【映画】香港映画賞が中国映画歴代ベスト100を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七つの眼鏡φ ★
香港映画賞が中国映画歴代ベスト100を発表

今月27日に授賞式を控えた第24回香港映画賞は14日、中国映画生誕100年を
記念して中国映画オールタイムベストを選定、そのリストを発表した模様。
1位には2002年に田壮壮監督によるリメイク版「春の惑い」が製作され注目を集めた
費穆(フェイ・ムー)監督の48年の白黒映画「小城之春」が選ばれた。
内訳は中国作品が24、香港作品が61、台湾映画が16、合作が2の計103本となっている。
上位20作品は以下の通り。

1.「小城之春(Springtime in a Small Town)」(48)費穆(フェイ・ムー)監督
2.「男たちの挽歌」(86)ジョン・ウー監督 / 3.「欲望の翼」(90)ウォン・カーウァイ監督
4.「黄色い大地」(84)チェン・カイコー監督 / 5.「悲情城市」(89)ホウ・シャオシェン監督
6.「省港旗兵・九龍の獅子/クーロンズ・ソルジャー」(84)ジョニー・マック監督
7.「残酷ドラゴン・血斗!竜門の宿」(67)キン・フー監督 / 8.「望郷」(82)アン・ホイ監督
9.「侠女」(71)キン・フー監督 / 10.「グリーン・デスティニー」(00)アン・リー監督
11.「街角の天使」(37)イエン・ムーツー監督 
12.「[牛古]嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」(91)エドワード・ヤン監督
13.「Mr.BOO!ミスター・ブー」(76)マイケル・ホイ監督
14.「ザ・ミッション 非情の掟」(99)ジョニー・トゥ監督
15.「獨臂刀(One-Armed Swordsman)」(67)チャン・チュ監督(ジミー・ウォング初主演作)
16.「ドラゴン怒りの鉄拳」(71)ロー・ウェイ監督 / 17.「太陽の少年」(94)チアン・ウェン監督
18.「危樓春曉(In the Face of Demolition)」(53)Li Tie監督(ブルース・リー主演作)
19.「チャイニーズ・オデッセイ」(95)ジェフ・ラウ監督

※ソース(allcinemaONLINE)
http://www.allcinema.net/prog/news.php
※関連スレ※ 【映画】故木下恵介監督作品を香港映画祭で一挙上映[03/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110920183/l50
■ Welcome to the 24th Hong Kong Film Awards ※音出ます
http://www.hkfaa.com/
2名無しさん@恐縮です:05/03/18 05:59:12 ID:bk4yQV5d
3名無しさん@恐縮です:05/03/18 05:59:13 ID:9ahdeZHi
2ちゃ
4名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:03:56 ID:XGh2hglZ
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/ から転載。
この、日米合意 = 日本売り渡し契約は、2003年5月24日、
ブッシュ牧場にて 小ブッシュ〜小泉で調印されました。
既にこの時点までに、内容の7割方は達成しており、その結果をもっての牧場招待と相成った訳です。
実に小泉総理大臣立候補前から準備が着々となされていたようです。
この内容に沿って、「 構造改革 」の名の元、74法案が上程され、既にそのほとん
どが国会を通過しています。その中でもとりわけ良くぞこんなものを国会議員は承認
したものだ。しかも波風ひとつ立つことなく。という極めつけの核心が2003年6月20日に成立した新商法です。
これによって、三角合併が可能になりました。
日本の銀行・企業は、すでに内堀まで埋められてしまった格好です。
その構造改革の主たる内容は、アメリカ企業による日本企業の買収を促進することだったのです。
冷静に考えると非常にむちゃくちゃなことが、構造改革という美辞麗句のもとで堂々と展開されているのです。

