【映画】「イノセンス」カンヌで公式上映、 押井監督は飄々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めいど▲φ ★

 日本のアニメとして初めてカンヌ映画祭のコンペティション部門に選出された
「イノセンス」の公式上映が20日夜(日本時間21日朝)、ルミエール劇場で行われ、
押井守監督がレッドカーペットを踏んだ。

 人間とサイボーグ、ロボットが共存する2032年の近未来を舞台に人間の生きる意味を問う作品で、
セリフに哲学や歴史家の引用が多く日本語でも難解だが、美しい映像の連続に温かい拍手が送られた。

 押井監督は「理解してもらえるか緊張した。いい反応で良かった」とひと安心。
日本のアニメファンで友人のクエンティン・タランティーノ監督が審査委員長だけに
賞獲りの可能性が高いと噂されているが、
「もううんざり。うちの奥さんが言った『バカなこと考えるな』というのが正しい」と飄々としていた。
全米公開が9月17日に決定。25日の帰国まで世界各国100社の取材を受ける。


引用元
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200405/gt2004052202.html

関連スレ(1000逝った)
【映画】カンヌ映画祭が開幕へ 「イノセンス」など邦画2作出品
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084357822/

イノセンス-INNOCENCE-35体目 (映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085148681/
2名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:15 ID:vEVK4Uah
オシイ、散髪したほうがいいよ
3名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:15 ID:dxX8veUG
2げと
4名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:16 ID:wo3nL0J2
5名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:18 ID:vrYM/iJ1
ほとんど理解してないだろうな
6名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:18 ID:swCpjF4j

     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ  
  .人|  一'  `ー   l人
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人 
.人从|    ノー-'ヽ    |从人
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"

7名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:23 ID:fYBfc0ul
少年アシベの、中華料理屋の犬みたいなおっちゃんだからな>押井
8名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:23 ID:/+2MyNM9
でもかみさん美人らしいね
9名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:24 ID:TMOO1enF
>>7
!!!
10名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:34 ID:xDgmBtt1
押井はね、天才ですよ
11名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:35 ID:V84NQG4A
この映画って、ブレード○ンナーのパクリちゃうんか?
12名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:41 ID:zGJzZuLJ
この映画すげーつまんねぇよな。
こんなん評価されたらカンヌ見限る。
1340歳マスター ◆MASTER.4Os :04/05/22 06:44 ID:rWxnDUzF
漏れは面白かったけどナー
DVD出たらたぶん買う というかこれはDVDで何回も見る為の映画だな

でももっと少佐だせこらぁ
14名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:55 ID:QlhZ3PxR
コンセプトから何からブレランでしょ、まぁ見ないな、たぶん。
15名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:07 ID:26iKSvtk
(´・ω・`).。oO(ゴマちゃんの脇役に居たな…)
16名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:10 ID:7MA7zQWG
>>6
人質ブスおばさんなんか貼るなよ〜
17名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:18 ID:qMsAI0XM
公開当時、「コレに比べれば、ブレードランナーなどディズニー映画レベルだ」と英国で評された「アキラ」を見逃した時点で、カンヌはどうしようもなく鈍い。 世紀をまたいでやっとアニメを観る目が付いたか。
18名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:19 ID:4sbr6016
>飄々

読めん・・・・
19名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:20 ID:e7ZULry1
>>18
ひょうひょうな。
20名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:21 ID:M5SZ7xGR
マトリックスのパクリイクナイ!!
21名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:23 ID:e7ZULry1
>>20
そうそう!俺もそう思った!!
朝鮮関係の報道並の圧力をかんじたよ!!!!!!
マスゴミその辺りスルー。
22名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:26 ID:HkvY1QvZ
これって士郎正宗の漫画にそっくりなんだけど
やっぱパクリ?
23名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:27 ID:Dv1QuaLQ
カンヌって大したことないんだな
24名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:29 ID:959COkMp
>>20-21
えっと釣りだよな?
マトリックスが攻殻のパクリ(ry
25名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:30 ID:PLZxrA5W
>>22
そうだよ。キャラとか設定とかパクリ過ぎ
26名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:38 ID:wPsjAESW
と、いう事でこのスレは釣り進行となりました。
以下釣りでお願いします
27名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:42 ID:FFMRa4sJ
>>22
俺も見てビックリした
なぜ士郎は訴えないのか
28名無しさん@恐縮です:04/05/22 07:43 ID:UMrrQk0m
そもそもブレードランナーがウィリアム・ギブスンのパk


この種の作品はサイバーパンクと呼ばれるジャンルですよ。
20世紀の言葉だが。
29現実派はこんなもの 映画板より:04/05/22 07:51 ID:YFKzxJaI
★パルム・ドール受賞が困難圏内(2.5点未満)
10位:「華氏911」(マイケル・ムーア監督)
評価2.444点(9社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=52305&affpub=0.html
11位:「LE CONSEGUENZE DELL’AMORE」(Paolo Sorrentino監督)
評価2.429点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=56887&affpub=0.html
11位「LA NINA SANTA」(Lucrecia Martel監督)
評価2.429点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=56829&affpub=0.html
11位:「イノセンス」(押井守監督)
評価2.429点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=50411&affpub=0.html
14位:「レディ・キラーズ」 (イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン監督)
評価2点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=48085&affpub=0.html
14位:「DIE FETTEN JAHRE SIND VORBEI」(Hans Weingartner監督)
評価2点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=56870&affpub=0.html
16位:「OLD BOY」(パク・チャヌク監督)
評価2点(5社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=54137&affpub=0.html

ちなみに千と千尋
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=37485&affpub=0.html
評価4点(20社が評価)
ベルリン金熊賞も納得だな
30名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:00 ID:qF8MXf2r
     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  まだ分からんのか士郎
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
31名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:16 ID:ZjkCHHYP
個人的には千と千尋が4点も取れたことが不思議
あっちの人間にとって日本チックで神秘的だったから取れただけな気がするんだけど・・・
32名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:16 ID:ulCl+O5/
>>22 いやいや、パクリとは違うぞ?攻殻が原作ですよ?・・・・・・・もしかして、おれ、釣られてる?
33名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:19 ID:foNZ5+Mu
イノセンスそれは猪木
34名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:21 ID:qRrOs0sx
どうも、イノセンスがパルム獲りそうな空気になってきたね……
35名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:22 ID:ulCl+O5/
>>33 ワロタ (^з^) 映画撮って!是非。
36名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:25 ID:bKzvMQtH
出品してる時点でバカな事考えてるっつうかバカだろ
37名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:25 ID:nyvAL0/6
>>1
>「もううんざり。うちの奥さんが言った『バカなこと考えるな』というのが正しい」

この台詞の意味がイノセンスの台詞以上に難解だ。
38名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:25 ID:eR57HGGM

 イノセンスのアニメ画って本当凄いな

よく作れるなあんな映像
39名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:27 ID:PXE6j3BQ
物語の舞台ですが、近未来の日本というよりは、台湾みたいな空気を感じたのですが。
40名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:32 ID:UMrrQk0m
>>39
原作の攻殻機動隊もそんな感じ。
41名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:34 ID:RIMmmaAX
テレビで映像流れた?
どこもかしこも木村なんだけど
42名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:37 ID:ApXudCN8
あんな糞アニメが賞をとれるはずねえだろ。

>イノセンスのアニメ画って本当凄いな

こういうメクラがいるから押井のような薄汚いオヤジが頭に乗るんだよ。誌ね、バカ。
43名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:40 ID:4JV6iySr
>>42
好みとかあるんだから突っかかるのやめれ
44名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:41 ID:e7ZULry1
>>42
萌え〜とかいってろ。
45名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:41 ID:AcvH5XBQ
たしかに
押ヰもような勘違いのせいで
若いクリエーターが注目されない
46名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:44 ID:gXa7/XzY
>>29
最新の情報が更新されたね。

●第57回カンヌ国際映画祭 マスコミによるコンペ作品の評価一覧(全19作品※今現在の評価)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1085149450/102-104

47名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:46 ID:PyiEbJvF
>>45
ワイドショーや芸能ニュースで若いクリエーターが注目されてもしょうがない。。
48名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:47 ID:YFKzxJaI
>>31
海外の批評を読んでみよう。
そんなことが理由でないのは明らか。(要因の一つではあっても絶対要素じゃない)
日本的で神秘的でも過去に何の受賞もできなかった邦画は腐るほど有る。
49名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:54 ID:WE5URv7m
>>17
禿同。
俺も映画祭に対して同じ疑問というか、悔しさを持ってた。
AKIRAはカンヌのグランプリをとっててもおかしくなかった。
やはりスルーされたのは、AKIRAが世に出た時代が早過ぎたせいだね。
カンヌに限らず、アカデミーにしろベネチアにしろ色々映画祭はあるけど
基本的に映画祭はその年度の優秀作品を選ぶという制度でしょ。
1年の間に公開された映画を1年以内に選ぶというのはでは限界があると思うんだよな。
要は、厳選するまでドタバタして焦りが出てくるというか、ゆとりが足りないようにに思える。
リアルタイムならではの感性で選ぶ賞なんだから、それはそれでいいんだけど
やはりスルーされる作品も意外と多いと思うんだよな。
だから、こういった時代に左右される映画祭とは別に
時代に左右されないキングオブ映画賞みたいな、映画の殿堂みたいなのは無いのかな?
50 :04/05/22 08:55 ID:HVO4Zn9v
押井より若手クリエーター?こいつらは押井よりくだらねー。
映像だけ多少こって、ほんと中身の薄っぺらな映画しか撮れねーからなー。
是枝なんかもそう。まだ深み(っぽさ)があるぶん、押井のほうがまし。

まぁ、押井はどーでもいいが押井ヲタはうぜー。
絶滅してくれ。
51名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:56 ID:ZEau8rwO
イノセンス、それはイノッチ
52 :04/05/22 08:58 ID:HVO4Zn9v
サイバーパンクなんかがカンヌ取れるわけなかろーに、、
アニヲタってのは頭が逝ってしまってるのか?
53名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:04 ID:AcvH5XBQ
もう少し日本の実情理解したほうがいいな
>>50
54名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:08 ID:YCU9e5Z7
今までの評価をみてると、テレビ局にせよ新聞社にせよ
「インテリ」「高級」志向の会社ほど得点が高い傾向があるね > イノセンス
55名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:09 ID:8ztOewHb
>>52
同意。
自分の価値基準が世界共通と思ってるとこが笑わせる・・
っていうと必ずヲタは「甲殻がアメリカで〜」とか言い出すんだよな
56名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:13 ID:e7ZULry1
>>55
おまえは高額がアメリカで超人気なのしらないんだなwwwwwwwwwwwww
wwww
57名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:13 ID:n715Mnab
カンヌって映画の内容は完全無視なの?
キムタコの映画もイノセンスも、普通に内容的に糞だと思うけど・・
ビジュアルが良ければ受賞出来るのか
ひょっとして、日本アカデミー賞より酷い賞じゃ・・
58名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:14 ID:YCU9e5Z7
まぁ何かの部門賞でも取れたら取れたで面白いがな

最近の傾向って妙にヒューマンだから、なんか違うものにとって欲しい>カンヌ
59名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:14 ID:/npNJc/m
てか、イノセンス日本での観客動員数ってどうなってるんかな。まったく話に聞かないし。
60名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:15 ID:e7ZULry1
>>57
イノは内容悪いと思わない。
まぁこの辺りは趣味の問題だからな。
61名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:15 ID:syElzfav
>>31
アンチ座とう市も同じようなことよく言ってるね。
「外人はチャンバラ好きだから」「着物とか日本的なものに弱い」とか。
ご法度、写楽などは海外の映画祭に出品して相手にもされなかったよ。
62名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:15 ID:e7ZULry1
>>59
予想通りのあまり芳しくない結果。
まぁいつものとおり最終的には黒字になるんだろうけど。
63名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:19 ID:9rPn64X0
>>59
キャシャーン以下
64名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:20 ID:QVNl2fw1
来年は劇場版AIRがカンヌで受賞するよ
65名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:21 ID:YCU9e5Z7
>>56
あぁ、攻殻機動隊シリーズは普通に人気あるね > アメリカ
日本でTV放映してるOVA「攻殻機動隊S.A.C」も7月から売るそうだから

DVD一巻に4話入り、通常版で24ドルだったかな(日本は一巻2話入りで6000円)。
アマゾンで予約してるよ
66名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:21 ID:3AWlj4Cm
ネットは広大だわ・・・
67名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:23 ID:e7ZULry1
>>65
なんだよ。せっかくのりつっこみしたのに(´・ω・`)
付き合ってくれないんだな。。。
つかオシイ嫌いな奴多いなぁ。
オシイがきらいなんじゃなくてオシイのファンが嫌いなんだな。
アニメが嫌いなんじゃなくてアニヲタが嫌いなのと一緒か。
68名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:27 ID:dEbHZTV2
不景気だからなあ。
若者はシブチンに。
若年層の失業率を何とかしないとな。
アニメやゲームや音楽なんかの若者文化が衰退しちまう罠。
69名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:28 ID:9rPn64X0
★パルム・ドール受賞が困難圏内(2.5点未満)
13位:「イノセンス」(押井守監督)
評価評価2.429点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=50411&affpub=0.html
70名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:32 ID:e7ZULry1
>>68
もうオワットル。若者もオワットル。
職に就いた香具師もパチンコばっかやっとる。
日本オワットル。
71名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:33 ID:/npNJc/m
>>62>>63
成る程。どうも、です。今回は海外も期待できないような気が・・・。
72名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:33 ID:ob/TBwbH
ジブリの新作だっていうから楽しみにしていたのに、ずいぶんとヲタ臭い作品だよね
それに何年か前のゴーストなんとかシェルって映画の焼き直しみたいな印象
天下のジブリがパクリをするようになっちゃオシマイだね
73名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:34 ID:nFCdkz1l
アメリカでは士郎が人気なだけで、押井が人気あるわけじゃないんで。
うる星や犬夜叉が人気なのも、それは作者が高橋留美子だから。
74名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:34 ID:j0P6BhQi
伝説巨神イデオンこそ海外に紹介すべき
75名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:35 ID:qSRL67N6
>>64
出崎もかなりの高齢者で権威者
76名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:35 ID:QVNl2fw1
この映画はジブリ作品なの?
77名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:36 ID:e7ZULry1
>>76
鈴木pが関わってるってだけで作品の製作には関わってないよ。>ジヴリ
78名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:37 ID:/HIps8gx
>>74
全く同意と言う他はないが日本でも観客は「???」
という反応だったんだよ、というエクスキューズを付けて
紹介しないと色々誤解されそう。
79一般人:04/05/22 09:40 ID:sCXPwqAY
押井は、「北の国から・・・その後」で、おじいさんになった純くんを演じればいい。
80名無しさん@恐縮です :04/05/22 09:41 ID:YCU9e5Z7
>>76
ジブリ作品ではないけど、鈴木プロデューサが
関わってるだけじゃなくて、実際の製作作業で
ジブリのCG・美術班も関わってるよ
「もののけ姫」の森のシーンをデザインした人とかね
81名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:42 ID:qSRL67N6
アニメはアニメらしい面白さがなきゃダメだ。

最近、タイムボカンシリーズ、逆転イッパツマンみて泣いてしまった。
82名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:44 ID:3cPhmuQQ
横に居る川井のケンちゃんの風貌がアヤシイ。
83名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:47 ID:mlyaD4OQ
髪の色弄ってる日本人って薄っぺらいね。
84名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:48 ID:4kI5IDGB

朝の芸能板に来てまでキチガイじみたレスすんなボケ

 ゆるゆるでカキコしたらいきなり煽られて
びっくりして目が覚めちまった
85名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:54 ID:86Vl3IUH
>>67
あんたの中でアニオタとか押井のファンが
どんな存在なのか聞いてもいいか?
86名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:54 ID:opjS4vda
アキラ以上の名作は出現しない。
87名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:54 ID:UhaNRA+/
諦めろってことか
88名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:55 ID:ZEau8rwO
関連うぐぅ

2004年秋公開予定!! 劇場版AIR その4
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1084361780/
89名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:58 ID:QVNl2fw1
観鈴ちん、ふぁいと
90名無しさん@恐縮です:04/05/22 10:00 ID:HUDtIqwR
>>81
何故キャシャーンよりイッパツマンをやらなかったのかと…>旦那キリヤ
91名無しさん@恐縮です:04/05/22 10:01 ID:Myb2NTiz
92名無しさん@恐縮です:04/05/22 10:55 ID:fwDL9/2Q
士郎正宗ってどういう人?
写真でもいいから、顔見た人、いる?
93日本三大アフロ:04/05/22 10:56 ID:w6l1dK3u
【日本三大アフロ】
○篠山紀信
○立花隆
○池田満寿夫

池田満寿夫が鬼籍に入ったので後任に押井守を推挙したいが、どうよ?
94名無しさん@恐縮です:04/05/22 10:57 ID:00dvjxvT
>>93
鶴瓶師匠が抜けてる
95名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:00 ID:m4Bv2cea
2chでパト2が押井の最高作だというのでみてみた なるほど名作だと思った 名作は過去にしか
ないのか(つД`)
96名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:18 ID:v6Mgs7/H
明日はビューティフルドリーマーの完全版が発売されます。
97名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:32 ID:00dvjxvT
>>95
未来の名作をどうやって知るのだ。ビューティフルドリーマーも名作だよ。
うる星のTVシリーズも当たりはずれあるけど名作多し。
98名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:41 ID:m4Bv2cea
>>97
いや未来のではなく最近名作ってあったかなあと。イノセンス劇場で見て前作も借りて
みて見たけど、前作の方が良かった。AKIRAとかパト2とか昔の作品は内容も濃いし
名作と言っていいと思うけど最近のはどうだろう?と言う感じです。
ついでに借りたパーフェクトブルーは2chではあまり評価されて無かったけど面白かった。
99名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:42 ID:XhmcpvH/
Press の評価も割れてるね。

Le Monde と Liberation が星四つの最高点。
L'Humanite が星三つ。
Le Figaro が星二つ。
Variety と Zurban が星一つ。

http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm%3D50411&affpub%3D0.html
100名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:42 ID:H/xhXmiw
>>96
普通のアニメを見に行ったつもりがSF映画の名作だったので
一緒に行った友人と烈しく驚いた記憶が・・・
101名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:59 ID:T3/b9EV2
>>96 情報元アドレスはれ
102名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:13 ID:sxPZ9+zI
>>98
今監督の作品はどれも割合、イイともおもうけどな・・
まあ千年女優はちょっと・・・だが
103名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:14 ID:299AF6B8
>>98
千年女優も見ろ
104名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:16 ID:m4Bv2cea
>>103
だいぶ前に見ますた 最後の一言に萎える派でした・・・
105名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:26 ID:UxOHiCf3
押井関連スレで今の名前だすと叩いてくださいといってるようなもんだよ。
106名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:27 ID:wOl91yI/
・・・オシイ、おまえ最近、口数が増えたんじゃねぇのか?
107名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:31 ID:b3Qr8iDl
ここでもギャグとしか言い様の無いトレーナー着て
無意味にワソワソのぬいぐるみを抱いちゃったりしてるのかな?
108名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:39 ID:BWRYBfvm
>>106
そらキミが押井さん知らんだけだ。あの人は昔っからおしゃべりさんだ。
109名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:41 ID:UKKZXHGy
押井は、公開前におおよそ予想される突っ込みに対してあらゆる予防線を張っているから、「職業監督」としての才能は凄いと思う。
110名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:43 ID:+CQkRlWh
だから好きなものを作れるんだよ。
111名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:46 ID:8xiTXN7W
>>109
突っ込みに予防線を張るのは常識では?
お前は厨房?
112名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:46 ID:NRa3LgOR
♪オシイ〜オシイ〜オシイな〜もうちょとぉ〜

辻真先氏にNG出した事は有名ですな。


次作はなんですか?
113名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:48 ID:NZOJzNIY
>>111
張れないバカもいるし、わざと張らずに返って煽るアホもいる。
114名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:49 ID:8xiTXN7W
20 :名無しさん@恐縮です :04/05/22 07:21 ID:M5SZ7xGR
マトリックスのパクリイクナイ!!


21 :名無しさん@恐縮です :04/05/22 07:23 ID:e7ZULry1
>>20
そうそう!俺もそう思った!!
朝鮮関係の報道並の圧力をかんじたよ!!!!!!
マスゴミその辺りスルー。


22 :名無しさん@恐縮です :04/05/22 07:26 ID:HkvY1QvZ
これって士郎正宗の漫画にそっくりなんだけど
やっぱパクリ?
115名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:49 ID:ZXz3G7us
きったねえツラだなオイ
俺には敵わないが
116名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:52 ID:hyBHQimj
オシイさん結婚してんのか
あの風貌に暗い人生観、
絶対毒男だと思ってた
117名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:58 ID:+JfJo+qc
再婚ね。父親にべったりの愛娘もいるよ。
118名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:59 ID:UKKZXHGy
三回ケコーンしてる。(学生結婚含)
あぁ見えて氏の若い頃はDr.コトー似。
119名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:05 ID:Xcb2J+Fj
飄々って感情むき出しの押井って聞いたことないな〜、まあ今はそんなことをする歳でもないんだろうけど
120 :04/05/22 13:15 ID:6YWl2PWD

バイヤー向け上映会をみた人の評価
http://www.joblo.com/ghostintheshell2.htm
「マニュアル読まされてるみたいだ」
「映画を見に来たんであって、未来の技術(?)の講義を受けに来たんじゃない」

仏テレビ局france3の記事
http://cannes.france3.fr/filmsencompetitionofficielle/1411079-fr.php
「二つのアニメがパルムドールを争うというのがカンヌでは初めてだけに、(映画を見終わった後で)失望が大きい」
「シナリオ難物でだんだん置いてけぼりになる」
「開幕時、ゲットーへの到着、祭典などの映像はすばらしいが、仰々しく文章的なセリフに問題アリ」
「問題は、オシイはオリジナリティーに富む映像作家であるのに、物語を語ることができないこと」
「結果が払われた努力に見合ってないのが残念だ・・・」
121 :04/05/22 13:20 ID:HVO4Zn9v
>問題は、オシイはオリジナリティーに富む映像作家であるのに、
>物語を語ることができないこと

これは実にオシイのことを的確に述べてる言葉だなー。名言。
122名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:21 ID:Gvs9NIMt
>>121
うん上手いw
けどァポールシードよりはいい作品だと思うよ
123名無しさん@4倍満:04/05/22 13:23 ID:oSMGxUKJ


賞を獲り損ねたら「惜しい!守監督」という見出しが、あちこちで踊りますか?
124名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:31 ID:57VgLl/h
125名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:31 ID:JdOeNzzB
>>123
Great job!
126名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:33 ID:sY0X+I0N
結婚してたんか、あの顔で
127名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:35 ID:eFE+Kf/v
>>123
そういう見出しをするマスコミは押井に興味持ってない。
128名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:38 ID:m4Bv2cea
>>124
一瞬 イラクの高遠にみえた
129名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:39 ID:lLWzYsMP
庵野監督のキューティーハニーの方が面白そう。
130名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:46 ID:Q0ppSgIa
だから、伊藤と組ませないとだめなんだよ。
押井はシナリオ各才能はないんだから。
昔のATGそのままだろ。
131名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:47 ID:x3emEmFf
>>129
映画としてというかエンターテイメントとして面白く作ってありそうだな。
132名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:48 ID:Q0ppSgIa
例の民族っぽいコーラスも「ブルガリアンボイス」からのまんま
ぱくりを日本語でやってるだけ。はずかしいよ川井。
133名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:56 ID:LyGFpHUy
>>124
わりとイケテルじゃないか。
134名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:57 ID:+CQkRlWh
>>130
いつもほとんど脚本を無視してるらしいよ
135名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:57 ID:TGPa9KHI
映像のクオリティとかその他色々な手法がどうとか、そういうのはいいんだよ。
あくまで表現の技術、手段のひとつだから、メインに見る所じゃない。ここばかりで評価しても
しょうがない。
それらを用いて、作品として何を表現しているのか。これが個人的に重要。
まずそこを見極めなきゃ。
136名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:00 ID:gMnyj8AZ
>>132
てか95年当時ブルガリアンボイス使おうとしたら
プロのブルガリアンボイスやってる人いないから
民謡を使ったの、だから似てて当たり前
137名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:02 ID:0mrZ9+t3
すいません。
甲殻機動隊、見たことがないのでアマゾン見ました。
いろいろ種類がありすぎて、どれを見たらいいかわからないんですが。
どれがいいんでしょうか?
パトレイバーとか人狼も見るべきですか?
138名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:02 ID:AV6ldH9D
千と千尋は背景は思い切り日本だが
テーマは普遍的なファンタジーとして理解できるだろう。
イノセンスは背景が無国籍だが
テーマが日本的なエヴァ以降の分かりにくさがある。
オタク外人にしか受けないよ。
139名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:13 ID:sY0X+I0N
人形の目に何かが写ってるって言ってたけど何だったの?
DVDでは潰れて見えないとか
140名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:14 ID:gMnyj8AZ
>>137
大ファンて訳じゃなきゃ別に見る必要ないと思うよ、アホみたいに値段高いし
しいて言うなら95年の映画版かね

>>138
エヴァ以降もなにも昔から押井はあんな感じでマイペースだろ
それに海外のというかヨーロッパ物は分かりにくい映画一杯あるし
ゴダールとかタルコフスキー、キューブリックとか
141名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:15 ID:gMnyj8AZ
>>139
人形じゃね?
142名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:15 ID:Oykrw4is
> 押井監督は「理解してもらえるか緊張した。


おまえ理解しやすく作ってないじゃん
シネや汚水
143名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:24 ID:0mrZ9+t3
>>140
ありがとうございます。
144名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:27 ID:57VgLl/h
>>137
押井が監督してるのは劇場版。
TVシリーズはパラレルワールドの話だから劇場版から観ても問題なし。

劇場版(押井が監督)
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊→イノセンス

TVシリーズ
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX→攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

原作
攻殻機動隊→攻殻機動隊1.5→攻殻機動隊2

劇場版パトレイバー1,2(押井が監督)

人狼(押井が脚本)
145名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:30 ID:Hxm8DDRP
>>42
× 頭に乗る
○ 図に乗る

人を貶す前に、日本人なら日本語ぐらいちゃんと書けよ。
あ、日本(ry
146名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:40 ID:9kqlQjWC
 個人的に、劇場版パト2で押井守を捨てた自分にとっては
、イノセンスが賞を取ろうがどうでも良い事だが、日本のプ
ロの声優さんが、まっとうに演技した映画が評価されるならば
とても嬉しい事だ。

 ただ、日本人視点と外国人の視点が違う以上、日本人がつまらない
映画でも、外国人には面白いと感じるかもしれない。
147名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:43 ID:zc8sPQD2
オシイ昔好きだったけどな。
批評家受け狙いがミエミエになってからはほんとキツイ。
アヴァロンとかまじウザイです。

天才に対するコンプレックスで作品作ってるという意味で坂本龍一とおんなじ類。
キビシイ。おえ。
148名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:48 ID:IVHBPbi0
>>146
>>劇場版パト2で押井守を捨てた自分

   パシャッ        
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
149名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:48 ID:NaIahZxf
誰もが瞬時に外部記憶にアクセスできるからゆえの引用だと
言いたいんだろうけど、正直ちょい多すぎな気もした・・・。
あと前作を見てないと理解不能。

まあ、それなりに面白かったけど。
映像は文句無く綺麗。
150名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:49 ID:d0KTSN64
>>8
151名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:51 ID:OXHLTEwG
>>124
若い頃の押井さんはなかなか美青年だな。
>>1の写真も良い感じの中年に写ってるけど。

>>140
ゴダールもキューブリックも興行的には散々だったけどな。
愚見を述べれば、彼らの映画は、演出的には優れているが、
物語としては……?「映画」という媒体で公開する以上は、
やはり多様な観客への配慮が必要なのでは。

まあ、押井さん本人が商業的に当てようとは思ってない、
すなわち、一般受けすることを期待してないようだから、
どうしようもない…。もったいないけど。
152名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:53 ID:7pgEj4CP
イノセンスの主題曲?奄美の民謡調の。
アレ、パンツァードラグーンシリーズのエンディングの曲調と
モロかぶる
153名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:54 ID:0mrZ9+t3
>>144
詳しくありがとうございます。劇場版見てみようと思います。
154名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:57 ID:zc8sPQD2
川井はホントだせえ。
徹底的に才能ナシ。
あらゆる映像とミスマッチ。
155名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:02 ID:UoqI3BmX
ふぉろみ〜はアランフェス協奏曲のp(ry
156名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:07 ID:eV7g9k1x
才能はあると思うんだけど、ただ話題になるのって原作付き(もとネタ付き)
ばかりで完全なオリジナル作品で話題になって欲しい。
元ネタファンとしては凄く複雑なんだけどね。
つか、別世界作品として観るしかないなと諦め。
157名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:23 ID:LcFkhbm8
キャシャアン以下て!!
鈴木Pがいなかったらもっと低迷してたか
158名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:28 ID:em6dt952
真打ち「2046」と「イノセンス」の公式上映

押井監督と石川プロデューサーらが一緒にレッドカーペットに登場。
押井さんはさすがに感無量といった感じの表情。石川さんはやや
緊張気味のご様子。「イノセンス」の世界観はカンヌの人にどのように
伝わっただろうか?そしてアジアの感性は、パルムドール争いに一石を
投じる事ができたのだろうか?日本のスター木村拓哉と日本アニメの最高峰
「イノセンス」が同じ日にカンヌでスポットライトを浴びる。同じ日本人
として今夜は少し誇らしい気持ちになれた一日でありました。

http://www.wowow.co.jp/can/rp0521.html
159名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:28 ID:VTUnda78
「2046」

物語の舞台は、1967年・香港。ひとりの《男》が、2046年を舞台にした
近未来小説を書いている。タイトルは、「2046」―

…小説の中の登場人物たちは、《2046》という謎の場所を目指し、
怪しげな列車に乗り込む。
この列車の客室乗務員は、美しい女の姿をしたアンドロイドだ。
《2046》に行けば、無くした記憶をみつけることができる。
…そこを目指す人々は、そう信じていた。だが、それが真実なのかどうか、誰も知らない。
なぜなら、《2046》から帰ってきた者はいないから―ただひとりの《男》を除いては。

いま、《男》は再び《2046》に向かう列車の中にいた。誰にも言えない秘密を抱えて。
果たして、彼の目的とは?そしてその旅の果てで彼を待ち受ける運命とは…?

