぁ。
912名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:10:08 ID:ACGBwEDk0
47抜き音階、16ビート、サンプリング無し、
批判無しの骨抜きヒップホップキボンヌ
913名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:10:38 ID:UD8y1Pd60
どうでもいいけどタイマンならリアムが勝つな。
50の筋肉ってステ全開やしめちゃくちゃチビって知ってた?
169cmくらいやで。ケーブルの音楽専門チャンネルに来日時に出てて
二人のヒップホップ系の女の子と同じくらいやったし肉眼で見ても普通にチビ。
あとこいつらは大人数じゃないと何もできんしな。
リアムはサッカーやってるから蹴りは強いよ。随分前にインロックで奥さんの尻触った
デケー黒人にブチきれて蹴り倒してビール瓶やイスで殴りまくった事件があった。
ノエルはやられる。
914名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:12:48 ID:SVafP4/Z0
>913
本当にどうでもいいね。
915名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:17:14 ID:zbXuJb/50
>>855
大塚愛は マイナス30くらいの間違いだろ
916名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:22:58 ID:1oviCVtD0
>>915
>>885のは適当すぎるからスルーしとけ
91750セント:2005/06/24(金) 21:24:52 ID:afYiOVML0
ノエルの馬鹿野郎は俺がしめるから!!!
それより、彼の質問に答えてやってくれ!!!>>910
918名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:33:22 ID:KNopRo090
>>899
言ってることは新しいものが見たい、とか既成概念をぶち壊せとか、
今のヒップホップを否定してるだけで自分は何も新しいこと語ってないのに、
やたら薀蓄並べた長文で通ぶってて偉そうだからじゃね?
919名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:35:56 ID:v7lcKNX+0
ヒップホップなんてアメリカでも軽視されてるから言わなくていいのに<ノエル
北米版のアメリカ在住の人が言ってたけど、21才を過ぎてラップを聞いてると言うと引かれるらしいよ。
日本人は英語が分からないけど、実際歌詞が直接入ってくるアメリカ人からしたら嫌いな人も多いんだろね。
殺し、AKぶっばなせ!、薬最高!とかありえん言葉が続くわけだから・・・。
そんなのにノリノリな人はヤバイでしょw。エミネムなんかは最低限の常識くらいは持ってそうだけど
他の黒人ラッパーは単純というか・・・本当に常識ない人が多いように思う。
勝手に抗争して死んでそれに浸って自分に酔うのはいいけど、くれぐれも一般人を巻き添えにするなよ!と思う。
黒人は曲を作るセンスは抜群なんだからもっといいことに使えばいいのに。
920名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:36:41 ID:2KE+pza90
>>759 遅レスだが >>そのチームの事全然知らないのにスポーツジャージとか着たりはやめて欲しい。
恥ずかしいから。 ってのははげどう。ウイザーズ在籍時のマイケルジョーダンユニ
きてる奴見たときなんとも言えないやるせなさを感じたよ。

921名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:36:54 ID:HvzwK+zZ0
漏れは大のHIPHOPヲタだが>>11みたいなカキコを見るとホントに腹立たしい
勘違い&無知も甚だしい
922名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:42:25 ID:ACGBwEDk0
>919
エディ・マーフィーがアッパーに嫌われてたのと大差ないな。<聴くに堪えない下品な英語のオンパレード

二昔前の携帯で着メロ作ってもちゃんと聞けるのが本当の名曲だ、って誰かが言ってたな。
ギミック無しのメロディラインで勝負できるようになれば、ヒップホップのイメージも変わるんじゃない?
923名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:43:36 ID:Y07x7R6M0
イギリスにはサンダーという素晴らしいバンドがあるのに・・・
もっと注目してあげてほしい
924名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:46:58 ID:HvzwK+zZ0
>>147
何この短絡的発言w
手の動きは自分の主張をより印象付けるために黒人が始めたんだが
ROCKだっていつも同じパフォーマンスしかできないし

日本のJ-POPなんか聴いてるゴミどもにHIPHOPバカされたくないね
925NOFX:2005/06/24(金) 21:48:53 ID:afYiOVML0
オカマちゃん達は、少しのあいだ静かにしててくれ!!!!