NY株式ダウ = 1万ドル
東証日経平均 = 1万円(昨年10月時点)アメリカ企業の株価は日本の企業の100倍。
株券を印刷すれば、日本の企業を簡単に購入できる。これを法制化。ソニーもトヨタも簡単に購入できるようになる。
防戦側企業は日銀からお金を借りるしかない。(しかしその日銀のオーナーとは。。。。。)
このシステムは長期信用銀行買収に於いて実験され、そのシステムをより強固にしたものがこの三角合併です。
長銀買収では、リップルウッドは10億円を支払いました。
しかし、これからの三角合併では、アメリカ企業は印刷屋で株券を印刷する印刷代だけが日本企業の買収コストとなります。
しかも、2005年以降(つまり竹中平蔵がいなくなって後)
は管轄大臣の許可なくても自由に敵対TOBを掛けることが可能になりました。
自社の実勢価格分の実弾を用意しなければならない日本企業vs印刷代金だけのアメリカ企業の買収戦争となります。
5名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:04:31 ID:OwN2XFFV
香港は反日ではないんのか
6名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:15:57 ID:iFrCZnEu
ホンコンは親日だろ

っちゅーか中国映画大機雷
7名無しさん@恐縮です:05/03/18 06:28:30 ID:xwXGWXiA
ブルース・リーの怒りの鉄拳よりも
片腕ドラゴン、Mr.BOOのが上なの?
8名無しさん@恐縮です:05/03/18 07:57:48 ID:o3gsk/28
ひっくるめて中国映画というだけで、製作地域の内枠は香港が圧倒的に多い。
香港映画がいかにすごいかよくわかる。台湾は中国大陸より少し少ない程度
9名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:00:19 ID:o3gsk/28
ってか板・スレ構わず反日親日のステレオタイプを無理やり導入する香具師らマジうざい。議論のレベルが違いすぎるっつの
10名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:09:00 ID:uBYqvoV9
人肉饅頭は?
11名無しさん@恐縮です:05/03/18 08:11:56 ID:TmlB1o/d
田口壮監督に見えた
12名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:30:02 ID:pQICDULi
サモハンキンポーはもっと評価されるべき
13名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:32:00 ID:gHIPHQ0e
1位はプロジェクトAだろ
14名無しさん@恐縮です:05/03/18 09:33:16 ID:lJLU0uCb
香港のマスコミはBSの時事弁論会とかみりゃわかるけど
狂ったって形容できるほどの反日だろ。

満映の映画がランクに入ってるなら見直すが。
15名無しさん@恐縮です:05/03/18 10:41:28 ID:Z9tCMHQ6
霊幻どうしは?
16名無しさん@恐縮です:05/03/18 13:59:08 ID:0zD7HoxF
Mr.BOOはベスト5に入るだろ
17名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:03:35 ID:6Bg9RA/Y
ブルースリーの映画って反日っぽくねえか?
18名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:09:27 ID:olFKuoK7
台湾映画も入ってるね
19日常:05/03/18 17:20:21 ID:OwN2XFFV
これでよかったのだろうか。よかったのだろう。よかったはず。
20名無しさん@恐縮です:05/03/18 17:20:52 ID:9h3IbJTq
男系の映画は大嫌い。
21名無しさん@恐縮です:05/03/18 19:23:56 ID:wa6TFjKv
グリーン・デステニーなんかよりワンチャイシリーズのほうが上
22名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:31:39 ID:Rlxrzehi
「香港国際警察」は?

>>9
マジ同意
23名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:38:00 ID:yFuRQYrK
中国映画のベストであって、香港映画じゃないぞ。
24名無しさん@恐縮です :05/03/18 21:39:35 ID:EokvcWoN
悪漢探偵が無いぞ
25名無しさん@恐縮です:05/03/18 21:55:27 ID:h729nHZE
香港、中国、台湾って事は中国語圏映画っちゅう事か。
ミッションが入ってるのが嬉しい
26名無しさん@恐縮:05/03/18 22:19:46 ID:qy0OfSKB
俺の好きな中国映画。
「世界の涯てに」
「山の郵便配達」
27名無しさん@恐縮です:05/03/18 23:48:26 ID:1clMXFRh
20位以内にツァイ・ミンリャンの映画が一本も入ってねぇーじゃん。
さらば、わか愛は??
この腐ったランキング。CUTのランキングの方がよっぽとマシ。
28名無しさん@恐縮です:05/03/18 23:51:27 ID:8+Gw5qpy
香港・中国の映画と言われてぱっと思いつくのは
さらば我が愛とドラゴン危機一髪だな。
どっちも何回も見た。面白かった。
29名無しさん@恐縮です:05/03/18 23:56:46 ID:CbDiKTpG
初恋の来た道 が3位以内に入ってないのはおかしい
30名無しさん@恐縮です:05/03/18 23:57:27 ID:1NprqSaD
プロジェクトA
さらば我が愛/覇王別姫
鬼が来た
メイド・イン・ホンコン