小説を書く《男》の《現在》と、列車の中にいる《男》の《未来》―2つの時空が交差し、
ドラマは加速していく。
160名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:28 ID:zc8sPQD2
球体関節人形をたたいて砕く(ry
161名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:29 ID:cbUh9Qnv
招待作品「トロイ」にブラピ登場!

本日のメインはなんと言っても招待作品として上映される
ブラッド・ピット主演の「トロイ」。
だから溜まっている疲れもなんのその、メラメラと気合入ってますよ〜。

http://www.wowow.co.jp/can/rp0515.html
162名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:29 ID:K76zQKTy
千と千尋おもろい。
イノセンスつまんない。って言ってる奴は
頭弱いのバレバレだよな。
163名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:29 ID:cbUh9Qnv


        実写ってなんであんなに幼稚なんですか?

164名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:30 ID:CuFZNeKl
都内唯一の、ビル5階建てに匹敵する巨大画面(16m×22m)で
今まで見たことも無い迫力の映像を体感!

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/sche0327.html

■メルシャン品川アイマックスシアター(2D大画面独占上映中)
 
【お問合せ】 品川プリンスシネマ 03-5421-1113
165思うに、:04/05/22 15:30 ID:w6l1dK3u
ベネチア国際映画祭金熊賞の「千と千尋」にしても「HANA−BI」にしても、
宮崎駿・北野武の最高傑作じゃないじゃん。
最高賞を受賞した作品がその監督の最高傑作とは言えない。
だから別に「イノセンス」がパルムドールを受賞しても何ら問題は無い。

で、押井守の最高傑作ってどれよ?
166名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:31 ID:1dV6Y+Go
なんで、種はノミネートしてないの?
167名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:32 ID:h0zzmtfk
>>156
どう見ても別物だし、嫌なら見ない方がいい。
168名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:34 ID:zc8sPQD2
>>162
すごく頭弱そうなコメントw
169名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:38 ID:IOItWrdc
惜しいキモイ
170名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:39 ID:A/o6ZvAD
惜しいって原作のあるものを元に、アレンジしてアニメ化ばっかり
だな。
171名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:41 ID:K76zQKTy
>>168
図星ですか?可哀想に
172名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:43 ID:K76zQKTy
>>170
人狼見てから叩けよ
173名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:44 ID:f78Onc6+
石川プロデューサー「カンヌコンペ上演決まったよ」
押井監督「カンヌなんていかんぬ」
174名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:45 ID:KGiM/2f0
>>165

「ニルスの不思議な旅」
175名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:46 ID:zc8sPQD2
168「オシイってスゲーヨナー!」
168のアホ友「だよなーマジスゲーヨー!」
176名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:47 ID:BPb3Xg2C
ID:zc8sPQD2
何がしたいんだ
177名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:51 ID:JEbYInEP
前々から気になってたんだけど
あの世界の人たちって何で擬態化(電脳化?)してんの?
178名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:53 ID:a/BhOjqn













wired
179名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:54 ID:K76zQKTy
まぁ、イノセンスが大ヒットして千と千尋並に人気が出たら
それはそれで正直嫌だけどな。
世間には認められないがカンヌには選ればれる
くらいで丁度良いのかもしれん。
180名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:55 ID:P1t850Lk
   _____ 
 /:\.____\
 |: ̄\(∩( ´∀`) <カンヌ、カンヌ・・・かんぬるぽかんぬるぽぬるぽーーーーーー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  

 
  バタンッ!! ガチャ!!
 ________ 彡
 |: ̄\      \ <カンヌルポー
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
181名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:57 ID:lrfQscCh
>>172
ぷっ
182名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:02 ID:BXvdedmw
>>180

       _____ パカ!
  ( ゚Д゚)ノ/____/\
  | |     (゚∀゚)/ ̄:|
  くく   |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   : |


        _____
(゚Д゚ )  /____/\
ノヽノヽ=3 プゥ (゚∀゚;)/ ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   : |



 ( ゚Д゚)ノ ________ バタンッ!!
 | | /      / ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   
183名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:20 ID:2ItTxOQY
イノセンスは>>162みたいな頭の弱いアニヲタが
「このアニメを褒めてれば頭が良いと思われるんだ」と勘違いしてしまうアニメだなw
ペダンチックな作品だよ。
184名無しのごんべえ:04/05/22 16:29 ID:b8USkY6G
マトリックスのパクリとか言ってる馬鹿がいるが、マトリックスのスタッフが
一口噛んでいるのだから当たり前だろ・・・
テレビのCMの影響だけで映画館に見に行く奴も馬鹿だ
ネットで少しくらい調べてたり、情報を集めてからから行くのが当たり前やろ?
原作の攻殻を知らない奴がイノセンスを見て「つまらなかった」「面白くなかった」「訳が解らなかった」
とか文句言ってんじゃねーよ
文句言ってる馬鹿はあの映像と音楽を聴いて何も感じなかったのか?
映像と音楽だけでも相当凄いぞ?
まぁ、押井監督はもっと清潔感をもった方が良いが・・・
185名無しさん@恐縮です :04/05/22 16:30 ID:YCU9e5Z7
最高点をつけたルモンドは、
>>183のような奴はアホだと言っておるな

>「イノセンス」は、ヴィリエ・ド・イズル=アダムの「未来のイヴ」の引用によって幕を開ける。次のことが分から
>ない者は、この引用がぺダンチックだと思うことだろう。押井守の映画は、人間でもあり同時に人工のものでも
>ある生物をくみ上げたロマンチックな神話を再度現代化したふりをして、映画の将来自体を問うているのだと
>いうことが分からない者たちには。映画の将来は、登場人物たちについての信頼するに足る表象が可能かと
>いう挑戦に今日直面しているのである。作家の創造が昔から生み出していた問題である。
186名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:36 ID:BJvkR7GI
>>185
すげー創作ノートにも狙いとしてそんなことが書いてあった。
見るやつが見ればわかるんだな。
187名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:39 ID:nFCdkz1l
>映画の将来は、登場人物たちについての信頼するに足る表象が可能かと
>いう挑戦に今日直面しているのである

これ、訳したやつも意味わかんないだろう
188名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:42 ID:5lF+zaKW
2046のスタンディングオベーションは約7分だとさ。
189名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:46 ID:HnIbb0Bn
>>183
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:46 ID:gMnyj8AZ
184 名前:名無しのごんべえ[] 投稿日:04/05/22(土) 16:29 ID:b8USkY6G
マトリックスのパクリとか言ってる馬鹿がいるが、マトリックスのスタッフが
一口噛んでいるのだから当たり前だろ・・・



('A`)マンドクセ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
191名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:48 ID:lddmHNC/
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ぺダンチックってどういう意味〜???
       `ヽ_つ ⊂ノ 
192名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:49 ID:ckYJy10x
御先祖様万々歳を観て押井ワールドを堪能しろ!!
193名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:54 ID:cBYiHt8o
>>192
堪能しつつ爆睡してしまった
194名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:54 ID:sSiYoK8T
>>192
これは原作無しの完全オリジナルだな。
ちゃんと娯楽してるし。
195名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:00 ID:CA82HQ2O
>185
>187
つぎはぎして日本語にすると以下のような感じけ。

作品に登場する人物たちの、嘘っぽくない表現ができるか否かという問題がある。
この問題は、アニメや映画以外の他のジャンルの作家が、創作活動をするさいに、
昔からついてまわっている問題である。
押井守はイノセンスにおいて、その問題に取り組んでいる。
(いわゆるアニメ的な、そのジャンルを知る人間にのみ通用する『お約束』の排除など)

問題への取り組みが分からないものは、冒頭の、
ヴィリエ・ド・イズル=アダムの「未来のイヴ」の引用を見て、
イノセンスを衒学的(ペダンチック)な作品だと勘違いするだろう。

イノセンスは、人であり、同時に、作られた人工のものであるという生物を題材にしている。
古来からある神話や民間伝承の中にも、そのような生物や、生物についての物語は散見される。
イノセンスは、そんな物語群を、現代の枠組みに置き換えている、という偽装がなされている。
しかし、本当は、偽装をしつつも、作品に登場する人物たちの、嘘っぽくない表現ができるか
否かという問題にとりくんでいるのだ。

この問題は、他のジャンルの創作と同じく、今日、映画の関係者が直面している問題である。
196名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:02 ID:bacz3dNk
意味不明さ具合がマズーだし、
タランティーノが審査員長してるだけに、賞はもらえないだろ。
197名無しさん@恐縮です :04/05/22 17:05 ID:YCU9e5Z7
>>191
ペダンチック=衒学的。学者ぶる、知識をひけらかす様子。

>>185でルモンドは押井をペダンチックいう奴は押井を理解できない
アホやと言ってる訳ですな
198名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:05 ID:2ItTxOQY
>>121
俺もそう思うw
押井は小津安二郎まで貶すぐらいほど自惚れてるから
一生映像作家として終わるんだろうな。
199名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:05 ID:LcFkhbm8
一方、アニメ製作会社「プロダクションI.G」の石川光久プロデューサーは超強気。
同社は審査委員長を務めるクエンティン・タランティーノ監督の「キル・ビル」で、
アニメ部分の製作を手がけており
「もし賞をもらえなかったら今後タランティーノと仕事をすることはない。
日本に帰るのもやめる」と超強気。
21日にタランティーノ監督に会い、直談判することも示唆した。

何言ってんだこの人
200名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:06 ID:2ItTxOQY
>>198
「ほど」は削除w
201名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:13 ID:xun2IVNS
押井はね、天才ですよ
202名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:14 ID:IVHBPbi0
ID:2ItTxOQY はペダンチック
203名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:22 ID:lddmHNC/
>>197

 ヽ(゚∀゚)ノ  かしこさが1上がりますた!
   ( )
   八

204名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:34 ID:ska8YH1M
20..もイヌセンスも
どっちがとっても腐れマスコミが大騒ぎするだろうから
もっとマイナーな作品が賞取ってほしいよ。。
205名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:39 ID:57VgLl/h
>>198
貶してないよ。
(鈴木Pがマンセーしてうざいから)評価しなかっただけ。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_2004so.htm
206名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:54 ID:aDhBNila
つかルモンドのコメントって一般的な感想曲げるために
ヲタが精一杯カマしてるだけとしか思えないんだが。
ペダンチックねえ・・・。
207名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:54 ID:UxOHiCf3
>>151 キューブリックは作品ごとに波はあっても興行で結果をだしてる監督でしょうに、
結果を出してるからあそこまで金使って自分の思い通りのものができた。
208名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:54 ID:5kXbyiYr
>>199
石川社長は多分嫌われ役を一手に引き受けるつもり。
209名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:10 ID:i0mkJZ7s
>>206
一般的な感想じゃイノセンスが褒められることなど・・・
退屈でありながら作品としての完成度等で勝負してる作品だし。
arteなんかは「喜びが退屈を超える」とかわけのわからん褒め方で万点つけてたが・・・
210名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:10 ID:p0FS79C7
アヴァロンは好き
211名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:12 ID:LmrObjYL
賞を取れなかったら、オシイ星人の歌(オタスケマン)がニュースで流れます。あれ押井本人をネタにした歌なんだよね
212名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:13 ID:ov2G8Opy
面白くなかったけどもう一度見たいって思わせる変な映画だった
DVD出たら買う
213名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:18 ID:i0mkJZ7s
>>212
サブリミナルです
214名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:18 ID:OP2AnJou
そんで賞の発表は日本時間のいつよ?
215名無しさん@恐縮です :04/05/22 18:20 ID:YCU9e5Z7
>>214
遅れがなければ夜2時ごろ
216名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:21 ID:TYbIzxOj
明日早速つかおう
「お前ペダンチックだよ」
217 :04/05/22 18:25 ID:/sS1EV/5
キューブリックの映画、言われてるほど金かかってないよ。
218名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:25 ID:1Olq06Fq
ゴダールあたりを日本語字幕で見てるくせに
知ったような口きく、なんちゃってインテリちゃん。
押井の無駄な台詞回しを仏語や英語字幕で見て
評価した気になってるお偉い映画人。

言葉理解できない赤ん坊がTV見て奇声あげて
喜んでるのと同次元だっつーコトに気付けよ阿呆共
219名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:26 ID:p0FS79C7
イノセンス俺には十年早かった
220名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:30 ID:zID7e4Ge
作品の本当の価値を決めるのは、カンヌの審査員じゃない
あらゆるメディアでそれを観た、全ての観客達だ。
221名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:33 ID:i0mkJZ7s
>>220
その考え方はあまり好きではない
何か巨大な欠陥がある気がしてならない
222 :04/05/22 18:33 ID:/sS1EV/5
西欧はほとんど吹き替えな訳だが……
223名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:34 ID:R8xhl28I
今田はナウペダンチック
224名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:37 ID:i0mkJZ7s
そろそろ俺も本格始動するから
あと3年待ってろ
225名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:41 ID:719mPin5
ヒゲ押井はグレート義太夫に似てる
226広 告:04/05/22 18:41 ID:Pd5Ty0MM
('A`) (ペダンチックペダンチクってお前らペダンチック村の住民かっつーの)

('A`) (・・・あれ?このギャグ面白いよ?)
227名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:42 ID:AiMYQbYf
>>226
そういえば、これもプロダクションI.Gでアニメ化したっけなぁ。
228名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:44 ID:hd8H3Yqb
>>221
気持ちはわからないではないが、最低でも金を払って見に行ったヤツには
価値を評価する権利はあるんジャネ?
229名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:45 ID:exXs9Xpc
パトレイバーは最初のビデオシリーズもおもしろいよ。
230名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:47 ID:hW9Nu9Xi
イノセンス、俺には5年程遅かったよ
231名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:50 ID:i0mkJZ7s
>>228
まあそうだけど
232名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:03 ID:gXa7/XzY
ヤフーフランスの最終予想が出ました。
ヤフーは「オールドボーイ」か「誰も知らない」が
パルム・ドール受賞を予想。
ちなみに「イノセンス」は何も書かれてないので
無冠を予想しているのでしょう(笑)。

しかし何を基準に予想しているかが不明。
ヤフーの人気投票はイカサマ可能だし、
ホントめちゃくちゃなサイトだな。

http://fr.news.yahoo.com/040522/85/3tffu.html
233名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:05 ID:5kXbyiYr
>>228
『その人にとって』のだけどな。

たった一度観ただけで、あるいは観もしないで貶すのは
やっぱり何か違うと思う。
俺はもうちょっと解体してみるよ。
答が見つかるとは限らんが。
234名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:08 ID:5Oo7N5F8
>>218
ペダンチックな釣りだな!
235名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:11 ID:1JKdUS/U
>>229
5巻と6巻は面白いよね
自衛隊がクーデターを起こす話。
236名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:12 ID:hpnx4dc6
その前にイノセンスの赤じゅうたん登場はへぼかった
2046とは比べ物にならない。だからテレビで出ない
なんでテレビで無視されてるのよ。
237名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:13 ID:gMnyj8AZ
>>207
押井も今まで赤字出した事無いらしいよ
238名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:13 ID:ajq5ndVL
だって高遠そのまんまじゃん
239名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:18 ID:hpnx4dc6
しかし海外の評価も充てにならんな。
千とが満点評価。やっぱり日本アカデミの方が正しいよ
240名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:20 ID:exXs9Xpc
>>235
そば食うところが好き。
241名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:20 ID:6lVR+UYW
アニヲタの高尚な理論は、私のようなOL風情にはよくわからないけど、
オシイマモルはカッコイイ!あんなに贅沢な映像は今後観ることは叶わないのでは?
セリフなんてほとんど理解できなかったけど、すごい満足感だけが残った。
賞獲って欲しいな・・王家衛やキム宅にはかっさらわれたくない。
242名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:23 ID:5Oo7N5F8
>>236を解析してみた

その前になんでテレビで無視されてるのか?
2046とは比べ物にならないほどイノセンスの赤じゅうたん登場はへぼかった
だからテレビで出ない。
243名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:25 ID:hpnx4dc6
nhkで昨日でた日本人の記者がカメラを持ち
公式記者会見は本人の顔だけwだから記者がいるかどうかわからない
その点2046は一杯カメラマンいたよねw
244名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:27 ID:hpnx4dc6
赤じゅうたん登場シーン映さない誰もやイノセンスは糊化やキムタクに叶わない
それを言いたかった。なんでこの2作品は無視寸の。日本映画じゃ相手にされないからw
245名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:29 ID:mdlqtgah
内容については、賛否両論みたいだが
とりあえずあの映像美は凄すぎ。これを日本人が作ったってのは
単純に凄いと思う

正直、あの映像美だけで近年の実写邦画が束になっても勝てんと思う
つーか、実写邦画頑張れよ。しかも最近は実写なのにアニメリメイクばっかやってるし
それにしても日本の邦画は完全にアニメ>>>>>(超えられない壁)>>>>>実写に
なったんだあなと思う。内容にしろ、興行成績にしろ

まあ、ハリウッドがめちゃめちゃ金かけて実写作ってるからしょうがねーか・・・
246名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:36 ID:5Oo7N5F8
>>244を解析してみた
なんでこの2作品を無視するのか?赤じゅうたん登場シーンも映さない。
イノセンスも糊化やキムタクには叶わない、日本映画じゃ相手にされないからねw
それを言いたかったwwwwwうはwwwok。
247名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:36 ID:9lN4hsfF
>>243
そりゃそうでしょ。
まだ第一歩進んだだけなんだから。

248名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:37 ID:zID7e4Ge
まあ、映像だけで評価するわけじゃないだろ
249名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:48 ID:9uT82T5b
「高級紙ルモンドが評価した!やはり判る奴だけが判ってる!」って
何とかの一つ覚えみたいに言ってる連中がいるけど、
ルモンドは狂信的な押井シンパの集まりだから評価もあんま客観的じゃないよ。
粘着アンチの意見とは逆の意味で信用できない。


なんせ2年ほど前に紙面一杯使って
あの『アヴァロン』や『赤い眼鏡』すら絶賛した新聞だし……
250名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:49 ID:IlJD/skG
なんか痛々しいな。アニヲタ旋風も。。
251名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:50 ID:8aYEK+I6
「イノセンス」カンヌに日本アニメ上陸!

 カンヌ国際映画祭で日本アニメ「イノセンス」が公式上映され、世界各国の映画関係者や
ファンから盛大な拍手を浴びた。各マスコミから取材が殺到している押井守監督(52)も、
予想以上の反響に「かなりいい反応でホッとしている」とうれしい手応えを口にした。

 本編終了と同時にわき起こった拍手は、エンドクレジットの後でさらに勢いを増した。

 日本アニメとして初めてカンヌ国際映画祭・コンペ部門に出品され、そのクオリティーの高さ
を見せつけた押井監督は「明かりがついて誰もいないか、皆寝てるかを想定していたので、かなり
いい反応でホッとしている。アニメの力自体は届いた」と手応えをつかんだ。

 01年に実写の「アヴァロン」が特別招待作品となったが「大学卒業後、試験を受けたことがなく、
人に裁かれるのは初めてだったので緊張した」という晴れ舞台。冒頭で自身の名前が出た際にも
拍手が起こり「正直かなりうれしかった」と、恐れは杞憂(きゆう)に終わった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040522-00000018-spn-ent
252名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:52 ID:TqbC7/pN
ルモンドはウソをウソと見抜く力が無いからなあ
253名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:52 ID:pEL/x/TQ
は?
254名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:53 ID:tzfJbZAJ
『郵便的不安たち』(朝日文庫)によると、、

押井、何なの?確かに、ニッポンを代表するアニメ監督なんだ〜けどさぁ、
いわゆるアニメちっくな絵ですごいアニメ作って世界にどうだぁ!なんて
やってないじゃん。アニメっぽくない絵柄で、文学部の哲学科か文学科で
ギロンされてそ〜なネタぶっこめば評論家連中が誉めてくれると分かってて
コーカクキドータイとか作ったんだろ?まぁ大体この国のアニメは、情報が
出回っても批評がないから、ガキ向けのの低俗アニメと、絵がきれいなだけの
OVAアニメくらいしかねぇなぁ。押井も、ニッポンのアニメちっくな
アニメも、大したことねーんだよ(笑)。

イノセンスも、この冷笑のターゲットたりえると思われる。なお、私は押井コンテンツでは『人狼』(じんろーって読むらしい)と『AVARON』を知っているが、
『人狼』は『赤頭巾ちゃん』の元々のストーリが分かったっていうのと、『AVALON』はアーサー王伝説のちょろまかしに笑えたのと、現実と虚構はよく分からないねって
ありきたりの結末にはぁ?って思ったくらい。よくこんなのにポーランド陸軍が撮影協力したな。ばかくさ。
255名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:56 ID:8aYEK+I6
実写の低俗さ・幼稚さはなんとかならないの?
特に日本。是枝ってドキュメンタリー作家でしょ。
256名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:56 ID:qWN7anGP
俺やばい>>185を三回読み直しても何書いてるか分からん俺やばい
257名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:59 ID:C7asML9a
ちなみにキリヤはただのぼんくれカメラマンね。

258 :04/05/22 19:59 ID:/sS1EV/5
単なる悪文だな。
259名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:01 ID:Q+JOfQ5T
向こうの人が見ている感覚は・・・
日本で声優がハングル語で
字幕をカタカナで見るのと
同じ感覚でしょうか?
260名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:04 ID:AiMYQbYf
>>254
東が何言っても説得力ナシ。
伊藤君と一緒に唐沢の悪口でも言ってなさい。

って、唐沢もイノセンス嫌いっぽいけど(w
261名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:08 ID:XHXNreDO
うそくさい↓
【若者のすべて】金髪でカンヌに臨むキムタク【ギフト】

488 名前: パリ在住 ◆uGul.DiDiU 投稿日: 04/05/22 19:32 ID:38hg/zY3
今、フランスは午前11時半頃だけど、先ほどカンヌにいる
フランス人ジャーナリストから連絡があって「今、日本の
アニメがグランプリとった情報が入ったけど、オシイって
誰?」って聞かれてびっくりしたよ。
私はアニメにあまり関心がないから何のことやらさっぱり。
サイト見たけど発表ないし、どなたか知っている人いますか。
教えてください。
262名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:13 ID:5qIpBx2t
押井監督、“うれしい悲鳴”…「イノセンス」各国から質問責め
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085155143/

ニュー速にも足ってる。
哲学者w
263名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:13 ID:LRYx6cMO
>>254
なんか2ちゃんの厨房レベルの文だね。これ書いたやつ年齢いくつなんだろ?
264名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:13 ID:KrvL6Fpx
「イノセンス」カンヌに日本アニメ上陸!