誰か、RUN DMC の THEM GIRLS や JIBJAB の MATZAH
といった陽気で変わった曲を何曲か紹介して!!!!!
926名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:52:50 ID:HvzwK+zZ0
>>163
HIPHOPリスナーは皆がみんなDQNなわけじゃないよ
粋がってるのは一部のリア厨・リア工だけで、それがHIPHOPイメージの低下に繋がってる
ああいうカッコしてるからといって、DQNと決め付けて欲しくない
漏れみたいな善良なリスナーもいる
927名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:56:30 ID:HvzwK+zZ0
>>173
いや叩いて香具師どもはEMINEMすら対して知らない
イメージで叩いてる
どれだけフリースタイルのスキルがあるか知らない
928名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:02:36 ID:xzHzNpjyO
若者の暴力行為は酒鬼薔薇のせい
929名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:03:52 ID:HvzwK+zZ0
>>205
同意
日本人がギャングスタ気取るのは漏れもキライ
そもそも向こうのニガはギャングスタにならなきゃ生きていけないから仕方ないのに
日本人はww
930名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:08:47 ID:ACGBwEDk0
>927
その言いぐさは、アニメもロクに分からないタレントの「アニメ、キモイ、ヒッキーの素」発言に、
やっきになって日本アニメの世界的ブームや歴史、萌えのキモを力説してるするアニヲタと変わらない。

巷でヒップホップがDQNと思われてる現況を、認識が間違ってるとか無知だとか、
そういう論点でしか反論できない時点で視野が狭いヲタ丸出し。

無知な素人大衆に対するアピールが速弾きだけしかないメタルヲタと同類。
931名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:10:26 ID:HvzwK+zZ0
>>228
ブラックアイドピーズ叩きはHIPHOP板のギャングスタラップしか認めない厨房だよ
HIPHOP板は厨と知識人の堺がくっきりわかるからカキコを見てレスをつけてる
932名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:11:53 ID:5CVDkReS0
つーか、エミネム数年前のMTVでリアムの事馬鹿にして物真似やってたよ
カーソンデイリーにTRLのゲストで一番むかついた奴は誰って聞いて
カーソンはリアムって答え、その時のVTRが流れた
気取ってて本当に見た誰もが嫌な奴だと思う態度だったよ
それを茶化してエミネムが物真似してた
おそらくノエルも見たか聞いたかしたはず
933名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:12:02 ID:Bqyr8iZ10
ノエル「アニソンを軽蔑している。アニソンは若者のペドフィリアや
幼女殺人を助長している」

だったら、このスレのトーンは全く異なっていたな。
934名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:12:42 ID:d9G5FcH+0
俺がちゃんと50セント返すから許して。
もうノエルは闇金みたいにしつこいんだから
935名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:17:35 ID:HvzwK+zZ0
>>930
>やっきになって日本アニメの世界的ブームや歴史、萌えのキモを力説してるするアニヲタと変わらない

なにこの批判的な意見。別に真実を訴えるのは悪いことでもなんでもない。

>そういう論点でしか反論できない時点で視野が狭いヲタ丸出し。

モノに対して知らないのに叩いてもいいのか?
じゃあ何も知らない暴走族DQNやらなんちゃって街宣右翼がが日本の政治を頭から否定しても
無知とはお前は言わないんだな?あと俺の主張は論点の一つなだけなのに>しかと言っちゃってるのに失笑した
936名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:19:11 ID:8UuGFhqoO
オアシス自体が街のチンピラだろ。
88でラリったり、喧嘩したりはこいつらだってしょっちゅうだったのにな。
随分良い子ちゃんになったもんだよ。
937名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:30:14 ID:HvzwK+zZ0
>>245
お前の大好きなそのギターもアメリカのパクリだぞ
もうちょっと考えてからレスしような厨
938名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:36:46 ID:B4wzpH1b0
ノエルはいいこと言った
>>936
でもロックよりもヒッポップが若者を悪くしてると思うよ
939名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:42:02 ID:Psk/iZGH0
オアシスは最高だね