1にのってないのだと、この辺が好きかな
31名無しさん@恐縮です:05/03/18 23:57:29 ID:PCdcENyi
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1110875634/l50

世界一の美少女ともいえるエンジェルが舞い降りるスレ
必ずエンジェルについてレスをつけるように!さもないと死ぬよ
32名無しさん@恐縮です:05/03/19 00:14:19 ID:5deMpXYK
チャン・イーモウごときの捏造映画が上位に全く入ってないのは良しとしたい。
彼奴の映画に感動してしまう奴はウンコだウンコ。
そんな中「非情城市」が5位であることに快哉を叫びたいわ。
ホウ・シャオシェンの初期には「童年往時」等、素晴らしすぎる作品が多いので
はよ観れ。
33名無しさん@恐縮です:05/03/19 00:23:20 ID:aXS0XQm7
ホウシャオシエンの非情城市は一般のヒトにとっては
解説とか歴史背景しらなければ、説明不足でわけの
わからない映画にしか見えないと思う。
34名無しさん@恐縮です:05/03/19 01:56:27 ID:YGISotxZ
17位の「太陽の少年」はほんとにいい映画。
おもしろかったなぁ。
もう何度見たことか。
35名無しさん@恐縮です:05/03/19 02:12:17 ID:k4x/61Mz
しょ、しょ、少林サッカーーーーわぁぁぁぁああああああ?!
36名無しさん@恐縮:05/03/19 09:58:36 ID:eqjMvjVP
>>30
鬼が来た!がランクインしてないから一応評価しとくな、俺は。
37名無しさん@恐縮です:05/03/19 10:25:33 ID:N4oL15d3
>>1
ちょっと待ったー!
台湾の映画入ってるやん。
台湾は中国じゃないて〜の。
38名無しさん@恐縮です:05/03/19 10:26:06 ID:zVb5PAb3
「幽玄童士」がないな。
39名無しさん@恐縮です:05/03/19 23:54:41 ID:s8elOgg9
向こうでは台湾も香港も中国だが。文化的な行事などでは台湾側も認めてるし、つか積極的に参加してるし
台湾の小説もほとんど中国を舞台してる。
なんでも政治問題にして騒ぐのは、中共か、部外者だけ
40名無しさん@恐縮です:05/03/19 23:55:36 ID:s8elOgg9
タイプミス↑orz「舞台にしてる」
41名無しさん@恐縮です:05/03/19 23:55:52 ID:2yIRNSJ5
あれ?酔拳とか入ってないの??
42名無しさん@恐縮です:05/03/19 23:55:56 ID:9il5wbYu
>>38
字が違うけど、それは台湾だよ
43名無しさん@恐縮です:05/03/20 00:05:14 ID:yqCIrJBK
1、プロジェクトA
2、ポリスストーリー
3、悪漢探偵
4、皇帝密使
5、ピックポケット

俺の中の人100人に聞きました
44名無しさん@恐縮です:05/03/20 00:10:05 ID:Vabi2EBD
覇王別姫が入って無いのはおかしいと思うんだが、
やっぱり劇中に出てくる文革のせいか?
45名無しさん@恐縮です:05/03/20 00:11:16 ID:pt2m0WM+
>>34
同感
俺もまさか中年になって、
切なくて泣くことがあろうとは思わなかった。
46名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:39:18 ID:4h0BhbMs
>>42
・・・目がどこについてんだよ。>>1とソースと>>39を読め
47名無しさん@恐縮です:05/03/20 02:50:23 ID:qvwGQ2ZN
>>45
「太陽の少年」確かに、なんかノスタルジックな感じがなんとも言えないよな。
忘れてた思春期の記憶がよみがえるっつーか。
ストーリーはこれといってすごくおもしろいわけではないけど、
なぜか胸に込み上げてくるものがある。