 カンヌ国際映画祭で日本アニメ「イノセンス」が公式上映され、世界各国の映画関係者や
ファンから盛大な拍手を浴びた。各マスコミから取材が殺到している押井守監督(52)も、
予想以上の反響に「かなりいい反応でホッとしている」とうれしい手応えを口にした。

 本編終了と同時にわき起こった拍手は、エンドクレジットの後でさらに勢いを増した。

 日本アニメとして初めてカンヌ国際映画祭・コンペ部門に出品され、そのクオリティーの高さ
を見せつけた押井監督は「明かりがついて誰もいないか、皆寝てるかを想定していたので、かなり
いい反応でホッとしている。アニメの力自体は届いた」と手応えをつかんだ。

 01年に実写の「アヴァロン」が特別招待作品となったが「大学卒業後、試験を受けたことがなく、
人に裁かれるのは初めてだったので緊張した」という晴れ舞台。冒頭で自身の名前が出た際にも
拍手が起こり「正直かなりうれしかった」と、恐れは杞憂(きゆう)に終わった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040522-00000018-spn-ent
265名無しさん@恐縮です :04/05/22 20:14 ID:b8X4lSru
>>261
そのトリップならうそだろう

※知ってる人は多いと思うけど、念の為。
 カンヌの場合、最高賞が「パルムドール」、次点が「グランプリ」
266名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:16 ID:b8X4lSru
>>254
だれかと思えば、「ビューティフルドリーマー」まんせーで
これ以外の押井作品は貶す東先生の本ではないですかw
267名無しカリスマ。。。 ◆dJQneQO9Ro :04/05/22 20:18 ID:iXV5fOqE
ぶっちゃけ本当に偉いのは原作者の士郎なんだよ坊や達
268名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:19 ID:9lN4hsfF
>>254
何か根拠があって、こんな変な書き方してるの?
269名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:20 ID:9lN4hsfF
>>267
原作者が作った映画の成功作ってどれくらいありますか?

別のものなのに一緒にすんな。
270名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:20 ID:ZcGyO5B+
>>260
東ってうる星やつらファンクラブ会員だった評論家か
271名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:21 ID:Q+JOfQ5T
レスキュー911の評価は
どんな感じでしょうか?
272名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:21 ID:ckV/CWb5
日本アニメの最高の形を 押井守監督がカンヌで会見
 
 【カンヌ20日共同】第57回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に、
日本のアニメーションとして初めて出品した映画「イノセンス」の押井守監督の
公式会見が20日、南フランスのカンヌで開かれた。

 リラックスした表情で会見に臨んだ押井監督は、各国の記者の質問に「日本アニメの
最高の表現を形にすることと、今自分が考えていること、その2つを満たすことが大事
だと考えた」と作品の狙いを説明した。

 コンペ部門には米国のアニメ「シュレック2」も出品されており、日米のアニメの違い
については「米国は2次元の表現に戻ることはないだろうが、日本は絵描きの技術が基礎。
今だからこそ手の技が貴重だし、僕は絵描きたちと仕事をしていきい」と話した。
 「イノセンス」は近未来を舞台に、電脳社会における人間存在を問い掛けた哲学的なSFアニメ。
 コンペ部門の最高賞パルムドールなど各賞は22日午後(日本時間23日未明)に発表される。

(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040520-00000250-kyodo-ent
273名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:26 ID:YFKzxJaI
>>239
千と千尋は国内でも日本アカデミー、ブルーリボン、毎日映画コンクールと
キネ旬以外の主要な賞の作品賞を取ってるが。
274名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:27 ID:5qIpBx2t
いろんなところ報道されてるな
275名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:32 ID:gXa7/XzY
>>261
カンヌスレに妙なレスを読んだけど。。

248 名前:名無シネマさん :04/05/22 20:24 ID:ldZtIdoe
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/world/1085224121/
こ、これは・・・・・

276名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:33 ID:LcyKyvUG
>「米国は2次元の表現に戻ることはないだろうが、日本は絵描きの技術が基礎。
>今だからこそ手の技が貴重だし、僕は絵描きたちと仕事をしていきたい」と話した。

でも一番の見せ場が3Dの祭り場面という罠
277名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:35 ID:u7tSZURj
>>276
ガキむさい屁理屈で何をしたいのかわからん。
278名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:36 ID:uJSSk/D/
キムタク優勝!
279名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:38 ID:zUd09OJH
アップルシードも攻殻にしろ
1970年代後半から80年代前半のイギリスドラマCI5が元ネタですからねぇ
士郎正宗が影響を受けて漫画で表現しただけ
原作自体も素人同人レベルで描ききれていないのが現実
攻殻テレビシリーズも沢山のスタッフや脚本家が頑張って出来た代物
攻殻TVシリーズはCI5ネタが多すぎるぐらい演出脚本に反映されている

押井もアニメ製作も日本においての一般的な評価が欲しくてイノセンスみたいな物を作ってるだけ
日本人の大半は他人の顔色を見て好みを選択する自我が足りない民族だから
海外向けとしてずっと製作してるんだよ、海外の評価で変わるからね日本人は。
イノセンス自体の内容は全く面白くは無い、映像だけ、それだけ
280名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:39 ID:57VgLl/h
>>276
祭り場面も手書きらしいぞ

906 :名無シネマ@上映中 :04/05/21 22:09 ID:0+2BbP0M
>ぜんぶ手書きなんだってな。びっくりだよ。

今日イノセンス解体論行ったけど、アホみたいに全部手書きだったよ。
今後どっかのページで詳しくレポートするけど、とにかくテクスチャもエフェクトも手描き。
本の背表紙も手書き、館の美術も手描き、しかもラストの色調整で色彩が全部ぶっとんでく。
そして最後まで残ったディティールが儚い憶いの如く残った映像を輝かせるわけよ凄い訳まじですごいまじで。
281名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:40 ID:i0mkJZ7s
>>276

906 :名無シネマ@上映中 :04/05/21 22:09 ID:0+2BbP0M
>ぜんぶ手書きなんだってな。びっくりだよ。

今日イノセンス解体論行ったけど、アホみたいに全部手書きだったよ。
今後どっかのページで詳しくレポートするけど、とにかくテクスチャもエフェクトも手描き。
本の背表紙も手書き、館の美術も手描き、しかもラストの色調整で色彩が全部ぶっとんでく。
そして最後まで残ったディティールが儚い憶いの如く残った映像を輝かせるわけよ凄い訳まじですごいまじで。
282名無しカリスマ。。。 ◆dJQneQO9Ro :04/05/22 20:42 ID:iXV5fOqE
>269
全く坊やはこれだから困るよな(w
キャラや名前、顔、ストーリーの原作は士郎だろ?そんな事も理解できないのかな
それらを使って押井は別のストーリーを作っただけだろう

あっ、言っとくけどなオレは押井ファンなんだぜ
まあ269は単純にオレをアンチだと勘違いしたんだろうな(ゲラリ
283名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:50 ID:2jJ0IsUM
>>280
そりゃテクスチャくらいは手描きだろ
そんなんで「祭り場面も手書き」とは…
284名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:57 ID:EjrTOxzM
祭りも手書きって本人言ってたよ
285名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:57 ID:AI7fbMR+
押尾たんは?
286名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:57 ID:i0mkJZ7s
手書きじゃないテクスチャはいくらでもあるけどな
287名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:01 ID:XHXNreDO
>>275
ちょっと本物っぽいかも。
288名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:04 ID:ZV8/+2+Z
イノセンスの脚本はアシモフのまんまパクりだけどな。
289名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:04 ID:ZOvupBKW
世界では宮崎アニメとどっちの方が評価高いの?
かなり昔の作品だがトトロなんか知名度さえあれば世界的にヒットしそうなんだが…
290名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:05 ID:EILLV/2Z
>>288
どのへん?
291名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:10 ID:wOl91yI/
赤絨毯をバセットと一緒に歩く押井
ガイド「ムッシュー、ここから先はペット同伴はご遠慮ください」
押井「これはペットではない」
ガイド「ムッシュ、困ります」
押井「犬が僕自身で、犬の体は僕の体」
292名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:13 ID:cBYiHt8o
http://cgi.2chan.net/up2/src/f55530.jpg
http://riderx.hp.infoseek.co.jp/ci5.files/image001.jpg

うーん、似てるといわれれば似てるかなぁw

293名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:14 ID:jclrckCa
韓国映画「オールドボーイ」がパルムドール最有力との情報
294名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:15 ID:Oykrw4is
>>291キショい
コイツオシイ信者?
こんなバカなのに難しいといってる作品がわかるの?
オナニー好きは汚水といっしょみたいだがw
295名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:15 ID:kEef1j0A
まじっすか!
296名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:17 ID:99tXtFM7
>>288
誹謗だけして逃げるアンチ。
297名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:17 ID:i0mkJZ7s
>>293
評判悪いよ
298名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:17 ID:ZV8/+2+Z
>>290
イノセンスは見てないので間違ってたらスマソ
アシモフのはだかの太陽
「全てがロボットによって管理される惑星ソラリアで事件が発生した。
ロボットしかいない密室で人間が殺されたのだ。
ロボットに殺人ができるはずがない。ソラリアの要請で、
派遣されたベイリ刑事は、ロボットのオリバーとともに
捜査に着手するが・・・」
299名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:20 ID:GoQDRAWK
タランティーノ?
300名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:20 ID:LcFkhbm8
>>298
> >>290
> イノセンスは見てないので間違ってたらスマソ
チャレンジャーでつね
301名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:21 ID:99tXtFM7
見ないでパクリとか言えるエスパー>>298に乾杯
302名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:22 ID:ZV8/+2+Z
じゃ、そうじゃないと否定してよ。
この手のパクリは多いんでエスパー能力みにつくよ。
303名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:22 ID:ZV8/+2+Z
ちなみにガンダムがぱくったのは宇宙の戦士
304名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:25 ID:ZV8/+2+Z
某有名小説は、タイトルだけ、
「世界の中心で愛をさけんだけもの」をぱくったんだけどな。
中身は全然違う。
305名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:25 ID:LcFkhbm8
もしかして……キミ中学生?
306名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:26 ID:99tXtFM7
頭がくらくらする。鋼鉄都市と比較するならともかく、全然ストーリーが違うし。

ガンダムで富野がパクったのは
正確に言えば宇宙の戦士じゃなくて、ぬえの挿絵。
ヤシは小説の中身は読んでない。
307名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:27 ID:HnIbb0Bn
>>298
おいおいw
308名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:28 ID:TxiMdQdG
>>304
ちがうよ。
ハーラン・エリスンのタイトルをEVAが使った。
EVAのタイトルを某有名小説が元を知らずにぱくった。
が正しい。
309名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:28 ID:S+QEdnEB
>>304
エヴァからパクッたって名付けた編集者は言ってる
エヴァはその小説からだけど。
310名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:28 ID:ZV8/+2+Z
鋼鉄都市ってどんな話だった?
もう忘れたよ。
311名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:30 ID:cBYiHt8o
とりあえず、「ダロス」ってどう?
312名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:30 ID:ZV8/+2+Z
コブラは、追憶売りますのまんまパクリ。
313 :04/05/22 21:30 ID:/sS1EV/5
>>298
お前阿呆か…?
アシモフのロボット3原則なんてSFの基礎の基礎だし、第一イノセンスで言及されてんだろ。
知ったか厨房は死んでくれ。
314名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:32 ID:oUf0DYVJ
審査員特別賞?
315名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:32 ID:ziVlNsBS
俺たちのやってる事は全部パクリだ
というようなことを庵野氏などは言っていました
316名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:33 ID:ZV8/+2+Z
>>315
まあ、そうだな。
それをオマージュというだけどな。
317名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:34 ID:rwgnUPRu
いろんな意味でオシイは期待通りだった
客呼びたいだけの誰かのファンタジー作品と違って
クソマニアックな自分の世界を、最高の映像表現だけで描く
内容はウンコだけどオシイのわざとらしさがいい

全く別の話だけど、今敏の東京ゴッドファーザーズは
千年女優とともにかなりイイ作品だと思う

今年の期待作はスチームボーイだけど
318名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:36 ID:bacz3dNk
イノセンスははっきりきっぱりロボットが殺人してるよ。
誰が、それを、何のために仕組んだのか捜査にいくんだよ。

アシモフのは殺人犯の捜索でしょ。
319名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:36 ID:QWUcAuKA
押井はね、天才ですよ
320名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:37 ID:FyCzEqSn
手間をかけるパクリは認めるって押井氏もいってたような
321名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:37 ID:LcFkhbm8
>>319
お前もうかうかしてらんないぞ!
322名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:38 ID:Ol35R6Mi
>>317
まあアニメ業界にとってイノセンスは確実にマイナスだけどな。
宮崎が盛り上げた熱をこいつが一気に冷ました感じ
323名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:38 ID:bacz3dNk
>>310
宇宙人居住エリアで博士が殺されて、
ベイリがR・ダニールと組んで犯人捜し
324名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:39 ID:i0mkJZ7s
>>322
というと?
325名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:40 ID:f7MM31Ux
押井と庵野と大友が合作でアニメを作れば
パルムドールを狙えるかなり凄い大作ができると思うんだけどな・・
 (宮崎駿は自己中だから省く^^;)
326名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:41 ID:fEYsRBLf
 「絶対にパルム・ドールは受賞しない」。これは予言じゃなくて予定された事実。つまり絶対。
もうなんか恥ずかしいよ。
327名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:42 ID:bJRrGPTd
>>216
それがペダンチックという
328名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:42 ID:5qIpBx2t
>>325
嘲た。お前を。
329名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:43 ID:kEef1j0A
>>325

ビールとワインを混ぜるようなもの、やめとけ
330名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:43 ID:HnIbb0Bn
押井もこんなに粘着なアンチが居て大変だな。
331名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:44 ID:LRYx6cMO
イノセンスがパルムドールじゃなきゃヤダヤダー!

 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ   ゴロゴロ…
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
332名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:44 ID:ICfSg78A
庵野も押井も互いの作品を「見てないっす」と突き放し合ってるわけだが。
アニメ製作者ってこういうケツの穴の狭い発言がやたらと多いんよな。
老いも若いも関係なく。
333名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:45 ID:x6fArLyZ
>>332
見たというと、パクッた!といわれるので
そうかんたんに言えないんだよ。
334名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:45 ID:O3mFQ1/Y
>>325
監督だけ揃えても・・・
船頭多くして船山に登る、ってなことになりそうだが
335名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:47 ID:Iau5mKlw
>>326
恥ずかしいのはオマエのほうだ。カンヌなんてほとんど興味もなかったくせに
イノセンス祭りに踊り踊らされ、今頃受賞無いとかほざく(予想するなら最初から言え)
少なくとも映画界では出品されたこと自体が名誉なこと。それで十分。
336名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:49 ID:GoQDRAWK
>>322
まだ君の好きなAIR劇場版が残ってるよ!
337名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:49 ID:S+QEdnEB
>>332
そーいや「となりの山田くん」の宣伝番組で
パヤオが「まあ私は観ませんけど」って言ってたな。
カットしろよって思った。
338名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:51 ID:x3emEmFf
>>332
その二人だと相手の作品見て「ああ、こういうの作りたいな」と
悪い方に方向性がぶれて行くので見ない可能性もあるな。

イノセンスの最後の(笑顔がかわいくない)幼女が萌え系になったらどうする。
339名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:51 ID:f7MM31Ux
だからさぁ・・・
宮崎アニメとAKIRAとEVAとINNOCENCEとを合体させれば良いんだよ
 そうすれば子供から大人まで満足する大作ができるんだよ

エヴァンゲリオンのコクピットに電脳化した金田が搭乗して
 初号機が熱光学迷彩とATフィールド展開しながら我を失ったオウムの大群に突っ込んで世界を救うストーリー
  ムスカ大尉のラプュタと完全体の巨神兵とエヴァが戦うシーンなんかも面白そう。。
340名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:52 ID:rwgnUPRu
家族と見に行ったアニメ映画
天空の城ラピュタ、となりのトトロ、魔女の宅急便

一人で見たアニメ映画
人狼、攻殻機動隊、アキラ

女友達と見に行った
もののけ姫、千年女優、東京ゴッドファーザーズ

男友達と見に行った・・・
千と千尋の神隠し
341名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:52 ID:I/RDNVMA
今の実写邦画よりは、遥かにまともなできじゃん。
342名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:53 ID:x3emEmFf
>>336
ああ、出崎様。出崎様…。
343名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:53 ID:S+QEdnEB
>>339
ようするに「ドラハッパー」か!
344名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:53 ID:rwgnUPRu
個人的には

海が聞こえる、耳をすませば は結構好き
345名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:56 ID:2jJ0IsUM
>>344
空気の読めない奴だな
346名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:57 ID:sm6VHE8W
347名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:04 ID:qfjZwuFN
昔の押井君は、少女の様だった。
348名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:05 ID:fEYsRBLf
>>335
 うるせーばかー!!イノセンス祭りなんてどこにも開催されてなかったぞ!
あまりにも新しさがなくて、セリフもスノッブで空疎で恥ずかしいんだよ!
カンヌみたいにおフランスのインテリな方々の目に晒してほしくないんだよぉ。
349名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:09 ID:wOl91yI/
>329>334
うーん、それじゃあスクリーンを四分割して千とイノとエバとアキラを同時上えいガフッ
350名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:10 ID:DB59vQKC
で、審査員特別賞ってすごいの?
351名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:12 ID:i0mkJZ7s
352名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:18 ID:ZlnzeUX8
>>348
おフランスのインテリな方々にはちょうど良いんでないの
353名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:30 ID:LRYx6cMO
過去の主な審査員特別賞作品

イヴの総て、地下水道、第七の封印、ぼくの伯父さん、情事、
尼僧ヨアンナ、ジャンヌダルク裁判、太陽はひとりぼっち、
切腹、砂の女、怪談、できごと、ジョニーは戦場に行った、
惑星ソラリス、ママと娼婦・・・など

こういう映画と同列にみなされたとしたら、すごいっ!!すごすぎる〜っ!!!!
354名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:39 ID:cBYiHt8o
うる星のオンリーユーからリアルで見てるけど、
原作のオリジナリティーと押井の演出が半々で競合しあってるぐらいが丁度いい
ちなみに押井のオリジナルは全然だめだわ
355 :04/05/22 22:48 ID:HVO4Zn9v
まぁ、しかしアニメ監督なんかが、世界出てえらそうな顔できるのも、
すべて宮崎のおかげなんだけどね。

でも、物語作家としては、真の天才といえるのは宮崎ぐらいで、
他は並レベル。日本アニメの底の浅さがばれるのもすぐでしょう。
356名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:57 ID:i0mkJZ7s
50 :  :04/05/22 08:55 ID:HVO4Zn9v
押井より若手クリエーター?こいつらは押井よりくだらねー。
映像だけ多少こって、ほんと中身の薄っぺらな映画しか撮れねーからなー。
是枝なんかもそう。まだ深み(っぽさ)があるぶん、押井のほうがまし。

121 :  :04/05/22 13:20 ID:HVO4Zn9v
>問題は、オシイはオリジナリティーに富む映像作家であるのに、
>物語を語ることができないこと

これは実にオシイのことを的確に述べてる言葉だなー。名言。

355 :  :04/05/22 22:48 ID:HVO4Zn9v
まぁ、しかしアニメ監督なんかが、世界出てえらそうな顔できるのも、
すべて宮崎のおかげなんだけどね。

でも、物語作家としては、真の天才といえるのは宮崎ぐらいで、
他は並レベル。日本アニメの底の浅さがばれるのもすぐでしょう。


まぁ、押井はどーでもいいが押井ヲタはうぜー。
絶滅してくれ。
52 :  :04/05/22 08:58 ID:HVO4Zn9v
サイバーパンクなんかがカンヌ取れるわけなかろーに、、
アニヲタってのは頭が逝ってしまってるのか?



357名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:02 ID:2zZZVH4N
>>192
それって麿子とかいうやつ?
なんか凄い爆笑した記憶が・・・
358名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:05 ID:nFLud7a7
50 :  :04/05/22 08:55 ID:HVO4Zn9v
押井より若手クリエーター?こいつらは押井よりくだらねー。
映像だけ多少こって、ほんと中身の薄っぺらな映画しか撮れねーからなー。
是枝なんかもそう。まだ深み(っぽさ)があるぶん、押井のほうがまし。

まぁ、押井はどーでもいいが押井ヲタはうぜー。
絶滅してくれ。

52 :  :04/05/22 08:58 ID:HVO4Zn9v
サイバーパンクなんかがカンヌ取れるわけなかろーに、、
アニヲタってのは頭が逝ってしまってるのか?

121 :  :04/05/22 13:20 ID:HVO4Zn9v
>問題は、オシイはオリジナリティーに富む映像作家であるのに、
>物語を語ることができないこと

これは実にオシイのことを的確に述べてる言葉だなー。名言。

355 :  :04/05/22 22:48 ID:HVO4Zn9v
まぁ、しかしアニメ監督なんかが、世界出てえらそうな顔できるのも、
すべて宮崎のおかげなんだけどね。

でも、物語作家としては、真の天才といえるのは宮崎ぐらいで、
他は並レベル。日本アニメの底の浅さがばれるのもすぐでしょう。
359名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:07 ID:T8n8931x
>>298
GISもイノセンスも話は原作ベースだよ。
原作は士郎正宗の攻殻機動隊。何章だかにイノセンスと同じ話が載ってる。
押井はその話を映画用にカスタマイズしただけ。
360名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:14 ID:Iau5mKlw
┌───────────┐
│ :::::::::::lllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::::│
│ :::::::;;;lllllllllllllllll;;;:::::::::::::::::::::::::::│パルムドールは感動的なストーリーの
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ 明日のナージャだと思います
│ :::::::::lllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::│
├───────────┤
│ __(__ニつ │ |______|
│       ヽ⊃       │
■                ■
361名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:17 ID:wVhtQxbe
アニメごときにマジになってキモイね
アニメオタクってやつ?
すっぱい臭いのシャツ洗えよ
362名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:19 ID:X9uB4BgJ
>>361
それはメディアによって作られた物凄い一方的な偏見だと思うんだが
まあアニヲタにはキモイ奴が多いってのは認めるけど
363名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:20 ID:yQkJHHzS
飄々←読めない

普段つかわない漢字を使うな
364名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:24 ID:tOsEr6ln
>>363
つ、釣られないぞ……
365名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:25 ID:wVhtQxbe
>>362
ごめんなさい、もうしません。
366名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:26 ID:X9uB4BgJ
あややまればいいよ
367名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:27 ID:LRYx6cMO
カンヌには似たような名前の賞があるから注意。
これらの賞が必ず毎年あるわけじゃない。

Grand Prix du July(審査員大賞)
奇跡の海、ユリシーズの瞳、ファーラウェイ・ソークローズ、美しき諍い女、
死の棘

Grand Prix Special du July(審査員特別大賞)
惑星ソラリス、ジョニーは戦場に行った、できごと

Prix Special du July(審査員特別賞)
クラッシュ、ニューシネマパラダイス、サクリファイス、バーディ、
モンティパイソン、サンロレンツオの夜、カスパーハウザーの謎、ママと娼婦、
怪談、砂の女、切腹、ジャンヌダルク裁判、尼僧ヨアンナ、ぼくの伯父さん、
第七の封印、地下水道、イヴの総て

Prix du July(審査員賞)
レイニング・ストーン、マルメロの陽光、ひとりで生きる、ヨーロッパ、親鸞、

368名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:27 ID:wVhtQxbe
ぁゃゃ?
アイドルオタクってやつ?
すっぱい臭いのシャツ洗えよ
369名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:28 ID:fckfq58p
押井は石けんで髪の毛洗うのやめろよ

押井は石けんで髪の毛洗うのやめろよ
370名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:28 ID:X9uB4BgJ
>>368
それはメディアによって作られた物凄い一方的な偏見だと思うんだが
まあアイドルヲタにはキモイ奴が多いってのは認めるけど
371名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:29 ID:ISeYnfAr


        ,.. -= ̄`'  ̄ '`一- 、_
       ,. '´        ,、    ``ヽ、
     /         ,, /ヽ、、     ヽ、
    /       ,,'' .,,/ ''´   ``ヘ、、   ヽ
   '    /|!' /''´             `ヽ. |`
  |    l                 ` ;
  l,    ヽ  __,,,,,,,_____      _,,...,,_ |'
   l    / ´__,,,,...--、、、   _,,,,,,,___` l
   ', , -、 レ<l´, rて}、 `}'''_一l´-;;;;t、``i!
.   |/ ヽヽ´ `、 ``'''´ ' '|´   l! `一''   l´
    l 、 〈,    ヽ、_.....ノ   lヽ............ '丶
   `,'、 l          __  〉      l
    {`、`,          ´ '      ,' <ぁゃゃ〜♪
    ヽ `ヽ       ノ..--,,-.-`   , '
   , -| `ヽ、、       `−- '´  ,、'
 , '  l    `ヽヽ、       ,. ''´ヽヽ、
'´   ヽ      ``ヽ-、--,- '    } ヽ、

372名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:30 ID:wVhtQxbe
>>370
ごめんなさい、指詰めます。
373名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:30 ID:Iau5mKlw
キレイなジャ、..おたくキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
374名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:31 ID:/yRFoff+
>>334
全然関係ない話だが、
船頭を多くすれば、船を山に登らせられるとしたら、
これは、すごい有用なことな気がする。
人を増やすだけで巨大な船を陸にあげられるんだから。
375名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:33 ID:X9uB4BgJ
「あややまればいいよ」

これを今年の流行語にしようぜ
376名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:33 ID:1bgCWpxP
アニメとつくものに思考停止して脊椎反射している粘着オタがいるな?
それに固執してキモイとか喚いてるうちは、視野狭窄のアニメオタと同レベルでキモイわけだが(w
すっぱい臭いがどうしたって?
一々不潔野郎のことネットまできて噛み付くなや。
うぜぇしキモイぞお前らの言動は。
377名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:39 ID:yzBqnOeu
飄々=うりうりだよ
378名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:44 ID:99tXtFM7
鬱々?
379名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:46 ID:1JKdUS/U
じゃあウリ韓
380名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:48 ID:vjYyp1FE
ソシエダって何ですか?
381名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:48 ID:cBYiHt8o
飄々=ひょろひょろ
382名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:51 ID:QxahMBK1
う、ひょうひょう
383名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:51 ID:pHwhiSpE
甲殻もパクリなワケだが
384名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:53 ID:QHkSkBV6
かにかに
385名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:55 ID:1JKdUS/U
>>838
確かにそんな作品名だとパクリだろうな
386名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:55 ID:tOsEr6ln
         /‖    ‖ヽ
         | ‖    ‖  |
         |  ‖   ‖  /
        ヽ ‖   ‖ /
         ヽ ‖  ‖ /
         ┴┴─┴┴ - 、
       /             ヽ
      |     MM  MM   |
      |     (゜ ) (。)   │
    三三/⌒    ⊂⊃   ⌒三ミ   >>381ノ誘拐ヲ実行スル
      \____人_______ノ
 Ci^iっ  |       \|/      |
  ヽ \┌─────────-、
   ヽ │ ○   \Δ /  ○ i \
      |        /      |
387名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:56 ID:2jJ0IsUM
それはヒョンヒョロ
388マーちゃん:04/05/23 00:01 ID:E3KEP6Dw
>>386
ヒョンヒョローって空かおちてきたんだよ
389名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:12 ID:tzAFT5yn
富野にも、いつかこんな晴舞台が来ますように。
390あん:04/05/23 00:22 ID:fdVyemuZ
>>389
富野は早すぎた。時代があとからついてきた。
富野はガンダム以外で1本取れば、ガンダムチルドレン
がカンヌ招待くらいはやってくれるよ。内容よければ
その後は表舞台で好きにやれるんじゃない?
391名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:23 ID:sTcIcNom
>>389
多分むりだよ
392名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:26 ID:A+E65h5P
富野って誰?
393名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:31 ID:JYfBaciM
>>390
富野監督のこと、大好きなんですね
394名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:31 ID:dWma6s3T
>>392
石川の隣の県
395名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:32 ID:YORJvPA4
>>394
それはさいたまだろ。
396名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:34 ID:Ay0iO4t3
>>367
審査員賞は聞いたことないような映画ばかりだな