聴いたことないけど
940936:2005/06/24(金) 22:44:46 ID:8UuGFhqoO
>>938
自分の事棚上げだろ。
それにロックに魅力がなくなったから、ヒップホップに若い奴らが食いつくんだろ。
大体、オアシスなんて終わりかけじゃねぇか。
アメリカで失敗こいたから、コールドプレイが妬ましくなったんだろ。
所詮ビートルズの劣化コピーバンドでしかないんだよ。
941名無しさん@恐縮です :2005/06/24(金) 22:46:41 ID:jjDFTjGX0
ヒップってメロデイアスの欠片も無いからツマンネ。

942名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:48:19 ID:HvzwK+zZ0
ID:ACGBwEDk0
逃げ出したか?
943名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:49:26 ID:ciUgCWT+O
HvzwK+zZ0が必死な件について
944名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:50:00 ID:n2+cSOco0
ttp://www.badnews.co.jp/main/cmn/sound/10566333860.ram

>>941
お前らが想像するhiphopとは違う感じの曲だと思う
945名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:52:11 ID:0w42XF5W0
ヒプホプきらーい
バックはずーっと同じこと繰り返してて
歌はうまくもないのをリズムでごまかして
んで悪ぶって
街を歩いてるヤツ超ウザイ
946名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:55:05 ID:8UuGFhqoO
>>945
は、浅すぎ。
お前が聴いたヒップホップの曲を挙げてみろ。
947名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:55:09 ID:HvzwK+zZ0
>>941こそ無知の典型
こういうのはホント笑わせてくれる
948名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:55:19 ID:Nh2F9Gsj0