48名無しさん@恐縮です:05/03/20 11:37:14 ID:TWxUiLnW
>>47
「太陽の少年」は原作に忠実なわけではなく、
監督が、あの気も狂わんばかりに美しいテーマ曲にインスパイアされて書いた、と
監督インタビューで読んだ覚えがある。
俺的には、あの映像とあの曲、そしてあの話って組み合わせは反則。
DVD買っちゃったよ。
49名無しさん@恐縮です:05/03/20 11:39:39 ID:e82RfX2J
Mr.BOO!だけはガチ
50名無しさん@恐縮です:05/03/20 11:48:10 ID:n5Ffz8IP
うわ〜Mr.BOO!のテーマが脳内リピートしまくりだw

チャ〜〜チャラッチャ〜〜
51名無しさん@恐縮です:05/03/20 15:02:59 ID:Hi1f4yZG
グリーンディスティニーって長瀬愛が出てたやつ?
52名無しさん@恐縮です:05/03/20 15:09:52 ID:4FXTUsgC
>>51
まじ? 見なきゃ。
53名無しさん@恐縮です:05/03/20 15:18:02 ID:QldNBbYn
ジャッキーの作品が一本も入ってないのは納得できないな。
娯楽作品が入ってないかと思うとそうでもないし
黒澤と一緒で国内ではやっかみとかあって嫌われてんのかな?
54 :05/03/20 15:18:54 ID:VJtGDcuZ
>>4
もしこの方法が着実にされるとして日本人は黙ってるのかな
俺は日本はかなり危ない、実はもう終わってるかもって、いろんな方向の知識から
思ってるんだが、もし買収されて日本人が黙ってたら

日本は完璧に終わりだな
55名無しさん@恐縮です:05/03/20 15:48:14 ID:8goAsXFX
ラヴ・ソングは?
56名無しさん@恐縮です:05/03/20 16:00:01 ID:ccTWBqvr
片腕ドラゴンは 日本人必見
二谷太郎 最高 
57名無しさん@恐縮です:05/03/20 16:07:38 ID:ERJtbzso
「少林寺」は?冒頭の日中友好の流れで日本人が日本で
少林寺拳法を始めた云々がダメなのかい?

「芙蓉鎮」は?文化大革命の弾圧の中、ブタになっても生きろ
みたいな台詞がでてくるからダメなのかい?

今の中国が選ぶものって基本的に信用できない。
58名無しさん@恐縮です:05/03/20 17:30:16 ID:s/1+bWjr
「英雄本色」が入ってくれたので満足。
59名無しさん@恐縮です:05/03/20 17:35:17 ID:d9M2Agb3
>>5
台湾香港澳門とか民主的なところは基本的に親日。
ってか反中国なんじゃないの。
60差もワン珍ぽー:05/03/20 17:35:44 ID:0uTkgjVu
fg
61名無しさん@恐縮です:05/03/20 17:37:19 ID:ohHp5bwF
今日観た映画の感想 その46
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111295525/
まとめサイト
http://www13.plala.or.jp/nkohichi/
62名無しさん@恐縮です:05/03/20 17:41:48 ID:NJkB1m2t
覇王別姫は俺ら含め外人に人気あるけど、チェンカイコーの
作品の中じゃ「黄色い大地」の方が上ってことではないんかい。
63名無しさん@恐縮です:05/03/20 17:45:30 ID:zh1N7+1Z
さらば、わが愛/覇王別姫 
恋する惑星 
君さえいれば/金枝玉葉
ラブソング 
は入っててもいいのではないかな? 
64名無しさん@恐縮です:05/03/20 20:14:37 ID:qvwGQ2ZN
ブエノスアイレスはどう?
65名無しさん@恐縮です:05/03/20 22:15:16 ID:TAjR8RKg
>>64
CUTのアジア映画特集では一位だったよ。
66名無しさん@恐縮です:05/03/20 22:51:07 ID:t4dxc+B0
恋する惑星って俺にとっては感性だけで撮った、最悪の映画だと思ったけどなぁ。
67名無しさん@恐縮です
覇王別姫、ラブソングは入れるべき。
でも恋する惑星はいらねーよ。