>>392
ガンダム作った人
397名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:37 ID:ygzqK+LR
ガンダム作ったのはテムレイだろ
398名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:41 ID:y8gKREc3
>>397
WAROTA
399名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:42 ID:UGf1ku47
>>397
面白いよ君(w
400名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:45 ID:A+E65h5P
>>396
どうも、、

ガンダムかー。まともに観たこと無いなー。
年齢的には少年期にガンダムシリーズ放送してた事は覚えているけど、丁度塾の時間だったからなー。
401名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:47 ID:gflkchsC
>>389
富野って日本以外で評価されてるの?
402名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:49 ID:DZKEGGLE
ジオンがあれとかぶるんで
アメリカでは上映禁止
403名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:49 ID:V93MU8xf
ガンダムは海外で段ボールコスプレされるくらい人気
404名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:52 ID:KvR2BgWX
押井が作った「うる星やつら・オンリーユー」の中で時計塔のシーンが
カリ城を真似てるとか宮崎がアニメージュで批評して、押井君には
才能があるのだからオリジナルなものを作りなさいってアドバイスして以降
押井はチャラけた演出を止めて独自性を出すようになったな。
ルパンにガウディーの世界観を当てはめた新作も宮崎が押井に
作らせるべく準備をしてたのに、ガウディーブームが来ちゃって没。
405名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:54 ID:ZBC3HKKl
あの監督のキャラ、厳しいよねえ・・・・。
406名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:54 ID:y8gKREc3
>>402
ユダ公がうるせーからな、向こうはw
407名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:55 ID:J4BOor0I
高尚な映画見たなぁー
と観客に思わせる作用が強い映画だな
408名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:58 ID:gflkchsC
>>403
人気はあるのか

>>407
そのうちそんなアニメ以外は認めませんとか言われる時代が来るのかな?
邦画がそんな感じだしね・・・
409名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:00 ID:0TOzxdRN
>>408
萌えオタが頑張ってるから大丈夫
410名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:01 ID:93ELbkBY
富野はイデオンだろ!!!
411名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:08 ID:y4GO3f1k
押井はますます尊師に似てきてるな。
キモチワルイからオモテに出るな
412名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:10 ID:Gl8Hix3z
上野公園あたりで、ダンボールハウスに住んでいても何ら違和感ない
413名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:22 ID:KoQIDINV
まぁ、あれだ、10年後くらいには名作として再評価されることになるんじゃねーの?
その頃には、海外のアニメファンも日本人並にオタ化してるだろうから。
414名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:36 ID:X9QS8wA7
シュレック2には勝って
415名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:37 ID:oVERHNrM
メイン会場の内装って審査委員長のQ.TにちなんてI.Gが使われてるんでしょ。まったく報道されてないけど。
416名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:38 ID:1/zP+l4y
>>410
NO、富野作品の真髄はキングゲイナーだ
417名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:44 ID:H3L9/BvH
尻から手が出るほど賞がほしいって、正直に言えよ
418名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:45 ID:hc7Nrzae
>>7
死ぬほどワロタ
419名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:46 ID:YJ+3eNF7
>>410
小学校の時映画見て以来、皆殺しエンディングトラウマだ_| ̄|○
420名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:06 ID:oVERHNrM
だって。
421名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:10 ID:X9QS8wA7
>>418
俺も思い出してワロタ
422名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:11 ID:w2c4xlk2
結果はまだ〜
423 :04/05/23 02:13 ID:mXjE5TUb
>>404
押井版ルパン(ルパンは存在しなかった)とは関係あんの?
424名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:14 ID:9q1L47JP
富野は来年公開されるZガンダムの大ヒットで再び表舞台に立つ!
その次の作品で、カンヌを取るのだ。
425名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:18 ID:9q1L47JP
しかしさ、
宮崎、高畑、富野、押井、出崎、杉井、高橋・・・
なんてとんでもない才能が、あふれかえていたんだろうなあ、あのころの
テレビアニメ界には。
これは奇跡じゃないのか?

426名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:20 ID:7rcKaiQN
ガンダムは俗っぽくて賞は無理め
427名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:20 ID:sLpOFYwp
>>7は神(プゲラ
428 :04/05/23 02:22 ID:mXjE5TUb
とりあえず、押井守は実写でもう一度ケルベロス物とってけろ
勿論ケルベロス騒乱を中心に。
カコイイカコイイプロテクトギアカモーン。
429名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:33 ID:AdfOn+4/
>>428
人狼はすげぇ良かったけど実写版てどうなん?
430 :04/05/23 02:44 ID:mXjE5TUb
>>429
あらゆる意味で惨い。
431名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:48 ID:ee66ZZ84
日本じゃアニメなんて評価されないよ
一般人にとってのイメージはアニメ=キモヲタのみ
宮崎アニメは別だけど
432名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:51 ID:oIHQNNSa
>>431
IDが惜しい! 言ってることはつまらんけど
433名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:01 ID:iiG0F6tY
日本は、アニメーションが凄いんじゃない。
漫画出版社と地上波テレビ放送のタッグが良かっただけ。
そこんとこ、日本のマスコミですら、はき違えている。
アニメ技術云々じゃないんだよ...
だから、よく、中国や韓国のアニメ技術が向上してる、
ということをヨク取り上げて、脅威を煽っているけど、
全く、目に付け所が見当違いなわけで...
アニメ技術が高くなったから、アニメ文化が進歩する、というのとのは違う。
それは、ただ単に、ハリウッドのアニメ映画の下請け技術者を
作っているだけに過ぎないわけで...
434名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:11 ID:y8gKREc3
>>432
もう少しでチートイツだったのにな。
435名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:13 ID:y4N7NIZC
一週間に70本以上のアニメが放送されてる事が異常
前々から言われているけど依然として変らない
その点では凄いけど、中身がともわない作品が大量生産でもう・・・・
マスコミに技術的な事を掘り起こされると製作環境の苛酷さ労働基準諸々が表にでるから
製作側は出さないでしょ、だから特集とかでもサラッとだしてスルー
韓国、中国は作家側がまだまだ育ってないからパクリと言われるような物、下請け
が主だけど技術的には遜色はまったくないと言っても良いし何にせよ人件費の問題が
一番ネックで日本は海外を頼る他は無いのが現状
動画マンになって一年もしないで直ぐ原画にさせられてしまうような人は
ある意味可哀相かもしれない(お金の面でも実は原画マンなり立てがキツイ、数こなせないから)
と深夜に妄想文を垂れ流す・・・
436名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:13 ID:oVERHNrM
ほらみろオールドボーイズがとった。
437名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:16 ID:oVERHNrM
無冠決定
438名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:18 ID:oIHQNNSa
>>437
まだがんばったで賞がある
439名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:18 ID:pJXWMvUY
911がパルムケテーイキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
440名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:19 ID:S0//gyQs
パルムドール: 華氏911
グランプリ: OLD BOY
主演男優: 柳楽 優弥(誰も知らない)
主演女優: マギー・チャン(CLEAN)
監督賞: EXILS
脚本賞: LOOK AT ME
審査員賞: レディ・キラーズ、Tropical Malady
国際批評家賞: 華氏911
カメラドール: Or
短編パルムドール: TRAFFIC
短編部門審査委員賞 FLATLIFE

押井惜しい。
441名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:21 ID:A+E65h5P
キムタク映画無官でよかった
442名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:21 ID:QaeKh0c0
俺、マトリックス観て攻殻機動隊観てイノセンスを観た。
何が一番印象に残ったかって押井守の顔だよ。
443名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:22 ID:pSqu0WRO



 これから無冠の帝王と呼ばせてもらうよ




444名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:23 ID:AOy3z5NV
柳楽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キムタク
445名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:23 ID:R6OprcKT
結局しろーはDVD
446名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:24 ID:YJ+3eNF7
イノセンス押してたのタランティーのだけだろ?
447名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:25 ID:oVERHNrM
キムタクが対象になる賞ないんだけど。
448名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:25 ID:B/CkLKiI
911にはなっかりです。
449名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:25 ID:E3KEP6Dw
いい夢を見たな。
次回作に期待するよ。
450名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:27 ID:juNBnOWm
>>449

 
451名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:27 ID:zbs4wZvp
>>449
次はもう無いかも・・・
452名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:27 ID:mS2eE4LJ
スターダスト>>>>>>ジャニーズ
453名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:28 ID:oVERHNrM
技術貢献賞ってなかったっけ?
454名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:28 ID:Fn/h4IQS
>>447 たった7分でも俺様の映画みたいに思ってそう
455名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:29 ID:J4BOor0I
時事が絡んでるから相手が悪かったな
456名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:30 ID:oVERHNrM
石川Pは押井以外でリベンジ狙ってくるよ。
457名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:31 ID:eVX0Kj7K
    ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ <起きろ!イノセンスは無冠だとよ!    
 彡、   |∪|  、`\    
/ __  ヽノ /´>  )
(___)    ⌒\
 |       へ  \_
 |  / ̄ ̄  \___) )) グリグリ
 | /      / ヽ●'⊇)`ヾ     ___ ___ _____ __   
 ∪    ⊂/  ∧      ミr''",r"※※※※※※ヾ
       │      / /※※※※※※※※※\  
.      ⊂丿    ミ/  /※※※※※※※※※※※\
     /  \、._,,,,,/  / ※ ※ ※ ※ ※ ※  ※ \
    <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
  /      / ∠...._________________ノ |
 <______(、.____________________________________________________ノ
458名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:32 ID:A+E65h5P
一つだけいちゃもん付けるとすれば、政治アピールは程々に!!ってことかな。。
459名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:32 ID:uqyZ3d6P
社長・・・
460名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:44 ID:902Ze1JI
世界一の評価機関という本質の部分を失ってしまったら
あとに残るのは反米、フランス対アメリカの対立構造だけ。
461名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:52 ID:MmyLjeeu
日本のヲタ文化はカウンターカルチャーであるからこそ独自の発展をしたわけで。
それが世界的な評価を受けちゃうと、製作者も日本人も勘違いしちゃう
だから受賞しなくてよかったよ


462名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:56 ID:y8gKREc3
最後にこのAAでカンヌ祭を締めくくりたい

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいや押井信者!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
463名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:04 ID:oIHQNNSa
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / イノセンスが最強!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   イノセンスを理解できないやつは低脳!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ 素子モエーーーーー!!!
               \___________

    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \ 反論はシャットダウン....
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
464名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:06 ID:ekEJuhu6
映画とアニメは違うよな。
465名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:08 ID:uqyZ3d6P
まあこんなもんだろ
466名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:10 ID:oanue0JW

タラが推したのは、イノセンスではなくオールドボーイ(その結果がイノセンス無冠、オールドボーイはグランプリ)
タランティーノ「朴賛郁は最も興味深い監督」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/13/20040513000007.html





467名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:12 ID:tpY07ihG
あsf
468名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:12 ID:oIHQNNSa
>>466
原作が日本のマンガってことは一言も書かれていないな...まぁいいけど
469名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:15 ID:AdfOn+4/
>>463
あんな義体の素子に萌えられるなんてお前凄いな
470名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:16 ID:evy7MOXL
>>7
ワロタ
471名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:21 ID:21ZoLzOG
イノセンス、それは・・・

          無  冠
472名無しさん@4倍満:04/05/23 04:24 ID:OhyslokF


私の>>123のレスが生きてくる時が来たようだな・・・!
473名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:28 ID:lLoC2N06
>>472
AERAっぽいセンスだな。
474名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:29 ID:evy7MOXL
>>432
キモヲタで釣られるようじゃりっぱなキモヲタになれないぞ
475名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:32 ID:nB/av3u1


バイヤー向け上映会をみた人の評価
http://www.joblo.com/ghostintheshell2.htm
「マニュアル読まされてるみたいだ」
「映画を見に来たんであって、未来の技術(?)の講義を受けに来たんじゃない」

仏テレビ局france3の記事
http://cannes.france3.fr/filmsencompetitionofficielle/1411079-fr.php
「二つのアニメがパルムドールを争うというのがカンヌでは初めてだけに、(映画を見終わった後で)失望が大きい」
「シナリオ難物でだんだん置いてけぼりになる」
「開幕時、ゲットーへの到着、祭典などの映像はすばらしいが、仰々しく文章的なセリフに問題アリ」
「問題は、オシイはオリジナリティーに富む映像作家であるのに、物語を語ることができないこと」
「結果が払われた努力に見合ってないのが残念だ・・・」
476名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:34 ID:oanue0JW



今村昌平(カンヌでパルム・ドール2回)>北野武(ヴェネチア金獅子賞、監督賞)>宮崎駿(ベルリン金熊賞、アカデミー長編アニメ賞)>∞(見えない壁)>押井守(カンヌにコンペ出品)>>>>>紀里谷キャシャーン(カンヌ予備審査落ち)








477名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:36 ID:g3PlbcNy
うなぎ以下
478名無しさん@4倍満:04/05/23 04:40 ID:OhyslokF

そもそも何故にカンヌに出品しようとするんだろう?
「友達が勝手に応募しちゃってぇ〜」なんていう似非アイドルみたいな理由じゃないだろうし。

そんなに箔付けが欲しいのかな。
479名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:43 ID:udmmXlpS
>>478
何本から選ばれてるのか知ってるの?
480名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:44 ID:ajGmFLdV
>>479
お母さん優しく教えてよ
481名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:53 ID:ZS2x7MIT
>>479
1300本だっけか?
482名無しさん@4倍満:04/05/23 04:56 ID:OhyslokF

1300本の作品、予備審査員は全部観るの?
483名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:56 ID:J2JsNdk8
だって甲殻1観てなきゃ全然内容判んない映画じゃん
マトリクスはもっと判らん映画だったけど。
484名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:02 ID:MmyLjeeu
押井に必要なのは優れた原作。
手塚治虫の火の鳥「復活編」を映画化すべし。
これならパルムドール狙える!!
485名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:05 ID:R6OprcKT
脚本やらなけりゃいいじゃん
486名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:05 ID:ctJbSn2p
打ち合わせの合間にちょうど時間が空いたので、「イノセンス」を見に行く。
館内は僕を含めて7人ほど。ま、ガラガラです。

で、感想といえば、途中で寝ちゃったからなー。寝たからには「つまらなか
った」と正直に言いましょうか。隣の席の人は連れに「わかんなかった」と言っ
てたけど、この場合の「わかんない」もつまんない、という意味だと思う。たぶ
ん僕は「屈折」とか「賢いぶりっこ」には興味がないんだろう。なので点が辛
い、というカンジ。

まあアホにも分かる言い方に変換すれば、「これが面白い奴は屈折してる奴か
賢いぶりっこしてるだけ」というのが本音という、オタキングらしい感想なん
ですが、これ読んで思ったのは最近の武豊さんの日記ってこういう言い回しに
なってるなあと思いました(笑)。もういつまでも「素直な大人の事情を理解
する優等生」じゃいられません。
487名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:06 ID:4AwklPVV
キムタコのあれは色々優遇されてたのにイヌセンス同様かすりもしなかったな。
それにしてもグダグダな
488名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:08 ID:LinCzYle
>>484
そして次々にその優れた原作を駄作に変えていくw
自分しか理解できないクソ作品ばかりだからな。

製作に携わったほとんどの関係者が
「たまには売れる作品つくれよ」
「できればきてほしく無いんだよなー」
と押井が来ることを嫌がってるんだよ┐(´-`)
489名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:10 ID:aPnyPK1Y
大作を次から次へと駄作品に変えて
平気な顔をしている押井は
そろそろ人の作品台無しにするの止めろよ。

490名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:12 ID:ZEMeXerO
パルムドールはともかく他のなんの賞にもかすらなかったのかあ……

もうすこし優遇しろよ
491名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:14 ID:4AwklPVV
惜しいの原作物なんてうる星と攻殻くらいしか知らん
492名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:21 ID:iPNnt4Dw
押井はリソースの無駄遣いしやがって
これだけの金と人的資源があれば
そこそこ質の高いアニメが何本も作れたのに…
493名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:25 ID:JSwu9riL
【海外】アニメ初カンヌで快挙・イノセンスパルムドール受賞 
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076229964/1

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
494名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:26 ID:mNyhDV5H
内容がよくてもアニメでパルムドールは他の作品がよっぽどしょぼくないと無理だろうな
495名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:35 ID:MU0o2buh
熱狂的なファンはこういうの好きなんだろうけど
観客100人のうち7人しか良さが分からない映画を作るのなら
古きよき同人サークルのような同好会でひっそり作ってればいい。

何も莫大な予算と人をつぎ込んで作る必要は無い。
むしろ日本のアニメ界にとっての損失・・・・・・でもないか。

広告代理店の祭り上げ次第では
コアなオタ向け作品でも、「難解で哲学的な名作」に仕立て上げることが
できるいい実験になりましたな。

まぁ、一般には理解しがたいから「芸術」に近いと勘違いされたんだろうが
実際は何てことない見てくれがいいだけのSF映画ってことだな。
496名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:37 ID:WMf+8Lw6
で、甲殻機動隊の原作を知らない人間が見て面白いものなのか、これ?
497名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:37 ID:lCimbTB1
世界的評価を受ける天才アニメ監督、宮崎駿「千と千尋の神隠し」
ttp://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=37485&affpub=0.html
全社四つ星♪ベルリン国際映画祭グランプリ♪アカデミー賞長編アニメ部門賞受賞♪

インテリ気取りの勘違いオナニー犬、押井守「イノセンス」
ttp://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=50411&affpub=0.html
キモヲタに持ち上げられカンヌでパルムを狙うも・・・プププッ・・・一つも賞が取れず惨敗♪

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
498名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:42 ID:OZnz6Q7x
キムタクと押井は何しに行ったんだ?
こいつら同類
499名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:48 ID:trG3WPa8
キムタク押井はまだしも藤原紀香はちょっと
500名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:51 ID:MmyLjeeu
カンヌでスルーされたことを叩く奴が思いのほか多いな
押井ヲタはカンヌなんかでヲタ文化が脚色されることを望んでないよ
賞獲る気まんまんだったIGの社長はアフォだが。
501名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:54 ID:Goz4eEcS
押井ヲタが自尊心回復中です
502名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:57 ID:YNeud6hs
そんなにキモオタを虐めるなよ・・・
攻殻機動隊ってさぁ、何の知識も思想も無い馬鹿なキモいオタク達が 
ちょと頭いい気になって気持ち良くなりワァワァ騒ぐにはちょうど良いレベルのアニメなんだよ
503名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:59 ID:sQHQt0O9
パルムドールと金熊賞ってどっちが名誉なことなの?
504名無しさん@4倍満:04/05/23 06:04 ID:OhyslokF

中身はともかく、士郎正宗の女キャラは大好きです。
イラストだけで十分なので、アニメにして動かす必要は無いです。
505名無しさん@恐縮です:04/05/23 06:11 ID:mNyhDV5H
>>498
映画の宣伝だよ。
押井は行くのがいやでカンヌに出品するのいやがってたけどね。
506名無しさん@恐縮です:04/05/23 06:25 ID:r/MoB8ym
>>502
虐めるなと書いた後で
攻殻機動隊ってさぁ、何の知識も思想も無い馬鹿なキモいオタク達が 
ちょと頭いい気になって気持ち良くなりワァワァ騒ぐにはちょうど良いレベルのアニメなんだよ

だってさ
507名無しさん@恐縮です:04/05/23 06:29 ID:cLWwTyNR
>>7
うわあああああああああああ!!!
508名無しさん@恐縮です:04/05/23 06:53 ID:w2qU+W6p
イノセンスとキムタクが取れないのは当然として
あんなプロ市民のエセドキュメント映画がパルムドールかよ
こっちの方が納得いかないねぇ
509名無しさん@恐縮です:04/05/23 06:54 ID:NsWgC6d4
つかビジネス的には成果はどうだったんだろなそっちが目的だろうし
510名無しさん@恐縮です:04/05/23 06:55 ID:MmyLjeeu
プロのプロ市民だからな
にわかプロ市民と一緒にするな
511名無しさん@恐縮です:04/05/23 06:55 ID:R6OprcKT
>>509
DVDだけうればいいんだしょ
512名無しさん@恐縮です:04/05/23 06:56 ID:jB9S6uO5
>>495
かなり同意するなぁ

誰かラピュタやカリオストロの城みたいな、ストレートな娯楽大作を作ってくれないかなぁ
513名無しさん@恐縮です:04/05/23 07:04 ID:kXtLRQ5s
>>504
漫画も描かずにエロイラストばかり描いている今の士郎が君にはうれしいんだな。
514名無しさん@恐縮です:04/05/23 07:13 ID:wvFdjNnS
>>512
そのストレートな大作に飽きてしまった人種が押井に期待してるんだと思う。

また、大衆が好む大作に飽きてしまったが故に、哲学的であるとか
未来予測・可能性を交えた作品を作りたがるのは仕方ない。
毎回大冒険されても飽きが来るってものだ。
515名無しさん@恐縮です:04/05/23 07:18 ID:mNyhDV5H
ストレートな大作はスチームボーイ
516名無しさん@恐縮です:04/05/23 07:19 ID:R6OprcKT
>>515
鈴木杏の声がどうにもやだけど観に行く
517名無しさん@4倍満:04/05/23 07:20 ID:OhyslokF

蒸気小僧はラピュタっぽい臭いがするので、期待したい。

冒険活劇マンセー!
518名無しさん@恐縮です:04/05/23 07:26 ID:gYpu9A1l
>>324
亀レスだが。

こんな大金はたいて作らせた映画が結局糞ヲタにも見向きもされず
国際的な評価も低いときたら、折角これから世界のジャパニメーションで
一儲けしようと思ってた香具師らは資金を出し難くなるだろうねえ。
こうして良い作品が生まれる機会がこのとっくに感性が枯渇した
糞オナニー監督のせいでどんどん潰されていくわけだ。
519名無しさん@恐縮です:04/05/23 07:34 ID:MmyLjeeu
一見して全部わかっちゃうような内容じゃヲタはDVDを買ってくれないよ
本作の真価はビルボードチャートで計るべき
520名無しさん@恐縮です:04/05/23 07:35 ID:8ga0RQP0
>>514
ストレートな娯楽大作なんてハリウッドが嫌と言うほど作ってるものねぇ
俺も普通に見るけど、そういうのは一度見れば終わり。
でも押井作品は何度も見たくなる。実際、見るたびに発見がある。
高額でもDVDを買ってしまうゆえんだが・・正直もう少し安くして欲しいw
521名無しさん@恐縮です:04/05/23 07:54 ID:rQGVVg15
鈴木Pさあ、やっぱり「攻殻機動隊2」の題名で、
「機動隊」の話にした方がよかったんじゃない?
「イノセンス」なんてカッコつけるから押井の思うつぼにはまったんでしょ。
522名無しさん@恐縮です:04/05/23 07:58 ID:wvFdjNnS
>>521
作品のクオリティーはおいといて、
俺はS.A.C.の方が好きなので、あっちをハイクオリティーで映画化して欲しかったりする。
押井はずしみたいな意見になるが(w
523名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:00 ID:MmyLjeeu
一番の敗因はフチコマが出なかったこと
524名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:03 ID:0iW+5TKo
>>520
無駄に難解な作品だってゴロゴロしてるんじゃないの?
アメリカだって別にハリウッドだけじゃなし、インディペンデント系
をはじめとして難解だったり小品だがいい味出してる作品はあるだろう。
また、欧州の映画でならその手の映画はゴロゴロしてると思う。
そうした作品と対比したときに、特にイノセンスが突出してるとも思えないな。
イノセンスを見て素晴らしいとおもったとしたら、それは職人、技術としての完成度
の高さであって、メッセージ性とかは特に良いとも悪いとも思わなかったんじゃないの?

まぁベルリンとか他の映画祭だともっと評価されたかもしれないけど。
525名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:09 ID:yMKgsLS/
糞ヲタクのつくるものは、世界の極一部の糞ヲタクが支持するけど
それはオナニーの世界の話であって、本当のエンターテイメントじゃない。
本物は普遍性のある感動をあらゆる世代に与える作品であるべきだ。
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女の宅急便がそれにあたる。
526名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:15 ID:wvFdjNnS
>>524
イノセンスだけを取ったら俺も同じ意見かな

ただ、攻殻の作品全ての世界観(士郎も含む)を全て理解した上で
あの作品を見たら意見は変わってくると思うんだよな。

ゴースト概念を基礎としたデジタル・ネットでの生命論
これは、ゴロゴロしてない。
他の作品の追随を許さないほど優れたというか、興味深い世界観だと思うんだな。

ただイノセンス単体ではそういった基礎部分を表現し切れてないし
ぱっと一見さんが見てもわけわかめなわけだ。
個人的には楽しめたんだが、それでも映画としての評価は失敗かな^^;って感じ。
527名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:18 ID:Zgr6gW8l
高遠さん出演のマイケル・ムーア監督『ノー小泉』が栄冠!
528名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:19 ID:U2C8vvqZ
押井には語らんでよし。
誰か押井に優れた脚本とハリウッド並みの予算をあてがってやってくれ。
激しく見たい。
529名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:21 ID:4Yq1WOxT
くちびるイノセンスのほうが面白い
530名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:21 ID:R6OprcKT
>>528
ハゲドゥ
脚本はしちゃいかん
531名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:41 ID:8ga0RQP0
>>524
ハリウッドと書いたのはハリウッドの大作映画という意味です。
ちなみにイノセンスを難解だとは思っていません。
メッセージ性の強い映画だとも思ってないし、そもそもそういった映画は嫌いです。
言葉で言えることなら言葉で言えば良いのだから。

映画というのは考える物では無く感じとる物であり、
その解釈は人それぞれだと思いますよ。
532名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:43 ID:8WOijiP1
イノセンス見てないけど、甲殻機動隊は面白いと思わなかった。30分くらいで飽きたし。
533名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:47 ID:4AwklPVV
伊藤和典だっけ?ハックとかいう糞アニメを見る限り
優れた脚本家では無かったなあ。
真下は好きだったんだけどありゃ酷かった

パトレイパーが面白かったのは誰のおかげ?
534名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:51 ID:IBMg5iyA
次はGGとオスカーに出品
535名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:54 ID:1ZceYyfp
甲と書いているあたりに知性がかんじられない
536名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:59 ID:4UnD+AjF
>>530
押井脚本の「ミニパト」は死ぬほど面白かったが。
537名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:00 ID:4UnD+AjF
>>533
>パトレイパーが面白かったのは誰のおかげ?