ところで、エアエミネムって種牡馬として成功すると思う?
949名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:58:46 ID:rjH8Hhc60
ノエルってバカだな
950名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:00:30 ID:jjDFTjGX0
俺はR&Bやメタル ハードロック POP系 クラッシクやプログレ
なんかは合わせてCD500枚くらい持ってるけど。
グランジとかハウス ヒップホップは1枚も持ってない。
つまんないだもん。
951名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:00:35 ID:Psk/iZGH0
>>946
ズルい女
952名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:01:43 ID:FR5fSHnP0
HIPPOPくそ
953名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:02:33 ID:n2+cSOco0
HIPPOPっていわれてもなぁ
954名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:02:46 ID:Bqyr8iZ10
>>950
とっても分かりやすい嗜好ですね
955名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:08:27 ID:g8FOIeM70
HIPPOPはPVがつまらなすぎる。どれもほとんど一緒みたいなもん。
956京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/24(金) 23:15:06 ID:2BnHtlhe0 BE:21519533-##
ギターウルフだけはガチ
957名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:15:15 ID:jjDFTjGX0
RUN DMC
こいつらが最初だろ。
エアロのおかげ?でラップがメジャーになったみたいな。
約20年くらい前。
キムタコのドラマでエアロの曲やってるけど。
R&Bは好きなんだけどヒップはちょっと違うと思う。
レゲエとかサンバとかなら気持ち良いけどな。
色々なの聴いて判断してるからさ。
適当には言ってないよ。
958京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :2005/06/24(金) 23:15:37 ID:2BnHtlhe0 BE:43038263-##
ヴァニラ・アイスは言われるほど悪くないと思う
959Busy Bee:2005/06/24(金) 23:17:49 ID:BuW6sxdP0
ファブファイブフレディが悪いんだ!
960名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:24:19 ID:ciUgCWT+O
ボサ・ノヴァ最高
961名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:25:02 ID:HvzwK+zZ0
>>957はいい音楽リスナー
なんでHIPHOP批判する香具師って頭ごなしに批判するんだろうな
962名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:28:23 ID:8UuGFhqoO
>>951
つまらない。
マジレスしろよ。
963名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:44:41 ID:zYqDw4470
俺もラップは嫌いになったな。英語分からないまではカッコイイのに分かるようになったら幼稚っぽく感じた。
歌詞を見ながらとはやっぱ違うよ。と言うか俺自体が大人になっただけかもしれんけど。
ちなみに俺はヘビーリスナーだったよ。ランDMC〜ラキム〜2pac〜とラップの歴史を一緒に歩んできた。
好きだったのは、NAS、NWA、ラキム、2pac、ビギー、ウォーレンG、ネイト・・・。
ゴーストフェイスも好きになったけど、もう聴かない。でもギャングスタの歌詞には賛同してなかった。
ただ音が純粋に好きなだけやったから。でも歌詞が分かるようになったらそういかへん。
一般USや女性が軽視するのも最近はよう分かるわ。
964名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:48:30 ID:EhaMN77z0
HIP HOP嫌いでU.K ROCK好きってなんか陰口ばっか叩く根暗な奴ってイメージがある。
ファッションもこだわってるけど、かなりの自己満で他の人の格好は一人であざ笑ってるって感じ?まあ、Dior hommeとか好きそうなのが多そう。
まあ、確かにギャングスタラップは歌詞はかなり痛いね。でも、ギャングスタラップかは知らないけど危ない人生送ったNotorious B.I.Gの「BIG POPPA」はオススメ。
2pacは低脳には支持高いだろうけど、根本的に音がダメ。スキルも特にあるわけじゃない。
後、歌詞と言えば、有名どこでやっぱNASがオススメ。でも、クラシック厨の坊ちゃんがベートーベンのパクリだって火病起こしそうだなあ。
とりあえず、新しい音楽を生むにはHIPHOPてかRAPと言う手法が結構必要になると思うけど?比較的生まれて歴史の浅い音楽だからさ、いろんな可能性を秘めてるでしょ。
965名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:52:16 ID:9kM3GUj60
>>963
ラップ≠ギャングスタ、ヒップホップ≠ギャングスタなんだけどさ。
Run DMCからリアルタイムで聴いてる割にはずいぶん浅はかですね
>好きだったのは、NAS、NWA、ラキム、2pac、ビギー、ウォーレンG、ネイト・・・。
・・・これじゃ、まあ仕方ないか
966名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:55:32 ID:mUNDLDNT0
HIPHOPってショウビズ界で有名になりたい黒人(白人もいるか)の現実ばなれした
おとぎ話だから。商売商売。SEXと暴力が売れる、というマーケティング音楽。
そもそものはじめのHIPHOP(80年代?)はどうだったかは知らんが、少なくとも
今はそう。
967名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:59:38 ID:CemebpBo0
という訳でHIPHOPのスバラシさを語るに英語は必要不可欠ということですな。
では英語でHIPHOPのスバラシさを教えてください。僕ちゃんはアメリカにしばらく
住んでたけどHIPHOPは糞だと思うよ。っつーか黒人が糞。
968名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:59:48 ID:8bKaUElC0
まあ楽器の弾けない奴がHIPHOPやるんだしな
土人みたいに踊ってろよwww
969名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:01:42 ID:B3hIxF3O0
質問
国内盤で歌詞がまともに訳されてるの?
ニュアンスが上手く伝わってるのかな。


970名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:03:33 ID:buPx6ZC00
>>964
お前友達いないだろw
971名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:04:12 ID:pvnVN2Rn0
>>964
何がいい対価さっぱりわからんよ
会話能力ゼロだねw
972名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:04:16 ID:Bqyr8iZ10
それを言い出すと日本語以外の海外のボーカルものが全滅になるわけだが。
カンツォーネ、ボッサ、フレンチポップスなんか全滅だな。
973名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:04:54 ID:4zEz/4qd0
>>964
それ何てエロゲ?
974名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:05:07 ID:jjDFTjGX0
黒人は関係無いぞ。
白人だって取りあえずパンクがはやったからな。
歌は下手。
ギターもテク無し。
975名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:05:07 ID:5CVDkReS0
あのさ、本当のHIPHOP好き、B BOYなら
あらゆるジャンル聞くはずなんだけどさ
976名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:06:11 ID:lF09ZHkj0
HIPPOPはよう知らんが
バンバータとグランドマスターフラッシュとオアシスは大好きだ
977名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:09:08 ID:dVrCTFLK0
>>967
it's a language that speaks to me, with the complexity of the beeeeatsss!
the dexterity of the rhhhhymes, the posture and pride of rappers that makes me swoooooon.
its like opera to me, with a----ll the sturm und drang of Wagnerian proportions,
but with modern values and transformative knowledge.
you got????
978名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:11:53 ID:RQOk5DbuO
UKロック厨は食いつきいいな。
図星なの?
979名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:14:42 ID:4zEz/4qd0
というか、コヨーテが未だにきてないのが驚きだ!
980名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:14:44 ID:pvnVN2Rn0
>>977
Is a straight grammar used and sentence book?
981名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:17:18 ID:sQsmTcdh0
>>977
ごめん、swooooooonがわからん・・・・