千葉繁
538名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:38 ID:quWEgjgA
>>533
他がクソなら伊藤一人ががんばってもムダ。
539名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:15 ID:YNeud6hs
>>522 攻殻SACは洋画のパクリの巣窟ですよ
 ターミネーターUやレオンやミッションインポッシブルを真似たシーンが沢山出てくるし
劇場版SACなんて恥かしくて見れませんw 最低限オリジナリティある作品にして欲してね^^

だいたい攻殻なんて外人に見せたら馬鹿にされるだろ 
くだらない哲学や社会思想とかを次から次へと衒学的に垂れ流してるだけじゃん
庵野が言ってたけど 攻殻機動隊なんてまさに衒学を集約したアニメ。
  キモオタが学者や評論家ぶってオナニーしてるにすぎないんだよ
540名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:18 ID:XB4tu3n7
カンヌじゃなくて、ベルリンとかベネチアだったらもちっとは評価されるんじゃない?
映画祭のカラーもあるからね。

541名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:22 ID:4AwklPVV
せめてC.I.5のパクリを
542名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:24 ID:cLWwTyNR
衒学衒学ってお前らしつこいな。
庵野の馬鹿にされたのがよほど悔しかったのか、
それとも新しい言葉を覚えてはしゃいでるだけなのか。

たぶん両方だなw

543名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:25 ID:YNeud6hs
omaemona^^
544名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:27 ID:cLWwTyNR
早w
545名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:28 ID:IgFhLhok
ジャパアニメはどれもこれも近未来ものばっかで
ワンパターン化してるから飽きられたんだろ

綺麗だけど中身がないみたいな
546名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:30 ID:ZS2x7MIT
>>518
>こんな大金はたいて作らせた映画が結局糞ヲタにも見向きもされず
>国際的な評価も低いときたら

ヲタには支持されてるでしょ。
国際的評価は低いというより割れたんでしょ。一概に低いとは言えんよ。
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=50411&affpub=0.html
547名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:31 ID:4AwklPVV
庵野がNHKの番組で衒学的と言ったのはエヴァについてで
他の作品の事じゃないんだけど、
どこかで何かありましたか?
548名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:31 ID:fI+eSDOa
ははは。かすりもしねーでやんの。

所詮ヲタが勘違いして崇めてるだけの存在だ。
549名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:32 ID:ZS2x7MIT

>>539
>だいたい攻殻なんて外人に見せたら馬鹿にされるだろ 

あの〜攻殻機動隊を評価したのは外人の方が先。
あれは評価が逆輸入されたクチよ
550名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:35 ID:IgFhLhok

まっ100発100中なんてありえないんだから許してやれよ
これは駄作、でもそれでジャパアニメが終わったわけじゃない

また次の新作を誰かがぶつければいいじゃん。
世界の目は今、こっちにきてるんだから。どんどん当たりでもハズレでもぶつけろ。

そうすりゃ、全体のレベルは高いんだからまたなんか当たるって。
551名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:38 ID:YNeud6hs
>>549 外人が評価したのは攻殻の戦闘シーンだけだよ
     ドンパチ好きの向こうの奴ららしいけどね
     電脳とかロボットへの愛とかそんなのお構いなし・・ 
 社会思想や哲学で理論武装して頭良さげに作ってる所が馬鹿にされてる
552名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:38 ID:5NlhZ6Hp
cm見て面白そうだなーと思ったが、つまんないのかな?
アニメがんばれよ
553名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:38 ID:cLWwTyNR
イノセンスもアップルシードも見たし
残りはスチームボーイとハウルの動く城だな。
それとアニメじゃないけど海猿って出来どうなんよ?
554名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:38 ID:spkual0U
539はしったか子供
555名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:39 ID:PEDoNdJZ
>>551
甲殻とドラゴンボールは同じレベルということか
556名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:40 ID:cLWwTyNR
>>551
人間と機械の融合とかすげー評価されてたけど?
557名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:40 ID:8l3DEI6k
>>550
ストーリー面で見た場合日本アニメの全体レベルは極めて低い
558名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:41 ID:IgFhLhok
ぴかちゅうみたいにキャラクター商品も併せ売りできるほうが
商売屋にとっては嬉しい

び〜か〜・・  びかーっ!
559名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:41 ID:WaRSyOpd
>>551
漏前の脳内を○○だよって決め付けられても困る
らしいけどねって・・・
560 :04/05/23 10:42 ID:mXjE5TUb
まぁ、外人つったって200何カ国もあるからな。

ま、何度も言ってるがパト2をリメイクして上映シル。
561名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:42 ID:ZS2x7MIT
>>551
エンキ・ビラルの作品やブレードランナーと比較されて
評価されてたがな
562名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:43 ID:IgFhLhok
ぴかちゅうを上映しろ
563名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:43 ID:cLWwTyNR
>>557
ハリウッドのシナリオ作家とか凄いからなあ。
日本はどうしてもまず絵ありきだし。
564名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:44 ID:YNeud6hs
>>556 人間と機械の交流をテーマにした作品なんてスピルバーグとかが何十年も前から腐るほど作ってるよ。 
 向こうの人は未来技術やら機械やらなんてにすでに飽きてる。
565名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:44 ID:quWEgjgA
>>560
何をどうリメイクすんだ。
566名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:47 ID:WaRSyOpd
>>564
なんで向こうの人は〜とか決め付け口調なのかな?
根拠はどこから来てるの?
飽きてるって言うのはどこから得た情報?
567名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:48 ID:nQGDKb/f
568 :04/05/23 10:48 ID:mXjE5TUb
>>565
映像面をバリバリと。
あと細かいディティールを現代風に。
569名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:49 ID:IgFhLhok
ぴかちゅうをバリバリと。
あと細かい仲間たちをゲンダイ風に
570名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:49 ID:qNfrX9gM
TRの話題振ってる奴、イタいな
これがオタクって奴か
世界狭そう
571名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:49 ID:7i+IEUIW
ID:YNeud6hsコンプレックス丸出し
572名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:51 ID:4AwklPVV
むしろサイバーパンクだからって飽きもせずよく飛びつくなあとか思ってたり。
向こうの人ホント好きだよね。日本アニメ以外じゃとうに廃れたモノなのに
573名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:51 ID:cLWwTyNR
>>570
TRってなにー?
574名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:54 ID:IgFhLhok
ターミネーター?
575 :04/05/23 10:54 ID:mXjE5TUb
とってもロック
576名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:01 ID:ZS2x7MIT
>>546を見てると、高級・インテリの路線で売ってる会社ほど高い評価になってる
日本もフランスも、評価する層・批判する層に代わりはないらしい
テレビ局のarteとfrance3も、ちょうどそんな感じで別れる

「芸術の国」フランスも根は日本と変わらんという事か
577名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:05 ID:Xsd6bU5x
押井で面白かったのは攻殻1とパトのOVAの2課の一番長い日

あとは今一だったな
578名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:09 ID:65PjoyBj
鬼武者をベースにアニメ映画で裏・本能寺の変でもつくっとけ
579名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:11 ID:93ELbkBY
御先祖様万々歳を忘れるな。ちゃんと観ろ。押井の傑作だろ
580名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:12 ID:P3Y2igC2
キルタランチーノ[part1]
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1085275506/l50


8 :カンヌはもうメチャクチャ :04/05/23 10:42 ID:n99kOA84
華氏911度なんてなんの芸術でもない。
しかも内容がサウジ王室とブッシュ一族との癒着を問題にしてるって・・・お前ら!
タランチーノとマイケルムーアがミラマックス癒着しとんじゃぼけぇ!

(タランチーノはミラマックスの重役であり、担当部門は配給。
ミラマックスはご存知の通り華氏911度の配給会社 笑)

もう石油よりドロドロ。ブッシュを餌に映画売ろうと必死


9 :カンヌはもうメチャクチャ :04/05/23 10:46 ID:n99kOA84

マイケル・ムーア監督の新作映画配給禁止騒動は自作自演だった !
(p)http://abcdane.net/archives/001058.html

引用
カンヌ映画祭に向けて、自映画PRのため話題づくりとして行っているのでは、
という騒動から24時間もたたずにインタビューで”配給しないことは1年前から知ってた”とムーア監督自ら認めた
引用終わり
581 :04/05/23 11:15 ID:mXjE5TUb
押井を批判した奴には
罰として「紅い眼鏡」「地獄の番犬」「トーキングヘッド」の観賞を強要する。
582名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:22 ID:hRCLc2rq
押井の最高傑作は「犬の気持ちは分からない」
583名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:42 ID:XaK3izjB



     信者が何だかんだ言ってるがカスリもしなかったことに変わりはない

584名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:27 ID:6bDkkVxJ
「イノセンス」カンヌで公式無冠、 押井信者は飄々
585名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:32 ID:NDv/++3b
もう主演男優賞の中学生フィーバーでイノセンスなんか誰も気にしてないよ
586名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:33 ID:Bl5BuMLf
・・・とはとても言えない暴れっぷり。
587名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:33 ID:uuI5STcX




これは予告見たときから詰まらなソーだったから当然。

大作になりたいが為にを意識して作ると最悪のオナニーになる

もっと肩の力ぬいていこーぜ


588名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:33 ID:qFXvA521
御先祖様はよかったな。独特の世界観があって全編ギャグになってて。
余分な場面が1つもなくて見てて疲れるが。
鷲尾真知子と山寺の絡み、可笑しすぎて腹よじれる。

イノセンスはよかったが、またお笑い物を作ってくれないかな。
589名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:34 ID:Bl5BuMLf
>>586>>584への
590名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:39 ID:L65ei+4P
今回無冠だけどパルムで華氏911が取るようなヘンテコな状況だから別に押井の価値は下がらないんでないか?逆に見れプロパガンダ映画より良い作品がなかったとなるかもしれんが…。
591名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:44 ID:WKT+bqrM

  |   /  / |_|/|/|/|/|勝った〜ぁ♪勝った〜ぁ♪また勝った〜ぁ♪
  |  /  /  |朝|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ <`∀´∩  ∩`∀´ >  <ヽ`∀´∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   (つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ   (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)    ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ よーわいチョッパリにまた勝った〜ぁ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧
  |   |  |/    <ヽ`∀´>∩ ∩`∀´ >  <ヽ`∀´∩
  |   |/       ( つ  ノ   ヽ と )   (つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒) (     ) (_)
  |/          し(_)    ̄(__)    (__)
592名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:44 ID:tJ2NEVDT
カンヌと聞いてイノセンスとしか思い浮かばないオタはゴミ
593名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:45 ID:bUcJiM31
こんなアニメがパルムだなんて無理に決まってるだろw
本気で取れると思ってるバカがいたとはな
押井信者の妄想は病気入ってるw
594名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:46 ID:bUcJiM31
>>592
アニヲタだからイノセンスしか知らないんだよw
595:04/05/23 12:58 ID:tJ2NEVDT
そんなことをアニオタに言われてもなあ。
596 :04/05/23 13:22 ID:/4R2D9bT
本気で取れると思ってたのか押井信者は?
さすが信者の信者たるゆえんだな。

で選から漏れたら、今度はカンヌ批判をしだすし。
ほんと新興宗教の信者そのもの。
597名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:23 ID:bUcJiM31
>>595
傷つけてごめんなアニヲタ、もう言わないからw
598名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:27 ID:yygxNSA6
俺これ見てないんだけど、見た奴はどういう風に思った?
599名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:28 ID:L52II3TU
>>596
俺は取れると思ってたよ
600名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:29 ID:ZS2x7MIT
>>596
すいません、無理だと思ってました
元々評価、好き嫌いの激しく別れる人だというのは判ってるので
601名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:41 ID:rpKQFMAK
久しぶりにスプリガンみたけど話がわかりやすくて絵も綺麗で良かった。
押井の白ちゃけたあの絵は好きになれん。
どっちかって言うと大友の色彩感覚の方がスキだな。「大砲の街」はキモイけど。
602名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:43 ID:al9/uFLc
惜しい!守


    ・・・・て、イノセンス見てねーから、わからん
603名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:49 ID:8D7b2uXW
モンスターのがおもろい
604名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:51 ID:xE1dMGgS
前の攻殻もそうだが今のハリウッドなら実写でできるレベルだよ。
押井アニメの存在価値はもはや無くなった。
605名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:56 ID:oanue0JW



今村昌平(カンヌでパルム・ドール2回)>北野武(ヴェネチア金獅子賞、監督賞)>宮崎駿(ベルリン金熊賞、アカデミー長編アニメ賞)>∞(見えない壁)>押井守(カンヌにコンペ出品)>>>>>紀里谷キャシャーン(カンヌ予備審査落ち)







606名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:58 ID:JSwu9riL
映像の凄さだけは伝わっただろう。
日本のアニメの職人たちの底力はな。
607名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:58 ID:dy01pMA6
でもまあ興行成績は
キャシャーン>>>>>イノセンス
なんだよなあ。PV出身の新人監督に勝てない押井…
608名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:59 ID:y8gKREc3
>>601
いや、色彩感覚は押井の方が遥かに上だと思うが
押 井 映 画 は 話 が 下 ら な す ぎ

こいつのアニメには社会性がカケラもねーんだよ。
オタクのダラダラした戯言や幼稚な哲学を述べてるだけの映画を、誰が評価すんだっつーの。
パトレイバー2だけは結構面白かったけどな。
609名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:01 ID:L52II3TU
>>601は個人的な好き嫌いを語ってるだけだよ
610名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:06 ID:/brfNuIK
>>605
> 押井守(カンヌにコンペ出品)>>>>>紀里谷キャシャーン(カンヌ予備審査落ち)

比較するなら「 A V A L O N 」と「 C A S S H E R N 」。

「 イ ノ セ ン ス 」>>>>>>>>>>>「C A S S H E R N 」
を主張する押井信者でも
「 C A S S H E R N 」>>>>>>>>>>>「 A V A L O N 」
なのは否定できないよね?
611名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:06 ID:dy01pMA6
そうするとまたサントラの話を出してくるぞw
612名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:09 ID:L52II3TU
>比較するなら「 A V A L O N 」と「 C A S S H E R N 」。

え?何で?
ここはAVALONスレなの?
613名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:11 ID:0njupmCI
50 名前: [sage] 投稿日:04/05/22(土) 08:55 ID:HVO4Zn9v
押井より若手クリエーター?こいつらは押井よりくだらねー。
映像だけ多少こって、ほんと中身の薄っぺらな映画しか撮れねーからなー。
是枝なんかもそう。まだ深み(っぽさ)があるぶん、押井のほうがまし。

まぁ、押井はどーでもいいが押井ヲタはうぜー。
絶滅してくれ。
614名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:17 ID:lS2X6HyB
押井は雑誌がつくりあげた妄想像

じつはこんなレベルは洗練されたスタッフさえ揃えば
誰でも作れる平凡な作品

これは時間が経ってから改めて見るとよく分かる
人間と言うのはいかに情報に左右されてしまう生き物かと

615名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:19 ID:JSwu9riL
イノセンスが賞とらなかったからサインの値打ちもあがんねーよ・・
押井さんは好きだけどね。
616名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:20 ID:EUoHTr6o

押井のあとに押井なし 押井の前に押井あり
617名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:28 ID:euCNUv9I
イノセンス無冠で良かったよ
浮浪者風貌の犬ヲタが調子乗るからな
所詮はただのおっさん
618名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:33 ID:OHw7/uCe
チョンでもグランプリ取れてんのになんだこのゴミは日本に帰ってくるとは考えてないけどもうどこかでひっそり暮らしてね
619名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:38 ID:OHw7/uCe
>>528そんないい条件なら他のもっと優秀な監督にやらせたほうが実りがあるじゃねえか
それにオシイを加えたらマイナスからのスタートじゃん
620名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:40 ID:y8gKREc3
>>619
WAROTA
少しは手加減してやれよw
621名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:43 ID:aNJvOoZP
>>199
> 「もし賞をもらえなかったら今後タランティーノと仕事をすることはない。
> 日本に帰るのもやめる」と超強気。
> 「もし賞をもらえなかったら今後タランティーノと仕事をすることはない。
> 日本に帰るのもやめる」と超強気。
> 「もし賞をもらえなかったら今後タランティーノと仕事をすることはない。
> 日本に帰るのもやめる」と超強気。
> 「もし賞をもらえなかったら今後タランティーノと仕事をすることはない。
> 日本に帰るのもやめる」と超強気。
> 「もし賞をもらえなかったら今後タランティーノと仕事をすることはない。
> 日本に帰るのもやめる」と超強気。
622名無しさん@恐縮です:04/05/23 15:04 ID:quWEgjgA
必死になって比較対象にキャシャーン持ってくるなんて、
余計押井に泥塗る事になるとか思わないのか?
623名無しさん@恐縮です:04/05/23 15:23 ID:ZtjXpEJ4
あんだけ信者の立てた宣伝スレがウザかったら叩かれるのも当然だな
624 :04/05/23 15:45 ID:mXjE5TUb
>>621
キルビルが最後の提携作か・・・w
625名無しさん@恐縮です:04/05/23 16:22 ID:r1YQs6WP
タランティーノ自体が広告塔として呼ばれたようなもんだからな
ノミネートしてもらっただけでも有難いと思わないと
626名無しさん@恐縮です:04/05/23 16:40 ID:4AwklPVV
>>624
あのアニメパートはなあ・・・
タラちゃん、あんなんでホントに良かったのかよ
627名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:18 ID:a+hP2l+b
無冠に終わりましたよ( ゚,_・・゚)ブブブッ
628名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:26 ID:mNyhDV5H
人形(アニメ)は人間(実写)になりたいわけじゃないって映画だからな。
押井のアニメに対する愛情は、実写マンセーの審査員には理解できなかったってことだ。
629名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:42 ID:TdY3OD9d
★パルム・ドール受賞が可能圏内(3点以上3.3点未満)
1位:「2046」(ウォン・カーウァイ監督) 
評価3.25点(4社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=28367&affpub=0.html 結果 ―
2位:「COMME UNE IMAGE」(アニエス・ジャウィ監督) 
評価3.286点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=51309&affpub=0.html 結果 脚本賞
3位:「CLEAN」(オリヴィエ・アサヤス監督) 
評価3.286点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=54213&affpub=0.html 結果(主演女優賞)
4位:「DIARIOS DE MOTOCICLETA」(ヴァルテル・サレス監督)
評価3.143点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=33464&affpub=0.html 結果 ―
5位:「ZIVOT JE CUDO」(エミール・クストリッツァ監督)
評価3.1点(20社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=41514&affpub=0.html 結果 ―
6位:「LA FEMME EST L’AVENIR DE L’HOMME」(ホン・サンス監督)
評価3.083点(12社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=54153&affpub=0.html 結果 ―
7位:「MONDOVINO」(ジョナサン・ノシター監督)
評価3点(8社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=49413&affpub=0.html 結果 ―
630名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:42 ID:TdY3OD9d
★パルム・ドール受賞がやや厳しい圏内(2.5点以上3点未満)
8位:「誰も知らない」(是枝裕和監督)
評価2.875点(8社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=56894&affpub=0.html 結果(主演男優賞)
9位:「シュレック2」 
評価2.625点(8社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=40619&affpub=0.html 結果 ―
10位:「EXILS」(トニー・ガトリフ監督)
評価2.571点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=54123&affpub=0.html 結果 監督賞
11位:「TROPICAL MALADY」(Apichatpong Weerasethakul監督)
評価2.5点(8社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=56874&affpub=0.html 結果 審査員賞
631名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:43 ID:TdY3OD9d
★パルム・ドール受賞が困難圏内(2.5点未満)
12位:「華氏911」(マイケル・ムーア監督) 
評価2.444点(9社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=52305&affpub=0.html 結果 パルムドール・国際批評家賞
13位:「LE CONSEGUENZE DELL’AMORE」(Paolo Sorrentino監督)
評価2.429点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=56887&affpub=0.html 結果 ―
13位「LA NINA SANTA」(Lucrecia Martel監督)
評価2.429点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=56829&affpub=0.html 結果 ―
13位:「イノセンス」(押井守監督)
評価評価2.429点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=50411&affpub=0.html 結果 ―
16位:「レディ・キラーズ」 (イーサン・コーエン&ジョエル・コーエン監督) 
評価2点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=48085&affpub=0.html 結果 審査員賞
16位:「DIE FETTEN JAHRE SIND VORBEI」(Hans Weingartner監督)
評価2点(7社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=56870&affpub=0.html 結果 ―
18位:「OLD BOY」(パク・チャヌク監督) 
評価2点(5社が評価)
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=54137&affpub=0.html 結果 グランプリ
19位:「THE LIFE AND DEATH OF PETER SELLERS」(スティーヴン・ホプキンス監督)
評価2点(1社が評価)※集計中だと思われ
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=48243&affpub=0.html 結果 ―
632名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:43 ID:a+hP2l+b
攻殻1の海外での評価は喜び勇んで受け入れて、イノセンスの評価は
アホの外人には解るまいと言う・・・・     まぁ、そういうことです。
633名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:53 ID:DGn8SXD3
>>623
あれはさすがに信者の振りしたアンチだろ
そんで目論見どうり

623 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/05/23(日) 15:23 ID:ZtjXpEJ4
あんだけ信者の立てた宣伝スレがウザかったら叩かれるのも当然だな

となったわけですよ
発表前のイノの本スレの過去ログ読めば
パルム取れるなんて言ってるのはごくごく少数だよ
634名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:57 ID:OHw7/uCe
そんなこと言ってももう誰も許しちゃくれないぜ
635名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:57 ID:TbTjv2Rm
結局、士郎正宗の原作がないとだめなんだよねえ。

ていうか攻殻機動隊も士郎正宗の原作が良いから評価高かっただけ。
人の作品をパクッて二匹目を釣ろうとしたから恥かいただけ。

こいつ才能あるの?
636名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:59 ID:HXLbHNVA
オシイ信者はパルム取ったら我が身のように
うれしかったんだろな。
しかし世間はやっぱり認めなかったわけだ! ニヤリ
637名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:11 ID:oYK7b046
911など、3年もしない内に、忘却の彼方に追いやられる、批判という名を借りた
くだらない商業主義の醜い塊にしか過ぎない。

そんなものに最高賞を与え、至高の作品イノセンスと押井守監督をコケにしたカンヌの
審査員どもは、生存中のゴッホの作品の素晴らしさをを見抜けなかった当時のフランス人と
同じ、知性のない猿どもだ、、、

イノセンスは至高の名作であり、5年、10年、100年と語り継がれる作品だ、、
おそらく、1000年、反万年年後、いや未来永劫に渡って、名作であり、
映画と日本のアニメが生んだ、最高の傑作として評価され、押井守の栄光は
アレキサンダー大王、ジンギスカンと同列に語られるだろう、、、

イノセンスとは人間と機械が融合していく、これからの世界を暗示した黙示録であり、
その世界においての愛を描いた、人類の生きる方向性を描いた聖書である。

したがって、イノセンスをこき下ろした物どもには、電子の世界に移行する未来においての
来世など保証されず、ニルバーナの隙間で彷徨う虚ろな存在となる、

イノセンスの素晴らしさをいち早く理解した者達は、未来世界において、
機械化の中での人間らしさを失わない、いわゆる、真人間として転生する資格を得たのだ、
そして、機械との融合を果たした世界での勝者となり、人間の限界を超え、最も神に
近い存在となり永遠の生と無限の知性を得るであろう、

未来は君たちのものであり、イノセンスは新たなる宗教となるであろう、

これは予言であり、真実であり、未来である。
638名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:13 ID:TbTjv2Rm
人からの借り物世界観

士郎正宗よ・・・オシイを許してやってくれ。才能ないからしょうがないんだよ。
639名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:15 ID:6YSPpVI/
士郎正宗

誰?
640 :04/05/23 18:20 ID:mXjE5TUb
ケルベロスシリーズは押井オリジナルだけどな。
(紅い眼鏡→犬狼伝説・地獄の番犬→人狼)。

っていうか、マイナーな映画監督を批判して何が楽しいんだろうな...。
641名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:23 ID:TdY3OD9d
士郎って誰だ?
642 :04/05/23 18:24 ID:mXjE5TUb
士郎正宗
攻殻機動隊やアップルシード等を書いている
ヲタクサークル出身?
643名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:25 ID:H+EtKPqm
ふふふ、士郎のやつめ
644名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:30 ID:aLWH50TG
大芸大&コミケ出身です>士郎
645名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:31 ID:i5mt3swd
朴賛郁監督のカンヌ受賞が証明した韓国映画の世界化

今年のカンヌ映画祭を通じて世界の映画人たちは今、
“韓国映画の伝統”ではなく“韓国映画の今”に本格的な関心を向けることになった。

韓国映画はすでに世界の映画界へと進出するために“韓国的”や“東洋的”という
キーワードを武器にする必要がないという事実を実証して見せたのだ。

逆説的に言えば、国際映画祭で“韓国映画”という1つのジャンル自体に対する
関心が減り、作品一つ一つにスポットが当てられるようになった時、
初めて韓国映画にとって本当の意味での全盛期が訪れるのである。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/23/20040523000022.html
646名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:34 ID:bNgYrKeH
     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < フフン!士郎、貴様にアニメのことがわかるのか?
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \___________________________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
647名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:34 ID:vX9fgoot
>>637
ネタなのかマジなのか分からんのが微妙だな
648名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:37 ID:SknOXqum
609 名前:見習い▲ ★ 投稿日:04/05/23 18:27 ID:???
banana224(ex5) 立ち上がりませんねー

向こうの朝が来てからになりますねぇ
でも日曜日の朝だからなぁ
月曜日になるかも知れませんー


comic4復活は月曜になるもよう
649名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:39 ID:DgQLKrvS
http://www.seattlefilm.com/film/program.aspx?id=19

ここをよく見ろ。チケットが即日完売したのはイノセンスだけだ。
バカンコクの映画も座頭市もたそがれ性べーも余裕でチケットは
手に入る。みんなイノセンスを見たがっている。そのくらい、
日本のアニメは、押井守が監督したこの映画は、すごいんだ。
650名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:42 ID:pSjkKswD
でもツマラナイよね押井映画は
651名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:43 ID:TdY3OD9d
>>650
押井及びオタにとっては痛くも痒くも無い批判だ
652名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:44 ID:DgQLKrvS
ツマラナイと感じるのは、おまえのリテラシーが低いからだ。
自分の能力の低さを他人のせいにするんじゃない。
653名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:44 ID:FLkTAW0/
>>“韓国的”や“東洋的”というキーワードを武器にする必要がない

もとから武器になってないじゃん・・・。
韓国的って言われて浮かぶのなんてキムチくらいしかないよ。
654名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:49 ID:DgQLKrvS
バカンコクの映画など、しょせん日本文化解禁以前に海賊版で手に入れた
マンガをこっそりパクッたものにすぎない。恥の文化が欠落している
土人ならではだな。
655名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:58 ID:oAXMYhA+
カンヌの目の肥えた審査員の評価は

「オールドボーイ」>>>>>>>>>>>>>>>>>>「イノセンス」

656 :04/05/23 19:00 ID:blWjrIDc
押井映画ってこの映画のパート1も訳が分からなくてつまらなかったのに
更に難解といわれるパート2になると・・・

全然興味無いな(笑
657名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:02 ID:8AcTLJ76

残念でした、受賞出来ると騒いでいた人 プ
658名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:03 ID:ojw9Bw4S
「ワケワカラン作品を理解した自分は偉い」と優越感に浸る
>>652みたいのがオナニー映画を支持し続けるワケだな
659名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:03 ID:mNyhDV5H
オールドボーイは日本の漫画が原作ニダ
日本の漫画文化が認められたニダ
660名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:05 ID:SknOXqum
>>649
翻訳ソフトを使ってもわからなかったあほな俺に教えて下さい。
チケットが完売していることがどこに記してあるっすか?
661名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:05 ID:DgQLKrvS
オールドボーイが受賞したのは、審査員が無知だったからだ。
たんなるパクリを見抜けなかったからにすぎない。
キャサリン・ターナーが例えばビッグコミックスピリッツを
読んでるわけねーだろ。
662名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:05 ID:DkBnUec/
熱狂ファンがいるみたいだが、ひとまず俺みたいな
一見の客にも分かるような映画じゃないと商業的にもダメだな。
663名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:06 ID:TdY3OD9d
カンヌがどうこうというよりはタランティーノが・・・
お前、政治色の強い作品に賞は与えないつったろ・・・
664名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:09 ID:DgQLKrvS
>660
イノセンスのページにだけBUY TICKETSというネット販売用のボタンが
ないだろう。へんだなと思ってアメリカの掲示板を検索したら、
すでに完売になっているというカキコがあったのだ。
665名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:11 ID:SknOXqum
>>664
なるほど。そういうことですか。あんがと。
666 :04/05/23 19:12 ID:blWjrIDc
あと、日本のアニメって背景の描き込みとは凄いけど、人物の描き方は
TVアニメと大差無いよね。
宮崎アニメもそうだけど、滅茶苦茶凝った背景に、滅茶苦茶薄っぺらな
人物が動いてるって印象しかないんだよな。ストーリーは別にして
667名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:13 ID:yKUnlB5/
>>666
日本人は太古の昔から線画が大好きなんだから仕方あるまい。
668名無しさん@恐縮です :04/05/23 19:15 ID:zkJam1x2
背景はとまってるから一枚絵だけど
人物は動くからなぁ 一秒動かすのに何十枚っていう絵が必要
となる部分だけに、あまり細かく書けないのかと。
669名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:15 ID:TdY3OD9d
>>666
確かに背景と比べて浮いてるけど
実際はTVアニメで拝めるようなクオリティじゃないぞ
TVアニメはそもそもごまかしの塊だから
670名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:16 ID:DgQLKrvS
背景のレベルに人物も合わせようとすると、林檎種やシュレックのようになる。
そっちの方がいいというなら、おまえには鑑賞眼が欠けているということだ。
671名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:16 ID:H+WleIUd
日本アニメなんて芸者の女体盛りに寿司のせて
ザーメンをブッカケとけば向こうで受けるよw
672名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:17 ID:Ct3FQaM7
AIRなんてカンヌに出品出来ないだろ
出たことだけでもすごい
673名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:17 ID:aRNYKQzL
>>670
1行目は分かるが2行目は何だw
674名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:19 ID:SknOXqum
>>666
それは手塚の影響が多々あるよ。

それにうねうね動くアメリカアニメとは別の道を作ったのは、
また別の可能性を生み出したとも考えられるしすべて悪いわけじゃない。
675名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:20 ID:0iW+5TKo
いや、20年前くらいは、予算がある場合には、人物にも何重にも
影を重ねていたんですよ。だから人物もゴテゴテとしていた。
マクロスの劇場版とかは背景も人物もかなりの書きこみだったかと。
いろいろな経緯を経てまたシンプルな方向性にもどっていったんじゃ
ないの?ただ3DCG背景との違和感はまだまだなんでしょうが。

676名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:22 ID:TdY3OD9d
>>675
影の段階がメチャメチャ多いアニメがたくさんあったよなあ。
デッサン狂ってるくせに。
677 :04/05/23 19:23 ID:blWjrIDc
>>674

いや、動きは日本アニメ独自の文法で、あれはあれでいいんだけどね。
でも背景技術の発展に比べて、人物描画の方は一向に発展しない。
それをブレイクスルーしたのが、CGアニメな訳で。
678名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:23 ID:2Rg0Kpxb
予想どおりだが、一言云っとこう

 や っ ぱ ア ニ メ じ ゃ な


679名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:24 ID:0iW+5TKo
>>676
北斗の拳とか無駄に影だけすごかったな。意味不明なテカリとか。
680名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:28 ID:Byk7CB+R
>>679
北斗と一口にいってもものすごい数の作監入ってるぞ。
誰のことだがはっきり書いておけ。
作監にも名誉というものがあるぞ
681名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:29 ID:2Rg0Kpxb
しかしアレだね、思いっきり政治的な映画が獲っちゃったなあ

今頃、オシイも小泉批判入れときゃよかった点とか思ってる
んじゃねえ?
682名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:31 ID:y4N7NIZC
天使の卵並にもう一回業界から
干されないといけないようだな・・・押井監督・・・
683名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:31 ID:0iW+5TKo
>>680
ラオウとの一騎撃ちやった板野一郎の回とか。
684名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:33 ID:qIkfpRmc
>>680
たぶん菊池だろうな
あれは違和感ありすぎ
685名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:33 ID:XtAbi9ev
マイケル・ムーア、パルム・ドール受賞と
ブッシュ自転車で転んで鼻の頭怪我(写真付き)
が同じニュースでやってて笑えた
686名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:34 ID:2Rg0Kpxb
ただ今回のでダメだった以上、もうオシイには目がないね

今後はどうしたって、作品的に落ちていくだけだろうし
そもそもあといくつ作れるやら?
687 :04/05/23 19:35 ID:blWjrIDc
そもそもね、人物の輪郭線、あれがそもそも凄く安っぽいんだよ。
絵画に輪郭腺など入ってないだろ?
もちろん実際の人物にも輪郭線など無い。

背景は最近輪郭線を入れるのを止めたアニメも多いけど、
人物は相変わらず輪郭線入れまくりだよな。
あれは何度見ても、安っぽさ、子供っぽさを感じるね
688名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:36 ID:TdY3OD9d
何故無冠だっただけで駄作認定されるのかワカラン。
俳優賞除けば3分の2の作品が無冠になるんだぞ。
689名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:36 ID:k1KuZVHF
目がない
690名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:37 ID:DgQLKrvS
欧米のブタどもが政治的な映画をよろこぶのは、日本よりも直接民主主義
に近く、個人の選挙権や政治行動が政治に反映されやすく、それが逆に
自分の生活に直結されるためにすぎない。芸術を芸術として楽しむ余裕が
連中には無いのだ。その意味で、人間存在の普遍的な問題を掘り下げた
イノセンスのほうが、あいつらより遥かに先を行っているのだ。
691名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:38 ID:GnEf+onX
>>687
高級なアニメが見たいの?缶コーヒーの味語る奴みたいだな
692名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:39 ID:Ct3FQaM7
必死ですねぇ
693名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:39 ID:2Rg0Kpxb
>>688
そのデンだと、受賞しても良作とは限らんよな?
そう云いたいんだよなw
694名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:39 ID:qIkfpRmc
>>688
まず興行的に失敗だったから
この賞で評価されることが唯一の希望だった
695 :04/05/23 19:39 ID:blWjrIDc
>>688

いや、カンヌにノミネートされただけで大したもん。
大体カンヌって受賞したから優秀とは限らない映画祭だ。
696名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:40 ID:2Rg0Kpxb
にしても何も引っ掛からなかったのかあ
パヤオを大違いだな

なにをしにカンヌまで行ったのやら
697名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:40 ID:TdY3OD9d
>>693
すまん、その繋げ方無理あり過ぎ
698名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:41 ID:gHHhun/M
今日G.I.S見たよ。
映像作品としては面白いけど疲れた。
娯楽性の高いS.A.Cの方が好き。タチコマもでるし。
699名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:42 ID:SknOXqum
>>688
仕方ないよ。
この映画をマンセーしていたやつがマンセーしずらい状況に陥ったら
アンチしか残らない。

作品の評価は他人の言葉がつくあげるものなんだよ。
実際作品がどうであれ。
700名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:42 ID:7XIpeL5P
>679
アニメーションディレクターの芦田豊雄が
原作のタッチをアニメで出すのが困難だったため
なんとか迫力を出そうとメチャクチャにてかりや影を
つけるようにしたんじゃなかったか?
だから止め絵がやたらと多かったとか
701名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:43 ID:TdY3OD9d
>>694
やっぱそれがあるか
702名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:44 ID:f08wVAbV
奥さんも犬顔ですか?
703名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:44 ID:2Rg0Kpxb
誰も駄作とは云っとらんよな
パルムはやっぱり分不相応だったな
つうだけで
704名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:44 ID:0iW+5TKo
>>687
輪郭を出さないようにしたアニメって結構あるんじゃないの?
少年ケニアだと表セルつかって輪郭を出さないような工夫していたらしいけど
あれはどうだった?
705名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:47 ID:TdY3OD9d
>>703
自分、多分>>688の意味を取り違えてると思う
706名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:47 ID:Bi55h1+i
インポセンス残念!
707名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:47 ID:2Rg0Kpxb
それにしても、「画面がキレイでしたで」賞とかくらい
貰えないのか?

20億が泣くなあ
708名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:49 ID:2Rg0Kpxb
>>705
クドイねえw
皮肉を言われたのがそんなにイヤかいw
709名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:50 ID:TdY3OD9d
>>708
?なんでそんな怒ってるんだ。
ノミネートされた中のさらに上位3分の1の作品に負けたというだけで
自分の言うとおりパルムには不相応だったということで間違いないが
だとすると>>693のリクツはよくわからないってことだが。
710名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:51 ID:4AwklPVV
>>687
言いたい事はワカランでもないけど
小手先の表現として輪郭線書かないと何か革新的になるかと言えばそうでもないと思う。
ちょっとした効果的な使われ方なら過去にそういうの無かった訳でも無いし

まあCGアニメでも愉しんでよ。そっちも最近はトゥーンシェイドで輪郭線がついてたりしますが
711名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:51 ID:aHCvTDOJ
2Rg0Kpxbも妙なところで無理な反論しなくていいのに
712700:04/05/23 19:52 ID:4AwklPVV
間違えた
>>687
713名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:54 ID:Ct3FQaM7
20億もかかってたのか

シェンムーだな
714712:04/05/23 19:55 ID:4AwklPVV
あれ?何か変だな。
俺710でも無いしレスアンカーも間違えてませんですた・・・
715名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:55 ID:2Rg0Kpxb
>>709
いやいや、こっちは藁ってるだけなんだが?
なかなか物分かり悪いねw

パルムの価値を認めなたくないようだが
じゃあもし受賞してたらどう云ったのかと思ってね
むつかし過ぎたかなあw
716名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:57 ID:3z8wEdyY
>>687 なんでもいいから輪郭線なんか入ってる背景のアニメ教えてくれ。
見たことねぇよそんなもん。鉛筆であたりいれてポスカラでべっとり塗りつけとるのに
輪郭線なんかいちいち入れてたら手間かかってしょうがないぞ。
717名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:58 ID:TdY3OD9d
>>715
>パルムの価値を認めなたくないようだが
なんでそう思ったんだ???
そこから聞きたい。
やっぱり>>688の意味を取り違えてるだろ。
718名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:00 ID:aHCvTDOJ
おい2Rg0Kpxb、
お前の理屈明らかにおかしいからもうその件は引け
719名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:01 ID:2Rg0Kpxb
ホントにしつこいねえ
ワザとなんですけど、ダメなの?

君の意図通りの書き込み以外不可かい?
720名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:04 ID:aHCvTDOJ
皮肉の冗談ってことにしたいつもりらしいが
それでもマヌケはマヌケですぜ ハア
721名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:05 ID:2Rg0Kpxb
パルムを受賞しなくても価値あり→パルムには大した価値はない

勿論、曲解ですけどねえ
皮肉が云いたかったのになー
これだけ言葉を交わさないと判って貰えないとわ
残念なことだw
722 :04/05/23 20:06 ID:mXjE5TUb
モチチケ2Rg0Kpxb
723名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:06 ID:TdY3OD9d
>>721
ごめん、皮肉として成立していないです。
724名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:07 ID:GPeLnhBb
押井は変質者にしか見えない
725名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:09 ID:OHw7/uCe
カンヌで受けるわけないじゃん
このてのオシイ映画が
取れるって言ってた信者全然オシイ作品の事わかってないんだね
726名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:09 ID:2Rg0Kpxb
素直に残念がりゃいいじゃんw
言い訳しないでさw
727名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:10 ID:TdY3OD9d
なんか面白い奴だな
728 :04/05/23 20:10 ID:mXjE5TUb
物凄くマジレスしますよ

だーれも、パルムドール獲れるなんて思ってませんでしたよ?
一体どこのどいつがそんな妄言吐いたんだ。
729名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:12 ID:2Rg0Kpxb
獲れるとわ思わなかったが、微かな期待は
あったな
なにか引っ掛かるかなあと

こうもスルーとはねえ
730 :04/05/23 20:13 ID:mXjE5TUb
>>729
どんどん尻すぼみしてるぞ。
731名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:14 ID:2Rg0Kpxb
>>728
そうか、オシイとかイシカワとかも思ってなかったんだ
「獲りたい」だけだったんだね
732名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:15 ID:r/MoB8ym
日本は漫画だけは
世界に誇れるな
733名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:15 ID:aHCvTDOJ
煽る側ってちょっとマヌケ晒すともう意味無いなw
皮肉ってセンス無い奴が言うと寒い・・・
734名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:15 ID:2Rg0Kpxb
>>730
なにが?

素直に思ったこと書いてるだけなのになw
735名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:16 ID:+HDzz7vY
興行成績キャシャ―ンに負けてるって本当?
736名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:17 ID:y8gKREc3

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!金返せや石川P!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (▼Д▼ )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
    ↑銀行屋            借金取り↑
737 :04/05/23 20:18 ID:mXjE5TUb
>>735
多分負けてると思う。多分。
話題性・一般性とか諸々考えて
勝ってたら凄い。
738名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:18 ID:2Rg0Kpxb
実際、獲れる」で出品するヤツはいないだろけどなあ
どれくらい目算あったんだろ

ハク付けだけだったら今まで同様、招待にしとけば
無難だった気がするんだがね
739名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:19 ID:1KUPi5Wh
740名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:19 ID:y8gKREc3
>>735
負けてるどころか、ズバリ興行成績はキャシャ―ンの半分程度です
キャシャーンも糞映画だけどな。
741 :04/05/23 20:21 ID:mXjE5TUb
>>739
オールドボーイズって、原作ニホンのだったのか。
そんな漫画知らんが...。
742名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:21 ID:TdY3OD9d
押井は思ってなかっただろうね
出したのもお呼びがかかったからだし
会場が総スカン状態になるのではとコメントしたくらいだから
743名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:22 ID:2Rg0Kpxb
キャシャーンて、予算6億だっけ
それなら成功かな…

結局、キャラなのかねえ映画は?
744名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:22 ID:NqDWBCbZ
『となりの山田くん』にも興収負けてたりしてな。
745名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:23 ID:utRwEOm7
■■■■■■■■■■ご協力■■■■■■■■■■■■■■■

 稀有の土下座外交で日本の地位を著しく失墜させた小泉。

 被害者ならずも、耐え難い屈辱を喫した2ch上の諸兄も少なくないはずだ。

 もはや政治家が信頼できない以上、救う会をバックアップして

 国民世論を盛り上げていこうじゃありませんか!

 是非、キタチョン経済制裁への署名、もしくは被害者御家族宛に激励のメールを!!

 http://www.sukuukai.jp/

■■■■■■■■■お願い致します■■■■■■■■■■■■■■
746名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:23 ID:Fuj9wOvt
日本の優れた原作によってカンヌでグランプリをとった韓国映画
日本の優れた技術を見せつけながらも脚本の駄目さが目立った日本アニメ

ってところですかな
747名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:24 ID:tZWKuz/c
>>735
両方見に行ったが、客の入りが全然違った。
キャシャーン ― カップルを中心に満員御礼 
イノセンス ― ヲタのみ。ガラガラ
観客層が圧倒的に違う。
748 :04/05/23 20:24 ID:mXjE5TUb
>>743
キャシャーンは何と言っても、監督の身辺での話題がね。
原作もあるし、キャストはそこそこ豪華だし。

>>744
多分負けてる。
749名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:26 ID:2Rg0Kpxb
まあ皮肉はともかく、「獲りたい」て気持ちはあった
んじゃない?
「ノミネートされたらその気になる」ってコラムにも
書いてたしな

つうか、今回を置いてチャレンジする機会はなかったろうしな
750名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:26 ID:TdY3OD9d
華奢はよく満員御礼の報をかなり聞くが
実際の興行見る限りじゃそこまで埋まってるとは思えないような・・・
最終興行17億って、新人にしてはともかく映画としてはちょっと当たったくらいだろ
751 :04/05/23 20:28 ID:mXjE5TUb
ちなみに、クレヨンしんちゃんの場合
毎回15億程度だそうだ。

凄いな、クレヨン。
752名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:29 ID:2Rg0Kpxb
まあ大外れよりはいいよな
興行で製作予算くらいは取り戻したいとこだな
せめて…
753 :04/05/23 20:30 ID:mXjE5TUb
まぁ、DVDで回収するんでしょ。
754名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:31 ID:TdY3OD9d
>>752
イノセンスが興行で製作予算取り戻すには
制作費20億だとして80億のヒットになる必要があるのですが

石川によるとそもそも興行は全く考えていなかったらしい
DVDと海外での権利だけで回収する予定だったが、
商業ベースに乗せようとしたのは鈴木。
755名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:31 ID:uTF5uL1e
22日の第57回カンヌ国際映画祭授賞式で、第2席にあたるグランプリに
「JSA」のパク・チャヌク監督の韓国映画「オールド・ボーイ」が選ばれた。
日本の同名コミック(土屋ガロン原作、嶺岸信明作画)の映画化で、私設監獄
に15年間囚われていた男の戦いを描いた。
http://www.asahi.com/culture/update/0523/006.html
756名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:33 ID:2Rg0Kpxb
やっぱ、シナリオはマイナス要因でしかなかったのかねえ?
それともコンテレベルの描写がウザがられたのか…?

難解ぽいのは、向こうは慣れてるかと思ったが
「ツマラナイ」じゃ駄目…か?
757名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:38 ID:zHKn69BP




自身が最高傑作とする作品が赤字、カンヌで惨敗





汚水死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
758名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:39 ID:W8cALCeC
コナンのヒットには足下にも及ばない
759名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:39 ID:2Rg0Kpxb
>>754
それはそれで無責任な話だよなw >イシカワ

実際にカネ出した側からすれば、DVDとか二次的な収入は
利益として還ってきて欲しいとこだろう

オシイには、あまりカネを掛けてもしょうがない
て結論になりそうだな
760名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:40 ID:TdY3OD9d
まあ、押井の作品が劇場公開中に黒字になった試しがないけどな。
761 :04/05/23 20:41 ID:mXjE5TUb
>>759
実際、押井は大ヒットを飛ばしたことないしな。映画では。
(パト1、2ってどうだったのかね)。
762名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:44 ID:Ct3FQaM7
少数の人にしか分からない映画を
大多数に見せてもそりゃ無駄だよ
763名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:46 ID:2Rg0Kpxb
それだけに、20億は正気の沙汰かと思ったな
あ、でもアヴァロンはマシだったんだっけ…?

タラは結局どう見たのかねえ…まあ「こりゃ推せないわ」と
思ったんだろうけど、そんなに韓国のに負けてたんかな?
764名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:49 ID:tZWKuz/c
イノセンス、前作のゴースト〜、両方見たけど哲学だのテーマだの以前に普通に物語として見てオチが弱い、と思ったのは私だけ?
未来SF物で、全ての元凶は生身の人間の欲望だの業だのがオチなんて、もの凄くフツ―だと思ったんだけど。

両作共オチに至る過程は面白かったと思う。
765名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:51 ID:2Rg0Kpxb
拡大した予算には、それに見合った興行成績を求められるだろ〜
同人じゃないんだから

当然それだけ多くの観客を想定しなきゃならんワケで、それが
クリア出来ないのなら、やはりそれなりの御予算クラスでやってく
しかないんじゃない?
766名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:52 ID:edhWgAT7
>>761
今まで押井の映画は全部黒字だけど(イノセンスはまだ知らんよ)、
大ヒットってのはないね。
767名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:52 ID:TdY3OD9d
>>764
とりあえず君の言う「オチ」を説明キボン
特にイノセンスのあれは事件のオチであって話のテーマだとは思わない
768名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:53 ID:gHHhun/M
キャシャーンってアイドル映画じゃねえか。
原作云々とかの評価対照にも入ってないし。


そもそもアニメ映画で定番モノ以外に興行収入期待したらいかんぜ。
セールスポイントが「米国で〜」とか言ってる時点で内容評価されていないし。
769 :04/05/23 20:53 ID:mXjE5TUb
>>766
地獄の番犬は赤字と聞いたけど。
紅い眼鏡は全国公開はしたのかな?
770名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:55 ID:2Rg0Kpxb
>>764
物語にはもう興味がない」、というのが今のオシイのスタンス
だから。

それでも90分それなり持たせるのが技術なんだが、それだけじゃね。

771名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:57 ID:2Rg0Kpxb
>>767
ラストシーンは露骨にテーマだと思うがのう?
772名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:58 ID:TdY3OD9d
>>771
今その話じゃないだろ
773名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:59 ID:2Rg0Kpxb
一応、「麿子」とかも映画だよねえ
あれはさすがに…w

>>769
「眼鏡」は都内のみくらいだったよ確か…
774名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:02 ID:2Rg0Kpxb
>>772
そう?
ラストシーンまで観て「アレ?」て思うのが
弱いて意味じゃないかねえ?
764がどう考えてるのか判らんけどねw
775名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:02 ID:UwT6PNFQ
宮崎駿のほうが100倍イイ。

押井は自己中心で人をまったく意識しない自慰作品ばかり作るし、
自分を賞賛するヲタクまで否定してるからな。
そのヲタクは否定されているにも関わらず、押井を神と賞賛するマヌケ犬(ワラ
776名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:04 ID:quWEgjgA
映画もカンヌも知った事かと、マイペースにエロCG描いてるシロマサが一番「分かってた」って事かね。
777名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:06 ID:yVNJG3c0
ニュース速報
http://news12.2ch.net/news/

芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+
http://news14.2ch.net/mnewsplus/

アニメ・漫画ニュース速報
http://comic4.2ch.net/comicnews/


どこも「今まで宣伝スレ立て過ぎ。そのくせ外したか」と
積年の恨みを晴らすリンチショーと化してるにょ。
778名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:09 ID:2Rg0Kpxb
物語に頼らない」という選択は、もう随分前にしてるので
オシイはその後どういう部分で観客の共感を得られると
思ってるのか…は気になる。

画のグレードだけじゃどうしようもない、つうか必ず追い抜かれる
ものだくらい判ってるだろし。
779名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:11 ID:TdY3OD9d
>>774
まあ、やっぱりその話ではない
780名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:17 ID:oVERHNrM
イノセンスは映画じゃないよ。やたら長い短編映像作品であって。映画とは違うんじゃない?紀利谷も一緒でクソ長いPV。あくまでストーリー重視で時にはあえて映像の密度を抑える宮崎、庵野とは大違い。
781名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:17 ID:2Rg0Kpxb
毎回「語り方」は上手いし、必要な技術を新たに構築するのも
正直並の監督じゃ出来ないことではある

が、「結果が払われた努力に見合ってない」じゃなあ…
なにか根本的に方向が間違ってるんじゃないかという気がしてくる
782764:04/05/23 21:19 ID:tZWKuz/c
>>722
いや本当にそんな感じ。2作共途中迄めっちゃ面白い!と思いながら見てるんだけど、最後迄見ると軽くがっかりする。そういう感じを誰も持たなかったのかな?と思って。
作品のテーマ性自体は面白味があるし深読みしがいがあって、駄作だとは思わないけど、エンターテイメント性が私には少し欠けてる様に思えた。

だから押井が物語には興味無いと言ってたと知って少し納得。
783名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:21 ID:TdY3OD9d
>>780
それは
「退屈だけど映像が綺麗」な作品について回る表面的ないつもの批判。
イノセンスは語りたいこと(「魂と身体」の暗喩として作られた情報)が明確にあって映像を作ってるわけで、
「とりあえず綺麗な映像」にしているキャシャーンとはまるで違う。
784名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:23 ID:8PdeiGnV
押井作品を理解できると豪語するヲタクに聞くが、
「紅い眼鏡」という作品は何をどう物語っているのか、やさしく説明してくれよ。