けど、これはネタで言ってるの?
982名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:18:16 ID:dVrCTFLK0
>>980
いや、俺英語ネイティブだから、英語で喧嘩を売らない方が君の為だと思う・・・
983名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:18:29 ID:pvnVN2Rn0
>>981
スラングっぽいことでもかいとけば理解できないとでもおもってるんだろ
984名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:18:55 ID:qFAjaJO/0
頑なに他の音楽を拒否してる心の狭い奴は俺も嫌い。エミネムなんかはアイドルは嫌いやけど
アヴリルみたいな歌詞も曲も自分で作ってる子に対してはリスペクトしてるんだよ。
エミネムがアヴリルに直接『正直、リストペクトしてる』とアヴリル本人が言われたと言ってた。
頑なに拒否したり『他=クソ』と決め付ける奴こそ低脳。音楽なんてものはその人の生きてきた人生
によっても変わってくるし、人それぞれ感性は違うわけだからさー。映画にしてもそう。
評論家が『これはいい、これはクソ』と決め付ける権利もないしね。これも人によって違うわけだから。
だからラップパーと言っても色んなタイプがいるってこと。でも50centやギャングスタラッパーには
正直言って興味は惹かれないし正当的だとも思わない。

985名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:19:41 ID:36qeTPi90
ノエルは良いこと言うな
お前らもビートルズ聴けよ
986名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:19:45 ID:dVrCTFLK0
>>981
うっとりしちゃうって感じね。
987名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:20:56 ID:dODUqvf80
だいたい人の音楽の好みなんかどうでもいいじゃん
ださいやつの感性と同じじゃないほうがいいだろ
988名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:22:22 ID:UycnqPaQ0
>アヴリルみたいな歌詞も曲も自分で作ってる子

信者ワロチw
989名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:22:58 ID:B3hIxF3O0
そうだなビートルズとかクラッシックとか例えばだけど。
基本をスルーしてる奴は説得力無いな。
古臭いけど聴いて損は無いし、幅が広がる。
990名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:23:13 ID:kd2gavpl0
>>978
釣られてるのはオアシス厨のみ。悲しいほど頭が悪いから仕方がない。
HOODやFOUR TETを聴いてる奴はHIPHOPを舐めてない。

>>985
ビートルズは飽きた。
991名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:24:14 ID:utXohI2C0
50セントはリンジーローハンが好きで
リンジーはエミネムが好きで
エミネムはアブリルが好きで
アブリルはサム41
992名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:25:33 ID:sQsmTcdh0
>>986
わざわざアリガトウ。
993名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:26:18 ID:+GfddtuwO
ノエルの言ってる事は正しいよ
500%以上正しい。
9941000:2005/06/25(土) 00:26:34 ID:BoMJQg+B0
1000kana?
9951000:2005/06/25(土) 00:27:11 ID:BoMJQg+B0
are
996名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:28:15 ID:SCSEliwiO
996
9971000:2005/06/25(土) 00:28:15 ID:BoMJQg+B0
oooo
998名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:28:34 ID:fsxfQWFK0
1000
999名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:28:41 ID:jwGXxzWg0
1000
1000名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:28:45 ID:bwsE/8QH0
1000ならノエルがヒップホップに目覚める
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。