いつもの「押井作品の隠された哲学を理解できない下民どもが」とかふざけた言い逃れは聞き飽きたから、
まじめに答えてくれよw
785名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:24 ID:NqDWBCbZ
地獄の番犬はイノセンスより入ってなかったな。
ガラガラなんて表現はまだマシだよ。ありゃ本当に凄かった。
更にあんまり退屈だから客が上映中にパンフレット広げるんだぜ?
あの薄闇の中で。1冊千円もするぼったくりパンフを。
そう、そんな高いもん買うほどのオタさえ上映中に本編放置してパンフ見るんだぜ?
あんなの撮れるなんてホントすげーよ。
786名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:25 ID:2Rg0Kpxb
その時々に本人がマジで信じてる雰囲気なり気分なりで
描写してるのはなんとなく判るんだけどね。
でも多分大多数のヒトには届いてない。

届かないくらいの難解さである必要がある、と思ってるのかも
しれないが、段々ズレが酷くなってるというか観る側を気にかけなく
なってると云うか…

吠え方はエスカレートしてきてるんだけど、伝わらないというのは
なんなんだろう?
787名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:25 ID:TdY3OD9d
>>784
俺は実写作品は観たこと無いからその説明はできないけど
押井及び信者のアンチってのはどっかで信者に嫌な思いさせられた奴なんだろうなあ
788名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:26 ID:8PdeiGnV
>>787
それも聞き飽きた。 答えられないのなら出てくるな。
789名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:32 ID:TdY3OD9d
>>788
別に煽ってるわけではないので怒ったフリする必要は無いぞ。

だって、アンチって異常だし。どうしようもない監督だと思ってるならそもそも絡んでこないが、
それでも絡んでくる理由となると私怨がほとんどだろう。
790名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:32 ID:mNyhDV5H
ブレードランナーと2001年宇宙の旅も3大映画祭ではとってないな
イノセンスはアカデミー賞のアニメ部門ならねらえるんじゃないか
791 :04/05/23 21:34 ID:mXjE5TUb
紅い眼鏡:夢オチ
地獄の番犬:犬と主人

そんなぐらいの認識で良いのではないか。
別に、受けては100%理解しなくても、面白いと思えリャそれでいいんだし。
792名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:35 ID:HlEfe7pZ
>>789
三馬鹿と同じwwwwwwwwwwwwwwwwwww
皆本当はどうでもいいが汚水厨があまりにも馬鹿で滑稽だから叩かれて遊ばれるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
793名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:35 ID:2Rg0Kpxb
「語りたいコト」は文章の形にすると一番よく伝わるよね
それをあえて「劇映画」の形にするのはナゼか…

一つには当人が「その絵が観たい」のだろうし、そして「映画」は
単なる説話以上になりうると考えてるんだろう。

でも誰も監督同様には観ないんだよな。
それどころか、全然外して観てしまうのもいるワケで
その方が多いてのが大きな問題なんじゃなかろうか。
794名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:36 ID:TdY3OD9d
ホント必死だな
795名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:38 ID:2Rg0Kpxb
ところで、「とりあえず綺麗な映像」であるコトが如何に有効かは
マトリックスが証明してるよな

あんなストーリーでも(と云うかあんなストーリーなお陰で)
十分ということで。
796名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:39 ID:AiPmCS0T
でもかみさん美人らしいね
797名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:40 ID:8PdeiGnV
>>789
君はいつもそうやって自分勝手な想像を相手に押し付けて、無理やり黙らせようとするんだな。

「押井及び信者のアンチってのはどっかで信者に嫌な思いさせられた奴なんだろうなあ」
「だって、アンチって異常だし。どうしようもない監督だと思ってるならそもそも」

ほんと押井の信者ってのは↑のような異常なヤツばっかりなんだよな。
>>789(ID:TdY3OD9d)がみごとに証明してくれている。

いつも質問には答えない・・・というか、理解出来て無いから答えられないんだよな。
はっきり認めろよ。

798名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:42 ID:TdY3OD9d
>>797
想像を押し付けるのは結構ですが
とにかく実写作品は観て無いんですよ
なんで疑う
799名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:43 ID:Kezn3A3w
押井守=キモイ=押井信者
松本被告=キモイ=オウム信者
800名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:43 ID:oanue0JW
>>790
>イノセンスはアカデミー賞のアニメ部門ならねらえるんじゃないか

カンヌ無冠の事実を受け入れることができずに、
信者はまだ妄想に浸っているよなw

ったく( ´,_ゝ`)プッだよ

アカデミー賞については、そもそもノミネートすらできないよww
「シュレック2」に敗れるのがオチ。万が一、ノミネートできたと
しても、「ハウルの動く城」に惨敗してやっぱり無冠www

まあ「イノセンス」は「スチームボーイ」と一緒に
仲良く駄作争いしてなさいってことやwwww

801名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:45 ID:TdY3OD9d
スチボの試写観た人か?
いつくらいにやってたんだ?
802名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:46 ID:Kezn3A3w
>>798
「だって、身体障害者は異常だし。」
803名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:50 ID:2Rg0Kpxb
イノセンスもバディ物の外面をしてるから、そのラインで観てしまうと
ツマんないよな(特に後半

その辺、向こうじゃどうなんだろうて期待はあったんだが
あまり日本と変わらないのは…

やっぱり最後まで騙せないとしょうがないでしょう
このカットには意味があります」て副読本読まないと伝わらないじゃ
もう映画でもなんでもない
表現力自体は恐ろしく高くなったと思うけど、それに溺れてしまってないか
そんな気がする。
804名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:52 ID:a+hP2l+b
>>795
おまえは映画を観るの向いてない
805名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:54 ID:Kezn3A3w
おれが答えてやるよ。
押井の作品は、どれも主張性に欠けてるから(情報が少なすぎる)
見た奴それぞれに違う答え(価値観)が生まれてくる。
おおっぴらに「おれはこう思う」「あれはこうだ」って答えられないんだよ。だからだれもしゃべりたがらない。
だから>>791のように

--------------------------------------------------------------------
791   sage New! 04/05/23 21:34 ID:mXjE5TUb
紅い眼鏡:夢オチ
地獄の番犬:犬と主人

そんなぐらいの認識で良いのではないか。
別に、受けては100%理解しなくても、面白いと思えリャそれでいいんだし。
--------------------------------------------------------------------

安易で曖昧な答えしかできない。
ツッコンだやりとりなんでできないんだよ。
言っておくが俺はアンチではない。
こういうこと書くとすぐアンチと決め付けるバカがいるが、そんな安易な奴は宮崎駿で十分。
806名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:54 ID:mNyhDV5H
>>800
ハウルの動く城はアメリカでも年内公開するの?
来年のアカデミー賞には間に合わないんじゃないかな…
シュレックは過去にとってるからスルーされるかもしれん
807名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:54 ID:a+hP2l+b
イノセンスが映像だけの作品とは思わんけどな。
むしろ脚本以上に陳腐でありきたりに思える。
丁寧なだけでサプライズゼロ。
808名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:55 ID:2Rg0Kpxb
アカデミーは千尋が取ったのも意外だったけど…
イノは更に難しいでしょ

少なくとも千尋から「愉しさ」を差し引いたものになるし
アメリカじゃ画面の密度よりも「動いてない」の印象に
なっちゃうじゃないんかねえ…
809名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:56 ID:Kezn3A3w
ま、でもオレも半分アンチかもなw
押井の作品はオナニーで楽しむにはイイ作品だわw
810名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:01 ID:2Rg0Kpxb
>>804
そうか。

あれだけ動員してるんだがw
オシも、もっと上手い「手法と物語のバランス」があるんじゃないか
と思ってな。
811名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:07 ID:2Rg0Kpxb
>>805
主張は込められてるだろ。
読みとれんけど。
セリフなりで説明しちゃえば判りやすくはなるが
説話以上のものにはならない。
イヤなんだろうねえ、そういうの。
812名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:11 ID:Gou6FGom
押井のツマラナイ所、
重要な部分(価値観とか主義主張)を作らず観客まかせにしてる所。肝心な部分を悩んで作る必要ないから作品作るの簡単。

押井のスゴイ所、
おれ普通の人だからよく(゚听)ワカンネ

※想像力の豊かな人で妄想が三度のメシより好きな特異な人には最高のスバラシイ作品だが、   ←ある意味異常な人
普通の人には何のメッセージ性も主義も主張も入って無いから、ただの三流映像にしか見えない。

要は、オナニーの対象が人によって全然違うのと一緒って事だよ。
制服でないと萌えないとか、レオタードでないとダメだとか、パンチラじゃないとダメだとか、イロイロあるじゃん。
813名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:13 ID:Gou6FGom
>>812 追加。
だから、自分の好きな物をその部分にカポっとはめて見れば、自分が満足する作品になるって訳。
814名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:15 ID:Gou6FGom
>>813 さらに追加
だから、いちいち頭使って空白部分を埋めなきゃいけないから疲れるんだよ、押井の作品は・・・
娯楽として見るんだったら宮崎駿が一番いいのは確か。
815名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:17 ID:2Rg0Kpxb
スキな様に観る権利は誰にでもあるよん
でも、「価値観とか主義主張がない」は
なかなか捻りまくった観かただと思うけどなw
816名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:22 ID:OHw7/uCe
オシイのやってる事は小説や映画が散々やってきた事
映画などにとっていつか来た道
なのにこんなオシイの事をありがたがっていると言う事は小説も映画もたいして知らんと言う事

こんな低能信者の言う事はあてにならん
しょせんアニメしか知らない井の中の蛙
817名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:29 ID:5yi2huTj
これで気を改めてエンターテイメント性の強い作品でも作ったら面白いのにな。

海外での「ご先祖様万々歳!」の評価が知りたいかもw
818名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:35 ID:mNyhDV5H
井の中の蛙大海を知らず






されど空の高さを知る
819名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:38 ID:2Rg0Kpxb
オシイ的には今回も結構「エンターテイメント」のつもりだったんだろうな

しかし迷いはないのかね。どう作ったところでマイナー節でしか
ないて部分に。
820名無しさん@恐縮です:04/05/23 22:43 ID:2Rg0Kpxb
世界に向けて作ったコトは一度もないと思う。
ただ、当の日本人にもそれほど理解されているかと言うと?

むしろ、「誤解」を持ってしか視聴しえない海外の方が
本質が観易いのかも。
まあ、それもまたカナトクの意図と違うものなんだろけど。
821 :04/05/23 22:58 ID:mXjE5TUb
>>817
エンターテイメント色の強いケルベロス物見てみたいな。
ケルベロス騒乱を豪華絢爛に...ぃぇぁ。
822 :04/05/23 23:01 ID:mXjE5TUb
>>805
別に漏れはオマイと語りあう為に書いたわけじゃないんだが。
823名無しさん@恐縮です:04/05/23 23:02 ID:pfhdT5Pp
庵野は絶賛してたな、イノセンス
824 :04/05/23 23:14 ID:/4R2D9bT
あのさ〜、賞取れるなんてよくそんなおこがましいこと考えれるよな。
カンヌのコンペに招待されただけで喜ぶべきとこなのに。

なのに、信者たちは絶対賞とれるとかって騒ぎだすし。
ほんとうっとうしかった。
カンヌに招待されたことで押井の評価は上がったが、
押井信者たちの狂乱ぶりで押井の評価はグーンと下がったな。
825名無しさん@恐縮です:04/05/23 23:34 ID:y8gKREc3
カンヌ前の押井信者
「タラは日本のアニメを高く評価しているから必ずやってくれる筈」
「タランティーノ、イノセンスの深い哲学と映像美にメロメロになっちゃうんじゃないのかなァw」
「カンヌ映画祭は幼稚な日本市場とは違う。イノセンスの本質を見抜き必ず評価するはずだ」
「遂に押井守が世界に認められた!」
「日本の観客は馬鹿だからイノセンスを理解しようとしない。フランス人は違う筈」
「パルムドールはイノセンス。それ以外にはありえない!」
「パルムは無理でも何らかの賞は必ず獲る」
「かなりの好反応らしい。パルムドール確実か」

カンヌ後
「タランティーノはカス!奴の作品は全廃棄するし二度と見ない」
「タランティーノ最低。やっぱり奴は唯の馬鹿だったか」
「カンヌの過去の受賞作みてみろよクズ揃いだよ。あんなのと並ばなくて良かったよ」
「所詮カンヌも政治的駆け引きの場に過ぎないのね」
「カンヌは糞!ベルリンとかベネチアだったら受賞は確実だった」
「出品されただけでも偉大な足跡を残したんだよ!(←毎年愚にも付かない邦画が出品されてる事は無視。いや知らないのか)」
「イノセンスがカンヌのレベルを試したのだ。そしてカンヌは程度の低さを露呈した」
「どうもまだ世界は押井に追い付いていないらしい」
「アニメだから受賞できなかった」
「続編物だから受賞できなかった」
「カンヌには心底失望した」


押井信者よ・・・・・・お前らこそ本当の人間のクズだよ。
さっさと氏んでくらはい。
826名無しさん@恐縮です:04/05/23 23:39 ID:bUcJiM31
カンヌスレは押井信者に占領されたしな。
コピペ荒らしもするし、他人のことなんか全く考えようとしない。
ネットですら一方的にしかコミュニケーションできない。
押井信者なんて引き篭もり以下だよw
827名無しさん@恐縮です:04/05/23 23:52 ID:TdY3OD9d
>>816
多分話の中身で言ってるんだろうが、イノセンスは映画でなければできないと思うよ。
俺、人形だの犬だのの哲学にははっきり言って全然心が動かなかったしどうでも良かったが、
この映画は(上下のランク付けじゃなくて)他のどの作品とも比べがたいと思えるほどの
「映画の哲学」は感じたし、ちゃんと理論だてて作ってそれを伝えようとしてるとも感じた。

映画業界でプロットが本格的にネタ不足になってきた時、
イノセンスから創作物としての可能性のヒントを得るんじゃないろうか。
828名無しさん@恐縮です:04/05/23 23:59 ID:y8gKREc3
>映画業界でプロットが本格的にネタ不足になってきた時、
>イノセンスから創作物としての可能性のヒントを得るんじゃないろうか

こんな腐れ映画が主流になったらたまったモンじゃねーよ
縁起でもねぇ事言うな、タコ


>この映画は(上下のランク付けじゃなくて)他のどの作品とも比べがたいと思えるほどの
>「映画の哲学」は感じたし、ちゃんと理論だてて作ってそれを伝えようとしてるとも感じた

それってそんなに重要な事スカ?
淀○長治は「下らない奴程映画を学問の様に語る」って痛烈な事をおっしゃっていたが・・・
829名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:02 ID:mzQt7D2O
>>828
まあ、淀川さんの評価基準にとっちゃまさにゴミのような映画だろうね
830名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:14 ID:JuMwWQex
取れなかったのか、残念。
831名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:16 ID:mzQt7D2O
>>828
あ、あと、
>こんな腐れ映画が主流になったら
主流とかじゃなくて、あくまで表現手法としてのヒントね。
映画という媒体の可能性を広げようとしてると感じた。
それゆえ、全国公開で受け入れられるはずが無いとも思った。
ていうか、現在の映画館のシステムで普通にやっちゃダメだと思った。
俺も最初は?ハア?だったし。
832名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:21 ID:bJnU+t4e
>>825
タラが馴れ合いを望むはずがない。
だから賞を何もくれなかったんだよ。
それにこたえる押井信者はあっぱれ(・∀・)
833名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:24 ID:4Yq33v3o
>「映画の哲学」は感じたし

うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃげらげらげらげらげらげらげらげら!!!!!!
な、ナニコイツーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
ぷぷぷぷっぷぷっぷっぷっぷっぷあははははははははっははは!!!!!!!!
さ、最高〜〜〜ぶヴぁははははっははきゃはははははっはははは!!!!!!!

834名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:28 ID:uL1AG67y
>映画という媒体の可能性を広げようとしてると感じた。

ハァ?そうか?
俺は逆にチンケな自意識への閉塞・歪んだ作家絶対主義・映画的熱的死への志向を感じたが。
言っとくが全然誉めてねぇぞ。

シナリオいらない
ドラマもいらない
劇中の人間像など無意味なので出来れば個性のないのっぺらぼうの方が良い
自分の言葉もいらない
映画の言葉は遍く退屈な物なので先人の言葉の羅列で充分事足りる

ここから新しい表現形態が生まれるってか?アホか?
誰もやった事がない事やれば(まぁイノが革新的とも思えんが)いいってモンじゃあないの。
誰もやらなかったってのは、それやったらウンコになるのが馬鹿でも判るから誰もやらなかったの。わかる?
ウンコを描けば芸術や革新になり得るっつーのは、自意識過剰なアホ作家が犯しがちな典型的な勘違いだな。

聞けば監督と現場スタッフとの関係はこれまでに無い程最悪(特に背景スタッフ、押井に勝手に絵をいじくられて
激怒してたらしい)だったらしいが、あれじゃあ超人的な努力を強いられた現場スタッフが哀れだわ。
835名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:29 ID:kvFSP2/0
まあ煽りはさておき、

俺もそういう意欲は感じた>「映画の表現手法に対する哲学」
この点は結構巧くいってると思うけどな。
つまんなかったけど映像だけのために2回目観にいったって奴が
1回目より全然面白かったという報はかなり聞くし、そういう作品なのかなと。
836名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:32 ID:T7eGa1US
>>835
汚水厨の傷の舐め合いの代表例ですよ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:33 ID:mzQt7D2O
>>834
まあ色々言われるのは分かっていたが・・・

>誰もやらなかったってのは、それやったらウンコになるのが〜

それはまさにキャシャーンのこと。断言する。
イノセンスは確かに論理立ててがんばってる。
どこを切り取っても「この作品」になる。と押井も言っていたけど、
あながちハッタリじゃないと思った。
838名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:35 ID:uq1XeSiG
いつも思うんだが「〜感じた」って便利な言葉だな。
知ったかぶりがよく言うセリフだよなぁ
839名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:37 ID:uL1AG67y
>つまんなかったけど映像だけのために2回目観にいったって奴が
>1回目より全然面白かったという報はかなり聞くし、そういう作品なのかなと。

イノセンスって全然客入らなかったけど、それでもリピーターが多いって事は
観客の実数はかなり少ないって事だね。
要するに自意識過剰な極少数の映画ヲタ・アニヲタはどっぷりハマって3回も4回も観に行って、
パンピーからは総スカンだったと言う訳だ。口コミの評判が極めて悪かった事からもそれが窺えるね。

まぁ確かにそういう志向の映画があってもいいかもな。別に金出すのは俺じゃないし
840名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:37 ID:PYo/SipP





               「映画の哲学」←プゲラ






841名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:37 ID:mzQt7D2O
>>838
ていうか、むしろそういう意識が根付いてるのでみんなその言葉を使うのは避ける。
だからこそ明確に言葉にできる「ダメな部分」ばかりが評価を下げるが、
意欲的なことは他人にはなかなか言葉にできない部分も多いし、

まあ、反論喰らうのは目に見えてたけど。
842名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:39 ID:uL1AG67y
>>838
だって他に言い様がないやんけ。
押井ファンみたいに哲学やらウンタラ手法やらそういう抽象的な概念が
さも「ある」かの様に言いたくないしな。
843名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:42 ID:uL1AG67y
>イノセンスは確かに論理立ててがんばってる。
>どこを切り取っても「この作品」になる

確かにそれは所見で強く感じた。
不味い金太郎飴みたいな映画だった。
844名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:44 ID:uL1AG67y
×所見
○初見
845名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:45 ID:mzQt7D2O
やっぱりこうなったか orz

でも俺がこの作品を見て、新しい手法をしっかり形にしようとしてると思ったのは本当だぞ
その上で、他の作品より下か上かが無いって思ったのも本当だ
寝る

>>843
金太郎飴はある意味同意だけど、あらゆるシーンがテーマに直結してるという意味で一応俺は言った
846名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:48 ID:PbZCrN5c
アンチも今まで散々溜まってたものがあったんだな。
どっちも、もーちょい落ちつけ
847名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:49 ID:uL1AG67y
スンマセン
848名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:50 ID:mzQt7D2O
スンマセン
849名無しさん@恐縮です:04/05/24 01:06 ID:J2mGLx0e
>>846
オタもアンチももともとほとばしってるし・・・・。
850名無しさん@恐縮です:04/05/24 01:47 ID:T86Mcbti
イノセンス、それは・・・

      燃  料
851名無しさん@恐縮です:04/05/24 01:55 ID:WEAE+hug
852名無しさん@恐縮です:04/05/24 01:58 ID:pxEcAM0D
853名無しさん@恐縮です:04/05/24 02:00 ID:0q6ZERSg
タイトルが良くないな
854名無しさん@恐縮です:04/05/24 02:59 ID:S+hKfrvM
前衛音楽を聴いて「メロディーねーじゃんこの糞騒音」
って言ってる感じだなぁ。
感性が合うかどうかが全てな物に向かって
糞だの、逆にわからない奴が糞だの、どっちもアレだねぇ。
855名無しさん@恐縮です:04/05/24 03:11 ID:lfT3SNFR
まあとにかく、押井が獲らなくてホッとしている押井オタっす。
本人はともかく、こんなの獲ったら、取り巻きやアンチがウザイからね。

まぁ、これからも、今までどおりの、俺たちの画をとってください、です、はい。
856名無しさん@恐縮です:04/05/24 03:13 ID:UTWQwgt8
イノセント見てやるからnyのハッシュあげろボケ
857名無しさん@恐縮です:04/05/24 03:16 ID:zZL3t1T9
もっと世界めざして
ファイナルファンタジーみたいに晒そうぜ
858名無しさん@恐縮です:04/05/24 03:22 ID:0q6ZERSg
薄汚れてるクセに何がイノセンスだ
859名無しさん@恐縮です:04/05/24 03:44 ID:8WZqKIEy
>>855
「俺たちの画」って・・・これまで読んだ中で一番キモイな
860名無しさん@恐縮です:04/05/24 03:52 ID:ResKx+uv
押井が攻殻機動隊をダメにした。
せっかくの士郎正宗の大作までも駄作にしてしまった。
押井は(゚听)イラネ
861名無しさん@恐縮です:04/05/24 03:56 ID:d14R5gpt
押井のオナニー見て喜んでるヲタクってほんとキモイよね
862名無しさん@恐縮です:04/05/24 03:58 ID:GIYwGJ3Q
カンヌにノミネートされただけでも大変なことだ。
くやしかったらノミネートされてみろ。
863名無しさん@恐縮です:04/05/24 04:06 ID:PVcE5kvP
パルム確実とか言ってたのはどうなったんだ。
864名無しさん@恐縮です:04/05/24 04:14 ID:BjXbNdIK
>>862
カンヌでノミネートって何?イノセンスはただ出品しただけでしょ?( ̄m ̄*)
865名無しさん:04/05/24 04:16 ID:M4tNudkE
アンチの自演に信者が乗せられてただけ
結局どっちもどっち

つーか映画なんてくだらねーって事にまず気付けよおまえら
866名無しさん@恐縮です:04/05/24 04:16 ID:mzQt7D2O
>>863
イノスレのログ追えば分かるが
基本的に住人が望みを託していたのは審査員賞とかその辺。
アホみたいに最高賞最高賞言ってる煽りはラスサムの時もいたよ。

>>864
釣られていいのか?
867名無しさん@恐縮です:04/05/24 04:48 ID:XfMD4J6R
あ〜あw、
やっぱり釣堀になってるよw
868名無しさん@恐縮です:04/05/24 04:53 ID:g3Kooerc
>637
最後の1行で

真実でなく……
永遠でなく……
ただ、そこにあるだけの思い……



を思い出した、そんな欝な平日の始まり
869名無しさん@恐縮です:04/05/24 05:10 ID:2+jgRIvk
勘違い野郎の自慰映画が賞なんかとらないでよかった。
よろこんで見るのは変質者だけだろ。
870名無しさん@恐縮です:04/05/24 05:14 ID:mzQt7D2O
まあ、立脚点は自慰だろうがその後は論理立てて作ってる映画だと思うよ。
評判はそれほど悪くないし
ttp://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=12863

本当の自慰映画はいくら映像技術が凄くとも褒めようが無い 某FFのように
871名無しさん@恐縮です:04/05/24 05:17 ID:B2XQgTGa
この映画って、頭の良い中学生が考えそうな内容だよ。
で、名作とか言ってるヤツは自分以外は馬鹿と思ってる標準的な中学生。
だけど、恐ろしいのが共に良い大人。

80年代はファッションと音楽だけで十分。
もう21世紀だぞ。
872名無しさん@恐縮です:04/05/24 05:21 ID:g3Kooerc
>870
そのオナニーを他人の金と時間と労力を使ってするのが問題、まぁ押井に頼んだ奴が悪いんだけどさ。
873名無しさん@恐縮です:04/05/24 05:23 ID:mzQt7D2O
内容というかおおまかなプロットはホント中学生レベルかな。
だからアニメ板では評判悪いのかも。
でも映画ってそればかりじゃないからTV作品と差別化を測れてるわけで。
>>870のサイトで褒めてる人のレビュー経歴みるとわかるが、
コアな映画オタ受けは悪くない。まさに映画としての職人監督の腕で勝負してると思う。

>>872
いえてるな・・・
874名無しさん@恐縮です:04/05/24 05:26 ID:tvbaXbAX
>>476
 しね。どう考えたってタケシよりも宮崎が上位だろうがスカタン
875名無しさん@恐縮です:04/05/24 05:47 ID:mzQt7D2O
宮崎ってあれか。
行き当たりばったりで話作って
最終的にテーマさえよくわかんなくしちゃうオッサン
876名無しさん@恐縮です:04/05/24 06:11 ID:Z5Wwe6qL
もういい。もういいんだ。カンヌ祭りは終わったんだよ。負けたんだお前らは。
877名無しさん@恐縮です:04/05/24 06:16 ID:Lns+suJ1
宮崎アニメが好きな奴って、単なるバカだからな・・・。

878名無しさん@恐縮です:04/05/24 06:22 ID:Z5Wwe6qL
なんてみっともないんだ。ここまで来ると怖いな。
879名無しさん@恐縮です:04/05/24 06:23 ID:qu+jyLgZ
アヴァロンのほうがましだ
880名無しさん@恐縮です:04/05/24 07:03 ID:BILOkaYD
漏れが高尚な快感を得られればいいから
カンヌで受賞しなくて良かった♪
見ないで批判してる奴とか
見て理解できず感動しなかった奴はほっといて
あのスタイルでひっそりと続編を出して欲しい。
劇場用じゃなくてOVAのレンタルかセルでお願いします。
881名無しさん@恐縮です:04/05/24 07:04 ID:rWYi7Gnf
賞がとーだらとか
押井信者がどーとか
甲殻ヲタがどーとか
アニメヲタがどーとか以前に

いち映画ファンとして
この映画は好きだよ。
882名無しさん@恐縮です:04/05/24 07:40 ID:FbahHYWb
2046ってキムタクの出番7分しかないのな……
883名無しさん@恐縮です:04/05/24 07:42 ID:mzQt7D2O
今めざましでアニメ作品が受賞できなかったという話題がちょっと出た



押尾監督の作品だそうだ。
知らないな。
884名無しさん@恐縮です:04/05/24 08:26 ID:38eYf3Br
ブタ軽部さんがお塩と押井を言い間違ったんだが、徹底的にスルーすると思ってたから
意外だったな。
885名無しさん@恐縮です:04/05/24 08:42 ID:mzQt7D2O
2046の受賞ならずには触れもしなかったので余計になあ。
キムタクのインタビューまで流しておきながら・・・
事務所の怖さを感じた
886名無しさん@恐縮です:04/05/24 10:28 ID:P2fhyNl3
売れない大根監督
887名無しさん@恐縮です:04/05/24 10:30 ID:KAhLBNM/
アヴァロンの音楽いいね
888名無しさん@恐縮です:04/05/24 10:37 ID:wwlII2Iw
音楽が菅野よう子だったらこんなていたらくには……
889名無しさん@恐縮です:04/05/24 10:48 ID:P2fhyNl3
監督が押井でなかったらこんなていたらくには絶対ならなかったよ。
890名無しさん@恐縮です:04/05/24 10:49 ID:hbq7szzM
いっそSACを劇場用に編集した方がウケ良かったりしてw
891名無しさん@恐縮です:04/05/24 10:55 ID:vHUHfKSw
なんかアジアの韓国、日本中国、タイと賞が振り当てられた
ってもうカンヌって意味ないんじゃないの。やっぱり日本アカデミー賞が一番正当だな
892名無しさん@恐縮です:04/05/24 10:56 ID:X5l2Zrre
おれは面白かったからいいや
つまんなかった人は金損してかわいそうだけどな
893名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:08 ID:LgJB52ya
宮台先生の評価が知りたい。
きっと今回は高評価、なはず。
894名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:15 ID:T86Mcbti
哲学、思想系の人にはあんまり見向きされないね>押井
895名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:23 ID:x3LSsw9O
>894
だって哲学、思想とはなんの関係も無いもん。
896名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:27 ID:0AW2nO7l
>>894
なにを根拠にいってるの?
研究者サイドの論評はけっこう見掛けるけどね。
最近面白かったのは阪大の鷲田清一先生の論評。
彼の専門分野である人間の身体性に絡めた論考が興味深かった。
897名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:32 ID:UhS+nEdf
>>887
log onとlog offね、あれは川井の最高傑作だろ
初めて聞いたときはクラシックの名曲かと思ってしまった
898名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:38 ID:T86Mcbti
>>896
ゴメンその人しらない・・。
上に宮台ってあったから現代思想〜社会学系漠然と知る限りで。
マニアじゃないんでゴメンね。
899名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:47 ID:+acwLimq
【映画】日本コミック原作の韓国映画「オールド・ボーイ」にグランプリ カンヌ映画祭
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1085299823/
900名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:55 ID:C0pEMVJo
今日大学行ったら知り合いの押井信者凹んでやんの(プゲラウヒョョョ
901名無しさん@恐縮です:04/05/24 12:01 ID:OlFigW6r
押井のツマラン作品に 「ツマラン」ゆーて何が悪い。
ツマランものはつまらんのじゃ。

悔しかったら宮崎駿のように多くの人に感動を与える作品を一つでいいから作ってみろよ。
902名無しさん@恐縮です:04/05/24 12:13 ID:55XKTBzX
芸術であるまえに商売ですから、これだけ世界に宣伝できれば勝ちですよ
903名無しさん@恐縮です:04/05/24 12:37 ID:ue3qCJcG
>>890
いやぁ、一般の人には確実にそっちの方が受けるな。
というか俺もそっちの方が見たいよ。>SAC劇場版
904名無しさん@恐縮です:04/05/24 12:42 ID:tjwKv1Ci
オシイはようするに始めから負け試合をしてる。
自業自得。こんな糞映画誰が観たって一般受けしないよwハゲワラ
905名無しさん@恐縮です:04/05/24 12:51 ID:0PRi8Oew
>>901
宮崎と押井の対談を読む限り、互いが絶対に「てめーと似た作品は絶対つくらねえ」
って主張しているようなのでそういうことは無いかと。
もし押井が普通の感動できる娯楽作を作るとしたら、宮崎が死んだ後。

まあ二人の仲は宮崎が押井に「戦車見物旅行」を誘いに来るほどの関係ではあるが。
906名無しさん@恐縮です:04/05/24 13:42 ID:d7YhZkKT
SACは「暴走の証明」での「我々は攻殻機動隊だ!」の素子の台詞にげんなりした・・・。
なんだよ、そりゃあ、っていう。

あと、素子が色仕掛けで機動隊員を倒したり(涙)
本来なら、ゴーストハックしかけて、人格移動だろうに・・・。
町並みもしょぼいし、いっつも影持った女が出てきて・・・みたいな。

あれこそ原作に対する冒涜だよ。
魂とは何か、っていう作品の一番の主題がすっぽり抜け落ちてる。
SACのどこがいいのかさっぱりわからん。
907名無しさん@恐縮です:04/05/24 13:47 ID:3BRlhYZN
かのBDも実はその場のノリで実力以上のものが出ちゃってたのかもね。
本当の実力はこんなもん。
908名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:10 ID:Aa4zTbO+
それにしても映画板のイノセンススレは笑えるw
受賞できなかった事が判明した直後、タランティーノ叩きの嵐
返す刀でまだアカデミー賞があるとのたまう始末

公安は押井信者をマークした方がいいですよ
こんなキチガイを野に放していてはいけません
909名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:32 ID:/SLY1JbO
世界的評価を受ける天才アニメ監督、宮崎駿「千と千尋の神隠し」
ttp://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=37485&affpub=0.html
全社四つ星♪ベルリン国際映画祭グランプリ♪アカデミー賞長編アニメ部門賞受賞♪

インテリ気取りの勘違いオナニー犬、押井守「イノセンス」
ttp://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=50411&affpub=0.html
キモヲタに持ち上げられカンヌでパルムを狙うも・・・プププッ・・・一つも賞が取れず惨敗♪

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
910名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:33 ID:AiLVT75P
両方ともキモい。
911名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:35 ID:Ou+7/XK2
まあ日本で大人気ならまだしも
日本のアニメファンとかにもそっぽ向かれた映画だからねえ、どうしようもないでしょ

ぱっと見てわかんなくても「面白ければ」良かったんだけど
わかんないうえにつまんない映画だったからねえ…
912名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:40 ID:dl5YQWf+
飼い犬溺愛し過ぎておかしくなっちゃったな押井。
他人の子供の運動会のビデオとか無理やり見せられる苦痛ってのわかってないのかな。
内容もパソコンの分厚い説明書読まされてるみたいで眠くなるな。
913名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:41 ID:mvlEYcr4
機械の人格を獲得可能かどうかなんか、よくもまあ使いこなされた
ストーリーを恥ずかしくもなく押井は
それとも映像表現を見せたかっただけか?
もうCGを使いまくる実写版の世界とアニメーションの境界は無い
に等しくなっているのだからよく考えてから映画を作れって言うんだ
914名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:42 ID:QuArf0ZV
日本で大コケし、世界でも相手にされず。
その糞映画を必死で面白いと思いこもうとする信者w
915名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:46 ID:cPz10M9I
士郎正宗ブームが会った頃=すなわち大友絵コピーが溢れた頃、だからな。
たいていのオタはもう飽きてる。
916名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:48 ID:dl5YQWf+
もういいから攻殻を実写でやれよ。
素子は釈由美子、バト−はセガールな。
少佐のコスはSACバージョン鉄板だからな。
飼い犬は絶対出すなよ。
917名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:49 ID:QqKXL7ex
押井タンを苛めるなっ!!
世界の押井タンが作った映画だよ、傑作に決まってるだろーがっ!!









                            まあ、漏れは見に行かなかったけどな。。。
918名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:49 ID:8+DWV+E9
オレの知ってるオ信者はイノセンスの鑑賞前に
「つまらなくったって見に行かねばならんのじゃ」
と言ってたな…で鑑賞後
「ま、いつもと同じだったよ。フゥ」
っていってました。
919名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:51 ID:oDRCShB/
獲ってたら勘違いがさらに進行してただろうから
獲らなくて良かった。
920名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:51 ID:dl5YQWf+
下手に賞取って日本の浮浪者が画面に出なかっただけでも救いかも。
921名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:52 ID:Ou+7/XK2
>「つまらなくったって見に行かねばならんのじゃ」

自分は信者ではないけど、この部分は同意だな
見なきゃはじまらんもの
922名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:53 ID:lqbu8ov6
麻原二世って顔だもんな
923名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:54 ID:nKWoCNQI

バイヤー向け上映会をみた人の評価
http://www.joblo.com/ghostintheshell2.htm
「マニュアル読まされてるみたいだ」
「映画を見に来たんであって、未来の技術(?)の講義を受けに来たんじゃない」

仏テレビ局france3の記事
http://cannes.france3.fr/filmsencompetitionofficielle/1411079-fr.php
「二つのアニメがパルムドールを争うというのがカンヌでは初めてだけに、(映画を見終わった後で)失望が大きい」
「シナリオ難物でだんだん置いてけぼりになる」
「開幕時、ゲットーへの到着、祭典などの映像はすばらしいが、仰々しく文章的なセリフに問題アリ」
「問題は、オシイはオリジナリティーに富む映像作家であるのに、物語を語ることができないこと」
「結果が払われた努力に見合ってないのが残念だ・・・」
924名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:56 ID:ZYCDssJg
所詮はオタク向けのアニメ
925名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:57 ID:Ou+7/XK2
いや、ヲタも付いていってないからw
926名無しさん@恐縮です:04/05/24 14:57 ID:dl5YQWf+
押井が新宿駅でダンボール広げて寝ていても誰も気づかない。
927名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:03 ID:8+DWV+E9
「見て楽しい映画では無いよ」ともオレの知り合いの信者は言ってた。
妙に盛り上がってしまっている押井を取り巻く環境には困ってるみたい。
「そういう作品・監督じゃないだろ」みたいな。
ある意味不幸なんでしょうかね。
928名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:08 ID:NYIEHglE
映像は認めるけど
話がツマラン
929名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:12 ID:XC1PbdGu
哲学なんざ糞くらえだわ。賞なんか採らんくてええわぃ。
930名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:15 ID:YTEcTmZP
押井さん大好きです。一生ついて行きます。
ttp://www.chunichi.co.jp/banpaku/topics/2003/photo/08061.jpg
931名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:27 ID:bDha2zPg
禿げている人って、髪伸ばす事で、全体の量を人並みにしようとするけど、
その努力は、実っていると思っているのだろうか?
932名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:31 ID:2+jgRIvk
オナニーは隠れてやるもの。
公開したら、それは犯罪なんだよ。
頼むから、閉じた世界で変態相手にオナニーショーしててください。
世間には出てこないで下さい。
933名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:38 ID:wP6yjoWF
押井の才能を妬む奴って多いんだなw
何の能もなく、昼間から2ちゃんに書き込むくずども。
哀れだな・粗大ゴミだなwww
934名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:43 ID:Aa4zTbO+
押井にエンターテイメントを作る才能なんてないんだよ。
所詮、自分のつまらない思想の中だけでしか物がつくれない
そんなものにシンクロ出来るのは世間から隔離されたキモオタだけw
一般人には受けるはずも無い。だから綺麗な映像でごまかすわけだ
宮崎駿も共産主義者でよく文明批判とかやるけど、作品自体は
面白いものが多い。ラピュタのようにね。
上手い具合にオブラートに包む方法を知っているから
押井はそれが出来ない。だから一般の客から見ればどうしようもない
オナニー映画に見えるってわけ
935 :04/05/24 15:44 ID:CTfc8UJ/
>>934
原作を担当した犬狼伝説は、なかなかエンターテイメントに富んだ内容だと思うけど。
(漫画だけどね)。
あと、パトレイバー1・2ともそういった類だと思うけど。
936名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:50 ID:kckOF68E

やっぱCGだと評価されない。手書きのほうが職人魂を感じる。
審査員もそう思っているかもね。
イノセンスはただのCG動画。
937 :04/05/24 15:52 ID:CTfc8UJ/
>>936
人狼でも出品しますか。押井のじゃないけど。
938名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:52 ID:8+DWV+E9
なにはともあれ、キレイな映像を目で見せて、セリフの難解さを頭をフル稼働させ
眉を顰めながら見る映画なんだから万人受けするのは無理。
とのオレの知り合いの信者の意見。
監督の伝えたい事が劇中全てのセリフに入ってるっていうのもくど過ぎるんでしょう。
939名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:54 ID:tjwKv1Ci
今日はやけにアンチが勢いづいてるなw
940名無しさん@恐縮です:04/05/24 15:56 ID:MVntE+rp
>>933
この低俗さは、信者より”汚水厨”がふさわしいね

>>906
原作からSFとアクションと推理を抜いたのがSACって聞きましたヨ。
そんなもの攻殻じゃなくてあたりまえ。

微弱な電気信号を扱うデリケートな電脳世界なのに、
何で電気が首からバチバチ光ってるのさ?
原作に対するリスペクト皆無だ。ホント傲慢だよな、汚水。
イノセンスだって原作から話パクったくせに「ストーリーはたいした事ない」なんて、
よく言えるよな。監督からして厨房過ぎ。消えろ。
941名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:02 ID:bJnU+t4e
>>936
(ノД`)ウエーン

906 :名無シネマ@上映中 :04/05/21 22:09 ID:0+2BbP0M
>ぜんぶ手書きなんだってな。びっくりだよ。

今日イノセンス解体論行ったけど、アホみたいに全部手書きだったよ。
今後どっかのページで詳しくレポートするけど、とにかくテクスチャもエフェクトも手描き。
本の背表紙も手書き、館の美術も手描き、しかもラストの色調整で色彩が全部ぶっとんでく。
そして最後まで残ったディティールが儚い憶いの如く残った映像を輝かせるわけよ凄い訳まじですごいまじで。
942名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:04 ID:4TkJMeqn
ドミノも手書きですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
943名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:06 ID:xa/W2x69
こいつが宣伝次第で一般女性客を見込めると思ってたっていうんだから
視野狭窄に陥った人間の考えることは面白いな。
944名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:11 ID:hbq7szzM
>>940
>微弱な電気信号を扱うデリケートな電脳世界なのに、
>何で電気が首からバチバチ光ってるのさ?

それ位耐えられないとちょっとした感電でも死んでしまうじゃないかぁ・・・
945名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:15 ID:HqWRMM6g
愛称「ドミノ」。アジアではここと香港、世界でも数台しかないと言われるマシンだ。
本来は実写映像の色調処理に使われる機械を、押井は新作に使った。
「ドミノを使うと、実際にスクリーンに上映した時の映像の色が、コンピューターのモニター画面で正確に見られる」
とプロダクション I.Gの西沢正智プロデューサーが説明する。出来上がりを正確にイメージできるのだ。

だが、押井の思惑はほかにもあった。腕利きの美術担当が描いた背景画や、仕上げされたキャラクターの絵をすべて、押井はこの機械に通した。
そして、自分の思惑通りに色を変えたのだ。
「僕らの絵の色を、どうしてつぶすんですか!」
それを知った平田は、まなじりを決して押井に詰め寄った。
「自分たちの絵には筆一本入れさせないと言う自負がこちらにもあった。正直こんな現場やめてやると思いましたよ」と振り返る。

中略

監督のわがままを許すスタッフがいて、映画は完成しようとしている。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_challenge_20040210.htm


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
946名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:21 ID:MVntE+rp
>それ位耐えられないとちょっとした感電でも死んでしまうじゃないかぁ・・・

脳と直接接続するデリケートな部分なのに?
人間の脳が微弱な電気信号の活動で成り立ってるのに?
作品のテーマだろコレ。

お前には無能少佐がお似合いだよ。
947名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:23 ID:8WbZPczP
>>941
だからテクスチャやエフェクトが手描きなんだろ
その意味がわからないならコピペすんな
948名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:25 ID:kckOF68E
>>941>>945
なるほど。魂入れて作った作品をデジタル処理してたのか。
もったいねぇなぁ。
どっちにしても結局この作品は絵だね。良くも悪くも。
自分はアニメに哲学はいらないと思っているので、パス。
949名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:26 ID:MVntE+rp
>暴走戦車
脳が広い空洞のなかにぶらーんってあって、ぶっとい金属の棒一本で固定されててもなあ(笑)
こんな感じ→( ○−)
950名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:40 ID:wL0O19o4
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
正直こんな現場やめてやると思いましたよ
951 :04/05/24 16:43 ID:CTfc8UJ/
>>948
アヴァロンなんかでもほとんど全部デジタル処理してたそうで。

>>950
オマイ馬鹿か?
こんなの、よくある苦労談だろ。ニガワラって感じの。
952名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:45 ID:wL0O19o4
必死な汚水信者がコピペに食いついてきましたよ〜(藁藁藁
953名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:53 ID:mzQt7D2O
舞台挨拶で「ストーリーは大したこと無い」って言っていて
そのときは「は?」って思ったもんだが、コレを事前に聞いていたおかげで
観た時なんとなくやりたいことが伝わってきてよかったのかも。
ていうかストーリーは原作ネタらしいね。そりゃ士郎オタは気悪いな。
954名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:57 ID:gbIidyww
正直



ロボットロンド判明



( ゚д゚)ポカーン



イノセンス(゚听)イラネ
955名無しさん@恐縮です:04/05/24 17:15 ID:fUhxaP7A
I.G作品はメイン会場のステージセットイラストにしろ確実に欧米に対して
ボーダーレスな商品になってるな。
押井は負けたけど石川社長は勝ったね。
956名無しさん@恐縮です:04/05/24 17:17 ID:7AAp/u9L
http://www.screendaily.com/ReturnImage.asp?ImageID=3836


 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
957名無しさん@恐縮です:04/05/24 17:27 ID:mlazABgm
http://www.screendaily.com/ReturnImage.asp?ImageID=3836

     /\___/ヽ   ヽ
    /    ::::::::::::::::\ つ
   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|あわ    ←汚水厨
   |  、_(o)_,: _(o)_,  :::|ぁぁ
   |    ::<      .::|あぁ____
   \  /( [三] )ヽ ::/  |  | ̄ ̄\ \
   /`ー‐--‐‐―´\_ |  |    | ̄ ̄|
  /  \___      .|  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /    ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
958名無しさん@恐縮です:04/05/24 17:30 ID:Ou+7/XK2
ふーん、×(bad)が2票も入ってるのってイノセンスだけじゃん
959名無しさん@恐縮です:04/05/24 17:43 ID:mzQt7D2O
まあ妥当・・・
見る側のことをまったく考えてない作品だし
960名無しさん@恐縮です:04/05/24 17:44 ID:mzQt7D2O
ついでにプロットしょぼいし
実際わけわからんし感動できんしね
961名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:11 ID:uL1AG67y

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい石川P!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (●Д● )   \ 貸した金返せやコラッ!
     |   /  ̄   |    |/    「    \    \___________
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
    ↑銀行屋            借金取り↑
962名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:25 ID:d7YhZkKT
結局、「面白いってみんないうから見に行った。つまらないぞ金返せ!」
ということなのかな?

映画なんてものはみんな監督のオナニーみたいなもんだろ。
最大多数の最大幸福目指してたって、なんにも残らないじゃないか。
なんでも楽しませてもらおう、って勘違いしてるエンタメ馬鹿が多すぎる。

そして、その批判の殆どが、ファッションショー行って、
あんなの街で着れないよ、って行ってるレベル。

せめて、ファッションショー行って、今年のデザインは斬新だ、とか
新鮮味がない、とかいうレベルで話してほしいんだよなあ。
無論、そういう批判もあるし、そういう人々の評価の低さには納得できるが、
結局そういう素地がなければ、オシイ信者の選民思想を掻き立てるだけなんだよな。
963名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:36 ID:mGkm1gm9
オタの特性が裏目に出た結果だな。
人前に出るときには身なりを整えなければいけないし、
偏った趣味に寛容なオタ社会から出たら
嗜好を他人とすり合わせることも必要なのだよ。
964名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:40 ID:uL1AG67y
>>962
>なんでも楽しませてもらおう、って勘違いしてるエンタメ馬鹿が多すぎる。

イノセンス押井語録
「今回はエンターテイメントを強く意識して作った」
「台詞については娯楽を意識して最大限まで妥協した」
「万民に何度でも繰り返し見てもらいたい映画」
「今まではやりたい事だけを意識してゴツゴツした映画を撮ってきたが、今回は観客の視点に徹した」
「これがエンターテイメントとして受け入れられなかったら、怒りはしませんが観客を怨みます(笑」

イノセンス石川P語録
「目標最低ラインは興行収益60億」
「目標観客動員数は700万人以上」
「おそらく押井守が世に出ることになる映画」
「今回は完璧な娯楽映画」


問題はアニメ関係者・アニメオタク連中のこの社会性の無さなんだよ。
絶望的な社会的センスの欠如。
この程度でエンタメだなんて、客を騙す為の方便にしても娯楽を舐め過ぎてる。
965名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:44 ID:uL1AG67y
大体さ、日本の邦画監督とか押井系アニメの連中ってさ、エンタメや娯楽をやたら見下して軽蔑するクセに
じゃあオマエら一流の娯楽作品作れるの?っつったら某M崎以外は誰も出来ないんだよな。

「エンタメ作品なんざ、俺達が本気出せばいつでも作れる」とか思ってんのかねぇ。
じゃあやってみろってぇのw
966名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:45 ID:bJnU+t4e
川井の音楽がほめられてるぞ

http://www.hollywoodreporter.com/thr/reviews/review_display.jsp?vnu_content_id=1000515948
ハリウッドレポーターの評論
「哲学講義のような物語は観客を限定するだろうが、吹替えにすれば少しは
わかりやすくなるだろう。ただ画面デザインと川井のテクノ(?)音楽はいい」
967名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:49 ID:uL1AG67y
>>966
この人の音楽は押井映画に合ってるからな。
あざとすぎるって意見も最もだけど俺も音楽は良かったと思う。
サントラ買ったし。

画面デザインも文句はないんだよな。もともと押井は色彩・画面構成にかけては
神仙の域だからな。シーン一つ一つは非常に厳しい画面を作ってるな。
968名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:09 ID:/eIKsaSV
>>964
「これがエンターテイメントとして受け入れられなかったら、怒りはしませんが観客を怨みます(笑」
ものすごい物差しを持ってそうだw
969名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:24 ID:Aa4zTbO+
押井信者も相当な馬鹿だが押井本人も信者に負けないくらいの馬鹿なんだな
970名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:28 ID:7uZsOQcm
本が駄目な映画って、見ていて辛いんだよね・・・
971名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:36 ID:3BRlhYZN
髪に櫛も通さぬ人間を信用しようとは思わない。
972名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:45 ID:Img6PcBs
お前ら、押井に何を期待してたんだ?マトリックス並みの低俗アクションか?
それとも、女が見てもわかりやすい、アップルシードライクなストーリーか?
押井の映画はいつもアクション少ないんだよ。その時点でハリウッド映画に
慣れちゃってる一般人はもうアウト。
鈴木Pの宣伝は正直ウザイけど、単体の作品としてはなかなかよい出来だと思うよ
オレは。
まあ社運をかけるようなストーリーじゃあなかったけどねw

早くDVD欲しい〜〜〜
973名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:46 ID:WeeNVKdh
>>962
>>964
このカウンター最強だな(w
974名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:53 ID:tjwKv1Ci
もまえら押井の本でも読んでみろってのw映画も
それから批判なりしろや
975名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:56 ID:SvCUsMLz
読んだし、見た。
そのうえでの批判してやろうか、小一時間。
976名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:57 ID:Eat3ORBn
「いいですから我々の本を読んでみてください」って、
言動がオウム信者に似てきたな。
977名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:59 ID:OhxuadnR
石川って話する時熱いよね。
オタ全開。そこが好きだけど。
978名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:01 ID:QIClIIB3
カワイソウなのは原作者だよな。
攻殻をこんなにずたずたにされて。
979名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:01 ID:bJnU+t4e
アンチ押井信者ってどんなアニメが好きなの?
980名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:05 ID:mzQt7D2O
ていうかなんでそこまで必死にアンチなのかという。
無関心じゃなくアンチという存在自体が異常だ。
信者に構うと面白いからとか濁してくるばかりでホントのことはいつも聞けんけど
981名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:08 ID:rkbjQlQz
士郎正宗さんは何してるの?
982名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:09 ID:ls/eflai
>>979
原作の楽しい攻殻
983名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:12 ID:P9IITBnc
正直、S.A.Cから入った漏れとしては
イノセンスよりもS.A.C.の方が面白かったんですが・・・
まぁ、劇場版とシリーズ物を比べる漏れがそもそもの間違いかw
ログ汚しスマソ
984名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:12 ID:SvCUsMLz
別に俺はアンチではないが、ファンの全肯定もどうかと思うよ
物事には賛否あるのが当然
985名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:14 ID:Z0Qpo6C8
>>981
「アッパーズ 士郎正宗」でぐぐれ。
986名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:15 ID:N+JwRC1L
むしろ賛否がある方が作品として魅力
987名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:15 ID:Aa4zTbO+
>>962はこのスレ最大のヒットだなw
988名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:17 ID:SvCUsMLz
>>986
魅力は関係ありませんな、
へんなこじつけだ
989名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:17 ID:n+1cPN3v
大袈裟に「神仙」とか評して悦に入ってる勘違いバカ達を突付いていじめるのは
誰だって面白いっつーの。
990名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:17 ID:bJnU+t4e
>>982
原作そのままに映画化してほしかったってことか
991名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:17 ID:NXO4ddO6
娯楽作品っていうからパトみたいなのかと思ってた
992名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:19 ID:UtnNNM2X
999イノセンス
993名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:19 ID:FbahHYWb
どうも、イノセンスがパルム獲りそうな空気になってきたね……
994名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:19 ID:mzQt7D2O
原作厨はどこにでもいるが、今回は特に、
主な原作依存部分の「ストーリー」を舞台挨拶で貶しちゃったから
士郎ファンは気分悪いだろうなとは思う
995名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:21 ID:jaXkHUSB
寒い映画は寒いまま忘れ去られていくのであった
996名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:21 ID:mzQt7D2O
誘導というわけじゃないがいちおう貼っとくか
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085306547/
997名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:21 ID:jaXkHUSB
そろそろ1000かな?
998名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:21 ID:uL1AG67y
>>989
一言言っておくが俺はアンチ
999名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:21 ID:mzQt7D2O
1000
1000名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:21 ID:NXO4ddO6
1000げっちゅう
1001名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:22 ID:FQuEUpnW
1000だ
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。